1回戦第3局4月18日(日) 宮本広志五段 - 出口若武五段 解説:山崎隆之八段
1回戦第4局4月25日(日) 野月浩貴八段 - 佐々木大地五段 解説:増田康宏六段
どうせなら今どっちの手番かと何手目か表示してほしいなー
あと先手後手の横に名前も書いてほしい
昔の宮田
昨日のフィッシャーとこれ、どっちが先やったんやろか
>>20
逆なら良かったけど
せっかく爆上がりしか評価が >>20
順番逆だと船江がかわいそうなことになってたな >>10
伊藤君王手飛車の筋うっかりしてな
かなりの序盤に ポッキリ折れる将棋が多いんだね
将棋の作りが強くない
>>32
横歩は一方的になりやすいから
負ける側が惨敗なのは仕方ないよ
しかも早指しならね >>41
公式戦で徹底マークされてもあれだから
いいのかもしれない でも、藤井二冠はなんども「伊藤さん、フィッシャーが強いと聞いていたので」「フィッシャールールでは伊藤さんが強いと」と言っているから
(´・ω・`)あ、えーとねえ
なんやかんやで△5六桂を防いだね
飛車渡さなければ大丈夫なのでじっくりでもいい
NHK杯の反省活かした昨日のアベトナの研究手だったのね
解説が全く解説しないので、桃子ちゃんが解説しているw
>>36
3月14日アベマ収録、3月15日NHK収録説が濃厚みたい 部分的な読みでは桃子の方がはるかに読める。でも桃子とこの爺さんがやったら桃子勝てないんだよ
こっちが後なの?
船江六段に勝ったから松尾八段にもやってみたらあかんかった?
30分の感想戦かな
無口そうなこの二人の感想戦時間としてはあまりに長すぎる
>>68
NHK ガチ対局
abema お遊び将棋
この違いがわかってないトーシロがいる >>65
フィッシャーでも強いってちゃんと伊藤君をリスペクトしてたよ 先ほど「宮田利男応援スレ」を立てようとしたら、「この端末ではしばらくスレッドが立てられません」の表示が出てブロックされてしまいました(´TωT`)
>>70
日程が鬼だな
若いから大丈夫なんだろうけど abemaでうまくいったから翌日NHKで使ってこの結果って日程なの?
>>68
反省を生かしたというか
本譜と比べて船江が自分から角を変えたから後手が損した アベマで上手く行ったからNHK杯でも同じ事をやったって事か?
(´・ω・`)勝負的には
▲5九金△7九飛成▲同金△同飛成▲6八銀△8九飛成でどうだったかという展開だったが
ゆうべ伊藤株を買い込んだんですが今から売れますか?
>>92
公式戦ではたいして勝ってないのにそれはそれで嫌味 「色んな勝ち方ありそうですけどね」
勝ち方を解説してくれ
>>77
NHKにミニドキュメンタリーが残ってる
すごくいい感じよ >>65
藤井「伊藤さんはフィッシャーでも強い」
「フィッシャーでも」だぞ
「フィッシャーでは」とは言ってない >>44,5970
レスありがとう
そうかー、1日で対策されたかもなのか^^ >>120
そうだと思うお年寄りって聞こえたり聞こえなかったりする 流石に逆転はないだろうからこっからくそ粘りするんかな
今、コメント支配率はどれぐらい?
宮田05-95桃子 ぐらい?
去年の阿久津−斎藤明戦の時の宮田八段の解説の時は藤田さんだったね
これからは桃子プロと呼ぼう。まあ、もともとプロなんだけどさ。
フィッシャーは強かったけど銀河戦は酷かったデカコバみたいなもの
松尾先生「読み切った。伊藤君、放送時間考慮して時間使いきってあげるから介錯は自分から求めなさい」
解説って誰が決めているんだろうな
師匠だからとは言えひどすぎ
まあ確実な手か
一気に必至まで行くわけでは無かったんだな
よほど差があるんだな
緩い手さしてもひっくり返らない
個人的には平成初期までの永井さんが聞き手を務めてたシンセサイザーのオープニングテーマが好きだったけど
もうあのスタイルに戻ることはないのかな?
