1位 有薗直輝 内野手 千葉学芸 隙あらばサードの大砲
外1 水野達稀 内野手 JR四国 即戦力ショート
2位 山城響 内野手 富士大 地方無双系のセカンド
3位 岡留英貴 投手 亜細亜大 右サイドから打者を抑える
4位 石森大誠 投手 火の国サラマンダーズ 左から剛速球
5位 滝口琉偉 投手 日大山形 投打どちらも出力が高そう
育1 川端健斗 投手 立教大 秀岳館時代マークしてた縁で救済
育2 守屋秀明 外野手 東農大北海道オホーツク いつもの
育3 鴨打瑛二 投手 創成館 一芸というか長身伸びしろ評価
育4 山口大晴 投手 吉備国際大 使い減りしていない肩
育5 藤澤主樹 投手 黒沢尻工 お馴染み東北の二刀流枠
育6 垣花琉陽 投手 豊見城 コントロールが良い右腕
育7 松田盛健 捕手 東京都市大塩尻 小型捕手
育8 奥村元基 外野手 京都精華 スカウトが視察済の隠し玉
育9 菅井信也 投手 山本学園 村上大城に続く無名左腕
最近球界の宝になるって森木絶賛してたけど森木行くのかな
質問ですけど2巡目のウェーバー順って去年の成績?
それとも今年の成績?
ドラフト時点での順位の下からじゃないの
さすがに去年の順位参照にしたら来年以降もそうしないと不公平になるし
>>8
ありがとう
今年は2巡目が中盤あたりになって嬉しいですね
吉野を2巡目で獲れるかも >>3
吉住以来の絶望ドラフトだな
夢があるのは有薗だけだが
井上と丸かぶり 今年こそは独自ドラフト止めて真面目にやって欲しいわ。特に大卒社会人の二遊間は是非上位で。
>>12
水谷君はレギュラー取れますかねえ。。。
こないだウエスタンの試合見てたら簡単にボール球にくるくるだった…orz 身長175センチ以下
体重70キロ以下は絶対とるな
間違いなくプロではやっていけないし
2軍で埋もれるだけ
1位は大卒先発
2位3位は大社即戦力野手か最上位評価の高卒野手
4位以下は残ってるドラフト候補の中から手薄な年代のポジション埋め
育成ドラフトはいつもの路線で文句はない
こんな感じで頼むわ
>>15
おかデブは175くらいじゃなかった?
それとも175cm&70`未満はってこと? 123位野手ドラフトやってええんやで。井口松中柴原みたいに。
>>18
監督が絶対嫌がる
あの時も王が切れてたらしいし 短気なオーナーと会長のことだから野手ドラフトやるよりは
大物外国人野手とFA(宮崎)と海外勢(秋山)獲り号令とかしそうだから
ドラフトは投手メインになるんじゃないか
ドラフトは城島に改革してもらうまでは何度やっても懲りない独自路線に走る癖は変わらないだろうなあ
どんな指名してもスカウトに殆ど責任が行かないからそれを検証とかして正せるようにしないといけない
>>18
去年もやったばかりやろ
しかも4位まで野手指名で 去年の5人は1、2、4位が予想通り、3位牧原が期待外れ、5位田上が予想以上だったな
>>22
城島は釣りに専念して欲しい
あの番組マジ面白い >>24
概ね同意。俺は井上が1年目でここまで打てるとは思ってなかった。
田上のストレートは魅力的だよな。 この期に及んで育成に時間かかる高卒投手行ったら笑う
いやこの球団なら普通にやるよな
まあ大社に大したのいないから自ずと高卒に行くしかなくなりそうだね
投手にしても野手にしても
1位は佐藤、隅田の左腕か高校ビック3でしょうね。野手は目玉いないから。
小園なら1軍も早そうだし伸びしろも考えて小園かな。
水野、野口も決め手に欠ける感じなのでショートは粟飯原を2位かな?
左腕一人採ったら去年みたいに野手4人かな。
>>28
市立和歌山バッテリー小園、松川、両獲りも可能性がある。 中途半端なユーティリティー獲り過ぎて若手が飽和しているから
よっぽど野手を大量解雇しない限り野手4人も指名するのは無理だな
1位投手2位野手3位野手4位投手5位投手か
1位野手2位投手3位野手4位投手5位投手か
1位野手2位野手3位投手4位投手5位投手という感じだろう
正木以外の大学生野手は今の順位なら2巡目でも残ってる
水野はわからんな
都市対抗一次予選で低調だったのがどう響いてるか
森木二刀流やりたいみたいだけど野手で使えないかな?
過去10年、V逸時は結果的に全部大社がドラ1になり
優勝時は結果的に全部高校生がドラ1になっているという
それで行くと今年は1位は大社に落ち着く感じかな?
でもまあ斎藤松井馬場小園石川佐藤輝のクジ外してなかったら成立しない話だしな
支配下の戦力外候補
サファテ、川原
高田、明石、川島
バレンティン、デスパイネ、釜本、アルバレス
この9人の中から8人が戦力外でドラフトで5人
育成からの昇格枠を2つ、予備1つ
ドラフトは左腕1人野手4人か投手2人野手3人と予想
それ、外国人補強とかFA補強とか有原秋山あたり補強するとかの枠全く考慮してないね?
実際はあと4〜5人は追加で切らないとドラフト以外が文字通り何も出来ない
>>39
そうなんだけどさ、これ以上切るとしたら長谷川くらいしか見当たらなくない?
コロナ禍だし新外国人は難しくないかな?
70人枠5人くらい増えないかな。 外国人は最小限にしてFAも補償で選手獲ってもらう前提で行くとしても
まずそこまで切り詰めるとしたらドラフトも4人で終了になりそうだなあ
どうでもいいからお前らが獲りたい選手名を具体的に書けよ
来年は蛭間
再来年は佐々木
今年は正直誰でも・・・
不作なもんはどうしようもないんだから無理矢理野手を指名しても仕方なかろう
>>42
田中楓基(旭川実) MAX150`の剛腕。50m6秒2の俊足
横山永遠(八戸学院光星)MAX147`。外野も兼任する投打の柱
山本卓也(ホンダ熊本)内・外野こなせて足も速い大型外野手
山本大揮(九国大附属)185cmの大型右腕
羽田慎之介(八王子学園)190cmオーバーの大型左腕
井出駿(静岡大)高校ではまったく無名だったが148`をマーク。伸びしろ充分。
三谷育海(オールフロンティア)小柄だが150`オーバーの直球を連発 三島南の前田 銀治って182cm98kgの体で50m6秒0ってすごいな
MAX143の強肩強打か!
左腕、ショートが優先されるだろうけど下位で採れたらいいな
>>45
羽田って怪我治ってんのかな
3年になってから長いイニング投げてないんじゃないか? 増田野村柳町牧原巧みたいな感じでまたBB/Kが良い打者1人指名しそう
松川とか正木とか山城とか川村とか福元とか
>>50
アマでDH専の福元だと渋いなあ
指名打者は助っ人外国人か柳田で埋めたい
その中だとセンター守れそうな川村が一番旨みありそう
二遊間も居ないけど、現状牧原が一番手になってるセンターもヤバい 選手は30歳がピークということを
前提に編成を考えて欲しい。
例えば晃や今宮の代わりが
来年50試合位に出場し、再来年は
レギュラーになるくらいでないと。
川崎から今宮の流れが理想的。
今年は高校生より、大社の即戦力野手
これだけでいい
その他は育成でなんとかなる
孫オーナーに今の編成解体して欲しい
優勝したら慢心高卒ドラフトするような編成いらんわ
粟飯原は絶対狙ってる
層の薄い二遊間
フィジカルエリート
狙わないわけがない
粟飯原はウチにもいる量産型小兵二遊間じゃなくて身長もあるのはいいね
巨人の坂本も185くらい確かあるし獲れれば期待したい
野手はフィジカルモンスター
投手はメンタルモンスター
上武大の山脇とか慶応大の渡部も選球眼悪くないけど
いくらセンター欲しいと言ってもこの期に及んで非力俊足小兵まで獲るかだな
俺は大学生野手なら富士大の山城が1番期待できそうだと思う
>>53
社会人野手は佐藤直でもこりごり
そもそも佐藤直じゃなく、
紅林を外れ1位でよかったんだよ >>61
あの時は外れ1位で突然佐藤直樹を指名したから愕然としたわ。そして昨年の外れ1位は何故か牧をスルー。気が狂ってるのかと思ったぞ。 >>62
最近スカウトが全く仕事してない。
千賀、甲斐をとったことで天狗になってる。 決して佐藤直樹がダメだといってる訳じゃない。高卒社会人だから、今年が大卒ルーキーと同い年。
ギータや山川だって頭角を現しはじめたのは3年目、レギュラーになったのは5年目からなので、とにかくリードオフマンとしての打撃を磨いて欲しい。
おりゃ〜おりゃ〜ーーーーーーーーーーーーーーーリャーー
大島九州男 大島九州男 大島九州男
麻生太郎にボロ負け の 大島九州男=おおしまくすお は ボボ
ボボは九州でマンコの意味
おりゃ〜おりゃ〜ーーーーーーーーーーーーーーーリャーー
大島九州男 大島九州男 大島九州男=おおしまくすお
麻生太郎にボロ負け の 大島九州男=おおしまくすお は ボボ
ボボは九州でマンコの意味
おりゃ〜おりゃ〜ーーーーーーーーーーーーーーーリャーー
大島九州男 大島九州男 大島九州男=おおしまくすお
麻生太郎にボロ負け の 大島九州男=おおしまくすお は ボボ
ボボは九州でマンコの意味
大島九州男
>>61
僕もあのとき紅林を推してたけど無名高だからとゆう訳分からん理由で却下された… 佐藤直はリードオフマンやるには地の選球眼が足りてない感じだしなあ
城所みたいな感じの打者なんだよね
そういえば戸畑の長身ショート藤野がプロ志望届を出してるな
去年は地元ショート、中村弟も山城も石橋も進学しちゃったから藤野もかなと思ってたけど
正直粟飯原獲れない時には次に欲しい選手だな
>>69
同意。外角の落ちる球も我慢できずにクルクル回っちゃう。
スイングのタイプは松田に似たパンチショットかな。身体能力の高さは感じるだけに上手く育って欲しいね。
ドラフト1位はあまりにも高掴みすぎたな。 プロの世界に入ってしまえばドラフトの順位なんか関係ないよ
足と肩のある佐藤は期待の外野手だろ
大卒社会人あまり獲らないSBが狙いそうな即戦力の二遊間って水野だけど
それを上位で獲らないとすれば代わりに3位以降でセガサミーの北川智也とかありそうだな
>>68
前年で小園外して太田をスルーしたのに
大型遊撃手の紅林をスルーは信じられない編成だった 流石に170の水野よりさらに低い167はちょっと…これ以上小さいショート獲ってもしゃーないわ
野手は兎に角、ガチムチで
早く、強く振れるやつが絶対条件
高田、釜元、川瀬、川原田みたいなやつは
いらん。
野村はガチムチだが、ミニサイズなので
飛距離が出ない。
身長180センチ、体重85キロ以上が
最低条件な!
>>75
贔屓チームの一員としてファームで必死に頑張ってる選手を体格だけで馬鹿にするような書き込みする奴って最低 >>75
飛距離に影響するのはウェイトだよ。別に高身長でなくてもウェイトをつければ飛距離は出る。
野村大樹もガチムチになってきて良い傾向、ウェイトつければホームランも出る。
もちろん高身長だとアスリート体型のまま無理なく体重がつけれるから良いんだけどね。 >>22
読売化の前にこのままじゃ中日化する
パ・リーグは補強とかやる気がある球団が上位でやる気ない球団が下位になってる >>77
野村は何かバランス悪いんだよね。
あれ以上太ったら、逆に俊敏性なくなるし
今のままだと、いまいちパワー不足。 >>81
そう。タッパのない選手がウェイトを付けるという事は機動力を捨てるという事。
でも野村は打力で勝負すべき選手だから方向性は間違ってない。 >>70
あの年は離脱した中村柳田の代わりに出てきた若手〜中堅の外野手が軒並み駄目だったからな
しかも中村は自律神経失調症、キューバ組は翌年に五輪予選で長期離脱することがわかってたから、
「松田(当時36)の後釜は必須だけど、今宮(当時28)の後継者より来年再来年の外野手の方がヤバくね?」
ってことで、やむを得ず1位で佐藤直を指名したものだと理解してる ドラフトまで1か月きってます。
みなさんがお勧めの選手を3人教えてください。
>>83
事情はわかってるつもり。2位以下のウェーバーも10番目だったからね。
俺としては高部 宇草 佐藤都 井上広あたりで2位に残った選手と思ってたんだよ。まあウェーバーでホークス2位まで残ってたのは高部だけだったから、佐藤直樹を1位で確保も仕方なかったのかな、、 >>84
1位正木智也 2位山田龍聖 3位水野達希
1位はとにかく打力評価ナンバーワン野手
2位は残ってるBC大社の左腕投手で1番良い投手(山下黒原鈴木石森等)
3位は二遊間(野口山城等) >>85
前評判的にも正直2位以下で高部確保でもよかった感はあるな
編成の好きそうなアスリート型だし
送球難の宇草と敏捷性の無さそうな井上は避けてそう
どっちにしろかなりビビってのチョイスだったと思う >>87
右打ちの外野手にこだわってた感はあるよね。打てて守れるなら右左どうでも良いと思うから、どうしても佐藤1位は高掴みだと感じてしまうんだよ、、 >>86
否定する気はないが
俺的に正木は江川臭がするし
山田は制球力が心配 >>84
1位はご自由に、外したら山田竜聖(JR東日本・投手)
2位で粟飯原龍之介(東京学館・内野手)
中位〜下位で浦本千広(東海REX・投手)
個人的に最初の入札だけは全力でロマンを追ってもいいと思ってるから、ドラ1は目玉に特攻してくれたらいい
但しそれ以降はチームの弱点を埋めてほしい
外れドラ1は大社左腕、競合も一本釣りも無さそうだけどドラ1レベルの実力はありそうな山田
ドラ2は将来の打てる二遊間、そろそろ欲しい
ドラ3は大社センターライン野手、ドラフトまでに二軍で結果を残してる川瀬を試して、見込みがあればセンターで駄目そうならショート
下位で崩壊したリリーフ陣へのテコ入れ、怪我明けでまだそこまで評価が上がって無さそうな浦本 1位大社左腕(隅田.鈴木)
2位強打の野手(鵜飼、前川、吉野等)
3位デカイショート
4位気合の入った大社P
5位 〃
バイネームは後日
>>90
ハズレ1位としての山田龍聖はいいね
なんかいつかの佐々木千隼みたいにハズレ1位競合しそうw 1位石森(火の国サラマンダーズ) 外れで行き着きそうなサプライズ選択肢
2位渡邉(BBCスカイホークス) 去年2位で狙ってたっぽい山野と森浦取り逃したから
3位横山(セガサミー) 即戦力投手
4位秋山(仙台育英) 夏はセンターだったけど思いきってショートとして指名
5位米山(市尼崎) 去年佐藤輝逃した代わりかつ永井編成部長の兵庫枠
>>84
田中楓基(旭川実)
山本大輝(九国大附属)
羽田慎之介(八王子学園八王子) >>59
まあ俊足センターはとるでしょ?
