◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨人若手の選手議論スレ【370人目】 YouTube動画>12本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1645144688/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
前スレ
巨人若手の選手議論スレ【369人目】
http://2chb.net/r/base/1644615855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
投手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下31名 (育成23名)
【36】シューメーカー 井納
【35】山口
【34】デラロサ
【33】菅野 アンドリース 高木
【32】鍵谷
【31】
【30】ビエイラ 高梨 戸根
【29】メルセデス 中川 今村 桜井 (田中豊)
【28】畠
【27】(鍬原) (谷岡)
【26】高橋 (鈴木優) (ダニエル) (伊藤優)
【25】(與那原)
【24】大江 山崎伊 平内 太田 山本 (堀岡) (山崎友) (奈良木)
【23】大勢 赤星 (菊池) (富田)
【22】戸郷 山田 直江 戸田 (沼田) (横川)
【21】(堀田) (井上)
【20】(笠島) (木下) (阿部) (高田)
【19】石田 代木 花田 (鴨打) (京本) (川嵜)
野手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下30名 (育成18名)
【40】中島
【39】
【38】
【37】
【36】ウィーラー
【35】
【34】坂本勇人 梶谷
【33】丸 中田 小林
【32】立岡
【31】ポランコ ウォーカー
【30】大城
【29】若林 増田大 重信 石川
【28】吉川尚 松原
【27】北村
【26】岡本和 岸田 八百板 (香月)
【25】廣岡 (勝俣) (平間)
【24】喜多 萩原 (加藤廉) (前田) (保科)
【23】湯浅 岡田 (鈴木大) (亀田) (ウレーニャ)
【22】(増田陸) (黒田)
【21】菊田 山瀬 (伊藤海)
【20】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
【19】(笹原) (大津)
【18】(ティマ) (デラクルーズ)
新人
1.翁田大勢・投手(関西国際大)
2.山田龍聖・投手(JR東日本)
3.赤星優志・投手(日本大)
4.石田隼都・投手(東海大相模高)
5.岡田悠希・外野手(法政大)
6.代木大和・投手(明徳義塾高)
7.花田侑樹・投手(広島新庄高)
◇育成
1.鈴木大和・外野手(北海学園高)
2.高田竜星・投手(石川ミリオンスターズ)
3.亀田啓太・捕手(東海大)
4.笹原操希・外野手(上田西高)
5.鴨打瑛二・投手(創成館高)
6.菊池大稀・投手(桐蔭横浜大)
7.京本眞・投手(明豊高)
8.富田龍・投手(四国学院大)
9.川嵜陽仁・投手(誉高)
10.大津綾也・捕手(北海高)
●一軍 沖縄キャンプ
2月18日(金) 休養日
2月19日(土) 広島戦 12:30 沖縄セルラー那覇
2月20日(日) 横浜戦 12:30 沖縄セルラー那覇
2月22日(火) 休養日
2月23日(水) ヤク戦 13:00 ANA浦添
2月24日(木) 楽天戦 12:30 沖縄セルラー那覇
2月26日(土) 広島戦 14:00 沖縄セルラー那覇
2月27日(日) 横浜戦 12:00 沖縄セルラー那覇/帰京
●二軍 宮崎キャンプ
2月18日(金) 休養日
2月22日(火) 広島戦 12:30 サンマリン宮崎
2月23日(水) 打ち上げ後帰京
●三軍 宮崎キャンプ
2月18日(金) 休養日
2月19日(土) SB(2軍)戦 12:30 サンマリン宮崎
2月24日(木) 休養日
2月28日(月) 打ち上げ後帰京
巨人2位山田龍聖と育成の鈴木優、鍬原拓也が19日から1軍合流
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d0d3a19f8ffe6a690b74c0ece862c5d03c0ba2 2軍キャンプに参加中の巨人のドラフト2位山田龍聖投手(21=JR東日本)と、オリックスを自由契約となり育成契約を結んだ鈴木優投手(25)、17年ドラフト1位で、現在は育成選手の鍬原拓也投手(25)が19日から1軍に合流することが17日、決まった。
ジータスと契約しました。根はヤクルトファンなのに。
早く獲ってこい
巨人・堀田、ベール脱いだ!「はじき返せない」最速153キロ!阪神スコアラー驚嘆
https://news.yahoo.co.jp/articles/87438ff1f3a99333a2a1d24d293564ced53b7c2e 背番号3桁の若武者が主役となった。五回から3番手でマウンドに上がり、1死満塁のピンチを招いてからが圧巻だった。
「打たれてもいいやという思いで腕を振りました」。
安田と西川を共に直球で連続三振に仕留めて無失点にしのぎ、「しっかり押していけたのは良かったと思います」と汗を拭った。
この日の最速は153キロ。投球割合の約9割が直球だった中、同球種で5度の空振りを奪った。分かっていても前に飛ばさせない−。
そんな威力抜群の直球に阪神・嶋田宗スコアラーも「(打者が)ストレートを前にはじき返せていない」と驚嘆。
「戦力になりますよ。やっかいですよ、このピッチャー。先発でいくんじゃないの?」と腕を組んだ。
この時期打ってもあまり意味無いと言う奴いるけど結局は内容じゃね?
例えば陽なんかど真ん中にきたボール気持ちよく打ってただけで見た目の数字はよかったけど開幕後は内角攻めされてゴミ化したからな
典型的まき餌に引っかかったケースで相手の攻め手を考えながら対処しなきゃ何の意味もない
ただ中山や秋広みたいな実績ない若手は常に数字も求められるからどの道打ちまくるしかないけどね
大城ってもう30か。このスレで話題にするのも卒業やな
由伸が続けてたら中田は勿論ナカジも来てない
5番ファースト大城になってたような
>>11 内容大事なのはその通りだけど結局はオープン戦前半で結果出せるかどうかだと思う
今の時期より投手も仕上がって来て試合に出る投手も一軍レベルになるしな
>>14 誰が一塁やってようと中島なんて役立たずの帳尻マシーンいらねーよw
大体コイツ3年間いてどれだけ役に立った?
ぶっちゃけ全権原最悪の汚点例に持ちだしても何の意味もねえぞw
>>15 まあ若手にとっての正念場は3/5からの長期遠征だな
例年だとベテラン勢は東京に居残りで若手中心メンバーで行くからな
去年はオリックス戦で山本由と当たってから秋広や山下の打撃が狂わされた
オープン戦も後半になれば、主力選手が出てくるからね
普段当たらなければ主力でも山本には狂わされるよ
山本を打てるやつのが少ないんだから
柳田悠岐が山本由伸に対して『早くメジャーに行け』と言った
柳田の対戦投手別成績を調べてみたら、山本由伸に手も足も出ていなかった
なんと、打率.048 9三振
https://baseballdata.jp/playerB/1000128_5.html >>18 山本由伸の対戦打者別成績
https://baseballdata.jp/playerP/1600153_5.html 10打席以上、対戦がある打者で打ったと言えるのは、西武中村、ソフトバンク松田、楽天山崎くらい
西武の源田壮亮が.385打っているな
3割以上打ったのは源田だけか
堀田は角度のあるストレートを投げるけど、山本由伸のストレートは低い弾道で飛んでくる
リリースポイントがとんでもなく低い態勢で投げている
あれは打てないと見ていてもわかる
>>23 4シームの伸びる球はフライボール革命の弱点だからね
山川もやっぱり打ててないか
でも中村が打ってるのは意外かも
>>25 同姓同名だっけ?
ドラフトスレでも書き込みあったけど話題にはならなかったな
既に記憶から排除されてるかもw
上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
上茶谷は使えないゴミと言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7d94-lC4z [218.229.181.183])2018/06/22(金) 19:54:06.04ID:uscG96t30
水増しガンだろうが甲斐野>>松本>>>>>上茶谷の球速という事実に変わりない
リーグ戦でも全国でも炎上する血行障害の上茶谷は使えないゴミ
そろそろお母さんありがとうしてほしいのだが
このまま消えずに頑張って欲しいぞ
>>28 まあ前年解禁だからな
甲子園でたときは話題になってた
>>35 ブルペンでは投げてるみたい
それより中川が気になるわ
>>23 一般的には角度のあるストレートの方が打ちにくい
>>24 これで高木賭博も投げたら字面的には夢の共演なんだがな
しかしまぁ同姓同名とか可哀想w
明日早朝は雨だけど昼にはやんでるから試合できるかね
ま松竜なんて熱心な巨人ファンでもないと覚えとらんやろ
近年の投手ドラフトのせいで主力野手の平均年齢は
30代になってるけど95年の大補強した平均年齢と
どっちが高いんだろう。
因みに95年の主力野手の平均年齢は33歳
前田 2/11陽性判定→2/21まで隔離(発熱)
山崎友 2/12陽性判定→2/19まで隔離(無症状)
>>44 少しはググる癖付けろ
2021シーズンの野手平均年齢は、29.3才だ
1995年は、落合、屋敷、広沢、岡崎、そして1995年に引退した原がいたから平均年齢が高くなったのは当たり前
キャンプ打ち上げまで9日間で6試合。堀田、山崎伊、戸田、直江、赤星、山田といった期待の星にとっては、開幕ローテ、開幕1軍に向けた最初の関門となる。
3月に入れば菅野や山口がオープン戦に登板し、先発候補の戸郷や高橋、メルセデスのイニング数も増える。
必然的に若手のチャンスは日を追うごとに減るが、S班組の初登板が3月にずれ込んだ分、2月中のアピール機会は増加。
3月の1軍帯同を勝ち取り、開幕1軍へとつなげていくために、重要な6戦となる。
桑田コーチがキャンプの“強化指定選手”に指名した堀田、山崎伊は、ともに右肘手術明けながら17日のロッテ戦(那覇)で無失点と順調に階段を上がっている。
15日に日本ハム戦(同)で、そろって2回無失点に抑えた戸田と直江については、桑田コーチが「(15日の)投球も良かったですけど、その上もいける」と絶賛。
戸田は19日の広島戦、直江は20日のDeNA戦で先発のチャンスを得た。
>>47 去年までは、菅野が毎週投げていたからね
若手の枠を奪うなよ!と思っていたよ
巨人3軍対ソフトバンク2軍
井上→太田→興那原→菊地→富田→笠島→阿部
那覇キャンプ現地なう
全体的に曇ってるけど試合はやれそうやな
巨人1軍対広島
戸田→山田→沼田→鈴木優→鍬原→平内→堀岡→谷岡→今村
>>51 視聴者に優しい設定だな
戸田と山田を最初に持ってきてくれるのは助かる
大卒の右腕はもう外れ1位でとるな
巨人以外も全滅しとる
翁田も早く見たいけど、井納の嫌がらせが効いてて辛い。
外れ1位の大卒社会人右腕
16年 広島加藤 ロッテ佐々木
17年 阪神馬場 巨人鍬原 中日鈴木 楽天近藤
18年 ヤク清水 横浜上茶谷 SB甲斐野
19年 西武宮川
20年 巨人平内 横浜入江 ヤク木澤
20年の地雷率がガチ
「都市伝説」堀田にGナイン驚愕 変化球全盛のなか直球一本=u現代野球に思い切り反抗」「この真っすぐヤバすぎでしょ。えぐい! えぐすぎる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd942bd327cdd966b9fcf1d7068fc294e6de37b 評価うなぎ登りだな
>>57 4-0だったけど「内容がよかった」からだと。
練習での様子からも一応は評価は高かったのか。
>>57 そんなやつどうでもいいわw
それぐらい野手のレベルが低いということやろw
八百板みたくないんだけど
結果ほしいのかあてにいく打撃するし
それなら松原に打席与えて成長を促したい
坂本から中田までは2打席立って今日は終了、8番セカンド中山は本人が結果出し続けたら開幕スタメンもありうるって事だな
松原は技術的にはもう充分レギュラークラスだし天才的とも言われてる
足りないのは思考
じっくり状況に応じたバッティングとは何かを学習すべきで打席数をただ増やしてもバカ打ちするだけで無駄
八百板は篠塚からバットの指の位置を指摘
されてたけど難しすぎてわからんかった
みたいやな。たしかにTV解説で聞いていても難しい。
これに外国人が入るとか若手が入る隙がねーな。ベテランでもない吉川外さないと
中山も使えない選手層
>>64 中山が打ち続けてセカンドも問題なくやってたら吉川いよいよスタメン落ちの可能性あるね
床田は調子いいと思ってたけど中山があっさり打ったな
井端もベタ褒めだな
吉川、相当危機感持たないとまずいぞ。
本当にポジション取られる。
吉川はそもそもスタメン確約なんてされてないからな
奪われるとか言う立場ではない
中山そろそろ長打うってくれないと、1年目しげのぶでもこれくらいは打ってたからなあ
>>82 そろそろって長打こないだ2本打ったばかりなのに試合見てないのかよ
>>84 レフト線にポトンと落ちるようなやつじゃない本当の長打が見たかった
山田は結果は無失点だけど内容はメチャクチャ悪かったな。
打撃は完全に吉川より中山の方が上だね
あとは原がどう判断するかだと思う
井端が言ってた二塁からショートに戻るのはしんどいって言ってたのが気になるな
上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
広島の黒原は、シート打撃でメッタ打ちにされていたけど、凄く良いじゃないか
増田陸は1軍はまだまだ家賃が高いな
バットに当たらないもん
戸田は1軍ローテに入れなかったとしても中継ぎに残ってほしいな
今年から延長12回までだからロングリリーフも必要だし
秋広、中山、山瀬、山崎、堀田、山田、太田は神7になれるか
>>87 外野の頭越す打球打ってるし公式動画にも思いっきり載ってんぞ
難癖付けるならまずちゃんと試合見てからにしろよw
>>90 守備面では間違いなく吉川の方が上だけど中山の守備も破綻してないし十分やれるレベルだしな
そうなると単純に打てる方を使うのが真っ当
秋広上手いなあw
デカさで勘違いしてしまうけど好打者だよな。
サイズやパワー考えると怪力スラッガーだけどバッティングスタイルは巧打者適正。
将来どういうスタイルになるか分からんな。
秋広、途中出場でもしっかり結果出すところが去年と違う。
今のところ内角・外角の球でも打ってヒットにできてるところが頼もしい。
長打がみたいけど、とりあえず結果出して1軍にしがみついていて欲しい。
鍬原は思ってたよりいいな
もしかしたら中継ぎで使えるかも知れない
今日の鍬原カウントを簡単に整えられてたなまるで別人だ
>>101 追い込まれた場面で無理なく逆方向へ合わせられるのはアベレージ型の素質もあるよな
2軍で三振率低めだっただけのことはあるわ
鍬原は苦労してる母親を楽にしてやって欲しい
そろそろ活躍してくれ
谷岡 鍬原あたりは開幕前に支配下のチャンスだぞ
中継ぎの枚数欲しいだろうし
>>90 ミート力はあるけどパワーは吉川の方が上だよ
オープン戦後半になって一線級のストレートが打てるかどうか
山田今日も無失点
こんなのがドラ2まで残ってた奇跡
堀田、山崎、山田は来年が本当の勝負だと思う
先に出てきそうなのは戸田、直江、赤星
翁田はベールに包まれたまま
中山と秋広は、ちゃんとストライクとボールの見極め出来ている
二人とも数字残せると思うよ
開幕1軍どころか、開幕スタメンが近づいてきた
鍬原は予想外に良かった、使えるかも知れないね
平内はフォームがめちゃくちゃ
リリースポイントもバラバラであれではコントロールつくはずない
吉川は昔からだけど、インローの球はダボハゼみたいに振るね
ほんと中山秋広1軍で育てて欲しいどうせ開幕したらベンチ入りするだろうって
安穏としてる中堅どころの覇気の無さが情けないし
現時点で中山は、北村、吉川、廣岡、若林より上だよ
贔屓目無しでね
>>121 去年、新戦力を試さなかったから中堅選手は安心してるよな
>>125 中山はベンチでメモ書いていた
必死でやってるよ
沼田は能力の限界を感じる
球の強い翁田がリリーフで大勢してくれるとよいのだが
北村って守備でも2回も山崎の足引っ張り フルに打席貰うくせに全然打てないし糞だな
沼田、鈴木優、平内はもういいわな
限界感じる
翁田で
亜細亜大学野球部は、練習厳しいらしいが、大物は出たことが無い
北村と平内が亜細亜大学
もうね、亜細亜大学とか慶応大学の選手は取るなよ
ゴミしかいないから
今日は鍬原が一番よかったな
問題は今日の内容が続くかどうか
>>122 そう思ってるのは若手厨ぐらいだよ
中山がセカンドじゃ投手は不安で投げられんわ
吉川と松原は途中出場ばかりでなんとも
特に吉川なんか代打で出しても全く打たないのは去年で懲りただろw
オープン戦で吉川と松原が3割打って得点圏でもまともな打率なら中山と秋広の開幕スタメンはない
逆に吉川がオープン戦不発、中山が今の調子ならセカンドは中山でもいいかな
>>132 プロ2年目の坂本勇人がどんだけエラーした見てこいや、間抜けが
プロ2年目の選手がエラーするのは当たり前
守備の名手と言われた、立浪和義でもかなりやらかしている
井端が亜大の後輩の平内の投球そっちのけで中山の話ばかりしてたな
鍬原は「ランナー出してからがダメ」という弱点は改善されたのか。
大卒ドラ1だが、ヤクルトの清水や阪神の馬場程度でもいいから中継ぎで使えると助かるんだがな。
中山セカンドはワンチャンありそうだな
吉川相手なら確実にスペってくれそうだから
2021シーズン、二塁手失策ランキング
https://npb.jp/bis/2021/stats/lf_e4_c.html ベイスターズ牧が1番エラー多いが、規定打数に到達したなぁ
二塁手は誰にしたらいいの
吉川?北村?廣岡?若林?
こいつらは打たない案山子だけど、それでも使うの?
