___ ___
| ``くノ>―:::::::¨ ̄¨ ‐- 、__
. 」 シ::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ |
. /:い、/:::/::::::::::::::::/::::::::: ::: :::::::::::::::∨
/::::::::ゝl::::::::::::::::ィ/ {_:::::/:::/:::|::::::人::::::::}
. .::::::::/:::l:::::::::::::i┘―‐-、└'⌒ヽソ‐ {レ:ヘ
l::::::/:::::|:::::::::::::| ´ |::::::::|
ノ::::/:::: イ:::::::|:::::| _>=ミ ,ニミ l::::/ | >>1砂かけてやるであります
//::// ム::::: \∨ イトィ ノハ ∨:::/::/|
.::l::::::::::::::{(\ |`ヽ 込ツ 込ノ {レ イ\
i | i\⌒ヽ ' Y´|
| ∨ | ∨:ゝ‐ヘ r‐ ┐ ノ |
. \{\_{ヽ|: >⌒> ` ´ イ/|丿
ヽ |∨ >‐< `ヽレ′
\| ゝ }
〈 _ ┐ 丿
/¨ ‐-、__ r‐堰Oヒ 〈-‐<
/ レ'⌒^ト、_ノ ヽハ
. | l \\// {ハ
・カドカワ方面が降ろした→全体の儲けを無視して自分達だけの利益か感情に走ったバカ企業、ついでに止めなかったY氏も同罪
・KFP企業は反対したがY氏が権利振りかざして降ろした→原因がどうあれ、金を持ってくる人達を無視したY氏が阿呆、説得し切れなかったKFPも無能
・ヤオヨロズ(福原)が勝手に降りた→目の前に転がってる確実な儲け話を引き止めなかったKFPが無能
・福原がウザいからヤオヨロズごとKFPが降ろした→その福原さんKFP内のジャストプロ役員なんですよね、降ろしても顔合わせ続けるのは変わらないよ
・たつきの制作体制に対応出来ないからKFPが降ろした→クリエイターの手綱を握れないでよくアニメ作らせようと思ったな
その他
・騒動はたつきが勝手に喋ったせいだ→KFPが公的にたつき本人を糾弾してないので守秘義務違反とか課せられてないと思われ(ていうか人道的に辞めさせるという事柄に守秘義務を課すことは不可能)。
あとコレ自体たつきが扇動したんじゃなくファンが勝手に騒いだだけ。カドカワ方面名指しも無かったらKFP企業全体に矛先が向いてた
・たつきが喋ったせいでコラボ企業が迷惑してる→コラボ先に飛び火したのはKFPAの927声明で「無断利用の対象がわからない」ことで起きた。時系列無視してはいけないし精確に情報を出さなかったKFPAが無能
・公式やY氏が黙ってるのは話す義務が無いからだ→927声明でファンを動揺させる書き方しておいて、場を鎮める素振りも見せないでダンマリ決め込むのは炎上対策・鎮火方法としてあまりにもお粗末。
仮に非が全くなければ弁明した方が良いし、非があってもキチンと追加の声明を出せば納得してくれる人の方が多いだろう(そもそもコレに関しては義務とかじゃなく誠意の問題)
・たつきがIPを勝手に使った→「ばすてき」は権利者削除されずに再生可能(2018年2月2日現在)で矛盾がある
他のコラボ作品に関しても話を通してヤオヨロズに振ったのはKFP以外にあるのか?あるならその勝手な権利利用をさせる前提で制作依頼を振った奴を特定して糾弾しろ
・たつきのいない2期が大人気になるかもしれないだろ→叩いてるのは「たつきを降ろしたから」じゃなくて「たつきを降ろすような選択をするけもフレ体制そのもの」なので
たつきいなくて人気出るなら良いんじゃない?別に応援したいとは思わんけど
ヤオヨロズを叩く意見は全てKFPの無能説を証明します
前スレで
「吉崎は「歯に布着せぬ物言い」「本音をぶつけあって良い物ができる」「嫌われる勇気」
みたいな信条があるのがTwitter等でも如実にわかるが、
実はその辺がヤオヨロズとは合わなかったんだろうなと思う」
と書いたけどさ、外野がいうのは簡単だけどなかなか難しいよね
Twitterとかで見ると「日本人は周りに気を遣いすぎる糞民族。台風や大雪の中でも仕事かよ」
「もっと本音で生きようよ」「あなたを嫌う人の言うことを聞いて、あなたの人生の舵取りを任せるの?」
「あなたの人生はあなたもの。あなたの人生は1回しか無いんだよ?」
みたいな精神的な面での自由主義論が滅茶苦茶流れてくるのよ
ヤオヨロズを降板させるまでの吉崎も、そういうふうな「本音論」で考えていたのでは?
再放送の時に「この日のためにいろいろと押し通しました」て、ヤオヨロズを切ったことだよね?
古来からの「実るほど頭を垂れる稲穂かな」「口は災いの元」と真っ向から対立する価値観だからね
美学・価値観の違いがこの騒動の遠因なら、問題はかなり根深いと思うわ
吉崎は今後、公には一言も喋れなくなると思う
>>7
気をつけましょう
■荒らし、業者のスレ潰し手口
・住人に成りすまし、不快で無駄な話を繰り返し、指摘されても決してやめない
・ネガティブで悲観的な書き込みをする(スレの勢いを落とす)
・反論には難癖をつけ、必ず言い勝ってるふうに返す
途中でやめることは絶対にしない(論破されてどうにもならない場合は人格否定をしてくる)
・集団で肯定、否定する
論理的に反論すると↑のように難癖をつけ始めて最後まで食い下がる
■荒らし、業者っぽい書き込みがある場合の対処の仕方
・レスしない(無視する)
荒らしの偽装の可能性があるのでまずIDを見て他の書き込みをチェックする
荒らしっぽい書き込みは途中で読むのをやめる(意外と大事)
・いい話を掘り下げる+難しい、深い話をする
スレの流れができやすいし、流れを止めづらくなる
・嘘の否定だけはしておくが手短に
うその否定だけはしておく
ただし手短に済ませるため説明はせずに否定だけする→「それは明らかにおかしい」
嘘の否定をスペースを使って解説するとそれだけでスレが停滞するし、
細かい難癖ポイントを相手に提供してしまう(→まとめを作る)
どうしてもスペース割いて説明をしないといけない場合は
相手に直接じゃなく「第三者向け」に説明
・まともに対応しない
まともに対応するとスレが荒らしや業者のペースに引きずり込まれるので
茶化しながら、いなしながら対応
・その都度、まとめを作って状況や情報を整理する
まとめを作って貼るようにする
話題が出るたびにまとめを貼る
同じスレで二回以上は貼らずにリンクやレスアンカー(>>1みたいな)をする >>1
オツダヨ カバン
ワッチョイとIDあるしここだね
あっちはいつも通りID:JYQpwnxh0の自演用スレ ここまでこだわるのは業者なんじゃねぇかな
慣れてるし、スルースキルもある
この扇動とでっち上げの能力は仕事になるレベルでしょう
いきなりの嘘
スレ立て失敗は気になさらずに
最近の2chはめんどくさいから
>>8について
救世主とかいくら待っても出てこないと思うんでみんなで手分けしてやりましょう
私もあまり時間が取れないし ミスでIDは消えねーだろアホが
ID隠すコマンドを意図的に入れないとワッチョイなしIDありのスレが立つんだから
何が失敗だどう見ても故意だろうが死ねゴミカス
NG推奨
テンプレ改変スレ乱立荒らし
[119.238.15.158]
たつき絶対今の状況楽しんでるだろ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ 05bd-w2H2 [114.166.59.62])2017/10/10(火) 10:16:06.61ID:oyYrIJRi01010
あのさぁ…
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sa59-y06K [182.250.248.199])2017/10/10(火) 10:17:33.63ID:IaJYS6SQa1010>>641
>>628
敷いた伏線をちゃんと回収するクリエイターの鑑
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロWW b5b1-h/wm [122.29.216.64])2017/10/10(火) 10:19:34.72ID:zSGXldWI01010>>641
>>628
うわー…
こんなこと言っといてピュア扱いは無理だ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ MMd9-+8FH [118.109.191.102])2017/10/10(火) 10:19:43.76ID:+r/vog5LM1010
>>628
自分で自分の忌み嫌うことやってんのか
ガチガイジかよ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (マグーロ Sa59-82X4 [182.251.24
アニメ以外ならどちらかの失脚は楽しいのか・・・ 吉崎先生黒幕説のツイートを連投していた山本一郎さん、福原Pと知り合いであることが発覚
山本一郎(やまもといちろう@告知用)
@kirik
福原慶匡
@fukuhara_ystd
@kirik お疲れ様です、福原です!ツイッターでもよろしくお願い申し上げます。
22:28 - 2015年9月15日
山本一郎(やまもといちろう@告知用)
@kirik
KADOKAWAいろいろ話が違う… 正直に書けばいいのに。
0:52 - 2017年9月27日
担当編集と上役の社内メンツを守るために会社ぐるみで問題を外部制作先に押し付けて騒動に拍車をかけるとか、
常識的な企業の危機対応から見てもよろしくないように見えるし、
事情を知る人々から本当のことを次々と暴露されると会社もろとも火達磨になって大事なお客様を失う展開ですよね、これ。
0:55 - 2017年9月27日
さすがに吉崎先生から状況の正確な説明をされるべきだと思いますね。
1:25 - 2017年9月27日
作品の権利を取られているからといって、これといって落ち度のない外部制作会社に別の作品のレピュテーション失墜の責任をおっかぶせることが許容されるべきですかね?
とりあえずKADOKAWAは日清食品や間に立った代理店、ファンドにどういう説明を8月にしていたか、胸に手を当てて考えような。
さすがに録音はしていないだろうけど、契約書も議事録もメールも関係者は全部残していると思うよ。
1:36 - 2017年9月27日
KADOKAWAの下に「原作原案」と「コンセプトデザイン」の吉崎観音さんが来るかと。今回の震源地はそこなので。
8:15 - 2017年9月27日
吉崎黒幕説を流したデイリーニュースオンラインとは?
http://dailynewsonline.jp/about.html
【主な執筆陣 ※連載陣から抜粋(五十音順)】
(中略)
やまもといちろう
けものフレンズ監督降板騒動「功労者をのけものにする」KADOKAWAの企業体質
http://dailynewsonline.jp/article/1359354/
↑
このデイリーニュースオンラインの記事を書いたのは誰なんだ?(すっとぼけ) またしても怪しいニュースがデイリーニュース周辺から湧いてきてて草
【炎上】ゲーム版けものフレンズがアニメ版素材を無断使用 / 関係者が内部事情を激白
http://buzz-plus.com/article/2018/02/05/unauthorized-use-of-kemono-friends/
Buzz Plus News(バズプラスニュース)
>・内部事情に詳しい女性関係者コメント
>「けものフレンズに関しては、日清やJRAなどのナショナルクライアントにはしっかりとヤオヨロズ株式会社と決裂した経緯説明をしているのですが、
>とても厳しい箝口令が引かれているため、中小のけものフレンズ協賛企業には伝わっていないのです。
>どんな経緯説明かというと、ヤオヨロズ株式会社とたつき監督をアニメ版けものフレンズ第二期から降ろした原因は、
>けものフレンズ原作者の吉崎観音先生のクリエイター的な感情にあるという話ですね」
>「ですので、吉崎観音さんが仕切りをするようになった「新しいけものフレンズ」では、
>当然、アニメ由来の素材を使うことは吉崎さんの逆鱗に触れますし、
>もちろん、ウソの発表で降板を公表されたヤオヨロズ株式会社としても法的手段に訴えるぐらいのことはしかねないわけです」
>「こんな騒動が大々的に報じられているなか、ゲーム会社が権利を徹底的に確認しなかった点も問題だとは思いますが、
>結局のところKADOKAWAの仕切りが悪いことが影響し続けていますね。
>それにKADOKAWAが最初から最後までウソを発表しているから、こういう問題発生を防げないんですよ。
>吉崎観音先生の感情が原因だとKADOKAWAは報じてないですからね」
SMAP騒動で一躍脚光の「Buzz Plus News」 「真偽不明」の情報を流すサイトの正体とは
https://www.j-cast.com/2016/01/26256722.html?p=all
>「Daily News Online(デイリーニュースオンライン)」など複数のネットメディアに記事を配信する総合ニュースサイトだ。
あっ(察し) 別にすっとぼけんでも
取材者は当事者に限りなく近いという証明になるやん
デイリーニュースデマ扱いしてた奴、ちゃんと謝っとけよ?
西田亜沙子もだ
スレ乱立はどうしようもないな
NGしようが板自体に迷惑かけるんだから
デイリーニュースの「内部事情に詳しい人からのコメント」記事がまともにあたったことないだろ
これだけで勝負するのは厳しいよね
やっぱアニメ版ほしいわ 吉崎と西田はクリエイターの中でも最底辺ダナ
他者の足を引っ張る無能w
福原と山本に繋がりがあるなんて分かり切ったことを鬼の首取ったかのように言って何がしたいんだろう
どれだけ情報が遅れてるんだか
>>24
今回のは吉崎先生に聞いてみないと当たったか外れたかわかりませんねえ(笑)
なぜか、嫁もろとも貝のように口閉ざしちゃったけどwww
いつまで黙ってるの?www >>28
サーバルちゃんはもっとかわいい
こんなのじゃない いいからお前ら奉りの時間だぞ
ア-マ-ドコアノゾクヘンガデルア-マ-ドコアノゾクヘンガデル
じょしゅの人はアズレンに出てたな
ゲーム実況も続けてるみたいね
結構すきだぞじょしゅの人
じほうだよっ!
,, ,
/∧ /ハ
// V,' |
/' }' |
/{ xXノx 〈
/ , ,′ ∧∧
' ' { l从乂ノハ } ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
{ i{ : (Ni|(┃ ┃)}ノl ┃ここは 5ちゃんちほー ┃
. 乂NMv、''' ヮ ''ノリ < わたしはサーバルキャットのサーバルだよっ! ┃
=二三 ⊂)く木l)つ ┃サーバルが午前0時くらいをお知らせするよ! ┃
,ぐ∴∴'〉 ┃ぴっぴっぴっぴー! 00:00 ┃
. (_]工lン^じ'ツ′ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
カラカルがあのおっきいヤツ山で見たって!
みんなで時報してやっつけちゃおう!
こう質問したらいいんじゃね?
吉崎総監督はたつき監督に二期を依頼する意思はあるのか
依頼できないのだとしたらどのような懸案が障壁となっていると考えるか?
>>1乙
スレ乱立荒らしは渇かず餓えず巣に帰えれ! >>31
そりゃどういう説にしろ吉崎本人は黙ってる方がほとぼりさめるのが早いと思ってるからでしょ
それが正しい判断かどうかはまた別の話だし人間常に誰もが正しい選択ができるとは限らんわけで
そもそもたつき外しみたいな間違った選択をするような人間がツイッター上での対応を間違えるはずがないって前提で考えることがもうおかしいよね ムックムクムク、コアッコアーになってなければ今頃二期放送されていた現実
>>28
これ等身の低いフレンズは下に並べてわざと下半身隠したのかな
全身図を並べた時よりだいぶ違和感が減ってる なか卯も、ウェハースも
サーバルちゃんのカードゲットできたわ〜
いまのところ、一枚も被りなしで満足…
>>28
なんというか、子供向けとはまた違う、もろ年齢高めのオタク層狙いという雰囲気が・・・
いやけして嫌いではないけど >>24
サンライズネタはガセの可能性が高いしな
デイリーのたつき6月スランプ説もイミフ >>44
吉崎がどう思ってるか、なんて質問を吉崎がいない場で聞いてまともな答えが返ってくると思ってるのか >>28
牛のフレンズが原料なんかな
シタン先生も遠慮しそう >>53
吉崎先生は子供受け狙って描いてるんだよきっと >>55
悲報 フェネック本宮Twitterにて「一緒にイってくれたつきちゃん」発言 井上専務もあれからツイッター書き込んでないのおかしいよね
彼もそれまではヘビーに使ってたのに
吉崎原因でもそんなにヤバイ案件とは思えないんだけどなんでだろうな
>>53
Fate艦これその他のコラボに比べたらマイルドな方じゃない この界隈で風評被害に苦しむ皆様
ムク(モンスリーの犬)
ムック(ガチャピンの相棒)
ヨッシー(マリオの仲間)
サバンナシマウマ
つけもの
アーマードコア
コアファイター
観音菩薩
竹書房
>>1おつかれさま なんでたつきに矛先の長文荒らしが来てるのかと思ったら
もしかして株主総会の話題が都合が悪すぎるからか?