ベンチで俊足センターいないと代走の頭数も足りないし ソフトバンクで正木加入はアリだな。このレベルの選手をよろっと上位指名したいな
リチャードも1軍戦力な訳だし
1位、正木
2位、山田龍、鈴木勇、山下
3位、梶原
こんなドラフト出来るといいんだがな
>>99
俺もこんなドラフトを夢見てる。3位は大社の二遊間でもいいかな。 >>100
走れる二遊間が欲しいね。この辺は確保したい 正直、石森2位でもソフトバンクならギャンブル出来るんだよな
他の人の時と違って永井が編成部長になってまだ一度も予定のドラ1獲れてないから
今年もワンパターンの後出し宣言でクジになって外すようならクビかもな
外れや2位以降の調整が特別上手いって訳でもないし
>>103
牧原はもって数年だろうな。今年限定の確変の可能性もあるし
そこまでの実績ある訳じゃないからなぁ マスコミが挙げてる1位、2位候補には目も暮れず
皆さん穴狙いなんですね。
ミーハーな僕としては、こんな指名された日には
落ち込んでゲロ吐きそうです
>>108
ホークスは結構独自ドラフトやっちゃうからな。外れ1位とかは覚悟しといた方が良いかも。 水野や野口以外の大卒二遊の選手をハズレ1位にしそうなのがホークス
大卒社会人はとらないから峯村とかか
大型二遊間は欲しいけど、敏捷性が足りなくてサード転向になったら最悪の裏目になるっていうね
今ですら松田の後継者争いから脱落しつつある増田と野村の扱いに困ってるのに
峯村って量産型三森みたいな打者だしなあ
サードにすら向かないというか
まだ山城の方がマシ
謎ショート外人とったからドラフトでは無難に投手やろな
ぶっちゃけ峯村も山城もショート無理だろうしな
水野、野口ですらあやしい
とるなら中位で中山かな
彼もショートじゃないと思うが
ショートほしいならトヨタ和田かな
あとは高卒だが相模大塚、ただし志望届出すかしらん
周東より多少脚力劣ってもops高い上位互換の育成はしないとダメだと思うわ
東洋大の木村がまだプロ志望届出してないんだよな
スカウト評とか無い選手だからプロの目ではそれなりの評価でしかないんだろうけど
レベルに達してないけど人が居ないからって指名しないほうがいいと思うけどなぁ
ドミニカの16歳ショート獲得するっぽいから高卒ショートは獲らなさそうかな
1位で先発型大卒投手
2位で大卒野手
3位で高卒大卒問わず野手
ここまで達成できたら俺は満足できるわ
峯村公式戦4試合ノーヒットは守備云々以前にヤバい
二部番長だったか
サード候補は井上がいるからセンター候補で吉野を1位でいいよ
編成がガラッと変わらない限りは今年も期待できないなあ
佐藤直樹1位指名したり笹川を2位指名するような球団だし
読売と競合するだろうが1位入札石田隼都は譲れない
今年は石田をどこが獲るかがドラフト最大の興味
粟飯原、吉野とか狙い目だよな。3位で残ってるなら指名したい
正木、ブライト、久保田は上位で消えるだろうけど
この辺狙っても損ないと思う
高卒上位は松川、前川、有薗の三強だと思うな
今のローテ見てると1位は大社の先発だわ
千賀マルティネスはともかく東浜石川にはもう少ししっかりしてもらわないと困るわ
筋トレノーコンストレートマン多いから石田みたいな毛色の違うタイプの投手も欲しいのはあるな
山本由伸や宮城大弥みすみすスルーしてるし
>>128
山本由伸はドラフト時都市伝説言われてたの憶えてるわ 都市伝説はもう指名してみないと分からないな
山本戸郷みたいな大当たりもいれば、沖縄の與那原とか去年の加藤翼みたいなのまでいるし
今年の都市伝説枠は粟飯原かな?
実際の映像が無さすぎるから怖いけど、噂されてる通りのスペックなら是が非でも欲しい
来年こそはショート豊作とか言われたり言われなかったりするけど
来年も再来年も主要な候補は170cmあるかないかの小兵だらけだから
今年の粟飯原は貴重なんだよな
>>124
編成も何もGMがいるのになんで永井がドラフトやってるかわからない
他球団はGMの仕事でしょ
原とか石井みたいに監督やってるなら仕方ないが >>124
笹川ってそんなに駄目なの?
ドラフト時は柳田Uと聞いたが >>136
ドラ3牧原共々、三軍で苦戦中
選手のタイプが違うとはいえ、過去にドラ2,3位で指名された栗原増田野村と比べても打ててない >>139
来田より一歩遅れてるくらい
順位が確定したら、是非一軍で見てみたい >>139
高卒ルーキー野手のウエスタンでのopsではトップクラス。こないだまで8割超えてた。
坂倉 石川 太田あたりが.750あって凄かったんだが、井上はその上をいってたな。
ただこの数試合ヒットが出てないので、最終的には.750位で終わりそう。
贔屓目なしでいっても凄く有望。 でも井上君も期待してるよ
レギュラー取れるといいね
井上以外の支配下ルーキー組にもここから頑張ってほしい一方で、
育成指名組は結構良さそうなの居る気がする
定期的に数字見るぐらいしかできてないけどね
中道とか大城とかどんな球投げているのかちょっと見てみたい
ショート不足だから最後のサプライズで桐蔭学園の松下がプロ志望しないかなあ
まあ東海大相模の大塚や北海の宮下もそうだけど出せば上位クラスってわけじゃないのが微妙な感じ
DeNA宮崎がもしソフバンに来たら増田野村井上の運命変わりそう
宮崎はいるでしょ
外国人以外補強しなかったツケが今なんだから
全球団で外国人依存度が1番高い
今年外国人のサードかライト流石に取るでしょ?
取らなかったらセンスない
サードやライト守れる外国人大砲なんて滅多に獲れないからな
そんなのがいればメジャーリーグが手放さない
ヤクルトも外人依存度高いでしょ
基本巨人以外は外人がフル回転しないと勝てないチームばかり
巨人はFAがフル回転しないと勝てないチームだが
中村晃(31) .244 4本44打点 出.341 長.325 OPS .665
デスパ(35) .257 4本21打点 出.369 長.377 OPS .746
今年の一塁とDHがこれだから一塁専でも十分補強になるぞ
サードはメイン栗原orリチャード、時々松田でもいい訳だし
井上はドラフト当日は目標選手内川と言っておきながら、
退団が決まると松田にするクレバーさが期待できる
サードのレアードさんはMLBお払い箱になったんですね
本指名で、隠し球みたいなの
指名しないで欲しい。
近年で言えば
吉住、川原田、小林、泉、奥村。
隠さず行って有名選手を育てられないレッテル貼られるのが嫌なのかもな
地方球団である以上、ドラフト候補に行きたくない球団扱いとかされたら印象挽回が難しい
締め切りギリギリで出した高校生を育成で指名するパターンがここ数年続いてるけど、今年もあるかな
今年のはずれ1位は権田でええやろ
パリーグの盟主様やしハンデつけたろやないかい
ヴィットルヴィットルヴィットル指名
日本生命ヴィットル指名
>>152
いや補強が外国人だけとかホークス以外ないでしょ
他球団は外国人以外も補強する 工藤体制になってからぱったりとFA補強は出来てないしドラフトはネタ度が悪化してるし
続投の話が通るなら今オフも消極的にしか動かないだろうね
ドラフトも左腕のアルメンタとショートのジェラルディーノ獲得により
モイネロとコラス獲得した年の吉住ドラフトみたいに
既に有望なドラ1ドラ2獲ったつもりでまた独自路線指名で遊びそうな予感がする
>>161
後、椋木、栗ご飯、市川、中山、峯村等々 隅田はヤバい怪我したか、どこかから水面下で1位確約貰ったかな
一応チームのエースなのに、18,19は登板無くて、昨日も投げず今日リリーフ登板(?)は流石に投げなさすぎ
永井も現役時代世話になった憧れの工藤をネタドラフトで苦しめるとか
まあ普通に欲しいの即戦力センターだよね
渡部 遼人(慶應義塾大)
みたいの欲しいんじゃない?
センターで気になるのは仙台大川村だけど昨日今日とDH出場なのがな
週末に志望届を出した割りにはアピールが弱いというか
まあ今年もどんな可笑しいドラフトするか期待だな
独自路線やめないだろうし
>>175
俺は数年前に阪神が、藤原外れ→辰巳外れ→近本というドラ1指名したのを見て笑ってたんだよ。
センター欲しすぎて高掴みしすぎとか思ってたんだが、俺が間違ってた。
リードオフマンになれるセンターは1位指名の価値があるよな。 独自路線やっても結果で黙らせることが出来るなら何も文句はない
でも結果出てないのに反省しない・懲りないじゃ文句も出るな
独自路線やりたくてやってるんじゃなくやらざるを得ないからやってる可能性もある
よく言われるFAで誰も来てくれないみたいにドラフトも裏で指名お断りされてるんじゃないの
そうでもないといくらなんでもクソドラフトくり返しすぎ
次世代スラッガー
俊足センター
次世代俊足二遊
リチャードが2軍卒業するから、次世代スラッガーは欲しい
前川 右京(智弁学園)
渡部 遼人(慶應義塾大)
小森 航大郎(宇部工)
この辺が欲しい
2軍にリチャード超える逸材欲しいから、個人的に前川1位ありだと思うゾ
指標の予想だと1年目から阪神井上よりホームラン打てる
野球太郎のモックドラフト?て奴見たわ。
1位風間外れ→達外れ→椋木
2位羽田
3位梶原
4位米倉
5位柳澤
俺的には全く納得できないw
>>187
同じの見たけど、本番でこんな指名されたらしばらく立ち直れないわ… 正木が外れ外れまで残ってて驚いたな。ホークス一本釣りしてくれないかなあ。
戦力外考えたら投手3野手2ドラフトの可能性が高そうだな
ショートとセンターとスラッガーはどれか1人は諦めることになりそう
もしくはスラッガーのショートかスラッガーのセンターを獲るか
正直DHあるパリーグだから前川1位の方が採算取れる
松川も同等に指標いいけど、牧原とか必ず上がって来るし
競合してまで無理して選ばなくてもって感じ
前川1位なら間違いない今年取れるし、よろっと2軍でも本格的なスラッガー欲しいから確実に指名したい
>>192
今年アルバレスを急遽獲得したのも、とにかくすぐに来れる打てる野手って事で守備に目を瞑って獲ってるんだよね。
チーム事情を考えると、まずは打てる野手、次いで出来ればセンターも守れる野手って感じなのかな。 センターは渡部 遼人(慶應義塾大)で間違いないだろ
ショートのスラッガー候補は粟飯原、中山
センターのスラッガー候補は吉野、皆川、ブライト、梶原、川村
まあスラッガーは来年の内藤鵬(日本航空石川)を狙ってるんじゃないかと思うけど
まあ順位的にソフトバンクの3位で渡部 遼人(慶應義塾大)が取れるかだな
状況によっては
1位前川
2位渡部
も別にありっちゃあり
3位でも高卒投手の好素材や大社の右腕結構残ってるし
>>197
センターだと渡部が評価されてるね。2位で渡部取れるなら1位は投手でも良さそうだなあ。 >>199
ウエスタンのレベルも高いし、1軍投手力も12球団ナンバー1だから
投手の育成ノウハウある球団だから、1位で投手は採算取れない可能性高い
なら3位の好素材でも別にいいかと
それならリチャード、阪神井上曲線描いてる前川か使い勝手いいブライト欲しいかな
前川はソフトバンクの1軍レベルの打撃になるのに、予想だと4年〜5年以内でなれると思うから欲しいのよね
ブライトはギャンブル性高いけど、外れた時と当たりの時も使い勝手いいからありなのが評価 >>200
たしかに投手は下位や育成からでも好投手がポコポコ出てくるよなw
ユーティリティ野手は別として、スラッガーは上位指名でないと難しそうだもんね。1位2位ともに野手も必要かもね。
そういった意味でも、初の育成出身スラッガーとしてリチャードには大成してもらいたいよね。 1位は先発の大社投手でいいよ千賀マルティネス以外計算できる先発いないとかヤバいわ
しかも千賀はまだメジャー諦めてないしマルティネスも向こうから声掛かったらどうなるかわからんし
前川みたいな豪傑野武士系は、うちにいない
タイプだからほしいな〜。
ただ今年は野手が不作な感じ。
3巡目だといい選手残ってなさそうなので
1位、2位とも野手はありかな。
粟飯原はチームによって評価分かれそうだな
似たタイプを3年連続で指名してるオリは全く興味無いだろうけど、
高校生内野手を全然獲っていないロッテはお目当ての左腕が獲れたら2位で狙ってくるかも
まあ流石にホークスの2巡目には残ってるんじゃないかな
ID:P4wf9VlF
この人頭おかしいよ…他球団ファンのなりすましとしか思えない…
チームQS率、チーム防御率みても投手の総合力は高め
本拠地の球場補正考えても実際プラス
同条件でエース級強奪しまくってる球団なんかよりQS率高いのに先発がいないとか言うのは
単純に前半戦で若い先発投手の育成出来なかっただけ
それより打線の方がヤバイ。チームポジションopsが
捕手プラス、甲斐
一塁手マイナス、中村
二塁手マイナス、三森
三塁手マイナス、松田
遊撃手マイナス、今宮
左翼手プラス、栗原
中堅手プラス、牧原
右翼手プラス、柳田
DHプラス、デスパ
予想だとリチャードがプラスに転じて
牧原はセンターのopsマイナスに転じる予想
牧原の場合ショートならopsプラス稼げるからまだいいが
セカンドの打力上げるなら社会人で福永 裕基(日本新薬)でも連れて来ないと多分無理
2軍もリチャード不在になるから、指標が似てる前川 右京(智弁学園)が欲しい
センターだと短期間で戦力になる選手が欲しいから、当然だけど
ブライト 健太(上武大)
渡部 遼人(慶應義塾大)
指標いいこの辺取らないと修正不可能
これが1番現実的
2巡目は5だか6番目か
例年より前目だからここいいとこ行きたいなぁ
>>199
>>197
170センチの守備職人を、2位で獲るか?
ありえんだろ。
わけわからん奴推すな!笑われるぞ。 前川めっちゃ評価上げたね…
個人的に大阪桐蔭の池田の方が欲しいんだけど現時点での評価どうなってる感じ?
>>205
ありがとう!
2年前も紅林推してて活躍してるし大型遊撃手獲得して欲しいけどドミニカから獲得するみたいだから厳しいかな >>212
渡部って全国大会首位打者だよ
ちなみにこれだけ打撃センスある俊足選手は、近年初めて観たかも🙄 >>215
うぅ〜ん。
でも170センチってのがなぁ〜
野村2世じゃん >>216
ショートなら良いんだけどね、、
ホークスは長身アスリート体型を好む傾向にあるからスルーだろうな。 >>216
計算したけど近年だと似てるのが近本で、近本よりコンタクトかなり能力高い
出塁能力もかなり上でパワーが若干近本に劣るぐらいでそこまで差ないかも 本拠地ペイドの球場補正考えても別にありだと思うよ。
50m5秒9
一塁駆け抜けタイム3.9秒台、3.5秒台のセーフティ
これかなり速い部類だから、表記の50m5秒9はデジタル計測の可能性高いから予想より脚速いかも
渡部は四年でバッティングが伸びたと言われるがたかが知れてる
オリックス福田周平に似た感じになりそう
出塁率高くて守備上手いセンターになれるかもしれないけど個人的には上位で欲しいと思わない
でも近本五十幡みたいにセンター需要で早めに指名されそうな気はする
>>220
元々かなりセンスあると思うぞ?パワーが付いたのが更に大きいと思う
そもそもセンスがないとこんな打撃成績出せない
ウエイトに力置いてるソフトバンクなら更に伸びると思うし相性合う 今年のドラフトは酷いな12球団スカウトみんな頭から抱えてるだろうな
ここ2年間の実戦回数が極端に少ないから仕方ないんだろうが
2位羽田って川原2位みたいなものだからな
それに夏は左肘故障もしてるし
上位で中継ぎ獲る必要ないし三浦が下位で獲れるとも思わない
そもそも三浦獲るなら普通に先発としてだろうし(育成方針で最初は無駄に中継ぎやらせるかもしれないけど)
三浦銀二地元出身だけどスカウトが好きなタイプじゃなさそうなのが引っかかる
個人的にはめっちゃ欲しいんだけど…
大濠出身選手ってポンコツばっかり
大石川原浜地舜平太
真颯館の松本はプロ志望届出さなかったのは意外だった
福岡は高校野球のレベル低下が著しいから
地元重視とかありえないな
>>226
よほどのことがない限り
中継ぎを1位、2位ではとらないよ。
1位三浦なんて言われたら泣いちゃう。
1位前川
2位栗飯原
3位三浦
ならよし。 三浦はマックスに地元優遇採用で3位が目一杯
1位2位指名とかしたら森山コネ採用って言い続ける
逆にFAは地元優遇地元重視で行くべき
特に今年は宮崎梅野大瀬良は行かないと
星野 真生(豊橋中央)
小森 航大郎(宇部工)
粟飯原 龍之介 (東京学館)
この辺も欲しいなぁ
戸畑の藤野欲しいわ
地元出身右打ち長身俊足遊撃手とか貴重すぎる
>>239
育成ならほぼ確定で指名じゃないのか?
大型で二遊の俊足で右打ちは貴重だからね。上手く育てば巨人の坂本みたいになれるし
最悪育成遅れても脚が速ければ長期雇用しやすい 二遊間候補一覧(?)
高校生ショート
秋山(仙台育英)粟飯原(東京学館)清水(国士舘)前川(敦賀気比)星野(豊橋中央)
川口(高梁日新)小森(宇部工)川口(聖カタリナ)藤野(戸畑)林(西日本短大付)
高校生隠し玉ショート
鈴木(所沢中央)金子(光明学園)滝澤(関根学園)岸田(北大津)新居(坂出商)
乗田(鹿児島城西)
大学生二遊間
山城(富士大)中山(白鴎大)峯村(日本大)木村(東洋大)池田(国士舘大)
野口(関西大)高井(明星大)宜保(九州共立大)大鶴(福岡教育大)長嶺(立命館アジア太平洋大)
社会人二遊間
上川畑(NTT東日本)北川・中川(セガサミー)大内(JPアセット証券)和田(トヨタ自動車)
福永(日本新薬)水野(JR四国)
二遊間はまた川原田みたいな隠し玉に行くかもな
フロントの過去の指名傾向的に大型遊撃手を指名するとは思えない
どうせまた俊足小兵増やす
>>214
ドラ1待遇で獲るわけじゃないなら、件のドミニカンとの関係のことは別に考えなくていいんじゃない?