>>138 坂本勇人も近年フル出場したのは2019年だけで、毎年故障しているから、遊撃手で出ることもあると思うよ
>>134 その坂本より中山は守備が明らかに弱い
年間通したら2年目の坂本の倍以上はやらかすだろう
ベイスターズ牧くらい打ったら、シーズン8個のエラーをガタガタ言う奴はいないだろ
エラー数を言われるのは、大して打たない奴ばかりだ
エラーが多いから言われるのではない、打たないから重箱の隅を突かれるわけよ
>>141 で?
中山を使わずに誰を使えばいいの?
お前、吉川厨だろ
吉川とか大城みたいに伸びしろ無い奴は永遠にレギュラー候補で終わるんだよ
若手スレで若手を使うな!と言うキチガイ
こいつ、ぶっ殺してやりたいわ
何回も言ってるけど平内はフォームを戻せ
縦の角度もなければ横の角度もないフォームで何してるんだよ
ま 今日セカンドでスタメン使うあたり セカンドで行けるか試験を始めたような気もするね
開幕までいい結果なら可能性十分あるよ
吉川のスペって自滅ともらい事故もあるからな
持病の腰痛はここ2年発症していないみたいだし
>>145 杉内コーチが言っていたが、フォーム変えたら元のフォームがわからなくなって戻せなくなるんだとさ
平内はフォームもだが、腹出てる
太っただけのオッサン体型
>>132 要は実績ない選手使う度胸のない腰抜けw
大体結果出してる選手に対して粗探しして若手厨とか気色悪いんだよクソ爺
吉川に期待していたのは、3年前までだ
もう見限った
吉川尚は年々レベルアップしてるし昨年も死球での骨折以外は特に怪我もしなかったからな
今年27歳で一番活躍しそうな年齢なのに見切るのはあまりにも早すぎる
今日の鍬原は見違えるほど良かった。今日の投球が
続けられれば支配下登録も十分ありだ。次回以降も
これで頼むで。
上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>153 あれ本当に鍬原なのかと背番号を確認しちまったよ
鍬原は中継ぎでいいから覚醒して鍵谷を超えるくらいになってくれたらかなりの戦力になるんだけどな
吉川大城松原は巨人軍として考えれば
当然重要なレギュラー戦力
ただそれだけにもうこのスレでは卒業扱い
ある程度邪険にされるのは仕方ない
吉川は1、2番に定着できない
これが全て
7番に入れても全く意味が無い
中山には1、2番の可能性があるから
中山がオープン戦3割打って吉川がバックアップ回るようなことになれば若林と北村は本格的に要らなくなるな
廣岡は外野、下手したら吉川も外野練習する日が来るのかも
【巨人】原監督、中山礼都は「セカンドも無難にこなしている」 二塁争いに加わる可能性を示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/178a27fa0404494939a0515039838bedf9760499 >「当然でしょうね。ショートも守れますが、セカンドも守れますというかたちの方がね、正しいでしょう。勇人だって最初はセカンドスタートだしね」と話した。
秋広このまま1軍で行くのも別にいいんだけど
打球がライナー制ばかりで物足りないんだよな
ファンが求めているのは長打力なのよ
主なデビュー戦でセカンド
原
坂本
篠塚
あといる?
中山について 解説者
宮本「中山は打撃もそうだが3-0からストライク見逃した後の姿勢が良い」
篠塚「言うことない」
井端「詰まってるように見えるけど意図的に力抜いてヒットコースに飛ばしてる」
上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>79 吉川は自主トレで呑気に中山に守備教えてる場合じゃなかったな
あの時は中山にはまだ抜かれないという自信があったんだろうがこの急成長に焦ってるはず
間違いなく今年のオフの自主トレは吉川は中山とは一緒にはやらんだろうw
>>159 坂本のショートとしての試合数はもっと減るだろうからさすがにそれは無い
ただ北村は存在意義考えたら秋広が出て来た事の方が脅威という気がする
>>157 3人とも一軍には間違いなく必要、だが不動のレギュラーかと言われると・・・
つくづくDHあれば起用の幅増えるのになと思う
セリーグもさっさと導入しろや
はじめはホームチームがDHの有無を選択できるとかでいいからさ
中山セカンド専念ありやな。もともとショートとしてはそんなにって感じだったし。まあ坂本の後釜をまた探さにゃいかんが
中山は開幕から少しでも1軍を経験させた方がいいのか2軍ショートでフル出場で鍛えたらいいのか悩ましいところだが秋広は2軍でやる事がまだまだたくさんあると思う
オープン戦で中山が結果出して中堅連中が結果出せなかったら開幕数試合は中山固定で行きそう
そこである程度結果出したら本格的にセカンドレギュラーの芽が出てくる
ただ結果が出なかったとき原の我慢がどこまで持つかだな
中山は開幕から1軍で経験させてみてから課題を持たせて2軍に行かせるのもありだわ
大城は、練習試合で通算10打数ノーヒット
こいつ、もういらないな
山瀬や喜多と入れ替えろ
上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
打てなくても我慢できるかどうかは最低限の守備力あるかどうかだな
内野だとこのラインあるのは仕方ないところ
>>178 そう言う意味では2軍であと1年は必要な気はするけどな
守備力も体力も鍛える余地がたくさんありそう
>>169 今の時期の練習試合にDHを使ってるセ球団の目的って野手を出場させたいからだよね
じゃあ公式戦でも目的は同じなんだけどなぁ
原の我慢はお気に入り度で大きく変わる
中山がどれだけ気に入られるかも重要だと思う
亀井や若林クラスになれば安泰だけど
>>180 ????「年俸が1人分増えるから反対!」
>>183 それじゃベンチ入り人数のルールが増えても増やすなよ(´・ω・`)
>>181 若林はただの便利屋枠だから言うほどでもない
この枠はポイされるのも早いよ
近い役割の増田が全然ダメで代走専門さえ微妙な状況だから安泰なだけ
>>79 >>166 吉川も練習試合ごときでいちいち危機感なんて持たないよ
この時期ちょっと活躍したってなんとも思わないよ
巨人スカウトの目利きゴミ過ぎだろ投手も野手も2軍送りにしたいのが多過ぎる
>>190 スカウトが脇谷だからなぁ
堀田を発掘した、柏田は許したが、脇谷は許さない
>>191 当分どうにもならんな珍カスですら立て直してきてるのに
>>188 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>190 上茶谷は使えないゴミと言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7d94-lC4z [218.229.181.183])2018/06/22(金) 19:54:06.04ID:uscG96t30
水増しガンだろうが甲斐野>>松本>>>>>上茶谷の球速という事実に変わりない
リーグ戦でも全国でも炎上する血行障害の上茶谷は使えないゴミ
>>192 田中正義、清宮、根尾の事をゴミコレクションと言い放つ馬鹿チョン連呼
2019/09/08(日) 23:29:29.05ID:QswT5cbu
馬鹿か
それでもし1番人気の選手を当てていたら田中正義、清宮、根尾のゴミコレクションで暗黒時代不可避だったろ
ちゃんと実力のある即戦力を上位でキープして中位以下は素材集めしてりゃいいんだよ
鍬原については再現性の低さが問題じゃないか
ここら辺の選手の多くの共通の課題かもしれないが
去年も支配下昇格直前のファームではいい投球に見えたし、
>>160 開幕スタメン考えてそうだな
坂本丸岡本、この3人が好調なら一人若手を固定して使っても良いんだよな
坂本がそうだったように
>>182 劣化版糸原?何だそれ?吉川のこと言ってるのか?
同じ年度の入団で糸原は3回規定に到達してるが吉川は1度だけだからな
>>190 巨人スカウトの目利きゴミ過ぎと言う先生こと馬鹿チョン連呼
>>152 ここのスレの連中は新しいおもちゃが入るとそっちに気がいっちゃうけど普通に開幕スタメンは吉川になってそう
>>199 中山固定するならその3人は去年の成績じゃダメだろうな
ただ坂本はセカンドの守備力低いと打撃にまで気が回らないのか相当打率下がる
中山の守備力でどこまで坂本の打撃パフォーマンスが維持できるかもポイント
>>200 WARでマイナス評価の糸原をレギュラーで使ってるから阪神はいつまでも弱いんだぞw
吉川はWARで毎年プラス評価で2020年は山田よりも上だった
原は去年のちょうど今頃、秋広と中山に「将来の巨人を背負って立つ存在」と評してたから開幕してもまぁ使うだろ。
>>205 吉川尚と糸原なんて守備力が神とウンコくらい違うだろ
>>182 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>205 上茶谷は使えないゴミと言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7d94-lC4z [218.229.181.183])2018/06/22(金) 19:54:06.04ID:uscG96t30
水増しガンだろうが甲斐野>>松本>>>>>上茶谷の球速という事実に変わりない
リーグ戦でも全国でも炎上する血行障害の上茶谷は使えないゴミ
>>199 坂本の時は二塁の1番手は脇谷でショートは二岡がケガとモナで勝手に自滅してくれたからね
坂本、吉川がいる中山とはだいぶ条件が違うよ
>>211 しかも二塁は吉川尚の他に廣岡も評価高いしな
第二のモナが現れないと笑
>>198 セカンドだと結局ポスト坂本がいないのでマズイじゃん
また終盤坂本が疲労で失速か離脱で優勝逃すのが目に見える
中山は2軍で守備鍛えたほうがええんじゃないか?
今年は若手使いますアピールと
連敗したり低迷した場合我慢できるかの
監督自身の戦いだね
試合の合間に守備練習するんだから1軍だろうと2軍だろうと同じじゃないの?
打球の速さは全然違うらしいし
打者は一軍のピッチャーのキレや変化球見ないと
成長しない
二軍にいても守備力上がるくらい
中山&廣岡の二遊間は投手からしたら地獄だな
今日の試合なんか吉川&坂本なら5本は出塁阻止出来てたし無失点で勝ててただろう
岸田みたいに全く出番無いのに1軍に置かれてしまうぐらいなら2軍で鍛えた方が良いのはわかるけど
二遊間選手なら出番あるでしょ
よく監督が我慢して使えるかみたいなこと言う人いるけど逆だと思うんだよね
監督が我慢するかじゃなく選手のほうが監督に我慢させられるかだと思うの
わかりやすい例だと開幕一か月ほどで二軍落ちした3年目の岡本と
32打席ノーヒットでもスタメン落ちしなかった4年目の岡本
結局打たないことには我慢もへったくれもないのよ
>>219 ノーヒットになる前に
3割3分40本超えペースで打ちまくってた当時の岡本を外す奴いない
四球は取ってたし
あんなの我慢とは言わん
>>205 守備力を強調するならそれこそ試合に出てなきゃ何の価値もないな
>>213 原のコメント見りゃ中山を二塁に永住させるつもりじゃないだろ
現実的に坂本がいる限りショートはノーチャンスだが坂本が退くタイミングで代わりが都合よく出てくるわけじゃないからな
だからこうやって事前に仕込んでおくんだよ
>>217 上茶谷は使えないゴミと言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7d94-lC4z [218.229.181.183])2018/06/22(金) 19:54:06.04ID:uscG96t30
水増しガンだろうが甲斐野>>松本>>>>>上茶谷の球速という事実に変わりない
リーグ戦でも全国でも炎上する血行障害の上茶谷は使えないゴミ
坂本がショートに就いてる時間は去年より確実に短くなるだろうから
中山吉川の二遊間もそこそこ見ることになると思うぞ
>>222 ノーチャンスどころかいよいよ坂本コンバートの話ばかりだろ
打力はともかくショート任せられる守備力ある若手がいないのがマズイ
中山秋広が活躍して堪らん反面二軍メンツがグロ過ぎて見るも見れない状態になってんな
今年のドラフトは野手ドラフトでお願いしますm(_ _)m
中山セカンド吉川ショート坂本ファースト中田レフトも
あると思うぞ
>>228 それならまだ中山レフトの方がマシだな
中山のセカンドは投手が死ぬ
>>220 だから岡本程とはいわないけどある程度打っておけばそれが貯金となって我慢させられるんだわ
連続ノーヒットの時スタメンから外さなかったのも打ち続けた積み重ねがあったから
ヒットの貯金がない人は我慢させるのは無理な話なんだよ
原がどうこうじゃなく中山、秋広がなんとかかるしかない
ヒットは打てるけど長打が無く足も遅く守備も悪い糸原が中山の完成型扱いか。
夢が無いな。
議論になればなるほど吉川らがセカンド候補陣が不甲斐ないからって結論になる
>>229 上茶谷は使えないゴミと言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7d94-lC4z [218.229.181.183])2018/06/22(金) 19:54:06.04ID:uscG96t30
水増しガンだろうが甲斐野>>松本>>>>>上茶谷の球速という事実に変わりない
リーグ戦でも全国でも炎上する血行障害の上茶谷は使えないゴミ
>>229 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
吉川のセカンドに慣れると他のやつのセカンドだと動きが緩慢に見える
吉川の守備範囲は球界トップクラスだからな、送球はくそだけど
サンスポ 山田龍聖の記事
>ファームで掛けられた言葉が原動力となった。助言を送ったのは小林だ。「ゾーンにしっかり投げておけば、そんなに簡単に打たれない」。変化球の精度を課題とするが、球威にはベテラン捕手も一目置いている。
>>229 上茶谷姓は京都の朝鮮部落由来の苗字と言う先生こと馬鹿チョン連呼
728 代打名無し@実況は野球ch板で:2019/02/07(木) 23:52:36.29 ID:T1nfwHUR.net[3/3]
ちなみに上茶谷姓は京都の朝鮮部落由来の苗字
辰アンをはじめとする荒らしの馬鹿チョンが上茶谷をやたらと買いかぶり悪く言うとすぐムキになるのはさもありなん
>>184 ????「ケチりたい!でも負けたくない!だから反対!」
>>228 基本同意だが中田にレフトやらすなら廣岡がいい
>>205 阪神は巨人の飼い犬状態つまり巨人はご主人様だから巨人様だろと言う先生こと馬鹿チョン連呼
267代打名無し@実況は野球ch板で2019/05/04(土) 21:20:29.51ID:uttcU1QE
巨人が強い以前に阪神が弱いんだよw
阪神は巨人の飼い犬状態
つまり巨人はご主人様だから巨人様だろ
そんな事も説明せにゃ分からんのか馬鹿チョンは?
日本に住ませてもらってるんならしっかり日本語の勉強しろよ馬鹿チョン
中山二塁なんてないだろって思ってた吉川ファンが焦り出してる笑えるな
大体坂本の後釜だからとか坂本がいつ遊撃から降りるか分からないんだから
空いてる二塁で起用する事になるのは当然だろ
吉川程度の成績でスタメン固定されると思ってる方がおかしい
吉川が信頼されてるなら、北村や廣岡や若林を二塁手で使ったりしてないわけでさ
今中山で盛り上がってて吉川の事批判してる奴は
二年くらい前もさぞかし山下で盛り上がっていたんだろうな
>>243 勝手にケガして居なくなるし、信頼しようがない。
中山はバッティングは文句なしだがショートでミス連発しとったし、タイプ的にはセカンドなんだろうな
>>241 巨人ファンなら中山も吉川尚も応援してるの当たり前なのに中山を上げるために無理やり吉川を叩いてるやつはアホだろ
そういう奴は数年後に中山いらねーとか言ってそう
現状中山が結果出して吉川がさっぱりなんだから無理やり叩いてる訳でもないじゃん
>>244 >>247 こうやって山下の名前出したり半年後いらない扱いとか中山が活躍しない前提で話してるのが陰湿なんだよ
両方応援してないのはお前らだろって話
>>244 2年前の怪我する前の山下でポジれないなら巨人ファン辞めた方がいい
まあ、アンチなんだろうけど
堀田で失敗してると言う先生こと馬鹿チョン連呼
0192 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ cb3a-wuef [180.44.181.199]) 2020/10/08 16:08:01
山崎とかいうトミージョン手術済みなんか指名するわけないだろ馬鹿チョン
堀田で失敗してるのに育成でもいらんわ
多分堀田に期待していた節穴ニワカなんだろうなw
>>250 俺は中山も秋広も楽しみすぎてワクワクなんだが
ドラ2以下の高卒野手で規定打席到達したら緒方以来の快挙だからね。
山下なんて、肩も走塁もダメダメだったろ
1軍ではサッパリだったし、中井にもなれなかった
だから他球団がどこも取らなかった
山下をポジッていた奴等が見る目が無いの
>>244 あんな2軍成績残すルーキーなんて盛り上がって当然だろ
何が言いたいのか
おまえらが山下を持ち上げるから、本人が勘違いして出て行ったが、どこも取らなかったんだよ
>>256 ケガする前は間違いなくバッティングは凄かったよね
そこまで否定する奴は何を楽しみに応援してるのか分からないよな
山下アンチしてるのいつものアウアウのIDコロコロガイジだろ
なんスタの管理人って噂だが
坂本がショートでスタメンでも差が開いたら下げたり
途中で中田に代走→1塁坂本とか
そういう流れも多くなるかと思う
吉川も中山も廣岡も今年は重要になるかと思う
智弁和歌山を反日・極左・親韓マンセー学校と言う先生こと馬鹿チョン連呼
557代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/07(火) 13:07:01.78ID:2SL3crRZ
林は辰アンをはじめとする馬鹿チョン連中がやたらと持ち上げてたな
選抜の時に富山商・沢田の落ちるボールにクルクルでノーヒットに抑えられた後も「森友哉も高校レベルの落ちるボールが全く打てなかった」とかいう捏造までして必死でageようとしてた
たぶん林が在日の同胞か智弁和歌山自体が反日・極左・親韓マンセー学校だから贔屓してるんだろうけどね
坂本がファーストもやるって話や気配あったっけ?
