ハブからドリルが出て来てライバルをパンク
させることのできるホイール教えてください
>>8
ディスクロードにしてローター外周を刃のように研げ
で、前についてからのブレーキでハスらせろ ボトル1本にオイル入れといて高速コーナー前に撒いとく方が効果高いと思う
前スレ999
海外のレビュー見ると頑丈ってのが多い感じなんだよね。
普段の練習用鉄下兼通勤用なので、太めのチューブレスタイヤ使いやすそうな感じで気になってるですよ。
前スレ1000
買おうとしてるのアルミリムなのよね、NSW迄は手が出せんです。
>>15
なるほど普段使い用なら確保できる予算で好きなホイールが正解だね
おそらく快適に走れると思う ZIPPって黒地に白で派手なロゴ入ってるやん?
あれ走行中も停車中もすっげえ目立つんだけどそんなホイールを通勤に使って大丈夫?
Zippって言ってもアルミのモデルだし、オフィスへ自転車持ち込んでるし多分大丈夫(今使ってるのはレイノルズのアサルトDB)
>>13
補給をバナナにして食い終わったら後ろに投げるのが効率よし >>19
それは安いモデルだけ
上位モデルはダークラベルみたいな地味な感じ ホイールに詳しい方に質問です。
レイノルズ エアロ のシリーズに
使われてるレイノルズと書かれてる
ハブはDTスイス240と同等品ですか?
あと同等品ならば
フリーを工具無しで
外す事ができて
違うノッチ数の物を
交換したりは可能なんでしょうか?
店員にはDTスイス製とは
違うって言われたけど
ネットで調べると大概
DTスイス240と同じ
って書いていて
どの話を信じて良いか
全く分からないです。
>>24 >>27
レイノルズの46エアロと58エアロ持ってるけど
ストレートスポーク仕様でスポーク穴が既製品の240よりより少ないだけで他は240ハブと同じだと思うよ
フリーも普通に引っ張れば抜けるし中身のラチェットも36Tとか54Tにも出来る
アルミフリーだからそのうちスプロケが食い込みそうでDT240用の鉄フリー買ったけど当たり前に付け替え出来たよ
店員なのに酷いなw ちなみにクリンチャーモデルだよ、チューブラーでも同じハブだろうけどね。 >>28
フリー抜けますか?
って訪ねたら
フリーに一切触らずに
無理です言われたんで
あんまりしつこく
言いたく無くて
諦めました。
ちなみに僕が
今日見てきたホイールも
ストレートスポークで46&58のセットでした。
今聞いた話で唯一あなたのと
違う部分と気づいたのはチューブラだけでした。
ただスポーク穴の数までは
ちゃんと見てませんでした… r-sysてヒルクライム以外の使用用途は微妙ですか?
キシリウム エグザリットと悩んでます
>>31
35キロ以上の速度では空気抵抗をしっかりと味わえる。
それ以下の速度では加減速しやすくて乗りやすい r-sys〜リムハイト50mmにするよりDHバー付けて身体前傾した方がトータルのドラッグ減る悪寒
>>28
レイノルズ 2015年 エアロ シリーズ
の補修について質問があります。
スポークは何とかなるとして
ハブ、ベアリング、リム、が故障した場合
修理か部品の交換は可能ですか?
リムが少しずつでも削れていくと
思うので部品供給の事が
凄く気になります。 >>38
レイノルズ公式サイトでホイールのリムにある
ロットナンバーで登録しておけば補修部品としてパーツは出るよ
年度別にサービスマニュアル見れるからそこで各ホイールの小物パーツとかまで載ってるから
見てみたら良いよ ALX845C使ってる人いませんか?
インプレお願いしたいです
エグザリットリムも1万キロ乗るとアルミリムみたいになるんやな
まっしろや
>>43
乗り方によるのかなあ
他のオーナーの意見がききたいですねえ >>15
アルミリムのTL Discで手頃な値段のやつって、
SHIMANO WH-RS770-C30 約89,000円 1,639g
DT SWISS ER 1400 SPLINE 21 価格不明 1,474g
ZIPP 30 Course Disc-brake 107,900円 1,650g
くらいしか無さそうなんだよね。あとはUSTとか手組み >>38
あそこは神代理店なので補修パーツはメーカ在庫がある限り取り寄せれる
海外通販で買ったものとか、完成車付属のホイールでも、修理可、補修パーツ供給してくれる
リムが手に入らなくなった場合、その時の同等品があるので、スポーク長を少し変えて組み直せる スターラチェットに盛るグリスは何使ってる?
やはり純正の赤いやつが一番良い(耐久性、潤滑性)の?
>>53
手元にある一番安いやつでAZのリチウム。
だいたい1,500km、三カ月を目安に補充してる。
少なくなるとハブが供回りするようになる。 カンパの新しいボラは遂にチューブラーなしになったぞ
社内でテストしたら遅いからって
>>55
高級ブランドケミカルこそいいと盲目的に信じているおっさんとか? そんなテストするくらいなら古臭いリム形状見直して空力改善しろってんだ
>>43
モデル名と主な用途(レースとかヒルクラ等)使用者の体重教えて下さい >>58-,59
風洞実験による最適化された新リム形状だと
プロもTTはクリンチャーやチューブレスの使用率高いし、60mmと77mmだからチューブラー要らないんじゃね? カンパニョーロの資料だとチューブラーとチューブレスで5Wの差だもんな...
相当でかい
結局ゆるやかにチューブレスに移行していくんだろうな
MTB系の何日にもわたるアドベンチャーレース見ているとチューブレスのパンク率はチューブドと全然違うし
自分もUST使い始めたばかりだからパンクは語れないけれど、転がり抵抗が全然違うのを実感してる
2年め以降は他社もUSTタイヤ作れるようにするって何かで見たけど本当かな
コンチとか出してくれねえかな
俺はホイールはもうええわ
そこそこ軽けりゃたいしてタイムは変わらんわ
パワメ買ったら、やっぱ真っ先に試してみたくなるやん
5km7%くらいの坂だけど、結果はなんかショックだったわ まだサンプル少ないから確定的じゃないけどさあ(´・ω・`)
チャーブラはロードレースシーンではパリ・ルーベやロンドの石畳以外では80年代に絶滅しかけただろ。
俺の記憶では、マビのパリルーベSSCかアンブのネメシスばっか どっちにしろチューブラー
>>54,62,63
ありがとう
教えてもらったのとは違うけど、チェーンに使ってるナスカルブと合わせてナスカグリースのミディアム盛ってみることにしたわ ナスカルブとベルハンマーってオイル自体は同じものな気がする
いつの間にかゼンティスにSLってモデルとレースってモデル出てたんだな
日本では未展開だったから気が付かなかった
SHIMANOは11速ホイール全般をモデルチェンジしたけどRS21やWH6800などは振れがひどくなることに気づいて酷すぎ
ホイール検討してたけどデュラも次は12sだろうしもうちょっと我慢するか...
カンパは今までの11S対応ホイールでも12S対応するんでしょ?
歯の枚数が変わったら同期ホイールは見送ったほうが無難です
デュラ7900ホイールを思い出せ
シマノ12速が発表された瞬間に今のデュラホイール全部ゴミになるからな
シマノが12速にするとしたら再来年のデュラの更新時期でしょ?
まだまだ時間あるし欲しいの買って使い潰せばいいじゃん
勢いで今日9100シリーズ買ったわ。
Amazonが最安値だったから
c40クリンチャー買おうとしてたんだが、待ったほうがいい??
>>93
どうせ2021年までは使えるからあんま気にしなくていいんじゃない
3年あったら次のホイール資金も貯めれるでしょ >>94
まぁ〜そうだよなー
c40は2021年にワイドリム化するのかな。
現行買って、すぐバージョンアップ版が販売されるのは勘弁だぜー シマノはカーボンクリンチャーは出さないだろ
というかシマノのホイール自体買う必要性がそもそもない
>>93
待つ必要はない
が、シマノは止めとくべき デュラはなぜダメなんだ?
アルミのミドルハイトで重さ1.5k、予算15万前後で探索してc40に行き着いたんだけどなー、旧モデルc35は評判良くなかったっけ?
c24みたいな剛性不足のクソホイールにしないのは懸命だな
こんなこと書くと頭の弱い信者がイチャモンつけてきそうだけどな・・・w
>>96
C40はリムブレーキ版もディスクブレーキ版もフルカーボンクリンチャー出てるじゃん ホイールはキシエリかキシプロあれば充分だな。実際カーボンホイールなんて普段使いはブレーキシューとか面倒くさいし、壊れたら高いし、キシエリとか数千円でNTNベアリングチューンしたら安くて頑丈だし良く回るホイールになるしな
全日本チャンプの畑中氏が好きなホイールなんだよな C24
カーボンTLRにチューブレス履かせようと思ったらチューブレステープを1本あたり2周巻く必要があって
しっかり貼るのが地味に大変だったので次回はバルブ以外穴のないリムにしようと思った
>>102
WH-R9100-C40-TU
チューブラー + リムブレーキ
WH-R9100-C40-CL
アルミクリンチャー + リムブレーキ
WH-R9170-C40-TL
チューブレス + ディスクブレーキ
リムブレーキ版フルカーボンクリンチャーとは? Bora WTO てチューブレスなんだなあ。やっとBoraのチューブレスが出てくれた。
ディスクブレーキ版はまだかなあ。
チューブレス流行ってるみたいだけど全然チンピクしない
>>112
そうやって流行りものが気にならなくなり、年老いて行くんだよ
ロードバイク自体、無くても困らないものなんだろうけどね ボラウル50もTLオッケーよ!って公式に言ってくれないかな
チューブレスレディ2組あるけど、転がりやタイヤ価格考慮するとクリンチャーから換える気がおきん
CLXも公式にTLのOK出して欲しい。
海外ではチューブレスレディーで売ってるし、スペシャからもチューブレスタイヤ出したのだから。
ENVE3.4とZIPP303NSWだったらどっちが良いと思う?
用途はヒルクラ多めのオールラウンドでレースにも使う予定
>>118
好みの領域
強いて言うならENVEの方が性能いいって聞いた ZIPPって空力の為にあれこれトライしているイメージだけど平坦巡行性能劣るの?
クライミング能力は置いといてさ
>>99
RS81ではなくデュラエースの方のC35は良いホイールだぞ
ただ、アルカーボンホイールは性能的に中途半端
そのくせ補修リムの値段はフルカーボンと大差ないからな
性能面で多少劣っても安さで優るアルミレーゼロで我慢するか、性能で優るフルカーボンクリンチャー買うために予算上積みするか、どちらかに割り切った方がコスパ良い >>120
巡行性能とヒルクラ性能の両立を図るためにエアロ効果であれこれ工夫している
ヒルクラ性能というか軽さを切り捨てて構わないならアルミのディープリムで平地番長になれるんだから >>118
空力は両方ともいい
リムブレーキの場合はENVEのブレーキトラックの方がいい
リム剛性はENVE >>108
デザインがなんだか地味になったけど
どんなフレームでも合わせられそう 正直、一番欲しいのはフルアルミのディープ(40mm〜)かつワイドじゃない(〜22mm)リム。。。
90年代にあったカンパのHPW系なんて、最新の加工技術でもう少し軽量化してホイールセット1700g未満にできないのかね
>>117
テープ巻きのタイプのTLRのテープって巻き方ミスるとエア漏れ止まらないのよね。
でも、日本人って適当にテープ巻いてもTLR化するって思ってる節があって、
その作業ミスをメーカーの所為にして、やれリコールだ、やれ補償だと騒ぎ立てる薄汚い知能の劣った人間が多いのよ。
日本の問屋的にはTLRどころかTL運用できるリムでもクリンチャー謳っておいた方が無難ってことはあると思うよ。
このあたりのクレーム発生についてはヒトモドキであるアルカニダにすら劣るのが日本人だと思っても問題ない。 カーボンディープリムでも、最近のモデルは横風に強かったりするのですか?
フレーム+フォークの重量と前後ホイールの重量が同じくらいがバランスがいいって本当?
>>125
H PLUS SONのSL42で手組以外にないのかな >>126
そういうことで解禁していないというのは聞いたことがある。
でもTLタイヤも日本で売るなら解禁しろよとも思う。
海外のCLXのレビューを見るとTL運用が多いんだもん。 海外だとZIPPもENVEもチューブレス運用してる人増えたよね
>>131
リアルに日本人の気違いクレーマーはえぐいからな。
日本は全員が全員ってわけじゃあないけどモンスタークレーマー率だけは世界一って言われてるマーケットだから。
このリムがクリンチャーなのかTLR対応なのか位見ればわかるだろ?自己責任でやれよって事なんだよ。
ヒトモドキのアルカニダは恫喝すれば何とかなるし、知恵つけて集団でクレームしてくる奴は即通報でどうとでもなる。
(集団でクレームで騒いでくるのは、そのクレーム内容が正しくても威力業務妨害+脅迫で刑事事件に出来るから以外と楽なんだよ。) CXP33は15cと記載しながら実質14C。
オープンプロのが良いんじゃないかな?
>>135
銅ではないだろうwww
って言われたいとしか思えない書き込みだな >>119
>>123
ルックスはZIPPが好み
でも性能がENVEの方が上ならENVEを選びたいかな
選べるパターンで良いと聞くクリスキングで買うか、リムを取り寄せてハブもGOKISOのS-specで組むか
性能を求めるならGOKISOで組んだほうが良いよね? カタログ写真だけ見てZIPPに行くのはヤバい。
実物は驚くほど安っぽいよ。
カーボンシートの貼り合わせの段差、バリ、穴のズレ、スレたあとってよりキズっていうか破れてるよねみたいな表面の処理。色々酷いのみた。店で実物見て選べるなら選んで買うべき。
不満ないレベルの仕上げで来るのはマビック。コスミックカーボンSLとか、実物の見た目はかなりいい。
ボーラもまあまあ。
gokisoってナローフランジで横剛性が低いから登りには向かないとか言われるみたいだけど実際にはどうなんでしょう?
>>145
ガシガシトルクで踏むんじゃなくてクルクル回して速いタイプのホイールだよ ヒルクライムもこなせるカーボンディープあるのかな
完成車付属の鉄下駄から変えようと検討中で
アルミのレーゼロか見た目でディープリムに手を出そうとしてる
普段ヒルクライムもするし200kmくらいのライドもするから迷ってる
>>148
こなすだけなら、Alカーボンクリンチャー50mmでも全く問題ないけどな >>148
その使い方ならレーゼロカーボンの方が幸せになれる。 >>151
値段のせいか、GOKISO > CHRIS KING みたいなイメージしてるやつ多いと思うんだけど、
実際乗ったら CHRIS KING > GOKISO だわ
GOKISOがすごいのは分かるけどわざわざ欲しいという程じゃない。回転で言えば CULT化したレコハブ程度
CHRIS KINGは借り物でも乗ったら違いが分かる
あれを知ったら手持ちの全ホイールがCHRIS KINGになる >>154
おお、そうなんですね、教えて下さってありがとう。
クリスキングかぁ…、検討します あと細かい点で言うと、GOKISOのハブはHOSHIのスポークのみ想定して作られてる
これはGOKISOに聞けば言われると思うんだけど、他社スポーク(DT Swissなど)で組もうと思うとフランジ穴がきつい
HOSHIで組んでください、と言われる
確信ではないけど、フロントはフランジ幅が狭すぎて剛性感が出せない、リアはフリーがイマイチ、なんじゃないかなぁ
新しい鯔が発売されると言うのは本当でしょうか?
