◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第3回AbemaTVトーナメント Part87 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593264574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ルール
団体戦は、3人1組を1チームとし、計12チームを4つのリーグに分けて戦い、
3チームのうち、上位2チームが本戦トーナメント進出となります。
リーグ戦の勝ち抜けは、総当たりで行われたチーム毎のポイント数で決定します。
3対3の団体戦で1人ずつ3番勝負を行い、1局目、2局目を連勝した場合には3局目は行いません。
ポイント加算/減算のシステムについては、 1対局勝つことでプラス1ポイント、
負けることでマイナス1ポイントとし、 3人の合計のポイント数で勝敗が決定します。
2連勝するとプラス2ポイント、2連敗するとマイナス2ポイントとなります。
順位は総当たりのポイント数で決定するため、今回の団体戦では連勝することが非常に大きな意味を持つこととなります。
また、リーグ戦を終え、ポイント数が同点の場合は、 各チームリーダー同士が1番勝負を行い、勝者が決定します。
※段位は収録当時のものになります
前スレ
第3回AbemaTVトーナメント Part86
http://2chb.net/r/bgame/1593260762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハッシー、痩せて茶髪で紫のネクタイにお揃いのチーフなんて
見た目と喋りが歌舞伎町のホストみたいだw
>>5 勝ち筋はあったと思うんですけど(すっとぼけ)
広瀬は藤井に勝って調子に乗りすぎたのかなー
藤井に勝つと調子を落とすジンクスは結構マジ
1おつ
スレ速度からいっても最低の予選最終戦やね…
ハッシーって別人のように丸くなったな。なんかものすごいドリームチームへのいたわりを感じる
慎重に言葉を選んで自分のかつての憧れヒーローたちを傷つけまいとしている
おれはハッシーはもっとひどいやつだと勝手に誤解していたようだ
三枚堂が一人頑張ってるなあ。
ここまで個人でも5敗だけど
ここまで圧倒的に消化試合になると見てる方としても辛いな
見るの辛くなってきた
最後の最後まで盛り上げたインビクタスって偉大やったんやなって
見てるほうが可哀想になる将棋はプロとしてどうなんだろうな
こんなに盛り上がらないAbemaトーナメント初めて、流石に違う意味のドリーム、チームが寝たまま。
稲葉チームのような頑張りを期待してたけど
無理だったか
社長が出しゃばったのに、自分の都合で大介引っ張って、結局羽生に恥かかせた
羽生が選ぶのが都合悪いんなら外せなや
>>29 というかこの日の広瀬が絶好調だったんだろうな。
将棋の神様「もう普通のタイトル戦はじまったからAbemaトーナメントだけに神展開を与えるのはやめたんや」
よく将棋普及将棋普及言うけどドサ周りの教室やイベントに来るのはいつもの将棋好きだけだぞ
羽生→深浦
鈴木→横山
三枚堂→大橋
これならまだ勝負になってたかも
羽生が負けたのが悲しいね、棋戦ではまだやれてるのに
広瀬が強すぎるだけで、ガチで勝ちに行ってるから充分楽しめてる
社長が指名するとか謎ルールが全てだったわなあ
ドラフト会議欠席したり、羽生を特別扱いしたのが悪かったな
>>40 ほんこれ
大介がお気にだったら大介大将で羽生は別チームでやらせろと
羽生、豊島、おじさんいないのつまんねーな
広瀬とか糸谷みたいな成績終わってるヤツらは公式戦なんとかせぇ
グループA、B、Cはすごい熱戦を繰り広げてただけにドリームチームには心底がっかりした…
>>30 ほんま神回だった
個人的にはAブロックは全部当たり回だ
上…2/24
下…6/2
ハッシー痩せたかと思ったけど、そうでもなかったかも
もう大介がカッコよかった頃の思い出話くらいしか出来ないよなそりゃ
誰かが書いてたけど、他のチームはリーダーがメンバー選んだのに対し
アベマドリームだけは違う構成っていうのは、地味に大きいのかもなあ
なんだかんだ、メンバーがリーダーに感謝とかあるもんね
まあこういう結果になったから、後付の理由探しかもしれんけどw
>>62 羽生九段がドラフト参加するとなんか都合悪いことあったのかなあ
三浦九段みたいに知り合い選ぶとカドがたつから的な何かが。
>>67 山ちゃんがあれだけ空気悪くしてもフォローする偉大な関西棋界
会長っていいポジションだよな
羽生みたいに最強ポジじゃないけど圧倒的実績で
たまにいい将棋させば強すぎって言われる
しかも会長だし
羽生は弟子をとらないのと同じような理由で
メンバーを選びたくないんだろ
緻密な藤井はシステムも名著の棋書も生み出したな
大介の棋書は・・・
>>71 カンナさんは口調がアナウンサーなだけで内容は結構ハラハラすること言うから…
大内先生譲りの強烈な端攻め
とか大介ってもってねえの?
昔の大介ならともかく今この形で広瀬に勝てると本当に思ってるのかよ
大介が戦犯を引き受けるために黒沢と戦わせてあげたのに
羽生にドラフトさせなかった理由は
今みたいになったときに大介のせい社長のせいって責任転換するためだったんだな
山ちゃんは負けてたけど死にものぐるいだった
だから誠也相手の大逆転には感動させてもらった
鈴木九段で羽生さん恥かいたとかドラフトだの社長だの悪いってのは考えが足りなさすぎでしょ
むしろ鈴木九段のおかげで羽生さんの酷さが緩和されてるわけだ
もし俊英ひとり選んで活躍してたら0-4羽生さんのグロさが一層さらけ出されるだけだった
あれだなドラフトで
藤井が取れなかった動揺で社長がよくわかんなくなっちゃったんだろうな
とある日の勇気と三枚堂の会話
勇気「アベマのやつで俺負けちゃって、チームも予選落ちしちゃったよ・・・達〜慰めてくれー」
三枚堂「俺のほうが慰めて欲しいわ!」
10秒将棋とか切れ負けとはまた時間の使い方が違うから難しいんだろうな
まず藤井外して大介にいくのが謎でしかない
勝つ気あるならそれなりに指せる棋士を選ばないと
負けてもいいから余ってたさいたろうとか取りに行くべきだった
>>107 羽生当人なんか、ドラフトすら出てないでビデオ収録させられてんやで
気が抜けすぎだな
無気力将棋だわ
八百屋さんかいな
>>88 死ぬほど多忙なのに成績残せる方のがまずおかしいレベル
>>123 そう言うのを目指す将棋じゃない
振り飛車としては右辺で圧勝するしかない
>>102 チームバナナに増田の代わりに入れられたら
他の2人が2連勝、羽生だけ2連敗
それを予選から決勝戦まで延々見せられるという
大地獄になってたかもしれんからな
予選で敗退がいちばんええかもしれん
橋本「鈴木九段カッコいいでしょう、ノータイムです」
武富「もう次の手を読んでいらっしゃったんですね」
橋本「いや切られる手をうっかりしてます」
>>88 羽生も会長やりながらなら凄いって言われるかもしれない
豚のような手という表現があるけど大介は豚のような手がほとんどだな
将棋アニメ『りゅうおうのおしごと!』が血液センターとコラボ! 巨乳キャラもいないし、流石のフェミさんもこれにはキレないよな [303493227]
http://2chb.net/r/poverty/1593241120/ もし鈴木が一度でも藤井に勝ったら
鈴木>聡太になるよね
>>136 こーる「アマ五段とか言っても二段くらいの実力しかない人いるじゃないですか」
楽しげな控室
藤田ってここにいる大半の奴より遥かに将棋指せるからなぁ
だからこそ筋のいい人選にして欲しかった
>>136 最近の将棋界の勢力図とか人間関係とかは知らんやろ
>>142訂正
もし鈴木が一度でも広瀬に勝ったら
鈴木>聡太になるよね
青嶋の話し方と声質、なんかギャバクラで息巻いてる人みたいな
>>136 どこでいってるの?
5chでしか見たことないわ
>>89 弟子はまだ分からなくもないけど
こんなお遊び大会で、今の羽生の選択を重く捉える奴はいないだろw
自意識過剰なんだよw
>>143 それは一般論で言ったんだ
ただでさえ危険な発言なんだから余計な誤解を生じさせるなw
やっぱバナナと大三元の決勝になるやろ
ドリームもクジ運が悪かったという言い訳もできる
>>150 順位戦で聡太大介戦あるから
それに勝ったほうが強い
渡辺3冠曰く広瀬8段はイベント将棋だと空気読んで、緩めてくれると言ってたから
これも鈴木9段に花持たすと見た
アマ五段とか県代表になってもないのに名乗ってほしくないわ
>>117 大介はもともと取りに行くつもりだったんだと思うぞ
藤井と大介のつもりだったんだろう
弟子取らないのは正解だったと思う
才能あっても潰してるだろうから
免状五段じゃねえの
政治家とかによくあげてるじゃん
>>171 それは渡辺が勝って謙遜とういうか適当なこと言ってるだけでしょw
羽生が選ぶってわけにはいかないから社長が選んだんだろ?
花試合でブツクサ言うなよ野暮だなあ
アマの全国大会優勝でアマ六段免状じゃなかったっけ
五段って県代表以上相当だぞ
>>136 野月はアマ三段って行ってたけどな>社長
ハッシーの解説だんだんよくなってきたような
深夜で疲れてきて作らなくなったのかな
青島とレオがめっちゃ尊敬のまなざしになってるのすこ
>>201 相当気を使ってしゃべってると思う
橋本にしてはだけどもw
大介と羽生は三枚堂に土下座した方がバラエティっぽいぞ
二人が●●●●だと惨敗だよな。
三枚堂しか勝ててない。
個人戦では全敗かよ。
始まる前はレジェンドとドリームが文句なしに最弱!て雰囲気だったのに
広瀬二連勝で締めくくる。ドリームは三枚堂が2勝しただけで羽生鈴木が全敗とは一体誰が予想しただろうか?
ハッシーは小馬鹿にした後に形勢変わるとちゃんと掌を返すスタイル
形勢変わればだけど
他は負けても競ってるのに酷すぎるな
やっぱり自分で集めないと無策だな
これ仮に指名されても断ったほうがいい場合もあるな
公開処刑とはまさにこのこと
はい、ネタバレ防止に逆っぽい態度になるが証明されたわけで
これがドリームチームだ!!
