!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を三行重ねてスレ立てすること
西暦二二〇二年、再び運命の歯車が動き始める。
「古代、ヤマトに乗れ。」
【※劇場正規公開前のネタバレ厳禁】
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・NG機能活用などのため5chブラウザ導入を推奨。詳細はhttps://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名。>>970を過ぎてもスレ立てや代役指名がうまくいかない場合は、以降宣言順でスレ立て。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・アフィブログへの転載を禁止します。
【公式サイト】
http://yamato2202.net
http://yamato2199.net
【STAFF】
製作総指揮:西ア彰司
原作:西ア義展
監督:羽原信義
シリーズ構成:福井晴敏
脚本:福井晴敏、岡秀樹
副監督:小林誠
キャラクターデザイン:結城信輝
ゲストキャラクター・プロップデザイン:山岡信一
メカニカルデザイン:玉盛順一朗、石津泰志
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
編集:小野寺絵美
音楽:宮川彬良
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原満
CGディレクター:木村太一
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会
前スレ
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
http://2chb.net/r/anime2/1535494512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>1
「小林誠プレゼンツ 俺メカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202 ヤマト魔改造クロニクル」乙。 >>10
ダンボ耳ヤマトも絶対に赦さん(大大大激怒!!!) 二重銀河は良かったんだけど銀河は…!
スレ立て乙です!
小林誠!お前は一度ヤマトークに
参加しファンの生の声を聞いてみ?
途中から罵倒の嵐になると思うけどね
>>10
そのリンク先の小林じゃないほうのアカウントは小林信者やアンチ小林に限らずヤマトファンに嫌がらせするクソアカだろ。
なりすましアカで韓流ファンのバカガキどもを騙して架空のプレゼント企画でなりすまし対象のターゲットを通報したら当選確率が上がるとかやってる最低野郎じゃん。
お前も同類か?? すげえな。前スレって立ってから1週間で消費したんかよ…
みんな2202大好きなんだねっ♪
半分以上ガンダムと2199だったからな
のこりは2202の屑な所だし
>>17
そうなのか?
俺が拾ったのは公式Twitterアカウントで#愛宣伝企画案で見つけたんだけど。
でも小林誠のツイートは本物だろ?
じゃあ、ヤマトをレイプしてるのが小林誠も事実でしかないな。
ヤマトをこんな風に貶めた野郎に大大大大激怒は当然だろ。 −−−
ちなみに「僕の考えた最強のヤマト」は第2改修版、つまり、最終決戦仕様のことやろうね。(絵はヤマト新聞2掲載のヤマトです)
https://twitter.com/makomako713/status/1021314517769248768
ヤマト新聞2は売り切れですが。絵は劇場販売アイテムのクリアーファイルやタオルケットになってます。
−−−
第四艦橋やドラム缶ノズルでも、従来のヤマトを外れていたが・・・
もはや「僕の考えた最強のヤマト」は第2改修版は、完全にヤマトじゃない。
ここまで改変するなら、最初から別のステージでやれ!2199の続編を騙るな!!
2199をオキニな俺は、ここまで2199がレイプされてることを絶対に見過ごせない。
悔しい、本当に悔しい。2202にはマジで怒り憎しみ恨みしか感じなくなっている。
ふざけんじゃネエぞ!小林誠!!
オメエは2199の続編を名乗った以上は、2199スタッフが守ったことを守れよ!!
ダンボ耳ヤマトも、砲塔の上にパルスレーザー砲塔をのっけたヤマトも、もはやヤマトじゃネエんだよ!!
ただちに2202は放送を中止すべき、詐欺アニメ・剽窃アニメ・レイプアニメ・乗っ取りアニメでしかない。
これが初代ヤマトのデザインの基本に忠実たらんとした2199の続編がすることか(大大大大激怒!!!!)
2202は完全にこの世から消えろ!2199の続編を騙るのを止めろ!!マジで反吐が出るぜ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>21
特定アカウントが小林誠氏への嫌がらせばかり書いてたあのタグの事かw
小林誠氏の行為よりお前が、貼ったリンクのアカウントのほうが人として終わってるし、もしそいつを擁護するのであればお前も同じく人として終わってるんだぞ。 >>23
擁護するつもりは無いし、そもそも公式ツイートから引っ張ったものだ。
だから改めて、小林誠のツイートから引き直した。
それでよかろう。
そもそも、公式ツイートを引用したのだから、文句は公式ツイートに言ってくれ。 >>23
追伸:あと小林誠を擁護することは、決してヤマトの為にはならん!とハッキリと述べさせてもらう。 書いたのは書いたのですが
みんなで会議して取り込めるところは取り込んで
構成案書いたのだけどいつの間にか
半分ほど書き換えられてまったく別の作品になっている
こんな事は今までなかったので初めてですね
by 福井
小林自ら暴露したからな
宣伝会議の話は全部嘘かいな
小林のツイはフォローしなきゃリツイートをミュート出来ないかもしれんから面倒くさすぎるな
フォローしたらしたで因縁つけられそうだから俺は放置だ
よくあのリツイート弾幕を精査する気になるな
クリエイティブな仕事をする人はTwitterなんてやるもんじゃないねぇ
そこら中で炎上してるし
まあ本性暴くには最適なんだけどw
2202の惨状は果たして小林副監督1人のせいだろうか?
>>30
小林が筆頭だから一番責任あるだろ。少なくともROMれずTwitterでファンに突撃してるヤツはアンチ以上に客減らしに大活躍やろ >>24
お前がたまたま拾った>>10のツイートは公式タグ#yamato2202も#愛宣伝企画案も何も付いてないぞ?
何故そのプッキーお約束の画像貼りツイートがピンポイントで見つかるのかなぁ?
ついでに、後から小林氏のツイート貼り付けてるけど何故先にそっち貼らないのかなぁ??w あの最低野郎を擁護する余地はないだろ
2202が2199より劣ると感じた部分を後で調べると大体小林誠がでてくる
余計なことしかしない無能でなおかつあの人間性
どこに褒める要素があるんだろうか
>>30
嫌、福井の原案を無茶苦茶にした原因は小林だが
叩き台は福井
>>32
養子3割
福井3割
小林4割 福井が内容変えられたというなら、福井を一律に非難するのも可哀想だがな。台詞一つでニュアンスなんて180度変わるし
どんな事情があれ評価が悪ければスタッフは批判されても仕方ないかな
半分ほど書き換えられる前の
構成案見た人誰かいる?
能力がない者に大きな権限を与えた人間が一番責任あると思うがな。
Ζガンダムや2199の時は暴走しなかったんだし
>>40
小林がゴミ箱の中へ
ipスレになる前から
関係者が福井本を絶賛
どちらにしても「さらば」や「パート2」と
全然違う話
ギャラクティカのヤマト版だそうな どっちにしても福井は細かな戦闘描写に拘るタイプじゃないから
艦隊戦ウンタラとか好きなさらば&ヤマト2ファンには何かしら不満は残ると思うけどね
絵コンテと小説版に片鱗は残ってると思うので俺はそっちが楽しみなのだ。
土星海戦は双方艦載機が飛び交うダイナミックな空中戦があったけどバッサリ…
>>36
何も考えてないクソモデラーな
兵器の運用やバックグランドを考えられるモデラーなら
武装を増設するときに敵兵器への効果や使い勝手、砲弾(エネルギー)の補給、重量配分、他の兵器とのバランスなどを気にするし
そういったことにこだわるのが楽しい
壁に蛇口をつければ水が出るような発想で砲塔増やして喜ぶのはガキだけだ >>32
小林9割
福井6%
養子2%
バンダイ2%
くらいじゃね? >>49
だったら最初から自分のツイート貼ればよかったんじゃね??w 自分のツイ貼ればフォロワー増えて良いんじゃね?良い宣伝になるよ
ホントはパルスレーザーを増設したんじゃなくて
ヤマトの装甲に穴を開けてダニロボを埋め込んだんだぜ
>>54
はいはい、誠ちゃん又は誠ちゃん親衛隊隊員乙乙。 さらばもパート2も
ヤマトを終わらせる作品なのに
無理矢理セカンドと位置づけて
脱松本零士とか無理矢理な注文を作る
養子が悪い
小林と福井が暴走する訳だ
>>59
そう、暴走、自己表現したくてたまらない老害小林&福井。 このスレ記憶しとくと良いぞw
スパロボおじさんの別アカだと書き込んだらピタリと書き込み止んだわ、単発IDだもんな
今頃テキストの下書きして、別アカ本垢で似たようなタイミングでこのスレに書き込む準備してるんじゃねーかなw
バンダイは商品欲しいから
馬鹿が新しいモン書けば喜んで作るかもな
問題はそれを誰も求めてないことだけど
>>55
お前また今日もお前の間抜けなツイートに対する批判に何度も何度も噛み付いて信者認定してるな、マジクズ過ぎwww
小林誠以下の逸材と認定してあげよう。 >>66
完結編のメカはプラモになってないからw
2202のメカも部品の交換で対応可能な
アンドロメダ空母と銀河くらい
純粋な小林メカはプラモになってない >>48
みんなの意見を総括すると
それくらいが妥当かな。 監督なのに責任すら負わされない羽原の空気感が惨めw
>>70
現場監督、例えれば建築現場の土方の親方みたいな人がだから。 >>69
「小林誠プレゼンツ 俺メカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202ヤマト魔改造クロニクル」
100パーセント小林誠! >>64
なんだオメwww
俺は昔から同じID晒してんだから、勝手に別人にするなwwww
お前達、小林誠を擁護する連中は、本当に個人攻撃しかできない野郎ばかりだな。
2202は明らかに小林誠の「飛ぶ理由2202」であり、これは宇宙戦艦ヤマトじゃネエ。
だから宇宙戦艦ヤマトの名を騙る詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメで有る以上、完全にこの世から消えろ。
ただそれだけの話だ。
最初から2199の続編じゃなければ、見逃してやったが、2199の続編を騙る以上は、文字通り2202は消えてくれ。 >>70
むしろ羽原はスケープゴート前提の犠牲者かも知れない
もっとも誰が一番悪いのかなんて、あまりにも明らか過ぎてスケープゴートの役目も
果たせないような気はするがw 羽原は監督役を演じさせられてる傀儡だって
自分から暴露したじゃんw
>>75
パヨクの @nomanoma1207 は黙ってろw
2202よりもお前がこの世から黙って消えたほうが手間も省けるし早いぞ 小林レイプ爺さんは同じ荒らしの草某某氏とやりあっていればいいよ
>>74
小林誠がオリジナルデザインしたメカってプラモになって無いんだ
悔しいだろうね 権力は独裁者
責任は副監督
無能な働きものだけど
こういう所はズル賢いな
どうして小林擁護は、ネットの向こうの見えない人を「こいつだ」って決めつけたがるんだろう
それがOKなら、「お前小林だろ」って言われても黙ってなきゃいけないのに…んー?
赦さんスレにもスパロボおじさんはかなり書き込んでたんだな、こっちにしか書き込んでないと思ってた
もう自分から赦さんスレに書き込んでるんだから、赦さんスレに定住すりゃ良いのに
>>83
小林擁護じゃないな、スパロボおじさん批判だ
少なくとも俺はそうだな、流れが読めてないな >>83
小林誠擁護派の連中はレッテル張りしか出来ないバカばかりだから。
ツイッターの反小林の情緒不安定の子を追い込んで破綻に追い込んでいたね。教祖共々陰険。 >>86
すまんがお前さん(ID:qpDSvYVHa)のことじゃないんだ
お前さんがスパロボおじさん批判のために自演しまくってると言うなら話は違って来るが 横からなんだがパヨク言っている奴は大抵が引きこもりなんだよな
隣県のシネコンまで行くのも億劫になり尼レンタル配信は遅いしで見なくなってたが
いつの間にかDVDレンタルが随分出てたので5巻を見た
あれ、なんか面白くなってる気もしたが、気のせいだったw
なんかすげーいきあたりばったりでなんでもありだなw
転勤で地元戻るので次はシネコンで見るかもしれない(´・д・`)
>>40
劇場BDについてくる初期シナリオは毎回、
「なぜこれでやらなかったんだよ、、、」てレベルで
面白そうだったけどなー
改変ってうまく説得力持たせてやれば面白くなる
もんだと思う。現に、付属シナリオは面白かった。
声のデカいバカが居るか、予算が不足してて当初予定の
シナリオでは完成がおぼつかないか、その両方が
原因でクソみたいな作品になってるんだと思う。 >>82
俺みたいに父親がヤマトファンで幼い頃から家に映像媒体があったのならともかく若いヤツが2199からヤマトファンってのは珍しいな
ところで俺のオヤジ曰く
『2202の最大の功績は完全新金型のアンドロメダのプラモデルが発売されたこと』らしいよ
今度、実家に帰ったらオヤジの感想聞いとくわ >>82
モンスタークレーマーって小林誠自身だろww
批判してる訳でも無いファンにまでマウンティングする滑稽で哀れな人間。 >>82
こういう晒し行為はやめた方がいいよ、2202擁護派というか小林誠親衛隊の皆さん。
非常に下品だね。 >>18
なんでコイツは頭でっかちのバランス悪いデザインにするんだ?
アンドロメダ空母で様子を見てヤマトでもいけると判断したと思われ…。
流石にヤマトは大きく外観変えたらダメだと思う!
どうしたらコイツをヤマトから追放できるんでしょうか?
何か良い方法はないのでしょうか?
それとも私が少数派なんでしょうか? >>101
怒ってる人は結構多いけど、ヤマトという名がついていれば何でも嬉しいという幸せ回路爆発のヤマトファンも結構多い。
幸せ回路爆発のヤマトファンは余り深く物事を考えてないのだろうね。 ヤマトファンの中にもB層的な階層があると思う。加藤があんな事をしでかす展開を目の当たりにしても深く考えない。
気持ち悪いドーム搭載の銀河が登場しても何となくその場の流れで支持してしまう。
制作者にとってもB層に向けて作る方が楽。
しかしB層はA層に向けて作られたヤマトにも食いつい気が良いのでA層に向けた作品作りを心がけたい方が良いのに2202は「取りこぼし層を取りに行く」と思い切りB層向けの短絡的でその場しのぎの受け狙いの作風にしてしまった。
個人的評価
パート1TV、さらば、999映画、探偵物語TV、PSヤマト(神レベル)
パート1映画、999TV、影の軍団TV、仮面ライダー電王、仮面ライダーW、PS2ヤマト(最強レベル)
ヤマトよ永遠に、ヤマト3、1000年女王TV、銀河鉄道物語1期、仮面ライダー555、high&low end sky(傑作レベル)
ヤマト2、完結編、2199、エメラルダス、銀河鉄道物語2期orメーテル篇 high&lowドラマ1期(佳作レベル)
実写版ヤマト、方舟、新たなる旅立ち、我が青春のアルカディア(がんばったレベル)
2202ヤマト、復活篇、大ヤマト、メーテルレジェンド(ゴミレベル)
>>99
俺が晒したnomaは他のアカウントからの指摘に対して罵倒とちょっとあり得ない論理の自己正当化する駄文を
わざわざ#ヤマト2202タグ付けてより多くのヤマトファンの目に付くように公開してる。
故にここのヤマトファンの方々にも読んで欲しいに決まってるからちょっとお手伝いしてやってるだけだよwww 2202という作品は広告代理店や何でもいっちょ噛み作家が「こういう風にやれば往年の昭和アニメファンに受けるんでしよ」的な甘い考え、広告代理店の調査資料を見ながら「何ちゃってオタク風味」ででっち上げたモノ。
せいぜいB層くらいしか騙くらかす事は出来ない。
>>105
だったら小林誠親衛隊の痛いツイートもこのスレで晒しなよ。平等に。
アンチのツイッターばかり晒しているのは何か意図があるんでしょ?
ヤマッテ氏のツイートを晒したのは君だろ?
明らかに2202アンチだけをロックオンして晒してるだろ? 出渕の2199も色々と問題点はあったけど、心意気はオタクA層に向けた志は高い位置にあったと思う。
制作の中に濃い本物のオタクがいて口うるさくしてないとダメだと思うわ。
2202は本当にダメ。底が浅すぎてダメ。
>>78
そうかいwwwせいぜい頑張ってなwww
俺はツイートはやってないからオメエのイチャモンは完全に人違いでしかない。
>>101
俺は完全に大激怒しているけどね。小林誠の「飛ぶ理由」に登場する改造ヤマトにクリソツなデザインが第二次改装だよ。
どこまでもヤマトを貶める、詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りのクズアニメに、俺はもう堪忍袋の緒が切れた。
2202は本当にこの世から直ぐに消えるべき、恥ずべき作品でしかない。
>>103
全く同意です。こちらのご意見は納得です。 >>110
小林誠は自由勝手にやらせてはダメだね。
誰かが押さえつけて、限定解除で何か宿題を与えてやらせる方が良いタイプ。
「この敵側のメカの世界観を作ってみて?」
という風にアイデアを出させる風に。 >>104
その面子の中PS2ヤマトだけ高すぎ
じゃねーか?
まあ、どうでもええけど >>38
福井の話はあまり信用できん
富野の真似のつもりで話を大きくして喋るから 小林誠は第6章のヤマトークに出演するべきだね。
これだけヤマトの世界をぶっ壊してるんだから、その意図をちゃんと説明するべきだと思う。
湖川先生のイベントでベラベラ喋ってしたらしいじゃないか。公の場で話すのが苦手ではないという事が分かったからね。
表舞台に出て説明する責任があると思うよ。
プログラムのインタビューでも良い。
改変の意図を説明したまえ!
ぶっちゃんのヤマトも世界観壊して
好きになるよう頑張ったけど
どうしても好きになれないから
潰して新しいファン狙いを
やって見た
ぶっちゃんもヤマトを沈めたかったんだから
いいでしょ
じゃね?
2202の中で大和だから「大いなる和」という発想は、正直、勘弁して欲しい。
そもそも大和は「倭」が元で、「大いなる和」なんて全く関係ありません。
だから「大いなる和(わ)」なんて聞いて、日本人として恥ずかしい限り。
古来の日本の「和」は「やわらぎ」と読み、これは「穏やかに」という意味です。
「和」を「わ」と読んだら、これでは「仲良くする」という意味になってしまう。
本来は「論う(あげつらう)」=相手を罵倒する=要はホンネをぶちまけることが重要だが、感情が激しくなり相手に暴力を振るわない様に「やわらぎ」を大事にしたんです。
そういう日本人の基本も知らず、ヤマトという作品に「大いなる和」だの「縁」だの持ち込めばで、ヤマトは完全にレイプされてしまいます。
あの2202の「大いなる和」は本当に気持ち悪い、あれは「多様性」の否定でしかない。
もともと「縁」だの「大いなる和」だの、そんなのは他を認めずに同化するときに使う詭弁ですからね。
だれ?「縁」だの「大いなる和」だの2202に取り込んだバカは?誰??
小林トーク予想
ぶっちゃんの設定無視して
やろうが自分の主張
福井君がどうしても
こだわるからさ
作って行ったら古代がバナージに
なっちゃた
発進シーンでみんなやりきった
感じでしたね
福井君の原案をみんなでつついて
作って行ったけど一回ヤマトの
世界観を潰さないと続かない
と言う話になってやってみたら
そこそこ面白くなったな
と言う印象です
正直、疲れた
>>116
たぶん、方舟の主題歌のタイトルの事を意味してるんだと思うよ。大いなる調和。
ガトランティスの正体は滅びの方舟だし。 >>99
そもそも5chにツイ貼っちゃ駄目ってルールでもあるのか? このササクロッテって、多分スパロボおじさんのサブ垢じゃないかね
前スレサラリと>>60のコテハンで検索したけど書いてる内容が似てるんだわ >>114
同意だわ。ファンもアンチもこの人がヤマトをどう考えているか聞きたいと思っている人は多いと思う こりゃ確定だね…ただのID被りかと思ったが
http://hissi.org/read.php/anime2/
8月23日 6SVIpwGh0
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab71-4saf [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2971-4saf)
名無しさん@お腹いっぱい。
書き込んだスレッド一覧
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 85話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 84話
刀使ノ巫女 Part.40
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!17
8月25日 Vbh1BTcL0
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab71-4saf [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92f-vl9i)
書き込んだスレッド一覧
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 85話
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 612曲目ッ!
8月26日 xGyGKvNA0
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab71-4saf [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2971-4saf)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92f-vl9i)
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 85話
刀使ノ巫女 Part.40
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 612曲目ッ!
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
8月31日 ODWw7p++0
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2f-zBrR)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-8zu0 [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d71-8zu0)
書き込んだスレッド一覧
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 613曲目ッ!
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
刀使ノ巫女 Part.41 長文で毎日フルタイムで同じ内容を書き込みに来る老害なとこは一致だな
こいつらのせいでクソスレ化したから俺も遠慮なくやらさせてもらうは
9月2日 YdfemZhz0
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-8zu0 [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d71-8zu0)
書き込んだスレッド一覧
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
刀使ノ巫女 Part.41
9月4日
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-8zu0 [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2f-zBrR)
書き込んだスレッド一覧
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 87話
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 613曲目ッ!
>宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
>http://2chb.net/r/anime2/1535494512/213
>213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce0f-zBrR [111.168.191.78])2018/08/30(木) 22:24:27.89ID:S5nEtO740
>>102
>自分はむしろ初代だけのファンというかバリバリイスカンダル編リアル放送世代なんですがw
>
>出渕の俺ヤマトである同人ヤマトの2199が視聴者からはピント外れでつまらないっていう話なのに一切話が噛み合ってないよね?
>オマージュがどうとかリスペクトがどうとかは客に受けなかった漫才師が「このネタはここで笑うところで」でって
>客に説教してるぐらい滑稽なんだけどそんな自覚はないんだろうなぁw
>「いやいや元ネタぐらいわかってますけどそれ面白くないから」ってことなんだよね
>
>ボツネタがなんで没になったのもわからないから平気で使うんだろうし2199で出渕は「ヤマトのファン」でも何でもないってのが
>見事に化けの皮剥がれたよね
>
>やっぱり頭の悪いやつには話の10分の1も伝わらないんだと確信したわ
>宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
>http://2chb.net/r/anime2/1535494512/220
>220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-8zu0 [106.73.193.224])2018/08/30(木) 22:54:02.06ID:hXyAPC1w0>>223>>225>>237
>>213
>判ってないよな。2199が批判されていることに対して、その通りだねと言う話だ。
>だが、それが同人ヤマトにノスタルジーを感じるから、その批判は全て受け入れたんだよ。
>2199に文句があるのは当然、ちゅうか納得できる文句であり、その原因を知ってるからノスタルジーという点で擁護したんだ。
>
>2199への批判は、そういう当然の批判であり、その批判を全てその通りだと認めた上で、俺は2199を支持すると述べたんだ。
>根本が理解出来ていない、貴方は少なくとも初期の同人ファンのことを知らないという意味で、違うよねということ。
>
>2199への批判は当然、それを全て受け入れた上で、俺は2199を支持する。
>それもヤマトの範疇だからだ。
>
>でも2202は違うよな。
>2199が曲がりなりにもヤマトの範疇だけど、2202は小林誠の「飛ぶ理由」だ。
>これは絶対に認めるわけにはいかない。
>
>2202が糞なのと、2199がダメなのは理由が違う。
>2199はダメでもヤマトはヤマトだ。
>2202が糞なのは、そもそもヤマトじゃないからだよ。
でのこのzBrRってのはこいつのスマホのブラウザ、自演ですな で[106.73.193.224]のキャリアはソフトバンク
>953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロT Sp05-zBrR [126.35.195.32])2018/09/04(火) 21:23:45.34ID:NiCMSqEyp
立てたよ
>
>宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 87話
>http://2chb.net/r/anime2/1536063778/
強制コテに「zBrR」ってあるよね で
個人を特定したところでどうすんの?
拉致して額に小林模様の焼印でも入れるの?w
そんなことしたって批判は止められないけどねw
9月5日 qXXi0bU10
使用した名前一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-8zu0 [106.73.193.224])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d71-8zu0)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2f-zBrR)
書き込んだスレッド一覧
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 86話
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 87話
刀使ノ巫女 Part.41
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 613曲目ッ!
>戦姫絶唱シンフォギアAXZ 613曲目ッ!
>http://2chb.net/r/anime2/1535459735/748
>
>748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2f-zBrR)[sage]:2018/09/05(水) 21:14:55.98 ID:qXXi0bU10
>最近のスパロボはぶっちゃけ藤堯さん一人で片が付くからな・・・
これもブラウザの「zBrR」...正直あれだけの長文書く人がサブアカから書き込んでない事なんてあり得るのか?って思ってたよ >>130
マッチポンプをしてる矮小なお前の人間性を晒しただけだからw
刀使ノ巫女 Part.41
http://2chb.net/r/anime2/1535586357/119
>119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d71-8zu0)2018/09/02(日) 21:19:37.38ID:YdfemZhz0
>アカン〜。
>昨日の昼頃に山の手線に乗っていて、目の前の若い女性の板な胸元に目が行っちまった。
>そしたらなぜか《ひよよん》を思い出して、ああ〜これがリアルなエターナルぺったんだと思っちまった。
>そして何故かスマホに夢中な彼女に、心の中でリアル《ひよよん》に幸あれ、頑張れよと思っちまった。
>既に俺の現実が《ひよよん》の存在に支配されている〜。アブね〜ぞ〜。
>なんてこった(^−^)ヾ(._.)/"(^0^)ヾ(._.)/♪ ん?
俺そんなこと書いてねーよw
もう一度、調べてみ?
ワイモバのiPhoneのJane Styleだけど不慣れなんで
そんなに長文は書かない
時々変な位置に「ら」の文字があるのが俺
5cから6sに機種変したから
「確定」を押すつもりが「ら」ん押してしまうw
最近は慣れたけどね
ちなみにこのスレを立てる時、実はミスってるw
なにをミスたかは調べてみてね
批判は同一人物がカキコしてると思ってた?w
特定ごっこ
おつかれさまw
どうせもう「飛ぶ理由の映像化」でしかないんだから何も期待してないが、あのレーダーをそのままやらずに中途半端に日和ってるところがまた腹立つw
小林は今作を持って二度とヤマトに
絡まない方がいいな、福井もだけど
というかまだ続くんかい
長文の人はヤマト愛が強いからヤマト関連の板で一生懸命訴えているので感心してる。
意見が合わない話題も多いけど情熱はよくわかるよ。いつも大激怒してるので血管が切れないか心配だ…
2202が糞なのはヤマトが作れない環境であって
>>117氏も言っているように
出渕の続編封じがスパイスになっていて
面白くなくなっている
結局「波動砲」がテーマに起承転結するんだろうけど
小林と福井を必要以上に叩くなら
原因を作った出渕と養子を叩かない限り
糞ヤマトを繰り返すだけ
小林にしてみれば俺が悪いんじゃない
だろうけど、新たなファンも作れないヤマトファンが納得出来ない
なら途中降板した方がいいかもな 続編封じには俺は見えないんだよな、2199の彗星帝国関連のエピソードは彗星帝国編への布石に見える
めぐりあいとかのラストシーンでシャア生存を匂わせた保険みたいなもんじゃないの?