>>176
伊藤君に最後の見せ場作ってあげてるんやな この解説はカテゴリ的になんて言うんだ?
見守り解説?
ある程度時間があれば自分から角を換えたら損ってすぐわかるってことか
フィッシャーの持ち時間だと厳しいかもだけど
一応王手ラッシュ出来るからフィッシャーならワンチャンあるな
(´・ω・`)直接行ったなあ
寄せあるのか? ちょっと不安はあるぞ
昨日は伊藤四段強かったです。
現在放映中のNHK杯戦にも出演中ですね。
私も今、気持ちは新人ですので、伊藤四段との対戦を楽しみに研鑽したいと思います。
(誕生日も同じ10月10日ですし🎂)
(森内俊之)
「気がします」「思います」しか言えないのかこのじじいは
ちょっと面白くなってきたっぽいけど解説ないとわからん
感想戦でなんと言ったものか考える考慮時間がありゃいいのに
素直にやって後手勝ちそうだけど
35金の効果でそこそこ粘れるね
あ〜!
解説イライラする!!!
ちゃんと解説しろや!!!!
イトタクの父ちゃんが昨日は大人しかったのはこのせいか
(´・ω・`)詰むのこれ
詰みはないよな △7六飛の時が分からんけど
今の若い世代は知らないだろうけど30年以上前のNHK杯戦で
神崎健二四段(当時)VS大山康晴15世名人も今日と同じぐらい一方的にやられまくってた神崎先生が
大山先生の一瞬のミスを逃さず大逆転勝利したことがあったのを思い出した
松尾ほワザと一手差で勝とうとしてるな。これぞプロ。
2022年 木村一基の解説者講座「こう言う時はこう言え」
>>248
将棋村の守護神に暴言を吐くんじゃない
守ってくれてるんだから大切にせんとあかんよ (´・ω・`)そか△1五桂で詰むのかな
△2六金の筋で
>>266
でも俺らが対戦するとぼろ負けなんだろうな 解説: 詰みはあるんでしょうか?
桃子: 詰みはありません
>>26
平和島競艇w
棋士は案外競艇好きも多いな 解説「これ詰むんですか?」
聞き手「詰みはないように見えます」
草
いや将棋っておもしろいな、いろんな意味でそう思うわ
解説は評価値に釣られて先手勝ち目の順が喋れないみたいだ
彡⌒ミ
(´・ω・) 終局が近い
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ+──
/ l |
羽生さんは家族と将棋するとき、勝ちそうになると入れ替わって自分の局面と戦ってたそうだが…その解説版かな?
前回のアストの時は深夜だったからな
あの時はあっくんが将棋でボロクソにされてたのもあってクソ笑った
宮田先生はNHK杯初出場の伊藤を見守る参観役なんだからみんな文句いわないであげてよ
桃子: 15桂 王手を決めました
解説: 王手ですね
視聴者: 分かってるよ!
(´・ω・`)何かわかんね
▲1五同金△3五金▲2四銀あるけどそれは良いと見たのか
何か分からなくなってきた
松尾は早指しでも強いからね
伊藤は相手が悪かったとしか
本田や明日斗のデビュー戦には呼ばれなかったよね宮田師匠
イトタクはかわいがってるのかね
>>369
これが呼ばれるんだよ
伊藤がNHK杯に出るたびにな 43角成で詰んでたような気がするけど、まーどうでもいいか
宮田先生ここぞとばかりに読み切るぅー(正しいかは不明
>>369
次に弟子が初出場したらな。四段昇段しそうな弟子いるのかどうか知らんけど 別に詰ます手が決め手ってわけじゃないだろ
34金は負けが無くなる手だったろ
>>361
どっちもNHK杯で見かけるのはこれで最後になりそうだな 宮田先生読んでなくて完全に感覚だけで解説してるよな
「そうは行かないんだろうね」
それを解説しろ!!!!!!!!!!!!!!!
30年前のNHK杯なんてこのレベルの解説ばっかりだったけどな
一昔前の桃子なら
ロコツに不快感あらわにしてたけど
さすが
松尾もなんか冴えんな。28ばらしてから受けたのはなんかおかしいでしょ
>>386
NHKの番組で子供のころ密着番組があったからじゃない?
