147の素敵な(武蔵國) (初段)2019/06/28(金) 09:53:11.55
画像
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured 247の素敵な(茸)2019/06/28(金) 09:53:52.47
ガイジかな?
347の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:54:23.50
なるほど
447の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 09:54:47.14
CTRLキーの立場がないな…
547の素敵な(茨城県)2019/06/28(金) 09:54:58.49
これは酷い
647の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 09:55:10.93
まとめサイトはもうAKB系の話題ではview数が稼げなくなったから必死だな
747の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 09:55:56.10
Windowsが生理的に無理とかかと思ったのに
847の素敵な(もんじゃ)2019/06/28(金) 09:55:58.12
Macってすげーな
こんなことできるんだ
947の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:56:08.92
素人が情報を発信してはいけない
1047の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:56:10.20
おれもmacに乗り換えよ
1147の素敵な(光)2019/06/28(金) 09:56:57.08
スゲー
1247の素敵な(埼玉県)2019/06/28(金) 09:57:36.79
確かに衝撃的だ
発信者のおつむのレベルが
1347の素敵な(茸)2019/06/28(金) 09:57:38.77
ファイル暗号設定がデフォルトで装備されていないゴミみたいなOSからの卒業じゃないのかよw
1447の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:57:43.99
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
1547の素敵な(秋田県)2019/06/28(金) 09:58:38.48
YouTubeかツイッターの動画で実演したらスターになれるよ!!
1647の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:58:40.22
windows でもできるのに...
1747の素敵な(帝国中央都市)2019/06/28(金) 09:58:44.92
知識人はみんなマック使うわけだよな
1847の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:59:03.98
なってこった…
1947の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 09:59:11.65
トラックパッド
これを含んだキー操作というならわかる
マウスがいらなくなった
2047の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 09:59:27.78
ctrl使わなかったのかな
2147の素敵な(光)2019/06/28(金) 09:59:41.65
マックすごいやん
2247の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 09:59:42.63
すげえええええええええ!!!!!
2347の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:00:12.26
いつかおもいっくそ恥ずかしくなり
削除すんだろう
2447の素敵な(秋田県)2019/06/28(金) 10:00:27.18
「スターバックスで使ってても恥ずかしくない」じゃねーのかよ...
2547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:00:51.21
そのうち...
俺のパソコン「optionキー」があるんだぜwwwwww
って発狂しそうだな(´・ω・`)
2647の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:01:27.03
Macすげーな!!Windowsじゃそんなコントロールできないよww
2747の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:01:57.31
これが日本の最高学府のレベルか...
2847の素敵な(庭)2019/06/28(金) 10:01:59.53
びっくりした、これを発信した大学生に
2947の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 10:02:16.34
30年前のネタかと思ったら今月のやんけ…
3047の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 10:02:49.06
マクドすげええええええええええ
3147の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:02:57.41
タ、タッチパネルがあるから(surface)
3247の素敵な(四国地方)2019/06/28(金) 10:03:51.15
でもまあ
ウィンドウズじゃCtrl使わなかったわけだから
便利になって良かったんじゃないか
3347の素敵な(断層都市ネティル)2019/06/28(金) 10:04:00.88
上級はこういう感覚だよ
日本が好景気だと言うヤツがいるのも当然w
3447の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 10:05:51.59
まだデザインが…とかの理由の方がマシ
3547の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:06:01.77
>>1
Windowsもショートカットキーでできるやん
ただ知らないだけでは? 3647の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:06:35.73
3747の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 10:07:05.54
ツッコミ待ちのボケでしょ。すべってるけど
3847の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:07:31.65
上級(大貧民)
3947の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:08:35.31
まあ世の中の大半の人は阿呆だとすると、こういう感覚を覚えておいてマーケティングに用いなくちゃダメなんだろうな
虚しいけどなw
4047の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:11:11.65
ん?