出渕のインタとか、続編は無いみたいな事が明言されてんの?
>>139
長文ジジイはヤマト愛じゃなくてただの小林ヘイトの塊だよ。
強いてファンと言うなら完結編までのファンだろ。
2202は当然2199のファンでもないだろ。
小林以外のアニメ関係者にはきちんと「さん」付けするのに小林には頑なに「さん」づけを拒むあたり相当重症w
非常に美しくない文章だ。 続編封じはしてないと思う。コアシップの離脱やガトランの存在等々…
ただ出渕氏はパート1のリメイク以降はやる気無いからやるならやれば?くらいじゃないかな。
できれば福井、羽原にちゃんとバトンタッチして欲しかったよ。
実際してるのか分からんけど。
どう見ても続編封じです
波動砲に蓋、ガトの蛮族
お手上げですわ
森田の暴露、ありゃまぁ
スピンオフ作った方が正解だったかもね
だから方舟なんだろうけどね
まあ俺も今の技術でアンドロメダを望んでいたしガトランのゴリラ化に猛反発してたからあまり2202を悪く言えないw;
>>141
同意。
波動砲封印にしたって「困ったら波動砲をぶっ放せ」という展開を避ける仕掛けとして使えば面白くなっただろうに、ろくに主砲や副砲を使わなくなるとはねえ モビルスーツのセンスにしたって俄然ブチの方が優秀だからなあ
で、公式の第五章名場面ツイートってサーベラのエロシーンでもあげときゃいいのか?
ライダー好きな俺には微妙だな>出渕
小林はどうでもいいが
福井は生理的に無理
>>147
「銀河のエロいドーム」にしとけばいいんだよ! >>141
2199の作品を見て続編封じじゃ無いと思うのは勝手だが
どう見ても「さらば」「パート2」ラインどころか
「新たなる」「永遠に」「ヤマト3」にも繋げようとすると無理がある
出渕は復活篇に繋がる新作や2520に行く世界観ならokだが
松本宇宙に繋がるヤマトなら断固拒否なんじゃね?
強引に作っても面白くないと思う 箱舟って2199で唱えられていた「異星人との理解」と言っても結局はアケ―リアス人に造られた種だけの理解、仲間内だけの理解だからな。
ガトランとは結局わかりあえなかったわけだし。
>>148
アギトは第2作ということでV3リスペクトしているし、アナザーアギトはじめデザインも良いと思うがなあ。リメイク1号と2号のデザインも良かった なんか勝手に人の正体をあばこうとして、全く無関係の人を俺の正体だと糾弾してるな。
だから小林誠や2202を擁護する奴らはアホなんだよ。
俺は一つしかIDを使っていない。ツイートもしない。そして2199はファンだと公言している。
2199のファンだから、2202を赦さんとも書いている。そして2202の制作には反対していた。
ただし2199を見て「さらば/2」のリメイクを期待したヤマトファンの気持ちは痛い程判る。
だが2202を復活篇の連中が作る段階で不安があり、羽原×福井には期待したがダメだった。
俺が2202を拒否する理由だって、2199での設定をガン無視し、「さらば/2」の名を騙る、詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りだからと書いてる。
最初から2199の続編を騙らずに、全く一から作っていたなら2202をここまで批判することも無いとも書いてる。
だが2199の続編を騙り、さらば/2のリメイクを騙る、詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメなら、この世から消えろ。ただそれだけだ。
>>150
出渕監督はファントークだったかな。そこで確か「さらば」には繋げないと言ってたと思う。
だけどスピンオフやオルタナティブの様な続編は否定していないし積極的だったと思う。
だから続編潰しじゃなくて、「さらば」つぶしだと俺は理解していたなあ。 >>137
リアルじゃ腰が低く
切羽詰まった会議ではその場でどんどん叩き台になるアイデア出しをして
仕事の手も早いと聞いた。
ネットをやらせると口は災いのもとをやらかすから、小林からツールを取り上げてネットに蓋をすれば完璧w >>155
とりあえず大賛成だ
あれを放置しておくのはコンプライアンス的にどうなん?と思うわ。
頑固一徹で通せるご高齢の彫刻家や日本画家ならともかく
漫画映画作ってメシ食ってる人がやることじゃない
やっていい人は加減の分かってる人。 ここの住人の大半が期待していたのは続編はさらば&2のリメイクって事でしょ
単にアンドロメダが主力戦艦が見たいだけなのかもしれんが
でも2202は一見それっぽい雰囲気はあるがオリジナルな2199の続編になった
出渕監督が思い描いたようになってるじゃないか
>>142
さすがヘイトの意味を全く理解出来ない小林誠を擁護される方々ですね。
ヘイトの意味を同じ様に理解出来ていない(笑)
同じ小林でも、小林よりのりさんの爪の垢でも煎じて飲め。そうすれば今のウン万倍は賢くなれるかも。
小林誠はヤマトの副監督には相応しくない。早々に引導を渡さないとダメだよ。
これはヘイトとは言わない。単にその役職に相応しくないと批判して副監督降板を支持しているだけ。
そして呼び捨てにするのは俺の勝手だ。あんなヤマトの破壊者なんぞに誰が敬意を払うものか(笑) あんたはもう副監督の援護射撃してるようにしか見えないぞ
くどい
>>140
だからよ2202のどこに2199の要素があるんだ。
全て第1章の冒頭からガン無視して、さらに破壊までしている。
2202を擁護するのは勝手だが、2199の設定なんぞ2202の作品には一切合切無視しまくり、破壊しまくりなのに、なんで2199に責任を押しるけるんだ?
オカシイだろう。 >>157
だから2202は2199をガン無視した作品だろ。
それを2199や出渕と結びつけるなんて筋が通らない。
お前達2202+小林誠擁護の為に、平気で真っ赤な大嘘を騙るんだな。
笑止千万、言語道断、せせら笑う。 >>159
2202と小林誠の擁護の為なら、平気で2199や出渕に責任を転嫁する。
その方が、よほど「くどい」けどね。
2202は2199の設定はガン無視の上に破壊までしている。
だから俺は問答無用で、2202を詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメだと糾弾するんだ。
2202が2199の設定を丁寧に解きほぐして話を作り、その結果詰まらないなら、その時に初めて2199のせいに出来る。
最初から2199をガン無視している2202が、2199に責任を転嫁することはゼッテイに出来ない話だよ。 毎日毎日ヘイト爺さんは必死だな。
もうちょっと発狂させたら物理的に書き込み出来なくなるかなwww
だいたいヤマト2次改装が今まで見慣れたヤマトと多少武装が違うくらいでガタガタ抜かす割にはデスラー艦が全く違うデウスーラ2世に変わったり、三段空母がガイペロン級になったり、戦闘空母がゲルバデス級に変わってるのはずっとガン無視なんだよな。
結局は自分の好みに合わないから詭弁で難癖つけてるだけw
私が何故レス番つけなかったか解るかな? くどいと自覚してるなら程々にすることだ
ヤマトのデザインを根本から変えるタブーを初期メンバーでないヤツが犯した罪は思いだろ。
2202がガン無視した2199の設定には、ヤマトの歴史的な意味も含まれる。
2199には取材協力として海上幕僚監部広報室がスタッフに入って色々と設定の手伝いをした。
その中に海自式の呼称や復唱や敬礼がある。
これは初代ヤマトファンが期待した、本来のヤマトのイメージにピッタリなんだ。
海軍というのは海という共通フィールドが舞台の為、近代以降は各国が共通で海軍式を生み出していて海自式もその例にもれず、だから敬礼も呼称も復唱も一つの雛形が海軍にはあるんだ。
でも初代ヤマトが放送された1974年は、その前にサブマリン707が海上自衛隊=海軍を描いてPTAから叩かれたような時代だ。
それもあってヤマトは遠い未来のSFだからと、スタトレにならって軍隊じゃない新しい様式で描かれている。
でも2199は今の時代には1974年の様な軍隊アレルギーは無いから、本来の海軍式を取り込んで描き、ヤマトは元は海軍の戦艦なのだから、これほどピタリな設定は無いだろう。
それを2202はガン無視して、物語の中で一切の説明なしで変えた。
しかも2199にはスタッフとしていた海自広報を切ってまで変えた。
意味が判らねえなあ。
>>164
ガイペロン級とゲルバデス級はいいと思うよ
しかし2202のデスラー艦とアンドロメダ空母はサイテーだな
あと長文おじいちゃんのヤマト愛はホンモノだよ 続編封じと言うが2202を見た通りいくらでもやりようがある
だが2202が純粋に糞なだけ、何が原因かといえば全て小林
直後にレスしておいてよく言うわw
(>>自覚あるはずの誰かさん)
>>164
ヤマトの基本デザインは、ただの一度も変えられていない。
それは実写版でも復活篇でも同様だ。
もちろん、一からリメイクしたのであれば、俺は変えることは反対はしない。
例えば実写版のガミラス艦や地球防衛艦隊の戦艦は全くデザインが違うが、あれは一から作ってるから文句はない。
だが2202は、曲がりなりにも2199の続編を名乗っている。
その基本を第1章から第四艦橋やドラム缶ノズルで変えたことでも不満なのに、ダンボ耳やパルスレーザー砲塔の増設は、小林誠の「飛ぶ理由」やハイバーウェポンに登場するヤマトそのものだ。
これは小林誠が2202を使って、モデラー感覚で作ったパチモンのヤマトを披露したことなんだよ。
怒り狂うとかじゃネエ。マジで反吐が出るぜ。
2202はこの世から完全に消えろ。
2202はもはやヤマトじゃネエ。これは小林誠の「飛ぶ理由2202」でしかない、文字通りの詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメだ。
いい加減に、この世から完全に消滅しろ!2202は絶対に赦さない。 >>164
>デウスーラ2世に変わったり、三段空母がガイペロン級になったり、
>戦闘空母がゲルバデス級に変わってるのはずっとガン無視なんだよな。
俺は2199からずっと叩いているけれど
羽原と福井が永遠にが好きなのでヤマトもスーパーチャジャ
搭載すると思うが巨大化してないと小林も叩く >>171
古代進がtakahiroぽくなって
島大介が登坂広臣ぽくなって
彼ら2人がいたので地球が救われた的な
ヤマトをやりたい俺は君に詐欺野郎と叩かれるのかな
小林誠が許せない気持ちはわかるが
福井と羽原と養子はスルーなのかよw 長文の人はシンフォギアスレや刀使ノ巫女スレでブヒってればいいじゃん
巣にお帰り
ブヒるといえば、俺は前からおっぱいなどブヒ要素が2202で少なくなって不満だと言ってたら、萌え要素なんてイラネ
と言っていたかたがたは、次々投入されるハーレム要素についてはどうなんでしょうね
>>164
多少武装が違うだけ?
お前病気か?
ハッキリ言って美しくないんだよ!
カッコよく改変されたら誰も文句言わないでしょ?
それにね、デスラー艦も言いたい事いっぱいあるけどそれ以前に違和感ありあり
な事が多すぎてたどり着いてないだけ(笑)
栄光のヤマトシリーズ…その中でダメ作品の2202と復活編は何がダメなのか?
共感してくれる人も少しはいてくれると私はおもってるよ。 旧作の古代がTAKAHIROぽい
のは認めるがそれが何
小野大輔をアイドルに変えるとか
実写はもういいから
お前は病院に池
>>173
うん〜?
> 古代進がtakahiroぽくなって 島大介が登坂広臣ぽくなって 彼ら2人がいたので地球が救われた的な ヤマトをやりたい
俺は今までに、こちらのご意見?を叩いたことは無いぞ。
俺的には古代進は、2199の古代進が冷静沈着なイメージで、沖田艦長を彷彿とさせて一番好きなんだけど・・・
だから2202のバナージ古代進は違うと思うけど、takahiroをそもそも理解していないので批判できない。
俺が文句を言うのは2199できちっと設定されたことが、2202ではガン無視されて破壊されるので、2199の続編を騙るなという点が大きい。
だから第5章で加藤三郎がとった行動の理由が、第1章から丁寧に描かれていれば認めるけど、加藤三郎がいきなりアノヨウナ行動をとるとは思わないから第5章は批判するよ。
でもtakahiroを良く知らないのに、俺がtakahiro古代進を批判するわけないじゃんwww
貴方達、俺を別人と間違えてるぞ。ちゃんとIP追うなら丁寧に追わないとダメだよwww 小林はヤマトから永久追放が妥当
福井の原案を私物化して
無茶苦茶やっているなら尚更
>古代進が冷静沈着なイメージで
なるほど人それぞれか
>>177
お前が病院に行けボケが!! >>173
チンピラヤマトは嫌だ。
2202はパルスレーザーばかりだがEXILEヤマトだと白兵戦、それも銃を使わない拳の殴り合いばかりになりそう。
2202を超える最低が見たくない限りEXILEヤマトは勘弁 最近やっと俯瞰して見れるようになってきた
書き込み回数減らせてる。ありがたい。
みんなもホドホドにな^^時間が勿体無い。
アンタレス所属
アルデバラン所属
駄6章ではもうコスモタイガー2の出番はなさそうだな >>185
何だこれまじかよ
何でこんなロボットがヤマトに出て来るんだよ 次はクソ銀河の毒電波で艦隊がパワーアップして無双する話なんだろ
オリキャラオリメカの無意味な戦いでどんどん尺がなくなるな
>>185
こんなもん1ミリも活躍しないゴミに決まってる 「詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取り」の部分は
「さ」で変換できるようになってるのかなw
ヤマト世界にはパワードスーツっぽいのは合わない気が...
ていうか誰が見たかったんだよこんなヤマトw
一斉を風靡したフレンチの名店に久し振りに行ったら
全メニューにパクチーと唐辛子がぶっかかってたみたいな
衝撃がある。この衝撃には備えてなかった(´・ω・`)
.>>185
こんなのに比べれば
昔「宇宙戦艦ヤマト2」で松本御大のメカデザ零時社板橋が
アンドロコインダーという等身大ロボットを設定していたが
あれはイケてたんだなぁとw
松本御大のまほろばで、後部カタパルト4基で、
ダンガード似の可変ロボ搭載設定企画がもあったが
あれも早かったんだなぁとw
てか全ての原点である
ヤマト世界における松本御大のアナライザー設定はまさに神だなぁとww >>192
「アンドロコインダー」?
「へんちんポコイダー」みたいやな(笑) >>192
アナライザーって松本零士氏参加前から企画書に載ってるらしいね。相原と並ぶ、企画書からの生き残り組だね。凄いね >>185
色替えバリエーション商法をバンダイにアピールしてんのか、クソブタは >>193
つまり2202は小林誠の「飛ぶ理由&ハイパーウェポン2202」と言う中身でありながら、「宇宙戦艦ヤマト」の名を【騙る】詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメだということ。
なぜ彼奴等の様な簒奪者どもが「さらば」の名を【騙る】のか今なら判る。
文字通り宇宙戦艦ヤマトに「さらば」するのが本当の目的だとういうことだ。
ヤマトはガンダムじゃネエから、今まで斯様な糞ロボット >>185 は出さなかった。
それが登場して、しかもヤマトの倍以上ある戦艦を単騎で撃破するシーンがある以上、ヤマトはこいつの運搬船にすぎなくなり、コスモタイガーUの活躍も見込めない。
小林誠がツイートで復活篇に繋がらないと書いた意味が今なら判る。
復活篇は、まだヤマトが活躍する物語だったからな。
小林誠がやりたいのは、自分が追い出されたガンダムの世界に、著名なコンテンツのヤマトを【騙る】ことで乗っ取り、小林誠のガンダムをやろうとしているだろうな。
こんな詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメの2202は、唾棄すべき恥ずべき作品でしかなく、本当の意味でこの世から完全に消えて欲しい。消えてくれ。 >>176
多少だろ、あんなの。
パルスレーザーとカタパルトの増設、レーザーの大型化と主砲塔の増加装甲くらいだろ。
…見える限りでは。
確かに甲板上の4連装パルスレーザー×6はダサいが、なんか知らんけど増設する理由があるんだろう多分。
ダサいからと言って火病るほどではない。
まあ小林の飛ぶ理由クジラ付きヤマトとか松本老害のガルウィング大ヤマトくらい派手に変えたら流石に許せんけどな。 知ってるかL、物事が変わる時って得てして急激じゃなく、徐々に慣らして…なんだぜ
2199がおまえらの望むヤマトらしく作っても客数はしょぼかったよな
幻想馬鹿なん?
今までまともな対航空機戦闘がないのに主砲の可動範囲を制限してまで対航空機・ミサイル用のパルスレーザーを増設する必要があるのか
ノイデウスーラが放った大型ミサイルは波動防壁で防げているしな
>>201
それが小林誠の「ヤマト魔改造クロニクル」三段逆スライド形式! >>202
100億ほどの市場を作ったけどな
それを受け継いだ2202は… そもそも理論的に考えるならパルス付けるなら船底などだろ馬鹿小木木
そもそも戦艦大和の沖縄戦仕様では第1主砲塔の上にまで機銃はない
考えればわかる、考えていないからだ
>>200
問題の本質が理解出来ていねえようだな。
今回の第二改装ヤマトは、小林誠の「飛ぶ理由&ハイパーウェポン」に登場する、プラモ改造のヤマトなんだよ。
要は小林誠は自分の改造プラモを、本編のヤマトに登場させて、「僕の考えた最強のヤマト」とツイートで宣わってるんだ。
https://twitter.com/makomako713/status/1021314517769248768
ヤマトが小林誠の創作物なら構わないが、2202は2199の続編を名乗り、さらば/2のリメイクを名乗る以上、2199に準拠するのが当然なんだ。
それを2199をガン無視する2202は、文字通りの詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取り作品でしかなく、これらモデラー感覚で作品デザインを貶める行為は、メカデザイナーを名乗るなら絶対にやっちゃいけないことなんだ。
従って2202にヤマトを名乗る資格は断じてなく、「違う!断じて違う!!2202は存在しちゃいけない!!!」ということだ。
オマエさ?ただのモデラーが自分の改造プラモを本編に登場させて、それでオリジナルに敬意を払ってると思うのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>208
お前みたいなクレーマーやただのモデラーじゃなくて、残念ながら小林は2202の副監督様なんだろwwww
ちゃんと製作陣が承認を出してメカデザイナーらスタッフに依頼してちゃんとクリンナップされたデザインであれば何の問題も無いはずだが??
お前如きが認めようが認めまいが全く関係ない話だろ。
だから嫌なら見るなって言われるんだよ。
あるいは自分で作ればー同人アニメ宇宙戦艦ヤマト2199-IIみたいなのw >>209
アニメど素人の焼鳥屋の息子の承認だけどな!
焼鳥屋の息子がプロデュースしてなかったら、小林誠がここまで権限を持つことは出来なかった。 客に見てもらってナンボなので。
制作側がOK出しても客に酷評されるデキならそいつは失敗作。
2202だけについてでなく、一般的に見てごく普通の話。
「頑張ったから良いの!」で許されるのは学生までの話。
焼鳥屋の店名は「焼鳥屋飛ぶ理由」に変えた方がいいよ。
>>209
小林のやってる事は立派なクレーマーだし
アニメのクリエイターではなくモデラーだが
まーどっかのスパロボおじさんと同じだよ
あまりに非常識なキチガイは、同じぐらいおかしなキチガイを呼び寄せるんだよね
それが敵対関係でも いっそ第6、第7章を焼鳥屋で上映してはどうだろう?
みんなで酒飲んで画面にツッコミながら観た方が面白そうだと思うんだw
>>205
単価の高い商品を数少ない年寄りが買った結果だろ
子供でと買えるグッズが売れたのか?
ほんと盲目だな とりあえず長文の人はスパロボを遊びながらシンフォギアや刀使ノ巫女でブヒブヒしてた方が良いよ
(^−^)ヾ(._.)/"(^0^)ヾ(._.)/♪
>>137>>155
腰は低いというのは大嘘
上手くいってるとこにもトラブル巻き起こす
ある程度やりとりするようになると、
今ファンが見てるTwitterよりもコミュニケーションに苦労する
手は早いが雑
意見は言うが無責任だしトラブルばかりおこすネット止めさせるより、肝心のご本人の性質がどうにかしないと >>216
シンフォギアは2ndシーズンまでは良かったな。作画は2202より良いし。 シンフォギアの巨大ミサイルが大気圏から落下して山に落ちて滑り落ちていくシーンは名シーンだぞ。
その年寄りにさえ売れない2202…
信者くんかわいそう…
こんなどうしようもないゴミを好きになっちゃって擁護するのはさぞ大変だろうに
泣けてきた
>>196
載ってないでしょ。
アナライザーはネーミングも
デザインも性格付けも松本零士でしよ。 『ヤマトの「原作」について』で一番上にヒットするサイトによれば相原義一とアナライザーの名前が見えるそうだ
事実かどうかは知らないが
>>215
数少ない老人でもシリーズ平均4万本ぐらいは円盤が売れたんだよ。
今の2202の倍ぐらい。老人が短期間に配信に切り替える割合は高くないだろうし、その頃より公開館を数倍にしたのに興行収入は上がってないんだよ 脳の皺まで小林模様の信者どもは
煽るだけでまともな反論ができなくてかわいそう
>>185
斎藤の提案により急きょヤマト艦内で作ったんじゃないのかよ ネタバレ
ヤマト、彗星帝国に突入
ダニロボの特殊部隊を編成
ヤマト、座礁してダニロボの援護射撃
ダニロボよ、後は頼んだぞ
続く
>>197
オイオイ、色替えバリエーションってのは基本カラーが存在する前提の話題だろw ↑の5ページ目に登場人物が載っている。
大和勇人提督、小竹忍、相原、アナライザーなど。
>>209
> 残念ながら小林は2202の副監督様なんだろwwww
つまり小林誠が、2202における元凶だ、と認める発言だよなwww
じゃあ直ぐに副監督から降りろ→ https://chn.ge/2OxdMbY
少なくとも2199のときの様に、セットデザイン筆頭の高倉武史さん下で、二番手に名前がある立場なら、ここまで問題を起こさないからな。 >>215
子供でと(原文まま)買えるグッズとやら、2202では余程売れたんだろうな〜 ( ̄ー ̄) 長文さんにジーベックに入社してもらってテレビシリーズ版を作り直して貰おう。
少なくとも知識は小林氏を上回ってる気がする。
映画は映画、テレビはテレビでさらば/2みたいに。
>>229
負傷した真田の後任に現れた新副長コバヤシ、最終決戦に向けてヤマトを魔改造!
古代「神がかった改造だ!これが俺たちのネオヤマト!ありがとう天才コバヤシ!」
テレサ「大いなる和がここに連結しました。縁と縁の結びつきが大いなる才能を見いだしたのです、天才コバヤシ。私はこの日を待っていました。さぁ行きましょう。」
コバヤシ「ふーん。君の裸体にデカールしてあげてもいいよ。水転写でいいの?」 記録するから
六章は絶対見ないって宣言しろよアンチども
>>232
松本が参加以降の松本のラフや設定が載ってらバージョンでなくればでてない。
いわゆる松本創作ノートなるものに初めて出てくるデザインで、
西崎との権利裁判上でも、松本が創作したデザイン図案設定だとして、ヤマトや沖田などと共にアナライザーも名が挙げられて認定されている。 見なかったら見なかったで
「見てないのに批判するな」までがセットだからw
>>237
酸いも甘いも噛み分けてこそ真のヤマトファンなり。 >>239
他の大好きなアニメを見て毎日ハッピーバースディの良い子ちゃんしてろよ
ほらほら
さっさと決断しろよ >>240
焼き鳥が飛ぶ理由を見るヤマトファンなんかいない テレビで放送したら見るよw
映画館へは行かないw
カネ払ってまで見る価値はない
タダならけもフレ2とどっちがマシか確認してあげるw
>>233
別に元凶と認めたわけではないけど、ちゃんと読もうなw
まあ元凶はお前の発狂したその発想だろ。
意味の無いアンケートいつまで貼ってんだよw >>242
タイトルを変えてくれたら見ないよ。
「博多焼鳥コバヤシマコトの飛ぶ理由2202」とな。絶対に見ないから。 >>246
脳みそまで小林模様のやつに言われちゃったw >>246
水頭症アンドロメダでも組んでろw小林誠親衛隊はよ デジタル制作ならではのコピペ大艦隊通しの決戦ってインパクトはあるけれど荒唐無稽だよね
一隻沈んだら周りを巻き込むから地球方には損失が多すぎる
やりたかった人がゴリ押ししたのかスポンサー様のご意向か
そういえば惑星キャッチャーに捕獲されてれ星はどうするつもりなんだ?
一緒に殲滅するのかな?
捕らわれた星は被害者なのにね
かと言って太陽系で解放しても困るし
最期どうするか考えて設定してるよね?
>>251
やりたかった人がゴリ押ししたんでしょ
副監督が艦隊が密集しているのには意味があると言っていたから >>253
艦隊が密集してるのは
コピペしたあと移動するのが楽だからかな?
シフト+矢印を3回押すとかw >>238
アナライザーの名前は前からあって、松本零士氏はデザインをしたんじゃないの?
それだと資料の存在と後からの松本設定とに整合性が取れるんだが >>246
俺もTVならw
外れる事は無いとわかっていても、判断が正しかった事は確認したいものでw そこまで酷いかなぁ…
それなりに楽しんでる人もおるでw
何も考えずに頭の中空っぽにして楽しむ事だけに徹すれば見れるんじゃないか
>>257
ヤマトファンB層専用作品だからね。
ドン・キホーテで買い物をしてる感覚で見てるんでしょ? >>249
宇宙はスペースがたくさんあるんだからもっと距離を取れるよね
ミノフスキー粒子みたいなものもないからデータリンクのために密集しなくともいいのだし
離れると画面のインパクトが薄れるという理由はあるね
でも土星ぶち壊れちゃって太陽系の重力バランスヤヴァいよね
2199のデスラー砲によるサレザー系のエンケラドス破壊はのちの健康なのにガミラス星崩壊 →
イスカンダルの暴走につなげる伏線だったのでしょうけど同列じゃない >>260
土星一個吹っ飛んだくらいで
地球にはなんの影響もないよ
実際 藤堂早紀様は本来副長に就任する人だったけど2199最初の空爆でやられた連中の内の一人だったとか?
