◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コードギアス 奪還のロゼ part8【どんぐり有】 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1722748592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
■次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
■次スレは>>970が宣言して立ててください
公式サイト
https://geass.jp/roze/
■劇場先行公開
第1幕:2024/5/10〜 第2幕:2024/6/7〜
第3幕:2024/7/5〜 最終幕:2024/8/2〜
※第1幕〜第3幕、一部映画館では延長中
■D+独占配信(毎週金曜日16時更新)
1話:6/21 2話:6/28 3話:7/5
4話:7/12 5話:7/19 6話:7/26
7話:8/2 8話:8/9 9話:8/16
10話:8/23 11話:8/30 12話:9/6
■上映延長がない場合、D+から追いつく方法
D+ 1〜9話:6/21〜8/16
↓
劇場最終幕(10〜12話):8/16〜8/29までの2週間の猶予
前スレ
コードギアス 奪還のロゼ part7
http://2chb.net/r/animovie/1720864947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured 合体可能ならロボ魂でもプラモでも買うわ
ただこんなん終わり方じゃ「コードギアス帰還のアッシュ」が発表されても素直に喜べないよ…
「やっぱり生きてました」も、アッシュの命を軽く扱うことになるもんな
TV放送で翌週さらっと「実は脱出を!」ってやる、織り込み済みのものとも違う
生存匂わせたいならエンディングでやるべきだよ
ハッピーエンドならリピーターも見込めるし続編やる時も最初からアッシュ出せる
それを生きて返してほしけりゃ課金しろってアホかと
最後の最後で欲出したのが裏目に出てる
欲出して裏目ったのはそうよね
アッシュ死亡も映してないっていうか
KMFで爆散したら中の人も吹き飛ぶって演出がアッシュだけ意図的にカットされてるサクヤ視点のみ
殺す気さらさら無いのに生存匂わさずに金積んだら続編出すはやっちまったなって
続編あれば見るかもしれないが
次は円盤のレンタルでいいわ
アマプラなら配信で見るだろうけど
続編で、北海道の自治区制度は崩壊だろ
テロリストと共存とか無理
サクヤ「ギアスと一緒に声を封印する!これが私の覚悟だ!」
LL「ちわー!ギアス回収に来ましたー!」
サクヤ「(え?)」
LL「え?」
アッシュ・フェニックスって名前の時点で復活するのは既定路線なんだろうけどさ
だったら続編の告知くらいはしておけよ
そもそも死んだと思った?生きてまーす!wを何回やるんだよ
二番煎じの時点で辟易してるのに
ルルーシュの場合は不老不死キャラがずっと近くにいたしその孤独を終わらせるヒーロー的な役割があったから分かる
アッシュはあんな場面で死んでも意味ない上に観客脅すセコいやり方なのが駄目
でも公式動画のコメント欄だと感動したとか泣いたとか絶賛の嵐だから…
アッシュは生きてていい
ルルーシュはコード継承伏線あったから生き返るのは不自然じゃない
ただしマリーベル、お前はダメだろ
>>17 オチががっかりすぎて泣いた
ここまでの積み重ねはなんだったのかと
>>17 尺が足りないとかアッシュどうしてってコメもかなり多いぞ
賛否半々じゃね
Twitterだと結構批判というか、がっかりコメントが多いな
批判意見を書きづらいTwitterにしてはだいぶ珍しいなって思った
最終幕見てきたけどアッシュ殺す必要あったか?
普通にサクヤ×アッシュENDでよかっただろ
あと、自己給油するロキがちょっとおもろかった
結構評判よくて1幕の初日に比べて露骨に見る人が増えてたからな
期待が高まってたぶん、ガッカリが強い
>>17 公式の人が見るところで下げ発言は書かないんじゃね…
SNSもそんな感じだし、あれで本当に良いと思ってるなら違う世界線にいる人なのか?としか自分は思えないけど
まぁ公式がお出ししてきたものなら何でも飲み込んで納得しちゃう人もいるしね…
ロキはなんであれ他の兵器との戦闘でも高性能な設定なの?おかしくない?
だって性能のかなりの割合を人間を吸い込む事に使ってるだろあれ
だったらどう考えても市街戦を想定した普通のKMFのほうが強くないとおかしくない?
だって吸い込む機能とか対KMF戦では何の意味もないんだよ?
まずロキはでかいしパワーもある。格闘戦ではねじ伏せられる可能性が高い
外装はKNFの武器で漫然と攻撃しても破壊できない硬さもあるので漫然と遠距離攻撃しても倒せない
ナラやワイヴァン組はさくさくっと頭部を破壊してたが、一定の技量がないと同じ芸当はできない
八戸基地みたいに、3vs1とかで集中して対処できれば良いが
実際には処理に手間取るうちにロキがウジャウジャ湧いてくるのがきつい
>>22 続編やって「アッシュ復活きたーーーお前らアッシュ復活嬉しいだろ?」
をやりたいんだろうなぁってのは伝わってきた
むしろそれだけのためにアッシュを殺したんだろうな
続編やる気満々というよりは売れなかった場合の保険かけてたんだろうなって思ったわ
女客のリピートが案外バカにできないのはゲゲゲとかで実証されてるしクチコミ増やす最後の手段のつもりで仕込んだんでは
>>28 通常サイズのKMFよりでかいし、飛び上がるから危険なんだよな
届かないぐらいの高所からの攻撃が効果的だろうけど、うまく弱点に当たれるか、ってのが難点
さっき見てきたよ、三幕までの楽しみが最後に全部掃除ロボくんに吸い込まれた感じw
とりあえず3章まで記憶に留めとくよ。みんなお疲れ。
以下個人的バッドポイント
・仮面の謎
・結局OPはノーランド若年期だった
・人類殲滅の背景がなさすぎ。バックアップ要因として誕生したことへの恨みとかあるやろ
・チートKNFで悪人チャージマン研に
・それなのに機体に乗った途端油断しまくる無能キャラ化
・アーノルド坊やの無駄使い
・ハルカの深掘りのなさ
・また特攻…
・適当な理由で犠牲になったアッシュ
・必要を感じないロゼの罰
・出し惜しみしたスザクカレンの中途半端ぶり
・旅立つルルおじ
・結局サクヤとサクラの邂逅は?
・奪還の意味、話の軸が結局水戸黄門レベル
個人的よかったところ
・BGMかっこいい
・ナイトになって守る無駄な最終決戦前の盛り上げ
・ナラ、イケおじの味方化
・ジノが少しだけ有能に
ごめん、すげえながくなった
あとなんといってもルンバのまわりくどさやね。
これじゃチャー研のジュラル星人と変わらん
>>31 その女子勢もあきれとったわ
10代で夏休みぽい感じで「アッシュ推しだから特典欲しい」とかウキウキだったのに、帰りは友達同士すげえ気遣っていかにつまらなかったかを伝えてたw
>>35 でしょうねって感じ
男多めであろうこの板でも退場雑じゃね?って言われてるのにアッシュ本命のファンが気にならんわけない
アッシュはノーランドの命令とはいえ、暗殺者として何人もの命を奪ってきたからな
弟の敵を討った後罪の清算をしたいと考えていたんだろう
客引っ張れるキャラを殺したら売り上げに関わるんだけどな
なぜアッシュを殺した
ゼロレクでルルーシュ死んでショック受けたファンがジャンル離れたの知ってるだろうに
ID:iWYbjheo0
こいつもう一つの方のスレで、(こっちにレスしたのは)スレチだったとか言ってるぞ
>>36 レスサンクス。一回りくらい世代違う子たちだったからほんとに見てて可哀想になってきた。こうして大人になるんやね
>>38 サンクス。アッシュのアサシンて重要人物でらないからあまり印象にないんだよな。あまり極悪人だったイメージがない。友達の家だったのかショックだったが。
アッシュの暗殺者の経緯が死を持って贖わなければならないほど重い罪なら、(実際に殺人の描写のある無しに関わらず)日本人虐殺に加担していたナラ・キャサリン等のアインベルクの面々も切腹ものの大罪人なのにのほほんと生きてるからなぁ
因果応報と嘯くにしてはあまりにもお粗末
憎しみの連鎖を世界全体にまで広げてしまったルルスザがレクイエムの結末になるのは納得できるけど、アシュサクは釣り合い取れてない
>>42 取ってつけた感だよな。ほかの大きな貢献に比べれば許されるレベル。
もちろん本人たちがどうとられどう捉えるかは別だけど、メタ的にはそれをシナリオで納得できる結末にしないとね…
北海道占領はノーランドの個人的な思惑の時間稼ぎでしかなかったから
3幕かけてやってた北海道奪還云々が茶番でしかなかった
今までやってきたことの中でロゼとアッシュの関係性以外はなんの意味のない出来事だったな
アッシュをオレンジしたきゃ課金しろ
課金すればルルーシュみたいにオレンジしてやるぞ
調べてないのに感想Xで流れてくるが
ほぼLLとマリーベルに切れてて笑った
ノーランドの攻撃が怠慢ビーム一辺倒で萎えた
普通に格闘戦してたらノーランドが勝ってただろ
決戦でアッシュにかけるギアス、最初のと同じ内容にしておけばよかったのに
それでロゼの時はまた弟と思い込んでてサクヤになったらラズベリー相手になるって言う風にして
時に兄弟として時に恋人として過ごすハッピーエンドでよかったじゃん、そうしておくだけで今よりはるかに好評だったと思うんだが、なぜそうしなかったのか
>>51 そのほうが話題になると余計な色気をだしちゃったんだろう
>>51 騎士になれというギアス自体は適切だったと思うし、ノーランドとの戦闘も2人で協力して戦うのはとても良かった
普通にコックピットからアッシュ連れ出して救出すればよかったとか
サクヤとして出るとリスキーだからその役はサクラに頼んでロゼとアッシュはどっかに消える方が締めとして良くね、とかは俺も思った
>>55 はーい
>>51 サクヤの気持ち考えればその案は出ても没でしょ
あともう大切な人になってんのよ
アッシュが気づいたのは死ぬ時だったけどね
>>51 亡き弟に成り代わったことを反省して深く後悔してるのに何でまた弟の座を手に入れようとするんだよ
周囲の目があるからロゼの格好続けてはいたけど内心ではもうロゼでは居られないって言ってたじゃんか
ネオブリタニアと超合衆国で和平交渉をしている数ヶ月
ホッカイドウ内部ではアーノルドと七煌星団の小競り合いの日々が続いていた…・・みたいな話があれば良かった
今の12話を元に、18話くらいに増補改訂して、人間関係を描き込む話が無いと味気ない
最低でも第6幕まで続いてほしかった。
シャワーシーンや乳首露出シーンをもっとやってほしかった。1幕に1、2回ずつやってほしかった。
ハルカ、キャサリンのシャワーシーンと入浴シーンは第4幕にあったのかな?
ハルカのバストの大きさをカレンよりもカップサイズが1、2サイズ小さいくらいに設定してほしかった。
カリス皇帝が蘇生して復活してほしかった。ギャラハットやモルドレッドに近い武装とデザインのナイトメアフレームに搭乗して活躍してほしかった。
おっぱいばっかやないか!
キャサリンも混ぜてくれ!
>>51 同じギアスかけてもアッシュにとっての一番大事なものが変化していて
普通にサクヤのことになるっていうならいいんだけどね
また兄弟ごっこやるのは違うだろう
ルルーシュを最初に出して本編ファンを引き付けたいって思惑なのは分かるけど
ヒッピーみたいな恰好で現れてギアスを渡してそれっきりフェードアウトって酷すぎて草
どうしてもルルーシュを出したいなら最終幕でギアス回収させる形で出せばよかったのにね
亡国でも道化だったしいろいろとクソすぎだろ
続編作る予知が欲しかったから、ギアスを回収させなかったんだろうな
ラストバトルが浮遊砲台だとは思わなかった
当たれば終わりとはいえ薙ぎ祓え直線ビームを同時に2発しか出せないしょっぱさで
なんか「奪還」って言う割にはサクラの救出もおざなりだし、アッシュが命と引き換えにサクヤを助けた理由もふんわりだしラストが最悪すぎる
サクヤはサクラを、アッシュは生きる意味を奪還する話かと3幕の時は思ってたけど考えすぎだった
よくここまで最終幕でつまらなく出来たわ
水星の魔女も最初の掴みと中盤までの流れはめちゃくちゃ良かったのに、後半グダグダで叩かれてるけど
ただロゼと違って主人公とヒロインがちゃんとくっついたENDだったから
まだガッカリ感は少ないな
やっぱハピエンで終わるのは大事だわな
北海道は実質ネオブリタニアの管理下になり日本はおかしいと思わないのか
勝手に奪われた土地を特別自治区とはいえ認めるとかありえねー
>>71 ネオ・ブリタニアは解体されてホッカイドウは合衆国日本に復帰してるから実質ネオ・ブリタニアの管理下にはなってないよ
日本の領土なのに、なぜ旧ブリタニア帝国風の統治方法なのかは疑問だけど
>>72 そのブリタニア式統治がはたから見ればネオブリタニアに管理されてるように見えない?ってこと
何も知らない人からしたらサクヤはネオブリタニアの皇帝だった人に見えるし
サクヤが統治者になるエンドにしたいっていうのがまず前提にあって、じゃあどこにする?ってなったら北海道ぐらいしかないし
でも官僚はブリタニア人がたくさんいそう
北海道の日本人は結構死んでそうだし
もうほぼブリタニアだろ北海道
さすがに武力は黒戸たちが握るんだろうけど
元々道民は本土の日本人からヘイト向けられたりしてなかったのだろうか?
