3代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 15:51:52.97
よみうりランドw
4代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 19:02:41.34
中井w
5代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 20:40:25.56
ビシエドw
6代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 22:17:44.01
中日w
7代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 23:11:52.43
神宮w
8代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/07(木) 23:12:20.54
ヤクルトw
9代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/08(金) 12:27:30.31
ほ
10代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/08(金) 23:21:45.17
ラミレスw
2018年度 投手 年齢早見表
38歳 杉内
37歳
36歳 内海
35歳 大竹寛 山口鉄
34歳 マシソン 西村
33歳
32歳 森福
31歳 カミネロ 山口俊
30歳 澤村 吉川光
29歳 高木勇 田原 菅野 ※高木京
28歳 篠原
27歳
26歳 宮國 戸根 池田 ※田中大 ※成瀬
25歳 廖 桜井 中川 今村 ※メルセデス
24歳 畠 ※坂本工 ※アダメス ※山川
23歳 田口 谷岡 鍬原 ※高井
22歳
21歳 與那原 ※巽 ※橋本篤
20歳 高田 大江 ※堀岡
19歳 ※山上 ※田中優
2018年度 野手 年齢早見表
40歳 阿部
39歳
38歳
37歳 脇谷
36歳 亀井 マギー
35歳 寺内
34歳 長野
33歳
32歳 陽
31歳
30歳 坂本
29歳 小林 中井
28歳 橋本到 立岡
27歳 河野 青山 松崎
26歳 吉川大 田中貴 大城 ※松澤 ※マルティネス
25歳 重信 石川 宇佐見 増田 山本 田中俊 若林
24歳 柿沢 辻 吉川尚 ※松原 ※高山
23歳 和田 北村 村上 ※笠井 ※広畑 ※小山
22歳 岡本 岸田 ※田島
21歳
20歳 ※加藤
19歳 湯浅 ※比嘉 ※荒井 ※折下
岡本はオフの間も1500本振り込むみたいだな
意識が高まってるみたいで良いね
岡本はもちろんだけど田中俊使って欲しいわ〜大城は指名された瞬間、3年前で良かったやろ!と突っ込んだ人も居たのでは?
>>13
今年「は」ってただの言葉のあやでしかないと思うが
意識高めるのに3年もかかるなんてちょっと遅すぎやしないか?と 高卒だし遅すぎるとは思わない
ようやくハードな練習に耐えられるフィジカルがついてきたってことじゃないの
村田が追放されたのを見てて責任感も芽生えてると思うし来年が楽しみでしかない
でも浅村山田鈴木誠なんかは1年目のオフからガンガン追い込んでたからなぁ
その辺りと比べるとどうしても緩く感じる
岡本なりに1年目と比べれば体は見違えるように大きくなってるし
元々の才能が違うんだよ
今村もう失点の仕方が最低だな四球四球で
成長せんなあ
イースタンやってたのか
見逃したけど吉川は活躍したのかな
今日の高井は割と良かったけどセットになるとちょっと不安定になるって桜井と同じ弱点があるな
球に力あるな
コントロールとセットポジションでの投球がまとまってるなら中継で使えそう
>>22
四球選んだが2打数ノーヒット三振1
打率.217→.208まで下がった 吉川尚は打つ方はからっきしだな。
守備、走塁のみ。
外れの外れだから贅沢は望めないけど、
ドラ1にしては不甲斐ない。
寺内程度も望めないぞ 今のままでは。
手がまめだらけでふれないらしいな
向こうでも巨人の選手だけ川相に試合前にしごかれてるらしいし
吉川は打撃含めポテンシャルは間違いなく高いんだけどな
プレーだけ見てたら何で二軍でプレーしてるのかわからないくらい
2015年台湾W 岡本 .415 3本 20打点 OPS1.120
ツツゴウとかウィンターリーグでウ◯コ
みたいな成績やったやん。
短絡的な解釈は他ファンらしいな。
今日の吉川は四球を2つ選んだけど、四球率の
低さを自覚したから意識が変わったのかな?
>>37
いや、巨人ファンだけど。
短絡的っていうか、吉川がそこそこ打ってたのって、最終戦とフェニックスリーグだけじゃん。
ファームでも2割5分台、本塁打1本とかだし。
打つ方はまだポジれるだけの結果を残せてないよ。
守備のセンスは間違いないけどね。 左打者少ないし鈍足ゲッツー打線だし 左で足が使える吉川か新人田中がセカンド獲ってほしいよなあ
>>40
吉川がファームで本塁打1とかww
アンチでもせめて下調べしてからコメント残せよww 1中 陽
2二 吉川・山本・田中
3遊 坂本
4三 マギー
5一 阿部(新外国人)
6左 新外人(岡本)
7右 長野
8捕 小林
9投 菅野
>>030
育成は12・1月も首脳陣が指導できるのでコンディションの問題はないはず
>>19
ようやく大人の身体になったということだろうね。
10代の選手は公表されてる数字(身長、体重)が大きくても身体の厚みや太ももの太さ
など25歳ぐらいの選手と全然違ってて子供と大人の身体の質の違いを思わされる。
岡本はスぺ体質なんて1年目言われてたけど今では怪我しない身体になってようやく土台が
出来てきたと思いたい。 >>44
結局、そんな感じでオープン戦は岡本スタメンに並べるくらいでしょうね。
普通7番で若手育てるのに長野がいるというのがネック >>50
岡本外野まともに守れず失格になっているから長野の存在は関係ないよ
ファーストかサードだからマギーか阿部、もしかしたら宇佐見が最大のライバルかもしれない 秋季キャンプの動画見ても岡本の身体はむっちりしてきたもんね
吉川は疲れもあるんだろうが、とにかく細すぎるよ。台湾から帰ったら食いまくれ
巨人と阪神比べたら阪神は若手の宝庫だな。
北条、大山、原口、中谷、高山、陽川、江越、植田、横田、藤浪、岩貞、才木、望月、小野、馬場、石崎
うちはしいていうなら岡本、吉川、重信、宇佐見、鍬原、桜井、大江、高田くらいか(;_;)
>>51
岡本は別に外野失格とは言われてねえよ
由伸は打てばレフト含めてどこかのポジションで使うと言ってる >>54
そりゃ、守備のマイナス分を補えるほど打てれば使うだろうけどね
通常プラス評価は加算、マイナス評価は乗算とされるから、かなりの成績上げないと無理だし、
その成績上げられるならもっとまともに守れるポジション任せられる 巨人が一番高齢化したのは2015年で間違いないな
そのあとドラフトで指名を増やしてるから
だいぶ若返ってる
>>53
貧相な面子だな。来年は中田か丸取りに行くのは間違いないだろ。菅野いなくなったらぼろぼろだ >>53
望月や石崎入れるなら戸根今村中川も入れとけよ
あと横田も入れるなら比嘉や折下といった育成組も入れろや とにかく巨人から外様を追い出すことが先決
外様は巨人の癌だし邪魔でしょうがない
競争も贔屓外様対生え抜き若手ではなく生え抜き若手対生え抜き若手であるべき
外様を一層しないことには競争も育成もない
陽もマギーも追い出せ
>>51
岡本は外野失格じゃなくスタメン失格及び一軍失格だろ
岡本が外されたのは守備の問題より単純に打てないからだよ まぁ岡本は大田みたいなフィジカルモンスターじゃないから外野いっても活かせるもの何もないから
むしろ鈍い動きが不慣れだ外野で際立ってたくらいで
一塁三塁外野どこ守っても打でアピールするしかないな
>>53
阪神に何人かは期待できない若手が混ざってるぞ...
阪神ファンの方だろうけど水増しはよくない >>61
外野守備かなり酷かったの忘れたの?
それともその後2軍でかなりましになったの? 大田は春先1割台でも使われ続けて最終的に巨人のほとんどの外様を上回る成績なんだよなあ
岡本も使い続けるべきと考えるのが当然
ゴミクズ補強ニートの思考は本当にいかれてる
>>63
植田や横田混じってるなwでも打者はホームラン打てるのが多いし投手は155キロ投げるの何人もいて剛腕揃いだな。秋山はいってないみたいだな 今年のドラフト組いれてもいいなら田中は期待の若手にいれていいし横田入れるから村上くらいまで入れてもいいのでは
俺はカープはいいなと思うけど阪神の若手は持続してないからどうでもいいかなと思う
高山も原口も失速してるし来年の中谷と大山がどうなるかだね
>>67
野球ではなく一般ビジネスでの基準だが、プラス評価は加算でマイナス評価は二乗と言われるけど >>67
信用を得るのは苦労するけど、信用を失うのは一瞬だとよく聞くが >>69
“プラス評価 加算”でググっても“マイナス評価 乗算”でググってもそれらしきものは何も出てこなかったわ
俺のグーグルが使えないだけかもしれないから気にしないでくれ 巨人のコーチングは教え魔スタイルだから、コーチの劣化コピーがせいぜい。
自分で考えさせなきゃ駄目だ。
>>64
打撃もかなりひどかったの忘れたの?
岡本が期待されてるのは守備より打撃のほう、守備がヘタなのは承知の上で打撃期待で使ったんだよ
でも結果はご覧の通りで早々に二軍落ちして二軍でもしばらく酷い成績しか残せなかった 阪神は去年wRC+100超えてた高山や北條が
今年はさっぱりだったから信用ならないわ
どうせ大山も糸原も来年は打てないだろ
若手の宝庫は言い過ぎだが、阪神は翌年さっぱりでも毎年出てくるだけマシだとは思う
巨人は滅多に出てこないからなぁ…
×滅多に出てこない
◯滅多に出さないようにしている
正直阪神の若手はスケール小さい選手が多いからそこまで魅力を感じないな
プロスペクトは多くてもトッププロスペクトクラスの選手は藤浪くらいだろ
>>74
そういや糸原って下半身の故障やったから中井みたくリセットだろうな
>>75
確かに高山や北條や江越が消えても中谷大山とポジれるのが代わりに出てくるのはチョイ羨ましいw
今年の巨人は岡本吉川石川と脱落してもう弾切れだったからな
もし宇佐見が出てこなかったらホント何の救いもない1年になるところだったわ
まあ来年は今年のドラフト組が少し粘ってくれるのを期待できるけど >>74
若手なんて1年結果残した程度じゃ信用できないからな
ただ阪神の若手でポジれないと巨人の若手には現状、絶望しかないぞ >>80
禿同。出てきてもない岡本吉川それに少しの間しか出ていないため来年打てるかどうかがわからない宇佐見にしか期待できとか。
そんなのばかりだな >>71
プラス評価とマイナス評価単純にプラスマイナスだと思っているの?
なすべきことをなして当然、失敗すれば大きく評価下がるのだが >>73
打撃も大したことなかった、守備で何度もやらかし酷かった。
で落とされた
すまんが、守備のマイナス分以上打てないといけないの反論にはなっていないのだが
それに打撃成績だと不可解な2軍落ちなんてほざいてた人このスレにいたよね >>82
尾仲って成績だけ見ると2軍で無双していると言って差し支えないレベルだけどこれ洒落にならないヤツじゃね?
まあ他球団の選手だしもしかしたら爆弾抱えてるとかなんかマイナス要素あるのかもしれないけどな
ただもし大江獲られたらフロント全員死んで詫びる事態 大江は一岡ほどの完成度はまだないし、大竹外しとけば、大竹取られるよ
>>84
ん?由伸が打てばポジションはこっちで考えると言ってたでしょ
岡本のレフトなんて下手なの最初からわかってて使ってるんだから打てないから二軍落ちでしょ
つーかそもそも誰が「守備のマイナス分以上打てないといけない」と言ったの?
首脳陣からそんな話あったっけ?
岡本はとにかく打てなきゃ使えないみたいな話は聞いたことあるけど
>それに打撃成績だと不可解な2軍落ちなんてほざいてた人このスレにいたよね
それ言ったの俺じゃないし知らんがな 尾仲は多分一軍では制球含めて対応できなかったからじゃないかね
あと低身長の右投手は評価が低くて毎年ドラフト下位でもとれるから
大江は左投手だからプロテクトされると思うけど高田は危ないかもね
>>83
野球の場合攻守の貢献を定量化できるから守備のマイナス以上に打てれば評価される
まあそもそも一般企業でも多少欠点があろうとそれ以上に貢献できる社員の方が評価されるもんだけど >>88
一岡くらいはやれそう
鶴岡でまんまとやられたからベテラン厚めにしたかもね
桜井は外していいから、大江と高田は守ってほしい >>83
通常とか言ってるけどけっきょくは「きっとそうだろう」「そうに違いない」というおまえの妄想だろ? 高田は将来性は評価できるけどプロテクトするほどかっつーとな
大江外したら流石にないわ
一年目から二軍で活躍するようなルーキーは将来有望な可能性高いから外して欲しくないな
高田は三軍だからまだしも
なんかこっちまで不安になってくるよな
あの層が薄い薄い言われていてGMがやり手扱いの横浜ですらって感じで
高卒はないと思うけど、ドラ1で2年の桜井やルーキーの谷岡辺りは諦めたほうがいいな
逆に桜井や谷岡みたいなアマチュア強豪出身の若手はプロテクトされやすい
尾仲も一岡もアマチュア弱小校出身だから外された側面はある
>>91
そう思う?
坂本なんて良い例だと思うけどね
守備範囲が広くファインプレーも多いいが、エラーも多いで、ゴールデングラブ賞なかなか取れなかった
中井なんかもUZRで見ると結構いい秀治出していたみたいだが、やらかし多いからこのスレで下手糞扱
いだったな
自分もUZRで良い数字出していること知るまで下手糞と思っていた >>96
貴方の岡本の守備の評価としては標準レベルとは言わないまでも多少ヘタレベルと評価しているの?
それともラミレスみたいに失格レベルだろうがその分を補えるほど打てれば良い。そして打てると評価しているの?
私は単純に外野手として下手糞として言っているのだがどちら? 2軍落ちしてから守備向上してマシになったという意見全然出てくる様子がないのだが
>>92
将来性評価するならプロテクト相応だろ
高卒1年目から150キロ出せて田中太一みたいなノーコン症じゃないってかなりの素材 >>98
別に俺の評価の話ししてるわけじゃねえよ
プロスペクトとして一定レベル打てば出場機会(ポジション)は用意する、
そのポジションにはレフトも入ってて外野失格ではないという話し >>100
将来性だとプロテクト外される可能性はあるし…やっぱプロテクトは思ったより簡単じゃなさそう 贔屓目や期待は分かるけど客観的に見て三軍メインの高卒1年目ドラフト下位はプロテクトしないし取らないよ
他所のそれ欲しいかって云われたら要らない。次のドラフトで取る
それよか少しは実績ある中堅投手取るわ戸根やら高木勇やら
大竹、桜井あたりはプロテクトはずしていい。今村はもう1年
見みてたい気がする。ただし大江、高田をはずすくらいなら
今村はずせ。
>>99
2軍落ちしてから守備向上してマシになったという意見全然出てくる様子がないのだが
そりゃそうだ誰も岡本の外野守備うまくなったなんていってないんだから
みんなが言ってるのは岡本の外野守備失格とは言われてないよってことだからね
逆に聞きたいんだが誰が「岡本外野失格」とか言ったの? 由伸「三塁、一塁、左翼、できるところは全部やらせる。打てれば、どこで使うか考える」
由伸「あいつの場合、打つことが先決。一番は1軍で打てるようになること」
外野失格どこ・・・
人的保証とかいう糞制度無くせばいいのになぁ
FAするのは選手の権利なのに障害にしかなってないし
>>107
守備範囲狭く、打球判断間違えてポロリとエラーどころでなくヒットにしてしまうのを短期間で
繰り返す守備力で失格レベルではないと >>102
将来性考慮できないならドラフトで高卒獲る意義無くなるぞ
>>103
奥村の一件無視してる時点で客観的に見れてねーじゃん
っていうか奥村の前例があるからこそ高田も心配されてるんだろ
今やもう高卒だろうが1年目だろうが下位だろうが関係ねーよ >>97
だから、そういうのを見て「きっとビジネスでもそうだろう」と思い込んだだけだろw
おまえの妄想じゃないと言うなら加算や乗算の具体例を出してよ
マイナス点ばかり見るなら中井や若い頃の坂本は試合に出場すらできないと思うけど?
それに中井や坂本のどこが加算でどこが乗算なんだ?
それに通常とまで言うならせめてその言葉を使った文献の一つや二つ教えてほしいもんだw 別に高田は取られても惜しくはないだろ現時点では
そういうスレだけど若手の過大評価にも程がある。大江とは立場が違いすぎるわ
入団2年目の選手はプロテクトして欲しいなぁ
ドラフトで指名して入団してもらったのだから
球団は責任もたないと
>>110
お前が岡本はレフト失格だ、失格だと喚いたところで、由伸の起用方針は変えられないぞ
由伸は岡本の守備位置にレフトも選択肢に入れているという事実があるだけだ >>116
だからそのマイナス分以上に打てればと言う事でしょ
亀井や橋本、石川含めてそれより1・2分打てる程度だと厳しいと思うけどね >>109
メジャーみたいにドラフト権とかの方がいいのにね
日本ではトレードにマイナスイメージあるから人的保証辞めた方がいい >>117
それはお前のソースの無い妄想
そもそも岡本は外野失格だから外野で使われることは無いって勝手に妄想したのが始まりってのを自覚しろ >>118
選手獲得の機会が少ない日本だとドラフト権譲渡の方が痛いけどな
人的はレギュラークラスとプロスペクトをしっかり抑えておけば損はしないんだからまだマシ
これが一軍戦力だからって控えまでプロテクトしようとすると一岡や今回の尾仲みたいなことになるけど FAの補償なんてドラフト2位指名権で良いじゃん
どうせ巨人は2位では遊ぶんだし
>>117
>だからそのマイナス分以上に打てればと言う事でしょ
そんなコメント見当たらないんだけど誰が言ってるの?
岡本外野失格も出てこないし、君の個人的な意見てことでいいのかな?