4147の素敵な(埼玉県)2019/06/28(金) 10:12:51.76
ういんどうずもまっくも同じ会社なんだが
4247の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:13:51.64
マジレスしてるアスペ…
4347の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:14:27.34
OSを売ってハードを買うってなんやねん
4447の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 10:16:18.98
iMac 買ってくるはwwwwwwwww
4547の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:16:46.44
今のMacってコマンドキー小指で押すんだろ
ご苦労さんだわ
4647の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:16:58.89
まあ初めて知ったのがマックだったんだから仕方ないじゃん
金がなければwindowsにもないか調べたんだろうが
4747の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 10:17:22.00
この程度の知識の人間がmacに手をだすなよ…
結局それであれがわからんこれがわからんって対応させられる身にもなれや
情弱がwindowsならまだしも情強ぶってmac使ってるやつが一番うざい
4847の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:17:48.61
ショートカットキーとかどんだけ貧乏臭いMAC使ってるんだよ
時代はTouch Barだろ
4947の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:18:53.01
5047の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:18:56.78
いかがでしたか?
5147の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:20:24.51
5247の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 10:20:27.63
>>49
どこが選民思想なんやねん
選ばれた奴が使えとかいうてへんやろ 5347の素敵な(わたあめ)2019/06/28(金) 10:21:10.08
ショートカット知らないとか
MS-DOS時代どうしてたんだろw
5447の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 10:22:29.10
マックすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
5547の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:23:20.78
スマホで十分な時代だよ
5647の素敵な(やわらか銀行)2019/06/28(金) 10:26:28.11
ほ
5747の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:27:15.94
そんなん言い出したらマックに右クリックないから不便じゃん
5847の素敵な(埼玉県)2019/06/28(金) 10:28:41.03
>>53
今の大学生は物心付いた時にはWindowsがあったかと。 5947の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:32:22.91
いや全く右クリックメニューは最高に便利やでwwwwww
6047の素敵な(情報都市ルディノイズ)2019/06/28(金) 10:32:40.21
ubntuで十分なんだが
6147の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:37:22.41
思っていたのとは斜め下だったw
>>60
ubuntuなら同意 6247の素敵な(東日本)2019/06/28(金) 10:39:03.07
そもそもWindows売ってもMac買う足しにすらならんだろ
6347の素敵な(中部地方)2019/06/28(金) 10:39:35.76
macは持ってたけどbootcampのおかげで助かったわ
6447の素敵な(図書館の中の街)2019/06/28(金) 10:41:00.50
右クリックでコピー出来ない時が有るのなんでやろ
Ctrl+C は効くのに
6547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:41:49.38
決断する前に人に聞くとかもっと調べるとかあったでしょうに。
6647の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:42:32.80
Macとかそこそこの性能出すのに100万くらいかかるんだろ
6747の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:42:37.54
6847の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:42:46.98
何か専門的な分野でマックを使う以外、文書や会社、仕事系なら絶対にwinなのに大学生ってバカみたいにmac持ちたがるよな
6947の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:42:48.86
7047の素敵な(東日本)2019/06/28(金) 10:43:18.63
7147の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:43:35.35
7247の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 10:43:51.90
widowsじゃなくてPCだろ
windowsは付属品
7347の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 10:47:05.05
mac触ってればwinなんか使っとれんと思うが
マジで学習意欲無い人はwinの方が良いかも
と思う時がある
7447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:47:43.72
最近アフィリエイト増えたな
7547の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 10:47:44.22
こんなんCUI時代からある機能じゃないのか?
7647の素敵な(岡山県)2019/06/28(金) 10:49:04.25
中身はほぼ同じインテルだしなOSは好みもあるし好きなのつかった方が
7747の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:49:04.96
>>73
使っとれんというか学習意欲以前に職場に準備されてるのがWindowsばっかりなの 7847の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:50:55.32
それどころか世界のどこに言ってもWindowsはある
その操作に慣れておけば訳の分からん言語設定にされていても即座に操作できる
7947の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 10:51:35.32
日本には四季があるしマックにはコマンドキーがある
8047の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 10:52:31.14
俺はまたポテトが150円だからとかいうのかと思った
8147の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 10:52:33.12
メンもパソコンはだいたいMacだった気がする
8247の素敵な(空)2019/06/28(金) 10:52:50.82
windowsで同じこと出来るけどなんか違うの?
8347の素敵な(東日本)2019/06/28(金) 10:53:12.55
昔Windowsのカスタマイズが趣味だった人が
Windowsのショートカットを極めたほうが便利と気づいたって話があったな
8447の素敵な(王都アルクレシオス)2019/06/28(金) 10:53:29.33
>>61
win10の次のアップデートからカーネルにLinuxが組み込まれると聞いたが(今はエミュ) 8547の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 10:53:46.09
ん?これだけ?かえって馬鹿にしてないか?
