◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◇チラシの裏 396枚目◇◇ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1522949065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 02:24:25.54ID:1BtvHGBv
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 395枚目◇◇
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1522158995/


※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 11●
http://2chb.net/r/baby/1508847723/

【まったり】カレンダーの裏 39枚目【息抜き】
http://2chb.net/r/baby/1519309507/

ニュース速報@育児板【197面】
http://2chb.net/r/baby/1520777674/
2名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 06:55:41.21ID:kSYqMQFx
>>1
スレ立て乙です

友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
石川では驚くことじゃないみたいですよ。
3名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 09:10:42.68ID:MdwIjSxW
スレ立て乙!
ウニ丼も乙!
4名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 09:14:01.65ID:KZ+onD+J
ウニ丼、今日もはずさないねぇ
5名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 09:14:21.93ID:KZ+onD+J
おっとスレ立て乙
6名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 11:28:47.49ID:P9IUO/4g
1おつ。
ウニ丼の話、1レス目に書くの恒例なの?
7名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 11:32:14.73ID:xbFjJ3+u
>>6
荒らしスプリクトだから相手にしてるのはアホだけだよ

1乙
8名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 11:36:06.28ID:nPWFh7Ze
そんなことないと思う
9名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 11:42:10.18ID:qn9l/7mm
わざわざ荒らし触ってる時点でお察し
10名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 13:26:22.95ID:c8a0Rodh
さっき知らない親子3組ほどがインターホンめっちゃ鳴らして、更に玄関横の窓から中を伺ってきて怖かった
居ないねー車あるよージャングルジムはー?とか言ってたので天気悪いから室内遊具目当てだったみたい
お昼寝中の子が起きて騒がなくてよかった雨ひどくなったしもう来ないと思う
11名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 13:29:33.98ID:OT99I6oZ
いちおつ

うちの子供たちの大好きだった先生
異動リストになかったから安心してたら退職してしまっていた
知らなかったけど非正規だったらしい

保護者の評判はあまりよくなかったけど、子供にはダントツで大人気だった
あんなにいい先生はいなかったのに
まだどこかで教師を続けていてくれることを願う
12名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 13:34:54.45ID:4uZke4qd
>>10
親も揃って遊具目的で訪問?最悪だね…
13名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 14:08:16.77ID:8kwLKbJW
>>10
知らない親子達なのに向こうは室内遊具の存在知ってて勝手に訪問しに来るってどういうこと!?怖い
14名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 14:51:57.25ID:qQJGgKuh
育児板見てたらそんな人いる!?って思うこと多々あるけど断トツだわw
15名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:16:46.64ID:vSrh4eye
子が「お母さんが1番好き!」と言ったので、夫が「じゃあお父さんは?」と聞いたら「4番」と即答
「じゃあ2番と3番目は誰?」と聞いたら「まだいない」と答えた
いないならお父さんの順位繰り上げてあげてw
16名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:21:14.45ID:djli6FXR
姉が子供の入園式に何色のマネキュアしていこうかな?とか言われたけど私はしないからわからんよ。
というか育児関係は愚痴ってくるから私もアドバイスするけど「それは、あんたのところはでしょ」と言われるから愚痴られましても…ってかんじ。
まぁ。お互いの旦那からは姉は子供に甘く、私は厳しいって言われるから育児は正反対なんだろうけど。
17名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:27:08.54ID:M8oAf4by
子ども産んでから自分が人からどう見えるかばかり気になるようになった
生活のいちいちに動揺して疲れ果てる、いつか居なくなりたくなりそう
独身時代は鈍感力高くて人様に迷惑さえかけなければあとは自分が好きなように生きていけばいいって自信あったんだけど
今はもうダメだ、この先もっと精神力必要になるのに子どもと同時に痛みなく居なくなれるボタンあったらなって毎日考えちゃう
18名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:48:54.96ID:yev0OsFI
>>1おつ!

4歳子がペコちゃんのロリポップにハマって毎日「棒アメ欲しい!」とうるさいので「じゃあ棒アメの歌を歌って」と言ったら足を揃えて頭の上で両手をマルにして「棒アメ〜♪棒アメ〜♪」と足は棒のままぴょんぴょんした
ウケたら歌いながらどんどん近付いてきてシュール可愛くて大笑いした
19名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:49:49.23ID:uXXE1q4h
支援センター行き始めた
学生時代の自然とイケてる子たちでグループができていくっていうのがまた体現されていて、あー自分ってこっち側だったわって改めて認識させられる
社会人になって解放されたと思っていたけど違うよね、当たり前だけど
何故イケてる人達は当たり前のようにすぐランチとか誘い合えるのだろうか
ちょっと羨ましいけど面倒くさそうとも思うからこちら側でちょうどいいんだろうな
あとは子が親の性格のせいで寂しい思いをしないことを願うばかりだ
20名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 15:52:16.26ID:EESUFN+i
>>17
なんでそうなったの?
私は逆に子ども産んで人からどう見られようが全然気にならなくなった
21名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:03:09.95ID:M8oAf4by
>>20
自分がする事が子どもに影響すると思ったらなにもかもが怖くなった
同級生の親とかご近所さんとか、私が白い目で見られたら子どももハブられるのかもとか
産む前は子どものためにより図太く強く生きていけるだろうと思ってたのにどんどん息が詰まってく感じ
住んでるのがど田舎で人間関係が極端に狭く、完全な他人ってのが皆無だからなのもあるかも
22名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:10:16.15ID:EESUFN+i
>>21
なるほどー
私はもともとひとりが好きで人を避けてたところあるんだけど
子供のためなら平気でヘラヘラ人付き合いできるようになったわ
あとデブとか生活感とか嫌いで意識高めだったけど
生活感丸出しのデブになったw
23名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:22:28.39ID:qSmqSxXs
2月にパンダ銭湯を始めて読んでハマって
3月にtupera tuperaの展覧会が歩いて行ける美術館に来て、運命的だなと思って
今日行ってきた
空いててゆっくり観られて子供たちも楽しめてほんと良かった
パンダ銭湯のセットが作ってあって写真OKだったから
子供たちを入れて写真撮ってきた
24名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:44:20.25ID:Q0DvWOhI
友人子がどんどん苦手になっていく理由がわかった
仲良くなるとdisってくるタイプだからだ
前はそんな事無かったのに何でかと思ったわ
就園前の娘が必死に描いた絵はボロクソに言われ、まぁ私は出来るけどと言われても見る気にもなれない
気を許してるんだよね〜じゃないわ
その癖すぐ泣くしで正直嫌いになりつつある
25名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:50:41.58ID:JNA9Umr3
今日始業式だった小学生
クラス替えがものすごく良かったらしい
仲良い子はほとんど同じクラス、担任も昨年から変わらず大好きな先生
幼稚園時代からクラス替え運担任運が悪くて毎年新年度はどよーんとしてるから良かった
私も顔見知りのお母さん多めで一安心
昨年度は悲惨だったので今年は平和な1年になりますように
26名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:51:38.43ID:A311OWl/
>>19
群れないママの方がかっこいいじゃん
支援センターなんてその場にいる人と適当に会話してあとはバイバイ〜でいいのよ
子どもが赤ちゃんのうちのランチなんて子どもは全然楽しくないんだしその分家で遊んであげた方がよっぽどいい
幼稚園とか入ったらある程度付き合った方がいいかもしれないけどさ
27名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:51:55.22ID:49AopZWv
>>10
ヤバいね
28名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:54:42.94ID:PMuKtFDh
>>21
私自身が中学まで1クラスしかない田舎で育ったけど親と子の世界は別だったよ。田舎に嫁いだ母は高校の同級生と仲が良かったw少しでも安らぎますように。
29名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 16:55:10.72ID:qnI12+wF
子がテアトルアカデミーの一次審査通過の連絡がきた
何の気なしに応募してみただけで写真もその時スマホに入ってた唯一の正面笑顔写真
検索してみたら、二次審査に合格しても行き着く先は劇団の入会料徴収があるだけっぽいけど
単純に他人様に「子供かわいいね」といわれた感じが嬉しい
合格通知が賞状形式だから大きくなったらみせてあげよう
30名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 17:06:32.52ID:/VUF1aNN
【移民・福岡】留学生を殺害しようとした疑い ネパール人の男を逮捕 女性めぐるトラブルか。
31名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 17:20:51.97ID:1+j/KkkN
>>29
わざわざ4分の1に入りましたとか書いてあるんだよね
でも落ちた話を聞いたことがない
32名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 17:29:54.30ID:1BtvHGBv
絶対にやらないけど子供留守番させて一人で買い物行きたいー
雨なのに寄り道したがる2歳児連れて買い物は面倒くさいよー
と思いながらもがんばって買い物行ってきた
案の定寄り道しまくりだったしカッパ着せても濡れちゃったけど子供の命には変えられないし数年の我慢だ
何歳くらいから一人でお留守番できるのかな
33名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 17:54:12.95ID:xR6tnfJw
新一年生なんだけど欠席のときに連絡帳を預けられる人の名前を書けときた
同じ保育園出身で同じマンションの子はクラス別れたし
でもまあその子ぐらいしか頼む人いないんだけど
今日入学式の時にガッといけばよかったなあ
34名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 18:44:31.71ID:VG6nVvoo
駐車場で隣の車が子供乗せてて邪魔になると思って待ってたけどグズグズしてなかなか子供乗せないからこちらも布濡れるし痺れを切らして車へ
乗ったら乗ったでなにか叫んでるからよく聞いたら「もー!早く行って!早く!出て!早く!行ってっ!!!(激怒)」と子供抱えて叫んでた
こちらだって雨の中待ってたというのに自分のことしか見えてないんだな
ドアが開けられないならこちらに寄せて駐車しなければいいしどうやって降りたの?子供乗せるのにモタつくならスライドドアの車でも買えよ
あまりこういうこと言いたくないけどあちらの人なのかな…隣の車同士配慮し合うのが当然だと思ってた
あんなすぐ発狂する女が母親なんて子供が不憫
35名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 19:18:25.29ID:VmAnmkhv
>>32
分かるわ…。
徒歩1分のところにコンビニがあるけど、
昼寝中に甘いものやカフェラテ買いに行きたいなーっていつも思う。
行かないけど。
うちも2歳だけど、幼稚園入園まであと一年の辛抱かな。
36名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 19:21:58.01ID:ORpkMB+d
今日はやたらと寝る6ヶ月
5ヶ月くらいから朝寝1回昼寝2回各1回1時間くらいだったのに、今日は新生児並みに寝てるわ
気圧の関係かしら
久々に自分の時間が持てたのが嬉しくて、ゆっくりコーヒーを淹れたり溜まった録画を消化したりしてしまったけど
これ、夜寝てくれなくなるやつじゃ…
適当なとこで起こすか昼のうちに一緒に寝とくかするべきだったかも
37名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 19:47:48.92ID:AhST7TPV
3歳娘が最近「もう子供じゃないから」「○○(自分)はもう大人だから」と言うのがなんかおかしい
いやまだまだ子供だ
38名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 19:48:07.83ID:o/K33oxT
神奈川在住
まだ小2だから高校受験は先なんだけど
内申点がかなり重要なんだね
うちの子は勉強はまあそれなりだけも、運動もダメ、音楽も興味無し
内申点稼げない予感…
今からでも運動か音楽の習い事させるべきかしらと悩む
39名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 20:06:58.68ID:ge22AilA
>>38
興味ないものは習わせても無駄
40名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 20:20:04.59ID:d/xFZXZ5
夫がお茶飲もうと電気ケトルに沸かしたあとそのまま床に放置してたのを子が倒した
床拭いたときは中身温かったけどケトル内は熱くて火傷したか微妙
泣いてないし大丈夫かな
私も気づかなかったから悪いんだけど夫にキレてしまって落ち込む
41名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 20:26:25.62ID:ggKzaPlX
>>40
それは盛大にキレていい許す
42名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 20:27:22.06ID:A311OWl/
>>40
それはキレないとダメでしょ
キレないとまたやるよ
次は熱々で
43名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 20:32:58.50ID:ge22AilA
>>40
子供が命に関わるような大火傷をする可能性があったのに
夫にキレてしまって落ち込む
って、変な人
44名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:07:25.11ID:AFlHiJsk
>>43
自分も気をつけてたら良かったし一方的に責めすぎたかなと
って思ってたけどその後寝かしつけ途中隣の部屋からぐーすかでっかい鼾聞こえてきて又イライラしてきた
あんまり反省してないかも
45名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:08:26.55ID:E0kdQak9
電気ケトル使うなら倒してもこぼれないやつじゃないと怖くない?床に置くのもありえないけどテーブルの上に置いててもコードがあるし。うちは数年前に電気ケトル捨てて毎回やかんで沸かしてるけど不自由ないよ。
キレてもキレなくてもいいけど再発防止するべき。
46名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:23:15.99ID:8ZqVdHN4
床にケトル
いっぱい釣れたから満足度150%
言うことナシ!
47名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:27:32.04ID:z2ldKREj
そんなに保育園語るなら年少からは幼稚園じゃなくてそのまま保育園通えば良かったのに。
私は仕事してるから〜っていちいちうるせーわ。
誰々は迎えが遅いとかどーでもいいわ
48名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:37:06.22ID:dU780PlA
子供が可愛いすぎる
でもイライラもするわー
49名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:39:47.57ID:aHtc5IU1
夫が髪を子どもの乾かしながら本を読んであげていた。すごく優しい声でなんか泣きそうになった。
50名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:45:30.35ID:luk9GQQI
ならし保育期間中なんだけどこの期間に一人でラーメン食べようとか行ってみたかったカフェ行こうかなとか思ってたのに
いざ預けると子供がいないことが寂しすぎてずっと家で泣いてて自分でもやばいと思う
外に出て子連れ見ると羨ましくなる
こんなメンタリティーで復帰してからちゃんとできるのか心配。
51名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:53:02.54ID:qcTDw8E7
転園したくて申請出し続けてる保育園にコネ入所した人の話聞いて激萎え…
人気園だからそこまでして入りたい人もいるのねって思ったら「お爺ちゃんが勝手に決めてきちゃってー、別に行きたかったわけじゃないのに困っちゃった」だと
なら代われよボケええええええ!!!
しかも以前市役所勤めてる知人に「今はコネ入所無理だよ、システム的にできなくなってる」って聞いてたのにこれだよ(別に私が入れろとねだったわけではなく話の流れで聞いた)
はあほんと田舎クソだわまじはあ
52名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 21:59:15.94ID:sxL2Voz1
>>40
倒れてもお湯が出ないのがあるよ
53名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:04:17.30ID:sG2wTqv6
>>33
お相手のお母さんも同じ事思ってるかもよ。
提出までに会えたら、思い切って「お名前書かせてもらっていいですか?」って聞けたらいいね。
54名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:09:56.47ID:J+0mUoda
小1にもなって些細な事で怒り狂ってギャン泣き1時間でも2時間でもって何なんだ
壁紙むしるとか床に落書きとか頭おかしいだろ
55名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:22:05.85ID:HTf6Ncb6
甘いもの食べてもお酒を飲んでも不完全燃焼な感じで全くストレス解消できなくなってしまった
子供はかわいいけど、毎日ぐったり
このぐったりを乗り切るアイテムというか褒美が欲しいのにそれが何なのか分からない
でもとりあえず何か欲しくて義務のように子が寝たあとに飲んだり食べたりしている
土日に一人時間貰っても同じ感じであまり感動がない
なんか閉塞感
56名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:22:15.86ID:386qJk1G
子供と見てたクレしんの宇宙人シリリ、エンディングがあっけなくて吹いたw
結局お父さんとは和解しないのかよ。
57名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:27:13.39ID:ZPS9SryE
子供がバレエを習いたいと言い出してかなり長いことのらりくらりしてたけど
ついに体験レッスンとか行きだした
1個目の教室は親としては通いやすい場所曜日だけど子供はこの教室は嫌っていう
でもバレエはしたいと
調べて問い合わせるけど今は募集してませんもあったりして
バレエ教室もう1個体験行くけどここがだめなら遠くしかない
子供は最初休日に習い事したくない派だけどもうここの土曜日ぐらいしかないよって言ったらじゃあ体験行くと
でも今日よく聞いたら体験は休みの日でもいいけどずっと習うのは休みの日は嫌とか言い出した
予約しちゃったけどもう体験行きたくなーい
私だって休みの日に習い事の送迎とかめんどくさいことしたくない
58名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 22:56:01.42ID:dSgtBMJp
>>50
わかりすぎる
慣らし保育中にあれやろうこれやろうと思ってたのに、寂しくて集中できない
子連れで歩いてる人が本当に羨ましい
59名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:03:10.10ID:mSju6R1c
慣らし保育中は子もギャン泣きだし私も幼稚園入るまで家で過ごしたかったよシクシクだったけど働き出したらたまに有給とかとって一人ランチ最高!ってなるのよね
60名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:04:13.60ID:ov9R9Vha
>>50
お子さん何歳ですか?そんな風に思えるなんてある意味羨ましい…うちは1歳半だけど常にべったりがイライラしちゃうこともあったから、預けたあとは、
さぁ今のうちにあれしよこれしよ!って感じて自分でもびっくりするくらい心切り替わってる。
61名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:07:41.75ID:veut12nX
>>57
発表会に力入れてる教室だとレッスンは平日でもリハーサルが土日祝にあったりで休みがなくなるところもあるけど大丈夫かい?
毎年するところとか2年に一回のところとか色々だし
ゆるくやりたいならその辺も確認しておいたほうがいいかも
62名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:12:37.24ID:8JasgnUi
7ヶ月
義実家から服もおもちゃも買ってもらったことがない。夫に言うと一緒に買い物に行かないから、行ったら買ってくれると言うけど、なんだかな
勝手に買って私の気に入らないものだったら悪いから、とか気をつかうような人たちじゃない
見返りも何もないのに月に一度以上は必ず義実家に行くの嫌だ
63名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:24:41.90ID:N8cRRLK7
子供の叱り方について夫と話したけど疲れた…一方的に言うだけになってしまった気もする
涙も出てくるし辛い作業だ
赤ちゃん可愛い可愛いの時期を過ぎたらこんな事が待っているとは
明日から上手くやれるといいなぁ
64名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:26:18.99ID:E7SBgStA
>>49
日本語不自由?
65名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:35:51.78ID:luk9GQQI
>>58
同じ気持ちですね、子供が一番大変なんだろうけど親のメンタルも保つのが困難。頑張らねば。

>>60
同じ1歳半です。まだ言葉も満足に話せない子を預けてしまうのが罪悪感で。
気持ちの切り替えが上手な方が仕事も家庭も頑張れそうで羨ましい
66名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:38:08.89ID:qKccO2ku
>>55
わかる。疲れててストレスたまってるのは確かなのに、解消法が不明。
旦那休日に一人の時間貰っても、預ける準備や帰宅後急いで夕飯の支度なんかでかえって疲れたり。
うすうす気づいてるんだけど、ご褒美アイテムや休息時間より、誰かにめっちゃほめて貰いたい。
67名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 23:41:03.12ID:nvaGF7+M
保育園の役員会ってほんと嫌
仕事するために預けてるのに、役員会に、時間割いて…
今年は年長で部長。
部は少人数だし私が部長だからゆるーくいこう!って心に決めて形だけの部の説明したんだけど…全部終わった後に一人文句いってやめちゃった
じゃあ最初から言ってくれればよかったのにって思うよ…てか、やめるってなんだよ!やめれるのかよ!
私の対応が悪かったのかな
あーもーほんと人付き合いも苦手だしこういう事考えちゃってこれから先が怖い
68名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 00:18:37.00ID:G3MZYXK5
ママ友関連や幼稚園での不安を夫に言っても全然共感してくれないしむしろそんな事で悩んでバカじゃねーの空気出してくる
独身や子供いない友達には愚痴れないんだよ
嘘でもいいから一言大変だね、大丈夫だよ!とか言えや
69名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 00:32:22.17ID:c8NiAYHq
>>65
子の性格にもよるのかな、うちの子はまだ慣らし期間なのに泣きもせずさっと遊び始めるから、うちで不機嫌な私とすごすより刺激もらえていいんだろうなと思えるから罪悪感はないかな。
まぁまず私が子にサバサバしすぎなんだろうな、明日はちゃんと公園つれてって、手抜きじゃないご飯つくってあげよう。
>>66ストレス解消法が不明、にほんと同意。旦那と子が寝静まって1人の自由時間なのに結局食べ物探してボリボリしながらケータイいじって夜更かししてしまう。
そしては完全燃焼感ばかりたまる…旦那に預けて1人にしてもらっても結局、大丈夫かな?と心配したら帰る時間気にしたりで完全な自由ってのがないからかな。
一年ちょっと、子育てに必死で生きてやっと自由時間ができるようになったら趣味とか自分が好きだったこととか、わすれちゃった。
70名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 00:44:06.35ID:ZNZhuEJ+
>>68
私はその大変だねの一言でさえそう言っておけばいいと思ってるんでしょと感じるようになってしまった
本音が透けて見えるからむかつく
71名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 00:45:21.12ID:Yc/F1ucW
旦那が飲み会から帰って来るのが去年から早くなって、なんか微妙だわぁ。
昔は子供が赤ちゃんの時でも飲み会に出れば深夜帰りする旦那にイライラ、ムカムカしてた。
けど子供も大きくなって、よく寝るようになったくらいから旦那が飲み会の日は子供が寝たら1人でネット、お菓子、DVDを静かに楽しむようになってたから早く帰って来られたら静かにダラダラゴロゴロ出来ない。
えっ!もう帰って来たの?と思ってしまう。
72名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 01:04:14.59ID:oHOcLRv5
旦那話の流れに便乗
引越してきて最寄りの支援センターが徒歩で20分
歩き始めなのに歩きたがりのデカめ1歳を連れて往復するのはなかなか大変だと愚痴ったら
いい運動になっていいじゃんだと
あーなんかもうこいつ完全に他人事なんだなと思ったわ
73名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 01:17:45.11ID:upAdaxUT
>>72
普通に大人の足で20分?
なら歩きたがりのヨチヨチ歩きを連れていたら、下手したら40分だね。
ベビーカーにずっと乗っていてくれたら速いけどね。
74名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 01:33:29.15ID:hz2K4jzb
>>73
大人の足で20分
さすがに全部歩かせるわけにはいかないから抱っこ紐で連れて行ってるよ
どうしても降りたいとぐずったら降ろして少し歩かせてまた抱っこ、の繰り返し
ベビーカーは拒否気味でもう邪魔になるだけだから使ってない
乗ってくれたらすごく楽なんだけどね
75名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 02:18:17.75ID:kXjeqcDW
あーぁ…幼稚園のクラス役員引き受けてしまった。
下の子居る人は免除されるんじゃなかったのか…
あんなかわいい先生にウルウルの上目遣いで、もうお願い出来る方がいないんです〜なんて頼まれたら断れないわ。
引き受けたのは自分だから最後までやるしかないんだけど、同じクラスに有名すぎるクレーマーママが居るから憂鬱だ。
76名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 02:24:27.59ID:HEwHLwJB
>>67
小学校へ行ったらあれほど負担に感じてた役員会が楽勝だったなと思えるよ。
77名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 03:07:05.14ID:KkHorFCU
トイレ行って戻ってきた好きに子供が布団に対して真横に寝てる…
ずらすと起きそえだし体丸めて寝るヽ( ´ー`)ノ
78名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 03:31:54.31ID:qucSDHZU
旦那が帰ってこない
歓送迎会だったけど大丈夫だろうか
連絡もないなんて初めてだし心配
79名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 03:32:24.59ID:qucSDHZU
育児忘れてた
明日は子供と3人で水族館行く約束してたのにな
80名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 03:38:54.96ID:nP9rUANt
約束を果たせなくてごめん!あとは頼む
夫より
81名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 05:10:46.88ID:vP700uay
●話


離乳食を始めてから便秘気味になり、●が週2ペースの息子
その●の日がかなりの確率で燃えるゴミの日と被っている
うちは夜ゴミ出しの地域なんだけど、最近は夕食食べてそろそろゴミ纏めるかなーと思ってるタイミングで気張り始めることが多い
まるで●のオムツを溜めるのが嫌で狙ってしてるみたいで笑ってしまう
BOSを買ってあるから毎日してもいいんだよ…
82名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 07:49:48.83ID:uZLIwfir
>>62
うちと似たような感じだわ
うちの義父母の場合は好みじゃなかったら悪いから、ではなく好みじゃなくて使ってくれなかったらもったいないから
一度だけ買ってあげるから買い物に行こうと言われて買ってもらったけど、帰宅後息子(私の夫)に「買わされたんだけど」とか言ったらしい
83名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:22:04.04ID:c7cZQCCa
見返りないと行かないんかい。なるほど。
84名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:24:58.59ID:ZNZhuEJ+
こういうの見ると娘で良かったと思うわ
85名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:32:56.51ID:pENX0LiX
>>55
自分が書き込んだのかと思うくらい同意
何をしても満たされない
86名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:40:31.73ID:WVziBHOi
クラス役員終わったー!
相方が先生と連絡取ってるから、私からも先生と連絡したら二度手間になると思ってしなかったり、みんなラインでバンバン意見言ったりしてる中、最後によろしくお願いします。としか言えなかった。
任期最後に「全然連絡しないし先生も他の人にも迷惑だった。もうこんな人なんだって思ってやったけど酷すぎ。」って言われた。
気が回らなかった私が悪いし申し訳無かった。
せめて、最後じゃなくて役員会議に出席してる時に言ってくれたらと思って今凹んでる。
87名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:44:14.02ID:+o5DqiHO
>>86
そうとうだったんじゃないの?
よろしくお願いしますしますとかよりありがとうございますって立場じゃん
何もしてないんだもん
88名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:54:39.33ID:WAh2fhcr
見返りがなかったら義実家なんて寄りたくないよ。我ながら子が娘でよかったと思う
89名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 08:59:56.32ID:WVziBHOi
クラス役員終わったー!
相方が先生と連絡取ってるから、私からも先生と連絡したら二度手間になると思ってしなかったり、みんなラインでバンバン意見言ったりしてる中、最後によろしくお願いします。としか言えなかった。
任期最後に「全然連絡しないし先生も他の人にも迷惑だった。もうこんな人なんだって思ってやったけど酷すぎ。」って言われた。
気が回らなかった私が悪いし申し訳無かった。
せめて、最後じゃなくて役員会議に出席してる時に言ってくれたらと思って今凹んでる。
90名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:00:00.19ID:WVziBHOi
クラス役員終わったー!
相方が先生と連絡取ってるから、私からも先生と連絡したら二度手間になると思ってしなかったり、みんなラインでバンバン意見言ったりしてる中、最後によろしくお願いします。としか言えなかった。
任期最後に「全然連絡しないし先生も他の人にも迷惑だった。もうこんな人なんだって思ってやったけど酷すぎ。」って言われた。
気が回らなかった私が悪いし申し訳無かった。
せめて、最後じゃなくて役員会議に出席してる時に言ってくれたらと思って今凹んでる。
91名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:04:05.59ID:WVziBHOi
ごめんなさい、戻るボタン押しすぎて同じ内容送ってしまいました。
もう自分のダメさに後悔ばかりです。
まだ子供が低学年だからこれから何に気をつけたら良いのか、この事でみんなに白い目で見られてると思うと怖くて情けなくなります。
92名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:11:06.43ID:upAdaxUT
まあ、色々とダメな人である事は分かった。
相手の感情や顔色が読めないタイプね。
93名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:26:17.82ID:G3QCZ6E1
任期中でまだまだ顔合わせるかと思うと苦情は言いにくいよ
図々しいなあ
94名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:33:06.89ID:QcgUL2iM
>>62
うちはゴミばっかり渡してくる
プリンが入ってた陶器のカップとか、郵便局とかでもらえる粗品
危なくて遊ばせられない
うちはごみ捨て場じゃねーんだよ
お金出した玩具や絵本はもちろんゼロ
95名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:45:28.86ID:WVziBHOi
もう本当に嫌になります。連絡を怠った自分が悪いので迷惑かけた方々に謝りたいのですが、一体何処までの方々にご迷惑をかけたのかも分からず新学期が始まったばかりですが憂鬱です。
4月の参観懇談の時に謝罪しても大丈夫でしょうか?
96名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:46:48.14ID:QcgUL2iM
>>95
そういうとこだよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
http://2chb.net/r/baby/1521344798/
97名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:53:41.56ID:WVziBHOi
すみません、紹介していただきありがとうございます。
一度書込み相談してみます。
98名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 09:55:15.36ID:ZPbiVKvq
でも、役員が初めてだと何をどうするか分からないよね
ボランティアなのに役員のせいで揉めたりするのどうかと思う
99名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:01:08.46ID:QcgUL2iM
>>97
とりあえずテキストメモとかに一度文章まとめて推敲してから貼り付けて書き込みなよ
ここみたいに何度も書き込んだり場違いなことしたら相談のってもらえないよ
100名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:03:25.93ID:TS8GGYuf
>>98
分からなかったら聞くしかないよね
引き受けた以上は仕事してもらわないと
ボランティアなのは他の人だって同じ
101名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:09:02.55ID:iufYXb7r
うちは一度だけ、義実家からお金出した絵本買ってもらったけど
それ以外の絵本や玩具は全部30年以上前のお下がり品=旦那とその兄弟が使ってた物

出産間近のある日、従姉妹(冠婚葬祭とかで顔も会わせるし連絡先も知ってる)にお下がりもらってきたわよと
段ボール3箱を義実家に取りに来るように言われる
中身は7年以上前の物
お礼の電話を従姉妹に入れると、義母がお下がりちょうだいとすごく言うから急遽送ったそう
中身は義母が確認するからと急ぎ送ったのだと
…好意的にもらってきたって話は何処行った

その後の義母
「そのお下がり、出産祝いってことで○円ぐらいの内祝い贈って」
お下がりって出産祝いとしてカウントするものだったんだ
言われた通りに贈ったけど、従姉妹からは何の連絡もないよ
このお下がり貰うときに、実はどんな話がされていたのか気になる
102名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:15:46.98ID:f0R1xGRD
1歳なりたての娘が昨日から40℃超えの熱出してる
熱が高すぎるのか、うちのスピード検温式の体温計だと計測不能のエラーが出てしまい測れない
(39度まで上がった後必ずエラーになる)
大事なときに測れないとか、何のための体温計なんだか
小児科の体温計借りたら40.8℃だったわ
まともな体温計買い直そう
103名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:22:53.92ID:2ruT2UpE
>>101内祝いの品物の金額を指定するって凄く失礼なやつだな
今後は何も要りませんって言いたくなるね
104名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 10:57:45.28ID:+7e6VbGl
昨日から子が発熱嘔吐
朝も38.5℃あってぐったりしてたから入園式を欠席した