画像がありましたら教えて下さい
レーゼロカーボン2017か2018か悩むぅ
5万円の差があるだろうか…
>>160
雨の日に乗らない、降りそうな時にも乗らないってのなら旧版でいいんじゃない? >>154
質問
クリスキングR45とCULTやUSBだとどっちが良いの? >>148
ヒルクラがレースでタイムを少しでも縮めたいってヤツなら脚力次第
緩勾配部分で速度勝負するならBoraOne50やコスカボSLなどのセミ〜ディープカーボンが良い
はなから勝負に参加できず、自己記録更新程度ならBoraOne35などのセミディープ
レース関係なく峠を楽に登りたいだけなら、レーゼロなどのローハイト 別にどんなホイールでもヒルクラはこなせるでしょ
つーかどんな用途にも使うのであればアルミのロープロが一番いいよ
見た目も重視するならエグザみたいな黒リムかっとけば
ボラ50TUが1290gだから、これより軽くないと?
>>170
重量に拘るのはエントリーからミドルグレード程度まで
ボラワン等のミドルグレード以上のホイール買う層だと多数派では無いだろう >>162
CHRIS KING >> CULT > USB
R45にもセラミックベアリングバージョンがある
ただ、乗っただけだと鉄球バージョンとの差はわからんかった
空回しするとセラミックのほうが軽い でもチェーン掃除したら結構差がでたよ ちょっとビックリ
>>172
ありがとう
次にホイール買う時はENVEのクリスキングハブのを買うわ >>175
チェーンのコンディションは5W相当って言われている
時速にしたら40km/h付近で0.2〜0.3km/hの違い >>144
レス見て調べてみたらホールの位置がズレてるたとか明らかな傷があるのを仕様だと言うとかあるみたいだね
ZIPP買うとしたらベラチかなと思ってたので危なかったかも
ボーラは持ってるけどマビックは使ったことない
マビックは使ったことがないこと、重量詐欺が酷いこと、オイル挿すのが面倒そうだから多分買わないかな
どこかで試乗して良かったら掌返すかもだけど今はマビックを考えてない
>>150
まとめてレスを見た感じだとクリスキング良さそうだね
ゴキソで組むのをやめてクリスキングハブのを選ぶことにする マビック教の信者としては、是非一度はマビックを使って欲しい。
コスエリですら、乗鞍程度の坂ならレーゼロより速く走れるし、
シールが強固だから5万kmくらいまでならメンテフリーだし、
渋いと言われるベアリングもC3隙間だから、CULTより転がるし、
マビック以外選びようがないです
ヘリウムで痛い目にあったからマビクソの完組は二度とつかわん
ヘリウムで痛い目見たら、完組なんて買えないだろ。
手組派ならスマン
>>154
アンタ手持ちの全ホイールがクリキンなの? >>180
ZIPP 303、202、ボラ35、ゴキソは使ったことあるけどマビックは何も使ったことないんだ
よく回るものは重量は関係ないってのは理解しているんだが・・・まあ気になるよね、マビック使ったことないし
買うとしたらツール終わってボーナス貰っての後だから、どこかで試乗会やってたら試してみるよ
GWにある神宮のサイクルなんちゃらに試乗出してたら行って試すかも 148です
皆さんありがとう
だいぶレーゼロのCompetizionに心が寄ってましたがまだ迷ってみます
>>185
ありがたいけどクリンチャーにしようと思っているのでチューブラーは遠慮しとく
マビックで買うとしたらコスミックSL USTかな
神宮のイベントにはアメアの名前があるので出るかもだからアメアに問い合わせしとく マビックはリムの真円度が高い、しかもチューブレスでも軽い。ハブは所詮シールドベアリングなので気に入らなければ日本製の高精度セラミックでも入れれば良い。実走すれば重量とかどうでも良くなる
チューブレスは一度使っておいたほうがいい
好きなホイールをそれほど制限なく買えるのにUSTチューブレスを経験しないのはあまりにも勿体無い
ENVEリム使ってるけど次チューブレスタイヤ検討中
S-Works Turbo 2BR 28cを候補にしてたが
やっぱりUSTチューブレスの方がオススメ?
あれはマヴィックのホイールと合わせると使いやすいってだけ
だよなー
USTはいい印象だか、マビのタイヤがなーって感じだな。
他のタイヤメーカーがUSTに追従して行くと買いだな
UST使った人間からは新しいイクシオンの評判すごくいいけど・・・
実際に使った人間vs使ってないのに否定する人間、どっちの言うことを信じるかって話だな
かといって他社のホイール使ってる人間がわざわざ選ぶメリットは無いでしょ
マヴィックも自社のホイールと組み合わせたときの使い勝手を売りにしてるわけだし
そもそもロードのチューブレス自体まだあんまタイヤの選択肢がないから、
メリットがないと決めつけられる人間はいないでしょ
まだ出て新しいイクシオンを他のチューブレスホイールにはめて運用した人間がどんだけいるのかって話だし
ただまあガイツーで気軽に買えないのは大きなデメリットだわな
MTBのチューブレスがそうなったように、ロードバイク用チューブレスタイヤも近い将来にUST規格で統一されそうだけどな
タイヤ屋が追随してからホイール屋が従うって形だから実現は4年後くらいか?
俺はクリンチャー以外のメリット知らないから自動的にクリンチャーしか選べない
スレのお勧めを見てのチョイス
ENVE+クリキン、コスカボSL UST、ROVAL32か50
上の中で平地自走からのヒルクラならどれがいいか聞いてみたい
>>185
MAVICはUSTは良いみたいだけどCCUは一点特化型って感じだな
峠の登り下りや平地を走らせてもらった事あるけど
登りはすごい反応性、あれはCCUやLWみたいなホイールでしか味わえないな、レベルが違う
リムの軽さよりもスポークが本当に優秀
でもCCUはスポークのせいで横剛性がちょっとだけ低い
ダンシングはあの背中を押し出されるような反応性が全面に出てくるから良く感じるんだけど、横剛性が高かったらもっと良かったと今になって思う
ダウンヒルはリムの軽さによる横風への弱さだけでなく、横剛性の低さからアンダーが出がち
狙ったラインから外れようとするホイール
そしてハブベアリングは良いんだろうけど平地で進まない、登りではあんなに良かったのに
だからあれは登りだけ最強で、他はダメだ
LWはまた全く違う気がするけど試乗した事がないからわからない >>201
乗ったことがないのがわかるインプレだな。
CCUの最大の特徴は全ホイールで最も横剛性が高いってこととと
その横剛性がホイール前後で全く差がないってことだぞ。
国内のコンチネンタルチームいろいろ渡り歩き引退したある選手の話だと
CCUが使えるなら他のホイールはいらないとまで言い切るもの >>201
CCUは一枚板の様だと言われる横剛性だぞ
それでいてきしめんカーボンスポークで乗り心地がいい
俺様の非接触セラミックベアリングに打ち替えたナローリムCCU+コルスピさいつよ CCUは競技者の間だとファン多いよね
値段、振れ取り云々はよく言われてる懸念事項だけれども、走りの欠点はいまだに聞いたことないわ
俺のワイドリムCCUもベアリング打ち替えようかなって思うけど、もうUST出るしなぁ
なんか、あまりにも持ち上げすぎててステマにしか見えんw
>>202
>>206
マジか?
本当に乗った事あるんだけど、剛性が低かったのはホイールではなくてハンドルやコラムだったのかも……
V字リムのCCUだったから、横風に弱いのと軽量リムなのでダウンヒル時にラインから外れそうになったのかね
じゃあENVEよりも平地で進まないと感じるのは何でだろう
剛性の高さが原因? >214
空力とか?
俺もステマと言われようがCCUさいつよ派だな
ライトウェイトより乗りやすいし
不満はエアロがちと弱いくらいかな
ていうかなに言ってるのか分からんわ
ENVEのどのリムよ?ステムハンドルっなんだ?自分のバイクに履かせたんじゃないのか?
バラバラの試乗車に
バラバラのホイール(LW・CCU・ENVE)だとフレームの差なのかホイールの差なのか全然わからない
>>215
LWはどんな感じ?
CCUと比較したインプレを聞きたい >>203
MELLOW BROWN COFFEE
にまずは行ってみなはれ。 >219
マイレンシュタインとの比較だけど
加速はCCUをも凌ぐかもと言うくらい速い
でもブレーキ、コーナリング、下り、乗り心地の点で
はっきりと格下って感じ
トータルで迷わずCCUにしたよ
マイレンはヒルクライマーで登りだけしか考えないならいいかもね
>>221
そんなリスキーな発言をするなんて
まさに漢だね。 大学は機電系
就職は大手インフラ
モットーは常に手堅く
そんな俺が選ぶホイールは言うまでもなくボラ(´・ω・`)
>>224
私もボラワンのチューブラーを乗っています
私的にはホイールが硬いです >>224
それは、どちらかというとマビック向けの経歴のような・・・
ボラはガイツウで安く買うのが生きがいな文系コスパ重視のイメージ >>222
マジでか
マイレンシュタインの方が剛性高いのにダメなのか
CCUはV字リム?U字リム?
あとマイレンシュタインとCCUを比べて平地巡航、平地アタック、平地スプリントの比較でどちらが優れているか感想を教えてほしい ボラワンだけれども、仲間には内緒でcultにしてある
ラチェットもグリスにオイルを混ぜてカスタム
雨天時は使わない
>>200
ROVALは空力が1世代前
ROLFのARESに1票
ハブが優秀、少スポンークで空力も上々
横剛性はよくわからんが気にならん シャマルかキシリウムプロのどっちか買おうと思うんだけど
70kg(体脂肪率一桁なので減量は難しい)で、100kmほどのやや長距離向けでおススメなホイールはどっちかな。
フレームはミドルグレードのまあまあ剛性高め程度なカーボンフレームでつ
ROVALもう空力1世代前になったのかロード業界はゴキブリ並に世代交代はええな
>>234
コンチネンタルのグランドプリックス4000s2の28cを19mmのワイドリムに履かせたら幅が32mmになった。
フレームすりかけ左右5mmしかあいてない >>232
キシリウムPRO UST買っとけ
将来的にシャマルでのチューブレス運用がUSTレベルで楽になるならどちらでもいいが
今選ぶならチューブレスが簡単に使えるキシリウムPRO USTのほうがいい >>235
25Cタイヤ時代のフレームだなそりゃあ >>235
リムブレーキのキャリパーなら雨上がりに走ったらキャリパー付近にゴミが溜まりそう zippのリムのゴルフボールみたいな凹凸はどのくらい効果があるのでしょうか?
ホイールの形状による空力の差って本当にあるの?
ディスクやバトンだったら確実に違うと思うけど、他のホイールってみんな形は似たような感じじゃん
リム丸さのアールとかオフセットとかでそこまで結果違うものなんかね
主要取引先JAXAのこのホイール見ると結局はフレームやタイヤがまず風を受けて
そこからの風の流れにリム形状が及ぼす影響なんて微々たるものにみえる >>239
リムハイトが同じの場合
他社25Cタイヤ対応ホイール≦ZIPPティンプル25Cタイヤ≪他社28Cタイヤ対応ホイール
NSWでも変わらない >>240
そもそもこの解析になんの意味があるのか。
スポークとハブはどこに行っちゃったのよ? >>241
ディンプル意味ないって言いたいのかな? >>243
ティンプルの効果よりタイヤとリム幅広げて落差を無くすほうがよっぽど効果が大きいよっていうのを伝えたい >>244
他社25Cタイヤ対応ホイールが一番空気抵抗が少ないんだろ?あなたが表示した不等号からしたら。 >>245
空気抵抗の大きさじゃなくて
空気抵抗軽減効果の大きさだから >>245
それは日本語読めてないマウントだ
まあ数値を示せって話だが >>247
木を見て森を見ずって事かい?
普通はアッセンブルでの空気抵抗を比較すると思うが、あなたは特定箇所の空気抵抗しか気にしないの? >227
平地ならマイレンだね
リムハイト高いぶんちょっとだけ巡航がいい
縦剛性もマイレンの方が高いのでスプリントや加速もいい
CCUはV字だけど縦と横の剛性バランスがマイレンよりいいのであらゆる地形に対応できる感じ
縦剛性がたかすぎないので踏んだ時のバネ感も気持ちいいから好き
>>250
不等号読めてなかったからね、しょうがないね >>251
なるほどな
V字CCUよりマイレンの方が全体的に剛性高いのね
つまりCCUで剛性に不満があるデブはマイレン買った方が満足しそうだな……
スプリント、アタックもするけどヒルクライムはCCUみたいな異次元な反応も欲しいし、下りもきちんとラインがトレースできると嬉しいって場合はマイレンか いや、マイレンは失敗作。
G3の方が高く取引されてるくらい
>>240
実質は影響は無いけど数字的には効果があるという事だろうな
アスリートレベルでもほとんどその効果は無いレベルだけど数字的には効果があるから誰しもそれを求めたくなる
所詮は企業は商売だからもっともな理由を述べれば購入したくなる
重さでも軽量で強度が落ちるものより多少重いほうが強度が維持されて長持ちで安全という理由を多くの人が忘れている
軽くてメリットがあるのはヒルクライムだけだというのになぜか軽いものが正義だと勘違いしてる輩が多い 昔はコスパや重さが全てではないことに気付いたところで脱初心者だった
今はそれなりに年月乗っていても、金額と重量に囚われてるのが居る
そういう人は、乗っても自分で剛性とか判断できないみたいなんだよね
LWが最軽量だが、値段も高額でコスパではない。
さて、今も昔も変わらぬLW信仰。
>>257のおっさんが言いたかった事とはなんだったのか。 俺の周りではライトウェイト信仰はほとんどないな
ただENVEクリキン信者はそこそこいる
まあ信者っても性能最強!みたいに妄信的ではないが
マヴィック信者も多いな
軽さが全てでは無い、乗れば分かるってか
メジャーブランドのカーボンホイールはコスパじゃ語れないな
カーボンクリンチャーでのダウンヒルにすごい不安があるんだが
最近のカーボンクリンチャーは昔に比べて放熱性が良くなってるのかな?
でも実際コスト度外視の性能で選んだら
オーバーマイヤー
CCU
ENVEクリキン
が御三家なんだろ?
悩んで新レー3に決めかけてる
レー3って一般的な評価では固めなのかな?
>>262
落車で折りまくって仕事で乗っている人かもしれない >>257
コスパの「パ」って人によって違うしね。
広義にとれば、コスパは正義だよ。 ライトウェイトは15%とかそれ以上の激坂だと凄さを実感できる
そういう上り坂でなければクリキンENVEの方が使いやすいし、値段考えたら海外通販ボーラone35で良いじゃんになる
>>263
そんなあなたにディスクブレーキ この中で一番
剛性が高くて
リムが軽いホイールを
教えてください。
岬町クリテリウムで
ガノーRTI2に使う予定です。
ffwd f6r 240s tu
トーケンt55 tft zenith tu
プロファイルデザイン58twenty four tu
レイノルズ エアロ 58 tu
伊吹山ヒルクライム男子Aで優勝したやつZONDA履いてるぞ!
