◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1457684068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 17:14:28.05 ID:mMKp5IDb0
「レヴォーグ」の年次改良や次期モデルへ反映される様に【不満や要望】を語り合いましょう

レヴォーグの『反省会』が、このスレの主旨です。

※スバオタ、信者の『マンセー、宣伝、過剰な擁護』は禁止です。
※厳しい意見や不満な点、次期モデルへの要望を『age』てください。


<<前スレ>>
レヴォーグはなぜ失敗したのか 【実質1スレ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part3
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416028288/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424397891/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430701957/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1431710095/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part8
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1454418712/
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part9
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456646382/
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 19:46:30.84 ID:0pyqdLzh0
乗ってるヤツの知能疑うクルマ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 20:09:41.74 ID:CAzpxyQI0
知能低いヤツほどそんなセリフ言ってるよね
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 20:34:08.79 ID:CGRIZVHK0
販売目標に届かないから失敗
スバヲタの感性に合わないから失敗
キャッチコピーが変だから失敗
売れている車(フィールダーだっけ?)より売れてないから失敗

他になんかあったっけ?
特にキャッチコピーうんぬんのヤツは頭が悪すぎる
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 21:53:41.07 ID:CGRIZVHK0
スレ立てたんだからしっかりやれよ
まずはレヴォーグが失敗したとする失敗の定義から
レヴォーグの販売台数と経費から赤字になっていることが証明されれば確実に失敗してると言える
定義としては黒字なのかどうかということになるが数字が出せればこれに文句言うヤツいないよね?
グローバル戦略だの他車より売れてないだのはあんまり意味を持たないな
ちなみにこう言えば失敗の方向に持っていけるというアイデアはあるがまだ教えてやんない
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:38:53.63 ID:39mk19Bk0
■前スレ迄の不満・要望まとめ■

 ×不満な点× → 【要望/対応策】 →★その後
──────────────────────
       CVT → MT/AT/DCT追加など
      実燃費 → FF/ハイブリッド追加など
    低速トルク → 排気量up/高機能ターボなど
  ディーゼル無 → ディーゼル追加

サーキット不向き → オイルクーラー追加/ブレーキ容量UPなど
     走行性能 → 欧州車を見倣え
  段差突き上げ → トヨタを見倣え

   最低地上高 → クロスオーバー追加など
     重量増加 → 軽量化/プラットフォーム見直しなど
     セダン無 → セダン追加 →★WRX S4発売
       FF無 → FF追加

      デカイ → ボディ縮小
       外観 → アドバンストツーリングコンセプトに近づける
   エアスクープ → 開口部を縮小/IC前方部へ移設など
  サンルーフ無 → サンルーフop選択 →★B型

       内装 → インプレッサとの共用やめる
       質感 → トヨタを見習え
    オーディオ → 高級オーディオ追加など
       狭い → 全高up/パッケージング見直しなど
ラゲッジルーム → 後席シートベルト変更/ランプ位置変更など

       価格 → トヨタを見習え
販売店/アフターケア → トヨタを見習え
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:41:56.44 ID:39mk19Bk0
【不満・要望テンプレ】

 ×不満な点× → 【要望】
───────────────────
          → 
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:45:01.80 ID:KloI/7a10
■提灯記事を書かない辛口な評論家の『レヴォーグ評価は星3つ』

エクステリア ★★★☆☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★★★
乗り心地   ★★★★☆
燃費      ★★★★☆
価格      ★★★☆☆
―――――――――――――
総評      ★★★☆☆

http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1851925/0003.html
レヴォーグの魅力は明確に表現出来ない。

同業者の試乗レポートなど見るとベタ誉めながら、今やステーションワゴンボディのニーズからして減った。

また、4WDが必要なら大きなアドバンテージを持つスバル車ながら、最近になって降雪地域以外は燃費の良いFF車を選ぶ傾向。

確かに雪道を除けば4WDのメリットって少ない。

FF車で良いとなった途端、同じ予算で買えるボルボ「V40」やフォルクスワーゲン「ゴルフ」という強力なライバルが出現してしまう。
どちらも燃費で互角以上。

V40であれば総合的な安全装備だって押され気味(V40は後方の左右や側方の安全性も確保出来ている)。

国産車だとマツダ「アクセラ」や「CX-5」、「アテンザワゴン」のディーゼルなども魅力的だ。

走りの性能をアピールする2リッターの場合、秋に発売予定のWRXとも迷うことだろう。

走りだけ考えたら4ドアセダンのWRXの方が優勢だと容易に予想出来る。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:48:16.42 ID:KloI/7a10
レヴォーグ 「デキの良いクルマながら強く惹きつける何かに欠ける印象」
http://review.kakaku.com/review/K0000608487/ReviewCD=746096/

エクステリア ★★★☆☆ 3
インテリア   ★★★☆☆ 3
エンジン性能 ★★★★★ 5
走行性能   ★★★★★ 5
乗り心地   ★★★★☆ 4
燃費      ★★★☆☆ 3
価格      ★★☆☆☆ 2
満足度    ★★★★☆ 4

インプレッサをベースに作ったステーションワゴンにレヴォーグという名前を付け、新しいクルマとして発売した形である。

外観デザインは古典的ともいえるくらいにステーションワゴンらしいものに仕上げられた。
あまりにも当たり前ワゴンでありすぎて、どうにも新鮮な印象に欠けるのが物足りない。
ターボのインタークーラーに空気を取り入れるために設けられたボンネットフード上のエアインテークは、いかにも古さを感じさせるデザインの典型ともいえるものだ。

インテリアに関してはインプレッサと共通である。

レヴォーグは全体として良くまとまったクルマであり、新エンジンを搭載し、定評あるスバルのシンメトリカルAWDや最新のアイサイトを採用するなど、さまざまな魅力を持つクルマだが、何か足りないように思う。

多くのユーザーがミニバンを志向するのが今の時代だが、そんな時代にユーザーがもう一度ステーションワゴンを振り返ってみたくなるような、そんな魅力に欠けているように思うのだ。
もっと強烈なインパクトが欲しいところである。

価格も高めの印象だ。
試乗した1.6GT-Sアイサイトは本革シート付きで320万円弱、2.0GT-Sアイサイトはほとんどオプションなしで360万円弱の車両価格だった。
レヴォーグは発売前に大量の予約注文を集めていたが、この価格帯では安定した売れ行きを長く続けるのは難しいのではないか。

http://www.kurumaerabi.com/test_drive/info/101777/
新鮮な印象に欠ける感じがあるのは否めない。 ボンネットフード上のエアインテーク も何とも古典的に見える。
価格はやや高めの印象だ。 安定した売れ行きを続けるには、自然吸気エンジンの搭載なども考える必要があるのではないか。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:52:49.00 ID:5lhGBqQI0
■レヴォーグ 新車販売台数推移
http://levorg.asia/hanbaidaisu.html

■レヴォーグ 年間販売台数
2015年 29,484台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2015.html
2014年 30,258台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2014.html


―――――――――――――――――――――――――――――
■レガシィ シリーズ 日米販売台数 (セダン/ワゴン/SUV)
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚


■レガシィ 新車販売台数推移 (セダン/ワゴン/SUV総計)
http://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

■レガシィ ツーリングワゴン 年間販売台数
2014年 5,377台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2014.html
2013年 12,930台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2013.html
2012年 16,430台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2012.html
2011年 12,520台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2011.html
2010年 15,985台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2010.html
2009年 15,570台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2009.html
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:55:57.18 ID:5lhGBqQI0
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 22:59:02.54 ID:EPWHxDZr0
>>10

【レガシィ アウトバック (SUV仕様) 年間販売台数】
<2015年> 11,674台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2015.html
<2014年> 2,213台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2014.html
<2013年> 3,020台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2013.html
<2012年> 4,580台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2012.html
<2011年> 5,150台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2011.html
<2010年> 4,920台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2010.html
<2009年> 5,120台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2009.html
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:02:07.85 ID:EPWHxDZr0
>>12

【レガシィ アウトバック/ランカスター (SUV仕様) 年間販売台数】
<2008年> 4,431台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2008.html
<2007年> 6,881台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2007.html
<2006年> 10,466台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2006.html
<2005年> 12,000台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2005.html
<2004年> 14,275台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2004.html
<2003年> 13,300台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2003.html
<2002年> 3,110台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2002.html
<2001年> 6,507台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2001.html
<2000年> 7,020台 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2001.html
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:06:00.23 ID:ZDbIackD0
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:09:40.61 ID:ZDbIackD0
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:14:46.95 ID:/XwIYRwU0
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:20:38.43 ID:/XwIYRwU0
>>16
 
【 アテンザ ワゴン/スポーツワゴン 年間販売台数】
2007年 3,004台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2007.html
2006年 5,202台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2006.html
2005年 7,790台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2005.html
2004年 9,164台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2004.html
2003年 12,592台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2003.html
2002年 8,098台 http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2002.html
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:23:57.73 ID:RS3JOlWu0
★なぜ【レガシィ】は失敗したのか Part51
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1442996074/


★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375305076/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366204200/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1355122479/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351303145/
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:27:38.09 ID:RS3JOlWu0
>>18
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346766397/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part44
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343783682/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341124304/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339397942/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337324625/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335423276/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333705523/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331304024/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330012222/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329053417/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328017511/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326888696/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326201337/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325653283/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324134132/
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:30:47.34 ID:RS3JOlWu0
>>19
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323038841/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321533778/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321533778/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316849361/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309688271/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307835636/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306932736/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part22 <実質23スレ>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305347255/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303907388/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302177394/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300273070/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298634975/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296395406/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294300224/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290857588/
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/11(金) 23:33:51.69 ID:RS3JOlWu0
>>20
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288867726/
【検証】現行レガシィはなぜ大失敗したのか PART 13 <実質14スレ>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285331753/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 12 <実質13スレ>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282431313/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 11 <実質12スレ>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278775297/
★なぜレガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 10 <実質11スレ>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275781673/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275708592/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272150231/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267196809/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262682489/
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260165772/
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257458786/
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255728088/
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254135111/
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251986058/
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか? <実質1スレ>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249021800/
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 16:44:06.26 ID:l+yy52A80
■スバル車ハイブリッド新車販売台数
http://hybrid-eco.net/hanbai_subaru.html

■XVハイブリッド
― 2016年 <2015年> 【2014年】 《2013年》 ―
12月 ?台 <176台>  【411台】 《1,263台》
11月 ?台 <247台>   【78台】 《1,515台》
10月 ?台 <223台>  【335台】  《863台》
9月 ?台 <203台>  【658台】 《1,993台》
8月 ?台 <236台>  【424台】  《989台》
7月 ?台 <363台>  【607台】  《986台》
6月 ?台 <192台>  【738台】
5月 ?台 <136台> 【2,040台】
4月 ?台 <137台> 【1,268台】
3月 ?台 <634台> 【1,967台】
2月 ?台 <327台> 【1,533台】
1月289台 <457台> 【1,760台】

■インプレッサSPORTハイブリッド
― 2016年 <2015年> ―
12月 ?台 <308台>
11月 ?台 <362台>
10月 ?台 <362台>
9月 ?台 <679台>
8月 ?台 <366台>
7月 ?台 <528台>
6月 ?台 <57台>
5月 ?台
4月 ?台
3月 ?台
2月 ?台
1月215台
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 16:53:19.26 ID:l+yy52A80
■マツダ車ハイブリッド新車販売台数
http://hybrid-eco.net/hanbai_mazda.html

■アクセラハイブリッド
― 2016年<2015年> 【2014年】 《2013年》 ―
12月?台 <164台>  【214台】 《1,440台》
11月?台 <114台>  【270台】 《1,577台》
10月?台 <110台>  【235台】  《266台》
9月 ?台 <154台>  【453台】
8月 ?台 <115台>  【416台】
7月 ?台 <170台>  【495台】
6月 ?台 <162台>  【446台】
5月 ?台 <175台>  【384台】
4月 ?台 <150台>  【202台】
3月 ?台 <379台> 【1,403台】
2月 ?台 <268台>  【990台】
1月 65台 <275台> 【1,219台】
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 17:44:09.02 ID:zLLtnULk0
EVOQUE と LEVORG
全然違うじゃん。これでパクってるって、学が無いね。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 20:24:30.55 ID:M6hvAcij0
よくみかけるけど売れてねーの?
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 20:29:07.60 ID:b5RrlOYo0
微妙
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 21:10:35.65 ID:rYvi3p0W0
昔のインプレッサWRXくらいの値段のクルマが年間3万台近く売れてるのに「失敗」って…スバルも偉くなったもんだな。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/12(土) 21:12:34.47 ID:CMzsACKj0
スカイラインが200万円で売ってた時代の話をされてもな。じいさん
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 01:48:28.96 ID:aOb+yAli0
ん?
300万の車が年間30000台も売れたら
これすんごい成功だよね
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 06:44:43.93 ID:sn0T+wg3O
レヴォーグみたいな偽物じゃなくて5ナンバーのかっこいい本物のレガシィ出してくれ
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 09:54:22.91 ID:sueyAaq50
正直言うと、運転弱者用の安全装備車というカテゴリーだよなぁ。
老人やご婦人方にはいいかもなぁ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:01:02.60 ID:4TodylFQ0
運転強者?が事故らないわけでないんだが。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:03:22.16 ID:2YmdpL1Z0
何でも付いてないと気が済まない小金持ちで
運転に自信ない人には最適でしょ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:04:19.58 ID:4TodylFQ0
自信過剰が事故の元なんだが。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:16:04.31 ID:+cutG9SK0
義務化もされてない安全装備が無いと不安な人の方が怖いんだけど…
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:17:28.16 ID:aXF54DTV0
去年レヴォーグで横転してたオバちゃん見たけどなw

レヴォーグじゃなかったら即死してたかもしれんがw
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 10:19:59.51 ID:4TodylFQ0
>>35
いずれ義務化されるぞ。
アメリカでは規定路線。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 11:02:36.39 ID:NfJIN8XB0
CMのセンスが絶望的にダサい。販売目標に届かない販売台数。
売れないからキャッシュバックだの、プレゼントだので販促。
英国で販売してみたが割高、チープなインテリア、スバルらしくない残念な走りで酷評。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:00:36.88 ID:6Q0Ag/mz0
こりゃまた頭の悪いネガキャンきたもんた
普通乗用車なら安全装備はないよりあった方がいいだろ
そりゃコンマ何秒競うとかなら軽量化のこと考えて無い方がいいかもしれんがレヴォーグはそんな車じゃないだろ
まさかとは思うがすんごい運転完璧な人間だと何時間運転しようがどんな条件下であろうがミスしないとでも思ってんのかね?

>>38
お前他には言うこと無いんか?
呪文のように言い続けてるよな
たまに街で見かける壁に向かって話しかけてるおっさんみたいでちょっと怖いよ ((( ;゚Д゚)))
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:11:46.46 ID:NfJIN8XB0
なぜ失敗したのかってスレにきて、失敗していないと言い張る信者の方が病的だと思うが。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:20:49.02 ID:4TodylFQ0
失敗してないんだからしょうがない。
間違ってることは、正しい方向へ導く必要がある。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:32:02.82 ID:NfJIN8XB0
英国で酷評されているのに、失敗していないってどういう理屈なんでしょうか。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:46:33.29 ID:mpbybtXT0
英国は車オンチ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 13:58:52.26 ID:NfJIN8XB0
日本の評論家は販売前の事前予約の頃は絶賛していたが、販売された後は本音が見え隠れ。
カーオブザイヤーでは大半の評論家が0点を付けてる。酷評でしょ。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 14:04:50.48 ID:6Q0Ag/mz0
>>40
間違ってることを前提にしているなら意味がないだろ

>>42
日本車なんだから日本で失敗していることから考えよう
日本向けに作ったのに日本で売れなくていっぱい在庫を抱えた不人気車ともなれば失敗としか言いようがない
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 14:09:09.67 ID:6Q0Ag/mz0
>>44
評論家w
ちょっと世間からずれた人達の意見はあんまり意味がないだろ
300万の車が年間30000台も売れたら成功としか言えん
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 15:18:40.07 ID:q9TlPry40
【スバルSUV-年間販売台数】※国内-新車販売

2015年 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2015.html
 XV ……… 16,000台
 フォレスター 20,458台
 アウトバック 11,674台
 クロスオーバー7 3,444台(http://exiga.net/hanbaidaisu.html

2014年 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2014.html
 XV ……… 21,050台
 フォレスター 25,921台
 アウトバック  2,213台

2013年 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2013.html
 XV ……… 25,200台
 フォレスター 35,166台
 アウトバック  3,020台

2012年 http://kurumart.jp/ranking/back/suv2012.html
 XV ………  4,771台
 フォレスター 12,472台
 アウトバック  4,580台
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 16:42:56.47 ID:NfJIN8XB0
評論家の意見は参考にならないが、スバル自身の「レヴォーグは完成度が高くB型相当です!」なんてのは鵜呑みにする。
どんだけ盲信してんだよと。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 17:11:46.20 ID:ts1mDwoM0
>>48
誰が鵜呑みにしてんの?
妄想?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 18:00:54.03 ID:cc7EQUMB0
他社のライバル車は倍は売れてたりする
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 18:26:40.45 ID:YNekqkmu0
ライバル車って何?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 18:29:55.84 ID:cc7EQUMB0
自分で調べろ
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 18:54:12.00 ID:/fvv1/JY0
>>50
まさか、トヨタと比べてねぇよな?
だとしたらバカな話だ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 19:14:55.61 ID:NfJIN8XB0
レヴォーグを褒め称えた記事は有り難がるが、ちょっとでも批判されると他社のネガキャンだと決めつける。
小沢の実燃費レポートが出た時、信者は挙ってデタラメ、おかしい、ネガキャンだのと批判してた。
スバリストって盲信しすぎて、気持ち悪い連中だと思ったよ。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 19:34:34.95 ID:cc7EQUMB0
>>53
まさかトヨタ以外には勝ってるとでも?
だとしたらバカな話だ
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 19:34:42.41 ID:pwJ1L6l/0
CVTって時点でププ
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 20:22:05.83 ID:ItAi2KMQ0
>>52
言い出しっぺは自分で持ってこいよw

ま、ライバルが100倍売れてても関係ないけどな
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 20:27:02.66 ID:ItAi2KMQ0
>>54
よくわからないが信者は気持ち悪い、って結論ね
で?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 20:36:51.29 ID:ab3h0F1A0
レヴォーグってスポーツカーなの??笑

http://www.subaru.jp/about/technology/story/design/design02.html
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:03:48.50 ID:/fvv1/JY0
>>59
GTツアラーだっての。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:12:55.37 ID:58qFG2ci0
GTツアラーとかスポーツSUVとかわかったからもうおなかいっぱい
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:33:45.87 ID:36Atjv0C0
>>54
2ちゃんねらー=スバリスト

こんな考えする方が頭おかしいだろ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:38:45.12 ID:36Atjv0C0
>>59
ワシもそう思っていた、、、
しかし、
http://blog.livedoor.jp/motersound/51936701
これは、スポーツカー
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:42:56.02 ID:ab3h0F1A0
>>63
いやいやレーシングカーは抜きにして
市販車のレヴォーグはスポーツカーなの??
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:46:49.77 ID:36Atjv0C0
市販車は市販車
レヴォーグはレヴォーグ

だからスポーツカー
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 21:53:38.66 ID:ItAi2KMQ0
どっちでもええがな
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 22:32:27.92 ID:NfJIN8XB0
>>62
都合が悪くなるとスバリストじゃなくなるのか。何処までスバリストってご都合主義なんだよ。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 23:05:14.45 ID:36Atjv0C0
一部で全部を考えてるから頭が悪いと言ってんだが。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 23:27:37.14 ID:NfJIN8XB0
>>65
CVTでスポーツカーですか。英国はスバルらしくない残念な走りって酷評だけど、どこがスポーツカーなんですか?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 23:51:18.80 ID:vjs6nKLR0
>>69
だから〜
そんなんどっちでもええっつうの
なぜ失敗したのか?キャッチコピーが変だから!っておかしいだろ?
キャッチコピーが変で年間30000台売れたとして何が問題なんだ?
スバルのお客様相談室にでも電凸して文句言ってこいよw
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/13(日) 23:52:50.20 ID:36Atjv0C0
スカイラインがスポーツカーかどうか?
やっぱ、レース出たのが大きい。
レヴォーグはBTTC出た途端にスポーツカー。
レガシィもインプレッサもWRCに出たからスポーツカーになれた。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:00:00.15 ID:zJaT9qKv0
>>70
販売目標未達で成功ってニートかよ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:16:50.42 ID:6zWY3EzP0
>>72
お前はもうちょっと国語勉強しろ
販売目標の話なんか書いてないだろ
そんなお前がお前がニートについて語るなどニートの方々に失礼だぞ
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:29:00.89 ID:Z3DVxo2v0
GT tourer は使われていないが

Tourer GT はあるみたいだよ。

renault megane sport tourer gt
http://www.topgear.com/car-news/first-look/your-first-look-new-renault-megane-sport-tourer-gt
http://www.renault.pt/gama/veiculos-desportivos/megane/megane-sport-tourer-gt-nbi/

と言うのが有るが
つか解らんかった!?
ルノーメガーヌが 「スポルト ツアラーGT」って言う正式名称で有るんですが

それは無視ですかい
欧州車で ツアラーGTって言う使いまわしがある以上
日本でGT ツアラーって言うのはっべつにおかしくない

で、レヴォーグはなにかってかそれは
GTカーだよ。何言ってんの?

以下辞書より
GTの語源
グランツーリスモ(イタリア語: Gran Turismo)は、
自動車のカテゴリの一つである。略語は GT。日本語では「グラントゥーリズモ」
とも表記される。
本来、グランツーリスモの位置づけは長距離ドライブに適う高いパフォーマンス及び高いラグジュアリー性を有する車種だった。
しかしながら、過去のヨーロッパでの自動車レースにおいて過激な性能競争を避けるため、
参加車両規定を当初のレース専用車両から一般の箱型高性能ロードカーベースへ変更することが多く行われた経緯により、
GT=レースにも参加する高性能車種 もしくは
すぐれた走行性能を持つロードカーという新たなコンセプトが、
自動車メーカーの販売政策・宣伝共にマッチしたことにより定着することになった
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:33:35.27 ID:Z3DVxo2v0
GTカーで旅する車

そう GT ツアラー そのものじゃん。
それを変だ違和感あるって言ってるのはおつむが弱いとしか言いようが無い
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:37:55.60 ID:9SOKPvIO0
>>72
出たw
車の販売結果と企業の経営計画や需要予測の能力の話は別だろ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 00:40:45.49 ID:9SOKPvIO0
>>75
まあそうなんだが
キャッチコピーを非難することにどんな意味があるのか?
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 02:02:57.66 ID:LhqYGG9i0
>>74
ツアラーGTじゃなくて
メガーヌスポーツツアラーのGTってグレードだ

http://www.topgear.com/car-news/first-look/your-first-look-new-renault-megane-sport-tourer-gt

>This is your first look at the brand new Renault Megane Sport Tourer.

>The latter elements point to this being the range-topping ‘GT’ trim.
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 02:08:02.20 ID:LhqYGG9i0
グランドツアラーツアラーレヴォーグGTみたいなヘンテコじゃないよw
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 03:08:15.95 ID:9SOKPvIO0
>>79
それがどうしたんだよw
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 04:10:18.22 ID:3CDlI8n70
スポーツカーなの?と聞いてる人は、スポーツカーの定義を調べるべし
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 07:40:45.76 ID:2lOpUqOV0
今までずっとミニバンでしたが、やっと憧れのスバル買いました。
日本でのスバルのフラッグシップのレヴォーグ、最高です。
さすが走りのスバルです!

みたいな新生スバリストが多いイメージ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 08:06:26.20 ID:Z3DVxo2v0
tourer-gt

グレードだろうがなんだろうが
上記のように記されてる
以上 
GT ツアラーはおかしくないよ
スバルがグランドツアラーツアラーって言ってる訳じゃないし
お前が勝手に言ってるだけだろ。あたまおかしいだろ。
スバルがCMで言ってるのは
あくまでも "GT”tourer だ

そもそも、おまえがGTってのを知らないから
招いた勘違いをあたりまえの様に広めるな。恥ずかしいと思わんのかよ
自分をグランドツアラーツアラーって思う自分の頭をさ。

恥ずかしい奴
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 08:35:25.53 ID:mlJceRFy0
ヘタクソでも運転できるCVTは必要
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 08:49:30.19 ID:DUk7hYhE0
低回転トルクよりもラグあり300PSにした方が
お友達に自慢できますぅ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 11:15:50.76 ID:ya0a7hlw0
こんなハズレ買ったんだ
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 11:47:03.61 ID:IafJmGIa0
>>83
「SEO対策」みたいなもんだろ?
その言葉で定着してるし、「訳すとサーチエンジン対策対策っておかしいだろ」、って言ったところで、一般人からすれば「それがどうした?」って話だし。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:18:06.12 ID:rs0FaJ710
年間3万台程度で失敗じゃないと言ってる可哀想な奴がいるな
何度も言うがグローバルでたった3万台じゃ大失敗だよ
日本専売のミニバンですら遥かに売れている

そういえばレボーグの販売傾向が何かに似てると思ってたが、ミニバンにそっくりなんだな
日本でしか売れないから他の地域では出すことが出来ない、もしくは欧州のように出しても全く売れない
まさしくガラパゴスカーといったところか

日本人、しかもそのうちのごく少数にしか需要がないレボーグをなぜ成功と言えるのか、その神経がよくわからないのが本音だ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:29:13.76 ID:JVXfCVHW0
>>88
グローバルwww失笑

てめぇの考えるグローバルって何かね?
持論を述べてみろよ?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:32:26.71 ID:DUk7hYhE0
>>88
でもそのガラパゴスを生みだしたのは、旧レガヲタという、
「1780mm未満で水平対向を・・・」という物凄いメカ音痴の
珍奇な人たちの要望。ただ富士重工はMTにできなかったので
レガヲタの乗り換え先にはなっていないとは思う。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:40:36.43 ID:Gs4BK8xL0
>>88
その「日本専売のミニバン」を作ってる会社って、生産拠点の数も
海外の事業所の数も従業員規模も全然違うだろ。

お前さんの言ってることは、地元の和菓子屋さんが一日に1000個
売れる菓子を出して十分儲かっているところに、コンビニにも卸してる
洋菓子チェーンの菓子はもっと数出てるからお前らは失敗だと御高説
垂れてるようなもんだよ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:45:04.55 ID:Gs4BK8xL0
>>90
ユーザーが求める使い勝手と性能のバランスを無視して
「水平対向で1780mm未満を求める奴はメカ音痴」と繰り返す奴は
単なるメカヲタクだな。
2シーターMRにあらずんばクルマにあらずとか言ってる人と一緒。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:51:02.23 ID:rs0FaJ710
>>90
5代目以降のレガシィは車の出来が全然良くなった
富士重はそれをわかってるはずだ
レボーグの今更感はぬぐえないな

>>91
2015年3月期でレガシィは25万台。これがグローバルで受け入れられて成功した車だといえよう
富士重は地元の和菓子屋レベルではない
まったく比喩になってないな
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:58:31.14 ID:e/gZLE+B0
グランドツアラーツアラーレヴォーググランドツアラー


これやべえなwww
まだリアルスポーツツアラー(笑)の方がマシだわ
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 12:59:48.41 ID:Gs4BK8xL0
>>93
それは「グローバルで受け入れられて成功した車」であって、
元々国内専売から始めた富士重工の計画からしても、比較の対象にするのは
経済の分かってない小学生ぐらい。

レガシィの設計要件からツーリングワゴンを外すことが最大の目的であり、
かつマッチョカーのイメージを残す為にモデルチェンジしたWRXに相乗りして
要求コストを下げ、しかも今となってはWRXのグローバル生産の1/3以上を
売り上げることでWRXの量産効果を押し上げる要因になっていることを
理解した上での必要販売台数か否かを論じることが出来ない奴は
煽りにしても論点外し過ぎてて話にならないよ。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 13:19:07.74 ID:rs0FaJ710
>>95
論点のすり替えだな
君の比喩はメーカーの大小を論じてるわけで、富士重が街の和菓子屋でない論拠への反論としては全くの的外れだ

だが後段は説得力がある
レボーグ単体では量産効果に頼れないゆえの利益率の低さに対する懸念を見事に説明しているといえる
内部の人間並みに富士重の生産体制までよく理解してるのか
まあ個人的に納得できたのでそろそろ引き上げるとしよう
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 15:25:40.73 ID:X5t2/faz0
富士重工の失敗とかじゃなくてさ、結局レヴォーグが失敗した理由ってまだ分かってないよね?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 16:21:03.70 ID:tsuqstIJ0
>>97
そもそも何を以って失敗なのかが明確じゃないからな。

販売台数で言えば五代目よりも年間国内販売台数が多いし、
欧州販売にしてもこれからな上に日米の工場稼働率が100%を
超えてるからMTの登場はインプレッサのFMC以降と言われてるし。

スバヲタ好みじゃないとも言われるが、今のスバル車はスバヲタを
切ったことで売れていると富士重工が公言しているし。

CMのキャッチコピーで言えば「GTツアラー」前後で販売台数に大きな
違いが無いから広告機能として問題は無いし。

売れている車より売れてないって言われてもトヨタやホンダと規模が
違うし、スバルの国内販売で一番台数が出ている車種なんだから
これで失敗ならスバル全体が失敗だし。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 17:40:34.03 ID:xXMxgMD40
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 19:13:20.60 ID:9SOKPvIO0
>>98
全くもって同意だわ
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 19:45:41.52 ID:m8RI/HP60
10万円あげます。
http://Goo.gl/Se65Fj

25歳巨乳OL中本さんがふらっと立ち寄った
ビックカメラで15000円手に入れた件
http://Goo.gl/uUB8Cf


今のままではいけない。

もしあなたが、
将来に対して、少しでもこのように思うなら、
内心では心から真剣にそう思っていながら何もできていないのであれば、
このマニュアルだけは、必ずご覧ください。
たった5分で読むことができます。
http://Goo.gl/yCD32z

※期間限定。完全無料でリスクは0です。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 19:52:49.41 ID:AyAH6jfN0
朝鮮統一仕様車まだ?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 23:04:39.29 ID:h69MmjUo0
>>98
スバルで1番売れてるのはインプレッサでは?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 05:37:04.03 ID:MtYVuvG30
>>103
アメリカ偏重でフォレスター、レガシィの方が売れてる
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 08:30:18.82 ID:32njrbTt0
3月9日、スズキの新型コンパクトハッチ「バレーノ」が発売された。
エンジンは1.0L直3・直噴ターボと1.2L直4・自然吸気(NA)の2種類を設定している。
価格はターボ車の「XT」が161万7840円、NA車の「XG」が141万4800万円。なお、NA車は本日から、ターボ車は5月13日の発売が予定されている。

さらにフロントシートフレームにも超高張力鋼板(980Mpa)を活用するなど軽量化を徹底し、
車重を軽自動車並みに抑えている点が特徴となる(XT=950kg、XG=910kg)。

新開発の“ブースタージェット”エンジンに注目
注目は“ブースタージェット”と呼ばれる新開発の1.0L直3・直噴ターボだ。ターボ過給と直噴化によって、
1.0Lながらも1.6L自然吸気並みのパワー&トルク(最高出力111ps/最大トルク160Nm)を発生。
JC08モード燃費は20.0km/Lで、3気筒と感じさせない静粛性の高さも実現しているという。

