◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1528482342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e18-Ab32)
2018/06/09(土) 03:25:42.75ID:HGJOP0uf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい。>>980が立てなかった場合は>>990が立てる事。
スレッド作成出来ない人が踏まないようにする事!

2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver122
http://2chb.net/r/auto/1521344119/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 114a-EqDK)
2018/06/09(土) 06:21:42.09ID:vKZf9Sdd0
>>1 CR-乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 09:30:23.29ID:4AIxBEvM0
■FAQ(よくある質問)■
Q.この車って後方視界悪くない?
A.ルームミラーは2箇所にジョイントがあり二重の角度調整が出来る。
フロントガラス側で目一杯まで上に上げてから、ミラー側でリアを見下ろす感じで角度をつけてやろう。

【詳細】ミラーが付いてる側とガラスに付いてる側がそrぞれに動くので、
ガラス側が下向きになると→リアウインドの上側がミラーに映らない→下側のエクストラウインドしか見えない=後方視界が悪くなる。

Q.左右後方視界が(ry
A.リアフェンダーとB/Cピラーが視界を遮るので直接の確認はしにくい。
サイドミラーが純正でもそこそこの視野角があるので、隣の車線とリアがうまく収まる位置に合わせる。

※それでも足りなければこれつけとけ
PL104 | グローバルミラー 270mm+80mm+50mm | ルームミラー
 http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=1189
ドアミラー埋め込み専用 超小型サイドビューカメラキット Ver.2
 http://av-interface.com/products/detail.php?product_id=127
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 09:31:31.12ID:4AIxBEvM0
Honda Accessオプション
 http://www.honda.co.jp/ACCESS/cr-z/
無限オプション
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/index.html

CR-Z用シフトカラーやナンバーブラケット
 http://www.backyard.co.jp/CR-Z.html
J'S RACINGビッグスロットル
 http://m-racingfan.info/cr-z-aero-part3.html
ホンダ CR-Z ZF1 C-WEST
 http://www.c-west.co.jp/aero/zf1/
kansaiサービス CR-Zデモカー
 http://www.kansaisv.co.jp/demo_car/public_stock_detail.php?entry=0009.dat&;;model=democar_1
NOBLESSE CR-Z
 http://www.noblesse-japan.com/NOBLESSE_CRZ_PM.html
クラッツィオシートカバー
 http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=3&;;model_name=CR-Z
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 09:32:32.51ID:4AIxBEvM0
■ホンダ CR-Z 新車販売台数推移 http://crz-h.com/hanbaidaisu.html

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 09:45:40.45ID:4AIxBEvM0
いくらなんでも「CR-ZとBRZの全体的な楽しさの差はちょっとしかないと思う」ってことはないだろう
その違いは販売台数の差が物語ってるわけで

俺がZF2をシビック/CR-Xと同じような感覚で買ってしまったのもあるかもだけどね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 09:50:52.62ID:4AIxBEvM0
あ、>>1

>>3-5
俺乙w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-lsoO)
2018/06/09(土) 09:55:00.52ID:uAdf9pQ3d
>>6
実際に購入してみたらわかるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-lsoO)
2018/06/09(土) 10:06:59.89ID:uAdf9pQ3d
スポーツカーを持ってなくて新車を買うならそりゃ86BRZだけど、CRZやFFに不満を感じて乗り換えるなら明らかに損するよって話だ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1a7-LHz9)
2018/06/09(土) 10:09:12.69ID:usJhESJ10
新型クラウンみたら・・・ファイナルレーベルを思い出した
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 10:20:44.68ID:4AIxBEvM0
>>8
いや、俺は別に86/BRZには興味がないので
ZF2を買う段階でその選択肢があったのわかる?

>>9
そもそもなんでBRZに買い替えたの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-lsoO)
2018/06/09(土) 10:38:00.67ID:uAdf9pQ3d
>>11
乗り換え理由は不満が確かにあったのと譲る機会があったから
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 10:40:50.95ID:4AIxBEvM0
>>12
その不満の理由が聞きたいのよ
譲る機会の方は事情だからどうでもいいけど

ちょっとの差と言うならもうBRZにも不満があるんじゃないの?w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-lsoO)
2018/06/09(土) 11:13:33.57ID:uAdf9pQ3d
>>13
CRZの問題は全部馬力の問題ってくらい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 11:16:29.83ID:4AIxBEvM0
>>14
とても参考になりました
ありがとう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-abvu)
2018/06/09(土) 11:22:19.80ID:R7nT/Bjy0
CR-Zの0-100みに行ったら、フィットより遅くて吹いたw
デザインなら、メーカー問わずナンバー1なんだがな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-49N8)
2018/06/09(土) 11:22:38.93ID:nUMTerCQd
>>7
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3aa-EqDK)
2018/06/09(土) 11:28:11.82ID:yDAbRQTu0
ツインリンクもてぎ、ホンダの創業期から2010年代の主要製品60台をデモ走行
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1126609.html

CR-Zいないのねん(´・ω・`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-c7E6)
2018/06/09(土) 13:16:13.44ID:SpI6qdJfM
天井開けられたらなぁ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7d-skBf)
2018/06/09(土) 16:55:34.82ID:hkCYHRjmH
>>16
お互いの型にもよると思うが、流石にcrzはzf1だよな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b18-Ab32)
2018/06/09(土) 18:46:04.01ID:HGJOP0uf0
すまんまだシート悩んでるんだが長期的に見てsr-6とsr-7ならどっちがよさそうだろうか
7のがいいのかなーとも思うが6のホールド感も捨てがたい…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-Xhc1)
2018/06/09(土) 18:53:08.16ID:U1AMvE8Ra
わいは全塗装計画中
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 18:53:59.61ID:4AIxBEvM0
>>21
俺、どっちも使ってたことあるけどもう好みの問題だろうね

じゃ背中押そうか?w
もし街乗りがメインならSR-7
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4a-EqDK)
2018/06/09(土) 19:16:14.41ID:w74YYmbs0
>>21
SR-6はランバーサポートの中心が凹んでいる
SR-7は均一

両方座り比べても迷うのだったら、普通にSR-7でいいよ
これでサーキットを走る人もいる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/09(土) 19:29:13.27ID:4AIxBEvM0
セミバケのレカロ純正シートレールを使った場合、センターが外側に10oずれるからよろしく
あと大して低くはならないよ

ちなみに俺はASMで購入・取付してもらったんだけど、当日までフルバケのRS-Gを勧められ続けたよ
確かにホールド性はセミバケの比じゃないけど使い勝手がやっぱりね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb53-7GhI)
2018/06/09(土) 19:31:44.69ID:XnRU6n880
ルーフとボンネットのクリア禿がひどくなってきたから黒の塗装するかカッティングシート貼るかで迷い中
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4a-EqDK)
2018/06/09(土) 19:36:18.82ID:w74YYmbs0
>>26
塗装の方がいいだろ
カッティングシートは寿命が短い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/09(土) 19:37:47.00ID:HOMF2WkJ0
>>22
一緒にトロロッソブルーに塗っちゃおうよ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e126-lsoO)
2018/06/10(日) 00:08:11.39ID:jLCrS+Jx0
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
zf1初期組だけど今見ても惚れ惚れしてるっす。

千里浜なぎさドライブウェイにて
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e14e-NbrN)
2018/06/10(日) 04:00:40.89ID:kGwvDMI10
>>29
どノーマルでシールもはがしてないとかw
まあ良いと思うけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/10(日) 08:44:00.99ID:XW+WfUuN0
>>29
いい色だね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMc5-Ab32)
2018/06/10(日) 10:34:59.61ID:78vF6X1MM
シートの件、みんなありがとう!
sr-7でいこうと思います!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-XfYO)
2018/06/10(日) 10:56:17.96ID:agc491qVa
zf2はいつになったらお安くなってくれるかな
台数的にもう変わんないとかだろうか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-EQxn)
2018/06/10(日) 11:23:16.24ID:G/DhIy+qr
5年落ちなら150前後が相場じゃない?
買えないなら諦めてZF1でもいいんじゃ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e922-DGJA)
2018/06/10(日) 12:21:16.22ID:kRmOD7L40
>>32
自分もSR-7は試座したけど一番しっくりきたな
ホールド感がちょうどよい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 194a-EqDK)
2018/06/10(日) 13:23:32.83ID:hbn0Cj5K0
>>29
この写真は広角で撮っただろ?ずんぐりむっくりに見える
望遠で撮影するとスマートに見える
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-vVU5)
2018/06/10(日) 18:01:53.84ID:V/wF6hlv0
そんなに寸詰まりに写ったらイヤだな…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/10(日) 18:08:33.24ID:XW+WfUuN0
え、CR-Zってずんぐりむっくりだろ?

スマートに写したいとか女子かw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-XfYO)
2018/06/10(日) 20:09:42.92ID:yJVoQBP7a
>>34
今zf1に乗ってて将来的に値段がいい感じになってたらzf2の後期?に乗りたいな、と。
フロントマスクっていうのかな?あそこの形がzf1より好き。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6134-EQxn)
2018/06/10(日) 20:32:54.93ID:xHcYKGCJ0
>>39
2021年を待つ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c958-fSec)
2018/06/10(日) 21:56:33.94ID:7MrJgo0L0
最終は修理歴アリで200オーバーだな

台数ホント少ないから値下がるのかね
同じコンセプトのが出て来ないと厳しいと思う
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6134-EQxn)
2018/06/11(月) 06:18:21.98ID:I92qupNz0
ノートe-powerくらいかね?
あっちの0-100は7.5 らしいから
3年落ちATならあっちの中古行ってCR-Z値下がりワンチャン?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 09:43:44.76ID:gMLwyIK00
>>42
ZF2後期を探してるZF1乗りがノートを選ぶと思う?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6134-EQxn)
2018/06/11(月) 10:34:11.91ID:I92qupNz0
流れよく読んでほしいんだけど
競合車って話ね
同じコンセプト→ノートe-powerくらいかな?って
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 10:45:06.64ID:gMLwyIK00
>>44
流れをよく読んでるならむしろ競合車の話は出てこないと思うけどな
個人的にはそれがCR-Zの競合車とも思えないし

まあ当事者がどう思うかがすべてだろうけどね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-u6Si)
2018/06/11(月) 15:04:17.50ID:2TORvLdcM
中途半端に色んなの備えてるから一概にこれがライバルってのは難しいね
ハイブリットスポーツカーにこだわるならノートはライバルかもしれんけど、スポーツカーを探す人にとっては価格帯からして86とかがライバルだろうし、ホットハッチが好きな人ならメガーヌとかゴルフかもしれん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/11(月) 15:05:00.43ID:ZKc9vtzod
epowerにはスポーツのスの字も無いし、100キロ加速を判断基準にする奴もまず居ない
というか加速力を求める奴はハイブリッドには乗らない
こういうのがエアオーナーとか車音痴って言われるんだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-9mRU)
2018/06/11(月) 15:43:37.34ID:vALSDwfSr
アクセラハイブリッドがちょっと気になったりはする
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4168-XfYO)
2018/06/11(月) 18:59:59.85ID:yPEInnPg0
普段高速乗らない&65キロすらださないスタイルなもんで…
4−5年後今の値段のままだったら他のを新車で買っちゃうかも
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 891e-WBO2)
2018/06/11(月) 19:10:12.39ID:rxU7/SZU0
ごめん!俺は100キロまでの加速すげぇ重視する。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/11(月) 19:51:20.00ID:FNeYeH4Pd
ところでCRZとノートがなぜ競合するのかそろそろ回答戴けないかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/11(月) 20:32:31.89ID:ncCcxDgc0
>>51
ハイブリッドのハッチバックなんだから「ハイブリッドの加速」+「ハッチバックスタイル」を重視して車選びする人にとってはCR-Zと競合するでしょ
何が不満なの?
あんなスポーツカーでもない車と一緒にすんな!ってこと?CR-Zもそうじゃん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/11(月) 20:37:59.34ID:FNeYeH4Pd
4ドアの実用車と2ドアの趣味車って時点で絶対に競合しないわ
ノートに一番近いコンセプトのホンダ車はアコードハイブリッドやぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/11(月) 20:54:22.88ID:FNeYeH4Pd
ノートと同じなのは前掻きってくらい

エンジンの種類
CRーZ…ハイブリッド ノート…ガスエレクトリック
ドア枚数
CRーZ…二枚 ノート…五枚
マニュアル
CRーZ…あり ノート…なし
販売文句
CRーZ…エコ+スポーツ ノート…最新のエコ
グレードの系統
CRーZ…一種類 ノート…非HV+eーpowerの二種類
大きさ
CRーZ…3ナン ノート…5ナン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4a-EqDK)
2018/06/11(月) 21:03:28.76ID:21xPfzVw0
メーカーはミニクーパーをライバルと言ってる
モーターファン別冊CR-Zのすべてより
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9d3-yBbK)
2018/06/11(月) 21:21:32.28ID:lh6c+z6L0
>>54
もう忘れてくれませんか?(´・ω・`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/11(月) 21:22:07.97ID:ncCcxDgc0
>>54
コンセプトは違うけど消費者がどう感じ取るかは別じゃん
君は視点が少ないよ
加速性能と燃費だけを気にする人ならノートとCR-Zで悩む人がいるかも、って意見は別に飛躍的な発想じゃなくない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 21:33:30.67ID:gMLwyIK00
俺以上のノート拒絶反応だなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/11(月) 21:38:42.21ID:FNeYeH4Pd
>>57
お前の理屈が正しいとしても、それは紙の上だけで実車に試乗すれば同じと思う奴は居ないと言い切れる
ノートも良い車だが、同じな部分はない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 21:39:58.75ID:gMLwyIK00
>>55
アルファロメオ MiToもそうじゃなかったっけ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/11(月) 21:54:49.16ID:ncCcxDgc0
>>59
まあepowerと客を取り合う可能性は少ないからなんでもいいわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4a-EqDK)
2018/06/11(月) 21:59:32.10ID:21xPfzVw0
>>60
そうだけど、一番のライバルがミニって書いてるよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 22:22:16.60ID:gMLwyIK00
>>61
じゃ>>57は飛躍的な発想だったってことだね?

>>62
ごめん、うろ覚えだった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/11(月) 22:42:47.66ID:ncCcxDgc0
>>63
「300万でスポーツカー的な加速性能が得られるコンパクトなホッチハッチ」が欲しい層にとってepowerとCR-Zが競合する可能性はあると思うんだけど、別に手元に統計があるわけじゃないのでそれが飛躍的な発想だと判断されたのなら仕方がないわ
逆にお前は何が競合する車だと思うの?
数字的な根拠があるわけじゃないんだからお前の理屈だともはやミニとMiTo以外は競合しない車になっちゃうよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 22:51:46.73ID:gMLwyIK00
>>64
ごめんなに言ってるかわからない
単に>>57>>61の内容は相反してると思うんだ

そもそも俺はZF2後期を探すZF1乗りに競合車を勧めるのは野暮だと思ってる
そんな俺に競合車を聞くの?w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/11(月) 23:22:48.90ID:ncCcxDgc0
>>65
俺は
>「ハイブリッドの加速」+「ハッチバックスタイル」を重視して車選びする人にとっては
って前置きしたじゃん
単にCR-Zのルックスや内装を気に入った人ならepowerと悩むことはないと俺は思うよ
それに「ZF2後期を探すZF1乗りに〜」って話は別に話題の発端がそうだっただけで関連はないだろ
ZF2を買おうという人がepowerもいいなと考える可能性を頭ごなしに否定する必要ある?
俺に競合車言うだけだからおすすめするわけじゃないし、安心して言いなよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/11(月) 23:35:15.11ID:gMLwyIK00
>>66
どう考えてもCR-Zに惚れ込んでるからZF1→ZF2後期って流れになるんでしょ
よってこの場合の話の発端ってすごく大事だと思うよ
まあいいけどさ

メーカーが意識してるぐらいだからミニは外せないと思う
あとはCR-Zの売れ行き減少に多大な影響を与えたと思われる86/BRZぐらいかな

そんなもんじゃない?
MTがあることと、ドアの枚数が違ったらダメだと思うね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H05-BJSQ)
2018/06/11(月) 23:38:18.64ID:D4hLHFpNH
そもそもこんだけスペックも加速動画もある中で、CR-Zを加速性能求めて買うやつが居るのかと…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2986-lsoO)
2018/06/12(火) 00:09:09.77ID:jRKlfFz40
ハイブリッドとガスエレクトリックは乗り味が根本から全く違うので比較する事自体おかしい事に早く気付けよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/12(火) 00:14:11.78ID:Zec0Mrce0
>>67
その話は一旦途切れて、ZF2の値が下がるにはepowerの売れ行きが関係するのでは?という話題に切り替わっただろ?
86は確かに俺も競合したと思うけど、それに対する統計的なデータは持ってるわけ?お前の妄想とも言える
つまりepowerが競合かどうかについて、「競合するのでは?」と提起することは出来ても「するわけねえだろ!」と否定する根拠はない
と、俺は言いたかった
納得いった?
てかいつの間にか相手がID:FNeYeH4PdからID:gMLwyIK00に切り替わってることに気づかなかったんだけど同一人物なの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2986-lsoO)
2018/06/12(火) 00:21:43.50ID:jRKlfFz40
CRZとノートが競合とかまさに机上の空論
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e918-psTc)
2018/06/12(火) 00:25:48.12ID:IobIXvbX0
もうやめろよ
ノート側でcr-z と比べた奴なんかいないから
屁理屈聞かされるのうんざりだゼ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-DGJA)
2018/06/12(火) 00:28:15.93ID:Zec0Mrce0
俺がCR-Zのライバルはノートだと言いたかったようになってるけど違うからな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-lsoO)
2018/06/12(火) 00:37:07.63ID:FZ3l5qeEd
高速域の加速力が無さすぎるepowerを加速力目当てで買う奴が存在するのかどうか…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-abvu)
2018/06/12(火) 01:48:13.42ID:NJi67s8N0
ノートはデザインが耐えられない。内装も含めて。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9353-DGJA)
2018/06/12(火) 08:36:32.53ID:VjhjWyM+0
昨日雨の時知らなかったワイパーの機能を知った

レバー間欠の位置で一番こまめに動く位置に最後まで回す
停止時普通の間欠で20k以上出ると連続になる。止まるとまた間欠
昨日の降り方では便利だった。中古なんでオプションかどうかは知らん


人の好みや捉え方は千差万別
いつまでも相手してるのも嵐
7744 (ワッチョイWW 6134-EQxn)
2018/06/12(火) 08:39:50.47ID:RFOgY9g30
昨日レスして頑固できつい人来たからスルーしてたらこんなことに…
他車種勧めたかったのではないのだけど流れ変えてスマンです

定期的にきつい口調で初心者質問一蹴する人いるけど
同じ人だと思うから次からスルーしていいと思います
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-49N8)
2018/06/12(火) 12:14:55.60ID:Zy2cezTPd
日産はリーフのCMで180sxと競争させちゃうようなメーカーですから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-5ng6)
2018/06/12(火) 16:46:01.80ID:Q6NTJmUnr
これの中古考えてんだけどバッテリーの耐久力ってどうなの?
TOYOTAなら10年20万キロは楽勝って感じで全然問題無いみたいだけど
10万キロ越えの安いのを狙ってるんで気になる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-49N8)
2018/06/12(火) 17:09:15.80ID:Zy2cezTPd
>>79
モデルの途中でバッテリーの種類が変わってるので、どっち買うかも書かないと分からんよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/12(火) 17:19:33.20ID:KKjOKAs/0
BMWのATFと同じように廃車まで交換不要
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e126-BJSQ)
2018/06/12(火) 20:28:27.22ID:OTF1CjUH0
>>80
鉛蓄電池とリチウムイオン
それぞれ教えてよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b48-dMwA)
2018/06/12(火) 20:42:10.24ID:wr5aM8930
ナ、ナマリですかぁ?!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6134-EQxn)
2018/06/12(火) 20:58:33.97ID:RFOgY9g30
>>79
ZF1
SPORTモードだとすぐスタミナ切れる
市場の8割あるしアフターパーツ多い
バッテリー(ニッケル)交換安め
ZF2
SPORTモードでもスタミナあり
流通少なくやや高め
バッテリー(リチウム)交換は高いから現実的ではない

ZF2で10万以上走ったけど保証も切れたから消耗品以外、何か不具合でれば5万、10万は覚悟してる…
そういうつもりで乗るならありかも?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/12(火) 20:58:53.65ID:KKjOKAs/0
なまりはねーべや。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a928-QPn4)
2018/06/12(火) 21:09:30.75ID:U4tTBhaE0
100ボルトの鉛蓄電池とか車重がやばい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/12(火) 21:16:44.49ID:KKjOKAs/0
1と2で12Vバッテリーも変わってると思ってるだけだろ。
同じだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-V68u)
2018/06/12(火) 22:12:57.40ID:2Yqa019I0
ようマヌケのアホンダ信者共、前期の頃に「高回転迄回したら老害」と寝言ほざいて後期で涙目になったろ(笑)

お前等が車を語る資格は無いわアホ、アホンダ信者を切れないアホンダも同類だがな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/12(火) 22:35:53.35ID:KKjOKAs/0
むしゃくしゃしないでくれ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e181-voL8)
2018/06/12(火) 22:57:04.33ID:jwkvUHI/0
http://hissi.org/read.php/auto/20180612/MllxYTAxOUkw.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb67-LHz9)
2018/06/12(火) 23:12:26.74ID:PNH347lX0
86乗りってこんなんなん・・・?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3e4-fSec)
2018/06/12(火) 23:29:45.11ID:oMs6YqJ20
今時すぽーつ(笑)とか言ってるのはそんなんばっかだろw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-QPn4)
2018/06/12(火) 23:41:06.94ID:r5X2zsUmM
車すら持ってない中学生だと思うが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9d3-yBbK)
2018/06/13(水) 00:21:52.94ID:IfgJCAxB0
高回転老害生きてたのかよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 132f-S4/J)
2018/06/13(水) 01:21:00.14ID:emumGoOI0
>>76
マジすか!その機能は知らなかった。今度試してみる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/13(水) 07:09:17.54ID:a9WvlmK60
>>70
話を長引かせるのもどうかと思うから最後の質問にだけ答えるよ

ID:FNeYeH4Pdは俺ではなく別人
その日の俺はID:gMLwyIK00

俺はその人と同一人物の書き込みだと思われてたわけだ
どうりで妙な絡まれ方するなーと思ったよw
まあ確かに俺の考えはその人とかなり一致してたとは思うけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e167-qiq8)
2018/06/13(水) 07:10:11.38ID:a9WvlmK60
ていうかなんのためのワッチョイ?w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 29d8-WwIH)
2018/06/13(水) 07:49:57.84ID:/SSder7C0
>>91
動けばいいだけの足車やワゴン系と違って、スポーツカーは開発者の思いというのが重要。
「86のすべて」という雑誌を読んでごらん。開発者がどういう人か分かるから。
クルマ好きなら86は選ばない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e117-u3Nu)
2018/06/13(水) 07:53:26.68ID:xxBZNvhP0
?wってバカっぽい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-7GhI)
2018/06/13(水) 08:00:52.38ID:8fOooL0AM
えらばねーのかよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-8Kkk)
2018/06/13(水) 12:33:20.49ID:ITok7FUaM
ZF1 のりだけど次はZF2にするぜ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3aa-EqDK)
2018/06/13(水) 13:14:52.42ID:ueTAoqQg0
他メーカー含めて「これだ!」ってのが出ないから俺もそうなる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3e4-fSec)
2018/06/13(水) 19:21:23.56ID:1oAnh25n0
ほんとzf2は数少ないから、条件に合うの見つかったら抑えとけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbab-v8n+)
2018/06/13(水) 20:39:44.10ID:Y9A1poAh0
6年目で天井両サイドの黒い線とか
フロントガラスとボンネットの間のボツボツしてるとこが
色あせてきたんだけど、黒さを復活させる良い方法ないかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b20-Fjtv)
2018/06/13(水) 20:40:53.07ID:MtJryKv40
MT好きだけどここだけの話i-mmdはちょっと乗りたい
CR-Zに乗っているうちにバッテリー残量で遊ぶ癖が付いてしまったようだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9d3-yBbK)
2018/06/13(水) 20:48:55.11ID:IfgJCAxB0
>>104
ゲキ落ちくんでゴシゴシしてからシリコーンルブ
黒復活なんたらってのも買ったけど上のやり方で数ヶ月もつから未開封のまま
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-cMv/)
2018/06/13(水) 22:23:26.01ID:a7/peDC+0
トーチで炙ってたな、マー君は。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e922-DGJA)
2018/06/13(水) 23:34:43.54ID:6FIEnWs30
>>104
ちょうどスクーターの白化した樹脂部分をメラミンスポンジとクレポリメイトでこすってたとこだ
100円ショップのより激落ちくんがいいよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e126-lsoO)
2018/06/13(水) 23:52:50.34ID:xTQJRWGa0
俺の黒い金玉袋は何でこすれば…?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4236-MuvU)
2018/06/14(木) 00:30:42.25ID:voPCK5bx0
金たわし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvr/)
2018/06/14(木) 01:15:14.02ID:8cxT0MQoa
黒復活なんたらなら1年以上もつのに
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eab-JPto)
2018/06/14(木) 05:52:49.89ID:u3OHZ8cD0
ありがとう、激落ち君で擦ってみる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-MS5e)
2018/06/14(木) 07:46:37.15ID:gFcOQP+Xp
シコシコ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd4b-N7iv)
2018/06/14(木) 08:42:17.64ID:rWz1FdKk0
>>112
やめときな
ワコーズのスーパーハードおすすめ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-bUNa)
2018/06/14(木) 14:44:04.77ID:aPwhJbVzM
助手席の前の何たらボックスって、エアコン付けてたら中涼しいんだっけ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-mCot)
2018/06/14(木) 15:55:46.12ID:KozY+Uner
バルテリ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/14(木) 16:51:26.47ID:Omb+AB7p0
エアコン連動温調機能付アッパーグローブボックスだったかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2e4-bwM/)
2018/06/14(木) 17:14:58.84ID:dTPaQMir0
そうらしい
ボックスティッシュが良く冷えてる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e54a-m0US)
2018/06/14(木) 18:04:30.58ID:giAqSMVh0
グローブボックスの中蓋閉じて、エアコン連動温調を止めることもできるよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/14(木) 18:34:57.59ID:Omb+AB7p0
たまに切り替え忘れてよく冷える車検証
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dd3-6FwC)
2018/06/14(木) 19:40:18.14ID:U1/XvlbV0
車検証はグローブボックスじゃなくトランクに収めるスリットがあるでござる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2e4-bwM/)
2018/06/14(木) 20:26:34.63ID:dTPaQMir0
、、、有効活用してる猛者は居るのか?w

