!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
>>970を踏んだら次スレ立てお願いします
前スレ
巨人若手の選手議論スレ【392人目】
http://2chb.net/r/base/1659445425/1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 投手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下37名 (育成18名)
【36】シューメーカー 井納
【35】山口
【34】デラロサ
【33】菅野 アンドリース 高木
【32】鍵谷
【31】クロル
【30】ビエイラ 高梨 戸根
【29】メルセデス 中川 今村 桜井 (田中)
【28】畠
【27】鍬原 (谷岡)
【26】高橋 (ダニエル) (鈴木優) (伊藤優)
【25】(與那原)
【24】山崎伊 平内 大江 太田 山本 (堀岡) (山崎友) (奈良木)
【23】大勢 赤星 菊地 (富田)
【22】戸郷 直江 戸田 横川 山田 (沼田)
【21】堀田 井上
【20】(笠島) (木下) (阿部) (高田)
【19】石田 代木 花田 (鴨打) (京本) (川嵜)
野手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下33名 (育成15名)
【40】中島
【39】
【38】
【37】
【36】ウィーラー
【35】
【34】坂本勇人 梶谷
【33】丸 中田 小林
【32】立岡
【31】ポランコ ウォーカー
【30】大城
【29】増田大 重信 若林 石川
【28】吉川尚 松原
【27】北村
【26】岡本和 岸田 香月 八百板
【25】廣岡 勝俣 (平間)
【24】喜多 萩原 (加藤) (前田) (保科)
【23】湯浅 岡田 (鈴木大) (亀田) (ウレーニャ)
【22】増田陸 (黒田)
【21】菊田 山瀬 (伊藤海)
【20】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
【19】(笹原) (大津)
【18】(ティマ) (デラクルーズ)
菊池の走塁が上手いのもあるけどやっぱり中山はショート厳しいかもね
直江は気持ち表に出すようになって変わったな
ずいぶん投げっぷりが良くなってる
覚醒近いな
>>8
技術だけでなく状況判断も悪い
ベースカバーとかも出来てないしセンスと野球脳が無い 直江なかなかいいな
戸郷、山崎、堀田に続いて直江も出てきたら投手陣はかなり若返るな
中山は無理に投げる必要なんて皆無だったけど、岡本も酷いね~
>>14
これに左の井上が入ったら
夢のある若手ローテーションだね 直江は顔つきが良いわ
桜井さんも顔つきだけは良いんだが投げてるボールがな
やっぱりミスターのアドバイスで中田復活したんだなw
中田は長嶋さんのアドバイスでバットを短く持っているらしい
対して岡本は長いバットにしてスランプになっている
戸郷山崎堀田直江ローテでバチバチに意識し合って欲しい。
大勢平内もブルペンで頑張れ。
長いバットにして逆に打球が飛ばなくなった岡本
いったかと思っても外野フライばかり
直江ナイスピッチングだね
ストレートがシンカーみたいに沈んでるから左打者の方が打たれづらそう
直江は変化球でストライク取れるし三振も取れるし堀田より全然いい
中山はショートは無理でしょ
こんな状態から上手くなったショートっているのかな
直江本当にナイスピッチングでした
お疲れさま
初勝利を願う
>>28
1イニングで見事に複数ミスやらかすとかヤバい
エラーじゃないぞ、ミスな。足引っ張り過ぎ
そして期待の打撃もさっぱり 直江ナイスピッチ!
まだ大学4年の年だしこれからや
直江コントロールは悪いけど回転数と変化球のキレが良いな
出来ればもう1回投げてほしかった
増田中山と坂本の影ばかり追いかけて守備が疎かな高卒ばかり取るなよ
肝心の打撃も糞やん
先発
戸郷、山崎、堀田、直江、井上
リリーフ
大勢、平内、赤星
来年の投手陣はかなり若返りそうだな
これに畠も復活してきてほしい
>>35
流石に一試合しか投げてない井上をカウントするのは無理あるでしょ >>36
もちろん期待も込めてだけどね
でもかなり期待できると思うよ >>32
結局ゾーン内で勝負出来る球威とキレがあれば
そこまでコントロール無くてもいいんだよな 直江 プロ初勝利
プロ4年目 今年爪痕残さなかったら危なかった
>>13
うん、ショートどころか内野自体が無理っぽく見えた 大勢は点差があると負けなきゃ良いんだろってピッチングをするよな
全部全力で抑えにいくわけじゃなく
抜きどころを本能的にわかってる感じ
賢いな
>>21
長嶋さんだけじゃなくて王さんもノムさんもボンズでさえもちょっとバット短く持ってるんだよな
いかにしっかりコンタクトする事が大事か分かるよね >>24
リーグの平均打率が.230ぐらいの超打低の時代に1人だけ.350とか打ってたからねw 岡本もはや大城以下の打率
増田陸使ったほうが良いな
直江が今後もローテに入ってくるくらい活躍したら本当にデカいと思うわ
直江はリリース前に右足離れてしまうの治っていたな
二年くらいずっと浮いてた
横川も二軍では良いみたいね
井上は1回一軍で投げたね
>>47
俺も二遊間やるのは無理だと思う
かと言って外野にしても現状八百板岡田以下の打撃だからなぁ >>13
なお1ヶ月前の若手スレ「直江は今年で100%クビ。育成でも無理だろ」だった模様 >>53
松井が昔グリップに小指をかけて持つ打法をキャンプで試してたら長嶋監督めちゃくちゃ反対したらしい
理由は怪我が心配だからと当時のスポーツ紙には書かれてたけど
今考えると、それも理由の1つかもな >>65
増田陸も「フリースインガーのくせにかといってホームランを打てるわけでもない。センスのかけらもない。なんでこんなやつ2位で指名したん?」て言われてたな。だからここのスレの中山評もそんなもんだよ >>64
松井ぐらいパワーあったらちょっと短く持って確実性上げた方がもっとコンスタントにホームランも打ててたかもしれないよね 中山はあのインコースの厳しい球を跳び上がり気味曲芸打ちは直した方が良いと思うけどなぁ
>>66
センスを感じないって言ってるやついつも湧いてくるけど
誰もお前のセンスなんか聞いてないからってみんな思ってるの気づいてない説 井上はコロナが無かったらオールスター前の中日戦に先発してた?