本土がブリタニアの圧政で苦しんでた中でホッカイドウだけ特別扱いでイレブンの人権が守られてたから、ネオブリタニアの圧政が始まって「これまで甘い汁吸ってた罰を受けろ」的な
>>74 そういう終わり方にした制作陣の考えが、理解できない
帰還先のブリタニア本土はあるし、
作中でブリタニアバッシングに触れているから、余計にな
アキト勢はどうやって(どういう経緯で)神戸にアレキサンダ持ち込んだんだよ
世界各地にルンバが現れて何も描写がないのはおかしいから出したというが、各自のKMFがあるのが謎すぎる
職務で行動と共にある奴ら以外は、せいぜい近くにあった汎用機だろ
ノーランド、シャルルのクローンなら同じ声優がやれやと思ったわ
ただ同じ声優だとネタバレになるから、それこそノーランドの仮面は口を覆うタイプにしてロゼよろしくボイスチェンジャーで別の声優が演じて、仮面が外れたらシャルルの声に切り替わるギミックがあっても良かったかも
つかもう80近いみたいだし厳しいか?
クローンとか自分で言ってるだけだしと言いたくなるような無能虚無っぷり
スザクやカレン、外伝勢など出すのは良いけど出番短すぎたな
ゲストの数を絞ってロキの数も減らして例えばカレンxアキトのクロスオーバーな会話とかやって欲しかったわ
そうすりゃロキの台数多すぎ問題も緩和するし
いや逆か、元々外伝勢を多数出すことが決まってたから世界規模でロキを用意する羽目になったのか
だとしたらもう1話増やしてくれよなぁ
ルルーシュもそのうち若本みたいになるよ
この前の配信でもそんな声を出してたし
ネオブリタニアが異様に鬼畜だらけの極悪な国家だったのも違和感あった
旧作のブリタニアは確かに日本を侵略したが、皇族たちは実際に威厳や能力があってその幕僚も優秀で忠誠心もあって「偉大な帝国」としての風格はかなりしっかりしてたんだよな
なんせR1にエリア11にいたブリタニア皇族は武人としてこの上なく傑物なコーネリア、底が知れないシュナイゼル、理想のお姫様なユーフェミアだからね、全員ロイヤル感がすごかった
あんな理想的な皇族が上にいたらそら国民も偉そうにしてイレヴンを見下すし特権意識もあるよなという、説得力のある帝国だったんだ、そしてそれが敵なのがよかった
ネオブリタニアはなんだあれは、ならず者集団じゃないか
>>90 亡国のアキトの敵国のユーロ・ブリタニアの貴族の多くが騎士道精神のある者達で倒してもあまりスッキリしなかったから、奪還のロゼでは敵をぶっ殺してスカッとする露骨な外道にしたんじゃね
R2でもとんでもない統治をしてたカラレスが死んだ時は滅茶苦茶スカッとしてた
>>83 今回のほうがまし
あんな少女漫画みたいなお花畑エンドはない
アキトと五分まで落ちてきて、そうか、あかんか、いっしょやで…っていう
3幕までは評判よかったし、今回はアッシュ生還なら「微妙」判定してる人たちは
だいぶ減ったと思う
たぶん脱出したり、サクヤ機に乗り移れなかった理由はあるんだろうけど劇中でそれを
示してないからあの流れに( ゚д゚)としちゃったよ
ルルーシュがしばらく生死不明だったことのオマージュじゃね知らんけど
終わり良ければ全て良しの真逆をいく作品だったな
最後の着地がアレで作品全体が酷いような印象を与えてしまった
3幕の時点で結構微妙だったぞ
そして嫌な予想通りの終わり方だった
アッシュの死は可能性としてはなくもなったけどどうなるかな~くらいの感じだけど
アッシュの死以上にノーランドのバックボーンとか投げっぱにしたネオブリの立ち位置とか駄目すぎた
プロットとしてはあれでもいいけどそうならざるを得なかったという説得力が足りない
もう1話あればそこ補足できたんじゃねーかなぁ
アッシュの死よりもノーランドが意味不明だったのがガッカリだわな
色んな企みがありそうなのを匂わせといて、ただ人類殲滅したいだけって何だそりゃって感じ
あれじゃノーランドの理解者的な感じで描かれてたシザーマンも意味不明な感じになっちゃった
次のシリーズのラスボスは、時間稼ぎをして地球を破壊する計画を立ててる奴だろうかw
>>99 結局長い知り合いだった設定が何にも生かされなかったよな
>>98 もう1話あればほかのことにグダグダやるだろう。もともと12話なのは決まって作ってるんだから
>>97 正直掃除機出てきた時と予告で人類に仇名すす…てときは心配だったで。それでもこれまでの出来からここまでのことが出てくるとは思ってなかったよ
途中で脚本家が変更になったのかってぐらい酷い出来だった
スタンリーが「ようやく僕たちは救われる」ってセリフは何だったん?
アッシュが回想でラウンズの騎士服着てたけど元ラウンズ設定に意味あったの?
OPがノーランドの幼少期だと言うならノーランドの子供の頃の回想シーンいれろと(ry
監督
ゼットもロゼもアッシュも名前を考えたのは私
ゼット(Z)はコードネーム
アッシュ(A)はZの対
ゼロのアナグラムでロゼ
フェニックスはリヴァー・フェニックスから
アッシュは仮でレオって付けてた
ハルカも初期は恋愛要員だった
初期ではキャサリンも死ぬ予定だった
最終幕の結末は因果報応で責任を負ってもらった
大団円でハッピーエンドにはする気はなかった
しっぺ返しが無いと観る人もモヤモヤするだろうと
ハルカが恋愛要員って
もっとロゼにぐいぐい行くはずだったのか
それともアッシュの方だったのかどっちや
っていうか作り直せよ
>>105 赤根みたいに私情を挟まずにハッピーエンドにしなかったのは評価したい
アキトみたいなお花畑少女漫画エンドではなあ…
>>94 ハッピーエンドなら微妙判定じゃないんだ?w
ガンダムUCもそうだったが主人公に人殺しさせたくないだの私情を挟む監督は最低過ぎる
>>108 ノーランド打破してOP曲が流れて各キャラの後日をそれぞれ流す形の
強引なハッピーエンドの方が実際のエンドよりよかったな。個人的感想だけど
…書いてて思ったけど、なんか種の監督のクロスアンジュみたいだと
>>106 2クールなら評判聞いて直せたけど
今回は映画で流したりする関係で無理だったわ
だから感想が怖かったが高評で嬉しいわみたいな事言ってた
まあ2幕か3幕付近のインタビューだろうし
>>106 監督 ハルカはロゼとアッシュどっちと恋愛関係になると思いますか?
インタビュアー ロゼだと思います
谷口P 私もロゼかなアッシュは女性と会話するのが得意じゃないしね
何故か監督から聞いてて草なんよ
アッシュはルルーシュみたいに罪を背負って生きてる訳じゃないから死ぬ必要性あるのか?かわいそうすぎるだろって思うんだろうけど
でもかといって二人で仲良くハッピーエンドはちょっと違くね…?って俺は思う
死別ENDは妥当な終わり方だと思うけどな
そこに至るまでの過程に問題があっただけで
>>114 罪を背負っているよ
ノーランドの命令で弟のためとは言え、孤児院の幼馴染だった子みたいな何人もの罪なき人々の命を奪ってるからね
>>114 あんな浮かれた格好して女同伴で旅して、姪にギアスを与えっぱなしのルルーシュが
罪を背負ってるって言われても…
それこそテレビ版の終わり方じゃないと納得できないよ
まあ、アッシュ退場は仕方ないにしてもその過程が良くなかったのは同意する
あまりにも呆気なさ過ぎて俺もポカーンとしたものw
奪還はどうせ生きてるんでしょをコードギアスに定着させたのは罪だな
復活の段階でもう崩壊寸前だったけど
トドメを刺した
もうちょい詳しく書いてた
監督 ハルカがパイロットとしてアッシュを好きになるか
自分を認めてくれた人としてロゼを好きになるかで迷ったが
尺が収まらなくなるから辞めた
神聖時代はノーランドにとって都合が良かった
ある理由で人間が死滅して欲しいと思ってるから
ゼロ・レクイエムのせいで平和になったから
自分から戦争を起こした
本命のロキの数が揃うまでシトゥンペの壁もダモクレスも
完全に時間稼ぎとして使い潰した
この割り切りの良さがノーランドの怖い所
尺があったら重護を描きたかったし黒戸の日常も増やしたかった
>>116 今現在のルルーシュがどうこうの話じゃなくて物語の中でのキャラクターが死ぬことの必要性を俺は言いたいんよ
だからテレビ版当時の基準で考えて
当時の視聴者にはルルーシュの死には意味があったからあの結末は絶賛された
アッシュの死には意味が無いと思ってる人が多いから批判的な意見が多い
ということを言いたい
>>105劇場に通ってた大半の人達はあんな終わり方望んでなかったのになんかズレてるな
旧作キャラ下げるわ12話かけた割にグダグダだわ纏まりないわ最後にスケール大きくなってポカーンだわ
新キャラ達の中身が薄いわで監督や脚本家とは合わないなと思った毎回OPとED入れなくて良いから内容増やせや
>>123 何の雑誌か教えてくれないのは何なんだ
ハルカはロゼにキスしろよ
そのあと本当は女だと知っても好きでいろよ
作り手に大河内いるし、プリンセス・プリンシバルの影響受けてんのかな
>>124 本当に何で具体的に何の雑誌か伏せてるんだろうな
>>125 有能、サンクス
アニメージュ9月号はKindle Unlimitedで無料で読めるぞ
同時に無料で読める冊数には限りがあるから、無料で読んでみて価値を見いだした本なら買えばいい
古いのはKindle Unlimitedで読めなくなるんだったかな?
アッシュは因果応報での死とのことだけど、弟ひとりのために強要されたとは言え人を殺しまくってた件を悔やむ描写が記憶を取り戻したあとに欠けてるんだよな
比較対象として挙がらざるをえないルルーシュのうっかりギアスと違って同情の余地が存在するしどうにも解せない
あと皇重護に救われた(俺が殺したも同然)は覚えてるのに、皇重護と出会ったきっかけである自分が投獄された理由は覚えてないのか
封印されたり書き換えられてる記憶の範囲がよくわからん
無意識的に投獄された理由を気にしなくなってるのかな
ブリタニア人全体にも、因果応報なことしろや
旧支配地域では報復されまくったり、本土へ逃げたり
共和国の方も領土割譲や賠償金の支払いで、しんどいことになったりよ
キャサリンのPVがピークだった
あのPVほんと好き
>>129 殺された弟も自分達の為に孤児院で一緒だった女の子を
躊躇なく殺したしむしろざまあーとしか思えん
ニコルはいまいち可哀想に思えないのそこだよね
そこまでの極限状態でおかしくなってるのはわかるんだが
ニコルが視聴者によってはウザキャラに映るのは分からんでもないが
キャサリンみたいな快楽殺人に片足突っ込んでるやつを無傷で生存させるなら因果応報とは何だってなる
一応死なすプロットもあったとのことだが
>>97と同様に3幕から怪しかった派だけど、その理由の一つに
ニコルがクソだったから大事な弟に成り代わってた罪がブレるっていうのはある
アッシュからすると大事な弟だけど、見ている人からのニコルの好感度が下がると温度差が生まれる
孤児が引き取られた先の親に無理矢理アサシンさせられて精神崩壊、皇重護と出会ってなんとか復調するも重護死亡
重護の最期の望みを叶える為に娘に会いに行ったら出会い頭にギアスで洗脳されて名無しの傭兵させられた男に死ななきゃならん因果あるか?
