◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ39【小川新HC】 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/basket/1598773485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に何行か書いておく(1行は消えるので)
前スレ
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ38【希望の星 寺嶋】
http://2chb.net/r/basket/1589775146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハンナリーズ20-21シーズン在籍選手ツィッターアカウント(8/30現在)
#0 寺嶋良 @terasshiiiii(インスタもあり)
#1 會田圭佑 @kekke03291(インスタもあり)
#7 大庭岳輝 @takeru970729(インスタもあり)
#11 久保田義章 @yoshiakik1(インスタもあり)
#16 松井啓十郎 @kjmts16 (インスタもあり)
#21 満田丈太郎 @toppo_77(インスタもあり)
#23 レイヴォンテ・ライス @rayrice24(インスタもあり)
#24 石谷聡 @satoshi24(インスタもあり)
#29 細川一輝 @kazuking__29(インスタもあり)
#32 ジャスティン・ハーパー @tru_harp32
#50 デイビッド・サイモン @bigrig55 (インスタもあり)
インスタアカウント
#0 寺嶋良 @terasshiiiii
#1 會田圭佑 @kekke0329
#7 大庭岳輝 @takeru72924
#10 菅澤紀行 @nori11ga_su_
#11 久保田義章 @yo___si11
#16 松井啓十郎 @kjmts16
#21 満田丈太郎 @mitsuda.j
#23 レイヴォンテ・ライス @rayvonte_24
#24 石谷聡 @satoshi24
#29 細川一輝 @kazuking_29
#43 永吉佑也 @naga_43
#50 デイビッド・サイモン @bigrig55
TA 中原雄 @chujetluke
AT 松田直人 @abc.naot.331
大阪との試合みたけどお互い昨年と選手が代わりすぎてて誰かさっぱりわからんかった。。
全体的にまとまりが無かったけど、細川、満田良かったというか細川って凄い選手なんじゃ。。
あと久保田が別人のようにバキバキに。。
スタメンは寺嶋KJライス永吉サイモンでセカンドに満田細川ジャスティンが決まりで、残りPGSGで誰がプレイタイム10分ほどを勝ち取れるかだな。まずはディフェンスできる石谷久保田が使われそう。内海を使わないぐらいに若手が成長して欲しい。大庭には期待してる。
細川って関東2部だけど得点王
久保田は九州リーグの為フィジカルで差があったのが解消してきてる感じかな
多分今日の試合は永吉が出場したら全く違う感じになったろうね
ベンチ外に近いのは會田と内海か。
菅澤は本契約でもいいんじゃないのか?
満田は名古屋で3P鍛えられたからまだ使えるけど横浜のままだったら足が速いだけの選手だったな
10月の開幕までギアあげてくと思うしお互い別チームになってそうだね。それはそれで京都も大阪も楽しみだ。
高橋は総理がやめても労いのひとつも無くアベアベ言ってんだからもう頭が逝ってるとしか思えんな
高橋哲也は昨シーズン限りで
京都のACを辞めた部外者
既に京都とは無関係に
なった奴の話題はスレチ
暇だからスタッツ数えてみたけど
寺嶋15得点 7R 1A 3S
細川12得点 6R 3A 3S
満田11得点 1R 1S
久保田9得点 4R 2A 1S
菅澤8得点 9R 4A
石谷2得点 1R 1A
計57得点
って感じだったわ。
あまり調子良さそうではなかったけど得点リーダー&7リバウンドの寺嶋は流石
細川もあれだけコンタクトしてDF出来るのなら今季出場時間増えそう
菅澤はもう契約してあげてもいいだろ、永吉の控えは絶対に必要
満田は2ピリで3P連続で決めてたけど、その他は空気だったから今後が心配
>>36 菅澤契約なら誰かクビにしなきゃいけない?
大阪には高さの差と、人数差で押し負けた感があるなあ
大阪のハーフ軍団+アイラ相手に一番でかいのが菅澤ではきつすぎる
せめてよっさん出てほしかった
勝ち負けは気にしてないけどあんな普段と違うポジションやらされるような練習試合に意味あったのか?と疑問には思う
>>41 コロナの影響(外国籍が入国できない)で自分のポジション以外の役割もしないといけない場面あると思うし、今回の練習試合はメリットしかないと思うんだが
>>37 菅澤入れると14人になるから1人はそうなるわな
満田。また期待を裏切ってるな。
プレーがクソ。
このままじゃオトコマエSNS要員で終了やん。
ま、それも大事やけど。
>>44 今川がかなりアピールしたからな。
内海をACに配置転換すりゃいいと思うけど
満田は言うほどか?もとからあんなもんでしょ
むしろ2Qで3よく決めててびっくりしたでしょ
満田はランニングバスケだと良さが出ると思うけど、今回の練習試合は全員でリバウンドに絡みに行ってたから速攻が少なくて得意のプレイ出せなかったなぁという印象
満田ってプレイに鋭さがないんだよなぁ、1on1が弱いのかわからんが相手と向き合った状態から詰まってしまう場面多かったなぁと
細川の活躍で内海の出番がなくなったな
内海はドライブは出来ないしDFもファールで止めることで精一杯だし走れないし…
今のハンナリーズには合わない
もう昨シーズンで怪我したところをリハビリしてるアイダをレンタル移籍させていいだろ…
どうせPGとSGでプレイタイム貰えないんだし
>>51 若手主体のプレシーズン1試合でその結論づけは時期尚早
さすがにまだ細川が1年やれる計算が立たない
リハビリ中の選手を借りるアホなクラブないでしょw
細川は掘り出しモンかもな
大庭より小川バスケに合うと思う
だが1シーズンやれるかは分からん
どこかで内海の力は必要になると思うぞ
ただ内海は炎さんのハンナリーズだからこそ活躍できてるとも思う
小川バスケに合うかは分からんな
>>52 51じゃないけど、細川は期待できる片鱗はあるけど、確かに年間通して行けるかどうかはこれからだね。
内海もだいぶ年齢上がってきてるから、若手には期待したいなあ。
はんなりんに関してはしっかり補強できて間違いなく開幕が楽しみ
>>58 京都の星寺嶋と3p成功率no.1の松井も入れてくれ
はんなりん、可愛い子入ったな
ディレクターが綺麗だし言うことない
僧侶みたいのがやってるとノーマルじゃない感じがして清廉だよ。いいチーム。
てか、ハンナリーズ変わったな。板倉GMいいじゃん。
>>63 プレイスタイルB1でいうと誰みたいな感じ?サイモンと被らなければ良いなぁ。最近外国人はB2とB1で凄い差があるワケじゃないし期待。
フェイゾンでも追加契約か
他所の追加契約選手は本当に保険って感じだけど、フェイゾンは普通にB1でもやれると思うけどな
フェイゾンは今のコロナ禍の各チームの台所では高いのかも
>>71 ウォーカー、アームストロング、ギレンウォーター、タイラーストーンくささがぷんぷんするからな
>>67 なお、B2でも取ってくれるチームはない模様。
困った。困った。
>>72 匂いぷんぷんするね
コートにツバ吐き、ボール蹴っ飛ばし、相手外国人に平手打ちくらいは十分想定内で見てる
わかるんだけど、人格を最重要視するって言ってる板倉GMが選んだ選手なのだから、とも思う
>>74 え?ライス海外でそんなんしたことあるん?憶測だけなら酷いこと言うなぁ
ジャーニーマンってだけでここまで言われるライスかわいそう
開幕まで1ヶ月を切ってFC未発表て異常やぞ
まあそれだけ集金にがっついてないってことで経営面は心配要らなさそうだが
アスフレとかバンビとかえぐいもん
高田も一度位そのレベルでガムシャラにやってみたらどうだ
まだチケット概要出てないところは他にもあるけど、FC出てないところはざっと見てなかったな
チケットは決めるの難しいとは思うんだけど、さすがにあと1ヶ月ないからなあ
FC概要発表されたけど微妙だな
お得に観戦したいから入会してきたんだが
今年のお得は何だ?
ん〜FCあんまり入れられない、入らないことを前提にしているのかなあ
もっと会員は「1回ぐらいは来てね」って感じ
ちょっと会員はラインアカウント集めかな
5万と2000円って何でこんな極端な価格設定にしたんだ?
人手不足でカテゴリーを分けると管理が大変
とことん会員はお布施用
プレゼントグッズなしのコストダウンで値下げして、
もっと会員はハンアリに来れない人でも入りやすく
今の広報なら会員限定webコンテンツはいいもの作れるだろ
18-19シーズンのとことん5万と19-20シーズンのとことん3万と、
どっちが収益あったのかは興味あるな
>>86 五万やない?じゃなきゃ五万に戻さないでしょう
あの人たちはいくらでも入るから
まあ京都のコアブスなら中身次第なら会費10万でも出すんじゃないか
>>91 そのクラスだと特典に選手との会食というのまであったな。
3万も10万も数十万も変わりないって層もいるだろうから、そういう人達にはプライスレスの特典を設定すれば良いと思う。
会食権なんかつけたらコアブス喜んで30万でも出すぞw
ファンクラブ概要をさんざん待たせた挙げ句、募集当日にもっと会員の金額を間違えて募集停止
相変わらずの糞運営
ミスをしたらクソ運営!
上司にいたらきっとハラスメント上司になるんだろうし、客ならクレーマーだろう
思うのは変なのに粘着されて運営かわいそうくらい
>>94 こんなの事前に確認しないものなのか?
これが京都クオリティと言えばそれまでだが。
>>96 何年か前の飲み放題企画の時のことだが、ネットからの事前申し込みになってた。
それで申し込みしようとしたが申し込みページのシステムのエラーで申し込みできなかったことがある。
それで運営にクレーム電話をしたことがある。 エラー自体はすぐに修正されたが外注にまかせてあったので・・・ということだった。
当時、普通は外注が仕上げたとしても公開する前にテストするものだろ?と思ったのを覚えている。
人員不足なのか事前確認はやってないことも多いように思う。
まぁ公式HPも外注なのには驚いたが。
外に任せてあのクオリティの低さかよ
>>93 コロナの時代に会食はありえないでしょう。
コロナの時代じゃなければスポンサーになれば選手と会食出来たよ。
まぁまぁ、そんなカリカリせず。間違えたものは仕方ない。一人一人謝りの電話してたみたいだし、その対応で十分でしょ
ブスのコールリーダーというのなんなんだろうね。
気味が悪い
毎度の内輪だけで盛り上がって楽しんでるだけ
京都コアブスの閉鎖的なところを見せられただけ
自己満の局地を他人に押し付ける害悪がコールリーダー
巨大フラッグを客席に広げるのとか、コールを誘導したり
それで客が引いて次から来なくなるのにな
客を減らしてるのが自分らだとわかってない
コールリーダーなんてどのチームのブースターにもいるんじゃないの?
逆にコールリーダーいないと2シーズン前ぐらいの大阪みたいに寂しい感じになるんじゃない?
コルリ居ないクラブは無いだろ
居なかったらそれこそ応援にならない
ただ京都の問題はそこじゃない
内輪だけで盛り上がってそれで満足してる
なんか京都ブスが作り出す雰囲気って新規が入りにくい
コアブス恒例のハロウィンの仮装とかドン引きするし
コールリーダーって、自分らも応援で力を出し切って盛り上げてるって思ってるんだろ?
普通の観客からしたら妨害行為
それにしてもあと1ヶ月もないのにチケットどうするんだろうな
だからゴール裏に固まってるだろ
そこに近寄らなければいいだけ
座って地蔵を決め込むお前が一般基準とか自惚れるな
コールリーダーを妨害行為と思ってる一般客は流石に少数派だろう
お前らあんなコールを一緒にやるのが好きな輩なんだな
クソだな
一般客もああいうリード取ってくれる人がいた方がやりやすいよ、自分も最初はそうだった
>>113 もうお前が少数派だと認めろw
コルリ居なければ大阪のようにグダグダになるだけ
初めて見に行く客は応援したくてもどう応援していいか分からないからコールリーダーは必要
京都のコアブスが内輪でワイワイやってるって印象は確かにある
コアブスの内輪感はうざいというか面倒くさいけど、コールや盛り上げに関しては絶対あった方がいいし
お金もらってるわけでもないのに率先してやってくれてるのはすごいと思う
彼らを否定するのと、コールリーダー自体を否定するのは別かなとは思うけど
多分4〜5回はアリーナに見に行ってるけど、コールリーダーとかいたんだね。全く気づかなかったわ。いると知って気にすれば気になるんだろうけど、皆気にしすぎじゃね?
>>119 どんな感じになるんやろね
タオル回しはやるんかな
コールリーダーです信じるか否かはあなた次第
内輪感という話は、幾度も、このスレでも出てくる話だし、
自分も他趣味でそれを感じることは幾度もあったし、
解消したい問題だとは思っている
アウェーでは仲間内で固まってるにならないよう、
ここ一番で一度でも顔合わせた人のコールのほうが参加しやすかろうとも思い、
ハンナリーズグッズを身に着けた方全員に挨拶させていただいてる
(迷惑なら申し訳ない)
ただホームはデカすぎるしそれこそいろんなスタンスの人もいるだろうし、
そういう挨拶もないまま、内輪感に関して答えが出せないでここまで来た
この際なんでよかったら教えてくれるととありがたい
どういうところが嫌でどうすれば一つでも解消できるのか
お前がいなくなればすべて解決、という意見もあるだろうが、
実行できることは実行したいと思っているので
よろしくお願いいたします
あと、コールリードは今季このルールの間はありません
出禁になるくらいは別にいいのだがw
ルール違反でハンナリーズに迷惑をかけるのは絶対に避けたいから
内輪感はあるけど
コールリーダーさん個人には内輪感は感じないです
新規を大切にしようという思いはちゃんと伝わってます
コールリーダーはすごいと思うから継続してもらったら良いとは思う
1階自由席に集まってるのが内輪ってのも分かる
あそこじゃなく2階ベンチ側自由席に集まらないんかな?