冷たい飲み物ほしけりゃコンビニあるしな
朝市で購入したマグロを、なるべく新鮮なまま持ち帰りたいとか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4153-+5jH)
2018/06/14(木) 21:01:08.34ID:lSOgO8Ma0
>>104
こんなんでも普通に綺麗になるよ。どこまで求めるかにもよるけど、劣化が気にならない程度までには復活するよ。
しっかり塗り込めば結構持つ。
https://item.rakuten.co.jp/geki-car/1200694/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 422f-vjXd)
2018/06/14(木) 22:28:20.35ID:pqZP//QJ0
ずっと外装はノーマルだったけどグリルだけでも換えてみようかなと思案中。やっぱり無限がデザイン的にも値段的にも無難ですかね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d18-oDVN)
2018/06/14(木) 22:30:28.03ID:0LlQJfgw0
モールはモノタロウで買えば1万しないよ。
交換は掃除込みで10分かからん。
しかしなぜ片方だけ高いのかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e53-UVdI)
2018/06/14(木) 22:30:32.65ID:CwxHw4ke0
モデューロは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/15(金) 00:14:26.53ID:faVPS7As0
モデューロの銀色のグリルほしければあげようか?
あれ寒色のボディだとかなり似合うと思うよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-HqN0)
2018/06/15(金) 12:17:46.54ID:qpSWZaNfa
>>127
マジですか。本当でしたら捨てアド晒します
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-MS5e)
2018/06/15(金) 12:31:46.73ID:n6bsSQ7+p
>>125
純正?
品番教えて
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92aa-m0US)
2018/06/15(金) 13:29:55.49ID:zyWD91XG0
みんカラで交換してるひとがいて品番載ってた

74316-SZT-G01(左)
74306-SZT-G01(右)

とりあえず外して一晩中シコシコしてみるか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/15(金) 15:45:49.65ID:faVPS7As0
>>128
いいよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e54a-m0US)
2018/06/15(金) 17:30:39.46ID:DoG68NaP0
>>127
このフロントグリルZF2に付きそうで付かないんだよな
できることなら銀色のミラーカバーと共に付けたかった
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFa5-HqN0)
2018/06/15(金) 19:42:18.03ID:wgmKoGYcF
>>131
ありがとうございます。メール欄のアドレスまでお願いします。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-tUmN)
2018/06/15(金) 20:05:10.41ID:KiJFbgMPM
AOL懐かし過ぎ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8648-pvX8)
2018/06/15(金) 21:35:17.87ID:7DjyBr2W0
>>121
kwsk
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-Bw3Y)
2018/06/15(金) 21:53:05.63ID:mhPGVS+00
トランクルームのマット下に バッテリーがあるけど、
その緩衝材に 小物入れ的な仕切りがいっぱいあって
車検証もラクラクに入れられる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e28d-hVpi)
2018/06/16(土) 18:20:18.63ID:DKg6BKS50
2010年発売当初に買ったCR-Z、本日とうとう手放しました(泣)
嫁がソロソロまともな(!?)車にしろと、、、

擦れて傷ついたりしてたけど、58万で下取りされてきました、、、
次のオーナーさん、可愛がって上げて下さいの念を込めて書き込み。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ed3-6FwC)
2018/06/16(土) 22:07:27.04ID:eKuFmPsL0
>>137
CR-乙かれ
でも嫁さんは8年も我慢してたのかね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31de-jgxh)
2018/06/16(土) 23:38:15.73ID:8fcfOHor0
>>137
2010年式で買い取り58万て結構凄い気がする
あんまり距離走ってない感じなのかな
なんにせよ、お別れ乙でした
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e28d-hVpi)
2018/06/17(日) 00:04:57.49ID:5F7TQ/tq0
>>138
あー、最近ようやく結婚出来たので(笑)
我慢は一年位ですわ
前妻と離婚して自由人の間の恋人(車)でした(泣)

>>139
走行距離は6.5万未満つーとこです。
α、白、CVTです。
ホンダで魅力的な車が見つからなくて色々試乗してたら、ディーラーの人が買取と値引き頑張ってくれました。


次の子はヴェゼルです(ミニバン回避のギリギリ妥協)。

みんなありがとう、二十年後に戻ってくるよ(笑)
それまでに新しいホンダのコンパクトスポーツ出てると良いなあ、、、
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c917-FvBK)
2018/06/17(日) 09:31:06.70ID:rmuLphel0
おめ!
いい色買ったな!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d8-Hkwf)
2018/06/17(日) 10:24:29.42ID:xc9xI/M50
てっきりポルシェかと思ったのに
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-FYTB)
2018/06/17(日) 14:19:04.89ID:BUfwhda2a
ヴェゼル良いな!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-tUmN)
2018/06/17(日) 18:15:31.82ID:Jt9/iYhiM
ル・マンのトヨタ車のライトの明るさいいな。
あんな風に出来ないかなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-pHDN)
2018/06/17(日) 19:36:12.50ID:b96xCwd70
他のマシンよりユニット全体がキレイに発光してて俺も気になったわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd54-57Bw)
2018/06/17(日) 20:07:41.51ID:/i8jxV440
>>144
あれって多分小糸の最先端の技術詰め込んでるらしいからヘッドライト片方で時価1000万〜2000万するって高橋二郎が言ってたぜ
恐ろしいw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9936-Bw3Y)
2018/06/17(日) 22:19:15.37ID:DoKBYaD/0
最初「100万ちょいで買えるやんけ」と気楽に考えながら
このスレで情報収集していたが
『ZF1<<<<<ZF2』な雰囲気を真に受けて
予算大幅オーバーしたがZF2契約しちゃった。

インターナビとかいうものがついていますが
これはいいものなのですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ebb-M6cC)
2018/06/17(日) 22:47:47.55ID:KxsFagmN0
>>147
インターナビの型にもかかわらずよるけど、基本的にアホと思っていた方が落胆しないで澄むよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e54a-m0US)
2018/06/17(日) 22:51:43.62ID:/9JvQxjm0
>>147
ZF2の改善点が多いから、それなりに差があるのは間違いないだろ
あまりネットに書かれてないとこだと、トランクバー標準装備やスポット増しなどがある

インターナビ専門スレ
http://2chb.net/r/car/1512043676/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e30-m0US)
2018/06/17(日) 23:15:48.34ID:Z+BfFKR/0
>>147
純正マニアの自分としては、
たとえアホな子といえども標準装備を選ぶ
ZF2を選んでよかったと思うよ〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d58-bwM/)
2018/06/18(月) 00:14:58.29ID:M59VfvYK0
zf1を気に入ってしまった奴ほどzf2の良さが分かる

いきなりzf2乗っても「こんなもんかw」としか思わないよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 492b-hVpi)
2018/06/18(月) 01:04:06.81ID:7hI2hMLA0
zf2は高い
俺には買えなかった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/18(月) 07:16:44.14ID:E8NRS96C0
>>149
他に思いついたの
・車速連動ドアロック
・リアクォーターにヒーター
・サスがマイルドに(突き上げ改善)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/18(月) 07:22:18.20ID:08h4H6Du0
>>153
伊達に2015年の300万の車じゃないな〜ZF2っていろんなのついてるんだね
やっぱZF1がZF2だったら…とか思っちゃうね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/18(月) 07:45:09.43ID:E8NRS96C0
市販前のモーターショーでも「そのボタンはもうひとつのアクセルだ」って出てたし、友部さんだっけ?
最初から本当はやりたかったんじゃないかな?
ホンダもバッテリーの性能と価格がよくなったからZF2 に採用出来たみたいなことを言ってた
2010年はリチウム高かったし仕方がないかと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvr/)
2018/06/18(月) 11:21:35.04ID:1whD4gj3a
>>147
インターナビ付いてるなら、ホンダプレミアムクラブかホンダトータルケアに登録しないと、あまり付けてる意味ない
登録しておけば、ネットで走行距離や燃費情報とかが見れる
ホンダ系ディーラー以外で購入した場合は、別途登録料(¥5,400)が必要
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvr/)
2018/06/18(月) 11:27:41.70ID:1whD4gj3a
>>153
リアクォーターにヒーターっているか?
雪国の子供用かな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/18(月) 12:10:27.47ID:E8NRS96C0
北海道や新潟なんかのCR-Z乗りにはありがたいですね
定期的に雪降ろしてもまた真っ白に…
吹雪で車全体が真っ白になるので死角はなるべく減らしたい
(ほか地域でも曇り止めとして使えるかと
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-MS5e)
2018/06/18(月) 12:30:11.83ID:dd2lSHrlp
クォーターって三角窓?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/18(月) 12:36:41.09ID:E8NRS96C0
斜め後ろの三角窓ですね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-pvX8)
2018/06/18(月) 12:45:33.18ID:8jAANLmBM
それプリントアンテナじゃなくて?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/18(月) 12:54:12.19ID:E8NRS96C0
なんとアンテナでしたか…間違ってたらすみません
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvr/)
2018/06/18(月) 12:59:24.59ID:1whD4gj3a
リアクォーターにプリントアンテナ付いてるおれのZF1はZF2だったのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-Bw3Y)
2018/06/18(月) 14:12:15.35ID:AVMAWo9F0
ナビのTVあんてなでない?
おいらのZF1は社外テレビアンテナ そこにつけれもろた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4967-Bh95)
2018/06/18(月) 20:00:09.10ID:5Cy9Psrj0
プリントアンテナを熱線デフォッガーと勘違いしてるね

プリントアンテナがインターナビとセットなのはZF1もZF2も共通か?
ごめん、あんまり自信ない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d8-Hkwf)
2018/06/18(月) 20:33:52.66ID:vHlRuxHy0
ZF1も2も全車標準装備として
●熱線式リアウインドウ/エクストラウインドウデフォッガー
と書いてあるけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8648-pvX8)
2018/06/18(月) 21:13:00.12ID:0z3AKPXy0
エクストラウインドウは後ろ下の横長の窓やね
168147 (ワッチョイ 9936-Bw3Y)
2018/06/18(月) 21:23:45.85ID:DtzZKO3y0
みんないろいろ教えてくれてありがとう。
納車はまだ先だが
初めてのホンダ車
初めてのハイブリッド
初めてのCVT
初めての2ドアクーペ

何が待ち受けているのかますます楽しみだよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 422f-vjXd)
2018/06/18(月) 21:56:49.21ID:Bbc1X5c80
>>168
CR-Zは3ドアなんだなこれが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed86-pLJD)
2018/06/18(月) 22:37:19.81ID:eUnx8eoV0
ファストバックなのになんで3ドアになるんだ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/18(月) 23:27:03.64ID:08h4H6Du0
あーこういうルーフからリアエンドへのラインを途中でちょん切ったような車をファストバックって言うんだな、知らんかった
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-pLJD)
2018/06/18(月) 23:36:50.74ID:TWEXIGt9d
ハッチバックじゃないから正真正銘2ドア車なんだけどなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422f-gvEZ)
2018/06/19(火) 00:47:09.30ID:oZD7Fj4T0
2ドアなの?3ドアでしょ。後ろのドアは数えないことになってるのかよ。
ちょっとカーセンサーとかで2ドアで検索してCR-Zが出てくるか見てみなよ。
CR-Zが2ドアなんて聞いたことないけどな〜。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7967-Bw3Y)
2018/06/19(火) 02:22:01.48ID:nNntKixT0
2ドアクーペ以外ロクに聞いたことねぇけどな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-FvBK)
2018/06/19(火) 03:10:24.92ID:3U8Qel40d
ドラレコ付けたいのですが、何かいいやつないすか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/19(火) 06:38:48.16ID:7o7bbeqG0
>>175
ドラレコは付加機能が色々あるから好きなの選べばいいかと
360度だけは個人的にオススメしない

・安心の国産(やや高め)
・前後でも安い中国産(耐久性や作りに難あり)
・ディーラーオススメ(結構高いがアフター安心)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-tUmN)
2018/06/19(火) 06:52:09.40ID:b4gq2d7bM
JVCケンウッドので不満はない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-pvX8)
2018/06/19(火) 07:19:58.71ID:KTSFd5TfM
バックドアの定義を披露するおじさん待機
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/19(火) 07:24:28.15ID:7o7bbeqG0
その辺はクーペの定義でwikiも難儀してるしファストでもハッチでも
3ドアでも2ドアでもいいかと…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-pLJD)
2018/06/19(火) 08:00:05.27ID:hus3RFCnd
CRZがハッチバックならZ32やRX7もハッチバック
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0658-bwM/)
2018/06/19(火) 09:29:36.35ID:xzwgQA3a0
とりあえずホンダはハッチバックと言ってるな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4967-Bh95)
2018/06/19(火) 09:47:34.60ID:quMOXcBx0
CR-Zが2ドアか?3ドアか?
正直どーでもいいや

結論が出たら教えてくれる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-UMTX)
2018/06/19(火) 12:11:35.30ID:aB75Cv2xa
取説には2ドアハッチバックて書いてある
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-oDVN)
2018/06/19(火) 12:33:20.01ID:xDUA9dExd
cr-z はファストバックではないぞ。
カムテールという空力科学の世界で生まれたデザインだ。カム教授が後ろをスパッと切ってもファストバック形状と空力的に変わらんと論文出したんでなかったか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-mCot)
2018/06/19(火) 13:00:01.26ID:VaMlAmzGr
ファイナルレーベルかっこいいなあ…ほしいなあ…
でも月収は17万、手が出せないなあ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7967-Bw3Y)
2018/06/19(火) 13:15:28.21ID:nNntKixT0
72回ローンならあるいは
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8934-cEkY)
2018/06/19(火) 13:40:50.98ID:7o7bbeqG0
資格取って転職もありかも
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/19(火) 14:05:38.53ID:BI5Uuu1a0
昔インプレッサが登場したときハッチバックという言葉が日本人に馴染みがなく、Dセグメントでもないのにスポーツワゴンという名前で出してたよね
メーカーが言ったもん勝ちなんだと思うな〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-pLJD)
2018/06/19(火) 14:10:14.05ID:hus3RFCnd
>>184
それはコーダトロンカという車体形状であってリアゲートの区別じゃないぞ
ハッチバックかそうでないかは人が入れる設計になってるかどうか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92aa-m0US)
2018/06/19(火) 14:41:12.36ID:gUUUI8I70
え?人間入れるん?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426e-2m5V)
2018/06/19(火) 15:36:28.02ID:PmGrGjMa0
じゃ、開口部がでかいミニバンは本当はハッチバックなのか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-pLJD)
2018/06/19(火) 16:12:34.26ID:zlHzNk85d
逆にハッチバックじゃないミニバンとはどんなのか気になるな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-q00b)
2018/06/19(火) 16:40:04.18ID:iDYVSqZ9r
マジレス欲しいんだけど40の男がこれのってるのってどうなの?
正直こっぱずかしい気持ちもあるんだがそこまでのガチスポーツ車じゃないしってことで購入考えてんだけど
ただ単にハイブリットで一番安く買えるからってのが購入候補の理由なんだが
ちな独身の底辺なんで維持費安そうってのも理由
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-mCot)
2018/06/19(火) 16:40:37.70ID:VaMlAmzGr
どうもこうもねえよ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-IPi1)
2018/06/19(火) 17:09:47.92ID:4MFMi9ggM
赤バッチにタイプRのエンブレム貼って変なエアロパーツと羽付きの"痛い"改造車でもなければ年齢は関係ないと思うぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 414a-m0US)
2018/06/19(火) 17:12:12.27ID:VRmczoct0
>>193
購入層は50前後の男が一番多いんだぞ
恥ずかしいわけないだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Gy0m)
2018/06/19(火) 17:14:17.64ID:5NnYOcU5d
たまに見るけど、わりと年配者のオーナー多いと思う。
60近い夫妻が乗ってたり。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8286-6qTf)
2018/06/19(火) 17:48:27.79ID:REwJic8g0
>>195
アラサーおじさんだけど無限ウイング付けててスマン
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2e4-bwM/)
2018/06/19(火) 18:13:14.17ID:VDomAmJQ0
無限のウィングは後ろから見ると無限って書いてあるのが恥ずかしいw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-RCh5)
2018/06/19(火) 18:14:12.57ID:TdmB0Dkmd
21歳のうちの娘が欲しがってるんだが、微妙な選択だなと思ってる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4967-Bh95)
2018/06/19(火) 18:56:11.89ID:quMOXcBx0
>>193
>>196の言う通りだと思う
80年代に販売されてたサイバーCR-Xを彷彿とさせるデザインだしね

ちなみにハイブリッドには維持費以外に何を期待してる?
もし燃費なら過度の期待は禁物かもよ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-q00b)
2018/06/19(火) 19:46:08.04ID:iDYVSqZ9r
みんなマジレスありがとう
なんかスポーツカーってのが気になってたんだが年齢なんて関係ねーか
>>201燃費は調べたところエコモード?かなんかで13から20の間らしいので合格かな
普段から貧乏運転心掛けてるからどんな車乗っても最高燃費叩き出す自信はある
ただ実車見てないんでなんともなとこはあるけど
買うわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ed3-6FwC)
2018/06/19(火) 20:58:03.96ID:8cBz2Z5Z0
スポーツカーじゃないんだなー
スポーティなエコカー
故にどっちつかずというのが一般的な評価
ただまわりからはスポーツカーだと思ってもらえる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-pLJD)
2018/06/19(火) 21:20:17.09ID:hAVeQmTtd
それを一般的にスポーツカーって言うんだが…
他のスポーツカーとはピュア度が違うだけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 414a-m0US)
2018/06/19(火) 21:37:36.67ID:VRmczoct0
直進加速:遅い、個人差があるとしてもせいぜい普通 ZF2で0-100km9.1秒
走行感覚:着座位置が低いためフィットやノートのような小型車とは違う 普通のスポーツカー
コーナー:速い ZF1のエコタイヤで筑波ラップ1分16秒台
       スポーツタイヤ装着のZF2のデータはなし

ざっとこんなもん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4236-MuvU)
2018/06/19(火) 21:38:59.25ID:IHMI9PpP0
コーナリングマシンと言えば聞こえがいい
のかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-6FwC)
2018/06/19(火) 21:48:03.52ID:fYDsP8hk0
>>193
43才既婚のオレが乗ってるんだから気にするな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd81-tUmN)
2018/06/19(火) 23:09:47.27ID:B/WiTPxz0
種が…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422f-gvEZ)
2018/06/19(火) 23:15:15.11ID:oZD7Fj4T0
>>193
43歳の俺がモデューロのエアロ着けて走ってるんだから気にするな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e30-m0US)
2018/06/19(火) 23:40:57.76ID:fYOezZNE0
>>205
わかる
こんな感じだよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvr/)
2018/06/19(火) 23:48:06.46ID:wfshy1wea
>>199
無職って書いてあるよりいいだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8253-gvEZ)
2018/06/20(水) 00:03:57.10ID:3Gh8Y6HN0
孫がいる62歳の俺がノーマルで走ってるんだから気にするな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 494e-CcK8)
2018/06/20(水) 00:42:18.74ID:xyToZ5J/0
40にもなってちなとか言ってる方が恥ずかしい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-Bw3Y)
2018/06/20(水) 01:44:33.87ID:id/gThJv0
スラング使うのをいちいち恥ずかしいだの言ってるほうが痛いわ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4926-pLJD)
2018/06/20(水) 03:11:40.43ID:N5IeFfms0
今月66だなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-81tK)
2018/06/20(水) 06:46:28.42ID:X1q5/H43p
まさにCR-爺
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d22-gvEZ)
2018/06/20(水) 09:14:47.54ID:x7ipQ3SV0
なにそれパチンカスみたい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-tUmN)
2018/06/20(水) 09:32:35.47ID:zvkJ1m3aM
セリカの頃はリフトバックと呼んでたのぅ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92aa-m0US)
2018/06/20(水) 10:41:24.26ID:Jd66kxG80
スプリンターリフトバック/ゴダイゴ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-Bw3Y)
2018/06/20(水) 17:56:25.27ID:uhpfZZKh0
>>216
信号待ちのとき対向車線で留まってたZF1の赤いモデューロ仕様に注目してたら老夫婦が乗ってたよ。
いいね!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ef6-EYT3)
2018/06/20(水) 20:06:42.01ID:Wnv/qafM0
ZF2後期田舎道をタラタラ走ってたらこんだけ出たわ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd81-tUmN)
2018/06/20(水) 20:42:14.81ID:dImdiiRC0
55555kmは撮れた?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-l11B)
2018/06/20(水) 21:45:33.92ID:nPJAE1CF0
この車サーフボード何フィートまで室内に積めます?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2e4-bwM/)
2018/06/20(水) 22:40:23.51ID:uPQ6qrAC0
積みたいボード持って店に行ってみればいい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-tUmN)
2018/06/20(水) 22:45:09.47ID:PnXDkEbFM
スーリーからベースキャリア出てたから屋根に積むべき
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/21(木) 13:17:44.58ID:ldoic1fM0
40代はともかく、62歳とか66歳とかマジか

愛されてるんだなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-JExZ)
2018/06/21(木) 16:05:16.75ID:GGnhhEqsd
俺みたいに初マイカーがこれって奴はおらんのか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f2b-P5KJ)
2018/06/21(木) 18:26:51.58ID:uEwe5bcF0
この車の青って種類ある?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-TbkA)
2018/06/21(木) 18:58:02.22ID:q264doru0
(標準車)
ブリリアントスポーティブルー・メタリック

(限定車)
ディープサファイアブルー・パール
ディープサファイアブルー・パール(モノトーン)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-4ScQ)
2018/06/21(木) 19:36:49.44ID:/J8DIU430
ホライゾンターコイズは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-L7gP)
2018/06/21(木) 20:48:16.19ID:LsneLVQha
初でこのクルマ選んだワイ
時代の感じる装備以外は概ね満足
次もスポーツタイプ買いたいなぁ
232147 (ワッチョイ 1f36-GwbS)
2018/06/21(木) 21:41:16.83ID:M3dx12eE0
俺が契約したのは
プレミアムブルームーンパールという色名だな。

ブルー系だけで4色くらいあるのか。
でもカーセンサーとかでみると
載ってるCR−Z半分近く白だよな。
オレンジだのパープルだのイエローだの色々メーカーで用意しても
ユーザーの大半は『ホンダのスポーツなら白でしょ』って訳なのかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/21(木) 21:42:51.64ID:ldoic1fM0
>>230
必ず過剰なホラタコ支持派が現れるのでスルーしたと思われるw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-Ll6i)
2018/06/21(木) 21:53:17.20ID:bAbVwr6T0
ホンダのは確かに白多いが
日本人自体が白黒多いみたいだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f2b-P5KJ)
2018/06/21(木) 22:12:57.32ID:uEwe5bcF0
ありがとうございます。
自分が買ったのがどの青か分からん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-4ScQ)
2018/06/21(木) 22:18:54.88ID:/J8DIU430
助手席開けたとこにカラーコード貼ってあるでござる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f81-pn72)
2018/06/21(木) 23:06:15.57ID:Odkd7FWf0
昔「グンジョウイロ、キレイ」というTVCMがあった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-JExZ)
2018/06/22(金) 00:03:27.28ID:FhlLBtpJ0
洗車を年に4回位しかしないので銀色
グラスコーティングは専門店で実施済
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-qn6i)
2018/06/22(金) 00:41:24.95ID:yBy2C5Gt0
>>233
過剰なのは否定派だったと思うが
正直ああいうのうっとおしい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f2b-P5KJ)
2018/06/22(金) 00:50:50.71ID:Miy2XmSH0
>>236
ありがとうございます。
知らんかった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-L7gP)
2018/06/22(金) 09:23:54.88ID:Tsb9VnNoa
次はガンメタ系にしたい
S660を街で見かけたときに色に惚れた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-+tQN)
2018/06/22(金) 14:25:14.30ID:yDiSBvT8d
>>232
もし第1期F1のマシンカラーが最初の希望通り金色だったら
「ホンダのスポーツなら金色でしょ」となっただろうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-lXc1)
2018/06/22(金) 15:57:39.04ID:6LIt/F0ZM
第3期の最後の頃の苔色のF1は?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f20-lC4z)
2018/06/22(金) 20:30:39.55ID:3UqfdZOY0
ブルーメタリック系は、

ディープサファイアブルー・パール(カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車)
プレミアムブルームーン・パール(ドレストレーベル2)
アズールブルー・メタリック(MUGEN RZ)
ブリリアントスポーティブルー・メタリック(ドレストレーベル3)
ブリリアントスポーティブルー・メタリック(ZF2後期、2トーンのみ)
ブリリアントスポーティブルー・メタリック(ファイナルレーベル、2トーンもあり)

こうなるかな。

ZF1組なんで白買っちゃったけどファイナルの青に憧れるわ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-lXc1)
2018/06/22(金) 23:02:38.37ID:ehpuN5H8M
白は横や斜めから見たとき弱すぎる…
真後ろや正面はかっこいいんだけどなー
真横から見た姿をかっこよくするにはやっぱりウイング?インチアップかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-fhdp)
2018/06/22(金) 23:28:31.35ID:sLfC1LFjd
白乗ってるけど、
白は凹凸死んでのっぺりした見た目になるなw
車体は一番大きく見えるけどね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-4ScQ)
2018/06/22(金) 23:35:18.67ID:w69cNwMd0
アクセントで所々黒が入ってるのが白ははっきりわかる
ガンメタ乗ってるけど全体に黒っぽいのでアクセントになってない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-GwbS)
2018/06/23(土) 00:39:08.06ID:AnfFN8e60
ホンダの青ならロングビーチブルーパールだろ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4a-DJU/)
2018/06/23(土) 01:39:01.67ID:669l3W+E0
>>246
ほんとそう、立体感が乏しいね。
ZF1のシルバーが金属感があって一番好きな色なんだけど、
ZF2が欲しかったのでどうにもならんので白買った。
ちなみに中古。

ディープサファイアブルー・パールもかなりきれいな青で欲しくなる色。
福岡県の某ディーラーは程度のいい中古車をショールームに展示してる。(去年の話)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/23(土) 16:19:20.75ID:bTjzt+up0
ボディーカラーの話はいつまで続くんだ?w

同じ好みの話ならタイヤとかにしてくれ
読む方はよっぽど参考になる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-GwbS)
2018/06/23(土) 16:27:32.65ID:E19wKVjs0
>>250
話ぶった切って勝手にしてりゃいいじゃん?
タイヤの話したいだけなら安価つけて会話できるでしょ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-3mE5)
2018/06/23(土) 17:07:44.29ID:+cze+UXId
会社の寮でめっちゃ増えたわ
俺だけだったのに今年はいって3、4台も

来月でお別れだけどなかなか楽しかったわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f2b-P5KJ)
2018/06/23(土) 18:57:08.79ID:jGfw4MhM0
タイヤ皆さん何履かれてます?
S660のネオバがなかなか良かったんで検討中ですがCRZではネオバ程は行かなくてもフレバぐらいでいいですかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-TbkA)
2018/06/23(土) 19:11:24.07ID:OuuHBn+W0
ふざけんなよカス
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Ll6i)
2018/06/23(土) 19:42:44.07ID:CyyLyyRRM
DIREZZAはいてまぁす
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f81-pn72)
2018/06/23(土) 19:44:41.02ID:3HLUzKrn0
まーさんみたいにサーキット走行で
二輪走行したことあるCR-爺乗りの方はいますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/23(土) 20:04:40.68ID:bTjzt+up0
>>251
一行目は確かにその通りだと思う
二行目はなに言ってるのかわからない
ボディーカラーの話をしてる中で誰にアンカーをつけろと?