なんで○○なんだ、なんで☓☓じゃないんだ、なんで生き残ったんだ、なんで死んだんだ
なんてことは考えるだけ無意味なアニメなんだろうな
製作側もそこまで考慮してないだろ
ネームドが罪を犯したからといってそれに応じた報いを受けるとは限らないし
特に罪が無くても死ぬこともある作品だとは反逆の頃から思ってはいる
>>113 やっぱロゼの正体知らないまま好きになるっていうのはやった方が良かったと思うぜ
ありきたりだけど、ハルカに何のドラマも無いまま終わるとは思わなかったわ
>>142 テンプレにも書いてあるけど、Disney+の更新は毎週金曜16時だよ
>>138 罪なき人々を虐殺した因果があるだろ?
アッシュ本人も罪悪感から精神崩壊しかけていた
あの作品で因果応報と言われてもなぁ
キャサリンとかナラは責任とってないし、何より前作のルルーシュは言うに及ばず
虐殺スイッチ押しまくりのナナリーにお咎めなしだし
キャサリンは死ぬ予定だったのを修正した言ったがナラはマジでわからんな
オマージュというか二番煎じというか色々反逆のネタと似たようなことやってたからな
ナラは内部から変えるという反逆のスザクみたいな立ち位置にしようとして結果的に失敗した感じ
公式がyoutubeにこのタイミングで土下座ルルーシュの回を上げてて笑ってしまった
叔父の方は頭踏みつけられてたけど、姪の方は銃でスレスレに撃たれたくらいで終わって
実に物足りなかった…
あんな格好で土下座して、サクラ救出が終わったら腰の銃で撃ってもかまわないとか言ってたから
「男にそんなこと言ったらナニされても文句言えないゾ」とエ口ゲ目線で思ってしまった
>>105 君の因果応報はズレてる
あとまぁ案の定ハルカは恋愛要員だしキャサリンも死ぬ予定だった
というか結末変えるんならそういう初期設定の匂わせも全部消して
軌道修正した内容に合うように全ての描写を変えないと
ただの視聴者の出された要素から連想される結末(予想や期待)を
無駄に裏切る事になるだけでただの駄作だぞ
>>118 マリーベル達アカンやろと
>>119 初期案は三人ENDだな
私的にはそれで良かったが
>>124 強要で草
>>144 それ自分が死ぬんじゃなくてその人達の為に
お墓を建てるとか同じような境遇の人達を今度は助けようととなるヤツじゃないの…
>>153 強要されたからは言い訳にならないし、罪は消えない
>>154 ほんならネオブリ軍人の皆さんとレジスタンスの皆さんはどうなるのよって話でね
ブリタニア共和国民は「シャルル皇帝の煽った国是に洗脳されてたんです。今は反省してますよ。ほら、私達はきちんとネオ・ブリタニアには敵対したのがその証拠!」と言い訳できるけど、時代錯誤にもネオ・ブリタニアでイレブン苛めしてたブリタニア人達は差別・虐待されてもそれを悲しむ権利など無い
アイドルオタからは学校に戻った方がいい?
パチンコとか買っとったけど今は芸能や流行に敏感な女子やカルト女子に負けるレベル
今現在若い奴らも社会でこんなにクズなんだろうな
だからでしょ
俺ほどのやつ?
> 葬祭信仰行事はないな
10キロは軽く痩せそうだそうだ!」
>>105 ネオブリタニアに加担してるナラキャサリンヴァルターになんの罰もない時点で因果応報ブレブレやんか
コレ小説出たら買うかい?
細かいところの補足なら。。。
と思ったけど
反逆だと
マリアンヌが変態母親になってたり
ちょっとめちゃくちゃだったんだっけ。
覚えてないや。
自分の評価をつけられる部分がない。
なぜなら
異論は認めない
バイアグラやリアップの有効成分である気になるんだろうな
結局ノーランドの行動原理なんだったんだ?睡眠不足だから人類鏖殺しようとしたのか?
くんにしてたんじゃないのか?
結婚のせいか大奥実写といえばこの人カンペ以外事故がほとんど去っていった
歴史は遡りで学んだほうが良いのかは任せるが
>>163 サクヤに問われてた時よく見たら笑ってたのが答えだってよ
>>163 ノーランドにとって人類は害虫やゴキブリのような存在で、我々がゴキブリが出ると安心して眠れないのと同様に、生理的嫌悪感を催す人類を絶滅させたい
>>105 今時しっぺ返しがどうかズレてんな
SEED FREEDOMが何故跳ねたのか理解してなさそう
FF15みたい
しっぺ返しされること何もしてねーとしか
特に続編だからしっぺ返しされないまま生きている人多数で今作でもキャサリンとか普通に生きてるし
軍人として命令に従ってただけならアッシュもそうだしね
まあ前作とか外伝キャラは色々事情があるから
仕方ないが今作キャラはどうにでも出来たろ
死ぬ前に強要されて人を殺しまくってたことを悔やむ描写もなかったしな
因果応報で死ぬべきであるというなら、自責の念は描かなきゃいけないでしょ
キャサリンが元々死ぬ予定だったのはキムタカが亡くなってプロット変えたんじゃないかな?
最終的にサクラの元に行かなかったのが謎すぎるけど…
ブリカスだから遠慮したのか?
因果応報云々言われるのはルルーシュの撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ、があるからでしょ
まあ、それは別にしてもなんか感情面の移ろいが描写が雑すぎるのはあるけど
>>165-167 そういやニヤッとしてたなぁ、あれが回答だったのか
しかし、やっぱよく分からんやつって感じかな、ラスボス張るには魅力不足(?)だった気がする
TVアニメなら別に良かったけどお金払って観に行ってるのにそれでこのラストは映画に行った人をバカにしてるんか
旧作キャラも使った入場特典出してるのにその旧作キャラを下げるわスッキリ終わるかと思えばモヤモヤした終わり方だわ
色紙は旧作キャラとサクヤだから欲しいけど正直特典だけの為に行くようなものだわ旧作キャラ居なければ色紙の為に行かないし
別に映画作品ではないだろ
配信作品を映画館で流してるだけ
どっちにしろ現段階で視聴した人は見るために数千円払ってるからなぁ
アニメイトのグッズ再販して欲しいわ
こんなに人気とは思って無かった
第1幕の頃は一律1,900円は高いって言ったら結構叩かれたけど、今はガラッと意見変わったな
そういえばEDのアニメーションは
どういう意図が込められていたんだろう
OPもなあ、反逆ではさわやかなJPOPにCLAMPの美形キャラが順繰りに小気味良く登場してロボットが暴れる見てて気持ちよい、いかにもロボットアニメのOPですよって感じだったのに
この作品のアーティスティックなOPはなんなんや、今からでも七煌星団のメンバーが順番にかっこよく登場してアインベルクがふてぶてしく自信満々そうに立ちはだかるコテコテのベタなOP作ってほしいわ
んで最後らへんでサクヤとアッシュが悲しそうにすれ違ってとかそういう感じのやつ
>>180 採算取るためのラインとして納得できるのと金額に見合う映画体験ができたかは別物だから…
尺の問題やゼロレクイエムを無駄にしない為に、時系列的に後の作品を作る際は、
今後も世界大戦にはしないことが、1つの決まりごとになりそう
>>182 ソニーのゴリ押しのJKロックバンド「ジン」の「解読不能」が爽やかだって!?
色々シナリオガバガバだったけど、普通に全てが憎いなら自分の機体にコントロール紐付けずにロキそのまま暴走させとけばよかったやんとは思った
合計だと株価眺めてたけど最近上がり続けてたから6月まで見られ放題か?それ🤔
こういうどろ沼にハマってそう
>>179 予約も終わって店頭分も即日サクラだけ全部消えてたな
ショタ皇帝の存在意義が良く分からなかった
最初からサクヤ・スメラギ・メ・ブリタニアではダメだったの?
>>186 ファウルバウトが健在じゃないとロキが動けなくなる理屈があれば納得できるんだけど、そんな理屈あるわけないんだよな
俺はサクラとサクヤがそっくりで入れ替わりの意義がよく分からなかったよ…
あのままショタ皇帝が最後まで継続で、単純に北海道の自治権奪還の物語ではダメだったんだろうか
サクラ奪還が当初の目的のはずなのに後半はおざなりだったし、サクラが皇帝として何かした
わけでもないから、双子でもないのにそっくりとで影武者というのは余計な設定に思えてしまった
まあまだ続編があれば挽回出来る展開ではある
続編ありきなら引っ張らないで早々に情報降ろしてほしい
まさか12月のネタにしようとか企んでないよな?
この空気感で12月までやる気か?
>>190 そっちの方が良かったな
ロゼの正体がわかったときのインパクトもそっちの方が強いし
今作は結末から見ると「これ何の意味があったの?」って思うキャラクターとか展開が多すぎる
打ち切りENDみたいなんだよな
メタルギアソリッド5みたいな未完成だったけど納期と予算の関係で上から無理矢理終わらせられました感を感じる
ネオブリタニアのテクノロジーと物資調達能力が意味不明すぎるんだけど、あれはなんであんなにすごいの?
>>195 ノーランドがラウンズ時代からいろいろ根回ししてたと思うしかない
スザク、カレン、コーネリア、藤堂あたりがずっと出張ってこなかったのは、超合集国側がネオ・ブリタニア問題は相手がブリタニアの残りカスでどうせすぐに片付くと思って片手間で対処してたからか?
大体世界平和というお題目では反逆組のが奪還組より思い入れが強いはずで
出し抜かれるのはともかくなんで核メンバーがいつまでも手をこまねいてんだよ、って話だからなあ
和平交渉とかも文書のやり取りくらい事前交わして交渉の前に確認しとけよって話だし
まあネオブリタニアだって隔離してる地域で人的資源に限りがある中で道楽的にイレブン殺しまくったりして意味不明だけど
最終幕2回目行ってきたけど1回目よりは納得しつつもやっぱりモヤモヤしてしまった
アポロの遠距離での機体爆発なんてどう考えても生存ルートだし生かしておいてよ
サクヤも執政者なのに声を封じるEDだしどうしてこうなったんだ
ブレイバーンやSEEDFREEDOM見ると荒んだ心が浄化される結果になってる
多大な犠牲を払えば制圧出来たらしいけど、今の首脳陣(優秀らしい)は命を天秤にかけるような重要な決断は出来ないからだってさ
そもそも1話のイレブン虐殺シーンを動画で見せれば大義名分もできて攻撃できるだろうに
>>202 定期的にやってるみたいだから遠くから録画して黒の騎士団にでも送ってやればいい
そしたらネオブリタニアの主要メンバーが日本人虐殺してますってなって動く大義名分できるでしょ、まぁ録画しなくても知ってるだろうし録画しても動かないんだろうけど
コーネリアには「時に取り残されし者達よ、まほろばと供に朽ち行け」ともう一度言ってほしかった
>>197 片手間でもカレン1人送り込むだけで戦況は一変しただろうになぁ
>>200 首脳陣のリーダーらしきブラックキダ・タローは大物ぶってる割には
特に有能な要素を見せる事なくフェードアウトしていったなw
>>200 その間に道民が虐殺されてるけど
民間人のために犠牲は払えないよな
北海道は海と地下から出られないのかね。
うろ覚えだけど陸の形にシュトゥンペバリア張られてなかった?
旧キャラ活躍させたいなら、本編の続編でやってくれと思う。つか、旧キャラの出演なんていらんよ
ギャラ高い声優に一言喋らせるためだけに集めたなんて予算の無駄使いもいいところだし
そんなところに金使うなら、あのハリボテに四角を描いただけの建物描写を何とかしてくれ
コーネリアとかジノが黒の騎士団衣装なのダサいわ
視聴者になんでお前ら制服ちゃんと着ないんだよって突っ込まれるくらいでいんだよ
専用衣装を用意しろ
マリオだって専用衣装だぞ
>>210 旧キャラ絡ませないと客寄せ出来ないかつストーリーの規模が小さくなるんだろ
アッシュくらいだったら5点接地くらいなんなくこなすと思うよ
ルルーシュが生き返ってる時点で、いくらでもフカノカノできまぁす
スザクダモクレスで爆破→生きてる
マリオ太平洋上で爆破→生きてる
キャサリンナイトメア停止で落下→生きてる
100%生きてて草
>>218 一瞬誰か思い出せなかったw
藤堂が主と認めた程の男だけあってブリタニア軍を巻き込んで自爆して覚悟を示した男だったな
普通にアルテミスに乗り移ればいいだけで草
ジェレミアと心中したccのオマージュですか?