ターボ過給圧の制御には、ウエストゲートバルブ式を採用。トランスミッションには
よりダイレクトなレスポンスを味わえる6速ATが組み合わされ、パドルシフトも標準装備される。

ボディサイズは、全長3995×全幅1745×全高1470mm、ホイールベース2520mm。新開発プラットフォームの採用によって、
コンパクトなボディサイズながら、ゆとりの室内長(1975mm)を確保している。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 08:54:38.42 ID:8uNiRiMn0
>>103
どの車の方が売れていようがどうでもいい
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 09:04:52.88 ID:T9dMf2qz0
>1.0Lながらも1.6L自然吸気並みのパワー&トルク(最高出力111ps/最大トルク160Nm)を発生。

普通に1.6Lで出せよ(失笑)
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 09:31:39.69 ID:pyTtO9ph0
>>103
国産全車 2015年販売台数ランキング
http://kurumart.jp/ranking/back/total2015.html

42位 レヴォーグ 29484台
48位 インプレッサスポーツ 22230台
52位 フォレスター 20458台
58位 XV 16000台
59位 ステラ 15841台
72位 レガシィアウトバック 11674台
91位 WRX 7275台
100位 プレオ+ 6380台
103位 インプレッサG4 5800台
119位 レガシィB4 3779台
121位 エクシーガ 3444台
134位 BRZ 2043台
151位 トレジア 993台
157位 プレオ 690台
158位 ディアスワゴン 653台
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 10:58:27.06 ID:nMHyJNp60
>>107
税制区分も低速トルクも全然違うだろ
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:05:32.55 ID:KePhuAzq0
マツダみたいに海外でMTのあるモデルは国内でもMT出してほしいわ。なんで出せないのか?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:13:20.12 ID:F1s2ATub0
走りや車の性能にうるさいスバオタなる変態顧客抱えてるのにスバルはなぜRCF、GTRみたいな車が販売しないの?
売れなくても技術の高さをしめすには十分宣伝効果あると思うけど。
アホみたいにインプレッサベースの車ばっかり出しててもなーっておもう。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:15:35.21 ID:ABA8YBml0
日本でも買えるけどどうせ買わないでしょ
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:23:52.04 ID:kPjuzt4E0
>>108
レヴォーグってCX-3に負けてんのか…
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:25:01.88 ID:awu3D6jh0
>>111
技術がないから
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:29:20.44 ID:rPt2DSLY0
デザインするチカラが無いから

失敗
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:30:43.00 ID:+zjEEsH+0
>>108
レヴォーグを街でよく見かけるわけだ
台数だけみたら軽ばっかりたけどレヴォーグはこの価格でこれだけ売れりゃあいいわな
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:32:09.52 ID:luRFiavD0
>>110-111
利益率にうるさい株主が今は非常に多いから。
FMCで一台あたりの製造原価が下がらないと知ると怒鳴り込んで来たり、
研究開発費が来期もっと上がると説明したら電話で毎日文句を入れて来たり、
そういうのがホント多い。
だからMTの国内導入やフラグシップスポーツカーなんて夢のまた夢だし、
規制強化で継続的な開発費が掛かるディーゼルの国内導入も遅々として
進まない。

どうせ株価が上昇している間しか保有しない癖に、経営が長期に健全で
株価が上がる期待よりも短期に見た目の収益性が下がって株価が下がる
恐ればかり考えてる連中が、もっとトヨタみたいに大衆向けの車を色々と
作って年150万台を目指せって合唱してスバル株バブルを狙ってるから
社長が火消しに追われることになる。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:36:10.80 ID:4siqCMNj0
よく売れてたのは2015年3月までなんだよなぁ

あとはマイチェンしようがキャンペーンしようが低空飛行
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:39:10.16 ID:pyTtO9ph0
>>113
CX-3はデミオベースのBセグメントSUV。
ヴェゼルやジュークと同じクラスで乗り出し300万未満が基本だから
数が出ないとおかしいし、レヴォーグと比較するのもおかしい。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:46:04.12 ID:8j+34hxK0
なぜ失敗した車が価格コムの人気ナンバー1なのか?
むしろ、その理由を教えて欲しいわ。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:52:14.07 ID:XnCJVIeX0
>>120
それは価格コムのランキングがおかしいんだろ

笑っていいともの韓国推しランキングみたいなもんかw
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 12:55:25.18 ID:8j+34hxK0
なぜおかしいのか知りたいものだ。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 13:05:48.04 ID:+zjEEsH+0
レヴォーグ 277〜356万円
CX-3 237〜302万円

>>122
だね
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 13:30:51.25 ID:nXT05tDA0
CXー3はガソリン車を用意しといたらヴェゼルに勝ってたかもと思う。
マツダ車のなかで一番かっこいいわ。
他のはあまり走ってないにもかかわらず見飽きた。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 13:50:52.46 ID:a0tLfY2c0
>>117
トヨタの犬だから、株主(トヨタ)のためのクルマ造りしかしてないユーザー無視の守銭奴メーカーってことか
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 13:52:05.89 ID:a0tLfY2c0
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 14:29:56.30 ID:luRFiavD0
>>125
トヨタは役員を送り込んで来ているが、むしろ規模を追うより品質を追え、
姿の見えない万人受けよりも姿の見えるユーザー向けを目指せ、
コストカットと品質カットを混同するなって事あるごとに言ってるよ。
世間様には印象の悪いカンバン方式だが、スバルにとってはセクション単位で
品質を保証するシステムという認識で運用されている。

トヨタのためのクルマ作りと言ったら電装部品やハーネスを中心にトヨタ車と
共用できるよう設計を変えて来ているぐらいだが、それってユーザー無視と
批難されるようなことなんだろうか。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 14:37:14.72 ID:kPjuzt4E0
価格帯もカブってるディーゼルのみのCX-3にも負けとるのは意外
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 15:07:39.50 ID:ahwfbUG10
>>128
むしろHVみたいに走りより燃費を優先する人が多いから
ディーゼルのみのCX-3が売れるんだろ。
ガソリンメインのアクセラスポーツが2015年に15750台しか
売れてないのがいい証拠だ。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 16:08:17.23 ID:WbDYUSeI0
>>127
盗用多の中の人乙。
気持ち悪いから豊田市から出ないでもらえますか?
一生駅伝でもやってろよ、カス
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 16:12:12.51 ID:sGb3b9yw0
>>130
これが噂に聞く火病か
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 16:22:59.53 ID:luRFiavD0
>>130
残念ながら群馬県に居るんだ。
IP抜きのURL貼ってくれたら踏んでもいいよ?
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 18:48:47.68 ID:32njrbTt0
新型「Cクラスクーペ」発売! 1.6L直4ターボ 価格は547万円(税込)から 

パワートレインは、最高出力156PS/115kW、最大トルク250Nmを発揮する1.6リッター
直列4気筒BlueDIRECTターボエンジンに、7速オートマティックトランスミッション
「7G(セブンジー)-(−)TRONIC(トロニック) PLUS(プラス)」を組み合わせた。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 19:05:10.43 ID:8j+34hxK0
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 19:30:25.11 ID:SrqvxkS60
>>134
瞬間最大なんて誰も見ちゃいねーよカスw

マラソン棄権したけど、最初の1kmは一位でしたなんてなんの自慢にもならんわボケ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 19:34:33.18 ID:8j+34hxK0
ヒットチャートは今が大事なんだがねえ。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 19:39:51.11 ID:BtMpmLU00
キチガイと工作員しかいない価格の「人気」ランキングになんの意味が?w
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 19:48:39.88 ID:8j+34hxK0
価格コムは基地外と工作員の創った順位(メモメモ
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 20:32:03.68 ID:6pfUUibe0
>>134
価格の人気ランキングって参照、書き込み数、レビュー数だけだよ。
また参照数も同じ人が何度アクセスしてもカウントされる。2chの勢いみたいもんだよ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 20:46:35.23 ID:H0leOcZS0
>>111
知らないのか?
高性能モデルを売っているがあっと言う間に完売する。

S206
それにしても、実車どころかカタログすらなく、
試乗記すら掲載されていない段階で、300台もの600万円近い高価なクルマが完売となったというのは、
いかにSTIのSシリーズが高く信頼されているかを物語るエピソードといえるだろう。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120920_560138.html


S207
限定400台は今回も例によって即日完売だった。
実は筆者がドライブしたのは、それが明らかになってからのことだ。
おそらく誰かの試乗記を読んでから購入を決めたという人はいないはず。
それにしても、いつもながらSTIのコンプリートモデルがこういう売れ方をするのは、
STIがこれまでやってきたことに対しての、ファンの絶対的な信頼の表れにほかならないように思える。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20151230_737302.html
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 20:54:59.78 ID:lwgcXrW+0
>>140
RCF GTR NSXと比べる価値はないわ
所詮2000CC車じゃん
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 22:54:48.74 ID:MtYVuvG30
>>140
FFトーションビームより遅いゴミが高性能とか笑わせるわ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 23:39:57.66 ID:xEOEwgsE0
サーキットではハイパワーには負ける。
しかし、山坂道ではどうかな?
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 23:54:15.64 ID:qsXFtHyU0
なんでスバルは商用車、例えば商用バンや商用ワゴンを開発して販売しないの?
スバルが商用車を開発して販売するとトヨタの商用車の売り上げに影響が出るから、筆頭株主の権力を行使して富士重工製の商用車を開発しないよう圧力を掛けてるの?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 00:04:44.65 ID:7AT+WRJw0
売って売れるなら作るだろ。
燃費で他社に負けてんだぞ。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 00:10:52.14 ID:Zo58VN/h0
普通に水平対向エンジンが直噴エンジンより燃費悪くて耐久性が劣っているから
商用車に求められる製品品質の方向性が違うから。
デザイン性とか走行性能とかよりも低燃費で距離走っても壊れないメンテナンスも最小限で済むものが好まれる。
スバルで燃費が一番いい車って20.4km/lで新型プリウスの40.8km/lの半分しかない。
もうちっと商用車とか以前に日本のニーズに応える姿勢くらいはだしてほしいね。
日本で1番の毒ガスメーカー
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 00:29:52.14 ID:EwDZBTu00
>>39
お前は毎日雨だろうが雪だろうが何時間も運転しないとならない生活をしているのか?
奴隷みたいな奴だなw
普通の人はせいぜい1日平均だと30分程度だろ
休日はちょっと長距離乗ったとしても適度に休憩するだろ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 00:56:45.05 ID:xIOEJJkY0
>146
二酸化炭素などの排出量10の車を10000台売るメーカーと
排出量20の車を3000台売るメーカーではどちらが毒ガス排出メーカーだろ?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 02:28:54.31 ID:ayTXyJRC0
これは酷い
つかスバルを語る資格無し

>>146

>普通に水平対向エンジンが直噴エンジンより燃費悪くて耐久性が劣っているから

普通に1.6と2.0直噴エンジンを水平対向レイアウトで作っていますがなにか?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 04:47:42.57 ID:pU287I8V0
今更かw

>>147
お前はたとえ話とか理解することができないのか?
長時間運転しなくちゃならなくなるケースなんていくらでもあるだろ
渋滞に巻き込まれて休憩できなかったら?
前日の疲れが今になってでてきたら?
誰にでもミスは起こりうるんだよハゲ
そんな時に補助があって助かるならそれにこしたことはない
完璧にスケジューリングできて体調管理万全、不慮のケースにも一生会わないようなヤツばっかりなら事故なんて起こるかよw
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 05:00:26.59 ID:pU287I8V0
なんでこうバカばっかりなんだろうな
この状況でレヴォーグが失敗なんて言ってるヤツは精神を病んでるんだろう
なぜレヴォーグに嫉妬するのか、ってスレタイに変えれば?

>>141-142
お前らはもうちょっと視野が広くなるように外に出て活動するなり社会勉強したほうがいいぞ

ちなみにS207に関してはベースに対して一番の売りは手組エンジンだと思うがそれ以外はそんなに凄い車ではないな
が、予約殺到で即日完売だったのはスバヲタの心を上手く掴んだからだろう
レヴォーグとは売り方が対極的だが個人的には22Bを越えてないと思う(性能の話ではない)
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 06:25:27.61 ID:dxuZzfKi0
走りのスバルがレガシィ後継として出したリアルスポーツツアラーなので、失敗のはずがない。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 07:26:24.28 ID:nZvXthK+0
みんカラで金を出してレヴォーグの顔をWRX顔に交換して喜んでる奴や
それを絶賛や賞賛してる奴らを見てると
あぁレヴォーグは失敗だったんだな・・・って思う。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 07:29:29.81 ID:nZvXthK+0
コンプレックスから整形で顔をそっくり変えてしまう韓国人のような感覚だろうけど。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 07:43:10.63 ID:qBaxiT3p0
わざわざ嫌いなレヴォーグのミンカラまでチェックする余裕のある生活…羨ましいです
さぞかしお暇な人生を歩まれているのでしょう
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 07:55:38.92 ID:9lCqG7LZ0
>>153
俺も見た事あるけど、レボーグもwrxも大して
違いが無いのに無駄だな〜とおもた
スバルに興味無い人には違いは分からないよね
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 09:13:22.13 ID:Yfq7O1x70
>>144
レオーネはバンあったよ。そこからワゴン専用に設計した後継のレガシィがヒットしてそこからバンは無くなった。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 09:19:28.38 ID:Yfq7O1x70
>>146
>新型プリウスの40.8km/l

おめでてーなwww
ト与太のいい顧客だよw

こんなスレにいてないで、トヨタ3年分買ってろよ
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 10:20:01.13 ID:1XakjeUr0
>>152
レガシィも昔はMTがあったのと、ターボで無理に280ps出して当時のレベルにしてはハイパワーワゴンで売れただけだしな。
その実、たいしたつくりでもなくて、ブームで神格化されたクルマ。元がたいした車じゃないのだから、別にその後継が
「名ばかりのハイパワーターボ車・走りはイマイチ」でもいいだろう。レガシィなんて歴代そんなクルマ。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 10:40:48.99 ID:YXNZ0BvV0
AWDが絶対必要か見た目が好きとかじゃない限りNAレガシィ買う価値ないよね。5レガからアイサイトとか静粛性は上がったからいいと思うが。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 10:52:00.09 ID:y5EUwvxi0
>>159
残念ながらターボ付きワゴンということで話題になった初代GTは
200ps(セダンのRSは220ps)しか出ていないし、話題になっただけで
実際に台数が出ていたのはTiやVZという下のモデル。
当時は先んじてスカイラインワゴンGTパサージュが170psのターボを
積んでやはり話題となっていたが売れてはおらず、その後もレグナムや
カルディナ、ステージアとハイパワーワゴンを要するモデルが他社からも
登場しているが、どの車種もハイパワーモデルは数が出ておらず、
広告塔以上の意味を持っていなかった。

「その実、たいしたつくりでもなくて」と嘯くが、実際にはダブルフォールディングで
フルフラットになる荷室やリアシートのリクライニング、全席三点式シートベルト、
カーゴフックやカーゴネットなどワゴンとしての作り込みが他社を上回っており、
1987〜1993年までのスキーブームにフルタイム四駆主体というラインナップが
レガシィの販売を押し上げたのであってターボやら神格化やらはレガシィの牙城
を崩せなかった他社の言い訳に過ぎない。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 11:26:30.68 ID:y+30yASI0
>>161
ワゴンブーム(笑)はBGからだし
BG中期から無理やり280馬力、無理やり17インチだね
足回りもエンジンもプアーなスペックだけの車
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 12:16:42.60 ID:y5EUwvxi0
>>162
>足回りもエンジンもプアーなスペックだけの車

それ自体は事実で、当時もターボの段付や乗り心地が批難されていた。
売れ行きも決して良くなかった。
GT-Bをフラグシップと勘違いした評も多かったが、実際にはブライトンや
250T、グランドワゴンがフラグシップである。

また、ワゴンブームはBGの頃でもレガシィのTWが売れるようになったのは
初代からであり、ワゴンブームが来る前から。むしろ初代後期から二代目前期は
RVブームが来ており、レガシィのワゴンが販売台数を伸ばす一方でトヨタの
スプリンターカリブは台数を落としている。
初代レガシィでワゴンのヒットが見られたからこそスバルは二代目レガシィの開発で
ワゴンを重視していて、初代はセダンの10万キロ連続走行・世界速度記録を
売り文句としたのに二代目は世界最速ワゴン記録を売り文句としている。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 12:39:41.97 ID:g2kx7sE+0
そんなプアな車にカルディナやレグナム、ステージアは…
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 12:50:32.12 ID:y5EUwvxi0
>>164
ワゴンとしての本質を見失ってスペック競争に陥った当然の結果だね。
確かに車雑誌がワゴンだけ集めたサーキットトライアルとかよく記事にして
いたけれども、それでレガシィが速いのと客がレガシィを買うのとは全然別の話。
初代ワゴンのヒットの呼び水がGTだったのを元に評論家がレガシィTW=GTって
慣用句を作り出したが、レガシィが速いのはプロサクのハンドリングが意外と良い
のと似たような理由でしかない。

今のスバルはドイツ勢やマツダの攻勢の前にその辺の本質を見失いかけている気も
するし、その象徴の一つがレヴォーグだとも思うがね。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 12:57:36.33 ID:6fu9TjZy0
長文の人は全然的外れで笑える。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 13:13:32.20 ID:6J2fp8150
悔しくて的外れな短文煽りしか出来ない>>166www
今日も単発IDご苦労さまです
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 13:34:11.32 ID:yMrXyRD70
レガシィが売れまくってた頃、トヨタの人がうちでレガシィを売れれば今の何倍も売れるのに…みたいなこと言ってたような記憶があるけど、トヨタマークを付けたら買う気失せるわ( ;´Д`)と思ったな。
86とBRZの関係を見てるとあながち間違いでもなかったのかな。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 14:32:36.44 ID:AdoWFl5j0
普段使いにワゴンなんていらんわな
セダンで充分な俺にはレヴォーグなんて全く買いたいと思わないんだが
これだけ売れているのは今でも荷室が広い方がいいと考える人が多いってことなんだろうか
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 14:45:51.83 ID:lODpbqG+0
>>169

これはBGのカタログにあったコピーだけど、

「ワゴンのカーゴスペースには豊かな生活と自由が載っているのかもしれない」

ってね。
少し遠くの街で買い物した物やアウトドアの道具、それらからイメージされるもの。それがステーションワゴンが贅沢な車とされる理由だよ。

これがミニバンになると生活を載せる物になってしまって所帯染みてしまう。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 14:49:57.88 ID:FqSI2aYg0
ミニバンとセダンを持って、用途別に使い分けられない貧乏人用の奇形車
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 15:12:10.13 ID:Yfq7O1x70
インプとフォレスター持ってて使い分けてる俺は勝ち組だな
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 15:22:51.31 ID:goeYfVFI0
>>172
リッターバイク持ちが至高じゃね?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 15:39:17.44 ID:y5EUwvxi0
>>169
セダンより後席の頭上のクリアランスが大きく、リクライニングもする。
四人乗っていても後席から荷室へのアクセスが楽。
冬場のかさばる衣類が入った荷物も四人分しっかり乗る。
その辺りがS4じゃなくレヴォーグ選んだ個人的な理由。

もっとも、インプレッサもHBよりG4の方が売れてないし、他社もアクセラや
カローラでセダンの方が売れていないから、やっぱり荷室が広い方がいいと
考える人が多いんじゃないかな。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 15:50:49.58 ID:LVU4c9RQ0
無いよりはあった方が
エステートとしてステータスが上で
(何にでも言えるけど)カッコが

良いからとワゴンを考える人もいると思う
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 15:56:36.83 ID:VX+8bzry0
>>174
カローラのワゴンは商用ユースが圧倒的に多いからだよ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 16:09:09.24 ID:y5EUwvxi0
>>176
プロサクあるのに、わざわざカローラワゴンを商用車に買う会社って
そんなにいるか?

まあ、もしそういう用途が大量にあったところでホンダのグレイスも
フィットやシャトルより売れてないのが事実。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 16:27:57.76 ID:6cHtQxGP0
ワゴンなんてセダン以上に不人気型なのに
なに必死になってるんだよw
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 16:30:56.81 ID:FqSI2aYg0
>>177
腐るほどある。プロサクは乗用を考慮しなさ過ぎてる
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 16:35:44.57 ID:VX+8bzry0
>>177
おまえまさかフィットがステーションワゴンと思ってるの?
それからシャトルも商用需要多いよ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 16:39:15.16 ID:eMOd+Dwh0
>>180
車検証ではそうだ!、ってわめき始めるよ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 17:17:22.49 ID:Yfq7O1x70
>>173
それも持ってるんだな〜
大型バイク以外にも250ビッグスクーターも持ってる俺に死角はない
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 17:35:19.13 ID:sELL88uj0
>>179
プロサクほど運転手の疲れにくさと休憩を考えたトヨタ車は
そうそう無いけどな。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20141218_680703.html
http://sportiva.shueisha.co.jp/series/newcar/2014/10/17/88___split/
http://nikkan-spa.jp/723896 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 17:39:11.72 ID:AdoWFl5j0
>>178
WRX S4とレヴォーグならレヴォーグの方がはるかに売れてるけどな

>>180
フィットの長いヤツの事じゃね?
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 17:51:45.96 ID:rKF3iXYv0
>>174
長すぎてお前がレヴォーグ肯定派か否定派かさえ読む気にならん
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 17:52:00.69 ID:6cHtQxGP0
>>184
公道を走ってるクルマで、ワゴンとセダンどっちが多いかわかってるか?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:13:56.37 ID:6I7sJbce0
>>180
そういう話じゃなくて、同じ車種の5ドアと4ドアセダンだと
4ドアセダンの方が不人気なのが一般的ってことだろ。
>>174がインプレッサのHBとG4を比較してるが、荷室容量は
HBの方が少ないんじゃなかったっけ?

まあ2015年で売れた392万台のうちセダンのシェアは22万台(5.7%)
だし、順当と言えば順当か。
http://kurumart.jp/ranking/back/total2015.html
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:19:32.31 ID:CUWuhyhA0
EUモデルと同じようにシートヒーターを早よ付けろや
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:35:28.18 ID:SjXxo1lu0
>>183
それは運転手の仕事での使い勝手だろが。アホか
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:48:37.33 ID:PoJOsfvX0
とりあえず、リアルスポーツと思って買ったやつは失敗だな。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:53:02.40 ID:6fu9TjZy0
スバル車を宣伝文句で買う奴はいねーだろ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 19:59:11.24 ID:SjXxo1lu0
宣伝文句で低重心とかシンメトリカルとかフルタイムAWDとか信じてるアホがいるんだよなぁ
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 20:33:03.34 ID:6fu9TjZy0
仮にいたとして、あんたに何か被害が及ぶのか?
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 20:41:02.71 ID:xxlpQieg0
>>186
何言ってんだ
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 20:42:47.19 ID:xxlpQieg0
>>192
別に嘘でもないしいいと思って買ってもらえるなら問題ないだろ
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:09:58.12 ID:Fwkm2msH0
レガシィ買うやつは宣伝文句に振り回されてないけど、レヴォーグ買うやつは振り回されてる。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:19:03.97 ID:7AT+WRJw0
んな、アホなw
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:19:23.32 ID:RB85FXZy0
宣伝文句じゃなくて、あのサイズのステーションワゴンで四駆で良く走る車となると
他に選択肢がないからだろ。
用途からしたらフィールダーでもいいけどあれはさすがに走らん。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:28:12.00 ID:xxlpQieg0
>>196
別に嘘でもないしいいと思って買ってもらえるなら問題ないだろ
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:39:32.77 ID:u2VqiyqZ0
レヴォーグいいと思うけどな。
俺は屋根が開くからゴルフを買ったが、屋根の開かない車で満足できるならDCTなんてゴミッション積んだゴルフより快適CVTのレヴォーグを選ぶわ。
ただし1.6GTに限る。
2GTは存在価値がよく解らん・・・MTだろjk
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:41:37.27 ID:jMnsz+Na0
>>200
CVT快適だけど走る愉しみはないんだよね。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:44:35.99 ID:7AT+WRJw0
どんな車でも走り楽しみは、自分で創るもんだぞ。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:46:24.61 ID:u2VqiyqZ0
>>201
走る愉しみはMT以外では得られないと思うよ?
DCTだって別にアクセル踏みこんで愉しいとは全然思えないし・・・だったらギクシャクDCTよりスムース快適なCVTで俺はいいと思う。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:48:04.46 ID:u2VqiyqZ0
「走る愉しみ」というより「操る愉しみ」だねw
走る愉しみは>>202の言うとおり車種など関係ないわ。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:51:11.83 ID:jMnsz+Na0
>>203-204
そんな細かな言葉の違いはどっちでもいいけど、
要するに愉しくないんだよねCVTでは。

スバルは2ペダルがCVTしかないから、むりやり自分を言い聞かせるしかないのはわかるけど。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:52:40.20 ID:LB593xxl0
>>199
全部嘘だろ。フルタイムも一部あるが
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 21:59:54.57 ID:u2VqiyqZ0
>>205
CVTも多段ATもDCTも同じだよ
2ペダルである以上楽しくないのは当たり前だから。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:02:27.21 ID:Wd7JfBfa0
同じわけねーだろ。どんだけ鈍感なんだAT限定の池沼は
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:08:53.98 ID:jMnsz+Na0
>>207
そうやって自分を言い聞かせてるんだね、わかるわかる。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:13:33.73 ID:7AT+WRJw0
レヴォーグはIモード、Sモードの切り替えがあり、パドルシフトがある。
モノラインではない。更にレヴォーグのパドルを使いこなすには熟達が必要だぞw
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:16:12.60 ID:hUiz1TDo0
>>200
ゴルフカブリオレじゃなかったらレヴォーグとか、意味わからんなw
おまえはVWとスバルしか知らないのかと。
もうちょっとマシな嘘をつこうぜw
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:17:59.65 ID:QOJht68H0
IとSはなんて飾り
リアがバタ付く、と言うのはどこの国でも同じ感想だな

http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/03/08/161477/
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:28:59.17 ID:xxlpQieg0
>>206
何が嘘なんだ?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:44:15.22 ID:Fwkm2msH0
パドルシフトとシフトレバー両方あればいいんだけど。
パドルシフトなんて、ちょっと減速するときくらいしか使わん。

それ以前にCVTでシフト使うの?
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:48:07.99 ID:7AT+WRJw0
あんたの言う通り、減速するとき便利だぞ。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:50:27.66 ID:Fwkm2msH0
減速のスバル
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:52:37.46 ID:xxlpQieg0
ディスるレスしかできないヤツが増えたな
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:54:33.99 ID:7AT+WRJw0
お、IDが7ATだw
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 22:56:18.46 ID:jMnsz+Na0
>>218
いまごろ気付いたのか、鈍い奴だな。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:11:59.28 ID:7AT+WRJw0
多段ATは究極としてCVTに向かうだろう。
ATの多段化は重量増大、複雑化のデメリットを常に背負う。
CVTの先鋭化、先進化開発の方が正常進化。
自動車技術として多大な貢献だよ。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:14:23.43 ID:hUiz1TDo0
> 多段ATは究極としてCVTに向かうだろう。

あ、こいついつものアホだw
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:16:51.52 ID:QYm00CHc0
>>220
リニアトロニックが糞重いのを知らんのか?w
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:19:24.59 ID:7AT+WRJw0
だからこそ、軽量化開発というイノベーションがあるんだよ。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:22:28.80 ID:7AT+WRJw0
>>221
どんだけ、このスレにいるんだよ。
そんなにレヴォーグが好きなヤツはお前だけだぞw
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:32:07.04 ID:Fwkm2msH0
軽量化そっちのけで、今さら開発かよ。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:38:37.14 ID:7AT+WRJw0
>>225
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 23:40:47.15 ID:ib0E3GBF0
>>176
群馬ではレヴォーグにスバル下請けとか部品メーカーの会社名書いてあるのを良く
見掛けるよ。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 01:24:33.20 ID:bG93SBhO0
1.6Lターボが失敗の原因だろう
2.0Lターボマンセーな日本のスバリストにダウンサイジングターボエンジンは受けない
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 02:17:12.52 ID:bWEvVRrb0
1.6DITはその後
スバルの他車種に搭載されないところを見ると
失敗エンジンということなんだろうね
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 02:36:49.56 ID:23wZ5FYR0
スバヲタは切ってあるってw
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 08:11:46.01 ID:uro78lYm0
>>222
そんなに糞ならスカトロニックだな
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 08:22:38.55 ID:yF79hYIt0
最近よく見かけるね
やっぱデザインが悪すぎる
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 08:55:57.83 ID:uRfdDjuo0
ブサイクだけどせめて走りが良ければいいんだが、それもないしね。
まあ2.0はこの値段で買える四駆のクルマとして破格の馬力なのでそれなりに存在意義あると思うけど、
1.6の方はちょっとね・・・。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:06:38.84 ID:23wZ5FYR0
一般には受け入れられてるんだろう
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:08:28.54 ID:23wZ5FYR0
ということはつまりデザインに文句言ってるヤツは一般的な感性からはずれているのかもな
俺もあまりいいデザインとは思えないんだけどなw
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:12:31.58 ID:ZcER4Fpz0
>>234
アイサイト3で老年層に売れて
走りの「イメージ」でクルマ音痴に売れたのは事実だね
最近の販売数はジリ貧みたいだけど
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:35:33.68 ID:NgLkw6vN0
    _____________ 
   /|:: ┌──────┐ ::| 
  /.  |:: |          | ::| 
  |.... |:: |         | ::| 
  |.... |:: |         | ::| 
  |.... |:: └──────┘ ::| 
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が税金を15%多く支払うことによって 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) 
            /             \  ` 
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ 

     |           .( ( | |\ 
     | )           ) ) | | .| 
     |________(__| .\|        エコカーを買った奴が減税を受ける 
    /―   ∧ ∧  ――-\≒ 
  /      (    )       \ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 
  |______________| 


   ∧∧ 
  (  ・ω・) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                            俺はそういうことに不公平を感じるんだ 
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/ 
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:45:56.41 ID:cgFPrwE80
>>205
>>209
ステップ変速するCVTとDCTで
具体的にどう愉しみが違うんだ?
>>207じゃないが、普段MTに乗ってるとDCT試乗しても全然愉しくないから
これならCVTでもいいやって気分。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:53:33.54 ID:Nz9qJ+LP0
>>238
DCTとCVTでは駆動ロスがまるっきり違う
DCTはMTと比較しても駆動ロスがほとんど変わらない上に変速が速くなるから
結果的にMTより速く走れる場合が多い

CVTは駆動ロスが大きいのでエンジン性能をスポイルしてしまう
結果として無段変速で効率が良いはずなのにMTよりかなり遅い
ただでさえ遅いCVTを効率の悪い有段シフトするとさらに遅くなる
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:55:52.63 ID:t1w5AmqR0
この車は、最初は良くないように見えるが、段々かっこいいと思えるようになる不思議なデザイン
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 09:57:26.93 ID:t1w5AmqR0
DCTは不具合出しまくりになる危険があるからな。
やらないメーカーが多いのは必然
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:23:46.57 ID:QkqTRcDE0
普段MT乗ってるならMTでいいだろうにw
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:35:43.47 ID:cgFPrwE80
>>239
同じ車種でDCTとCVTを比較したら駆動ロスの違いが分かるだろうけど、
違う車種でDCTとCVTを比較したらエンジンの違いに吸収される訳で
その違いと愉しみとは直接関係しないでしょ。
君の論だとDCTはMTより愉しいみたいだけど俺は全然そう思えないし、
速さで愉しさが決まるんならMTで1.5Lしかないマツダのロードスターは
CVTでも300馬力あるレヴォーグ2.0より遅いから愉しくないことに
なっちゃうよ。

あとまあ、一事が万事じゃないけど、MTとCVTのこの程度の速さの差で
量れるほどクルマの愉しさって浅いものじゃないと思うんだけど。
ダウンロード&関連動画>>

244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:40:44.15 ID:h/BxqS800
CVTはラバーバンドフィールがダメ
楽しい以前の問題
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:41:07.06 ID:cgFPrwE80
>>242
それも考えたが新車でMTで走りの良いワゴンってなかなか無いし、中古で
BPレガシィも考えてみたけど電スロの遅延が酷くてエンジンの反応が悪く、
ダブルクラッチしても糞面白くないんだよね。
だからってCVTのレヴォーグにする気もないんだけど。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:42:20.95 ID:cgFPrwE80
>>244
チェーンCVTだとコマ間圧縮無いからラバーバンドフィールが発生しないし、
効率優先でエンジン回転数が先行するのもステップ変速時は関係無いじゃん。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:56:07.76 ID:h/BxqS800
>>246
ワロタ
ラバーバンドフィールってそういうことじゃねえだろw
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 10:57:36.57 ID:VMiHZt6r0
>>246
発生するわ。どういう理屈で発生しないと思ってんだよこのアホは
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:02:23.08 ID:h/BxqS800
他社のCVTはゴムバンドで繋がっててビヨーンとなるのがラバーバンドフィールと思ってんじゃね
それでスバルのCVTはチェーンだからガッシリしてるのでそれがないと
笑っちゃうけどこれが今のスバルユーザーのレベル
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:03:48.91 ID:23wZ5FYR0
だからDCTはねえっつってんだろ
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:04:56.49 ID:cgFPrwE80
>>247
元々はそういう意味だよ。
プッシュベルト方式特有の現象で、CVTにトルコンも電スロも使われて
いなかった時代にエレメント圧縮による応答遅れを表現する用語として
誕生したものであり、それがそのままトルコンと電スロが使われる時代に
おいて加速しようとしたら車速そのままに減速比を下げてエンジン回転数が
上がってから加速を開始する制御も表す意味に拡大されている。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:06:21.91 ID:23wZ5FYR0
一般向けにはラバーなんたらもくそもねぇよ
みんながみんなスバヲタと同じように思ってるわけねぇだろ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:07:20.09 ID:cgFPrwE80
>>248
じゃあどういう理屈で発生すると?

