◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第80期順位戦 part38 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1625575558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>4 1日制のタイトル戦より長いってどういうことだよって感じ。4〜5時間でいいでしょ。
第6期叡王戦 五番勝負「見届け人」を募集します
https://www.shogi.or.jp/news/2021/07/6_37.html 1局 250万円(税込)
―叡王戦五番勝負・見届け人特典―
特典1【前日検分】対局前日に行われる検分の際に、対局室へご同席いただきます。
特典2【対局開始時ならびに感想戦】対局開始時ならびに感想戦の際に、対局室へご同席いただきます。
特典3【棋士・女流棋士による解説・指導】
特典4【近隣を棋士・女流棋士がご案内】棋士・女流棋士と一緒に散策、写真撮影
特典5【昼食は対局者用メニューからチョイス】+おやつ
特典6【直筆色紙プレゼント】両対局者と立会人・解説(アテンド)棋士・女流棋士の揮毫色紙をプレゼント
特典7【叡王戦五番勝負記念扇子プレゼント】
特典8【対局前日・当日の宿泊付き】
特典9【対局で使用した駒をプレゼント】平箱に立会人・両対局者の揮毫を入れ、対局後に勝者よりお渡しします。
>>1乙
銀がわりと怠惰な将棋
どうやってまとめるんだ
>>8 露骨に高くてわろたけど、まあ藤井豊島のタイトル戦ならそのくらいの値はつくか。
つくな。
なんかこのまま進むとまた久保の左辺が置いてけぼりの将棋になりそうなんだよなぁ
あるいは33歩同金42角成きめられてあわわわわとなるか
まあならないかそれは
>>8 使用した駒って駒単体でいくらくらいなんだろう
今帰宅しました
おのれ相川の元ネタ教えて(´・ω・`)
対藤井戦で時間を残せないのはきつい
この前のさいたろうみたくなるか
>>10 たとえば封じ手買った人なら余裕でしょ
豊島藤井の使用済み揮毫入り駒なんてそれだけで100万単位の値がつきそう
>>8 すげー値段
いくらファンでもそんだけ出すのか?
>>20 そりゃそうだろ。
ただそこから快進撃したから面目躍如だと思ったよ
あじあじタイムが終了してしまうなんて、癒しが・・・
フロはいってこよ
駒が入っとるか
で駒100満として実質150満でも高いし
駒て最近欲しいと思わんけどが
一局250万で5局目までいったら下手なタイトル戦の賞金よりたけーじゃねえか・・
>>8 これアテンドの棋士と女流は指名できるのかな?
当たり外れがありそうなんだけど
この評価値と残り時間からすると久保はちとキツいかな
こういう局面で左辺が置いてけぼりってのは全然違くね
守り駒としてしっかり働いてるじゃん
>>8 将棋盤までつけてくれるなら迷うけど
250万出せる余裕なんてなかった、、
聞き手No1よな 癒しボイス 声優でも成功してそう
おつでした
一度寝て
12:00に起きても
問題なさそうな展開やね
草
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
村)広瀬八段ー豊島竜王戦、中継を見てみると、先手の広瀬八段の玉は5五、後手の豊島竜王の玉は3四に。「あれ、今日が永瀬王座ー糸谷八段戦だっけ」と一瞬、思いました。
心からのファンにとっては出せなくはない値段だな。
俺には高すぎるけど、準決勝の人が羨ましかった。30万くらいだし。
>>8 藤井豊島だけじゃなく女流で釣ってるのかw
金が有り余ってるユーチューバーが見届け人になったら面白いな
>>8 1万円で250人集めるのが本当はいいのだけどなぁ・・・。
桂は絶対渡せないからこの一手で、後手の応手もとりあえず飛車成かな
一旦44馬とかはあるのかなあ
ダメ出し風に入ってきたのに及川に答えを求めるコーヤンw
>>64 コロナなければな
来年はそういうイベントもあるだろ
いやーおいちゃん本当有能
解説も聞き手も一番好きかもw
>>76 ちょっと前に安食及川で解説してその後を代わった中田が及川の解説を否定するように「おのれ及川」って言ってたな
>>75 師匠と弟子が名人だから
しかものちのち振りだすという
エンタメとしてはもう少し早い時間に終わってほしいな
将棋界のためにもそのほうがいいんじゃないのか
最後まで見る人ほとんどいないでしょ
貧富の差が激しいから250万出しても回収できる人もいる
youtuberで月収1000万以上でネタ集めているのもいるし
契約社員で済むから丸儲けしている中小企業の社長とかな
リーマンが退職金投資したり 貯金はたいて買うようなものではない
でも高齢独身のお前らは
及川・初美のしあわせっぷりがうらやましいんだろ
28でなく29なら59歩で固くなってそれは先手の得って意味か?