あの番組の宮田先生と今日のギャップがすごい (´・ω・`)うーーーん
グダグタだと先手応援したくなっちゃうんだよな
見ごたえwwwwwwwどこにwwwwwwwwwwwww
なんか本気でイライラしてる奴いるけど
「ひでえ解説だな(ニヤニヤ」と生暖かく見守ってくれ
松尾伊藤、頼むからかなり分かりやすい投了図までやってくれ!
弟子の初陣だから解説したが、もう二度と出ないパターン?
彡⌒ ミ
(・ω・` ) もはやこれまで
/ y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノω l l l )
>>464
感じ悪いとか温泉気分とか一目詰みとか具体的なこと言わずに解説してる人多かったね
というか読まずに大局感で指す人が多かった特に序盤は 松尾の技術が凄い。
ギリギリの勝負と視聴者に思わせる手順
>>361
その慣習意味ある?
宮田自身も断ればよかったのに >>476
それでは投了図以下の解説をお願いします ここ最近の将棋で松尾さんますます好きになったわ
今回の盛り上げようとする姿勢といい竜王戦での藤井二冠との壮絶な戦いといい
松尾は戦友ハッシーがあんなことになって何を思うんだろう
もう誰にも相手されてないんだろうな
評価値が表示させて終わらせ方のスキルも可視化されて良かったんじゃ無い?
>>510
5手詰めくらいまで進めないと、宮田先生読めなそう。 さぁー終局後局面の解説という大仕事をこの宮田がやれるのか?
松尾さんはこういうところで気を使ってくれてる感が強い
悲報イトタクバブル1日持たない
実際の日程もabema→NHKの模様
松尾はアベトナのエントリーで負けちゃったからな
伊藤君は選ばれてるんだなぁと思いながらやってたのかな
おーーい投了局面をパスしようと王手飛車を持ち出したが、桃子がもどしとるww
「多分詰みもありますね(詰みは解説しないスタイル)」
宮田さん、本田さんの回に続いて全国に恥をさらしたな
投了図からの解説すらできない
ご本人のためにも、もう呼ばないで欲しい
王手飛車うっかりしたんじゃないんだろうなと聞いてみます
師匠解説だからこそ聞ける
桃子「終盤ハラハラ」うん解説にハラハラしたわ
読み切れてないwwwwwwwwwwwwww
「たぶん詰みもありますね」
いや詰んでるよwwwwwwwwww
「面白い将棋でしたねぇ」
いや、あんたがおもしろいわw
68玉じゃなくて58玉ならもっと面白い将棋だったんだろうけどな
>>639
引退して大分経ってる棋士だから仕方ない ふんわりさせて投了図以下の質問をなかったコトにするプロわろた
絶対72歩の瞬間77歩打てないのをうっかりしてたんだわ
師匠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
桃子のYCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
25金から29手詰めだそうです
柿木でも詰ますのに時間かかったから難解のようです
弟子のNHKデビュー戦だからとはいえ
解説が酷すぎる
詰み手順解説を適当に流すマリオ宮田www
ひどいです。。
>>651
多分NHKの方を先に戦ったよね
反省と再研究を生かすためにあえて時間が厳しいフィッシャーで自分を追い込んで戦った >>650
解説しないのではなくて、読み切れてないwww ハラワタ煮えくりかえってるだろうに笑顔を貫く偉大な桃子プロ。
王手飛車を後で聞くからこの辺で勘弁してくださいかw
今日の解説ならサバンナ高橋の方が良かったなw
伊藤君三年後には師匠が行けなかったB級になってるから大丈夫だよ
(´・ω・`)ん△2六歩はぬるいだろ
何かあったはずだよきっと
評価値も先手だったような
テレビ見てて宮田さんのポンコツぶりでスレ見にきたら案の定・・・
桃子のワンマンショーないからアッコにおまかせ!観るわ
中原が
自分がタイトル戦出てた頃の解説は内容がなく難しいいってるだけだったから
今の中継に評価値が出るのはいいことっていいきってたな
>>675
いやいや、俺らが一番びっくりしたよな苦笑 >>706
明日斗の時はもう少しマシだったかな
横歩激しいからきつかったか さすが松尾やわ
俺が引っ張るしか無いって分かってる
この程度も詰みも読み切れない
この爺さん、本当にプロなのか??????
