◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:日本女子中距離総合スレPart16 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1719927930/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コタニマサオ『俺は、ぼっち高齢童貞で貧乏で、家族もいない嫌われ者の低学歴で、自称商学部なのにホカオネオネも知らないし、中国人はドーピングで白人様はクリーンだと思うレイシストだし、これまで散々早熟選手がいたけど久保だけは例外だし、壺ラップスはマンセーだけど天満屋は嫌いで、陸上素人のテニス部の球拾いだけどマイルリレーの走り方は陸上経験者より詳しいし、女子選手の誹謗中傷しか以外やることがなく、片方の回線固定してドコモWiFiは短時間で変えるいつもの手で発狂してる引きこもりニートなので死ねしかない』
最近YouTubeで久保って検索いれたらタケより凛がサジェストで上に来てて草生えた
自分の志向が反映されないシークレットタブで検索しろ
【悲報】アメリカ代表のLGBTがオリンピック女子1500に出場
ニッキ・ヒルツ選手 Yahoo!ニュース ハフポストにUPされてる
女性として生まれたけど性自認が男性でも女性でもないノンバイナリーだからLGBTとして記事になってるだけ、だとさ
元フィギュアスケーター・ペア種目銅メダリストの高橋成美(驚異の6カ国語話者)も 数年前に同じ事を告白して話題になっていたな
豊田自動織機トラッククラブは最強チームだった あの頃が懐かしい
ニッキ・ヒルツの記事に対する反応見てると元のニュースソースちゃんと見るのって本当にごく少数なのが分かるよね
うん、だからマトモな記事を書くことが馬鹿らしくなって優秀な人ほど業界から去っていく。
ハフポストの元記事もかなり紛らわしいけどな 最後まで読むとまともな読解力ある人なら身体は女でホルモン治療も受けてないから出場できるというのがわかるけど残念ながらそういう人は少ないからな 小学生でもわかるように記事は書かないとアカン
10日の連続チェックインだけで5000P貰えます。
次のスレタイ【日本中距離総合スレ】でよくないか 男子の落合1人でスレ立ててもネタ続かんだろう
ひろゆき在住記事を張ってる奴は、オリンピックに暑くなるなよと冷やかしてるんだろう。 東京オリンピックでも冷やけるやつは冷やけてたんだし、なんのヤユにもなってない。 低脳はノンちゃん歴代ベスト20でも暗記してろよ
母国にマトモな陸上選手かが居ないもんだろから毎日日本に嫉妬してんだろ バリになんて価値ないもん(泣)
>>35 パリでボッチのひろゆきが何か言ってるわ(笑)ってネタなのにね。
パリはやはり5000予選の後に1500予選か 東京オリンピックでも5000予選は絶妙のペース配分だったが、落選。 結果的にはこれが功を奏したか1500で快記録連発。 今回は去年の5000での驚異的な日本記録から5000への期待がより高まっているから、さらに両種目の舵取りが難しい。 田中お父さんはとうぜん対策立ててるんだろうけど、個人的には3年も待った1500を頼むよの気持ち
祖国の選手の出られない パリなんか価値ないモン(大泣き)
後藤選手、卜部選手と小林さんの記録を超えてほしいね。
西脇工業コンビでパリ行けそうなの嬉しいわ 田中は日本記録、後藤は小林超えできるといいな
キピエゴンが世界新か 何より驚いたのがジェシカハルの3分50秒… キピエゴンの体調次第ではハルが優勝しちまうぞ
東京五輪のころは田中の丁度いいライバル位だったのに ハルは出世したな
白人もたまにすごいのがあらわれるねー 400のボルとか
父親は行った国の旗を見せびらかして投稿しているが、無闇に移動せずに腰を据えて練習に取り組む大切さに気づいて欲しい 義理堅い性格だからどうでも良いレースやイベントなどに参加してしまうんだよね 少しずつ削っていけ
と言っても未来の陸上界の事を考えて動いているのなら仕方ないけどね 引く手数多に仕事が舞い込んでいるのかもしれない
カツトシ本を買って、より深く田中ワールドに浸かりましょうぞ
800mはホジキンソンが圧勝しそう。昨日のレースも強かった。
>>45 オーストラリア人が速くても疑わないのがジャップさん丸出し
今年3分台に突入したグリフィスなん細くて性格も優しくて薬を使ってるとは思えない
春、海外でレースに出まくって頑張った後藤選手には、ぜひ五輪で、歴代でもワンツーになるような記録をだしてほしいですね。
卜部の東京五輪はラスト一周で転倒に巻き込まれそうになっての4分07だから中々いいパフォーマンスだったよな
ハルが2000mのWR達成 これはツェガイやウェルテジ抑えての銀メダルあるかも
ハルとくればもう1人のホール、リンデン・ホールはどうなったんだ。 オーストラリアの中距離は層が厚い
>>61 パリで一緒に走ってたろう
記録だけでなく
レースも見ような
ゆまちぱぱちかわいいって言われて仕方がない 有るとすればどれも好決算が出るから あくまでも「お布施すればいいだけで集まる
ケイブ 強すぎるわ 大悟に金と権力使わせたらナンパ成功するのかとか よく分からない 尊師にこのずんだもんな
独特のこだわりがあっても諦めないという事実 マジで見る野球マニアのマンガはないよな
鎮座キッドフレシノなめだるま
がすきやな
銘柄選びはもちろん大事な時期に 帰宅して待ってるんだろうなぁ 選択肢 3 B1
長距離強化記録会にて 久保凛(東大阪大敬愛高校2年) 800m1.59.93!!! =日本新記録 =U18世界歴代8位 =U20アジア歴代6位 日本人初の1分台
マジか!クボリンおめでとう オリンピック代表に追加しろ
1分台来年までに出したらーとかレスしたけど まさか1ヶ月後に出してくるとは
中学の時は相手にもならなかったがもう完全に抜き去ったな
ビジュアルのドルーリーと走力の久保の2人で中距離界は安泰です。
久保の後ろの2人も5秒台か 敬愛が表彰台独占しそうだな
陸上 Track & Fieldはスクープ逃したか
記録会の映像見たけど一応実況みたいな人がいてめちゃくちゃ興奮してたw
これこれw 実況終盤興奮し過ぎて何言ってるかよく分からんくなるのおもろい
東京世界陸上の参加標準ってもう発表されてるんでしたっけ?
>>71 U18世界歴代1位は30年前の中国人の記録で
U20アジア歴代1位も30年前の中国人の記録だな
久保 800m 1:59.93 今季62位タイ(WL1:55.78) アジア歴代28位(AR1:55.54) 世界歴代531位タイ(WR1:53.28)
素朴な疑問があるんで詳しい人教えて欲しいんだけど、中距離も厚底シューズの恩恵をかなり受けてるものなの?
1分58秒台まで行けたら決勝も見えてくるから、東京世陸は期待だな。
ただ走りすぎのような気がするから来年走ってるか分からん。
>>92 こういう場内実況って選手にも聞こえてるの?
>>98 トラックで厚底って4年前に禁止された気がする
>>102 そうなんだ?
知らなかった。
ありがとう。
でも、1万メートルや5千メートルでもかなりレベルが上がってるよね?
あれはシューズの恩恵なしで純粋に選手の力量が上がってるってこと?
>>101 たいていは聞こえてる
この映像の感じからすると、聞こえてるパターン
>>104 うるさくないのかな?
素人目には集中力をそがれる気がするけど
選手は慣れてる?
聞こえてはいるけれど 今それどころじゃないって感じじゃね?
>>104 他のスポーツでもそうだけど聞こえる人は聞こえるし、集中してると何も聞こえないという人もいる
>>102 >>103 厚底じゃなくバネスパイクな。
ボルトが文句つけてたやつ
設楽さんだっけ? トラックでも厚底履いてすぐベスト更新した人
>>95 ドーピング全盛期の馬軍団か
いまもだけど
このレベルでベスト3秒更新は驚きだけど まだ高校生で走るたびにベスト更新出来るような状態かも 来年の世陸の標準はおそらく1分58秒台になりそうなので そこを目指して欲しいな
日本で中距離選手を育てるノウハウがあるのは横田さんだけです。横田さんのチーム入りが良いです。それか海外です。
厚底禁止されたとか知ったかぶり 禁止されたのはトラックで「厚底シューズ」を履いたまま走ること 「厚底スパイク」は今や短距離から長距離まで恩恵受けまくりだよ
久保は大人になっても極めていけるようになってほしい。 1500mのノンちゃんみたいにパフォーマンス歴代20まで独占くらいしないと やり投げの北口とかメダリスト常連になると歴代50独占か
1歳年上のフェーブ・ギルのライバルになってくれんかな。向こうはプーマと契約したみたいだが。
敬愛は早熟な選手ばかりなので今後どうなるか 高校生にかなりきつい練習をやらせてるという話 今回2位3位の選手も2分5秒台と高校生にしては かなりの好記録だからね ただ久保くらいになると高3までに伸ばせるだけ伸ばしておいて 大学ではそれをなんとか維持するくらいでもロス五輪には出れる
>>110 でもドーピングで引っかかったのは
野口のコーチと小出軍団のQちゃん2世
ジャッブさん(笑)
いつもいつもご苦労 シナポコペンのチャンコロさん(嗤) アジア選手権で田中選手に体当たり妨害して抗日英雄になろうとした中国選手、スポーツマンシップの概念がない
>>121 レイシストさん、田中は国際レースで白人にどつき回されてるけどそれは良いのね?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
集団内のど突き合いと目標定めた特攻隊の違いも解らんのか、帰化2世の小谷昌夫クン(笑)
>>123 シナ人の接触は抗日
白人の接触は田中のせい
これがレイシストコタニ
駒東や早稲田はレイシストを養成してるの?
あ、自称だったね(笑)
水刺すわけじゃないけど、こういう草大会の計時ってどこまで正確なのかね 日本選手権とかと同じレベルでやってんの?
クボは170p超になってさらに筋力付いたらもう敵無しだろうね ドルーリーはこの辺が限界っぽい
>>126 この大会は記録が出やすい大会という認識は地元ではあるみたいですね。
まあ久保選手なら、もっと大きい大会で、出してくれるでしょう。
コタツ記事や怪しい外国人アカウントでもエンゲージメント稼げるんだから、久保が出場するレースは現地に乗り込む奴増えてくるだろうね
>>105 中距離以上はコーチのラップ読み上げとか観客の歓声でタイム出そうかどうか察する選手多い
短距離とかだと流石にスタート音以外は何も聞こえないんじゃね
>>128 そうなったらもう長い距離は無理だから400に転向するっきゃないな
逆にこれぐらいのスペックの子がサッカーしたらどうなるか見てみたいわ。
>>134 怪我しちゃったって話聞いたけどどうなん?
>>135 サッカーで通用しなかったから陸上に来たわけで
>>134 ケガしたって噂だよね
人見は100~400のスピードで800走っちゃうタイプだから丹野麻美みたいなもんだな、中1で400を55:66なんて考えられんわ
>>137 サッカーで脱落したから陸上やるって、結構あるあるだもんな
◇800m U20アジア歴代10傑 ※中国馬家軍 1:57.18 王 媛(CHN /1993.9.8)※ 1:57.62 郎営来(CHN /1997.10.22)※ 1:57.77 呂 億(CHN /1993.9.9)※ 1:58.16 林 娜(CHN /1997.10.22)※ 1:59.01 劉h芳(CHN /1997.10.21) 1:59.74 劉 青(CHN /2005.10.21) 1:59.93 久保凛(JPN /2024.7.15) 2:00.44 張小蘭(CHN /1998.6.14) 2:00.66 T. KARUNARATHNA(SRI /2023.7.16) 2:00.73 畢坦娜(CHN /1996.5.5) ※元ソ連の選手は除外
◇800m U18アジア歴代 5傑 ※中国馬家軍 1:57.18 王 媛(CHN /1993.9.8)※ 1:58.16 林 娜(CHN /1997.10.22)※ 1:59.93 久保凛(JPN /2024.7.15) 2:01.34 王春雨(CHN /2011.10.23) 2:01.65 李競男(CHN /2000.6.28) ◇800m U18世界歴代10傑 ※中国馬家軍 1:57.18 王 媛(CHN /1993.9.8)※ 1:57.86 P. GILL(GBR /2024.5.11) 1:58.16 林 娜(CHN /1997.10.22)※ 1:59.51 M. CAIN(USA /2013.6.1) 1:59.65 M. GEISSLER-HUBNER(GDR 1979.8.11) 1:59.74 T. WELTEJI(ETH /2018.7.12) 1:59.75 C. PENFOLD(GBR /2002.7.29) 1:59.93 久保凛(JPN /2024.7.15) 1.59.96 B. BRUHNS(GDR /1987.7.29) 2:00.06 E.M. LAVRIC(ROM /2008.7.11)
7/20 Sunset Tour Continental Tour Bronze
https://www.soundrunning.run/tour 800m(section2) 渡辺
1500m(section2) 後藤
>>143 >>144 レイシストさん、馬軍団に※付ける理由は何?
久保には馬軍団のドーピングモンスターたちの記録を超えてほしいね
>>148 ドーピングモンスターはオーストラリアのアレとかイギリスのアレとかだろ?
Hullとかクソ速くて美人でスタイルも完璧とか天は二物を与えすぎてるよな
久保の大会ローカル過ぎて草 高速トラックでもないしマジもんの化け物だわ
>>125 シナ人は証拠がないからドーピングではない
白人は証拠がなくてもドーピング疑惑真っ黒
これがレイシストビリ爺
東大医学部はレイシストを養成してるの?
あ、自称だったね(笑)
シナ人はドーピングで五輪代表から外されたけど俺が証拠見てないからドーピングではない 白人はドーピング
>>153 そもそも大会じゃなくて記録会
何かしらの自分の目標達成出来たらいいねってスタンス
久保は高校新記録を目標に設定してた
そんな記録会で日本新w
>>154 馬軍団がシドニーでドーピング怪しかったから七年前の王軍霞もドーピング
吉田川EPOで引っかかったのは小出軍団を抜けてから10年経つから小出軍団と関係ない
これが駒東早稲田の論理的思考なの?
あ、自称だったね(笑)
>>154 駒東早稲田ならら自称でどうやってこれを手にできるか説明できるよね?