豊島、唯一互角を保つ5六金は指せたけど時間ないな
まだ長そうな将棋なのに
59歩で何でもない、ってことなんだな。
28なら桂馬にも当たるし。
59歩で何でもない、ってことなんだな。
28なら桂馬にも当たるし。
東京には250万なんて缶コーヒー買うくらいのノリで出す人沢山居るぞ
しかし久しぶりに見たら及川の玉頭大変なことになってるな。強烈な攻めを受けてるなこれは
まあこれは流石に59歩
57歩で金を剥がされちゃまずいから
>>87 今は生中継の時代だから21時前後の終局に調整するのを
良しとするか、順位戦らしさを残すのを良しとするか
中田今日はどうした?
妙に高圧的だな
及川の方が百万倍棋力高いぞ。
このコンビだと人狼の昼パートがずっと続くノリになるな
解説が解説を説得しているw
でも5筋に歩がつかえなくなるのがつまらない
ただでさえ薄い攻めなのに
>>87 むしろ少し人が減ってゆっくり見ながら藤井くんの勝利を確認して寝るのが好きだわ
59歩に19龍なら23歩成で先手だいぶ良さげ
22歩と受けられたら55銀とかで馬いじめとくか
65の方がいいか
藤井vs久保60手目nn0328/YO6.03深さ30/47
741 ☗5九歩
242 ☗2三歩成
-1 ☗3三歩成
59歩は誰ならとかっていうか、打たなきゃいっぺんに先手悪くなるくね
藤井久保はお互い、手数かけたゆっくりの攻めになってるな
というか、久保の遠回りの攻めを藤井が咎められていない
>>117 終盤力は違うけど及川だって大して棋力高くねーだろ
>>121 どうせ歩切れだし、いいんじゃね?とか考えちゃう
>>87 俺もそう思うは。
この前の棋聖戦は9時からやってたような
さて、本日4回目の60%超え
今度こそ維持できるか?
流石に58歩成を喫しちゃまずいから59は打つのでは?
打たなかったらそれも棋風なのかもしれないがなんかなぁ
>>137 広瀬は豊島に誘導されて入玉ルートにいってね?
59歩みたいな手は最近読んだ本に出てたな
もっと終盤の想定だったが
>>133 持ち時間も違うし、会館の対局は出勤だから
ラッシュアワーに出てこいというといろいろ危ないんだよ
うへー23歩成?
これで飛車さんバイバイってか?
うーーーーん
60%超えると必ず溶かす藤井
本日4回目の60%維持失敗
ご心労お察しします
次善手だがここまで逆転される手は一度も指してない
最高にスリリング
相撲、野球、歌舞伎で2-3満
ウインブルドン65満
さすがに250満て常識外れだろ
広瀬豊島ほんとどーするんだこれ
持将棋いっちゃうのか?
>>129 中田みたいな奴ってまんま老害だよな
こんなのが今までの日本を担ってたんだからそりゃ没落するわ
馬鹿はさっさと滅んで欲しいね日本のために
>>152 飛車が生き残って成れているだけで大喜びだよ
自陣に封じられても守りに使えるし
カウンターしかないわけで
歩切れにはまだ早い、もしくは歩を使わずに受かるなら使う必要がないってところか。
とりあえず竜を引かせればなんとかなる。
あれ聞き手2人帰ったからもしかして最後までこの2人?
60%とかソフトの+300程度にしか見てない
7:3ぐらいまで傾いてからが本番
>>168 野球も100万のファンクラブとかあるしそれと同じだろ
>>180 まあそれが好便だよなぁ
24龍に飛車どこに回る?
まあ75ぐらいか
A級の方見てないけど豊島が勝ってくれること祈ってるで
対局早まったらその分記録係が早く来ないとならなくなる
この段階で59歩すると、後々5筋に歩を打ちたいときに使えなくなるリスクもあるか。
あるかどうかはともかく。
最近自陣に守り駒を必要以上に置かなくなった気がする
>>185 ありがと
あと2時間これとか楽しいね!
C級、フリクラ棋士は解説自粛で。
ごちゃごちゃ駒動かして恥ずかしくないのかねえ・・・
>>168 ただの一般客でしか無いのに65万払う方が流石に上
>>195 見てる側は楽しい
解説と対局者はめちゃくちゃきついが
順位戦、佳境に入ったところで就寝だから全然楽しめない(´・ω・`)
>>190 ・と・が顔文字に見えた。スヌーピーの相方の少年
及ちゃんの壊れかたが福崎慶太の将棋漫才をほうふつとさせるw
まあなんか絶対に捌かせないぞという執念を感じるな
23龍25桂24龍に飛車逃げて龍は幽閉されたようなもんだし
>>87 なんでも足並み揃えることねえだろ
順位戦のAとB1くらいは深夜戦を残してほしい
解説2人の読み当たらないけど久保さんちょっとづつ評価値落としてしまった
聡太は次善手以下で勝つ実験中。次戦の山ちゃん対策ね
対抗形でこの進行の遅さなんだから
おかしくなってくるのもしょうがない
久保が最近勝てないのはこういうところなんだよなあ
中終盤で無理な手が出る
解説の2人と藤井久保とは見えてる盤面が違う感じだな
久保は斬り合いに来たか
これは藤井もギアを上げるだろ
えーーーー19龍は流石に32とで先手いいんじゃ…
59歩でもいいし
えー今日の解説めっちゃ楽しいけどな
振り飛車の対局者には振り飛車分かる解説は正解やろ
駒箱記名入りの駒だけで100万越え、豊島藤井直筆サインの非売品と合わせて250は妥当よ
安いと面倒なのが来る
ここにきてアーティストヤケになっちゃったの?