8647の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 10:54:27.92
さすが大学生だな
8747の素敵な(わたあめ)2019/06/28(金) 10:54:33.39
>>57
Macにも右クリックあるよ
マウス設定で可能 8847の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 10:54:42.59
>>82
困るとしたらOffice使いたい場合とゲームかな 8947の素敵な(空)2019/06/28(金) 10:54:54.70
馬鹿だ大学なのだ〜
9047の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 10:55:46.72
9147の素敵な(光)2019/06/28(金) 10:56:45.56
起動に5分て(笑)
9247の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:56:45.74
ゆとりって怖いな
9347の素敵な(愛知県)2019/06/28(金) 10:57:23.11
リナックスでもういいじゃん
9447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 10:57:25.65
>>57
それOS9の頃だよ25年くらい前のMac 9547の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 10:58:18.03
これは 早稲田の隣にある大学だな
9647の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 10:59:52.93
>>64
右クリックメニュー禁止のソースが埋め込まれてるだけ 9747の素敵な(栃木県)2019/06/28(金) 11:00:14.42
これはやばいww
9847の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:00:18.80
9947の素敵な(茸)2019/06/28(金) 11:00:49.59
今の大学生が産まれた頃にはもうWindows95が出てたんだなぁ、と思いました。
10047の素敵な(茸)2019/06/28(金) 11:02:43.50
本日のガイジスレ
10147の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:05:10.71
さすがにネタだろ・・・
10247の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:05:52.29
iTunes通さないとiPhoneに音楽ファイルもまともに入れられない時点でAppleは無いな
10347の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 11:06:54.52
>>98
すげえな
ノート用とは言えcorei7からcorem3ってポルシェ911から86に替えたぐらいの落差だぞ
それで満足ならその程度だってことだろう 10447の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 11:09:47.16
そこに気づくとは、やはり天才か…
10547の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 11:11:04.25
素直にスタバでドヤれるからって言っちゃいなよ
10647の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 11:12:47.82
スリープじゃなくていちいちシャットダウンしなきゃいけない病気の人はmac使わんでいい
10747の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:13:29.83
本人が便利だって言ってるんだから
それでいいじゃん。
10847の素敵な(光)2019/06/28(金) 11:13:32.29
Windowsでもできます!!!!!
10947の素敵な(茸)2019/06/28(金) 11:14:50.90
こんな事が出来るのか?俺もMacに買い換えたくなったわ
11047の素敵な(三重県)2019/06/28(金) 11:15:30.17
よくmacとwindowsのシェア率とかあるけどさ、boot campある時点でシェアもクソもない気がする。
11147の素敵な(dion軍)2019/06/28(金) 11:15:51.72
11247の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 11:17:45.02
小保方「せやな」
11347の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 11:19:47.46
山岡「ウインドウズは糞。Macこそ神」
11447の素敵な(光)2019/06/28(金) 11:24:57.99
MACの良さは吊るしのUNIXなんだが
11547の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:27:50.37
でもどうせExcel使うんでしょ
11647の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 11:34:55.52
11747の素敵な(光)2019/06/28(金) 11:39:45.33
Macって使いやすいんだな
Windowsはおしまいだわ
11847の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 11:40:44.22
こんな安くなった今もmacだwinだ言ってるんだな
11947の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 11:42:32.98
今のmacbookのキーはタイプしやすさで言ったら以前よりも劣化してる
不具合もあるし
12047の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 11:44:07.63
マジか、急いでポテト買ってくる!!!
12147の素敵な(王都アルクレシオス)2019/06/28(金) 11:49:44.81
12247の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 11:50:39.08
英数と日本語の切り替えはMacの方が楽だな
ってかなんでWindowsは英数の時に英数押すと日本語になるんだ
12347の素敵な(学園都市)2019/06/28(金) 11:51:03.35
mac 持ってるから、コマンドライン(シェル)での作業を説明したら
ユーザー管理から説明しなくちゃならなくて、急ぎだったので諦めたことがある
(後日、説明しだすと、特定作業でも1時間ぐらい〜それは楽しいからいいけど)
せっかくの正統派BSD系なのに
12447の素敵な(兵庫県)2019/06/28(金) 11:51:43.67
>>94
標準がワンボタンマウスなだけでツーボタンマウス使えばOS9で右クリック使えるよ 12547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 11:52:01.46
電話会社のパソコンなんて使えるの?