▽巨人桑田投手チーフコーチ(初勝利を挙げた直江に)「これからも油断せずにコントロールを磨いて、1つでも多く勝って、長くプロでプレーしてほしい。(次回登板は)1度抹消しようと思っている。マメは1日、2日じゃ治らないので、しっかりと治してから登板させたいなと思っている」
>>70
いつからみんなの代表になったのおじさんw >>75
お前は
「直江?もう無理だよ。本人のためにも次の道を探したほうがいい」
→「同期の戸郷と先発の柱になってほしいね!」 ワイは直江はストレートの球威さえ戻れば行ける派やったで
オフに書き込んだ覚えがある
シーズン中に一々直江はやれると書き込みはしなかったが
まだまだ直江は伸びしろあるだろう頑張れ
すんなり順調に成長してくかなんて分からないが
>>78
結果的には中止になったが、直江はコロナになった菅野の代役で、オールスター前の中日戦の先発に抜擢されたときに「せっかくのチャンス。絶対モノにしたい」ってコメントしてて、「今回はもしかするかも」と思ってたから良かった >>81
「俺はショートのことはよくわかる!」すげえ。素晴らしい実績残されたんでしょうね >>80
新球場は楽しみだよなあ
これが完成すれざ2軍だけじゃなく3軍の施設や練習環境も大幅に改善されてさらに育成選手も増やしていけそう 投手はとにかくガタイが良くて球が速い荒削りな高校生を育成でたくさん獲って欲しい
野手はあまり化けないけど投手は下位とか育成でも大化けする可能性があるし
ソフバンがそんな感じで育成投手とってるからね
まああっちも野手は小粒な左打者ばかりになって苦戦してるけど
>>86
投手は大勢みたいに高卒で指名漏れしても大卒で上位指名されるケースが割とあるけど野手で同様のケースはめったにないからな
だから野手は上位で指名し投手の補充は下位や育成でいいのにこの球団は逆のことやってるから今の惨状になってる そうそう、野手こそ天性の才能が必要だよね
特にバッティングなんて0.4秒であらゆる判断しなきゃいけないし、7割失敗しても当たり前なぐらい難しい技術だもんね
殆どのチームが主力打ってる野手はドラフト二巡目までの選手だからね
うちみたいに毎年のように投手を三位までとってたらそりゃあ野手がスカスカになるよ
直江は140後半ぐらいストレート出てれば
変化球のキレは十分にローテで通用する
直江
変化球はセンスあったからな
あとはストレートを常に147キロくらい出せれば
って言われてた
1位野手
2位野手
3位以下 投手
こんなんでいいよな
左打者のアウトローに投げた時に、シンカーのように微妙に変化するストレート
今までの直江では見たこと無い球だった
ダウンロード&関連動画>>
>>66
ここのスレは今しか見えないヤツが多いからな去年の前半なんて高橋優が神様、仏様扱いだったw 直江も先週の危険球退場でクソミソに言われていたよな
俺は高橋まだ諦めて無いけど
勝ってるときに褒めて負け続けたら見放すのはある意味当たり前だろう
>>94
直江は本当にいい投球してたよな
ストレートも球威あったし変化球も良かった >>96
あの試合も危険球退場までは及第点だと思うぞ >>97
プロは結果が全てだから、その対応が当たり前なのは納得
俺も高橋は去年二桁勝ったから地力は間違いなくある、球種や投球フォームなど少しのきっかけで去年のような活躍を取り戻す可能性ありそう >>100
俺は高橋諦めて無いけど
去年の無理使いのダメージ自体は少なくないと見てる
既に1回投げすぎで壊れた経験ある投手なので
1年きっちり休ませて体作りからやらせればまだチャンスある 戸郷
ペンツ
山崎
堀田
直江
高橋優or靴屋
厳しいローテだな
戸郷(22)
メルセデス(29)
山崎(24)
堀田(21)
直江(22)
シューメーカー(36)
いつの間にこんなに若返ったんだよ
あとはシューメーカーのところが赤星になれば完璧
若返りは桑田の予定通りやね
トミ手術は良かったり悪かったり繰り返すから来年からが本番だと思うよ
少なくともこのスレでは危険球でクソミソに言ってる奴はいなかったし、高橋も指標が悪いから来年は危ないという冷静な意見もあったろ
>>106
