>>6
すまん途中送信
大雑把な時期くらいは発表ありそう 今日公開のラジオで下屋さんが一年先二年先って言ってるな
原作積んでて10年くらい経つんだが
AUOさんがアレするのって3部作のどのへんになるのさ?
1、2年も期間あくと集客心配だなあ
FGOブームも終わるだろうしきつそう
HF劇場版制作決定!が2014年だっけ?
待たせすぎだよなあ
>>9
まだ見通し立ってないとかヤバいな
最速見に行くけど不安になってきた…… とうとう・・・とうとう明日やぞ
やはりこの期待感、高揚感は何度味わってもいいものだ
最速上映の映画館でロケとかやってくれたら面白かったがアイマスみたいに
らっきょも最初は7ヶ月で完結予定だったんだよなあ
まあそんなもんだろ
入場特典は、全ての劇場が対象?
流石に初日で消えたりしないよな、席の数分かってるんだし
ここしかない(´・ω・`)
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> 明日仕事終わった後レイトショーで見に行きたいけど混んでる時嫌だから悩むわ
週末までレイトショーやってるかなぁ
前スレの話だがもう売り切れてるけどTOHO新宿も最速上映やるんだよ
終了が始発時間くらいの二回目の奴は残ってたな
>>20
名古屋109が満席でも火曜夕方まで持つそうだから、大きな劇場は同じくらい持つと思うよ >>21
福岡は10時からやけど、さすがにまだ早いだろ
早く並んでも劇場内の売店だから他の客の迷惑になりかねん まあ限定パンフやろうな
1人2限だから早々なくなりはせんやろうけども
21日の埼玉の舞台挨拶当たったわ
お前らは先に楽しんできてくれ
>>22
昔の映画館(日劇とか)に比べたら今時のシネコンは最前列でも全然見やすいよw 最速は水曜辺りはまだ席空いてたけど木曜から一気に埋まった感じだな
先週の土曜から予約始まってややスロースターターだったが
>>9
そう言っていたか
とりあえず予定は映画の最後に発表があるから、最後まで席立たないでね ありゃあ
TOHO新宿でも2400から上映開始じゃん
バルト9と全く一緒じゃねーか
暖房入れられたらアウトだわ
空調はしっかりしてほしい
>>36
プリヤは4回見たけど全部客はED曲終わるまで帰らずに座ってたで
訓練されてるわ >>41
土曜だし駅に近いネットカフェは全部満席と思った方がいい
自分は4時までやってる焼肉屋で時間潰して始発待つわ 来週や再来週の特典はどうなるんかな
きのこや武内が直接関わるような特典はあるよな?
もしかしたら二部や三部に持ち越しかもしれないが
ハンズ、ま〜んさん来過ぎィ
缶バッジの買い方がえげつない
明日仕事終わりにTOHOシネマズのレイトショーを観に行くわけだが、FGOの特番が観れないのが難点なんだよなあ
なんか空いててラッキーと思ったのに今日でほぼほぼ埋まってた
明日雨だからかなあ
どうせ埋まるなら端っこじゃなくていい席にしとけば良かったわ
零時からの上映見て9時からの舞台挨拶回も見ようとすると、寝過ごしそうで怖い。
ガチ勢はやっぱり0時最速上映見て、そのあと9時と12時の3回みるんか?
>>40
オタはEDまで鑑賞してから席を立つ
俺はガンダムやうる星やつらやマクロスの劇場版から学んだ パンフって豪華版と通常版ってパンフそのものの内容は一緒かな
違うのなら豪華版が欲しい
>>49
古いなw
エヴァの新劇の時、予告見らずに帰る奴多くて驚いた >>49
俺は洋画でも必ず最後まで席立たずに観るよ(´・ω・`) あと、これは何度でも言われてきたことだが
「俺みたいな真のファンがSNさえ愛せればそれで良い」
ってマヌケな思考が結局新規の参入阻んでそのコンテンツを滅ぼしていくパターン
俺はFGOに興味ないけどマヌケ思考に陥ってるヤツは気をつけろ
>>41
Fateってもしかして女性ファンかなり多い?
男6女4くらい? >>49
俺も客電点くまでは帰らないわ
小学生の頃の友達はエンドロール見ずに帰りたいタイプだった思い出
>>50
表記ないから同じじゃない?
写真も同じだし >>41
新宿ならガストが一番良いかな
マクドは3時〜5時でテイクアウトに切り替えたりするよ >>55
そうかーそうだよね
豪華版は買えないだろうから通常盤で我慢します
レスありがとうございました >>54
アーチャー筆頭にギルガメッシュ、ランサー、士郎、切嗣と割といる
FGOなら櫻井が声担当してるキャラ達 >>60
プリヤで士郎の色紙が貰えた週は半分くらいの客が女だったな
JKくらいのもそこそこ居た 35のおじさんですが仕事終わったのでこれから劇場に足を運びますわ
グッズが余ってるといいんだけどな
お膝元のufoシネマで昼間に最速予約してきたが、自分の分で6割位
立ち見は勘弁だが折角だから満員で見てーな
女はSNSやグッズ多々買いが盛んだから多く見えるよ
まぁ型月は昔から弓凛とかで女多めだが
誰か最速上映が近づいたら現地の画像アプしてくんないかなーw
問題は0時までに物販買えるかどうかだなぁ
レジ増やしておいてほしい
>>57
ホントどれくらい仕入れるんだろうね
個数制限あるのはそこまで多くないのか、気をきかして転売対策してくれてるのか バルト9はネット予約情報を入力する発券機がいっつも混むんだよね
22時ぐらいには現地着いたほうが良いかもしれん
とりあえず新宿に来てみたが物販の案内はおろか
お前ららしき奴らも居ない
早すぎたか
思ったより並ばないんだろうな
安心したは
お前らも安心しろ
グッズ買わずにギリギリの時間になって見に来る奴も何人か居るだろうしな
22時から物販開始の所が多いみたいだけどいつから列作るんだろう
限定のパンフ欲しいけど どうせ転売クズどもが買い占めるんだろ
仕事だから夕方からじゃないと時間作れん クソが(´・ω・`)
>>74
早いところは朝6時半から開いて販売開始それ以外は大体8時から映画館開くからそれから HFの雰囲気には合ってるかもしれんが雨はつらい
寒いし
博多到着
それっぽいのがチラホラ居るから物販並ぶなら9時頃にトイレ済まして10時に備えた方がいいな
あそこはFreeの前売り発売の時は女でレジが2〜3時間は選挙される魔境だわ
>>78
博多か
羨ましいね
鑑賞終わった後深夜の屋台とか3倍マシマシで美味しそう 明らかに50〜60代の男女まで並んでるのに笑う
型月ここまで普及してるんかい
新宿バルト9、2025頃、物販の列が構成開始された。
第5次物販戦争の幕開けだ…
買えるのは最後に生き残った一人のみ
>>87
もしかしたら引きこもりの息子の為に買いに来たんじゃないかな、と思わしき人なら居る感じ
単なる転売おばさんかもだが さっきチケ買ってきたわ
埋まってた席的に物販も余裕だろうからゆっくりしていくわ(´・ω・`)
でも2時に見終わって明日は9時からって地味にきついな
>>84
60代は知らんけど50代とかふつうにばりばりいそう 明日朝一の予約したけど楽しみだわ。若奥様、小次郎、兄貴、青王の最初で最期の見せ場だ
TOHO梅田でオリジナルポップとかドリンクカップあるらしいんだが
これって劇場限定なのかね?
ブルク7で予約してるんだがこっちでも同じの売るんだろうか?
まあいくら何でも最速で物販が完売する程しか在庫仕入れてないとは思いたい
土曜の9時に来た人らが悲惨やしなあ
明日舞台挨拶でAimer歌ってくれるから他の舞台挨拶より少し割高なんかな?
歌うなら行きたいなあ
最速と翌日の物販は元から分けてるところが殆どよ、最速で完売しても朝行けば普通に買えるみたいに
なら大丈夫か
俺今25人目くらいに並んでるけど前全員が限定パンフ2個買ったとしても何とか間に合うかも
13年前の作品だから年齢層も高くなるのは当然だわな
0時上映 1000円
14日舞台挨拶のライブビューイング付き 1500円
どっちも席余ってるけど
どっちにするか迷う
歩きで行ける距離だから0時上映でも帰りは問題ない
TOHO市川物販のコーナーの雰囲気が変わった
ここから物販戦争が巻き起こるのだろうか?
ソワソワして落ち着かねえな
パンフは全員豪華版2冊買わないし大丈夫だろ
ただ分けたためにその他グッズは大変かな
地元はポスター各20枚もないからタペは多分一桁
最速組は買えなきゃ徹夜だろうし朝も激戦よ
グッズほしいのあるか?
限定パンフ以外魅力を感じないのだが
>>121
俺は色々ある
タペストリー、スマホケース等 豪華版パンフとスマホケースどれか買いたい
どう頑張っても22:30過ぎにしか劇場着けないから諦めて明日の朝の方がいいかな?
B1ポスターってくっそデカいんだよなぁ
らっきょの時も持って帰るの苦労したわ
スマホケース最近多いけど、そんなに何個もいらねぇよw
飾る系のグッズでもないし
予想してたことだが、やはり0時上映のチケット持ってないと今からの物販買えないのか
まさか物販だけの為に来てる人はいないと思うが
物販22時からなのか?
さっき発券して何もなさそうだったから飯食いに出てきたぞ
ちな大阪
>>120
都心から離れると言っても川崎やさいたまじゃだめだぞ。
私鉄沿線の劇場がいいんじゃないのかな。
1回目のLVも半分ぐらいの埋まりだし、2回目なんか1割りも埋まってないところもあるからそういう劇場を狙うと良いよ。 これ子供が見に行きたいって連れていくんだけどスマホゲームのやつと話つながってるの?
fateって沢山シリーズあってわからなは
見るならヤマト見たい
最速の拳持ってないと物販無理なのか
22時開始と聞いてパンフ買いに行きそうになってたわ
も、もしかして小学生やら親子連れまで観に来るのか?!
府中、もうパンフレット買えますか?
これから準備して到着23:30くらい(*_*)
>>140
今時のMサイズだと思う
AQUOS Rがギリはみ出る程度のアレ >>138
小学生とかは親居ても見れないやろ条例で 桜のドリンク滅茶苦茶甘いなw
普段烏龍茶とかで済ませてるから久々に甘ったるいの飲んだわ
>>141
府中行って来たけど余裕でグッズもパンフも在庫あるよ
穴場かもな >>146
どうもありがとう。
急いでいかなきゃ! ラジオ聞き終わった。士郎の中の人が凛のグッズばっか買うの見てセイバーと桜の中の人が責める話わろた
>>147
とりあえずパンフ買った後他のグッズ見に戻ったりではなく? UBWのグッズがメインだったかららしいけどあのくだりは面白かった
いよいよか〜いまだ実感ねえわ
まさか映像化するとはな〜あの頃からは考えられねえな
パンフ豪華版はさすがに余裕だったわ
けどスマホとクリアポスターは速攻死んでた
>>155
転売ヤーなのかは知らんけど購入制限ではねられること願うわ 劇場版HFラジオ第04回から
【ufotable cafeにて】
UBWのグッズが沢山置いてあり
下屋さん、川澄さん、ジョージが自分の演じたキャラを手にすると
杉山さんは凛と士郎のクリアファイルなど凛関連のグッズを沢山持ってきた。
そんな杉山さんにジェラシー(?)を感じた下屋さんは
「杉山さん……何でそんなに凛を選ぶんですか?」と言い
それに気づいた川澄さんも
「本当だ!何故ですかシロウ!」とノリに乗る。
タジタジな杉山さんがレアなクリアファイルだからなど弁解するも、川澄さんに
「いや!クリアファイルはセイバーのもあった!」と言われてしまう。
最終的に杉山さんは
「な ん で さ」とお約束のワードを言ってくれたとか。
ドリンクカップに付いてくる桜のフィギュアかわいいね
杉山さんリアルにハーレム主人公みたいな体験してて草だ
士郎の声優凛が好きなのか
でも凛の声優は士郎好きじゃないんだろ
下屋さんが杉山さんと対談したときに
杉山さんがセイバールートや凛ルートの話をして
元カノの話を聞いてるみたいでもやもやして嫉妬したってのも面白かった
ドリンクの桜フィギュアいいよね
予定に無かったがつい買ってしまった
桜フィギュア可愛いから買おうか悩んでしまう
でもフィギュアだけのために1000円はなあとか思う
>>136
バルト9から帰還中。
券とか関係なく買えたよん。 下屋さん本人もいろいろ目ざとかったり桜っぽい要素あるなw
>>143
いやいや、明日の昼間の回ですよ(´・ω・`) 府中も0時やってたんか
結構空いてるやんけ
明日の立川満席なのに・・・
こういうのって朝の分と深夜の分で物販分かれてるよな?朝一で行くけど不安になってきたぞ
>>176
劇場によるかもだけど分けてるって案内書いてあったわ
CDとパンフは相当数あるけどポスターとスマホケースは少し絞ってるね イオンのライブビューイング付、2800とか糞高くてわろた
お陰で空席だらけだ
後は売店だな、何時に空くんだろ
パンフレット豪華版の為に今から並ぶのはキツイなあ
>>164
プリヤ劇場版の士郎が凄くかっこよかったって言ってたからそんなことはないのでは ところで、公開された後なら内容の話はある程度セーフなのか?
