8インチ以上に7インチは全然新製品出ないのね
そもそも需要が減ってきてる上にやっぱりスマホが大型化してきてるからかなあ
この前のNECのは周回遅れどころじゃないスペックだったしな
7インチ買ったけどいいわ〜これw
もっと早く買えば良かった
結果として用途毎やら部屋毎になってるけど、そのうち勝手に整理統合されるっしょ…
6インチスマホが高額でも売れるのに廉価版タブレットとしてしか市場に受け入れられない7インチタブレットを作っても仕方ない
【 8.00 インチ】
-----------------------
画面長 177.1 mm
画面幅 99.6 mm
-----------------------
縦ピクセル 1920
横ピクセル 1080
-----------------------
本体長 205.8 mm
本体幅 111.3 mm
画面占有率 77.0%
-----------------------
【 8.00 インチ】
-----------------------
画面長 177.1 mm
画面幅 99.6 mm
-----------------------
縦ピクセル 1920
横ピクセル 1080
-----------------------
本体長 198.4 mm
本体幅 111.6 mm
画面占有率 79.7%
-----------------------
【 8.00 インチ】
-----------------------
画面長 187.2 mm
画面幅 79.0 mm
-----------------------
縦ピクセル 2560
横ピクセル 1080
-----------------------
本体長 198.5 mm
本体幅 83.7 mm
画面占有率 89.0%
-----------------------
7インチタブレットは上着やズボンのポケットに入るからスマホの代わりに使って来た
今は8インチタブレットをスマホがわりにしてる
通話はauガラホVKプランS毎月998円無料通話1,100円つきで行ってる
>>18
IMEI制限のことかな?
ガラホで通話するだけなら関係ない
通話とネットを分ることで使いたい機種を選びやすくしてるんだが
スマホで通話もネットもやるのが馬鹿馬鹿しいからタブレット使ってるのになぜ? auガラホはauが3Gケータイを巻き取るために企画されたもの
だから今では珍しくネット関連のオプションを全て外せて通話だけの料金プランが設定出来る
ネット止めるからバッテリーが4日以上もつ
タブレットは格安SIM使えば半年くらいのキャンペーン組み合わせて通信費はほぼ0円
スマホのテザリングでスマホのバッテリーと料金気にするのは馬鹿馬鹿しいよね
Fire HD8が6480円とかワラタ
16GBだけど安すぎだろ
7インチ以上になると、ソフトキーボードが大きくて、文字入力がしにくくなるから
物理キーボードを使うなら、たくさんアプリを開けるWindowsの方が使いやすいし
結果的に、タブレットは、動画見たり、電子書籍の漫画を見たりと、コンテンツの閲覧が主用途になる
「ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)」
「HUAWEI MediaPad T3 8」
メーカーの信頼性まで含めての比較だったらどっちがお勧めですか?
asusハサポートガーを召喚して楽しいか ワザとか?
>>25
うざい信者かアンチでもいるの? 知らんのだけど。 >>26
zenfone2とかの話延々とネチネチ言ってくる()不死痛とか言う奴と同じ類w そういうのがいると、いざ買ってみて何かトラブル起きた時にスレで相談するのに邪魔そうだなあ
>>22
398ならデジタルフォトフレーム代わりに買おうかな 8インチの良いのが出回らないのは、ポータブルナビ作ってるメーカーに忖度してるから?
8インチタブレットで良いのが出ちゃうと、もうナビアプリで良いやってなってポータブルナビが売れなくなるからかな。
>>24
マジレスすると似たような値段似たようなスペックならスナドラ機選んどいたほうが無難だよ androidバージョンアップの度に使いにくくなるな
認証がなくて使えたandroid4.4が一番良かった
一人暮らしで使っているのにセキュリティなんか必要ねえ
>>30
横幅90mm〜120mmのデバイスが全くない >>32
> 一人暮らしで使っているのにセキュリティなんか必要ねえ
おめーみたいな情報弱者がいるから
コンピューターにはセキュリティが必要になって
結局はみんなが不便な思いすんだよ AndroidもiOSも正規のアプリ使ってる限りセキュリティとか関係ないからな
PCとは違う
一人暮らしとセキュリティ関係ないの繋がりがよくわからん
実家住まいだと親に勝手に中身を見られて、アレな動画がバレたり
勝手に注文されて決済はオレのカードだったり明細見なくて、家に居ない時間帯に届いて気付かなかったり
そんなことも有るのかなw知らんけど
ファーウェイ製ならアメリカで禁止令出るくらい出荷時点でスパイウェア入ってる
自宅にてyoutube鑑賞用にタブレット端末を購入検討しております。
サイズは7.9〜12.9などを考えております。
費用は1万〜2万円ほどで、できるだけ低くしたいと思いますが、
youtubeもHD画質のものは対応している機種がありますでしょうか。
皆さんの知識をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>38
そのセキュリティと違うだろ
指紋認証しておけば面倒はほぼない 指紋認証は指が濡れてると出来ないだよなあ
雨の時や台所やトイレで使う時めんどくせー
顔認証ならいいのか
ぬれた手で触って大丈夫なんかな
>>39
FireHD10をクリスマスあたりのセールを待って買う 撮った写真のデータとかメールの中身が他人に見られています。
どうしたらいいのでしょうか。
>>49
ネット上の知り合いにどうやって見られてるのですか?
GoogleアカウントのID、パスワードが知られてるのですか? 52 (地震なし)2018/11/04(日) 14:56:59.53
タブカスはいい加減諦めろやボケw
53 (地震なし)2018/11/04(日) 14:57:11.45
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>39
8-10インチならわざわざfireなんか選ぶ意味ないからdtabで さっさとHD6出せやハゲゾン!
7インチ重いんじゃ!😤
11日はmipad4どれくらいで買えそう?
激遅のF-04hからそろそろ変えたい
mipadって4:3だったから電子書籍用に価値あったのにね
手で持って使うならスマホが圧倒的に有利だしタブレットにはかさばるって不利な点があるしねぇ
コストだけ見れば最新iphone買うお金で安い泥スマホとipad2018とM5買っても余裕でお釣りがくるって利点があるけど
65 (地震なし)2018/11/04(日) 23:42:17.40
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>62
そうなんか、新iPhoneやっぱ売れてないのかな
iPhone8までは毎年買ってたけどXシリーズはデザインやサイズ重さが気に食わなくて買わなかった
Apple Watch Series 4は良さそうだったから買ってみたけど8の後継が出なけりゃiPhoneはもうイラネ
iPadもmini後継出ないからMI PAD 4とmedia pad 5を買ってみたけど
使い比べるとMI PADのがしっくりと来るんだよな
若干小さいのもあるがファーウェイより操作感が良いのが大きいか 質問なんだけど、
dtabって、Amazonとか通販で機体だけ買ってsim入れずにwi-fiだけで運用出来るんだよね?
ドコモで契約とかしなくていいんだよね?
ヨドバシカメラでAndroidタブレットを見たら、ファーウェイとNECばかりだった
で、NECはベゼル部分が大きくて、日本メーカー駄目だ
いまタブレットってHuaweiかXiaomiかamazonくらいしか選択肢ないよね
しかも7インチ以下は壊滅的状態
電子書籍とか8インチでヨンで疲れないんだろうか
電子書籍は、小説や文字だけの本ならスマホで文字の大きさ調整すればいいし、漫画は8インチタブレットを縦向きにして1ページ表示で読むのもなかなかいいよ
次のページが視界に入らないから没頭できる
漫画は単ページ化で、やっと固まった漫画技法が大分壊されるだろうな。
そして7インチ以下はスマホがちらほら出てるから、そっちを視野にいれるべきだ。
昔はファブレットって言ってたサイズだな。
マンガで見開きが見づらいからもっとでかいの欲しい
持ち歩きは諦めるから20インチくらいあるとありがたい
漫画は見開き2ページで画面構成されているから、そういうのも楽しみたい人は、見開きで読む方がいい
漫画は基本単ページなので見開きで描いたときだけ問題
スマホやタブレットで問題なのはビューアーによって縦にしかページ遷移ないのがあること
これが従来の作画(構図)に1番影響がある
最近タブレット買ったんだけど
ダイソーで買った2.4A急速充電USBケーブルで充電できなかった
パッケージの裏にスマホ、タブレットPCに使えると書いてあったのだが
タブレットにも使えるとか書いてあるやつじゃないとダメなの?
みなさん100均のケーブルって使ってます?
遠方に90歳超えている婆ちゃんがいるんですが、
普段あまり娯楽が無くて退屈そうにしてるって言う話なので
タブレットをプレゼントしてLINEで定期的に曾孫の写真とか動画送ってあげようかなって思っています。
・多分画面が小さいと見えないと思うのでできれば10.1インチタブレット
・Wifi環境があるか怪しいのでSIMフリー仕様(格安SIM使用)
・ぶっちゃけLINEだけしか使わない前提なので最低限のスペックだけあればおk
・重量もできるだけ軽くしたい。一応スタンドになるフックもつけるつもりだけど…
Dragon Touch X10かMediaPad T2 10.0 Proあたりがいいかなって思っていますが、
他にこいつがおすすめだ!とかいうのありますかね?
自分が泥ユーザーなので、できれば泥で
>>81
>>82
ダイソーの300円ACアダプタと100円のUSBケーブルでいつも問題なく
スマホは充電してるんだがタブレットは充電できないの >>84
ACアダプタ側の出力が足りてないんじゃないの? >>83
10インチの横長タブレットはマジ画面小さいよ
12インチのiPadにしたほうがいい >>69
あってる
ただしsimないとアプデできん >>85
ACアダプタは2.4AのAndroidタブレット使用可のものなんだよ
タブレット使用可のUSBケーブル新たに買うしかなさそうね 2AだとPDかQCだよな。
100均でできたらびっくりってレベルだから、まあ諦めた方が?
つっても中華で200円前後のでもできる時はできるんだが。
といやタブは何よ。そっちを勘違いしてねえか?
>>79
それは違う。そんな単純なモンじゃない。
漫画家は見開きで構成を考えてる。
コマが割れてても、読むテンポを見開き単位を前提にしてる。そしてページめくりのタメ。
多分ググれば浦沢あたりがそのへん文化の破壊って嘆いてる文章とか見つかると思うぞ。 >>88
USBケーブル安物は個体差が有るよ
おかしいと思ったら直ぐに交換してる
最初しばらくは調子良いものも有る 考えてみれば、抵抗の大きいあんな細い線数アンペアとかが無茶振りな感じ
細い線の方がいうまでもなく銅の量は少なくてコストダウンはできるわけだけど
それで特に長い線はロスが大きいね、電流が絞られてしまう
95 (地震なし)2018/11/05(月) 23:07:49.68
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>89
俺の知る限りできなかったはず
今がどうかはしらん >>87
私のdtabはSiM無くてもAndroid7にアップデートできましたよ >>75
反対のページも目にいれるように書いてると思うぞ
だからオチはめくりにある
松本零士のザコックピットとか読んだら絶対に見開きじゃないと駄目って意見になるよ d-01Jと同等かそれ以上の
3万円台くらいのスナドラのタブって何が有りますか?