12647の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 11:52:19.80
ワイはチューチューマウス使いたいからですWindowsやねん。
12747の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 11:53:56.21
commandキーを左端に配置して欲しいんだが
両方使ってると間違えてcaps入るねん
12847の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 11:54:44.00
>>122
winでもIMEの設定変えればmacみたいにできるよ 12947の素敵な(山口県)2019/06/28(金) 12:08:00.50
windowsは全てコンソールに手打ちしなきゃいけないのでめんどう
その点マックは直感的に使える
13047の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 12:13:55.05
中古でパソコン組み立てようよ
13147の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:16:53.65
尻対応だと思ってノートの前で「コピー」「ペースト」って言っちゃったよ。
13247の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 12:17:27.82
>>129
powershellのコンソールでタブキー押したら補完効くだろ 13347の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:18:06.92
うちのWindows機は秒で起動するしショートカットキーもつかえるから実はMacなのかもしれない
13447の素敵な(埼玉県)2019/06/28(金) 12:19:12.69
逆にネットゲーがしたかったからWindowsに変えた俺。
一般人はネット見る程度が大半だろう好きなのを買えと。
13547の素敵な(SB-iPhone)2019/06/28(金) 12:21:15.30
>>1
目から鱗だわ(いろんな意味で)w
デザインとかならわかるけどw 13647の素敵な(SIM)2019/06/28(金) 12:22:04.48
SSDに換装してなぜ起動が5分掛かる
13747の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:22:58.81
>>98
i7のSSDでなんでこんなに重いんだろうか
余計なソフト入れてたとしか思えん(初期化直後は改善するって言ってるし) 13847の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 12:25:17.08
13947の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:26:19.94
うちはSSDいれたWin10だけど
起動なんて10秒ぐらいだよ
なんかやらかしただけなのにWin貶めてるあたりクズ
14047の素敵な(ガラパゴス県)2019/06/28(金) 12:26:42.29
>>137
ノートン先生が頑張ってチェックしてるんだろw 14147の素敵な(関西地方)2019/06/28(金) 12:26:45.55
そもそもWindowsを売るってのがおかしい表現
14247の素敵な(SIM)2019/06/28(金) 12:27:28.24
こんな無知が何故ショートカットキーを知ってる?
14347の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:27:54.64
14447の素敵な(埼玉県)2019/06/28(金) 12:28:09.48
人類の脳って退化してるのかな
14547の素敵な(SIM)2019/06/28(金) 12:28:34.07
14647の素敵な(邪馬台國)2019/06/28(金) 12:29:44.50
無知のフリしたステマ
14747の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 12:31:12.97
2日で書き換えてるけど恥ずかしくて消したんかな
14847の素敵な(新潟県)2019/06/28(金) 12:31:52.09
Apple製品を好む奴らはITスキルが低い
ゲーマーはMacなど買わない
14947の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 12:32:40.09
MacのOfficeがめちゃ使いやすくて憧れだけどな
Windowsの一太郎はなんか合わない
15047の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 12:32:48.54
今のmacOSだとメモリ16Gは欲しい
8Gじゃ足りてない
メモリ圧縮で無駄にCPUパワー使うことになる
15147の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:33:02.44
普段使いじゃショートカットキーはあまり使わないから関係ない
動画編集とか頻繁にするなら別だけど
15247の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 12:33:36.90
これはすごい。CtrlではなくCommandで出来るあたりが斬新で素晴らしい。
俺もMacに乗り換えるかな
15347の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:33:42.73
以前、macbook持ってたけどウィンドウズ走らせてたわ
15447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:37:45.07
Windows使っててMacが必要になることは100%ないけど
Mac使っててWindowsが必要になるケースは割とあるんだゆわな
15547の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 12:41:07.41
>>151
テキスト編集でもコピペくらいするでしょ 15647の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:41:26.99
そんなことよりWin7のサポート来年の1月で切れるの何とかしてくれよ
15747の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:42:09.23
15847の素敵な(光)2019/06/28(金) 12:42:52.50
>>156
Win10無料アップデートすればいいじゃん 15947の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 12:43:29.99
CTLキー付いてないキーボードだったのかな?