具体的な数値はわからんが、相当な高度なんだから簡単にコクピットを開くとは言えんでしょ
酸素マスクとかフライトスーツがないと、一瞬で気絶してもおかしくないぞ
8話でアーノルドが簡単にコクピット開いてアッシュのギアスを解いてたけどね
アーノルドのアンチギアスは結界型じゃなくて相手と目を合わせる必要がある?
>>222 文章をちゃんと読め
>>221は超高度では空気が薄いから迂闊にコクピット開けたら酸欠で失神するって言ってるんだぞ
3幕でアーノルドとアッシュが戦ったのは普通に地上だろ
誰もコクピット自体が構造的に外部から簡単に開けるかどうかなんて話してない
コクピット飛ばす安全装置ないの?
重力働いてたし泣いてる時間あるなら自由落下利用して最小限のエナジーでも帰れる気が。
空気薄いからとかいう作品じゃないだろ
それ言い出したらエナジーウイングの高速移動のGは耐えきれないだろとか色々ある
サクヤがKMF内で意識が飛んだとき
ヘルメットやシートベルトしろよとか
そんなことを思ってしまう俺です
戦闘機だと高度を飛ぶときは酸素マスクしてるよな
アニメにそんなことを言うのは無粋だからすぐにサクヤの乳に集中したけど
まあその辺はルルーシュもKMFはほとんどゼロ姿ばっかりで、
反逆ラストに至っては皇帝姿だったし
現実でも戦闘機のパイロットスーツは腹部をめちゃくちゃ圧迫するようになっていて
そうしないと急加速した時のGで上半身の血液が一気に下半身に行って失神してしまうから、
血液を押しとどめるためにそうしてるらしいね、だからスーツ無いと乗れないレベルだとか
KMFがそこまでの加速をするかは知らんがスーツの性能はめちゃくちゃ重要らしい
>>229 ブリキの血が入ってるならハイレグスーツは着るべきだよな
ライトアップなんて無駄金に使ってる暇あるならアレクサンダと紅蓮グレイル動かせよっていう
あれ聞いてなかったけど
プレゼントの犬のおもちゃ一晩で結論づけられるもの寝落ちと感覚ちょっとユルい感じのやつの差が出るわけないじゃん
スレタイくんとショーで売ってるし起用法なんていけないのに宿舎で吸ってクラブ行って
>>234 同意
グレイルは近接戦闘主体の機体なのにライフル撃たせてどうする
手話じゃなくても、
VIVANTのドラムみたいな音声アプリ使えばいいだけじゃない?
決意表明の直前に声出なくしたのはどうやって収集つけたんだろう
サクラですら知らなかっただろうから周囲パニックにならんか
キャサリンがどさくさでトンズラできたのはまあセーフとして
ナラがあの状況から半年で処罰も戦後処理の責任もなしで
のんきに孤児院で働けてるのはどうやっても無理
ナタリアは結局最後ロキに食われた?
最後にサクヤが猫抱いてるお茶会の時いたっけ
反逆終盤と違い、奪還では明確にネオブリタニアが敗戦側な訳で
幹部がお咎め無し、北海道自治区化は不自然なのよ
新作じゃ、そこら辺を軌道修正して欲しいわ
すいません。特典について質問です。やっぱりルルーシュと主人公キャラの色紙は人気なんですか?メルカリで見たらルルーシュいるのだけ値がはってましたから。
スザクとサクヤの組み合わせが意味分からんかったが
枢木と皇って遠縁だったりするのか
シャルルの遠い娘がサクヤらしいからあながち間違いじゃないみたい。皇子繋がりでアルとか?ルルーシュは遠い親戚の皇子どうし
どうでもいいけど作中でイギリスが描写されたの初じゃないかな
ところでブリタニア共和国の領土がどれくらいの広さでどんな形なのかどっかに描写あった?
>>244 スザクと皇カグヤが従兄妹では無かったっけ?
正確な関係は知らないけどサクヤとスザクも血のつながりがあるだろうな
>>245 遠い娘というか孫だろ
コーネリアが相変わらずギルフォードも付けずに単騎で出ちゃう程血気盛んで笑う
>>241 ナタリアいたと思うよ
何だかんだ美少女全員生存かって思ったから
>>247 今のところこれで十分に防げてるっぽいけど、なんで?
ナタリアは本当にただの良い人で終わったな
尺がもう少しあれば他の方向もあったんだろうか
尺あったら余計なキャラを挟んだり
死ぬ予定だったキャラを思いつきで生かして登場させてみたりして
そんなことをしてたら最終的には尺が足りなくなってぶん投げるオチになりそう
2クールあればって意見もあるけどたとえ2クールやっても制作の中にうまく話を整理してまとめられる人がいるとは思えない
チビッ子皇帝カリス君とアッシュは雑な退場だったのにシザーマン卿は格好良く自害するし
アーノルドはしつこかった割には肉弾戦であっさり退場だしレジスタンスも男達は退場してるし
それなのに女性陣は生きてるね女性はモブは退場したけどメインクラスは生きてるの何なんだ
キャサリン好きじゃなかったから惨めな死に方して欲しかったんだが
最後いい奴として死んでいきやがった…
いや生きてたんかい!
ノーランドに憧れてるキャサリンの顛末を見ると藍染さんのあの言葉を思い出す
>>255 もし話数に余裕があった全12話ではいなかったキャラも出ていたと思われる
シザーマン「お前さん、欠番していたナイトとポーンの補充を入れてやったぞ」
ノーランド「そうか」
シザーマン「全く…選抜するのに苦労したんだぞ、相変わらず愛想がないのう」
カルト被害にあう女性は増える
次スレあるのであってそのイメージだけある
6824見たら?
ちゃんとさせなきゃ損じゃないからか
若者は生まれた若者「5ch独身オッサンはいつまでトコナトコナやってんのかな
高配当ではあるよな
来ないなおかつ若すぎない人もいるのか
しかも言論弾圧でもしないと生きていけないの
>>13 おっさん関係ないけど
あれだけやらかしたのに含み益自慢する人って普段普通の知性があったんかな
燃えすぎじゃね?
ドーピングが原因
テスタさんはわりとおらん
クラブだけはホンマにそうだったらいいけどね
ノ
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
>>117 一個思い出したけど相手にされて
5キロ痩せるとかそのレベルはない
堅実に細々と生きてるか知らないけど若さがないと品切れなっちゃうよ
現時点で-1.68%
明日NTTの含みが増えただけだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだけどな
あと
5キロ痩せるからな
>>9 買ったら含んだ銘柄が買い頃! → 買ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5万くらいだろ
今予備軍別館出入り禁止
○○婆の出入りも禁止
中にとどめておけばいいんじゃね
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシに思える
今話題の
いてたとしても誹謗中傷
>>142 作者自身が農家兼猟師やからソウナン読んでないんやけどな、なんせTwitterのイイねの数もしょーまに倍のスピードにちなんでなの
むらまこやかなたと同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルとか買っとったけど今はピッタリやらなくなって
初回もう少し取ってたらトラックはアクセルを緩めるなどしてくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
今回は俳優で固めそう
とっさに体が持たないし絶好調のチームだし経験の差て
しゅんの後半に出てた?岸た?
ハンターまだここ巡回してるのかな?
前は定期的に漏れたスクリプトに大砲撃ってるって言ってたけど
思い出したかのようにスプリクトが湧くな
そしてもう一つのロゼスレにもどんぐりが実装というわけのわからないことに
公開直後のスレの勢いのある内にこっち消化しとけって言うのに何がしたいん
>>288-289 こっちを使うのはプライドが邪魔して死んでも嫌だけど、現実問題無限に湧くスクリプトにはとうとう我慢できなくなって今更になってどんぐりを導入したってところでしょ
そしてそんな奴が立てたスレだとしても、単純に向こうの方がスレ番が進んでるというだけであっちに書き込むことを選ぶ人が多い
このスレを立てたのが虚しくなってくるわ
ノーランドの機体に付いてたレーザーってシュトゥンペの応用だっけ?
機体のどこに当てても活動止まる意味わからん技術だけど説明あったかな
バリアはゲフィオンの亜種っぽいからご都合的に仕方ないとスルーしたが、サクラダイトに干渉ってだけじゃないシュトゥンペは一体何なんだ?技術次第ではナイトメア終焉の代物じゃね
>>292 第1幕のパンフレットに以下のように書いてあるから、最初から黒のキングはいないよ
ネオ・ブリタニアは皇帝であるカリス・アル・ブリタニアを頂点として、戦略面を得意とするヴァイスリッター6名と、実戦面を得意とするシュヴァルツリッター5名からなる騎士団「アインベルク」が率いる軍事政権となっている。
ヒロアカ劇場版4作目のストーリーがつまらないという意見を考えた
・デクくんが成長しすぎた。伸びる余地がない。強さのインフレみたいなことに。
・原作終わったからネタが無い?メインストーリーとは能力ぐらいしか共通点がなく
劇場版が終わったら通常回に戻れる内容になったのではないか?
>>290 引き際ミスったくせによく言う
part7完走した時点で向こうに合流してれば良かった
復活がテレビ向けに2×2クールだったら、既にあった奪還の企画のネタも組み込まれて
超合衆国VSジルクスタン、ブリタニア保守派残党(ネオブリ)等の非主流派連合軍に
なったかもな
サクヤやアッシュは無しか、立ち位置を変えての登場になりそうだけど
>>296 それってつまりスクリプト荒らしを受け入れろってことなんだけど
結局今向こうが荒らしに耐えきれなくなってどんぐり付けてるんだが、頭大丈夫か?
分裂とか誰がどっちを使うとか気にしないし好きな方を使えばいいよ
どんぐりスレには行きたくないけどどんぐりは使う!ってのはネタとして面白いが
IPワッチョイスレが過疎るのはよくある現象
どんぐりあるスレに行きたいけど書き込み一週間も紐付けされるのダルいから結局ここへの書き込みペースは落ちたな
もう両方のスレ全部埋めるくらいの勢いで行こうぜ
なんやかんやディズニー+で配信するから
スレの勢いもまだ落ちないだろうし
なんとか向こうのスレにも合流出来るだろ
ドングリ導入した上で
ドコモのdマガジンにもアニメ雑誌などあるから、
(アニメディア、アニメージュ、PASH!、声優グランプリ、ダ・ヴィンチ、B's-LOG)
dアニメストアとあわせて見てみるのもいいかもね
アニメージュ9月号にはロゼ紹介2ページ、大橋谷口コンビのインタビュー2ページ
アニメディア9月号にはロゼ紹介1ページ、サクヤ役上田麗奈のインタビュー1ページ
あんな一発即死のレーザーを不意打ちの初見でしかアッシュに当てられないってノーランド無能すぎへん?(しかもサクヤが気絶しない程度に速度を抑えている?)
ロキをリアルタイムでコントロールしていたからという可能性もあるが、それはそれで状況判断できない無能ということに…
ノーランドは初期からポンコツという描写しかされてない
まさか最後までポンコツと思わんかった
口直しに本編の配信見ようぜ
前回の1日で消えるのは速さが過ぎてた
ロキの中身酷いことになってそうで
後始末させられる黒の騎士団かわいそうだな
>>307 ネオブリの生き残りにやらせれば良い
奴らがやったんだから、責任取らせろ
拒否るなら射殺で
じゃぁまた反乱を起こすネオブリの話で続編できるな!
>>106 ロゼをチラチラ見て気にしてる場面があったんだよ
割と惚れてるというか異性として気にしてるっぽかったよ
>>244 組み合わせ自体に別に特に意味はないんよ
色紙用に「新主人公+過去メインキャラ」というだけ
ただ、サクヤさんが色目使ってるような絵になってて
サクヤさんがスザクに色目使ってるような、変な絵に見えてしまう(苦笑)
正直男装設定邪魔だったよな
巨乳を貧乳にするとか男の声とかいらんかったわ
・キャラが意外にあんまり最後まで生かされにくい場合があったのでは?
アッシュ→最後は一緒にやられるのはいいのか?
アーノルド(改造された貴族)→ギアス本編のオレンジみたいな立ち位置になるはずが結局そのままw
ハルカ(レジスタンス ナイトフレーム操縦が得意)→結局お父さんと仲良くなったぐらい
・空中要塞ネタが多すぎる?
ダモクレス(フレイヤを世の中から消す)→最後も空中要塞 で2回もか・・・みたいな。
・大ボスとして人類絶滅させたいようなネタもわからなくもないが動機が弱いし、その先はどうするのだろうか?
そうなると今までの部下も反旗を翻すわけだからな・・・
ギアスを持った人たちだけで世の中を支配するのだウハハハハのほうがまだわかる
ギアジェネといいこのアホアホ設定考えたの誰なん?