おじいちゃん呼んだ時点でしゃーない。師匠でもあんまりお爺ちゃんの場合は別の人呼ぶべきだ
まあ過去二回も解説になってなかったから覚悟はしてたが...
AI評価値の必要性が再認識された将棋
不要論者は消えるだろう
初めて実況に来たけどやはりこの解説はポンコツだったか
どうせなら宮田さんを聞き手にして他に解説呼べばいいのに
昨日のアベマで予習してなかったら最初から最後まで全部分からなかったかもしれない
>>750
ほんとAIがあってよかったよ
もしかしたら候補手も追加されるかもね >>698
いやいや、桃子さんの進行力にありがとうございましたやでw >>517
日曜の地上波ならいいんじゃないの?
将棋そんなわからない頃師匠や兄弟子が解説するのみて、へぇーとか思いながらノンビリ見たよ 松尾の低音ボイスは柔らかくて素敵なんだけど伊藤のは…
って松尾めっちゃ宮田に説明してて草
これ、今日の桃子のギャラ10倍だしてあげていいだろ
NHK杯では石田九段が69歳で解説してたけど、ここまでひどくなかったような
読みきれないとかいう問題じゃないよねもう
言葉が通じてない
同年代のデビューということで、藤井二冠呼べばよかったのにw
立て板に水で喋りまくる解説もいいが、これはこれでたまにはいいな
たまにならね
宮田っていうの?この解説の人
初めて見たわ
宮田って、詰将棋すごい人しか知らないけど
>>791
石田先生はもっと読めてたぞ
米長が70ぐらいで解説した時ももっと読めてた >>799
桃子のフォローが全て立て板に水に流されてたな >>777
お元気よー
コロナの前は大盤解説会もしてたし連盟の囲碁部にも来てたってよ 番組としては宮田でおもしろくなったんで成功だと思うよ
手が見える見えないじゃなくて、会話が成立してないってのは初めての感覚だよ。
宮田利男キャリアハイ
1983 ● 先 中原誠 第31期王座戦 挑決
>>789
伊藤匠の声はボイスチェンジャーを使ってるような声だな
ニュースとかでインタビューに答えてる人のプライバシーを守るための声みたいな >>789
同じ低音でも質が違うんだよな
伊藤のはなんか地底から響いてくる感じ 松尾さんの手がもう棋士っぽくない
ほとんどの棋士の手って色白でうっすら柔らかそうなのに
なんであんな浅黒くてごつっとしてんの
それで指が長いからもうこれはセクシー爆発
昨日は伊藤四段強かったです。
現在放映中のNHK杯戦にも出演中ですね。
私も今、気持ちは新人ですので、伊藤四段との対戦を楽しみに研鑽したいと思います。
(誕生日も同じ10月10日ですし🎂)
(森内俊之)
気持ちは新人(永世名人)
松尾は見たことある局面って言ってたから船江が初見殺しにあっただけか
この形研究すると面白いよね。藤井辺りが読みの暴力で成立させそうじゃない?
見るに耐えないというか、もう痛々しくて観てられない宮田翁
>>776
桃子さんよく頑張った偉い!今日は疲れたでしょうゆっくり休んでください
やっぱ貴女のプロ司会っぷりが一番ですよ♪ たっくんの声って咽頭癌でガラガラしてきた時の声に似てるんだよなぁ
▲3三銀△同桂▲同金△2四歩打▲3六玉△2七銀打▲3五玉△3七龍▲3六歩打△同龍▲2四玉△1四金打
伊藤の意図を解説できんから師弟揃って評判下がるような番組
こんな早々に王手飛車くらったら厳しいよな
AIの形勢逆転してる場面はあったけど
@チーム藤井
伊藤くん、残念!!アベマで頑張ろうね!もっと喋ってね!藤井
松尾の解説なかったら弟子が王手飛車うっかりしたことになってたぞ
危なかったな
>>856
それで合ってる
マリオ武者野みたいな感じだったw >>791
石田さんは感想戦でひふみんが乱入して指すやつ好き あんまりにもひどいでみんなNHKの方が前だと自然と考えてしまうの草
宮田先生を大絶賛する私。
これはですね。中村桃子女流の格上げに大貢献していますよ。
>>877
かけさせたつもりだったけど玉のいい行き場所がなくて考えた感じ これ銀取らないで83角成で角いじめるのは遅いのかな
>>789
松尾西田大平村中とかの声はいい
たっくん青嶋は低いだけ >>890
ゲームやってるだけじゃなくて将棋も強かったんだな >>875
この2週は前々からめっちゃ楽しみだった
宮田解説のパフォーマンスは予想外だったけど 27歩成に71とが逆転の敗着だったんだけどあっさり進んじゃったな
あそこは何が正着だったの?28歩?