ただ自分も2位粟飯原を推しておいて何だけど、魔送球持ちっぽいから7割方二塁にコンバートされると思う
打力のある二塁手ってだけでも十分貴重だから獲ってほしいけど 粟飯原182cm 林182cm 藤野181cm 秋山180cm 清水178cm 前川178cm 川口真178cm
星野176cm 鈴木176cm 川口翔175cm 新居173cm 小森172cm 滝澤165cm 乗田165cm
中山190cm 峯村186cm 野口181cm 山城180cm 池田180cm 宜保180cm 木村178cm
長嶺176cm 大鶴175cm 高井169cm
中川188cm 福永180cm 水野170cm 上川畑167cm 大内168cm 北川167cm 和田167cm
まあ大型遊撃手獲っても小林珠維みたいな四球全く選べない扇風機じゃ困る
大型で強豪出身で右打で選球眼も良くて足も速くてみたいなのはいないから妥協せんとな
二遊の理想が
ops.650〜.700、30〜40盗塁、GG
ops.750〜.800、10〜20本塁打、GG
このレベルの選手を育成したいからな
>>246
林がええわ
僕はあえて超地元の林を推す
↑
これコピペしといて
数年後結果論言われないように… 永井は林より1年生の江口に惚れ込んでる感じなのがね
これがまた169cmと小兵でもう少し身長が伸びてくれればという感じだけど
あまり成長期が来ても守備や走塁に影響出そう
宇部鴻城の嶋谷とか佐賀の至宝高濱とか体が大きくなり過ぎてバランス悪くなったというか
>>248
林は粟飯原の完全な劣化版だぞ、
これまでの成績見ても
地元出身とかそんな事に拘るよりもっと大事な事あるだろ 1位で前川右京を強く希望
こいつは間違い無く怪物や!
>>244
佐藤直なんか指名しないで紅林を指名していればな
遊撃手問題は解決したのにな >>229
三浦銀レベルは毎年ドラフトいるレベル
地元だから優先指名する必要はない >>253
守備型で物足りないだろうけど佐藤直樹はセンター守れる外野手として結構貴重なんよ
釜元真砂中谷上林に見切りをつけるとすれば今年2位か3位クラスのセンターが欲しいんよ
大学生では川村友斗(間違っても梶原ではない)、高校生では吉野がナンバー1だと思うんよ ブライト川村吉野がセンター守れるなら割とセンター豊作年な気がする
もし無理なら一転して大凶作
ぶっちゃけ桐蔭池田もセンター守備怪しいと思ってるし
今年は多少の差はあれど基本的に全ポジションが補強対象だろ
強いて言うなら捕手の優先度が低いくらいか
フロントは残ってる中から一番良い選手を指名するだけでいいんだぞ
>>257
その考え方が妥当だろうな。
そうなると、1位投手で行くだろうね。俺は正木に行って欲しいんだけど縁が無さそう。 >>255
坂本クラスになれる選手をスルーして
守備固めの選手がドラフト1位とかスカウトは無能 メジャーリーグでも日本でもセンターって下手な捕手二遊間より貴重だからな
佐藤直の前年にも外れ1位で辰己4球団競合とかしてるし
流石にサードももういいわ
栗原コンバート・リチャード抜擢・井上1位指名までして中長期的な正三塁手候補をとりあえず揃えた中で、今更有薗とか獲られても困る
>>261
確かにサード候補の目処は立った感があるね。仮にFAで宮崎獲得に動くならサードがダブついてくるほどだな。
やはりそうなると瞬足強打のセンターが補強ポイントになる。セペダorガルシアが獲れればとりあえず解決だが、吉野あたりは狙ってそう。 でも1位外しまくってSBスカウトの1位指名リストには
隠し玉長身投手と隠し玉小兵ショートと有薗しか残ってないとしたら
それでも有薗一択で指名してほしい
まあ有薗の方が汎用性高いしな。コンバートも楽だろうし
フロントさんには牧の活躍を見て考えを改めて欲しいですね
牧より成績上のホークス選手は柳田しかいませんよ
>>259
今年の坂本クラスになれる選手って誰よ?
その名前を今ここで書いてくれ
それができないようなら君は無能
後からならなんとでも言えるよ >>265
高卒ばっかり指名するホークスは、並の選手は要りませんって奢りを感じる。
レギュラーも大した事ないくせにな。、 去年井上推してる人結構いたけどそういう人が今年誰を推してるのかはちと聞いてみたいな
前川欲しいよな。リチャード、阪神井上クラス多分確定だし
高校生スラッガーの序列ってどんな感じなんだろう
そんなにレベル高くなかった代の千葉2人とか今年成績を落とした阪口とかがどれぐらい評価されてるのかわからん
猪田 和希(JFE東日本)指名してみれば?
コイツ去年ハムが指名した今川より素材上かも知れない。
まだ22歳だし全然使い道あると思うし
>>267
ドラフト1位で他球団ファンから馬鹿にされた
近本、小深田の社会人野手は立派な戦力になってるか
うちの社会人野手ドラフト1位様は入団から2年経っても戦力になってないよね?プロのスカウトさんの眼力は凄いや >>272
でも、無能スカウトの眼中にないんだよなぁ。
気を衒って無名選手指名して、結果出なくても
お咎め無し。 高校レベルで鈍足レフトの前川は評価が高くなる要素がない
野手不作の今年でも3位以下じゃないか
高校生はなんだかんだ有薗がトップだろうけど案外阪口の評価は高いままな気がする
サトテル笹川にいったフロントならクジ外してブライトあるんじゃないかと思ってる
ブライトがセンター守れるか非常に怪しいけど梶原よりは圧倒的にマシだろう
ハズレどころか最初の入札で有薗松川吉野あたりに行く方がいい気がしてきた
去年のドラ2大社左腕みたいに、どこか1球団がこの辺指名したらドミノ倒しでどんどん先に獲られそうな気がする
というかホークスより先に広島と中日が指名する時点でそういう予感しかしない
スカウトの熱量的にドラ1は高校生投手っぽいんだよなあ
誰にいっても競合でクジ引きだろうけど
普通に森木か隅田でしょう
九州でドラ1競合クラスの投手って久々じゃね
過去でパッと思い出すのが大瀬良あたり
SBスカウトは身体能力高い二刀流高校生が好きだから
これまでの感覚のまま指名するつもりなら下位でまた田上みたいな感じで
滝口(日大山形)田村(愛工大名電)花田(新庄)金井(横浜)代木(明徳義塾)
秋山(仙台育英)田中(旭川実)阪口(岐阜第一)三代(大分商)前田(三島南)
西原(宮崎商)水野(磐田東)
の誰かしらを指名することにはなりそう
>>283
アマとはいえ二刀流できるぐらいの選手の方が吸収力とか野球センスとかが高そうってのはなんとなくわかる
確か八戸工大一の黒田とか関東一高の市川もバッティング良かったはず >>284
二刀流なんて殆どが中途半端
大谷が異次元なだけ。 >>283
この中だと田中(旭川実)と金井(横浜)を推す 指名傾向を見る感じとりあえず指名する二刀流の条件としては
最低でも目安50m6秒3くらいは出せる程度には足が速そうなことが挙げられそう
バッティングが良いだけの投手くらいだったら珍しくないし
>>258
俺も同意見。
正木みたいな右のスラッガーって、貴重だと思うんだよね。
木製であの飛距離は凄い。鈴木誠也並み。
吉野が誠也2世って言われてるけど、バットコントロールは高校時代の誠也の方が遥かに上。
吉野はプロのスライダーに苦しむと思う。 巨人は石田を囲ったつもりだろうがそうはいかんぞ
小園森木風間のビッグ3とはレベルが違う
3球団ぐらいは競合すると予想
佐藤隅田正木のどれかがいいな
今年は即戦力がほしい
来週中頃になると1位公言とかが出て来そうだな
永井は多分またどこかが公言してからそれに慌てて乗っかる日和見戦略だろうけど
スカウトというか当日誰に行くか決める権限持ってる上の連中が無能なんだろう
スカウトが自分が推したいアマを指名させてもらえる育成ドラフトは悪くないし
現場とスカウトで意見が相違するだけでもややこしいのに会長の存在で更になあ
オーナー公認の絶対的なお目付け役扱いで鶴の一声には誰も逆らえないだろうから
予定なんてライブ感で狂いかねない
サードはとらなくていい
松田栗原リチャード宮崎井上と余剰気味
関甲リーグは今日からか
ブライト一応センター守ってるな
ドラフト+外国人補強(ゲイセルセペダ)でセンター複数獲るつもりなら
その分、釜元真砂中谷としっかり戦力外にして枠を空けるべきだな
井上まさか江川2世とかいうオチはないよね(´・ω・)
スチュワートがあんなんだしやっぱ先発型大社投手が1位でいいわ
今年は野手なんか取ってる余裕ないぞ。
一軍で使える投手がほとんど居ないから、
今年は育成含めて投手全フリしないと球団終わるぞ。マジでw
>>300
今年は全体的に即戦力が少ない上に
Pは競合する確率高いから
競合避けて野手に行くべき。
前川からの栗飯原じゃ。 第二の正義になるのが怖いから佐藤より隅田かな
佐藤隅田が例年の大卒投手より低レベルと考えるなら高卒投手か
なんだかんだ大卒トップ投手は戦力になると思うけど高卒なら小園か石田がいい
大社独立左腕
本指名候補
創価大鈴木 法大山下 筑波大佐藤 新潟医療福祉大桐敷
関学大黒原 西日本工大隅田 JR東日本山田 三菱W森
BBCスカイホークス渡邉 火の国サラマンダーズ石森
育成候補
敬愛大小林 立大川端 新潟医療福祉大佐藤 金沢学院大長谷川 中京大伊藤
愛知大田村 東海学園大浦野 関学大山本 四国学院大富田 九大芦谷 久留米工大大江
群馬ダイヤモンドペガサス田代 信濃グランセローズ赤塚 信濃グランセローズ佐渡
富山GRNサンダーバーズ渡邉
>>298
争奪戦(中日、阪神)の三拍子揃った江川と
二位クラスの井上? 有薗指名したら井上が松田FAの時の江川みたいにポジションたらい回しにされると思ってるんでしょ
>>305
江川がポジションたらい回し?外野以外守れないはずだが。 普通にスラッガーは指名するでしょ。指名しなきゃ頭おかしいけどね
有薗はサード固定で行けるよ
吉野はセンター守れる
そこが2人の強味
阪口はファースト兼レフトだな
それでも笹川を2位指名するチームがいるぐらいだから2位指名でも不思議はない
JR四国の水野が今日HR打ったらしいが今宮をJR四国に入社させる条件で譲ってくれんかね
三浦獲るなら下位で森田晃介か松本健吾か山崎凪で
古賀獲るなら下位で福永奨か安田悠馬、育成で大友宗か有田光輝か幸地竜弥で充分そう
大卒2年目の海野がいるし20歳の渡辺を育成から支配下にしたばかりだし大卒捕手は優先しなくていいんじゃないか
独自ドラフトやって成功したらかっこいいけど、
1位吉住は近年稀に見るぐらい恥ずかしい指名だった
>>315
捕手は海野・牧原獲ったし、来年渡邉陸が出てきそうだから、優先順位低いと思う。
スカウトの動向から、1位は隅田か小園な気がする。
あとスカウトが熱心なのが秋山。3位以下で指名しそう。
>>277
ホークスは、守れない走れない野手は重視しないから、前川は下位で残ってたらラッキー位な感じじゃないかな。
昨年牧に行かなかったし、同じ理由で正木も行かないだろうな。 >>317
個人的には2位吉野なら全然OK
1位ローテ候補左腕・2位即戦力二遊間と弱点を埋めてほしいけど、どうせ水野はハム2位で消えるだろうから、
守備型の大社遊撃手を下位でガチャって、上位の枠で打てる高校生を確保する方が現実的だわ >>320
2位吉野は妥当かつ納得できるね。だとするとやはり1位は投手だろなあ。正木欲しかったけど縁が無さそう。 >>321
1回目の入札でクジを外して、なおかつロッテ西武DeNAあたりが佐藤山田隅田を確保してたら、
大社左腕の確保を2位に繰り下げてハズレ1位で野手を獲るのは無しじゃない気はする
逆に、その辺が軒並みハズレの指名に回ってしまうと山下森鈴木あたりも1位で消えそうだから、
ちょっとハズレで野手に行くのは怖いね 去年の左腕みたいにどこかが野手獲ったら他球団も一気に釣られて野手確保に走って
2位回ってくるまでに目ぼしい野手残らない展開はありそう
今年はどこも1回目の入札は数少ない1位級投手に集中しそうだもんな
ハズレ1位で残ってた野手ってパターンはありそう
>>316
なにが恥ずかしいって「うおーっ!!誰よー??」だもんなあ・・・ 有薗松川吉野あたりは野手確保ラッシュに巻き込まれそうだけど、何となく粟飯原は残りそうな気がする
他球団の詳しい事情はわからんが、
DeNA…森が良さげ 広島…小園が居る 中日…大砲優先だし一応土田も良さげ
日ハム…将来どころか来年のショートがヤバい 西武…左腕と外野がヤバすぎて内野どころじゃない
みたいな感じで粟飯原に手を出す余裕が無いと思う
センターもほしいね
柳田がライトに回って空いてるし
博打感あるけどブライト行くのも面白そう
2位にブライト残ってるならいいけど1位でブライトは博打が過ぎるかな
というか今年は高卒大社全部ひっくるめてもドラ1で行きたい候補がマジでいないのがな
右打ちの方が最近高騰するから粟飯原は残ってる可能性高い
ドラフト下位で球速は早いけど、コントロールの悪いピッチャーも獲って欲しい
中途半端にコントロールが悪いのは欠点だけど
さらにそれを超えると昨日の大関しかり、阪神藤浪しかり
相手にデバフを与える強力な戦力になる
毎回同じピッチャーにさせたら報復されるけど、そういうのの頭数揃えていたら
特に相手から問題視はされないでしょ
中継ぎならワンポイントで出して相手の戦力を削るみたいな使い方も出来るし
割と真面目な話
水野1位でもおもしろい
これだけショートに苦労しているので
センターは1位でとった佐藤がいるので我慢して使うべき
1位とはそういうもの
投手は田中正義や高橋純平を打たれても使い続けるべき
素質はだれもが認めるところ
兎に角バットを強く振れる奴をとれ!
今の奴らはみんな振りまけとる。
昨日のブライトの開幕戦たった4球団しか視察してなかったのか
1位 有薗直輝 右打三塁手 千葉学芸
2位 水野達稀 左打遊撃手 JR四国
3位 秋山正雲 左投投手 二松学舎大付
4位 松井友飛 右投投手 金沢学院大
5位 松本健吾 右投投手 亜細亜大
育1 川端健斗 左投投手 立教大
育2 権田琉成 右投投手 明星大
育3 守屋秀明 右打中堅手 東農大北海道オホーツク
育4 田中怜利ハモンド 右投投手 帝京五
育5 松岡夢貴 左投投手 龍谷大平安
育6 江田海人 左打右翼手 城北
育7 赤塚瑞樹 両投投手 信濃グランセローズ
>>338
競合外したらこんなドラフトになるかもな。個人的には悪くない。 ショート候補の評価はプロでもショートが務まると見るかどうかが最重要だから難しいね
水野を肩が弱いからプロではセカンドと見れば上位指名はためらわれるし粟飯原をプロでは外野手と見れば吉野以下の評価になる
守備位置も見込んでの指名だもんな。根尾なんて外野手なら競合どころか1位すらもったいないレベルだもんな。
水野は打撃はまだしもショート守備はお世辞にも上手いとは言えない
小深田みたいなもんだと思ってるから4位以下で残ったらラッキーくらいのもんじゃね
>>337
ブライトは中日の1位か2位で指名されそうだ この体たらくでは即戦力路線にならざるを得ないな
船小屋が生ゴミ集積場に成り下がっているし
即戦力って言っても牧クラスの野手なんていないしなあ
正木がそこそこやれるかもってくらいでしょ?