さも桑田が今の若手投手を育ててるような言い方はどうかと。
桑田の嫌われ方エグいだろ。
だから原が見かねて尻を臨時コーチにしたんだから。
桑田はある意味原以上に今シーズン限りで辞めてもらいたいわ。 >>104
赤星はこのまま中継ぎの方が良い気がする
中継ぎなら常時150キロ出るし 疲れや、メンタル不調あったんだろな
ルーキーだし
赤星は152キロまた出てた
>>110
桑田は選手には評判良いらしいけどね
戸郷は意見を出したながら投げるのが好きみたいで、試合中にベンチで話せるのは良いってさ >>113
しかし、チーム防御率は12球団ワースト、四死球も12球団ワースト
去年までは特攻ローテーションで投手陣をおかしくしたのは原だが、今年に限っては桑田だよ
原より罪が重い >>104
あとは左腕だな井上あたり出てくれば
石田は再来年までに出てきてほしいわ >>114
三沢も150kmくらいは出てただろ
短命だったけど >>116
石田は高校時代からあんま伸びてないしむしろコントロール劣化してて故障でもしてるんじゃないかって感じ
代木とか鴨打の方がまだ成長を感じられる 巨人三軍ハイライト【石田隼都選手】都市対抗野球出場のNTT東日本に5回5失点&保科広一・勝俣翔貴選手の2者連続ホームラン【プロ野球ニュース】読売ジャイアンツ|讀賣巨人軍|yomiuri giants
ダウンロード&関連動画>>
相手が社会人の名門とはいえこのレベルだとまだ二軍でも厳しいだろう 靴屋だから負け確だろ。
まあもうCSとか考えてないし、負けてもどうでも良くなったよな。
広島はまだCSの可能性が十分あるから本気で戦ってるだろうけど。
今年は育成の年でしょ
病み上がりの若手も多い
そんな直ぐ結果出ると思う方がおかしいと思うよ
>>108
あの危険球はヘルメットかすめた不運な投球だったからな
何にしろメンタルに影響出る顔面直撃のヤバいやつじゃなくてよかったわ >>112
赤星は春先の球威が戻ってきたよね
新人だし体の疲れだけじゃなく精神的にも疲れてたんだろうね
そう考えると大勢は異常だな
全然疲れを感じないw
コロナもちょうど良い休暇になったかも >>89
その才能が一番影響するのが出塁率だったから
アメリカでは大学の成績を参考にしてたんだよね
向こうの大学は試合数が多くて成績も公開されてるからサイバーメトリクスでよく使われてた
でも今は脳の反応速度も計測出来るから高校生でも有望選手はドラフトされるとやってたな >>126
大勢は昨日ソロ打たれた直後も、アチャーって笑ってた
良い意味でマイペースなんだろう >>130
それなら直江より堀田を落とすべきだろう 直江はやはり腰の手術がまだ響いていたんだね。でも昨日の身体は躍動感あった。
>>111
赤星中継ぎで畠を先発に戻しても面白いかもね 井上が昇格したんだね
コロナが治って2軍で1回だけ投げさせてすぐに1軍に上げるあたりやっぱり井上への期待は大きいんだな
来週火曜日に菅野を一軍昇格で先発させる関係で前回球数多かった戸郷や山崎、堀田を中7日にずらせるのは良かった
火曜 菅野
水曜 メルセデス
木曜 戸郷
金曜 山崎
土曜 堀田
日曜 井上
菅野は直近の二軍戦で2回投げて4失点
こんなの上げてたらダメだろ
甥っ子への贔屓じゃん
DeNAは打線も当たってきてるし、まず通用せんわな
>>115
防御率悪いのは見えないエラーの失点も多いと思うよ
両翼飛んだらまず長打、ランナー帰ってくる、犠牲フライみたいな感じだし丸もかなり守備落ちてきてるし まあ両翼アナじゃ 投手もストレスたまるし 外野フライダメとなると窮屈になる
>>139
↑隊長!
エラーが防御率に無関係なことを知らない素人がいましたぜ >>142
見えないエラーって日本語読めないの?
とれない投げれない言わばUZRのことですよ隊長w >>145
これだけ負けてて中日にもゲーム差肉薄されててポジティブになれる方がむしろ尊敬するわ
若手も相変わらず全く使おうとしないしな
そのうち愛人ナカジを常時スタメンでぶっ込んでくるだろ 代わりが北村廣岡じゃ中山使うしかないんだよな
北村は奥さん食わせなきゃなんないんだからもっと頑張れ
>>148
成りすまし面白いか?