あ、自称駒東早稲田だったね(笑)
>>150 自称駒東早稲田のコタニのようなレイシストは、もしハルがシナ人だったら、ドーピングニダーって騒ぐんだろうなあ(笑)
>>155 でも実際捕まったのは
野口のコーチの真木和
Qちゃん二世の吉田香織
レイシストジャップさん(笑)
>>153 >>155 欧米からみたらまたジャップがドーピングかよと思われてるよ。
彼らからみたらシナ人もジャップも同じだから。
馬軍団が連絡が取れない山奥でトレーニングしてるってドーピング検査から逃げ回ったおかげで その後ドーピング検査を回避したらドーピング扱いというルールが生まれた 馬軍団は今の基準なら全員ドーピング
馬コーチは移動中の列車内でも、必要とあれば選手の臀部に注射を打っていた。 多くの選手が肝臓の異常を訴えていたにも関わらず、 ドーピングが発覚することを恐れ、選手が病院で診察を受けることを禁止していたという。 それまで2回、馬軍団に対する抜き打ち検査が行われていた。 しかし、2回とも調整期で禁止薬物を服用していなかった。 IAAFの検査官はアジア大会を控え、ドーピングをしている可能性が高い時期を狙って、 遼寧省瀋陽市にある馬軍団の本拠地を訪れたのだった。 関係者は「チームが瀋陽にいたら完全におだぶつだった。 その時期は(筋肉増強剤の)EPO (エリスロポエチン)を使っていたばかりか、他の薬も使っていた。 検査で検出されるのは間違いなかった」と述懐している。 その時、馬軍団は遠く離れた雲南省での高地トレーニングを終え、 列車で瀋陽に向かう途中だった。 しかし、関係者は検査官に、チームがまだ雲南省でトレーニング中だと伝えた。 検査官が雲南省に向かいたいと言うと、 「急には飛行機のチケットが取れない。高原に着いても探し出せない。電話もつながらない。 道も悪くて、ロバに乗らないと辿り着けない」と引き留めた。 そして、急ぎ北京に戻り、検査を受けさせる、という代案を提示した。 携帯電話もない当時、関係者は鉄道局を動かし、 通過する河南省の鄭州駅で馬コーチに非常事態を伝えることにした。 瀋陽の鉄道局は「国家の利益に関わる事だ」として了承し、北京の鉄道局を経由して、鄭州駅に伝えた。 鄭州駅で連絡を受けた馬コーチは、慌てて列車内での注射を中止した。 北京に着いた一行が向かったのは、中国人民解放軍の関連施設だった。 そこで4日間、薬を体内から排出する手段を施した。 十分に薬が抜けたと判断してから、検査官に北京到着を告げた。 検査はもちろん「陰性」だった。
ちなみに1994年の広島アジア大会で 中国選手団の組織的なドーピングが発覚 ドーピングは馬軍団だけでなく当時の「中国のスポーツ界の普遍的な現象」
頼むからドーピングスレ作ってそっちで語り合ってくれ もうお腹いっぱいです
>>164 EPOを筋肉増強剤とか書いちゃうようなバカの妄想なんて要らんわ
血液ドーピングが北欧で始まったことすら知らないんだろうな。
Going 7月20日 土曜 23:55 -1:05 ▼陸上界のニューヒロイン16歳・久保凛が19年ぶり日本新マーク 強さの秘密を増田明美さんが細かすぎる解説!? ニューヒロインって言葉うざいね
田中、ドルーリー、不破 出てくる度にニューヒロイン いい歳の大人が使う言葉のチープさと言ったら
>>168 頭で推薦の人はセンター試験受ける
スポーツ推薦の人はセンター逃げて駅伝走る
こんな簡単なことも分からない自称駒東早稲田のヒキニート
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>172 お前はEPOでどうやって筋肉増強できるのか教えてくれよ
お前はいつも都合が悪いと逃げるよな、お前の人生そのものだ。
U20世界選手権の中距離でメダル獲得した日本人って 1994年大会女子1500mで銅メダルを獲得した八嶋あつみ 2006年大会女子1500mで銅メダルを獲得した小林祐梨子 の2人だけなんだな 過去の大会の800m決勝の記録を見ると2分0分台を出してメダル獲れなかった選手はいないから 久保には期待したいね
オリンピックの800の予想しようぜ ホジキンソン→モラ→セクゴディソの三連単に1000円で
>>175 数字すら読めない東大医学部とか草も生えない
つくば行ってこいよ
塩見綾乃って筋肉すごいよね ムキムキのバキバキ 短距離選手顔負け
自分を追い込んで、むっちゃ鍛えているのがわかるからこそ、高校からタイムが伸びてないのが残念すぎる。トップレベルは維持してるけど、少しづつタイムも落ちていってるし。
>>185 塩見綾乃が体を鍛えても記録に反映しないとなると、速くなるのに効果的な練習になってないということか
>>183 なぁこれは理解できたの?
頭で推薦の人はセンター試験受ける
スポーツ推薦の人はセンター逃げて駅伝走る
こんな簡単なことも分からない自称駒東早稲田のヒキニート
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>183 なにつくばって??
また意味不明なこと言い始めたよ。
で、駒東早稲田の証拠はいつ見せるの?
早くゴミ捨て場から拾ってこいよ
>>183 自称駒東早稲田のヒキニートはEPOで筋肉増強する方法を教えろよ
EPOは筋肉増強剤なんだろ?
>>187 日本選手権で優勝してる人に、遅いとはいわないでしょ。
今年は怪我で調整が遅れていたと聞いているし、残りのシーズンで1秒台だしてほしいですね。世界陸上のためにポイント貯めないといけないし。
特に女子選手の場合20代半ば(社会人)に入ってからどこかのタイミングで ブレイクスルーできる選手が少ない印象はあるかな
そりゃ短距離中距離の場合、学生時代のインターハイやインカレで決勝に残るレベルじゃないと、社会人になって陸上中心の生活できないからね 長距離なら学年ランキングで50位くらいの選手でも実業団に所属できるから、高校時代は補欠だったのにマラソン日本記録なんてこともできるけど
>>195 海外の選手は仕事しながら走ってますよ。
何甘えたこと言ってるんでしようか?
そんなに仕事がしたくないのでしょうか?
田中は年々800の記録が下降しているので、800のレースに出場する度に国内最強のメッキが剥がれて落ち目に見えてしまうよ
>>200 自称駒東早稲田のヒキニートは馬軍団は筋肉増強剤のEPOを使ったと言ってるから、同じ名前の別な薬なんだよ。
インターハイ直前に北海道遠征するドルーリーの1500mは15時20分スタート 昨年もホクレンに出てます 普通の高校だから費用は自費なのかな
いいじゃん 久保に刺激を受けてレベルが上がるかもな
塩見おめ! 日本記録出た後に他の人も続くのいいねー
>>193 塩見選手、素晴らしい走りでした。涙出ました。高校以来の自己記録更新素晴らしいですね。本当に1秒台でるとは。1周目57秒で入れたのが良かったですね。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2017年8月1日の時のインターハイ決勝以来なんで、7年ぶりですね。川田選手との激闘です。
塩見いい走りだったね 競る相手がいればもう少し上げられそう
塩見はこの時代にまだミズノのインクス履いてよく頑張ってる ミズノを脱いでナイキを履きだした川田とは違う
ドルーリーはビジュアルで実力以上に騒がれてるだけだからね それでも思ったよりも遅かったです
ホクレン千歳 800m 2:01.93 塩見 綾乃 岩谷産業 2:03.56 池崎 愛里 ダイソー 2:03.76 川田 朱夏 ニコニコのり 2:05.25 山田 はな わらべや日洋 2:05.69 北村 夢 エディオン 2:05.82 長谷川 麻央 京都教育大 DNF 卜部 積水化学 川田も大3以来の4年ぶりの3秒台
塩見選手、7年ぶりの自己新は素晴らしい 高2の小娘になんか負けてられんと気合が入ったんだろう
川田も調子戻してきたか、久保塩見に負けずまだまだ頑張ってほしい
>>214 先頭について行ったチャレンジ精神だけでも評価したれよ
いつかハマれば3秒ぐらいPB更新できるさ
塩見さんおめでとうございます ただインタビューでPB出ると思ってなかったと言ってて悲喜こもごも
今どきの女子選手はアップのときにK-POPを聴いているのが一般的みたいけど そういう効果もあるんじゃないかな? アジア人だって世界で戦えるって思えるようになるし
ドルーリーはインターハイに向けてどうだったんだろうな
塩見選手、同級生で仲もよい田中選手の記録をようやく抜きましたね。このあたりの記録をコンスタントにだせたら世界陸上もみえてくるでしょうか?
>>223 2分一秒台だと山本のようなポイ活が必要
一人壁を超えると自分もできるじゃないかと思える心理的な影響が大きいと為末がいってたけど 日本人選手の2分切りが現実になったことで続々と2分を切る選手がでてくるかもしれんな 100MHなんて寺田さんが13秒切ったあと続々と12秒台の選手がでてきて今じゃ日本選手権あたりでは12秒台でも表彰台に乗れない状況だもんな
少し上に塩見は身体バキバキなのに何故速くならないんだろみたいな書き込みあったけど、そのあと発奮してて笑った 最近は主に田中か久保の名前しか出ないスレだったから久しぶりに名前出て嬉しくなって塩見は気合い入ったか。ココ見てんだろ
田中は久保のおかけででより800好きになったとか言ってたけど、ここから久保を追い抜く事出来る?
>>227 それは突破できる力がある選手がたくさんいるのになかなか破れない時の話
田中以外に5000で14分台が出てるか?
そんな簡単な話じゃねー
>>227 田中選手の1500m4分切り、5000m14分半切りは誰も続いてくれなくて、むしろ離れていってるのが寂しいですね。
久保は分からんけど敬愛行こうが地元の高校行こうが結果出しそう ただの天才やろ
塩見が体はバキバキなのに遅いとか書いた矢先にこの結果ですよ 大変失礼しました
今まで中距離は駅伝の為の通過点でしかなかった、どうせ世界で戦えないと でも田中選手を見て中距離でも闘えるんだと気が付いた、欧米は中距離が人気だし 日本も活気が出て世界で闘えるようになれば企業もTVも無視出来なくなる
ドルーリー4分30w この程度の選手を持ち上げるマスゴミw
久保選手、塩見選手と関西の選手がブレイクスルーしてますね 他に期待できそうなのが川田選手、園田の渡辺選手、立命の西田選手、京都教育大の選手、敬愛の選手ですね
久保さん以外も敬愛の速い子4,5人いたよね ロジャー・バニスター効果ならぬ久保凛効果出るか?
>>238 ドルーリーはコーチに見てもらったほうが良い、壺はダメだけど
800m 1:53.28 1983.7.26 クラトフビロバ(チェコ) 1:53.43 1980.7.27 オリザレンコ(ソ連) 1:54.01 2008.8.29 ジェリモ(ケニア) 1:54.25 2018.6.30 セメンヤ(南アフリカ) 1:54.44 1989.9.09 キロット(キューバ) 1:54.60 2018.7.20 セメンヤ(南アフリカ) 1:54.61 2024.7.20 ホジキンソン(イギリス) ☆ 1:54.68 1983.8.09 クラトフビロバ(チェコ) 1:54.77 2018.9.09 セメンヤ(南アフリカ) 1:54.81 1980.7.27 ミネエワ(ソ連) ホジキンソン 1:54.61 世界史上9人目の1分54秒台 ナショナルレコード エリアレコード 世界歴代6位 世界歴代7位(パフォ―マンスリスト)
Sunset Tour Womens800m section2 7 2:03.99 渡辺 SBタイ 所属がUNIQLOになってるけど内定しててUNIQLOの金での遠征なんかな?
Sound Running Sunset Tour Women 1500 Meter Run Section 2 Heat 1 4位 4:13.83 後藤
Sunset Tour Womens1500m section2 4 4:13.83 後藤
>>246 クラトフビロワばかりが言われるけど、オリザレンコとミネエワもアレだな。
その時代の東側の記録はお薬盛り盛りのおかげだからなぁ
そういう記録をジュニアで超えてるジェリモもおかしいよね 今みたいなシューズの前で
>>251 ジャップのセコやソウブラザース、クニミツイトーもお薬盛り盛りだって去年ハンガリーで知り合った友人が言ってたよ。
ハンガリーの友人なら俺も知ってる ボッチ・ウソツキィ
ハンガリーは記録に関係ないのになんで工作したいんだ?
>>255 Kotani, nem vagy a barátom.
Billi Idős ember 、te barom
>>251 瀬古は百歩譲っても宗兄弟やら伊藤国光はそこまですごい選手だったか?ビリ爺よ
Stai zitto se ti autoproclami studente di Komato-Waseda senza esperienza di atletica leggera.
>>259 レスアンカーくらいちゃんと付けられないのかねこの陸上未経験のレイシスト爺さんは
中学までは無双だったが高校で久保に完全に追い越され持ってた中学記録まで破られたとなるともう辞めるってなるかもなドルーリー
>>253 10ヶ月ぶりの世界新記録おめでとうございます
塩見さんおめでとう!!! というか高校時代の記録を抜けてよかった(涙)
ホジキンソンは美しくて早くてすごいが、イギリスもクスリまみれだからな リンフォード・クリスティも当時出だしのスパッツが超似合う細身で格好よかったが、クスリやってた。
>>267 そんな事言うと、白人様はクリーンだーと自称駒東早稲田の糖質レイシストが暴れ出すよ
塩見ってほんと自分大好きやな なんやあの写真の連投
>>269 それがモチベの維持になってるならいいじゃないですか?
酒タバコで迷惑かけるよりも
インハイ、毎年1500が地上波で中継されるのに今年は放送自体ないのか 久保の18年ぶり高校新が期待できるというのにもったいねー
塩見があれだけ始めから突っ込んで1秒台、ノンちゃんが同じように突っ込めば、楽に1分台が出ると思うけど
>>274 最初のスタートダッシュがそもそも付いてけてない
>>275 マイルリレーのイバラギ佐藤くんじゃあるまいし
確かにマイルリレーでも張り合ったら日本はだいたい後ろに着くよな 無理して前を死守するくらいの方がいい その意味で今般の女子中長距離勢は積極的に前に出るからすごいわ
100mの遅い人にスタートダッシュを望むのが無理筋 田中選手もスタート時にフル稼働して付いていった事もあるけど最後のホームストレートでガス欠起こした 1500、5000の人に短距離的なモノを求めるのは酷と言うか粗探しにしか思えん
>>278 今、田中選手が800で独走できるようなレースにでたらどれくらいのタイムをだせるのか気になりますね。
別に積極的に前に出ることが善でも無いけどな。 レイヴィン・ロジャースみたいないつでもどこでもシンガリ一気みたいなランナーもみたい。
>>277 男子マイルは特攻爆死スタイルやめたら急に強くなった
まず何と言っても田中希実が前に出る1番手、後ろに付くのをヨシとしない、前へ前へ明治ラグビーだ
田中のお父の呟きが難解過ぎて。解説して欲しいレベル
田中のストーリーもたまに何言ってるのか分かりづらくて?な時もあるけども 親子だからね
>>283 そんな選手に実業団選手権で負ける800専の人たち(泣)
田中ノンちゃんの頭の良さからしたらお父さんは旧帝早慶レベルだろう 理解するために大学検定を受けるべし
>>289 たぬきとは、""うそをつくこと。 また、そのうそや、うそをつく人、したたかで一筋縄ではいかない人をいう。""
そういう小狡い人間にはなれないってことでしょ。
五輪前で色々溜まってた鬱憤がでてきてるんだろう 世の中おかしな人ばかりだから
クボリンが1分台に突入した。 田中には是非ともダブル偶数アンダー2分切り4分切りを実現してほしい。 5000mの13分切りは素数だから興味ない。
ダブルアンダーミニッツの偉業は大リーグのカンセコの40本塁打&40盗塁に匹敵する。 大谷は今シーズン達成するけどな
スタートダッシュが苦手な田中さんだから、800m、1500mのダブルタイトルを求めるのは酷か 1500m、3000mのダブルタイトルの方が適正か オリンピックに3000m復活して障害は5000m障害でいい。 3000mはハーフミニッツ、かつて超一流の証だった8分30秒切りだ。 田中さん、あともう少し
久保さんインターハイではどれくらいだしてきますかね。 小林祐梨子さんのように高校時代がベストとならないように、ぶっ壊れない程度にしておいてほしいですが、夏も冬も、無茶しちゃうんでしょうね。
とにかくパリは暑くなって欲しい 田中さん、今回はどんな奇跡起こすのだろうか
>>292 なんか、オンのシャツ着てヒゲはやした男性の姿が浮かんだけど何故だろう。
ドルーリーが久保くらいの走力があれば、ビジュアルと走力で無敵だったのにね。
インターハイでも800は男女でちょっとお金取ってもいいレベルだな
久保にしてもドルーリーにしても腕振りで肘が外にある 田中もややその気がある。 ただでさえ非力なのに力入らないだろ 外人トップで肘が張っている選手はいるか?いやいない
今年ってインターハイ陸上競技のNHKでのテレビ中継ってやらないの?