鈴木 0-2 増田
三枚 1-2 永瀬
羽生 0-2 藤井
三枚 1-2 青嶋
羽生 0-2 黒沢
鈴木 0-2 広瀬
>>22 そうか、ハッシー相当大介をバカにしてるように感じたけど。
面白かったけど
広瀬はずっとチームコンセプト踏まえて麻雀に例えたコメント一貫してて面白い
最後の将棋はけっこう面白かった
それにしてもドリームは惨敗だったなあ
まあこれで次回あっても大介が呼ばれることは絶対ない
羽生さんA級から落ちないとは思うけど次回チーム戦やるのか?
一方的な展開になりがちだけど内容もなあ
三枚堂は頑張った
ドリームチームの終盤が弱すぎたな
もうちょっとまともな人選しないと強豪には勝てない
バナナ、藤井の●●からの○○は凄いとは思ったけど本当に強いか不安になってきた
>>212 広瀬が勝つ度にだんだん舎弟感が出てくのほんま良かったわ
ていうか大介お前ドラフトのガッツポーズは何だったんだよ
>>260 ハッシーの愛情はひしひしと感じたわ
特にD介には
>>274 チームミレニアムもだけどリーダー強くて舎弟2人になっていくチーム好き
>>237 レジェンドとドリーム、どうして差がついたのか。慢心、環境の違い...
●●ブラック企業●●で孤軍奮闘する優秀な若手の三枚堂
我が社みたいで涙が出ますよ
羽生さんは研究会でも誘ってあげて
大介さんは間違っても協会に抱き込むんじゃねえぞ
一貫してA級すげえだけは崩れなかったのに
羽生さんがなぁ
−10ってこいつら何しに出てきたんだw
羽生は死ね
abemaに出る女流、やけに綺麗に見えるけどメイクが上手いのかな
大将つえーは良いけど勝負師としてどうなんだろうという気にはなる
大介「橋本お前好き勝手言いやがって」
3/11 第78期順位戦 B級2組 11回戦 ○鈴木-橋本●
羽生がドラフトに参加しない時点で気合い負けしてたな
羽生さんに指名されたって意気を感じることもできないし
>>283 あそこもだけどリーダーが偉そうじゃないというか壁がなくて後輩もやりやすそう
というか、羽生が●●●●とは思わなかった。
トータルでは勝てないにしても一発は返すかと
橋本は30代の後輩に対して白旗を上げてるんだよね
渡辺最強で広瀬にも3目くらい置く
>>291 むしろ自分の格はそれほど下げず針のむしろから開放されて
敗退は良かったのでは
大介-4
羽生-4
こんなチームに入れられそうになったF7危機回避
圧巻の―10ワロタwww
どうせなら12連敗して欲しかった。
リーダーで0-4はさすがに恥晒しだったな
ろくに準備しないのを反省しろと言いたい
まあコロナの時は準備してたようだけど
インタビューとか出てる場合じゃない
いやあAグループBグループが連戦熱戦だらけだったからややC、Dと尻すぼみ感はあったが、決勝トーナメント楽しみだわあ
広瀬の毒
この収録のあとD介がはっしーに勝ってるのはジワるなw
アベマに全力出したから公式あんな無惨なことになってるんか?馬は
こんなお遊びに本気になってないで羽生や藤井を見習えよ
>>300 三浦なんて三浦が若手から学びたい相手だもんな
なんかどんどんつまらくなってねえか
この企画
最初のチーム振り飛車あたりが与えてくれたワクワクドキドキは何処に行ったんだ
>>245 ハッシー形成判断は正確だったようやね
ハッシーレベルが一目で悪いとわかる手を指してるようではどうにもならんが、
そもそも、あそこの時点でだいぶ苦しかったからなんだろうけど
大介と三枚堂は羽生さんに謝った方がいいんじゃね?土下座ものだろ
敗因この2人だと思うし
>>253 広瀬優秀
大三元は蒲田?の道場で早指しと四間飛車穴熊の経験豊富なメンバーって女流が最近の中継で喋ってたな
そういう適性を表に出してくれるチーム見たかったから嬉しい
>>294 メイクめちゃくちゃうまいよ
男性棋士もヘアメイクしてもらってるから髪型かっこいいし
飯島Aなんか山口に今までで一番かっこいいですねって言われたし
組み合わせの違いが出るだろうけど、羽生藤井の両方が消えなかっただけで
社長がくじを外して良かったな
藤井が巻き添え喰らわなかったから結果的に成功とかいうアレな惨状だな……
これ次回大会できるんだろうか
>>288 今の羽生に研究会誘われても迷惑だろ...
>>305 しかも●●の時に叩かれるだろうし流れはバナナも見れなかった事になるし危なかった
>>317 さすが橋本はフリを回収していくな
そんなんだからドラフト呼ばれないんだわ
ドリームチームのセンスのないメンバーを選んだ馬鹿は誰だよ。
ドリーム感も何もないメンバーだし、
自分で選んでないからチームワークも何もない。
ドリームなら、藤井猛入れないと。
もう一人は、女性最強西山朋佳でも・・・
藤井がドリームに入らなくてよかった。山本由伸になるところだった
2-4の三枚堂が一番のポイントゲッターとか
終わってる
まー羽生は1組優勝王位リーグ残留
三枚堂はC1昇級
大介は知らんがまぁまぁ勝ってそうだし個人としては奮起する機会になってよかったんじゃないの
広瀬青嶋黒沢は基本的に勝ってるイメージがない
広瀬のその後
2020/6/2 ● 佐藤康光 順位戦A級
2020/5/26 ● 横山泰明 王座戦 挑決トーナメント
2020/3/25,26 ● 渡辺明 大阪王将杯王将戦 第7局
2020/3/23 ● 三浦弘行 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント
2020/3/13,14 ● 渡辺明 大阪王将杯王将戦 第6局
2020/3/11 ● 阿部健治郎
次回って藤井君が選ぶ側になっちゃってまずいだろうし
羽生さんにこれ以上恥かかせられないしもうドラフトできないだろ
大介には棋書でお世話になったしそれこそ20年ぐらい前は早指しめちゃくちゃ強くて今の菅井ぐらいのポジションは余裕であったでしょ…ちょっとショックだなぁ。
んま、大介が四連敗したおかげで羽生の四連敗が目立たなくなってるけど。
羽生も4連敗なのに他者に責任を擦り付ける棋風
羽生の嫁と思考が一緒wwww
ドリームチームに藤井がいたら下手したら羽生も藤井も予選で消えるとかありえたかもなw
>>326 髭の濃い若手がメイクによって本来の若さを取り戻すよね
>>320 とんでもなく面白い企画だと思ったのにDリーグは全然面白くない
広瀬の将棋はおもしろかったけど
予選全部見て…各賞こんな感じか?
名プレイヤー賞(MVP):広瀬
名局賞:渡辺天彦@(候補は多数)
チーム賞:振り飛車?
謎局賞:山崎近藤A
敢闘プレイヤー賞:野月
敢闘チーム賞:インビクタス
解説賞:藤井、田村、屋敷、太地…候補多し
聞き手賞:伊藤沙恵
控え室賞:三浦、糸谷?
>>326 男性棋士もNHK杯とかより明らかにサマになってるよね。やっぱメイクか〜
まいどーが…
羽生もこれだけ恥かいたら来期は自分で選ぶか欠場するだろう
松尾阿久津山崎橋本
阿久津以外誰も参加してないという
流石に大介変えて山崎や松尾にした方が面白かった
ドリームチームは自分たちでメンバー選んでいないから、
一番チームワークがなかったなぁー
>>343 相手がこれなら連敗してもおかしくはないな
阿部健には勝てと思うけど
>>344 社長権限でドリームチームに藤井入れるでしょ
>>294 メイクの会社がムッチャ力入れて仕事する
男のハゲは隠すのに一番力量発揮する山田かつら、女流でたまに凄いめんどくさそうんな編み込みとかもしてる時もある
ここで司会が傷口えぐってく山口だったら大惨事だったなw
そういえば藤井くんに殺害予告でたな
ここで死んだらサイレンススズカみたいになる
>>351 広瀬に藤井充てて●●●●●●とかだと企画崩壊するな
>>274 「俺たちの大将は強ぇぞー!」という中国の戦記物感
恥とか関係なく羽生は戦力にならんだろ
流石に衰えすぎ
>>359 なめちゃんなんかめちゃくちゃかっこいいし
普段のもみ上げクルンが封印されて
これは羽生さんがドラフトに出なかったのがすべてだろ
出てたら誰を選んだんだろうな
>>320 企画は面白いよ
ドリームチームがつまらないだけ
三枚堂はあれだけ頑張って、こんな時にはうつむいて
部下の鏡過ぎて、官僚なら責任押し付けられて自殺してるタイプ
>>373 飯島のハゲ感が薄れたのはめっちゃムカついたわ
>>359 NHKは照明くらいからアラが見えちゃうんじゃ
>>358 名局賞は文句なく天彦ナベの叩きあい
敢闘プレイヤーは稲葉か三浦
えっ広瀬八段アベケンにも負けてんの?
どうしたんだ…
まあ三枚堂は見返りとして面倒な仕事たくさん回して貰えると思う
>>382 都成は盛り上げたけど正直、謎プレイヤー賞を差し上げたい
お遊び企画とはいえ結構見ててキツイよな
プロは身を削って戦ってんだなって改めてわかる
まあそれはそれで普段見れない貴重なアレだけど
藤井くんの髪すらオサレにできる山田かつらはほんと凄い
>>383 あのゆっくりとした駒の動かし方は衰えとかいうより
遊びと割り切ってる感があったなあ
そもそもドリーム感が羽生以外いないし、衰えてるし
郷田とか丸山とかじゃないんかと
羽生と藤井が同じチームなら羽生藤井大介で予選敗退だったからな
藤井指名した永瀬ってやっぱ神だわ
某夫人が宣伝ツイートしない時点で惨敗はわかってたよね
三ちゃん優等生過ぎるな
自分の2勝だけで終わったのに
三枚堂乙(´;ω;`)
予告の真ん中から羽生さん消えるよね?
違うバージョンなるよね?
あれが毎週流れるの辛くない?