こちらは個人的な意見ではなく監督さんのコメントなんだけど
由伸「三塁、一塁、左翼、できるところは全部やらせる。打てれば、どこで使うか考える」
由伸「あいつの場合、打つことが先決。一番は1軍で打てるようになること」 >>110
だから誰が失格と言ったのか教えてくれ
由伸からはそんなコメントないし来年も3ポジションやらせると言っているんだが
君の単なる妄想ってことなのかな? まあ、去年と違って三塁練習やらせてるし、村田も放出したから
三塁で使うつもりなのかっていう期待を抱くのは当然なんじゃないか
これでマギーをサード、阿部ファースト固定したら全く意味分からん!けどそれやる球団。
ファーストをマギーと阿部で回して、サードとセカンドは若手使って欲しいけど。
欲を言えば、陽と長野のところも他のメンバーの調子みて臨機応変に使ってというところ。
まぁそんな事は素人でも分かる事で現場がどう判断するか。
>>125
村田を切ったのはあくまでセカンドマギーの負担の大きさ、
阿部村田の両立の難しさがメインテーマだと思うよ
セカンドは若手でマギー、阿部は固定という可能性は排除されてない そもそもレフトにゲレーロ取るにしてもマギー阿部の併用なんてことしたら
今年の打線から2人レギュラー外すことになるからな
それも何のアピールもしてない若手のために
村田の分の内野1つ空けて、ゲレーロで埋め合わせてセカンドで若手にチャンスやるのが勝ちを捨てない範囲の精一杯だろう
ハムみたいに数年優勝しなくてもいいようなチームなら村田阿部マギーから2人外すような芸当やれても
常勝義務付けてる巨人で同じことやるのは無理
一番怖いのが若手セカンド候補総崩れでセカンド中井(サードマギーファースト阿部)に落ち着いて育成できないこと
そもそも首位打者争いしてチームトップの打撃成績のマギーを阿部と併用するとかないだろ
それも何のアピールもしてない若手のためにとかちょっと無理だわな
今シーズンの評価なら、大江が高田を圧倒しているけど、
秋以降、フェニックス(高田の先発ローテ起用)も含め、
高田がかなり、大江に近づきつつある。
その辺りを、フロントがどう見るかな?
ドラフト時は、高田>大江だっただけに
>>127
確かにセカンドで吉川、田中俊、山本の総崩れの中井着地が怖い。(個人的には中井の1万号HR生でみたから中井の良さも知ってるが。笑)
歴史ある常勝義務付けられた巨人で何処まで挑戦出来るのか。 中井で着地できずに横滑りでマギーまである
っていうか岡本サードが第一優先ならセカンドの一番手はマギーでは?
>>127
でも現実問題阿部がレギュラー続けるのはチームとしても好ましい状況じゃない
これは阿部本人もそう発言してるからな 岡本は3ポジションやらせるという監督の言葉からも別に岡本サードが第一優先ではないんじゃないの?
そもそも今年岡本は一軍では打ってないから第一優先になるような材料もないでしょ
>>133
だからといって何のアピールもできてない若手にポジション譲ってやるほどお人よしじゃないだろ阿部は 今年と違って来年はレフトをゲレーロで塞がれる可能性が高いので、
使うとしたらサードかファーストだろうとは思うけど、優先的に使うというのは希望的観測だわな
まあ、競争次第でいいんじゃないのか
岡本を使わないなら他の有力な若手は宇佐美しかおらんし
宇佐美なら何故村田を切ったのかという
まあ、無条件に若手にポジションを空けることはしないだろうね。
捕手は宇佐見もしくは田中
一塁は岡本、場合によりコンバートの宇佐見
二塁は吉川尚、山本、新人の田中弟
三塁は岡本
このあたりは、キャンプ、オープン戦の結果次第では、開幕スタメン勝ち取れる可能性はある。
ただ、それが叶わなければ、
捕手 小林
一塁 阿部
二塁 中井
三塁 マギー
でのスタメンになる。
冒険が出来ない性格の由伸なら、後者のスタメンの可能性が高いと思う。
よほど若手が目覚ましい成長や結果を残さないとね。
辻や和田恋の名前が全くでないのはそういうことなん?
台湾から帰国する今村が人的で西武に行くみたいな噂が流れてるな
>>140
個人的には今村はうちでは花咲かないような気がするので環境変えた方がいいかなと思う
同じ左腕なら大江か中川の方がうちではものになりそう 来年の開幕戦
・陽 鳥谷
吉川 上本
坂本 糸井
ゲレ ロザ
マギ 福留
阿部 中谷
長野 北條
小林 梅野
若手使わないなら何故村田を切ったって言うが、切れる選手を切ったという理屈にその疑問はおかしいな
レギュラー捕手で宇佐見使わないなら何で實松切ったというような疑問だわ
>>144
鹿取義隆GM「まだ十分選手としての力はあると思うが、チームが若返りを図るためにこういうことになった。」と言ったからでしょ?
何故424打席の主力の村田の例えが、13打席の控え實松なのか。 >>147
そもそも村田なんてどうでもいいよな
戦力になってなければ生え抜きですらない
仕事できない雇う義理もない奴をクビにしただけの話 >>148
そうです。マギー程活躍してないし、極論どうでもいいです。笑
鍬原、大城、北村が出ているGoingの方が興味あります。 >>144
レギュラーとして戦力だった村田と実松に何の関係が?例え滅茶苦茶だなw
中長期的に内野の若返りのために短期の戦力ダウン覚悟で村田切っただけだろ 北村も大城もやっぱりガタイやべーな。最近こんなタイプの野手とってなかったよなー。
くっそゴーイング見逃した
YouTubeに誰かアップしてくれるのを祈る
>>151
大城・北村・村上・折下・荒井
今年はざっとこれだけでもTHE長距離砲のガタイを持っているからな
もちろん体格だけで打てる話じゃないがヒョロガリじゃ打てる見込み薄いし >>140
それ、実松がレギュラー捕手じゃないと成り立たないぞ
少なくとも村田はどれだけ馬鹿にしても内野4枠あるなかで坂本マギー阿部村田、4人までに入る
つまりレギュラークラス 大谷なんか見ると才能と努力は必須だがガタイってのも重要だよな
重信や吉川なんてどう見ても将来は上田みたいな脇役にしかならねえからな
まあ、身長デカ過ぎる奴は身体を持て余してるケースも多いけどな
大谷見ると確かに夢はあるけど、180センチ台でヒョロガリじゃなけりゃ十分だと思う
YouTubeでアップされてたから見てきたけど大城カラダでかいな
大城と北村はかなり体格がいいわ
太いだけじゃなくて筋肉の鎧で覆われてる感じがする
はっきり言って岡本より体格良く見えるぞ
SBはドラフトで獲った内野手を有無をいわせず早々と外野手にするって決めたらしいけど
うちもそれくらい最初から決めてる奴はやらせてほしい
若林あたりどうなんだろう
>>161
岡本は元から身体能力は低いからな。
俺は大成しないと思ってる。
>>159
こういう感じの選手をまず獲るべき。
プロは体が資本なのだなら。 由伸の岡本に対するスタンスは
優先的にチャンスは与えるし、打撃で結果出せば守備度外視で優先的に起用する
ただし結果が出ないなら我慢はしない
で一貫してるように思う
岡本は打撃特化型で生きていくしかプロでの活路はないしな
筒香みたいに
>>160
SBは増田を内野に転向させるからその帳尻合わせみたいなもんじゃね?
若林は外野経験あって巨人じゃ複数ポジ守れると重宝されるし大和みたいな使われ方すると思う
ともかく現状の重信枠は走力だけじゃなく打撃や守備力も合わせた総合的な競争させてほしい
>>163
今年の頭から岡本が打てさえすればどうにでも対処すると明言してるからね
岡本もようやく追い込んだ練習に取り掛かるようだし来年こそは希望を見い出させてほしいわ 今年開幕スタメンから打てなくて二軍落ち
その後の反発力がないよな、岡本は
二軍でガンガン打てばすぐ戻ったろうに
調子上がったの9月じゃ遅すぎるわw
はぁ〜なんだかなか
466代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/11(月) 14:04:49.84ID:QtT216vV
FA取られた方がホクホクで取った側がギスギスしてるてなんだよこれw
>>168
やっぱ人的保障っていう制度が悪いわ
FA権は選手の権利なんだから、もとの所属球団に対する保障とか不要だと思うんだけどなぁ >>171
まあ、このスレ的には人的補償がFA補強を思いとどまる
最大の要素だから同意は得られにくいけどな 金本…泣かぬなら殺してしまえホトトギス
緒方…鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス
由伸…鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
現状 岡本吉川をポジれる事実ってドラ1ってことだけ
しかも競合したわけじゃないのであくまでも巨人だけの評価でしかないドラ1
暗黒に入るとこの手の客観的な事実の無いものに期待しすぎて自滅するんだよな〜
>>178
吉川は外れの外れの外れだから思惑通りの選手じゃないことは確かだ。
(リストアップの3〜6番目くらいだろうな。)
問題は岡本。
岡本は桜井と並ぶ旧スカウトが自信を持って単独指名した選手。
体力、身体能力は正直プロレベルではない。
低い方だな。
守備、走力はトホホレベル。
桜井といい岡本といい(ドラフト2位も畠以外はなんなのこれw)
本当にちゃんと評価して1位指名なのかってレベル。
編成を全員首にしないとダメなんじゃねぇ? 岡本は、猿腕をリストの柔らかさと勘違いした結果だろうな
ただ吉川の守備の動きや岡本の打球を見てるとやっぱりドラフト一位だなって思うよ
前にキャンプ行ったときも大田のバッティング練習凄くて亀井が苦笑いしてたし一位は違う
桜井はおいといて
岡本の打球みてポジれないやつって誰なら満足すんの?
岡本や吉川の素質を否定するのは自分に見る目がないと言ってるようなものだわ
それが発揮されるかはともかくとして他の二軍選手とは明らかにポテンシャルが違う
今日の吉川尚は4打数2安打1四球1盗塁
松原も4打数2安打1打点1四球と活躍
あと何気に成瀬が9イニング投げて未だ自責点0だな
猿腕ってのがどんなものか知ってたらそんなことは言えないはず
>>183
一軍の公式戦でその「打球」とやらをみせてくれればポジれるんじゃないの 数年後、宇佐美は一体どこを守ってるのか。。。村上は覚醒するのか。
現状だとかなり弱そうだが未来予想図。
もちろん異論は認める。
1田中4
2吉川6
3坂本か北村5
4外国人3
5岡本か石川か若林7
6大城9
7来年以降の新人か重信8
8岸田2
9P
そして結局FAの丸とか浅村がやって来るという。。。
>>191
そう言う奴来ると思ったから7番に入れといたでしょ。笑
そこに辰巳、藤原、森下やら書こうもんなら、違ったツッコミするだろーし。 今年入った新人が5人もレギュラーになるなんてまずないな
相当うまくいって二人ぐらいだな
FAも今の時代巨人に来るメリットたいしてないし浅村、丸とかはまずこないだろうな
>>186
猿腕だとなんなん?
煽りじゃなくて、純粋に聞きたい ま、3年間まるでダメだった時点で、岡本は相当追い込まれたと思っていい。
筒香、中田、鈴木誠也、山田哲人…
高卒野手で主力に修まってる選手は、3年目までに、何らかの結果を残してる。
レギュラーとまでは行かなくても、一軍で10本前後の本塁打打つとか、60試合前後に出場するとかね。
イチローも初めて首位打者獲ったのは3年目。
あの王さんも初めて本塁打王獲ったのは4年目だが、3年目も実は17本塁打を記録してる。
来年もダメなら、岡本はもう永遠に出てこないような気がするね。
岡本は後二年くらいで消えるやろうな。吉川はセリーグ代表する内野になりそうな気するけど。岡本は暗いわ。
吉川ウィンターリーグ見ると守備以外、まるで存在感ないな
ベイの佐野と比べるとバッティングはお寒い限りだね
佐野はショートセカンド守れんから比較するのがおかしい
佐野って打撃はまあまあだけど守備がアレって巨人じゃ扱いづらいタイプだわな
まあ宇佐見をモノに出来ないようじゃ羨ましがってもしゃあない
ベイスの若手は直球だけだろ、打ってるの
一軍では通用しないよ
>>195
770 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd43-Ux1A [49.97.100.172])[sage] 投稿日:2017/12/11(月) 23:13:08.72 ID:Q3g/RK+Dd
話豚切って悪いが、ゲレーロは巨人で確定的なのか?
年俸3年15億とか、信じられない憶測?報道も見かけたけど。
もし巨人がゲレーロ獲ったら、当てつけに中日はギャレット獲るぞ。
ギャレットは高齢だし、MLBでの復帰は難しいだろう。
まだ現役に拘るなら、日本でのプレー続行を希望するはず。
年俸も今期の1億6000万からの半減とかでも飲んで契約する可能性が高い。
となれば、一気にお買い得物件になる。
性格も真面目だしね。
来年、中日入りしたギャレットがロペスのようにバカスカ打って、反面巨人入りしたゲレーロが仮病発動でサボりまくって試合に出ないとかなったら、目も当てられんな。
外国人スレにゴミみたいな願望書き込むなよ池沼 >>194
俺もそう インコース肘畳むなら柔らかい方が良い 解らない 理論的に教えて >>195
3年目までに一軍で何らかの結果を出すってのは、高卒ルーキーがその後活躍できるかの目安にはなるわな。
桑田も言ってたが、スピードに慣れるための時間だけであって、3年あれば一流選手なら慣れることができると。 レギュラーだった村田ですらクビにされる厳しい世界。そしてその背番号を背負うことになった縁
秋季キャンプやオフ1500スイング等、だいぶ意識が変わってきてると思う
良い選手になれると思うよ、岡本は
いつもの大山三冠王スップ君にも目をかけてもらってるしなw
>>204
114 :代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd4b-YVGo)[sage]:2017/12/12(火) 06:58:59.58 ID:fA+Dv7GPd
ロザリオかぁ、いいの獲ったな。
韓国で.330 30本なら、日本でも.300 20本はクリアできるだろ。
足もまぁまぁあるみたいだし、3番タイプだな 筒香って覚醒したの5年目でそれまではウンコみたいな成績だった記憶しかない
そう考えると岡本もまだ期待できる
筒香は2年目8本塁打、3年目10本塁打
4年目は中村紀の加入や自身の怪我もあり1本に終わるけど
うんこでも4年間で20本も打ってるんだよね、土台はある程度できてる状態
岡本は土台がまるっきりない状態だから来年は最低でも200打席で.250、5本ぐらい打ってもらって
5年目にはレギュラーになってほしいね
単純にファームの成績も大きく劣るしね、岡本
まだ見限られるほどではないが大田ほどつぶしの利くタイプではないし大田よりも厳しいとは思うね
育て方を知らんのはそういうところだな
準備期間すらもらえない
出来上がった即戦力しか無理だわさ
このスレでよく『我慢』という言葉が都合よく使われるけど
実際の話ある程度打つから『我慢』されるのであって全然ダメなやつには普通は『我慢』されないからな
中井を見ればわかりやすいけど、全然だめだった去年までは50打席前後しかもらえなかったけど
.249厘、5本、打った今年は250打席ももらってるんだよね、みんなも記憶あるんじゃない
「いつまで中井使ってるんだ」と批判の書き込みした途端に急に打ち出して逆に叩かれてる人とか
二軍でもダメダメだった岡本は当然『我慢』などされないということなんだよね
>>210
と言う理論を振りかざして主力は衰え若手は育たず暗黒期に突入と。
優勝とか余り興味ないのかなここの人達は。 >>211
こういう人は成績とか何も考えずただ『我慢』しろと言ってる典型的な人なんだろうな
二軍でダメな人は一軍ではなく二軍で我慢されるのよね今年の岡本みたいに >>212
うん、で暗黒期に突入と。
さぞかし満足なんだだろうな。
良かったね、巨人が弱くなって。
嬉しい? 二軍ですら打てないやつを使う方が暗黒期すると思うけど
さぞかし満足なんだだろうな。
良かったね、巨人が弱くなって。
嬉しい?
ある程度打てれば『我慢』されて使われるでしょう、石川みたいにね
ある程度も打てなければ『我慢』してもらえないだろうね岡本みたいにね
>>210
思考停止で使うだけじゃ意味ないわな
結果が出てない中でも持ち味が発揮出来てるとか使い続ける理由がないとね 中井はポジションでつぶしがきくのもあってよく使われたが(由伸の忖度もあろうが)
来年29歳のベテランに229打席与えてops684はなんだかなぁ…と思わざるを得ない
立岡にも197打席与えて打率208、ops504という恐ろしい数字を叩き出した。来年28歳の選手に
20代前半の有望株を我慢して起用するならまだしも、これではチームがジリ貧になるのも無理はない
だったら岡本、吉川、宇佐見らの将来性に投資したほうが未来がある
もはやFAで良い野手は獲れない今、若手を辛抱強く育成するしか道はないと思う
>>217
その通りだろうねぇ
巨人の再建はそれしか方法がないと言うのに
我慢出来ませんだからね
岡本も春先は長野より成績上だったんじゃないの?
それで我慢しない理由は?
言ってる事が矛盾してないか? >>217
立岡使い続けたのは(重信がずっと一軍に居たのも多分だが)
左打ちの俊足外野手が一軍に不足してるというのもあるんだろうけどな
岡本、宇佐見という大砲タイプの育成も至上命題ではあるけど、
こういう選手が育たないのも深刻な問題 >>217
忖度?由伸が誰に?
由伸の思い入れなり期待じゃなく?
由伸が忖度すると言うとフロントなり前任者の原?
あの当時って他に選択肢あったかな。
セカンド候補で残るのは寺内位で吉川は体調不良の影響か駄目だったし、山本辻のOP戦
から2軍にしろs−ずン序盤の成績はどうだっただろう?
立岡も陽の怪我でセンターが出来るの他に松本と橋本位だし、橋本の調子どうだったかな? 中井、立岡使い続けて別に問題ないだろう
若手を育てるとはそういうことなのに
問題なのはグダグダとベテランを使い続けていることだろ
>>221立岡と中井はもう若手じゃないだろ
散々チャンスもあげたしもはや伸びしろも感じない
中井はともかく立岡みたいな非力な外野手なんか存在価値無いに等しい V逸決まったあとも吉川岡本を使わなかったのには驚いたわ
伸び代もないベテラン中堅にこだわって挙げ句CSも逃すとか最悪だったね
来年は方針転換してると思いたいがどうなることやら
>>288
もっと生え抜きの若手を我慢して使えよ
一年間使い続けろ >>223
若手の基準はさておき伸びしろはあるのは確かだろ
1軍で経験したことは良い意味でも悪い意味でも巨人にとって良かったよ
これから円熟期に入ろうとしている選手は大事にしろよ なんか岡本のことを二軍ですら打てないとか言うのいるけど
高卒二年目で18HRの打点王が結果出してないなら
どれくらいなら打ったことになるのか知りたいんだけど
>>224
CS出場の可能性がある以上、あの時点で
若手主体に切り替えられるはずがない。 すでに骨董品になりかかってるようなメンバーで打順組んでるような
球団なんかもうどうなっても構わないよ
若手とか逸材とかって概念が無い
1軍と2軍の立ち位置に隔たりがありすぎる
足りなければ他球団から引き抜いてくるだけで2軍から引き上げると言う
気がさらさらない
どうしようもないがらくた球団だ
>>228
巨人にとっては優勝以外なんの価値もないんだけどな
来年の優勝に向けて若手に経験積ますことをせずにベテラン使ってバテバテで打てなくてCSすら逃すアホ采配 >>227
アンチなんだから今年落ちた後の打てない時期だけ問題にしたりマイナス要素だけ挙げるのは鉄則だよw
誰に対してもチームに対してもそうだ
25歳以下がホームランゼロと煽っておきながら石川が打つと急に生え抜き限定にしたりw
宇佐が出てきたから次はどうしようか思案してるだろうね 村田真一みたいなあほがいつまでも居座る時点で
ベンチワーク軽視 補強する前にまずやるべきことすらできていない
>>232
今度は25歳以下の高卒生え抜き限定とか言い出すんじゃね?w >>232
まあそうだけど4本5本じゃ悲しいよ
規定もいないし >>184
お前の見る目よりも11球団のスカウトは岡本吉川よりもポテンシャルがある選手が居てると判断したから競合しないんだよw
下手したらジャイアンツ以外は1位で獲るのはあり得ないと考えてた可能性もあるし今のところそれが正解
プロのスカウトよりも見る目があると勘違いしてポジってるだけ 吉川はまだわからないけど岡本はもう一軍で何らかの片鱗は見せとかないと
3年目だろ
使ってたもらえなかったのは理由はあるはず
>>227
岡本が二軍で18HRの打点王獲ったのは去年の話でしょ
だから今年は期待を込めて開幕スタメンに起用したんでしょ
でもその期待に応えられず二軍落ちして、二軍でもしばらく打てませんでした
今年観てないのか? >>230
>巨人にとっては優勝以外なんの価値もないんだけどな
それもう驕りだろ
今はAクラス目指すためにフロントも現場も躍起になってるよ
まぁベテラン偏向で目先の一勝狙いで圧倒的有利な状況で横浜に競り負けたのはアホだとは思うけど >>238
くだらない結果論を振りかざしてないで当時のドラフト雑誌でも見返してみろよ
岡本も吉川もドラ1確実の評価だったし現に今もそれだけのポテンシャルは見せてる >>241
じゃあ2位や3位で喜べるか?