将来的なコンバート先ならともかくとして、現時点で今季からファーストもってのは無いような
点差開いてんならわざわざファーストやらせずそのまま下げるだろ
>>264 それやって去年痛い目見たわけで
痛い目見たくない試合だけど休ませたいぐらいの試合で
ショート以外に置いておける選択肢はもう必要かと思うよ
点差ついて下げるのはいいとして
試合途中で坂本をわざわざファーストに動かしてショートに選手入れるより
ファーストが空いたら、そのままファーストに交代選手入れるでしょ
坂本が故障かかえるとか何らかの事情がない限り選択肢に無いと思う、現時点では
吉川が毎年のように離脱してなければ
セカンドレギュラーでもいずれショートでも良いんだけどね
現時点で坂本はショート譲る気無いわけで、今の坂本退かすならショートで坂本以上の何かをアピールしなきゃ無理
バックアップは必要だけど
坂本を遊撃から下げる話よりも二塁を現時点で固定出来てない事の方が問題だろ
レベルが低すぎるんだよそもそも
坂本はいつどうなってもおかしくない年齢期に入ってるけど露骨に守備力落ちない限りショートを外れることはないだろうな
ただ"その時"がいつ来るかわからないから後継者は二塁とかやらせながら経験積ませて備えるしかない
>>257 山下は2軍で打ちまくったときは期待したけど
シーズン終盤に1軍で試したらサッパリ打てなかったのを見てなんだこの程度かと思ったけどな
翌年のキャンプ・オープン戦でも1軍帯同してもらったけどそこでもほとんど打てず
その後ケガしたから悲運の有望選手みたいな扱いだけどそもそも実力がないと見てた
坂本のルーキー年は2軍でもっと低い成績だったけど
1軍に上げてもらって数少ない打席で打って結果を残したからね
レギュラーになる選手と2軍でしか通用しない選手の差がそこにある
>>269 そうなんだよね、だから中山吉川には
実戦でショートもどんどん経験して貰う必要があるので
点差ついたら積極的に坂本外して休ませるのはいいが
かと言ってアホな試合の落とし方も極力したくない事と
坂本の守備だけじゃなく打撃まで外したくないと言う事の両立で
1塁に置いておく選択肢ももう用意しておいた方が良いと思う
坂本の後釜を本気で作るなら中山を2軍でショート守らせた方がいいと思うけどな
坂本のバックアップは湯浅とかでいい
佐々木の160キロ結構当てられてたな。
堀田の150キロのほうが打者打ちつらそう。佐々木はフォークがあるだけまだ上だろうが
坂本の後釜必要になるのがいつになるか分からんのに中山を塩漬けにする意味がない
坂本は今シーズン途中に限界が来るかもしれないし
あと5年ショートのレギュラーを張るかもしれない
せっかく頭角を現してきた中山のような素材を後釜に専任させるのはもったいない
>>272 2軍でどんだけやらせても1軍の球は打てないしそんなやり方で出てきた選手はいない
他球団の世代交代の流れ見てみろよ
出始めは複数ポジションかけ持ちしてその後空いた所に収まってるから
>>270 打てなかった事より二軍の時とスイングが全然違うのがショックだった。
まぁ中山はオープン戦でまず結果出すことやしそれまで待とうや
セカンド起用でいくと思うし
良い結果出してくれたら良い意味でポジ争いになるし
吉川セカンドが一番レギュラーに近いと思ってたけど怪我が多すぎだったな。
秋山や井端のコメントで期待してたけど。
中山がセカンドでデラクルーズがショートに嵌ってくれたらな〜
岡本と坂本で一塁と三塁。
外野は秋広、ティマがレギュラー取れたら若返るよな。
このスレって新しいもの好きしかいないのか
中山秋広に期待するのはわかるが
変わりに吉川松原がいらないって言うのがわからんわ
こういう人って中山秋広が少しでも伸び悩むと二年後くらいにはいらないって言ってんだろうな
>>280 その通り
衰えてきた丸、梶谷がいらないって言うならまだ分かるけど吉川、松原って年齢的に一番いい時期に差し掛かってきた選手だからね
何のために育ててきたんだよって感じだな
中山は確かに攻守にまだまだ課題は沢山あるが、向上心がすごいし考え方もしっかりしてるから今の不足分は必ず克服していく選手と思う。一日一日昨日とは違う位置にいる、そんな選手。
だから使い続ければ必ず坂本の後釜として恥ずかしくないレベルになるはず。
翁田のニュースがないが、どうしてるんだろ。早く二軍の練習試合で投げられるといいね。
中山使うなら吉川使うところないよなって話でいるいらないの話ではない
松原は普通にスタメンだろ
>>280 ジャイアンツで大卒で5シーズン経験した後にレギュラーになった奴はいない
吉川のタイムリミットは終わった
吉川が期待はずれだから、若林使ってみたり、廣岡使ってみたり、北村使ってみたいりしているんだぞ
吉川が最優先ではないだろ
見ていてわからないのかよ
昨年、新戦力を誰も試さなかったから、吉川だけでなく、中堅選手はみんなだらけている
ユニフォーム真っ暗にしてアピールしているのは秋広と中山だけ
大城を軽く超えるだろうと期待した、岸田もサッパリだし、喜多や山瀬に期待するしか無くなった
俺はお前みたいに特定の選手のファンじゃないから
結果を出した選手がレギュラーになる
当たり前のことだ
それが競争だよ、近年は競争無かったから中堅選手が安心してるよ
投手だと、鍬原、山田、戸田がアピールしている
先発ローテから落ちる奴は誰になるだろうな?
>>284 外野手は、丸、ボランコ、秋広、八百板、松原
この中から3人
松原が普通にスタメンではないだろ
怪我が多くても、高橋由伸みたいに飛びぬけた打力があればいいが、吉川はそうではない
まあ吉川もこれからオープン戦でがんがん打てばいいさ。
守備力はまだ吉川に一日の長がある。
中山は滅茶苦茶練習する。
プロなんだから練習するのは当たり前だがその中でも郡を抜いて練習している。
ただ練習量多いだけでなく研究熱心。必要なら誰にでもアドバイスもらいにいく無神経さもある。
天性の才能があってサイズあって身体能力も高い、その上練習の虫のこのタイプは必ず大成する。
そのうちショート守備も無難にこなすようになるから見とけ。
吉川はとにかく1年通してコンディションを維持する事だよね
吉川はバッティングが思ったより伸びなかったな
結局打てなければレギュラーにはなれない
2021シーズン、OPSで吉川は北村に大差で負けた
吉川と若林のOPSは、ほとんど同じで、さらにその下が廣岡
吉川の打力に期待していた奴等は、山下が1軍で大活躍する!と言っていた奴等だな
大卒で5年
高卒でもレギュラーになるような選手は2年目に大幅に成績伸ばしている
5年も待てない、せいぜい3年が限度
ワインじゃないんだから寝かせておけば味が良くなるわけではない、ジジイになるだけだ
中日や阪神じゃないんだから、巨人では、うだつの上がらない奴をレギュラーにしたりしないぞ
去年さ、1割バッターを何人もスタメンにして、『ついに巨人も中日や阪神レベルにまで落ちたか』とキレそうだった
ちゃんと守れるのは当たり前のこと
その上で、ちゃんと打て!
大卒のドラ1で未だにレギュラー確定してない吉川にチャンスを与える時間はもう終わった
原も元々そんなに吉川には期待してないし
おそらく中山を使っていくと思う
岡田、太田龍、與那原2軍参加
1軍vs DeNA
直江→今村→赤星→堀岡→谷岡→大江→沼田→鍬原→鈴木優
>>292 見返したら坂本のコピペになってたわ(笑)
というか一流になる選手はみんな同じなのかもしれん。
>>287 高橋由伸クラスの大物即戦力ルーキーがいるなら別だが
そのメンツなら松原が普通にスタメンだよ
デラクルーズは故障班ではないけどフリバしてないね。
一塁坂本でも中田や中島、ウィーラーより圧倒的に打つからそうとも言えない。
坂本はファーストでバッティングに専念したら岡本よりOPS残しそう
おいおい、鍬原が別人のように激良いじゃないか!
ゆったり安定感のフォームから150キロ速球に緩い変化球もしっかりストライクにコントロール。これなら7回位までゲーム作れるんじゃないか?
>>304 それなら岡本をファーストにして打撃に専念させれば40本塁打以上打てる
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
>>280 今年のドラフト1位で
蛭間指名→秋広なんていらなかった
斎藤指名→中山なんていらなかった
って手のひら返すのが今から予想できる
>>300 ウィーラーを忘れていたわ
去年みたいに松原が規定打数に行くことはないよ
去年さ、原が『1番2番が機能しない』と言っていただろ
吉川と松原の出塁率は、二人とも3割2分〜3割3分
他球団の1番2番の出塁率を見てみな
原が機能しなかったと言っていた意味がわかるから
去年、優勝出来なかったのは、打たない奴ばかり使っていたからだぞ
みんな言ってるがやはり野手少ないよな
野手ドラフトしろとは言わんが
野手中心のドラフトにしてほしい
>>311 巨人は早稲田大学は出入り禁止だから、蛭間を指名することはないよ
>>297 考えてみたら、ワシもその記事読んどったわ笑。
去年優勝できなかったのは終盤のキツい時期にローテ詰めたからだろ
中6日の時は上手く回ってた
育成の為の中山開幕スタメンなんてしないと思う
本当に打力で圧倒するならあるかも
今年は普通に最下位もあるから慌てなくていい
>>314 なんで重信獲ってるのに早稲田出禁だと思ってんだこいつは
>>319 そんなアホ触らんでええから。
触って欲しくて基地外演じてるんや。
>>317 それだけじゃないだろ
夏から全員が打てなくて完封負けや2点以下しか取れない試合が続いただろ
どこを見てんだよ、お前は?
>>318 岡本がスタメンとったのは阿部よりも圧倒的に打撃で成績残したからね
岡本は途中で30打席連続ノーヒットの時期があったけどそれまでに
チームNo1の打撃成績だったから我慢できた。
>>224 去年の若林や北村や広岡の役割(バックアップ)を中山1人に任せて
今シーズンの二遊間は坂本、吉川、中山の3人だけでやりそう
基本スタメンは坂本や吉川なんだけど
代走、代打、交代守備で中山がなんども起用される、時々はスタメンが中山になる
>>276 一軍にずっといれば必ずどこかで打席に立つ機会があるからね
二軍で300打席立っても一軍の経験値はつめないから中山には今年は一軍にいてほしいね
うろ覚えやけど太田龍もフェニックスでは良かったキガス。
堀岡、谷岡が練習試合で好投したからワンチャン太田もよいかも
しれん。と言うか、もうそろそろ出てこんとな。
今日のスタメン
優先度はもう
中山>>>秋広
秋広には全打席ホームランを狙ってほしい。上手いヒットを何本打っても原の評価は上がらん。
>>328 そりゃ二遊間どちらもいけて打ってもいるなら優先度上がって当たり前でしょ
秋広はやっぱ長打もう少し無いとな
秋広は守備面きついでしょ
やっていけば長打は普通に打つだろうけど
なんでもいいけど若林をセカンドで使う事はやめてくれよ
シーズン始まって中山が調子崩したときにすぐ2軍落ちさせちゃうのが原
現時点ですごい成績だけど調子キープするのは至難だからな
中山がショートセカンド守れるようにするのはいいね
二遊間は坂本、中山、廣岡、湯浅、増田大で回そう
セカンドしか守れない北村、若林は邪魔。
一塁北村はヘタクソ過ぎてもう見たくない。外野に行け
>一軍で100打席は欲しいな、中山
ドラフト1位でもない高卒2年目が1軍で100打席となるとそれなりの結果をもとめられるからな
ちなみに吉村は2年目に84試合104打席で.326 5本
シーズンも始まらんうちからネガキャンとかアカンすよ!
>>334 調子崩して2軍に落とすのはいいと思う
まだまだ2軍でやることはあると思うし課題を持って練習もできるから
>>328 秋広とはポジションが違うから比較にならんだろ
直江いいな
もっと打者が仕上がってきた時でも差し込めるのかとスタミナ面がどうかは分からんけど順調だね
>>334 練習試合でうてるけどシーズンで打てないのはただの実力不足だろ
原は何にも関係ない
直江良くなったなぁ。オープン戦で結果出せれば開幕ローテあるな。
直江は今年は先発ローテに入ってほしいな
原監督も昨年直江に新人王を取らせたいとか言ってたし期待もされてるでしょ
>>311 確かにここの人たち監督をうわまわる早漏ばかりだから言いそう
中山秋広頑張って欲しいけど相手投手が調整出来てきたオープン戦終盤に今のように打てるかだね
先発6番手候補
直江、今村、戸田、赤星、山田
堀田と山崎は夏場以降でいい
直江は140後半のスピードが常に出たら
面白い
過去の1軍登板時は真っ直ぐのスピードが物足りなかった
>>311 こういうのって中山、秋広が活躍しない前提の煽りだから陰湿
>>332 守備面もそうだけど走塁も・・・ライナーバック覚えないと駄目だな
直江については、今日はホーム方向への強い風が吹いていて、真っ直ぐが強くなる日。
次回も同じようなボールが投げられれば楽しみ。
先週ぐらいに、
「ここでは赤星貶されまくってたが俺は評価してた。お前ら謝れ。」
って息巻いてたジジイいなかった?
スレの住人に読解力ゼロの野球ド素人と言う先生こと馬鹿チョン連呼
0024 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e39f-kg9b) 2021/11/15 22:12:30
「最短距離で振るべき」なんて一言も書いてないぞ馬鹿チョン
俺が主張してる無駄な動きはヘッドの極端な傾きとトップがブレたり遅れるほど激しいヒッチだけ
テークバックを大きめに取ること自体は問題ないし「コンパクトなスイング=最短距離で振る」じゃないのはボンズや大谷のフォームを見れば一目瞭然だろ
レスバで完敗したからって捏造すんなよ読解力ゼロの野球ド素人w
バッピ赤星
もしも活躍するようなことがあったら、野球見るのやめようと思ったぐらいだからな
何年も見てたら通用しないことはすぐわかる
平内と赤星を推薦した脇谷のクビを今すぐ飛ばせ
まあ赤星は撃たれるのも経験や。練習試合はぎょうさん打たれて修正していけばええんや。
アマ時代から三振獲れてない奴はダメよね
よくアマ時代の四死球率ばっかり貼る奴おるけど球威と奪三振能力前提の四死球率であって
修正も何も伸び代がないことがきついんよ
貴重な3位を…
打たれた後に真ん中に球が集まったな
テンパったか?