>>99
ガラケーのゴルゴとかでもいろいろ試行錯誤はしてたからなw動かしたり効果音いれたり。
まあいずれタブ前提の構成で、そういう文化に移り変わっていくと思うよ。
俺も気にはなりつつ、楽だからって単ページで読んでるし。
見開きでしっかりコマ構成考えるなんて、ごく一部の超ベテラン層だけだとも思うしな。 Xperia Z4 Tabletから乗り換えようかと思ってるんだけど、どれが良いの?
ipadは容量増やせないし、データの移行とか面倒そうなんでAndroidタブレットでお願いします
>>83
泥タブは基本的にガジェオタ向きだから無理だろ
二人仲良くiPadでFaceTimeしてろ
それが一番幸せになれる 最近は内蔵ストレージ512GBとか出てきて、「SDカードが使えないから要らねえ」ってのが理由にならなくなったな。
>>109
すごく良いですね、個人的にタブレットは大きい画面の方が良いので10インチの方を考えて見ようと思います。ちなみに、simフリーにすればドコモのsimでも使えますよね? Qua tabはUQmobileとの組み合わせが最強
>>112
ドコモのsimはダメでしたか、残念です。格安携帯キャリアは大手携帯キャリアに比べると速度が落ちるみたいなんで今のところ考えていません。 >>114
MiPad4plusにワイモバSIMはどやろ
購入に手間はかかるかもしれんが >>115
LTEband1が使えると言うことは、ドコモキャリアでも使えると言うことですか? >>119
ありがとうございます、そちらで聞いてみます。 今泥タブかwinタブかどっち買うか迷ってるんだけどぶっちゃけやることはネットで動画を観るくらいなんだよ
ただその動画がプライムやhuluみたいなものだけじゃなくエロ動画サイトなども観たいわけ
泥タブってこういうエロ動画サイトなども問題なく観れるのかね?
要はアプリ使って観るわけじゃなくてChromeなどのブラウザでPCなどで観るように普通に観れるって意味で
つまりflash使っているサイトじゃなければってことなんかね
pornhubはHTML5だということかな
エロサイトのアプリはなんか怖くて使う気にならないんよ
教えてくれたことを参考に考えてみるよ
お三方サンクス
Avgleダメ、絶対!🤬
和エロはDMMで買いなさい!😇
>>126
pornhubはadguardオンでも見れるのが良い
chromeのプライベートブラウジングで見れるから家族にも閲覧履歴バレないよ >>122
わい持ってるファーゥェイMediaPadM3は、アマゾンプライムビデオでHD動画の再生できない。
HDのデジタルコンテンツの保護規格に対応してないみたい。規格名は忘れた
動画サイトがメインならこの辺りの端末個別部分も気をつけて、どうぞ >>127、>>129
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
>>130
ワイ無修正が観たいんよ…
DMMでも何回か購入してるから許しておくれ
>>128、>>131、>>133
みんな追加でありがとう
特に>>133氏の情報はタメになった
そういうのも含めてよーく検討します! 泥でエロは止めとけ
Googleアカウントに履歴が残ってしまうぞ
iOSだとエロ動画保存するのにもフォルダ管理するのにも不便過ぎる
microSDカードや変換アダプター使えばUSBメモリーにも保存出来る泥タブの方が良い
winタブはタブ用アプリが貧弱すぎるので、寝っ転がってタッチ操作メインとかなら泥タブの方がいいのではないかな?
139 (地震なし)2018/11/08(木) 01:02:32.30
タブカスはいい加減諦めろやボケw
右手を開けておく為には片手で保持できる7〜8インチが限界
>>83
xperia z2とか中古だけど、1万位で買えてオススメ。
防水付いてるから、風呂でもつかえる。
antutuで60000位だから、今のスナドラ600番台よりちょっと非力位。
ただドコモ版はドコモショップのwifi使うか、ドコモ系シム使わんとOSアップデート出来んぽいけど。
なんで4.4で使ってるけど、アプリの動作確認も出来るし便利。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-05F/4.4.2/DR M5proよりハイスペがGALAXYtabくらいしか無いのがね。。
note9をタブ代わりにしようとしたけどアスペクト比がうんこで無理だった
Nexus7(2012)以来のタブレットでFire HD10を選んだ
Nexus7は4年前に買って直ぐに厳しかったけどこれは余裕の性能で満足
内側(折り畳み)7.3インチ、1536×2152ピクセル
外側4.6インチ、840×1960ピクセル
>>146
gifで見る分には真ん中の切れ目もあまり目立たないから動画目的にも良いのかな?
スペックと値段によっては欲しいかも 148名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:23:52.31
泥カスって結局高いものは買えん貧乏人しかおらんからなw
口だけ口だけ
>>148
まぁ、当たってるわ
仕事で使うわけでもないし、2ch、アマゾン、エロ動画、少しゲームやるのに15万払いたくないな ヌルヌル動いて良いとか言うからiPadも調べてみてるけど
もしかしてiPadってアプリのアイコンを
デスクトップの任意の位置に配置することすらできないの?
この時点で俺の中ではゴミ確定なんだが
そんくらいできるけど
任意というのがどの程度にもよるけど
10インチくらいの大きさで用途はネットサーフィン、ようつべくらいの場合
おすすめのタブレットってありますか?
SIMフリー機種で探してるんだけどどれ買えばいいか迷ってる。
親用なんだけど普段は自宅でWifi環境で使って
旅行とか入院とかの時用にSIMも使える機種で考えてる。
1〜2万の格安で探してるけど再起動繰り返しとかは困るどうしようかな。
1〜2万なら普段使うことに重点をおいてSIMなしタブレットを探す
いつ使うかもわからない旅行や入院の際はモバイルwifiを利用
>>152
そんなの慣れやで
買わない理由にしたいなら別やが 電子書籍メインだけど4:3のタブ少なくなってきて悲しいわ
7.9インチ4:3をあきらめて8.4インチ16:10の2560x1600にした
画面の幅は12.0→11.3cmと7mmしかかわらないのにせまく感じる
>>146
こういう形状は、ノートPCみたいに半開きで机に置いて、内側の片面をキーボードにすることもてきる
これができるかはわからんが >>146
動画でみるとめっちゃ分厚いな
折りたたむと太古のガラケーみたい >>158
数ある理由の中のひとつであることは確かだが
逆にipadの有利な面って何よ >>166
ホーム画面のカスタマイズを考えなくてもいいところ Nexus7からiPadにしたものだけど
まず驚くのは品質の良さ
画面が美しく音もいい
指に吸い付くような操作性
Apple信者が生まれるのも当然と言えよう
Nexus7より先にiPod touch持ってたけどね
なるほど値段に目を瞑ればできることは大差ないってことか
PCライクな操作性でAndroidは気に入ってるが
iOSでも別に変わらんのね
SHIELD「ようやくiPadも台所タブに目を付けたようだな
>>173
Tegra note 7「お前はヒヨッコ」 175 (地震なし)2018/11/08(木) 23:20:16.63
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>175
何を諦めるの?
主語がないからやり直せ Androidタブレットにまともな選択肢がなさすぎる
多少金出して良いから、良いタブレット作ってくれないか
pixel slateに期待してる
chrome osだけど
>>163
M5?俺も買ったけどHuawaiってなんか操作しづらくて売っちゃった zenpad S3の後継機はでないんだろうか?
見開きの電子書籍メインだから16:9は合わないんだよなあ
他におすすめありますか?
人におすすめを問われたら、最新のiPhoneかiPadをすすめておくに限る。
4:3の新型タブレットってiPadぐらいしかなくね?
>>195
それAndroidのバージョンいくつ? 198 (地震なし)2018/11/10(土) 00:00:03.20
タブカスはいい加減諦めろやボケw
202 (地震なし)2018/11/10(土) 04:20:19.10
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>201
画面下小さいですね
最低でもipadくらいないと見開きがきついですからねえ nexus7 2012と2013
fireHD8
いまだ使ってるけど
どれも愛着があって捨てがたいわ
非力なやつでも工夫次第で使えるようにするのが楽しい
7 2012は流石に使えなくない?
フォトフレーム?
2012は2chとかコミックビューアとか
amebatvとかアマプラとか
ヌルサクとはいかないけど
メモリを開放すれば普通に使える
2012は2013を買ったときに母親にあげて、2013は2年もたずに文鎮になったなw
今はM3 Lite使ってるけど調子が悪くなってきたからM5 proで悩んでる
真夏に車内放置はあかんかった()
>>197
すまん、宗教上の理由で韓国はNG
それなら不便でもiPad買うわ >>209
韓国NGならLINEも使わないのか
LINEは100%韓国だからな 飲み屋のねーちゃんでも営業でしかLINE使わないとか言ってるぞ
宗教上の理由てのは自分都合でいくらでも改変できるからな
部下のイスラム教のインド人は、インドの神様は日本まで来ないから豚食える。トンカツうめーと言ってる
俺もNexus7の品質には参ったわ
画質悪い、音質悪い、各部ボタンの認識悪い
コネクター悪い
処理は昔のだから仕方ないとして所詮安物買いの銭失いだった
Nexus 7の頃と比べたら今のZenfone Max Pro (M1)とか凄く出来がよく思える
Nexus7そんなひどかったかなぁ
2012をバッテリーがダメになるまでほぼ4年毎日使ってたけど特にストレス感じなかったな
初タブレットだったからかもしれんけど
体育の授業が剣道の時、見学する人いたな
よくよく考えるとあれもコジツケ感しかないな
竹刀が駄目なら棒すら持てないはず
日曜大工的なDIYとかも出来ないんだろうな
とスレチな事を考え込む今日この頃
2012は当時としては驚異的なコスパだったぞ、まだ中華タブが笑い者にされてた頃だ
ただ2年も経つ頃にはスペック的に厳しくなってたけど、新規の選択肢にならなくなっただけで使ってるうちは不足を感じなかったなー
乗り換えたら感動したけどw
221名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 12:21:03.03
Nexus7自体は旧も新も良いものだとは思うが
過度に絶賛するキチガイと「長年使い続けてたけど代替が見当たらない」とかぬかす情弱キチガイが未だにいるから嫌われてる
572CLからMiMAX3に移行したけどこれでなんとか代用できてる
8インチに行く気はなかった
実際、5年前のNexus 7 (2013)の機能をフルカバーした上、
+αされた機種が皆無なのよね。QiとかNFCが特に。
2chMate 0.8.10.38/asus/Nexus 7/6.0.1/LT
>>220
インドにもイスラム教徒は沢山居るしヒンズー教徒が食べないのは牛だよ まあインドのイスラム教徒を纏めて別の国にしたのが東西パキスタンなんだけどね
2chメインなら7の2012でなんら問題ないつーか
ipadにmateないからw
ipad miniも持ってるけど
使ってない
mateと日本語入力システムがネックだね
>>203
10インチのも売ってる。
10インチのは、Galaxy Tab S3 9.7っていうのもあるよ。
Galaxy Tab S2 9.7も売ってるけど。 234 (地震なし)2018/11/10(土) 16:00:28.33
>>210
LINEなんか使うかよボケw
何ドヤ顔で語ってんだチンカス君w
タリウム飲んで可及的速やかに死ねwwwww 引きこもりで友達も皆無なんで
LINEなんて必要ないんです(`・ω・´)
mi pad 4がQiだったらよかった。trebleでつかってるけど、そこが不満。
zenpad 3s10?の後継を探してる人に、それ以前に発売
されたタブレットが提案されることに寛容な我々であっ
た(´・ω・`)
N7/2012は愛着あるね
購入時にグーグルのキャッシュバックとかあったり、輸送時に関税通ったり、問合せした担当女性の名前で盛り上がったりさ
実質一万円であの当時まともな泥タブ買えただけで満足だった
7インチ大画面にも興奮
今でも嫁の漫画専用タブで生きてるわ
1920*1200を1600*1200だと思って使えばいい
なんか最近、折り畳みスマホの話題をよく見るけど、新機種出るんかね?