巨人ファンの大半は優勝以外では喜ばないと思ってるんだけど 巨人ファンの大半はともかく若手スレの住民はシーズン成績よりも若手が定着する方が嬉しい
3年後
6吉川尚 26歳
4田中俊 27歳
5坂本 32歳
7ゲレーロ??? 34歳
3岡本 24歳
9
8
2小林 宇佐見 岸田
外野の未来予想図だけは無理だな 人材がいない
>>238
プロは結果が重要だから結果論で語られるのも仕方がないよな
ド素人が言う根拠のない『ポテンシャル』のほうがよっぽどくだらないよな
とはいえまだ若いし今は悪い結果ばかりだけど来年以降良い結果もでるかもしれないし
もうちょっとたせけ長い目で見てほしいかな 岡本にしても、吉川にしても、問題は見切るタイミングだろ。
ここは監督の考えや、ファンそれぞれの考えがある。
あくまで「目先の優勝」を狙うためには、
どれが正解なのかは、蓋を開けないと分からない。
由伸みたいにわずか数打席で見切るのが良いのか、ラミレスみたいにとことん使い続けるのが良いのかは、結果論でしか語ることは出来ない。
結果的にそれで優勝出来れば、満足するファンも多いし、首脳陣も評価されるはず。
ただ言えるのは、わずか数打席で見切ってばかりでは、育つものも育たない。
だからチームは常に補強しないといけないし、
今年のように補強がコケたらBクラスに落ちることもある。
まあ、高橋みたいなゴミが監督してる間は優勝なんか夢のまた夢だなw
さっさと落合連れてこい。
来年もBクラスならさすがに黙っておれずに高橋解任で勝てる監督とってきそうだな
今の巨人なら落合が適任だな
若手の何人かは2割5分打てそうだ
>>256
フロントは監督で勝とうなんてこれっぽちも思ってねーだろ
そうじゃなきゃ監督に高橋なんて任命してないし村田真一みたいなクソゴミをいつまでも要職に置かない
ぶっちゃけ首脳陣の人事が優勝を目指してるとは到底思えないわ 人気挽回には超一流の新人が必要だが
超一流であればあるほどメジャー志向で巨人には来てくれない
困ったもんだ
勝てるかは別にしてファンサービスの良さと若手野手の育成から中畑とかでいいんじゃね
正直由伸は監督として必要な能力が何一つないから
>>260
客を呼ぶのは毎日試合に出て活躍する野手だよね。
投手は試合を壊さないのが仕事だけど、それだけでは興行は盛り上がらない。
ただ、問題としてはアマチュア時代に素質のある選手がほとんど投手になってしまうこと。 >>227
去年打ちまくってる時期もかたくなに上げなかった
村田斬ってもゲレーロ獲るんだろこの球団。若手育てる気がないんだよ でも来年はサードかセカンドか内野ポジションは一つ空けるっていう方針が明確だから面白くなるね。
これも上からの指示でヨシノブかんけーねーなんだけど。
>>263
上げようとしたら故障した>2016の岡本 空くのはセカンドっしょ。ゲレーロ獲るなら外野は埋まる
ファースト阿部、サードマギーで基本いくだろうし要するに岡本はまた1年無駄にしかねない
飛距離とバットコントロールに非凡なもの見せたのが宇佐見だけ
ちょっとしか一軍に出てないけどそこだけは他の若手にはない長所
短所もそりゃあるが。フォーク系上手くすくわせたらチームでも上位に入るかもしれない
好きなコースすぎて空振りも多いけど
>>265
俺の記憶では6月頃からデッドボール食らう8月頃までずっと調子良かった
その間に1度も上げなかったのは今でも納得いかない 吉川尚2試合連続マルチ安打で打率.250まで上げた(盗塁も2つ成功)
>>268
交流戦前に一度上げたタイミングとほぼ同時に阿部が戻ってきて
村田も調子を上げてきたから、ベンチウォーマーが精一杯という判断だったかと思う。 >>262
野手も投手も関係ない
要は話題性とスター性があれば問題ない
大谷が投手一本でも客は呼べただろうし、ハンカチだって一応客は呼べた >>269
吉川は相変わらず浮き沈み激しいなぁ
これでもうちょっと振れ幅小さくできればレギュラー定着に近づくんだけど 広島ソフトバンクより阪神の方が事情似てるから阪神を参考にした方がわかりやすい
2014 2015 2016 2017
西岡 西岡 高山 高山
大和 上本 北條 上本
鳥谷 鳥谷 福留 糸井
ゴメ ゴメ ゴメ 福留
マー マー 原口 中谷
今成 福留 鳥谷 鳥谷
福留 大和 中谷 大和
清水 藤井 大和 梅野
2016はマートンが退団し西岡が怪我で離脱鳥谷ゴメスが共に不振で若手にチャンスが回った
2016活躍した主な若手は高山北條原口中谷
2017活躍した主な若手は中谷大山糸原
阪神の若手はまだレギュラー掴んだ選手はいないが、来年主力になれる可能性がある選手多い
巨人は吉川や岡本に期待してるが、まだ経験すら出来てない、宇佐見も含めて一軍経験がほとんど無い選手がいきなり主力にはなれない
陽、坂本、マギー、小林、ゲレーロは確定で
一塁、二塁、外野1枠この三ポジションの内最低でも二つは若手ポジションにするべき
>>269
三振多いのとアヘ単なのがね
吉川尚
.250(56-14)【1B(13) 2B(1) 3B(0) HR(0)】打点1 盗塁3 盗塁刺2 犠打1 四球4 三振13 併殺3 出塁率.300 長打率.268 村田切ってポジション空けるんじゃなくて競争させればいいだけなんだよな〜
村田だろうが阿部だろうが撃てなきゃとっかえひっかえ選手代えればいいだけ
競争がないからベテランも慢心してるのに村田切って競争なくして頭悪いとしか思えない
松中干して世代交代させたホークス見習うべき
菅野いなくなったらヤクルトと並び遅球最弱ローテーションになるだろうな
田口 野上 外人 畠あと名前出てこない。野手もFAと外人が頼みの綱、どっぷり暗黒
今yahooニュースで高井のトルネードの投球がアップされてるけど、野茂
そっくりで期待もてそう。変化球がイマイチかな。
野茂のケツはほんとでかかった
歴代投手の中でもあれだけ下半身がでかい土台が強い投手は見てきた中じゃ江川以降お目にかかってない
>>268
その夏場の週Gで岡本調子良かったんだけど怪我しちゃったんでね…
みたいなことを由伸が言ってた記憶がある 岡本は歯の矯正をしたみたいだけど
アレは逆効果だったのかな?
>>276
桜井が全く戦力になってないのが痛いね
鍬原大江高田あたりがローテクラスになってくれりゃいいんだが 桜井は内容悪いけど、試合数はそこそこ
だから評価に困るわ
>>284
変わっても村田透と同じクラス
期待は背番号で分かるでしょう >>287
ちょい待て!
投手1野手1が抜けただけだぞ!
それだけなのにスカスカとは...。
他は全く期待してないんだねwwwww
編成を全て首にしろwwwww >>287
あの、それFA全体でのプラスマイナスとは言えないような 賭博で高木京と笠原が消えた方が痛かったろ
一岡は彼らの次レベルだった
大竹の時って福田高木京笠原松竜なんかは絶対プロテクトされてただろうからな
賭博犯罪者守って本当に使える選手漏らすとかホント無様すぎて笑い話にもならねーわ
>>291
それは今となっては解らないが
結果!
一岡は獲られたw 賭博問題やベテランの引退が有って
2015年をピークに巨人の選手の平均年齢は
下がったね
吉川波激しいとかいってるがここ何試合か安定して出塁してるんだが
クリス・カーター ポジション一塁
2016 222-41-90-三振200越え
欲しいですか?
大リーグ通算成績 273-71-241
2017KBO 119/-339-37-111
この選手欲しい?
>>296
その三振数じゃ首脳陣もファンも我慢できないだろ
っていうかまんまフランシスコじゃんw >>296
打率は2割そこそこだが、四球選べて長打率高い。3年目以降OPS.7声で通算メジャーで.777
フルスイング尊ぶこのスレ的には理想の選手 メジャーで41本はヤバいな
でもこいつ取るとマギーがサードになって岡本がレフト起用に限定されるのがやだなぁ
正直こういう粗過ぎるタイプは巨人向きじゃないわ
絶対マスゴミの批判の的になるし
長打を求めたら粗いと言われ確実性を求めたら非力小兵と言われ
どうしろってんだよ
カーターって外国人スレに貼られたデーター見るとスライダーにからっきしのNPBじゃ通用しないタイプ
これに魅力感じるくらいなら大田出すなって話だわ
>>278
緊急参戦で調整できてないだろうから来年期待 真似をするのは技術習得の有力なやり方でいいと思うが、
野茂の真似なら、トルネード以上に、セットポジションからの投球を
写しとれるとなお良いな。
野茂の投球の本領はトルネードじゃなくて、セットポジションだから。
ところで野上の保証で西武に移籍する選手は誰だと思う?
自分は宮国だと思うけど、昨年入団の高田、大江がプロテクト漏れしていたら
間違いなく持ってかれる
内海大竹桜井あたりをリストから外す決断を頼むよ
>>305
だから非力小兵じゃない確実性重視を狙ってる
歴代の中軸選手も大体そういうタイプじゃん 山川に3200万しか払わない西武が大竹に5250万払うとは思えない
>>310
多分今村じゃないかな
俺は脇谷持って行ってほしい
投手なら大竹山口あたりもいらない 片岡FAの際に人的で脇谷が巨人→西武に。
脇谷FA取得で西武→巨人に復帰。
これで野上の人的で西武が脇谷をとったら前代未聞だろ。
>>316
人的補償選手がFA移籍の時点で前代未聞だっただろ >>315
左投手欲しがってるの分かってるのに
プロテクトしないわけがない
逆に野手はぎりぎりまで削ってるはず 西武は若手投手を狙ってると、どこかの記事で見かけたぞ。
間違っても大竹なんか獲らないだろ。
あと何年持つか分からないし、コスパが悪すぎる。
現実的に、プロテクト漏れの可能性があり、
かつ狙われやすいのは、
池田
中川
谷岡
高田
大江
あたりか。
プロテクト漏れの可能性があっても、まず狙われることが無さそうなのは、
大竹
杉内
吉川光
今村
高木勇人
桜井
プロテクトから外して欲しいが、まず外されることが無いのは
内海
山口鉄
森福
山口俊
>>319
池田と背番号が昇格した中川は間違いなくプロテクト 計算できる左の中継ぎが池田しかいないんだから菅野田口並みに池田は重要だよ
大江や中川が漏れても池田が漏れるはずがない
漏れててたらアホ
今朝の記事で野手も狙ってるって出てたぞw
俺は案外内野手取るんじゃないかと思ってる
阿部吉川岡本坂本以外の内野は勝手に持ってけって感じだわ
山本取られると嫌だな
ドラフトで大量に内野手指名してるから
吉川以外はプロテクト外とか普通にありそうだし
山本の後継はいっぱいいるからなぁ
ポスト寺内が多すぎんねん
山本クラスを西武が欲しがるかね…w
若手野手で欲しいと言ったら岡本吉川宇佐見だろうけどそこはプロテクトだし。案外亀井辺りを狙ったり?
山本は監督と同じ慶応で割と贔屓されてたし
同じく愛用されてた中井もユーティリティ性があり
ここらを獲られたら監督は面白くないだろうな
野手なら外野かなと
具体的には立岡や石川
投手は実績の無い高卒組か半端な中継ぎが候補で決定打に欠ける
そんな天秤と妄想してる
漏れてる可能性は0じゃないけど亀井も多分プロテクトだと思う
西武が三塁出来る選手欲しがる可能性はあるよ
まあ西武に狙われるほどの若手中堅野手がいるならそれはそれで光栄だね
かつての脇谷クラスすらいないし今の野手層
山鉄なんかプロテクト要らんがな。二億のポンコツ誰が引き取るかい。
宇佐見もそうだけど田中貴はきっちりプロテクトしてほしいわ。それこそカトケンみたいに地味に永くやりそうなタイプだし。
山口は中継ぎエースなだけでエースじゃないから
プロテクトはする必要はないよ
山本は走攻守に何も売りがない、使い勝手良さそうでそうでもない
西武が欲しがるとは思えないなぁ
>>328
来年浅村がFAで出ていきそうだからそれに備えて内野補充する可能性もある
>>335
田中貴持っていかれると有用性はともかくまた来年以降のドラフトで捕手を指名する必要が出て
今年2位3位使ってまで捕手を指名した意味無くなるからな >>329
>山本は監督と同じ慶応で割と贔屓されてた
慶應だけど使ってもらえないと不満を言うレスも散見されたり、見方は色々だなw 山本なら痛くないことは無いが、仕方無い気もするな。
当面、吉川尚や田中弟などセカンドの候補は人材不足ってほどじゃないし。
スタートは中井(もしくはマギー)で、吉川や田中が育ってきたら入れ替える、てのがチームの構造だろ。
山本がそこに割って入る可能性は、高くはないよ。
>>340
セカンドが山本からマギーになったのが大きな転換で
我慢して使ってた山本を若手カテゴリもろとも見限った格好になった
以降は一軍にいる意味が無い状態で不満レスも納得
前年の実績もあったとは言えドラ1吉川や中井に辻、寺内もいたのだから
プッシュされてた感は拭えないかなあと 内野 吉川尚 田中俊 辻 若林 北村と同世代増えたし山本はどうだろうね
若手投手に比べたら優先度は低そうに思えるが
山本に関しては、キャンプ、オープン戦終盤まで一軍をはずされていた中井を
出し抜くチャンスがあったのに、キャンプで故障して交流戦時期まで出遅れたのが、色々と痛い。
>>335
田中貴ですむならいいんじゃない
小林宇佐美と今年入ったドラフト選手がいるから現状だとよくて一軍の三番手だろうし 田中貴なんか指名すると思ってるのか
人的補償はどう考えても一軍実積のある奴だ
>>346
自軍の若手を取られても平気なファンって… そら誰だって取られんは嫌に決まってるが野上取っちゃったんだから仕方ないべ
>>347
プロテクトされんだろうし取られもせんだろうな
炭谷岡田森がいて、半端な捕手を取る必要も無い >>350
森ってまた故障したみたいだしもう捕手として危ういんじゃないの?
西武としても脇谷や大竹みたいなの獲るよりこういう細かい部分の補強優先するかもしれない
田中貴ならドラフト外で社会人捕手獲るようなもんだし >>351
森が危ういにしても炭谷岡田が老けてるわけでもないし
他にも生え抜きの捕手がいないわけでもない
どうせならもっと若い捕手が欲しいはずで
田中程度が選ばれるとは思えない >>348
誰も採られないがベストだけど採られる事が確実だからね
文句はファンじゃなく球団に言ってくれ アヘ単コンパクト打法が染み付いてしまったんやから、もう何やってもダメやろ。
村田H Cは再来年のジャイアンツの監督なんやし。
>>348
平気でもない
巨人の選手をとられて良かった発想はないよ
若手は夢をのせてるからベテランより悔しさはますのが普通 ナベQが鹿取に遠慮して大した選手は持っていかない気がする
山本はレギュラーとしては物足りないけど内野の全てをバックアップできるという事では貴重だと思う。
>>358
今巨人の若手で一番チャンス時に集中力のオーラを出せる選手だろ 山本はイースタンで3割以上打ってて実力は西武にも知れてるからプロテクト漏れてたら取る可能性は高い
獲られるのを覚悟でリストから外してるんだし。
外してるような選手は来シーズン使うつもりが無い方が多い。
FAが必要なのは若手に期待してないんだよね。
野上、大竹、片岡、山口とか中途半端な力の選手を獲りに行ってしまうのは
フロント、監督、コーチを含め二軍の若手を冷めた目で見てるんだろ。
逆だよ、期待した若手に裏切られたから中途半端な力の選手を獲りにいくんだろ
二塁は何年も空いてたのに誰も定着出来なかったから片岡が来たし
投手も宮國、今村、賭博一位とかが期待を裏切り続けた
>>362
若手を定着させなかっただけだろ
すぐロートルに逃げただけだろ
由伸は弱虫なだけ 危機感足りねーなw
アイドルの追っかけやってる場合じゃないだろ。
そんなんじゃ、小林は抜けないし、一塁転向しても、阿部は抜けないぞ。
来年の春のキャンプに太りまくって参加してそうだなw
宇佐見なんか勘違いしてるんちゃうのん。
ホームラン45本打ってホームラン王取った気になってるんちゃうのん。
オフにライブに行っただけで叩かれるとはプロ野球選手も大変だな。
>>345
山本の故障って慣れない捕手練習をしたせいなのかな? 別にオフにライブ行くぐらい良いんだけど報知で今オフは徹底的に追い込むって記事でたばっかりだからなんか面白かった
シーズン中は観に行けないから、今のうちに楽しんでモチベーション上げてくれりゃいいよ
>>371
その件に限らず今年の春キャンプはやる気出しまくってたし
練習量過多で潰れただけな気がする 台湾ウインターリーグ
吉川尚輝 .250(60-15)【1B(13) 2B(2) 3B(0) HR(0)】三振14 四球5 盗塁3 盗塁刺2 併殺3 出塁率.308 長打率.283
松原聖弥 .333(54-18)【1B(17) 2B(1) 3B(0) HR(0)】三振*6 四球5 盗塁5 盗塁刺1 併殺1 出塁率.390 長打率.352
柿澤貴裕 .227(44-10)【1B(*6) 2B(4) 3B(0) HR(0)】三振12 四球9 盗塁0 盗塁刺0 併殺1 出塁率.358 長打率.318
田中貴也 .214(28-*6)【1B(*3) 2B(3) 3B(0) HR(0)】三振*8 四球3 盗塁0 盗塁刺0 併殺0 出塁率.290 長打率.321
>>375
え?これはつまりそういう事になるのか?
