◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1662622792/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 16:39:52.88ID:wvrwt3KY
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
http://2chb.net/r/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
http://2chb.net/r/bicycle/1655852301/


前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47
http://2chb.net/r/bicycle/1659835824/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.46
http://2chb.net/r/bicycle/1658223865/
2ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 17:00:35.62ID:vfWBQUjq
21テクノしかかたん
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
3ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 17:33:35.03ID:shmPSUmM
先に重複スレを消化しよう

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47
http://2chb.net/r/bicycle/1659833557/
4ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 19:36:13.69ID:AnVctqKn
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
5ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 19:39:29.89ID:PqtFbJew
うん

NG
6ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 20:38:00.91ID:GnfV1O1U
>>4
スポーツが駆け引き?
競技と勘違いしてるんじゃないか
7ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:15:42.08ID:gIOgDgJz
うんこでた
8ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:15:53.69ID:gIOgDgJz
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイク乗りは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が非常に多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えない、そのため、電動無線変速にする必要もあまりない。

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えない為、
105で十分!電動、ディスクは不要とよく
主張している。

また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや精神障害者、障害年金受給者などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
撮り鉄のチー牛とほぼ同類か同じ
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

ロードバイク乗りの運転について

低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
9ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:19:44.29ID:wWzvl2fD
2点
10ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:21:52.31ID:gcPTjh3X
生ぽが多いのはガチ
11ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:30:15.48ID:Wgh9jDL7
この板にチョンが多いのもガチ
12ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 22:12:41.76ID:/59F8EO7
ロード関連のスレなんだし当たり前というか今更というか
生活保護多いから底辺在チョン多いのは前々から言われてたしな
13ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 15:05:51.20ID:hIndedMx
うんこでぬ
14ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 15:06:08.80ID:hIndedMx
キャニオン新型アルティメット発表!
https://jitensha-hok...ate-canyon-2023/amp/
15ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 15:06:21.20ID:txp5Nc9V
うん

NG
16ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 15:09:18.14ID:6VYxzn/T
重複スレを先に消化してください
17ツール・ド・名無しさん
2022/09/10(土) 11:42:23.36ID:9+Ce+Gvu
>>16
👍
18ツール・ド・名無しさん
2022/09/12(月) 20:49:50.38ID:PJQVZZhF
うんこでた
19ツール・ド・名無しさん
2022/09/13(火) 01:26:53.31ID:cBzbamAN
うんこでた
20ツール・ド・名無しさん
2022/09/14(水) 00:23:12.21ID:UIdwZ6O8
うんこでぬ
21ツール・ド・名無しさん
2022/09/14(水) 17:24:16.90ID:UIdwZ6O8
うん

うんうん♪

うん

うんうん♪
22ツール・ド・名無しさん
2022/09/14(水) 17:24:37.18ID:UIdwZ6O8
ブリブリっ!
23ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 00:19:06.17ID:5Hq8TVXA
うんこでぬ
24ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 13:24:18.19ID:5Hq8TVXA
飯や
自転車や
うんこや!
25ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:19:40.76ID:PV4x3jtn
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
26ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:19:54.35ID:PV4x3jtn
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
27ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:20:04.24ID:PV4x3jtn
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
28ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:21:03.58ID:PV4x3jtn
 8 8
888888
   8
  8
 8

8 8
8 8
  8
  8

     8 8
888888
   8
  8
 8

8 8
8 8
  8
  8
  
29ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:21:25.69ID:PV4x3jtn
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000
30ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:22:15.53ID:PV4x3jtn
ぶりぶりっ!
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
31ツール・ド・名無しさん
2022/09/15(木) 19:28:05.13ID:40clYQgD
うん

NG
32ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 00:41:42.16ID:5QSdYsrk
うんこでぬ
33ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 05:27:29.64ID:UN+tnOVM
うん