上位で大社左腕確保して下位と育成で素材型集めれば成功でいいよもう
ショート候補出て指名するなら守備ダメ水野より絶対粟飯原。将来性込めて。
柳田が抜ける時点で数年後にはもう別チームになるのが確定してるしな
今年のドラフト候補でチームの穴を複数埋めるのも厳しい
昨年強打の二塁手 牧はピンズドだったにも
関わらず、スルーしたってことは、うちの
スカウト陣は打てないと判断したってこと。
結果論やけど、見る目が無いってことが
ハッキリしたね。
宮田、福元、松本はクビや。
守備走塁は二の次でまず打てる奴やな
打たな話にならん守備走塁専はあまっとる
>>348
牧補強は去年言ってたんだけど見事にスルーしたからな
ソフトバンクのリスク管理がクソなのがわかる >>348
ドラフト前から色んな評論家もホークスは牧がいいと推されてたしホークスファンも牧推しは多かった
ただ肝心のフロントだけが自チームの補強ポイントが全く分かってなかったというオチw
吉住や佐藤などドラ1指名で遊んだりホントいい加減に人事の入れ替えしてほしいよな >>348
牧スルーとか頭おかしいのかと思ったわ。スカウト全員更迭でええぞ。 >>338
もう秋山高卒左腕はいいでしょ
まともに育てられない
最期二桁勝った奴いつまで遡るんだ? >>351
そもそもドラフトやれない奴をGMに置いてる時点でおかしいんじゃないの
石井とか原みたいに監督やってるからドラフトは誰かに任せますならわかるんだけど 何でもかんでもノーコン150キロPに改造するのをやめたら少しはマシになると思うんだけどねえ
まあスカウトは自分が担当している選手を指名して欲しいだろうけど、GMなり編成の上がチーム事情を考慮してドラフト戦略をしないとあかんやろ。ドラフトが雑やと思うわ。
SBのフロントはGMの三笠が外国人やFAやトレードなどの補強担当
編成部長の永井がドラフト担当でお互いの領分にあまり口出しせず
各々で好き勝手にやってるからチグハグなのかもね
1位は隅田で行くだろうな。3球団は競合するだろうから、外れる確率の方が高い。
大事なのは外れた後のリカバリーだ。
しっかり他球団の外れ指名動向をリサーチしてシミュレーションしておいて欲しい。
1週間前でどこも1位を公表しないドラフトっていつぶりだろうか
ここ最近は清宮根尾佐々木佐藤らへんで即公表した球団があったのに
東海相模の石田を2位で欲しい。選抜優勝・準優勝投手はプロで活躍する傾向が強い。
菊池・山崎・小島・安楽・高橋(ヤク)など。
1即戦力の投手
2石田(東海相模)
3即戦力の野手
オワコン和田が先発するほど投手がいない。石田は完成度が高い。
松田・今宮・中村では内野手も終わってる。センターも牧原使うほど人材無い。
>>364
石田はビッグ3の上に君臨する今年のドラフトの目玉
1位クジ引きで行くしかない >>359
それやったら最初から正木獲得した方がええやん
山田龍聖?とか 正木は今年だと一番ってだけで吉田や牧と比較すると三振率高いからな
牧興味無しで今年ドラ1正木はアホだろ
あとオカルトだけど慶應産だし
野手の指名が難しいのは「こんなん2位3位まで残ってるやろ」って判断して1位指名をスルーした野手が他球団に獲られて大活躍した時の圧倒的な後悔だろうな。
野手だと山城が気になる
福岡で第二の外崎になってくれないかなあ
>>371
牧はセカンドサードできるのが大きいよなあ。 慶應産はオカルトじゃないと思うよ。引退しても直ぐ次の職が見つかるから絶対プロ野球で成功してやるって意欲は他の選手よりは低いだろうね。人生の勝ち組やからね彼らは
水野いくなら元山、正木いくなら牧に行っとけよとは思う。
そこまで左腕狙ってない説ある?
要る要らないは別にして、桐敷と黒原には視察行ってなさそうだぞ
2000年以降新人打者ホームラン
1位村田修一 2003年 25本
2位佐藤輝明 2021年 23本
3位牧 秀悟 2021年 21本
4位長野久義 2010年 19本
5位阿部慎之助 2001年 13本
>>378
育成ドラフトで大量指名するから無理に狙わないのかもな
また佐藤宏や中道みたいなのが獲れるかもしれないし >>382
達はポスティングを認める球団希望だと思うから
うちも興味なしだろ 達みたいな190cm台の投手は他に
羽田(八王子)仲村(高岡第一)藤澤(黒沢尻工)柳川(九州国際大付)鴨打(創成館)といるけど
さすがに上位に持ってきたらダメなレベル
しかし188cmだけど黒田(八戸工大一)とか184cmの市川(関東一)とかは
クジ外しまくって詰まったら苦し紛れの1位指名しかねない候補だな
小園って映像見ても何が良いのか分からない
藤平っぽい感じもするし
関東一の市川の方が強いストレート投げてるしこっちの方が上じゃね
達とは多分縁は無いな
1位で獲るほどの実力じゃなければ2位で獲るほど高卒右腕の優先順位は高くないけど3位じゃもう残っていない
達は育成が難しそうだし成長したらすぐメジャー行きそうだから上位指名する得がない
前川はいらないね。あれなら水谷で充分だし。すごく粗い。守備も足も微妙。
投手はコントロールの良い投手。打者は四球を選べる打者・三振の少ない選手が
欲しい。ホークスはノーコンが多すぎ、打者は四球を選ばないからね。
あと守備・走塁専はやめろ。背の高いだけの投手はいらないよ。
野手は出塁率を先行基準にしてくれ
投手はK/BBを
>>393
概ね賛成だか、前川はいる。
水谷とはまた違うタイプ。
3年後の理想オーダー(期待も含め)
P
C 甲斐
1B リチャード
2B 三森
3B 井上
SS ヘラルディーノ
LF 水谷
CF 上林
RF 前川
DH >>395
こう見ると、やっぱ地元のスターがもう一人くらい欲しいよなと思う。
ショートかセンターで甲子園のスターみたいなのが出ないかなと。 >>395
訂正
LF 前川
CF 水谷
RF 栗原 コントロール良い投手獲ってもフィジカル作らせてノーコンにするし
選球眼の良い打者獲っても立花式早打ち方針で粘れなくするしなあ
冷静にこのチーム状況で、どのような
指名が正しいか?
冷静に考えれば、投手、野手共に、大社中心が
正解なんだろなぁ。
その中でも、投手より野手。
となると、正木が正解か?
外したら、大社左腕または高校野手?
25歳以下の選手
捕 海野(渡邉九鬼牧原・谷川原?)
一 リチャード(野村)
二 三森(周東)
三 栗原(井上増田・小林?)
遊 川瀬(川原田)
左 水谷
中 佐藤(笹川)
右 柳町
先発 杉山ジュニア(田上?) 笠谷大関
中継 津森松本甲斐野板東泉尾形純平 モイネロ古谷田浦
筑後で結果を残している2,3年目の選手をかなり甘めに評価しても二遊間とセンターが物足りないのはもはや周知の事実として、
将来的なことを考えたら先発要員としての高校生右腕も意外と視野に入るな
ドラフトで投打の穴を埋め切るのは現実的に考えて不可能だから、もう再建ルートに入ってもいいんじゃないかな
他球団は意外とドラフト前からしっかり引退発表や戦力外通告出してる所が多いけど
今の所ソフトバンクは沈黙してるから戦力外からドラフトを断片的にでも予想するのが難しいね
和田の引退と千賀のFAを考えたら今年こそはローテーションPを1位で確保しないとダメだろ
ふつうに隅田競合でハズレは風間鈴木黒原あたりまでなら我慢しよう
山下は肘と性格に地雷臭を感じる
牧をスルーしといて野手不作年に野手ドラフトするなんて1位吉住くらい頭おかしいからな
1位2位は投手じゃないかと思ってる
今年の投手は奥川佐々木みたいに突出してる感じじゃないが特に左腕は比較的数が多い
1位か2位のどちらかで左腕だろ
12球団ドラフトスレより。ごもっともやわ。
今年は即戦力ドラフトの年。
リリーフとショートは大学社会人独立の選手を指名して、現有戦力に刺激と危機感を与えないと。
726 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3333-Bqa8 [14.133.255.145]) :2021/10/07(木) 00:26:26.35 ID:8UC+RcDm0
遊撃はひたすら指名して当たりを引くしかないみたいな面もあるから難しい
高卒ばかり指名すると育成と見切りに時間が掛かり回転率が悪くなって苦しくなる
ハムとソフトバンクはまんまそれでドツボに嵌まった感がある
その点に関しては北條や小幡に固執しなかった阪神が正しい
中日、ハムに前川取られそうだぞ!
隅田外したら1位で突っ込め!
こいつは間違いない。
デカい野手が欲しいならそういう選手を狙うべきだし、即戦力先発が欲しいなら社会人の解禁済み先発でも下位で取ればいい
散々素材集めてなお素材を集める理由がないと思う
博打で梶原に行ったら残りは即戦力で良くない?
今年は1位は投手だろうからブライト正木有薗などの大型打者は獲れないわけだが心配はいらない
3位で鵜飼を獲ってドスコイ2号にする
>>409
即戦力って誰よ
今年のドラフトに即戦力選手なんかいないよ >>411
攝津狙いで解禁済みかな
社会人3年目って下位でもプロ入りしてくれるから
森田、青野、川瀬この辺が面白い
野手もこの手の社会人打者がいてもいいかな?
福永とかとりあえずいるだけで何かと使える 神村学園の秦と西短の林は絶対取れよ
特に秦は球は速いから3軍で経験積んでどう伸びるか興味ある
林は身長高いし雰囲気ある絶対取れ
投手は大学生でも充分候補が揃っていると思うけど問題は大学生二遊間が足りないことか
萠拔哲哉(JR九州)や望月涼太(香川オリーブガイナーズ)ももう一度候補になるまである
ドラフト・戦力外・PL参加メンバーのいずれの情報も無し
予想がつかんな
>>412
そういう選手が全員即戦力からほど遠いじゃんってことを俺は言ってるの
もう一度訊くけどその中の誰が即戦力なの?
君は君の挙げた選手を来年一軍で使う気なの? おとといぐらいだったかオリックス戦で大関のピッチングを見ていた (吉田にぶつけた時)
同時にPCで筑波大佐藤とか法政大山下とかの投球動画をチェックしていた
その感想は佐藤も山下もうちの大関以下じゃねってこと
これはドラフト候補をディスってるわけじゃなくてプロってすげえなってこと
この日の大関が大学4年生ならドラフトの目玉でしょ
それくらいプロのレベルは高い
大関も笠谷も大学に居たら一位で指名されるレベルだろうな
それを育成枠でも取れてしまうって凄いわ
まぁ野手不足なのは明らかだけど今年良いの居ないわ
梶原より川村の方が良いと思う。
自分は吉野、栗飯原のどっちか指名できたら満足することにした
小園森木より石田木村の方が活躍しそうな気がするのは自分だけだろうか…
石田はわかるが木村より関東第一の市川の方が活躍するだろうな
市川は2位で獲れたら獲りたい
市川も良いけど甲子園で投げてた日大山形の滝口も瞬発力持ってそうで良さげ
短いイニング向けの投手だと思うけど下位で余ってたら取ってほしい
石田は一本釣りかハズレ1位で狙ってる球団もありそう
センバツ優勝投手というメディア受けしそうな肩書きもあるのに注目されなさ過ぎ
これは撤退してそうだな
各球団から調査書が届き、面談もおおよそ終わっていた。運命のドラフトを前に、森木は「12球団OK」の構えだ。
「ただ、将来的にメジャーに行きたいという目標は伝えさせてもらっています。自分が良い状態の時にアメリカに行きたい。もちろん、そんな自分の思い通りに事が進むとも思っていません。特にファンだった球団はないですけど、できることなら、メジャーに挑戦させてもらえる球団に行きたい。高校で勝てなかった分、上の舞台でしっかり勝てるピッチャーになりたい」
森木メジャー志向なんか
スカウトのコメント的に1位森木で行くと思ってたけど、これで撤退するなら入札誰行くか分からないな……
スカウトの好みは小園より風間っぽそうだけど補強ポイント的には隅田だし…
石川昂弥みたいにここまで全くコメントも視察もないような選手1位に考えてたりしてね
市川(関東一)阪口(岐阜第一)竹山(享栄)
長谷川(青森大)森田(慶応大)松井(金沢学院大)北山(京都産業大)桐敷(新潟医療福祉大)
古賀(中央大)池田(国士舘大)山城(富士大)野口(関西大)渡部(慶応大)
小孫(鷺宮製作所)吉村(東芝)横山(セガサミー)森(三菱重工West)
和田(トヨタ自動車)福永(日本新薬)水野(JR四国)
コメント視察ない候補ってこの辺か
吉住みたいな本指名されるかも微妙な選手1位指名するならさすがに挙げようがないけど
>>1
ホークス ドラフト1位
08 大田→巽
09 今宮
10 斎藤→斐紹
11 武田
12 東浜
13 松井→杉浦→加治屋
14 松本
15 高橋
16 田中
17 清宮→安田→馬場→吉住
18 小園→辰巳→甲斐野
19 石川→佐藤
20 佐藤→井上 >>427
山城野口水野池田のうち誰か一人でも欲しいって思ってたけどみんなコメントないんだ…
不安になってきたなぁ ホークス以外の11球団が桐敷視察したって記事あったけど桐敷に関してはホークス興味ない感じか
本人は工藤のフォーム意識してるとか言ってるらしいけど
巨人の1位石田隼都と西武の1位山田龍聖は球団が公言してるに等しいぐらいのムードなのにドラフト系YouTuberも誰も言い出さないね
大手新聞雑誌なら球団への忖度で秘密にするのもわかるけど
>>431
>巨人の1位石田隼都と西武の1位山田龍聖は球団が公言してるに等しいぐらいのムードなのに
巨人は、風間か森木だろ?
当日、他球団の動向見て決めるのでは。
部長になった水野が、風間・森木には以前から高い評価していたし、
部長就任祝いで、水野の意向を繁栄すると思うよ。
この時期のスカウト部長就任は、その為 >>432
巨人は小園っていう選択肢はない感じ?
そこらへんが疎くて分からないんやけど >>433
>巨人は小園っていう選択肢はない感じ?
巨人の情報に精通してる訳では無いけど、
佐々木を避けて、奥川にいった前例(大きな成長より、早期のの戦力思考)も有るから、
風間・森木避けて、小園は有るかも知れないけど・・
水野は、自分がそうだったように、高卒ドラ1(往年の、桑田・槙原・斉藤・水野・木田・橋本)で、
投手スタッフを固める事を描いているかも >>429
やや乱暴な言い方をすると、社会人野球とか北東北六大学は東京六大学・高校野球あたりと比べて注目度が低くて一般受けも悪いから、
記事になる頻度が少ないだけじゃないかな 【2021ドラフト展望:ソフトバンク】“常勝軍団”の威容を取り戻すため即戦力投手と未来の正遊撃手を狙うべし<SLUGGER>
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=47378
【2021年ドラフトのテーマ】
・イニングを稼げる即戦力投手
・攻守に高い将来性を備えた遊撃手
優先的に指名すべきは何といっても投手だ。確かに層が厚く、先発防御率と救援防御率いずれもリーグ2位と成績も優秀だが、そのクオリティーを維持するために投手を“酷使”する傾向があり、特にリリーフへかかる負担が大きい。このため、コントロールに優れ、イニングが計算できる素材を獲得して投手陣全体の健全化を図りたい。
その条件に合致するのが、隅田知一郎(西日本工大)と赤星優志(日本大)だ。前者は140キロ台中盤のストレートに加え、カットボール、チェンジアップ、スプリットと速い変化球を複数操り、奪三振率が高い。一方の後者は150キロに迫るストレートとツーシームを軸に打者の打ち損じを誘うのがメインのスタイルだが、カットボールやスプリットで空振りも狙える実践的な投手だ。
2人とも器用で、たとえリリーフに回ったとしても実力を発揮してくれそうな点も魅力。他の球団からも指名がありそうな隅田にまずは1位入札し、その後に赤星を狙うというのが現実的なプランか。
野手陣に目を向けると、遊撃手の今宮健太の後継者が不在という問題がある。「ポスト今宮」に最も近いとされる川瀬晃は、守備はともかく打撃に課題があるため、長打が期待できる選手を指名したい。
ここでは、水野達稀(JR四国)と中川智裕(セガサミー)を推薦する。コンタクト能力に優れる水野は、今夏の全日本選手権では大会19人目のサヨナラ弾も放つなど、ここぞという時の長打力も証明済み。俊足で、守備の安定感が年々増している点も魅力だ。中川は確実性にこそ欠けるが、捉えた時の飛距離は社会人野球界でも屈指。守備では強肩が持ち味で、深い位置からアウトにする技術に長けている。 1位 風間球 小園健 森木大 石田隼 有薗直 椋木蓮
赤星優 佐藤隼 隅田知 ブライト 吉村貢 山田龍
2位 市川祐 木村大 松川虎 吉野創 翁田大 山下輝
桐敷拓 山城響 正木智 梶原昂 廣畑敦 森翔平
3位 深沢鳳 竹山日 達孝太 粟飯原 前川右 岡留英
鈴木勇 黒原拓 古賀悠 安田悠 野口智 水野達
4位 畔柳亨 秋山正 高木翔 池田陵 三浦銀 西垣雅
北山亘 岩本久 渡部遼 横山楓 福永裕 向山基
5位 黒田将 滝口琉 羽田慎 阪口樂 長谷稜 森田晃
福永奨 久保田 小孫竜 柴田大 川瀬航 末包昇
6位 泰勝利 味谷大 清水武 藤野恵 田村俊 松本健
権田琉 松井友 池田来 嘉陽宗 渡邉一 石森大
7位 山岸翠 花田侑 山崎琢 松浦慶 松竹嬉 柳澤大
金井慎 山崎凪 新田旬 鵜飼航 関大輝 齋藤央
>>428
田中正義も巽レベルだったな
鷹のドラフト1位ほんと呪われてる >>426
俺もそう思う。というか、2人とも制球いいからそれが無難。
隅田は異例の9人体制で視察したし、面談が森木より小園の方が先だった。
森木は明徳打線がボール球を振ってくれないから勝てなかったって言ってた。
プロなら尚更振らない。 ヤクルト首位か
バレンティンとかいう不良債権引き受けちゃったよなぁ
今のうちからメジャー行きたいとか本音言っちゃう奴は世渡り下手だからやめた方がいい
風間君は顔が良くて華があるから隅田の外れで指名していいよ
あとうちは秋山をやたらに欲しがってるみたいだから中位でとれるといいね
>>444
それは巨人が一番熱心な選手じゃなかった?