何度も言ってるが、八百板も見所がないんだよなぁ
俺は武器がない選手が苦手なのかもしれない
>>360 桐敷は雑魚専と言う先生こと馬鹿チョン連呼
0886 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f9f-91pX) 2021/11/30 19:32:08
気になってるのは珍カスだけだよ
桐敷は上武大相手に通用しない雑魚専だし豊田も最速140にも届かない雑魚Pから打っただけで即スペるお笑い球団にふさわしい選手w
赤星はスピード出てたからまだ期待できる
どこかのドラ1みたいにプロ入りして全然150キロ出ないのに比べたら
今日の赤星は球種縛りして意図的にストレート多めに使ってたんだろ
そんなことも分からないとか相変わらず素人ばっかだなw
真ん中ばっかなのが問題と言ってるんだが。コントロールいいってなんだったんや
>>360 他球団を馬鹿にする先生こと馬鹿チョン連呼
0865 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f9f-91pX) 2021/11/30 17:33:09
【ヤクルト】 ドラ1左腕・山下輝が仮契約 背番号は「15」に決定
大卒外れ1位競合なのに契約金も年棒も満額もらえてなくて草
>>369 カーブもカットボールも投げてるがな
このメクラ
>>369 他球団を馬鹿にする先生こと馬鹿チョン連呼
0875 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f9f-91pX) 2021/11/30 18:37:44
>>873 大卒の外れ1位は満額が普通だぞ
ヤクルトとか広島とか貧乏球団を除いて
2度目の対戦では亜大に攻略されてるし、大学レベルでも無双してない
他球団の選手を馬鹿にする先生こと馬鹿チョン連呼
0863 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f9f-91pX) 2021/11/30 16:47:19
ダイヤモンド一周中負傷?阪神6位日立製作所・豊田寛外HR放った直後交代
早速スペってて草
アカボシさん、変化球が少し高めに浮くとほぼヒットにされるし、低めのいいとこにいった真っ直ぐもヒットにされてる。
詰んでます。
桐敷は雑魚専と言う先生こと馬鹿チョン連呼
0886 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f9f-91pX) 2021/11/30 19:32:08
気になってるのは珍カスだけだよ
桐敷は上武大相手に通用しない雑魚専だし豊田も最速140にも届かない雑魚Pから打っただけで即スペるお笑い球団にふさわしい選手w
赤星は何も悪くないんだけどさ、ただでさえ若手野手がいない球団なのに上位2人投手なのに中途半端な即戦力()を指名したことに腹立つんだよね
阪口、田村らの将来性を買ってほしかったよ
レフトとかなら守備も目をつむれるけどセカンドだと中山の守備力ではまだまだキツいよ
ただ原は若林セカンドにしたくらいだからある程度打てば使ってもらえるかもしれん
>>381 おそらく全権馬鹿が投手が足りなくてローテ回せないとか言って即戦力投手優先させたのでは
ローテの六人目なんて何とでもなったのにね
>>386 暖かくなれば、球速はもっと上がるが、問題はメンタルだな
失点してから急に乱れた
元々コントロールpだから甘く入ると簡単に持ってかれるハンカチと同じ
中山と秋広は3/13の甲子園まで1軍帯同させてほしいな
それ以降のオープン戦は主力中心になるだろうから
岸田のリードもなあ。堀岡もっとストレートで勝負さしたらええんや。
直江は 前からいる意地見せてるな
赤星は力不足やね
>>401 その辺は、やはり場数を踏んでいる直江が上だよな
廣岡に期待している人いるけど
チャンスであぁいったバッティングする
集中力の無い気の抜けたプレーをするバッター
だからヤクルトでも2割そこそこしか打てないんだ原監督は
自分が欲しくてとった選手だから使っているけど
巨人の事考えたら別の選手に期待した方がいい
まだ数年先を考えたら増田陸や菊田の方が可能性を感じる
ガチメンバーで行っても負けるのか
今年はBあるんちゃうかこれ
しかし今出てる選手の打球が上がらんよな主力クラスは調整段階でも同じアウトでも内容
違うのに
中山は昨日と同じミスをしてるな
期待してるからこそあと1年は2軍で鍛えてほしい
中山はあらゆるプレーで下手しちゃってるな。ゲッツー取れてれば谷岡もすんなり終わってたのにかわいそ…
中山はゲッツーの送球ミスもそうだけど2塁上の牽制球も数回ポロポロしてたからな
さすがに1軍で使える守備力は現時点ではないよ
だから中山は一軍で使うなら外野だって前から言ってるだろ
二遊間やりたかったら二軍で相当修行してこないと使い物にならんし足引っ張るだけだ
>>407 八百板は肩そこそこあるから右翼出来るけど肩弱の重信きついし単純比較できない
>>414 今の時点で外野転向なんてアホだわ
ショートの守備を徹底的に鍛える一択
直江は若手投手の中でやっぱり抜けてる
今村もコンディションよければローテで使えるのはいつもと同じ
昨日今日だと直江と今村と戸田が使える感じか
鍬原もよかったけど昨日
堀岡も良かったよ。投球フォームとかコントロールとか、全般的に安定感増したな
今日の収穫は直江と増田陸か。
直江だけでも十分過ぎる内容。
「この時期だから」じゃなく投げてる球自体が良かった。
真っ直ぐも変化球も良かった。後はスタミナがどうか。
増田は結果出てなかったのに昇格させて不可解だったけど、能力を見込んで合流させたコーチ陣は流石プロだ。
昨年のフェニックスでは二岡監督が堀岡が一番良かったと言ってたんだよな
まぁ若手は使う機会が増えるほどボロが出るのはしゃーない
特に守備
赤星はちょっとしんどいかな
>>423 相変わらずストレートが高めにばっかりいくし
本質的には変わってないよ堀岡
このままじゃ定期的に炎上する
そこさえ治れば使えるんだが中々難しいんだろうな
直江は3イニング目は微妙だった
まあスタミナ不足なだけかな
>>422 何がやっぱりだよw
これだから後出し評価しか出来ない素人はw
赤星 対他チーム
2回2失点 vsハム
2回2失点 vs横浜
この時期だから内容見てくれると思うがやっぱり失点すると印象良くないからな
守備はしっかりして欲しいは廣岡のあれはなあ投手が可哀想
>>433 現状、赤星に武器ないからなぁ
前評判より速いが制球ダメ
ブルペン映えするタイプじゃないから実戦でアピるしかないがそれもない
横浜の打者の方が巨人より全然振れてる。放送でも言ってたけど
これにソト、オースチン、佐野、宮崎が入るんやから
凄い打線や。
赤星は山瀬と組ませてみたらいいよ
奥川と同じ野手投げでタイプ的にも似てるしリードしやすいだろう
赤星 対他チーム
2回2失点 vsハム
2回2失点 vs横浜
山田 対他チーム
1回無失点 vsオリックス(二軍)
2回無失点 vs広島
一塁中田
二塁吉川
三塁岡本
遊撃坂本は崩したらあかんな
巨人の1番の武器は内野守備なんだから 昨日の中田の華麗なゲッツーは機敏すぎ
廣岡を守備に付かせることは投手に対する拷問に等しい
廣岡上手いとこない、不器用なの伝わる
ピッチャーからしたらたまったもんじゃない
若手スレ名物「手の平ドリル」や!と言う先生こと馬鹿チョン連呼
0405 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf9f-dRQz [115.177.163.242]) 2022/02/20 15:20:18
若手スレ名物「手の平ドリル」や!
>>432 何がやっぱりだよw これだから後出し評価しか出来ない素人はwと言う先生こと馬鹿チョン連呼
0432 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf9f-dRQz [115.177.163.242]) 2022/02/20 15:48:33
>>422 何がやっぱりだよw
これだから後出し評価しか出来ない素人はw
送球難の吉川はショートよりセカンドに固定するべきだが
オープン戦でも中山が結果を出し続けたのならセカンドはある程度併用で吉川は坂本の控えショートに回るかもな
今シーズンに限っては吉川より中山の方が打席をもらえることはまずありえないが
今年継続的に結果を出せれば来年以降はわからない
逆に吉川が怪我なく規定に乗るほど継続的に結果を出せればセカンドレギュラーはしばらく動かないだろう
左右病ってだけで廣岡だの若林だの北村だのを使うのならセカンドは吉川中山だけで争って欲しい
吉川はずっとショートで練習して試合で使えば12球団でトップクラスの指標を出すが、坂本がいる限り仕方がない
ドラフト1位翁田(関西国際)
防御率1.60 四死球率3.66 奪三振率12.58
ドラフト2位山田(JR東)
防御率2.15 四死球率3.38 奪三振率10.74
ドラフト3位赤星(日大)
防御率1.42 四死球率1.99(一部) 奪三振率6.44
中山は開幕スタメンやろ
吉川より全てにおいて上
秋広も期待してるが厳しいかな
大社投手は先発の力配分でそれなりのイニング数投げての通算奪三振率が2桁行かないと不安になる
まあ菅野森下辺りも2桁は確か行ってないから例外はいるんだけど
>>450 コントロール良くても球軽いとなんの意味もないねw
>>446 中山はどんなに打撃が良かろうが目を瞑れないくらい酷い守備のせいで1軍はなさそうだな
巨人・原監督大絶賛のドラ3・赤星優志が「桑田真澄の再来」と呼ばれる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eff0ce5f44a7fc9e8e208d4f3989fafda3eb589 >見届けた原監督は「ストライクを取ることに全く不安はなさそうだね。」
そら真ん中ばっか投げてりゃストライク率は上がるわなw
ヤクルトをザコルトと言う先生こと馬鹿チョン連呼
2019/08/13(火) 19:40:33.73ID:SQs3v4IZ
ゴミチョン茶谷2試合連続の大炎上w
しかも高橋優貴が先日6回1失点のザコルト相手にボッコボコwww
だからポっと出の血行障害投手はアカンて言うたやろ
中山の守備はまだ一軍ではしんどい。今日もピッチャーがかわいそうだった。他にいないなら抜擢もありやろうけど尚輝がおるからなぁ
>>437 奥川の事が気に入らない先生こと馬鹿チョン連呼
318代打名無し@実況は野球ch板で2019/08/17(土) 13:01:16.66ID:DuBw8peq
奥川は上体投げのこのフォームじゃすぐに壊れる
去年も足つってるし局部的に負荷がかかりすぎてスペ癖になる
322代打名無し@実況は野球ch板で2019/08/17(土) 13:33:25.89ID:DuBw8peq
高校時代がピークの投手になりそうだな
559代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8296-T03r [125.0.202.55])2019/08/18(日) 14:31:34.51ID:gNXP8lQe0
奥川の酷使が続きそうだなw
赤星よりも堀田や山田のような多少ばらつきはあっても球が走ってる奴の方が魅力あるし打たれんなw
>>447 練習試合3試合で5タコ
未だにノーヒット
練習試合、今日までで4試合
打てなくて全敗だからな
守備云々言っている場合かよ
去年の悲惨だった秋と同じじゃないか
吉川、5タコ
大城は、今日13打席目にしてやっと初安打
ダメだねぇ、こいつらは
結局コントロールよりも打てない球投げれる奴が正義。
日本シリーズでソフトバンクの投手陣を見て首脳陣は学んだかと思ったのに、桑田が入ってきちゃった
吉川に何度も痛い目にあってるアンチ正体バレてるぞw
>>466 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
赤星 力のない140後半の直球を丁寧にド真ん中に投げる投手
今日の赤星は球種縛りして意図的にストレート多めに使ってたんだろ
そんなことも分からないとか相変わらず素人ばっかだなw
と言う先生こと馬鹿チョン連呼
0369 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf9f-dRQz [115.177.163.242]) 2022/02/20 14:40:33
今日の赤星は球種縛りして意図的にストレート多めに使ってたんだろ
そんなことも分からないとか相変わらず素人ばっかだなw
ID:5r1kIVua0
結局開幕スタメンは中田含めたいつものメンバーになりそうだな
つまらん
>>471 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>447 ずっと〜なら、とそんな根拠のない仮定の話してもしかたないだろ
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよと言う先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ ff96-6fHr [219.116.193.1])2019/07/07(日) 14:28:51.17ID:UKVifIj20
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
名言を残す先生こと馬鹿チョン連呼
2019/07/19(金) 09:02:39.54ID:iOe9Lyqn
野球やった事のある奴なら分かるが
佐々木も奥川もスライダーの曲がり出すのが早く一流のプロなら投げた瞬間に見極められる
>>475 佐々木も奥川もプロではスライダーは控えてフォークを決め球にしてるのを知らない馬鹿チョン
だから霞ヶ浦の鈴木は注目だと言っただろうと言う先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ f596-MpFw [220.145.117.218])2019/07/20(土) 10:05:39.30ID:qeIy3QPB0
だから霞ヶ浦の鈴木は注目だと言っただろう
そして相変わらず後出しで知ったかぶるニワカで荒らしのガラチョン
スレの住人を馬鹿にする先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ f596-MpFw [220.145.117.218])2019/07/20(土) 10:16:19.07ID:qeIy3QPB0
そいつはニワカだから球速とか身長とかスカウトの視察人数だとか数字でしか選手を評価できない節穴の荒らし
低学歴無職の馬鹿チョンで大学生や社会人選手に対して嫉妬や劣等感丸出しの負け組ニートの高卒厨です
今日の試合しか観た事のないニワカは黙ってなさいと言う先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ 9296-5Ye2 [61.124.246.28])2019/07/28(日) 16:14:42.62ID:Nq8tJmKq0
今日の試合しか観た事のないニワカは黙ってなさい
>吉川、5タコ
>大城は、今日13打席目にしてやっと初安打
>ダメだねぇ、こいつらは
この人たちは1軍の人たちだから練習試合の成績とかは気にしなくていいんだよ
あくまでも開幕に向けての過程だからね
シーズンのための練習試合だからね
イースタン
捕手山瀬
一塁
二塁増田陸
三塁岡本大
遊撃中山
左翼菊田
中堅秋広
右翼岡田
今年は二岡に鍛えておらってスキルアップじゃね
まだ高卒2,3年目とかばかりだし
>>481 増田陸のセカンドもなかなか厳しいな
しかも加藤廉を入れないとか高卒厨のニワカ丸出しだな
>>482 智弁和歌山を反日・極左・親韓マンセー学校と言う先生こと馬鹿チョン連呼
557代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/07(火) 13:07:01.78ID:2SL3crRZ
林は辰アンをはじめとする馬鹿チョン連中がやたらと持ち上げてたな
選抜の時に富山商・沢田の落ちるボールにクルクルでノーヒットに抑えられた後も「森友哉も高校レベルの落ちるボールが全く打てなかった」とかいう捏造までして必死でageようとしてた
たぶん林が在日の同胞か智弁和歌山自体が反日・極左・親韓マンセー学校だから贔屓してるんだろうけどね
>>482 高卒厨のニワカ丸出しだなと言う先生こと馬鹿チョン連呼
中山秋広が打たないとマジで野手は見るものがない
直江は今の所期待以上
>>308 岡本はサードの方が楽だから無問題、打撃に専念出来てるから要らない心配
むしろファーストヘタクソなんで、かえって負担上がるまである
>>451 通算奪三振率は二桁なくても9.00以上あればいいのでは
それより被安打率が6.00以下とかヒットを簡単に打たれない指標も大事かと
素人はファーストの守備がどれだけ大変か分からんのやろうな
原イライラ
巨人・原監督「プロとして恥ずかしいところもあった」拙守の野手陣に注文
終盤に守備でのミスが続いた。八回1死で左翼への飛球を左翼手・広岡が目測を誤って、捕球できず、三塁打とされた。
さらに九回1死一、二塁での二塁へのゴロでは、二塁をアウトにしたものの、
二塁ベースカバーに入っていた遊撃手・中山の一塁への送球がそれて、併殺打を奪えず、その後の失点につながった。
https://sp.daily.co.jp/baseball/2022/02/20/0015079008.shtml 5回、細川の右前への打球に右翼手・松原(右)が突っ込むが捕球できず、二塁打となる
https://sp.daily.co.jp/baseball/2022/02/20/0015079008.shtml?ph=1 お前らたかが練習試合で興奮しすぎだろ
どうせオープン戦も最下位なんだからその調子だと開幕まで持たないぞ
尚輝坂本丸岡本ポランコ中田松原大城菅野で原の中では決まってるんだから騒ぐだけ無駄
新たな名言を残す先生こと馬鹿チョン連呼
0489 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf9f-dRQz [115.177.163.242]) 2022/02/20 19:39:52
素人はファーストの守備がどれだけ大変か分からんのやろうな
ID:5r1kIVua0
今や伝説となった名言を残す先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ ff96-6fHr [219.116.193.1])2019/07/07(日) 14:28:51.17ID:UKVifIj20
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
岡本のサードとファーストでの守備範囲指標がトップレベルとワーストレベルの落差がある理由がよく分からない
もしかして井端の指導のせいだったりするんだろうか
サード守備上達は井端のお陰だし、井端の解説も理論的で分かりやすくて好きなんだがファースト本職じゃなかったから何かあるとか
岡本は守備考えるとファーストには動かせないよね
赤星は2イニング目はそんなに悪くなかったキガス。
これから投げるたびに良くなるタイプのようなキガス。
年間好調時だけ上手く使ってやれば新人Pも戦力になるし
上手く回してもらいたいな
桑田は技術面だけでなく運用も大変だと思うが
先発型に懲罰リリーフとかやめて適材適所で
アンドリースはチェンジアップで三振獲れるし日本人視点で見たら球威もある
>>494 つうか井端には内野守備コーチとして戻ってきてほしいわ
岡本の守備力大幅向上させて吉川の守備が一番キレキレだったのも2018年だしな
辞任した高橋由に義理立てして一緒に辞めたけどもう義理は果たしたし戻ってもいい頃合いだろ
大体元木みたいな根性論唱えるしか能のない奴に細かなプレーまともに教えられるはずないんだわ
申し訳ないが決め球ない赤星と
チェンジアップっていう明確な武器あるアンドリース
とは違う
結局のところ坂本がいつまで遊撃にこだわるかに尽きる
岡本はファーストが苦手でサードの方が上手い
これは再三にわたってこのスレでも話題になっていた
サード坂本ファースト岡本は現実的とは言いがたい
坂本がファーストに回るなら遊撃に中山なりを置くことになるし
あくまで坂本が遊撃にこだわるなら中山はセカンドで競争になる
秋広がファーストならそれでも良いがせっかく足も肩もあるんだからできれば外野手でやって欲しい
ファーストはどうせロクな外人連れてきた試しがないから中田中島北村廣岡若林などなど有象無象の併用だろう
坂本には40歳までショートでやって欲しい気持ちと、3000本を目指すために近い将来ファーストに回って欲しいという気持ちの両方ある。
>>494 ファーストはベースを意識して動かなきゃいけないからそれが苦手なタイプっているよ
岡本もベースに意識が行き過ぎて範囲広げられないタイプに見える
>>503 坂本はすでにショートでの出場数が鳥谷を抜いて日本最多記録なんだけど今年の後半にショートで2000試合出場になるんだよな
2000試合を達成したらもうコンバートでいいかなと個人的には思ってる
「ショート坂本」が見れなくなる日が確実に近づいて来てる悲しみ。
相変わらず非力やのう
読売の若手や中堅は
他球団の若手見てみろや
>>506 それは悲しいけど新しく「ショート中山」を見れる楽しみが今度はある
長く選手やるならポジションは諦めるしかない
阪神のような老人ホーム球団になっちまうぞ
>>509阪神が老人ホーム球団なら巨人はミイラ球団だな
現実見ろ
阪神は自前の若手だらけだぞ
>>510 高卒野手で育ったの掛布以来いたっけ?
巨人は坂本、岡本とスーパースターを育てたが
埴輪がスーパースターって頭大丈夫か?
侍ジャパンから落選するような二流だぞ
>>476 佐々木の事が気に入らない先生こと馬鹿チョン連呼
91代打名無し@実況は野球ch板で2019/09/08(日) 19:09:55.00ID:QswT5cbu
佐々木なんかに頼らなくても客は呼べる
そもそも中10日以上空けても1イニングで負傷交代する投手目当てに試合観に来る客なんかいないだろw
贔屓が長らく優勝できていないと思考回路までおかしくなるのか。
非力しかいない読売のファンが何か現実逃避してて草
他球団のオッサンいないと悲惨なチームなんだから現実見ようぜ
別に生え抜きは問題なく育ってる
巨人が非力なのは毎度外国人
>>517 さすがに大山がスーパースターとは言えんが
レギュラーは無理だなって悟ったら
器用さか特化型か生きる道を早めに見付ける方が得策だね
左の代打の切り札は誰にするんだろ?
>>515 ホームラン王がいるのに非力しかいないってどういうことだ?