よりによって師匠のせいで王手飛車をうっかりした奴扱いされるイトタクw
以前のように聞き手が感想戦仕切れないのもキツいな。
>>804
その宮田(すーぱーあつしくん)とちゃうで!ww 実際はこの後八代に凄い一致率で勝つんだからええがな
弟子何人も4段になってるんだから面倒見良いんだろうな
振り飛車に弱いのも低段位だと致命的なんだよなイトタク
ヤバい、血涙十番勝負くらいから将棋ファンだけど
宮田利夫って全く知らんかったわ
>>926
ここ数年の観る将だけどいろんな若手の師匠としては知ってたわ >>928
まあフィッシャーで勝つだけで満足ならそれでもいいだろうが セクシー松尾先生が超短手数で終わりそう将棋を放送枠に収まるように秘技謀術を駆使した完勝譜だった
師匠の期待に応えようと最後まで諦めずに頑張った苦労人顔の伊藤四段もよかった
聞き手と解説と介護に八面六臂の大活躍の桃子もよかった
イトタクの将棋を一言で表すとすごく尖った将棋という印象
次回アベトで更に改善した研究手を見てせて伊藤の株が再爆上げするまでが流れ
>>924
なるほど38歩に48銀と逃げる道を空けるのか
難しいな >>928
最後頓死してくれたけど47飛車成で敗けだったからなあ >>933
まだ18の四段になりたての棋士の見切りつけるの早すぎるだろ >>921
伊藤匠は何を言ってるのかわからんボイスチェンジャー声だし
コミュニケーション障害もありそうだし解説の仕事は無理だな 前に出た時は子供の頃のエピソードが面白かったけど
今日は話してる暇がなかった
>>944
は?なんで見切りつけてることにしてんだ?
期待してるけど対振り飛車弱いのは色々厳しいってだけだ もう一人の桃子の方が好きだけど
今日のでこっちの桃子もいいと思ってしまった
桃子にハズレなしだなw
>>920
総会の新四段挨拶で明日斗が話したエピソードが好き
> 斎藤四段は「私がアマ三段の頃、師匠(宮田利男八段)と六枚落ちの手合いで指すことになったとき、負けるわけがないと思って《負けたら1億円あげます》と言ったら、師匠の目の色が変わってボコボコに負かされました(場内爆笑)」と語りました。 >>951
囲碁フォーカスは司会を稲葉かりんにして視聴率が倍増したのに
なんで稲葉かりんをこんなに早くクビにしたんだろうか?勿体ない >>959
一年で馬鹿みたいに伸びてるからまだまだ伸びるだろ スレ結構進んだな。
意外とみんな楽しんでたのか!!