16047の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 12:43:39.20
Apple製品は独占だから安定性があってトラブル対策が早いというのが利点
完全なエンドユーザー向けだから、対価が払えて制限内で使う人には一番良い選択肢だよ
融通がきかなすぎて俺の選択肢に入らないけど
16147の素敵な(茸)2019/06/28(金) 12:45:42.00
>>98
1度全部消してウブンツでも入れりゃ、i7にSSDならサクサクだろ。 16247の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 12:53:27.28
元記事気持ち悪すぎだろ。腐ったリンゴ信者なのかな。
16347の素敵な(光)2019/06/28(金) 13:07:15.35
小指でctlしづらくてPhotoshopはMacだなあoptionの位置が逆になるのがどうしても作業出来ない
16447の素敵な(邪馬台國)2019/06/28(金) 13:10:48.59
16547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:15:49.61
マイクロソフトオフィスはバージョン上がるたびに動作がもっさくなり使い勝手が悪くなる
16647の素敵な(福島県)2019/06/28(金) 13:17:07.02
>>98
色々ツッコミどころは多いな。
この中ならせいぜいiPhoneとの連携くらいだろ。 16747の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 13:21:09.40
俺マック使ってた頃はグラボだのサウンドカードだのハードの拡張性がゼロだったんだけど今はどうなの?
16847の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 13:23:37.72
やっぱMacだな
>>1が書いてる通りcommand + x が便利だわ 16947の素敵な(光)2019/06/28(金) 13:24:48.03
>>167
いつの頃か知らんけどG3の頃でもNvidiaのカードに取り替えたりクロックアップしてたけどな 17047の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:25:24.13
17147の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:26:51.02
>>166
Macのトラックパッドが使いやすいのはガチ 17247の素敵な(ジパング)2019/06/28(金) 13:28:58.01
iPhoneもiPadも持ってないビンボメンでエロゲやってるような層にはメリット無いしな
17347の素敵な(茨城県)2019/06/28(金) 13:29:16.45
テンキーあるキーボードなのにnumLockってなんであるんだか
17447の素敵な(静岡県)2019/06/28(金) 13:29:21.68
winはスクロールの仕組みのせいでmacみたいなスムーズなスクロールができない
だから終わってる
17547の素敵な(岡山県)2019/06/28(金) 13:36:53.53
衝撃の理由というからにはかなり前にあった
マックというからには買うとマクドナルドの只券がもらえるからという
そんなデマを真に受けるのお前ほんとに大丈夫かって都市伝説があったな
根拠といえば同じアメリカの会社だしっていうお前本当に大丈夫かってものだった
17647の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 13:38:44.28
Windowsになれると
逆で混乱するよな
17747の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:41:14.42
今のmacってintel積んでんの?
17847の素敵な(愛知県)2019/06/28(金) 13:43:46.31
ショートカットはどうでもいいけど
PADが良すぎる
17947の素敵な(光)2019/06/28(金) 13:46:27.00
でも3本指スワイプとか2本指スクロールって直感で出来ないなw iPhoneもだけど
18047の素敵な定時 ◆iFM3NBh3gY (光)2019/06/28(金) 13:50:18.65
俺もノーパソはMacBookProに買い替えたわ
18147の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 13:50:44.43
>>16
突っ込まれてるなw
それ言ったら元祖はって話だと思うが 18247の素敵な(邪馬台國)2019/06/28(金) 13:51:40.95
18347の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 13:52:43.66
OSX以降魅力が完全になくなった
18447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:53:02.67
キクチモモコが懐かしいわ
18547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 13:54:40.84
>>139
サーバと一緒で常時接続が基本のMacは余程特殊な人種でなければスリープからの立ち上げだぞ
ハングアップか更新でもない限り電源落とすことはほとんどない 18647の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 13:59:46.56
>>1 の意図ってなんなのかね?