やっぱ業者って本当にいるのかもな
助手はブログのトップ絵がエロい。
しかしけもフレもちゃんと宣伝してて偉いわ。プロだわ。
>>63
>Fate艦これその他のコラボに比べたら
コラボはオタク向け路線であってるのね
それは失礼しました >>28
これキャラと背景絵からドラマのかけらも見えんなあ
誰でもいいから出せばいいってもんじゃないだろうに
描いた奴はどん兵衛のコラボCM見て勉強しろよ 株主総会って株主にならんといかんのだけど、
株主ってなにかっていうと、
株主名簿に名前がのらないといかんのよ
で、株主名簿に名前乗せるために一日だけ株を買ってないといかん日があって、
それが3月27日なんよ
株主総会行きたい人は今から証券口座作るのもええと思うで
というかそもそもこの中に株主総会に行ける奴がいるのかっていう
業者だとしても自営業(婉曲表現)だとしても、これだけ張り付くなら一般のスレ民偽装して誘導したほうが有効なのに、なぜ1レスでバレるような目立ち方をするのか
そのへん誰か説明してほしい
>>64
一切レスするの禁止とか言い出してるじゃねーか!本当に危ない奴だよな >>72
他スレでも非常に迷惑してんのよ
頭の方の問題だと思うんで触らないのが一番 >>72
スレを荒らして話題をそらすのも目的なんじゃない? >>18
前も言ったと思うけどたつきは結構武闘派だと思います >>51
なるほど、先生の描く纏足はいきなり細くなって気持ちが悪いからな
隠したってのはありそう
でもああいうのレイアウトするのってだいたいデザイナーでは…? ちゃんさきがいながら、つきちゃんと長崎に行くなんて、本宮ェ…
>>69
どこのコンテンツもこんなもんだろ
コラボ先に関する何かの商品手に持たせるか制服着るか、背景に据え置いとくかそんなんばっかだけどそれが普通で無難
この点については吉崎がクソザコナメクジなんじゃなくてたつきの着眼点がすげーだけだ
人選が適当っぽいのは同意 >>72
なんかやり口自体は騒動当初にこれ業者なんじゃ?って疑われてたのと同じなのよな
やり方がお粗末すぎる部分も含めて 業者じゃなくて真性
業者ならみんながいうようにもっと上手くやる
あ パビリオン今気が付いたんだが
遠くのフレンズと近くのフレンズで大きさ変えてるな
近くだとでかいわ
地味にこういう丁寧な調整は好き
そろそろアフィが、10話の好きなとこあげてこうぜって言い始める。
おれはラッキーさんが合体して巨大化したところ
>>84
最初に見たのが良かったらどうしても比較されるのは世の常でしかたない そもそも気に入らない立場側の発言を業者認定するのがどうなのって感じなんだけど
ここはあくまでアニメスレであって吉崎アンチスレではないだろ?
なんか目つきが鋭い系フレンズばっかりだな。
その割には人気のハシビロちゃんやチベたんいないし、なんでや。
>>44
カドカワ専属とはいっても外部の一作家のことだから答えないし答えられないと思うよ
製作委員会として再度、監督に交渉する予定はあるのか
くらいなら答えてくれそう
またはそれにどう反応したかで今後追い詰める材料にできそう たつき絵のフレンズは子供向けと言われても違和感ないけど、
吉崎絵はオタク向け感が滲み出てて子供向けとしては何か違うな
めちゃくちゃ嬉しかったんだよなー、どん兵衛のCM
個人的に星野源使うのは拒否反応ある人もいるんじゃねえかって思ってたから、
それが受け入れられてるのも嬉しかったんだよな
>>69
Fateのなか卯コラボイラストみたら発狂して死にそうだな
ありゃドラマが見えないどころの騒ぎじゃなかったぞ 10話はミライさんが出て来た時の感動が半端でなかった
>>89
かばんちゃんがぱんつ着替えるところ
つーかかばんちゃんはフレンズだから服着替えないのか >>92
うっかり「アニメ絵がよかったなー」とか言っちゃったお前らを
店の裏に連れて行くためのフレンズだからね、仕方ないね やり口が似てるって話してんだよなぁ
どちらにしろアンチだろうが業者だろうが株主総会の質問の話題なんて都合悪いだろうしで
>>95
ああそいつのことか
NGが多いと誰のことを指してるのかさっぱりでな
無断でスレ立てとかテンプレ改変するようのはもう業者以前にタダの嵐なんだから即NG入れて一切触れないのが一番だぞ な なんと ラッキービーストたちが…!
ラッキービーストたちが どんどん がったいしていく!
なんと ヤギに なってしまった!
けものフレンズのキャラクターソング久し振りに聴いてるけど
やっぱ、大空ドリーマーやホップステップフレンズは神なんやなって……
総会なんて製作委員会は合議制だから何とも言えないで逃げるだけだけどな
特に監督がどうとかそういう個別案件なら
>>97
fateは同人時代?のCD-ROMがあった気がするが結局インストールしてない
そのまま一時こっち方面から離れてたからアニメも見たことないしご縁が無いから分からんのよね >>101
いや総会の有無にかかわらずそいついっつも議論スレ議論スレって壊れたラジオみたいにつぶやいてんじゃん >>89
アミメキリンが手首をケガしてしまったタイリクオオカミの代わりに奮闘するところ >>89
アクメキリンちゃんがサーバルのピンチの時に装甲解除して駆けつけたシーンかな
中から出てきた野中サーバルはスピード系のフレンズなのが良かった
情熱思想理念頭脳に頭髪、気品優雅さ勤勉さ、何よりも!みんみが足りない!のセリフ けものフレンズはここからどうなってくんだ
せっかく息を吹き返したコンテンツを殺すのか……
>>94
チークが原因だと思う
まあチークというか頬の紅潮というか
二次元だと急にオタク臭く なか卯コラボってたつき一期人気キャラださずにどこまで頑張れるかの実験みたいだな
>>100
食べてる途中でシャッター閉めるのはNG まさかハシビロちゃんやチベたんが受けたから、似たような目つき鋭いフレンズ大量投入したんかな?
せ、センスない…。
吉崎フレンズってなんでみんな発情したみたいなほっぺしてるんだろう
>>28
サーバルはともかく、はかせじょしゅのほっぺた赤いのは色気付いて見えてどうもオタ臭いというかちょっとキモい……
アニメの面白さが伝わるのは、子供っぽくしたたつき絵がやっぱり正解だよ。
吉崎のは記号的にも明確に萌えキャラ感丸出しだから、端から見たら「へー……こういうのでハアハアしてるのね。この人……」とまず見られる。 >>97
あれは
「昔々、10年以上も前、fateの開発中、
夜な夜なスタッフはなか卯の弁当を製作にいそしんでおり、
タイプムーンのHPのサイトに「入らない」を押すとなか卯のHPに飛ぶようになるお遊びがあったそうな
その縁で大ヒットしてからもfateはなか卯とコラボするんじゃよ」
と言うドラマがあるそうな
めでたしめでたし >>111
ダイの大冒険で例えるならアニメけものフレンズはマホイミなんだよ多分 >>104
ひょっとしなくてもそう
ぱわふるって書いてあろーが
まあ見たことないようなキャラ出されても何にも感じませんけどね まあ型月は公式による原作レイプの歴史になってるからな
ほっぺを赤くするのは自分二次絵としては普通のことだぞ たつき絵に心を奪われすぎておかしくなってるけど
>>121
たつき絵はお客に媚び売ってない自然のけものの雰囲気なんじゃない?
ケニアで肌で感じたものかな? あ、今気が付いたが
パビリオンってアニメ版の世界だな
ゲームスタート画面がカバンちゃんが指揮して作った
草むらのカップの地上絵だわ
少なくともアニメ版以降の話だわ
あれ? それだとOPと話がかみ合わないような……
どこかで収束するんやろうか
たつきがファンを喜ばせることに全振りみたいなやり方だったからね
興味ない他作品のやり方がどうなのかはともかく、少なくとも同作品では比較されちゃうよね
JapariCafe2買った人いる?
買うなら今回はドラマCD無いからCDじゃなくてダウンロードにする予定
>>122
それは制作中のスタッフのドラマであって作中のキャラのドラマではないだろう >>134
内輪向けの情報はドラマになるぞ
俺らだって声優がいちゃいちゃしたり、
たつきと吉崎が沖縄にいったぜとかいってドラマを見出だしていただろう 一応言っておくと業者は上手いこと叩かれやすいようにアラを残しておくのも手口の一つだからな
真の目的は話題を逸らす為のスレ荒らしだって他の炎上から学んだ
>>111
俺たち私たちのけもフレにかける情熱が確かなものであれば
この状況を突破できると思いますよ
わりと普通に 昨日は比較的静かな一日だったな
先週がイベントフル過ぎた
>>130
アニメ世界はバグ扱い
パラレルワールドとか以下の扱い >>130
そもそもOPでセルリアンの襲撃のあと即復旧したと示されてるわけじゃないから単純に長い年月がたってるんだとおもうよ
カコ博士のLBを起動しておいて発言のあとスタッフみんな避難してることが示唆されてるからワンチャンLBにまかせて施設放棄したっぽいし この状況・前提のなかお前らのこんな二期になったらいいな、というのを教えてほしい。
吉崎観音が一切関わっていない二期かな
え?無理?そう・・
ここまでやったらなにがなんでも2期やりそうだけど
2期のストーリー次第ではまた盛り上がるかもと思ってたけど
吉崎観音がもう嫌われてコラボとか扱い酷いし立ち直せる気しない
>>141
たつき制作のかばんちゃんたちの冒険の続きと
どこの制作スタジオでもいいけど1期フレンズの1話完結型日常パートのスピンオフアニメ
の豪華二本立て
後者は朝夕の放送かOVA
っていう妄想してたよ、ひねりもないものでごめんね >>139
漫画もアプリもアニメも設定を作中でひろってるからその説はないわ >>141
聞いたこともない謎のスタジオが受注して下請けにヤオヨロズを雇って製作丸投げ ぱびりおん空間は仮想世界説あるからな
アニメ世代の出来事が全てバグ扱いになる可能性秘めてる
2期っていうかスピンオフで1話完結を様子見でやるのなら……
>>127
健康的なほっぺの赤みならいいんだけど、吉崎は男の目を意識して何かを秘めてるような感じ。
表情のせいもあるかも。
>>129も言ってるたつきの自然体とはなんか違う
動物ファーストとは何なのか >>148
たつき見かけただけでムクムクして即刻制作中止無期限延期を迫るコアメンバーさんが出てきそう >>130
ターンAみたいのやりたかったんじゃない? >>130
アニメどころか漫画と旧アプリの要素も出ているので嫌な予感しかしないのだ 聞いた事ない制作会社でまたお偉いさんが放置してても
たつき監督みたいな有能がその制作会社に紛れてたら勝ち確定ですわ……
ぱびりおんにはどうしても吉崎がやりたかった要素が満載になってるんだろうから端から興味ないけど
それ以前に監督の肩を持ったみゆはんことスナネコがのけものになっている時点でやる気おきんわな
けものものけものとか笑えんし
お前ら、吉崎の頭の中には一貫したジャパリパーク史あると思う?
ループやタイムリープや仮想世界を含んだものがあると思う?
それとも破綻していたり、アニメ版はなかったことにした正史がある?
理想は2期を吉崎版とたつき版の2ラインで作ることやな
それならどっちも好きなように作れるしわだかまりもないし
そして両方同時期に放送 30分30分の1時間番組で
ファンも嬉しいしみんな幸せ
>>154
思った
またガンダムの力を借りなきゃ話作れないのかよ >>151
そりゃ吉崎の絵を見るやつを見る表情で紅潮させとるんや
ああいう絵ばっか描いとるせいで紅潮のない顔描こうとしてもなかなか納得できる状態にならんようになっとるはずや
だからなおたつきCG見てムクムクやろう >>158
丸投げした漫画版の世界繋げちゃってる時点で何も考えてない >>158
全部ないでしょ
ざっくりした設定だけ作ってあとのストーリーは作り手に丸投げシステムって言ってたじゃん梶井が >>141
2期が万が一成功したとして、2期監督がたつきへのリスペクトや敬意を事あるごとに公言したら面白いかなって 今だから言うけど、鳥のフレンズが頭から羽根生えてるのは違和感しかなかった
鳥の翼は腕が進化したものだから、肩から生えてるべきってケニアたつきのアピールがサーバルが肩に手を当てたんだと思ってたよ
>>157
たまたま、偶然、間に合わなかっただけって本気で信じてそう主張している子がツイッターにいたわ
ロッジ組はアニメでの「無名な作家のかわいそうな動機」という大変ムクムクしてしまうセリフのせいで連帯責任で全員除名処分
スナネコは言わずもがな >>159
理想であり最高で最善の戦略でもあると思う
ただたつき版をもう1期やったあとくらいじゃないと2ライン化は難しそう >>164
つーかたつき的雰囲気から少しでも離れようと指摘がついて現場が混乱しそうな たつき監督はもう新作アニメに力入れてるし
しばらくは、と言うかもうけものフレンズには戻って来ないだろうし
どこぞの監督がたつき監督みたいに愛がある人じゃないと難しそうだな
腕が羽になってたら日常生活不便なのはわからなくもないが、頭にはやす必要はないよなあ、同じ飾りを肩か背中につけたらいいのにと思った
あと手が完全にフリッパーのペンギンたちは日常生活大変だろうし謝ってあげてほしい
>>171
こじつけにも程がある
それなら吉崎的に今一歩だった嫌いな5話のフレンズがいる理由が説明できない たとえばなか卯イラストの博士助手なような翼をばさっと広げてるような、吉崎のけものフレンズの一枚絵から見いだせる動きと、
スナネコが騒ぐような、たつきの一枚絵から見いだせる動き
って種類が全然違うんだよ。アニメの時期から9月まで俺たちが楽しんだのはたつきが見せる動きであったから、吉崎の見せる動きを見ても首をかしげざるを得ない。
何者かが作成した背景画だけの動画
+何者かが作成したキャラだけのBB素材動画
+何者かが作成したBGM
+クソアニメのコメンタリー
を同時再生することで出来上がる2期
たつきが作ったもの→伏線的なものは散りばめるけど気付かなくても問題ないし楽しめるよ
吉崎が作りたそうなもの→伏線色んなところに散りばめてやったぞ知りたいだろ?知りたいだろ?
>>155
元々ループ、タイムリープ的なねたガイドブックで匂わせてるからなあ… >>166
コア様の必殺技
“人格拳”とでも呼びたいな >>170
そのこころは?
よく分からんのでできれば詳しく 1期の伏線どうするんだろ……
たつき監督しか知らないストーリー……
NEXON版とアニメの繋がりはどうなったのか……
>>179
話は嫌いでも我が子のようなフレンズは可愛いのでは
※ただし自分の言うことを聞く子に限る >>189
そらもう6月のリリイベでねもっちゃんが推してくれたスタンプのついたカードよ ぱびりおんのOP見てるとエヴァとかゼノギアスのOPの「オメガ1再起動しています〜」みたいなの思い出すし
90年代作品調のSFやりたくて仕方ない欲求によって出来上がった御大層な裏設定の
コンセプトデザイン展のあれらも大量投入投入されたたつきらの求めていた二期とはかけはなれた旧アプリの延長世界がこれから待っているんじゃないの?
>>176
たつきがけもフレ公式リムったのは知ってるかい
まあこれまでフォローしてたのが不思議なくらいだったが >>187
ネクソン版のを闇に葬ることができたわけだしね
まあ権利上使えなかったからだろうけどさ スナネコがいないのは単に新エリア実装時の目玉フレンズにしたいだけだろどう考えたって
ネクソンのアプリからして出だしにめっちゃくちゃ意味深なモノローグ入れてしまってるからな
しかも回収されていないやつ
ぱびりおんのムービーといい、総監督ってそういうの好きなんかね
・CDに声優のサイン
・カードに声優のサイン
これら持ってた人確かこのスレに居たよね
今も居るかは分からないけどクッソ羨ましかった>>189 スナネコをハブるにはみゆはんの態度を見てからでは間に合わないわけで
けものフレンズ大好きだったけど、今の状況的に全く応援できないわ
ぱびりおんDLしてないしなか卯行ってないしファミマグッズも全然
吉崎観音が真っ白だってなれば気持ちも変わるかもしれんけど、当の本人は白の主張すらしないつもりのようだし
>>193
ついに外したのか・・・
もう残念という感情もないが >>196
エヴァ病なんだよ
思わせ振りなだけで答は提示されないし特に意味ないんじゃない ぱびりおんのやりこみ勢によってopの謎とか明かされたりしてないの?
>>196
伏線は投げっぱなしにしてファンに勝手に意味を考えさせて感動させる、という手法が流行った時期があったのよね どっちみち実装されない限りは疑いは消えんしなぁ
ウエハースやらの商品とかにもいないしほかの新コラボにもいなかったりとかしてるだろ
>>189
メロンでガイドブック買った時にもらえるクリアファイル…(震え声)
ほんとは角川からかった時にもらえるあのアクキーが良かったけど実用性重視なんや… フレンズの会でたつき監督が「今回話した事内緒ね」と約束したら
本当に誰も内容漏らさず2回目のフレンズの会やってたの今思えば奇跡
>>196
ゲーム的にはああいうのもありだろう
サーバルが泣いた理由が分かるかと思ってアプリ版の動画を見て無駄骨だったけど
お守りを渡したのは誰か? を知るために更にもう一度動画を見てしまったから ぱびりおんってシナリオ全部回収するのにお金・時間はどれくらいかかるものなの?