中日に肉薄されてると言うより連敗中の阪神に追いついてる状況なんだが >>151
どう考えても北村の方が上だし何なら湯浅の方が戦力になる >>154
北村は直近6試合で10打数1安打4三振
これじゃ使ってもらえないよ
もっと頑張って欲しい 中山は1軍レベルにないから使うべきではない
北村湯浅でどうとでもなる
おいおい井上ええやん
投げっぷりが素晴らしい
これは凄い
井上メチャクチャ良いな
しばらくリリーフで見たいわ
来年は先発で見たい
投球フォームが綺麗でコントロールが良い左腕は巨人で成功するタイプ
なんやかんやで今年は若いピッチャーがいっぱい出てきたな
やっぱり桑田って有能コーチなんかな?
井上 久しぶりの登板なのに2点リードでいきなり登板とは相当期待されてるな
しかもマクブルーム、西川、坂倉を三者凡退って
凄すぎるわ
>>179
コミュニケーションをよくとるコーチは必要だと思うね
投手管理は原の意向もあるから、なかなか難しいところもあるんだろうけど 若手の投手が出てきたのは、
近年のドラフトの成功か?
それとも桑田か?
または二軍や三軍の投手コーチ?
あれだけ高めのストレート空振りしてたのに
なんで最後だけ外の中途半端なとこに構えた?
菊池は真っ直ぐしか待ってなかったからね
スライダーの制球が今ひとつかな
ただ配給には疑問が残る
>>184
回転数がどんどん上がってきたから、大城が調子に乗ってストレートばかり要求した 井上は右打者に対してチェンジアップが使えないと先発は厳しい
結局高梨4連投か
一昨日クロールを無駄に使ってなきゃ
8回クロール固定で7回は平内でも良かったのにな
山口鉄也と言う天性の体力持った投手を手に入れた事で
中継投手は連投やっても抑えて当たり前という感覚ついちゃったんだろうな原は
大勢今日全然良くないな
真っ直ぐが走ってない
疲れかな
>>194
守備要員でしょ
多分肩の良さもあってライト守ってる 不調ながらなんとか抑えたな
まさか、今日は勝てるとは思ってなかった
大勢はストレートの回転数も多いけど
フォークの回転数の少なさも凄いな
ブレーキ効いて揺れながら落ちるボールになってるかも?
よっしゃー
大勢 リーグ単独トップの28セーブ
30セーブまであと二つ!
井上ってひょっとして見込みあるな?
ストレートそこそこでるし、空振りとってたよな
井上もったいなかったな
中継ぎで使いつぶされそうだけど
>>186
今日で断トツで一番いいリードだけど?
今日なんか他出てたら靴屋ボコられて早い回で試合終わるわ 中山いらんとか言ってるやついるけど高卒2年目なんてあんなもんじゃね
広島の小園もドラ1の4年目であんなもんだぞ
根尾なんかそもそも野手では通用しない烙印押されたし
ショートはじっくり育てなきゃ
それが嫌なら即戦力になりそうな大卒か社会人とるしかないわな
調子良くなくても結果出せるって1番凄い状態だよね
本当に大当たりのルーキーだわ
吉川尚の3安打猛打賞も良かったな
あれだけ守備範囲が広くてこれだけ打ってくれたら貢献度はめちゃくちゃデカい
>>190
一応持ち球にチェンジアップもあるけどね
ただ一軍レベルで使えるかどうかは分からん @11日の2軍ロッテ戦で負傷した巨人ビエイラ投手は本日、左脛骨骨折と診断されました
中山は頑張ってるよ
アンチがもう居るもんな
まぁ坂本復帰したら中山はベンチだからアンチも見なくて済むから落ち着くだろう
中山は高卒2年目であれだけやれれば十分でしょ
あと井上は来季から先発ローテに入ってこれるかもという可能性を見せてくれたね
>>206
中山語るのに小園をあんなもんとはさすがに広島に失礼だろw
3年目の来年中山が134安打、二塁打18三塁打6本塁打5で打率.298OPS.718とか逆立ちしても無理だわ。
140打席以上立って二塁打1打点3だぞ?