電子書籍読みとカーナビで、最低でも7インチが欲しいけど、スマホでそれが満たされるなら有難いんだがなあ
折り畳みスマホはGoogleが正式にサポートするから来年のトレンドになるかもしれない
実物を手に取って見てみないと何とも言えないが
AndroidOSタブレットはChromeOSタブレットに移行していくのかな?
広げたら7インチの大きさになるスマホが出たら、それこそが真のファブレットだよな。
早く出ないかなあ
折り畳みとか重過ぎだろ
2インチx2のコンパクト仕様なら飛び付くけど
Nexus2013を実家の親においてきたけど
回収して自分でつかいてーわ
>>221
じゃあ代替機挙げてみてよ
俺は4年使ってようやくM5がいけると思ってるけど >>174
うちにあるtegranoteメモリ1GBのせいで何するにもひたすら待たされるからゴミと化した fireHD8でプライム流しながら
7の2012で2chとかして
外に持って歩くのは7の2013で落ち着いてる
1台で全部やらんでもええんやで
Z3tcやM5が余裕で代替機の役割をこなすと思うけどな
Nexus7もFireHDも持ってるけど遅すぎてほとんど使わないし
そこは本人満足して幸せなんだからそっとしておいてあげて
漫画や動画を見る分にはN7 2013で十分だわ
一応ステレオスピーカーだし
>>247
5インチスマホと7インチタブレットを2台持ちすることに比べたら軽いもんだろ 259 (地震なし)2018/11/11(日) 14:06:36.62
タブカスはいい加減諦めろやボケw
折りたたみスマホは7インチ級でかつ4:3なのがいいな
求めてたサイズ感だわ
6インチ縦長スマホじゃ電子書籍が楽しめない
4:3なんか良い所ないただろ意味がわからん!
林檎の4:3が良く見えるのはアプリが最適化してるけらな
所が泥のタブレットを使うとアプリが横画面にあまり対応してないだけだろ現状は昔のアナログTVの画面比率だぞ
16:10位がタブレットの理想画面比率だよ
ふぉふぉ…お若いの、画面分割で使ってないと見うけたがどうじゃな?
4:3が良いと言ってるやつはiPad miniの仰向け片手持ちがどれだけ疲れるか知らないんだろう
中心線が遠くなってるから軽さの割に重く感じるんだよ
>>246
FlexPai
フラットに折り畳めないらしいが モッサリで笑えるなんて幸せだなw
俺ならイライラする
>>270
HD10だ
雑に使えるかと思って買ったらタスクの切り替えの暗転が長過ぎて無理だった
安物は二度と買わん >>271
HD10で駄目となるとMi Pad 4とかそれ以上の性能ないと無理じゃない >>272
そうだなぁ
高級機買おうにも泥タブの決定版が無いから悩むわ Windowsなら普通に従来の専ブラがいい
mateのタブレットモードはイマイチ
>>279
kindleのchmateで板一覧から戻るボタン押したらホームに戻されるわ再開時の暗転長いわでクソ苛ついたわ
これ泥タブ共通なのか? 281 (地震なし)2018/11/11(日) 19:03:25.73
>>280
泥タブ共通ではないみたいだね。
おいらのはF02Kだけど、板一覧から戻る長押しだと最近見たスレの一覧が左側にズラーッと表示される。
付け加えて言うとmateするためにこのタブレットを買ったようなもんだし、なかなかいいよ。 分家のfire osでは動きが違うんじゃねみたいな
>>285
純正OSって普通に販売されてるAndroid端末のOSを指すなら、音ゲーしないならそこそこ使える。
スマホだったらサクサクだけどタブレットはねぇ・・・うん、そこそこだよ。 >>274
外人のふりしてGalaxy S4 Tab買えばいい。今のところあれ以上はないと思う。 >>289
スマホのAndroidはmateキビキビ動くし快適過ぎるわ
>>288
Sペンあるから検討してるけど保証が短いのがネック >>280
よく見る板やスレは登録してタブで一覧表示出来るようにした方がいいぞ
素のままは使いにくい >>274
googleはタブレット切り捨ててるからな
chromebook重視なんだろうな やっぱ折り畳みは2インチx2に限るわ
これならNM706iから買い替えしちゃる
Googleの中で製品開発の責任者でカリスマ性を持った人物が居ないんだろ。
「ぼくがかんがえたさいこうのGoogle端末」ってのを開発責任者が変わる毎に市場テストしてるから後継機いうのが殆ど無い、Googleとして製品開発のポリシーも無いんじゃないか。
カリスマ性あったのなんてジョブズくらいじゃねーの
少なくともクックはタダのホモだぞ
大衆にまで知られなくても初代iPhoneのデザインをした人もなかなかの逸話の持ち主だろ。
タブレットでサーバー監視アプリとかないんかね
更新されたら通知するみたいな
なおアイデンティティ、ホームボタンを自ら消した模様
10年継続する契約でデザインした初代iPhoneだったし、10年目の節目でガワは変えたんだろ。この話はけっこう知ってる人居るだろ?
基本的な質問です。
ドコモでスマホを契約していて、機種変更しようと思ってるんですが、
古いスマホって、そのまま小さなタブレット的に使用し続けることは出来るのでしょうか?
通話とドコモメールが使えなくなるのは解るのですが、
GPSはそのままつかるのでしょうか?
ワンセグ・フルセグはどうでしょうか?
おサイフケータイ(Suica、Edy、nanaco、waon)は使えるのでしょうか?
Z4から乗り換えるには今何が一番いい?
mateとprimeとfgoしかやってない
>>305
機種によって違うの?
ちなみにSH-01H ごめん俺のレス10秒でググってはっただけだら忘れてw
>>303
FGOとかいうクソゲーをアンインストールするなら
ちょうどFire10がセール中だからオススメ
FGOとかいうポチポチゲーに劣る何かをプレイしたいならiPhoneがガチでオススメ
運営が信じられないくらい無能なせいでiPhoneにしか最適化してないから
Androidの最新端末だろうとiPhone7にすら読み込み速度負けるレベルぞ FGOもブルスタ4ならiPhone以上の早さなんじゃないっけ。
まあ運営が「エミュユーザーは捨てる」するせいで
対策されることもあるけど。
どうせエアプだろうけどFGOならiPhoneの一番新しい奴だと不具合多いのと凹型の枠で出てクソダサいぞ
あと泥はスナドラ845ならさすがに読込み早いわ
iphoneもスナドラ845もタブレット関係ねーじゃん
Face IDのみになった新型iPhoneはイラネ
845スマホで見繕うかと
平らな画面、有機EL、SDカードの3条件で探したら全滅した
どの社も似たような仕様にしか作らない
有機ELなんてろくなことないからやめといた方がいいぞ
最近は、有機発光ダイオードと言うらしいぞ略してOLED
俺は納得してないけどな
ポケgoみたいに常時点灯アイコン固定のゲームやってると焼き付きやすいだろうな
iPhoneXも焼き付き自体は解消出来ないことは認めてたから仕方ない
ある程度の覚悟は必要だけど、昔のGalaxyみたいにヒドくはないからさほど気にならない
Androidの場合下のホームボタンとかく黒いバーは絶対焼きつくんじゃないの?
>>326
有料版持ってるけど設定が見当たらない
ステータスバー透過にしてもかわらないし >>328
「ステータスバーの透過」で上下黒帯消えてるんだけどなぁ……
他に消し方知らんし
2chMate 0.8.10.40/asus/Nexus 7/6.0.1/LT どこか音ゲーがまともに出来るハイスペックAndroidタブレット出さねーかな
どこでもいいから新製品を出して欲しいわ
停滞しすぎやろ
>>333
設定項目は同じだけど、機種固有の仕様とかじゃね!? >>337
それはAndroidタブレットですか? >>337
Is it an Android tablet? 345名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 08:33:53.47
この子、自己紹介でもしてるの?
>>337
日本でも東電なら爆発しないが、北電の場合爆発するかも...
オーディオマニアもあながち嘘を言っているわけじゃないらしいw Appleはアップデートやらかし事件奮発だな
心配だから11で止めてるわ
iphone「おっしゃー今日は調子良いから本当はインスコに5分掛かる所を1分で終わらしたるでぇ〜ちょい待っとってや〜」
↓
ボカーン
これ糞だな
NEC PCTE508 /HAW
ゴミ機返品に応じろ
最近は富士通とかNECとメーカー名見ただけで性能すら確認せず候補から外すな。
悲しいことだ
356 (地震なし)2018/11/17(土) 02:33:55.71
タブカスはいい加減諦めろやボケw
まさかHuaweiとかの方が信頼できるようになる時代になるとは
日本メーカーはシャープとソニー以外全部候補から外すわ
日本メーカーが中国メーカーに事業を身売りする時代やからな
富士通のタブ買ってあまりのクソさにキレて即返品したの思い出した
そもそも泥タブはどこも余ったsoc処分するためのついでであってハイエンドは出さない
タブ出してくれるだけ有り難いと思えよ
東芝NEC富士通と中国
シャープ台湾
ソニーだけ日本は
98や88の頃やmova時代のガラケーから考えると
隔世の感があるわ
ブランドもなにも地に墜ちたよなぁ
AsusのRog phoneは4gamerのレビューで
ゲーマー向けのタッチパネルで漏れも無くデレステに最適らしいと書いてたけど、
同じコンセプトでタブレットも出ないかなぁ…
Alldocube Xがまた出荷遅れますってメール来た
これで2回目、5Gのwifi接続dが上手く行かないって理由だけど、大丈夫なんだろうか?心配だ。
勘違いした後継者が先代の努力を潰して私腹を肥やすのはよく有ること。
国内メーカーも細々とタブレット出してるのが惨めだな
ヤマダ電機とか行くとNECとか富士通が並べられてるけど、クアッドコア1.2GHzとか適当なよくわからないスペック書かれてる。
情弱を騙して売りつけてるようにしか思えなくて悲しくなるよ
国内メーカー品は一昔前ならノートPCをADSLに繋いで使ってたような客層に向けて売ってるんだろ
いまだにノートPCをADSLで使ってるけど国内メーカータブなんて買わない
どうせ情弱ジジババはロクに弄らないんだから
その程度のスペックでも満足してるんじゃないの
>>362
なおリンゴも更に高価格化ブランド商法に踏み切った模様 二極化は好ましいけどな
充実の1-3万円台、ぽつぽつ存在する6万前後、孤高の存在ipad pro
ぶっちゃけスペックだけみたらipad proしかないんだけどOSの問題とAndroidにしか無いアプリ使ってるせいで乗り換えられねぇ
実際無印ipadは良コスパ機になってるしな
一方泥タブはキャリアとHuawei以外は寂しいばかり
ASUSもミドル撤退どころかタブ自体出さなくなったし
新型iPad見て、USB-Cの3.0あるタブレットが欲しくなったのだけど
AndroidタブでCのうえに3.0の奴ってないの?