あと池田と宇佐見はもちろん高木勇もプロテクトされてたとみていいんだろうな 投手をガチガチにプロテクトしてる可能性はあるよね、対西武だし。
しかも、今年野手は大量に採用してるから獲られてもみたいなスタンスもありうる。
ただ、早稲田卒のドラ2の2年しか経ってない選手がプロテクト外だったらかなり異例だろうけど。
重信とかどうぞどうぞなんだが
何なら脇谷と桜井もおまけで持っていってもいいよ
松原は支配下登録すべきだな。
それでなくても極細の薄っぺらい外野選手層なんだから
重信は足だけはガチだからなあ
慣れれば最低限は打つと踏んだら、取られる可能性はある
まあ湯浅取ったから重信いなくなっても大丈夫でしょ
あいつも足はガチ
まぁ重信というか外野手取ることなんて殆ど考えられないが、取られたとしても松原支配下にすればいいだけだな
鹿取がアメリカ行って今日帰国するから
西武の通達は今日以降なはず
友人のライオンズファンが大江だったら大歓迎と言ってたよ
鹿取のことだから高田大江の高卒一年目投手をプロテクト外にしてる可能性あるな
重信が必要不可欠な戦力とは思わないが、このスレで名前が挙がった選手は重信程度の役目こなせるかは疑問
重信代走でそこそこ程度の盗塁成功率あるから、タコには程遠いだろうけど、盗塁走塁に関する技術を得たいる
足が速いだけなら犬より早いとか言った人もいたしね。あの人の盗塁成功率2軍でさえアレだった
>>395
重信はスター性はあるからな
バッティングはまだダメだけど
2.3年後に素晴らしい選手になっている可能性を感じるぞ 戦力的には大したことない桜井と重信だけど
ドラ1と2を2年でリスト外にできるもんなのかなと
一岡みたいにバックが弱いならまだしも
そんなら>>394の通り高卒下位の新人の方がリスト外になりやすいわな 投手立て直しで野上獲ったのに先発候補の若手を献上とかは無いな
>>398
日本のFAってそんなもん
数年後に逆転しようが当時は大竹を取るのが正義だった >>397
スカウト部長が代わったからな
年俸爆上げの重信はともかく、桜井は来年でクビさえあるから
当然リスト外だし、イースタンで実力バレてる西武も獲らないだろう プロテクトは当事者以外噂の域でしかないが、コスパや選手層の問題はあるにしろ、獲得される
と言うことは、対象選手の中で一番と評価されたということになる
誰それがとられればいいと言う発言は、プロテクト買いに中で1番とは言えないかもしれないがトッ
プクラスの選手と言っていることのなる
>>400
それはちょっと過小評価が過ぎるかなと
それに春先は地上波に合わせて顔見せ登板したこともあるし
13連敗中は謎のセットアップ起用もあった
スカウト部長以前に本社が許さないと思われ >>403
本社のあの人の力も無くなってるよ
桜井推してた頃のGMも更迭
ま、西武も桜井外れても獲らないだろうし証明は難しいだろうけど
ともかく、ドラフト1位というだけで1軍どころかフェニックスリーグでも通用してなかったのが現状 重信は最低でもセンター守れる守備力がないとキツイ
センター守れたら代走からの守備固めにも使えるし
ただそういう役割は村上海が担う可能性もあるので
うかうかしてるとしょっぱい代走屋で終わる
大江と高田は金の卵。
これをプロテクトしないで持って行かれたら、鹿取はアホだな
来年だけなら大竹吉川光のほうが働くかもしれんがとられても何も悔いないしな
この辺は全部プロテクト外なら良いが
ゲレーロ決まったか
レフトゲレーロサード岡本に収まるなら良い補強になるかもしれん
>>408
その布陣になってほしいな。
阿部のレギュラーだけは辞めてほしい。
全力疾走しないアホがゲレーロと阿部の2人もいらんな。
左翼方向の守備は12球団最低になるけど、岡本は我慢して使い続けるべき >>409
阿部は左の代打枠にして、マギーファースト吉川セカンドにするのがベストだと思うわ
阿部も休ませながらなら3割打つ力はあると思うし >>381
まあ西武が獲るはずがないんだけどオーナーと同じ学閥を外すなんてメンツが絶対許さないだろうからなw レフトは育てたい若手すらいねーしなあ
橋本がライト奪ってほしいくらいか
1(中)陽
2(二)吉川
3(遊)坂本
4(一)マギー
5(左)ゲレーロ
6(三)岡本
7(右)橋本
8(捕)小林
9(投)投手
若手育成路線でいくならこの打線かなぁ
坂本マギーゲレーロの並びは強力だから1.2番が出塁できりゃそこそこ点取れそう
どっちにしても外野手のプロスペクトが誰もいないのがヤバいわほんと
来年取ってくれんか…。長野も年だぞもう
春はどうせ長野打たないからスタートダッシュで橋本チャンス活かせよ
貴重な左打者なんだし。その前にチャンスもらえない可能性高いけどwチョニキは聖域だから
橋本がもっと安定すれば橋本マギー坂本ゲレーロ陽とかでもいいんだけどな
>>413
聖域の阿部長野が2人ともスタメン外れるのは考えづらい
少なくとも地蔵が監督のうちはね >>413
岡本と吉川を育てるためには坂本、マギー、ゲレーロが打ってカバーしないとね
ゲレーロ獲得がとやかく言われてるけど、この2人がレギュラーになってくれれば
周囲を黙らせてくれる。 >>418
チームが勝てば周囲も煩く言わないしな
吉村がコーチになってるから岡本がどれだけ伸びるのか楽しみだわぁ >>419
そういえば小笠原とラミレスを獲得した時も坂本がレギュラーとして定着していくと
獲得にたいするバッシングも止んでいったね(坂本自身が打った事もあるけど)
岡本と吉川がレギュラーとして定着すればそっちに話題が持っていかれ
「あ、そういえば(ゲレーロが)いたんだ」ぐらいになる ゲレーロが日本野球に慣れて来年もっと打つか、逆に投手に弱点研究されてサッパリか。
去年の長野くらいなら、同じような波のある橋本でも似たような数字残せそうだけどなー
若いし守備への貢献考えて、そろそろシフトしてもよい気もするけど、どうだろう?
ゲレーロ獲得で来年も岡本にチャンスがない事が確定したな
流石に打線に右が多すぎる、逆に吉川田中大城辺りはチャンスだが
ゲレーロ獲得で来年も岡本にチャンスがない事が確定したな
流石に打線に右が多すぎる、逆に吉川田中大城辺りはチャンスだが
>>424
ゲレーロはレフトで、岡本は三塁、一塁でチャンスはあるだろ。
結果を出せるかどうかは本人次第だが。 >>427
×2とか/3の2や3は何を基準にして出した数字なんだ? 西武はローテナンバー2投手をとられるわけだから、補償選手は
実績ある先発投手に決まっている。大竹、内海、杉内、山口俊、
この4人のうちの誰かだろう。
>>428
OPSというかセイバーでで出塁率重視なのがあったような ゲレーロは対右opsが.933ぐらいあるから右投手には強いタイプだよ
>>422
橋本はもしかしたら亀井の後釜くらいにはなれるかもしれない
だけど来年10年目で通算1000打席以上もらってあの様だから期待薄だね
このまま一軍半で終わわりそう >>428
統計的にホームラン1と四球3が同等の得点期待値
と言われてるからそうなるように出塁率は2倍にする
3で割るのは出塁率に近い感覚で見れるように
した数字 >>434
と言われているっておまえが言ってるだけじゃないの? 今年の流れからいうと、
ゲレーロ サボりまくりで試合に出ず
野上 出れば打たれでいつの間にかファーム行き
岡本、吉川 まるで一軍で通用せずファーム行き
宇佐見 早々に故障してスペ体質フル稼働
そして、スタメンには阿部、長野、中井(レフト)、寺内(セカンド)が鎮座する
て感じになりかねんな
由伸はお祓いしてもらえ
つくづく持ってないから
>>438
由伸がお祓いしてもらう?
由伸をお払い箱にするべきだろ! 1番 中堅 陽 .282 15本
2番 二塁 吉川 .268 2本
3番 遊撃 坂本 .308 18本
4番 左翼 ゲレ .286 41本
5番 一塁 マギ .306 17本
6番 三塁 岡本 .265 12本
7番 右翼 橋本 .272 5本
8番 捕手 小林 .226 4本
>>441
現実的なオーダー
・陽 279-13-48-
吉川 251-1-19-
坂本 312-16-71-
ゲレ 271-38-96-
マギ 294-17-80-
阿部 248-13-43-
長野 251-9-32-
小林 219-3-26-
岡本 198-4-13- 中井 239-4-18- 宇佐見 229-3-15 >>441
橋本が270打てない事と岡本がもう少しホームラン打って欲しい事以外は現実的かもな
ただ橋本のとこが長野だと右が並びすぎるんだよな
やっぱり外国人は左が欲しかった >>443
どんだけ夢見てるのよw
かなり下駄履かせてる予想だぞ。
岡本が来年二桁本塁打打ってくれたらホントに嬉しいけどな。まぁ無いわ。そこまで我慢して使われるとは思えん。
>>442の成績予想ですら、かなり願望が入ってると思う。 >>423
ゲレーロが額面通りの働きをすると信じてるとかどんだけおめでたいんだよ?w
どうせクルーズみたいに優等生求める首脳陣と喧嘩して2軍落ちだろw 2年契約ならさぼれまい
その間に岡本が本格化すれば
2年契約だからこそ1年目サボるじゃねえの?
あと外野でカバーの動きを怠ったりとかで大西とガチバトルやらかしそうだわw
勘違いをしてはいけないがクルーズ1年目はロッテ時代と変わらないOPSなんだから額面通りの仕事はした
クルーズの場合は元々6,7番がいいとこの選手で
チームには外人にその打順与えられる余裕が無いのにクリーンアップの額面を求めて見誤ったフロントのミス
まぁ外人の話はスレ違い
まあ、付け加えると阿部や村田がいて一塁三塁と主軸の打順が塞がってたからな
ゲレーロマギーを補強したのは、裏返せばその2人の加齢による衰えがあったという事
立て直すのは用意じゃないが、チームを変えるチャンスが訪れたという事だわな
>>449
昔だったら村田をそのまま保険で置いておいてゲレーロ獲得してたけど
今は村田を切ってゲレーロ獲得だから、まだマシかな。
昔巨人のチーム編成がダメだったのはキャリア組を切らないでそのまま「とりあえずとっておいて」
新しいキャリア組を次々入れてきた事(江藤がいるのに小久保を獲得、清原いるのにペタジーニを獲得)
今年は使えないベテランをバッサリ切ったからチーム編成がだいぶスッキリしたところ
それどころかむしろ、寂しいところにゲレーロ獲得だから良いと思う。 ゲレーロ陽長野で確定
マギー坂本も確定だから、若手の入れる隙は一塁阿部と二塁だけだな
一塁阿部も確定だよ、今年も特に阿部を脅かす選手出てこなかったしね・・・
開幕で空くのは2塁か3塁のどちらか一つでマギーをどっちで使うかで決まる
由伸はレギュラー固定に拘りすぎるのが厄介なとこだね
今年で言えば春先の長野、終盤の坂本、疲労の見えるベテラン阿部、自動アウト小林
この辺りをもっとうまくやりくりしてほしいね
開幕から二塁マギーなんかやったら坂本は一軍半以下に成り下がる
お前らは本当馬鹿だ
広島戦にまた大きく負け越す
まぁ阿部がスタメンでは暗黒期まっしぐらだな
阿部本人がそう言ってるし
お先真っ暗(T-T)
2000安打の次は400本塁打まで我慢しないといけないのか代打であと12本打てや
阿部は小林との捕手争いで不戦敗になったように、そのうち試合に出れない身体になると思う
今シーズンもすでに危なかったが来シーズンはさらに衰えるだろうし2000本達成した
精神的な張りももうないから、シーズン途中で離脱しそう
問題は阿部が離脱した後に試合に出る若手が文句ない成績を残せるかどうか。
今年の阿部のopsならかなり低い壁だからな
超えてくれないと困るよ
阿部は守備走塁もマイナスだから代打専にしてほしい
それが由伸の監督としての最後の仕事だよ
巨人で若手が競い合ってベテランを超えることってあったかな?
巨人は実績史上主義で若手は競争のスタートラインに立たせてもらえない
怪我の隙をついてレギュラーになるしかないな、来年は吉川と岡本がそうなれば良いな。
今年岡本さんは開幕レフトスタメンと競争のスタートラインの先頭に立たせてもらったでしょ
スタート直後にズッコケて石川にあっという間に追い抜かれたけどね
岡本は開幕戦以降は右が先発の時は重信にとってかわられてたけど
試合に出てヒットを打っても3打席目で交代されるし、つまみ食い程度の出番だったな
京田みたいに腰をすえて起用されていればな。
(岡本は守備が〜いわれるが、京田の守備もプロレベルではないそれでも我慢された事実がある)
セリーグは右投手が先発が多いため岡本先発の機会がほとんどなく重信がメインだった
たまの左が先発の時も3打席目で「はい交代」これではどんな選手でもダメだろ
テストの問題とくのに開始5分たって「はいテスト終了です」と言われるようなもの
(なお阿部は60分間たっぷり試験時間がありながら不合格点をとっても「若手の点数よりマシ」と言われてる)
岡本は開幕から5試合連続スタメン、重信起用はその後
で、岡本、重信、共倒れで石川にとってかわられる
これも競争だからね、しかも有利な立場で負けたわけだから仕方ない
>セリーグは右投手が先発が多いため岡本先発の機会がほとんどなく重信がメインだった
また平気でガセネタ流す奴が現れたな
こんな嘘ちょっと調べればすぐばれるのにね
ここ若手の選手議論スレだよな?来年楽しみなのは投手では大江、高田
だけど、打者では育成の松原。はよ2軍戦とかTVで見てみたい。
>>463
5試合といわず10試合ぐらい使うのかと思ったけど結局我慢できなかっただけ 大田を試合に出し続けると阿部と同等の成績というのが良く分かったシーズンだった
巨人は阿部>>>大田と思ったけど実際は阿部=大田だった。
試合に出続けないと実力は見えてこない
>>466
ガセだった時点で何言っても説得力無しだわ
競争のスタートラインとかなんとかいっといてこんどは10試合とか言い出すし
それは競争じゃなく単なる贔屓だな
岡本は打てなかったけど石川は一時期は打ったのだから仕方がない
岡本は競争で負けた、来年またガンバレ 由伸が本当に育てる気が無いなら開幕から
岡本じゃなくて亀井を使ってただろうな
>>469
横だけど、岡本は気持ちが負けてたな
妙にビクビクしたプレーが目立ち、戦う姿勢がないなと
松井の新人の頃も似た様なものだったし、ダメなところを含めて岡本を見ていたかったけどな ところで野上の人的補償まだかな、期待の若手じゃなければいいが
オレは投手だと思う、宮國、今村、戸根、中川あたりと予想
もちろん、プロテクト次第だが
>>471
守備も含めて心に余裕がなかったのは確かだな
それも含めて今年一年2軍で頑張ったんだから
少しは目をつむっても守備に自信をつけさせてほしい なぜマギーファーストで岡本サードという前提にしているんだろ
サード守備だったらマギーの方が上だから、マギーサードで岡本ファーストで阿部と競うが通常だと思うが
マギー来年サードやらないとか何処かで報道あった?
現状の阿部が許容できて若手は我慢できないってのも妙な話なんだけどな
損切りできないダメ投資家みたい
>>469
岡本は打てずに二軍落ち、でも確か体調不良で二軍落ちだっけか
石川は打ってスタメンを掴む、単純明快だ
俺も当初岡本の見切り早いなとか、もう少し我慢してほしいなと思ったけど
その後の岡本の二軍での低迷ぶりを見れば二軍落ちの判断は正しかったと思う ちなみに今日の報知はこんな感じの予想
1番 中堅 陽 or重信
2番 二塁 マギー or吉川、山本
3番 遊撃 坂本
4番 左翼 ゲレ
5番 一塁 阿部 or三マギー
6番 右翼 長野
7番 三塁 岡本 or一マギー
8番 捕手 小林 or宇佐見
>>462
投手の左右で打者を使い分けるとどうしても左打者の方が出場機会は増えるからな
かつての巨人が左打者主体だったのは原がそういうタイプの監督だったのもあるかもしれん まあ岡本が悪かったのは事実だけど岡本の見切りが他球団と比べて異様に早かったのも事実だな
もし同じ基準で見切ってたら京田や大山も2軍落ちで出てこれなかったわけだし
岡本のファーストはかなり酷い
サード>>>ファースト>レフトって感じ
サードが上手いわけじゃないがファーストよりかなりマシ
>>481
二軍落ちした後二軍で打ってれば見切りが早かったといえるけど
二軍でもしばらく打てなかったわけだからこれはもう首脳陣の判断は正しかったとしかいないけどね
岡本が二軍で打ち始めたの8月ぐらいからだもんな、それ以前は低空飛行が続いてたからな >>481
京田と大山は守備で使えたから見切られなかった ゲーレロの補強で、
岡本、宇佐見、吉川の中で、弾き出されるのが一人は出る。
>>482
は?
岡本はファーストが一番上手いんじゃなかったか? >>475
まああくまで予定だから実際はサードマギー
または北村かもしれないぞ >>485
は?試合見てねえのかよ?
京田は終始やらかし続けてたし大山は金本が守備に目を瞑るとまで言ってるんだが?
巨人基準じゃ打ち始めるまでどっちも絶対我慢できてねーよw >>488
意外とマギーの代走守備固めから北村が入っていつのまにかレギュラーになってるかもな
パンチ不足だからそこさえどうにかなればという前提だが 亜細亜の北村ってそんないい選手なの?