直前まで進学を匂わせていたりした動きまで含めて巨人でしょ 仮に山田狙ってるなら今すぐ宣言してほしい
佐藤一本釣り・隅田競合・山田競合で3つ目を選ぶ球団なんて無いはず
隅田いいけど競合してまでってなるとな
西武はうまいことやったな
佐藤採算取れるのソフトバンクじゃね?多少怪我してもなんとかなる
怪我持ち指名した結果があの悲惨なドラ1達だろ
いい加減学習してほしいわ
怪我持ちは去年の佐藤のように育成で羽田なんか今年はいいかも
けが持ち指名で成功した試しがない。
余裕こいてる場合じゃない。
無駄使いやめろ。
じゃなきゃ法人税払え。
92 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5384-agFr [60.108.19.221]) [sage] 2021/10/08(金) 21:56:46.18 ID:Ai6ielfU0
高橋純平
2軍で15イニングしか投げてないし15イニングで四球15で防御率5.87とかどうなってんの
これ普通に育成落ちでもいいぐらいだろ
千賀のFAも近い
今宮の後釜に柳田の後釜など足りない所だらけになっちまった
去年の佐藤は術後なのが分かってたから育成でも獲れたし時間かかっても我慢できるけど、
今年の佐藤はただのスぺ体質だから唯々計算しづらいだけっていうね
佐藤隼は軽症でスペ体質なだけだから今永、床田タイプだよ
隅田より球の力はある
小園森木隅田の三択と思わせて第四の男が出てくるパターンかな
というかここで普通に小園に入札とかされても面白みがない
西武は山田1本釣りって予想だったのに、昨日の都市対抗予選見て隅田に変えたな。
四球と連打で3回持たず降板。
山田を1位で行く球団は無いかも知れない。
>>458
怪我して投げられなかったら意味ないだろ これだけの貧打に喘ぐクソ打線なのに、昨年牧をスルーしたフロントは全員クビで良い。
全員高卒ドラフトからは奢りを感じる。うちは大器しかいりません的な。
高卒育成や育成指名に驕り高ぶっている間に今の戦力は投打共に劣化し先細っていく
正直今からだとドラフトだけでは間に合わない
梶原、有薗、権田、米倉、石森、秋山 のうち何人獲れますか?
もうブライト健太でいいよ
ブライト
水谷
リチャード
ハーフ揃えよう
>>458
自己最速152キロでアピールした後での脇腹痛降板が芝居だったとしたらプロ向きの性格で素敵だな 正木がいいな
柳町と比べても全然いいしすぐ主力になれそう
佐藤は正直どっかの相思相愛のところとデキてると踏んでるんだけどな
>>464
秋山がどの秋山か次第にもよるが多分全員獲れる
ただ石森が3位になるが プロで活躍できそう!って自信持って言える野手がいないなぁ
去年の牧がそうだったから1位で行かなかったショックが大きすぎて膝から崩れ落ちたけど
下位で社会人打者獲るとか工夫するしかないかと
このチームまともな競争をやってる感があまりない、だから台頭してもライバルが少ないから一過性で終わるのでは?
山城響か池田来翔欲しいけどソフトバンクが彼らを取ると思えないのはなんでだろう
守備緩慢そうな選球眼タイプのセカンドを獲るんなら去年牧を指名してるだろうからな
福岡大井上を下位で獲るのは面白そう
池田来か福永は欲しい、正直突き上げを待ってられる余裕はほとんどない
ショートは…高卒やむなしか、中川には行かんだろうし
>>471
大学全日本の四番を獲ればいいのよベタだけど
今年の面子で招集されてたら四番正木なんじゃないの?
ただし足と肩のないレフト専はうちのスカウトは獲らない
地味だけど2位か3位で川村友斗 川村指名は大いにアリ
高校時代から選球眼は良かったし、津森椋木相手でも打ててるから速球への対応もある程度できると思う
水野は今日3-2 3打点1盗塁か
風間をめちゃくちゃ評価してる球団があるとは聞いてたけどまさかSBとは
第四の男は風間だったか
クジ外した時のことを考えておいた方が良さそうなのは変わらんな
また高身長高卒速球ロマン右腕か
ホークスに入ったら剛速球で制球難の量産型中継ぎになるとしか思えないんだけど…
最大限ポジティブに捉えるなら小園じゃなくて良かったってぐらいだわ
高卒右腕狙いで日和見してるところは森木に行くだろうな
広島とか阪神とか
>>485
風間ってイメージだけで高身長では無いぞ
むしろ小園より小さい >>479
風間は高橋純平や吉住より才能あるのは間違いない ソフトバンク風間が意外っていう意見よく見るんだけど風間みたいなの大好物じゃん
風間183 森木184 小園185
微差なんだよな
明日一日石田隼都1位競合祭り工作をやろうと思ってたら王さん今年は公言が早すぎるよ
いわゆるビッグ3の中では一番好きな選手だからその点では嬉しいけど
今年は不作やな
不作の中でも風間の馬力はドラ1クラスってとこか
まぁ、風間のくじ外して地方の無名のピッチャーを1位で獲得するんだろうな最終的に
伸び代はともかく
高校時代だけで見ると風間が
高橋純平より上とは思えないけどなあ
まあ決まったものは仕方ない
【ドラフト1位】
#王貞治 球団会長
--1位指名は
「迷いましたけど。秋田の明桜高校の風間君ですね。素晴らしい素質を持った剛速球投手で、カットボールも素晴らしいと聞いている。必ずうちの戦力、将来的にはエースになってくれるんじゃないかと1位指名を決定しました」
--期待、評価する部分
「うでのしなりとかリリースのポイントが高いところにあって角度がある。打者からしたらスピード以上に速く感じるんじゃないかと思います。まだまだ体が完全に成長していませんので、時間をかけながら土台つくりからしていきたいと思います」
ハズレ1位なら風間は競合しそうだけど一本釣りありえるでこれ
近年のSBは独自なドラフト路線だからな。
この時期に公表するのも他球団への牽制には
十分なったのではないのかね?
一軍があの惨状にも関わらず一番時間かかりそうな風間に行くんか…
>>499
宝くじでも引きに行ったのかというレベルの博打w 風間が先発でエースとして投げてる未来像が見えないんだけど
中継ぎで酷使されて次の年に肩壊すイメージしか湧かないが
このまま消去法早い者勝ちで全球団1人ずつ別々の選手公言したら面白いのにな
クジ引きなしの全球団単独指名だったら本番は冷え冷えだろうけど
>>495
その高橋純平は今や西武の今井にすら負けてますね 風間か
熱心に視察してた水野が部長になったから巨人も来るかもな
風間は絶対ハズレ賭けてもいい
ソフトバンクの高卒右腕で先発になれたのは千賀と武田くらいしかいないからな
しかも風間は典型的なホークスノーコン投手像にぴったり当てはまる
そこではないよね。
今必要なのは、そこではないよね。
奥川みたいに変化球でもストレートでも三振取りまくるタイプなら早いこと出てきそうだけど風間って吉田輝かない星みたいなタイプだろ
吉田も2軍でも燃えてる時あるのにリスキーな指名だな
はっきり言って違う選手を指名してほしい
風間か…
どうせ投手なら隅田か小園が良かった
ただ問題は風間をくじで外した時よ
外れ指名がクソ下手だから外した瞬間に1位は終わる…
頼むから当ててくれ
スカウトは風間に、どこか山本の幻影を
見てる気がする。
下町のダルビッシュ
浜のギータ
北の山由
まぁ、ホークスは奥川や佐々木を指名すらしなかったんだがな(笑)
もちろん宮城も
初手の判断から終わってる
今回の風間が成功かは2年後くらいに分かるだろう
地元なのにスルーされた隅田。つまりそういうことだ。
唯一このドラフト戦略で褒められそうな部分は風間なら一本釣りできそうってことくらい
これで万が一風間で競合したらフロント全員クビにして欲しい
まぁ・・投げ方は巨人の櫻井っぽくは
あるもんな。櫻井の上位互換と踏んだんやろ?
余程の事がない限り単独やろね。
指名すると公表(ブラフ)ってパターン今までない?
まじでブラフであってほしい
補強ポイントは左の先発か野手なんだけどな
千賀の後釜って言うが和田や松田今宮の後釜の方がヤバイ
隅田かブライトか正木辺りに行ってほしかったわ
>>522
それやるとアマチュアに嫌われてスカウト出禁や指名拒否まで発展しかねないから有り得ない
残念ながら風間で決まり 風間は地雷。
球威は凄いがどこに行くか分からないノーコン。
杉山・スチュアートタイプ。
学習しないな。
小園ってホークスファンらしいやん
隅田も地元やしこういう完成された投手が必要やろ
何故まだロマンを追い求めるのか?
杉山やスチュワートが居るのに風間?
先発左腕と打撃型二遊間が補強ポイントかな…
↓
スカウト「風間!梶原!」
パリーグ若手投手
オリ・宮城、山本
ロッテ・佐々木朗希
楽天・早川
ハム・伊藤
西武・高橋光成
ホークス・なし
>>519
隅田の顔やスタイルが風間だったら順当に入札だっただろうな
隅田小園森木はいまいち陰気臭いと思われたんじゃないの?
王さんは明るい選手が好きなんよ
風間のクジ引きはずしたらブライト健太行くで ロマン指名していいけどロマンのまま終わらせないでほしいんだ…
千賀来年FAでメジャー直訴は確実
投手陣は高齢化している
大社行かないでどうするんだ
>>528
風間→千賀の後釜
梶原→柳田の後釜
ありえそう
もっと補強ポイントあるんだけどな…
即戦力の投手と二遊間は絶対いる >>530
なんか、その例えよう分からんけど
王さんは過去にKK清原桑田で桑田選んだんだよな?
顔やスタイルねぇ・・ >>532
千賀は絶対メジャー行かない方が良い
大谷のピッチャーだけの成績にすら負ける 風間・森木・小園は現時点でそこまで有意差ないから、1番競合少なそうなやつ指名で良い
指名公言で競合減らせるなら大成功
中継ぎならともかく先発投手の右か左かって、意味ある?別に先発6枚全員左腕とかでも何も問題ないと思うけど
巨人風間行きそうだったけど、この公言で巨人は降りるだろうね。
相手が他の球団だと、巨人も降りないだろうけど、ホークス(王さん)相手ではビビッて降りる。
楽天が手を上げなければ、単独で風間。
おいしいドラフトに成りそう
岩井スカウトが石森に対して投げっぷりが良いとかいう地雷ワード言ってたな
そういうのが好きなヤクルトや西武が是非指名してやってくれ
今まさにチームが貧打で喘いでいる。先発投手がまともに仕事せずに中継ぎがフル回転してる。
そこでよりによって風間。ホントにバカなのかな?
まあ全くブレないドラフト戦略とも取れなくはないが、、
>>534
容貌を揶揄したのは隅田選手に失礼でした
謝ります
本当に語りたかったのは野球の技術の話でした (リップサービスで笑いを盛り込もうとして失敗した)
例えば、正木のスイングよりもブライトのスイングの方が陽気で明るいとか、
古谷の直球に比べて岩嵜の直球は暗くて陰気臭いとか
・・・・・そういう表現
シュート回転して棒球の直球を暗いとか陰気臭いとか言っちゃうわけです私は
反対にホップしてキレ良く伸びる直球が明るい直球ですね
私は小園森木市川竹山の4人のポテンシャルは同等だと思っています
ネット動画でこの4人の投球を見比べてください
市川竹山は小園森木以上に明るくてかっこいい直球を投げているように見えます
小園森木に1位指名は高掴みだと思っていたので風間ならまだ夢が見れるって感じですね >>521
櫻井は故障が原因で劣化してるだけだし故障しやすい投げ方ということ
リスク高い指名 もうチーム状況とか関係ないただの高卒好きの異常者でしょ
高卒投手とか1番いらないでしょ
好きなタイプと思いつつも、求められてるタイプではないような気も。
まあ決まったなら仕方がない。
たびたび指摘されるセンターはブライトとか無理に指名するより、現有戦力の牧原、真砂と佐藤直、水谷の底上げでどうにかするとして、即戦力二遊間はどうにか確保してほしい。
即戦力二遊間なんかおらんでしょ
いたら争奪戦になってる
>>544
そもそもフォームが全然違う。櫻井は肘で押し出すように投げるが風間は遠心力を効かせて上から叩くように投げる 風間はトラックマンデータでストレートの回転数が既に広島の栗林のレベルにあるというデータがあるみたいだからね。
素人は甲子園でコントロール崩したから安定感のある小園が上とか思ってるだろうけど普通にプロなら風間で正解。
>>545
ソフトバンクは投手の球速を上げるのは得意。コントロールを教えるのが苦手。
豪速球ノーコンタイプばかり揃ってきちゃってるんだがどうするんだろな。
まとまりのある小園の方が向いてる気はする。 >>551
BIG3で1番失敗する可能性低いのが小園だよな
リスク高いのが風間
もし競合回避で風間にしたなら佐藤に行けばよかったのに
宣言すればおそらく単独行けたでしょ なんでも素材型って言えばいいものじゃない
風間は全て一から変えないと無理な投手
>>550
どうせ右打者のアウトコースの球だけだろう
それで活躍できりゃ誰も苦労しないんだよな 超一流の高校でもない風間にそんなアンチなんていないだろう
本当の事言われてるだけだよ
まだ風間はフロックかも知れんし指名しても1本釣りはまず無理やろ、必ず邪魔が入る、そしてどんどん外す内、第二の吉住指名しそれで今年も終了
明後日のドラフトから山本由伸みたいのが出てくれば良いね
>>538
もともと巨人は小園=森木>>>風間の評価 個人的に今年のビック3は2004年のビック3の再来だと思っている
ダルビッシュみたいにメジャーに行き活躍する選手
涌井みたいに日本球界で長く活躍する選手
佐藤剛みたいにプロで活躍出来ずに早く引退する選手
ダルみたいな化け物は皆無だ
風間も高橋純平に毛が生えた程度
>>548
それってアーム投げという話になるんだがフォームに触った途端に終了する可能性が高いのでリスク高い指名なのは確か 最初に目玉に行くのはいいんだけど、外したらやけっぱちで謎指名するのやめろや。それで戦力になったことないだろうが。残ってる一位二位クラスに素直にいけ
今年の失速は長年の謎指名のせいだろ
誰もスターになって無い
2015
1位 高橋純平 2位小沢 3位谷川原 4位茶谷 5位黒瀬 6位川瀬
2016
1位田中 2位古谷 3位九鬼 4位三森
2017
1位吉住 2位高橋礼 3位増田 4位椎野 5位田浦
2018
1位甲斐野 2位杉山 3位野村 4位坂東 5位水谷 6位泉7位奥村
2019
1位佐藤 2位海野 3位津森 4位小林 5位柳町
2015
1位 高橋純平×2位小沢論外 3位谷川原×4位茶谷論外 5位黒瀬論外 6位川瀬×
2016
1位田中× 2位古谷× 3位九鬼× 4位三森×
2017
1位吉住大論外 2位高橋礼△ 3位増田× 4位椎野× 5位田浦×
2018
1位甲斐野△ 2位杉山× 3位野村× 4位板東× 5位水谷評価保留 6位泉△7位奥村×
2019
1位佐藤× 2位海野× 3位津森△ 4位小林× 5位柳町×
2015
1山岡〇 4山本◎
2019
1宮城◎ 2紅林◎ 首位である理由がここにある。by宮内・高山・中嶋
1位風間 やめろや。高校卒・ノーコン・未開化。
昨年オリ1位山下の再来だろう。4年後に敗戦処理あたりがお似合いレベルよ。
くじがはずれるのを祈るわ。投手は即戦力でコントロールの良い投手。
打者は三振が少なくコンタクトにすぐれて四球が取れるタイプでないとダメ。
梶原 あほか。柳田の幻影は追うな。柳田はそういません。千賀もね。
1位 風間球打(ノースアジア大明桜) 右腕
外1 市川祐(関東一) 右腕
2位 梶原昂希(神奈川大) センター
3位 野口智哉(関西大) ショート
4位 秋山正雲(二松学舎大付) 左腕
育1 米山航平(市尼崎) レフト
育2 権田琉成(明星大) 右腕
育3 守屋秀明(東農大北海道オホーツク) センター
育4 芦谷汰貴(九州大) 左腕
育5 川端健斗(立教大) 左腕
育6 叺田本気(栃木ゴールデンブレーブス) 捕手
育7 田中怜利ハモンド(帝京五) 右腕
育8 鴨打瑛二(創成館) 左腕
育9 黒木優(九州文化学園) 右腕
育10 奥村元基(京都精華) センター
ノースアジア大明桜って旧秋田経法大だろ?