>>249
「コマ間圧縮」と書いた時点でゴムバンドのプルベルト方式ではなく
金属ベルトのプッシュベルト方式だというのは明らかなんだが。
勝手に想像して笑っちゃう君のレベルを疑うな。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:09:51.01 ID:h/BxqS800
>>251
はいはい
そんな意味でCVTのラバーバンドフィールを言及してる人なんて誰もいないよ
自動車用語がわからないなら勉強してから出直しておいでニワカくん
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:10:56.45 ID:h/BxqS800
>>253
おまえ支離滅裂だな
こんどは日本語も読解できないのか?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:11:11.49 ID:cgFPrwE80
>>254
コマ間圧縮の意味も理解していなかったニワカくんに
言われたくないなw
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:11:30.24 ID:23wZ5FYR0
チェーンだろうがゴムだろうがCVTが受け入れられたから売れただけのこと
スバヲタ以外はフィーリングがどうこうなんてあんまり考えねぇよ
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:13:16.07 ID:23wZ5FYR0
そしてラバーラバーはレヴォーグの成功失敗にはほとんど関係ないというw
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:14:41.31 ID:cgFPrwE80
>>255
それはこっちのセリフだwww
もうちょっと自動車の構造を理解してから反論してくれ。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:18:33.48 ID:dz7A4ISC0
今更DCT推しの奴はメカ音痴だと思っていたが、
まさかここまでレベルが低いとは・・・
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:28:26.16 ID:cgFPrwE80
で、結局>>244の考えるラバーバンドフィールって何だったんだ?
燃費の為に電スロが遅延制御入れることか?
急加速時にトルコンがチェーン保護の為にロックを解除することか?
それとも急加速時にバリエータの昇圧で不感帯が生じることか?
どれも一般的にラバーバンドフィールと言われるものじゃないが、
そういう特性のことを言ってるのなら理解も出来るぞ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:42:04.62 ID:wfKbmgu50
スバヲタ 「チェーンCVTだとラバーバンドフィールは発生しない(キリッ」
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:47:17.68 ID:pQkMA14+0
スバヲタ「他社のCVTはゴムバンドで繋がっててビヨーンとなる(キリッ」
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:53:59.48 ID:pi4C9uUD0
スバヲタ「CVTのラバーバンドフィールとはプッシュベルトのエレメント圧縮とエンジン回転数先行制御のこと(キリッ」
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:54:51.96 ID:Nz9qJ+LP0
>>243
愉しい愉しくないなんて一言も言ってないのにw
まあCVTは愉しくないわな
マニュアルシフトすればするほど遅い車が余計に遅くなるんだからw

同じ車種でとか違う車種とか関係ない
四駆が二駆より駆動ロスが多いとかそういうレベルだ
アホか
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 11:59:39.96 ID:Y9rwZ6S+0
スバヲタ「普段MTに乗ってるからDCTとCVTの違いが分からない(キリッ」
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:04:45.64 ID:dz7A4ISC0
>>265
どう愉しみが違うんだ?って訊いてる>>238
愉しい愉しくないなんて一言も言ってないとか
何の意味も無いだろ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:05:48.20 ID:DE3D5aXi0
スバルがCVTの伝達ロスを非公開としてる時点で、察するべきだね。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:14:09.13 ID:h/BxqS800
>>256
おまえバカだな
動力伝達が圧縮か引っ張りかは関係ないだろ
CVTがラバーバンドフィールと評されてる意味が本当にわからないのか?
少しは勉強してから発言しなよニワカくん
どうしてもわからないなら「教えてください」とお願いするんだな
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:19:08.31 ID:dz7A4ISC0
>>269
コマ間圧縮→プッシュ
に対して
ゴムバンドで繋がっててビヨーン→プル
の的外れなツッコミを揶揄してんだろ
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:19:20.03 ID:t1w5AmqR0
昔は
ATシフトショクが〜
3速しかない〜
4速しかない〜
とかバカにされてたのに、
多段ATはMTより効率的で速い(キリッ
だぜ(笑
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:22:25.83 ID:yGDQ7y3K0
シフトショックがないとダイレクトじゃないらしいし
スムーズなだけなのにヌルヌル変速するのをゴム感つってんじゃね
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:22:32.12 ID:Y9rwZ6S+0
>>269はCVTが滑ってるからラバーバンドフィールが発生するとか思ってそう
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:22:46.65 ID:nHDhfCrz0
MTよりは遅くても、スバルの糞5AT4ATよりは速いんじゃね??
すぐオーバーヒートしちゃうけどwww
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:33:48.76 ID:BmFnaeNi0
レヴォーグにMTのモデルがあったら購入を検討したんだがな
海外じゃ駄目でも日本ならまだ売れてただろうに
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:33:53.10 ID:t1w5AmqR0
5ATより速い
何が速いのだろう?
MTより遅い
何が遅いのだろう?
具体的な数値で科学的に説明して欲しいところだな。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 12:37:27.87 ID:t1w5AmqR0
>>275
何台売れると見込みますか?
そして、単純な利益は?
相乗効果も含めた価値を金額換算したら?

個人の非確実な希望で企業は動かないよ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:19:33.07 ID:L7cPDzUa0
>>265
で、結局CVTは遅いから愉しくないのか?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:32:02.75 ID:wfKbmgu50
スバヲタ 「コマ間圧縮→プッシュならCVTでもラバーバンドフィールは発生しない(キリッ」
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:37:00.10 ID:dz7A4ISC0
>>246 チェーンCVTだとコマ間圧縮無いからラバーバンドフィールが発生しない
>>279 コマ間圧縮→プッシュならCVTでもラバーバンドフィールは発生しない

「プルならCVTでも〜」の間違いじゃないか?
チェーンでも過去にBOSCHが出してたプル式はチェーン間が伸びるから
Lukの交差ピンじゃないとラバーバンドフィールは発生するけど
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:39:47.13 ID:I1vQbQEE0
>>265
その駆動ロスの多い四駆と二駆の違い、関係ないと書きつつ同じ車種が頭に浮かんでるんじゃないか?
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:42:56.77 ID:mqsGOLbT0
300馬力のCVT車輌と200馬力のDCT車輌
似たような重さのワゴンならどっちの運転が楽しいの?
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 14:52:12.25 ID:h/BxqS800
>>270
おいおい
おまえ本気でプルだとバンドが伸縮するからラバーバンドフィールあり
プッシュだと伸縮しないからラバーバンドフィールなし
なあんて考えてるのかよこりゃ呆れた

CVTで言われてる「ラバーバンドフィール」とは婉曲表現であって
実際にゴム様の伝達媒体が伸び縮みする話じゃないんだけど
ここまで説明してもまだわからない?
ID変えてもカン違いポイントが同じだからわかりやすいなw
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 15:35:22.98 ID:9Pk2D8dx0
>>283
>>270はラバーバンドフィール云々じゃなく
>動力伝達が圧縮か引っ張りかは関係ないだろ
に対する話じゃね?
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 15:38:01.10 ID:9Pk2D8dx0
>>283
つか
>プルだとバンドが伸縮するからラバーバンドフィールあり
>プッシュだと伸縮しないからラバーバンドフィールなし
自体が逆じゃね?

これまでの流れだとプッシュは金属ベルトが伸縮するから
ラバーバンドフィールが生まれるって感じだが。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 15:44:48.87 ID:de2oKsnR0
プッシュプルとラバーバンド現象の関係を逆にカン違いしている
>>283>>279はID変えた同一人物なのか
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 16:25:55.30 ID:h/BxqS800
>>285
>これまでの流れだとプッシュは金属ベルトが伸縮するからラバーバンドフィールが生まれるって感じだが。

ワロタ
おまえ本気でそんなこと考えてたのかよw
どこにもそんな流れはねえよ
カン違いしてる奴が一匹いるだけ

>>286
単発で何言いがかり付けてんだ
病気かおまえは
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 16:50:37.95 ID:T+fhpHgL0
>>246
>チェーンCVTだとコマ間圧縮無いからラバーバンドフィールが発生しないし、

>>251
>プッシュベルト方式特有の現象で、CVTにトルコンも電スロも使われて
>いなかった時代にエレメント圧縮による応答遅れを表現する用語として

>>270
>コマ間圧縮→プッシュ
>ゴムバンドで繋がっててビヨーン→プル

>>283
>おまえ本気でプルだとバンドが伸縮するからラバーバンドフィールあり
>プッシュだと伸縮しないからラバーバンドフィールなし

最後でプルプッシュが逆転してるな。
そもそもリニアトロニックがプルで従来のCVTがプッシュってスバルが
説明してるんだから、スバヲタがプッシュだとラバーバンドフィールなし
とか言わないだろ。
http://www.subaru.jp/about/technology/story/lineartronic/lineartronic05.html
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 16:53:33.18 ID:h/BxqS800
ラバーバンドフィールの要因がベルトの伸縮にあるって思い込みから
どうしても離れられないバカが1人でID変えながら頑張ってるのが真相
それでプッシュとプルの違いにこだわって連呼してるから笑っちゃう
そんなものはどっちでも大差ねえんだよ
>>286も同様の思い込みをベースに発言してるから単発でも同じ奴とすぐ分かるね
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 16:57:40.31 ID:T1rkuFc+0
そうだそうだ

ベルト自体にそんなタワミはないのに、ラバーラバー吠えてるだけなんだから

CVTの事なんて何も知らないと思うよ
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 16:59:46.26 ID:h/BxqS800
>>288
はいはいプッシュとプルを逆に書いたね
だがどっちでもいいんだよそんなことは
まだわからないのか?
おまえ1人がベルトの伸縮がラバーバンドフィールの要因と思い込んでるんだが
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 17:43:18.57 ID:vZ0hvjfH0
これで>>291の言うラバーバンドフィールが>>251のエンジン回転数先行制御や>>261の電スロやトルコンやバリエータ圧の話だったら笑うな
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 17:45:01.29 ID:lc6KToDD0
ラバーバンド=ゴム帯という言葉で勘違いしたんじゃないの。
運転で体感できるほどベルトがユルユルなら、そもそも機械としてマトモに動作しないぞ。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 17:47:41.31 ID:LKNaiToo0
試乗したんだけどCVT以外はパーフェクトなんだよなぁ。
アクセル踏んで一瞬遅れてから回転が上がるのはどうしょうもないんだろね。残念。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 17:49:38.41 ID:dz7A4ISC0
まだやってたのか
CVTの原理やエレメント圧縮の意味を知らないID:h/BxqS800が
話を逸らそうと必死なんだな
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 17:53:09.12 ID:h/BxqS800
>>295
いやおまえだよCVTわかってないのは
ラバーバンドフィールの要因がベルトの伸縮たなどと思い込んでたニワカなんだから
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 18:07:38.71 ID:wfKbmgu50
スバヲタ 「チェーンCVTだとコマ間圧縮無いからラバーバンドフィールが発生しない(キリッ」
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 18:14:40.88 ID:KFQmxJ8E0
>>293
おまw
隙間つくらないとベルト曲がらなくて体感できるぐらいだったのを
異なる厚みやスリットパターンのエレメントを混ぜることで
駒密度やアクティブアーク領域を上げて体感できないように
工夫して来た先人たちの努力を何だとwww
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 18:17:09.29 ID:dz7A4ISC0
>>296
ラバーバンドフィールの話は一切してないんだが
お前さんは相手が一人だけであって欲しいんだな
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 18:22:35.29 ID:lc6KToDD0
>>298
CVTの悪弊である回転数上昇に伴って思ったほど加速しない感覚より、遥かに小さい体感だぞそれは。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 18:48:47.20 ID:jGx+v6hs0
リニアじゃないのにリニアトロニック(笑)
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:11:21.71 ID:t1w5AmqR0
いや、リニアだから。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:17:01.98 ID:LKNaiToo0
あらら、レヴォーグにリコール来たか
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:24:39.21 ID:pyOToX570
>>300
>>246じゃないけど、リニアトロニックのステップ変速中も
その悪弊って出るの?
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:41:25.25 ID:NP5iY8Ai0
どうせ電スロの制御をCVTのラバーバンドフィールとか勘違いしてるだけの音痴が喚いてるだけじゃん
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:45:34.88 ID:lc6KToDD0
回転数上昇に伴って思ったほど加速しないのは、電スロ制御じゃなくてCVTの問題だぞ。
回転数自体は上がってるわけだから。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 19:56:03.53 ID:41DYy0z80
ミッション以外クソだろ
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 20:02:34.71 ID:YDjWHZZK0
問題じゃないんだよなぁ
その動き、それがベルト式に関わらず無段変速機の動きなんだよ

問題とか言っちゃうのは例えばDCTつかまえてスパスパ変速するのが問題とか言っているようなもの
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 20:37:15.29 ID:I5PoCjk00
まだ実用燃費が良ければがまんするんだけどねぇ。
カタログ燃費との乖離ありすぎだろ。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 20:46:24.69 ID:OignL/4U0
カタログ燃費出せないのをすぐ車のせいにする下手くそ自慢のアホっているよな…
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 21:51:14.34 ID:pGeGSflP0
運転がうまいとカタログ燃費が出るとか思ってるゲーム脳がいるな
スバルはカタログ燃費自体も低いよな、グレード表とか見て一昔前のラインナップかと思った。
上位グレードがハイオクターボで燃費ダウンの構成は今時ないわって思う。
よそはダウンサイズターボやHVで燃費アップでモーターアシストで馬力ちょっとアップで自動車取得税免税とかになるのにな
200馬力もあれば十分快適に走れるし300馬力とかオーバースペック感がある。
普通の人はそっちに行ってしまう。
よほどスバル愛がないと買えないわ。
エアスクープまわりの塗装が痛むとか聞くとますます買えない。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:24:34.81 ID:tSQhoiD80
ここにいるスバヲタは運転もうまくて、知識も豊富。

でも、ほとんどのレヴォーグ乗りは、「走りのスバル〜」なんだよな。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:38:20.92 ID:SRtRUnms0
よそのメーカーにレヴォーグのような車が無いからこんな妬みの長文書いちゃうんだろな
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:40:57.66 ID:rzQqEjJ50
>>312
走りのって、具体的に何?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:43:25.33 ID:lc6KToDD0
>>308
燃費的には理に適っていて問題ではないが、
感覚的にはその動きは退屈なので問題となる。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:59:44.07 ID:3Eft/RTh0
レヴォーグ1.6ってカタログ燃費だとインプレッサ1.6NAのFFより良いのに
実燃費だとレヴォーグ2.0 300馬力より悪いんだよなw

これっておそらくモード燃費試験用のマッピングやCVT制御が存在してるんだろうね

いやはや
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 22:59:58.47 ID:wdff6vB90
>>277
売れるものを作って利益を上げよう。
これは、おっしゃる通り、企業として当然だけど

”こんな楽しみ方もありますよ〜”、”こんなんどうですか〜?”
と提案していくのも、プロ(メーカー)の仕事だと思うんだよ。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 23:41:28.54 ID:eWfp79jc0
燃費燃費ってハイオクでもリッター110円台なのにどんだけビンボーなんだよw
環境ガーとか温暖化ガーとかいうなら素直に電気自動車乗ってろよ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 23:47:00.08 ID:pmRSo8CH0
スゲー、お金持ちさんうらやましいですね
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/17(木) 23:58:52.16 ID:bG93SBhO0
レヴォーグはこれで廃止で、次からはレガシィツーリングワゴンとインプレッサワゴンが発売されるんじゃね?
レヴォーグはレガシィユーザーには内装が不満で、インプレッサユーザーには高くて買えない
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 00:24:35.81 ID:P+WEUmYN0
>>310
CVTは海外でもモード燃費スペシャルと揶揄されてるんだがなぁ
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 06:08:50.93 ID:/3MgdIiV0
海外でもCVTの運転に慣れてない人がいて機械のせいにする人がいるのな
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 06:39:45.27 ID:ho+Exm8b0
ここにいるスバヲタは運転もうまくて、知識も豊富。

でも、単発の貼り付きなんだよな。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:22:27.70 ID:baATALfM0
個人的にはレヴォーグにレガシィの名前を残して、B4とアウトバックは米国みたいにレガシィを外せば良かったと思う。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:35:54.50 ID:VLlUFxMO0
運転がうまい人は見られない
自称運転が下手な人は見る
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:47:47.24 ID:0Lokgivl0
>>322
CVTの運転に慣れとか技術は要らんだろw
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:48:38.74 ID:LFgdYlK30
慣れでCVTがフルロックアップ8ATになるなら苦労せんわ
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:57:09.88 ID:z2jZpajP0
>>326
どのような機械でも、熟練することで、その機械の最高のパフォーマンスを実現できる。
そんなことも分からない単細胞だよ、あんたは。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 07:57:57.02 ID:AnJVtiH70
運転のヘタクソなヤツが燃費悪いとか書いてたのか
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 08:05:56.70 ID:XdTpn2+p0
CVTに上手いもヘタクソもないからw
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 08:10:58.57 ID:ztidtc5J0
>>330
CVT車なら運転の上手い下手関係なく燃費が同じになるの?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 09:19:42.44 ID:qGYwLSO00
>>316
A型の1.6GTだけど、馬力等は弄らずアクセルマップを中心に弄ったカスタムECU入れたら実燃費がコンスタントに1.5〜2.4km/L向上したよ。
1.6はアクセルパカパカな人向けに反応をダルくし過ぎて実燃費を落としてる気がしてならない。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 09:48:23.15 ID:eDlqe3dO0
>>321
7DCTとか8ATを主力にしてるメーカーがそういう風潮を作るロビー活動に
勤しんでるけど、ここ何年か欧州の色んな車雑誌が実燃費測定を特集していて
日本車(ホンダを除く)とフランス車とポルシェ以外のメーカーはカタログ燃費との
乖離が低いというのが常識になりつつあって、同時に評論家がCVTを見直す風潮
が始まっているよ。
日経ATの最新号にも向こうの記事を翻訳したEuropean Reportで燃費チェックの
特集が載ってるけど、スバル車はむしろカタログ燃費よりも実燃費が良いメーカー
という評価になっている。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 09:54:18.88 ID:Hb5OQsJY0
>>333
レヴォーグは高速ではカタログ燃費を超える。(高速で80km/h走行)
カタログ燃費を超えたことはいままでなかっただけに感動した。

市街地走行はカタログ燃費の半分で失望した。こんなに落差が激しいのも初めてだ。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 10:14:54.81 ID:t4X7nBLO0
>>334
2.0GT-S/ES購入検討中。
俺のBL5 2.0GT/ATは高速でカタログ値を超えて16km/L以上走る。
でも街乗りは9.0〜9.8km/L程度。
前乗っていたBE5より125%以上向上してるからスバルのTURBOは2003年頃からかなり改善されていった。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 10:49:27.16 ID:/LwExZOK0
レヴォーグ1.6の実燃費が酷過ぎる件

http://e-nenpi.com/enenpi/carname/1872
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 11:04:59.35 ID:TZ++0voh0
みんな運転が下手なのか、テンロクだと市街地低速走行が多いからなのか
iを意地でも使わないとか
そんなとこだろうかね普通は
空気抵抗があっても高速でちゃんと燃費が伸びるんだから、市街地でも低燃費の
運転をしたけりゃ車の悪さを探して文句書く前に己の技術を磨けとしか
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 11:56:46.01 ID:/LwExZOK0
カタログ燃費が同程度の他車とレヴォーグ1.6の燃費乖離問題の件


レヴォーグ
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613

アテンザ
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10932

ジェイド
http://e-nenpi.com/enenpi/carname/1938
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 12:04:40.38 ID:4+jueKFN0
このスレ出入りしている人、新型プリウスの方が幸せになれそうw
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 12:26:06.05 ID:4sSiXFDG0
>>339
レヴォーグ1.6はエコカー減税対象車種なわけだがw

これじゃエコカー詐欺じゃね?
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 12:42:43.62 ID:NdRShcFG0
続・プリウスのすべてに対抗馬の試乗時燃費が書いてあったけど、
どれも市街地は酷かったなぁ。

ゴルフGTE(HVモード)……市街地8.4km/L、郊外15.0km/L、高速道路15.0km/L
ゴルフGTE(GTEモード)……市街地6.8km/L、郊外12.0km/L、高速道路13.0km/L
V40 D4……市街地9.1km/L、郊外15.4km/L、高速道路18.5km/L
218d(ECOモード)……市街地10.9km/L、郊外15.5km/L、高速道路21.5km/L
218d(CONFORTモード)……市街地9.4km/L、郊外12.0km/L、高速道路21.1km/L
218d(SPORTモード)……市街地8.8km/L、郊外9.2km/L、高速道路16.5km/L
ATENZA WAGON XD(6MT)……市街地10.0km/L、郊外15.8km/L、高速道路16.6km/L

ちなみに各車のJC08燃費はゴルフGTEが16.1km/L、V40 D4が20.0km/L、
218dが21.3km/L、ATENZA WAGON XDが22.2km/Lとなっている。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 12:44:02.98 ID:rbv7bUjg0
レヴォーグの購入者は燃費を重要視してないだろ…
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 12:44:08.74 ID:NdRShcFG0
ちなみにドライバーは森野恭行と熊倉重春でした。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 13:14:45.91 ID:AEl50m7l0
燃費なんかどうでもいいんだ馬鹿タレ
走りのスバルとか言っておきながら
CVTなんかありえないだろ
あほんだら
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 13:19:04.34 ID:NdRShcFG0
そういやCVTのステップ変速とDCTとATとで
走る楽しみがどう違うかって話は結局どうなったんだろう。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 13:23:48.92 ID:eDlqe3dO0
>>344
スバル、走りより家族 生活・安心で売り込み :日本経済新聞 2015/6/22付
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88298660Z10C15A6H11A00/

富士重工業の自動車ブランド「スバル」の売り方が変わった。熱烈なファンを相手に
「走り」を誇示するような姿勢は消えた。
メーカーが自ら釣りやスキーなどのアウトドアイベントを企画し、「スバル車で
出かける愉(たの)しさ」を訴える。売り場や接客手法を変え、クルマではなく、
クルマのある生活を売る――。国産の高い安全性能や信頼感を背景に
「家族を乗せる車」を狙い始めたスバルの変身ぶりを追った。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 13:46:32.02 ID:t4X7nBLO0
ドライバーが下手糞なだけだな
2.0GTを借りたが、都内で9〜10km/L、高速で16〜17km/Lだった
あと、CVTを全否定してるがこいつらは色々な車に乗ったことがない貧乏野郎かつ雑誌やWEBでの情報収集しか出来ない連中だ
レボの1.6Lターボは確かに相性が悪い しかしレガシィ2.5L NA+CVTに乗ればCVTの良さがわかる
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 13:55:27.71 ID:O8J27Kmd0
なるほど。下手くそなだけか

スバルなんて買っちゃうようなクルマ音痴はやっぱり下手くそばっかなんだね。それがe燃費に表れちゃってるわけだ
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 14:18:40.68 ID:zYq/eERR0
e燃費がリアルな実燃費だと思ってるならあるいは…
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 15:57:46.39 ID:FB3U/JvF0
DITはMTだと組み合わせに多少問題あるらしいね
というか、CVTにして制御した方が都合いいらしい。
まぁロングストロークだし、MTならEJってこともあるんだろうけど。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 16:57:42.24 ID:WGgyQxxA0
>>350
レヴォ、S4のDITターボエンジンは世界10傑のエンジンです^^ あまりそう思わないけど。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 17:31:12.14 ID:NdRShcFG0
>>350
海外のWRXにはFA20DITにTY75の6MT組み合わせたのがあるぜ。
http://www.subaru-global.com/2016wrx_lineup.html
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 18:10:06.95 ID:oUXg6gPw0
>>352
そうなんだよな。
でも特性的に直噴FAとMTって相性が良くなさそう…
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 21:14:51.32 ID:IXMMP9190
CVTにはスーパーチャージャーというイメージ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 21:21:59.71 ID:3HPZhSm90
スバルは無段変速に擬似的な段付きを搭載している時点で、無段変速を全否定しているんだよな。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 22:40:28.83 ID:wBmomvLX0
オートマチックなのにギアホールド出来るのがあるけどオートマチックを全否定してるとは思えないなぁ
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 22:55:00.73 ID:3HPZhSm90
CVTのメリットは何?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 23:03:26.75 ID:phvebF3q0
縦置きミッションのCVTなんて意味無いだろ
胴体が太くなって邪魔だし
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 23:06:43.11 ID:lAveKazw0
>>358
マスの集中化と左右対称化
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 23:10:51.09 ID:cY21DG160
>>359
オーバーハングにあるエンジンのマスを集中しないとだめじゃんw
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 23:52:01.11 ID:sA2m8KOe0
レヴォーグの内装、コクピットレイアウト、シート、居住性は実質的にインプレッサスポーツなのだが、
その割りに車輌価格がアウトバック並みで、エンジンも維持管理に手間が掛かるターボだから積極的に購入するメリットが無い。

近所のスーパーやコンビニに買い物に行くのがメイン→インプレッサスポーツ

スポーティーにドライブしたい→WRX S4

アウトドアや荷物運びがメイン→アウトバック

こうなるからレヴォーグが入り込む余地が無い。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 00:19:42.12 ID:CSywMg2I0
サンデードライバーにバカ売れしてますやん。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 00:28:58.42 ID:xI7OCn2D0
バカ売れ(目標数の半分)
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 00:51:28.04 ID:VfmfdaZt0
>>361
レヴォーグのパッケージングはかなり良いと評価してる。
1.6ターボというのが欧州車乗りついできた俺には違和感なく感じるし。
マツダみたいにマツコネという血迷ったキチガイシステムを強制搭載しないのもいい。

ただ2.0GTにもMTが無いというナメた設定はなんなのだと。
1.6GTにCVTというのは日本で乗るには最良だと思うけども、走り求めたい人もいるであろう2.0GTがCVTのみというのは理解に苦しむね。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 00:54:57.56 ID:VfmfdaZt0
>>347
俺もそう思うよ。
日常的に乗りこなすならCVTがベターだと思う。
ダブルクラッチミッションの車は2台乗ってて今も乾式DCTだけど、正直クソだと思う。
VWもメルセデスのも発進時のモッサリ感が半端ないし、発進のワンテンポ遅れる感じはまだ発展途上だった頃のCVTを思わせるほどだわ。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 01:20:44.76 ID:1Tjv4JQa0
>>365
ダブルクラッチミッションw
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 01:38:37.95 ID:VfmfdaZt0
>>366
まぁダブルでもデュアルでもツインでも呼び方など何でもいいんだけどな。
ダブルというとMTのアレしか想像できない人かな?
メルセデスじゃなくてメルツェデスだったな失礼w
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 04:21:19.17 ID:ESKwvtjZ0
朝鮮人が開発したレボーグは失敗したの?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 05:12:02.90 ID:Qx4wTDM80
>>361
近所のスーパーやコンビニに買い物に行くけど、アウトドアや荷物運びもしつつスポーティーにドライブしたい。→レヴォーグ

レヴォーグ以外入り込む余地がないやんw
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 05:48:31.19 ID:/f803j0j0
あらゆる用途に対応できるマルチパーパスビークルってレヴォーグのことだよなw
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 08:57:38.02 ID:AfpKx1Kj0
>>369
フォレスターで良くない?
背が高いっていうんならXVで。

そもそもフォレスターより高いっていうのが理解できない。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 09:21:10.29 ID:AcIgofUn0
>>365
俺は逆だね。全てにおいてゴルフ7CLにすら負けてると思ったわ。
DCTがもっさりって、何と比較してもっさりなんですか?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 09:25:07.91 ID:3tezQlLi0
>>365
オーナーではないな?
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 10:16:52.82 ID:NESpeycD0
>>369
すごく納得した。
そういう最大公約数的な用途にこそ、
インプレッサワゴンとしてのレヴォーグの存在価値があるよね。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 10:22:42.55 ID:1Tjv4JQa0
過去のレガシィと何一つ変わってないな