なんかCなのに2.0接続しか出来ないものばっか
M5以外のAndroidタブレットは性能が低すぎる
>>383
関係ないったってカードリーダー側でUSB3.0対応してる物は
TYPE-Cしかないんだから、そこから探すしかなくなる。
TYPE-Aのメスがあるタブレットなんてそれこそ無いでしょ
後発のiPadで出来てることがAndroidで出来てないのか、不思議で仕方ない USB3.0に対応してるタブレットはBコネクタ時代から
あるだろ…
宗教上の理由とかでもなければギャラタブも選択肢にならんか?
俺は宗教上の理由で却下してるが
>>386
3.0のmicroUSBは廃れるのが早かったな
PCの周辺機器で残ってるぐらいか 392名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 14:31:48.07
何が出てもケチつけるだけつけて買わないのが貧乏コジキ泥ユーザーwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 14:44:47.63
貧乏コジキイライラで草w
タブレット起動するたびに、androidoのアップグレードしますって表示になって
調べてみたら playストアアプリ がおかしいぽくて、キャッシュと更新削除したら
androidのアップグレードはなくなったけど、ストアアプリ自体が初期バージョンのまま
更新されなくなってしまいました
メーカが配信した更新ファイルかなにかがバグってるのかな??
ストアアプリ自体が更新されないのはどういうときですか?
>>396
apkmirrorって安全?
別のスマホの最新のストアを抜き出して、入れてみたけどうまくはいらないみたい??? ついでに端末初期化したんだけど、WIFI設定したあとgoogleアカウント入力のところもおかしくなってて、アドレス入れて次へクリックしてかたまってしまうようになった
メーカの更新ファイルがおかしいよね??? 初期化してもおかしいから
ソニーが2年に一回くらいの頻度でいいからタブレット発売してくれたら
色々と解決するのになぁ...
ソニーもだけどSHARPも最近好調みたいだしまたタブレット出してくれたらなぁ
今日本で通常の手段で手に入るのって安い低スペックのタブレットばかりだし
それ以外なら中華製か海外販売のタブレットを
ネットで手に入れるしかほぼ手段が無いからなぁ
ソニーはむしろスマホ含むモバイルだけが一人死んでるから二度と出さんだろ
ソニーは中の人の特性を抜本的に改革しないとXperiaはVAIO化するのがオチw
ペリアタブは偶然に良い物が出来ただけだったんだよ
次に出してもスマホと同じでろくなもんは出来無いよ
昔docomoでSHARPから出てた8インチタブレット。通話も出来たから欲しかったんだけど、買おうと思ってたらいつの間にか終了してた。
また出してくれないかな。
今ドコモで売ってるファーウェイの8インチのヤツは
通話機能があったと思うけど!?
Xperiaくらいの値段つけられるならXiaomiはもっと良いタブレット作れるよね
確かに昨日今日アキバで安売りしてたdtab Compact d-01Jはスペック表みると通話関連はグレーで未記載だね
m5 pro満足してるわ
だけど高級ブランド化は進めるなよHuawei
413 (地震なし)2018/11/18(日) 21:26:01.68
タブカスはいい加減諦めろやボケw
SONY信者だけど、SONYがタブ出してもこれじゃない感があると思うよ。ミドルスペックになりそう
ルート取れてインドやロシアのデベロッパー界隈が盛り上がってない端末はゴミ
それ一番言われてるから
ギャラクシータブが10万コースだからソニーも10マンションだろ
まぁでないだろうがな
今時antutu10万すらいかないタブレットとかいらんわ
なんでもいいだろ
指で描くならArtFlowに慣れておくのもいい。
洋モノだが、指の接触面積で筆圧を表現できる、
ノーマルのタブレットではたのもしい変態アプリだ
(筆圧シミュレート機能はデフォでoffになっているので、
環境設定でアクティブにする必要があるぞ)
11月28日発売のLAVIE Tab E(TE410/JAW)ええんちゃう?
もう、これ買おうかと思ってるんやけど。
>>425
SD450 2/16で29800円は高すぎだと思う >>426
相変わらずストレージ16GBだしなぁ。
もうちょい考えるわ。急ぎでもないし。
いいの無いな。 その値段でLenovo Tab P10にしない理由とは
>>427
単純に高いだけだから19800円なら人にオススメできるし これのカメラ結構綺麗だな
国産の糞スマホより綺麗でワロタ
>>423
ありがと。
artflowすごいな、こりゃ。 >>424
oreo以上ならtrebleで好きなやつ選べ。 ■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典https://goo.gl/ppt9th.info ↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
>>440
Tab p10の劣化版だよ。買う価値皆無 p10って中華のレノボやんけ!国産のNECと一緒にすんじゃねーぞコラヽ(*`Д´)ノ
mipad4かFireHD10どっち買うかまよてる
どっちも買えばええがな
2つ買ってもiPadより安い
iPadの良さ
落として画面が割れてても恥ずかしくない
通話できるタブレットを探しております。8-10インチでBIGLOBEのシムを使用しております。現在はファーウェイの7インチでbtイヤホンを使っております。職業運転手なものでbtイヤホン馴れしております。
iPadminiは音声シムでも通話できないと聞きました。通話できるかできないかの見分け方などあれば、教えて下さるでしょうか?
スマホとファブレットは通話できる。が、
タブレットで、通話する事は困難でしょうか?
日本のタブレットAndroidとiPad実はAndroidの方が売れてるんだよな
技適通って無い端末やfire OSをAndroidと考えればたけどさ
NECの7インチどう? 軽くていちおうHDでメモリ2GBある
余計なソフトはアンインストールできるのかしら?
>>454
どうしても7インチじゃなきゃ嫌って人にはいいかもね。俺はタダでも要らないけどw
性能からすると15000円位が妥当かな 7インチが滅んだ理由は中途半端だから
iPad買ってやっと分かった
自分で調べることすらできないヤツにおすすめの端末だよ
>>459
こんなゴミ買うならMIPADのが遥かにいい スマホと同じものをでっかくするだけなのになぜ優良機器が出てこないのか
今はねAndroidタブレット買うなら自分にあったスペックをhuaweiの中から選んどけば間違え無いよ
こんな時代になってんだよ現実huaweiが1番無難と言うか1番良いと思うよ
発売日新しくても1年前のスペックにも及ばないこの現実
>>468
自身のニーズに合えばLenovoもいいと思うぞ タブレットは、圧倒的にappleの勝利だな。
Androidはゴミばかり。
>>459 折角ですが、通話ができるか怪しいですね。 mini5来ないからappleにチェンジも出来ないのよね
>>459
これ買うなら定価でもFire HD10買ったほうが幸せになれるw 最近のAppleはミニサイズ需要に冷たくてAndroidから離れられない
487 (地震なし)2018/11/21(水) 23:42:44.60
タブカスはいい加減諦めろやボケw
Huewei, Lenovo, Techclast, Amazon
タブレットはこの順で使用用途を満たす機種を探していけばいい
>>481
だから通話したいならMEDIAPAD行っとけと言ってるだろ
あれは巨大なスマホなんだよ
VOLTEは使えないからdocomo系かハゲ系前提だがな 491 (地震なし)2018/11/22(木) 01:58:40.81
タブカスはいい加減諦めろやボケw
まともな7インチが出るまで
nexus7かhd8でええよ
コスパ最高
3年前のRAM2GB機の買い替えでまたRAM2GBとか選択肢としてないよね
>>475
8万出すならもうちょっと出してサーフェス買うわw >>457
耳にあてて通話出来たら個人的には完璧なんだけどなぁ kirin710を660に名前変えて乗せればいいのに
506 (地震なし)2018/11/22(木) 18:46:24.24
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>503
今さら気がついたけどLTE版入ってなかったんだな、M2やM3と同じで発売されてると勘違いしてたわ
>>504
市場想定価格は、Wi-Fiモデル(3GB/32GB)が29,880円、Wi-Fiモデル(4GB/64GB)が37,880円、LTEモデルが37,880円(いずれも税別)。
これって値段書き間違ってるんだよね?
4GB/64GBのLTEモデルが37,880円なら欲しいかも LTEモデルはメモリー3GB/ストレージ32GBモデル
kirin659ばかりで笑うわw
年末近づいても新商品0感半端ない
NEXUS 7 2012 にカスタムROMの Nougat 入れて快適ですが、次はM5 が無難?
M3 lite 10 wpの後継モデルが出て欲しいよ
スペックアップして
nec 7インチ 無線がおかしい見たいね、様子見かな
518 (地震なし)2018/11/23(金) 00:05:27.02
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>454
それならファーウェイのnova3で良いだろ
6.3インチだし やっぱkirin659って性能悪いのか?
スナドラなら400番台ぐらい?
Galaxy Tab S4の8インチ版みたいなのないかなぁ
10インチは大きすぎる
huaweiでも良いんだがkirin970積んだのが出たら欲しい
960でもいいけど出てたっけ?
8インチでLTE付いてるのって見た事がなかったけど調べたりて無かったかな
ごめん、出てたわ
LTE付いてるしコレ買ってくるかな
>>524
微妙だけど悪くはない性能じゃないのかな >>527
え?普通に8インチMediaPad M5のLTE版あるけど せめてbigコア積んでるないとな。いざ重い処理走らせた時イラッとしそう。kirin659とか8コア全部LITTLEコアだし。
去年のSoCだからな
Huaweiのミドルスマホにアホみたいに載ってたしなんなら今年のdtabにも載ってる
まあ今更化石なMT8163やスナドラ430積んだやつよりはマシだけどさ
新しいミドルクラスのタブが出ないから何時までもM5なんだよな
dtabの新しいのどうだろうか?
今Androidタブレット買うならM5 8.4かM5proかGalaxy s4
この三択だろ
lite系は俺は要らないな麒麟659とかどうなのと思う
M5 8.4とMI PAD4使ってるけどMIPADのが使いやすいな
Huaweiの操作系があまり好きじゃないのもあるが
日本もファーウェイ製品買えなくなる日もくるんだろうかね
ファーウェイは元から買わないから無くなってもいいけど
ASUSはそろそろ新しいタブレット出してくれてもいいんじゃね?
ROG Phoneなんてそっちの方が売れないよ
>>538
ライトゲームまでならストレスなく659も動くよ。 544 (地震なし)2018/11/23(金) 21:35:29.19
タブカスはいい加減諦めろやボケw
いやいやいやいや、マイクラでmobがそこそこ出ただけでカクつくようなSoCはゲームを語らないで欲しいわ
スナドラ625の方がまだマシだわ
>>546
国が口を出しても止められるようなもんじゃないがな。逆にファーウェイからすりゃいい宣伝みたいなもんだな。 >>548
菊川プレスに耐えられるのはTORQUEシリーズぐらいしかなさそう ROGが馬鹿売れしてくれた方が
色気を出してもっとでかい画面にしてくれるかもしれないから好都合
>>541
そこまでする価値あるの?