どこまでやったのか、とか
>>178
博多はポスター、スマホケース、ゲイボルグ、即完売 博多桜単品よポスターもタペストリーも売り切れとるやん!
明日早くからこないかんやん…
>>184
薄めって買いてあったから頼んだらこれだよw
普段お茶飲んでる俺にとっては辛すぎる >>181
ネタバレ嫌な人はそろそろ離れるだろうしいいんじゃない?
最近映画系のスレ覗いてなかったから勝手がわからないけど >>178
まあ池袋だし多目に用意してると思っておこう。とりあえず特典パンフ手に入ればいいし。さっさと寝て明日に備えるわ >>187
なるほど
内容自体は知ってるから、どこまでやるかとか、改変があったのかだけ知りたいんです 完売報告が無いし士郎&桜のアクリルスタンドは余裕で買えそうだな
あれが一番欲しいから一安心だ
ワールドプレミアに行った人がみんなが予想してた通りのとこまでって言ってたからまぁあそこだろう
グレーブソーダ、そもそもちゃんと混ざってなくて温い&濃いところと薄いところの差が激しい
ストローでかき混ぜると、総じて薄い
明日朝一で映画行ってくるわ
せっかくだしライブビューも買っちゃった
>>192
薄いか?あれ
いくら混ぜてもくっそ甘かったが ラジオでのやつが晒されててダメだった
いや大丈夫だこれは士郎を選んだだけと言える
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> >>195
ならたぶん、氷が溶けて薄くなったんだと思う
とにかく安い作りだった 俺のFate熱が最高潮だった10年前にやってほしかった
個人的に映画見終わるまで聴かないようにしてきた花の唄がやっと解禁できるのも楽しみ
Aimer自体もアルバムとシングルたまに買う程度には好きだから、何度先に聴いてしまおうと思ったことか
今更だけどこれって
二章、三章ごとに新しい唄つくるんか?
どうでもいいけど、三章最後の
桜を救い切るシーンで花の唄は流してほしいなあ
見てきたよ
おもったよりハイペースで
イリヤの前で士郎が正義の味方から
桜一人だけを救うことを決意するシーンで終わった
さすがufo、Fateの世界観を原作以上に描いていた
やっぱり二章後半か、三章に超期待だな
士郎vsバーサーカー、セイバーvsライダーがはよ見たくなった
>>190
俺もあれが一番欲しかった
そして新宿では余裕だったw かわええ(´・ω・`)
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> >>209
いいな
豪華版パンフレットだけ確保して帰ってきちゃったよ >>208
あの絵可愛いよね
新宿で余裕なら田舎は更に余裕だろうな 豪華版パンフレットは最速上映分と舞台挨拶分って別れてるよね?
完売報告みてないけど一応安心したい
楽しみ過ぎて眠れない
明日起きる自信がなくなってきた
俺は午後からだから今は寝酒で興奮治めようとしとるわ
>>214
無いことは無いけどUBW並を期待するとダメ 博多今オワタ
やたら暑くて外出た瞬間に暑いのなんの
思ってたより出来良かった
兄貴が四肢の浅瀬張ってたり芸が細かいし予告のギルでオチもついた
うわ〜いいなぁ!私は周りにアニメ理解者が居ないので一人で見に行く予定
はじめての一人映画デビュー、渋谷でやってるかな
脚本ufotableの人だったから不安なんだけど
社長じゃないし、原作がっちりあるおかげで大丈夫そうなのかな?
思った以上に改変されてたけど流れはわかりやすくなってて良かった
冒頭の桜との過去エピソード補完が嬉しかった
ただ説明省きすぎてUBWすら見てない連中はお断り状態じゃね?
一部で何処まで進んだのか気になるな
明日の16時まで我慢しないと
映画微妙に感じた。
尺の関係もあるけど凄い駆け足
セイバーの扱いがぞんざいだった。
エンディングはリサかタイナカサチの方が良かったわ。
この映画て健全版かPC版どっちベース?
PC版やったことないんだが両方やった人がHFはエログロと切り離せずPC版の方が自然だと言ってたので
原作追求するならもしかしてPC版設定でやるかなと
>>232
原作ちゃんとやってないからかもだけどちゃんと「最優」のセイバーを見られた気がしたわ
腹ペコも見られたし可愛い 第二回の舞台挨拶のチケット貰ってきたら前から3列目の端から5番目だった
舞台挨拶見るには良いけど映画見るには近すぎて微妙だな
やっぱ、そっか〜
MXで一挙放送やっててfateを見て知って、
2006年版を後から見て意味が理解出来た部分があったからストーリーを知らない人を誘えないんだよね
しっかしCM打ちまくってるよね。初見で映画だけ観た人はポカーンでしょうに
淫夢がエロくなかったのは許し難い
全年齢版ですらなかったしもっとしっかりやって欲しかった
あとイリヤのイベント削ったのが残念
コラボの桜ドリンクはマジ甘いから注意なw
一旦コンビニ行って口直しに水買ったわ
それくらい甘い
あの大胆なカットは個人的には好印象
というかカット無くてもHF初見だとわけわからないだろうし
とりあえずざっとした感想
・おむね控えめなJC桜という新しい可能性を示した
・ルート共通部分は完全に「もうみんな知っってるでしょ?」という感じ
・全体的にやっぱり駆け足。PVの路地裏からも分かるとおり各エピソードのロケーションは結構いじってきてるので絵面は全く退屈しない
・話自体もまだまだ原作の導入部分なのでまあこんなもんかという感じ
・前2ルートの主要キャラがのっけから次々脱落してく衝撃はきちんと再現されてる
・淫夢は残念ながらあっさり。でも押し倒して股を押し付ける凛のケツがエロい
・蟲のキモさがZeroの時に比べ8割増し
・一番力の入ったアクションはランサーvsアサシン。ただただ圧倒される
・ランサーの走りがいいフォーム
・迫真の麻婆作画
・後ろ姿ながら泰山店長のビジュアルが遂に明らかに
http://natalie.mu/music/news/252045
Aimer×三木孝浩×浜辺美波による神秘的な「花の唄」MV誕生
「花の唄」は明日10月11日にリリースされるAimerのニューシングルの収録曲で、梶浦由記が楽曲提供およびプロデュースを担当。
10月14日公開の劇場アニメ「Fate/stay night[Heaven's Feel] I.presage flower」の主題歌に決定しており、
シリアスで深みのある歌声が印象的な1曲となっている。
ダウンロード&関連動画>>
>>244
陸上の選手みたいやったな
あの方が走りやすいのかもだが ゼロとubwしか知らん勢だけど、序盤の1番盛り上がるところ省いているね
尺の都合なのか?ubwと同じだから省いたのか?後にもってくる演出なのか?
ランサーとハサンの追いかけっこは良かったな
てかこれだけ見るとハサン最強かと錯覚する
セイバー対ランサーはゲームでもテレビでも散々やったから省いたんだと思う
自己改造入る前のハサンはやっぱ怖いわ
キャスターのとこなんかホラーそのもの
キャス子周りが改変あったらしいけど士郎はルルブレ解析できたの?
あのへんはもう見飽きた部分だしね
あのへんはさらっとやって代わりに本編より前の桜との出会いに時間割いたのは良かったと思う
序盤の共通ルートの所をOPに被せてきたのは個人的には好印象だわ
ってかそこに入るまでの過去部分がけっこう長いw
>>252
脱落の仕方が士郎たちが知らぬ間に終わってた感じになった
シーンとしてはちゃんと描かれてる >>255
それは良かった、見逃されがちだけど最上級の伏線(布石?)だからね fateの映像作品を初めて観た
ストーリーやら演出やらは楽しめたんだけど
会話劇がやったら冗長なのは何とかならんか
セリフ量変えずに15分は尺削れただろ
>>254
あそこ清くて良かった
あそこで作った時間をオリジナルの過去編に比重置いたり、戦闘シーン入れたりで構成上手いと思った >>238
正直ポカーンやったw
ゼロ、ubw以上にゾウケンの出番が多かったから良しとするけど
ゾウケン目当てに見ているようなもんだし 影の演出も良かったわ
得体の知れなさがうまく表せていた
見てきたわ
何で令呪使ったのにセイバー負けたことになったんだ
サーバントはあの黒いのに触れたら一発退場なんかな
分かんね
>>263
令呪使おうとしたら、使う前にセイバーが脱落したって認識でいい テレビ版fate、劇場版クオリティwとか言ってたら本当の劇場版を見せてやる!とufoにやられましたわ
バトルシーンだけで元が取れる
>>238
完全初見だったけど概ね話はわかったぞ
世界観を説明しないでどんどん進むSF映画も増えたから
そこはあまり気にならなかった 蟲爺「衛宮…アインツベルンは壮健か」
士郎「は??」
ノーリアクションで帰る爺
この流れ原作知らん人が見たら認知症のおじいちゃんにしか見えないのではと思った
やっぱ共通ルートはわかってる前提か
そこらへんどうするのか気になってたが
ダントツ長いルートなのに三部作でTVアニメ1クール分しか時間使えないしなー
細かい部分だけど慎二のヤンデレ感も良かった
間違いなく嫌な奴なんだけど、こいつなりに士郎気に掛けてんだろうなってのが節々に感じられて良かった
>>264
あ、ギリ命令が遅れたのね
てことは風がブワアアア!となったのは魔力が放出されちゃったからかな
反撃みたいな演出だったけど残念だな
次章も出てくればいいけど、楽しみに待つか 結構初見で見てる人いるのね
今からでも良いからテレビ版のubw見といた方が良いぞ
テレビ版は聖杯戦争の通常の流れで映画版はあることのせいで歪な流れになってるからギャップを楽しめたのにな
前2ルート知ってなきゃそこまでのお約束の流れがガラガラと崩れてくあの感じは味わえんからね
桜の目の変化と仕草はこだわりを感じたわ
桜好きじゃないとあそこまでできないと思う
>>271
セイバーの川澄同様、一生桜で食ってけると思う
それくらい代わりが効かないくらい合ってる 美綴が士郎の弓の射に目を輝かせたのが可愛いかったよ
以前から桜好き公言してる監督の面目躍如やね
胸も時間経つごとに増量してなかった?