>>507 珍カススップ
珍はサトテルのワンマンチーム
去年もサトテルが部長とチーム順位が見事にリンクしていた
今の巨人にスターはたくさんいるけどスーパースターとなるとゴジラ松井が最後だな
サトテルの不調な
サトテルが打てないと勝てない糞チーム
>>523 サイン盗みがバレたら急に打てなくなったな
さらに今年の珍は、シーズン中に矢野が辞任してチーム崩壊の可能性大
矢野は精神疾患だからな
>>522 そら、佐々木指名してない時点でスター取る気ないんやろうとしか、、、
あれ間違いなくスターやったぞ
スーパースター(スター)は昔でいうイチロー松井
今でいう大谷クラスの
野球知らない層にも認知度、知名度ないとなぁ
今の岡本はさすがにないわな
赤星とかあんな地味なフォームで150km出るんだから少しウエイトトレーニングしたら155kmくらいすぐ出そうだな
コントロールの良い豊金くらいにはなりそう
>>530 阿呆かボール見ろや
なんのキレもないまっすぐやったぞ
あんなもん桜井のがまだマシなくらいや
>>527 キャンプ前日に辞任表明なんて選手もやる気無くすだろうな
なんで低レベルな大学リーグでさえ三振取れん奴3位で指名したかなw
堀田はスピードより速く見えるけど赤星はスピードより遅く見えるw
>>531 球に角度がない上にオーソドックスな綺麗なフォームなので
打撃投手としては抜群の適正だろうね
>>536 バッティングpで雇った方がいいなw
これで大勢もハズレやったらマジで山田しか希望なくなるぞwまあ最初からそう言われてたけどw
奪三振率
ドラフト1位翁田(関西国際)
防御率1.60 四死球率3.66 奪三振率12.58
ドラフト2位山田(JR東)
防御率2.15 四死球率3.38 奪三振率10.74
ドラフト3位赤星(日大)
防御率1.42 四死球率1.99(一部) 奪三振率6.44
ドラフト4位石田(東海大相模)
防御率0.44 四死球率1.09 奪三振率12.63
大卒であの体格もう希望ないな
スカウト首にした方がいいレベル
>>539 その判断はまだ早い石田は身体が全然できてないし下で3年は下積みいる判断はそこから
今のボールじゃプロじゃ通用しないし
野手は若手の入る隙ないし投手だけなのに楽しみは
山田だけでも1軍に残ってくれんかな
体格
ドラフト1位翁田(関西国際)
181-90
ドラフト2位山田(JR東)
183-85
ドラフト3位赤星(日大)
175-75
ドラフト4位石田(東海大相模)
183-70
>>540 なぜか170cm台の大社右腕をコレクションしてるんだよな
どれも使い物になってないのにいっこうに止める気配がない
岡田って期待できるんか?相手のルーキーは3安打してたが…
石田はいい素材だから長い目で見るわ
大勢は早く一軍で見たいな
>>528 菅野信者で菅野のグラブで甲子園行った星陵の奥川をスルーする手はないわ
佐々木は楽天行きたそうだったし
行かせてやれよとしか思わなかったわ
赤星はやっぱ左打者対策だよな
相手に左右病で左並べられたら相当苦戦するだろ
低身長右腕で変則投げでもないし左打者からかなり見やすいしな
>>554 私情を挟んだらあかんよ
あの代は明らかに佐々木が頭二つくらい抜けてた。
抽選被りも大して差がないし
>>555 もうあの球威と教科書のようなフォームじゃ無理
コントロールだけでのらりくらり抑えるしか手はない
>>557 スカウトがバカだから佐々木に6球団で奥川は2球団競合で済むと考えてたみたい
>>559 あんなすごいのそうは出てこないのに残念だな
どうせ外すにしてもせめて欲しいとこやったわ
赤星はチェンジアップや縦変化ないのか
堀田のようにストレートごり押しはできないんだからどのみち タイミング外すピッチング覚えないと無理そうだが
赤星 対外試合
2回2失点 vsハム
2回2失点 vs横浜
山田 対外試合
1回無失点 vsオリックス(二軍)
2回無失点 vs広島
佐々木を避けて獲れる確率が高いと考え奥川に行ったのに見事に外した無能ドラフト
結果的に堀田を獲れたのはまだラッキーだった
スカウトがどうしようもないバカだから奥川外して宮川なんて指名してるし
西武さまさまで所沢に足を向けて寝られない
山田のストレートは伸びがあるからバッターはボールの下を振ってフライになるんだよ(社会人時代は空振りになってた)
赤星はプロにとったら打ちごろのボールだな普通に捉えられてる
>>563 そもそも佐々木や奥川なんかより1年目から即戦力で菅野の後のエースになれた森下に行かなかったのがアホ
>>561 フォームにクセがないし球の出どころが見にくいタイプでもない
かわすピッチングをするにもいろいろと厳しい
佐々木いたら間違いなく巨人でスター街道まっしぐらだったな。
まあ堀田も素質あるからよかったがw
早く大量に獲った育成投手も見せてほしいな。1人でも当たれば
負け続きの沈滞感も吹っ飛ぶんだが
>>568 これだな
蓋開けてみたら面白い素材いるかもしれん
>>563 奥川狙いは良いと思ったけど
宮川外したのはマジで助かったと思ったわw
宮川指名したことがおかしいんだよ
堀田は結果オーライ 見るねえんだよ
>>552 大学でも活躍してないし普通に指名漏れレベルだと思ったから期待してない
そもそも外れ1位でまともに使える即戦力なんてめったにいねーよなw
大学生社会人なら即使えると思い込んでいる脳みそがまずまずい
>>570 完全に調整不足だったな
奥川はヤクルトに壊されそう
>>574 本物の即戦力なら当然1位入札で競合で消えてるからな
外れ1位で即戦力が残ってるなんて考えてるバカだから毎年無能ドラフトになってる
抽選に外れた時点で即戦力などという青い鳥を追い求めるのはやめて未完成な高校生の大物を確保すべきなのに
まあ現状から見れば佐々木、奥川のどっちでも正解やね。仮に森下行ってもどうせくじで外すし同じことやね
>>563 宮川は原のリクエストだろ
"社会人"なら何でも即戦力になると思ってる堤と同レベルのマヌケw
>>575 奥川ってもう2月の練習試合で結果出さなきゃならない立場でもないだろ
戸郷や高橋優なんかもそう
こんな寒い時期から必死こいたってしょうもないわ
こんな時期頑張っても銭にならんからな
首寸前の奴だけ頑張ればいいんだよ
戸郷はまだしも高橋は昨年運が良かっただけだろう
全然大した球投げてない
>>579 今日の奥川の映像見た?そういうレベルじゃなかった
今見たスポーツニュースで奥川と五十嵐の対談コーナーまで組んで、今年は15勝とまで言ってたのに
その後の今日の映像流れた後、キヨシに調整不足とバッサリ切られるレベル
別にこの時期打たれる程度でこんな事言わんよ
俺はもともと奥川を指名して欲しいと思ってたし
今も日本代表クラスと思ってる
でも今年は1回落として調整し直してまた中10日でGWぐらいから復活でやり直したほうが良いとさえ思うぐらい
ルーキー時に無理して投げて怪我繰り返した時と似た感じに見えた
>>579 奥川のチーム内の立場なら今の時期は舐めプで十分だな
実際打たれた理由はそういうことだろう
>>584 それでコントロール良い奥川が舐めプで相手1軍選手にデッドボールまで出したなら逆に悪質で有り得ないし
それこそこの時期に5点取られてなお次の回の途中、リリーフに途中交代するまでわざわざ引っ張って投げさせる意味がわからない
ま まだ1年ローテで投げたことないしな
なんだかんだ2年フル活動した戸郷のほうが耐久性はある
>>577 奥川に行ったのは間違いとは思わないが佐々木の方がスケールはあるな
森下なんて正にノムスケそのままの、あぁ広島の投手ねって感じでいかにも感がスゴい
しかし西武さんには頭が上がらんわ
あれほどハズレろハズレろと思ったのは辰巳以来だわ
>>585 いやわざと舐めプだからってわざとぶつけるのはさすがにありえない
キャンプ初日に合わせてきっちり調整するのではなくシーズン開幕に合わせた調整してるのが舐めプってこと
奥川は去年9勝して、野球を舐めたな
うちの戸郷もそうだが、もう伸びない
奥川もね、今のままじゃ、日本を代表する投手にはなれないからね
バージョンアップの過程
20勝出来る投手になるか、12勝する投手になるか
まだ若いからどちらにもなれる可能性あって試行錯誤しているんじゃないかな
コントロールがあって球威があるってのは、なんにでもなれて可能性は無限
戸郷や堀田は、ここまでの素材ではない。だから自分の武器を伸ばして行くタイプ
>>588 そういう次元じゃなかったよって話
キャンプならともかく練習試合であれなら投げさせない方が良いレベル
なんだかんだもう開幕まで1ヶ月
ヤクルトもヤバいと思ったから引っ張ったんだろうけど
そこで無理させるならまた怪我するかと
大前提として怪我開けで丈夫な選手ではないと言うことは忘れちゃいかんわ
奥川は、自主トレ期間中に練習してない
遊んでいたのがまるわかり
>>591 首脳陣は焦ってるだろうけど
本人は一向に気にしてなかったりして
そんな性格の方がプロで大成しやすい
開幕すらターゲットにしてない可能性すらある
下手にフル回転させられると壊れるから
岡田より梶原って言っていた人居たけど岡田も見返して欲しいわ
>>593 首脳陣が焦ってるってヤクルトの?んなわけねーじゃんw
目先のことしか頭にない原ならいざ知らず高津が今から焦るわけないだろ
この程度でうろたえてたら去年の中10日厳守できてねえわw
巨人のスカウト能力が試されるのは翁田の出来次第。スカウトも巨人上層部も翁田に惚れ込んで取ったのが伝わってくる。
赤星はここで叩かれているほど悪くない。昨日も2イニング目はちゃんと押さえたしな。今季は修行期間としても来季以降は7、8勝出来る力は十分ある。
赤星の担当スカウト、脇谷
赤星には恨みは無いが、期待はするな
平内の担当スカウトも脇谷だからな
脇谷を追放しないと、これから先も毎年毎年、ダメな奴をドラフトで指名するぞ
翁田の担当スカウトは脇谷ではないから期待は持てる
https://www.baseballchannel.jp/npb/giants/109562/2/ >>599 投手優位のこの時期の野手に苦もなく打たれてたのが問題
翁田はコロナで調整が狂ったからな
夏頃までは出てこられないだろうな
コロナばかりは誰が罹るかわからないし、本人の責任ではないけど
赤星よりも山田のが確実に戦力になりそうだ
なんで新人で入ってまだ2試合程度で、ダメだとか何とか
決めつけるのか?150キロ投げられて2イニング目はゼロで
おさえるというように修正能力も高い。俺は大いに期待する。
翁田はブルペンで投げてたストレートはシュート回転してない綺麗なボールだった
とりあえず実践で投げてるとこみたいな
>>603 いや赤星の場合は指名した時点からずっとダメと評価されてるんだから
2試合で決め付けるなとか言ってる方がおかしい
それこそ投げなくてもダメさが認識されてるわけで
それが実際に投げてやっぱりダメだったんだから2試合もクソもないわけ
低身長右腕で期待してるのは今のところ戸田だけよ
ただ先発したいならもっと低めに球集めないと長いイニングは厳しい
沼田は夏が近づけばもっとフォームが馴染むだろうしそのころまた見たい
【巨人】翁田大勢の直球は「新幹線」駒田徳広3軍監督が絶賛
https://hochi.news/articles/20220220-OHT1T51232.html 「あれだけ強い球を放れる投手は球が大きく見える。球の力は非常にある。元気なボールを投げる投手だと思います」。深くうなずきながら、“新幹線ストレート”を絶賛した。」
駒田だけじゃなく、二岡も視察したらしい
>>603 そんなやつは1試合で評価が手のひら返しするから気にしない方がいい
高橋優貴なんて使えない即戦力といわれたのに去年の前半は神様、仏様、高橋様だよw
若手じゃないけど重信とかどうなっとるんや?来年はいそうか?
今年は鍬原に手のひら返しする人が増えて欲しい
せっかく支配下に戻ったんだから1軍で投げてくれないとね
赤星も自分で空振り取れる球を習得したいと言ってるから見えてる課題を克服して活躍してほしい
>>609 大卒ドラフト1位投手の1年目
鍬原、肘の故障で春のキャンプは3軍
1軍初登板は5月31日
高橋、オープン戦で防御率0.93の活躍
公式戦初登板で6回を投げて勝利投手
1年目は5勝7敗 防御率3.19
平内、オープン戦でメッタ打ち、公式戦初登板は4月16日、リリーフでデビューして3回1失点、5月16日の阪神戦に登板するも、2/3回を3安打4失点でプロ初黒星を喫し、二軍降格となった
大卒投手は最初が肝心
最初ダメなら巻き返しは容易ではない
大卒投手に限らず、投手は最初である程度わかる
高卒でも桑田や真田は最初から良かったし
野手みたいに数年掛けて経験積んで良くなるわけではない
ちなみに、1年目の高橋は先発ローテで18度も先発している
俺は5月6日のベイスターズ戦で7回まで投げて勝利投手になったのを現地のハマスタで見届けた
https://www.gurazeni.com/player_pitching/1654/year:2019 大卒なんだからなあ、1年目から通用しないなら
察しだよ
>>611 鍬原は、3度くらい安定した投球出来てから信用しましょう
マグレかも知れないから
>>614 そうだね
でも、コロナでキャンプしていない翁田は今年ダメだったとしても俺は批判はしないけど
◆大勢のこれまで
▽1月21日 スタッフ会議でキャンプ2軍スタートが決定。
▽ 同27日 新型コロナウイルス陽性判定を受ける。
▽2月 5日 隔離期間を経て、G球場での3軍キャンプに合流。
▽ 同12日 3軍宮崎キャンプ始動で宮崎入りし、ブルペンでキャッチボール。
▽ 同20日 初めて捕手を座らせてブルペンで投球。
翁田はだいたい15〜20日遅れ
オープン戦から1軍上がれたらいいな
じっくりやれ
まあ3月から一軍かね、翁田は
赤星、山田も一軍だし
大勢は完全にリリーフタイプ
SB津森とか 先輩の益田目指すべきだな
中山がミスの修正のために試合後練習したみたいだけどそれは当然なんだが中山の課題って連携プレーなんじゃないの?
昨日は併殺崩れの他に挟殺プレーでもちょっと危うい場面あったからな
こういう連携の練習をちゃんとやってるのか怪しいんだよ
かつて重信がベース踏み忘れでアウトになったとき村田真一が教えてなかったとほざいてたしコーチは機能してるのか?
ベースの踏み方から教わらなくちゃいけない大社のドラ2もいかがなものか
土曜日に投げた鍬原は全体的にボールが高くて危なかったけどな
低めに何球かは来てたけど、もっと精度上げんと一軍じゃ使えん
>>619 同意ですがどの位ノーコンですかね
あとはハート
一発ぶつけてイップスになる奴もいるし
>>621 重信がアホなのはその通りだが問題はそこじゃないんだよ
基本的なルールに気付けない練習環境が問題なんだっつーの
要は試合を想定した実効性のある練習やってないってことだからな
以前は村田真一で今は元木
根性論ほざくしか能のないコイツらがまともに教えられるとは到底思えねんだわ
阿部コーチ秋広の上からボールを叩きつけるスイング修正させに来てるな。
すぐに治せるものでは無いけど心掛けは大事
>>608 >制球にも多少のばらつきこそあったが、
あっ…
赤星は技巧派と思っていたが150キロをあそこまであっさりと連発するのは驚いた
変化球の精度やコントロールが上がってくればかなり期待できそうだな
>>628 ある程度ストレートで押し込めていたのは良かった。平内は全部芯でとらえられてたからな
駒田の解説とかコメント聞いてて感心したことはない、無難な見ててほぼ分かることしか言わない清水タイプ
翁田評に大した価値は感じないな、ともかく実戦で見てみたい
>>611 まるで今も鍬原が支配下のような書き方だがオフに育成落ちしてるのは分かってる?
平内にアンダーやらせてるな。また原の得意な魔改造か。まあこのままやってもじり貧だから何でも試すべきだが
>>626 今の秋広はこじんまりしてるからな
率は中山に任せて飛距離を見せて欲しい
>>625 琢朗に1度全て仕切らせたかったね
1,3塁での守備走塁練習
シート打撃でもサインプレーとか今
やってるらしいね
オースチンも走塁意識の意見出してるらしい
秋広の1日9合は吐きそうになりながら食ってたんだな
山田や浅村も練習より食う事が一番きつかったと言ってたしみんな同じってことか
それと中田の自主トレには希望者がもっといるらしいが不的確な場合は断ってるんだな
そんな中面識0の秋広にOK出したのは何か感じるものがあったわけか
>>633 石井琢は理論派だったな
っていうか石井琢が3軍に行ってから走塁能力ガタ落ちしてたしな
結局まともな二遊間出身のコーチがいないから必要最低限のことも教えられない
高卒選手がうまくやれないのは完全にコーチの責任
原&元木より由伸&井端のがいい方向に行く気がするけどな二岡も残留
阿部が失敗したら由伸再登板もあるかな。他に監督候補いないし
>>613 俺も昔東京ドームでローリングストーンズ見届けたわ、
由伸は何かのテレビでチャンスがあればもう一度監督をやりたいと言ってたよ
一度も優勝できないまま終わって悔しかっただろうしな
由伸は次に監督やるとしたら記者の言う通りのオーダーとかやめて欲しい
由伸なんてないから
一度も優勝争い出来なかったのは、堀内と由伸だけ
堀内に二度目が無かったのは優勝争い出来なかったからだ
由伸なんかにやらせたら、またBクラスになるわ
由伸は、投手が火だるまになってもイニング途中で交代させることはほとんど無かった
試合が壊れるまで続投させて、その後に打線が2点か3点返しても追いつけず負けるを繰り返した
由伸なんかにまたやらせたら、小林が正捕手に返り咲くぞ
いいのかそれで?