国内正規品で保証が付いて安いってんなら選択肢にはなり得ると思うけども
保証なくてSoCがkirinだとxiaomiのsdm機のがコスパ高くね?って思うんだが
まぁmiUIだけれども…… インフラや行政関連にファーウェイを使うのはやめれって話であって
個人向けの製品はまったく関係ないと思うが
担当大臣がPC使えるとか関係無いだろ
中途半端な知識なんぞ無い方が良いよ
シャオミーやワンプラスの中国企業の製品は売ってるけどそれらは規制しないのかな?ワンプラスは日本でも売って欲しいなオッポ関連で
>>559
もし一般向けの販売をしてるだけなら対象外かな
基本的にインフラや行政機関でアメリカ勢力のバックドア機器比率が急激に下がったのが原因だし
だから今こんなセールすらやってる(笑)
人気スマホがプランSも一括108円★HUAWEI WEEK フェア開催中[Yahoo! JAPAN] 日本の通信はタダ漏れ
でもいまだに書類だらけなレガシーだからまだ平気
最低限の知識もないと金盾を作ろうとしたりF5アタックで多大なる迷惑を他国にかけようとしたり
挙げ句サイバーセキュリティの名目でソケットプログラムを公開するだけで逮捕だからな
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("トロイの木馬\n");
return 0;
}
レベルの初歩的なプログラムで逮捕されるとか中世魔女刈りにも劣るわ
昔は2ch荒らす目的のPerlスクリプトをバラ撒いて実際鯖落ちしまくったけど警告もおまわりも来なかった
なんか最近ギスギスしまくっててつまらないね
何をどうしても全く捕まらなかった90年代が懐かしい
Appleのftp鯖にanonymousでワレズうpりまくったり
生意気なガキのPCをnukeで落としてビビらせたり
ASUS撤退か
デスクトップでは昔からお世話になってるし
Nexus7も買ったけど最近はあんまりいい所聞かないし仕方ないのかもね
>>568
横からだけど、1年で買い換えるノリならいいんじゃない?
僕はRAM2GBが嫌で買わない。 M5liteが結構半端な性能で取立て安くもない値段なんだよね。
シムフリーの10インチって鬼門なのか。
googleと日本語ロケールがディフォで使えるなら
Mi Pad 4 一択なんじゃけど
Googleがタブレット用のandroidの開発を止めてしまってるからねえ
各社スマホ用androidを突っ込んでるような現状ではもう
かと言ってChrome OS突っ込まれてもますます売れないと思う
バックに共産党がついてるhuwai一強じゃ市場も終わるわな
>>561
というよりGoogleやアップルやマイクロソフトから
海外政府に情報流させないためのローカルな対策が書類制なんだろう。
ファーウェイよりOSの方がずっと取りやすいし
結局国家レベルの情報なら取れるのに取らない理由がない。 >>581
そんな理由で紙を使っているとかポジティブシンキング過ぎるぞw 大体アメリカも日本政府の盗聴疑惑あったのに何を偉そうにしてんだろうね
北朝鮮の核放棄要求にしろテメーは持ってるし過去に原爆を使ったのもアメコーだけ
誰が1番やりたい放題なのか
10インチ以上のタブレットって家使いメインなんだからバッテリー容量いらなくねえか
3000mAhくらいにしてその分軽くしてほしいわ
汎用ならwinタブ、ゲームと意識高い人向けにはipadになってるな
意識高いって?
馬鹿にしてる意味だよね
確かにiPadは良い製品だけど林檎だけに執着してる奴は確かに変な意味で意識高いよな
何も分からず、周囲に合わせてリンゴ使うじーちゃんばーちゃんもいる。
>>583
中国企業は国の命令に拒否しないから怖いんだろ >>589
やはりキュアタブか
今01使ってあるので、後継を探すね なんかandroid tab探すより、コンパクトなwin pc買った方が楽な気がしてきた。音ゲーができなくなるけど
>>590
アメリカ合衆国は自由な民衆の国
大企業は顧客を護るため、自社の信用のために政府の命令にも反抗し
民間の独立と尊厳を確立している
……って本気で信じてるんなら頭お花畑やぞ。
風呂タブは自分は防水ケースだなあ。
以前キュアタブ使ってたけど本体は無事だがタッチパネルの
感度がおかしくなった。 泥は実際に使ってみないとタッチ感度とかわからんしなあ
教えてください
microSD使える
mhlでhdmi接続できる
RAM/ROM 3GB/32GB以上
充電端子はUSB-TypeC
この条件で今一番いいやつはどれですか
7〜8インチ
GPS搭載
microSDが400GB以上に対応してる or フルサイズUSB端子を装備してる
これらの条件をクリアしてる機種無いかな?
トランプgoogleにHUAWEIにOS提供するなって言えばいいじゃん
簡単に殺せるよ
無理なの?
中国市場で商売をする為なら、中国政府による検閲も受け入れる、それがGoogle
>>603
なんでWinタブ
CHUWIがhi10やhi12みたいに、8インチタブにもUSB端子を一つで良いから付けてくれたらなあ この機種内部ストレージが16GBってところだけが不満だけど
後は大体満足
アンドロイドタブレットでSnapdragon810以上の機種
全然無くないですか??
>>608
MediaPad M5のKirin960やMi Pad 4のSnapdragon660AIEならば勝るしそれでも駄目ならチョンタブ買えば良い 何でXperiaは新しい機種出さないの
何でGalaxyは国内で発売されないの
何でPixelのタブレットは国内で発売されないの
どうもApple製品を買わせようという圧力が働いてるよね
おかしくない?独占禁止法だろ
12インチならchromeosだがpixel slateにすれば。
日本でもそのうち発売されるだろう
ASUSが泣いて逃げ出す状態で更に日本という狭い市場で無茶言うなや
泥タブがファーウエイだけに日本で成りそうな気がする
i PadはLTEモデルが高いから
Kindleで電子書籍サクサク読むならどんくらいのスペック?
618名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 17:11:42.13
>>611
売れないから
売れないから
ゴミだから
はい論破 タブレットって存在自体がもう逆風なんだよな
iPadにしてもiPhoneがでかくなっていくなら売れんようになるだろ
タブレットが発売当初程売れないのは仕方ない事だろ
今の売れ方が普通だよ後はメーカーの売り方次第じゃね
今時メモリ2GBストレージ16GBなんて
老人向けのかんたんスマホ以下の性能のもんが平然と出てくる泥タブの「売り方」ねぇ…
1GBすら出してくるくらい悲惨で売れない市場なんだよ
そう考えるとBNT-801Wはよく頑張ってるなと思う
>>623
>>624
その売り方に問題ありなんじゃないのかな?
1GBのタブレットなんか使ったらタブレットはこんなもんと思って買わなくなる奴も出てるからね
ロースぺ買ってAndroidは駄目だと勘違いするのも居るしな Androidは自由度が高い証拠
なーんでもアリアリなんだよ
huawei
なんぞはやり方が上手いから売れてるんだろうね近年のhuaweiタブはロースぺでもそこそこ動くからな
だいたい1〜2万のタブレットでまともに動くと思う感覚がね
まあ興味が無い人には分からないんだろう
メーカーが次も欲しいと思わせる物を作ってないんだよ
ファーウェイはちゃっかり経団連に加入してるくらい日本に順応してるからなw
633 (地震なし)2018/11/26(月) 22:31:25.73
タブカスはいい加減諦めろやボケw
まさかゲーミングPCがこんなにも盛り上がって
泥タブが斜陽になるとは思いもしなかったよ。
>>636
Galaxy Tab S4 (日本未発売) >>634
そうなん?何が流行ってんの?
今時のゲーミングノートってどうなん? >>638
あれクロームosやからアプリによっちゃ不都合ある人いるかもな
ゲームとかはしらんが >>639
家電量販店でもゲーミングPCやデバイスが
専用ブースで置かれてるんだよね
ゲーミングノートも色々メーカーが増えたよ 前からあった気がするけど
まぁ確かに拡大はしたし海外だと今流行らせようとしてるらしいからな
ゲームもタブに最適化してないとか珍しくないからなあ
ゲームメインなら林檎じゃなくてハイスペックスマホにした方がよい
超コスパに優れたノートpcは日本未発売が多いんだよな。
ゲーミングPCは実際にゲームがしたい人の需要というよりは
物が高い分、少人数しか釣れなくてもアフィでガッツリ稼げるという情報商材的人気だから事情が違う
ゲームするからゲーミングPC買うのに何言ってるのか分からん
モバゲーでオセロや将棋、麻雀するのにゲーミングPCは要らない
ゲーミングタブは実質IPadになっちゃってるね。
スマホと違ってあれはコスパ良すぎる。
652 (地震なし)2018/11/28(水) 00:48:59.88
タブカスはいい加減諦めろやボケw
タブカスとかいう自分にしか通じない造語を繰り返す手動BOT
ダ・ゾーンとYouTubeとショッピング出来れば良いんだけどAndroid7,0以上のおすすめ頼む!
この3つで悩んでる
クロック数はキリンとかいうCPUが一番高いけど、体感でどのくらい差があるのかわからん
あとプリインストールのアプリがどれだけ少ないかも気になる
NECのには無効化さえ出来ないの余計なのがいっぱい入ってそう
>>656
その中でなら麒麟さんが1番幸福になれると思うよ
まあM5pro行った方が良いと思うけどな Widevine DRM L1を求めると中華系はほぼ全滅
M5かIPadかのどっちかだな、選ぶなら。
スマホでもSD845のRAM6Gが3万ちょっと超えるぐらいで手に入るから、用途は違うとはいえタブは世知辛く感じてしまう。。
iPadはiPhoneより強力なSoC積んで、クリエイティブな分野まで取り込もうとしてるのに、
Androidはその辺を牽引するようなパワーモデルがないのがイタいね
10万もするようなモノはそうそう売れるものではないよ
クリエイターやりたくて金出すならiPadよりも窓PC買うわ
性能低すぎ
タブレットで実際に欲しい所ってM5やiPad無印とかで十分なんだよな
けどハイスペックがあれば欲しく成るのが人だろうな
金額も10万か5万かだからね倍たけど5万差だろ
5万しか変わらないと感じる奴と5万も違うと感じる奴のギャップはあるよな
iPad Pro12.9中古で4万ちょいで買ったけどこれはこれでいいよ
Lenovoのタブレットは使いにくい
背面ガラスとかアホか滑るし割れるわ
>>657
あと2万追加っておもうと躊躇うわ
>>659
性能以外の差があまりない気もする
特にブランドにもこだわりとかないし
M5プロの4スピーカーは気になったけど、音楽聞くときイヤホン付ける派だった 今度のamazonのサイバーマンデーで、またHD10安くなればいいな
今のところ安くなるのはHD8だけな予感
>>675
性能にもメーカーにもこだわらないならどれでもいいし悩む必要ないだろと 一万円以下のオススメタブレットないかな?10インチでオンラインゲームできたらいいだけ。
>>677
こだわりがないから悩む
スマホの実機とか触り比べると、同じCPUなのにレスポンス違ったりすることあるし
どれも決定力が無いから、キリンのHUAWEIかなってくらい 680 (地震なし)2018/11/28(水) 23:34:25.21
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>678
逆に一万円以下で、どれだけ選択肢があるのか教えてほしい >>667
simフリースマホでSDM845の6GBが3万台で買えるの?