ドラ1だから比較するのすらおかしい、てか高卒ドラ3にここまで固執する首脳陣がどうかしてるわ。 >>217
2年目と3年目は全然違うぞ
ヤクルトの長岡だって昨年は1軍で全く打てなかった >>203
原がいなくなるまでは二軍にいた方がいいよな
マシンガンで壊されるわ
>>211
坂本には無理させて申し訳ないが中山見なくてすむのは助かる 例えそれなりにしかならなくても、それじゃあそれなりになるまで鍛えなさいよとしか思わない
欲しい素材が必ず手に入るわけじゃない
>>219
なるほどなぁ、3年目の根尾がちょうど今年の中山と同程度の成績。で、今年ショート失格と。 代わりが北村しかいないからなぁ
やっぱりドラフトでショートとるか、坂本にショート諦めてもらって吉川ショートに回すしかないわな
中山は代走守備固めにも使いづらいから、打ちまくって外野転向を目指すか、ひっそりと控え枠に収まるか
そもそも吉川が坂本の後継者として即戦力にならなかったから今こうなってるわけで
高卒のショートなんてそんな簡単に育つわけないわな
大卒・社会人だって簡単ではないだろ
坂本がショートにこだわっているうちは後継者がレギュラーになれるわけがないんだから(坂本以上のショートなんて歴代でもほぼゼロ)良くも悪くもショートは坂本次第
とりあえずショートは守れてナンボ。あまりにも試合への影響が大きすぎるポジション。
>>223
中山はドラ3だけどドラ1の3年目と同程度の成績と言うのは凄いね
来年以降がさらに楽しみだわ >>182
近年のドラフトで時間はかかりそうだけど
スケールのデカイ選手を採るようになったのが
今年になって成果が出てるのかも
2014年ドラフトの高木勇人みたいに
即戦力だけどすぐに限界値がわかる
小器用なのびしろのない選手は採らなくなった 高木勇人ってどちらかと言うと成功例の方だと思う
ドラフト年に成長したのが認めれての指名だったでしょ
巨人最後のシーズンで復活しかけてたのが指の骨折で終わったけど
スケール感だけならタイプ的にドラ3赤星もデカいとは言えないだろうし(ディスってるわけでなく、念の為)、他にも横川とか山本一輝とかさ
>>231
上位で野手指名してほしい
大卒、高卒は問わない 良い素材なら 高木勇人はメッチャ調子いい時にマツダでバントして右手指を骨折した。
その怪我から完全に終わった。
惜しい男だった。
高木勇人で一番印象に残ってるのは、、、
「僕は僕です!」
今年はドラ1~3までの間で最低2人は野手をとってほしい
来年は山崎堀田直江のうち2人先発で目処がたてば後は新外国人とかでローテは何とかなるし
>>232
横川はあの体格で獲得したんだろうな
今のところ結果は出てないけど >>230
投手はガタイ良ければ後はちょっとしたキッカケで大化けするよね >>232
赤星は上背もないし器用でまとまって特徴のない
昔いた三沢タイプかと思ったら中継ぎで150キロ超えバンバン出す投手だったのは予想外だった >>225
原は3年契約だから辞めようがない
投壊の責任は桑田だろう 伊織、直江、井上、赤星が最後までもったら桑田の大逆転勝ちだ。
>>242
最後までもったらっていうかその4人は堀田も含めて来年以降に期待できる投手でしょ >>243
どういう意味かよく分からんが、、、単純にその期待のホープが今のままローテ守れたらコーチの評価も当然上がるだろ。 山崎堀田直江井上(又はお試し枠)は交互に投げ抹消で良いと思う
残り4枚は戸郷メルセデス菅野シューメーカーで埋まるからローテ組めるでしょ
岡田は初球のど真ん中ストレートを見送ってはなぁ
その後ボール球振って終わり
増田陸のいい所は思いっきりだし、少ないチャンスをモノにしないと
>>244
ローテ守れないように突然また中4日とかやりだすんじゃね
原はそういう奴 来年は投手陣が若返るな
先発
戸郷、山崎、堀田、直江、井上
リリーフ
大勢、平内、赤星、菊地
これに先発は菅野、メルセデス、新外国人、畠、高橋とかを含めれば十分まわる
>>248
気持ちは分かるが井上と菊池を来年の戦力として計算するのは脳天気すぎる >>249
必ずしも井上が開幕から1年間フルでローテ回るっていう意味じゃないからね
来年の先発候補の中の一人で10回くらい先発してくれたらいいなと思ってる 原の育成力はドングリ大量生産
しか実績がない
17年やって
>>242
桑田信者なんて居たのか
チーム防御率やチーム成績を見れない、アンポンタンかよお前は >>249
井上は、2019年の戸郷くらいのインパクトはあった
来年からローテーション定着は難しくても、3年後くらいには1軍定着はするだろう
若手の出始めは浮き沈み激しいもんだからな >>245
ってか戸郷、菅野、メルセデス、山崎、堀田、井上、直江の7人で回すのでも良いと思うわ
その代わり球数はちょっと多く投げてもらう方向とかね
中継ぎの負担減らすためにも 投手陣はようやく桑田の蒔いた種が芽を出してきた。来年が勝負どこだな
桑田はやってる事的に下で育成役の方が向いてる気はする
1軍継投の起用は正直勘が悪いように感じる