やっぱZONDA最強だな!
伊吹山の実業団E3でZONDA履いて10位だったの思い出すな
伊吹山 男子Eの人すげえな 何歳? 総合でもぶっちぎりのトップじゃん
この中で一番
剛性が高くて
リムが軽いホイールを
教えてください。
岬町クリテリウムで
ガノーRTI2のフロントに
使いたいと考えてます。
ffwd f4r 240s tu
トーケンt38 tft zenith tu
プロファイルデザイン38 twenty four tu
レイノルズ エアロ 46 tu
>>277
バカみたいに機材に金つぎ込める大人とは違うから・・・ FFWD F4R 無印
マビック キシリウム プロ SL
どっちが幸せになれますか?
使うのはトライアスロンです。
ZONDA
ホイールブレすぐならない?
調整めんどくさいしDTスイス使った後だとDTのがよかったぞ
>>291
ディスクなら下りで当て効きさせても問題無いんで、カーボンクリンチャーお勧め
オールラウンドなセミーディープなら平地も山も楽に走れる
ボラワン35 DISC
CLX32 DISC
コスカボSL UST DISC enveハブの方ががクリキンハブより高いけど何が違うの?
3.4の話ね
ドラゴンクリンチャーええで。ブラインドテストしたらクアトロカーボンとの違いなんて絶対わからん
>>299
ホイールカバーして自転車乗るんじゃね? ぺろっ
これはディスクホイールが前後についている!
カンパの12Sの動画を見たけれども、なんだか今高額ホイールを買うのは怖い
12S対応のフリーとか発売されるのかな
130mmで収まるのかな
カンパ12速はエンド幅130mmホイールに無理矢理収めた
その代わりスプロケが11-29t,11-32tの2種類しかない
まあ、これから中長期的に使うつもりで高額カーボンホイール買うならディスクブレーキ用ホイールでしょう
歴史は繰り返すというか、主流が20Cから23Cになったときと同じこと繰り返してるよな
20Cに固執する人が最後まで声デカくはりあげていたけど、主流はとっくに23Cになり25Cも結構出ていたように
今の主流は25Cどころかエンデュランス系は28Cが標準化しつつある
>>305
あの当時はタイヤ周りの軽量化に余裕があった。
でも今はその余裕が無いってのが一番あるよな。
25が主流の今は大丈夫だと思うけど28cが主流で32cがエンデュランスとか言われだすと重量面が大きくクローズアップされる。
となるとホイール径を700cより小さいものにしようって流れも出てくるだろうて。
またフレーム規格から買い換えろwwwというメーカー様のお達しになるわけだ。
小径+太タイヤに先行しているソーラーカーなどの事例、
または、色々な実験()結果をブログや雑誌に載せて、5年でロードは650Bが一番とかって話題が大々的に出るんじゃないかな。
650c以下まで下がる事は無いと思うんだけど、小径化することでフランジから出るスポークの角度もつくので剛性面ではメリット上がるとは思う。 チューブラーは23cが主流のときってあったっけ?
21cから25cに飛んだイメージ
軽い25cが出てきたから
>>306
リシャールビランク全盛期にヒルクラは小径!ってあったよな
わざわざ乗り換えてたような記憶がある >>309
実際、昔はアマンダの超軽量700cチューブラーDISCにSOYO 30Aとか35Aが多かった。
それが、14インチまでホイール径が下がって、下がりすぎってクレームはいって16インチに統一になったんだっけな。
今はタイヤ幅は2,25位だっけな。
ルール化される前はタイヤ転がりは12インチx2.8-3.0位が最も効率的ってな話も出てたわけよ。
ロードでここまで行くとは思えないし、荒れた路面乗り越える事考えると一定の径もいるわけで、
そう考えても小径化の流れの可能性がゼロとはいえないだろ。
650x32Bだと700x23cより半径で10mm小さい位だっけ?
こんな改造はそろそろDISCシクロでやる奴出てくるかもしれないね。
今はタイヤでまともなのが無いだけだが。
シクロならフレームクリアランスあるしBBハイト高めなんで10mm半径で下がると丁度良いハイトになるし。 それだとTTとかはディスクブレーキ + 650でも良さそうなもんだけど、
トッププロはまだ使ってないよね
トライアスロンでもいまは650より700のほうが多い?
>>306
ホイール径小さくしたら速度落ちるじゃん。 MTBは29er全盛だし、最近は29erプラスという物まで出てきたくらいだ
ロードバイクもホイールタイヤ周りが大径化することはあっても小径化することはないだろう
>>306
二昔前は18〜20cしか軽いタイヤやリム作れなかった
一昔前は23cを軽く作れるようになったから23cが主流になった
現在は25c軽く作れるようになったから25cに主流が移っている
もう暫くしたら28cタイヤが軽く作れるようになるからそっちが主流になるし、タイヤやリムが太くなればチューブレス化のデメリット減ってメリット増えるから普通のクリンチャーは廃れる 結局、ロードは機材に関してはMTBの後追いしているからMTBの動向を見とけってことか?
そうなると26インチ->29er->650B(27.5インチ)って具合に主流が移るわけ?
>>314
速度は落ちないよ、良い例がミニベロで、結構良い速度で走れる
それに700cのリム直径が622mmで650Bは584mmだから
太目タイヤで650Bも700x23cと同じくらいの外周になる >>313
650は車両レギュレーション違反。
700Cのみってのが現行ルールだな。 >>320
そうなの?前後同サイズなら650でもいいんじゃないっけ。ホイール径55cm以上70cm以下とか
女子の選手だとUCIトップカテゴリーのレースでも650の選手が居るけど、特例ってこと? 小径だと躍動抵抗と転がり抵抗が増えてロスになってしまう
>>320
UCIの規則では前後同径であれば650は禁止されていない
タイヤも含めた直径が最小550mm、最大700mmまで認められている
規則について語りたいなら一度目を通したほうが良いよ zippのホイール安く買えるところないかね|д゚)
>>318-319
650Bが主流になったことは一度もないぞ
あくまでも主流は29er
650Bや27.5+は29erに乗り遅れた26インチ層を吸収しただけで、それ以上でもそれ以下でもない >>328
29erって日本語だとなんて読んでる?
英語だとトゥウェンティーナイナーとかだろうけど。
まさか、にじゅうきゅうあーじゃないよね? >>328
トゥーナイナーもしくは29インチ
それで店員やMTB仲間と会話するときに困ることないよ トゥーナイナーだな
ロード一辺倒だった頃に言われた時、何の事か分からなかった
ナイナーって略したり
トゥーナイナーか。恥かかずに済んだw みんなありがとー
>>325
ベラチがかなり安いがzippのホイールは当たり外れ大きいからやめといた方がいいぞ
素人どころかショップですら対処不能のが来たら金ドブだぞ インタマジップが5月から8.64%値上げでエアロハンドルだけ気持ち値下げ。
カーボン自体の値段が今年から上がってるからしゃあない
2019モデルのカーボンロードは軒並み値上がりするらしいし
通貨レートや材料費下落しても値下げは渋いくせに値上げは迅速インターマックス庇うの?
SRAMも値上げ!?
SRAM買おうと思ってたんだが最悪だぁ
インタマ通さず買いたい
イマニャカが宇宙人に連れ去られますように(-人-)
>>319
ミニベロじゃ巡航で大体5km/hは落ちるじゃん。
周長にしても700×25Cと650×38Bが同じだけど、これってMTB用でしょ。
ロードじゃ履けないんじゃね。 ミニベロはアベレージ5km/hも落ちないぞ
あと、なんか話が自分が持っているロード限定みたいだが
現在でもグラベル系ディスクロードは650Bの太タイヤ履けるし
今の調子でどんどん主流が太くなれば充分有りうる話
>>348
でもミニベロの巡航速度が落ちるのは事実でしょ。
グラベルまで含みならそれこそ個人で好きにやればいいさ。
ロードの主流がどうなるかって話だと思っていたんだけど。
いくら太くなる傾向にあると言っても、そこはフレームやフォークの設計にも関わるし、有りえん話でしょ。 ミニベロでロードと同じ速度の巡航してるとか、ただの馬鹿
そういう乗り物じゃねーから
エンデューロレースなんかでロードの先頭集団の中にミニベロロードいるのとか普通だから
ロードが650B化するとすると本格的に扁平タイヤ出てきてからだよ。
ただ、理屈的には扁平タイヤ出てくると20インチHEまで落としたほうが良くなる。
(20HEで自転車+ライダーの総重量を100kgとすると、タイヤは高さ25〜30mm 幅40〜45mmかな?っていうざっくり)
ロードで許容される重量範囲で扁平をやるとすると、ラジアルによるものではなく、
例えば、17cや19cのリムに20cタイヤを入れるような感じで幅広リムに極端に細いタイヤを突っ込む感じかな。
車でいうところの引っ張りタイヤにして強制的に高さ抑えて無理矢理幅広げるしかないとは思うが。
チューブラータイヤ(チューブドタイヤ)だと断面が真円になってくるけど、
チューブレスの場合はその制約がないから、断面が正三角形みたいになってくるのかねぇ
正三角形というか、その頂点を削った台形みたいな
>>353
昔のフラッシャー付きのブリヂストン自転車みたいだな MTBは29erに太いタイヤを履かせて周長アップで高速化
ロードバイクも700cのままタイヤ太くなって周長アップで高速化
チビは切り捨て
女性や貧脚はe-bikeに任せる
これが今の流れだろう
ロードバイクでホイール小径化とかありえないよ
>>351
そそ
バリエーション・金額・入手性は悪いが
ホイール径が小さいこと即遅いってことにはならない >>327
リム交換やベアリング交換も何度もやったよ 小径もロード並みに金かければ普通に速いぞ
走行距離や路面状況次第で小径の方が有利な場合もある
>>355
子供と女性を蔑視するスポーツは新規参入無くなって廃れるよ
オートバイのように平均年齢が毎年1歳づつ上がるようになったら終わり サイクルショップに並んでいるMTBの殆どが650Bとかで、とても29erが主流とは思えんなぁ
GIANTの去年のモデルは29er無かったし、今年ようやく1部29erが復活とかって聞いたぞ
小径は重量面、合成面で不利なイメージ
空力的にはいいのかね
>>361
それはジャイアント扱っている店だからだよ
ジャイアントとかスコットは29erに完全に乗り遅れたからフレーム開発期間中の対抗策として650B押していただけ
世界的には主流はずっと29er
まともな29erフレームの開発ようやく完了したから最近になってジャイアントやスコットも29er出すようになった >>362
小径車のデメリットは乗り心地とか安定性
>>363
スポーク短くて済むという意味でホイールの縦剛性では明らかに有利だな
まともなポジション出すためにシートポスト伸ばしまくったりハンドル位置を底上げしまくらないといけないからバイク全体だと重量も剛性も不利だが MTBで29erが再流行りとか、それすら周回遅れ
今は4インチ以下の太いタイヤでブースト規格の27.5+や29er+
ただ29er+だとタイヤがデカすぎて自転車自体も大きくなって、フォワードジオメトリとかでもチビの多い日本人に合わない
んで、26+やら27.5+のどっちかが次のメインストリーム
もうついていけんわ
ボタンポチって押したらドカンと加速するやつだろ言わせんな恥ずかしい
>>355
ソーラーカーなどのエコカーレースが昔は700cだったけど、その当時と比べて今の16インチの2.5〜3インチ幅位だと、
路面抵抗だけで700c時代の3/5強位まで下がってるみたいよ。
タイヤホイール周りの空気抵抗加えて凡そ半分の抵抗らしいわ。
29ERでもブースト流行ってるのってホイール剛性不足起因だし、
小径化も限度はいるだろうが、剛性気にすることがなくなるなら良いんじゃない?って思う。
MTBで29ERが再び流行りだしてるのとか太タイヤってのは悪路の走破性で路面抵抗とか速度は別の話。 29erの細タイヤのXCでもブーストが流行ってるってのは、メーカー側のただの宣伝だと思うけどね
ブーストない頃にホイールの剛性不足なんて聞かなかったよ
QRとTAみたいなもんで、ローターの位置固定には役立ったけど、それ以上の宣伝文句を真に受ける必要はない
単に日本人体型だと29erに乗れない客が多いから、27.5+を推してるだけでしょ
平均以上の体型(175cm以上?)なら29er+だろうし、MTBの本場のアメリカだと男女ともATBなら29er一択
いまは過渡期だから29er、27.5で併売してるけど、周辺パーツがどっちかの規格に偏ってきたら淘汰される
数で言って消されるのは27.5だろうけど
英語のサイト見てても27.5の話題なんてリアルタイムには出てこないわ
27.5+と29erのタイヤの最外直径はほぼ同じという罠
>>366
プラスタイヤの話題の方が周回遅れ
海外だとプラスタイヤの話題はほとんどでて無い プラスでグリップマシマシサイコーの次に細タイヤの波が来て、
27.5が使える26+か、29erが使える27.5+ってことなら、
もう29erが使える26ファットが万能じゃね
まあこのスレ的には、ロードにブーストがくるのかどうかってとこだけだが
700cのタイヤが売られ続けるなら、何も悩まず130のリムブレーキでいい
11速止まりで何も不満ない
次期デュラエースはリムブレーキ版は11速維持(現行モデルそのまま)
で、ディスクブレーキ版だけ12速化するんじゃないかな?
これならプロロードレースでのディスクブレーキ導入や買い替え需要の促進しやすいし、開発コストも抑えられるし、既存ユーザーの反発も最小限で済む
>>377
フロントダブルならリア11速あれば困らないよな
正直、レースしないならトップ11tなくても困らないしリア10速でも十分なくらいだ 普通に12s化するんじゃね?
カンパはシマノ10sフリーにシマノ11sいれるカセットと同じ手法で12s化してるんで一部ホイールで影響あるとは思うが基本的にそのままいけるだろ。
俺は12sになるのが多分2年後位かな?って思ってるんだけど、
その前にリムブレーキもフロント12x100mm リア12x142mmのスルーアクスル化するんじゃないかな?って思ってる。
MTBがDISCとVが混在してた時、多くのメーカーや手組みではDISCと兼用のホイール出してたろ。
エンド規格が一緒だから出来たんだけど、ロードはそれが出来ないからメーカー側もホイールなどの開発が嵩んでるんじゃないのかな?って。
リアエンドが130や135なら12速化しかできないから仕方ないけど、142なら14速化ぐらいできるだろ
時代はもうフロントシングルだけど、12速ではまだ足りていないし
カンパの12速とかギアテーブルがゴミ過ぎて使い物になってないからあまり意味がない
もっともシマノはフロント変速が売りのメーカーだから自社の強みをなくす方向に舵取りはできないので
スラムが先に仕掛けてくるはず
>>382
12速になったら、14-25夢のジュニアスプロケができるなあ(・∀・)
まあ、24飛ばして28でもいいけど
デュラで出して欲しいねえ
ジュニアスプロケっつうより、シニアスプロケだな(笑) >>382
142x12でトップギアをギリギリ外まで持って行く事は無いと思う。
理由として、フロントのギアも一緒に外に出さないとチェーンラインが保てない。
チェーンラインを解消しようとするとQファクターの問題が生じる。
Qファクターをそのままで回避しようとするとインナートップ アウターローで各2枚か3枚位使えないギアを作る。
若しくはフロントギアのチェーンの角度を緩める為にリアホイールベースを大幅(2cm3cm以上?)伸ばすか?って事になると思う。 142は135と、規格的な寸法は互換だろ?