三枚堂はコメント慣れしてるな
いつも苦労しているせいか、うまくまとめてくる
>>358 山ちゃん近藤は謎じゃなくてミラクルと言ってくれ
ドリームはもういいとしてもせめてインビクタスは敗者復活とかないのか
Abemaは三枚堂に仕事回してあげて
気の毒過ぎる
羽生は自分で選ばないとダメだったな
森内とか郷田辺り選べばバリバリ活躍して奮起できたかもしれなかったのに
他人が選んだチームだからな
>>427 流石に豊島竜王名人に差し替えられるんじゃね?
>>418 本物の永瀬に藤田が運で勝てるわけないな
三人合わせてタイトル99期のドリームチームがまさか負けるとは・・・
三枚堂、Abemaトーナメントの話題振られたときに冴えない顔してたけど、これは仕方ないw
>>345 ある意味、ドリームチームは夢を達成してくれた
やっぱり基本的には中年にはこのルールは向いてないな
奨励会三段を出した方が強そう
それで本戦トーナメントのルールは発表されるのかな?
藤田を戦犯扱いする奴いるけどリーダーが4連敗なら誰選んでも無理
>>433 インビクタス出て欲しいね
個人的には覚醒した山ちゃんとこれから覚醒するなめちゃんが見たかった
きっと後日チーム大三元が三枚堂を麻雀に誘って労ってくれてると思いたい
生だと19時開始なんかじゃ終わらないよな
昼からずっと見るのもちょっときつい
お遊びでも28でC2にいるようなのに羽生程の棋士が負けるのはなんかねぇ
適当に指してもC級レベルなら勝てるのが昔だったんだろうけど今は違うのかなぁ
まぁでもレジェンドチームもこうなる可能性もあったわけで・・・・
勝負は生もので非情よ
>>435 明らかにやる気なかったよねw
もっと羽生さんと仲のいい棋士呼ばんかったのかしら……山崎とか
かねざーさんと組んだ時も頑張った三枚堂
ねぎらわれる星のもとに生まれたんか
ミレニアム応援として特に大三元にだけは当たりたくない
三浦対振りあかんし
一回戦は1位vs2位抜けかな
>>442 解説の時だよね、絶対落ちたんだなと思った
>>447 ドリームって言ってんのに無冠はキツ過ぎるってマジで
羽生に仲のよい棋士がいないのが問題
どんなチームでも和気藹々にはならない
ドリームチームは誰が入っても無理だろ リーダーが勝てないんだから...
個人的に印象に残ってるのは、三浦勇気のひねり飛車、会長がダニーに王手飛車とらせたやつ、久保がノータイムで93桂馬跳ねて控え室絶叫したやつ
この辺りが印象深いな
団体戦は、チームワークも重要だけど、
ドリームチームはチームワーク0だからなぁー
他は、麻雀で固めたり、同門で固めたり、振り飛車で固めたり・・・なのに。
>>418 そのメンツで藤井だけ全勝で予選敗退してたらものすごくどんよりしてたな
そう考えるとこの組み分けは僥倖だったのかも
7月はできないだろ
ってか永瀬チームは絶対無理
どうなるんだろ
7月8月聡太と永瀬の都合がつく土曜日ってあるのだろうか
結果増田にしわ寄せ来そうだけど
>>476 豊島くらい忙しいならたしかに最善だろうな
リーダーが自分で選んだっていうのが、責任を乗せる良い効果でてたってことやな。
羽生は他人事やろこれ
ドリームだけ特別枠で羽生藤井聡豊島とかにして決勝トーナメントからシードで出せば良かったんちゃうか
早まるな
いつも次回予告はエンディング曲流れた後だろ
>>361 三枚堂は良くやったわ
今年1年は応援することにした
>>474 松尾、村山、長岡あたりで
戦力になるかはしらん
>>476 名人防衛叡王奪取なら全くもってその通りで…
>>439 ダサもなにも、あの順位戦かなにかととおもうような
ゆっくりとした手つきは遊びだと思っているようにしか
思えないしな。
超早指し戦で勝ちたいならもうちょい早く手を動かすでしょ
羽生さんが真ん中に立って全員並んでるあの図どうするんだろう
羽生さんが真ん中に立って全員並んでるあの図どうするんだろう
レジェンド対振り飛車かよおおおおおおおおおおおおおおおおお
どっちも勝たせてくれ
タイミング的にコロナで次の収録もしづらかっただろうし、生は英断
>>471 羽生藤井戦の話題のときに、「番組的には」いい組み合わせですね、って冴えない表情で言ってたんだよなー
あれで察した
レジェンド対振り飛車かwww
いきなり目が離せねえwwww
うおおおおチーム久保きたああああああああ!
で、いつ?
さすがに谷川も今泉にはレ○プされんやろな(フラグ?)
康光vs久保
この2チームは対局は立て込んでなさそうだからか?
そんな意図で対戦カード決めるのはなあ
この企画初めから組み合わせが謎すぎて何かいやですわ
忙しい棋士は必然的に後回しになるからトーナメントの山が偏るだろうな
次回から生放送だからスケジュールの調整大変そうだわ
>>482 いや、ダブルタイトル戦あるから
敗退して良かったと思うわw
>>390 予選敗退決まった後も一生懸命控え室を盛り上げようとしてたしなあ
スケジュールに余裕のあるところから消費していく感じかな
康光久保ってことは予選1位と2位で組んでくるだろうな
スケジュール的にきついのは後回しというか、スケジュールいれられるのかどうか
谷川ー今泉
森内ー久保
会長ー菅井
これなら接戦だろ
チーム振り飛車って予選で+8とかいう化け物な成績でトップのチームだろ
レジェンドの快進撃もここまでか
今泉には勝てても菅井久保の二枚看板にレジェンドがどう立ち向かうのか
冷静に
本命 チーム久保
対抗 チーム広瀬
チーム天彦
チームバナナ
穴 レジェンド
こんな感じに思う
三浦のチームも楽しみではあるが
>>487 投げどき失ってもチームのために粘ろうとする棋士もいたあたり、頑張りが効くのかも
山ちゃんはひどいことになってたけど
組み合わせからスケジュールと照らし合わせて組んでるんだろう
その辺はもう仕方ない
このご時世、トーナメントを完結だけるだけで文句言わない俺は
華試合だしね
>>479 菅井が顔芸したのってこれだっけ
> 久保がノータイムで93桂馬跳ねて控え室絶叫したやつ
レジェンドも振り飛車も応援したいチームだし最初に当たって欲しくはなかった
もうバナナ戦は藤井の自宅でやれよ
警備の心配もいらんし
>>544 予選上位はすぐ当たらないようにするんじゃない?
>>540 ああいうのは態度変えるからな、相手によって
これ暇な順で組んでるやろ。
後半の山に強豪が固まるやん
今泉とタニーが当たったらマナー悪い今泉にタニーがイラつく図が思い浮かぶ
>>547 チーム久保はブロックが緩かっただけだし、最近菅井がガタガタだから優勝できないと思う
タイトル戦が壇蜜な渡辺明、永瀬、禿げ親父、藤井聡太は8月以降か
>>451 広瀬が大介から麻雀に誘われる未来が見えます
レジェンドは谷川次第だろうな
練習はもちろんだけど光速の投げはせず最後まで泥臭く粘ってほしいわ
>>522 チーム永瀬とチームナベはそれどころじゃないかも
>>554 タイトル関係ないチームからだからしょうがないのでは
>>547 振飛車はハマれば良さそうだけどうっかりボロ負けしそう。
>>543 チーム久保からすると森内ー今泉は避けたいだろな
すごく楽しかったが、ちょっと組み合わせには有利不利があったな
AとBはどこが勝ち上がっても不思議はなかったが、CとDは予想通り
最後に渡辺天彦の映像使われてたし名局賞はこれで決まりでいいか
トーナメントの勝敗はどうやってつけるんだろうか?
単純に個人の勝ち負けで2人勝ったチームが勝ちなのか
それともポイント制でトータル+のチームが勝ちなのか
>>532 ドラフトまでやっといてリーグ分け抽選会やらなかったのがな
まあ第一回第二回もトーナメント適当だったが
振り飛車本命大三元が対抗だな
バナナは調子上げればチャンスはあるかもしれない
さすがに日程が空いてるチームからやるのは責められない
藤井とナベと豊島が忙しすぎる
コロナで収録する余裕がない弊害が出たな
強い棋士どうしの潰し合いになる
>>551 第二試合以降のナベとか藤井なんかまだ日程安定しないしな
しゃーない
久保と康光はA1位とC2位だっけ?
だとすると残りの組み合わせも見当つくな
>>562 最近で言ったら広瀬もガタガタなんだよなあ
優勝候補がむずい
>>418 羽生・藤井を擁してチーム広瀬相手に0勝6敗で、
決勝Tに羽生も藤井も行けないとかあり得た。。。
藤井を抽選で外したのが、総監督の唯一まともなお仕事だった。
面白いけど棋士の負担が大きそうなところが
非公式戦もいい面と悪い面あるし
優勝賞金はチームで1000万か。これでも若手棋士にとっては大きいから本戦まで残ったらやり甲斐あるよなあ。
>>569 0-2になりそうだから?
でも谷川に2-0で、康光次第になりそう
チーム久保vsチーム康光
チーム天彦vsチーム永瀬
チーム糸谷vsチーム三浦
チーム広瀬vsチーム渡辺
>>565 これをきっかけとしてクソ粘りの谷川として復活する事になろうとは
どのみち負けたかもしれんけど
やっぱり自分で選んだ、羽生に選ばれわけじゃないから
チームとしての必死さがなかったな余り
事前に何か準備するとかもなかったようだし
このトーナメント、盛り上がりは棋士じゃなくて
解説に比例すると思うガチで
もしかして大介選ぶくらいなら里見の方が
よかったんじゃないのか?
今回ばかりは棋士もTwitterで触れにくいだろな
女流の聞き手が可愛かった以外全く見どころが無かったな
>>565 今日の羽生みたいな舐め腐った指し方やめて1つは勝ちに行ってほしいな
我慢の限界がきた三枚堂がいろいろブチまけてくれると面白い
和田あきが誰とつきあってるかとか
ずっと気になってるんだけど、
控え室で勇気が明日斗にお弁当食べさせてあげなかったよね?