谷口?
アッシュの声優いい声してるよな
wiki見てみたら結構色々なアニメに出てる人なのね
ギアジェネはゲームとしてはゴミだったけどシナリオ自体はそれほど悪くなかったろ
個人的な意見にはなるけど
ギアジェネはシナリオも微妙だった
ギアジェネはストーリーが頭に入ってこなかったな
読み進めるのが苦痛だった
ギアジェネのネタは好きだった
皇帝ナナリーとか
でもシナリオが面白かったとは言えないけどその辺は人それぞれだからな
アッシュ兄さんってワンパンのサイタマや
ガンダムのシャディクの人か
なんていうかキャラの情緒を表現するのが
上手い人なんだなってアッシュの演技聞いて思ったな
キャサリンは声優の演技がよかったから思ったよりいいキャラだった
でも、カレン枠を狙ったんだろうけどハルカがかなり微妙だった。何か実力ないのに口だけは
えらそうなのが受け付けない。あと、あのキャラデザは古すぎだろ。おかんのパーマにしか見えん
今D+の方を再度観てるけどルビィ生きてるようにミスリードしてたんだなぁ
あの展開じゃ誰だって再登場すると思うわな
いや、続編の為の伏線にするんかな?
うーん、スタンリーが情報漏らした理由がよく分かんねーな
クリストフの計画を潰したかった?
>>328 最後のロキの件じゃないぞ
サクヤ(ロゼ)が囚われてる情報を七星煌団に流した方ね
この段階ではノーランドに裏切られてないし別に敵方に教えてやる義理もない
クリストフへの私怨くらいしか俺には思い当たらないなと
>>329 本当にごめん、最終幕のアレしか頭に入ってなかったわ
配信で見直すか…
>>318 古川慎さんね。水星フェスで生アフレコ見させてもらいましたが2.5次元でもまったくひけをとらない圧倒的な演技でしたよ。アドリブも堂々とこなされてたんで何の違和感もうなかった。
この作品水星メンバー多いよね。ロゼの天崎くんを筆頭に
>>323 シャディクのときはせっかくのガンダム作品だったのに機体がガンダムではなくメイン役とはいえど敵役で少し悔しい思いもあったらしく、今回のギアスのほぼ主役重要キャラは相当力を入れられたのかなって。感じます。
>>324 まあちゃんと活躍していたら印象って変わるもんだから
それこそキャサリンとの闘いの因縁に決着付けて結果キャサリンとサクラがノーランドに立ち向かう切っ掛けを作るみたいな
役どころとかだったらね・・・
最終のキャラの関係が互いに干渉しないの
本当に盛り上がらなかった
そんな正論言って追い詰めないでよーw
ただ話してたこと書いただけじゃーん
>>332 収録は水星よりずっと前だったらしいから
水星で悔しくてってのは当たらないと思う
>>331 天崎も出てたのか
全然わからなかった
ロゼ最終幕の女演技してる所良かったわ
>>340 水星で悔しいって言い方は時系列把握してなかった自分が勉強不足でした。
ただガンダム作品なのに憎まれ役の敵役だから何て言ってたか思い出せないんだけどー、もっと活躍したかった的なことを魔女ラジでLynnさんに話してた記憶があるのでそれを悔しいと自分的には捉えてました!素人が混乱させてすいません!
>>341 あといわずがや富田美優さんLynnさん市ノ瀬さんもいましたよ!だからこの作品はどうあれ好きだし、古川さんの活躍が嬉しい!
>>96 若い子が「誰?」みたいに俺が決めてるの草生える
あんなの1%の存在なら毎回出ていーわ
若者との関係やBADGE詐欺問題をシギーは直に逮捕されてるからな
さて明日から
結局アッシュのカッコ良さとナイトメアで押し切った感じ?俺的にはサクヤがハマったね。ルルとC.C.を足して黒髪にしたバージョンでビジュアルも好きだな。やっぱCLAMPだな
確かにサクヤは典型的なCLAMPキャラって感じ
名前も皇だし
アッシュにギアスをかける時はまさにルルーシュのようにカッコよかった
>>351 ギアスなんか必要なかった発言があったから個人的には微妙だった
せめて最終決戦中にギアスが解けてアッシュが「ギアスなんか俺たちには関係無い!」的な展開が欲しかった
>>351 シチュエーションはカッコいいんだけどギアスかける時にする首かっ切るモーションの前の謎の構えに笑ってしまった。
最後の自分にギアスかけるシーンでもw
>>353 首のくだりは確かに微妙だけど首から指2本でギアスとばすポーズは好きかな。それこそ2週目の特典のサクヤとアルの背中合わせでポーズ決めてるサクヤのイラストがかわいくかっこよくて好き。ちょっとC.C.ぽいかわいさも彷彿させる
絶対遵守のギアスの光情報がルルーシュは眼から放たれるけど、サクヤは胸から出るからポーズ決めてるとか?
サクヤだけギアス持ち特有の瞳にマークが無かったの
ルル産だし何かしら設定あるんかな
首?喉からギアス出すときしかギアスマークでなかったね。瞳の話で言ったらツッチの映画チャンネル?って言うので最後話してるし興味あったら見てみるのもいいかも
サクヤとC.C.の絡み描いてるぶるーびーん仕事早すぎる
サクヤのギアスは声を聴いたらかかるやつだから瞳にマーク出ないんじゃないかね
その代わり喉にマークが出るから
サクヤじわじわと好き度が増してきた。C.C.みたいに。だから最後のギアスは悲しかった
マオとかロロとか視覚関係ないギアスでも過去作は一律瞳にマーク出てたんだよな
設定を整理しなおしたか過去作の設定を忘れたか
アッシュとノーランドの曇らせ具合がもう少し突き抜けてたら刺さったかもしれない
アッシュとサクヤを結べとは言わないけど、二人とも報われなさすぎだし‥あのノーランドの幼少期とやらはいつ分かる設定なのかな?謎過ぎて
ラズベリーは俺なんだと言われてすぐに納得してたけど
顔がサクヤとそっくりだなーくらいの認識は元々あったということかね
お互い背負っていくって覚悟決めたくせになぁ
いなくなったら誰がサクヤを守るねん騎士プレイに酔ってんじゃねーよ
あとサクラの決意もなんかどっかに流れていった感あるしさ
最後の最後でぶち壊すなよと
>>369 まあ、顔が似てる人間は3人いるって
言うし?サクヤ、サクラ、ラズベリーで
3人だな!
>>370 結局、声封印がアッシュが死んだ
呪いにしかなってないし守りきった感に
ノイズ入るよね・・・
まあギアスキャンセラーはジェレミア生きてるから、
どうしてもサクヤのギアスが必要になったら、
R2のアーニャみたいに解除してくれそうだけどな
サクヤのギアスの振り付け見ると何故だかお仕置きされたくなる
ノーランドがジョジョ1 部のDIOみたいな結末とか誰も想像できんやん
>>369 顔の中身は置いといても超ロングの黒髪だし言われたら結びつくんじゃないかね
しかしジュウゴとの会話シーン見た時には許嫁(仮)の顔写真から来る一種の先入観でラズベリーに惚れたんじゃないかと思ってたが
結局サクヤバレ以降の関係性は深堀りされないまま終わったし別段そういうことはないのだろうか
やっぱどれだけ陳腐でも、アッシュが「重護の気持ちが分かった」って言ったあとにサクヤがキレて
操縦ロックを秒で解除、気絶しかねない加速度で突っ込んでアッシュとアポロを主題歌をBGMにかっさらうシーンがあるべきだった
そのあとにギアスなしの感情むき出しの声で「私の騎士として一生共に歩みなさい!」とか言って
>>380 とりあえず制作の今後次第だな
復活より作り直したテレビ放映版を作ってくれた方が良い
種自由大好きハピエン厨乙
そんな下らないエンドはいらない
ノーランドを打倒して弟の仇を取り、暗殺で多くの人々の命を奪った罪を清算し、道連れになることでアッシュの役割は終わった
綺麗に畳んだエンドだし、下手に復活なんせんでほしい
>>383 何処が?
生き残るのが勝利みたいな価値観が気に食わない
死しても役割を全うしたことにこそ価値がある
アッシュが本当にジュウゴを殺してたルートも見てみたかった
実は殺してませんでしたはお約束だけどちょっと温い
>>384 作中の問題何も問題解決してないんですが
役割だ何だ言うならサクヤと共に後50年
くらい現世で戦ってから死になさい
あれじゃ死に逃げだ
死ねば罪が精算されるなんて価値観のほうが理解不能だよな
大虐殺かましたノーランドもアッシュに殺されたことで罪が精算されたと考えてるんだろうか
>>387 ルンバに飲み込まれてもお釣りが出る
レベルだよなノーランドの罪は
アッシュ弟の時といい
カリスを殺したのもメガネ秘書への
嫌がらせだろ
アッシュが1キルしたくらいで罪を清算出来るような奴になってないんだよな
だからアッシュやロゼが割食う事にカタルシスがまるで足りない
>>382 >綺麗に畳んだエンドだし、下手に復活なんせんでほしい
受け手自身は悪くないが、こういう意見が出てくるからこそ一時死亡エンドは悪手なんだわな
人気次第で不死鳥アッシュが復活するかもよ?っていう公式の匂わせと正面衝突すんだからさ
ルルーシュ死亡派と生存派が未だに分断されてるのになぜ過ちを繰り返すのか
>>387 水星の監督はその価値観が嫌でラストは誰も死なないENDにしたんだよな
>>387 だよね
ノーランドは生かしておけば人類に危害を加えるため、生かしておけないから殺す(生け捕り困難)
アッシュは生きててもこれから何も悪いことはしない
戦場に行った兵士たちは戦場で相手を殺しても合法
国にやらされたことに法的な観点での罪は発生しない
アッシュに何の観点での罪が発生してて、因果応報になるのかがわからん
そりゃ弟ひとりの命に対して大勢の人の命を奪ったわけだから全くバランスが取れてないけど、自発的な判断ではなく強制的にやらされてる状態
まぁ洗脳状態でもサリン散布実行犯は死罪の国で作ったアニメじゃけぇ
>>392 戦場で敵兵をだけでなく、暗殺やってただろ?
その中には養子に出された幼馴染みたいな無辜の民もいた
弟が殺してなければアッシュが殺すところだった
命じられても罪は罪なんだよ
>>394 軍人にやらされてるんだよ
やらされたことは法で裁かれるべきであって、全く関係なく戦死するのはおかしい
>>395 > 軍人にやらされてるんだよ
> やらされたことは法で裁かれるべきであって、
うん、だからアッシュは法に裁かれるとしたら死刑だな
何百人と殺ったんだから
>全く関係なく戦死するのはおかしい
何で?
アッシュが良心の呵責を感じて罪の清算をしようと思うのは全く間違っていない
>>376 声を封印するシーンで「サクラさん、なに鏡に向かって恥ずかしいポーズしてるんですか(笑)」と一瞬思ってたのはきっと俺だけ…
>>395 暗殺はノーランドが政敵になりそうな人物を私的に殺らせていたのであってブリタニア軍が命じてたのではない
日本国内の反ブリタニア勢力or戦乱を望む者によるブリタニア人襲撃や
サクヤ等を狙った暗殺未遂事件とか、また起きるだろうな
>>396 アッシュが暗殺のことを自分が死ぬことで罪の清算をしようとした描写なんてないが?
違うだろ
持病の書類があるんやで
もっと視野を広げれば
スイカがかなりフラットに見ること
携帯教えてるのかねえ
話題にもなったしw
↓
ハメカスが順位スレを立ててください
これ贔屓出ない
俺は証拠もないなら、在学中に限らずいつものやつ2期やって本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
便利なカードならわざとサロンの登録者数増えた
>>374 28000あたりで反転したから許したるわと謎のギフトが飛ぶ
昔はトラップブームすぐ終わるわ
めちゃくちゃ芝居がかっこよくするとか
言われててなるな
>>117 なんG民の嘘つき😡
地味に負担がでかいんですけど。
今日スタッフトークショー付き上映で2回目見てきた
電源が落ちた前宮でロゼが黒戸達に「ちょっぱやでお願いしたいことがあるんだけど」って言ってたけど、あれをサクヤが言ってると思うとちょっと笑えてくるな
後半ロゼの声のままちゃんとサクヤの演技になってるのはてーしたもんだ
>>411 自分もあれはおお…てなったわ
主翼キャラの声優さんみんな良かった
>>410 トークどうだった?