いい勝負してたと思うのになぁ
この香が打ちたかったんだろうけど、駒損し過ぎじゃ?
そういえば久保菅井に続いて振り飛車党で強い棋士出てきた?
78金打つのは面白すぎるwwwww
これは絶対やらないだろw
攻め合いしたほうがお互いに間違えやすいから後手もチャンスがあるか
>>262 > 両対局者の揮毫(印刷)が入った叡王戦五番勝負記念扇子(非売品)をプレゼントします。
印刷です
>>87 それは順位戦以外で
多分棋士も早く終わることは求めていない
いちど角を渡して、それを打たせて飛車と交換するつもりか藤井
持ち駒に角金桂があれば美濃は崩せる
先手も生きた心地しないな。
藤井さんだから安全を見切ってるんだろうけど。
オカシイ
藤井の飛車が
この時間まで生きとるなんて
>>87 順位戦はリアタイで見るもんじゃない説はある
>>294 らしいって玉頭睨まれてるんだから底歩打たないと誰でももたないよ
また藤井の空間装甲囲いができそうな
なんで暴発したのよ、久保
評価値は置いといて、人間的にはどうなん?
これぐらい差がついてる?
もしかして豊島負けそう?
藤井に完勝して広瀬に負けるのか…
まぁ広瀬強いけど…
藤井くんの形勢判断の正確さやばいな
意味わからんよこんなの
年をとると我慢が利かなくなると言うが、久保もそうなのか
B1の方は後手無理攻めして切れてその後光速で詰まされるおかん
86角「僕の正体飛車ってばれてる・・・?」
ふくちゃん「やぶれかぶれで言うただけやからねぇ〜w」
>>301 いや龍成り込んだときに打てたけどそこは放置して今
AIが示していた振り飛車側が馬も龍も自陣に戻される順ははたして捌けたと言えるだろうか?
いな。捌きのアーティストの異名を持つ久保がそんな信念に反する手を指すわけなかろう!
という意地だな、久保の指し手は
広瀬豊島は最高に面白い展開
でも広瀬抜け出したかな?
入玉将棋になったら21の飛車は助からなくて点数足りなさそう
>>284 飛車「いつもいつもいつもー俺が犠牲ばっかり…こういう日があってもいいだろっ」
と、言っておりました。
AIの指し手気にしてモゴモゴしてるより面白い
AI強くなりすぎ=解説外してもおけって認識になれば脱ディストピアできるんじゃないのか
藤井はやっぱり終盤になると指し手が正確になるんだな
広瀬は永瀬戦取れてればなあ
永瀬豊島に勝てたら名人挑戦一直線じゃないか
今日の対局もまだわからんけど
ただ、底歩打つと藤井も相手に駒あげられない
きっちり計画して詰まさないと逆にやられる
この形の▲5九歩って振り飛車側で打てたら最高なんだけどな
相当寄らない
>>295 香捨てて竜で桂馬とった時に詰んでそうじゃない?