最後まで食べれたのか気になってしかたない
>>580 藤井がヘラヘラしてないでガチで来たらバナナは止められない気が。忙しすぎて永瀬と結託して初戦敗退を選ぶ気はするけど。
お知らせ
バナナチームはおうちでアベマトーナメントになります
なんだかんだでメッチャ面白かったが
次はいつなのか
それだけが心配だわ
>>562 いや緩くないよ 豊島と三浦チームだろ?普通に強いじゃん
一番当たりが緩いのは間違いなくCな
選考理由が微妙なとこが予選落ちしてるな
豊島→お友達、木村→飲み仲間、羽生→仕事関係
>>583 普段は上位陣ばっかりだし、こういうチーム戦くらい若手が多い方が面白いわ
>>585 いや棋風的にだよ
受け将棋の王様に謎めいた手の多い今泉は若干当てたくないだろ
>>591 NHK杯では結構な安全運転で谷川勝ってたよね
チーム渡辺、チーム永瀬はメンバーがタイトル戦真っ最中で忙しそう
チーム久保、康光、三浦、天彦、糸谷、広瀬もんなんやかんやで棋戦の予選や本戦トーナメント出てる人ばかりだし
7月生放送とかかなりムチャなスケジュール組んでると思う
なんで女流のおっぱいが小さい傾向にあるのか
論文にまとめたい
>>593 山ちゃんと田村の組み合わせは最高だった
A1 久保 A2 三浦
B1 天彦 B2 渡辺
C1 糸谷 C2 康光
D1 広瀬 D2 永瀬
本戦1回戦 第1局 A1久保-C2康光
予想
B1天彦-D2永瀬
C1糸谷-A2三浦
D1広瀬-B2渡辺
これで土曜の夜として毎週スケジュール組めるのか?
しかし正面貰っていて0-4は恥晒しもいいところだな
こういう企画で魅せる気ないならスーパースター面しない方がいい
会長が頑張ってる分情けない
豊島は自分は出ず、永瀬とナベを疲れさせてラッキーって感じだろうな
>>586 天彦永瀬と広瀬ナベで潰し合うのか
もったいねえな
>>593 でも一番盛り上がったの及川のピコナベ戦やで
>>598 うーん どうだろね
ここからは生で対局なわけだし
斎藤なんて、ついこの前C級2組の大橋に負けてるし
確かに2月とか3月の結果だから7、8月にやるとなるとどうなるか分からんな
ABEMAトーナメントの盛り上がりは棋士の先生も感じてるだろうから
さすがにタニーも学習して修正してくるとおもうけどなー生放送やし
本来であれば7月は名人戦も叡王戦も終わってるはずだったんだけどなぁ
>>620 非公式戦とはいえ佐藤森内が強さ魅せただけにダサすぎるわな
今泉がレジェンド相手にもべちーん指しするかは見もの
>>609 木村のとこは飲み仲間の範疇じゃないじゃん
戦友じゃなくて親友だ
泣けるエピソードたくさんあるし
連敗したなめちゃんに野月が「チームだから」ってつぶやいたのとか良かったわ
オープニングで確かに羽生さんセンターは貰ってたけど
敗勢だからドヤ顔で入玉模様にしとったやん
>>614 月曜から夜ふかしで「埼玉貧乳問題」やってた時に
睡眠時間が短いのが原因じゃないかって言われてたけど、関係あるかな
各チームリーダーの戦績はこんな感じか
久保●○○○○
三浦●●●○○(○)
豊島○●●○●●(●)
天彦○○△○●○
渡辺△●○●●△○○
稲葉●●○○
糸谷●○●○○
会長○●○●○●
木村○●○○○
広瀬○○○○
永瀬●○○○●○
羽生●●●●
>>634 やるだろうね
タニー相手ならやめて欲しい
>>624 同意
天彦死んでねえなとマジで思った
それに比べて羽生の情けなさ
次のドラフトでは大橋、飯島あたりは指名されそうやな
逆に次は指名されなさそうなんは誰や?
>>595 里見はともかく西山なら青嶋より終盤強いからなあ
解説も毎回きれいに散らしたよな。フィッシャーでの解説も棋士それぞれに味があって良かった
>>629 半年間ずっとフィッシャーとツイッターの練習してたかもな
羽生、やる気がなかったな。
なんだあのゆったりした手つきは?
黒沢は、随分礼儀正しい男みたいで、羽生に合わせてたけど。
ハッシーの大介イジリにも苦言を呈していたし。
最後も、羽生はヘラヘラ、大介は言い訳ばかり、マイドだけ辛そうにコメントするとは...
>>640 ふむ 一理ある
私は脳に糖分が大量消費されてるんじゃないかとの仮説を立ててる
>>638 それは振り飛車にも言えるな
縦関係だけど
>>614 将棋がさせる一般人が女流ってなだけで、一般人自体あんなもんや
日本人もアメリカ人も小さい人は小さい 大きい人は大きい
それともシリコンでも入れて無理やり大きくしろってか?
>>641 最後の人以外全員2勝以上はしているのに…妙だな
>>641 なんだかんだでリーダーはだいたい強いところ見せててそれもよかった
>>640 頭を使うことと闘争心をかきたてることで女性ホルモンが不足する
>>648 Dはドリームだけが圧倒的に緩いから・・・
>>624 ナベ天彦戦は、頂上決戦感があったよね。
エッグい技の掛け合いだった
羽生が完全に勝ちの局面から負けるのは相当レアだぞ(棒
珍しいものを見られたよな(棒
振り飛車、まったり、レジェンド推しなのに初戦で潰し合うことになるとは...
公式戦ボロボロのC級がドヤ顔してんの見てもしょーもないから高レート棋士に絞って欲しいな
大地とか本田はみたいけど、黒沢や高野はちょっと
逆にふかーら、郷田辺りが出てきて欲しい
これで広瀬はアゲアゲ藤井大介に全勝で未だ無敗
強すぎるな
ドリームは散々な結果だったな
カンニング冤罪事件主犯者と共犯者がいるチーム以外が優勝してくれたらそれだけでいい
>>670 あの盤面思い出すと二人とも和服の姿で浮かんでくる
すごい内容だったなあ
>>674 豊島のところは担いだ大将が討死して諦めつくけど
羽生は養子で大将にされた挙句全敗で部下も頭抱える
Abemaナメの全棋譜ってどっかにまとまってないの?
このドラフトルールだと、自分より年長者を選びにくいっていう問題があるかな
なかなか難しいね
>>674 豊島は本選出る気なかったんだろ
羽生ほどクローズアップされてるわけじゃなし
A1 振り飛車 +8
D1 大三元 +7
B1 まったり +4
D2 バナナ +3
C1 フォーカス +1
C2 レジェンド 0
B2 所司 −1
C3 酔象 −1
B3 invictus −3
A2 ミレニアム −4
A3 goodboys −4
D3 ドリーム -10
圧倒的だな
てか、叡王戦の予定が発表されてないからバナナがいつなのか読めないね
相手は天彦のとこだとしても
バナナ、大三元、インビクタス、goodboysが優勝候補だと思ってたら2つ予選落ち
予選見ててミレニアムとまったりが応援したいなと思ったがこの2つは本戦はきついかな?
依然として優勝候補はバナナと大三元と思う
藤井さんが棋聖や王位を獲得して二冠として後の方の出演になり、
竜王戦や王将戦の方を優先してあっさり負けたりしてな
まあでもこのクソ強広瀬にナベがどう戦うのかは見ものだな
ナベは興行意識強いから絶対大将で来るだろうし、広瀬も好調だし大将でぶつかってくるだろ
チームの総力としては大三元の方が上だろうか
JT杯
6月28日(日) 羽生善治九段vs久保利明九段
7月11日(土) 佐藤天彦九段vs斎藤慎太郎八段
7月18日(土) 菅井竜也八段vs藤井聡太七段
8月2日(日) 広瀬章人八段vs高見泰地七段
8月29日(土) 永瀬拓矢二冠vs1回戦第一局勝者
>>673 このルールなら強いC級若手だけど、折角なので公式戦で活躍している人を選んで貰いたいのはあるね。
羽生が負けるにしても勇気や菅井とかに二連敗なら納得だけど、レオに負けてショック受けている人もいるんじゃないの?
>>690 ドリームひどすぎるし上の2つは圧倒的だな
>>697 先生、これは2月収録で今の広瀬さんは連敗中でっせ
>>679 まだ根にもってるのか まるで朝○人みたいだな
ドリームチームひどい
インビクタスは最後に持ち直して凄かったんだな
何か三枚堂が気の毒だった
>>697 黒沢青嶋よりは誠也イシケンの方が思いっきり格上だろ
まあ羽生弱すぎて・・・場違い感が定まってきてるな・・・
逆に広瀬の最強感が爆増!
結局広瀬のブログは俺が2連勝するから最後まで見ろよって事でFA?