135でできないものは142でもできないから、ブーストやら拡張規格に期待されてんじゃないの?
>>383
12速以降はシマノ含めて多分、チェーンのリンクの幅が薄くなって、既存のギア関係のものの互換はなくなるぞ >>385
現行の運用方法は基本的に互換とされてる。
だからハブメーカー側はアダプター変更で両対応とか出来るんだけど、
これは142x12mm側がフリーボディの位置を135x9mmに合わせてるだけの話なんだよ。
142x12mm側はトップ側にあと数mm外に出す余裕があるから、
それを利用してフリーボディを広げるってのは最終的な案としてはありえるだろうって話。 >>384
ところがスラムはチェーンリングを斜めにすることでラインをキープする特許持ち >>386
>142x12mm側はトップ側にあと数mm外に出す余裕があるから
それやると拡張規格になってしまう スペシャの142+のように
一方シマノはMTBで148のブーストを選んだ 今のBB規格みたくなるのか
BB30になるのはどれなんだろうな
>>388
142+はホイールのオフセットを左に少しずらしてる規格だろ。 チェーンが動くのではなく、カセットが出たり入ったりすればいいのにな
カセットは左右に動けるようになってて、チェーンは位置が固定されてて、メカがラチェットのように一瞬だけ動く
これなら20速くらいいけるぞ
そんなめんどうなことしなくても、多段ギアだけなら既存の内装ハブと組み合わせればいいじゃないの
内装ハブが万能ならね
いまの内装ハブは知らんけど、外装メカと逆で回転してないときに変速操作するんじゃなかった?
あと変速ピンあるからクイックにできないじゃん
>>387
衝撃的だけど剛性が不足ないレベルで実用可能なのか気になるな カンパの12速は、カセットの幅は変わらなかったんだっけ?
カセットの幅が増える多段化だと、どうしてもたすき掛け問題が出やすくなるわけで。
カセット+チェーン方式の変速自体がいつか限界を迎えるのかな?
ホイールひっくり返して使えばいいじゃん もう片側にも12速ww
>>396
130mmで変わってない
その影響かスプロケは2種類しかない dt swiss pr1400 dicut oxicのリムってrr411?
これってリムのセラミックコーティングは別として実質手組み
なのかな?これを買うならミレかナイトの方がいい?
詳しい人の意見求む
スポークが消えた!サイクルの新しい主役、
キャスティングホイールを装着して、ついに誕生!!
>>400
重量軽くてスポーク多いから、山ならこっち、平坦重視ならミレとかなんじゃない?
あと黒リムでチューブレス履きたい場合も。 >>403
どこが不思議?
ナローでローハイトの軽量リムだと32Hくらいスポーク本数ないと無理だが、ローハイトでもワイドリムで24Hあれば剛性は問題ない
不利なのは空力だけだ >>402
スペック見るとそのとおりなんだけど、ブログにインプレ
あげている一人に巡航が楽という人もいるんだよね…
乗った事のある人の絶対数が少ないから情報が少ないのは
仕方ないか ブログのインプレは相対評価だからな
たいして数乗っていないところで語るから補正して読まないと
>>405
完成車ホイールからの乗り換えとかじゃね? >>405
C24と同じ様な印象のホイール
クアトロカーボンの方が固い
ブレーキはすごく効く
テープが悪いのかリム内面形状が悪いのか、チューブレスだとビードが上がりにくい どなたか、Vision Trimax 30kb買った人いるかしら?
ネットにもまだあまりインプレないので、使ってる人いたら感想聞いてみたいです。
>>406
やはりサイスポでレビューやってる安田が最強だな とりあえず漕ぎ出しがどうの言いだした時点でスルー確定
BORA ONE 35か50かで迷うな
オールラウンドに使うならやっぱり35かな
黒リムが欲しいんだがキシリウムプロカーボンSLかシャマルミレで悩んでる
カーボンリムブレーキって実際そこまで気使わなくても大丈夫なもんなんですか?
>>416
自分もずっと悩み続けて未だ購入できず…
BORAらしさを味わいたいなら50がいいって聞くけど。
先輩、先に購入されたらインプレよろしくっすw >>416
オールラウンドならそうだね
自分もオールラウンド+山岳用って目的で買ったけどボラワン35ってあまりにも普通だから乗り味が欲しいとか思うなら別の選択肢もありだと思うよ
あと物凄くかぶるホイールでもあるのでその点も注意 >>417
ヒルクラしたあとのくだりでブレーキかけっぱなしみたいなことやらなきゃまず大丈夫
ヒルクラのレース終了後の集団下山はマジで鬼門なので要注意 乗鞍の畳平からのダウンヒルだと
写真のために止まりつつ下りるぐらいでちょうどいいかな?
>>419
どっちも買ったほうがいいよw
50もエアロ効果に疑いを感じるようになって35気になるから
35もリムが意外と軽くない気がしてどんどん沼に嵌っていく >>421
街乗りレベルのブレーキングなら神経質にならなくても良いのね。ありがとう なるほど、35に決めかかってたが50も気になってきたな…
35持ってるけど、ヒルクライム専用って感じだわ
なんというか、性能以外は全て無視みたいなのじゃなく、少しでも見た目や気持ち良さを求めてるなら50が良い
見た目ならというのは分かるけど、気持ち良さなら横風でふらつく50の前輪とか怖すぎるだろ
今のBORAのリムっていつから継続されてたっけ?
AC3仕様は溝だけで、形は変わってないよね?
まあ鉄下駄から32mmハイトのカーボンクリンチャーに変えたら平坦も登りも激変したけどな
特に平坦はこんなに変わるかぁ!?って程だった
鉄下駄は上死点と下死点でペダリングを意識しないと進まないけど高いホイールは腿の上げ下げで車速がすいすい乗る
ペダリングスキルはゴミな
25mmから60mmにしたけど横風大したことないよ
手頃なトレーニング用ホイールほしいんだけどALX473ってどう?
>>433
473evoを買うべし
重い人がもがいても特に剛性不足ということもないとても軽くてとてもいいホイール >>431,432
45mmでメッチャ怖いんだけど。
アーチ状の端の下りやガードレールの切れ目なんてホント涙目。 >.435
それハンドルに体重乗り過ぎて無いか?
脱力した感じに下ハン持って速度上げて通り抜ければ、50mmまで何てことないから試してみ
まだあまり強風に煽られたことないんだけど、どう対象するんだ?
歩いちゃダメ?
ホイールの断面次第で横風の感覚も違うから、ハイトが低くてもキツイのとか高くても何でもないのとかはあるけど
風速1〜3m/s:軟風 :歩行者が顔に風を感じるかどうか程度、この位で気になるならポジション見直す
風速4〜7m/s:結構な風 :歩いていて風があると感じる程度、風向きに注意しながら、突風は柔軟に受け流す
風速8m/s以上:強風 :歩いていてきつい程度、乗るか乗らないかよく考えて決める
>>435
風速9m/sまでなら60mmまで行けるんだけど
まあ流石に50mmや60mmはキツい風速だけど、行けない訳ではない
考えはするけど 断面って先端丸み帯びた流行の?
新旧両方使ってるんだが、何気に旧コスカボの横風耐性クソ強いんだよな。
剛性高くて転がり良いのは新コスカボだけど、リム幅だけ?って感じがしないでもない。
デブはディープリムで強い横風吹いててもふらつかないんだよな
ソースは俺
体脂肪率11%、172cmの65kgだけど大丈夫だよ
普通に走ってて常時吹いてるやつなら8未満ならそんなに問題ない
怖いのは、いきなり横からぶわっと来るやつ あと高速で走ってる時 下りとか
なので、普段使いなら全く問題ないけど、サーキットエンデューロとかだと50mmは
やめとこうかなって感じ 腕があるやつなら当然問題ないんだろうけど・・
富士チャレの下りでも単独でこけてるやつが結構いるしなあ・・
ビル風は本当に勘弁
台風の日に建物のない田舎走る時はギリ問題ないんだけどビル風は最悪
サーキットはTTやる時に本当に横風が怖かった
肘を狭めて乗るわフレームやホイールはエアロだわで信じられないくらい怖いのに、誰も転けていないのが訳分からなかった
>>443
毎週センチュリーライドしている感覚で言うと
風ってな、だだっ広い土地でも一定方向から一定強度で吹くってほどんど無いんだよ
離れた場所の地形の影響も受けながら進むから、必ず突風が吹く瞬間がある
あと強風時は、建物や林があると風除けになるから楽、並木ですら有難く感じるときがある
風速10m/sを超える日が年間170日以上ある千葉だと穏やかな都内と風耐性も全然違うが 千葉ってそんな厳しいのか
同じ理由で静岡も厳しそうだな
ディープ履けるか否かは地域にもよるって事か
騙されたと思ってSACRA買っとけ。
主要取引先JAXAの空力性能だからな。
>>447
向かい風耐性できるぜw
横風耐性は鍛えられない
体重60kg以上あればマシに・・・ >>447
幹線道路走ってる時に横からぶわっと来ることはないなぁ
来てもまあたいしたことない 基本的に常にビルと車が整流してくれるからマジで楽
ただっ広い場所でも、向風の時はスピードが落ちてるからこれまたそんなに問題ない
横風の時は、常に構えてるからこれまた問題ないかなぁ 沿岸はやばいかもしれんが
まあ問題あるときゃそもそもディープリムじゃなくてもダメでしょ
ヤバいのは追い風で調子こいてる時に風がまいてて、いきなり横からブワッと来るやつ・・
>>448
普段使いなら全く問題ないよ レーゼロカーボンの新旧での違いは雨天時のブレーキングのみ?
広い場所で吹いてる風の話なんかしてねえよバカ。
自転車に乗ってて怖い横風ってのは建物や山なんかの地形の陰からでた瞬間に、どーんと突き飛ばされる突風のこと。
千葉は日本のベルギーみたいなところなんか
あとは石田タミがあればフランドルできる
チビガリ体重45kgってディープリム使うと横風危険かなあ
憧れるんだけど、アルテグラホイールでも横にスライドさせられることがあるくらいで怖くて仕方ない
風を感じたいなら是非とも江戸川を走ってみて欲しい
向かい風過ぎて平地でインナー使う人も居るレベル
>>452
蚤ではないw
素材が変わって10gくらい軽くなってる >>451
あ、追い風で調子こいてる時に風がまいてってのはあるな
ビル風とか地形見れば分かるヤツは、予測できるからどうってことは無いが
追い風で巻くのだけは厳しい レーゼロカーボン勢いで買っちまったがタイヤ間違って23c買っちまった・・・
使っても大丈夫かな?
>>461
意味わからん。タイヤ返品すりゃいいだけやん >>461
コンチ2000gps2なら25Cぐらいの太さだから大丈夫
他のタイヤは知らんけど >>461
C17よね?
また、23ハメて感想お願いします。
マビックの中の人は大丈夫って言うてましとけど。 >>461
その組み合わせはメーカー的には非推奨どころか使用禁止
それでもなおワイドリム+細タイヤで使用するというなら
ダウンロード&関連動画>>
こうなることもあると認識したうえで自己責任でどうぞ マビックの人は大丈夫なんですか・・・
ヒルクライム考えて23cにしたかったんだけど自己責任ですよね。
下りで事故ったらシャレにならないしな
ポタリング程度なら大丈夫だと思うけれども、
経験者から言うと、舗装道路の段差や穴でカーボンリムが傷付く可能性あるよ
>>469
ありがとう
いきなり傷ついたら涙がでますね。
23cは練習用に下ろします。 >>466
チューブラーホイールの破損事例を出す意味がわからんな
非推奨な組み合わせに対して注意喚起するなら
同様の機材を使用した事例を挙げないと誤解する奴が出るからやめれ チューブラーと違ってクリンチャーは構造的にワイドリムにナロータイヤつけてもツライチにはなるだろ
チューブラーでもクリンチャーでも一緒
太リムに細タイヤを付けたらパンク等でエア減ったり路面突起物と接触したときに破損リスクある
それだけの話
あとは自己責任でどうぞ
破損したシマノのバトンホイールはそもそも28mmだけどな
>>473
お前が動画のホイールはどんな経緯で破損したのか解ってないのが判ったわ >>473
太リムに細タイヤつけてたってソースは?
近年のTTで太リムに細タイヤ使うとかありえんと思うんだが >>475
それはシマノの事故調査報告を疑うってこと?
逆に聞きたいが、太リムに細タイヤ付けたから以外にあの事故の理由は何だと考えているのさ?
>>476
シマノが事故調査して公式発表している
チームskyだけ推奨幅より細タイヤ付けていて破損した
規定タイヤ幅を守った他チームは同じレースをskyと同じシマノホイール使って走ったけど事故なし 2Cの差で使える使えないってのは大抵はホイールメーカーのセールストークだろ
メーカーによってタイヤサイズの個体差は結構あるから
それを考えりゃそれくらいの差を許容できなけりゃお話にならない
自己責任なのは当然だが大した根拠もなくヤバイって触れ回るのはどうなのよ
動画の事例は2Cなんて差じゃなかった筈だしな
クリンチャーの事例とも違うから参考にならんよ
>>477
もう寝ろ
お前は必死に誤魔化してるけど内幅24mmのホイールに23Cのクリンチャーつけたらタイヤのほうがまず太いから >>478
タイヤ脱着のリスクあるから推奨タイヤ幅が決められているんだぞ
実測幅や個体差というが、リム内幅とかタイヤ空気圧とかでタイヤ幅は多少は変わる
だからこそ国際規格でタイヤ幅の測定方法というのが決まっているし、その測定結果を元にしてメーカーは23cとか25cという表記で売っているんだよ
その表記を無視して「23c表記だけど実測幅25c相当だから太リムでもOK」とか「大した根拠もない」って言う方がどうかしている
もちろん最終的に使うか使わないか決めるのは本人だし自己責任だけどな
カーボンリムにラテックスチューブは熱問題あるからNGだけど、ブレーキング無視のヒルクライムレースでラテックスチューブ使っているカーボンホイール乗りのホビーレーサーが散見されるように
>>479
内幅24mm?
レーゼロカーボンはリム外幅24.2mmだけど外幅17mmだぞ
ついでに太リムに着けたらクリンチャータイヤは細リムに着けた時よりも実測幅が太くなるけど、それがどうしたというんだ?