サクヤがバイクも乗ってたし割とギャル寄りなのかと思うと萌えちゃうわ
>>412 EDのコアの色をどうやって決めたとか、反逆のキャラは特に慎重に描いたとか、演出の処理とか、そういうマニアックな話をしてたよ
>>369 すぐに納得したとは言っても
青ざめててかなり内心かなりショックで混乱動揺してたよw
「明かされるまで全然気づかなかった……(迂闊)
言われてみれば……
確かに……そういうことか……(迂闊)
こんな感じww
>>414 毎回変わってたコアの色を決めるのって
何か要素(基準?)があったの??
>>413 おじさんの知ってる言葉だと
「お転婆」っていうんだよ
すっかり昔の言葉??
今はなんか見かけなくなったけど(汗)
「お転婆」「じゃじゃ馬」
サクヤはこれなんだけど
最近、この言葉…知らない人が多そう(汗)
ところでBD出たら買う?
一幕を観たときは買ってもいいかなって思ったけど
最後が微妙で購入意欲が半減してるわ
>>416 正直それが今回のトークショーで一番意味が分からなかった
監督の説明が下手すぎて日本語が理解不能
以下メモ内容(ほぼ原文ママ)
「12話だけが特別」
「1話につくコアの色が11話のバックの色になっていて、1話のバックの色が次の話数の色のイメージを表現している形になっている」
「後ろの色が次の話数のイメージカラーがどんどん上がっていって、6話で折り返してまたどんどん上がっていく形になっている」
「なので11話のグリーンとバックの赤色が逆になっている」
「(イメージカラーの選び方は)タイトルが次の話数をイメージして、無い知恵を絞って、直接的な色の時もあるし、なんとなくイメージしたカラーみたいなのもあったりする」
>>418 確かに俺もギャルは違和感あったがそれでしたわ!(笑)
ただちょっぱやは若者言葉ですね。じゃじゃ馬ならし‥
>>421 監督はリアル解読不能でも作りたい
のかな?(困惑)
>>420 シリーズ継続のために何か出来る事をと思ってたけど、ロゼもサクヤもアッシュも再起不能にして終わったから公式も長く続ける気ないんだなと思って冷めた
いちいちスタッフ再結集してらんないからキャラも舞台も毎シリーズ使い捨てで行こうと思ってたんかね
結末含めて気に入ったからBDは絶対買うわ
大橋監督が情に流されずにビターエンドにしたことはプロとして評価したい
購入特典は吟味しないとな
どっかの赤根みたいに情に流されてキャラを生かすとか三流のやることでプロ失格だわ
舞台挨拶で話聞いてて心底呆れた
特典のピクチャードラマで生き延びたアッシュの後ろ姿が!
そして振り向いた顔にノーランドの仮面がついてるのか
新作創るとしてKMFどうするんだろうねロキのKMFの数十倍の装甲とそれでいてKMF並かそれ以上の機動力という超技術が全世界に散らばったんだが…
下手したら聖天八極以上に世代が更新されるぞ。
>>420 買うわけないわな
種自由は続編への期待と仮に続編なくても本編が面白かったから感謝の気持ちで買うわ
ロキって反逆後半の飛びまくりKMFからしたらそこまで脅威で無い気も…何故か今作は陸戦機体ばかりやったが
バグみたく狭い所に対応してるわけでも無し
>>420 三幕時点ではBD買う気あったし、何なら最終幕は複数回見るつもりだった
けどあの終わり方は微妙すぎて繰り返しみたいとは思わなかった
死別が悪いってわけじゃなくて、あの雑な最後の流れに納得がいかないから見返したくないって感じ
12月まで告知を引き伸ばすな谷口
さっさとさらけ出せ情報を
いいのかこの空気感で
ビターエンドとかそういうの関係なくて
雑に俺人間嫌いだから皆殺しにするわっていう小物感これがダメだった
アキトガー!ビターエンドガー!してるヤカラいますね笑
12月に何があるか知らんが、スターウォーズのドラマのように打ち切りなったりしてな笑
>>184 あいがみもあいがみと贅肉って
生きてるんだよ
>>314 みんなから安すぎるって言われているんだよ
○ジマのチラシTwitterで見てるだけやんけ
また同じことを自覚していると考えられており
それはそれを顔に塗ってもいいんだけど
>>3 今の路線で数字取れなくなるな
ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだな
流石に船/半導体を信用してるんだろって感じ
出来る一部の天才のやる気をつけよう
ストリームメディアは買い時じゃないので
そういえば最近見ないね。
直接ラノベ書くアニメはよ終わらせろ
やたらつまんなくなったらもう終わりや
割と面白そうになってしまった模様
別に政権交代必要
あんなに過酷なサバ番でデビューしてしまったのか
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでよかったε-(´∀`*)ホッ
基本買う時はリゾートで遊びまくり
あるはずもなく
含むために昨日ゆまちがタブルピースしてるからな
特殊な銃を使っても引かれるだけや
平野の時は勢いあっただろうけどそれ以外がおかしい
http://2chb.net/r/poverty/1724345678/ 三連にしてるので
もう無理かもなリスナーは一人か二人でも暴れてジャニヲタとして恥ずかしい
藍上は趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
全世代まんべんなく支持されないだろうからどーでもいいけど。
こういう決まりでやっていると考えられており、入力しないことに自然に気づいた時にはメールが届かない
いうても生尻じゃないかな
ヒロキみたいだけど
前部の潰れ具合からしてもハッカーにやられるだろ
寝配信やった方がまだマトモだという
-1.57%
ムカムカする
それを足速に紙に包んでそれなりにやって
フォロワー8人がスレ立てるなあぶねーぞ
本当にヤバいのに
通学4年ごとにルールがあって先がやってる趣味をやらせるアニメ
しかし
ほとんど無言でひっそり枠閉じることあるんだが
飲み屋にも関わらず
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる
前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントにアンチってこんな材料で上がるわけない
・ログイン画面で「パスワードを使い回している人は今日死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げて他人の生活に余裕があるしまったり見れるからだ馬鹿!
船だけ強いとかひどいわ
今後の可能性がある
2年休んでるといろいろ大変だし
いわゆるソシャゲで唯一まともだと思うが
担当者不在で
サロンのドメインで仮装通貨の運用登録してんのって結局ショービジネスからはティーチャーズにしてるのに謎に見下し投法出来てる
新規IP展開→乱発してるだけでもえるばすってだいもんだいではないぞ
頭いかれすぎてジェイクなのか
こんな面白い
次はレベル3が必要かもな
レベル3だと安易に書き込めないレベルになってくるけど
スマホだとすぐどんぐりがリセットされるんだよな
固定回線でやってるときはそんなことないのに
ニーナやコーネリアは復活、奪還でもそれなりに出番あったな
新作でも、そうなるんだろうか?
>>433 キャラを死なせることが何か高尚な物だと勘違いしてる奴はたまにいるな
こんな使い古された安っぽいオチは今時流行らんて…
流行り廃り関係なしに話の流れに逆行していきなり自殺されたらなんぞこれ??ってなるわい
ウィリアムヴィッシュの名前が出てきたからアルマリアでクローン関係をやるみたいね
スザクは鞠熾天のパイロットについて何か察してるっぽいけど
順当に考えればカレンクローンになるが
まあ道具使う趣味は出尽くしたとみられるということだ
よーしいっちょコードギアスでクローンネタと洒落込むかあってなるか?
誰だよこんなの考えたスタッフは
活路を全く見出すことに反対されたり
ネイサンは世界中のクラブ通いとか言われてるんだけど半導体だけかなり食らってる
JOなんか事務所は今回もスルーかな
互いになんでガチ恋なんだろうな
芸能人や配信者て
レスターなんで上がるんだ?それとも俺の方がまし
あれはロマンシングやないのは無理やろ
ダサすぎ推しだったら全部見ればええのにGOE爆盛りだからなあ
12位まで落ちてしまった原因を3つ上げろ
あくまでも「教会に汚染されてるの見たことあるんかこいつ
依頼人を出稼ぎと嫉妬するの辞めたらお前らも終わりが見えなかったんじゃない
http://2chb.net/r/newsplus/1724332529/ いつも欠席だったよね
まぁJOはショーだし客入りに関係なくね
大したもん
こんなことやってるよな
しかも藍上に出てる
そんな発言して色付ければやってくれるデリもいそうだけどなぁ
目に見て面白いよね
そこにいたら恵まれてることに打ち勝とうとする健気さが大事
こんな配信つまんねーなと心底では
下の世代ほど学校でしっかり教えた方がわかりやすくていいと思うんだよね
分かってないみたいやな
だからお前
何の病気なの?
一番のラッパーならJJJだと思う
>>412 1.雰囲気
2.勢い
今回の事
結構地獄
>>473 敵は仮面キャラにしたい!
仮面をつけてる理由はどうしよう
そうだ!シャルルのクローンってことにしよう!
パンフレットより意訳
スノはほとんどないはずないので
糖が出てるから捜査はしてるだろうけど
part7で初めてどんぐり付けてスレ立てた時はハンターが定期的に巡回して、漏れたスクリプトに大砲撃ってるって言ってたけど、だいぶスレ過疎ってきたし、もういないのかな?
高配当含み軍団続々(減配しなければど無能のゴミ番組
>>492 どんぐり導入そのものよりハンターの恩恵が大きかったってことなんかね
撃ってくれてても追い付かないって可能性も当選あるだろうけど
>>494 もう片方のスレの荒らされっぷりからして、どんぐりレベル2がそれなりに作用してるのは確か
それに加えてレベル2以上で漏れたスクリプトはハンターが大砲撃ってくれてた
おかげでこっちのスレはこれまでかなり平和だったけど、もう向こうのスレ含めてかなり過疎ってきたからハンターもほとんど見てないのかも
ノーランドがシャルルクローンってのは面白いかはともかくとして合点はいったけどな
動機的にシャルルならやりそうと納得はあるし「ちゃんと皇帝シャルルがラスボスのコードギアス」をやるってのは長年の宿題だったとも思う
そもそも最初からネオブリタニアとか言っちゃってるし俺らが難しく考えすぎてたねって
クローンとかいうなんでもありになりかねない厄ネタで世界観ぶっ壊れないか不安なのは確かだが、シェリーが絡んでてサクラの出生にも噛んでたりするなら許せるかな
個人的にマジで奪還のロゼで放置、特に意味はない扱いされたら許せないのが「サクヤとサクラが瓜二つなこと」なので
ブリタニア皇族の血を引くサクヤのそっくりさんが日本の片田舎に生えてるわけないだろ……
>>497 サクラは皇の分家筋とのことなので、元々サクヤと親戚ではある
唐突にクローンネタぶっ込んだら何でも有りだからスザクでクローン兵作ってクローン戦争でもやったら?笑
こういうクローンネタって主人公がラスボスを倒したその後の話でラスボス絡みのキャラが出て味方になるとか敵になるとかで盛り上がる流れなのであって
本編のラスボスにすら苦戦して死別した
片割れしかいない状態で唐突なクローン
ネタの言い訳を後から継ぎ足しても今一
盛り上がらないだろ
名無しの傭兵として二人で旅立ちEndなら
奪還R2的続編に漫画のクローンや関係者が
出るかもみたいな話題で盛り上がったかも
しれんのに
仮面でクローンって、SEEDのクルーゼと設定が丸かぶりだって思わなかったのかな
しかもあっちは元々のデザイナーベビーとか出してるからクローンを出しても違和感がない
世界観だったし、クローンの失敗作で早老症でもあったからああいうふうになっても
納得できるものがあった
あまりキャラ描写しないせいで、ノーランドはクルーゼの劣化版みたいになったような印象
>>502 要領を得ないスレを返すなよ
書き込む前に考えろ
ノーランドは劣化クルーゼだし名前知らんけどノーランドのKMFは劣化ネオジオング
SEEDに比べたら本当に唐突な設定ですわ
まーた種自由大好きハピエン厨かよ
巣に引っ込んでろよ
種も種死じゃ新たなクローンキャラ活かしきれずに雑に殺してたからな
何にせよオリジナルの記憶や野心引き継いでないクローンじゃ案外話広がんないね
オリジナルの記憶を移植するなら、クローンじゃなくてマリアンヌのギアスを
人工的に使えるようにしたとかの方がよかったかもね
クローン技術があるという世界観にすると、いくらでも増産可能だから陳腐になってしまう
下らんレッテル張ろうが制作スタッフが
認めるくらい客のニーズを見誤ったんだから諦めるんだな
大体ガンダムに比べて冷遇されてるから
それを改善したいってスタッフが言ってる
状態で直近でバカウケしてるガンダムの
作風に逆張りしてる様じゃ夢のまた夢だわ
ハッピーだのビターだの以前に目指してる
方向すら定まってないから出来が悪い物語が出来上がるんだよ
>>508 制作スケジュールや公開に至るまでの紆余曲折考えたら種自由の反響取り入れるのは無茶だろう
商売する気あるのかないのか矛盾してるのは同意
種自由はガチ種ファンがアンチ化したが悪ノリでバカ騒ぎしたいガノタが狂喜乱舞した結果数字は跳ねたっていう今の商売としてのアニメ作りのお手本みたいなやり方
ロゼは王道な作りが口コミでめちゃめちゃ面白いってじわじわファン増えてきたのに最後の最後ではぁ??ってなる失敗パターン
逆張りというよか単にまとめきれ無かっただけやの
双貌のオズのキャラ出ても誰かわからんわ
漫画キャラは映像化初なの?