だいたい、巨人ファンは勝てない監督に優しすぎる
広島ファンや阪神ファンは、Bクラスに落ちたら、監督が泊まる遠征先のホテルに押し寄せて取り囲んで脅迫したからな
広島の緒方や阪神の金本はそれで辞めた
二人とももう監督は二度とやりたくないと言っていた
由伸は頭は良さそうだけど、選手とのコミュニケーションが
下手なんちゃうか?二軍に落ちたゲレーロが由伸との面会を
拒否したことあったやろ。
由伸は、立岡、中井、山本ばかり使っていた
山本は由伸の母校の慶応大
母校の後輩だから贔屓していた
原にも納得できないところはたくさんあるが、由伸よりはずっとマシだ
由伸はわざと負ける采配していたからな
>>653 コミュ障だよな
解説者になってからも言っていることが抽象的すぎて意味不明だよ
読売巨人軍(ジャイアンツ)@TokyoGiants
【二・三軍】春季キャンプ
17歳 #ティマ 選手の特大弾3連発?
驚愕のパワーで #サンマリンスタジアム のバックスクリーンにも放り込みます
https://twitter.com/TokyoGiants/status/1495689945209794561?t=GwfMLb5pLNTZtYI-ulavIw&s=19
17歳の体格じゃねーな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>656 ティマは昨年より体が大きくなったみたいだね
まだ17歳だから3年くらい下で鍛えて20歳で1軍で活躍するようになったら盛り上がりそうだな
今まで20歳の外国人が1軍で活躍した記憶も無いからな
出番が多いから秋広中山の話題が多くなるけど
チームとしては山田赤星伊藤の活躍のほうが重要なんよな
>>631 どーせこのままだとなにも残せず終わるからいいんじゃね?失敗しても誰も気にしないし
秋広中山が本格化するのは4年目くらいだと思う
堀田山崎も本格化するのは来年からだと思う
今年から活躍してほしいのは直江、戸田、赤星、山田、大勢、鍬原あたりかな
平内は気長に待つわ笑
元投手の監督堀内以降やってないな
よほどトラウマだったんかね?
>>662 桑田は登板日漏洩騒動等スキャンダルまみれだが
もしクリーンだったら監督ワンチャンあったかな
>>603 俺クラスになってくると見てればわかるんだよ見込みないと
>>605 彼の課題はコントロールだけ
ボールはいいから赤星よりは見込みある
>>657 何で無条件で「3年鍛える」になるのか意味がわからん。
ここの奴らって本当よく言うよね。
1人だけかもしれんが。
山田、翁田は「強い球」投げれるんだよな
それが奪三振率にも出てる
>>670 そりゃあ早いに越した事は無いけど計画性も大事でしょ
根尾や清宮みたいに1年目から1軍で使えばいいってもんじゃないし佐々木、奥川みたいに時間をかけて育てる事は大事だよ
>>664 上から投げても箸にも棒にもかからんからアンダースローでいいよ
もう誰も期待してないし
>>670 17歳の外国人が1年で通用すると思ってるの?
日本のプロ野球を舐めすぎだろ
上からだろうが下からだろうが腕の振りの半径が小さい投手は駄目なんよ。平内とか鍬原とか沼田とかな。逆に下から投げて弧が大きくなるならアンダー転向もありと思うけど
「佐藤輝と平内では大違い」
「村上と鍬原では大違い」
こういう失敗を幾度も繰り返してたらそりゃライバルチームに追い付き追い越されるわな
唯一の救いは
「奥川と宮川では大違い」
をギリで免れたこと
>>651 全くもって同意、由伸好きだったけど
監督はもう有り得ない
ただ小林のダメさはさすがに由伸も理解したから
最後のドラフトで村上岸田大城と打てる捕手上から指名しまくって
大城をすぐに抜擢してたのではないかと思う、ある意味唯一の功績
由伸待望論言ってるのはさすがにネタだよな、マジの暗黒だったしもう二度と監督としては見たくない。
由伸は監督どころか指導者としての経験が一切なくいきなり監督になってしまったんだから気の毒でしかない。
いつも難しい仏頂面で必死にメモ取ってたが早々うまく行くはずがない
だからこそ実績のあるベテラン偏重の起用をせざるを得なかったし、ドラフトでも自分の意見なんて言えなかっただろう
今は解説としてにこやかに溌剌と喋ってるし時折笑顔も見せる
今の由伸なら監督任せてももう少し上手くやるなと思わせるものがある
ただ由伸最大の失敗は実績がある(とはいってない)カルビに采配を任せてしまったことだな
王や中畑みたいに他球団で監督するより、巨人のコーチ職で復帰して欲しいがな。
第二次由伸政権なんて見たくないわ
コーチも向いてなさそうだし日テレで適当に解説とかやってればいいわ
由伸はドラフトで山本由伸ほしいと言ったのにフロントが即戦力ドラフトだからダメと言って代わりに谷岡指名したり、
リリーフほしいと言ったのに野上取ってこられたりとかなり足を引っ張られてる
>>681 由伸に同情すべき点があったのは否定しないが
だからこそもう監督は無いかと
今また急に監督やらせたら何も変わらんし
じゃあまずコーチやってから〜とかやってる暇も無い
顔は良いし人気あるし解説で評判良いんだからそのまま江川の後継者コースで良いと思う
>>686 由伸『ヘッドコーチは村田真一さんがやりやすい』とか言っていた
リリーフ投手を3イニング投げさせるなんて暴挙もしていたな
ゲレーロの謀反も由伸がコミュ障だから起きた
原ではあんなこと起きない
菅野が週刊Gのインタビューで期待してる後輩に堀田と山崎の名前あげたことでしょ
今まで後輩いっぱいいたけど、初めて2人に凄くなる可能性を感じたらしいよ
俺も戸郷可哀想と思ったけど
>>691 まあ戸郷は2年連続でローテに入って実績もあるからあえて言わなかったんじゃね
すでに1軍戦力になってる投手を「今後期待する」枠に入れるのはおかしいからね
>>673 高橋はどう見てもエースになれる指標残せてないし、これからも化ける見込みないでしょ
尚成になれれば大成功
秋広としんのすけのティーバッティング動画観たんだが、一体何をさせたいのか。
フォロースルー小さくさせたり、右膝も左膝も曲げさせて払い打ちみたいな練習させたり。
今時あんな打ち方のスラッガーおらんて。
大谷を見てみろよ、低めは思いっきりアッパーでゴルフスイングで良いのよ。
慎之助は秋広のこと長距離砲だと思ってないんだろ
インコースは肘畳んでの外野打ちはできてるから外の球を払ってレフト前に落とす練習をさせてる
阿部が教えていたのはレベルスイングでボールの下を叩いてスピンをかける打ち方だよ
ゴロではなく伸びるライナーでホームランを狙う打ち方だから率もホームランも狙える
>>691 やっと意味分かった。サンクス
堀田と山崎がS級で戸郷はA級って事かな
>>697 秋広の目指す所が清水だと言うならばアレでいいんだが、ねぇ。
まあ清水も良い打者だったけどさ。
>>699 清水はレベルと言うよりはダウンに近かったと思うけどね
あと秋広のパワーならちょっとでもいい角度のライナーでスタンドに入っちゃうから無理にフライを打つ打ち方で率を下げるよりレベルで確率を上げた方がいいと思う
あれは実戦的な低いボールの拾い方もだろ。去年も最後の方あれで拾ってヒット打ってたじゃん
ああいうのはまさに阿部イズムって感じがする
後清水はダウンスイングじゃないぞ
YouTubeのトクさんかなんかの動画で自分のスイングの解説してたのがあったと思う
何で三次元の動きであるスイングをダウンとかレベルとかアッパーとか二次元で表現しようとするかね?
スイングはそんなに単純な軌道じゃない。そもそもダウンスイングとやらでは低めは打てないでしょ。
投手の投げたボールの軌道に合わせて正面衝突させる軌道が理想で、従ってスイング軌道も都度変わる。勿論軌道上にバットを入れるスイングだとミート出来ないボールもあるけど。
>>701 そうか、これがダウンスイングに見えるか
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ゴロを打って内野手の間を抜け!と教えるのは少年野球
プロでゴロを打っても併殺食らうだけだから、そんなこと教える指導者はいないはず
フライボール革命も知らないようだが、メジャーではボールの中心線から6ミリ下を叩くとホームランになりやすいと教えるそうだぞ
岡本がおかわり君と自主トレした時に、ホームランになりやすい効果的な打球角度を教わった
ゴロを打つと怒られたらしい
>>695 お前が見たのこれだろ?
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube この練習の意図を解説者が説明してるじゃないか
打球角度を教えてんだよ
坂本を育てた阿部の指導が間違っているわけないだろ、このアホが
>さらに遊撃でのシートノック開始前には主将の坂本にも送球面の質問をぶつけ、中山は「体の使い方であったり、リリースの位置、下半身の使い方といった部分を勇人さんから聞けました。自分のミスしたところの課題をひとつひとつ潰していきたい」と前を向いた。
中山貪欲だな ええな
篠塚さんのスイング解説、秋広
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 後半に中田が出てくる
さすが、秋広とは格が違うな
>>695 あれは落ちる球の拾い方を教えてるんだろ
去年、2軍の選手全員にやらしてた
【巨人】ドラ5の外野手・岡田悠希が22日実戦デビュー コロナで出遅れも「野球で恩返し」アピール誓う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18eadeb4df865a6feeb85fe04def6e2efc2436a 巨人のドラフト5位・岡田悠希外野手(22)=法大=が22日に行われる広島との2軍練習試合(サンマリン)で実戦デビューすることが21日、分かった。
当初はキャンプ1軍スタート予定だったが、新型コロナ陽性判定を受け、ドラ1・大勢とともに3軍スタート。ようやく実戦にこぎつけた。
この日は2、3軍合同で打撃練習などを行い、声が漏れるほどの力強いスイングでアピールした。
「バッティングで振る量が多いので、1球1球自分でテーマを決めて打たないと意味がない」と日々考えながら、練習に取り組んでいる。
へーないボコボコとは言え腕下げるとか早すぎね?
一応ドラ1じゃなかったっけ?
2軍試合
木下→富田→菊池→横川→笠島→桜井→井納
試合参加
捕手 小林 喜多 坂本勇人
内野 増田大 湯浅 若林 加藤 ウレーニャ
外野 岡田 立岡 重信 笹原 伊藤海
長距離砲作るのにMLBの練習取り入れるとかならわかるけど広島じゃあねぇ
で、阿部の指導で誰か育ったの?
他球団の若手と比べたら明らかにショボいよね巨人の若手って。
パワーが無さすぎだしコツンコツンと単打ばかりだし
阿部はアホみたいな下半身トレでどんどん若手を潰していく
スポーツ報知 巨人取材班@hochi_giants
2軍練習試合(12:30サンマリン)
スタメン
【広島】 【巨人】
5田中広 4若林
7長野 7増田大
8西川 9岡田
D松山 2喜多
9田村 5勝俣
2磯村 8立岡
3木下 3加藤
6前川 D小林
4矢野 6湯浅
P高橋昂 P木下
●一軍 沖縄キャンプ
2月22日(火) 休養日
2月23日(水) ヤク戦 13:00 ANA浦添
2月24日(木) 楽天戦 12:30 沖縄セルラー那覇
2月26日(土) 広島戦 14:00 沖縄セルラー那覇
2月27日(日) 横浜戦 12:00 沖縄セルラー那覇/帰京
●二軍 宮崎キャンプ
2月22日(火) 広島戦 12:30 サンマリン宮崎
2月23日(水) 打ち上げ後帰京
●三軍 宮崎キャンプ
2月24日(木) 休養日
2月28日(月) 打ち上げ後帰京
阿部の指導法あれ伝統的なカープの指導法だぞ
何を言ってるんだ?
あれは内田さん直伝の練習じゃないの?
阿部が勝手に考えた練習なの?
>>731 内田さんはカープのコーチもしてたからな。
>>727 ジャイアンツTVも配信ないね
まぁ、メンバー的にどうでもいいけど
自分が腰やったトレーニングを若手にやらすとか鬼畜すぎるやろ
二軍はイースタン開幕まで教育リーグも配信ないと思うぞ
出る選手によって見たい試合もあるんだが今までがそうだったし今年もそうだろう
今のところGTV配信予定二軍はまだ出てないけど
阿部から坂本へ伝わった内角変態打ち
アレを秋広が習得したら無敵
相手は外角で逃げよう逃げようとするから
そこをあの練習の打法で長身活かして拾えれば安定する
木下と育成ルーキーの富田と菊池が無失点に抑えてるな
その2人がいなかったら1安打?野手が本格的にヤバいな
>>745 いわゆる中堅組(立岡、若林あたり)が酷い
太田が二軍にいないだがどなたか知ってる方いませんか?
>>743 笹原は巨人では少ない右の高卒外野手だから期待したいよなあ
岡田は左中間三塁打と右前安打のマルチか
また楽しみが増えたな
>>745 スカウトなのかコーチなのか
OBの天下りシステムが
変わらないとな
>>749 大柄では無い外野手だから育成指名になったけど、センスは1つ上の先輩である阪神・高寺以上らしいからな
新人の岡田コロナで出遅れたけど今日2軍の練習試合で2安打デビュー
高校出の新人笹原も1本ヒットを打ったらしい
巨人の育成ドラフト6位・菊地大稀投手=桐蔭横浜大=が22日、広島との練習試合で5回から3番手として登板。この日の最速147キロの直球を軸に1回1安打無失点に抑え「ブルペンから良い緊張感を持ちながら試合にのぞめました。素晴らしい球場、素晴らしいチームメイトとプレーでき楽しかったです」と振り返った。
佐渡島出身で初のプロ野球選手となった最速150キロを誇る本格派右腕は支配下登録を目指し、アピールを続ける。
岡田は亀井くらいには将来的になれるかもな
足と肩は良いんだっけか?
顔は琉球のプリンス似だから原の贔屓枠に入れるぞ
岡田は足は速い方だけど滅茶苦茶速いわけでもないな
亀井的な選手
>>752 高校の監督は高寺より笹原の方が打撃は上と言ってるな
>>763 元は清宮に匹敵する長距離砲と称されたからな
その後伸び悩んで中距離型に変換したけど
笹原の致命的な欠点は顔が石破茂に瓜二つなところだな
>>766 上茶谷はチョン部落出身の不細工投手と言い放つ馬鹿チョン連呼
2019/07/28(日) 19:52:43.66ID:Nq8tJmKq
上茶谷は味方打線の援護のお陰で勝ててる試合が多い
リードを許した場面で降板し、その後味方が同点・逆転で負けが消えた試合も多い
相変わらず逆Wテークバックのクソフォームで血行障害持ちの短命チョン部落出身の不細工投手なんて巨人は評価しなくて当然
>>766 笹原の致命的な欠点は顔が石破茂に瓜二つなところだなと言う先生こと馬鹿チョン連呼
珍さんご自慢の浜地wwwと言う先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ 8a96-5Ye2)2019/07/28(日) 16:30:12.82ID:Nq8tJmKq0
珍さんご自慢の浜地www
山下は阪神なら今すぐ4番打てるぞと言う先生こと馬鹿チョン連呼
(ワッチョイ ff96-6fHr [219.116.193.1])2019/07/05(金) 21:28:09.52ID:D6L2sdac0
山下は阪神なら今すぐ4番打てるぞ
外野手なら松本や松原など育成から出てくることがあるから笹原も期待できるかもね
ただ育成から上がってきた高校生野手は今のところ居ないから初のケースになると良い
山下が怪我さえなければね…
笹原、高卒でいきなり代打で出たのもすごいが
結果を出したのもすごいな
結構期待できるんかな
野手の場合高卒だからゆっくりってわけにも行かんのよな。出てくるやつは一年目から片鱗くらいは見せてる。よく言われてるops6割以上ってやつな
代木投手断念するの待ってるから
去年のドラフトで打者として期待持てたの代木だけだったから
2軍戦だけど相手の広島は割と1軍クラスを入れてたんだな
その中木下は3回無失点で笠島が1回無失点
初登板にだった菊池と富田も無難に無失点でこりゃ幸先良いわ
巨人の今の若手投手のレベルの高さを見て
自分で気づいて打者へのコンバートを宣言するべきなんだよな
代木は
ピッチャーだから肩も強いし、外野手やってほしい
体格も186-80
代木くん
今日の2軍の練習試合は新人の岡田・笹原以外は
増田大の1安打だけとは
スカウトの総入れ替えとスカウトの見る場所判断する基準を見直さないと
そもそも近年打力期待できる野手は指名してないし
捕手と投手ばっか
野手はFAで補強する方針なんだろう
少なくとも足肩守備より打力に期待して指名したのは
増田松井菊田伊藤中山あたりかな
>>782もう巨人に一流が来る時代は終わってるのにまだそれをアテにしてんのかよ(笑)
菊田怪我もしたし今年頑張らんと松井伊藤と同じ末路になっちまうぞ
菊田たしか有鈎骨だよな やべえよ
まあ不幸中の幸いは右打者っつーことか
元山ブランドン蛯名とかみたいな地方無双打撃型大学生野手を中位下位で確保しておきたい
そもそもコロナ禍でFAがオワコン化してきてるからな
そろそろ制度を見直す時期に来ている
FAが形骸化したんだからドラフト2位以降のウェーバーは廃止すべき
>>745 とにかくドラフト上位で野手をとらなさすぎるのが問題
うちに限らずドラフト3位くらいまでしか野手はものにならないから
下位でとれるリリーフタイプの大社を上位指名してるのが問題だよ
村上と違って牧は外れ1位で確実に獲れたのにね
その時の1位は敗戦処理も出来んレベルとか
>>792 タラレバ言ったら戸郷なんて11球団が5位で獲れた
横浜はセカンドのソトをファーストに回すか、それとも牧をファーストに入れるか
というのがあったから指名出来たけど巨人が獲得しても吉川と被るし
2軍が中央大と対戦したときに牧に打たれまくってたから
実力は把握できてたはずなのに
しかも中央大と太いパイプまであってこれだから文句の一つも言いたくなる
その吉川が1度も達成出来ないであろう成績をルーキーでやっちまったんだから
巨人は吉川>牧だったのかね。根本的に野手の目利きが悪いんだろうな
牧はほしかったけどうちでどこを守らせるかだよね
セカンドは厳しいしファーストは今はいいけどいずれ坂本コンバートの時に岡本か坂本に譲ることになるし
セカンド牧って
セカンドマギーレベルだぞ
一塁なら微妙だし
>>795 その前に中央からドラ1で取った奴がもうちょいマシだったら牧取ってたかもな
>>780 ルーキーの岡田と笹原が打ってるし高卒2年目の中山と秋広が上で奮闘してるから
むしろ今の野手を見るスカウトの方針は概ね正しいんじゃないの?