>>253
綾瀬はるかのCMじゃないけど、標準装着タイヤを基準にするのがいいと思う
標準装着のPS3からDZ101にした時は内心失敗したと思ったなー
ちなみに最近フレバってあんまりいい評判聞かないような…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-JExZ)
2018/06/23(土) 20:19:11.22ID:ZtxPmrrOd
ポテンザs001めっちゃええで
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-lXc1)
2018/06/23(土) 21:06:14.27ID:yF9sbtZeM
>>257
2行目は、
生産性のある話がしたいと思ってるのは君なんだから君が話題を振ればいいし、もしボディカラーの話に埋もれてもタイヤの話がしたかった人が他にいれば安価で会話ができるでしょ?
って意味だと思うよ
実際君のあのレス単体は直近のレスで一番生産性の無いものだと思うし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/23(土) 21:58:58.56ID:bTjzt+up0
>>259
まあね、最初からそう言ってくれればわからなくもないんだけど
別にタイヤの話だけがしたいわけではないんだよね
たまたまタイヤを例に挙げたのであって

生産性と言うけど、>>250はボディーカラーの話をぶった切ることはできたから一応目的は果たせてるんだよ
考え方の違いだね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-0Hhz)
2018/06/23(土) 22:17:59.54ID:pmeIhDfV0
ワイ、フレバ
レイン性能はなかなか良い。
ドライのグリップもほどほどにある。
音はうるさい。
速度遅くても交差点の白線で鋭角に曲がると簡単に鳴く。
燃費はそんなに変わらんようやで。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f86-JExZ)
2018/06/23(土) 22:39:30.35ID:LnbGXXzW0
フレバってそんな低速で鳴くのか?
サイトみたらスポーツタイヤみたいな事書いてるんだが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-0Hhz)
2018/06/23(土) 23:11:27.04ID:pmeIhDfV0
ハイグリップと比べたら鳴くのははやいで。
全体のバランスは悪くないと思う。
超高速域でも直進性は良いで。
下の突っ込みで鳴くからちびりそうじゃ。
街乗りなら文句なし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-+tQN)
2018/06/23(土) 23:52:12.89ID:O0rG0/BCd
フレバは195/55r16がずっと販売休止してて次どうしようと思っていたが、ようやく販売再開のようだね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2f-69mh)
2018/06/23(土) 23:58:59.74ID:yyDs/1F50
195/55/r16だとタイヤの選択肢が少なすぎるから205/55/r16にしようかと思うのですけど純正アルミホイールで問題なく入りますよね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/24(日) 09:07:51.36ID:sMWBjNSR0
>>261
その前に履いてたタイヤは何だったの?

>>265
仮に入ったとしてもタイヤの外径が変わるからメーター誤差が大きくなるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/24(日) 10:35:58.16ID:sMWBjNSR0
話題のフレバでそれぞれの外径を調べてみたw

195/55R16 620o
205/55R16 632o(+12o)

その分メーター(速度)は遅く表示されるということになるね
メーターは実際の速度より遅く表示されるから、さらにメーター誤差が大きくなるということに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-5Mhl)
2018/06/24(日) 12:35:07.61ID:UPy78nDzr
俺この車めっちゃ好きだわ…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-0Hhz)
2018/06/24(日) 21:43:00.51ID:ZEYieDbt0
>>266
フレバの前はみんなと同じノーマルのアドバンA10Eですよ。ノーマルホイールの16インチだった。その後17インチでポテンザ。その後フレバ。半年はスタッドレスだから持ちはいいよ。
俺の地域は氷より雪がメインなのでスタッドレスはブリジストンが好みなんだ。ただ、ブリジストンは横Gに腰砕けになる印象が強い。前後方向のグリップは非常に良いと思います。
しまった、関西弁にするの忘れたンゴ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2f-OUyc)
2018/06/24(日) 21:54:50.10ID:iLxuY1Fp0
>>266
>>267
ありがとうございます
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saf3-dCnr)
2018/06/24(日) 21:55:08.97ID:QCkQv7Kia
IMAシステム点検て異常になった。
なんか後ろの方から変な音もしてるんだが燃えたりしないかな?
平日はデラに行ってる時間も電話する時間も無いから困った
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd8-4cjE)
2018/06/24(日) 22:17:22.45ID:/tJOGg1/0
冷却ファンだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-Ll6i)
2018/06/24(日) 23:43:57.51ID:cCmFdcdD0
赤の青空駐車だから上側に面してるとこがハゲてきた。
塗装しようかしら
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-JExZ)
2018/06/25(月) 01:54:31.92ID:SoTKWRCI0
俺の頭も塗装したいわっ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-qn6i)
2018/06/25(月) 10:15:32.98ID:kKiNd0hZ0
マフラーリアピースのフランジ部分って凹凸で組み込む形になってて
マフラー外したらガスケットついてなくてびっくりしたんだが、ガスケット不要なのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f81-pn72)
2018/06/25(月) 10:27:10.66ID:XyrwqYsf0
スロットルバイワイヤ(電線)だけど実際にペダルとスロットルがワイヤ(金属のワイヤ)で繋がってる頃のような操作感を得られるモードを付けてくれたら嬉しい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-1Gf1)
2018/06/25(月) 10:27:44.36ID:CmSkIhCra
そろそろZF1から買い換える予定なんだけど
インターナビに録音した曲を次の車で聞く方法ある?
SDカードないんで、どうしたらいいか…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-hy1e)
2018/06/25(月) 12:09:05.49ID:YEscz1KXM
>>275
丸いリングのガスケットがついてない?
279ないない (ワッチョイWW 9f81-pn72)
2018/06/25(月) 12:17:19.25ID:XyrwqYsf0
アロンソ「ホンダ、ゴメン…」
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-5Mhl)
2018/06/25(月) 13:59:16.39ID:VxT68hVar
インターナビ移設以外に方法なし
諦めなさい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-lXc1)
2018/06/25(月) 15:15:36.50ID:TQbeaiuCM
ナビに音楽入れたことないな
2010年から8年経ちspotifyとか便利なサービスが出てきたのだから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Ll6i)
2018/06/25(月) 15:37:24.59ID:T9jSvfJzM
ipodnanoずっと使ってるからUSBさえあればどのナビでもいけるなぁ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7f-xBp1)
2018/06/25(月) 20:50:12.70ID:1t5ST+Iva
>>275
リアピースかセンターピースに丸いの固着してない?
それがガスケットだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-qn6i)
2018/06/25(月) 21:37:19.60ID:kKiNd0hZ0
>>278>>283
有難う
リアピースの方に固着してマフラーと一体化してたよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-iOnz)
2018/06/26(火) 13:14:25.87ID:nF+RJsTxM
アンテナフィンでかっこいいけど、ラジオの感度良くする方法無いかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/26(火) 13:51:28.96ID:Ar9q41Up0
>>269
サンキュ、ポテンザってアドレナリンとか?
関西弁は演出だったのねw

>>285
うーん、ロッドアンテナ化?w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-DJU/)
2018/06/26(火) 19:46:30.51ID:UBQzLROQ0
ZF2だが、エンジンをかけて1分ぐらいで水温系の表示が消えるけどこんなもん?
これで暖気運転はOKってこと?
古い車と比べるとやたらと速く感じる。
エンジンオイルはCastrol MAGNATEC FE 5W-30
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f81-STG2)
2018/06/26(火) 19:53:09.54ID:b+pNNFit0
>>287
純正の粘度にしたら0秒だよ
制御系が困ってる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-DOyA)
2018/06/26(火) 20:18:11.49ID:Ar9q41Up0
>>287
確かあの水温表示は55℃になったら消えるんじゃなかったかな
今の時期だとそのぐらいで消えるだろうけど、冬場はそれでも4〜5分はかかるんじゃない?

暖機運転に関しては考え方ややり方が人によって違うので何とも…
個人的には完全ではないにせよ水温表示が消えたら暖機運転はOKと思っていいと思う
290287 (ワッチョイ 1f4a-DJU/)
2018/06/26(火) 20:41:03.25ID:1GQ+oqiV0
>>288 >>289
確かに冬は4分前後かかってたんで全然違和感なかった。
今日はエンジンかけてぼけっとしてたら、表示の消え方があんまり速いんでびびった。
でも、これで問題ないっぽいんで安心した。
ありがと。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-GwbS)
2018/06/26(火) 22:31:29.51ID:SVtRcdSt0
通勤距離 1マイルの
オイラは気にしてたら 負け
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-4ScQ)
2018/06/26(火) 23:06:16.43ID:LY0zt8Px0
インターナビ、リンクアップフリーも十分コネクテッドカーだよなぁとWBS見ながら思った
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-JExZ)
2018/06/27(水) 02:13:25.31ID:luX3pgMF0
>>285
電動でうにょ〜んって伸びるんだぜ!カッコイイだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f81-pn72)
2018/06/27(水) 22:46:20.72ID:7aUd3PDs0
リッター15.8kmかあ、ううむ(-。-)y-゚゚゚
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a7-jvxw)
2018/06/28(木) 00:04:22.78ID:glFGg0pW0
インターナビはホンダ車以外にも移設できます?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8620-5lXg)
2018/06/28(木) 02:15:47.30ID:Sxykg4JQ0
昔GDフィットに他社MOPナビ付けてる知り合いなら居た
回路図見て無理やりハーネス作ればなんとかなるだろうけど結構カプラ多いし純正品買ってたら万いくと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
2018/06/28(木) 13:08:26.42ID:nt91UaW6M
この時期はエアコン付けるから10前半だよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-dY34)
2018/06/28(木) 14:43:02.88ID:m2g1RANHr
俺はこの時期19ぐらいまで伸びるわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM85-Yrxd)
2018/06/28(木) 15:23:42.75ID:IprTLiUSM
16km/Lくらい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-yQv9)
2018/06/28(木) 16:13:04.34ID:b3xbnExE0
都内でストップアンドゴーばっかりだからなのか、俺の運転が下手なのか、燃費は季節関係なく12〜14くらいだわ
ちなみにZF1
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e4-qVJz)
2018/06/28(木) 16:50:51.96ID:arWyHsSv0
燃費で何より重要なのは、
急加速せず55km/h以上出さない事

エアコンでも落ちるけど、
普段の走り方の方が重要だよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
2018/06/28(木) 16:58:11.00ID:VPhY4qaud
町乗り…13程度
峠…15以上
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-/RMY)
2018/06/28(木) 17:36:40.93ID:6yysVZ33M
zf1で町乗り19かな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f1-UGIx)
2018/06/28(木) 17:48:27.67ID:GNu8O7/l0
ZF2 CVT 16インチ
60キロ位で定速走行すれば平均燃費計は26くらいまで行く
街乗りは16〜18くらい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-z2VN)
2018/06/28(木) 20:03:20.87ID:odLg24xVa
後部座席の下には靴入れれる程の収納あれば最強だっのに(・ω・`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Vspt)
2018/06/28(木) 20:32:25.89ID:dRwExt8nd
>>305
フィット2のハイブリッドにもどこにも収納は無い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
2018/06/28(木) 20:43:56.61ID:k81nUE8zd
>>305
工具投げ捨てれば余裕
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 022f-JPt7)
2018/06/29(金) 12:59:01.80ID:O1mXaF9h0NIKU
今初期型のCR-Zに乗ってるんだけど最終型のインターナビとか付けられるのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd82-qVJz)
2018/06/29(金) 14:11:48.71ID:cHu9D3oLdNIKU
付くかもしれないが、ネット機能は全部使えない気がする

あと、zf1から最終に乗り換えたから両方のナビ使ったが、zf1のナビの方が良い
最終のはなんていうか何をするにも一手間増えてる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 022f-x3qi)
2018/06/29(金) 16:03:32.89ID:O1mXaF9h0NIKU
>>309
そうなんです。地図更新もうないから次はもう新しい市販ナビ買うしかないですね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-Vspt)
2018/06/29(金) 18:48:06.93ID:rl8X76CndNIKU
>>310
フィットでインターナビを楽ナビに換装したが専用キットとパネルが無いと取り替えられないし、バックカメラ取り替えないと映らなかった
7万円くらいのナビが工賃込みで13万円オーバーになった
ホンダは規格が違い過ぎる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sa0a-PNnE)
2018/06/29(金) 21:57:47.09ID:lmJYz9FtaNIKU
>>305
そういう貧乏くさいのはフィットにまかせておけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 17:36:29.67ID:wkEEOBto0
ZF2のショックアブソーバーのみで安いのって売ってないの?
純正と同等かちょっと硬めぐらいの希望
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826a-k7OW)
2018/06/30(土) 17:48:25.36ID:uh3Ior2Z0
>>313
ちょっとがどの位か分からんけどSPOONのダンパーキットはどう?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
2018/06/30(土) 18:08:44.39ID:UtT9hUAAd
純正と同じでいいなら純正で良いのでは
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 18:22:07.62ID:wkEEOBto0
>>314
やっぱりダンパーキットしかないのかな?
SHOWA TUNING SPORTSとかSPOONのダンパーキットあたりかなあ
スプリングは純正でいいのに

カヤバのニューSRスペシャルかトキコあたりで純正の減衰力25%増しが安くて良さそうなんだが、
設定が無い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 18:22:55.24ID:wkEEOBto0
>>315
純正ダンパー高いよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826a-k7OW)
2018/06/30(土) 18:25:42.65ID:uh3Ior2Z0
>>316
ならSPOONのダンパーに純正スプリングの組み合わせでいいのでは?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 18:28:51.62ID:wkEEOBto0
>>318
SPOONのダンパー単品販売があったのか
ぐぐってみるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d81-FIfw)
2018/06/30(土) 19:14:01.89ID:xNdAq9Xl0
ダンスパーティーかぁ 懐かしいなぁ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/06/30(土) 19:17:40.69ID:pPgdXEeT0
ちょっと硬めでいいなら赤足がお勧め

ダウンするのは嫌なのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 19:40:46.92ID:wkEEOBto0
>>318
SPOONのダンパーって高いよ。

>>321
赤足の評判がいいのは知ってるけど、かなり高過ぎ。

ダウンするのは嫌じゃないけど、なるべくこすりたくないので2cmぐらいに留めたい。
乗り心地は純正より硬くなっても問題なし。


SHOWA TUNING SPORTSが一番安くて評判もそこそこいいのでこれにするかな。
普通はダウンサス組んだらアライメント調整をするんだけど、
CR-Zはアライメントの調整箇所が少ないので、サイドスリップ調整でも十分かな?
あと光軸調整もしたほうがいいのか、不要なのか分からん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826a-k7OW)
2018/06/30(土) 19:58:01.94ID:uh3Ior2Z0
SHOWA TUNING SPORTS=赤足やで
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/06/30(土) 20:04:07.78ID:pPgdXEeT0
>>322
高いとか高すぎとか…最初に予算を書かないからそうなる

そもそも何を目的にショックを変えようとしてるのかもわからない
好きなのに変えるといいよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 20:12:03.58ID:wkEEOBto0
>>323
無限=赤足と勘違いしてたw

>>324
必要ならアライメント調整とか全部やって7万ぐらいで済ませたかったが、
無理っぽいので11〜12万ぐらいは出す予定

ショックは町乗りがメインでたまに峠を流す程度。で、劣化したから交換

ごめん確かに予算と目的は先に書いとくべきだった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/06/30(土) 20:23:35.13ID:pPgdXEeT0
>>325
街乗りがメインならやっぱり赤足がいいと思うよ
工賃とアライメント調整代込でも10万前後じゃないかな

ライトの光軸まで気にする必要はない気がするなー
その後、もし気になるようであれば調整したら?
それよりむしろ峠を流して楽しめるタイヤにも気を配りたい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/06/30(土) 22:19:52.06ID:wkEEOBto0
>>326
赤足+アライメント調整に決定するよ
タイヤはDZ102の山がまだ残ってるのでここままにしとくつもり

いままでレスくれたみんなありがとう!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e53-K9m7)
2018/06/30(土) 22:23:55.50ID:PIdlOZVy0
ミラノ赤だけどボンネットとルーフだけ塗装することにした。
塗装工1軒目で20万て言われたけど2軒目で10万てそっちにした。
さすがに10万の差は意味不明だけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d86-yppb)
2018/06/30(土) 22:30:45.04ID:4jl+GgIY0
zf2赤足なら純正のパイロットスポーツ3で十分合ってるよ
モデュ足入れたらワンランク上げた方が良いけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM65-gPeb)
2018/06/30(土) 22:40:16.51ID:yiyBZAuVM
塗装屋のおっさんに個人的に頼めばもっと安くなるぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11de-97rh)
2018/07/01(日) 00:15:36.76ID:+/EQgCik0
自分ZF1の赤足で、純正タイヤRE050Aを履いてるのだけど、
純正ショックの時とくらべてみると実に良い感じに使えるようになった
タイヤに負けてない感覚
それでいてちゃんとだらだらも走れるし、自分にとって最高のバランス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-PNnE)
2018/07/01(日) 03:07:12.13ID:8XISFoCha
純正の足って、なんであんなにフニャフニャなんだろう?
ちゃんと評価できるやつがいなかったのか?

ってか、最近のホンダ車自体、乗り心地優先なのかヤワ過ぎない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
2018/07/01(日) 11:36:38.24ID:dnxLX0ivd
>>332
評価できてない訳ないだろ
単にキャラクターに合わせただけ
あとファミリーカーに関してはシャーシの剛性向上でロールしても不安定になりにくいようになってきたので
ホンダ以外のメーカーも柔らかにする傾向になってるよ
ちなみに俺は一週間でモデュ足に替えた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-LoRI)
2018/07/01(日) 12:44:26.38ID:4ENbK2fId
用水路に落ちてフロントバンパーお釈迦に、なったんだけど工賃込みでおいくらになるのかしら?
フォグも割れてる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd1e-Ojci)
2018/07/01(日) 16:32:12.77ID:7nsPvXov0
ここで聞くより本職に見積もって貰って下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-dY34)
2018/07/01(日) 17:04:00.55ID:X4uuGlO7r
今更はじめてのecuのアプデするわ…
なんか変わるといいなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-x3qi)
2018/07/01(日) 17:11:04.80ID:lrVvEgd9a
前から疑問に思ってたんだけどエンジン切ってても運転席の窓だけは開くようになってるけどこれってなんの意味があるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826a-k7OW)
2018/07/01(日) 17:59:52.35ID:36gGLc9D0
>>337
フルサービスのガソスタ行くなら意味あるかも
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-JFU2)
2018/07/01(日) 20:14:04.50ID:b1xk5i1t0
今日ドアノブくっついて焦った
これが噂の現象か
対策は何かあるの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Ztcx)
2018/07/01(日) 20:41:22.42ID:QYqAQaEla
>>339
ZF1で発生しだして、対策品が出てZF2は最初からその対策品が付いてるんだったはず。
俺のZF2も買って3年半でダメになり交換(両側)した。
交換後は、シリコンスプレーで掃除兼油差しって感じで過ごしてるけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-JFU2)
2018/07/01(日) 20:52:37.68ID:b1xk5i1t0
>>340
情報ありです。
ZF2は対策品なんですか・・自分のはZF2の14年式なんだけど交換かな
オートテラスの保証で直せるといいんだけど、また出費かなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c648-Ajo2)
2018/07/01(日) 21:01:17.98ID:EZINYQpk0
>>341
オートテラスでなくても保証なんだからオートテラスなら心配要らないんじゃない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Ztcx)
2018/07/01(日) 22:55:49.02ID:QYqAQaEla
>>341
俺は、新車購入で5年延長保証に入っていたから無償クレーム交換だったよ。
オートテラスの保証は、良く知らない。
対策品でも、発生だからメーカーが対策品バージョン2とか出してるか知らない。交換したら対策品バージョン2か聞いておいて、また書き込みお願いします。
スレでZF2でも、開閉しずらくなった書き込みが過去俺以外にも有ったはず。メーカーが対策品バージョン2だしてたらありがたいんだけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef4-iScA)
2018/07/02(月) 03:11:18.80ID:A5Tewcpj0
>>336
俺先月アプデしてきたけどエンジン始動でバッテリーゼロが改善した。
あとはバッテリーの持ちとアシストが微妙に良くなった気がするのと燃費が20km越えるようなったから燃費向上はあるかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-JFU2)
2018/07/02(月) 10:33:45.07ID:W3V+OBuk0
>>343
また再現するかどうかいろいろ検証してみてディーラー行ってくるよ
こんなのリコールしてもいいくらいの持病だよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/02(月) 12:02:43.57ID:TpBJdzpn0
実はグレー内装という思い切りの良さもこの車の魅力のひとつだったんだよね

黒内装に慣れ親しんできた日本人にはあまり受け入れられなかったみたいで
グレー内装なくなっちゃったけどねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/02(月) 13:13:34.79ID:TpBJdzpn0
>>328
塗装費用はケチっちゃダメだよ
もちろんそれぞれの店の基本価格設定の違いもあるだろうけど、塗料や工程の差も十分に考えられ
そうなると仕上がりにも当然違いが出てくる

まあこの先、何年乗るつもりかにもよるだろうね
ちなみに基本的には補修塗装の劣化は元の塗装よりも早いよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
2018/07/02(月) 13:15:09.74ID:pWegLA9KM
>>339
どういう意味?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 214a-wHw+)
2018/07/02(月) 13:49:28.73ID:xl8jlcZd0
>>346
魅力なのか…
黒く塗り直したのに
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-gPeb)
2018/07/02(月) 15:07:23.82ID:64iqlcntM
内装グレーって安い車の色というイメージなんだけどわざとグレーにしてるの?
ZF1乗りでもグレー内装が嫌でわざわざブラックレーベルを選ぶ人も多いだろう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/02(月) 15:40:45.00ID:TpBJdzpn0
>>349
黒部品に交換したんじゃなくて塗り直したの?

>>350
グレー内装ってどうしても安っぽいイメージあるんだよね
だから日本人の感性には合わないんだよ

ある意味、早すぎた思想なのかもしれない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-gPeb)
2018/07/02(月) 15:52:29.39ID:64iqlcntM
>>351
俺は海外の車の内装はさほど詳しく無いけど外国でもグレー一色を魅力的と捉えることは無いと思うぞ…
高級車ほどグレーにベージュのツートンにしたり黒一色にしたりすると思う
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-qVJz)
2018/07/02(月) 16:21:52.18ID:BNXTpNo5d
総本革張りのグレーならメンテナンス性良いけどな
それ以外だと、どうしても退色と汚れで安っぽく見えるw

zf1はグレー内装、最終は黒内装で両方乗ったが、グレーの方が社内が広く見える利点はあるな
でも高級感は圧倒的に黒だわ、どっちもレザーシート&スカイルーフね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-K9m7)
2018/07/02(月) 17:19:24.85ID:JU2fs2TGM
>>347
確かにそうかも。
20万の方は高そうなコンテナみたいな塗装ブースでやってたけど10万の方は特に見当たんなかったからなぁ 
んでも黒に塗装するから赤よりも持つだろうし安い方にしときます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e4-qVJz)
2018/07/02(月) 18:29:59.22ID:bYBVwKOd0
例えばだが、

20万の塗装を10年ごとに行う
10万の塗装を5年ごとに行う

これってどっちがお得だろうね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/02(月) 18:50:58.61ID:TpBJdzpn0
>>352
海外の人達がグレー内装を魅力的に思ってるかどうかは知らないけど、少なくとも日本人よりは理解があると思うな
赤や青の内装とか普通にあるしね
CR-Zには輸入車ではメジャーなタンカラーもあったりと、どう考えても内装の開発スタッフは柔軟的すぎたんだよ
今の日本人の好みの先を行き過ぎていたのだと思う

例えば今でこそカラフルなボディーカラーが増えたけど昔は車といえば白ばっかだったよね?
日本人にその良さを浸透させるにはまだまだ時間が必要だったんじゃないのかと
個人的にはCR-Zに必要以上の冒険要素は必要なかったように思うけどw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4b-w3Hb)
2018/07/02(月) 19:57:26.99ID:KeJ6RbYZ0
>>355
5年、10年て考えたら乗った年数足すと買い替えも考えられるから
安い方でいいと思うし
ソリッドの部分塗装で20万はボリ過ぎじゃないかと思う
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-yQv9)
2018/07/02(月) 20:00:12.87ID:YGmH86nn0
値段と耐用年数の比率があってればいいだろうけど世の中そうじゃないだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-K9m7)
2018/07/02(月) 21:10:55.59ID:JU2fs2TGM
>>357
高い方見積もり取ったけど塗料一式で10万だからねw
ホムペ見るとお客様からの声みたいな所で絶賛されてたしポルシェオーナー達から支持あるみたいで値段もそのせいなんかもしれん
ただ人は良かったけどね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-7NWm)
2018/07/02(月) 21:12:12.89ID:hwmGOfdFM
最終型スカイルーフあったっけ
欲しい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c648-Ajo2)
2018/07/02(月) 21:46:08.51ID:KNXO23ER0
>>360
あるよ
ファイナルレーベルでなくマスターレーベル選べばいいんだっけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-qVJz)
2018/07/02(月) 23:27:35.92ID:L7gaDf6Dd
スカイルーフはマスターでも付けられない
普通のα選ばないとダメかな

ただ、αにレザーシート、スカイルーフ、
純正ナビもろもろ積むと350万行くw
後悔はしてないけどね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea7-yQv9)
2018/07/03(火) 10:17:18.89ID:/YAUin990
スカイルーフってお幾ら万円?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d81-FIfw)
2018/07/03(火) 10:53:03.53ID:Mm+n39Ww0
メーカーオプションの価格聞いてどうするの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-tat1)
2018/07/03(火) 12:35:39.05ID:fTbEKX7cp
天井ガラスなんて
あっちぇろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
2018/07/03(火) 13:03:28.26ID:KIwAkybcM
zf1のαでもスカイルーフに出来ないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-dY34)
2018/07/03(火) 13:09:18.14ID:8YbH5fkpr
なにいってんだ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-yQv9)
2018/07/03(火) 13:11:06.45ID:11JzHEmh0
なんで突然エアオーナーがワラワラ湧き出したんだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-wHw+)
2018/07/03(火) 13:44:19.72ID:aFXZsk1hd
元ZF1αルーフつきに乗ってた私が通りますよ。

新車で約十万円高くて、
約10キロ重くなります。


そして、問題というか、悲しいのが、、、

ルーフつけると溝がドアの上に出来るんですが、、、
雨の日にドア開けると、そこから、水滴がポタポタとシートの端に垂れてきます(;´Д⊂)



今からなら中古で探すしかないので十万高いってのもあんまり意味ないですが、レア度は高めだと思うので頑張って探してみてください。


ちょうど私が手放した子が整備終わって出回り始めてるかもw
買った人、可愛がって上げて下さい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a917-NO5q)
2018/07/03(火) 15:05:32.48ID:01rF1tzE0
ECUのアップデートって、なんて言えばやってもらえるのでしょう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
2018/07/03(火) 15:51:06.45ID:KPaRHjXW0
ECUのアップデートしてください。できればただで。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-eGdc)
2018/07/03(火) 16:45:54.23ID:yMPuYEPlM
俺のマスターレーベルZF2だけどスカイルーフ付いてるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862a-yQv9)
2018/07/03(火) 17:03:58.30ID:MHAzX2oy0
後付けでサンルーフ付けてくれる
会社が有ったはず
20万円かからなかった、記憶
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e4-qVJz)
2018/07/03(火) 17:11:41.22ID:knO+3MaK0
zf2まではマスターでも付けれたね
でも最終のマスターでは無理になった

スカイルーフ有り無しだと、やっぱあった方が楽しいね
開放感が違うし、夜に街頭の灯りとか入ってくるのは良いもんだよ
UVカット効いてるから、真夏の直射日光でも暑くないし眩しくもない
あと、フロントガラスから見づらい信号が見えるって利点もあるw

面倒なのは、真上向いてるからすぐ汚れる所かな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF22-wHw+)
2018/07/03(火) 18:57:59.41ID:/pf4l3N3F
スカイルーフが後付できるとは…聞いてはいけない事を聞いてしまった…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f1-UGIx)
2018/07/03(火) 19:54:45.89ID:E7pFCpe20
サンルーフの後付であって
純正スカイルーフが付くわけじゃない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aed3-47D7)
2018/07/03(火) 20:47:47.35ID:A/Tm+6Ir0
見づらい信号が見える?どんな視線なのか?
ジャージャービンクスみたいな奴か?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
2018/07/03(火) 20:51:24.81ID:PCUN2UPSd
CRZ乗りで身長が高い奴は信号見にくいだろうなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51e6-eGdc)
2018/07/03(火) 21:18:28.39ID:xXGb/7oi0
>>375
後付けは電動で開けられるよ

自分のは純正で開けられないから羨ましかった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51e6-eGdc)
2018/07/03(火) 21:19:33.86ID:xXGb/7oi0
>>374
最終はつけられないのか、それは知らなかった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-gPeb)
2018/07/03(火) 21:47:06.11ID:48iJaGk4M
>>377
俺185だけど赤信号で最前列から2台目のとこで止まっても信号機見えないよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea7-yQv9)
2018/07/03(火) 22:16:58.62ID:/YAUin990
Aピラーの麓にツイータない4スピーカーのZF1乗りですが、スカイルーフのシェード開ければ高音域が乱反射して
ライブハウスCR−Zへようこそ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-LoRI)
2018/07/04(水) 07:07:08.16ID:LAYkz4SHd
>>382
ボーイ世代かよ
懐かしいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d81-FIfw)
2018/07/04(水) 08:24:23.74ID:WMpUPL8Z0
流氷の中のクリオネット♪
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/04(水) 13:58:22.50ID:i2WCP81a0
しかしスカイルーフがディーラーオプション感覚の人っているんだなー

中古で買ったからどっちのオプションかわからない?そんなことないよね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-gPeb)
2018/07/04(水) 14:26:18.66ID:1wcVkUgmM
>>385
どう言う意味?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/04(水) 14:59:00.15ID:i2WCP81a0
>>386
スカイルーフはメーカーオプション
インターナビなんかと同じ扱いだね

メーカーオプションの有無でそもそものベース車が異なるから
ディーラーオプションのように「あとから付ける」ってことができないわけ

中古で買った人だとその辺りがわからないのかと最初は思ったんだけど、
そんなわけないよなーと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e4-qVJz)
2018/07/04(水) 16:53:07.97ID:VevIQoBz0
メーカーopのスカイルーフって、構造変更申請とかに関わるんじゃないの?