広瀬は永瀬に逆転負けしたの痛いなぁ...豊島永瀬から白星取れたらもう名人挑戦最有力なのに
今日勝ちきることで清算したと考えればまぁ...永瀬も無双はしなそうだしな
コーヤンの年齢でストップウォッチの順位戦解説はきつそうだな
この辺は藤井得意の終盤の速度計算だな
角を渡しても金を剥がして底歩を打つ方がいいという判断
久保は23同龍みたいな手も喜んでやるタイプでもある
今日初めて久保の対局見たわけでもないだろうに、あまりに一面的
>>321 飛車なったタイミングでタイミングで59歩はabemaAIの最善だったけどプロ2人とも驚いてたからなあ
そっちの方がそんなここで見てるほど簡単な手じゃないんでしょ
藤井vs久保67手目nn0328/YO6.03深さ30/52
1073 ☖5三銀
1162 ☖8六香
1183 ☖5七歩
なにか見落としがあるんだろうが
振り飛車良さそうに見えるよなあ
藤井(ファ)解説で藤井(ソ)55-45久保くらいの時に
居飛車20-80振り飛車とか言ってた事ある
そうなのか
そもそも将棋は言葉を選ばず言えば見世物なんだから、人に魅せてなんぼだと思うんだけど
それに対して金が支払われてると思うんだけど
53銀なら57香が気持ち良すぎるな
だから敵の打ちたいところにで57歩かな
>>344 あれは痛かった…深夜の魔境
あれで負けてなきゃ対永瀬は直近3連勝だった
どっかで詰めろ逃れの詰めろみたいな手が先手にあるんだろきっと…
>>337 それを居飛車がやるのは凄い皮肉
なんなら藤井の駒の方が捌けてる感がある
藤井の中盤 とにかく互角より悪くしない
藤井の終盤 異次元
玉頭手厚くしてそのまま押しつぶすつもりかね
具体的手順はわからんけど
23筋にいた金銀が傷だったなあ
どこかで金寄りたかった
広瀬勝ちそう。永瀬戦の頓死がなければ2連勝だったのにな。
53銀最善とか終わってるな
57香見え見えじゃねえか
>>331 井出とか最善でも指せないとか断言してくれてて面白い
プロからして必然の最善も解説してくれるしw
指せないと言った手を棋士が指したらそれはそれですごいってなるしどっちでも面白い
振り飛車の主張徹底的に潰しきって終盤で一気に置き去りにする鬼
今季終わったら「藤井聡太B級1組12番勝負」みたいな形で本にしてほしい
永瀬豊島と連戦で連勝できてたら広瀬凄かったんだが
とても永瀬戦が惜しい
評価値はそれ程の差ではないが、かなり先手が良いように見える
AIが細い攻め見つけたから先手有利にしてるのかも?
難解すぎて見てる方は楽しい
>>384 ギザギザが酷いけど目を細めて見ると右上がりか
今日の聡太は「永遠の3分」を16回分残してるんだぜ・・・
広瀬勝ったな
聡太勝ったな
ここからはどちらも間違いそうもない
広瀬章人 A級順位戦成績
第73期 6勝3敗
第74期 3勝6敗
第75期 6勝3敗
第76期 6勝4敗
第77期 6勝3敗
第78期 5勝4敗
第79期 6勝3敗
広瀬かちか
明日永瀬が負ければおもしろくなるな
斎藤の連続挑戦という誰も望んでない展開
>>356 40年前だとこの頃か
10時過ぎて解説も疲れて変なテンションになってるな
>>406 指し手の早さ見ると藤井さんだいたい見切ってる雰囲気だものなあ
久保頑張って欲しいけどここ数ヵ月振り飛車がトップクラス相手に勝ったの見た記憶ないんだよな
菅井も最近調子悪いし冬の時代すぎる
自玉堅くなったら穴熊と同じで
速度計算しやすいからな
なんなら▲6九香で二重ロック
>>416 そーなんだよ
昔の福ちゃん、カワイイ部類なんよなぁ
>>164 広瀬の馬王は捕まらないから、豊島も入玉を目指すしかないと思われ。
>>421 立ち向かっていくならタイトル戦でて番勝負で勝たないとな
斎藤でも広瀬でも
先手は渡す駒さえ気を付ければ結構安全だな。
崩せそうで難攻不落なのは藤井陣にはよくあることだが。
広瀬勝ちそうとはいえしかしあんな不安定な玉形からやっぱ豊島のgdgdにする技術は一流だな
こんなにコーヤンと及川が楽しそうに解説してるとマンモス嫉妬するやろ
>>416 師匠が一瞬誰かわからなかったわ
改名されてたのね
>>426 七段の福ちゃん最強説
豊島に勝って永瀬にも勝ちかけたけど名人挑戦したのが、豊島でも永瀬でも広瀬でもなく斎藤だったとかありえそうで怖い
横山を何故か早番にした理由はこの漫才させるためだったか
互いに残り1時間切って
藤井より相手の方が時間減ってるってあまり見ないな
後手玉に手が付いてないのでまだ時間は掛かるが素人が見ても先手良しだよ。
時間的にも有利になってるし。
しかし振り飛車側にどうみても手がありそうで実は全部ダメとか
辛すぎるな…愕然とする
まかり間違って羽生が挑戦しろよ
で、驚天動地の名人奪取100期達成
で、藤井に禅譲しろ
スレのジジイもウレション流しながら昇天するぞ
>>448 齋藤はもう名人挑戦したから1回休みにしてくれ