マック使いのイメージ下げてるだけだと思うんだが 18747の素敵な(やわらか銀行)2019/06/28(金) 14:10:47.98
しょーもないネタを作ってアクセス稼ぐクズ
18847の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 15:04:42.13
>>1
コピぺをキーボードでできるってマウス搭載X68kの時代もそうだったよ 18947の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 15:27:23.27
>>177
結構前から積んでて
macにWin入れて切り替えて使ったりできる 19047の素敵な(茸)2019/06/28(金) 15:36:31.53
WindowsもMacも両方使ってればいい
なんでどっちかにこだわるのか分からん
19147の素敵な(dion軍)2019/06/28(金) 15:40:53.60
印刷業やってるが、昔は専門ソフトが全部Macだったので今でもDTPとかはMacメインが多いけど
最近は両方ででてて差がないどころかWinのみのも多々あって両方使ってるな
個人で使う分には好きなの使えと思うが和製ゲームするならWinのみだし
昔の専門ソフト使うわけでもないのになんでMac?って思う高いし
19247の素敵な(庭)2019/06/28(金) 15:45:46.34
>>124
標準で使ってる人のマシンで作業しなくてはいけないときは鬱陶しい
標準でツーボタンにすればいいのにといつも思うわ 19347の素敵な(光)2019/06/28(金) 15:47:50.89
うわ
窓キーの立場www
19447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 15:50:05.53
>>192
Macは標準でツーボタンになってまっせ 19547の素敵な(やわらか銀行)2019/06/28(金) 15:51:07.71
マック使ってみたけど色々慣れなきゃいけないことがあるからやっぱしんどく感じる
19647の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 15:59:33.43
今はMacもホームポジションの目印はFJにあるのか
だったらどっちでも良いや
19747の素敵な(北海道)2019/06/28(金) 16:02:46.82
>>193
仕事のふりして隠れてエロ動画を見てるとき窓キーは凄く便利だよね
仕事中にエロ動画見ないけどw 19847の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 16:04:47.33
ノングレア派なのでwin
19947の素敵な(茸)2019/06/28(金) 16:06:15.65
マクダーナル
20047の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 16:07:08.45
20147の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 16:08:52.34
Macのアフィ還元率がいいからじゃね?
20247の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 16:13:10.05
>>98
見てきた
>>1みたいなことは書いてないがアホなのは合ってた
>>macbookは起動が早い
windowsも機種によるだけで早いのは早い
>>macbookはめちゃめちゃ軽いので持ち運びが便利
macより軽いwindowsもいくらでもある
>>macbookはタイピングがしやすい
ただの好み
>>macbookはバッテリーが長持ちする
もっと長持つwindowsノートも余裕である
>>macbookはスペックも大学生にとって申し分ない
>>macbookは動作がサクサク
>>macbookはトラックパッドが最強
windowsも(ry
>>macbookはiPhoneとの連携がしやすい
これはその通り
結論:こいつただの無知 20347の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 16:27:15.56
>>202
Macbookランクの世界最軽量及び連続最長稼働時間ノートPCは
Windows機だっていうのをこの学生さんしらないのかな
おまけにそっちのほうが安いしな 20447の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 16:35:45.23
>>203
まぁ高性能のwindowsノートは高いってのもあるから学生に向くかは怪しくはなるけどねw 20547の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 16:39:21.48
機能的な差がそんなにないならないでさ 正直にイメージだけで宣伝すればいいのにね
20647の素敵な(空)2019/06/28(金) 16:46:46.64
20747の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 16:51:17.30
>>206
国産のいいwindowsノートは20〜40万くらいすんのよ
軽くて高性能なのはいいんだけどいくらなんでも高いわw 20847の素敵な(福岡県)2019/06/28(金) 16:51:29.23
5chやってエロ動画見れるなら正直どちらでも良い
20947の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 17:14:49.83
今はMacユーザーでWin機は全く使ってないけど作業用に1台ノート買おうと思っても
買いたいと思うのが無いんだよな
昔はVAIOとかVersaProとか良いノートあったのに
21047の素敵な(家)2019/06/28(金) 17:18:19.54
>>191
自分の場合は、iPhone、iPadとの連携が楽だから、数年前にパソコンもMacBookに切り替えたよ 21147の素敵な(茸)2019/06/28(金) 17:19:24.00
PCはwindowsでスマホはiPhone使ってるマヌケいる?