穴開けて付けるんじゃなくて、専用のルーフが溶接され、車重も剛性も変わるわけだし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d3c-x3qi)
2018/07/04(水) 17:12:43.65ID:cQiRQgoP0
>>388
車重はともかく剛性って構造変更申請いるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
2018/07/04(水) 17:44:56.76ID:i2WCP81a0
>>388
それぞれに構造申請が存在していて、何もノーマルルーフから申請変更するわけではないような…

ごめんあんまり自信ないw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d54-gKH1)
2018/07/04(水) 20:36:47.27ID:sNVf/OJF0
スカイルーフつけるとシートが本皮になりシートヒーター、サイドエアバッグとか抱き合わせだったんだよな、だから高かった
しかもノーマルα限定の装備、ブラックαマスターα ドレスドαでも×
ハードル高かったから装備車はあんまり見ないよな
ところでスカイルーフってやっぱり車内暑いのか?シェードでなんとかなる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf20-MBYm)
2018/07/05(木) 05:15:24.00ID:ljTQVB/a0
シェードでなんとかなるけど横からの照り付けで結局暑かったり
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-UVFs)
2018/07/05(木) 16:52:52.24ID:G43SKuDA0
17インチにしてスタイルを良くしようと思ってるのですが、峠を攻めたりするわけでもなく高速道路でたまーにちょっとスピード出したりして遊んでみる程度の運転しかしないので、グリップ力が弱くても静かなタイヤがほしいです
なにかおすすめありますか?
予算はタイヤのみで四輪10万以下の予定です
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-l0Xb)
2018/07/05(木) 21:49:41.65ID:w9tDeCgWM
i-mmd積んで再販しないかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-shhR)
2018/07/05(木) 22:30:11.35ID:Tv8OAQ/Ra
中古で購入するときのzf1とzf2の見分け方って年式で見て2013年以降はzf2って認識でオッケー?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474a-sule)
2018/07/05(木) 22:52:23.72ID:4QEtA5Fe0
>>395
2012年9月27日にマイナーチェンジだから2012年もZF2あり。
2013年以降はZF2で間違いない。
が、極稀に2013年式のZF2があってこのスレに張られてた記憶がある。
登録がどうたらこうたら・・・。

内装にS+のボタンがある、外装はフロントグリルが蜂の巣とかで見分けるのが
一番確実な気がする。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474a-sule)
2018/07/05(木) 22:53:40.85ID:4QEtA5Fe0
一部修正
が、極稀に2013年式のZF1があってこのスレに張られてた記憶がある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-UVFs)
2018/07/05(木) 23:52:56.93ID:FZY/GIu50
>>393
タイヤなんて溝があればなんだっていいんだよ。
ちなみに日本のメーカーで台湾産のホイール、米国ブランドで中国製タイヤ
の17インチで5万円台のセット履いてるわ。
すり減ったADVANから変えたらロードノイズスゲー静かになった
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-shhR)
2018/07/06(金) 07:50:47.08ID:+05AnJ8Ga
>>396
なるほど、内装の写真でプラススポーツボタンの有無を判断すればいいのか
サンクス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-nS4E)
2018/07/06(金) 13:03:54.69ID:EKp4ozocM
>>398
そうなの?
安価なタイヤでも特性が色々ありそうだけどその中でも静かそうなのはありますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-No4x)
2018/07/06(金) 14:08:56.92ID:g66Wu7w00
>>393のリクエストには一応すべて応えてる>>398がすごいなw

しかし高速をとばしたりするのに、なぜグリップ力を軽視するのか不思議で仕方ない
直安性とかもどうでもいいの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-nS4E)
2018/07/06(金) 14:19:17.23ID:EKp4ozocM
>>401
静かなタイヤというのがどれくらいグリップ性能が低いのかあまり想像できなくて適当なこと言っちゃった
やっぱ静かなほど真っ直ぐ走らなかったり軽い凸凹でハンドル取られたりするんですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-No4x)
2018/07/06(金) 14:26:56.74ID:g66Wu7w00
>>402
静かだからグリップしないということはないよ
どちらかというと静粛性に相反するのは排水性だと思うし

直安性もまたしかり
わだちにステアリングを取られるのはむしろグリップ性能が高い方だよ

具体的な内容であればタイヤスレで質問した方がいいかも
404398 (ワッチョイ 7fa7-UVFs)
2018/07/06(金) 14:29:07.35ID:S2uamnfn0
>>400
国産でも輸入でもコンフォート系にしときゃ大概は静かだよ。
試しにコンフォート系の激安輸入タイヤ履いてみたら?
どうせドブに捨ててもいいような金額だからw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-ub97)
2018/07/06(金) 14:29:39.70ID:YdPTdcyJM
スカイルーフついてる人、愛車見せてくれよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-No4x)
2018/07/06(金) 14:41:42.96ID:g66Wu7w00
>>405
メーカーオプションの画像見てどうするの?w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-UVFs)
2018/07/06(金) 14:47:20.48ID:S2uamnfn0
>>405
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-nS4E)
2018/07/06(金) 15:04:12.84ID:EKp4ozocM
>>403
>>404
なるほど
グリップ性能求めなければ割と手頃な値段で静かなタイヤ買えるんですね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Mm5l)
2018/07/06(金) 15:50:18.38ID:aY1KIcaAM
俺の初期型ZF1でまーさんのタイム上回れるかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-w8Cw)
2018/07/06(金) 17:09:46.66ID:pGxXFMJUd
>>409
あの古いアルトワークスよりは速いんでねぇの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474a-sule)
2018/07/06(金) 17:24:52.51ID:FaI40L8n0
>>408
タイヤの静粛性能を高めてもウェット性能が低下する
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20170426-20103188-carview/2/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-nS4E)
2018/07/06(金) 17:38:06.26ID:EKp4ozocM
>>411
なるほどこれはわかりやすいですね〜〜
ウェット性能が低いのはちょっと怖いなー
昔仕事でABSも付いてない軽バンに乗ってた時、雨の中赤信号が見えたので強めにブレーキ踏んだら即ロックして減速せずツツーっと交差点へ進入してしまったというトラウマがあるので…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474a-sule)
2018/07/06(金) 18:09:38.04ID:FaI40L8n0
>>412
ジャンル別に分けると、エコ、コンフォート、スポーツ、プレミアムとかあるけど、
静かでウェットに強いのは、プレミアムタイヤになる。違う表現で言うと高級車用タイヤ。
代表的なのだとREGNOで買えるならこれがいい。
プレミアムタイヤはスポーツタイヤには劣るけど、高速での安定感やコーナーのグリップもある。

静かなタイヤを探し、ウェット性能が分からなければ縦溝がしっかり入ってるタイヤを選ぶ。
という方法がある。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-No4x)
2018/07/06(金) 18:41:58.43ID:g66Wu7w00
タイヤは元々何を履いてて、何年ぐらい使ってたかにもよるよね

それより1グレード低くても新品だと印象がいいってのはよくある話だけど、
CR-Zというキャラクターの車にプレミアムタイヤってのも「うーん」だなーw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/06(金) 19:05:23.37ID:4kwpGBUO0
スポーツタイヤを、という特性の車ではないと確信してる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-AlyF)
2018/07/06(金) 19:17:49.73ID:1f1C2Jk0d
この車はタイヤでは静かになってくれないよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/06(金) 20:43:11.58ID:lh6yyIxsa
もうずっとBlueearth A履いてんだけど
どの位置付けなのかわからんが不満はない。
てか違いがわからんけど、きっと安全なんだと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-UVFs)
2018/07/06(金) 21:34:44.89ID:S2uamnfn0
タイヤなんて溝があればなんでもいいんだよ。
ただし、雨の日は飛ばさない。
これこそがアクティブセーフティですぞ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfe4-ONL2)
2018/07/06(金) 22:05:33.78ID:IePPdPMu0
塗装の話と被るが、
10万のタイヤを4年使い続けるのと、
5万のタイヤを2年で交換していくのどっちが良いんだろうな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/06(金) 23:12:58.48ID:4kwpGBUO0
大雨で私と同じZF1が水没していないことをお祈りします。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-llq+)
2018/07/06(金) 23:33:21.43ID:LfO8X04gM
>>393
ホイールはもう決まっているんだろうけれど、まだならシビックセダンのノイズリデューシングホイールがいいかもしれない
段差とか結構静か
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM3f-iGSj)
2018/07/07(土) 01:18:14.71ID:B9P92FZcM
zf2だが高台に逃した
家の前の川荒れ狂っとる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ dfaa-sule)
2018/07/07(土) 10:39:36.56ID:3bRmyAcC00707
Honda|ワンポイントアドバイス|クルマが浸水・冠水してしまったら?
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/Inundation/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 6722-rubz)
2018/07/07(土) 11:04:51.36ID:cdLyvN7U00707
レスキュー時のマニュアルとかユーザーが見ておくのもいいと思う

http://www.honda.co.jp/rescue-auto/cr-z/index.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 4736-arQ7)
2018/07/07(土) 19:17:55.77ID:I1c7lM7v00707
ZF1のお別れが決まった
2010年式70,000kmAT
下取り42万円
次の車の納車まで大事にするよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 7fa7-sule)
2018/07/07(土) 20:41:39.81ID:zmKIC8DC00707
次の車はZF3ですかね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/08(日) 13:06:18.79ID:bTTSHqeQ0
N-ONEじゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd8-c6cw)
2018/07/08(日) 16:02:08.07ID:QOjiuS7+0
あと19年乗りたいんだが30万キロくらい走るかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/08(日) 16:28:10.82ID:bTTSHqeQ0
余裕。

何十年も前のレガシーなんてほぼずっと
フルスロットルで10万km走ったり、日本車は丈夫だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-fIV2)
2018/07/08(日) 19:46:22.50ID:loIPm1wNM
1999年発売のインサイトがまだ走れてるからバッテリーと補機類の耐久性は何とかなりそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-nS4E)
2018/07/08(日) 20:11:16.13ID:tC16+WHAM
「バッテリー逝きました」って報告今までないよねー
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-We05)
2018/07/09(月) 01:35:29.02ID:eG9Hs3tIa
30万Kmなら、1回くらいはバッテリー交換いるんじゃね?
それ以前に外装がボロボロになりそうだが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-UVFs)
2018/07/09(月) 08:27:13.07ID:OE2doAKB0
バッテリー逝っても 走れる車だからねぇ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-No4x)
2018/07/09(月) 08:44:56.52ID:wGfBPqJW0
そもそも「CR-Zがハイブリッドじゃなかったら買ってなかった」って人どれぐらいいる?
どんなに多くても7割ぐらいだと予想してるんだけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-C9t0)
2018/07/09(月) 09:04:50.61ID:/Ar9PQAra
ハイブリッドでかつ6MTっていいなと思ったので買った
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-oY+s)
2018/07/09(月) 09:12:00.92ID:mCtOdcA/r
同じく
色々中途半端と言われるところが全てドストライクだったわ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-We05)
2018/07/09(月) 11:36:30.68ID:sE4pSfcMa
ハイブリッドなしで100Kgくらい軽かったら、もっとよかったかも
ただ、エンジンは130psくらいにパワーアップしてほしい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-We05)
2018/07/09(月) 11:41:56.61ID:sE4pSfcMa
バッテリーの充電メーターって、現在充電可能な容量に対してどのくらいかを表示するようになっているよね
フルになっていても、新品時の最大容量と同じではないと思う
デジカメで、電池がすぐ切れるようになっても、、受電すると100%と表示されるのと同じかなと思う
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-w8Cw)
2018/07/09(月) 12:12:22.25ID:4zxb23VUd
ハイブリッド無しでも100kgも軽くならんでしょう
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-UVFs)
2018/07/09(月) 12:34:00.54ID:Uk0t1ORE0
ルックスは好きだけどハイブリッド無しで118馬力だったら買ってないわ
外すなら130〜150くらい欲しい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-UVFs)
2018/07/09(月) 12:36:17.49ID:OE2doAKB0
ハイブリット 無しなら ぶいてっくか、たーぼ 付けるでしょう、流石に、、
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-9esy)
2018/07/09(月) 14:16:07.99ID:00wJWqryM
インサイトやんけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-ub97)
2018/07/09(月) 14:50:05.05ID:4F+5ulAmM
最近台風や大雨多いから自動車保険に水害セットしたぜ

車高低いから直ぐに水没しそうだしw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-gV7m)
2018/07/09(月) 16:41:50.69ID:cNjOVvm+d
純正17インチアルミって初期型2010年式zf1に着きますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-w8Cw)
2018/07/09(月) 17:07:10.14ID:4zxb23VUd
>>441
ホンダが普通車にターボ載せるようになったのは2015年以降
あとVTECはcr-zにも載ってる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0705-g8qq)
2018/07/09(月) 19:16:06.62ID:7wNwL8j00
>>445
シティは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6745-hNlo)
2018/07/09(月) 20:42:41.26ID:O7HKbEBS0
>>446
うむ、鳥山明がショック受けておったのう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-w8Cw)
2018/07/09(月) 21:20:33.25ID:mM4GHGnM0
「VTECにターボは邪道」なんてアホな事書いてる漫画もあったな〜w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6786-AlyF)
2018/07/09(月) 22:10:09.27ID:KCfGjbsk0
むしろ当時の走り屋はVTECにターボが付く事を心待ちにしてたんだよなぁ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bff1-XcsY)
2018/07/10(火) 19:40:42.49ID:RDDvO2nd0
エンジン開発者に突撃 いいエンジンって何?
Vol.1「HondaといったらNAでしょう…」
http://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/engine01/

ダブルウイッシュボーンがいいの?トーションビームはダメなの?
いいサスって何? Vol.1「いいサスの条件」
http://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension01/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/11(水) 11:59:06.25ID:ThsEOfV30
断続クラッチでiMTってどうなんだろと気になるから
買う気アリアリの感じで来月の試乗を頼んでみた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0734-6uuw)
2018/07/11(水) 12:06:58.19ID:hgSooVsH0
カローラは1600ターボのGTだっけ?
追加グレード出るまではなんとも…
自動ブリッピングは楽でも1200ターボが非力すぎる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0734-6uuw)
2018/07/11(水) 12:07:51.45ID:hgSooVsH0
シャーシはよくてもパワーが…デジャブ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/11(水) 12:16:51.82ID:ThsEOfV30
>>452
1.2Lの直3ターボですよ。
同じくTENGAのCH-Rと同じです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-fIV2)
2018/07/11(水) 12:49:48.00ID:rHVO+50FM
あんなのオナホですトヨタのえらーい人にはそれが分からんのですよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-ub97)
2018/07/11(水) 13:15:13.87ID:D3Xgbp83M
くそ!車止めにガリって言わせちまったぜ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaa-sule)
2018/07/11(水) 13:46:17.35ID:NP8boOG90
痩せてるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e781-Mm5l)
2018/07/11(水) 14:05:09.12ID:ThsEOfV30
>>456
すごい能力だと思います。物言う石とは!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa7-NXt0)
2018/07/11(水) 14:09:00.67ID:VtOSHlO40
カーメイトの黒樹脂復活を使っみた
ドアミラーとワイパーの所は黒くなったけど
屋根の2本のゴムっぽい線は変化なし

これも黒さ復活出来るのある?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-We05)
2018/07/11(水) 14:09:58.90ID:WEOGuLxFa
>>450
やっぱりWウッシュボーンがいいとしか思えなかった
トションビームってやっぱり、コスト優先でしょ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-UVFs)
2018/07/11(水) 14:29:18.75ID:HuEF0JT70
>>459
あれってZF1向けのModuloのカーボン調のパーツに塗っても効果あるかな?
もうちょっと黒っぽくしたいんだけど、普通にクリア塗ったほうが良いのかな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-AlyF)
2018/07/11(水) 16:20:12.73ID:B7a2rgJTd
>>460
DWBにならない理由っていくつかある
@FFでフロントマクファーソン式の場合
Aリア側のスペースが狭い場合
Bコスト(専用パーツ開発費)の問題
C車体が軽い(軽くしたい)場合

CRZの場合、Aが大きいんだよね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-We05)
2018/07/11(水) 21:16:17.94ID:WEOGuLxFa
>>461
ドアミラーの根元とか、ワイパー回りに使っているけど、元の色よりは黒くならないと思う
普通にクリア塗っとけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0767-UVFs)
2018/07/11(水) 21:29:53.37ID:vZneyNzc0
ルーフモールは新品買って交換でいいんじゃないかな
5千円くらいで買えるし交換簡単だし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5921-k0Zr)
2018/07/12(木) 15:36:43.55ID:bc6S69hn0
ブカブカの大きなTシャツ

2018年5月27日 - mococrz さん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56b-i9i9)
2018/07/12(木) 18:20:59.57ID:KPf8ldh40
夏場になり両ドア開かなくなった(´・ω・`)
修理代結構する・・・
ココ絶対リコールだと思うんだよなぁ

CR-Zは好きだけど、ドアの開きが渋い事がひたすらに嫌い
修理するけど毎日助手席や後ろからドア開けてて悲しくなってきた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-Vfn2)
2018/07/12(木) 19:00:51.52ID:ZS6FX8Z0M
購入して5年、いつドアが開かなくなるのかとビクビクしている
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de48-DHuo)
2018/07/12(木) 20:02:07.03ID:Qhcc9tIY0
あれ?闇改善対策で無償修理じゃないの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-fwwu)
2018/07/12(木) 20:05:40.49ID:rLy4pEbCM
俺も開かないことあるー
パリパリって音しながら開くw
直してもまた再発しそうだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6653-/63Q)
2018/07/12(木) 20:21:51.73ID:L/dHcxgH0
両ドア開かん時はリアハッチから入るん?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54a-Y8gp)
2018/07/12(木) 22:32:49.26ID:SGd80jCA0
超ガラコ塗ってるのに、リアハッチだけ染みが残ってる。
イオンデポ、雨シミ、ウインドウオッシャーの後のどれかわからん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea2f-cCsn)
2018/07/13(金) 00:39:53.05ID:izL++aCa0
屋根とミラーを黒で塗ってツートンにしてみたいけどおいくら万円くらいかかるでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-gyRC)
2018/07/13(金) 01:28:01.57ID:WgsVv1rY0
スプレー缶3本とマスキングテープと新聞紙で3500円くらいかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3991-2Wwt)
2018/07/13(金) 02:20:07.00ID:NzpfiHLp0
CR-ZがTypeRで復活ってのは結局ないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea18-LQig)
2018/07/13(金) 02:40:42.98ID:kFInAb5X0
逆に何を根拠に期待を覚えてたんだ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3991-2Wwt)
2018/07/13(金) 03:02:06.72ID:NzpfiHLp0
ホンダのクーペに乗りたいねん。
それを最後に車に金かけるの終わりにするねん。
最後の一台を探してるんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54a-Y8gp)
2018/07/13(金) 03:07:12.28ID:q5fRYmxg0
>>476
無限のスーパーチャージャー付きじゃダメなのか?
TypeRは出ない。つーか、CR-Zの製造が終わってるんだぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea18-LQig)
2018/07/13(金) 04:04:52.20ID:kFInAb5X0
>>476
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700951033830180602001.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e20-Rr+d)
2018/07/13(金) 04:59:58.46ID:OS4Dk5Ec0
>>478
バイクみたいにライトの左通行化とかしてるのかな
シビッククーペとても憧れるけどやっぱりハードル高いわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6653-/63Q)
2018/07/13(金) 06:33:20.57ID:ivuwLDU70
シビック非常にダサいなぁ
町で走ってるの数えるほどしか見てない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-vtpm)
2018/07/13(金) 09:08:46.50ID:C7KGNeXCd
タイプRはかなりの頻度で見かけるけど素シビックはほんと居ない
FD2の時もこんな感じだったな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56b-i9i9)
2018/07/13(金) 09:28:42.61ID:Gkli73Db0
>>470
両ドアあかない時はリアハッチから乗り入れてドア開けてドアから乗るよ(みじめだよ)
苦情入れてるけどさ・・・修理代片側5万だぜ・・・
燃費詐欺よりこういうところの品質の方が大事だと思うんだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5922-iomh)
2018/07/13(金) 10:08:27.95ID:7ACr1dXK0
ドアノブの不具合、ディーラーで再現してくれないと保証してもらえないかもな
暑い日に行くしかない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-JZ/w)
2018/07/13(金) 10:44:04.74ID:AzcC2Gltd
>>482
これを教訓に他の車種ではこのドアノブを採用しなかったのでは?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha1-dbYN)
2018/07/13(金) 13:26:00.36ID:+S8jl/jQH
完全に壊してからディーラーにかけあうしかあるまい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-fwwu)
2018/07/13(金) 14:03:44.41ID:roWlDY1PM
開かない時無理やり引けば開くんだけど壊れそう
毎度水とかかけたら開くようになるかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-VCJT)
2018/07/13(金) 16:15:00.45ID:0EsG1mKGa
8月納車で購入予定なのだが心配になってきたな
それって回避策無いの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-ufPo)
2018/07/13(金) 16:40:06.49ID:WU4BEWbVr
βだからただのキーレスだけど
先週はじめてキーロックが解除できなかった
反応はしてるんだが、ロックされたまま
普通にキー刺してドア開けたがこれとは違うか…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ae4-zHc1)
2018/07/13(金) 17:07:06.84ID:2bEkyAaH0
ここで言ってる開かない症状は、
レバー引いても開かないって話じゃないのか?