激アツ内輪が二手、三手に分かれて中継に熱さをアピールすれば良い
ただ最近は淡白な人間が多いから話しかけはせんほうが良いとは思う
サンガとハンナリーズしかわからんけど、ハンナリのほうが気配りがあって良い感じだけどな。
サンガの方だともっと自分の思う通りに他人を動かしたいって気持ちが強くてマジほっといてくれって気分になることもあったけど、ハンナリではそんなこともない。
むしろアウェイのときはもっと目立ってくれたほうが応援を合わせやすいぐらいだけどな。
狭い範囲の固まってるハンナリブスの中に居たらコールは聞こえるから良いんだけど、メイン側とかでの応援だと声が聞こえないのでコルリコアサポのジェスチャーに合わせるしかない場合もあるから。
エヴェッサでそうだったから、他だともっと困難だろうとおもう。
コールリーダーさんいつもありがとうございます
まあいろいろ言う人はいるけれど、押しつけがましくないしそれでいて
盛り上げてくれていて現状これ以上どうにかした方がいいというような
ことはないようにも思います
そもそもみんなで声を合わせて、みたいなのが嫌だ、という人がいるのは
わからないではないけれど、そういう人は黙って見ていればいいのでは
誰も声出し強要はしないでしょ
ところで20日に三河とやるみたいだ
見られないけど
https://go-seahorses.jp/news/detail/id=16169?fbclid=IwAR1grYoRRa7JShO8Rs6DgQga85m1ADats2gNlY2Wn6l9HmTT_pTjMPicNb0 コールが問題なんじゃない
>座って地蔵を決め込む
>たった4、5回
新規を遠ざけるのはこういう内輪感
ライト層は年1,2回観戦がデフォ
声が出てくるのはタオル回し以降
それを許容できなければ未来はない
128-131までありがとうございます
>>129アウェーでの話でしょうか?
まだまだアウェーでの人数が多くない現状では、声をまとめて応援を届ける意味で、
1階自由席に固まったほうが効率がいいというか確率が高い、という判断を今はしています。
ただ昨シーズンの滋賀がゴール裏も着席になりそうだったし、
そこは2階ベンチ裏自由席の端っこでやったほうがいいかも、とは思っていました。
話しかけない方がいいですか…寂しいけどその方がいいのか…
>>130 アウェーでは現状1階ベンチ裏が一番多くブースターさんがいてまして
もっとゴール裏に集まって声を出す状態ならメイン側にもより届くのだが、
まだそこには至っていないのが現状なのです
なのでメイン側が声が合わせづらい状況になっているのは申し訳ないと思っています
コールが再開されたらよりそちらも合わせやすいよう意識する、というのが現状の返答です
メインを意識してコールをする人を別に作るのがモアベターな回答ではありますが、
それこそそれをやってくれる人待ちです、すみません(強要できることではないので…)
>>132ありがとうございます
>ライト層は年1,2回観戦がデフォ
>声が出てくるのはタオル回し以降
>それを許容できなければ未来はない
これはその通りと思っていて
ホームでのコールリードというのは、いざそういう方が声出したくなったときに、
声出すのは恥ずかしくないんだよ!という空気作りとそのやり方の案内
そういう種まきみたいなものだと思っている
音響のあるホームではコルリはいなくてもいいはずだし、ね
あと129とは少し違うけど思ったこと
いつも2階ゴール裏中央に陣取っていて、試合前はそこで歓談するのだが、
ハンアリの構造上、入場してすぐ目に入るところでもあるあの場所で、
仲間内とバカ話してるのは内輪感を感じさせてしまうのか、と
ラジオ聞かせてもらって熱い方なのは伝わってきました。
ただツイッターの写真に一緒に写ってたみたいな取り巻きの方々が、癖の強い人が多く、気軽に一緒に応援したいとはならない、ってのが自分の印象です。
CLさんおらんかったら、
初めて観に行った時、応援の仕方わからんかって
助かった。
文句言うてる人は、どう応援するのか?
内輪とか気分悪いとか迷惑なとか思うより
迷惑な客がいる方が気分悪い。
過去にミニバスの子のおかんが、
マブンガかな?フリースローの時に
「入るよ、入るよ!」って叫んでたほうが、
迷惑だし、あのおかん、飲み放題の時も
来てて酔っ払ってビール溢して
そのままにして帰りよった。
そんな奴の方が、迷惑やし最悪や。
所詮、できない理由ばっかりの口だけ。文句ばっかり。
無理強いしなければいいんじゃないの?
ゴール裏でスタッツ付けて楽しむ人や、親子連れを巻き込むのはやめて空気さえ読めば
>>136 わかる。
昔、子供とハンナリーズ見に行ったらヤジが酷い酔っ払いがいて、子供がいるんでと注意したら絡まれた。以降酔っ払いがいたら席を移動する事に決めた。
新規が遠ざかる原因作ったのは現CLではなくゴール裏にいるたまにロシア風の帽子被っているおっさん
自分が全て正しいという考えで押し付けがきつくて度々他のブースターと対立していた
そのおっさんが嫌でゴール裏に近付かない人も多い
内輪感うざいから、アリーナ内でコアブス同士の会話禁止。SNSのやり取りも禁止。そうすれば内輪感は無くなる。新規ブースターは神様だ。ひれ伏せ。媚びへつらえ。崇めろ。
ここまでご意見考えてくれた皆さん本当にありがとう
内輪感、としか言いようのない空気はよくある話で
それがそこに入れない人を遠ざける、というのもよくある話で
自分にできる範囲で少しでも解消できる手掛かりがあれば、と思った
ただ、一つお願いがある
自分が知る限りの古参と呼ばれる人たちは、
ハンナリーズブースターに一人でも多くのご新規さんが
来てくれるのを願ってる人ばかりだ
内輪感醸し出して新規排除しよう、なんて人はいない
それだけは分かってほしい
ただ、それだけに難しい問題なのかもしれないが…
では、普通の名無しに戻るよ
たまに書き込むこともあるので相手してくれると嬉しい
私が思う問題点
観客が少ない(少なければ単純に声も出ない)
さほど強くない(展開的に盛り上がらない)
MCが微妙(悪い人じゃないけど、俺が会場の雰囲気を
クリエイトしてやるという気概は感じない)
取り巻きにクセの強いのがいる(私も来るたびに親しくしてるつもり無いのに毎回ソイツが絡んで来てマジ鬱陶しい)
運営が無関心(未だに運営にとってコアブスはやたら首突っ込んでくる鬱陶しい存在だと思ってる気がする)
コルリさんは本当良くやってるし、コアブスが皆熱量があるのもわかる。
アウェイでの応援でよく解説者が京都の応援を絶賛してる。
その熱量のベクトルを少し修正すれば…
>>144 一番の問題は4つめかなーと思う
現コールリーダーさんは人当たりも良くて気にならないんだけど、古くからいる人の中には自分さえ良ければって人もいるからねぇ
たしかに宇都宮や千葉の試合を見にいった際は内輪感はしなかった。
千葉は1人だけCLではないが盛り上げ役はいたが、敵ブースター側にも混じって一緒に楽しんでる感じがした。宇都宮はそもそもお客さんはお客さんとして楽しんでる感じはした。
京都は大きな旗とか見慣れない新撰組の服とか、敵チームや敵チームのブースターに対して絶対負けへんでという気迫みたいのが強すぎる気がする。だから相手側からしたら無意識でも威圧感みたいなものが感じられて、新規からしたら変な空気になってるのかと。
個人的に、そもそもチーム側からお願いされてるわけではないので、CLを取り巻きとした応援団の方々の色が強すぎると逆にマイナスになるのでは?と思う次第。
ただ、一緒に応援する側になれば楽しいそうだとは思いますが・・
宇都宮はすごく自然な形で観客を盛り上げてたね
観客が少ないし、これから新規が増えていったら、こういうのも自然な感じに変わるのかな
それはあるかもしれない。BJ時代からしっかり応援してきた人たちが今目立ってるのはむしろ自然で、もっと応援するユーザーが増えてきたら宇都宮や千葉みたいになるのだろう。
公式運営も相変わらずひどいよな
公式からも一言ラジオに出演しますと言ってあげればいいのに
勝手にどうぞ的な態度しかとれないんだから
みんなでCLさん、取り巻きの方々、古参の方々のとこに挨拶いこうぜ。
やれ、内輪感がある、閉鎖的だ、話しかけにくい、なんたらかんたら言ってたってしゃーない。
その古参の方々だって初めは新規で、誰も知らないとこからはじまったんでしょ。
初期の頃は今よりもっと緊張感あったって聞いた。
>>149 チームからしたらただのファンの出演だからじゃね?
コルリとかが特別なブスだというのは幻想
ただの1ファンだ
そういう特権意識が一般客やチームが敬遠するとこなんじゃないかな
挨拶行こうとかそういうとこやねん
集客は結局運営の投資次第
ブースターができることは限られている
CLさんもあまり気負いすぎるとしんどいよ
>>149 出演オファーするのにチームは通してないのでは
パーソナリティーからコールリーダーに直接オファーしたっぽい
>>154 いろいろアンテナ張り巡らせてれば出演情報なんかすぐ
察知できると思うがね。
まあポンコツ運営に、千葉のようにジェッツの事書くと公式から
「いいね!」が来るような感度の高さ求めるのが無理な話だが…
>>156 以前は一部ブースターのツィートはチェックしていたみたい。ツィート内容に関する話をスタッフと話した事もあるし
あともう辞めた人やけど安田さんはこのスレ見ていた
名無しに戻る宣言しましたが、この話だけすみません
>>154 オファーはパーソナリティさんから直接ありました
この話に関してハンナリーズは全く通ってないし関わりもありません
その上で、
>>151に書かれていることはその通りだと思います
放送ではハンナリーズのことを知らない人にイメージしやすいよう、
「応援団長のようなもの」と言いましたが、
「コールを一足先に言うだけの1ファン」なのは間違いありません
1ファンでしかない人間のラジオ出演を公式が告知したりするのは
ちょっと違うしいろいろ拙いでしょう、と思っています。
>>149のように言っていただけるのはありがたいことではありますけどね
では今度こそ名無しに戻ります失礼しました
コールリーダーさんってケビンや頓宮のユニ着てる人だよね?
彼は、頑張っているし感じのいい方って印象ですね。
三重開催の時に挨拶しに来られた程度の関係だけど。
やられたって会場が落ち込んでるときも真っ先にgo京都ハンナリーズと掛け声かけて頭の下がる思いです。
いちファンとして感謝してます。気楽に頑張ってください。
ただ、私個人としては、開始前に大きいフラッグを掲げるのはそこの場所に座っている方に迷惑かなと思っています。
サッカー等でよくされてますが。
掲げる事には賛成ですが、大きい物干しざお等で掲げてみてはいかがでしょうか。
うちわ感出るのはどうしても仕方ないと思います。
頑張ってください!
旗がデカ過ぎて島根みたいに旗振りするのも多分無理
掲出可能エリアが極端に狭いハンアリじゃ壁に掲げるのも
多分許可下りない。
現状、スタンドの観客に声掛けだけ事前にやって
一時的にあの位置で旗振りするのが精一杯の状態。
放送聞いてないしなんとも言えないけど
そもそもなんで番組の人はコルリさんにオファーしたん?
公式と思ってたからじゃないのかな
ローカル局やし細かい話もなく放送に至ったんかな
でもこれからはそんな目(公式の人)と見られそうコルリさん
大きい旗の下(の席)にいた事ある
事前にコルリさんが説明してくれた
サッカー見ててあの下はどうなってるのかと長年思ってたからwktkした
でも音楽やめますの時は声出さんとあかんのか思てゴール下、2階裏を避けてた
これまでは席選んで観戦してたけど今シーズンはどこにいても声出されへんしタオルもふられへんのやな
さみしいな
あとバスケ観戦が楽しくなって他のチームの試合に行ったら応援のやりやす差が激しいです
コールは中継で知ってるけどどこで叫べばいいのかわかりません
よそ行くなと言われそうですがw
京都はアウェイでも応援すごいねと言われるだけのことはるなと思います
中継と同じ声を出したいなと思って見渡せば誰かがいますもの
今年はタオル回し無しだよな。
今年は人の汗が飛び散るの嫌なんだけど
変動価格制か
日曜日しか行けないから高くつきそうだな
>>165 だったら間隔開ける必要ないし、咳き込んだタオルかもしれんやろ。
今年は声も出ささずに紳士に見ないと。
>>164 入場制限で半分しか観客入れられないからチケット代値上げは仕方ないんじゃないか。
嫌ならDAZNで見ろとか
外国籍次第じゃない?
今年も勝率4割程度で落ち着くのではないかなぁと思うけど
https://bbspirits.com/bleague/b20083101/ 辞任したのは勝つことより経営を維持することを優先したからではない?
それを間違ってるとは思わないけど
金ない金ないって言ってるけど、追加契約ルールで菅澤やフェイゾン、NBA落ちのハーパーやライスと契約してるし
中村は逃げられてしまったけど寺嶋松井永吉の日本人残してるし、スタッフ陣もしっかりと揃えてきてる。
結果残せなかったから空気読んで自分から出たって感じだと思うんだけどなぁ
コーチ、選手、スタッフが互いをプロと認めてリスペクトし合う。そういう関係です。HCひとりでチームを勝たせられるものではありませんし、ましてや僕も完璧ではありません。選手にも得手、不得手がある。それぞれにやれることは限られているかもしれませんが、全員で協力してひとつになれば、いいチームになれる。試合に勝ってよろこぶことももちろんですが、それ以上に全員でひとつのチームになって戦うことが大事。僕は、そう思っています」
↑ここになんで京都辞めたか書かれてるようなもんやな
>>172 寺嶋KJ永吉と司令塔、ウイング、インサイドの要は残せてるし
戦力ダウンとは思わない。
辞任という形になってるが実質は板倉GMから解任されたんじゃないのか?
現実は目指せ勝率5割かな…
開幕戦の対戦相手、富山のロスターが本当に強そうに見えるなぁ。
富山戦、こっちはオン0の可能性もあるからな…
どうせ毎度のパターンで選手動向は隠蔽だろうし
>>177 運営隠蔽厨からしたら発表しなかった運営の隠蔽工作
運営の隠蔽ひどいわー(棒
天皇杯は元々昨季の上位8チームがシード扱いだったのが法式変更で出場に変わっただけ
元々はB2まで全チームに出場資格あった
>>174 京都の顔であり、京都の何でも屋であるマブンガ移籍したのに?
めっちゃ戦力ダウンでしょう
>>183 果たしてそうかな?
寂しいけど試合中はあまりに独善的だったし、ジュリアンで勝つこともあったが負けることも同じくらいあった
寂しいという感情を抜けば、新しいチームにワクワクしてる人の方が多いんじゃないかな
>>183 私はマブンガ要らない派だし。
これから富山がマブンガが来たことによる副作用を思い知ることになる
伊藤片岡岡田晴山永吉マブンガダブスミスのメンバーでプレイオフ進めなかったからなぁ
得点力のある日本人選手がマブンガのパス待ち砲台化しないかが心配
私は昨シーズンのビースト(マブサイ)の2on2頼りより今シーズンの若手中心で泥臭いチームの方が好きだけどね
ただテラシーが加入してからチームの調子良かったしもう1年同じメンバーで戦って欲しかったというのもあるかな
>>186 その年が唯一進出した年なんだが?