旦那にも滅多に取らない有休取ってもらったし、産後太った体形に合うフォーマル服を買い揃えたのにな
まぁ主役は子だから親の都合を愚痴っつも仕方ない…からここで吐き出し
105名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 11:06:47.24ID:KkHorFCU
夜中の書き込みが変な顔文字入ってて恥ずかしい
夫に子供任せて久しぶりにこんな時間まで寝たわ
一人で寝るだけで疲れの取れ方が全然違う
添い寝の癖ついちゃったから少しずつ一人ねんねさせていかないと
106名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 12:53:39.71ID:Bo7msOPn
>>103
指定してきたのは従姉妹じゃなく義母
107名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 13:18:22.03ID:03uGi6St
>>106
えっ
そんなことわかってるのでは?
108名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 13:30:43.11ID:bu5yD0Jy
3年生の娘と病院
自転車乗りたいって言うから自転車で行ったけど精神的に疲れてグッタリ
まだまだまだまだ一人じゃ乗せられないわ
自分が自転車で友達と走り回るみたいなのをしたことがないからどれくらいでオッケーなのか全くわかんないや
109名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 13:31:52.07ID:bu5yD0Jy
そして病院行って帰宅したら旦那が下の子昼寝させてた
旦那に預けるといつも寝かせてる
夜寝ないからやめてくれよ、あーイライラ
110名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 13:38:46.39ID:h/koEweV
子供との接し方がわからない
子供を通じた周囲との接し方もわからない
放置子だったから親という存在はどういうものなのか疑問だ
毎日必死に毒親にならないように反省したり悩んだりしてるけど
これで合ってるのかわからない
子供の事大好きだし一番に考えてるけど
毎日申し訳なくなる
111名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 14:19:59.52ID:P9ZaPhN7
>>50私なんか慣らし保育で三時間だけだけどそれでも自分のペースで何もかも出来ることが本当に嬉しくて
一人で運転しててもヒャッホーて叫びたくなる
外で子供つれてるお母さん見ると大変そうだなって思う
112名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 14:41:24.23ID:xZbrlL29
いつもアカチャンホンポのおしりふき箱買いしてるのだけど、今日買いにいったら枚数が90枚に減っててガッカリした…買ったけどさ
何でもそうだけど値段据え置きで減らすの嫌だわ
普通に値上げしてくれ
113名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 14:45:22.79ID:f0R1xGRD
いいなぁ
うちは、慣らし保育2日目で溶連菌にかかって4日も休むことに
高熱でぐったりしてる娘は可哀想だけど、ずっと楽しみにしてた一人の時間なのになぁ…
114名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 15:01:53.08ID:TuEAQQgU
タクシー運転手に嫌がらせされた
多分初乗り料金の場所だったからだと思うんだけど、
○○小学校まで、って言ったのにわからないふりされ、全然違う方角行って、
「こっちじゃなく右のほうの方角なんですけど」と言ったら、
「右?右ってこの道なの?ここ?本当にいいの?ほらあー。行き止まりだよ?」とわざわざ行き止まりに行く始末
なんと、結局○○小学校を知っていて、初乗り料金でメーターを止め最終的に猛スピードで○○小学校まで連れてきた
猛スピード中、誰か飛び出してきたら事故りそうで本当に怖かった
完全に嫌がらせ、社名も名前も覚えてきた、会社に通報したい
だけど、復讐の相手は私じゃなく子どもになるんだろうな、と思うと通報できない
向こうも子どもの顔覚えたかもしれないし、下校中に一人で歩いてるところに何かされたら、と思うと言えなくて悔しい
わざわざ行き止まりに連れて行ったりするガチで頭おかしい奴、何するか分からない
子どもに矛先が向きそうだから、と言えなくなること増えたなー…
115名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 15:02:14.89ID:OdtKgII3
>>111
わかる
渋滞すらも音楽聴きながらゆったりした気持ちで運転できた
子どもがいたら乗せ降ろしが面倒で寄り道なんかしないけど、1人だとコンビニ寄ってこうとか本屋寄ろうとか身軽すぎて楽しかった
116名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 15:21:18.51ID:emt6qBqp
>>114
その手のヤカラはタクシー協会にクレームつければいいんだけど、復讐が怖ければ2ヶ月くらい寝かせて忘れた頃に通報したら?
117名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 15:28:56.96ID:kb29QoQO
川崎とか足立とか治安の悪い所はタクシーも外れが多くて本当近寄れない
118名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 16:31:19.09ID:P9ZaPhN7
>>115分かります
一人でフラッとコンビニ最高
この、何とも言えない心の解放感
しんどくても、また一人の平日が待ってると思うと頑張れそう
119名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 16:34:21.28ID:or+62qrl
>>112
本当だ。90枚に減ってる
お尻ふき自体薄くもなってるよね
こんな値上げされる前にもっと買っておけば良かった
120名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 16:35:06.84ID:XJW4VzQR
小学生男子三人が遊びに来ているのはいいが、一人はゲーム、二人はうちの年長娘とシルバニアファミリー、息子はひたすらYouTube
なにしに来てるんだお前ら
121名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 18:05:04.73ID:Wg7nZRK0
買い物の途中、無印の積み木のある遊びスペースに行ってきた
子(2歳前半)には、混ぜてーって言うんだよと言ったら、案の定、混ぜてーって言いながら少し年上の子の作ったものをグシャー
年下の子とダメ!ヤダ!のトラブルで、私自身どう子どもに教えたらいいか辛くなった
お友達のは壊したらダメ、ごめんなさいだよで即退出したけど、この先の育て方が不安すぎる
122名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 18:06:38.81ID:5ilmBdJ8
男の人はエルゴで抱っこしたまま立ちションできるのかな
123名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 18:54:21.02ID:PJPYVGtr
4歳息子に頭突きされて口の中切って唇腫れて歯も痛いし流血するし。
すごく痛くてテンション下がりすぎて立ち上がれない。
泣いて謝ってきたけど、一回やりかけた時にダメだよと教えて、直後にわりとわざとやってきたから許す気になれない。
124名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:18:02.59ID:CMLj1uxl
>>121
優しく理屈を教えるよりも直感的に理解させたらいいと思う
壊したら慌てて行き「ごめんね!壊しちゃダメだったよね」と平謝りする姿を見せる
125名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:32:37.47ID:3mTSIoc/
>>120
チラシにレスも何だけど、それ息子さんがYouTube見てるせいでは。
126名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:33:36.12ID:8YcvArWQ
今日は何事もなく過ぎて泣きそうなほど嬉しい!娘のぎゃああああああん!の声もいやだああああああああって叫びもうるせぇ!って叫ぶ自分の怒鳴り声も何もない。
これが普通なんだろうけど死ぬほど嬉しい。こんな時旦那と喜びを分かち合いたいけど旦那は会社に缶詰中だから1人で噛みしめる…
127名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:34:18.36ID:H0RKzYYj
>>123
分かりすぎる痛いよね…
自分は毎回口内炎に発展するしひどいときは差し歯が折れたよ
128名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:40:55.28ID:lmQJv8tp
夕方行ったスーパーで店員が一生懸命床拭いてた
その時は気にならなくて普通に買い物したけど、吐瀉物の掃除では?そういえばあの時子供が指舐めてたと気付いた
ノロの潜伏期間2日もあるしモヤモヤするくらいならとスーパーに確認電話してしまったわ
子供が熱性痙攣何度も起こしてからかなり心配性になってしまった……
129名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:42:38.24ID:F/l9vQmA
>>128
えっ
それ教えてもらえたの?
すごいね君
130名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:52:38.70ID:W/4qBuZc
>>128
ゲロでした〜☆って教えてくれたの?
131名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 19:55:23.43ID:QcgUL2iM
>>128
それ電話してそうだったところで何かできるわけでもないし後の祭りじゃない?
お客様だわー
132名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:03:32.03ID:HPUaaW2e
西松屋の駐車場で3,4歳の女の子が車から降りてきてお母さんに、お買い物するわよと言っててお母さんが、承知しました、プリンセスって言ってて楽しそうだったなー
うちら親子に気がついて、人前でプリンセスごっこはダメだよ!って慌ててたw
133名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:21:12.27ID:UA1oIdHf
夫は飲み会、子供は寝た
産後初めてのワインにおつまみに冷凍パスタにデザート
万が一のことがあったは困るとずっと飲まなかったワイン、足りないものはこのアルコール度数だったんだー!!!っていうくらい楽しい
飲みながら見てるのは育児ブログだしタバコも吸えないけど小梨のときを思い出してすごく楽しい
134名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:40:56.03ID:WAh2fhcr
ママ友との格差がしんどい。いい人なんだけどちょいちょい格差を感じてしんどくなってしまう。子の年は全然違うけど職場の人と話してる方が気楽だ
135名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 20:52:42.66ID:pyE4zjdj
>>114
そういう時はお客様カードを手に取ったりすると急に態度変えたりするよ
変わらなかったら自宅を知られて無ければタクシー会社にクレーム入れる
知られてたら日を置いてクレーム入れればいいと思う
そういう運転手は常に態度が悪いからいつのことだかわからないよ
136名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 21:01:50.03ID:6F7GcSMU
>>62
来いって言われるの?
出かけるから行けないとか、病院行くからとか理由つけて行かないでよし。
あとプレゼントの件は、余計な物寄越されるよりもずっといいよ。
その分あなた達夫婦が可愛がってあげてね。
137名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 21:01:56.97ID:nyFxQEu5
何気に見たV6の岡田くんの幼少期が娘そっくりだった
そりゃどこいってもしっかりした顔してるわね〜って言われるわな
もう少し女の子らしい顔になります様に
138名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 21:05:03.87ID:ZJlneoO8
●話





お昼寝しなかった3歳の息子が18時半頃寝てしまったんだけど、一度泣いて起きたからなだめたらまた寝た
さっき寝室へ行ったらめっちゃ●臭くて、なんで!?と思ったら寝ながら●してたみたいで部屋中臭いw
多分泣いて起きたときにしてたんだろうな
暫く布団行けないw
139名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 21:30:10.62ID:XJW4VzQR
>>125
みんな、てきとーに遊んでるんだよね
で「これどーやるのー」とゲームやってる子から声がかかると、一緒になってわいわいやりだすみたいな感じ
140名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:21:22.69ID:y6sS/2AQ
西松屋で、妊婦さんが大出血起こして救急車で運ばれていったけど、大丈夫だったのだろうか
ものすごい血だまりができてて回りの親も子供に見せないよう近づけないよう必死だった
141名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:32:21.67ID:VXdotslz
自分が母親になって育児も向き不向きあるのがわかったんだけど
そう考えると実母は育児向いてない人だったんだなと思った
いつも実母に感じてた違和感も、自分が母親になったら気持ちがわかるだろうと思ってたけど
育てれば育てるほど私ならあんなことしないなと思うことが増えていく。
いつも周りのお母さんが羨ましかったから自分の子には自分の母親で満足してもらえるようこれからも頑張ろう
142名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:41:42.38ID:xV5oxOt1
>>68
あーこれだ。代弁してくれているようだ。
本当に全文同意。

早起きが苦手な私は、いつもギリギリに起きて朝食の準備、自分の朝食は食べられればいいほう、下の子が起きたらおむつ替え、下の子の着替え、年中男児の身支度整える、やっと自分の準備。
役員会がある日は、いつもより30分早起き。
夫に送迎の大変さはわからない。
143名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 22:44:38.82ID:OXbe0snq
>>140
えっ。それは心配になるね。
大丈夫だったらいいよね
144名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:07:11.37ID:m6bJn5XT
>>139
そうそう
ベイブレードやる子、ポケモンやる子、デュエマやる子ってかんじで別の遊びに適宜加わったりって遊び方だね
「ポケモンがやりたい!みんなポケモンで!」とか強引に言い張る子いないの?って聞いたら 「…お母さんの時代はそんな荒れてたの?」だとw
145名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:09:48.12ID:V1b+vmj+
>>104
入園おめでとう
今日は残念だったけど早く元気に登園出来るといいね
卒園の時には笑い話に出来るくらい、
お子さんにもあなたにも楽しい園生活になりますように。
146名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:12:14.93ID:H0RKzYYj
わたーしはーたいーじゅうー6キロおとしたーいー
147名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:14:31.03ID:f0R1xGRD
トイザらスのアンパンマンコーナーでしゃがみ込んでキャッキャしてる家族がいて、なんだ?と思って見たら 
おきがりこぼし人形を4〜5個くらい床に並べて、小さな子に触らせて遊ばせてた
視線に気づいたのか、行こうかーとか言いながら棚に戻して去って行ったけど
148名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:14:47.95ID:ATPk/Jwx
>>146
スレチ
149名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:47:32.46ID:V1b+vmj+
産後で増えた体重とかならスレチでも無いかもしれないw
わたしも産後+子の残り物つい食べちゃう+子といっしょにおやつ食べちゃうで積み重なった体重落としたい
6キロどころじゃない
150名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:48:15.54ID:3ONiWqvX
おにぎりこぼし、に見えた。
おにぎりのご飯粒をこぼしながら床に人形を4〜5体並べて遊んでたのかと思った。
151名無しの心子知らず
2018/04/07(土) 23:53:34.20ID:H9TEuX9t
>>149
どう見てもロバート秋山のネタ
152名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 00:09:02.41ID:8oAsuqlg
育児板は愚痴ったり相談したりたまに有益な情報があったり、なんだかんだで好きな場所なんだけど
次スレ立てずに踏み逃げとか、立ってないのにしょーもない雑談とか、立てても1乙なしとかが多すぎ
育児中でみんな余裕ないのかな……
153名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 01:23:59.78ID:lwikHZuR
>>147
〇おきあがりこぼし
×おきがりこぼし
154名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 03:02:13.80ID:rCWqaSM1
>>152
その次スレも立てずに〜以降の状態を新スレで指摘した人が、うわぁ…とか引くわーとかあんたが1乙すればそれでいいじゃんとか言われててさすがに引いたわ
スレチ指摘されてもいつまでもやめなかったり、言いたいことはどうしても言いたい!って人が多い気がする
まあ、ある意味育児してると良くも悪くも図々しくなるのかなと思うわ
自分も含めてね
155名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 05:44:53.51ID:w/vFc+9Z
息子がYouTubeで見た初音ミクの千本桜という歌が気に入ったらしく、昨日からえんえん聞いている
なんというか、こういう歌ってオタク心を妙にくすぐるような気がして、はまるのもなんかわかる
私もオタク入ってるからなー他人に迷惑かけるオタクにならなきゃべつにいいけど
156名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:01:32.38ID:M1JIxuwc
【千葉市】職員や教職員向けのLGBT対応指針夫、妻、お父さん、お母さん、という表現は性別を決めつけるため、やめる方向とのこと。
157名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:49:10.45ID:BooSXUSf
>>156
やりすぎ。千葉市民じゃなくて良かったわ。
158名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:50:01.00ID:YehJfmu9
>>155
迷惑かけなくてもモテない男になるよ。
159名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:53:42.08ID:7pPsMprA
トイレ入ったらトメにお父さんと勘違いされて、ドンドンバンバンノックされた。朝からウゼェ
160名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:55:22.46ID:tC6DFt1C
>>159
育児どこよ
161名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 06:56:43.42ID:N+/qPnDv
>>160
子供連れて義実家に泊まりました()でしよw
162名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 07:31:58.38ID:L//Vm3Y1
羽虫が部屋の中にいたのでティッシュでプチッとやったら、ああ、またひとつ地球上から命が消えてしまった、と悲しそうに娘に言われた
実際その通りなんだけどそういう言い方はやめてくれー
163名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 07:40:56.80ID:Fgb72gac
娘にパンダ柄の手ぬぐいあげたら大変気に入ったらしく
夜寝るときと朝起きたときに畳んで頭に乗せている
今朝で3日目
銭湯連れて行ってあげようかな
164名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 08:52:39.88ID:s7N/KxWp
夫と子供が花粉症だから、こんなにいい天気なのに洗濯物室内干し…
外干しのパリッとした洗濯物が懐かしいよー

早く花粉シーズン終われー
165名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 08:53:11.30ID:nWjbNI/n
子供の習い事詐欺が本当に困る。
年中のときプールやりたいというから体験入会させてもう一度意思確認したらやりたいと言うので入会、もろもろ買って入会金と2ヶ月分前払いしてさぁ初日と思ったらやっぱり嫌だと頑なに拒否。
物で釣っても怒ってみても優しく諭しても駄目で泣く泣く払うものだけ払って辞めた。
1年以上経って今度は空手、これは私が連れて行ってみたけどやりたい!と。プールのことがあったから体験を3回しっかりさせて意思確認、楽しい!やらせて!と言うので入会、道着購入やもろもろ手続き済ませてから…また行きたくないが始まった。
お金のことは親の都合だけどウン万円だからすぐにまぁいっかと切り替えられない。
辞めぐせも心配したけどそれについては発達心理の先生に辞めぐせはつかない、むしろやりたくないことは伸びないからすぐ辞めさせた方がいいとアドバイス貰った。
と、なるとお金のことだけが泣ける。あぁもったいない
166名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:00:30.93ID:fx/4JGFe
>>156
もはや、頭が狂っている。

お父さんお母さんもダメと言うなら、そもそも遺伝子上の性別だって単純にXYとXXだけではなく、XYYやXXYもあるから、男、女と言う呼び方自体もダメになる。
少数への配慮も必要だが、過ぎたるは猶及ばざるが如し。
167名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:01:26.46ID:6WXN64zB
>>158
それはいいけどね…
168名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:03:48.57ID:fx/4JGFe
>>165
発達心理の大先生か何かしらないけど、そんな嘘つきな子供はダメでしょ。
次に何か習うと言っても断固拒否しなきゃ、一生嘘つき詐欺師だよ。
169名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:09:57.84ID:w2Bq9DLc
>>165
ホイホイ言うこと聞くからだよ
1度も行かせないで最終的には言うこと聞くの?辞めぐせの前に辞めてもない状態だと思いますけど
170名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:22:56.06ID:wZJS1rCd
>>168
>>169
>>1読んで
171名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:31:25.24ID:Pc6X2NMm
>>165
体験では楽しいのにお稽古として始まると嫌になるのはなぜなのかしらね?
やっぱりちゃんとやらなきゃってプレッシャーがあるのかな
172名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 09:45:54.85ID:s8jI/loJ
>>165
3回も体験に喜んで行くなら、入会したことは黙って毎回体験だよって言ってみるとか?
173名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 10:07:26.71ID:qyv1NBvZ
準備スタートから半年、毎日飛ぶように過ぎていく
1日でこなせる量は限られてるから、予定は殆ど後ろ倒し
さいわい子は日々の練習を楽しんでくれてるけど、本番までに仕上がるんだろうか
準備なし体験記はガセかレアケースだろうな

させればさせるほど足りてないことがわかるのみ
あと半年頑張るけど、
まさかこのタイミングでプリンター壊れるとは思ってなかった
アイロンとアイロン台も買い換えたいなー
子が成長期でどんどんサイズアウトするのもつらい
174名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 10:40:53.19ID:qyv1NBvZ
チラ裏に欲しいものリストとか書いていいのかな

粉ファンデ
来春用の自分用の紺スーツ、フォーマルバッグ、コート
子のコート薄手(まさかの今期でサイズオーバー
まだ先だけど、子の冬用のコートも要るんだろうなあ

紺ワンピあるから、上着だけ買えばいいかと思ってたけど
試着行ったら意外とあわないものなのね
探す手間考えると新調するほうがラクな気もする(財布的には全然ラクではない
フォーマルバッグは、出番ありそうだからあっていいと思うんだけど
いっぺんに全部買えんわ!というね
コートは20代で買った15年着てるやつだからなあ
そろそろ背中が狭くなってきた
もう買い換えてもいいだろ・・って思うけど
年齢的にちょうど良さそうな店行くと高い!高いよ!涙
175名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 10:54:04.96ID:tGK0pYn1
2歳息子が最近「うん、なるほど」って感じの表情で「あーなるほろー」って言うのが可愛すぎる
使うタイミングも合ってるしこどもって不思議な言葉覚えるな
176名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 11:22:04.89ID:EuP9Jx6G
まだ発語のない1歳の子が電話ごっこにハマってて可愛い
スピーカーらしき部分は後頭部だしマイク部分は耳に当たってるけど「もーしもーし」って声かけするとニコニコ笑ってる
おもちゃもリモコンも空き箱もなんでも電話になってしまうのがまた可愛い
177名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 11:30:04.43ID:/HwT/DaD
>>156
千葉市の教員のワイ、育休明けが更に憂鬱になる
178名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 11:59:09.81ID:/Of7TclS
夫がまだベッドから出てこないから下の子3ヶ月を配達してきた
寝室の方からクーイングで会話してるのが聞こえてきてて平和でいいけどますますベッドから出てこなくなったわ
もう私と上の子だけで買い物に行ってこようかな
179名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:31:00.92ID:pXNCryIS
子ども二人自転車乗せて走ってたら駐車場から出てきた車にぶつかられた。ゆっくりだったから転びもしなくて自転車も無事だったからそのまま帰ってかきたんだけど、これでよかったのかな…
180名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:36:48.47ID:SzuT+Piw
>>179
よくない
事故は通報する義務がある
181名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:38:09.05ID:4BIjLBxk
>>179
成仏してね
182名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:45:06.89ID:pXNCryIS
>>180
今からでも通報した方がいい?その場離れたから遅い?
183名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:46:58.99ID:7PSdr3Fu
ナンバーとか覚えてるの?
覚えてなければ意味ないよ
184名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:48:51.99ID:+qI0ZyOk
ホントにぶつかったの?
185名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:53:30.35ID:W8WQPCff
転ばない程度にぶつかったってすごいな
自転車に傷がなくても車の傷は?
186名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:54:47.51ID:lYZIyY+S
そのまま帰らせた運転手側に驚きだわ
あなたが悪い人なら、今からでも怪我被害をでっち上げて轢き逃げだって言って処理できてしまうことだよ

転ばなかったからOKだと思ったのかも知れないけど
気になるなら最寄りの警察署に電話しておいたらいいんじゃない
187名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:56:24.63ID:N1u3PYUn
嘘臭い
188名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 12:58:17.00ID:pXNCryIS
自分の店の駐車場から出てきたから、自転車傷とかなさそうですが何かあったらここにいますんでって言ってくれた。
説明下手なんだけど私が駐車場の出入り口を半分くらい通過した状態で出てきて、うちの後部座席に当たった感じ。子どもが無事なのはほんとよかった
189名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:13:41.91ID:gFkZlGEj
>>186
質問なんだけど、警察に連絡しなかったのは確かにまずいと思うけど、被害のでっちあげなんてできるの?
私も追突されて警察呼んだことあるけど、現場検証とか細かくしてたよ
怪我の診断書と検証の結果で矛盾があってもバレないものなのかな
相手とこちらの言い分に違いがあったら警察に突っ込まれるよね
悪い人なら警察にも保険会社にも轢き逃げされて大ケガした!って言い張るのかな
190名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:13:44.04ID:llHBg53t
「寛大なワ・タ・シ」とでも思ってるのかもしれないけど
この人が今回見逃したせいで今度はもっと大きな事故起こすだろうね
191名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:21:27.12ID:fpL2VvvZ
>>140
それはビビる。妊婦さんウキウキで買い物来てたなら気の毒だわ
赤ちゃんも妊婦さんも無事だと良いな
192名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:41:36.52ID:uDWia27D
>>185
子を抱っこで散歩中に横から出てきた車にぶつけられたけど、よろけた程度だったからありえるよ
193名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:46:18.39ID:vze2IlDb
>>179
大丈夫だった?
そのときは無事だと思ってても後から痛みや不調がでてくるかもしれないし自転車が何かなってる(タイヤの捩れ等)かもしれないから軽症の時でも警察に届けた方がいいよ
194名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:50:58.30ID:pXNCryIS
>>193
ありがとう、相手男の人だったし、こっち子ども連れててビクビクしてしまって帰ってしまった…今から、交番に相談にいってくる。
195名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:54:53.12ID:/ZEIqA+V
派遣会社が、世界で1番多いのは日本なんですね。
※だから時給が安いんですね。
196名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 13:58:46.90ID:lYZIyY+S
>>189
悪い人ならやるよ
検証の言い分が違うなんてよくあることだし、だからこそ当たり屋が成り立つ
検証も怪我(色々痛いところや目眩吐き気等を主張する)も強気で押し通す
そもそも運転手側から事故届けでてないなら、被害者が被害届するだけで轢き逃げ事件になる
197名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 14:10:17.50ID:gFkZlGEj
>>196
そうなんだ怖いね
やっぱりちゃんと警察呼ばないとダメってことだね
悪い人はとことん悪いものなあ気を付けないと
ドラレコも付けなければと思いつつ付けてないから早く買おうっと
198名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 14:21:32.56ID:3cOlts91
保育園スレの荒らしっていつも長文で
死で毎回出てくる粘着質
生粋の都民って単語だけ目に入ったけど60歳くらいの近所を監視するバアサンが書き込んでいそう
199名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 14:53:39.96ID:lwa5cr/C
>>197
ドラレコは必要だよー
相手側が10悪い状態で最初はしおらしくしてたけどドラレコがないとわかるとごねてややこしくなるケースが多いって
保険屋や弁護士が吹き込むんだってさ
200名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 15:08:48.56ID:8a2jJ3rn
>>197
ドラレコ買ったら説明書は車に積んでおくようにね。
うちは交差点で歩行者が渡るのを待ってる時に自転車のお年寄りが後ろの角あたりにぶつかってきて
勝手に転んだのに、警察を呼んだら車がすごいスピードで出てきて避けきれなかったって言われて驚いたことがある。
後方だからドラレコには映ってなかったけど、停止してる状態で車がちょっと揺れてるのが確認できたから
警察官がこの時に当たったんですねって感じで向こうが嘘をついてるのがわかった。
私も止まってるとは言え乳児を乗せて事故ったことに動揺してしまってるし
歩行者は軽い事故だから現場に留まってないしで、向こうがデタラメを言い出したときは本当に焦った。
201名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 15:09:27.09ID:8a2jJ3rn
すみません、育児に関係なかったです。
202名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 15:12:46.29ID:pXNCryIS
育児関係なくなっちゃってごめんなさい、交番いったら、警察呼ばないとって怒られて、ひき逃げになりますよって言われてカツンと当たっただけでも大げさと思わず通報しなきゃいけないと勉強になりました。
こっち子ども連れて男性相手だとほんと怖くなってしまう
203名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 15:39:20.81ID:yIqwf1wP
>>200
横ですがためになりました
お金けちって買ってないけど買うように動きます
204名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:17:37.53ID:fFdvA46q
ユニクロに行くから子を見ててと夫に頼んだら、俺も買いたいものあるから車出すよと言われ家族で行くことに
ユニクロに行くこと自体が目的じゃなくてただ1人で出掛けたかったんだけど…
仕方ないから、帰ったらスーパー行くからちょっと子を見ててと言ったら、帰りに寄るよと言われた
1人で行きたいからと断って了承した癖に、何故か勝手にスーパーに寄られ、後で行くって言ったじゃんと言うともう駐車場停めちゃったよ、だって
子と2人きりになりたくなくてわざとやってんのか?
リフレッシュのために一日子を見てて!と言ってる訳じゃなくて小一時間1人になりたいって言ってるだけなのになんでそれすら叶えてくれないんだろ
家族サービス頑張ってる俺とか思ってるみたいだけど、それじゃ全然安らげない
夫はスーパー寄る寄らないで何でそんなに切れてんの?って態度だしなんかどっと疲れた
205名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:24:18.44ID:YnEJXA5R
>>204
夫婦なのに少し1人で買い物したいって言えない仲なの?
206名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:35:25.81ID:zgyqCUli
うん、言えば了承すると思う
>子と2人きりになりたくなくて
これがお互いタブーになっちゃってるのかな
そう思ったって咎められることじゃないのに言わずになんとかしようとするからすれ違う
207名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:44:19.75ID:dCkKLXu/
>>204
夫「もう駐車場停めちゃったし」
あなた「やっぱ今日は買うもの無いからいいわ。家に帰りましょ」
自宅に到着。夫が車庫入れを済ませて運転席から降りてから(ここ重要)あなたが車を降り、
あなた「あ!あれ買わないといけないんだった!ちょっと行ってくるわ!」
と超絶猛ダッシュで車から離れ、後ろは振り返らない。
できればチャリで一方通行の道路を通って車での夫の追跡不可能にする。
もちろんスマホの電源も切ってね。
これくらいやらないと「休日はどんなことでも家族で!♪」脳の夫はわからないよ。
208名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:48:27.27ID:f5xUoLmT
クソバイス
209名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:55:24.41ID:nkDyJA1/
4歳半ばの娘が叱られても口ごたえして素直に聞かない、簡単な約束も守らない、特に大好きなジジババの家で
更に態度もデカいし親を何だと思ってるのか謎
気に入らないとすぐに大きな声を出して生意気で感じの悪い言い方をするし、とにかく口が達者でイヤイヤ期よりもキツい
幼稚園のクラスメイトの真似なのか自分が嫌な事を言われると叩くふりもしてきたり、最近は実際に一度だけ叩かれた
それは勿論厳しく叱って2度目はまだないけど
説明して言い聞かせるように叱ると言う事を聞かない率が高い、のび太のママみたいに怒鳴りつけたら泣いて反省どころじゃないし五月蝿い
私が耐え忍べば勝手にお利口になるんなら我慢するけど恐らく違うから日々ストレスがたまる
子供側も新学期始まったばかりのストレスのせいか最近余計に酷くて体罰で叱れたらどんなにいいかと思うくらいイラつく
自分や他人に怪我や命の危険があるとかの致命的な問題を起こしてるわけじゃなく日常の些細な事で毎日叱ったり幼稚な言い争い
疲れる
210名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 17:57:16.33ID:Bx/MKYhr
>>207
普通に言えばわかるでしょ
211名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 18:03:01.45ID:LzMIAW3U
4歳娘の相手がキツい。遊ぼうと言われても、なんか理由つけて避けてしまう。
自分で考えた妄想のプリキュアごっことか、アイカツごっことか…。
「〜よ!」「〜だわ!」とか聞くのもイヤ。
妄想の話なのにセリフ指定、間違えたら最初からやり直し。
普通に会話したいのに、ごっこ遊びのキャラから戻ってこない。
まじでまともに相手してたら気が狂いそうになってくる。
早くこの時期終われ。
212名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 18:07:05.50ID:+vlrVz/a
>>209
まったく同じすぎてw
昨日私の実家泊まり行って、ジジババの家で態度でなくなるのも一緒。
怒りたいけど、人前だしたまにの泊まりだから我慢。
口悪くなってきのも同じで「ばーか」とか「ばばあ」とか言い始めた。
1人で言いながら笑ってるから「全然面白くないよ?」と真顔で叱ったらスネる。
4歳あるあるなのかな。
213名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 18:22:21.12ID:mdy8JnWh
女児で親の前だけ超絶良い子で、友達には意地悪な子よりマシじゃない?
散々周りに嫌なこと言いまくっていざ自分がちょっと言い返されたら盛大に泣いて親に言いつけにいく
親も、良い子の娘しか知らないから集団遊び中放置で前後関係も分からずに自分の娘が被害者に!って騒ぐ

家でワガママできない子はこういう風になるから、家で発散できてるだけ良いんだよ、きっと
渦中はしんどいだろうけどがんばって
214名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 18:42:21.57ID:EhRWCjvp
>>209
>>212
うちの4歳娘も同じ感じ
こないだ私の実家にしばらく滞在してたときは、
最初は苦笑いだった私の両親が最終的には大きな声だして叱りつけるくらいにまで手を焼いていた
ほんと些細なことなのに、全然素直に聞いてくれない
イヤイヤ期のころのほうがよっぽど指示通ってた気がする
215名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:04:12.50ID:bEr0Mw4L
保育園に持っていかなきゃならないティッシュ2箱
ずっと切らしてて持っていけなかったから今日買いに行ったけど
2回買いに行って2回とも買い忘れた
3回目買いに行くには寒いしいきたくない
216名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:05:44.12ID:BMeBNBm2
現在二人目妊娠中で秋生まれ予定
夫家族も私家族もみんな冬生まれ遅生まれ(皆12月以降)で秋生まれってかっこいいねとか遅生まれじゃないってリア充っぽい!とか話してる
一人目が4/1で申し訳ないことしたので二人目はどうなるのかな
遅生まれで苦労した事はないけど、遅生まれと早生まれで発達ちがうのかなとかそういうのが少し楽しみな自分がいる
217名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:14:43.62ID:6zRlPQYQ
12月以降なら遅生まれじゃなくて早生まれでしょ
218名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:20:20.41ID:1+L0lS5J
>>213
すんごい分かるわ
普段は小さい声や親に聞こえないぐらいの声でお友達に嫌なこと言って、いざ自分が何か言われたら大泣きして親に言いつけたりする子いる
小さい女の子は親の前で良い子で幼稚園保育園で意地悪か、親の前で我儘で幼稚園保育園で良い子にしてるかのどちらかのパターンが多いと思う
219名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:20:20.42ID:jRad0DcT
>>204
>小一時間1人になりたいって言ってるだけなのに
言ってないよねwww 遠回しに言う意味がわからない
220名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:20:51.28ID:2qAm988L
自分も早生まれなのに早生まれ知らないの…?
221名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:21:34.60ID:uyNCtBm5
勝手に勘違いしてるならまだしも実両親義両親旦那本人と全員が勘違いしてるなら相当アホな一族だよね
222名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:22:43.42ID:BMeBNBm2
早生まれが1月以降なのは知ってますが、他の子達と比べると12月も遅くないですか?
223名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:23:04.44ID:3uhL89Cv
生まれ月で発達変わるわけないしリア充っぽいとか意味不明すぎて草
224名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:26:29.75ID:PKvXYl4n
>>222
遅生まれ=早生まれ以外の全て なのでその使い方はしない
発達? 産み月関係なく 一人一人違うからねー
225名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:31:36.15ID:hJbdqNP8
私のお誕生会してもらって
私が好きなケーキ屋さんのシンプルなイチゴと生クリームのケーキを楽しみにしていたら
「イチゴしか乗ってなくてつまんないからプラスしたよ!」
って娘たちがチョコベビーをザザーとかけた
娘たちはホクホク顔で持ってきて私も「わー豪華ーありがとうー」て言ったけどさ

滑らかな生クリームの中にゴリゴリのチョコベビーが邪魔者だったよ…
ふんわり感を楽しみたかったよ…
ここでしか言えないから言わせていただく

いらんことすなーーーー
226名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:31:42.51ID:BMeBNBm2
書いてる事のニュアンスとか伝わらないのかな
4/1生まれと4/2生まれじゃ一年も成長に佐賀つくし保育園とかでの発達具合が違うじゃん?
そういう事書きたかったんだけど理解してくれる人いないしもう今日は書くのやめます
227名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:33:14.70ID:clrIdRxp
しかも4月や5月生まれと12月生まれだったら、乳児の頃は多少差も出るだろうけど
秋生まれじゃほとんど変わらないと思うんだけど
228名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:36:45.88ID:JdJnrypH
そりゃ学年単位で見れば発達に差があるのは当たり前なんだから今度は「発達違うのかな」とか疑問形にしてるのがおかしいことになるけどw
バカが言い訳してもドツボにハマるだけだよ
229名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:45:43.14ID:/FmjTMfq
>>226
いや皆突っ込んでるのそこじゃないから
言葉の定義が間違ってるって話で
>>216>>222で早生まれの定義矛盾してるしw
230名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:52:19.92ID:917hMn3s
>>226
今日とは言わず、もう二度と書かなくていいよ
231名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:55:00.31ID:iRvX0OsL
早生まれは頭の発達も遅いと思われるから止めてくれ
232名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 19:59:23.19ID:bEr0Mw4L
早生まれってのは年度の中で遅く生まれたんじゃなく
年で考えたときに1/1〜4/1生まれが4/2〜12/31生まれより
1年早く学年が進んでくってことだからね
233名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 20:23:59.36ID:nzxY/rVW
4歳娘。
今日チアダンス教室、入会してきた。入会するにあたり体験とか、他のダンス教室の体験とかしたんだけどもなんか乗り気じゃなさそうで不安。
ダンスが好きそうだからとやらせることにして、話した当初は嬉しそうだったんだけど、いざ見学したら態度悪いし体験したらしんどそう。
だけど頑張れる?ときいたら「やれるよ。」との返事。なんども念押ししても意見変わらないし、本当は行きたくないなら行きたくないでいいんだよ、来年にしようか?とかいっても「やる」しかいわなかった。
楽しそうにやるー!ならこちらもモヤモヤしないんだけとも、ふて腐れて仕方なさそうにやるーだから心配。
結局、チアはリーダーシップも学べるし体力作りにいいから入れるって主人と私は納得して入れたけど…
正解だったんかなぁ。
234名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 20:57:46.86ID:6wfz6a/P
>>233
うちの娘がそういう態度取るときは恥ずかしいときだよ
ダンスはじめて慣れると良いね
うちも本人がやってみたいと言ったバレエの見学にいってみるつもり
235名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 20:59:12.77ID:pxiqHbDG
インスタでたまたま見つけたんだけど
4歳の女の子が保育園の運動会で上半身裸で何かの踊りをしている写真があった
衝撃…
236名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:05:16.68ID:1Kv+J1iT
1歳半の子を連れてひつじ牧場に行って来た
ひつじを眺めるうちの子を見て小学生くらいの女の子がニコニコしてくれて、うちの子も女の子見てニコニコ
更にはひつじ用のせんべいまでくれた
ちゃんとありがとうのおじぎは出来たけど、せっかく買ってもらったんだろうに良いんだろうかと姉と二人わたわたした
母がせんべい買いに行ってたから、ちょっと待ってね今行ってるから返すねと声をかけたけど、女の子のお母さんがいいんですと言って帰って行った
もう一回ありがとうね、バイバイとか声かければ良かったのに気が回らなくてそのまま見送ってしまって少し後悔してる
優しくて可愛い子だった
どんな風に育てればあんな優しい子になるんだろう
237名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:11:32.39ID:sY1ZJ+gg
もう一年ちょっと前だけど、30時間超の陣痛で2日眠れず緊急帝王切開した
産後は数日間高熱が出て、1ヶ月は足中にじんましんが出て高血圧になり、母乳も軌道に乗らず4ヶ月で完ミにした
最近出産報告が多くて、みんな普通にそれなりの時間で産んで母乳もでて産後の肥立ちも良さそうで、出産後すぐ撮った子との写真も送られてくるけど綺麗な顔してる
私も撮ったけど、むくみすぎて別人で人に見せられるようなものではないし、私みたいな難産で完ミにした人なんていない
子が元気なだけで感謝すべきなのに、どうして私の出産は辛かったんだろうと複雑な気持ちになってしまう
238名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:14:35.86ID:PFETmPSy
>>225
ケーキに混ざるチョコベビーの食感を想像したら絶対邪魔で笑えた
満足そうな娘さんたち可愛いね
お誕生日おめでとう
239名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:21:17.88ID:+hXw5JrF
今週から上の子幼稚園で金曜日から雨予報
下の子も歩くからとポンチョ買ってさっき試しに着せたらポリ100%の生地が嫌だったのか着てくれない
どうしたらいいんだー
240名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:25:45.48ID:fFdvA46q
>>205
>>206
>>216
いや、書いてる通り1人で行きたいって言ったしちゃんと了承貰ってるんだよ
それとも育児中の女はちょっとスーパーに行くくらいで、育児にストレスを感じてること、しかしそれは産後うつに直結するようなものではないので大袈裟に捉えないで欲しいこと等々説明しなきゃ察してちゃんって言われるのかな
言われて気付いたけど多分「ちょと出掛けるわー」「おー」くらいの気軽さで外出できない事実自体がストレスなんだな
育児中でも大抵の男はそうしてるのにね
241名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:32:28.42ID:fUR8Hxju
浮気を疑われて監視されてる可能性は?
242名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:36:46.61ID:GIJ20wIj
>>237
わかるわかる
まったく別のケースだけど、私も理想の出産が出来なくて、どうしても他を羨む気持ちが捨てられない。
もう4年も前なのにw
段々と、長い時間掛けて、自分の中で消化してくしかない感情なんだろうな、と思ってる。
我が子が可愛いのが、何より救いだわ。
243名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:44:27.10ID:fFdvA46q
>>241
いや、流石に乳飲み子を抱えて浮気するようなガッツがあるとは思われてないわ…
単によっぽど機嫌が良くない限り私がいないとギャン泣きだから2人きりになるのを回避してるだけだわ
244名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:50:56.14ID:c9Hw+hEf
>>243
ちゃんと言っても上手い事回避するなら車出すだのは断った方がいいね
1時間だけでも1人になるのって全然違うよね…お疲れ様
245名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:53:23.95ID:sY1ZJ+gg
>>242
レスありがとう
理想の出産か、確かに叶えられなかったせいかも
私がすごい小柄で子は大きめだったから、もう予定帝王切開にしたかったけど普通の市民病院で自然派でもないのにやってくれなかったんだよね
子供じゃなく私の体力低下で帝王切開になったし苦しんだのが無駄に思えて、産後に皆が言う赤ちゃんに会えてよかった!っていう気持ちも皆無で罪悪感もあったりして…
年齢的に猶予がないけど、産後が辛すぎて二人目も踏み切れない
出産報告でフラッシュバックするわ