>>278
中学時代段々と成長してたね
受験勉強してる時大きくなったなあと思ったわ 過去シーンはちょっと今風アレンジは入ってるけど藤ねえの旧バージョン衣装が見れたのも良かった
蔵でのストーブに二人であたってるあたりのシーンがいいんすよ
パンフにも書かれてたけど
凛が前回の聖杯戦争に言峰が参加してるのを全然知らなかったことになってたな
焼き肉食って腹一杯で満足
始発まで街中徘徊するかな
>>287
気持ちは分かるが寝た方がいい
物販結構並ぶから根気いるぜ >>290
ありがとー頑張って寝るわー
見てきた人たちお疲れさまー >>288
弟子として帯同していることは知っていたけど、マスターだったことは知らなかったってことでいいんじゃないかな
マスター同士で組むって戦略は秘匿されていたから凛に秘密にしていても不思議はないし ちょっと待って泰山の店長元代行者なの
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> バルト9から今帰宅
あああああああああああああああああああああああああ
物販の列が9階から13階まで長蛇の列!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
目前にして買えずじまいとか……ホントに…………
物販で買い物したいなら新宿じゃなくてもっと田舎の会場に行くのが正解だったよ
>>243
>・迫真の麻婆作画
麻婆豆腐が大好物だからメッチャ俺も食いたくなった
今日の昼は麻婆豆腐で決まりかな >>295
それな
パンフなんて列並ぶ必要もなく買えた >>294
無念の一言やなあ
死んでも死にきれんわ >>296
俺も金結構使ったから晩飯は麻婆にするわ 寝不足と体力低下時の刺激物は体調崩すし吐くぞw
気をつけろw
あの麻婆辛そうなのは確かにそうなんだけどめっちゃ美味そうだった
完全に好きな奴は病み付きになるやつ
マーボーは重い展開が続いた後の良いコメディシーンだったね
神父が汗だくで食ってるだけなのになw
>>295
それで山梨みたいな地方のシネコンなのに
0時回もめっちゃ人がいた訳か…
物販に列作ってるとこ初めて見たわ お願いします!情報を!
物販、アーチャー物ってありましたか?
>>293
ちゃんと泰山の店長に田村ゆかり持ってきたのかw
PC版で胡散臭い似非中国人だと思っててレアルタで声ついて衝撃的だった記憶 誰かエロシーンについて詳しく。
客は男女ともキモいオタクしかいませんか?
>>307
アクリルマスコットとかディフォルメキーチェーン?とか >>310
それっぽいのも居れば、一般人まで幅広い感じ
隣の席に明らかに50代手前のオバサンが1人で座ったのにはかなりビビった
引きこもりの息子の代わりにグッズ回収に来た可能性もあるかもだが >>312
おまえ、グッズの為にカーチャンおくるとか最悪だな。 >>314
わかってるわかってる、おまえのカーチャンじゃないってことにしとけばいいんだよな。
うんうん。 まあエロシーンは凛のケツが妙にエロかったり、おっぱい揉んだり、
揉んでる途中に凛から桜に変わったりと健全な17歳の男子高校生にありがちな夢だったな
小学生が見ても安心やわ
グッズ、
公式で見られるものなんだね!アニメ映画って初だし、会場に行くまで秘密系かと思ってた
ついでに色々とググったらエロゲーだったと知り、複雑な気持ちになってる
でもアーチャーLOVE💕
>>311
優しいね。どうもありがとう! >>317
アクリルマスコットはキャラの指定して買えるが3Dマスコット?とか言うのは中身が分からないからスルーした方がいいかもな >>317
アーチャー好きならつい最近までFGOの3周年記念で★4のサーヴァントを自分で選んで無料で手に入るキャンペーンやってたのにな
アーチャーも★4だから入手対象だった
もうキャンペーン終わったけど 見終わって落ち着いたので書き込むけど士郎の笑顔があの顔そっくりだったり士郎とセイバーが改めて挨拶したときの台詞とか賛否両論かもしれないけど個人的にはすごくうまくエミヤ要素が織り込まれててよかったと思う
あと倉庫での桜のカット、わざと凛に寄せてある感じがヒロイン感だしててすごいよかった
帰宅
寝るわ…朝から物販並ぶ奴は頑張れ
早いところは7時から販売だから
>>312
そういう還暦ぐらいの人はどこの劇場にもいる
saoの時もいた60過ぎであろうじーさんが >>317
エロゲにしたのは売るために仕方なしって感じだし
月姫までで知名度はあったけど流通通じては初めての作品だったから
実際そういうシーンは単調なものだから省いても問題ない程度 地元も物販7時からだった
いやこりゃ完璧出遅れたわ〜
>>326
還暦すぎのジーさんは大抵
株主の優待券消化か
年寄り割引+年金暮らしの暇潰しで
なんでもいいから来てるだけだから
アニヲタなわけじゃない。 しかしこれ第二章のハードルが上がっちまったな
HFって腕移植辺りから面白くなるけどそれまでは微妙だし第一章の範囲なんてつまらんだろうなあと思ってたわ
ランサー対ハサンの戦闘が力入りまくってたり改変したところが尽く良くできてる
地元のLVはやめにきたけど誰もいない…そもそも豪華版パンフ取り扱ってるのか…
心配していたことは大体杞憂だったみたいだな
須藤さんを信じてよかった
イリヤの分岐は衛宮邸に行った?公園に行った?
遠い昔に原作やっただけなんだけど、その程度でも観に行って大丈夫なヤツ?
ubwクソ改変でいらついたが評判良いみたいだな
監督が良いのか
>>334
細かいとこ忘れてるぐらいなら大丈夫なやつ
聖杯戦争ってなんだっけ?ってぐらいまで忘れてしまってるなら予習いる >>336
サンクス
最近の派生作品には一切触ってないけど、原作の設定とストーリーはなんとなく覚えてるから観てみる 東宝なんば
100人はいかないけど7〜80人は並んでるな
限定パンフ買えるのかなぁこれ
映画で物販買えないやつはイオンシネマ行くといいよ。
大抵ガラガラだから。
立川いけなくなった(泣
極上爆音上映だけあって今日のすべての回がほぼ満席だね。
初回J11取ったのに無念です・・・
幕張設備そこそこ最速で結構空きあったよ
今見てもガラガラだしなんか2か3のどっちかで撤退してるかも…
豪華版のパンフは余ってる感じなのかな?1時の船橋に行くつもりだけどまだありそうかな
>>342
上映20分ぐらい前にこの時間のCD付きは無くなってた 朝からいけばあるのかも
ちょっとわからないや ごめん 限定パンフは1.2回分くらい仕入れていると思ってる
桜木町は自分着いたくらいやと50人くらいだったかな?
UBWをまばらに見た程度の人間が見て
どれくらい楽しめるか教えて
>>312
はたから見たら「あいつ(312)カーちゃんと来てる」だねw PC原作なんていつやったかも忘れてしまってるわ
エログロしか記憶にない
映画見たあとネカフェで漫画版見たけど
淫夢がエロ漫画でおっきしちゃったよ
田舎だってのに朝から並んでんなぁ舞台挨拶効果か
来る途中ラジオ聴いてたが杉山さんの凛グッズのくだりワロタ
え、やっぱ僅かながらでもエロシーンあるの?
濡場は他人と見られない性格だから円盤待ちにするかな...
感想見てるとSNもUBWも知らなくて最速行く人もいるんだな
FGOから入った人かな
レアルタやったのだいぶ前でところどころ忘れてるだろうけど楽しみだわ
今回でSNから続いてきたシリーズ一区切りかと思ったがまだHAがあったな
>>359
エロゲじゃない方
PS2やvita版のこと Vita版でレアルタヌア出たやんけ
HFをアニメーションで見るのは桜ルートOP以来で楽しみ
最速とライビュはしごだとやっぱり眠くてきつい
放映中寝ちゃうかも
ウィキ見て解ったわ
ボイスありでエロなしはどうなんだ?
ビータ本体ないのにアタラクシア限定買ったのもついでに思い出した
>>366
代替シーンっぽいのあるらしいし原作やったことなければ違和感感じないと思われ みんなすげぇな...
仮に映画館でエロゲ並のエロシーン映っても平気で見られるのか
もしかして友人達とエロゲプレイしても平気だったりするん?
物販列なげえな
終わってまだ残ってたらスマホケース買おうかな
紫色と桜模様好きだわぁ
アカン隣がポップコーンやらフルセットでめっちゃ鼻ズルズルの咳するデブやんけ……
物販列すごいけどこれ間に合わねえだろ9時
昨日のうちに買っておいて良かったわ
どっちかというと肉塊ワカメだわコヒューコヒューしてるし
集中できん
9時半の回なのに駅に着くのが9時とか物販間に合うかな。寝坊するとは思わんかった
グッズ購入の為にカーチャンをファンネルしたオタクはおまえらですか?wwwwwwwww
もう始まるのに物販の行列が途切れない
あと以外と女性率高い
入場列に並んでる時点でもう濃縮還元された皮脂のオイニーがして萎える
頼むからお風呂入ってくれ
goやらでキャラマシマシのなんだが腐の流れが気持ち悪くて嫌い・・・
兄貴vsハサンが10分以上あるってまじかよ
これはいくしかねぇw
グッズって日毎の一定数確保してないのか土日で消えそうだな
ポストカードじゃ複数座席購入で裏口から出て即入場のループする人は流石にいないか
みんなフィルムで全力出すんだろうな
ハサン先生がアニメで日の目を見るのはゲーム版OP以外では初めてか。プリヤではなぜか百貌になってたし
7週特典の全部がポストカードではないと信じたいが今後の情報待つしかない
フィルム投下しないとこのまま尻すぼみでしょ
来週以降は土曜以外ガラガラになるよ
色紙の時は皆本気出すだろうな
プリヤの士郎色紙の時みたく
初回上映終えたら予約解除された人が明日の座席確保に殺到しなければいいが
1垢で複数座席予約可能な劇場って今でもあるんかね
マテリアルみたいな冊子系の特典以外は正直いらないかな
1本 ->画像>22枚 ' border=no />
これが特典なら本気出した お前らくさいので風呂入ってこいよな。
それと、スマホの電源切って、黙ってみろよな
人混み嫌いなコミュ症だから月曜の朝一に見に行こうと思ってるんだけど物販売り切れてる可能性ある?
>>408
メガネかけたデブが何人もループしてたわ。 >>409
やっぱ居るよなぁ
そこまでチェックしてないだろうし CMの曲と主題歌全然違うやんけ!と思ってたらびっくりした
オタク向けだからやっぱりクサイキタナイウルサイ見るからにキモオタが来るよなー
せめて隣が悪臭じゃないのを祈るわ
あと風邪ひきはこないで頼む
>>410
ポップコーン&チュロス食ってるクチャラーが最強
館内で飲み食いが許されてるとはいえ、周りの目を気にせずグチャグチャ飯食える度胸がすげぇわ
平和な家庭環境で育ったんだろうな >>408
列動き始めてすぐ売り切れと言われたから分からん
そん時前にいたのは30〜40人くらい ライダーの中の人はエロゲーばっかり出てないで一般アニメももっと出ればいいと思う
>>415
並び始めは何時くらい?
確か立川って8時開館だったよな 落札相場
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> 流山だけど豪華パンフ売り切れてたよ
まあはなから通常版つもりだったんで問題なしだが
>>417
まぁ、ボカロでそれなりに知られてるし... 立川売り切れ( 'ω')マヂカヨ、、、
もうすぐ着くのに
終わったら府中行ってみるかなぁ
24時組だけど豪華版は開場5分くらい前まで売れ残ってたな
物販はお前らなにがお目当て?
Fateはグッズよりも書籍って印象があるな
今回の物販も豪華パンフ以外はあんまり購買意欲掻き立てられない
多分キャラ萌えとは別だからだろうけど
レトルト四川激辛麻婆売ってたら買ってたかもしれん
立川は駅前グランデュオ7Fの陳建一麻婆も混むんだろうなぁ
転売って犯罪にできないの?
てかさっさとそういう仕組みを作れ
VITA版のOP良かったよなあ
シロウ覚醒シーンはあそこ超えられるのか
それが見れるのは何年後か
CDだけ別にして公式で予約受注生産販売すれば良かったな
劇場ではあくまで先行販売、アニプレの通販で後日受注販売なりすればいいのにな
須藤さんて総作監もやってるのか
ある意味ワンマン作品だな
2倍になっちゃってるな
そんな値段で買ってしまう人がいるからなくならないんだけどね
ろく @rokunoreal
BDを前半分返却してもらったので前半はこっちで観て、続きはdアニメで観ることにしよう。HFを観る前に一度観ておきたい。本当はBDで観たかったけど(かなりの編集カット分があるから・・・)
BD版では映画のシーンカットがあるってマジ?
映画館行けない地域だからBD発売まで待つつもりなんだけど
TV版では空の境界は再編集(カット版)が放送されたけど、
セックスシーンとかBDでは無修正だったよな?
親の顔より見たアーチャー召喚→アーチャーvsランサー→士郎セイバー召喚→士郎聖杯戦争参加までの流れはこの映画だと何分くらいで済まされたんだろう
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> 元ガイナのアニメーター柴田由佳ってもうユーフォ辞めちゃったの?