ただ今の二三軍の投手育成は十分優秀だから邪魔して欲しくないと言う気もする
今年は若手が急速にのびてきた 近い将来投手王国間違いなし オリックス並みになるとみた
井上いっきにきたよなあ
回転数もスピードも良かった ストレートの
問題は野手陣だな
坂本丸中田ナカジはもういつ引退してもいい年頃だ
>>263
ジャイアンツは坂本勇人のチーム
坂本より先に岡本が引退するだろう 22ぐらいには一軍で結果出し始めて25から本格化して30ぐらいでピーク
33ぐらいでガクッと来て35からはもう維持してるだけで立派
だから坂本、丸、中田が維持してる内に岡本が更に伸びて行かないといけないんだけどね
22でOPS9割打ったんだから普通にやってれば今頃OPS10割近くは打っても不思議じゃないんだけど身体作りとかバット選びとか失敗してるっぽいね
次の4番を探さなくてはならない
岡本で10年は安泰かと思ったが一瞬にして終わってしまった
岡本ではダメだ
先週の中山は14打数4安打 打率286 守備もこなしてた
廣岡使うような破綻は見えない とりあえずお疲れ
>>266
身体絞って操作性を重視したミドルバランスぐらいのバットに変えれば復活すると思うけど、本人が長いバットにこだわって食事も好きに食べてたら難しいかもね 打撃コーチ3人、オフェンス・ディフェンスコーチも野手出身なのに岡本1人復活させられないんだからなぁ
>>270
すぐ身近に二岡という適任がいるのにもし二岡が岡本を復活させたら
高橋政権の方が優秀だったと露呈し全権のメンツ丸潰れになるのが怖くてできねえんだろう >>267
宮本和や由伸らOBも「まだ1軍投手のストレートに振り遅れるからまず体をデカくすること。まだまだ細い」って言ってるな。ライバルと言われる土田龍空のほうがまだデカいからな 中山はまだ2年目だから、坂本の後釜としては順調に成長していると思うわ。坂本のコンバートが噂される来年から一軍で使われ出したら本格化すると思う。
そのためには今年のオフは体作りが必須になる。
>>272
しゃくり上げろとか言ってた人が何を教えるの >>272
打撃コーチが何人もいるのに飛び越えて監督が教えるのは組織として終わってるわ 原が教えてるのわらた
できないんだからやめてくれよ 悪化しただけじゃね
本当無能という自覚がない
今シーズン一時期中田が干されてたのは原の打撃指導断ってたからだからな。調子良いのに何故か代打だったり。
でも岡本くらいの年齢だと原の打撃指導断れないんだろうな。
ポランコは指導を受けた途端に息を吹き返して打ち始めた
丸が不調になった時は、最初に原が弄くったけど良くならなくて2軍に落としたら長嶋さんが駆けつけて直した
阿部ならたぶん、岡本を直せるが原の手前、何にも言わないだろうね
>>273
まーた同じ事喚いてんのかこのキチガイ原信は
原信は存在そのものが人類に対する冒涜なんだよ
さっさと死んどけウジ虫 8月15日のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
井納翔一投手
増田陸内野手
岡田悠希外野手
増田陸は少し打てなくなったからといって下に落とすようなレベルではもう無くなったと思うけど
今この選手を育てないでどうするそんな選手だ
中島を上げるのかな?
陸はイースタンで外野やらせとけ
増田陸育てようともせず
育成言い訳にするんじゃないよ原
増田陸は本格的に外野の練習するんじゃないか
一軍にいながらみっちり練習なんか無理よ
>>292
1軍で使うだけが育成と勘違いしてるアホw
そのくせ使われてる中山の事をボロクソ叩く 増田陸試合出場機会がないから二軍で出すのはわからんでもない
ただ二軍で一塁守らせても無駄なので二遊間か外野の練習させてほしい
外野で本格的に育成するというなら増田陸の降格もわかる
ファースト中田はもはや外せないからな
ただ状況としては岡本の方が深刻だから岡本落としてサード増田陸の方が良かったような気もするが
長打一本しか打てない奴が一軍なんておかしいだろ
しかも守備は高校生レベルだし
中田を4番ファーストにした以上は増田陸の出る幕ないしな
中田のチームとして戦うってことだ
そもそもこれでは代打で残すのも
増田陸
7月.172(29-5)
8月.182(11-2)
岡田
7月.333(3-1)
8月.091(11-1)
陸は『外野手』として戻ってくるよ
二軍戦の陸の守備位置をよく見ていてくれ
中田翔が不動の4番になっちゃったしな
中山みたいに守備で貢献できるわけでもないし
代打専なら中島の方が上の判断は残当
それより井納を落とす方がわからんのだが
もしかして発症したかな?
最近若手使い出してちょっと見直したらこれだよ
外野練習の為なら分からなくもないが果たして
ファーストしか守備ができないようじゃ使い道なくなるし
まあ坂本戻ってきたら中山も使い道ないから落として守備固め用に湯浅あげた方がいい気もする
>>306
外野を本格的にやらせるからしばらくは二軍戦にも出ないと予想する >>289
なんで井納落とすの?
負け試合誰が投げるんだよ
また勝ってても負けてても赤星高梨平内でいくんか?