ダメなのは中堅連中だから責任あるのは4〜5年前のスカウトだろ
国連でUFO事件を取り上げた国はCIAに殺される
■グレナダ
グレナダは国連で初めてUFO問題を取り上げた国。
国連は実態の無いものは議論しない。
国連でUFO問題が議論され、議長のコンセンサス採決で可決された。
可決された内容は「UFO問題が全世界規模で発生してる。だから国連の中にUFO情報を整備、統合する機関の設置を訴えかけた」。
可決されたが実行されなかった。
↑これをやってる最中にカリブ海にある小さな国、穏便なグレナダでいきなり軍事クーデターが起きる(1979年にクーデター勃発)。
そして政権が交代する。
グレナダの首相と文部大臣がアメリカに置き去りにされてそのままグレナダに戻れない状態になる。
クーデターの背景を調べたらCIAがやっていた。
■アミン大統領(人食いアミンと呼ばれた人)
1972年、アミン大統領は湖に飛び込むUFOを目撃し、国連でUFO問題を提案しようとするが、1979年にクーデターにより亡命。
■ジェームス・E・マクドナルド(博士)
1971年、アリゾナの砂漠で自殺死体?で発見(右利きなのに左こめかみを銃で撃ち死んでいた)。
ジェームス・E・マクドナルドはコロラド大学が発表したコンドン白書の矛盾点を暴露。
コンドン白書はコロラド大学が発表した「UFOいませんでした」という1000ページほどのリポート。
ジェームス・E・マクドナルドは「コンドン白書の中にUFOの25パーセントは地球以外のものを使ってると書いてある」と発言。
これが世界初のUFO口封じ殺人。
■2001年4月、軍事衛星の画像によって南極のボストーク湖に人工構造物あるいは人工装置と思われる巨大な物体が沈んでいることが判明する。
↓
アメリカは主流メディアに報道させないようにした。
↓
アメリカが極秘発掘プロジェクトが開始したという噂がでる。
南極のアメリカ軍基地にロボット装置やアメリカ空軍が所有する原子力巨大トンネル掘削機「サブテレン C5ーA」が投入されたという噂。
↓
2001年当時、欧州議会で議長を務めていたフランスのニコル・フォンテーヌ
「アメリカ軍部が作ったものでないなら、少なくとも1万2000年前の遺物ということになる。ボストーク湖が1万2000年以上前から氷に覆われていたことを考えあわせれば、世界最古の人工構造物である可能性も出てくる。国防総省は議会の意向を考慮し、全ての情報を開示すべきだ」
このような欧州議会における有力者の発言があったにもかかわらずアメリカ政府と国防総省はこれを無視し続けた。
↓
■2001年5月9日、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.にあるナショナル・プレス・クラブで20名を超える軍・企業・政府関係者らによる記者会見が行われた(UFOディスクロージャー・プロジェクト)。
全米規模の会見であり、100名を超える報道陣が集まった。
会見の内容は、これまで機密にされていたUFOに関わる情報の暴露であった。
↓
★2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件(死者2996人、負傷者6000人以上)
・911はCIAが南極の人工物とUFOディスクロージャー・プロジェクトの話題を止めさせるために起こした事件
・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居
ナチスのシンボルは「ハーケンクロイツ」
・1870年に撮影された世界最古のUFO写真に写ってる葉巻型UFOに「ハーケンクロイツ」のようなマークがあった。
・1947年に南極でリチャード・バード少将(アメリカ海軍少将)が地球内部(地球空洞説?、別次元?)に迷い込んだとき、現れたUFOに「ハーケンクロイツ」のようなマー クが あった。
・2011年にロシアの調査団が南極氷底湖のボストーク湖から幅・高さ共に100m位の黄金の鉤十字(ハーケンクロイツ)を発見。
ボストーク湖は200万年前から氷に覆われている。
欧州議会で議長を務めていたフランスのニコル・フォンテーヌ「(ボストーク湖のハーケンクロイツは)少なくとも1万2000年前の遺物ということになる。ボストーク湖は1万 2000年以上前から氷に覆われていた」。
・「卍(まんじ)」はヒンドゥー教や仏教で用いられる印。
最も古い卍は、新石器時代のインドで見られる。
ドイツのハインリヒ・シュリーマンはトロイの遺跡の中で卍を発見し、卍を古代のインド・ヨーロッパ語族に共通の宗教的シンボルと見なした。
UFOディスクロージャー・プロジェクト
https://ja.wikipedia.org/wiki/UFO%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88 UFO ディスクロージャー・プロジェクト(日本語字幕)
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ドラフトでクジ外す→即戦力投手だ!
今や、即戦力投手と聞くとキレそうになるよ
今年のドラフトは投手は一人もいらない
1位〜6位まで全員野手を指名しろ
巨人育成以前にスカウトダメダメなの
なんとかしろよ
原と大塚は投手ドラフトしかやらないから
ヘイトが溜まっていく
巨人・桑田コーチ オープン戦で投手陣絞り込み予告「ファームに行ってもらう選手も出てくる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1884a8c5262d7b61e86188feaf8551b98c190162 27日までの沖縄滞在中の実戦は4試合。山口や、昨季7勝のメルセデスも登板予定だ。
桑田コーチは「ファームに行ってもらう選手も出てくる。それも勝負の世界」と続けた。
23日には、1月末に新型コロナウイルスの陽性判定を受け、3軍で調整中だったドラフト1位の大勢(関西国際大)が1軍に合流。
計24人の中から4、5人が月内にふるいにかけられるとみられる。
「結果が全てではない。取り組む姿勢とかも見て判断したい」と同コーチは1カ月後の開幕を見据えて求めた。
北村とか田中俊みたいな中途半端なのがスカウトになるから
歴史が繰り返される
【巨人】ドラ1大勢、圧倒的な「江川ストレート」追求 投法参考にキレUP「ただ速いだけじゃダメ」
https://hochi.news/articles/20220222-OHT1T51165.html >大勢の剛球は、鋭い音を立て捕手のミットに収まる。最速157キロを誇る右腕は「スピードだけじゃ高いレベルではやっていけない。キレとかも重視してやっている」と、球の質にも高いこだわりがある。
こだわりには訳がある。大学時代、チームメートの投手との対戦で打席に立った時のことだった。「スピードガンでは150キロ近く出てるんですけど、回転数が全然だったり、伸びのある直球じゃない人のボールは、怖くないというか、速く感じなかった。初めての感覚だった。『ただ速いだけじゃダメなんだな』って思いました」。球速表示だけではなく回転数を上げ、キレのある力強い直球を追い求めた。プロ野球の平均回転数が2200と言われる中、3年の冬には2600を記録。「ある程度通用するんだ」と自信もついた。
翁田のストレート回転数、2600
●一軍 沖縄キャンプ
2月23日(水) ヤク戦 13:00 ANA浦添
2月24日(木) 楽天戦 12:30 沖縄セルラー那覇
2月26日(土) 広島戦 14:00 沖縄セルラー那覇
2月27日(日) 横浜戦 12:00 沖縄セルラー那覇/帰京
●二軍 宮崎キャンプ
2月23日(水) 打ち上げ後に帰京
2月27日(日) 鷲宮製作所 12:30 ジャイアンツ球場
春季教育リーグ
3月02日(水) 西武 12:30 ジャイアンツ球場
3月05日(土) ヤク 12:30 ジャイアンツ球場
3月06日(日) ハム 12:30 鎌スタ
3月09日(水) 横浜 12:30 ジャイアンツ球場
3月10日(木) ロッテ 12:30 ロッテ浦和
3月12日(土) 横浜 12:30 横須賀
3月13日(日) 西武 12:30 ジャイアンツ球場
3月16日(水) 楽天 12:30 ジャイアンツ球場
●三軍 宮崎キャンプ
2月24日(木) 休養日
2月28日(月) 打ち上げ後に帰京
ジャイアンツの若手ってロッテ池田みたいな若手いないよな
よくいえばスマート、悪く言えば器用貧乏みたいな選手ばかり
当時は北村も田中も結構評価されていたでしょ手のひら返しはやめなさい
野手が伸びない原因は出場機会が少ないジャイアンツの環境だと思うけどな
>>820 そりゃあこの時期に新人を悪くはいわないだろう、ましてや下位指名だったし
数年経ってもあまり進歩がなきゃいわれてもしかたないんじゃないの
機会というより他チームより注目度が高くて
最低限がないと目を瞑って使えない
でもよくよく考えると北村田中若林なんて4位5位6位だからね
若林なんて6位にしては便利屋としてよくがんばってるしね
本当の問題はこの年の1位と2位がまるで機能してないことだな
球界には野手の場合『1軍に慣れるには通算打席数が300打席必要』と古くから言われている
今現在、各チームの4番選手を見てもなるほど確かに300打席前後、1軍で経験してから芽が出た選手が多い
かなり打席数を要した4番選手はまる4年間、1軍通算打席数が589打席もかかった筒香嘉智がいる
前に筒香の担当スカウトが成績伸びない筒香にブチ切れた話は書いたけどさ
ホームランバッターは、芽が出るまでにとにかく時間がかかる
うちの岡本和真とか、吉田正尚みたいに最初から打てた選手は稀
1軍通算打席が575打席の田中俊太はもうオワコン
北村はまだ199打席なので伸びる余地は少し残っている
俺が吉川尚輝と大城はもう伸びないと言う根拠も1軍通算打席数を根拠としている
ちなみに、吉川と松原は同期で同学年
片やドラフト1位、片や育成5位
成績も年俸もすでに松原が上回っている
情けないと思わないか?
>>800 でもそれでいったら
スカウト部長更迭される一要因にもなった
大ハズレ太田でやらかしたのに山田取ったけどなぁ
去年の北村は、身体デカくして2軍から上がってきた直後は10試合くらいだが、打ちまくった
ついに覚醒したか?と思ったらその後は元の北村に戻ったな
2020 佐藤→平内
2017 清宮→村上→鍬原
せめて佐藤か村上取れてればな
平内鍬原の即戦力外指名で完全にドラ1枠を無駄にしたのが痛い
外れ外れ1位吉川以降の5年で1,2位で取った野手は
岸田、増田陸だけ。その前入れても重信…笑えない
>>823 普通その順位でレギュラーなんて出てくるもんじゃないからな
岡田はセンターライト守れて打撃もいいなら重信や立岡を置き換えられるが順位的に妥当だし
もし秋広がレギュラー掴めたらそれこそ奇跡的ってもん
>>824 松原は亀井に天才と呼ばれ背番号が9に、
これで勘違いして終わる気がするわ
>>827 増田陸は、打撃は少しだけ良くなった
あくまで2軍での話だが
この間の練習試合で2安打
しかし、守備は上達していない
鍬原もこの間は良かった
だが、しかし、去年に育成落ちした12人は今年の公式戦で爪跡残さないとオフに自由契約が待っている
鍬原と増田陸も育成落ちした12人の中の2人だ
>>829 状況考えずに振り回してばかりいるから、頭使えや!とも言われたよな
3年くらい前に、吉川尚輝はレギュラー取るには出塁率3割5分は必要と書いたけどさ
出塁率上がらない
松原も吉川も出塁率は3割3分ほど
1番打者なら、ベイスターズの桑原将志くらいの出塁率無いとね
鍬原は何か掴んでくれたように希望的観測も含めて思うがのう。
なんとか人手不足の中継ぎの一員として一軍に入ってくれんかのう。
ただ過去にもこういうことがあったからのう。
吉川は大学時代の指標を見たら打撃はあまり期待できないのがわかるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6a9202b644082fbcc06b3d617c7cb47be55d1be >結果というのは難しいかもしれないけど(重要なのは)姿だよね。いつも言う『ざま』を見せてもらわないと
また根性論全開かよw
生き様ってのは誰かさんみたいに強い奴に媚売ってセコく生き延びろってことか?
>>832 その桑原は今年FAだな
給料泥棒梶谷とチェンジしたいな
>>837 桑原も複数年貰うと慢心して劣化するタイプだよ
典型的FA地雷
>>832 ベイの桑原も今年は良かったけどその前二年は打率二割もいかずレギュラー剥奪
その前のレギュラー時期も吉川とたいして出塁率変わらんよ
年齢的には桑原の方が一つ上だから今年吉川松原が去年の桑原並みに打つ可能性もあるし逆に桑原が打率一割代に逆戻りもある
ケガしようが故障しようが死球で欠場しようが、.270打って守備は12球団トップクラスの指標、吉川は坂本がいたからセカンドだが、よそならショートでレギュラーもらってるだろ
>>834 吉川ももう6年目やぞ…
.270 5本打てる守備上手いセカンドに文句つけてたらバチ当たるわ
>>827 佐藤って1年目でオワコン化してたやん。
>>843 サイン盗みバレたら急降下だったよなw
調子のってたしザマァやったけどな。
原さんには辞めるまでに
新しい不動のセンターラインを作って欲しい
巨人は去年、防御率4位だが、tRAは最下位で、守備のおかげで失点を防いでいたチーム
松原大城吉川の守備力がなければBクラスだっただろう
2、3軍ブルペン
ルーキー左腕2人がピッチング
東海大相模高で2021年センバツ優勝投手の石田隼都投手が、横浜高で98年センバツ優勝投手の松坂大輔さんの前で熱投
明徳義塾高で甲子園で活躍した代木大和投手も熱投
https://twitter.com/hochi_giants/status/1496302811076001792?cxt=HHwWgIDUqdPe98MpAAAA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
非力集団読売のファン諸君
相変わらずコツンコツンと打った単打でポジってるのかな?
他球団のルーキーと若手見てみろ。
スタンドにポンポン入れてるぞ
吉川も打率がいいから見た目よく見えるけどOPS若林と変わらんからな
>>850 おたくもホームラン王が育成できたらいいね
なんか石川慎吾が行方不明らしいがトレードされるんか?