>>231
見れないよ
西崎企画案なら
主人公が篠田正明、小竹忍
ヒロインが戦闘もこなす神麻智子
敵なのか味方なのか知らないが
片目の提督、剣持提督、和泉艦長
イスカンダルと付けたのは豊田
敵の星はラジェンドラ
アナライザーは知らん
松本メモにあるからネーミングは西崎が付けた可能性があるかもな 西崎案(豊田+山本) ヤマト初期
初期案だと巨人の星の梶原一騎のようなキャラだが時代ですな
古代進は松本版高速エスパーの主人公に使われた名前だけれどこちらはテレビが先行で
テレビ版には松本零士の名前なし
>>267
バナージ古代も要らんが、そんな古代と島なんぞ要らんわ
小林メカと同じくらい改悪じゃねーか
古代は時代錯誤なくらいの熱血漢で丁度いいが、
チンピラヤクザになる必要はどこにもない >>271
サンクス本当だな
アナライザーは松本がデザインしたで正解だな >>231
>>265
このデザインのままだったら、仮に放送されていたとしてもヒットしなかっただろうなぁw コピペの宇宙艦隊と言えば10年以上前の涼宮ハルヒの憂鬱でやっていたなあ
ヤマトと銀河英雄伝説のパロディーだった
まさか両作品のリブートでパロディーより見せ方が下手くそなものを見せられるとは思わなかった
で、アンドロメダと沈んだ1隻以外のアンドロメダ級はどこへ?
アンドロメダも助かったから最後にヤマトとそろい踏みだろうなあw
>>273
しかし、企画書全部読んで、ラストシーンのシナリオを読むと、「このヤマトも映像で見てみたい」って思うんだよなぁ >>257
2199の続編を名乗る以上、2199の設定を確りと踏襲したなら文句は言ってないな。
ところが2199の設定をガチ無視&破壊しかしないから問題なんだろ。
詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取り作品は、永遠にこの世から消えてくれ。アニメ業界の恥だ。 >>237
皆さんヤマトを愛してるから苦言を呈してる事くらいわかってますよね?
まあどんな良作でも賛否両論はあるもの。
私は2202は原文ママのストーリーだったら有りですかね。
ただ・・・復活編と同じく新登場メカと艦隊戦は全く話しにならないと思ってます。
更にヤマトを改造するとか・・・・。
よって2202は駄作位置です(現段階では)
で!そもそもお前に見る見ないを宣言しないといけない理由を説明しろよ。
作品の賛否否否否否否を表現するのも皆さんファンだからだけど?
まさかヤマトじゃなくてプラモオタクか(笑) ま、批判するのはOKだと思います。
ただ、批判も絶賛も「個人的にこう思う」って付けといたらあまり腹立てる人はいませんよ。
自分が絶対正しいって言い方しない限り会話は成立しますから。
>>279
俺は2202はヤマトと認めていないから
もう見ない
苦言とかじゃなくて屑
古代をバナージにした時点でガンダムの亜流作品
むしろガンダムにしたいのが養子だと判断した
エナジオの糞HPがガンダム臭かった プラモオタクはシンナーの吸い過ぎで頭がおかしいので「丁か半か」という価値観しかないのだろうね
>>279
プラモオタクの他にも、小林信者とか、小林本人だとか、色々可能性はありそうだw
2202にノーを突きつける人を罵倒するなんて、小林らしさ全開だしww 「小林誠オレメカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202ヤマト魔改造クロニクル」
第6章「そうだギンガでいこう。」篇
アナライザーの性格付けは松本零士が参加する前になされていたのか、面白いな
否定しているなら見ないとさっさと断言しろよ
ほんと老人はやることすることトロいよね
>>287
酸いも甘いも噛み分けて
悪い見本を見ることも大事なんだよ >>237
まぁアンタに指図される謂れはは無いから。
引っ込んでろよ。煩いから。 >>287
その老人に粘着して離れないヤツって何だろうね。何とか誰かにマウントして自分が高みにいる妄想に浸りたいの?誰かとソックリだね。 >>290
嫌なら見るな!は嫌ならシャットアウトしろ!だよね。
シャットアウト=ブロック
あっ(察し……… >>283
彼らを見てると、プラモばかりいじってると
頭が足りない子になるのかな、と思ってしまう
プラモのように何でも自分の思い通りにしようとするし、
それで否定されると発狂しちゃうのかも >>285
アニメンタリー「決断」好いね。ヤマトの物語のヒントが沢山あるよね。 小林誠親衛隊は心のジオラマワールドを汚されるのを酷く嫌がる。
潔癖に守られた世界を死守する為に先制攻撃(ブロック)を仕掛けるのだ。
自分で組んだパーフェクトワールドに塵をひとつでも侵入させない為にね。
良い解釈をすると、それは健気、悪い解釈をすると排他的。
教祖と信者の心象風景はそんな感じ。
>>287
何にも判っていないな。見る見ないの問題じゃないんだよ。
自分の愛する女(2199、さらば/2)が、目の前でレイプされてるのを放置できるか?
オメエは見なけれ良いというが、そもそも2202に俺が激怒している理由は簡単だ。
だったら2199の続編やさらば/2のリメイクを【騙り】、オリジナルを冒涜(レイプ)するのを直ぐに止めろ。
そもそも福井の脚本を俺は必ずしも否定している訳じゃない。
本来、福井なら2199の設定を上手く物語の中で変えるくらいは出来たハズだからだ。
その結果、古代進がバナージ化したとしても、物語の中で変えるなら理解出来ただろう。
だが何故か、大ヒットしたUCの原作者が脚本を書くのに、有得ない2199設定ガン無視に驚いたくらいだ。
誰かが何かが本来、出来ることを阻害している。
その理由は、描かれる映像にあった。
どこまでも小林誠の「飛ぶ理由&ハイパーウェポン」に登場するメカがオンパレードで活躍するなんて、誰が脚本を書く場合でも有り得ない。
つまりオリジナルを冒涜(レイプ)し、乗っ取りをしているのは、明らかに小林誠の「飛ぶ理由&ハイパーウェポン」なんだよ。
だから2202は永久にアニメ業界から追放されるか、もしくはヤマトと無関係の小林誠の「飛ぶ理由&ハイパーウェポン2202」にタイトルを変える以外に無い。
少なくともヤマトの名を【騙る】以上、2202は永久にこの世から絶対に消えろ!!! >>271
これ松本さんの設定もとりあえず入れてる初期バージョンですよ。
勘違いするのは、松本参加して直ぐはデザインラフが間に合わなくて、旧設定のまんまで文字だけチャンポンのバージョンがあるさらですよ。
企画書のバージョンは基本的に写真貼り付けで、松本設定が貼り付けられてるのが最終版で、こらが一番少ない版と言われてます。 >>287
何だ?否定したらその作品は見ちゃいけないルールがあるのか?
そのルールのソースだせよ?
そもそも見なきゃ肯定も否定もできないでしょう?
少なくとも私は(皆さんもかもしれんが)ちゃんと見てその評価を
ここで言ってるだけ。
で?もう一回聞くわ!
何でお前に見る見ないを指図されなあかんのか?
納得できる答えを聞かせろよ!
できるよな? 水掛け論だよ、見るなと勧めちゃいけないルールや、見るなと指図してはいけないルールもこのスレには存在しない
そのソースも出せないでしょう?
おお!ササクッテロラくんがメチャメチャおじいちゃん達を煽ってるわ〜行け行けー!!
でもな〜昭和ヤマトをちゃんと観てると2202は
メカ→ウンコ、物語→最低、設定やビジュアル→ゴミ
なので俺様としても擁護出来んワ
連投申し訳ない
煽ってるのはササクッテロルさんみたいだな
副監督親衛隊もお疲れ様です
全員そうだが、特に古代は何が何だか全くわからん
もともと旧作の積み上げがあったのに、2199と2202ですっかり破壊されてしまった
キャラに心があるのが分からないなんて、一体どんな素人だっつの
自分がじじいだから人のことじじいいと煽らないと気が済まないんだよ
5章と6章の間が半年空いてるけど
2199を含めて、いままでこんなに間隔が空いたことはなかったよね
まともなスタッフは5章で見切りつけて脱出して
残ったスタッフと新規に募集したスタッフしかいないから
製作現場が混乱しているのかな?
>>303
たぶん逃げ出したのだろう。
ヤマトファンが銀河を喜ぶなど
考えられない。
小林とトランプは性格が
よく似ているよね。 >>295
違うだろw
2202はさらば/ヤマト2とは別物、今時の娘Aと古風な母親Bのようにそれぞれ別と認識しろ。
お前はその今時の娘Aに対してあれはダメこれはダメ、「お前の母親Bは昔は云々…許せん、だから死ね」と勝手に口出ししてる赤の他人なんだよ。 松本キャラクター
沖田十三、古代守、古代進、島大介、森雪、真田志郎
徳川彦左衛門、佐渡酒造、加藤三郎
アナライザーは誰が考えたのだろうか?
西崎が考えて松本に描かしたと言うなら
裁判で西崎が言っている事が違うから
原案は豊田か藤川か
彼らがスカートめくりするロボットを考える
とか違うような気がする
相原は完全に西崎なのはよくわかる
前スレで誰かが言ってた
「壁に蛇口をつければ水が出てくる」
まさに小林誠の発想だよね
ホントなら壁のなかに
配水管を附設したりしなきゃならないのに
滑走路をつければ艦載機がワラワラ湧いて出てくるし
機銃をつければ弾が出てくる
格納とか給弾のことは一切考慮しない
プラモ感覚で薄っぺらいデザイン
手先が器用でプラモ作りだけは上手いのかも知れないが
物語も設定もデタラメでアニメはまともに作れない
だったらプラモだけ作ってろって思う
古代と島がまんまこいつらになったというのなら
納得出来るんだが
ダウンロード&関連動画>>
元々西城秀樹と郷ひろみを松本に描かせたんだし
山本玲の為に草食化したり
因果応報をやりたいためにバナージにするとは
駄目だろ 「壁に蛇口をつければ水が出てくる」
小林よしのり等がよく書いていた逸話ですね
大陸から日本が統治していた台湾に逃れてきた国民党軍の兵士はそれまで水道設備を見た事がなく
蛇口のコックを開くと水が出て来るのに驚いて金具屋で買ってきた蛇口を壁に付けて水が出ないぞと怒ったという
>>310
小林誠の先祖じゃないか
人間性がウリ2つ >>303
大好きで大事な「俺の銀河」のための演出に予算とリソースの大半を配分するという「計画通り」だったりして。
物凄い手間暇かけたとんでも無く凝った、しかしセンスはゼロのチカラ入りまくったCG満載の6章になるかもなー! >>305
そのように例えるなら
2199は父親が承認の上で2号さんに産ませた子
2202は父親の養子が別の女に産ませた子ですね
戸籍上は親族だが直接の血のつながりはなし >>308
あのロボもそうだな。
ほとんど中に何も入らんような小さな体積なのにコスモタイガー以上の火力推力満載! >>315
一応どう乗っているのかは小林誠が描いている
ただしここに斎藤始が入れるのかは謎 >>316
斎藤に限らずガタイのいい空間騎兵隊は誰一人乗れないなw
小柄な奴が乗れても操縦桿を操作するスペースすらなさそうw 2202の戦闘シーンは基本プラモデルが活躍する無人のジオラマワールドだから。
機械を媒介して人と人が争う戦争という生々しさが描けていない。
無味乾燥な模型がジオラマの中を動いている感じ。
>>308
本当にそうだと思います。
突っ込まれたら正直に
A「僕はビジュアル重視でデザインしますので…そういう専門的なのはB君が考えてくれると信じてますw」
B「えぇ!?」
みたいに対応すればいいのにと思うのに
ムキになって「あの艦載機は無人機で補給を必要としない使い捨て。そんなのは考えればわかること」
とかその場の思いつきでTwitterで言っちゃうからなぁ >>317
斎藤とかが乗るのは巨根仕様でないと足が入らんな。
冗談抜きで。
つかメカ部分マジほんのちょっとの小さい容積しかない。
それであの火力とパワーなら、コスモタイガーにその技術使えば超戦闘機に! 対艦戦闘をやるような火力もなし
対戦闘機にしては機動力不足
対人、対戦車にしては大型過ぎて単なる的。
要塞突入にしてもやはりサイズの問題で使えそうもない。
一体全体、どこで、何と戦うための兵器なんだろうか?
>>290
2202と小林に粘着しているアンチ荒らし君はすぐにブーメラン 艦隊を押しつぶすような巨大な岩盤を押したり
恒星間航行可能な艦が安定できない空間でも
平然と浮いていられる推進力があるじゃないかw
メカをちゃんと描写しているか?というと、結構おざなりで、起動するまでの過程やギミックの描写など殆ど見せてくれない。
2202はいかにもプラモ的なガワだけのメカが上下左右を動き回っているだけ。
そして何よりメカを媒介して人の思いが伝わってこない。メカと人が分離してしまっている。だから面白くもないし感情移入できないんだよ。
方舟メダルーザはそれだけで
ガトランティスがどんな連中かってのが伝わって来たよね
艦内の配管やケーブルがむき出しなとことか
荒々しいワープアウトの描写とか
太鼓とか骨とか
>>325
「考えれば分かること!」でなくて、そうやって演出で「考えなくても見ればすぐ分かる」ようにしておかんといかんのにねぇ… >>324
人もメカも薄いんだよね。2199から発展させる土壌は出来てたろうに残念やね >>325
そうなんだよね。そういうこと。
2202スタッフがトトロの猫バスをデザインさせて描写させると、ただの猫のカタチをしたバスを出てきて月並みで平凡な動きの描写しかやれないだろう。
動かす楽しさ、そしてキャラクターのエモーションと結びつく演出というとアニメの基本すら分かってないように思える。 >>327
2202は第2章が1番評価が高いんだよね?
それはヤマトとアンドロメダが対峙して、古代と山南の意地がぶつかり合う鍔迫り合いという熱い描写がヤマトファンに受けたからだと思うんだよね。
そういう路線で2202はやれば良かったんだよ。 ヤマトのパースは2199よりカッコいいんだけどな〜…
ガトランティスは蛮族設定って
ローマ人から見たフン族なんじゃないかと2199見た時には思った。
科学技術や軍事的にはガミラスの方が圧倒的に上なんだけど
ガミラスでは出来ないような人命軽視の戦術や野蛮な戦法を
平気で使う好戦的な帝国。
んで、そういう帝国が方舟で白色彗星の核となる技術を手に入れたもんだから
みたいな話が2202で見れると思っていた時期が僕にもありました。
しかし、土星会戦は悲惨だったね。
波動砲の脅威を知っていながら無策のバルゼー艦隊。
250万隻使い捨て出来る圧倒的戦力で更には彗星内部に数え切れない大艦隊を保有しているのに正面に対峙して波動砲喰らいまくるバルゼー艦隊。
2では波動砲対策として火�シ撃砲があったのに。
>>332
第3章から数のインフレを起こしてしまっているから変な事になる。
物事が過剰になるという描写は段階を踏んでエスカレートしていく様に描かないと説得力に欠けるんだよ。最初から250万隻だ!なんてやられてしまうと視聴者の感覚が麻痺してしまうから。
そもそも白色彗星帝国篇で過剰な数の拮抗や消耗戦をやる必要があったのか?という基本的疑問がある。 2では予めステルス式のデスバテーターを潜り込ませて情報収集してたんだろうね。拡散波動砲の射程とか。で、メダルーザの開発をしたみたいな。2202はガイレーンが覗いてるみたいだけど。
あの印鑑から何をどうやって前方に発射できるんだ
くぱぁって開くとか
2202スタッフは観客の事を老害扱いしてバカにしているようだけどさ、
古代の後頭部をえいや!と殴って気絶させる描写とか、テレサのテレパシーが雪に届いて雪がハッとなる描写とかね、昭和丸出しのダサい描写よ!スタッフあんたらの方がよっぽど老害だよ。
ダサい描写が積み重なって2202が出来上がって、それがyahoo!映画で批判されている現実。
ヤマトの新作が現2202スタッフで作られるなんて言語道断!中止にしてくれ!
250万隻は小林が変更してコバメカの活躍と山本とキーマンにメロドラマの変更に
羽原が怒ってやっちゃったってどこかで見たな
オリジナルは羽原が一番やりたかった
永遠にのオマージュでコスモタイガー隊の活躍だったらしい
土星会戦は、バルゼーが波動砲の脅威をどう封じ込めて、山南司令がどう対抗して最終的に勝利するのか見物と思っていたのに。
大戦艦に盾をつけるとかしねーよなwとか考えていたころが懐かしい。
何故か波動防壁対策はしてたけど、アンドロメダ本隊にしようせず、エンケラドス艦隊に全部使っちゃうしなんかチグハグ。
ダサい描写は個人的にアニメらしくて好きだよ俺は。最近のアニメは効果音を減らしてリアリティーを増した代わりに舞台劇的なジャーン!みたいな表現が無くなって迫力が無いんだよね。まあこれこそ老人の意見だがw
>>338
それがヤマトファンのニーズだったと思うよね。2202スタッフはそのニーズに応えるべきだったんだよ。
土星会戦はパート1でいうと七色星団の決戦並みに重要であるからね。
2202はバカな事をしてしまったよね。
「バカめ!と言ってやれ。バカめだ!」
と小林誠と福井に言ってやりたいわ。 >>340
俺はダメ。
古代を気絶させるにはどのような描写がスタイリッシュか?(ダサく見えないか、見栄え)
雪とテレサが心の中でやり取りをする描写はどのようにやれば印象的かつ象徴的になるか?
それをその場しのぎではない絵で見せる。という事を考えて構築していくけどね。 >>342
スタイリッシュかあ
ヤマトの泥臭いのが好きだったから2199以降の清潔感がどうにも違和感だったけど、時代のニーズなんだろうねw; >>304
全然似てないよ
トランプはアメリカ第1主義を
掲げ今までのグローバル化路線の矛盾を
有能なスタッフを集めノーギャラで
やってアメリカ国内経済を一人勝ち
にした
マスゴミの報道を信じちゃいけない >>343
例えば、古代の後頭部の件は、「古代は前方ばかりに注意が行っており、後方の闇に気がついていなかった。その闇に不意を突かれてしまう。」と考える。
闇=桂木、闇が古代にまとわりつく
その結果として古代は倒れ、大帝の愛のゲームの舞台へと上げられる。
古代はこれから尋常ではない事に強制的に参加させられるんだという流れでリズムを刻んで描くんだよ。 スタイリッシュも糞もあるか
福井は古代をわがままで無力な理想主義者
にして自分と重ね合わせているだけで
自虐シーンを入れ
視聴者に現実をつきつけているのさ
キャラ付けも新キャラ以外丸投げ
古代はエグザイルなどと叫ぶ
基地外がでてくるんだよ
>>346
そういう無垢な古代が魅入られるように闇に向かってしまった結果、地獄を体験するという儀式的行為なんだよ。
そういう風に象徴的に描かないとダメなの。 >>341
銀河とガミラスアンドロ空母艦隊の戦いが七色星団戦に当たる重要シーンになるんだろ
多分 >>305
違うでしょ!
大事な娘を赤の他人が無理矢理性転換させたから怒ってるんだよ!
少なくとも俺はそう思ってるよ! >>347
ちまちま個人の心の闇なんぞに関わってる大帝より、個人の思いや希望なんか一向だにせずまとめて星ごと事務的に焼き払っちゃうギムレーさんの方がよほどスケールでかいな。
どうしても大帝は近所の陰険な意地悪お爺ちゃんにしか見えん。 >>318
非常にわかりやすい表現ですね!
復活編との共通点です。 古:トランジット拡散必勝砲が効かないッ?!
真:大丈夫だ古代!こんなこともあろうかとハイパートランジット拡散必勝砲を用意しておいた!6連射から60連射に強化されている!これで理論上はあのスーパー合体彗星ロボも倒すことが出来るはずだ!
こんな感じの芸のないインフレ演出。
>>351
そのうち音楽や美術をパクり
惑星をハリボテまでする
もっとヘンな宇宙人来ますw
Because it is Yamato. 養子「泣かせてくれ」
福井「泣かせます」
小林「俺様が別の意味で泣かせてやるわ」
>>344
そういう所ではなくて
思いつきで発言や行動する所や
理解力が小5レベルな所 >>346
主演なのにキャラが出来ていないなんて
2199と2202ぐらい >>356
地上波の糞マスゴミに洗脳されてるな
小5の話はマティスらが完全に
否定している訳だが
トランプは大統領になる前の
発言とまったく変えてないし
小林誠が美女とスキャンダルな
浮気が多いのか? 最後は銀河とヤマトが並んで必殺技を撃って終わるんだろうな。
しかし本当に次作やるのか?
あの土星サイズのUFOキャッチャーを破壊する(予定)地球に喧嘩売る宇宙人が出てくるのかいな?
太陽サイズのゴルバを擁する暗黒星団帝国か?
100兆隻の戦闘艦を備えるボラー連邦か?
暗黒星団帝国が欲しいのは健康な人間の肉体らしいが
クローン技術が進んでいる本作では…
あと、永遠には松本原作だったっけ?
だからスルーされる可能性大???
>>353
甘いな。何もないのにインフレするのが2202
「効かない!?」なんて展開を思いつく普通脳じゃダメ
トランジット波動砲がどうやって出てきたか思い出せ >>332
馬鹿だな
バルゼーの誤算は地球にあれだけの艦隊数がいた事だよ
数の力で押し切るつもりだったんだよ
山南も言ってただろ
だからちゃんと見ていない
脳の劣化と言われるんだよ
そしてつまらないからまともに見る気ねぇよと言い訳するから
だったら見るなと教えてやればまた反抗する
他のアンチ君はこの程度の疑問にも答えられない馬鹿ばっかり チャンネル桜風(予想)
高清水「宇宙戦艦ヤマト2022」の新たなモビル
スーツが公開されました
水島 言ったでしょ
高清水 悲しくなりますね、松本零士先生と
西崎義展さんが作りあげた物を簡単に
壊すなんて、小林誠さんは西崎さんの最後
の御弟子さんだったのに
水島 こいつらははっきり言って金です
広告代理店や玩具メーカーの片棒担いで
やってるんですよ
古いデザインのメカを子供たちが欲しがらない
昔のヤマト出しとけば叔父さんが孫に
買うわけですよ、まこと浅ましい
心の持ち主だと言う事ですよ
小林誠が保守のような事を言っているから
保守かと言えば全然違う訳です
この養子さんが一番の問題ですね
こんな作品がヒットする訳ないのであります
>>364
数対数の消耗戦的戦争が面白くないって言ってるんだよ。
その先には量より質だよね!という展開が待っているんだろうと予想がつくけどね。
だけどね、大雑把なインフレ合戦よりも白色彗星帝国篇の戦争は違う表現で描写してヤマトファンの期待に応えたほうが得策だったのでは?というのがyahoo!映画のレビューの批判の中身だよ。 >>364
それは単なる演出の劣化。
あれこれ言われてから説明しなきゃならん時点で話の組み立てがダメダメ。
もちろんその説明の場所がツイッターとか論外w >>361
自動宇宙ゴルバとかが兆単位で出てくるんでないの。 つまらないで片付く話で全体的な評価もそこに落ち着いてるのに
信者はまだ言い訳を続けているのか…
先鋭化して小林誠尊師が憎んでおられる左翼活動家みたいになってるな
本編がゴミだからカルト信者ヲチが捗るね
既に艦隊総数1万5千隻くらいのちっぽけな大ガミラス帝国なんぞ、地球だけで力押しによって簡単に滅ぼせる弱小国家に堕してしまったなぁ。
ドラゴンボール式のインフレはやめてほしい。
しかも覗き見お爺さんがすべてお見通しなのに、地球の艦隊総数を大幅に見誤るとかw
あらゆる設定が噛み合ってないな。
チャンネル桜風(予想2)
水島 小林誠さんのような考えを持って
いる人はほとんどですよ
昔は広告代理店しか言わなかったんですね
F1 F2層 これが一番いいんですよ
若い女性をターゲットにする
小野大輔や神谷君、彼らを確保して
スポンサーを集める訳です
制作現場には金落とさない
彼らにかっこいい台詞さえ言わせれば
いい訳です
はっきり言って自信ないんですよ
リメイクしてヒットをさせると
言う自信が
骨の随までしがみついて金を生まなく
なったらすてる。
こんな事言われそうだな小林
>>366
そんな数少ない意見を採用していたら決めたストーリーが破綻するだけ
好みの合う作品を他で探せ!だよ >>367
バルゼーと山南のそれぞれの描写があっただろ
ほかに何が必要なんだ?
あまりにも自分よりが酷すぎるぞ >>372
小林ヤマトに興味ないから
スタッフが適当に作っている証拠だよ
無能が仕切ればこうなる見本 >>372
大帝からすれば子犬みたいに怯えるバルゼーにかわいそうな事した程度だろ
ならば頂くか、で平常運転 2202のズォーダーはオリジナルの帝国主義者設定を捨てたからねえ
大帝という肩書からふさわしくないキャラになった
まあ無能な製作スタッフには無能な指揮官しかイメージ出来ないわな
>>373
そもそも若い女性ターゲットの作品にもなってない
大半のヤマトファンでさえ見放すアニメなのに
見に行く訳ないだろw >>374
破綻しきったストーリーで進んでるようにしか見えんのだがw
そしてまた気軽に膨大な戦艦を使い捨てる展開、と。
無限に湧いてくるコマ同士の緊張感のない潰しあいで何か楽しいのかと。 全ては小林誠デザインをアピールするためのストーリーだからね
>>304
トランプと言うより
オバマとか菅直人の方が似ている
小林自身はアニメ界の橋下徹気取りかも知れないが
早速2202の失敗を認め責任を羽原になすりつけ
逃げ足だけは速いから
養子も気の毒だな 的を射た批評なら心して受け止めるべきだし
とんちんかんな批判は無視しとけばいい
嫌なら見るなはクリエイターの矜持があるならもっとも口にしてはいけない言葉だな
駄作を作ってしまった後ろめたさからつい出てしまうことがあるかもしれないが
2202スタッフはその自覚さえなさそうなのが恐ろしい
なまじそこらの深夜アニメよりはずっと多く売れている円盤数
という実績があるからね
>>382
その通り!
起(小林誠デザインのメカ来ないかな?)
承(小林誠デザインのメカ来ないから危機到来)
転(小林誠デザインのメカ早く来てくれー!)
結(小林誠デザインのメカがワラワラ湧いて助けてくれた!)
