4 (地震なし)2019/02/11(月) 22:49:45.35
裏切りと英雄と紙一重だよ
完走したんだみんな大河好きだな
俺のonly oneは篤姫、ストーリーもキャストも音楽も良かった。音楽が一番好きだったのは龍馬伝。シーンとともに音楽が蘇る
光秀謀反の原因の一つに必ず挙げられる、信長のパワハラ。
あれ、後世の創作って説もあんねんてな。
秀吉にしても家康にしても信長門下と言えるだろう
信長は人を育てるのが上手かったのだと思う、そんな信長が光秀にパワハラなんてやるだろうか?
信長の若い頃の奇矯な振る舞いや、派手な服装、
あれは周囲を欺(あざむ)く為の計算されたもんやったんか、
それとも、若者にありがちな鬱屈(うっくつ)とした何かやったんか。
明智光秀だとどこで終わるんだ?
天王山後農民にやられて死亡エンド?
16(地震なし)2019/02/12(火) 00:43:51.07
大河ドラマは葵三代で終わってるからな
トレンディ感も女同士のドロドロもゲーム画面みたいな戦も要らん
迫力のある戦シーンと重厚な台詞回しと端折りすぎないストーリーがあってこその大河だろ
信長の軍団だけ、他の軍団と構造が違うんだよな。
完全に農地から切り離された、職業戦士というかサラリーマン。
上杉も武田も農繁期には戦闘出来ないのに、信長軍は百姓仕事してないから四六時中
戦える。
昔の大河、国盗り物語だと、光秀も斎藤道三、織田信長と並ぶ主人公だから、最終回が光秀が死ぬ場面で完。
光秀役の近藤正臣が、この手で乱世を終わらせ、この目でそれを見、この耳で人々の喜びの声を聞かねば!って言いながら息絶える、
カメラは、竹林の中の上から死体を上から写して、フェードアウトしていく。
ようするに中世封建制度軍から近代常備軍への移行形態なのだが、その代表的な
抜擢司令官が光秀であり、秀吉であり、滝川だった。
信長による支配の最終形態は、各地に大名を置かず、代官あるいは知事を置いた中央集権
になることに気が付いた中世人光秀は、そのことが恐ろしく耐えがたいものだっただろう。
2447の素敵な(帝国中央都市)2019/02/12(火) 01:18:32.16
惟任日向守の大河
俺は見たいよ