>>704 稲葉山崎の4連勝は見所があったわ
山崎の逆転劇も見れたしな
>>641 こう見ると予選MVPは広瀬さんだな
唯一の4連勝で+4は大き過ぎる
敢闘賞はウティ
正直今はもう無理やろ思ってたのに2-1、2-1で+2は見事
爆笑シーンは時計の押しが甘かった大地のアレw
インビクタスはチームとしても劇的だった
この企画自体はとても面白い。だがコロナで対局延期がもしなかったとしても棋戦で多忙な棋士たちが
大量に参加させるこの第三回アベマトーナメントは棋士にも運営にも負担が大きすぎると思う
例えば渡辺三冠、藤井聡太、永瀬二冠は7月にタイトル戦を大量に抱えているのに更にアベマTがプラス
録画ならともかく生放送とかほんとにできるのか?って思う
振り飛車とこのルールは親和性がかなり高いな
あいつら考えなくても手が伸びるから
>>690 だけ見ると意外なのは
レジェンドが思ったよりずっと強かった
フォーカス+1、goodboysという若手がマイナス
あとインビクタスはこんなもんじゃないだろ…
というところかなあ
もし放送日が土日固定なら、生放送は制約がきつすぎて逆に首締めちゃったなとは思う
レーティングとか考えると振り飛車は実力以上に勝ってる感はあるな
順当に行けばレジェンドにも勝てそうだし本気で優勝候補だ
「強すぎるぅ」
>>710 ナベも永瀬も藤井もさっさと1回戦で負けたいだろうな
タイトル戦に勝った方が金ももらえるし
三枚堂は迷い込まされてしまったんだ。
ドリームに。
そしてこの収録後、調子を上げた羽生と負け続ける三枚堂。
ポイント獲得したのは君だけだし、あんま気にするな。
鈴木と羽生は切り替えてるぞ
羽生さんは優雅に指してるところが番組的にもダメだろ
5秒の貯金作りまくる必死のベテランが見たいのに
>>690 酔象検討したんじゃない?Cはあまり差がない
>>716 レーティング考えたら1位3位が5割、2位が負け越し、4位は勝ち越したけど5位が全敗だからな
適正があるんかね
藤田とDの悪のりに付き合わされた羽生さんほんま可哀想
>>723 酔象はレジェンド戦のオーダー次第では可能性あっただろうね
最後までもつれたのはAやBだったが
振り飛車チームが1番嫌なのが経験豊富で久保の天敵である康光のチームな気がする
>>614 日本人の平均はBだからね。
多くの女子は、胸にパッドを入れてデカく見せたりしているけれど、
実際のブラの売り上げはBとCが多数を占めている。
まぁ他のテレビタレントと違って、女流は胸を誤魔化してないから、
小さく思えるんじゃないかな。
>>725 2-1ででも勝ってりゃ可哀想という感想は納得ではあるんだけどね…
藤井に負けただけならまだしも…
>>722 あれは酷かったね
もはや10秒将棋に自分から持ち込んでどれだけさせるか実験してた
遊ぶのはいいけど、流石に黒沢に負けるのはね
今泉がやらかして空気の悪い振り飛車チームは
普通にレジェンドに負ける気がする
>>685 出るわけないだろ。
次開催されても改善されない歳だし
大介が先週、対局前も後も「緊張して」連呼してたのカッコ悪かった
正直なのかもしれんが言い訳っぽい
始める前からの話だと思うが、やはり2順目の大介指名に問題があったのではないか?
深浦、丸山、千田、八代辺りが指名できなくても、ネームバリュー的に阿久津、大地、慈明あたりの名前が出ていても………
実は澤田、光瑠辺りに適性がありそうなんだが
敗因は社長の将棋界への理解かな?
>>718 ウティ4-1だったのか
マジか、すげーな
敢闘賞に大相撲の懸賞を加えたい気分だわ
収録の翌日、鈴木九段がものすごく落ち込んだ状態で理事室に入って来られたのはここだけの話です。
西尾明
西尾のツイート
AbemaTVトーナメントは予選リーグが終了し、来週から本戦トーナメントになります。お楽しみに!
収録の翌日、鈴木九段がものすごく落ち込んだ状態で理事室に入って来られたのはここだけの話です。
いやでも大介がここまで弱いのは予想外だったぞ
もう少しやるだろうってここの人らも予想してただろ
大介は相当自信があったんだろうな
見事にへし折られたが
>>736 流石に恥ずかしかったんだな
羽生も嫁に不機嫌そうと予想して草
>>731 先鋒でタニーに対して態度悪かったら裏で詰められるだろうな
>>731 菅井の調子が最悪なのがやっかいだよな。
アベマトーナメント捨てる可能性すらある
>>739 明日斗今泉野月森内大介は無理だろって予想した
大介だけ当たった
>>738 来週の土曜の夜待機してていいの?
余った時間ダニーと藤井聡太のやってる
ダニーあっという間に時間増やしててこういうのは見たかったなーと思うなど
>>735 ちなみに森内高見の2戦目(だったかな?)は決め手の2四香も含め、森内ファン歓喜の名局だったと思う
>>728 生理食塩水入れたりとかシリコン入れたりとかもあるんだろな
まあアメリカ女の豊胸バレバレも胸も大概だが
素直に羽生大将にしとけば良かったのに
同じ●●でも相手が広瀬ならまだマシだった
ドリーム控室、途中で羽生が離席していなくなったところで三枚堂が大きなため息つくのリアルすぎる…
こんなん流していいのかよっていう
予想より活躍したで賞は野月・森内よな
永世名人なめててすいませんでした
>>739 早指ししかアピールポイントねえもんな
でも現代将棋から取り残されてるからこんなもんじゃねえの
>>734 いつから大介が2巡目指名だと思ってた?
>>720 永瀬は指すの大好き
ナベは個人戦なら負けたいだろうけどドラフトした責任あるから負けられない
藤井は勝っても負けても笑ってそう
羽生は谷川のように美しさを捨てて時間を稼いで指す姿を見てみたかった。
あれじゃ、手抜きして大逆転されて、恥ずかしいこの上ないよ。
故に次のアベマには出ません。
>>739 先週次は2分のつもりで指しますって社長に言っててフィッシャー理解してないから今週も無理やろなって思いました
大介も辛かっただろうなあ…
自分はDリーグも楽しめたが、ドリーム絡みで何だか胸が痛くなった
勝った棋士は自信にすればいいし、負けた棋士は発奮して公式戦を頑張ればいいな
>>748 個人的に予選で好きな一局はそれ
フィッシャーなのに両者自然に落ち着いて指してた雰囲気も良かった
>>756 失礼!指名は一巡目だったね(社長選択の二人目の印象で書き込んでた)
まあ大介はいろいろ相手が悪かった。永瀬に大介対策をレクチャーされたまっすーと聡太を粉砕した広瀬
4連敗も納得の出来だろう。むしろ羽生のがいろいろショッキングだった
鈴木はアベマのスポンサー失ったかも・・・とか思ってたのかもしれんけど
まあ結局社長Abemaトーナメント気に入ったみたいで良かったやん
4-0の人
広瀬
0-4の人
行方、羽生、大介
他に誰がいたっけ?
なに、三枚堂は解説を頑張ってるからと社長の目に留まったんだ
コネができておいしいさ
>>690 組み合わせもあったとはいえ酔象は敗退チームのクオリティじゃなかったよなぁ
やっぱ羽生と同じ「チーム」ってのは精神的にキツいと思う
大介ですら緊張したって言ってたし、三枚堂のストレスなんて計り知れない
羽生の勝ち負け関係なしに、羽生に自分の将棋を間近で見られてるってだけでちょっと指し辛くなるだろうな
とにかく三枚堂はお疲れ様
>>768 こうみると4敗したのは舐めてる、フィッシャーやる気ない意気込みの棋士な気がする
>>343 まあ、タイトル戦とA級と竜王戦1組だからな。
アベマルールでは広瀬最強かも。
三枚堂くんにはお疲れ様で賞をあげたいね
金沢五段をフォローしてる時もすごいと思ったがほんと良い人だ
>>773 あれは酷すぎて、三枚堂もあんな顔になるわ
羽生は着手が遅いね。
あれじゃ、アベマでは負けるわ。
2分ぐらい損して終盤間違えるとは・・・
谷川がそこを改善していれば、
レジェンドが振り飛車に勝ってもおかしくないだろう。
今泉戦は確実に取りたい。
振り飛車チームのTwitter、見てらんないわ
せっかくの興業なのにさ
敗退すべきチームになってしまっている
羽生自身は将棋まつりの席上対局ぐらいの気分だったんじゃないかな
負けてもそんなに悔しそうじゃなかったし
わざとではないだろうけど昔から羽生は非公式戦の勝率悪いよね
ただ最近の公式戦で時間を残すようになってきたのはこの大会がいいキッカケになったのかも
広瀬は藤井に2勝はすごいが、大介に2勝は当然だから最強かどうかは分からない
>>776 うさぎカフェでの物怖じしない進行や負けて帰ってきた時の落ち込みを引ずらない空気作りには脱帽
黒沢も棋王戦で挑戦者決定戦まで行ったことあるし、
そこまで弱くはない。
アベマルールの適性は高そう。
予選の名局賞っていうか名取組賞決めるとしたらどこだろ?
Aは本田豊島、豊島三浦(振り飛車は見てない)
Bは天彦渡辺、ある意味山崎近藤や渡辺佐々木大
Cは野月康光、糸谷康光、森内高見
Dは三枚堂永瀬、ある意味広瀬藤井聡
個人的には1戦挙げるなら野月康光の2戦目かな。訳の分からない終盤叩き合いからの康光勝利は値千金
羽生のどんよりした姿みると
藤井の切り替えの早さはすさまじいと思える
>>783 まあ、藤井君が個人では2連覇中だけどね。
予選見ると、広瀬、藤井、菅井、天彦、木村、森内、渡辺、会長あたりが
強かったかね。
藤井君が負けても大爆笑して羽生がナメプしてたDリーグ
負けた山ちゃんが死にそうな顔してリーダー同士の本気のたたき合いが見れたBリーグ
収録日による雰囲気の違いもあったな
羽生は凹んでたなあw
家に帰ってもあの嫁だしw
心が休まる暇もなさそうだ
>>786 忙しく無ければバナナしかない
でも忙しい
>>788 F7のケロッとした様子を見て、まっすーが立ち直ったのが草
化け物メンタルはチーム戦にもいい影響を与える
非公式戦だけど、席上対局よりはずっとガチでそこが良かったと思う
席上対局だとふだん絶対やらない戦型を楽しむために指してきたりするけど
アベマトーナメントはふだんと違うことをするのも「このルールで勝つため」
>>745 菅井はなんで急に調子悪くなったんだろうな
三枚堂 収録日以降6/16まで6勝5敗
シーザー、横山、中座、D介、青野、小林宏に勝ち
大夢、黒沢、澤田、村中、マンモスに負け
前回ほど調子崩してないからまあ…
>>780 なんか変なことになってんの?
菅井がコロナ明けボロボロでTwitter引退したのまでは追ってたが
>>786 大三元とバナナが強そうだけど、まったりと渡辺のチームも
強い。レジェンドも谷川が対応すれば強いと思う。
インビクタスも実は強かったんだが。
まったり戦で大地がコールに連敗したのが響いた・・・
山崎がチームのために必死で玉を固めたのを見て
こいつもついに覚醒したか!と思っていたら
その後の対局はいつもの山崎で安心した
羽生は残り5秒の手付きで最初から指せよ
なめてんのかこいつ
二度と出すな
>>772 行方は相手も悪かった気が
糸谷と(今回予想外の強さの)森内だからな
トナリと谷川ならワンチャンあったのでは
まあそれ言い出したらきりがないけど
>>801 そう言いたくなる気持ちはわかる。
多分もう出ないよ
今泉ってツイッターをやらせてはいけない人間だよな
今後もトラブル起こしそうな気がする
>>799 おおむね同意だけど初戦がバナナvsまったりだよね?