他チームのスカウトコメント全然無いけど
北村は中井より粘り強く出塁できるタイプだよ
名門亜細亜大でケースバッティングとか走塁とか
その辺りを鍛えられてるから野球脳が違う
その分小さくまとまってしまってるので
長打力を開花させられるかが課題
若林とか典型的な非力あへたん
こんな小物とってどうすんだ
吉川尚が数日で逃げ出した亜細亜大の練習を耐え抜いた北村は
1年目体作りってことはさすがにないだろうからそこは安心
今回のドラフトはコーチ陣も含めてクロスチェックした上での指名なんでしょ
失敗だったら、コーチ陣も無能って事だな
育成とか夢のまた夢
>>496
東浜は全く体が出来てなかったっていうけど
亜細亜大っだけで体力面OKなのか? >>497
球団で育てることができないことを露呈した指名だったってことだな 永らく御愛顧頂きました
巨人若手の選手議論スレもドラフトの不手際による
有力若手の枯渇により、このスレをもちまして
閉幕することになりました。
長い間のご利用有り難う御座いました。
ファンでもないのにわざわざ嫌いな球団のスレ来るやつって心貧しすぎないか
>>478
元来上手いし、いいプレーも結構あったけど、
疲れると反応が悪くなるときがあったな>マギーのサード
その分、セカンドのほうが打球への対応はしやすくなってた面はあったかも。
ファーストで反応しきれない感じのプレーを見たのがちょっと不安。
村田も脚が動いてる日と疲れて動いてない日でかなり違ってきてたな。
岡本はサードが一番やりやすそうにしてる気はする(本人としては)。 >>503
貧しいというより単純に人として心が腐ってるw 岡本はサードで育ててほしいな。
球界でも強打の三塁手が減ってきてるし。
外野)長野、陽、ゲレーロ
内野)阿部、中井、マギー、坂本
見事埋まりました。
若手は残念でした。ありがとうございました。
>>508
そう思うならどうぞNG追加してくれて構わないよ >>477
野球は個人成績が出るんだから岡本と石川が開幕から節ごとに
どれぐらいの打撃成績を残して差が出たのか教えて。 結局阿部を干してでも使いたいと思える若手が居ないんだろうな
>>489
京田はそこそこ上手いよ
大山も守備はかなり上手い、ただやった事のない外野をやらしてたから目を瞑ると金本は言ってるだけであって
タイプ的に吉川は守れないと巨人ファンは我慢出来ないと思う
坂本長野以来生え抜きレギュラー出てきてなく
2人は直ぐ物になったから若手を我慢して使ったら物になると思ってる方が多いと思う >>495
何でちゃんと調べないでいろいろ言うのかな?
若林は右打席ではホームランを打っていて
大学の15年秋以降長打力が上がっている
15年秋16年春で3本と1本で4本17年都市対抗で3本
大砲ではないが長打も打てる野手ですよ(右打席は) アマチュアレベルで多少打てるようになったからって何?w
プロじゃ差し込まれて終わりだろw
しかも大卒社会人出身とかねw
精々寺内の後釜程度かなw
吉川は守備範囲だけならチームで1番だから、どれだけ打てるかの勝負でしょ
.250打てれば我慢できるけど、今のままだと厳しいだろうね
>>518
守備範囲広くても球際弱かったら意味ない >>519
球際弱くねーよ
珍カスきめーからわざわざ出張してくんなカス WLを見てると川相がなぜ選手を育てられないのかよくわかるな
旧時代の野球を軍隊的に叩き込むだけだからビッグボールの時代ではまるで通用しない
出場出来てない新人が守備範囲チーム1ってw
妄想でしかないw
>>523
近くで見てる阿部も認めてるんだよなぁ
逆に吉川より守備範囲広い巨人の選手あげてみろよ >>513
今年の大山サード大してやってないだろ・・・w >>513
嘘吐き珍カスwやっぱ試合見てねえじゃねえかw
つうか外野やったことない点なら岡本も条件同じだろうが
>>523
ここにも試合見てねえ嘘吐きが一匹w
吉川が出た最終戦見りゃ守備範囲の広さは一目瞭然だったわ 堀もそうだし、吉川、鈴木も良かった
社会人は投手力が抜けているな
確かに大山は一塁守備は上手かったけど三塁は知らんわ
>>528
1試合だけでそれだけポジれるなんて尊敬するわ 一試合で守備絶賛される吉川
4打席で酷評され二軍落ちの岡本
1試合というか
中継なら二軍もフェニックスもウィンターリーグもあったし
内田監督も阿部も守備範囲は菊池に匹敵すると評価してるんだし、今さら過ぎる話しだろ
>>517
三振多すぎ。これで長打あるならまだしもアヘ単だし
台湾ウインターリーグ
吉川尚輝 .234(64-15)【1B(13) 2B(2) 3B(0) HR(0)】三振16 四球5 >>532
鈍足が1試合限定で俊足になる事が無いのと同じで守備下手なのが1試合だけ守備良くなるとかないから
つかあの動き見て何も感じないとかそれでよく野球版うろつけるなw 吉川尚は守備にもムラっ気あるから見る試合でイメージ違うのかもな
台湾でもトンネル、中継ミス、エラーとひどい守備してる試合ある
プロ入り三年以内に、一軍で爪痕を残せない選手はレギュラーとして大成出来ない。
岡本はもう苦しいとこまできてる。
正直オレはこのまま終わると予想してる。
もちろん願望としては成功して欲しいが、難しいだろうな。
>>537
阿部は絶賛してたけどな。
プロの一流選手が認め認めてるんだから、可能性高いんじゃないか。 >>512
節ごとの成績のがわからないなら、わからいと答えれば良いのでは?
(ちなみに月間打率のことではありません) >>540
節ごとの成績の意味がわからなければわからないと答えれば良いのでは? プロの阿倍が吉川誉めるのは感じるもんあるんやろ。岡本は完全にスルーやからアカンのやろう。吉川は我慢してやれば伸びる。岡本は我慢する必要もないゴミ。二年後奈良でうどん屋コース。吉川頑張って日本代表する内野になれ。
>>461
京田くらいの打撃をOP戦からしてたら
使われてたと思うぞ
現状、レベルが全く違う 感じる物がある=育つじゃないけどな
正直この議論すげー下らないから終わってくれ、
どこまで行ってもキチガイ同士が折り合わないだけだろ
>>511
俺はうなぎ優勝なくて2000の後は宇佐見使ってほしかった 岡本も調子上がってきてたし >>537
練習や筋トレで体力使い切って試合どころじゃない 大卒ドライチが台湾に派遣されてるのが喜ばしいことでじゃないし
レベルの低いリーグで目立った数字残せてないのがさらに追い打ちって感じよな
疲れてるとか言い出したらみんな疲れてるし
吉川は現時点で力不足なのは否めないが期待の若手には変わらないよ。
坂本との自主トレで何かを掴んでほしいな。
>>535
レベルの低い台湾で無双してねぇのかよ。
打撃には期待出来ないが守備でやってくれりゃいいよ。 >>548
秋季キャンプ観てないのか?
吉川と田中貴、WL出てない選手だと山本と岡本
この4人は他の選手と比べて何倍もの練習量を強いられてた
他にWL参加してる連中の生ぬるい練習による疲れとはレベルが違うんだよ 吉川は地獄の秋季キャンプ→台湾ウインターリーグ→坂本との合同自主トレ
頑張ってほしいな。
WL活躍しようがしまいが春キャンプからが勝負なのは変わらんからな
頑張ってくれとしか言えない
>>552
本人がそんな言い訳してたの?
川相は台湾でも打撃好調だと言ってたがな。好調でこれかってのはなしで >>496
てかさ、吉川と北村って気まずくならないのかな?
吉川が北村にコンプレックス持つとか。 中翼 ・陽
二塁 吉川
遊手 坂本
左翼 ゲレ
一塁 マギ
右翼 宇佐見
三塁 岡本
捕手 小林
将来の事考えるとこのオーダーで行って欲しい
当然優勝おろかAクラスも厳しいだろうが、岡本吉川宇佐見に巨人版超変革三銃士になって欲しい
>>558
その打線は大賛成。
ただ宇佐見が右翼を守れるかは未知数だね。
それができたら最高なんだが。 三振が多いって言ってるやつがいるけど、
WLの打撃方針が三振気にせずに振るって
言ってたから三振の多さなんか気にする
必要はないな
セカンドは吉川と田中で争ってレベルの高い競争を望む
三振気にせず振って64打数15安打(13単打)って逆にヤバいな
>>560
賛同して頂きありがとうございます。
阪神の大山が外野やったり楽天の茂木が遊手をしたりと全く未経験でやってるし捕手としてあの守備は厳しいから早い内にコンバートした方が良さそう 吉川は阿倍坂本に認めて貰ったから大した素質なんだろう。OBとか先輩から名前の出ん岡本なんかとはえらい違いだわ。吉川は来年楽しみ。
>>538
>プロ入り三年以内に、一軍で爪痕を残せない選手はレギュラーとして大成出来ない。
岡本はもう苦しいとこまできてる。
正直オレはこのまま終わると予想してる。
もちろん願望としては成功して欲しいが、難しいだろうな。
岡本の大田化だね。
そうならない事を願うけど、では、大田と岡本の何が違うの?と言われると・・・ >>461
つまみ食いとは違うんだよ、見方が逆だ。
結果が出たときは、そのいい感じを持たせたままその日は終わらせて、自信をつけさせたり、いい感触のまま次のチャンスに入らせたりという親心なんだよ。 >>535
2軍でも微妙過ぎる数字でWLですら三振しまくってこの打撃成績じゃ
現状、打撃に関しては上で我慢して云々のレベルにも達してないな・・
大卒ドラ1の打力としてはかなりきついな 吉川は低打率な上に打率=出塁率=長打率なのがな
それで三振がとても多い
三振しても長打を狙う7番タイプなのか
三振数=四球数で出塁率が3割を超える12番タイプか
どちらかを明確に目指さないと厳しいと思う
2番に置くなら後者だが、おそらく前者に収束する
少なくとも今のままで2番には置けない
今年のドラフトで巨人OB以外の人らからわけのわかない指名だったと大失敗のドラフトと言われてるが、去年の阪神も大山をドラ1指名した金本に見る目がないとかお遊びだとか言われてた
ただ、シーズンになると大山を絶賛しまくってる特に小久保が大絶賛してて、シーズン途中4番も打ってたし、今年野手指名多かったから以外と新人からでてきそう
田中俊太は使えると思うな
社会人でも安定して結果残してるし
打つほうは吉川より上
岡本は早速おかわりくんから良いアドバイス貰えたみたいだな
>>571
一位使うほどじゃないって言われてただけで
評価自体はそれなりに高かったと思うが >>575
キャンプ時、ドラ1関係なく評価かなり低かったし一軍で使い始めの時もホームラン打つまで起用して意味がわからないと無能解説者は言ってた サンキューおかわり
岡本は体重移動が早すぎる時があるから後ろに体重残す意識を持つのは良いことだ
じゃあ来年の岡本はアウトの80%をレフトフライでいいやろ。
>>578
220くらいの打者にアドバイスされてもなぁw FAの弊害で陽がじゃまだしたいした活躍もできないだろうよ
本当は空いたところを若手が競うはずが…
簡単にFAで取るとこうなる見本だな
>>580
陽を邪魔扱いできる若手がいるなら教えてほしいもんだわ
外野は深刻なプロスペクト不足なのに >>581
陽は邪魔でしかないだろ
こういうキチガイに限って長野は叩かないしなw.
外様厨キチガイは恥ずかしい存在なんだから自殺しろよ
無価値ニート 何で檻でキャンキャンしてたブーイモが?
あ、心折れてスレ落としてたんだっけ。
若手の候補が橋本石川ぐらいしかいないもんなぁ
来年のドラフトに期待するしかない
陽マギーゲレーロ石川クソ野郎のゴミ外様軍団が怪我すれば優勝見込めるかもな
ゴミ外様全員怪我して消えますように
ゴミ外様くたばれ
>>581
ゲレーロなんて大物取ったら外野なんて若手にとっては死に枠になりかねないし
陽と長野を押しのけて若手が入っていくのは大変だろう
陽はFA優遇選手で
普通の監督だったら長野なんてベンチだけど由伸にそんな勇気ないだろう やっと岡本も外部からアドバイスを求めるようになったか
坂本みたく自分を高めるには自分に合う人から教えてもらった方が良い
>>558
ライト宇佐見って斬新だね。これいいかもね。
来季は小林と宇佐見の併用で行くんだろうけど
その際、小林スタメン時は宇佐見ファースト案あるけど、
現代野球ではファーストは憶える事あり過ぎ
なら肩は強いの折り紙付きだからライトでの起用のほうがいいかも
しかし守備範囲だよね問題は。 >>582
陽が邪魔してる若手誰?
石川はセンター守れないよ?
長野って外様だったんだw おかわり君は岡本が新人〜2年目の頃から何故か注目してくれたんだよな
どこが気に入ったのか試合前の打撃練習まで見に行って
>>589
アヘ単好きなのにアヘオカス
竹島()です >>592
陽みたいな腐れ外様は首にすべき
態度も悪いし野球を舐なめてる >>540
じゃ、わからないのでそちらで勝手に調べて下さいねー
確か石川は第二節ぐらいまで代打起用のみでノーヒットだったかな? 岡本とおかわり君が合同自主トレをやったのは何がきっかけだったんだろ?
岡本から頼んだのかな。
どちらにしても良いことだ。
>>600
岡本が熱望して知人を通じてお願いしたらOK貰えたらしい 捕手から外野に転向した主な選手
和田一浩、中谷将大、狩野恵輔、石川慎吾
>>603
そうなんだ、ありがとう。
おかわり君は岡本にとって良いお手本になりそう。 石川が捕手っていうのは無理ないか
半年くらいしかやってないんだろ?
>>603
岡本とおかわりって何か縁があったっけ?と思ったらそういう事だったのか
タイプ的にも岡本が目指すべきはおかわりだし村田はちょっとアレだったからなw
しかしおかわりも何の縁もない岡本にアドバイスしてくれるなんて懐広いね 陽を獲得したのが今思えば間違い
糸井に相手にされなかった時点で補強を辞めれば良かったのに糸井の代わりに陽を獲得したのは本当に間違い
もちろん本来なら「生え抜きの若手」が活躍して、
レギュラーを占めるのが理想だよ。
でもなかなか活躍しないからなあ。
使い続けろといっても、どこまで我慢できるか、
我慢しても不発弾で終わる可能性だってあるんだ。
趣味でやってるんじゃない、プロとして試合に
勝たなければならないんだしなあ。
>>609
頭の悪いうんこ酒思考丸出し
その結果巨人は弱体化したのにね
学習しないアホニートw 弱体化したって構わんだろ?
お前の人生には関係ない
しかし来季は期待できるな
うさみ、岡本、吉川、投手では鍬原、大江、
助っ人はゲレ、FAで野上
俊も今季のようなことはないし
新人も岸田、大城、田中は即戦力
期待と希望しかないわ
カープからなら松山だけだな、巨人にあってる気がする、あとはあんまり魅力ない、ってかアツて誰や
忘れてたが杉内とか復活したら独走もある
>>616
まあそう顔真っ赤にするなよ
ID変えてないしな もう何度も言ってるけどほんと吉川は飯食えよ
台湾から帰ってきたら食トレしろ。坂本との自主トレでもしっかり食べてくれ
ドラ1の桜井に限りお情けプロテクトは今年まであるでしょ。
>>609
せめて選手自身が1軍の壁を感じだすまで我慢して欲しいし
逆に自信が芽生えだしたら我慢して使って欲しい
それでダメならFAやむなしもある
巨人は若手を育てようとしないでFAにはしるから若手も出てこれない状態が続いてる
他の球団ができて巨人ができないのが恥ずかしい >>620
球団からそういう指導って無いのかね。
ただ野球を教えるだけじゃなくてそういう事も管理してほしいな。
まあ一流になる選手はそういう事も自己管理してるんだろうけど。 >>624
本気でそんなアドバイスしてんのかw
620といっしょに恥ずかしくないのかw 岡本はもう少し時間かかりそうかな
1 中翼 陽
2 二塁 吉川
3 遊手 坂本
4 左翼 ゲレ
5 三塁 マギー
6 一塁 宇佐見
7 右翼 長野
8 捕手 小林
一岡以外で人的で結果だした若手選手が過去にいない
去年のオリックスもたくさん漏れていたであろう阪神のリストの中から20代
後半の金田を選択した
タイムリースリーベース打ったか吉川
ほんと足と守備はもう一軍でもトップクラスなんだよな。あとは打力と体力
>>629
工藤、江藤と活躍してたのはベテランばっかだしな
川邊も平松もちょっとだけ投げてた記憶 >>630
大和とロッテ岡田が何年言われ続けた事か >>632
岡田は割とフルに出てるし打率もそこそこだから違うと思う
ただ長打力ゼロだけどな >>630
性格もやや心配してる。
誰だか忘れたが、二軍のコーチが日テレのインタビューで吉川を「本岐にならない」って言ってたんだよなぁ。。
ルーキーイヤーの話だから今は意識変わってて欲しいけどな。 とにかく野上の人的補償早く発表してくれ!
こういうので長引かされるのホントに落ち着かくて嫌なんだよ。
吉川は、来年はどう使うのかな?
打撃ですぐに結果出してくれれば(と言っても.250くらいが関の山だろうけど)文句なくレギュラーだろうが、ダメだった時はどうなるのかね?
今年みたいにファームで経験積ませる&体力強化させるのか、あるいは守備は使えるから、守備固めや代走メインで、一軍に置き続けるのか?
セカンドは候補はそこそこいるからな。
山本、辻、田中弟など。
高橋のことだから、とりあえず満遍なくチャンスやろうとするだろ。
だから、打てなければ即落として、別の若手を使う、とかしそうだな。
一見悪くない使い方に思えるが、結局それで誰も育たなかったのが、今年のセカンドとレフト。
だから後半はマギー二塁に固定した。
いっそのこと、1割台とかでも、せめて30〜40試合くらいは固定してみたらどうなんかね?
守備もダメならさすがにムリだけど、守りが良いなら、出来なくはないだろ。
小林だって、あの糞打撃でも、肩だけは強いし守備も良くなってるから、固定して使ってるんだろ?
坂本の負担減らすためにも二塁はきちんとしたのおきたいな
>>637
ただでさえ貧打なのに1割台3人並ぶのは厳し過ぎる >>637
若手も中井も守備で本社の顰蹙を買って見限られた >>635
後藤だろ?