なにやってるのん、さっきの局面は△37角成り、同飛に55馬で後手勝ちやん
>>416 福崎先生の若い頃は、ひるゆきに似ているような
広瀬は豊島だと落馬率高いし既に怪しいから
勝てるイメージがない
藤井vs久保69手目nn0328/YO6.03深さ30/53
1227 ☖5七歩
コーヤン 手は見えていないけれど 将棋が大好きで人生生きてきたのはひしひしと伝わる
>>448 今期始まる前からそれ言ってる
当たると思うんだよなぁ
まぁ仮に広瀬が負けても羽生と山ちゃんの生存確率が上がるからいいけどさ
342銀取られたら終わりだな
と金量産されて美濃崩壊
自分から誘導してここで固まってるんだから
あかんわ久保
昨日角毒見たからあのカトちゃん先生の解説も聞いてみたいと思ったな
クーラー買いに行ったらゲーム買ってきて奥さんに怒られたボンゴ先生の話好き
斎藤も1回名人戦という最高の舞台を経験してズル剥けたと思うんだよな
どうも実力以上に舞台にヤラれてたように見えた
これが見落としだったんだなあ
ここからはひたすら暴れるだけだな振り飛車は
豊島との連戦が始まってからの順位船がどうなるかだな
これやっぱ57歩で銀引かせた方が楽しみあるでしょ後手も
それでも明らかに一枚か2枚たりなさそうだが
5筋に香打つのが強烈な攻防になってるんだなあ。
だから一瞬玉頭空いても問題ないと。
26角で良いと思ってたよな久保も
これで受かってるとかなかなか思わんわな
風呂からでてきたらじわっと形勢うごいてるな
え、角とらせてこれなのか・・・
>>361 イケメンさんのBURNING_BRIDGESより、相居飛車は水匠3改、対抗形と相振りはnn0328が強い
藤井くんこのあと
中3日あるからちょっと一息つけるかな
順位戦長すぎるよ今ぐらいで11時ぐらいで終わって欲しい
双方銀が前線勤務拒否してるから
香桂で攻める展開に
そういえば香車使いの名手とか聞いたことねえな
久保といえば康光深浦と並んでA級泥沼熱戦製造機だったのに、胸焼けするぐらいしんどいけど楽しく深い将棋を指してたのに、6者プレーオフの時に名人挑戦するチャンスが一番あったのに...
コーヤン:頭にカチコミたい
及川:wwwww
コーヤン:(及川に対して)なに笑ってるの
藤井の読みを外せなくなったら終わりだな
さっきまでは外せてたから
これで受かってるという感覚がおかしい
玉頭何も無く薄いのに
中央に断崖絶壁ができてる…
65角と打って攻めが決まる訳じゃないからなぁ後手
アベトー おいおい、コーヤン、マンモスで組んでくれw
面白いなこの二人。及川がヘラヘラ笑ってるのがいいw
絶対にタイトル取られないナベ vs 絶対にタイトル取る豊島の戦いは皆観たいよな
藤井くんも悪くはないけど、隙は何度もあったのに
その隙をつけなかったよなぁ
中田功、豊川、中川の強面三羽ガラスは揃って話が面白い
カチコミが飛車取りにならない46銀かなるほど勉強になるな
今日の藤井はあんまり最善手を指さないんでどうなることかとヤキモキしていたが何だかんだで藤井曲線か
46銀とかどういう手なの?金と銀と飛車の連携つくってどうすんの??
1分将棋ならまだしも藤井はまだまだ時間を残してるからなあ
>>581 過去2回のナベとよタイトル戦は両方ナベが挑戦者側だったから豊島挑戦者側で見たい
問題は最近の豊島がそこにたどり着く直前で負けること....
>>570 「投げろよ振り飛車」とか言い出したら既視感ありあり放送事故
豊島-広瀬戦を見ながらラジオのようにコーヤン及川解説聞いてるの楽しい
キリマンジャロ言うた?
>>576 鴨川つばめ「ヤクザが本気で警察と喧嘩するのは九州だけ」
>>577 姿焼きの可能性がある
聡太陣は堅いし まず寄らない 久保は劣勢だから攻め続けて聡太が間違えるのを期待するぐらいしか勝ちが見えない
>>596 角の飛車桂両取りも防ぐ一粒で3つ美味しいみたいな
一見わからなかったがやはりコーヤンは豊川に蝕まれてたか
▲46銀は△57角を消して決め手ちゃうか
△53銀と緩めるしかない
風呂入って来たけど失敗した感
序盤作戦負けしてなかったんならいいや・・・
やはり豊島の時とは別人や 豊島の時はこういう手が何故か指せない
46銀はカチコミ防いだ素晴らしい手だな
カチコミのブツwww
すごいな飛車に紐ついちゃってブツが手に入らないwww
これで78金ならまあ詰まんよなあ。言われりゃわかるけど、これを3分くらいで指すのが凄いわ
お互い飛車が死んでる(有効な動く手がない)から藤井ペースなんかな
飛車が死ねばその分読み筋が減るからね
及川も藤井くんに対する信頼がすごいな
7七同飛成、4一銀の時に解説してたから影響力半端ないわ
カチコミだのブツが手に入らんだのどこのヤクザだよw
今更53銀は悔しくて指せないからいきおいこれでも57角カチこむかな?
おう、人間同士ならな
人間やめてるのが指してるんだよなあ
なんか分からないけど、コーヤンとりあえず逮捕しておこうぜ?