確かにそれとは別に、
ドア側のロック解除ボタン押しても反応無い事はあるな
スマートキー側のロック解除ボタン押すと反応する
コインパーキングに停めるとたまになる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-vtpm)
2018/07/13(金) 19:08:07.91ID:nPVfyuQud
ドア側のボタンを押してロック解除されない時はキーをスマホとかの電子機器と同じ場所にいれてないか確認しよう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11a7-M85+)
2018/07/13(金) 19:24:36.28ID:UARdwWEx0
>>471
シリコンスプレーに変えてみ?
俺はボディ以外、ウィンドウにもふりかけたで。
拭き取りは、マイクロファイバークロスとかワックス拭き取り用でギラギラ油感は消える。
同じような悩み有ったけど、シリコンスプレー何回かヤッテ浸透したらそ〜ゆう汚れ無くなった。
但しサイドドアミラーは、汚れに弱いのかシリコンスプレー使用前もシミが出来る。シミ落としでコンパウンドやったらヘアラインキズだらけになり、ミラーガラス交換シリコンスプレー使用汚れ防止ってやってたがシミが出来た。
ウィンドウ類はシリコンスプレーでシミは出来てない。
試してみて。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54a-Y8gp)
2018/07/13(金) 19:34:18.79ID:q5fRYmxg0
>>491
プライバシーガラス&傾斜が緩いのが原因と思ってた。
シリコンスプレーってのは初耳なんでぐぐってみるよ。

自分はサイドドアミラーを親水にしたいからペルシード塗ってる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11a7-M85+)
2018/07/13(金) 21:00:00.57ID:UARdwWEx0
>>492
YouTubeにも、動画アガッテルよ。シリコンスプレー。
洗車→汚れを拭き取り→洗車ホースの絞りをジョウロとかのモードにしてボディ全体に霧吹きのイメージで降りかける→シリコンスプレーでふりかけた水とカラメ拭き取り。
シリコンってワックス成分にも使用されてるから、油塗った感じでギトギトッポク見えるけど、上記のワックス用クロスで拭き取りすればギトギトした見た目は無くなる。
ボディとウィンドウ両方オレは、使ってる。クレってあるでしょサビドメのアノメーカー。
YouTubeでは、クレ以外のメーカーも紹介動画アルよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11a7-M85+)
2018/07/13(金) 21:08:28.04ID:UARdwWEx0
>>492
追伸、初回はまんべんなく全体に。(浸透してないから)
2回目以降は、少量で塗り広がるから降り過ぎなくてOk。油っぽだから降りすぎたらクロス拭き取りが大変。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54a-Y8gp)
2018/07/13(金) 22:52:08.94ID:q5fRYmxg0
>>493 >>494
丁寧に説明ありがとう。
俺の場合はボディーはクリスタルキーパーしてるから、ガラス部分だけだな。
霧吹きやるとボディーに付着しそうだから手塗りでいく。
YouTubeも休みのときに見てみるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-2/B2)
2018/07/13(金) 23:49:12.71ID:LkDeMwRE0
開かなくなるのは実は事故車だったりしない?
ZF1だけど全く経験がないや。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a94b-x/Ls)
2018/07/14(土) 02:30:03.69ID:SUH60umU0
>>495
そしてシリコン先輩の動画に行き着くんだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a36-GxaP)
2018/07/14(土) 11:03:35.50ID:mYW3T75U0
>>496
ZF2だけど、西日があたってドアノブが高温になったときは、
ドアノブの動きが渋くなることがある。
温度変化による、部品の膨張の見積もりが
甘いのでしょう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a36-GxaP)
2018/07/14(土) 11:10:41.96ID:mYW3T75U0
>>471
リヤハッチガラスには何もコーティングしていないが、
2、3ヶ月すると、雨染みが多数できる。(水をかけたときだけわかる)
自分は、リンレイのチタンパワーというコンパウンドで
落としている。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5922-iomh)
2018/07/14(土) 11:14:42.37ID:wAJnsp3o0
昨日駐車場左脇に縁石あるの見えなくてホイールにガリっとやっちゃった
テンション下がりますな・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-/63Q)
2018/07/14(土) 14:24:09.22ID:zqiewrtDM
全開まで引っ張っても開いてないですからね。
助手席側日陰だったからそっちから入って中から開けました
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-FUtQ)
2018/07/14(土) 14:30:05.53ID:arbGKAG8M
助手席側のワイパーの内側、運転席側のワイパーで拭けないのはそういうもん?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a86-rZxk)
2018/07/14(土) 16:06:51.52ID:d8ruKF1T0
>>501
ミラー側(右方向)へ押し込むようにして開けるといいらしい
最近ツイッターで見た
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-/63Q)
2018/07/14(土) 21:11:45.13ID:zqiewrtDM
>>503
情報ありがとうございます。
こんど開かなくなったら試してみますねー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ad3-i2kQ)
2018/07/15(日) 00:22:33.60ID:acxvb2Wz0
>>501
すごく塗装痛んでます?
そっちが気になる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-/63Q)
2018/07/15(日) 00:30:02.67ID:YjPZbgQYM
>>505
だいぶキテますねー
来週ボンネットとルーフだけ塗装行ってきます
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW def1-ZdYl)
2018/07/15(日) 08:26:34.99ID:KFzi3nJD0
ヘッドライト磨こ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4981-2/B2)
2018/07/15(日) 08:30:51.94ID:Z0T0iPmq0
磨くって傷より細かい傷をたくさん付けるってこと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a567-U9AU)
2018/07/15(日) 08:44:48.64ID:HFbdG/RT0
>>508
それも間違いじゃないが、ヘッドライトの場合は磨けばコーティングの膜が確実に薄くなるということ
手磨きであればなおさら

それを良しとするかどうかなんだよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-kg3J)
2018/07/15(日) 14:18:10.10ID:ZLNDFm9Cr
今度スパシャンのヘッドライトスチームやってみるわ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-JZ/w)
2018/07/15(日) 14:27:52.35ID:kY6jPF71d
いずれヘッドライトユニット丸ごと交換するんだからいいじゃん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def1-lDAW)
2018/07/15(日) 14:59:22.24ID:X7z61TR80
9800のコンパウンドで擦って曇り取れたから良し
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a567-U9AU)
2018/07/15(日) 18:26:24.27ID:HFbdG/RT0
>>511
その意見は同感だ

スモールのLEDが切れたらヘッドライトAssy交換だからね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha1-dbYN)
2018/07/16(月) 06:31:06.66ID:Mn6PIfpzH
スモール切れで7万は痛い。
殻割りハンダ付けした人もいるみたいね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a567-U9AU)
2018/07/16(月) 10:45:22.77ID:4F9TzJ8+0
>>514
その辺の心得がある人は強いな

ついでにイカリングに…いや、今さらイカリングかw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-bauJ)
2018/07/16(月) 13:17:46.23ID:yQwr6rtTM
この車エアコン結構キツいよな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a567-U9AU)
2018/07/16(月) 14:42:46.72ID:4F9TzJ8+0
>>516
もしかして臭いのこと?

一度臭い出すとエアコンフィルターの交換だけじゃ全然効かないね
フィルター+わさびデェールで何度交換したことか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-DHuo)
2018/07/16(月) 19:37:59.85ID:/TusjR7nM
今の時期は目的地につく1分前とかに暖房全開にしてエバポの水分飛ばすようにしてるよ
これでだいたいカビは抑えられるらしい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a567-U9AU)
2018/07/16(月) 21:02:48.31ID:4F9TzJ8+0
>>518
それが一番理にかなった対処法なんだけど…

いろんな意味で実行するのが難しいじゃん?w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea18-fwwu)
2018/07/17(火) 02:50:32.03ID:tR32vN1i0
何度以上から暖房に切り替わる、とかある?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a6a-JZ/w)
2018/07/17(火) 03:17:38.40ID:NeDKrfvY0
その時の気温によるんじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-l+R1)
2018/07/18(水) 12:31:01.17ID:yexR3LaOa
助手席のエアコンはやたら効く
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6630-Y8gp)
2018/07/18(水) 21:08:58.57ID:AvTViu/E0
助手席のエアコンは直撃させると効くよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-2FOd)
2018/07/19(木) 05:55:11.65ID:tg7GD7Bu0
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚

ここの錆ってどうしてる?
ホイール変えたら目立つようになった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-WKNn)
2018/07/19(木) 12:01:36.86ID:F7s8fEWqr
耐熱のシルバースプレーとか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Tvz/)
2018/07/19(木) 12:58:33.46ID:Ak+4HuE6a
ディスクに何か塗布する系は一切やりたくないな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/19(木) 13:22:20.84ID:VfSVDPCj0
ローターをカーボンにするしかないよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-pSyr)
2018/07/19(木) 14:14:43.48ID:rfHxL+b/M
錆止めと556を大量に塗って単独でコーナーの壁へ突っ込んで歌丸師匠に会いに行こう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1faa-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:35:56.87ID:CVd0Hloa0
そういうの(・A・)イクナイ!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-aL0G)
2018/07/19(木) 14:44:08.78ID:RhvJB/lKM
ラジオ局変えてないのにたまに韓国語の曲が流れてくるw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/19(木) 15:54:05.05ID:oc6A+WmK0
>>524
錆びるのが当たり前のところなんだと自分に言い聞かせる
または見なかったことにするw

多くの人が錆びたままにしてるのは実は理由があったりする
錆が嫌だからといって間違っても>>528のようなことはしないように
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFdb-2FOd)
2018/07/19(木) 16:17:11.49ID:qw0btC1hF
錆はあきらめます
ありがとう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-4ryk)
2018/07/19(木) 16:38:21.73ID:V/7dQewDd
ディスクローターって新品でも錆びるんじゃなかったけ?
理由があって最初からそういう素材で作ってるんだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-XsrH)
2018/07/19(木) 17:42:47.73ID:YtEaMMzDd
ディスクはむき出しの鉄なんだから錆びるのは当たり前だろ
錆びが嫌なら室内に保管しなさい
535あだち某 (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/19(木) 17:49:08.83ID:VfSVDPCj0
バイクは見た目重視でステンレスも使われてるけど
錆びる鋳鉄の方が比較的柔らかくブレーキのタッチもいいとか…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-pSyr)
2018/07/19(木) 18:23:00.68ID:rfHxL+b/M
レース用のバイクはみんな鋳鉄だね
昔のCBX400みたいに鋳鉄ブレーキ搭載でサビを隠すために表面カバーなんて付けてるのもあったみたい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fab-4GkJ)
2018/07/19(木) 20:04:24.53ID:lA6SVo5r0
調べるとディスクローターのサビは気にするな。。錆びてもブレーキかけるうちに錆は取れる
”ただし”あまりにも長く放置して中まで錆びちゃうとやばいかも。。

って出てたんですが、、長時間放置ってどのぐらいなんでしょう、、、私1ヶ月ぐらい放置しててディスクローター全面茶色なんですけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7728-aFVG)
2018/07/19(木) 20:15:27.17ID:G+H33cE20
錆びるのが当たり前の部品だし気に入らないならセラミックカーボン搭載のスーパーカーを買うかそれをワンオフで移植するしかないね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ab-4GkJ)
2018/07/19(木) 20:46:15.83ID:uY/+fQ850
>>538
でも錆びた状態からの最初の何回かのブレーキの制動距離は伸びる・・つまりサビが落ちるまではブレーキとしての性能は落ちるんでしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-aaY9)
2018/07/19(木) 21:05:32.23ID:rWPTD+Db0
毎日乗ってなきゃ錆びるし
1ヶ月放置してて車乗ってブレーキ効かずに事故したって聞いたことあるか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-H0hI)
2018/07/19(木) 22:06:38.32ID:G7xHKMVLM
錆びれば 表面積が増えるから
摩擦地は上がるはず、
ロックしても ABSでリリースされるから、無問題
でにゃいか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7786-XsrH)
2018/07/19(木) 22:44:56.92ID:G0Uhtu/c0
錆びるとブレーキは強くなるだろ
錆びの微粒子が噛み込んでパッドの摩擦力が上がるんだが
むしろカックンカックンになって操作ミスをしないよう気を付けろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/19(木) 23:18:21.06ID:VfSVDPCj0
脳内ドライバーが多いんだね…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff6-rslh)
2018/07/20(金) 08:48:24.98ID:f5bBsWxF0
ヘッドレストの角度的に肩こりになりやすいんだがなんか対策ない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2b-KceU)
2018/07/20(金) 11:00:02.10ID:Rs1F1iDs0
>>544
そんなあなたにレカロシート!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa7-5aDO)
2018/07/21(土) 08:05:09.33ID:WxA9YlX90
事故ってしまってCR-Z降りる事になりそうだ、、、すまんな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-H0hI)
2018/07/21(土) 09:40:44.57ID:7wMb+q+j0
いい色だったのに惜しいな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f36-n5+v)
2018/07/21(土) 10:35:53.29ID:+pkYVHbu0
23年式いい色のZF-1を衝動買いしてしまった。よろしくお願いいたします。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5734-V5zE)
2018/07/21(土) 10:41:48.59ID:iSkB7It50
>>548
おめ、いい色買ったな!!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/21(土) 11:49:35.93ID:FboOlVht0
オレンジのGT-Rをインから抜こうとして
アンダー出して横っ腹に突っ込んだみかん色だね。

気持ちはよくわかる(^-^;)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/21(土) 12:51:55.75ID:FgPP0Ch20
すごいエスパーがいるw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0b-FkCg)
2018/07/21(土) 18:08:49.78ID:AwyaUaWjM
>>544
aoomiyaって会社が出してる首にあてるクッションがそこそこいい。
ずっと頭を当ててるわけじゃなく、信号待ちとかで頭を乗せてるだけだけど、それだけで結構楽。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFdb-z0xO)
2018/07/21(土) 20:23:59.17ID:LMLeav1tF
最終型のモデューロのウイング初期型につくかしら?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff6-rslh)
2018/07/21(土) 21:14:28.44ID:Y0x85Nh/0
>>552
ちょうどそれと腰のやつプライムセールで買ったんやけど邪魔で1日も使ってられなかった
頭のやつだけ使えば違うんかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7722-Z9Wx)
2018/07/21(土) 21:34:28.61ID:6usi6Fdh0
セリアの100円クッションでええ感じだったなぁ
自分はレカロに変えちゃったからもう使ってないけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-ljVq)
2018/07/22(日) 00:04:57.85ID:DeZ8U+9o0
>>553
着くよ。
但しディーラーにはZF2用なのでって3件回ったが頑なに断られたので注文だけして自分で着ける事になるが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-z0xO)
2018/07/22(日) 08:20:01.93ID:lwwQX/efa
>>556
ディーラーで断られちゃうんだ。ひでー。ありがとうございます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/22(日) 11:43:14.92ID:UuY3d5Pn0
正直それはディーラーとの付き合い方次第だと思う

普通に考えたら2件目と3件目との付き合いは皆無なわけでしょ?
ディーラーからすればそういった人からの適合グレーの依頼を引き受けるわけがない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-DPXs)
2018/07/22(日) 12:00:35.21ID:R9JqkkUNp
ファイナルレーベル買う時に無限の羽つけれますか?って聞いたら
サイトにはマスターレーベル用って書いてあるから無理って最初ディーラーに言われたなぁ
リアゲートに違いはないのに…と思いながら問い合わせてもらって
多分大丈夫だという返答ですけど…としぶられた
問題なく付けてもらえはしたけどね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/22(日) 12:23:50.34ID:UuY3d5Pn0
>>559
無限サイトの適合のところ全タイプって書かれてない?

訂正された後なのかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7728-pSyr)
2018/07/22(日) 13:01:39.46ID:KzVgHC2l0
昔のnsxタイプrも偽物とかなんちゃってを作られないために車検証ないと専用パーツを注文できなかったと聞いたから型式違いは厳しいだろうね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-DPXs)
2018/07/22(日) 15:59:27.46ID:R9JqkkUNp
>>560
多分ちゃんと見てなかったんだと思う。
モデューロの羽かどっちかを付けたいって話をしながらだったから
そっちに持っていきたかったのかもしれないけどねw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-5aDO)
2018/07/22(日) 22:35:52.45ID:1DQG8UdXd
代車でフィットハイブリッド乗ってるけど全然ガソリン減らないのに驚く
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9712-XsrH)
2018/07/23(月) 00:33:25.94ID:2KwQUe2L0
>>563
販売店「ヤッタネッ!」
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7722-Z9Wx)
2018/07/23(月) 08:27:09.17ID:Y2T5QYXc0
夏は燃費気にしないほうがいいね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-XsrH)
2018/07/23(月) 10:43:59.07ID:ITcBVctkd
CRZは通勤するより峠走った方が燃費いいからなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-4GkJ)
2018/07/24(火) 01:27:02.89ID:O+LDE5Id0
ボンネット内のアッパーマウント近くにあるネジの錆ほっとても大丈夫なんか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff67-H0hI)
2018/07/24(火) 03:21:23.13ID:RPXnlYO90
たとえ大丈夫だろうと放っとくのは気分が悪いので錆取り&防錆したよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-rqCI)
2018/07/24(火) 10:04:30.36ID:hMCml3Wla
>>553

俺は買ったディーラーで付けてもらったよ
そこで車を買ったわけじゃないけど
車検とかメンテしてもらってたし
セールスとも顔見知りだったから
話はすんなりできたよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-4GkJ)
2018/07/24(火) 15:29:06.24ID:O+LDE5Id0
>>568
どこでやっていくらかかったのか教えてほしい。
相場がさっぱりわからん。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/24(火) 15:33:13.18ID:gusKYO6B0
馴染みのディーラーなら特定出来る情報は出さないでしょ、常識的に…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-j5g6)
2018/07/24(火) 15:36:43.07ID:z/AtXABVa
>>568
普通に自分でサビ取りして、サビ止め塗料塗っただけでしょ
1000円もあれば、できると思うけど、ディーラーでネジの新品取寄せて、自分で交換した方が安くすむかも
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/24(火) 18:17:26.04ID:bvcIPElV0
え、また錆ネタ?

神経質な人多いなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-fxLp)
2018/07/24(火) 18:19:06.81ID:H0fsbDLRM
この車は二足でアイスト入るのが不満点だな
信号の軽い停車だとそのまま二足発進したいことがあるのにそれができない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/24(火) 18:28:13.60ID:bvcIPElV0
>>574
アイスト機能そのものには満足してるんだ?
576570 (ワッチョイ 574a-4GkJ)
2018/07/24(火) 19:04:47.83ID:EabcWjwN0
自分で1000円なら、やってもらって数千円ぐらいかな?
ボルトのみ錆てるんだったら問題ないんだけど、広がるとやばそうな気がする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-fxLp)
2018/07/24(火) 19:07:58.22ID:K4r+7J170
>>575
まあ別に不満は無いかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/24(火) 19:30:23.99ID:bvcIPElV0
>>577
へえ、アイスト条件だけが不満なんだ
俺はアイストなんてイラネなんだけどなー

一度1速に入れるしかないよね
少なくともアイストという機能に不満がないならそんなに苦痛じゃないはずw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-fxLp)
2018/07/24(火) 19:43:48.09ID:K4r+7J170
>>578
まあ俺はアイストに不満があるのではなくMTという機構に不満があるからな
強制的に一足発進しなくちゃいけなくなるのが面倒で仕方ない
じゃあMT選ぶなよ、って話だな…もう遅いわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/24(火) 19:58:59.34ID:gusKYO6B0
2速発進も3速発進も出来るけど…
本当に乗っているの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-fxLp)
2018/07/24(火) 20:32:52.23ID:H0fsbDLRM
>>580
お前こそ乗ってんの?
強めにブレーキ踏んで一気に20キロ以下に下げるとたまに二足なのにアイスト入ることあるぞエアオーナー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-GemW)
2018/07/24(火) 20:37:25.43ID:gusKYO6B0
別に1速に入れなくてもエンジン再始動するよ。

あんたが再始動は1速に入れなきゃいけないって
思いこんでるだけじゃないか(*´Д`*)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/24(火) 20:41:06.84ID:bvcIPElV0
>>579
自己解決w

>>580
もしかしてアイスト後、2速や3速に入れてもエンジンが掛かるって意味?
俺は1速発進しかしないからわからないや
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5767-W8pY)
2018/07/24(火) 20:44:25.71ID:bvcIPElV0
>>582
あぁ…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-fxLp)
2018/07/24(火) 20:52:04.38ID:GXUMjRSLM
>>582
どうやったらするの?
ブレーキ離したりクラッチ動かしたりしても入らないよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d736-0FgR)
2018/07/24(火) 21:20:58.65ID:x58VmKa10
中古のzf1買うた。
走行距離170000km。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f65-Tvz/)
2018/07/24(火) 22:56:37.36ID:z9157Tqn0
>>586
イクラ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17a7-CsZu)
2018/07/24(火) 23:15:18.65ID:UyA/0sQS0
それだけ走ってれば5万くらいだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f754-ImTS)
2018/07/25(水) 00:34:40.64ID:O7hUJq8W0
今年で6年目zf1ぴゅーた
まだオド27000km弱、、、、
ちなみに音楽しか使わないナビは壊れて一回変えた、タイヤも変えた
県外にいったのは名古屋の一回のみ
なんて不経済なんだろう、、、
家族からは責められてる、けど乗り換える気はないぞ‼
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 77d8-nqTk)
2018/07/25(水) 07:23:24.00ID:j6wmlxFU0
そんなことしなくてもアイスト時にクラッチ切って、ヒール&トウしたらいいんじゃ?
それが面倒くさいってやつはCVTに乗り換えおすすめ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMdb-rslh)
2018/07/25(水) 08:19:56.84ID:VQQhBJhEM
すげぇな俺なんて年間30000キロ走ってるからこのままだとローン払いきる頃には…って感じだわ
楽しいから走るのやめられないけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-z0xO)
2018/07/25(水) 12:30:20.79ID:JTzV3x3ja
ハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキング
https://e-nenpi.com/enenpi/jc08achieve?defact=carname_hybrid_best#

1 スズキ スイフト (ハイブリッド) 79.30%
2 トヨタ ヴィッツ(ハイブリッド) 76.54%
3 ホンダ CR-Z 76.48%

CR-Z悪くないな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-fxLp)
2018/07/25(水) 16:09:02.28ID:S+dO72NUM
>>590
それは普通のアイストでしょ?
二足の時にアイスト入ったことないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7722-Z9Wx)
2018/07/25(水) 16:19:56.73ID:2hGfi+a90
夏はアイストちょっと嫌だね
エアコン効かしたいのに弱くなるの困るw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1fe4-4ryk)
2018/07/25(水) 16:40:28.54ID:EbUvF6iq0
エアコンのオートをやめればよい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-XsrH)
2018/07/25(水) 17:50:01.20ID:wsHVg0Lyd
普通の乗用車で2速発進ってできるの?
もちろん後ろに迷惑かけない常識的な加速ができる事とするが
軽トラなら満載でも2速スタートだけどね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-ljVq)
2018/07/25(水) 18:27:15.29ID:QIk9TnamM
軽でできて更にパワーある車ができないわけ無いやん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-rqCI)
2018/07/25(水) 20:23:03.38ID:ZLI+zM+Ud
>>594
温度設定常にLoにしときゃいいじゃん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 1354-acmN)
2018/07/26(木) 02:01:32.96ID:OBNFZ9OC0FOX
btで開通情報更新してくれるんだな
楽でいいや
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 6f18-lgLX)
2018/07/26(木) 02:11:29.51ID:WUVmFPha0FOX
PS4に履き替えて磐梯吾妻スカイライン走ってきた
快適過ぎた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 16f4-1o86)
2018/07/26(木) 03:58:31.44ID:ZqQnJO9d0FOX
おっと俺も先週磐梯吾妻レークライン走ってきたわ。
上り坂が上がんなくて足つかれた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-XM71)
2018/07/26(木) 12:38:49.07ID:Z7xDKa8bp
チャリで行った
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-nnJK)
2018/07/26(木) 13:23:49.40ID:IZirwE52M
室内の温度を表示できないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1381-+hvm)
2018/07/26(木) 17:17:00.06ID:cKpqOYY40
>>603
測定はしているから裏モードとかで表示出来そうなもんだけどね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6d3-ozQz)
2018/07/26(木) 22:48:40.86ID:wlO4viEi0
クッソ暑いからかピラーのとこのゴムがうにょーんっとハミ出てたよ
とりあえず戻してるけどやだなぁ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f12-fBTW)
2018/07/27(金) 03:54:12.82ID:8/VVGTw/0
>>605
俺の彼女も時々はみ出てます
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72f1-3ouB)
2018/07/27(金) 07:24:32.86ID:VibNUdzC0
ビラー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-8WQz)
2018/07/27(金) 12:26:08.85ID:zvm9Ji1Pa
>>606
ビニール製か
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-Yp/f)
2018/07/27(金) 17:04:21.06ID:qQEzDHmEM
ピラーのピラピラがもっさりはみ出るって?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1381-+hvm)
2018/07/27(金) 17:26:22.89ID:rX3nn43J0
ボンネットに石跳ねの傷が増えてきた。
純正タッチペン買ってあるけど地金までは
削った方がいいんですよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-/kLm)
2018/07/27(金) 22:09:09.68ID:2sgqDu6Pd
コミ60で走行8万キロのzf1買ったっけどこれ結構いいな

そこそこの燃費あってそれなりに走って荷物も積めるから一人で釣りに行くのにちょうどいいわ


まぁ燃費が良いからと遠征しまくってるから燃料代が前乗ってたリッター8行かないクーペと同じかそれ以上かかってる気がするけど・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a7-nnJK)
2018/07/27(金) 22:34:57.48ID:+HuS6fYc0
ヘッドライト白ばんで来たけどピカールでいいの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72f1-3ouB)
2018/07/27(金) 23:05:43.82ID:1VyamThj0
いきなりそんな粗いので磨いちゃダメ
液体コンパウンド9800から
落ちなかったら段々と粗いのに変えていく
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saaa-SJFr)
2018/07/28(土) 00:54:28.64ID:iwU4lFbQa
コンパウンドは使わない方がいいと思う
クレポリメイトを吹いて拭いたら、けっこうツヤツヤになったけど
シリコンスプレーでもいいかも
ただ内側に白っぽくなっている部分ができていて、さすがにこれは外側からはムリ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 124a-tjON)
2018/07/28(土) 01:23:43.16ID:JksginHB0
>>612
今はこういう便利な専用品があるんだ。使って効果のほどを報告してくれ!
http://www.hasepro.com/products/detail.php?product_id=7746
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-GW9v)
2018/07/28(土) 07:26:38.89ID:fA1BcVrCM
>>611
オメ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2779-SJhd)
2018/07/28(土) 09:48:02.14ID:EUEo9q+W0
燃料切れのランプがつくぐらいになるとガソリンの量が少なくなって軽量化効果なのか動きがキビキビしてくる。ガソリン満タンでもこのくらい動いてくれればなあ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-eKj/)
2018/07/28(土) 10:39:29.73ID:UXq+QLH4a
>>615
普通に効果大だった
コスパのほどはわからないけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72f1-3ouB)
2018/07/28(土) 11:23:22.20ID:6hSJWlvX0
燃料減ると乗り心地が悪くなるのがはっきり分かるわ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM43-qUxG)
2018/07/28(土) 15:09:58.05ID:Lc90KmY6M
>>617
わかる
40kg弱くらい軽くしたらこのくらいきびきびになるのかなって考えながら運転してる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1218-53i4)
2018/07/28(土) 15:16:00.30ID:l19i/KAk0
全然わからん
そんな車の性能を引き出すような運転してるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 124a-tjON)
2018/07/28(土) 15:59:22.12ID:JksginHB0
>>618
それは良かった
だけど貼り付けるシートにしてはいい値段するなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-eKj/)
2018/07/28(土) 16:24:39.06ID:FBZhSR79a
>>622
ヒビが入っていたのでその対策もあって貼るやつにした
そういうのがなければコンパウンドタイプで充分と思う
確か5千円台だった記憶があるけど、、、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bab-tjON)
2018/07/28(土) 17:02:38.41ID:Ihf29cF80
Dで聞いたら両側で2000円ちょっとって言ってたけどどんな感じの作業するのかな。。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM43-qUxG)
2018/07/28(土) 18:46:27.98ID:Lc90KmY6M
>>621
航続距離80km切った辺りからスポーツモードにしてS+ボタン押下した時とかベタ踏みの時の加速感は普段と全然違うぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 124a-tjON)
2018/07/28(土) 19:20:40.83ID:JksginHB0
>>623
コンパウンドで磨いて何かでコーティングしても耐久性ないよな?
貼るやつの耐久性は不明だけど、磨き&コーティングよりましな気がする
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-O2yL)
2018/07/28(土) 19:38:20.28ID:buGclroXM
ボンネットとルーフ黒に塗ってもらって仕上がりは良いんだけどフロント周りが赤色褪せてるのが逆に目立ってきて全塗装すれば良かったと後悔
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e48-Ip0i)
2018/07/28(土) 19:43:39.37ID:0vtxvO4o0
>>624
周りマスキングして3Mのいつものコンパウンド2種類使って電動のポリッシャーで10分づつくらい磨く感じだよ
コーティングとかなし
半年はきれいだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ab-tjON)
2018/07/28(土) 23:10:40.03ID:C8keIs1l0
>>628
コーティングはなしなんですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-eKj/)
2018/07/28(土) 23:25:14.86ID:aWSpzFKYa
>>620
40kgダイエットしろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f12-fBTW)
2018/07/29(日) 02:46:01.55ID:fZD71vGc0
>>627
特定されちゃうんでは?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-WcDL)
2018/07/29(日) 08:42:41.59ID:XET525RZ0
>>627
前に塗装代で書き込んでた人でしょ?
言うと思ったw

もうそのまま乗ることをお勧めする
その費用は次の車に生かした方がいい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-qUxG)
2018/07/29(日) 08:46:50.95ID:xX/j9fVSa
>>630
園児の体重になっちゃうヤバいヤバい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM42-nnJK)
2018/07/29(日) 13:19:05.90ID:ni3ty9Q7MNIKU
虫スプレーでもライト綺麗になるみたいだな。やったことないが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6bab-tjON)
2018/07/29(日) 13:30:37.52ID:KC05Qz0l0NIKU
それは表面を溶かす
磨くのとわけが違う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1653-O2yL)
2018/07/29(日) 13:34:15.12ID:34i21pqy0NIKU
>>631
特定してくれるならありがたい。
SNSやらないからリアルの車友達欲しいw