4年経っても消えないのかぁ
少しずつ時間をかけるしかないのかね
246名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:58:03.42ID:7dGjCnJc
>>240
わかるよ
次は家にいてもらって1人の時間少しでも作れるといいね
247名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 21:59:45.78ID:60BE50It
>>243
子供がお昼寝中はどうかな?
うちも子供が起きてる時に1人で買い物に行くのはよほどの理由が無い限り嫌がるわ。
寝たから買い物に行ってくる、ちょっと見ててね。と言って足早に家を出てる
248名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:10:59.89ID:YV39CAPX
>>245
私も緊急帝王切開で母乳がうまくあげられなかった一人。同じ事考えてたよ。何も考えずに授乳服とかも用意してたしね。
上でも言われてたけど、本当に少しずつ少しずつ消えていくから安心して。
子育てっていろいろあるからね。どんどん上書きされてくから。
と6年経って思うよ。
249名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:15:41.34ID:9BsELZ6N
最近、娘が休みになると泊り会やら友達と外出でいなくて今日久しぶりに夜に買い物に行ったらなんかいろいろ話ししてくれて楽しかった!
私のが子離れできてないのを痛感したけど。
正常な成長の証拠だけど寂しいなあ。
下の子なんか男子だからもっと早いよなー。
ああ寂しいー!
250名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:19:08.07ID:sY1ZJ+gg
>>248
そうそう、授乳口パジャマもブラもロクに役に立たなかったわw
二人目について、皆は仕事の都合とか年齢とかで迷ってて、私みたいに自身の産後の体調で迷ってる人っていないんだよね

最近の出産報告で自分が出産経験あるくせに複雑な気持ちになるのも自己嫌悪で、でも辛くて気持ちの持って行き場がなかったけど、励まされたよ
本当にありがとう
ゆっくり消化できたらいいな
長々とすみません
251名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:34:21.75ID:YR7Scl7L
>>237
わかりすぎる!
私も30時間超の難産だったし自分の思うようなお産ではなくて産後は本当に辛かった
母乳もしんどすぎて、同じ頃うちも完ミになったし
子はかわいいけど、出産は二度とごめんだ
2年経った今も、数時間で産めて、完母で育児して…の友人知人の話を聞くたび、いいなぁと思ってしまう自分がいるよ
252名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:12:24.16ID:dCkKLXu/
>>208
いつも思うんだけどクソバイスって造語、無理があるよねw
もっと言いやすくて、成程!ってうならせるほどの造語にできないかなぁ?
あなたよかったら考えてくれない?
253名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:12:56.93ID:Q7aeqkWT
>>250
私も産後の回復が思うようにいかなくて大変だった
里帰りから自宅に帰ってからも悪露が続いて異常ありで大学病院に転院になって通ってたよ
私は高齢でもなくリスク持ちでもなくて妊娠中や出産自体はすごく順調だっただけに落ち込みが半端なくて
さらに産後の回復のせいで2人目の自然妊娠が難しい可能性もあるって言われて、なんで私が…って感じだった
周りには妊娠中や出産自体が大変だったって人は割といたんだけど、産後の回復が大変だったって人は皆無だったからそれも辛かった
その後幸いにも2人目授かる事ができて、ようやくメンタル的にも回復できた気がする
250さんもいつか消化できればいいね
254名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:25:57.21ID:sY1ZJ+gg
>>251>>253
まとめてですみません
難産、帝王切開、完ミ、産後の回復不良と重なった人はなかなかいなくて報告が来るたびに、やっぱ普通はそうだよねとモヤッとしてしまいます
同じく、特に産後の回復で悩んでいる人は少ないように思えて、同じような方がいて励まされます
しんどかったと言う人もいるけど、聞くとレベルが違うように思えてしまって…
大学病院に転院されたこと、心身ともに大変でしたでしょうね
二人目を決意されたこと、本当に尊敬します
チラ裏なのにたくさんのレスありがとうございました
私ばかり書き込むのも微妙なので、もうやめておきます
255名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:33:55.88ID:vQj/voRz
>>252
横だけど私はクソバイス、うまいなって思ったよ
何かコメンテーター?が考えたんだよね
だからこんな浸透してるんだね
256名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:38:41.47ID:dCkKLXu/
>>255
ええ?浸透してる!?
私はここ(5ch)でしか見たことないし、リアルで使ってる人を見たこともないわw
257名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:40:56.00ID:qSxaTCem
今日は上の子イヤイヤ2歳と下の子低月齢の育児に疲れて夫と喧嘩して、気持ちが落ち着かないまま子供たちを寝かしつけてた
そしたら上の子が
「ママ、今日も早起き頑張ったね」
「ママ、お散歩楽しかったね」
「ママ、下の子ちゃんの抱っこ頑張ったね」
「ママ、今日も偉かったね」
って言ってくれて泣きそうになった
これから夫ともうちょっと話し合って、明日も育児頑張る
258名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 23:57:51.66ID:NxlE/R+T
>>257
お疲れ様
上の子イヤイヤ期だけど気持ちの優しい子に育ってるね
頑張りはちゃんと子供に伝わってるよ
259名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:11:56.11ID:0EBGR3Tm
>>226
一族揃って馬鹿だと思われるから外では話さないほうが良いわ
260名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:15:14.36ID:EzmEmNDW
明日入園式で持ち物最終確認したら
子どもの制服に履く靴下、
ハイソックス(白)って書いてる…!!
なぜかハイを見落としてて、クルーソックスしかない
こんな時間じゃ買いにも行けない
261名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:18:54.37ID:VJQIXctm
>>260
ドンキ
262名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:20:43.49ID:+x0A4RTp
ドンキとか
263名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:20:58.74ID:+x0A4RTp
ごめんかぶった
264名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:24:56.85ID:ph6Al783
>>260
あらら、入園式何時から?ドンキってもう出てるねw

私も図工で使う絵の具の足りない色を買っておいてと頼まれてたのをすっかり忘れてて、さっき0時まで開いてる文具屋に行ってきたところ
疲れたし目が冴えたからシュークリーム食べる
265名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:27:12.54ID:FG2Irtdu
>>256
自分が言われたからってそうムキにならんでも
あなたのがまごうことなきクソバイスですよ
言い得て妙
266名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:30:32.85ID:jrT89pU9
プリキュアも戦隊もライダーもミニオンも、なんでもカレーになってんだなあと思ってたら
今日行った大きなイオンでここたまとアイカツも見つけて、子供の好きなもの全部カレーになってる!丸美屋の手広さにびっくりした
箱開けたら「プリキュアカレー」とか「戦隊カレー」みたいにシリーズ変わっても対応できるようになってるし、感心するわ
267名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:33:39.95ID:7ornO6Ce
>>257
2歳でそんなに喋るんだね。
目が離せない上の子と、授乳で手が離せない下の子、気持ちの余裕もなくなりやすいから大変そう。
おつかれー。
268名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:40:13.22ID:RhLHqwG3
毎週見かけるごみ収集車の上部の荷台のような所に、薄汚れたトトロとミッキーとプーさんの大きめのぬいぐるみが乗ってて、2歳の娘もすっかり覚えて見るたびに指差して喜んでるんだけど、あの汚れ方からしてきっと、職員さんがゴミ袋から取り出して飾ったんだよね。

もし、自分が同じ事されたら嫌だわ。
見るたびにトイストーリー3のピンクの悪いクマの縫いぐるみを思い出しちゃう。
269名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 00:58:12.47ID:4KIjB8bV
出生体重4キロだと言っていた実母の母子手帳を見たら6kg超と書かれてた。超が◯で囲まれてた
新生児の頃の写真がないと言ってたが6ヶ月くらいに見えるあれが新生児なんだろうな。あんまりにもでかいから、かーちゃん自身もあんなにでかいわけないと思い込んでる…
祖母も私があまりにも小さい赤ちゃんで心配だったと言うが、出生体重3090って普通だよ
270名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:21:03.13ID:CI3Ol52A
やっと寝た。毎日毎日お昼寝に気をつけ外遊びもさせてお風呂プールさせてもこの時間まで寝ない。
早起きさせてるんだけどなー。2歳児の体力やばい。
271名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:27:56.88ID:HX+Rztnz
>>270
えー!大変そうだ
何時起きで昼寝はどれぐらいしてるの?
272名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:30:53.50ID:vLUBQPFY
>>270
もうお昼寝いらないのかも
下の子が2歳頃から寝付きが悪くなって昼寝なしにしたら早く寝るようになった
上の子は3歳すぎまでお昼寝していないと夜の寝付きが悪かったから個人差大きいなと感じる
273名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:35:31.50ID:CI3Ol52A
>>271
>>272
早いって言っても保育園行ってないから8時。
お昼寝は13時〜15時の間で1h。朝に買い物に出かけて走らせて、夕方は近所走らせて、夕飯をどんなに遅くても18時に済ませてる。
お風呂は毎日1hは湯船で遊ばせて深夜1〜3時くらいに寝る感じ。部屋真っ暗もやってるし寝たふりもするんだけど効果なし。
これはお昼寝いらないのかな。眠たくなってきたら勝手に布団に入って寝てるんだけど…
274名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:39:17.28ID:Bx+uNqtp
>>273
もっと早く起こしなよ
早い子だと6時には活動してるよ
風呂も遊ばせ過ぎ
休憩のタイミングとれないから寝れないのよ
275名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:39:58.48ID:5Tq4c96x
>>258
>>267
ありがとう
分かって2歳差にしたとはいえ、予想以上にへとへとで疲れてたからそう言ってもらえて嬉しい
上の子は2歳って書いたけど来月末で3歳なんだ
言葉はどちらかというと遅めなんだけど、毎日その日の楽しかった事とか頑張った事を言いながら寝かしつけてるから、それを覚えてたんだと思う
夫ともちゃんと話し合えたし頑張るね
276名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:41:18.80ID:FDH9VHz5
>>269
6キロなんてあり得るんだ!
私は出生時4150gで、その病院の当時の歴代最高記録をマークしたって話だったのに
277名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:41:35.21ID:5N94pYDs
>>273
朝起きるの遅い
278名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:43:20.09ID:CI3Ol52A
>>274
そんなに早く起こして何させるの?普通に遊ばせておけばいいの?そこまで早く起こしたことないや…
279名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:44:27.63ID:vLUBQPFY
>>273
お風呂の時間にもよるけど、1時間近くお風呂プールしてるなら興奮と疲れで寝付けないのもあるかも
昼寝をなくしてお風呂遊びが好きでもほどほどで切り上げて、夕飯は少し遅らせたら
夕飯消化しながら体温が下がっていくにつれて21時頃には眠くならないかな?
280名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:49:15.50ID:8CKlkNWd
産後の体調不良で悩んでる人は実は結構いるのか、と知ってすごくほっとしたような
自分だけじゃなかったんだ、という思いになった

4度の流産を経ての妊娠は、初期から流産に怯えてのストレスでよく泣いた
妊娠中期からは37週出産までずっと点滴しっぱなしの絶対安静の入院
難産になりそうだからと予定帝王切開、大量出血
産後1ヶ月箸も持てない、子が泣いてもすぐに動かない自分の体に気がおかしくなった
階段登り降り出来るようになったのは子が6ヶ月になった頃
産前産後のキラキラマタニティなんて何も存在しない
かろうじて完ミになってないレベルの混合(Maxでも総量の1/5)は、無意識の意地だったんだろうな

今も身体は思うようには動かないし、腕には点滴の痕が無数に残ってる
体を何とかしたいと病院に行っても、ホルモンの影響ですとかそのうち良くなりますよとかで全然解決しない

運動能力成長が平均月齢より劣っているのは、私があまり子供と遊べなかったり出掛けられないからじゃないかと思う
子が健康で可愛いのだけは救われるけど、こんなお母さんでごめんねといつも思う
子のことを考えるのが母親のはずなのに、私は自分の体のことを考えてしまうからダメな母親なんだろうな

6年かかってもいずれは消化できると知り、ちょっと小さな光が見えた気がします
このスレ見て良かった、ありがとう
すごく涙が出た
そして2人目の決意できた人は心から尊敬します
自分もいつか消化できますように
281名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:54:42.22ID:HX+Rztnz
>>278
掃除や洗濯干しなど手伝ってもらう、公園タイムとは別で家の周りでストライダーとかボールとかで軽く遊ぶ、2歳からのワーク買ってみるetc...
282名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:55:29.72ID:CI3Ol52A
>>279
お風呂はご飯終わってからだから19〜20時の間。
疲れてる様子はないから興奮なのかな。明日から早速7時くらいに起こしてお風呂の時間削ってやってみる。それでも寝なかったらお昼寝削ったりしてみる。
283名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 01:57:38.90ID:Qk4Joy8S
クソバイスって初めて目にした人でもクソみたいなアドバイスだろうなってわかりやすいと思う
ネットだと「クソ」ってよく使われてるけど(クソゲーとかクソまずいとか)
そりゃリアルで言う人は限られると思うよ
お笑い芸人くらい?
284名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:01:43.01ID:FDH9VHz5
クソバイスってここで初めて見て、しかもググらないと意味分からなかったから全然わかりやすくないと思う
バイスといえば、バイスプレジデントしか思い浮かばないし、字面からは何がどうクソか想像できない
285名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:02:56.61ID:pVzPapT5
必死すぎるw
286名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:05:11.01ID:sbQX++wc
>>284
あなたの勘が悪いか読解力が低いんじゃない?
287名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:06:14.60ID:Qk4Joy8S
>>284
ゲスパーはわかる?
これも調べたわけじゃなく「ゲス」と「エスパー」の合体ってわかったけどな
288名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:10:44.65ID:30UBiboo
いやまあ、こんなしょうもないネタでマウント取りに来られても知らんがな
しかもチラ裏でw
後は読解力の高くて偉いお方どうしでよろしくやって
289名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 02:11:20.50ID:do0RaVuH
島根の人地震大丈夫かな?
離れた県だけど揺れで目が覚めちゃった
子供と夫はぐっすり寝てるけど他人事じゃないなと思うと怖くて心臓がバクバクしてる
290名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 03:02:44.69ID:rzWBm/m4
地震のせいでみなさん怪我などしてませんように

うちは今回の地震で揺れなかった地域だけど、南海トラフで津波が来る地域。
私一人の時に地震が来たら首すわり前の3ヶ月双子と2歳を連れてどうやって逃げればいいのかのシミュレーションが全くできない…
二階が居住スペース。
1.一階の玄関外に双子用ベビーカー広げる
2.一人ずつ一階玄関まで運ぶ
3.双子をベビーカーに乗せる
4.2歳に靴を履かせる
が出かける手順なんだけど、余震とかの中で手順1の時点で子供から目を離さないといけないので詰んでる。
どうか首が座って双子をおんぶだっこできるまで大きな地震が来ませんように。
291名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 03:15:28.80ID:IKik6Gcx
地震怖い寝れない…乳児小学生旦那はぐっすり
この可愛い寝顔を壊すような地震来ないでほしい本当に怖い
292名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 03:17:39.55ID:vLUBQPFY
>>290
いざとなったら両脇に双子の頭をカポっとはめて腕を体に添わせてあなたの手で双子の足首ひっつかんで
背中に必死にしがみつく2歳児ぶらさげて階段降りるくらいしてるから大丈夫
293名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 04:25:06.27ID:rzWBm/m4
>>292
そうですよね!いざとなったら必死でなんとかしてますよね!
心がざわざわしてて授乳後なかなか寝付けずにいたのですが、少しホッとしました。
誰かに大丈夫って言ってもらえるのって大事だー
ありがとうございました。
294名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 04:44:19.26ID:b2PdmTxa
神戸や三陸の地震の前に、広島原爆でもそうだけど、胸騒ぎがして家を離れた人っているのかな?
ネズミは沈没前の船から逃げるっていうよね。
その割にはネズミ獲りにかかるが。
295名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 04:47:08.64ID:b2PdmTxa
>>284
>バイスといえば、バイスプレジデントしか思い浮かばないし、

あなたはそうかも知れないけど。大半の人はアドバイスのバイスだと文脈から読み取れるんだよ。
296名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 05:28:29.09ID:nLLbKVg1
>>40
大丈夫だったかな?前に旦那が同じことをやって二歳が足火傷して通院したよ。今は目立たなくなったけど大変だったから気を付けて
297名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 06:18:27.26ID:puFZcbFy
もう高校生のお子さんがいる方と育児について話したんだけど、お手伝いさせるときはその子に合った係を与えてスペシャリストにするといいって聞いてへえ!と思った
うちの子たちはまだ2歳と0歳だからお手伝いはまだ早いけどぜひ取り入れたい
298名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 06:53:09.48ID:w0MbMfFB
>>290
2歳はおんぶがいいよ
手繋ぎながらベビーカー押すより断然早い
避難グッズはベビーカーに突っ込む
299名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 07:57:26.97ID:8/da+Jvi
本当にクソだから、クソバイスと吐き捨てる感じが好き
アドバイ厨は完全に5ちゃん語だろうけど
300名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 07:58:48.04ID:a74u001h
【神奈川県川崎市】
女子高生のスカート内を盗撮した、
朝鮮学校校長の男を逮捕
301名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:04:36.67ID:nO30qLmb
息子が朝起きて、隣で私がまだ寝てるとぴとっとくっついて腹這い?でこちらの顔を覗き込みながらニコニコしてる。
よくマンガである、恋人とかイケメンが「よく眠れた?」みたいににこやかに覗きこんでくる感じの。

2歳前にしてなかなかイケメンなことしてくれるよと夫に話したけど反応が薄かったので、
「……仮に今の息子くらいの娘がいて、同じことあなたにされたらどう思う?」
と言ったら夫の想像力豊かすぎてやばいそれはかわいすぎると悶えてた

だから何だって話だけど、この流れ楽しかったから思わず書いた
302名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:09:47.72ID:/ofv7t56
アドとクソの語感が似てないのがセンスないなと思われるのかな
アドバイスならアホバイスとか?
303名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:12:51.38ID:DPDspqAO
それはかなりある
304名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:25:13.17ID:1hXUdkEM
>>302
いや、寧ろクソバイスっていう勢いだけの投げやりな感じでいいと思うわ
上手い感じ要らない
305名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:26:09.85ID:aoFDuKu8
>>301
わかる!
うちは寝かし付けの時の同じ態勢で横向いてるのが辛くなって仰向けになったりすと、子が私の頬に手を添えてグッと自分の方に向けなおしてダメと二言でと怒ったあとニコニコと見つめてきて、はい!ずっとこっち向いてます!ってなる
夫には伝わらないよ…
306名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:53:13.09ID:Aj6H7IdN
今年から子どもが小学生でなんやかんやで準備が終わって、さぁいよいよ入学式だと思ってたけど…月末に家庭訪問だと!?子どもが空けて、面倒だから放置していた襖の穴、コレどうしよう。DIYスレに、誰でも簡単に襖を張り替える方法がレスされてないかな。
307名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:53:53.22ID:ZsWupwoA
1歳児を保育園入れて1週間
・慣れなくて泣き叫ぶからお迎えは昼
・風邪もらってきて鼻水と咳がすごい
・乳児の頃からお腹強かったのに下痢が続く
・今まで何でも食べてたのにいきなり偏食に

下痢と偏食は体調不良のせいなのか心因性なのかわからないけど…
僅か1週間でこの有様
熱はないけど咳がひどいから今日は休ませた
最初だから仕方ないと思ってまず子供の体調優先でいくか
今まで風邪でも食欲なくしたことなくてよく食べてたから偏食が地味にショック
308名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:57:32.11ID:y/s/Qd4D
>>290
自分じゃないけどスリングで双子(首すわり前)抱っこしてるの見たことある
ベビーカーが押せるとも限らないし心配ならそういうの練習しておいてもいいかも
309名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:57:35.35ID:29Imxow9
名前の由来から、陣痛時間から出生体重、産後の体調、授乳の状況や産前産後の心境の変化の報告と、写真たくさんグループLINEで送ってくれてありがとう!
みんなの返信が「おめでとう、しっかりした子供だね、また会いに行かせてね」くらいのあっさりしたものでうけるw
なんだか盛り込みすぎで、子持ちでも返答が面倒くさいなと思ったよ
310名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 08:58:41.68ID:uNHng8gm
今日幼稚園の進級式。昨年、年少までは園指定の運動着での通園だったけど、
年中からは制服通園。
昨日試しに制服着てみようと着せたんだけども、着せ方がわからない…
なかなか複雑で、ベストはいるのかいらないのか、サスペンダーついてるけど作り的にベストきせるとサスペンダーがおかしなことになり…
頑張って上の学年の子たちがどんなふうに着ていたか思い出そうとしたけど、普段制服フル装備の状態を見たことなくて分からず。園のホームページを見るも分からず。
さっきもサスペンダーいるの?ベストいるの?両方いるとしてどうやってきるのと悪戦苦闘。仕方ないから全て装備品していって先生に聞くことにしたわ…
ママ友とかいないし、こういうときに困るんだなぁ。疲れたわ。
そもそもかなり着せにくいから、これを子ども一人で脱ぎ着させるのかなり大変だぞ…。なんでこんなデザインなんだ
311名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:07:33.85ID:7jS4N60P
子供カレー、箱見ると「コレが良い!」とか言って欲しがるんだけど甘すぎて食べないのw
大人用の甘口〜中辛がお好みな4才児
312名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:12:23.73ID:qBNoguzO
小学校の入学式で「学校は託児所じゃない、教育施設です」と校長が言ったとき、
あるグループでは「この校長ダメだwヤバい」というラインが飛び交ったらしい。
いやその通りだと思うんだけど。保護者のほうがヤバいわ。
どういう認識で入学させたんだ?
313名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:17:17.33ID:3dlM/AEZ
「この校長(まとも過ぎて)ダメだw(うちら)ヤバい」
なんじゃないのw
てか入学式の最中もLINEしてるのか
314名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:22:01.91ID:ohASTZQM
>>306
型抜きした綺麗な和紙でも貼っておけ
むしろウォールステッカーでデコってしまえ
315名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:22:50.73ID:e1/5tRtc
>>311
売ってる店は少ないけどオリエンタルマースカレーが大人用甘口っぽい感じで食べやすいよ
一度試してみるといいかも
316名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:24:21.38ID:j8CMefUj
>>311
バーモントカレーがいいよ
子供用独特の味が苦手な子って多いよね
317名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:25:40.78ID:zMgf5zYX
うん、バーモント中辛いいよ
辛いカレー好きの私もおいしいと思ったのがバーモント中辛
子供も食べられるし普段はジャワと分けて作るけど面倒な時はバーモントだけで作る
318名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:28:20.49ID:e1/5tRtc
バーモントカレーってしょっぱくない?
子供用に作りたくて買ってきた時塩分多すぎて食べた時驚いたんだけど作り方が悪かったのかな
319名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:29:19.46ID:NnnPO9Zh
>>306
あえて子どもに手伝わせると多少失敗しても味になるし、子どもがお手伝いしてくれてーって話のタネになるのでは?
320名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:30:04.47ID:7bPfS5pM
バーモンドって凄く甘いよね
うちは甘いの好きな旦那でさえも甘すぎて気持ち悪いって無理だった
2段熟かパキッと割ると中身が出てくるやつが好きで子供も美味しいって食べてる
321名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:31:12.60ID:6HeyHrHl
熟カレーがおいしいだと?
322名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:31:18.61ID:zMgf5zYX
バーモントは他のカレールーと比べて出来上がりの量が多いよ、一箱で12皿分だったかな
だからいれる水の量も多い
水の量あっててしょっぱく感じるのなら…合わないのかもね
323名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:32:31.21ID:DPDspqAO
LEE好きなんだけど、はやく子供が食べられるようになってくれないかなあ
324名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:32:47.88ID:zMgf5zYX
>>320
そうそう甘い
だから中辛を幼児も食べられるのよね
中辛が他のルーの甘口くらい
私もバーモントの甘口は甘すぎてむりだw
325名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:39:40.49ID:mWRzAEc8
園のママに失礼なことしちゃったよ
後からきづいたわ
あああああー
326名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:46:00.34ID:iFnur1Fg
やっと始業式で一息入れたら動けない
327名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:51:44.78ID:c1IE/E8j
>>321
熟カレー美味しいじゃん
PREMIUMとかいうのになってまずくなっちゃったけど
328名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 09:53:12.47ID:fnuYlS6g
年長の娘と幼稚園まで歩いていたら、途中で保育園でお世話になった先生に声をかけられた
「大きくなったねー!」と言われて娘も嬉しそうににこにこしていた
子供の成長を一緒に喜んでくれる人が外の世界にもいっぱいいるって、幸せなことだなーとお花畑なことを考えた朝でしたw
329名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:02:39.20ID:7KEIHLCA
今日は始業式
高学年の上の子が学校に行ってしまって下の2歳1歳達がべったりで家事が進まない
私に話しかける時に「ねえちゃ…ママー」て毎回間違えてるw
330名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:07:41.63ID:rCJ38uTe
やったあああ!
いじめっ子と違うクラスになれた!
今年一年は安心して過ごせる、本当に嬉しい神様ありがとう!
新学期を迎える皆様に幸あれ!!
331名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:10:09.87ID:kTBC5DSd
>>329
うちもだわw
ねーねガッコーって1歳児がベッタリよ
332名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:10:48.58ID:x0EuD2hl
>>326
わかるわ。
でももうすぐ帰ってくるし、4/10は入学式でうちの子たちの学年は休みよorz
水曜日からは給食も始まるし6時間授業のはず。
333名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:15:27.33ID:T7/c1DLv
今月末に引っ越しだから片付けしてるけど幼稚園の時のプリント捨てようと思うけど毎月のお誕生日の子供の名前が書いたプリントは細かくして捨てた方がいいかな。
もう自分の長年の年賀状も捨てようと思うけど、かなりの量を細かくしないといけないとなると面倒くさい
334名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:21:55.87ID:fxtMN0Me
>>333
消しポン便利
もしくは電動シュレッダー、ゴミ箱の上に置くタイプだとコンパクトだよ

チラシ
別々の学校へ通う3人きょうだい、春休みの長さもまちまち
やっと最後の始業式で出掛けたから洗濯干し終わってお茶して気が抜けている
すぐに「お腹すいた」と帰ってきそうだがw
335名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 10:57:07.89ID:lHtnzLk8
なぜか近所の男性に気に入られる3歳の息子
息子くんにお菓子をあげようと2、3回訪ねたけどいなかったと言われた
田舎だしそんなもんなんだけど意外な人で驚いた
336名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 11:15:17.26ID:nMechzE5
離乳食食えやボケ
337名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 11:17:38.66ID:Nj0kJH3c
>>335
かなりの田舎に住んでるけど大人から大人に野菜や保存食のお裾分けでそんな風に来てくれる人はいるけど
大人から子供のためには聞いた事無いなぁ…
男の子好きな小児性愛者じゃないと良いけど
338名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 11:26:28.28ID:LaXZ53cU
通学路に面してる畑のオジサンオバサンに挨拶して仲良くなってるから、帰りに何か持ち帰ってくることはよくあるけど
届けには来ないな
339名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 11:31:15.46ID:c+viM5ce
うちはそんな田舎じゃないけど近所のおじいちゃんにカブト虫を届けてもらったことある
届けると言っても、家の前にいた息子に軽トラ越しにいるかどうか尋ね、ほしい!と答えたから持ってきてくれた感じ

お菓子を持って2、3回訪ねてくるのは少し警戒して良いと思う
340名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 11:55:24.59ID:2d/lbaCI
10ヶ月児が発熱中
心細いのか添い寝していないと泣いてしまう
家事しなきゃいけないから何とかして布団から離れたいけど
発熱中特有のトロンとした顔で見つめられると
あぁもう今日はいいや!寝よ寝よ!
ってなって気付いたらもうお昼
341名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:08:39.74ID:y/s/Qd4D
公園でブランコに2歳児乗せたら途中で手を離し半回転して地面に落下
前にいた保育士さんがすぐ駆け寄ってくれたけどテンパってて多分お礼してないや…心配してくれたのに申し訳ない
342名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:11:20.98ID:hQPih3rj
散歩の途中で自販機でカルピスウォーターを1本買って、帰ってから自分と子供2人で分けて飲んだんだけど、賞味期限が一週間切れてた事に飲み終わってから気が付いたわ。
大丈夫だとは思うけど、なんか気分悪いわ。
343名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:12:48.53ID:fQUy0+fG
おお、まさにチラ裏にふさわしい内容!
344名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:14:41.14ID:0EBGR3Tm
その近所の男性の年齢と家族状況によるなぁ
お爺ちゃんだったら孫のように思ってくれてるのかなぁなんて
それ以外で独身だったりしたらちょっと警戒する
345名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:34:30.02ID:9rTBIJpr
>>340
熱出した時、心細いから添い寝がありがたいよ
346名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:40:05.25ID:1VpnUEK4
近所の小さい歯科クリニックに初めて行った
院内はスリッパでスリッパの保管は抗菌ボックス?みたいなのに入ってた
なのに外からベビーカーで堂々と入ってきた人がいてビックリした
受付の人も特に何も言わないし
靴履き替える必要ない笑
347名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 12:57:41.61ID:tQsF2Yj0
>>346
同じく抗菌スリッパで治療室に入る所
私は子供がベビーカー大嫌いなので夫に預けて通ってるけど、通ってる歯医者からはベビーカー乗せっぱなしで治療できるから連れてきちゃえば?と言われてるよ
たぶん治療室にベビーカー入れていい所そこそこあるんだと思う
きっとスリッパは水虫殺してるだけでそれ以外の衛生面は気にしてないんじゃないかな
348名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:00:06.39ID:a9Smx5B5
【愛知】フィリピン国籍女性、フィリピン国籍の夫に路上で襲われ重傷とのこと。
349名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:02:29.17ID:/Ctnv/L4
歯医者で働いてたけど、ベビーカーは居なかったけど、車椅子のおばあちゃんとかいて、診察台に登れない方も居たからしょうがないのかもね。
350名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:04:12.17ID:9NkdyESx
1歳すぎの子がいるんだけど、生後半年過ぎから、子供を夫に預けて出かけることが月に1度はある
未就園児がいる友人は大体子連れで、子供預けられるなんていい旦那さんだね、うちは無理だと皆が言う
離乳食やおやつは準備して温めて出すだけの状態にして出かけてるんだけど、それでも見てくれないものなのか不思議に思う
私は結婚して知り合いもいない片田舎に住んでて、両家の親は遠いし知り合いはいない、一時保育もいっぱい、夫は平日は朝早く夜も遅くて子供とずっと二人なので、正直離れる時間がないと精神が死ぬ
上記の友人たちは子育て辛くなったら、親や姉妹に頼っているみたい
そういう環境があるから、夫は見てくれないんだろうか
351名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:11:19.07ID:XGoWlS9o
>>350
わかるよ、自分の子供なのに仕事や予定がない日なのに見たくないと言えちゃう旦那ってどうなの?と思ってしまうよ
確かに旦那さんが頼りにならない人ほど実家にかなり頼ってる人が多い印象。
私も里なしなので産む前から十二分に旦那と話し合って旦那が休みの日は協力して育児してるけど
実家頼れる人はそもそも旦那を育児の頭数に入れてない人も多いかも。
お食い初めとか大事なイベントも自分の実家で旦那抜きでやってる人もいてびっくりする。
352名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:14:13.32ID:bXtvSHHs
メインも副菜も全て大皿料理で取り皿ない家庭って結構あるんだね
353名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:19:03.15ID:O7hrNTz3
子供とお土産屋さんに入ったら、うんこ漢字ドリルの「うんこ先生ん家のお子様カレー」というレトルトカレーが売ってた
さすがにこれは下品すぎるわ…
お土産で買う気もしないし、渡されても嫌悪感しかないけど、子供にはウケてるのかな
354名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:19:16.69ID:jYDARdwI
給食始まったけどそろそろ下校時間だ
春休み疲れで午前中二度寝してゴロゴロしてた
眠いよ〜〜〜
新学年新学期の話、いっぱい聞いてあげないと
355名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:23:31.05ID:x0EuD2hl
上の子が幼馴染みと同じクラスになってしまった。
どちらが悪いとかは全くなく、とにかく性格が合わなくて自然と遊ぶ機会は減ってたんだけど
同じクラスになって2人とも喜びながら一緒に帰ってきたわ。
近付きすぎるとまた揉めるんだろうな。
弟妹と戦隊ごっこをしてる長女と年の近い姉がいて恋バナとかしてる三女だから合うわけがないんだよね。
親同士は普通に世間話とかできるから、聞きたいことがある時は助かるけど別のクラスがよかった。
356名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:25:39.84ID:/hT0gbFT
>>351
あー確かに育児の頭数に入っていない人は多いかも
夫に預けられないなら息抜きや自分の用事、通院とかどうしてるの?断られて腹立たない?って聞いたら、親や姉妹に預けるから何とかなるし、もう諦めてるみたいな感じだったな