21247の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 17:19:37.13
>>210
正直それが一番しっくりくる理由なんだよね 21347の素敵な(茸)2019/06/28(金) 17:21:46.56
PCはmacでスマホはandroidだけど
21447の素敵な(茸)2019/06/28(金) 17:24:51.04
21547の素敵な(家)2019/06/28(金) 17:27:35.88
情弱がすぎる…
21647の素敵な(千葉県)2019/06/28(金) 17:29:13.54
>>214
横からだが俺スマホ、タブレットはandroidでPCはwinだけどデータ共有とかまったくしてないわw 21747の素敵な(神奈川県)2019/06/28(金) 17:36:31.58
みおたすが使ってるから
21847の素敵な(茸)2019/06/28(金) 17:36:35.21
21947の素敵な(帝国中央都市)2019/06/28(金) 17:36:55.34
>>1
草の生やし方からして 武蔵國 スレだと思って開けたら 武蔵國 スレだったww
同じスレ色々な板に建てたり地下と関係ないスレばかり建ててお仕事なの? 22047の素敵な(家)2019/06/28(金) 17:37:55.12
Googleドライブ使えばできるけどね
22147の素敵な(日本)2019/06/28(金) 17:52:35.11
>>202
いちいち調べなくてもそのへんのメリットが享受できるのがmacのよさなんだよな
糞プリインストールアプリをいちいち消す必要もないしなにもしなくても快適に動作する
あと情報も豊富で不具合調べるときにもいちいち機種依存を気にしなくてもいい
ただキーボードは糞 22247の素敵な(茸)2019/06/28(金) 17:53:42.53
大学生ってパソコンを自作しないのか。以外だな
22347の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 18:05:13.24
windowsはフォントをどうにかしろ
今だにgdi++使わにゃならんしマイナーブラウザ使わなあかん
22447の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 18:08:47.44
Macはディスプレイが高精細で色域も広くnit数も大きいのはメリット
これだけのディスプレイはWin機ではまず存在しない
あとはトラックパッドのドライバーのチューニングが絶妙で操作性の
高さはピカイチ
ここは本来であればWin機でも追従できる部分なのに、なぜかどこの
メーカーもその重要性に気付かず放置されたまま
ただ逆に言えばMacの有利な点はそれくらい
単純に性能とコスパでいえばWin機には逆立ちしても勝てない
22547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 18:30:38.56
長年Mac使ってきたけど今後はプロ用のでかいMacは買わないと思う重い作業はPCが良いみたい
でもmountain LionあたりからiPhoneとかiPadの操作に近くなったのは気に入ってるからMacBookは使いたいな
22647の素敵な(恐羅漢山)2019/06/28(金) 18:36:38.70
ゆーちゅーばーがスマホの比較動画あげてる
Pixel3aとiPhone 有機EL発色が違いすぎる
ダウンロード&関連動画>>
22747の素敵な(帝国中央都市)2019/06/28(金) 18:39:03.00
得てしてMac使いってMacヲタが多いよね
Macのいいところ言ってみなって言われるとスラスラ出てくる
Win使いは自分を含めOSに対して特に何の感想もない人が多い気がする
22847の素敵な(光)2019/06/28(金) 18:46:17.60
2枚目声出して笑ったw
それ窓にもありますやん
22947の素敵な(邪馬台國)2019/06/28(金) 18:52:02.51
>>214
Chromeのブックマークくらいじゃないか 23047の素敵な(邪馬台國)2019/06/28(金) 18:53:37.06
>>222
ノート自作するのはまた流行らせ用としてるのか? 23147の素敵な(栃木県)2019/06/28(金) 18:58:58.92
ダイナブックなんかと比べるなよ
23247の素敵な(ユーカリが丘線)2019/06/28(金) 19:01:14.86
>>224
win用31inch 4k ディスプレイ買ったが
どうもMacの27inchより狭い感じがして調べたら
Macは5kだった。スゲー
ここだけが自分のマシンがMacに負けてる点
それ以外はMacより良い
一番良いのは情報が沢山あってラーニングコストが低い事。小さい時から慣れてるマシンが一番良いんよ 23347の素敵な(光)2019/06/28(金) 19:05:44.67
でもMacのcommandキーは、Windowsのctrlキーよりも便利だぞ
23447の素敵な(中部地方)2019/06/28(金) 19:10:40.34
東京って怖すぎるな
23547の素敵な(恐羅漢山)2019/06/28(金) 19:46:09.71
23647の素敵な(光)2019/06/28(金) 20:13:35.93
23747の素敵な(光)2019/06/28(金) 22:50:34.45
右クリックが使えないならマックとか池沼レベルで使えない
23847の素敵な(茸)2019/06/28(金) 23:04:11.16
>>237
今は標準で2ボタンだよ
昔は右クリックに割り当てたマウス必要だったけど 23947の素敵な(空)2019/06/28(金) 23:07:14.27
コントロール+クリック
24047の素敵な(空)2019/06/28(金) 23:09:03.58
>>233
winはここまでメニュー開いてからのショートカット意味ないよなぁというのが多いよね 24147の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 23:13:06.03
iPhoneはともかく、Mac使っててapple信者を自認してないやつはとんでもなく頭が悪そう
好きだからって理由でMac買ってるならそれはいいことだけど
24247の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 23:17:52.69
マウスのボタンが少なくて驚くマック
24347の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 23:22:18.44
>>1
この大学生が生まれる前から
winコントロールキーを駆使していた俺の立場は…(同じ略称じゃないか 24447の素敵な(SB-Android)2019/06/28(金) 23:45:05.23
誰かAndroid社にスマホでも出来る様に頼んでみたら?