秋田じゃ名門かもしれんけど全国的に見たら名門とは言えないよなあ
>>557
え?フロックって?
もしかしてブラフのこと? 山本由伸がホークスに指名されてたら今頃は高橋純平になってたんじゃね?
>>570
野口3位は厳しい。オリックスがとるだろうね。 とりあえず風間は確定
あとは即戦力ショートで野口、センター候補に山城か梶原、支配下で藤野か小森、四球出さない先発(三浦か西垣)
5枠は欲しい、本音を言えば社会人先発(制球自慢)ももう一枠
育成野手は福岡大の2人と三代がベースかな、投手は権田、長谷川、黒木、川端(ダメ元)、独立の手塚とか
とりあえずここまでやった上で補強すればまだ傷は浅くて済む
いつものロマンドラフトやったらもう知らん
>>427
クジ運良くても、戦力的に変わり映えしなかったと思う。
1位指名は全体的に見てもセンス良いように思えない。 風間を獲れても先発を任せられる投手に育てられる気がしない
後ろも補強しとく必要があるから戦力になれば十分成功とも言えるが
それ以前にハム楽天相手で風間を引き当てられる気がしない
楽天はわからないけどハムはBIG3なら森木じゃね
森木の熱烈なメジャー志望もハムなら全然問題ないしミーハー大好きなら風間より話題性ある森木にいく
2位で吉野か粟飯原残ってるといいなあ。高校か大社かではなく、素材で判断を。
今年は1位2位は投手でいいかな
風間1位で獲れても2位は先発型の大社投手
今年は即戦力素材含めても野手が不作過ぎるから豊作と言われる来年で野手をガッツリ指名するために今年は投手の高素材と手薄なローテ候補を獲っておきたい
>>583
>今年は即戦力素材含めても野手が不作過ぎるから豊作と言われる来年で野手をガッツリ指名するために今年は投手の高素材と手薄なローテ候補を獲っておきたい
来年は、高校生の投手が壊滅的にいないからね。
高校生の投手は、今年多めに取っておきたい。
上位3人高校生投手でも良い位 >>570
秋山推しの理由が分からんが
全く大したことないぞ。
本指名の枠使うの勿体無いし
育成5位レベル。
大社大型野手の方が数倍増し。 >>584
なんで高卒投手にこだわる必要ある?
大社でいいじゃん
育てきりもしない高卒とっても金時間枠のムダ
高卒ドラフトが今の状況の原因だろうに ホークスの育成がすごいのは、ただ選手数が多くて施設が良いだけでドラフト編成はクソ
別に一位指名だけがドラフトじゃないんだから、外れた時や2巡目以降で穴を埋める補強で良いんじゃない
時間のかかる高卒選手ばかりを集めすぎた
その反省をドラフトからやらんと
工藤が辞任するみたいだが小久保が来季から監督なら今年のドラフト指名には小久保の意見も入ってくるのかな
流石に当日はまだ監督の工藤が出席するだろうけど事前に候補の中からこういうのが欲しいってのは当日のメンバーに伝えておけるし
>>574
山本、戸郷とアーム投げの若手が出てるのが風間指名に繋がってる気がする
フォーム強制しなければ一気に大成できるかもしれない >>591
ただ今年は大社が特に不作と言われてるからな。
去年とか大社を多く獲りに行くべきだった 明日クジになったら最後のご奉公でクドにひいて欲しい、投手引き当てるの得意やろ?正義&純平、コクボは持って無さすぎやろ?
桐敷は同格以上の相手に通用してないな
2,3位で獲る候補の一人だけど、左右関係なく北山赤星あたりも視野に入れた方がいいわ
>>591
高卒ドラフトやるならFAで即戦力とらないとな
不人気は高卒ドラフトやるべきじゃない
やっていいのは巨人や楽天阪神とかだけ 小園だとかなりの競合と踏んだからでは?昨年は公表してたら中日がひいてたかも…今年はOさんにまともに刃向かって来る球団が出るや否や
外れ外れ1位でも山田哲人が居ると思っていると気が楽だ
本当に風間を指名したいなら松本と高橋純平を二桁勝てる投手にしてから出直してこい
武田もどこに消えたんだよ
クイックガバガバだけど山下がそこそこ好投してる
調整不足でこの投球できるなら2位には残らんね
山下はトミージョン手術済みで微妙
ストレートとスライダーだけだな良さそうなの
相手の立教の打線も微妙
数年だけ活躍して早々に引退しそうな気がしなくもない
関東の球団に入りたかった田中、大場、中日に入りたかった高橋が
九州送りで無気力化
希望枠だが山山コンビも実体は不本意入団で無気力化だし
>>607
むしろストレートは球速のわりに威力がないから、スライダーの出来でその日の投球が決まるのかなという印象
フォームは個人的にすごい好み 法政の篠木っていう1年も球は速いが逆wテークバックだな
2位で誰を取るかだな
有薗、梶原、吉野、水野、ブライト、阪口、前川、野口
野手で行くならこの辺りの誰か1人は残ってる
個人的にはセンターライン特にショートだと思うので
水野か野口が残ってるなら行って欲しい
>>611
富士大の山城が良いと思う
最近の沖縄産はプロで活躍するしそのブーストにあやかって山城。 大学生野手は秋季調子落としてるのが多いようだから
野口や梶原や渡部や川村友や新田や福永の好調勢は旨い順位じゃ獲れないかもな
逆に古賀や山城やブライトや鵜飼や峯村や木村翔や川村啓あたりは順位下げそうだし
秋も相変わらずダメな中山誠なんかは完全に指名漏れかも
山城は西武の2位か3位のイメージ。
ソフトバンク3位までに残ってたら良いけども
愛知大の安田がおもしろいかも
とにかく長打が打てるのが欲しい
川村友斗はかなり気になるけど如何せん仙台六大学のレベルがネック
指標モンスターだった楠本がドラ8入団で未だにOPS0.7超えられていないから、
川村も下位で指名して渋い選手になればいいねって感じの選手かも
サラリーマンスカウト
「ソフトバンク1位は野手」
ソフトバンク
「1位は風間」
サラリーマンスカウト無能すぎてワロタ
ワイSB担当、迷走 仙台大川村は6球団から調査書らしいが、そもそもリストに入ってるかも疑問
>>618
2位で椋木指名はファインプレーやと思うわ
公言してる風間も良いけど育成に時間かかるからすぐ使えそうな先発は欲しいしな >>618
吉野が一位指名されてて草
あんなドアスイングの腰痛持ち育てるの困難だろ 三浦銀二は7人くらい指名するなら5位で指名するかなってくらいの優先度まで落ちたかなあ
5人で指名終了なら勿論他のポイント優先で5位でも指名しない感じで
風間はOさん案件やから育てる為なら弟子の桑田位連れて来るやろ
>>601
ドラフト1位では1本釣りが一番一軍戦力に定着する確率が高い。
東京五輪代表も1本釣り選手が最多次が外れで一番少ないのが競合クラスだった。
外れにも大物がいるのは確かだが一軍戦力になる確率は1本釣りの半分もない 中位で竹山日向を獲れれば風間よりも成功率の高いPでいいんじゃないかな
あとサードリチャードファースト鵜飼のHR往復ビンタ布陣も見てみたい
藤川球児に次いで江川も一押
この二人好きだったから風間はいいぞ
まあ地方大会の風間は3-5球団競合してもおかしくないの凄みだったからな
サラリーマンスカウト
「ソフトバンク1位は野手」
ソフトバンク
「1位は風間」
サラリーマンスカウト無能すぎてワロタ
>>618
文字に起こすわ
仮想ドラフト
ソフトバンク
1風間球打 投手 ノースアジア大学明桜高
2椋木蓮 投手 東北福祉大学
2田村俊介 内野手 愛工大名電
4西垣雅矢 投手 早稲田大学
5和田佳大 内野手 トヨタ自動車
6森田駿哉 投手 Honda鈴鹿
育成1中山誠吾 内野手 白鴎大学
育成2川村 友斗 外野手 仙台大学
育成3鴨打瑛二 投手 創成館
育成4太田 大和 投手 埼玉武蔵ヒートベアーズ
育成5手塚俊二 投手 栃木ゴールデンブレーブス
育成6岡田 悠希 外野手 法政大
育成7川端 健斗 投手 立教大
育成8森田 晃介 投手 慶應義塾大学
育成9望月 涼太 内野手 香川オリーブガイナーズ
育成10野村 和輝 内野手 東大阪大柏原
この指名の感想 >>629
そんな俗悪なサイトを見とっちゃいかんぞ >>630
一応画像も居たけど、3位までは自分でもそうするかもという印象
個人的には、川瀬川原田の遊撃守備を信用して5位に野口で博打しても良かったかなと思う
育成で川村友斗は本番でも起こってほしい 育成野手って投手と比べてもこれという選手が出て来にくいから
出来れば育成では投手を大量指名する感じで行きたいところだな
>>632
和田は推しでいったのはある
野口が直前で消えちゃった… 育成野手は瞬足系は出てくるけどパワー系は1人もいないのがね…
だからこそリチャードは頑張って欲しい
サラリーマンスカウトの動画クソ予想すぎてすぐ消した。あんなの誰も信じやんぞ。
地元の隅田や小園欲しいのは皆同じ
しかし競合必至
今の所何処も手を挙げてない風間で手を打ったという事、これでもまだ乱入者が現れるかも知れん
競合しそうな小園隅田避けたっていうより、普通に風間を一番評価したんだと思ってたけどどうなんだろう
>>640
現状の投手陣に加えてもプラスにはならんって判断だろうな。それならポテンシャル込みで将来のエース候補に行こうと >>641
巨人楽天広島オリのコメントでも先発リリーフ両方やれる力はあると見てるからな
まずは先発でダメなら中継ぎでいい 井口クジ引き上等宣言で草
頼むから隅田であってほしい
育成の指名が一番楽しみまである
SPORTSBULLで見るかparaviで見るか…
>>645
ロッテは佐々木朗希で味をしめて風間との100マイルコンビ結成かよ
井口クジ運良さそうだもんな 今日のドラフトは例えクジになり外したとしても冷静でいて欲しい、あまりに投手にこだわり過ぎ最終的に東北寒村の公立校のかくし球なぞ指名しない事
発想を変えて打てるショート辺りを指名して欲しい
斉藤和巳に憧れてる竹山にいけ
千賀の後釜は風間じゃなくこいつだ
風間が157km出した直球は、確かに凄かった。
でも平時は140km台の普通の投手。
プロで鍛えて常時157kmになれば、千賀みたいになるかも。。。って判断だったんだろう。
大社でも、157km出る投手はなかなかいないから。
日本ハムも風間1位
とりあえず良かった良かった
風間なんか指名できてもどうせ育てられないんだから外して大人しく大社の即戦力風味の投手でも獲得しとけ
ハムと楽天は風間来そうだなと思ってたが、やっぱハムは風間か
4球団競合くらいになりそう
一部の特別な高校生を除いては
大学、社会人メインの方がよっぽど活躍する確率が高いと思う。高校生の将来性ほど難しいものはない
風間君おはよう!
18歳の誕生日おめでとう!
船小屋は田んぼばっかりやけど野球するには良かとこバイ
先輩たちも優しかけん安心して福岡に来んしゃい
風間、森木、小園なら森木が1番欲しいわ
ストレートは森木が1番強く見える
風間はハムにやるよ
吉住ドラフトから7連敗で風間は楽天日ハムとの競合も有る
ニッカンだと外れ1位 関大・野口智哉内野手だが
外れでも活躍する選手はいる。ドラ1でも10年したら半数が戦力外
>>657
左打ちの内野手はもういらんだろ
それなら右打ちの有薗、吉野、正木に行ってくれ 新聞とか見ると隅田風間に結構集中しそうな感じ。森木小園はプロから見ると一段階落ちるのかな?
森木小園どっちかは佐々木奥川の年の西純矢みたいな感じで外れに残ったりしてな
競合相手は楽天ハムか
中スポまで1位ブライト予想とか中日はどれだけ野手に飢えてるんだよ
正木と野口最初からいっとけや
風間みたいな投手は2軍にゴロゴロおるやろが
150キロノーコンは2軍にいっーぱいおるから必要ない
ネームバリューで指名すんのやめろ
どうしても高卒投手欲しいなら相模の石田とか関東第一の市川みたいなタイプ獲ってくれよな
クジ外しても構わんが、もうびっくり指名やめてね。
吉住、佐藤と、びっくり指名はことごとく物になって
ない、失敗してることをちゃんと認識し、どうしても
指名したいなら、育成枠でやって欲しいし。
ドラフト後に他球団の笑い者にされるのはこりごり。
永井さん
ホークスはあなたのものではありません。
好き嫌いではなく、ちゃんとホークスのために
仕事してください。
>>660
松坂ダル大谷と比較すると一段階落ちるのは確か二段階かもしれない 今回に関しては風間云々というより栗の乱入はいつもの事だし陰湿変人石井も来るだろう、風間は山梨県出身なのに
国民栄誉賞の野球界大恩人を冒涜し老後の唯一の楽しみすら奪いかねない鬼畜行為に及ぼうとしている、決して赦される行いではない、人間として…必ずや天罰が下るであろう✨
井上はまあ2位ならのレベル。1位は牧だったよな。
吉住・佐藤・加治屋はスカウトがとんでもなくアホということ。
昨年の笹川2位も相当ひどい。梶原2位ならホークスの未来は無いだろう。
井上は去年のホークスの2位指名の時には残ってないからな
広島が2位で元か井上が欲しかったらしがどちらも先に指名されたと
スカウト部長が話してたからな
>>671
そういう噂を間に受けてのホークス自己満指名になったいく ダルビッシュってドラフト時そこまで評価高かったっけ。ハム単独だろ
外れ1位は、野口か有薗が有力なのかな?
即戦力が欲しいから野口と思うけど、左がいらない欲しいのは右だとすると
有薗なのか
しかし高校生だ
今宮はレギュラーの力はもうない
牧原はユーティリティでもう中堅選手
どっちを獲った方が良いのか
20前後の若い世代に限ると右打者の方が有望株多いけどな
中堅はスッカスカだけど
>>673
あの頃はまだ自由枠があったから即戦力を確実にゲットしたい球団はそっちに走ってたし >>673
ダルビッシュは素材は良かったが
プライベートで嫌われてた >>672
噂じゃなく広島のスカウト部長の発言なんだか
これは記事にもなってる >>676
高卒1年目とはいえ2軍でショボい成績だがな
横浜の牧を1位指名しなかった時点で去年のドラフトは負け >>678
佐藤はどこか一本釣り狙ってるんじゃないかな
鈴木勇はクジ外しても残ってるだろうけど、ぶっちゃけハズレでもご遠慮願いたい 風間はずれ。はずれでまた長身の達。でもはずれ。吉住の再来。
2位で梶原取って地獄のドラフト。バンクあるある。
やけくそで育成怒りの15人取り。
>>684
石森なんて3位で取れる。
決して1位の枠を使うほどの
玉ではない。 びっくり1位指名候補
(高校)
畔柳、羽田、竹山、市川、秋山、木村、毛利
吉野、栗飯原、阪口、前田
(大学)
三浦、古賀、峯村、梶原
(社会人)
水野
1位 風間→北山→森
2位 水野(JR四国)
3位 吉野(昌平高)
4位 三浦瑞(東北福祉大)
5位 米山(市立尼崎高)
6位 井上(福岡大)
>>680
広島は元の決め打ちで井上は興味なかった
ただ、ホークス2位までなら確実に消えてただろう >>687
モイネロ嘉弥真退団を想定して左リリーフ
左右問わずに先発を任せられる技巧派
二遊間守る強打(巧打)の内野手
風間
こんな感じかね 去年は牧もそうだけど、内山をショートで取って欲しかったなぁ
アタシはJK鷹ガールだから野球のことはわからないけど廣畑隅田小園森木達風間の中から誰かと付き合えって言われたら風間君かな?
あと石田君と吉野君
風間外れた後どんなお笑い指名をするかが楽しみ
梶原かな?
チーム防御率リーグトップだし即戦力より次世代エース探しなのはおかしくない
ただ野手がなあ
流しが解説かよ…
ボール受けてない投手もちゃんと評価してくれよ
風間きゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん?
意外と野手入札が多い
二巡目で野口か水野行った方がいいかも
福岡だし隅田に行って欲しかったけど、これだけ競合するなら風間で良かったのかも。
でもなんで風間はそんなに人気なかったん?怪我抱えてるとか?
>>710
小園2球団森木入札なしだしそんなもんじゃね? 指名済み 松川吉野 ブライト
未指名 有薗粟飯原阪口前川 野口正木 水野
今はこんな感じか
風間球打って、名前からして野球大好きな親の元で育ったんだけど、打者にしたかったんだろうなw
巨人翁田1位て・・・・・・
巨人ファン自殺者出そうw
競合かと思ってたら単独指名で拍子抜けした
なんか裏があるんじゃないかと勘繰ってしまうのは
哀しい性かなw
宣言がここまでキレイに決まるのは笑うな
多分ロッテとか本来は狙ってただろうけど競合嫌っただろ
巨人は石田を2位で囲い込めてる自信があるのかな?