イベントで夫抜きはびっくりだね
むしろ夫と子と3人の方が多いわ
357名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:31:36.18ID:+x0A4RTp
>>350
うちも夫がかなり協力的だから子ども任せて外出とか普通にしてるけど、それができない(もしくはしない)人たちの事を不思議に思った事はないな
子どもにも個性があって後追いひどいとか離乳食もママがいないと食べない、お昼寝の寝かしつけもママ以外無理とかあるだろうし
それと同じで色んな夫がいて色んな家庭があると思う
それでいつも愚痴ばかりとかでない限り他所がどういう風に育児してるかなんてあまり興味ないや
358名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:37:08.90ID:QYEgmRn2
実家が近くて頼れる人は産前産後の里帰りから長く実家にいて、その後もちょくちょく預けたり帰ったりしてて夫に頼らなくても良さそう
それで夫も育児スキルが上がらず子もママっ子になって父子ともに二人でいられないってなりがちなんだろうね
359名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:38:35.12ID:/hT0gbFT
>>357
いや子供にも個性があって、預けられない子がいるのは分かるよ
うちも本当に短時間しか預けられないような時期もあったし
お決まりのように、子供は?えー置いてきたの?見てくれるなんてすごいね!みたいな風に言われるから、皆の夫はそんなに見てくれないのかなと思ったんだよ
嫌味とかでもない
360名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:39:54.47ID:X96vagyD
>>328
わかるよ!進級式のとき、年少のときの副担任の先生にあって、娘の制服姿(年少のときは運動着)をみて大喜びしてくれてこちらも嬉しかったよ。
先生にお姉ちゃんになったねーって激しく抱きしめられる姿みて、つくづく娘は親だけじゃ無く色んな人に育てられてるなって力強く感じたよ
361名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:50:23.52ID:YwL+VZaX
>>328
私も分かる!
夫と自分以外にも子を可愛がってくれる人がいるのってすごく励みになる
自分も親戚や友人の子なんかに可愛いとか良いなと思ったところはどんどん口に出して褒めるようにしてるわ
362名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:50:36.26ID:Ja7wtxiv
年中娘。大きな公園の幼児向けアスレチックとかやりたがる割に、
子供たちが無秩序にわちゃわちゃ遊んでる感じに馴染めず、
モタモタして順番抜かされて「どけ」とか言われて最終的に泣くハメに。
競争社会?にこんなに馴染めずにこれからどうすんだ。
我が子ながら歯がゆくてヤキモキするんだけど、自分の幼少期も鈍くさかったからなぁ…
363名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:54:08.11ID:+x0A4RTp
>>359
だから子どもに個性があるように夫にも個性があるんじゃないのかなーと思うから私は不思議に思った事はないよって言いたかった
364名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 13:55:32.56ID:GfYHpOS4
>>155
NHKの紅白で歌われた事あるわよ
その時の歌い手は小林幸子さん
365名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:00:22.04ID:AqQsn2bM
>>364
そうなんだ、知らなかった
あのお方なら親和性ありそうだw

しかし初音ミクが歌ってるのを見たならともかく、きっかけがゆっくり実況なんだよなーあれも面白いけど
366名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:00:57.90ID:8CKlkNWd
実家や義実家とか、近くに頼れる人がいる環境にある家庭の父親って、育児に非協力的な人が割と多いよね
頼れる環境にない家庭の父親って協力的な人が割と多いよね
って話
なので旦那の個性の話にはならないと思うよ
子の個性と、父親が育児に協力的かどうかは同列には語れない
367名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:03:36.87ID:qHZRtpqj
息子が最近冷蔵庫に貼ってるリアルなトカゲのマグネットを気に入っててトカゲかわいーねー触りたいねーと言ってる

今日散歩してたらたまたまトカゲが居たので捕まえたらギャン泣きされてしまった
急に爬虫類差し出されて怖かったね…ごめんね
家帰ってきてからもマグネット見てトカゲ怖いって言い出したので本当に悪いことしてしまった
368名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:06:41.28ID:Bd0rXsKX
よそはよそ、うちはうち、でいいんじゃないですかね。
369名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:08:36.63ID:k0W9b4R4
それまでに顔見知りで、新年度同じクラスになったママに連絡先聞くとすごく感じ悪い人がいる。
後日私にそれなりにママ友がいるのを確認したらなぜかすり寄ってくるパターン。
私の第一印象であまり懇意にしたくないんだろうな…
連絡先かわしたところで普段は殆ど連絡もこちらからしないし書類とか用意するもので困ったときに相談しあえたらと思ってるだけなんだけど。
370名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:10:39.44ID:+x0A4RTp
>>366
そうかもね
ただ私は個性云々が言いたいのではなく、それぞれ色々な子や夫や家庭や環境があるのに自分と違うからいちいち不思議だって思うのが理解できないなと思っただけだよ
それが家庭環境のせいなのか個性なのか性格なのかは知らないけど子を見てくれない夫も普通にいるだろうなと思うから
なんかチラ裏なのに鬱陶しいレスになっちゃったから消えます
371名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:11:01.67ID:VztIZ+3w
>>359
社交辞令とか通じないタイプ?
自分でも書いてるように、お決まりのセリフなんだよ
372名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:16:11.10ID:GfYHpOS4
>>365
ゆっくりも何とも言えない味があるw
373名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:24:57.72ID:D7bOZDjf
前回のアンパンマンの録画今日見たんだけど
Bパートの話のラストワロタ
急なジャンジャンジャンジャーンwww
374名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:29:09.20ID:KVW7QpAw
>>353
嫌悪感あるところを申し訳ないんだけどどこでも売ってそうなのかな?今日新学期でなりたいクラスになれなくて(クラス替えはなし)落ち込んでる娘が間違いなく喜びそうだから買いたい…
375名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:29:18.86ID:+qq/qpY/
涙に鼻水に母乳にどこから何が出ているのはよくわかならい。辛い。
376名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:37:53.57ID:a9gGZcVc
>>375
ごめん、何が言いたいのか皆目わからん
377名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:39:21.74ID:GfYHpOS4
>>374
商品名で検索したら、楽天で4個セットで売ってるね
パッケージ、嫌いじゃないw
378名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:39:59.82ID:GfYHpOS4
>>375
花粉症か?お大事に
379名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:43:06.99ID:PiTwhYXP
>>155
千本桜、メロディだけは何となく知っていて、5年生の子供がクラスのお楽しみ会でグループで歌うからと
歌詞をプリントしてきたのを見たら、なかなか物騒な語句の羅列だな〜こういうの好きな時期ってあるよね〜と
何とも言えない気持ちになったのを思い出した
380名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:44:19.42ID:DaXCWdzg
ありがとう!検索したら出ました!今月と来月に誕生日の子供が二人いるからプレゼントにオマケで付けてみようと思う
女の子でも下品なの好きよねw
381名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 14:49:34.11ID:MnvFE48R
千本桜は卒業式で歌う学校も多いみたいだね
私もヲタでこういうのが好きだった時期あるし千本桜自体は否定しないけど卒業式で歌われるのは歌詞見ると複雑だよね
子供たちは好きな歌歌えるから嬉しいと思うんだけどね
382名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:07:53.49ID:Ab1vnXuE
北からICBMが飛んだらお蔵入りしそう
383名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:09:28.47ID:rBznLydY
誰彼構わずいじめるタイプの女子と娘がまた同じクラスに
去年その子にいじめられてた事も担任に相談してたんだけどなー
5クラスもあるんだから離してくれればいいのになとワガママな気持ちになってる
384名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:13:55.40ID:5Tq4c96x
うんこ先生、この前住宅展示場に来てたわ
たまたま全然子供がいなくて、うちの上の子2歳にうんこ先生を知ってるかな〜?って近寄ってきてくれたけど、子がビビり故に固まってギャン泣きからのダッシュ逃走
先生が明らかに肩を落としていてこちらの方が申し訳なかった
385名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:33:59.64ID:jrT89pU9
今日から幼稚園
家ではいい子で、周りからもしっかりしてると言われ通しで、確かにしっかりしてる娘なんだけど
ちらっと保育室の様子をのぞいていたら出来ていない子に注意をし、自分がそのおもちゃで遊びたいが故に他の子に興味のないおもちゃを押し付け、と
本当に嫌なタイプの園児で今までうちの子はしっかりしてるわと少し高くなっていた鼻がポッキリ折れた気分だった
386名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:43:22.38ID:Lzwz+WEH
>>383
クラスを絶対同じにしないでくださいと事前に言わないと意外と先生は忘れてるかもしれない。
うちもそういう女子にいじめられたから、再三学校に出向いたりしてとにかくクラスは別にと訴えてきたから中学も端から端になった。

マイチラ。
役員内で完全孤立してる。まあうちだけ子供の学年がかぶらないし、ボス的ママに嫌われてるから仕方ないんだけど周りまで私を空気扱い。これが今から一年続くのかと思うと憂鬱でしかない。
繁忙期は7月までだからそれまで地獄だけどがんばろ…。
息子も学童でポツンとしてるし切ないわ。
厄祓い行ってきたのになー。なんか全然幸先悪いわ。
387名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 15:58:44.18ID:dp9pzqvM
(前スレで腰痛めたって書いた)

せっかく腰良くなってきてたのに、日曜日に子供と科学館行ったら
急にたくさん歩いたせいか、またぶり返したかも…
今日も屈んだりで作業してたら、またビキッて激痛
接骨院にも通ってるのに、癖になってるのかな?

夫は新年度でバタバタしてるし、子供のお風呂とか寝かしつけどうしよう
388名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 16:38:43.28ID:4KIjB8bV
アカホンポの予約が取れんってキレてるけど知らんがな。しょうがないでしょ。
389名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 16:39:17.65ID:FeHqwNPq
ウタマロクリーナー良いですよ!って記事のコメントにベビー服とか布おむつに使ってます☆というコメントに対して蛍光剤はいってるのに使うなんてとかみついてる人がいた
大人の服と一緒にアタック+漂白剤なんて使ってたら殺されるんじゃないかと思うわ
390名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 16:47:19.19ID:0EBGR3Tm
>>370
言いたかったこと分かるわ
大人ならいちいち不思議だなんて思わんだけだ
391名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 16:49:48.42ID:qNK54CL1
3年の子がクラス替えで合わない子達ばかりと一緒になってしまった
2クラスしか無いのに…
担任も1年の頃見てもらってとっても良くしていただいた先生まで隣のクラス
仲良い子はいる?てきいたら異性の名前ばかり
「ま、すぐ仲良くなるっしょ」と呑気に言ってるけど気にしてるのがわかる顔してたな
嫌な事があっても友達にはヘラヘラとしちゃうタイプなのでナメられて奴隷みたいに扱ってきたり暴言吐く子はもう嫌だよー
392名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 16:51:23.74ID:lwtNvh/p
>>389
あー言われたことあるー。
生後3ヶ月頃って●がゆるくて、たまに服に着いちゃうんだけど、そんな時に大活躍するんだよね。
砂や泥汚れついた靴下、くすみ汚れなんかにも。
私は固形のウタマロだけど、使い始めて5年目だー。
393名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:24:25.11ID:kwM1JyPr
ウタマロは信者かステマが気持ち悪い
394名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:50:43.34ID:XKexPe/q
乳児後期検診に小児科へいってきた
気になることはあるかと聞かれたので
卵ボーロを食べると吐いたことが数回あるのでアレルギー検査が必要か聞いたら
吐いただけなら大きくなるまでしばらく食べさせなければいい
アレルギーがあるなら吐くだけということはない
パンやプリンなどの加工品から食べさせて練習させてと言われた
そこそこ爺さん先生なんだけど、第一子だしなんとなく不安だ

生後間もなくからぶり返す乳児湿疹に関して
子供の湿疹が気になるのはお母さんだけだと言われたのも
まだなんか根っこでモヤモヤしてる
395名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:52:59.11ID:72fLIFLb
なぜちょっと前髪切っただけで子供は猿になるのだ
伸びかけの時は思わないのに
396名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:53:36.42ID:DiSjUaU9
ウタマロたまにしか使わないからビニール袋に入れて洗面下に置いてあるけど
ビニール袋の中身何なのか忘れて恐る恐る見てあぁウタマロ…って何回もやる
397名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:55:44.64ID:v36DDPUD
>>394
セカンドオピニオンしてもいいのよ

じいちゃん先生は病気には強いけど、アレルギーに関しては若い先生のほうが理解あるように個人的には思う
398名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 17:58:53.47ID:J1VdS941
1歳息子。風邪からの気管支炎と蕁麻疹。昨日まで発熱あり。
今日はとりあえず発熱もなくご機嫌で、午前中上の子の進級式で幼稚園に行って午後お昼ねをした。
お昼寝後、疲れからかなかなか起き上がらなくてグッタリしてる。
発熱はないしぐずりもないけれど、明日の保護者会出席しようか悩む…。
発熱がなければ出席しようかと思っていたんだけど、やはり消耗しちゃうかな。
保護者会の内容は後で先生が電話して伝えてくださるそうだけど、
熱がないなら手を患わせないよう出席したほうがいいのだろうか…悩む…
399名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 18:12:51.57ID:ue1X9Knc
>>396
私もたまにしか使わなくて洗面台の下にしまってるけど、ジップロックに入れてるから袋の端だけ見えると「こんな所に保存食しまったっけ!?」って一瞬ドキッとするw
400名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 18:18:30.56ID:XKexPe/q
チラ裏で質問してごめんなんだけど
アレルギー疑いでセカンドオピニオンしたいときって
次に症状でたときに行くのかな?
○○先生にはこう言われたけど〜とかの経緯も素直に言うべきでしょうか

あとこの場合のセカンドオピニオンはやっぱり自費なのかな
401名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 18:20:04.26ID:wTzsmR+b
>>400
乳児湿疹があるなら、そのことで別の小児科を受診してみては?
402名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 18:40:56.76ID:Dg8ZUY50
>>398
強制じゃないならドキドキするより休んだ方がいいと思うよー

末っ子が1歳になった
頬肉が少し落ちたら目が大きくなった
でも寂しい
403名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:01:13.05ID:wNEVBE3c
>>400
今行ってる病院から紹介状もらっていくのがセカンドオピニオンだよ
あなたがやろうとしてるのはただの転院か病院のハシゴだから、好きにしたらいいと思う
404名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:03:43.13ID:Srs/RN6n
>>403
えっ、そうなの?知らなかった
405名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:04:08.91ID:Xe/SF6Rc
>>385
そういう子は本当に嫌われるから気を付けた方がいい
お友達にというよりお友達の親に嫌われるタイプ
406名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:06:17.20ID:ke/VWsiC
>>400
アレルギー科で血液検査してもらえば?
407名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:08:44.75ID:etmXxMzm
>>400
他を受診してもっかい同じこと聞いたらいいと思うけどな
小児科を1番に標榜してて、できればアレルギー専門医
保険診療でいけるよ

ボーロで吐くのは確かにアレルギーっぽくないけど
吐き出すか嘔吐かによって違う。吐き出すなら好みの問題
他のたまご入ってるパンとかはどうかな
408名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:12:25.56ID:wgfE0Sd0
>>311
分かる分かる
量が足りるなら、カレーの辛さ調整出来る調味料売ってるから足すとイイよ
409名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:15:17.56ID:EPueW/8m
うちたったの三歳差なのに、下の子の同級生の親の若さに遠い目になる四月
410名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:18:44.22ID:zMgf5zYX
>>400
アレルギー科(アレルギー専門医)の元で血液検査
しっかりIgEの値を測ってもらった方がいい
アレルギーは専門医に限るよ
症状出てなくても大丈夫だからアレルギー調べたいって相談したら良いよ
うちもアトピーなんだけど、通ってた皮膚科や小児科じゃ根本的な解決にならなそうでもやもやしてた
専門医のいるアレルギー科に(しかも子供メイン)通いはじめて、色々前に進めたよ
411名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:27:06.30ID:wmQRV7fd
子がソファから落ちかけたのを咄嗟に左の手の平だけで受け止めて
左手首をビキビキー!!て痛めて悶絶したのが3年半くらい前
それからずっと左手首のスジが痛くて
でも何かを持ち上げたときにピキッて痛いくらいだから放置していたら
しかし最近痛みが強くなってきて辛い
整形外科行って「3年半くらい前に…」て説明して叱られるパターンかな
412名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:36:18.10ID:e1/5tRtc
今日は始業式の園が多かったからかな、新品で少しブカブカの制服で歩いてる子が多くてかわいかったー
うちは来年から入園だけど制服着せるのが楽しみだなあ
413名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:37:34.74ID:IPrq9aX2
ネプリーグにキコが出てる!
またEテレにも出てくれないかなー
414名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:41:47.83ID:+MRYbyLR
>>409
わかる、今年長だけど、年々少の入園の子のお母さんの輝きといったらもう。若くて眩しかった
415名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:49:37.07ID:6AOFGLlM
>>394
乳児湿疹で小児科行った時に処方してもらった薬が全く効かなくて1ヶ月経ったから心配で皮膚科に連れていったら別の薬出してもらってすぐ治ったよ
湿疹は肌バリアが壊れてる状態だから放っておくとアレルゲン吸収してアトピーになるって言われた
皮膚科行ってみてはどうかな
416名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 19:53:35.08ID:ue1X9Knc
>>411
怒られるかもしれないけど酷くなるよりは行った方がいいんじゃないかな?
それか「最近痛みが特に気になるようになったんですよね〜思い当たることですか?うーん…あっそう言えばあれかなぁ…3年前なんですけど…」みたいに今思い出した!風を装って申告するとか…
417名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:05:41.72ID:GfYHpOS4
>>398
無理せず休んでいいのよ
優先順位は、子の体調の方だと思うわ
418名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:10:40.24ID:T7/c1DLv
>>411
辛いなら病院に行かないと。
もしかして、あの時かなぁ〜。大丈夫だと思ってたんだけどなぁ。ってかんじでサラッと言ってしまえばいいと思うよ。
私もほったらかしにして後々痛くなってから病院に行った時に言ったよ。
419名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:11:47.45ID:GXvUOmlU
>>402、417
発熱もないしと思っていたら、また熱を出してしまいました。
明日朝熱が無くても、保護者会は欠席させてもらいます。
新しいクラスになって初めての保護者会だしと思って悩んでましたがお休みさせてもらうことにします
420名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:15:01.18ID:NeaP/9BQ
PTAは上の子で散々やって来て、内情知ってるがゆえに今年はやりたくない
更に○○部は年間どんだけ活動あるか知ってる
だからやりたくない
上の子の方も卒業してまだ参加する部会あるし、仕事だってそんなに休めないし
働いてる母親で条件同じって言うけど同じじゃねーわな
土日祝日休める人はいいけどサービス業は出勤だよ
子供たちに留守番してもらって仕事出てるのに
雇用形態が非正規なだけで仕事の責任は社員に準じてるんだから、ホイホイ休むわけにはいかない
シルバー人材でも使ってPTAでやる仕事減らせばいいのに
421名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:15:43.74ID:wmQRV7fd
>>411です
ありがとう
やっぱり受診したほうがいいね
整形外科行ってくるわ
どんどん痛くなったら困るし
422名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:17:00.93ID:7bPfS5pM
ちょっと痛い話だから注意



いつもと違うメーカーのコーン缶買ったら固すぎて開けられなくて小指がざっくり切れた
5ミリくらいの厚さの皮膚が削げ落ちそう?でプラプラしてる
血が止まらなくてキズパワーパッド探してたら2歳児が一生懸命貼る眼帯を袋から出して貼ろうとしてくれた
それまでイヤイヤしてたのに急にべそ眉になってだいじょぶ?だいじょぶ?って聞いてきてヨシヨシもしてくれて可愛かった
今日に限ってまだ私は風呂入ってないしこのあと染みそうで怖い
423名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:18:58.44ID:JQqoNmCa
>>400
セカンドオピニオン外来での受診だと自費だけど小児科から小児科皮膚科や皮膚科への紹介状があるなら保険診療になるよ
皮膚トラブルは小児皮膚科がおすすめ
乳児湿疹がぶり返すようなら特に
424名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:19:33.93ID:T7/c1DLv
>>334
遅くなったけど、ありがとう。
消しぽん買ってきたから夜から作業するわ
425名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:20:20.34ID:2d/lbaCI
>>422
記憶違いだったらごめん
血が出てる傷にキズパワーパッドは駄目だった気がする
じゃあいつ使うんだよ!って思ったような
426名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:33:39.14ID:GfYHpOS4
>>425
ダメなのは感染してる傷じゃないかな
取説貼るね
http://www.band-aid.jp/lineup/pdf/kpp_normal_large.pdf
427名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:45:18.73ID:Xe/SF6Rc
とにかく止血してからでないとくっつかなかった
428名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:47:54.06ID:GfYHpOS4
ああ、そういう意味で出血がダメなのか
429名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 20:58:28.95ID:LaQKhfmf
ID変わってると思うけどセカンドオピニオン聞いたものです
情報ありがとうございました
最寄りの皮膚科は小児科以上の爺さん先生だから他探してみたら
少しと遠いけど小児科アレルギー科があったので行ってみます

乳児湿疹も、キンダベートとプロペトを繰り返しで周期的にぶり返してるから
これの受診と、前に卵食べたときに〜で相談してきます

スレ違いなのにありがとうございました
430名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 21:27:11.04ID:CI3Ol52A
毎日毎日アンパンマン見るアンパンマン見るばっかりで気が狂いそう。
431名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 21:29:02.53ID:Vvd6pnPX
うちはこの間のトイストーリー3ばっかりだ
ケンがバービーを点呼するところがツボ
432名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 21:32:16.44ID:NcdWA8lu
>>280
自分の身体がしんどいと子どもの世話頑張れないよね。お疲れ様。あなたが元気になりすように!私も産後はボロボロで、どうしても妊娠前の元気な自分のイメージが抜けなかったけど、こうしておばさんになって行くのかしらと悟りつつある。とにかく睡眠が大事かなぁ。
433名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 21:41:32.39ID:5qx4HoV/
防災頭巾カバーを園で売ってたやつにしたら、皆は手作りのキャラものだったそうで泣いてたらしい。
正直編みものや刺繍なら好きだからいくらでもやるけど、裁縫そのものは得意じゃないから母ちゃんにそんなこと求められても困るんだよなぁ。
ハンカチやナフキンやらの園グッズは全部手作りしたんだからそれで勘弁してくれよー
434名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 21:56:30.44ID:S+r6a6rd
>>433
お子さんにとってハンカチやナフキンは既製品でよくて頭巾カバーが手づくりが良かったんなら、親の自己満足だね…
435名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:04:50.96ID:T7/c1DLv
>>433
お子さんの好きなキャラのワッペン付けるとか、名前や可愛い柄の刺繍してあげるとかはどうかな?
436名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:11:11.10ID:C0eSdeVa
>>433
手作りじゃなくてもキャラもの買ってあげたら?
437名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:21:22.07ID:GZkKV2Ng
寝つきよくなってきたな〜と思ってしばらく経ったところだったがここへきてまた背中スイッチ発動
なぜだよ
仕方ないから抱っこのまま座ってスマホ見てるけどまだ家事残ってるし足しびれてきた
一度楽を覚えただけにしんどいー
438名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:32:37.47ID:J4NIoznK
>>155
千本桜は車のCM(ピアノ演奏のみ)で知ったけどメロディがめちゃめちゃカッコいい。歌詞は知らん
アニメとかボカロとか全く興味無いから私はオタクではないと思ってるけどw
439名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:48:05.24ID:wmQRV7fd
防災頭巾にカバーつけて仕舞っておくの?
いざというときすぐ被れなくない?
子供たちが慌てて外したカバーが床に散乱して滑ってこけたりしそうだ
440名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:50:05.57ID:heLmKxXE
>>430
うちはトーマス、トーマストーマス、たまに機嫌良くてお母さんといっしょみれると嬉しい。
トーマス胸くそ悪くて面白くない。たまにがまんできなくて2倍速でみせたりする。朝のニュース番組とかどんだけみてないんだろ。
441名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:56:45.97ID:C+4HizP1
最近5歳の兄が、2歳の妹に優しくするのが増えた気がする。
今日の園庭開放では妹の手を引いて、遊具で遊ばせたり、『こっちだよ♪』と2人で散歩したり。
さっき私と上の子がしりとりしてる時、上の子が『ゆ』がつくものを『ゆいちゃん♪』と嬉しそうに言ったり。
愛を感じて、母は嬉しい。
442名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 22:58:31.08ID:9MEsWkdr
>>439
幼稚園のときは座布団として使える防災頭巾カバーで、
小学校の今は椅子の背もたれにつけて使う感じだから、床に散乱することはないかな?
防災訓練のときに頭巾かぶる練習するし。
443名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:05:19.70ID:p5HY1ydb
常々思うが子供のズボンにポケットはいらない!
全部フェイクでいい!
どんだけ砂入るんだ!払うのめんどくさい!!
もう少し大きくなったらダンゴムシ詰めて帰ってくるんでしょ
ヒェ〜
444名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:07:54.67ID:Gis9Sxsz
>>440
うちはピタゴラスイッチだわ
ほとんど誰も喋らないからさみしい
見てて楽しいんだけど、見なきゃ楽しくないから子に観せてる間に家事やってても耳だけで聴いてる私はつまらん
445名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:17:05.63ID:W2MhiS33
>>440
トーマス胸糞よくわかる
「いや先に仕事しろよ」「自己顕示欲強すぎ」等 見ながら言ってしまってるので良くないかも
同じような事(大人目線でのツッコミ)をドラえもんでもやってしまう
446名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:17:14.54ID:2d/lbaCI
>>443
夏にはせみの脱け殻がお土産になるよ
だんごむしのほうがまだマシ…
447名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:19:43.15ID:5qx4HoV/
>>433だけど欲しいキャラのワッペンがないからワッペンが必要なものは刺繍したし、布もハンカチの柄の刺繍も子供からの指定は全部聞いたんだ。

防災頭巾カバーも指定サイズがあって、布も余らなかったからワッペンの刺繍くらいはしてやるけど市販でもいいかって思っちゃったんだよね。
不貞腐れてて面倒だし仕方ないから一から作るわ。皆ありがとう
448名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:19:47.40ID:heLmKxXE
>>444
ピタゴラスイッチ、トーマス10回に1回くらいの割合で見てくれるけどナレーターのあえて素人っぽく喋ってる感じとか、番組製作者のドヤ顔が見える感じが最近嫌になってきちゃった。どう?おもしろいでしょ?こんなこと簡単にできちゃうボクたちすごいでしょ?みたいな。
あー心が荒れてるーーー文句ばっかりーーはやく洗濯機まわさなきゃー疲れた。
449名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:23:00.12ID:hiMxyqkw
セミの抜け殻、昨日2つも発見して驚いた
子はアンパンマンの図鑑で見たやつ!って興味津々で微笑ましかったけど、あれポケットに詰め込まれるのか…
450名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:26:11.44ID:WdzwfALY
ピタゴラ、私が好きで録り貯めつつ見てるんだけど
歌?曲? が子供にヒットしてて よく歌ってるので面白いw
車で移動中橋を通ると 橋〜橋を架けてみた〜
粘土で遊びながら あとじ〜まぁん〜 とか
451名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:27:16.80ID:4KIjB8bV
夫が子供連れて買い物行ってる間に久しぶりの熱いお湯に浸かってあがったら立ちくらみがした。
立ちくらみ自体はよくあるけど初めてシャワー落としてからの記憶が数秒なくなって、走馬灯っぽいのが流れたけど何故かドラゴンボールのような映像だった。
アイスばっか食ってないでごはん食べないとな。
452名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:30:03.35ID:6AOFGLlM
うちの1歳児もピタゴラの橋のやつ好き
あとビーすけエンドレスリピート
453名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:30:04.23ID:p5HY1ydb
>>446
オオゥ…ステキなお土産楽しみにしてます…
454名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:32:57.72ID:p5HY1ydb
>>447
子供ってめんどくさいよね
みんなキャラものなのになんで自分はー!ってなっちゃったんだね
私も昔そういうしょうもないことでよく母を困らせてたわごめんな
作り直すなんて優しいね
455名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:34:29.02ID:USTz6DtF
>>409
今月4歳差で下を産む予定の私涙目
456名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:35:12.68ID:k+9eHb64
>>441
うちもだw家では雑に扱うのに園に行くと妹を可愛がる優しい兄になる少しもやもやするが嬉しい
457名無しの心子知らず
2018/04/09(月) 23:38:36.86ID:6ro5cF1u
>>452
「ビー助のヤツ歌って〜」とお願いされる(テレビはついてない時)ので覚えましたよw エピソード3はまだ怪しい
458名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 00:11:05.19ID:UlVFyUhZ
前世でセミに殺されたのかというレベルでセミの抜け殻が嫌いなのでうちの男児がセミの抜け殻持って帰ってきたらと思うと今から泣きそうなくらい怖いわ
セミ以外の虫は割と平気で、セミもギリギリ我慢できるけどセミの抜け殻だけはもう生理的に無理

今日は息子が変な時間に昼寝(夕寝)しちゃってやっと就寝した
普段は9時半に寝てるから久しぶりに寝かしつけで格闘して私も疲れたおやすみなさい
459名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 00:23:18.39ID:LetRkSOu
今日のおかあさんといっしょでしゃくとり虫の映像が流れたんだけど子供ってああいうのも好きなの?
怖すぎる
だんご虫、バッタぐらいは嫌だけど耐えられる
460名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 00:23:29.22ID:3mS76zCq
三歳娘と公園行ったら小学生のお兄ちゃんが4人でカードゲームをしていた
それを見て「娘ちゃんもカルタ持って来ればよかったワァ!」と残念そうに言っていた
カルタ携えて仲間に入りたかったようだけどカルタではちょっと無理かな…
461名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 00:29:18.95ID:rKSD+gPN
>>459
Eテレはちょこちょこ虫テロくるから気をつけてね。
私も虫は大嫌いだが子が苦手になってもイヤなのでさっと目をそらして無反応を装っている。
462名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 00:41:00.00ID:WjR6gA7L
去年の夏、娘の筆箱にカブトムシの足が入っていた
なにこれ!カブトムシ!やめてよこういうの!と騒いだ私に、違うよ!クワガタだもん!とキレられた
そうじゃない…
463名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 01:11:23.16ID:Eo9dVdUO
>>459
しゃくとりむしはほら、
手遊びとかでよく真似する虫だから…
出現頻度は高いと思う
464名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 02:39:58.86ID:8C6dqFdk
●注意



ついに●漏れ体験。2歳になってからの●漏れのため被害甚大。娘がお気に入りだったワンピースはゴミ箱行きに、プラスチック製品はミルトン行き、アンパンマンの喋る絵本も申し訳ないけどゴミ箱行き。
お尻の下にあった私の枕もゴミ箱行き。床もお尻拭き、洗剤、アルコール、ミルトン液でふきふき…別にノロとかじゃないけどしっかり拭いてたらこんな時間になってた。寝る
465名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 02:49:02.46ID:59W/vgO7
流れぶった切ってごめん
明日子どもの入園式なんだけど母親である自分の方が緊張しちゃって眠れない
466名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 02:54:45.17ID:tkXRIpNf
>>465
うちも明後日(水曜日)入園式なんだけど、すでに眠れないよ…
467名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 03:43:59.02ID:UlVFyUhZ
明日朝から検診なのに夕飯ラーメンだったしポテチ二袋食べちゃったしこんな時間まで眠れない…
つわり終わってから検診関係なくヤバい食生活になってる
2歳児連れて行かなきゃ行けないし体力温存の為にもお腹の子の為にも寝なきゃ
468名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 03:44:18.42ID:UlVFyUhZ
書くスレ間違えましたごめんなさい
469名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 05:12:47.39ID:z/dCpY4K
子どもの頃よく2つ下の妹と色違いの服を着せられてたんだけど、いつも私がピンク、妹がそれ以外の色展開だった
小学校中学年くらいの頃、何かで喧嘩した時に妹が「私だってずっとピンクが着たかったのに!」とワーっと泣いて、母も悪いと思ったのかそれ以来色違いの服を着せられることはなくなった
その妹は今3歳と1歳の姉妹の母だけど、子どもの頃自分が辛かったことを忘れたかのように姉だけにピンクの服を着せてて何だかなーと思う
まあお姉ちゃんの方はすでに服の好みがある年齢でピンク以外着ない!と自己主張するけど、
妹ちゃんはまだわからないから色違い着せようとしたら自然とそうなるんだろうけど…
470名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:28:05.29ID:bbBgk0zB
新一年生の子の登校班集合場所まで行って来た。(同じマンション内だけど)
一番に着いたから、来る人来る人に当然挨拶したけど、知り合いにしか挨拶しない人がいてショック
よくここの板で「園で会っても挨拶すらしてくれない」みたいなこと見かけて、うちの園はそういう人いなかったから「ホントにいるんだ…」とびっくりした
471名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:29:11.52ID:IFxXefYt
今2歳前の子どもが入院中で、やっと昨日、口から食事がとれるようになった。
それは嬉しいんだけど、食事の時間だか泣き叫ぶ時間だか分からないくらい大声で泣き叫ぶ。

