◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1501505596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2017/07/31(月) 21:53:16.53ID:GlcR2HCe
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498658360/

2ツール・ド・名無しさん2017/07/31(月) 21:58:01.03ID:57VtW6AV
>>1
                   ⊂二二三
                      //
                     //  こ、これは乙じゃなくてロータス110なんだから
  ⊂====η            _/ |  変な勘違いしないでよね!
      ⊂二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  丿
   ── //  ̄ ̄ ̄ ̄\    /  ───
 /    // \       >  / /      \
/     //   ヽ     /  ゝ_/___    ヽ
|     ◎    |    /           ◎    │
|          |    ○______/     │
\        /   〆       \        /
  \____/              \____/

3ツール・ド・名無しさん2017/07/31(月) 22:20:47.04ID:7vPsVE+j
>>1

4ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 07:04:39.75ID:jHhl7yW0
立ててくれてどーもです。
ダイニチってとこのロードマーク700っていうの気になるけど、ルックス?
後、車輪700と記載されてるのに
説明では27インチの32と書いてるが
どっちだw

5ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 07:44:49.02ID:KQK5sLsQ
>>4
昨日のマルチポスト野郎だな!
うせろ!

6ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 07:49:29.35ID:nXdAgoAc
こんなんどー見たって

7ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 07:52:38.38ID:EerLkR/h
>>4
それは安いけど性能は本格的
ツールドフランスに出てる選手も練習で乗ってる選手もいる
ブランド志向から人気がなく安いだけ
気に入ったなら買うべき
27インチは700cで呼び方違うだけ

8ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 08:00:07.38ID:GnGHGeIt
27インチと700c は別物だろう。

9ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 08:03:23.48ID:94eWv1C/
マルチ野郎にはこのくらい適当なレスで良いだろw

10ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 08:04:10.85ID:KQK5sLsQ
>>7
マルチするクズにそんな有用なアドバイスしてんじゃねーよ

11ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 16:04:27.22ID:+v4u73bj

12ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 18:28:06.23ID:epchpVcS
>>1


前スレでチェーン交換について相談した者です。
チェーンチェッカー届いたので調べたら
まだ大丈夫みたいです。
おかげでスッキリしました。どうもありがd

13ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 18:38:47.29ID:avpXp0/U
タイヤをマラソン 28cから4000S2 25Cに変えた場合、スピードは
確実に体感できるレベルで変わるのでしょうか?

まだまだ溝が残ってるのでもったいないんだけど、タイヤ交換に興味があります。

14ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 18:41:55.50ID:WHhVnOLE
>>13
情弱乙
25cならもっと選択肢あるのでスピードに拘るならカレーの具なんて使わない

15ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 19:24:46.56ID:KQK5sLsQ
>>13
マラソン使ったことないから知らん
ケンダクエストから換えたら別の自転車みたいに変わった

16ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 19:47:49.46ID:FUFQiaRi
↑なにこれ
スレタイも読めないんかね?
自称情報強者なら、ダメな理由と自分のオススメ位書けばいいのに。

17ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 19:49:36.46ID:FUFQiaRi
ゴメン
>>16>>14宛ですm(__)m

18ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 20:48:57.14ID:FGWhAmV+
>>14
ここは初心者質問スレです。

19ツール・ド・名無しさん2017/08/01(火) 20:57:59.83ID:TUZ5aoAK
>>13
貴方と逆パターンで4000S2 25C→マラソン 25Cと履き替えてるけど
体感できると思いますよ

買った時に付いてたタイヤから4000S2 25C履き替えた時に
路面をしっかり捉えてるってのが分かるし、漕ぎ出しも軽く脚力上がった?って思うくらい違って
タイヤでこんなに変わるのかよって吃驚しましたよ
マラソンに履き替えたのはランニングコストが高くつく事
通勤と休日のポタリングで月1500Kmくらい走るんだけど2ヶ月くらいで交換になっちゃうのがね
あと用途によるとは思いますが耐パンク性能は期待しない方がいいかもです

20ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 06:49:46.61ID:RrLMhvne
>>13
体感できるか?どころか思わずニヤけるレベルで変化するよ
マラソン   28c 560g
4000GP S2 25c 225g
一本あたり335g、前後で670g軽くなる
トレッドパターンも4000GPはスリックみたいなものだから、ミゾありのマラソンより転がり抵抗も低い

ペダルが軽く感じるし、気がついたらいつもより速度乗ってたり
同じ速度で走ってると思っていたらちょっと早かったみたいなのはタイヤ交換したら普通にある
街乗り〜30km/h程度だと、タイヤ交換の恩恵は本当大きいよ
それ以上の速度になってくると、空気抵抗の影響が絶対的になってくるけどね

21ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 12:22:25.27ID:Kpwu+Y8E
初めてタイヤ交換しようと思うんですが初心者でも簡単にできるものですか?
それとも最初はお店でやり方を教えてもらうべきですか?

22ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 12:26:43.55ID:ciC3CgtA
>>21
やりかたをYouTube等で予習しとけば余裕

23ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 13:27:44.85ID:MJwZa5xX
>>22
タイヤやサイズによっては余裕とはいえないかと

24ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 13:59:30.01ID:eOSb2BXO
>>21
新しいタイヤ広げて1日ぐらい放置した方がやりやすいよ。待ってる間にタイヤの向き確認。

25ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 14:55:11.19ID:1Lhv52eM
700*23cで耐久性のあるチューブを教えて下さい。(そもそもこの細さで耐久性を求めるのは間違いですかね?)
Amazonでコンチネンタルのrace28のレビュー見てたら作りがひどいみたいで、最初はgp4000s2とセットになった物を購入しようと思ってたけどやめました。

26ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 15:02:48.24ID:DIQG7S2k
マキシスのウェルターウェイト

27ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 15:14:59.92ID:LFVAbnrW
この間はじめてタイヤ、チューブ取り外す練習してて
チューブかんでるのに気づかず空気入て破裂させちゃった!(ゝω・)テヘペロ

28ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 16:46:59.70ID:aArzVRrp
>>25
Race28なら二台に愛用してるけど別に悪くないよ
海外通販で買ってるが不良品にも当たったことない

29ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 16:50:15.22ID:aArzVRrp
>>25
んでもって、同じサイズの同じタイヤをロードに新品履かせてお古をクロスバイクに回して使ってるけど
5,000kmくらい使えちゃうから耐久性求めるのが間違いってこともない

歩道を段差気にせず走るとかダートに乗り入れるとかはしないからそのへんは分からないけど

30ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 17:08:33.83ID:A2ALSs4U
>>22
>>24
ありがとうございます。できるだけ自分でやってみたいんでやってみます

31ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 17:27:02.40ID:D4RhrNzb
>>13です。

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
重量減もかなり魅力的です。
ただ、まだまだポジション定まらず、でも走ってるだけで楽しいって状態なので
もうすこしマラソン使ってからタイヤ変えたいと思います。

32ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:22:00.55ID:bZaal9/z
すみません、初心者です。
クロスバイクを買おうと思っています。
用途は通勤用です。
ジャイアントのG3とあさひ自転車のCOLELはどっちがおすすめですか?
また、他の方がおすすめというのがありましたら教えてください。
予算は5万円です。

33ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:37:27.44ID:b7UNRDc3
>>32
あさひならプレシジョンスポーツでええやん

34ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:39:17.06ID:eOSb2BXO
スプロケの所にある透明のカバーって
どうやったら奇麗に磨けますか?

35ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:39:58.08ID:bZaal9/z
>>33
初めて聞く車種ですがそんなに良いのですか?

36ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:40:58.78ID:OMCWx2iE
>>32
通勤だけならウィークエンドバイクスで必要十分
http://www.cb-asahi.co.jp/weekendbikes/

37ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:44:30.78ID:bZaal9/z
>>36
ありがとうございます。片道12キロですのでクロスバイクが良いと思いましたが
色んなサイトを見てると最低でも5万円の物を買わないと見た目はクロスバイクでも
中身はシティサイクルと書かれていたので不安になってます

38ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:50:55.75ID:OMCWx2iE
>>34
そんなに高いものじゃないから、汚れて気になるなら交換

スポークプロテクター (シマノ)
http://www.monotaro.com/p/2358/4715/

39ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:53:25.08ID:OMCWx2iE
>>37
片道12km程度の距離ならウィークエンドバイクスで問題ない
ただし錆びやすいので室内保管しましょう

40ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 19:55:55.26ID:q6wS1bQe
CYLVA F24のカタログ重量って
ライトベルスタンド込み?

41ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 20:02:02.28ID:eOSb2BXO
>>38
これスポークプロテクターっていうんだね。安いね。
自転車屋で異音の原因これのヒビからかもって、取り替え工賃込み5000円ぐらいだよ。って言われたw(異音の原因はペダルからだった)

42ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 20:07:15.39ID:+Utcgv/T
>>39
どんな道走るかわからないのにエスパー?

43ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 20:18:14.21ID:h1rEf7nV
前は2万くらい違ってたから分かるけど
今はウィークエンドとプレスポで1万しか差がないのにしきりに薦める理由が分からない

44ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 20:20:54.48ID:OMCWx2iE
>>41
因みにカセットフリー用はもう少し高い
http://item.rakuten.co.jp/dandelion/01007799/

45ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 21:21:14.25ID:b7UNRDc3
>>43
・盗難に合い難い
・純正で泥除けと前カゴがあり、合わないときや上位モデル移行の時はママチャリ化可能
・全国のあさひでメンテ可能

最初の投資は少ない方が良いと思う

46ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 22:10:58.77ID:Dme+Xsei
>>45
プレスポも盗難に合う可能性なんて変わらないし、全国のあさひでメンテ可能だぞ
泥除けだってあさひ扱いのパーツつけられるし、前カゴも社外でどうにでもなる
値段の差以上に性能の差が大きい

47ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 22:24:25.88ID:b7UNRDc3
>>46
あ、すまん
俺はプレスポ推しなんだわ
両者の価格差勘違いしてましたわ

48ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 22:30:32.46ID:Dme+Xsei
>>47
こっちこそすまん
ウイークエンド推してると思ってた…orz
その二択ならプレスポだよな

49ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 22:49:23.60ID:Dme+Xsei
で、改めて>>32にアドバイスするなら

・あさひプレシジョンスポーツG(店舗で買える最安のちゃんとしたクロスバイク)
・GIOSミストラル(変速機、BB、ブレーキ、ホイールがシマノ←5万クラスでは異例)

どっちかかな?

50ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 22:54:44.19ID:58OMmNP0
youtubeなんかでクロスバイクに乗って平地で50km/h出している動画とかありますけど、
そんなに速度出るものなんですか?ミニベロで40km/h出したことある自分ならその程度の速度には到達できますかね?

51ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 23:44:13.47ID:15XDx9rx
>>50
うん出るよ

52ツール・ド・名無しさん2017/08/02(水) 23:55:27.88ID:7A6uLH4D
GIANTのr3買って5ヵ月です。
かなりハマって毎週土日は50キロずつ走っています。
千葉から栃木(190キロ程度)ですが一泊二日で行きたいと考えています。
装備としては、何が必要でしょうか?
パンクなどは、自分で出来ます。
39歳メタボですが、初めての趣味と運動を兼ねて楽しんでいます。

現在の装備としては
・パンク修理セット、手動空気入れ
・バーエンドバー
・サドルのクッション
・ヘルメット
・ドリンクホルダー×2
です。

宜しくお願い致します。

53ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 00:23:04.99ID:4xrJKqHr
>>52
あとは50万円くらい入った財布があれば困ってもなんとかなるとおもいます!

54ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 00:28:10.00ID:PT1x0WAQ
>>53
財力ですね。
いかんせん、肩身の狭い私には3万円の予算しかないのです・・。(宿込み)

55ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 00:31:58.72ID:r/FWGYNv
>>52
チューブ1本くらい持っといた方がいいんじゃない?
後はスマホのモバイルバッテリーとか

56ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 00:34:40.77ID:eg10lATe
>>52
手袋も?

57ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 00:51:21.62ID:XoAxtBrI
>>52
とにかく明るく電池のもつテールランプ
暗い道で生死を分ける

58ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 01:00:51.34ID:Akfn27yS
>>52
・タオル1枚
・下着の替え(帰りも自走なら2日分)
・雨具
・日焼け止め
・スマホの充電用にバッテリーとUSBケーブル
 (ケーブル有れば宿のテレビからバッテリー補充出来る)
・予備チューブ1本
・ライトの交換用バッテリー
・輪行袋と解体できる最低限の工具
 (大きめのアクシデントや天候不良に備えて)

こんなもんかな?
お金は3万有れば余裕かと・・・

59ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 01:01:27.11ID:Akfn27yS
あ、ヘルメットと手袋はあるよね?

60ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 04:55:43.77ID:HHTuTSmK
>>32
コーレルはロードバイクですよ
クロスバイクならレユニオンリルが良いのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/01/21/item100000032101.html

ただ、身長170以下ならternのクラッチなどのほうが良いかと

>>49
そもそもプレシジョンスポーツは現在ものがない
ずっと欠品状態が続いてる
また再入荷するのかモデルチェンジ(値上げ?)するのかは不明

61ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 05:15:40.54ID:HHTuTSmK
>>52
宿はどうするの?

グリップ変えてないならグリップを変えましょう。
(比較的安いものだとタイオガ Eグリップがオススメ)

サイクルウェアは上だけでも良いので着ましょう。
安いものだとhttp://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/24/57/item100000045724.htmlが良さそう
下はジャージ等でも良いかと

日焼け止めは必須

荷物はリアキャリアにサイドバッグを付けてそこに入れましょう。
リュックなどは辞めたほうが良いです。

ペダル変えてないなら変えましょう
比較的安いものだとAmazonで(Terra Hiker ペダル)で検索してください。オススメです。

62ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 10:20:07.01ID:YwJQfKbZ
>>52
荷物を何に入れるかも重要。
全部リュックは肩が痛くなるかも。

63ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 10:26:33.89ID:DG/oBUh6
糖質ダイエットや筋トレ食事は時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方には「ヤフオク」でマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。
オークションではなんと1円から出品されています。

もう日本の市販のプロテインや日本のサプリメントが本当にばからしくなります。
おすすめはプロテインだけでなく・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・
カルニチン・タウリン・チロシン・グルタミン・ビタミン剤などなどたくさんあります。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。
●ヤフオクで、1円〜出品もたくさんしていますよ!サプリメントはお得に買って
節約しちゃいましょう!

64ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 11:54:41.04ID:JVOzvMtw
プレシジョンスポーツGは店頭なら
ガンメタだけ置いてある場合は有る

65ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 12:02:03.78ID:T+UqPgaf
ええ、、そんなん店によるだろ、、

66ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 12:40:06.42ID:0MRgTIWP
>>64
調度観に行ったらガンメタあったよ。
ついでにウィークエンドバイクスも試乗してきた!
意外とウィークエンドも乗りやすく軽かった

67ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 13:36:22.43ID:HHTuTSmK
>>66
重量自体は軽いからな
英式チューブなのが難点だが

68ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 14:10:49.98ID:GuIuwbhL
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/06/item100000030606.html
一番近い自転車専門店でこれがデザイン的に良かったのですが、これってゴルフでいうところのイグニオみたいなポジションの奴ですよね?
ですのでせめてもう少し値段のする奴を買ったほうが後々いいかなと思うのです。
ですので
・紺のフレーム
・茶色のサドルやグリップ
・ちょっとクラシック風な印象のデザイン
・お値段6万くらい
のクロスバイクがあればなと思ってます。何かオススメを教えて下さい。

69ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 15:17:01.60ID:JAo+nac6
ラレーのラドフォードlimitedは?

70ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 15:39:25.92ID:0MRgTIWP
>>67
英式チューブだと空気圧低いから
アカンのかー…

71ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 15:39:53.60ID:xH4H+SqY
たぶんあさひで購入する前提で話しが進んでるんだと思うっす

72ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 15:49:29.02ID:jqFLXDRN
>>28
>>29
ありがとう、安くすむしとりあえずrace28使ってみてダメそうだったらまた考えます。

73ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 15:54:50.98ID:jpTV+JR7
片通8kmくらいの通勤と
週末は運動で少し長く20〜30km乗りたいくらいのカジュアルな使い方を目指したい初スポーツバイクなんですが
メーカーとか種類が多すぎて何を選んだらいいのかさっぱりです
色々必要なものコミコミで10万でおさめたいので車両自体は8万くらいまで?と思ってますが、トレックのFX3 Diskっていうのがパッと見て格好良さそうと思いました。
これを選択の基準としたとき、上記の使い方・予算でもっと良いバイクあるとかありますか?

74ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 16:08:11.85ID:JVOzvMtw
ウィークエンドバイクは後輪クイックリリースで無いから
途中でパンクした時にチューブ交換大変

75ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 16:29:33.01ID:jpTV+JR7
すいません
購入相談スレ見つけました
そっちへ行きます

スレ汚し失礼しました

76ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 16:40:33.12ID:SUzL6TI2
>>72
ライフラインのやつのほうが安いから俺はそっちにするよ

77ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 17:05:48.10ID:Fmm5lzp0
>>68
ラレーラドフォードクラシックなら見た目的にはドンピシャなんだがな
http://www.raleigh.jp/bikes2017/4953.html
予算ちょっと上がっちゃうけど、耐久性の高いパーツを使ってるし
走行性能はウィークエンドの比ではない
実売では多少値引もあるかもしれないし、これくらい背伸びしてもいいんじゃないかな

78ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 17:19:40.19ID:JAo+nac6
>>77
2017年モデルは流通在庫のみ(恐らく白だけ)
2018年モデルは新型クラリス搭載で定価83,300円にアップして税込9万近い

スタンド、キャリア、泥除け、メット、ライトと付けていくと10万・・・
さすがに無理では?

79ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 17:32:11.11ID:HHTuTSmK
>>74
よく知らんのやが、あれってクイックリリースのやつに交換するだけではダメなの?

80ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 18:02:11.19ID:GuIuwbhL
68です
http://www.raleigh.jp/bikes2017/4959.html
http://www.raleigh.jp/bikes2017/4960.html

予算はオーバーしますけど惚れたのでどっちかにします。めっちゃ嬉しいですありがとう

81ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 18:24:38.57ID:gqAS5z3t
>>80
ブリジストンのクエロ700Cはどうよ

82ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 20:03:38.31ID:aFv+SSld
プロギア・ディケイドクロスとプロギア・ライドフィットって
同じ様な車体なんだけど
ライドフィットの方がアルミフレームなんだよね
だけど価格はスチールのディケイドクロスが高いって何なの?
何でもアルミの方が高いと思ってたけど
この訳は何?

83ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 20:38:14.77ID:atUVC64B
>>80
身長高いんだったらTRMはやめといた方がいいよ

84ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 22:08:39.67ID:atUVC64B
>>79
「クイックリリースのやつに交換するだけ」ってのが出来ない
ボスフリーとカセットフリーで機構が全然違うから
ホイールの固定方法を変えたい時はハブ(ホイール)もスプロケも変える必要があると思った方がいい

85ツール・ド・名無しさん2017/08/03(木) 22:44:29.07ID:84X2q/jF
>>74
予算的に無理だろうが!クイックリリースなら、もっと売れてるんかな?
クイックリリースは別として足回り等のカスタムはしないし、スピードはそこまで求めず、700c32だから走行制より快適性求めてるのなら、ウィークエンドでもママチャリに比べれば、大分違うのかな?

標準のグリップやサドルはキツそうだから
エルゴグリップとクッションあるスポーツサドルに代えれば快適さも上がりそうだし  

86522017/08/03(木) 23:09:41.48ID:PT1x0WAQ
皆様、ありがとうございます。
手袋や輪行袋は考えたことがなかったので、準備します。
ペダルの交換も全く考えてませんでした。
気軽に始めた自転車ですが、奥が深いですね・・・。

自分でも、もう少し勉強します。
また分からないことは教えて下さい。

87ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 00:21:43.87ID:Zm962RYl
>>73
気に入った自転車が一番いい自転車だ
たくさん乗りたくなるから
そしたら練度上がって速くなって、速くなれば楽しくなってもっと乗る

88ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 05:43:13.69ID:IAXvOoya
>>84
カセットフリーはそのままではボルト固定できないの?
盗難対策でボルト固定のほうが良い場合もあるから気になる

89ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 06:06:34.43ID:FBzofXa8
>>88
盗難防止対策されてるクイックリリースは?

90ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 07:25:02.89ID:3byCsStj
>>87
どんな自転車でも自分に合ってて気に入ってたら関係ないもんね

91ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 07:37:54.10ID:IAXvOoya
>>89
そんなものあるの?

92ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 07:54:54.01ID:tMsJQRuj
>>91
スキュワーロック

93ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 07:59:47.28ID:IAXvOoya
>>92
いいなこれ
サンクス

94ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 11:46:11.29ID:zCr1GssN
ダイエットのため自転車を購入しようと思ってます
週末はサッカー観戦への足して、平日は夜一時間くらいのサイクリングに使おうと思います
段差も気にしないで走りたいんですが、クロスかマウンテンバイクかで迷っています
未舗装の砂利道もあることと、マウンテンバイクの見た目が好きで、GTのパロマーあたりを検討していますが、ネット等で調べるとクロスのほうが良いような気もします
こんな俺はクロスのほうがいいですか?

95ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:05:45.58ID:er6AC+Ud
>>94
ジオスのグラベルはどう

96ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:10:56.39ID:3Sv8cRBB
市街地のみならスピードに関して、
MTBはママチャリと劇的には変わらない。
ダイエットには良いかも。

軽快さやスピードを求めるならクロス。
ただし、乗り心地は悪くなる傾向。

更にスピードや距離を求めるならロード。
必然的に車道を走る事になる。

用途的にはクロスで良いかもしれないが、
デザインが気に入っているのならMTBで良いと思う。

97ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:15:09.46ID:HHwlb7QC
>>94
多少の砂利道を通過するだけならクロスバイクやグラベルロード、シクロクロスでも大丈夫
でもMTBが好きならそっちも奥の深い世界だからMTBにするといいかも

舗装路を飛ばして爽快感味わうならクロスバイク

98ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:19:51.52ID:+c/ihl3O
MTBって山登ったりするんだろうけど
ああいう山奥って私有地だったり車両立ち入り禁止だったりすること多くない?
いちいち許可取って昇るんですか?

99ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:27:10.28ID:ghLNW7x+
アサヒにママチャリ点検出しに行ったときに
待ち時間暇だったので、安くで買えそうなクロスを試乗した
ウィークエンド、何じゃこれ軽いなー
アヘッドステムで結構前傾姿勢になって
スポーツサドルだし、何より軽くて進むと感動
その後にプレスポ試乗
軽く漕いだだけでスピード出まくり
フロント3段あるから、坂道も楽そう。
段階的に感動を味わったw
プレスポで最低ランクのクロスなのか。
高くて性能良いやつはどんなんなんだと。
ロードが軽いギアで流しながら漕いでるのをママチャリで全力で追いかけても無理な訳だな。

それでも、クイックリリースじゃなくて
ルッククロスのウィークエンドでも良いと思ったw

100ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:30:46.00ID:HHwlb7QC
>>99
うん、ウィークエンドバイクスはあの値段の割にはよいものだ
そしてプレスポが「ルック車じゃない最安クロスバイク」だ
もちろんもっと高い物は高いだけのことはある

101ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:32:27.03ID:zCr1GssN
>>95
なるほど、ググりました
自転車屋で見た気がします
見た目でクロスやロードかと思ってました
明日、自転車屋に行ってみます
ありがとうございます!

>>96
ありがとうございます!
本当に素人目の感想なんですが、長距離乗るとお尻が痛くなります
サスがあれば多少は良くなるのかな?と思いマウンテンバイクに興味があります
サドルの問題なのでしょうかね

>>97
色々アドバイスもらう度に選択肢や欲が出てきてしまいます
今は車種選びが楽しくて仕方ありません
色々悩んでみます
ありがとうございます!


今までスカパーなどで自転車レースをぼんやり見てましたが、自転車に興味を持つと見る目が変わりました
テレビに写る自転車も興味深く見てます
車種選びも楽しいですね
実は専門店が徒歩3分くらいにありますが、外から値段見て怖くて入れません
まずは明日気軽にあさひとかイオンバイクに行ってみます
アドバイスありがとうございました!

102ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:34:36.23ID:+c/ihl3O
昔はプレスポとウィークエンドで価格差結構あったけど
今は1万差な訳でわざわざ買うメリットが少ないと思う
1万なんてメット買ったら終了なレベルだし

103ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:37:00.13ID:t7m2Cd2h
>>94
ちゃんとしたMTB買うなら10万円くらいは欲しい。

自動車が通れるような道を走るならMTB寄りのクロスでもいいと思う。
GiantのGRAVIERみたいな、27.5でタイヤ太めな奴とか
GTのTRAFFIC 3.0みたいな700Cでディスクの物とかお好みで。

104ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:40:05.79ID:MfmMc5w0
>>99
良いクロスはクラリスとかもっと良いのはSORAとかだから

105ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:40:24.38ID:lOUolhGB
>>101
お尻の問題は、

適性なサイズのフレームとポジション
そして重量配分、ペダルに重量を乗せ手と尻に分散
足りない部分はグリップやサドル、クッション入りのパンツで補う。

まぁポジションとそれに合う身体作りが難しい。

106ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:41:19.28ID:E4+Xkqh5
>>94 マウンテンバイクは下り坂を楽しむ頑丈な自転車で、長距離には不向き
シクロクロス なら長い距離も大丈夫

107ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:41:41.27ID:HHwlb7QC
>>101
専門店がいいよ
あさひも便利だけど基本的なことしかしないし

108ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:43:42.73ID:ghLNW7x+
>>100
別の人も一緒の事言ってた!
俺みたいなママチャリやミニベロしか乗ったことないやつで、金もそんなかけたくないなら
アサヒならウィークエンドかプレスポになるのかな?

109ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 12:50:53.00ID:HHwlb7QC
>>108
プレスポ(四万)、エスケープR3(五万)、エスケープRXシリーズ(七万)の中で買える範囲で一番高いの買えば間違いない
それぞれの同クラスの中で見た目気に入ったやつがあったらそれ
あさひもいろんなメーカー扱ってるからな

110ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 13:29:43.04ID:XkRi3BpU
>>106
シクロクロスも競技用っぽくて長距離向かないのも多いよ
グラベルロードと呼ばれるものの方が日常使いや長距離にはいいと思う

111ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 13:34:46.76ID:c/LoiEb8
ランドナーで良いんじゃない?

112ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 14:08:18.22ID:U9UJDWx6
ランドナーは進化をやめてるからなあ
あれは愛でながら乗るもので、乗り倒すものじゃないとおもう

113ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 14:11:24.79ID:13Oa9Q/y
ランドナーの整備するのが無理だろ

114ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 18:03:35.09ID:XnRSlqbh
夏休み期間の北海道ですらランドナー乗りをあまり見なくなってきてるしな

115ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 18:15:46.04ID:c/LoiEb8
http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4364.html
見た目は結構良さそうだけど
今だったら耐久性ならMTBが優れてるだろうけど

116ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 18:24:15.99ID:jfaaIqyE
相談スレ行けよ
あそこならMTBやランドナー、グラベルロード、シクロクロスも答えてくれるぞ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500208751/

117ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 20:46:48.27ID:IAXvOoya
>>109
R3は論外だろ
プレスポと装備は同等かそれ以下なんだから
そこはミストラルで

118ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 21:09:19.29ID:Zm962RYl
>>117
GIOSはあさひに置いてないだろ

119ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 21:19:05.77ID:XkRi3BpU
>>118
あさひの呪縛から逃れられないならルイガノのティラールが良いのかな
まあエスケープR3は繰り返されるパーツのグレードダウンで
「迷ったらとりあえずこれ」の地位は失われた
今やプレスポの方が良質かもレベル

120ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 21:25:09.72ID:67QZ4ot7
デポならGIOSの安売りちょいちょいやってるよな

121ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 21:27:41.91ID:XkRi3BpU
>>120
デポでミストラル安く買うのが初心者のベストバイだと思う

122ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 22:15:42.37ID:mhh0tkrX
via brera のクラシカルな感じに惚れました。街乗りでスピードは出しません。初めてのクロスバイクにはちょうど良いのでしょうか?

123ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 23:09:41.53ID:nysMjbnq
>>122
売価と装備が見合ってないですが、デザインが気に入ったのでしたら
純粋なクロモリフレームではないのでクロモリのバネ感とか乗り心地は期待しない方が良いかも
見た目に惚れたのでしたら良いと思います

124ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 23:14:12.88ID:lFzGeCGK
>>123
直訳すると「見た目が全ての装備最低のコスパの悪いバイク」ってことでOK?
純粋じゃないクロモリバイクって?

125ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 23:29:32.75ID:ofaNodMn
クロモリ・ハイテン混合フレーム
ハイテンフォーク
変速だけクラリスでクランク、BB、ブレーキは廉価他社製
これで75600円・・・

126ツール・ド・名無しさん2017/08/04(金) 23:32:39.47ID:nysMjbnq
>>124
恐らくssとcsの後三角がハイテンです
フォークもハイテンなので耐久性は高いでしょうが…
見た目優先でバイクを選ぶのもアリです

127ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 00:03:32.79ID:LKsC88qI
>>122
ヴィアブレラは年式によって仕様が大きく変わるので注意
2017年モデルはクラリスの前二段変速、ダブルレバー式
2018モデルだとsunraceというマイナーなパーツになってフロント変速は廃止、その代わり安くなった

レバー式の変速機は操作の度にハンドルから手を離すので、
若干煩わしく機敏な操作はしにくい
(ただしこの「わざわざ操作してる感」を楽しく感じる場合もある)

サンレースはあまり普及してないので、ちょっと自分で調整したいなと思っても
ネットでお手本事例を探すのに苦労する
ショップでも補修部品が揃ってない場合もあり、
維持するのにプラスひと手間かかるかも

128ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 00:04:18.35ID:LKsC88qI
>>122
どっちにしろスタイル優先で少しクセのある自転車なので、
特に初心者におすすめするタイプではない
ただ、そういうクセのあるところもかえって愛着ポイントだったりするので
見た目に惚れたなら買ってもいいんじゃないかな

注意点は、サイズによって見た目の印象が変わるので自分サイズでスタイルをよく確認すること
大きいサイズはホリゾンタルに近くてシュッとしてるが
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
小さいサイズになるとスローピングしてクラシック感が薄れる
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

129ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 00:05:51.35ID:FWZi/QiA
詳しすぎぃ!

130ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 06:31:32.42ID:1njaiTsQ
安いアルミクロスバイクにで良くアルミ6061使われてるけど、耐久性や乗り心地とか
どんな感じなんだろ。

131ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 09:16:54.49ID:vbeJNZuN
>>130
ロードのメインストリームクラス(ミドルレンジ)でも採用率は高く、チューブや設計(乗り心地ならstとssの位置やttの形状等)によって変わります
6061採用のミドルレンジロードバイク

http://centurion-bikes.jp/17bikes/hyperdrivedisc4000.html

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs6eq.html

http://www.wilier.jp/road/luna_alumi_team.php

http://www.podium.co.jp/orbea/bike/avant-hydro.html

132ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 10:52:56.62ID:UMP/k15I
チェーンオイルがリムに付いちゃったので慌ててチェーンクリーナーで洗い流したんですけどこれで大丈夫ですか?

133ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 11:22:37.33ID:oMUAWXRR
>>132
ゆっくりで乗ってみりゃ分かるじゃん。
昔、同じことやって、止まらなくてスゴく焦った。

134ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 12:23:40.10ID:+4Llt7cW
>>132
気になるならリムテープも外してパーツクリーナーで洗浄したら

135ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 13:29:58.03ID:HJOcbRA7
>>131
ミドルレンジは少ないと思うけど

136ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 13:49:42.11ID:Rj5PlrxO
要するにフレームの材質、ましてやアルミの種類なんざ気にするなってことだろ
7000番台だろうがスカンジウムだろうが1万キロくらいでやれちまうからな

137ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 14:06:42.72ID:FWZi/QiA
>>136
一年13,000km乗ってる俺のアルミ製自転車がどうしたって?
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

138ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 14:17:52.27ID:vbeJNZuN
>>136
レースレベルの話でしょう?
1台だけなら10,000kmなんて私の場合
半年です
ヤレても乗れない訳ではありません

139ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 15:20:05.74ID:+03hbodx
>>137
車種はなに?

140ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 15:53:04.04ID:fZ02Ibku
タイヤ買ったけどチューブ入ってないなら書けや!注文し直しや糞が

141ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 15:54:24.82ID:HuERThEX
クリンチャータイヤなら普通バラ売りだと思うけど

142ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 16:34:31.41ID:LQ5jW8hq
ただ単に楽に往復15kmの自転車通勤したいだけならプレシジョンスポーツで事足りますか?
メンテナンス等は素人で無知識です。

143ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 17:37:37.41ID:DLGg8PYp
>>138
そのレベルの場合ならカーボンだって似たようなもんだしな

144ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 17:37:56.60ID:DLGg8PYp
>>139
ビアンキRoma4

145ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 17:40:34.94ID:DLGg8PYp
>>142
うん、それだけなら十分以上
週末100kmくらいツーリングもするならいじりたくなるかも

146ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 18:54:58.67ID:XtIzUwrA
GIANTならエスケープRX3から購入対象

147ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 19:13:39.93ID:+03hbodx
Amazonのレビュー見てると>>140みたいな知恵遅れが多くてワロエナイ

148ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 19:16:03.95ID:+03hbodx
>>142
全く問題ない
サイクルメイトに入って定期的に点検してもらいな

>>144
ロードバイクにしたら良いのに

149ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 21:38:36.93ID:Ui4YqoyB
メンテナンス無しでも大丈夫な耐久性のあるクロスバイクを
探しているのですが何がおすすめですか?
それと多少の段差も大丈夫でしたらなお助かります。

150ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 21:50:46.86ID:2/DBH5Se
>>149
BMCアルペンチャレンジ
http://www.bmc-racing.jp/bikes/ac01.php
油圧ディスクに内装変速でベルトドライブ
5千キロでアルフィーネのオイル換えるだけでしばらくメンテフリーだ

151ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 21:57:14.87ID:nYvFbxrJ

152ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 21:59:05.25ID:nYvFbxrJ
>>150
メンテナンスフリーが良い人に油圧ディスクすすめるなよ

153ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 22:51:31.10ID:iZjcaeKh
まあわりと空気入れとオイルさしぐらいで、外置き〔一軒家のベランダ下とかそれなりに雨を防げるとこ〕でも
何年かは持つね。
掃除しないとかなり汚くなるけど。
〔フクピカとかで対応〕

あとは店におまかせってのもありなのかもしれない。

154ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 23:08:41.19ID:24ERodBN
性能追求やコストカットの為に細工をしてる車種で無きゃ耐久性はどれもあるんじゃないの

155ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 23:14:18.57ID:hrtS5k2b
メンテなしでも動くというのを耐久性と評して良いんだろうか

156ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 23:17:32.15ID:KJ1s7HGi
ママチャリの最高峰
アルベルトでいいんじゃないのかな?

157ツール・ド・名無しさん2017/08/05(土) 23:24:20.45ID:tsVuZJ/w
>>148
ロードも持ってるよ

158ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 00:11:33.86ID:+uI3UF1g
プレシジョンスポーツってネットでは今ほぼ品切れだけど店舗には有るの?
店舗だもやはり価格は高くなる?

159ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 00:27:47.86ID:DmzI8O2i
>>158
店舗にあるよ
全店舗に全サイズ残ってるわけでもないだろうけど
値段は同じだとおもう

160ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 01:03:48.47ID:UDB39eZW
クロスバイク初心者です。
引っ越しして駅まで自転車が必要になり
2日前にエスケープR3を購入しました。

ですが、今日気付いたですが
前は3速(大きいギア)、後が1速(大きいギア)にした時
漕ぐたびにシャリシャリ(もしくはギリギリ音)と音が鳴ります
後2速でもほんの少し鳴ります

購入した直後なのでこういう仕様なのかなと思いましたが
いろいろ調べると、最初からそのような事はなさそうなので
ここにきました。

ご意見よろしくお願いします。

161ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 02:12:08.60ID:4VWEoL3l
チャーンをクロスさせないように変速機を使いましょう!

162ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 02:15:32.14ID:CDa6F45U
>>160
それは前後のギア板に対してチェーンが斜めになる組み合わせだから常用は避けるべきで、異音が出る場合もあるね。
変速調整で回避出来るかもしれないので気になるようなら再調整かな。
初回点検の時にでも頼んでみたらいいと思うよ。

163ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 02:47:11.26ID:0zvE96yW
>>160
シマノのマニュアルによると、フロントがアウター(大きいギア)のときに
リアが内側から一段目、二段目だと異音がする場合がありますとあるので、それ自体は特に問題はないよ
いわゆるタスキガケというやつやね
擦れるだけでなく効率も良くないので使わないほうがいいとされるギアパターン
そういうときはフロントミドルに落として、
リアを上げれば近いギア比が得られる
最適なギアを上手く選べるように練習しよう

ちなみにフロントがミドルのときはリアの外側から1,2段目
フロントインナー(小さいギア)のときはリアの外側から1-4段目までが
非推奨のギアパターン

推奨の範囲内できちんとギアチェンジができてれば、特にいじる必要はないよ

164ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 07:16:37.91ID:z5NV+jY9
今朝チェーンを洗ってたらフロントスプロケット1の歯が1つだけ曲がってた。
フロント1リア1の時、何度かチェーンが外れたのが原因だと思う。
これはラジオペンチなどで直せるものなのでしょうか?
それともフロントスプロケット交換になるのでしょうか?

165ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 08:22:23.39ID:gF43VppP
>>158
店舗による
少なくとも近隣の店舗には一台もない
店舗だと価格が高くなるなんてわけないでしょ

166ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 08:24:05.57ID:gF43VppP
>>164
応急処置にはなっても治りはしないでしょ
交換が無難

167ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 08:53:26.62ID:RoRDV88u
>>164
交換推奨です

168ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 09:39:41.10ID:UDB39eZW
>>161
>>162
>>163
ご意見ありがとうございます。
タスキ掛け(チェーンがクロス)になる事でそうなるのかなという知識はあったのですが、
今回の場合は、前後一番大きいギア(両方内側のギア)の時に鳴るようです

一度点検に出してみます
ありがとうございました

169ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 09:57:03.50ID:z5NV+jY9
>>166>>167
ありがとうございます。
今日お店に行って交換の方向で進めていきたいと思います。

170ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 10:16:53.01ID:5uf4PSgU
街乗りでクロスバイクかMTB探してます
本格MTBは選択肢にありません
5万くらいのMTBルック車を選択するよりもグラビエあたりを選んだ方がいいですか?

171ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 10:28:42.20ID:Kokj5ePc
>>168の者です
僕の勘違いでした。
皆さまの言う通りタスキの状態でしたので
どうやらご意見通りの仕様だと思いました

ありがとうございます

172ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 11:50:29.73ID:ST2QFDsL
>>170
もちろん!
安物のサスなんて重いだけの無用の長物だよ

173ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 12:55:28.95ID:v6KM7Q9z
サドル固すぎる、柔らかいやつかうよー

174ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 13:09:49.32ID:gZymLafO
多分サドル変えても痛みおさまらないよ
原因はポジションと体の重心の置き方にある場合が多い

175ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 13:27:59.80ID:/BVOYRbo
>>170
同感

176ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 13:28:26.61ID:/BVOYRbo
>>175>>172に同感

177ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 13:44:11.99ID:5uf4PSgU
>>172
>>175
やっぱり安物なんちゃってサスは要らないですよね
ただせっかく買うのでカッコいいのが欲しいと思ってます
グラビエは機能的には自分の求める自転車だと思いますが、デザインが地味なのか、高性能ママチャリに見えてしまいます
そもそもグラビエはクロスバイクなんですか?それともママチャリですか?

178ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 14:21:10.37ID:75Db5NQB
>>177
購入相談スレでグラビエが説明されてる
覗いてみなよ
ズバリ、そいつの評価は通勤自転車だ

179ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 14:23:14.92ID:UZ9nNKw3
>>177
クロスバイクではなく自転車置き場で朽ち果てる金失屑になるんじゃね?

180ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 15:10:11.58ID:1oNZJk1r
機能性のないデザインって逆にかっこ悪いとしか思えないんだけど世の中そうでもないらしいね
腕時計なんかもデザイン先行しすぎて盤面読みづらいのなんて論外だと思うんだけどね

181ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 17:58:45.26ID:U8c+IF8O
グラビエがかっこいいとかありえない
あんなものに機能美もへったくれもない
朝比奈沙羅をスレンダーと言うようなものだ
朝比奈沙羅は機能的には高機能だがw

182ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:19:04.24ID:5uf4PSgU
>>178
>>179
今日あさひに行ってグラビエの現物見てきました
現物はそれなりにカッコ良かったです
ただ、やはりママチャリの延長のような感じも否めず
結果、予算を10万くらいにしてGTやビアンキあたりのMTBを買おうという気持ちになりました
クロスバイクを買うと今度はロードバイク欲しくなりそうなので今回はクロスバイク断念しました
クロスバイクスレでスレ違いですがすみません

183ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:19:05.64ID:L6cRzp6n
そもそも50000円くらいでカッコイイと言えるクロスバイクなんて皆無だろ

184ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:30:41.41ID:p4UTpSvw
>>183
ミヤタフリーダムフラットとかシャープなデザインだな

185ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:31:49.99ID:fBdyy3ea
普段は片道2kmの通勤と週末に往復10km程走ってます。
少し慣れてきたので往復20km(〜30km)ほど走ってみようと思ってるのですが、
パンク修理未経験+チューブ等無しで行くのは問題ありでしょうか?
整備された道+ルート上に自転車屋がある道を選んで走ろうと思ってます。

基本メンテは買ったお店、手持ち工具は六角数本とドライバー程度です。
パンク修理キットは持ってませんが、絶対あった方が良いのであれば
サドルバッグかリュックと合わせて買いたいと思っています。

よろしくお願いします。

186ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:50:00.68ID:UZ9nNKw3
>>182
とりあえずあさひはやめとけ。タイヤサイズによってはチューブ交換すらすぐにできないと言われるかもしれない

187ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:51:58.81ID:RoRDV88u
>>185
パンク修理キットはあるに越したことはないです
携帯ポンプも忘れずに(重要!)
フロントだけでもチューブを外して嵌める練習をしてから挑むのが慎重な人です
1kmでも2kmでもバイクを押し歩けばその辛さが解るので…
2、30kmなら杞憂で済まされるでしょうが、これが50、100kmとなるとどうでしょうか
パンクするときは簡単にします
そして自転車屋さんまで押し歩くことに、総合距離が何kmでもその辛さは変わりません(経験済)
良い機会です
チューブ交換を覚えましょう!
精神的に行動範囲が広がりますよ!

188ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 19:57:22.20ID:+yvaoiju
>>185
自分の店(グループ店)で購入した自転車しか修理してくれない自転車屋あるのであまり頼りにしない方がいいと思いますよ。

189ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:06:14.76ID:L6cRzp6n
>>185
自転車屋がどこでも直ぐに整備してもらえるとは思わないほうが良い

190ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:06:33.00ID:0zvE96yW
>>185
チューブだのパンク修理キットだのは要するに保険なんだよ
なんかトラブルがあっても自分で対応できるから大丈夫、という安心があれば
距離を伸ばしたり人里離れたところも臆せず走れるようになる
トラブったときに最悪押して帰れるし明日休みだからヘーキ、って判断するなら別になくてもいい
自分がリスクをどう判断するかで必要な装備を選べばいい
つまり保険買うときと一緒

とはいえパンク修理やチューブ交換は基本的なスキルだから、
身につけておいて損はないし、携帯工具類も一度買えばずっと使えるから
気が向いたときに買っとけばいいんじゃない?

タイヤ・チューブ交換はヒマなときに試しに前後輪をローテーションしてみると
要領がわかるから一回やっておくといいね

191ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:13:14.76ID:1b2KB+jE
>>185
準備万端でいくとパンクしないからオススメ

192ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:14:04.69ID:gkVTjjMW
グラビエ、やっぱりかっこ悪いですか…orz
初めてのスポーツバイクとしてグラビエのレディースモデルを買って以来、楽しくて時間を見つけてはあちこち走りまわってるけど
客観的に見て、見た目は確かにかっこ悪い…気に入ってるからかっこ悪くても構わないけど

193ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:15:28.84ID:1oNZJk1r
>>185
パンク修理キットはいらない。パッチ貼ったチューブなんて使いたくないし
そもそも一回のライドで何度パンクする気やねんって感じ
チューブ交換でいい。チューブ2つ持って、1回パンクして交換した時点で帰るようにしよう
空気入れは携帯用ポンプではなくCO2タイプ。携帯用ポンプはマジでしんどいから辞めた方がいい

194ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:23:55.52ID:ST2QFDsL
>>182
個人的に街乗りでサス付きMTBはどうしても薦められないのでw
アラヤのマディフォックス650BってフルリジットMTBも検討してみてくれ!

195ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:25:43.52ID:UZ9nNKw3
>>185
リュックはいらない邪魔なだけ
ハンドルバッグのほうがいいけどバーハンドルのクロスにはカゴのほうが似合う

196ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:26:25.86ID:RoRDV88u
>>193
最初に空気を入れるのにエアタンクでは厳しいです

197ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:27:37.45ID:prVQs5tn
ロードバイク乗りに鼻で笑われたり
見下されたりしてるような感じがするのは気のせいかい? そもそも違うジャンルだよね?

198ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:27:47.14ID:Oi52f5+M
>>193
おまえ、CO2だけで空気入れてるのか?
バカじゃねーのw

199ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:28:01.86ID:+yvaoiju
>>194
何本もって行くの?

200ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:28:56.05ID:+yvaoiju
間違い
>>193
でした(*ノω・*)テヘ

201ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:30:14.43ID:maqp16NJ
>>185
au損保の自転車保険に入るといい
月額370円だけどロードサービスが付いていて50キロまで無料で運んでくれる(年4回まで)
オラも加入してるけどまだお世話になった事はない

202ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:40:58.28ID:ST2QFDsL
>>192
グラビエはとても良いモデルだと思うよ
かっこいい・かっこ悪いなんて人それぞれだし気にしても意味ないよ
乗ってて気に入ってるってのが一番重要なんじゃないかな

203ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:41:12.96ID:1oNZJk1r
>>196>>198
君らCO2インフレーター使ったことないでしょ
途中で止める事も出来るんだよ

204ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:45:28.33ID:Oi52f5+M
>>203
ばーか、チューブ入れる時に少し空気入れるだろうがw
おまえこそチューブ交換したことないだろww
いつものフカシ野郎がw

205ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:49:52.71ID:RoRDV88u
>>203
私はエアタンクだけで対応して苦労しました
エアタンクだけ持ち運ぶ人などまずいませんよ?

206ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:54:15.47ID:gr/TN0om
ID:1oNZJk1rはいつもの嘘つきだろ
とっとNGぶちこんでおけ

207ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:59:00.35ID:L6cRzp6n
>>193
チューブ交換失敗で即パンクなんて可能性を考えたらCO2ボンベはリスクがあるのがなんとも
だからボトルケージサイドに付けれる携帯ポンプにしたわ

208ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 20:59:06.46ID:0zvE96yW
>>192
グラビエは30分ほど試乗しただけだけど、
はっきり言って街乗り最強バイクだと思ったよ
ジャイロゴが目立たないエンボス(liv grammeは違うけど)なのもいいし塗装や溶接もキレイ
ぜーんぜん卑下するこたーない、いい自転車だから可愛がってやれ

209ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:00:29.71ID:L6cRzp6n
>>204
少し空気入れるからなんなの?
意味が分からない

210ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:03:04.48ID:L6cRzp6n
>>208
同感
自分も試乗したけど、街乗り用途ならあの安定感とグリップは最高に快適で楽しい
振り回して遊んだりもできる

211ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:04:45.15ID:+yvaoiju
>>208
砂利道スイスイだもんなー

212ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:07:56.53ID:SQd0Elg/
>>208
けど真の最強はタフロードだろうな

213ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:14:00.58ID:ST2QFDsL
「最強」は人にもよるし、住んでる所にもよるし決められないんだw

214ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:32:43.57ID:uK+VdwSu
グラビエは装備が悪いし、走りに不満がでたら買い替えしかない
ホイールは手組しかないしタイヤも限られる
砂利道程度なら28c以上履いていれば問題ない
グラビエはちびっ子専用だろ

215ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 21:37:14.99ID:ST2QFDsL
>>214
ではおススメは?

216ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 22:15:02.31ID:gIuRYOOW
>>215
現行モデルにない。CS3000に前かごと馬蹄鍵付けてるほうが最強のグラビエより街乗りはるかに便利

217ツール・ド・名無しさん2017/08/06(日) 22:59:02.17ID:tFAcYTJv
>>215
コーダーブルームのレイル700かライトウェイのシェファードシティ
グラビエは鈍くさ過ぎるから

218ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 00:12:47.82ID:DnaaYy5r
>>191
わかるわーw
カッパを持ってる時は雨に降られないけど、持ってない時に限って降られるんですよねorz

結論
準備をしないでトラブルに会うより、準備をして何事も無い方のがいい。

219ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 01:10:56.64ID:VS7Afcet
初心者でもフルマラソン位は漕げよwお前らチャリだろあいつら走ってんだぞ
俺の最高は都内から江ノ島行って鎌倉行って帰って来た
往復で130km位は走ったな。流石に疲れたけど。ママチャリレベルなんだよなここの住人

220ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 01:40:32.07ID:mTiHW09b
自転車なんて空気なんですよ
無いと困る重要な物だが、取り立てて意識しない生活
空気をこんなに吸いましたーー!!みたいなことの先に行きましょうよ
何か細かいことをやたら気にして自板に入り浸ってるような人は、
自転車においての自分の「空気」の形が叶ってないんですよ
何か足りない部分がある、何か豪華過ぎて気軽じゃない部分がある、
色々パーツやら車体やらあとは他の人の動向が気になる
空気になってない
みつを

221ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 03:22:29.12ID:U7Npc3It
>>217
シェファードシティ先月買ったけど、これこそどんくさすぎると思うが

222ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 06:43:40.19ID:Z11JoYe9
>>219
最高でたかだか130km走ったくらいで人を見下せるのがほほえましい

223ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 06:45:55.47ID:i1YxI7L3
クロスバイク初心者質問スレ、なんだよな?ここは。

224ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 06:47:14.45ID:U7Npc3It
初心者質問スレでそういう煽りや自慢はいらないから
他所でやってくれ

225ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 07:45:35.80ID:b2qssEko
クロスバイクの初心者であってロードバイクやMTB中級者かもしれない

226ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 08:06:44.87ID:6+AypLVy
結局プロに狙われたらどんなに頑丈に鍵かけてもあかんだろうな
値段の割にミストラルブルーは狙われやすそう

227ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 08:47:19.37ID:YhrMz5dJ
>>204-205
いやだから途中で止められるからCO2で少し空気を入れられるんだけど
どういうタイプ使ってるんだ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AZR6944
自分はこれ使ってるけどスムーズに交換出来てるよ
>>207
ボンベとチューブ2本ずつ持って行けばいい

228ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 08:52:40.36ID:baBbzsef
そこで三年盗難保険のついたCYLVA F24

229ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 10:43:21.94ID:U7Npc3It
>>227
ボンベって結構重たいし2本ずつはないわ

230ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 10:48:00.73ID:WUJoVvsY
>>229
ブリジストンの携帯用ポンプ、デカイけど軽いもんな

231ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 12:08:14.93ID:bIAi6AE8
今タイヤ26-1.25から26-1.00にしたら車体低くなってペダルが地面スレスレでこわひ
名前わからんけどぐるぐる回すとこも交換出来ますか?

232ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 12:14:53.44ID:BYngCNf7
>>231
クランクのことかな?
交換できるし売ってるし交換してる人も多いよ
でもその目的で交換してる人は知らないなあ

233ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 12:15:24.43ID:U7Npc3It
>>231
クランクをそんな理由で交換するバカはいない
辞めとけ

234ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 12:25:28.73ID:b2qssEko
>>231
部品名すら調べない君には無理

235ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 12:33:12.25ID:/KYT1btE
>>227
そんなもの2本も持ち歩く方がおかしい

236ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 14:00:21.08ID:bIAi6AE8
>>232
>>233
このままで乗って慣れます!クランクュー

237ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 14:07:17.19ID:bIAi6AE8
>>234
ファックユー

238ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 15:09:26.20ID:b2qssEko
>>237
やっぱり無理っぽい。どうしようもないガキっぽい

239ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 18:29:59.10ID:YhrMz5dJ
>>229 >>235
使い回せるバルブ部分で50g、ボンベは60gだぞ
サイズも3本は手で握りしめられるくらい小さい
本当に使った事ないんだな

240ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 18:36:11.00ID:Qy9iWqDS
>>239
あー、はいはい
わかったから勝手に死んでろ

241ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 18:44:21.75ID:iiaUQYwM
>>239
自分は参考になったよー

242ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 18:53:45.04ID:lUrbuAwY
>>239
ボンベ一本とチューブ一本に携帯ポンプで運用してきたけどもう少し考えてみようと思いました

243ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 18:58:06.97ID:3yP1FWz8
自分もボンベ使ってるけど>>193への反応見るともしかして少数派……?

244ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 19:01:22.71ID:WUJoVvsY
一発勝負は緊張するからおいら無理ぽ

245ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 19:07:03.61ID:BYngCNf7
俺もボンベ派

246ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 19:30:50.76ID:LrM1xcfh
だって、応急処置でしょう?
レースならともかく、ツーリングなら15分も見ておけば充分です
携帯用ポンプなら60gで済みますから

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/19/55/item100000035519.html

エアタンクは不経済なので最近は使っていません
年間20,000km程度でパンクは年2〜3回程度です
6,000〜10,000kmに1回くらい
チューブラー、チューブレスはパンク経験無しです
チューブラーも準備だけはして行きますが替えたばかりでパンクしたらかなりへこむと思いますw
タイヤとリムテープでかさばるのでサドルバッグはパンパンです
いつかチューブラーリムテープを試したいのですが…(試さないに越したことはないですけどw)

247ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 19:36:24.38ID:YhrMz5dJ
ボンベは一本300円ほど
年2〜3回なら600円〜900円で、不経済という程ではないと思うんだが
携帯用ポンプを否定するつもりはないが
CO2ボンベならヘトヘトになった後でもスムーズに入れられるし
仲間と走っていてもすぐ終わらせられるし、複数本の携帯も容易だしメリットが多いという話

それに対して空気を少し入れられないから交換が難しいだの
重いから2本持って行けないだのトンチンカンな事言う奴がいるから否定しただけだ

248ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:04:57.82ID:/UtOXJjR
>>247
初心者スレで何を荒ぶってんだ?

249ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:08:37.11ID:LrM1xcfh
>>247
エアタンクを使っていて携帯用ポンプに替えた途端にパンク頻度が下がってそのままです
(チューブラーとチューブレス主体になったからw最近はアルミクリンチャーも見直しているので、今年に入って12,000kmで2回もパンクしました、ラテックスやめようかな…)

250ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:10:26.25ID:Z11JoYe9
どこのアフィがやってんだと思える単発煽りが多いな

251ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:18:55.44ID:hwFdf3S/
何が反論しただけだ、だよカス野郎
調子こいてんじゃねえぞ

252ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:39:20.23ID:MAQ2MbTW
>>185です。

遅くなりすみません。
思った以上に多くのレスありがとうございます。

まず、チューブ交換出来るようになってから距離を走ろうと思います。
道中のお店は奥の手位に考えるようにしておきます。
タイヤレバー、チューブ2本、サドルバッグMをそろえようと思います。
ポンプかインフレーターで少し盛り上がっているみたいですが、
もう少し調べてどっち買うか決めたいと思います。
よく分からないので両方買いそうですが・・・

チューブ交換の練習時に今のマラソン28cからウルスポ28cにして
タイヤの違いも体感してみたいと思ってます。

いろいろ意見ありがとうございました。

253ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 20:53:31.50ID:qWIV6ird
>>239
Amazonで一番売れてるやつ持ってるけど、ボンベスポンジ付きが63g、ボンベのみが57g、バルブ50gで合計170g

因みに自分がロードバイクで携帯してるトピークのロケットレースマスターブラスターは94g

254ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 21:20:02.45ID:Z11JoYe9
CO2ボンベ楽でいいよな
出先用に携帯ポンプも持ってたけど、出先でパンクした時に
知り合いにCO2ボンベ借りてからは、あまりの楽さに携帯用ポンプがアホらしくなって乗り換えた

255ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 21:31:01.57ID:RrH3F+OE
自転車保管用のカバーで、おすすめはありますか?
ペラペラじゃなくて、多少は厚くて重量ある方が良いです。
メーカーは、特にこだわりないので、
ここのホームセンターが良いとかあれば教えて下さい。

因みにわかる人少ないと思いますが、バイクカバーだと、デイトナ、ワイズギアなとのメーカーがしっかりしたものを売ってます。

256ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 21:37:27.19ID:dTFinE9J
クロスバイクすれでロードバイク用品持ち出して数十グラム軽いと喚かれてもねぇ

257ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 21:48:48.26ID:Q0tx2Xsp
>>256
携帯用ポンプのことか?
おまえ、バカだろw
それともフレンチじゃないルック乗ってるのかw
だっせえな、おいww

258ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 21:55:09.03ID:dTFinE9J
>>257
え?おまえロードバイク用とクロスバイク用分けてないの?クロスバイクで使うような安物をロードバイクでも使ってるんだね。貧乏なんだ

259ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 22:00:44.57ID:Q0tx2Xsp
>>258
おまえ、本当にバカだなw
おまえが因縁つけた奴はクロスバイクなんて持ってねーよw
ロード7台持ちだから区別する必要がないんだよ、そうだよな、女型

260ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 22:08:33.38ID:dTFinE9J
クロスバイクスレで何バカな事喚いてるの?

261ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 22:15:12.97ID:4ZadT75P
携帯空気入れにロード用とかクロスバイク用とかあるのか?

262ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 22:47:01.01ID:YWfpQPhp
>>261
7気圧すら入れられないポンプだと仏米両対応でもロードに使うのは厳しくてマウンテンやクロス用になる
トピークのマウンテンロケットマスターブラスターとかがそんな感じ
クロス専用は見たことない

263ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 23:04:30.81ID:4BJcxOmD
>>247
いいね!

264ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 23:06:54.60ID:OI9Uy2zR
>>262
ロードに使えればクロスバイクにも使える、でいいのかな?
ならば別に使い分ける必要ないじゃん

265ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 23:10:06.27ID:dTFinE9J
とことん軽量化したロードバイク用とか宿泊ツーリングで何回か空気入れる事がしやすい物とかあるけどバカは気付けないんだね

266ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 23:21:09.26ID:OI9Uy2zR
>>265
あ、いつものw
クロスバイクで宿泊ツーリングwwww
笑うところだよなwwwwww

267ツール・ド・名無しさん2017/08/07(月) 23:26:14.88ID:Q7qQYS7/
>>266
そうだ笑うところだwww
クロスバイクしか持っていないと思っているバカなおまえを笑うところだwwww

268ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 00:26:16.44ID:+JcMzTga
結局バカ共が荒らすだけか
おまえら役に立たないから質問スレから消えろ
自慢ならブログでやれ、キチガイ共

269ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 00:32:08.18ID:z1qIVeiV
7気圧以下は糞

270ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 01:18:40.99ID:9OEP1Hgr
>>264
高圧に対応しない代わりにこういうマウンテン用空気入れは一回のストロークで入る空気の量が多くなっている
マウンテンやクロスの空気圧なら少ないポンピング回数で上がる

271ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 02:10:57.41ID:USzaVLV+
批判されるのを承知で書き込みますが、クロスバイクに車の用なイエローの霧灯を付けたいと思っています。
(実用性どうこうの講釈は不要です、書き込み主はこれがかっこいいのでは?と思っております。迷惑になるならやめますが。)
フロントフォークに固定できるもので乾電池駆動、丸型、電球だけ外すことのできるライトをご存じの方ご教示下さい。(電球のみ交換or塗装するつもりです。)

272ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 02:26:54.39ID:KIqZDXJo
お前らいっつもケンカしてんね
ちょっとはお互い礼儀正しくしろよハゲ共

273ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 02:34:28.81ID:YmmnIgnB
同じ穴のムジナー共仲良くしなさいよ!
穴の外からこんにちわ

274ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 02:35:02.73ID:dygN4FWP
>>271
難しいね

何故なら今の自転車用ライトってことごとくLEDだから外す構造になってないんだ
となると、電球式の懐中電灯を探すしかない
懐中電灯を自転車に流用するスレがあるからそちらのほうが詳しいかもね
ただ電球式は懐中電灯ですら絶滅寸前だからなあ
ヤフオクでデッドストックや中古のを探すしかない気がするよ

法的な話をすると、黄色の霧灯は違法性はない
まして電球式なら明るさも知れてるので道交法上の「その他灯火」に間違いなく適合するはず
だから堂々とやりなさい

275ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 03:30:01.46ID:USzaVLV+
>>274
自転車向け乾電池駆動の電球、若しくはハロゲンライトは諦めた方が良さそうですね。
翌々考えれば車のランプの様にドレスアップ目的ではないので電球取り外し可能な構造は無駄でしかないのでしょうね。
今や懐中電灯ですらled化が進んでいるとは...やはり省電力で明るいledにハロゲンランプや電球は敵いませんね。残念です。あの色合いが好きなんだけどなぁ。
懐中電灯の流用スレも覗いてみます。
詳しくレス頂きありがとうございました。

276ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 03:32:26.85ID:USzaVLV+
>>274 さん
法的な話に関して書き忘れましたが、黄色で電球という範囲で法に触れないなら、やれるだけ色々やってみようと思います。ありがとうございました。m(._.)m

277ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 06:04:04.74ID:sxkrwLPX
duotraps、trip300を買ったんですがどうやってiPhoneにデータを同期するの?
走行中にiPhoneでアプリを起動しておかなければならないの?

278ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 08:32:40.14ID:TEvKHvuN
実用性を犠牲にしたかっこよさって逆にかっこ悪いと思うんだけどね
小銭だらけの日本でなんちゃらクリップ無理に使ってるアホ見るとそう思う
というか欧米かぶれるならせめてカード使えよボケが

279ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 09:51:13.11ID:F91PGfwU
>>276
電球を黄色くするんじゃなくてレンズ(カバー)に何か塗るとかフィルム貼るとかじゃダメなん?

280ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 10:29:01.13ID:jZkXxF2G
>>279
赤と黄色は専用塗料あったはずだから電球を黄色に塗るほうが早い

281ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 13:42:08.57ID:USzaVLV+
>>278
そこは良く言う「価値観の違い」みたいなのでスルーして下さい…
欧米被れる気は一切有りませんが(むしろチャリンコフォグランプは欧米なの?)、小銭〜カードまで言ってることが良くわかりません。ごめんなさい。

282ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 14:42:56.33ID:n1G4lQwg
パーツ屋行くと黄色のLED見かけるけど、既製品ライトのLEDをすげ替えるのは難しいんかな?

283ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 16:24:04.05ID:z1qIVeiV
カゴが必要だなコーラ重たいあと泥よけも付けよ

284ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 17:53:48.45ID:LrV1kdfu
>>283
リアキャリアにサイドバッグ付けろ

285ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 18:19:37.66ID:qSHUNYkK
>>282
手先が器用ならいけるかもね

286ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 18:23:44.25ID:v4KdkDck
サイドバックなんて似合わないからカゴにしとけ

287ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 18:40:24.43ID:aiq11bE8
>>282
チップLEDのリワークができるなら可能だろ

288ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 19:51:47.73ID:IqTnvlSg
>>281
理解出来ないならレスするな

289ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:19:02.84ID:eCxzqfmQ
ママチャリ感覚で使用したいのですがプレスポを普通のタイヤにする事で
全くのメンテ無しで走る事は可能でしょうか?

290ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:22:52.83ID:IqTnvlSg
メンテの話でタイヤって空気圧の話?
自分はママチャリも週1で空気入れるし月1で洗浄注油するから全くのメンテ無しが意味分からない

291ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:26:09.10ID:EJgQXs3q
ブリジストンのカーボンベルトのヤツじゃないと

292ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:26:28.52ID:z1qIVeiV
まじ重たい荷物運ぶときどーしてんの?
ママチャリのカゴに憧れんだけど

293ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:28:43.58ID:EJgQXs3q
電動ママチャリ

294ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:32:00.22ID:dygN4FWP
>>289
ママチャリ含めた全ての自転車はメンテが必要
ママチャリは安いからとメンテもされず粗末に扱われてるだけ
ママチャリだってちゃんと空気圧みてチェーンに注油は必要だし消耗した部品は交換必要
ボロボロになったまま乗られてるママチャリ見かけると悲しくなる

295ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:33:04.69ID:dygN4FWP
>>292
クロスバイクにもかご欲しければつけられるよ
前にも後ろにも、軽いやつでも頑丈で重いやつでも好きなものを

296ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:35:07.32ID:z1qIVeiV
軽いやつでも頑丈惹かれるわ探してみるあざす

297ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:45:57.67ID:LrV1kdfu
>>289
普通のタイヤってなに?
チェーンなんだから最低でも注油が必要だけど

基本注油のみでOK
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/alibi/118326

基本タイヤ高気圧管理のみでOK
http://www.bscycle.co.jp/products/sp/brands/ordina/S5B4262016/index.html

298ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:47:39.21ID:HAWVUTre
>>292
うちのクロスバイクにはカゴ付けてるぞ。前傾きつくするほど選べる物は少なくなるようだ

299ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 20:48:32.67ID:EJgQXs3q
前カゴは危なそう

300ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 22:55:01.83ID:USzaVLV+
>>288
こっわ、

301ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 22:58:57.31ID:SlU43hga
荷台つけて縛りたい

302ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 23:03:56.63ID:iC8gMhnE
往復5kmとポタ用のクロスバイク用にサドルバッグを買おうと思ってます。

普段はトピークのSでチューブ1本と最低限工具で通勤+仕事用カバン。
気楽に乗るときはズボンのポケットに財布や携帯入れる。
遠出時はウエストバッグ追加してチューブもう1本運ぶって運用は非効率でしょうか?

Mを買えばすべて入ってすっきりなのかもしれないけど、見た目で小さいの希望と
部屋まで毎日運ぶから少しでも軽い方がいいかなと思ってます。会社近いし。

よろしくお願いします。

303ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 23:04:57.95ID:iC8gMhnE
>>302

すいません、往復5kmの通勤です。

304ツール・ド・名無しさん2017/08/08(火) 23:30:19.46ID:r05zjGKI
その距離ならパンクしたらあきらめて押して歩くかな。

サドルバッグにチューブ2本その他入れてるけど
50kmまでなら持っていかない。(ポンプも)

305ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 02:55:31.70ID:9zweUrOl
>>302
片道2.5kmならチューブ交換するより押して行ったほうが早いね
遠出ってどれくらいかにもよるけどチューブ二本も要るかなぁ
たぶんめったに使う機会ないし、二本目を消費するまでにどれくらいかかるかと思うと
あまり古いもの使わないほうがいいと思うけど

306ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 07:58:27.82ID:C8IkQQce
重たいもの運ぶ場合はサイドバックが
重心下がるから走りやすそう

307ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:00:53.40ID:QeuEiIfi
>>306
運動性能は重心は上のほうがいい

308ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:11:58.72ID:eE/h3TvA
>>304
>>305

レスありがとうございます。
普段の通勤にはいらないみたいですね。

遠出といっても往復40km位なので、チューブ1本で問題なさそうですね。
クロスバイクのお気軽ポタリングなので、財布とか携帯はズボンのポケットにでも
いれて走ろうと思います。

ひとまずSサイズ買ってみます。

309ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:15:40.84ID:XSPZWzg0
>>307
不安定になるけどなw

310ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:17:03.93ID:XSPZWzg0
>>308
ツールボトルおすすめ

311ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:23:48.48ID:1VF2Lpuh
全くの初心者なら1日100km移動が限界ですかね

312ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 09:52:15.44ID:SUKSvt3e
>>308
サドルバッグに入れるのがチューブ一本と
タイヤレバー、ミニポンプ(インフレータ)、携帯工具だけの
最低限に絞るなら、一つ下のマイクロサイズ(0.4L)で足りるよ
これなら常時つけっぱなしでも全く気にならない
トピークのS(0.66)だとさらに電池とか小銭とかプラスアルファも入るね
サドルバッグはきっちり詰めないと中でゴロゴロするから、
入れるものはよく吟味して合うサイズを選ぶといいよ

313ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 10:13:29.01ID:1Zees+8I
Trek FX3 2017に乗っています。
河川敷CSを走ることが多く、もっとクロスレシオなスプロケへの交換を考えています。
(登りになってもどうせフロントも3枚48-36-26あるし)

現在;Shimano HG20, 11-34, 9 speedがついてるのですが、
CS-HG400 9S 11-28T で大丈夫そうですか?

また、チェーンはそのままでも大丈夫でしょうか?

314ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 11:40:25.23ID:XSPZWzg0
FC-T3010のチェーンガードってSHIMANOの48T用の4穴ならどれでも良いの?

315ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 21:25:56.40ID:eE/h3TvA
>>310
>>312

Sサイズを購入し、常時つけっぱにしようと思います。

通勤時はチェーンロック、
ポタ時は教えて頂いたチューブ交換一式+軽いワイヤーロックと小銭

アドバイスありがとうございました。

316ツール・ド・名無しさん2017/08/09(水) 21:46:00.61ID:1AHZEhEl
後輪Vブレーキのワイヤーを初めて交換したんですがハンドルレバーの戻りが悪い原因はなんですか?
ネジの調整してもシューがタイヤに当たってたり微調整ムズイです

317ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 01:58:38.54ID:0Ir8+IAQ
すいません質問です。今650B×1.5のクロスに乗っているのですが、もっと速く走るために手始めにタイヤ交換をしようと思っています。
そこで
@HUTCHINSON TOP SLICK2:幅1.2インチ、重量390g
Aパナレーサー タイヤ パセンティ パリモト:幅1.5インチ、重量300g
が候補なのですが、細さと重量はどちらが速さに影響するでしょうか?

318ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 02:56:04.30ID:9nhIQvMo
>>317
一番影響するのは「脚力」

319ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 03:20:19.14ID:0eYoFWbi
>>317
細さより軽さより銘柄

320ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 05:04:11.40ID:8OLagZTr
>>317
なんで速く走りたいのにグラビエなんて買ったんだ

速く走りたいなら買いかえろ

321ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 06:15:42.47ID:gYipgamw
グラビエ評価悪いなぁ
というか乗ってると馬鹿にされるのかなぁ
買うのやめようかな

322ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 06:18:23.27ID:1n6EbPxX
ジャイアントは相変わらず何をやってもかっこ悪いなw

323ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 06:48:20.58ID:/ZgRtUyh
>>317
タイヤ変えてもロバはロバ
ロバにスピードを求めること自体が間違い
素直に買い替えろ

324ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 06:54:37.35ID:8OLagZTr
>>321
ここって何故かフラットバーロードに近いものが高評価されるからしゃーない
グラビエ自体はいいクロスバイクだよ
付いてるパーツはR3同様良くないが

325ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 06:56:57.17ID:8OLagZTr
>>323
旧グラビエってエスケープairと同じフレームじゃなかったっけ?

326ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 07:24:50.15ID:xxV76Rs4
>>325
エスケープ自体、クロスバイク自体がロバ

327ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 07:48:37.29ID:3mGjj/6V
ロバなりに速さを目指すという考え方もあっていいんじゃないの
サラブレッドにはなれないがロバはタフで荷役にも使える優れた生き物だ
クロスとロードは別カテゴリなのにクロスだから意味ないとか無駄とか
ボクサーは全員ヘビー級じゃないとカスみたいな言い方しかできないってレベル低すぎだろ

328ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:07:53.28ID:xxV76Rs4
ホイール変えてもタイヤ変えてもすぐに頭打ちする
無駄金使う前にせめてフラバロードに乗り換える方が手っ取り早い
サドル変えてホイール変えてフォーク変えてタイヤ変えてペダル変えてステム変えてハンドル変えて、それだけしてもフルノーマルのファストロードやルーベオーラ、RF7に追い付けない
こちらが100の体力を使っているのにフラバロードは60の体力で軽く抜き去る

ストレス溜める前に買い替えろってことさ

329ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:17:37.87ID:0WnjTQ3y
>>328には向かないから買うなってことか?

330ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:33:03.76ID:lJpIYYih
ここクロスバイクの初心者スレだよね。
ロード買えで済ますのはどうなんだ?
質問者への答えとして適切なのかね。

クロスは頭打ちで、ロードだとカスタムすると無限に速くなんのかい?

331ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:54:58.38ID:mnFbAGRG
>>324とかが言っている「R3やグラビエのパーツが悪い」というのをもう少し具体的に教えていただけますか?
今後の参考にしたいと思います。

332ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:59:39.23ID:cFXmFuB9
カタログスペックでしか語れない中学生はほっとけ

333ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 08:59:47.06ID:w6x3sVuD
>>330
同意

何買ってもいいじゃん
好き嫌いなんかそれぞれなんだし
人を咎めないと生きられない性格なのか?

334ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 09:05:16.01ID:jIT4GXE+
無限に速くなる訳ないでしょ。小学生かな?
クロスの利点は速さ以外にあるので、速さを求めるならロード買えってだけだよ

335ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 09:32:23.93ID:8OLagZTr
>>331
50000円クラスでも大半がシマノクランクだけど、R3はプロホイール
一流メーカーでプロホイールクランク採用してるのなんて他にないのでは
ルック車なんかではあるけど

それ以外はこのクラスでは追及点だけど、コスパが良いとされるミストラルなどはBB、ブレーキ、ホイールもシマノ製

おまけにR3やグラビエはサドルやグリップも交換推奨のチープなモノが付いてる

336ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 09:45:22.94ID:ZHaDAfmG
質問失礼します。
チェーンの一部が錆び付いてしまいました。
どうしたら綺麗に出来ますか?

337ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 10:09:22.92ID:FCfdP1TJ
>>336
頑張って錆を取ることは不可能じゃないが、8速チェーンは数百円〜2,000円程度なので交換した方が現実的
メンテをさぼったことを悔いて交換

3383302017/08/10(木) 11:04:43.65ID:6j37hSKN
>>334
何かあると小学生か?とかさぁ、俺の文ちゃんと読んでる?

速さを追求する(求めるのとは違う)ならばもちろんそれなりのレベルのロード買うべき。それは同意。
クロスよりロードの方が速い速度を維持しやすいのも同意。

その上で今乗ってるバイクを速くしたいという質問について、いじるだけ無駄という話を質問者が求めてるかって話だよ。

クロスだっていじればある程度速くなる。ロードだって無限に速くなるわけない。当たり前だよ。

質問者の立場になって考えて回答するべきだと思うよ。書いてる意味解ったかな?

339ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 11:15:28.15ID:K9DhW1Zf
クロスは向かい風受けまくりだしなー

340ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 11:37:50.98ID:GcjaeRfk
>>338
長い

341ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 11:41:01.29ID:/Q+/HYWC
>>336
軽いサビなら5-56を吹き付けてブラシでゴシゴシすると綺麗になるよ
終わったら556はしっかり拭い取って、乾いてからチェーンオイル注すの忘れずに

342ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:18:00.96ID:+CMzE06s
>>338
小学生なんですね
非力な小学生には解らないけどクロスバイクじゃいじればすぐにフレーム剛性の限界がくる
ロードバイク買うほうがはやいよ

343ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:18:58.56ID:GcjaeRfk
>>342
ちょっとどんだけ走れるのかログ上げてみ

344ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:26:30.87ID:Ic2HheOQ
クロスに金をかけるのがムダだというなら、20〜30万程度の安ロードに金をかけるのも同じくムダだと思うけどな

345ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:28:02.06ID:8aGFkPod
そもそも趣味というのは金のかかるものじゃ

346ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:39:11.07ID:GcjaeRfk
無駄を楽しむのもまたよし

3473302017/08/10(木) 12:44:34.01ID:gC5f0cBv
>>340
長いのは悪かった。読解力無い人にはかみ砕いて話さんと。でも解らんようだから諦める。

>>342
読解力無いね君。

俺は10万程度のロード買うのと、持ってるクロスを車体+部品代で10万程度かけるのを比べるならば、別にクロスいじっても良いと思ってる。

価値観の違いだから仕方がないね。

348ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:45:38.03ID:+CMzE06s
>>347
おまえが理解できないだけだろ

349ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 12:51:09.50ID:u08K+ZZ+
>>348
フレーム剛性の限界ってのがどんなもんか教えて下さい!

350ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 13:14:20.99ID:nqdrbhbf
サイクルコンピューターについてなんですがケイデンスが測れるもので安いやつは
正確な測定ができなかったりしますか?
例えばVDOのM5とかケイデンスも測れる割には安いと思うんですがどうでしょうか?

351ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 13:27:58.75ID:uGsRig70
>>350
値段はそんなものでは

352ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 13:28:04.93ID:Y5AbMvhy
追及点

353ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 13:47:26.42ID:nqdrbhbf
>>351
一万円出せば性能的には十分てことですか?

354ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 14:18:07.05ID:3mGjj/6V
クロスが好きでクロス界最速を目指したいのか
今のってるチャリが好きでそれを煮詰めていきたいのか
速さのためなら車種に拘らず最大効率の投資をしたいのか

ーロに速さといってもいろいろあるだろ
求める速さを聞きもしないで勝手なこと言い合ってても本人置き去りの見当外れな回答にしかならんのでは?

355ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 14:49:52.22ID:4uoUsSD4
>>317
交換元のタイヤにもよるかな
仮にグラビエのMAXXIS DETNATORだとすると480gもある重量級なので、
300gのパリモトにすれば40%近い軽量化の効果は大きいと思う
ただそれは巡航速度に達するまでの加速力についてであって、
一旦巡航に達するとタイヤの重さが及ぼす影響は小さくなる
一方ハッチンソンは少し重い代わりに細めなので、走り出しは不利かもだが
巡航速度維持がしやすい

ストップゴーの多い街中利用中心で、走り出しと加速を重視するなら軽い方、
河川敷など長大なコースを楽に走るなら細い方、
そんな選び方になるかな

ただし以上は机上の空論、本当にそのとおりになるかはわからない
実際には両銘柄固有の特性、性能によるところが大きいのではと思う

356ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 15:50:33.95ID:6EbxtOTL
>>353
ケイデンスが測れるもので安い、となると
有線式か、無線式でもデータのやり取りがアナログワイヤレス方式の場合が多いかな
このM5というサイコン、2.4Ghzデジタルワイヤレス方式だし
ケイデンスだけじゃなく心拍センサーも同梱されててこの値段ならいいんじゃないかな

速度とケイデンスだけでいいならcat eyeのcc-rd410dwとかも。少し安いし後で心拍計買い足すことも出来る

357ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 15:56:04.58ID:xxV76Rs4
>>354
アプローチが違うだけで行うこと、結果は変わらないのだから速さの種類などない

358ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 16:22:44.50ID:w6x3sVuD
>>335
追及点?
及第点といいたいのか?

359ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 16:28:01.35ID:w6x3sVuD
>>357
じゃあチャリじゃなくて、エンジン付きの物に乗れってなるだろ

極論をいうとロケットだな

360ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 17:12:29.80ID:+xFK8FTy
>>359
じゃあおまえは自転車板から出ていけよ

361ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 17:26:17.04ID:6EbxtOTL
グラビエに良いタイヤを入れて少し速くしたい

車体買い換えろ

好きな自転車を今より快適にするためにいじるのもいいじゃない

今より速度求めるなら違う車種かロード買えよ

・クロスの中で速いのにしたい
・自分の車種をいまより煮詰めたい
・速さのみを追求し、車種にこだわらない
速さといっても色んな求める方向性あるよね?

速さの種類などない

速さだけ追求するなら自転車以外のエンジン付き乗ればいいだろとツッコミ

じゃぁお前は自転車板から出て行けよ、と意味不明のツッコミがはいる←今ココ

362ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 17:44:59.54ID:0nIadVP/
もう改造相談スレでも立てたら?

363ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:06:22.63ID:FXz15ptw

364ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:08:11.33ID:gC5f0cBv
>>360
ここはクロスバイク初心者スレ、なんだよ。
ロード買え、しかないなら相談する意味ないでしょ。
出て行くのは誰か解るよね。
OK?

365ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:18:43.70ID:Ic2HheOQ
自転車限定でもロードよりリカンベントの方が速いよね
何でもロードが一番じゃないと気が済まない人って何なの

366ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:24:12.66ID:xIvlF5Br
初心者に、ない夢を与えて絶望させる方がましだと言うのか?
グラビエだとしたら、数少ない取り柄である乗り心地と路面対応性を捨ててまでタイヤを細くするなど愚の骨頂

367ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:30:17.46ID:jIT4GXE+
言い換えると
ママチャリを速くしたいんですがどうすれば良いでしょうか? カゴとフェンダーは外しました
という質問にロードかクロス買えって帰すようなもんだな

368ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:43:16.50ID:+xFK8FTy
>>364
おまえが出ていけよ

369ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:46:19.97ID:w6x3sVuD
>>366
無い夢とかじゃねぇよ

質問に答えればいいだけ
相手は初心者、答えは質問者の条件内でな

メリット、デメリットの補足は有りだと思うが
相手を咎める内容は良くないよね

愚の骨頂とかは不要
乗り心地や路面適応性が犠牲になるよ
程度に留めておけばいい

370ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:48:11.33ID:xcbrHUBb
>>367
「速い自転車が欲しい」じゃなくて「ママチャリを速くしたい」なんだから、ママチャリじゃない自転車を買うというのは質問に対する回答になってないよ

371ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:52:56.18ID:K9DhW1Zf
ママチャリにロケット(棒

372ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 18:53:09.16ID:WolK0yVf
>>369
相手を咎めたいだけのカスが何言ってるの?

373ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:14:42.69ID:ffaOBNOj
>>317の質問の趣旨は「買い替えるタイヤの候補が2つあります。どちらのほうが高性能でしょうか。」なのに顔真っ赤にして的外れな説教をする知恵遅れが多すぎる

374ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:17:14.39ID:AXRK/Vi6
>>364
でてけー

375ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:17:52.94ID:u08K+ZZ+
何言おうが知恵遅れは一定数来るんだから
スルーしたらええんよ

376ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:18:24.45ID:CxldM2+R
>>338
正論。

377ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:19:39.20ID:nqNw+kQ8
グラビエのリムは559x19なのでギリギリ650b1.5が履けるかな??
マキシス デトネーター(27.5x1.5)

http://www.maxxis.jp/model/detonator/

シュワルベ マラソン(27.5x1.65)

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=10

乗り心地は悪化してグラベルでのコントロール性も失われるでしょう
速度維持も困難になり、ギャップで減速するとタイヤがはね易いのでリカバリーに時間がかかるかも
漕ぎ始めと登り坂は多少楽になるでしょう
平地のトップスピードは余り変わらないでしょうが加速感は増えるでしょう
抜重と空気圧には今まで以上に気をつける必要があります

378ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 19:57:11.08ID:4uoUsSD4
>>377
今履いてるのが650Bx1.5だって書いてあるだろ
おんなじタイヤやさらに太いのを勧めてどうする
グラビエだとしたら2016モデル以前だ
それにリム幅19mmで1.5インチがギリギリってことはないだろう

379ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 20:09:42.88ID:6EbxtOTL
>>372
相手を咎めたいだけのカスが何言っ(略

380ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 20:17:20.99ID:2vVycqpx
>>379
自己紹介乙

381ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 20:35:02.34ID:vcakNIEI
シュワルベマラソン(820g)で鍛えれば
確かに潜在スピードはかなりアップするかもw

382ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 21:12:01.73ID:qYDKo16f
住み分けが大事なのだよ
持論の賛否など説いても意味をなさんのだよ
スレの趣旨を理解し只々初心者の疑問に応えてやれ

383ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 21:15:42.99ID:/ZgRtUyh
グラビエでスピードねえ・・・
一度タイヤ変えて不満が出たと
そりや乗り替え勧めるだろ
一度変えてまだ気が付かないとか、相談者も相当なアホだろw
タイヤだけの問題じゃないって誰か教えてやれよ
ボーラ履こうが(履けないけどw)レコード履こうが(履けないけどw)あのフレームで速度関係に金かけるのは「愚の骨頂」だろww
その金を次のチャリのために使うべきじゃん
燕雀安ぞ鴻鵠の志を知らんや、だな

384ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 21:24:48.71ID:4m98opHp
結局どんな道を走るかで答えが全く変わるのに、それをだれもきにしないのな

385ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 21:48:14.99ID:/ZgRtUyh
ま・さ・かグラビエのくせに峠なわけないだろw
林道でもないよな
アップダウンもたかが知れてる町乗りだろ、グラビエなんだから
車道の動くシケイン、歩道の暴走機関車グラビエ

386ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 22:04:11.44ID:O58g5Jcw
>>385
人のバイクを笑いたいだけなら余所いってやれや
ゴミカスが
お前みたいな恥ずかしい奴の意見などどうでもいいわ

387ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 22:35:49.75ID:SXwO81Sq
笑われるようなものに乗ってる奴が悪い
はっきりとうじ虫はハエにしかならないからカスタムなんかやめろ、と言うべきだったか?

388ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 22:40:13.93ID:aZ3so8CE
http://ptnakame.exblog.jp/26736141/
これのブランドVientoで合ってます?

389ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 22:49:01.97ID:6EbxtOTL
自分が嫌いなものをけなして、賛同してもらえないからって
屁理屈こねて逆ギレですか・・・

390ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 22:49:29.62ID:6EbxtOTL
みっともない

391ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 23:24:58.71ID:nqNw+kQ8
グラビエのカスタムはおすすめしない、と言う点では賛同します、が…
おすすめしないと言うよりできないに近いかな?
タイヤひとつとっても選択肢が少ないし…
カスタムは乗り手の士気を高める効果はあるでしょうから
700cクロスバイクならリムとか豊富なので手組でもそこそこのものが組めますが、650bのリムブレーキリムはランドナー用くらい
で軽快さよりは頑丈さ、転がりよりは耐久性なので…

392ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 23:52:18.50ID:iCgUco4o
>>385が言ってる、グラビエで峠は無理って本当ですか?
いつか挑戦したいと思ってたわ…

393ツール・ド・名無しさん2017/08/10(木) 23:57:51.39ID:vGusEHlO
Vブレーキの調整シビアすぎんな。右のシューがリムに当たって調整ネジ最大に締めても離れない
糞が!

394ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 00:29:31.06ID:WWEsgzWT
>>393
リムは車体ど真ん中に来てる?
左側緩めるとどう?
ビボットやアーム裏側のバネの引っ掛け部分が汚れやなんかで渋くなってると調整決まらない事もあるね。

395ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 00:30:43.14ID:kmYt/iXh
>>383
一応フォローしとくと相談者は
「手始めにタイヤ交換」
と言っとる>>317
まあグラビエに限らずクロスの高速化改造は俺も推奨しないけれども

396ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 05:21:40.58ID:r0XULWkn
>>393
何回かキュッキユッてブレーキ握ってバッチリ決まったなと試し乗りして戻ってくると偏ってるんだよな
ググってみたら安物は微調整難しいってあったから自分のは安物だからと諦めてる

397ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 05:31:56.33ID:JKn9aQt3
>>383
一度タイヤ変えて〜なんて何処に書いてある?

398ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 05:41:55.86ID:JKn9aQt3
>>391
別に速くするだけがカスタムではないけどな
てか2016グラビエはエスケープairと同じフレームだし、700c装着出来ないのかな

399ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 05:42:24.83ID:JKn9aQt3
>>393
何処のブレーキですか?

400ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 07:30:21.30ID:WLhTABoz
横棒のフラットハンドルで前傾姿勢きついので、ステムを短いのかハンドル変えようかと思ってる。
ライズ80mmのライバーザーハンドルつけようか検討中だけど、楽になるかな?
グリップ位置は弱冠手前にくる?

後、プロムナードハンドルつけてる人います?

401ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 08:16:26.62ID:NYsq+UTx
サドルを柔らかい物に変えてだいぶお尻が楽。誰だよ乗り方が悪いとか言ってたのは。別にスピード出すつもりはないので変えて良かった

402ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 08:40:15.96ID:JmHP6dMt
>>398
そもそもグラビエはスピードよりも乗り心地や路面を選ばないことがセールスポイントだろ?
スピード求めるとか700Cに変えるなら最初からR3とかにしろよ、ってことじゃね?
ママチャリ買いました、遅いからどうにかしたいですって聞かれたら買い替えろとしか言えないだろ
誰かも書いているがタイヤすらまともに選べない、ホイールもない
タイヤ細くするとグラビエの良さを殺すことになるから買った意味ないんじゃね?
タイヤ細くしても大差ないだろう
ビードが外れやすくなったりはねやすくなるから疲れやすくなり距離乗れなくなるだろうし、速度もそう変わらないだろうし
みんな口は悪いが「無意味なことはやめろ、お金がもったいない」って言いたいだけだと思う
さすがにうじ虫は言い過ぎだと思うがローディーのクロスバイクに対する偏見が判る書き込みだね

403ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 09:33:02.95ID:JKn9aQt3
>>402
だからグラビエ2016のフレームはエスケープairと基本同じなんだってば
人の話聞いてる?

404ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 11:30:46.82ID:YqLi1/o5
エスケープのフレーム自体高速走行には向いていないと思いますけど…
近くて高いハンドルは抑えが利かないしそもそも前傾が取れないです
クロスバイクの高速域(30km/h以上)ではブレが激しく、コーナーリングでアタマの接地感覚が低く抑えが利かず流れます(rxを借りて乗ってみた感じ、平地でもあのざまなので下りの連続コーナーなどどうなることやらw)
ヘッドチューブが長いと(ヘッドパーツのベアリング)精度が低くてもゴマカシが効くので歩留まりを上げられます

エアーと同じフレームなら650bを選ぶ理由は乗り心地と路面対応性以外に考えられませんが…
それこそ走行性能を求めるなら最初からエアー買えよって話になると思います
グラビエでバイクの楽しさを知ったなら、限界性能が低いエスケープフレームから乗り換え推奨は間違っていないのではないでしょうか?
フレームリーチ、スタック、リアセンターとかは変更できないです
700cのr3やrxならある程度の延命改造はできますが650bでは難しいと思います

405ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 11:55:21.55ID:6z2SRBtB
なんでタイヤ替えたいって言っただけでアホだの無意味だから買い換えろだの
散々叩かれなきゃいけねーんだよ
本人大事に乗ってるんだから好きなようにさせてやりゃいいだろ
グラビエなんて鈍重バイク買った自分の間抜けさを後悔しろバーカって言いたいんだろ
自分の価値観押しつけばかりでとんだ初心者相談スレだな

ここまでまともに質問に答えてるやつが一人もいない
317もそんな風に言われるのが嫌だから車名敢えて伏せたんだろうけど気の毒だったな
もう二度と来ないだろうが

406ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 11:59:09.70ID:JKn9aQt3
CYLVA f24なんてグラビエよか1kg重たいけどね

407ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 11:59:25.00ID:WWEsgzWT
>>400
バックスイープ量不明だけど80mmも上がるなら手前に来たなというより上がったなと感じるだろうね。
いずれにせよ前傾は緩くなるね。
クランプ径注意、ワイヤー類全交換かな。

408ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 12:10:07.48ID:kmYt/iXh
>>405
ちゃんとタイヤについて答えてる奴はいるぞ>>355

409ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 12:14:57.77ID:1d6ijtiB
>>404
あんたはその峠中心の思考を何とかしてくれ
ロードスレでは正義でもここでは微妙だ

410ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 12:17:19.59ID:6z2SRBtB
>>408
それ俺だ
すまんな

411ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 12:55:21.40ID:z6xZYLob
>>404
知識も経験もさぞお有りなんでしょうが
自分の好みの押し付けや、嫌いなものを安全に叩くための道具にされちゃいませんか?
いつもの論調も、今回の峠中心視点での話の進め方みててもそうだけど
押し付けたい主観ありきで、それに理由つけしていくからただのエゴイストの理論武装にしか見えないんだよね

412ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 13:05:50.20ID:vBCJaCfC
>>406
でも漕ぎは軽いよ。
自分には十分というか、こんなもんでいいんじゃね?という走りだわ。

ダブルレッグセンタースタンドで普段使いとチョイサイクリングにはピッタシだよ。

413ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 13:10:51.93ID:1d6ijtiB
でもまともに反論できないよね
揚げ足取るか屁理屈こねるかw
そんな奴等を相手するには理論武装だよねww
さぞやニワカ系ジャイきちにはウザいことだろうよ
ミストラルとR3が大差ないとかほざく方がよほど主観的で価値観の押し付けだと思うがね
テクトロVブレーキとシマノのVブレーキが変わらないとかR3のホイールとR501が変わらないとかw
どっちが主観的な押し付けなんだかw

414ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 13:23:39.25ID:bOpDGl3A
>>394
全てやった3つの穴のとこもサビ落としてバネも強くしてだいぶましにはなったけどダメ

>>396
まさにそれ。安物が原因かw軽くブレーキかかる状態で妥協するしかないな…

>>399
リアです

疲れたこれで乗るわw嫌になったら買い換える。ありがと

415ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 13:36:19.98ID:WLhTABoz
>>407
バックスイープ書いてなかった…
8センチ上がったらやはりワイヤー変えんとか…

短めのプロムナードハンドルなら、そのままつけれるかも。
クロスバイクのハンドル交換したことないから不安だ。
ステムのネジ4つあるけど、何か外す順番あると聞いた

4163132017/08/11(金) 13:39:29.26ID:5hFbs3lu
解答ないので違うスレで聞いてきますね。すいません。
グラビエ人気に嫉妬

417ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 13:59:15.17ID:ifn99xKv
>>416
改造スレがいいかもね
ごめんね、レス流れて気付かなかった

418ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 14:54:45.39ID:MnBa4KDP
この前タイヤ交換した時にチェーンご上手くハマらず無理やり戻したら
その後、漕いでいるときにチェーンが一瞬ギアから外れてがガッて滑ってまた元に戻るみたいな感じになってしまってまともに走れなくなってしまいました
これはチェーンが上手くハマってないだけでしょうか?

419ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 15:18:41.20ID:JKn9aQt3
>>414
何処のブレーキってのはメーカーを聞きました(^^ゞ
聞き方悪くて申し訳ない

420ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 15:20:19.76ID:JKn9aQt3
>>418
ディレイラーの調整が狂ったとしか思えないけど違うのかな
もしくはディレイラーハンガーが曲がった

421ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 15:29:11.76ID:RAhmme7f
シフターのレバーのところでワイヤーの引き量を微調整できるよね

422ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 15:52:32.72ID:iICuARmL
走ってると
カチ、、カチ、、カチ、、
みたいな音がするんですけど

423ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 15:57:13.52ID:1d6ijtiB
>>422
BB30かよw
ボトムブラケットからか?
どこからどのタイミングで音がするの?

424ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 16:04:21.52ID:bOpDGl3A
>>419
あーwシマノだよ
もう一回チャレンジすっかコノヤロー

425ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 16:24:47.78ID:iICuARmL
>>423
多分そのあたり
乗ってるときに音がする

426ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 17:03:56.02ID:1d6ijtiB
>>425
BBのグリス切れじゃないか?
オーバーホールだ
どのくらい乗ってる?シマノで1万キロなら寿命だ
シマノ以外は結構メンテしないと調子がすぐに落ちる
BB30なら2千キロが限界、スレッドでもシマノ以外は回転重視だから2千キロくらいでメンテしてやる必要がある
シマノのBBは基本メンテフリーだ
あとはクランクが歪んだとか
落車していなければ可能性は低い
一応ペダルもチェックしてみて

427ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 18:06:14.54ID:z6xZYLob
>>413
なんのことかさっぱりだが他のだれかと勘違いしてないか?

428ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 18:31:16.50ID:iICuARmL
>>426
中古だからわからない。。Fx7.3だけどクランクはシマノだけどBBは別物?

429ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 18:46:18.87ID:89/1HGB0
>>427
たぶん勘違いではないと思われ

430ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 19:10:36.58ID:PlMq1dH/
>>428
長文ガイジには触らないほうがいいよ

431ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 19:12:09.49ID:iICuARmL
ぐぐったらBBで3500円、交換工費1700円位か
じゃああさひ行こうかな

432ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 19:14:47.65ID:YqLi1/o5
>>428
横から失礼致します
7.3fxなら多分vpのbbだと思います
軸長は121.5mmです
シマノですとスクエアテーパーのbb-un26、un55が使えると思います
交換は自分でもできますが工具は専用のものになりますので、自転車屋さんに相談してみてはいかがでしょう
bb以外が原因かもそれませんし、bbが原因なら取り返しがつかないことになりかねませんので…(脅す訳ではありませんが万が一を)
bb-un26/55+工賃

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/77/00/item21700100077.html

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/50/41/item100000004150.html

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/03/00/item19799800003.html

違いは左ワンの材質が樹脂(26)か金属(55)かの違いだけです
軸長は121.5mmを選んでください
bbとしまった訳ではありませんが

433ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 19:22:01.83ID:kq3o0sPz
>>430
アドバイスも出来ない雑魚はひっこんでろよw

434ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 19:49:38.73ID:iICuARmL
>>432
ありがとうございます
BBそんなに高くないですね
とりあえずあさひに相談してみます

435ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 22:16:28.05ID:Uoz6DEuM
猿橋付近の国道20号走っていたのですが蛇行しながら走っているロードで車の前を常にキープしていおり注意しても無視されたのですが、マナーの悪い方への注意はどのようにされていますか?

436ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 22:33:17.59ID:SX6EKa3d
>>435
スレタイ100回読んでこい

437ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 22:48:43.38ID:2ht/b+FT
>>435
2chに晒してやれよ

438ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 01:00:48.39ID:l778oO6+
自転車には追いつかれた車両の義務が無いのかな?

2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、
当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに
十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに
十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。

439ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 04:11:02.53ID:0AcceUXs
ちょっと変わった質問ですみません
倉庫に自転車を縦置きでなんとか入ったので保管しとうと考えてますが、スタンドがあるわけではなくちょうど入るから壁に持たれかけるように入れているだけの状況です。
この状態で保管した場合、自転車の重さで調整が狂ったりなにか他に考えられる不味いことがあったりしますか?

スタンドを購入したら入らなくなるくらいギリギリで悩んでます

440ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 04:59:28.17ID:5GWHlCQ2
>>439
画像があるといいんだけど、後輪に自重の殆どが掛かってる状態かな?なら特に問題はないはずだよ。
何かの拍子に倒れたらダメージ喰らうかもしれないから転倒防止策しっかりやっとけばいいね。

441ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 05:45:40.70ID:E9+Z+HGP
>>438
それ形骸化してるよね
車乗ってるときプリウスとかに延々と前ふさがれたり

442ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 09:15:46.17ID:YghsEYkp
普通のサングラスだと汗でズレ落ちてきちゃうんで水泳用のゴーグルつけて走ろうと思うんですけど笑われますかね?

443ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 09:37:29.28ID:xi2B4Gzo
>>442
競泳パンツ姿なら違和感ない

444ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 09:44:21.30ID:aai+nMUh
>>442
視界が狭くなるから危ないよ。
マジで。

445ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 09:56:20.08ID:HdQOZv57
>>442
たぶん誰も気付かないだろうな

446ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 11:43:33.20ID:4lK8Q7wQ
クロスバイクのメンテナンスって素人がやる場合
タイヤの空気圧とチェーンの掃除と注油くらいだけでよい?

447ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 12:25:28.97ID:JR8kfn/0
いいよ
ブレーキとか変速は必要になったらでいい

448ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 12:28:24.20ID:q4X31ACH
>>446
ブレーキ・変速機はわりと頻繁にずれるしチェックしときたいところなので、
調整の仕方はマスターしとくといいよ
要領がわかれば特に難しいもんではないからね

アーレンキー、ドライバー以外の道具を使うようなところは
お店に任せる、っていう切り分けでいいんじゃないかな
あとはタイヤ・チューブ交換ができるようになっとけば
とりあえずどこに行っても困らないよ

449ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 12:40:42.31ID:QCAYxtMk
>>446
基本それでオッケー、変速機の調整は私自分でやったけど半年に一度ショップに見てもらうので十分いけます。

で、ひとつ追加。
ブレーキシューはそりゃ乗ってる人の体重や乗り方で減りが違うだろうけど、チャリと荷物込み75kgが平均速度20km出して3000キロ乗ってまだまだ平気。
ただし、ホイールの掃除はきちんとしてます。掃除するとブレーキの利きが全然違うから。

450ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 12:48:19.58ID:4lK8Q7wQ
>>447>>448>>449
了解!
タイヤチェーンホイールちゃんとやって
タイヤ交換ブレーキ変速機の調整もおいおい覚えていきますね
あとはショップにも時々見てもらおう!
ありがとう!

451ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 14:02:44.25ID:M09W3rFZ
変速機の調整は無理だった
結局500円払ってお店の人にやってもらったけど
お店の人も悩むぐらい変えてしまったw

452ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 16:12:12.03ID:qX2YQ+DB
まぁ無理にやるこたーない
お店に頼めるならそれが一番よ

453ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 18:24:16.00ID:hmFZc33+
クロスバイクじゃないんですけど、例えばGTのMTBは2017モデルは売り切れで買うことができません
2018モデルの予約受付中となっており、あと半年も待てません
MTBに限らずスポーツタイプの自転車では完売は当たり前のことなのでしょうか?
GTのMTBダメならクロスバイクにしようと思います

454ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 19:12:24.39ID:FaOP6hFu
>>453
スポーツバイクは基本限定生産だからそんなもん

455ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 19:16:43.61ID:0AcceUXs
>>440
レスありがとうございます。
はい、後輪に自重のほとんどがかかっております。
ただまっすぐ立たせた状態では倉庫に入らずハンドルを思い切り切った状態で少し壁に寄りかかっておりますので少し気になっております。

他に似たような保存をされてる方居ましたらアドバイスいただけませんか。

456ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 19:20:16.18ID:I4ftO70M
>>453
2018モデルは半年も待たなくて良いだろ・・
てか何が欲しいの?

457ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 19:26:52.21ID:FaOP6hFu
前輪だけでメタルラックに自転車吊ってるけど何も問題ないよ
というか自転車自体の重みより体重のほうが遥かに重いからそれに耐える自転車が致命的に壊れるはずない

458ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 22:45:18.24ID:hmFZc33+
>>454
なるほど
早いもの勝ちですか

>>456
アグレッサーかアバランチェあたりを
街乗りメインですが、河川敷程度のオフロードや砂利道もあるのでグラビエを候補に考えていたんですが、このスレで叩かれているのでちょっとMTB検討してみました

459ツール・ド・名無しさん2017/08/12(土) 23:59:44.93ID:ZlWJscnc
>>406
CYLVA F24はライトスタンド他込みの車重だが

460ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 04:38:18.97ID:Px0yoyUU
>>459
そんなこと何処に書いてる?

461ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 06:31:22.53ID:Px0yoyUU
>>458
アグレッサーみたいな安いだけのMTBはMTBスレでも否定される
買うなら最低でもアヴァランチェエリート
ただ、用途的にオンロードタイヤへ交換すべき
個人的にはGTはどれも重たいのでクラス最軽量のGiant TALON1を勧める
ただし2017年モデルはメーカー在庫無しと思われる

とはいえ、ここではサス付きクロスバイクがそもそも否定されている
それだけ予算があるならタフロードにしたほうが用途的に無難かと

462ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 09:14:00.97ID:2hnQ59pn
>>460
ライト 100g未満
鍵 200g位
だけど、、、ねw

さすがにスタンドは込みの重さかと。
(別でも400〜500g?)

463ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 12:21:03.89ID:n++zK2Ra
>>461
アグレッサーでも安いだけという評価なんですか
ではパロマーはいったい・・・
確かにMTBはカタログ見ると桁が違っていてビックリしました
個人的にはサスとか要らないし、10万以下のMTB買うくらいならクロスバイクの方が良いのですかね?
クロスバイクよりもMTBが欲しい理由も見た目のカッコ良さくらいですし

464ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 12:48:53.81ID:uow78pLw
マディフォックスえーで!

465ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 13:01:26.10ID:RlsPXM8D
>>463
mtbもロードも20万円以下はパーツ交換前提にコストを落としていますので…
フロントサスを見れば大体わかります
用途によってサスメーカーでもその分野の得手不得手があります
xc、am、fr、dhで変わってきますが…
メーカーの目安としてサンツアーはコンフォート使用向けですのでエントリークラスのmtb、10万円以下はほとんどこのメーカーのバネサスです
フォックス、ロックショックスとかがメインストリーム以上に組み込まれます(マニトゥは販売店が限られます)
ただしハイエンドのmtbはコンペ仕様なのでフロントシングルが多いのでロード同様、コンフォート主体の使用ならメインストリームクラスが良いです
mtbメーカーのターマック向けバイクは(ロード、クロスバイクを含めて)総じてフロントの剛性が高く(必要以上に)頑丈です(セミインヘッドとか)
gtのトラフレは乗り心地が良く頑丈なのでコンフォートでもおすすめです(グレードとか)
ちなみにgtはメリダ製フレームです
センチュリオン、マリンもmtbメーカーで個性的なオンロードバイクを販売しています
キャノンデール(mtb)はハイエンドは素晴らしいのですがそれ以外はあまりおすすめできません
リジットmtb、アラヤmfb

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5173.html

29erでコスパが良いバックファイヤー

http://centurion-bikes.jp/17bikes/backfirerace100029.html

クロスバイク購入相談スレでより詳しく説明致しますが…

466ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 13:40:44.34ID:wb2wmxS1
>>463
パロマーなんてルック車と大差ない
個人的にはブランドイメージ下げるだけだからパロマー無くせば良いのにと思うわ
MTBはサスペンションがそれなりのモノだと高くなるのはしゃーない
サスペンションはボトムケースがせめてマグネシウムのモノを勧める

個人的にはサスペンション無しのMTBに近いクロスバイクのタフロードが良いかと

467ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 17:32:16.87ID:2gwmiaHM
走ってくるとやたら大腿四頭筋ばかり披露して1日くらい休んでも疲れが抜けないんですが
これは漕ぎ方が間違ってるんでしょうか?
いつも走ってるのは峠道みたいなところなのでほぼ上り坂なんですがそれは関係ありますか?

468ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 17:35:04.04ID:JXsH+O7B
サドル高さはあってるかな?

469ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 17:41:21.71ID:fX23SlGl
>>467
それママチャリの様に踏んで漕いでるから。

チェーンリング(前ギア)を回すうように漕げば
大腿四頭筋以外も使うので疲れが残りにくい。

足がペダルから外れやすくなるのでペダルを
ビンディングタイプに変える事になるかも。

470ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 17:43:16.74ID:2gwmiaHM
>>468
サドルは買ったときに調整してもらったままなんでちょっとチェックしてみます

>>469
やっぱり漕ぎ方がダメなんですね
動画とか見てペダリングの勉強してるんですがどうにもコツがつかめなくて
ビンディングペダルにすれば感覚が分かるようになるなら変えてみます

471ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 18:16:44.28ID:fX23SlGl
>>470
自分も初めはわかり難かったが、巡航時に足首をあまり動かさない
ペダリングを心がけたら50kmくらいまでは全く疲れなくなった。

472ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 19:10:36.74ID:Nl8f9Au1
ちょっと教えてください
700×28cのクロスを愛用してんだけどタイヤが細くて心元ないのでタイヤを太くしたいんだけど、ホイール交換は無しでどれくらいの太さのタイヤまで交換可能?
砂利道とか段差を気にしないで走れるくらいのタイヤに交換出来たらなと…

473ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 19:13:48.09ID:wb2wmxS1
>>472
ホイールのリム幅による
車種と何年モデルか書いてくれたら答えられるかも

474ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 19:22:06.94ID:Nl8f9Au1
>>473
あっ、さっそくありがとう
いい自転車じゃないけどこれ
DUCATI TDX-721
お願いします

475ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 20:26:06.62ID:nzSO6kSe
>>474
そのクロスバイクが何処のメーカーのものかも分からないし、リム幅分からないや

476ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 20:48:57.76ID:yxYOEBnC
クロス欲しくて最近都内数十件回ったけどこの時期なのに
在庫セールなんてめったになかったな…ティラールも黄色だけど候補に入れてたけど
見かけなかった、やすかったのは40パーオフのシェファードぐらいだ

477ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 20:53:17.45ID:YhpcEQZl
>>474
これでしょ?
http://m.ducati.co.jp/news/detail/2012/07/30/2615/index.do
ducati bicycleのサイトがもうないみたいだけど、リム幅を測ってみれば良いよ
リム幅の1.4〜2.4倍が目安

478ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 20:56:29.91ID:qs5BfrfF
>>460
メーカーに電話で問い合わせしたよ

479ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 21:17:35.34ID:n7JiJV4j
DUCATI欲しいけど当然クロモリトラスフレームなんですよね?
あればテスタレッタやコルセ欲しいけどないだろうな

480ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 22:02:35.31ID:8l7cdU3S
>>475
いえいえ
ちゃんとした自転車じゃないから仕方ないっす
ありがとう!

>>477
これこれ
リム幅っての調べてみます
ありがとう!

481ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 22:04:08.28ID:/lGn4c+V
フレームサイズの選択について教えて下さい。
ルイガノのティラールを考えてます。

身長172cmなのですが、ググったところ
フレームサイズ420mmの適応身長160〜175cmが妥当だと判断しました。

フレームサイズは小さい方がいいって認識
あってますよね??

482ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 22:12:49.38ID:QxbTiOVU
>>480
太い方向へ変更する場合、リム幅とのマッチングに加えてフレーム等とタイヤとの隙間もチェックだね。
当たり前だけどタイヤ当たっちゃうと回らないので。

483ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 22:23:25.08ID:fmjPjWTE
>>481
合ってるよ
多少小さいなら何とかなるが大きいとどうにもならない
リーチやスタックは小さくできないから

484ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 23:04:29.86ID:xAlRTCVu
皆さん的にquick4ってどういう評価ですか?
2016モデルがかなり値引きされていて予算的に嬉しいしデザインも気に入ったので買おうかなって

485ツール・ド・名無しさん2017/08/13(日) 23:42:03.31ID:YSDVOhVM
>>422ですけど、今日乗ったら音なくなってました
謎です

486ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 00:12:07.77ID:TXsdK+Ey
>>485
サドルということはないかな
サドルを手でぐっと押してみたら分かるかもよ

487ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 00:32:35.87ID:nJXYBJf0
>>482
あー、なるほど
自転車のこと何も知らない素人なんで見落とすとこでした
ありがとう!

488ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 01:42:14.67ID:rfp76nBX
立ち漕ぎをすると左のクランクアームがギシィと鳴るのですが原因はクランク自体かBBでしょうか?
また、リア変速の時8速あたりでアップやダウンでカチカチ言って変速できないとき(かなり遅れる)があるのですが調整やケーブル交換で改善しますか?
ディレイラーハンガーの歪みってことも考えられますか?
よろしくお願いします。

489ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 02:08:23.96ID:wZatNvGi
>>488
クランクの異音についてはわかんないけど
変速に関しては、完璧に調整した上で
なおスムースにならないなら歪みの可能性もなくはない
でもまずはきちんと調整してから
ワイヤーは引きの抵抗には影響あるけど引き量自体には関係ないから
ワイヤー変えても変速時のモタつきは解消しないよ
ぶつけたり落車したのでもなければ、十中八九調整の不備
自分で判断ができないならさっさとお店に持っていこう

490ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 02:11:46.99ID:gwZdD9I1
>>488
ペダルが鳴ってる可能性もあるね

491ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 02:13:44.12ID:byNfzyp7
>>486
サドルの雲台ですか?根本ですか?

492ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 02:16:03.30ID:TXsdK+Ey
>>491
「サドルを」押して音が出るならサドルまわりのどこなのかを絞り込む
まずは「サドルを」いろんな方向から押して音が出るか試す

493ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 07:02:27.00ID:G7bAtj+N
>>467
サドル高、前後位置、骨盤の角度、重心の位置
あげはじめたらキリがないけど、まずは太ももの付け根の筋肉と尻の筋肉だけで
ふとももを上げ下げする練習してみては?ヒザと足首は脱力しちゃってOK
骨盤を前に倒すと後ろ側の筋肉がつかいやすく、お腹をまるめるとヒザをあげやすくなるのは
体感できると思うので、丁度良い角度をみつけつつ、上半身の重心の位置でわずかに足にかける負荷もかえられる

494ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 07:46:51.87ID:whLLSc1p
トレーニングやダイエットを目的に自転車を始めるのなら
力の伝達効率の悪い自転車に乗ったほうがいいの?

ロードよりクロス、クロスよりママチャリのほうが
同じ時間もしくは同じ距離走った場合、カロリー消費は多いですか?

495ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 07:55:13.40ID:TXsdK+Ey
>>494
同じ速度で同じ時間もしくは同じ距離走るならそれは正しい
考えてみ、ママチャリで同じように走れるわけないだろ

496ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 07:59:13.20ID:rfp76nBX
>>489
ありがとうございます。RD調整は不慣れなので購入したショップに持っていってみます。

497ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 07:59:36.44ID:rfp76nBX
>>490
考慮してみます、ありがとう

498ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:03:20.24ID:whLLSc1p
>>495
ですよね
ありがとうございます

499ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:24:29.35ID:2AiJlSWq
>>494
ママチャリとクロスバイクでは想定速度域が違うので、距離で考えるか時間で考えるかで答えは違ってきます。
同じ距離を走るならクロスバイクの方が楽です。
同じ時間走るならママチャリの方が楽です。

500ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:36:17.54ID:8UABphLI
>>494
ロードとクロスだと、上半身の使い方も違ってくると思う。
ペダルもビンディングにすると・・・・とか。
どの部位を鍛えるとか細かいこと言い出したらキリがない。

501ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:42:01.87ID:TTdrzoJa
>>499
いくらゆっくり漕いでも5時間も6時間もママチャリに乗ってられるかというと・・・
気分の問題?

502ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:50:01.24ID:PkRCX0rX
15年ほど自動車でしたが折りたたみ式16インチで自転車に目覚め昨夕から今朝までミニチャリで80kmほど国道2号線含め走ってきました。クロスバイクなどで日本で安全に車道を走れる道路なんてありますか?

503ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:53:19.90ID:PkRCX0rX
2号線でトレーラーやらトラックに引っ掛けられそうになりました。営業車よく運転するゴールドなんで道交法熟知してるんですが自転車が車道走れと言われても走るスペースないのを痛感しました。クロスバイク購入を考えてます。

504ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:56:12.34ID:TTdrzoJa
折り畳み自転車だと安全でクロス等だと危険という意味が分からないんですが・・・

505ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 08:56:44.34ID:PkRCX0rX
16インチ折りたたみ自転車でも爽快ですが疲れます。クロスバイクやロードバイクに乗ってる人にスーと抜かれてゆきます。ロードバイクは怖いのでクロスバイクで通勤や休日に長距離走ってみたいですが日本では難しくないですか?

506ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:00:52.05ID:PkRCX0rX
折りたたみは危険ですが今はそれしか家にないので。でクロスバイクなどを考えてます。ここ1ヶ月間位で折りたたみ式16インチで300km程走りクロスバイクなどが欲しくなりました。仕事人間だったのですが趣味ができました。

507ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:02:02.50ID:TTdrzoJa
逆の意味かな? なんにせよどっちでも変わらないですよ
トラックが怖いなら大型車両が通らない道か、路側広い道を走りましょう
ミラー付ければ追い越される前に心の準備が出来るので付けるのも手
チャリ乗ってないと生身で車両に追い越される経験はなかなかないんで、最初は怖いけどそのうち慣れますよ
というか車道怖いのに国道2号ってチャレンジャーですね

508ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:04:29.20ID:PkRCX0rX
難しいとは日本ではクロスバイクやロードバイクはかなり虐げられており実際車道も歩道(自転車通行可)も走れません。
車道は狭すぎで車に引っ掛けられそうになりますし歩道は段差やアップダウンが多すぎて。。

509ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:06:19.41ID:Vyen1Jg5
叩かれてるだけで実際は走れるでしょ
邪魔に思われるって事は轢かれないって事だよ

510ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:08:39.40ID:PkRCX0rX
どうもありがとうございます。
ミラーはいいですね!国道2号線は家のすぐ近くを通ってるので。赤穂御崎や国道250線の播磨シーサイドロードをミニチャリで走ってます。海を眺めながら走れ最高ですがミニチャリは疲れます。

511ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:09:05.45ID:Vyen1Jg5
あと左を走りすぎてるんじゃないの?
あんまり左だと逆に車はギリギリで追い越す傾向がある
路面の1/3くらい左の方が安全。路面も良いし障害物があっても左に避けられる
もちろん片道一車線で対向の交通量も多いような道路でそれやると渋滞の原因になるから避けるべきだけど
最初からそういう道は走らないこと

512ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:12:32.45ID:PkRCX0rX
ありがとうございます。そうですね。轢かれはしません。オランダのようになって欲しいですがいろいろ法やインフラが追いつかないですよね。

513ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:15:29.29ID:2AiJlSWq
>>501
だから、「距離」と「時間」とは分けて考えないといけません。

設計者が想定する速度が違うので、クロスバイクとママチャリでは乗車姿勢が異なります。
どちらが良い、ではありません。そのスピードにおいてその姿勢がベストなのです。

ママチャリに乗って5時間6時間、これはクロスバイクに乗って5時間6時間より楽です。
つまり、割ける時間が決まっていてその時間でしっかり運動したいのならママチャリでなくクロスバイクに乗るべきです。

同じスピードを出すならママチャリよりクロスバイクの方が楽、というのは正しいです。
しかし、だから運動としてならクロスバイクよりママチャリに乗れ、というのは問題があります。
それはママチャリでクロスバイクのスピードを出せば、クロスバイクよりしんどくて運動になる、と言っているからです。
繰り返しますが、ママチャリはママチャリの想定速度域があります。
ママチャリのブレーキはクロスバイクのスピードで安定して減速できるように作られていません。
だから、ママチャリでクロスバイクのスピードを出すのはリスクがあるという事です。

私は、運動量が増えるからと言ってママチャリで飛ばすのは危ないと思います。
そういうスピードを出して、つまりそういうスピードで止まれるように作られているクロスバイクに乗るのが良いと思います。

514ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 09:16:33.98ID:PkRCX0rX
はい。確かに路側帯ギリギリを走ってます。もう少し右側を走ってみます。2号線はもう辞めます。無理です。岡山と兵庫県の間でした。自転車がこんなに楽しいものだとは知りませんでした。それに街中だと車とスピードは変わりません。

515ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 10:32:39.09ID:GFDj3p2E
サイクルロード探してみれば?
自動車いないから安全だし(危険なロード乗りもいるけど)、快適に走れる
そこまで行くのに一般道を走る必要があるけど、免許持ってるならそこまで自動車で運ぶのもありかな

516ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 10:52:22.91ID:Pp8PKfNV
川沿いに行けばあるだろう

517ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 11:16:46.36ID:YU0xa8KD
ビンディングペダル買おうと思ってて将来的にロードを買ったらそれに流用したいんですが
ロードって買うときにペダルは着いてないんですよね?
それとも店で半強制的に追加購入させられますか?

518ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 11:21:13.59ID:Vyen1Jg5
>>517
>それとも店で半強制的に追加購入させられますか?
お前は客なんだから半強制なんてある訳ない。プロショップだろうが何だろうがお前の方が立場は上だ
車体を受け取る時にペダル持って行って自分で付けるなり有料か無料かしらんが付けて貰うなりすればいい

519ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 11:36:15.96ID:Q9tgI3HH
>>514
幹線道路を避けて並行する旧街道とかを走ることで安全に楽しむ事ができるからそうしてる人も多い
地域スレがあるならおすすめのルートを聞いてみるのもいいんじゃないかな

520ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 12:18:21.82ID:8DGJZEAh
>>518
ありがとうございます
暗黙の了解で店で買うものなのに空気読まずに持ち込みしたら
その後の対応が悪くなったりするかなと思ったんですが堂々と持ち込んで付けてもらうことにします

521ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 12:29:40.81ID:Q9tgI3HH
>>520
わざわざ買って新品持ち込むとは訳が違うんだから、いやな顔した時点でそのショップは止めとくべきレベル
だから安心して

522ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 12:59:22.53ID:aI7ivYGN
スポーツ車欲しいぃぃ
でもメーカーお盆休みで納期がかかる
もどかしいぃぃ

523ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 13:36:41.17ID:/aA6ntgx
スタンド取り付ける際に傷防止に薄いゴムを挟むと良いと言われてたりしますが、
そういうのって何処で買ってます?
商品名とか教えてもらえると助かります。

524ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 13:46:09.15ID:3RnIerdo
自転車屋が大抵持ってるしホムセンでも売ってるよ

525ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 13:59:52.12ID:EoCT0lC6
パンクしたチューブを的型に切って挟めば良いんじゃない?

526ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 16:33:57.98ID:PkRCX0rX
507 509 515 516 519さん
いろいろありがとうございました。
ところでネットで売ってる10,800円(送料込)のsantasan airbikeってどうですかhttps://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-rss2606/

527ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 17:18:30.80ID:wcH3D/JS
>>526
変速機が俺のママチャリと同じ奴だw

528ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 17:24:35.25ID:FNUBRoR9
スペックが低すぎて用途に適してない

529ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 17:40:45.26ID:Ir0Z+kNn
>>510
そっち方面だと、こんなのも有るみたいだよ
http://clays.exblog.jp/16163988/

530ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 18:10:39.32ID:8K9Hb4qY
airbikeってAmazonのレビューがヤバいやつやんけ

531ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 18:23:43.27ID:G7bAtj+N
>>526
スポーツ自転車がほしいならやめといたほうがいいっすよ
カゴやフェンダーを取り払っただけの激安ママチャリでしかない
アルミフレーム風の鉄フレームなんで重いし、ホイールもタイヤもママチャリ用の重いヤツ

自分で組み立てないといけないし、町の自転車屋ではまず修理を拒まれる
こういうの買うのに感覚似てる気がする、ぱっと見の見た目以外は求めちゃいけない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/e0222-11a.html?sc_e=slga_pla

532ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 18:41:08.87ID:JSQNqh75
バックミラーみなさんどんなの付けてますか?

533ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 18:42:18.71ID:lHCJDCaA
>>532
いらない

534ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 19:25:19.77ID:eXKmbKW8
>>526
そいつ買うくらいなら今乗ってる折りたたみ自転車を大事にした方がよい
買い換えるなら最低でも四万円貯めて「自転車あさひ」に行き「プレシジョンスポーツください」と唱えろ

535ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 19:41:56.53ID:EgNP/ha3
>>532
ロードはサイクルスターのミラー
クロスはタナックスのミラー付けてる
ミラーの話すると「いらない!いらない!そんなのいらない!うわあああああああああ」って発作起こす人いるけど気にしないでね

536ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 19:44:57.31ID:S8mcgtAP
速いのほしいだけなら
中古完組のでできるだけ整備する必要ないのを
引取限定のを
オクで落としたほうが安い気がする
3万以内で7万以上の買える

537ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 19:48:57.93ID:EgNP/ha3
走行距離も分からないチャリを中古で買うとかアホ過ぎる
しかも状態のチェックや整備も出来ない初心者に薦めるようなもんじゃない

538ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 20:06:13.79ID:0XhHVPa8
中古、しかもオクなんて下手すればコンポだけでなく総入れ替えだ

>>535
おまえもイラネ

539ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 20:47:25.95ID:S8mcgtAP
整備する必要ないのをと言ってるのに
整備する必要があるって反論するやつバカだろ

540ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 20:58:22.08ID:WA75516/
>>539
整備する必要性の有無を初心者は判断できないだろと>>537は言ってると思うけど?

541ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 20:58:42.71ID:0XhHVPa8
>>539
オークション使ったことないバカなんだね

542ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:06:34.73ID:TXsdK+Ey
オクとかフリマアプリで中古とかゴミ売りつけられるだけじゃん、、
整備必要ないものってどうやって判断すんだよエスパーかよ

543ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:07:20.65ID:650RBSAp
うちの前の国道の歩道じゃ、普通にクロスが歩道走ってるし自分も半スポーツ車みたいのをほぼ歩道で乗ってるよ。
歩行者などの他者には最大限注意払ってるし、段差など快適ではないけどそんなもんだと思って乗ってる

544ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:13:09.09ID:a1ZJ882A
ネットオークションなんて部品取り用では…

545ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:23:35.13ID:S8mcgtAP
>>540,541
整備必要する必要性の有無なんて
情報記載になきゃ出品者に質問すりゃいいだろ
オク初心者かよ

546ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:33:01.49ID:0XhHVPa8
本物のバカなんですね

547ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:37:57.84ID:TXsdK+Ey
>>545
どんだけお人好しなんだよおまえは

548ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:38:41.81ID:HqPuT7lh
アルタスのディレイラー搭載機をオクで買ったら変速機の調子が悪かったのでよく見たらフロントディレイラーだけNEXAVEに取り替えられてた(説明欄には載ってなかった)
って経験があった

549ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 21:41:04.04ID:a1ZJ882A
ネットオークションは未使用品以外手を出すべきではないような

550ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 22:52:51.06ID:c+zEnRYk
>>526

そのての見た目が好きなら
そこまでPOP笑笑 ではないけど
ルイガノのシャッセとかいいよ

551ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 23:33:27.59ID:S8mcgtAP
>>546,547
まともな反論できずレッテル貼りって
雑魚かよ

552ツール・ド・名無しさん2017/08/14(月) 23:38:54.72ID:2lMHD/Sh
これをレッテル貼りと思うのか...

553ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 00:10:59.66ID:7KvRaFVh
>>551
カーボン内側のクラックやクロモリのフレーム内側の錆とかハブのシール、ベアリングの傷みなど、写真だけでは判断できないところもあると
恐らく実物を見ただけでは判断できないのでは?
ぱっと見わかるのは精々アルミのへこみくらいではないのかと
判断基準が出品者とか初心者にオークションは厳しいと言うか、勧めるべきではないのでは?

554ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 00:20:04.32ID:NYU7wtx9
救いようのないバカであることは確定だね

555ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 01:02:34.16ID:YxbB6YXj
オクの出品テンプレなんてないし、きちんとした出品者は整備項目を羅列してチェック入れてたりする
過去の取引履歴も見れるわけだし、実際問題悪い出品者ばかりじゃないぞ
自転車に限らずなんでもそうだけどさ

556ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 01:13:59.43ID:OQ8IB9eO
整備項目も教えてくれるし
整備点検なら1000円ぐらいだろ
それぐらい出してパーツ少し変えても元取れるわ

557ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 01:24:24.47ID:61zPFhSu
>>555-556
おめでたい奴だw
取り敢えずこのスレにおまえのような出品者(回答者)は必要ない
宣伝なら他でやるんだな

558ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 01:28:12.98ID:YxbB6YXj
オクには個人出品も業者出品もあるだろ
むしろ新品で買わないとダメみたいな方が宣伝に感じちゃうぜ
実際新品で買っても全然乗らないで出品しちゃうような層がいるのに

559ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:08:22.44ID:q3hUzJX+
上質な中古>>>>新品>>>>粗悪な新品>>>>中古

だろ良い中古を安く買うのが一番だわ

560ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:09:49.91ID:ijQei/tw
>>555
悪い出品者から買い叩くのがオクの醍醐味だろ

561ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:10:49.58ID:/IclHip7
いや何をどうひっくり返しても中古>新品にはならんだろ

562ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:11:36.17ID:ijQei/tw
>>561
そのぶん安くね?

563ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:24:34.47ID:QGszy0Ud
>>526
このairbikeってやつ面白そうだな
正確な数値はわからんが異常に高いクランク軸、遠いハンドル、
それでいてチェーンステーはわりと短い
173もある大柄な女だとサドルはかなり高くなるな
いくら可変ステムにライザーバーでも前傾キツすぎね?
フロントセンターは長いので、前のめりなのに荷重はうしろにかかるという
どこに重心があるのか全く予想できない
これでどんな乗り味になるのか、非常に興味がある

サドル低めにして乗る男子もこれまたちんちくりん
しかし小柄な人にはハンドルが遠そうで、一体どういう体格の人なら
きちんとポジションが出せるのだろう?

電気屋のオヤジが「たしか自転車ってこんな感じだったな…」って
うろ覚えで殴り書いたスケッチをそのままカタチにしたような自由さを感じる

買うのは嫌だけどちょっと乗ってみたい

564ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:31:43.74ID:/IclHip7
>>563
買って乗って極上中古でオクに出すといいよ

565ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:39:17.24ID:QGszy0Ud
>>564
俺はいいけど買った人がペダル踏み抜いて怪我とかしたらマズいからやめとくw

566ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 02:55:01.81ID:RpojYRJ5
何も知らない初心者にちゃんと整備されたきちんと走る経験(体験?)をしてほしいが新車推し
どーせ弄ってこね繰り回すんだから中古(安く)買って気軽にやれやってのが中古でも良いんじゃないかってヤツの思考じゃねーの?

そんな白黒基準で対立すんなよ
その手もあるくらいで落ち着けよ

良し悪しは別として選ぶのは購入者なんだから選択肢は多すぎなけりゃ良いだろ
そんな俺はボッチなら自転車屋で新車、周りに知識なり一緒に楽しむ奴が居るならどっちでもって考え

567ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 03:26:56.96ID:XH5FPTya
>>545
日本語が変だよ

オークションやったことないんだろうな
出品者が素人なのにそんなのきちんと判断出来るわけないだろ

568ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 03:32:37.93ID:XH5FPTya
>>562
意味わからん

569ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 03:52:41.70ID:pVF/fn5G
たとえば105で程度のいい中古ロードが10万で105じゃない新品ロードが10万だったらどっちがいいって話じゃないかな

570ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 08:28:27.18ID:XH5FPTya
>>569
程度のいいってのを初心者は判断できないだろって話だろ

571ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 08:30:17.60ID:V2WDCqIG
中古は中古
同じものなら多少高くても新品だろ
良質な中古とか意味不明
一度使ったものがどうして良質なのか
カスタムした中古は手を加えていない中古に劣るを知らないとは
ホイール?コンポ?単品で売るのが正解
カスタムしたバイクを出品するのはまさしく素人
BB、ヘッドのグリスアップ、振れ取りセンター出し、ワイヤー類の調整、消耗品の交換を店舗に頼めば千円でなど済まない、格安整備で有名なあさひであっても

572ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 08:34:46.81ID:YyAW/k8E
見た目だけは清掃されて綺麗な中古とコンポのグレードが低い新品どっちがいい?って話だろ
旧105の綺麗な見た目の中古と現行ティアグラの新車どっちがいい?初心者騙す書き方なんていくらでもある

573ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 09:34:38.05ID:XH5FPTya
>>572
どう考えても新品のティアグラだな

574ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 09:34:44.48ID:ijQei/tw
型落ちは価格に織り込み済み。

575ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 11:07:50.64ID:DekoDeW0
ルッククロスでも前後クラリス付いてるのなら良心的なルッククロス

576ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 11:50:47.20ID:wQASbtDn
みなさんはチェーンを掃除するときには
洗浄機みたいなの使ってますか?

577ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 11:53:47.57ID:koVbHm6A
三点ブラシ使って、パーツクリーナーで吹き飛ばしてる

578ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 12:15:09.23ID:ltIXboou
>>576
ウェスあててパーツクリーナー吹く

こんなかんじ
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

579ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 12:16:21.95ID:ltIXboou
>>576
すまん画像間違えた
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

580ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 12:44:45.18ID:wQASbtDn
>>577>>579
自分もブラシとウエスでコシコシやってるけど
あの洗浄機使ったら随分楽になるのかな?

581ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 12:54:22.31ID:ltIXboou
>>580
チェーン洗うのは楽になる

しかし洗浄機をきれいにするのが超大変

582ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 13:01:52.65ID:DJd4Crs4
洗浄機の洗浄って必要ですか?
中身を捨てたら乾拭きしてるだけだ…

583ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 14:51:31.67ID:8a7ZdGCh
自転車なんて2万位かなと余裕もって三3万持って行ったら全然たらねー。
高すぎだろ自転車!
クロスで5万以上、ロードだと10万以上がザラだった。
フェラーリが29800円という爆安だけどお買い得なんだろーか?

584ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:02:04.85ID:rf12eydh
家から駅までとかの使用なら良いと思うよ

585ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:02:47.73ID:q1CvK+eU
>>583
フェラーリの自転車は所謂ルッククロスで
実質三角フレームのままちゃりですね。

586ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:04:07.95ID:xGesSj6O
>>583
それはフェラーリグッズであってスポーツ用品ではない

587ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:11:03.28ID:tte5fhMG
>>583
何のために買うかだよ
なんかかっこよさげな自転車乗って近所(半径10km)ぶらぶらしたいだけならそれにしな
快適に半径50kmをサイクリングしたいなら5万貯めろ

588ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:21:36.72ID:q1CvK+eU
>>583
コスパで言えばプレシジョンスポーツが一番かな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/24/item100000032463.html

税込み4万円弱で他社の5〜6万円クラスに相当します

589ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:25:21.97ID:OZ/CzkLd
>>588
しねーよ、バカか?
どう間違ったらRFLに匹敵するんだよw
いい加減な書き込みはやめろ

590ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:33:33.44ID:2L1csJCX
>>587
クロスだと快適なのは往復50km、半径25km位じゃね?
100kmだとさすがにロードの距離かと・・・

>>588
それは【クロスバイク】と呼べる製品の中で最安値ってだけでコスパ良い訳じゃないぞ
カスタムせずに乗り潰す前提のクロス

591ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:36:02.11ID:tte5fhMG
>>590
100km乗るなら最適なのはロードかもしれないけど
クロスバイクで100km乗っても何の支障もない

592ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:37:33.68ID:/hCNCcN5
クロスからロードに乗り換え
ロードからクロスに乗り換えの人居るかな感想聞きたい

593ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:52:40.62ID:gszbaEfm
>>592
クロス→ロード→折り畳み20インチ→クロスだけど>>590>>591>>587適当な事言ってるなぁが感想かな
自転車通勤往復25kmでも快適に走りたいならクロスなんて使わない。ぶらぶらしたいならクロスは折り畳みに敵わない。100km程度なら折り畳みでも十分だしクロス要らなくね?

594ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 15:53:52.66ID:vH2BVhXh
>>593
嘘つきw

595ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 16:27:06.31ID:tte5fhMG
>>593
お前は自分の見解を言うのに他の人の見解をいちいち否定しなきゃ気が済まんのかw

596ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 16:30:04.91ID:I2xNqdTQ
>>595
嘘つきになに言われてもねぇwwww

597ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 16:34:13.33ID:h6UOE0IX
自宅から20分程歩いてるだけでエスケープR3を5台見かけた。
欲しいのはミストラルだけどエスケープもかっこいいから心揺らぎそう。
販売台数の比率ってどれぐらいなのかな?

598ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 17:03:11.25ID:2L1csJCX
>>593
100kmが十分な折りたたみってどんなんだよ
その辺の自転車屋で買えるモデルじゃねーだろw

599ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 19:57:32.13ID:okK8QkDO
>>593
> クロス→ロード→折り畳み20インチ→クロス

その遍歴で今はクロスに戻ったって事?
だとしたら言ってる事が支離滅裂なんだが

600ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:01:32.89ID:YxbB6YXj
>>578
ちんぽは優しく洗ってください

601ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:09:03.98ID:gszbaEfm
>>598
嘘つきなだけじゃなく何も知らないんだね

>>599
書いてなくてスマンなロードフレームとコンポ一揃えとホイール2セット置いてある。いつでもさらにロードも加えれる
数駅先までなら折り畳みやロードじゃ行きたくないからクロスでいい、たった200km程度走る輪行するなら折り畳みで十分。ロードの出番あまりないからほったらかしだ

602ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:28:08.40ID:okK8QkDO
>>601
ごめん、やっぱり何が言いたいのか良く分かんないわ

> 数駅先までなら折り畳みやロードじゃ行きたくないからクロスでいい

数駅先に折り畳みで行きたくないのにクロスなら行ける理由って何?

603ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:35:52.18ID:qDdiqgX5
>>589
54000のエスケープR3とは大差ないと思うけどな

604ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:38:32.26ID:qDdiqgX5
>>592
増車なら

>>597
あさひなどでも売ってて買いやすいのがでかいよね
ミストラルは生産台数絞ってるから品切れも珍しくないし

ミストラルの倍は売れてると思うけどどうなんだろ

605ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:40:54.49ID:gszbaEfm
>>602
そうだよね。ごめんね!引きこもりには解らないよね!安物クロスだったら駐輪場置けるけど折り畳みは運びやすいから駐輪場に置けないよ

606ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:55:49.14ID:okK8QkDO
>>605
何かを刺激したか?
折り畳みは興味すら持った事なかったから駐輪に困るとか考え及ばなかったよ。すまんな

で、本題に戻すと200km折り畳みで余裕なお前は相当特殊だ
>>592の知りたい事の領域にいない
って事で以後romっててもらえるかな

607ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 20:57:50.28ID:r9sgq+J5
>>605
何乗ってるのか教えて下さい

608ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:02:32.48ID:gszbaEfm
>>606
走れないおまえが黙っていろよ

>>607
ダホンのDASH X20 ポジション、ギア比変えただけ

609ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:04:55.70ID:Xu/faAGK
テール、リアライトって街乗りで必要?
100均ので十分?今まではルッククロスで100均ので
事故もなかったんだけど

610ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:05:14.07ID:okK8QkDO
>>608
ここはクロスバイク初心者スレだ
黙るのはお前だ

611ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:09:05.31ID:gszbaEfm
>>610
好き勝手してるおまえだよね

612ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:09:55.29ID:0tOM+ygl
>>608
クロスバイク初心者スレで「たった200km折りたたみで十分」とかマジモンのkitty-guyじゃねぇかw

613ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:12:20.75ID:06E61UN7
>>610
なんでキチガイを延々と構う?

614ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:15:06.64ID:okK8QkDO
>>613
すみません
もうやめます…

615ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:17:31.35ID:gszbaEfm
>>614
気にするなおまえが真性のキチガイだ

616ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:28:25.06ID:kddZ0lO8
夏になっていろいろなスレに変なのが出てくるけど
スルー出来てるかどうかで流れが変わってる
キチガイが出てくるのは自然現象だからどうでもいいので、構う奴が一番の害悪

617ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:32:29.76ID:okK8QkDO
>>616
申し訳ありません…
今後このスレには二度と書き込みません

618ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:40:59.44ID:dWL/G1+v
>>616
ID変えてるのかな?必死だねぇ

619ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 21:49:27.98ID:QGszy0Ud
>>609
クロス買ってしばらくはダイソーのテールライト使ってたよ
必要かつったらあったほうがいいに決まってる
街中でも走るのは車道だからね、自分の身を守るためよ

で100均ライトだけど、明るさ視認性という点では何ら問題ない
ただ、耐久性がね…
単4二本でそこそこ重量ある上に自転車の振動ってやっぱすごいみたい
引っ掛ける部分が何度もダメになって、一年で三回買い替えてようやく諦めてまともなの買ったよ

お小遣いキツイならしゃーないけど、2千円くらいのでいいから
メーカー品を買っといたほうが安心だしトータルで手間はかからないよ

620ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 22:19:53.65ID:J2foIbbV
>>662
お前彼氏居るの?うらやましいな。スーパー銭湯でやってんの?
そこはハッテン?
オレは少年系の見た目で体も筋肉質じゃない20前後の男が好きだな。弟系。
お前の彼氏はどんなんなの?

6216202017/08/15(火) 22:20:44.57ID:J2foIbbV
ごめんなさい。
タブ間違えた。

622ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 22:25:26.36ID:06E61UN7
>>620
ちゃんと走り込んで鍛えてるか?
月何kmよ?

623ツール・ド・名無しさん2017/08/15(火) 22:31:54.44ID:J2foIbbV
>>622
え?オレ?
風呂や通勤自転車だから1日往復40km位だから、月900km位かな。

624ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 05:36:16.41ID:kxoVU4kM
>>601
>>605を読む限り、ロードだからとか折り畳みだからとか関係なく
お前のクロスがそれらよりも安物だから盗難のリスクが少ないだけだろ

625ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 07:00:09.43ID:iD0VXLqC
>>624
無知自慢乙

626ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 08:20:21.64ID:tAZViWHT
>>624
キチガイにレスつけんなバカ

627ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 08:40:48.56ID:jGFUgHke
>>317
3本ローラを買う

628ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 09:46:57.80ID:kGutDGHw
はじめてクロスを買うのですが鍵ってなに使ってます?

とりまU字とケーブルかチェーンでダブルにしようかとおもってる
2016年の型落ちだから盗るやつはそういないだろうけど

629ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 10:00:24.65ID:iD0VXLqC
>>628
ディンプルキーの馬蹄錠とケーブル
U字なんていらね

630ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 10:09:17.47ID:vVilTZOu
>>628
この鍵で盗られたら自転車を諦めることができる!
っていう金額を鍵に注ぎ込め

631ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 12:03:47.56ID:LIPW93Ag
あさひの保険に入ってるからチェーンロック1本
短いの(地球がけしてない)

632ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 12:32:47.69ID:QXIp6osH
ちゃんとしたクロスバイクで最安がプレスポ
コスパがよい
ブランドこだわらなかったらz5airがミストラルよりも良くてコスパが良い

633ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 12:47:45.16ID:yaiHW4NK
ミストラルやエスケープをビジネススーツで乗ろうとしたらチェーンガード別途必要ですか?

634ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 12:48:18.33ID:NpwlAUXx
裾バンドしろ

635ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 12:51:57.48ID:9L/ggIl9
>>633
アオキの自転車通勤スーツなら裾がだぼつかないから不要

636ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 13:37:16.63ID:/terDqwg
>>628
型落ちだとかは関係ないと思う
自分は田舎なので馬蹄錠のみ

プラスでチェーンロックで地球ロックを勧める
地球ロック出来ないならプラスでU時ロックがいいのでは

637ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 14:19:42.72ID:9/ZdxT5N
トピークのサドルバック買ったらパンク修理の工具一式入って便利だーとか思ってたがこのサドルバックを盗られたら地味にショックだな
バイク自体は買い物中は地球ロックするけどバックそのままだしけっこうな金額になるわな

638ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 14:32:20.58ID:9wvc8Qvw
チェーンが落ちてステーにアルミが削れるぐらいの傷(直径5mmぐらい)が出来たんだけど削れちゃうとヤバい?
深さは深くは無いと思うんだけど・・
新車なのにへこむ

639ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 15:11:53.78ID:ssR5UXaa
>>638
気にするなら買い換えろ

640ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 15:16:22.11ID:Umx8WTuI
カーボンじゃないんだからさ
アルミは削れ箇所からクラックになるなんてマレ(溶接部付近は除く)

641ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 17:38:59.37ID:Ue9Cy7IK
みんな自分のケガの保険入ってる?

642ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 17:52:01.91ID:ZnyQHtJo
入ってるぞ

643ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 17:55:36.24ID:5Vttf3Zx
自転車保険に入っても払うとは約束されてない
こんなニワカだらけのスレより保険スレいけ
【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/

644ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 18:21:55.84ID:54CMGcgR
>>641
ふつうの生命保険で自転車事故にも使える感じ

645ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 20:54:43.74ID:wyTEATxT
やと20万貯まったけどオススメ教えてフルに銭使う

646ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 21:04:01.11ID:mked0EzS
>>645
テンプレでよろ

647ツール・ド・名無しさん2017/08/16(水) 21:06:16.50ID:5Jf5V0+F
>>645
購入相談スレ行け
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500208751/

648ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 08:38:12.87ID:cOlbAPx7
>>645
2万円のルッククロス買って18万円掛けて並のクロス並に改造する。

649ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 09:46:54.64ID:bYUj5Sdy
>>645
RX3買ってあとは貯めとけ

650ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 10:07:00.93ID:R5PkBWIK
クロスって高いの買う必要あんの
ロードならわかるけど

651ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 10:14:03.86ID:xD0fowRB
自己満足

652ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 10:38:32.47ID:upw04aBa
悪のロードに親を轢き殺された男が伝説のクロスに跨がり復讐のサイクリングに出るとかそんな話

653ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 12:28:44.96ID:ptDGQdrg
身長155cmのチビなんだけど、俺でも乗れるクロスのオススメを教えてください。
目的は運動不足解消で、出来るなら片道25kmくらいの通勤を自転車でしてみたいです。

654ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 12:43:47.26ID:tF8xMXOD

655ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 12:46:12.28ID:tF8xMXOD
>>653
で、片道25kmならRX3推しておく

6566532017/08/17(木) 12:54:30.26ID:ptDGQdrg
ありがとう!
RX5を推してもらったのは、走行性能の違いってことなんだよね?

ところで、もし25kmっていう距離が一般的なクロスに適さないなら、いっそロード買った方が良いのかなぁ。
最初、ロード買おうかなと思って自転車について調べ始めたんだけど、「クロスとロードではびっくりするくらいの差は感じられない」みたいな事をよく見かけて、それならクロスでも良いのかな?って思ったんだよね。

657ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 13:27:27.53ID:6/dauEOJ
>>656
相談スレ行けよ

658ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 13:33:19.11ID:F3tEB0bf
>>656

片道25kmって二時間近くかかるけど大丈夫?
よほど体力と早起きに自信あるのでなければ、日常の自転車通勤にあまり現実的な距離ではない
まあ、たまにするくらいならいいけど

市街地だとクロスでもロードでも所要時間は大差ない
信号の少ないきれいな舗装路をずっと走れるようならロードでもいいけど
街中で信号にしょっちゅう停められるなら、フラットバーにしとくのが無難
もし手の小さい人なら、ドロップハンドルのブレーキは握るのがしんどい場合があるよ

6596562017/08/17(木) 13:50:00.66ID:ptDGQdrg
>>658 仕事柄、ある程度出勤時間は自由にできるので、2時間かかってもいいかなーと思ってる。週一回くらいのつもりだけど、それでも何も運動しないより良いなと思ってさ。

あと、すごく実践的なアドバイスありがとう。本当に助かるよ!

>>657 すれ違いすまそ…親切な人が何人かいるので、もう少しだけここに居つかせてください。
もう少し具体的に購入候補が絞られたら、改めて購入相談スレに移動します。

660ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 14:12:14.57ID:Fg005CBL
信号の多さによるけど、市街地で25kmなら1時間半程度じゃないかな?
昔片道30km通勤してたけど1時間半くらいだった。多摩から区内ね
汗だくになるから、時間よりも通勤先でシャワー浴びれるかどうかだと思う

661ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 14:47:39.93ID:PSy5l0q6
検索してもよくわからなかったので質問です

空気入れBFP-PGAY1-LH [楽々ポンプ ゲージ付 黄]を購入したのですがその空気圧上限が700kPa(=100PSI)
一方タイヤ圧が130PSI MAX (下限は非記載。SERFASのタイヤです)となっており、少々力不足な事に気がつきました

上限を超えた赤いゲージ枠の圧まで空気を入れる事は可能でしょうか
また、その使用方法で致命的なデメリットはあるでしょうか
ご意見頂きたいです

662ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:17:02.95ID:tF8xMXOD
>>656
クロスとロードの差は25km程度ではそんなに出ないけど、クロスバイクに最初からついてるタイヤは重くてスピード出なくて疲れるものだよ
タイヤさえ替えちゃえばロードと移動手段としての性能はほぼ埋まっちゃう(スピード競うとかなら話は別)

663ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:22:55.79ID:Fg005CBL
スピード競わない移動手段としての性能って何
楽さ?

664ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:23:06.80ID:tF8xMXOD
>>656
RX3推したのは、毎日往復50kmとするならフレームの違いも出るかなと思って
もちろんいいフレーム使ったクロスバイクは他にもあるけど、同価格帯なら性能よいと評判なんだ
もちろんもっとお金積んでガチにいい高いやつにするのもありだよ
30万円でカーボンフレームのクロスバイク(というかフラットバーロード)まである
予算次第だね

665ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:26:35.57ID:4bybF1Rn
シャワー浴びれる環境が前提だけど
片道25kmなら慣れればクロスで余裕
コンビニ寄ったり駐輪場停めたり考えるとむしろロードより適してる
通勤に使うなら急な雨に備えて泥除け付ける
荷物があるなら大きめサドルバッグ付ける

666ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:27:00.85ID:tF8xMXOD
>>663
そうだね、疲れなきゃスピードが大幅に下がることがない、つまり移動手段として良いってこと

一年くらい乗り慣れてちょっといじればこんなこともできる
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

667ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:33:54.60ID:4bybF1Rn
クロスで300kmライドとか…
良い子は絶対に真似しないこと

668ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:34:02.12ID:Fg005CBL
ロードより風の抵抗を受けやすいし勾配の影響も出るクロスが
速度維持の性能を埋められるとは思えんけど

669ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:39:37.66ID:McSI6KZH
>>656
特定メーカーを推すつもりはないけど、>>654のあげてくれた5つだと
上の二つは一番小さいサイズだと165mmクランク(足で回す部分)が付いてくるけど
下の三つはどのサイズのフレーム選んでもクランクが
170mmと、身長からすると長すぎるものが付いてるのでオススメしない

ロードもOKなら、メリダのRIDE210や410もありかな
サイズ小さめのフレームになっても格好いいと思う
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_210.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_410.html

670ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:42:48.69ID:HsU9LhtN
クロスで買い物行けるけどロードだとカッコ悪いよな

671ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:43:01.12ID:aXEPkP8n
腕曲げて姿勢低くしたらもう変わらんでしょうに
その程度のもんにそんな差別意識持たなくても

672ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:44:35.51ID:McSI6KZH
あとフレームサイズが39と42というのがあって
42のほうが適性身長150〜160cmで、155cmの>>656には理想的なサイズだと思った
クランクも165mmだしね

673ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 15:47:29.65ID:HsU9LhtN
チビにジャイアントw

674ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 16:53:05.21ID:BSr5hTuh
>>661
上限を超えた圧でポンプを使うのは、自分ならしませんね。

最初は軽くポンピングできていたポンプがタイヤに空気が入るにつれどんどん重くなってきます。
つまり、上限を超えた圧で使うというのは、ポンプを作った人が「これくらい重くなるのが造り的にいっぱいいっぱいかな」とかんがえるより強くポンプを押しますよと言ってる訳ですよ、極端な言い方をすれば。
ポンプに関しては強度がそこまで無いポンプをがんがんやって取っ手が壊れてグサッと胸に突き刺した、なんて事故もあります。

また、ポンプ上限の空気圧で自転車に乗るのは、ぎりぎり大丈夫な気もしますが、後輪は110PSI入れたいので100だとパンクしやすいかもしれません。

675ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 17:11:06.80ID:PSy5l0q6
>>674
回答ありがとうございます.
返品を検討したいと思います

676ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 17:25:18.39ID:TXMpGzKK
つい最近小さな巨人ってドラマやってたしいいの!

677ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 17:29:32.67ID:upw04aBa
オロナミンC飲んどけ

678ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 18:59:44.33ID:RCHONhfh
>>664
クロスバイクとは、スーパーママチャリのことであり
ママチャリでいういいフレームとは、乗車してる人間の身体に
極力負担を掛けないフレームのことである
その点においてRX3のフレームは良いフレームだとは到底言えない
R3よりガチガチ堅いから身体の負担が大きい
そして自転車の速さはフレームの堅さでは決らない
速さの決め手は乗車姿勢つまりジオメトリーであり空気抵抗がすべてと言っても過言ではない
例えば同じ価格帯ならばRX3のフレームより柔らかいクロモリの
アンピーオのほうがRX3より速い
これが事実であり現実である
RX3というのはクロスバイクではない
フレームなど見てくれだけに金掛けたただのルック車に過ぎない

679ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 19:09:11.77ID:RCHONhfh
あたかもRX3よりいいフレームは30万出さなきゃ手に入らないかのように言ってるが
RX3と同じ値段(6万ちょい)のアンピーオのほうがフレームはいいし
アンピーオのほうがRX3より速い
そしてアンピーオのほうがRX3より身体に優しい乗り心地だ

680ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 19:10:42.80ID:ufRCR8lx
要するにアンピーオ最高
って事だなー

681ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 19:37:13.54ID:maRsSk1o
ここまでくるとジオス信者なのか、ジオス信者のふりしたアンチかわかんねぇなw

682ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 19:40:00.97ID:y6AdTOBW
>>678
ほーん?
それでどんだけ走れたの?

683ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:25:40.31ID:RCHONhfh
ここまで論理的反論なし(笑)

>>664
ジャイキチに質問がある
おまえがいいフレームと絶賛してるRX3のフレームについて質問する
激安通販チャリンコでおなじみのOTOMOにカノーバーってブランドがあるが
そこから3万チョイで出てるグラベルロードのネロっていう自転車があるんだが
RX3のフレームにそっくりなんだが(笑)
これRX3のフレームと同じなん?(笑)
板っぱちトップチューブ内にワイヤー内装とかも同じようだがどうなん?(笑)
同じフレームなん?(笑)
それともRX3とネロのフレームはただ似てるだけで、フレーム自体は別物なん?
教えろや(爆笑)

684ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:27:19.78ID:ufRCR8lx
いや相手にして無いだけだろう
虫けらだものw

685ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:31:01.82ID:XJ1vDRoy
そもそも万人に良いフレームなんて存在しない

686ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:34:49.73ID:McSI6KZH
>>683
チェーンステー形状も、リアシートステーの湾曲の有無も
DFUSE形状じゃないシートピーラーも、ダウンチューブの断面形状も
ヘッドチューブの上下のベアリング径もリアのブレーキステー形状も
何もかも違うのにどうやったらこれが同じフレームに見えるんだ?

その程度の目しか持ってないのにあんな大口たたいてたの?
ちょっと失望したわ

687ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:40:55.05ID:McSI6KZH
>>683
もうお前がしゃべってもジオスの評判下げるだけだから
なりすましアンチじゃないなら黙ってたほうがいいんじゃない?

688ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:41:37.71ID:RCHONhfh
※ただし、↑を裏付けるソースは無い(笑)

689ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:43:24.93ID:HsU9LhtN
お〜きくなれよ
まーるーだーいハンバーグw

690ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:56:22.86ID:RCHONhfh
>>685
いい自転車(フレーム)ってのは
このまま〜どこまでも〜ずっと乗っていたい〜
と思うもんだ(笑)

ケツ痛いから今日はこのへんで…とか
身体が痛くて疲れたから明日は乗るの止めよう…とか
そういうのはダメな自転車(フレーム)の特徴

691ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 20:59:42.11ID:3cQbt2d9
ブリヂストンオーナーが音もなく通ります

692ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:00:13.50ID:RCHONhfh
で、RX3とカノーバーNEROのフレームは別物だというソースまだ?(笑)
URL貼れないならRX3とNERO両方のダウンチューブ切った
切断面の比較画像でも貼れや(笑)

693ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:07:15.15ID:TB789EVE
>>683
そんなものには興味はない
お前は語るだけで大して走れないんだろ?そうだろ?
そんな奴の話には価値はないね

694ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:07:18.47ID:McSI6KZH
>>683
そもそもこのフレームワイヤー外装じゃん
シートポストも普通の丸だし、その時点で別物
これでも別物じゃないソース出せって?
http://www.e-otomo.co.jp/car-014-nero/


あとアンピオ(79800)と比べるならせめてRX2(76000)もってきたら
アンピオはクランクもホイールもシマノじゃなくなってミストラルからグレードダウンしてるし
ブレーキは君の大嫌いなテクトロの(しかもキャリパー)になってるみたいだけど
自分が絶対やめとけと言ったパーツが付いてる自転車を人にすすめるのは
どうなん?

695ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:14:29.69ID:RCHONhfh
ほほう、別物なのか!
疑問解決したありがとう(笑)

アンピーオ・ティアグラ買えばいいだろ(笑)

696ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:32:33.76ID:maRsSk1o
アンピーオって11万ださないとカーボンフォークにならないのか…
コスパわる

697ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 21:32:52.66ID:mZ5g20o8
>>616読んで少し落ち着こうぜ

6986562017/08/17(木) 21:49:19.94ID:8F5puorN
ぬぁ。帰ってきたら、たくさんレスついてる。すげー助かります!
特に>>672クランク長の指摘にはびっくりした。トップチューブの地上高だけじゃないんだね…

教えてもらったRX3を中心に、RX2, RX1それから競合の(?)TrekのFX3, FX S4とかを調べてみたんだけど、グレードがあがるにつれ、同価格帯のロードとの比較でコスパの悪さが目立つような気がして混乱しはじめてる。むしろロード買った方が安くね?みたいな…

そう考えると、8万円近辺でコスパのバランスの取れたクロスを初心者は狙うのが良いのかなぁ?こんな認識であってる??汗

699ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:03:43.11ID:ZoSxyBWr
>>698
正解はいくつもあるよ、乗る人の数だけね
RX3やRX2が正解な人も多いかもね

700ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:21:58.93ID:RCHONhfh
>>696
安いカーボンフォークのルック車に乗ることがゴールのお前さんには
ジャイアンエスケープが正確だろうな(笑)

満足出来ずにドロップハンドル化してもランドナーにしかならない(笑)エスケープと違って
ドロップハンドル化したらロードバイクになるのがアンピーオ
ロード化しても最初から付いてる初期パーツそのまま使えるからコスパ最強だなアンピーオは(笑)
エスケープ乗りはエスケープ捨てて新しく自転車買わなきゃならんからなぁ(笑)

701ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:43:17.98ID:ZoSxyBWr
こいつろくに走ってないんだろ
聞かれても一切無視してる

702ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:50:38.33ID:Lt7uvBf3
ニワカかな?ドロップハンドル化してさらにロードバイク用フォークに交換したらジオメトリ変わるからクロスバイクやニワカ定義のランドナーではなくなるんだけど
それすら知らないニワカがなに喚いてるの?

703ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:50:58.48ID:McSI6KZH
>>698
はじめからロード買うのも全然あり、そういう人も沢山いる
「なんとなくドロップハンドルが怖い」とかあるかもしれないけど、1日もあればハンドルには慣れるし
手を置く場所を少しずらしたり、速度ださなくても向かい風が強い時とかドロップハンドル便利だよ
クロスで片道20kmも普通に走れるけど、ロードのほうが楽ではある
クロス初心者スレでロードすすめてたら怒られそうな気もするけど
どちらにするか迷ってるみたいだし、けっこうな移動距離になるからロードでいいんじゃない?
8万近辺のクロスならじゅうぶん性能の良いクロスと言えるし、ママチャリとは別次元の乗り物ではあるので
それでも全然問題ないけど

あとはお好みで

704ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:51:12.99ID:mAzDCPTY
>>698
fujiのクロスっぽいロード買え

705ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 22:59:28.62ID:fnx52TPz
でもロバはロバだよね
サラブレッドにはなれないじゃん
その点は>>700が正しい
だがエスケープはランドナーにもなれない
ハンガー下がりが低いからランドナーもどきにしか化けられない
スポルティーフには長いチェーンステーが舗装路の加速を殺し、シクロクロスやグラベルにはヘッドチューブが長すぎてコーナーでおさえがきかなくてふくらむしかない
ドロハンつけてもコンポやホイール変えてもロバはどこまで行ってもロバだ
ランドナーに失礼だな

706ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:06:46.33ID:Lt7uvBf3
>>705
部品交換すらできないんですね

707ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:09:24.85ID:EIBXtGS6
俺みたいにカジュアルな走りを楽しめるクロスが好きな奴らもたくさんいる
だからメーカーはクロスも普及品から高級機まで色々作って売ってんだろうが
つまりは多様性、これ大事なことよな
世の中ガチ勢こそが上位とばかり自分の価値観だけを押し付けにかかる見識の狭さよ

708ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:13:58.09ID:oM9msWRY
>>702
あの、エスケープのフォークを変えてもリーチとスタックは変わりませんし、htやcsは短くならないのですけど…
ランドナーは積載前提の設計でbbdは高めに設定され、泥詰まりを防ぐためにカンチブレーキでフェンダーのクリアランスは広め、旅先でのパーツ供給を考慮して650cとか
saとhaが寝ている以外にエスケープとの共通点はないかと…

709ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:20:37.56ID:Lt7uvBf3
>>708
やりもせずに机の上で無能が反論ですか?ニワカは黙っていようね

710ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:21:23.96ID:fnx52TPz
>>706
どんだけパーツ変えようともロバだろうがw
ロバの馬銜や鐙を変えてもサラブレッドにはならない
パーツの問題じゃないことすら解らない程のバカなのか?
軍用馬にすらなれないのがロバなんだよw

7116562017/08/17(木) 23:22:44.33ID:8F5puorN
>>699,703,704
Fujiのも含め、8万くらいのクロスをベンチマークにして、ロードにするか、クロスを買うか考えてみようと思います。

ここで質問して、本当に良かった!
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

712ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:26:27.30ID:fnx52TPz
>>709
やることが無意味だからやらないことすら理解できないとはねwww
ならおまえがエスケープをドロハン化してアップしてみろ
晒し者にしてやんよw

>>708を知らないおまえこそニワカだねw

713ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:27:42.96ID:aXEPkP8n
ロード乗る時はタイツ穿かなきゃだめだから
ちんこの大きさに自信がなきゃクロス一択だぞ

714ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:35:45.15ID:Lt7uvBf3
>>712
おまえが言ってる事のほうがかなりいい加減なんだがニワカさん
おまえが喚いてるヘッドチューブかな?おまえ語に略してるからよくわからないけどヘットチューブ長変わらなくてもクロスのジオメリではなくなるんだが。バカだから理解できてないのだね病院行くか永眠しろよ

>>712
エスケープではないけどクロスバイクのフレームだけ買ってきて晒した事はあるぞ。2chには脳内理論だけのバカと弱視しかいないからフォーク交換してる事に気付けないようだけど

715ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:55:18.63ID:p1DCiMNH
>>714
クロスのジオメトリーって時点で無知じゃんかw
キャスターやトレイルが変わるだけでジオメトリーがクロスじゃなくなるとかw
ホンモノのキチガイだったんだな
早く精神病院に帰れよw

716ツール・ド・名無しさん2017/08/17(木) 23:59:15.69ID:RCHONhfh
今日もジャイキチは皆からフルボッコにされとるな(笑)

717ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:02:50.63ID:+2zyvG3Z
>>715
ジオメリ表読めないんだね。おまえが病院行けよ

718ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:03:54.09ID:+2zyvG3Z
>>716
はぁ?おまえも含めバカがぼくちゃんさまのしらないことやるなんてゆるせないと騒いでるだけだ

719ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:04:34.88ID:Ch/dGgEM
>>714
私に、かしら?
はい、はい
精々頑張ってくださいまし
もうお相手致しませんので何なりとご自由に…
以前あなたそっくりの人にからまれて周囲に迷惑かけたのでもうレスしませんから
あ、一度コルナゴのhp覗いてみては?
ピナレロでも良いですよ?f8/10だけで構いませんので…
それで気が付かないならもう仕方ありませんけどw

720ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:12:30.14ID:+2zyvG3Z
>>719
おまえこそ適当にジオメリ表見てきたら?おまえがバカだと気付け……無理か本物バカには無理だ

721ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:14:57.99ID:RgKbKpZd
>>718
じゃあ説明してよ
フォーク変えるだけでクロスバイクじゃなくなる理由を
俺には>>700>>708の言うことの方が遥かに説得力あるんだけどw
まさか屁理屈こねて逃げないよね?

722ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:15:49.65ID:UxZiAXY+
LOOK765買ったブロガーさんはなぜそこまでジャイアント叩きに必死なの

723ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:19:05.20ID:RgKbKpZd
>>720
そんな無意味な書き込みはいいから早く説明してよ
俺はおまえの負け犬の遠吠えなんかに興味ないからさ
さ、早く!

724ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:27:53.54ID:RgKbKpZd
>>720
あのさ、ロードじゃフォーク交換なんて全然珍しくないの
その程度でジオメトリーが変わってロードじゃなくなるとか有り得ないの
だからクロスバイクがその程度で何が変わるのか知りたいんだよ
さ、早く論理的説明を!

725ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:31:54.40ID:FLmE4kJb
どうせ質問に質問で返して自分の無知無能を晒して終わりだよw

726ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 00:44:38.94ID:+2zyvG3Z
>>721
ジオメリ表にフォークが含まれてる事が理解できないんだね
フォークにはキャスター、トレイル、フォーク長が存在してるけど理解できる?
理解できないとは思うけど

>>724
ロードだとフォーク交換珍しくない?バカ?老害?いつの時代の話かな?
最近はステアリングコラム経の種類増えてそれにあわせヘッドパーツ規格増えて細かい部品の組み合わせ多くてフォーク交換せずにフレームセットのまま使うのが普通。フォーク交換なんて今時珍しい

>>723
どっちが無知な負け犬なんだか

727ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 05:20:47.99ID:Pykz3BRC
このスレの質問している人は、みんな初心者認定で良いのですね?

728ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 05:38:26.28ID:S5ScMPAE
ヘッドチューブとヘッドセットの規格を混同しているw➡無知
フロントフォークを変えるだけでジオメトリーは変わるがそれはトレイルトレイルホイールベースが数ミリ変わる
ハンドリングの味付けは変わるが影響はそれだけ
フレームサイズが変わって数値の変化があったらそれは別物になるとでも?

なぜどうしてクロスバイクから別物になるのか、その説明がされていない
全く答えになっていないww
どうやらジャイきちはタイヤ変えてトレイルが変わるだけで、クロスバイクから別の何かになると思っている模様
フレームが変わらなくてもクロスバイクじゃなくなる➡ジャイきちの主張
フレームが変わらないならそれはクロスバイク➡みんなの主張

さて、正しいのはどちら?

729ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 05:44:04.26ID:i4n94EGW
どっちも他所でやれよ
ここは初心者質問スレだ

730ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 05:44:38.66ID:rDeG0Vdu
そもそもクロスのエスケープとフラバロードのアンピーオをなんで比較してるんだ・・・
設計思想的にエスケープはアップライトなのが正しいでしょ
フォーク交換とか何言ってんの大人しくロード買いなさいよ
街乗りに使えるんだからクロスは無駄にならんでしょ

731ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 06:45:49.83ID:kYdgaekZ
>>730
置く場所がない。買う金もない。
仕事も彼女も希望もない。

みんな貧乏が悪いんや。

732ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 06:53:07.41ID:Lei23W2+
>>731
金はともかく、置く場所はロード買ったらクロスは外においとけ
外でも屋根付きかカバー掛けて週1でメンテしてれば案外大丈夫だぞ

733ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 07:19:26.52ID:i4n94EGW
アンピーオガーはジオススレで暴れてるキチガイでは

734ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 07:31:55.76ID:PsBPKJq6
>>728
カタログでしかロードバイクやクロスバイクを見たことがない小学生くん長文乙
無知はどっちかな?エスケープのフォークをロード用に交換したら2cmくらいはフォークの肩を下げる事ができる。この分ホリゾンタル換算でのトップチューブ長変わるけど理解できないのはまだ計算のやり方を算数で習ってないんだね。小学生には難しすぎたね

735ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 07:46:35.01ID:5b7TzEUR
>>734
それ・・・本気で言ってるの?
ジオメトリーの見方、本当に知らないんだね・・・

736ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 08:30:29.58ID:PsBPKJq6

737ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 08:33:34.92ID:jW9LZQWK
中学生の言い争いから小学生の言い争いレベルになってきたな
そのうちうんこうんこの園児レベルになりそう

738ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 08:53:40.36ID:siIx5Wxq
フォークを変えれば確かにロードに近くはなるかもしれんが
普通に考えて長いリアセンターのままフロントだけ短くしたら
すげーバランス悪くて使いづらいと思うけど

739ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 08:58:09.87ID:jW9LZQWK
ジャイアントだジオスだアンピーオだエスケープだ訳の分からん事言ってるけど

フラバロードをドロハンに変えれば簡単にロードになるよ!

エスケープだってフォーク変えればロードになるし ← いやいや変になるでしょ ← いやいやいや・・・

って流れだよね?
そもそもなんでクロスのエスケープをフォーク変えてまでロードにしたいか教えてくれる?

740ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 09:45:16.96ID:Y0qR6XVz
自分の自転車を魔改造しようと、それがうまくいこうといくまいと自由だけど
クロスバイク改造スレでやってくんない?
明らかに初心者向けの内容ではないんだから

741ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 09:57:45.21ID:X4nwYw8j
地球ロックって何にするの?公共物はダメなんでしょ?ここの人なしてないでしょ?

742ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 09:59:59.42ID:jYoWQ/5x
>>739
>そもそもなんでクロスのエスケープをフォーク変えてまでロードにしたいか教えてくれる?
おまえが勝手にロードにしたがっているだけなんだけど………
ロード用コンポ余っていてフレーム買いしてもおまえらのルールに従ってバーハンドルとバーハンドルにするためのクロス用コンポ買ってきてバーハンドルに改造しなければならないんだね

743ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 10:11:47.19ID:NHvTyiJG
スレ違いだといくら諫めても聞く耳なし
こうなってはもう止まらない
初心者そっち退けバトル絶賛継続中

もはやどちらも荒らし行為にしか見えぬ

744ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 10:43:17.94ID:zct1PUE4
フラットバーがロードとクロスの間だから
フラットバーまでだよねこのスレ的には

745ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 11:23:57.45ID:yo8wF5JC
フラバロードはドロハン化すればロードになるからコスパ良い、という主張に対して
純クロスもフォーク交換すればジオメトリ変わるからロードになるという主張
その後なるならないの口げんか
そもそも最初がどっちもアホみたいな主張

746ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 11:52:32.73ID:/xzkctUl
つまりシクロクロスならロードバイクとしてもクロスバイクとしても使えるようにできるからコスパが良いということか

747ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 11:55:22.89ID:zlxuwr9d
結局みんな二台持つんだ
諦めて二台持つんだ

748ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 12:13:00.20ID:CWHlmBvz
いやだよ三台持つね俺は

カーボンロードバイク
アルミロードバイク(布教、貸出、雨用)
アルミクロスバイク(通勤・買い物用)

クロモリロードも欲しい

749ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 12:14:02.10ID:c0JVXFtR
ハンドルバーってへの字にセッティングするのが普通なのでしょうか?
あさひで買ったR3がそうなってた
低い方が良いから?

750ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:25:09.33ID:NhF9moru
クロスバイクみたいな形をした通勤通学チャリ(TB1やSJクロス)と
クロスバイクにフェンダーやスタンド、前カゴ等を付け足したのって
だいぶ違うんですかね

751ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:33:50.43ID:bk6u+lk1
>>750
全然違う
けど30km/hも出さずに片道30kmくらいまでならどっちでもいい

752ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:40:30.54ID:Fz3zPQvz
で、結局フォークを交換してもジオメトリーは変わらない、と

嘘つきはID:PsBPKJq6と言うことで
ジオメトリーの見方も知らない知ったかぶりもID:PsBPKJq6
ジャイアント推しの人間の言うことは無視して良いっ感じ?

753ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:44:10.82ID:i4n94EGW
>>752
スレチだから他所でやれよks

754ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:47:44.32ID:vizEyx0t
>>752
おまえが見方しらないだけだよ

755ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:51:59.26ID:bk6u+lk1
>>752
改造スレ行けバカ

756ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:52:56.02ID:Fz3zPQvz
あらま、図星だったみたいだね
もう、何言っても嘘にしか見えないね
ホリゾンタルトップチューブが伸びるwww
フォーク変えればクロスバイクはロードになるwww
もう、永久保存版のアホっぷりだよね
これは他のスレでも拡しないとww

757ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 16:56:51.37ID:bk6u+lk1
>>756
そうだね、だから改造スレ行こうね

758ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:04:57.42ID:vizEyx0t
>>756
実際にやればフォークの肩が十数ミリ下がる分ヘッドチューブも下がりスリーピングが緩やかになるので仮想トップチューブ長が伸びる。おまえが無知なだけだよ。何もしらないバカにアホ扱いされてもねぇ

759ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:06:48.67ID:vizEyx0t
>>756
あといつロードバイクになるなんて妄想付け加えたのかな?このキチガイは
俺はクロスバイクのジオメリやニワカ定義のランドナーでなくなると書いてるんだが

760ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:07:13.17ID:vizEyx0t
>>756
永久保存のアホはおまえ

761ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:16:30.31ID:myYTw14K
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170818/aTRuOTRFR1c.html

必死掛けたらこんなところにも沸いてたわ

隔離スレ建てられたのが不服でジオススレで暴れてるキチガイミストラル乗り引き取ってやれよ

762ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:20:17.00ID:i4n94EGW
どっちも改造スレにいってくれませんかね?

763ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:21:06.51ID:i4n94EGW
>>761
悪いがジオスは乗ったことすらないわ

764ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:25:09.96ID:2RdqKn1d
>>761が行くべき場所は精神科だろ

765ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:26:13.94ID:myYTw14K
なにがミストラル乗ってない(キリッじゃw
必死掛けたらワロタわwww
クwロwスwバwイwクw


自分の愛車のスレ汚したくねーし
この安物総合スレでやるわ

766ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:33:47.17ID:6KBtsDYu
>>758
それ、仮想トップチューブって言わないしw
スぺーサー下げるのと一緒w
さて、どのスレに晒そうかな

767ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 17:54:21.16ID:siIx5Wxq
クロスバイクのジオメトリーって具体的になんなの?

768ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 18:06:41.57ID:/t7j4a3C
>>767
クロスの方がトップチューブやヘッドチューブ、リアセンター、ホイールベースが長い
同じメーカーの適応身長が同じくらいのサイズのロードとクロスを比較するとわかりやすいよ

769ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 18:12:28.90ID:siIx5Wxq
>>768
具体的な定義があるわけじゃないんだよね?
その時点でこの話に終わりはない気がする。

770ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 18:31:24.87ID:2RdqKn1d
>>766
おまえの無知なレス晒してこいよ

771ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 19:01:58.26ID:r4gg/YD4
>>769
比較したり調べたりしたの?
両者は別物だよ

772ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:21:10.26ID:6kDMQL9i
結局のところエスケープは改造すればロードバイクになるんですか?
R3をクロスバイク初購入の候補にしてるので気になります

773ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:21:25.30ID:9ojAIc4c
ジオス関連スレとここ荒らしてるのは
アンピオティアグラ乗りの、50kmロングライド君と向こうで呼ばれてる子か
自分ののってる自転車がロード寄りのジオメトリだからか
アップライトなポジションのクロスをバカにしてるからこんな流れになってるわけか。

774ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:29:27.89ID:2VESjOWD
>>772
クロスバイクはロードバイクにはならない
いくら金をかけてもならないものはならない

775ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:35:58.94ID:6kDMQL9i
>>774
でも上の方でアンピーオとかいうクロスバイクは
改造すればロードバイクになるとか言ってますけど
エスケープとアンピーオは何が違うんですか?
どうしてエスケープはロードバイクになれないのにアンピーオはロードバイクになれるんですか?

776ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:41:13.09ID:myYTw14K
>>774
それで嫉妬に狂ってミストラルコケにされると猿のように発狂するわけかwww


>>775
アンピはフラットバーロードな

ミストラル(笑)と違ってフレームもロード用コンポもロード用なんだよ

777ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:43:21.84ID:Xg+Jb50k
ジオメトリの差

778ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 20:56:32.74ID:lRqxu4Rq
>>776
誰に何言ってんの?
クロスはロードにならないって言ったらミストラル乗ってて発狂してる事になんの?

779ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 21:10:37.44ID:Ch/dGgEM
>>775
ロードバイクのハンドルをバーハンドルにしただけです
オルベアやラピエール、廉価格帯ではフリーダムフラットがハンドルだけバーハンのなんちゃってクロスバイクです
ラピエール アウダシオ

http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/post_2.html

エスケープr3

http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000091

近いサイズでht、tt、sa、csに注目
前三角、後三角の数値はフレームを換えない限り変更できません
フォークはこの限りではなく、後から変更できるのでコルナゴ、ウィリエールなどは軽視しています
コルナゴに至ってはhaすら表記していませんw(自信の現れともとれますけどw)
c60

http://www.colnago.co.jp/2017/product/c60.html

このダイヤモンドのフレームが傾いてもttの長さやcsの長さは変わりません
トレイルはタイヤの太さが変わったり空気圧(わずかですが)でも変わるのでハンドリングの目安程度の価です
オフロードを意識したマディフォックスcxなどもあります

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5171.html

自身が何を求めているのか、用途は何かを整理するとバイク選びも楽になるでしょう
長所を100と並べられても最終的には見た目が決定打になることが多いですけどw
装備はお金さえあればどうとでもなりますが外見のデザインはどうにもなりませんから…

780ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 21:34:37.18ID:6KBtsDYu
>>779
よう!ジャイきちがあんたをミストラルユーザーと思ってんぞw
半分でいいから教えてやったら?(笑)

781ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 21:44:52.55ID:BmlF4WqK
>>772
や!め!ろ!
改造スレの話題だっつってんだろが

782ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 21:45:54.71ID:QGYyeo6d
>>748
ママチャリは?

783ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 21:48:42.58ID:hpLbF7Tv
盗難されやすいメーカってありますか?

784ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 22:27:51.31ID:BmlF4WqK
>>782
それはもうちょっとディープな世界

>>783
ビアンキ
中古の値落ちが少ない

785ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 22:38:34.83ID:hpLbF7Tv
ビアンキの他なんかありますか?
集合住宅のうえ置き場が人目から死角でやられやすそうで。防犯グッズもいいのあったら教えてください

786ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 22:44:04.08ID:BmlF4WqK
>>785
周辺の治安次第だけど、クロスでそこまで心配はいらないと思うけどね
うちのビアンキもそんな環境で、鍵かけないことも多いけど別になんともない

787ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 22:55:10.00ID:6KBtsDYu
ビアンキはレパコル以外は猫またぎだろw
大した装備じゃないし、日本商社の企画に合わせて中華設計のフレームを探してステッカー貼ってるだけだからな
プロの窃盗団は海外で高く売れるピナレロ(チームスカイ)とかBMC、レパコルを狙う

788ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:02:10.77ID:BmlF4WqK
レコパルのクロスバイクなんてある訳ないだろ
スレタイ読んで出直してこい

789ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:02:28.28ID:BmlF4WqK
レパコル

790ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:17:34.44ID:a6poFxl5
>>741
隣の自転車

791ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:21:46.87ID:Ch/dGgEM
レパコルは本国(イタリア)以外で使用・販売される自転車の高級ブランドで一種のマーケティング用語のようなものです
イタリアでアッセンブル(組み立て)されている、と言うだけでローマやカメレオンテと何ら変わりません(商品企画は違うでしょうか)
それでも価値があるのはマーケティングの勝利なのでしょう

792ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:39:10.08ID:uOCpY05n
おまえら本当にバカだね
窃盗団は特定のモデルやメーカー専門じゃなく盗みやすくてそこそこの値段になって売りやすければメーカーに拘らず金にするために盗んでいく

793ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:41:43.66ID:34PJPSxp
>>792
その中でも特に目を付けられやすい物って話してるのに…
本当にバカだね

794ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:48:33.52ID:DH/Yk8kj
そりゃフォークでジオメトリーが変わると言ってるバカがいるくらいだからなw

795ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:49:58.38ID:uOCpY05n
バカの集まりは救えないねぇ

796ツール・ド・名無しさん2017/08/18(金) 23:56:35.36ID:DH/Yk8kj
>>795
よお、ジャイきち
おまえのロバはフォーク変えるとフレームのジオメトリーが変わるんだよなw
ホリゾンタルが伸びるんだろ?
単にハンドルが遠くなるだけじゃないんだよな?
写真アップしろよ、嗤ってやるからw

797ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:00:34.65ID:71YmvAOE
ジオススレより転送


>>140
言うだけならタダだもんなw

ロードとマウンテン持ってる設定でなんで安物ミストラルディスられると発狂し、さらに安物クロススレに張り付いてんすかね〜(^_^;)

なんならウルテェモ()みたくファビョって全財産下ろして上げとくか?

798ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:15:23.94ID:QH5J+dwe
あらま、図星w
それ、俺じゃねーしw
ミストラルはおろかジオスすら持ってねーしw
それより早く御自慢のロバの写真はどうした?
おまえのロバの空間にあるヘッドチューブセンター見せてみろよ
シートアングルが可変式の新型か?
ヘッドチューブが可変式なのか?
早くしろよ、グズ野郎

799ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:18:30.38ID:Gcr9MXVb
うちのはすでにバラしてフレームだけになってるから計測できないんだよね残念
参考になりそうなページもあるけどブログだからNGワード引っ掛かる

>>796
日本語理解できない朝鮮人なんだね

800ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:27:17.41ID:QH5J+dwe
>>799
出た!嘘つきの典型w
わかっていたけど、つくづくおまえは全てが嘘だなw
ロバすら持っていないんだろw
わかってるよww
次は、なら俺のバイク晒せとかほざくくらいしかないよな、嘘がバレた今となってはwww
質問に質問で返す以外自己正当化はないもんなー
哀れな奴だwwww
今度からおまえが書き込んだらみんなに知らせてやるから安心しろ
そのまま死ね!

801ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:29:47.97ID:Gcr9MXVb
>>800
あっそおまえがこの世から消えたら解決するだろ

802ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:30:46.13ID:Gcr9MXVb
>>800
ああそういえばもうおまえの言うロバとやらも持ってないなもう少しまともな自転車しか持ってないな

803ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:31:01.28ID:BqsSJqPN
みんな嘘見破るの上手なんですね

804ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:32:21.25ID:Gcr9MXVb
>>800は嘘と事実を見極めることができないんだよ。日本人じゃないからね

805ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:33:45.55ID:QH5J+dwe
ばかめ、もう何を書き込んでも無駄だ
誰もおまえを信用しないID:Gcr9MXVb

806ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:34:38.24ID:R+Oj67T5
>>800
ここまでくると言ってることがあってたとしても正気の沙汰とは思えないな

807ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:35:44.89ID:Gcr9MXVb
>>805
むしろおまえの行動が誰からも信用されない行動なんだが

808ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:37:30.49ID:z07++kqU
持ってるけど証拠は出せないじゃ話にならんな(´・ω・`)
ID:Gcr9MXVbの負け

809ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:43:19.33ID:Gcr9MXVb
とある自転車好きが書くメモ帳でも見てこいよ。エスケープならロードバイク用フォークに変えたらジオメリは変わる
フレームにより悪くなる事もあるだろうがな

810ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:47:56.02ID:QH5J+dwe
>>809
他人のブログからネタ仕込んだのかよ
つくづく、最低な野郎だなw
あ、ロバじゃなくてもいいから乗ってるバイク晒せよ
絶対できる訳ないだろうけどね、持っていないからwwww

811ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 00:56:15.24ID:Gcr9MXVb
ほれ。組み立て中。残念ながらロバにはなれない

クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

812ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:01:32.82ID:7dNAntx1
あっはっはっ
コラテックかよw
確かにロバじゃねー、ただの駄馬だw
レー3とかがんばったねー、エライ、エライ
お疲れさん、また新しい嘘待ってるぜw

813ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:04:50.40ID:WfWn3n9H
>>811
少なくともカラーリングのセンスはないがいいんじゃね?
俺はコラテックなんて絶対買わないけどw

814ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:06:02.78ID:Gcr9MXVb
はいはいバカはバカだね

815ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:11:21.05ID:OweCvJXx
先ほど初めて前後のタイヤ交換をしたのですが、その時に
ブレーキをフリーにした状態でレバーを握ってしまいました。
その時にワイヤーがだらーんと車体から垂れ下がりました。

特に変化がない前に対して後ろのブレーキレバーが
急に重くなった気がするのですが、これは上記に原因があるのでしょうか?
それとも勘違い?

ブレーキ自体は問題なく効いており、片辺りもありません。
よろしくお願いします。

816ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:25:31.28ID:CepGO7SY
>>811
で、エスケープの話は結局他人のブログの受け売りで嘘だったったてことだろ
コラテックごときで強気にアップできる神経がわからんw
ホイールもゼロナイトとまでは言わないがレーシング3じゃねえ・・・
誰かさんのようにエアロにマレシュタは行き過ぎだけどw

817ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 01:27:37.83ID:/EyTkBEE
その元ネタのブログ見てきたけどロードバイクにできるなんて一言も書いてなくね

818ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 03:16:44.62ID:4GLvI0bF
>>815
ブレーキのタイプは?
ワイヤー引きのブレーキなら、アウター受けの所がきちんと填まっているなら大丈夫だと思うよ。
もっともそこがズレたらシュー隙間が狭くなるので異常に気付くはずだしね。
後ろブレーキは前ブレーキに較べてワイヤーが長くカーブも多くなるので手応え重くなりがちだね。
少しでも心配なら自転車屋で見て貰えばいいね。ブレーキは特に命に関わる部分の一つなので。

819ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 05:14:19.05ID:Gcr9MXVb
>>816
でおまえは何乗ってるの?>>811のホイール見ただけでレーシング3だと決めつけるなんて自転車持ってないんだね

820ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 05:19:09.14ID:UEg9moy9
続きはこちらでどうぞ

クロスバイクの改造とチューンナップ#20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/

821ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 05:46:34.44ID:LWY8Y/gY
自転車板の不思議な傾向

クロスもロードも総合系スレは激しく過疎る
そして質問スレや購入相談スレが雑談や議論の場になってたびたび荒れる

822ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 05:48:45.17ID:LWY8Y/gY
【QUICK】 クロスバイク総合すれっど 【SIRRUS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461554989/
【雑談】ロードバイク購入総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492109705/

823ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 06:13:36.12ID:krXqzAkY
1番の被害者は質問者

一部の頭おかしい奴のせいで初心者が自転車嫌いにならないか心配だ…

824ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:00:13.72ID:PSnPbfGS
すみません初心者質問スレであってますよね?


MTBタイプの電動アシスト乗りです
片道3qの通勤に使っています
バッテリーがヘタってきたので買い替えを考えている旨の世間話をしていたら上司が使っていないクロスがあるから譲ると言ってきました
まあまあ良いものらしく各種の部品もアップグレードしていたそうです
3qといっても途中長い坂があり電動を重宝していましたがクロスでも苦痛にならないでしょうか
上司は問題ないと言っています

825ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:03:03.44ID:bUQ+iDfn
>>819
いずれにしろアルミクリンチャーだろw
エグザリッド以下ならゼロコンでも変わらないだろw
ヘッドチューブの短さからおまえが相当なチビであることはわかった
嘘つきチビコラって呼ばれるのとフカシのチビテックと呼ばれるのはどっちがいい?
それとも盗人チビか泥棒チビがいいか?

826ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:10:46.03ID:wIwMNLXm
>>824
電動よりは確実に辛くなるよ、坂が激坂ならやめとけ、そうじゃないなら楽しいと思う

827ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:16:49.76ID:UEg9moy9
>>824
人によるとしか

828ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:22:27.69ID:7PgdxIX7
>>825
おまえがなんの知識も技術もない事がよくわかるよ
好きなほうをおまえが名乗ればいい

829ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:30:09.85ID:UEg9moy9
>>828
続きはこちらでどうぞ

クロスバイクの改造とチューンナップ#20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/

830ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:32:23.08ID:YZezGb/i
>>824
電動と比べたら苦痛になるが普通レベルの体力があれば問題ない程度の苦痛
たとえば陸橋超えるくらいな坂道でちょっと息が切れる程度
2,3日借りてみたらいいんじゃないかな

831ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:46:32.35ID:7PgdxIX7
>>825
何に乗ってるの?他人に晒せと言っておいて晒す事ができないなんて自転車は盗んで使い捨てる物扱いされてる国の人の考え方はすごいなぁ

832ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 07:53:25.02ID:bUQ+iDfn
>>828
でもネタパクって嘘ついたのは事実だよねw
人のことどうこう以前に自分が最低な行為したって意識も反省もない奴の言うことなんて説得力ないね
他人を貧しいボキャブラリーでしか攻撃できなくて他人の知識に頼るだけ
挙げ句の果てに粗大ゴミコラテックの自慢とかw
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

833ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:18:49.15ID:PSnPbfGS
>>826
>>827
漠然としすぎてましたねスミマセン

隣を颯爽と通り過ぎていくロード?の皆さんを見ていてちょっと憧れます
なので、気持ちはクロスに傾いています
坂道は不安ですが頑張れるかなとも思っています

>>830
上司は目黒から鎌倉まで自転車でスイーツを食べに行ってしまう多分ガチの人です
自分の趣味に引き込もうとしているふしもあるので借りたら返させてくれない気もするのです

趣旨が変わってきてしまいました
混乱してますがもう少し考えます

834ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:22:54.63ID:5XQSBpjS
あいつとオソロかよw
そりやコラテックではねえ・・・
デュラのダイレクトとディープカーボン、100万円超確定か
フレームだけの重量ならコラテックが数十グラム軽いかもなw

835ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:29:37.10ID:ORWuO5RR
目黒から鎌倉って片道50kmもないじゃない

836ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:30:59.17ID:BqsSJqPN
売価の高い自転車に乗ってるだけが正義ではありませんけど…
他人から盗用したり嘘つくよりはマシかな??
私のとは今現在ホイールが違います

同じ自転車を見るとちょっぴり嬉しいような、複雑な気分ですw

837ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:32:08.27ID:IbNSiqf6
>>832
硬いフレームじゃ踏むこともできないからゴミなんですね
でおまえほおまえで画像パクりですか。流石盗人チビ

838ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:33:28.84ID:2Zx+iXWp
上司について出世できそうなら借りる
そうじゃないなら借りないでおk

839ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:35:33.56ID:5XQSBpjS
>>837
もうやめとけよ、さも自分の体験のような嘘ついたおまえが悪いんだからw

840ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:37:49.14ID:IbNSiqf6
>>839
はいはいバカの相手は疲れるわ
ゴミクロスフレームも晒してやればいいか?鉄屑として引き取ってもらう前に写真撮ってやるよ

841ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:39:43.82ID:+Z64fk8W
>>833
その長い坂が立ち漕ぎじゃないと辛いとかじゃなければクロスのほうが乗ってて楽しいよ

842ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:41:32.75ID:UEg9moy9
>>839-840
続きはこちらでどうぞ

クロスバイクの改造とチューンナップ#20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/

843ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:46:45.01ID:IbNSiqf6
>>836
言葉が通じない相手に何を言っても無断だろうけど嘘を言ってるのはどっちかな?
流用と言葉が通じない相手にこのブログに他の奴の意見はこうだとブログ名あげると盗用?読めと書いただけでコピペもしてないんだけどおまえルールで盗んだ事になるのかな?

844ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:49:00.33ID:L0Q8j+71
>>824
全く問題ない

845ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:49:41.40ID:BqsSJqPN
arって意外と乗り心地良いですよ
今のエアロは1,200gくらいなので、格好悪いけど35mmとかでも充分登ってくれます
ヒルクラは厳しいですけど多少のアップダウンならボーラでも問題ありません(経験済)
平地主体のクリテが一番能力を引き出し易いと思います
お互い大切に乗りましょう
スレチなのでこのくらいに、失礼致しました…

846ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 08:57:07.02ID:sl8OCjTQ
>>833
借りっぱなしにできるなら、それはそれで良いと思うけどね
電アシは乗ったことないからわからないけど、クロスでもロードバイクでも人力だけであれだけ軽快に走れるって楽しいと思うよ

847ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:11:52.92ID:BqsSJqPN
>>833
一度ものは試しで借りて乗ってみては?
そこから興味がでたら自身で購入を考えても良いと思います

848ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:19:56.96ID:L0Q8j+71
>>833
バッテリーがヘタってるって事はパナソニックのジェッターかな
20kg近くある自転車だから、10kg台のクロスバイクに変えたら
電動アシストなんて不要だと気がつく。
片道3km程度なら、SBAのウィークエンドバイクスで必要十分
http://www.cb-asahi.co.jp/weekendbikes/

849ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:22:20.37ID:UEg9moy9
>>848
坂道は電動アシストのほうが遥かにラクなんだから不要とは言い切れない
ましてや貰えるんだからわざわざ買う必要もない

850ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:24:12.54ID:L0Q8j+71
>>849
片道3kmが全て上り坂なら電動アシストも考えるが
普通は軽めのクロスバイクのほうが適してる

851ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:30:25.61ID:UEg9moy9
>>850
1km坂道あるなら自分は電動アシストのほうが楽で良いと思うけどね
通勤で無駄に体力使うの嫌だし

852ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:35:25.49ID:L0Q8j+71
>>851
片道40〜50kmを平気で走る自分なら
その程度の坂道はむしろ楽しいレベル

853ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:38:38.29ID:xP5CIdE2
電動アシストって坂道や積載が楽なママチャリだろ?
スポーツタイプって言っても異常にリヤセンターが長いから加速とか悪そうだな
普通のクロスバイクに乗ったら加速の良さに感動するんじゃね?
でも250wが加わるとなるとトッププロ並みの出力になるから登りは速そうだがどうなんだろ
某強腕並みに勾配10%を95rpm以上で登れるのか?

854ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:40:26.36ID:5ANctx8Y
勾配次第としか言いようがないんだけど

855ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:40:30.93ID:AyxyHaDP
MTBタイプって言ってるから本格的なEバイクなんじゃないの?

856ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:43:40.27ID:CLD8wnVN
>>852
それを普通とは言わない

857ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:54:41.10ID:SflBUMoj
>>833
ルートラボってサイトがあるからそこでルートをなぞったら坂道のキツさである斜度が出るから
それで斜度3%以内、距離1km程度、虚弱体質じゃないならクロスでも余裕
ただ通勤や街乗りに使うことしか一切考えないというなら電動以上のものは無い

クロスバイクとかロードバイクはスポーツタイプで盗難リスクも上がるし日々のメンテナンスが大事になるから最低でも雨や泥がついた時は拭いてあげるという気持ちも必要

858ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 09:55:52.47ID:SflBUMoj
>>853
剛腕って腕で漕いでるんでしょうか?

859ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:00:28.21ID:xP5CIdE2
>>858
トレックのMr.ドーピングアームストロングのことだよw
ツールV7はなかったことになってるw

860ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:00:48.46ID:L0Q8j+71
>>858
多分・・・「健脚」もしくは「剛脚」って書きたかったのでは?

861ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:17:09.56ID:1fNO9JRA
>>832
インプレ記事から写真パクっててわらった
836が言うとおり「他人から盗用したり嘘つく」ヤツは最低だなぁアンピオくん
「これがボクの本当の自転車ですごめんなさい」ってID付けてアンピオティアグラ画像でもはっとけば?

クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
http://funride.jp/equipment/3model_impression_16_ar01/

862ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:18:24.74ID:1fNO9JRA
「誰もあの画像が自分のだと言ってないが?」って反論まだー?

863ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:20:27.99ID:BqsSJqPN
電動アシストってそんなに強力なのですか?
乗ってみたいけど試乗機会もサイズもなくて…

864ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:27:43.38ID:L0Q8j+71
>>863
最大で2倍のアシストがされ、足の弱ってる年寄りは
大変重宝してる。
但し、覚えることも多いのでボケてからは電アシに
乗り換えないほうが良い。

865ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:32:22.14ID:WaaeqfLf
コラテックとかジャイアントを買おうかと思ってたけど、こんなに叩かれるブランドなの?

866ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:47:19.57ID:L0Q8j+71
>>865
ただ羨ましいだけだろ・・・・所謂「妬み」ってやつ

867ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:48:57.89ID:BqsSJqPN
>>864
二倍!
10km/hの出力で20km/h?
3%程度の勾配ならクロスバイクとの比較だと、スピードでクロスバイク、消耗・疲労度で電動アシストみたいな感じなのですか?
この時期なら速度はともかく、汗だくにならないで登れるとかだとちょっぴり羨ましいかもw

868ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 10:51:07.59ID:7dNAntx1
>>865
もう誰も相手していないからそいつらに構うな

869ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:00:08.81ID:L0Q8j+71
>>867
残念だが電動アシストは24km/h以上で切れてしまう
上り坂は楽だと思うけど、坂好きの自分的には要らない機能

870ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:05:43.58ID:BqsSJqPN
>>869
ありがとうございます
24km/h以降は普通のバイクになっちゃうんですね
参考になります
私には向いていないかもw

871ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:29:50.76ID:AyxyHaDP
>>870
しかも24km/hまでしっかりアシストするわけではない
15km/hから徐々にアシスト減らして24km/hでゼロになるように右肩下がりに減る

余程ゆっくり走るか余程の激坂か余程脚が衰えているかの場合だけ意味がある

872ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:35:04.05ID:4Iuww0fL
フロントのハンドルとフォークの間
継ぎ目みたいな場所から黄色いヨゴレが湧き出してるのだけど

これはやっぱり潤滑用のグリスが劣化してしみ出して来てるんだよね?

分解してグリス詰め直しとかするべき?
異音が出るまで平気?

873ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:37:58.81ID:L0Q8j+71
>>872
異音が出たらベアリング交換になるグリースUPしたほうが安上がり

874ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:45:35.17ID:BqsSJqPN
>>872
ヘッドセットのシールの劣化かな?
放置して音がしてからだと手遅れかも
でもよほど長期間整備していないか落車するとかしないとそうそうは痛まないと思いますので、玉押しとグリスアップで済むかも(どのみちオーバーホールですが)

875ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 11:46:23.66ID:2of8tw8E
ネットで「予算2万の自転車が欲しい」とか相談すると必ずチャリヲタが湧いてきて糞高い自転車を進めるのは何で?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1503105781/

876ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 12:25:36.70ID:4Iuww0fL
>>873-874
ありがとう 購入1年でチェーン拭いてオイルさし直すくらいしかしてない

検索するとフロントはトップの六角ボルト外すと
さっくり引き抜けるっぽいんだけど
マンション暮らしで作業スペースが無いんだよね・・・

その辺の河原にでも持ち込んで店広げて大丈夫かな

877ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 12:38:45.71ID:5ANctx8Y
まず営業許可取らないとその辺の川原で店広げられないと思う

878ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 12:49:20.77ID:BqsSJqPN
>>876
可能性は低いのですがセミインテグラル(ゼロスタック)だと個人で行うのは難しいです
ベアリングをなくさないように注意して小型のバットを用意しましょう(お菓子の空き缶でもok)
ベアリングは上下で向きが違うのでこまめに写真を撮ることをしましょう
どちらがhc側なのか間違えないよう
リテーナーで覚えると良いかも
シールドベアリングならそのまま交換です
お店に頼んでも良いと思いますが、アーレンキーとケミカルで出来ます
頑張って下さい

http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm

このサイトが参考になるかな??

879ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 13:27:49.60ID:71YmvAOE
イェーイv( ̄ー ̄)v

ミストラルコケにされて発狂してジオススレ荒らしたオッサン見てる?見てないわけないわな^^


で、オッサンは何に乗ってるわけ?
チャリはミストラル(笑)だけど車はなんなん?
まさか車もミストラルのような恥ずかしい安モン?^^

もち言うだけならタダなんで画像もよろしく!

逃げずに答えろよ^^

880ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 13:28:34.35ID:Ns7JXdUd
>>824
アシストなしで坂が登れる登れないじゃなくて
お前がアシストなしで登る気があるかないかだと思う
楽な方がいいなら絶対アシストあったほうがいいんじゃね

881ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 14:30:34.49ID:ytqWyb8d
SPDシューズのクリートの穴詰まりって
みなさんどうほじくってますか?

882ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 14:40:50.48ID:ROV2ICdX
>>881
それくらい自分で調べたら?
初心者でビンディングw

883ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 14:41:48.53ID:B12gi2+i
>>881
つまようじ

884ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 14:55:50.44ID:ytqWyb8d
つまようじもキリもカチカチで歯が立たなくて。

885ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 16:45:50.46ID:OweCvJXx
>>818

Vブレーキです。
さっき乗ってきましたが、特に問題なしでした。

このまま様子見したいと思います。

ありがとうございました。

886ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 17:30:38.38ID:ytqWyb8d
駄目元でチェーンクリーナーかけて
しばらくほじくってたら取れました
すみませんでした(*ノω・*)テヘ

887ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:32:24.55ID:1fNO9JRA
・魔よけ定期

GIOS関連、クロスバイク初心者スレで暴れている「50kmロングツーリング君(アンピオティアグラ君)」

口論相手をマウントするために
カレラAR-01の画像で「これ乗ってるぜ」アピールするものの
ネットの拾い画像とバレて、涙目で逃走中
50kmロングツーリング伝説に新たな1ページが加わる・・・

---------------------------------------------------------------------------------

832 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 07:53:25.02 ID:bUQ+iDfn [2/2]
>>828
でもネタパクって嘘ついたのは事実だよねw
人のことどうこう以前に自分が最低な行為したって意識も反省もない奴の言うことなんて説得力ないね
他人を貧しいボキャブラリーでしか攻撃できなくて他人の知識に頼るだけ
挙げ句の果てに粗大ゴミコラテックの自慢とかw
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚



861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 10:17:09.56 ID:1fNO9JRA [1/2]
>>832
インプレ記事から写真パクっててわらった
836が言うとおり「他人から盗用したり嘘つく」ヤツは最低だなぁアンピオくん
「これがボクの本当の自転車ですごめんなさい」ってID付けてアンピオティアグラ画像でもはっとけば?

クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
http://funride.jp/equipment/3model_impression_16_ar01/

888ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:35:28.85ID:ROV2ICdX
もうみんな入れてると思うけど
NG必須ID:1fNO9JRA

889ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:38:59.50ID:1fNO9JRA
>>888
あれだけ荒らしておいてよくいうwww
いつもみたいに複数ID使って自演擁護してもいいのよ〜

890ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:40:05.73ID:Twh/GoKx
IDコロコロ変えるから性質悪い
だれでもいいからあのバカらしき書き込みは教えてくれ
本当に歪んだ性格で気持ち悪い
自分の嘘の反省がないし、あらゆるスレで拡散されてること気付いていないし

891ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:42:32.68ID:/k6WoBKe
コラテックはゴミではない
キチガイが喚いてるだけでまともなアルミロードです

892ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:43:25.63ID:/k6WoBKe
半島人は国にカエレ

893ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:44:57.38ID:BqsSJqPN
>>888
とっくに入れてます

894ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:46:08.98ID:2Zx+iXWp
入れたわ

895ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:47:43.58ID:Twh/GoKx
陰湿で性質悪いな
ほんと、気持ち悪い
またNG増やさなきゃ
NG推奨ID:/k6WoBKe

896ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:49:35.50ID:1fNO9JRA
さっきまで止まっていたスレの流れが一気に加速www
ID高速切り替え自演擁護おつかれさまでーすwww

897ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 18:49:52.81ID:/k6WoBKe
陰湿で性質悪いな
ほんと、気持ち悪い
またNG増やさなきゃ
NG必須ID/:Twh/GoKx

898ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 19:10:55.45ID:1fNO9JRA

899ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 19:24:31.98ID:CLD8wnVN
反論できなくなったらNG推奨ってもうね

なんでもいいけどスレチだから他所でやってくれ

900ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 19:46:36.94ID:i1O2Q9kl
ん!?なんだなんだ!!?

型落ちウルテェモ(笑)(笑)(笑)がなんか他所でボコられてその相手が全て俺の自演だと思ってるってことでいいのか?wwwwwwwwwwww


壊れ過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそワロタわwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ数年前に俺にボコられたのがトラウマなんだよwwwwwwwwwwwwwww
俺の影響力絶大過ぎんだろwwwwwwwwwwww


あー、また勝ってしまった。負けを知りたいw

wwwwww今度は1レスも交わさずに再度精神崩壊まで追い込んだったわwwwwww

901ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 19:53:17.06ID:i1O2Q9kl
ちなみにID:1fNO9JRAはジオスの型落ちクロスバイク(笑)ウルテェモ(笑)(笑)(笑)ごときに乗ってドヤってた所、俺に見つかり完膚なきまでにボコられた挙げ句
全財産かき集めてうpるも拾い画像とバレて精神崩壊に追い込まれてジオススレに書き込めなくなった有名な荒らしの雑魚ですw

902ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 20:07:01.00ID:b7P9ux70
レーシング1 2WAYFITをアルミクリンチャーとバカにしてクロスバイクのスリーピングのきついトップチューブが寝てもホリゾンタル換算トップチューブ長が変わらないと吠え続ける雑魚ということか

903ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 20:15:19.85ID:I5fu1tVb
>>900
がんばれ!このまま話題そらしがんばれ!
カレラAR-01持ってないのに持ってますアピールして自爆したのを
皆が忘れるまで走り続けるんだ!
君なら出来る!応援します!!

904ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:11:22.95ID:i1O2Q9kl
>>903
まーだウルテェモ(笑)なんてガラクタ乗ってんのか?^^

ビンボーな上に煽りも雑魚の精神疾患持ちとか世の中には下には下のゴミ以下のウジ虫みたいなのもいるもんだなwww

905ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:19:24.92ID:TBKZBOjm
鉄オタ=キチみたいに、チャリオタ=キチの概念誕生に立ち会う記念すべき日ですね。
口悪く他人を罵ってる方は自覚持とう!

906ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:24:40.40ID:2Zx+iXWp
マルチポストしてる時点で荒らしだからな

907ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:29:07.01ID:1fNO9JRA
誰も到達できない、圧倒的なマルチポスト力
まさに孤高の存在

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170818/NktCdHNEWXU.html

908ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:35:41.21ID:HpgCAuQV

909ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:39:43.78ID:HpgCAuQV
争いは同じレベルのもの同士でしか発生しないってやつだな

910ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 21:54:08.88ID:okqFQHEV
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

911ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:20:55.07ID:1fNO9JRA
降りかかる火の粉は払わねばならぬ(キリッ

いえーい!脳内カレラAR-01乗り君おる?

912ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:27:18.92ID:g5jjspjP
>>907
いやいや、俺は争ってすらないんだがな┐(´д`)┌

なんか気付いたらどこぞのキチガイ雑魚が勝手に精神崩壊起こしてて何故か1レスもしてない俺が自動的に勝ってたw

なんかいつぞやのジオススレ荒らしの型落ちウルテェモくん(笑)がどこぞで盛大にボコられてたようでその相手を全て同じく数年前にボコられて精神崩壊させられた相手の俺だと被害妄想してるようなんだわ w
壊れすぎてとうとう統合失調症発症?www

なんやわざわざ律儀にそのボコら報告を怖〜い俺の見てるジオススレまでマルポしていて発見!慌ててすっ飛んできた←今ここって流れな^^


いやいや、10年以上2ちゃんやってるけど1レスもすることなく雑魚を精神崩壊まで追い込んだのは初めてで困惑しとりますわ(^_^;)♪

913ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:35:37.63ID:1fNO9JRA
え、ちょっと・・・
アンカ付けて奇妙な言い訳投げてくるのやめてくれます?キモ・・・
10年2ちゃんで煽り続けてますとかさすがに引く

914ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:40:58.07ID:TBKZBOjm
他人を罵ってはいけません、愛と慈しみで包み込む心を持ちましょう。このスレを正常に戻すのは罵ってる方自身です

915ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:41:37.98ID:g5jjspjP
うわっ、安価ミス
型落ちウルテェモ君のウンコレスに安価付けちまった

なんか憧れの車種持ってる俺にレス貰えたと勘違いして喜んでんぞw気持ち悪い〜

ビンボーと雑魚が伝染るわ〜あぁ〜気持ち悪い〜マジ勘弁〜



>>909

いやいや、俺は争ってすらないんだがな┐(´д`)┌

なんか気付いたらどこぞのキチガイ雑魚が勝手に精神崩壊起こしてて何故か1レスもしてない俺が自動的に勝ってたw

なんかいつぞやのジオススレ荒らしの型落ちウルテェモくん(笑)がどこぞで盛大にボコられてたようでその相手を全て同じく数年前にボコられて精神崩壊させられた相手の俺だと被害妄想してるようなんだわ w
壊れすぎてとうとう統合失調症発症?www

なんやわざわざ律儀にそのボコら報告を怖〜い俺の見てるジオススレまでマルポしていて発見!慌ててすっ飛んできた←今ここって流れな^^


いやいや、10年以上2ちゃんやってるけど1レスもすることなく雑魚を精神崩壊まで追い込んだのは初めてで困惑しとりますわ(^_^;)♪

916ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 22:49:03.28ID:g5jjspjP
皆さんここは徹底放置で行きましょう^^

このままどう壊れていくか生暖かく見物しましょうwww
腹いせに同居してる年老いた親でも殺したりはたまた愛車wウルテェモwwに跨がって人混みに特攻したりしなきゃいいけどな^^


1レスもせず精神崩壊まで追い込んだのは初めての記録なんでさっき安価ミスはノーカウント扱いでお願いします^^

917ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:10:22.25ID:ROV2ICdX
結果的に>>805の予言通りになりましたね
自業自得だけどもう手遅れでしょ
実際問題、このスレの状態を見ればね
どうも自分はひとりだけに嫌われていると勘違いしているみたいだし
まさしくサスきち、トレイル君の再来だね

918ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:14:55.91ID:g5jjspjP
>>917
それなwwwwww

ボコられた相手が全部俺に見えるらしいwwwwwwwwwwww

こうしていろいろ拗らせたのが壊れて犯罪者予備軍となるんだろうなw

919ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:25:55.31ID:1fNO9JRA
>>805の予言(笑

798 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 00:15:23.94 ID:QH5J+dwe [1/4]
あらま、図星w
それ、俺じゃねーしw
ミストラルはおろかジオスすら持ってねーしw
それより早く御自慢のロバの写真はどうした?
おまえのロバの空間にあるヘッドチューブセンター見せてみろよ
シートアングルが可変式の新型か?
ヘッドチューブが可変式なのか?
早くしろよ、グズ野郎

800 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 00:27:17.41 ID:QH5J+dwe [2/4]
>>799
出た!嘘つきの典型w
わかっていたけど、つくづくおまえは全てが嘘だなw
ロバすら持っていないんだろw
わかってるよww
次は、なら俺のバイク晒せとかほざくくらいしかないよな、嘘がバレた今となってはwww
質問に質問で返す以外自己正当化はないもんなー
哀れな奴だwwww
今度からおまえが書き込んだらみんなに知らせてやるから安心しろ
そのまま死ね!

805 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 00:33:45.55 ID:QH5J+dwe [3/4]
ばかめ、もう何を書き込んでも無駄だ
誰もおまえを信用しないID:Gcr9MXVb

920ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:27:12.09ID:1fNO9JRA
825 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 07:03:03.44 ID:bUQ+iDfn [1/2]
>>819
いずれにしろアルミクリンチャーだろw
エグザリッド以下ならゼロコンでも変わらないだろw
ヘッドチューブの短さからおまえが相当なチビであることはわかった
嘘つきチビコラって呼ばれるのとフカシのチビテックと呼ばれるのはどっちがいい?
それとも盗人チビか泥棒チビがいいか?

832 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 07:53:25.02 ID:bUQ+iDfn [2/2]
>>828
でもネタパクって嘘ついたのは事実だよねw
人のことどうこう以前に自分が最低な行為したって意識も反省もない奴の言うことなんて説得力ないね
他人を貧しいボキャブラリーでしか攻撃できなくて他人の知識に頼るだけ
挙げ句の果てに粗大ゴミコラテックの自慢とかw
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

↑ネットで拾った他人の自転車画像でどやる(

921ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:28:54.73ID:1fNO9JRA
10年2ちゃんで煽りを続けた人の高レベルな煽り文句()

922ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:31:03.04ID:1fNO9JRA
10年たって覚えたのはIDの変え方と、他人の自転車画像で
マウント取るスキルだけでしたーwwww ><ウヒィ

923ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:53:10.97ID:1fNO9JRA
50kmロングツーリング君、ロバロバ連呼やめたり、せめて口調くらい変えたら?
コラテック叩いたりジャイアントに喧嘩売りにいったり忙しいやっちゃなwww
てかアンピーオ何台買うつもりなんだww 一生アンピーオか?
そんな金あるならAr01を脳内だけじゃなく実際に買えるんじゃねーの

-----------------------------------------------------------------------
GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 [無断転載禁止]c2ch.net
10 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/08/19(土) 14:12:20.55 ID:TPrnRNHV
>>8
ウダウダ言い訳しながら安い方に逃げているのは
ロバ(RX)を改造してる人たちではありませんか?

【ジオス】GIOS MISTRAL【ミストラル】 [無断転載禁止]c2ch.net
152 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/08/19(土) 22:32:45.56 ID:TPrnRNHV
>>148
奇遇だねw
俺もアンピーオに乗り替えるんで、ミストラルに前カゴ付けて
ママチャリ化しようと考えてるw
コンビニへ酒とタバコ買い専用のチャリにするw

-------------------------------------------------------------------------
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170819/VFByblJOSFY.html

924ツール・ド・名無しさん2017/08/19(土) 23:53:42.35ID:TBKZBOjm
もう良いでしょう?煽りなさんな。必要以上に煽るのは荒らしと一緒よ。

ココは初心者質問スレです

925ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 03:24:52.38ID:bSAtHpl+
>>924
見えない敵(自分に不利なレスは俺ということになっている(^_^;))に完膚なきまでに叩き潰されてよっぽど悔しかったんだろうなw

俺は何もしてないのに勝手に負けて勝手に精神崩壊www
何度見ても腹痛てぇーwwwwwwwwwwwwwww


サクッとNGブッ込んでそっとしときましょう(笑)

926ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 10:16:14.89ID:RmC7BAB5
質問お願いします。
TERNのRIP購入考えてるのですが、サイズ50と54どちらかで迷っています。
身長175で股下77位で細身なんですがどちらがいいのでしょうか?
50だと見た目が小さすぎないかな?とか。

927ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 10:30:56.08ID:nXGRxa4s
>>926
54cm推薦
それでもハンドルが近く感じるんじゃないかな?
650Cだし制約が多い

928ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 10:39:54.47ID:YYVmDxd1
>>927
54cmは700cです
>>926
私も54cmを推奨します

929ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 11:06:46.38ID:RmC7BAB5
>>927
>>928
ありがとうございます!54で在庫探してみます!

930ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 11:34:24.71ID:tudoB9LC
クロスバイクにママチャリサドルはなし?

931ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 11:37:17.91ID:/ut4Vxpn
>>930
規格が違うため物理的に無理

932ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 12:07:57.32ID:YYVmDxd1
>>930
脚の動きが制限されるのでかえって負担になることも
柔らかいジェル入りサドルで探してみては?

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/98/59/item100000015998.html

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/01/34/item100000043401.html

933ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 12:53:42.17ID:vJG3njhU
>>930
VELO Plush VL6146 あたりなら、ゴムブッシュが
入ってて見た目はママチャリっぽいよ。

934ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 14:35:10.85ID:GHl/B8n0
前々からcateyeライトとか超頻度出品してて怪しいと思ってたが、遂に路上撮影wうけるw
大坂民は気ぃ付けてや〜

クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚


定番の大坂土民。ぷぐや 即購入喜んで!です(^-^)v
https://www.mercari.com/jp/u/170283589/

935ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 14:45:00.92ID:seVSiFad
>>931
規格が違っていて物理的に無理なのは競輪用。

936ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 16:33:26.38ID:S5tmOyvr
>>935
ママチャリもスポーツ車一般とは規格違うよ
お店で見てごらん

937ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 16:58:02.26ID:7DjQCPON
ママチャリにロードバイクに付いてた二本レールサドルを付ける事はできる
逆は普通やらないから知らん
>>931
>>936
>>935
隔離スレ逝け

938ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 17:02:01.40ID:S5tmOyvr
>>937
なんでやねん
初心者の質問に答えてるだけなのに

939ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 17:08:00.21ID:7DjQCPON
>>938
ここは嘘ついて他人をバカにするスレではない出ていけよ

940ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 17:23:13.42ID:seVSiFad
>>936
ママチャリにロードのサドルは付くし、ロードにママチャリのサドルは同じく付きます。
プロでも、イオンバイクのお兄さんは付かないと言ってましたが、間違いです。
自分でやってみないから間違いに気づかないのでしょう。
私は複数の自転車を持つようになってから真っ先にサドルの入れ換えで遊びましたけど、自分でやってみずにあれこれ口だけの人にはがっかりです。

しかし、競輪用。これはレール幅の規格が全く違うので、付きません。
やってみなくても分かります。
・・・あれ、やらなくても分かるのかw

941ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 18:59:54.34ID:cgk8oo50
>>939
シートポストから違うのに付くわけがない
それと人を貶した覚えはない

942ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 19:11:34.83ID:s7Zkf+eq
>>941
付かないと騒ぐ前に具体的にどの形状の物か書こうね。出来ないなら嘘を付いてるだけだよ

943ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 19:31:18.12ID:seVSiFad
>>941
うーん、「シートポスト」はサドルと違って何種類かの直径があって、おまけにロードバイクなどエアロ形状とか言って専用品にしか車体に取り付けできないものがあります。
しかしその専用エアロシートポストであっても、サドルだけならママチャリのでも取り付けできます。

座面高さ調節ネジをゆるめて車体からスポッと抜いて、シートポストごと交換という話とは違うんです。
サドル単体の交換の話です。

944ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 19:36:00.56ID:/rk+dv3p
>>941
シートポストとサドルはなんの関係もないんですが
間違いは素直に認めなよ

945ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 19:54:43.77ID:pMaoZgZC
ママチャリよりオシャレで早ければいいんだけどweekend bikeってのと比較対象になりそうなのありますか?

946ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 20:08:41.22ID:66+GbIjS
>>945
こっちのが的確なレスもらえると思うよ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501257069/

947ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 20:58:04.28ID:IVXj85+N
フラットペダルにストラップをつけたいんですが安くてオススメってあります?
街乗りメインでスニーカーはアディダススーパースター系が多いです

948ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 08:25:19.26ID:lwkUNns1
>>947
自分が使っているのはバズーカとかいうブランドのベルクロ(マジックテープ)で長さを調節するタイプのやつです。
特売品で買いました。
中々良いです。
最初はゴツいかなと思いましたが、サンダルと一緒でしなっとしてアーチがしっかりしていないと足が入りにくいからゴツくてしっかり丸いアーチが出るのは良いですね。
ただペダルがウエルゴの少し小ぶりなモデルなんで取り付けはかなり面倒でした。
ペダルそのものの造りは取り付けのベルトを通せるんですが、小ぶりだから隙間も狭く、ベルトを通すのが手間だったのです。
とは言うものの一度付ければそのまま使うものなので、大きな弱点とまでは思いません。
付けて良かったなと思っています。

949ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 08:46:05.68ID:UbjtSFuj
EASTWILDってとこの、携帯ポンプがエアゲージ付きで安かったから買ってみたんだけど、やめといたほうがよかったのかな?
なんか、Amazonのレビューが後でよく読んだら怪しい
同じ日に星5のレビューが複数書かれてた

950ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 09:29:04.77ID:mx9P5JEG
>>946
ありがとう

951ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 10:39:15.07ID:eWbdSG+T
>>948
同じタイプのがウェルゴで出ていて少し安かったのでポチりました
ありがとうございました

952ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 12:47:47.76ID:whAyMj9x
>>949
尼のレビューで五つ星なのはいかにも日本人じゃなさそうな怪しい書き込みばかり
しかも現在取り扱いナシ
地雷臭ありすぎw
品物が届けばまだマシなレベルだね
もし届いたら、持って出かける前に自宅でちゃんと動作確認をしておきたい感じ
幸運を祈る…

953ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 12:57:41.68ID:zXJLDYTv
シフトが固まって段変速
出来なくなったんですが、
ワイヤーが中で固着することってありますか?
一旦外して付け直すのが良いか、交換するのが
いいのかどっちがいいでしょうか?
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
コレと同じタイプでカバーも割れてどっかにいきました。

954ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 13:31:16.91ID:OEsOFDoj
前39Tー後12Tのギアで30km/h前後で走っているときに、右クランクからほんのわずかですが
コクッという例えるとギアの遊びのような感触が伝わってきます。
左クランクにもそれが伝わってくるのですが、どこか緩んでるだけでしょうか?
それともBBが草臥れてきてるのでしょうか?

955ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 14:54:04.31ID:NAjx6kBP
>>953
錆びたり切れたりして固まる可能性はあるね。
カバー無くなってるなら全交換でいいんじゃない?

956ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 14:56:27.22ID:NAjx6kBP
>>954
ペダルとクランク握ってペダルを強く揺する、
クランクとフレーム握ってクランクを強く揺する、
とガタ感じるなら緩みかベアリング破損があるね。

957ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 15:09:11.19ID:zXJLDYTv
>>955
レスサンクス
やっぱ交換ですかね〜
ちょっとアサヒ行ってきます。

958ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 17:35:04.69ID:jjIi0VgP
>>932
それよりちょっと安いセライタリアのジェル入りサドルつかってるけどジェル無しのと変わらん位堅いんだよな
80kmくらいで尻痛くなる
もっと柔らかいの探そうかなぁ

959ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 18:06:16.66ID:WgRhTMMn
>>954
特定のギヤだけで違和感あるだけならどこか緩んでるんじゃね?
ディレーラーとか一通り確認したら?

960ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 18:25:17.64ID:4seR6fXo
>>958
これとか、試装してみたらかなり柔らかく感じました

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/58/50/item100000025058.html

試装経験だけですが(簡易ローラー使用)ベロのサドルは全体的に柔らかく感じました
後はレーパンとかパッドで対応すれば良いと思います
今決戦用はこちらですがレーパン履かないと多分お尻が死にます

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/59/34/item100000043459.html

ツーリングはこちらですが100km以上はレーパン履かないと厳しいかも

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/46/91/item100000029146.html

サドルも凝りだすとキケンなパーツのひとつです
注意して下さいまし

961ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 20:47:47.21ID:f0kLz8av
>>954
チェーン外側とアウターチェーンリング内側の干渉は大丈夫?

962ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 09:04:59.21ID:vi7kuPmt
>>960
ベロのは柔らかめなんですね
それは値段も手頃だし買ってみようかな
デザインは今のセライタリアのかっこいいから気に入ってるんだけど

963ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 10:55:06.96ID:4riXhBwH
SPD-SLのビンディングペダルをクロスに付けたいんですが、例えばシマノの105のペダルはクロスでもロードでもどちらでも付けられますか?
ホイールみたいにSYSというか規格があってそれが合わないと付けられないということはありますか?

964ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 10:57:33.17ID:MKZDDHWi
>>963
ペダルはママチャリもロードバイクもMTBも共通です

965ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 11:23:27.22ID:yty43fnD
ubereats の宅配バイトをしてます。
週400km 雨は積極的に稼働 東京都内 割と坂が多い 平坦な広い道は約30km走行(スマートフォンのgpsアプリ計測)GIANTescapeRX3

パナレーサーのワイズロードで3000円で売ってたタイヤを両方使ってましたが、雨の日によくパンクするのでタイヤを片方シュワルベのマラソンにしました。
ただ調べるとマラソンはかなり重いらしく、もう片方は次変えるとしたらコンチネンタル ゲータースキンかパナレーサー t-serv あたりを検討しています。
雨でもパンクしないことが第一条件で、スピードがある程度出て、その上で安いものを探しています。
現在28cですが、もう少し細いのもつけれるとワイズロードさんで言われました。
タイヤの重さがどれほど影響するのかもあまり知りません。

ゲータースキンとt-servの性能比較やもし他に良いものがあれば教えていただけないでしょうか?

966ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 12:28:12.83ID:j3Q5gdVa
雨の日によくパンクする、というのはやっぱり路面のグリップ優先で空気圧を低めにしているのでしょうか。
自分そこまで走ってませんがパンクはほぼ空気圧不足が理由のリム打ちパンクですから。

967ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 12:47:43.78ID:SyW0m6CA
ロードバイクのタイヤスレで質問してみたら?2chでの今のロードバイクのタイヤの主流は25cなのでエスケープでも使える

968ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 13:46:33.16ID:dTYOlSx6
ステムを変えようと思っているのですが
今より楽さを求めています
その時にステムを短くするのがいいのかステムの長さは同じで高さがあるのがいいのかどちらがいいのでしょうか?
具体的にいうと
現在6度 突き出し長さ8.5センチ
を角度35度 突き出し長さを7センチと9センチで悩んでいます

969ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 13:48:54.02ID:dH6Ruq+o
>>966
原因がリム打ちって分かってるならもっと空気入れたら?
俺は少なくても5.5bar多かったら9barくらいは入れるけどリム打ちするほどって言ったら3bar未満じゃない?

970ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 14:03:57.39ID:Zv0xh9lh
ネットでチューブって買わないほうがいいのかな安いけどハズレ報告おおすぎる…
それとシュワルベの15SVと16SVや17SVの違いだと17のほうが型番が新しいの?
ハズレのない店とかあるんだろうか

971ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 14:15:29.30ID:rlkJa/rC
>>968
ステムを高く短くすれば上体が起きる
姿勢は楽になるけどシートに荷重がかかるので尻が痛くなりやすくなる
ステムを低く長くすると前傾になる
シートとハンドルで荷重が分散するので尻は痛くなりにくくなるが
前傾過ぎると手に荷重がかかりすぎて痛くなりやすい

ハンドルを大幅に高くしたいならエクステンダーってのもある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYB1AEY/

972ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 14:59:08.19ID:+RzztBD5
>>969
自分体重50kg台ですが、リアタイヤリム打ちパンクは前日に7まで入れて当日触診でいいかなと見切り発車の場合、及び乗り心地を考えて6で圧を調節した場合ですね。
今はもちろん当日入れ直しフロント7リア7.5で乗っています。
タイヤはビットリア・ザフィーロ25c。

973ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 15:10:28.41ID:XOT2wBmk
タイヤの終わりはどうやって判断すればいい?

974ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 15:22:55.75ID:NbzJ3aoJ
ブルホーンとエルゴングリップ(バーエンドつき)だとどっちが楽?
ブルホーンはそのままシフターブレーキ使いまわすとして

975ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 15:26:40.74ID:1+M8JyII
>>965
パンクしないことが第一なら多少重さには目つぶってマラソンでいいんじゃない?
細くするの勧める人もいるけど、エアーボリュームが少なくなるからパンクしやすくなるし

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目 2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

ここで聞いてみるといいよ

976ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 16:06:12.31ID:Bmx18opz
>>972
>>966
>>969

一週間に一回くらい110psi 7.6barまで入れてるので、100-110psi 6.9-7.6barの範囲で乗ってると思います。雨の日も変えてません。

ネットで雨の日は濡れると鋭利物がゴムを突き刺しやすくなるって見たので、
パンクしたときタイヤに何か刺さっているのを見たこともあるし、雨の日ばかりパンクするのでリム打ちでなく刺さってパンクかなと思ってます。
配達なので歩道に上がったしますがあんまりガツンといくことはしないです。

体重は60kg前半です。

977ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 16:10:50.59ID:Bmx18opz
>>975
ある程度スピードも出したいので出来れば転がり抵抗や重さが少ないほうがいいのかなと思いまして、
それで同じく雨でも走り回るメッセンジャーが使うようなのなら大丈夫かなあと思って質問しました。
そちらのスレッドでもきいてみたいと思います、ありがとうございます。

978ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 16:11:29.05ID:Bmx18opz
>>967
分かりました、そちらでもきいてみたいと思います!

979ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 17:12:50.77ID:dH6Ruq+o
>>972
俺も体重58kgとかだけど
それだけ入れてリム打ちパンクってよっぽど速度を出して段差に乗り上げ又は穴に嵌らないとありえない気がする
それリム打ちじゃなくない?

980ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 17:34:28.33ID:8rvY9Ny/
>>971
ありがとうございます
やはり短くすると楽になるんですね
短くすると同じ角度のものでは高さが低くなると思うのですがそれでも短い方が楽にはなりそうな感じではありますね
エクステンダーまでいくとケーブルの関係とかで難しいですね

981ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 18:54:08.26ID:+RzztBD5
>>979
スネークバイトとかカツっ、あ、油断したやったわこれ、と即分かりますからリム打ちで間違いないです。
スピードは飛ばすときは飛ばしますが、そういう時にはおきません。
むしろ中とこ以下の全く気を抜いた、身体のしなりゼロでガッツリ体重を自転車に載せている時が危ない感じがします。

982ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 19:32:23.24ID:yJIQU4Vm
>>981
使ってる年数、距離によるけどリムテープの可能もあるかも。古いリムテープ使ってると空気圧管理適当だとパンクしなくてちゃんとやるとパンクする事がある
リムテープちゃんとしてるなら雨の日は異物が左端に流れてくるので異物踏んだのが原因だと思う
エアボリュームがーは関係ないんじゃないかな?

983ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 19:55:37.06ID:YmP8Nu5L
>>960
そろそろ次スレお願いします

984ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:05:15.28ID:ctc58EMg
クロスバイク初心者質問スレ part7 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503399826/

立てました

985ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:05:36.67ID:Ee6QZQOs
段差に気をつければいいんでね

986ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:08:53.57ID:YmP8Nu5L
>>984
有り難うございます

987ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:20:30.44ID:yJIQU4Vm
段差に気を付けたらいいだけなら初期投資必要だけどチューブレスにしたらスネークバイトしなくなる

988ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:34:03.00ID:Ee6QZQOs
いたずらっ子の仕業かもなー

989ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 21:03:42.36ID:gM2wiN9l
ともかくタイヤ選ぶのはパンクの原因をきちんとつきとめてからだろうね
原因もわからず対策は立てられん
>>976は何が刺さったのかすら確認してない
次パンクしたらよく確認するといいよ
で、そうやって構えてると全然パンクしない
これが一番のパンク対策だったりして

990ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 21:34:44.79ID:iamvwaMD
イェーイv( ̄ー ̄)v

ミストラルコケにされて発狂してジオススレ荒らしたオッサン見てる?見てないわけないわな^^


で、オッサンは何に乗ってるわけ?
チャリはミストラル(笑)だけど車はなんなん?
まさか車もミストラルのような恥ずかしい安モン?^^

もち言うだけならタダなんで画像もよろしく!

逃げずに答えろよ^^

991ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 21:37:39.85ID:i1dThcia
>>982
僕ubereatsのものですが981さんは別人なので雨は関係ないと思われます笑

992ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:07:49.82ID:i1dThcia
>>989
*雨の日走行中パンク 尖ったガラスか石のようなものがささっていた お店でパッチ修理後数時間で再発 次はワイズロードでチューブ交換、何か刺さったぽいらしい。
*たぶん雨は無関係 家から自転車に乗ろうとするとパンクしていた。イタズラでなく何か踏んだっぽいとワイズロードで言われた。
*雨の日とある配達後マンションから出てきて乗ろうとするとパンクしていた お店で修理してもらい原因を聞いてない
*雨の中走った翌日、家で乗ろうとするとパンクしていた。チューブに裂けたような穴が1つタイヤがサイドカットしていた。

って感じです、だから割とパンクに強い系のタイヤならいけるかなと

993ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:27:56.83ID:t0ShMzYl
初心者です
escape airで輪行旅しようと思ってます。
大学生で、平らな道110kmと、山道48km程度クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚
の経験しかありませんが、この道程は無事にたどり着くことができると思いますか?
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚

994ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:35:07.27ID:VRXy+7iV
>>993
体格は?
特に体重
ホイールとタイヤは何?
エアーってボトルケージ二つあったっけ?

995ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:44:02.84ID:t0ShMzYl
>>994
169cm57kg
大学ではバド部に所属
ホイールは初期状態(3年前に購入)
タイヤはスポーツデポで買った2600円程度のもの
ボトルケージを付ける場所は二か所ありますが未購入
です。
メット、手袋、サドルカバーはあります。

996ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:57:38.76ID:/yXU0P2z
>>993
俺なら折り畳みでも余裕

997ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:02:41.86ID:lrBzho0w
>>995
朝できるだけ早く出ること。最後の登りはすごいから、脇道を選ぶこと。出来ればバイク担いででも奥社まで行くと満足度は段違い。そばはどこで食べても大体美味しいけど、中社の所で食べるなら閉店が早いから気を付けること。途中で引き返す勇気を持つこと。

998ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:14:49.58ID:yc5uj+rx
>>996
おまえの話は聞いていない、だまれ
>>995
スプロケは32Tあるんだっけ?
後は剛性のしっかりした頑丈なホイールとタイプDパナレーサーエボ3の25C辺りにすれば安心かな?
まあ、今のホイールでもその体重なら大丈夫だろう
ホイールはボントレガーraceとか剛性高くて頑丈だけど、シマノのRS21とかなら手に入りやすい
この時期なら水分補給と栄養、コンビニの4こ入りあんパンとか持って行けば問題ない
ボトル1本は水分が心配だけど工夫しろとしか
無理せず休憩は緩やかなところで取るんだ
オーバーペースに注意すればそれほどでもない、がんばれよ!

999ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:17:55.95ID:/yXU0P2z
>>998
RS21なんて安物勧めるな。金の無駄

1000ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:23:10.75ID:+RzztBD5
良い旅を。

rm
lud20170915181046ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1501505596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>46枚 」を見た人も見ています:
クロスバイク初心者質問スレpart42
クロスバイク初心者質問スレ part3
クロスバイク初心者質問スレpart27
クロスバイク初心者質問スレ Part43
クロスバイク初心者質問スレpart28
クロスバイク初心者質問スレ part8
クロスバイク初心者質問スレ Part59
クロスバイク初心者質問スレpart27
クロスバイク初心者質問スレpart39
クロスバイク初心者質問スレ Part58
クロスバイク初心者質問スレ Part61
クロスバイク初心者質問スレpart34
クロスバイク初心者質問スレ Part51
クロスバイク初心者質問スレ Part 53
クロスバイク初心者質問スレ part10
クロスバイク初心者質問スレ Part52
クロスバイク初心者質問スレ part4
クロスバイク初心者質問スレpart23
クロスバイク初心者質問スレ Part63
クロスバイク初心者質問スレ part17
クロスバイク初心者質問スレ part17
クロスバイク初心者質問スレ part15
クロスバイク初心者質問スレ part100
クロスバイク初心者質問スレ part10000
クロスバイク初心者質問スレ part1000
クロスバイク初心者質問スレ part21
クロスバイク初心者質問スレ part1000000
ヤフオク初心者質問スレッド #827
ヤフオク初心者質問スレッド 808問目
ヤフオク初心者質問スレッド #834
★クラシック初心者質問スレッド PART68★
初心者質問スレ 142
初心者質問スレ その106
糖尿病初心者質問スレ71
糖尿病初心者質問スレ72
MTB初心者質問スレ part98
レース初心者質問スレッド
MTB初心者質問スレ part124
MTB初心者質問スレ part119
MTB初心者質問スレ part130
Grimdawn 初心者質問スレ
Mac初心者質問スレッド291
MTB初心者質問スレ part127
MTB初心者質問スレ part103
MTB初心者質問スレ part105
MTB初心者質問スレ part101
MTB初心者質問スレ part129
MTB初心者質問スレ part103
ロード初心者質問スレpart499
ロード初心者質問スレpart497
初心者のための優しい質問スレ
ロード初心者質問スレ part465
糖尿病初心者質問スレpart47
糖尿病初心者質問スレpart40
MTB初心者質問スレ part102
PT1・PT2初心者質問スレ Part50
ロード初心者質問スレ part461
ロード初心者質問スレ part486
ロード初心者質問スレ part481
ロード初心者質問スレ part455
ロード初心者質問スレ part450
ロード初心者質問スレ part417
Avisynth 初心者質問スレ Part9
Elona初心者質問スレッド その124
オナホール初心者質問スレ 52本目
バジリスク絆初心者質問スレpart13
12:07:43 up 39 days, 13:11, 0 users, load average: 6.28, 9.98, 19.50

in 1.2513749599457 sec @1.2513749599457@0b7 on 022202