中盤 次善でも絶対に抑え込む
終盤 相手が焦れて暴発したらカウンター
鬼やな
解説と聞き手はこれが良い
良し悪しは別として色々分かるから
そして豊島と広瀬は相入玉に向けての争いへ
相変わらず豊島の終盤はグダるな
>>665 1番強いの10秒将棋らしい本来早見えなんだろう
キリマンジャロ教えてくれた人ありがとう
豊島が逆すーんみたいになってて広瀬も固まってるけどコーヤン及川解説で明るい気分で見てるわw
>>416 女子10000mの復帰した新谷さんみたい
カチコミとかブツが手に入らないとかw
使う言葉に気をつけてほしいw
>>672 今解説してる人その対局しているのが15歳の時にコーヤン流を55歩の研究一撃で60年の将棋人生否定されてるんですよ...
第一感は25飛車で成り込み見せる
66桂もなくはないかなぁぐらいだけど実際この局面では指さなそう
久保の指手、藤井に対する渡辺とそっくりだ
これといった悪手ないのに、指す度に形勢が徐々に悪くなっている
藤井vs久保73手目nn0328/YO6.03深さ30/57
1360 ☖5七歩成☗同銀
1396 ☖5三銀
1657 ☖2八龍
1683 ☖5七角
1738 ☖3六歩
最善の候補に笑う
もう及ちゃん脳内麻薬に冒されていけない人に近づいてるわ(´・ω・`)
>>674 待ってくれ
北九州と福岡は別の国だから
カチコミ、ブツ言いながらゲラゲラわろてるって
危ない人やん
>>687 対抗系だから振り飛車党は後手持ちみたいのはあるかもしれないけど
まぁ慎重に指して先手勝ちだろうなって思いながら指す局面だと思う(アマ4段
>>686 説明がわかりやすい分見過ごされているが、地上波では絶対ムリだw
AI評価のない世界で、「これ先手優勢だよ」と言う人がこのスレに現れたらみんなは何て言うの
現役プロ棋士って170人くらいしかいないけど本当に人材豊富だよなぁ
今日の豊島はあかんそうだな
でも豊島-広瀬戦ていつも最終版で広瀬がやらかすからまだ分からんか
ここは微妙に手が広い。
馬を虐める手がいいみたいだけど、素通しになってる2筋に飛車送るのもアリか。
>>531 今A級にいるのは康光だけだからな
しかもここ数年糸谷との対局以外勝敗関係なく0時越えるからな
まだまだA級で頑張って欲しい
>>711 待て待て待て
北九州と福岡は違う国だから
藤井渡辺戦でも渡辺矢倉で互角とか意味不明だったが、今回も相当おかしい。
いつかの森内渡辺の竜王戦、羽生解説は面白かったな…
>>717 ミネオ婆とかあれ藤井本人が嫌いなんじゃないの?
藤井を倒してくれるなら誰でも節操なく持ち上げて勝てないとなったらボロクソに落とす人間のクズだけど
広瀬いけそうか?
この前みたいな頓死はやめてくれよ
固くいくならやっぱり66桂で後手の馬をいじめつつ74桂狙いがいいような
>>719 わかる。なんか坩堝なんだよな
共通レイヤーは将棋が強いことだけでその下はバラエティに飛んでいる
コーヤンと天彦が初対面した時の話、将棋世界で読んだけどあれよかったなあ
>>689 そんなことが……
故に解説のワードがいちいち物騒になってしまうのかw
豊島はまた泥沼流か
>>709 何でアマ四段にしちゃうんだろうなぁ
>>689 みんな真似してやってくるって嘆いてたな
解説もあってAI評価のない時代の「どっちかわかんねえ」感がいいなあ。
コーヤンは素で後手持ちそうね
>>737 何だかんだ今でもコーヤン流指してそれなりに勝ってるから……
対処法見つけるまで2年ぐらい藤井流コーヤン流崩しに晒されてたみたいだけど
>>741 それわかってて▲4六銀指すなら▲6六桂はすぐ打ちそうだけど、ちょっと考えてるね
今の藤井が二冠維持し続けたとして67歳でようやくタイトル99期とか
やっぱ羽生っておかしいわ
コーヤン「すごいね、将棋ってね」
ものすごく冷静になって草
2局とも大熱戦やな
同じ番組内で2局中継は無理なのかな
57歩がお手伝いになった可能性ありやね
66桂のスペースできとる
青野か誰かが藤井相手に無駄な粘りしてた時にコーヤンがすげえdisってたのを覚えてる
コーヤンは天彦が名人取ったときも取られたときも泣いたんや
>>745 藤井が出した55歩問題、解決したんだ
あれ先手と後手の両方で成立するからキツかったな
藤井の5九歩のタイミングがいいね。
ワンテンポずらすことで、香車の田楽刺しを回避している。
46銀が見えてなかったわけじゃないだろうけど、66銀と指してくれってつもりの56歩だったんかねえ
強豪とはいえ絶賛育児中の広瀬に負けるようでは豊島も先が思いやられる
乳幼児マジ大変
6六桂は割と普通な気もするんだけど、AIの6四馬→3三歩成とかもう訳わからん
ぼーっとしている間に藤井優勢になっているけれど、何が起きた?