>>209
ファンが監督を信じ、監督がファンを信じた結果である かばんちゃんfigmaの話ではもう一通り盛り上がった後な感じですかね
ブシロード木谷社長が過去に今回のけものフレンズ騒動
と同じ騒ぎを起こしたことがあるってことかな。
ギャラクシーエンジェルのアニメ好きに作っていいよ
↓
許可を受けてアニメ監督が伸び伸び作って、ギャラクシーエンジェルアニメ大ヒット
↓
なぜか木谷が不満。「本来のギャラクシーエンジェルと世界観が違う、元のギャラクシーエンジェルに戻そう!」
↓
ギャラクシーエンジェルの魅力そぎ落とされ人気急落、コンテンツ終焉
「その木谷がけものフレンズの製作委員にいるって怖いねー」
「でも木谷は後発参加組だからそんな権限ないので大丈夫じゃね」
という話題があった
前にあったぱびりおんのリークの原作者介入ってあれが本当なら
ハブりとかそういう類も入ってんじゃないかと疑ってるんだよな
>>206
まあそれは知ってるというか
そのせいでいろいろ嫌いになったものが多いのだ… >>202
けもフレに使う分だったお金を台湾の義援金に送ろう 結局壊れたスマホだとか山の火口にいるセーバルとかの件はずっと闇に埋もれたままなんだなと思うと少し寂しいな
>>211
シナリオというか特定キャラが同時に出現した時にミニトークが解禁される
これが恐らくエリアに依存していて他のエリアでは見られないので全てのエリア(3つ)を解禁する必要がある
2つ目のエリアを解禁すると、残りの1エリア解放条件が自動的に5000コインになるが
コインは課金で入手出来ずフレンズ登場時にしか増えない
よってコインを効率的に稼ぐにはフレンズが登場する機会を多く得ることだが
一般的な生活リズムのついでに構っていればインストールしておおよそ1週間ほどで5000コインは貯まる感じのようだ
これによって3エリアが選べるようになって初めて、トークコンプのスタートラインに立つ >>216
該当者なしなんだけど
候補としてはオイナリサマかサーバルかなと
オイナリサマだと、オイナリサマという神格に憑依された普通のきつね? みたいな設定をねじ込むことになってしまうが
タイムリープとか後付の設定出されると萎えてしまう・・ >>215は>>167に向けてだが、「今日のすれの話題で何かあった?」
って質問と読み間違えた 公式の話題で聞いてたのな すまぬw ギャラクシーエンジェルあれ朝やってなかったっけ土曜の
>>225
該当なしってなんだそりゃ…
ところで「あなたは、けものがお好きですか?」の意味って、昔助けた狐のフレンズと再び出会って結婚できるか、みたいな話ってことでいいの? >>230
なんでそう思ったのかよく分からない
それはプレイヤー向けのメッセージじゃないのか? ムク崎はロッテリアセット作ってる暇あったらけもシコ勢ガッツリ満足セットよこせや
>>215
ギャラクシーエンジェルはwikiソースだが
>プロジェクト開始当時のブロッコリー社長の木谷氏がスペースオペラの作品をやりたくて企画を立案
とあるがブシロはけものフレンズでは後から参入した組のようだがそんなに影響力持てたのかな?
つーかIP創設の重要人物が自由に作ったアニメに不満を持つって似たような話を聞いたような >>180
総監督は仕事に対してそつなくこなす一流の料理人側のクリエイターだからな
監督の絵は当たり外れはあるが超一流の料理人側だったから驚嘆と共感が同時に味わえた >>221
その辺の設定だけなら吉崎がコントロールするようになってむしろ出しやすくなったのでは >>189
LIVE上映会でサイン入りトートが当たって
大阪LIVEでまさかの同じ人、同じ色のサインボールをゲットした >>231
セーバルとセルリアン女王のシナリオしか知らないんだ…
プレイヤーが園長になって、人間とフレンズの仲立ちをする役目を負うんでしょたしか
そうすると、どちらでもない立場に立つ儀式として普通結婚するもんじゃないかと想像したんだが
しかも昔狐を助けたという運命があるってことは再会フラグかなと >>216
ガイドブックではあのお守りは過去の自分に渡せるらしい
完全な妄想だけど何かがあってアプリ版主人公が死ぬ→それをミライさんが過去の主人公に渡した的な
本人の手じゃないと絶対渡せないとか書いてなかったしセリフからして主人公と身近な人だと思うし >>238
それ、プレイするたびにお守りに周回数がたまっていって運命の特異点的になるやつなのでは >>237
本編とダークカラカル編しか見てないからその辺りはよく分からないけど
そのメッセージはゲーム内のプレイヤーではなくプレイしてる各人向けのものかと思ってたが SF作品自体は好きだしやりたいだけならよかったんだけど
誰かを蔑ろにしてまでそれをやって、挙句の果てにそのSF設定が入った自分の作品がリリースされたのに
一言も喋らないような人の作品には全くついていく気起きないってな
聞けば聞くほど、アニメで排除した吉崎設定って取り入れなくて良かったとしか思えないネタばっかりだな……
けものが好きですか?はミライさんがジャパリパークの新人に対しても言ってるから単純に動物がお好きですか?って意味だと思うぞ
>>242
俺もこれだな
元々エヴァ好きだからデザイン展のアレにはワクワクしたもんだ
今となってはな… >>243
パロディしかやって来なかったやつのオリジナルがゴミなのは今も昔も一緒よ >>192
今となってはだけど、そんな代物を「情報共有」した結果として二期として出されるよりは
まだファンもヤオヨロズもダメージ少なかったのかなって
ヤオヨロズも不本意な形で駄作を作りたくは無いだろうし アニメ本編ででたけものって言葉一回だけだっけ?第1話の
>>244
それがわざわざゲーム全体のコピーになるってことは何か重大な意味づけがされてるのかと…
PCは人でありながらけものたちの王でもあるってことは、未来のPCとフレンズとの間にできた子供が過去に送られた存在だったりするとか いやホント、キャラコンセプト以外は一切手も口もを出さない方が絶対マシなレベル。
知れば知るほどほんと酷い
>>233
ギャラクシーエンジェルは最初は確かゲームでスタートしたんだが
木谷社長が企画者なのかw ゲームスタートでアニメで食い違うってマジでけもフレと同じ構図だなw
今wiki見るとけもフレ騒動と同じ問題が出てるぞ
「例えば原作系作品ではノーマッド、ウォルコットなどアニメ版のキャラクターが設定や版権などの
問題により使えないなどのデメリットが生じてしまった」
「しかしながら、角川書店から出版されている原作コミック第1巻及びギャラクシー
エンジェルパロディ大行進などには、ウォルコットやノーマッドが描かれている。
コミックの作画を担当したかなんは、ノーマッドをコミックで活躍させたいと考え、
ブシロードの里見哲朗に事前に相談している。しかし、里見からウォルコットや
ノーマッドの著作権はマッドハウスが保持していると指摘されたため、登場人物
として描くことを断念した]。そのため、コミックにて描く場合は登場人物としてで
はなく単なるぬいぐるみとして描くなど、マッドハウス側から感情を導入しない等
の制約の下で描いている」
っていうかこれも角川が噛んでるじゃねぇかw まがりなりにもケロロというヒット作もあり漫画家歴も長い人間の
オリジナル要素とやらがここまでゴミだとは思わなかったよなぁ
寧ろ何かしらのパロディだけでここまで食い繋いで来たのはある意味凄いとは言えるんだろうが
コンセプトデザイン展は没ネタの解放のファンサービスかと思ってたけどアレがマジでやりたい事なら
期待出来るとこがないなセンスが20年古い
監督もオリジナル作品は伏線を撒けるだけ撒いておくべきだと言っているけど
1話全体の伏線や3話の観覧車とか12話の黄色いホイールとか最終的に無視しても話が成り立つ伏線だから良かった
1話で四神がどうこうとか言われてもアニポケのホウオウじゃあるまいし
ストーリーの負担を増やしても12話で回収しきれないと一気に駄作になってしまう
ぱびりのシナリオはどこまで総監督関わってるのか
万一アニメ世界がバグ扱いかなんかされたときに、ブシロに苦情気味に問い合わせたらゲロってくれそう
>>238
お守りはボスのあのコアが元だと思ってた 1年前は株主総会の資料にたつき絵載せてたのに半年でこれだよ
コア絵載せさせられるんじゃね
>>259
たつき自身が作ってるうちになんで泣かせたか忘れたとか言ってたから回収どころかそもそも謎のままだな >>256
全部すっきりも淡白な印象で終わっちゃうことあるけど
うまいこと程よく謎を残してくれた感もあるよね。サーバルの涙とか
いろいろ議論されて、なんとなく理由は想像つくけど・・・答えはどうなんだろう、みたいな >>252
動物が幸せだったかなんて考えても詮無いよ。
ほ乳類ともなれば感情があるのは感じ取れるけど、言葉を使って密な意志疎通ができるわけじゃない。できるのは見える範囲の感情を読みとってできる限りのことをするくらい。
同じ人間でも完璧な意志疎通なんてできないんだ、動物たちが幸せだったと祈ることしかできないよ。 専務も川上社長も首突っ込んでるんだし総会で白を切るのは難しいでしょ
降板やその後の対応はどう考えても利益の最大化に反する行為だし
会社の見解を示すべきだと思う
>>261
そこは大丈夫でしょ
なんで泣かせたのかは忘れてもミライさんと出たサーバルが
何者かは忘れるはずがないから >>266
あ〜そういう
言われてみりゃ泣いた理由”だけ”が謎のままってワケだな >>261
忘れたと言ってても、実は1期では回収できないことがわかってる伏線だから、とぼけただけかも知れないよね。 >>261
書いたメモを後から読んだら書き込みすぎてて気が触れてるかと思ったってこれについてだっけ? ちんちんシコリながら仕事してんでしょ、角川もブシロードもコアさんも
そりゃ頭悪くなるわ
吉崎構想のチグハグさからなんであんな楽しいアニメが生まれたんだろう?ホント謎
たつき監督は声優に何も教えないし11話も放送されたのとは別の台本渡して本番で本物を渡したそうだから忘れたはそれと同じ類だと思うけどな
けものフレンズのBlu-ray他のより安くて良かった
本当はダウンロードとかで買える時代なら良かったけど
こんな話題でも昔のここは話題色々あったのに今は同じ話題ばかりだな……
核心に触れることだったからとぼけてたのかもしれんが
結局たつき路線の二期は永久的にお蔵入りになったから涙の理由は謎のままだわな
>>265
少なくとも質問が出た場合には答える義務があるよな
特に真相を知っている井上専務は
だからそうならないように根回しをすろだろうとは思うが >>259
動物の流す涙には感情的な意味があるけど人の涙には説明できない感情もあるから
自分で納得できる答えが出せればそれが答えでしょ コア崎「泣いた理由?たまねぎ切ったんじゃねwwwwwうんこしてえwwwww」
>>271
賢者モードになると、エロでも感動する場面でも、感情に流されすぎずに冷静に書けるという話もある。
賢者を越えて仙人まで至ると、感情のこもらない淡泊な仕上がりになりそうだけど。 >>277
フレンズと人は思考形態が違うから相互理解は不可能ってこと?
それってどこかで描かれてたっけ ミライさんどこ行ったん……?
本当に亡くなってしまったのかな
>>279
マジか
作品づくりに賢者モード活かせるのか… 最初の脚本だと1話の小さいセルリアンに襲われた辺りでミライさんが登場する予定ってニコ生でたつき監督が言ってた
いやあの辺りだっけ
コア崎「実はけものフレンズはケロロ軍曹が侵略に成功した世界線です!びっくりした?ねえねえびっくりした?」
>>265
降板原因についてはヤオヨロズが辞退したで終わりでしょ
この先どうするつもりか? という質問には興味があるけど アプリ版でのケロロ軍曹とのコラボではまだ地球侵略は出来てなかったはず(マジレス
>>284
最初にヒト出てきちゃうってことは物語も全然違ったのか >>276
怒られたり謝ったりするのは誰もが嫌なんだけど
反省点を明確にできないとまた同じことが起きるんだよね >>279
エロの大御所は自分が興奮しないものが、読者を興奮させられる訳がない。当然、作業中はフルムックって言っていた サーバルの涙やかばんちゃんの手足といった謎部分は完全にたつきの頭の中にしかない設定なんだろうな
そのあたりが吉崎の逆鱗に触れ公式けもんじょに書かれた「情報共有」だったんじゃないかと冷奴してみる
>>261
演出した本人が何故そうしてか忘れたなんて本当にそうだと思ってるねら馬鹿にしすぎ。
言ったらネタバラシになるからしらばっくれてるに決まってるだろ。 なんで今頃リツイートしたんだろう
あとたつきはよ寝ろ
>>272
元々キャラクターと舞台の概要だけつくって、細かいことはゲームとかコミックとかアニメつくる人に丸投げする、って感じの企画だったんでないかな?
すり合わせは話し合ってすればいいんってことで。
ギャグからシリアスまでなんでもありで細かいこと気にしないような感じにしようと思ったら、舞台の背景設定の部分の受けがよくて、調整し切れてないのかも。
>>276
あんまり細かい質問は確認して後日お知らせ、ってことで流されそうな気がするよ。
ある程度準備してるっても、想定外の質問にまで答えを準備してるわけではないだろうからね。
ってことを理由に、答えられても流してうやむやにするって感じにされちゃうかも。 >>286
それは委員会としての公式見解であって、KADOKAWAの立場はまた別でしょ
井上専務がけもんじょを追認してしまえば、せっかく中立の立場で仲裁した意味がなくなってしまう たつきがしゃべっ……てなかった
花守がたつきを神様呼ばわりしてるみたいに読めちゃうな
>>292
もちろんしらばっくれてると思ってるよ
本人がそう言ってたから永遠に謎のままだなって事 最初はミライさんがジャパリバス運転しててバス停でサーバルを轢くみたいな流れだったんだっけ
人間二人だと安定しすぎるからボスを代わりに置いたとかそこら辺までは何かで情報を得たな
>>130
人類滅亡はあってはならないので
過去改変で消してもらう予定の未来っぽい >>295
丸投げした結果が気に入らなくて追い出してるんだからなあ
しかもアニメは期待以上の大成果をあげたというのに >>275
多分だけどサーバルはミライさんと別れてる そして島で死んでる
ミライさんにもう一度会いたくて焦がれたまま死んだわけだ
その死骸にサンドスターがついてサーバルになったのが 多分アニメのサーバルじゃないかな
あ なんでサーバルがカバンちゃんに「気になるから」ついていったのか
分かったわ 会いたくて別れたまま死んだサーバルのDNAが
カバンちゃんに感じて「気になった」んやわ サーバル自身にもそれがわかんなくて
カバンちゃんに「サーバルさん どうして?」って聞かれたとき、サーバルは目を伏せてるんだわ
そしてミライさんの映像を見たとき、焦がれたミライさんの姿を見て「嬉しくて」「切なくて」
「悲しくて」「愛しくて」無数の感情が絡み合ってDNAが訴えて泣いたんではなかろうか
そりゃたつき監督はどの感情で泣いたか「忘れた」となるわね >>301
なるほど
確かにあの世界観はガイド的なのがいないと話すすまないもんな 後のこととか何も考えずに、その場の思い付きでっていうのはよくあることだよ
後に名作と呼ばれる作品でも
サーバルが泣いたタイミングは先代サーバルが登場してからだから関わりがあるならそっちの方じゃないかなあ
>>296
専務は監督降板の経緯と版権についての認識相違があると言ってるのだから
公式声明と福原の言い分が食い違ってのがむしろ当然なのであれを否定することはないだろう >>304
ミライさん見たときは平気で、野中サーバルが出てきたときに泣いてなかった?記憶違いかな ツイッター民の諸君もようやく著作者人格権の威力に気づいたようです。
https://togetter.com/li/1196059
RXF-91 @rxf_91 23時間前
吉崎おにいさん黒幕説は、「けものフレンズ」の企画が動き始めた段階で原作原案者たる権利は全部KFPに譲渡済みで
委員会的扱いとしては元原案現イラストレーターの一人になってる時点で「そんな権利も権力も無くなってる」でFAなんだよなあ。
バカじゃねえのかしら。今吉崎観音が主張できるのは著作人格権と同一性保持権くらいな物でプロジェクトの趨勢を決めるような
重大な決断に介入出来るワケがねえんだっつう簡単なお話なので黒幕説を唱える奴も唱えるメディアもバカ大決定。
電鋸雛菊 @DaisyAdreena 6時間前
rxf_91 再確認してみて驚いたのだけれど、著作者人格権って思ったより高火力なんだよな。
「公表権」がヤバい。その気になれば、画像・動画からお菓子の景品含めたグッズ等、「新規」の公開を今後一切差し止める事が出来るんじゃないか。 >>306
ボトムズとか次回予告を見てから別の人が次回の話を作ったらしいからね なんとなくサーバルがセーバル説は当時あるかなーと思ってたけど、今となってはセーバルがムク発案キャラだと思うと…
>>311
ミライさんというよりアプリサーバル(あるいはカラカル)がきっかけで泣いたと記憶している >>307
most unexpected cruel conclusion の略かな? >>316
ピッタリだな、それ
おいこら回避おいこら回避 >>309 >>311
だとしたら泣いたのは 「その時の場面を思い出した」のが起点になってるね
その一瞬前のミライさんがボスに向かってしゃべってるシーンは
サーバルは知らないんだよ
その少し後の
「ミライさん 早くいかなきゃ」ってせかしてるところからサーバルはミライさんとの
「場面」の記憶がある アニメのサーバルちゃんが
自分の事をサーバルちゃんだと思い込んでるセーバルちゃんだったら怖い
確かタイリクオオカミもセルリアンの中ではそういうのも居ると言ってたよね
>>319
その前に源泉でミライさんと海について喋ってるけどそれは… >>313
昔のガチガチじゃない頃のアニメは改変しまくりだからね
演出家が脚本やシーン展開ごろっと変えちゃったり、
アクション系の原画マンが勝手に演出変えちゃったりとか
でも行き過ぎた結果、作品の私物化が問題になるようになって
今みたいにチェック厳しくなっちゃったけど サーバルちゃんが自分のことをサーバルだと思ってるヤギのフレンズだったらもっと怖い
セーバルは原案だと火山で四神と一緒にフィルター張ってるんだったね
それがアニメで採用されてるのかは分からないけどサーバルのつもりのセーバルってネタを使うのは躊躇うだろうな
>>321
あー それもあるね それだと
たつきはなんで泣いたのかぼかすしかないわ
>>322
映像で出なかったからでは
動物って録音の声と実際の声と同じとは感じられないってことがあるかも
サーバルって耳がいいじゃん? 聞こえる音が超音波レベルで聞こえる
でも録音ではその帯域を容量をケチるためにカットしてる
なのでサーバルには別人に聞こえた ってのはどうだろう? >>304
そも時間経過がどのくらいかあいまいだからなあ
数十年というには生きてる施設が多すぎる >>312
ツイッターは一部のピュアピュアキッズが目立つだけでヤフーニュースのコメは圧倒的コア崎責め多数やぞ >>326
先代サーバルの声には反応してるからそれはどうかな? >>327
その辺はボスのメンテナンスとサンドスターさんでどうにでもなるからなあ 誰かめちゃくちゃシナリオかけるファン、同人で二期作ってくれ
謎のペンギンマスクが同人漫画描いてRPGの人が動かせば合法?