そういう引っ張りタイヤは脱着リスクが増すからむしろ危険だぞ レーゼロカーボンの話をしていたのにチューブラーの動画を持ち出したり、ラテックスチューブの話をし始めたり、触ったらアカン人でしょこれ…
そもそもカンパは一番ワイドに23c推奨して無いメーカーだろ…
あとワイドに無理矢理23c入れてもタイヤ変形して転がり抵抗悪くなるから空気圧足りてないタイヤ並に進まんぞ
軽くしたくて細くしてんのにリスク背負って遅くするって完全にアホだと思うが
4000GPS2の23Cなんかはリムに嵌めず空気入れなくても実測25C以上あるんだから、
このタイヤに限っては17Cのリムに23C履いても全然余裕で大丈夫だよ
アレの25Cなんてリムに嵌めなくても実測28Cあるからな
太さ詐称タイヤだからクソ太いぞ
自己責任自己責任ねえ。外資の銀行がリスキーな商品を売る時のために使って、それが流行ったんだが、自転車程度のものに使われると違和感あるわ。
>>478
少なくても17cリムで23cタイヤを正常に使えるメーカーは無い。
理由としてタイヤの設計不良等がなければ24〜24.5まで広がるから。
そのため23cとして使えない以上は23cタイヤは使えないとするメーカー側の言い分も正解。
ちなみに25cタイヤの場合は広がるものもあるがほとんど広がらない。
使用不可とする意味には色々あるんだよ。
逆に言えば使用不可の理由が理解できる頭脳があれば、それを理解した上で自己責任で使うかどうかは個々が決めれば良いだけの話。
ただ、あくまでもメーカーは使用不可なので使って問題が生じても、
それがメーカー側瑕疵であっても保証の対象とはならない。
一切の保証が無い事を覚悟の上というのが自己責任の意味ね。 >>487
じゃあ15Cで使って24.5〜まで広がるコンチネンタル4000S 23Cは正常に使えないんですね
ちなみに4000Sは25Cだと27以上に広がる
こういう実際にロード乗ったこともないのに長文でデタラメ書くやつって糖質? >>487
17Cで23CタイヤOKなメーカーはシマノその他数社ある
自分の思い込みで適当こいてんじゃねえぞ このスレ定期的にタイヤスレになるな
やっぱり切っても切り離せないのかね
製品仕様通り使え派
と
現実的には平気だろ派
がいるんだな。
どんなに気の効いた境界線を定義しても、製品仕様通り使え派は製品仕様から違えば納得しないから無意味。
逆も同じ。
どんなに製品仕様を繰り返しても、現実的には平気だろ派は、そんなのメーカーの戯れごとで、オレが安全だと思うんだからいいじゃん。なので製品仕様を言われても納得できない。
無駄な議論だけど、匿名掲示板らしくていいな。
議論と言うかクリンチャーホイールの話をしていたのに
チューブラーホイールの破損事例動画をドヤ顔で貼って
色々突っ込まれて顔真っ赤にして暴れてる奴が鬱陶しいだけだろ
>>491
見当違いで自説振り回してるのが一人いるだけで、議論になっていない >>491
議論ってのは話し合って合意・結論を出そうとすることで
我を主張するだけなのは議論なんかじゃなく単なる我儘だぞ 現実的に平気だろ派は自己責任で使うぜ。でいいんだよ。
製品仕様通り使え派は、そいつらがなにがしかのトラブルに遭えば「ザマア」
で冷ややかに黙ってれば良し。
だが、自己責任で使ってて実際に事故るヤツは、必ず喚き散らして迷惑かけるからなあ。
「必ず」とかレッテル貼りすんなよ
馬鹿の声が大きいのはよくある話だが
自己責任で使用してる人間全員がそうである訳じゃない
リスク背負ってタイヤ扁平させてまでワイドに23c使いたい理由とはなんなのか本当に疑問なんだが…w
いや、煽り抜きで
>>497
お金かけられない乞食ばっかだからね
しょうがないね まともに反証できない人間って直ぐにしょうもないレッテル貼りするよね
人間の底が知れるわ
>>497
発端の人はダメなら他で使うって程度なんだし、無理してじゃないだろう
ただホイールに金掛けるなら、タイヤくらいケチらずに、ちゃんとしたの買おうよ >>497
古いフレームだと実測25mmでもフレームとタイヤのクリアランスがキツいから23C履きたいってのがある
新しいフレームでもROVAL CLX50履くのキツくね?ってのと同じ ちょっとだけ弁明と反省な。
「必ず」は不適切だったかもしれん。
しかし、「しっかりした」自己責任の使用者は、たぶん事故らないんだ。
それは、リスクを理解していて、こうすればこうなる。を予測してる人がほとんどって意味で、
それをうまく回避できる能力にも長けてるって実感な。
皆さんの目の前を、
内幅15mm、22cが透ります。
>>503
いや…そこまで神経質になるならワイドリムのホイール自体買わないと思うが >>493
勝手なわめき合い?
要は結論は出るわけないってことで。 >>506
ワイドリムのホイールしか無くなってきた現状だとそうもいかないのよ 皆ならどっちにする。
1、ゾンダと105コンポ(中古
)
2、ユーラス
現状はアルミフレームのソラです。用途は通勤と月数回週末に100km前後乗る程度。どっちが幸せになれるかな?
アルミナローリムのホイール出してる所が大分減った気がする
ナローリムはシマノ一択の時代になってきたねえ。
チューブラーにはまだ余地はあるよ。
>>509
コンポで楽にはなるが殆ど速くならん、中古だと楽にもならんかも
ホイールなら速く&楽になるからホイール一択だな つうか7年前に購入したロードバイクがワイドリムのホイールと25cタイヤだと当たってしまう。
エンドがどうのこうのとか以前にホイールが無いよね。
自転車で速さに一番影響するのはギア比とポジションだと思うが
ホイールはどうだろ? 気分の占める割合があまりに大きい気がする
カンパのアルミ
ナローはニュートロンとユーラスだけなのか(低価格除く)
>>509
そのままがいいんじゃない?
コンポ変えるぐらいなら新しい完成車の買ったほうが幸せ
5800が格安で手にはいるならコンポ丈夫だから中古はあり 人間の好奇心という欲望が無限大である以上、満足という幸せは訪れないわけで
その例で言うと、105買ったらユーラスが欲しくなり、ユーラス買ったら105が欲しくなる
どっちも買ったらさらに・・・・
まあ、ちょっと錆が出てくるくらいまで自転車に乗るの一時的にをやめて、離れてみるのが、
好奇心が薄れるという意味で、結果的に幸せになれるのかもしれない
普段から2chに張り付いている俺は画像野郎をNGに入れて平和に過ごしているのに安価で画像を表示する羽目になる
523も荒らしも死ねってことだよ屑野郎
皆ありがとう。
ホイールにすることにします。変わらないからそのままって意見もありましたがw
俺が買ったエモンダ2016の完成車はボントレガーの17.5cに23が着いてたけど
>>527
そうそう、完成車なんかで推奨外サイズのタイヤが付いてたりするのはあるあるだよな。
そんな感じだからメーカー側の都合でどうとでもとれる感が否めない。 >>509
中古でも105の方が変速が気持ちよくてブレーキがいいので安心というか、soraだと不安
ホイールはZONDAで当面は十分 >>529
soraのブレーキはキャリパー重いし剛性低いけど
シューを変えると意外とイケる。 >>524
普段から居座ってて連鎖NGも知らないのか
>>523
与那嶺なんちゃらってwiggle所属の選手
貼ってるのは携帯屋だか携帯も売ってるエロ本屋だかの店員
余程愛着があるらしい
限りなく歪んでて、たまに隠したいのか他の選手の画像も織り混ぜたりしてるがね >>530
確かにシュー交換でそこそこ改善されるから通常はそれでいいんだけど、危険回避とかコントロール性が必要な時はある程度の剛性がある105以上があればと思うよ。 >>509
何に乗ってるんだか知らんが105にしたところでそんなに変わらんだろ。ホイールのほうが効果を感じやすい。ただsoraで組んでいるようなバイクに高いホイールが似合うか?は俺なら気になるな。 画像で大漁に釣れる、黙ってられない笑える間抜けチャン
>>533
SORA完成車買ってホイールとタイヤとブレーキは一級品に付け替えるってのはコスパ高いと思うし腐るほどいるから違和感などないぞ
しかもそういう確信犯的な奴らは大抵速い 今日レーゼロ届いてちょっと乗ってみたんだけど
前輪が轟音出してる。(空気切ったみたいな音)
調整合ってないん?
>>535
SORA完成車ってのはコスパ高いと思うし、ホイールとタイヤとブレーキを一級品に付け替ないのも腐るほどいるから、違和感などそもそもないぞ
しかもそういう無心な奴らは大抵速い >>536
太アルミスポークのホイールに空力性能を求めてはいけない 初代のネクタイ型スポークから思ったら、今のは細いよ
>>536
路面とタイヤの摩擦による走行音がアルミスポークに反響してるんかな >>536
スポークが空気搔き回してる音だろ。
空力悪いし、横風に弱いしってここでもよく話題になってるやん。 キシリウムエリートSから買い換えようと思います
富士ヒル(昨年74分)&平地35〜40km巡航が用途のメインなんですがオススメないでしょうか?
C15のレーゼロが第一希望だったんですが使い古した中古ぐらいしか手に入らないので
アルミ、カーボンは問いませんがクリンチャー希望です
>>542
あんなに五月蝿いとは思わなかったわ。
整備不良かと思った >>543
予算も書かずにオススメだと?
ライトウェイト買っとけ >>543
ヒルクライムならキシエリの方がレーゼロより高性能 >>487
Rolf PRIMA は内径17C(EOS、旧ARES)は 23Cタイヤからok
内径19C(新ARES、VIGORなど)は25Cタイヤから
17Cだけだったころ(2016年くらいまで)のマニュアルには 20〜28Cタイヤを使ってね、と書いてある
あそこのリムは特にうたってないけどチューブレスレディになってるので、純粋なクリンチャーリムとは違うと思うけど念の為 >>549
Mavicも内径19Cでタイヤ25C、17Cでタイヤ23Cとかあるね >>547
脚質にもよるだろそれw
ダンシング派ならレー0 TLRリムだとワイドリムでも細タイヤ使えるものがある
でも、TLRリムは空気圧に制限あるからクリンチャータイヤを高圧使用するには不向き
そうそう。そのマニュアルの中に空気圧の注意書きがあって、けっこう低い数値が指定されてる
チューブドで 85-110psi
チューブレスは 80-100psi
にしとけよ、って
5.9〜7.6bar、5.5〜6.9bar
チューブレスはいいとして、23Cクリンチャーでマックス 7.6barは!???って感じする
ETRTO:622*15Cには23Cタイヤ
ETRTO:622*17Cには25Cタイヤ
ETRTO:622*19Cにはチューブレスタイヤもしくは28〜32Cクリンチャータイヤ
結局、これが最適解だろう
>>543
ヒルクライムならRシスじゃないか?
平地は苦手だけど MAVICからホイール貰ってるならステマだと思うけど、そうじゃないなら本心なんじゃない
>>558
買おうか悩んでるのですが、sacraがステマっぽいので決め兼ねてるんですよね。 アルミリムのガリ傷って、とりあえず耐水ペーパーで均してバリだけとっとけばいいかな
パテ埋めしてもすぐ剥がれるよね
>>559
思い切って買ってみ?まず満足するから
結局チューブレスに二の足を踏んでた理由は扱いづらさであって性能の良さは前々から認められてた
でその唯一かつ致命的な扱いづらさを解消したのがUSTなわけで、むしろ性能重視の高岡氏が否定する理由がない
ま、ステマかどうかは知らんけどねw チューブレスってパンクしたらタイヤ毎交換なんでしょ?
USTは良いって言ってる人多いしきっと良いんだと思う
高岡はお金に困ってないしステマするかなぁ
性能主義でしょ彼
超シビア
>>563
頭ハゲてるけど結構正直だよね
スパカズ、途中まで巻いてダメだと思ったので巻くのやめて
「このバーテープにこの金額払う意味は何だろう」とか言ってるしw >>562
USTだとシーラントで対応しきれないパンクって少ない
チューブでもパンクしたら交換するし、頻度が違えば出費は大差ない
あとパンクしたチューブを直して使う人なら、パンクしたチューブレスを直して使うだろう ハゲ岡はSACRAからホイールやハンドル貰ってること最後まで公にしなかったぞ
とはいえUSTは国内外で好評だからあれはガチだと思う
イクシオン以外のタイヤ、たとえばシュワルベやハッチンソンだと一気に取り付け難易度が上がるのがネックだな
シーラントって家に帰るまでのもんだと思ってたけどずっと乗ってても大丈夫なん?
>>566
しっかりしてるね、途中でバラすような事はしない
SACRAに丸め込まれたんかな、多分後悔してるのでは >>567
チューブ補修で使うゴム糊と同じようなものと思えば良い
ホチキス針や小石のように小さなものの穴なら、ずっと乗っていても大して問題無い
大き目の穴で辛うじて塞がっているならタイヤ交換 男の嫉妬や羨みって女よりも凄いからね
高額ホイールを買って装着したら買えない人から、ひどく羨まれるよ
カフェラテックスのシーラントに専用粉を入れて強化すればわりと大き目でもきっちり塞ぐよ。
ただ、入れて直後のパンクは粉がダマになってるのかシーラント分しか塞がない。
高岡さんの悪口はいい
だかハゲの悪口だけは絶対にゆるさんぞ
>>559
REはsacraは貰ったものと言っているから暗にステマですと言葉にできない部分を表している >>564
スパカズええけどなあ
むしろリザードスキンはすぐにボロボロになるやん
サクラ履いてるハゲようわからん スパカズもリザードスキンも微妙だわ
スパカズはインタマが扱い始めてからの世代ね
バーテープは種類がありすぎて自分の好みすら把握できん
>>583
俺は迷うのが面倒だから完成車についてた純正の同じやつを買ってる
色も使い心地も不満ないからってのもあるけど 面白くないけどkabutoのBT-02使ってる
ヒルクライムのときはBT-06
これ以上軽くしたいとなると、VELOのコットンを巻くか
シマノの入部選手は今年もC24のクリンチャーでJプロツアー出てるんだな
>>586
入部選手って退部しても入部って苗字なの? 既出だと思うけどゾンダとレー3のメリットデメリット教えてください
性能面で
レーゼロカーボン2017にコンチ4000GP2の25mm履いたらもっさり重かったので23mm履いてる。コンチはこっちで正解だった
初カーボンクリンチャーなのですが、ビードフック?の部分がところどころ写真のように仕上げが雑になっています。こんなものなのでしょうか?メーカーはコリマです タイヤ付ける前にそうなってるのか確認した?
タイヤにもキズが入ってるんだけど当てたとかじゃないよな?
カーボンには素直にチューブラー履けってことだろ
つうかカーボンクリンチャーとかチューブレスでも無い限りアルミ以下なんでもない
実店舗で買ってタイヤ付いたまま受け取り、先週末走って念のためリムに異常ないか確認したら気付いたので、タイヤ付ける前に確認してないんです…
あとタイヤ傷指摘されていますが、他にも何箇所かありますorz
コリマならそんなもんじゃと言われてますし、お店の人もそういう認識だったと信じて、すぐ確認しなかったこちらにも落ち度あるので、そんなもんだと納得することにしますw
もう少し情報出回ってる有名どこ買えば…と若干後悔した次第です苦笑
>>598
ブレーキパッドの交換が面倒くさいので練習用のカーボンクリンチャーほしい(´・ω・`) >>599
長文をゴチャゴチャ書く前にショップに聞きにいけや >>599
気にせずショップに行け。
「まだ○kmしか走ってないし、こんな傷が入るような心当たりはない。初期不良ではないですか?」
と淡々と言え。 二流三流の泡沫ブランドならともかく
コリマならそんなもんて何を根拠に言ってるんだろう
現物見たことないけどコリマって1流ブランドなの?