マジで全員壊さないと気が済まないのかね 井納は調子悪くなかったしな
怪我や体調不良以外では考えづらい
代わりに誰を上げるつもりなんだろ
菅野は直江と入れ替えだろうし
違った
直江は井上と入れ替えか
まぁ高木か井納なら井納なのか
香月か菊田か廣岡が鬼神の如く打ちまくって、岡本の調整時間を稼いでくれないか
1 遊 吉川尚
2 右 坂本
3 中 丸
4 三 岡本
5 一 中田
6 左 ポランコ
7 二 増田陸
8 捕
これで全てが収まる!
後はドラフト1〜3で中堅、捕手、遊撃をとる!
桑田は育成の方が合ってるから巡回チーフコーチにして、上原、高橋尚を一軍コーチに
先発は
戸郷、堀田、山崎、菅野、井上、新外国人左腕、メルセデスの7人で回す
畠、今村バックアップ
中継ぎは
平内、赤星、菊池、クロール、中川、高梨、(ドラフトかトレード)
抑え
大勢
>>315
膝と腰やっちゃってる坂本にライトは無理でしょ 原はGMのポジション与えて勇退
阿部監督
川相ヘッド
上原、高橋尚投手
二岡、小笠原打撃
井端内野守備
亀井外野守備
実松バッテリー
斎藤雅二軍監督
吉村野手総合
桑田投手総合
駒田、村田打撃
三澤、杉内投手
>>320
負けてる展開で無駄にクロール使ったりしてたからね
コロナでピッチャー足りない時は理に適った継投してたのに
揃ったとたんそういうことしてるから
結局、負け試合でも畠みたいに雑に使われる投手が出てくるんだろう
井納を落としたってことはそういうことでしょ >>322
この前のクロールのは、負けてると言っても1点差だし、勝ちパターンを使うのはそこまで無駄なことじゃないけどな。
畠の起用とじゃ全く別物だろう。
畠の使い方は残念だったが、今は勝ちパターンがある程度はっきりしてきてるし。
浅はかな>>310や自称プロの>>321見てると虚しくなるな。 >>315
外野が地獄だから今年よりも防御率悪化するぞw
せめて一人は若くて動けるやつをいれないと 実松って良いの?コーチング
プレーする人間次第だろうが大城小林問題いい加減に解消したい
同じやつにやられる病気と満塁弾献上癖
>>326
来てから一切良かった事が無く
丸2年働いて無い30代半ばの選手に期待してる奴なんかおらん
まして若手のスレじゃ邪魔以外の何者でもない >>328
投手が永久に抑え続けない限り捕手の文句も絶対絶対絶対無くならないから気にすんな >>260
先発の頭が戸郷以外日替わりなんだからオリックスと比較するなんて烏滸がましい >>311
俺も敗戦処理とかロングリリーフ連投ありで使えばいいと思うけど
監督が何点差でも同じ投手勝ちパターン馬鹿だからね 一つ考えられるのは既に来季の構想外ってことなんなんだろ
>>319
今年の順位次第じゃ今のコーチ陣の半分も残らんと思うよ 少なくとも1軍コーチ陣は亀井以外全員クビでもおかしくないわな
クビにするのはいいけどスモールボスの元だと就職先がないOBしかなり手がいないから今よりもひどくなる可能性がある
まずはトップをすげ替えないとダメ
>>341
内海はいつかコーチとして必ず巨人に戻ってくると思うな 今年の西武の中継ぎ陣めちゃくちゃ良いのって内海の指導力なのかな
だとしたら是が非でも戻ってきてもらいたいな
内海が兼任コーチした西武は、12球団で1番の防御率
桑田が投手コーチしたジャイアンツは12球団で最悪の防御率
宮本より酷い投手コーチなんているわけないと思っていたが、下には下がいた
おいら、ビックリしたぞ
70人ギリギリだから 外国人も含めて14,5人は消える
イノーが含まれる可能位高いわな あとうっかり支配下にしちゃった勝俣
>>346
さすがに宮本以下は無い、桑田の責任も勿論あるが
今年の投壊は去年のバカ使いで主力投手陣丸ごとぶっ壊れた事が大きい
桑田辞めるにしても宮本以下は無い 中川みたいに壊れたならともかく、こんだけ四死球出しまくるのはあんまり去年は関係無くね?