もはや貴重となったアニメ本編の冷奴タイム
アニメサーバルが先代の生まれ変わり説は面白いな
でも同じ個体は2度フレンズ化することはない、みたいな話を
どこかで聞いたような気がするんだけどソースがあやふや
>>324
観覧車が朽ちて落下するくらいの時間やね
数年ではそうはならん気がする
あとこれは悲しい想像だが、フレンズの寿命は元の動物に準拠してるかも
つまりサーバル猫の寿命と同じ可能性がある
だとすると カバンちゃんは10年くらいでサーバルちゃんと別れることになるかも >>330
サンドスターはそういうもんじゃないと思うけどね
ぶっちゃけ場合によっては風化も進めるんじゃないかね
その場の記憶にそぐわないものと判断するものは
まあ初期原案でミライさん出すつもりだったくらいには時間たってない世界だと思う >>333
先代サーバルの遺物から生まれたフレンズという設定なら矛盾しない >>326
声が変でもミライさんと話した場面は覚えてるはずなんでしょ 吉崎先生のセーバル結晶化の設定を拾うと
アニメサーバル=セーバル説は成立しえない?
フレンズがセルリアンに食べられると元の動物に戻るってのはわかるけど、
サンドスターを食べたセルリアンは逆にどうなるの?
>>339
概念から生まれたフレンズという冷奴
その存在を信じる者がいる限りは不老不死 温泉でも野中サーバルの声にちょっと反応してなかったっけ
というか、どっかで普通にアニメサーバルとアプリサーバル血縁ってネタあったはず
コンセプトデザインだった気がするが
QKの場所はアプリサーバルのお気に入りの場所で、特にそれ知らずにアニメサーバルも利用してるとか
>>339
たつきいわく設定的には若い個体なんじゃなかったっけ? >>347
そうなのか
サンドスターローは反物質みたいなことか >>338
その場合は物理的な脳の組織によらない個体の記憶の継承が行わなければならないんだけど、それは認めるの? なんだかんだ文句言いながらハブリオンやってるけどここらへん遊び道具じゃなくね?
>>348
吉崎先生がサーバルのご先祖が使っていたバスのソファって書いてた気がする >>352
DNAレベルでの記憶というオカルト設定
極論すればファンタジーなんだから何でもあり フレンズって成長とか老化の概念は無いのか
なんで博士だけ幼女なんだろう
>>353
コツメカワウソさんにかかれば全部遊び道具と化すぞ >>353
元々動物なんだからそりゃもう家具もおもちゃに早変わりよ >>340
映像で見るとその場面がフラッシュバックした
のではないかなと かばんちゃんにサオつけたがる人いるが、
そもそもフレンズにはま◯こすら無いんじゃないか?
>>353
「机 遊び」で検索すると、幼稚園くらいの女児が陰部を机の角にこすりつけて遊ぶのをやめさせたいみたいな記事が出てくるんだが、俺は何かの罠にかかったのか? あれじゃない
サーバルちゃん汗ほとんどかかないから
目から汗が
たつきが意識してるかどうか分からないけど、そして吉崎さんは多分意識してないけど、アニメのけもフレには人間性とは何なのかという寓意がある
それを記憶と捉えている
アプリ版のジャコウウシのクエストで全身タイツを着たトムソンガゼルのルルが毛でモコモコになったと言う話があったから服の下はけむくじゃらなんじゃね?
ルルのことだからいつも着てる服の上から全身タイツを着たと言う線もあるが
俺のち◯こにサンドスター当たって可愛いフレンズにならねえかなあ…
サンドスター自体が記憶の欠片なんだと思うけどね
吉崎大先生のけものパレードの歌詞見るに
結構あれ設定的な自己主張激しい
>>357
丸いテーブルとかコツメカワウソさんにかかればただのベーゴマだな >>369
どう頑張ってもモンゴリアンデスワームかフルフルにしかならねぇよ サンドスターは地球自身の記憶、か
星新一にそんな話あったな
>>372
フルフルならかまわない
おいこら回避 セルリアンに食われても元動物に返るだけなら死ぬとは言えない
でもフレンズ達はみんなそれを恐れている
かばんちゃんはサーバルちゃんが、そしてサーバルちゃんはかばんちゃんが記憶を失い、お話もできなくなる元動物に返ることは受け入れられなかった
つまりフレンズ性(人間性)とは記憶とコミュニケーションにある
>>370
君も僕もママもけものだけど
パパだけはのけものにされる悲しみ >>374
でも、またサンドスター浴びればフレンズ化するのでは? 吉崎さんのけもフレは「吉崎観音の作ったファンタジー」でしかない
面白いか面白くないか、どちらにせよ
たつきのけもフレは創作性を微妙に弱めて寓話化することで視聴者は自分のことのように感じてしまう
>>377
それは輪廻転生のようなものだけど、前世の記憶が無いなら連続した同一フレンズ物と言えるか? 旧アプリではセルリアンはかがやきを奪う存在として恐れられているね
言葉とか自信とか創作意欲とか
>>380
吉崎さんにとっての恐怖とは輝きの喪失なのかもな >>374
以前にも何度か書いたが、たつきがアニメで描いたのはヒトという生き物についての物語で
ジャパリパークとアニマルガールズはあくまでもその舞台にしか過ぎなかった
それが気に入らなかった総監督が持ち出したのが「動物ファースト」という言葉
つまりたつきの作る「人間ファースト」の二期を否定するために生まれたお題目なんだわ かばんちゃんがセルリアンに食われても記憶を失わなかった理由が、サーバルが駆けつけた時にかばんだけ落ちてきたから
っていうの好き
>>379
PPPも性格先代とちがうみたいだから同じ個体の動物からフレンズ化しても違うフレンズになるっぽいよね かばんの体と同じく、サンドスターで構成されているはずの鞄を
黒セルリアンは消化しなかったのか
>>386
黒セルリアンにとって最大の関心はアレに向けられていたから、それどころではなかった >>379
残ってるのでは?
かばんちゃんも残ってたし >>386
鞄を返してと言われたからキチンと返す
黒セルリアンは話の通じる良いヤツ グレープナイトの動画、ちくたの登場時と退場時にキラキラエフェクト掛かってて砂
ちくた大好き配信中毒おじさんめ・・・w
>>388
かばんちゃんは特殊
ヒトのフレンズだからフレンズリセットが起こらなかったか、起こりにくいために救出が間に合った たつきはアニマルガールって言葉じゃなくフレンズを選んだんだからなぁ
服を一枚ずつ脱いでいくことで貞操を守るのはシェヘラザードの逸話に基づいてるからな
知恵を司るフレンズであるかばんさんの固有スキルなのだ
尾崎とかどんな思いで「奇跡をあなたに」とか歌ったんだろうな
アニメのサンドスターは動物を人間化することで、ヒト同士がするコミュニケーションを異種間で可能にしたものとも言える
その時、人と動物との垣根はどうなるか?という問いかけでもある
ちょっと想像してみると、もしネコに人の言葉が喋れる改造をして、頭の良くなる薬を打ったらどうなると思う?
人間はネコに支配されてネコの奴隷になるかもしれない
>>392
あの鞄には旅で手に入れたアイテムが詰まっているからな
特にパークの地図はサーバルに関する記憶と言っても過言ではない 帽子は肩書き
かばんは脳だからな
「困難は群れで分け合え」は本当は誰の言葉なんだ?
>>393
アニメ以前に吉崎がキャラの個体を指して「フレンズ」という言葉を使っていたのかね
もしたつきが使い始めた表現なのだとすれば、「君は〜なフレンズなんだね!」という言い回しの流行も
本人にとっては腹に据えかねる現象だったのではないかと思う あのボスが特別な一体になり、権限の上書きまで行えるようになったのは「道具を大切にして使いこなす」というかばんの技が発動してたからっていう解釈でいいの?
本来はコアだけでは起動できなかったのに、かばんが拾うことで単独起動できるように進化したってことなのか
>>388
かばんちゃんの場合は結局憶測でしかないけど、サンドスターが失われると元動物に戻る、伝説上の動物や絶滅状態の動物は体の再現方法が全てけものプリズムで構築されてるからSSが失われると消滅する
消滅=死であるし、元動物に戻る=人間性を得て獲得した記憶や知覚が維持できなくなる
全てが失われた訳ではないだろうけどほぼまっさらの状態になるだろうから記憶喪失と同じ状態になるだろうね
かばんちゃんが何ともなかったのは元動物の人間になったから記憶が削られなかったでFAなんだろうけど、じゃあ人間は絶滅してないよねってなるし、じゃあフレンズ化のプロセスもおかしいよねってなるから、SSにはまだ設定が多く残されてるんだろうね >>402
違うぞ、ラテン語のHomoはそのまんま人間って意味
ギリシャ語で同じという意味のHomoとよく間違われるが別の由来の言葉だ >>405
方法序説じゃなくて、アライさんがどこであの言葉を聞いたのかってはなし >>403
ヒトよフレンズというイレギュラーがプログラムのバグを生み出し、あのボスに人格を発生させたという案はどう?
おいこらー >>391
あのまま救出できずに放置したら記憶が無いカバンちゃんになったということか >>401
一応旧アプリの一章でも
カラカルが仲間に加わった際にミライさんが
素敵な“フレンズ”が増えましたね!と発言しているけど
アニメよりも特別な感じはするね >>393
フレンズには男女の性差という概念が存在しなさそうだから、アニマルガールじゃ人から見たという客観的な見方になる気がするな、フレンズより壁がある
ただフレンズ化してない動物には当然オスもいるからやっぱり違うかも >>411
ラテン語由来のhomoに「同類」なんて語義はないと思うが、どこかに書いてある? ほかのちほー行って人類うようよいたらちょっと興ざめかなあ
人口1万分の一くらいでオナシャス
>>414
今手元に無いけど研究社の辞書にあったはず >>393
別にたつきが選んだ訳でもなく、アプリの頃からアニマルガールなんて名称はほとんど出てきてないぞ 人類が地球を脱出してて「地球上では絶滅」だったりして
>>412
それは解らん
かばんちゃんのフレンズ化のプロセスは他のフレンズとは異なるからなんとも言えんね ギリシャ語だな
ホモセクシャル-同性愛の:homo
>>419
そういうのいいよね
絶対他の作品だと地球環境が改善されて戻ってきた人類といざこざで戦争が起こるやつやけど ちなみに
かばんちゃんのかばん= bagは
英語で「得意なこと」みたいな意味がある
>>416
研究社の羅和?新版のほう?
Lewis & Shortではそういう意味は見つからなかった >>420
かばんちゃんのフレンズ化プロセスって他のフレンズと違うのか?
それってどこからわかる?
ツチノコちゃんが「体毛からフレンズ化したパターンだな」って言ってたし、普通にあるうちの一例かと思ってたんだが >>407
二期があったらボスから聞けたかも知れない >>418
主人公と友好的になったアニマルガールの事をフレンズと呼ぶんだったか >>423
感動したけど辞書で調べたらBagって金玉袋って意味があるじゃないか
もうだめだ。かばんちゃんは男の子だった 言えるのは少なくともこの島にはいないということであり、島外の情報は入ってきていないわけだが、
島どうしの連絡手段に関わる話は劇中でされていない。連絡を請け負う役がいそうなもんだが。
まるで国語の試験で言及の有無を整理するような感覚だ。
しかし1期スレとして懐かしい流れで感激を覚えるレベル。
あ、ちなみにけものフレンズと言う単語を作ったのはアプリ版サーバル
けものパレードの歌詞のオリジナルって何に乗ってたっけ?
>>431
なんかアニメ版バーチャファイターみたいな感じだな >>429
獲物って意味もあるらしい
食べないでくださーい 久々に見に来たけど
けものフレンズのスレみたいな会話してるな
安心した
ついにちゃんさきのアイコンもけもフレじゃなくなったか
>>146
いや、なんだか本当にありそうな話に思えてきたよ。
ほんとにそうなるといいな…。 >>148
トンネル会社か!その手があったな(笑)。それは思いつかなかったー。 >>164
そうだね。皮肉も込めて(笑)。
そういう人なら二期任せてもいいね…。 >>436
う”ーん6月の頃はサービス旺盛だなくらいにしか思ってなかったなーうーん” >>441
もうBEATLESSやってるしいつまでもってわけには行かないのだ >>436
ありがとう。
いつものこっちが本物アピールに見えるなぁ けものフレンズのオリジナルはたつきってことでいいと思う
字も40すぎた男のものとは…
み ん な の 心 に ジ ャ パ リ パ ー ク は あ る よ
けもフレのオリジナルは吉崎先生であることは明白
たつきの立場は言うなればけものフレンズから抜け落ちた抜け毛
前進力が強すぎて髪が置いてかれてしまったからな
おいおい自分がハゲだからって自虐ネタはやめろよ
ほら、塗る育毛剤飲んで落ち着け
>>426
現存している動物の、動物だった物、からフレンズ化が起きるのなら、よくある事、で済むけど
それがあり得ると仮定すると、もうパンデミックというかもうすんごい事になる
書き方が悪かったね
あり得ると言えばあり得るのかな
所謂動物であった物から再現されるのは現存していない種に限定されると思っていたが
一応どちらにも当てはまるのか… たつきがずるいところは人のいいハゲと見せかけて吉崎先生に信頼させた後に
ケニヤの戦士の体力で京都人の致命的な致命傷を与える一撃を入れるところ。
>>406
homo(同一の)
hetero(異なった)
の方だな ギリシャ語 ていうか、もう寝るのだ
サンドスターの影響もないのに北陸ちほーの大雪すげーな
同じ日本と思えん太平洋側に生まれて良かったー(織田裕二風
>>399
監督曰くアライさんが持ったとの事。
それと「最強の布陣なのだ〜からの明後日に全力疾走できるよ〜」でのアライさんは意味を理解せずに笑っているそうだ。 みんなの心にもジャパリパークはある…あるが…!
けものフレンズ原作者そして総監督は一体誰なのか
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり……我々がその気になれば著作者人格権による
公表差し止めということも可能だろう……ということ……!
先生をずっと叩いてる人虚しくならないの
たつきは新しいことしていて帰ってこない
>>356
ミナミコアリクイちゃんだって立派可愛い幼女だろ!いい加減にしろ! ポプテピピック中止になったお面再配布らしい
なぜ人気が出たのかわからん
>>392
もともとあったのは帽子と髪の毛ならカバンはどういういわれで生成されたんだ? >>438
ダルビッシュのTwitterに投球論を上から語る奴的な異臭がするw >>438
>もうちょっと著作権について勉強された方がよろしいかと。
オマエガナー 納品した制作物を勝手に改変されない権利はすでに裁判で認められてるんだよなぁ
勝手に改変されて制作の責任や罪にされちゃ敵わんしな
ヨシフ総督はやたらと子供向けを推してるけど
irodori1期はこれ以上ないくらい子供向けだったと思う、総督の考える子供向けってなんなんでしょう?