2位はみんな石田行け
星 山田
公 水野
竜 正木or野口
猫
鯉 有薗
2位で消えてそうなのはこんな感じか
2〜4位で打撃型二遊間、大社左腕、高校生スラッガー
下位でソルジャー枠大社投手となんか良さそうな高校生
こんな感じかな
大砲きたああああああああああああああああああああああ
まだ粟飯原も野口も水野も消えてない
これ100点ドラフトあり得るぞ
なにも知らずに選手名だけ見たらハムの指名かな?ってなるわこれ
どうしたんだ?
今年はすごく真っ当なドラフトしてんな
宣言通りバランス重視だな
高卒右腕
大卒野手
高卒左腕
社会人野手
野村勇って牧原大成キャラの俊足内外野ユーティリティみたいだね
正木取れただけでホクホクやわ
しかも2位というお得感
久しぶりに1年目から期待できる即戦力野手とれた
なかなかいい感じだ
残ってたら育成で市川滝口花田あたり獲りたい
風間、正木、木村、前川、野村、大竹やったら
最高やったのに。
何故前川行かんかった?
腹立つわー、
秋田のテレビ局がYouTubeで風間の会見フルで流してくれてるな
明桜高ということは摂津さんの後輩か
摂津さんも喜んでいるだろうな
木村(北海高)は出来ればハムに指名してほしかった
新球場が出来る北広島市出身なんだよ
近年のドラフトがあまりにも酷かったからすげー成功ドラフトに見える笑
ドラ5の大竹風雅って尾形と同い年で福島の同地区か
高校時代に投げ合ったりしてそうだな
育成で戸畑川村とか分かってるな
クジ当たるだけでこんなにまともな思考が出来るようになるとは
育成2位で川村友斗キターーーーーーーーーーーーーーー!
正木が取れたのは良かったな
今の野手の層が薄いホークスならいくらでもチャンスあるわ
>>782
育成1位の藤野は俺が知っている戸畑の藤野だとすれば180cmの俊足ショートだよ
足は周東の次ぐらい速い
たぶん佐藤直樹や牧原大成より速い ドラフト14位とか聞いたことねーよw
これ這い上がれたらケタ違いだな
ドラフトスレで言うことじゃないが、FAと外国人の補強に金かけないと駄目だわ今年は
明日には戦力外通告されるんだろうなぁ
それ辛いところ
>>787
支配下を開幕時に65名ぐらいに抑えないと育成選手のやる気無くなるな 野村は何度か観てるけど何がいいのか全く分からないっす 全てにおいて中途半端
北山を7位で買い叩いたのは良かったと思う 毎年50試合投げさせる中継ぎに最適な人材だから
>>786
♪働け働けハーモンドッ たまには働けハーモンドッ
成績は応援歌から察して下さい 三浦と古賀の時の大濠の仲田…はて?
と思ったら補欠内野手だったんだな
こういうドラフトでいいんだよ!!
高卒オンリーとか今後やめてくれな
>>793
それ 応援歌じゃなくてコールw
はたらけはたらけグッドウイン♪ もあります 正木獲れたのに鵜飼に行ったの、中日ファンからめちゃくちゃ叩かれてるな
1位 風間
2位 正木
3位 木村
これだけで100点だな
4位5位は知らん
>>793
担当スカウトの稲嶺自体が166センチと
小柄なんで、敢えて小柄取ったんじゃない。
稲嶺余計なことすんなや!
お前がしゃしゃりでんかったら、前川とれたんや!
もういい加減チビはやめて。 >>803
野村を4位で取らなければいけなかった理由と
アピールポイントプリーズ。 外野は選手層考えると一人指名でいいだろ。二軍の外野飽和してるぞ。
それよりも田あたりを戦力外にするならニ遊間の即戦力が欲しいのは道理だから野村指名したのは悪くない。小園外したのが未だに跡を引いてる
結局今年も左腕と右打者は高騰したのか
井上正木と二年続けて右打者を獲れたのは良かった
正直大社の先発1人は欲しかった
FAをアテにするのかな
>>807
野村を4位で取らなきゃいけないほど
注目されてる選手だったのかってこと。
仮に他球団に取られたとしても
同レベルの選手はいるし、是が非でも
取らなきゃいけない選手ではない。 会長『1番速いのは誰だ?』
スカウト『風間です』
会長『1番飛ばすのは誰だ?』
スカウト『正木です』
会長、満面の笑み。3位までは100点。
2位で正木、3位で木村獲れるとは。
じゃあ、あの順位で残ってた右でショート守れてある程度早い段階で守備走塁では使えそうな選手挙げてみい。今年ショートの候補は頭数少ないし居ても左や高卒ばっかだぞ
最近サードばっかとって20前中盤のショートは薄いしとらないと2、3年後に間違いなく困るぞ
山本恵大キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
瀧本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハモンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
育成ドラフト最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今年ショートはガチで不作だったからな
最初に指名されたのですら2位の最後で大学生ナンバーワン野口
社会人ナンバーワン水野と高校生ナンバーワン粟飯原も3位の最後
2軍要員としてもユーティリティの水野で別にいいよ
外野手たくさん指名したけど結局センターらしいセンター指名は一番最後の仲田だけか
正木は肉体的才能もあるし、練習の虫。
さらには大学4年分の履修単位を3年生までで全部取得してしまった
体育会野球部員にあるまじき頭の良さもあるんだよ。
1風間 高橋準レベルか。育成できれば良いが。
2正木 牧との比較だがやはり牧の方が安定してそう。まあまあ。
3木村 完成度高そうだよ。この左腕は。和田を夢見てるね。風間より活躍は早い
オイオイ。4位・5位は誰じゃ?
即戦力の左腕がおらん。これだけ左腕いて入札無しは無いだろう。
まだ、和田ジジイに先発させるおつもりですか。
即戦力左腕がほしければ、正木をあきらめて山田、鈴木、桐敷か、木村をあきらめて石森(リリーフ型だが)しかなかったね。
私は3位まではいちばんいい選択ができたと思う。
4位はこれまで二遊間の補強をサボってきたつけを払うことになったと痛感。川島の引退も近い。5位はホークスらしい話題作りかと。
ショートは明らかに不作だった
野手不作のせいなのか即戦力候補左腕はどんどん先に売れて3位には既に残ってなかった
>>820の言うように2位正木のところで山田鈴木が残ってたくらい
でも山田鈴木はノーコン気味だからホークスファンは嫌いだったと思う ショート取りたいなら木村をあきらめて水野、粟飯原か、野村をやめて小森だったけど、現有の勝連、小林、川原田と年齢層が近すぎる。育成しきれないとなって見送ったかと。
今宮の劣化が早いのが想定外だけど、広島の小園を外したのが痛かったわ。
二遊間と捕手はコンスタントに取っていかないとあかんね。
>>812
あのね、編成ってのはドラフトだけじゃないの。
トレードやFA、外国人補強、戦力外採用。
年齢的な穴を埋めるためだけに、4位の枠を使ってまで
取る選手ですか?って言ってるの。 世代的な穴を作らないのは編成の基本だろ…。何言ってんだこいつ。
まともな選手がとれるかわからない戦力外や相手次第のFAトレードにかけてドラフトでとらないとかスカウト何のためにおるねん。
しかし、5位の大竹は意図がわからんな。普段なら育成でとるような選手だけど。
>>822
育成しきれないなら3位も違ったんじゃない
高卒左腕とか育った試しがない
最期二桁勝ったのって何十年前なんだ?
もう育てきれないって諦めるレベルだと思うけど ドラフトは大学、社会人で行くべき
高校生は難しすぎる
1位外さなくてヨカタ
もし抽選になり外してたら5位を外れ1位で指名してたかも知れん、東北地方、無名、ガタイがいい投手←コレ吉住以来ホークスが一番好む人材
>>824
それは来シーズンのオフの判断でいいんじゃない?
阪神の中野みたいにドラフト4位なのに活躍するかもしれんし 5位の大竹は安倍昌彦がプルペンでのストレートは椋木より良いって言ってけど果たして…
大竹は去年の田上枠だろ
大学時代の酷使もないし隠し球としてはそんな悪くないと思うが
育成6位の山崎って県大会決勝でノーノーやってた子か!これは期待できるわ
今年は即戦力の中継ぎ要員とらなかったから来年は今年の戦力でやるしかないのか。大竹がどんな投手かわからないからまだ何とも言えないけど。
モイネロの代わりには誰にもなれないけど、ぬけたら来年と優勝争いは厳しそうだな
残念なのが、日ハム育成3位の柳川(九州国際大付高)が獲れなかった事
実力ある選手なら育成断って
大卒で上位指名狙えばいいと思うんだけどな
大卒で入った方がコネクションも増えるからコーチにもなりやすいし
>>827
育成しきれないっていうのは、同年代に同ポジションの野手が沢山いると個々の出場機会が限定されてしまうから、
獲ったところで全員が中途半端になるって意味だろ
外野ならともかくフロントが「育てる自信が無いから高卒左腕獲らないですぅ(´;ω;`)」みたいに考えてたら流石に正気を疑うわ 結局Aクラスが初回入札でくじ当てたの2018年の小園が最後
あの時のドラフトに似てる
O…秋山と柳田どっちが飛ばせるんだ?
スカウト…柳田です
今回
O…誰が一番速いんだ?
スカウト…風間です
O…誰が一番飛ばすんだ?
スカウト…正木です
正木は2軍でコトコト煮込まずに1年目から積極的に起用してほしい
いっそのこと指名できた前川も獲ってカオスな状況作っても良かったな
誰が一番飛ばすんだ?
と聞かれれば、
去年は阪神の佐藤輝、
今年は中日2位の鵜飼航丞あたりを答えそうだけどな。
正木は、横浜の牧みたいな成績を望まれていると思うけど、
良くてHRは20本前後かな。
規格外のパーワーとか、そういう選手ではない。
今のホークスだと、活躍の場はあると思うが。
まあリチャード順調だからファースト出来る正木行くってのは全然アリだよね
確実性なら牧。選球眼、パワーは正木が上。大学時代の話ね
怖いのは正木をサードに回そうとしたりポジションコロコロ変えそうなこと
ファーストか外野の両翼のどちらか1つに絞って打撃に集中させてやりたいわ
>>843
正木を指名したことで前川の指名は完全に無くなった
年齢差があるとはいえポジションもろ被り 1佐藤直センター
2三森セカンド
3栗原ライト
4リチャードファースト
5井上サード
6正木レフト
7柳田DH
8甲斐キャッチャー
9川瀬ショート
3〜5年後に日本人だけで組むとこうか?
やはり来年以降はショートとセンター、そして左打ちの強打者を模索することになりそう。
右の大砲は最近価値が上がり気味だから、正木活躍で争奪戦から撤退できると嬉しい
毎年のことなのですが、プロ野球ドラフト会議を私は「甲子園球児の同窓会」と思っています(ただし、愚行枠での経験者は除きます。今回は二名いますが)
ホークスと巨人の育成選手大量指名は私も呆れましたが、もし私が指名されたならば入団拒否したいですね(笑)。「ホークスは選手育成が上手」とマスコミに持ち上げられていますが、疑問を持ってしまいます。
なお、各球団の甲子園経験者率は下記の通りです(育成選手含む)。
合併球団:5/10
スワローズ:2/6
マリーンズ:3/9
阪神:3/8
イーグルス:2/9
巨人:10/17
ホークス:8/19
広島:5/11
ライオンズ:3/10
ドラゴンズ:2/6
ファイターズ:7/11
ベイスターズ:5/9
佐藤直、三森、川瀬は無いわな。三森は外野だろうよ。
水谷は使うだろう。正木は良くわからんが指標は慶応にしては良い。
井上も怪しい。リチャードも大学行ってたら2位指名だったかな。
安田・鵜飼でも2位指名だし。
正木は指標云々は関係ないよ。見れば分かる
スイングが強く最短でバットが出て、逆方向にも強い打球が飛ばせる
それによりプロの一流打者並にポイントが近く、選球眼的な才能もあると思う
とにかく近年に獲った選手の中では打撃に関してはずば抜けてるよ
後はもう体でかくして速い球に慣れるだけって感じだと思う
なによりフォームが既に一流スラッガーのそれなのよ
普通アマの選手は多少なりとも手打ちな所があるもんだけど
正木にはそれがほぼ無い
ボールに体重が全て乗る打ち方してる
とはいえ最初はプロの速い変化球に苦労するだろうから
本人がそこにどう対応していくか
ただ飛ばす才能は間違いない
風間が外れたら、外れでブライトか正木欲しいと思ってたから
まさか2位とは
>>857
風間一本釣りも驚いて喜んだが、それより2位正木がホントに嬉しかった。うれションしそうになったわ。 我々は素人だから好き勝手言って妄想を楽しむのがこのスレ
本気で論評してる人はおらんやろ
笹川は体大きくなってからでしょ
まだ細すぎるよ
柳田によると飯めっちゃ食うらしいから大きくなるんじゃない?
3軍の試合で練習見ていたらしい相手の実況が言っていたが、
笹川のフリー打撃は連続でバンバン柵越えを打てるところまで、
上手くなっているらしい。
試合で打てないと意味ないけどね。
現状、一番期待外れなのは3順目の最初の方で獲得した牧原。
バッティングセンスがすごいという噂だったけど、
高校生No.1捕手ではなかったかな。
コロナでU-18野球日本代表とかなくて、
センスとか分からなかっただよね。
3軍拡大によりいち早く有望株コースに乗れなかった選手は下で踏み台にされる
笹川は思った以上にボール見て四球とってたのがこの1年の印象
去年のドラフトでは、牧原巧より内山推しやったわ。まあふたりは来年、三軍で実力を示してもらわないとね。
>>864
身体も10kg以上増量してるみたいだしこれほど野球に熱心に取り組んでくれているのが嬉しい誤算 石塚の1年目→2年目見ると牧原巧もそれくらいになれる可能性はあるけど
本指名3位が育成と同レベルスタートじゃ本来ダメなんだよな
とりあえず石塚と渡邉陸くらいはすぐ超えていけるレベルでないと1軍は遠い
フェニックスのスタメンショート川原田なのか
期待されてるんだな
正木は打つ方は優秀だろうけど、レフト無理でファーストだとすればリチャード、井上に勝てるかな?
3人とも右だとかぶるね。とっちゃった以上は競争しかないけど・・・
牧原巧とか一軍が遠い人は新外国人まだとるなら育成落ちあるかもね。
今年もショートは下位、育成だった・・・
川原田、小林にフェニックスでがんばって欲しい。牧原巧はフェニックス呼ばれてないのか。
リチャードはオブライエン兄貴みたいにメジャー志向あるから
球団がポスティングどうしても認めない一点張りなら早く海外FA取れるように
もう毎年1軍で145日は出ないと若い内に行けないな
>>867
石塚は支配下に置かないと、他球団に取られる逸材だよw
既に3軍を卒業するだけの結果を残しているのだから、さっさと支配下登録して欲しいw >>872
本音を言うと牧原巧と石塚を入れ替えたいけどね
しかし本指名3位の新人をそんなに勝手に育成に落とせないだろう 牧原に初年度から背番号22はいくらなんでもそれないやろと思ったわ
育成で捕手2人とったけど谷川原、栗は野手登録かな?石塚も打撃いいからあるかもね。
>>874
捕手らしい番号が空いたからと適当に当てはめた印象 >>882
左翼兼一塁手でポジションがかぶっているな
二人の違いは長打力w当然、チームの将来を考えるなら正木優先で起用して欲しいw >>883
2割4分で長打ない一塁左翼専なんて他球団からしたらありがたいよね
打撃ポジションをみすみす捨ててくれてるわけだから ルーキーからバリバリ活躍した吉田や牧は3,4年の三振率10%を切ってる
正木は3,4年の三振率15%近くあるから荒さが残る
ホークスの育成方針的にも1年目は2軍で守備から鍛え直すと思うな
再来年レギュラー争いに絡めれば順調じゃね
釜元真砂中谷を切ったら1軍のセンター足りなくなるんじゃね
ドラフトでもセンターを本指名しなかったぞ
牧原周東で誤魔化せなくもないが本職センターは残すだろ
来年は山田、蛭間、森下、奈良間のどれか。
山田がほしいがセカンドは三森、野村大、増田、野村勇と増えてきたからどうだろう
内野外野代走と野村勇の出番は1年目からありそうだね
佐藤直と周東が来季どれぐらいできるかだな…
せめて片方だけでもプチブレイク・プチ復活してくれれば、打順的にも守備位置的にもありがたいしドラフトの補強ポイントも絞れる
サラリーマンスカウト曰く
野村、大竹は育成で採れるレベルだってさ。
サラリーマンスカウト自体あまり信用して
ないが、やはりこの2人をこの辺りの順位で
とったことは、非常にもったいない。
まだまだいい選手残ってたのに。
とくに野村なんて、去年指名漏れでしょ?
何故去年採らず今採る?