日本歴代9位 今季だと田中希実に次いで2位かな 日本選手権3位に驚いたけど、失礼ながらどうしちゃったんだろうね
2:03.65 川田 2:04.02 塩見 2:04.68 西田 川田は連続で3秒台
4:10.33 森 4:15.38 小山 4:15.72 澤田 澤田は2ndベストかなアメリカに行く前にいい走りが出来たんじゃない
川田さん、久しぶりに塩見さんに先着したのでは? 2人ともこのまま後半戦で記録伸ばしてほしいですね。
ホジキンソン選手が2018年にU18ヨーロッパ選手権に16歳で優勝した時のタイムが2:04.84、久保選手の方が5秒ほど早いんですね。
>>306 マッコルガン親娘はともに肘を張ったフォームだな、残念ながら
娘は3000、5000、10000の英国記録保持者
後藤は1500はいつも10秒前後の記録 これを見ると1500も短距離走と同じ コンマ何秒を削り出すのが大変
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92 生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。 で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。 日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。 ほんと? ですか? ん? ン!んっ?んっ?
>>306 今年の全米選手権の800mを勝ったニア・エイキンズなんかはいわゆる女子走りだけどねえ体型も小柄だし。
>>321 そんな中、モリチカさんは、4秒5、自己ベストを縮めちゃって一気に歴代ベスト10入り。
「ここまでいくと4分1桁とかを目指していきたい気持ちが生まれた」(サンスポ)だそうです。
>>320 決勝で外人に引っ張ってもらった場合どこまで行けるのか興味深いけど、その一方で今年何度もドルーリーがやってるような失速レースになる可能性があるね
森って良くも悪くも特徴のないマルチランナーというイメージだったけど もしかしてスピード持久力高くて中距離向きだったとか? 一度800mも走ってみて欲しい
久保が1500mDNSになっとる。同じ高校の北村もだからもしかしてコロナか?
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92 生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。 で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。 日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。 ほんと? ですか? ん? ン!んとー
>>328 維新に頼むと闇金に連れて行かれるって本当?
>>327 敬愛の久保は数人で補助競技場に入っていったので、800m1.2.3全力で取りにくるのでしょう。
棄権は選択の一つかもしれないけど近畿の7.8位だった選手は浮かばれないな
ここまで暑くなったら仕方ないでしょ。久保さんだって岡山の強い留学生のスピード体感したかっただろうけど。
>>332 敬愛らしくない選択だなwまあ良い事だと思うが
モリチカすごい。長距離にも適性は違うとして埋もれてる人材が多いのではないか。 来たれ中距離!
>>336 800も取り入れて中距離的な走りを鍛えたらもっと上に行くんじゃないかって思っちゃうよね
みんな中距離走ってほしい
モリチカさんの一番メイン種目の3000障害では、早狩さんが46歳で日本選手権にでてましたし、モリチカさんもあと10年はいけますね。 田中さんも、30代すぎても自己記録を更新し続けるかもしれませんし、夢が広がりますね。 規格外の田中さんなら、早狩さんを超えて、50代での日本選手権出場とかやっちゃいそうです。
久保は800に絞るために棄権だとしたらほんとに
>>333 の言う通りだと思う
IH中距離連続2冠で3年時は7本目の5000でも2位になった瀬古から喝を入れてほしいよ
>>334 インハイは毎年暑いよ
去年の札幌でさえ今日と同じ34℃台に達していたし
>>341 あなた近所で老害ってバカにされていますよ
ところが中距離に才能を見出して中距離練習に特化すると逆に遅くなるんだよね
30万本クラスの印象悪いから変えてくれないと思うとウンザリするわ
みよてちむもはしへみこはなちとひりりはへすいむせわゆらめせせよろりめこそさこしほる
インターハイ 800m 30日 11:30 予選1組 久保 15:10 準決勝 31日 13:35 決勝
オリンピック陸上選手の決意表明?インタビュー出てるな 今更ながら田中希実のコメントはすごいわ 自信もあり希望あり、それによーいドン!とクリエイティブ 走り幅跳びの計測方法を変えるセバスチャン・コーもクリエイティブ ピタッとシンクロしてる
>>349 山ちゃんの後輩がドルちゃんに勝ちましたよ
1500m2024年SBトップ10 4:01.44 田中 New Balance 4:09.93 後藤 ユニクロ 4:10.33 森 積水化学 4:10.75 木村 積水化学 4:11.03 井手 資生堂 4:11.62 樫原 エディオン 4:12.07 卜部 積水化学 4:13.67 穗岐山 山田高3 4:14.03 保坂 パナソニック 4:14.67 藤田 豊田自動織機 4分15秒切り10人は初、毎年4分一桁が5、6人いて 田中以外にもコバユリの記録より速いのがいるくらいのレベルになって欲しいね
>>350 ドルーリーさんどうしちゃったの(´・ω・`)
陸上未経験なのに誰よりも陸上に詳しい自称駒東早稲田のコタニマサオに聞いてみたら?
どうでもいいけど1500の6位の細見って子の高校が銀河学院で笑ったw
>>358 昔のレアル・マドリーみたいだな
学校名もキラキラネームの時代かと思ったけど25年前からこの校名なのか
>>355 でも田中除いたら日本選手権とIHでそんなにレベル変わらん感じ
まあ自分も違和感は持つけど良くも悪くもドルーリー効果というか 普通だったら五輪中にIHの女子の中距離なんて専門媒体以外話題にしないけどね 久保みたいに日本記録出してるならともかく
800mも走るとかアホちゃいますかドルリ やらされてるのならかわいそう
>>358 昨年の全国高校駅伝で突如現れて9位に入った学校よな
ドルさん、大学行ったら電通がバックにつきそう。今も半分ついてるがw
800m予選5組2位 2:10.55 ドルーリー Q
ドルーリー800mに挑戦て、いいね 2分10秒ならまずまずでは。
インターハイ 800m 準決勝 1組 1位 2:07.95 北村 2位 2:08.89 田村 3位 2:10.48 篠田 4位 2:10.98 ドルーリー 2組 1位 2:06.96 久保 2位 2:10.55 児玉 3位 2:10.92 関原
インターハイ
800m
準決勝
1組
1位 2:07.95 Q 北村
2位 2:08.89 Q 田村
3位 2:10.48 q 篠田
2組
1位 2:06.96 Q 久保
2位 2:10.55 Q 児玉
3組
1位 2:08.20 Q 佐々木
2位 2:08.62 Q 朝野
3位 2:10.03 q 松岡
https://www.fukuriku.com/sokuho/2024/fukuokainterhigh/result/track/20240730_1-23-5-0-3-12-12-0-5_ResultTrackA.html 久保凛、圧巻の走りで決勝へ 「明日は自分の日本記録を更新する1分58秒(台)を目指して走りたいです」
とっとと引退して勉強一筋に切り替えて親父さんの英語塾で働くっていうのが適当
>>367 昨年、自己ベストの2分07秒台で走ったときは敬愛の準エースに勝ってたからなぁ
亜由子も高校は記録は伸びなかった。社会人になってから、日本のエースにまでなった。ドルーリーも旧帝卒のインテリアスリートを目指して欲しい!
久保58秒台目指したいとか突飛な事言ってるように思えるけどここまできたら全然期待出来るよな
>>377 残念ながら、津山高校のモブにそこは無理だから、久保の代わりに東大阪大に
久保選手、日本で3ヶ月くらい無双しているという点を考慮したら、現段階では、不破選手と並んだくらいでしょうか。日本新だしたんで、若干、上ですかね。
もちろん同年齢時点での比較だと圧倒的に久保が上だな 田中は高校から社会人で1500mで15秒以上PB更新していて 3000m5000mを含めると毎年何かしらPB更新を継続してるのがすごい 20台半ばまでこれ継続できてるのは男子含めてほとんどいないのではないか 現実の久保は間違いなくジュニア選手としては怪物レベルだけど 最終的にどこまで伸ばせるかが重要 金丸とか高校からずっと日本トップだったけどシニアで0.3秒しか伸びなかった
田中はあくまで世代のトップ選手の1人でしかなかったけど 久保は既にコバユリかそれ以上の怪物だからな
「低迷の原因は箱根駅伝と厚底」高校生が日本一に輝いた陸上800mが五輪に選手を出せない根本理由
https://president.jp/articles/-/84237 >>385 このスパイクへの適応の話は眉唾な気がするけどな
駅伝文化の弊害については落合の前に歴代最強最速だった
クレイアーロンが海外行って見事に失敗してるし
久保は1500で高校新記録出したら田中超え確信したけどお預けだな
日本陸上界の現状を打破して 久保凛と落合晃が世界レベルに成長してくれるかな
本当にそれを願ってやまないけど 最大の問題は800mに関しては日本国内にはこれ以上競える相手も 教えられるコーチもいないんじゃないかってこと 近年の日本の中距離選手としてはトップレベルの実績と経験値のある 横田コーチが長年専門チームを率いてもブレイクスルーできてないし
100や200は良さそうだけど、 400以降は、真夏に大冒険するのは無理があると思う ましてや5000は
>>385 誰かと思ったらまた酒井政人か
コイツと佐藤俊の記事は真に受けてもしょうがない
ミドルに対する駅伝の弊害って1500はともかく800の高校トップクラスが大学で駅伝目指すパターンがそもそも少ないだろ
>>393 ねぇねえ、誰の記事なら真に受けても良いのぉ?
でも近年のIH800m優勝者でいうと大野も兵藤も駅伝志向ではある
酒井と佐藤俊って碌に取材せず適当書くことで有名だろ
>>395 近年の話でしょ?過去そんなにいた?
ミドルじゃ就活厳しいから仕方なく上級生になって駅伝転向するのはそこそこいるけど
>>396 IH優勝者という括りだと古くは瀬古御大がいるけどそんなに多くはないか
入賞者レベルまで範囲広げると違ってくるかもしれない
女子800mは800専過ぎてスピードもスタミナも足りない
>>396 金井豊、遠藤司もIH800優勝
それぞれ五輪10000m代表にまでなってるな
それはただ強すぎるだけ 今日誰だったかな、 400と400Hを獲ってたかな Hは、よく10台目が終わったあとの直線で逆転するのは、ただ足が速いだけなのではと思ってる
>>393 さすが自称「商学部(笑)」で自慢しちゃうだけのことはあるね
>>396 >酒井と佐藤俊って碌に取材せず適当書くことで有名だろ
ねぇねぇ、誰の記事なら真に受けても良いのぉ?
>>403 怪我しているらしいね。久保もそれだけが心配。
>>402 及川ならある程度。MLBで鍛えられているからな。
ドルーリーはもっと肉を食わないとダメだな 線が細すぎる
ドルーリーと久保凛、どうして差がついたのか…慢心?環境の違い?
昨年、4分15で3位になったときと体型変わっとらんのに知ったかがこじつけしててウケる
進学校の生徒特有の、すべて自分一人でやろうとしているのが今は裏目に出ているのかもね。
インハイは昼間 、オリピンは夜間。なぜ放送できる? クボリンとドルリンは適正距離がちがうから戦いにならない。 ペンギンと鶴みたいな差がある。私はペンギンの方が好きだ。
久保凛(2008.1.20/16歳/高2)各種目PB 400m 55秒04 (2024.5/高2) 800m 1分59秒93 (2024.7/高2) 1500m 4分19秒11 (2024.6/高2) 3000m 9分17秒78 (2023.11/高1) 3km 9分21秒 (2023.1/中3) 4km 12分49秒 (2024.1/高1) 5km 16分22秒 (2024.2/高1) 6km 19分38秒 (2023.11/高1) 久保とドルの適性距離ねぇ... 今なら全ての距離で久保が勝ちそうな気が(笑
ドルーリー選手だって高校2年で日本選手権決勝に残っているんだから、十分でしょ。インターハイ1500の決勝は失敗レースだったけど。そんな時もあるでしょ。
そう考えると30年も前に4分14秒出して高校生で日本選手権を制している市川良子ってスゴいね さすがは五輪に2度出場した逸材だけある さて、ドルはどういう運命を辿るのだろう
進学校だと課題とかカリキュラムも大変だろうしね その中で国内色んな競技会に出て大変だろうし、高校の時期は競技力は少しでも高めつつ どんな環境でも対応できる能力がつけられれば充分じゃない
過去5年間で 東大5京大10他旧帝48一橋2東工4 早慶上智35関関同立426 まあ悪くはないな
1位 2:00.81 久保 2位 2:06.24 北村 3位 2:07.45 佐々木 4位 2:08.27 児玉
久保さん たいして息が上がってない 化け物すぎでしょ 暑い中お疲れ様
2分が当たり前になってんだなwこのクソ暑い中ようやるわ
1:59.93 久保 2:00.45 杉森 2:00.46 杉森 2:00.78 杉森 2:00.81 久保 2:00.92 北村 2:01.81 杉森 2:01.84 杉森 2:01.90 久保(瑠) 2:01.93 塩見
久保さんにもムティアニ選手がいたら、さらに記録でたかもですね。
久保はもう田中は尊敬してないでしょ 意識してるのは世界と落合
>>436 締め切りは8月24日だから8月25日からは確実に対象期間内
相変わらず病気ですね。久保さんが走っているのに、田中さんの陰がみえている。365日24時間田中選手のことだけを考えているんでしょうね。田中選手が引退した後に、どうやって生きていくのか心配になるレベルですね。
田中以外で早くコバユリの記録超えられる女子来て欲しい 4分一桁はちょこちょこ出てるのに7秒の壁がデカすぎる
800はもう18歳以下だけでやったらいいんじゃないかな
女子には久保と競り合うことができるような留学生はいないのかな
国内800では久保のライバルは不在。1500で競ってほしい
落ち目のドルーリーなんかより、800mで男女とも同じ時代に高校生で日本記録を樹立するようなシニアを圧倒する“化け物”が出てくるなんて超激レアだな この先もう2度とないことやろな
高校時の塩見川田やクレイアーロンは衝撃だったけど そこから数年で遥かに上回るハーフでもない化け物選手が 男女同時に出てくるとは思わなかったわ
>>451 ドルーリーには早稲田大学に進学してほしいね。どうせなら早稲田の中でも飛び抜けて名門の商学部がオススメだね。
>>452 そうそう
今流行りのハーフではない“化け物”が男女同時にだからね
超激レアケースだよ
一気に1秒近く更新だもんなあ 高1最高記録出したときから凄いとは思ってたけど まさかそこから2年でさらに5秒以上も縮めるとは思わなかった
5000の組み分け見て田中が予選決勝両方走ったとしたら1500は披露で予選落ちしてもおかしくないような気しかしない
久保が阪大への推薦を蹴って早稲田商学部に進学するなら落合は勝負師山縣を育てた 慶應に進学するべし 今年ブレイクした男子400ハードルのデカい奴も慶應だし それにしても800mもついに1分45秒切りか、、落合すごい!!!