なんだよリアルスポーツとか全く新しいジャンルとか言ってたのw
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 11:09:57.12 ID:lzwjD3250
>>365
車のキーと手書きID一緒にアップしてみろよー
持ってるなら出来るよな?w
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 12:21:42.32 ID:CkH0xYPn0
>>369
全部出来ないのがレヴォーグだね
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 17:03:01.76 ID:3Ad5EoDi0
>>355
まぁMTに未練タラタラって感じなんでしょ
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 18:53:44.29 ID:bEUpwTIl0
ま、レヴォーグは売れたから失敗はしてないんだけどな
スバヲタはS4とかSTIを買えってこった
今後の事は知らんよ?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 21:32:50.30 ID:+gPb+8zB0
売れたとは言っても、今は販売目標に届いていない
そのかわり他の車種が穴を埋めてるから好調なことは確か
レヴォーグは割高なんだろうな
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 21:40:06.40 ID:x+CmbIKs0
同じような性能で割安な車あったら知りたい
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 21:52:23.74 ID:AfpKx1Kj0
>>381
フォレスター(214.9万円〜)や、XV(228.9万円〜)じゃダメなんですか?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 22:02:06.81 ID:eEBVg7DC0
XVより、ずっとはやい!
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 22:35:34.69 ID:+gPb+8zB0
>>381
俺は速さを求めてないのでフォレスターを想定した
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 23:26:23.53 ID:Iv2M1gUa0
レガシィが大きくなり過ぎたので仕方なくレヴォーグ
本当はレガシィツーリングワゴンが欲しいから内装や装備のランクが下がるレヴォーグは嫌だって人は少なくなさそう
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 00:01:17.78 ID:JEHwtAy70
>>385
BHのレガシィまでは全幅1695mm、BL/BPでも、1730mm
。レヴォーグの1780mmってサイズは、誰向けなんだろうな。ちょうどいい大きさとも思えないが…( ;´Д`)
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 00:14:34.07 ID:uCnrl4kM0
車幅に関しては諦めてカローラのった方が…
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 02:43:12.65 ID:ACDWRRen0
レヴォーグは好きなんだけど、もうちょっと大人っぽくして欲しい
BHのようにダンディーで速いのが好ましいんだよな
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 06:37:36.38 ID:GHxSkHQT0
BPが理想?
でもBPなら高速でふと140キロ出しちゃったとかあったけど、レヴォーグは114キロ以下でクルーズラクチンを選らんじゃうな。
レヴォーグは体感車速が意外に速く感じるんだよな。だから、違法行為しなくて安心w
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 09:30:23.29 ID:ByaOXkCQ0
>>388
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚

この人たちが開発してるんだから
無理なこと言うなよ
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 10:01:52.49 ID:RV+8QW/30
>>380
割高かどうかってのは買う側が判断すること
その商品にそれだけの金を払う価値がなければ買わないだけのことよ

>>382
ダメなんだろ
その車を選ぶ理由の一つに自分の好みに合うか?というのもあるだろ
レヴォーグとフォレスターじゃ比較対象にしにくいだろ

>>390
お前はただディスりたいだけだろw
開発系の人間はファッションとか直結するような物じゃなきゃおしゃれセンスがない場合が多いのは想像つかねえか?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 10:38:08.01 ID:JEHwtAy70
>>391
フォレスター買いにいったけどDラーで見たらデカく見えて結局レヴォーグにしたって人知ってるけど、フォレスターって背が高くなっただけで全長も昔から変わってないし全幅もレヴォーグと同じなんだがな。
トヨタでいうとランクルでもハリアーでもなくRAV4クラス。
Dラーで見ると大きく見えるのはなんでなんだろう?
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 10:48:49.79 ID:RV+8QW/30
>>392
つうかさ
ステーションワゴンとクロカンぐらい違いあるじゃん
かなりの違いあるよね
レヴォーグがいい、フォレスターがいい、ってそれぞれあると思うわ
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 10:52:31.98 ID:7Ve6jGoY0
しいて言えば色かな。おしゃれな色が無いし、バリエーションが少ない
欧州車を目指してる割りに色についての研究が乏しいね。
いすずが乗用車部門持ってた時の色って好きだったけどな
ジェミニの青とか最高。
スバル車は全体に暗く陰気な感じがする。
例外はXVのオレンジかな。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 11:08:58.89 ID:VRXw5dzc0
スバルの車って、なんであんなに燃費悪いの?
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 11:09:16.21 ID:tCviScan0
見た目を目指してるんじゃないと思うけどな。デザイン、色でスバルらしくいい所を取り入れる事は大事だけど。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 11:40:53.37 ID:xjtJgl890
なんでWRXみたいな顔にしたんだか
カッコ悪いんだよ
現行インプ(STIじゃないよ)にターボモデル追加で良かったのに
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 14:46:10.85 ID:RV+8QW/30
個人的な希望ばっかりだな
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 16:21:13.26 ID:/zm39TRK0
顔は現行インプより、かなり好き
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 18:19:44.99 ID:MY0txxf80
>>395
CVTはモード燃費に特化するのが簡単
あとはわかるな?
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 18:38:03.07 ID:GHxSkHQT0
わからんねえ。
マイ・レヴォーグは実際の燃費がモード燃費上回ってんだが。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 18:49:18.49 ID:91wrqNEG0
燃費は交通状況、走行パターンによりけりだから、良い場合もあるし、悪い場合もある。
大半は渋滞、短距離、混雑した日中の走行パターンが多いから、実燃費は悪い方に振れる。
結果として、e燃費の統計が妥当な実燃費となる。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 20:47:37.16 ID:M0FRZ3Db0
>>388
BGやBPと違いBHはブサイクだろ。
ただブサイクだけどあそこは名器とか床上手な女みたいな感じ。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 21:00:23.30 ID:JEHwtAy70
>>403
BHは歴代レガシィの中で最もセクシーだろ!
ちなみに、インプで最もセクシーなのは涙目。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 22:19:45.08 ID:gCKf17nm0
こんなもんだろ。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 09:42:41.16 ID:pz6y8vdK0
>>404
涙目なんて一番ブサイクじゃん。
初代後期型が一番セクシーだよ。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 10:14:01.84 ID:/PRRBoOU0
BHは同意だが涙目はダメだろ…
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 13:17:12.03 ID:SOGsvADI0
>>406
>>407
ま、マジか?!!
俺がズレてるのか?!!( ;´Д`)
涙目がスバルで最も美しいと思ってたのに…

ちなみに、他社だけど一つ前のエクストレイルが涙目になってたけど、あれもブサイクの部類なの?
スバオタの俺から見てもSHフォレスターよりセクシーだと感じてしまったんだが…( ;´Д`)

フォレスターで最もセクシーなのはSG5前期クロスポ。
異論は認める。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 13:25:09.17 ID:/PRRBoOU0
スマン、涙目は最も醜い部類だと思ってるわ
俺が美しいと思うのは2代目audi TTのような艶っぽい目だな
少し新型アウトバックに似てる
BHはそれとは全く違うけど男臭いとこが好き
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 13:41:13.71 ID:exLK3tov0
二代目後期から三代目が嫌い
涙目は好き
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 14:56:12.98 ID:uX+AT5xf0
デザインは主観的なものだからいくら議論しても無駄なことたよ
客観的に判断するとしたらどれだけ多くの人に支持されたかによる
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 16:59:30.38 ID:XQIhrvUS0
主観的なものだが、満開の桜並木と垂れ流した下痢便を比べて後者の方が美しいという感性が一般的でないことは普遍的な価値観
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 19:19:35.82 ID:aplYeaoT0
マツダの下痢便スタイルが美しいとかちょっと日本人離れしてないですかねw
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 20:40:59.32 ID:uX+AT5xf0
>>412
そこまで極論されてもな
レヴォーグ買ってるヤツを下利便に例えてるんだろうがお前が言ってんのは

俺が間違ってるんじゃない!
世界の方が間違ってるんだ!

ってことか?
まさにお前の主観的なものでしかないな
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 21:39:34.56 ID:KOZAmVTB0
>>414
文盲かよ?
下痢便は涙目インプだろ。

でも誰が何と言おうと涙目は最高だお(^o^)/
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 22:25:41.70 ID:OSoNm/Tw0
>>415
この流れでなんでそうなるんだよ
>>411-414で涙目インプの話なんてしてねえわ

ついでに言わせてもらうなら世の流れに合わせて涙目にしたりコの字テールにしたりするスバルの姿勢は評価してない
ただ、レヴォーグは年間30000台売り上げるほどにはデザインは悪くなかったんだろう
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/21(月) 23:44:30.07 ID:XtJwl6l70
レヴォーグはレガシィの後継なのでインプのデザインを熱く語られましても…
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 01:06:53.59 ID:ctranxpK0
「レヴォーグはレガシィの後継」という宣伝文句を
真に受けて信じ込んでる奴を嗤うスレでもある
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 02:01:22.76 ID:UHfJn1IX0
>>417
6気筒じゃないクルマがレガシィの後継と言えるんですかね(・∀・)ニヤニヤ
420 :
名無しさん
2016/03/22(火) 09:39:24.34 ID:???
>>416
>世の流れに合わせて涙目にしたり

前スレでも語られているが、二代目インプのフェイスリフトは販売台数に
あまり影響を及ぼしている形跡が見られず、純粋にWRCでヘッドライトの
上部を開口する予定がレギュレーションで認められなかったから丸目を
辞めたってのが正しい模様。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456646382/88
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 10:48:26.29 ID:11E3MytY0
>>87
一般的にWRXやWRC好きの人に不評だったらしいのは知ってるけどね。
細かい販売台数が分からないけど、丸目だけの2001年だと28,169台、
涙目だけの2003年だと23,466台で2004年が26,321台、鷹目だけの
2006年だと26,046台。
良くも悪くもコンスタントに売れてて、デザインが販売に影響した訳では
ないのかと。
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html
421 :
名無しさん
2016/03/22(火) 09:52:47.48 ID:???
BPの後継ならわかる。
422 :
名無しさん
2016/03/22(火) 10:55:24.46 ID:???
>>420
販売台数は関係ないよ
単純にデザインが周りに振り回されてるのが個人的に嫌いだって言ってるだけだからなw
423 :
名無しさん
2016/03/22(火) 11:03:42.43 ID:???
>>422
だから販売に直結していない以上は「周りに振り回され」たんじゃなくてWRカーの
ベース車両という空力性能上の必要に応じてデザインを変えたんじゃね?って話
なんだが。

まあ欧米なんてマイナーチェンジで大掛かりなフェイスリフトするのが当たり前
だったし、スバルもそれに倣った(周りに振り回された)可能性もあるけど。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 11:08:39.30 ID:bjy7QfPM0
おぎやはぎ愛車遍歴で久米宏が出てた
久米宏は2代目レガシーから代々レガシィを乗り継いでるようだが
レガシーの3代目5代目のデザインぼろ糞評価で笑えた
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 11:10:19.21 ID:w1KM38C30
>>423
いやいや別にバンパーに食い込ませるようなデザインにする必要はないから
当時は涙目は流行ってたんだよ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 11:10:54.69 ID:0Vk+Cegx0
>>424
レガシーとレガシィを使い分けてんの?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 11:19:22.85 ID:0Vk+Cegx0
>>425
>バンパーに食い込ませるようなデザインにする必要

バンパーにあの部分を食い込ませることでグリルからヘッドライトまでの
整流が出来るのが最大のメリットって当時のラリー系雑誌では紹介
されてたな。
本当なら四代目レガシィみたいな形状にしたかったが、空力を優先して
ああなったとも。
結局、ボンネット高を下げた鷹目の方が空力的には有利だったのが
笑える。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 11:20:50.34 ID:bjy7QfPM0
2代目レガシーのデザイナー
外人のデザイナーだったんだね
初めて知った
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 12:33:38.10 ID:+xhRDnuT0
ブーレイさんは、その後、三菱に移籍した。
三菱時代の作品はあんまりカッコよくないんだよな。。。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 21:18:07.53 ID:FgKbGtQT0
作った人がレガシィの後継を作ったって言ってるのに、違うって言い張ってるバカってなんなんだろう…
6気筒がレガシィの象徴でもないし、お前のレガシィ像を語るなと言いたい
431 :
初心者マーク
2016/03/22(火) 21:19:00.91 ID:kDYHqmdu0
犬のCMみてこの車めっちゃかっけぇって
なったんですけどヘボいんですか?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/22(火) 22:10:00.54 ID:+wqBxAG80
トヨタが一番売れてるから
トヨタが一番カッコいい
トヨタが一番美しい
トヨタが一番速い
トヨタが一番安全
トヨタが一番安い

とか思ってる人いるんかな
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 00:22:53.45 ID:JOY3RwIq0
>>430
6気筒じゃないクルマなんてレガシィの後継と言えるんですかね(・∀・)ニヤニヤ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 01:38:13.99 ID:gAJF95Nm0
レガシィの後継なのにホイールベースはインプと一緒
レガシィの後継なのに内装はインプと一緒
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 01:45:59.78 ID:yi4uKEr10
だから何?
としか
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 02:48:33.24 ID:xQ7KiUpe0
>>433,>>434
あらら、言うことないから同じこと繰り返すしか無くなっちゃったwww
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 08:16:04.46 ID:A6BMD1tn0
>>430
>作った人がレガシィの後継を作ったって言ってるのに

本音と建前の区別ができず
言われたことはなんでも信じちゃう世間知らずって大変だなw
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 08:45:20.82 ID:Qr8hE67u0
現行レガシィにワゴンを設定しないから
国内用にレヴォーグを作ったって話
レガシィワゴンの代替え品て事だわな
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 09:06:48.41 ID:SpAVDnHg0
北米で売れないワゴンをレガシィのラインアップから脱落させて合理化を図った。
でも国内に残るレガシィツーリングワゴンの需要から利益を得ないのはもったいないので、
急遽インプレッサベースのワゴンを仕立てて新しい名前を付けて「レガシィの後継」と宣伝した。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 09:36:25.17 ID:GLFwAZRt0
>>1
アンチ氏ねよ
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 11:30:31.21 ID:gvEZViqG0
>>439
どう見てもインプだもんな。
「6気筒がレガシィの象徴じゃない(キリッ 」とか言ってる雑魚もいるけど、
こういうやつ仮に大人の事情でトヨタの直4が載ったレガシィが出たりしても「水平対向がレガシィの象徴ではない(キリッ 」とか言っちゃうんだろうな(・∀・)ニヤニヤ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 12:50:20.21 ID:Fskgpgh+0
で、失敗の定義とレヴォーグが失敗としている理由は?
レヴォーグが何の後継とかあまり関係ないんだけど
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 12:50:30.44 ID:s8eimaKG0
どう見てもインプじゃねーわ
ダウンロード&関連動画>>

444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 13:58:38.32 ID:Tv6yhqhH0
>>442
おまえ論破されるといつもそれだな
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 15:33:58.54 ID:D2UDMBXo0
論破できてねーしwww
ズレタ自論語って自己満足してんじゃねーよwww
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 18:57:49.69 ID:Fskgpgh+0
>>444
は?
誰と勘違いしてんのかしらんがスレチなんで話を戻して欲しいんだが
頭悪い子はいらんぞ?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 19:06:48.69 ID:ne8Flrrc0
>>430
作った人がインプベースって言ってるのに、違うって言い張ってるバカってなんなんだろう…
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 19:14:34.82 ID:Fskgpgh+0
どっちでもいいだろw
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 20:14:15.78 ID:UtISw7tY0
はいはいw全部正解全部正解全部ハズレ全部ハズレ
よかったねww
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 21:48:46.25 ID:UbKh2vLp0
>>444
お前馬鹿にされてんの分かってねーのかよwww
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 22:02:35.50 ID:JyIv2/JE0
論破と言われてよほど悔しかったらしい(笑)
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 22:14:02.01 ID:wuwB9Lrt0
>>451
悔しいとかw
無理矢理論破したことにすんなよw
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 22:20:12.20 ID:UbKh2vLp0
馬鹿って勝手に勝ちほこるよねwww
いたたたたwwwwwwww
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 22:25:12.38 ID:wuwB9Lrt0
>>451
お前論破の意味知らないんじゃないの?
まあいいや
とりあえず考える脳ミソがあるなら失敗の定義とレヴォーグが失敗している理由を説明な
レガシィ後継だろうがインプ互換だろうが自分が気に入らないデザインだろうが自分が気に入らない走りだろうがそんなことはどうでもいい
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 22:53:02.70 ID:PMAmv/9S0
怒りに任せて3連投とはw
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 23:09:43.31 ID:wuwB9Lrt0
>>455
連投の意味わかる?単発がw
そして怒ってるように見えるのか?
お前みたいなわかってないヤツを諭すのもまた退屈しのぎにはいいんだよ
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 23:14:05.20 ID:wuwB9Lrt0
次スレはワッチョイIP付きにでもするかね
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 23:30:05.55 ID:UbKh2vLp0
>>455
やっぱりズレてやがるwww
お前の指摘は何においてもズレてんなwww
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 23:44:43.77 ID:0CPnw6Y10
>>457
こんなとこまで来て失敗じゃないとか言い張る方がおかしいと思うよ
みんな主観でモノ言ってるだけなんだから放っておけば
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/23(水) 23:52:31.60 ID:wuwB9Lrt0
>>459
退屈しのぎにもちょうどいいって言ってんだろ
ワッチョイにビビったかw
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 00:24:14.27 ID:EmXOc1cP0
>>460
>ワッチョイにビビったかw

(・∀・)ニヤニヤ
おまえ、リアルに友達いねーだろw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 00:32:11.08 ID:c8AI+dTi0
>>461
どういう関係が???
まだまだ友達ごっこが必要なお年頃?
プ
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 00:52:35.97 ID:mpHTRwyY0
>>460
退屈しのぎとかいう言い訳
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 01:15:44.62 ID:c8AI+dTi0
普通に考えるとレヴォーグの所有者、購入予定者、同クラスの車を持っているなどの年齢層なら妻帯者が多かったりすると思うんだが
>>461みたいなくだらんこと書いちゃうあたり論破されて悔しいですとしか見られんわな

>>463
誰に対して言い訳してることになってんの?

そんなことより失敗の定義とレヴォーグが失敗としている理由は?
結局これに答えられるヤツがいないんだよな
俺なら何通りかの屁理屈ぐらいは言えるんだが使えねえヤツばっかり
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 01:50:49.54 ID:mpHTRwyY0
>>464
主観なんだから放っとけって
定義とかアホかよ
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 02:08:45.19 ID:DwQM6Xz/0
>>464
お前は屁理屈しか言ってないなwww
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 02:09:09.84 ID:c8AI+dTi0
>>465
アホはお前だ
主観だけでわめいてるんなら次からテンプレに入れとけや
失敗の定義もなくてぼくちゃんが失敗してると思うから失敗だ!といわれてああそうなんだ、とはならんだろw
会話もままならんなら参加しなくていいぞ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 02:11:34.42 ID:c8AI+dTi0
>>466
屁理屈ですら言えないほんとに使えない単発ゴミがお前な
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 02:30:47.04 ID:DwQM6Xz/0
コイツなんか全方位に喧嘩売ってんな…
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 02:35:17.49 ID:qx5+uhxe0
失敗じゃないモン!
失敗じゃないモン!
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 05:53:17.97 ID:Vqu3dcfK0
>>469
全方位も何もレス返してるだけじゃん
で、失敗の定義とレヴォーグが失敗している理由は?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 05:55:34.03 ID:Vqu3dcfK0
>>470
でたw
怪人 失敗じゃないモン!
お前は病院行けよ
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 08:07:01.62 ID:5n6a5nwr0
失敗とは言い切れないけど成功でもないよな
微妙な車だわ
買うなら当然レガシィを選ぶ
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 08:10:14.63 ID:mpHTRwyY0
>>467
定義すら出来ないから失敗じゃないと喚いても誰もああそうなんだとならんだろ
お前の方が場違いだよ
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 08:15:26.69 ID:Vqu3dcfK0
>>474
できないならできないで黙っとけよ
延々とくだらんディスりネタ流すしか脳がないならそうしとけ
ちゃんと失敗の定義をしてそれに従って誰もが納得する理由も言えればああそうなんだ、でいいだろ
レヴォーグが失敗って結論になろうが全然かまわんわ
今のままならこのスレタイこそ場違い
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 08:17:20.29 ID:0ZAkLL//0
失敗って言葉に過敏すぎ。
何かマズイことでもあるのか?
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 08:23:07.33 ID:ZSoCTSWo0
>>476
自分の買ったクルマが地球上のどこかで失敗と囁かれてるのがどうしても許せないんだろ
おじいちゃんなのに精神年齢は小学生なんだよ
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 09:36:22.78 ID:VAqC2oPh0
スレタイ読めよ…
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 10:49:45.71 ID:XpHZ40jU0
>>469
「全方位」ってフォレスターのキャッチコピーじゃん
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 11:06:32.43 ID:Vqu3dcfK0
>>476
>>475は読んだか?
失敗したかどうでもいいなら黙っとけよw

>>477
お前も>>475をちゃんと読め
自分の頭が悪いことを年齢のせいにしてはいかんよ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 12:29:57.03 ID:0c59UfNq0
このスレだとこいつ一人がアンチだからスルーした方がいいな
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 13:06:27.46 ID:QpCTyO/90
新型インプレッサの直噴エンジンが152馬力だとさ
当然ターボラグもないし、レヴォーグより軽量だから
レヴォーグ1.6の存在価値がほぼ無くなるね

http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20160318-20102787-carview/
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 15:07:25.29 ID:+w6R+Oum0
>>482
いくら152馬力出てもNAだし、街中の低速ではレヴォーグ1.6の方が
トルク出てて扱い易い可能性があるだろ。
そもそも荷物の載せれる量が違うんだし、PWRを重視するんなら
最初からBRZ買っとけって話かと。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 16:59:31.05 ID:Vqu3dcfK0
論破論破といいつつ言い負かすことができなくて>>481みたいな負けおしみしか言えないんだな
哀れ
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 18:21:25.49 ID:Vr0AmoSf0
>>482
新型インプレッサはまだ馬力しか分かってないだろ
トルクは1.6ターボの方が上だろうから重量差を考えてもそんなに大差は無かろう。

車に乗ったことが無いから馬力でしか判断できないんだろうな。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 18:53:30.38 ID:q1mK7F9A0
レヴォーグに続いてインプレッサもCVTだけになるっぽいなぁ
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 18:54:55.71 ID:adel+F4E0
>>483 >>485
お前ら所有者じゃないだろ
1.6はブースト効くまでのタイムラグ酷いしあんなに唐突にドカンとトルクが来るのは街乗りでは乗りにくい

少なくとも新インプはターボではないのだから、あの悪癖は無いはずだ
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 19:14:33.70 ID:jrPYuGFD0
オレは1.6の所有者で毎日乗ってるけどあんなもんは慣れだよ。慣れりゃ1.6のトルクのおいしいところ使ってワインディングも高速道路も超快適だし凄く楽しい。普段デミオ乗ってるとレヴォーグちょっと試乗しただけではその良さがわからないだろうけどバランスのいい良い車だよ。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 20:42:15.29 ID:0ZAkLL//0
慣れれば軽でも楽しいけどな。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 21:35:06.08 ID:oLevLRJz0
いくらエンジンが良かろうがCVTじゃモタつくよ
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 21:40:51.62 ID:34Jo1BWX0
じゃあガチャガチャ手動で変速してなさい
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 22:15:16.70 ID:xNWvjgrP0
>>488
脊髄クンまた来たの?w
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/24(木) 23:44:16.49 ID:KMCRmLH80
仲間に新型インプレッサが加わるよ!
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 02:37:54.39 ID:5zf+LNB40
結局CVTがどうだのそんなことしか書けんのな
もう何度も見たわ
全く進歩なし
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 08:15:56.16 ID:d2M748IQ0
>>483
1.6DITは失敗エンジンってことがハッキリしたね。
本命と見られていた新型インプレッサへの搭載が見送られたわけだから。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 08:19:21.07 ID:lUec3whB0
そんなこととか言って多数の不満を無視してるから失敗。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 08:24:17.31 ID:4VnIEegn0
インプには戦略的にわざと載せないで走りのレヴォーグとの差別化を図ってるんだろうね。リニアトロニックと組み合わさって1.6はとても良いエンジンだよ
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 08:53:43.03 ID:NzDQugen0
>>497
ほぼ国内専売のレヴォーグ1車種だけでエンジン開発費用をペイさせるのは厳しいぞ。
それだと経営的にも失敗ということになるね。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 09:03:47.28 ID:v+nxJbHu0
>>498
はいはい、もう失敗でいいよ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 09:08:57.18 ID:HQVj0fXF0
>>497
>走りのレヴォーグとの差別化

残念ながら剛性、足周りともに新型インプの方が優れてるようなのですが・・
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:23:16.94 ID:g/tatlgh0
新しくなるたびに、当社比◯◯%アップ!とかスバルの常套手段だからな
それが本当なら昔のスバルはどんだけ酷かったんだよ!って話でww
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:36:20.24 ID:fDxts28B0
>>501
でもそれを真に受けて「ねじれ剛性40%アップ!」とか喜んでたわけじゃん
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:47:32.58 ID:6Qbfs1bo0
>>501
本当にひどいよな
今度の新プラットフォームで剛性が70〜100%アップだとよ
じゃあ仮に今までが他社と同じだとすると、いきなり次からは他社の2倍の剛性になるわけだ
コスト抑えて他社の2倍に出来る超技術をスバルだけが持ってるのか?
んなもん誰が信じるのかねえ

どう考えても今までが糞みたいな剛性でしたってのが正解だよな
もしくは70〜100%は完全なフカシ
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:47:32.90 ID:rhG8OYuK0
でかくなると同じ作りでは剛性が足りなくなる
でかくしても元の剛性を確保するため剛性うp
乗ってみたら何が変わったの?となる
でも実際には剛性上がってる

俺的素人理解
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:55:07.68 ID:6Qbfs1bo0
逆に言えば新型インプに比べるとレヴォーグは半分程度の剛性しかありませんってことだよな
レヴォーグ乗り、他のスバル乗りはどう思ってんだろうね

もしかしてレヴォーグでも他社よりは全然剛性高いとでも思ってるのかな?
そんなことはあり得ないけどさ
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:58:25.77 ID:dr4c0pfV0
>>500
そういうのは実車を複数の一般人が乗り比べてでてくる総評を見ないことには判断できないんじゃないの。
エンジンは色々説明してるけど、150→152馬力でしょ?それ以外の詳細はまだ伏せられてる。
性能向上に自信があるなら、型番に枝番つけてくると思うんだけどなあ。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 12:59:21.27 ID:kjcw7Obl0
>>503
フカシも何も、Dセグのレガシィも共用するプラットフォームだから
最大値が高いんだろ?
レガシィだって五代目こそプアボディだけどクレードルフレームは
井型の高剛性品だったし、ああいうのも含めての70〜100%であって
ハイテン鋼の割合とスポット数を下げてコストカットするインプレッサの
NA1.6Lまで同じ剛性が実現出来る訳じゃないかと。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 13:14:07.65 ID:kjcw7Obl0
>>505
現行インプレッサで捩じり剛性24500Nm/degらしいけど、
国産の中では高い方じゃね?
http://blogs.youwheel.com/2014/04/25/car-body-torsional-rigidity-a-comprehensive-list/
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 13:49:27.54 ID:nZsgsR1J0
>>494
まぁ全く進歩してないのはCVTも同じ
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 13:51:02.64 ID:6kQkDJM+0
アンチのアタマなんてそんなもんだ
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 13:57:42.35 ID:6Qbfs1bo0
>>507
いやいやいや、ハイテン鋼は剛性を上げるのには全く役に立たないぞ
強度を上げるためにハイテン鋼を使うんだわ
強度と剛性は全く違うもの
そのくらいは最低知っておきたい

>>508
なかなか面白いけど国産はインプ以外なぜかほとんど現行車が載ってないから比較できんな
RX-8が30000ってのが意外だが

でもこれが本当なら次期インプは最低でも40000越えってことになる
BMWやベンツのDセグあたりと同じになるのか
楽しみにしといていいのかな?
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 14:00:16.29 ID:kjcw7Obl0
>>509
4ATが5ATになったぐらいには進歩してるんだけどな。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 14:07:34.42 ID:kjcw7Obl0
>>511
いや、強度と剛性が違うのは知っているがハイテン鋼の割合を上げることで
重量そのままにフレーム量を増やせるから剛性も上がるだろ?
日産とかホンダの仕向け地向けに同じプレス形状のボディでハイテン鋼の割合を
下げた場合ってサブフレーム類から順に下げるのが一般的だし、最廉価モデルが
剛性もハイテン鋼割合もそのまま重量アップってのは無いでしょ。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 15:02:28.74 ID:6Qbfs1bo0
>>513
重量そのままにフレーム量を増やすってのが引っかかるが理解してることはわかった
ハイテン鋼は剛性変わらず、強度は上げながら全体の軽量化が出来るって点で使われるものだと認識してる

で、仮に浮いた重量を剛性に全振りしたとしても40000越えって可能なの?
むしろインプの車格でそこまで剛性上げるとマイナスでしょ?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 15:22:29.07 ID:k0BRIW470
>>508に2代目インプレッサWRXが23,000ってあるけど、代替わりの度に40%とか上がってなかったっけな?
今4代目で次は100%upだからもうフリーザ様並みにすごいことになってると予想
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 15:27:17.79 ID:F7znScVF0
捩れ剛性=車体の剛性って意味なの?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 18:01:01.67 ID:MxjWXvhO0
>>509
新インプはマニュアルモードが6速から7速に進化してるだろwww
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 18:14:50.47 ID:H/hGsrZd0
>>505
なんで比較対象がレヴォーグなのかw
普通に考えれば現行インプとの比較だろうに。
もし新型インプがWRXと共通ボディのレヴォーグを超えるなら
普通にすげぇなって思うだけです。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 18:46:14.73 ID:vQsvRdHP0
SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)が始まる直前の可哀想なレヴォーグを許してあげて。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 18:52:02.28 ID:JzSG7WQq0
>>518
レヴォーグは旧インプベースだから当然だろ
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 19:25:50.21 ID:viphtX6A0
スバルは早いうちにCVTの代替ミッションも開発しとかんと欧州で総スカン食らう事になりそうだ
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 19:31:03.33 ID:owG+qH7U0
車が進化していくのは当然なのにそれをドヤ顔で語ってるアホが涌いてるな
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 19:43:47.01 ID:lUec3whB0
R2だって、CVT7速シフトだったけどね。

あれ、レヴォーグは?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 20:02:50.75 ID:gMbZ4xhr0
WRXやレヴォーグは、現行インプレッサの剛性の1.5倍としよう。新インプレッサは素のままで、それを少し超える。
さらに、新WRXや新レヴォーグは、その1.5倍としよう。
1.5×1.5=2.25
そうやって進化してる。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 20:33:58.14 ID:k0BRIW470
>1.5×1.5=2.25
>そうやって進化してる。

意味不明すぎてリアルに吹いたw
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 21:28:01.63 ID:IKAFEZ2b0
そもそも、新型インプレッサの話題はレヴォーグ発売の頃から出てたのに、なんで現行インプレッサの派生モデルを欲しがるやつがいるのか意味わからなかった。
それもレガシィ後継とか意味不明。

安くてお得なインプレッサワゴンというならアリだと思うけど。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 21:35:21.74 ID:gMbZ4xhr0
待てれば待つ。
今、車が欲しいなら今買うだろ。
当たり前
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 21:47:27.44 ID:IKAFEZ2b0
新型インプレッサまでのつなぎとしては、役目は果たしたのかもね。
おつかれさま。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 22:09:51.39 ID:u3qRcOBa0
ボディ剛性も内装も格下のインプに負けてしまう。一体レヴォーグはなんだったんだろうか。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 22:20:50.15 ID:0x4qjS7S0
1.6DITどうすんだろw
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 22:34:12.45 ID:CMVyiBnr0
レヴォーグとインプレッサ、どうして差がついたのか…
慢心、環境の違い…
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 22:38:09.72 ID:dr4c0pfV0
つっても、インプ出るのは年末なんだろう?
レヴォーグも来年のMCで内装を新型インプの上位風に変えたりするんじゃないの?
ボディ剛性に関しては、俺が車に興味を持ち始めた20年前から、今度のはXX%アップ!って言い続けてきてる。もっとずっと前からだろう。
本当なら今の車はみんな悪魔将軍のボディ並みの剛性があるはず。
あんまりメーカーの宣伝トークを真に受けなくてもいいんじゃないかね。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 22:41:14.15 ID:dr4c0pfV0
ただ、なんでインプどんどんでかくするんだろうなあ・・・
でかくなってレヴォーグの車格を喰うってことは、もうちょっと小さいサイズの枠が空いてしまうということ。
マーケットとして美味しくないから捨てるってことなのかね。おいスバルその判断で大丈夫か?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 23:02:16.04 ID:0x4qjS7S0
レヴォーグよりインプの方が後席広くなるんでしょ?w
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 23:18:41.97 ID:cTL7vkIv0
>>533
盲目的なスバリストたちが買うし、評論家たちには車幅はあまり関係ないから、剛性upをやたら連呼するだけだろう。
そしてスバルは、個性を失って行くだけ。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 23:33:13.06 ID:xt5h2nT20
スバルのボディがフニャフニャ紙ボデーなんて皆知っているからなw
ダウンロード&関連動画>>



対角2輪接地でンダのCR-Vでも前後ドアとテールゲート開けても何事も無く閉まるのに
スバルのフォレスターはドアは閉まらないわ、電動テールゲートのクローズ操作はキャンセルされるわ、ムリヤリ手動で閉めたら左右で隙間の広さが全く違うっていうブザマな結果だ

いまさら何%ねじり剛性上げたところでスバルのボディは周回遅れってのは常識ですよw
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/25(金) 23:35:14.51 ID:xt5h2nT20
知らないのはスバヲタだけだよんw
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 00:26:00.71 ID:fyeWe+4J0
いや買わないでしょ。
デザインやこまかい性能諸元はともかく、大きさは信心ではどうにもならんよ。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 01:10:53.28 ID:zDiCm7vq0
>>532
「ボディは力だ」がキャッチコピーだったR34は、数値としては、どのくらいの剛性だったんだろう?