劇場版に参加してないけど
>>441
そもそもトリガーの人だからなー。
UFO作品はお手伝いみたいなもんでしょ。 その内豪華パンフレット再販されるでしょ。それかBDの特典につくか。あわてて買う必要無い
プリヤの時はプリヤマテ再配布とかやったけど
豪華版パンフは再入荷とかしないかな
パンフとグッズはまた違うんだろうけど
限定版パンフ、亀有は10時前には売り切れてたな
あったら買おうと思っていたけど残念だー(棒
こういう印刷物やCDの限定版はリピートに時間かからんし
初回以降はネットで受注販売すりゃいいのにねぇ
転売に流れても制作側にメリットはないだろ
いま立川の劇場に問い合わせたんだけど豪華版再販あるらしい
次期は今の段階ではわからないそうだが
イリヤ関連は二章にぶち込むのか
まあ妥当な判断だな
>>312
アタシのこと⁉50過ぎてるけど、fateに全く理解のない夫&子供置いて観るぞ!
夜中の最速上映行きたかったけど、行けなかった。月曜日の昼間にまた堪能する! 凛との15分もの濃厚なセックスシーンが見れるのか
wktk
地方なのに豪華版売り切れてた
結構早くに行ったのにすでに列をなしていた
地方でも近隣では一箇所だけの上映だとすぐなくなっちゃうんだな
行く気なくなる数の少なさだね
それとも買い占められたか
近所のとこ初回上映前には売り切れたらしい
全体的に少ないんだな
まぁ再入荷か通販するだろ(するよね?)
再入荷はするよ
かなりのロングランになるだろうから
なあ、イリヤのくるくる可愛くね?やばかったわ。桜は力入れ過ぎで全部良かった。あと呪腕さんの風除けの加護の所イケメン過ぎ
立川は愛用してるけどグッズとか特典には、あまり強くないイメージ
川崎チネチッタ、8時半からグッズ並んで、なんとかギリギリ上映時間間に合った。よかったわ〜
スペシャルライブ良かったが
並んだハゲ二人目立ち過ぎ
カメラが引いても頭が光って目立ってた
相変わらず刻印虫きめえわ
キリエエレイソンとオルタはプリヤが先になったがようやく正式に登場だな
豪華版パンフ買えてよかったが
売店開店すぐに売り切れたわ
何の手違いか、特典のポストカード二個くれたんだが
同じ絵柄で残念!
初日プレミアイベント付舞台挨拶のライブビューイング終わった
流石に合わせて3時間余りは疲れたな
豪華版パンフが初回上映前に完売してたのは流石に少なすぎる
次の入荷いつになるか分からんし、ちょくちょく映画館に足運ばないと
>>456
マジでなめてたわ
普通に買えるやろと思ってたら既に完売だった セイバーがちゃんとイリヤに反応してるのはにくい演出だなと思った
>>475
ほー。
上映時間からみて1時間くらい? 凛コスしてライビュきてるやついたわ
上映開始直前までずっと自撮りしてるし、舞台挨拶中も髪結び直したり弄ったりしてクソだったわ
映画上映中の態度も酷かったし目立ちたいだけなら他でやれ
明日TOHOなんばで観ようと思ったら昼の上映は舞台挨拶でないのか
東宝なんばはまだ豪華版売ってるね
とりあえず舞台挨拶LVつき見終わった
なんていうかほんと桜愛に満ちてたが
それ以上に御老公愛に満ちてたんじゃないかと思うほど出番あったな
津嘉山ボイスあんなに堪能できるとはおもわなんだ
後舞台挨拶で杉山さん出とちりかけててちょっとクスッとしてしまった
TOHO新宿で見終わったあとでも豪華版パンフ買えたわ
結構数用意してるのな
やっぱり舞台挨拶は上映後やね
ネタバレトーク全開できるし
舞台挨拶予想異常に長かったな
やっぱAimer最高だわ
よく考えたら箱入りパンフとかかさばるからデカイ劇場以外は大量に入荷したくないわな
隣が臭い上に上映中キーホルダー触ってて
チャラチャラ音させるオッサンで最悪だった
意外と静かなシーンが多かったんだな
お前らせめてシャワーくらい浴びて行けよ
初日はマナー悪い奴多いなぁポップコーン鷲掴みってバーサーカーかよ…なか卯行けよ…
しっかしufotableどんどん進化していくな…ヘラクレス真っ赤やん
いやAimer元々好きだったが生歌はほんと鳥肌たちまくりだったわ!
ライビュだったけど、キャストトーク&生歌ライブで+1000円とか安すぎ大満足だった
唯一の不満はあのハゲ2人だわ…
:::.... /|\||
//|'\\.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\
|/ ,'|-、 \\\
|/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|__|
|/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
| □□ □□ | |\, \|;;::.... |\
| □□ □□ | | | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . | |
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |;;:
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |:;:./
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| /
| □□ □□ |.._|__,,|□□□□| |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/
今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
(1978〜 日本)
ライブビューイングで見てきたけどあの主題歌を歌ってた人は顏出しNGなのか?
終始ぼやけてたぞ
>>494
思ったwwwバッチリ良いところに光り輝いた2つの頭なwwwどうにかならんかったのかね >>494
ぼやけてる中にあの禿げた頭がめっちゃ目立ってたな
雰囲気が台無しだった >>496
下からもライト2つ当たってて幻想的だったろ?
黒い貞子と月2つ まじで全国規模でこんだけやってくれて嬉しいわ
しかもこの内容で2800円て
東北だと毎度仙台まで遠征しなきゃならんからほんとありがてえ
舞台挨拶付き見終わったが副題ってプリサージュフラワーって読むんだな
プリセージュかと思ってたわ
今回のプレミアイベント、BDで映像特典として付くんだろうか?
豪華版パンフレットだけは無事に買えた。(なんば)
9時回終わって出たらパンフレットだけの販売列つくってて、並んだら買えた。
これからライブビューイング2回目です。
>>494
あそこまで光って自己主張する事ないのにな >>507
羨ましい
こっちは元々金ない中で無理矢理行ったもんだからライビュ1回と豪華版パンフで限界だわw
しかし桜木町も上映1回でパンフ完売とか驚いた
最速でも売ってたのかな? Aimerよかったのにハゲ映りすぎうぜえってみんな思ってたかww
豪華版のパンフは再入荷すると思うけど
これ3000円は高いよね……
ドラマCD18分しか無かったで
あのハゲ記者じゃないの?
ハゲってカメラマンぽいし
完全に寝過ごしたわw
これから1時間かけていこうと思うけど山口県は映画館一つしかないし通常パンフすらあるかどうか不安だわ
aimerのライブ凄すぎたな
LVだったのが悔やまれる
生で聴きたかった
やっぱ相当力入ってんなー
物量も半端なかったろうな
ぶっちゃけこのルート前半は単調なシーンが長くて退屈な部分だったけど、上手く映像にメリハリつけて盛り上げてくれてた
終わらせる所「え、ここ!?」って驚いたけど尺的にしゃーないな
aimerのライブ初めて聞いたけどこんな上手いんだな
個人的に1章は大満足だわ
>>511
いつも早めに劇場着くようにしてるから特に苦労してなかったんよ
唯一はガンダムユニコーン劇場限定版2巻
自分が最後の1人だった 今のユーフォの技術力ならBDであのハゲたちは修正されてると思うの
ランサーはなんか舐めプした挙句死んだ印象が強い…
てかめちゃくちゃいい姿勢で走るのあれ笑うwww
正直1章でここまで満足度高いのは予想外
メリハリある構成でよくまとめたわホント
バルト9のシアター6いたんだけど席立つ奴多すぎじゃねえの?あれスタッフなのか?客なら異常すぎるわ同じ金払ってんのになんで一方的に不快な思いせにゃならんの
LV組だが出演者に集中してたから、客席のハゲなんてまったく気にならなかったわw
ランサーの最後のセリフ原作通りだっけ?
あの一言で異質なルートだってのが更に際立ってて素晴らしかった
豪華パンフがブルク7で売り切れって言われたけどTOHOシネマズで残ってて無事買えた
>>463
さらっと首をはねておかしなさいっつったな
やや聞き取りにくくて元の台詞知ってなかったら何て言ったか悩んだかもしれん >>471
俺は見たのはチネチッタだったけど、劇場ほぼ埋まってたしここヤバイんじゃね?って直感が働いたから物販だけ109に行った
結果余裕で豪華版確保できて良かった
移動で上映時間に間に合うかヒヤヒヤしたけどw
あとチネチッタは出来れば前日にチケット発券しといた方がいいね、発券機結構並んでた
昨日大学行く前に寄っておいて良かった >>531
同じ感想だわ
緩急が上手いというか
最初の始まり方から良かったわ ハゲたちが雰囲気ぶち壊してたよな
ずっと気になったわ
凛って言峰が4次のマスターだったって知らなかったんだっけ?
立川豪華版パンフ、上映後にまた売り出したから買えた!
上映毎に数限定してるのね
>>548
ダレるシーンは全くなかったな
日常シーンも画面の密度が凄いし バーサーカーの最初の顔アップでもう枚数おかしい気がしたけど流石の劇場版ufoだった
マグネットいじる士郎とか家事上達する桜とかさり気ない描写も光ってたと思う
あと原作知らないからシンジの見方変わって自分内株爆上げだわ
LVで並んだ禿頭やめろあれwww
なんで狙ったように2人隣同士でハゲてんだ
ufoの中にはランサー好きが多いのか
UBWでも思ったけどランサーの戦闘はどのシーンも力入れてる気がするw
>>527
このプレミアイベント、BDに特典として付くのか? 映画の内容と舞台挨拶は本当に良かった。ただ客がアホが多いなんで映画程度黙って見ていられないの?
顔もキモけりゃ立ち振る舞いもキモイてキモくないとこどこなの?
9時からのバルト9のシアター6のB列20前半あたりに座ってたメガネ青シャツキモ男なんで中盤からスマホ見てんの?ガイジなの?マナーも守れないの?
>>552
冷蔵庫のマグネットパチンパチンする所なw
芸が細かい 作画は流石のufotableだったわ、テレビもそうだけど劇場版だとことのほか良さが出る
シンジに対しても愛の溢れた描写やったな
細かい目線、表情が心情をしっかり描いててわかりやすくて普通に同情しそうになったわ
ただのウザイヤツじゃないとしっかり文章使わず画面だけで描けていた、すげーなぁ…
マグネットのシーンやっぱりみんな感心するよね
アクションは当然凄かったんだけど
今回は日常芝居や細かな表情の変化への拘りが凄かったね
最初の始まり方に感動したわ
製作陣とキャストも言ってたけどやっぱ士郎と桜の物語なんやなと
須藤さんは未来福音の監督とやってたのか
ガチの型月信者(良い意味で)で納得の映画の出来だなぁ
>>536
違う劇場だけど横の客が本編中に三回ぐらい出ていったから
下がユルいんだろうなぁと思って我慢してた LV2800円は高いなと思いつつ買ったけど
1時間話聞けて、生セリフ聞けて、桜の中の人が感極まって半泣きになるとこも見れて
Aimerのライブも見れて買ってよかった大満足
LVの感想は撮影監督?の顔色がめちゃくちゃ悪いの心配になったのと
士郎の中の人が滑り台できそうな撫で肩だった
あとAimerのことずっとアイマーと思ってたらエメだと知って驚愕したのはここだけの秘密だ
>>558
ブルク13の最前列14番は息臭かったしライビュ終了のお知らせを撮影してたわ
どこにでもいるんだよこの手のは…
ハゲもライビュの名物みたいなもんだし 舞台挨拶も桜愛がすごかったな
下屋さんの感極まった泣くの堪えてる姿が印象的だった
でも戦犯のufo社長は許さねえ
>>523
前国際フォーラムでのライブ行ったけどメチャクチャ良かったよ、本編ラストにBrave Shine歌ってくれて良かった
花の唄のCDにツアーの先行応募IDがついてくるので興味がある人は買うと良いかと ランサーはやっぱロクな死に方しねえな
自害よかいいけど
神父様の「ランサー、死んだ?」はワロタほんとおちゃめな方だわ
>>567
ぼやけててよく分からんかったけど右は髪があるハゲ(坊主)で左が真性ハゲだったっけ?