どの機種か教えてケロ。 >>682
シャオミのpocophone f1
中国のサイトで272.99ドルで買ったよ、ワイは。
実感としてはもうゲーミングスマホだね。 684 (地震なし)2018/11/29(木) 01:28:08.31
タブカスはいい加減諦めろやボケw
あと2年くらい経てば状況も変わってるかもしれないけど、ASUSの撤退でHUAWEIよりも信頼できるとこがないから選択肢が無いんだよな
M5サイコー!とかじゃなくて他に選べるものが無い、telcast?やalldocube?辺りがもっと信頼されてれば状況も変わってくると思うんだが
日本メーカーはこの分野どうしちゃったの?
ハードは作れてもソフトがだめなん?
LAVIEの軽量化技術で10インチ200g台お願いします
>>687
日本もEUの後追い
物量が物言う世代ではないのかもね てか高性能機出しても高くなりすぎて売れないからだろ
Xperiaは売れなくなったがAQUOSはそこそこ売れてるしな
価格に見合わないものはもう売れない
>>687
「ぼくが作ったさいこうのタブレット」のつもりが市場で待つ人達にはそう受け取られなかったことだろ。良い製品開発してるつもりがオナニーとは気付かなかったんやろね。特にソニーはねw 2年経ったらいよいよiPadのみになってそうだけどな…
そもそもゲーム機以外ではpcも携帯電話も国内向けしか作って来なかったんでないかと
どうせみんなスマホは持ってるんやし好みのサイズのディスプレイだけ売ってくれたらええんちゃうの
市場小さいとはいえ、でも1社か2社ぐらいは入る余地あるよな。ファーウェイと後はamazon..?
そこで折りたたみ液晶端末ですよ
折りたたみ液晶みたいな変態端末がメインストリームになることはないけど
スマホのチャンネルで発売されると、最新SoC積んでくれるからありがてぇ
>>695
発表から6年後でも最高のandroidタブレットはm5proなんて状況は嫌だぞ
なんとか新型は出し続けてほしい 6年先になればメディアテックさんが追いついてくるだろ。今のキリンに
マウスコンピュータは以前ウィンドウズフォン販売してたから、ワンチャン泥タブ出してほしいなぁ
はじめからプロジェクト・トレブル対応なら、セキュパもOSアプデも以前より楽なんだろうし。発売から二年間とかで良いからさぁ
705 (地震なし)2018/11/29(木) 22:10:17.86
タブカスはいい加減諦めろやボケw
日本のスマホ市場は結局キャリア次第だからなあ…
昔はスマホ本体もそこそこ安かったのとMVNOがそこまで流行ってなかったからスマホとタブレット持って月々一万円ちょいとかで騙せてたけど
今じゃスマホだけで一万円超えそうになるしそりゃ誰も買わずに市場縮小するでしょ
最近はスマホの方が性能がっつり上なことも多いんで
スマホと合体収納してタブレットサイズになる外部ディスプレイとか面白いかもねぇ
普段持ちはスマホでも時にはタブレットサイズで見たい、的な需要あると思うんだがなぁ
>>707
昔ASUSがそういう変態PAD出してたね ファーウエイが泥タブからもし撤退すると
泥タブ壊滅的に成りそう?
そうなったら泥スマホにするしか無いな
きっと8インチのタブレットが出るから大丈夫だ。アスペクト比は…知らん。
>>707
それを実現しそうなのは折り畳みスマホだな 泥端末初期の頃は変態機種百花繚乱で面白かったけど最近はどれもこれもパッとしないよな。
あの頃に今の技術と部品があったらと何度も夢想した・・・
>>715
物理キーボードの付いた005SHとか使ってたな
今はフリック入力に馴れちゃったけど、画面が狭くならないqwertyキーボードは便利だった スマホを完全リモートコントロール出来る10.1インチの薄型モニターがあれば タブレット要らないんじゃないかな。
スマホを鞄かポケットに入れたままスマホをタブレットっぽく大画面で使うような。
バイクのタンクバッグに入れてナビに使うから8インチくらいが丁度いい
>>719
ASUSがPadFoneっていうのを出してたんだよなぁ
ああいう変態ガジェット好きだわ スナドラ600代ならM5のKirinのがハイスペやろなぁ
>>727
スピーカーを短辺側両方に分けて
UIを素のAndroidにすりゃ欲しいけど >>716
これ日本で買えるならいいのにな。
もちろん、ユーロの値段で。 麒麟960 970 980より良いと思えるのはスナドラ835以上だよ980相手なら835も役不足だね
735名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 07:36:35.05
>>719
それいいね。しょぼいスペックのタブレット出されるよりスマホのスペックをただ画面に映すだけのモニター >>723
やはりゼントラをそのままベゼルレス全画面にすることが唯一の救済だ 8インチすら折り畳みスマホが普及したら食われかねない
7インチでZenFone3 Ultraの性能と同等なの無いな
海外のレビュー見る限りpixel slate評判良さそうだな
>>728
スピーカーはともかく
Treble対応なんだし好きなROM焼けばいいじゃん カスロム焼くやつまだいたんだ
カスすぎるだろ...
折りたたみスマホはタブレットのマーケットを侵食しかねないな。じゃあ対抗してタブレットもスマホ型に畳めるタブレットを出したらええんや!(投げやり)
持ち歩かなくて家で使ってても10インチはでかすぎて重いわ
寝ながら使うには7インチサイズがベストすぎる
iPad miniのサイズだと疲れるし落としそうにもなる
7インチなんか持ってても小さすぎて不便だから使わないよ
サイズの議論なんざ水掛け論だと思うが
PCがある人7〜8インチ
PCがない人10インチ〜
10インチは映画、ゲーム専用にしてる
5ちゃんは8インチ
>>757
6、7、8インチのタブもPCも持ってるけどタブは9.7と10しか使わないよ
小さいのなんか使わない 10インチタブレットで中古でもいいから安いのないかな?オンラインゲームできたらいいだけなんやけど。1万以下で。
>>759
キミの個人的な見解はもういいです
却下 2ちゃんまでは8インチ
動画は最低10インチ以上
コレは確実
重いとか言ってる奴はアーム使え
>>759
俺は逆だわ、9.7持ってるが使ってない
主にクルマで使うからダッシュボードでデカ過ぎて置きにくく前も見づらい
8インチがベストサイズで8.4では少し大き過ぎ >>763
本当に欲しいのはそれだなぁ
車内ではiPad mini4が一番使いやすかった >>763
8サイズで4:3の魅力なんてある?10クラスなら納得出来る部分はあるけど >>769
動画はPC画面以上でしか見ねえわ
10インチだの小さ過ぎ
Surface book2の13.5インチでたまに見るけどそれでも小さく感じる
普段はデスクトップの37インチで見てる >>773
横レス失礼
Googleマップでナビさせたとき上の方に出る緑帯のせいで
4:3以外ではマップ表示面積が削られ過ぎて非常にウザい
しょうがないから縦にして使ってるわ >>776
これか!言ってる事はわからなくも無いけどそれってOSの問題じゃね
そういえばvoyoの4:3の9.7インチがbanggoodでプレセールやってるね
>>777
それそれ
OSというよりアプリの問題だけど
Googleマップでブックマーク管理してるから他のアプリじゃダメだし代用がない
まあ8インチは縦置きでも困らないサイズだから何とかなってるよ
ちなみにMi PAD4使ってる
MediaPad M5では若干デカい バッグインバッグなんかも7〜8インチ前提で揃えてるから
10インチしか選択できなくなったら周辺も買い直しだなあ
10インチは寝ながら使ってて寝落ちしたときの顔面激突が痛くて止めたな(XOOM)
今は漫画も読める7〜8インチだわ
10インチはFire HD10に任せて8インチで面白いものが無いかと期待してる
予算とGPSの有無でM89を買ったけど安ければMi Pad 4のセルラー版も欲しいね
老眼ならフォントサイズ変えればいいだけちゃうん?
大画面でも解像度も上がってたら意味ないっしょ
>>779
そうだよな!人それぞれ使い方が違うから難しいな
所でmipad4 どうよ俺は情弱だからさポチろうと思っても一歩引いちゃうんだよね本国仕様とグローバル仕様とやっぱり違うよね >>785
グロ版おすすめ
あとセルラー版にしかGPS付いてないので注意かな
MediaPad M5より若干重いけど横幅が狭いので片手で持ちやすい
ホームボタンのジェス操作も出来るしROMはUPSじゃないけど結構速いしSD660の性能は十分出てると思う
指紋センサーないけど俺はロックかけない人なのでむしろ使いやすい
そんなとこ 全然関係ないけど
MediaPad M5って地磁気センサーが筐体の真ん中近くに付いてるぽくて
鉄板貼り付けて磁石でくっつけるタイプのスタンド使うとナビが使えなかったな
Mi PADはそんな事ないんだけど
>>779
アプリの問題なのかねえ
スマホ用のandroidOSを大きな本体に突っ込んだだけの最近のタブレットだから
タブレットに対応できてないのでは?と思ってしまった
タブレット用に開発されたandroidOSならその辺対応してそうだけど
もうGoogleのタブレット向けの開発は復活しないだろうな Chrome OSがあるしな
Chrome OSでもAndroidアプリが使える様になってるから折り畳みスマホの普及と合わせてタブレットモードを搭載したアプリになって行くかも知れない
Google様がPixelタブレット出してくれるって信じてる
>>786
ありがとう!
勇気を出してポチってみようと思うシォミ自体miBandぐらしか使った事がなかったからね
なんかワクワクしてきた >>792
Mi Pad 4/Mi Pad 4 Plusは中国国内版しか存在しないのでBLUされてるグローバル版やマルチランゲージ版と謳ってる物を買ってすぐ自分でROM焼きするんだぞ >>788
一応UIサイズを最小にすると一部アプリはタブモードで動くがOS自体は差別ないね
>>792
うん、結構いいと思うよ
普通におすすめ出来る
>>793
それは初期版の話
今はXiaomi自身が出してるグロ版がある
ロック解除してrom焼きなんてしなくとも最初からグロ版で売ってる
Aliとか見てみ 今新しいモデル買うとしたら、HUAWEIかLenovoの2択になってしまうのか
>>794
いやそれショップROMだから自分でROM焼き直して安全に使える様にしろと言ってんだよ Xiaomiが来年あたりにMi A1みたいに泥入れたタブ出してくれないかな
>>797
ショップじゃねーよ
ショップromはBLUされてんだろ
されてないのが売ってんの
知ったかやめとけ >>800
そんなのMi Pad 4のスレで聞いたことないけど では逆に聞くけど貴方が買われたと言う公式グローバルROMと言われてるMi Pad 4はビニールで箱をラッピングされた状態でしたか?