今までがっつりご飯食べてたのが五分粥だからか、満腹感得られないのか、味なのか。
おかずもあるからそれと混ぜて雑炊みたいにしても、多分あの粥独特のどろっとしたのがもうイヤなんだろうね。
お粥の椀を見ただけでもう泣きはじめる。
難しいなぁ、私も白粥苦手だから無理強いしたくないけど、じゃ食べなくて良いよと言ったら今度は量が少なくてお腹空いてまた泣き叫ぶし……
472名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:31:25.51ID:iPItnzWp
知り合いには凄く笑顔で大きな声で話すのに知らない人だとツンとしてる人っているよね
学生時代にも職場にも保育園にもいた
でもそう言う人って何かの拍子に話したり向こうから仲良い認定されると物凄い愛想が良くなる
そして知り合いの私にはマシンガントークで他の人はガン無視っていう状況になると最悪
473名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:32:48.22ID:dIz+TCFK
>>470
そういうのは社会に出たことがないコミュ障の専業主婦でしょ
そういうのは無理やり仲良くなっても察してちゃんみたいなクソうざい話し方してきたりするから
こっちからも距離取っておいたほうがいいよ
474名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:34:24.73ID:Jm4Tb0qQ
>>473
今時勤めもせずにすぐ結婚して専業なんていないわよお婆ちゃん
475名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:35:29.86ID:KRrBzuor
【岐阜県/ブラジル人を逮捕】自転車の女性を押し倒して顔殴り化粧ポーチ奪った容疑でブラジル人の兄弟を逮捕 余罪も捜査中
476名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:37:50.08ID:G8VjnZ/t
あるある。せっかく声かけたのに感じ悪かったり。挨拶さえもできないなんてコミュ障以前に常識的なこともできない人だよね。
プライドが高いとか色々と拗らせた人なんだろうけど、以後は顔合わせたら挨拶だけはしてその人に絶対に近づかないようにしてるわ
477名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:40:06.32ID:PyludSRS
>>470
あいさつしても「は?私あんたの知りあいじゃないけど?」みたいな奴いるよね
なんなんだろうね気分悪いし育ちが悪そう
私はそれでもあいさつはする
あ、こいつは無視する奴だって覚えたら目を合わさず会釈だけする
478名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 08:45:08.15ID:WmE+EQq+
懇談会行きたくないぃぃぃぃ
提出する紙の参加に丸つけてからいろんな情報後出ししやがって!
三年連続役員を逃げるのは申し訳ないから行こうと思ったけど、
親の私にとっては地獄のようなメンツの保護者会だよ
大人ってしんどい
479名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 09:21:32.69ID:1+8RfHyu
一緒に役員やってる人と考えが合わな過ぎる
上の人が決めたから、今までもこうやってやってきてるからと言って、やり難いことをそのまま続けようとする
ちょっと変えたりすれば、もっと楽になるのにと言っても決められたことをやれば良いというスタンス
そのくせこれはこうじゃないとか、やり方がおかしいとか文句を言う
上の人が決めたことだから責任は自分じゃないって感じなのかな
480名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 09:24:46.60ID:MbDhrQTD
>>474
少ないけど絶滅はしてないwデキ婚ママはそんな感じだ
481名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 09:42:01.77ID:WhCOIz69
同じ登校班の六年生男子が、うちの二年生息子と同じく二年生の女の子に意地悪をするらしい
息子がなにも言わないから気づかなかったけど、女の子のほうはお母さんに「こういうことをされて嫌だった」と話していたそうで、昨日今日と話を聞いて驚いた
登校中の様子をみていても、その六年生が息子に蹴りを入れたりしてるし、ひどいときにはランドセルのふたを開けて屈ませて中身を落とすということをしているとか
女の子に対しても、ささいなことでひどく馬鹿にしているらしい
私はその子の親と繋がりはないけど、女の子のお母さんがLINEで繋がりがあるから注意してもらうよと言ってくれたのでお願いすることにした

それとは別にまわりのお母さん方からの評判がちょっといまいちな六年生男子がゲームをやりに来てるけど、息子に意地悪しないし、そっちのほうがずっとマシだ
482名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:00:46.26ID:0sotXhqr
入園一日目!二時間位だけど解放感半端ねぇぇぇぇ!!
色々やることはあるけど集中して出来る事なんて久しぶりだ
楽しんで通ってくれるといいな
483名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:05:03.09ID:ViIgx+CE
自分が小六の時に、作文に
「中学生になれば行事が少なくなるから
早く中学生になりたい」ってアホなこと書いたっけな
こどもが産むと、今度はおとなの立場から
めんどくさい行事を最初から繰り返さなきゃいけないんだね
484名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:10:52.37ID:R21gWzrG
>>409
あー分かる
うちもたった三学年なのに何故か下の子のママが凄く若く見える
485名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:12:19.84ID:EOAfFR4+
今朝、高学年娘が
「〇〇ちゃんがねー、"娘ちゃんのママすごいキレイだけど整形とかしてるの?"って言ってた」
と話してくれたからなんて答えたの?って聞いたら「わかんないって言った」って返ってきてずっこけた
とりあえず整形は否定しといてと伝えて喜んどいた
いくら私が絶世の美女だからって全く今時の小学生は…

いや冗談だけど化粧する年頃になったら化粧で色々盛ってるのバレるんだろうなと思うと今しか喜べないよね
あと娘が、平面スッピン顔も厚化粧顔も好きって言ってくれるからほんと可愛いありがとう大好き
486名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:14:32.10ID:xkAWgzJa
>>469
畳んでタンスに入れる時に姉妹同じ色だと間違えやすいからね
妹さんは、効率を優先したのかもね
487名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:15:39.00ID:xkAWgzJa
>>473
社会に出たことない人なんてそんなにいないわ
488名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:21:14.88ID:XJwhQlHI
明日幼稚園プレの申し込みだ
13時から受付開始だけど何時に並ぶかまだ悩んで決まらない
周りのお母さんたちはみんな兄弟枠で入れるみたいだから相談相手もいない
まぁ聞いたところでみんなやんわりしか答えてくれないよね
489名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:24:22.05ID:2T+f3b/s
じゃあ「一般職で就職して数年くらいオヤジに尻触られながらお茶汲みして、適当にATM確保して退職したコミュ障専業主婦」とでも言い換えたらいいんじゃね?
そこ、そんなに噛み付くポイントかね?
ウワッツラの挨拶もできないような非常識なキャラが社会で仕事なんて続けられるわけないじゃん
490名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:43:16.59ID:3mS76zCq
娘の幼稚園が始まった
これから新しいことが目白押しでキラキラした目で出て行った娘を見送った後、
がらんとなった部屋で駄菓子食べてスマホいじってやること探してる感じが最高につまらない何か新しいこと始めないと腐りそうだわ
491名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:44:49.60ID:uZBwWsan
>>482
もうすぐ帰ってくるよ。はや!
492名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 10:45:06.10ID:H1zgr/qi
>>489
兼業スレ見てると酷いのゴロゴロいますやん
それで働いてるのかって感じの
493名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:14:14.06ID:thPR5/Uc
体の小さな長女5歳
体の大きな次女1歳
とうとう服を共有出来るようになった
生まれた時は長女の方が体は大きかったのに子供って不思議だ
494名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:24:37.51ID:mqllIj61
>>471
栄養士さんが訪問に来たら白飯にして欲しいと言ってもいいよ。
訪問来なければ看護師さん経由で白飯に変更出してOK。
入院付き添い頑張って!
495名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:51:10.79ID:4gizSKme
低学年娘の友達がお休みの日にちょっとかわいいサンダルをはくようになった。うちは今までは公園で遊ぶのに危ないから買っていなかったけど娘がちょっと羨ましそうにしている
買ってあげるべきかなー。でもスーパーで買ったとかで留め金が固いのか、自分でとめられない子たちを見てるとあんまり買いたくない。そもそも21cm以上になると服屋で靴売ってなくて、靴屋でスニーカー買ってばっかり。23cmくらいになったら選択肢が広がるのかな。先が長い
496名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:54:16.02ID:8C6dqFdk
最近ボケーっとしてたら娘にコーヒーとか紅茶とか全部飲まれてる。自分のお茶とかジュースをコップにいれてるのに。子供の時紅茶花伝好きだったけど娘も紅茶好きなのかな。喋らないからわからない
497名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:56:09.93ID:ON1L7esw
自分で留めるならって条件で買ってあげたら?

サイズの選択肢がないのはわかる
息子22.5cm、服は140でなかなか中途半端なんだよなぁ
レディースの靴ならあるけど可愛すぎるしメンズはまだまだ無理
早く大きくなってメンズのSが着れるくらいになってほしい
498名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 12:59:26.71ID:gpdOwqeg
>>493
すごいね、95か100サイズかな
知り合いのところの姉妹もお姉ちゃん4歳が小さめ妹2歳が大きめで最初双子ちゃんかと思った
499名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:02:56.25ID:f+CRN+6x
うちは一時期、5歳児と小学5年生がギリギリ共用してたわ
ちなみに125
500名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:04:02.90ID:lQVSOOwe
友達が子供の入園式で、そこの園はお金持ちが多いみたいなんだけど暇だからバーキンのバッグ持ってる人の数数えてたと言っててドン引きだわ
大きくなったなぁとか感動ないんだろうか
501名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:13:32.24ID:cPFSnfdy
>>500
友達なのにアレだけど、心が貧しい感じの人だね
502名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:13:44.96ID:PkYbuBjc
近所のお惣菜屋さんの店先で注文した物が出来上がるのを7ヶ月の子供と待っていた90になりそうな感じのお婆ちゃんがあらーこの子の脚かたかたよ!と子供の脚をつついていた
横にいた60くらいのおばちゃんが私らくらいのババアだとこういう脚をかたかたって言うのよと解説してくれた
むちむちはよく言われるけどかたかたは初めてだわ
頭のてっぺんからつま先まで子供を褒められてむず痒いwけどかなり嬉しい
503名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:15:27.51ID:jbuttlhH
>>489
いつの時代だよ
専業主婦出来る稼ぎのある旦那で良かった。兼業でも土日休みのホワイトカラーのママさんは素敵ですけどね

土日休みのホワイトカラー
土日休みのホワイトカラー
土日休みのホワイトカラー
504名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:24:01.73ID:EUuFSTNi
>>503
どうした大丈夫か?w
505名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:40:04.35ID:zkJgAYrX
>>502
堅太りのことかな
一瞬、90婆ちゃんがお子さんと待ってたのかと
506名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:43:03.70ID:thPR5/Uc
>>498
そう、95か100
体が小さいとは言えちゃんと幼児な長女と
姉と同じ体の大きさとは言えちゃんと赤ちゃんな次女だから
並んでるの見るとなんだか遠近感が狂うというか
トリックアートかな?ってなるw
507名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 13:52:56.29ID:wfEugrrK
>>496
2歳児にカフェイン飲ませることにドンビキ
だからお腹がゆるくなったんじゃないの?
508名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:03:13.49ID:8C6dqFdk
>>507
カリカリしてるけど大丈夫?何か疲れてる?紅茶でも飲めば?
509名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:06:03.36ID:pXupGrcf
>>507
同意
510名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:06:05.23ID:3mS76zCq
いやでも私も引いたよ
まだ喋らないような子に紅茶コーヒー飲ませてるのもびっくりだけど、なによりそれが気づいてないうちという管理してなさに
511名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:36:19.43ID:rimHCecg
>>510
私も同意。
512名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:39:14.12ID:793j4RAv
>>504
土日休みのホワイトカラーならまだしも平日休みの底辺に言われる筋合いは無いし
実際稼ぎのいい旦那がいるって事は経歴もそれなりにあったからよ。数年して休んだ主婦にあっという間に抜かされる平日休みのパートw
513名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:48:28.70ID:hromh7Sa
年長の娘が外で遊ぶのはいいけど、冬のボアブーツをはいていく
ちょうどサンダルがないのと、スニーカーだと靴下をはかなきゃいけないのが面倒なんだと思う
あとはブーツが気に入ってるのと
見た目にも暑苦しいからやめてください
514名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 14:52:01.70ID:EUuFSTNi
>>512
主婦ですまんw
515名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:02:42.35ID:BX6WDcM5
>>512
分かるわ
平日に専業ガーと言ってる人を見るとホワイトカラーなら今日仕事じゃ?と思うよね
稼ぎの悪い旦那にイライラして八つ当たりされても、稼ぎの悪い旦那としか出会えない自分の経歴を恨めよと
516名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:03:39.86ID:SXW1zRzk
>>508
みんな本気で心配してると思うんだけど
517名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:17:42.49ID:defrkcP9
自治体の集団健診みたいなのに行った
赤はあんまりムチムチしてきてないと思ってたけど、1ヶ月ほど前に行った小児科の健診では、成長曲線から外れなければ心配しなくていいとのことだったから心配していなかった
そしたら昨日の集団健診で1日あたりの体重の増加が少なめと言われて個別相談へ
足りないというほどでもないけれど念のため少し足そうかということだった
混合でやってたんだけど足りてなかったのかな
足りなかったらこれから足せばいいと頭では分かっているけど、こんなんで子供を育てていけるのだろうかとマイナスの感情がぐるぐるしている
518名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:25:49.67ID:vLWlSrTL
>>510
カフェインやら虫歯菌やら安全管理やらいろいろユル過ぎるね
519名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:39:43.63ID:04S7wI+L
【新宿】駐車場のゴミ箱に男児の遺体を遺棄。韓国籍で無職の女を逮捕
520名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:41:38.67ID:8t8/Gqps
>>517
全員完璧に育てられるのなら集団健診なんかいらないし、わからない人のために保健師さんとかがアドバイスしてくれるんだから、気にしないでいいのよ
体重の方針とかもよっぽど心配な子以外は医者によって言うこと違ったりするしね

マイチラ
上の子の小学校入学式だった
下の子4歳(大きめ)にもスーツ着せていったら、6年生の子に新入生と間違われて名札つけられそうになってたw
521名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 15:59:21.53ID:pArjzliw
>>513
隠せば解決
522名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:02:01.58ID:9QywMpjL
息子が学童で不安定になり、仕事辞めることにした。決断するまではうだうだしてたけど決めたら、即座に行動に移して学童退会届と会社にも話して、引き継ぎ期間の間は出るけど息子が帰る時間に必ず帰してもらうようにお願いした。
なんかスッキリしたー!3年務めて、嫌なことばっかじゃなかったし割りといい会社だったけど息子の精神のが大事だわ!
息子が成長したらまた働けるように、資格の勉強でもするかー
523名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:04:23.58ID:vEuLbV5Q
>>517
小児科医と保健師の意見が食い違うのは今後もよくあるよ
子が3歳になった今なら、個人的にだけど「専門医が言うんだから小児科の方信じてたら大丈夫じゃん」て思うようになったよ
念のために、って言う言葉は便利だけど不安を助長する人も少なくないよね…
524名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:04:34.13ID:+G7Qul9u
>>520
え?スーツはだめでしょ。それは勘違いされるよ
525名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:05:06.82ID:0bmPBddm
>>517
検診お疲れさま
うちの子はもう離乳食のみだけど、混合でやってたから分かるよ
ミルクの足し具合とか一番難しいよね
526名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:19:48.90ID:mWWobYgQ
>>524
別にいいでしょ
式であって参観日じゃないんだから
527名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:26:22.12ID:YLZ42ZXg
え、どちらか兄弟の式典に合わせて子供達みんな正装ってむしろ良いことじゃないの?
入学式に首元ヨレヨレやシミだらけのトレーナー着てる兄弟連れてる人のほうが微妙だわ
528名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:34:27.04ID:TsAmi61/
4歳と2歳の兄妹
さっきまでライダーごっこで戦ったりして遊んでたんだけど「プリキュアごっこしよう!」と言い始めた
またプリキュアで変身して戦うのかな、と思ってたら妹が「はぎゅ〜」って言って、兄がそれを「可愛いねぇ」とイイコイイコしてるだけだった
それ、プリキュアごっこなのか…?
529名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:47:36.35ID:Cqz1hs7c
>>526
主役と付き添いに差はつけたいわ
下の子だったらシャツにベストやセーターぐらいじゃない
530名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:50:16.15ID:DgYi3izp
キャラ物の洋服を着せたくないって人がいるけど
あれはなんでなんだろう?
ダサママには分からない
531名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 16:56:53.88ID:XhnTdOO0
>>529
差をつけたいのは自由だけどスーツがダメな理由はない
むしろ正装できちんとしてるから好感持てる
532名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:07:44.39ID:6rRbrjZL
>>522
おつかれー
一年生は宿題を親が見たり公園遊びも最初は親が付いてきたりするから、低学年の内は専業だと親も子も安心だよ
533名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:13:14.63ID:v/nPuBTF
幼稚園のクラス会だった。
各テーブルに3、4人座るんだけど、前2人がおしゃべり好きの30代後半、40代の人で私の隣の人に質問攻めしてた。
ついていけず、会話にも入れなかった。
もっと気軽におしゃべりしたい。
534名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:19:22.69ID:2gW5zNWz
>>481
H口K太くんのこと?
535名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:20:10.84ID:hromh7Sa
>>530
ダサのくせにキャラものはちょっとなーと思ってた時期がありましたw
やっぱりど真ん中にライダーだのアンパンマンだのプリキュアだのがどん!といるのは、ちょっと抵抗があったのよ
うちはアンパンマンにはそれほど子が萌えなかったけど、ヒーロー物は着せたら喜んだから、そこからはどーでも良くなったw
536名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:30:28.92ID:vLWlSrTL
>>530
なんでって絵柄がダサいからだろうけど子は喜ぶからパジャマや部屋着は着せてた
着せてみるとすごく可愛いんだけどね
537名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:40:54.32ID:L024SXDE
>>522
お疲れ様!お子さん嬉しいだろうなぁ。少しのんびりしてね
538名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 17:46:48.51ID:Daz4vEIj
夕方の2時間くらいで一気にイライラして疲れた
4歳の娘がトイレマットの上で失敗したのでシャワーを浴びさせて自分もシャワー浴びて
その後夕飯をつくっていたら勝手に自分で爪切りをしていたらしく、切った爪を床に落としてしまったと報告
掃除機かけてから夕飯にふりかけを出したら、ふりかけの開封に失敗してテーブルの上も下もふりかけだらけ
臨月で腰も痛いし短時間のうちに色んなことが起こって、もう何もせずに寝たい気持ち
爪切りに関しては子どもの手が届くところにしまっていた自分が悪いし怪我しなくて良かったと思うけど、はぁ
539名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:01:23.29ID:tEFKboW+
>>538
お腹大きいのに小さい子の面倒みるって本当凄い、自分では想像つかんわ…
本当にお疲れ様です
540名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:04:53.81ID:rDkySLe2
ゆあら、きらり、そらら
名簿見て女の子だと思ってたら全員男の子だった衝撃
541名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:08:20.40ID:+ycTbCV7
>>540
私は逆に、女の子で巡(めぐる)ちゃんがいてびっくりしたよ
542名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:08:30.43ID:GLe3BGnM
産前〜乳児期はキャラ物あまり好きじゃなくて着せたくないと思ってたけど幼児になると欲しがるからつい買ってしまう
喜んでるのを見ると嬉しい、インナーや靴下やタオルくらいで満足してくれるし
でも英字ロゴラメパステルカラーの服を欲しいと言われたらどうしよう…買いたくない
543名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:11:55.73ID:A7CW8Stn
2歳と小麦粘土で遊んでみたけど、自然と細かくちぎれたのが乾いて砂みたいに床に散らばって掃除機出動になったわなにこれ面倒くさい
子は気に入ったらしくて粘土粘土言ってるしまた買うかなー、今度は新聞紙でも敷くか
544名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:15:04.20ID:HoFe22cn
>>543
昔から粘土が気持ち悪くて大嫌いだからダイソーの不思議なジェルってやつ使ってる
掃除も楽だしあまりポロポロしない
ただ衣服についたらカピカピになってこびりつくから繊維が死ぬ
545名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:20:06.15ID:W4xXcbYk
かんてん粘土いいよー
ボーネルンドで売ってる
546名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:20:29.22ID:YJrywvkv
今日も時間つぶしはこれに限る
https://goo.gl/Vg6BC
547名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 18:22:23.97ID:Daz4vEIj
>>539
お疲れ様っていう言葉の優しさが沁みる、ありがとう
548名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 19:11:56.86ID:8a78ortq
>>469
お下がりでそのうちピンクのワンピを下の子も着るよね?
うちの下の子はこれ前も着てた!おんなじ服ばっかり!って怒りそうだ
549名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 19:37:15.64ID:+Q9Qi2rk
諸事情で習い事が最後の日、ママ友がスマホを持って近づいてきてくれたのにそのときは気づかず
「近所だからまたどこかで会ったときはお願いします!」と言って去ってしまった…
連絡先は知らないけど、色んな集まりに話しやすいからと誘ってくれる良いママ友だった。
今から考えれば前々からママ友ってどこからなんでしょうね〜とか連絡先交換って勇気がいりますよね〜とか…
フラグ立ってたのかwそれとも自惚れかw
550名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 19:45:19.29ID:uT2jwkKB
近所の3歳、4歳の子が近隣の人に見守られて自転車に乗ってた
数軒先で挨拶ぐらいしかしないから、向こう側は向こう側で見てあげてるぐらいの交流があるんだなーと思ってた
そしたらその子の母親が下の子連れて自転車で帰ってきて何してるの⁉︎と驚きの声を上げて、近隣の人が「泣きながらあっちの道路に自転車で出てて〜」と話してた
その道路は車もバイクもよく通り抜ける道路
何かあったらどうするんだろ
そもそも家に置いて出掛けるなよ
うちにも歳近い子いるけど有り得んわ
551名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:08:02.58ID:HSe6obCl
子の背中を見つつふと、いつの間にこんなに大きくなったんだろうって思った
育休中だからほぼ24時間ずっと一緒にいたはずなのになー
今こうしてる瞬間も細胞分裂しまくって背が伸びてるんだろうか
明日の子は今の子よりほんの少しだけ大きくなっているのだろうか
そんなことを考えていたら混乱してきたwww
552名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:11:51.44ID:DByNqS+O
>>551
私もさっき同じ事を思ってたわ、でも子供が小学4年生だ
553名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:27:22.51ID:ByJTrmat
あーごはんもお風呂も送り迎えもお休みしたい
そんなときに限ってギャーギャーだし旦那は出張中だし叫びたくなる
554名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:31:41.11ID:wNk4toxt
うるる、て
いやいや、うるる君て
ないわー
555名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:32:23.19ID:QLOMtCMY
ポケモンみたいw
556名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:33:33.11ID:YLZ42ZXg
昔うるるとさららってエアコンあったよね
557名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:48:56.01ID:w0t+LDSq
「うるあ」を見たことある。ひらがなで書いてたから漢字は分かんないけど。てゆうか漢字だったらきっと「うるあ」とは読めてないな。
558名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:54:43.38ID:bNbYjBnU
(゚Д゚)ウルァ!
559名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 20:58:15.46ID:ViIgx+CE
二歳の「にーちゃん、みてー」が可愛いなぁ
にーちゃんも、下の子に優しくて
ずっとこの関係続けばいいのにと思ってしまう
560名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:04:28.86ID:hromh7Sa
かななくんなら幼稚園にいたわ
3月で卒園したけど
学年違うから漢字は知らない
561名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:14:20.70ID:U2cwT89Q
子供と砂場で遊ぼうとしたら一人の男の子がきて、僕も遊ぶーと砂場セットのはいった袋を漁られたり、砂場も砂場のあともしつこくつきまとわられた
子と遊びにきてるのになんなんだよ、なんで我子のブランコを放置してまで、知り合いでもない他人の子のブランコを押さないといけないんだ?
その子は幼稚園後にきてる園児だし、園児と遊べばいいのに遊ばないし友達いないの?
その子のママをみたら赤ちゃんを抱っこしてたけど、ママ友としゃべってないでちゃんと見ててほしいわ
562名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:14:37.91ID:8kJa7f5i
知人にむう君がいる
563松崎しげらない
2018/04/10(火) 21:15:08.13ID:19F8PoZO
てめーら、子供をYouTube依存にさせてないか?ああ???

後悔するぞ?こら?
564名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:16:44.95ID:/lfy+iKM
高齢になった時どうするんだろ
子ども時代の今は可愛い名前なんだろうけど
565名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:17:30.93ID:w+NfQ4Yp
>>557
有名YouTuberのお子さんがその名前だった
566名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:32:28.38ID:PGJ/8jIz
子が産まれておかいつを見るようになったけど
そよかぜスニーカーの服、ダサすぎて衝撃
あの4人のパステルの合わせ、あつこおねえさんの服のシルエット、おにいさんの帽子、
りさおねえさんのパンツの模様。このセンス衝撃的すぎる

さらに言えばおじさんが運転してる横で救命胴衣つけながら歌うってカオスすぎでしょ
おじさん映らないように撮れなかったのか
シュールさとダサさが気になりすぎて仕方がない
この歌に対して、世の中に爽やかという感想が溢れている事が解せない
567名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:38:42.73ID:PN3+zBqH
>>566
こっちにいいスレがあるよ
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ234
http://2chb.net/r/baby/1523000967/
568名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:40:55.88ID:wMy8y62z
>>566
よく見てるね
色合いはともかくパンツの柄までw
まぁでも毎日の衣装も組み合わせナニコレwみたいなのもあるから担当があえて外してるんだと思ってるわ
569名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:54:39.77ID:A7CW8Stn
>>544
>>545
ありがとう両方買ってみる!
大きな図工用マットを使えば大丈夫でしょと思ってたのが甘かったわ
子が工作好きみたいだから帰省したら古新聞も貰ってくるか…
570名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:54:46.39ID:1InH77ZZ
>>561
優しいね
私は自分の子と仲良く遊ぶ目的でなくて、おもちゃや母目的の子はガン無視だわ
いない子のように振る舞う
571名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:56:09.80ID:h3FkYPPi
明日から幼稚園。
解放感にヒャッハー6割寂しさ4割って感じだわ。
いままで一時保育もしたことなかったから、どんな様子か心配だけど、楽しく通ってくれるといいな。
絶対無理だけど、2年保育でもよかったかな…ってちょっと思っちゃう。
572名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 21:56:35.23ID:ub1d0Qj/
>>561
そういうのは何言われても自分の親にしてもらえば?って返して終了
573名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 22:30:35.19ID:/nLxrOlZ
>>561
余所の子のブランコなんて押した事無いわ
ママが公園内にいるなら、無理に遊ばなくていいと思うわ
その内自分のママの方に行くでしょ
574名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 22:30:41.04ID:coQJTB3z
気合いの入れ方を忘れちゃった。
しばらく幼稚園の午前保育続いて、今日はクラス会があった。
下の子も夫に見ててもらってたのに、家帰ったらなんか疲れてて、夫に色々言われた。
疲れたそぶりって普通は()見せちゃいけないもの?
575名無しの心子知らず
2018/04/10(火) 22:31:07.63ID:nuEVqjGZ
季節の変わり目に洗濯干しが新しい服でいっぱいになるのが幸せ
小さめ成長ゆっくりだからサイズアウトあんまりしないけど、つい買っちゃう
服に興味が無いのも困りものだろうけど、なるべく親が選べる期間が長いといいな
576名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 00:02:20.72ID:vNNs00mt
学校で水彩絵の具セットと書道セットがいる
書道セット、幼稚園の頃に半年だけの短期の書道に通わせる時に書道セットがいります!と言われ購入したものの一瞬たりとも使わなかったものがある
でも急遽購入したもので今の娘の趣味に全く合わない
絵の具セットとお揃いの柄のケースがあったからこれ欲しかったなー…
下2人は男だから絶対使わないし勿体無いから買い直さないけどさ
577名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 00:15:45.19ID:vjKdkbvD
>>576
バッグだけ買ってあげたらいいじゃん
結構汚れるし壊れるから買ってあげたら?
あと姉がやってるのをみて弟さんもやりたがると思うから使わせてあげたらいいんだよ
578名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 01:11:18.11ID:RS9g4v3e
子が水道水大好きなんだけど何故なの…
麦茶もミネラルウォーターも牛乳もあるのに「水道のお水がいい!」と指定してくる
579名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 01:13:14.23ID:Vae9IxCR
水道のお水いれるふりしてミネラルいれたら?
580名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 01:17:25.91ID:yVxce9Hs
蛇口からジャーっと出てくる感じが格好いいらしいわ
581名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 07:33:51.49ID:b5G2/RXe
初お弁当だからとシャウエッセン買ったら子どもが食べられないタイプだ
いつもの安いウインナーにしておけばよかった
582名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 08:59:46.02ID:rhNP/5Vq
去年今年と知人から出産報告があり、どちらの子の名前も「まれ」だった
つい最近テレビにも「まれ」という名前の赤ちゃんが出てたし、もう全然稀じゃないわw
それとも一時だけのブームかな?
あの朝ドラ以前にも「まれ」と名付けてる人っていたのかな
583名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:00:33.10ID:/GN4DGwX
>>381
シャウエッセンは何でダメなの?
584583
2018/04/11(水) 09:00:52.42ID:/GN4DGwX
>>581だった
ごめん
585名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:04:09.81ID:aXNP47BR
>>582
「まれ」ってまさか女の子の名前?
ローマ字でmareって書いたら英語の雌馬って意味になるから、
将来は尻叩かれながら「この雌馬め!」とか罵倒されつつ後ろからやられるSMプレイが捗りそうとか思っちゃった
586名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:24:15.15ID:4hIObgAu
>>581
パリッとしてる表面が苦手とかかな
うちも皮なしとか子ども向けウインナーの方が好きみたい
しかし子ども向けのキャラクター絵柄が印刷されているウインナーって高いよね
587名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:30:12.21ID:MY+EcCT1
雌豚雌犬ならともかく雌馬って罵倒文句使う御主人様は見たことないわ
588名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:38:17.34ID:Fsw+i/b5
臨月だけど乳首周辺が痛痒い
寝てる間に掻いてしまって膿が・・・ 乾燥のせいかなと思ってワセリンは塗ってるんだけど
589名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 09:51:35.88ID:n4DFcwmu
>>566
あれは撮影が冬だったから
頑張って春感出すべくパステル着てるんだよ
ゆういちろうあつこコンビになって初めてのロケ?だったからアドリブとかもきかなかっただろうし
作りが雑なのは…寒かったんじゃない?笑
590名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:00:33.18ID:OvQ3cFk2
雨が降ってきたから、うっかり昨日だしっぱなしにしてあったこいのぼりをしまったら、雨がやんで晴れてきた…
こいのぼりの出し入れめんどくさいけど、子供が喜んでくれるうちは出そうと思う
子供が大きくなったら、部屋に飾れる小さいこいのぼりがほしいなー
591名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:05:38.59ID:9snF+NSQ
スーパーで、母親がくれあー!と大きな声で呼んでて、見たら3歳くらいの超細目弥生顔の女の子が走ってきた
容姿を選ぶ名前ってあるよね…
目がぱっちりしたハーフみたいな子なら、くれあって響きもそれほど違和感ないんだろうな
592名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:06:04.41ID:lRDJy+LV
>>588
同じく
私は保湿してもどうにもならなくて病院でお薬出してもらったよ
それでも産むまで痒かったけど、産んだら痒みは減ったので有無までの辛抱だ
593名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:16:12.26ID:Vtgdr5sA
最近利用しだした近所の調剤薬局がすごくいい。今まで病院に案内されるまま、病院近くの薬局で薬を受け取りにいっていたんだけど、なんで今までここにしなかったのーってくらい私的にあうとこだった。
ご夫婦で経営してるみたいなんだけど、ご夫婦ともに親切で優しいし、子供の顔と名前や貰ってる薬とかもしっかり覚えてくれていてなんか嬉しい。
さっき薬局の前を子どもと通った。息子が今気管支炎になっていて、先日薬を貰いにいっていたんだけども「◯◯君、おかげんどう?」と声をかけてくれた。 
夜の発熱がなかなかおさまらなくて不安だったとこで、少しはなしまで聞いてくれて安心した。
地域密着の薬局っていいなぁと思った。心強い。
594名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:47:55.34ID:GwpcmHTI
>>584
横だけどうちの子の場合シャウエッセンは皮が固くて噛み切るのが大変みたい
それとシャウエッセンやアルトバイエルンはスパイスがきいてて辛いらしい
大人には美味しいんだけどね
595名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 10:51:07.02ID:yJIxVN15
>>591子が通う小児科は着いたら受付でノートに名前を書き込むんだけど、『○○奏』って書いてあったから、かなでちゃんかそう君かな?って思ってた。
その後受付から『○○メロディさーん!』
って声がして見たら、思いっきり一重細目の昭和顔の女児と同じ顔をした母親が歩いてきた
それまで自分の子をあやしたり絵本を読んでいた母親達が一斉に静まりかえって、メロディーちゃん親子が帰るのを見つめていた
リアルであんな名前の子に合うと思考停止するわ
596名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:14:51.74ID:ubu0pDx2
2歳男児
○○くん好き、と言うとママ好き、と返してくれるようになった
至福だわ
597名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:16:16.08ID:7S5tRezF
>>595
私呼ぶ側だけとメロディは笑いを堪えるのがつらいな…
598名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:33:07.06ID:kCIKIGJ6
>>595
メロディの破壊力すごすぎて、上のくれあが随分まともに思えた
599名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:35:08.88ID:2oDHgZ3e
>>595
それはもう容姿云々の問題じゃないねw
600名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:37:37.78ID:9FTO6bKW
うちの娘「真希(マキ)(仮)」なんだけど漢字だけ書いたら「マノンちゃんですね?」って言われたことあるわ
「マキです…」「えっ!?」ってなって逆に不安になった…
601名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:38:12.94ID:RsgafwzK
お父さんが外人だけどめちゃくちゃお母さん似のハーフだったりもするから
名前だけか見た目だけだと判断しにくいね
娘の通う幼稚園にその逆がいて、
名前がカタカナでアレク君(仮名)で顔もどことなくハーフっぽいから
てっきりそうかと思ってたら
ただの色素薄めなキラキラネームだったわ
602名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:39:33.65ID:MYYDPsqs
友人に赤ちゃんが産まれたのでお祝いにいこうと連絡したんだけど
久々(?)に赤ちゃんなしで大人だけで会いたいと言われた
産んでまだ2週間だからあんまり外出とかしないほうがいいんじゃない?疲れてて会えそうにないならすぐじゃなくていいし落ち着いて会えそうになってからでいいよ、家の中がいやなら外出できるくらい赤ちゃんが大きくなってからでもいいしと言ったんだけど
その日でいいと言う。
出産のお祝いだから赤ちゃんにも会いたいなっていったんだけどとにかく赤ちゃんなしがいいって
ちなみに障害があるとか大きなアザがあって会わせたくないとかそういうことではなく
大人だけでお洒落してヒールはいて夜の街歩きたいらしい
床上げはまだだしせめてもう少し体休めてからの方がいいと思うって言ったんだけど
じゃあなんで誘ったの?私に会いたいからじゃないの?赤ちゃんに会いたいから連絡したの?と言われた
私的には赤ちゃんにも会いたいし、母になった友人にも会いたいしどっちにも会いたいと思っていたんだけど…
出産のお祝いしたい!っていって赤ちゃんなしでって言われたのは初めてだからちょっと戸惑い。
友人の体調も心配なんだけど産後2週間でヒールで夜の街歩きたいと大丈夫なんだろうか
友人がやりたいっていってるから叶えてあげた方がいいんだろうか
というか私も子供を親に預かってもらっていくつもりだったからそんな遅くまで遊べないし…どうしたらいいんだ
603名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:39:39.29ID:XoNwKeV0
ティアラ、きららですら地味に聞こえるね
入学式の名簿に王神君がいたけど派手な子はいなかったんだよなぁ
604名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:50:43.38ID:aeSg88IG
うちの弟の嫁がフィリピンの血が入ったクォーターなんだけど
見た目はちょっと肌が浅黒いくらいで全然日本人の美人さん。
子供も日本人顔で外国の血が入ってるってわからないんだけど
スタイルが超いい。お尻がプリンとして腰がキュっとあがって
私と同じくらいの身長なんだけど脚の長さやスタイルが全然違って
凄くうらやましい。
外人の血っていいなーっていつも指くわえて甥っ子を見ている。
605名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:53:04.32ID:YWOCSlbi
おうかみ…?ウルフ?
606名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 11:54:10.47ID:YWOCSlbi
新年少
幼稚園バスのバス停が年長4組とうちだけで、アウェー感半端なくてもうバス停変えたい…
607名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:01:35.30ID:MMpBLUjy
フライパンで蒸しパン作ってみたんだけど良いわw
おにぎり食べさせるとご飯粒が手や顔中にベタベタついて片付けが大変だけど、蒸しパンなら簡単だし中の具材を野菜多めにすれば栄養面も良いしオヤツにもなるw
作る過程の捏ねて叩く作業もストレス発散には最適すぎw
608名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:10:42.36ID:vvf0hUyf
フォローアップ外来がついに終わってしまった
卒業ですと言われて感動したけどぽっかり穴が空いた感が強い
ここまであっという間だったなー
609名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:12:39.18ID:oCtr6Oh4
>>595
玉井さんと結婚したらタ・マイメロディになるのか
胸熱
610名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:13:23.67ID:xPNyJwPS
風強すぎ
首に掛けた保護者証が吹っ飛び掛けて焦った
園バスよ早く来て
611名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:19:44.63ID:4PU2SUBY
免疫ついてきてキララちゃんとかまれとかはもう普通に思えてしまう
が、メロディちゃんは無理w
612名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:27:39.87ID:1b+fen6t
>>595です。田舎の小さな小児科で人生最大のびっくりを体験しました
メロディーちゃんも母親も、どこからどう見ても純日本人で、父親が外人なのかな?とか産後はっちゃけちゃったのかな?とか色々想像しちゃった
頭のてっぺんに辻ちゃんも顔負けなでっかいリボンをつけてたから、後者かなー
メロディーちゃん今後の人生全力で頑張ってほしい
613名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:32:50.51ID:RdzwrNgc
3月末で退職した担任の先生にあげたプレゼント代を未だに払ってくれない家庭がある…
催促してもライン既読スルーだし、
夫婦で残念だし(挨拶しない、タメ口、謝らない、見た目もry)諦めると決めたんだが、
モヤモヤが止まらん
こういうの、みんなどうしてるんだ?
614名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:33:33.82ID:VSHSktiP
子供にボンカレー甘口を出したら全然食べない
残したのを食べてみたら香草みたいなクセのある味がして私が苦手な味だった
昔からあるカレーだからもっと万人向けかと思ったのに想定外だわ
あと2箱あるのになー失敗したー
615名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:34:59.57ID:oCtr6Oh4
ライン繋がってる意味がわかんないんだけど、そんなの切ればいいじゃん
616名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:37:22.22ID:RsgafwzK
いや、代金もらうまでLINEも切らずにいただけでしょ…
617名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:38:36.35ID:RdzwrNgc
>>615
卒園してればぶった切ってるけど、まだ通園してるしクラス連絡網になってるからそう簡単にはね…
618名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:39:32.69ID:f8Dhmbn6
>>613スピーカーママにポロっと言っちゃうとかw
619名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:42:23.40ID:0GW8q5J7
この後、最後の謝恩会のときにそいつだけハブる、みたいな地味な嫌がらせしたら?
ガタガタ文句言われたら「あなた会費を払う気ないでしょ?なんで無料で飲み食いできると思ったの?乞食?(笑顔」みたいに煽り倒してサヨウナラすればおk
620名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:48:16.48ID:lQlolnTu
>>619
何そのクソみたいなアドバイス
ハブるとか学生かよ
621名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:48:44.49ID:RdzwrNgc
>>618
既に実施済みだが、モヤモヤが止まらないんだわ