>>475
アニメの下請けが本家の差し止め?
ソフトウェアで下請けが勝ったりは知ってるが全く同じ条件ってあるのかね
このケースは財産権はないから人格権だよね
一部創作したといってもそれ自体が著作物を利用した改編だからね >>178
「鳥の子ならここにハネ!」と言って肩に触れるモーション、わざとだったりしてw >>478
原作がどうであろうと、アニメ制作スタッフにはアニメ作品としての著作者人格権が発生する
これを無断で改変する権利は原作者にも原作の著作権者にもアニメの著作権者にもない
実際には権利を持つ人が大勢いるため構造が複雑なのと、それぞれ相互利益の関係があるため一方的に権利を侵害したり振りかざしたりしないだけ >>481
これはまさしく動物ファースト(ダブルミーニング)ですね… >>483
それはわかるけど、何にせよ裁判して認められるって過程は必要だよね
全部がヤオヨロズオリジナルなら認められる可能性はあるけどそうじゃないもんな
はたしてその程度の権利で裁判起こすだろうか?自分はしないと思うね >>481
初見で頭を指して「ココニハネ!」してるシーンをみたら
首傾げる事態になるのは想像できる >>353
子供のおもちゃで
ミニチュアテーブルは実際に売ってるよ >>436
これとか見るたび毎回思うけどめぇっちゃ主張してくるやんけ総監督 普通に考えて「吉崎先生のキャラ人格権」VS「たつき制作の人格権(キャラ改編)」とすると、
これガチンコでぶつかってもたつき側のの独自性・創作性が上回るとは思えないですね
>>490はヤオヨロズの著作者人格権の話題がどういう文脈で出てきてるのか理解できてなさそう
ぶっちゃけ今回の件に吉崎は直接関係ないのに 俺は冷奴って公表済みの公式資料だけは押さえてやるのが前提だと思っていたが、発売中の設定情報掲載物(ガイドブック)も買わず&読まずにやる奴がいると知って仰天した
納品した映像を切り抜いてゲームを作ってる事が問題なんやで
吉崎先生は関係ないで
サバンナと高山で全フレンズ出てきた。
水場解放した方がいい?
福原Pは著作人格権爆弾みたいな自爆テロなんてやらないでしょ
ぱずるごっこの問題ってのは
・KFPAが権利を持ってるアニメ絵を
・KFP(ファミマかKADOKAWA)が連絡なく無断でKFPGに使わせた
ことでことであって、これは9.27でKFPA(=KADOKAWA)が怪文書で言い放った
・KFPAが権利を持ってるアニメ絵を
・KFP(ヤオヨロズ=ジャストプロ)が連絡なく無断でJRAや日清コラボに使った
とヤオヨロズはずしに使った事への意趣返しだよ
前回はヤオヨロズ=irodoriを粛清したんだし、今回も責任者は粛清しなきゃねって話
たつき監督の首を切った剣で、総監督かコア2の首も切られるかもね
>>491
そこは関係あるでしょ
そもそもそのキャラの人格権はどこにあるのか
ヤオヨロズ側は二次的な人格権になる
完全オリジナルなら裁判で認められるだろうけどね >>496
既にそのプロジェクトに関わってねえんだから
自爆テロというより一方的爆撃なんだけど 当然ヤオヨロズも勝手には使えないし
どっちが強いとか弱いとかいう話じゃないんだけど
まあ根本的に何も理解してなさそうだな
>>493
判例ありますか?
そもそもモデリングデータは渡してないでしょ(事前に渡していたとしたらそれも正当なものとなる)
ヤオヨロズにあるデータを忍び込んで強奪したわけじゃないからね >>498
KFPの出資企業にジャストプロがいて
福原Pはジャストプロの取締役でもある事をご存知ない? (あ、この人前にもずっとぶつくさ文句言ってた人だなの顔)
例えばサザエさんやちびまる子ちゃんの下請けが10社ほどあってローテで作ってるらしいが、
君らの主張だとそれぜれに強固な人格権が発生するので、
それぞれ全社がわしのもんじゃって請求できるし差し止めれるってことになるじゃん
二次的な個別人格権程度ではそこまでの力ないよね
>>499
文句あるなら裁判したらいいじゃんw モデリングデータを渡してないのに納品された映像を無断で改変してるという事自体が問題になってる訳で
そもそもそんなバカな事普通の企業はやらない訳で
あーあ、もうチョコエッグみたいな話になってきたら、
喧嘩別れするしかないのか、しょうもないな
もう別の作品を作るしかないのかね
アニメの人格権を根本的に理解してない人多そう
製作委員会に人格権があるとか思ってる人もいそうだけど
雇ってる人間のいない実態のない組合に人格権なんぞ付与されるはずもない
>>504
渡してないならデータはいじれません
新規制作したものでしょ
他社作品でもアニメ切り抜きの商品などは出してるよ 吉崎の好きなガンダムで例えたら、ガンダムの3Dモデリングを下請けに発注して、納品されたモデルを無断で改造してG3やフルアーマーを作ったら問題になる
下請けの許可を得た上で自社グラフィッカーにやらせるか、普通は下請けに別発注して作業量に応じた値段に割り引きしてもらう
著作人格権って言葉覚えたらすぐ使いたがるの
ほんと総監督とそっくりだな擁護派は
誰も吉崎観音に期待してないの砂
擁護派も全く期待してない
CGアニメは出来上がった映像"だけ"を納品するんやで
3Dモデルは映像を作るときに使う道具でペンや紙と一緒なんや
契約にもよるけどそもそも3Dモデルなんかの権利はそのモデルを製作した人が持つのが自然なんやで
アニメに出てないジャイアントペンギンの名前が出される辺り
明らかにたつきは原作ゲームの設定に頼っているよね
原作ゲームありき、補間関係でアニメも作っているのに
吉崎と喧嘩しちゃ流石にまずいでしょ
>>509
信者が言うようにまんまという主張なんだから同一性保持は保たれてるね
変えてないんだよね
そもそもヤオヨロズ制作物は二次的著作物ということ忘れてないかい
ここ認められるのは明らかな独自性創作性がないと厳しいよ
デザイン見比べてみても原画をなぞっていて別物とまでいかないんだよね 管理運用を〜
いい加減にしていた〜
ツケが〜回った〜
(知財ウルルン騒動記)
>>511
何が受けるかもわからずに新ケロロだの奇跡をあなたにとかやるやつだぞ
誰も期待するわけがない >>513
アプリ版にもジャイアントペンギンは出てない
けもフレ図鑑で始めて出た ジャパリカフェのリアル版も作りたかったんだろうけど
その後にポケモンセンターが潰れたんでびびったんだろうな
>>513
じゃぱりまんがりにはジャイアントパイセン出てるので、
ジャイアントパイセンが本編にでなかったのは尺とかの都合でしょ >>517
えっ
じゃあ吉崎とたつきは最初は蜜月だったんだよね
何かこじれる決定的な要因があったんだね
作風方針の違いとかでは先ず無いね >>520
こじれる要因がムクムクだという説が現在のこのスレの主流でございます 本当に裁判やったら総監督の著作人格権の方が分が悪いかもね
キャラクター全部動物の学名で創作性が無いし
それ自覚してるから動物が原作といってるんだろうけど
たつきが公式のフォロー外したのは、
前にばすてきに文句言ってた細谷が
ぽずるについて何も言及せずに、
北海道で遊びほうけて公式ツイまで使ってたからかな
呆れ果てたんだろう
>>485
何でもかんでも裁判するわけじゃなくて、クオリティに関する意見を取り入れさせるとか、金銭的な対価を約束させるとか合意条件を取り付ければ円満解決に導けるでしょ
裁判ってのも勝ち負けで相手をやっつける目的じゃなく、こうした合意で両者文句なしの状態にするためにやるものだし
今はまだ、その可能性があるかどうかを含めて、権利利用の実態と法的な位置を確認するための調査段階だよ 吉崎作詞のけものパレードを聴くと
アライフレンズを指して「たまに役に立つ」
とあるんだけど
これがたつきの癪に障ったんだろうな
市場に評価される為に入念にブラッシュアップした歌にまで書くくらいだから
平時の打ち合わせではもっとズケズケと物を言っていたのだろう
たつきはとうとうこらえられなくなった
これが真相(ズバッ)
細谷はぱずるの件は完全に部外者だろうから、何も言わなくてもおかしくないどころかそれは当然だろう
著作権の件も委員会が管理してるなら3Dモデル渡してゲーム作らせるんでないの
態々映像から切り抜いて使う手間考えたら
吉崎「アライは明らかに役に立ちませんよね。殺しません?」
たつき「アライは後々必ず見せ場が出る!!お願いします!!アライは退場させないでください!!」
※元ネタ・大ダイのポップを殺すべきと進言した編集に三条陸が力説したシーン
むしろBB素材にして使うなら走るアライさんBB素材とかやって
パズルクリアしたら「止まるんじゃねえぞ」って音声流すまでやれば
「これどう見ても同人ですから」で通った
今の擁護って何かを守ろうとする感じが全く見えないから何行書いてても空虚に見えるんだよな
これまで経緯とかを無視してこれが正解なんだ、って言うだけの奴ばかりで可能性を探る感じすらない
>>526
自分の見方ではそういった交渉すらも考えてない気がするけど
調査するとして放置パターンでファンへの息抜きみたいな感じ
こんな件では報酬得たとしても相当小銭だから、関係性が悪い相手に飛び込んでいかないでしょう >>501
そう考えたら、KFPって出社企業の取締役怒らせるとかいうとんでもないバカなことを前回も今回もやらかしてんだな
公式の明日はどっちだ >>527
アライさんを黒セルリアンとの共闘において「活躍させてしまった」ことを後悔しているくらいだからそれはない
所詮どこまでいってもアライさんはゴミパンダなのだ… >>487
師匠なら今自分のベッドで可愛い寝息立ててる アニメのけもフレで、アライグマが「たまに役に立つ」と見なせる行動なんか取ったっけ?そんな明確なバイプレイヤーじゃなくて、むしろ明後日の方向に進む行為そのものがバックストーリーに寄与していると言っていいくらいじゃないか
けもぱ原詩のこの箇所は、まるで本編を観て書いていないんじゃないかとさえ思えるほど内容を反映していない。もしかしたら脚本原案準拠?
>>501
ジャストプロは声優のために入ってるが出資はしてないでしょ
社長の話ではお願いしてやらせてもらった作品だからね(福原氏も出す方ではなく貰う方)
ファミマやKADOKAWAやテレ東のような実質的な力はないよね 権利とかわからないならわかる奴にまかせとけばいいのだ
実際オレもわからんので他の奴にまかせた
困難は群れで分け合え
権利関係は2Dか3Dかで大分変わるのだ
3Dアニメの話で2Dアニメを例えに出すのは正直言ってアレなのだ
そもそもぱずるごっこは委員会のどこかが許可出しただけだし、
委員会(もしくは吉崎氏)対ヤオヨロズって構図じゃないでしょ
委員会がファンプル守る理由もないし
アライさんが
「役に立たない」のと
「明後日の方向に進むけど結果的にみんなの利益に寄与する」のでは全然意味合いが違くて
コア認識は前者でたつき認識は後者なんだと思うぞ
>>541
でもその参加させて貰ってるだけのがMステとかJRAに日清とコラボ持ってきちゃったからね
安心して眠れなくなった無能が総監督以外にもいるんじゃない >>542
情報解禁から1時間弱で、たつき絵きたああああ復帰フラグだああああ!!!
からの切り貼りシーン特定は本当に本当に久しぶりの群れしての強さを見せつけた瞬間だった ファミマコラボで唐突にオオウミガラスがフレンズ化したのも
総監督からペンギンマスクに対しての当て付けだったりしてな
>>485
その程度の権利でもマックスで配信停止、キャラビジュアル差し替えまで可能
ひとこと連絡入れて「いいよ」と言ってもらえば済む話だったのに
やり方がまずくて簡単に「いいよ」とは言ってもらえない状況にしてしまった >>548
いや、アレ出た瞬間「何か見覚えがあるけどこれ切り抜きじゃね」って言われてたんで
「復帰フラグ」って言ってた人1〜2人だった気がする
特定班が早いのは凄かったけど >>540
正式版でも「迷子のアライさん たまにいい仕事」だし、単純に単語のセンスが本編の空気からずれてるだけな気もする >>544
それモデリングデータの話だよね
もちろんそのデータは守れるが提出してないだろうからそこは争点にならない
新規製作となると残る話は2Dと人格権の話と同じですよ >>546
そもそもアライさんは11,2話だけ見たらめちゃくちゃ役に立ってる
それ以外の話ってかばんさん追いかけてるだけだから役に立つ立たないの話にすらならない だから今回の件はモデリングデータを無断で使用した事になるって散々言ってるんだけどなぁ
「役に立つ」って言葉自体が上から目線なんだよな
例えばこれが博士助手が「たまには役に立つのです」っていうなら別に良いけど
歌詞で歌うことじゃねえわ
>>551
放送自体は見てなくて(見る気もないが)そのレス見て画像待ちわびてたんだ
見る瞬間までは本気で信じてたんだよ…
見た瞬間からあれこのアングルどっかで…てなった >>548
あとから冷静になってみると復帰のメドたったのなら、たつき監督ならアニメまでいかなくても一枚絵描くよねっていう
一瞬たつき絵だとぬか喜びした自分は馬鹿だ >>552
ストーカーのようにかばんちゃんに向かってたんだから
アレ迷子じゃないよね >>554
空回りが結果的に島の危機を救う辺りがコメディリリーフでありアライさんだと思うんだけど
多分コア案だと12話の対セルリアン戦でもどっかで転んでそう (ギャラクシーエンジェルのノーマッドとラッキービーストって似てる)
>>534
この件じたいは小銭程度であっても、これを看過したら今後もっと大きな権利侵害に繋がる可能性がある
そのときに文句を言っても「あのとき何も言わなかったからいいでしょ」と反論材料を与えてしまう
その芽を摘むためにヤオヨロズとして言うべきことを言い通すべき筋を通させる、ということだと思うよ >>547
話受けた経緯は公表されてたっけ?
寺井さんがMステで知り合いがいてアニメ作ってんの?とびっくりされたって話は聞いたけど
>>550
過去判例ありますか? いかん。原詩じゃなくて完成稿か。原詩では「しましまシッポ」
それと「たまに役に立つ」じゃなくて「たまにいい仕事」
>>562
てか福原的にはTwitterで報告受けた以上権利侵害で動かざるを得ない
これ同人全てそうで「二次創作OK」って認めてるところ以外は
第三者から「こいつとんでもねえ同人作ってますぜ」って公開報告を受けた時点で動かないと
全ての二次創作を容認したとみなされる
任天堂とかもそのせいで一々動かなくちゃならんかったのが以前のポケモン同人(弁護士の勇み足とも言われるけど) >>562
ここで色々話しててもさ、結局は福原氏が交渉しに行くか裁判する判断するかどうかだから
また忌々しい委員会に乗り込みに行くの?本当にやるかねw >>555
あれアニメからの流用で3dデータは使ってないんじゃ? >>551
冷静に考えて復帰はないと思ってたから、あれ見たときは真っ先に切り抜きを疑ったわ
切り抜きでも改変でも許諾を得ていれば問題ないと思ったが、無断とわかって呆れた >>560
たつきアニメがメイン扱いになりがちな理由は単にヒットしただけじゃなくそういうキャラ付けや付随する行動、ストーリーなんかの原案が吉崎案がいちいち二次創作程度の品質だからだと思う
二次創作レベル=わりと誰もが思いつく、単純で底が浅いキャラ付け
それでいて練りに練った設定()もちぐはぐで、事後修正の御都合主義が悪目立ちする
フライさんの漫画に脚本つければなんて声があったけどぶっちゃけ吉崎もだわ
この人デザイン(キャラの描きわけも含む)以外ダメな人だ >>568
本来ならたつき作のモデルを使う所をそのモデルが使用された映像から無断で切り抜き使用してるって所が問題
アニメからの流用でも元はモデルデータなんだから >>555
データ渡してないでしょ
>>565
ヤオヨロズ版けものフレンズも二次創作ってところは考えてないのかな
彼も著作物を許諾を受けて変えた側だからね 同人だのばすてきだの散々後付けの降板理由用意して出てきたのがぱずるごっこというどの視点から見てもやべぇ奴
>>570
ダイだって立派に成長した主人公でしょ! このままの雰囲気だとお花見が〜でんの開催はひょっとすると中止もしくは企画変更も有りそう?