予告(小林誠の次の新しいデザインのメカ来た!)
2202のストーリー展開はずっとこんな感じ 羽原監督はもう作品に熱意なくて会社維持することで頭一杯だろう(本末転倒だが)
だから費用も時間もうまく何とかしてくれる副監督に任せてしまった
6章まで期間が空いてるのはさすがに監督が危機感を感じたんじゃないかな
>>385
ほとんどブックオフ行きじゃね?
俺も売りに行って2202は嫌そうだったよ >>387
スタッフの掛け持ちが多いので
わざと開けたらしいよ>小林談 愛国ネトウヨはちゃんと小林大先生の手がけられた作品のチケットと円盤を最低10枚は買っておけよ
別に数の戦いをやるなとは言わん。けど、戦力がどれくらいか不明なんて絶対ありえない
凄い武器でドーン!新たな艦隊ワープアウト!
凄い武器でドーン!新たな艦隊ワープアウト!
見た目がコピペ艦隊どころか、実質的にもコピペで本当にいくらでも出てくる
勝ってるのか負けてるのか全然わからん底抜けのバカ
地球艦隊の燃料は何なの?次元断層工場では
燃料も精製してるのか
波動エンジンは一度起動すれば燃料はいらんぞ
ちなみに停止して再起動をする際はコンデンサに蓄電した電気を使う
故にこれがやられているとAUTO
3日前に立ったスレがもう400レス目前か
次はまだ2か月近く先なのに早すぎ
全ての人類が2202は金にならない駄作と思っているような印象操作はやめれw
気持ちはわかるけど坊主憎けりゃ袈裟までになってるで
否定的な事を書く人は、自分の感じたまま思うように書きたいように書いてるけど、肯定側の人は、やっぱり感じたままの肯定を書くわけでなく、とにかく否定の否定に専念しておりますな。
まるで目的が「ネット上に2202の否定的な見解を出さない」かの様ですねぇ。
とか書くと「こんな雰囲気じゃ叩かれるだけだから肯定的な事は書きにくい」とか言うが、否定的な事書く人はしょっちゅう否定の否定をする人にぶっ叩きまくられてるわけで。
叩かれるから書けない!なんて事ではそれこそ否定的な事を書けない雰囲気のスレですよ。かなりの確率で叩かれますw
ピンポイントでは良いところもなくは無いのだが、全体的なデキがアレだからそれで盛り上がる余地もないけど、良いところあれば叩かれようがなんだろうがドンドン書けば良い。
第6章にわざわざ金を払って見に行く
ヤマトファンはどれくらいいるのかな。
5章よりは確実に減るだろうけど。
支離滅裂なストーリーにクソ銀河など
目にした時には胸くそが悪くなるだけやし。
>>397
6章もそうだが、7章の客入りがマジどうなることやら。
今はまだ銀河がどんな感じになるのか想像だけしかないけど、これまでの流れだと、想像を遥かに超えた事になりそう。
銀河の実態が凄い事になった所で、トドメに7章の予告が壊滅的な事になっとりゃせんかねぇ。 世の中、原理主義みたいなマジメな人は多数派ではないのだろう
「なんとなくファン」やら「寛容なファン」
(ウンコにまみれた米粒大の宝石一粒でも満足できる人)
「ヤマト中毒患者」
(好みで無いと分かっていても見てしまう、文句も言う)
という層で商売が成り立つんだろうね。
わたしはウンコの中の宝石でも普通に楽しみにしとる
前売りも買ってあるぞよ
>>398
そうだろうね。こちらの周辺でも
かなり脱落してるから。
かっこいいヤマトを期待してる人は
まず観に行かないよ。テレビで充分。
映画館に足を運ぶ人は恐いもの観たさに
行く人かヤマトと名が付けば何でも
いい人だけだろうね。
その人達も見終わったら感動はなく
後悔だらけになるだろうね。 映画館までチャリで七分の俺にとって
見にいくハードルはかなり低いが
もしも家から90分離れてたら100%配信版にする
新幹線や宿泊代で毎回3万くらいかかるようなら
テレビ放送を待つ。
>>309
いや1mmも納得できないんだが
草食化やバナージ化と同じく、EXILE化も改悪だ(断言
>>333
まず「ヤマトは1隻だけ」ってのを前提にストーリーが成立するようなバランスを考えなきゃいけないのに、
「強さを表現するために数を増やしました」じゃ、無能の誹りを受けても当然だわな
>>379
作者より賢い人間は作品に登場させられないからね、しょうがないと言えばしょうがない
>>396
多分、擁護してる側も本心で2202が素晴らしいと思ってないんだろうな。本心で素晴らしいと思ってたら
どんな空気だろうが、どれだけ叩かれようが、素晴らしいところを書けるはずだし
ひょっとするとお仕事頑張ってるだけなのかもね 6章のムビチケを一枚買ってあるし舞台挨拶に一回は行きたいしヤマトークはまだオールする予定だから自分もけっこうなATMだと思う
でも5章から先行上映はパスし前売りの複数買いは止め劇場版BDやグッズは買ってないのでだいぶ出費は減った
雨宮古代を小野さんが
演じるならOKかな
TAKAHIROがやるなら断固反対
>>361
移動性ブラックホールを使う我々だろコダーイ まあ…ね…本当は否定的な事なんか言いたくないよね?
ヤマト好きだから!少なくとも私は。
期待してた土星での戦い…意味なく密集隊形の地球守備艦隊➡突然敵が多数ワープアウト➡明らかにそれ以上の数なのに
「敵100隻を超えなおも…」➡場面がいくつか移り変わり➡突然戦闘開始されて➡地球艦隊が敵のマトになりやすい密集隊形維持(笑)➡
そんな中武器インフレスタートの金剛型波動砲発射➡敵の少数が貫かれる➡敵ワープアウト総数は艦内コンピュータでわかるはずなのに触れず➡
呑気に「ナスカ級ワープアウトに続いて…」のいらない報告➡ジャジャジャーンバルゼー空母凄いだろうデカイだろう登場➡突然コスモタイガー登場
(どの船の艦載機?何故ナスカ級しか狙わない?もっとヤバそうでデカイ目標あるやん➡復活編匂い漂うイーター登場➡最初からやりたかったであろう意味のない
1隻に3つ串刺し➡上空から多数のカラクルムが整然と並んで接近(普通砲撃で十分)➡アンドロメダ登場、拡散波動砲で敵消滅、おお山南など➡バルゼー押し込めー➡
ジャジャジャーン地球艦隊ワープアウト➡バルぜーモニターでは敵味方のおおよその総数すらわからない(更に多数の敵正面にワープアウトと言うギャグ➡
ガトランティス語で方位まで誤魔化す➡大帝「わかっておろうな…ははーっつ」➡拡散波動砲一斉発射➡敵のざっくり何%を消滅させたかの最低限の情報無し➡インフェルノ準備➡
またまた他のシーンを入れちゃう➡カノーネ発射➡土星に比べて敵味方の戦艦デカイ、スプレッド凄いだろー➡明らかに敵からは捕捉されているはずなのに下部から拡散波動砲➡
意味なく密集隊形で主砲一斉発射➡更なるジャジャジャーンワープアウト➡白色彗星戦に続く!
これ子供が考えた内容としか個人的には思えない。
それかプラモのプロモーションか…。
よほどヤマトに関してはだけど能力が無いか…!
ストーリーは悪くないだけに残念!
2202を肯定(私もストーリーは肯定している)している方々のご意見をいただきたいね!
あっ!後付けの説明は無しで(笑)
> 374
> そんな数少ない意見を採用していたら
>>375
> あまりにも自分よりが酷すぎるぞ
あんたこそ肯定レス一つも無いじゃん
どっちが少数派か?どっちが偏っているのか?周りを見回してみたら? >>298
アホか?
この国では自由に映画を見ていいだろ?違うのか?
それがソースだよ!
流石にそれはスレルール以前でしょ?
詭弁だわ(笑) 自由ねぇ
お勧めしない作品のごとく貶しておいて自分は見る自由を語るとは
滑稽な限り
>>411
いや、お勧めしないのと自分は見る、てのは何一つ矛盾してないわけだがw とにかく「貶すなら見ちゃダメーー!」てなスタンスは一貫してますなぁ
このスレのレスの300番台ぐらいの
ガチに作品を批判してる時は擁護派は現れないんだよね
擁護出来ないからw
ガチ批判が一通り終わって人が減ったところで
「批判するなー」「嫌なら見るなー」っ低レベルな擁護と
批判したものを煽る為に登場する
>>408
小5の脳みその天災小林吹く監督
が考えましたー。 2199の時はまだ賛否両論だったけれどさ
2202は2199の続編でさらば/2をリメイクしろと言っていた人達が期待していた物と全く違う物だったから
非難が大半になる
で
惑星キャッチャーに捕らわれてる惑星はどうなんの?
捕らわれた惑星は被害者だから
ガトランティスと一緒に殲滅するの?
それともリリースして太陽系に星が増えるの?
そこまで考えてデザインしてないよねw
300番台の時間は・・・ry
あっ! なるほど! いろいろと納得
>>416
擁護ってのもおかしくてねぇ…
本来なら「2202好きな人」と「2202嫌いな人」で二分してりゃ良いのだが、「2202嫌いな人」と「2202嫌いな人は絶対にぶっ潰してやる人」しかいやしない… >>422
まあ、擁護してないよねw
批判は絶対に許さないってだけ 小野や桑島が登壇するのに安価なビギナー向け上映はともかく、お高い最速なんて今更ローチケ委託で売れるのかね
もし舞台挨拶もプレイガイド販売だったらこれもパスだわ
2202は本当に財布に優しい
好意的な見方をすればクリフハンガーな状態で5章が終わってるから
それなりには売れるよ、興味と賛美は違うがw
>>423
このスレッドを小林誠のツイッターの中身と同じようにしたいんだろうね。
こんなにあからさまに分かりやすくて良いのかってくらいで笑ってしまう。 >>418
例えば水戸黄門の期待の続編がターミネーターだったら、袋叩きになってもおかしくないわなー
しかし監督は「スカイネットがあの時代に送り込む事だってできる!考えれば分かることです!」とか強弁。 >>428
小林誠が作る水戸黄門は
服や持ち物に葵の門がいっぱい入ってて
最初から正体バレバレだよ >>429
いや、ひょっとすると葵の御紋じゃなくて菱形模様が刻まれているかも知れないw
しかも葵の御紋より高貴な扱いを受けてたりww
バカスwww >>356
トランプは、大統領選挙のときからアメリカンファーストと言ってきた。何等ブレてない >>429
格さんが病で臥せっている子どものためとか女忍にそそのかされて、最後の印籠出すシーンで投げ捨てちゃいそうだ >>419
もし地球がキャッチされたら太陽が無いので凍りつくんじゃね?
月も一緒にキャッチしてくれないと海の干満も無くなるし、殆どの生物は死んじゃって資源採掘用にしかならないと思う >>435
小5レベルの脳みそだから
考えれるはずがない。 >>435
創る側の社会経験の無い内容と、観る側の人生経験の差、乖離が2202の低評価へと繋がっていると思う
ハナっから視聴者馬鹿にしてるもんな、2202
まだ2199の方が上手に嘘ついていたよ まんま2189にも当てはまるんだがw
2199も2202もどっちも糞。
2199が1本グソなら2202はビチビチうんこぐらいの差でしかない。
1本グソのほうがマシと言うならそれもそうなんだろう。
傍から見たらどちらもうんこの一括りだけどね。
どっちもどっち論に持ち込むお得意のアレか
クソミソ一緒にしたいらしい
2199はヤマトのリメイクとして成り立ってるが、2202はよく分からない謎の作品になっとる。
とてもとても一緒にはできんわ。
2199がそれなりにウケたから続編の話も出たけど、2202の続編の話なんて出ないんじゃない?
もしかしたら無理に出すかも知れんが、そうなったらさらに恐ろしい事になりそうだ。
2199の評価は「宇宙戦艦ヤマトとして」かなり低レベル、でも復活編や実写版よりは上
2202の評価は「アニメ作品として」史上最低最悪レベル、復活編以下
これくらい差があるのを「どっちもどっち」に持ち込むのは無理があるわ
復活篇の続編ならヤマトだから仕方ないよねで割り切れたんだが
>>360
>最後は銀河とヤマトが並んで必殺技を撃って終わるんだろうな。
それやったら大ヤマトのまねw
最後大ヤマトとまほろばが一緒になって必殺技w
まぁこの物語の最初の
沖田の「古代、ヤマトに乗れ」
が
メーテルの「鉄郎、999に乗りなさい」
当てこすりですからねww 現実の政治話する人は該当スレに書き込んでくれないかな、案の定この手の話を始めたのは2202批判派で、どっちも頑固者だし
更には類は友を呼ぶから
ルールの無い掲示板でもスレ違いの話だけは書き込むなよ
てか銀河のアレは下手すりゃ実弾のミサイルなんじゃないか?
ビームっぽいものが出るようには見えんのだが。
小林閣下が政治ツイートしまくってるのに、するなとは何事か!
そもそもアンドロメダという名前の船があるのに銀河ってなぁw
>>447
洗濯機だな
白物家電ならわかるが戦艦の名称ではありえないネーミングセンス マジかよ
渦みたいなの発射してるし、艦首のはモーターか
きっと新開発のモーターなんだよ
騒音が少ない深夜か早朝に洗濯してるんだよ
新開発のDD(ダイレクトドライブ)インバーターモーターの搭載により、 洗濯・脱水の音を業界で最も小さくすることで(*1)深夜や早朝でも騒音を気にせずに使える全自動洗濯機「AW−Vシリーズ」(愛称:DDインバーター銀河)2機種を9月1日から順次発売します。
ナンブ電機産業より発売とか気を回せばよかったのにね
>>450
まあ、彼の事は私は認めてないけど。
その表現はやめましょうよ。
ヤマトに二度と関わるな程度でどうですか? アメリカを連想させる相手が敵だとたたかれまくる
そうなるだろうと思ってたがここまで露骨になってるとは
>>458
残念ながら生きてる限り、ヤマトに関わり寄生し骨の髄までしゃぶり尽くすでしょうな
ByeByeGundamとか言って未だガンダムから離れられず
松本叩きしながら999の蒸気機関車をパクリ
西崎コケにして西崎のとこは卒業した、
ヤマトを汚してると言われたらいつでもヤマトやめてやると言ってた割に、
今でもヤマトに寄生して、ライバルが俺を追い出そうとしてると、
簡単に180度方針を翻すのに
死ぬまでヤマトを利用し続けるつもりでしょ >>364
太陽系内に本拠地ごと突入しておいて、
「えー!うっそぉ!地球にこんなに船あるの!?」
みたいな?
アホやろ、どう言い繕ってもアホやろそれはw 第5章公開から3か月以上たって今だにこのスレも4日で500レス超えそう
2202があの出来で本スレがこういう状態で需要がないから1本化したのに
小林誠擁護派が立てた2202赦せんスレは案の定過疎化している
>>433
萌え豚は巣にお帰り、けもフレスレとかで残飯漁りがお似合いだよw
刀使ノ巫女スレで地べたに這いつくばって十条姫和にブヒブヒしていなよ
いい歳こいて「ひよよん」とか滅茶苦茶キモいねw 遠山の金さんの愛称が「ひよよん」だったとは初めて知ったw
そしてまた「2202を否定するやつを否定してやる!」という…
「2202好きな人」はとことん居ないのだなぁ
こういう煽りしかできないのが末期過ぎて悲しくなるね
批判に対して反論すら出来ないという
自作自演お疲れw
>>468はいちいちWi-Fiとソフバンキャリア切り替えるなよ >>470
二回書き込んだだけで何の自己レスもしとらんが。
朝飯買いに外に出て書き込んだらいかんのか?
というか、そういう事しか書く事ないんすか?w
2202の良い所とか好きな所を書きましょうぜ! 松本のコメント
庵野すばらしい才能の人
出渕よくおぼえている
小林よく知らない
養子弁護士ばかりよこしてあいに来ない
とかいう類の書き込みしかないのねぇ。
誰一人2202好きな奴はいやしない。
「第5章はファンの為に作る」と言った時に、「今までは誰のためだったんだ?」と思ったが、その第5章がアレだったからなぁ。
小林誠の評価
リアルじゃ礼儀正しくて腰の低い人
仕事は早いが雑
ネットじゃ完全に別人驚いた
という声多数
ネットの世界だけでは
橋下徹になりきっているのであろう
小林誠のクソメカは論外やけど
ストーリーも起承転結が無いんだよ。
一般の視聴者に観て理解して
楽しんでもらうという所が
かなり欠けてるんだよ。
>>475
ホンマにあの出来では相当な能無しか
ヤマトファンを舐め切っているかの
どちらかしかないわな。 >>478
起承転結というか
大体の路線は解る
スターシァとの約束を破って
波動砲の量産をしてしまった罰の話
出渕の置き土産 まぁ「何を言っても」「どうであっても」としか言えんな・・・
もはや降る雨の味は小林の思うがまま
>>477
けもフレスレで滑った腹いせを2202でやっているのかな? うーむ...キモいなw
歳いくつ?w
けものフレンズ 1905匹目
http://2chb.net/r/anime2/1536237263/951
>951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-90wy [126.35.202.152])[sage]:2018/09/07(金) 19:50:57.81 ID:MPUwDwiGp
>サンシャイン水族館のコラボに行った人いますか?
>いたらマゼランペンギンのイラストがケープペンギンに修正されてたか教えてください
けものフレンズ 1906匹目
http://2chb.net/r/anime2/1536315496/130
>130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-90wy [126.35.202.152])[sage]:2018/09/07(金) 21:30:57.06 ID:MPUwDwiGp
>募集:MMD職人
>必須要件:3DCGのモデリングの経験(メタセコイア可)
>年齢:16〜20歳
>性別:女性
>日給:きゅうり一本
>勤務地:角川本社ビルの地下
>
>あの人気アニメの「2」の製作に関われる!
>君もフレンズだ!
>
>※コスプレイヤー同時募集中 けもフレの本スレはIP有りになってたのか、荒らしでも湧くのかね
批判内容に反論できないから個人叩きに走るしか無くなったのはわかるが、
別作品のスレではその作品に合わせてるだけにしか見えんぞ
けもフレのスレや刀使の巫女スレで、ヤマトスレと同じリアクションしてる方が変だろw
批判内容だってさ
俺には話す相手が居なくてさみしいから構ってくれ程度にしか見えないな
その証拠は毎日同じ事ばかり書き込む、な
ネトウヨはネット上の発言だけは勇ましいからな
ブッシュJr.のイラク攻撃の時のネット言論で飽きた
>>464
そう思うなら赦さんスレが盛り上がって本スレを過疎化させるのが
恥をかかせる手段だけどね
アンチは構ってくれないスレには寄り付かない証拠の言質頂きました 40代後半〜還暦にもなる人が>>483のようなネタを必死な形相でスマホから打ち込んでる様を想像しただけでキモすぎるなw
けもフレのキャラの入れ墨でもしてる気がするよw こいつ馬鹿だな、批判の内容が日に日に変わりまくってたら逆におかしいだろうに
批判に一貫性があるんだから当然だろ
それに本スレはアンチスレじゃないから賛否両論書き込める場で、それなのに
「賛」がここまで少なく「否」がこれだけ多いってのが2202の実態だっての
…ああ、どうあっても批判を本スレから追い出したいってのはとっくにわかってるし、
そんな小細工に乗せられるほどみんな馬鹿じゃないからw
>>491 同意
そんなことも分からんとはなぁ・・・
(大四畳半調で遠い星空を見る) 否を書くと否定の否定の人に叩かれまくるスレなのですが。
叩かれて怖いなら否定的な内容こそ書けてないってw
てか賛の否定とかそんなにあったか?
賛そのものが無いだけで。
多くの人が「ここはダメだ!」て所は山ほどあっても、多くの人が「ここは良かった!」て所が無いからなぁ。
それは作品のデキの問題。
作品批判だけだったのなら、ササクッテロ Spe7-90wy [126.35.202.152]に対して何も言わない
マメに入れ墨ネタで煽ってくるからなw
そういうネタで煽るくらいなら大人しくけもフレスレでブヒブヒしてればいいのよ
>>483
マジでキモいわー
IP晒ししてるお前がな! >>492
否の人が怖くて書き込めないスレじゃないのはなんでだろ〜?! >>495
それは違うな、単に2202に否定的な多数の住人と、2202に肯定的…いや、「2202の否定に否定的」な
少数の住人がいるだけのこと。本心から「2202に肯定的」な住人は皆無だから書き直した。
だってどう見ても、「否定の否定」をするために「肯定的な振り」をしてるだけだしね。
それに事あるごとに、否定的な住人は「賛成意見はどんどん出して貰って構わない」って言ってるのに
否定に否定的な住人はその度に空気を口実にして逃げてるだけ 2202って余計な事をして、話を壊してるんだよ。
2章の発進シーンだって、ヤマトがドックをいつの間にかに移動していたり、
残留組を出す為に変な展開にしたしして。
>>500
そういう「アンチを否定する話」と「アンチ話」しかないからこの現状なの。
アンチと関係ない2202の前向きな話とかなんかないわけ? >>501
島が水中から出没したり、仮装したまま発進の名シーンとかな
比較的評価の高い発進シーンでさえこのザマだ。
しかし今となっては、まだかわいいもんだったと思えるから情けない 結局「2202を好きな人なんて誰もいやしない、誰からも嫌われてる良い所のないクズ作品2202」になっちゃってるからこそのこの現状。
違うというなら、このレスの否定ではなく、2202はこんなに良い!俺はここが大好き!て話を書きまくって盛り上がれば良い。
それが出来ないならやはり良い所無しのクズ作品。
今の赦せんスレは否定派を追い出したい小林誠信者が立てたスレだからな
>>304
> ヤマトファンが銀河を喜ぶなど考えられない。
これに関しては小林誠がツイートで、2202スタッフに銀河が否定されたことをゲロってる。
それにしてもコイツ、最近もガンダムの富野監督をディスったり、やりたい放題だな。
詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメの2202は完全にこの世に不要だが、小林誠2202副監督もアニメ業界に完全に不要な人材じゃないか? >>507
スタッフに否定された銀河が堂々と
出てきてバンダイで模型化迄される。
製作委員会はどうなってるんだ?
バンダイは売れると思ってるのか? ワッチョイW 7fba-YfXp [60.145.141.113]がササクッテロラ Spe7-90wy [126.199.4.239]だな
おおかた5chブラウザをJaneとBB2Cで使い分けてんだろ、本当に懲りないなw
>>500
批判の否定ばかりだという指摘と権利の話は
都合が悪いからやめて下さい、まで読んだ >>508
だって金型を新規に作る必要ないじゃん。 >>511
それはわかるけど
バカにし過ぎやろが! >>396
> 良いところあれば叩かれようがなんだろうがドンドン書けば良い。
全くその通りです。
2199のときに2199を叩く人は大勢いたけど、俺は一度も彼らの主張を否定しなかった。
一番多かったのが2199は同人アニメという叩きだけど、俺も2199は初代ヤマトファンが、視聴率の関係で放送中止となりボツとなったネタを救いあげた同人アニメだと思ってるから全く問題がない。
2202を擁護する連中は、2202が2199の続編やさらば/2のリメイクを【騙る】詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りアニメなのが【事実】である以上、それを認めたうえでファンを公言するのが筋だ。
俺が2199ファンを公言するのは、2199へのどんな叩きも、それが2199の【事実】なら受け入れているからだ。
でも嘘はダメだよ。
例えば円盤の売上は確実に2199が2202を圧倒してるのに、2199の方が2202よりも売れてないとか、あるいは2202が2199の続編であるのに、2202が良くないのは2199が続編潰しを画策したからどかね。
出渕監督がファントークで言っていたのは「さらば」に繋げないであって、スピンオフやオルタナティブの形の続編にはむしろ積極的だった。
続編潰しの意味が「さらば」に繋げたくないという意味で使うなら良いが、スピンオフやオルタナティブまで否定しているという使い方だと正しくないからね。 >>502
見ていないお前が言うなよ
だからリピート批判ばかりなんだよ >>478
個人的には映画がクリフハンガーで終わって、次章待て!となるよりも
1章4話である程度まとまって満足感に包まれて映画館を出たいと思う。
2199の第3章だったか?魔女は囁くで終わった時は言いようのないモヤモヤを抱えて劇場を出たが、第5章は面白かった!と満足できた。
今さらだけど2202もそうだと良かったなぁ >>493
「何でも満足するバカ」とか「ウンコ食うやつとか」
「ヤマトと言えば何でもいいやつ」とか書いてたかな
姑息にアンカーなしだけど
あきらか
まぁ、いいんだけど自分の物差しが絶対な人と会話は無理
以前に気に入ったところさんざん書いたから
もう書かないよ。面倒だわ
今度書いたときは余程暇なとき
>>494
「多くの人」である必要は
少なくとも俺には無い
自分さえ楽しければそれでいい
株主でも関係者でもないから
>>499
無意味な労力はしない主義
>どんどん出して貰って構わない」って言ってるのに
まぁ何度も書いてるが
作品である以上、有象無象が何か言ったところで
江戸時代の雨乞いと変わらないのよ
俺は、自分をそんな惨めなポジションに置きたくないだけ >>514
複数のブラウザから書き込んで自作自演するヤツだからな、その時点でお察しレベル
かばんちゃんやアライさんと戯れていればいいのにさw >>519
そういう時はね
「その節は構ってくれてありがとうございました」
って言うんだよ? わかりましたか? もうさぁエグザイルの事務所にヤマト作らせろ
養子小林ヤマトよりまともだぜ
>>513
いよいよ本アカウントで出陣ですかw
ワッチョイW 7fba-YfXp [60.145.141.113]やササクッテロラ Spe7-90wy [126.199.4.239]で書き込まないの?
(^−^)ヾ(._.)/"(^0^)ヾ(._.)/♪ >>512
主力商品のガンダムですら、その状態なんだから今のヤマトを顧みたら夢も希望もあるわけ無いじゃん。
むしろ2199の時にバンダイにしちゃ頑張ったというべきかと >>513
松本零士のクレジットと山本映一の脚本をバッサリカット
西崎節(浪速節)カットで養子と揉めているのに
さらばだけじゃねく完結編までの続編排除が
出渕の方針だろ >>526
何を言ってるんだ?ちゃんと2199での出渕監督のファントークとか聞いてたか?