>>459 豊田はユニバー110mハードルで金メダル獲った昨年すでにブレークしてる
東京世陸参加標準 800m 枠56 1:59.00 1500m 枠56 4:01.50/mile 4:19.90 3000mSC 枠36 9:18.00
期間は2024年8月1日~2024年8月24日まで
枠はブダペストと一緒でパリからは800m8枠増、1500m11枠増
田中希実強みは故障していないこと、久保もそうであったらいいけど、遅かれ早かれ坐骨神経痛になるだろうな。
少しの違和感あったら休むか負荷軽くしているんだろう。大迫もそう。川内みたいに怪我でも強行して悪化させるのは愚の骨頂。
>>454 念のためいっておくと純日本人だからよいとかそういう意図はない
ただ、歴史的に純モンゴロイドが不得意とする中距離種目だから
クレイアーロンが速かったのはそういいう要因もあるかなと思ってた
>>457 今年テキサスA&M大学から石井優吉がいるペンシルベニア州立大学に編入した
超エリート大学だから競技目的なのか勉学目的なのかはわからん
>>385 正確さはともかく、日本陸上界が長く世界クラスの選手を輩出できない現状と原因を指摘した記事は少ない、この点は評価できるだろう。
>>470 駅伝を悪者にする意見があるけど、駅伝がなかったら大半の長距離選手はトラックやマラソンに専念できるどころか、競技で給料もらう生活ができなくなるんだけどね
落合や久保くらいの選手になったらトラック種目でもスポンサーがつくだろうから本人が中距離トラックに専念したければそういう選択もできるけど
オリンピックに出場しても予選通過できたら大快挙という種目より、箱根駅伝のスターになって卒業後はマラソンという道のほうが魅力的にみえるのも仕方ない
豊田君、110ハードルで既にブレイクしてたのか。 それにしても110、400の両ハードルでトップレベルとはすごい。 考える力がすごそう。 ドルーリーはフォームとか自分で考えてるそうだから、勉強も自分で目標を定めてやるんだろう 高校は自称進よりは上の実績だから宿題宿題というわけではなく自学優先でいけるだろう。 慶應で中距離を極めるのもいいね。 トゥーラップ横田もでてるし。
筑波でパンケーキ食べてその後ダイハツでマイルリレー要員になる方が幸せだと思う
五輪で忙しかったから、インターハイでドルーリーが惨敗したと今さっき知りました。 久保とだいぶ差がつきましたね。 でもビジュアルが良いから、アイドルランナーとしてやっていきましょう。
ドルーリーのビジュアルってどのへんに需要があるの?
ドルは日本なら筑波か慶應行ってインカレで活躍すればいいじゃん 世界とか無理でも
>>478 いやいや早稲田の商学部が良いよ。
陸上未経験の自称駒東早稲田のコタニマサオが指導してくれるから10秒台で走れるようになる。
>>480 津山からは通えない
どうせ実家を離れるなら岡山に拘る必要はない
お父さんの新刊本によると田中希実は1500m3分55秒狙いの練習強度だと。 今回のオリンピックはメダルないし上位入賞、次のオリンピックは頂点 マジで狙ってます。 うーん悶絶!
ドルーリーがカナダか カナダと言えば東京オリンピックで活躍したデビュスタフォードはパリに出るのかな 留学するなら彼女と同じ大学がいいんじゃないか。
IH女子総合で敬愛は3点差で2位 久保は1500走ったとしても800は楽勝だろうから得点取りに行けばよかったのに とか書くと昭和脳と言われそうだが
>>486 800mで1分58秒台への挑戦と
総合優勝を天秤にかけることになるな
まあどちらが上かは言うまでもないが
昔の敬愛なら有無を言わさず1500も出ろだったから時代は変わった感ある
女子マラソン長距離スレがスレチの中距離の話題が多いため マラソンと中長距離に分離するそうですよ こっちは中長距離に吸収ですかね
>>489 短距離ブロックの指導者とは疎遠なのかも。
>>490 するそうってかそうしむけてるじゃん
まあどっちでもいいけど
今日の深夜に女子5000m予選か いつから5000m予選を先にやるようになったんだ? 最終日くらいに1500mと1万で結果を出した選手の激突という感じで盛り上がるのがいいのに アフリカ勢を分散させてヨーロッパ上げを狙ってるのか
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202408/0017957608.shtml 神戸新聞の記事
後藤さん、年末に右大腿骨の疲労骨折してたみたい。中学2年、14歳の時から東播地区の大会で、張り合っていた同級生と、10年後にオリンピックで同じ種目ででるってらなかなかエモい。
>>489 どちらかというと4パーの選手が決勝に行けなかったのが響いたと思うわ
7種との同時並行やからしゃーないけど
こ、これはノンちゃん1500に絞ってきてスタミナなかったか それにしてもただ目立つために先頭で独走したどっかのランナーと違って真に楽しませてくれる 次がんばれ〜
田中のあの顔が運が無いわ あの顔 なんか気持ちわりい のうや おいよ
800mに久保が出場していたら予選は楽々突破していたな
1組目の800の1週目の入りが1分のスローペースでも ゴールの上がりタイムが2分でスローペースでも2分ジャストで上がれるんだな 夜の8時でも昼間のように明るくて全然ナイトゲームじゃなくなってる しかも湿気が少なくて走りやすい環境らしい
800見てるけど単独走で1分59秒出した久保割と凄くないか
16歳のとき2分1秒台だったギルが17歳で1分57秒台になったといってたな この年代だとこれくらい記録をのばす可能性あるわけか
予選2組目が1分58で上がり 予選3組に17歳のギル登場だ 57秒35の1周目 3組目も1分58の上がり 着順で入れなくても敗者復活レースで800をもう1回走れるのか タイムで拾わなくなった 59秒で1周目の4組目 上がり1分59
4組目の最後の選手2分8でPB 確かアシックスを履いてて気がする 5組目は56秒4で1周目の入りで 1分57の上がり 6組目は57秒台で1周目で早い 1分58であがりGトッピン
もし久保がいたとして、日本ではできないハイペースの入りについて行ったらドルーリーの1500ようにラスト失速しちゃうのか、それとも最後まで粘れてさらに記録更新てきちゃうのか見てみたかった。 来年の世陸があるじゃないか!と言うけど、今の伸び盛りの久保が世界のペースにどのくらいついていけたか見たかった。
>>510 日本記録の時は雨の中独走で1分59秒台
IH決勝も真夏の酷暑の中独走で2分0秒台
と考えると1分57~8のレースなら十分対応できそうに思える
1周目が57秒切るようだと苦しいと思うけど
久保より落合のが凄い事やってるけど華が無さすぎて注目度は皆無だな 久保は女子だし見た目も前髪何かおかしいけどかわいいほうだし建英といとこだからサッカーファンからも注目を受けてるから知名度もダンチだよな
田中はラスト1周の強化に取り組んでるって言って何年も経つけど 結局いつも同じ負け方してる ありゃトラックを何年続けても同じ結果になりそうだしマラソンしかないな やっぱ世界と戦うには久保だな
久保さんは予選は通るけど準決落ちでしょ 決勝行きたいならもっとレベルあげないと
久保ガタイいいよなぁ 腕足長いし腹筋凄いし どんな状況でも走破するSUVみたいだな
引き続き無職素人童貞ひきこもり年中5ちゃんねるしこしこマンの1人自演スレですw
田中ノンちゃん世界に互して戦うためにハードな練習をしてる。 それでも肉付きは中距離選手らしくちゃんとある。 長距離マラソンみたいに貧弱な体つきと一線を画す。 高校時代にふっくらしてたのも財産になっていると思う。 かように中距離と長距離では体つきが違うのでスレも一緒にしないでほしい。
イタリアのバトクレッティ田中ノンちゃんに先着したの初めてじゃないのか コバンザメよろしくノンちゃんぴったりマークして。 そんなせこいことをせず自分でレースを作るノンちゃん凄いわ 1500は逆にサバティーニをぴったりマークして決勝進出か。 柔道、サッカーに続いて陸上もずる賢くてサミットに入れない南欧勢との闘いになる
4−3=1ができなかった河村優輝 9−1=8ができなかった田中希実
>>513 久保は中学生の頃や高一の頃は可愛らしかったけど最近は
練習と筋トレの効果で男性ホルモン出過ぎてるせいかタケにめっちゃ似てきてる
久保は体型的には持久系だから800はそこそこにして距離伸ばしたほうがいいよ ひとまず1500で田中超え
寧ろ距離縮めて400mの日本記録狙ってほしいんだけど無理かな 女子の400界隈人材難
いずれにしてもここからタイム縮めるには400の走力は必要になるだろう
今日5000の決勝か で明日が1500の予選 どう考えても田中希実が5000予選通過してたら地獄でしかない。 海外選手でも両種目掛け持ちは例年より少なくなってるだろう 5000予選落ちは神様の采配。 1500は 予選・4分0秒50 準決勝3分58秒50 決勝・3分56秒86
今日じゃないっしょ 8月6日の午前4:15(日本時間)
>>526 400兼任になってもいいけど石塚みたいに燃え尽きてほしくない
>>519 オヤジの著書みたけど実業団みたいに毎日練習じゃなくてポイント練と休養のサイクルがうまくできてて怪我しにくいやり方出来てるのがいいとこだと思う
今回からプラスで拾われるわけでもなく あくまでも各組8着までなのになんで引っ張ろうとしたん田中
>>532 遅いペースのままだと、自分より遅い自己記録の人も集団に残って、スパート合戦に加わったら、負ける可能性が増えるからでしょ。
実際、田中さんの作ったペースについてこれたのは8人だったので惜しかった。
800m準決、イギリスはホジキンソン以外の2人が力出す切れず波乱がおきたな。自国の混乱に動揺した?
マジでトラックで決勝残れそうなの久保凛くらいしかいないな
パリ五輪 800m決勝 1位 1:56.72 HODGKINSON Keely(GBR) 2位 1:57.15 DUGUMA Tsige(ETH) PB 3位 1:57.42 MORAA Mary(KEN)
後半もらーに捲られるかとドキドキしたけど 意外と差が着いてたような。伊達に54秒台出してないな。
ホジキンソンは日焼けし過ぎて真っ赤だな。イギリスの白人は日焼けしたがるけど。
現役コーチは日本陸上界の現状をどう捉えているのか
【五輪展望(陸上中長距離):徳本一善】メダルを狙えるのは、3000m障害の三浦龍司/欧米勢とアフリカ勢の違い/駅伝は五輪にマイナス?/田中希美の凄さ/ランニングフォームの課題/マラソン苦戦の理由
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>546 1分58秒で決勝進出した選手がいるし、世界で決勝進出も現実的になってきたかな
久保の伸びが停滞しない事を祈る 一方ドルは高橋ひなみたいになりそうだな
押されてしまったんで、最後の失速は仕方がない。日本記録への挑戦は敗者復活ラウンドで。 ところで敗者復活は何人うえに行けるの?
日本記録更新を狙った、って、ヤケやん 最初の1周は66秒でよかった。
うーん 田中救済で残れたけど状況考えると素直に喜べん 後藤は実力からしてPBよくやったと思う
おそらく接触しなくても6位には入れてないけどそんな事はどうでも良い 運も実力のうち 開き直って次は日本記録出すよ
恣意的組分けで5000決勝行けなかったんだから接触で準決勝行けるならプラマイゼロだな
敗者復活の前にアイルランドクソ女の妨害を主張して5位相当クリア救済を狙うべき
今の田中だとイーブンでいく方がタイムいいからな 先頭かつ62で入っても期待できない 準決勝で引っ張ってくれる人がいたら良いが
スローでやってたけどあれくらいで救済されるんだな 腕がぶつかってよろけたくらいだったけど もう完全に先頭集団から脱落してたけどラッキーな感じが… 仮に最下位の方でも接触してコケたら救済されるのかな?