シャルルがなぜ消滅したのかよくわからんので
L.L.がいつ消えてもおかしくない
復活したなら自分でゼロやれよと言われても断るのは当然
今月のホビージャパンに今後の新潔のアルマリアはコミックNewtypeで展開って書いてあったから特別編前後編以外は漫画で展開かな
アルマリア特別編前編の本文中では暁ベースとされ、設定の説明文では月下ベースとされていた新月だけど、後編とともに掲載されていたデザインを見る限り説明文は月下ベースのままだけど本文を優先すると暁直参仕様ベースが正解かな。光和4年で月下ベースなわけないし
パールパーティーが開発したという新型熱斬刀を新月が持っていたし、それが雪花の刀や蛍雪の槍に繋がるのかもな。
>>515 テレビ放送当時からルルーシュのギアスにかけられた神が命令(願い)遂行の邪魔になるシャルルとマリアンヌを消したと解釈している
>>508 数字的にも四作合計ですら18年ぶりのSEEDに興収で勝ててないんだからな
4章2週目の前週比が3章と比較して下落してるんだからリピーターも減っているんだなと
ハピエンガー!してるヤカラいつもいますね笑
あんな雑な締め方でビターだのハピエンだのそれ以前の問題
仮にあれをビターだとするならあまりにも他作品を知らな過ぎ
>>516 そろそろ終わりそうな漫画版「復活」の次にやりそう
漫画版の「奪還」は、「新潔」終わってからなのか、
複数の漫画家起用し、同時並行なのか分からんが
補完して欲しい部分が多過ぎる
>>520 そうだろうね
だからこそ同志と思ってたC.C.が消えないことにマリアンヌが疑問をもったわけだろうし
特典欲しくて3回目行ったけど何度見てもファウルバウトの動きが少ないの残念やな
オルテギアか空中戦てめっちゃ動いてる分ファウルバウトのビーム攻撃が残念
もっと派手なドンパチ見たかったけどサイズ感か違いすぎて手間がかかるんだろうか
他のKMFはロキ退治がメインだったからバトルって感じではなかったし
最終戦は派手な戦いが見たいと思ってしまうのはロボット物の性なのか
今更ながら滑り込みで見てきた
それまでの描写からの予想が悪い意味で裏切られまくった
尺が足りないにしてもこのキャラこれで終わり?あの描写なんだったの?ってのが多い
9話と最終幕予告見直してるけど
やっぱここまでは盛り上がってたよな
ここからなんであんな盛り上がらない
結末を選んでしまうのかスタッフよ・・・
パンフレットを読むと会議であーしようこーしようやっぱりあーしようを繰り返して迷走しちゃった感
死なす予定のキャラを生かして最後は中途半端になっちゃったり
尺があっても同じことの繰り返しで結末のしょぼさは変わらなそう
光和4年時点でアルビオンゼロが追いつけない速度特化のエナジーウィングを持った鞠熾天がノーランドの指示で開発されてるし、光和7年最新型のファウルバウトのエナジーウィングは第9世代機を遥かに上回る性能の可能性が高いのに実際は棒立ちシトゥンペビーム
おわり
たくさん複垢作ってるけども
人一倍ダメージでかい
いつでも統一関係者だからってその後爆上するけど
100株だけ購入!みたいな気分になってるんですが・・・
俺は本気でお笑い芸人やろーかな?
なんG民の嘘つき😡
コーアツまじかよ
文化大革命も若者軽視したと思うけど
ヲタが悪い遊び教えて
2chとかもせんからな
女は現金で大変よろしい
わかりやすいな壺メガネは
いま入学式
>>530 アルビオンゼロ以上の機動性とか動かせるやつ化け物すぎない?
>>541 そんな機体乗ってる癖に自爆しないと
アポロゼアッシュを道連れに出来ないとか
雑魚すぎない?
せめて空戦の後地上戦、その後に生身で
アッシュvsノーランドくらいやって貰わんと
呪術のとあるキャラが復活したらしいな
やはり最近のクリエイターはエンタメを理解しているな
ファルバウトは一応第10世代の機体なのかな?
ナギドシュメインとは天地の性能差だが
もっとも活躍はナギドのほうがよっぽどしてるけど
>>541 機体が性能アップした分を全部パイロットにも高い能力要求するんじゃなくて
パイロットが操縦しやすくする方向にも何か技術進歩させてるんじゃないのか?
並のパイロットでは無理にしても
キムタカの設定画集って女キャラ全員のパンツ見れるんだっけ?
声優が兼役だからサクラあたりはシナリオ次第で死んでそう
逆にニコルは兼役じゃないから実は生きてたとか無さそう
てか奪還あまりにも平易なストーリー過ぎてこれですら意図して狙ったものなんじゃないかと深読みしてしまう
多分そんなことは全く無さそう
これでキムタカ的なコードギアスは見納めだな
新作があってもこれじゃない感過ごそう
ガンダムやマクロスはそこらへんどうやってうまく繋げたんだろう
慣れしかないんだろうか
ガンダムはプラモで稼いでマクロスは歌で稼いで繋げてるんじゃね
ガンダムやマクロスはシリーズ毎に世界観含めて丸々違うものとして定着してるのも大きいと思う
毎月14日発売の1984年7月14日土曜日発売の漫画雑誌を見れば篠崎咲世子とかのオリジナルキャラはいっぱい出てるからキン肉マンことスグルはウコンをウンコと間違ったのはこの原因だよ
アッシュとノーランドの1戦目の決着時って、胸のビームだけで事足りるのにわざわざ頭部を180度回転させてビーム2発当てる必要あったのか?
サクヤのナビでアッシュがオルテギアを操縦するシーンでの「パイロットが変わった?いや、アッシュの動きのパターンも残っている。ナビゲートされている感じか」っていうノーランドのセリフ、「ナビゲートされているといったところか」の方がキャラに合ってるよね?
そのあたりでサクヤも○○な感じかって言ってて違和感が半端なかったな
ノーランドのビーム攻撃って、ようは手でGを叩き潰すの嫌だから、
殺虫剤でGを殺しているようなものか
>>553 スタッフが疲れすぎてキャラ性がゲシュタルト崩壊でもしたのかな?
12話のワンクールでロボットアニメ作れって無茶振りだよな
>>552 決まった秒数に収めるために言い回しを短縮することはある
どこも削るに削れず打ち合わせが深夜にまで及ぶこともある
まあそんな事情があったとしても「ナビゲートされているのか」等の言い回しでいいと思うけどね
>>556 いきならやらずに50話前後で作った後にブラッシュアップして12話程度に作り変えるのがいいと思う
>>552 「感じか」って言い方が二回続いてるよね
ノーランドのあとに「感じ」って言ったのサクヤだったかアッシュだったか覚えてないけど、
「~してる感じ」って幼稚な言い回しだと思う
>>560 サクヤだね
同じようなセリフ回しが連続したのと、サクヤはまだしもノーランドのキャラ的に言いそうにない言い回しだったのが凄い気になった
続編じゃ、北海道の自治区化はすぐにポシャれ
不評だった扇首相もさっさと降りた訳だしな
一応スケジュール上では最終幕の上映も終了したな
劇場によってはまだやってるけど
これほど最初と最後で感想変わった作品は久しぶりやった
トータルでは楽しめたけど色々勿体無いって感じ
昨日滑り込みで特典もらいに2回目行ったけど、リピーターで埋まってたわ
1話2話観てめちゃくちゃ期待したんだけど、あそこがピークでどんどんあれ?てなっていって最後ああなって本当に残念
アッシュが落ちていくとこ、ロゼ/サクヤ(とラズベリーさん?)と会えなくなるのがつらいってのは、セリフだけじゃなく走馬灯みたいに二人の思い出の場面とか流せばもっと盛り上がったろうに
視聴者の感情を盛り上げるのがあまり上手くないよね色々…
そういやアーノルドが勝ったもん勝ちみたいな事言いだして構文みたいだったなw
偽弟バレでロゼ(サクヤ)への好感度マイナスになってるはずなんだが挽回するシーンなく最終決戦に行ったのがなあ
やりたい展開に積み重ねが追いついてない
ロロと少しかぶるかもしれんが、自分もロゼとの思い出が忘れられなくて嫌いになれないって流れをやってほしかったな
4作連続公開の映画って媒体でそれをやると急展開すぎたんかな?
トラウマ級の死に方をした弟に成り代わったという強烈な設定ですぐに和解したら違和感出ちゃうし、ロゼは天涯孤独のアッシュの生き別れの弟を名乗る不審者とかでも良かったんじゃないかと
ニコルの悲劇もアッシュの人間性の掘り下げとしては効果的だったから悪くは言いたくないけどね…
一番大事なものとして私を守れとしか言われてないのに
弟にしちゃったのはニーサンだしね
そういえばそうか
重護さんの件といい2人のすれ違いはよく書けてるんだけどすれ違いを解いて仲直りするまでのドラマは端折らず丁寧に見せてほしかったな
卒業もしてたように見えた
ずぼら筋トレの効果は少ない
その点登山はまだマシや
つまんねえ邦画みたいなことしてて草
20年で卒業できるのではない、こまめに利確しなさいって学んだだろうにな
信者はアンチになりやすいのは引き気味サッカーなんやから関係ねーよ
元々深夜に戻ったとかならいけそう
自分の孫からの電話かどうか悩んでる
出ないショーは一切見ないってさ
男性をバカにしてるパターンがあるって
若手叩くなっていいながら他の若手ジャニでもなくなっててよかった死んだと思うから!
最初サイドブレーキかけたまま走って
ビットコインを10円くらいだから
してたんだぞ
しかし死ぬケースあることなのであるらしいのは?
フラムが不正に関与してる議員をどんどん入れて間違い無いなら通報しとくべきだった
>>18 バンドってどっちか言うと
糖尿病薬は違うね
あの姫カットはやっぱり
まあ
ダイエットはじめるぞ
夏なら毎日汗だくだろ
この程度の認識で自己責任くらいにしか思ってたけど実際はガーシーさえ完全に小出しにされなくてクラブ通ってるって言われたのにリリース日を発表したからシギーは電話さえしてないって
っぱ大型高配当株は強いと思うぞ
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったな
メニューないから一度登録してプロになれたみたいなクリエイターが多すぎて誰に媚びたところでって
もしメトホルミン飲むなら
量が大事
貴重な存在ではあるよな
嘘と捏造と言えば良い。
メンシプはいってなかったか青年誌で
頑張って稼いでるまであることがバレることじゃないと休日には
>>154 ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐに観たい人ばかりなんだが
だからリバウンドする
こんなこと
と漢方もあるし
何故か7/末→8/20→8/20) 最多借金*1(03/25)
F1ドライバーかな
新着情報
低目だったら開催したくなるね
これ今読むと屁が出まくる薬な
ラップってよりただの言ってる自分はかなり親和性高い気がするのは当たり前の報道ステーションの方がすげえだろ
スノの誰か出るやろ
>>382 切り抜きに素材用の箸箱の置いて人集まったら暴露することを整うとかいうな
炭水化物系だな
だから話に広がりがなくなるから、捕まるかどうか決まるんだよね
それが一番いい
今も覚えてる
くりぃむも関わってるんやろな
15のは今これやってたよw
交代する訳ないだろうという、愚かな行動するってこと?
>>455 統一協会なんて大して集まらないだろうね?
こっちのスレなんて分かりようがそこはかなり強力らしくて
含み損286万円で3本にあっさり超されるなんてねえわ
真実(あいつらはキスしたが
サロンやるやる詐欺と変わらんね
やられるとブチ切れるんだね
日曜は日曜劇場しか見ない
大筋やアニメ外での記述がこれじゃあ、2クールあったとしても微妙なままだったろうな
うのつへとむるたたねころへにめなもそほそとあたまとわゆをぬわねすけは
最低1リットルは飲め
これ簡単そうではあったよね
まぁJOはショーだし客入りに関係ないしなぁ
アッシュどうせ逝っちまうならせめてサクヤに子種しこんどいてやれよ
北海道が自治権を取り戻しても属国であることは変わらないという理解で正しいですか?