並んでるから金玉にしか見えなかった 明日見に行くけどパンフ心配だわ…
なんで仕事はいるねん…
アルトリアがバーサーカーに切りかかった次の瞬間にイリヤを見て少し目を見開いてたけど、あれは思い出したんだろうか?
映画良かったけど隣の席からの口臭が気になった
オタ向け映画はこれがあるのがなあ
原作見てないリア友も面白い言ってたがハサン先生が流暢に喋り出した説明は必要だった
>>575
口臭くるのかw
ずっとそっちの方向みられてたのかもね あかん。桜と下屋さんの胸の下のヒモを見てると例の紐を連想してしまう
学校でのランサーとアーチャーのとこも
きれいに纏めてたよね
今日は川崎行ったが、来週は立川行って音響の違いを楽しむか
涙もろすぎて今から最終章に来るであろう怒涛の展開で泣かないか心配だわ
レアルタでくっそ泣いたからなあ
共通ルートの大胆なカットがすごいよな
SN何も知らない勢は切ることになったかもしれないが、挿入されたアニオリが素晴らしい
かなり満足したわ。2章3章も期待せずにいられないな。上映後LVの回だったけど、見て本当良かった。
下屋さんの桜衣装はいじってあげたけど、川澄さんのセイバー風衣装、中田さんの言峰風衣装もいじってあげてほしかったね。
あとは、あのハゲ2人が目立たなければなぁw
DEEN版ステイナイト
ZERO
UBWと見てきて原作はいっさいやってないんだが今回の映画は原作通りなのか?オリジナル要素つよい?
原作もアニメも初の連れと一緒に行ったけど下地の説明だけしといて良かったw
ルートがルートだから嫌な予感はしたけど、まぁでも説明なくても察して理解はしてくれるかな
まぁさすがに三度目だしね
しかしちゃんとOP中に入れるのはよかった
ランサーはいつも気合入った作画と派手なシーン多いけど役どころが不遇なのが泣ける
淫夢の時間って大体何分くらい?
場の空気が微妙になる前にすぐに終わってくれるレベル?
セイバーvsバーサーカーのシーンでイリヤが無駄にくるくるしてたけど、ちょっと動き過ぎな気がした
なんか急に踊り出した感じ
>>572
左が波平ハゲで右がスキンヘッドだった気がする
トークで光の影って言ってハゲとフサがアップで映ったときは吹き出しそうになったw とりあえず神奈さんの生演技見れてほんと嬉しかったわ
なんやかんや10年以上やってるシリーズなだけあるなキャスト陣の感想が
>>589
即終わるしむしろ笑いどころみたいな感じになるからお子様も安心 >>583
上手いこと処理したなぁと思った
スタイリッシュダイジェストって感じだった
あそこで尺使いすぎるわけにもいかないもんね
すごい細かいことだけど最後の予告、「次回予告」表記より「次章予告」表記の方がよかった気がする バルト9のシアター6c列の奴ら上映中にスマホ見たり鳴らしたり最悪だった
つーか日本人じゃなかった
もっと声優に喋らせてほしかった
後wこのハゲーに、歌中のボカしカメラは歌手への配慮?
一瞬だけどボカシ解けたけど
>>589
淫夢と呼べるほどでもなくあっさり終わるから大丈夫! ランサーとアサシンの戦いでトラック一台爆発炎上してたけど大迷惑だな
ってか運転手生きてんのか?あれ
桜可愛かったわ…過去になにがあろうがやはり美少女
セーラー服がとてもよい
さいたま初回LV付き上映から帰宅
最高の1章だった、感動した!
駆け足感全くなくて、しかも原作PC版をちゃんと踏襲しつつも俺らが待ち望んだHFになっていきそうで本当に嬉しい
冒頭が士郎の弓道部時代や桜との出会いもガッツリ描きおろしてくれて・・・なんかもう製作がufoでほんと良かったよ
ライダーはマスターがワカメの時と桜の時で、強さの描写全然違くてワロタが
>>600
思ったわw
兄貴もわざわざめった切りにする事ないのにな >>593
>>596
>>599
そ、そうか!
漫画版の噂を聞いて、変に湿っぽいピンクな雰囲気になるのかと思って心配したんだ
ToLOVEるみたいなギャグ調で軽く済ませてくれるなら安心だな! 本当HFは須藤監督で良かった
未来福音といいこの人は実力派だね
兄貴もともとただの高校生のはずの士郎あっさり手をかけてたからね
聖杯戦争に犠牲はつきものなのだ
開始1秒で安心できたわ
士郎と桜の物語になってる
あと不安あるとすれば腕と記憶関連だけど須藤監督なら大丈夫そう
>>585
俺もそれでUBWは劇場版の方を見てたけど、FATEルート?の序章だけ覚えてれば違和感は無いと思うよ
どうせなら最終ルートも観るかなって感じで映画館行ったクチ
原作やってない分、次章の展開が気になる出来だった
ZERO桜の黒さが印象的なんで、更にキャラ掘り下げてくれるだろうから、次のストーリーが楽しみだ >>603
あんな狭いとこで槍は不利だろうと思わせといてそんなの関係ねえと言わんばかりのゲイボルグの切れ味をやりたかった的な >>575
俺の隣も映画中はLV中に何度も下向きながら笑った瞬間口臭きて不快だったわ 直近にみたufo作品が刀剣とかいうクソアニメだったからHFでufo見直したわ
やっぱり作品愛があればできる子なんだよな
fgoから興味持った人は、ubwの0話と1話見てから来てね。zeroはむしろ見ないでね。
そういえばライビュの最後でキャストスタッフ陣で一言ずつどうぞな感じだったのに須藤さんだけで終わっちゃって「あれ?」ってなったけど俺の勘違いかね?
>>614
時間足りなくなったんじゃない?
準備に時間かかってたし話も長めだったしで >>614
多分時間押しちゃって監督一人だけになった
製作陣が愛がありすぎる故語り過ぎたw そういや一言ずつ無かったな
最後出てくるのも遅かったし時間の都合か当初の打ち合わせとズレたりしたのかな
後の展開知ってるだけに日常シーンの美しさが切なく感じた
ほんとここまで丁寧に描いてくれて感謝しかない
>>565
偉いなでもやっぱり器が小さいんだろうとも行きすぎは許せない >>614
だろうね、生歌前の時点でこんなにしゃべっていいのかってくらい尺使ってた気がした >>598
ほんと、声優にもっと話して欲しかった
スタッフの話が長すぎ
特にプロデューサーの人の長い時間をかけた自画自賛にウンザリ
おまえのとこのスタッフが凄いのはわかったからもう引っこんどれと
Aimerは顔出しNGなのかな?
司会者が報道陣にも写真撮影するなって言ってたし ufotableの映像技術やべえわ
ストーブの明かりがいちいちチラチラしたり柳洞寺の雪の足跡から絶妙に透けてる石畳の感じとかリアル細すぎ
映画の、しかもプレミアム上映会に遅刻してくる馬鹿なんなの?
もう10分、もう30分早く起きる事できないの?
小学生なの?
しかも、すいません、すいません、ってうるさいんだよ、馬鹿なの?
中学生桜といいずっと待ってた甲斐があったというか
雌伏の時は終わったぞ桜ファン達よと言うぐらいよかった
監督が桜かわいいっていっちゃうのもわかる
2章以降も期待です
超売れたら3章終了後に初期案の150分尺で1章のDC版作ってもいいのよ?
>>597
土人だったのか。じゃしょうがねえとは思えないな。わざわざ日本まで来て嫌がらせしやがって糞が >>622
最近は稀にTVとかも出るようになったからNGってわけではないけど、あんまり顔だしする方ではないね
>>627
作らないでもいいからせめてどこをはしょったのかは知りたいな >>624
自己改造ってスキル持ってて他の鯖の心臓食うたびに知性やらが上がっていく >>624
ランサーの魂喰って知識などをを上乗せって感じ
個人的に桜が姉のこと考えてるときに
たぶん無意識にリボンを触っているのが好き >>632
あれわざとらしいくらい弄ってたよね、初見でも伏線だってわかると思う >>612
刀剣はufoの地雷持ってる連中がHFにあまり関われないようにって集められたくらいの寄せ集めだから >>624
山門にいた小次郎を触媒にした無理矢理な上書き召喚の弊害で知性が下がってる
小次郎とランサーの心臓食うことで知性を取り戻した HFでは色々あれな目にあいがちなサーヴァントたちがみんなかっこよく描かれてたのがスゲー満足
あっでもギルは盛らないで逆に
>>635
社長もHFに関わらなければ最高だった
脚本書いてないからまだマシなんだろうけどきついっす >>631,632,636
理解できたありがとう! >>638
三浦もなあいつがコンテ切ってるとこやっぱ微妙だったからUBW可哀想 やっぱりufoは映画だけ作ってくれ
TVシリーズは尺あるからって余計な事ばっかやりはじめる
立川結構グッズ残ってるな
ゲイボルクとSDアクリルスタンドが無くて、桜スマホケースが残りわずか
他は結構在庫残ってる
しろう抱えてきたセイバーにちょっと桜がキツかったけど
あれはどういうことだっけ?
譲治がいつまで仕事してくれるのか心配になってきた
せめてHF3部作中は舞台挨拶とかもして欲しい
欲をいえばFGOアニメ化まで頼む
桜の内面だったりこのルートの何かおかしい感をちゃんと表現出来てたな。
UBWは士郎の異常性なんかの表現がクドく感じたから
時間が短い分映像一発で表現してるのが自分的には良かった。
まぁ原作未プレイ組はちょっとついてくの大変かもしれんが。
蟲は基本小型の集合体だとイメージしてたからクソでけえ個体がいるとこでゾワゾワしたわ
漫画版5巻の巻末がすごいことになっている 次章 Heven's heelはR指定か?劇場見減ってBDの売り上げが伸びそう(`・ω・´)
ランサーがアサシン追っかけてビルの屋上走るシーンでの走り方がスプリンター風でちょっと笑った
兄貴かっこいいけどめっちゃ姿勢いいところおもろいわ
終盤のセイバーとの描写が割とあっさりに感じたけど
HFではセイバーへの執着はあんなもんだったっけ
>>574
セイバーはイリアが発育不全なの知らないから、単に同型ホムンクルスにアイリの面影を重ねたと考えるのもアリかと。 クラスごとの聖杯からもらえるスキルって
アーチャーの単独行動とアサシンの気配遮断キャスターの陣地作成以外になにかあったっけ
>>652
空気感ちゃんと出せてたね
vita版のOPでも曲も映像も他のルートとは明らかに違う風に作ってくれたし、今回に関しては素直に製作がufotableで良かったなと思ってる 物販のアクリルスタンドセイバー凛より桜が一番売れてて
桜ルートなんだなあとしみじみ実感した
ガウェインがどのカメラ前にもいてワロタ
携帯キッズがスタッフに警告食らってやんの
イリヤと麻婆が別次元のクォリティでマジ敦盛
ガウェインがどのカメラ前にもいてワロタ
携帯キッズがスタッフに警告食らってやんの
イリヤと麻婆が別次元のクォリティでマジ敦盛
桜にあんまり興味なかったけどこれ見てから変わったw
グッズとかドリンクカップ買ってしまった
これ見たけど気分が沈んだわ
兄貴をあんな風にしやがったのは許されない
スマホケースだけ買おうと思ったが、泥の現行機種だとサイズ小さい機種じゃないと入らないなあれ...
>>615>>616>>617>>621
聞き間違いじゃなかったんだね
確かに一人一人が暑く語りすぎちゃってたねw
お蔭で僕の膀胱もバーストしたさ
トイレには行ってたんだけどお茶なんて飲んだから… アニメになったらあらためて感じるけど、
ザバーニーヤはいちいち相手にタッチするんならそのまま短剣で刺せばいいだろと思う
しかしあの腕あんなに伸びたのか
ライダーの正体は桜かと思ったけどあんなにナイスボディではないか
ライダーといえばスパークスだけは特典に収録してほしいな
チッタ物販列無くなってる。限定パンフ切れたぽい
ヤマトの限定BDやらで朝一は長くて諦めた
ブレランFCのついででLZ見にきた程度のニワカには
会計の度に2マソ越えててついていけない
>>669
アサシンの短剣じゃ鯖には致命傷になり得ない場合が多い、特に兄貴は戦闘続行持ちだから当たっても1発はまず無理だろう ライダー瞬殺だったけどワカメのせいで弱体化してたんだっけ?