>>961
今の若手は対振り弱い棋士が多い印象あるわ
羽生世代が対振り強すぎるってのもあるが というかイトタクは三間に特に弱いかと
負けてる振り飛車党みんな三間使いだ
西山、ヒロシ、高崎、杉本
稲葉かりんおもしろくなかったろ
人選失敗だろって思ってた
モリノブオだって解説させたらこんなもんだろ。宮田も指導者育成者としては有能なんだよ。
>>972
誠也はヒロシ相手に対振り鍛えたから順位戦早かったんだろうな 桃子も最初は良解説者相手でも全然喋れてなかったんだよな
今はこんな解説しない・会話成立しない人相手でも話をつなげられるようになって、成長したよ
>>971
稲葉かりんの司会&聞き手の起用で倍増したのはマジだよ
でも元の視聴率が低いから倍増しても大して増えてないけどw >>978
それは思った、うまくなったね
何事も慣れよ >>980
そうそう。宮田先生も毎週解説させたら上手くなるよ。 >>976
高田新四段が初出場するとなると、やっぱりモリノブ先生が解説なのかな? >>983
>やっぱりモリノブ先生
慣例ですから。そうでなかったら事件。 >>983
本人が受ければ出るだろうけどどうだろ
弟子多いから今更出るかね
宮田は弟子がようやくプロになってテレビ出るチャンスもらった言ってた明日斗の時 この手は…りんご1個です♪
ええなあ〜こんな可愛い子将棋界にもほしいわ
>>986
事件はないだろ
高齢だし出る気がなければ出ない
石田なんかは喜んで出そうだが 解説が解説になってないんだけど
NHKもAI導入はいいけど、先手後手と残り時間は表示してほしいけど
金集めるだけ集めて、幹部の高級車に使うのはどうなのよ
モリノブは糸谷千田の解説してたが、宮田ほど酷くはなかった
NHKは、きちんと受信料を払っているお客様には将棋の再配信をネットで無料で見れるようにするとか、そういうサービスを考えろ!
>>978
司会力だけでなく介護力もハイレベルな桃子、親友の綾っぺと双璧を成すキャリアは伊達じゃない
いつまで経っても低性能のままスキル向上しない山口室谷に爪の垢を煎じてのませたいわ >>995
NHK+
まあ、1年以内のは全部見られるようにしてほしいけど lud20210411133616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1618106856/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK杯トーナメント Part746 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK杯トーナメント Part706
・NHK杯トーナメント Part727
・NHK杯トーナメント Part765
・NHK杯トーナメント Part732
・NHK杯トーナメント Part735
・NHK杯トーナメント Part714
・NHK杯トーナメント Part763
・NHK杯トーナメント Part749
・NHK杯トーナメント Part724
・NHK杯トーナメント Part770
・NHK杯トーナメント Part734
・NHK杯トーナメント Part745
・NHK杯トーナメント Part762
・NHK杯トーナメント Part753
・NHK杯トーナメント Part781
・NHK杯トーナメント Part774
・NHK杯トーナメント Part776
・NHK杯トーナメント Part768
・NHK杯トーナメント Part701
・NHK杯トーナメント Part723
・NHK杯トーナメント Part709
・NHK杯トーナメント Part741
・NHK杯トーナメント Part777
・NHK杯トーナメント Part722
・NHK杯トーナメント Part711
・NHK杯トーナメント Part760
・NHK杯トーナメント Part744
・NHK杯トーナメント Part752
・NHK杯トーナメント Part743
・NHK杯トーナメント Part772
・NHK杯トーナメント Part725
・NHK杯トーナメント Part720
・NHK杯トーナメント Part747
・NHK杯トーナメント Part767
・NHK杯トーナメント Part779
・NHK杯トーナメント Part779
・NHK杯トーナメント Part717
・NHK杯トーナメント Part711
・NHK杯トーナメント Part761
・NHK杯トーナメント Part782
・NHK杯トーナメント Part716
・NHK杯トーナメント Part731
・NHK杯トーナメント Part748
・NHK杯トーナメント Part783
・NHK杯トーナメント Part718
・NHK杯トーナメント Part728
・NHK杯トーナメント Part730
・NHK杯トーナメント Part741
・NHK杯トーナメント Part713
・NHK杯トーナメント Part705
・NHK杯トーナメント Part704
・NHK杯トーナメント Part742
・NHK杯トーナメント Part757
・NHK杯トーナメント Part739
・NHK杯トーナメント Part775
・NHK杯トーナメント Part708
・NHK杯トーナメント Part754
・NHK杯トーナメント Part758
・NHK杯トーナメント Part787
・NHK杯トーナメント Part786
・NHK杯トーナメント Part750
・NHK杯トーナメント Part733
・NHK杯トーナメント Part773
・NHK杯トーナメント Part707
・NHK杯トーナメント Part740
・NHK杯トーナメント Part737
13:24:34 up 24 days, 14:28, 0 users, load average: 8.86, 10.06, 9.98
in 0.090718984603882 sec
@0.090718984603882@0b7 on 020703
|