田中さんがいるから目立ちにくいせど 後藤さんは4分1桁で走った本数からいっても日本歴代で かなりの中距離ランナーだよね 敗者復活では是非ベスト更新狙ってほしい
久保が1500にも馴染むの待つしかないな 田中はもうここらへんが限界やろ
オーストラリア3人娘 第3組はこのスレ一押しのオーストラリアのハルが出て、どんなもんかと見てたけど力あるな 1位をゆずらなかったケニア?男じゃないのか 第2組のハルは勉強が忙しくて田中と同じく尻すぼみ、残念 第1組は毎年のように日本に来てくれてて今年大ブレイクのグリフィスは余裕の3分台通過。。 一人はメダルとるんジャマイカ
それにしても田中ノンちゃん、つまづいて失速してなお4秒台 入りをもう少し調整すれば3分台もありうるのでは。 俺のオリンピックはもう終わったと思ったが、、まだ続いてラッキー。
田中、日本記録狙いで突っ込んだことを非難してる人いるけど どの組も4分前後が予選通過ラインになってるし全然間違いじゃない走りだったと思うけどね 中途半端なペースでいってもラスト勝負で負けるだろうし 今日のことで更に吹っ切れれば準決勝で4分前後走れそうな感じしたけどな
あのばかぬかされん思うて なに外側に膨らんではしりょーるんなら やっぱあほだぞ あの障害者
しっかし普通の救済って足が引っかかったとか、詰まって押したとか。 今回の場合、ラストで皆が伸びて詰まるところでもない。 あまりに外の選手に比べて異次元にスピードが落ちて邪魔になったのでは。 やばい気がしてきた。
日本記録、日本記録とあまり自分を追い込まないで欲しい
某選手のお母さん、あのままパリ来たのか もうトップアスリートである娘の為に せめて人前に出るときだけでも綺麗な身なりでという概念がないのか
ラスト落ちてたとして更に接触でスピード落ちてるなかで4分4秒ならかなり上等のタイムじゃないの
>>573 それな
失速始まって抜かす人の邪魔になったんよ
次の準決見れば実力足りないの理解できると思うわ
特に何も変わった所もなく無職素人童貞ひきこもり年中5ちゃんねるしこしこマンの1人自演スレ今日平日も通常進行中ですw
3人勝ち上がりの1500の敗者復活、シーズンベストだと田中さんが予選1組目で4人目、2組目で5人目で、またまたぎりぎりの勝負になるところだった。 準決勝、着順はもう狙う必要がないと考えて、日本新を狙うには、どんなレース展開がいいんだろう。
オサリバンにど突かれて転びそうになるのを必至にこらえる姿、正に日本代表(涙)。 あれは田中の筋肉量だから耐えれた。普通の日本人選手だったら転げ回ってる。
男子1500のインゲブリクドセンもスパートに不安を残して初めから飛ばした。 結果的に負けたけど立派 田中もいつものように戦略的に行ってよ〜
田中さん納得いかない形で2戦終えたけどメンタルはどうだろうね?抱え込みすぎずシンプルに開き直れているといいけど
男子1500は1位2位4位が白人か やっぱ遺伝子を言い訳にはできないな 努力次第だ
一位のホッカー177センチなんか カーやヤコブと比べて小さいね 細いし
アメリカ勢が強いね 男子1万でもフィッシャーが地元アメリカのオレゴン世界陸上で失速した鬱憤を晴らして今回メダル 田中さんもに2レースの鬱憤を晴らす頃だよ
落合君も久保さんは来年の東京世界陸上に出てくるだろうから待ち遠しいな
敗者復活のエチオピアの選手が400m58、800m2分02で入って4分01でゴールした
後藤は昨日4分09、今日4分10 力は出しきったな
1500m 敗者復活戦 1組11位 4:10.40 後藤 敗退
後藤の自己ベスト近辺で連続二本揃えるのはすごい。本人はそれに満足してはいないけど。 田中はそれに順位取りも加わる。上に行けば行くほど求められるものも大きくなる。 要求に比例してプレッシャーもお田中も今回インタビュで取り乱したりしてメンタルに来ているが、まだ若い。 きっと越えていける。 昨日レスリングのグレコローマンで金メダル取った人、勝利後のパフォーマンスからインタビュー受け答えまで完璧だった。 東京銀メダルの時からインタビューまでシミュレーションしてたんだろうな
後藤の自己ベスト近辺で連続二本揃えるのはすごい。本人はそれに満足してはいないけど。 田中はそれに順位取りも加わる。上に行けば行くほど求められるものも大きくなる。 要求に比例してプレッシャーも大きくなる。 田中も今回インタビュで取り乱したりしてメンタルに来ているが、まだ若い。きっと越えていける。 昨日レスリングのグレコローマンで金メダル取った人、勝利後のパフォーマンスからインタビュー受け答えまで完璧だった。 東京銀メダルの時からインタビューまでシミュレーションしてたんだろうな
田中のせいで霞んでるが東京の時の卜部だって予選落ちしたがコバユリに迫る7秒台出して大健闘だったよな ラウンド上がれるならそれに超したことないけど、大舞台で実力発揮できたことはしっかり評価してあげたい
>>599 卜部は東京以降もっとタイム伸ばして活躍すると思ったんだけどなぁ
怪我もあるだろうが、横田のもと離れたほうがいいんじゃない
田中、1500だけ東京五輪以降タイムを更新してないと嘆いた、って、 日本選手権で自己ベストにもっとも迫ったんだし、まさに本番五輪で更新という予定だったんじゃないの 世界と勝負するレベルの考えてることはようわからん いずれにしても今日は準決勝を応援しなきゃ
チームジャパン やばい雰囲気が消えてきた 田中は日本新記録だそう
田中は前半小判して最後喰らいついて勝負すれば東京の時みたいになる可能性は全然あると思うけどな 自分にプレッシャー掛けすぎだろ
田中のあの顔が運が無いわ あの顔 なんか気持ちわりい のうや おいよ
1500m予選 2組11位 3:59.70 田中 敗退 東京世界陸上参加標準突破
5000mに力入れてる練習の中もう一度3分台って凄いよ! 頑張った!めっちゃ感動した! 世界陸上の標準も突破だっけ? おめでとう!
田中が3分台を再現したのは今回の希望 800も久保が1分台出せたし、来年2人で世界にまた戦いに行けたらいいな 一方で2人が突き抜け過ぎてて国内でライバルがいないから追いかけてくる人材が出てこないとこの後暗黒期になりかねないけど
4分切ったのは凄いなとは思うけど 世界はさらに進化している 今後どうしていくのかな
そうだそうだ、早く800の2分切りをしてオサリバンを突き返す
田中希実は偉大な選手だ 1500mでオリンピックに出場する選手なんて日本にいなかったからな そこで結果を求められる選手もいなかった 田中がいなければ後藤も注目されていただろ 久保凛には期待したい
田中がいなければ後藤はこんなに成長しなかったのでは? しばらく田中と一緒に練習してたのがどう考えても一番大きいだろ
田中のインタビューさすがだね、次も期待しちゃうぞ コバユリ、レース前に自分のために走って、と声掛けしたらしいけど どんだけレベル低いんだ
まあこの2組は軒並みナショナルレコード更新してるから、その流れにもっともっと乗れたかもと 考えると残念だな。
田中は世陸東京の派遣標準記録は突破したから一安心だろ。卜部後藤とかポイ活コツコツやっても無理だなレベル上がりすぎて。
田中が5000mで引っ張ったのは田中の厭らしさ&所詮小物であるところから出た 飛び出した山本がこのままのスローペースでまんまと通過して、自分が通過できないことを 恐れた 単純に山本を独走させないためだけに引っ張った そして足を使って玉砕 バカな奴だ(笑)
もう田中は3分台では走れないよとずっと言ってたアンチは息してるのかな
準決勝2組目でオーストラリアはハルが順当に勝ち上がった。 田中も祝福してて、大変いいことだ。 だが1組目の着順にオーストラリアのグリフィスが入っていない。 棄権したのか。 今年、田中同様ヨーロッパ転戦して頑張ってきたのに、、残念。
>>619 お前ホントにクズだな
どうやったらお前みたいに最低な人間になれるんだ逆に興味はある
たぶん朝鮮人なんだろうな
>>620 もう虫の息だね
5000をドーピング全盛期のアジア記録に迫る成長を見せながら、1500を東京五輪レベルまで調子を戻した
こんなことできる人は田中以外にいない
久保にも1500m期待したいが 1200m通過を3分10秒台で通過出来る姿はまだ田中以外で想像出来ないな… これからの成長に期待したい。1500mに本格的に取り組むか分からんが
自分も高校生の頃はへなちょこ中距離選手だったけど 800mは今の久保よりちょっと速かったけど 1500mで3分台なんて出せる気しなかったな 日本歴代2位に8秒差ってものすごい差よ 父親が優秀なコーチだとしてもなぜ田中だけがここまで行けてるのか不思議
田中希実選手が国内でみせるレース終盤のスパート力は親譲りの遺伝 しかし海外の高身長、長い脚が稼ぐストライドの距離を、ピッチで稼ぐ必要がある。したがって海外の選手より筋疲労が早まり、海外のスパート競争には太刀打ちできない 距離が長くなればなるほど差は広がる したがって今後とも世界大会レベルでメダルは不可能にちかい もちろんマラソンに転向しても
1500mパフォーマンス歴代TOP20 3:59.19 田中 2021年08月04日 東京五輪準決勝 3:59.70 田中 2024年08月08日 パリ五輪準決勝 3:59.95 田中 2021年08月06日 東京五輪決勝 4:01.44 田中 2024年06月28日 日本選手権決勝 4:02.33 田中 2021年08月02日 東京五輪予選 4:02.98 田中 2024年06月02日 DLストックホルム 4:04.08 田中 2021年07月17日 ホクレン千歳 4:04.28 田中 2024年08月06日 パリ五輪予選 4:04.36 田中 2023年08月19日 ブダペスト世界陸上予選 4:05.27 田中 2020年08月23日 セイコーGGP 4:05.30 田中 2022年07月15日 オレゴン世界陸上予選 4:05.79 田中 2022年07月16日 オレゴン世界陸上準決勝 4:06.35 田中 2022年05月19日 USATF Distance Classic 4:06.71 田中 2023年08月20日 ブダペスト世界陸上準決勝 4:06.75 田中 2023年07月12日 アジア選手権 4:07.05 田中 2023年07月05日 Motonet GP 4:07.39 田中 2024年05月19日 セイコーGGP 4:07.43 田中 2022年05月28日 DLユージーン 4:07.49 田中 2024年04月21日 兵庫リレーカーニバル 4:07.53 田中 2022年05月08日 セイコーGGP
>>624 久保は4年後ピラティストレーナーになってるかもしれないよ。
田中以外1500mパフォーマンス歴代TOP20 4:07.86 小林 2006年09月24日 4:07.87 小林 2006年05月06日 4:07.90 卜部 2021年08月02日 4:09.30 杉森 2005年04月09日 4:09.41 後藤 2022年07月02日 4:09.41 後藤 2024年08月06日 フランス 4:09.50 後藤 2022年07月16日 4:09.61 後藤 2023年08月04日 アメリカ 4:09.79 木村 2022年07月02日 4:09.93 後藤 2024年06月09日 アメリカ 4:10.00 吉川 2007年05月05日 4:10.08 陣内 2013年08月03日 ベルギー 4:10.22 後藤 2023年08月19日 ハンガリー 4:10.33 森 2024年07月27日 4:10.39 田村 2002年06月23日 4:10.40 後藤 2024年08月07日 フランス 4:10.52 卜部 2021年06月25日 4:10.53 卜部 2022年05月08日 4:10.75 木村 2024年04月29日 4:10.78 杉森 2005年09月19日
なんだかんだで4:10切った回数が田中の次に多いのが後藤なんだな 怪我がなければ4:06か4:07くらいで走れててもおかしくないくらいの安定感
短距離だと桐生が何回も10秒01出してたけど 1500mのパフォーマンスがこんなに固まるかね
後藤は冬に疲労骨折があったのがな、これから1年故障無く行って欲しいね
後藤は東京世陸ある来年までってどっかの媒体で言ってたような気がする あと1年は怪我なくいけたらいいな
>>633 あんなインスタ○ソ野郎が出せる訳ないやん
ほんとたむじょーと森はイラつく存在だ
InstagramとXで同じ内容の文を投稿するBOTみたいな奴嫌い
出た、パフォーマンス歴代厨! 節目でパフォ歴を見るのがこのスレの楽しみ。ありがとう〜 それにしても田中さんもう一段上の勝負をするには4分5秒以下をもっと増やさないといかんね。 間違いなく地力はついているわけで今後ますます楽しみ
引き続き5ちゃんねるしこしこマンの1人自演スレですw
>>634 後藤の怪我がなくなればもっと早く走れる、っても大腿骨骨折じゃなかったけ
ハードに追い込んで追い込んでこの記録なんだから更なる上は大変そうだけどなぁ
身震いしちゃう
東京五輪の800で入賞した王春雨は今回出てなかったんだね 春先に日本でレース出てたけど、結局間に合わなかったのか
田中のパブサしたんだけど、「田中希実」だけでもXのトレンドに入ってるんだけど 毎回「田中希美」でつぶやいてる奴がめちゃくちゃ多くて、誤字ってんじゃねーよだから更なるトレンドにならねーんだよと愚痴を言いたくなる 誤字っても気づかないのなんなの?
主体とする種目の方向性の違いがあるとはいえ、ハルと田中でかなり差が開いたよな 東京て9位だったスペインのペレスも57秒台入りしたし、1500で競い合った選手の刺激を受けてまた突き進んでほしい
>>646 3000mのオーストラリア記録出すために田中PMで走ってなかった?
ハルはフレンドリーだから誰からも歩み寄られる ニッキヒルツが田中が寄って来た時すぐ離れたのが気になった
このスレは平和だな 長距離スレは田中アンチの巣窟で駄目だわ
無職素人童貞ひきこもり年中5ちゃんねるしこしこマンの1人自演スレですw
お前らの 大きい規模にしようとするからや 見た目いいのは本当だと
短距離はすぐに競技が終わるから化粧しても落ちない。 中、長距離はそうはいかない。 田中ノンちゃんも日本女子ハードル陣に負けない土台だから化粧すれば映えるのに。 東京世界選手権1500mで3分56秒台でメダル取って年間アワード表彰のドレスアップを待つかな
男子5000mインゲブリクトセン、ロングスパートで金メダルの戦略勝ち おめでとう! 田中ノンちゃんもチャンスあり
キピエゴン相変わらず強い ハルが銀メダルもなんか感慨深い
ハル 今シーズンの好調を維持して銀メダル、おめでとう! それにしても新人ベルが3位に食い込んだか。 相変わらず中距離王国イギリスしぶといなぁ さすがセバスチャンコー母国
ポーランドの選手、準決勝で自国記録を2秒更新して決勝どこまで行くのかと思ったら 一周目からぶっ飛ばして見せ場を作った。限界だったのかな。
キピエゴン絶対女王流石! いつもニコニコハル好きだわ〜
センゴの世界のレベルアップに田中は食らいついていってほしいし、久保とか後藤とかにも中距離で記録をドンドン伸ばしていけたらいいなと思うパリ五輪だった 楽しかったありがとう
イギリスのBELLは10月で31歳になるのに今年PBを800m7秒10、1500m19秒55も更新してて凄いな
興味深いな、そのデータ いきなり3分52秒台に乗せてPBってマジおかしいって 卓球の銀メダル取った混合北朝鮮ペア並みにサプライズな選手だな
田中のインスタ重たいな ハルやバットクレッティが先行っちゃって、もどかしくて頭おかしくなりそうなんかな DLでその気持ちを消化するしかないよな
BELLは2017年に一度陸上を離れてそれまでのPBは800m2:03.38、1500m4:16.96 1500mSB 2021 4:48.18 2022 4:42.93 2023 4:12.16 2024 3:52.61 800m 2024 1:56.28 可能性は無限に広がってるモンだな
でも同じような走力だった選手があそこまでいけることを示したなら可能性があるとも捉えられるな 課題があるのは承知の上で乗り越えていけると信じたい
>>669 来年卜部が3:55で走れる可能性も十分あるな
インスタ長文みたいな煩悩抱えてるのが平常運転なんだろ ゾーンに入るために心の落としどころを見つけるのは他選手も悩みながらやってるだろうが田中のは超高難易度のクソゲー感ある
>>661 今日で7位に落ちたけど40年前にあのタイムで走った人をクリーンだと思ってるお前は奴隷様だな。
戦国時代なら弥助の奴隷になってそうだ
>>669 シナ人がこの伸びを示したらお薬だと騒ぐだろ?