>>619
そこまでマウントできるメンタルがほしい
モヤモヤ吹っ飛ぶだろうなw
622名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:50:34.53ID:7S5tRezF
モスバーガーのくだものとやさいがリニューアルされてて子どもが飲めないと言うから残りを飲んだけど
明らかに子どもが苦手そうな味に変わってた
ああいう改良(改悪)って大人だけで決めるのかな
623名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:53:24.30ID:2XeQT5qA
出遅れたけどメロディーちゃん二人知ってる
同じく田舎だからかキラキラを超えた名前によく会うよ
624名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 12:55:38.59ID:N2C4fjVL
〇丸っていう名前見た時はキラキラでもシワシワでも無くペットみたいだなと思った
625名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:00:16.16ID:PUUHGR8S
美少女でもメロディーはきついわ
朝青龍そっくりなアゲハちゃんなら見たことある
逞しく育って欲しいものです
626名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:00:25.25ID:6K6gi0d0
>>609
もしかして今更だけど今井メロってそういう事なのかな
627名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:00:44.86ID:XoNwKeV0
王神(おうしん)くんでした
628名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:00:56.97ID:alJAq9nH
始めて制服クレクレされた
ここで時々見かけてうわーと思ってたけど、思ってた以上に不愉快だったわ
629名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:16:52.22ID:MCRPh+hF
>>614
わかる。

アンパンマンカレーもそんな印象があるな、無駄にスパイシーというか、そのこだわりいらねーよ、みたいなw

あと幼児向けカレーでアレルゲン対策として「小麦粉、卵、牛乳不使用」みたいなのあるが、安いやつは逆に何で出来ているのか不安になる
アレルゲン以上にヤバいもん入ってねーか?と
630名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:18:32.98ID:XdCDIJg5
>>622
3月下旬に子を初めてモスに連れていったんだけどその時はもうリニューアル後?
3月中旬から順次〜ってあったからリニューアル前の可能性もあるのかな
あのジュースが美味しかったと言うからまた連れていってあげたいけど変わってたらがっかりするだろうか
631名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:22:04.93ID:cztBcexH
私(35)のクラスメイトにメロディーちゃん居た
普通の醤油顔だったわ
字は当て字でなくカタカナ
632名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:23:06.73ID:hzTdxaZs
>>630
横だけどリニューアル前は円筒形のパッケージ、リニューアル後は普通の長方形の紙パックになったよ
うちの息子は変わらず飲んでる
633名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:26:15.82ID:I88Uj1sS
>>622
ああいうのって、上層部の試食会を経て社内で決定してるイメージだわ。
だから若者向けの商品に上層部のおじさんは「味が濃い、脂っこい」と文句をつけ薄味になったり、子供向けなのに苦味等でちゃったり、改悪になるんだと思う。
634名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:28:35.52ID:mmYRT7da
親戚の結婚式に来ていた赤ちゃんが「グリコ」ちゃんだった。
名前の由来は夫婦が好きな映画スワロウテイルの、charaが演じてた主人公から取ったんだと。
それって不法移民の娼婦役なんだけど、それで良いのか??
635名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:40:50.70ID:rFH4usAA
アンパンマンアンパンマンアンパンマン…家の中がアンパンマンに占領されてく。正直しんどい。しまじろうとかは平気なんだけどアンパンマンがピンポイントで無理。
なんでそこまで嫌いなのか自分でもわからない
636名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:43:08.67ID:8swUAVEU
>>635
チーズはかわいい
637名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:44:13.43ID:3KcogOe0
クリームパンダ嫌い
638名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:45:36.87ID:ay1zTQ8L
>>636
アンアーン
が銭形のとっつぁんと同じなんだよね
なんちゅう振り幅の広さ
639名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:45:38.47ID:0GW8q5J7
赤ちゃんマンの命名がすごいセンスだと思った
ちょっと普通じゃない
640名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:47:56.93ID:gF3nfb7R
【海外援助】ODAだけの金額
2012年
8375億円

2017年
2兆725億円
※他にもびっくりする金額が海外に...
641名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:52:12.94ID:XdCDIJg5
>>632
ありがとう!
先日飲んだのはリニューアル後のものだ
また行ってみるよー
642名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:52:15.20ID:HLZPJA+4
私は逆にしまじろうが無理だ
全然可愛くない
なんでトラなの…もっと他に猫とか犬とか熊とか可愛い動物あるじゃんと思ってしまう
子どもが食いつくからチャレンジぷちとか取ってるけど、あの見た目であの声も壊滅的に合ってない…
643名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 13:59:48.03ID:z0fleyNo
>>642
わかるよ、私もしまじろうが苦手
チャレンジは12ヶ月までにして1歳からはベビー公文にしようかと思ってる
644名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:01:17.48ID:OvQ3cFk2
以前、子供が見ていた赤ちゃん大笑い動画がすきだったんで検索してみたら、このユーザーさんち、さらにひとり赤ちゃん増えてた…
その大笑いしてた赤ちゃんはいま年少さんか年中さんくらいで、上に兄姉がいて、現在四人きょうだいってことらしい
チャンネル名にどんどん子の名前がつけたされてる
さすがに四人までなのか、さらにまだ増えるのか?
645名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:02:34.11ID:mARQk+HJ
日本語まったく話せない親子が転園してきた
そんな遠くないところに日本語も教えてるインターナショナルプリスクールあるのに意味わかんねぇ…
646名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:05:23.16ID:Sv1LmiMo
>>642
分かる
それまで特に何とも思ってなかったけど、ぷちで届いたしまじろうパペットが不細工でタケモトピアノのオッサンに似てて何か嫌レベルになり
それから教材絵本の擬人化みたいな体型したお父さんお母さんがなんか気持ち悪い事に気づき、教材DVD見て大人サイズの着ぐるみしまじろうが踊るのを初めて見てからはもはや受け付けないレベルになった
647名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:19:52.35ID:nkqNR5Ue
三人目(年長)が私らの子と思えない頭いい
赤ちゃんの頃からモノマネがやけに上手い子だなとは思っていたが
特に教えたわけじゃないのにカタカナまで読めるようになってた
去年は姉の宿題のかけ算暗唱もちょいちょい覚えてたし
あーーなんにもしないで東大行ってくれないかなーゴロゴローゴロゴロー
648名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:36:30.66ID:7S5tRezF
>>630
前の円柱型のパックと違って四角いパックに変わってたよ

>>633
明らかに子ども向けなんだから子どもの試飲会のようなものやって欲しいなー
649名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:37:49.94ID:15yNYyEB
かかりつけ小児科で何回か診てもらっても離乳食開始後出てきた湿疹が悪化してきているのでアレルギー専門の小児科に行ったらそこの先生に病院を変えたことをチクチク言われてしまった
ドクターショッピングしてる人と思われたんだろうか
ちょっとショックだ
じゃあどうしたら良かったんだ
650名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 14:38:03.20ID:7S5tRezF
>>632
そっかーうちの子野菜があんまり得意じゃないからかな
でも好き嫌いがない私が飲んでも美味しくなかった
651名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:13:06.46ID:MCRPh+hF
>>645
うちもいる、我が子のひとつ下だけど。

これマジ子が悲惨、「子どもはすぐ慣れるし言葉も関係なくコミュニが取れる」なんて幻想。

2歳以下ならともかく、年中で途中参加だと互いにどう接していいか分からないからストレスになるし、問題があった時とか先生は子からヒアリングも親に伝達も出来ないからどうしようもなくなる

最低限親の日常会話はないと無理だよ
652名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:15:30.68ID:hEmdAeK5
小学生の上の子のベイブレードを下の2歳がやりたがって、いちいち組んであげるの面倒くさい
段々1人でもできるようになってきたけど、ベイの名前聞かれてもさっぱりわからん
てか春休み終わって下の子の遊び相手がだるい。早く上の子帰ってこいー
653名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:16:36.87ID:xkKw5js8
性別に関する愚痴なので嫌いな人はスルーしてください

こども産む前から4、5歳から低学年くらいまでの女の子が苦手で女の子産みたくないって思ってた
結局娘がうまれ、現在低学年
娘は自分の子だから可愛いけど娘の友人はやっぱりあんまり好きになれない
いい子たちだなとは思えるけど
家遊びに来ても早く帰れーって思っちゃうわ
654名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:22:25.37ID:5y3f70PL
ようやく幼稚園始まったけど楽しかったのか帰るのを嫌がって大変だった…
他の子はちゃんといいこにできてたのにつらい
655名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:25:29.30ID:gpvQh0gr
四月に引っ越してきて家もだいたい片付いたんだけど何にもやる気がしない。
加えて兼業ママから専業になわったので子供とマンツーマンしんどいなー。
保育園ほんと良かったなー。
新しい地域の児童センターとか行くのもダルくてうちでYouTubeばっかりになってる、昨日は公園行ったから良いよね、毎日頑張れないよ。
656名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:35:36.05ID:AW/J72a9
保育園に持っていくおしぼりの用意が面倒で、タオル容器に入れたまま上から水少し入れて蓋しておいたらいい具合の湿り気になった。
単なる面倒くさがりなのかもしれないけど三つ用意しなくてはいけないので、絞らなくて良いってだけでとても画期的な発見だと自分では思ってる。
657名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 15:54:37.85ID:beFoJy0D
会社の近所に9人きょうだいの家庭がある
そのうちの5人(双子含む)が同じ保育園に通ってるんだけど、全員4月生まれだった事に園の広報を見て気付いた時の衝撃…
誕生月の子の名前が載るんだけどそこの家の苗字で半分は埋め尽くされてた
衝撃と同時に、うわっめっちゃ大変やん!と自分の家庭に置き換えて一時脳内修羅場った
会社の周りで中高生の兄姉がよく面倒見てるの知ってるから思ってる程ではないんだろうけどね。
658名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:09:34.52ID:GwpcmHTI
>>654
それだけ幼稚園を好きになったとってもいい子だよー!
659名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:11:35.95ID:oRMdvSbM
>>656
濡らさなきゃいけないの面倒だね
660名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:15:25.23ID:7FaCP6Jr
>>602
息抜きしたいのね、きっと

私そのくらいの時期に1時間程度夫の買い物に付き合ったけど息切れして苦しかったから無理は禁物だと身に染みたけどね
661名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:32:03.88ID:rxhof+6U
>>653
わかる
私はその男児バージョン
友達の子はみんなかわいいとか言ってるけど、正直男児しんどい
自分の育ちとかコンプレックスとかそういう部分にいろいろあるんだと思う
662名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:41:54.22ID:111b8DCX
>>645
年少のとき母親(ドイツ人)はなんとか片言、子は全く話せない子が一緒のクラスだった
親は簡単な会話ならできるからまだマシかな?
でも委員決めるときに、ワタシニホンゴワカリマセーンカラデキマセーンで逃げてた
子は言葉が通じないせいかすぐ手が出て引っ掻いてきたり蹴飛ばしてきたり
友達みんなに恐れられていた
663名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:52:54.17ID:mmYRT7da
>>661
私も男児バージョン。
多分自分が同じ年頃の頃に男子にからかわれたりして嫌な思いしたからだと思う。
苦手っていうか怖いw
664名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:54:23.10ID:mHjr/hLF
>>662
片言なら委員にならないというかなれないのは仕方ないんじゃないかなあ
665名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 16:58:41.35ID:RsgafwzK
長男が通ってた保育園にも全く日本語が通じない中国の家族がいたわ
親が言うのも何だけど長男がコミュ力の化け物で、何故かジェスチャーだけで会話出来てて
長男がその兄妹の通訳みたいなお世話係担当させられてて周りからものすごい同情された
今でもその家族とは交流があってすっかり笑い話だけど
666名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 17:15:54.65ID:EiCLTcFR
子の行ってた幼稚園の役員免除に関しての規定に「日本語でのコミュニケーションに難がある」があったなぁ
667名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 17:18:33.67ID:eSVcTi0Q
>>664
そんなにコミュニケーションが必要ない委員もあるのよ
お祭りで使ったハッピがちゃんと返却されてるかNo.のチェックするだけ、とか
全く日本語わからないなら仕方ないなと思うけど、片言でも話せるならできるものはやってほしいと思ったよ
一応子どもひとりにつき一役のノルマがあるので
668名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 17:19:33.77ID:eSVcTi0Q
あれID変わったけど662です
669松崎しげらない
2018/04/11(水) 17:30:31.76ID:cul6cD58
>>613
殴る
670名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 17:57:28.47ID:pUH8OkvJ
4歳娘がおもむろに「はみちちって知ってる?」って聞いてきたから、はみ乳のことかと思ってえ!?って聞き返したら「前にお父さんと食べたお肉よー」ってファミキチの事だった。
お母さんゲスくてごめんよ。
671名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 17:57:46.43ID:f+TfUSoO
保育園入園して、慣らし保育も終盤。母子分離始まった当日に生理再開するとか、動物っぽくてこわい。
そして、自分が生理重い人だったのを思い出したよ…。前駆陣痛より生理痛の方がよっぽど痛い。
672名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:01:54.30ID:A1q/jZy9
新聞とってないんだよ。
ある程度実家からもらってきて置いてあるけど、よりにいって無くなりかけてるのに明日1日分持ってきてとかやめてくれ。
新聞とってない家って今多そうだけどみんなどうしてるんだろう。
673名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:03:22.47ID:mk8+KWxL
>>661
私も男児で同じ
そういえば私自身子供の頃から男子苦手だったわ
674名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:04:08.31ID:aaH6ZkOz
実家からもらってきてるって聞いた
675名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:04:13.05ID:qVF3sRZt
>>672
うちも取ってないけど私だったらコンビニで買うかな
676名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:08:01.76ID:e82ni2NN
>>672
コンビニとかで買ってる。
それよりチラシを持って行かないといけないときは困ったわ。
3年生のなんの授業だったかでスーパーのチラシが必要だった。
けどスーパーに行った置いてあったわ。
677名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:12:24.04ID:Bg58VT5r
旦那がしつけに厳しすぎる気がする
まだ3歳の子にそんなに求めなくてもと思う反面、私が甘すぎるのかもと葛藤するこの頃
3回に1回ぐらいは止める
678名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:39:10.78ID:PjMdhZuP
小学校からのメール配信がマチコミメールではなくなるとお便りが来た。
679名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:39:17.02ID:2V+5ENfL
>>677
そうやってバランス取れてるならいいんじゃない?
双方がブレないことが大事だと思う
680名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 18:45:21.36ID:y2s8V8rW
>>678
羨ましい
連絡網のために余計なアプリ導入しないでほしい
681名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 19:15:58.69ID:lyGRYvHg
今日はかなりの強風で、停めてある自転車は風下に障害物がある自転車以外は軒並み倒れてるし、自転車漕いでるとちょこちょこハンドル取られるほどだった
そんな中、前に2歳くらいの子を乗せた母親と自分の自転車に乗ってきた年長くらいの男の子が店の前に着いて自転車を停めようとしていた
年長の子が風が強いせいか上手く自転車を停められなかったようで母親にヘルプを求め、母親は自分の自転車を停めて2歳の子を下ろさないまま年長の子のところに行った
私は自分の子を自転車に乗せながら、2歳の子危なくない?と思った瞬間、強風が吹き自転車が倒れ乗っていた2歳の子ギャン泣き
ヘルメットをつけていなかったせいか怪我をしたようでおでこから結構血が出てた
2歳の子を介抱しながら年長の男の子に自分で自転車停めないからでしょ!!って切れてて年長の子はごめんなさいとしょんぼり
母親の不注意だろうに2歳の子も年長の子も可哀想だったわ
682名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 19:23:15.53ID:YKl7+dUt
>>678
うちもマチコミじゃなくなるって話
アンケートメールとか邪魔だったもんなあれ
683名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 19:24:02.06ID:0JgMxMtU
>>647
年長でカタカナを読めない子はいないよ。うちの子も年少から読んでいたし
684名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 19:44:31.25ID:cIlpjHVV
>>681
完全に母親が悪いのに子供たちかわいそうだね

私も似たようなの見たことあるわ
自転車の後ろに2〜3歳くらいの下の子を残したまま母親が買い物に行き、5〜6歳くらいの上の子が横に立ってて、その自転車に体重掛けて遊んで自転車ごと倒れた
そんなことする母親はもれなくヘルメットなしで乗せてるし、同じく上の子に「ちゃんと持っててって言ったでしょ!」ってキレてた
あと抱っこ紐で前抱っこのまま自転車乗ってる人も本当に多いよね
685名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 19:45:33.85ID:IJ9tFoil
>>670
キチw
686名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 20:26:44.33ID:GwpcmHTI
>>670
ファミ キチ
ファミ チキ
687名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:01:25.96ID:MTKXR4QB
夜全然寝付かなくて自分で毛布蹴り飛ばすくせにモウフ〜モウフ〜(毛布かけて)とうるさいからさっき怒ってしまった
昨日の夜中もそれで何回も起こされてこっちも寝不足
あーでも保育園始まってストレスなんだろうし、今日は昼寝がいつもより長すぎて寝つき悪かったんだろうなー
わかってたのに怒ってしまった。ごめん
688名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:30:43.61ID:0z/TAz4B
>>683
いやいや、たぶん読めない子もいる

でも読めたとしてもそんな大したことないというか普通なのは確か
うちの子らもみな年少で勝手に読めてたけどかとさすがに何もしなくても東大なんて思ってない
でもまぁ…夢は無限だしね
689名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:41:05.97ID:u7La83lc
入園式のとき、門の前で家族写真を撮るのに長蛇の列ができていた
並んでる最中、撮影してる20組くらいの親子を見たけど、子供たちみんなどちらかの親にそっくりで微笑ましかった
うちはどっちにもあんまり似てないと思うんだけど周りはそっくりだと思ったりするんだろうか
690名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:42:07.21ID:RjTsSopx
子供の血液型特に調べてないんだけど大体連絡帳には血液型の欄がある
O型とO型の夫婦だしOって書いちゃってもいいんだろうか
691名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:42:12.34ID:w+bzbNea
子供の始業式で、めちゃくちゃ久しぶりに会った顔見知りの人がいた
あ!って顔をしたら、向こうがにこやかにこんにちは〜って声をかけてくれたから
満面の笑みで久しぶりです〜って返したけど、よく見たら似てるけど全然知らない人だった
近づいたけど、出来るだけナチュラルに通り過ぎた

もう幼稚園行きたくない…orz
692名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:43:43.04ID:zMoomTxi
>>688
子供ってほんとに勝手に覚えるよね
うちの子もある日突然五十音マスターしてた
幼稚園でもならってないし家や園に50音表が貼ってあったわけじゃないのに
693名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:46:28.79ID:Qs21Mcj+
>>690
うちはOとBだからBって書いたけど何があったらそのとき調べるからなんでもいいと思うw
よく考えると自分の血液検査は妊娠中したけど旦那のは口で聞いただけだから自称かもしれない
694名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:53:53.48ID:DVdMgEXi
>>690
うちはAOとBOの夫婦で全部の可能性があるから書いてないな
確定してるなら書いちゃえばいいんじゃない?
695名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 21:59:05.64ID:6n2okdwY
>>690
うちは不明って書いたけど特につっこまれなかったな
696名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:01:17.34ID:f8Dhmbn6
A型とB型の夫婦だからOは生まれないわ〜と言ってた知人
Oも生まれる可能性あるから後で揉めないようにね!って言ったことあるわ
697名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:02:00.01ID:w+bzbNea
>>690
シス型とかいう超レアケースもあるし、不明なら不明のままでいいと思う
何かあった時は絶対に調べるから影響は無いと思うけど
698名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:02:31.75ID:hg304PXY
うん、>>693さんもO型かもしれないからB型と書かなくていいんじゃ
699名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:16:54.97ID:ay1zTQ8L
最後はずんの飯尾のつもりだったんだけどな…
700名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:39:33.74ID:sXX8Ii5A
連絡帳、緊急連絡先その他ぜんぶ水性ペンで書いてしまった
濡れた手で触ったら先生が読めなくなるな…失敗したー!
701名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 22:41:18.15ID:4ZWR9FEq
子供の処方薬で余った薬ってどうしよういつ捨てよう
例えば「症状がおさまったらもう使わなくていいです」とか言われたシロップやら塗り薬やら
明日にでも薬局に聞いてみよう
702名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:00:30.36ID:0S+5FURd
小児医療費助成に所得制限がある地域(妻扶養、子2人の家庭だとおおよそ年収1000万以上)
助成あると診察後も会計せず診察券返されるだけなので、他人からも助成の有無は嫌でも分かってしまう
なので、小児科などで知り合いママとかに会ってしまうと制限所得以上か以下かバレバレでなんとなく気まずい
下世話に会計をじっと見てくる人もいるし、このシステム、噂の種を撒いてるようでなんか嫌だ
703名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:06:31.12ID:HLZPJA+4
>>701
普通に都度捨ててるけど何か問題あるの?
汎用性が高い塗り薬なんかはとってるけど、飲み薬は基本的に不要になった時点で捨てる
704名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:08:47.77ID:hmMfJ4x1
シロップは捨てたほうがいいね
あと、薬の容器は薬局に返せば次の容器代タダになるから、時々返してる
705名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:10:34.37ID:abncxK1a
>>701
シロップは冷蔵庫保管で1週間
粉薬は湿度避けたら半年はオケ
外用薬も半年はオケ
ユベラとかはもっと短いけど
706名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:27:55.30ID:OwLIMpwN
私が気にしすぎなんだろうけど
幼稚園の制服、スカートなのに
スパッツとかレギンスとか履かせてない子がいて、一瞬パンツ見えちゃってドキッとする

鉄棒とかうんていとかやると、急に目の前にパンツって状況になって気まずい
自分の子も近くで遊んでると、露骨に目をそらすのもちょっと…って感じ
707名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:42:26.90ID:JclOQT92
あー髪切りにいきたい
エロゲの主人公になれる状態だ
家でヘアバンドで誤魔化してると子がぶんどって真似して着けてる
めんどいけど可愛い
でもめんどい
708名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:43:57.60ID:Uz9HY3s7
また義実家が西○屋の服を勝手に買ってよこしてきた
すごく地味な色のフリースのベスト
これから暖かくなるのに今更フリースって…
そして毎回西○屋で調達するのやめていただきたい
709名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:58:37.25ID:16YYLIJq
>>708
安くなってたんだろうね…
710名無しの心子知らず
2018/04/11(水) 23:59:27.36ID:PQgWNn1K
もうすぐ3歳が熱を出したから病院に連れていったんだけど、内診で服をまくりあげたらお腹にペンギンのシールが貼ってあって私含めその場にいた医者看護師全員が目が点になった…
理由を聞いてみたら「お父さんが痛いところにシール貼ってた」って
そりゃこの前旦那の肩こりに私がアンメルツヨコヨコを貼ったけどさ、お腹にシールは違うわ
711名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 00:14:57.43ID:dC/RBWOM
うちの3歳はお腹にでかでかと顔書いてあったよ
看護師さんもお医者さんもニコニコと誉めてくれたから本人も得意気で
それ以降病院行こうとするといそいそとお腹に顔を描こうとし出すから大変
712名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 00:15:19.05ID:450dZAMT
>>709
百貨店の子供服の店でおそらく孫へのプレゼントであろうものを買ってる祖父母らしき人たちを見ると心底羨ましくなるわ
713名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 00:36:40.40ID:s02E4KVB
入園したばかりの幼稚園
年配の事務員さんか分からないけど1人だけ感じ悪いおばさんがいる
今日も朝に休みの電話をしたら、幼稚園名も名乗らず「はい…」と一言
間違えてかけてしまったかな?と焦って幼稚園名を確認したら、そうですけどと素っ気ない返事
電話対応でその幼稚園のイメージが一気に悪くなるわ
714名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 00:56:36.60ID:2v8PSHPQ
うちの園の事務員さんは2人いる
1人は伝達等ミスなくやってくれるけど受話器投げてるの?って位ガチャ!!って切られるし、こっちが話してるのに食い気味で返事したり名前言ってる途中に「学年とバスコースは?」って聞いたりしてきてちょっと怖い
もう1人はすごい感じ良く丁寧でお休み連絡にも子供の体調を気遣ってくれる一言添えてくれるけど3割の確率で担任に話が通ってない
だから迎えに行くって言ってるのにバス乗せられたり欠席連絡したのに今日休みですか?って確認電話くる保護者多数
どちらも不在で先生が電話取ってくれるとほっとするw
715名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 01:02:54.75ID:vOeVEH7J
>>714
事務員さん同士はうまくやっていけてるのか気になる
お互いストレス感じてそう
716名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 02:03:30.96ID:D5e3t/p1
抱っこ紐、ベビーカーを拒否し乗らなくなってしまってさみしい。
2歳になりたてで、からだが小さな娘。
うちはベビーカー持ってないんだけど、貸しベビーカーに乗ってる姿が可愛くて大好きだった。
抱っこ紐に入ってる時も、頭の上から見る我が子が大好きだった。
静かな夜中、こういうこと考えると泣きそう。
717名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 02:32:14.91ID:4QPbHaWv
安い子供服つい買いそうになってしまう
一枚だけ一枚だけと先買いした服が溜まってる
好みが出て来たら、好きな服買ってあげたいから先買い辞める