それとも単に手を抜いただけ?
原作やったけどもう覚えてないや
>>675
ワカメライダーは幸運以外めっさ弱体してる ランサーとアサシン戦だけでも立川の爆音で観る価値があった
ライダーって屋内戦闘のほうが強いよね
オルタとのあれも洞窟内だし
シンジの心の捻れ方が泣ける
子供の頃のアルバム映すのは卑怯だろ
サンタコスの藤ねえがセクシーだった
特に唇のアップ
つーか藤姉とかワカメのところで笑い堪えんのほんとキツかった
個人的にいちばん良かった演出はマーボーが血肉みたいだったとこ
原作じゃコメディ調だったのが、映画は言峰が悪役であることをほのめかす不気味さがあった
673>>>梅田 今晩見にいくんだが〜パンフ買えますように〜(`・ω・´)
多分trueendだけど櫻の夢アニメで見たい
trueの桜は幸せそうでそっちもいいんだけど、櫻の夢の綺麗で儚い桜も見たい
特典で鉄心endと一緒に作ってくれ
美綴見ておもったけどやっぱ式に似てるよね
髪型はまんまだよ
ライブビューイングって初めてみたけど、
舞台挨拶の会場と違ってやっぱり盛り上がらないんだな
しかし何度がフサフサじゃない2人組が映るアングルがあって吹きそうになったw
亀有は、初回の時点で豪華版売り切れだったけど
来週とかでも再入荷あるんだろうか
>>685
監督の愛があふれてるし+αでなんかあるかもって期待はしちゃう このクオリティで最後ノーマルだと映画館で見るのキツくない?
円盤の方にして家で見ないとあれは無理
>>691
全体的に原作より鬱々しい空気にしてたな 今さら新規がどうのいうコンテンツじゃないとは思うが
原作もアニメも全く見たことない人がいきなりこれから見始めるのは辛い映画だな
せめてアンリミの1期だけでも観てからじゃないと意味わからなそう
>>691
このクオリティだから櫻の夢が見たい
士郎を待ち続ける桜をきっと素晴らしく描写してくれるはず HFの重々しい空気が原作より出てるという怪奇現象が起きてるわ
>>694
令呪周りの説明もないから、
凛の令呪のかすれ具合や士郎の令呪消失場面も理解しづらいね
臓硯のセリフでようやく意味に気付かされるみたいな 士郎の腹筋サービスとバーサーカーの戦闘が印象的だった
特にバーサーカーの強さを改めて分からされたな。アイツのパンチ喰らったセイバー可哀想だよな普通なら内臓潰れてるだろ
HFとしては素晴らしいけど、そのために原作イベント詰め込んだから、
シーンごとの描写はいいのに、次のシーンへの移行がちょっと急で映画として感情移入しづらいな
ほぼオリジナルのアバンは見やすかったけど
と思ったが、2回目は慣れたのかすんなり見れた
良くも悪くもファンムービーだよな
それで正解だと思うけど
30代のおっさんが一人で観にいっても浮かない?大丈夫?
>>702
むしろ30代のおっさんが1番多い客層だったから問題ない
LVも禿げばっかりだったし LVでハゲ二人組がカメラ前でばっちり映ってたから安心しろ。
>>703
まじかよ?一人で観に来てる美女とか皆無? >>702
30代のおっさんだが最速上映でみてきたぞ ただいまお前ら
午前のLV放映を見た後の昼飯を麻婆豆腐食にしたののは俺だけじゃないよな
映画は全体的に丁寧に描いてたけど、やっぱ3部作でも尺は厳しいのな
セイバー召喚と「問おう(ry」のあたりまでスキップされてるし、
原作プレイ前提の映像化って感じがあるなぁ
個人的には桜とセイバーの初対面時の
「セイバーってちょま」みたいな桜の反応がスキップされてたのは痛かったかな
スペシャルライブ中のハゲ二人に笑いを堪えてたのが俺だけじゃなくて安心したw
3〜4回くらい移ったけど歌詞の「花びらが散った」と被り気味に映った時は死ぬかと思った
誰も見てないから安心して行ってこい
戦闘シーンはニヤケが止まらんぞ
原作大好きだったけどやったの6年前ぐらいだからうろ覚えのとこあって結構違いあったよね?
ほぼ別物に感じた
>>711
ペースはえーな
7週連続入場者特典あるから長い戦いになるぞ >>714
なんというか余韻すごすぎて我慢できない >>708
桜の反応はUBWでやったからじゃないかな
同じく被ってる教会のチュートリアル部分も手早くすませたし >>701
HFの内容で万人受けなんて難しいだろうし俺もファンムービーで正解だと思う
初見の人は見終わってゲームプレイしてもう一回見るとかしてくれればそれでいい
上映前舞台挨拶のために豊洲来てるけど、人多すぎで休まるところがないw
まぁ本来はショッピングモールだし仕方ないが しかし土曜は人多いな
カップル多すぎて感謝の詫びガチャ出来なかったわw
>>644
他ルートにおけるセイバーくらいの活躍をするから期待して待て 初めては絶対夜に見に行くって決めてる
世界観に観終わった後もどっぷり浸りたい
TOHO市川豪華版のパンフレット売り切れ
次回入荷未定
その他のグッズももう残り僅かだってよ
今から行こうと空席調べたら9割埋まってる…甘くみてた
来週にしよう
第四弾まで通って限定パンフ購入出来たら映画鑑賞するわ
>>685
よし、じゃあノーマルとトゥルー2パターン上映しよう(無茶振り) 蟲蔵パワーアップしてたし、桜愛を感じるし
最大の敵は尺よね。ダイジェストブレイドワークスが的確に発動してた。
美術スタッフお二人の自己紹介からのぶっ飛ばしっぷりや、キャラを立たせる背景とか
雪が一番難しいとかBDの楽しみが増えて良かった。
あとセイバーの痩せ犬顔がマジ愉悦
しかし残りの入場特典は何来るのかね
フィルム色紙は確定として書き下ろし小説とかあるのかな
バルト9の3Dポスター買って観て終わったら売り切れてたのとfateグッズのみ整理券配布して販売に変わってた、やっぱ好きな作品の物販は朝上映前じゃないとあかんな
Fate界であのハゲ二人は伝説になったな
Aimerの歌のとき、ピンぼかしの演出してんだろうがハゲばっちり映って笑うしかねえだろ
汚いおっさんが終始しゃべってて舞台挨拶つまらんかった
あのハゲ2人はLV見に来てた全国のfateファンに謝罪するべき
30代のオッサンばかりだ?
立川は見た目大学生やJKばっかりだったぞ
>>726
小説はきのこのスケジュール次第かなぁ
今回なかったら最終章だけとかかもね 見終わった
ほんとにFateともUBWとも大分違うな
映像は確かに凄かったんだけど、凄すぎたせいか、麻痺した
あとマーボーでワロタ
麻婆豆腐美味そうに食い過ぎ
孤独のグルメに出られるよあの神父
>>566
やっぱり桜の人今回も半泣きだったか
ワールドプレミアでも上映前の最後の挨拶で感極まって半泣き状態だったからな ubwのBD-BOXにグッドエンド特典につけてくれたし、2章特典に鉄心エンド、3章特典にノーマルエンド、スパークスライナーハイ、凛凌辱エンドとやってくれる!
カメラがピンぼけ(顔出しNG?)だった関係もあって
中央の歌手さんがあんまり目立ってくて
手前の光り輝く禿頭が目立つどころか、ほぼ照明みたいな状態になってたかんな
あれはカメラワークとか照明とかの工夫でどうにかフォロー出来なかったんだろうか
セイバーが着てた黄色いカッパ、空の境界の式も同じの着てたのでニヤッとした。作監どちらも須藤さんだからか
3章は上映劇場によってエンドが違うとかいうサプライズやってくれんかな
fateファンなら怒る奴はいないだろ
>>739
多分右後方のカメラマンは無能だったんだろうな
演出にしてもしつこすぎだしぼかしの度合い高杉だしハゲうつってるし
新人じゃなけりゃクビにするレベル 良い出来だったんで忘れてたけど、田村ゆかりが喋らなかったのはガッカリだ
>>708
麻婆食いたかったけど家にあったもんで済ませたよ
激辛スンドゥブパスタ
山椒入りのラー油で麻婆に近づけたけど、タバスコ&ハバネロはやりすぎた!
あぁ 四川麻婆食べたいな〜 あのハゲはカメラワークとスイッチングの連携でいくらでも回避できたよ
スタッフ無能だよね
>>702,706
大丈夫だ40代のおっさんがワールドプレミア応募して当選して見に行ったから 立川で見てきた。
ガルパンもそうだったが音圧がヤバいなここ。
>>739
カメラマン「やべー、ピンぼけしてる、なんとかしないと」
偉い人「トリツヅケロ」
カメラマン「は、ピンぼけしてますよ、こんなん駄目っすよ」
偉い人「トリツヅケロ、ワダイヅクリニナルゼッコーノキカイダ」
カメラマン「どういう意味…はっ」 >>739
ハゲにピントあっててめちゃくちゃ笑ったわ
光り輝いてたし aimerはMステにも出たしもう顔出しNGでは無いと思うんだけだ
あの過剰なピンポケ演出はなんだったん?
光源5つを照り返している上に桜コスの下屋さんが立つ絵面になってもうだめだった。ごめんなさい
イヤーよかったわ
なんといってもラストのライダーさん!
これをどれだけ待ったことか
ハゲさんもこのスレ見てるんだぞ
ちょっとは気を遣おう
もうちょい淫夢シーン長くてもよかった
凛のお尻はエロかったけど
ミーハーオタ「ヤベー、サクラタン声カワイイ、検索してみよっと」
ミーハーヲタ「…………」
こういうの絶対やめろよな!
凛のケツの動きはヌルヌル作画な分エロアニメよりエロかったな
ハゲA「ヤリマシタナ」
ハゲB「エエ、ケイサンドオリ」
ライダーさんエロくてよかったわ
最後の鎖の表現もポーズも
>>702
13年前に原作をプレイした層はほぼ30越えてるから、全く問題ない 立川の爆音行ってきた
バーサーカーの剣戟の重さがとんでもない重低音で伝わってくるぞ
服の袖が音で揺れたわ
>>762
俺の場合、最近は待てないじゃなくて、1年後生きてるかな?になってる >>755
いやあんな席確保してんだったら せめてニット帽くらい被っとくもんでしょw
特に右側!
ピッカピカだったじゃんか あんなん吹くわw 立川評判いいなあ
土曜日の立川行くなら会員にならないとチケット取れない感じですか?
新宿バルト最速上映で観たけど
もう1回いってくるぜ
いつも思うんだが、バーサーカーはあのままセイバーに勝ってたら
イリヤの指示通りセイバーを犯すのだろうか
そんなバッドエンドも見たかった
>>769
無料会員の受付始まってすぐ予約でいけた 客来てるな。Fateやソードアートってなんで人気有るんだろ
設定はパクリと寄せ集め。ストーリーは子供向けのご都合主義
単純で分かり易いものが結局良いってことかな
>>725
蟲蔵はなんかアメリカ映画にいそうなバケモンがいたな 首落としてから犯しなさいの時のイリヤ超ぬるぬる作画ミュージカルポーズで面白かった
桜ルートだし淫夢の途中桜に変わったのは良改変
アウトレイジに勝ったらしいけどマジかよ
一位狙えるんじゃね?
セイバーvsバーサーカーはubwアニメと全く違う感じ?
>>773
姉の最大の見せ場だし
HFてタイトルで天の杯スルーしたらいかんだろ やばい、あんまりにもハゲハゲ言われてるもんだから、
花の唄がハゲの唄に見えてきた
>>781
そもそも原作から違うよ
アーチャー負傷でいないし >>781
音響の関係だがTV版が金属バットで殴り合ってるとするなら
劇場版は大砲を撃ち合ってる 明日一番で見る予定だったけどパンフ売り切れが心配でお昼頃に豪華版買ってきた
30分後に見たら売り切れになってたし人気あるんだなぁ
これで心置きなく明日楽しめるぞ!
