娯楽の多くなった今、スポーツ自体への関心がなくなっているだけで、
野球の地位は揺るいでいませんし、かつての野球人気はテレビしか娯楽がなく
なおかつ特定球団に人気が偏っていただけだと思いますね。
時代の流れでそうなるのが必然だったのだと思います。
実際、この少子化の中でも高野連の加盟人数は増えいますし、
日本において野球が圧倒的なナンバーワンスポーツである事は間違いないと思いますね。
日の丸が関わらないとなかなか関心を持ってもらえないこの国において、
国内リーグに関心をもってもらえているのは野球くらいでしょうしね。
熱帯雨林のど真ん中に暮らすアボリジニは、熱帯雨林が急速に失われていることに、気づかない。
まぁプロ野球も高野連もそういう考えだから衰退していってるんだろうけど。
地上波の中継を戻すんなら早く戻さないと手遅れになっちゃうんだがなぁ・・
親会社は数字無視してゴールデンの枠を買い取ってでも地上波の放送は流すべきだ。
20年後にはシニアのチーム自体が激減してるという事態になってるはず
2005〜2011年巨人戦G帯視聴率分布表 (2011年終了時)
--.-〜--.- 05 06 07 08 09 10 11
17.0〜17.9 *1 -- -- -- -- -- -- | 17%
16.0〜16.9 *2 *1 -- -- *1 -- -- | 16%
15.0〜15.9 *3 *4 -- *1 -- -- -- | 15%
14.0〜14.9 *8 *2 *1 -- *2 *1 -- | 14%
13.0〜13.9 13 *9 *1 *4 *2 *1 *1 | 13%
12.0〜12.9 14 *6 *8 *3 *1 -- *1 | 12%
11.0〜11.9 *9 11 *7 *6 *5 *3 *3 | 11%
10.0〜10.9 13 10 19 14 *2 *3 *4 | 10%
*9.0〜*9.9 12 *7 15 11 *6 *2 *3 | *9%
*8.0〜*8.9 16 14 *9 *8 *7 *4 *1 | *8%
*7.0〜*7.9 17 20 *7 10 *4 *4 *4 | *7%
*6.0〜*6.9 11 *9 *6 *4 *1 *4 *1 | *6%
*5.0〜*5.9 *8 11 *1 -- *1 *1 *1 | *5%
*4.0〜*4.9 *2 *2 -- -- -- *2 -- | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- *2 -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- | *2%
*1.0〜*1.9 -- -- -- -- -- -- -- | *1%
--.-〜--.- 05 06 07 08 09 10 11
中継数 129 106 74 61 32 27 19
コアファンの数は昔とそんなに変わらないかも知れないけど、ライト層は完全にサッカーに持っていかれちゃったね。
それでも野球のステータスがサッカーより上なのは事実
古田さんは野球と関係ない真面目な番組にも引っ張りだこです
サッカーにはそんな人いないでしょう
武田選手のようにせいぜいバブルの自慢話するのが関の山
野球人気が低下って話からステータスの話にすり替え?
視聴率が下がってたらCSでキラーコンテンツ!
って論法とまんま変わらないんだけど
このまま低下していけばステータスも糞もなくなると思うけど・・
野球は金持ちのスポーツと言うならそれでいいんじゃないの
貧困家庭増えていく中でどんどん野球出来ない子が増えてルールも分からない子が増えて
ますます廃れていくだろうけど、ふんぞり返って「貧乏人はサッカーやってろ」と言っていれば良い
根本的に野球って進化しないスポーツだよなあ。
王さんが現役の頃と現在とでも、さほどの変化がない。
ある意味、完成されたスポーツ。バレーなんかもそうかもしれない。
サッカーはとてつもなく進化するスポーツで、そこが面白い。
50年代のディ・ステファノの映像を観ると原始的。
60年代のペレの時代にイエローカード制が導入される。
70年代のクライフの時代にトータル フットボールという革命がおきる。
80年代後半にマラドーナ対策の為にゾーン・プレスという守備戦術が生まれる。
90年代にバックパスが禁止され、より攻撃的なスタイルに変化する。
サッカーは2、3年のサイクルで進化して行く。そこが魅力でしょう。
隠居して年金暮らしで裕福でもないけど
それでも君たちワープア世代よりはましかな
大勢の孫に囲まれてるし
碁会所や野球場
病院の待合室という居場所だってある
04/28土
*7.3% 18:10-18:45 NHK プロ野球「巨人×阪神」
13.8% 18:45-19:00 NHK 首都圏ニュース・気象情報/他
14.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.0% 19:30-21:15 NHK プロ野球「巨人×阪神」
jリーグとプロ野球、規模も客層も違うけど地域密着という点では似てきたね。プロ野球は、パ・リーグが
まだまだテコ入れしそうだけど、スポンサー戦略が重要だと思う。
ただでさえ少子化なのに坊主強制でスポーツ人口を減らす
愚かさといったらないね。
本当に髪を伸ばす理由がかっこつかけたいからしかないと
思うのか?
頭の形が変だったり、ハゲがあったりして坊主にしたくない
って子供がいるってことすら理解できない老害がいる限り、
野球離れは進む。
@wasaiga84 水田 わさび
にしても、30人の若者が集まっても、野球のことを話せる子が、2人しかいなかった(T^T)
普段、仕事場でも、いない。悲しい現状だ。一人、熱くなってる。
ういてる?わさび?そりゃ地上波で、日本シリーズも、やらなくなっちゃうなぁぁ。
ま、うちは、全試合、観られるようにしたけど。
野球の人気て身内のメディアによるもので
本当に実体が掴め無いよなぁ
マスコミのステマだけで生きながらえてきた数少ないレジャーなんだよな野球って
殺しちゃったべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
やばそうな人べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきだ
思わないのは自由だが現実は厳しい
優勝決定戦5.1%
「人気が低下してる」と言うより、
「嫌悪感が増幅してる」と言うべきだろうな。
そもそも、やるだけで夢を持てるキャッチボールの人口が減ってるのが問題
東京電機大学中学校検索ワード
嶋ざき●介の逃げ回り人生。
嶋ざき亮●の逃げコース 稲城市百村→アトラス調布
稲城市立向陽台小学校 評判:万引きグループのリーダー
稲城SSS 評判:万引き仲間を金の争いで蹴り殺●と脅す
稲城サッカースポーツ少年団 評判:年下のチームメイトの財布を盗む
妹-嶋ざき結子(桐光学園 中学校 評判) の夏休みを利用して友人のメガネ鈴木ほか多数名に
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
V2S9S