私の時代は安くて可愛い服無かったから、つい手が伸びてしまうのよな…
718名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 02:50:58.45ID:EfckGJqH
眠れない。明日というか日が昇ったら朝から子供連れて出かけたりなんだで忙しいのに。授乳で1時に起きてから、子供はすぐに寝付いてくれたのに自分が眠れない。辛い。
719名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 03:10:23.00ID:iDHyXeDs
子供が幼稚園入園して日中外遊びに付き合わないから私の体力が有り余ってる
こんな時間に起きちゃったよ
太らないように気をつけなきゃなあ
720名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 03:47:45.82ID:i7KGljJ8
兄弟揃って仲良くインフル。何食べてもマーする兄と、食べたくて食べたくてしょうがないのに胃が受け付けず、大泣きする弟………早く良くなぁれ。
ツカレタ
721名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 05:35:15.53ID:fSu2gk3Z
>>710
アンメルツヨコヨコって塗り薬じゃないか?
722名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 06:04:19.71ID:aArjQkLn
まだインフルって流行ってるの?!
723名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 06:16:32.79ID:J/ntbVL3
>>712
うちの義母は見栄っ張りのブランド好きだから百貨店で買う
でも金持ちではないので、高かったからね!?何回も着せて元とってね!汚しちゃダメよ!と念押してきてウザい
男子だし汚すし西松屋たくさんのほうが良いわ〜
724名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 06:59:28.62ID:7AS/8trO
>>622
そういえばうちの子も昨日残してた。
美味しくないんだね。
725名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 07:03:30.64ID:lchO1iVR
>>706
気にしすぎやで
春休みの公園なんていろんな服着た小学生女児いて慣れなきゃやってらんない環境だったわ
726名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 07:56:04.14ID:oo8Wy33e
昨日3歳息子を保育園に迎えに行ったら順番抜かししたA君を注意したら叩かれたみたい
それを見たB君がA君を注意して叩いてしまったみたいでA君号泣
慌てて先生呼んだらB君が、A君が息子君を叩いたから叩き返した!と言ってて叩くのは良くないことだけど優しい子だなと感心した
A君は毎日誰かを叩いたり蹴ったりの暴力児だけど、兄貴分の人気者B君と仲よくて、息子もB君好きだから遊びたいらしい
叩かれるからA君になるべく近づかないようにねって言ってるんだけどなかなか難しいなー
727名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 08:17:50.22ID:Yhouaw8T
私もパンツ丸出しを許せる親の神経わからないわ
幼稚園準備の一環で一部丈レギンスを先輩ママに勧められて買い込んだけど、スカートと一部丈でも短すぎてはしたないなあと思う事がある
これは完全に私が神経質で異端だろうとは思ってるから同意は求めないけど
728名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 08:20:31.65ID:v1xG3JZY
新入生のときパンツだった子も三年のいまみんな何かしらはいてるわ
まわりみんなレギンスだったら本人が気にするようになるんだろね
729名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:15:29.33ID:dw0CyQqP
>>723
百貨店以下西松屋以上がいいよね
730名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:16:14.43ID:dw0CyQqP
あっ
以上以下だと百貨店と西松屋が含まれちゃう
731名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:25:35.28ID:DzSTU+C3
別に子供の服なんて西松屋でいいよ
ミキハウスとかラルフの服をヨレヨレになるまで着せてる家とかたまにあるけど、300円の服を使い捨てにしたほうがよっぽど見栄えがいいと思う
ただ、西松屋が近所にあるところでは、公園で同じ服を着た子が3人くらいいて笑うことある
732名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:32:56.83ID:OL1HxRts
>>727
冬は良いけど夏は長いやつだと日焼けで変な跡ついたりするからね
うちは冬はスカートの下に裏起毛のスパッツかジャージ(そのまま制服脱げば預かり保育に行ける)夏は下に一分丈のレース付きか見えても可愛いディズニーのお尻のブルマとか履いてる
733名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:35:04.75ID:DUkreGIF
下の子の幼稚園初日
上も下も活発な男の子で早く2人とも幼稚園に行って欲しくてたまらなかったはずなのに、
あまりに静かな家の中でよくわからない喪失感がすごい
734名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:51:11.62ID:oI8Z87AH
子供向けの五十音表とタッチパネルとかの五十音入力の画面ってなんで逆なんだろう
混乱する
735名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:53:32.41ID:m9fL07hU
もうやだもうやだもうやだ
3日連続私の寝坊で幼稚園休ませちゃった
明日こそはって、昨日早く寝たのに目覚まし聞こえなかった
幼稚園でもダメ母認定されてんだろうな
どうせわたしの寝坊だって気づかれてんだろうな
娘のにも申し訳ないし本当にやだ死んでしまいたい
いろんな先生が娘に「どうしてお休みしたのー?」って聞いて来るんだろうな
もうやだ消えたい
736名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 09:58:27.72ID:dw0CyQqP
作りが甘い
やり直し
737名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:00:12.13ID:diLMr8Pi
そりゃ先生が我が子を贔屓してりゃあ、「あの先生はいい先生だよ」って言えるよね。
738名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:04:26.03ID:LUJcYP2m
>>735
睡眠障害なんじゃない
739名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:05:12.06ID:OL1HxRts
>>736
そういう家実際にあるから釣りだとは限らないよ
740名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:05:49.17ID:62ciZove
釣りだと思うけどさ、大体私のせいだ!ダメな母親だ消えたい!とか言うやつってそんな事本当は思ってないよね
741名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:08:18.11ID:+Sm5sjaG
>>735
こんなこと書いてる間に遅刻でいいから行かせたらいいのに
742名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:09:18.51ID:JFh/bcyb
>>735
何時に目が覚めると遅刻確定なの?
バスが早くて車や自転車もないから送れないとか?
743名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:09:47.01ID:JFh/bcyb
>>741
ほんこれ
午前保育だからいいやってとこなのかな
744名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:11:46.28ID:teJnu4tm
インスタでH&Mの男子子ども服載せて「西松屋とかではほぼ買わないかな〜デザイン的に」って突然の西松屋disしてたけど正直どっちもどっちだわ
ボーダーとか無地でデザインがどーのこーのって関係なくないか
わざわざ他店disらんで自分の好きな服着せればいーじゃないか
745名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:12:36.74ID:4hT22sIz
幼稚園の送迎で片道4kmもないし車で30分あれば余裕と思って家出たのに45分かかった
初日から遅刻してしまったもうやだー
746名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:15:19.57ID:JbEf7hZe
>>735
自律神経が乱れてるとか?
目覚まし鳴っても娘さんも起きないの?旦那さんは?
747名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:15:56.42ID:x3L93Alq
>>735今すぐ連れて行けばいいのに
午前保育でもまだ間に合うでしょ
748名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:16:18.69ID:A1CtwH4e
>>744
お金ないのに西松屋は絶対に着せない、それで全身H&M着せてる知人がいる。
高齢で一人息子育ててるからかもしれんが変な拘りある気がするな。
749名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:17:53.47ID:x3L93Alq
>>746問題はそこじゃないかと
今現在は起きてるわけだから、何故にすぐ連れて行かないのか
750名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:20:23.55ID:x69hI9tp
西松屋で枚数多く買ってすぐ毛玉ボロボロにするのとミキハウスとかあたりの服で長く着るのと
同じ金額使うならどっちがいいんだろうと未だに考えるわ
751名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:24:34.44ID:zsDc6Hhj
西松屋とH&Mってそんなに値段変わる?
H&Mの方がペラいが西松屋より毛玉出来にくい印象
752名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:24:36.95ID:JbEf7hZe
>>749
とりあえずその問題は別として朝起きられないのも問題では?
753名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:24:53.58ID:DzSTU+C3
H&Mでマウント取りに来るとかアホかw
H&MもZARAもユニクロも西松屋も同列じゃんw
餃子の王将でランチ食って日高屋ディスるくらいのことやってそうだなその人w
754名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:26:18.07ID:lchO1iVR
幼児だとハプニングですぐ汚れる事懸念するからつい安い方複数買いしてしまう
今朝はトイレ行ってる間に1歳娘が3歳息子の背中を水性ペンで落書きしてたわ…
背中に星がたくさん…
755名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:27:48.80ID:2WEKgo8z
>>749
寝坊で遅刻しましたーっていうのがイヤなんじゃない?
休んじゃえば、体調が悪いとかウソ言ってもバレないじゃん
756名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:34:40.98ID:7X2FQAMJ
>>752朝起きられないのも問題だから解決策を考えないといけないけど、その前に急いで幼稚園に行くのが先かなと思って
3日間もだし
757名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:35:13.92ID:lnXY/YHk
西松屋だけは他と同列じゃないなあ
758名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:40:21.36ID:IMh56m4c
西松屋よりはまだバースデイのほうがましだけど妙に細身なんだよな
うちのがっちり系女児にはぴっちりしてる感じで
759名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:40:29.33ID:1OiSUBGA
>>739
先輩ママと話していたときに、「私の二日酔いで何度幼稚園休ませたかw」って言ってた。
760名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:41:26.92ID:Xnpvehuq
西松屋ってそんなに安いの?
761名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:49:13.54ID:JFh/bcyb
西松屋はセールの時とか段違いに安い
私服登園のどろんこ推奨幼稚園だから本当に助かってる
762名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:51:26.85ID:zqeL+KqV
車必須の地域だから夜中に子供が体調崩すの怖くて晩酌しなくなったな
夫が出張で居ない日とか飲みたいんだけどな
763名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:55:54.84ID:+F0mqz0S
元々は義両親が西松屋送ってくるって話だったのにどうしてこうなった
764名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 10:56:05.13ID:teJnu4tm
うちの小学2年男子も絵の具やら謎の汚れやらすごいから安いTシャツはありがたい
ジーンズとかはBREEZEやらライトオンがシュッとしてる感じで好きだから買ってるけどかぶる率高い
でも丈夫だから買ってしまう
765名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:11:14.82ID:ozzR0yN5
お絵かきも塗り絵もあんまり興味ない子なんだけど、昨日一緒に折り紙やったらハマったらしい。まだやりたいってずーっと遊ぶ。嬉しいな。3歳の割には上手に説明通りに折れてる。
私は幼稚園の頃に折り方の説明が全然理解出来なくて、クラスメイトにバカにされた記憶あるわ。私に似なくて良かった。
766名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:16:17.06ID:5mTXRVNG
大人と同じように西松屋でも買うしミキハウスも買うしアカホンでも買う…みたいなのじゃ駄目なの
公園着は高いの汚されると凹むから西松屋のばっかり着せてるし公園行かない日はちょっとしたブランドの服着せたりしてるよ
H&Mのデザインも好きだから夏になったら買いに行きたいな
767名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:19:22.31ID:zWcRbwFr
どことは言わないけどほっこり御用達ブランドの服着せてるのは親の自己満だよなと思ってしまう
インスタ蝿狙いで子の動きやすさとか丸っきり考えてないデザインばかりだよね
768名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:25:08.53ID:tw/xwwPM
子供の服も自分の服も、ほとんどユニクロか通販で買うようになった。
H&MとかZARAとかは全部ハンガーに吊るしで売ってるから、肩の縫い目がびろーんと伸びてたり
裾を床に引きずった商品とかがあるので、買うときに上から下まで穴あくほど見てチェックしないといけない。
デパートはいちいち店員が話しかけてくるのが鬱陶しい。
昔はそういうの含めてショッピングが楽しかったはずなのに、今はもうひたすら面倒。
ユニクロで積み重ねて置いてある商品を、下の段から引っこ抜くように取って買うのがいちばん楽。
769名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:32:12.09ID:TF8Mzih/
ほっこり系の子供ブランドってなに?想像つかないからきになる
770名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:33:39.42ID:xANLvmqJ
>>768
通販のほうが状態わからなくない?
保管の時は吊るしてるものもあるだろうし…
771名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:35:45.43ID:2xUUqifG
もうすぐ2歳になる息子が、先週の土曜日から気管支炎に。夕方になってくると高熱が出て、数日はくったりしていた。
それでも昨日、一昨日と元気は取り戻して普通にすごしてはいるんだけども熱が下がらない…。
日中は37℃前半で微熱程度ではあるけどそこから下がらないし、夜は39℃までは行かないけど38℃前半から38.7ぐらい出てる状態。
薬も今日で終わりだし、明日また病院行くけど不安だ。ここまで病気が長引いたことないのにな
772名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:48:10.16ID:jRwGjRk+
>>771
うちの子も同じ時期にそんな感じでevウイルス感染症だった
血液検査とかはしてるかな?
早く良くなるといいねお大事に
773名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:51:44.41ID:tE/PSfrG
>>770
ショップリストのゴミみたいな値段の服を山ほど買ってきたけど、
吊るしを取り込んで再包装したような商品なんて一度も見たことない
774名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 11:57:53.78ID:xANLvmqJ
>>773
ショップリストは使ったことないからわからないけど、楽天とかはハンガーついたまま送られてくるものもあるし、
つるされてなかったとしても状態が気になるなら実店舗でチェックしてから買ったほうがいいのではないかと思っただけ
775名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 12:18:40.15ID:2xUUqifG
>>787
レスありがとう。土曜日以来病院は行ってないので、検査はしてないです。
ほんとは今日行きたかったけどお休み…
ウイルスならウイルスではっきりさせたいな。
理由もわからず(気管支炎ではあるけど)ここまで長引かれると不安で。
あと、水分補給してるにもかかわらずオシッコの色が濃かったりでそれもみてもらおう。
心が安まらない
776名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 12:19:25.69ID:M5jOx+wQ
今日ショッピングモールに1歳半の子を連れて行き、駐輪場からお店の中に置いてある子を座らせられるカートまで抱っこしていこうとしたら店内に入ってから子が降りたがったのであんまり邪魔にならないコースで通路の端を手つなぎで歩いてた
いつもの事なんだけど歩きつつも座り込んで床を触ったりするから「ちゃんと立っちしようねー」って立たせようとしたら知らないババアが「あらあら僕偉いねえ、それに比べてママは全然ダメだ、1歳になるかならないかの子を無理やり歩かせるなんてかわいそうに」だと
他にも色々言って来たけどガン無視して立ち去るのが精一杯だったわ
これまで話には聞いてても噂の可哀想ババアに全く遭遇したことなかったから腹も立ったけどそれより「本当に存在するんだ」とビックリしてしまった…
777名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 12:52:07.92ID:KO1Qdhif
幼稚園のプレの申し込みに来てるんだけど久々にこの空間が嫌いなのを思い出した
引き渡しが終わったのに延々と喋って帰らない保護者とか幼稚園の対応の謎の効率の悪さとか
3年間またこれをやるのかと思ったらどっと疲れた
778名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 13:00:24.38ID:4YmAohtp
>>776
気持ち悪いババアだね、見ず知らずの親子に絡むなんてさぞや嫌われていることだろう、可哀想ね
779名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 13:17:59.80ID:xFRcxmVX
小学生の給食がやっと始まり、帰りは3時過ぎになった
幼稚園は今週いっぱい午前中だけど、一人いないだけでかなり楽だ!
春休みとか小学生がゲームやりにわらわらきてたんだよねー
やつらがいないうちにさっさと掃除して、夕飯仕込むぞ!って、とりあえず掃除機かけてご飯タイマーかけるだけw
780名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 13:52:07.46ID:7id84Rpf
>>776
うちの1歳5ヶ月も昨日イオンで手を繋いで歩きたくないー!ってなって勝手に走り出してそれを無理に止めて手を繋ぐと床に転がって抵抗
それならと抱っこやベビーカーに乗せようとすると全力で拒否されてまいった
その前の日はお利口に手を繋いで歩いてたじゃんか…
そのおばさんに遭遇してたら物凄い事言われそうw
781名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 13:59:54.68ID:Mg+7oXF5
昨日入園式でクラス発表だった。
不安などはなく、約1年前から週3母子分離のプレに通っていて、何の問題もないと思ってたし、娘もずっと楽しみにしていた。
なのに、全3クラスのうち、いつも遊ぶグループ4人組の娘だけが別クラス。
残りの3人、プレと変わらず仲よさそうに〇〇組さんだねー、と話しているのを横目に
娘はずっと何故あちらのクラスに行けないのかとしくしく泣いていて可哀想だった。
向こうの3人も娘が視界に入るたび各々がこっちおいでと声かけてくれるので
その都度余計に行きたがり、引き剥がすのも大変で汗だく。

とはいえ、ただの偶然か、先生達がわざとそう決めたのなら何か事情があったのだろうし受け入れるしかないんだよなー。
新しいクラスでも、早く仲の良いお友達が出来たらいいな。
782名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 14:07:51.30ID:jGGgG29A
年少登園初日から相手に叩かれたのを叩き返してしまって泣かされて帰ってきたわ
困ったら叩いたりしないで先生に言いなと言い聞かせてたのに頭痛い
783名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 14:11:46.79ID:eQWo6R4W
アブラハムには7人の子〜て歌を両手を握りながら歌うとにこにこするの可愛いからやりまくっていたら疲れたのか突然怒って顔を真っ赤にしながら手を振り始めた
感情の振り幅が大きすぎる、でもまっかになって顎を引くと頬肉で顔の下の方が見えなくなってなんとも可愛い
何をしても可愛いなーこれで離乳食を食べてくれたら言う事ないんだけどなー
784名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 14:36:12.80ID:LNfKyOuS
【社会】<2017年摘発>来日ベトナム人の犯罪急増 ※国籍別で最多
785名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 14:56:22.88ID:tKSefT9A
子が2歳にしてやっと公園遊びに目覚めて最近ほぼ毎日行くようになった
滑り台とかお砂場とかもちろん汚れるから子は家に帰ると1番に着替えさせるのだけど、よく考えたら一緒に滑り台とかしてる私のケツも汚いよね…?
一緒に公園遊びしてるママもみんな着替えてるのかな?私デニム2本しか持ってないから買わなきゃかな…
786名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:13:50.69ID:s4PdqRwB
妊娠してから上の子の2歳男児に胸を触られるようになって気持ち悪い
まだ甘えたい盛りで悪気ないのはわかるけど胸触られるのとホッペにチュウされるのだけは本当に嫌だ
ホッペチューは私が夫に行ってらっしゃいするついでに息子にもしてたから自業自得なんだけどね…
787名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:20:41.81ID:Dtuj3//5
ケツって…言葉遣いがまず汚いですよ
788名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:24:40.34ID:4YmAohtp
>>785
自分のズボンも脱いで部屋着のズボン履いてる
789名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:35:49.87ID:7AS/8trO
>>781
うちもわりと仲良かった5人のうち、1人だけが隣のクラス。
そこはママが気が強いから、気が強い先生のクラスに割り当てられただけみたいだけど、
なんとなく何かあるのかと思ってしまうよね。

子供はまた同じクラスのお友達が出来るだろうから早く慣れるといいねら、
790名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:40:38.01ID:A8DA/IgW
>>785
大人も子供も外から帰って来たら着替えるよ
791名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:49:24.28ID:jB6uhk0K
年長の娘は幼稚園の中で背が高いほうだと勝手に自分内で自慢?してたんだけど、習い事で他の幼稚園の女の子たちと並んだら、逆に低い方だったw
792名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:54:18.27ID:tKSefT9A
>>788>>790
レスありがと、やっぱ着替えるよね。週末にでも新しいの買いに行こ
793名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 15:56:21.45ID:tyPOfbWS
子が寝てる隙にクイックルワイパーするか!と思ったら起きてしまった
寝た時間一時間、そこから一時間寝れずにゴソゴソしてる
早く寝ろ!ウェットタイプのシートが乾いちゃったわイライラ
794名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:10:53.24ID:VnAnBBgx
私が体調不良で寝てるんだけど夫が子供を連れて何も言わずに家を出ちゃった
どこに行くよ、のひと言くらい言ってくれても良いのに
795名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:20:40.08ID:9I+pqogU
>>794
寝てると思って起こさないように気をつかってくれたんじゃないかな?
実際は起きてるからこっちからしたら声かけてよーって感じだけどね。
体調悪い時にそっと子供を連れて出かけてくれるなんて、押し付けがましくなくて素敵なご主人だと思うよ
796名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:29:08.45ID:uIWAuNBL
フードコートで近くの席に座ってたママ集団の子供2歳くらいがチョロチョロしてうちのテーブルのイスに座りだしたとき
その子のママがすいません、すいません、と言いながら回収に来たから目を合わせずペコッとだけしたけど、
その後すぐにその子が違うテーブルに行って椅子に座り出してしかも今度はママ気付いてなかったから「すいません言いながら全然反省してねーじゃねーか」とイラッとしたわ
食事中に知らない子に絡みに来られるとうちの子のご飯食べる手が止まっちゃうから嫌なんだよな、ただでさえご飯食べるの遅いからさ
797名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:41:42.45ID:mX+QCUCJ
フードコート行くなよ
798名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:52:29.67ID:sr1+4isJ
あーだめだイライラが治らない
もう年中になったのに、いまだに登降園の時に先生に挨拶できない。
調べたら、怒ると余計に言わないって書いてあつたから我慢してたけど、どっちにしろ言わないからもうキレてしまった。
よくも毎日毎日、可愛がってくれる先生の挨拶無視できるわ。何様なんだ。
1年経つのに、いつまで人見知りしてんの。
親の私から見ても可愛くないわ、こんな子。
せめてニコッとしろや。
毎日毎日ブスっと目そらす子の代わりに謝るの疲れた。
799名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 16:57:53.25ID:r0cWY0Vp
>>798
場面かんもく
800名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:00:25.37ID:uIWAuNBL
どうしてもマックが食べたかったから…
801名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:00:57.10ID:4eAh0kPs
下の子が産まれたばかり
妊娠中に上の子の入園準備を進めてきたけど、今になって園から必要なもの(サイズ指定)を小出しに言われてイライラする
何故、前からもらっていた準備するもの一覧に載せておかないのか
直前にアレもコレも言われても新生児を抱えたまま作る元気ないよ
802名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:30:26.01ID:y/JP6v4D
疲れた
今日は旦那が休みだったから上のもうすぐ3歳と下3ヶ月を連れてアンパンマンミュージアムに行った
でも上がイヤイヤ炸裂、混んでるのに金切り声あげて床に寝転ぼうとしたりするし、昼食は全部雛鳥要求だわ特定の展示にずーっと張り付いて1時間以上移動してくれないわでへとへとになった
電車バス乗り継いで帰ってきて、もうクタクタだったけど夕飯を作って出したらジュース飲みたいだのアンパンマン観るだの言い出し、それを諌めたら癇癪を起こし叩いてきた
なんかもう全部嫌になって寝室で頭を冷やしてる
アンパンマン大好きだから楽しんでくれるかなと朝までわくわくしてたんだけどな
803名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:35:38.79ID:7AS/8trO
>>798
うちも同じ。家では挨拶の言葉は言えるし、道を歩いてる知らないおじさんおばさんには挨拶できる。
幼稚園で担任の先生を目の前にすると固まってだめ。
場面かんもくなの?これ。
804名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:49:03.21ID:Feq8Q1OK
>>803
挨拶以外は普通にお友達や先生と話してる。
挨拶だけしないから、場面緘黙は当てはまらないんだよね。
805名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:50:51.70ID:ND6DdOof
登園時に泣く園児の姿は毎年この時期よく見かけるんだけど
今朝見かけた子は、お母さんの手を引っぱってすたすたと先生のところに行き
お母さんの手を離して、先生に向かってものすごく元気よく「先生おはようございます!」って挨拶して
「先生さようなら!」って先生に背中向けてお母さんの手を引っ張って帰って行こうとしてた

先生さようならの挨拶したら帰れると子供なりに考えたらしい
結局、泣きながら先生に抱っこされて教室に連れていかれてた
806名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:51:16.07ID:sr1+4isJ
>>798です。
>>799へのレスだった。安価ミスごめんなさい
807名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:57:23.17ID:cIId5lyA
>>805
賢い可愛いwww 「あいさつしたのにぃぃぃぃ」って泣いてそうで和む
808名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:57:29.17ID:YAt9sPfN
>>805
かしこいなー
809名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 17:59:13.90ID:/0IUw1CN
>>805
病院で自分の番が来たら診察室にダッシュで入って診察台に乗ってすぐ降り
出て行こうとしたラブラドールレトリーバーのようだ
「そうは行かないw」って獣医に捕まってたけど
810名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 18:09:45.81ID:VApt23No
>>798
うちの年中女児も挨拶しないよ
自分も思い返せば幼稚園の時してなかったと思うけど、小学校くらいからは平気でしてたな、と思って、親が挨拶してる所見せてりゃ良いや、と特別何もしてない
日中、普通に話してるなら大丈夫だよ
うちのも日中はぺらぺら家での要らんこと話してるらしいしw
プレッシャー感じると余計言わなそう
811名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 18:46:04.36ID:m5xmiiVW
乳児〜年少くらいの頃は、こっちが恥ずかしくなるくらいすれ違う大人みんなに挨拶してたな
年中辺りから先生に「さようなら」する以外は他人に挨拶をしなくなった
恥ずかしいのかな?と思ってるけど、ちゃんと挨拶してくれる子もいるからなあ
812名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 18:53:51.26ID:+F0mqz0S
スーパーへ買い物に行き、運転席から降りたら隣のエンジン掛かってる車に乗ってる赤ちゃんと目が合った
ボンヤリしてから寝起きかな可愛いな〜と自分の子供を降ろしてたら気が付いた、運転席誰も居ないじゃん!
もう一回見たらギャン泣きでオロオロしてたら母親が来た

気持ちはわかる、でもやっぱりやっては行けないと思う
813名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 19:04:11.18ID:k4yXs6Pq
>>805
去年見たわw先生さよなら〜〜〜!え!ウワァァァンって
814名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 19:07:01.68ID:oeURmJbb
>>800
許した
815名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 19:35:12.48ID:aL82sqww
2歳児、一年ほど仲良いママ友の子が発達(自閉症)っぽい気がする。
でもそんなことほかのママ友にももちろん本人にも言えないのでチラシ
そのママ友もきっとそうは思ってないだろうし、身内や幼稚園保育園の先生から言われない限り気付かないかな…
816名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 19:54:07.62ID:usuuMqN/
バス停同じママさんが一度だけ子どもだけで留守番させた事があると話した後に、近所の子が留守番中泣きながら外に出て危なかった話をしてしまった
暗に批判したようなもんだよね
知り合いたての時にやたら喋りを頑張ってしまう自分が嫌だ…地雷ばら撒いて自爆してるよ私…
817名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:04:57.88ID:7id84Rpf
>>815
ママ友自身や周りも気付いてない様子なのになんでそう思ったの?
同じぐらいの子がいるからどういう点で自閉っぽいと思ったのか気になる
818名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:08:04.30ID:dwGsPMhe
人見知りを文字通りの自閉と取ってたりして
819名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:09:09.87ID:uBbL4CfY
三歳の子供が北朝鮮という言葉がマイブーム
ニュースでよくやっていたからそれを覚えたらしい
 
それだけなら良いが、私が怒ったときママ北朝鮮…と呟いてくる
何から突っ込めばいいのかいつも迷う
外でも言うので、国籍疑われたら困る
820名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:22:23.40ID:aL82sqww
>>817
>>817
ほかのママ友が気付いてるかどうかは、聞かないから不明だ。
その子に対して少し気になることが、自閉症の子供の症状に当てはまったのでもしかして…と思っている。(言葉と運動神経の遅れ、食のこだわり、遊び方、環境の変化への拒否感など)
ただまだ診断出来る年齢にも達してないし、そのママ友とはこれからも仲良くしたいのでここと心の中だけで思うようにする。
821名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:22:24.02ID:hZIo50TP
木曜日って眼科お休み多いんだね
保育園お迎え行ったら目やにが酷くなってきたから受診しようと思ったらやってないところばっかりだった
明日は仕事休まないとなぁ結膜炎だったら怖い
822名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:26:52.44ID:OL1HxRts
>>821
鼻は詰まってない?
823名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:38:30.56ID:Ra3zr33j
洗濯機にオムツ入れてしまうなんてないないと思っていたけど今日やってしまった
幸い破れずにパンパンになったオムツが出てきただけで被害ゼロだったけどこれが破れていたらと思うとゾッとする
破れずに耐えてくれて本当にありがとう
824名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:43:31.61ID:6R3UT2MK
>>821
うちの周りは複数の小児科、内科、皮膚科ともに木曜日が休み
何かあった時はわざわざ片道20分近くかかる隣の区にある小児科に行ってる
何で同じ曜日に休むんだろう
825名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 20:58:08.54ID:wh36DZOk
>>824
学会
826名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 21:19:40.75ID:hZIo50TP
>>822
鼻は詰まってはいないけど鼻水だらだら
今日は耳鼻科行ってきた
827名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 21:20:09.54ID:+Sm5sjaG
学会っていうか医師会の会合とかだよね
昔から木曜日休診のお医者さんって多いと思うけど
828名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 21:21:34.20ID:uwU+RYJR
復職したんだけど店の常連さんがほとんど高齢だから保育園預けてるっていうとほぼ確実に三歳児神話を根拠に可哀想連呼される
私も預けたくなかったけどお金じゃなくほとんど自分の親としての至らなさが理由で預けてるから
3歳まで見てあげたくても見てあげられない自分がダメ親って言われてるみたいで心折れそうになる
829名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 22:23:11.09ID:wh36DZOk
>>828
> お金じゃなくほとんど自分の親としての至らなさが理由で預けてるから
> 3歳まで見てあげたくても見てあげられない自分がダメ親って言われてるみたいで心折れそうになる

えっ?実際自分が至らなくてって言ってるんだからダメ親なんじゃん
830名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 22:23:12.21ID:zCCA++fR
>>828
気にすることないよ
他人の言うことは受け流そう
保育園で学べることも多いし
一緒にいる時間を大切にすればいいんだよ
831名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 23:10:39.90ID:EzF9QW5h
>>829
謙遜って言葉知らないの?日本人じゃないのかな
832名無しの心子知らず
2018/04/12(木) 23:46:43.52ID:wh36DZOk
>>831
お金じゃなく自分の至らなさで預ける事が謙遜ってこと?
保育園ってそんな場所だったのか
833名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 00:03:09.89ID:tjzktMrG
>>828
むしろ学童期以降〜中学生のほうが親の目と手が必要だよ。
乳幼児期は極論、死なせなければいいんだから世話は母親以外の人でもOK。
でも学童期以降はほんと親じゃなきゃダメな場面が多くなった。
単純に小学校は預かり施設ではないという物理的な理由はもちろんのこと、
交友関係の悩みや心のケアなど母親じゃなきゃ出来ないことが山ほど出てくる。
中学生になると勉強や進学関係の下調べやフォロー、塾への送迎や弁当作りなど。
物理的な助けが望める今のうちに、体力も精神力も財力もチャージしておくが吉だよ。
なんにせよ、子が小さいうちが稼ぎ時ってのは間違いないと思う。
834名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 00:03:14.49ID:gcUfOTC9
>>823
私も初やらかし
吸収剤は振り落としてオムツの繊維や細かい吸収剤を落とす為にもう一度洗ったら綺麗になったからホッとした
いつもは脱がせたオムツをペールに捨ててからお風呂なのに何かに気をとられてカゴの方に入れてた
ティッシュよりは被害少なかった気がする
835名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 00:24:21.81ID:Tkp39aT0
オムツ洗濯はまだやったことないけど母乳パッドは吸収剤がなかなか取れなくて大変だった
新生児期で眠くて頭回らず連続でやらかして絶望した
836名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 00:28:00.11ID:00swAmG0
上の子は3歳のときに箸の使い方を教えたらあっという間にマスターして
この子天才?って思った
下の子は2歳序盤でお姉ちゃんや家族が持ってるように箸を持ちたいと言い出した
試しに持たせてみて少し教えたら、まだ3歳にもならないのにコーン粒などを箸でつまんで食べてる
上の子が天才なら下の子は大天才だな
※むろん親バカ
837名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 00:48:57.44ID:5aCiWs73
習い事探しで体験に行ったものの、子が講師からずっと無視されてていたたまれなかった
自転車で行ったんだけど、教室の入ってる建物の駐輪場に停めてたら、無断駐輪するな!て怒られたし何なんだよもう
二度と行かない
838名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 05:05:02.23ID:BZD4eYca
【万が一この仮想通貨が上がらなかったら・・】

とんでもないアプリが登場しました。人工知能×アプリ×仮想通貨を組み合わせ世界初の新システムが公開中です!2000種類以上存在する仮想通貨の中で
一体、どの通貨が上がるのか?このアプリが今から
3つ当てます。

もし、当たらなかったら1万円お支払いするそうです。あなたには何のデメリットもありませんね。
今すぐその詳細を確認してみてください。
http://0bc.xyz/8xm

【世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に始動!】

会員数23600名、世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に動き始めました。参加者全員に
年収1000万保証するそうです。「え?絶対に嘘だろ」と思った方今までの常識を覆すような規格外のプロジェクトです。今すぐご確認ください。
http://0bc.xyz/8xl

ライン@に登録していただければ今なら参加者全員に2600万円分の上昇確約コインを山分けしています!http://0bc.xyz/8xl

【登録者全員に仮想通貨or現金1万円プレゼント!!】※抽選ではなく全員貰えます。まもなく完全終了。http://0bc.xyz/8xo

【スマホのみで30万円を3000万円へ】現実的に資産を100倍にする方法http://0bc.xyz/8xn
839名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 05:35:01.71ID:SU3NX7pn
今 中二男子

イライラするのが「出来るのにやらない」こと。
小学生みたいにプリントやら試験勉強に張り付いて見てやれば渋々やる。
でも黙ってたらすぐゲームやりだして忘れたフリ。
取り上げて叱って渋々→他の事やりだしてサボる→叱るのループ。
個人的にイライラする事自体が超ストレスで、昨日は塾サボっててもう本当に
自分の子供じゃなかったら縁切りたいくらい大嫌いな時がある。
今の積み重ねが将来大事なんだよっていくら言っても二三日したら反省しててもまた元通り。

久々に眠れないくらいイライラして異も痛くてチラシ書きに来た。すっきりした。
寝るの諦めてお弁当作りに行く。
840名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 06:20:50.75ID:CS7ZKSLt
>>839
お弁当作り乙
841名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 06:33:12.14ID:j1Is6zsp
3歳児神話って何?
魔の2歳児みたいなもん?
842名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 06:38:15.21ID:CS7ZKSLt
入園式で見た年少さんのお父さんが気になって仕方ない。公立だしヤンキーが多めの田舎だから仕方ないんだけどホストなの?!って髪でスーツもビジネスとかフォーマルスーツではなく結婚式の新郎なの?!新郎なんだな?!!みたいな派手な物を着用(ベルトはスタッズ付き)
そして必ず一人か二人はスーツなのに持ち手が高い個性的なバイクでご来園(笑)もちろんお母さんと子供は別の車でご来園
色んな人が居るなと毎年思う
843名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 06:44:05.90ID:mhRvdEZw
>>841
えっ?
844名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 07:03:32.13ID:I6MPO9ru
>>841
スマホかパソコンで調べたら?
845名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 07:12:40.73ID:ppQFdpDd
「神話」なんていかにも煽り臭い単語が入ってるから、てっきりママ塾とかおもちあたりと同列の俗語かと思ったんだけど、
そういう用語が本当にあるのか
846名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 07:13:18.42ID:DwF1pCzP
>>831
謙遜の使い方間違ってるよ
日本人じゃないのかな?
847名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 07:35:50.03ID:lSoVy550
保育園って自分が至らないからなんて理由で預けられる場所じゃないんだから言葉通りに受け取る方がおかしいでしょ
848名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 07:43:12.11ID:yFd8V64I
煽りに反応するバカw
849名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:00:20.22ID:aGIGcF1i
絡みにいけ
850名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:04:45.68ID:DqHK5Muo
今年の二年生、転校生を含めてギリギリ70人ということで一クラス35人の二クラスでスタートしたのに、昨日になって人数の数え間違いが発覚。
本来は余裕ありの三クラスになるはずだったらしい。
転校生は最初は一組に入ったのに、人数調整の関係で二組に移動したそうだ。
さらに二組の担任は新人だそうで、問題児(他害あり、昨年のベテラン先生も手を焼いた)と学校のミスで受持ち児童を増やされたから、大丈夫かなとちょっと心配。
851名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:36:20.89ID:xUXIi41f
下の子の保育園が決まった
普段はしてないけど復職するから練習とスケジュール確認のためにと朝化粧をしていると6歳がじーっと見ていたので化粧してる母としてない母とどっちが好き?と聞いたらお化粧してる方!と即答
何故か少し複雑だけどその後「まあ結局どっちも好きなんだけどね」落としてからのフォローとかなかなかやるなと思ってしまった
852名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:39:37.79ID:EeNSbPiC
幼稚園三日目にして疲れてきた。
送り迎えはバスだし、そんなに大変なことじゃないとは思うんだけど、朝のトイレとか支度とかでちょっとイヤイヤされるともういいわ!ってなっちゃう。
そろそろ制服着せて出なきゃ〜。
853名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:44:03.74ID:F3iQJigO
>>842
松山ケンイチが入学式にTシャツとロールアップデニムで
小雪はブラウスとチノパンで来たらしいよ
親の価値観が露呈するよね
松山夫妻は公立小だし飾らない自然体を謳歌し過ぎてて笑える
854名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:57:03.19ID:2kymAwmO
慣らし保育10日目、遂に15時まで預かってもらえるんだけど何するか思い浮かばない…。
田舎なので、スーパーかゲーセンかパチ屋くらいしかない。
855名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 08:57:44.67ID:FgnRmMTj
昨日は疲れすぎて20時に1人で寝てたんだけど気付いたら横に娘が寝てて、しかもしっかり布団被ってた。
猫とも仲良くできてるし一緒に寝てる姿は微笑ましい
856名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 09:18:07.27ID:b9erI8gC
>>850
数え間違いってどうなったらそうなるんだろう…
転校生がかなりギリギリに来たとしても全体数把握してないとかあり得ない。
うちも2月末の時点で70人ちょうど、3月中に引っ越してきて届け出しに言った友人が、新1年で転入の…って言ったら職員室がざわついたと言ってた。
ギリの人数なら普通はそれくらい学校側が人数に敏感になってるものだと思う。
857名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 09:26:08.04ID:CS7ZKSLt
>>853
私もさっき見たわw入学式の服装って個人の感覚でこんなにも差が出るものなんだね個人的に松ケンの格好は無しかな自然体過ぎるwwwなおイケメンなら少し譲歩したくなる不思議
858名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 09:36:15.82ID:gyD9WOsC
幼稚園、9時半登園10時半お迎えってしんどい…
園までは徒歩10分、すごく中途半端
859名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 09:51:12.64ID:rt9DOVgR
隣の中村さん(仮)家族(母、小2兄、年長妹)に憧れてる三歳娘
最近しょっちゅうせがまれる遊びが中村さんごっこで、私が中村さん役、3歳娘が年長妹役、0歳弟が年長兄役を当てはめられる
小2の兄がゴミ箱漁ったりお粥机に塗りたくったり
「ご飯を食べますわよ」とやけに上流階級な口調の年長娘がいたりする大変混沌とした状況
860名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 10:00:17.71ID:7gj6N+VZ
>>856
これ結局3クラスになったの?
誰も悪く無いとはいえ先生も大変だね
861名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 10:01:49.56ID:kErsD8nG
>>854
押し入れの整理、写真の整理、普段できない細かい所の掃除、外でゆっくりランチ、美容院、手の込んだ料理等
私は挙げたらきりがないくらいやりたい事だらけだわw
862名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 10:09:56.03ID:NOgVyYi+
先日SCの駐車場で後部座席に一人で座ってる3歳くらいの子を見かけた
その日は夏日だったからちょっと心配でしばらく見てたら3列目から赤ちゃんだっこしたお母さんが出てきた
2列目のヘッドレストにブランケットをかけてカーテンみたいにしてたから全然気づかなかった
紛らわしいからやめてー
863名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 10:34:47.07ID:Nvx3SL7l
>>862
私もちょっと授乳してから売り場に行きたい時とか、おむつ換えたりする時それしてるかも
気をつけないと確かに勘違いされますね!
気をつけなきゃだわごめんなさい
864名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 10:57:50.24ID:8g3SXyvB
6ヶ月後半からたかばいらしき事を始めたもうすぐ7ヶ月
歯も生えてるし色んな成長が見れて嬉しい!
反面乳首は噛まれる部屋の隅から隅に移動する手当たり次第掴んで口に入れるからもっとゆっくりでもいいのにと思う
片付け、整理整頓が家事の中で一番嫌いなのにずっとしなければならい事が地味に苦痛
865名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 11:06:15.02ID:CRtrLN5Y
上の子3歳の赤ちゃん返りへの対応に疲れてきた
怒らない・スキンシップを心がけてるけれど、やっぱりわざと叱られるような行動を何度もやられるとイライラする
トイレットペーパーを大量に無駄にされてたり、ご飯をばら撒いたり、壁に落書きするのはぎりぎり深呼吸して心を落ち着かせてる
ただ物投げたり赤ちゃんの周りを全力で走り回ったり危険な行動を取られると叱るというよりも怒鳴り散らす言い方になってしまう
男の子は体力あって全然寝ないし私も疲れてきた
866名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 11:08:18.19ID:71xPRec9
>>859
中村さんごっこw中村さんが知ったら嬉しいやらびっくりやらね
867名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 11:12:18.24ID:b9erI8gC
>>860
私へのレスでいいのかな?
結局そこから3人増えて3クラス。
駅近めで転勤族多いからか結構出入りがあるんだよね。
上の子の学年は2年間で7人も減ってた。
868名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 11:12:28.70ID:u5q7F+WH
今日から小学校だから宿題あるかなぁ。
慣れて友達と遊ぶ約束するようになったら1年生の間は送迎するって過保護だろうか、家に友達を呼ぶってなった時に友達の親の連絡先がわからない、親の事も知らないって子が来たらどうしようとか考えちゃう(アレルギーの有無や何かあった時に相手の連絡先知らないと困る)
869名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:02:27.69ID:BCqFZr3N
>>862
とんだお節介だね
870名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:25:39.57ID:8FqCnZqL
でも>>862みたいな人がいたら助かった命もあるよね
871名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:29:57.04ID:+f6yxvQG
車で思い出したけど、走行中でもチャイルドシート、ジュニアシートどころかシートベルトしてない子が結構いるのがモヤモヤする
872名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:33:49.09ID:lTYjhjmE
>>868
過保護ではないと思うよ。
子供の学校はみんなが知ってる場所、学校とか消防署やコンビニ前に集まって友達の家に行くって習慣みたいだった。
はじめてのお家にいくときは、おやつにこちらの連絡先を書いたお手紙を持たせたよ。