2199は「さらば」には繋げないと述べたが、外伝的な続編はやりたいと言ってたぞ。
それに山本さんは2199には参加されていないし、2199は西崎Pが物語を承認して作られている。
出渕監督はインタビューで、生前に西崎Pが求めたことはちゃんと守ってると述べてたしね。
それに豊田有恒さんの暴露本で、出渕監督が松本零士さんや豊田有恒さんを2199でクレジットしようとして、養子と制作プロに拒まれた為に、わざわざ松本零士さんに謝罪の為に訪れたことが書かれている。
君、嘘はいかんよ。嘘は。 >>517
> 無意味な労力はしない主義
> 俺は、自分をそんな惨めなポジションに置きたくないだけ
このスレのお前がまさに無駄な労力の連続だし、何を言っても意味が無い惨めなポジションだぞ?!
お気付きでない? ヤマトがガンダム臭くなりました
銀河ちゃんが出てきました
小林誠原作と融合します
これが養子のやりたいヤマトシリーズ
長文の人に反論しても無駄だと思うよ、2202が好きか嫌いかが違うだけで性格的には小林誠そのものに見えるし
>>527
養子が続編やって欲しいなら
まったくの新作で作ります
と言うのが出渕のスタンス
さらば嫌いとか言うのは建前 >>527
けもフレキャラの入れ墨してるのかな?
俺はササクッテロラやワッチョイの下4桁のYfXpや90wyはお前さんのスマホブラウザからの書き込みと思ってるからな
それから書き込んだらお前さんの自作自演と見なすわ >>520
これまでさんざん醜態晒した惨めなオッサンに構ってほしい人間がいるわけないだろ
どうせ暇なんでしょ?来ると大抵居て誰かしらを煽ってるし 古参ファンは続編を続けたその後のヤマトの醜態を知っている筈なのに
なぜそんなに2199の続編を求めたがるのか分からなかったが
最近スレの伸びが早くなってるけど
2202否定を否定する人たちが10月からのテレビを前にして火消しに来てるのかな?
テレビが始まったら今以上に突っ込まれまくるだけだから無駄な抵抗なのにね
たぶん副監督も言い訳する気がなくなるレベルでボロクソにいわれると思う
>>538
必死やなw
C2yJがまた別のブラウザかw
>471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fba-YfXp [60.145.141.113])2018/09/08(土) 08:46:09.15ID:nL+40ffA0
>>470
>二回書き込んだだけで何の自己レスもしとらんが。
>朝飯買いに外に出て書き込んだらいかんのか?
>
>というか、そういう事しか書く事ないんすか?w
>2202の良い所とか好きな所を書きましょうぜ! >>539
数人しか話ししてないと思うぞ、それもずーっと同じことの繰り返し 深夜のローカル3局のみだしほとんど変わらないんじゃないか
ごく少数の映画館でイベント上映だった2199と違って2202は上映館多いし
ところで現在2202HPの上映館情報が表示されないけれど上映館の変更とかあるのかな
批判した奴を晒すことしか出来ないとか惨めじゃない?
そんなことしたって批判は止まらないよw
>>521
大反対
今まさに、アニメ素人の養子に制作させたことでここまで滅茶苦茶にされてるんだぞ?
芸能事務所なんかに任せられるかよ >>541
だなぁ...それも批判派の同一人物が複数の回線や別ブラウザを利用して書き込んでるっぽいね
Yahoo!映画でスコア出てるんだから、自作自演までして自論強化する事無いのに どうしても俺と長文さんを同一人物にしたいみたいだなw
>>509
お前考えすぎだw
そんな事に頭使ってる暇あったらなんか2202について良い感想とか無いのか?
そっちに頭使えよ。
いい加減、当たり前の感想を当たり前に書けるスレにしようや。
即座に否定しにくる輩が鬱陶しくてたまらん。 >>547
アライさんチースw
サンシャイン水族館のコラボの情報キャッチできましたかw 敵は一人だけという事にしたいやつはどこの掲示板にもいる
副監督も批判意見はライバル会社の営業マンにしたがってるし
俺はね
当たり前のことを当たり前に言いたいだけなんですよ
作品を見る、つまらなければ批判する
みんな当たり前のことじゃないですか
う〜ん
なんか小林模様の入れ墨が
よほど気に障ったのか
晒しのターゲットにされちゃったw
すっかり有名人だなw
批判は別にいいと思うがこのスレで誰が聞いてるんだ…
昼前に書いて帰ってきてみりゃ、その間良いところへの書き込みなーんにもないどころか、なんか病的な方向に脱線しとるし。
マジで2202好きな奴はだーれもおらんのねぇ。
ここにはヤマトのファンと小林誠の狂信者と
けもフレファンしかいないよね
「小林先生のクラスの女子はブスばっか!!!」まで読んだ
>>549
ワッチョイのIPの後に上級国民と標示されているのはお前だけなんよ 土星宙域の艦隊戦は及第点なんだけど彗星帝国のスケールがちょっとデカ過ぎて...w
って部分はあるけど俺は2199よりは2202の方が楽しめてるな
2199は一回で良いや、で見返したいと思う回が無かったけど、2202は見返したい回が有る
あくまで個人の好き嫌いレベルでの話ね
>>557
知ってるんでしょ?知らなきゃ、Googleで調べれば一発、あとオレ以外の上級国民も2202スレで確認しているよw
不快なら(/n6e)をNGワードに登録して透明あぼーんしてくれ
IDまで消すと悪質な荒らしと認定されるから、する気は全く無いよ
俺もID無しは透明あぼーんしてるし、ID無しはスクリプト爆撃してくるからね ここで狂ってるのは2202批判を否定する奴らの方だが。
2202を批判する側は何が悪いのかちゃんと提示してるのに、批判の否定はそれがない。
2202の良い所もろくすっぽ語らず、ただ「批判するな」「アンチ出ていけ」「嫌なら見るな」だ。
どっちがおかしいか一目瞭然じゃないか。
「小林誠オレメカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202ヤマト魔改造クロニクル」
第6章「そうだギンガでいこう。」篇
>>562
批判の否定をしてる奴なんて居るか?嫌なら見るな、とか書き込んでる人なら居るが...それが批判の否定なのか?
少なくとも俺は批判された点は受け入れてるよ、それに良いところ書いてる人も居る >>537
昔の醜態知ってるから今回の醜態も納得しろと? 擁護しているのはご本人なんだろうね
広く浅い知識を自慢して穴を突っ込まれたらその場しのぎの言い訳に終始
知識が浅いものだから言い訳にも突っ込まれる
何でこんなの支持出来るのか理解出来ない
>>562
聞き入れない所か、いいところなんて読んでないって前に言っていたよな >>529 >>531
俺は事実を述べてるだけで、そちらのご意見は理解できる。
それに初代ヤマトのファンが「さらば」嫌いと言う場合、それは特攻の部分じゃなく沖田艦長の性格の部分が「さらば」と「初代」では真逆なことが大きく、だから「ヤマト2」で沖田艦長は古代進に「生きて生きて生き抜け!」と教えたと修正されることになる。 >>534
なんだコイツ。ハイハイ、なんか他の人のレスをゴッチャにしておひとり様認定かよwwww
オメエの主張は完全に間違いだ。そもそも俺はスマホを持たないし、アカウントは一つしかないので、オメエの妄想を垂れ流してんじゃネエよ。 とにかく2202の感想とかを普通に書くスレに戻して欲しいねぇ。良い悪い問わず。
良かったところと言えば、超速復興を裏打ちする時間断層の設定は良かったし、2章でショックカノンをまるで機関銃の様に連射するアンドロメダとかには痺れたわ。威力が弱いのは主役補正無しだから仕方ないとして、さぞや無敵戦艦として大活躍するだろうと期待してた。
どっちもその後がアレなんで期待外れに終わったが…
そもそも何故、批判の否定なんかせにゃならんの?その必要性が分からんのだが
ただ例えば長文おじさんのように毎回コピペ文句をここに書くぐらいなら赦さんスレに幾らでも書いてくれ、とは思う、あれじゃあ荒らしだよ
赦さんスレの水が合わないと思ったから誘導しなかったけど、本人は馴染んで嬉々として書き込んでたし
>>571
奴らの批判に対して誰かが説明しても一切認めないからね
それを否定と言っちゃう頭の悪さ あんな屑作品でご満悦のおめでたさなのに意味不明の上から目線の頭の悪さ。
批判を黙らせたければ2199より売れてごらんよ。世に受け入れられたと言う一番分かりやすい評価だろう。
すっごーい!
小林誠ちゃんはプラモデルが得意なフレンズなんだね!
って書き込めば満足するのかなw
今から2202のいいところを書いてこー!!
オープニングのイントロの赤い大地が青くなって水中になるとこー!
そこだけー!
あとは全部だめー!
>>564
この状態で「批判の否定をしてる奴なんかいない」なんていうのも立派な否定だって気づいてるか?
>>567
それ誰が言ったんだ?俺はそんな事を言った記憶はない。もし俺だったら過去スレから探して教えてくれ。
違う奴なら他人の言葉の責任まで持てんわw 「自分の意見を認めないやつは皆敵だぁー!」
「全部1人の仕業だぁー!」
しかもなんか真剣すぎw もっと肩の力を抜けよ
まぁー、俺だけは違うなんて傲慢な事は言わんけどよw
新規の効果音も比較的良いと思う
2199の時はスッカスカでイライラしたけどそういう事がない
アンドロメダも主力戦艦(あえてこう書く)のモデリングは洗練されててかっこいい
意味のないカラーリングとデカールペタペタ貼りまくりがだめ
旧作準拠のカラーリングで見たかった
2202は古代がデスラーの意図を直接聞けた所が後半のドラマに活が生まれたな
>>578
つまり馬鹿か
>批判の否定をしてる奴なんて居るか?
居るからこそツッコミ入れられてるんだよ。居なかったら誰もツッコミなんか入れないって テレサの「ヤマトは大いなる和」ってセリフ。誰かストップ掛けなかったのかなぁ。ギャグだよ。
えーっ!?
せっかく2202のいいとこ書いてこーっ流れにしたのに
まだやってんのー?
もっと2202のいいとこ書いてこーよ!
※CGが良い
・破損部分が良い
※話が新しいから既視感が無い
※デスラー家&ガミラス星の話がおもしろい
・地球ガミラス同盟も嫌いではない
(音楽が不満/悪魔の選択/古代/雪/加藤家が嫌い)
(艦のデザイン・陣形? 戦略?・人型がどうこうは割と気にしない)
(さすがに銀河が好きなわけではない)
(そもそも まぁヤマトだし、と思っている)
あー、みんなが嫌いなテレサの描き方は嫌いじゃない
「神」っぽいという感じで
島さん愛してるン より全然良い
OPはかなり良かったな、ささきいさおの新録が2199よらアップテンポで俺的には「これだよこれ!」って思ったな
2199のOPは何か違ってた、オリジナルも割とテンポ早かったし
前スレだかで見たけど2話の古代やキーマン追ってた黒服描写は正直要らんかったかな
そいやキーマンが地球人に成りすましてたギミックも良かったな
マジで小林誠を追放し一旦、打ち切りにして
出渕監督を招き入れて一から作り直しして
くれないかな。福井の原案を元にもう一度
出渕監督達で揉み直せば良いものが出来る
と思うけどね。どうでしょうか?
>>581
後サイズ設定もダメ
アンドロデカ過ぎ主力戦艦小さ過ぎ 2202のいいとこー
もーおしまいなのー?
批判するなーの人!
2202のいいとこ、もっと書いてよ!
古代が月のガミラス大使館に行くための山本と打ち合わせたフリは好きだな
コスモワンの素材は慣性力に耐えうるのか疑問に思ったが慣性制御装置があるんだろうと無理矢理納得
時間断層のアイデアも良かったと思うが、あの軍事工場作るための資材とかどうやったんだろ?と納得しきれない所も
ヤマト発進シーンの前の銃撃戦は好きなんだけど、薬莢がアサルトライフルっぽいのから出たら、もっと良かったな
200年後には薬莢無くても良いんだろ、というレスでそれでいいか、みたいな
部分的に良い所があっても小林誠が全てをぶち壊すからね
正直ヤマトの海面ジャンプのシーンは海面の動きが嫌いだ、アレが正しいのかも知れないけどね、沖田の像から眺めるヤマトのカットは良かったな
アンドロメダvsヤマトはどうにもイマイチな気が...沖田のプレートと山本の元で操縦技術学んだパイロット達をヤマトに合流させる山南の器量はツボったな
第11番惑星で斎藤が蘇生体になったのでは?と思わせるカットが良いね、事実その後、斎藤の見たものが大帝に伝達されてるし
逆に11番惑星制圧ロボやヤマトに11番惑星の生存者を誘導するカットが止め絵なので物足りない気が...
>>588
テレサの血液型はO型だった可能性が高い?
>>594
あれは時間断層時間で15年近くかけて作った
地球時間で1年半
太陽系内での行動ぐらい波動文明に目覚めた地球からすれば特に問題ない
地球から資源が全く無くなった訳じゃないからな
他にも月や火星などには旧開発基地ぐらい残っているだろうし
アステロイド帯の小惑星ぐらいホイホイと運んでこれるだろう
間違って遊星爆弾にならないようにだが 三章での古代と島のやり取りは良いかなとは思う。
けど、それ以後の島がワープ位しか出番が無い・・・・。
2199の時はメカ批判はほとんど無かった
のに、なんでこんな悲惨な事に.......
11番惑星で岩盤に潰されないヤマトは...うーん、凡庸な印象...というか三章は全般的にイマイチ
250万隻だかの砲台もメカニズム分からんから楽しめない2章ラストや土星会戦の4隻で砲台になるのも...メカニズムの解説がなされてりゃ成る程と思えるのかも知れないが
古代と雪が波動砲で救われたからさらばフラグ折った?かと安心してた矢先に前売り券だかの雪を抱きかかえる古代...え、何故?の感が拭えない
>>593
うっせーバカ!おめーも砂漠で針探すの手伝え! >>600
あれはvsアンドロメダで使ったアステロイドシップで隕石を誘導するやつを使って潰されないようにしている
レギカノは大量の大戦艦が砲身となり、雷撃ビットで人工太陽を超加速させて圧縮
その際崩壊するエネルギーを源にする >>597
それで説明はつくんだけど、ちょっと実感湧かないのがね、進んだ技術は魔法に見えるという事にしとく
宇宙ホタルの回は奇妙な回、何故あのエピソードを?と思う、今後に生かされる布石でもあるのだろうか
現状は無くても良い回に見える
4章は概ね楽しめた、ちくわも良いアレンジしてたと思うし...タランの合流もまあ良かったと思うよ、EDも良かった..デスラーかっこいい
キーマンが黒サーベラー庇うシーン好き、根が良いから咄嗟に行動しちゃうんだね
加藤合流で使ったワープブースターがまさかの再登場、起動甲冑牽引みたいなのやってるけどいけるのかよ!?ワープのイメージがちょっと... >>600
6章のポスターで雪を抱きかかえる古代の後ろの影な
あれがヒントっぽい
福井がやりそうな事を考えるとCRSは過去に2度起動している
そんなこんなで先に古代と雪の、さっさと雪を押し倒せや古代!をやったと思われる 出先なんでID違うぞーと約1名向けに宣言した上で個人的良い所のその2。
あんまりパッとしなかった大戦艦に雷撃ビットという新たな特徴付けてキャラ立てしたのは良かった。
特に最初の合体ビーム撃つ前までの演出は、波動砲とはまた別の味付けの重低音のチャージ準備しつつ「これはなんかヤバイ!」感かなりでてたと思う。
ただ、それが実は自爆攻撃だったというマヌケ演出に畳み掛ける様に250万隻が来ちゃって直後に台無しになって非常に残念。
2章ちょいくらいまでは中々良い仕込みもあったりして、その後の調理法間違えなきゃもっと良くなったんで無いかと。
やはり急降下は3章からだな…
>>603
今年はこれまでに大雨、台風、地震と災害が続いた
少し前にも大きな地震が立て続けに
俺も壊れたり浸水した家や家屋の片付け、ゴミ捨てを手伝いに行ったり、
高所作業車で壊れた壁、屋根を色々と直しに行った
来週からもまだまだ続く
復興に一丸となった人間の力をなめたらアカン
ちなみにこれらは本業じゃない >>602
それは承知してるよ、それ込みで絵的にもう少し面白くして欲しかったって感想
オリジナルのアステロイドリングは楽しかったし、永遠の岩盤から出てくるヤマト見てるだけにさ
起動甲冑でヤマトを支えて、ヤマトが波動砲発射...これも絵的に...
逆にゴーランドが最後の瞬間に人間の感情を取り戻したっぽいシーンは好きよ
今後も似たようなシーン出てくるんだろうけど
>>604
俺もあの影がヒントみたいなのをこのスレで見たけど、何なのかわからないのよね
分かる人には分かるみたいだけど、現時点では6章の公開待ち 何?無理矢理褒める大会なのかね
強いて自分も肯定的に述べるならデスラー家のゴタゴタと音楽の使い方だけかなBGMはアレンジばかりだが使い方はね
と言っても波動砲を主砲のごとく撃ちまくりやタコ足クレーンゲームの都市帝国を筆頭にに色んなデザとか見てると
復活篇の悪夢かと色々思うことはあるが
自分も上の部分だけは肯定しておく
>>605
最初の大戦艦6隻連結インフェルノカノーネがあったおかげで
レギオネルカノーネの仕組みが分かったってのもあるんだけどな
めっちゃアホな設定だがとんでも兵器だなぁとも てかこうやって肯定的な事書いても何も怖い事ないんだから、何でも書きゃいいのだ。
個人的に全体の流れはクソだ!と思ってるが部分的には良いところもあると思ってるので、別に誰かが何かいいと思うところ書いたって頭ごなしに食いついて叩いたりもせんし。
普通に感想を書けば良い。
まことちゃんはすっごいんだよー!
ぐらいのこと書いてよー!
>>609
自爆攻撃であるというアホな演出さえなけりゃ、250万隻もやり方次第じゃ過去になく強大な敵の演出にできなくも無かった。
なんか色々残念なミスが重なって取り返しのつかない失敗に繋がっていく感じ。
色々惜しい。 夕飯の支度のため落ちるね、取り敢えず4章途中まで印象に残ったシーンを挙げたけど
>>607
インフェカノでかなり損傷しちゃったからな
修理の為に敵の目から隠れている訳だがこれは旧作基準で良かった
修理完了後のアステロイドリングは最高だったな
三章は色々と傑作である
大帝の呪縛から逃れられる唯一、僅かな、たった、ほんの一瞬の事と悟ったんだろうな
これによってガトランティス人は地球人やガミラス人と同じメンタリティを持っていることに繋がる
7章あたりでドーンと花火が上がるか?(自爆の花火じゃないよ) >>612
あの自爆は大帝への忠誠の表れの行動かと
しかしガミラス艦にいた蘇生体を見ればわかるように大帝の意志によって発動もする
そうなると嫌でも従わないといけなくなる
大帝があの巨大な帝国を支配する根源である、ガトランティスのたった一つの弱点とも言えるかもよ? >>603
ホタルって、サンプルにとっておいたのを波動エンジンに放出して、エンジン再起動に使うんじゃないの? >>615
うーん、いろんな見方はあると思うが、自分としては、通常の作戦行動で一々大帝への忠誠心を示して兵器を自爆させるとかはどうにもおかしく感じる。
どうしてもやるなら、せめて6隻中4隻が合体ビームしつつ、2隻は残して攻撃後のヤマトの状況確認を行い、必要ならそのまま追撃を行うとかにして欲しかった。
来て、1発打って、消滅しておしまい!では何しに来たのか… >>616
または目を覚まさせる為にガトランティスの兵士に対して使ったり
>>617
簡単にガトランティスの戦って死ねをこういう形で表現しているんだろう >>602
あれヤマトがトラブっている間アステロイドシップのやつで支えていたけれど
トラブルが治った後は波動防壁で岩盤を支えているからね
なんでも波動防壁で解決という印象 なんかね、言ってはみたものの
古女房に「ねぇねぇあ〜たっ、アタシの事ちゃんと愛してるのっ?」
「何処が好きか言ってっ!!」って言わされた感じはするw
(きみまろの口調で)
昭和の爺様はな、愛してても愛してるとかイワネーんだよ
でもな、他人に女房貶されると腹が立つ
今までそんな感じだったんだよw
(まあヤマトは自分だけのもんじゃないから仕方無いんだがね)
さてと、俺も落ちてクサーイ焼酎でも飲むとすっかな
2202の良いところか?
それは玉盛氏の書いた決定稿のアンドロメダと、石津氏の書いた決定稿の大戦艦だけは良い。
ただしアンドロメダの重力スプレッドは余りのご都合主義のつまらない兵器で興醒めしたし、大戦艦は十字岩盤からの登場が意味不明で萎えた。
さらにアンドロメダが破壊されて波動砲の口にスリットが入り、色がセパレートになって_| ̄|○。
大戦艦は250万隻で呆けて、魚卵から還る設定を見て、思わず十字岩盤を投げつけたくなった。
>>570
同意。
自分は2202はつまらないと思い批判しているけど小林誠やらの話をここで延々と書かれるとイライラする 考えてみたら、古代って時間断層の事を知らなかったとしても、
一章の段階での、旧型とは言えあれほどのワープ可能な艦船を三年で作っていた事を不思議に思わなかったのかね。
しかも、時間断層の実働はあの時点で二年だからなぁ。次から次へと生産される艦隊・・・。
小林が最悪なのは同意だが
福井や養子を批判しないのが不思議
制作関係者か
ラボラトリー・プロメテウスとエピメテウスが出て来るから
時間断層は最低2か所以上の衛星にあるという事でしょう
>>626
あまり技術に詳しくなくてボーっとしてたとか?
というか、改造型の金剛タイプは波動砲積んでんじゃなかったっけ?そこは気がつかなかったとは言えないなぁ。
冒頭の金剛にはまだ波動砲ついてなかった、なら分かるけど。 まぁ結果論を言うのはなんだが
方舟に予定どおりアンドロメダと主力戦艦を登場
させて出渕にまったく新しいヤマトを作ってもらえば
よかったんだよ
>>629
第1章のコンゴウ型は第1次改装で波動砲なし、第6章は第2次改装で波動砲ありっすよ >>627
少ないから目立ってないだけで、福井も養子も批判されてるよ(というか俺も過去に何度も批判してる)
ただ小林があまりにも大量に批判の原因を抱えてるから、どうしても目立つのはしょうがない >>634
こんなに表に出て来ていないのに
これ程ボロクソに非難されてる人
は今までいたのだろうか?
小林誠の事がもっと世間に知れわたれば
どうなるのだろう。 スターシア激怒 → 秘密停止コードを送り技術供与した波動コア全停止 → 波動砲艦隊無力化 → 白色彗星が踏み潰す
という展開かと思ったのだけどなかったね
スターシアの振り上げた拳はどういう形で収まるの?
それとも産後の予後が悪くて耳にすら入っていない?
スターシアのことだから万が一のための自動トラップくらいありそうなものだけど
2202は結果的に良かったんだよ
製作陣の無能さが浮き彫りにされた
版権持ってる奴は2199のスタッフ呼び戻して正式な2199の続き作れや
ゴミレベルの作品
2202 復活篇 大ヤマト零号 1000年女王(劇場版)オーディーン
メーテルレジェンド ローレライ 戦国自衛隊1549 ハーロック(小栗版)
コスモウォーリアー零 SUBMARINE SUPER 99
>>630
方舟の時系列から行ったら
あり得ないやろ?
出てこれるのはコスモリバースで
復興した後でしょう。
後 >>640
さぁ!さぁ!逆転〜
ここから銀河の花道〜〜 毎度、空気読めない駄コラ屋です
第六章主題歌マキシシングルのジャケットあがってきました
第五章ポスター
このスレの上の方で水戸黄門の話が出ていたので水戸黄門ネタ
オレオレ詐欺防犯啓発ポスター
以前作ったけど元ネタが古いのでボツにしてたがけっこう高齢者多いので大丈夫と思いうぷ
ど根性ガエルネタ
デス川・梅三ラー(ですがわうめざぶらー) 神羅寿司(がみらすし)の寿司職人
彼の作る鮒寿司はよく発酵も発光もしてると評判 銀河が毒電波を出すと周囲の艦が制御不能に
藤堂早紀「1番艦から8番艦・・・承認」
モブ艦長「何だ、どうした!?うわー!」
って敵中に突撃させられる
みたいなのキボン
ドブ根性のデスラーは巨大寿司を空中に放り投げて、手刀で250万個にしそう
いつもながら素晴らしい出来です
2202本編よりはるかに面白いのは困ったもんだなw>コラ画像
コスモリバースは銀河に載せ替えたらしいから沖田艦長の魂は銀河にあるんだよね?
沖田パワーで敵システムを無効化できるとかありそう
しかしあのバカでかい彗星帝国の動力炉を破壊するイベントって2202では現実的とは言えない
(斉藤の見せ場でもあるからあるのでしょうけど)
コスモタイガーIIで乗りこんだところからの距離を考えれば瞬間移動できるポイントかあるのでしょうけど
事前に地図がないと計画立案できないし
>>608
個人的に印象近いですね!
デスラーに件やゴーランドの描写などは凄く良いと思ってるんです。
復活編臭のメカ群や波動砲インフレ、機動甲冑やメガルーダ戦車、数人しか映らない防衛本部
などが足引っ張ってますよね!あくまで個人的な意見ですが! >>650
ロボが入り込んで腕の機銃でバリバリ撃つと破壊されるんじゃね? >>650
本体(?)はもっと小さいんちゃう?
以前、ラウルガ核心がどうのって出てたけど、あれが動力炉のかわりだろーか >>652
あれもね同意です
何だかなも同じですわ さすがに乗組員が侵入して動力炉破壊は無理だろうから
デザリアムよろしくトラ波動砲一閃かな?
なんか俺がそんな事言った覚えがあるな
多分酔っ払っていた時だ
すまんが忘れてくれ
地球の10倍以上デカイ建造物から動力炉を探すのか
ご苦労な事だなあ
たどり着くだけでダニロボでは何時間掛かるのかな?
木星なみの大きさの帝国の動力炉にたどり着くのにロボだと航続距離が足りないよね・・・
瞬間移動装置なしでは移動距離が長いから補給が必要だけど期待できないし
サーベラー様を忘れていた!
やっぱり桂木様のお手引きなしには到達できそうにはないよね
斉藤・桂木両名はこのイベントで終わりの予感
まあとりあえず予告でチャージしてた銀河の必勝砲でガトランティスは壊滅寸前の大ダメージ受けたりするんじゃね?