ダウンロード&関連動画>>

540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 08:22:07.64 ID:wSWlNQPk0
インプレッサじゃヤだモン!
インプレッサじゃヤだモン!
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 08:33:45.04 ID:WLj1lbHB0
レヴォーグ 2.0: ステップ変速あり
インプレッサ(全グレード) : ステップ変速あり
レヴォーグ 1.6 : ステップ変速なし
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 08:38:00.84 ID:Yg7bndl00
>>541
そこは、MCで変えるだろ
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 08:44:58.14 ID:xyDPN9Rc0
そんな事するなら最初から多段ATにしとけよ
縦置きなんだからスペースあるだろ
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 09:10:39.52 ID:RMBqZiXl0
>>536
最高速と加速はフォレスターの勝ちなんで最後まで見ような
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 10:24:04.93 ID:drKuw3Kh0
CVTの擬似ステップ変速ほど意味の無いものはないよね
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 10:59:50.28 ID:Yg7bndl00
山道とかで、斜度とギアを考えながら使う方法もあるのでは?
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 11:03:55.93 ID:t2Meu/ew0
まだ出て間もないやん
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 11:12:43.03 ID:gGg/6Y4/0
>>536
ふむ、>>503の懸念はやはり当たっていたようだな
しかしこれはひどすぎる結果だな
スバル車の剛性の話はタブーになりそうだ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 11:56:31.96 ID:cHahs4Nr0
>>543
いずれスバルがAT載せ始めて、信者が何事もなかったかのように手の平返しするまでがお約束だ
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 12:55:51.29 ID:QFgsfph60
ボクサーサウンドがタブー
低重心がタブー
そして剛性がタブーか。

終わりすぎる。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 13:04:19.16 ID:RWcfSIQq0
5ナンバー枠内で高ユーティリティを実現。みたいな話も、今ではタブーたな。

失敗だとか、失敗じゃないだとか、なんだかそんな話を超越してきてる。

切り捨てた旧スバリストのイメージだけでダマし続けるのも、もう限界なのでは。

もうただのアメ車でしょ。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 13:20:54.73 ID:WLj1lbHB0
>>542
MCで変えたからといって
これからレヴォーグ買うのはさすがに負け組すぎだろ
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 14:45:55.98 ID:w2e4ROEY0
>>546
そもそもどんなシチュエーションでも最適なギア比で効率のいいミッションじゃなかったのCVTって?
まぁ厳密にはギアじゃないけどさw
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 14:53:11.97 ID:Yg7bndl00
単発IDは同一人物。
何がしたいんだろうな?
スバルに怨みがあるんだろうね。
かわいそう。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 15:04:17.90 ID:LzvvuXY+0
単にレヴォーグ嫌いのレガシィ糊だろ
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 15:04:32.42 ID:gGg/6Y4/0
マツダは少し前まで安物車をスポー「ティー」という味付けで半ば誤魔化すような商売をしてたけど
スバルはAWD以外の部分で同じような状況にあるな
マツダは全てを一新してやり直しを計ったが、スバルもここにきてようやくプラットフォームを新しくする
だがエンジンとCVTはまだ旧来のままで、古い技術を騙し騙し延命させている現状は嘆かわしい
とにかく進化の全く見られないエンジンを何とかしてほしいというのは多くのスバルファンの声だろう
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 17:06:30.67 ID:bn7S9P2E0
>>554
だったらその証明をして単発を追いやってくれないか?
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 17:42:02.75 ID:UjDtcIu30
>>556
水平対向エンジンを引きずってるうちは無理だからな。
車音痴を惹きつける魅力があるから仕方がない。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 17:45:54.90 ID:cHahs4Nr0
叩いてるのは一人だと信じ込みたいんだろう
でも俺も含めてID変わってない叩きはかなりいるな
アメリカ偏重で国内軽視してりゃこうなって当然って気もするが
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 17:46:14.95 ID:RMBqZiXl0
バックオーダー1年、定価100万アップという事態になり
庶民の手の届かないメーカーになることを危惧される余り
アンチ様は強い使命感で日がな活動に励んでおられるのです

いわばアンチヒーロー的な存在なのですよ
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:12:08.95 ID:2eXmujn40
堕ちたスバルを生暖かく見守ってるだけだけどね。
でも、インプレッサはいいと思う。
失敗はレヴォーグ。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:15:05.70 ID:2eXmujn40
電源入れ直さなくても、距離行くとID変わるな。

引きこもりとか、単発と固定の2つを擁護ジジィは、操ってるだけあって、妙にIDにこだわるな。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:21:54.79 ID:VbkV6b6f0
>>532
mcで新型インプの内装を入れたらFMCでしょ…。そもそも新型インプの内装は新シャーシーに合わせてるだろうから、旧シャーシーであるレヴォーグには流用出来ないと思うよ。
かと言ってmc時にレヴォーグ専用の内装なんてコストがかかり過ぎで有り得ん。
恐らくFMCされる2019年か、2020年まで旧型となるインプの内装をつかい続けるだろうね。エクシーガーなんか先代インプの内装だから、充分有り得るよ。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:25:06.23 ID:2eXmujn40
今のレヴォーグが失敗じゃないなら、新型インプレッサなんか関係ないでしょ。
そもそも、新型インプレッサを待てないひと用のつなぎなわけだし。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:51:26.78 ID:wid/DORr0
切り捨てられた側のスバオタが発狂してんの?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 18:56:18.82 ID:QC/k6q390
>>565
それはあるだろな
ただそれを除いてもあまり評価高くないんだよな
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:10:18.48 ID:Yg7bndl00
いやいや、
今のスバルでベストバイは
レヴォーグ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:12:23.52 ID:kb32yeSN0
スバオタに限らず
一馬力一万円教(貧乏で価格が上がると叩く)
5ナンバー教(駐車場が狭かったり狭い道の村に住んでいる貧乏人で車幅増えると叩く)
MT教(載せ変える金がなくてどんなに良いATやCVTでも叩く)
レヴォーグはこの教えに背いた車だから叩かれるんだろうね
叩いている人が貧乏なのも共通してるってのが気になるけど…
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:20:51.68 ID:2eXmujn40
切り捨てたくせに、スバルには熱狂的なスバリストがいます、みたいなこと言ってるんだよな。
今のスバリストは、走りに憧れた元ミニバン乗りばかり。
あとは、そのイメージが抜けない年寄り。
背の低い車とか、六連星マークついてたら、何でも感動しそう。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:23:55.85 ID:UjDtcIu30
>>559
その辺りは商売だから仕方がないかと。
マツダも似たような感じになりつつあるが。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:25:17.28 ID:bCZoe+va0
今買って、5年後に新型レヴォーグ買う計画が最高
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:27:20.63 ID:2eXmujn40
ヨーロッパ偏重とアメリカ偏重。

そもそも、切り捨てられてウキーッってなってる切り捨てられスバリストは、ヨーロッパがよかったんじゃない?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:29:38.71 ID:usHB7h/a0
5年後にレヴォーグがある気がしません。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 19:42:13.73 ID:Yg7bndl00
無いなら別の車でOK
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 20:43:03.01 ID:WLj1lbHB0
>>567
旧インプレッサベースの時代遅れ車がベストバイって
大丈夫か?
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 20:56:33.64 ID:Yg7bndl00
未だ出てない車が何だって?
現時点と書いてるだろ。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 21:12:26.97 ID:h9DrCQiL0
マツダのミニバンなんて全く売れず尻尾を巻いて逃走したんだから
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 21:21:58.24 ID:Nr6zupoQ0
>>577
昔エクシーガっていう名前の車があってな
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 21:29:59.03 ID:rBZL5bZP0
全車種売れずに尻尾巻いて逃げ出して、トヨタ下った群馬の無能集団がいたな
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:02:09.39 ID:p8Q9LiJN0
スバルはミニバン作れないつか作らないからな〜
昔OEMで販売してたぐらい
ミニバン作ったら面白そうではあるな
ゲレンデタクシーのバリエーションがまた増えてまう
安全を考えたらミニバンはありえんからこれからもスバルはミニバン作らんだろうな
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:03:01.38 ID:rBZL5bZP0
エクシーガ「」
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:06:48.46 ID:zqSzULS80
もしかしてエクシーガをミニバンだと思ってる人いんの?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:10:28.55 ID:KxafmUR10
せめてスライドドアになってからミニバン名乗ってくれよ
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:10:49.67 ID:Nr6zupoQ0
信者はアホだからスバルの言うがままだよな
レヴォーグはステーションワゴンじゃない、エクシーガもミニバンじゃないと言い張る

誰がどう見てもエクシーガはミニバンなのにな
まあカテゴリの名称なんぞどうでもいいのに、こだわるスバルが一番のアホか
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:11:12.64 ID:usHB7h/a0
ドミンゴはおもしろかったけどね。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:13:10.79 ID:id7GIGou0
エクシーガがミニバンとかプリウスαをミニバンって呼ぶようなもんだろ
今はSUVなんだっけか?
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:17:52.48 ID:rBZL5bZP0
>>582
思ってるもクソもスバルが公式にそう言ってるからな

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:25:20.98 ID:KgUJt4ZP0
スバルが言えばそうなんだろ
ってのはありがちだな
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:26:41.65 ID:PWsQr9xm0
「?」が付いてるから、ミニバンではないんだよ。

レヴォーグも、
「日本専用で開発?
リアルスポーツツアラー?」
だったらよかったんだな。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:33:59.91 ID:rBZL5bZP0
「?」は「ぶつからない」を断言出来ない逃げの宣伝文句であって「ミニバン」にかかってないんだが

一連の宣伝広告見ればアホでも知ってることだが
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:38:22.88 ID:PWsQr9xm0
何マジレスしてんだよ(笑)
これだからアンチは(激爆)
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 22:52:08.69 ID:Yg7bndl00
レヴォーグがステーションワゴンじゃない
て、何か意味あんの?
別にステーションワゴン出てない全く構わないし、車検証としてもステーションワゴンなんだが。
スバルもスバリストも否定してんのか?
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:00:35.73 ID:PWsQr9xm0
所詮、貧乏人の遠吠えなんだよ。
おれたちリッチメンズの勝ちだろ。
完全勝利ズだろ。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:04:19.00 ID:/xtWmZWJ0
>>584
まあスバルが「レガシィの後継」と言えば
インプベースの車でもレガシィクラスと思い込んでしまうのがアホ信者
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:14:41.24 ID:Yg7bndl00
>>594
何か都合が悪いことあるか?
レヴォーグは初代レガシィよりもデカイんだぜ。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:38:43.52 ID:OYc33LL00
なんでこれから出る車とかと比較してんの?
バカなの?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:40:01.89 ID:WLj1lbHB0
>>595
そんなこと言ったら初代クラウンなんて今のコンパクトカーより小さいぞ
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:45:18.68 ID:Yg7bndl00
>>597
だから?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:46:11.41 ID:Ya283SEA0
ちょっと意味がわからん
レヴォーグが失敗したのか?と言う話なのに新シャーシで出るインプと比較始めてるし
とにかく貶すネタになればなんでも構わんのか?
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:48:25.52 ID:/xtWmZWJ0
>>595
おいおい新型インプレッサだって初代レガシィよりずっとデカいんだぜ
おまえの理屈だとインプレッサもレガシィクラスってことになるな
信者はこれだからアホすぎて話にならんなw
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:49:52.14 ID:usHB7h/a0
インブの付け焼き刃でここまで売れたんだから、むしろ大成功。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:52:59.99 ID:WLj1lbHB0
>>598
各セグメントは時代とともに大型化してるんだから昔のサイズと比べて車格を論じても無意味ってこと

>>599
古いシャーシをベースに作られたから2年経たずに時代遅れになって売れ行き芳しくないから失敗なんだろ
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:57:00.21 ID:mHj5h1790
2年前なら失敗じゃないのか?
どんな車もいつか失敗したことになる屁理屈か?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:57:11.16 ID:Ya283SEA0
>>602
いやいや年間3万台なら売れ行きは充分だから
それとそういうことは言ってないから
未来の車と比較とかおかしいから
バカじゃないの?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 23:59:52.44 ID:WLj1lbHB0
>>603
新型車が2年経たずに目標販売数の半分程度しか売れない状態になったら失敗だろ
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 00:28:34.65 ID:0CtvAzvW0
スバル的には、国内でもそこそこ売れた利益率の高いここ数年の屋台骨だったわけだし、
まだ大失敗ではないだろうな。
ただBRレガシィに引き続いてインプレッサに下克上される来年度以降は、
売上失うペースも上がって目も当てられなくなるんじゃないか?
そもそもWRXのおまけで誕生したフォーカスのずれた車だったから、
致し方ない気もするけど。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 00:58:46.74 ID:IERiRrPV0
>>605
そんなんお前の主観だけじゃん
話にならん
売れなくて在庫いっぱい抱えて、不人気で作っても売れない赤字車、というようなソース出せよ
>>552でも書いてるがこれからレヴォーグ買ったら負けとか根底から間違っとるわ

>>606
今後の話は別だよ
なぜ失敗したのか、という過去に遡って論じるべき話だからな
これからどうなるか、って話ならスレタイ変えた方がいい
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 01:04:03.49 ID:XHyPjVLb0
>>607
今すでに売れてない
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 01:51:13.90 ID:rSv4GR4Z0
>>608
お前バカだろw
もう既に年間30000台の実績がある
そしてここはスレタイからしてこれまでの検証する場所
反証なら売れてなくて赤字になったソース出せよ
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 02:11:52.87 ID:Q+u3TGmt0
>>608
そればっかりだな
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 02:12:58.93 ID:ZiHOSp+J0
やっぱスバル車は傑作が多いんだな。これだけアンチが湧くってことは売れてるんだよね。1位だっけ?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:10:56.08 ID:UOyY1Cfv0
>>607
新型シャーシに準拠しないレヴォーグは短命に終わる
短命に終わったクルマは失敗と呼んで差し支えない
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:16:12.18 ID:Q+u3TGmt0
>>612
だからさ
未来の話するならスレチなんだよ
バカか
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:21:58.22 ID:f8DjbI270
>>613
先の読めない奴がバカ
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:26:23.76 ID:qLc6pz6j0
>>613
だからさ
失敗スレで失敗じゃないとか言ってるのはスレチなんだよ
バカか
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:26:38.15 ID:Q+u3TGmt0
>>614
スレタイ読めるか?
先読みするとこじゃないんだよ
バーカ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:27:19.16 ID:Q+u3TGmt0
>>615
そもそもスレの存在が間違ってんだよバーカ
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:30:24.49 ID:qLc6pz6j0
>>617
そもそも失敗スレで失敗してないと主張して粘着してるおまえが間違ってんだよバーカ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:31:40.50 ID:qLc6pz6j0
>>616
スレタイ読めるか?
失敗じゃないと言い張るとこじゃないんだよ
バーカ
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:33:03.08 ID:Q+u3TGmt0
いろんなアンチ見てきたけど共通するところは無能、的外れ
ここまでだけでも上手くやれるネタはあったしヒントもやったのに生かせない
一旦協力してやったにも関わらず、だ
使えねえガッカリだわ

>>618
ループしてんぞ
あと猿真似もアンチにありがちなパターンね
初心者か?
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:35:05.45 ID:qLc6pz6j0
>>620
ループしてるのは
おまえがいつまでたってもスレタイ読めないからだ
バーカ
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:38:00.55 ID:Q+u3TGmt0
>>619
スレタイから間違っとると言っとるだろうが
それともここは賛成意見だけしか許されないレヴォーグすら買う金がない貧乏人の傷の舐めあいスレか?
早く誰もが納得する失敗の定義と理由を言ってみろよ
このスレだけでもヒントもあったろ?

>>621
お前がループさせてんだろ
ゴミが
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:40:18.07 ID:qLc6pz6j0
>>622
スレタイ読めずスレチ発言を延々と繰り返して粘着するバカは
さっさとスレ閉じて2度と来るな
バーカ
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:41:30.41 ID:Q+u3TGmt0
で、今後の売れ行きやらで押す作戦はやめたんか?

>>623
お前みたいな使えねえバカの言うことなんか聞くわけねーじゃんwwwwwwwww
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:44:00.43 ID:Q+u3TGmt0
>>623
てか、なぜ失敗したのか、という検証をしようとしているのにスレチとか頭が逝っとるなw
反省会なんだろ?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:45:26.83 ID:qLc6pz6j0
>>624
作戦?スレタイ読めない上に自分の敵は1人に違いないと妄想する病気か

ついに荒らし宣言とはとんでもないバカだな
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:46:29.68 ID:qLc6pz6j0
>>625
なぜ失敗したのかと書いてあるスレで
失敗ではないと言い張ってるからスレチなんだよ
バーカ
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:47:40.68 ID:Q+u3TGmt0
>>626
は?

>>624はお前に向けて言ってるわけじゃないわけだが
呼ばれてないのに返事するバカ発見
実はお前だったんかwwwwww
ウケる
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:49:10.59 ID:Q+u3TGmt0
>>627
猿真似はやめろよ見てるこっちが恥ずかしくなるわ (*ノ▽ノ)
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:50:30.10 ID:Q+u3TGmt0
久々に笑わせてもらったw
今どきこんなバカに出くわすとは世の中捨てたもんじゃないな
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 03:57:32.98 ID:qLc6pz6j0
>>628
は?

アンカ付けといて「お前に向けて言ってるわけじゃない」とホザくバカ発見wwww
ウケる
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 04:01:31.38 ID:Q+u3TGmt0
>>631
また猿真似かよ〜
最初の行はIDが一定しないヤツに向けたもの
そしてその後のアンカ以降がお前向けだ
釣られてんじゃねーよ見苦しい
やっぱ頭悪いのね
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 04:02:43.49 ID:Q+u3TGmt0
10分もかけて必死で考えたいいわけがこれ ┐( ̄ヘ ̄)┌
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 04:04:36.31 ID:Q+u3TGmt0
猿真似は頭使わなくていいから きっとID:qLc6pz6j0にピッタリの手法なんだな
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 06:05:07.67 ID:u1NijrS20
売れたとかそう言うの関係なく、こんな出来損ないを所有しているのは恥ずかしい。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 06:21:21.21 ID:ucB6//qf0
そもそも失敗してないからなあ…
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:14:55.79 ID:wT1+TKJo0
>>635
個人的感想としてそう思うのはいいと思うよ
ま、成功失敗とは関係ないけどね
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:15:26.78 ID:PufBHOaf0
素人だましの車ってだけで、失敗はしてないんだよなぁ。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:28:22.03 ID:hjDAhtf+0
素人騙しじゃ無い大衆車なんて無いだろw
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:42:51.97 ID:PufBHOaf0
レヴォーグは大衆車じゃない。
リアルスポーツツアラーだよ。

日本のために走りのスバルが開発した、レガシィの正統の後継車だ。

試乗しないで買うスバリストも多かったくらい、成功が約束された車で、失敗のわけがない。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:54:52.35 ID:NE3Mr51H0
素人だましのない大衆車を聞いても答えられないんだろうな…
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 07:58:26.22 ID:xpG1GL+S0
インプレッサは、そんなに騙してる感じはないよ。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 08:39:55.56 ID:EqZ5cpa70
>>638
ここ半年は月間1500台前後しか売れてませんから、
騙される素人もかなり減ってるみたいですけどね。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:23:57.91 ID:mmWHzPl70
どんな車も時間が経てば売れなくなってくる
特にできのいい新型が出てくれば当たり前のこと
その車単体の話でもないし経済変化によるものだってある
売れなくなってきたことを失敗の理由にするなら成功した車なんて存在しないだろうな
ほんと無意味な話だ
ここまででこれだけ売れたなら成功した車と言って差し支えないな
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:37:29.04 ID:q8GP7pgA0
剛性やら何やらスバルのチープさが散々晒されたので失敗してないもん君のストレスが溜まってたんだな
なんか可哀想になってきた
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:42:11.47 ID:mmWHzPl70
素人騙しだとしたらそれはそれで上手いことやった、ということだな
実用上問題なく所有者が満足したものが提供されているとしたら騙しているわけでもないわけだが

何度も質問したがレヴォーグ買ったヤツは我慢して買ったのか?
誰かに脅迫されて買ったのか?
300万もするこの車を
全く調べもせず
試乗もせず
他車との比較もせず
ただ盲目に買ったとでもいうのか?

いつも思うけどもうちょっと論理的に失敗を説明できるヤツはおらんのか?
この状況は成功したとしかいえないからこじつけみたいな事しか言えないんだろう

>>645
剛性やら何やらチープさがあるからなんなの?
それがどうした?ってことなんだがバカには何言っても通じないなw
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:45:41.09 ID:mmWHzPl70
いっぱい売れたのに失敗したという矛盾
ここを論じていかないとな
>>645みたいなよくわからないのに勝ち誇ってるバカちんは見てるこっちが恥ずかしくなる ┐(´〜`;)┌
アンチはバカばっかりでウズウズしてくるな…
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:55:13.18 ID:q8GP7pgA0
顔真っ赤にして長文で何か喚いてる奴がいるけどみんな荒らしはNGにしてスルーしてね
ここはなぜ失敗したかを語るスレだよ〜

まあここまでいろいろ意見が挙がってるけど全体的に手抜きな感じの作りが失敗の大元なんだろうねえ
1.6の乗りにくいエンジンはどこを見ても不満を言ってる人多いしね
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 10:56:49.32 ID:hv+uI54S0
>>646-647
買ったヤツが必死に連投して吠えてるサマを見ると
本当に満足してるわけでもなさそうだけどね
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:13:37.07 ID:XHyPjVLb0
>>647
去年1年間の目標販売台数が33000台
実際売れたのは29500台弱
目標台数を下回ってるのにいっぱい売れたと言えるのは何故でしょう?w

現在は新車効果もなく販売台数はさらに降下中、新型インプ登場も控える今年はかなり厳しい
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:15:04.15 ID:wv/LaJkM0
>>648
とても言い返せないので負け宣言かw
低脳にありがちなパターン
お前が言ってんのは失敗の理由なんかじゃなくて要望の類いな
ちゃんと分けて考えな

>>649
俺は買ってないよ
ステーションワゴンはいらねーんだよ
CVTってのも×
MTがいいがこの車の方向性的にないだろうからまず縁がないだろうな
だが俺が欲しいかどうかはこの際全くもって関係ない
なぜレヴォーグは失敗したのか、ということだぞ
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:19:32.86 ID:O77sO+230
>>649
だねえ
満足してるならドーンと鷹揚にかまえてアンチスレで頑張る必要ないのにw
わかりやすい心理だよね〜
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:24:14.00 ID:PW4g5lII0
フォレスターが致命的に捻じれてる動画見せつけられてファビョってるスバオタだろ
そっとしといてやれ
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:27:06.41 ID:wv/LaJkM0
>>650
その数字が確かなものとして達成率が約90%なわけだがこの数字で社員に給料出せないの?
それとインプはスバルなわけだがお前はレヴォーグの開発チームの心配してんの?
スバルって社員の給料は出来高払いなのか?
仮に一台あたり250万の車が29500台売れると年間で73,750,000,000円になる
少なく見積もって740億も売り上げあるけど材料費光熱費給料色々諸経費引くと赤字になって貯蓄や開発費も出せない状態なの?
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:35:55.15 ID:wv/LaJkM0
>>652
失敗してないように見えるのに失敗してるって言い張るんだから理由を聞きたくなるだろ?
早く失敗してる根拠を見せてくれ

>>653
何度も言わすなレヴォーグはスバヲタ切ってるだろ
特にCVT
レヴォーグ買うようなヤツはスバヲタみたいに走りがどうとか考えてねえって
楽に、安全に、生活必需品感覚なんじゃねーの?
そういうヤツの方が一般的だからスバヲタ相手に商売するより利益出る
スバヲタを切って大正解
ヲタは自分の感覚が一般的と思ってる節があるなw
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:36:33.38 ID:O77sO+230
>>654
それがどうした?ってことなんだがバカには何言っても通じないなw
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 11:41:56.22 ID:zAw6An/l0
>>655
フロントがWRXみたいな車は一般の人は買わないだろ
どうみてもヲタが好みそう
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 12:12:12.78 ID:wv/LaJkM0
>>656
また猿真似?
少しは進化しろよ
ここでそれがどうした?って言っちゃうようならこのスレにいる必要もないだろw
もはや何が何やらわからなくなったか?