それはさすがにバナナ勝つと思う
まったりとバナナ当たる確率高いのか
ここどっちも応援したいわ
>>805 コールが振り飛車で増田に勝つと
面白くなると思う
この羽生に連敗してた大地も弱いな
このルール羽生と大地が弱いのはよく分かった
>>780 Twitterやめたんじゃなかったっけ?
羽生さんの2局目の41角と22歩は多分わざとだよね?
既に消化試合だったし黒沢に花を持たせただけだよな多分
バナナは永瀬が弱点感ある。
確実に星取れるかは計算しづらい。
増田は絶対に先鋒で稼げるだろうし
今泉は嫌いでは無いが関西奨励会幹事をやらせるのは止めてほしいわ
今泉って頭も性格も顔も悪いから叩かれまくっててもはやこの番組に出てる場合じゃないからな
天彦がついこの前バナナとは当たるなら上の方で当たりたいと言ってたのに
>>773 羽生はチェスでこのルールに慣れてるんじゃなかったのか?
というか、一応羽生が考案したってことになってるんじゃないのか?w
かつての強さがまったく感じられないドリーマーだった
まったりvsバナナは因縁の対決なんだな
今回の目玉だったドラフトの面白さが凝縮されてる
羽生が立案したのに、無駄に時間使う指し方して負けるんだもんな。無駄でしかないあの動作
>>816 「こいつと長く付き合うのはいやだ」
とがむしゃらに勉強する一握りの天才が生き延びるから問題ない
レジェンドは谷川がアレだから素直に応援できない
羽生森内康光チームで良かったろうに
ドラ1
菅井○○●○○
本田●●●○○
勇気○●●○●●
斎藤○○●○●
近藤○○●●
大地●●○△●●
見○●●●○●
森内●○○○○
行方●●●●
青嶋○●●●○○
藤井●●○○
鈴木●●●●
ドラ2
今泉●○○○●○
高野○●●●○●
明日○●○●○●
阿部○○●●
石井○●○●●
山崎●●○○
都成○●○△●○○
谷川●○●●●
野月△○●●○●○
黒沢○●○○○
増田●○●○○
三枚●○●○●●
まったりVSバナナはコール増田、永瀬天彦、慎太郎藤井君のオーダーなら、結構わからないなり
別に公式戦じゃないし勝とうが負けようがなんでもいいけど、将棋盤を前にしてやる気を見せない姿を見たのは初めてだったかも
それが残念だった
この感じだとA級陥落したら即フリクラもあるな
>>813 わざとなわけがない
単に一手差にしようとして間違えただけ
ナベ広瀬戦もだけどお祭りだからこんなもんでしょ
>>826 企画は成功だろ
ドリームチームだけが失敗
>>819 チェスも囲碁もフィッシャー採用してるがこんなに短くない
チェスの人がフィッシャールールが超早指しだと勘違いされてるって戸惑ってた
>>830 羽生以上にまるでやる気がない永世名人はB2で指してるけどね
今期の羽生は公式戦では絶好調 竜王戦1組優勝 菅井を子供扱いして連勝 レーティング5位 だぞ?
早指しレーティングも3位だしフィッシャールールに適正が無いとも思えないわ
単に消化試合だったから若手に花を持たせただけ
天彦フィッシャー強かったから
大三元みたいに藤井に当てられるとバナナ負けてもおかしくない
>>828 行方と鈴木大介は死ねってとこか
ドラ2は頑張ってるな
大賞で4連敗するような雑魚はさすがにいないだろうし
>>837 いやでも、タニーは足引っ張らないように1局目以外は早く指してたよ。
そう言う必死さがないじゃん
大三元が優勝して賞金で200万の全自動卓勝って、
最強位入れて麻雀するのも面白かも
>>830 いや、やる気も勝つ気もあっただろ
単に弱いから負けただけだよ
>>838 まあ羽生の非公式戦なんてこんなもんでしょ
花を持たせるにしても一回は勝ってもいいわけで
消化試合なんだから三局指すの無駄だな、とか考えてたとかのほうがまだわかる
消化試合だったからやる気なくしたんだろ
将棋自体に熱が冷めてる訳じゃない
Aブロック 振り飛車(多分)
Bブロック インビクタス
Cブロック レジェンド
Dブロック 大三元
この4チームは途中で休憩をとれたせいか(怪鳥除く)
二試合目が(も)好調だったって説ある?
>>839 ありえるね。
まったりは斎藤も強いし。
激戦になるかも
消化試合を必死で指せとか無理に決まってんだろwwwwww
消化試合が生まれないように企画しない奴が無能すぎ
>>833羽生さんが本当にあのタイミングで22歩を打つか、あの手だけはマジでアマチュア級位者レベルだぞ
非公式戦wwww
羽生のアイデア!ABEMAトーナメントw
将棋界にフィッシャールールを持ち込み 過去の大会ではサクサク指していた人と同一人物には見えなかったな
羽生の着ぐるみに森田将棋入れてただろ
消化試合が出にくいポイント制を頑張って考えたというのに
それでも消化試合が出るほどボロ負けする方が悪いよー
>>843 羽生に弱いって言える君はさぞ大層な奴のなんだろう
>>841 本当に足引っ張っらないようにって意識があったらあんな自我丸出しの無理な寄せしねえよ
>>850 時間なかったし、22歩は勝負ついた後だから。
序盤時間無駄に使いすぎだって、羽生は
>>850 そんなこと言い出したら角交換後に65角打ってる時点でわざとってことになるよ
あんな序盤から攻め合いの手は羽生は実戦では指さない
>>853 全体的に動きが緩慢だよな
なんか急に痩せたけど、変なダイエットして脳が萎縮してんじゃないか?
藤井聡太を狙う女武富
>>852 あり得る話で言えば増田永瀬vs光瑠斎藤だから、増田が黒沢戦みたいに1-2、永瀬が三枚堂戦みたいに斎藤に2-1で天彦藤井戦次第かもしれない
>>863 オレもあの痩せ方に違和感を感じた
病的だ
羽生さんは1〜2秒で指して3〜4秒増やせる所でも、いちいち駒持ち上げて5秒で指して+0秒とか駄目すぎるだろ
序盤とかタイトルホルダーでも駒滑らせて1秒でも多く時間稼ぎに行ってるのに何だあれw
羽生に連勝した後の黒沢のやっちまったって顔が最高だったw
羽生さんだって局面自体は必死に考えてるだろうけど
反則スレスレくらい必死に早指ししてる木村おじさんみたいな方が見てて面白いなと思った
>>866 ちょっと前まで糸谷といい勝負な感じだったのに
久しぶりに見たらえらい痩せててびっくりしたわ
いつあんなに痩せたんだ?
減量中やリハビリ中はあらゆるパフォーマンスが落ちる
調子が戻るまで若くても数ヶ月かかる
菅井調子悪いし、
チームワークも微妙なので、
来週はレジェンドいけそうか。
>>875 チームワーク悪いの?
今泉と菅井気持ち悪いくらいTwitterで馴れ合ってたじゃん
タニーはやる気なくなんて見えなかった
羽生さんも別にやる気がないとまでは思わなかった
悔しそうだったし
まあ収録は3月でその後は好調だから
調子がおかしくても一時的なものだろう
ダイエットで一番きつい時期だったのかもしれない
>>875 チームワークなんてツイッターでは判断できないよ
調子は悪そうだと思うけど
チーム振り飛車のアカウントが久保のアカウントになっとるやないか
菅井はTwitterやめるっていったし、今泉は自分のアカウントあるから、
ただの久保のアカウントとなったんだろうね
今泉と菅井が仲良く通常営業
その影響で残された久保がけなげないい人みたいに見える現象
正直、早指し絶好調で通常将棋不調説。
あると思います。
>>884 まじか。生で来週本選トーナメント観れるんか。
楽しみすぎる。編集できないだろうから、放送時間が不明だが、、
久保さんは本日シャトーアメーバで次の日曜日もシャトーアメーバ?めんどいw
>>888 ただ土日のどっちかなのかと時間が分からないね
菅井が個人とか友人とのTwitterやめるのは大賛成なんだけどトーナメント公式のはやるべきだよな
まあでもSNSでは絡まなくなっても普通に親しいんじゃないの
対局の合間とかどうやってつなぐんだろ
藤森くらい達者な司会いないと事故起きそう
>>892 菅井−藤井のJT杯って土曜日になかったっけ
レジェンドのまったりTwitterはもう少し見ていたい
振り飛車のTwitterはどうしてあーなった…
>>828 >>840 行方と大介は同じ星だが、なぜか大介はマジで許せず行方は仕方ないと感じてしまう
なぜだろう
上の方で書いてくれた人のレス
JT杯
6月28日(日) 羽生善治九段vs久保利明九段
7月11日(土) 佐藤天彦九段vs斎藤慎太郎八段
7月18日(土) 菅井竜也八段vs藤井聡太七段
8月2日(日) 広瀬章人八段vs高見泰地七段
8月29日(土) 永瀬拓矢二冠vs1回戦第一局勝者
>>901 行方は指し手には気迫があったからな
前日飲んでたんじゃねえの的な雰囲気もあったが
>>899 レジェンドは3人が連盟の仕事をしたことがあるだけに、きっちり内容のある呟きをしていて、Twitter継続して欲しいよね。
ただ負担になるだろうから、たまにでいいから、谷川先生だけでもみたいなぁ
大介が重鎮で忙しいとか言ってたけどあれはマジなの?それともギャグ?
>>906 控え室のリアクション楽しかったよね
録画じゃなくて寂しいと思ったの初めて
>>900 早いな、ありがとう
じゃ来週の土曜日生放送で指せるな
生で放送事故になる控室は映せないよねえ
やるなら応援席 休憩じゃなくなるから代わりに対局ごとの間隔は開ける
>>906 ワイプで表示とか?