たびたび例に上がるヤマト裁判でも、
松本零士と西崎が決裂した結果、
ヤマトでは松本デザインのキャラが使えなくなったので、
別のデザイナーにキャラを書かせている。
かなりのコレジャナイ感。 >>575
ダイは特性である「純粋さ」という意味では
最初の時点である程度完成されてた感はある
成長というか成熟したというか
ポップは「勇気」だからな アニメ版けものフレンズが二次創作?それを言うとアプリ版も漫画版も全て二次創作だで
吉崎先生本人が描いてる訳じゃないし
>>579
一次創作が存在しない二次創作って面白いよな! >>577
現代風にリメイクして大失敗してる感半端ないな
中韓によくあるパクリアニメ(テコンVとか)にも似た雰囲気
「吉崎観音のけものフレンズ」とやらもこんな感じになるのかねぇ… >>577
こっわw
イデオン並みに波動砲撃ちまくりそう >>565
それじゃ割といい迷惑だった可能性もあるのかね
見て見ぬふりしようと思ってたみたいな 福Pツイートは不安に思うファンの問い合わせに
関係ないよ、確認するよとすばやく答えてくれた点で評価されるべき。余計な皮肉はあったが
どっかの公式だの企業も見習えよ
みんななんだかんだ言っても吉崎先生のことを黒幕じゃないと信じてるんだろ?
>>578
一応自分は半分人間じゃないとか、勇者の責任の重さに耐えかねて逃げ出すとか脆い一面もあったし...
確かにポップの閃光のようには格好よかった 福原Pニコ生で鯖が落ちた時も朝早くから掛け合ってくれたんだっけ?
誕生日バースデーやで
根本流風@neeeruuu
今日は「ようこそジャパリパークへ」の1歳お誕生日〜〜✨
「大空ドリーマー」も含め、レコーディング当時から本当に大好きな曲です!これからもたくさんの方に愛されますように!
#けものフレンズ
午前8:10 · 2018年2月8日
>>572
モデルデータの権利が守れるというのは内部のパラメーターや技術的なものですね
成果物に対する権利じゃないよ
そこは委員会の財産になってるから
>>577
ヤマト裁判でたまに逆に言ってる人がいるけどさ
その例えなら負けた松本監督側がたつきってことになるんだけどね
企画原案に人格権は認められるから監督・アニメキャラデザしても勝てない >>583
少なくともTweetで「皆さんからお知らせいただいた」という言葉をつけたのは
「報告されたから動いてるんだよ」って建前だろうね
見て見ぬふりしたかはともかく、余計な仕事なのは間違いないだろう
それでなくとも2/11のトークショーあるのに >>590
まあヤオヨロズは頑張ったのに汚名着せられたままだったしね データが委員会の財産になってるならぱするにヤオヨロズに一声掛けてデータ使わせてやれよななに勿体ぶってんだか
報告されたら動かざるを得ないとなると、必ずしも権利者の意に沿わない係争が発生してしまう。かといって沈黙するわけにもいかない。よって報告を受けた側は「確認します」で留める
>>589
成果物の著作者人格権も制作スタッフにあるんだよ
そのくらい基本中の基本だから勉強してきてこらモノ言ってね ヤマト裁判はむしろ
・原作者に言われて書いたデザイナーにも権利が発生している
・デザイナーの意向を無視すると、キャラのデザイン全部差し替えないといけなくなる(キャラが使えないわけではない)
という実例だったりする。
実にけもフレの現状に似ている。
>>586
まぁそうだなあ
ダイのストーリー上のキャラ付けは世界を救う使命の中での「自分探し」なんだけど
ポップの場合確立した自分ってのが存在しなかったからそこからの手探りではあったからなぁ
但しポップ初期時点でメラゾーマ使えるんであの時点で間違いなくエリートなんだよなあ >>595
だからそんなことは知ってるけど、二次的な創作物だから認められるのは明確な独自性がいるって話してるでしょ
アニメ版だけに特化したデザインでもない限り主張できるレベルにない
キャラに関しては原案と同一性が認められるから
バスのデザインとかはできるかもね 著作権者と著作者
著作権(財産権)と著作者人格権
譲渡可能と譲渡不可能(不行使契約は可能)
この辺りはスレで議論するには最低限の知識になってる
他のとこのお客さんはまずここわからないんだよね
著作権者と著作者の区別がついてない
心底めんどくさいだけなら事後承諾与えて解決の線もあるかな〜
こんなことで揉めて欲しくないわ
>>596
だね
キャラそのものには商標登録すれば商標権はあるが著作者人格権はない→旧作キャラを使った新作アニメは作れる
それを使った映像作品にはキャラクターデザインとしての著作者人格権がある→著作者の同意がなければキャラデは変更しなければいけない
ということを示す判例 >>604
かばんちゃんの光源処理の部分すら無視して雑に切り抜いて改変してるアレを認めたら
本当になんでもあり感にはなるから余計にって感じだなあ >>601
きみかなり根本的なところから著作権法を理解できていないので、根本的に勉強しなおしてきて
・アニメの原作者は誰か
・アニメ作品の著作者人格権を持ち得るのは誰か
まずここを著作権法的に理解していないと話にならない 許可取ってたとしてもなんな雑なコラでゲーム作られちゃたまらんよ
ちゃんとirodoriに依頼して画像作ってもらえや
>>596
和解書と確認書
松本零士が「宇宙戦艦ヤマト」の権利行使を西崎義展(現在は、権利継承した西崎彰司)の了承なくして勝手に許諾行為が出来ないこと
西崎側の同意なしに松本は「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの新作を作れないことが明記されている
原作者にお伺いを立てないと監督は権利者行使ができないってなってるよね
そもそも原作裁判なのでデザイナーの権利が認められる裁判ではないです >>610
ヤマト裁判の影響というべきだったかな。
ぱずるごっこ事件をヤマトで例えると、
松本と西崎が決裂した後に、
西崎が松本デザインキャラをつぎはぎして出しちゃいましたみたいなもの。 >>608
君がわかってないだけ
その辺調べて全部理解した上で言ってます 一番ポップの成長が感動したからな、大ダイは脇役の方が味があるね
>>611
その例で違う所は松本デザイン部分においても吉崎先生がやった部分も担ってるところだよ
アニメキャラデザは別にいて岡迫亘弘氏だよ
伊佐さんとか出てくるとしたら岡迫氏が権利主張してる感じ あとキャラクターデザインはirodori
吉崎先生がやってるのはコンセプトデザイン
おいこら
デザインはともかくキャラクターが動物の学名だから
どこまで創造性が認められるか疑問はあるけどね
艦これとアズレンみたいなもんだ
けものフレンズの場合原作といえる作品が存在しねえってのも
権利理解の面倒臭さを助長してる気がする
他意はないと思うけど、本宮「たつきちゃん」はバレたらムクムクでコアされるぞ……
著作権における独自性ってのを勘違いしてる人多いんだよねえ
そのままそっくりコピー(これはそのまま複製するという意味)でなければ
独自性があるってことになるんだよ
だから同一のキャラクターだろうと独自性は認められます
マルチメディアだからキャラクターデザインが大勢いるしな
>>622
むしろ本当に「キャラクターIP」だけならどんだけ良かったか
設定とストーリー過多がムクムク増し増しにしてるし 角川に不利な流れがあるとなんJにスレ立てまくって荒らし誘導しようとするから分かりやすいなぁ
原作となる漫画がないっていう点で
キティちゃんやマイメロのアニメ化に近いよね
>>612
本当に分かってるの?
アニメを二次的著作物というのなら、けものフレンズの一次的著作物はどれに当たる? 西崎に騙された手塚治虫「トリトンのアニメと漫画は別物です」
似せて描く所か切り抜いてるんだもんな
そんなもんMADと変わらないしそれで金儲けしようとする事が驚き
けもフレにまつわる騒動を一望してひとつだけ思ったのは、こういうIPを軸とした並列的なメディアミックス事業と作家個々の創作性は本質的に相性が悪く、それは家元の総監督にしても例外なく当てはまるんじゃないかなということ
こういう事は、制作に関わる誰もが「俺の作品」という思いをどこかで諦めないと成り立たない気がする(作家の疎外)
>>626
設定だけいくら凝っていてもストーリーが面白くないとヒットしない、ということに気づくべきだった
まあ人間の美少女系やミリタリー系だとストーリー崩壊してても売れる場合が無いではないが >>634
アングラ公開されるフリーゲームとしてならば
まあよくできてるかなあ Fateみたいに共通の世界観でいろんな作家で展開できれば
>>638
菌糸類は他人の作ったストーリーが気にいると設定の方を変えに行くからな >>633
トリトンはアニメ見てから漫画読んだら冒頭で主役っぽい少年が殺人犯して国外逃亡とかワケワカメで中断してしまった 昔の原作付きアニメって設定とデザインだけ流用してまったく別の話になってるの多いよね。原作者へのリスペクトなんて欠片もない。
というか、原作含めて世情的なものもあったんだろうけど、救いのない話が多い。
結局はどういう契約結んでたかわからん事には外野が結論出せるわけもないんだが
納品したものを独占的に使う権利だけが与えられてたなら無断改変してるだけでNGだわな
逆に完全買取なら問題ないけど・・・公式がTV版の素材全く使わなくなった理由が吉崎氏の意向でなければ
前者なんじゃないかな。でなきゃ福原Pもあんな強気には出ないだろうし。
ところで公式はかばんフィグマもガン無視ですかね・・・フィグマって一応フィギュア界のトップブランドなんですけどw
ぱずるごっこは「自分らが手放した制作会社の絵を使いたくなっちゃったがために手段を選ばずゲーム用に提供されたわけでもない本編の切り抜きコラでゲーム作りました」ってのがそもそも相当ダサい
権利問題に勝負がついてもダサくて合法かダサくて違法かのどっちかになるだけ
なんか気の毒になってきたわ
>>639
声優の演技が気に入ると映像の方を変えにいく人に似てますね >>642
立体物の監修は閣下が直々に行っているからね >>585
黒幕というと裏ですべてを操っている感じだが、そうではなくたつき監督降板の原因を作った人、かな。
吉崎が沈黙したままだと擁護したくてもできない。 キャスト間でも「奉らないと」が流行ってる時点でお察し
>>642
かばんちゃんはコピーライトがKFPAなんだよね ムクムクってアフレコ現場には顔だしてたのかな
声優もたつきの話はするけどムクは雲上人みたいな感じ
わざわざ二次使用ガイドライン作ったのに制作会社が否定かよ
やっぱり情報共有出来てないじゃん
>>641
媒体が変わることで客層が変わる、客層が変われば求められるテーマも変わる、ということを受け入れる風潮があったからな
今は昔より媒体の種類が増えて一層メディアミックスが盛んになったから、媒体ごとにテーマが変わっていたらファンが混乱してしまう >>597
それでも、魔王からすると人間にしてはそこそこやるレベルだからな… ハズレた人の足元がパカッと開く
ってことはなくってえ…
>>654
パスマーケットにログインして自分で当落確認するらしいよ 声優が楽屋で嫉妬心ムクムクーッとか言いながらじゃれあってたらこっちがムクムクしてまう
アニメのBGM未だに生き物でサンキューでは使われてて嬉しかった
たつきちゃんで検索したらブリーチ出てきて不意打ちで懐かしかった
>>630
完治はしてないが、漫画描けるくらいには良くなったらしい
いやもう、ビィトも楽しみだけど、ダイの大冒険魔界編がクッソ楽しみ過ぎる かばんちゃんが剛毛縮れっ毛なのはたつきちゃんの自己投影だから
このスレまだたつきフレンズに選挙されているのか、哀れな負け犬共
>>667 選挙 → 占拠 いつまで愚痴ってても禿泥棒の出番は二度とないよ
>>667
アニメ2って放送終了した作品のための板やで。 >>585
複数いるであろう黒幕の一人だと思っているぞ。 >>661
死後ネタとして昇華されたオルガと存在ごとなかったことにされそうなカバンちゃん、一体どこで差がついたというのか 未だにこのスレにいる人間はけもフレの台詞ほとんど覚えてそう
いいよねの後に続く台詞とかわかりやすいのはすぐ脳裏に浮かぶだろ
福原くんもファンに調査するって約束したんだから何かしら結果は発表はしないといけないよね
金銭要求をするのか裁判になるのか
ファンは確実に勝てると言ってるので失望させてはいけない
>>673
動物の鳴き声を聴かせて「これはどのシーンで流れたものでしょう」でも答えられる人いそう >>641
アニメーターの野心を感じたりもするけどね
キャラデザとかすごい変わってたりする >>679
同じく…
また箝口令敷かれて行けなかったやつ蚊帳の外かよお >>642
けものフレンズのコンセプトデザインであるけものフレンズの原作者である吉崎先生の絵を原型にしたフィギュアしか宣伝しないぞ 宣伝しないグッズの売上がランキングトップクラスになったら、また話のネタになっちゃうね。
>>683
ムク崎サーバルの耳離すようになってきたな いやーIPビジネスって不義理を平然と通すもんなんですねー
フィギアは吉崎総監督のデザイン準拠じゃないと公式は宣伝しない
潰瘍堂のは総監督お気に入りの榎木ともあき原型だしな
>>688
Tシャツだけ着てるってどうなんだろう? あの意味重複した文章書いてある宣伝画像保存し忘れたから持ってるやついたらくださいなんでも
>>694
みゆはんの時といいムク崎の趣味なんだろう >>698
疑いを早く払拭させてくれよ
吉崎の口から >>698
まだっていうか完全にクロって認識でいるけど?
まぁそれをコントロールできなかった委員会側が一番の戦犯だけど 落ちたー。残念。
とりあえずコミティアは行ってこよう。午後からしか行かないから、ブース見て帰るだけになるかもだけど。
しまむらコラボ普通にかばん使われてるやんけ。アニメの設定は福原に事前に許諾取らないといけないんじゃなかったんか?
>>705
改変してないならKFPの権利の範囲なんじゃない? 吉崎先生は大晦日まで信じられてただけあってその反動は凄まじいな。
たつき監督がフォローを外した時は流石の自分も察してしまった。
>>694
足までコラボズボン(文字入り)にするのはイラストのサイズ的にしんどくね?
あと、普段のスカート丈的にTシャツの下にスカートが存在している可能性も否定はできない…
シュレディンガーのサーバルキャットのスカート・・・ >>710
それだったら吉崎が黙ってる必要ないだろ >>706
切り抜きも書き足しも著作権法上では同じく改変なんだぜ 公式垢はfigma無視か
ねんどろは宣伝してるのはデフォルメによってムク度が違うからか
>>705
アニメの映像か3Dデータを使うならアニメスタッフ側の了解が必要
吉崎含めほかの絵師がかばんちゃんを描いて商品化するのはKFP側の裁量でOK
かばんちゃんというキャラクターそのものには著作権がないから 02.01 なか卯コラボ開始
02.01 ゆうちょ銀行「ゆうちょ銀行×けものフレンズ」キャンペーン開始
02.01 芥川製菓「けものフレンズ・チョコレート・クッキー」発売
02.02 OPENRECげーむぎゃらりーにて新作ゲーム「けものフレンズぱずるごっこ」を2月中にリリースと発表、アニメ絵を流用
02.03 福原Pが新作ゲームぱずるごっこのアニメ画像流用について、何も聞いていないとツイート
02.05 さっぽろ雪まつり「けものフレンズ雪像」製作、雪ミクコラボ、さっぽろ円山動物園パネル展示(雪ミクパネルも登場)
02.06 札幌市円山動物園「けものフレンズ声優トークショー」開催、築田、山下参加
02.11 「がんばろう!九州 BanG Dream!×ミルキィホームズ×けものフレンズ ハウステンボス スペシャルライブ 2018」参加
02.11 新宿アルタ「ヤオヨロズ近況トークショー」開催、福原P、irodori参加
02.12 「けものフレンズトークショーin長崎バイオパーク」開催、小野・本宮・田村・築田参加
02.22 ファッションセンターしまむらコラボ開始
03.03 声優アワード発表・授賞式
04.07 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト「お花見がーでん」開催
※ぱずるごっこはリリース日がわからないので除外
かばんちゃんがいる >>698
間接的な根拠は増えていくのに、否定する根拠が全くでてこなからね。
せめて吉崎総監督が何か言ってくれれば… 吉崎が何喋ろうがどうせ糞リプの嵐だろうからわざわざツイートする必要皆無でしょ
>>719
もし潔白ならそんな基地外のためにファンを無視することになるんですが そのワンパターンな招き猫ポーズやめろよ…バカの一つ覚えか
>>716
こうやってコラボが続くということは、プロジェクトとしては順調ということだろうか。 年末までは吉崎に制作をどうこうするほどの力は無いだろう
というのが支配的だった
俺は今でもそう思っている
仮に吉崎がヤオヨロズ降ろしを希望していたとしても
強力なバックがいなければ実現できないだろうと
なんだか遠藤周作の沈黙かって話だな
まあ元ムクムクファンだからこその反動か
>>694
下にいつもの毛皮着とるやろ
女優バスローブみたいに >>712
グッズは2Dだから先生が描いたやつなら別物ですね >>723
この状況で普通に仕事してるだけでも凄いメンタルだよ(褒めてはいない) ここでのレスバもどちらかというと現役信者vs脱会信者という感じ
最近、吉崎シロ説者増えてきてる気が
なんか証拠でもでたのか
>>724
順調なうちに昨年の成功を根拠に次々コラボを決めているんだと思う
元々やりたかったことがそういう路線だからね
でも相当数のファンを離脱させているのに
この拡大路線は危険だと思うがどうなんだろう しまむらって>>716のこと言ってたの?