まあアルバルクと当たって、スミスもマブンガもいなくて
どうしようも無かったが
ジュリアンが手を抜くとチーム全体がだらける空気になったから、影響力が強すぎた
今期はそんなことはないだろうからアグレッシブなチームが見られると思う
あんなに京都のために頑張ったマブンガの嫌われようは異常だな
>>191 めちゃくちゃ愛されてたよ、みんなジュリアンが大好きだった
愛嬌あるしファンサービスも1番だったから惜しむ声は大きかった
でも戦術的にチームに与える影響が大きすぎたし、マンネリ化してたのも事実
だからこそ惜しみつつ、新しいチームに期待してしまうんだよ
マブンガが嫌いなのではなくて、作戦マブンガがなんか嫌だったのでは?私もなんかモヤっとしてた。そういう意味では、私はそういう采配していた炎さんの方があまり好きではなかったけど。
俺はマブンガも炎さんもすごい好きだよ
ただプレイオフで戦っていけるチームかと言われると難しかったかもしれない
>>194 ただ何をしでかすかわからないから、どのクラブも
マブンガを鬱陶しがってた訳で、単にPFやってるだけの
マブンガなんか怖くもなんともないしな。
結局マブンガの良さを出すには戦術マブンガにならざるを得ない
>>197 もう日本に来てて隔離期間なのだと思いたい
今日とことん会員のチケット発売日だけど何もコメントがないのは住人の中にはとことん会員は居ないってことかな?
まあとことんではないのは俺も同類だが。
え、とことんだけどなにか知りたいことあったら聞いてくれ
>>195 「プレイオフで戦っていけるチーム」というのはマブンガも炎さんも作れるものではなくて運営の資金力の問題だろう。
運営が集めたメンバーのチームの総合力に1.1なり0.9なりの係数を付けられるのがマブンガや炎さんだろ。
資金力だけで見れば降格POの回避が目標が関の山のハンナリが一度とは言えCS進出し、天皇杯決勝Rに行ったのはマブンガや炎さんの効果に他ならないだろう。
>>200 では遠慮なく。
・2020-21シーズン参考価格と初日価格の差はあったのかどうか?
・席のセクション内での座席位置の違いで価格差はあるのか?
特に2F席だと最前列は開場待ちからの争奪戦になるけど、アウェイ側端の上段などはいつもガラガラなわけで価格差を作って均等に埋めるつもりなのかも知りたい。
まあ他にもいろいろと興味はある。
答えられる範囲で教えてもらえるなら有難い。
まあコロナの非常事態とは言え、全席指定で発売開始をファンクラブ種別にするとか変動価格制にするのは良い事だと思う。
全席指定は一人が早くから待機列を作って、たくさんの座席を独り占めすることを防止できるし、「お布施」額にあった待遇も復活したし、価格はどう変動させるのかは不明だが、売上を最大化できるならこれも良いことだと思う。
10月3日のことについて書く
・まず、参考価格では1円単位になっているが今のところ50円刻みになっている
・参考価格との価格差はかなりある
2階メインホーム側 参考価格2738円 現在 全て2600〜2900円
同アウェイ側 参考価格同 現在 2600円〜3000円のばらつきあり
・端で前は高い、後ろで中は安い
・2階通路より前の席取りが問題になる所は開幕試合はメインホーム側全てなし
(最初からなかったのか売り切れたのかは不明、4日の試合では普通に買える、そこも3000円。)
だがアウェイはある。そこは一律3000円になっている
・2階エンドメイン側 参考価格2284円 現在価格2200円〜2400円
ベンチ側は 2200円〜2300円 ちょっと差があるね
・2階ベンチホーム側 参考価格2516円 現在価格 通路より前2650円、後ろ2500円〜2700円
同アウェイ側 2700円均一 真ん中は2800円
全体的にアウェイ側が高いのはまだ売れていないせいだと思う
他ある?
>>207 これ自分ですPCから書いた
他に聞きたいところあったらなんでも
まあもっと会員なら明日にはわかることだけど
1階ベンチ側 参考価格5027円
C6 4200円〜4500円 ホーム
C7 5000円or5500円 ホーム
C8 6000円 アウェイ
C9 5700円〜6000円 アウェイ
C10 5500円 アウェイ
まあこういう感じなのでやっぱりアウェイ側が売れてない分高くなっている
つまりアウェイ側を買うことがあるなら一般発売後が望ましいと言えそう
あと数時間前に見た時と値段が変わっているところがあったし、3日と4日でもやっぱり少し違いがある
>>208 お願いします
席はどこでも好きに指定出来ますか?
それとも映画館みたいに最初から前後左右に間隔を作ってますか?
>>210 最初から前後左右空いてます、こんな感じです
>>206 >>207 ありがとう。 とても興味深くて知りたかった内容だわ。
かなり細かく価格設定を変えているんだな。 たぶんそういう細かな価格設定というのは以前でもプログラム化すれば可能だったんではないかと思うけど、withコロナがそういう革新を促したんだな。
>・端で前は高い、後ろで中は安い
これはどういうことかな?端が高いというのは通路で区切られたブロックの通路側は高いということ?それともコートエンドにいくにつれて高くなるってこと?
>>211の画像で言うなら緑点は通路側だけど、その右よりも高い傾向ってことだよね?(意味として)
>あと数時間前に見た時と値段が変わっているところがあったし
そんなに細かく価格の再設定をしてるのか・・・
何か今までのいい加減さとか大雑把さからすると考えられないほどだなw
シーズン通してやってみて成功するかどうかはわからないけど、成功してもらいたいものだな。
>>213 この変動相場は、なんかプログラムがあるか
外部に委託してるんじゃないかな?
こんな煩雑なシステムを京都クオリティで管理できる訳がない
>>213 わかりにくくてすまん、画像の件はそういうことであってる
通路側で前が1番高いですね、ただその限りではないところもありそうなのでよく見て買った方がいいです
え、こっちはこれなのにこっちはこんなに?みたいなことも起きてます
値段設定は売れ行きとかで自動的に変わってそうな感じがするけどわからん
長々とすみません最後にもう1つ
開幕戦の3日に関して、ホーム側の1階席はどの席種も結構売れているので1階席に座りたい人はなるべく早く買った方がいいです! 以上です
>>215 ありがとう。 やっぱりトイレや買い物に行きやすい通路側が高い傾向なんだな。
「え、こっちはこれなのにこっちはこんなに?みたいなこと」
なんか価格変動を見てるだけでも面白そうだな。
後数時間の待ちだがワクワクしてくる。
俺は2F席を買ったわ。
もう一日の試合は行けたら行くって感じだな。
サイモンとフェイゾン合流キターー!
これで開幕オン0という最悪のパターンは回避か
練習試合 三河戦
外国籍2人合流してアップしてる
大庭と内海は球拾いしてるので今日も不出場だね
會田松井は復帰してる
永吉の姿がまだ見えないって感じかな
>>224 お!報告ありがとう!
できれば試合経過も教えてほしい。。
フェイゾン、短期だけど使える外国人のはず
三河-京都 1P(19-20)
三河 熊谷 金丸 川村 根來 ガードナー
京都 寺嶋 松井 満田 ジョーダン サイモン
三河の新外国籍マークとシェーファーが不出場で
京都は大庭と内海がベンチ外
京都のジョーダンが余計なことをしないマブンガで良い感じ
三河は熊谷長野の1on1がタフショットで入ってるのとガードナーがローポストでゴリ押してねじ込む以外のオプションがないのに対して、京都はボールしっかりと回してバランス良くフリー作ってるので力の差を感じる
三河はon1でガードナーが酷使されてる&シェーファー不在なのでまだチーム評価できないけど消化試合のように元気がないのは気になる
熊谷が今シーズンとても良いと聞いたけど、京都の寺嶋久保田に抑え込まれてる
金丸川村の3Pが入ってるからまだ戦えてるがオフェンスのオプションが少ないなぁと
京都は見違えるレベルで去年とは別チームになった
サイモンさんがビーストすぎる
京都は西でも上位いくのではないかな?
チームとしてルールが徹底されててベンチも元気だし雰囲気も良い
Bリーグスレで速報書いててコピペになりますが、
三河-京都 2P 37-45 (18-25)
三河は金丸の3Pとガードナーのゴール下アタックで得点 京都はサイモンがガードナー外に引っ張りだしてミドル連発
京都のジョーダンがそこまでインサイド寄りの選手ではないので助かってるがゴール下ガードナーだけではキツい
京都はリバウンド意識が強くて昨シーズンとは別チームになってる
小川HCは寺嶋をかなり信用しているなぁという印象
寺嶋入るとディフェンスの強度が何故か強くなるんだが不思議なパワーでもあるのだろうか
三河は金丸川村の3Pが落ちないのと永吉とのスピードのミスマッチを上手く攻めているなぁと
寺嶋とサイモンのピック&ポップが強力
サイモンがガードナー相手に無双してる
三河-京都 3p
両チーム点の取り合いでスピードある展開
三河は熊谷川村の2人が得点ラッシュ
短期契約がいるから最終形態ではない(判断できない)という考え方もあるけど、本当に京都はボールがよく回る(ハーフコートで全員脚が動いてるし誰も止まってない)
脱マブンガに完全に成功したなぁと
京都はDFのプレッシャーを強めたが三河が逆にファールを上手く貰い京都は5分でチームファール5つ
フリースローを確実に沈め残り3分で6点差
京都は3PをPG石谷使ったけどB1レベルだと石谷厳しい、得点力ないからボール運んでから空気になってしまう
PGの突破力がなくなった京都は攻め手がサイモンのみ→三河が上手くサイモンを抑え込み三河ペース
ガードナーのゴリゴリインサイドで1点差
京都が点差で他のメンバーを試しているうちに三河の川村が無双し1点差で3P終了
川村の集中力がエグい、シュート落とさないですわ
三河-京都 4p 88-81 (24-16)
熊谷長野-ガードナーのハイピック→ガードナーの突進バスカン&金丸の3Pが止められず三河逆転
プレシーズンで1番見応えのある試合だわ
三河の金丸川村を止めることが出来ず三河が5点差にリード→京都が好DFの連続で同点→川村の4点プレイで4点差 残り2分
京都は寺嶋サイモンのP&Rからサイモンにボールを集めて攻めるも上手く決められず
88-81で試合終了
まとめ
シェーファー足首にガッチリテーピングしてたから捻挫っぽいわ 高橋は知らん
三河はガードナー川村金丸しか攻め手がないが京都は最後まで止められなかった
京都は短期契約のジョーダンのミスマッチを活かしてなかったけど、B2~B3で無双しててもB1で活躍する外国籍には敵わないなと感じた
三河はここに新外国籍入れば東地区の上位と対等に戦えると思うけど、今日の試合は川村の調子が良すぎたのでなんとも言えない
京都はウイングSG~SFの得点力がないなぁと(松井を除く)ここに得点力あるライスが加わればまた面白いチームになるだろうと
サイモンさんは前半ビーストしてたけど、後半疲労で集中力切れてしまう。逆にガードナーが後半ビースト
寺嶋のリバウンド力は180以下とは思えない
京都はDFのプレッシャー強いのでその分ファール多いい、前半圧倒的な試合内容だったのに三河にフリースローの得点で繋いでしまったなぁと。
三河は西地区上位(シェーファー戻れば)京都は西地区でも勝率4割くらいになるかなと感じました
負けたけど善戦したって感じかな
フリースロー取られて点を重ねられるとなぁ
まぁ合流してすぐだから、これからまだまだ良くなるだろ
まぁこのプレであんまりだったメンツはプレイタイム減るだろうし、まだライスハーパーも加入すること考えたらポジれるぞ!
実況ありがとう。
引退した村上もYouTubeで言ってたけど、これ寺嶋は本当にまだまだ過小評価されてるんだろうな。PGとして試合に出てるときの貢献度と支配力がとんでもないわ。代表候補にぐらい選ばれて欲しいなぁ。
>>237 今日てらしーめちゃくちゃリバウンド取ってるなぁと、アーカイブで本数確認したんですけど8本取ってました
松井選手も好調で18得点です
>>237 昨年試合数が少なかったために新人王の権利が今年もあるから、新人王取れれば代表候補に選ばれるんじゃない?
今期、てらしーが開花するかどうかだな
代表は今期活躍してビッグクラブに行ってからだ
B1レベルだと石谷厳しいは俺も思う
大阪戦も伊藤達哉相手に一番苦しそうだったしな
まだ見ぬ會田はどれくらい使えるのか
代表は厳しいかもしれんけどオールスターには出場させてあげたいな
寺嶋には岡田亡き後の京都の顔になって欲しいな、イケメンだし
>>249 運営ももってイケメンを前面に出してメディアに売り出すべき
寺嶋目当ての女子とかがもって来てもおかしくない
>>249 メディアにも多数出てるKJがいるだろ。
寺島が顔になるにはまだ早い
>>250 スキルズチャレンジとかなら選ばれそうじゃない?
しかし2階席の通路より後ろ、すがすがしいぐらい売れてないな
2階席が売れないと1000は超えんな
結局リーグ最下位の観客動員になる予感
開幕戦でこれなら、平均7、800人くらいしか動員できないんじゃね…
単純に他所と比べて2階席高いよな
そりゃ黙っててもチケット売れるチームはもっと高いけど
これこのまま売れなかったらどんどん値下げしていくのかなあ
宣伝活動何もしてないんだから来るわけがない
一般の京都人には、知名度全然無いハンナリーズなんか
試合があることすら知らないと思う。
>>257 そのチケット高いチームも大人子供均一料金じゃないのでは
>>259 普通に半分しか売れないんだから、コロナ便乗値上げしなきゃ良いのに。高感度が下がるだけ
子供料金が実質上がったようなもんだから、親子連れは躊躇するって
本スレにもあったが頓宮かなり成長してないか?
もちろんまだB1レベルからは遠いけど、京都時代のボールもったら当たり負けしてターンオーバーしかしなかったころと比べて、しっかりとゴール下のシュートやリバウンド、スクリーンなどこなしてる
やはり実戦で経験を積むのって重要なんだな。
問題は、未熟な若手をそうやって実戦で使えるぐらい余裕があるクラブなんてほとんどないことなんだ。
滋賀に至っては使わざるを得ないという状況なわけだし(頓宮にとってはチャンスなんだけど)
島根ではソコソコ使ってくれたからな。
京都だと4Q残り1分10点以上リード無いと出られなかったし
若手を使って育てる手腕、炎には無いし
トングーは出られる水準に無かったってだけでしょ単純に
さすがにそろそろチラシ配りやった方がいいだろ
不人気云々以前に、まずハンナリーズというチームも
10/2と3に試合があること自体を全然知られてないんだから
来てくれるわけがない。
席数少なくなっているから、開幕はさすがに完売してもらいたいよ
チラシ配りしても2000人来ないのに
何もしなくて人が来るわけがない
コロナのせいでチラシ配りもロクに出来ないだろうからなあ
やったらメチャクチャ叩かれるだろうし
阪急電車の中吊りには広告出してたよ
チラシ配りがしたいけど自粛してるってことじゃないかな
単純に今のメンバーで炎がHCならかなりの選手が飼い殺しになってたかもね。今度の小川HCには育成も頑張って欲しい
今季、ライスとハーパーが未知数だけど日本人戦力はアップしたと思う!昨期より勝てる良いチームであって欲しい(たぶん大丈夫な気がする)
>>272 中吊り広告って今回初でね?