>>657
いっぱい売れたところを見るとそうでもないらしいぞ
お前はレヴォーグのフロントが好きなのか?
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 12:31:33.98 ID:W7VLBvfi0
このスレはね、
失敗ダッー
って言ってる人をニヤニヤ眺めて愉しむか、
弄って遊ぶスレだぞ
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 12:44:36.82 ID:dfEdgIbH0
>>659
失敗ダーなんて言ってる人はいないよ。
失敗かどうかではなく失敗理由を語る趣旨のスレだからね。
「誰もが納得できる失敗の定義を述べよ」とかなんとか言って一人納得できず頑張ってる人はいるけどね。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 12:53:51.17 ID:H2meX/4P0
失敗してないから失敗した理由なんぞ出てくるわけがない
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 13:03:21.89 ID:hyHJtvJ80

失敗してないモン!君
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 13:19:22.01 ID:O77sO+230
>>658
給料出せる?売り上げ?
おまえが勝手に主観で成功か失敗か判断してるのに、それがどうした?以外に返せるわけねーだろバカw
なんでこんなに頭悪いんだろ
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 13:40:50.43 ID:6vtebuUL0
未だに失敗した理由が出せてないのな
よく続くな
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 14:12:10.66 ID:l0zN1g2T0
この車は失敗ではない。
なぜなら定義がないから。

民主党政権も失敗ではなかった。
ナゼなら定義がないから。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 14:31:07.75 ID:RhuQrD8K0
>>659
その通り

>>660
ここは存在そのものが矛盾したスレ
>>663

それがどうしたしか返せないんなら黙っとけよw

>>665
それは当てはまらん
どちらも定義しようと思えばできるからな
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 14:44:44.50 ID:O77sO+230
うん、これで各々が主観で失敗と思っていいってことが認められたな
じゃあスレ違いのバカは以後スルーで

しかしこのままじゃインプレッサが出ると本当に死に体になりそうだよな
代替わりなしで終わることも充分考えられる
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 15:06:20.20 ID:RhuQrD8K0
>>667
主観で失敗と思っていたらいいってなんて無意味w
お前が言ってんのは要望にあたるだろ?
日本語としておかしいわ
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 15:31:30.93 ID:pps8fUEv0
真横から見るとマジで安っぽさが凄いよなこの車
とても3〜400万の車には見えんわ
カローラとかと何も変わらんわ
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 16:43:08.25 ID:lVfUHy4/0
>>607
BPレガシィの代替を求めていた自分としてはレヴォーグは失敗。
・外観デザインの悪さ
・内装質感の悪さ
・重くてフロントヘビーなスポーツリニアトロニック
・上記の割りに割高。見え隠れするコストカットの痕跡。
ワゴンのマーケットがシュリンクしたであろうことも年間売上目標の未達には影響してるだろうが、
自分と同じようなことを感じて買うことを躊躇してしまってる人もいるのではないかな?
一応スバルへの応援、レガシィへの愛着から書き込ませてもらいました。
スバルにはもっと良いクルマを作ってもらいたい。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 17:18:20.96 ID:W7VLBvfi0
>>670
試乗されましたか?
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 17:24:04.68 ID:lVfUHy4/0
>>671
知人から1日借りて遠出して試した。
だからコーナーでミシリともいわずリアがついてくるという美点もわかった。
これはレガシィを何台か乗り継いだ自分には新鮮だったし感動したな。
でも買うまでには至らなかった。
理由は述べた通り。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 18:28:31.79 ID:LRbNSSGF0
割高ってのは貧乏って事かかわいそうに
あと、同じ性能で割安な車ってあるか?
BPの頃の古い知識でで車の価格とか相場が止まってるんちゃうか?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 19:40:23.98 ID:dfEdgIbH0
>>673
金持ちは数億円の不動産は買えても、
数万円のワインは高くて買えないのが普通だぞ。
金銭感覚がシビアな人でないと金持ちにはなれない。
割高な物は金額にかかわらず割高と判断して買わない。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 19:43:53.58 ID:W7VLBvfi0
そこまで金持ちなら、ドイツ車好きなの選べばいいだけだよ。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 19:44:27.23 ID:kxBaXofy0
何かと比較しないと割高にならないのだけどなぁ
古いポンコツレガシィと比べただけのかと思うじゃん
何と比べたらレヴォーグの性能が割高なのか不思議だわ
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 19:49:28.45 ID:W7VLBvfi0
つうか、外観はよっぽど酷くなければOK。レヴォーグは所有したら、結構良く見える。
内装は確かにチープだが、BPレガシィよりは、遥かにマシだと思う。
リニアトロニックは仕様だから、諦めるしかないが、アイサイト連動だし、ATより燃費は向上してるから。
最初は、私も買うの止めようかと思ったが、試乗して買うことに気持ちが変わった。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 20:16:18.33 ID:l0zN1g2T0
試乗しても、なんだかパッとしなかったな。
そもそも、そんなに優等生な車をスバルに求めてない。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 20:30:44.49 ID:W7VLBvfi0
じゃあ、別のピッとくるクルマを探せばいいのだよ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 20:31:18.90 ID:zZfcWLLM0
レヴォーグはゴミ
ニューインプに期待
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 21:20:34.20 ID:lIDu9n7b0
レヴォーグが買えない人はインプでガマン
スバルのヒエラルキーですな
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 21:33:27.67 ID:W7VLBvfi0
ガマンつうけど、インプレッサはベーシックで、なかなかいいクルマだと思う。
ワシはレヴォーグ買ったが。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 21:43:40.54 ID:lLUVekR10
割高とか書いてるヤツはインプの値段でレヴォーグ出せとか思ってるんじゃね
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:00:24.84 ID:W7VLBvfi0
まあ、ワシも
BGを300万で買い、BPを330万で買ったから、レヴォーグ420万はビビった。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:03:10.61 ID:Vb3KyYcN0
>>684
なんだ例の「最低グレードを選んでフルオプション」とか言ってた嘘吐きクンか(笑)
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:20:31.88 ID:W7VLBvfi0
>>684
そんな買い方はしない。最高グレードでオプションそぐ。BGはナビ無しだったな。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:27:31.77 ID:LAJb0Ztq0
>>670
気持ちはわかるけどそれは買う気になれなかった問題点と現状に対する要望だね
失敗かどうかという視点ではないわけであえて失敗と銘打って話し始めるのは何かおかしい

>>684
同じような性能の車でもどんどん高くなってる気がするわな
レヴォーグはBPに比べればアイサイト関連の価格上昇要素があるので仕方ないとは思う
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:34:10.43 ID:O77sO+230
>>687
おまえずっと何言ってんの?
おまえの主観に則って失敗かどうかを論じる必要がどこにあるの?
>>670が理由をつけて失敗だと思ってるんだからそれでいいんだよバカ
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:34:35.72 ID:lVfUHy4/0
>>687
そういう勿体ぶった絡みしか出来ないなら、
まず自分が失敗の定義を話しなよ。
客観なんて誰かの主観でしかないんだから、
ここで主観なんて価値がないと言っても、
それこそ価値の無い言い掛かりにしか聞こえないよ。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:40:20.24 ID:dfEdgIbH0
>>683
逆でしょ。
インプレッサより高価なのに、クルマの出来はインプレッサと大差ないのが問題。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 22:52:43.81 ID:9AaDwagX0
>>690のような車音痴にはありがちかと
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:00:37.37 ID:dfEdgIbH0
>>691
中身のない言いがかりを付けてまで必死に擁護しなきゃならない出来ってことだな。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:02:19.25 ID:Vb3KyYcN0
>>690
ていうかむしろ新型インプに大差つけられてるぞレヴォーグは
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:07:04.84 ID:PufBHOaf0
レヴォーグも、今後も、インプレッサがベースなのに、インプレッサをバカにしたがるスバリスト。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:15:13.48 ID:LAJb0Ztq0
>>688
俺の主観に沿って話す場でもないわ
なぜレヴォーグは失敗したのか、というからには過去を検証する必要があるだろ
お前が言ってるようなのはただの愚痴だ

>>689
例なら出したぞ

売れなくて在庫いっぱい抱えて、不人気で作っても売れない赤字車

例えばこれに合致するなら失敗と言えるだろ?
あくまで例ね
俺が気に入らないから失敗とか言われりゃ所有者からしたら気に入らんだろうなw
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:20:54.85 ID:LAJb0Ztq0
>>690>>693
同じスバルなのにインプに負けたら何か問題あるんか?
新しい車が良い部分を持ってるのは当然だし
もし次期レヴォーグがあるとすればフィードバックはあるだろう
ま、次期型の話はなぜ失敗したのか、という過去の検証とは全く関係ないけどな
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:29:55.50 ID:O77sO+230
>>695
本当に頭悪いんだな

>気持ちはわかるけどそれは買う気になれなかった問題点と現状に対する要望だね

これが既に主観なんだが?
レス主はBPに乗っていた自分の求めていた性能に達してないからレヴォーグを失敗と断じた
更に>>654は主観以外の何物でもない
数字が出てるから客観だとでも思ってるのならアホの極みだがな
これで俺の主観に沿って話す場所ではないとかよく言えたもんだ
もう少し論理的に話せよ
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:30:52.39 ID:LAJb0Ztq0
例えば検証するネタの中ではこれまで販売目標に達していないという話があったがこれまでずっとー
後はわかるな

自分が気に入らなかったら失敗
多種多様の好みがあるのにこんなんで失敗とするなら成功した車なんてないだろ
そして成功したと思っていた車も新開発のあの車の方が素晴らしいとくりゃ失敗になるわけか
成功した車になるにはどうしたらいい?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:40:08.35 ID:O77sO+230
>>698
だからここはレヴォーグが失敗と主観で思ってるやつが集まってるに決まってるだろうが
スレタイ100回読んでこい
で、それに対しておまえは全く反論出来てない
失敗してないと言い張るだけ
おまえが失敗してない理由を並べ立てて、失敗してると思ってる奴らを納得させる必要があるってそろそろ気づけよ
ここではおまえがアンチなんだからな
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:41:43.93 ID:LAJb0Ztq0
>>697
なぜレヴォーグは失敗したのか、という問いに対して自分の求めていた物と違っていたという回答
↑これ完全に自分視点の要望だろ
こんなのは「自分には向いてませんでした」っていうだけのことだろうが
レヴォーグの成功失敗の話じゃない

>>654>>650への反証として書いただけだろ
流れ読めよ
で、例として挙げた、

売れなくて在庫いっぱい抱えて、不人気で作っても売れない赤字車

は失敗の定義としてどうだ?
レヴォーグは当てはまるか?
もし別の定義があるなら言ってみろよ
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:50:12.89 ID:LAJb0Ztq0
>>699
お前こそスレタイが理解できるまで読めや
なぜレヴォーグは失敗したのか、であって
なぜレヴォーグを買わなかった(買えなかった)のか、ではないし
なぜレヴォーグはこれから売れなくなるのか、でもないぞ
なぜレヴォーグは失敗したのか、だ
失敗してない理由は何度も書いただろ
最初から読み直せよ
レヴォーグが失敗なら失敗でも何の問題もないけどな
要望があるなら要望として挙げていけばいいだろ
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:50:59.10 ID:O77sO+230
>>700
レヴォーグの成功失敗の話だろ
自分視点でレヴォーグが及第点に届かなかったから失敗
明確な価値判断だろうが

「売れなくて在庫いっぱい抱えて不人気で作っても売れない赤字車」

うん、これも完全に主観だな
やっぱりまーだわかってない
しかもこんなにハードル下げて該当する車が本当に存在するのかって基準を持ってきて
レヴォーグは失敗じゃないですよテヘって言っても誰も共感しないわ
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:57:50.04 ID:O77sO+230
>>701
スレタイ読んだらレヴォーグが失敗したのは前提条件だってわかるよな?
何度も言うがここにはレヴォーグが失敗したと思ってる奴らが集まる
失敗してないと言い張るなら誰もを納得させる理由を持ってこいよ
まあ無理だわな

要するにだ、全くの客観なんてものは存在しないし、個人的な価値判断で失敗だと思ってる奴に
それを客観を装った屁理屈で無理やり覆そうとするのは愚かで他人をバカにした行為だって言ってんだよ
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/27(日) 23:59:48.11 ID:LAJb0Ztq0
>>702
>自分視点でレヴォーグが及第点に届かなかったから失敗
>明確な価値判断だろうが

超個人的なオナニー見解だってりかいしてるんならいいんじゃない?
で、それは言い方がおかしいという指摘なんだよ
いい加減わかれ
レヴォーグが失敗してるって話じゃなくて自分の好みじゃなかったよってこと

「売れなくて在庫いっぱい抱えて不人気で作っても売れない赤字車」

こりゃあくまで例だっつったろ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 00:27:26.82 ID:/2P+Rotd0
>>704
例えじゃなくてあなたの主観で理路整然と言えば良いじゃない。
自身の主張がブーメランになって戻って額に突き刺さってるよ!?
それとも新手のスバルネガキャンか?
レス見てるとジェレミーと同じ気持ちになるわ。
https://vimeo.com/81601205
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 00:54:33.61 ID:f0dj9VBC0
>>703
理由は書いた
充分売れてる
売れたら成功だろ
これ客観性ないか?
一般的な話だろ

なぜレヴォーグは失敗したのか、であって
なぜレヴォーグを買わなかった(買えなかった)のか、ではないし
なぜレヴォーグはこれから売れなくなるのか、でもない

この違いがわかるか?

>>705
逆だよ逆
例を提示してやったが失敗を検証するために失敗だと思ってるヤツが何をもって失敗してると言えるのか答えるべきだろ?
それをずっと聞いてるんだよ
こっちは失敗とは思ってないからな
返ってくるのは自分が気に入らないから、これから売れなくなるからとかずズレたものばっかりだ
なぜ失敗したのかが返ってこないんだよ
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 01:04:37.41 ID:f0dj9VBC0
いっぱい売れても失敗なんてあるのか?
例えば

前評判が異常に高くて予約殺到、販売後に不具合発生でリコールで赤字、企業イメージも著しく悪くなってしまった
原因は無理な開発期間のせいで製造段階で不具合が判明したがユーザーはこれぐらい平気だろうと判断して売り続けてしまったため

とか?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 01:36:19.92 ID:+jzp80nU0
>>699
>ここはレヴォーグが失敗と主観で思ってるやつが集まってるに決まってるだろうが

そいつはレヴォーグが失敗と思ってる人が集まってること自体が気に入らないんじゃないの。
だからずうっと張り付いて「何が失敗なんだ?」とお念仏を唱え続けてる。

仮にレヴォーグを失敗と考える人が少数なら、
こんなスレはとっくに寂れてdat落ちしてるはずなんだが、そんな客観的思考もできない人物なんだろう。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 02:02:12.53 ID:f0dj9VBC0
>>708
お前もわかってねえな
同じ人格か?

なぜ失敗したのか(過去の失敗の検証)
なぜ買わなかったのか(個人的理由)
なぜこれから売れなくなるのか(需要予測)

スレタイは なぜ失敗したのか、だ
それと失敗分析と要望がごっちゃになってしまってるヤツがいるな
失敗したっていう理由はなんなんだよ!
失敗と思ってるヤツが集まってるとしてそろって無能か?

>仮にレヴォーグを失敗と考える人が少数なら、
>こんなスレはとっくに寂れてdat落ちしてるはずなんだが、そんな客観的思考もできない人物なんだろう。

これは言わない方がよかったのに…
まぁ、dat落ちは俺が阻止するわ
おもろいしな
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 02:18:53.25 ID:R0phIysN0
今週も既にこのまま失敗した理由が出なさそうな予感しかないw
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 06:22:07.93 ID:rlIvPXjX0
IDコロコロと、ID固定が、いつもセットの連続レス。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 06:54:02.47 ID:GbRtV0lV0
>>706
> こっちは失敗とは思ってないからな

なんでこのスレ来てるの?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 07:03:30.06 ID:9L90ubjW0
何が失敗なのか分からないけど失敗が前提って噴くw
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 07:06:06.64 ID:GbRtV0lV0
>>713
販売目標を下回ってるが失敗の一つと言ってるじゃん
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 07:12:00.74 ID:9L90ubjW0
販売目標を下回ったのはスバルの失敗じゃね?
で、レヴォーグが何の失敗やっちゃったん?
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:10:29.50 ID:GbRtV0lV0
>>715
小学生かw
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:15:18.01 ID:9L90ubjW0
小学生に言いくるめられた経験でもあるんかな…
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:18:07.81 ID:GbRtV0lV0
言いくるめてるつもりらしいw
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:19:13.27 ID:9L90ubjW0
小学生って判断がまた経験がありそうな感じだったからね
そんな経験いらんけど
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:25:04.85 ID:A9DXc65i0
傑作でも売れなきゃ営業が悪いし
失敗作でも売れりゃ経営としては失敗じゃないし
今の販売目標とかスバルの経営のことじゃなくて、
レヴォーグが発売当初から失敗作だという理由は?
発売前から営業マンの力量関係なく予約とかで成約してたし
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:29:59.73 ID:+jzp80nU0
>>715は小学生ってより幼稚園児じゃね。
小学生なら自動車さんに人格があるなんてもう思ってない。
老人性の精神退行の一種だろうな、レヴォーグ乗りは老人が多いから。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:36:18.78 ID:zIDYSrAQ0
>>706
おまえに論理的な話は期待出来そうにないな
主観の集合が客観だということがわかってないだろ
>>670が端的な例で、レヴォーグが自分の求める及第点に達してなかったから失敗という明確な価値判断は重い

>返ってくるのは自分が気に入らないから、これから売れなくなるからとかずズレたものばっかりだ
>なぜ失敗したのかが返ってこないんだよ

何を意味不明なことをずっと言ってんだよ
おまえが失敗を一意的に限定してるだけだわ

あとさ、それは例だからとか言い訳すんなら、>>707のように例えるなアホ
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:40:16.27 ID:zIDYSrAQ0
>いっぱい売れても失敗なんてあるのか?

な、ここで成功か失敗かはレヴォーグの売り上げ次第だと言っている
結局こいつは自分の都合のよい数字を主観として用いることで成功か失敗かを語ろうとしている
それは個人的に車の出来が悪いと断じて成功か失敗かを語ることと同じだということに気がつかない
論理的な思考が全くできないアホだと言わざるを得ない
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:52:29.31 ID:zIDYSrAQ0
>充分売れてる
>売れたら成功だろ
>これ客観性ないか?
>一般的な話だろ

充分というのは誰の判断だ?
おまえが言うのは結局、企業側から見た成功失敗の話
個人的に車の出来が悪いと思ってる奴に、売上とか販売台数とかそんな指標を持ってきて「失敗じゃないだろ」っていうことに何の意味がある?

マ○クで新しいバーガーが出て、それを食べたヤツが「なんだこれ、糞マズいぞ、完全に失敗作じゃん」と掲示板に書き込んだら
「いや、そこそこ売れてるし失敗じゃねえだろ」って言ってるのと同じ
失敗の意味を一意的に限定して売上とかで語りたいだけの能無しと断定する
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 08:53:24.00 ID:xyMqCigS0
>>706
失敗じゃない定義がたいした根拠を伴わないあんたの主観である以上、
永遠に噛み合わんことをいい加減理解すれば良いのに。
主観なんて意味無い。自分の言葉だろ?
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 09:23:34.67 ID:A9DXc65i0
売れ続けていれば、マイナーもフルモデルチェンジも要らない
売れ続けるんだから
販売目標が車そのものの成功失敗を示すのなら、過去の車は最終的にほぼ全て失敗作で
傑作なしということになる
売れなくなっていくからモデルチェンジするワケだし

失敗の判断ってそんな感じで良いのか?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:04:21.77 ID:f0dj9VBC0
>>711
ワッチョイ入れるか?
こっちとしては問題ないからな
今どき複数のIDが多数だから強いとか思ってるカビの生えた脳みそだと不安なんだろうなw

>>712
失敗してないはずなのに失敗だと言われれば理由を聞きたくなるだろ?

>>715に対するレスが>>716なんてあまりにもレベルが低い
アンチになっちゃうヤツが如何に頭が悪いのか実にわかりやすい
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:31:13.66 ID:0wAJ7t/d0
レガシィ、インプレッサ、フォレスター以外は認めない!
これがスバヲタの総意
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:39:57.11 ID:axBaw2g60
わたくし、レヴォよりS4派なんだが、異端なんだろうか。ルーフが後ろまであると営業車かなってなる。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:49:41.94 ID:gG9ls0Lh0
実車見ると断然S4カッコいいよな〜
俺が止めてる駐車場に赤のS4あるけど、今一番見映えがいいスバル車だと思う
乗ったことはないw
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:56:46.40 ID:Izz2hENX0
>>727
>>715がレベル低すぎる自覚ないのか?w
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 10:56:50.09 ID:3i710Wkg0
>>722
2ちゃんのアンチが立てたスレの個人的見解なんていくら集めたところで何の効力もないわ
重い?笑わせんなw
はよレヴォーグが失敗したという定義を出せや

>>723
売り上げは2ちゃんのアンチの個人的ネガレスより遥かに客観的に判断する情報になるだろ

>>724
その車の成功失敗の話なら企業側の視点に立って考えるのが一番わかりやすい

>個人的に車の出来が悪いと思ってる奴に、売上とか販売台数とかそんな指標を持ってきて「失敗じゃないだろ」っていうことに何の意味がある?

それは車が失敗してるって話じゃなくて自分には合わなかったというだけの話だ
その車が成功したのか失敗したのかという話じゃねえよ
たくさん売れているということはその車が気に入ったヤツがたくさんいたってことだからな
成功失敗のどちらがなのか判断するなら2ちゃんのアンチが立てた1スレのネガレスよりも公開されている販売実績で判断する方が客観的だろうが
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 11:09:50.60 ID:A9DXc65i0
売れ続けたまま成功で販売終了した車はあるのか?
そんなん販売終了するのが失敗だと思うけど
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 11:24:30.21 ID:xyMqCigS0
>>732
まずあんたが出せよ。
例じゃなくて具体的なのを。
自分の言葉に従い、たいした根拠もない主観なんぞ出すんじゃねーぞ。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 11:48:35.01 ID:aos4jBk20
>>733
まるでそろそろレヴォーグが販売終了するかのような言い分だなw
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 12:12:05.50 ID:A9DXc65i0
わかりにくかったかなぁ

販売目標を達成し続けたまま販売を終えた成功扱いの車ってあるの?
販売目標を達成し続けられた車なら販売を終えてしまう方が失敗扱いになりそうなもんだけどね
って話

限定販売とかじゃなく、過去に成功した車ってあったら教えてほしいわ

どれだけ売れていても販売目標を下回ったら失敗って事なら過去の車のほとんどは
失敗のまま販売を終えているだと思うけど失敗の認識ってそんなんでよいの?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 12:19:31.74 ID:eouuSpnO0
>>736
一昨年6月に登場した新車種が去年販売目標下げたにもかかわらず未達成
今年はさらに販売目標下げるんだろうな
それでも未達成濃厚

完全に最初だけしか売れないエクシーガと同じ失敗車じゃんw
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 12:33:11.55 ID:f0dj9VBC0
>>725>>734
>>670みたいなのは完全に主観的なものだろ?
公開された販売実績は客観的なもの
>>670のような2ちゃんのアンチのネガレスと公開された販売実績データ、どちらがより客観的なものか考えるまでもない
お前は販売実績で成功失敗を語ること
そのものが客観的でないとでもいうのか?
お前が失敗とする定義と理由を言ってみろ

>>731
別に?
俺が書いたわけでもないし

>>734
>>654あたりでも読んどけめんどくさい
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 12:38:22.47 ID:f0dj9VBC0
>>737
割り込むが>>736に対するレスになってないな

>限定販売とかじゃなく、過去に成功した車ってあったら教えてほしいわ

↑これに答えてやれよ
ずっと何のテコ入れもなくひたすら売れ続けた伝説の車w
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 12:41:15.37 ID:f0dj9VBC0
なぜレヴォーグは失敗したのか

なぜレヴォーグを買わなかったのか

なぜレヴォーグはこれから売れなくなるのか

なぜレヴォーグは販売目標を達成できなかったのか

なぜレヴォーグは成功したのか
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 13:01:51.70 ID:A9DXc65i0
>>737
何を失敗成功だと思っているのか確認のための質問に答えて欲しかったんだけどなぁ…
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 13:42:04.44 ID:f0dj9VBC0
なぜ(疑問)レヴォーグ(という車)は失敗した(断定+過去形)のか(分析)、という話なわけだが
ここのヤツは>>740にあるような質問が全て同義になってるらしい

>なぜレヴォーグを買わなかったのか

個人的に自分に合わなかっただけ
年間約30000台は気に入って買った人はいる

>なぜレヴォーグはこれから売れなくなるのか

スレタイはこれまでの実績に省みてなぜ失敗したのかを分析しようって話なのでスレチ

>なぜレヴォーグは販売目標を達成できなかったのか

車そのものよりもスバルの経営計画の話
スレタイにそうならレヴォーグという車の成功失敗が主旨である

>なぜレヴォーグは成功したのか

そもそも失敗しているという前提でスレ立てされているが失敗の根拠がない矛盾スレ
まずはこの矛盾を解消するためにその定義を問うているのに答えられるヤツがいない
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 13:43:57.40 ID:zIDYSrAQ0
>>732
バカかおまえは
ここはレヴォーグが失敗したと思ってる奴が集まってるスレだっつうてるだろうが
その巣に来て失敗してないと言い張るおまえがその根拠を出すのが当たり前
その根拠が>>654ならやはりおまえが勝手に設定した基準なので全く主観的なものでしかない
やり直し

>その車の成功失敗の話なら企業側の視点に立って考えるのが一番わかりやすい

だから何度言わせるの?成功失敗をおまえの独断で一意的な基準にするなって言ってるだろうが
それはただの「おまえが勝手に考えた」成功失敗の基準にすぎない
おまえこそが超独断的なオナニーしてることに気づけよアホ
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 13:51:54.24 ID:zIDYSrAQ0
じゃあ俺の成功失敗の基準を決めるわ
やはり年間10万台は売れないと成功とはとても呼べないよな
というわけで2015年でいうとアクア、フィット、プリウスなど10車種程度が成功の部類
あとは総じて失敗だな
もちろんレヴォーグも完全に失敗

こんな感じでいいだろ?客観的な数字だし文句はないよな?
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 13:57:22.38 ID:PykqAFOA0
エクシーガは失敗ではないと思う
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:08:34.37 ID:zIDYSrAQ0
いや、やっぱり5万台にしようか?
それくらいならかなり売れてるってことになるよな〜
うん、そうしよう

そうなると2015年は27車種くらいが成功ってことになるな
あ、この基準でもレヴォーグは失敗だわ
残念だな〜悲しいな〜
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:14:22.50 ID:A9DXc65i0
過去には他にも傑作な車とかあると思うけどなぁ…
メーカーが作った車の出来じゃなくてディーラーの営業力頼みの販売台数とかだけで見て
しかも成功のハードル上げておいて巷で目につく車に失敗車の烙印押したいだけに見えるよ

高級車、スーパースポーツとかも軒並み失敗車とか短絡的とちゃうかな…
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:20:45.00 ID:zIDYSrAQ0
>>747
それはID:f0dj9VBC0に言えよ
客観的な数字だけが成功失敗の判断材料らしいからな

>>746は客観の意味が全くわかってないID:f0dj9VBC0への皮肉だぞ?
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:33:46.64 ID:A9DXc65i0
そっか…
営業力で差が出る販売台数での成功失敗じゃなくて車の出来で判断してくれりゃあなぁ…
失敗連呼してる人がどんな車を成功した車だと思ってるのかも知りたいなぁ
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:37:36.29 ID:f0dj9VBC0
>>746
まだそういう話ならこのスレの主旨に合ってると思うわ
あとは単純に台数の比較だけじゃなく車の価格帯に応じて検討する必要はあるけどな

皮肉と思ってるらしいが個人の趣味に合うか合わないかの話で語ったら成功した車なんてこれまで一台も存在しなかったことになるからな
バカげた話だわ
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:40:18.13 ID:xHtV6AwC0
成功失敗はメーカーが投資回収できたか否か。

これだけ。

エンドが議論できるのは好き嫌いだけ。

トヨタとかと比較しても答えでない。

とりあえずメーカーは過去最高益です。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:49:16.69 ID:zIDYSrAQ0
>>749
俺は最初からそう言ってんだけどな
>>670みたいな意見に是非を争うのがこのスレの真っ当な姿だろ
それはひいては>>1の「「レヴォーグ」の年次改良や次期モデルへ反映される様に【不満や要望】を語り合いましょう」に繋がる

なのに失敗じゃないと独自の基準で言い張るおかしい奴がのさばってるからスレが荒らされてまともな話も出来ない
荒らしはどちらかってことだよ
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:52:12.69 ID:f0dj9VBC0
>>749
車の出来ばえの判断
どれだけ多くの人に評価されたか、というのは客観的な判断材料になりえないか?
レヴォーグは大衆車だからな
価格が上がれば販売台数は減少することを考えれば絶対的な販売台数のみで語るのは違うし
高級車、特にスーパーカーならまた販売台数よりもその性能について検討する必要もあるだろ

俺も失敗連呼のヤツがどの車を成功車としてるのかは知りたいな
アテンザ?アクセラ?とか出てた気がするが
個人的には先代のプリウス、アクア辺りは成功の部類だと思う
調べてないが最新のレガシィセダンは失敗かな?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 14:59:03.81 ID:XJGVbolU0
日本専用と嘘吐いたのも失敗、日本COTYをデミオに取られたのも失敗、リヤがバタつくのも失敗、シートが悪いのも失敗、ペダル配置が悪いのも失敗…
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:04:54.40 ID:A9DXc65i0
ハイブリッドなんかはエコカー減税や買い替え補助とかの波に乗った良い例かもね
車の出来とはちょっと違うと思うけどね

CVTや四駆がどうだとか標準装備じゃないとかアイサイトがどうとかじゃなくて
営業マンとかの頑張りの結果の販売台数で成功失敗を決めるって認識で良いのか?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:06:39.93 ID:f0dj9VBC0
>>751
まさにこれだな

 成功失敗はメーカーが投資回収できたか否か
 エンドが議論できるのは好き嫌いだけ

成功失敗を語るならメーカー視点になるのは当然
お前らがレヴォーグを作ったわけじゃないしな

>>670みたいな意見に是非を争うのがこのスレの真っ当な姿だろ

これがそもそも大きな勘違い
スレタイを理解してない
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:16:21.86 ID:f0dj9VBC0
>>755
なるほどハイブリッド系は税制なんかの環境的な影響もあるかもしれないな

>営業マンとかの頑張りの結果の販売台数で成功失敗を決めるって認識で良いのか?

スバルの場合は営業的なところはあまり得意ではなさそうだけどな
ただ、環境的なもの含めての企業戦略だろうから上手く利用できたならそれは成功要因の一つと言えるんじゃないの?
今後は排ガス規制厳しくなりますって言われて反対方向の開発はしないだろうし
とはいえ販売実績は成功失敗を判断する材料の一つだな
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:22:45.70 ID:Rx58BvRD0
>>756
消費者が書き込む掲示板なのに
なんでメーカー視点でなければならないんだよ
頭おかしいんじゃないの
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:36:32.59 ID:A9DXc65i0
過去の車には排ガス対策しない方がパワーがあって駆け込み需要の後に
対策後売れなくなった事もあるしなぁ…
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 15:43:50.07 ID:f0dj9VBC0
>>758
だったらスレタイからおかしいんだよ
ユーザーサイドに立つだけでレヴォーグの欠点や要望を話すのがメインならスレタイを変えた方がいいぐらい

次期レヴォーグへの要望
レヴォーグの欠点について語る
欠陥商品レヴォーグについて語る
キャッチコピー詐欺車レヴォーグ

でもまあユーザーがメーカー視点でレヴォーグの成功失敗を考えるのもありだろ
スレタイにそうならその方がいい

>>759
つまり?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 16:21:50.29 ID:A9DXc65i0
>>760
あーいやあんまり気にしないで
初代フェアレディZは名車だと思うけど
このスレでは排ガス対策を機に販売落とした失敗扱いになるんだな…
とかフケってただけよ
ゴルフの排ガス不正もパワー落ちるからとリプロしない人多いらしいってのを
思い出したからつい

環境性能低くてもパワーある方が好まれるんだよな〜と思うと新車になるほど
つまらない車になっていくから懐古厨のレヴォーグに対する気持ちもわからんでもない
と思ってたら販売台数のみで失敗って判断するんだーと知って拍子抜けしてる
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 16:40:44.52 ID:zIDYSrAQ0
>>751
おかしいな、こんなアホが連投の他にもう一人いるとは思えない
今の車はほとんどのベース車が派生を作るので、大衆量産車において投資回収できないような車は皆無といっていい
つまり全部の車が成功ってことになるな

>>756
>>670みたいな意見に是非を争うのがこのスレの真っ当な姿だろ

>これがそもそも大きな勘違い
>スレタイを理解してない

いやおまえが理解してないだけ
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 16:44:01.93 ID:zIDYSrAQ0
>成功失敗を語るならメーカー視点になるのは当然
>お前らがレヴォーグを作ったわけじゃないしな

まーた俺様ルールか
おまえはただのアホな自治厨だな
相手にするのがバカらしくなってきた
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 16:45:33.43 ID:zIDYSrAQ0
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/03/11(金) 17:14:28.05 ID:mMKp5IDb0
「レヴォーグ」の年次改良や次期モデルへ反映される様に【不満や要望】を語り合いましょう

レヴォーグの『反省会』が、このスレの主旨です。



これを百回音読しろアホ
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:14:36.78 ID:nnS2wQBR0
>>758

成功失敗の視点はメーカーです

ユーザーは好き嫌い、合う合わないの議論しかできないと思います

ユーザーがこの車は失敗と言ってもそれは好き嫌いの範疇です

そもそもスレタイを起こした人の目線がそもそもおかしいと思います

結論はとりあえず過去最高益。
これに尽きると思います。

日本だけでは失敗とか台数減少してるとか、そういう議論は不要です。
メーカーがグローバルだからです。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:20:38.10 ID:nnS2wQBR0
>>762

廃止になる車種が存在してるわけで、一言でそれは言えないと思います。

ただ何百億という研究投資をするわけです。
赤字にはほぼならないようメーカーも死ぬ気で設計、製造をしてるから、赤字というような愚かな結果が起こり得ないと思ってます。

もちろん売れてる利益率高い車種か、損益分岐ギリギリとかはあるとは思いますが。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:22:11.28 ID:BAa9lcvm0
>>762
>今の車はほとんどのベース車が派生を作るので、大衆量産車において投資回収できないような車は皆無といっていい

つまりこのスレ自体の存在が間違ってるというのが結論だわw
次スレ立てるときにスレタイ変えればこういう話は出てこないぞ

次期レヴォーグへの要望
レヴォーグの欠点について語る
欠陥商品レヴォーグについて語る
キャッチコピー詐欺車レヴォーグ

↑こんな事が語り合いたいんだろ?