あとはなぜか辿り着くダニロボがカタをつけて超巨大戦艦へ。
ゴーランド提督が「破滅ミサイル発射!」って言ったのは、すごく良かった。
>>643
昔のfocusみたいで面白い
欲を言えば福井と羽原と養子のコラも入れた方が 養子 → 松本零士側との和解と協力
福井 → 新宇宙戦艦ヤマトの構想
小林 → 永久追放
>>664
キバヤシ(小林誠)が支離滅裂な事を抜かして、福井、羽原、岡が「なんだってーー!」と驚愕の表情を浮かべているコラ画像が欲しいね。 >>636
今の地球艦隊はベースがガミラスだから、スターシャがトラップ仕掛けていてもヤマトにしか影響無いんじゃね。 あのパワードスーツみたいなの、突入作戦徒歩はいくらなんでもおかしいから導入したのかな、と解釈してたが土星サイズの本体中で活躍した日にはやっぱりおかしいわ、ってなるよなあ
サーベラー@ヤマトがサーベラー@ガトと共鳴だか共振だかしてオルガングワーッてぶっ壊れて止まる以外のシナリオが思い浮かばない
2202のいいとこ探しーって流れにしたのに
100レスも続いてないじゃないかー!
特に批判者を攻撃してる人が
全然書いてなーい!
普段ならキミもっとスレに書き込んでるよね?
もっといいとこ探ししようよー!
小林誠がやった事を知れば知るほど
怒りが湧いてくるから仕方がない。
おじいちゃんって煽る人も
IPアドレス晒す人も
2202のいいとこ書いた?
キミ達の大好きな2202のいいとこ
みんなにもっと教えてよー!
>>666
実際の製作委員会の現場でも
何度も有ったのだろうな。
その度に大声を張り上げ、権力を
振りかざして強引に従わせて
きたのだろう。間違いないよ。 嫌な見るなのひとー!
「ここがいいから見てね」って
書く番だよー!
>>672
2199の時は出渕の人脈で主要スタッフにヤマト好きをかき集めて作ったらしいけれど
CGスタジオもヤマトを知らない若いスタッフに旧作を見てもらったとパンフに書いてあったが
2202はCGスタジオも変わってスタッフの大半はヤマトを知らない世代だろうから
副監督がこう言えばヤマトってこんな物かなと思っているんじゃないかな >>674
テレビ放送に合わせた風量被害対策会社の書き込みだったんじゃね >>672
だいたい羽原の方が立場が上だろ。
なぜ小林を抑え込めなかった。
雇われの身の弱さ、実権力の弱さに
負けたのか。こんなクソアイデア通す
のなら監督辞めてやる。と言えなかったか。
それが魂を込めるじゃなかったのか? 羽原はさらばもパート2もあまり好きじゃなく
ヤマトよ永遠にが好き
なのでヤマト好きな岡を登用したら
養子が福井を連れてきた
悲劇はここから、
福井の原案を小林が喜んで私物化しはじめて
新しいヤマトをやる事になった
で結局、失敗
小林は真っ先に白旗をあげて、責任を羽原になすりつけ
福井もガンダムに逃亡した
>>678
ホンマに小林誠はとことん無能で
とことん汚い人間のクズやな! >>675
旧作観てねは解るけど直近でこれ以上無い程参考になる筈の2199を全然観てないんじゃ無い?って感じだわ。おっそろしくチャチな描写ばっか。 あ、別に良い所を書いたつもりも
擁護したつもりも無い
ひとつの考え方を書いただけ
敵の大艦隊と戦う一隻の戦艦というシチュエーションなら
イデオン発動編の方がよっぽどヤマトっぽかった。
リメイクは冨野監督にやらせるべきだったと今にして思う。
>>661
超巨大戦艦が出るとは限らんゴルバ型の機動
要塞かも >>684
タコランティスのてっぺんに見えてる超巨大戦艦の先端みたいなアレが、ひょっとすると
そういう機動要塞の艦橋だったりしてね
以前から「小林の性格上、どうせ超巨大戦艦も無駄にインフレ化させるだろうなー」とは
思ってたんで、そのレスが妙に納得できちゃうんだ ヤマトがピンチ ちきうが危ない
そのとき突如真っ黒な艦隊が現れたら一生付いてくわw
>>643
これ小林以外の2202製作委員会メンバーや
バンダイ担当者と養子に送ってあげて >>686
あれ確実にそう思わせるギミックだが、意表をついて、ああいう顔の巨大ロボットかもしれん。
そして真田さんがこんな事もあろうかと!と用意していた巨大機動甲冑と最終決戦を! >>689
それ何てAGPヤマトアーマー?雪の巨大化はテレサの力で?www >>689
むしろ銀河と合体して超銀河ヤマトロボでw 1章に出てきた占領した浮遊大陸に保有する大戦艦の極一部の10万隻も置いておけばガミラスも奪還なんて考えなかったろうに。
地球もあれだけ主力戦艦造ったねなら旧式艦退役させていれば無駄な戦死者出さずに済んだのに。
金剛級に波動砲を積むより予備役にするなりスクラップだよね。道楽で戦争しているわけではないのだから
波動砲装備の旧式艦とかノートに書いた子供の落書きみたい
>>695
パルスレーザー砲台と同じく、ポン付けすれば何でも機能するモデラー思想なんでは。
そのうちコスモタイガーや機動甲冑にも波動砲が付いたりして。 6章の予告だと銀河がガミラス艦隊と主力戦艦引き連れて戦うみたいだけど、敵弾一発喰らうと大爆発するガミラス艦隊はいらないのではないか?
敵の数多い!強ぇー!の演出のためにまたたくさん死ぬのか。
盾付ゼルグードもいたけど、火炎直撃砲まだ驚異?
波動防壁対策でイーター造ったみたいだけど、ヤマトの波動防壁って大型ミサイルガンガン弾いていたよね?先が尖っていると違うのかな?
ヤマトとアンドロメダ以外で波動防壁使ってる船ないよね?
エンケラドス艦隊が使ってたかな?
一章の地球艦隊は普通に無かったよね?
人命軽視すぎるね。
5章で大戦艦と衝突した主力戦艦も波動防壁で相手を轢き潰せば面白いのにね。
>>698
なんかエッジが青白く光ってたから、何か仕掛けがあるんじゃないの?
またツイッター見ないと分からんとかかもしれんけど。
それよりまたガミラスの科学奴隷が作った設定かね。
本家ガミラスより圧倒的に科学力上な超優秀な人材らしいな!
どうせそういう設定にするならちっと顔出させてそいつも話に絡めりゃ良いのに。真田さんと科学者対決するなり共闘するなり。 レギオネルカノーネって地球から1光年の彼方から
発射されるわけだから、あそこは真田さんに「この
規模のビーム攻撃が直撃したら地球は粉々だ!
古代!何としても阻止しなくては!」くらい
言わせといて、発射阻止に全力を挙げるのをドラマに
すりゃ良かったんだよ。で、奮戦虚しく発射されて
しまい、地球は1年後の避けられない死を宣告
される、、、てのがよかったな俺(´・ω・`)
>>707
多分加藤が特攻予定のブラックバードに波動防壁つくんじゃないのかな?
加藤「!?俺は生きているのか?」
真田「波動防壁を付けたんだ」
山本「誰も死なせはしない」
鶴見「俺は??」 >>697
次期ガミラスの統治者がヤマトに乗っているのに見捨てるの?
この話までしないとダメとかアンタ終わっているな
アンチに必死で頭が回らないのかな? ガトランってゼントランのパクリで壊すだけで創造や修理・改修ができない設定だから
使えそうな武器をリストから検索したらイーターがヒットしたみたいな感じ?
次期ガミラスの統治者って言っても
民主化したイラクに於けるフセインの後継者だろ?
ガミラス民主政権ぶっ潰すのかしらん?
>>711
なるほど。
しかしガミラスはずっとヤマトの波動防壁に悩まされたよね?
対ガトランティス戦で波動防壁使ってなかったような気がするけどガミラス科学奴隷が気を利かして対波動防壁対策したんだろうか? >>716
続編作るのなら潰さないとね。
独裁政権潰して民主化した後、無名の独裁者の甥っ子が居ましたから跡継ぎますてなわけにはいかないだろうし。
デスラーは少数艦隊率いて放浪するのかな?
まさかコスモリバースで・・・ >>706
悩まされたのは波動砲
今も昔もドリルミサイルを使ったのはその為
冥王星で貫通された波動防壁なんて大して気にしていない タコの頭の下は・・・
実は復活編よろしく、異次元と繋がってる・・・なんてことは無いだろうな?
超弩級戦艦の頭だとするとちょっと・・・
タコランティスはSUSの為に資源を送る役目を担ってる
必要な艦隊は送られてくる
それはやめて欲しいんですが・・・
>>719
まあ、そりゃそうだけどw
何でわざわざ対策したんだろ?ってことで。
2199の波動防壁は無敵じゃなかったからハラハラしたのにね。 >>631 >>632
これも第1章で気に入らない一つだ。沖田艦は亜光速戦艦の代表中の代表。
亜光速戦艦で超光速戦艦と戦うからこそ、その戦力差が生きてくるのに・・・
2202第1章で沖田艦を超光速戦艦にしたことは、初代ヤマトの否定であり冒とくなんだよ。
2202第1章の冒頭10分のシーンは、SFファンなら一目で不愉快になる一つだ。
なぜならレシプロ機にジェットエンジンを積んで超音速機デスと言うのと同じだからね。
こういう物語上の大事なキーワードに対する扱い一つを見ても、2202はこの世から完全に消えて欲しい作品でしかない。
>>643
パロディ・ポスター制作、お疲れ様です。
俺みたいな直球しか投げれない投手より、こちらの変化球の方が訴求力があるよね。
パロディと詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りの区別がつかない2202メイン製作者たち、とくに小林誠に、こちらの作者さんの爪の垢を煎じて飲ませたい。
2202の良いところ?玉盛氏のアンドロメダ決定稿と、石津氏の大戦艦の決定稿は良いぞ。
ただし登場するアンドロ空母もブラックアンドロメダも修理後のアンドロメダも、十字岩盤や魚卵から孵化する大戦艦や250万隻のイワシの群れも、本編での使われ方のほぼ全てが「ふざけんな!!」と大激怒するほどの酷い使われ方だけどね。
>>681
なぜ艦隊を密集させるのがダメか?宇宙戦での相対速度が仮に光速の1%でも秒速3千キロメートルだからだよ。
2199はそれが判っていて、だから2199第1章の冥王星会戦では、単縦陣を組んで艦隊を並行させ、ちゃんと相対速度を一致させて距離7500メートルで撃ち合った。
2199第1章の冒頭の戦闘シーンは、そこまで宇宙戦を理解して描写をしていたんだ。
2202第1章の冒頭の戦闘シーンは、敵と向き合う密集戦(ファランクス)を想定したのであれば、むしろ正しい描き方は銀英伝DNT邂逅の第1&2話の様な描写になるんだ。
そこから判るのは、ガトが火炎直撃砲を持つ以上、密集戦をする方が不利なんだよ。
つまりガトが火炎直撃砲を持っている段階で、俺がガミラス軍なら瞬間物質移送器による艦載機群を送り込んだ戦闘シーンを作るだろう。 >>720
復活編に直接繋げるなら完結編までやらないとね。
ただ、設定だけ繋げるのならありかも?
最初は続編、続々編とヤマトシリーズをやるつもりだったかもしれないけど、人気半減して続編厳しくなったらヤケクソでやるかも?
ガトランティスは文明破壊兵器だったけどSUSが乗っ取って・・・ズォーダ大帝の仮面を剥ぎ取ってメッツラーさんノリノリで登場とかw この、「未来にリンクするボクチャン」は何?
流行の自演なの? なんか大変そう
僕は実は赤ちゃんプレイの大好きなドヘンタイな人
この書き込みにアンカーつけて何か書いてください!
(・・・というように、便利に使われてしまう)
>>708
2202だとヤマトの主役補正付き波動防壁に限っては結界か何か並みの無敵防壁になっちゃってるけどねぇ。
他の艦、しかもより新型の主力戦艦とかとの差がありすぎる。
ヤマトにイーター突撃させても波動防壁で防がれそう。 >>711
ワープブースターなどが出てきた経緯も頭に無いとか馬鹿なの?
ほんと余計な脳みそで作品を見ちゃう性格だよね >>718
多分、改装で更なるパーワーアップがされてイーターが通じないとかじゃね? >>718
金剛クラスもカラクルムの大量連射砲撃に少しは耐えていたけど
ヤマトは主砲で撃ち落とすか僚艦が盾になってくれる
、かも >>711
コンゴウ級≒沖田艦
改コンゴウ級≠沖田艦
昭和で頭が止まってる爺は黙ってろ >>701
ビーム到達に1年も掛かるなんて夢にも思ってなかったと思うぞ 小林誠の個人的評価
1、ヤマトの形状、2199バージョンより好み、しかし色合いが嫌い
何で窓は何でブルーなの? エンジン周りは残念と言うか出渕色を消したがっている
感じがする(好評だったのに)羽原が手伝ったと言っているから
その部分がよかったかもな
2、アンドロメダの形状 最悪 艦首が長すぎ、400mが妥当
よくこのプラモ売れるな、俺は買う気がおこらなかった
3、主力戦艦の形状 小さすぎ 300mが妥当 やり直せ
4、コスモタイガー 最悪 首が長すぎる、PSのステルスバージョンが神に見える
これ出しても売れんでしょ、旧作の方がマシ
こりゃ叩かれて当然だな
小林のオリジナルメカは個人的評価は対象外だが
旧作のメカをけなして自分のメカを美化したい
またはバンダイからの個人的なキックバックが欲しいという
思想が見え隠れする
養子に使い捨てされて喚き散らすのが目に見える
こういう奴職場にいてリストラされて離婚して
アパート暮らししている友人も小林のようなタイプだったな
ねーねー
午前中用があったから朝以来に来たんだけどー
全然2202のいいとこ増えてないよー
相変わらず批判した人に対して昭和のジジイとか煽ってるけどー
もっと頑張って2202のいいとこ書いてよー
>>723
「ワープビームだった。見れば分かる」とか。 あー、分からないんだなァ・・・
こういうの何ていうんだっけ?
アs・・・
だから続けるんだな、きっと…
気の毒に…
ガンダムucみたいに
強すぎると萎えるんだよな
2199のヤマトの強さがちょうどよかったな
古代と島が乗っているので強いみたいな
アクセントが欲しい
>>728
こんなこと書いてないで
キミの大好きな2202のいいとこ
もっと書いてよー! 批判するなーとは書くけど
褒めてみよーってなっても
いいとこは全然書かないんだね
いじめられる側だった?
いじめる側だった?
周りで囃し立てる側だった?
でも「庇うタイプの人」では無いわな、
コレだけは断言できるわ。
そんな人がみるヤマトって何のために戦ってるのかな…
自分は、単純にガミラス艦隊と地球艦隊がごちゃ混ぜ艦隊になっているのが、見た目がよくない
ので、2202は第1章から生理的に苦手です。
復活編は、キャラデザインがアメコミみたいな感じであるのと、やたら異星人が出すぎだし、地球側も
異星人側もメカデザインやSEがカッコ悪いので、大嫌い!!
製作者側の都合や内部事情は知らないし、興味もないけど、2202は復活編の臭いが回を重ねるごとに
きつくなっていくので、非常に残念です。
>>733
復活編、デレクターズカットは
音や音楽の点でいくぶんかマシだよ >>731
まあ2202を好きだとも楽しいとも思ってないのでしょうな。
自分は全体は大嫌いだが部分的には好きな所もある。
3章辺りから舵取りおかしくなってきたな。 2199
金剛型宇宙戦艦キリシマ
2199年1月時点では現存している唯一の金剛型宇宙戦艦
なお「キリシマ」の進宙は西暦2171年
2202
金剛改型宇宙戦艦、波動コアを内包した新型エンジンを搭載して超空間航行が可能
金剛改II型宇宙戦艦、再改装を施した改II型は、波動砲を搭載し、エンジンの出力が
増大したため波動防壁の展開も可能
ヤマトがイスカンダルから帰還後、設計データや生産設備(完全ではなくても)が
残っている金剛型を再生産するのは分かるが,波動エンジン積んだり波動砲搭載の
設定は無理がありすぎじゃない、ここまで改修するなら新型艦を建造したほうが早くない
2202は設定が全然出来ていないのがいかんのじゃないかな?
地球の保有艦艇は何隻で指揮命令系統、艦隊構成、次元断層での建造隻数とかの基本設定が無いと言うか見ていて分からない。
ガトランティスも然り。
だから何で浮遊大陸奪還作戦に旧式艦で参加して大損害喰らってるの?(ガミラスは救助を諦めてるんだから、あと1~2ヶ月まてば、ファンファーレ主力戦艦が揃うのにね)
11番惑星は何で守備艦隊置いていないの?とか。
地球防衛軍司令部はバカしかいないの?って思ってしまう。
土星会戦も結局双方参加兵力どれくらいでどれだけ損害受けて残存兵力いくらかすら分からない。
見ていて状況がどう変化したのか分からないのでよく分からないんだよね。
>>719
経緯というのは何話のどの場面の話ですか? ゆうなぎがパトロール艦じゃない時点でがっかりしたね
>>696
機動甲冑の頭に波動砲つけたそれなんてZZ?とかでてきそう >>735
多分ね、ヤマトファンだから2202も楽しいはず、若しくは好きにならないとっていう固定観念だけで応援しているんだろうね
こうあるべきという思いが無い。だから2202でも受け入れられるし、きっと批判している人たちが求めるヤマトであっても喜んで見ると思うよ。
そんな彼等だから良いところも挙げられないし、挙げても説得力がない。批判にも「反論」はできず、批判の否定をするだけ
挙げ句の果てにIP漁りや、根拠無い同一人物断定まで始める始末。もはや擁護ですらない、荒しそのものだよ 2202でデスラーの話が2話も使って描いていたけど、あれ不要だと思っている。
ガミラスの話は興味はあるけど、2202は地球と白色彗星との戦いであるので、掘り下げるのであれば、
旧作では描かれなった白色彗星ことガトランティスの話を描いてほしかった。あのデスラーの話は、
外伝とかで別で丁寧に描いてくれればと思った。キーマン中尉などの新キャラは更に不要だと思う。
2202は、ミリタリー描写やメカデザインもダメダメだけど、それ以上に脚本というか設定が楽しくないと思う。
>>615
キーマンが言った自爆解除方法はどうしたの? 地球の現艦隊の波動エンジンはガミラス供与のモノだから、その技術がコスモタイガーのワープブースターにも使われていると思うんだが、
ガミラスではワープブースターが使われていない。
と言うより、転送機を技術供与して貰った方が使い道有るだろうになぁ。四章の事だけ考えて作ったから、他に矛盾でる。
全体が矛盾だらけだけど。
あの250万隻が普通に進軍するだけでヤマトは見過ごすこともできずにトンボ帰り、テレザート封印も邪魔されなかったのに(´・ω・`)
>>738
加藤がヤマトに追いつくために
テレザート侵攻で使ったのを知らないのかな?
波動エンジンの小型化に成功した暁には使い捨てまでバリエーションが増えた経緯だよ
こんなのもパッとでて来ないんだね長文爺さんは
設定本や没ネタ漁りまくってストーリーを追えないのかしら? >>746
それどころか一斉に突進すれば一瞬で方がつくよw
地球は原形無くなっているかもな >>743
デスラーが復讐だけの小物になって弱点をペラペラ喋るのが好きならそれでどうぞ >>746
古代の波動砲封印を解く為に全ての設定を再構成し
大帝まで利用してああいう形に持って来た福井の考えがダメなら見るなって話だな
全ては2199からの続きであるためだよ >>742
煽りなんだろうけどマジメに答えるとね
・「好きにならなきゃ」は→ 無い
・固定概念〜 ←これはさすがに失礼だよね
★こうあるべきという思いが無い
※※これだね、これ!※※
自分の場合は100あるうち
自分が大切と思う部分がある程度残っていたら
その為に見るよ。
「全部思い通りになんなきゃヤダ!」
これは神に祈るか、自分で作るしかないんだよね
だってそれが事実だから。
人が作った作品ってのは他人の人生と同じなのさ
だから「俺なら」我慢の限界を超えたら〜
俺はそれを他人に押し付けはしないけどね。
気に入ったところは>>587 >>588 ほんと旧作年寄りはダメだよなぁ
何が最大の前提かをわかっていない
同じ年齢ぐらいの小林に馬鹿にはされる訳だは
>>749
実際その通りだろ。
地球人を何十億人も殺した責任者にどんな幻想抱いてんだ? ほんと批判逃れは駄目だな
何が最大の問題点なのかをわかってない
飛ぶ理由なんかに世界観を侵食されても平気な訳だ
「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルを使うなら「宇宙戦艦ヤマトらしい作品」を作れっての
>>747
加藤がヤマトに追い付くためにテレザート侵攻がなんだって?支離滅裂過ぎて半分想像で答えるけどw
加藤がヤマトに追い付く場面も、それをテレザート侵攻に使ったのも知ってるよ
だから何?それが経緯?それは単なる使われた場面だw >>747
そんなものが唐突に出てきたから疑問が生まれているんだと思うが。
あんなものを加藤ぐらいの立場の人間が簡単に使えるほど技術が発達した描写はない。
あれができるなら戦闘機が波動砲撃ててもおかしくないって話も出てくるだろうにそこはスルーしているし。 デスラー好きだけど五章の後付け設定は要らなかったな〜
ガミラス側は結局今どういう状況なのかもさっぱりわからないままだし
デスラー推しと見せかけてのキーマン推しなのもひどい。
それよりもうちょっと古代や雪、ヤマトクルーに会話させてやってほしい。
ヤマトもクルーも存在感薄過ぎ。
2202のドラマティックとされる場面、どれもこれも
「こういうの好きでしょ?ネ?ヤマトファンの諸君(ドヤァ)」
ってのが鼻に付き過ぎて鬱陶しい。
かっこよさげな台詞も浮きまくり。
ヤマトはもともとそういう人物描写がザルなところがあって
だからタランなんかは「じゃっ双子つーことでっ!」でみんなを納得させた
デスラーはとにかく途中から「古代との奇妙な友情」とか
ワケ分からんことになったので、新訳ともなれば対策が必要になった。
そこでキーマンの登場。V以降のデスラーになるんだろうなと
予想はしていたけれど、最近の言動からそれは間違い無さそうだなと思っている。
アルベルトは(さらばっぽく死ぬのも美しいが)
きっと放浪の旅に出てガルマンを作るのだろう
こういうの好きでしょ?は無いんじゃないかなぁ?そう思っていたらここまで乖離しないと思うよ
こういうの意外(=面白いと勘違いしている)でしょ?ってのは何度もあったな
旧作もコケ落とす、2199にも否定的でただひたすら2202を擁護するって不思議よな。実際旧作より2199より売れないでしょ?
森雪にナースコスプレさせたり強引にオリジナルのシーンやセリフをぶち込んで
オリジナルのファンが喜ぶだろと思ってそうではある
>>747
それは、「本編には一切出てないけど、関連資料にあるんだから漁って見ておくべきだ!」てお話になるの? 2202の雪はオバサンだわな
たった3年でオバサン
特に声が駄目。キャラ顔も駄目。身投げも駄目。
俺の雪は死んだんだ・・・
だから旧作円盤を買いなおした
「小林誠オレメカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202ヤマト魔改造クロニクル」
第6章「そうだギンガでいこう。」篇
「立川 テンガ」
で検索。
小林誠のオトナのオモチャ。
>>747
使い捨て&甲冑ロボが引っ付いただけでワープに付いていけるんだったら、簡単に外せる仕様にするべきだよ。
それが出来ていれば鶴見は死ななかったかもしれない。と言うか、あの役目を何故新人にやらせる?
機動力が落ちるのに、「お前、運び終わったら死んで良いよ」って言ってるようなもんだ。 >>765
おじいちゃん!!法子ちゃんを悪く言わないで!
ナデシコのミスマルユリカですよ!
ハートキャッチプリキュアのキュアサンシャインですよ! >>767
指定座標まで飛んで終わりならオートパイロットとかで良かったような。
でもあんなもんで波動エンジン積めるなら、7章あたりで少しデカめの波動甲冑とか出てきそうで怖いわ。
アンドロメダにも甲冑部隊積ませるみたいだし、甲冑推しになりそう。
ショックカノンを撃ちまくる高機動ロボ!もちろんピンチになったら波動砲!!しかもトランジット!!! >>719 >>747 >>722
なんじゃそりゃ?オメエ達は俺の書いたことが全く理解出来てネエだろ?そんなバカどもにバカ呼ばわりは納得できないね。
いいかね?俺が書いてるのは、物語を作るときに登場する重要なオブジェクトには、それぞれの意味がある前提の話なんだよ。
つまり沖田艦は亜光速戦艦だから価値があり、亜光速戦艦が超光速戦艦のガミラス艦と戦うから、圧倒的な不利を演出できるんだ。
だから「さらば/2」は躊躇わずに沖田艦を使わず、新型艦の超光速戦艦を登場させることで、地球が以前にも増して強くなった演出をした。
俺は沖田艦を超光速戦艦にすることは、沖田艦が亜光速戦艦であることを否定し、初代ヤマトが沖田艦でガミラス艦と戦った困難さの演出を否定し、初代ヤマトを冒とくしたことになると書いたんだ。
これは初代ヤマトとさらば/2を見ていれば、誰にでも理解できる非常に判り易い演出だ。
さらに言えば、コスモタイガーUにワープブースターを付ける演出を、過去の宇宙戦艦ヤマトは一度も描かなかった。
それは艦載機が単機ではワープできないことにより、艦載機を搭載する戦艦の価値を高める為だ。
でもマクロスの様に戦艦ではなく艦載機が主体だと、艦載機が単機でワープ出来た方が演出上は便利だから、フォールドブースターを登場させた。
それをヤマトが今更、真似るのか?ふざけんじゃネエぞ!(大激怒!!)
どこまでオメエ達はヤマトを貶めれば気が済んだ?完全に狂ってるだろうオメエ達はよ!!
マクロスがフォールドブースターを登場させたのは、何十年も前のことだぞ。
だがヤマトはヤマト独自の世界観があるから、絶対に他作品のモノマネの様なことはしなかった。
ヤマトがワープを使い、マクロスがフォールド航法を使うのは、互いがモノマネをしない為だよ。
それを俺たちが昔、恰好良いと憧れたコスモタイガーUに、マクロスのバルキリーのモノマネをさせたんだぞ。
ふざけんじゃネエぞ!2202!!完全にこの世から消えろ2202はどれだけ腐りきっているのか。2202を支持する連中に言いたい。ふざけんじゃネエぞ(大大大激怒!!!)