ただ、中吊りしても京都線走ってくれるとは限らんのがなぁ
>>276 昨シーズンの開幕はJRに中吊りあったよ
京都駅の地下の柱もハンナリーズ仕様
>>275 過小評価されてるけど間違いなく去年よりは強いチームになってると思う
>>278 そっか?監督含めて昨年より小粒になってる。
育成チームとしては面白味はあるけど
>>279 まだプレシーズン2戦しか見てないけど、今年は本当にボールがよく回るんだよね。
それとオフェンスでCがアウトサイドに出る特徴があるのもシュートが上手いサイモンとハーパーと相性良いのではと思う
リバウンドも意識高く全員で泥臭くボールに絡むし
得点力不足もライスで解消できるのかなと
>>282 お前はチラシ配りしろ!って運営を攻め続けてろよ
ダウンロード&関連動画>> 東海大学のホームゲームがハンナリーズより人入ってて笑ってしまう
それにしてもやっぱテラシーって華あるよな
ライスとハーパーのインスタ更新頻度高いけど一向に来日する気配ねぇな
ライスも母国でワークアウトしてたしまだ入国もしてないね
開幕して1ヶ月くらいはジョーダンでいくんじゃないか?
今年も最後まで出来んやろ。特にインフルエンザ時期。
金かけないのが得策
開幕はさすがに1,000人超えるよな。
なんか不安
>>291 あっのぉ コロナのために席減らしてるから(ボソ)
そう思う事にした
ネット上の広告は出るようになったよね、検索履歴とかに基づくやつ
ツイッターで順位予想見ると京都めちゃくちゃ評価低いな。5割近くは勝つと思ってる自分は甘々かな。
>>291 昨シーズン平均の半分と考えると超えない
>>295 マブンガ去った事が相当戦力ダウンだと思われてる
わいも5割は硬いと思ってる。マブンガはマブンガで良い選手だけど弱点もあったわけで。
他チームからしてみればマブンガってとんでもない選手だと思われてるかもしれないけど、毎週マブンガ見てるこちらとしては諸刃の剣って感じなんだよなぁ
試合を支配する時もあればぶち壊す時もあるし
開幕2連勝してほしいわぁ
>>299 マブンガが毎試合好調キープなら余裕でCSだけどな
実際は五割がいい所
ジュリアンはムラがありすぎる
しっかりクリエイトできるPGが計算できる今季、絶対必要な選手ではなくなった
テラシー加入してからマブンガ抜きでアウェイの富山に勝ったり秋田に勝ったりしてるからなんだかんだ戦えるチームになってると思うよ
>>302 まあ今季降格はないけど、どこが降格レベル?詳しくたのむ
東高西低いから西の5位
西では勝率5割、交流戦合わせて4割が妥当では
京都を低く評価はする人間は大阪-京都のプレシーズンで情報止まってるから仕方ない
>>307 オン2でオン1に負けた三河戦もあるぞwww
>>308 外国籍二人は合流初日に試合してんだけどその辺わかってんのか
プレシーズンはベンチメンバーは時間を獲得するために本気になるけど、スタメンは流すし参考にならないよ。
むしろ京都を過剰評価するとシーズン始まると落ち込むぞ
そんなに世の中甘くない
戦い方のスタイルが確立してない京都は、必ず苦戦する
何言ってんですか?戦い方のスタイルが確立されててもうちは毎シーズン苦戦してるでしょ
過度に期待せんでもええけど過度に悲観する必要もない
それに降格もない今季は勝ち負けよりGMやHCの言うカルチャーを根付かせることに注力すればいい
未来の見えない戦いで負けるより、未来を見据えた戦いで負ける方がずっといい
>>312 マブンガに任せた!は確立したと言えるのか?
去年までいた自己中タイプの外人、今年はいないんか?
ワガママぶりが結構好きだったのに
>>316 サイモンのスタッツは去年と大して変わりなさそうだけど新ハンナリスタイルに馴染んだ上での結果かどうかだな。ただ寺嶋との相性は良さげ。
デイヴィッドは京都であと2年くらいやって引退してほしいが…もう炎もマブンガもいないしなぁ
にしても土曜初陣楽しみだな。だいぶ長かったが、やっと土日が楽しみになる時期になる。
>>327 ライスはいまさっきインスタのストーリーでLA空港にいると挙げてたから、これから来日やな
富山は開幕マブンガのみが濃厚っぽいな
スミスマブンガ揃った状態でやりたかったけど仕方ない
チケット絶賛発売中。残りわずかな席もあるので皆様チケットの御購入は早めにお願いします。
勝率5割行くかどうかという時代は終わったと思いたい。満田の覚醒とライスが当たりくじであって欲しい。
もう西地区を蹂躙して、東地区と戦えるのは琉球だけとか言わせないように頑張って欲しい。心からそう思う。
>>333 その通りだけど、やっぱり1年で強くなったチームはそれなりのチームだし、琉球も1年1年の積み重ねで、徐々に強豪の仲間入り。
チームとして強くなるのは、もちろんだけど、フロントやファンも一丸となって強豪イズムが根付かないとね。板倉さん、小川さんが言うように今年はその変化の1年目。
積んで積んでも次から次へと逃げられるからね
寺嶋も一体いつまで残ってくれるのやら…
今の京都は積んでも鬼に壊されて永久に高くならない
賽の河原の石のようなもの
小嶋、伊藤、晴山あたりが残せてたら西の強豪だったやろうに。
富山はマブンガしか外国籍いないみたいだけど連勝できるかな
炎さんのバスケは外国人1人でも勝てるようにしてくるから怖いよな・・
今期の京都は前期の滋賀のようなイメージ
それプラス外国人がどれだけやれるか
かなりいいとこ行くんじゃないか
観戦は手ぶらでいいのか?
去年のFCのTシャツは持ってくけど
会場のタバコスペースいつもおっさんが群がってるけど、多分閉鎖するんだろうな。
今シーズンの西地区の順位予想いくつかあって全部確認したけど、見事に9位と10位予想しかなくて笑ったわ
正直そこまで過小評価される意味がわからん
常にあったPG不足は解消したし、役に立たないベテランをクビにできたし、寺嶋永吉KJサイモンは残留してるってのに
毎試合見てるブースターからして去年よりは間違えなくパワーアップしてるというのに評価されてないって悲しいな
ホンマに。
小川HCと選手たちはバトラーのように見返してもらいたい
マイアミヒートを意識したいって板倉GM言ってたからなぁ〜
ヒート目指してファイター集団になってくれー
何で信州が高く評価されてるのかわからん
日本人なんか小野は補強したけど完全にB2レベルやん
鶴田スタメン出場だったけど10分で4ファールしてダメダメでしたわ
岡田綿貫はイイ時の2人がそのまま出た感じでチームも大接戦でB2強豪の越谷に勝利。嬉しい。
鶴田が使い物にならないのはわかっていた。
切って正解だった。
岡田も本当は京都の膿だったのではないかと思う。
今期はチームを1から作ることが出来た。
きっとみんなの想像とは違うチームになったのだと思う。
打たない入らない守れないって昨シーズンは酷かったからなぁ
トヨタ時代の運動能力高い岡田を知ってたから衰えてるのが悲しかったわ
>>359 酷かもしれないが、今回のメンバーの入れ替えは客観的に見て正しかった。情ではどうにもならない衰えがやっぱりある。内海も然りだが…
>>350 他ブスはマブンガの流出を大幅ダウンだと見てるからな
てか単純に今の富山ってマブンガしかいないんでしょ?インサイド死んでるやん
サイモンのパワープレイ止められないでしょ
マブンガにボールを集めるのはわかってるし、そこから宇都にボールを流すか自分で決めるかで行く。
それはいいとしてインサイドが弱いから、寺嶋のドライブとKJからの揺さぶりでやられる。
炎さんはそこに人をさくから、その他の細川辺りで点を稼げれば勝つ
個人的にはパワーアップだと思うし、初戦もそれなりな結果出してくれると期待している。
ただ、それがリーグ通して安定して力を発揮できるかは別の問題と思ってる。
ここの住民以外はパワーアップとは思ってないようだな
マブンガしかいない富山に負けたら終わりだわ
https://sports.yahoo.co.jp/contents/7699 試合前になってきて不安になってきたわ……
橋本とマブンガをファールトラブルにさせれば楽勝だと思うけど、松脇前田のシューターの片方爆発しそうで怖い
信州の試合見てるけどやっぱりB2チームって感じですわ
ショップに行きたい人は早めに
4時ごろはすいてたけど4:30ごろは並んでた
いつも思うけど、京都外国人に当たり多いよな。b2で実績あったとはいえ、フェイソン大活躍と思うわ
炎さんが腕組みしてる得点ボード見てるシーンを見て全く同じシーンわ何度と見てきたけど、ハンナリーズじゃないんだって改めて感じるDAZN観戦。
マブンガおみくじ大吉だったししゃーない
ただ、ゾーン対策は何とかしないとオフェンスが重すぎるな
マブンガがフツーだったら勝ってたと思うけど、明日も今日ぐらい集中してたらヤバいな
ロングスリー入りすぎだろ あんな入ってへんかったやん
しかし寺嶋以外の日本人選手、オフェンス参加してくれ
特に満田
寺嶋ももうちょっとガンガン攻めて欲しいわ
得点効率いいんだから
高さのアド全然活かせてなかったしな
2Qのマブンガ下がった時なんか外国籍二人に集めて
炎ばりにゴリ押しすりゃ点取れただろ
マブンガいないのに点差が開いたときは何してんのってほんとイライラした
満田の消極的な姿勢はきついな。
石谷の献身的なプレーは良かったよ
オフェンスの満田はまるで玉木を見るようで辛いわ
リバウンドやディフェンスはそう悪くないだけにね
>>379 炎さんの声が違う方向から聞こえてきてあれ?思たわw
まぁでもフェンゾの上位互換のライスと永吉のオフェンスダメダメなとこにジャスティン来るならまだ今期はもう少し期待できるな。
マブンガのシュートには絶対飛ぶなと指示あったんかな?
結果打たせたシュートがことごとく入ってしまったんだが
それはそうと、はんなりんBリーグで1番可愛いと思うぞ
あんなロングスリー打つのわかっていてもそうそう飛べるもんじゃないよ。
しっかしハンナリさんはいつまで経っても毎年毎年ゲームデープログラムがショボいまんまよね…B1クラブで1.2を争う内容のショボさやないの?
>>395 さらに年を追うごとに徐々にショボくなるという
寺嶋は完全に右に抜かせないよう対策取られてた。やり辛そうにしてたけどそれでもあれだけ得点取れるのは流石だと思う
今日はよっさんと満田のオフェンスが特にダメダメやった
KJは未だエンジン掛かって無い感じで、石谷はそこそこ良かったかな
前半2Q中心にターンオーバー出し過ぎたのと、マブンガ砲の炸裂・キャリアハイの活躍が、最終的には結果に響いたんちゃうか
ハンナリーズの日本人選手は、寺嶋一人奮闘してたんわ
菅沢出て無かったけど、ガッツ有るプレイで渇入れて欲しかった所
途中久保田は出してたのに、大庭は何故出なかったのかな?
今年は降格無いから、場数踏ませて成長させてあげるのも今後考えても良いんちゃうかな
今日のフェイソンの動きや活躍観ると、今後手放さなあかんのは惜しすぎる
ルール変わらんかなぁ
今シーズンは炎マブンガ居なくなったし昨シーズンの勝率0.488(20勝-21敗)は超えないとな
特に西地区はB2上がりの信州、広島や昨年圧倒的最下位の三遠もいるから0.55〜0.6は当然欲しい
>>396 ってか今どき対戦相手のロスター紹介が顔写真すらない氏名だけってのがもうね…
(滋賀も氏名のみだが、まだ滋賀は毎節自軍のピックアップ選手の特集コーナーがあるが、ハンナリはそれすらなく表紙で見どころをちょこっと書いてるだけやもんなw)
>>399 大庭は怪我してるらしいです。
(疲労骨折って聞いた)
いや〜昨日は何とかファンナレージポイントを3ポイントゲットしたぞw(普通こういうマイル制のポイントって加算のみやと思うんやが、減算があるってのもなかなか斬新やのうwww)
>>399 満田は走ってはいたけど、シュートに行かずディフェンスも積極性がなかったな
これが昨期まで活躍しない理由かw
石谷は献身的だったけど、身長の差であまり脅威になっていない
寺嶋が切り込むしか無くなるほど攻めるオプションがなかったのかという印象。入らなくてももう少し外から打ってもいいと思う
ディフェンスはスリーの連発でゴール下から引きずり出された永吉とサイモンが地蔵だった
寺嶋が活躍すれば活躍するほど来シーズンは移籍してしまうのではないかと思ってしまうわ
もう少しドライブしてから外にパスを捌ければいいのになぁ
全然関係ないけどYUKAさん可愛いよな
しかし永吉は何であんなにシュート下手かねぇ。
ハンナリに来た当初はビッグマンにしてはシュートが上手い感じで割と点とってたのに。
>>406 AIさんも、笑。
はんなりん新メンバーが写真より可愛くて昨日の試合行ったかいあった。
満田と細川見てると、やっぱ内海必要だわ。
2人ともオフボールの動きとかスペーシング悪いから
オフェンスが詰まってまう。
とはいえ、細川は積極的にシュート狙って自分のプレイを出そうとしていたので期待は持てるが、満田は厳しい。シュートも打たない、パス回しも停めてしまうので、松井にもボールが回らない。
ディフェンスでも宇都に好き放題やられっぱで。
今日は、こんなもんじゃないところを見せてくれ!
内海は、衰えあるとはいえバスケットIQ高いし、フロアのバランサーとしては優れてるし。
あんだけマブンガに依存してた数シーズンを見てきただろうに、何を持ってパワーアップとか言ってんの?
>>411 マブンガ依存=マブンガの調子に依存
毎回好調なら余裕でCS。だけど現実は良くて五分五分
安定性が無さすぎるんだよ
サイモンいないのかよ
昨日サイモンいて負けたのにさっそく試合捨てたのか?
今日の満田は積極的でいいな、それくらいやってくれ
石谷もいい働きしてる
今のところ地力の差が出ててツライな。オフェンスのタレント性、決定力が違い過ぎる。
今季はHCが明言してた割に。どこがディフェンスのチームなんだ?