封印シールを貼られていたらそれはショップが開封した跡なんだよね
Ali見てみって言ってるのに
Xiaomiのオンラインストアがあるのすぐに分かる
そこで売ってるグロ版は基本的にメーカー出荷状態でグロROM
メーカーストアがBLUしてROM焼きして売るかっての
AliのXiaomiは公式ショップじゃないって何回もいわれてるだろ
Xiaomiの場合BLUは申請だろ?
グロ版でもBLUされてないから申請後10日経たないと外れないよ
発売開始直後によくあったBLU状態で売ってた中国ROM物とは違う
>>804
そうなんか
しかし俺のはBLUされてないのでメーカー出荷状態でグロ版だった
俺もBLU済みだと思って買ったら違って申請してBLUしたからよく覚えてるよ ま、別にショップROMでもいいが
10日間それで使ってて特に変な挙動はなかったな
俺らみたいなオタはROM焼きするかもだが普通の人があれで満足出来ないとは思えないよ
何が安全じゃないのか知らないけど
そもそも泥の時点でセキュリティなんてな
そう?国内で売ってなきゃするんじゃね
英語や中国語ペラじゃないとキツいなんてわけでもないし
ってかMediaPadもだけどなぜ国内に入ってくるのは廉価版なんだろうか
いや俺は知ったかじゃないよ
BLUされてないんだからメーカーROMだろって言ってんの
単発IDでまとめてくれなくていいから
無知だけなら問題ないんだけどな。
無知なくせに他人を知ったか呼ばわりとか反撃されても文句言うなよ。
お馬鹿さん。
知ったかだろ
BLUされてないのがグロROMで売ってるってのに知らんで絡んでくるんだからな
あといちいちIDやワッチョイ変えなくていいぞ
ピクセルのタブレット日本でもだしてくれ
廉価版ipadと同じくらいの値段らしいし
819 (地震なし)2018/12/02(日) 02:10:50.55
タブカスはいい加減諦めろやボケw
なぜか日本向けに販売となると値が上がるんだよな、ゲーム機しかり。謎だわ。。
>>814
パッケージの状態を話せないと言う事はXiaomi端末すら買った事がないんだな ASUSのME173Xを使ってきたけど、さすがに限界のようだ。
用途はmateとネット、ゲーム、目覚ましくらいなんだけど、
今、3万円以内で7〜8インチを購入するなら、どれがオススメですか?
ゲームと言われてもピンキリでしょ
予算が若干超えるけどMediaPad M5買えばKirin 960だからまずまずの動作をするでしょう
>>823
レノボのP8
2万しないしSD625だからそれなりにゲームも出来るし、タブの音質もなかなか良い
ROMが16GBだけど、あなたが想定してる用途なら問題ないかと >>820
販売代理店を噛ますならその人件費やらで値段が上がるのは理屈でしょうがないとなるが
ゲームソフトとか販売代理店噛ましたりしないくせに日本だけ高額になるのは理解できないよな。
為替を加味しても。 ゲーム用でハズレ引きたくなきゃギャラタブS3かmedia tab M5しか現状選択肢が無いでしょ
>>827
昔と違って今は日本の物価が高いってわけでもないのにな >>832
懐かしいな
玄関開けて入って来た時のワクワクはなんとも言えない 837 (地震なし)2018/12/02(日) 19:39:52.84
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>822
パッケージ状態とか、今まで中華端末でラッピングされた状態のなんて一つもなかったが?
お前こそ知らないんじゃん
知ったかぶりは引っ込んでなってあれほど言ったのにバカだね CPUがキリンだと動かないゲームとかあるんだな
スペック的にM5かとおもったけど、スナドラで探してみる
>>838
Xiaomiの未開封はこの様にビニールでラッピングされてるのよ
まだ未開封のRedmi Note 3 Proが手元にあるしショップROMが仕込まれてたRedmi 4 Proは店の封印シールが貼られていたのを見せる事は出来る あと今使ってるASUS Zenfone Max Pro (M1) ZB602KLもビニールでラッピングされてたよ
楽天モバイルから購入したHUAWEI nova lite 2は楽天アプリを仕込まれてたので開封後に楽天で封印シールが貼られてて取扱い量販店の在庫として横に並んでた全く物は同じである一般販売SIMフリー版はビニールでラッピングされてた
ヨドバシのAndroidタブレットの夢20000円で出てる。
なんだろ、m3かな
mipad買っちゃったから ヨドの泥タブとか
そういやそんなのあったなー状態
2万で夢を買うのならば当たりにM5は欲しいな
現実はM3 Liteのセルラー版が出て来たら当たりなんだろうけど
>>845
ですねー、Wi-Fi版だとがっかり。
sim使えれば M3 Lite確定でも買うんだが。 mipad4が4:3だったら迷わずそっち買ったんだけどな
paypayの還元合わせればm5proかなり安く変えるな
先月買った俺の顔も曇る
>>855
還元つうても出金できないぞ
それにペイペイ使える店はネットの最安値より一万くらい高いとこばかり 857 (地震なし)2018/12/04(火) 01:45:32.33
タブカスはいい加減諦めろやボケw
858 (地震なし)2018/12/04(火) 19:31:21.88
タブカスはいい加減諦めろやボケw
レスありがとう。m5、s3、p8を候補に検討するわ。
>>826
p8って、どこから買えばいいの? 今その値段でTAB3 8 plusを買うなら
日本レノボでTAB4 8 plus(4G/64G)を買った方が良くね?
>>862
そうだね、そっち買ったほうが全然良いわw Chuwi Hi9 AirかHI9悩む主にダ・ゾーン何だけど車でも見たいHI9かなー?
866 (地震なし)2018/12/05(水) 00:50:36.83
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>864
リンクありがとう。けど、え?そうなの?新しいの出てるの?
値段見てみたらm5とあまり変わらなくなってくるから、m5にしようかなぁ。 nexus7(2013)ってOSいくつまであげられるん???
8インチの選択肢少ないなあと思って単純に『8インチタブレット』と
グーグル検索してみたら結構たくさんある…けどわけわからんメーカーばかり
やはりHuawei、レノボ、ASUS辺りから選ぶべきかな
こんにちは
旅行先で調べ物したりチケット取ったりするタブレットを買いたいのですがおすすめありますか?
iPad Pro買おうと思いましたがオーバースペックとアドバイスされました
バッテリー長持ち
キーボード付けられる
事を重視します。
>>873
無難にHuaweiのミドルクラスでいいのでは? >>873
サイズは10なのか8なのかで変わるからそこ教えて >>878
どちらでも大丈夫ですができれば10
皆様ありがとうございます。
あとヨガブックやトランスブックみたいなのはどうなんでしょうか nexus7 2019とかでないかな?シャープあたりから android one 力いれてるし
Paypayのキャッシュバックガチャ用に使ったのか
iPad proの新古品がメルカリとかにかなり出回ってんなあ
ハイエンドすら出ない泥タブじゃこうはいかないから悲しいね
886 (地震なし)2018/12/05(水) 21:02:22.48
タブカスはいい加減諦めろやボケw
888 (地震なし)2018/12/06(木) 02:17:05.17
タブカスはいい加減諦めろやボケw
>>885
intel CPUは対応しないアプリ多すぎなんじゃ >>883
「ハイエンドすら」に国語力の貧しさを感じる 昨日Media Pad M5 Pro注文しちゃったよ
キャンセルしたいけどNTT-Xはダメなんだな
ファーウェイの最高財務責任者がカナダで逮捕されたな
何が始まるの?
ああ、とんだ産廃掴むことになったな
もしGoogleに閉め出されたら一巻の終わり
ZTEはアプデ再開したし、大丈夫だろうとは楽観してる
アメ公がまたイラクやパキスタンにやった様な言いがかりつけてるw
>>899
潰れるとメンテナンスできない
今買うのは危険 ファーウェイ副会長 カナダで逮捕 米、引き渡し求める
イランへ違法輸出か
2018/12/6 8:09 (2018/12/6 10:46更新)
【ワシントン=鳳山太成、広州=川上尚志】カナダ司法省は5日、中国の通信機器最大手、
華為技術(ファーウェイ)の創業者の娘である孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)を
逮捕したと明らかにした。
米国が経済制裁を科すイランに製品を違法に輸出した疑いで、
米当局が孟氏の拘束を要請していた。
米国政府は今後、同社に制裁を科す可能性があり、米中摩擦の新たな火種になりそうだ。
詳しくは以下のリンクから
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38602770W8A201C1EAF000/ HUAWEIって国策企業だから薄利多売どころか売れば売るだけ赤字になっても屁でもないだろ。
バックについてるのは中国共産党なんだから。
これはさすがに中国の肩持つわ
中国とイランの貿易の話でアメリカ関係やいやんと思う
元はアメリカにサイバーテロ仕掛けてた連中なんだし仕方ない
英BT、5Gで華為製品使用せず 3G・4Gからも排除
[ロンドン 5日 ロイター] - 英通信大手BT(BT.L)は5日、中国通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の製品を既存の第3世代(3G)と第4世代(4G)
の基幹ネットワーク部分から排除し、第5世代(5G)のネットワークの
主要部品としても使用しないと表明した。
ニュージーランドとオーストラリアは、通信インフラに中国政府が
関わる恐れがあるとの懸念から、5Gネットワークの構築に際しては
ファーウェイを排除することを決定。ファーウェイは、中国政府は
同社の事業に全く影響力を持たないと反論している。
BTは、方針を変更したわけではなく、2016年にドイツ通信最大手ドイツテレコムと
フランス同業オレンジによる合弁の英携帯電話合弁会社EEを買収したことに伴い、
EEのネットワークを残りの事業と統合するプロセスの一環だと説明した。
BTスポークスマンは「ファーウェイは基幹ネットワーク以外に関しては
引き続き重要な部品提供業者だ」と述べた。 英情報機関、対外情報部(MI6)の
ヤンガー長官は先に、5Gネットワークで中国の技術に依存することの是非は
英国内で議論が必要だとの認識を示していた。
https://jp.reuters.com/article/bt-group-huawei-tech-idJPKBN1O42V1 今も昔も米は無茶苦茶やるよな
日本が仕掛けたのも仕方ない事だったんだな
もう一度アジア連合組んでやるしかないのか
某大国と日本が本気で組めば米はこまるぜ
楽天が安く出してるTeclastA10Sってのは使えるかな?使用は動画、ネットサーフィン、麻雀オンラインゲームくらい。
>>908
Fire HD8と同じSoCでメモリが512MB多い2GB
タッチパネルはFireシリーズよりTeclastのが個人的には好みだけど明日のサイバーマンデーセール対象のHD8と悩み所じゃないですかね
2018年型HD8はAndroid 7.1.2ベースとなってるから画面分割機能が使えるか興味がある あと3D麻雀ゲームならばFire HD10以上のGPU性能が望ましいかも
>>908の用途なら普通にこなせるレベルだけど、動画が何を指してるかだけ気になる
Youtubeなら問題ないけど、NetflixやアマプラならどうせSD画質縛りになるだろうから、もしNetflixを視野に入れてるならFire HDも検討した方がいい
独自のOSだったりちょっと工夫しないとプレイストア入れられないけどね
楽天でA10Sが12780円プラス送料って事考えると、HD10は15980円で送料無料だし、HD8ならサイバーマンデーでもっと安く買える アジア+中東VS欧米の構図はありそう
今日のパパブッシュだってアメリカでは英雄でも大量虐殺の張本人だものな
chuwi のX系使ってるのは来年Pieが来るらしいけどどーだかなあ。
あとHi9Airに何故か公式に出てない1122版ファームがあって色々直ってるらしい。
914 (地震なし)2018/12/06(木) 23:23:03.00
タブカスはいい加減諦めろやボケw
中国の通信関係企業と取引がある企業、はアメリカで政府関係の事業に参加できない事になったそうだね。
社員が個人的にHUAWEIのスマホやタブレットを使っててもダメらしい。
これって、docomoもアメリカで政府系の通信事業に入札とか出来なくなるって事になるよね?