とうとうたつき絵とやらじゃないものまで権利主張しだしたのかw >>716
白いパーカーの左側のスペースが気になる
本当ならここに……? このデザインのかばんグッズは去年からたくさんあったじゃん
むしろたつき絵以外はこれしかない
>>716
かなり安いのに特典まで付けて売ろうしてるのが逆に 吉崎絵のカバンちゃんはキャラ性が全く読み取れないんだよな
ミステリアス系でもないのに性格読めない立ち絵ってどうなん
>>733
そもそも誰が戦犯かも全部憶測だから犯人確定とかしてない
吉崎黒言ってるのもムクムクコアコア五月蝿いのがゴリ押ししてる感じ 毎回似たようなポーズと表情で新規絵なのにもう見たって感じてしまう
サイズがM・L・LLなのは、主な購買層が男だと考えてるからかな? しまむらっていうと女性客の方が多そうなイメージあるけど、女性だとSサイズいるよね。
>>742
エクストラサーバルとか使えばいいのにね
既視感ハンパない >>719
そんなもの言う前から擁護派が庇ってもしょうがないべ
普通責任者ってのは言葉を発するもんだ 何が気に入らんのか知らんけど、そんなに自分の思い通りにしたいなら端から冗談でも「好きに作っていいよ」とか言わなければよかったのに
>>714
昔のギャラクシーエンジェルってアニメがけものフレンズと同じ問題をかかえてて
ゲーム原作だったが、アニメでオリジナルキャラ登場した
しかしそのオリジナルキャラは原作側には著作権がないために使えなかった
らしい
そのため喋らないぬいぐるみとして登場させることで
アニメ会社からOKをもらったとウイキにある
この場合とケモフレと何が違うんだろう? >>733
憤っていたアニメファンでもいい加減うんざりして去る人もいるわな
ある程度時間が経てば吉崎教徒だけ残った平和な世界が訪れるさ アニメ会社に情報の共有を求めたがダメでしたとかいうけもんじょを書いてない
407 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7bd-YYog) sage 2018/02/07(水) 19:06:19.02 ID:/VwxWNA30
たつきがフォロー解除orブロックした人達
けものフレンズ公式
吉崎観音 けものフレンズ原作者
細谷伸之 けものフレンズを担当したテレビ東京アニメプロデューサー
青木純 ポプテピピック監督
ちゃぼ irodori作品「デスメタルさやかと仏滅」、「ケムリクサ」の音楽担当
常川総一 てさぐれ部活もの! 録音調整
大和秀夫 自主三次元電脳画像作成者
>>713
ばすてきセット作ったからコア対象なんだ >>750
そのアニメ会社がアニメの著作者人格権だけじゃなく版権も有していたということだろう >>751
ユの付く一神教からキとかイが付いた宗教が生まれて世界に広まったけど
現在少数のユの付く宗教がイを弾圧してるみたいな状況だな >>733
俺の場合は「白だ」ではなく、明らかに製作委員会がおかしいのに白黒が噂でしかわからない吉崎を狙って攻撃して
ブラックの製作委員会はスルーする人らに激しく疑問を抱いてる
って感じ >>740
宮崎絵のかばんちゃんはアニメで動いたわけでもなく、特になにもしてないからな。
ドラマをイメージしにくい。
例の糞漫画の商品もあるのか… >>750
あれ、担当はちゃんとマッドにノーマッドを使っていいか問い合わせしたのかな
訪ねもしないで面倒なので作家に使うな言ったようにしか見えないんだが 委員会は黒とは言わずとも最低限社会人失格の無能しかいないのは変わらんぞ
ポプテピピック何がいけなかったんだ
サバサバ系女子か
アンチいい加減にしろよ
けもフレは全部吉崎先生が作ったんだよ 吉崎擁護する気にはならないけど、プロジェクトは死んだっていう割にはコラボ継続しててよく分からなくなってきた
吉崎はゴールデンスランバーの主人公みたいなもんでしょ
うやむやのまま犯人に祭り上げられる
>>769
だから何?
俺達はたつきの作ったアニメでけもフレを好きになったんだよ
たつきが関わる前のけもフレなんて死ぬ寸前だったじゃねーか >>773
だったらたつきスレにでも移住しろやw
もうその人無関係なんで >>776
ここはたつきが作ったアニメのスレだバーカw ツイートの無断使用にキレた説
>>758
カバンを書くとヤオヨロズに許可をもらわねばならないからメンドクサイ
↓
公式からカバン消滅
コラボの場合、ヤオヨロズに許可をもらうのはその企業の仕事だから、
吉崎にカバンを書いてと頼むときには
既に企業がヤオヨロズに許可をもらってる
吉崎メンドクサクナイ
↓
コラボではカバン登場
ってことじゃね? けものフレンズの問題をヤマトやギャラクシーエンジェルと比べる人が見受けられるが
当時同情的に見られていた松本先生の大ヤマトは結果として結城信輝デザイン版と
比べるべくもないくらい大爆死してるし
アニメ版ギャラクシーエンジェルはそもそも投げっぱなしギャグで別の世界の話として
原作の設定にさして重大な影響を及ぼしてない
という感じで結構違う問題なのでほにゃらら
ただノーマッドの権利?の話はちょっと近いかもしれない
コラボは続いているけど本家の商品展開が減ってる
不思議な現象が起きてるね
>>770
購買層が1/3になっているけど元が多いのでそれなりに成り立っているのだ あのアプリにかばんちゃん居たけどかばんちゃんの使用権はまだたつきにあるのかな
ポプテピのアニメけもフレageは悲しい片思いで、ムク崎は勿論の事として、たつきも結構ウザがっているのかも知れないw
コラボは決まってしまったからにはやらないといけないからね
人気が落ちたからやめようということができない
実際ファン同士がこうして対立して公式も不透明な状況ではセールスなんて大して望めないよ
アプリは盛り上がってるかい?
>>786
ムク崎のせいで些細なことでも人間不信になってしまったのかもしれんな
許さん >>769
と言いながらパンツ見せる吉崎先生すごーい!
保護者がムクムクするぞ >>769
それ何も作ってないってことなんだけどなあ
製品未満の材料や部品を調達した人ということ
それを設計から加工・組み立てまでやって製品にしたのはヤオヨロズなんだわ >>787
とりあえすパビリオンでは10万人以上が遊んでるっぽいな
小ヒットって感じ? たつきという関わる人間ことごとくブロックしてフォロー外しする人間のクズは
ただの演出担当しただけのクレジット泥棒だってもうお前らも解ってきてるんだろ
早く現実と向き合えるといいね
>>791
先週時点でダウンロード数は5万だったんだけ増えたのかな?
ユニークユーザーが10万人くらいいるってこと? >>769
つまり原案しか考えてませんよ!って言ってるんだな
やっぱり原作者はたつきじゃねーか >>793
他のソシャゲに忙しくてアクティブなユーザーはどれくらいいるか >>781
ギャラクシーエンジェルのスタッフの一部で作ったアニメ制作スタジオ「ノーマッド」もあるからさらにややっこしいな
でも姫様ご用心にも出てたから権利的には緩そう Twitterのブロックを攻撃か何かと勘違いしてる奴が多すぎるな
>>793
Androidで5万以上だからApple合わせると10万以上 と思われ
>>792
いや、その態度と製作姿勢や作り上げた作品の煌めきへの称賛はなんの関係もない
クリエイターは偏屈で上等。営業職じゃないんだから >>804
ああそうか、両方で配信しているもんね
数万人でもユニークユーザーがいれば一先ずは安泰かな GAとヤマトとけもフレでいうと
1番クソな奴って誰?
俺もフォローしてた声優とか漫画家がいつの間にか外れてることあったからブロック以外は偶然の可能性
>>781
大ヤマトはパチンコが大ヒットして余裕で回収してるし、内容も序盤が説明不足なだけで最高に面白い パビリオンは制作費も大してかかって無さそうだし
課金必須って雰囲気でもない
>>807
ブロックされてるのでは〜?
それか寝ぼけてごtouchしてるか >>804
そりゃそうだな。
有名なクリイエイターにホワイトカラーも両立出来ていた奴ぁ居ない。
むしろどこか歯車が飛んだ奴ばかりだ。 >>806
少なくともたつきの人間性や幼稚さのようなものはフォローできないのでは?
また、別の機会に一緒にやる可能性って考慮してないんだし ぱびりおんの10万人はめでたいけど事前登録者の半分という事実は変わらない。
>>800スレ立ての季節?
ぱびりおんの売上ランキング見てみたけど、iOSでは相変わらずのランク外(200位まで表示)、Androidでは365位と苦戦してるね。
アプリの性質上、スマホでやるよりPCの小窓でできるようにした方がやりやすいんでないかね? 赤松健のロビイングを観ていると、営業的立ち回りが出来る作家も稀にはいるんだなと察せられる
>>805
結局ネクソンアプリと同程度と考えればいいのかね >>814
まぁ歯車飛んでるからコンテンツめちゃくちゃになろうが我を通して追い出したりもするし
周りは奉らなくちゃいけないんだからな >>818
作家って基本的に出版社の下請け業なんだから、出来ないと思うほうがおかしいだろ >>823
原稿持ち込みくらいならそりゃそうでしょうがねえ >>814
ブロックまあはフォローはずすというのは相手方への救いでもあるんだよ
「今のところ」関係ないと示すことで、裏で癒着してない事を示されてるわけ
例えばだがたつきが砂猫ちゃんをフォローすると敵対してる企業から砂猫へのオファーが減る可能性がある
なので砂猫はフォローしないとか、フォローしててもはずす
って感じで守るためにはずすってのもあり得る
砂猫は最初から互いにフォローしてないんだっけかな? 詳しいことはしらんが アルタ券外れてた
メールで当落くるかと思ったら自分でパスマーケット確認するのね
>>769
うわぁ…この文言を
本人が書いてたら押し付けがましくてうざい
他人が書いてたら奉り精神に溢れてるわー 確かにたつき人気は凄かったし、今でこそ「総監督様」とか「吉崎観音の魔法(笑)」とか馬鹿にされてるけど、
もともとは吉崎も好かれてたのにな
何を勘違いしたのか、こんなことになっちゃったけど
>>827
スナネコはんは直接フォローしてないのにずっと監督らの擁護してたら
ぱびりおんからはのけものにされわけもフレ商品デザインからはのけものにされるわで
公式連中からしてクソみたいなことしかしてないからな スナネコは単に今後配信するさばくエリア実装用に後回しにしているだけじゃないの。もしそんな下らない理由でハブたら、むしろキャラとCVのイメージ紐付けを固定してしまう事にもなるわけで、それこそ本意じゃなかろう
>>834
気に入らないなら声優変更で済む話をフレンズごとハブって意味わかんないよな >>816
13:00から定点配信だって
watch/lv310875447 赤ちゃんと言えば、とべのサーバルの赤ちゃんの生き残りはプロ達に見守られながらすくすく育ってるみたいだよ!すっごーい!
ツチノコは実装されてるわけだし
追加で実装でもされない限り疑いは消えないからな
>>769
これ見るとマジで
ヤマトで松本零士とその取り巻き企業がやったやり口と同じじゃん… >840
ツチノコはアニメでは砂漠にあった地下迷宮を調査してたってだけで本来(って言い方には語弊があるけど)砂漠の生き物ではないからねぇ
ロッジ組もまるごといないしこのへんから今後実装されるエリアの予定はなんとなく想像つく気はする
砂漠と森林(ロッジ)みたいなマップは間違いなく来るだろう
>>769
はぁ〜…😞💨(クソデカため息) いやスナネコは深い意味は無いと思うけどな
他にもロッジ組とハンター二人が居ない。だけどタイリクオオカミだけ絵は公開されてる。最後まで出なかったら疑いがあるけど
>>769
「だれでもみられる、やさしいおはなしにしよう」
その舞台裏で生臭いゴタゴタやってたらイメージ台無しだわな >>769
このパネル、吉崎版漫画サーバルと吉崎版アニメサーバルも並んでるから「いろんな絵柄だけど全部吉崎先生がかいたものなんだ」って文章に違和感あったな
実際吉崎がかいたものではあるんだが元ネタは別にあるだろって >>841
ヤマトで松本零士上げしたのは西崎だぞ?
あとヤマト例に出すなら、たつきは石黒昇相当の仕事しかしてないんだから
何も言えなくなるぞ >>835
よくハブだの聞くけどハブってんの?
ネクソンアプリ版で300体以上のフレンズが存在しているけどぱびりおんは30体程度しかまだ実装していない
1/10程度しかまだ実装されていないのに現段階でハブって触れ回るのは流石に早計すぎない?
まぁけもフレスレで早計もなんもないけどさ >>845
偶然かもしれないけどスナネコだけピンポイントだとね…
10話や11話は後半だし仕方がない気もするけど。 >>834
CVキャラのイメージ紐付けで商売してるのは公式の方じゃないか
グッズもないからね、ぱびりおんだけじゃないんだよ
「きっと偶然」てことにしとかないと精神が持たない情緒不安定な子もいるんだろうけどね
変えればいいも何も放送終了したアニメのアニメのキャストなんて変えようがない
2期も白紙でめども立たず
>>835
2期続投するフレンズとも思えないし現状1期のキャライメージで商売してるのにどうやって変更?
2期自体白紙でぱびりおんもボイス無しなのにアニメ準拠のけもトークで? 800は逃走したようなので、立てられる人は宣言して新スレ立てるか、>>900の人お願いします。 さばくが実装される前に早期サービス終了すれば冷奴し放題になり、その分だけユーザーが得する
>>850
コツメカワウソとジャガー、トキとアルパカ、ライオンとヘラジカみたいにアニメで関わりのあったフレンズは大体一緒に出てきてる
なのにツチノコだけは単独だからこんな風に言われだした >>746
出てる情報だけじゃ男女どちら向けなのかわからないけど
アニメは大抵メンズだね ヤマトは松本氏絵とアニメ絵に差異がそれほど無かったがけものフレンズはな・・・
>>856
当初アンチスレじゃ吉崎もたつきもウザいから死ねみたいな論調だったのに騒動以降吉崎をたたえるようなレスが出てきてたのは本当砂 吉崎先生のジャパリパークいちの人気者(吉崎先生がナンバーワン)、
サーバルちゃん(吉崎先生のもの)だよ。
ここにある吉崎先生のサーバルちゃんのイラストは、
いろいろな絵がらで描かれているけど(吉崎先生だから出来ることだね)、
ぜんぶ吉崎先生が描いたものなんだ(重要)。
どんな絵がらのサーバルちゃんでも(器用な吉崎先生スゴーい)、
動物のサーバル(アニメのサーバルではない)をしってもらいたいという
思いはおなじ(お前らも吉崎先生のサーバルを見ろ)。
これも「吉崎先生のけものフレンズ」の
コンセプトなんだ(アニメ監督なんかよりも偉いんだから吉崎先生を奉れ)。
>>860
アンチスレで吉崎先生を擁護してるってことはそういう形で認識されてるってことになるね… ツチスナカップリングには無限の可能性があるというのに
>>852
イメージの固定を望まないであろう本来のコンセプトと実際の運営の不整合については、複数の出資企業の思惑が絡めばそうもなろうくらいの認識で、声優コンテンツの一事を取って「実際には紐付け固定化は公式の方針だ」とまでの確信には至らない
ついでに言うと俺は公式がみゆはん=スナネコをハブろうがハブるまいが、割とどうでもいい >>849
アニメの展開プロデュースしてたの福原じゃん
ヤオヨロズ一体で考えたら >>781
それ、比較するなら
松本大ヤマトと西崎復活篇だろ
どちらも大爆死だけどw
結城リメイク版(2199)はまた別の問題 >>857
(ツチノコってスナネコとほぼ絡んでねーぞ…) つーか当初はやっぱ声あてる気だったんでしょ
で、アニメでやったみゆはんを現状使えないから後回しにした
結局、プロジェクトの前途自体危ぶまれてコストダウンでボイスなし
後回しになったスナネコもそのまま放置状態
と思うがね
シャア専用の人はハウステンボスじゃなくてアルタに行くのか、意外だわ
声優コンテンツとしては完全にダメだろうし、ゾンビとして細々と続いていくのかな
結局ファンクラブって何やってんの?