まあこのメンバーで勝てるとは思わないので
とりあえず満田が二人いることは理解できたことが収穫の前半
見てると確かにライスが入ってからどうなるかなんかな。しかし合流するまで負け続けて5連敗ならつらすぎる。
炎もあれだけ走れるチームを作れるなら京都でやってくれよ
息をするように点を取られてるな。
プレーも雑や。負けてもいいから引き締まった試合を見せてくれ。
目標5位やからそんなに悲観的にならなくても良いんやない。
オンザOneで頑張ってる方だよ
こっちも惨敗で草も生えない
>>428 そっちはどうしてもアウェー有利だから…
チームディフェンスが全然って感じやね
ドライブからのキックアウトで何回フリー作られたことか
新しいチームやからディフェンスが浸透してないのか、小川HCの力量なのか分からんが
勝って欲しいのは勿論だけど、今シーズンは若い選手の成長を楽しむシーズンになるかもね
京都がパワーアップしたとか訳わからん事を言ってる奴いたけど、炎とマブンガコンビがチームを変ってパワーアップしただけやんw
まあ悲観的になるな。東に勝とうとする事が間違い。
西に5割勝てば御の字。現実を受け止めよう。
満田良かったと思うんだけどどう?
今日くらい思い切ってやって欲しい。
>>434 今日は良かったよ。良いロールプレーヤーだし伸び代は感じた。
>>432 パワーアップしてこの大敗ぶりは指導者に原因があるのではないのかって思ってしまうが?
HC経験もなく格下のACをヘッドコーチに迎えるなんて何やってんだ?って素人目には見えたが来週にはそれが節穴に過ぎないことを見せて欲しいものだが。
たった2試合でなにがわかるんだよ
10年近くやってたHCを変えて一からやり直してるんだから長い目で見守ってやれよ
外国籍も足りてないしいろいろ粗は目立ったのだからそこを一つずつ修正すればいいだけ
新外国人合流迄に一勝出来るかどうか位の実力やで
みんなもっと現実を見ないと
2日共に点を取られ過ぎや
課題多過ぎるわな
まぁ今シーズンは育成重視、最下位覚悟で長い目で見てのんびり行こうや
確かにまだオフェンスもディフェンスもシステム全然機能してないし、逆に言えばのびしろはいっぱいあるわな
小川に期待し過ぎたな。
本当シーズン開始まで何教えてたんだ?
見切り早っ、笑。まぁ流石に笑いにしてるだけやろけど。まずは外人揃ってからよ。
降格ないし。やればやるほど赤字やし。滋賀と合併すべきやった。
大庭は怪我しているようだし、サイモンは昨シーズン同様、連戦はしない契約かな?
なんか試合ごとに戦力のアップダウンが大きい
>>443 連戦はしない契約なんてあるん?土曜に足ひねってた?からそれかと。去年も連戦で出てたし。
土曜の試合の時に少し足を気にした仕草見せたから
多分それが原因だろ
去年のレギュレーションならともかく、外国籍ベンチ3なのに連戦は休みとかないだろ...
あぁ、今週末の秋田戦も不安や。秋田は完成されたチームだし、サイモンも何か段々スペ化してて出られないかもしれないし。誰かポジれる要素教えておくれ。
正直なところ富山戦と同じ出来なら2連敗すると思う
でも別にいいじゃないの、いいプレーがあれば拍手してあげればいいだけ
プロなんだから勝ちにこだわってほしいけれど今はそういうこと言ってられない
ただ開幕をあんな形で終わったのは今後の観客動員に
必ず影響してくる。
物わかりのいいブースターばかりじゃないし、あんな試合見たら
今季は期待できなくて二度と行かないなんて人も出てきても
なんらおかしくない。
とりあえずライスが加入するまで期待しないことにした
勝ったら大喜びできるくらいのモチベじゃないとストレスたまってしんどい
勝てないからお客さんはなれるううう!!!とかこんなところで言っててもしょうがないわけで。
1630人→1000人ってまじ?
こんなに差がでるとは思ってなかった
週末には開幕節はよく入ってたなと思うよ
秋田戦は今のところ4桁届きそうにない
10/25は切り札投入してきて、どの位来るかだな
もしかすると満員もある
>>456 そりゃ1日目か2日目どちら行く?となったら
開幕の初日選ぶでしょ
開幕初日は絶対行くって人と直さんファンの動員なんかな
炎さんとジュリアンで日曜もそれなりと思てた
チケット買いにくいと思てる人多いんかな
切り札ワロタ
河合さん詳しく紹介してたね
25日、何があるの?
やっとそこで行ける予定なので気になります
小川ヘッドコーチはまずディフェンスが信条ちゃうんか?
なんぼなんでも取られ過ぎや
意地でも点をやらんという気迫をまったく感じなかった
>>461 京都橘高校のマーチングバンドが演奏する
言わずもがな全国トップレベルの吹奏楽部で、アメリカの大規模なイベントに何度も招待されてる
全国的にファンの多いマーチングバンドなのでお客さんいっぱいなら嬉しい…けど京都じゃ無理か
>>463 まじか、ありがとう。
実はクラシックや吹奏楽も好きで
橘のマーチングも見たことあるわ。
追っかけもいるし、集客にはプラスだろ。
楽しみだ。
京都橘のマーチングは凄いけど、お客さんがそれ目当てで来るかどうか…
くるりとか岡崎体育とか京都ゆかりのJ-POPアーティストが出てきたら即効性はあるだろうけど
下手なアイドル呼ぶより確実に効果ある
京都橘は有料の単独公演やっても即日完売するレベルの人気だぞ
だからハーフタイム終わったら皆帰っちゃって
ガラガラになるかもしれんけどw
橘目当てで来た人の1割でも、バスケ面白いと思ってくれれば…
>>466 そんなに凄いのか
試合終了後に見送り演奏してくれたら皆残るな
それってチケット高くならんかと考えてしまった自分ゲスいw
>>470 圭様にメロメロに…
キヨピーと岡崎体育のトークショーとかあったら面白いかも
去年エヴェッサが大阪桐蔭の吹奏楽部呼んでたわ
100人くらいいて素直に感動した
ブラバンは迫力あるで
甲子園で観た習志野や大阪桐蔭は凄かったわ
高校にとっては舞台練習の場になるし、呼んでもそう金は掛からんし盛り上がるから集客案としては良いと思うけどな
今京都橘高校吹奏楽部YouTubeで調べてたけど、普通に1000万再生とか900万再生がザラにあるぞ。そんなに橘高校凄かったのか。全然知らなかった。
そりゃ米国のディズニーランドに招待されて演奏する位だぞ
高校スポーツ見る人にとっては、橘のブラバンは有名
年末年始の高校サッカー、高校ラグビーでの応援演奏はすごい
甲子園出ないから一般認知度はさほど高くないし、
バスケ部もそんなに強くないから、バスケ好きにもまだ知名度低いと思うけど
>>475 マジで来てほしい
他のチームで吹奏楽部のハーフタイム見ていいなと思って
けど
>>474のエヴェッサの時も行けなかった
今回も行けないんよ
吹奏楽じゃないけどチアの全国クラスの演技は凄かったわ感動した
去年の舞洲でのアーリーカップだったかな
京都に強豪があるかは知らんg
>>485 チアとは違うが明徳のダンス部は全国レベル
(少し前にコロナ騒ぎがあった部活)
>>485 チアで感動したのはクリスマスのレイクス
レイクスチア&スクール生総出
スクール生の目標になってるんじゃないかと思う
ただし今年はやってくれるか心配
>>486 去年どこかのダンス部が踊ってなかったっけ?
京都橘来る日、試合観に行けないのが惜しい💦
>>488 生では見てないけどあれば良かったな
京都のチア発表会は毎回ゴミだけど
富山ブスだけど、富山戦に京都橘が来てたら富山から観に行ってたわ。
アリーナの府立大体育館への移転計画を含む、北山エリアの開発計画について京都新聞に書かれていたな
ハーフタイム休憩のショーが楽しみというチームも多いね
京都のチアはひどいね。azuやmikariがいた時に比べ迫力も花もない。
移動は今日か明日だし問題無いし、前回大きい台風きたときも京都は強行してたから今回もやるわな。
土曜は中止するかもな
東海道新幹線の計画運休の話もあるし
空も陸も難しくなる
降水確率20%になってるし通常通り試合するだろなぁ
レイプスが開催するなら犯ナリーズもヤるんじゃないの?
公式きた
第2節 京都ハンナリーズ vs 秋田ノーザンハピネッツ 戦」について、台風14号による影響を注視しながら開催可否を慎重に検討して参りましたが、予定通り試合を開催することに決定いたしました。
https://hannaryz.jp/news/detail/id=15934 >>512 さて、、君をどこに通報したらいいのかな
テレビで観戦してる人は何で観てますか?バスケットLIVE、DAZN、スカパー等々、色々ありますが何が良いか試してます。
スカパーオンデマンドは今年からLIVE中継やらないって事ですね。昨シーズンはこれメインで観てましたが今年は使えなくて困ってます
AndroidスマホのバスケットライブをAndroidTVにキャストで飛ばして見てる
TVは最近買ったソニーの49インチ
最高です
PCでバスケットLiveに接続してHDMIでテレビに繋ぐのが
安く上がる
他に何か見るものがある→DAZN
バスケのみ→バスケットLIVE
じゃない?スカパーは結構高いイメージ。
若くてイケメン寺嶋はさながらハンナリーズの沖田総司か
サイモン出れるならまだ勝負できるけどサイモン駄目そうなら終わりや
そしてどうせ今年も試合が始まらないと
出るのか出ないのかわからんのだろうな
>>523 大庭の具合も
>>402しかわからず気になる
結局今年も隠蔽体質は変わらずか
ハッキリしてるの内海だけだもんな
ハンナリーズはサイモン欠場外国人一人に対し、秋田は外国人三人
敗色濃厚
今節終わったら、地区最下位に転落するな
本当になにも対策できてないしホーム2連敗してるチームのDFじゃないわ
ボール運びも結局寺嶋だけ得点も寺嶋だけ
永吉とか3x3してる余裕ないだろ
いつになったら外国籍合流出来るんだ?!もういいでしょ
寺嶋とフェーゾンが何とかするはずだから、他の人々は邪魔だけはしないで欲しい
まぁ追加契約の外国籍だけで戦ってるチームうちと三遠しかないしなぁ
新規の外国籍は大阪戦には合流できるっしょ
ライスジャスティン合流後は悲観するほどでもないけど、それまでは全敗濃厚はツライなぁ
オフェンスリバウンドを狙って戻りが遅くなり、さらに攻めるのも遅くなってパスの出す先がなくなり、自分で行くしかなくなる
戦略ミスで、引き出しが少ないHCのアラが出まくってる
こりゃライスが来るまでの全敗あるで
もうダメだ…小川さん、あんたさ…速攻以外のオプションは考えてないんかい?
速攻できなかったら点は入らないんかい
選手層の問題と認めたくないんだろうね
炎さんなら勝ってたか?結果は同じだろう
去年はそもそもゴールにアタックできなかった
ディフェンスも向上してる
目先じゃなく合流後を見据えた戦いだと思う
弱ぇぇぇぇぇぇぇ!
明日がんばれぇぇぇぇぇぇぇぇ!
こんだけ弱くてガラガラやのに価格変動制チケットの値段は下がらない。
>>544 ガラガラだからよけいに値が下がらないのでは??
このチームの酷さは直接的にはHCの器ではない未熟な小川HCの責任だが、小川がHCに就任させざるを得ない状況にしたのはGMの板倉ではないのか?
まあGMなんて言う今までなかったポジションを作ってチームを壊した運営も責任が大きいだろうが。
でもチームの乏しい予算で最大の結果を出してた炎さんを辞任する気させたGM板倉は最大の戦犯だな。
それでも炎さんやマブンガが出て行って良かったって言ってた連中はこの結果を望んでいたんだろう。
>>544 試合が始まってから1Fベンチ後の価格を見たら6000円だったな。
こんなに高いのは購入禁止って言ってるのと同じだよな。
試合開始後なんてスーパーの生鮮食料品だったら賞味期限ギリギリなのと同じで半額シールかそれ以上の投げ売り価格ででも売り切ろうとするのが商売人の感覚なんじゃないのか?
>>546 フルメンバーの揃わないチームを指揮する初めてHCやった人間にたった3試合で器ではないとよく言い切れるな
まだまだこれからでしょ、目先にこだわったロスターじゃないのは見りゃわかるでしょ
この段階でGMがどうだ運営がどうだって文句言っている人の方が少ないと思うよ
まあ外国籍揃ってない間はしゃあないし言い訳できるし
富山との1戦目は言い訳できないけどな
今ってプレシーズンじゃないよね?
シーズン始まってるんだからヌルい事言ってられないよ
てか過去はマブサイに頼ってて勝ってただけで日本人は他チームでプレイタイム貰えなかった選手を寄せ集めただけのチームだし
外国籍だけ毎回優秀だよな
フェイゾンもよく頑張ってる
>>548 知ってるか?
少数派のが声デカくて多数派に見せようと必死って
>>548 だからフルメンバーが揃わないチームがフルメンバーではないもっと酷い(はず)のチームとやった結果が前節で出たではないのか?
開幕戦はハンナリの方が有利だったはずだろ?
フルメンバーではできないことがわかってながら、初めてHCをやる人物にチームを任せるというのがそもそも間違いだろ。
炎さんでも連敗したかも知れないが、敗戦したときに今日は惜しかった明日は修正して勝てるかもという期待は持てたがこの3試合で今後の勝機は見いだせたか?
俺は板倉GMと小川HCに聞いてみたいよ、今日の敗戦を踏まえてGAME2に勝機は見出せましたか?と。
アウェイ大阪戦まではチケットを購入してしまったから観戦しに行くつもりだけど、その後の試合はネット観戦することになるだろう。
>>553 俺のコメントが声のデカい少数派だってか?
そう思うならそれで良いけど。
俺は金を払ってまで見に行かなくなるだけだよ。
>>555 聞けよ
何意味わからん事ここで騒いでるんだよ
今すぐ本人達に聞きに行けよ根性なし
毎年観戦に行っておりましたが、今年はコロナ関係無く行く気になりません。今のところ。
開幕戦より酷い内容で呆れたわ
秋田の前からのプレッシャーにも負けてるし、特に第1Qと第3Qのゲームの入りからやられてるし・・・
選手から覇気が感じられん
あんな酷い試合続けてると、対新潟戦辺り迄勝てそうにないわ
返事するのもバカらしい
降格もないシーズン、若いチームをなぜ暖かい目で見てやれないんだろう
メンバーが揃ってる揃ってないの前にスカウティング不足だと観戦してて感じたわ
ゲーム開始も簡単に10点差→「後半は修正します」→3〜4分でハーフタイムにフェイゾンがコートに戻ってくる→後半も修正全く出来てない
チームでミーティングとかしてないのか?