>>760 守るものができると人は強くなる
のかもしれない
>>736 二日酔いなのに起こされて将棋指した話か
こーやん天彦と木村高野は不覚にも泣いてしまったなあ
さっきまでかち込んで振り飛車行けるってテンション上がってたのに
▲46銀でしょんぼりしてて草
>>760 言うて、順位戦に全振り出来そうな広瀬相手じゃキツいんじゃない
アレは青野も酷かったしなあ…
いきなり棒銀でどついて終わりにしちゃって、「行けそうな気がした」だし
>>767 木村高野は泣いた 尚、内容は覚えてない
そうか66桂は馬逃げたら33歩成ってと金攻めしますよなのか
それは言われれば納得だわ
>>756 AI的にはあの形の時点で結構不利っぽいけど、55歩だけで決まるほど形勢が傾いてるわけじゃないからな。
やられた上で腕力で捻じ伏せてる感じもある。
まぁ、解決したかと言われればしてないけど、されても勝てるようにその後の展開を動かす力がついた感じ。
さて66桂見つけたか。
このあたりから最善の嵐になるからな
相手はたまらんだろう
33歩成りなんて間に合うわ気ないじゃんって思っちゃうが、、、
このぱっと見芋っぽい桂も難なく打つんだもんなぁ
やっぱ終盤入り口から精度急上昇するな藤井は
広瀬の末脚って言うけど藤井の方がキレる脚持ってる感じw
>>782 おいw
将棋世界は電子派なんで師弟本は紙で買った
付録の写真見てまた泣けた
数手前までよく分からんかったが、はっきり良くなって来たなぁ
久保はよく頑張ったよ
もっと早く刺されると思っていた
46銀だから66桂打ちを邪魔しない。一気に寄せ形になってきた。
>>770 王位戦第二局の立会人と対局者が微妙な空気になりそうだな
久保からの攻めがあんまないから辛抱し続けるしかない
久保は粘りも凄いから一瞬だけは55%くらいまで戻せる細い筋は現れるかもしれない
>>788 深く確認してただけで、66桂はその前から予定でしょ
だからさっき46銀と逃げたんだし
>>807 読み切れる射程に入ってくるとクッソ強いよね
藤井戦だし、夜食にチョコまみれ1つ食べたら、いつの間にか3つ食べてた・・・
おそろしや・・・
これは紛れない局面になってきたな
いつもとは逆で評価値以上の差を感じる
>>821 「ATOKなんて使うやつはバカです」がわかるやつ、超おっさん
>>810 すべて自分の思惑通りに行ってる時喰うんだよあいつは…
>>796 防衛祝賀の記者会見なのに、記者にも責められ何度も「早い終局ですいません」って謝ってるので許してあげて
どっかで5筋に歩を打つ手が成立するって話なんかねえ…
正直羽生越えは複数冠保持し続ける精神的体力的なタフさを備えてるかどうかだな
今日はそうたの飛車生きるかね
つかそうたって自分の飛車いつも活躍せんよな
活躍するにしても奪った飛車ばかり
>>847 藤井さんの飛車は動かずにそこにいるだけで働いてることが多いよ。
>>821 ATOK懐かしい
文語文モードとか使ってたなぁ
自首とかカチコミとか、新しい将棋用語をたくさん勉強できる日
カチコミ
ブツ
キリマンジャロ
自首
あと何言った?
>>856 コーヤンは2課
親方が4課だな
マンモスは生安
あの二人だと藤井と頭脳が違い過ぎてまともな解説になってない。
もっと若い所を起用すれば良かったのに。
これだと自陣が安全になったので、のんびり33歩成で良い
>>847 適当にニート護衛してて要らなきゃ死ね、って事じゃないのw
勝てば官軍
さすがに33歩成はやらないと思うよ。いかにも芋で遅いじゃん。もう先手崩れないからじっくりやろうとかそういう意味なの?
手が広いなあ
こういう展開に持ち込んでじっくり相手してやるのが上手いなあ
76香74歩33歩成
まあこのどれかか
馬を動かしたからには33歩成だが74の方が速そう
>>843 羽生は7冠後はモチベーションを精神的なものに求めるしかなかったが
藤井はソフト解析で将棋の奥深さや人間トップより大駒1枚以上強い指し回しの存在を得ているからモチベーションも維持しやすそうではある
13時間以上もかけて将棋をやるなよ。
持ち時間、長過ぎだよ。
いやほんと地味だけど46銀は素晴らしい
人間の思考から抜けやすい方向だし
>>868 インターネットが商用利用開始する前後の、netnews華やかなりしころの90年代初めの話だからなあ、void氏
33歩成でいいんなら特に左側は今動かすなって事なのかなぁ
もう勝負あったな
久保残念
明日早いからもう寝るわ
33歩成は無理だと思うので、それ以外だとどれぐらい下がるのか
☗9五歩は5番目までこ候補手にもなかったが
それでも先手優勢……
コーヤンが大親分で、天彦がすこしお姐入ってて余計に怖い切れ者の若頭か
あー飛車が動けるか
そして安全性もかなり担保できる
あら、これすごくいい手なんじゃない?