まぁ、日本政府がアメリカと同様な事はしないと思うが、もしアメリカに追従する形になったらSoftbankと提携してるトヨタなんかは自衛隊に入札出来なくなるって事に?
大丈夫
アベチャンは経団連の犬だからいざとなったらトランプ切るよ
って言うかファーウエイのタブが閉め出されて
使えなくなったらアンドロイドタブ終わりじゃん
レノボはどうなん?日本でも大企業の社内パソコンにけっこう使われてるぞ。
>>920
大企業は富士通かNECだろ。うちもそうだ >>922
>>>920
>大企業は富士通かNECだろ。うちもそうだ
NECのPC部門はレノボに売却されてるぞ。 Huawei端末がもっと安く買えるな
中韓の部品使わず日本と同盟国の部品だけでそこそこ安くてそこそこ性能のいい端末を日本企業はだせるのかね?
(中韓も日本の部品使わずに作るのほぼ無理だけど)
年末年始の休暇で、M5 Pro考えていたんだけど、微妙な流れだな。
スナドラ800番台とまでは高望みしないが、せめて660クラスの10インチ
国内版で5万強位で出ないかなぁ。
保証無しの海外版は敷居が高いわ。
>>925
部品ほとんど中国韓国台湾産だよ
日本製なのは高価格モデルのレンズくらい
CMOSとかも韓国産が多くなった
日本製なのは材料と工作機械 やはりHUAWEIは情報収集を目的としてるから安く売ってたんだな
情報収集ならマイクロソフトやグーグルやサムソン
lLINEや多くの中華韓国アプリなどいくらでもある
軍事や政府などの機密情報は駄目だけど
ほとんどの一般市民の情報とってもどうかなと思う
>>922
うちとこのPCがレノボなんよ。○菱グループの中核会社なんだけど。国策事業も請け負ってるのにええのかなぁ・・・なんてね。 その駄目な軍事機密に手を出しちゃったからアメリカからお仕置きされてると。
中国から金もらってる議員も結構居るだろうに、中国攻撃に容赦ない議会ってことは越えちゃ駄目な一線を越えちゃったんだね。
アメリカは日本にも自国と同等の事を要求してくるんだろうなぁ。
自衛隊の正面装備はアメリカ製だし、アメリカとシステムを共有してるから。
次期dtabはどこが作るんかな。サムソンかLGか。それともSONY、SHARP復活?
>>930
映画とかドラマのせいかなぜか強烈にヤクザ絡みのイメージがあるよな。花菱グループ。 大企業はほとんど新しくてもゴミの富士通やパナソニックだろパナはないか?
うちも自動車メーカーなんだが家電は○○メーカーを一時期数万円分売れってうるさかったわ
結局売れずに自腹で購入
持ちつ持たれずなんすよ
無印を8インチにして
300dpi、HDにして
32GBで
カラー表示可(表示OnOff)
これで6千円で売って欲しい
PDFやワード、エクセル文書を
何の不自由もなく、サクサク読める
目が疲れないE-inkの端末がテラ欲しい
安全保障なのは分かるがそれでアメリカがウハウハになるのがムカつく
まぁそれが本質だけどさ
それ
結局腐れ毒林檎の利益上げたいのと米以外のビジネス敵を潰したいだけの糞対応
短期的には在庫調整で安くなる可能性はあるけど、
長期的には高性能、高価格の
Apple、Samsung的ラインナップになりそう。
政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、
安全保障上の懸念が指摘される中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と
中興通訊(ZTE)の製品を事実上、排除する方針を固めた。
10日にも各府省が申し合わせ、政府機関の調達の内規を改める。
機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。
米国は8月に成立させた「国防権限法」により、政府機関や政府との取引企業で
2社の機器やサービスの利用を禁じた。
米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、
中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、
日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。
これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の
製品やサービスは、購入しない仕組みとする。
中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、
「現段階でファーウェイとZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。
国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。
(ここまで429文字 / 残り417文字)
2018年12月07日 06時00分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1544150870/ いや実際に中華製品はやばいんじゃねーの?
俺はアメリカと中国ならアメリカの方を信用するわ
>>946
どっちも信用できんが、アメリカの方が分かってくれそうな気がする
ただ、ロリペドは中国推奨 ぶっちゃけ純日本製品使いたいところだが無理だしなぁ
個人で使うぶんにはどっちもどっちだろう、これ
Googleやアップルに情報抜かれるか中華に情報抜かれるかの違いなだけだろ
日本はその情報戦争に巻き込まれとるだけ
そういう意味でいえば既に国家規模で日本はアメリカから傍受され放題の基盤が整ってるしそこでせめぎ合うのはややこしいかもなぁ
ドコモとかの通信インフラなんかにHUAWEIとかもう使ってるんでしょ、それも全面的に交換させないと
Googleや中華よりDMMに握られてる情報の方がやばいねん
I PADばかりに成ってもつまらない
特にI PADはセルラーモデルが高いし
>>951
もう使ってるというか昔からだから圧倒的にHuawei製
昨日の犬の通信障害如きでニュースになるぐらいなのに
携帯基地局の機材全撤去とか大パニックだよ 良い悪いの問題じゃなく、米は緩めるつもりはないようだから、日本市場でも一掃されちまうんじゃないかね。
個人的には多少高くなってもいいからいろんなメーカーが競い合う状況の方がマシだけど。
今の泥タブってhuawei一択だからな。
そりゃあの価格であんなの出されたら泥タブ欲しいやつはみんな飛び付くけど、長い目で見るとやはり今の状況は良くないと思う。
Fire HD8の16GBが4980
32GBが6980キタ━━━━
ライトユーザーを根こそぎ奪ってHUAWEI潰しに参加してるとしか思えないw
Huawei安くならないかな…期待しています
今んとこ価格に変化ないよね
>>968
USBも知らないやつが大臣やってるアホ政府にわかるわけない >>971
大臣自らドライバーを持って分解したと思ってるアホw 俺みたいなヘタレはこのニュースだけでためらってしまう。
今回も米の無茶苦茶ぶり
いつもの事か!振り回される日本政府?と思ったら冷静だったなマスコミが一般ユーザーを振り回してるだけな現実
余計な事なのかもしれないけど、次スレはテンプレにwidevine L1とL3の違いを入れてもらった方が良い気がする
動画を観る用途で10インチクラス買う人も多いだろうけど、youtubeならL3で問題ないがネトフリやアマプラだと480P以上が観れないから泣きを見る事になる
hd10ですが海外旅行でキーボード付けてウェブ見るくらいの用途だとちょうどいいですか?
それはカフェの席やホテルの部屋での話?
HD10はこのクラスでも重めで厚みもあるので、持ち運びながらの使用にはあまり向かないよ
スマホ感覚で片手に持って持ち運びだったら
8でも結構大きめだぞ
8以上は基本自宅で使用でしよ
10でカバーつけてキーボード付けるくらいなら
2in1の方が軽くて持ち運びやすいので良さそう
SC-03Gのキーボードスタイルはいいなと思った
後継機種はないのかな
>>980
主にホテルでたまに外で使うかも位ですが大きいんですかね
今日ファーウェイ10インチ触りましたが大きく感じませんでした Huawei使いは外道国賊
日本政府公認
よけいなもの?
¥9980だから家ようにFireHD10 32Gポチッた。
情報抜き取ってるだけだと思ってたら実はネットから遠隔で熱暴走させて発火させる機能ついてたりしてな
■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
http://notice.2ch.net/emoticons.html
特定のキーワードを本文に書き込むと絵文字がインライン挿入されます。
※半角コロン2つ( :: )でキーワードを挟んで書く。
例) ::okay::
::amazed::
::cry::
::okay::
::treasure::
::angry::
::gangster::
::shame::
::wink::
::annoyed::
::laugh::
::sick::
::blush::
::sing::
::chocked::
::smile::
::confused::
::ninja::
::tongue::
浪人専用
::lawyer::
::guru:: hd10くっそ安いが、もうそろそろモデルチェンジしそうで躊躇する
mmp3
lud20190729164258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1541149961/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Androidタブレット総合スレ72 YouTube動画>2本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ78
・Androidタブレット総合スレ64
・Androidタブレット総合スレ46
・Androidタブレット総合スレ64
・Androidタブレット総合スレ82
・Androidタブレット総合スレ68
・Androidタブレット総合スレ79
・Androidタブレット総合スレ62
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ79
・Androidタブレット総合スレ77
・Androidタブレット総合スレ79
・Androidタブレット総合スレ72
・Androidタブレット総合スレ63
・Androidタブレット総合スレ76
・Androidタブレット総合スレ75
・国内メーカー製Androidタブレット総合スレ1
・Androidタブレット総合スレ59©2ch.net ->動画>13本->画像>36枚
・Androidタブレット総合スレ94
・Androidタブレット総合スレ58
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ89
・Androidタブレット総合スレ95
・Androidタブレット総合スレ87
・Androidタブレット総合スレ51
・Androidタブレット総合スレ84
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ44
・Androidタブレット総合スレ88
・Androidタブレット総合スレ90
・Androidタブレット総合スレ86
・Androidタブレット総合スレ88
・Androidタブレット総合スレ46
・Androidタブレット総合スレ48
・Androidタブレット総合スレ56
・Androidタブレット総合スレ99
・Androidタブレット総合スレ96
・Androidタブレット総合スレ83
・Androidタブレット総合スレ93
・Androidタブレット総合スレ118
・Androidタブレット総合スレ113
・Androidタブレット総合スレ116
・Androidタブレット総合スレ104
・Androidタブレット総合スレ106
・Androidタブレット総合スレ110
・Androidタブレット総合スレ102
・Androidタブレット総合スレ129
・Androidタブレット総合スレ130
・Androidタブレット総合スレ109
・Androidタブレット総合スレ121
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ122
・Androidタブレット総合スレ115
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ111
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合 お絵描き スレ
・Androidタブレット総合スレ61 [無断転載禁止]
・Androidタブレット総合スレ56 [無断転載禁止]
・Androidタブレット総合スレ58 [無断転載禁止]
・Androidタブレット総合スレ47 [無断転載禁止]
09:42:30 up 35 days, 10:46, 0 users, load average: 8.05, 7.24, 8.93
in 0.033006191253662 sec
@0.033006191253662@0b7 on 021723
|