>>632
そうですよー
今回世話になった塗装屋に聞いたら全塗装で20万らしく思ったよりも高くないので我慢できなくなったらやっちゃおうかなーなんて思ってます
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3767-WcDL)
2018/07/29(日) 18:24:27.20ID:XET525RZ0NIKU
>>636
たぶんね、全塗装したら今度は樹脂部品やワイパーアームやホイールなんかの劣化具合が気になり出すよ
きりがないし、早めにどこかで折り合いをつけた方がいいと思うんだけどなー

画像うpしてくれたら深刻さも伝わりやすいと思うけど…ますます特定されやすい気もするw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1623-PwzR)
2018/07/29(日) 20:10:09.54ID:3Hw1uT1d0NIKU
今日、運転席側のドアのアウターハンドル 交換してきた。
総額25,000円でお釣りがあるくらい。
ドアが普通に開けられる幸せ。

ちな2010年ZF1
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 124a-tjON)
2018/07/29(日) 21:31:06.87ID:9Pv8QwNm0NIKU
>>636
簡易板金だと少し高め、普通の板金塗装だと格安
信用があるとこならいいんだけどな、簡易版金やられると3年ぐらいで色褪せる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx47-yWvv)
2018/07/29(日) 22:02:24.48ID:Z2fFBIb+xNIKU
ちな、って…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1381-+hvm)
2018/07/30(月) 00:41:14.93ID:rwp0Ipr/0
カーリング女子のちなねーさんだろっ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-WcDL)
2018/07/30(月) 07:40:13.31ID:hAyfGR4C0
吉田知那美は好きだ
少しぽっちゃりしたとこがいいのはCR-Z乗りならわかるよね?w

>>639
簡易板金って何?
とりあえず色がついてればいいような塗装をする業者があるってこと?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-fBTW)
2018/07/30(月) 07:59:41.60ID:yf4/ZPPqd
40キロ減らすなら工具類とリアシートを外してしまえばOK
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6a-Hl5m)
2018/07/30(月) 12:20:56.16ID:CeWsdgJHM
IMAのファン交換したひといる?
いくらくらいだったか教えてほしい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6a-Hl5m)
2018/07/30(月) 12:25:22.56ID:CeWsdgJHM
>>638
自分も運転席側治すんだけど部品だけで二万七千ってぼったくられてるのか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-vWOL)
2018/07/30(月) 12:26:29.77ID:UY7ujva4a
ちなみにレギュラーガソリンは比重が軽いから40Lで30kg前後の重さです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ea4-ZUBS)
2018/07/30(月) 12:28:03.38ID:gIFRERhy0
色あせと言えばサイドミラー部分の三角の樹脂が白くなってきたなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-PwzR)
2018/07/30(月) 12:33:30.11ID:Wkv5b3JXa
>>645
アウターハンドル、色がホラタコ
外装色によって違うのかな?
部品代15,000ちょっと
工賃8,000ちょっと
後消費税で下二桁値引きカット
24,300だったよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fde-kTp/)
2018/07/30(月) 12:48:09.83ID:arIS5SmP0
工賃はディーラー毎にちがうからなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saaa-SJFr)
2018/07/30(月) 14:25:08.98ID:UH5jhHuBa
>>647
そこで、黒樹脂復活ですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc3-3ouB)
2018/07/30(月) 14:38:53.71ID:l1UyBIHqH
>>644
右後からゴーというファンの音がたまにして、
IMAエラーが度々出る状態でした。
ファンが16k、工賃0.5kでした。今年の6月
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc3-3ouB)
2018/07/30(月) 14:42:55.00ID:l1UyBIHqH
すいません工賃5kの間違い。
施工後症状再発はありません
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM43-qUxG)
2018/07/30(月) 15:11:29.13ID:wvehI5H4M
>>646
だから俺は考えて弱と表現したけど良く調べたら比重0.76くらいなんやな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-tjON)
2018/07/30(月) 16:46:55.44ID:vB5OPVPT0
>>642
出来上がった時点で見た目の違いはないけど、
途中の工程が省かれていたり大雑把やる部分が出てくるので、耐久性に難がある板金塗装
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-WcDL)
2018/07/30(月) 19:13:06.01ID:hAyfGR4C0
>>654
例えばサフェーサー吹くのを省いたりとか?

少なくとも色褪せをどうにかしたくて塗装の依頼をするわけだから板金は直接関係ないよね
塗装工程を省かれたにしても、それが原因で発生したであろう不具合はクレームつけてもいいんじゃないかな?
ブリスターとか

もうその業者で手直ししてもらうのも嫌になるだろうけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1218-53i4)
2018/07/31(火) 01:25:54.86ID:f7k70SHS0
俺も詳しくないけど基本そういうのの値段が省かれるのは人件費の部分じゃないか?
工程を長い時間かけてゆっくりやらないのかも
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0322-r0Mq)
2018/07/31(火) 15:46:35.36ID:2f2GmawN0
まあ在日チョンよりは日本好きなんじゃないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe3-+hvm)
2018/08/01(水) 05:04:30.94ID:KH3jFHirM
比重は重い軽いでなく高い低いだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-+ZJv)
2018/08/01(水) 07:19:35.33ID:4LCBOPOea
僕はセカンドの鈴木夕湖が好きです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02aa-tjON)
2018/08/01(水) 18:04:50.78ID:sulQFRgf0
あのね、そろそろ買って一年になるんだけど、運転席の送風口のツマミが上下にも動くって今日はじめて知ったんだ
あんまり風来ないのよねーとか思ってたけどすんごい下向いてて「閉まった」ようになってたのよねートホホ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1630-tjON)
2018/08/01(水) 19:22:05.25ID:IgzXm3oK0
>>660
この暑さのなかでよく頑張ったね
一人で運転して休むときとかは、助手席の冷風が直撃するからおすすめ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f48-tZ6u)
2018/08/02(木) 01:44:14.58ID:/YMDND1b0
あれ一番下に向けても水平にしか風来なくない?
全体的に上向きすぎる気がするんだけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a312-8ycx)
2018/08/02(木) 03:56:13.94ID:hcOw+Krv0
人間上向きで生きて行きましょうよ 気合だ!気合だ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-fIQp)
2018/08/02(木) 09:41:20.65ID:X7knD0ME0
左右にある一番ドア側の吹き出し口はドリンクホルダー着けてもしっくりこないね。助手席側はサイドミラーと飲み物が被って見えないし、運転席側はフロントガラスに当たる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfaa-0Uuo)
2018/08/02(木) 10:56:32.14ID:hwqlLjqO0
>>662
うちのは一番上にして水平だなぁ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa7-0Uuo)
2018/08/02(木) 13:34:24.90ID:HxvVchow0
>>663
やる気!元気!井脇 ノブ子!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-XLRC)
2018/08/02(木) 13:48:57.75ID:ySiXMtMXM
やっぱりこの車停止線が見えんわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f381-3qOU)
2018/08/02(木) 17:14:47.37ID:jHL74yep0
どんな車でも停止線きっちりに停めたら見えないよ。
そこは隣の車線、感覚、想像力で。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-PPN0)
2018/08/02(木) 22:44:23.46ID:kdxB2mZFa
zf1のα、8万キロ走行をコミコミ130万ちょいで買って満足はしてるけどなんでこんな高かったんだろう
ノーマル装備のままな気がするんだけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf53-zgga)
2018/08/02(木) 23:21:01.96ID:AtXGVG5l0
おめいい色買ったな
ディーラー保証付きでも60万位で買えそうだけどなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d38f-RIvN)
2018/08/02(木) 23:45:35.59ID:nB1Is5JG0
8年8万キロ乗ってるけど細かいサビと足回りにガタきてるのに屋根付き保管でもないと130万も出せねーわ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-SDNT)
2018/08/03(金) 05:18:23.53ID:9Oxjw2p9d
俺のは、15000kmで約150万だったわ
ところで、[まもなくメンテナンスの時期です]ってインフォメーション消したいんだけど、やり方知ってる人いる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha7-8elY)
2018/08/03(金) 07:04:34.70ID:EnOfFIIIH
>>669
理解して納得して買ったんじゃないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff34-1phs)
2018/08/03(金) 07:54:33.13ID:CHfAbftK0
>>672
CVTフルード交換とかならみんカラで切り方載せてる人いた気がする
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-Okn4)
2018/08/03(金) 09:14:20.24ID:vIeBVce9a
>>672
インフォメーションボタン押せば消えるだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff34-1phs)
2018/08/03(金) 10:35:52.66ID:CHfAbftK0
まもなくメンテナンス時期ですはINFOだけじゃ消えないよ

4万キロ前後ならCVTフルードと予想
、心配ならディーラーに聞いてね

みんカラこぴぺ
1.車両停止状態でスモールオフ
2.SEL/RESETスイッチ押しながらIGNオン
3.約10秒でリセットモード(メンテ、リセット画面)
4.INFOスイッチでRESETを1回押し、次にSEL/RESETスイッチを2回押す
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-SDNT)
2018/08/03(金) 11:27:56.23ID:9Oxjw2p9d
>>676
ありがとう 15000キロからまもなく
80000キロなんでそれかなあ
買って2年ちょいで65000キロ走ったわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff18-Xflc)
2018/08/03(金) 12:18:36.60ID:eUHU3sYX0
>>669
気にしないほうが良いぞ
今はか合った直後だから130万出しても良かったと思えるかも知れんが、
もしCR-Zが想像より良いものじゃなかったときなんで馬鹿な買い物しちゃったんだろって引きずらなくちゃいけなくなると思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-PPN0)
2018/08/03(金) 12:28:15.04ID:2vDfOIcEa
>>673
自分より状態良いかもしれない、同等かもしれないのをそこそこ安く買ってる人いたら嫉妬しちゃう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43f6-LLJ7)
2018/08/03(金) 13:19:37.71ID:/mXinBov0
ZF2後期6万km150万くらいで売れないかなぁ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f381-3qOU)
2018/08/03(金) 13:56:30.93ID:nMUJjMPK0
OBD2に繋ぐリセット装置
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-SDNT)
2018/08/03(金) 17:17:10.12ID:9Oxjw2p9d
>>676
できたわ。ありがとー。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f48-tZ6u)
2018/08/03(金) 20:14:09.84ID:FjgG1DZB0
>>680
中期でなく後期なら余裕じゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-Eno9)
2018/08/03(金) 21:21:36.23ID:gj21OdW8M
この車復活あるのかな
ないならさっさと中古買うけど本当は新車欲しいし待つか迷うな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (222222 MM47-zgga)
2018/08/03(金) 22:22:22.40ID:9piVYprmM222222
インサイト復活したしこいつも…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f381-3qOU)
2018/08/03(金) 22:31:09.64ID:nMUJjMPK0
MTが無いCR-Zは出さないと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-pPtO)
2018/08/04(土) 00:26:28.04ID:bKyEj2ARd
これグリーンマシン三号だからなw

次が出るとしても、
HVもしくはEVのスポーティカーになるだろ
内装もスポ車っぽくならんし、ターボも無い

ただ、加速スイッチみたいなモーター使った遊びは入れてくると思う
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff18-Xflc)
2018/08/04(土) 00:35:40.20ID:QdZZ2gqS0
CR-Zくらいしょぼい性能で外装だけかっこいい3ナンバークーペ作ってくれたら嬉しいな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff86-0lIi)
2018/08/04(土) 00:48:58.01ID:s6Tpf8ob0
ZF1買おうと思ってるけど色で迷う
ターコイズ、赤、黄…
赤は色褪せが目立つんだっけ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-zgga)
2018/08/04(土) 01:01:16.53ID:jKpVBM2e0
ホンダの赤は特に辞めといたほうが良きだぞ…
塗装で無駄に金使わずに済むならそっちのほうがいいから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa7-/PR0)
2018/08/04(土) 01:19:19.96ID:LeBZs9FmM
昔から、一度は赤いスポーツカーに乗りたかったけど色褪せが怖くて買えない。
シャッター付の自宅ガレージ持ちなら、買ってた。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-9bbN)
2018/08/04(土) 08:42:56.78ID:j68uQu9Ba
SHAWDを簡易化して出してくるだろうな。トヨタのE4みたいなやつのちょっと出力の大きいような感じのSHAWD。
色々な挑戦をしてくれるホンダがやっぱり好きだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-rNGc)
2018/08/04(土) 08:52:50.98ID:L2l94nXPp
ZF2後期の青黒の中古車出てくんないかなぁ
ファイナルレーベル買っておけば良かった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa7-Xflc)
2018/08/04(土) 08:59:43.79ID:3PReSmj10
>>689
毎年コーティング施工すれば大丈夫だよ。
赤い車を5台乗り継いでる経験者より。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4a-0Uuo)
2018/08/04(土) 16:52:28.64ID:BL4nw8L30
>>689
黄色も色あせるぞ。
ただ、パールが入ってるだけ赤よりはそれなりにいい。
ターコイズはほぼ色褪せないしきれいだからこれにしたら?

>>694
それって駐車環境がいいんじゃないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-SDNT)
2018/08/04(土) 20:31:00.56ID:NsaOGkSfd
人口5万人しかいない小さな市に
住んでるけど最近やけにCR-Zみるわ
こんあいだは70歳くらいのばーさん
乗ってたし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-zgga)
2018/08/04(土) 20:38:02.53ID:5oulPfnVM
今日40キロ制限の道をBRZで35キロで走ってた爺。ほんまイライラしたわ
そんなノロノロ運転なら俺に車譲って軽でも乗っとけや
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff6a-uaJn)
2018/08/04(土) 20:40:30.62ID:6lomwzkS0
↑スレ間違えてない?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 33aa-9U+n)
2018/08/04(土) 20:50:04.57ID:Ms74nc+J0
青が1番好きだな
ホンダの青は魅力的
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-/PR0)
2018/08/04(土) 22:27:02.80ID:pPEo0L8Wa
>>699
ランエボXの青
WRX-stiの青
シビックタイプRの青
YouTubeで見る限り違いがわからない。
WRX-stiの青しか、実物見てない。
微妙に違うの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2f-O9Wv)
2018/08/04(土) 23:14:22.08ID:s4KbrL/m0
最近屋根ツートン流行ってるな。俺の初期型CR-Zも屋根ツートンにしちゃおうかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff18-7Q0L)
2018/08/04(土) 23:16:14.96ID:QdZZ2gqS0
車高低く見えるしね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4326-8ycx)
2018/08/05(日) 00:36:44.78ID:cdlX7G1D0
>>702
知能も?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff18-Xflc)
2018/08/05(日) 01:03:24.81ID:D7IzGQRh0
>>703
知能低く見えるかな?俺はその程度のカスタムは割と大丈夫
要するに屋根が黒いのと、ライトにほんのり薄くプロテクションフィルムみたいなスモーク入れるやつと、社外ホイール(黒とシルバー以外は無理)
ウイング付けたりバンパー換えたりイカライトにしたり真っ黒いスモーク入れたりするのはヤダ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3391-SEaD)
2018/08/05(日) 02:40:54.38ID:3u/9Tcg10
最近は、ホンダの赤もかなり頑張ってる。
昔は見れたもんじゃなかったけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/05(日) 07:22:15.70ID:Q52s06RI0
>>704
「要するに」から後は全部嫌ってこと?
屋根ツートンを否定したらフォローにならないわなw

ちなみに俺はモデューロのフル装備とか嫌だ
やってる人いたらゴメンなんだけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff36-jj0T)
2018/08/05(日) 09:10:12.83ID:Bq6wAWce0
赤色は、高エネルギーの青を吸収しているので、
物理的に、退色が起こりやすいとのこと。
青は、逆で、低エネルギーの赤を吸収している。
ホンダの赤が特にだめというのは、錯覚なのでしょう。
赤、退色で画像検索すると、様々な写真が確認できる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff18-Xflc)
2018/08/05(日) 11:51:25.00ID:D7IzGQRh0
>>706
ごめんなんか今見たらわけわからん文章だな
俺は「屋根が黒いのと、ライトにほんのり薄くプロテクションフィルムみたいなスモーク入れるやつと、社外ホイール(黒とシルバー以外は無理)」は大丈夫
「ウイング付けたりバンパー換えたりイカライトにしたり真っ黒いスモーク入れたりするの」はヤダ
って感じ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/05(日) 14:26:29.12ID:Q52s06RI0
>>708
サンキュ、納得した

じゃライトのスモークはアリなんだ
ランプ系も下手に触るとガキっぽくなるけどねー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-VIZ/)
2018/08/05(日) 15:12:58.92ID:JwsYL7l5d
なんか気温のせいかもしれんけど、
スマートキーのイモビ警告?(緑の鍵ランプ)でる事増えたな

ほっとくと治るんだが暑すぎて死ぬ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-Xflc)
2018/08/05(日) 15:56:02.59ID:ezU5gbN00
スマホとか、パソコンと一緒にスマートキー持ち歩いてると、
誤認識するよねぇ
多分それでね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-aDoj)
2018/08/06(月) 01:18:08.31ID:uaFVdFEha
>>706
おれもモデューロのパーツはどこがいいのかわからん
特にフロントグリルとリアデュフィ―ザーはノーマルの方がかっこいいだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-7Q0L)
2018/08/06(月) 01:19:51.44ID:ij/StNRKM
>>712
あれは黒色選んだ時似合うんだよね〜
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/06(月) 08:15:49.95ID:F5lWrEXP0
>>712
わかってくれる人いたかw
猫耳ぐらいかな、いいと思うのは…

ZF2後期リヤスポも無限と同じぐらい嫌
付けてる人いたらゴメンなんだけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f16-SA/8)
2018/08/06(月) 12:19:03.11ID:wmKL3cga0
ゴメンとか言うならいちいち言うなよ。イイ気しないぞ
好みは人それぞれ違うんだから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/06(月) 13:40:48.02ID:F5lWrEXP0
>>715
え、指摘されるのそこ?
余計に金払って付けてるわけだから嫌なんて言って悪いなーと思ったんだけど

もしかして羽付けてる?
いい気がしないのはゴメンの一言なんかじゃないと思うけどねえ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b322-Xflc)
2018/08/06(月) 14:11:56.25ID:9BWvnEwQ0
>>714
ほんとこういう奴嫌い
お前の好みなんか知るかよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 734b-WPua)
2018/08/06(月) 14:38:19.20ID:7WLg43qi0
私、それ嫌い!ってマンガ思い出したわ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/06(月) 15:00:48.03ID:F5lWrEXP0
>>718
自分も「嫌い」と言いながら「お前の好みなんか知るかよ」と
『俺の好みは知っておけ』ってことかな?

まあ今回は俺も後ろめたいとこあるしおとなしく引き下がってあげるよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 734b-WPua)
2018/08/06(月) 15:19:02.03ID:7WLg43qi0
>>719
レス間違えてない?
絡まれついでに言うと
折れるときはしっかり折れないと
悪役の去り際のセリフみたいでギャグっぽいよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-Ba04)
2018/08/06(月) 15:28:44.21ID:F5lWrEXP0
>>720
お察しの通りアンカーミス
ゴメンと言いたいけど流れ的に言えないもどかしさ…

悪役は重箱の隅つつかれてつらいねえw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-zgga)
2018/08/06(月) 17:17:59.95ID:/FpdwfuCM
CR爺ちゃんポエム書いて流れ変えとくれ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-8ycx)
2018/08/06(月) 17:51:02.76ID:f3Uctzcld
じゃあ、CRZのポジを最大限伸ばしつつ無駄金はかけないチューニングメニューを教えてくれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-rhtP)
2018/08/06(月) 18:34:38.57ID:yiv+ZoafM
高速でちょっと登りになると途端にIMAバッテリーばっかり食って電欠になるんだけどいい感じにエンジンで走る方法ないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4a-0Uuo)
2018/08/06(月) 20:39:37.23ID:eeb6l2BP0
>>724
スポーツモードを使う。
あるいはエンジンの回転を上げる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-Xflc)
2018/08/06(月) 22:29:13.27ID:xL+fuU5K0
>>712
みんカラ見ると着けている人はそう多くないけど結構かっこいいと思うけどな〜。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/cr-z/partsreview/review.aspx?bi=5&;ci=69&mk=3884&srt=1&trm=0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffab-0Uuo)
2018/08/07(火) 02:14:15.56ID:pKy2bzyT0
>>724
1速落とせよ。。。CVTは知らん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731e-jgYb)
2018/08/07(火) 22:52:22.90ID:7vBaJt7a0
高速道路だと、スピード出てるから充電も早い。流石にアクセル踏みっぱなしだと無くなるけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-aDoj)
2018/08/07(火) 23:54:38.49ID:xGFpXQ8Ca
>>723
ポジを伸ばすより、ネガを潰す方が効果が大きいだろ
ポジは伸ばしてもたかがしれてる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3386-8ycx)
2018/08/08(水) 00:41:53.61ID:v++FLzhc0
>>729
ネガをある程度潰すのって言わなくてもわかる当たり前の話だと思うんだが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd47-irlK)
2018/08/08(水) 08:30:43.53ID:HLfmm1ugd0808
シビックのハッチバックに乗り換えたけど今のところ満足
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Src7-1phs)
2018/08/08(水) 08:47:59.69ID:XRyQ5YwRr0808
車幅の違い以外は満足出来そう
日本でもsi出ないものか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd1f-uaJn)
2018/08/08(水) 08:54:35.22ID:5A8IFMHnd0808
>>732
その手の車を輸入販売してくれる店で買えばええやん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa07-Okn4)
2018/08/08(水) 14:05:48.79ID:SpfVKYOea0808
>>724
マジな話まだ1度も電欠とかってなったことないんだけど、どういう走りしたら電欠って起こるの?高速だと上りの坂道で150kmとか出そうとしてるとか?走り方教えて。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 4367-Ba04)
2018/08/08(水) 14:39:22.19ID:kj+XdIgL00808
>>723 >>730
その条件で咄嗟に思いついたのがSPOONのリジカラ

ただ、無駄金というか費用対効果的にはグレー
変化の感じ方も金の価値観も人それぞれなので

確かアライメント調整を含む工賃込みで8万ぐらいだったと思う
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sac7-4jBy)
2018/08/08(水) 17:03:30.92ID:uLt0CImqa0808
>>734
724じゃねーけど、普通100キロ6速巡航してて上り坂になるとバッテリー消費しない?
そのままバッテリー空になると上り坂じゃ6速で100キロ維持できなくなるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 7318-4jBy)
2018/08/08(水) 18:23:51.87ID:16qX/YSt00808
勾配17度の急坂あるとこに住んでるけど、
毎日家帰る時、その急坂150mくらい登ると、充電真ん中以上あったのが、一気で1になるよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Src7-8ycx)
2018/08/08(水) 18:53:05.93ID:1yDY9s6rr0808
車種とミッションとモード書かないと皆判断つかんのとちゃう?

うちの場合(ZF1CVTアプデ済みノーマル)基本半分より低下すること無いな
急坂は途中でアシスト諦めちゃう
緩く長い高速上りは無いから分からんなー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa07-hNkO)
2018/08/08(水) 18:57:15.51ID:jhTswKA0a0808
ZF1だけど16インチから17インチにしたら
ECONモードだと電池の消費が激しくなった。
残り1メモリになる事は16インチでは中々なかったが。
ノーマルモードだとあまり変わらない気がする。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff36-MAWg)
2018/08/08(水) 22:24:06.50ID:gyuS1DMK0
ZF2でも、急こう配を上れば、バッテリー残量が半分以下に
なることはある。
NORMALより、ECONのほうが、バッテリー消費が多い。
勾配によるバッテリー残量低下が気になる場合は、
ECONは使用せず、アクセル開度が最小になる、
ギヤを選択するしかないと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf30-0Uuo)
2018/08/08(水) 22:44:22.98ID:K+mZV1Ie0
ECONは率先してバッテリーを使うものね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f16-SA/8)
2018/08/08(水) 23:23:08.19ID:w7+POmg90
ECONで坂登ってたらすぐ空になる(最終MT)
空になった時のポンコツっぷりがかわいいねん
登り車線入りまーす
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-Xflc)
2018/08/08(水) 23:26:18.95ID:XsxRkm0S0
渋滞に嵌ったりすると
簡単に バッテリー空っぽになるよね、
行楽とか、花火とかで良くなった。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3328-g28R)
2018/08/08(水) 23:55:39.09ID:iMnO/f860
ひどい渋滞だとecuアプデしたzf1でもスポーツモードにしてると残り3メモリからの強制充電モードに入りやすいね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-TCi/)
2018/08/09(木) 08:26:08.28ID:G5B5hzIlM
ZF2後期乗って6万キロ未だに満タン-3以下見たことない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-/uhX)
2018/08/09(木) 12:00:39.72ID:CazmdlIVM
>>745
見たかったらsプラスで見れるよ笑
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sac2-hdxI)
2018/08/09(木) 12:45:01.00ID:U/wMKd8Fa
>>735
8万あったら、赤足とかに替えた方が幸せになれそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-LNaH)
2018/08/09(木) 13:02:27.68ID:UMdCsUnAd
リジカラは足替えるのもセットでやらないと効果薄そう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-TCi/)
2018/08/09(木) 13:54:52.26ID:G5B5hzIlM
>>746
どんだけ長くふめばええねん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca2f-7vf1)
2018/08/09(木) 15:49:06.19ID:OK/4IZfj0
もうだめだ。中古で買って1年我慢したけどドアバイザー注文した。やっぱあれ必須装備だわ。メリットしかないよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb0-/Dmg)
2018/08/09(木) 16:02:01.49ID:yu+r/05a0
風切り音で後悔するよ。
ブフォ ブフォーーーッ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f58-OcNz)
2018/08/09(木) 16:08:44.38ID:vMqUv+Ue0
ドアバイザー新品の時はいいんだよ
見た目も悪くない

問題は古くなって傷だらけになった時
改めて存在理由を考えるようになるw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-IpHs)
2018/08/09(木) 16:36:25.67ID:pdL8rNqap
バイザー不要とは思わないけど付いてても雨の降り込み防げないんだよね…
あった方がウインドウちっちゃく見えてカコいいと思うし
外した状態を知らないから風切り音とか意識しないし
8年目だけど傷付いてない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-STd4)
2018/08/09(木) 16:36:39.92ID:tXywoR0yM
スポーツカーにドアバイザーは、不要だと思うけど。マッドガード(泥よけ)は、有ったほうが良かったかなぁ?ZF2前期乗りだが、営業マンが付けてる人いないですよと言われ付けなかった。
微妙に、傷がいくよね下側だから目立たないけど。
マッドガード付けてる人いますか?今更付けないけど参考までに。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-2km2)
2018/08/09(木) 16:42:36.71ID:lKdJJnqZ0
>>754
初期だけど 付けてる、
そんなに派手でもないから、特に気にしてない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaf1-9s9C)
2018/08/09(木) 20:24:06.40ID:DijhW6lQ0
バイザーにも黒樹脂復活を塗るときれいになる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ad8-dxy/)
2018/08/09(木) 20:26:03.36ID:+NPlH0K10
ZF2だがマットガードつけてるぞ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-STd4)
2018/08/09(木) 21:30:31.56ID:tXywoR0yM
>>754です。結構付けてるんですね。
私も付けとけば良かった。結構泥や小石ハネで、地味にタイヤから後ろが傷つくんですよね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de30-Qb5F)
2018/08/09(木) 22:33:15.49ID:M4FJdvJW0
前の車にのってたときにバイザーの風きり音が酷かったので、
CR-Zは購入時に自動的につけられそうだったのを
やめさせてもらった