あるいは、ないと思うけど本戦はニコ生でも放送することになってそっちでは別窓表示になるとか?
>>912 叡王戦は7/5だね
てことはやっぱり土曜だね
叡王戦その先がまだ発表されてない
>>906 対局室と解説の切り替えみたいにはタイミング行かないだろうから後日プレミアムで公開なんじゃないかなあ
>>906 控室は全部プレミアビデオになったりして
羽生ほどのレジェンドでも負けると落ち込むんだなあ
チームバナナはおかしい
振り駒 全57局
歩132 と145 無効8
先手24局 後手33局
振り歩先先手率.421
>>919 バナナも負けて落ち込まなかったの藤井だけじゃねーか
>>919 増田はがっつり落ち込んでたな
永瀬と藤井はオカシイ
>>919 以前、羽生は自分のことを「負けは引きずらず勝ちもあんまり気にしない、切り替えが早いタイプ」って言ってたと思う
今回は負けたことというよりも自らの衰えをまざまざと実感して凹んだんじゃないか?
>>921 性質からするとえらい偏りっぷりだな
さすが小山名人
こうしてみると2連敗してケロッとしていた藤井七段のメンタルおばけさがよくわかるね。
羽生さんですら引きずってたぞ。
丸山とかも負けても表情が変わらなそうだから参加して欲しかったな
来週からアベマトーナメント難民出るじゃん
藤田はどうしてくれんの
>>641 羽生こんなにはひどかったのか
非公式戦とはいえ何があったのか
>>929 別に何もない
弱いから順当に負けただけ
まっすーは2連敗した藤井七段がニコニコしてるの見て、つられて笑ってたね。
チームとしてはめちゃくちゃ雰囲気がいいし、まさかのムードメーカーが藤井七段という笑笑
>>922 増田が反省を始めたときの藤井の反応に落ち込みがチラ見えしてた
気が早い話だが、果たして来年もあるかなこれ
菅井・斎藤のリーダー入りは確実
木村はA級陥落しても王位防衛していれば大丈夫陥落しても
>>924 俺もそう思う
負けた瞬間に天を仰いでおじいさんみたいな表情で放心してたからなぁ
羽生が黒沢に連敗とはな…。森内と対照的だなw
まあ普通の棋戦は強いからいいんだが。ていうかこれで負けてまた奮起した可能性もある。
ドリームチーム
三枚堂が不憫すぎる
鈴木 0-2 増田
三枚 1-2 永瀬
羽生 0-2 藤井
三枚 1-2 青嶋
羽生 0-2 黒沢
鈴木 0-2 広瀬
>>923 永瀬はまっすーが連勝してから緊張してたよ
>>938 大介も羽生もなにやってんだか
ふたりの内心はどんなだろう
所詮花勝負と割りきっててダメージなしかな
羽生さんがのんびり指してるの見て、昔なら「さすが羽生さん、焦らないて優雅な手つき」って思ったろうけど今だと「大丈夫?ルール分かってる?」って思っちゃう
>>919 いやいや、バナナのまっすーの落ち込み方やばかったよ。
藤井くんが2連敗後ケロッとしている姿見て吹っ切れたみたいだったが
衰えると本当に終盤手が見えなくなるんだなってよく分かった
最終盤ひどすぎる
勝った黒沢のほうもショックだろあれは
永瀬が「(藤井は)前のめりになってやる気が出てきた」みたいに言ってたから初戦はやる気なかったんだろう
もちろんやる気も実力の内で擁護するつもりはない
>>941 D介は翌日の理事室で落ち込んでたのが西尾ツイートで判明してる
>>935 フィッシャールールで調子崩す棋士もいるだろうし、
正直来年以降はなくてもいいと思ってる
みんな羽生が衰えたと言ってるけど収録したのは2月でみんなが強いと賞賛し大活躍した菅井に6月公式戦で2連勝
Abemaトーナメントは負けても構わないけど公式戦負けてたら王位リーグ残留できてないし順位戦の初戦勝ちの方が大きい
>>947 アベマトーナメント開催はあるだろうけど、個人戦になるんじゃないか?
団体戦は参加拒否もでできそうだ。
団体戦は毎年やるもんじゃないな
4年に1回くらいでいいわ
>>948 そりゃそうだけど、あんな不出来な将棋を見せられたらな。
ショックはショックだろ。流石に勝つだろうと観てた視聴者が大半なんだから
>>948 何をどう言おうとめちゃくちゃ衰えてるのは確かだろ
この収録が終わってからの羽生と広瀬の成績についてw
>>948 衰えの種類の問題かと
適当な練習相手とかもいなかったのかな
2回目の出場なのに山ちゃん初回時と同じような準備不足の恥ずかしい負け方
木村ほどとまではいかなくても勝負にこだわる姿勢を見せてほしかったな
>>951 ショックなのはわかるし確かに黒沢には勝つだろうと思ってたけど衰えたというのは極端すぎる冷静に現実を見れば衰えてるなら菅井に2連勝できるはずない
>>948 そう考えると逆にここで酷い負け方したから
これはやばいと思って研究やり直したのかもな
それをまともに食らった菅井は災難だが
菅井に勝った!スゴイ!
王位リーグ残留!順位戦初戦に勝利!
さすがにタイトルが、とは誰も言わなくなったな。
前々から思うが、羽生さんは若手と一緒に研究会を精力的にやるべきだと思う。
米長を褒めてたでしょ、あの歳で道場開いて貪欲に研究する姿勢を。
よく分からんなあ
昔からの羽生ファンであればあるほど
今の羽生の衰えっぷりは痛切に感じるもんじゃないかと思うんだが
なんで全然衰えてない!って言い張るんだろう
>>958 いや王位戦で負けてタイトル失った相手の菅井に今期逆に2連勝したから言ってるんだよ負けていた相手に勝てるようになったのに衰えてると言うのはおかしい
というか今は復活してる言うけど最近は秒読み叩き合いになってないだけだろ羽生
叩き合いになった会長戦や飯島戦は負けてるから
秒読み終盤の衰えは変わってるようには見えん
黒沢戦も中盤までは指せてたからな
今日のJT杯で負けるようなら何も変わってないと思う
>>960 弟子もいないし、相手にしてくれる若手が居ないんじゃないか?
優秀な若手は今の羽生と研究したいなんて思わないだろうし
>>943 藤井はメンタルお化け。
良い意味で鈍いと思う。
>>965 プライドも邪魔してるのかなぁ。
地味にレーティング5位だから、全盛期からはだいぶ衰えが顕著だけど、落ちぶれたまではいえない絶妙なラインなんだよな。
本人はいけてると思っているけど、トップの藤井には大差があるというか、、。
なんとか一花咲かせてほしいわ。
谷川研究会はタニーを強くする会なんだっていうから羽生研もそうすれば良いよ
稀有の才能であることに間違いはないんだから人間の頭脳がどこまで加齢に抵抗できるかのプロジェクトとして取り組んで欲しい
嫌味とかじゃなくて切実に思う
羽生は衰えたとか10年前からも負けた時は言われてた記憶がある
しかしあの頃はネタみたいだったが
今は現実にそういう時代になったんだなーと思った
>>967 足りない分を努力する気概ないとだめだな
角換わり腰掛け銀なんて3月に上村に勝つまで1勝もできてなかったのに十八番の藤井
に策なしでぶつけて勝てるわけないだろうに
チーム戦の意識0
永瀬も相掛かりだろうって予想してたしな角換わりでは勝てるわけもないと
思ってただろう
羽生は10年前から「10秒将棋は三段の若手に全く勝てない」言ってた
別に順当負けだろ
あんなノロノロ指しだと藤井君でも勝てない
衰えた(竜王戦1組優勝)
なんて言う人もいるけど、元が超次元だっただけでがっつり衰えてるんだよな
特殊ルールとはいえとっくに一線退いたウティより終盤ヨレヨレなのは悲しかった
羽生が衰えてないと言い張るのは勝手だけど、年間勝率やレーティングの推移を見ても明らかだからな
客観的に否定できる指標はない
>>968 加齢への抵抗なら大山が桁違いすぎるからなー。
>>968 タニーは関西で若手の世話もしてるから相手してもらえるけど関東の若手で羽生とやりたがるのいるかね
永瀬は羽生とは会話すらろくにしたことないと言ってたし他の若手も似たようなものではないか
優雅な手つきで指すのも勝ち切ったなら絵になるが、
時間なくなってミスして負けると最高に格好悪いな
それまであんな指し方してないし藤井に負けた分、話題になる勝ち方演出しようとして空ぶったとしか思えないが
数日後の順位戦も無理しないでも必勝型だったのに飛車捨てて鮮やかに勝とうとしてありえないような逆転負けしたし
>>974 前年同期でもレーティング下がってるもんな
前期も7月ぐらいまでは勝ってたんだがその後が酷かった
>>966 藤井の強メンタルは環境で鍛えられたものじゃないか
中学生でデビューして四六時中メディアに監視されて負けたら一々あの藤井が負けたって反応される
普通の棋士とは精神的な負荷が違う
本人もいつか触れてたけど年間通した高パフォーマンスが難しくなってるよね
またタイトル戦出ることもあるだろうけどいつになるやら
藤井四冠とかに挑む絶望的な図になるのかね
おっさん2人からは準備してきた感が何も感じられなかった
今回のオーダーも三枚堂が決めたのか?
>>979 違う方向性で、好きな女子に振られた藤井君も冷静になれるのかが観てみたい。
ブレないのかな
最近も4強みたいに中盤正確に指して勝つというより
読んでない手(疑問手)で間違えて貰う勝ち方ばかりだから
藤井や飯島みたいに間違ってくれないと自滅する
悲しいなぁ藤井と羽生と大山、谷川、渡辺が同い年ならよかったのに。
第1回はもっと早く指してたよ
駒持ちながら叩くやり方で時間節約してた
藤井戦も一本指で指してたし
黒澤戦はわざとだろ
黒沢がゆったりだったから自分だけ速く指すのはプライドが許さなかったのかもな
藤井戦見返したらもう少し速かったわ
>>982 「ちょっと宗谷本線に乗ってきます」といいながら傷心旅行に出かける
藤井君の姿が!