声優ファン向けのイメージしかない。
>>860
アンチどももコンテンツを破壊しているのが誰なのかを正しく見抜き、さらなる破壊へと導くために持ち上げてるわけですな むしろ声豚コンテンツとしての継続すら避けて自然消滅しそうな気がするよね
>>861
今だと普通にそういう主張に感じるもんなあ
最初から吉崎自主製作で好き勝手やってりゃ良かったのに >>861
どう考えても吉崎の指示で文章作ってるよなw
「たつき一色」に耐えられなかったんやろな
脇役まで自分を薄める臨機応変さを彼は持ち合わせて無かったんやな
吉崎の息子、学校で大丈夫かな 俺はゲームやコラボなどでまだ砂ネコが出てこないのはサーバルと被ってるからの可能性があると思ってる
両方とも小さくてネコ科 サーバルで小さな猫出してるなら
他に出したい様々な種類の動物があるだろう 子供用を考えるとゾウを出したいとか
たつきが砂ネコを出したのはネコ科でいろんな動物を出すことで、
ネコ科にも場所によって様々な大きさや性質の動物がいるんだよ と示したかったからと思ってる
アニメ版はネコ科で集中してるだろ?
>>884
目つきでサーバルと被ってないからじゃね?
サーバルも砂ネコもたれ目だし IPメディアミックス事業の運用と作家性の主張を同一人物が行うなんて事は、多重人格レベルでの自己の切り替えが出来るわけでもない限り無理が生じるだろ。なら単独でやるしかない
漫画もアニメも舞台も、そうした試行錯誤の過程で生じたものとして黒歴史棚に片付ければよろしい
>>882
ネット情報なんて世間じゃそんなに浸透してない。
ましてや子供の会話で出てくるはずがない。
今は大丈夫だよ。 当時からアライさんが実写化されてたのか
「ヒットは望んでなかった」
こんなコメント出して、作った側がどう感じるのか
考えが及ばないのかな?
こいつのインタビューやツイッターの発言、節々に嫌味が混ぜ込まれてて嫌悪感しか無いわ
ヤオヨロズを貶めて自分を持ち上げる発言ばっかりしてる
けもフレ公式figmaかばんちゃん完全無視してるってマジ?
>>698
もはや潔白になっても知らんが
拉致されてましたとか言われたら手のひら返したる 潔白もクソも、アニメの受賞を無視している時点でクソ確定なんですがw
とりあえず11日のイベントでヤオヨロズが躍進がわかれば多少は留飲も下がるというもの
別にけもフレが失敗して欲しいと思っているわけではない
ただこんな不義理を働いて相手を貶めたうえでの成功なんて望まない
別にヤオヨロズ降板させるのはしょうがないとしても
やり方とその後の対応が酷すぎて公式を擁護しょうがない
>>769
寝言は寝て言え
けものフレンズはたつきの作品 >>891
同人でやってろって感じだよな
まあ同人でやったとしてもirodoriのけものフレンズは大ヒットだろうけどwww
「吉崎版」はいらねーよ。所詮メディアミックスだし 幾らでも掌を返すという言い草はどうもクレクレ臭くて
figmaのかばんちゃんが10月発売とかなめとんのか
>>883
他に考えられるとしたら砂漠エリアと同時に実装するつもりとか?
しかし今でも3エリアに住んでない動物がいることだし、シマウマ、トムソンガゼル、アードウルフまでアニメから拾うんならスナネコも欲しいとは思うがな >>897
アニメけものフレンズ、な
まあプロジェクト的に軸となる「原作」が事実上存在してなかったわけで
そこでヤオヨロズにメイン張られるのは利益分配上都合悪い方々多かったんだろうな 何言ってるんだ
全て吉崎観音先生のおかげじゃないか
figmaかばんは予約開始されたか
figmaジャパリバスもちゃんと発売されるかな…
西田「吉崎先生を侮辱すんな!!どれだけ(自分の)作品を大事にする人か知らないだろ!」
↑
たつきが持ち上げられすぎて
自分の作品じゃ無くなろうとしてたからね・・
たつき降板は自分の作品を大事にした結果だよね
西田作画監督は遠回しに吉崎をdisってるよねこれ…
>>903
けものフレンズそのものがたつきの作品
吉崎版うぜえ 精神科医が発表した「IQが低い・頭が悪い」人の特徴
・洗脳されやすく思い込みが激しいので、テレビやネットでの情報を根拠もなくすぐに信じるため、「テレビで〇〇さんが△△と言ってたよ」と、よく言う
・「解決」より「共感」を優先させるので、「愚痴」をよく言う
・IQが低い「中高年」の人は、現代でも昔の価値観で同じように考えるため、「老害」である事が多い
・理にかなった説明を「正論」だと解釈し、感情的になる事もあるので、「建設的」「論理的」「合理的」な話し合いがスムーズにできない
・質問をされると「黙って答えろ」というニュアンスを感じ、責められていると感じるため、質問に対して「すいません」や「ごめんなさい」とよく答える。
・「驚く」などのリアクションがうまく取れる
・社会や国の「習慣」に対してなんとも思わず、「従うべき」だと考える
・人体にとっての一番の猛毒「アタリマエ」に感染されているが、自覚症状がない
・集団の和を乱さない「空気を読む」というルールを遵守し、自分という「個人」の「人格」や「感情」をないがしろにしてまで、周囲の人たちに合わす事に「固執」する
・突き詰めていくと、言動に「一貫性」がないので、結果的によく「嘘」をつくが、本人たちには自覚症状はない
・学校で教わる事が「正しい事」だと思っているため、学歴を「武器」だと思っていて、その学歴に自信を持っている
>>861
実際吉崎絵じゃないけもフレ公式コラボとかを公式で無視してて
コラボ先が困って自分で必死に宣伝してるって去年の騒動が明るみに出る前からやってたからなぁ
これも騒動で疑惑が向くまではスルーされてたことだったろうに・・ >>860
吉崎アンチ派が作品ファンを自称してアンチスレでなくここに居座ってるからでしょ?
そりゃあっちにはいなくなるよ >>860
つまりアンチは業者じゃないわけか
言うまでもない気がするが一応 中心でふんぞり返ってるくせしてどの作品も自分で手足使ってちゃんとものづくりして仕上げたのは他の人間
irodoriだったり、フライだったりネクソンのスタッフもそうか
細かい口出ししてるだけで崇め奉られる気楽なお仕事でいいね
>>860
ほんと砂
まぁ1期アンチなら正しい姿勢とも言えるかもな >>770
死んでない
たつきの旧ファン層を切り捨てて
コンテンツの人気だけで逃げ切ることは可能
だと思う >>913
総監督的にはそれが子供にウケる要素と思ってやってるんでしょう >>860
たつき消えたから次は吉崎消えてって流れにならないんすかねえ〜 >>920
ほんとそれ
テメェのIP盛り上げるためにいろんなところが頑張ってくれてたのに、人気なかったら僕のせいじゃありませーん、人気になったら僕が中心でーす!みたいな態度や言動がほんとクソ
ほんでいざ問題起こったらまたも無視だろ?総監督(笑)だわ、コンセプトデザイン名乗るのすらおこがましいわ >>920
それ吉崎の話ならちゃんと自分の手足使ってものづくりしてるだろこいつも
あの数のフレンズデザインするのは一朝一夕でねーぞ?
あれをお気楽な仕事だと思ってるならおめでたすぎるわ つい最近デンカが死んじゃったところに新たに次の命が生まれてくると
救われるというか命は巡るみたいな感想がうかんでくるな
昼間のレズバトル民はスレも立てられんのか
立ててくるけど規制かかるかもしれんから誰かスタンバイしといて
飛行機が埋まってるとか匂わす程度でいいんだよ
そういうのに興奮するのは男の子だし
メスだけの歪な世界観、子供向けに持って行ったところで選ばれし者しか反応しないだろ
>>909
私は古い情報を見ていたようだ
どーもすんまそん 吉崎先生はたつきをけもフレというコンテンツで縛り付けとくのは勿体無いから
解放してやろうと思い二期の監督から外すのを進言した可能性が微レ存
>>930
それはもうネクソンの頃の仕事
終わった仕事
終わった仕事使いまわして偉そうに踏ん反り返ってんの
描き下ろしてもいつも同じポーズで
無な表情で口開けてる絵しか印象にない
コンセプトデザイナーさんがいましたね >>930
そういう話じゃねえだろ
描いた納品したはい終わり、これでIP創設者や総監督やコンセプトデザイン名乗れると思うかね ??(東武でペンギン生まれたんか・・・またイラスト送り付けて好感度上げるやでぇ)
東武「名前は去年お世話になったけもフレにちなんで、かばんにしようかと」
??(ムクムクムクムクーッ)
>>938
どもどもありがとー
ネクソンアプリのキャラ設定誰か考えてるんだろ
ガイドブックで読んだときからなんか痛くて嫌だなって思ってたが >>930
あんたほんとに楽でいいよね、億単位で貯金あるから一番大変な生みの苦しみは人任せにすることにしたんだね
何がフレンズデザインだよ
子ども向けと主張しながらエロ媚び要素は抜けない古くささも抜けない落書きを枚数描き散らかしただけじゃん
そんで漫画家の癖に創作者の責任負わず漫画作りもアニメ作りもメイン誰かやって〜口出しはしてあげるから〜
って何その姿勢 >>942
キャラ設定は結構動物調べて合わせてるからなあ
お忙しい総監督じゃ無理だと思うわ >>940
思うかねってそれがまさにコンセプトデザインそのものだろ……
ほんと何言ってんだ?言ってることめちゃくちゃだぞ? ようこそジャパリパークへの発売から1年か
あっという間な感じだなぁ
>>952
アライさ〜ん次は足元(レス番)もちゃんと見ようね〜
>>940
コンセプトデザインではあるだろう
ただそれがアニメけものフレンズの原作と言える程の存在かと言うと
>>939
乙だよ〜 >>953
取材?
ようやく?二期プロジェクトがはじまったのかな? >>953
わかったぞ実は秘密裏に2期の制作をヤオヨロズが続けているんだよ
ヨシザキ先生と専務の沈黙は真の黒幕にそれを悟られないためだったんだよ・・・・・ だいたいただの吉崎アンチスレじゃんっていうと
[黙ってることにはムカついても吉崎の仕事はみんな認めてる」みたいなレスいっぱい返ってくるんだけどなあ
やっぱりただの吉崎アンチスレじゃんここ
納品し終わったらもうそいつの功績はそこで終わり、ってんならたつきの功績も3月で終わりだねって話になるけどそれでいいのか
猫科動物の寝姿はだいたいかわいいな(昨日の危険動物を思い出しながら)
ヒナ定点思っていたよりも動くので見られる人は見ると良いのだ
>>960
吉崎が1話原案出してきて実際の放送版との違いが分かってしまったからね
吉崎原案だと細かいところでカチンと来たりイラッとしたり正直楽しめなかっただろうな
吉崎は自分の力を示したいなら精一杯2期でお客に楽しんでもらえそうな脚本か原案かを書くことだわな >>960
何だよ お前のお望みのレスつけないといかんのか
だいたいたつきのアニメのファンだし >>965
お前がいけよ
ここは「たつきが作ったアニメ」のスレだぞ >>960
吉崎観音の功績はみんな認めてるだろ
それが100%原作者と名乗れる程度のモノかについては疑問視してるだけで
アニメけもフレは言うなれば明確な原作のないオリジナル作品、それでいて吉崎観音とたつきの共同著作物(割合的にはたつきの比重が大きい)
それを片方が一方的に相方を排除した上で相方の同意無しに好き勝手することには皆憤慨している 東武、人間がヒナの世話してるって事は未熟だったのかな?
吉崎個人にそんな権力ないだろうし
角川もこれまでのようにイザコザがあってもブランド力でどうにかできると踏んでたと思うよ
「ウチら抜きで業界でやってけんの?www」みたいな
でも今回はブランドそのものに傷ついたけどこれが致命傷にならないよう必死だろう
決算いつだったっけ
>>883
旧アプリではにゃんにゃんファミリー(小・中型ネコ科) 百獣の王の一族(大型ネコ科)
という形でグループ形成されてたし
いろんなネコ科を出すこと自体はたつき以前さら意図されてたと思うぞ >>967
んなこた一言も行ってないぞ
ただ主張がずいぶん矛盾してるなーと思っただけ
結局ただのアンチがそれを突っ込まれて都合が悪いから「仕事だけは認めてる」って言い訳してただけなんだねってのがよくわかったよ >>904
一護が死神になったのも チャドの霊圧が消えたのもみんな吉崎先生のおかげだよな けもフレコンテンツって色んな所で展開できるようにしてあるとか言っておきながら
ゲームは潰し、漫画も潰し、アニメも潰す
結局ムク崎ファーストのIPだったってね
放送当時からここにいなくて去年の騒動時から年末の一連の流れまでしらないで
アンチスレが〜と言ってる人らは過去スレ見てきてからにしてな
ガイドブック持ってるのかすら怪しい人らも大勢似たようなこと言ってたりするけど
>>975
たつきのアニメのけもフレのファンなんだが
それを邪魔し排除しようとする奴のアンチになって何が悪いんだ? 東武ずっとペンギン配信するっぽいな
カメラ止まるんじゃねぇぞ
>>978
1700匹に及ぶ過去スレの地層に押し込むとかアンチ相手でも容赦無くて砂 ここがかつては吉崎もたつきもアニメ制作関係者らについては褒めまくり擁護しまくりだったのに
それが全部裏返っていく様をリアルタイムで見せてあげたかったわ
このスレのアンチはけもフレ一期アニメが嫌いなやつのことだぞ
吉崎擁護派はそんなことすら分からんのか
>>979
今そんな話してないだろ
たつきを外した吉崎には俺だって憤慨してるよ
それとは別に吉崎のコンセプトデザインとしての仕事すら認めようとしないアンチの話ししてんだよ俺は
勝手に話そらしてんじゃねーよ 東武他メンバー(なんでYMDとペンギンばっかり・・・) ムクムク・・・
フルルの雛かわいい声で鳴くんだね
大人の野太い声とは大違い
>>984
>たつきを外した吉崎には俺だって憤慨してるよ
こういうことは最初に書かないと伝わらないよ 動物の定点配信見てるとめっちゃ癒される
コツメカワウソの配信とかもめっちゃよかったな
まぁ少なくともここは何を言われてようが言おうが吉崎については今更擁護する気が起きないところになってしまったって感じだわな
アニメ自体の話や動物の話なんかやってるときはかつての平和だった頃みたいな空気に戻ったりもするが
>>984
コンセプトデザインとしては評価されているだろ
ドサクサまぎれに原作者ヅラするのは違うと言ってるだけだ
絶対的に原作ではない >>989
いやいやだってそんな論点ずらしてまで突っかかってくるやつがいるなんて想定しないし >>993
論点がどこにあるかはお互いの認識によるもの
相手が誤解しないように自分の考えをしっかり伝えるのは話す方の責任 mmp
lud20180209123652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1518009107/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「けものフレンズ 1698匹目 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・けものフレンズ 978匹目
・けものフレンズ 898匹目
・けものフレンズ 838匹目
・けものフレンズ 988匹目
・けものフレンズ 781匹目
・けものフレンズ 930匹目
・けものフレンズ 795匹目
・けものフレンズ 903匹目
・けものフレンズ 1398匹目
・けものフレンズ 1978匹目
・けものフレンズ 1808匹目
・けものフレンズ 1628匹目
・けものフレンズ 2088匹目
・けものフレンズ 1568匹目
・けものフレンズ 1488匹目
・けものフレンズ 1478匹目
・けものフレンズ 2008匹目
・けものフレンズ 1598匹目
・けものフレンズ 1818匹目
・けものフレンズ 1718匹目
・けものフレンズ 1528匹目
・けものフレンズ 1668匹目
・けものフレンズ 1928匹目
・けものフレンズ 2148匹目
・けものフレンズ 2048匹目
・けものフレンズ 1558匹目
・けものフレンズ 1678匹目
・けものフレンズ 1498匹目
・けものフレンズ 2168匹目
・けものフレンズ 1578匹目
・けものフレンズ 1658匹目
・けものフレンズ 2068匹目
・けものフレンズ 1968匹目
・けものフレンズ 1448匹目
・けものフレンズ 1638匹目
・けものフレンズ 1775匹目
・けものフレンズ 1570匹目
・けものフレンズ 2153匹目
・けものフレンズ 1599匹目
・けものフレンズ 1797匹目
・けものフレンズ 1569匹目
・けものフレンズ 2177匹目
・けものフレンズ 1720匹目
・けものフレンズ 1220匹目
・けものフレンズ 1534匹目
・けものフレンズ 1772匹目
・けものフレンズ 1851匹目
・けものフレンズ 2164匹目
・けものフレンズ 1555匹目
・けものフレンズ 2190匹目
・けものフレンズ 1751匹目
・けものフレンズ 1441匹目
・けものフレンズ 1911匹目
・けものフレンズ 1709匹目
・けものフレンズ 1721匹目
・けものフレンズ 1780匹目
・けものフレンズ 1856匹目
・けものフレンズ 1533匹目
・けものフレンズ 1439匹目
・けものフレンズ 1967匹目
・けものフレンズ 1977匹目
・けものフレンズ 1996匹目
・けものフレンズ 2099匹目
・けものフレンズ 1283匹目
・けものフレンズ 1831匹目
・けものフレンズ 1929匹目
11:09:47 up 32 days, 12:13, 0 users, load average: 26.17, 59.17, 79.20
in 0.029412984848022 sec
@0.029412984848022@0b7 on 021501
|