東欧人のクラトフビロワもこんな伸びをしたんだけどお薬だと騒ぐだろ?
でもイギリス様だとマンセー
お前は取れだけ奴隷根性が刷り込まれてるのか。
>>672 もう諦めるのか、海外勢と同じ「栄養剤(笑)」を使うのかどっちを選ぶのかな?
田中の文ははっきりいってオナニーだし、フォローしている多くの外国人からしたら何ウジウジ悩んでんだはよ切り替えて前を向けよと言いたいだろう その前に正しい文章で翻訳されて読まれているか怪しいけど コメント欄閉じてるから周りの反応がよく分からないんだよね オレゴンから病み気味だから休んで欲しい
ハルって田中の友達みたいな感じだったけど実力が違いすぎるじゃんw あの展開で銀メダルってヤバすぎだろ
東京の時は1500m決勝で田中が先着だったんだよ まさか3年でこんなことになるなんて 誰も思わないんじゃないか
田中は生まれ持ったスプリント能力の問題で800mと同じで1500mのタイムはこれ以上伸びないと思う 適性が低い1500mにこだわるよりは5000m、10000m、マラソンと距離を伸ばしていくべき
久保に金栗で負けてから負けまくりの年だね 心はズタボロでしょう モナコは良かったと思ったけど結局アキドルに負けてる
田中希実は凄い応援してるけど もっと家族以外、出来たら同年代の人ともっと関わるべきだと思う 田中の周辺、本人だけでなく母親のインスタ見ててもほぼ親の知り合いに親戚に 小林祐梨子ぐらいしか出てこない。あの文章もオヤジが投稿してたらどうしよう....
なかなか難儀な性格だなもっと楽に考えればいいのになとも思うけど そういう所も全部含めて田中希実という1人の人間、アスリートなのだろうから そこも含めて応援したい
>>680 全部ラストで抜かされて最後失速しての繰り返し
去年のフォームの方がキレがあった気がするんだけど、まだ完成してないのか
シンプルなことを難しく難しく言う、、、って哲学者か 陸上競技者なんだから、早く走るための物言い、と折り合いつけないといかんですな。 帝大法科で刑法を勉強してたら哲学者になった気分で学者にでもなれんじゃないかと。 司法試験んいは全然受からんと こういうことですな
今日の発見 レスリングの金メダリスト藤波が田中希実のインスタフォローしてるのは驚いた
>>681 偏見だが、豊田織機離れてからチームメイトだった後藤とすら連絡取り合ってなさそうなんだよな
下手すると国内レースより海外の方が心通じる仲間多いかもしれん
田中が変な感じなのは国内にライバルがいないからだ。 クボリンなりドルーリーなり1500で競い合う選手が出てくれば胸襟を開く。 セバスチャンコーにスティーブオベットがいたようにイギリスは常に同レベルがいる。
久保も若くて大会多いんだから、さっさと記録更新しろや 据え膳下げ膳の上げ底大会で出した1発屋か
よくこんな酷い書き込みできるよな 何も取り柄のないニートのくせに
クボルリも田中さんのセンゴみたいに 800の歴代タイムひとりで埋め尽くしてしまうんだろか 他の選手もメラメラしてほしいけどなあ 塩見さんのスパイク未だに厚底じゃない気がしたけど苦手なんだろか
>>690 誰々が誰々と連絡を取り合ってなさそうとかいう詮索
マジでキモいからやめてくれるかなぁ...
久保は高1のベストタイムが今年の3月29日に出した2分05秒13 高2のベストタイムが7月15日のあの1分59秒93 たったの4ヶ月で5秒も縮めたの本当ヤバいよな これはあと3秒くらいはと期待してまうわな 久保の場合本当に惜しいのが張り合えるライバルがいない事だな 塩見が久保と同じ年くらいなら面白かったのに
まだ若い高校生に対して一発屋とか酷いよね 誹謗中傷が問題になってるのに
4分13秒いいね 1分台で走れるから出せるとは思ってたけど
5km15分台で走れるんだろ なら4分4とかは普通に出るだろ
800を2分00で走れる選手の1500m 2分15秒ペースは楽だよね
>>708 何せ、800m1分59秒99のJ. HULL(AUS)が3分50秒83だしね
久保1500m遅すぎです。800mしか走れないのでは?将来が不安です😨
恐らく終始先頭を走っての記録でしょうから来春、シニアと一緒に走った時が楽しみですね 再来週のU20世界選手権は1500に追加エントリー出来ないんでしょうかね
レースに出すぎだから来年は休養の年になるだろうね。
久保はおばさん走りだからスパート合戦に全然対応できないだろう
>>714 フォームの矯正し甲斐がある選手は伸びしろ無限大だな
高2で1分59だから将来的には800か1500でメダル争いできるのでないか ロス五輪の時でさえ21歳くらいだしピークはまだまだ先
長い距離にも対応できるから可能性は無限大 ハッサンくらいの選手になってくれるかも
久保はu20の結果次第では、来年度は世陸と日本選手権以外は国内走らない気がする 今更インターハイを勝つ意味もないしGPもポイント稼ぎには使えるけどペースは上がらないし、それ以外のレースは論外 大学とかも多分アメリカに渡るでしょ あっちは800mのレベル高いし
久保がフォーム矯正の耐性があればいいけど 木村友香みたいな格好いいフォームでオリンピックの予選を突破する選手が出てきてほしい
リマのu20世界選手権の800mで久保の相手関係はどうなりそう?
>>718 高校生なのに授業全部ブッチさでる気か?
来春のGPで田中に引っ張られて1500m高校記録の19年ぶり更新を久保に期待したい
久保は涼しくなったら1500で高校新記録出すだろうな
久保はインターハイで1500走ってたら もう少し早い記録出たかもな
>>724 2024 全国高校総体 1500m決勝
1. 4:07.59 Janet Jepkoech CHEPKEMOI(KEN/2006.11.29 /倉敷高2 /岡山)
2. 4:13.04 Sarah Muthoni NYAMBURA(KEN/2007.12.26 /興譲館高1 /岡山)
3. 4:13.67 穂岐山芽衣(2006.6.20 /山田高3 /高知)
この1・2位の間には確実に入っただろうな
久保は大学行くの? 陸上でも野球とかみたいに推薦あんのかな
秋の記録会で田中希実がペーサーを務めて久保凛の高校記録チャレンジとか見てみたい 田中は2022年のホクレン1500mで1100mまで先導したり、昨年3月には豪州の3000mで Jessica HULL(AUS)のペーサーを1600mまで務めて、16年ぶりのオセアニア記録更新に貢献していた
久保の1500は伸びしろがあるから面白いな 800はあと5年かけて3秒程度だろうけど
久保の進学は国内大学はほぼない 海外が実業団 学連記録とかいうクソほどしょーもない記録狙うなら別だけど
1985年に当時高3の新井文子が 2:04.82の日本記録を作って (これが生涯ベスト記録) から 昨年まで38年の時を経ても4秒しか短縮出来ていなかったこの800m日本記録を 向こう5年で更に3秒も縮められたら快挙だね
◇打越雄允(1994.8.11生)Boise State Univ. 進学 〜留学前 全中1500m優勝 /高校総体1500m 2位 /1500m 3:46.74 /5000m 13:59.90 〜留学後 日本選手権3000mSC 2位 /1500m 3:44.50 /3000mSC 8:35.39 ◇岡田健(1996.8.6生)University of California, Berkeley 進学 〜留学前 2013 World Youth Championships 3000m 8位 〜留学後 1500m 3:48.06 /3000mSC 8:49.35 ◇高松望(1997.8.31生)Nike Oregon Project 入門 〜留学前 3000m 9:01.58 /2014 Youth Olympic Games 3000m優勝 留学後〜 3000m 8:58.86 /5000m 15:41.66 ◇Allon Tatsunami CLAY(2002.3.25生)Texas A&M Univ. 進学 → The Pennsylvania State Univ. 編入 〜留学前 日本選手権800m優勝 /400m 47.12 /800m 1:46.59 /1500m 3:44.86 留学後〜 400m 48.75 /800m 1:48.45 /1500m 3:57.75 ◇石井優吉(2002.6.11生)The Pennsylvania State Univ. 進学 〜留学前 800m 1:51.09 留学後〜 800m 1:46.22 /1500m 3:45.87 ◇澤田結弥(2006.3.1生)Louisiana State Univ. 進学予定 〜留学前 2022 U20 World Championships 1500m 6位 /1500m 4:12.87 /3000m 9:12.32 海外留学して成功したと言えるのは今のところ石井優吉ただ一人しか居らず高確率で失敗する ここ数年、中距離のレベル向上が著しい豪州選手たちと練習させてもらうくらいで十分
久保は東大阪大に進んで今の監督に引き続き指導して貰うよ
>>734 久保は今の指導者を変えるメリットは無いよな。
>>726 偏差値35の群馬の私立から慶應に学力で入れるなら高校の勉強なんて要らないわな
世界は刻々と速くなっている
落合晃、久保凛、ドルーリー朱瑛里...高校中距離選手の躍進とパリ五輪の高速化の妙 800m元日本記録保持者が語る関連性とは
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2024/08/16/800m/ 実力的にドルーリーの名前はもう出さない方が、、 あ、名前出さないとアクセス稼げないのか
久保凛はニュータイプらしいな 実は久保は800より1500,5000が得意とかなら面白いな。1500で高校記録更新すればあり得なくはない
>>741 転向も何もサッカー(歴6年)から陸上に転向してきたのだが
>>740 これまで絞った体でレース出まくった高校生がどうなってるか?
キーリー・ホジキンソンの金メダルが英国BBCで一番視聴者が多かったそうだ。
久保ってレース出まくってるか? 少なくはないけど普通だと思うが 全国インターハイ1500も棄権してたような かつての敬愛の体制なら今の久保に400もマイルも出場させてたと思う
久保には3000障害に挑戦してもらって日本記録と世界陸上決勝を目指して欲しい 女子サンショーは穴だからすぐ狙える
美人かどうかは分からないけど普通に可愛らしい 少なくとも日本の長距離の山本なんとかの美人扱いよりは理解する
全中 800m 決勝スタートリスト 1 1804 島田 絢香(3) シマダ アヤカ 富 山・朝日 2:12.66[7組1着]-q 2 1310 阿部 恋和(3) アベ レンナ 東 京・吾嬬立花 2:12.84[6組2着]-q 3 2805 脇坂 梨王南(3) ワキサカ リオナ 兵 庫・但馬AC 2:12.57[8組1着]-q 4 2313 坂本 美來(3) サカモト ミライ 三 重・山手 2:12.32[6組1着]-q 5 1205 金子 璃音(3) カネコ リオ 千 葉・千葉山王 2:11.52[5組2着]-q 6 3306 石原 万結(3) イシハラ マユ 岡 山・京山 2:08.02[5組1着]-q 7 2825 五十嵐 遥花(3) イガラシ ハル 兵 庫・神戸大原 2:12.55[3組1着]-q 8 1322 柿沼 日恋(3) カキヌマ ニコ 東 京・江戸川葛西2:12.57[3組2着]-q
人見さん、怪我の噂は本当だったんだな 実力考えれば、全中出るのは間違いないし
>>747 今年に入ってからずっと休まずレース出続けてるだろうが!!
田中サンのお母さんド田舎のスーパーでもなかなか見ない出で立ちでフランス来てた
>>760 自己認識がよくできてますね。
詐称駒東早稲田にも見習ってほしい。
U20世界陸上ってドルーリーも行くんか 久保が1500も走ればいいのに
>>762 つーか、1種目1国2名ずつ出られるんだから久保も出たらいいのに
前回2022年大会1500m決勝
1. 4:04.27
2. 4:04.64
3. 4:07.64
4. 4:08.39
2022年大会800m決勝
1. 1:59.13
2. 1:59.53
3. 2:00.18
4. 2:01.42
外国人選手にぶら下がれば好記録が出そう
スポルティーバだっけか、お母さんのコメントもあるけど、しっかりしてるじゃん。 希実本人が一番精神的にダメみたいな感じ。 まぁ世界に打って出て戦ってるんだからトコトンわがままにしていいが。 お父さん、お母さん、これからも頼みますよ。
田中がDLシレジアに1500mでエントリーしたそうだけど、日本記録を狙いに行くのかな? 放送時間どれくらいになるか分かります? てか放送する?
26日午前0時39分 DⅬシレジア1500m 田中 28日午前3時05分 U20世界陸上800m予選 久保 29日午前6時40分 U20世界陸上1500m予選 ドルーリー 31日午前7時50分 U20世界陸上3000m決勝 鈴木 山田 U20世界陸上800m 30日午前5時55分 準決勝 31日午前6時50分 決勝 U20世界陸上1500m決勝 9月1日午前7時00分
田中はシレンジア1500に出るのか。 オリンピック準決勝で負けたのが軒並みエントリーしてる こいつらに雪辱かまして3分57秒台の自己ベスト みんな今年ベスト更新してるんだから、それくらいできるだろう ポーランド勢についていく
>>770 久保は1500出ないんだな、もったいないな
山本なんとか?下の名前忘れた。 中距離なのかあれも
>>778 山本有真の事?
ホクレンで1500、3000に出てたし中距離ランナーでしょ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 久保凛 1500m 4:13.75
案の定、スタートから独走でこの記録
最初の400が見るからにリラックスした走りでも65秒!
中だるみはあったもののラスト400を67秒に上げてフィニッシュ
強い選手と一緒に走った時が楽しみだね
>>781 久保は一人で走ったほうがタイム出るタイプだからあまり期待できないかもね
U20 だと位置とりぶつかり合いはないのかな? 田中のDL は時差7時間?
久保は1500は高校生としか走ってないのかな? オープンクラスなら直ぐに4分10秒を切るだろう
U20世界選手権はU-NEXTで午後セッションは放送あり 決勝種目はほとんど見れそうだね
>>784 だね
800を2分で走れる選手の2分13秒ペースはかなりゆとりがあるだろうし
少なくとも1200までは余力を残して回れるだう
そこから800で見せる様な切り替えが出来たら行けそう
来年の春のGP、日本選手権に期待
本音は来週のU20世陸1500に出て欲しいが
【陸上】久保凛 北口榛花の活躍に「いつか金メダルを取れる選手に」/U20世界選手権 来年の東京世界選手権の標準記録でもある「1分59秒」を切ることが目標。
>>782 和製ハッサンってことか
ハッサンの1500の自己ベは2019ドーハ世陸決勝で300から独走して出した記録だしな
DⅬローマ(日本時間) 31日午前5時37分 1500m 田中 DⅬ(日本時間) 26日午前0時39分 シレジア 1500m 田中 31日午前5時37分 ローマ 1500m 田中 06日午前3時43分 チューリッヒ 5000m ?