これは今年のやり方が駄目だって事だろう
半年足らずで桑田の評価は
巨人史上最低の投手コーチと名高い堀内と
比べられる存在になっちゃったからな
桑田が宮本以上or以下
そんなの目糞鼻糞だからどっちでもいい
中川って別にバカ使いされてないし元々スペ体質なだけだろ。
今年の桑田のライン出しへの批判に関しても、逆にゾーンで勝負しまくってたらそれはそれで飛翔地獄にはまってただろうな。
西武の投手コーチって内海と豊田だっけ
そりゃ投手陣安定するわけだ
内海は西武に骨を埋めそうな気がするし豊田はもう2度と戻ってこないだろうな
惜しい人材を2人も失った
内海は祖父が元巨人の選手で
筋金入りで他のチームに移籍させては行けなかったんだよ
ちなみに、2021年の西武はチーム防御率3.94でパリーグで最低、12球団でも11位だった(ビリはベイスターズ)
それがたった1年で1位になるのだから、内海と豊田の功績は大したもんだ
ヘッドコーチ兼投手コーチ 工藤
打撃コーチ ラミレス
監督(人形) パンダ
>>362
お前こそ宮本信者かよ
桑田は別に解雇で良い
ただ宮本以下はあり得ないってだけ >>309
故障での降格でない限り
増田陸が試合に出ないなんて、まず有り得ないと思うぞ 高橋尚は07年に覚醒したとき「ストレートの球威が上がって変化球が活きるようになった」とコメントしてたから基本的には杉内と同じ考えだと思っていいよ。
>>357
阿部から「パ・リーグの野球を経験するまたとない機会じゃないか。将来指導者になったときに必ず役に立つ」って言われたんだよな 桑田っていい四球とダメな四球があると言っているが
ダメな四球意識させると尚更コントロール壊さないか?
>>355
内海は筋金入りの巨人ファンで西武に移籍してからも巨人のことは気にかけていたしいずれ必ず戻ってくるよ 内海はコーチとしてはどうなんだろうね 体育系だし、理論を持っている杉内の方が優秀だと思うが
阿部が監督になるときは呼び寄せるよ
阿部と内海は堀内監督時代の暗黒時代を立て直した戦友だからな
説明するのも面倒くさいが、外野手にするなら二軍戦ののとはいえ、練習不足で出すわけないという意味だ
本当にゆとりは話が通じなくて困る
秋広が外野手転向する時に、しばらく試合に出ないで練習に明け暮れていたこと知らないのかよ
小笠原に長打打てないと外野手のレギュラーになれんぞといわれたんだっけ秋広
>>372
内海はコーチとしてはやってみないと分からないけど後輩たちからはかなり慕われてたし杉内とか移籍選手が入団してきた時も真っ先に気にかけてあげてた本当にいいやつ 先発を降ろされてふてくされる澤村に内海は『お前はドラフト1位の責任を果たしていない』と説教していたな
>>371
外野守備練習に専念するから試合出ませんなんてそもそも有り得ないから考え方がズレてるんだよ
遠征に帯同しないでG球残留打ち込みしてフォーム固めとかならまだ有るかもしれないがG球3連戦だしな 珍が6連敗したからと絡みにくるなよ、珍カススップが
増田陸セカンドか
来年は吉川ショート増田セカンドにするつもりかな
>>389
坂本コンバートするならそれがベストだな
増田陸のセカンドはイマイチだけど打力は若手の中で抜けてるし キャッチャー大城
ファースト中田
セカンド増田陸
サード坂本
ショート吉川
レフト岡本
センター丸
ライト秋広
こんな感じかな?
岡本はいいかげん紫の小物捨てろよ
テレビのインチキ占いなんか真に受けてんじゃねぇよ
重信頼む打ってくれ
これ以上打たないと元木のアホが2番松原とかやりかねんから
しかし楽天の転落っぷりも凄いものあるな。
今年も首脳陣総辞職だろあそこ
重信にYouTuber許可したの
今村とかいう社長だろ。
責任取れ
ここに書くとめっちゃ怒られそうだが
中山は数年後にはここのスレ民に「原の愛人」って
言われてそう
>>399
多分愛人になれずに終わりそう
原飽きっぽいからな >>391
今日の増田陸セカンドはその準備ともいえる。 岡本はレフトに行って欲しいわ
坂本が外野は反対、投手にサッと声掛けできるの坂本ぐらいだし
ファーストなんてやっても意味ないのにな
今は中田がいるし将来的には坂本や岡本もしくは外国人がくる
現状人並みに守れるんだからファームでは二遊間か外野やらせないと時間の無駄だよ
レフトは秋広、ライトはウレーニャ、センターは無理となると増田陸はセカンドかサードもしくはファーストに入れるしかない
秋広がセンター入れるなら増田陸レフトもありそうだが
秋広センターはないでしょ
現状レフトすらいっぱいいっぱい
>>407
ウレーニャをライトに固定する必要は無いと思うけどな 普段に比べると原は結構若手使ってると思うよ。
ただ育成できているかと聞かれたら
?が3個ぐらい頭に浮かぶけど
若手選手育成の他にコーチの育成もやってるつもりらしいが
ここまでの成果は全くない。
元木は3番吉川こだわり過ぎてペナント終わらす大失態
犯すし阿部は大城のリード改善させないし
桑田は投手崩壊させただけで全く立て直せなかった
コーチ陣の成長も全く無し
コーチの肩書きリセットして
誰がどこ担当ってはっきりさせてほしいわ
ホント2002年の原は清水1番とか河原クローザーとか斉藤宜之と川中見出したりとか、起用上手かったのにな
1軍コーチで残っていいのは亀井くらいだな
他はみんなクビかも
阿部は将来の監督候補だけど一旦外からチームを見る時間も必要だな
巨人だけじゃなく他のチームの戦い方とか采配を勉強するのも大事