>>764
反省会がメインならスレタイ変えろっつう話だバカやろう
スレタイにそって話すなら何の問題もないわボケ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:43:18.54 ID:NI+wa6r70
アンチ目的で建設的な意見がほとんど無いからなぁ。
評論家気取りの試乗乞食か試乗すらしてないのばっかと思う。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:46:55.75 ID:f0dj9VBC0
>>766
そういう言い方をするとレヴォーグは他車の利益に乗っかったお荷物車だって意見があったよ
レヴォーグとしてはどう思うの?
一台250万円と仮定、年間30000台、750億円売り上げる車は成功と考えてもいいかな
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:47:53.30 ID:zIDYSrAQ0
>>766
廃番になるのは売れなくなってからのことだな
そこまでに投資回収できないことなどまああり得ないと思うよ
というより回収出来るまでプラットフォームを更新できない場合がほとんどだろう

その通りで、赤字か赤字じゃないかではなくて、利益がどれだけ出てるかの差だな

>>767
失敗したことと投資回収出来たかどうかは直接因果関係にない
おまえが勝手に設定した意味のない条件

つまりこのスレにおけるおまえの存在が間違ってるというのが結論だわw

5万台と10万台の話をしたように客観などどうにでも変えられる
誰かが設定した曖昧な基準で失敗かどうか語っても意味がない
失敗はここにいる多数の人間に容認されていることでおまえがいくら喚いても結果は変わらん
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 17:56:45.92 ID:nnS2wQBR0
>>769

そんなのわかりません。

知る方法もありません。

メーカーが判断するだけです。

僕も知りたいくらいです。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 18:09:29.47 ID:PykqAFOA0
>>769
レヴォーグに意思がありのか?w
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 18:16:30.63 ID:f0dj9VBC0
>>770
>失敗したことと投資回収出来たかどうかは直接因果関係にない

間接ならあるのか?
関係はあるのか?

>おまえが勝手に設定した意味のない条件

ただの個人的感想で気に入りませんなんて話は公開データに基づいた検証より遥かに無意味だがなw

>つまりこのスレにおけるおまえの存在が間違ってるというのが結論だわw

そう思いながらスレチな話をするお前なんぞ俺よりもさらに不要な存在なわけだがw

>5万台と10万台の話をしたように客観などどうにでも変えられる
>誰かが設定した曖昧な基準で失敗かどうか語っても意味がない

何かを基準にして話をすることに意味がないと思うならとっととここから出ていけよ
ここにいる意味ないだろ

>失敗はここにいる多数の人間に容認されていることでおまえがいくら喚いても結果は変わらん

だからその失敗って何よ
失敗したってのは行為者の視点だろ?
お前が何か失敗したんか?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 18:23:11.51 ID:f0dj9VBC0
>>771
まあそうだよな
わからないなら成功にも失敗にもできない
やはりスレ立ての時点でおかしいということだな
年間750億円売り上げてもわからんものだな

>>772
>もちろん売れてる利益率高い車種か、損益分岐ギリギリとかはあるとは思いますが。

これに対してレヴォーグの場合はどう思うか?ということ
揚げ足鳥だな
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 18:45:27.54 ID:gG9ls0Lh0
>>773
>ただの個人的感想で気に入りませんなんて話は公開データに基づいた検証より遥かに無意味だがなw

そもそも検証の必要がない
何度も言うがここは失敗かどうかを検証するスレではない

>そう思いながらスレチな話をするお前なんぞ俺よりもさらに不要な存在なわけだがw

不要かどうかはここの住人が決めればいい
間違いなくおまえだろうがな

>何かを基準にして話をすることに意味がないと思うならとっととここから出ていけよ
>ここいる意味ないだろ

おまえの勝手な基準で話をすることには意味がないな
自分に都合よく解釈するなよアホ
おまえが出て行けば問題は解決だな

>だからその失敗って何よ
>失敗したってのは行為者の視点だろ?

レヴォーグの車の出来が悪いこと
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 18:50:29.13 ID:gG9ls0Lh0
>>775
>だからその失敗って何よ
>失敗したってのは行為者の視点だろ?

付け加えるなら個々人の視点で失敗の判断は異なって当然
レヴォーグの出来が悪いから失敗車だと思う人間に「そこそこ売れてるから失敗ではない」と言っても
価値判断が異なるので「それがどうした?」で終わり
いい加減わかれよ
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 19:23:37.31 ID:2xXWjwwk0
「失敗」ってフレーズは分かりやすくていいスレタイだと思うけど、
なんでそこまで「失敗」という言葉が許せないんだろうね?
「俺はレヴォーグ買ってない」と言ってるくせレヴォーグ以外の失敗スレには一切噛み付いてないのも興味深い。
ハリアーなんてどう考えてもレヴォーグより売れてるのにね。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 19:43:01.71 ID:f0dj9VBC0
>>775
なんだやっぱり猿真似野郎だったかw

>何度も言うがここは失敗かどうかを検証するスレではない

なぜレヴォーグは失敗したのか、だぞ?

>不要かどうかはここの住人が決めればいい

お前は住人の意見以前の話だわ
これから複数IDで排除運動でもすんのかw

>おまえの勝手な基準で話をすることには意味がないな

だったらスレチのお前の基準も意味がないぞ

>自分に都合よく解釈するなよアホ
>おまえが出て行けば問題は解決だな

お前がな

>レヴォーグの車の出来が悪いこと

出来が悪いのになんで年間30000台も売れたんだ?
お前の好みに合わなかっただけだろw
そんなもんは失敗でもなんでもないわw
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 19:48:22.79 ID:A9DXc65i0
成功へのハードルを適当に上げておいて失敗扱いにして気分で扱き下ろしてるだけなの?

なんか退職させたい社員をうつにする手法に似てる気がするよ
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:02:37.53 ID:f0dj9VBC0
>>776
個々に価値判断が異なるのは当たり前だろ
そんなもんは単なる好き嫌いにすぎん
スレタイはなぜレヴォーグは失敗したのか、だ
これはレヴォーグを作ったメーカーの失敗原因を考える、ってことだ
スレタイにそわない話を続ける限りは延々と続くだけのこと
いい加減わかれ?
バカじゃねーの?

>>777
失敗してねーのに失敗ってスレタイだからだろ
疑問に思ったからスレに書き込む、ごく普通のことじゃん
んで、なんで水平展開しなきゃいけないことになるんだよ
時間は有限だぞ無茶言うなw
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:13:29.83 ID:f0dj9VBC0
ID:zIDYSrAQ0やID:gG9ls0Lh0は>>765にもレスつけてくれよ
都合でも悪いのか?
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:25:15.38 ID:nnS2wQBR0
でもこれだけ盛り上がるのは人気があるからでしょうね。

レヴォーグは大失敗ではないのではと思います。

本当に糞ならみんな乗り換えてるでしょう。

色々ご意見はあるとは思いますが。

スバルもやるね。

でももっと安く作って欲しいなぁー。

アイサイトなんかはコスパ最高なんだし。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:40:12.66 ID:PykqAFOA0
価格コムでも人気ナンバーワンだからな
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:41:29.22 ID:nnS2wQBR0
ですよね。

ズバリはみんな満足感が高いのがすごい。

トヨタとか意外と低いんですよね。

まあ利益上げていい車つくってほしいですね。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:45:32.26 ID:axBaw2g60
>>735
お!S4やん。いいね。

今週のカー雑誌がスバル特集で凄いです^^
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 20:46:17.31 ID:V0HgvEpn0
>>780
レヴォーグ買ってないんだろ?
なんで数ある失敗スレの中でレヴォーグ失敗スレにだけ毎日レスしてるんだ?

時間は有限なんだろ?
「こりゃダメだ」と言いながらなんで毎日かきこんでるんだ?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:04:11.98 ID:f0dj9VBC0
>>786
誰がどこに書こうが大きなお世話
興味があるから書き込む、書き込んでみたら面白いから更に書き込む
それだけのことだろ?
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:12:36.28 ID:f0dj9VBC0
ID:zIDYSrAQ0やID:gG9ls0Lh0は>>765にもレスつけてくれよ
都合でも悪いのか?
ID:nnS2wQBR0には悪いけど引用させてもらいます


765 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/03/28(月) 17:14:36.78 ID:nnS2wQBR0
>>758

成功失敗の視点はメーカーです

ユーザーは好き嫌い、合う合わないの議論しかできないと思います

ユーザーがこの車は失敗と言ってもそれは好き嫌いの範疇です

そもそもスレタイを起こした人の目線がそもそもおかしいと思います

結論はとりあえず過去最高益。
これに尽きると思います。

日本だけでは失敗とか台数減少してるとか、そういう議論は不要です。
メーカーがグローバルだからです。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:25:44.50 ID:A9DXc65i0
販売のスバルでもなくメーカーの富士重工視点か…
メーカーが成功といったら成功で
メーカーが失敗といったら失敗なの?

そんなん富士重工に限らずメーカー公式で発表されるもんなのかね
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:29:15.66 ID:nnS2wQBR0
>>789

数年経過すればわかるのではないでしょうか。

お荷物であればなくなるし、そこそこであれば継続。
稼ぎ頭であればガンガン販売。

違うかな、、、
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:46:25.54 ID:f0dj9VBC0
>>789
要はこのスレタイならユーザー視点ではない、ということだと思うよ
製造者なのか販売者なのかは含まれてない
結局ここの連中が語りたい内容には相応しくないスレタイってことだな
ここまで見てきた感じこんなスレタイが相応しい

次期レヴォーグへの要望
なぜレヴォーグを買わなかったのか?
レヴォーグの欠点について語る
欠陥商品レヴォーグ
キャッチコピー詐欺車レヴォーグ

メーカーがこの車は失敗でした、なんて発表したって話は聞いたことないな
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:53:46.43 ID:zIDYSrAQ0
>>778
>なぜレヴォーグは失敗したのか、だぞ?

スレタイに則すなら失敗は前提
失敗じゃないと思う奴はこのスレを閉じればいいだけ
つまり不要なのはおまえ

>出来が悪いのになんで年間30000台も売れたんだ?

30000台「も」?
全然少ないぞ?

>>780
>スレタイはなぜレヴォーグは失敗したのか、だ
>これはレヴォーグを作ったメーカーの失敗原因を考える、ってことだ

違うな
そういう自分勝手な主観によってスレタイの意味まで変えようとする姑息さがお前の持ち味だな


>失敗してねーのに失敗ってスレタイだからだろ

ここにいる住人の中では失敗してるんだよ
おまえが客観的と勝手に思ってる基準は全く意味がない
バーガーで説明した通りだ
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:55:19.04 ID:Qqmyh8oE0
もう失敗が確定してると思ってる人がそれなりにいるから盛り上がるんだよね〜

失敗じゃないもん!は空気読めよw
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:57:46.86 ID:9lu0Ym7I0
くだらねー
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 21:59:49.44 ID:/2P+Rotd0
>>793
春はいろんなのが出てくるから。
NGワード設定してスルー決定だな。

主観
定義
失敗じゃない
メーカー視点
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:04:59.44 ID:8LyOgu8c0
成功したものを僻んで引き倒そうとするのが
2chの根底にある以上、こういうスレが立ち
失敗人生送ってる奴等が群がるもんだ
こういうところでウジウジやってる蛆虫には
そういうのがお似合いなんだよ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:17:12.05 ID:f0dj9VBC0
>>792
>スレタイに則すなら失敗は前提
>失敗じゃないと思う奴はこのスレを閉じればいいだけ

スレタイがおかしいことをそのスレで論じることに何の問題がある
前提がおかしいスレタイの中で続けようとするからおかしなことになってる

>30000台「も」?
>全然少ないぞ?

目標が33000台らしいから達成率は90%だ
全然少ないってことはないな

>そういう自分勝手な主観によってスレタイの意味まで変えようとする姑息さがお前の持ち味だな

これは俺だけが言ってる話じゃない
>>765にもレスしてみな

>バーガーで説明した通りだ

マクドの話は不味いバーガーが売れているという前提からおかしな話だから例え話の体を成してない
残念!
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:26:25.31 ID:Qqmyh8oE0
目標台数達成できなかったのはなんでかな?

湯水のごとく広告宣伝費も使いまくったのにね〜

新開発の1.6DITをレヴォーグだけに搭載して、本来レガシィに搭載されるべき2.0DITをレガシィに搭載せず
出来たてホヤホヤのアイサイトバージョン3を当初レヴォーグにだけ搭載して
他のシェアが落ちてでもレヴォーグが売れる仕組みを作ったにもかかわらず

年3万台も売れなくなって、今はジリ貧状態


今後売れる見込みがあるならいいが、全くナシw
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:31:34.34 ID:A9DXc65i0
前提だというその失敗が何なのかわからないと盛り上がれないなぁ…
30000台より売れてない車は全て失敗作だと言いたげな人もいるんだねぇ…
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:41:43.50 ID:f0dj9VBC0
>>798
単に需要予測能力が低いから

>新開発の1.6DITをレヴォーグだけに搭載して、本来レガシィに搭載されるべき2.0DITをレガシィに搭載せず
>出来たてホヤホヤのアイサイトバージョン3を当初レヴォーグにだけ搭載して
>他のシェアが落ちてでもレヴォーグが売れる仕組みを作ったにもかかわらず

スバル内部の人?
違うならどっかにソースあんの?
まあ今後売れなくなろうが知ったこっちゃないが
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:47:21.94 ID:UCY/BUW+0
俺の考える「失敗」の定義

メーカーが同じコンセプトの後継車を作らなかったとき。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:52:35.00 ID:Qqmyh8oE0
コンセプトはリアルスポーツツアラーからグランドツアラーツアラーの変更したな

全く同じ車なのにw
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 22:58:19.48 ID:xyMqCigS0
>>802
コンセプトメイクに失敗したから変えたんだろ。
失敗じゃない夫のパブロフの犬反応が楽しみ(ハート)
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:08:42.15 ID:8A954Lgt0
スズキの会長が「日本で生産する場合、1車種で12万台以上造らないとペイしない」と言ってるね。
もちろんスズキとスバルは同じではないだろうが、スバルの生産効率が特別に高いわけでもなかろう。

レヴォーグは1年目3万台、2年目も3万台を販売。
12万台の最低ラインクリアに向けて一見順調に見える。
ところが1年目は約半年で達成した数字、2年目は1年間だが後半は激減してる。
この失速からすると5年目までの12万台達成は困難と言わざるを得ない。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:17:13.03 ID:A9DXc65i0
利益率が効いてくる

と書きたいけど販売台数だけでみたらまぁそうなんだろうなぁ
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:17:22.33 ID:9lu0Ym7I0
いや、スバルの利益率は軽とは違う。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:34:07.67 ID:Qqmyh8oE0
半年で3万台売れた頃ならかなり良かったが
10万円キャッシュバックや最近の値引きしまくり状況では
利益率はかなり悪化してるだろうね〜


まあそれだけ必死になってもレヴォーグが今後売れる見込み無いんだよなぁ・・
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:35:46.37 ID:MhWAZOmE0
しかし最高益なんだっけ?
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:37:01.84 ID:9lu0Ym7I0
別にレヴォーグだけ売ってるわけじゃないからな。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:37:09.14 ID:axBaw2g60
利益率17%とかボッタクリ、に聞こえるけど、それだけ払ってもいいと思う価値ある車を造ってるんだと思う。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:45:41.81 ID:Qqmyh8oE0
スバルは開発費が極端に少ない
これでは技術者も育たないし、いい車が出来るわけが無いんだよな

以前のスバルのように特別装備車乱発で食いつないでいくしか術はないのかね〜
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:49:30.46 ID:UCY/BUW+0
>>802
いま出ている車の売り文句を変更したのは、商売上の都合だからいいんじゃないの?
後継車が出るかどうかが、メーカーがどう捉えたかを物語る確実な証拠だろう。

ただ、アンチはあらゆる状況を曲解して貶めにくるから、まともに相手しても仕方ないと思う。話通じないモン。

インプレッサが大きくなってレヴォの車格を食いに来てるから、次のFMCで押し出されるように巨大化する。
しかしそうなると日本市場に居場所を失ったレガシィと同じ運命になる。
もしかしたらそこでレヴォーグは消えてしまうのかも知れない。そしたら失敗だった、ってことだね。少なくとも商業的には。

パイクカーみたいな奴は、数を気にせずに実験として出したりするけど、ああいうのは初めから後継は出ないと決まってる。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:55:59.60 ID:nnS2wQBR0
この販売台数でこの利益はぶったまげだ。

ホンダニッサン以上の好パフォーマンス

アメリカ頼みだけど、もう少し日本でも頑張ってほしいなー



ふと思ったけど、このスレの人って何のクルマ乗ってるの?
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/28(月) 23:57:09.24 ID:9lu0Ym7I0
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGG08H0K_09082015MM8000

トヨタ 105000億
ホンダ 7200億
日産 5300億
スズキ 1300億
マツダ 1250億
スバル 970億
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 00:05:16.28 ID:s3XSFMyi0
>>814

これは研究開発費?

そうだとしたら一番資金効率的な企業は富士重だ。

投資の視点では。

商品開発となるとわからないけど、、

まあトヨタとニギニギしてるから大丈夫かなと。

本田なんか純利益同額を研究開発費って、、、

すごいね、さすが本田△
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 00:08:07.42 ID:V/X71Wgr0
トヨタ、0一つ多かった。
メンゴ
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 00:15:42.08 ID:GWu7XKXg0
>>811
それでもここ数年はアメリカでの販売の伸びと高い利益率を背景に、
開発費は頑張って捻出してるよね。
頑張ってレヴォーグも育てていってもらいたいが数字がついてこないとな。
失敗じゃない夫に足りない分全部買ってもらえば、
メーカーも自分の視点で思い切り販売目標を高く設定できるし、
絶対失敗しないから結果も約束されて安定した開発ができるよな。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 01:01:19.53 ID:A/RmgdRS0
今のところ特に失敗の原因になるようなレスはないねえ
>>765にはアンチからのレスがつかない不思議

>>810
同意
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 01:29:22.34 ID:A/RmgdRS0
>>801辺りからの話ならスレタイにそってきてる感じがするわな

>>813
4ドアセダン
そろそろ2ドアクーペに買い換えようとしてる
子供が小さい時だったらレヴォーグも検討していたかも
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 07:16:34.76 ID:V/X71Wgr0
同じコンセプトのクルマを作らなくなることはないな。
レオーネワゴンから中型サイズの四駆ワゴンを作り続けてんだから。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 09:56:46.68 ID:3jtANF5t0
>>811
極端に少ないって言っても、そもそもエンジンが基本的に2種類、プラットフォームも
S系とB系の2種類、車種も4種類で、これに派生車種だのOEM車だのが加わる他は
旧式のEJエンジンと前世代の三列シート車が増えるぐらい。
今後は更にプラットフォームを1種類に統合する訳で、規模あたりの開発費は
そこそこ高いぜ。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 10:16:21.70 ID:3yJ8Nqay0
>>765
>日本だけでは失敗とか台数減少してるとか、そういう議論は不要です。
>メーカーがグローバルだからです。

その視点でいうと誰かが言ってたアテンザがグローバルで20万台ってのが成功で、レヴォーグ3万台は失敗でいいんだよな

>>797
>マクドの話は不味いバーガーが売れているという前提からおかしな話だから例え話の体を成してない

文盲だなおまえは
不味いと感じる奴がいた場合、そいつを売り上げなとの数字で失敗を覆すのは難しいという例えだ
おまえの言論は何一つ噛み合ってない
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 10:39:11.54 ID:MESQAmSF0
>>822

国内三万台が失敗とは言えないし、かといって成功とも言えないと思いますけど。

どうなんでしょうね。

他社比較するなら失敗というより売れてないってことだと思います。

台数を失敗の根拠としても原価経費が全く違うから台数比較は難しいかなと。

そもそもズバリは台数求めてない気もします。
その代わり圧倒的な利益率です。
メーカーナンバーワンだと思うし。

ただ富士重の中では売れてる車種なので、失敗ではないと思ってます。

どーだろ、、失敗なんでしょうか。。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 10:42:48.42 ID:3yJ8Nqay0
>>811
それなのに広告宣伝費は多いよな
開発費が地道な筋トレだとすると広告宣伝費はドーピングみたいなもの
本当に力をつけたければ今開発費を惜しみなく注ぎ込んでほしいところだな

個人的には1.6DITをこれからどうすんだってことに興味がある
開発者が日本初のダウンサイジングターボだと自信満々だったが、ダウンサイジングターボは主に燃費向上を狙ってNAから置き換えるもの
それなのに実燃費はかなり悪い
しかもCVTと相まってレスポンスが悪くスピードに乗るまでは気持ち良くない

そもそもダウンサイジングターボに実効的な燃費向上が期待できるのか疑問だわ
ステップワゴンもダウンサイジングターボを搭載したけど値段が高くなっただけで、
NAのノアに馬力同等、だが燃費で全く及ばず失敗の烙印を押されてる
スバルも直噴ダウンサイジングターボの路線でいいのかと心配になる
マツダだかの開発本部長のおっさんはダウンサイジングターボに意味はないとはっきり公言してるしな
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 10:55:47.61 ID:MESQAmSF0
外観をレガシィワゴンみたいな形、エンジンを燃費良いターボ、アイサイトと剛性あるボディ、安全性

これら揃うなら400万でも相当売れる!
つくってほしい!
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 11:17:15.54 ID:3yJ8Nqay0
>>822
俺は売り上げ的にレヴォーグが失敗だとは思ってない
何度も言ってるが販売台数とか売り上げで成功失敗を語ることに何か意味があるのか?
んなもんはスバル内部で期末毎に総括してるんだからどうでもいい話
スレタイかどうとかってのも単にディベートで負けたくないだけのかまってちゃんが暴れてるだけだ

ROEが30%越えは自動車メーカーでは断トツだな
でも社長が講演でわざわざ「来年は100万台を狙える」と発言したことは
台数に無頓着なメーカーはありはしないという証左だよ
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 11:57:55.91 ID:msbWwTVJ0
>>825
アウトバックのモデルチェンジ待つといいよ
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 12:06:34.90 ID:MESQAmSF0
>>827

確かに笑

アウトバックがありましたね。

ただでかくて嫁運転出来ないんです。

レヴォーグものすごく欲しかったけど、運転しづらいで、却下、、、

結局フォレスターXTに。

ツーリングワゴンかクロスオーバー7のモデルチェンジあれば絶対買った。

なんでやめちゃったのかなぁ。
829 :
初心者マーク
2016/03/29(火) 12:47:08.39 ID:8a6+zivC0
普通にひとめぼれでほしいんですけど、
簡単にいうと何が失敗なんですか?
失敗作には乗れないので何点かあげてください
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 12:48:10.03 ID:naSSR78b0
開発者が朝鮮人
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 12:56:40.78 ID:3jtANF5t0
>>824
富士重工の2013年10月期〜2014年9月期における広告費が185億円で、
これは日産、トヨタ、三菱に次いで多い。
マツダより29億も多い理由としてはNBR24やスーパーGTへの参戦が
挙げられる。モータースポーツ活動を一切行っていないダイハツが
72億しか掛かっていないことを考えるとレース活動が如何に金食い虫
なのかが分かるが、そう考えるとスーパーGTぐらいは撤退しても
良いのではと思うな。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:04:16.48 ID:naSSR78b0
研究開発費は少ないのに、広告宣伝費はやたらデカいスバル
広告出稿量は国内メーカーで最小規模なのに三番目に多い異常な広告宣伝費

エム・アール・エス社の広告出稿量ランキングによれば、自動車メーカーの広告費は、トヨタ(新聞237億円、雑誌51億円)・日産(新聞59億円、雑誌37億円)が上位2社であり、3位にランクするのはスバル(新聞広告に44億円、雑誌広告に10億円)である。

http://www.cyzo.com/i/2009/01/post_1401_entry.html


研究開発費率

ホンダ 5.24
日産  4.45
スズキ 4.18
トヨタ 3.69
マツダ 3.57
三菱  3.42

富士重 2.90
キア  2.70
ヒョンデ2.39
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:04:50.67 ID:MESQAmSF0
>>829

失敗なんてないと思うよ

合う合わないはあるけど

さすがに失敗商品を販売するほど愚かでも暇でもない

試乗をすすめます。

買いたくなるはずです。

たぶん
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:17:51.95 ID:z6dHZaXc0
>>832
新聞・雑誌以外にスバルはテレビでもネットでも宣伝しまくりだからな
ほんと、広告宣伝費を抑えて開発費に回して欲しい
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:40:20.55 ID:jLh2Xrgu0
>>832
ホンダ、日産は一体何を研究してるのか?
研究費とは、名目上だけで実際は無能な役員の給料となっているだけはなかろうか?
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:43:23.55 ID:3yJ8Nqay0
>>835
ホンダはつい先日10段ATを開発したってニュースがあったな
6ATに比べて大きさそのままらしいから裏山
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:54:20.39 ID:naSSR78b0
研究開発費と偽って、無能社員の懐に入れてるのはスバルだね
国から騙し取るなんて、卑劣な反日企業だな


富士重工部長逮捕 国の研究開発補助金を騙し取る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2700P_X20C14A1CC0000/

富士重不正受給問題。返納額は13億円
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/12909
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 13:57:23.99 ID:ohKkfuae0
その記事は何年前の記事なんだよw
それに新聞、雑誌に広告をうつのが悪いって話しじゃなくてホンダの宣伝広告費がどこに消えてんの?って話しなんだが。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 14:05:55.59 ID:3jtANF5t0
>>835
そもそも元記事の
>自動車は入念な情報比較の上に買う商品なので、
>新聞や雑誌の過重を減らして、テレビに重点を置いた
>キャンペーンを実施することは考えにくい
がおかしいでしょ。
つかホンダのF1関係の開発費用って、他社の耐久レース車両
開発費と同様に広告宣伝費から一部出てたりしないのかね?
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 14:08:41.74 ID:naSSR78b0
>>838
記事はスバルの異常な広告宣伝費のソースでしかないんだが
誰が悪いなんて言ってるの?
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 15:19:43.66 ID:3jtANF5t0
>>840
>>838が言ってるのは「何年前の記事」は
>>837の不正受給問題の記事だろw
自分で書いておいて忘れたのか?
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 15:29:03.70 ID:naSSR78b0
>>841
バカがレスするな
>>837についての話なんて、一切返してないだろ
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 16:44:52.60 ID:3jtANF5t0
>>842
いや、だから>>838がしてるって。
それを否定出来るのは>>838だけだよ。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 17:59:51.84 ID:A/RmgdRS0
>>822
>不味いと感じる奴がいた場合、そいつを売り上げなとの数字で失敗を覆すのは難しいという例えだ

そいつの考えを覆すなんて話はしてねえよ
このスレでもそれは同じ
個人の感想なんてどうでもいいんだよ
お前にとってそのバーガーが不味いなら不味いでいいじゃないか
しかも前提として不味いのに売れてる?
アホか
例えるならバーガーがそこそこ売れて利益も出ているのになぜ失敗なのか?という話だ
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 18:56:19.73 ID:5fUax7jx0
アシモの開発費が水泡に帰したホンダ△
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:05:35.99 ID:KVkUU/of0
>>844
>そいつの考えを覆すなんて話はしてねえよ

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 16:43:08.25 ID:lVfUHy4/0 [1/3]
>>607
BPレガシィの代替を求めていた自分としてはレヴォーグは失敗。
・外観デザインの悪さ
・内装質感の悪さ
・重くてフロントヘビーなスポーツリニアトロニック
・上記の割りに割高。見え隠れするコストカットの痕跡。
ワゴンのマーケットがシュリンクしたであろうことも年間売上目標の未達には影響してるだろうが、
自分と同じようなことを感じて買うことを躊躇してしまってる人もいるのではないかな?
一応スバルへの応援、レガシィへの愛着から書き込ませてもらいました。
スバルにはもっと良いクルマを作ってもらいたい。



687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 22:27:31.77 ID:LAJb0Ztq0 [1/7]
>>670
気持ちはわかるけどそれは買う気になれなかった問題点と現状に対する要望だね
失敗かどうかという視点ではないわけであえて失敗と銘打って話し始めるのは何かおかしい


明確に失敗だと言ってる>>670におかしなイチャモンつけてるぞ?
あと、そこそこ売れてるなんていうおまえの主観はどうでもいい
アテンザの7分の1なんだから俺主観なら全く売れてない
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:12:32.79 ID:KVkUU/of0
>個人の感想なんてどうでもいいんだよ

じゃあおまえがレヴォーグの売り上げを議論するスレでも作ってメーカー視点で話しとけボケ

>「レヴォーグ」の年次改良や次期モデルへ反映される様に【不満や要望】を語り合いましょう
>レヴォーグの『反省会』が、このスレの主旨です。

俺はこれに則って話すだけだ
おまえはこのスレではただのノイズだからNGにしておく
レヴォーグ乗ったことすらないんだろうなこいつは
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:29:27.82 ID:A/RmgdRS0
>>846
>>670のはただの個人的要望
ここが嫌、こうあって欲しいっていうだけの話
何度も引用するけどこういうこと

>成功失敗の視点はメーカーです
>ユーザーは好き嫌い、合う合わないの議論しかできないと思います
>ユーザーがこの車は失敗と言ってもそれは好き嫌いの範疇です
>そもそもスレタイを起こした人の目線がそもそもおかしいと思います

>>847
レヴォーグは乗ったことねーよ
最初から言ってるだろ
負け犬の敗走宣言乙w
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:30:01.97 ID:naSUhy+i0
スバルのCVTって擬似段付きなんだぜ?
おかしくね?
なんでATの真似してんの?
やっぱATの方が優れてるから?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:38:09.55 ID:naSUhy+i0
バルス車なんて全部失敗作だろ
糞CVTのせてんだぜ?
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 19:57:40.01 ID:V/X71Wgr0
逆に聴くが、段が付いてたら何かこまるのか?
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:03:53.07 ID:naSUhy+i0
後から段付けるとか二度手間で余分な機構つけなきゃだろ
ATの真似するんならATでよくね?w
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:09:24.79 ID:V/X71Wgr0
ユーザーとして何か困るの?
メーカーは手間かける分コストアップして価格転嫁となり、消費者としてはマイナスかもしれんが、もし、コストの点で変わらないとして、何か困ることあるの?
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:12:20.97 ID:UcmmQb810
>>851
CVTに段が付いたら段無しより遅いし燃費も悪くなるじゃんw
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:13:11.74 ID:8a6+zivC0
CVTじゃ楽しくないって、スバル自身が公言してるようなもんだからな

反日スバルは存在が失敗
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:14:34.30 ID:V/X71Wgr0
>>854
それは、どの程度の燃費の差か調べたの?
教えて欲しい。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:20:30.27 ID:V/X71Wgr0
>>829

>>855

自作自演スレッドと化してるな。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:32:06.34 ID:tq3xuOV00
cvtは摩擦伝達だから、伝達ロスが大きい。いくらパワーがあっても、かなり無駄にしている。
しかし欧州車はロックアップ付ATか、DSGを採用している。
CVTの方が優れているなら、各社こぞって採用するはず。そもそもCVTのチェーン自体、ドイツメーカーの製品なんだから、アイシンのATなんか積む必要は無い。
マニアはダイレクト感がとか言うけど、メーカーにしてみたらCVTを採用するメリットが無く、むしろ改悪になるから採用しないだけ。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:54:33.01 ID:V/X71Wgr0
アプリリアは850のバイクにCVTだよ。
スクーターじゃないよ。
オフロードバイクは変速操作無しの方がありがたいという考えもあるから。
CVTはジワジワ増殖していき、イノベーションが進むと思う。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 20:57:50.99 ID:toz4GrZ50
レヴォーグに改善点とか要望とか無いな。

だって、失敗だもの。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:17:01.18 ID:6wSnGZUT0
CVTなんて女 子供 ジジ ババが乗る車の変速機
レヴォーグ失敗の戦犯はゴミCVT

エセ評論家やスバヲタがスバルのCVTはって言っても乗ればゴミって事がすぐ分かる

試乗記もCVTがダメって言ってるのなんて国内外問わず出てくる
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:20:45.13 ID:2x84dlti0
欧州車は技術的にCVTをモノに出来なかったんだよ
だから諦めたりして採用したりしないの
どうせ10AT程度が関の山
CVTは250段程度で制御されてるATみたいなもん
超ヌルヌルでスムーズな変速が可能
プラス、制御を6段や8段にも設定できる
欧州車が11とか12ATとか開発してるうちにCVTはもっと進化しちゃうよ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:21:46.75 ID:V/X71Wgr0
ジジでない成年男子の乗るべき車はなんですか?
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:28:30.08 ID:KVkUU/of0
B4の2.5NAとリニアトロニックの組み合わせはほとんどレスポンスの違和感ないけどな
レヴォーグの直噴ターボはどちらもレスポンス良くないから、問題はターボか制御であってリニアトロニックにダメだとは思えん
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:46:31.35 ID:ELQu4t7C0
>>862
その欧州産CVTを使ってるスバルはなんなの?
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:46:54.26 ID:6wSnGZUT0
>>864
スバヲタさんこんばんは
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 21:50:00.90 ID:V/X71Wgr0
>>865
実験台。
熟成させて、ボッシュは欧州メーカーに売って儲ける算段
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/29(火) 22:42:36.74 ID:J+8tHTmN0
SSリッターバイクにも乗ってるけど、バイクで250ほどで流した後にレボーグ乗るとスピードに慣れすぎててめっちゃ速く走れるw
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 03:07:52.48 ID:x836q+Pg0
>>867
ボッシュ?