観に行ってきたが、原作既プレイかTVアニメ観ていない人
お断りな端折りが冒頭にあったのが気になったけど、それを吹き飛ばす
レベルで高クオリティな映像美アニメで大満足だったわ
HFルートのホラーテイストな感じなのを場面ごとの静と動のメリハリで
うまく表現してて終始引き込まれっぱなしでしたわ
あと主題歌もよかったな
CMでさんざん流れてた時はしつこいっ!って思ってたけど
主題歌は毎回変わるのかな
花の唄が良すぎるからもうEDはずっとこれでいいよ
>>789
あそこはもう3度目だし、今回セイバー脇役だしで
端折られるのはしゃーない 完全なる原作ファン向け映画だわ、最低限キャラ相関わからないと、んあ?てなりそう
代わりにキャラの裏事情まで知ってるファンには良い作品だと思う
とりあえず須藤監督は桜だけじゃなくワカメや爺も好きなんじゃね?って思う作りだった
ワカメの感情の機微とか繊細に描きすぎでわなかろうか…
ワカメの印象変わった人多いんじゃないかな
今回ので
>>790
そりゃあソニーさんだってCD売りたいだろうし変わるでしょ
問題は誰が歌うかだ 傷物語の時に痛感したんだけど3部作って間が空きすぎてテンション落ちて楽しめなかったからどうなるかなあ
傷は確か半年間隔だったっけ。
アーチャーがセイバーにやられるのfateルートだけだっけ?
士郎殺す殺さないの尺がもったいなかったのかな
>>793
ワカメがなぜに士郎コンプに陥ってるのかがめちゃ納得できる
もんなw 自分は来月の出費が地獄だから控えめでいきたいんだけど、来場者特典によっては頑張る予定
そん時は日常シーンのちょっとした仕草や風景やSEをもっと堪能したいなー
今回海外も同時公開だっけ?
4ちゃん見てると視聴済み多い
自信満々に出てきてライダー瞬殺されて呆然とするワカメは今回唯一の笑いどころ
>>802
このワカメは他のルートとは一味違うなと思ってたから相変わらずの小物で安心したわ 車一台落下して爆発しているのに運転している陸送のドライバーは何者なんだ(笑)
>>794
Aimerかkalafina以外はやだなぁ 聖杯戦争前の描写って今まであまり無かったから、
ワカメとギクシャクしてる期間思ったより長いんだなって驚いた
と同時にアルバムで高校生前の士郎とワカメの写真で長い間の腐れ縁ってのが描写されてて新鮮
>>804
数秒しか経過してない超スピード戦闘だから・・・ 美綴のブラジャーで興奮したやつ、正直に言いなさい
私です
対バーサーカーでアーチャー負傷で来れないって言ってたけどいつケガしたの?
>>813
端折られたとこでセイバーが切った
令呪使ってセイバー止めるとUBWになる PC版でsnとhaやってから見たけど、HF愛がこれでもかというほど伝わった
zero要素で雁夜とか写るかなと思ったけど全くそんなことはなかったね
>>813
凛が士郎の家行った時
UBWでは士郎が令呪で止めるけど、それ以外のルートはセイバーがアーチャーぶった斬ってアーチャー死にかけ >>813
令呪使わなかったからセイバーがアーチャーを傷つけている
だから士郎の令呪は使われていない手首のアップがある しかし原作プレイ済だと桜の行動がマッチポンプすぎて変に笑えてくるなこれ
立川はガルパン爆音で偉い人気だったからな
西東京なら立川行っときゃ間違いないって印象はあると思う
面白いけど、三部作の最初だから、リピートするのツライな。
はやく続きよこせ。
>>813
ダイジェストOPで斬られてたじゃん
あのシーン立体的で印象に残った ユーフォー的には仁王立ちの構えがブームなのかな?
仁王立ちのまま血を吹き出すアサシンとか、
ダッシュで飛び乗った瞬間仁王立ちしてる兄貴とか
難波で観客が笑ってたシーン
麻婆食事シーン
淫夢見たあと手をワキワキさせる士郎
アサシン追跡時の無駄に綺麗なフォームで走る兄貴
セイバー消えた後の士郎ってあんなあっさりしてたっけ?ライダーかイリヤにセイバーと同じ発音で俺の名前呼ぶなみたいなこと言ってたから もっと絶望するかと思った
>>813
1カットだけだったけどUBWと違って士郎が令呪使わずにアーチャーが斬られてるとこあったよ >>833
違う発音って士郎↓じゃなくて士郎↑ってことか バーサーカーに切られた時腸が飛び出してたよな?プチって音とともに
>>824
弱くてずるくて悪い桜が可愛いんじゃないか
>>832
あの兄貴わらた
トレーラー追うより本気出さなきゃアサシンに追いつけないって表現なのかもしれないけど >>832
ブルク13でもそれと同じw
しかしそれを無限の光源×2が持っていった 兄貴の足から火花が散ってすべっていったとこもちょっと笑ったわ
足袋みたいなもん履いてるのに硬いのな
>>688
盛り上がるってライブビューイングでも拍手しろってこと?
それは無理だしやらんでしょ >>832
麻婆のシーンって原作より時系列的に早い段階だったよね? ライビュで拍手って逆に邪魔じゃない?
本会場より音響悪いし近くのやつがライビュなのに手高くあげて拍手してて迷惑だったわ
あのオルタドレスってFGOが初出じゃなかったっけ?
>>810
ノ
つか美綴って、いい女だよねぇホント >>836
出てた出てた
ちょっと怪我して治るくらいマンガではよくあるから、スルーされないように出したんだろうな
>>833
今回、士郎、桜、ワカメ優先なんだろうなと思った
出会いのシーンカットしといて、別れで騒いでも微妙だろうし >>796
梅田ならまだ空いてる
なんばの方が個人的には好みだけど… 朝9時のライブビューイング見てきた。
HFルートはPS2でやったとき以来だから、ずっとあれこの先どうなるんだっけってなって2時間飽きずに見れた。
ufoの間が自分に合わないのか焦れったく感じてしまったw
2章楽しみだわ。
公園でキャスターを飲むところの影の広がりはアンリの刺青を意識したものかな
>>841
やっぱりそうなんだw
そういや上映中とかビューイング中に席立たれると気が散るなぁ 昨日セックスしてまだヤり足りないのか?みたいなセリフが慎二のクズっぷりをよく表してるいいセリフだと思いました
9時のライブビューイング回を見てきて部屋で余韻に浸ってるけど、また見たくなってウズウズしてきた。
最寄りのシネコン、今ならレイトがガラガラだから見に行ってしまいそう……。1章で何回リピするんだろう……。
俺もリピートしちゃいそう
てか豪華版パンフ買えんかったから何も買ってこなかったけど
今思えば通常版買えば良かった…
最寄りのイオンは流石に初日とあってレイトショーでもほとんど埋まってるな
にしても「問おう、あなたが〜」まですっ飛ばすとは思わなかったなぁ
リピは特典目当てだけど、最低6回はやらないとね
多分フィルム特典もあるだろうけど、好評だったら再配布とかあるんだろうか
1個だけ分からんかったのは、
キャスターのルールブレイカーでの切腹シーン
あれは死なないように魔術かけてたマスターを
楽にするために契約切ったという解釈でいいのだろうか
>>810
マジかよ 未綴好きだから歓喜
見に行ってくるわ >>862
ハサンが葛木人質に取って自分との契約切れって脅したからじゃないの?
アサシンの体借りてる以上あの時点ではハサンの契約者はキャスターだろうし この先特典全部欲しいやつだったら懐がつらいわ
初週が一番微妙そう
ジョージが色々思うところあるって言ってたな
声を何度か取り直したみたいだし、制作体制は相当やばかったんか
監督桜めちゃめちゃ大好きなんだっけ?
いい監督に当たったね
>>867
いやあれそういう意味じゃないだろ
自分が映画を見て感じた感想はもちろんいろいろあるけどお客さんの姿を見てそれが一番表してると思った的な 観てきた
凛の作画がUBWより良くなってたのは須藤の絵に寄せたからかな
カマキリじゃくなってた
まあ面白かったけど2回見ただけで十分かな
昨日見たから今日も途中寝てたし
>>867
個人的に思うことは山ほどあるけどあの場じゃ長々と話も出来ないから、って意味に捉えたけど
そんなごたついた話じゃなくただの感想じゃないかな >>860
まぁ、問おう〜、はLVで聞けたからそれで良いかなw >>868
1年半前の初めて衛宮家に通い始めたとこから描いてるあたり
桜好きでないとやれないわ >>862
俺はアサシンごときに瞬殺されてた葛木に驚いた
さらに分からんのがアサシンが襲われない理由とゾウケンが驚いていたこと 葛木を人質にしてるのはわかるけど、首と手足切って腹かっさばいといて人質として機能するくらいには生きてる人間ってイミフ
映画特典は個人的にプリヤの方がいいね
まあ今回はポスタカード2枚もいいけどね
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> >>869,872
言葉の流れのニュアンス的に色々は良い意味ではない感じがしたわ
まあ真実は分からんけど 葛木先生のはあくまで初見殺しの暗殺拳だから自分が暗殺される側だと弱いと思う
3部作でも尺は全く足りないけどその制限の中でやれることはやってくれたと感じた
かなり桜の心理描写にも時間取ってくれてるし
時間も15時スタートで電気ついて17時15分くらいだから
かなり長めに作ってくれたみたいだしな
アサシン、英霊の中では戦闘力低いとは言いながら
戦闘描写はなかなか派手だったな
後半であれと真っ向やりあう麻婆がヤバい
いくら強くても流石にサーヴァントvs人間やからね
作中でも不意打ちのみクソ強いって色々説明されてたよね
>>875
魔術パワーがないとサーヴァントは傷付けられないっていう忘れ去られた設定があってな 葛木先生といえば入学式のシーンよかったな
日常の中の特別な日感があって涙腺にきた
先生は暗殺者ですし
同業の英霊には負けてもしょうがない
マーボーがまともにやったらアサシンの戦闘力ではランサーに勝てないってところ
ゼロの後だから無駄に説得力あって心の中で笑ってた
基本的に人間ではサーヴァントには勝てない
葛木もサーヴァントの補助なしには戦う事すらできないはず
虫使いの爺ちゃんの令呪はどこから奪ってサーバントどこから連れてきた?
桜って魔術使えるの
あと桜は聖杯戦争の事してるの?
新宿最速→幕張LVと観てきたけどそろそろきつくなってきた
麻婆豆腐食って帰ろう
と言うか麻婆食いたい
近藤社長が脚本じゃなくて本当に良かった
(テイルズ&刀剣で悲しみに包まれた勢)
>>889
元々アサシンの佐々木小次郎はキャスターが不正やって召喚した紛い物
それを虫ジジイが正規の手順踏んでまともなアサシンを召喚しただけ >>891
テイルズは原作のが悲しみのどん底やったからセーフ >>888
UBWシロウとかエア撃ち返すイリヤとか単体でサーヴァントぶっ倒す
馬鹿どもが居るからこの原則が空しい。 >>889
爺いは多分普通に令呪持ってた(小次郎はキャスターの反則召喚)、既に偽アサシンがいたんでそれを上書きする感じで真アサシンを召喚
桜は士郎の令呪見て青ざめて皿を落としたもう語る必要はあるまいて >>891
テイルズは元が地の底突き抜けてたからまだましだろう
アリーシャ活躍するし神衣きるしそれだけで満足してた UBW士郎は憑依経験のおかげやで
HFの腕士郎や宝石剣凛もかなりヤバイがね
>>890
麻婆食うなら陳麻婆に行くといい
1本 ->画像>22枚 ' border=no /> >>898
HAやってないでしょ?
バゼットは何回も殺されまくってループして繰り返してやっと倒してるんだぞ >>891
刀剣は悲しい事件だったな
演出家のtwitterもクソホモオナニー脚本も許せないわ
一番辛いのは最終話よかったとか言ってるアホ信者の存在だが SN以外じゃマスターvsサーヴァントはあまりないから…
>>892 895
ありがとう
じゃあの爺ちゃん正規のマスターだったんだ
確かに令呪に反応してた
お兄さんも持ってるからそこから知ったのかな >>895
毎回思うんだけど令呪の概念が結構曖昧やない?
契約復活したら3つ回復する、でいいのか?