マッドガードって同色選べたんだよね。ちょっと欲しかったかも
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sac2-hdxI)
2018/08/09(木) 22:41:17.91ID:NSERT6GTa
バイザーは真夏の駐車時にちょっと窓を開けて熱を逃がせるのがいいな
パッと見、窓を開けてるのわからないし

マッドガードは自分も付けてる
最初から付いてるので、効果はわからないけど、後ろからの見た目が低く幅広く見えるのがいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ae4-OcNz)
2018/08/09(木) 22:52:26.10ID:Ai++QTYq0
マッドガード付けないとドロ跳ねヤバくないの?
付けててもヤバいぞw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca2f-QP/R)
2018/08/09(木) 23:40:37.02ID:OK/4IZfj0
風切り音だとか見た目なんて色々言われてるから付けなかったけど本当にマジでドアバイザーは必要なオプションだってことが身にしみて分かった。雨の日、暑い日に乗らないんだったら付けなくてもいいと思うけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0326-LNaH)
2018/08/10(金) 01:07:53.63ID:Ea3yYg9d0
むしろ標準装備ダロ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/10(金) 02:09:29.27ID:Ebcu6Gjh0
標準装備されてたら納車後即外す
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-OcNz)
2018/08/10(金) 02:12:52.43ID:QMkl27N/d
ところが一度付けるとキズが入るんだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/10(金) 02:30:42.60ID:Ebcu6Gjh0
粘着テープとクリップだけで付いてるから
年月が経つ前に外せばどうということはない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-ek7T)
2018/08/10(金) 05:45:13.97ID:ucMHR7H8d
150キロくらいから、風切り音すこみいけど、あった方がいいわ。
ところで、猫耳つけたいんだけど
ディーラー行くしかないの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-Stz/)
2018/08/10(金) 06:41:10.49ID:nKOnob8k0
ドアバイザーって日本車特有のガラパゴス装備だから外人から見るとなんであんな物付けてるのか不思議らしい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-LNaH)
2018/08/10(金) 11:16:26.72ID:oOT+WCmkd
この車はウィンドウが斜めだからつけても格好悪くなるだけで効果無し
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-/uhX)
2018/08/10(金) 17:09:54.20ID:qesC3jaNM
ドアバイザー剥がした人いる?どれくらい汚くなるかしりたい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ae4-OcNz)
2018/08/10(金) 18:30:39.10ID:pfx6wdVt0
汚れるというか、クリップ外すときにキズが付くらしい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea7-2km2)
2018/08/10(金) 22:29:31.74ID:IxJGN6mE0
>>767
やっぱ猫耳だよね
リアエンドがハイデッキな車にはベタ付けのスポイラーが最高に似合う
無限みたいなシメジ形状は・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-78Lq)
2018/08/11(土) 07:31:48.98ID:hEJH9Ok7a
猫耳がなんのことか分からなかった
調べたら納得してしまったw
774714 (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 07:50:33.59ID:WwuEwyVf0
>>747
赤足はほら、俺もそうなんだけど満足できなくなってくる人もいるだろうから
それを無駄金と思わないならいいんだろうけど…

>>748
それはあるかもしれない
リジカラは足を換えるのを前提に考えた方がいいね

>>772
俺もそれ言ったら「お前の好みなんか知るかよ」と怒られたわけだがw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea7-2km2)
2018/08/11(土) 07:59:55.66ID:zGqhUTav0
>>773
お前の好みなんて知るかよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 08:03:31.85ID:WwuEwyVf0
人違いで被弾した>>773が気の毒で仕方ない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-GcQY)
2018/08/11(土) 08:19:23.75ID:rvzVSnsMp
>>768
東南アジアとかはデカいバイザー結構付けてるぞ
てかフルスモも多いけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 08:35:08.60ID:WwuEwyVf0
>>777
おそらく>>768は欧州車のこと言ってるんでしょ

欧州車でサイドバイザー設定がある車種の多くはインポーターが国内メーカーに作らせてるんだよ
日本人は好きだからねあれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-T2Uw)
2018/08/11(土) 09:47:52.49ID:JKlC823O0
バイザーのついた車しか所有したことがないから
バイザーの無いことによるデメリットを正確に指摘できない。

バイザーがあることによるデメリットは
経年で、傷、曇り、破損などがでて外観を損なうことを
挙げたい。

日本で装着が多いというのは
売り上げの関係で、ディーラーからの要望が強いのではないのか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-LNaH)
2018/08/11(土) 09:57:30.48ID:By+KnCXid
ZF2買うときディーラーの人は「スポ車にバイザーとかダサい(超要約)」だったけどね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 10:00:25.60ID:WwuEwyVf0
>日本で装着が多いというのは
>売り上げの関係で、ディーラーからの要望が強いのではないのか。

その通りだね
ナビ、フロアマット、バイザーは勧めなくても買ってもらえる

このご時世にMTを選ぶCR-Z乗りならわかると思うけど、あえて普通は選ばない選択肢を取ったりする客もいる
バイザーは逆にこだわって付けたがらない人もいたりするよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8648-iHW+)
2018/08/11(土) 10:09:43.32ID:RuiRvDAr0
でもバイザーの間に指が入らないよね?
こんな車種は初めてだよ
スタイリッシュにデザインされてるんじゃないかこれ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/11(土) 10:12:09.51ID:zWt7Zf7T0
多少の日除けにもなるしCR-Zの窓は傾斜があるからバイザーあった方がいいな
前乗ってたミニバンはバイザー付けなかったけど箱型だったので窓開けても雨でも困らなかったし
全然不便を感じなかったし無い方が見た目が良かった

そういえば自分のはZF2のスーパーUVカット装備車両で窓黄色っぽいんだけど
日焼けに対する効果のほどはどうなんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/11(土) 10:17:06.81ID:zWt7Zf7T0
レガシーで遊んでたけどラグ酷くて落ちまくりでゲームにならん
一からやり直すのめんどいような、でも初めからの方が楽しかったりするんだよな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/11(土) 10:17:50.69ID:zWt7Zf7T0
誤爆失礼w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f81-5Ep3)
2018/08/11(土) 12:43:58.61ID:5s8qf8vp0
パイザー、個人的には斬新だったと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/11(土) 12:56:34.76ID:NRrQ/0A40
すべての利点をぶち壊す「美観を損ねる」点に目をつむることができるなら良いんじゃないか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a34-s/wt)
2018/08/11(土) 12:58:40.14ID:XB0JwRx10
価値観は人それぞれなんだから押し付けないでほしいわ
特に誰とは言わないけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 13:23:02.84ID:WwuEwyVf0
>>788
この程度の流れでそんな風に思う方がどうかしてるよ

言わなきゃわからないなら言ってあげるよ
バイザーを付けようが付けまいが君の自由
これでいい?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-9I5G)
2018/08/11(土) 13:45:49.93ID:Swsjf9GZM
何処から入ったのかゴキブリが車内にいてビビったわ。
バルサン焚けないし、殺虫剤も使えないし苦労した
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/11(土) 13:55:52.18ID:+n85FaUz0
炎天下で放置しとけば勝手に逃げ出すでしょ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/11(土) 14:12:23.17ID:NRrQ/0A40
「バイザーつけてもそんなに外観損ねない!」と思う人もいるだろうけど、例えばオートバックスとかでよく売ってるひっかき傷からボディを守るゴム製のプロテクターを車に貼るようなもんでしょ
ああいうの貼る人にとって車の美観はさほど問題じゃないんでしょ
バイザー付ける人も、付けない人から見たらそういうのと同じ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 14:37:49.25ID:WwuEwyVf0
その装着率の高さの割に雨の日に窓を少し開けて換気してる車をあまり見たことがない
それって本当に必要なのだろうか…とは思う

まあでも必要な人にとっては必要なアイテムなんだろうね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-LNaH)
2018/08/11(土) 14:46:58.34ID:By+KnCXid
バイザーは教習車みたいなどでかい奴じゃないとあんまり役にたたないぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a4a-Qb5F)
2018/08/11(土) 14:48:15.90ID:3GvD7uKE0
70000km走って赤足入れたくなったんだが、アッパーマウントも交換するべき?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea7-2km2)
2018/08/11(土) 14:59:12.49ID:zGqhUTav0
http://2chb.net/r/f1/1533862136/516
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a4a-Qb5F)
2018/08/11(土) 15:54:29.34ID:3GvD7uKE0
>>793
サイドバイザーがあると、少し窓を開けて駐車してる時に急に雨が降ってきても大丈夫。
たまにこれで助かるw

問題らしい風切り音も110〜120kmぐらいでは出ないね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 19:08:12.82ID:WwuEwyVf0
>>797
すぐ車に戻れない状況なのに少しとはいえ窓開けて駐車するの?
それ真似できないなw

個人的には風切り音よりも劣化や洗いやすさの方が気になる…
あ、俺はバイザー付けてないもんで
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a4a-Qb5F)
2018/08/11(土) 19:20:38.76ID:3GvD7uKE0
>>798
2〜3時間戻ってこれない時でも平気でやる。
だいたい3cmぐらい空けてるけど、防犯上やばいんかね?

洗車の時は邪魔でサイドバイザー裏のガラス部分を時々拭き忘れるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/11(土) 19:29:48.20ID:WwuEwyVf0
>>799
まあ地域性の違いもあるだろうし、そこは自己責任で…うんw

やっぱり洗車の時は邪魔なんだ
劣化は>>779の言う通りなんだろうね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-IpHs)
2018/08/11(土) 22:17:14.63ID:+JOQvx+Zp
盆の帰省で高速渋滞にハマりながら600km強をノンストップで稼いだ燃費
流れ良いところはオートクルーズ使用
ZF2前期CVT
燃費に影響しそうなのは17インチホイール、ノブレッセのリアっ羽根、トランクに20kg程度の荷物が3つ

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚

これは平均的なのか?
悪いのか

教えてくだされ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-IpHs)
2018/08/11(土) 22:18:18.12ID:+JOQvx+Zp
追記
エアコンは26度で風力最小
中国道だから上がり下がり多し
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0326-LNaH)
2018/08/11(土) 23:47:04.47ID:mdS2zYpI0
バイザーどころか‥
善光寺参拝後に戻ったら運転席側の窓が全開だった事が有る
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/12(日) 00:06:13.10ID:SRMqusmI0
>>803
それはどういう意味?開けられてたの?馬鹿だったの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-IpHs)
2018/08/12(日) 00:39:54.09ID:mT0+5FmP0
TDLだかでエンジンかけっぱなしだったというカキコがあったのを思い出した
すげー叩かれてたな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aab-Qb5F)
2018/08/12(日) 00:43:10.92ID:v8GMR8Jp0
大事な速度が抜けてる。。100キロと120キロでは結構違うからな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-rnvB)
2018/08/12(日) 00:48:55.65ID:FAd++G9T0
>>801
俺も東京と地元の移動で400キロほど夜間に走るがそんなもんだよ。120まで出すと15キロくらい。80キロで左車線をノロノロ行くと23キロ出る。俺も17インチ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0326-LNaH)
2018/08/12(日) 04:09:13.51ID:GAymTZqi0
>>804
馬鹿ですが…傷に塩を塗り込む貴方が好きです♪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea7-2km2)
2018/08/12(日) 05:26:47.33ID:W+ARmaeR0
>>796
ホラタコもコミケ組なのかw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba7-6lKl)
2018/08/12(日) 07:30:00.61ID:q6Mro0+e0
>>804
駐車場でわずかに開けてる窓に手を差し込んで下がるかチェックして廻ってる人は見た事ある
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca2f-7vf1)
2018/08/12(日) 09:24:40.52ID:xjKPIbts0
ドアバイザーはいるっていうのがこのスレの総論ってことですかね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/12(日) 09:39:43.65ID:gzXWW7fB0
メリットもデメリットもあるんだから必要な人だけ付ければいいだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/12(日) 10:20:33.84ID:2K2a4E2a0
少なからず「いらない」って人もいるんだから>>812の言う通りだと思う

おそらく今まで付けてなかった人が一連の流れを読んで「俺も付けよう」とは思わないんじゃない?
「やっぱり俺には必要ないな」と思うことはあっても
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/12(日) 10:54:20.14ID:jNI2V3be0
そもそも新車で売ってない車でバイザーいるいらんとかどうでもいい話
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-Stz/)
2018/08/12(日) 12:04:44.69ID:W40oBJZt0
>>811
いらんわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-OcNz)
2018/08/12(日) 12:30:54.54ID:czp00xaGd
zf1では付けてたが、最終買う時は外した

両方スカイルーフ付きなんだが、
やっぱ無いほうが開放感あっていい

洗車機入れると、窓ちゃんと洗えるのも地味にいいw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-kOv4)
2018/08/12(日) 12:41:51.66ID:r/TCBIE20
そう。バイザーの一番のネックは洗車なんだよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/12(日) 12:48:53.06ID:SRMqusmI0
>>811
ええ…
今回この話題が上がる以前までさんざん「付けてるけどこんなのいらない」って意見が多かったんだぞ
なぜ今回バイザーがいるという人が増えたのが疑問だわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/12(日) 13:43:38.94ID:2K2a4E2a0
>>814
バイザーのない中古車だって流通してるだろうし、今でもバイザーはディーラーや共販などで入手可能
君が思ってるほど無意味な話でもないんだよ

>>818
単に書き手が変わったと思われるw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-/Dmg)
2018/08/12(日) 15:12:12.21ID:tXsusOIQa
車種関係なくバイザー見ると知らずに買わされたんだろうなって思ってしまう。
個人的には廃車まで装備を条件にタダでも1万くれてもいらない。
理由はダサいから。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/12(日) 15:28:08.06ID:2K2a4E2a0
車に興味がある人ほど付けない純正オプション品のような気はする
車種によっては純正ではなくサードパーティー品を付けたりとか

まあでも気に入って付けてる人もいるようだしいいのでは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-LNaH)
2018/08/12(日) 16:53:13.25ID:kbhxiunWd
うちのCRZの場合ディーラーマンですらそんなのいらねー言ってたんだよなぁ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca2f-7vf1)
2018/08/12(日) 19:50:59.98ID:xjKPIbts0
>>818
ここでの統計って信頼性ある?
とりあえずみんカラの愛車紹介で頭から10台ほど見てみたけど8台がバイザー付けてたよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/12(日) 20:24:53.79ID:gzXWW7fB0
新車で買う時に「いらない」と言わないと見積もりに入れてくるからな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-0QIU)
2018/08/12(日) 20:43:03.17ID:alfQ0lRtM
>>823
数の話なんてしてないやんけアスペルガー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/12(日) 20:57:36.94ID:2K2a4E2a0
>>823
統計の必要性はどうだろう?
もし必要だとしても(ワッチョイスレとはいえ)ネット掲示板で統計なんて取れないと思うよ

個人的にはみんカラより匿名性の高いネット掲示板の方が本音を知ることができると思うけどね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-5Ep3)
2018/08/12(日) 21:00:50.54ID:/C+0w157M
ドアバイザーで燃費は若干悪化すると思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sac2-hdxI)
2018/08/12(日) 22:28:56.49ID:k8QK4jXya
>>818
夏だからじゃね?
秋冬春ならおれもバイザーいらない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0326-LNaH)
2018/08/13(月) 00:22:22.41ID:1rtvVCa40
運転席側の窓はチョット開けとくよね?
車外の音を確認しやすくする為に

で、雨の日も車外の音を確認しますよね?
結果は火を見るより明らかです。

あ、常時窓全閉の人とは議論になりませんし、絡んで来ないで下さい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03f6-TCi/)
2018/08/13(月) 00:48:07.82ID:71UymVrR0
>>829
あなたが常に音を聞いて安全運転するよう心がけているのは素晴らしいと思いますが、自分の生活してる範囲が全てだと思って物事を考えるの辞めた方がいいと思いますよ
灰が降る地域だってあるんですから
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/13(月) 00:53:14.26ID:3b3hwfWL0
>>829
安全のため運転席側の窓開けとくとは殊勝な心がけだが、善光寺行って窓開けっぱのまま観光しちゃったんでは本末転倒ですな
ワッチョイW 0326-LNaHくん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a53-x8jw)
2018/08/13(月) 04:05:35.55ID:Q3xRdJWp0
聴覚障害に構うな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a53-2km2)
2018/08/13(月) 06:01:54.54ID:sRTbxs3n0
個人的に・・・車内で煙草吸うし、ブッてやったとき重宝してます


エアコンつけてると発進時エンジン回転下がりエンストしそうになる。
登坂渋滞の時CVTなのにエンジン止まるんじゃないかと思った。アイドリング設定あげたらいいのかな
あとミラー格納ボタン押しっぱなしじゃないと格納しなくなった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8317-yrsz)
2018/08/13(月) 06:34:01.60ID:nCvY+A5Q0
喫煙者は臭いし汚いし氏ねばいい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/13(月) 08:21:18.38ID:wXTJArTtM
>ワッチョイ 0367-EunR
この自分の趣味押しつけ君が湧いてから糞みたいな流れになったな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/13(月) 09:17:31.72ID:/3My2IAdM
>>835
バイザー付きの買って見た目ブサイクだからってイライラすんなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-kOv4)
2018/08/13(月) 10:11:07.69ID:gmRIENC6d
>>833
そこらへんて、バイザー関係なくね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/13(月) 10:30:08.62ID:wXTJArTtM
>>836
よぉ押しつけ君
羽もバイザーも金がなくて付けられないからギャーギャー喚いてんじゃないの?(笑)
お前がビンボ人なのは俺のせいじゃないぜ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/13(月) 11:25:33.20ID:/3My2IAdM
>>838
俺は押し付けくんじゃないから羽はついてるよ
そしてバイザーは付いてない
完璧や
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 07ac-BcYw)
2018/08/13(月) 12:02:06.34ID:yq+BAHyw0
エアコンフィルター変えてエバポレーター洗浄までしたけど全くの無臭になって快適だよ
エアコンフィルターの場所はちょっと探したけどね
他の車と違ってグローブボックスの奥が行き止まりになってて焦ったわ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/13(月) 12:48:37.57ID:RbPBKQLT0
>>839
長年バイザー要らん派だったけどこの車に関してはバイザーあってもカッコいいし何しろ便利

なくてもたいしてカッコ良さは変わらんのにわざわざ不便を選ぶのって物好きだなぁとは思うw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-LNaH)
2018/08/13(月) 12:52:55.16ID:/x/Yc7iVF
この車に関してはまるで便利じゃないし、格好も悪くなる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/13(月) 14:16:05.68ID:/3My2IAdM
>>841
そりゃああれば無いよりかは便利だろ
ルックスが悪くなるのを妥協できればいくらでもつけれるわな

ドアミラーに小さい補助ミラーつけたり、距離がわかりやすいようにフロントに棒立てたり、わけわからん便利グッズたくさん付ける人が世の中いるが、そいつらに言わせれば「そんなにダサくもないです!」なわけだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/13(月) 14:34:59.77ID:fdoXlY1DM
>>843
ほら押しつけ君の屁理屈が始まったぞ(笑)病気だなこいつ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-GcQY)
2018/08/13(月) 14:39:57.95ID:a7xTaijtd
洗車する時バイザーの所だけ洗い残しにならないか?
隙間に指も入らないと言うのなら尚更
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/13(月) 14:54:27.12ID:/3My2IAdM
>>844
統失みたいで見苦しいな
バイザーをZF2新車に付けちゃってイライラしてんでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-OcNz)
2018/08/13(月) 16:08:26.15ID:Rimiqcn1d
でもバイザー付けてないクルマは圧倒的に増えたな
一昔前は標準装備のように付いてからなw

最近の国産車(ミニバン除く)や外車に限るとかなり付いてない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-kOv4)
2018/08/13(月) 16:09:55.95ID:qmx+T1wb0
タバコ吸わない人も増えたしね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6e-LKIq)
2018/08/13(月) 17:46:24.67ID:TvVzC3Za0
どちらも選べるようにオプション品になってるんだから
バイザーつけるにしろつけないにしろ各自が好きにしろよw

数日間にわたって言い争いする話題でもないだろうに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-ek7T)
2018/08/13(月) 18:35:53.50ID:ziRx7TX0d
そうだよ。バイザーなんかどうでもいいだろ。問題は色だよ。ホライゾンターコイズパールが一番かっこいいわ。
グレーとか見るとせっかくいい車なのになんで、こんな色買ったんかなって
思うわ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/13(月) 18:56:51.37ID:8MHAKOC2M
>>846
ここで自己紹介すんなよキチガイ押しつけ君
別に俺はお前のボロZF1にしょぼい猫耳つけててバイザー外してても何とも思わないぜ〜
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d368-78Lq)
2018/08/13(月) 19:11:35.15ID:RvnEmKD50
グレーもかっこいいよ
無限仕様?のブルーだけは好みじゃないけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af1e-y1Kl)
2018/08/13(月) 19:12:36.04ID:ltlaMWxq0
グレーが好きで買いました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/13(月) 20:04:59.03ID:RbPBKQLT0
>>843
なんだ趣味押し付けくんね、なるほど
フロントの棒と一緒にされてもなぁ、まあ他人に自分の嗜好を押し付けない方がいいと思うよ
人それぞれなんだから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-dxy/)
2018/08/13(月) 20:13:18.50ID:zXVHuRPva
zf2を買いたいが、そろそろ新型が出そうだからzf1を買って様子見るのもありだな
迷う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/13(月) 20:16:23.59ID:SVaSoDM90
新型なんか出ないから安心してZF2を買うがいい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/13(月) 20:58:16.46ID:eBQ+AhIYM
>>851
認定ばっかで草
外見を気にしないんならいいんじゃない?って言ってあげてんのにイライラ治んないかな?
ほんとにオートバックスの便利グッズだらけの内装そう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa7-STd4)
2018/08/13(月) 21:16:07.32ID:iLQ7aeRW0
>>855
皆新型を期待してるが、雑誌で騒がれてディーラー営業マンに聞いたらそんな話し聞いてないって言う。

来年出るとかなら、ニュルブルクリンクでの走行とかしてるはず。
走行テストスクープも無しじゃ、出ない確率高くない?
過去に、インテグラ復活とかプレリュード復活とかCR-Z復活とか有ったけど どれか一つでも実現してもらいたいものだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ae4-OcNz)
2018/08/13(月) 21:16:19.56ID:3D2P6lYx0
新型出るとしてもシビックが落ち着いて、
S1000が出るんだか出ないんだか判明した後だろ

今zf2を買っても5年は満足出来ると思う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-ek7T)
2018/08/13(月) 21:18:23.92ID:ziRx7TX0d
インテグラタイプR
復活してほしいわ250馬力で
300万くらいで
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-dxy/)
2018/08/13(月) 21:23:28.72ID:zXVHuRPva
確かに走行テストスクープなかったら数年は大丈夫そうだな
新型出ても納車まで待たんといかんし
これで心置きなくzf2買えるぜ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa7-STd4)
2018/08/13(月) 21:55:32.03ID:iLQ7aeRW0
直近で言うと、こんなスクープな。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/07/18/312061.amp.html
シビックタイプR。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-IpHs)
2018/08/13(月) 22:04:30.87ID:4qpKf1Cxp
S1000待ってるぜ(´・ω・`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ae4-OcNz)
2018/08/13(月) 22:16:51.96ID:3D2P6lYx0
フロントもリアも大人しくすんのかねシビック

あの児童向けロボみたいな見た目で、顧客相当逃してそうだしなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-GcQY)
2018/08/13(月) 22:23:24.87ID:SVaSoDM90
>>864
ロボットアニメの監督をCMに起用してるし、そういう人たちがターゲットなのだと思うが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-/uhX)
2018/08/13(月) 22:25:25.00ID:+NTF+7Tia
ほんまロードノイズ酷いんだけどなんか対策しようある?高速走ってたら隣の人と会話できんわ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f81-5Ep3)
2018/08/13(月) 22:50:03.11ID:F/lnK0IX0
NA高回転エンジンはもう減価償却出来ないから出ないよ。

昔はバイクでも10,000rpm軽く超えるエンジンが当たり前の
頃があった。

S2000の程度のいいのを探し出して腕のいいメカニックに
メンテし続けて楽しむしかない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fab-tyrq)
2018/08/13(月) 23:16:05.92ID:h7NQLXQm0
おもいっくそツイッターで拾った情報(最近の情報)だけど、
S1000は、エンジン小型化できるまで開発延期らしい。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-2km2)
2018/08/13(月) 23:28:46.04ID:dpZZclpO0
>>886
タイヤ変える
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-rnvB)
2018/08/13(月) 23:51:23.03ID:uYxoDUOa0
俺はバイザー付けてるけどこの車では停車時の雨除けや雪が車内に入るの防いだり、夏場の窓少し開け駐車に役立っているよ。
でもAピラーが1.5倍に太るので右のタイトコーナーで見えないから突っ込めないな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 674a-Qb5F)
2018/08/13(月) 23:52:26.41ID:GdUIGh1r0
これでうるさいのだったらスポーツタイプの車は乗れないと思う
FTOから乗り換えた時は静か過ぎてびっくりした
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f58-OcNz)
2018/08/14(火) 00:47:00.21ID:msPt1RSH0
Aピラーもなるべく邪魔にならんよう頑張って設計してたんじゃなかったけ?

バイザーで台無しになるがw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/14(火) 07:49:48.14ID:O/lYUnFd0
なんで俺が押し付けくんなんだw
ちなみに俺の車はZF2前期なんだけどな…

バイザーに限ったことじゃないけど純正オプション品なんて必要な人だけ買えばいいんだよ
あ、これが押し付けってことなのかw

でも少なからず車は自分色に染まるわけだから、それを見る人があれこれ思うのは仕方ないよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-T2Uw)
2018/08/14(火) 08:26:09.18ID:lig+nk1c0
>>866
装着タイヤの種類、サイズ、使用年数は?

スポーツタイヤを長く使用すると、
ゴーゴーと相当煩くなる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-nCFY)
2018/08/14(火) 20:06:35.59ID:D32Q/0K8M
>>873
統失は自分のことは病気だとは思わないらしいからなぁ
自分のコメント見直してきたら?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-/uhX)
2018/08/14(火) 20:09:45.92ID:h2rxOSFrM
>>874
ミシュランのエコタイヤ、使用2年で走行距離1万キロくらいです。買った時のタイヤよりうるさい気がします
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-2km2)
2018/08/14(火) 21:06:07.39ID:ABO5ZeRp0
タイヤのエアー圧 一割増すれば、軽減されるかも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0367-EunR)
2018/08/14(火) 21:08:08.06ID:O/lYUnFd0
>>875
病気の自覚がないのに自分のコメントを見直す意味があるのか

大体そういうの指摘してくる人って自分の言葉ではまったく説明できないんだよね
例えばバイザーを拒んでる相手に俺が勧め続けてるなら押し付けというのもまだわかるんだが
俺、そういうことしたっけ?