LWCとかの中華ホイールに毛が生えた程度だと思ってた
一流だよ
Reynolds、ENVE、CORIMA、EASTON、ZIPP あたりは一流品
カンパのカーボンはReynolds製、MAVICはいまはENVE製、その前はCORIMA製
現行品だとENVEには勝てないけど中華とは別物。ただ仕上げが雑なのはさすがおフランス製。こだわりがない
ホイールにもよるが、極端な上り基調コースない限り実際40km/hくらいまでならハイエンドのアルミでええよ
なにをもってして一流なのかも人によるからなぁ
ただ欧米の自転車パーツはかなーりテキトーなもんも少なくないから
丁寧なモノ作りを求めるなら高額品であっても油断しちゃいけないよw
特にガイツーだとあっちの基準でも怪しいの来たりするからね
自分でなんとかできない人は行きつけのショップで買う方が良い
納品前にチェックしてくれるしダメなものなら交換もしてくれる
>>608
日本の一流という意味のハードル高すぎるwww
そもそもCBアサヒの店員ですらアメリカでは上位の店員レベルだからな。
スポーツサイクル専門店だと輪ゴムの店ですらカリスマ店レベル。
もちろん飛びぬけた人も居るけどかなり数が限られる。 >>610
アメリカ在住なの?
具体的に詳しく言って身? >>592
とりあえず使わずにお店に持っていきなさい。
クラックの場合使用することで広がって最悪破断なんてこともあるんだから
お店に言ってみな。この状態で安全に走行出来ることを保証できますかって。 皆さん、ありがとうございます
元から仕上げが雑でこのようなのか、やらかしてこうなったのか聞いてきます
GIANTは不良品の割合かなり高いし、COLNAGOあたりも塗装に関して不良品な事が割とある、あれで代理店通ってるのが不思議
でも日本人が気にしすぎなだけよーとか外国人には言われるだろうな
cannondaleやbianchiやTREKは割と頑張って不良品少ないけど代理店が頑張ってんのかな
ただたまに大ポカ(リコール)する
給料出た、ニュートロンウルトラ買えるよ、誰か背中押してくれ。
zipp NSW 各サイズでチューブラーだすのかな
出さないと思う。
ファイヤクレストのチューブラーがモデルチェンジしたよ。ブレーキトラックとディンプルがNSWと同じになった。
>>615
ビアンキは酷いの来たりするみたいよ
ショップから聞いた話ではモデル名やメーカーロゴが削れてるや貼り忘れ、塗装後のクリア忘れとか色々あるみたい
マジかよってのだとメーカーロゴのスペルが違うってのもあったとか >>623
実に適切な相談先と言えるなぁ、答えは一つだろうけど。 背中を押すどころか複数人に担ぎ上げられて崖に放り込まれるぞ安心して行ってこい
>>621
そうか、たまたまうちが無かっただけか
珍しい FF山口メンバー
ZIP!
2大ホイール終了のお知らせ
そんなこと言ったら山口県は安倍県に改名しないとあかん
ゲリゾー政権はもう死ぬから大丈夫
枝野首相の元で憲法9条は守られるよ
先日ユーラスとゾンダ105中古どっちがいいか聞いたものです。
ユーラスポチしました。報告まで。
その後105推しのレスもあったみたいですが、、、
ffwd使ってるんだけどシャマルミレに変えようかな
ふざけんなよTOKIO
ゾンダ105とはなんぞや?
カンパとシマノ合作ホイールか?
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 よく有るナンとかカンとかでシャシャってナンとかな〇〇チャン
>>623
背中を押せと言われたからな
崖から突き落とす方が正しいけど 僕ちゃんルールで得意げにシャシャり、同じ画像で釣られる間抜チャン
猿真似もどきで得意げな間抜チャン
毎回同じパターンの省力レス釣られる糖質100%の歯軋りクン
>>652
u win!
ところで粘着が貼る画像ってアンパンマン公式のやつ?別件で使いたいんだけど許可いるのかな? >>653
すぐ裁判沙汰にするから気を付けろヽ(´∀`)ノ よくある猿真似で得意げにシャシャり続ける間抜チャン、毎回同じパターンの省力レスで釣られる糖質100%。
シャシャシャの人、読みにくい上に意味もないコメントばかりで邪魔。
行動含め、誰からも共感されないのを自分ルールって言うのは社会の基本なのにな
自分ルールっていうかむしろ誇大妄想扱いかw
シャシャシャの人の自己紹介なんて興味ないよなぁ
そんな意味のないコメントに釣られる間抜チャン
5ちゃんで「ぼくちゃんがかんがえた」社会の基本を力説する、笑える間抜チャン
>>659
働いた事ないのか
お前、省力()で毎回レッテル貼りになってるもんなw 僕ちゃんに異様に粘着しながら、妄想した相手をdisって得意顔をするも焦れ焦れがバレバレな、笑えるキチガイ歯軋り爺サン
よくあるレッテル貼りを得意げに行い、ブーメランを投げる笑える間抜チャン
よくある猿真似で得意げにシャシャる間抜チャン
予算10万で最速のホイールとタイヤセット教えて(´・ω・`)
ライトウェイトこうとけ
満足いかんくてもまあまああきらめつくから
fulcrumのspeed40Cポチろうか迷ってる…
ただBORAとの比較でどっちでもいいような気もしている
ジャイアントの42ミリのカーボンチューブレスってどうなのさ?
TT用にディスクホイール検討中だが予算20万だと鉄板とかある?
PROの安い方がセールで14万だから第一候補なんだが
>>670
銅ではないだろう
銅ではないだろう
銅ではないだろうwww 結局カーボンクリンチャーでヒルクライムって安全に下れるの?
今日初めて10%の峠下ってたらリム温度熱いしブレーキ音が変わってくるし焦げたゴムの臭いがしてくるしみんなひょいひょい下ってるの?
ブレーキ前後使い分けて、ピンポイントブレーキで、途中休憩を1kmごとに挟んで下ったけどもう行きたくないわ
>>674
ZIPP使ってるけど毎回ヒヤヒヤだぞ
音鳴りはするわ焦げ臭いわ制動力どんどん落ちてくるし
俺は次ディスクロード買うよ >>674
不安感じるなら大人しくディスクかアルミリム履いとけ。そんな状態でチャリ乗ってても楽しく無いだろうし カーボンクリンチャーのダウンヒルってそんな大変なのか
チューブラーだとそこまでならない?
カーボンチューブラーでも峠の下りのブレーキはストレスガーミン たまる。
でもアルミホイールでヒルクラはしたくないなぁ
そう考えると100キロでダウンヒルするプロって凄いな
あんな速度域でカーボンリムの熱の事も考えたブレーキングしてる訳でしょ
>>679
ブレーキ最小限だからそのスピードなんでしょうが スピード40Cであざみライン降っても全く不安にならなかったな
制動力がアルミよりもあるからむしろポンピングブレーキが効いて良い感じ
>>679
レースだと車も歩行者も居ない環境で、速度調整にしかブレーキ使わない
速度上げているときは全神経をカーブクリアにまわしているから、
カーボンリムの熱の事なんか考える暇がない 坂を下っている自転車の運動エネルギーをブレーキで熱に変換して捨てるからスピードが下がるわけで。時速100キロで下っているプロはエネルギーを熱に変換している量が少ないから速いわけで。
速度が出ているから低速コーナー前ではウルトラハードブレーキが必要になるわけで、その発熱量がリムやタイヤの限界超えたら一発アウトでは?何もブレーキをかけている時間だけが全てではないと思う
>>685
一発のブレーキでダメになる程温度上がりません
ちょこちょこダラダラブレーキしてると
温度が下がる暇がなくトラブルになる カーボンチューブラーだがヒルクライムレース後のだらだら下りでも焦げ臭いとかないんだが
リムは暖かくはなってるけど
みんな体重あるんだな
国内E1の選手でさえ下り90km走行中ブレーキなんか殆どかけないと言われた
本当にどっか頭がキレて無いとあれには着いて行けない
>>685
ブレーキ引きずって放熱を妨げると温度が上がり続けて最終的に変形する
短時間のブレーキならすぐ放熱するから問題ない >>685
レースの下りではウルトラハードブレーキなんか必要にならんよ
それにどんなにハードにかけても一瞬では熱限界行かないからね
だから、レースでは熱のことなんか考えずに重心移動のほうに神経使う コケてフロントのリムに傷がついてブレーキかけるたび音が出る
どうせあと少しで交換する予定だけど、研磨とかしたほうが良いのかな
シャマルウルトラと同程度の価格で、シャマルウルトラを越えるホイールある?
>>592
カーボンに詳しい俺が来たよ
製造時からその見た目なら仕上げが雑とかのレベルじゃなくて初期不良
後から欠けたとしたら樹脂部分だけなら問題無し、カーボンも逝ってたら不安
普通に乗るには問題ないだろうけどもう一回そこに衝撃波加わったら嫌やね 中華カーボンとクソ高いカーボンだとハブのまわりが違うの?
>>697
リムのブレーキ耐久温度が違う&剛性低下、安全性考えてないから軽く安く作れるだけ >>697
違うよ
セラミックベアリングのusbハブや
cultハブがある >>697
バイクフレームのエントリーカーボンと、トップグレードの違い以上に差がある
リム素材・形状、ハブ構造、スポーク素材・組み方など全てが違う 中華カーボン履くような奴らは鉄下駄か中華カーボンくらいしか比較対象が無いからなぁ…結果「モノは悪くない!」と大きな声で喚く
マトモなホイール持ってたら中華カーボンなんて二度と履きたくなくなるし買おうとも思わなくなる。いくら安くても金出してゴミ買わねーよ
3本ローラー用に買おうと思うんだけど
どこかに23cカーボンクリンチャー
安価で売ってないかな?
中華カーボンって言ってもピンキリだからなぁ
アマやアリで出回ってるような奴は安かろう悪かろうなのは確か
そういうのしか巡り会えない人はブランド品買って安心すれば良い
>>671
いいんじゃね?
海外通販でZIPPsuper9も20万以内に収まるけどね >>702
だいたいアルミエントリー完成車に偽3Tの中華カーボンエアロハンドル付けた人が
中華カーボンディープホイール漁ってるよね
サイクリングロードの休憩場所で結構すれ違うわ >>702
>マトモなホイール持ってたら中華カーボンなんて二度と履きたくなくなるし買おうとも思わなくなる
一度は履くのか、それとも買おうともしないのか、そこんとこはっきりしようぜwww 中華カーボンなんて考えたこともないや
コスト重視するなら海外通販で信頼のおける有名ブランドが安く買えるのにそれでもピンの中華ホイールを選ぶ理由ってんなだろう
安いカーボンディープクリンチャーがいいならpbkで売ってるvennっていうの試してみたら?6〜7万だし、アリの中華より信頼できそう。あとはcexのffwdも10万切ってるのもあるみたいだね。
俺はボーラワン買ったけど。
中華でどれくらい巡航速度変わるか気になる
比較記事欲しい
フレームもコンポも良い物買えない様な奴が
中華に手を出すんだろ
安かろう悪かろうも分からないから
意味分からんメーカーのホイールに6〜7万出すならPrime買うだろ普通
>>715
そんな中途半端なカーボンクリンチャー買っても意味ないだろう
10万以下ならレーゼロやシャマルやキシリウムプロやデュラC24を海外通販や安売り店で買った方が良いわ >>717
安いカーボンディープリムホイールの話してんだけどアスペ? 安いカーボンリムは止めておけって話だろう?
金ないなら素直にアルミ買った方がマシ
その程度を読み取れないような奴こそアスペだよ
>>720
好きなの使えば良いし、使ってみて文句を言うのも好き好き
試乗しまくった自分的には、安心の日本ブランド()SACRAが一番の衝撃だったがw
今はコスカボSL UST常用している アルミのクアトロから中華カーボンにしたけど不満はないし満足してる
いつも疑問に思うんだが、中華カーボンホイール持ち上げのインプレは
比較になんで試乗しやすい4大メーカーのカーボンホイール上げないのか?
鉄下駄アルミとの比較は、ママチャリと比べてクロスバイクがスゲーって言ってるレベルだと思うんだが
察してあげるのは構わんが、インプレにならんと前から思ってる。本人はそれで納得しとるのかしらんけど。
>>723
そこは安くて日常使い出来るクアトロカーボンと比較しようよ
メジャーメーカー各社のエントリーグレードカーボンの品質も上がってるし
値段もお手頃なんだから、いまさら中華推しも微妙だけど好きなら別に良いよ
でも、まともなホイール乗っても居ないのにスポークテンション語られても腹痛いw ロードバイクには2つの順位がある
1つは速さ
もう1つは車種の高額さ
bora ウルトラを買ってラチェットグリスを緩くして爆音オラオラ俺様がお通り走行が楽しいんじゃん
ロードなんて自己満の世界だろ
他人から見たらそんなのに金かけて馬鹿じゃねーの!
と思われる趣味はほとんど自己満世界
まさにこれ
道楽(どうらく)とは、
自分の生活の中に仕事とは別に熱中できる趣味にふけり、それを楽しむこと。
極端に遅いのが滑稽って話だな。
ちゃんと登れて、ロングも走れて、アベレージも一般的には28位?出せるなら、それ以上はどうでもいい。
滑稽っていうなら、チャリンコのホイールごときにスレまで立っちゃうことがそもそも
アルテグラ、ゾンダ、キシリウム、手組、中華カーボンとか色々買って使ったけれども、
結局、最初からboraウルトラにしとけば良かったと少しだけ後悔
例外もあるけど、ブランドって一朝一夕で確立されるわけじゃないので、長く愛されるブランドはそれなりの理由があるんだよね
ベラチでMAVICのcosmicやらcomet安いけどお前ら買わないの?
>>734
逆だ
趣味すら本気になれない言い訳だらけのヤツは、良い仕事も出来ない 本気云々は当人で勝手にやればいいだけの話だろ
人の楽しみ方にケチをつける奴は論外だよ
>>732
思い切り打ちこんで楽しめていれば、極端に遅くとも全く問題無い
ロングライド連れて行くときも
粋がってエントリーロードで最初飛ばしすぎて後半タレてアベレージ28km/h届かず言い訳ばかりなガキより
100万バイクでアベ20km/hしか出ないが楽しく乗ってるジジイのほうが、一緒に行きたいと思うし学ぶことも多い >>733
ホイールの話だけなら、ある種の専門的な情報の共有、蓄積的な意味で意義はあると思う
中華カーボンをけなすのも、品質の議論として、まあアリだと思う
が、
そっから本気だの趣味だのと、さらには自分語りまで始めるのは意味が分からない ホイールなどの機材の話は、趣味にどれだけ金を掛けるか抜きには語れないからな
「金額を全く無視して」なんて縛りは、大抵の人にとって、あまり意味無いだろう?