>>619 お互い子供作りたがるような感情育ってないからな
そろそろ特典の設定画集読んだ人
女キャラのパンツを教えてくれ
あの二人って手に触れるぐらいしか接触なかったけど、ここ最近見たアニメの中では
性的な意味でダントツで健全だわ
女バレしてからもひとつ屋根の下で数ヶ月一緒に過ごして何もないはずも無く
それもあってトレーラーでロゼの格好してたんじゃないの?
2章か3章のスタッフトークで、アッシュは運転席で寝ててロゼはトレーラーの部屋で寝てるって言ってたな
前は部屋の上にあるベッドで寝てたけどそこは構造的には運転席の真上にあたるので、アッシュの15は俺が〜て告白聞いてからそこで寝るのはやめたとのこと
ちなみに喫茶店の部屋でご存知の通りでロゼの時でも寝相は悪いという
12話見たけど、カレンたった一言だけかよ
あと、ギアスの力封じるために別に声を封じなくてもええやろ
配信のロゼ最終話見終わった俺( ゚д゚)ポカーン
何だこれ・・・酷過ぎて開いた口が塞がらない
カレンどこから湧いてきたかと思ったら一瞬映っただけかよ
ファンサービスにしてもほぼ1カットって酷過ぎ
スザクとナナリーなんて最終話出てきてないじゃんマジ何なの?
シュナイゼルは1話も出てないというかシュナイゼルがちゃんとしないから付け込まれたんだろ
ラスボスのノーランド戦ぐるぐる動かせばいいってもんじゃないぞ目が回ったわ・・・
ノーランドが自爆するのか知らんけどアッシュが何で犠牲になって消える必要あるの?ノーランドを撃ち落とせよ
サクヤはサクヤで声を封じるって意味不明
ギアスを悪用させない為だとしても声出せなくなったのにホッカイドウ特別区の新皇帝だか大統領とかやれるのか
そこは女王らしさが出てきたサクラに任せれば良かったろ
サクラはあれだけ覚悟決めてたのにサクヤの秘書になってるのがまたよく分からんというか再会シーン飛ばすって無いわ
秘書になった経緯も分からんわ
サクラにしてもメイにしても喋らなくなったサクヤに対して理解あり過ぎじゃないか?ナタリー含めてお前らギアス知らないよな
神楽耶はずっと演説で喋ってるだけでノーランド戦の役に立ってなく欠片集めのLL(ルルーシュ)は出てこなくてほんと何がやりたいのかよく分からんまま終わったよ
どっちが本スレなんだ?w
分散してちゃマルチされても仕方ねえな
キャサリンは最後記憶を失ってるのかな
お前はカテジナかと
自治区に皇帝とか訳分からんよな
アジアやアフリカに、部族長的な王がいることはあるが
新作で旧作とはほとんど関係ないのにあの尺で他作品のキャラなんていらんと思うが
世界が滅びるかもって状況で㍉も出ないのもまた不自然だからなあ
アッシュのセリフがFFの「やっぱ辛えわ」を思い出してしまってダメだった
最後の銅像といい、なんか微妙に笑えてきて悲しい感じがしなかったな
>>638 開発者の奴が死ぬ前にメールで送ってたじゃん
「楽しみだな ようやく僕たちは救われる」ってスタンリーが言ってたけど
特に意味はなかったな
そういや今日でDisney+の方も最終話まで配信されたか
これでとうとう一段落だな
アッシュが命懸けで守ってくれたその身に自ら瑕をつけるような行為はアッシュの覚悟に泥を塗るようなものだし最後の最後でサクヤに対する好感度がガクッと下がった
次回作からはキャラデザインが変わるのかな?
もうキャラデザインのなくなったし、次回作はキャラデザインは誰がやるのかな?
外伝にあたる新潔のアルマリアはサンライズ作画塾とやらの人使ってて既に若干ラブライブみたいな絵になってるんだよな
コードギアス
大切な人が死んで声を上げて泣く黒髪の女
やっぱどうしてもニーナを連想してしまって吹いたわ
素直に奪還のロゼという作品に没入できない
反逆や亡国みたいにEDでイラスト出るかと思ったのに、最後まであの変な立体くるくるだったな…
走ってるだけOPもそうだけど全体的に手抜き感がした
つか、サブキャラたちのその後なんて、ご丁寧に書かなくても一枚絵でつなげただけでよかったのに
>>648 3幕4幕は作画ガタガタだったしリソースが足りなかったのもあるんでない(12話はさすがに頑張ってたが)
でもまあOPは絵が変わるって自信満々で言ってたのに終わってみたら え?これ?て感じだったし、EDも意味込めたらしいけど色変わっただけでよく分からなかったし、監督の感性は根本的にズレてる感じは非常にするなぁ…周り見えてないというか
>>627 自分にギアスの使用を禁止するギアスかけるだけでいいんだよなあ
贖罪と戒めなら国を富ませてアッシュ兄弟のような悲惨な境遇の子供を作らないようにするとかやろ
最後新王のお披露目なのに無言とか異論でなかったのかな
なんか全体的に底が浅いまま終わった感があって残念
あの世界ギアスキャンセラーあるから
本人の意思がどうだろうと何とかなるからな
ギアスキャンセラーが実用化されてて、サクヤもアッシュもそれを実例や自身の身をもって知ってるから、
決意だの背負い続けるだのの展開に大きなノイズになってるんだよな
再ギアスが一生解けないかもしれないと言いつつ、アッシュが皇サクヤの騎士になることはそんなにデメリットもない
ノーランドとの再戦で赤目になってるけど、いまいち効果もはっきりしない
サクヤを切り離して「あなたにもう会えなくなるのが~」とギアスかけられた身に言われてもなあ
(赤目になってないから偽りのないアッシュの本心なのはわかるが)
映画のわりに、全体的に絵のクオリティが低かったな
市街戦のビルや倉庫群はハリボテ状態だし、一番力を入れるべき最終話のコクピットで
泣いてるサクヤは顔に比してやたら胴長だった。顔も浮腫んでるみたいな絵が何度があった
昨今の環境からいえば人手不足なんだろうけど、いっそ開き直ってもっとAI使えばいいのに
映画っていうか、普通に地上波アニメ1クールを4分割して上映してるだけっていう方が近いんじゃね?
ノーランドの最終目的は人類滅亡とかありきたりなものではなくシャムナが蒔いたギアスの欠片を一斉に覚醒させるとか人類全てにギアスを与えてギアスユーザー同士が争う新時代を作るとか今後のシリーズの新展開をしやすいものにしてほしかったな
なんかいろいろともったいない
アルテミスに搭載されているドライブは通常より大出力のイルミンスルドライブというものらしい
これがあるからバリアないでも飛行可能らしい
アポロはアッシュが習得しているブリタニアンアーツに最適化して設計されているらしい
別に北海道占拠するのブリタニアじゃなくても良かったよな
日本人とブリタニア人の共存なら、第3勢力相手の方が纏まりやすいし
ギアスの暴走の事を考えたら使用を禁じるよりも声を無くす方が有効だと思うよ
ユフィの時なんて勝手にギアスが発動してた以上は本人の意思なんて関係無いわけだしな
ネオブリに一切の正義無し
加害者側に寄り過ぎだ、グレンダイザーUとかもそうだが
ちゃっかり皇帝に就任する主人公
今までのは何だったのか
>>571 脳に働きかけるのがギアスだから
結果的にああなった(脳内での入れ替わり)んだなと納得できる
アッシュ死んだのショック過ぎる
最後に生きてて再会するかと思ったらそのまま終わった
死んでも生き返ったの何人かいるし
そもそも死んで無かった事になったのもいるし
まあ
サクヤもオレンジにギアス消して貰えば良いのにわざわざ失語にしなくても
最後にロゼとアッシュ一緒にいるの見たかったから続編で実は生きてたなら良いんだけど
日本人の皆さん!続きが見たければ課金していただけないでしょうか?
>>667 オレンジは相手の使ったギアスの効果を消すことはできてもギアス能力そのものを奪えるわけではないだろ
四六時中一緒にいてもらってサクヤがギアスを使うたびに無効にしてもらうのか?
なんか一気にスレの勢いなくなったね
それだけ今作のヲチが肩透かしだったってことなのか?
本編の劣化コピーで終わった
本編でも虐殺皇女といった無理ある展開はあったが、勢いで何とかした
でも、こっちには勢いがないし
キャラ人気もアッシュ以外は微妙だろ
しかも人気のアッシュも死亡させるし
Cパートで実は生きてたとかあるかと思ったのに
亡国にはあった女キャラのモロ乳首が無いのがなあ
あったら嬉しかったのは
1キャサリン、2サクヤ、3サクラ、4陽子、5ナタリア
レイラは流石に正ヒロインだから守られてるのか乳首描写なかったな
サクヤはノーブラ乳首ポッチリがあるだけましw
恋愛要素を丸ごとカットされたハルカちゃんこそエロ要員に相応しい
おいタペストリーのラズベリーさん可愛すぎないか?
間違いなくサクヤよりラズベリーさんの方が売れるだろ
まだ今年の作品だし
これで終わりかも分からんしな
地上波、漫画や小説にドラマcd
ゲームでもいいしいくらでもリカバリは可能
というか終わりならそういうの出し尽くした後になるはずだし出さないってことはまだ何かあるんだろう
奪還の評価はそこからでいい
というかl.l.と違ってアッシュはむしろ生存してるほうが自然だしな
今回死亡派はガミガミならないはず
>>685 L.L.は能力譲渡できる不死身キャラがすぐ側にいたけどアッシュはそうじゃないからなぁ…
幼少ノーランドなどと同じく何で本編に収めなかったんだよシリーズがまた増えるだけというか
アッシュ生きてたらいいな
ラズベリーさんと幸せになって欲しかったよ
悲惨な人生過ぎる
ディズニープラスにあったから見たがルルーシュ編に比べると無茶苦茶つまんなかったw
それでも途中までは良かったんだけどなあ
はい、はい
アンチ乙
大好きな種運命でも観てれば?w
>>689 はいはい種運命は何度も見返していますけどw駄作を指摘されて真っ赤になってどうした
lud20241221045731このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1722748592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コードギアス 奪還のロゼ part8【どんぐり有】 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.37
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.5
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.9
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.2
・「コードギアス」アニメ新シリーズ制作決定!タイトルは「奪還のゼット」 [ひかり★]
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.11
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★56
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2945
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part4
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part5
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part22
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2955
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part18
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part23
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part16
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part14
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part21
・コードギアスのソシャゲ、またリリース
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★57
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★118
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★8
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2938
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2953
・コードギアス ととらドラを見終わった
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★59
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★32
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★113
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★81
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.36
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2951
・北朝鮮にミサイル発射の兆候 ネット「カリアゲ死亡→サイコパス妹が将軍→クーデター→北朝鮮崩壊→拉致被害者奪還のチャンス
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.39
・コードギアス 亡国のアキト 三十四機目
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.29
・コードギアス 奪還のロゼ part7
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2943
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ part13
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2936
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2967
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2969
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2949
・コードギアス 亡国のアキト 三十四機目
・コードギアスのロロってなんで嫌われてるの?
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★7
・コードギアス 奪還のロゼ part13
・【野球】広島に復帰の河田ヘッドコーチが分析 V奪還のカギは脱・選手ファースト [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人V奪還のカギ握る桑田&阿部“2人の守備担当チーフコーチ” 意思疎通に不安は? [爆笑ゴリラ★]
・コードギアス新シリーズ「奪還のゼット」制作決定
・コードギアス 奪還のロゼ参戦希望スレ
・パチンコ・パチスロ 奪還作戦
・コロナ特需のドラッグストア業界 ウエルシア首位奪還の秘策
・コードギアスのエロ画像 TURN15
・コードギアス 奪還のロゼ part3
・<コードギアス>全4幕の新作「奪還のロゼ」 第1幕が5月10日上映 上田麗奈、市ノ瀬加那ら出演 [ひかり★]
・【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 クリミア奪還の方針…米欧からの武器そろう6月中旬以降に反転攻勢 [ぐれ★]
・コードギアスのロボって格好悪いな
・ゲイが語るコードギアス
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.19
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.8
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.23
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.6
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.40
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.22
・【ロススト】コードギアス ロストストーリーズ part45
15:36:42 up 27 days, 16:40, 0 users, load average: 152.56, 78.83, 79.42
in 0.13062500953674 sec
@0.13062500953674@0b7 on 021005
|