ていうか、押し付けくんの名付け親が俺と他の人を間違えちゃダメでしょ
なんのためのワッチョイスレなの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/14(火) 22:51:22.07ID:YJpJi+ZWM
4367-Ba04 = 0367-EunRさんブーイモまで使っちゃってるし

猫耳以外の羽全否定、バイザーつけてる人たち多数という意見も自己都合解釈で否定という流れを見るとねぇ
数人に押しつけやめたら?って注意されてもこれだしね、治らない病気なのな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/14(火) 23:57:37.28ID:rpDFueksM
ブーイモって俺のこと?
透視能力使って認定ばっかだなw
ダッサイバイザー金払って付けたんだから堂々としてればいいのに余裕無さすぎ〜
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/15(水) 00:36:49.58ID:QnWMCIJs0
>>879
いいじゃん便利なダサパーツ付けてれば

雨が嫌ならこういうの付けてみたら?w
本気でおすすめしてるよ
君みたいな人間がこういうグッズ付けない理由がないよねw
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚 ;ssl=1
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f86-LNaH)
2018/08/15(水) 00:50:20.98ID:Wj/jrlmi0
試乗車にはバイザーが付いていたが見るからに効果薄そうだったか結局着けなかったよ
営業マンもCRZのバイザーに否定的だったし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-IpHs)
2018/08/15(水) 01:27:58.23ID:PTB19lxN0
なんだろう、バイザーにちんこでも挟んだ怨みなのかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-5Ep3)
2018/08/15(水) 05:11:11.90ID:gHy+dtAEM
暇な中学生…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-ek7T)
2018/08/15(水) 06:47:54.04ID:Jxdbedubd
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-xB2m)
2018/08/15(水) 07:57:08.09ID:Ncdh4Aqr0
>>876
エナジーセイバープラスかな?

空気圧確認、ローテーションがなされているなら、
このタイヤの静粛性について、ネット上の評価は
あまりよくないようなので、
コンフォートタイヤに交換することが、
確実かと。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nCFY)
2018/08/15(水) 08:57:32.28ID:mUR+hZ0HM
>>880
あはは
反応早すぎ、更新しまくってビクビクしてんの?かわいいねw
貧乏だとこんなに卑屈になるんだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a16-IYYR)
2018/08/15(水) 12:24:39.52ID:qyOUNi7d0
うーんこの
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-ek7T)
2018/08/15(水) 12:31:21.43ID:Jxdbedubd
お前ら、同じ車のってんだから仲良くしようぜ。
色はホライゾンターコイズパールが
一番かっこいいのは譲れんが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a34-s/wt)
2018/08/15(水) 12:36:38.41ID:CXyCa0o/0
ピュー太とスト汁の霊圧が…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-9I5G)
2018/08/15(水) 13:08:22.21ID:B+6dv1mbM
後ろのワイパーもいらんな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd3-IpHs)
2018/08/15(水) 13:40:55.25ID:PTB19lxN0
要るわボケ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca18-2km2)
2018/08/15(水) 13:48:12.62ID:QnWMCIJs0
この下四桁nCFYのオイコラミネオって突然出現するけど、善光寺の窓明けっぱ君と同一人物かな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0QIU)
2018/08/15(水) 13:57:59.99ID:UvElM2+pM
>>887
今度はバイザー付けてない人を貧乏人扱いかw
やばいね君ほんと
複数人を同一人物だと思って攻撃してるし、リアルでもそうなのかな?軽い統失だね
妄想しながら認定してばっかで理屈が追いついてないから誰からもフォローもらえないんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a53-x8jw)
2018/08/15(水) 14:27:40.63ID:a73OW42A0
あーあ昨日洗車したのに今日から数日雨…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea7-2km2)
2018/08/15(水) 15:56:40.39ID:wVVd6EEq0
>>891
むしろエクストラウインドウにワイパー欲しいな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-2km2)
2018/08/15(水) 16:35:47.22ID:i/HiyHib0
バイザー付けると死んじゃうマンと趣味押し付け君と統失くんか
いろんな人いて楽しいスレだナー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8648-iHW+)
2018/08/15(水) 20:57:04.94ID:qimCOENX0
>>896
横に平行移動するワイパーが欲しい
それかエクストラウインドウだけデフォッガースイッチを独立
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-/Dmg)
2018/08/15(水) 21:14:39.80ID:WszUyFk0a
ルームミラーそんなに見る?
サイドを無限の貼り付けるミラーにしたら広角なお陰かほぼほぼ見なくなったな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f45-rnvB)
2018/08/15(水) 21:40:16.83ID:Llow/CVQ0
エクストラウインドウは超音波振動とかで汚れも水滴も弾き落として欲しいな。
ところでオートバックスで車検受けたが57000円程だったぞ。安いな。
メンテは自分でしてるから車検通すだけが目的だったからこれで満足してる。
予防整備したい場合はディーラーに出すのがいいよな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6a-jQgE)
2018/08/15(水) 21:41:30.16ID:5AbWC2ZV0
自動車重量税が安いからな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-5Ep3)
2018/08/15(水) 21:58:49.00ID:1Rpi0KN+M
>>899
見るよ。高速じゃサイドより見る。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de4a-Qb5F)
2018/08/15(水) 22:11:54.44ID:WIjZEGcz0
>>900
安いんだな。
同じく通すだけでもエローハットは+6000円
半年前から予約したら割引になるのでだいたい一緒ってとこか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-/uhX)
2018/08/15(水) 22:52:28.70ID:6GvyupjjM
>>886
ありがとうございます。車のせいじゃなくてタイヤのせいなんですね…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-8kJw)
2018/08/16(木) 07:55:15.42ID:tLvNZ6OB0
>>894
もうほっとこうよ

たぶん触っちゃいけない人だよそれw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa7-ipLS)
2018/08/16(木) 11:53:14.66ID:rYP3uMzn0
>>904
スポーツ系が劣化してくると悲惨だよ、ロードノイズどころか振動で内装が共鳴しまくるし
激安アジアンコンフォートに変えたらスゲー静かになったんぽん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-GkOy)
2018/08/16(木) 16:25:23.22ID:y21eTU1xd
激安タイヤを短いスパンで交換していく方がコスパ良い

いくら良いタイヤでも数年で劣化する
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb38-WhxH)
2018/08/16(木) 17:18:46.93ID:P+MWUJ/I0
ですよね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-V6hB)
2018/08/16(木) 18:25:03.34ID:X32rAk/+d
タイヤに関しても以前のスレでは
「アジアンなんか絶対ありえん」って論調だったんだが
スレの住人自体ほとんど入れ替わってしまったのかもしれんな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4a-hE18)
2018/08/16(木) 18:33:17.33ID:CNPAoTe50
タイヤのバランスが取れなかったとかいう話を聞くとアジアンは使いたくないな
ひび割れも国産より早いし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-V6hB)
2018/08/16(木) 18:40:32.24ID:X32rAk/+d
「短いスパンで交換」のスパンによっては交換工賃が重くのしかかってくるしな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4a-hE18)
2018/08/16(木) 18:58:13.11ID:CNPAoTe50
こんなエンブレムがある
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
2018/08/16(木) 19:35:06.45ID:3fW0pAJxd
300万の車を買える奴に激安タイヤでケチれって言っても概念自体が通じないと思うよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8f-B6o8)
2018/08/16(木) 19:53:44.31ID:a/3F0gy6p
今や50万で買えちゃいますし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-vMc9)
2018/08/16(木) 21:21:32.85ID:+8OIWM8sM
>>912
遅そう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa3f-dg8D)
2018/08/16(木) 22:45:42.61ID:zlQmhZbga
おれもアジアンタイヤだわ
次も履きたいアジアンタイヤがある
安い国産よりいいかもね
車検の時、代車のフィットに付いてたヨコハマのエコタイヤは自分のアジアンタイヤよりうるさく感じた

さすがにスタッドレスでアジアンはないが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef48-/W1H)
2018/08/16(木) 23:47:43.59ID:Fu03A+3i0
え、メジャーどころでいいやつ教えて欲しい
初期純正16インチ快適性重視で
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4a-hE18)
2018/08/17(金) 00:33:28.10ID:dW+5vtYU0
やっぱアジアンタイヤ使う人は走行距離が多いんかな?
耐用年数(人により差はあるが5年前後)より溝がなくなるのが先だからコスパがいい。

逆に走行距離が少ない場合は耐用年数いっぱいまで使うので国産がいいとか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f67-ipLS)
2018/08/17(金) 01:18:20.64ID:kPZ0L9Aj0
ADVANdB履いてるけど静かでいいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab26-22hV)
2018/08/17(金) 03:10:19.35ID:7hw4PjzP0
数年前の思い出
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
5泊6日で1泊だけのテント
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b45-xQfD)
2018/08/17(金) 09:47:53.44ID:h224OB9+0
>>920
良いな。
爽やかな感じだ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-rPtf)
2018/08/17(金) 19:32:28.42ID:a+x7QlI9M
ZF1乗りのみなさんボディの石跳ね傷や
ピンポイントの錆びが増えてきていませんか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa7-9S9E)
2018/08/18(土) 01:23:02.29ID:fCAkNEm50
タイヤって最初の2011年zf1は、ヨコハマが付いてたと思うけど、
半年くらい2万キロ前後で溝もあんまり残ってなかったので
そのまま冬タイヤ(bs)に変えたけど、それまで不満なく乗ってた。
基本的BS派なので、その後の夏タイヤもBSで普通に乗ってたけど、
不満なかった。というか多分グリップ、静音、安定性のバランスが良いの
だと思います。
間にフィットRSを挟んで、ファイナルに乗ってるけど、このスレで評判
いい前提で、グリップ不足を感じてしまう。
フィットで履いてたBSと比べても、この程度でロックする?って感じてしまう。
今ついてるのは、納車当初からのミシュランで、多分パイロット3か4なんだろうけど、
わたし的にはグリップ不足に感じてます。
その上でアジアンと言われると、意外にグリップ力なくても不満ないんですね。
欲張り過ぎかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd3-TIBN)
2018/08/18(土) 02:08:43.79ID:wNqdAdYc0
何を言ってるかさっぱりわからない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-ipLS)
2018/08/18(土) 02:42:59.34ID:tiCZFFT00
後半5行くらいから一気に意味不明になる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-V6hB)
2018/08/18(土) 03:51:51.32ID:wH1IzGer0
>>923
アジアン使う人は中古車で買った人だろうし新車時の装着タイヤが新品だった頃を知らないでしょう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fba7-1ViS)
2018/08/18(土) 05:00:06.77ID:eUwk+XO80
>>923
運転歴長くなるとグリップ云々は、自分のテクニックでカバー出来るからタイヤに依存しないって事で。
ハンドル切るタイミングやブレーキかけるタイミングで調整すれば問題ない。
グリップが必要なのは、200馬力から上の車だ。
低馬力のこの車にハイグリップタイヤは必要ない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-8kJw)
2018/08/18(土) 07:05:45.32ID:DyVVYy2Y0
>>927
では運転歴が短ければ低馬力のCR-Zであってもハイグリップタイヤが必要と?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-1ViS)
2018/08/18(土) 07:56:58.64ID:qpyY1qV3M
>>927だよ。
>>928
運転歴短いなら、金で買える安全に投資しても良いんじゃない?
コーナリンググリップだけでしょ。サイドウォール剛性。
俺も20年ポテンザ履いてたから言える。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
2018/08/18(土) 09:27:59.46ID:tTtU1g1nd
昔からFFはテクで曲げるもんだが、それでも限界があるわ
高性能タイヤが履けるならそれに越したことはない
初めからハイグリ履いたらテクを磨けないだろって話なら同意
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-1ViS)
2018/08/18(土) 10:27:45.75ID:qpyY1qV3M
>>930
言いたい事ズバリ、そうです。
私のファーストカーサイバーCR-X Siでした、当時ポテンザRE-71に随分助けられました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-RSsU)
2018/08/18(土) 12:48:48.07ID:ZioShMKpp
同じスピードで交差点曲がるだけでも
スポーツ系タイヤとコンフォートでは
感じるGが違う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-ipLS)
2018/08/18(土) 12:51:56.00ID:tiCZFFT00
>>932
同じ速度なのにGが違うわけ無いやん?
タイヤが横滑りするほどの速度なの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2a-ipLS)
2018/08/18(土) 13:15:51.99ID:g73SH4kc0
>>932
それタイヤがよれてるだけや。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-8kJw)
2018/08/18(土) 14:06:52.57ID:DyVVYy2Y0
>>929
運転歴が長ければパニックブレーキを踏む頻度が少なくなるかもしれないけど、その可能性がまったくなくなる訳じゃないよね

運転歴が長いければ安全に投資しなくてもいいというのは驕りじゃない?
スポーツ走行するのが前提ならともかく、そもそもタイヤ交換に運転歴って関係ある?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fba7-1ViS)
2018/08/18(土) 20:22:05.37ID:eUwk+XO80
>>935
絡んでんの、オマエだけなんだが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa7-9S9E)
2018/08/19(日) 00:07:07.20ID:a4MmYGej0
昨日現場からの帰宅途中で、白のCRXに会ったけど、やっぱりかっこいいですね〜
昔乗りたくても買えなかったので、今見てもほしくなっちゃいます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb81-rPtf)
2018/08/19(日) 21:37:37.17ID:f91igAHf0
その代のシビック乗ってましたけど今より柔で
ボディとか捩れるしうるさいしドアにインパクトビームが
入ってなくて横からぶつけられたら危ないです。

でもその分軽く1t切ってて面白かったです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-xQfD)
2018/08/19(日) 21:59:50.59ID:TWoiOMDoa
シルクブレイズかっこいいな。つけたい。シビックハッチのリアに通ずるものがありんす。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa7-ipLS)
2018/08/19(日) 22:18:24.86ID:9tvD/OXv0
コンビニから通りに出るときとか、ちょっと勢いよく出るとイン側のタイヤが鳴いて恥ずかしいっす
恥ずかしいからノブレの車検対応サウンドまき散らしながら稲妻シフトアップしながら逃げるように加速してますよ
FFのオープンデフってこんななんだなぁ・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab4a-hE18)
2018/08/19(日) 22:22:11.29ID:fusPep1J0
かなり急加速してるか、あるいはタイヤがグリップしてないのか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1fd7-6+CJ)
2018/08/19(日) 23:02:38.13ID:Dno7Pkow0
糞タイヤなのです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-CPmh)
2018/08/20(月) 14:34:13.08ID:MsdbzjpwM
スーパーへの買い出し10分の運転で燃費25キロの新記録

20は簡単に出るんだけどなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-vMc9)
2018/08/20(月) 17:15:20.84ID:jFraCHhK0
走り始めてから燃費リセットすれば23とか行くけど家から出るとこから始めると駄目だわ
上り坂とかあるとすぐ年表落ちるし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbe6-8iSw)
2018/08/20(月) 17:38:27.42ID:9ZBGTryi0
山頂からリセットして99出す遊びはしたことある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa3f-dg8D)
2018/08/20(月) 19:26:59.99ID:Xqm6iNJca
>>939
穴ぼこだらけで、機能美というものがないな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb58-GkOy)
2018/08/20(月) 22:11:41.87ID:7PpB084P0
ローギアで良燃費を出すには、
アクセル踏まずにアイドリングだけで加速していくといい(mt)

すんげー遅いから後続居ないときにしろよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb81-nU7m)
2018/08/21(火) 00:05:15.46ID:RFts+mTy0
満タン法じゃなきゃ。
インジェクションの燃料噴射量からの
推測燃費は正直あてにならんよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaa-hE18)
2018/08/21(火) 17:19:27.84ID:bGHDMTG40
またあんたか
相変わらずしつこいな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-+9ab)
2018/08/21(火) 17:33:46.35ID:YpVhtCjSM
この車スマホホルダー設置する場所なくない?
エアコンの吹き出し口に付けたくないのに…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-ipLS)
2018/08/21(火) 17:52:12.55ID:C0yV+lxk0
>>950
吸盤と一緒に丸い両面テープが付属してるやつ買うといいよ
こんな感じのをダッシュボードに貼って、そこから吸盤を貼り付ければ剥がれない
俺は普通にダッシュボードにスマホスタンド立ててる
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 	->画像>12枚
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fab-hE18)
2018/08/21(火) 19:17:10.99ID:O91aWXIH0
季節柄ダッシュボードに電子機器は置きたくないな。。。

ドリンクホルダーからアームが伸びてるタイプのスマホスタンド使おうよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb81-rPtf)
2018/08/21(火) 20:26:20.26ID:RFts+mTy0
エアバッグ膨らんだ時が心配。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4a-hE18)
2018/08/21(火) 20:37:02.07ID:FvryfP6D0
αマスターレーベルのアルミの黒色
正確に型番わかる人は教えて
タッチペンを買いたい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f32-U51S)
2018/08/21(火) 21:09:31.41ID:ejKoYCNH0
ダッシュボードのアッパーボックス?(ナビ上)に滑り止めのシート貼っつけると、スマホが横向きで挟まるし、アッパーボックスの蓋が日よけになって画面も見やすいよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa7-ipLS)
2018/08/21(火) 21:22:01.28ID:jtD5TqXg0
見た目だけで18インチ履かせたいんだけどやっぱオーバースペックかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-ipLS)
2018/08/21(火) 21:54:57.57ID:9NNLzW+Z0
見た目だけならスペックなんて気にするな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f30-hE18)
2018/08/21(火) 22:26:43.52ID:EXjy6tyZ0
見た目的にオーバースペックって意味なのかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb81-rPtf)
2018/08/21(火) 22:34:50.26ID:RFts+mTy0
>>956
幅も気にして選ばないと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef48-/W1H)
2018/08/21(火) 22:46:47.37ID:fQWZn2z90
>>955
天才
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bbc7-zy0B)
2018/08/22(水) 05:00:21.90ID:3KAJSRCj0
>>955
ありがとう!
長年の問題解決だっ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-2LPa)
2018/08/22(水) 07:37:50.03ID:ywfz0eLAa
メーターの上にスマートタップつけてる
人によっては邪魔かも
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b78-mZ3i)
2018/08/22(水) 23:32:23.83ID:HntF3bgH0
素人だが教えてくれぃ。
IMAシステム点検、バッテリーが充電できませんの異常がでてディーラーいったら
IPU冷却ファン異常、インバータ回路異常で入院。
最悪 インバータユニットとECU交換って言われた。
異常が出る前にバツンって音して、冷却ファンのヒューズ飛んだのかなと思った。
冷却ファンの異常が出るとインバータ回路異常も一緒に診断で出るもんなの??
それか、冷却ファンが止まり、熱でインバータがぶっ壊れたのか・・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fd3-TIBN)
2018/08/22(水) 23:47:34.17ID:qhc0Qlbe0
ディーラーより詳しく答えられる人は居ないと思う
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c981-71o6)
2018/08/23(木) 00:13:00.82ID:isJkMzoH0
ここに技術情報漏らす中の人はいないと思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aab-vl9i)
2018/08/23(木) 02:13:47.38ID:GP8WBtPQ0
修理代高く付きそうだけど。。財布大丈夫か?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3d-LKxv)
2018/08/23(木) 10:54:20.47ID:mev98GQMp
大丈夫だ、問題ない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-71o6)
2018/08/23(木) 12:13:22.63ID:f5xNU50Ad
黒のファイナルレーベル307万円、高いなぁ貧乏人には…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-CSMX)
2018/08/23(木) 12:34:19.00ID:8TlUrEsWa
最終型のヘッドライト超羨ましいしかっこいいよね?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-swtH)
2018/08/23(木) 15:09:50.77ID:zpScbXxQp
6年後に100万以下になった最終型に乗り換える予定
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Tze2)
2018/08/23(木) 19:31:40.20ID:/eZ7aWtld
>>963
冷却ファンのファンモータか羽が故障したんじゃないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de48-QcYP)
2018/08/23(木) 20:58:59.96ID:RNlP+d6F0
>>969
くそカッコいい
みんカラのあの人工賃5万くらいでやってくれないかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d94b-CSMX)
2018/08/23(木) 23:30:39.10ID:jcC/O+mm0
>>972
それくらいで出来るなら是非ともです!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d94b-CSMX)
2018/08/23(木) 23:31:31.50ID:jcC/O+mm0
最終型のポジション球はデイライトですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-JUmx)
2018/08/24(金) 07:30:26.09ID:mrZb0CIia
>>974
違います
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-CSMX)
2018/08/24(金) 12:14:13.92ID:Xmntb5Pba
>>975
ちょっと残念ですね!ありがと!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-7HHy)
2018/08/24(金) 21:53:33.73ID:vPx77/88M
この車のフォグランプ?っていつつかうの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 25f6-JUmx)
2018/08/24(金) 22:50:34.72ID:YLy8ejtj0
>>977
そりゃもう霧の時ですよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914a-vl9i)
2018/08/24(金) 23:28:27.71ID:vwFQlq2v0
ZF2だとオンオフ無いから常にフォグランプ使ってるんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d94b-CSMX)
2018/08/24(金) 23:44:21.62ID:ipqetNQB0
>>979
フォグボタンが横滑りボタンの隣にありますよね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914a-vl9i)
2018/08/24(金) 23:54:38.64ID:vwFQlq2v0
>>980
今、パンフ見たらサイドミラー調整の上にあるっぽいw
無いかと思い込んでた。
まあ、夜はほとんど走らないけどオフにしとくよ。
ありがとさん。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed12-Tze2)
2018/08/25(土) 01:32:31.93ID:lNN+C6hi0
>>981
四根!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f9d8-AzIv)
2018/08/25(土) 07:50:39.90ID:4Ho3/n3P0
晴天で必要もないのにフォグとかバックフォグ点けるのは運転ヘタの特徴だからいい目印になる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-SNaC)
2018/08/25(土) 10:01:34.63ID:VwoktTxra
逆に林間の林道で無灯火なのも下手の目印
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-jXRM)
2018/08/25(土) 11:19:01.58ID:BQgE0Ilyd
>>977
は、スイッチの場所聞いてるんじゃなくて、この車のフォグランプは点けても点けなくても明るさ変わらないのに
意味あるの?って事だと思うよ
俺もそう思うし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 25f6-JUmx)
2018/08/25(土) 11:48:53.33ID:ra8yGGou0
>>985
そもそもフォグランプが対向車に認識して貰う為に使うものなんですが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a53-B4G9)
2018/08/25(土) 11:51:54.97ID:y4x77va10
前期ZF1たがフォグつけると左右の照らされる範囲明らかに増えるぞ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0958-oI+E)
2018/08/25(土) 11:52:48.75ID:fkCJF70B0
>>983
お前が下手クソだから点けてるんだよ



って意味だなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-QcHd)
2018/08/25(土) 13:17:38.37ID:vXqCq2ZLa
できるなら、2009年のコンセプトカーのようなLEDのライン状のフォグにしたいな
丸いフォグって、この車のデザインに合ってない気が
いっそフォグ外そうかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea18-PcWx)
2018/08/25(土) 13:21:42.75ID:0wK2NitR0
>>985
エアオーナーかよ
相当明るさ変わるぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b945-oD98)
2018/08/25(土) 14:42:28.01ID:IMcziWVL0
>>985
光軸下過ぎなんじゃないのか?
上げ過ぎても対向車に迷惑かけるが、
自分で調整できるから今晩やってみろよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-CSMX)
2018/08/25(土) 14:49:42.78ID:3tlzLlDia
ヘッドライト下向きすぎ問題
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3d-Tze2)
2018/08/25(土) 15:51:46.78ID:are2A7NKr
フォグは集光よくないから
光軸上げると対向車に迷惑だぞ

ヘッドライト暗すぎだからフォグをスポットかなんかに変えたい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914a-vl9i)
2018/08/25(土) 18:13:44.05ID:xPg6QFUa0
>>987
CR-Zに限らずこの意見はよく聞くな。
安全のためには使ったほうがいいよな。

不要な時に使うと眩しくて迷惑と言うのも分かるが。
まあ、答えが出ない話題だよなw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2567-Dxh+)
2018/08/25(土) 19:18:04.17ID:WD98DLh80
フォグについて本気で取り組みたい人はこちらで

用もないのにフォグランプを点けてるバカ
http://2chb.net/r/car/1524150232/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea2f-gOHd)
2018/08/25(土) 22:39:37.92ID:vSZQkQ8c0
>>980
早く次スレ立ててよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c981-71o6)
2018/08/25(土) 23:31:51.85ID:PGIP1ZUM0
買い替えを考えていくにつれて
CR-Zへの愛着が強くなってきた…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e68-u8d+)
2018/08/26(日) 08:22:18.07ID:XU0qmuEB0
フロントフォグはまだいい天気が悪くもないのにバックフォグはやめてほしい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-u8d+)
2018/08/26(日) 09:10:52.39ID:hOUrOCGya
しかし皆長く乗るんだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f9d8-AzIv)
2018/08/26(日) 12:59:01.51ID:BHWaqntS0
クーペでハイブリッドでMTでとなると世界的に見てもコレか初代インサイトしかないからね。これから先出てくる可能性もほとんどゼロ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 9時間 33分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250303043521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1528482342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver121
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver122
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver129
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver127
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver128
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver113 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver137
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver130
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver111
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.73
【 煽り運営RAGE ガイジ集団ALsee うんこ体臭マトモ 天皇のマブダチ松尾 淫行パンダ 卓球uLu 盗撮未成年飲酒ことる 核兵器所有 ことるの上付きまんこ】Gaijiverse3822ill目【シャドウバース】
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.85
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.82
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part14
【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part6
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.145
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.127
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part16
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part15
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part16
【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.9【N/】
【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.11 【N/】
【ホンダ】ZOOMER-X10【ズーマーX】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.36
【 煽り運営RAGE ガイジ集団ALsee うんこ体臭マトモ 天皇のマブダチ松尾 淫行パンダ 卓球uLu 盗撮未成年飲酒ことる 核兵器所有 ことるの上付きまんこ】Gaijiverse3821ill目【シャドウバース】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.166
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.164
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.97
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.169
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.78
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.96
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.161
ホンダ スーパーカブ50 - Part178
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part127【VEZEL】
【HONDA】ホンダ シャトル Part23【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part21
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart9【JADE】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part122【VEZEL】
ホンダ ライフが8万円 こういうのでいいんだよ
【HONDA】ホンダ シャトル Part27【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ グレイス Part19【GRACE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part16【JADE】
【HONDA】ホンダ エリシオンプレステージPart1
【HONDA】ホンダ グレイス Part18【GRACE】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part126【VEZEL】
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part112【VEZEL】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part115【VEZEL】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part104【VEZEL】
【HONDA】ホンダ シャトル Part31【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart5【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart7【JADE】
【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.6 【プラス】
【ホンダ シビック 新型】フォルム公開 結構カッコイイじゃん
ピエール・ガスリーやらかす。計量無視でレース本番はピットレーンスタートへ。 レッドブルホンダ
【WBC】日本 vs オランダ 35
【WBC】日本 vs オランダ ★32
【WBC】日本 vs オランダ ★17 修正
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part4【Gathers】
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part10【Gathers】
08:57:53 up 22:09, 0 users, load average: 6.17, 6.43, 6.35

in 1.2941298484802 sec @1.2941298484802@0b7 on 040821