今更悔いても後の祭りだか…残念。
>>890
サラスカみたいな馬鹿の言うことを真に受けちゃダメ
野村大竹を育成でも獲れたと言うためには他球団全てが彼らを本指名でスルーするという根拠が必要なはずだがサラスカはそれを示しているのか?
小関、蔵建て男、安倍、サラスカあたりの馬鹿の知ったかぶりを真に受けちゃダメ
ヒヨコの成分でハゲが治る宣伝ぐらい胡散臭い 去年のサラスカによるSBのおすすめドラフト
(最初牧に入札したが自分でやってみた仮想クジに外れたという想定からのドラフト戦略)
ダウンロード&関連動画>>
;t=84s >>887
その中からドラ1選ぶならショートの奈良間一択
打撃が3年になってついに開花し始めてるから牧コースに乗るかもしれない
山田蛭間は打ってるけど三振多めだし森下にいたってはそもそも打ってなくねえか >>890
社会人は育成指名禁止だから欲しければ本指名しかないよ。
大竹は育成で採れたと思うけど評価してるんでしょう。 >>890
サラリーマンスカウト
野村は育成で採れるレベルとは言ってないよ。
大竹の話。 >>892
現場で直接見ているスカウト達を信用してやれ
サラスカなんかネットの映像と成績しか見てないだろ でも4位前川右京、5位野村でいけたけどな
今年のチーム順位4位、来年以降暗黒間近で遊ぶドラフトしてる余裕なんかもうないよ
そんな事言いだしたら正木2位で穫れたのは本当にラッキーだったよ
普通に1位やウェーバーで消えててもおかしくなかった
別に前川はいらんよ
それより3位の木村のところで大社の投手が欲しかった
>>885
監督も交代するし1年目から正木は使われると思うけどね。
絶対に出番は来ないって言えるほどの選手層でもない。
というか1年目から活躍したいとか言ってる大卒の選手に対して
試してもいないのに2軍で塩漬けするのは今後に影響が出そうだな。
守備練習ならキャンプや練習試合でやればいい。
オープン戦も含めて50打席くらい立たせてそれでもダメなら本人も納得する。
明石なんかに打席をくれてやるよりよっぽどマシ。 漫画のドラフトキングを思い出す下位指名だった
まさに大竹みたいな選手がいたんだよな
野村は最近ショートやってるらしいからそれで評価上げたんでしょ。本人もそのつもりみたいだし。川島が限界迎えてる中で右のニ遊間守れる選手は急ぎ欲しい。
個人的には5人という支配下獲得の制約があったなら大竹以外は納得。大竹は正直育成でええやろとは思う。
三軍拡大するなら支配下の空きある程度のこさないと育成のモチベーション維持できないし、妥当なドラフトだったんじゃないかね。まあ、個人的には高卒育成あんま好ましくおもってないからそもそも三軍拡大反対だけど
>>900
正木が2位で獲れたのは守備の問題が有ったからかな?
最近は守備は1塁だが肩は大丈夫かな? ホークスのスカウトが二遊間に対してどう考えてるのか難しいな
ファン「牧!元山!」→川原田
ファン「水野!野口!」→野村
来年は間違いなく山田健太か奈良間だと思ってたけど怪しくないか……?
正木は肩は弱くないらしいけど守備はプロレベルから、かなり落ちるそうだからファーストじゃないかな。
私は山田も鈴木も粟飯原もいるのに2位指名に驚いた。
ファーストは誰でも出来るみたいな言い方はやめなさい
晃のショーバン捕球が無かったら無茶苦茶内野のエラー増えてるぞ
去年の5位の田上と今年の5位の大竹に同じ感じがする。
田上は3軍で先発するようになってるし、150くらいの質のよさげなストレートを投げていたよ。
成功と見たのかな?
同じ東北福祉大でほぼ登板のないが大竹5位で実績のある三浦育成4位って面白いな……
それだけに大竹に期待してしまうな
大竹が怪我持ち(あるいは怪我明け)という情報は出てるけど、三浦も秋のリーグ戦登板無しだから怪我してるのかもしれん
だからこそ育成で獲れた可能性はある
>>909
落合はファーストが1番難しいと言ってたな。
人が投げた球を捕らないといけないのが理由だそうだ >>905
野村は投手捕手以外の全ポジいけるらしいな。本人も全ポジ自信ありらしいし、ユーティリティ重用のソフバンには好まれるだろね。 ユーティリティなんかそんないっぱいいらんわ
基本的にはスペシャリストが9人集まった方が強いに決まってる
工藤みたいにユーティリティ量産した所で全てのポジション中途半端になるだけ
木村が総合力高い左Pなのはわかるけど個人的にはあそこで水野欲しかった
水野はショートで使えるか分からない、川原田の打撃は伸ばせるって判断なら黙って川原田の成長に期待するけどさ
川原田のショートとしての身のこなしが只者じゃないのは間違いないし
野村の今年の公式戦打率3割5分らしいんで指名された以上木村共々楽しみにしてるよ
野村 勇(NTT西日本)
こいつ身体能力お化けだし使い勝手は良さそうだよな
>>904
ブラックホークスって球団名で育成制度めちゃくちゃ批判されて
飼い殺しにしてた育成選手他球団に獲られる話やってたけどな 来年の1位は法政齋藤とかどうかね
いいセカンドだぞ
>>916
確かにいっぱいはいらない。旧ユーティリティが戦力外になるってことじゃね? 一応野村勇獲ったし再来年は江口狙うだろうし来年は山田健は例外として
下山、斉藤大、田中幹、奈良間、村松あたりの二遊間は無理に優先はしないだろうな
かといって井上朋・有薗と被るサード内藤鵬に行くとも思えないし普通にまた投手1位かも
川村 育成2位はセンター。事実上これが5位だと思うけどね。
1風間 1〜2位級 高橋純クラスだと辛いね。ノーコンだし。
2正木 2位級 1位級牧よりは間違いなく下。セカンド守れんし。
3木村 2〜3位級 素質はありそう。笠谷・大竹よりは上だろう。
4野村 5〜6位級 出た必殺ユーティリティ。高田の代わりじゃ。
5大竹 育成級 田上というより泉でしょ。田上は高卒・コネで違う。
6川村 4〜5位級 早くに支配下になるだろう。センターカスしかいないもの。
まあこんな感じ。福岡の高校2人は素質は有るが育成では来ないだろう。
来年は奈良間が欲しいけど評価が高騰して1位での争いみたいになりそうで怖い
とりあえず上位を真面目にやるだけでワクワクできるドラフトになるんだから来年もこの路線で頼むぞ
来年は立教のセカンド山田か、早稲田のセンター蛭間が欲しいけど、1位重複するだろうな。
どちらか獲れれば、かなり打線に厚みが増すと思うんだけど。
>>918
NTTの選手をソフトバンクが指名する時代なんだなと思ったら過去に三瀬がいたか
よく考えたら西武や阪神だってJRの選手取ってるわけだしたw 名前上がってる大学生野手ももちろん良いけど高松商の浅野はセンター上手くて俊足な右の森友って感じで高校生野手のくせに一番確率高そうなのよね
あれは別格だと思う
まぁスタメンには物足りないが控えの便利屋としては牧原優秀だしな
>>924
去年は甲子園が春夏無くて高校生は判定不能
大社は上げ底だった
今年は高校生が判定可能で1位指名も多数
たとえば正木とかはそういう影響で2位
牧より下と決めつけられない
という意見に反論ある? 正木はインコースの難しいところにツボあるし外の見極めはある程度できるからプロで鍛えられてそれなりの打率残す可能性もあるね
リスト強くて逆方向に飛ばせるのもいい
正木は走塁守備は目を瞑るから3割30本打てる野手になってくれ
ユーティリティって聞こえは良いけど要は突出した実力がない平均点レベルの器用貧乏なだけだからな
守りだけの打力はお察しなヒョロガリ
ユーティリティってのは三拍子揃っててこそのものだな
守備や代走特化で打撃に期待できない選手は三拍子すら成立してない
今年の正木のデータで六大学と東都のレベルがわかる。中日鵜飼なんかもそうだけど
>>936
デカイ球場本拠地だと正木が適応出来るか疑問だけど
狭い球場なら適応速い可能性ある 正木は大学レベルで肩と守備が晩年の金本
みたいだから、レフトかDHしか使えないん
だよな。
よほど打たないと一軍では無理だわ。
今年は個人的には神ドラフト。打撃のみ評価されてる正木は順位は低いけど、いまのソフバンに必要な選手。
正木1位でもよかったところに風間一本釣りまで付いてきた。
>>933
右の牧原になれるなら最高じゃね?ただ4位は使わなくても取れたよな。
野村大竹は誰もマークしてなかったから、4位に畔柳か秋山正雲を挟んで以下繰り下げなら最高だった。 支配下で獲った大社投手が育成クラス1人だけって時点で投手は問題ないという判断なんだろうな
今年戦力外通告できる投手があんまりいなかったんじゃないの?
来年なら4人ぐらいすぐ名前が浮かぶけど
>>946
チーム失点打率防御率は全てロッテより良いのだがこの位置に居る
効果的に得点できない。チャンスで打てない打線と作戦が原因か
長いイニング投げれない先発が原因でリリーフ陣の疲弊も有るだろう
工藤の年間40完投の目標は達成できなかったな。 同タイプなら富士大の山城も残っていたのに、右打者が欲しかったんだろうな。
野村勇は昨年指名予定だったのに、ケガで見送ったと永井部長が言ってた。
だから予定通りの指名で100点だと。
今宮の劣化が著しいし、三森も研究されて打率急降下。
1年目からチャンスは大いにある。
しかしヤマショーがスカウトやるようになって全くと言っていいほど縁が無かった慶応から選手獲るようになったな
地道に成長してる柳町が師匠晃の後釜としてレフトに定着してくれれば
来春は柳町ギタ正木のクリーンアップで
グラが残ってくれればいいのたが
慶応と立教は強化が上手く行ってる大学だから良い印象持たれるに越したことはない
コネも逆指名や自由枠の頃ほどの威力はないけどさ
3位の木村は和巳のイチオシだったんだな
下の石塚(19育1)の打撃は楽しみだね
来年は渡邉陸(18育1)と共にウエスタンのスタメンで使いたい
そう考えると去年の慶応佐藤といい育成1位はなかなか見所ある選手獲得してるから今年の藤野も入団してくれたらいいな
二遊間だしなおさら
笠谷はローテ定着手前まで来た
古谷が今年上の雰囲気味わえたのは大きい
大関も楽しみだし、新なべじぃも正しく使ってあげれば働いてくれるはず
和田と嘉弥真が怪しくなってきたんで左も世代交代していかんとね
木村は床も天井も高いタイプだから上手く左のエース級まで育てたい
>>943
どっかで肩が強いって見たけど。違うんか >>959
足は遅いけど肩は普通だったはず。
ファーストになるんじゃないかな? 木村はフォームが檻の田嶋にクリソツ。
高校で150km出るし、制球も変化球もいい。
映像見たけど、山田龍聖や鈴木勇斗より断然いい。
大竹は故障で殆ど投げてないから、映像も無いし未知数。
東北福祉大OBの作山スカウトならではの指名。
風間は今日の杉山みたいになれるといいな。馬力はもともとあるんだからいかに制球できるようになるか
正木には、村上は化け物だとしても同世代の清宮・安田よりは打ってもらいたい
>>955
来年は立教の山田欲しいわ
右の強打の二塁手でスター性のある選手
補強ポイントとしてもドンピシャだわ >>966
周東に復活してもらって蛭間の方がいいかも。 一番飛ばす奴誰だ理論なら高松商の浅野一択
チビだから縁ないだろうけど
チビはやめてほしいわ
野村とかも苦しんでるし
森友哉クラスの素材なら別だけど浅野はそのレベルではないし
松田の幻影追ってたせいか20台前半の野手の中で期待値高そうなの右ばっかだけど
>>968
浅野って遠投110m 50m5秒9、足も肩もあるね。
身長が低くても要注目だね。 センターラインの選手は左右問わず狙うべきだけどそれ以外のポジションならもはや右である必要がない
右の大砲の相場も年々上がってるから一旦そろそろ手を引きたい
浅野はあの体格で守備で走り回ってたら
よほど頑丈にできてない限り早晩センターから守備負担の少ないポジションにコンバートかな
>>971
>浅野って遠投110m 50m5秒9、足も肩もあるね。
遠投は元々当てにならない数値だけど、
(実際のスローイングで、遠投のような角度で上向きに投げる事は無い)
110mは、今時特別高い数値では無いと思う。 >>950
記事見てきたが野村ベタ褒めやね。
昨年獲得予定だったのに怪我で見送り、4位で野村を取れて100点ドラフトになった、今ドラフトのキーマン。 佐藤直も上林も上向かないようなら浅野狙っても良いと思うけどね
打撃は右の森友とのような鋭さと馬力でしかも俊足強肩
水谷もセンターって感じはないし笹川はまだまだ時間かかるだろうからな
浅野とかソフトバンクの補強ポイントにばっちりだし
ペイドの広さ考えたら身長あんまり関係ないからアリだと思う
浅野 内藤 山田陽 海老根 斎藤響 田中晴 森下瑠
鈴木泰 マーガード 楠本 (高校生)
金村 加藤泰 増居 矢澤 野口 村松 山田健 奈良間
斎藤大 蛭間 森下翔(大学生)
河野 大畑 林 米田 河野 片山皓 片山楽 中山遥 住谷(社会人)
ドラフト注目選手
しかし永井出世したな…。執行役員兼編成部長か。ある意味、プロ野球選手にとっては憧れのセカンドキャリアだよな。
5位の大竹のプルペンの映像が一瞬だけテレビ出てたけど、福山スカウトの言うとおりフォームは広島の森下に似てる。前半戦の泉みたいな活躍してくれたらいいなぁ
川原田はフェニックスリーグで良く打ってるな。
このまま最後まで好調だと来年が楽しみだ
>>982
フェニックスリーグに続いてウインターリーグも参加してほしいね。川原田は現時点でも守備力は図抜けてる。
とにかく打撃向上に頑張ってほしい。.270程打てる正遊撃手とかになってくれたら最高。 井上川原田が一軍主力になって20ドラフトまさかの当たり年になるとは
川原田は難しい当たりに飛びついた後に投げながら立ち上がってるように見えるというか、
良い意味で身のこなしが気持ち悪い
送球も強いし小久保や平田阪神2軍監督の評価通り間違いなくショートで育てないといけない選手
打撃が成長してくれば本当に楽しみ
フェニックスでは盗塁も意識的にチャレンジしてるっぽい!?
小林も野手転向2年目でしかも大型の割に悪くない守備見せてるんだよな
今年下で.250近くマークしてるし同じような体型と境遇だった茶谷より成長曲線が良い
水谷でも正木でも良いから中村晃押しのけて欲しい
ファースト、レフトなんてどこも大砲いるでしょ
しかもアベレージ残せるわけでもない
打てるキャッチャーって意味でも、
打撃型ポジションに若手が台頭したって意味でも、
栗原が正捕手になる時が次の黄金期の幕開け
ホームラン打てないアベレージも低い、足も遅くてチャンスにも弱いファーストとDHは要らない
もう栗原ポジションコロコロさせるの可哀想だから捕手はないよあっても緊急時の第三捕手
それより海野 九鬼 渡邊陸をしっかり捕手で育成した方がいい
だから栗原キャッチャーでいいんだよ
2割5分打てないのがゴロゴロいる悲惨な打線のような内は難しいけどな
ってか海野は良くて甲斐にしかならんし九鬼は首の怪我以降レール外れた感出てきた
それこそ古傷への負担考えたら打てたとしてもコンバートだろ
柳田と栗原以外は全部とっかえ候補だから若手はチャンス
結果が出る前からブー垂れるなよ
しかもクジ外した馬場も含めたら東北福祉大より仙台大に熱心っぽいぞw
正木あかんわ。ヤクルト山下に手玉。慶応は取ったらダメっす。
鵜飼が巨人ドラフト3位の赤星からホームラン。
今季4号かよ。正木より鵜飼がほしかったわ
赤星<山下なので。東京6大学>東都大学だし。正木は地雷だけどね。
lud20230207112037ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1631881446/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年ソフトバンク専用ドラフトスレ 1巡目 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・2022年ソフトバンクドラフト専用スレ 1巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2021年楽天イーグルス専用ドラフトスレ 1巡目
・2021年福岡ソフトバンク専用ドラフトスレ
・2021年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ21巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ11巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 11巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 14巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 10巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 12巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 15巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 16巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 6巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 8巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 1巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 7巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 5巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 11巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 9巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 4巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 2巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 8巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 3巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 9巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 7巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 21巡目
・2020年 福岡ソフトバンクホークスドラフトスレ 1巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 21巡目
・2023年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ11巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ11巡目
・2017年ソフトバンクホークス専用ドラフトスレ
・2021年巨人専用ドラフトスレ3巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ2巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ5巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
・2023年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ11巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ21巡目
・2021年千葉ロッテ専用ドラフトスレ2巡目
07:35:08 up 22 days, 8:38, 0 users, load average: 8.14, 7.45, 7.25
in 4.5980107784271 sec
@4.5980107784271@0b7 on 020421
|