ヤクザからオネエに
さすがにもっといい手はありそうだけど、しかしこれでも負けそう
詰ます構想が端攻め入れてるからだろ
端攻め得意だしw
>>891 でもその方向性だといつかはAI開発の方にクラスチェンジしてしまう恐れがつきまとう
95歩は久保も全然予想してないだろ。これはわからんわ。
一瞬アレと思ったが数字は戻ってきたから、成立する端攻めなんだな
>>891 防衛直後のインタビューで言ってた、これまでのまだ一度も完璧に指せたことがないって言ってたけど、
その完璧ってのは現状のソフトの最善ですらないんよねたぶん
もちろんソフトは助けになってるんだろうけど、ソフトなくても棋理の最善を追い求めてそう
>>881 いらなきゃ死ねじゃなくて、詰みに必要な駒の交換券か
放置して相手が取ってる手数の間に、その手数で詰みを作るイメージだな
15分しかねぇ
この形はさすがの久保でも経験ないだろうよ
久保忙しすぎて時間足りないな
9筋絶対に見てなかったろ
こうやって考えさせる妙手が今日多いな
意識してんか分からんけどとにかく非凡
飛車の効きをフル活用させるいかにも藤井さん好みの手
一気に下がった評価値が段々と良くなっていく
なんじゃこりゃ
相手の消費時間を叩き潰すという意味では最善手より嫌な緩手かもしれず…
さすがに対局者といえどこっちは考えてないだろう
馬がずれたからある程度なんでもいけるって読みだろう
そして実際そうだし
端攻めは悪手ではないんだろうけど
紛れが生じやすくなった気はする
完全にMブランチで枝切りされてる手だったな
でもこれでもいいのか
同歩に94歩で端の受け効かなくしてやろうと
最善でなくても残り13分でこんな手が飛んできたら対応する時間がないな
もう寄せの構想にはいってるんだろうな
恐ろしいことに
>>949 手動調整が必要なレベルならその恐れも理解できるが、
そのフェーズは過ぎているから藤井が将棋ソフトに教えてやれることは無い
>>985 さっき「にーちゃん張り切ってるけど」
って聡太のことにーちゃんってw w w
相手の思考とずらして逆転の芽を摘む技術も強さの秘訣か
>>958 現在のソフトの手も神からみたらまだまだだからな
言われてみると残り15分で95歩みたいな手はきついな
と金は遅いようで早いよ
っていう格言無かったっけ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241225000409caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1625575558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第80期順位戦 part38 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・第80期順位戦 part7
・第80期順位戦 part6
・第80期順位戦 part2
・第80期順位戦 part8
・第80期順位戦 part8
・第80期順位戦 part3
・第80期順位戦 part1
・第80期順位戦 part4
・第80期順位戦 part5
・第80期順位戦 part44
・第80期順位戦 part27
・第80期順位戦 part36
・第80期順位戦 part26
・第80期順位戦 part74
・第80期順位戦 part63
・第80期順位戦 part59
・第80期順位戦 part14
・第80期順位戦 part95
・第80期順位戦 part41
・第80期順位戦 part10
・第80期順位戦 part98
・第80期順位戦 part31
・第80期順位戦 part43
・第80期順位戦 part89
・第80期順位戦 part87
・第80期順位戦 part12
・第80期順位戦 part51
・第80期順位戦 part73
・第80期順位戦 part25
・第80期順位戦 part92
・第80期順位戦 part23
・第80期順位戦 part62
・第80期順位戦 part33
・第80期順位戦 part46
・第80期順位戦 part40
・第80期順位戦 part72
・第80期順位戦 part94
・第80期順位戦 part78
・第80期順位戦 part79
・第80期順位戦 part61
・第80期順位戦 part52
・第80期順位戦 part15
・第80期順位戦 part55
・第80期順位戦 part56
・第80期順位戦 part57
・第80期順位戦 part85
・第80期順位戦 part74
・第80期順位戦 part76
・第80期順位戦 part19
・第80期順位戦 part34
・第80期順位戦 part88
・第80期順位戦 part80
・第80期順位戦 part50
・第80期順位戦 part18
・第80期順位戦 part37
・第80期順位戦 part93
・第80期順位戦 part81
・第80期順位戦 part90
・第80期順位戦 part70
・第80期順位戦 part67
・第80期順位戦 part42
・第80期順位戦 part47
・第80期順位戦 part70
・第80期順位戦 part58
・第80期順位戦 part82
03:20:53 up 19 days, 4:24, 0 users, load average: 9.35, 9.67, 9.90
in 0.12843704223633 sec
@0.12843704223633@0b7 on 020117
|