あの時の吉川は病み上がりだったからそもそも全力プレーは無理だよ 台湾ウインターリーグ
吉川尚輝 .246(69-17) 三振17 出塁率.297 長打率.304
松原聖弥 .311(61-19) 三振*8 出塁率.373 長打率.328
柿澤貴裕 .216(51-11) 三振15 出塁率.333 長打率.294
田中貴也 .241(29-*7) 三振*8 出塁率.313 長打率.345
吉川はこんなもんかなと言うところだが
思ってたより柿澤がひどかったな
菅野
田口
野上
畠
山口俊
鍬原
内海
高木勇
杉内
先発不安だなぁ。。。
みんながみんな好調なんてことはあり得ないし、外人先発獲ろうにも枠無いしな。。。
>>641
あーそうかも!サンクス。
病み上がりが故の発言だったのか。
ならいいが、それがデフォなら不安しかない。
岡本は熱血情報見てても、熱さがまるで伝わってこない。
内に秘めてるのかもしれんが、あんなんでプロで大成できるのかね。。。 >>643
柿澤は今年の二軍でも思ったけどいい加減メインの守備位置決めたほうがいい
台湾では一塁守ってたしお遊びとはいえマウンドにもあがったし今年キャチャー以外の全ポジション守ってたのでは >>644
人的保証にならなきゃ中川今村もその争いに入るね
あと個人的に澤村は先発に戻してもいいと思う 中川は当然プロテクトされてるし、来年はローテで回ってるよ
だいたいBクラスで世代交代の過渡期なんだから、計算出来る実績組でそんなに埋まるわけないわ
早くキャンプ始まらないかなぁ
岡本の打撃みたいわ
内田コーチがあれだけ手応え感じてるんだし来年は飛躍の年になるはず
金本が就任した時に実力に大差がなければ若手を優先的に使うと言って上本大和俊介ら中堅が干されて、鳥谷ゴメスもスタメンから外された
その効果で若手がでてきたが今年は不振で二年続かなかったが逆に干された中堅と鳥谷が奮起して2位まで押し上げて苦しんだ高山原口北條らが負けじと猛練習してる、こういうのが巨人にも必要
阿部長野辺りは結果出なければ我慢せずに控えに回せばいい
岡本もいいけど、やはり宇佐見だよ
来季から晴れて正捕手に就任する
左の強打者問題も一気に解決するわ
全く楽しみしかない
>>654
> 実力に大差がなければ
結局、これがポイントじゃね? 岡本、吉川尚、宇佐美、期待の3人の中から最低2人はレギュラー奪取して
もらいたい。
一番近いのは岡本かな。
村田を追い出してまでも若返りに向かっているし、チームで待望の大砲候補だからな。
吉川尚は類まれなる身体能力とセンスを感じるので、後は体力強化。
宇佐見は正直小林を抜いて正捕手奪取は厳しい。
今年は時折スタメンマスクで代打要員かな。
来年は一塁にコンバートすべき
菅野は自主トレでさっそく指導してるみたいだな
沢村賞投手から言われたら響き方も違うだろうしビシビシいって欲しいわ
高木勇、戸根、田原、宮國、今村あたり、来季は二軍でやることはもう無いね。
吉川光、森福、杉内、内海、それと桜井は引退賭けてやる一年。
中川、大江、池田は飛躍に期待。
ともあれ昨年、今年と広島にぶっちぎりの大差をつけられて負けたわけだ。
来年はその差が埋められるのか? 正直言うと不安なんだよなあ。
>>661
はっきり言って来年も無理
今年は付け焼き刃だと主力野手の年齢が違いすぎて差がつく一方と思い知らされた >>654
同意
その場しのぎのFAロートルと生抜きロートルでは一年間戦えない 2017年 12球団の外国人のホームラン数
@楽天80本(ウィーラー31ペゲーロ26アマダー23)
A中日54本(ゲレーロ35ビジエド18バルデス1)
Bオリックス47本(ロメロ26マレーロ20モレル1)
Cヤクルト40本(バレンティン32リベロ6グリーン2)
D広島38本(エルドレッド27バティスタ11)
Eソフトバンク36本(デスパイネ35ジェンセン1)
Fロッテ34本(ペーニャ15バラデス10ダフィー6サントス3)
F横浜34本(ロペス30ウィーランド3エリアン1)
H日本ハム33本(レアード32ドレイク1)
I西武19本(メヒア19)
I巨人19本(マギー18マイコラス1)
K阪神7本(ロジャース5メッセンジャー1キャンベル1)
巨人阪神は30本以上増えるんだから差は縮まる
今年のドラフトは本当に驚いたけどようは現状まともな野手がいないってことだろうな。
外野手は今まで全く穫ってないし捕手と内野手をがっつり穫ったけど二流三流ばかりで今後巨人で誰がレギュラー取るの?って思う。
一位の小林や吉川が出てこないと先は無いしドラフトでの失敗が酷すぎやや。
編成はビジョンを持って本当にちゃんと仕事してくれ!
だんだんと野球から興味が無くなったわ。
>>659
2軍で無双してる面々にはいい加減1軍に出てきてほしいよな
というか1軍での実績もそこそこあるんだし通用しないわけがないはず まとめて護摩行に放り込んだら覚醒するんちゃう?
あとは精神面だけだし
>>661
来年は無理でも再来年逆転できるように種まかないとな
防御率は良かったんだから打線が良くなればもっと勝てる
若手打者を使って育てれば再来年はチャンスあるよ 補償は高木に決まったか
野上が最低8勝はしてくれんと割あわんぞ
これで大江や高田を試すチャンスが増えたと思えばOK
投手は人数いればという意見もあるが、どうせ優勝は無理だしね
大江はともかく高田なんかまだ一軍先発どころの次元じゃねーよ
大江だってどれほど順調に行っても夏場だろ
これ高木取られたんじゃただのトレードじゃねえか
っていうかむしろ実績で大して変わらない分年齢と金銭面で損してるし
しかも高木外れてたってことはベテラン功労者組全員漏らしてなかったってことだろ?
結局プロテクトかけてたのは選手にじゃなく自分らのメンツw
やっぱこのバカ球団何も変わってねーわw
>>678
ベテラン功労者が全員漏らして無かったかどうかは不明だろ
なんでこの結果から分かるの?エスパーですか?? むしろ入ってきたばかりの若手とベテラン功労者を守って中堅が抜けたのだろう
役所みたいに決まった予算を使い切らなきゃいけないのかと思う無駄金の使い方
内海阿部山鉄プロテクトしてなけりゃ余裕で高木守れてるなw
>>683
ついでに複数年と恐らく起用法に関する契約条項もな
仮に高木が取られてなかったとして高木にローテ確約するかっていうね まだ高木は起用法に制限がないだけマシだったが
野上は中継ぎとかやりそうにないだろうしな
高木勇の評価爆上げは草
ここ2年の成績が続くなら来年はトレード要因だった
これで野上が働かなかったら超一流以外はFA手を出すのやめたほうがいいわ
高木は来年29歳で伸び代あるかと言われたら微妙だし中川大江高田が取られることを考えたらまだマシかな
野上が全く通用しなかったらアホだけど
>>689
そんな問題じゃないだろう
選手を粗末に扱っているだけだろ 高木を評価してるんじゃなくて野上を評価してないだけ
ここ二年の成績続けばって
確変かもしれない今年以外はそのレベルの成績がアベレージの野上が複数年高年俸
奪三振能力考えるとむしろ野上のがスタッツ下なんじゃねーの
>>679
今の巨人の選手層理解した上で言ってんの?
ベテラン功労者プロテクト掛けてなきゃ高木くらい余裕で守れるだろw
逆にどういうプロテクト掛けたら高木が漏れるのか教えてほしいもんだわw
>>689
そりゃ大江高田に比べたら高木の優先度落ちるのは当然だが野上ごときで取られるのは大馬鹿
つうか野上の交流戦成績見ればセで通用しないって普通にあり得る事態だからな 高木は高橋に嫌われている感じがした。どうも最近大田とか
好き嫌いでトレードとかではまず高橋が辞めるべきではないか?
しかし、特に今年、巨人はファンの気持ちを逆撫でするようなことばっかやってるよなあ〜
ドラフト戦略、新外国人ゲレーロ獲得、野上FAで獲得、高木勇人プロテクト漏れ
球団は嫌われるように人気凋落するよう、わざとやってんのか?
8勝10敗くらい同士のトレードということで。意味なし
>>691
高木の1年目を確変扱いするくせに何故か野上は確変扱いされないんだよなw
ホント隣の芝生厨って他球団の選手にとことん甘いw 高木放出は想定内だけどショック寄りの想定内だな
きっかけつかめば復活できるだろうし西武で頑張って
正直先発5番手だったのに
バントで骨折する阿保だけど
>>699
直近の成績を参考とするならベテラン勢も同じ評価しなきゃフェアじゃないよな? >>700
もちろんそう思うけどプロテクトリストは知りようがないから考えても無駄だし 大江高田とか若手方面とられるよりは全然マシだけど、戦力方面の放出として見るとまあ残念な結果は間違いない。大竹吉川今村じゃなかったかと
でも高木は澤村枠の戦力候補だから、宮國や戸根よりはダメージが少ないから仕方もないかと
ただ野上で悪くない選手とられるってのがまずネックなんだよなwどうしても
>>692
ベテラン功労者が全員もれなくプロテクトされてたってことだろ?
なんて言われても関係者じゃない限り知りようが無いんだから、
そんなアホな事ほざいてんじゃないよってことよ。
「ことだろ?」
って一体誰に聞いてんの?? >>703
澤村はしてたとは思うが、してなくても高木が外れてたら高木だろうな。
大竹が外されてても高木だろう。 >>705
澤村や大竹がプロテクトされたから高木が漏れたって方が現実的 岸取りにいって高木取られるとかいう次元ならいざしらず
高木が漏れるようなプロテクトリストになる時点で
野上なんか取りにいくなっていうね
一岡公文の例で若手出して活躍されたらずっと言われ続けるが、高木は今騒がれるだけですぐ忘れられるだろう選手にしたのはまだよくやったよ
脇谷とか、補償かかりそうになってトレード出した経緯だけど小山みたいなな
最悪中の最悪で考えたくもないのが人的大江だったからいいよ
別リーグだし素直に応援できる。貶すつもりもない。頑張れ高木
>>704
お前に聞いてるわけじゃねえから勘違いするな まー桜井は外せかったってとこやな
これが来年ならはずせたやろうが
ドラ1を2年で外すとドラフト交渉に影響を与える
所属先や選手の印象が悪い
>>712
桜井は外れて当然って声が大きかったけど
高木まで外れるとなるとそうなんだろうな >>696
高木は腕の振りで球種がよめるという
欠点があるのがね
石井一久が何とかしないと後半戦
見切られると二年前の連勝中にいって
たからね
カットボール投げる、スライダー投げるというのが相手に分かってる
3年間でこれが修正されず、勝負どころ
でストレートで押し込むしかなくなってる まー期待の若手投手は守られて良かったじゃん
高木はもう厳しいと思うし
リャオ以外の去年の指名選手全員
プロテクトしたんだと思う
桜井も普通にプロテクトすると思ってた
過去の背景があるからまず出せないのと元々能力は高いからキッカケを掴めば主力投手になる可能性が高い
それは西武も分かってるからリスト
から漏らせば高確率で飛びつかれるからそういう意味でも怖くて外せない
今村、中川、戸根あたりも左が星井の分かってるんだから外せない
桜井を外して見逃してもらえると
思うなら漏れもあっただろうけどね
高木は年々成績落としてるくせにチームメイトやコーチのアドバイスを全く聞かないところがな
ああいうのは扱いづらい
金入れて怪我しない本来の力が計算できる高木に進化させたみたいな
携帯アプリ風に言うなら課金して高木のレベルやレア度上げた感じ
高木は良いノーマルカード、野上は少し光ってるレアカードって印象だな
大竹は外れてただろうけど、みつをはプロテクトされてただろ
みつをは巨人の首脳陣に、なぞか妙に期待されてる
秋季キャンプにも呼ばれてたし
野上の人的補償が高木勇人だったとはな。
高木は1年目は良かったけど2年目以降伸び悩んでいたからな。
今季もバントで指怪我する前は良い投球していたけど
怪我した後はあんまりって感じだったし。
まあ巨人側も西武のチーム事情考えたら
投手とるっていうのは分かっていたと思うから
高木よりも大江とか池田らの若手投手を優先したんだと思うね。
FAできたからという事情もあるがあれだったどすこいや森福は
プロテクトしてただろうな。
まあ前にFAで来た大竹はプロテクト外れてたと思うけどね。
若手とられるほうがずっと精神的にキツいからしょうがない
去年の平良ですら当時は小癪な気分だったし
いいとこ出せて今村。桜井でも活躍されたらネタ的にはどデカいからな。谷岡なんかもルーキーだし
もっと上手くやってほしかったって気持ちがないとは言えないけど
山口も故障とか問題とか色々あったし
大竹も一年目以外はぱっとしなかった
選手としての能力はそれ以下の可能性が高い野上に期待してないから
みんな同程度の期待値の高木が採られた事にトレードって言ってるんでしょ
野上にも高木にもたいして期待してないから
まあ大江とか高田とか採られたらここは大荒れだったから高木で良かったねってのはあるけどね
>>677
若手の為にオムハヤシは犠牲になったんやで 桜井なんて仮にもドラ1だから外せなかっただけ
能力的に見たらオムの方が明らかに上なんだから桜井が外れてても西武はオム取るだろうよ
>>692
野手も含めて若手を重点的にプロテクト掛けた可能性もあるんじゃないの?
若手投手だけのプロテクトなら確かにオムハヤシは守れたと思うけど
田中貴山本重信辺りを入れるなら話は全然変わる そーいや高木って鹿取からカットの投げ方指導されてたよな
あれがあったからプロテクト外さないと思ってたわ
まぁ西武で頑張ってくれ
>>708
先発補強して先発放出したという意味では間抜けだけどな >>731
高木ってもう先発できないじゃん。バントで離脱するし
能力、壊れ具合的にも劣化澤村 ハマれば二桁狙えるポテンシャルはあるし移籍が良いキッカケになるといいね
>>734
骨折しなけりゃそれなりに投げられるでしょ
まあ、その件があって首脳陣に信用されなくなったのかもしれんが 伸び悩む中堅を切らないとチームは変わらない
高木勇は小山レベルでしょ、持っていってくれて変革には好都合
>>729
その辺りプロテクト掛けててもきっちりベテラン抜いとけば高木も入れる余裕あったろ
>>738
トレードで放出するならまだしもこちらが有利な人的で取られるのは大馬鹿 流石に伸び悩んでる選手だから人的でも新天地で頑張ってって違うよね
それって出す方の球団の意志もかいざいするトレードの時の感想では
まあアホみたいに使えないベテランをプロテクトした結果な気はするけどね
伸び悩みや劣化と言うほどの年数見てないし
そもそもそれより年上で同程度の投手取って変革とか言われてもね・・・
高木に雑魚野手を一人つけたら、トレードで取れただろう。
>>676
1年目二軍で大江より試合数投球回少なかった田口が二年目4月に3試合先発してるんだけど
大江がどれほど順調に行っても夏場の根拠は? 他ファンだけど3塁マギー、一塁阿部でスタートすると思うで。阿部は六番とかやと思うけど。岡本は出番ありそうやけど.250、10本ぐらい打たんと監督としても使い辛いよなぁ。
>>745
まだ1軍相手に投げていない大江にどれだけ期待しているんだ
速球が武器でない選手は結構苦戦すると思うよ >>538
勿論選手の能力不足もあるんだろうけど成長時期に一軍経験させて貰えるかどうかも関わりがありそう。卵が先か鶏が先かみたいな話やけど… >>728
俺もそう思う。
桜井は外れてた可能性がある。
たぶん外れてたんだけど、高木勇人が選ばれただけ。
桜井なんて素人目にも伸び代無いしね。
あと、たぶん内海、山鉄あたりはプロテクトそれてたと思うけど、どう考えても、この二人をプロテクトから外しても選ばれないのにね。
この無駄なプロテクト枠の犠牲になったのが高木勇人だね。 田口が出来たから大江もできるとかちょっと短絡過ぎる
大江は今年の畠みたいな感じで後半出てくればいいかなくらいでしょ
>>747
100打席時点で.250が最低ラインかなぁ
岡本はホームラン3本ぐらいは欲しい >>753
250が最低ラインって!
吉川は打力より守備タイプなわけで、それでも吉川は育てたいなら250が最低ラインじゃ100打席も無理だわ >>751
なんであんなのドラ1で指名したんだろうな。
担当スカウト以外、監督コーチも十分ビデオなりで見てるはずなのに。 >>745
おいおい田口って球界史上でも稀な化け物レベルだぞ?
何せ2年目の新年に大森から大目玉食らうくらいデブって戻ってきたが
そこからたったの3ヶ月で上で投げられるまでに仕上げてるからな
このレベル基準にされたら誰も及ばないわ >>750
阿部は一年間フル出場なんて無理だから、岡本の付け入るすきはあると思う。 >>755
吉川に関してはもうちょい打率低くても良いけど出塁率.300は欲しいわ 巨人ファンが来季レギュラーと期待してる選手
岡本 15/-194-0-2-
宇佐見 21/-350-4-8-
吉川 5/-273-0-0-
阪神ファンが来季レギュラーと期待してる選手
中谷 133/-241-20-61-
高山 103/-250-6-24-
大山 75/-237-7-38-
糸原 66/-259-1-24-
北條 83/-210-3-20-
田口ぐらいやるって話しじゃなくて、デビューの話しなんだけど
今年終盤は結局中4,5日連発とかアホなことやって出番無かったけど斎藤が一軍チャンスあると評価してたし
順調に行けば4,5月にデビューすると思う
大江の記事読んでて思うけど、投球の組み立てをクレバーに考えてるタイプで
早めに一軍レベル経験させるのは大きなプラスになるはずだし
今回みたいなケースが本来の人的補償なんだろうな
FAで出た戦力の穴埋めになってるもん
時間の掛かる若い選手を人的補償で取っても
抜けた戦力の穴埋めじゃないもんなぁ
>>761
そりゃ投げられるならバンバン投げてほしいがまだ高卒2年目ってことで功を焦ってほしくないだけ
宮国や今村も2年目に1軍上がってきた途端故障したし他球団でも西武が今井壊したしな
なんだかんだでやっぱ1軍で耐えられる体作るのは大事ってことよ >>757
高卒2年目から二桁勝ってるのは凄いんだけど
化け物って感じじゃないんだよね。纏まっているという
感じ。例えば、左腕でいうと江夏、金田、鈴木啓
あたりが化け物クラスだろうけど、あんなふうにはならない
と思う。やっぱり今で言うと化け物クラスの左腕は菊池雄星。
辻内、小野あたりはそのポテンシャルがあったと思うが、
残念ながら開花しなかった。 >>739
投手でも池田中川大江高田だけ守ったのか、
それとも桜井谷岡篠原辺りまで守ったかでプロテクトが全然変わるぞ >>757
>田口って球界史上でも稀な化け物レベルだぞ?
化け物のイメージは、一般的に投手で言えば「豪腕」なんだろうね。
田口は技巧的で、対戦した選手の方が、TV等で観戦する者より、
打ち難さを感じるタイプ。
大江の投球が、1軍の打者に、そこまで感じさせるかは?