スバルのCVTはシェフラー製だが
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 07:41:59.67 ID:NMeirRqj0
>>865
ボッシュやギャレットやゲトラグやワーナーとか使うようなもんだろ
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 08:41:05.58 ID:K7CM5Raq0
CVTが悪いんじゃなくて、
CVTしか選べないのが悪いんだよ。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 08:58:51.86 ID:WK6O1yAw0
MT版を出すのは簡単なんだろうけど
少ない生産台数でラインアップを極力増やしたくないからだろうな
国内専用が仇になった形
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 09:09:48.59 ID:WtWABSpv0
曲がる、止まる、ウェットでもアクセラに敗北か
やっぱレヴォーグは失敗だな

ダウンロード&関連動画>>

874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 10:20:29.05 ID:J6hELti50
CVTをモノに出来なかった欧州からCVTを買ってくるスバルw
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:01:35.68 ID:7DrV5ZhA0
2000年代前半からハイブリッド開発してて結局モノにできずトヨタから供給してもらうスバル
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:17:36.70 ID:RXzaUenY0
>>874
CVTはスバル製だよ?
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:48:16.28 ID:5IXiaXWA0
>>852
後から段無くす方が手間も時間も費用も重量も掛かるだろ
ATにはCVTの真似が出来ないがCVTはATの真似が出来るんだし、
CVTの動きとATの真似と両方するのはATじゃ無理だろ?w
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:52:48.24 ID:NL0EF6LA0
ステップATでラバーバンドフィールは出せるけど、CVTで直結のレスポンスの良さは決して出せないね
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:53:44.08 ID:5IXiaXWA0
>>858
>いくらパワーがあっても、かなり無駄にしている。

代わりにATやDCTはエンジンの回転幅と変速ロスでトータルのパワーを
かなり無駄にしているじゃん。

>しかし欧州車はロックアップ付ATか、DSGを採用している。

欧州のモード燃費は定常状態が多いからダウンサイジングの
有段変速に有利な設計になってるって今欧州でも話題に
なってるじゃんw

>CVTの方が優れているなら、各社こぞって採用するはず。

実際、Cセグまでは日本メーカーが何処も採用してるじゃん。
北米じゃDセグのアコードやアルティマ、カムリもCVTだぜ?

>メーカーにしてみたらCVTを採用するメリットが無く、むしろ改悪になるから

じゃあ何故GMはCVTの自社開発を検討してるんだろうね?
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1018727865.html
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 12:59:27.55 ID:5IXiaXWA0
>>878
それ単にトルコン滑らせるだけじゃんw
ラバーバンドフィールと引き換えにATも燃費向上とでも?
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 13:00:56.81 ID:5IXiaXWA0
>>872
×国内専用が仇になった形
○MTだのATだので危険暴走運転を好む連中をユーザーにしたくない
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 13:43:01.66 ID:XK2fUxu80
>>881
その通りだろうね
売り上げを伸ばすならスバヲタ切って一般客を囲った方がいい
ここのアンチ連中みたいなのは今の時代害でしかない
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 13:47:47.87 ID:WtWABSpv0
でもさあ、CVTの方がいいんならなんでスバル車の燃費は糞なの?
どう見ても他社より周回遅れなんだよなあ
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 14:00:56.60 ID:uiNh/ufB0
>>873
最後のウェット旋回はラインをどこまで忠実にトレース出来るかと、制動距離の二つを見てるのかね?
距離的にはレヴォーグが上だよな
ダイレクトレーンチェンジ以外はほぼ同等に見えたけど、全部のテストでアクセラ勝利ってのはちょっとひいきが過ぎるんじゃないか?
まあマツダもそこそこやるようになったんだな
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 14:05:03.89 ID:WtWABSpv0
>>884
なんで上から目線なんだよスバオタw
レヴォーグの負けは明らかなのに
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 16:05:43.21 ID:DCEOxgBg0
インプレッサがフォードフォーカスに
勝てないようなもんだな
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 16:19:04.06 ID:XK2fUxu80
>>885
スバオタじゃなくてスバヲタな
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 16:45:33.59 ID:knYzRMn60
スバリストはマツダアンチが多いみたいだな
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 17:10:13.63 ID:XK2fUxu80
>>888
2ちゃんやってるヤツが対立煽ってるだけだろ
実際に知り合いが何に乗ってようがあんまり関係ねえ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 17:13:15.74 ID:YvGksQtt0
FFに負けるスバルのAWDw
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 17:16:47.20 ID:XK2fUxu80
>>890
↑例えばこんなやつね
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 17:55:58.21 ID:rS13wuxt0
ツダオタ「マツダアンチはワシが育てた」
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 18:30:38.56 ID:X5LL/tuv0
メーカーの都合ばっかで、客のニーズ無視してるのがダメなんだよ。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 18:48:03.47 ID:5IXiaXWA0
>>883
そりゃまあ、水平対向エンジンだからこれ以上のロングストローク化も難しい
だろうし、ヘッドの自由度も低いからスロットル位置や吸気ポート形状も
制限されるし、バルブトロニック的な機構は夢のまた夢な訳で。

とはいえ、「どう見ても他社より周回遅れ」っていっても、例えば続・プリウスのすべて
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=8856
に載ってる他社のC〜Dセグエコカーで森野恭行と熊倉重春がテストした結果だと
V40 D4……市街地9.1km/L、郊外15.4km/L、高速道路18.5km/L
218d(ECOモード)……市街地10.9km/L、郊外15.5km/L、高速道路21.5km/L
218d(CONFORTモード)……市街地9.4km/L、郊外12.0km/L、高速道路21.1km/L
218d(SPORTモード)……市街地8.8km/L、郊外9.2km/L、高速道路16.5km/L
ATENZA WAGON XD(6MT)……市街地10.0km/L、郊外15.8km/L、高速道路16.6km/L
って感じで、これが本当だとしたらスバル車ってそこまで燃費悪いかな?って
いう気もする。
まあ、レンタカーでよく乗るカローラとかノートなんて結構踏み込んでみても
リッター13〜15は走るし、スバル車の燃費が良いとも思わないけど。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 18:51:47.54 ID:5IXiaXWA0
>>893
客のニーズに応えたらトヨタ車になるんじゃね?
つか、折角日本にはこれだけメーカーが色々とあるんだから、
スバルが客のニーズを無視してると思うのならスバル以外を
選べば良いだけじゃね?
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:23:13.78 ID:uUm2f+yQ0
客のニーズww
走りはスペC並
装備はSシリーズ並
内装は高級輸入車並
価格は乗り出し300万円台
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:28:37.86 ID:ZbmoKh4d0
タダで、アクセラとレヴォーグの最上級車をあげると言われたらどっち貰う?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:30:48.51 ID:saRtjxVW0
>>897
使い勝手や機能的にはレヴォーグだけど
都会住まいなのでレヴォーグではカッコ悪すぎて乗れないから
妥協してアクセラかな
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:30:59.91 ID:YvGksQtt0
>>897
下取りの高い方
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:31:17.96 ID:17FQRGGU0
そりゃレヴォーグ。1.6なら迷うけど。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:31:42.83 ID:CxR8TFxK0
Sしりーず?
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:35:30.87 ID:ZbmoKh4d0
アクセラ乗ってもデミオに間違えられないか?
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:38:04.60 ID:17FQRGGU0
対向車とかは間違えるね。すれ違うぐらいで、あーそっちだったんだみたいな。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 19:39:43.48 ID:saRtjxVW0
>>902
悪目立ちするよりは空気の方がマシだよ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 20:21:52.02 ID:uiNh/ufB0
デザインだけで言えばアクセラセダンは普通に恰好いい
だがナンバープレートの位置が最悪なので全く欲しくない
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 20:24:04.84 ID:uiNh/ufB0
こんな感じだ
ひどすぎる

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 20:39:34.20 ID:UEoKZCNN0
スバリストのニーズで作ったから失敗したんだよ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 21:46:22.28 ID:3kGaswHa0
たまにここ目を通すけど、いつみてもスバルアンチが感情と主観のままに悪口言うだけなんだよね・・・
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 21:52:45.53 ID:UEoKZCNN0
たまにじゃないだろw
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 22:02:42.07 ID:3kGaswHa0
週一はたまにじゃなかったか。すまんの。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 22:46:30.35 ID:UEoKZCNN0
謝ればいいんだよ。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 22:51:09.15 ID:Znhe12Pb0
>>894
AWDはe四駆を採用して、ボクサーエンジンを縦置きすれば解決するんじゃないかな。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 22:54:17.34 ID:Znhe12Pb0
縦置きじゃなくて横置き
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 22:57:59.71 ID:9ehpmwKo0
>>908
なんせ一日中スバルsageのソースを探しまくって、それをあちこちのスバル関係のスレに貼りまくって…
しかも毎日だよ、朝から晩まで

年がら年中スバルのことばっかり考えてるんだろうな
もうどんだけスバルのこと愛してるのかとw

自慢のアクセラ?デミオ?も少しは乗ったり洗車したりしてやれよと思う

あ、オーリス乗ってるのにスバルはCVTだからダメとか言ってるやつも常駐してたなw
やっぱスーパーCVTは名前の通りスーパーなんだろうな
3倍速いシャア専用もあるしw
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:01:43.47 ID:NL0EF6LA0
スバル信者の、マツダへの羨望は異常
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:12:34.56 ID:K8IURlVb0
パワーがなきゃヤだモン!
剛性がなきゃヤだモン!
速そうなデザインじゃなきゃヤだモン!
ワゴンじゃなきゃヤだモン!
でも、サイズが大きいのはヤだモン!
でも、インプレッサじゃヤだモン!

日本のスバリストのための理想の車ができたモン!
CVTもATもたいして変わらないモン!
スバルらしい機能美なデザインだモン!
中島飛行機のスピリッツの結集だモン!

わからないやつは見る目がないだけだモン!
失敗なわけがないモン!
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:13:51.14 ID:9ehpmwKo0
本当にスバル漬けの一日を過ごしてて草

マツダ乗りはそんなにスバルが気になってしょうがないの?
自分の車が気に入ってたらこんなことに一日の大半を割いたりするのだろうか?
ドライブでもしようぜ?

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:14:08.16 ID:ATwkjm+g0
>>915
それは、確実にないな。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:22:21.47 ID:NL0EF6LA0
スバチョンが、顔真っ赤にして必死にID入れてスクショ撮ってうpするほど悔しがってるって言うのに

3位かよ
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/30(水) 23:32:30.55 ID:9ehpmwKo0
>>919
もう少しガンバ!
明日は1位を狙おう!

だいたい、ワッチョイの無いスレにしか書き込まないから少ないんじゃないの?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 01:52:05.33 ID:roGbVgfo0
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 06:11:12.91 ID:DVBSk8MS0
>ワッチョイの無いスレにしか書き込まない


そんなことまで捏造するのかw
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 06:30:13.94 ID:rFcFW58B0
>>922
まあ少なくともスクショ上げられたやつや上の方でマツダマツダ言ってるやつは(同じidでは)ワッチョイ無しのとこしか書き込んでないなw
by必死チェッカー

導入前は手当り次第だったんだろうなw
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 09:45:40.65 ID:H0TGeKDX0
レヴォーグがアクセラに負けたことが余程気にいらなかったんだろうな
車を貶せないから今度はツダヲタを叩き始めたかw
惨めすぎんだろ
まあレヴォーグにしろアクセラにしろType-Rの敵じゃねーけど
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 09:55:27.31 ID:0r2nfhk00
ディーゼルってだけで神扱いする清水和夫の評で、しかも
1.6Lガソリンターボが2.2Lディーゼルターボに負けたってことが
気に入らないような奴が居たら、それって単なる情弱だろwww
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:01:00.71 ID:nHpJilF70
>>924
どうした急にw
じゃあ高みの見物してろよ

なんか不都合な指摘でもあったのか?w
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:07:05.23 ID:XGCj6gyR0
助けて
変な車が後ろにぴったりマークしてくる。。
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1368
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:19:54.32 ID:H0TGeKDX0
>>925
え?出力性能的なテストはほとんどしてないのに的外れも大概にしろよw
ほんとスバヲタは始末が悪いな
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:32:18.32 ID:0r2nfhk00
>>928
は?
「1.6Lガソリンターボが2.2Lディーゼルターボ」って書いただけで
出力性能的なテストの話だと勘違いする的外れも大概にしろよw
ほんとアンチは短絡思考で始末が悪いなwww
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:43:22.81 ID:H0TGeKDX0
>>929
へーw

>しかも1.6Lガソリンターボが2.2Lディーゼルターボに負けたってことが

じゃこの意味を説明してみろよ?
しかも、ってことはディーゼル好きな清水ってのと別個の意味合いがあるんだよな?
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 10:46:19.05 ID:ILL4Ngnu0
軽油ってだけで性能差に関わらずageてるってこと?
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:11:19.25 ID:siBzg0Zy0
清水和夫のDTS初めてみたけど、アクセラありきのコメントが
凄いなコレ。

アクセラXDが排気量3/4以下のクルマに加速Gで勝って減速Gは
負けているのに高評価。
ダウンロード&関連動画>>



ダブルレーンチェンジであれだけロールが大きくコーンも
跳ね飛ばしてるのに高評価。
ダウンロード&関連動画>>



ディーゼルの重いエンジンでフロントグリップが掛かるからウェット路面でも
アンダーが出にくいのは当然で、代わりに前後でグリップする四駆よりも
制動距離長いのに高評価。
ダウンロード&関連動画>>



真面目な話アクセラは良いクルマだと思うけど、これ見て喜んでる人は
ちょっと評価基準がおかしいと思う。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:18:43.33 ID:DVBSk8MS0
世界COTY予選落ちと、ベスト3の差だよ
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:19:59.58 ID:0r2nfhk00
>>930
積んでるエンジンとターゲット層に応じたセッティングになってるに
決まってるだろっていう意味が想像できないのか?
まさかとは思うけど、レヴォーグの1.6と2.0でもエンジン出力と前後の
トルク分配以外は違いが無いと思ってる?
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:22:57.40 ID:zWVyGvEE0
>>932
加速減速は排気量別に考えてないだけ
レーンチェンジはロールの大きさが基準じゃない
コーン刎ねたのは2回目だけで、わざと進入速度を上げたとコメントしてる
アンダーが出にくいのは当然とかアホすぎ

駆動方法とか排気量とか全部揃えてテストしろって寝言にしか聞こえん
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:35:24.64 ID:siBzg0Zy0
>>935
排気量別とかの問題じゃなく、減速より加速の方が加点高いのが腑に落ちない。
レーンチェンジもロールの大きさそのものを疑問視してるんじゃなくて、あれだけ
ロールしてたら限界もコントロール性も下がるし、事実スピード上げてない時点
でもアクセラXDはESPが作動してタイヤが白煙上げてる。
グリップが負けない範囲では荷重が掛かった方がアンダーが出にくいのは当然
だし、だからこそコーナリングで荷重移動させる意味があるのに、それを否定
されてもちょっと。

Gだの距離だのを出して客観性を謳ってる割に、それ以外の評価軸も点数の
計算方法も定まっておらず主観的なものがあまりに強くないか?って言ってるんだよ。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:43:06.11 ID:NpDABvdx0
そりゃどんな車でもお金もらったら持ち上げないと評論家を名乗れないからねぇ…
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:48:39.82 ID:zWVyGvEE0
>>936
加速は明らかにアクセラが良く、減速は0.95と0.96という僅差なんだから当然アクセラに軍配が上がる
まあレーンチェンジは俺も正直レヴォーグが上かもしれんと思ってるわ
でも中の人がビックリするくらいピョコンピョコン跳ねてるの見ると、和夫がそこを含めてアクセラの勝ちにした意味もわかる
あれじゃ運転しにくいことこの上ない
荷重は、フロントヘビーも含めて車の特性なんだからアンダー出にくくて当然なんて文句つけるのはアホだろってこと
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:49:55.80 ID:H0TGeKDX0
>>934
んんんー?w
話すり替えてんなよ
セッティングの違いなら1.6ガソリンターボと2.2ディーゼルターボはどうセッティングが違うから2.2ディーゼルが勝って当然なの?


>1.6Lガソリンターボが2.2Lディーゼルターボに負けたってことが気に入らないような奴が居たら、それって単なる情弱だろwww

うーんこの
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:50:53.02 ID:DVBSk8MS0
貨物車レヴォーグはシートもダメ、ペダルもダメ、インターフェイスもダメ

ドライバーから見たらゴミクソでしょ
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:56:41.75 ID:ZvaATmj40
頼みのデザイン賞もロビー活動次第って言ってる様なものだなw
バラしちゃっていいのか、この人は…

「あなたちの意見は本当にいつも一致するのね」に草

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 11:59:22.91 ID:mPyxOUKj0
清水和夫ってCOTYでデミオに9点、レヴォーグに3点入れたヤツなんだから
この結果も当然っちゃ当然だろ
平田勝や松下宏に同じテストやってもらったら評価逆転するんじゃね?
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:16:45.12 ID:zWVyGvEE0
WCOTYのwiki見たら欧州勢の圧倒的強さがわかる
マツダごとき弱小が金で何とか出来るとは思えんがな
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:18:16.62 ID:Rey53Rbp0
>>938
WRXだと中の人が全然跳ねてないのにな。
ダウンロード&関連動画>>


GT-SとGTでそこまでシートのホールド性が違うってことか?
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:18:21.51 ID:DVBSk8MS0
軽に10点入れて、ロードスターを落としたのも清水和夫だが

世界中で予選落ちのスバルに少しでも点入れるだけでもおかしな話
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:26:09.77 ID:8YhwP3dN0
>>941
ロビー活動で言えば、開発費が少なくて宣伝広告費が高いスバルが圧倒的有利だけどなw
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:27:41.82 ID:Rey53Rbp0
>>945
デミオに9点入れたときも10点はCクラスに入れてるし、
一位は広告主、二位は本音なんじゃね?
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:32:07.88 ID:JLQBgXWS0
>>941
・まるで栄冠をとることがわかっていたかの様なタイミングで・・・
・中国行きの予定を(偶然にも?)キャンセルしてニューヨークに居たデザイン担当常務・・・
等、書かなくてもいいことにやたらと記事を割いてるから・・・
何かしら含む所もあったんだろうねw
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:37:08.63 ID:eVve1gad0
>>944
S4がゴルフRに大差で負けてるけど、何でケツ滑って白煙上げまくりのゴルフに負けてるのか
よくわからん
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:42:29.48 ID:YtvPsd7j0
不正のワーゲンの話はスレチ
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:47:30.62 ID:s93/ClfK0
>>949
S4は少しアクティブなお年寄り向けに開発された馬力大きめのフツーのセダン
ゴルフRはポルシェのチームで開発された本格スポーツカー
出自がぜんぜん違うよ
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:51:48.95 ID:eVve1gad0
>>951
んなこと関係ないだろ
動画の最後の4分割でも4車同時に進入してS4が一番速く抜けてる
ゴルフは一番遅いし挙動も不安定
これで3点差もつくなんてこいつの好き嫌いだとしか思えない
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 12:59:59.14 ID:Rey53Rbp0
>>949
WRXの試乗時:
「ちょっとぐらいケツ流させてくれたっていいじゃねーかよぅ、
そこまで止めることは無ぇだろう」
WRXの試乗を終えて:
「えー、ま、問題なのはですね、ダブルレーンチェンジで完璧に
リアの流れを止めるんですね。だから、ちょっとぐらい流せても、
あのー、ドライバー少し、え、信用して許して欲しいと思うんですけど」

ゴルフRでケツが流れた直後:
「おほほっ、しぶといヤツだな(笑)」
ゴルフRの試乗を終えて:
「いやー、ゴルフRいいねぇ。もうボディとタイヤ一緒に動いてるよ。
もうボディがガチっとして、しかも四駆でしょ。トラクションもあるし、
えー、座のところもいいし、もうダブルレーンチェンジのところなんか
もう見事としか言い様が無いね。ちょっとこう、お尻が出たりするんだけど、
こうパパパパッと処理してね、で直ぐにハイどうぞってドライバーに戻して
くれてるような感じで」

ケツを少し流すことでコントロール出来るようにしているってBMWを
フォローしているときとは全然別で、ゴルフRはケツが出ようが出まいが
良い!っていう感じだな。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 13:11:01.73 ID:r7F917H50
袖の下に力入れないと存在価値無くなるからなー
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 13:22:35.36 ID:vyx8JUIt0
次スレ〜

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part11
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459398019/
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 15:26:17.70 ID:l6gDhUY+0
>>932
マツダから接待を受けてる評論家がよくわかる。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 16:47:17.43 ID:F8oeN8Xa0
>>953
所詮、車もグルメも評価なんてあてにならん。
外装隠して内装エンブレム剥いで運転させたらどんな順位つけるか楽しみだわ。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 17:20:59.44 ID:+EvLK8rd0
自動車評論家って車を開発してる人からは影で馬鹿にされてるよ。
ダブルレーンチェンジとか的はずれな評価もいいとこ。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 17:43:19.16 ID:lAagOZAQ0
ダブルレーンチェンジのやり方とか評価の仕方知らないと思うよあの人達
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 18:48:37.31 ID:oMFku9wV0
借りはすべてインプで返すよ
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 18:48:56.54 ID:wCQx8k8c0
清水さんは、昔はスバルがお世話になったので悪くは言えないよ。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 18:51:14.09 ID:vqQeHEy+0
>>961
金の切れ目が。。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 18:53:40.57 ID:7pFaOgrN0
清水和夫ってスバルヨイショしまくってたけど、今は国沢がやってるね

あいつは人間的に糞だからスバルも糞にしか見えんw
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 19:55:15.53 ID:DVBSk8MS0
マツダスズキを叩いて、ホンダスバルをマンセーする雉沢

散々叩いてたロードスターの世界COTY受賞から目をそらし続けてて嗤えるわ
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 21:22:04.32 ID:IVzlW+ax0
信用していいのは三本さんだけ
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 21:46:40.64 ID:KhBEeTuS0
熊倉さんしか信用してない
本物の自動車評論家だと思う
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 23:23:31.87 ID:8D+C/SyN0
3/31更新!
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
■マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
■ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
■bB白 11-33 前橋でVIP止め
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
■レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■アクア黒 71-52 R354を暴走
志学エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内住宅地をマナーの悪い運転
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ムーヴコンテ黒 1-26 太田市内、他車進行妨害
■ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
■ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 08:18:34.60 ID:8rd4wZwv0
>>967
>★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
>■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近

スバル社員は取り締まりごっこして悦に入ってるのか(笑)
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 10:46:53.00 ID:T3DY1lDD0
まぁレヴォーグがクソだとわかったところでよしとしよう
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 10:51:00.82 ID:jeTO98JE0
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2450110/blog/37600716/
オーナーさんにもクソだと言われれますがな
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 10:58:42.01 ID:DzB4khSS0
>>970
チョンボディだしねぇ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 11:10:16.22 ID:jeTO98JE0
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%96%82%96%40%8F%AD%8F%97%83A%83C&;CategoryCD=7010

レヴォーグオーナー大好きな価格コムにも同じ様な事書かれてますなw
信者はどういう言い訳するのかね
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 11:34:09.47 ID:Vmyx+06i0
>>970
GTとか謳いながら直進安定性ダメとは
本当にクソ車だな
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 11:51:56.65 ID:PFtnT+4q0
WRXはどう?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 11:56:45.55 ID:K0R51URJ0
ポルシェでもボディピシピシ言うのもあるし直進安定性もGTの割にそこそこ
スバルぐらいの出来でピーピー言ってるようじゃまだまだだな
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:02:35.00 ID:3B033H9N0
>>972
ネットで見かけたネガばっか羅列してる印象だな。エアオーナーの可能性大どね。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:04:41.79 ID:jeTO98JE0
>>976
ネットで見かけていようが事実なんだろw
>>970にも200万以下の車作りって言われてますがw
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:08:57.66 ID:3B033H9N0
>>970
Eクラスが買えるなら、さっさと買い換えれば良いのに。高い輸入車乗りって、ちょっと気に入らないと直ぐに買い替える人が多いよ。
なんで我慢してレヴォーグに乗ってるのか謎。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:11:50.07 ID:jeTO98JE0
でた個人攻撃w
レヴォーグがダメな事を認めろよ
スバヲタが嫌われるのってそういう論点すり替えたり他社メーカー批判や個人攻撃だと思うけどなぁ
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:21:25.88 ID:lKu/lDqU0
そこら辺はスバオタに限らず車オタはそんなもんだろ。ツダオタとかのほうがひどいとこはある。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:27:21.64 ID:Vmyx+06i0
>>975
直進安定性の話でRRのクルマを引き合いに出してんなよアホか
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:30:59.95 ID:jeTO98JE0
>>980
そういうのだよ
それが嫌われるんだって
自分を省みない
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:39:09.96 ID:xpYmULdr0
>>981
別にマスタングとかでも良いけど
A6もだけどステアがどっしりしてるだけで直進安定性とかそんなにないよ
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:40:46.30 ID:xpYmULdr0
書いてて思ったけど重めのステアリングだと直進安定性があると思ってる人がいるのかな
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:41:48.93 ID:lKu/lDqU0
>>982
マツコネのナビが駄目だといったらナビ無しで目的地に着かないなら免許返上しろ、とか言う連中だぞ?
あと、走行中に同乗者がテレビ見れないとかでは話術で楽しませないお前が悪いみたいな。買い換えろとかはマシなほうでキチガイじみた屁理屈で
個人攻撃すごいんだが。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:49:33.84 ID:gh3crDcN0
まあ、そう言う客層相手にしてるからマツダは世界トップのクルマが作れるわけだ

クルマでテレビ観たい!、カーナビがないと運転出来ない!
とか言う池沼にはクルマの良さとかなんて、どうでもいい要素だもんな
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:49:58.89 ID:DzB4khSS0
今時2DINナビ(笑)のスバルよりマツコネの方が良くないか?
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 12:58:27.33 ID:lKu/lDqU0
>>986
じゃあ、どうでもいい機能をつけてるマツダが一番の池沼だなwマツコネつけなきゃいい話しであって。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:01:32.03 ID:tht8HJwJ0
車の評論家()とかって庶民の暮らしを知らない二世議員みたいなもんだろ
もちろん得意な分野もあるんだろうが金をもらってるところの車は悪く書けないのは当然だし
全てのカテゴリーの車を上手くレビューできるとも限らない
COTYなんかでたまたま自分の車がいい評価だとちょっと嬉しい気分になるかもしれないけどあんまり意味無いよな
所詮は他人の評価だから自分で試乗して確かめるしかない
客観的に良い車なのかどうかは多数決だなw
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:04:08.19 ID:gh3crDcN0
HMIの概念すらなく、シートはクソ、ペダルもクソ、視界もクソのドライバーよりも荷物重視のスバル車信者には分からん世界があるんだよ
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:09:11.15 ID:CcehcNK60
マツダの車の事をそうディスるなや
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:12:06.51 ID:tht8HJwJ0
>>986
>クルマでテレビ観たい!

快適装備という点であっても良いが、運転中に見れるのは危ないから良くないな
見れるようにしてある車も多いけど

>カーナビがないと運転出来ない!

今時タクシーでも効率を求めるために必須の時代
誰にでもわからない道がある以上はあっても良いだろう

>クルマの良さとかなんて、どうでもいい要素だもんな

この車でいうところの良さとは?
どうあるべき?
レヴォーグのような車の場合は気持ちいい加速やコーナーが攻められる必要はないだろ
安全快適に目的地につけば良いと思うが?
乗り心地が悪いのはダメだけどね
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:13:27.83 ID:tht8HJwJ0
>>991
マツダ車をディスってんのは対立厨
デザイン含めて良い車を作ってると思うよ
良く見かけるしね
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:18:49.13 ID:tht8HJwJ0
>>990
HMIについて何も考えないメーカーなんて無いだろ
さすがにちょっと気違いじみてる
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 13:39:43.19 ID:bIVleJgB0
>>994
それがマツダというメーカーがあってだな…
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 14:25:36.34 ID:xyiC9pD/0
スバルとマツダでは、目標としているものが違うからね。
スバルは高利益率。マツダは全ドライバーの感動。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 14:28:32.11 ID:T3DY1lDD0
車内の異音は標準装備だから大丈夫byスバル
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 14:29:44.92 ID:T3DY1lDD0
あ、エンジンルームの錆もデフォですからbyスバル
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 14:31:34.99 ID:T3DY1lDD0
え?マフラーですか?すぐに社外品に変えると思ったので錆てるマフラーを付けときましたbyスバル
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 14:35:35.36 ID:T3DY1lDD0
そろそろリコール出しておきますかbyスバル
1001 :
1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 20日 21時間 21分 7秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
414KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160509205051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1457684068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
プジョー3008 新型 6台目
【TOYOTA】86/BRZ パーツスレ【SUBARU】
【TOYOTA】C-HR Part58【小型街乗り】
◎●●/RX-7 Part191\●●◎
【MAZDA】マツダCX-8 19列目【3列SUV】
【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.89【四代目アクセラ改め】
詐術の日産
【スズキ】4代目スイフト #27【ZC13S/43S/53S/83S】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 32 【2.0専用】
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part14【NOTE】
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★120
【GRMN】GRMNカローラ【COROLLA】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part33【FCV・燃料電池車】
マツダ、業績不振の指摘に「質問の意図が難しい」
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.64
【カーセンサー】50万円で買う中古車【Goo】
【超えてゆく】S200系クラウンPart52【ブランド】
【MAZDA】マツダ2 Vol.205【4代目デミオ】 
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
【TOYOTA】86/BRZ★166【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part79【ZC33S】
新車販売台数ランキング総合スレ 200
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
○○○○Audi A3○○○○ 43速目 
20:05:14 up 2 days, 9:16, 0 users, load average: 9.87, 9.27, 9.42

in 0.033364057540894 sec @0.033364057540894@0b7 on 041009