吉川は離脱で好調だったのがリセットされてるのが痛い
けがで離脱したらなかなか調子は戻せない
あの坂本でも骨折前.299→シーズン終了.271だったわけで
山崎に壊されなかった吉川見てみたかったわ
>>852 ところが、吉川の2016ドラフトは死屍累々なんだなぁ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO08586060Q6A021C1000000/ 投手は、中日の柳、オリックスの山本由伸がいるが、まともな野手は西武の源田壮亮くらい
>>851 守備面が違いすぎて比較対象にならん
若林はセンターラインはきつい
吉川の打撃面が糞だと言いたいだけで若林と比較するつもりはない
去年も書いたけど若林はあくまでも緊急時要員だと思う
チャンスを与えられすぎて叩かれちゃったけど
ある程度わかったから今年は2軍スタートなのかなと
今年は緊急時でも中山使ってほしいわ
若林じゃ去年と何も変わらんしチームも変わらん
バカ林はあのエラーでユーティリティプレイヤーでもなんでもないのが露呈したな 重信若林増田大の世代はもう見切った
若林は下手は下手なんだろうけど
篠塚が「うまい演技」と言ってた守備妨害狙いのセコい守備したりよくわからんw
吉川尚は12球団で下から数えたほうが早い低レベルな巨人セカンドどんぐりーず相手に
5年やってレギュラー取れないんだから他球団でも同じ道じゃないかな
>>856 2016年は堤のクソボケが「上位は大社の即戦力」なんてアホな縛り作ってたからな
そのくせ正義なんて肩ぶっ壊れた即戦力にすらならない地雷1位指名してんだからホントお笑いだった
挙句に大社の肩書に執着して結果山本由と坂倉取り逃した
あれほどバカで無能なGMって他に存在しねえだろw
若林は文句言われるけど、実は毎年すぐ2軍落とされてる
ただ2軍だと余裕で無双するからまた上がってくるだけで贔屓なんかされてない
捕手投手以外の全て一応こなせるし足も早いしギリギリ1軍ぐらいの打撃はあるし意外と怪我しない
監督目線で有難い選手
>>866 若林の守備の指標見りゃわかるけど全然こなせてないぞ
若林は「両打」「俊足」「二遊間」という希少価値の高い武器を持ってるからな。
当たった時のリターンが大きい。
だから監督もここまで固執してきたけど流石にもう見切られただろう。
>>865 フロントも緊急組閣って感じでしたね
野手がスカスカ過ぎて取り敢えず
頭数揃えるのが精一杯でしょう
若林のセカンドはアレでも上手くなってきてるし、ショートはセカンドよりマシと評判。打の方でもうちょいやってくれればそれほど文句ないんだが
若林でガタガタ言ってたら中山は育成できんだろ
ここで上手いとか言ってる湯浅の二軍のUZRにしてもショートは平均レベルだが、セカンドは二軍で12球団でブービーレベルだったからな
2年目とかならあの守備でも擁護してたわ 今年で29やぞ
>>835 1軍経験のない高卒2年目に結果を求めるのは難しいのでせめて取り組む姿勢は見せてねってことだろ
別に根性論じゃないだろ、むしろやさしいじゃん
岡本すら使わなかった原が中山を使うはずがない
開幕セカンド序列は吉川→若林→中山だろう
オープン戦での翁田岡田をみてポジ要素増やすしかないな
中山にせよ秋広にせよまずファームで
年間を通してスタメンで出ない事には
話にならん
今年は開幕からファームでスタメンで出て数字を残すのが現実的な目標だろう
>>874 今年は例年とは違うから
原は山口オーナーから若手を育てろと命令された
増田陸や鍬原まで試しているし、例年になく、若手についての発言が多いだろ
今までに原が守備に問題ある若手に守備を教えたなんて見たことないが、中山には手取り足取り教えている
開幕スタメンだけは例年と変わりないメンバーになるだろうが、その後に使うよ
>>875 北村はともかく、湯浅や増田(大でも陸でも)が上ではない
お前、プロ野球界が年功序列と勘違いしているだろ
>>828 中日や日本ハムは1位の根尾や清宮があのザマだからね
清宮なんて村上という怪物と同期だったために必要以上に叩かれてる
なんか坂本と堂上みたいな関係になりそう
>>870 去年の阪神戦のクソ守備をもう忘れたのか
>>878 1年目なら優秀といえる程度の成績で誇られても
今年の開幕戦は味噌大野が相手だからセカンド廣岡とかありそう。
1.松原(右)
2.丸(中)
3.坂本(遊)
4.岡本(三)
5.中田(一)
6.ポランコ(左)
7.廣岡(吉川尚・中山)(ニ)
8.岸田(捕)
9.投手
>>882 若林の守備なんてまだ可愛いもんだよ
もっと下手なのがいただろ
珍に行った山本が
2019日本シリーズで『守備固め』として出場した途端にエラーしやがった
俺、それを目の前で見ていたんだぜ
>>874 ルーキーの岡本をシーズン中に村田どかして使って叩かれまくったのが原だったんだが
>>873 1年目の去年から機会あるごとに坂本へガンガン聞きに行ってたじゃん中山は
坂本もかつて若手が全然聞きに来ないと嘆いてたしその"姿勢"とやらは十分見せてるだろ
むしろ坂本をS班で1軍本体から隔離してたせいで聞く機会首脳陣が奪ってたぐらいだわ
守備センスあるやつは、ルーキー時からやらかすが守備範囲は広い
中山は打撃は惚れ惚れするくらいセンスあるが、守備はなあ
内野の控え陣は最低でもウィーラーレベルにレフト
守れるようにしといてもらいたいね
内野は内野、外野は外野だろう。
ラミレスの一塁やマルちゃんのレフトの悲劇は
もう沢山だ。
キャッチャーキムタクのような危機管理要員は
せいぜい一人で十分だ。
>>889 それはあるね
後に上手くなる人は粗くても範囲広いんだよね
そういう選手って無理に範囲広げなければ堅実になっていくしね
>>888 いやだからどんな状況でもその気持ちを継続しなさいよってことだろ
今は打ってるけどこれからオープン戦が始まって相手も調子上がってくれば打てなくなるかもしれないでしょ
たとえ結果が出なくても気持ちは切らさず『ざま』を見せせ続けなさいよってことでしょ
どの辺が根性論なのかサッパリわからん
>>874 原じゃなくても誰が監督やっても現状の開幕セカンドは吉川だよ
脇谷じゃないからね吉川は
報知のローテ、外野争いの記事見て思ったけど
ポランコが開幕間に合わない以上、今年も現状はウィーラーが順調そうだからセンター、レフトは埋まってしまうし、結局順当に松原がかなり有力だよな
八百板、岡田がよほどオープン戦打ちまくるか松原不調でない限り
秋広はライト守らせるのかも見所
ポランコ、もしくは梶谷復帰でもいいがライト埋まるとレフトがお試し枠になるかもしれんけど
外野はウィーラー丸松原で確定
内野も中田岡本坂本まで確定でオープン戦次第で二塁が吉川か廣岡で変わるくらいじゃないの
高卒ルーキーでオープン戦でも結果が出てなかった岡本を無理して使った(と言っても30打席程度だが)原であれば、オープン戦で結果を出せば中山を抜擢する可能性もゼロではない
あくまでオープン戦でも結果を出せば、の話だが
まぁ開幕が左腕だとしたら廣岡とか若林とかをスタメンにするのもまた原ではあるけどね
●一軍 沖縄キャンプ
2月24日(木) 楽天 12:30 沖縄セルラー那覇
2月26日(土) 広島 14:00 沖縄セルラー那覇
2月27日(日) 横浜 12:00 沖縄セルラー那覇/帰京
3月02日(水) 西武 18:00 東京ドーム
3月03日(木) 西武 18:00 東京ドーム
3月05日(土) ハム 14:00 札幌ドーム
3月06日(日) ハム 13:00 札幌ドーム
3月08日(火) SB 13:00 宇部
3月09日(水) SB 18:00 ペイペイ
3月11日(金) オリ 14:00 京セラ
3月12日(土) オリ 14:00 京セラ
3月13日(日) 阪神 13:00 甲子園
3月15日(火) 中日 18:00 バンテリン
3月16日(水) 中日 18:00 バンテリン
3月18日(金) ロッテ 18:00 東京ドーム
3月19日(土) ロッテ 14:00 東京ドーム
3月20日(日) 楽天 14:00 東京ドーム
3月21日(月) 楽天 14:00 東京ドーム
●二軍 宮崎キャンプ
2月27日(日) 鷲宮製作所 12:30 ジャイアンツ球場
春季教育リーグ
3月02日(水) 西武 12:30 ジャイアンツ球場
3月05日(土) ヤク 12:30 ジャイアンツ球場
3月06日(日) ハム 12:30 鎌スタ
3月09日(水) 横浜 12:30 ジャイアンツ球場
3月10日(木) ロッテ 12:30 ロッテ浦和
3月12日(土) 横浜 12:30 横須賀
3月13日(日) 西武 12:30 ジャイアンツ球場
3月16日(水) 楽天 12:30 ジャイアンツ球場
●三軍 宮崎キャンプ
2月24日(木) 休養日
2月28日(月) 打ち上げ後に帰京
>>851 守備と走塁のアドバンテージが違いすぎる
>>891 理想はそうですが外野弱すぎるよ
外人枠どう使うか
左対策を考えるとね
もう練習しとるとは思うけど
>>856 あの年はうちは神ドラフトだよね
吉川、畠、ウイラー、高梨、大江、松原だもん
>>899 盲目的左右病の原に実際の相性なんて無意味
左が苦手な左腕に右打線組んで完封負けするのが原采配の真骨頂
>>898 >高卒ルーキーでオープン戦でも結果が出てなかった岡本を無理して使った
岡本の一軍デビューは8月の終わりだからオープン戦とか何も関係ないぞ
原は8・9月の優勝争いのかかった時期にルーキー岡本をスタメンで使ってたよなw
対して。
フロントが村田をクビにして、岡本を使わざるを得ない状態でようやくオープン戦から起用し、勝手に結果を出し続けた岡本を4Pノブが育てたというのはなかなかキツいw
ルーキー岡本をスタメンで使ったのは9月の中頃に村田がケガで登録抹消されたから
村田の故障でチャンスが巡ってきた
それまでは代打などの途中出場がメインだったね
>>906バカ原信者って未だにいるんだな
まぁオッサンなんだろうけど
ルーキーを上げて使うのは、原がただ単にみたいだけで、抜擢ってほどじゃない
すぐ飽きて落とすしな
パンダは意地になって固執して使うけど、ハズれが多かった
普通に直江戸田やろ
直江はスタミナというか力配分を覚えてほしい
今の時期はそれどころじゃないだろうが
戸田はトヨキンの枠でどんどん使ってほしい
インコースにガンガンいける奴よ
変則フォームのおかげなのもあるけども
第一セットアッパー 右畠 左中川
第二セットアッパー 右戸田 左山田
戸田はシーズン入ったらフツーに通用しなくなるから
計算しない方がいいよ
巨人身長ランキング
https://baseball-data.com/ranking-height/g/ チビ右腕をよく取るよなぁ
2020年は沼田がオープン戦で活躍したが、開幕したら火だるまだった
去年、セリーグでチビ右腕(身長175cm以下)で活躍したのは、中日の祖父江しかいません
巨人で活躍した、チビ右腕は入来祐作まで遡らないといなくね?
ちなみに、投手の平均身長は広島が一番高いらしい(調べていないから絶対とは言わない)
広島は、右投手でも左投手でも、チビは指名しない方針らしい
>>916 1985ドラフト会議では、清原和博を6球団でクジ引きした
巨人が清原を指名していたら、7球団でクジ引きになっていた
クジ引きを嫌って桑田に早稲田大学進学と言わせて、単独指名に持ち込んだ
昔はプロ志望届けなんて無かったから、裏技使い放題だった
城島健司なんてドラフト会議前にプロ拒否発言までしていたからね
>>915 それが防御率に明らかに影響するならともかく
去年広島の防御率は下から2番目だからな
広島は一時期恵体だけどノーコンの大社速球派右腕ばっかり指名してたな
例外は加藤(矢崎)くらいか
でもその恵体右腕が全然出てきてなくて180以下の栗林が大活躍なんだからわからんもんだ
対楽天
堀田→高橋優→戸郷→山崎伊→大江→今村→谷岡→鍬原
山田悪くなかったのになんで2軍なのかな?
平内はわかるが
桑田の新人は大事に使うという方針なのかな
一軍で原のマシンガンの駒になるよりはましか
あの変化球じゃ無理って判断だろ
元々山田は練習試合も投げたの後ろの方だったし評価低い
>>923 何か癖がわかるとか修正したい技術的なものがあったか、ただ単に登板機会を増やすかそのあたりの理由じゃない
山田は高卒社会人だから早くて来年からでしょう
大卒と比べてやる事が沢山ある
27日に二軍でプロアマ交流戦ある、みたい
そこで長いイニング投げるんでない>山田龍聖
https://baseball-data.com/ranking-height/c/p.html 広島投手の身長見ると最近4年間本指名で180cm超は2年で戦力外にした鈴木寛人除くとあとは全員180cm以下だけだな
まあ180cmあれば十分だとは思うが、一昨年ドラ2森浦が175cm、去年ドラ1黒原が173cmでチビは指名しないとは…?
【#大勢 @1軍ブルペン】
期待のドラフト1位右腕が、1軍練習の参加初日にブルペン入り⚾#原辰徳 監督も見つめる前で、力のあるボールを投げ込んでいます。やはり球が強い。
#巨人
#giants
https://twitter.com/nikkan_giants/status/1496654716386025473?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>923 新人はあせらす必要ないってのが桑田の方針だからな
特に山田はまだ若いし途上の投手だから
山田なぜか都市対抗の時のストレートが投げられてないから1年間2軍で徹底的に下半身鍛えたい
身体まだ弱そう
#巨人 沖縄キャンプ最終クール第2日目
この日から1軍に合流した #大勢 投手の投球練習。ミットを叩く音がすごい!#原辰徳 監督や他の投手も周囲でみんな注目してます😳
#不屈
バチーン!って鳴ってるな
キャッチャーがミットのアンコを抜いていい音するようにしてるんかな
>>930 上半身の力が抜けて下半身で投げてる感じだな
ストレートもかなり力がありそうだし楽しみ
【すまたんドラフト】関西出身・ドラフト注目の大学生投手を紹介!
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube;t=56s
ちょっとだけ翁田が投げている映像が
>>932 あれで相当酷使されてたからまだフルパワーは出せないんだろ。
原は今村使いたいみたいだから橋が結果悪かったら二軍行きかな
即戦力ドラフトしたのに翁田くらいしか目処立たず?
暗雲立ち込めてるな
マジか
トミージョンした時は、これを機に化けるチャンスと思ったけどまたケガだとしたらさすがに心配だな
>>889 西武の源田みたいなものか
ルーキーの時は最初にエラーしまくりで夏には失策20ぐらいになってたんだよな
今じゃ守備の名手と言われてるけど
大卒でも最初はそれくらいのエラーは珍しくないってことだね
堀田はまだいろいろ試してる段階でしょ
次回は一週間後の東京ドームで初登板させそう
でも開幕から夏場くらいまでは2軍の先発ローテでいいと思う
>>898 結果出せば誰が監督でも普通に使うでしょ
松本も良かった時は使われたし
橋本も立岡も、調子の良かった時に抜擢するのは昔からあったけど
最近は調子の良い若手が少なかったから印象悪いけど
高橋はセットポジションの練習をするためにランナー出してるんか
戸郷高橋が駄目でも堀田や山崎は焦らさないで欲しいね
2年後でいい
やっぱ去年の主力は、後半戦の無理でおかしくなって、今年はダメかもな
戸郷駄目だわこりゃ。スピードガン出てるのに打たれてるの言い訳しようがないやん…
戸郷5失点wmwmwmwmwmwmwmwmwmwm
シーズン始まったらまた先発いなくて中5ローテーションしてそう
>>963 シューメーカー
アンドリース
堀田
山崎
今村
畠
さらに翁田、山田ら新人達も控えている
去年の先発陣が一人もいなくても大丈夫
岡田ええスイングしとるよな。マジで亀井レベル程度は期待できるんちゃうか
おいおい、廣岡の完全にエラーだろ。反応悪すぎ。
とういうか廣岡って外野でも内野でもどこで出てもエラーばっかしてない?
こいつこんなに守備ヘタクソだった?
鍬原球威はあるし投球テンポはいいし、今まで何やったんや
山崎、急に上げてきたな。
真っ直ぐは147キロ出てるし、変化球もキレキレやん。
大学時代に戻りつつある。
この時期とはいえ戸郷1回も持たずノックアウトは流石に心配だわ
まあちんこに当たって降板ってだけやから、頭とか腕とかと比べれば問題ないやろ
山崎伊織 実戦
紅白戦 1回3失点 MAX140
千葉戦 2回無失点 MAX144
楽天戦 2回無失点 MAX148
>>983 さすが2020の実質ドラ1だなw
今年からは予定通りに戦力になってくれそうだ
秋広は今日フライアウトだからまだいい
ゴロアウトだとダメダメ。
秋広スイング軌道直そうな
>>983 そもそも今年が手術してからの初実戦だからな
だんだん感覚戻って来たんだろう
伊織の実力は折り紙付きだから心配する方が野暮ってもんよ
>>979>>981
被安打5(四球2)の滅多撃ちからの直撃は散々だな
四球
左2 1失点
右安
三振
右安 1失点
四球
一邪飛
左安 2失点
投安 打球直撃降板
めった打ち、かつ、四球出しまくりだし
擁護しようないわ、戸郷
鍬原が中継ぎで使えるメドがたったら畠の先発もありかもな
>>992 結局考えられる最低のドラフトだよ鍬原岸田とか
ホームランいまだにゼロw
原の元じゃ大振り出来ないからな
>>996原は論外だが阿部のクッソ無意味なティーバッティングもなw
伊織は大事に使って欲しい
10年は巨人のエースを張れる男だよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 32分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213223457caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1645144688/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨人若手の選手議論スレ【370人目】 YouTube動画>12本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・巨人若手の選手議論スレ【407人目】
・巨人若手の選手議論スレ【390人目】
・巨人若手の選手議論スレ【209人目】
・巨人若手の選手議論スレ【228人目】
・巨人若手の選手議論スレ【353人目】
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【458人目】
・巨人若手の選手議論スレ【379人目】
・巨人若手の選手議論スレ【399人目】
・巨人若手の選手議論スレ【225人目】
・巨人若手の選手議論スレ【236人目】
・巨人若手の選手議論スレ【389人目】
・巨人若手の選手議論スレ【343人目】
・巨人若手の選手議論スレ【397人目】
・巨人若手の選手議論スレ【355人目】
・巨人若手の選手議論スレ【198人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【372人目】
・巨人若手の選手議論スレ【219人目】
・巨人若手の選手議論スレ【403人目】
・巨人若手の選手議論スレ【344人目】
・巨人若手の選手議論スレ【391人目】
・巨人若手の選手議論スレ【406人目】
・巨人若手の選手議論スレ【356人目】
・巨人若手の選手議論スレ【204人目】
・巨人若手の選手議論スレ【374人目】
・巨人若手の選手議論スレ【432人目】
・巨人若手の選手議論スレ【341人目】
・巨人若手の選手議論スレ【227人目】
・巨人若手の選手議論スレ【195人目】
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【366人目】
・巨人若手の選手議論スレ【349人目】
・巨人若手の選手議論スレ【226人目】
・巨人若手の選手議論スレ【220人目】
・巨人若手の選手議論スレ【497人目】
・巨人若手の選手議論スレ【375人目】
・巨人若手の選手議論スレ【256人目】
・巨人若手の選手議論スレ【478人目】
・巨人若手の選手議論スレ【317人目】
・巨人若手の選手議論スレ【504人目】
・巨人若手の選手議論スレ【241人目】
・巨人若手の選手議論スレ【345人目】
・巨人若手の選手議論スレ【221人目】
・巨人若手の選手議論スレ【455人目】
・巨人若手の選手議論スレ【260人目】
・巨人若手の選手議論スレ【224人目】
・巨人若手の選手議論スレ【466人目】
・巨人若手の選手議論スレ【503人目】
・巨人若手の選手議論スレ【221人目】
・巨人若手の選手議論スレ【239人目】
・巨人若手の選手議論スレ【359人目】
・巨人若手の選手議論スレ【361人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【285人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【315人目】
・巨人若手の選手議論スレ【473人目】
・巨人若手の選手議論スレ【214人目】
・巨人若手の選手議論スレ【397人目】
・巨人若手の選手議論スレ【222人目】
・巨人若手の選手議論スレ【240人目】
・巨人若手の選手議論スレ【249人目】
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【500人目】
・巨人若手の選手議論スレ【217人目】
・巨人若手の選手議論スレ【409人目】
22:25:08 up 38 days, 23:28, 0 users, load average: 34.91, 42.54, 45.39
in 0.056411981582642 sec
@0.056411981582642@0b7 on 022112
|