ちなみに2202で良い所は、玉盛氏のアンドロメダ決定稿と、石津氏の大戦艦決定稿は良い。
だがその良い物を、アンドロメダは松本零士さんデザインの艦橋にキノコヘッドを付けて貶めたり、復活篇の地球軍マークをベタベタ貼ったり、波動砲口にスリット入れたり、散々、汚してくれた。
大戦艦なんて意味不明に250万隻も使い捨てにして、魚卵から孵化する設定など、これまた散々に貶めてくれた。
どんなに良いデザイナーが良いデザインをしても、物語の筋たてや演出を全く理解しないバカが作ると2202という屑が生まれる。
しかも他人様のモノマネばかり、デザインの切り貼りキメラで俺ツエエーとかやってるバカが作ると2202という屑が生まれる。
本当にこの世から消えてください。2202は文字通り、日本のアニメ業界の恥でしかないと私は思う。 >>768
ちょっと悪く書きすぎたか、声優ファンの人スマン
ナデシコもハートキャッチプリキュアも知らんのよ。
監督の指示なのかもしれないけど、2202になって
彼女の声は明らかに変わった。
くぐもったような音になってるシーンもあった。
そこも含めて残念としか言えない。 >>770
スレ1番の恥さらしが、何ぬかしてんだ? >>770
擁護しとくわ
あんたの言ってることは間違っていない >>770
ガミラスの技術供与があるとはいえ地球産の量産型波動エンジンのテストに
旧式艦を利用してもいいんじゃないか?
この人は頭が固い上にその古臭い持論を押し付けてくるから嫌われるっていつ気づくんだろ? そもそも大体光線一つで瞬間移動する世界がデタラメだっつーの
>>775
テストベースには良いけど、実践兵器として量産するかね。
主力戦艦あんだけ腐る程作ってるのに。
金剛型とはいえ大量に改装するにはかなり手間暇かかろう。波動エンジン量産せにゃならんしポン付けで装備できるとも思えん。
時間断層のリソースをそんな中途半端な兵器に回すのも勿体ないし。 感想や考えが違うのは当然だし、最後に個人を攻撃するような一言は不要でないか?
冥王星会戦でコンゴウ型はキリシマ1隻しか残っていない
2202第一章に大量に出て来る改コンゴウ型はヤマト帰還後に新たに建造された物で
キリシマ自体は改装もされず廃艦予定だった物が実は潜水行動も出来ましたと第2章に出て来る
ポンコツのキリシマが最後の金剛型で、それをヤマト発進のために使い倒せば燃える話になるやん
沖田ガー言うくせに、ほんと分かってないよなー
プラモ売る都合なんだろうが
改コンゴウ型に外観の変更点がないのが違和感ありすぎ
すでにユウナギはプラモデル出しゃちったんだから
波動砲をうてるタイプからは外観をいろいろ変えるべきだったが
そんなとこに手間や予算を使う余裕もないんだろうな
>>773
個々の評価って言うか2199は過去作だから売上金額出てるよねって話、2202を持ち上げるのは好きずきで良いけど果たしてこれが他を上回る売上(一番分かり易い)を上げれるんですか?と言う話だよ。 初歩的な疑問なんだけどなんでイスカンダル人ってガミラスにコスモリバース貸してあげなかったの?
貸してたらガミラスと地球戦争しなくて済んだじゃん
>>643
製作おつかれさまでした
オレオレ詐欺のポスターが好きw
該当犯の面が割れてるんだから早く捕まってくんないかな >>785
惑星の再生とかならまだしも、恒星の寿命延長とか無理なんでない?
恒星何とかするならガミラス本星ではなく恒星サレザー?の方にコスモリバースかけにゃならんだろうし。
そもそも星の記憶を宿すような固形の物体が恒星にはないからねぇ。灼熱のガスでも行けるんだろうか。生命もいないし。 >>770
自分もそう思います。全面的に支持します。寧ろ、代弁してくれてありがとう。 >>775
(1)ガミラス戦役の際に金剛型はキリシマ以外全て失われているので、金剛型で試験をするにしても
「旧式の金剛型の改修」ではなく、わざわざ「設計の古い金剛型を再生産」しないといけない
(2)設計の新しいドレッドノート型と設計の古い金剛型を両方作る必要性はなく、量産型波動エンジンを
旧式化するしかない金剛型でテストするより、これから量産する予定のドレッドノート型で行った方が、
より有効なデータが取れる
以上2点から、金剛型に波動エンジンを積む必要性は全く無いと思うんだが、どこかおかしいかなぁ? >>790
自己レス、もう一つ理由があった
(3)ガミラス戦役でほぼ壊滅した地球の防衛戦力を早急に再構築するためには、いくら時間断層があろうと
わざわざ生産ラインをドレッドノート型一つに絞るのではなく、ドレッドノート型と金剛型の二種類用意すると
部品が共通化できない部分が出て来るので効率が悪い >>790
コスモリバースが地球再生するときに、人工物とかまで星の記憶に基づいて再生されてて、山ほど並んでた金剛型が港湾設備なんかと共に再生されてたりしてw
てかどこまでが再生対象なのかよく分からんねコスモリバース。
孫の記憶に基づいてガミラス戦役の頃に寿命で死んだおじいちゃんまで再生されて家に帰ってきたりして。
お盆以外ならパニックになるでよ。 設定だけ作ってほとんど活躍させてないパトロール艦なんかもあるよね
サイズや装備でコンゴウ型の後継になるべきだろうに
CGモデルができてないとかそんな理由かね?
波動機関搭載におけるシステム自体が波動防壁とか
そういうのを含めて旧型艦と根本的に違うもので
旧型艦にそのまま搭載できるような代物ではない
壁に蛇口を付ければ水が出てくる
機銃を付ければ弾が出てくる
滑走路を付ければ有り得ない数の艦載機が出てくる
窓を付ければそこが艦橋になる
波動エンジンに載せ替えれば旧式艦でもワープ可能で波動砲も撃てる
そういうレベルの設定しかできないんだから仕方ない
>>793
せめてイスカンダル編でCRSの話を切ってしまえばいいものを、安易に引っ張ったせいで
あっちでも使えばいいじゃん、どこまで再生するんだとか、どんどん始末に負えなくなっていく
なんかもう哀れに思えてくる コスモクリーナーもさらばや2では一切出てこなかったモンな
>>793
無駄に平和主義なイスカンダルが提供するコスモリバースなんだから、武力までは再生しないように
調整してそうな気はするw 旧作はコスモクリーナーで放射能が除去されて元の自然豊かな青い地球になりました
としかしていないし副作用なんか考えていない
>>785
貸してあげてないワケじゃないよ。ガミラスが「イスカンダルにこれ以上、上に立たれたくない」「惑星の寿命には効かないだろう(自己判断」の理由からお願いしなかった。
>>787
サンザーは関係無いしょ。ガミラスの寿命で詳細不明。移住してもガミラス人がサンザー以外の恒星では身体が受け付けないという謎仕様。
100年で寿命なら、一般人にも分かる兆候がありそうだけどね。 サンザーの太陽光じゃなきゃダメなら
なんでガミラス人は第11番惑星に人口太陽を作ったの?
>>791
違うよ。
副監督に考える能力がないんだよ。 >>803
一部の人間しか知らないから(ヒスもデイッツも知らない)ゲールとかの現場判断じゃない?
その割、イスカンダルに向けて、軍部が勝手に砲口を向けて作る謎設定。 >>790
ぬえメカの粋であった旧連邦艦隊を出したくないからに決まってる
アーマーゾーオオオオオオン!!!!!の商品ラインアップを見てみたまえ
副監督自慢のバンデル星人アンドロメダのセットばかりだw >>785
これなんだよね
スタッフは2199見たのかよ?の一例
2199の続編を名乗るなら、デスラーの過去話はあんな風にしてはいけない >>807
いいじゃん
もともと2199が狂ってたんだから。 >>806
バンデル星人クソワロタぞお爺ちゃんw
もちろんそれが分かる俺もジジイだけどな >>808
土星沖会戦とは言わずに
一章から補正して欲しい >>809
そー言う適当さ加減だよな2202のスタッフって。 >>808
そんな手間のかかることはやらんだろうという以前に
非難を浴びまくっている下人が自分たちにあると思ってない(見るほうが悪い)気もする
つーかテレビ放送が始まるんで最終章を間に合わせるだけで手一杯じゃね? >>791
MK「俺様はちゃんと設定を場当たり的に考えてるし、見る側が好意的に解釈すれば辻褄が合うようになってる。それができない老害ファン共が無能なだけw」 250万隻は250隻に補正してほしいが無理だろな。
ちょいと色々直せれば随分マシに調整できるかもしれんが、残念な事だ。
銀河の除去は監督が死んでも拒否りそう。
小林はまさか会社からカキコしてないよな?昔、会社からカキコしてIP引っこ抜いたら某ゲームメーカーの関係者の自演カキコってのが特定されたぞ
>>770
改コンゴウ級≠キリシマ≒沖田艦
いい加減にこれくらい理解しろよ。
見た目一緒でも中身が別物なんだよ。
シビックの最安グレードとシビックタイプR以上に中身が違うんだよ。
そもそも沖田艦という言い方が爺臭い。
キリシマと呼べ、キリシマと。
ここは2199の続編である2202のスレだwww
沖田艦などというものは登場しないのだよ。 >>747
ID:cTfm0FvIp0909
>>738
加藤がヤマトに追いつくために
テレザート侵攻で使ったのを知らないのかな?
加藤がヤマトに追いつくためにテレザート侵攻で使ったの?
詳しくお聴きしたいので出頭願えますかな? >>785
地球は外部要因で滅びかけてたからコスモリバースで復活出来るけど、ガミラスは星の寿命が尽きてるから記憶による一時的な復活だと全然根本解決にならないからじゃないの >>820
横からだけど、中身が別物ならば外見も別物に変えろ、
とは素朴に思うけどね
見て楽しむ「アニメ」なんだから、外見は重要でしょう
書かれている例えに乗れば、タイプRどころか、
シビックに原子力の動力を積むくらいの違いに「見える」違和感
>>790>>792あたりで指摘されている設定からの必要性の無さも、
外見を変えるだけで楽にクリア出来るのに
好き嫌いはあるだろうけど、それこそコスモタイガーのように
見て分かるデカいブースターみたいなのを付けるのも一案 暗黒星団編が個人的にめっちゃ好きだから今作どんだけボロボロ評価になっても暗黒星団編だけは作ってくれ
ゴルバを最新技術で見たいんじゃ
たこ足みたいにデザイン変えるのだけは勘弁な
>>777
地球はガミラスに宇宙の脅威をまんまと見せられただろ
またいつそれが来るかわからない
早期に戦力を回復する為には今あるもので対応しちゃダメなのか?
あと波動砲は地球ガミラス合同作戦にてアンドロメダの活躍により、
ようやくその力を見せつけた訳だ
地球を守る必要な力と
だから波動装備艦はまだ隠しておいた
君らみたいな後先考えずじゃないよ福井は >>824
素朴な疑問だけど、
なんでめっちゃ好きなアニメの全面作り直しを見たいの?
好きなのに
好きなアニメであっても、セルでの動画の部分は嫌いなの? >>792
おまえが勝手に決めるなって話だ
ずーずーしいったらありゃしない >>807
だから2199は、星の寿命ではなく国家の寿命に置き換えていたのに2202スタッフは考えもせずに先祖返りさせちゃうし。この辺は福井の安易さだろうな。 >>785
仮にガミラスに使えばイスカンダルにも不自然な影響が及ぶとか
双子星だからな >>825
今あるものがない状況なのに、プラモ金型の減価償却のために、わざわざ新規に作ってるからだろ。 >>825
横からだけど、流れの中での疑問に向けたものとしては、
回答がズレてる
その回答が導かれるような疑問は書かれてはないでしょう
まあ横からだから、疑問者が納得出来る回答だったならいいんだけど >>825
なぜ多数のドレッドノート級主力戦艦が登場する予定が間近にあるのに
金剛級に波動エンジンや波動砲を装備する改修をする必要があるのかということ
すでにアンドロメダ級が4隻ロールアウトしている中でね
波動砲装備艦が多数必要とか関係ないじゃないあれだけの数のド級がロールアウトしているのだし
ドレッドノート級との部品の共通化が可能だとしても細かいところですり合わせが必要でしょうから
決定までのマンパワーが必要でしょうし改装作業は100%AIに任せるとしても運用も別になるし
もう少し説明してくれないかな? >>823
実際にハイエースにGTRのエンジンを積んで走っているのがあるぞ
ヤマトを作って二年以上経ち、且つイスカンダルまで航海した実績があるわけだ
初めてのおつかいじゃあるまいし
調整改造なんていくらでも可能
あんたらはレトルトカレーしか作れない人間か? >>833
芹沢が好機と言い、ガミラスの技術者の反対派へ対するしたり顔が何を意味しているか?
マジで君らは何の作品を見ているんだね? >>830
上層部の派閥争い、総統の暗殺未遂、反乱、階級差別、帝国屈指の提督にまともな戦力持たせずにヤマトに立ち向かわせるなどなど、国家としては末期の描写がされていると思うが。 2202に興味が無いなら頑張って屁理屈を揃えなくていいぞ
どうせ何を言っても早朝からアンチレスをループするだけだしな
>>835
いや、なんの説明にもなっていないのだけど
芹沢が好機だと言ったのは反対論が根強い波動砲艦隊を正当化する好機と言う意味で
金剛級に波動砲装備をして現場に投入する好機という意味ではないのでしょうし >>836
己を誇示し次期支配者を目指す為に軍拡を進めるゼーリック
度重なるガトの侵攻に艦隊運営に頭を悩ますディッツ
急な勢力拡大の人手不足
独裁政治による不満
バランでの観艦式に全戦力が集まるもゲートシステムが破壊され本星に早急に戻れず
親衛隊はドメル嫌いだから艦は貸さず
余って廃艦寸前の空母をドメルに渡した
はてな? まぁ、3Dデータがあるから枯れ木も山の賑わい的に金剛級に波動砲装備してみました
ファンサービスの一環です。同じ金型でプラモのバリエーションが増やせるし・・・みたいな乗りなのでしょうね
2199はいろいろ考証を入れているみたいな事が
映画パンフとかにも書かれていたけれど旧作のファンだった少年が大人になって小難しくなっているのに配慮していたけれど
2202からはそういうのが感じられないからみなさん憂いているんじゃないのかな?
>>838
波動砲の力を示す好機な
で、最初からド級やアンドロメダが出て行って古代が戦いに行くと思うの?
波動砲問題で悩む古代の葛藤を描く話で君は何を勝手にシナリオを変える訳?
MMD作っている連中に理想の映像だけ作って貰って見とけや >>841
土星海戦に波動砲装備の金剛級をわざわざ登場させる意味はないじゃない
そういうところがおかしいね。全体的にもそうだよねってだけの話 >>841
いや、内外から批判の波動砲艦隊と言っているぞ >>834
「原子力の動力」を「GTRのエンジン」と読み違えるような、
常にズレている人にはコメントのレスは特にありません
それを知らなかったとは言え、レスを書いてスマンかった ガミラスの死にゆく星設定
ジレル人のセレステラが総統ラブで半ばストーカーみたいな彼女が
まったく気づいていないというのもおかしいよね
>>842
250万隻な
>>843
内は地球
外はガミラスな
>>844
スカイラインGTRとハイエースも知らないなら話にぬらないな
無知過ぎて例えを出した俺がアホだったは
>>845
ジレル人は遠征しても肌身に感じないから
あと愛は盲目 ポっ >>785
初歩的な疑問に対して、明確な統一見解の出てこないあたりが、
2202の質を端的に表している気はする >>834
ハイエースにVR載せたアレだって量産できるシロモノじゃないだろ >>842
1章でワープの出来る金剛級を登場させる演出上の必要性と、
5章で波動砲の撃てる金剛級を登場させる演出上の必要性とは、
それぞれ別物だけど、後者の方がより必要性は低いと思う
確かにむしろゼロだろうし たとえが帰ってきて全て的外れってすごいな
例外がありっていうならなんでもありだわ
そら馬鹿も銀河とか平気で出す罠w
トラバントに燃料電池を積めば外形そのままでEVにはなるだろうが、
フレーム再設計すら行わずに積めるか?
ガミラス戦役から日をおかずガトランチスとの戦乱に明け暮れているという設定なら
きりしま型にブースターを装備するような無理矢理さが必要だろJK
まぁそこらの説明もないから補完する設定もいらないってかw
修理もろくに出来ない筈なのに、イーターに波動防壁対策を出来るのか・・・・
万能だな、ガミラスの捕虜。
どいつもこいつも波動砲装備で
波動砲の価値が随分下がったなぁと思う。
>>825
波動エンジン搭載の金剛型など「今ない」の。金剛型すらない。 >>837
皆が述べてるのは個人の感想。
あんたの言ってるのも個人の感想。
あんたの感想だけ裏付けがあって正しい!とか何にもない。
〜と思えば問題無いじゃないか!以上の事は何も言ってない。
なぜ他人の感想を一々潰して回るのか。
疑問点がある、て話ならその考察までなら良いけど、そんな疑問を持つなんて!俺はこう考えて納得してるのにお前は俺と同じにしない!アホなバカか!としか言っとらんねぇ。 今の地球艦隊は
ウルトラマンの科学特捜隊の隊員全員がスペシウム光線撃てる状態。
見てないから無理じゃね?
どうせやるなら海上飛び立ちなんて抵抗ありすぎで無理だから
浮上直線で波動防壁全開!海水排除!緊急浮上!で一瞬波で立てて
その間を抜けて飛び立つ位波動防壁に理屈つけてやってほしいわ
ちなみに永遠にとか3とか復活編でも
地球艦隊はみんな波動砲装備で
バンバン波動砲撃ってたのかしら?
俺にとってヤマトはイスカンダル編とさらばの二作だけなので
そのあとの作品知らないんだ。
俺も個人的感想言うね
2202にはくそつまんねー
なによりメカのデザインが醜悪でセンスない
敵味方を問わず同じ模様とか馬鹿丸出しw
旧式艦に「設定だけで波動エンジン艦です」って基地外の所業
大戦艦が卵から生まれくるとか脳みそ膿んでるの?
松本ヤマトとミードヤマトのニコイチとかプラモじゃあるまいしw
砲塔増やすのはいいが糾弾とか考えてる?プラモじゃあるまいしw
アンドロメダ空母がガイペロン級の三倍の搭載能力とかw
これ考えたやつ馬鹿だよな〜w
以上、俺の個人的感想でした
永遠にはオート艦隊でリモコン施設がやられてコントロール失い自滅
3はヤマトが移住先を探す旅だったのでほぼ活躍なしじゃなかったかな?
完結復活はもう俺はガンダムだったと思うのでまともに見てないのでシラネ
>>723
あー、そうかも(´・ω・`)
「ビームなんだから一瞬で到達します」」とか
言われそうだw
何しろ波動砲の射程は無限と仰る御仁が
スタッフに居るしな。 >>863
ワープと組み合わせた超光速ビームです!
ちょっと考えれば分かるはずッ!!!!
とか >>865
そッ!!そそそそそれですッ!!劇中できちんと描写がしてありますッ!!!
考えれば分かったはずッ!!!
と追記がw 完結も復活も波動砲艦隊は出てきたな
完結は短距離ワープで回避されて全滅したけど
復活は細かくは覚えてないや、そこそこ戦果あげてたはず
新生地球艦隊のCG作んのめんどくせーし、間に合わないやw
金剛型の色だけ変えて波動エンジン搭載ってことにすればいいやw
こんな感じじゃない?w
>>866
波動砲の射程距離無限大は旧作の初期設定では?
波動砲といえども光速なので1光秒先には1秒かかる。火炎直撃砲はワープするので一瞬で届く >>870
ああ、射程距離じゃなくて着弾までの時間の話に対してね。 >>848
注文が無いだけだ
実際にこんな魔改造もある例を出しただけで
未来を題材にしたアニメ作品でどんな設備があっても不思議じゃ無い
不可能と思うほうがおかしい
思うやつはそこで思考がストップしてんだよ
あと>>770みたいな馬鹿感想がもっともいらない
だったらその場で
わしゃこんなヤマトが見たかったんじゃない!って帰ればいいんだよ
そして一切関わらない
だが馬鹿は吐いた言葉に責任を持たずダラダラと >>850
理解していない頭になにを言っても理解出来ないからね
まさか古代の波動砲に対する厳しい感情のテーマを抜け落ちて地ガ戦でド級を出せ
と、言ってくるとは思わなかったは
俺よりも20も30も上の連中のくせに何やってんだか
アンチは見るな以外、もう返さないよ >>854
あれ使い捨ての特攻兵器だろ
ガトの理想の武器だは >>857
アンチ目線で陥れる発言ばかりで同じ感想とか
馬鹿の極みなの?
あと話もよくわかっていない分際で大きく出たもんだ >>836
それは福井のお手柄
出渕は続編を封じたいために
原作の設定を放棄した
国家の寿命って意味わからん
デスラー政権が駄目なら別の独裁者が出てくるだけだろ >>870
「初代ヤマト」波動砲の射程は有限で、当時の設定で射程距離はヤマト主砲の倍の10万キロメートルとされていました。
また「ヤマト2」で、アンドロメダ主砲の射程は、ヤマト波動砲と同じと言及されます。
その後、劇中に登場するメダルーザの火炎直撃砲が約22万宇宙キロで、ヤマト波動砲の射程の倍以上と言及され、実際にアンドメダ主砲の射程が約10万宇宙キロで、ここから「ヤマト2」が使う宇宙キロは実際のキロに等しい設定だと判ります。
加えて「さらば」の設定で、ヤマト波動砲の被害範囲は約6千万立方キロメートルの空間に及ぶと明記され、ここからヤマトの波動砲は最大直径34キロメートルの紡錘形の範囲で被害をおよぼす兵器だと判るのです。
また現在の物理学の常識は、如何なるビーム兵器も通常空間を直進する場合は光速度が限界で、故に地球から1光年離れた星から撃たれたビームは、最短でも届くのに1年以上かかります。
例外は瞬間物質移送器を応用(PS版では明確にその設定が使われる)した火炎直撃砲ですが、それも「さらば2」ではヤマト波動砲の倍の射程しかない設定になっています。
これは物語を面白くするために抑えて描く演出の極意であり、手塚治さんが漫画に映画的技法を導入してから、アニメ業界が大事にしてきた様々な映画的技法のひとつです。
なお「新たなる旅立ち」で、ヤマトの主砲が1万宇宙キロに修正されますが、これは宇宙キロを意図的に変えようとした名残で、要は宇宙キロを実際のキロの10倍に裏設定で変えた為に生じた混乱だと思います。
と言いますのも、当時、例えばSFゲームのGDW「トラベラー」シリーズなどで、ビーム兵器の射程が50万キロメートルなどとされ、ヤマト主砲(初代は5万キロ)の射程を同等に調整した場合、約10倍の補正が必要だったからだと思います。 旧作の波動砲はタキオン粒子をぶつける兵器だったと思う
そこで2の当時、光速を超えるタキオンを放出して目標にぶつける場合
発射する前に目標が爆発するのが見えて、目標から光の筋がこちらに伸びてくるのが見えて
こちらに届いた所で発射という風に見えるはずだ
と考えたり、厳密には因果律が逆転するだろうと思っていた
今の所タキオンは実在するかどうかわからない様だけれど
>>878 >>879
補足:初代の波動砲はタキオン粒子砲ですが、実はこれが重要。
波動砲が無限大のエネルギーを持つのは、タキオンが光速度のときだけなんです。
タキオン粒子の特徴は、最低速度が光速度で、この時に無限大のエネルギーを持つ粒子であることです。
つまり初代ヤマトの波動砲は、タキオン粒子の特性を生かした兵器なんですよ。 >>879
ちなみに光速度を超えたタキオン粒子は、通常空間では存在できないために発見できないというのがSFネタです。 >>835
そもそもあのシーンを見て…ガミラス人であることはわかるけど
技術者ってどこ見てわかるのかな?
まさか、まさかとは思うけど脳内補完するとか小説に書かれてたとか
スタッフの後付け説明とか? 2199は前半でガルマン星移住を思わせる
台詞を言わせたり
波動砲を見た時、自分らは開発中で真田神
のような台詞を言わせて
ヤマトファンや松本ファンを喜ばせたが
途中で変更したような
馬鹿みたいな設定に変えて
とんでもな落ちにしてしまった事
>>772 >>775 >>820 >>872
あのなあ〜俺は2202が金剛級を出すことを否定したんじゃネエよ。
バンダイがプラモを売りたくて、2202スタッフにキリシマを画面に出せと要求しても、なんら不思議じゃないからなあ。
問題なのは金剛級を超光速戦艦にしたことで、その段階で2199の設定がガチ否定され、初代ヤマトの沖田艦を含む「亜光速戦艦」としての価値及び演出の意味を破壊しちまったことなんだ。
要は、2202の制作スタッフは、ヤマトが全く理解ができてネエ。
そして金剛級を超光速戦艦しても、全く問題に思わない2202擁護者たちも、ヤマトが全く理解できてネエことなんだよ。
俺は何と書いたか?