ちなみに自分の立場は
「ホイールセット毎に30万まで金額上限を上げるよう頑張る」
「30万程度のミドルグレードの中で良い物を探す」の繰り返しな
>746
そういうのが自分語りだと言われてるんだよ
レーシング3と60mm中華カーボンホイール乗り比べたことあるけど(同じタイヤ、スプロケット)
中華カーボンは流石に重量ゆえの重さは感じるものの剛性はレー3並かそれ以上に大いにあった
40km以上での速度では伸びを感じられたわ
なんだかんだよくあるインプレになるわ
ロープロとディープの基本的な違いすら分かってないというか、目を当てるべき場所が浅すぎるんだよね
ってまた上から目線で叩かれちゃうw
えーっと、ロープロ(≒軽量)ホイールとディープ(≒エアロ)ホイールの用途が違うってことだよね
で、中華カーボンは剛性無くてふにゃふにゃだとか言われることあるけどそういうことは無いと言いたい
60mmハイト故のものだとしてもね
とくにクリテリウムとかで先頭を逃げる時とかは大いに役に立つのではと感じた
比較対象のレー3が軽量ホイールなのかというツッコミはあるだろうが中華カーボンホイールと同価格帯であるからと言うだけ
まともなメーカーのディープと比べてから言えよ
ゴミしか使ったこと無い人間がゴミ基準に良いもクソもないわ
お前らせっかくの連休なんだしなにイラついてんだよ
さもしい人生だな
軽く加速に優れるレー3
重めではあるが伸びがよく巡航に優れる中華60mm
どちらも同価格帯
使い分けという意味では価値のあるインプレではあると思うが
まともなメーカーのディープとは言うがレー3と同じ値段でまともなメーカーのディープが買えるのかと(バレットとかカムシンは別だが...)
>>756
中華カーボンのインプレに価値がないのは、品質が安定しないから
出どころすらはっきりせず、ハイト、リム幅、リム重量程度の一般論未満の議論しかできない
そんなゴミに対して価格だの剛性だのと言われても、そのバレットカムシン未満のゴミ情報でしかない 38mmの中華、知人が持ってたから貸してもらった事あるよ
乗り心地が硬かった、フニャフニャでは無かった
多分リムが重い事から来てるんだと思う
そしてゼロスタートの反応性は良くはなかった
スポークがギンギンに張ってあって脚が疲れやすいけど、進まない
やはりリムが重いから?あと「リムが撓んで跳ね返ってきて進む」って働きをしないから?
持ち主のインプレでは、ある程度速度が乗ってからの伸びは無いらしい
まとめると
・重い
・乗り心地が悪い
・脚が削られる
・ゼロスタートの反応性は悪い
・速度が乗ってからの伸びは無い
ここで気になるのは、軽いリムの中華にするとどうなるか
耐久性は落ちるがヒルクライムでは使えるようになるのか?
反応性は上がるのか落ちるのか変わらないのか
速度が乗ってからの伸びは多分変わらないだろう
脚に厳しいホイールなのは改善されそうだが、同時に進まなくなりそうな気もする
中華カーボンに親兄弟を殺された奴がいてヒートしてんなw
該当スレでやってくれ
多分中国のCOLEのC58ってカーボンクリンチャーはなかなかだぞ
タイヤもチューブもスプロケもないのに2キロの重量
シクロクロスでも大丈夫なように作ったクソ硬いとの触れ込みのリム
ショップでいくらやっても取れない約2ミリのフレ(リムの変形?)
太いけど本数が少なすぎるスポークでダンシングすると左右のブレーキにリズミカルに擦る横剛性
カンパなんて目じゃない爆音フリー
…だれかいらない?
CS7900(11-25)とボントレガーの80ミリバルブの安チューブとレースAの23cつけたままにしとくよ
>>759
そうだね
中華カーボンと一言でいうけれど、何処から買った(理想はどこの工場製か・・・直送だと分かる場合がある)の情報は大事
明らかに誰が乗っても悪いと分かるものから、まぁまぁ走れるものまで色々だから
他にあると説得力が増すのは、STRAVAのタイムやパワメの値の変化だな レースと機材ガチ勢だけど
アルミとか中華の話鬱陶しいから
20万以上のホイールスレ建てたら需要ある?
>762 マジで欲しいです。よろしくお願いします。
ホイールに限らずだが値段相応だろ
安いなら安いなりの、高いなら高いなりの物になる
>>764
自分はそういうスレがあると助かるかな
ついでにホイールだけじゃなくフレームも4、50万以上とか
ある程度で区切りつけて欲しいわw
>>766
そういうのが分からない、夢見たやつはいつもいるからね >>764
20万円って実売価格??
俺のボラウルトラは20万円切ったからアウトーww >>768
切り分けならメーカー・代理店の国内推奨価格が良いかも
実売は決算期40%OFFとか良くあるから、20万だとややこしい つまり極端な話5万円以上の中華じゃないカーボンホイールの話題以外はそっちでやれってことでいいんじゃない
国内定価で区切ると安く買ったやつがマウント取り始めるぞ
>>773
比較ってなると両方絡んでくるから、このスレでもOKだろうね
逆に言うとこのスレで5万以下のホイールやアルミ、中華カーボンの話題出したら
有名所のカーボンホイールと比較されるのが当たり前なんだな >>774
安く買ったってことでマウント取れるのは関西限定かと いまWH-6800を使ってて、もうちょっとリムハイトの高いホイールに乗ってみたいと思ってる。
用途はロングライドやブルベなんだけど、コスミックエリートUSTだとイマイチかな?
WH-6800がリム高23mmで1640g、コスエリUSTは30mmで1770gらしい。
重くなるのはともかく、リム高さが7mmで差を感じられるのか疑問なんだ。
ブレーキ面はアルミで、チューブレスも使えるホイールがいいなと思ってるんだけど。
もっと予算あげてRS81 C35とかにするべきかな?
コスカボUSTが18万くらいで買えるし俺ならそれ一択だわ
>>778
キシリウムエリートかプロのUST買っておけ
それが嫌でそうしてもリム高稼ぎたいなら、40mm以上のカーボンリムホイールにしろ ディープリムの恩恵優先するなら
>>780の言う通り40mm以上推奨
値段も抑えたいならクワトロかプライムでも買えば? >>779-781
色々ありがとう。やっぱりコスエリUSTはあまりプッシュされなかったなー。
後出しになるけど、R-sysも持ってるのでリムハイトの低いホイールを買い足すのはあまり気乗りしなかったんだ。
もうちょっと考えてみるよ。 今時の自転車関連製品なんぞ中華だらけで、いちいち気にしてたら何も買えないぞw
コスエリは剛性すごいらしいので安ければちょっと試したいんだが
>>789
チューブレスタイヤ付いて4万程度だからアリかなーと見てた。 >>788
ラインの上から下まで全てが中華なのがマズいんであって、外国人が監視してれば、そこそこのもんは出てくる 平地ばかり走っているけどニュートロンウルトラにする、チキンだから信号守ると巡航速度より出足の軽さが宜しいんじゃないかと思ってる、バトンホイールには予算が足りないからじゃないからな!
レーゼロに街乗り用タイヤ履かせたらクソ遅くなるんかな
アマゾンでボラウルトラが165000!!!
前輪だけだな こりゃ
びびったわ
zipってなんであんなうんちっちなんだ?
ディンプルとは何だったのか?
いまホイール買うならUSTだろうな
fitteの糞本はポディウムがカンパの代理店降ろされてインタマからFSA引き取ったからVISION売りたくて必死らしいが
あれを買うやつが一番の情弱だろ
>>801
いや、リムは良いんじゃね?リムはw
あ、ステッカーもカッコイイかもなw BORAoneが欲しいです
シマノコンポなのにカンパw
リアクトバーレーンカラーなのにカンパw
そこはフルクラムspeedだろjk
とか言われるのが頭に浮かぶが
予算がなあ
>>805
誰も気にしてないって!
ほしいしいなら買い! シマノコンポにカンパホイールが駄目ならほとんどの奴らがレギュレーション違反で失格だろ…w
そもそもカンパもフルクラも一緒だろ
>>810
機材オタの気持ち悪い自己レギュレーション カンパやフルクラムがシマノフリーを出してる以上文句を言う必要性感じないけどね
カンパホイール使ってねーけど
>>816
プロですら混在して使っている時代に、それ言うのは余程の年寄りだろうw >>816
仲間にそういう原理主義者いたんだけど
知り合いのシマノボーラ使いをさんざんバカにしたあげく
自分はレー3買って反論をかわしたつもりになってた
みっともないな シマノボラの組み合わせはあるあるすぎてもはやボーラがシマノコンポの一つに思えてくる
拒絶リスト
・シマノ/スラムコンポにカンパホイール
・コンパクトクランク
・電動コンポ
・ディスクブレーキ(NEW)
・ワイドスプロケット(NEW)
・チューブレスタイヤ(NEW)
・GSケージのリアディレイラー(NEW)
拒絶リスト
・シマノ/スラムコンポにカンパホイール
・コンパクトクランク
・電動コンポ
・ディスクブレーキ(NEW)
・ワイドスプロケット(NEW)
・チューブレスタイヤ(NEW)
・GSケージのリアディレイラー(NEW)
・フロントシングル(NEW)
・スルーアクスル(NEW)
・リア142mmフレーム(NEW)
・XDドライバー(NEW)
フロントシングルにして電動油圧化とUSTを考えてるからほとんど当てはまるなw
>>823
練習時にZONDAは作り話でも何でもなく、普通に居る むしろイタリアンバイクにカンパコンポとカンパホイールの方が清々しい程に痛々しい
>>828
XDドライバーだけはマジで嫌だなあ・・・
後は別に構わないな
ロードのフロントシングルだと脚力足りませんけど >>835
これ、ヘタに規格乱立させるとユーザーが離れるんじゃね?
次に新しいフリーボディ周り作るなら15s位まではいける奴でないと厳しくなる。
そのときはエンド規格その他が大幅に変わるだろうけど。
あと、恐らく欧米的には不吉な13段ってのはないと思うから12s移行後は飛ばして14sになると思う。
ならないならリアが内装+外装になるのだろうけど。 エントリーアルミに乗り出して一年、初のホイール交換(と言うか初のパーツ交換)は悩みに悩んだ末キシエリUSTにしたわ
スプロケ移植する工具がまだ届いてないから乗れてないが鉄下駄からの履き替えで需要ありそうならインプレするかも
キシエリUST買った。
エントリーアルミの鉄下駄を1年使って、悩んだ末に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもUSTだからチューブレスも可能で良い。
ローハイトは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
カーボンディープと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。軽量アルミなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ディープもローハイトも変わらないでしょ。
ディープ乗ったことないから知らないけどハイトでそんなに変わったらアホ臭くてだれもローハイトなんて買わないでしょ。
個人的にはローハイトでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど近くのCRで30キロ位でマジで中華カーボンを抜いた。
つまりはカーボンですらローハイトアルミには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
シマノメカにカンパホイール駄目って理屈はカンパニョーロ社が全力で否定だろ。そんなことになったら売り上げ95%減決定w
>>840
ちょっと何言ってるかわからない
何かのコピペかな? >>836
どうせロードのスラムユーザーなんてどうでもいい位しかいないし(暴言)
専用フリーと一体型スプロケ、もうボスフリーで良いだろ BORA35かBontragerのアイオロスプロ3かで迷ってる…
こだわりがなければやはりBORAかな?スペック的には勝てる要素が無いような気もするが
シマノのフリーってなんであんなに溝浅く作ったんだろう。カンパぐらい深くしとけばあんなに噛むこともなかったのに
>>850
シマノ用フリーはスプラインが浅いせいで鉄製が推奨なんだよな
カンパ用ホイールだけフリーボディが軽くてカタログスペックがよくなる原因
まあ回転部の中心の重量なんて速さに関係ないけど >>840
最高。
114514191919191919510810点。 >>838
君はその軽量化の恩恵を感じ取れるセンサーの持ち主なのかい?
すごいね >>855
ならメーカーに直談判してこいよ。「シマノコンポはダサいんで完成車に付けないでください…!」って
何言ってんだコイツ?って笑われて終わりだと思うよw >>855
カンパの4アームクランクと12速コンポについてのご感想をお願いします >>860
「みんな」の定義とは?とりあえずシマノコンポの普及率上回ってから議論しようなw クランクについてはSHIMANOが格好いいとはとても言えんだろ
クランクはカンパの4アームが史上最醜で結論がついてるからシマノもそれに比べたらマシ程度の評価は貰えてるだろ
おおっと、史上最醜は多分これだ
鉄下駄をやめてレーゼロCompetizioneの購入を考えているけど、通販で買うべきか迷う。
行きつけのショップはMavicとShimanoだけだったような。
皆さんはメンテナンスどうしているんですか?
高いものだしメンテしっかりしたいけど、分解してやる自信ないなぁ。
カンパ12速はダサいなとは思うけど、シマノは9100は良いけど9000はダサかったよね。
カブトガニとアンコウを足して二で割ったような何かだな
黒でも不格好な9100に比べりゃ9000の方がマシだろ
銀黒で誤魔化されてるのかもしれんけど
子供用のロードだが650の新品ホイールでゾンダクラスのってどっか売ってますか?
昨日、50キロ程走った後にふとホイール見たら
クラックぽいのが入ってて クラックにしては綺麗だなと思ってたら
BORA35のカーボンの繋ぎ目だった。
心臓に悪い。
俺は9100一式にクランクだけわざわざ9000にしたぞ
>>875
あれな。あれ見て俺も心臓が止まったわ。 >>875
その継ぎ目3日後に見たら0.3mmくらいになってんだぜ
そして1週間後・・・ >>876
逆にしたいわ……
フル9070だけどクランクだけ黒にしたい ワイドリムのカーボンクリンチャー買い増そうと思ってる
キシリウムProカーボンSL
レーゼロカーボン
迷って眠れませんw
手持ちは、TU(ローハイト、ミドル、ディープ)他レーゼロNITEなど。
ディープ無し35mmまででオススメは?
>>880
俺ならゼロカーボンだけど、それだけ手持ちあって本当に必要か? >>881
CLが初期のレーゼロNITEのみ。
ZIPP303TU+クリキンHUBと気分で履き替えてるけど、23Cクリンチャーの転がりも気持ち良くていい
ワイドリムCLも履いてみたくなってる >>880
UST版が出た後ならキシリウムProカーボンSL UST
今すぐって話ならレーゼロカーボン フレームが高くもないのにホイールだけシャマルにしたら玄人に笑われるかな
>>886
ドッペルギャンガークラスのフレームでも無い限り、なんの問題も無いかと
完成車15万に15万のホイール、30万の車体に30万のホイールなど同じ程度の値段の組み合わせまでなら、浮くことも無い >>885
あと二万円くらいやすくならねぇかな
>>886
俺は素人だから自分の乗ってるメーカーしかわからん
安自転車に高級ホイールは出来る男じゃないかな >>888
俺は3万以下のTNI 7005MK-Uに
シャマルウルトラなんだが... わしも15万完成車にシャマルと68アルテぶち込んだんだが
>>886
「良いホイールを先に買ったんだな」くらいにしか思わない
逆パターンだと
「練習用ホイールかな?」と思うくらい 自意識過剰だろ。ライトウェイトをルック車に付けてたとしても誰も気にしないから安心しろ。
自分の自転車の格にこだわる人は他人のそれにも意見言いたがるんじゃないの
まあ良識あるとは思えんがね
値段を競うのと高級機材をどんどん導入するのは違うが?