デスクトップやノート型とは違うやり方になるだろうから特許取ったら死ぬまで遊んで暮らせるんじゃないかな
24547の素敵な(茸)2019/06/28(金) 23:49:15.67
mac使ってて右クリックってラベル付ける時くらいしか使わないんだけど
24647の素敵な(大阪府)2019/06/28(金) 23:50:01.33
24747の素敵な(東京都)2019/06/28(金) 23:59:45.65
まぁMacはOSがWindowsでもMacでも動くのが強みだよな
あとは画面の品質が良くて画質が高いのが最高の強み
写真や動画編集する人には絶対的に有利
24847の素敵な(茸)2019/06/29(土) 01:56:27.26
マックはマウスに1個しかボタンないけどウィンドウズなら2個ボタンあるからお得意なのにアホだな
24947の素敵な(神奈川県)2019/06/29(土) 02:30:07.83
第4世代のi7に500GBのSSDに換装か
ここが妙に引っ掛かる
25047の素敵な(光)2019/06/29(土) 04:47:08.36
>>244
Android社というパワーワード
だが調べてみたらgoogleが買う前はそういう会社だったんだな
勉強になった 25147の素敵な(茸)2019/06/29(土) 06:13:22.49
Windowsを売って数千ドル程度のMacBook買ったって、ビル・ゲイツのことじゃねーのかよ
こういう金銭感覚っぽいやん
25247の素敵な(広島県)2019/06/29(土) 08:36:37.91
この大学生もそのうち就活してどっかの会社に入るんだろ
25347の素敵な(やわらか銀行)2019/06/29(土) 09:00:26.40
>>252
そしたら「うちで使うのはWindowsです」とか言われてまた立ち上がるんじゃないの?w 25447の素敵な(光)2019/06/29(土) 09:36:01.03
25547の素敵な(群馬県)2019/06/29(土) 10:48:33.95
この話題色々ツッコミどころが沢山あって確かに昔はUnixライクのMacOSの方がこの手のキーボード操作に柔軟性があったんだよ
とはいえWindowsも日進月歩
この大学生の目的意識で変な意見か否か変わってくる話
25647の素敵な(東京都)2019/06/29(土) 12:09:42.55
25747の素敵な(東京都)2019/06/29(土) 12:17:41.29
大学生なんだからモテるチ○コが乾く暇もないでいいのに
25847の素敵な(北海道)2019/06/29(土) 12:21:51.22
社会人になったら、デザイン系の仕事の人以外はMAC使わないだろ
25947の素敵な(大阪府)2019/06/29(土) 12:44:59.47
>>258
プログラマーだけどiOS開発用で自席にMacあるよ 26047の素敵な(群馬県)2019/06/29(土) 13:16:48.95
>>259
まあ、一部専門職という意味じゃあ変わらんわな 26147の素敵な(茸)2019/06/29(土) 14:03:50.23
Macはカラーシンクがあったから安心して使ってたけど
今のWindowsも良くなったね印刷も問題無い
26247の素敵な(茸)2019/06/29(土) 14:08:18.83
>>4
そういう問題じゃなくて
Commandキーを押したかったってことじゃないのか 26347の素敵な(茸)2019/06/29(土) 14:10:07.84
26447の素敵な(新潟県)2019/06/29(土) 15:19:09.60
なんとMacはマウスボタンが🖱
26547の素敵な(茸)2019/06/29(土) 18:03:54.31
大学生「私がwindowsを売りMacBookを買った理由を解説」
26647の素敵な(茸)2019/06/29(土) 21:03:22.69
大学生「私がwindowsを売りMacBookを買った理由を解説」