SF的視点から言えば、金剛級を超光速戦艦にすることは、レシプロ機にジェットエンジンを積んで超音速機だと言う様なことだ、と書いてんだよ。
一目で、この2202を作ってる連中にはSF的センスの欠片も無い、クズ・カス・ゲス野郎しかいないとね。
そして加えて演出的な意味でもナンセンスなんだと、金剛級(沖田艦)は亜光速戦艦だから価値があるんだとね。
そもそも初代の沖田艦または2199の金剛級でも良いが、ガミラスの超光速戦艦の圧倒的な力の前で、亜光速戦艦として健闘することに意味があるんだと書いてんだよ。
だから見ていて沖田艦やキリシマを応援したくなる。
だから2202で金剛級を出す場合に金剛級を超光速戦艦にさえしなければ、一目で亜光速戦艦と判る金剛級が地球近傍をパトロールする横を、青い地球を背景に最新鋭のアンドロメダ艦隊が、対ガトランティス戦の為に出撃するシーンを描けば、一目でアンドロメダの威容さが判る。
こういうのがヤマトらしい演出なんだよ。
俺は初代の沖田艦を、昔の戦艦三笠のイメージを重ねていた。
ヤマトが第二次世界大戦時の大和なら、ガミラスのシェルツ艦は第一次世界大戦のアイアン・デュークかフリードリヒ・デア・グローセだろう。
2202は各オブジェクトが纏う、本来のイメージを大事にしないどころか、これでもかというくらいに破壊しかしていないんだ。
戦艦三笠に、ガスタービンエンジンを積んでも、30ノットの速度なんて絶対に出ないからな。
2202という作品は、とことんヤマトの世界観を貶める、まさに唾棄すべき絶対にヤマトじゃない作品であり、まさに小林誠の「飛ぶ理由&ハイバーウェポン2202」または「小林誠プレゼンツ 俺メカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202 ヤマト魔改造クロニクル」なんだよ。
要は2202は、オリジナルのヤマトに対し、詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りをする作品であり、心から軽蔑し唾棄すべき日本アニメの最低最悪最狂最大凶の作品でしかない。
俺の望みはただ一つ、2202はこの世から完全に消えてください。本当に消えろ!!!と願わずにはいられない、本物のクズ・カス・ゲスな存在なんだ。
俺が望むのは、ヤマトらしいヤマトを見たい。その願いが今、目の前で音を立てて崩れていく。
復活篇は、何だかんだ言っても、まだヤマトらしい部分が残っていた。
西崎義展さんは、何だ神田と言っても、ヤマトらいしが判って作っていた。
2202は絶対にヤマトじゃネエ。だからヤマトの名を【騙るな】ということだ。
存在したければ、タイトルを変え、2199の続編とさらば/2のリメイクを【騙る】のを止めろ。
それができないなら、本当に、この世から永遠にadieu(アデュー)してくれ。
2202がこの世から消えたら、俺も心安らかに過ごせると思う。 >>876
アンチ目線で陥れる感想!とか何の関係もない。
感想は感想。個人が感じたそれぞれに従うだけ。皆同等。
なぜあんたと同じ方向性の感想でないとダメなのさw 金剛改型はホントに無茶な設定にしてくれたよ
推力が上がって最高速力と加速力が上がったなら艦体構造が新しくそれに耐えられる設計になってないと
最悪「自身の推力で押されて潰れる」事になりかねんわけだがどうなっとんねん (ピクシブ百科でも突っ込まれとる)
プラモデラーっつってももうすぐ還暦なんだぜ
ここまで論理立てて考えられないくせに詭弁ばかりうまくなってマウントしてくる超労害ww
無茶設定なんて小林唐草模様付きゼルクートも2199に出て来る3艦の前の試作艦
という設定のはずだったけれど
第6章でもまた大量に小林楯付きで出て来るし3艦作るのに一体試作艦何隻作っているんだ
という
三年たったから作れた見ればわかるだろ
くらいの事言いそうだよな
見てもわからんからw
>沖田艦を、昔の戦艦三笠のイメージを重ねていた。 ヤマトが第二次世界大戦時の大和なら、ガミラスのシェルツ艦は第一次世界大戦のアイアン・デュークかフリードリヒ・デア・グローセだろう
なかなか言い得て妙だな、そりゃ前ド級戦艦じゃ超ド級戦艦には敵わないな
んじゃドメラーズ3世はビスマルクでガミラスデストロイヤーは巡洋戦艦デアフリンガー辺りですか?
工場で「人員が足らんw」と言えば
タラン兄のコピーを大量生産!
全員タラン
タランタランはクフウがタラン
なんかタランタランって書くと、富野風な名前ですね
>>894
それでは作れば作るほどタランじゃないか >>885
>俺は初代の沖田艦を、昔の戦艦三笠のイメージを重ねていた。
>ヤマトが第二次世界大戦時の大和なら、ガミラスのシェルツ艦は第一次世界大戦のアイアン・デュークかフリードリヒ・デア・グローセだろう。
いやいや、お前の脳内設定が決定事項のように暑くw語られてもねえw
大体ヤマト級は旧作でも本作でもコンゴウ級の次級艦だし、ヤマト級で技術供与を受けたのは波動エンジン周り一式だろ、艦の耐久性とかその辺は既存技術とその僅かな延長と推測したほうが無難。
よって艦体自体は例えば零戦とF-22くらい違うわけではないと思われ。
故に改キリシマ級は多少の内部構造の改修程度で波動エンジンの運用が可能でも問題はない。
しかも波動エンジンの技術も時間断層内で研究・進化して小型化されているようだし、改キリシマ級に限らず地球の艦船に片っ端から搭載するのは楽勝だろ。 先行公開見たさに(外れるかもしれんけど)
プレミアム会員ポチってしまった。
2199一章から入ったこと無い、いまさらの入会w
流石にゴールドには手が出ませんでしたが(^^;
>>899
横から失礼ですが!
初代でヤマトが金剛級の次級艦って?
どこにそんな描写あります?
そもそも太陽系内のみの活動設定の金剛級と恒星間航行用の
ヤマトが内部構造とでも?
更に波動砲積んでるんですよ?
武器も全てレベルが違うんですよ?
それ誰が決めた事項なんでしょうか(笑) コンゴウ型の艦首陽電子砲がヤマトの主砲一門分と聞いたことはあるので
前部船体内に波動砲装備するにはスペース的にきついと思うわ
波動エンジンの小型化が実現できたとしてもな
「なんでこんなところでウンチするの!この子はっ!(怒)」
「だって便意を感じたんだもん…」
「みんなももっとウンチすればいいのに ニヤニヤ」
「ホラ、怖くないよ?なんで出さないの?便秘なの? ニヤニヤ」
「おだまりっ!(怒)」
>>827
は?勝手に決める?俺は何も「決めて」ないぞ?
生産ラインが1種類なのと2種類あるのとじゃ効率が悪くなるのは当たり前の話。
ドレッドノート型だけ作るんならドレッドノート型の部品だけ用意すりゃいいけど、
ドレッドノート型と金剛型の両方を作るとなれば「両方で共用できる部品」
「ドレッドノート型にしか使えない部品」「金剛型にしか使えない部品」を
作る必要性が発生するんだぞ?これで効率よくなるわけないだろ
もちろん、生産ラインが2種類ある方が効率が良くなる理由が提示できるんなら
話は聞くが、そうじゃないならどっちが図々しいんだって話だよ 素朴な意見としては、波動砲艦隊を早く多く作りたいなら、
金剛を改造するより、ドレッドノートを新規設計製造するより、
既に存在して実績も十分なヤマトを(不要設備を削って)量産する方が、
手間も掛からず一番優れてるのじゃないかなぁ
若干コストは上だろうけど、安定感でオミットできるだろうし
>>908
それがドレッドノートだったような気が… >>892
これはあくまで例えなので、人それぞれだとは思います。
第二次世界大戦時のドイツ海軍は、Uボートは有名ですが戦艦は今一つ。
私の個人的な意見のドメラーズVは、米海軍アイオワ級が相応しいと思う。
だからガミラスデストロイヤーはフレッチャー級が相応しいと思う。
>>899
何か勘違いしてるだろ?
俺が沖田艦に三笠のイメージを重ねるのは俺個人の感想だが、そういう意味じゃなくて、要は沖田艦は亜光速の旧式戦艦というのが、初代ヤマトの本来のイメージだろ、という話の例えとして使ってるんだ。
だから「さらば/2」では沖田艦は登場しない。
もし2202で金剛級を登場させるなら、そのイメージを大事にした方が、物語を演出する上で、非常に効果的なんだということを書いてんだよ。
俺の感想を言うと2202を擁護する連中は、ヤマトらしい演出が判っていない様に思う。 >>899
あと本当に技術的な話をすれば、貴方の主張がナンセンスなのは明白だ。
例えば現代の最新技術で作られた亜音速機に、超音速機用のジェットエンジンを積んでも、決して超音速にはならない。
これと同じで、どんなに技術レベルが同じでも、そもそも亜音速様に作られた段階で、超音速機になるのは無理に近いんだ。
これ技術の世界では常識だからさ。 >>360
これだけ地球側と敵側の数がインフレしているところを見るともうないのでは… >>910
2202を擁護する連中
小林誠親衛隊(プラモオタク、焼鳥屋会社社員)の集合体だからね。 思いつきと世間からズレた感覚で
クソメカや無茶苦茶な脚本を
無理やり押し付け続けた能無しの
副監督がA級戦犯や。
>>909
ドレッドノートはガイデロール級がベースなんでしょ
プラモデルの説明書の設定が公式ならの話だけど
元より小さくなったり波動砲が付加されたりでいまいち信用ならない気もするが 金剛級に波動エンジン搭載って、ザクにサザビー並の出力を出させるって感じ?(´・ω・`)
>>908
2202のドレッドノート級はガミラスのガイデロール級をベースにヤマトのデータなどを元に
量産型波動エンジン波動砲搭載艦として設計されたという設定
イスカンダルから供与された技術からガミラスの波動コアの
小型高出力化に成功したのでしょうね
ヤマトの波動エンジンはイスカンダルからの技術供与なので
ガミラスの波動エンジンを載せて量産するとなると面倒だからガイデロール級ベースなのでしょう
この設定は比較的納得できる感じ >>899のヤマトがコンゴウも次級という設定で思い付くのは実写版ヤマト。
あれは沖田艦の兵装レイアウトや艦型をヤマトに似せることで、こも艦をベースにしてヤマトを建造してますよ、という妄想をさせてくれた。
まぁちょっとしか映らなかったから、劇場で観たときは気づかなかったけど 実写のあれは子供が考えたの?ってレベルの酷いデザインだったな
>>917
イスカンダルから供与された波動コアは現物支給で使い方がわかるだけで中身はブラックボックスだろ >>919
実写は子どもが考えた見たいなデザインだけど
2202は知的障害者か精神障害者がデザイン考えてるからな 4章いまさら観たけどロボだけは擁護できんなあ
せめてザバイバル戦車隊と戦うための強化装甲服に
落とし込めなかったか あんなに無敵に飛び回るのなら
CT2ますます不要だし
個人的にロボでも何でもいいんだが
やることやってから
やれと思うんだよね
宮武メカの充実と面白いドラマを希望
銀河ちゃんだけは絶対にNG
ヤマトの強化バージョンも
>>922
確かに、対戦車用特殊兵装のポジションなら赦せたかな。すでにハードル下がりまくっているせいもあるけどw
CT2との連携(運ぶだけじゃなく)とかやったら2202ならではの熱い戦闘が見られたかもなぁ 金剛型に波動エンジン搭載って、そこらで売ってる肉まんに、10kgのビフテキを無理やり突っ込むイメージなんだよな
なんか違う
ドレッドノートがガイデロールの設計流用とか、それこそ単なる思い付きだろ
>>926
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 余計なこと閃いた!
\ `ー' /
/ | まさかとは思うが
ガミラス艦の艦首の穴(目玉)もデスラー砲とか言い出しそうw
>>929
デスラー砲は戦闘空母の飛行甲板に出てくる せめてロボがカッコよければ救いもあったが、雑魚としてやられるメカみたいなデザインだからなあ。
初めて見た時は某アニメのお兄様に壊されるメカみたいと思った。
>>922
うん。当初、甲冑ロボが出ると知った時、ヤマトの世界に合わないだろ。とは思ったけど、今時、戦車に肉弾戦は無理だなぁ、仕方ないかぁ。と思った。
が、蓋を開けたら・・・・・・。
五章のデスラー復権(あれで復権?)話のせいで、余計に三章の反乱軍が意味不明になった。
現政権が開放路線なのに、反デスラー派が反乱軍・・・・。ガミラスに残ってデスラー派残党狩りとかなら分かるんだが。
彼らは何をしたかったのか・・・そして、これから説明は有るのか・・・無いだろうな。 もう少しガイデロール級の出番を増やしてくれないかなあ
あの変な液晶テレビ、ガイデロール級が装備してたら少しは説得力出たんじゃね?
> 三章の反乱軍が意味不明
文芸が弱いんだろうなとしか
宇宙ホタルとかチクワとかいらん描写に
力を入れて 入れて欲しいところは軽い
これじゃあんまり応援する気になれん
>>875
使い捨てだからって、波動防壁貫通出来る理由にはならないんじゃね? とうとう小林大教祖、西崎ディスりを始めるwwwwwwwwww
「小林誠オレメカワイワイワールドTHE飛ぶ理由2202ヤマト魔改造クロニクル」
第6章「そうだギンガでいこう。」篇
立川 テンガ
で検索。
なんかロボットホースまで出るように言われてる…都市帝国戦は機動甲冑VSロボットホースになるのか?(´・ω・`)
>>917
その設定の中のドレッドノートと、
面倒がらずに金剛の改造艦を作って両立させている方針は不思議
あと銀河じゃなくて、量産型ヤマトも面白そうというのもあった コミック版宇宙戦艦ヤマト2豪華本に出渕の最新インタビュー掲載されてるよ
>>916
アニメといえどもSFである以上、その元にある現実の技術が存在する。
超光速は存在しない技術だけど、アニメの2199や初代ヤマトで描かれるのは、沖田艦が仮に核融合式のエンジンを積んでいるなら、ヤマトは間違いなく対消滅式のエンジンを積んでいる。
そのパワーの差が何倍か知ってるかな?
一般的な核融合の質量変換効率が0.7%程度で光速度の約11.8%までの速度が出せる計算(例えばダイダロス計画など)なのに対し、対消滅の質量変換効率は100%で理論上は光速度まで出せるエンジンを作れる。
つまり、もし?沖田艦が核融合式のエンジンだった場合は、その出力は軽く140倍以上になるんだよ。
まあヤマトの世界では沖田艦も対消滅式のエンジンだと思うので、両軍の武器が対消滅に依存するなら、それほどの差はつかないけどね。
でも現実に研究者が考えている、ワープ航法に必要なエネルギーは、現段階でも惑星1個分の質量に等しいといわれているので、その場合はとんでもないになりかねない。 あくまで個人的な意見ですが!
アニメ内の設定にしてもかなり辻褄が合わないのは…一部の人が以前にも指摘されていましたが
発想背景にプラモデルがあるからだと思うようになりました。
確かにプラモであればあくまで作って飾るだけですし!
まあ、ちゃんと作っている人は設定されている艦載機数分収納できるように作りたいと思うのでしょうが…。
実査にプラモから波動砲が発射できませんし…ヤマトと言う作品の中でプラモファンがイメージしやすい様に
メカのデザインやシーンが構成されてしまっていると感じるんです。
大切なのはそれらのメカの武器使用シーンの意味ではなく。
「こんな性能なんだぞー」ってプロモーション!
正直私もプラモ作ってましたので強く言えないところがあり恐縮ですが。
今回の2202作品についてどうしても残念と感じてしまうのはそこが大きな原因かと思い始めました。
元の作品が色々破綻してるのにその登場メカのプラモ作ってもと…。
参考シーン 白色彗星の重力で地球艦隊が引き寄せられ、破滅ミサイルが軽々重力突破及び引き寄せられる残骸を避け
アンドロメダ近辺で爆発。
ミサイルの威力?によってアンドロメダ表面に誘爆及び波動砲口大破!
これ、プラモでそのシーン作ってマスターベーションする層にはいいですが、ヤマトをアニメとして楽しむファンには
いらないシーンです(もっと敵総数や配列、戦い前の情報シーンなどが明らかに不足しまくってます)
もはや誰などど言っても仕方がありませんか、プラモオタクはちょっと軽蔑し始めている自分がいます。
彼らの総意でヤマトらしさがドンドン消されていってる。
あくまでも個人的意見です。
2199でバラン星に密集配備されたガミラス艦隊には理由があったし
情報も提示されていたけれどね
しかし母星が死へのカウントダウン中なのに何をやっているのかと
2202を見たあとでは思ってしまうのだけど
>>945
土星会戦の波動砲斉射はかつてのイスカンダルと
ダブらせたと書いてあるけど、つまりそれって
演出意図をフツーに解釈したら、
「地球も同じ轍を踏んでしまうのか」という問題提起
に繋がるわけでしょ。(繋げないなら別にイスカンダルと
ダブらせる必然がない)
でもこの後の劇中で「かつてのイスカンダルと
地球が同じ道を行くか、地球は別の選択をするのか」
みたいな展開は一切なくただ投げっぱなしになると
断言できるわw
浅いんだよ、いちいち思索の深さが。
哲学とか人文とか、そういうのに触れずにプラモばっか
作ってるとこうなるんだっていう残念な見本。 >>956
相変わらず凄いね。
思うのは自由だけどそれを発信するとはね。 >>945
上から目線で自分が正しいと疑わない馬鹿な人なんだな >>945
こいつ、マジで能無しのキチガイや。
養子!早く追放せんかい! >>945
初作に1974とか勝手にサブタイトルつけている事もさることながら
2199、2202(作中の西暦)と並べて1974(現実世界の西暦)とつける事になんの違和感も無いんだろうか? このモデラーは2202も雑誌のプラモ作例の感覚で作ってんでしょうね
とりあえず既存のパーツをその時の気分で組み合わせ、出来上がった作例を見ながら設定とか考えて記事を起こす
2202も劇場公開した後にその場の思い付きであれこれ後付けを垂れる
土星の波動砲連射が過去のイスカンダルと重ねているなら、第1章からそういう描写を挟んでおけよ、重要なテーマじゃねぇかって個人的に残念に思う
>>944
それは2199にはガミラス本星の寿命の設定なんてないからね。
初代アニメ版は確かにガミラスの寿命があったが、初代ヤマト作品でガミラス星に寿命がある設定はアニメ版のみの設定なんだ。
石津嵐さんの小説版も、ひおあきらさんの漫画版も、ガミラスは星々の侵略者であって、別にガミラス本星は寿命などではなかった。
2199はアニメ版のガミラス星の寿命設定は使わず、主に小説版や漫画版の設定を使い、2199のガミラスが穴ぼこだらけなのは、植民星に自分達の本星の大地を移植したからという設置がちゃんとあった。
2199の続編を名乗る2202が何故?その様な2199の設定を破壊しまくるのか?
その答えが >>945 だね。
2202は最初から2199の設定を破壊し否定する為に、わざわざ2199の続編を【騙る】詐欺・剽窃・レイプ・乗っ取りの為の作品だということだ。
もはや堪忍袋の緒はブチ切れている。2202は文字通り、この世から消えてください。
俺は2199のファンなんで2199の設定をガチ無視するなら、2199の続編を【騙る】んじゃネエとしか思わない。
そもそも銀河(復活篇の武蔵)は、確か?西崎義展Pがダメだししたから復活篇には登場しなかったハズなのに、亡くなったとたんにDC版でチョイ役で出した。
チョイ役なら気持ちは判らんでもないが、2199の続編を【騙る】作品で、ついに主役を食い物にする形で登場とは・・・
もはや2202を擁護することは、少なくとも2199のヤマトファンの気持ちを踏みにじることに他ならない。
それがヤマトファンのすることなのか?どうか、2202を擁護するなら良く考えろよ。 >>941
出渕のさらばパート2嫌いは嘘だったんだ
西崎の死後、出渕vs養子+小林の噂はガチかw そんなこと言ったって2199こそ7章で旧作の思いを踏みにじられ、方舟で引導を渡すくらい酷かったよ。デスラーの件といい、野蛮人に変えられたガトランティスといい。
あんなことされたから2202もおかしくなった。
そもそも2199の後半が発端。
>>954
それは全く意味が違う。リメイクだからね。リメイク作品が大きくオリジナルと違うことは問題にならない。
だが2202はリメイクであると同時に2199の続編なんだよ。
続編が前作と全く異なったら、それは続編とはならないよね。
2199が嫌いなファンは、2199を見なくても良いと思う。
だが2199が好きなファンは、2202が続編である以上は、2202が2199を破壊したら逃げられないから論外なんだよ。
だから俺は提案している。2202は公式に2199の続編を名乗るのを止めてくださいと。
それができないなら、2202は永遠に消えて欲しいとね。 2199の評判がいいのを利用して
ご苦労さん、続編は養子と小林君でやるから
君は手伝ってくれ
と言われたら大人しい出渕でも怒るよ
2202は3章の250万隻や反乱軍
4章のひとり師団や波動砲サーフィンなど
単独で見ても意味不明な設定ばかり
出渕はさらばを批判してる俺カッコ良い!をしたいだけだったのか、考え方が変わったのか
出渕がさらばを好きと話してたのが事実であったとすれば...
>>954
波動砲の封印、方舟で沖田と古代の親子の様な関係を描き、最後に沖田と古代をだぶらせる表現
ここから2202は始まった
そしてかつての覇道を進むイスカンダルを描くことによって白色彗星が何故やって来たか?
を強く説明 庵野も若い頃に見た時は厨二病全開で
さらばを鼻で笑ってたけど
歳とってから見たら印象変わったなんて
話を見たことがある
>>961
出渕はさらばもパート2も嫌いじゃないと思うよ
だってさらばの頃豊田に呼ばれて
制作側にいたんだから
出渕が嫌いと発言したのなら、庵野に気を使ってか
西崎につらくあたられたそうなので
そう言う意味で嫌いなんじゃね? >>944
それを言ったら勝利を確信しているのに移住の準備が何も表現されてなかった旧作だよ
デスラー、おまえは呑気に風呂へ入っている場合かよ 庵野世代のアニメーターにとってさらば踏み絵だったのかもね
>>941
そのインタビューには、どんなことが書かれていたの? >>953 さんの書いた様なことが書かれていたのかい?
>>962
2199のファントークで出渕監督が確か?2199の続編として〈さらば〉は作らない様なことを述べたから、聞いたファンが「出渕監督は〈さらば〉が嫌いだ」と感じたんだと思う。 >>965
それを言い出したら全てに適用だな
2202では相変わらずガミラスワインを呑気に呑んでいたしな
グラスはほらなかったけど >>945
初作も2199も結果的に売れてる。つまり多くの人に支持されてる。違和感と言う言葉に過剰に噛み付くのはイイがその違和感感じる層を凌ぐ支持を得れば良いだけだろ。旧作とかディスる前に悔しかったら売れてみろって話。 オリジナルはガミラスの民間人は出てこないので移住と言ってもどの様な移住を考えていたのか
>>970
三段空母に住居ブロックを取り付けてな感じか
第二の母星探しの時は戦闘艦しか無かったし
復活篇みたいな船は一隻もないのはやはりガミラス星での生き残りは0だったんだな >>971
ワラw
三段空母にそんな活用がw
ヨドコウの倉庫やガレージみたいに横に連結タイプは無いんですかー!!?? いやしかしぶっちゃんが本当にさらばが好きならゼーリックにさらばの古代の名台詞を言わせるだろうか…
いや別に本当に好きなら嬉しいけどさ。
それはそうと今日は「昭和40年男」の発売日だ。「さらば宇宙戦艦ヤマト特集」なので楽しみですわ!公式は40周年なのに何もしなかったからな!ありがたいですよ本当…
皆さんも買おうぜ!
へえ。こんな雑誌があるのか。
kindleでは出てないんだな、ちと残念。
>>976
俺らの世代にはどストライクな楽しい雑誌だよw パチモノプラモ特集とかめちゃくちゃ面白かったw 真田さんを4Pに渡って熱く語ってたりオススメですよ! 次スレ立てて保守する時間がないので誰かお願いします
>>945
この人が過去に話をすり替えても結果は何も変わらない!
ヤマト世界から早く去って欲しい。 >>975
東北新社との関係でオフィシャルはお祝いしないというエゴ剥き出しの有り様。
ヤマトを愛して、さらば40周年をお祝いしようという心が無いというね。
こういう人達が2202を製作&制作してるという現状。
まさに「自己愛の戦士たち」状態。 >>953
出渕は豊田と仲が良いからね。ということは松本派。
「2199のラストはちゃんとしたカタチで終わらせてくれないと死んでも死にきれない。ちゃんとやってくれ!」と出渕に檄を飛ばしたの誰だろう?
とにかく焼鳥屋&小林誠とは相性が悪いだろうね。 >>977
パチモノプラモは今も沢山出てるよね
バンダイからw 松本が出す漫画に
出渕がコメントだして
小林以下誰も出さないから
ここで言われていた事の
真実味が上がったな
いくら考えても貴重な純粋体コピーの黒ベラーを11番惑星攻撃の使い捨てにした理由と、タランたちがデスラーと連絡取り合ってたのかがわからない(´・ω・`)
唯一の人間だから紛れやすい
帝国内にいると白と共鳴
大帝以外に愛を知るので邪魔
だけと大帝好きの黒は役に立ちたい
大帝印の福袋
中身は銀河、ゆうなぎセット、2202小説第1巻、DVD 2202 第3章
フハハハ、どうだ欲しかろう
>>945
後付けテキトー過ぎワロタw
キン肉マンとか男塾かよw
面白さはマネ出来てねーがw 副監督のツイートいつ見ても思うのが、この人本当に製作側の人?って…
普通なら仕事仲間との話みたいな内容を1ファンのように気軽にツイッターに書き込むんだよな
精神状態が謎すぎる
仕事場で気軽に話せる相手がいないんでしょw
(副監督の中で)すげーいいこと思いついた
↓
仕事場で話してもバカばかりで理解してくれないと憤慨
↓
ツィッターでつぶやくと信者がほめそやす
↓
満足して公式設定にしてしまう
↓
スタッフは困惑するが「よく見てたらわかって当然」で終了
頭良くないくせに承認欲求が強すぎる権力者には困ったもんだわ
>>997
つい先日
深夜枠だから規制無いから、妨害されない深夜で良かった
とか、負け惜しみ全開で酸っぱい葡萄な言い訳かましてた筈だが
責任取らずてめぇ一人で評判落としてる癖に、今度はまた人のせいか
言う事やる事一々変わるな >>991
愛を知るので邪魔って記憶を呼び覚まされない限り邪魔にはならないし、人間だからまぎれやすいなら新しい勢力圏攻撃の度にサーベラーのコピー使い捨てにしてきたことになるよ(´・ω・`) mmp
lud20180919153012ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1536063778/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 87話 YouTube動画>8本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第9話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第37話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第38話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第6話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第52話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 62話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 76話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第48話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第53話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第58話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 84話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 63話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 91話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 80話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 77話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 71話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 60話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 106話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 70話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 90話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 83話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 82話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 65話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part11
・【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part24
・【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part14
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part26
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part19
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part27
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part20
・【TV SERIES】(ワ無)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part25
・宇宙戦艦ヤマト2199 第208話
・【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!73
・【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!12
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 606
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 592
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 579
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 599
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 607
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 585
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 582
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 613
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 605
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 559
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 595
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 580
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 592
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 601
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 586
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 572
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 590
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 598
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 588
・機動戦士ガンダム水星の魔女は糞アニメ22
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 ☆610
・機動戦士ガンダム水星の魔女は糞アニメ20
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 429滴
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 431滴
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 419滴
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 168滴目
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 404滴目
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 173滴目
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 456滴目
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 439滴目
21:30:53 up 37 days, 22:34, 0 users, load average: 63.23, 64.91, 69.76
in 0.022128105163574 sec
@0.022128105163574@0b7 on 022011
|