オヤジのツイートでスイス国旗も遠征予定に入ってたけどね
U20の皆さん、もしかしてまだペルー着いてない、、? 移動疲れが大変そう。
田中 4:00.34 まずまずいいのでは? 東京世陸の参加標準は切った?
調子良さそうだし、レース展開に恵まれたら日本記録更新できそう 来週に期待
4分切れたらよかったけどこれから連戦だから悪くないタイムだと思う
>>792 パリの準決で既に切っているよ
>>794 すまんそうか
パリって対象期間レースか覚えてないから失念してたわ
PB格上4人に先着しPB格下1人に先着された 田中以外、誰もPMに付かない展開だったのが不運だったかな
やっぱり先行するレースって疲れるのよね でも集団内に居たら接触のリスクを避ける為に外側走るだろうから、この形のレースが田中的には最善なのかな
ウェルテジとかハイルとかもっと突っ込んで入ると思ったけどね、みんな自重気味で意外な展開だった ローマで展開に恵まれれば日本記録もあるかもね
ウェルテジは3日前に3000m走ってるしまぁ分からんでもない
これぐらいのタイムでいつでも走れるようになれば目標の3分55秒にも届くかもしれないけど、世界大会前後のピーク状態にしか走れてないからなあ
>>802 大丈夫、久保凛が2〜3年後には日本記録を3分50前半に引き上げてくれる
>>801 「世界は今や3分55秒くらいで走れないと勝負にならなくなっている」
と日本選手権後の代表会見で発言しただけで、目標が55とは言ってない気がするが
五輪の準決前に「日本記録を更新したい」とは言っていたが
55が出せるなんて本人思ってないでしょ
久保は800mしか走れません スタミナがありません
>>805 まだわからないよ。田中さんが東京オリンピックで3分台だすと思わなかったし
3:59.19 21 田中 3:59.70 24 田中 3:59.95 21 田中 4:00.34 24 田中 4:01.44 24 田中 4:02.33 21 田中 4:02.98 24 田中 4:04.08 21 田中 4:04.28 24 田中 4:04.36 23 田中 4:05.27 20 田中 4:05.30 22 田中 4:05.79 22 田中 4:06.35 22 田中 4:06.71 23 田中 4:06.75 23 田中 4:07.05 23 田中 4:07.39 24 田中 4:07.43 22 田中 4:07.49 24 田中 4:07.53 22 田中 4:07.86 06 小林 4:07.87 06 小林 4:07.90 21 卜部 4:07.98 24 田中 4:08.16 24 田中 4:08.29 23 田中 4:08.32 24 田中 4:08.39 21 田中 4:08.46 24 田中
4:07.79 田中 2022年07月02日 ホクレン士別
>>803 その前にもっと800を極めて欲しいね
大学生になる2年後ぐらいにDLに参加できるぐらい強くなれてたら理想
3分台あと少しなのは残念 だがパフォ歴代の手薄な4分0秒台を埋め始めた。 それなりに長期間にわたって4分0秒台前後を出してるのは初めてだ。 本人の言う自力が上がった証明をした。 自力が上がったなら1発、大幅な日本記録もありうる
>>807 歴代パフォーマンスがハンマー投げの室伏広治みたくなってきた
>>805 スタミナがない選手が15歳で6kmを19分38秒で走れるかね
来年はまだ1500mなら田中が勝てるだろうけど 再来年にはもう久保には1500mでも勝てなくなるだろうな
三浦龍司の三障も既にBEST16を埋めている 恐らく男女800も落合晃、久保凛が埋め始めるのだろう
久保さんがケガを全くしないことを前提の意見ですね 田中さんはケガしないけど
>>814 日本選手権1500m決勝が田中希実の独走にならない日が来るのが今から楽しみ
田中自身それを望んでるだろうしそうなってやっと日本の女子1500が活性化される
>>815 調べてないけど北口さんもかね
あとはもう少し層が厚くなるといい
ハードルみたく
>>807 1人だけ人種が違うのが混じってるくらい凄いね
アンチもこれ見たら文句の付けようがないだろ
東京世界陸上 参加標準突破人数 8月26日現在 女子 13/48 100m 10/48 200m 24/48 400m 21/56 800m 25/56 1500m 12/42 5000m 17/40 100mH 13/40 400mH 17/36 3000mSC 06/24 10000m 別にクロカン枠3 (1国3名まで WC有・4名まで)
田中は1200まで集団に埋もれてロングスパートとか言ういつもの国内レースは出来なくなる。 少なくとも4分5秒を切るペースで久保を剥がさないとスパートで負けるからな。
>>821 25th Asian Athletics Championships 2023 Bangkok (THA)
Women's 1500m Final
1 4:06.75 TANAKA Nozomi(JPN)
400m 70.99
800m 2:17.42(66.43
1200m 3:21.79(64.37
1500m 4:06.75(44.96
Last 1200m 3:13.6
Last 1000m 2:39.0
Last 800m 2:05.4
Last 600m 1:33.1
Last 400m 60.6
Last 300m 44.9
Last 200m 29.9
こういう走りを再現出来たときにのみ田中に勝機が出てくる
久保も1500のラスト1000を2分39、同300を44秒台でカバー出来る様になるには
まだ時間を要するだろう
>>812 室伏広治は歴代パフォーマンス125位まで独占してるらしい
室伏父まで含めると歴代145位とのこと
>>823 室伏は現役も長かったからな
今年福田が73m91の日本歴代4位、今季世界リスト63位出してるから
さらに伸びるようなら室伏父越えはあり得るかもしれない
田中は最後の100mを表情を崩してがむしゃらに走っている姿を見た事がないのよな
何か最後まで体幹を意識して力まず自分のフォームを維持する事を心掛けて走っている様な印象
世界のトップ争いをする外国選手たちなんて最後の直線はフォームを崩してでも
全力を出し切ろうと力んでる選手がいるし、寧ろ最後なんて力んでも良いのに
それでも田中自身、
>>822 の様に最後までスピードが落ちない事も稀にあるとはいえ
それは前半抑えて脚が残っている時に限った話
前半から速いペースで最後に脚が残っていないときは上体を力んででも
無理やり脚を動かしてみても良いのでは?と思うがそう単純なものでもないのかな
昨日の田中はラスト100m落ちてないんだよな 16.0-15.6-16.1-15.6の63.3 最初の飛び出しせず集団で行ってればもう少し上げれただろうけど、最近のなかでは良くまとめた感じ
高校1年のとき、800mPBが2分10秒切れてなかった田中が1500m4分15秒で走ってたこと考えると 久保の1500m適正がどこまであるか怪しいね。期待はしたいが
先のことはともかく1500の高校新記録を出して2番手になるところまでは硬いだろ
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
https://temu.com/s/62YFDzhPLc1Rd#15231 1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
>>828 ラスト1周を3秒上げるだけでオリンピック入賞できる
>>828 全文、共感
ラストの詳細もありがとう
>>829 先ず、現時点で単独走で4分13を出せる日本選手は田中と後藤以外いないと思うし
強い選手らと一度も走れていない現時点では適性云々言われる以前の段階
1500は実質、本格的に始まってもいない状況
本格的にスプリント力が試されるのは800mまで 1500〜10000mは田中くらいのスプリント力でも中間走力を突き詰めれば戦えるカテゴリー ここに限らずやたらラストに固執した素人批評が多いことに関しては日本人には無理と安易に諦めたりネガコメしたりするには都合がいい観点だなって感じ ただ高岡Dはじめ業界人もそこばかり強調してるのはつまらんし田中陣営まで固執して中間走力強化にあまり力入れなくなったのは残念だった
田中さんは1400m頑張っても、結局ラストスパートで抜かれちゃうからもったいない 最後の直線の瞬発力は天性のもので後から鍛えられないのかね
田中のラストは国内の実業団ケニア人にもほとんど負けないのに DLレベルではおいて行かれるという
田中って中間走力を極めて3分台出してるようなものじゃないの 800m調子良くて2秒台なのに、64台で周れるわけだし
4分前後で上手く走れる方法論を大事にするしかないのは分かるが、スプリントで負けてるだろ
最後の直線でスパート勝負ができない限り大きな大会でのメダルは無い
TBSが放映権買ってるせいで公式サイトから見れないとか最悪だな
>>846 日本の中長距離界でメダルが話題にあがる選手が出てきた事が感慨深い
>>848 何か他の組はどの組も最初っから完全に流して走った様なタイムだな
金メダル候補筆頭の豪州選手(PB 1:58.40)なんて3組1着で2:08.98って...
TBSホント余計な事しやがる U-NEXTでもモーニングセッションやらないのに公式普通に見れるようにせーよ....
U20世界陸上 800m 予選1組1位 2:04.53 久保 (日本時間) 30日午前5時58分 準決勝1組 久保 3−2−2 31日午前6時50分 決勝
U20世界陸上 (日本時間) 29日午前6時45分 1500m予選1組 ドルーリー 各組5着まで決勝
>>850 TBSの事だから再生数稼ぎに久保の予選レースは早速あげそうな気はするが
やっぱりか!笑 史上初の2分切りの映像を撮れなかった悔しさがあるだろうしなTBS あれ、TBSが撮れてたら300万再生はいってただろうし
日本は長距離ばかり注目されて中距離が長年疎かにされてきた 田中で流れが変わった これから中距離の層が厚くなる 実は日本人は長距離よりも中距離の方が向いている、そんな時代がやってくる
>>859 お、ちゃんと「凜」の字を間違えずに書いてる
自己記録が出場選手中トップ(1分58秒40)のオーストラリア人選手も 予選のタイムは激遅(2分08秒)でしたのでやはり1分58秒は参考記録なんでしょうね
予選グループの2、3位は自己ベストだったな。 久保の早さに釣られて力んじゃったか。 それでもトップを譲らない久保、勝ち気なところがいいね
真正面からの映像も貴重だが、久保は頭の上げ下げほとんどないね。 100ハードルの田中と2大頭平行走法 頭の動きだけに注目してたら美しさに見とれた
男子800mの落合も始めからトップに出て世界にアピール! すごい時代になったもんだ。
金髪クソ眼鏡のポスト大袈裟過ぎ 世界に見つかっただと?まだ早いわ
久保の予選の組はエチオピアが2位だった。いかにも荒削り。 田中希実の世界ユース3000m優勝の時の2位のタイエが去年の世界陸上でメダル。 そのときの入賞のバトクレッティも今夏パリオリンピックでメダルを取った。 久保も同じように伸びろよな
>>866 予選を通っただけで現地のコーチが派手なガッツポーズでアピってたけど
メダル獲ってからにして欲しい
自己記録は全体の三番手なんだから
4組1着のSarah Moraa(KEN)ってMary Moraaの妹なんやろか?
4組1着のSarah Moraa(KEN)ってMary Moraaの妹なんやろか?
>>867 田中希実が2018年U20世界選手権3000mで優勝した際の2位はMeselu BERHE(ETH)※この選手はその後伸びていない
Ejgayehu TAYE(ETH)はその大会は5000mの2位で、東京、パリと五輪2大会連続5000m代表
※現在のPB 3000m 8:19.52/5000m 14:12.98/10000m 29:50.52
3000mで田中に敗れて3位だったTsigie Gebreselama(ETH)は東京、パリと五輪2大会連続10000m代表
※現在のPB 5000m 14:18.76/10000m 29:48.34ハーフ65:14
>>871 訂正ありがとう<(_ _)>
走り方似てるから2い位はタイエだと思い込んでた。
改めて6年前のタンペレの映像を見直したけど田中ノンちゃん、めんこい
このU20世界大会もそうだけどビッグゲームで自己ベスト近辺を出し続ける田中さん、すごいわ クボリンもとりあえず今日からのビッグゲームで当然のように好記録を出しそうだけど
U20の結果次第では来年のGGPは男女ともに800mが種目に入るだろうね。
>>874 ああ、それあり得るね
新国立なら高速トラックだし男女とも日本記録挑戦の機会になるかも
>>875 東京世陸のプレレースだから選手も集めれるんちゃう?
久保はかなり標準記録に近づいてるから気づいたら標準突破してそう
田中って陰キャだからいまいちスター性に欠けるよな なので久保ちゃんが1分58秒台出して女子中距離のスターになってくれ
>>878 参加標準記録まで落合0秒30、久保0秒93
久保はあの1分59秒93が世界陸連に認められればの前提だが
現時点では標準まで久保は1秒81もある
U20はカテゴリーC 日本GPシリーズの多くと同じカテゴリーなので 少しはポイントの上乗せも期待できる
あんまり気にしないタイプだといいんだけどマスコミが焚き付け始めたな
マスコミが一斉に騒ぎ出すとどうしてもデンツーのニオイがしてるから嫌だね
久保は気にすることも、かといって入れ込むこともなく飄々としていそうではある 海外の選手の中に入るとやっぱり線が細いね
U20世界陸上 1500m予選1組11位 4:27.08 ドルーリー 敗退
世の中は全て越後屋もといデンツーが動かしてる 小学生かよ
五輪の田中さんのあれは救済だったのに やはりパリ五輪は激甘だったのか。。
レース見れてないけど、一位が4分21秒で、そのあと固まっているんで、集団でラスト一周まで入って、スパート合戦になった感じ?
ドルーリー4:27って何? これなら久保が1500走れば良かったのに
ドルーリー、1400で急減速してラスト100を22秒くらい掛かってた... 4月のU20アジア選手権で圧勝したときは今日とほぼ一緒の1200の通過で そこから弾丸スパートを放ってラスト300を46秒でカバー それこそ今回の1位通過の人と一緒の4分21秒だったが 日本選手権の頃からラストで大失速するレースが増えたが思う様に練習出来てないんだろうな
>>894 その寺田とかいうの、スタート前の選手紹介で中学生みたいなパフォーマンスしといて
中盤、特に接触もないのに自ら蹴躓いて転げ回ってたな......何なんだあの人?
田中コーチ ハルキタァァってなんだよwまるで5ちゃん見てるような呟き そりゃ見てる方は楽しいけど、レース出る本人はキタァァってなるのかよ
>>890 パリ五輪の田中は残り200mのラストスパート合戦の最中に着取り6番以内を走行中に弾かれてのもの
今回の寺田とかいう選手は残り500m以上の局面でまだ着順争いが始まっても居らず
押されたわけでも弾かれたわけでもなく自分から勝手に蹴躓いての転倒
救済されるか否かのこの違い、わ か る か な?