>>984 藤井が100冠して他4人は一桁タイトルなるだけ (谷川だと0冠なので代わりに中原入れての話)
朝日杯での大地戦の郷田がアベマトーナメントみたいで面白かった
興業だから視覚的な面白さも必要だよな〜早指し戦で縁台将棋みたいな指方とかやっぱ無いわ
レオも付き合わないでバシバシ指してやれば善かったのに
>>985 そんな問題か?フィッシャールールで追い込まれるまでは駒を持ち上げて指して秒を減らすとか
時間を増やせる所で時間を減らしてるとかやる気がなさすぎる
初手7六歩や2六歩だって、さっさと指せば3秒は稼げるのにゆっくりやって1秒失うとか駄目だろ
それで時間に追われて勝勢なのに逆転されるとかw
青嶋が羽生研の新メンバーだって知らずに
練習相手おらんとか言っとる奴おりゅ?
ゆったりは深い意味ないだろうよ
相手が王位だったら釣られてもっと早く指すわ
黒沢と羽生は相手の指し手速度に合わせてた
どちらが先にゆっくり指したのか?
羽生、おじさん、セクシー、青嶋という謎の組み合わせ
>>935 序列だからB1以下でタイトルホルダーで木村、永瀬、藤井がいたら弾かれる
>>992 じめい抜けて青ちゃん入ってから1回しかやってないんじゃなかった?
その後やったのかもしれないけど、20分30秒総当たり
5分5秒のフィッシャーは羽生研でやってないはず
もう早ざしはキビシイけど長い時間のは大局観みたいなのでなんとかなってるだけじゃ
それでもすごいけどさ
しゃーないわ
>>993 黒澤はそこまでゆったりではたい
まあ時間なくなってミスしてるんだから
舐めてるとしか言えないな
とりあえず今日も秒読みでやらかさないといいが
山ちゃんの活躍をもっと見ていたかったんだけどなあ
面白すぎるわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223225845ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593264574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第3回AbemaTVトーナメント Part87 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・第3回 AbemaTVトーナメント Part1
・第3回AbemaTVトーナメント Part109
・第5回ABEMAトーナメント Part50
・第4回ABEMAトーナメント Part.43
・第4回ABEMAトーナメント Part.82
・第4回ABEMAトーナメント Part.71
・【TIFF】第32回東京国際映画祭:チャン・ツィイー、後藤久美子、のん、水川あさみらがゲスト出演 オープニングは新作「男はつらいよ」
・「カブトボーグ」がJ:COMの無料チャンネルでまさかの再放送! 「次回予告がウソ」「ヒロインが週替わり」数々の伝説残したカオスアニメ [鳥獣戯画★]
・【ドラマ】福士蒼汰主演「愛してたって、秘密はある。」第7話は8・5% 前回から0・7ポイント上昇
・【プレミアムG1】第36回レディースチャンピオン part.5【ボートレース丸亀】
・■ 山岸理子・新沼希空 ■ 東海ラジオ『つばきファクトリーのキャメリアナイト【第25回】』 ■ 21:40〜21:50 ■
・【DQ10】第5回アストルティアクイーン・ナイト総選挙スレ
・10/17(土) 第68回 アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス(GII) part1
・質アニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」 本来の最終回の脚本を監督が変更していた?
・【ドラマ】井上真央、2年ぶり連ドラ主演「明日の約束」第4話は5・8% 前回から0・4ポイント回復
・【カタールW杯】日本、史上初の8強へ決勝トーナメント1回戦始まる…クロアチアボールでキックオフ [ギズモ★]
・【アニメ】内田彩、内田真礼、佐倉綾音出演のアイマリンプロジェクト第四弾「DEEP BLUE SONG」のアニメーションMV後編が公開!
・SMBC日本シリーズ2017 第6戦 ソフトバンク×DeNA★12
・2018FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦「フランス×アルゼンチン」★6
・2020年度から全米アルバムチャート算出方法が変更。新たにYouTubeなどのビデオ再生回数が追加
・オスとメスが繋がったまま飛び回る頭がフットーしてる「愛の虫(lovebhg)」、韓国・ソウルで大発生
・【マターリ】2018FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦「フランス×アルゼンチン」★2
・アニメ「6HP/シックスハートプリンセス」第2話 TOKYO MXにて今夜19:00放送。村上隆の言い訳パートも
・【音楽】「岡田有希子Mariya’s Songbook」がオリコンウィークリーALチャート(10/28付)初登場13位!!
・■ 小片リサ・岸本ゆめの・浅倉樹々 ■ 『AI・DOLプロジェクト』【第6回】 仰天の進化を見せる防犯ドローン! ■ ナレーション道重さゆみ ■
・【アニメ】anan表紙にシェリーとベルモット、「名探偵コナン 黒鉄の魚影」監督が描き下ろし [Ailuropoda melanoleuca★]
・【アニメ】『クロックワーク・プラネット』第1巻購入キャンペーンで声優の南條愛乃さん、加隈亜衣さんのサイン入りスタンディが当たる!
・【フィギュアスケート】羽生結弦(25) ネイサン・チェン(20)との激闘で見えた「金メダルへの道」 王様のジャンプで3ヵ月後カナダ
・【Amazon Prime Video】『フリーバッグ』『スニーキー・ピート』新シーズン、『グッド・オーメンズ』の配信開始日が決定!
・【ゲーム】『デレステ』中居正広さん出演のTVCMシリーズ第6弾はキレキレダンスを披露! 9月2日より、2本同時に全国にてオンエアスタート
・【2021春アニメ】「マイナースポーツ系」3タイトル『さよなら私のクラマー』『灼熱カバディ』『バクテン!!』を激推し! [鳥獣戯画★]
・【視聴率】松下奈緒主演「アライブ がん専門医のカルテ」第4話視聴率は6・1% 前回から2・3ポイント減
・【MLB】エンゼルス・大谷翔平、2回に左腕から7号2ラン!2試合ぶりスタメンで右中間に豪快弾 [鉄チーズ烏★]
・レッドブル・ホンダは3、4番手 フリー走行2回目/トスカーナGP [ひよこ★]
・【絶滅危惧種】「ウンピョウ」の毛皮をネットオークションに出品、廃品回収業者(40)を書類送検
・【悲報】ゼノブレイド2 メタスコア69点でまたしても任天堂ソフトがイワッチラインを下回る
・【悲報】スーメタル生誕祭のBABYMETAL広島グリーンアリーナ公演チケット三次販売決定
・ガモウひろしアニメ化ラッキーマン、デスノ、バクマン、プラチナエンドこれより上おる?
・【漫画】「ソードアート・オンライン プログレッシブ」第4層からの冒険描くマンガ版1巻
・BABYMETAL、米国iTunes総合アルバムチャートで3位の快挙 全然オワコンじゃなかったやんけ
・【映画】〈トランプ米大統領〉第89回アカデミー賞オスカー作品賞の誤発表は「“反トランプ”に集中しすぎたから」
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA9
・デリシャスパーティ プリキュア 第36話「らんがデビュー!?きらめくグルメ・エモーション!」★4
・BEYOOOOONDS 2ndシングル発売記念初回盤特典イベント”BEYOOOOONDSの部屋 Season2”イベント詳細決定のお知らせ
・■ 石栗奏美 ■ HBCラジオ 『OCHA NORMA 石栗奏美のHello! リアル☆スクール【第94回】』 ■ 23:00〜23:30 ■
・【バスケットW杯】1次ラウンド アメリカ 93-92 トルコ アメリカがオーバータイムの熱戦を制し2連勝!!
・【ボクシング】4階級制覇の井岡、パートナーの女性と結婚へ 8月下旬に第1子男児が誕生予定 (ツーショット写真あり)
・上司に言われたどんな嫌な言葉もたった3回の変換で「期待してるぞ!」に聞こえてくる超ウルトラメガトンアルティメットポジティブスレ
・【映画】注目映画紹介:「トランスフォーマー/最後の騎士王」オプティマスがダークサイドに? 最強の敵を相手に人類滅亡を回避できるか
・【将棋】 中学3年生・藤井聡太四段が勝利! 連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★6
・■ 野村みな美・和田桜子・井上玲音 ■ FM-FUJI 『こぶしファクトリーの夜空で逢いましょう【第24回目】』 ■ 20:00〜20:56 ■
・【アニメ】『ドラゴンボール超』ついに第7宇宙の代表10名が集結!第89話先行カット到着&女サイヤ人・カリフラ役に小松由佳さん
・【サッカー】<J2第33節>名古屋グランパス“2日連続出場”MF秋山がJ初弾も…ツエーゲン金沢が怒涛の攻撃で突き放しダブル達成!
・■ 小野田紗栞・秋山眞緒 ■ 『AI・DOLプロジェクト』【第38回】 5人の女性消防士!目指した理由に迫る! ■ ナレーション道重さゆみ ■
・【音楽】まふまふ、NHK公式YouTubeで400万超再生にネット驚き「すごすぎ」紅白出場者でダントツ 2位は「YOASOBI」180万回 [muffin★]
・【業績】ガンホー、第1四半期の決算発表を1ヶ月以上延期 5月14日→6月24日 新型コロナウイルスの影響で決算と監査業務に遅れ [エリオット★]
・■ 野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'18のモーニングダイアリー』 【第71回目】 ■ 20:00〜20:56 ■
・【音楽】トオミ ヨウ、紅白出演に感激「じーん。」 ファンもお祝い
・Mステにワンシックス泡沫サタデーナイトキターーーm9( ゚∀゚)ーーー
・【視聴率】山下智久主演、TBSドラマ「インハンド」初回11・3%スタート
・[終]ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 第48話「ラブパトリーナは永遠に」Part1
・【テニス】<錦織圭>ベスト4進出!フルセットの末に第5シードを破る/ATP250 メス
・【宇多丸】アフター6ジャンクション 第55球【TBS・アトロク】ワッチョイあり
・【オープンレック】世界のノリヒト(おぐら)について語るスレ Part.12【ミルダム】
・ガンダムWの「ヒイロ・ユイ」「リリーナ・ピースクラフト」のフィギュアが発売
・【YouTuber】#宮迫博之 がRIZIN登場 リングアナ宮迫ですッ [フォーエバー★]
08:58:46 up 41 days, 10:02, 0 users, load average: 75.48, 100.96, 102.81
in 1.5145699977875 sec
@0.67762207984924@0b7 on 022322
|