降格ないから若手の成長を見守ると言っても、今残ってる日本人だけでも最低限出来ることあるだろと、チームで何がしたいのかが全くわからん
今までそれなりに勝ててたから負けることに慣れてないのかな
チームもHCもなりたてなんだから温かい目で見ようよ
降格が無いからってヌルい事やってて良いって訳じゃねーだろ
プロだし
3Q終了時点で15〜20点差ビハインドだと
「てらしー新人王取るためにスタッツ稼いどけよー」
っていう感情しかなくなるからもう少しDF頑張ってほしいわ
まぁライスハーパー合流する大阪戦から本気で応援しますわ
>>564 全く同感
チームとして何がしたいのか全く伝わらん
>>558 言われるまでもなく行かなくなるだろうよ。
>>562 買ってしまったチケットの試合はそんな感じで見に行く。
儲けられなくても損しないなら転売したいけど買い手はないだろうし。
25日の橘のマーチンバンドを目当てで見に行くかとも思ったけど、せいぜい5分の演技の為に2000円以上のチケット+交通費はこれまでの試合を見たら高過ぎると思い直したわ。
>>561 ハンナリなんて俺の息子が選手だとかスタッフだとか何の関わりも無いしな暖かく見守るなんて感覚は無いよ。
興行として興味が持てるかどうかが問題だわ。
開始5分で見るの辞めてしまった
去年のボロ負けの試合もなんやかんや見所はあったけど今年は面白さが何もない
みんな厳しいな〜
サイモン不在は痛いけど、これぐらいは織り込み済みでしょ
信任のHCに何を期待してんねん
話変わるけど任天堂となんか繋ぎできたのかな?
お金出してくれてもええんやで
>>571 それはワロタ来年藤原辺りがハンナリーズのHCなったりしてw
せめて大阪戦は接戦位して欲しい。ライスとランダルのマッチアップ、ハーパーとサイモンの無双が見たい。今回サイモン欠場したのは大阪戦の為だと思いたい
ハンナリーズはアマチュアですか?
プロなら結果が総て!
観客からお金取ってるんやから、プロとして魅せるを試合するのは当然のこと
魅力の無い(観る価値の無い)試合(チーム)からはファンが離れるだけ
全員ルーキーじゃあるまいし、若いチームとか何言ってるのか
こんなボロクソ叩いてるけど結局は応援しちゃうんだよね
13連敗中もこんなこといってたなぁ
思い込みかもしれないんだけど、外国人1人の時点で勝てる気はしないんだよね。でも、せめて「観に来て良かった」「やはりバスケは楽しい」と思える試合をして欲しいんだよね。
on1対on3じゃ厳しいだろう
現場サイドはそれを口にしちゃダメだが、観る側はそれを考慮してあげるべきでは
皆んなネガティブになり過ぎ。
今年は最下位でも2部に落ちない。
それ考えるだけでポジティブになれるだろ。
どこも降格ないけど結構な補強してるよ
来年につなげた活躍してないと来年確実に落ちる
>>581 なんかそんな絶望のシーズンあったなwあれなんであんなに負けてたんやっけ?
ここで1勝して欲しいんだが、現実は難しい。秋田正直見る前は古川と外国籍2人だけだと思ってたが意外と日本人選手強力だし揃ってる。
>>585 こんな無様な試合繰り返してたらスポンサーも愛想尽かす
>>586 マブサイが怪我で2人揃わない
途中加入のホロウェイ全く使えない
ホロウェイ解除してゴーバン契約したが馴染めてない
中村はボール運べない
マブンガがゴール下突っ込む→潰される
って感じだったと思う
降格ないからって何もしなかったら、スポンサーはいなくなるしファンが減ってチケット代やグッズ売れなくなって負のスパイラルにはまるよ
学校の部活じゃないんやから。
来シーズン後には落ちますな。
マブのon1だった富山に負けてるのに、秋田戦はこっちがon1だから、とかは理由になるんかな
満田今日はいいなあ
いい日とダメな日がはっきりしてる選手やな
>>591 ホロウェイはマジでヤバかった
ただのデブ、プロとして試合だしてはアカンレベルだった
>>597 サイモン兄貴は1戦目の富山で負傷してからベンチ外
寺嶋だけは引き抜かれてはダメだぞ
あそこまで自分でシュートメイク出来るPGいないからな
>>602 ハンナリーズの収益状況をふまえて、寺嶋に出せる最大限の年棒教えてよ!
今日は負けたけど見ごたえのあるゲームだったわ
連敗とかはもう気にしない
来週いよいよジャスティンとライスが入ってくるのか?!正直フェイゾンでは火力不足
楽しめた試合ではあったな
松井のオフェンスファールが悔やまれるところだけど、
いずれにせよ勝つのは難しかったかな
底力の違いで最後にはやられていたように思うわ
外国籍揃えばもっと楽しめるよ
最後に決めるの誰なん?
KJが強引に決めるのを期待してたけど
、何に遠慮してるのかな
サイモンの怪我次第でフェイゾンとの契約まだ続くかもな
4連敗の間違いやな
開幕から勝ちの無い西地区ワースト3入り
ライスハーパーは流石に次節の大阪戦から出場するでしょ
>>615 彼らのインスタで3週間前に東京に来てますよ。なお観光を楽しんでる模様。
>>616 来たのは今月入ってからでしょ
観光ってそんな投稿なかったと思うけど
毎回90失点していた3試合に比べるとよく頑張ってたよ
勝ってはほしかったけど、希望は見えてた
>>619 ガセ飛ばすなクソが
待機中に観光なんかできるわけないだろ
>>621失礼いたしました。他の投稿者とごっちゃになってました☺
10/25の新潟戦はメーン側の二階席が一番売れてるな
やはり考える事は皆同じか
>>623 あんまり期待できないけど応援はしたいから安い席で観ようってことか
てかサイモン来週出れんのかな。ライスハーパー来ても隔離明けで本来の調子じゃないしロスター時点で京都不利は継続勘弁。
>>625 ハーフタイムでみんな帰らなけりゃいいけどな
ベンチ側スタンドアウエイ側は売ってないけど橘の生徒さんがすわるのかな
ベンチ側に橘関係者席作ったら後半かっこ悪くなる可能性
橘関係者は帰らないでしょ
一般のマーチングファンは帰るかも
昨日743
今日732
そもそも人入ってないから。
開幕節のクソ試合見て次もまた来ようなんて余程のドMか
信者だけ。
今節のGAME2もベンチ後で観戦したが、結局は負けるにしてもこれぐらいの試合内容でないとな。
ツイを見たら寺島やはんなりんは悔しい試合だったとコメントしてるのに満田は「全体的には良い試合だったと思います」と負けても満足してるのが情けない。
移籍してきて期待してたが、残留PO常連のチームのメンタリティなんやなって思った。
単なる観戦者の俺は一番マシな試合だったと評価するが、負けてるのに選手がそれではダメだろっておもったわ。
>>632 開幕節と昨日の試合を見て今日のチケットは転売できるものなら転売したい思ったが無駄にするのも惜しいからハンアリまで行ったけどな。
橘の演奏があってもさすがに今は様子見だな。
しかしチケット価格が変動プログラムになっても売れない席を値下げすることはないみたいだな。
安かったら見に行こうかって考える層がいることは想定しないのかな?
>>633 満田
1戦目2点
2戦目16点
「一つ一つ修正出来ている。やっと自分たちの良いところが出せた。全体的に良かったと思う」
寺嶋
1戦目15点
2戦目15点7アシスト
「すごく悔しい。とにかく勝ちたい。個人タイトル(新人王かな?)はいらない、とにかく勝ちたい。」
この差よ
もらってきた
東地区順位
1 秋 田 4-0 1.000
2 宇都宮 4-0 1.000
3 A 東 京 3-1 .750
4 川 崎 3-1 .750
5 千 葉 3-1 .750
6 富 山 3-1 .750
7 横 浜 2-2 .500
8 北海道 2-2 .500
9 SR渋谷 1-3 .250
10 新 潟 1-3 .250
西地区順位
1 三 河 4-0 1.000
2 名古屋 3-1 .750
3 島 根 2-2 .500
4 琉 球 2-2 .500
5 大 阪 1-3 .250
6 広 島 1-3 .250
7 滋 賀 1-3 .250
8 京 都 0-4 .000
9 信 州 0-4 .000
10 三 遠 0-4 .000
秋田戦どちらかを見ようと思ってるけど土曜と日曜どちらがいいですか?
>>637 三遠は去年のどん底から復活できないみたいだな
ジージオとマレーのB3コンビじゃ勝負にならないだろ
>>637 東高西低で明らかだな。
勝率4割は硬いかもな。
>>636 その差と言いたいことはわかるけど、満田はムラっ気あっても得点とってくれてたらまぁええやん。貴重な日本人得点源。
バスケットなんて簡単なのに、こんなスレまであるんですね。
さすが5ちゃんですね。始めて来ました。
ところで、京都ハンナってレベルはどうなんですか?
全チーム数の何番目とか教えて頂けると助かります。
ま、いいや。つべ観てわかりました。速攻がドンコウでした。
高校生の陸上部対こちらのチームでバスケやっても高校生の陸上部が勝つでしょう。
ところで、高校生が応援で演奏しますが、くれぐれも下品な言動はお控えください。
>>647 ちと言い過ぎたかな、ごめんね。ただ、外人が多く活躍する競技、チームに興味ないんで。
JPBA? 外人はNBAでやれよと。
そんなんで相撲も全くアウトオブ眼中。
橘 終わったら俺も新幹線で帰るんで、悪く思わんでくれ。スレ汚しスマソ。
ハンナリーズ選手紹介時とか試合始まるイントロでなんかよく分からん曲使うよりEDMガンガン流してクラブみたいな雰囲気にして欲しい。大阪みたいに。
>>648 世界中がNCAAのOBリーグ化している
米国外でプレーする米国人4138人
https://www.usbasket.com/Americans-Overseas.asp ユース制度に選手育成能力はない
10/25のチケットは完全にメイン側に売れ筋偏ってワロタ
普段二階席なんてあんなに売れるわけがない
心配だがまさか大阪戦またフェイゾンだけとかないよね?
>>648 さて問題です。外国人が多く活躍する競技に興味のない人が興味を持っている競技は何でしょう??
早く助っ人外国人さん達がきて何とかしてくれないかなー的な雰囲気が漂ってる
>>662 おそらく明日か明後日に隔離が明ける
1日に来日してるから
>>663 それなら大阪戦はフェイゾン解除せずに、フェイゾン、サイモン、ライスかハーパーどっちか先に登録が良いよな。サイモンが怪我で駄目でも2人とも登録したらフェイゾンは解除しなくちゃダメなルールだったっけ?
>>664 そう、本契約選手がエントリーされたら解除になる
だからサイモンがダメならあなたの言うとおり新規エントリーは1人だけにしてフェイゾンを残すのが得策だと思う
サイモンをインジュアリーリストに入れてフェイゾン、ライス、ハーパーはありよね
>>666 インジュアリーリストに入ると期間などの制約なかった?
そうなのか、ありがとう
じゃあサイモン厳しそうならどちらかの登録を遅らせるのが一番なのか
フェイゾンは小さいのにリバウンダーとしてはかなり優秀だけど
1人で突っ込んでいくのはいただけないな、KJがフリーで待っててもパスしないから
東京EXの頃はマブンガばりにアシスト量産してたのにな
小川の使い方が悪いんじゃないか?
試合を見た印象では、自分で打開しないとって意識が強そうだった
これが負けてるからなのか性格なのかはわからんけど
ダウンロード&関連動画>> あの闘将中村さんが寺嶋ベタ褒めしてるw
寺嶋ルーキーとは思えない完成度、玄人からみても凄いなら来期まだ引き抜かれそう。。1人ぐらい若手で育っていく選手を京都で見ていたいぞ。
>>670 KJ、開幕してからフラストレーション溜まってるよな。。まともにパスまわってこないし、フェイゾンと満田には特に文句言ってた。
>>675 でもハーフタイムには息子さんにいないないばぁってやってて楽しそうだったから大丈夫だよ知らんけど
てらしーは出身地の東京(のチーム)か洛南の京都かって悩んで、
先に声をかけた京都に来てくれた経緯もあるからぜひ残ってほしいね
去年の6月くらいから練習に来てたらしいし
>>675 外から打てるライスが来れば的を絞りづらいので
またKJにボール回ってくるとは思うんだけどね
外国籍はもちろんだけどACまでまだだったんだな。伸び代はかなりあるな!
とりあえず寺嶋は
大阪→アップテンポのバスケしたいがスペ体質のPGしかいない
渋谷→控えPGが山内で微妙だし、寺嶋も渋谷or京都で最後まで迷ってたと思う。
富山→炎さんから熱い勧誘ありそう
この3チームあたりから引き抜きされるんじゃないか?
>>685 お前は何故出て行く前提の話をしているんだ?
しかもシーズン始まった時期に
出ていって欲しいのか?
また6dか
京都ブスでないなら引っ込んでろやクソが
>>688 先週から楽しみにしてたのにガッカリしたわ
スタジオ凍りついてたし「京都が観客動員も下の方ですからねー」なんて言われてしまって恥ずかしかった
>>690 そこ早く知りたいな。言わないほうが有利かもだが、フェイゾンには感謝したい。
>>692 つまりそこは炎の問題ではなかったんだな
手の内を見せたくない炎の要望かと思ったら違ったな
単に情報発信がルーズなだけかもしれん
>>693 炎って言えばタトゥーは炎ルールって言ってたけど、富山でマブンガは思いっきりタトゥー見せてたな
タトゥールールはハンナリーズかスポンサールールだな
そんな事誰も言ってないぞ
タトゥー禁止はスポンサーの意向
ただ炎が宇都の赤髪許したのは意外だったけど
少し前から髭も解禁してるし、炎さんの中で何か考えが変わったりとかあったのかもしれん
あと、髭とか髪とかは無理やりさせてるんじゃなくてちゃんと話し合った上で選手の理解を得てるんだぞ
>>696 前から赤くしてるのとチームカラーだからじゃないのかな
炎さんが富山に決まったあとに富山のスレでも髪の心配されていたような
ヒゲといえば北海道の橋本のヒゲが琉球時代より薄くなって明らかに色男になっていた
ヒゲの濃さでずいぶん変わる
なんでプロスポーツ選手って髭はやしたがるんだ。岡田優介も移籍した途端髭はやし出したし
俺なんかはきたねーしみすぼらいって思っちゃうんだが
髭や頭髪やタトゥーやみんなガタガタうるせぇーなー普通のサラリーマンと違うんやからプロ選手として個性を出していって目立ってなんぼでしょう。
サイモン復帰できればワンチャン
ガード陣でトランジションに持ち込めばスタツ、ハレルソンはついていけない
その前にしっかりリバウンド取らないとダメだが…
合流してるけどまだチームに馴染めてない→大阪戦はサイモンフェイソンのon2
ホームの新潟戦でお披露目→集客ほしい!