凛セイバーは復活してたな
サーヴァントとの再契約で復活するモノってことでいいのかな >>901
ループありでも殺せるだけでおかしいから >>899
干将莫耶は担い手がいないから憑依経験ないけどね・・・ 地方民だがこの時間帯はもう限定パンフ売り切れてたわ
ど田舎だからって楽観してた
麻婆ネタはきのこが王将の麻婆食べてる時に思いついたらしい
>>906
それは区別ができてない
当てれば倒せる攻撃手段があるだけ
これは凛の宝石魔術もそう
問題は普通に戦ったら当てることができず負ける
だから基本サーヴァントには勝てない、は合ってる
無限ループを繰り返して相手の行動パターンを真で覚えまくってやっと当てただけ バゼットさんは切り札さえ抜かせればヘラクレス以外はいける、ただ所詮人間なんで切り札どうやって出させようか問題普通に戦えば当たり前だがアサシンすら厳しい
王将の麻婆激辛にできるって知ってる人少ないだろうしな
>>908
古代グンマー帝国の伊勢崎と前橋も完売です
はたして再版はあるのかな? Fateは三部作だから二部以降、どれだけ数字を維持できるかどうかだから
ここで稼げるだけ稼いでおきたいな
>>908
田舎こそやばいよ
俺も同じく楽観してた
9時前には豪華版完売だった >>913
なら、最終兵器式さんだすわ。
FGOの疑似鯖連中、単体で鯖と戦えるから
疑似鯖として採用されてるんだな、あいつら。 お話をかなーーーり忘れてるからやり直さなきゃ
黒セイバーがドレスで出てくんのは違和感あるけど他はまあまあいい感じ
本番、というかテンション上がっていくのはは2部の後半くらいかな
>>921
式は世界で一番だったか二番目に強い存在でしょ
その気になれば世界も滅ぼせる存在そのものが別次元 式は鯖相手なら防戦に徹すれば勝てないけど対応できるって公式でなかったか
ドリンクとポップコーンの扱いも劇場によって違うみたい
伊勢崎だとドリンクは単品で買えたが
前橋ではポップコーンがついてセットになり
1500します
>>846
自分が知ってる限りではボークスの完全受注されたDDオルタのほうが先
それがFGOのセイバーオルタに採用されたんだと思う
次は来年かー
PS2版のFateとUBWまでしかプレイしてないからvita版買ってきてやるか
待ちきれないや まぁ、元々はマシンガンだの爆弾だの近代兵器じゃ
英霊は倒せないっつー縛りだからな。
魔力による攻撃じゃないと効果がないという。
英霊には効果なくてもマスターには効果あるじゃないってやった人はいるけども
親は子供の見る映画がどんな映画なのかちゃんと調べてから見せろよ
9時のライブビューイング中継行ったけど9割が社会人か学生の男だった
中には50〜60くらいのおばあちゃんとかいてビビったけど
>>846
原作PC版の頃からあったぞ
なにかのマテリアルの表紙?とかで見た 冷静に考えると兄貴ナメプしてなきゃハサンに勝ててたよね
初見は引き分け令呪って真アサシンにもゆうこうなのかね?あ
見てきたけどこれ要するに今までのルートだとキャスターにアサシンのサーヴァントを召喚する権利奪われて爺涙目だったってことで良いの?
>>927
結界をドリフ爆破でぶっ壊したのは笑いました。 最速見てきた
あの端折り具合はワロタ
初見殺しすぎる
贅沢言っちゃいけないのはわかるが、
観終わった瞬間にあんまテンション上がらなかったな
ランサーが原作絵に近い変な感じて超笑えたのが良かった
>>931
原作だとハサンに何やら縛りがあるようだなっと令呪で抑制されてるのを見透かされて兄貴が応える描写がある >>932
逆にHF以外はやる気なかったから、ハサン出さなかっただけだと思う >>932
他の2ルートだとアサシンを殺した奴が出てこないし、ジジイも真アサシンを呼び出そうとしない アクションシーンもりもりだったな
ランサーのシーン動きすぎでしょ
舐めプ以前に基本サーバントは真アサシンの言ってたとおり黒い影には勝てっこないんじゃね?
迫力はランサー真アサシン戦が凄かったけど最後のライダー真アサシン戦がなぜかアホみたいに見入ってしまった
とりあえず見終わったが
画面の両端の黒カットが気になる
劇場版というよりTV版見てる感じ(´・ω・`)
>>936
とっくにPC版プレイ済みだよ。CS版とか、そんなのは知らない。 >>935
そうだったか
引き分けで撤退しなきゃな割に、深追いに見えそうだからセリフはカットしたのかな? バーサーカーから庇った事を凛とセイバーに詰め寄られるシーンで妙に二人がかわいくて、士郎爆発しろってなるぞ
>>888
独力で真アサを消滅一歩手前まで追い込む言峰
黒化バーサーカーを判定負けするもイーブンで押さえ込む腕士郎
ルートによっては独力で黒セイバーに勝つ腕士郎
ラスボスの言峰は人間だし、英霊である以上桜には勝てないし、桜もラスボス出しでサーヴァントの立つ瀬が無くなるな
凜も宝石剣直撃させたら真アサくらいなら余裕で勝てそう >>945
じゃあやり直した方がいいな
バゼットのフラガラックなんて普通に戦ったら発動すらさせられないのも分からないのならさ >>948
宝石剣はマナの濃い場所じゃないとあそこまでの威力でないし >>943
車の上でゲイボルグ使ったら即死出来てそうだと思ったけど、引き分け縛りのせいで先に宝具使えないわな 黒い影はサーヴァントである以上最強クラスだろうが何だろうが不利背負うというか捕まったら終わり、兄貴は令呪で全力出せない状態もあったがハサンに影の場所へ誘いこまれた
映画だとご自慢の足掻き力で捕まったあと一度逃れた描写あった分原作よりあっさりはいかなかったね
パンフに載ってる設定って麻婆の店の人の話だけ?
言峰の戦友らしいがあのロリ?そんなつえーの?
観てきたけど多少アニメ追ってた程度だとあんまり話分からんね
にわかでも序盤の戦闘カットは良いと思ったわ
やっぱHFが一番エロゲっぽい雰囲気で良いなぁと感じた
でも全年齢作品だと虫とか桜の淫靡さみたいなものの表現はあれが限界なのかな?
原作の桜のルートが好きな人としては物足りなくなかった?
いい感じに話、まとめてあった
でも夕暮れの教室桜が見れなかったのは少し残念
ホームカミングでスパイダーマン誕生のくだりカットしたのと同じで良い構成だと思う
桜の今までの陵辱を体験する凜ちゃんには期待してるよ
>>964
badendやしないやろ
なんであそこのCG無かったんだろ… 面白かったけど丁寧な展開のせいかテンポがいまいちでリピートはちょっと辛いかな
お前らが麻婆麻婆言うから何かと思ってたがようやく理解w
シュールでワロタわ
あの切礼がギャグに絡むとはな
士郎チュートリアル部分かなりダイジェストらしいけど
劇場版UBWと比べたらどんな感じ??
今夕飯で麻婆豆腐食ってるわ
丸美屋の黒麻婆、美味い
爺が黒いタコ?にビビってたがあいつが呼んだんじゃないのか?
あと凛ってzeroで言峰が聖杯戦争経験者ってしってなかったっけ
てか『』の方の式でも鯖相手だと防戦しかできないんじゃなかったけか平均鯖に勝てるのは死徒27祖と軋MAXと青子だけじゃなかったか(うろ覚え)全員人間じゃねえ
>>972
こっちは士郎が学校でランサーに狙われ〜麻婆の教会行くまでがオープニングの背景でダイジェストになってるよ 見てきたが原作未プレイの人は大丈夫だった?俺は未プレイな人は辛そうな駆け足感を覚えた
けどSNプレイ済みの人はなんとかついていけると思った
ともかく凄い映像良かったな。音楽もよかったし、戦闘シーンは素晴らしかった
何より桜のための映画だったと言っても過言じゃない出来栄えだった
もう1回見に行きたい
見てきた。桜推しをずっと続けてきたs/n厨だが、想像以上のできのよさでスタッフに感謝しかない!この流れだとノーマルエンドかな?来年はRainで号泣するな。間違いなくw
SNやFate自体に初めて触れる人に配慮してたら三部作なんかじゃ足りないし多少の説明くらいで信者向けでええわ
もともとHFはそういう性質(前提ありき)の話だし
>>974
違うよ
基本、爺は黒い影を制御できない
原作でもあれが出てきたときはビビりまくってた 原作プレイするか、最低限UBW視聴済でないと厳しい内容だったけど、
初見の人に合わせると、知ってる層にはどうしても冗長になるしな。
壮大なファンムービーと割り切ったのかね?
ZeroよりSNがとっくに先に出ていてZeroは違う作者がSNとの整合性考えすぎずに書いた微妙なパラレルワールドなので
Zeroと違うやんてなったらほ〜んもともとはそうなんやくらいで軽く流すがよろし
聞けると思ってた「問おう、あなたが私のマスターか?」がOPで流されてしまったが、いい映画だった
>>984
割り切っても売れる確信がアニプレにはあったんだろう
てかDEEN版時代はジェネオンのやる気のなさに問題があったと思うわ DEEN版、叩かれるほど酷い出来でもなかったと思うがな。
あの時代の深夜アニメの一般的水準は超えてただろう。
後のUFOが気合入れまくったから、それと比べられて見劣りするのは
まあ仕方ない。
FGOで麻痺してるけどもともとがSNだけでものすごい数のファンがついてるんだからそら賞賛あるやろな
しかも一番金を自由に使えそうな年代が主だし
ぬるぬる動く凛の尻がエロかった
マジで夢に出そうだw
>>989
amazonで今見てるがまあまあ面白いし これはこれで工夫されてるよね
あと絵は原作に近い 原作やったの何年も前だから内容まったく覚えてない
これからの展開が気になる・・・
原作やっちゃおうかなw
俺はDEEN版SNから型月に入ったから思い入れあるしそういうやつ多いと思う
もう10年以上前とか恐ろしいわ
あの大胆なカットは思いきってたけど正しいと思う
あそこをカットしたからこそ桜に焦点を合わせる時間が確保できたからなぁ
佐々木小次郎てもしかしてネタキャラなの?(´・ω・`)
mmp
lud20191025084739ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1507854548/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fate/stay night [Heaven's Feel] Part6 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part63
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part61
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part5
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part7
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part16
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part32
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part48
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part43
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part26
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part37
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part49
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part39
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part13
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part12
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part51
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part11
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part17
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part15
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part24
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part54
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part52
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part74
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part72
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part85
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part56
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part86
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part76
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part84
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part83
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part71
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part73
・【Fate/stay night 】 衛宮士郎 part8・5
・【Fate/stay night 】 衛宮士郎 part9
・【ウル2】ウルトラストリートファイター2 The Final Challengers Part7【Ultra Street Fighter】
・Fate/stay night UBW見てるんだがFateて色々あるけど何なの?アイマスみたいなもん?tkアイマスって何?色々あるけど
・【Fate/stay night 】 衛宮士郎×間桐桜を語るスレ2
・Five NFL players protested during the national anthems before early games.
・【武器さら】武器よさらば part28【GREE Wright Flyer Studios】
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online 無課金・微課金スレ Part63
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part18
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part33
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part32
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part104
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part102
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part101
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part134
・【下方修正】【詐欺運営】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part55 【KOF】
・【下方修正】【詐欺運営】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part59 【無能 清水啓佑P】【KOF】
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part298
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part263
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part264
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part133 [無断転載禁止]
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online 無課金・微課金スレ Part45
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online 無課金・微課金スレ Part57
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online 無課金・微課金スレ Part33
・Bloodstained: Ritual of the Night Part54
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.92
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.112
・【映画】ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years [劇場公開日 2016年9月22日]
・■ MC:矢口真里 ■ AbemaTV 『矢口真里の火曜The NIGHT#158〜新潟生まれ新潟育ちのRYUTist』 ■ 25:00〜27:00 ■
・BREAKING: Israeli PM Netanyahu enters quarantine after aide tested positive for coronavirus
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part319
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part276
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part283
・Let's create the web cartoon and the novel [Neetsha]
・【PC】The First Descendant Part62【転載禁止】
05:42:34 up 42 days, 6:46, 0 users, load average: 7.84, 8.80, 24.73
in 0.93280816078186 sec
@0.93280816078186@0b7 on 022419
|