そこまで感じさせられないと、期待する程(田口的に)、結果は残せないかも。
一方高田は、球そのもの威力で圧倒出来る(失投でも勝負出来る)まで、高められれば、
大江以上の成績を将来残せるかも
いずれも、今の段階(1軍で投げていない)では、判断出来ない ゲンダイとか夕刊フジとか東スポあたりに、
明日でも早速叩かれるんだろうな。
野上は成績落として当然、高木勇人は確実に二桁勝つ、みたいな書かれ方しそうだな。
ある意味オム高木にはプレッシャーになるかもw
逆に野上は勝てなくて当然みたいに書かれそうだから、気楽にやれば良い。
そうすれば、奇跡的に5勝くらいしてくれるかも知れない。
村田切って高木プロテクト無しこれで阿部外すなら徹底的にデータ厨やる気なんだなって伝わってくるけどどうなるやろ
>>767
高卒2年目で15勝あげて沢村賞の桑田は剛腕って感じじゃなかったけどな
球は当時の平均から言えば早い方だったけど 田口が二桁勝ったのは3年目な
まあ化け物ってのは松坂とかマー君とかダルみたいなのだろうな
田口は優秀な投手だけど化け物ってかんじじゃないな
ぶっちゃけオムって、オムじゃなきってシチュエーションがないのよね。オムの位置的には、宮國でも桜井でも今村でも中川でも、誰でも補完可能。で、その中で個人的に一番痛くないのがオムなのよね…正直悲しいけど、助かったと感じた。
別に剛腕じゃなくても勝てればなんでもいいよ
昔は北別府みたいなのもいたしね
最近の左だと和田なんて剛腕じゃないけどきっちり結果残してるし
>>773
流石に桜井よりは痛いだろ
桜井は本当に使い道に困るレベル >>773
そりゃ谷間の先発なんだから補完は可能だろうけど、
その中だと圧倒的に勝利数多くないか、戦力的には一番痛いと思うんだが・・・
まあ、若手スレ的にはその中で最高齢だし良かったかもしれんけど >>767
例えば杉内は豪腕ってタイプじゃなかったがそれでも化け物レベルだろ?
田口もそれと同じだよ >>777
杉内と田口では三振を取れる能力が違い過ぎる。
速くても三振取れなきゃ化け物レベルとは感じない
のは澤村とか西山で分かるだろう。
先にでた和田も球速はそうでもないが、三振奪取
能力は相当なものだった。 化け物のバーゲンセールだな
マー君、ダル、松坂、この辺が化け物レベル
田口は優秀ではあるがそこのレベルにはまだまだ達してないと思う
>>775
いや、もちろん今の成績の桜井は論外ですよ。でも、今年前半、絶好調な雰囲気のオムが、バントで怪我するとかKYにも程があると感じたんですよね。そう言う意味では菅野組みに入ってでも、頑張ろうって姿勢のある桜井を私は残したと思ってしまったのです。
もちろんオムだって残れるなら残って欲しかったですよー
ピッチングスタイルが化け物かどうかは置いといて残してる成績はスゴいよな
入団4年目までの成績で田口を上回ってる高卒左腕て成瀬ぐらいしか思い浮かばない
来期使えんポンコツ山口鉄持って行って欲しかったわ。
>>781
研究されて対策十分練られると厳しいタイプだけどな。
菅野や則本みたいな、球の力で抑え込むタイプじゃないから。
投球パターンを見極められて、狙い球を絞られると地味にキツい。
今年の後半はそんな投球だったから。
もちろん、来年はそれへの対策も考えて臨むとは思うけど。 まーフロントがここまでハッキリ意思表示したんだから
鹿取を信じて応援するしかないでしょう、このスレの住人だけはねw
いままでの体制なら、まず高木は守られていた
若手をプロテクトしたから高木勇人が犠牲になったというよりも、使えないベテランをたすうプロテクトしたから、高木勇人を持っていかれたんじゃないか?
田口や畠は別格だけど、それ以外で今の若手でプロテクト漏れても即指名されそうな投手って意外といなさそうだからな。
高田や大江はまだ未知数だし、中川や篠原も、そこまで有望ってほどでもない。
ならば、まだ20代で、実績もちょっとはあって、復活すれば戦力になりそうな高木勇人を指名するのは理にかなってると言えるね。
ドラフトなら将来性重視での指名もあるけど、
FAの人的補償なら、即戦力を重視するスタンスがむしろ強いんじゃ?
人的補償は普通は即戦力重視だが、一岡や奥村みたいな例があって
マスコミでも散々取り上げられたから、今回はそれを嫌がって
若手重視のプロテクトを組んだんだろうって予測
どっちにしろ妄想でしか語れない話だから声高に主張する気はないが
>>785
使えないベテランを厚くプロテクトしたと言うことは、若手が多くプロテクトから漏れていたとなるのだが
で、その若手を含めて高木が一番に評価されたと >>785
あのな、使えないから守らないじゃ、フロントの信用をなくすわけ
FA補強した選手が使えないから即放出なんてしたら
巨人の信用がなくなって、だれも巨人にFAして来なくなるぞ
そしてベテランを簡単に放出して選手に不安を与えると、主力の選手もFAで簡単に出ていくわけ
使える使えないだけじゃなくて、全体を見て判断しないといけないよ もはやFAも増井にお断りされて野上クラスしか取れないしな
>>790
糸井が断られて陽に妥協
増井に断られて野上に妥協 >>777
田口が化け物クラス?
へそで茶を沸かせれるな・・・ 巨人で化け物クラスと言えるのは江川、次点で斎藤、上原ぐらいだろう。
化け物を安易に使うものじゃないよ
うだらうだらと半端な戦力補強でお茶を濁してきて
去年外れ外れでセカンド取って今年はセカンド候補の社会人3人取って
これであっさり埋まった日にゃ
キムタクまではいいとしてその後のセカンド空白期間はなんだったんだと思ってしまう
>>749
そこらへんも桑田は慣れるまでの時間に個人差はあるけど、出てくるやつは必ず出てくると言ってるね。
出場機会を多く与えられたことでレギュラーになれた選手って、パッと思い付くのは川相くらいかなぁ。 とにかく、先発タイプの助っ人ピッチャーを一人は獲らないと。
>>789
村田をズバッと切ってチームに動揺走らせておいて今更何言ってんのさ ・陽 279-14-52-9-
吉川 241-1-21-13-
坂本 295-17-68-11-
マギ 312-16-95-3-
ゲレ 264-37-94-0-
宇佐見 238-9-33-0-
長野 251-12-40-5-
小林 203-1-27-3-
>>801
そのメンツなら宇佐見一塁想定だろうけど俺ならマギー一塁にして岡本サードで使ってやりたいな
せっかく報道されるくらいには頑張り見せてるんだし >>788
何とも言えないが、その可能性はある。
内海、山口鉄、澤村は確実にプロテクトされてるだろう。
杉内、大竹、西村は微妙だが。
西村は生え抜きだけど、杉内、大竹は外様。
村田修一への扱い見ても分かるが、いくらベテランでも、使えなくなった外様のFA加入選手には冷たいところもあるしな。
かつては工藤や江藤がプロテクト漏れて他球団へ移籍してるし、問題は多数起こしたが、清原も自由契約にした。
でも江藤にはコーチ手形切ってたみたいだし、戻ってきやがったけどなw
でも、今に始まった話じゃなく、生え抜きの功労者への扱いは抜群に良い球団だよな。
ウチで長年レギュラー張った選手で、クビになった選手って、あまりいないよな。
ほとんどが巨人のままで引退してる。
西武とかだと、逆にほとんどがクビになったり
トレードやFAで他球団に移籍してから引退してる。
黄金期ですら、西武のままで引退したのは伊東勤くらい。その伊東も、監督では他球団に移籍した。 >>771
>高卒2年目で15勝あげて沢村賞の桑田は剛腕って感じじゃなかったけどな
↓ 桑田2年目の動画だと思うけど、豪腕と表現するかは別にしても、
140km後半連発してるね
1987 桑田真澄
ダウンロード&関連動画>>
山口鉄みたいな二億のヘロヘロポンコツ何処が獲るねん馬鹿馬鹿しい。
>>803
ウチで長年レギュラー張った選手で、クビになった選手って、あまりいないよな。
ほとんどが巨人のままで引退してる。
80年代90年代に活躍した、原、中畑、篠塚、山倉、松本、斎藤、槙原、村田とかはそんな感じだね
00年になってからは仁志、清水、二岡といった主力は他球団にトレードして引退して
引退試合ができずに少し寂しい思いをしたけど由伸が引退セレモニーをキッチリ
巨人でやれたのは(引退の経緯はともかく)良かったと思う。
あとは阿部、内海、山口鉄はキチンと引退試合をやってほしい。 菅野が桜井のフォームを矯正してくれてるね
ポテンシャルの高さは菅野も認めてるみたいだし、なんとか良くなって欲しいなぁ
高木はクセ盗まれてたらしいね その癖指摘できないのがG
カルビも他投手シーズン中いってたな なんぼなんでも打たれ過ぎ癖、ぬすまれてる それを指摘出来ないあほ 野村に小林のキヤッチングVTRみただけで 構えで球種ばれてたね
岡本か吉川尚のどっちかはレギュラー獲ってくれ。
勿論2人そろってのレギュラー奪取が理想だが、厳しいだろうし。
阿部をベンチに追いやってくれ
>>809
いや 一塁宇佐見二塁吉川三塁岡本で 皆調子良くないだろうから サブ マギーウナギ パンダには無理か
阿部が出るならサード岡本
サードマギーならファースト宇佐見大城
セカンドは吉川田中若林山本辻で競争
って感じでみんな80〜100試合くらい出る
ってのが理想かな
フル出場でタイトル取れる選手はいないし
大江とSB長谷川
同学年、東京の高校、低身長左腕と共通点多いけど
今の所、長谷川の方が上行ってるみたいね
交流戦の頃には
ファースト 阿倍
セカンド 吉川
ショート 坂本
サード マギー
で落ち着くと見た。
吉川は守備と足があるからレギュラー定着かはともかく一軍には定着出来る
岡本は頑張らないとな。打ってなんぼ
>>813
ソフバンの長谷川ってほとんど三軍でしか投げてないと思うけど >>808
オムハヤシの性格だと伝えても直さなかったんじゃないのか
アホな癖に頑固な部分もあるから 最初から野上なんかFA補強として期待してないしとること自体が間違ってる
若手に迷惑かけなかったからそれでいいが全て
高木がもったいないとは思わないが、FAって基本既存の戦力をうpさせるために
やるよな?高木出して野上入れても微妙な+-0に戦力がなっただけで
FA補強した意味ない感じ
ないよそりゃ。何で野上なんてとったんだろうな
金出して高木を丈夫な物に修理しただけ
まあいつもの酔狂な遊びと考えたら一岡のような若手じゃなければどうでもいいってだけの話
オムじゃなくて
宮國、今村、戸根の誰かだったらどんな反応だったのかな
大江だったは阿鼻叫喚だったと思うが
マスコミとアンチの煽りで、野上は過小評価、高木勇は過大評価の感じするけど
もう高木勇は伸び盛りの若手ではなかったし、このスレ的は若手持ってかれなくてホッとした感じだな
まあ、少なくともチーム成績不振で選手入れ替えるのは悪い事ではない
あとは、高卒組大江や高田や新人の鍬原を1軍で使える戦力に早く育てないとね
菅野の筋トレは投球に活かす理論がしっかりしてるな
澤村の二年目とは違うわやっぱ
一岡奥村を取られた時は腹立ったけど高木はそうでもないな
西武で頑張ってくれ
奥村とか相川の補償だったから尚更腹立ったわ
相川の獲得自体意味不明だったし
>>826
阿部一塁転向のためのその場しのぎ
それに原は小林が嫌いだった 補強なんて一切要らないんだよな
これ以上補強続けるなら解散してもらいたい
フロントが煩いんだろ
高齢者は我慢ができないし
鹿取じゃそれを抑えきれん
FAで聖域が増えて
その結果プロテクト枠が足りなくなって高木が流出という
一応上層部のアホどもでもデータとか見てるんじゃないのか?
取ろうとしてる選手が何流で、その程度の選手を取った時にどういう結果を出したか、その後のチームにどういう悪影響を与えたか
過去データは山ほどあるだろ
本当にバカでバカでどうしようもないな
わざと落ちぶれようとしてるレベル
>>823
高木は結果は良くなかったけど良い球投げてたけどな
これから化けるかもな 高木はバント事故が無ければキャリアハイだったと思わせる球だったけど
帰ってきたら明らかに不調だったから来年どっちになってるかだな
前者なら二桁勝つかも知れんけど後者なら敗戦処理だろう
まあ畠が出てこなかったら高木はプロテクトしてたかもなあ
成績は比較的良い方なんだけど、頭の悪さのせいで持て余していまいち変なよくわからん立ち位置だった
トレードでハムの谷口あたりと交換しても良かったな
まあ bクラスとは言え貯金作った巨人の層は
やっぱ厚いね
高木も肩肘やってないから別に丈夫じゃないってわけじゃないんだけどな
バントミスでの故障はありえんことだが
この一件を以って丈夫じゃないみたいな論ずる人がいるのは不思議
>>837
つい先日までウィンターリーグで良い球投げてたよ
順調にいけば来年に支配下登録あるかもしれない 一軍中心に働いてきていた掘り出し物ドラ3が3年で人的放出とか
若手やスカウティングに影を落としそう
高木はファームの日本選手権でカープの若手にボカスカ打たれたことが
プロテクト外れた決め手だったかもしれん。
>>844
どうでもいいことだけど打たれた相手は堂林(若手?)、小窪(ベテラン)、美間(打ち取った当たり)
代わった森福が初球を本塁打されたように捕手にも問題があった >>838
名のある選手は多いが、戦力になった選手はかなり少ないと思うが ウィンターリーグも終わったし2月のキャンプインまで暇だなぁ
>>845
FA権取れるだけの経験のある投手が打たれて捕手の問題もへったくれもねーよw
実際森福は1球の重みがどうとかコメントしてたよな?
要するに相手は2軍選手とナメてかかった結果痛い目見た典型的阿呆の所業
そもそもの話FAで来ておいてファーム選手権で投げる羽目になった事を恥じ入るべき つうか普通に野球やっててあのバントの怪我はありえん。
基本中の基本やん
>>851
俺もそう思う。重信の帰塁ベース踏み忘れ並みに酷い。あとパに行くと打席立たなくて良いから良くなるってやついるが、その分一人対戦打者増えて先発で持つとは思えん。 内海森福あたりプロテクトしてたのか気になりますねぇ
>>853
してないよ。きっと。選ばれなかっただけ。 ロッテ角中が球団提示の複数年契約を蹴って、
単年契約。
来年中に国内FA権取得の見込み。
確実にFAはするだろうな。
良いバッターだし、ウチに不足してる左打者だけど、来年34歳だし、ちょっとお呼びでないか。
長野がもって来年一杯で、再来年からはまるで使い物にならなさそうだから、ポジション的には空くんだけどな。
若手っても、石川とか橋本(年齢的には中堅)とかだし、レギュラー獲れそうな感じも無いしね。
>>855
角中こそ獲りに行くべきだと思うが
陽 ゲレーロと2年連続補強してるから枠がない >>856
笹川とドラフト時の長野では実力はどっちが上なんだろな。
長野以上なら1位の価値はあると思うが、出来れば2位か3位でとりたいな。 長野って1年目に19本ホームランって新人王
2年目はキャリアハイ
長野が巨人の選手じゃなければ、もっと凄い選手になったんやろな
>>855
守れないし長打力ないからいらない
正直とってもどこで使うんだってレベル
センター守れるならまだわかるけど肩は強いけど守備うまくないからライトも厳しい >>860
最高の2番打者なりそうだけどね、しかも左 >>859
3年目から着実に劣化。
ただ、劣化具合が比較的緩やかだったから、
レギュラー外されることは無かった。
でも、さすがに緩やかな劣化でもこれだけ続いたから、今年は見るに耐えなかった。
もう無条件にレギュラー与えられるだけの力は無いよ。
ゲレ、陽の二人は確定でも、長野のポジションは若手と競争させて欲しい。
ま、高橋がそんなことするはずは無いが。 >>860
守れないっても、守備力は長野や陽よりは上だろ、さすがに。
長打力無いって言っても、亀井、石川、橋本、立岡よりは本塁打は打てるだろ。 >>864
守りは巨人に入る前の長野陽と比べたらどうやろ?
長打力は巨人のコーチがいじる前の亀井石川橋本立岡と比べたらどうやろ >>864
レフトでUZRマイナスの角中がセンターでプラスの陽より守れるわけないだろ
WARも長野よりは多少マシだが2を切ってるしわざわざFAで取るような選手じゃない >>862
3年目の長野は最多安打獲って盗塁も20個記録はしてるんだが
長野と競争させる『若手』って誰ですか? 長野は絶不調の3.4月を除けばops.800ぐらい打ってるからまだ腐ってはない
寒くて調子出ないのに無理矢理使った監督が悪い
今年は反省して調子上向くまで起用控えて欲しいけど、どうなるかなぁ
>>867
そこで3年目の成績持ち出してどうするの?
今年の長野の成績で語れよ。
もしや、来年長野が3割20本打てるとか、
本気で思ってる? >>870
え???
あなたが「3年目から着実に劣化」と言ったんだけど?
3年目は劣化どころか最多安打に20盗塁してるシーズンなんだけど? 巨人を志望する奴=保守的=目上の言ったことを良く聞く
イチローみたいな革新的な人は潰される
土井も巨人出身だったよなw
>>868
調子が出るまで3か月アイドリングが必要なら、
1〜3月はどっか他国のウィンターリーグかなんかに参加させて
休みナシで直接公式戦に参加させよう>長野 内野は岡本や吉川の期待の若手がいるけど残念ながら外野では期待の若手が見当たらないんだよな。
現状じゃ全く未知数の大城や宇佐見をコンバートとか若林くらいか。
>>873
つ小笠原
不調でも使い続けてくれたから結果が出せたとか言ってたな
勿論使ったからと言って、必ずしも結果が出せるとは言えないけどね 宇佐見は外野にコンバートした方が良い
正直あの守備じゃいくら打てても厳しい
長野は調子上向くまで起用控えろといったところで代わりに出てくるのが橋本亀井石川だからな
若手と競争させろと言ったところで若手外野手が石川と重信しかいないんじゃ話にならん
2014年に膝を故障してから衰えは顕著だったのに備えを全くしてこなかったフロントの責任は重い
>>874
現状、岡本や吉川より石川の方が打撃の期待値高くないか?