で今節も出さない気がするわ
新外国籍は今節からか絶賛協議中なんやろな。フェイゾンが地味に使えるもんだから。難しいところなんは理解してあげよう。
そもそもサイモンが出られるのかどうかわからんし
開幕でサイモンが足を気にする仕草
↓
結局プレイ続行
↓
次節から欠場
これが本当訳わからん
ちゃんとコミュニケーション取れてるのか?
合流情報きたぞ!大阪戦から出場だってよ!
待たせやがって!!!
さぁ、やっと開幕だな!外国籍2人隔離明け、サイモン出れても病み上がりと不利なのは間違いないが!ここからここから!
大阪は合田が今期絶望でHCもいないから、ここで連勝できないなら京都はこのまま最下位はやろね。
何にしてもクリスホルムお帰り。有明で取れなかった思いを今ぶつけてくれ。
明らかに経験不足のHCとACだからな
ホルムの合流は本当有り難い
ついでに内海もAC専任になったらどうだ?
>>714 新潟にホームで連敗したら最下位覚悟するわ
合田抜けた穴そこまで大きくないでしょ
ジョーダン・フェイゾン、短期間だったけどありがとう。
また機会があれば京都でプレーしてほしいな。
あれだけやれたら、まだ開幕してないB3なら
いくらでもオファーあるだろ。
B1B2でも結果の出てない選手と入れ替えも十分ある
>>720 明日明後日は病み上がりかつチーム連携もクソも無いから期待するのは来週な
>>724 それはできないルールやで。
にしてもここの住人サイモン見限り早すぎやろ、笑。
>>724 それはできないルールやで。
にしてもここの住人サイモン見限り早すぎやろ、笑。
え?サイモン出られない確定なの?フェイゾンとサイモン比べるとか草フェイゾンでは火力がない。
出れない、年寄りのサイモンより出れるフェイゾンの方が良いやろ。
他の外国人がババかもしれないから、サイモンのインジュアリーリストに入れた方が良いやろ
1試合だけで欠場とか先が思いやられる
ILに放り込んで契約延長しようや
>>731 ベンチ埋められない呪いでもかけられてるんやな
まぁ
寺嶋KJライス永吉サイモンとハーパーが30分出てれば、久保田石谷細川菅澤は10分弱繋げればオッケーか!外国籍人数いると広がるな!
なんでスタートビハインドで入ってしまうんだろうなぁ
ライスハーパーそれなりにいい選手なのはわかるけどニュービルが無双してるからもっと頑張ってくれ
何気にジャスティンハーパーのスクリーンからの細川そして次のハーパーのアシストからの3Pで流れに乗れた。ライスは流石。ハーパーも地味にダブルダブルしてるしw
前半までライスってプライド高そうだし自分勝手そうな雰囲気&プレイスタイルでなんか心配したけど
3P3連発の場面ベンチで喜んでて安心したわ
ライス、ハーパー2人共良かった!!
細川も伸びそうで今日は本当に楽しみばかりな試合だった!
大阪はやっぱりおもてなしの心があるな
雨降りの中行って良かった
今日見てたら、すごく強いじゃねーか。
プレーオフ行けるな。
今日デビューのニュービルに点を取られすぎやろ
50点台とは言わんけどせめて相手を60点台に抑える
試合を見たいわ
ライス、ハーパー2人共良かった!!
細川も伸びそうで今日は本当に楽しみばかりな試合だった!
ちょっと新外国人の格が違ったな。
西地区は制圧出来そうだ
アンチ共が血便出るくらい勝つだろうよ
ライスの最後のハイスピードダンクはシビれた。
レイアップに行くと思ってたら意表を突かれた
みんな!はしゃぎたくなる気持ちもわかるが明日ボロ負けするのが今までのパターンだぞ!
明日も観て勝って更にはしゃごう。
ササクッテロ Spcb-mkiA [126.35.209.131])って負けてる時は調子こいて出てくるけど、勝つと出てこないよな
俺京都は必死で応援してたし、ササクッテロ Spcb-mkiA [126.35.209.131])も京都ブスだと思って我慢してたけど勝利にいの1番で書き込まない奴が偉そうに運営批判してるのには我慢ならんしそんなやつに批判されるのも意味わからん
>>757 住所大阪だから大阪ブスやな
スルー推奨
>>755 スマン、今日仕事の上終わった後用事あって今帰った所
今から試合見るんだわ
>>755 煽り厨の6dこそ引っ込んでろや、二度と来るなカス
>>760 京都のためにならないと思い発言してたけど
今後二度と応援しないよ
俺必死で応援してたけどお前みたいな奴がいるなら京都は今後応援しない
勝手に煽り認定してくれてありがとうね
なんで京都のバスケで観客増えんのか不思議だったけどこんな奴が幅聞かせてブースターの重鎮面してるんなら無理だわ
あとは永吉か。
あれだけ割といいパスもらって全ハズレはキツい
ライスはディフェンスをサボってることがあるのがちょっと怖い
なんにせよ勝ちゃあ良いんやけど、ディフェンスなんとかならんかね
ハーパー、ライスは観ててワクワクする
>>763 永吉は無駄に3を打ってたな。
あれはもったいない
>>762 選手やHCが情けないとかクラブ(運営or社長)のやる気が見えないとかなら応援を止めるというはわかるけど会ったことも無い一個人ブスが気に入らないから応援しないっていう感覚はさすがにわからんな。
このまま連勝し続けたらどうしよう。優勝してしまう。
今シーズンは楽しみ。
17-18の時はそれなりに入ってたのにな
やっぱりボールが違う3x3やって感覚狂ったんじゃないか?
まぁこんなもんでしょ
東地区の強豪チームにはこれじゃ勝てないけどね
シュート後のファール判定やからスリーはカウントにならんの? わかる人教えて欲しい
大阪の常時オン3に何とか頑張ってたよ。
外国籍の合流すぐやし、今週のいいとこ、悪いとこを修正してチームケミストリー上げてって欲しい。
>>778 アレはひどいよね。
ミスして焦って、大分遅れて突っ込んできたやつにタックルされてファール??
チームが出来上がって無いから、接戦は無理や
折角追い上げたのに台無しや
基本小川HCのやることに不満はないけど最後のは分からん
3打つしかないから細川入れるのは分かるが寺嶋下げるのはないわ
3が外れたらファウルゲーム行くしかないんやから、シュート確率の悪い永吉を下げるべきじゃなかったのか
>>784 俺も同感
あの布陣見た瞬間、終わったと思ったわ
>>779 ショット後に見えるから3pカウントになって大阪のフリースローだと思うけどね
ダウンロード&関連動画>> リバウンドもインサイドシュートもPG対決も負けての完敗
笛どうこうではない
来週からに期待
まぁアウェイで(去年成績と予算からして)格上の大阪相手に1勝1敗は良かったんちゃうかな。三河はキツそうだけど新潟にはホーム連勝しないとな。
>>790 代表の頃は意識して練習してた感じなんだが
打ってるとこも少なくない?
大阪戦は土曜の試合を録画でOK?
>>792 オッケー。ただ日曜も開幕4試合みたいな絶望感に満ちた試合ではないよ。
>>791 そうだけど、フリーやイージー外し過ぎやろ。ただ今日に限っては永吉だけじゃないけどな。
永吉のシュート、もう本人も入る気がしないんじゃなかろうか
>>787 正しいルール、解釈はわからんけど、ショットの後でもリングに跳ねててゴールしたのはファールの後だからノーバスケットだと言うのではないのかな?
もしもオフェンスファールは覆らないとしても跳ねずに入ってたらカウントされてたとかはなかったのかな?
>>793 確かに負けは負けでも今日の試合は応援してて受け入れられる負けだったな。
前4試合特に開幕節は論外だったし。
ライスの足癖は治さないと、昨日も大阪側に反則となってたがよく観ると足を出してる。恐らく審判が学習したんやと思う。
ライスは足を必要以上に出してシュートするからオフェンスファール取られるねん。ビデオ見直すとよくわかる。
よっさん、勘弁してくれ
点を取れる人達はたくさんいるから、リバウンドを頼む
ライスは相手チームにリサーチされるより前に審判にリサーチされちゃったな。ディフェンスはザルやから期待するのは素人すぎるよ。
よっさん今シーズンシュート精度低すぎ
外国人とのマッチアップ多いから大変なんはわかるが、ちょっと外し過ぎや
頼むから寺嶋以外の日本人もうちょっと頑張ってくれ。
スガサワもフリースロー三連発で外したのにはドン引きだったな
やっぱ、内海戻ったらクビで当然だわ
>>811 内海も居場所なくね?
三番はライスがいて控えに満田と細川。
それなら四番できる菅澤の方がいい
>>813 クロージングとか繋ぎでファールで止めるのが必要な場合に必要かな。5、6分出れたら御の字。
細川には伸び伸びと大きく育って欲しい。まちがいなく将来有望。他のメンツも考えるとき次の次のシーズンあたりにCS目指すのが現実的かな。
京都って、有望な若手に経験値積ませるチームであって、そーゆー選手を受け入れる側ではないって事ね
ライスのオフェンスファールはかわいそうだったな
あれはファール狙って出した脚ってよりバランス悪くてあーなっちゃった感があった
ライスのあれは起きた事象だけ見れば判定致し方なし
それよりこのスレでも指摘されているが、
ライスのシュートの時の足広げるのは癖やな
スリーの時に広げた足めがけて突っ込んでくる
当たり屋みたいな奴も出てくるかもな
ライスの長い腕カバーとジャスティンの長袖インナーって
やっぱり例のクソルールのせい?
>>821 そうなんじゃない?
でもそれでいいって契約してるんだから外野が言うことじゃないよ
嫌なら契約しなければいいだけのことなんだから
でも普段着慣れないもの着て、シュートタッチが微妙に
狂ったりしないのかな?
それに目障りだから隠せとか、京都みたいなクラブに
来てくれた相手に失礼極まりない
>>823 失礼だとか嫌だと思えば契約しないだろ?京都が提示した契約に合意したなら失礼もくそもないだろ
契約履行は当然のことだろうが
そして着用拒否るとスミスみたいに放り出されるんですよね…
>>825 スミスは年俸で揉めたんでしょ
京都と契約する=タトゥー隠す
こういうチームなのはずっとそうなのだから嫌なら応援しなきゃいいだけ
ブースターが文句言ったところで変わらないし
言うてライスのは肩口のところとかガッツリ見えてるけどなw
ライスのプレー、積極的に攻めるのはいいけどダブルチームに来られた時にうまく周りにパスを出して欲しいと思う。
まぁ合流して間もないから仕方ないかな。
今後に期待しよう。
腕カバーは適圧サポートや筋肉のブレを防ぐとか別になんも不自然ではないだろw
ライスのプレイはフルフルワクワクするわ。明日の試合が楽しみやわ。
てかゴーバンも左腕にガッツリタトゥー入ってたのにノースリーブで出場してたけどな
マブンガは富山に行ったらインナー着てなく普通にプレイしてた。
実はインナー邪魔だったんだな
試合見てると普通にがっつりタトゥー見えてるから、実は俺らが思ってるほどタトゥーに厳しくないのかもしれない
ジャスティンハーパーPFやけど以外とSFよりなのかもな。
小川HCの怒りはごもっともだけど、あんま雰囲気悪くすんなよー
石谷松井ライス永吉サイモン
ライス松井細川永吉サイモン
にスタメン変えた方がいいかもなぁ
寺嶋ライス並べると寺嶋が消えるしゲームメイク出来る石谷がコートにいた方が得点効率いいかも
というか寺嶋はやる気ないように見えるのはプロとして良くないなぁ
>>850 てらしーが開幕戦みたいにドライブを仕掛け過ぎると、戻りが遅くなってやられるっていうのを相当言われてるんじゃないか?
今日は金丸大先生やばすぎた
オフェンスは良くなってる、ディフェンスはいい加減にしろ何点取られりゃ気がすむんだ
>>844 小川HCの怒りにどこに向けた怒りだったのか?
指導した通りにできない選手への怒りなのか?それとも指導が不十分だったという自分自身への怒りだったのか?
俺にはHC本人以外への怒りに見えた。偏見からかも知れんが。
炎さんは何に対する怒りであれ少なくとも後半に向けて修正しただろうけどな。
やっぱり板倉は疫病神だわ、勿論を招聘した運営がその原因だが。
ライスのFOとFTが少なすぎたな
大阪戦が審判に恵まれてたのかもしれんが
>>854 いや、細川を発掘した板倉は大したものだろ
誤算は小川が予想外にポンコツ過ぎた事
いや、このチーム編成は2、3年後を見越してやろ。たぶん日本人は2、3年契約だろうし。今期は降格無いし成長見守る年だな。
ただ弱いチームを見守るのはやっぱツライな。
サイモン石谷なんかはキャリア終盤で勝ちたいだろうしツライだろうな。活躍してるし。
スター候補の新人PGがやる気をなくしている?
うっ頭が…
>>856 細川の獲得は確かによくやったと言わなければならないだろうな。
でもハンナリの新人の発掘は以前からよくやってきたのではないかな?小島、伊藤、寺島と。
劣化したかのような永吉だがそれでもやっぱり永吉を口説いてきた実績もあるし。
まあ素人の偏見だろうけど、格下クラブのACの抜擢や負け癖の付いたクラブの有力選手の引き抜きとかの方が目に付いてしまうわ。
>>857 もしそうならハンアリで見守るのではなく、無料視聴でのバスケットLIVEでの見守りにしとくわ。
今日既にそうだったけど。
寺嶋が17分しか出てないのが気になる
結局ライスを1番で使って、寺嶋が割食ってる感じになってるな
あと細川はかなりの掘り出し物に思える
今季は見守るシーズンだとしても、この先強くなりそうと思えるような兆しがあればいいけど、現時点ではそんな風には思えないな。
成長に期待できそうなのは寺嶋と細川くらいか。
ライスがHCと話したあとに両手のひらを上に向けて首振ってて、おいおいコミュニケーションちゃんとしろって思った
やっぱり正PGはてらしーにして、好きにやらせないなー
>>866 あえてon1の時間帯作ってもいいよなぁ
小川さん、何しにきたんですか。ゲジゲジにお戻りください。
>>857 3年後なんて半分以上メンバー変わってるぞw
降格なくても観客はますます去っていく
不人気チームに人気選手が来たり残ったりするわけないし
負のスパイラルって奴だな
ライスが20点取ったとしても、今まで20点取ってた寺嶋が無得点になるんじゃ結局意味ないのでは
ハーパーは噛み合ったらどんな選手なんやろな?地味にライスより実績は上なんやろ?元NBAだし
なんか小川が選手に全く信頼されてない感じがするな…
小川くん、ちょっと時期尚早だったのかなー?