みんなそんな感じだったけど、お手紙なしのお家は、放置気味だったり放置子だから要注意だったわ。
873名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:45:48.77ID:9RSiN13U
>>872
みんな本当におやつを持って行ったり、こちらの連絡先を相手の親に渡すの?
私は放置されて育ったからそういう話を聞くとびっくりする
都内在住だけど地域によるのかな
874名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:45:57.58ID:Wn04FTym
当たり前だけど自分が子供の頃とは感覚が違うから色々と戸惑う
田舎だったからかもしれないけど、小1の時点で子供同士で勝手に遊んで暗くなったら帰るって感じだった
神社や校門集合してみんなでコンビニでアイス買ってモー娘。のカード交換したりそのへんの用水路でザリガニとってた
休みの日も校庭にいたら誰かしらやってきて年も違う知らない子だけど仲良くなって明日も集合しようねって約束したり
砂場で上級生の男の子に混じって盛大な落とし穴作ったり楽しかったな
まだ子供は小さいから想像がつかないけど、今は小学生になっても毎回親同伴で遊んだりしなきゃいけないのね
毎回親が付いてきて子供は楽しいのかな
もちろん時代に合わせるけどさ
875名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:46:47.65ID:efwkou9P
2歳息子が明日誕生日
ケーキを予約しに行くのに絶対「今日食べたいぃぃー!!」ってなると思い、家を出る前に何回も今日は食べられないよ、明日だよと約束してから買いに行った
案の定ケーキ屋を出てから「今日ケーキ食べたかったぁぁ」で大号泣
可哀想なことをしたな。明日たらふく食べてくれ
876名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:49:07.56ID:7CK4llnJ
連絡先は何かあった時のために渡すし他人様のお宅にお邪魔するのに手ブラはありえないわ…
877名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 12:54:27.88ID:hi0FNvVq
>>876
子供達が遊ぶたびにお菓子を持たせるの?
昔は毎日のように遊んでたけど今の子は頻繁には遊ばないから持たせやすいのかな
878名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:00:58.10ID:REy5w+GE
幼稚園バスが自宅前まで来てくれるんだけど、帰りソワソワして早めに外で待ってる間、草引きとか剪定とかしてるから玄関前が見違えるほど綺麗になってきたw
879名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:01:31.67ID:u5q7F+WH
>>872
お手紙を入れてくれるママさんならいいなぁ。
やっぱり、お菓子出してアレルギーあったら大変だからママさんから聞きたいのと家によっては食べさせてないお菓子があるかもしれないよね。
放置子は来てほしくないなぁ。
あとは2,3回来たら、だんだん慣れて偉そうになる子も嫌だったりする。

>>877
持たせやすいってより、よそ様の家に遊びに行かせてもらうから子供と相手のお子さんが食べる分の、ちょっとしたお菓子は持たせるよ。
外遊びなら子供の分だけだったり、子供が分けて食べたいって言うなら分けれるお菓子持たせたりするよ。
880名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:08:25.99ID:lTYjhjmE
>>873
うん、渡すよ。
渡しておくと、相手のお母さんからメールやLINEがきて、次からは連絡取り合えるようになるよ。

おやつは仲良くなるとお互い様でもたせなくなったりする。
でも初回は必ずもたせてたよ。
881名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:09:24.41ID:qXvFkyr8
夫が休みだったので幼稚園の送りだけお願いした。
起きようとしたら下の子がぱいを欲しがったので、朝食用にお湯沸かしながら、布団で添い乳したら夫がイライラしだした。
(朝食の用意したくないから授乳してるよコイツ、何で俺が朝ごはんの用意しなきゃいけないんだ)
と思ったみたいで、なんかでっかいため息ついててこっちもイライラ。
で『ママ送ってってね』と言ってきた。
喧嘩になりそうだったから反論も返事もせず、ゴミ出しの準備やおむつ替え、自分の準備してたら夫が送って行こうとしたので『さっき送ってってと言ったよね』と言ったら『いーよ』だと。
熟年離婚はほぼ決定。
882名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:24:09.77ID:X8yCwm5T
6年生4年生と7ヶ月乳児がいる。
ものすごく久しぶりにEテレを見たら人間はよしおにいさんとオフロスキーと椅子体操の三宅さんしか知らないわ。
えいごであそぼが厚切りジェイソンなのもびっくり。

そしてそんな年の差だから末っ子1人っ子に見られるのは慣れたけど、同世代かなって人に2人目どうするって聞かれて
上の子の存在も知らない程度の人にそんなことを聞かれた事にも
上の子の事を言ったら、すごい恥かきっ子ですねって言われたのにもびっくり。
26歳28歳37歳で産んだので、そこそこの歳で産んだって自覚はあるけどさ。
883名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:24:39.47ID:oDlQLLU+
>>881
なんで喧嘩しないの?
必要な喧嘩ってあると思うよ。
離婚より喧嘩の方がよっぽどいいのに。
884名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:25:00.99ID:oDlQLLU+
>>881
なんで喧嘩しないの?
必要な喧嘩ってあると思うよ。
離婚より喧嘩の方がよっぽどいいのに。
885名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:28:55.88ID:VeuL6mh1
ああああ!近隣の100均はもちろんの事書店やSCもノートが売り切れてる!
早く買えば良かったな…月曜からいるから土日で仕入れてくれますように…
886名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:41:22.26ID:+f6yxvQG
>>885
最悪アマゾンとかで頼めば、翌日には届くのでは
887名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 13:50:35.89ID:pBEgVudZ
スーパーにも売ってるよね、ノート
888名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 14:07:46.49ID:AGTV9Vaf
>>882
面と向かって恥かきっ子ですねとか言う人いるんだね
100歩譲って心の中で思ったとしても言っちゃ駄目だし、しかも882と同世代ってことはいい歳なんだろうにね
30代後半から40歳ぐらいで末っ子出産ブームくるっていうのよく聞くし、私今年32で2人目出産予定だけど、40前になったら最後にやっぱりもう1人子ども欲しくなったりするかも…と思ってるよ
889名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 14:55:35.76ID:cMd1U6wF
【本日はフィリピン人】東京の建設会社の寮から拳銃10丁と銃弾200発 フィリピン人の男を聴取 
890名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:21:56.14ID:GvQQLwov
子どもが幼稚園生になむてからというもの、実家への帰省が億劫になってきた。
幼稚園に通う前は、
連休の初日に帰省次の週の土日に帰宅みたいにしていたからノンビリしていた。
だけど幼稚園入ってからは当たり前だけどカレンダー通りにしか動けないから、道路の混雑具合やらそれを避けるにはどうしたらいいかやら考えなきゃならなくて面倒くさい。
在来線にのってノンビリ帰省したいとこだけど、そうしたらあちらで車乗れない。そのためだけにチャイルドシートをレンタルするのもなぁだし。
あー面倒くさい面倒くさい。
891名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:23:29.05ID:e2jfRhPa
>>890
出だしが古文っぽい
892名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:28:46.06ID:/gETOuJs
>>880
横だけど、どういうメモで渡してますか?
「よろしくお願いします」的な一言と母子の氏名と携帯とLINEメアド全部書いておくのかな?
新一年生で小学校から2分だから、どちらかというとたまり場になる側かなーと思ってるけど念の為知っておきたい
893名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:47:26.30ID:bglG1qyT
母乳話注意


いま1歳9ヶ月の子持ちで、混合から生後半年で完ミに切り替えたため、あんまりあげてない
一昨日、同い年のお子さんをお持ちのママがまだ卒乳できていないという話を聞いたからか、昨日の夢の中で、何故か子に母乳を飲ませてそのあと射乳?が止まらない夢を見たw
母乳でベッドがバケツひっくり返したみたいに濡れて、ずっと噴射し続けてるけど「なんで今更母乳あげた?!」って夫に突っ込まれるのが嫌でどうしようってあたふたしてる夢だった
でも、「母乳が止まらない夢」ってググって見たら幸運が訪れるみたいな事が書いてあって少し期待
894名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:51:10.45ID:62homHBe
>>893
深層心理では母乳をあげたくて夢に出るほど後悔してたんだよ
895名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 15:52:52.32ID:REy5w+GE
>>893
いい夢は人に話したら…
896名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 16:19:02.15ID:8c9X/z7r
幼稚園の役員決めだった
初めての子供なのでなにもかも分からない状態だったけど想像以上に女社会の嫌な部分が見え隠れしてなんだか凄かった
これからあのお母さんたちとやっていくのかー。子供のためとはいえ大変だな
897名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 16:19:25.48ID:FsTP2K7g
>>890
幼稚園生なら簡易のジュニアシート使えるんじゃない?
レンタルより安いから実家用に買っておいてもいいと思う

マイチラ
新入園で火曜から幼稚園に通ってる
荷物が多い園とわかっていたけど、これからその荷物が子と共に帰ってくる
砂だらけの体操着や上履きやスニーカー
加えて習い事のバレエシューズと弁当箱に制服のブラウス
レッスンバッグも汚れてたし
あぁ洗う物多いよー
子はニコニコ通ってるから母も頑張らなきゃ
898名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 16:25:13.67ID:SLwocozl
>>882避妊失敗しちゃったのかな、とゲスな想像はしちゃうけど口に出してはじかきっこだのいう人は近づかなくていいよ
自虐ならまだしも他人に言うなんて失礼な人じゃん
899名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 16:31:06.71ID:KDUyfGQY
>>896
役員決めもうすぐで怖いkwsk
900名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 16:35:31.97ID:upTf1ljt
病院の為とは言え大切な我が子を訳のわからん中国人だらけの一時保育に預けてしまって自己嫌悪で泣きそう
早く迎えに行きたい
お願いだから何事もなく元気で楽しく過ごしいて
早く迎えに行きたい
901881
2018/04/13(金) 16:51:16.98ID:8VuYOrSq
>>883
登園前に喧嘩は上の子がかわいそうだから。
下の子は2歳なりたてで、喧嘩してるとやめてって叩いてくるから我慢しました。
902名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 17:02:29.90ID:NBBUgs1v
>>900
同じ経験ある
認可外でぎりぎりでも預かりOKのそれなりに安い所があって、事前見学もなしだったから一度だけ預けた事ある
日は差し込まないし先生も園児も中国人やわけわからないキラキラネームの子ばかりでほんの1時間とはいえすぐ迎えに行きたくて仕方なかった

けれど、保育はきちんとしてくれてて預かり中の記録とかも豆にしてくれていたよ
子供もすごく楽しそうにしていてまた行きたいと言ってくれたし

まあ親としてはそれでも不安だから二度と行かないけれど、1日数時間の間なら大丈夫だからお子さんと保育園を信じてあげよう
903名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 17:46:14.46ID:sH8r/V4G
>>902
有り難う少し気が楽になったよ
けど私が預けた所は中国人経営者がやってて中国人団地の中にあるとこなんだ…
子供が番号で呼ばれていて子供同士の喧嘩も日常茶飯事らしくて
本当に心配で仕方ない
904名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 18:02:47.78ID:GouBvl4Y
この土日に必要だから、近所のスーパーでベビーフード探したら取り扱ってなかった。上の子の時は売ってたのになぁ。その代わり、介護食が豊富に取り揃えられてた。高齢社会だー。
905名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 18:19:13.51ID:Kgn3jiOC
やべ。うち遊びに出掛けても連絡先なんて渡してないや、って青ざめたけど、連絡網にクラス全員の連絡先書いてあって、連絡つくんだった。
906名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 18:43:45.80ID:nP0IXsaz
>>903
それは心配だわ
907名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 18:52:55.23ID:s2ht036h
娘に子供が産まれたら…と考えると、とってもかわいいし待ち遠しい
息子に子供ができたら…と考えると、いまいち他人事で所詮嫁が産んだ子供か、って感じ
昔は内孫とか外孫とかあったけど間違いなく自分の娘が産んだ子の方がかわいいよなぁ
908名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 18:57:40.54ID:Gdiy/pUf
ごめん、ちょっと下話になるかも…

もうすぐ2歳になる息子。なかなか発語がないと悩んでて、今のところ話せる単語は『おいしい』と『にゃんにゃん』だけ。
ところがさっきやっと、新しい単語を発した。自分の股間を指差して『ちんちん』
なんでそれよ…
909名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:05:27.12ID:PO3hmeq5
>>907
形は違うけどくそ姑なのは一緒ね
910名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:07:24.66ID:SCzyuVGx
>>907
姑と仲悪い人って必ずこれ言うね
うちは円満だからなのかよく分からない
911名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:13:33.35ID:x1Z2pvc5
>>899
上の子繋がりで知り合いの人が多いらしくその中でも派閥があるのか仲良しで固まって役員や係を決めてた
数が足りないところに私みたいのが入る感じ…
仲良しママの取り合いみたいなのもあって正直圧倒されたよ
912名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:18:15.57ID:jeHlKvnj
>>901
2歳に添い乳とかキモすぎ
913名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:23:26.05ID:gcUfOTC9
うちも派閥ある上に執行部が積極的に悪口言うからしんどいし怖い
悪口だけならまだしも園生活に全く関係ない私的な事まで触れ回ってる
誰それは内縁だとか仕事は何だとか職種をバカにしてたりする
色んな校区から来てるけど意地の悪い役員ママが殆ど同じ校区だから小学校以降は避けられそう
914名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:26:28.24ID:IrapZdx4
>>874
いやいやいや
うちの低学年も用水路でザリガニとって公園で集まって好き勝手遊んでるよ
親同伴なんて見たことない

親同士が仲良い幼稚園の友達とかは、親同伴で遊ぶこともあるけど
915名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:35:18.62ID:YP7AcJ6a
昨日耳鼻科にいた躾のなってないクソガキのせいで私が風邪引いたわ
キッズスペースでマスクもせず口も押さえず突然クシャミ、咳を間近でぶっ放された
急いで母親が来てた手を押さえなさいって言ったでしょだってよ
遅いんだよ赤ちゃんじゃないんだからマスクくらいさせろ
うちの1歳にもうつったらどうすんの

あの母子が他人からウイルスうつされまくって反省しますように
916名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 19:37:40.78ID:g+HpPDXh
>>915
なんで病院に行くのにマスクしなかったの?
917名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 20:06:19.87ID:AZky5Gnz
>>915
風邪菌もらって翌日症状出るの?
潜伏期間ないの?
918名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 20:16:02.99ID:slb9bTtQ
1歳の子ケガさせちゃった
もっと近くで見守ってるべきだった
もう後悔しかない
走り始めは安定感ないのにね
919名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 20:20:46.63ID:mUimjR58
>>900
なんで信用できないところに預けるんだ
920名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 20:40:42.44ID:r1VbUUKW
入園式で配布されたプリントに目を通してたら最初の2日間は保育終了後に教室まで迎えに来てくださいと書いてあった
バス通園だからてっきり帰りも送ってくれるんだと思い込んでた。見落とすところだったわ
921名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 21:15:51.40ID:y/7MBbTD
マスクしてても相手がしてなきゃダメだよ
張本人がするのが一番効果あるんだよ
翌日発症も普通にあります
922名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 21:31:01.03ID:RVNRgn+u
子供がご飯を食べてくれないから10ヶ月なのにまだ6.3kg
このまだ
923922
2018/04/13(金) 21:35:46.31ID:RVNRgn+u
>>922
途中でした
子供がご飯を食べてくれないから10ヶ月なのにまだ6.3kg、身長も下線より少し下、ミルクもあまり飲まない
少食なので小まめに食べさせようと思って昼間のおやつと寝る前に赤ちゃんせんべいを2枚ずつ食べさせてる
けど、おにぎりにした方がいいのかな
なんかもうどうしたらいいのか
924名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 21:39:52.83ID:Rm3nSYkd
>>922
ここチラ裏だよ
925922
2018/04/13(金) 21:44:32.92ID:RVNRgn+u
>>924
ごめんなさい、失礼しました
926名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 21:45:08.12ID:w6G091PT
周りは一発変換できる名前の子が多いから気にしたことなかったけど
仕事で知らない子供50人位の氏名をPC入力したら一発変換できたの片手ほどで程度でびっくりした
特に男児の滉とか洸とか汰とかエアロパーツけど多すぎ
晃、光、太でいいのに…なんで男子親はそんなにさんずいが好きなの
927名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 21:59:14.97ID:vL49i0lg
わかる、さんずいいらないよね
王へんも多い
琉、瑛、琥、珂とかはひとひねりしました臭がプンプンするがDQNにしか見えない
928名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 22:10:09.34ID:SLwocozl
画数とか?
929名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 22:18:02.44ID:rt9DOVgR
12年保育士やってて子供を産んで、子が今年幼稚園に入った
若い担任の通い始めて一週間なのにもう子の本質は見極めた、私はプロです、みたいな言動にカチンときた懇談日
いけないいけない…
930名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 22:23:11.73ID:rt9DOVgR
瑛だの琉だの王編の名前を見るたび、ときメモガールズサイドの主役級男子の名前は必ず王編だったのを思い出すわ
931名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 22:58:32.42ID:PI4BmW4O
今日の金曜ロードショーが 火垂るの墓だと知って 絶対に見ないように気をつけてたのに子供のおねしょ布団を洗濯に行ったコインランドリーでやってた
小学校の頃 となりのトトロを見に行って 同時上映で トラウマになったくちであれから一度も見てないけど、関西弁?だった
東京大空襲の話だと思い込んでたわ。しらべないけど
932名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:02:58.05ID:oLvvHmpa
>>931
コインランドリーってやっぱり汚い。。。
933名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:07:52.58ID:J1vBAbIu
ノロとかオネショとか平気で書く人いるけど非常識だよね。家で洗えよと思う
934名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:21:32.62ID:nP0IXsaz
>>930
瑛くんはわたしの永遠の王子様だわ
DSのペンでツンツンするのたまらんかった
935名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:30:20.47ID:2KB/fTOA
>>931
神戸と西宮。

震災前まではJR三ノ宮駅の構内の柱、映画と同じだった。
子供の頃薄暗いイメージがある。
936名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:30:47.19ID:K6Za15Vw
>>933
きっと洗濯は家でして乾燥機だけ使ってるんだよきっと……
937名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:32:11.53ID:BxOCZPBj
>>936
そう思いたいけど乾燥なら乾燥と書くよね
938名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:39:53.95ID:PI4BmW4O
>>933
うちの洗濯機に入らないので、風呂で部分洗い
出来るだけ水を切って、でかいビニール袋に入れて車で運搬
洗濯、乾燥ですわ。
まあ、それでも汚いと言われたらしょうがないけど。
939名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:46:26.00ID:XhNsBo3R
>>938
一度で落ちないから浴槽で下洗いするするw
940名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:47:25.55ID:VaRV3pnK
>>938
今時のコインランドリーは洗濯の前に洗浄コースくらいあるでしょ?
なら汚くないじゃん
941名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:57:09.56ID:PGOu2RM5
>>926
男の子の名前ってあんまりレパートリーないからかぶらないようにって一捻りしすぎちゃうんじゃない?
一捻りネームのママさんにうちの下の子の名前紹介したら単純明快な名前に逆にびっくりしてたわ
942名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:09:48.24ID:NmiRgd/8
>>940
最新だとそんな素敵機能あるんだ!
943名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:12:55.00ID:UmdCWYCb
コインランドリーなんてそんなもの
ノロだのオネショだので使ったことはないけど、そのリスク前提で使用してる
共用洗濯機なんだから仕方ない
嫌なら使うなって話かと
944名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:15:03.61ID:pZNBfkHi
あそこはペット用の毛布やベッドを洗うところでしょ?
よく犬や猫の毛が洗濯物につくよ
945名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:19:31.93ID:9a9AKfmu
コインランドリーに手伝いをしてくれるスタッフがいる所に子供が汚した親の布団を風呂場で下洗いしてから持っていったら
そのまま持ってくる人もいると聞いたわ
ペット関係も洗うんだよね
洗浄と洗剤と高熱乾燥するからもういいと思うけど
946名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:20:19.62ID:nKdhIlQr
>>891
亀レスごめん
ワロタww
947名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:21:42.45ID:Scr0oNIL
>>944
ペット用に使用した物は禁止されてるのにね
948名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:22:50.25ID:NmiRgd/8
うちの所は乾燥オンリーで使ってる人が多いな〜雨の日は乾燥機の飽き待ちで殺伐としてる
>>944
毛には遭遇したことないけどそういう人も居るのは間違いないよねw潔癖な人はそもそも利用しようと思わないだろうし気にしないなあ
なぁにかえって免疫…
949名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 00:26:39.34ID:Xcu7X9qC
カーテンを洗うのにも利用してるけど、犬猫飼ってるから、正直、
毛は落ちてるだろうと思う
よく裏に隠れて寝てるし
950名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:24:29.18ID:Ro0gbhvK
ウチの行きつけは、係の人がいて乾燥終わったら畳んでくれたり、毎回庫内を洗浄してるから安心
951名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:24:51.06ID:K0UUwKka
コインランドリーで洗濯するくらいなら布団買い替える
よその子のしっこや吐瀉物や犬猫の毛なんて気持ち悪いわ
952名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:29:21.46ID:jKiYcKO+
子供に砂糖とか小麦とか与えないように気をつけてるママさんが、子供のチャイルドシートのベルトをいつもちゃんとつけてない。
エネルギー注ぐとか間違えてるわ。
953名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:32:42.35ID:6TX+tfYb
コインランドリーはペット物とか介護物とかで利用者いると聞いてからは一切使いたくなくなった…
それまでも使ってなかったけど
954名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:33:41.35ID:mv2lIytt
コインランドリーなんて貧乏臭いもの利用しといて衛生面がどうとか苦笑いしか出ないわ
気になるならクリーニングに出せばよくない?
955名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 01:44:47.10ID:GaCPEt2U
>>840
ありがとう(;´Д⊂)
ぎゅうぎゅうに詰めてやった
956名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 06:54:39.94ID:G1+f0aqt
ペットの毛は避けようがないけど菌は乾燥の高温でだいたいあぼんだし気にしないわ
957名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 08:37:24.25ID:Zm8S67i/
土曜の朝は子ども達Eテレ釘付けだから私もだらだらスマホ
1枚の毛布にみんな入って各々楽しむ時間が幸せすぎる
958名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 08:42:14.10ID:DQbRGzw6
さっきだんご三兄弟が流れてた懐かしい

年長の上の子がほとんどひとりでホットケーキ作れた(火を使うとこだjけ手伝った)
ついこの間まで赤ちゃんだったのにあっという間に大きくなって嬉しいやら切ないやら
959名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 08:43:21.69ID:pI/JMqXd
名前負けって思われるの虚しい

参観日の恒例、名前の由来を発表する授業で
クラス崩壊の原因の他害うろつき奇声あり発達障害女子が
「私の名前は、みんなが集まってきてみんなを幸せにするという意味で〜」
って(その時は調子が良かったのか得意満面で)発表してたな…
他の子のはみんな笑顔で聞いてたがこのときは真顔でいるのもしんどかったわ
支援クラスも加配教諭も許否してる親だけは満足げに聞いてたが
960名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 08:44:50.81ID:thdFwV0F
>>957
今同じことしてるわー!子二人抱っこしながら毛布入りソファで2ちゃん
洗濯して茶碗洗わなきゃ子供の前でよくないなーとだらだらしてるがたまにだしいいか
幸せと感じていいのね
961名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:01:26.11ID:D77PVX78
旦那がシャブ太郎どこ?って言うから何のことだと思ったらなめられ太郎のことだった
どういう勘違いだ
962名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:07:55.78ID:5j5kAuMV
旦那いない方が楽ということに気づいたワンオペ最高
963名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:11:05.68ID:tEIISR1y
>>960
スレ立てよろしくね
964名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:24:07.37ID:Yg9OSTAK
すみませんスレ建て出来ませんでした
どなたかお願いします
965名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:25:22.05ID:DQbRGzw6
試してみるのでしばしお待ちを
966名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:27:26.79ID:DQbRGzw6
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1523665624/
967名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:31:26.99ID:KkJk2gSm
>>966
スレ立てありがとう

チラシ
上の子が入園してから気付いたけど下の子が体調崩した時のことを考えてなかった
転勤で今のところに住んでるから両実家片道5時間とかだし頼れる人も近くにいないからファミサポに登録しなきゃ
968名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 09:37:31.33ID:Yg9OSTAK
>>966
スレたてありがとうございます
助かりました
969名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 10:26:57.23ID:Y3wgbzle
娘「今日のバブはタランチュラマリンよー」
…ナチュラルマンダリンだよ
全くかぶってもいねえよ
970名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 10:54:42.18ID:4hrMDSHA
>>969
かわいいw
971名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 11:13:48.38ID:jF4t13oa
あぁ。
最悪だ。妊娠中で風邪ひきかけなのか体ダルくて鼻水出てくる。
今日はダルダルの部屋着着て休んでたらチャイム鳴って、しんどいしスルーしたんだけど人の気配がなかなか帰らないし、またチャイム鳴ったから友人が荷物送るって言ってたのを思い出して、それかもと思ってよく見ずに出たら子供会の人だった…。
一応こんなかっこですみませんとは言ったけど非常識だったよな。
972名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 11:32:56.77ID:SXd1Zvk2
新入園で初めましての世間話つらすぎるー
みんな何話してるんだろ
973名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 11:50:24.37ID:ncpKlAoJ
>>17
子供できてから人目が気になるのすごく分かる
自分のせいで子供が仲間はずれにされたりいじめられたりしたらどうしようと不安になる
ちゃんとした親にならなきゃって焦ってる
そのためにはここも直してここもダメだーって不安に負けそう
私は元々人から変わってると言われるタイプで、人の言う普通が分からないから
もう自分はこれでいいやって開き直ってたんだけど親になって普通を目指そうとしたら
それが分からなくて足掻いている感じだよ
開き直りたい
974名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 12:50:58.09ID:tFSP80Ks
一人で買い物行ってレインポンチョと長靴を買ってきた
自宅で試着させようとしたら怖い怖いと大騒ぎ
なんとかおだてて着させたら今度は脱ぎたくないと大騒ぎ
外は曇りだけど雨の日スタイルでお散歩してきた
声かけられてちょっと恥ずかしかったけど娘が嬉しそうだからいいや
975名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 14:57:55.88ID:DPwFhcJw
>>903
S県K市のS団地?
976名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:01:03.58ID:aThORRo6
こないだ2歳前の息子が口の中を手術して、
しばらくせんべいやパンなど(ほかにもあるけど)食べさせないでくださいって指示が出た。

見たら当然ほしがるから、今見えないところに隠してる。
早く普段通りのご飯やおやつ食べられたら良いなあ
せんべい勢いよくバリバリできて楽しい!ってタイミングで入院、手術だったからかんしゃくがすさまじい……
977名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:02:59.84ID:cNinuoOo
2歳なりたての子が母乳飲むって変なの?
978名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:06:03.16ID:KE7iQQhX
>>977
別にいいと思うけどかなり少数派だし変といえば変
979名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:07:52.07ID:BV+KWXtJ
汚話注意






朝ご飯食べてしばらくしたら3歳児が嘔吐…
慌てて小児科行って薬処方してもらったけど、保育園で感染症類は流行ってないし、ただの食当たりっぽい
流石にお昼はお粥にしたけど、普段通りに元気で良かった
そして汚物処理した私ももれなく嘔吐に下痢…
慣れたとはいえキツいわ〜
980名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:08:09.95ID:6/KHHFwX
>>977
変と思う人もいれば何とも思わない人もいる
どちらが正解とか非常識という事はなく、どう思うかは「人それぞれ」
それだけの事
981名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:08:20.47ID:MMSilJbz
夫に無性にイライラする
もはや自分でも何でイライラするのか分からないくらいイライラする
もう少し子育てに関わってほしい、早く帰ってきて欲しい、禁煙してほしい、臭い、とか全体的に気になっているところはあるけど夫も激務のなかでできるところはやってくれているとは思っている
だからこんな風にイライラするのは自分でも意味不明
産後ホルモンのせいだと思ってきたけど子はすでに1歳半、これはもはや産後では無いよね…
982名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:13:02.37ID:P4ptN76p
>>981
ちょうど産後のイライラで産後うつ調べたら
「子供2歳半」の事例も載ってたから…
983名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:24:41.85ID:UROe5hUR
夫がぐずる娘をだっこひもで小児科まで連れていった
もう2歳で13キロあるからさすがに疲れたらしい
しかもきのうの血液検査が怖かったからか大泣きだったらしい
でも「娘ちゃん熱さがってよかったねー。心配した」と言ってニコニコしてた
984名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:27:42.91ID:OJlsmsoZ
>>977
変じゃないけどここでは必ずといっていいほど気持ち悪いって言われるから書かない方が無難
985名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:32:30.78ID:RYec7YNF
>>983
優しい旦那さんだね
娘さんお大事に
986名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:41:53.38ID:abhkmdF+
>>979
食あたりならうつらなくない?
987名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:52:50.17ID:u+FJusoF
>>986
っもらいゲ〇
988名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:59:28.39ID:P5UksGUf
>>987
それ下痢しないから
989名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 15:59:43.48ID:+8hQqMWd
食あたりだから同じ物を食べて自分もあたったってことでしょ。
990名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 16:12:02.18ID:47tV+nWu
>>989
後半に「汚物処理した私も」って書いてある
991名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 16:22:00.55ID:7g72WePP
まさか食あたりでもうつると思ってるとかw
992名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:08:48.08ID:XvOEmPXj
うつるよ。知らないの?
993名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:13:59.05ID:5j5kAuMV
>>977
人それぞれ
うちの子は発達遅延と以前の断乳失敗点滴入院のため医者の指示で飲ませてる
994名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:25:06.09ID:lkCWpj/1
>>993
それは特殊すぎるパターンなのでは…
995名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:35:26.56ID:IuXNEwas
もうすぐ2歳の次女が物を色んな所に移動させてしまう。特に子供用品など新しく買ってくると目ざとく見つけて手にして違う部屋に持って行ってしまったり、
おもちゃ箱に移してしまったり。
本人無意識なんだろうけど、座敷わらしでもいるのかと思う。
長女は全然そんなことしなかったので、時々異常に思えてしまう。
996名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:42:17.26ID:gTtDe3BP
>>993
普通ではないねw
997名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 17:57:54.80ID:FUsaiMWq
子供のちんの横にぷっくり出来物ができてるのに気付いた
あと1時間早く気付けば病院行けたんだけどな!
もうどこも開いてないや。
緊急性低そうだから良いけどなんなのか気になる。
998名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 18:03:45.96ID:abhkmdF+
>>992
それは食中毒では?
999名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 18:09:06.14ID:krz0jZCn
うめ
1000名無しの心子知らず
2018/04/14(土) 18:09:30.44ID:krz0jZCn
次スレはこちら
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1523665624/
-curl
lud20250208141603ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1522949065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◇チラシの裏 396枚目◇◇ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
◇◇チラシの裏 398枚目◇◇
◇◇チラシの裏 387枚目◇◇
◇◇チラシの裏 366枚目◇◇
◇◇チラシの裏 385枚目◇◇
◇◇チラシの裏 340枚目◇◇
◇◇チラシの裏 336枚目◇◇
◇◇チラシの裏 322枚目◇◇
◇◇チラシの裏 363枚目◇◇
◇◇チラシの裏 391枚目◇◇
◇◇チラシの裏 366枚目◇◇
◇◇チラシの裏 321枚目◇◇
◇◇チラシの裏 347枚目◇◇
◇◇チラシの裏 364枚目◇◇
◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
◇◇チラシの裏 430枚目◇◇
◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
◇◇チラシの裏 426枚目◇◇
◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
◇◇チラシの裏 422枚目◇◇
◇◇チラシの裏 437枚目◇◇
◇◇チラシの裏 440枚目◇◇
◇◇チラシの裏 446枚目◇◇
◇◇チラシの裏625枚目◇◇
◇◇チラシの裏610枚目◇◇
◇◇チラシの裏569枚目◇◇
◇◇チラシの裏575枚目◇◇
◇◇チラシの裏623枚目◇◇
◇◇チラシの裏573枚目◇◇
◇◇チラシの裏603枚目◇◇
◇◇チラシの裏581枚目◇◇
◇◇チラシの裏578枚目◇◇
◇◇チラシの裏 467枚目◇◇
◇◇チラシの裏 419枚目◇◇
◇◇チラシの裏 423枚目◇◇
◇◇チラシの裏 465枚目◇◇
◇◇チラシの裏 425枚目◇◇
◇◇チラシの裏 477枚目◇◇
◇◇チラシの裏 482枚目◇◇
◇◇チラシの裏 475枚目◇◇
◇◇チラシの裏 508枚目◇◇
◇◇チラシの裏 502枚目◇◇
◇◇チラシの裏 542枚目◇◇
◇◇チラシの裏 522枚目◇◇
◇◇チラシの裏 515枚目◇◇
◇◇チラシの裏 516枚目◇◇
◇◇チラシの裏 505枚目◇◇
◇◇チラシの裏 489枚目◇◇
◇◇チラシの裏 469枚目◇◇
チラシの裏 in 音ゲー板 349枚目
チラシの裏 in 音ゲー板 327枚目
チラシの裏 in 音ゲー板 339枚目
チラシの裏 in 音ゲー板 334枚目
チラシの裏 in 音ゲー板 347枚目
【WoT】World of Tanks Blitz チラシの裏 35枚目
チラシの裏99枚目
チラシの裏 七十二枚目
チラシの裏 八十枚目
チラシの裏 七十八枚目
チラシの裏 七十四枚目
チラシの裏@同人板1141枚目
チラシの裏@同人板1168枚目
チラシの裏@同人板1185枚目
02:15:37 up 36 days, 3:19, 3 users, load average: 9.27, 9.26, 11.80

in 1.5368888378143 sec @1.5368888378143@0b7 on 021816