石川の守備云々言うなら岡本のも足枷だし >>876
レフトはゲレーロで決まりだろうから守るとしたらライトだろうな。
宇佐見がライトを守れたらいいが、そんな甘いもんじゃないだろけどな。
でも期待はしたいな。 巨人から外様を追放すべき
陽カスゲレーロクソ野郎が怪我しますように
>>878
現状は石川と岡本、吉川は大して変わらないと思うけど、伸びしろは石川より岡本、吉川のがあるんじゃないか。
あくまでも希望的観測だから実際は分からんが。 ライトは宇佐見か大城出て来て欲しいなぁ。大城の外野なんて見た事ないが。笑
セカンドも田中俊出て来て欲しいわ。
何が言いたいかと言うと、若い左打者で打てる選手のブレイク
>>861
二番は吉川でいいよ流石に長打力無い選手が打線に三人はキツいバントも出来ないし
>>864
守備は今の陽と比べても遥かにおとる長野ならどっこい
長打力は一回も二桁打ったことないから今の亀井石川とは変わらないよ
角中はミート力(悪球打ち)と盗塁は出来ないけどまあまあ足が速く肩が強いのがいいところ
丸をとるならわかるけど角中はとる理由がない 右ばっかだから長野外して左バッターをライトに置きたいけど候補がいねーんだよなあ
脇谷、寺内は放出してくれないかな。
内野には使いたい若手がいるだろ。
ファームの出場枠も勿体ない。
>>885
どうせゴミクズ外様がくるだけだから問題ない
柿澤立岡吉川大石川をクビにすべき >>884
守備だけなら橋本でいいんだけど二割五分打てるかどうかだからな
他の人も書いてたけどライト宇佐美が出来ればいいけど鈍足だからレフトじゃないと無理か 吉川が2番打つにはクリアすべき課題が山積みだな
三振多い、併殺多い、四球少ない、波激しい
>>867
3年目の長野を見て将来の3番は大丈夫だと思ったんだがな・・・ >>887
守備時の走力って、ライト・レフトの判断基準として大きいのかなあ??
まあ、外野のどこであれ、まずは外野フライの落下点の感覚の良し悪し次第か。
残念ながら、岡本はあんまり良さげじゃなかったな。 >>886
内野だって
吉川、岡本、山本、辻、和田、北村、田中俊太、若林
生え抜きの若手が沢山いるぞ >>890
基本外野手は守備範囲や守備位置に影響あるから走力は重要だよ
ライトはもたもたしてると三塁まで行かれてしまうからね
日本人で鈍足のライトって思いつかないんだけど最近だといるかな 一塁 阿部と岡本
二塁 吉川と山本
右翼 長野と宇佐見
右左で起用したらいいんじゃない
>>868
村田真一の阿呆が「長野は2軍にいた経験が無い」なんて意味不明な理由付けでずっと1軍に置き続けたからな
それこそ両足複雑骨折みたいな事にでもならない限りこれからも1軍確約だろうよ >>893
そうじゃなくて、鈍足とはいえ全力疾走できる状態のプロ選手に対して
レフトかライトでってときに(センターは含まないで)、
「鈍足だからライトは無理でレフトしかやらせない」
というような決定的な判断基準になっているかなあ?? という話。
まあ、そうくどくどしく突っ込むような話じゃないけど。
長野は、レフトスタンド方向にスライスする打球には不慣れらしく、
レフトはやりたがらないらしいね。 >>896
基本的にライトの方がレフトより守備を重要視されるから
鈍足外野手はレフトってパターンが普通だわな
あと、肩が弱い選手もレフトの方が普通
別に絶対ダメという訳ではないだろうけど 内野より外野の老化と劣化が惨い。
かといってこれといった若手もいない。
立岡、橋本、重信、石川・・・レギュラー獲れそうな選手ゼロ。
大城や若林あたりを早急に外野に回すべきだな。
身体能力だけはずば抜けている村上の覚醒に期待したいが・・・
>>896
普通は鈍足の選手に守備範囲を求められるポジションをやらせない
まあ打撃重視のオーダー組んでも終盤に守備固め必要になるし
今ライトレギュラーでやってる選手で明らかに鈍足はいないでしょ あとそんなに足が遅くない石川にライト余りやらせなかったのも守備がうまくないからだね
ライトはレフトと違って守備を求められるから
若手はどこがダメだだから使えないみたいな意見ばかり
そんな事言ってたらロートルFAばかりのロートル球団になり見る気が失せるだろ
若手が1軍で成長していくのを見るのが楽みの一つなんだけどな
>>898
若林はともかく外野にするなら打つ方である程度結果出してる宇佐見の方が先でしょ
大城は阿部の後釜のファーストを狙ってほしい >>900
長野もそんな守備が良くないのだから
石川のライトでもいいのに >>900
上手くないって言うまでもなくハッキリ下手
外野岡本よりマシって程度で
まず守備で亀井や中井に差を付けられてる格好 >>903
今年は実績を過信した采配だったからな
陽とゲレーロが無事なら外野手は残り1枠でライトのみ
長野、橋本到、石川の三択で石川は分が悪そう
コンバート込みの新人はまずライトやセンター守れないとね >>906
宇佐見のコンバートすら躊躇してる現状じゃ村上獲れても数年は捕手で育ててたんじゃね? 1位なんて使うとなかなかコンバートは難しいね、現実。
捕手としてのプレミアムが付いての評価になってるのは間違いないんだし、編成もそこは織り込まざるを得ない。
本人の適性とか本当はもっと柔軟に判断されるべきなんだろうけど。
由伸が長野と阿部を普通にスタメンで起用するだろうな、そうなると二塁だけ
コンバート前提なら安田に行けば良かっただけなので、村上とっても数年は捕手やらしてると思うよ
鬼屋敷コースだっただろうね
若林、田中弟、北村、大城、村上この5人の中で最低2人は3年以内にレギュラー獲ってくれんと
まさに暗黒時代だな
来期は2軍も3軍もスタメン結構変わりそう
育成は試合数を減らし練習時間を増やす方針らしいけど
今年の育成ドラフトは近年で一番の指名が出来て良い素材が取れたので
今年指名された選手が先輩を追い抜いて先に支配下されるかもしれませんね
マジで今年の育成はただの数合わせじゃなくてかなり素材的には魅力あるのが多いから楽しみではある
何人かは遠からず支配下に上がるんじゃないかな
長野はライトで指標マイナスだが
石川はレフトですら指標マイナスだからライトなんてとても無理
巨人でライトやセンターで及第点到達できるのは陽と到だけ
外野は一芸すら持たないクソ守備クソ打撃の選手しかいないクソ陣営
なぜこうなるまで放ったらかしだったのか不明
>>913
育成はとにかく結果出すしかないからな
ただ3軍の試合数減らすからには結果出した育成の2軍昇格はもっと頻繁にやってほしいところ とはいえ支配下にするだけじゃダメなんだよな
青山増田田中と支配下あげても一向に上にあげないから停滞する
支配下にあげたんならお試しでもなんでも1軍で使ってほしいよ
一軍の現場が望んだ支配下でなければ使われないだけだな。それは原も由伸も変わらない
編成の「育成の巨人」アピールの点数稼ぎには付き合わないだけ
清武前期の支配下登録の条件は一軍レベルかどうか、それが徐々にハードル下がり今は2軍レベルでも支配下する
一軍で使われないのはしかたない面はある
増田なんて打率だけなら何であげないのか理解できないけどな
そもそも育成に登録、指名されって事は、
本指名組(1位から10位)、二軍には敵わない、足りないと、
フロント(スカウト陣)に判断されている。
>>919
近くで見てる二、三軍コーチ、監督の推薦がないんだろうな。 今年は野手の怪我が少なく、かつ1軍選手が不調でも二軍に落とさず我慢されていた
前半のセカンド空いてた時に増田がいればチャンスあったかも
内野のライバルは寺内、山本あたりだけどドラフト補強もあったし厳しいな
田中貴は相川と実松居ないから3番手捕手として
使うだろうな
ドラ4の北村は京田と一緒に自主トレを行うらしい
地元が同じ石川で大学でも同じリーグで戦った仲だから
>>924
北村はガッツありそうだから、期待してしまう 北村は大学日本代表でも京田と一緒だったな
吉川尚とも
>>924
まだ正式にプロ入り前の段階でプロの選手と自主トレ一緒するって珍しいな >>906
ヤクルトも三塁コンバートとか言ってんじゃなかったっけ?
巨人でも同じ路線だった気がするが >>927
アホか寺内なんて壁になってない
由伸の好みってだけで 地蔵の偏愛に打ち勝つのは大変だぞ
増田なんて立岡中井より下で打ってた時だって全く呼ばれず寺内を若手扱いだからな
>>932
だな。村田を出したのも、マギーを三塁に回すことで、中井を二塁で固定するためだろうからな。
マスゴミは岡本とか吉川尚にチャンスが来たとか評論してるが、そんなに甘くはない。
よほどキャンプやオープン戦でアピールしないと、スタメンどころか開幕戦一軍すら難しい。
そのくらいに考えといた方が良いよ。 スップ Sd42-Y1Uc [49.97.101.110]
937代打名無し@実況は野球ch板で2017/12/20(水) 22:45:01.21
>>935
マギーを三塁にするのは当たり前だろ
まさか最初から二塁にするとか言うなよ? スケールの大きさのみなら今年ドラフトかかった中でトップクラスだよな
まあバットにボールが当たらないんだけどさ
>>935
>よほどキャンプやオープン戦でアピールしないと、スタメンどころか開幕戦一軍すら難しい
そりゃ開幕一軍確約されるような実績何もないんだからそうなるのが普通だね 村上は大学1年まで投手だったから野手歴はまだ浅い
しかも野球よりもバスケに熱を入れていたとかw
余裕でダンクも決められるらしい
三回チャンス与えられてその期間に結果出せないような奴は持ってない奴だから切り捨てていい
>>942
大田さんも10種競技なら金メダル狙えるとか言われてたからまさにその系譜だね >>929
肩が良ければサードもあり、あしおそいと外野は難しいし
藤井も元は捕手だったというのもあるかと 村上背番号66とか、絶対大田の系譜を意識してるよな首脳陣も
先発ローテもこんな感じだな
確定
菅野、田口、内海、大竹
候補
畠、山口俊、吉川光、野上、宮國
東京ドームが空いてる日はなるべく
そっちで二軍の試合をやってほしいけど
使用料がかかるんじゃ無理だな
畠…二年目のジンクスが怖い。オムハヤシは半年持ったが同様にもう対策が完了してるかもしれない
吉川光…劣化じゃないのか
どすこい…奮起に期待
野上…半年間なら期待出来る
開幕ローテは菅野田口畠山口野上+1枚が基本でしょ
菅野トレで桜井覚醒にちょっとだけ期待してる
>>942
村上のような身体能力系は何かきっかけ掴めば一挙に出てきそうなんだけどな 一軍野手16名予想
小林 宇佐見 田中
坂本 マギー 阿部 吉川 中井 岡本 山本
陽 ゲレーロ 長野 亀井 石川 重信
田中俊・大城・若林も1軍へ割って入るんじゃないかね?
っていうか年齢的に即1軍に出てくるようじゃなきゃもう厳しいからな
>>954
1人削って中継ぎ7人にしたいところだな >>956
中井が捕手練習やってるから
2人制に切り替える可能性はあるかもな 1番 中堅 陽
2番 二塁 吉川(山本、田中弟)
3番 遊撃 坂本
4番 左翼 ゲレーロ
5番 一塁 マギー
6番 右翼 長野(橋本、宇佐見、大城)
7番 三塁 岡本
8番 捕手 小林(宇佐見、大城)
代打 阿部、亀井、中井、石川
1番 中堅 陽
2番 二塁 マギー(山本、吉川)
3番 遊撃 坂本
4番 左翼 ゲレーロ
5番 一塁 阿部
6番 右翼 長野(橋本?)
7番 三塁 岡本
8番 捕手 小林(宇佐見)
>>955
田中俊は可能性ありそうだな。
吉川、山本次第ではスタメンまで見込める。
大城、若林は、まだ時間がかかりそうだけどね。 心配しなさんなよ
来年は中川がローテ入りで二桁勝つからな
打てない、守れない。
とりあえず足が武器だけどやらかすことも稀にある重信なんか正直いらないと思うんだけどな。
早稲田閥の関係なんかね。
ニーチェとか言ったら知的に思われると浅はかな計算してる段階でセンス無いしな。顔も馬鹿面だし。
タムは代走で出しても守れたからな。
被打率.218 被出塁率.265 被長打率.337
これでも岸は負け越したみたいだから
野球は多少打てなくても勝てるときは
存在するね
このスレが一番盛り上がった試合は神宮の最終戦だったという事実
桜井に対して以外はだが
若林はイケメンだな
スイッチでどこでも守れるとかキムタクのようになれればええな
鈴木は上手くはなかったが流石に代走で出た後に
守備に着かないという事はなかったな
まずはそこから何とかしないと
鈴木も遠回りして追うなど打球判断はイマイチだったけど並み以上には守れたよ
重信は並以下の守備だから使い道がない
寺内もまだまだ若い
村田のぬけた穴を埋めてレギュラーになってほしい
>>949
畠は球に力があるからオムのように慣れて球筋見極められるタイプじゃないと思うけどな
2年目のジンクスがあるとしたら死球の後遺症等の本人自身の問題 >>962
本来は守備固め要員が代走を兼ねるんであって守備固めにならない代走なんぞ価値ないからな
あと早稲田閥つってのも少なからずあるだろうな
ベース踏み忘れの村田真一の庇いコメは異様だったし鈴木の後釜ってのも実は1軍にねじ込むための方便かも
>>971
畠は菅野について学ぶくらい意識高いし慢心もしてないから問題ないと思うわ
戸根や高木なんかは1年目のオフ特に何もやらずそんなんで大丈夫か?と思ったし ローテ争い、捕手争いは楽しみだな
あと村田がいなくなったことで気兼ねなく吉川か岡本が使えること
阿部は誰かを育てたか?
育てる才能のない奴はコーチや監督にすんな!
菅野は意識高いな
しかも自分がちゃんとやって手本を見せてるのが凄い
来季は若手の意識の向上も期待できるかな
【2017年巨人ドラフト2位】 岸田行倫 捕手の盗塁阻止【大阪ガス・強肩・送球セカンドスローイング・セカスロ】
ダウンロード&関連動画>>
>>975
マイコラスがいなくなったことでかえって投手陣の意識が高まった気がする
野上を加えてもまだ先発ローテの枚数は足りないし、
投手というポジションは成績を出せば畠みたいにすぐにローテに加わる。 >>979
肩はそこそこ良いけどキャッチングが不安になるな 宇佐見があれで平田ぐらい走れたら使いやすいのになぁ
>>979
とりあえず、ハードル高いが小林より肩は弱いから。
それとこういうイイところ撮り満載の動画観させられてその選手をいいように解釈するのは
数年前の巨人外国人スカウトと一緒。
そりゃ悪いところは出さないってww 菅野の自主トレに参加してる若手5人、
桜井、田中大、畠、宮國、あと一人は誰?
しかしもし桜井が来年覚醒したら尾花や電話番の面目丸潰れだな
新しい猫スレのスレタイが「海老で鯛を釣る」になってたわw
さもありなん、だな。
少なくとも猫オタの認識はそういうことなんだな。
野上を惜しむ声はゼロに近い。
この糞FAの結末は、もう見えたも同然だな。
鹿取はクビで良いよ。
>>989
おいおい自分のこと棚に上げるなよw
それを言うなら、ここの住人の大半の面目も丸潰れだろ 確かにw
今期1回だけ無双した日は褒めたけどな・・・
>>991
は?何言ったところで桜井がこれまでゴミだった事実に変わりねーだろうがw こんなとこの落書きに面目も糞もないよ
つか面目をぶっ潰してくれる奴なんて誰かいたか
西武は打線と中継ぎのチームだからなあ
野上はあり得んわ
mmp
lud20171224120850ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1512629350/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨人若手の選手議論スレ【236人目】 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【223人目】
・巨人若手の選手議論スレ【276人目】
・巨人若手の選手議論スレ【226人目】
・巨人若手の選手議論スレ【213人目】
・巨人若手の選手議論スレ【225人目】
・巨人若手の選手議論スレ【219人目】
・巨人若手の選手議論スレ【214人目】
・巨人若手の選手議論スレ【220人目】
・巨人若手の選手議論スレ【227人目】
・巨人若手の選手議論スレ【224人目】
・巨人若手の選手議論スレ【221人目】
・巨人若手の選手議論スレ【212人目】
・巨人若手の選手議論スレ【280人目】
・巨人若手の選手議論スレ【232人目】
・巨人若手の選手議論スレ【199人目】
・巨人若手の選手議論スレ【242人目】
・巨人若手の選手議論スレ【257人目】
・巨人若手の選手議論スレ【284人目】
・巨人若手の選手議論スレ【282人目】
・巨人若手の選手議論スレ【234人目】
・巨人若手の選手議論スレ【235人目】
・巨人若手の選手議論スレ【259人目】
・巨人若手の選手議論スレ【252人目】
・巨人若手の選手議論スレ【194人目】
・巨人若手の選手議論スレ【272人目】
・巨人若手の選手議論スレ【251人目】
・巨人若手の選手議論スレ【237人目】
・巨人若手の選手議論スレ【193人目】
・巨人若手の選手議論スレ【264人目】
・巨人若手の選手議論スレ【243人目】
・巨人若手の選手議論スレ【208人目】
・巨人若手の選手議論スレ【229人目】
・巨人若手の選手議論スレ【254人目】
・巨人若手の選手議論スレ【250人目】
・巨人若手の選手議論スレ【270人目】
・巨人若手の選手議論スレ【281人目】
・巨人若手の選手議論スレ【219人目】
・巨人若手の選手議論スレ【255人目】
・巨人若手の選手議論スレ【267人目】
・巨人若手の選手議論スレ【271人目】
・巨人若手の選手議論スレ【244人目】
・巨人若手の選手議論スレ【245人目】
・巨人若手の選手議論スレ【241人目】
・巨人若手の選手議論スレ【273人目】
・巨人若手の選手議論スレ【277人目】
・巨人若手の選手議論スレ【191人目】
・巨人若手の選手議論スレ【239人目】
・巨人若手の選手議論スレ【201人目】
・巨人若手の選手議論スレ【253人目】
・巨人若手の選手議論スレ【206人目】
・巨人若手の選手議論スレ【231人目】
・巨人若手の選手議論スレ【222人目】
・巨人若手の選手議論スレ【278人目】
・巨人若手の選手議論スレ【265人目】
・巨人若手の選手議論スレ【238人目】
・巨人若手の選手議論スレ【281人目】
・巨人若手の選手議論スレ【248人目】
・巨人若手の選手議論スレ【261人目】
・巨人若手の選手議論スレ【249人目】
・巨人若手の選手議論スレ【256人目】
・巨人若手の選手議論スレ【246人目】
・巨人若手の選手議論スレ【222人目】
・巨人若手の選手議論スレ【217人目】
・巨人若手の選手議論スレ【198人目】
07:13:00 up 28 days, 8:16, 2 users, load average: 158.33, 147.15, 141.19
in 0.76405692100525 sec
@0.76405692100525@0b7 on 021021
|