いきなりB1のHCじゃなくて、B3、B2とかで経験値積んでからでも良いと思うけどな。
まだ若いんだし。
小川は采配についてはいいよ
まだまだだとは思うが選手と同じく成長できればいい
でも悲壮感漂うコメントはどうかと思うな
あれ聞いて誰が得するんだ
>>879 確かにそのへんは炎さんのが良かった。
ただ試合の感想やコメントをツイートしてくれること自体は嬉しいから続けて欲しいな。
>>879 失望とか言ったらアカンわ
マジで休養という名の解任からのクリス代行まで見えてきた
手を打つなら早めにね
運営が、今年は降格ないから様子見るなんて事を考えてたら取り返しの付かない状況になるかもねー
「けつ 叩く」はブースターやライブ観てる人の前で言う言葉ではない。小川の選手時代はどうやったん?高校生レベルやったの覚えてるけど。
指導者として失格やし、選手はついてきてないやん。
HCの成果=人間力×戦術
今テキトーにひらめいただけ
しかし年を追うごとにショボくなる試合プログラムは
何とかならんか?今年はついに一枚な上、サイズも小さく
金無いのはわかるけどさ…
とりあえず寺嶋は控えにしてライスと同時にコートに立つ時間を減らした方がいい
新人王とシックスマン賞狙わせてくれ
>>888 そうだよな。何ならハーパーが慣れたらライスがシックスマンでも良い(25分以上は出て欲しいけど)。寺嶋ライスの10分ぐらいはサイモン満田細川の速攻布陣でお願いしたい。
ジャスティンハーパーを活かせられてないと思うけど、何でだろう?もっと能力高い選手なんやけど勿体ない。
>>892 タイプ的に他との合わせや献身的に動くタイプなのに、他の日本人との合わせての動きができてないのと、やたらボール貰う位置が他選手と被ってる感じかな。サイモン、ハーパー、ウッチー、石谷、テラシーみたいなメンバーならやり易いんじゃなかろうか。
ハーパーはまだ合流10日くらいだし
ライスみたく独力でなんとかできるタイプじゃないしこれからだろ
日本の笛にも慣れてほしいぞ
小川も初HCでまだまだこれからなんだろうが、
それを差し引いても采配がなさすぎる
空手の型の指導者なら既に抜群なんだが、
相手がいる中で、という部分がここまでダメとはな
新潟にホームで連敗したらマジで今シーズン応援行くか検討するわ
普通に負けあると思うけど
選手が大半変わって、HCも変わって全く新しいチームになっているようなもんやろ。
勝ってほしい気持ちはわかるけど、見切りつけるにはまだ早すぎるやろ。
大阪も天日氏に代わりACが指揮を取ってるが欠点やミスを攻めるのではなく、冷静に試合を展開しているし、タイムアウトで京都のように選手が首を横に降ったりしてない。小川を支えるべきACとも意思の疎通が図れず感情で指示してるだけ。
坂東が仲間になりたそうにこちらを見ている 仲間にしてあげますか
⇒はい
いいえ
ロスコアレンに35点くらいやられそうで怖いわ
ライスがマッチアップしても高さでやられるし
永吉は外引っ張り出されると何も出来ないし
>>906 長谷川2人がHCやりたがってます。どちらにしますか?
悲壮感漂わせて同情買おうとしてるんか
原因はあなたやで!
結局DFのチームと言っといてDFガバガバだし、ライスがボール持つと全員足止まるし何がやりてぇんだって話
寺嶋はライスと松井両方からボールくれと言われて困惑してるだろうな
>>914 悲壮感感じるだけならまだマシだが、俺には選手に責任転嫁しているように聞こえるわ。
お前の指導の結果だろって言ってやりたい。
>>915 ディフェンス力の指標はDrtgだけどB1の20クラブの中で最下位の114.1だな。
今までも炎さんはDFのチームだと言いながらスカスカだったけどそれでも得点力はあったからな。
小川「ディフェンスとリバウンドを頑張ります」(キリッ)
小川よ、俺に御免なさいと言わせるような4Qを見せてくれ。
ホーム初勝利は喜ばしい
とりあえず今晩は小川に謝っとくわ。
ただただわサイモンとライス出し続けるのが勝利への近道
>>929 悲しいかな、強いチームみたいにタイムシェアは無理なことがわかった。
しかしこれ本当に内海戻ったら菅澤外すのか?
今本当に内海の席なんか無いんだけど
菅澤今日も貢献してたし、何ならいなかったら負けてたかも
>>935 大庭疲労骨折明け、満田モモカン、ハーパー肉離れ、ケッケは足首かな?、内海は練習には出てる?毎年恒例の怪我人祭り。
やっぱり寺嶋のドライブが効くとオフェンスが良くなる
3Qがとても良かったね
明日は橘効果で観客増える(予想)だし連勝してほしい
お初の人も多いだろうし、観戦した人がまた行こうと
思うような試合を何とかしてほしいよね
炎さんの後ってかなり大変なんだとは思う。
カルチャーが残らない。
一から作り直す年だしね今年は。
今日人多い?
急遽時間が空いたから、行こうか迷ってる
ハーフタイム動画撮ってYouTubeにアップしたら10万再生は普通に行けそうやな笑
クオリティさんは怪我人の公表してないのが京都だけだと思ってるの?
>>943 撮影禁止だぞ
今日1番盛り上がったのは京都橘で間違い無いな
今日をキッカケに橘高校ブラバン部のファンになりました。
配信コンサート観たい
残り1分半、追い付かれてからが今シーズンのチームの真価が問われてる
よっさんの所突いてくるなんて誰でもわかるだろ
もう少し対策無かったんか?
結果バスカン+永吉退場の最悪のパターンやん
10点以上差を付けてたのに、追い付かれて逆転負けとは情けない
4Qにディフェンス崩壊してたな
あまりにもフリーで3打たれすぎ
今日はハーパー不在の時点で不利という言い訳は立つけど
3番で起用する永吉が外を打てないのが致命的
インサイド固められて寺嶋サイモンが活かせない
確かに
永吉が3Pラインでボール持っても無視されてるもんな
>>959 ポストでボールもらったら、辺り見回してボール出せる所
探してるだけだもんな。
京都にいた頃のサトタク見てるみたいだったわ
>>961 サトタクは永吉ほどシュート下手じゃなかったで。
サイモン気持ちはわかるけど審判批判やめてくれー。懲罰飛んでくるぞー。
今季は目指せ勝率4割かな。3試合に1回勝つペースにどれだけ味付けできるか。みんな期待せずに観よう。次の三遠戦も怪我人誰も帰ってこなそうだし中々厳しそうだけど、そのあと澁谷連戦を考えたら是が非でも勝たないと。
疫病神のマブンガ炎がいなくなったのに、昨年の成績より低い目標って何よww
5,6割が今シーズンの目標だよ、後から出てきて勝手に下げないでくれよww
スレの上の方見てこい
>>967 今季は戦力見ると若手の成長に期待する育成期間やと思ってたんやが、この戦力で6割勝つ気なんか?そんな風にみんな見えてるの?もちろん応援はしてるで。
小川がここまでダメだとは思わんかったしな
サイモンをかなり無理して長く使ってこれはキツい
永吉なんでこんなにシュート下手になったんやろ?京都1年目はもう少し上手かったよね。
>>970 違いといえば3人制はじめたことやな。岡田優介め、いらんことさせやがって、笑。
バスケは我慢のスポーツなのに
ブースターは我慢できないって面白いね!
>>971 岡田は三人制の経験は絶対に活きると言い続けてるからな
3人制はボールの大きさが一回り小さいから両立出来へん選手も出てくるやろな。。
新チームなのだから勝つ負けるという基準しか持たず試合見てたら苦しいたけやで。そういう人は無理して見なくてもええんやで。
>>976 実際そうなってるから観客が1000人すら超えないんだろ
あんなクソ試合毎回見せられて次も行こうなんて信者か
余程のドMだけ
大幅チェンジで心に穴があいたファンも少なくないだろう
勝てば今年も応援しようって気になるんだが
コロナの影響もいつまで続くかわからんし難しいね
アリーナ観戦が数少ない趣味みたいなんやったけど、コロナ関係なく今はさすがに行く気せん
負けても良いから見守る、なんて気にサラサラなれん
観に行った人、金返せーって気にならんの?
諸事情で今シーズンは会場観戦できないが、まぁ楽しく見てるよ
さすがに炎さんの時みたいに勝つ楽しみは得られないが、チームの良い所やまだまだな所を見たり新メンバーの活躍を楽しんだりしてる
勿論ハンナリーズには勝ってほしいが、それが厳しいメンツなのも分かってるからそこまで勝ち負けにはこだわらないかな
当然負けたら悔しいけどねw
負けるのは仕方がない…とは割り切れないんだよなぁ
大量失点で蹂躙されて、しかもこっちはことごとく点が入らないのってさ…
ゴール下までボールを運べるのに入らないっていうのは昨季とは違うけどね
戦力的には去年より充実してるんだけどね
スタイルを変える苦しみかな
アマチュアやないんやから、プロは結果が総て!
駄目やったらGMもHCもクビ!
それだけの話!
金出して観に行く気になる試合するのは、プロなら当たり前!
戦力が去年より充実してるか産みの苦しみか知らんが、勝てなかったら入れ替えなきゃ良かったやんって話になるだけや!
ハンナリーズファンは優し過ぎるねん
その優しさがチームを甘やかしとる
しょ〜もない試合して、負けが続く様なら、観戦ボイコットしてお灸据えたらなあかんわ
ビールと唐揚げをメインに置いて、どっちが勝ってもえーから何となく観る、というやり方に変えるなら行けるな
チームがビールと唐揚げ以下、という扱いになってまうな
応援してもイライラするだけやから
>>970 去年全然得点に絡めなくなったというか絡ませて貰えなかった弊害かと
日本人選手は確実に質上がってるし、マブンガ抜けたと言っても
守備じゃ貢献してない。
ここまでザルになってるのは間違いなく小川のせいだろある
もうダメなんだな、、、
このまま最下位に沈んで、選手もブースターも離れていってチームも無くなるんだな…
そうなる前に何とかせい!小川!
>>987 確かに、試合見てても相手のポストプレイに対してヘルプに行き過ぎて結果元のマークマンをワイドオープンにしてしまうってシーン何度も見たし(特に寺嶋)、チームでそういう守り方をしてるんだろうね
こんだけ3p決められまくったらその辺は修正してもらいたいな
>>989 ヘルプに入った後のカバーが全く出来てない
特に永吉の所徹底して攻められて、ダブルで付いてからの
キックアウトで何度も簡単に打たれてる
>>990 まぁそれもハーパーがファールトラブルや、怪我不在で多く見られてるから、満田、会田、も含め見離すのは怪我人帰ってきてからの結果見てにしようぜ。
結局今季、まともに主力揃った状態で練習試合できてないのが1番の問題な。
寺嶋
久保田
石谷
大庭
KJ
菅澤
細川
満田
永吉
ライス
ハーパー
サイモン
これが今季ベスト布陣?
次スレ
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ40【アリガトウ フェイゾン】
http://2chb.net/r/basket/1603776309/ >勝てなかったら入れ替えなきゃ良かったやんって話になるだけや!
去年勝てなかったから今年入れ替えたんだろ
ちなみにチーム成績と観客動員はあまり関係ないと言われているよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 5時間 0分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215213436caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/basket/1598773485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ39【小川新HC】 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・高校バスケ part129
・大阪の高校バスケはどうして急に弱体化したのか?
・★☆NBA 2019 ファイナルスレ part25☆★
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 115 ◆◆◆
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)195 ◆◆◆
・.
・B.LEAGUEの観客動員を語るスレ21
・【9/22開幕!】B.LEAGUE(Bリーグ)13
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 105 ◆◆◆
・新潟の中学のバスケを語ろう☆Part8
・【プレーオフ】辛斤 シ写 糸冬 単戈87895【惨敗w】
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 107 ◆◆◆
・【B.LEAGUE】 =†= 広島ドラゴンフライズ 03【B2】
・★☆NBA 2021-22シーズンスレ part84☆★
・【B.LEAGUE】リンク栃木ブレックスpart34【BREX】
・【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ203Q【カンター復帰祈願】
・Philadelphia 76ers part35
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart50【BREX】
・Philadelphia 76ers 21th
・San Antonio Spurs Vol.49
・★☆★ Philadelphia 76ers 18th ★☆★
・小酒部にコロナを盛った小菅学をポアすべきだ
・【楽しい連敗】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart55【BREX】
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart56【BREX】
・【B.LEAGUE】滋賀レイクスターズ 52
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart52【BREX】
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart53【BREX】
・【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart69【BREX】
・★☆ NBA 2018 オフシーズンスレpart28 ☆★
・【B.LEAGUE】千葉ジェッツ36
・福岡の高校女子バスケ
・Philadelphia 76ers 22th
・●●最近のネット文化.=なんJ=野球やね(ニッコリ.●●
・カリーざまああああああああwwwwwwwww
・Philadelphia 76ers part31
・【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ161Q【魔の十一月】
・[打倒]新潟下越中学バスケを語るスレ[本丸]
・Los Angeles Lakers 101th
・男子日本代表スレ part142
・【ダシツクセ!】京都ハンナリーズ22【B.LEAGUE】
・【B.LEAGUE】東京エクセレンス【東京EX】
・【B.LEAGUE】滋賀レイクス 59
・★☆NBA 2020-21 プレーオフスレpart86☆★
・高校男子バスケ part112
・お前らの一番好きなNBA選手書いて去れ
・Charlotte Hornet Part.10
・Charlotte Hornet Part.10
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 106 ◆◆◆
・【B.LEAGUE】群馬クレインサンダーズ6【前人未踏】
・★☆アンチキチファン総合スレ part30☆★
・★☆アンチキチファン総合スレ part14☆★
・何故バスケは最強スポーツ男子頂上決戦で負けるの?
・【NBA】八村塁 Part.44【Washington Wizards】
・BE ONE=†=広島ドラゴンフライズ 009
・スラムダンク最強チーム
・BE ONE=†=広島ドラゴンフライズ 011
・【必勝不敗】能代工業 二十一冠目【V58】
・バスケ板荒らしてるなんJ民のTwitter発見
・【日本】バスケットボール選手の年俸・年収【世界】
・★☆NBA 2019-20 シーズンスレ part50☆★
・【B.LEAGUE】千葉ジェッツ31
・バンビシャス奈良★21
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)132 ◆◆◆
・GSWざまあああああああああwwwwwwwww
15:17:17 up 35 days, 16:20, 3 users, load average: 10.82, 15.63, 25.23
in 0.066431045532227 sec
@0.066431045532227@0b7 on 021805
|