>>899 そもそも当初はシレジアにエントリー(からキャンセル)してたからな、ハル
記録狙ってハルとキピエゴンが最初に飛び出せば面白くなるけど、田中目当てで観る人はあの人達また遠くに行っちゃったよって虚しくなる 日本記録出してくれたら嬉しいけど
パリ五輪5000決勝のラスト1500を4分03秒でカバーしていた地元のバットクレッティが 3分55秒をどれくらい切ってくるか、個人的に期待 田中はこのメンバーだと最下位の可能性も十分あるな
ずっと1人で練習してたらモチベ継続するの難しいからなぁ
TBSはドルーリー出場のレースは収益狙いで動画をあげるかな
ドルは800も自己ベから3秒落ちでしか今季走れてないし その割に1500は4分16で走れてるのはスゴいと思うが 上手くまとめられたレースがちょっと少ないね
まだ高校2年にどこまで結果を求めているのか。というか、結果としても高校2年で日本選手権決勝に行って、世界大会にもでているんだから十分結果は出している。 今は色々経験を積むだけでも十分でしょ。
ドルーリーは実力に比べて報道量が多いのがな 久保落合と名前並べてた記事とかもあったしな 変に持ち上げられてるから叩かれるのも仕方ない
「○○だから叩かれるのも仕方ない」 叩いてる奴の常套句 叩いてる自分を正当化する為の口実
男子も転倒あったし走力じゃなく揉み合いの対処は課題やね
DRURY Sherry(JPN)身長157cm Faith KIPYEGON(KEN)身長157cm ※1500m 世界記録保持者 一緒やw
>>914 男女とも、スローになったところで前後の人との足が引っ掛かっただけで
もみ合い掴み合い押し合い突き飛ばしなどがあった訳でも何でもないし
課題とか言われても...
いずれ押し合いへし合い場面が出てくる。 それに負けないよう武器を身につけないといけない。 体をもっと太くするとか久保みたいに肘打ちを身につける。
>>915 >>913 世界記録保持者さんに余計なお世話かも知れませんが
カラダが小さ過ぎて中距離は向いてないそうですよ、キピエゴンさん
キピエゴンは保坂とまだ闘ってないからそんな事が言える。
>>921 はい、次!
今どき、小学生でももっとマシなネタ考えると思う
日本女子は中高ピークの選手が多いからなあ 逸材扱いされていつの間にかいなくなるか実業団で細々やっていくか
>>924 大丈夫、早稲田の商学部でも年寄りの爺って使うから
>>922 陸上未経験のキモヲタさんはXで呟いてたら?
ハルきた〜て出演料の安い田舎のシレジアを避けてローザンヌにしただけだろ 早く田中も稼げるようになれよ
U20選手権も日本企業しかスポンサーいないんだね。なんだか
>>930 急にどうした?
ローザンヌは先週、終わったよ?
>>910 >変に持ち上げられてるから叩かれるのも仕方ない
「変に持ち上げられてる(ように見える)奴が叩かれてるのを見るのは気分がいい」ってことですよねわかります
今やなんの影響力もない2ちゃんねるでイキってアンチ活動することしかできない人生が一番かわいそう
リマに行ってる某有名スポーツカメラマンの写真にドルの脇めっちゃ写ってるやん 連盟がいくら性的迷惑撮影ガーとか言って一般人規制してもプロカメラマンがおっさんばっかだから意味ないよな
(日本時間) 30日 午前5時58分 800m準決勝【1組・久保】 各組2着までとタイム2決勝 U20世界陸上 31日 午前5時37分 1500m【田中】 DⅬローマ 31日 午前6時50分 800m決勝 U20世界陸上
>>935 そういうの見せると1988年生まれの56歳詐称早稲田のが興奮するからやめなさい。
なお陸上未経験
何も変わりなく5ちゃんねるしこしこマンの1人自演スレですw
>>939 不破シコシコ
久保シコシコ
亜由子シコシコ
加世田シコシコ
山本シコシコ
ドルーリーシコシコ
馬姉妹シコシコ
細田シコシコ
米澤シコシコ
早稲田シコシコ
U20世界陸上 800m 準決勝1組 1位 2:03.00 久保 決勝進出
とりあえず久保のタイムは全体の1位 2組1位 2:03.52 3組1位 2:03.04
U20世界陸上 800m 準決勝 男子 3組2位 1:48.26 落合 決勝進出 女子 1組1位 2:03.00 久保 決勝進出
女子800の決勝進出者 Claudia HOLLINGSWORTH AUS 1:58.40 Sarah MORAA KEN 1:59.39 Sophia GORRIARAN USA 2:00.58 Rin KUBO JPN 2:00.81 Lorenza DE NONI ITA 2:03.86 Marta MITJANS ESP 2:03.92 Aster ARERI ETH 2:04.76 Marie Celie WARNEKE GER 2:04.80
DLローマ (日本時間) 31日05:37 1500m 3:49.04 Faith KIPYEGON(KEN) 3:50.83 Jessica HULL(AUS) 3:53.22 Birke HAYLOM(ETH) 3:55.28 Freweyni HAILU(ETH) 3:56.40 Linden HALL(AUS) 3:57.00 Worknesh MESELE(ETH) 3:57.46 Sarah HEALY(IRL) 3:57.75 Marta PÉREZ(ESP) 3:58.08 Revee WALCOTT-NOLAN(GBR) 3:58.11 Sintayehu VISSA(ITA) 3:58.98 Nigist GETACHEW(ETH) 3:59.19 田中 4:01.84 Ludovica CAVALLI(ITA) 4:03.34 Nadia BATTOCLETTI(ITA)
NTN、TDK、SEIKO、asics、SONY、TBS 日本のスポンサーだらけだから勝たせてもらえるでしょう。
>>952 電通がー、ワクチンがー、壺がー
ていうタイプの人ですね
日本人には日本のスポンサーが見えてるのを知らないんだな
>>950 U20世界陸上の公式サイトの久保さんのPB間違ってるよね。日本記録の1:59.93になってない
>>955 久保の日本新は世界陸連非公認のタイムだからサイトに掲載されないのは当たり前だろ
また2,3位が自己ベスト出してる。 クボリンがトップで他の選手を引っ張って記録を更新させる。 これぞ浪速のおもてなし娘 決勝も他国のコーチ陣か久保大明神と崇められるだろう
非公認なのか、まだ記録が反映されてないのか分からん
日本の陸連が記録会の記録を認めてるのに世界陸連が認めないわけはなんだ?
田中ノンちゃんは本当は自己記録を2秒上回られてしまったスペインのペレスあたりをマークすれば記録が出る。 だけどそれだと結局、集団埋没最後チョロチョロ走法になって印象ゼロ せこいことをよしとせず前に出る田中さん、えらいわ 記録なんていつでも出る、勝負、勝負
クボリン、最後の最後で着順確保のためにササッとスピードを上げた。 並大抵の力じゃないわな
2:00.81は、奈良の記録会で日本記録を出した後の福岡インターハイでの記録だから、更新が間に合ってないということはない。 日本陸連が公認してる日本記録が、世界陸連が非公認なんてことはあるの?
久保が日本新出した時に散々奈良の記録会はWRk未申請だから公認されないって言われてただろ 日本陸連公認と世界陸連公認の違いも知らんのか
久保凛のPBは日本と日本以外じゃ違うってこんなアホなことねーだろw ググったらZAWAchが説明してたけど申請してないからポイントが入らない 記録自体は申請して公認待ちだと理解した
やっぱり男女の体力差って凄いんだな 高校の時に前橋育英のサッカー部の人が遊び半分で公認トラックで800走っても2分切れてたからな そんなレベル女子では日本記録だもんな
JapanRanningNewsって世界陸連の公認代理人だけど そいつが無理って言ってんのにZAWAが言ってるから公認記録!は草
ZAWAchが言ってる訳じゃなくオレがそう理解したってだけ
国が公認してるから世界も公認しろっていうのは国の性善説に依りすぎでは
> From 1 January 2023, we only process results from competitions listed on the Global Calendar. WAのリザルト報告画面にこう明記されてんのにカレンダーに記載されてない記録会が後付けで公認される可能性とは?
>>953 世陸が日本のスポンサーだらけなのは電通が関与してるのは間違いないんだけどな。あの捕まった電通の人の功績。
>>954 youtube見てみなよ
ゼッケンはNTN、トラックにぐるりTDK、SEIKO、asics、SONY、TBSの看板
それ以外の看板なんて無い。
地球の裏側でセイコーグランプリでもやってるのかと思ったよ。
>>967 そう
だからCaster SEMENYA(RSA)は中距離界から排斥されたんよ
サッカー選手は400だけじゃなくて800も速いのか 流石に1500以上になると不利かな?
>>968 今後、国際大会で1分59秒94以上、2分00秒80以内の記録が出た際の
リザルトの「NR」表示の理由を一々説明するアナと解説者の姿が想像できるな
>>963 競泳の男子200m平泳ぎで当時高校3年の山口観弘 (あきひろ)が国体 (2012年9月開催)で
世界新記録をマークしたが何せ国内ローカルのでの記録だけに
国際水泳連盟がその記録を公認したのは記録達成から半年後の2013年3月だったな
因みにその山口観弘という選手はその後、一気に低迷し、五輪に一度と出られないまま引退済み
久保凛の記録は公認されない可能性の方が高いのか
>>979 ボクサーも練習の一環で800のレペを数本やったりするからそれなりに速いと思う
>>974 一時期、フィギュアスケートがそんな感じだったな
陸上は世界陸連のウェブサイト右上に「TBS」のロゴが入っているし筆頭スポンサーなんかな
世界陸上というと個人的には「TDK」のイメージが残っているがもう撤退してるんか?
これは自己ベストの表示の問題であり本人はインターハイで2分0秒台でトップ記録から1秒以内の セカンドベストをたたき出してるから、それほど大きな問題にはならないね。 一発屋で終わらないことを直ちに証明した久保おそるべし それに比べて今回の準決勝でもスペインの3位を遠心力でなぎ倒した肘打ちは世界トップに行くにつれ大問題になりそう。 キプエゴンも今回のオリンピック5000mでちょっと小突いただけで失格扱いされたし
>>984 1993年の世界選手権女子10000で幾度となく他選手を妨害しまくって銅メダルを獲ったケニア選手が
失格にはなっていないし久保の腕振りくらい何の問題もないと思う
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 0:20〜
>>980 訂正
分59秒94以上、2分00秒44以内の記録が出た際
因みに、ツェガイの腕を掴んで引っ張った事で当初失格にされたパリ五輪5000のキピエゴンは ツェガイの腕を引っ張ったのは突然目の前をツェガイに進路を塞がれた事による正当防衛だと 抗議した事が認められ、失格は取り消された 久保は今後、シニアの国際大会に出て行った時に、腕を掴まれ引っ張られたりする事はあり得るかも
>>983 TDKって一般消費者が買うような製品あるっけ?
CMだしても意味ないなら広告費減らすだろうな
>>988 HDDとか昔からCDとかDVDがあった
今もなんかしらCMはしてると思う
久保の腕振りは上半身の安定とトレードオフかもしれないので早めに直したほうがいいな
>>990 ちなみに他の日本人800mランナーでお手本の腕振りをしてる選手は誰になりますか?
でも、久保って顔一切ブレずに走るの凄いよな 意味のある事なんか分からんが
TBS、U20のレース動画をyoutubeに上げてくれるのは有り難いが タイトルの【くぼりん16歳の夏】は正直イタい
せっかく動画上げてくれてるのに動画名で文句付けるマヌケは死ね
>>993 それぐらい多めに見てやれよ。あまり人気のない陸上競技を長く放送しているんだからさ。
>>993 スタッフの間では”くぽりん“呼びしてそうで気持ち悪いよな
>>992 中学の時はブレブレやったけど、高校以降はだんだんぶれなくなった
>>997 多めに見てやれよって何だよ...
”大目に“だろ(恥ずかしい)
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 58日 19時間 56分 18秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250227084758caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1719927930/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「日本女子中距離総合スレPart16 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・日本女子中距離総合スレPart3 ・日本女子中距離総合スレPart18 ・日本女子中距離総合スレPart10 ・日本女子中距離総合スレPart15 ・日本女子中距離総合スレPart11 ・日本女子中距離総合スレPart14 ・日本女子中距離総合Part8 ・日本女子中距離総合Part7 ・日本女子短距離総合part52 ・日本女子短距離総合part39 ・日本女子短距離総合part36 ・日本女子短距離総合part50 ・日本女子短距離総合part42 ・日本女子短距離総合part41 ・日本女子短距離総合part45 ・日本女子短距離総合part49 ・日本女子短距離総合 Part25 ・女子マラャ刀E長距離総合スレPart213 ・女子マラャ刀E長距離総合スレ Part142 ・女子マラソン・長距離総合スレPart295 ・女子マラソン・長距離総合スレPart224 ・女子マラソン・長距離総合スレPart214 ・女子マラソン・長距離総合スレPart222 ・女子マラソン・長距離総合スレPart255 ・女子マラソン・長距離総合スレPart211 ・女子マラソン・長距離総合スレPart210 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part182 ・女子マラソン・長距離総合スレPart216 ・女子マラソン・長距離総合スレPart208 ・女子マラソン・長距離総合スレPart232 ・女子マラソン・長距離総合スレPart217 ・女子マラソン・長距離総合スレPart219 ・女子マラソン・長距離総合スレPart229 ・女子マラソン・長距離総合スレPart197 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part170 ・女子マラソン・長距離総合スレPart248 ・女子マラソン・長距離総合スレPart212 ・女子マラソン・長距離総合スレPart317 ・女子マラソン・長距離総合スレPart203 ・女子マラソン・長距離総合スレPart226 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part175 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part143 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part181 ・女子マラソン・長距離総合スレ Part194 ・【なでしこJAPAN】 日本女子代表総合スレッド494 ・【なでしこJAPAN】 日本女子代表総合スレッド 518 ・【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 472 ・【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 435 ・【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 466 ・【WJBL】バスケットボール女子日本リーグ総合スレ15 ・【WTA】 日本女子プロテニス総合スレッド 【ITF】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合547スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合577スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合578スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合583スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合573スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合569スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ・【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合581スレ目の継走【出雲駅伝・全日本駅伝・箱根駅伝】 ※真似禁止 ・全日本女子バレー685 ・平昌五輪日本女子代表を予想 スレ18 ・新日本プロレスは女子の試合を組むべき ・平昌五輪日本女子代表を予想【本】スレ15 ・【火の鳥NIPPON】女子日本代表スレPart2 ・【W杯バレー女子】日本、ケニア破り3勝目 ・試合中にピアスをつけてる女子バレー日本代表の面々
10:37:55 up 6 days, 23:49, 0 users, load average: 8.25, 8.79, 8.83
in 0.89026618003845 sec
@0.89026618003845@0b7 on 041423