実際に値段が高いの乗っていると機材差があることは分かるけれど
同行者がエントリーロード乗ろうが、鉄下駄とか履いていても正直全く気にならない
ただ3万くらいのルック車での走りを後ろから見て、剛性不足でよれたり
そのせいでカーブのたびに膨らんだりしていると、勿体ないなとは思う
あと高校生がルック車でイキるのは微笑ましいが、30歳過ぎが同じことすると痛いなって感じる
自転車にどの程度の重みを置くかは人それぞれだからなあ。別に他人がルック車でもいいだろ。
ストッピングパワーが段違いの車両とは一緒に走りたくないけどね
こちらが強すぎても弱すぎてもね
でもお前ら一緒に走る友達が自分より遥かに高い機材持ってたら正直羨ましいだろ?
>>894
さすがにそういう人に出くわしたら色々考えてしまいそう >>901
自分が完成車25万円にCLX50付けて乗ってて、他の人がドグマ乗ってても気にならん。
エスワに乗る日もあるから。 >>886
俺はフレームの値段とホイールの値段でどうこうは全く思わんけど(クロモリにカーボンディープとかは見た目的にちょっと…とは思うが)、そういう見方する奴らでもシャマルレベルのホイールでどうこう思うことはないだろう
現状シャマルはひと昔前のゾンダみたいなモンだと。「変えるなら最低限シャマル(レーゼロ)から」みたいな ヒエラルキー的なものは気にならん
ただパーツの選び方、あるいは使い方で見えてくるものはかなり多いので参考にはしてるわ
まあ自転車だけを見ることはないな
持ち主との組み合わせを拝見してから
カッコいいやんと思うか
影でクスクス笑うかって感じ?
お、凄そうなバイク!と思ってよく見たら跨ってるのは正名僕蔵みたいな奴って事は良く有るな
なんか損した様な気になる
>>901
良い機材は羨ましいし、素直にめちゃ褒めながら休憩時間はじっくり見るよ
自分の用途に合いそうな機材なら、そのうち真似して買うとかも言うね
前回ライドから何処か変えていたら、本人が言う前に気付いて褒めたり
良い感じに乗れてたら、休憩時や走行後に軽く話題にするのはグループライドのお約束かとw ニュートロンとユーラスかゾンダで他に金かけるならどれがオススメ?
明らかに高い自転車で一人で走ってる人は
独身で自転車以外の趣味もってなさそう
くらいは読めてしまう
そんな自転車が数台走ってると、
さらに同調圧力も高そうなグループに見えてしまう
なんでも分かった気になっておるお前が一番下の下だけどなw
やっぱここに書き込むやつらって陰キャボッチばっかなんだな
>>918
まあ大人対応コミュニケーションだとは思う(´・ω・`) デュラの9000c50CLを買ってみた
初デュラホイールだけど、すげースムーズだなこれ
踏んだ分がお釣りなしにヌルッと進む感じ
その割に話題にならないのは…ダサいから?アルミだから?
79→90のときに恨んでるやつが多いから
シマノのホイールは二度と買わねえ(´・ω・`)
>>922
デザインがダサいのもあるけどカンパやフルクラやマビックのほうがもっと快適だから
単純に他メーカーより優れているか否かの問題 褒めたくもないものを褒める必要はないと思うけど、自転車が趣味で一緒に走ってるのに無関心ってのもさすがにねえ
エヴァディオ RS25ってホイールなかなかのもんだと思うけど持ってる人少ないのか。
多分伝統的にかなり硬いホイールだと思うけど。
>>922
色々乗ったしそのホイールも乗ったけど、ただ単に重い
もっと高性能なホイールは幾らでもあるし、わざわざそんな高い金払って鉄下駄要らないからさ
アルミでディープとかアルミでエアロフレームと同じで馬鹿かと ディープリムか限界まで軽くした薄リムならどっちが有利なの?
>>911
だいたいそうだな
先輩高齢ローディとか良いホイール沢山持ってるから、貸してもらうことでこちらの経験値も上がった
サイクリング協会役員だったり役所や警察のお偉いさんだったりで、マナーや交通ルールの勘所も身に付くいた
そんな感じでお世話になったし、返すなら自分じゃなく、下の世代の面倒を見ろって流れ パワーがあるやつがぶん回してるぶんにはリムの重さはさほど影響ない
パンターニも銀シャマぶん回してたし
そもそも今のALカーボンディープリムも当時の山岳決戦用ホイールより軽いしなあ
R501でレース出てたし文句は無いけど、良い物は更に良いからなぁ
>>932
自分はR500フレて歪んですり減るまで使いたおしてから次の奴に行く予定、しかし未だに気持ちよくグルグル廻ってくれる。 フロントからラチェット音してて、開けてみたら玉押しに虫食いあったorz
R500だからいいけどさ…
んで、隙間が多くて回転に合わせてボールが落ちる音だったんだろうと考えてんだけど、ボールそのものは測定限界の0.05mm以下の摩耗だけ
洗ってそのまま再組立でおk?
ボールだけは交換用に買ってあるんだけど、可能なら残しておきたい
>>933
20000km使ったけどフリーのラチェットがかからなくなったから捨てたわ vision trimax 30 KBに乗ったことある人いる?
感想教えてほしい。ゾンダに飽きて次いきたい。
ZONDAからの買い替えなんだけど、
BORA ONE35
CORIMA 32mm WS
Profile desain 24 38mm
で迷ってる。
スペックで見たらボーラ一択かと思うけど、
あまり人と同じものは使いたくない。
誰か背中を蹴ってくれ(´・ω・`)
俺はゾンダからBORA35にいった。
理由はガイツーで安かったから。
>>939
俺も被るの嫌で色んなホイール使ったけど、BORA借りて乗ったらやっぱBORA良いわってなったからBORAにしとけ カーボンクリンチャー購入で迷ってます。
候補は下記の3点です。
xentis squad 4.2
zipp nsw 303
Bontrager Aeolus XXX 4
Trek mondaのアルミに乗ってます。
グループライドで平坦をひくのが好きで、たまに獲得標高1,000m超のヒルクライムにも行きます。
巡航速度は市街地でのストップゴーを含めて30km/hです。(道路交通法遵守)
アドレスや助言がありましたらお願いします。
578 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/05/04(金) 01:47:00.30 ID:CuYvUkd2
カーボンクリンチャー購入で迷ってます。
候補は下記の3点です。
xentis squad 4.2
zipp nsw 303
Bontrager Aeolus XXX 4
Trek mondaのアルミに乗ってます。
グループライドで平坦をひくのが好きで、たまに獲得標高1,000m超のヒルクライムにも行きます。
巡航速度は市街地でのストップゴーを含めて30km/hです。(道路交通法遵守)
アドレスや助言がありましたらお願いします。
マルチポスト
>>939
かぶるくらい使用者が居るってのは、良い物だからだ
まずBORA行っとけ
他へ行くのはBORAで走り込んでから考えろ >>943
その巡行速度で上げないなら、今のホイールでも充分だと思うが
どうしてもって言うならBontrager Aeolus XXX 4
もう少し速度域上げて走れるようになるよ >>943
アイオロスついてくるしマドン9完成車で買えばいいじゃん
ガチであれはいいものだよ マジだった
BORA ONE50欲しかったけれど全然UST化の情報が出ないもんだからcomet UST買っちまったよ
>>955
正解だな。
ボーラ1より平坦も坂も進むからな。 横風にも弱くてリム幅もない前世代ホイールだしな
軽く感じるのは走り出しだけ
たしかに。今一番評判良いのはsacraってとこのホイールらしい
>>958
今じゃハブの優位性もほとんどないしね
ゴキソとクリキンがあるし
マビックもインスタントドライブでDTのスターラチェットまんまになったからバカにできなくなったし リムハイトって30mmあればエアロ効果十分てマジ?
リムハイトの問題じゃなくてスポークを短くできるから乱流が減って空気抵抗が少なくなるってことだからな
コリマの30ミリはすごいぞ
デュラ7700カーボンを超えるエアロホイールがない件
>>962
スポーク短くしすぎたらリム重くなってあんまりメリットないんでしょ >>961
エアロ効果は幅に対してタイヤを含む高さ3倍まで比例的に効果が上がるそうだ。
ところが、3倍を超えると効果の上昇が伸び悩んでくるって感じだったかと。
なので、最大幅部分が25mmとしてタイヤ含んで75mmでタイヤ分の高さを仮に23mmとすれば、リムハイトは52mmが最適らしい。
ところが、最近の30mm幅だと90mmになり、タイヤも25mmになるとしても65mmハイトがベストになる。
一方で横風の影響を考えるとヨー角とか考えた所で低いほうが有利なのは変わりなく、
そのバランスを考えると汎用ロードでは30mm〜40mmがベストではないかということになる。 結局エアロ=スポークの差だよね。
ロルフとか、明らかにリムハイト上のクラスと同等以上のエアロ効果あるしね。
9000ヅラの走行距離がそろそろ5000なんだが
バラしてグリスアップした方が良い?
後輪のラチェット音が目立ってきた
>>968
本数と形状はエアロスポークを使う場合は20H以下にしないと逆に横風受けてしまう。
一方、ラウンドスポークだとその影響は少ない。
その上で、同一形状、同一リムでフロントのみで比較すると36H→20Hまでは無視できないレベルで下がる。
一方、20H→16Hは大きな差はなく24H→20Hで得られる効果に比べ凡そ半分程。
但し、あまりに広いエアロスポークを使った場合は横風の影響などが加わってくるのでその計算も必要。
また、過去に流行ったTT用の14Hなんかは16Hとの差はほとんど無いとのこと。
エアロ効果より高いリム高を使ったときの横風の抜けが主目的。
ちなみにこの結果を元にシマノはエアロ効果が最大限引き出せ、剛性もギリギリ稼げるとして16H信仰が始まったよう。
ただ、実験結果的には16Hも20Hも使用するエアロスポークの幅による横風を計算すれば大きな差は発生せず、
使用するリムによっては剛性面から20Hにした方が良いんじゃない?というのは7900から言われてる。
(C24について) 40mmハイト、12本スポーク銀シャマルのワイ高みの見物
フロント16本リア20本に満たないホイールなんて怖くて乗れない80キロのおれにはアイオロスこそ正義
>>975
昔リムハイト50mmの8本スポークのVR8使ってたけど何も問題なかったよ やっぱりロルフ最強か
久しぶりに ギンギンの剛性 コピペが見たくなった
あー貧脚オサーン金だしたぞ!
て感じでシャマル行こうか迷う
シャマル程度で金出したとか、恥ずかしくないか?
アルミリムならR-SYS しろよ
デターーーーーーーー〜〜シャマル君WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>967
>最大幅部分が25mmとしてタイヤタイヤ含んで75mmでタイヤ分の高さを仮に23mmとすれば
大概のホイールだと25Cタイヤでリムから出ている分は15mm前後
その理論だと60mmが最適になるぞ >>982
リムから15mmしか出てないってどんなけ深いチューブラーリムだよwww DTSWiss R24スプラインからゾンダではあまり変わらないでしょうか?
当方メリダのスクルテゥーラ700に乗っており完成車にしてはマシな
ホイールが付いてきた為、ゾンダ購入にあたり走りに変化がなかったら
と躊躇しております。因みに前後で1730gと200gも変わらないです。
>>986
あまり変わらんよ
ゾンダからなら10万のに変えても人によっては変化を感じないから >>986
ちょっとZONDAが良いけど差が少ないから、替えた実感薄いだろうね
明確に違いを感じたいなら10万前後のホイールを考えたほうが良いよ
そのくらいのだと、重量が大差なくとも剛性が高くて良く進む >>986
スプライン使ったことないけどゾンダはええで
ただ、現状でゾンダがコミ4で買えないならヤフオクで新車外しのボントレガーパラダイムコンプお薦め
R8000スプロケ11-28t、ボントレガーR3タイヤ付き送料込み42000円で購入
5の付く日、ヤフオクくじ、預金払いのポイントバック考慮で実質37000円強ってとこか
予算あるならコンプよりエリートだけどね >>986
感覚的には変わるけど
タイムは変わらない >>986
童貞スイスr24 ンナ悪くねえだろ俺も履いてたけどヨオWWWWWWWWWWWWWWW
とりまそれでエンジン鍛えとけボケグソジャップ野郎WWWWWWWWWWWWWWW ゾンダは15Cならいいけど
現行はおすすめしにくくなったよなあ
普段使い2kg鉄下駄のフィーリングが決戦用炭素ホイールとかけ離れているからゾンダレー3辺りをポチりたかった
だが17Cの評判は悪いときたもんだ・・・参った
>>995
同クラスと比較して値段高いコスパ低いランニングコスト悪い黄色い手間かかる
キシリウム買うくらいなら3万追加して上のクラス買う >>997
キシエリの同クラスってレーゼロやシャマルだぞ。 mmp
lud20180525102401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1523061136/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ロードバイクのホイール187 YouTube動画>1本 ->画像>91枚 」を見た人も見ています:
・ロードバイクのホイール197
・ロードバイクのホイール192
・ロードバイクのホイール181
・ロードバイクのホイール191
・ロードバイクのホイール192
・ロードバイクのホイール185
・ロードバイクのホイール198
・ロードバイクのホイール180
・ロードバイクのホイール199
・ロードバイクのホイール189
・ロードバイクのホイール196
・ロードバイクのホイール175
・ロードバイクのホイール183
・ロードバイクのホイール173
・ロードバイクのホイール182
・ロードバイクのホイール184
・ロードバイクのホイール186
・ロードバイクのホイール174
・ロードバイクのホイール194
・ロードバイクのホイール179
・ロードバイクのホイール195
・ロードバイクのホイール188
・ロードバイクのホイール190
・ロードバイクのホイール178
・ロードバイクのホイール169 ©2ch.net
・ロードバイクのホイール147
・ロードバイクのホイール177
・ロードバイクのホイール207
・ロードバイクのホイール170
・ロードバイクのホイール176
・ロードバイクのホイール204
・ロードバイクのホイール205
・ロードバイクのホイール200
・ロードバイクのホイール209
・ロードバイクのホイール202
・ロードバイクのホイール203
・ロードバイクのホイール210
・ロードバイクのホイール201
・ロードバイクのホイール208
・ロードバイクのホイール206
・【見た目】ロードバイクのホイール16【いのち】
・【自転車】ロードバイクのホイールは軽すぎても意味が無いってホント?
・ロードバイクの初期装備のホイールをゾンダに変えたら巡航速度めちゃくちゃ上がってワロタ
・ロードバイクのホイール217
・ロードバイクのホイール247
・ロードバイクのホイール227
・ロードバイクのホイール237
・真・ロードバイクのホイール247 【NPD爺出禁】
・ロードバイクのホイール245
・ロードバイクのホイール216
・ロードバイクのホイール223
・ロードバイクのホイール243
・ロードバイクのホイール238
・ロードバイクのホイール214
・ロードバイクのホイール218
・ロードバイクのホイール225
・ロードバイクのホイール249
・ロードバイクのホイール215
・ロードバイクのホイール211
・ロードバイクのホイール222
・ロードバイクのホイール236
・ロードバイクのホイール232
・ロードバイクのホイール235
・ロードバイクのホイール233
・ロードバイクのホイール248
13:41:29 up 5 days, 22:49, 7 users, load average: 7.90, 7.80, 7.96
in 0.064107894897461 sec
@0.064107894897461@0b7 on 112603
|