NG
34ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:38:28.89ID:oIro2RS0
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
35ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:38:39.00ID:oIro2RS0
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
36ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:38:48.34ID:oIro2RS0
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888
37ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:39:52.90ID:oIro2RS0
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000
38ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:40:06.22ID:oIro2RS0
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000
39ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 13:40:23.56ID:oIro2RS0
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000
40ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 15:23:54.70ID:TmkKQjLe
うん

快便
41ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 21:29:26.82ID:5QSdYsrk
>>40
自転車乗る前に必ずウンコを済ませること!
これ1番大事!
42ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 21:47:12.92ID:iObmMd1m
ニュー速にスレが。

【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。 [633829778]
http://2chb.net/r/news/1663295259/
43ツール・ド・名無しさん
2022/09/16(金) 22:20:53.20ID:lT3AevHF
>自転車を1kg軽量化してもタイムはわずか33秒

33秒もかわるんかいw
44ツール・ド・名無しさん
2022/09/17(土) 02:15:03.26ID:YDLkSi8p
うんこでぬ
45ツール・ド・名無しさん
2022/09/17(土) 02:20:57.28ID:YDLkSi8p
飯や!
ウンコや!
台風や!
46ツール・ド・名無しさん
2022/09/17(土) 17:35:03.40ID:YDLkSi8p
うん
ちょこ
ちょこ
ちょこぴ〜♪
47うんこ3世
2022/09/17(土) 20:25:51.50ID:mZJ7oYoj
💩
💩💩💩💩
💩
💩
💩💩💩

💩
💩
💩💩💩
💩 💩
💩 💩💩💩


💩💩💩💩
    💩


💩💩💩💩


💩 💩
💩💩💩💩💩
💩
💩
💩
  💩💩💩

💩
💩💩💩
💩 💩💩💩
💩
💩 💩💩💩
48うんこ3世
2022/09/17(土) 20:30:30.92ID:mZJ7oYoj
💩
💩💩💩💩
💩
💩
💩💩💩💩


💩
💩
💩💩💩
💩 💩
💩 💩💩💩


💩💩💩💩
    💩

💩💩💩💩

        💩 💩
💩💩💩💩💩
    💩
   💩
  💩
 💩💩💩💩

 💩
💩💩💩
 💩  💩💩💩
 💩
 💩  💩💩💩
49うんこ3世
2022/09/17(土) 20:31:59.47ID:mZJ7oYoj
      💩
💩💩💩💩
💩
💩
💩💩💩💩


💩
💩
💩💩💩
💩 💩
💩 💩💩💩


💩💩💩💩
    💩

💩💩💩💩

        💩 💩
💩💩💩💩💩
    💩
   💩
  💩
 💩💩💩💩

 💩
💩💩💩
 💩  💩💩💩
 💩
 💩  💩💩💩
50うんこ3世
2022/09/17(土) 20:37:02.55ID:mZJ7oYoj
💩
💩💩💩💩
💩
💩
💩💩💩

💩
  💩
  💩💩💩
  💩 💩
  💩 💩💩💩


💩💩💩💩
    💩

💩💩💩💩

        💩 💩
💩💩💩💩💩
    💩
   💩
  💩
 💩💩💩💩

 💩
💩💩💩
 💩  💩💩💩
 💩
 💩  💩💩💩
51うんこ3世
2022/09/17(土) 20:39:08.39ID:mZJ7oYoj
💩
💩💩💩💩
💩
💩
💩💩💩

💩
💩
💩💩💩
💩 💩
💩 💩💩💩


💩💩💩💩
    💩


💩💩💩💩


💩 💩
💩💩💩💩💩
💩
💩
💩
  💩💩💩

💩
💩💩💩
💩 💩💩💩
💩
💩 💩💩💩
52ツール・ド・名無しさん
2022/09/17(土) 20:45:05.35ID:RkupDVSY
うん
53ツール・ド・名無しさん
2022/09/17(土) 22:16:17.01ID:9zYhgXKD
パワーアップしてて草なんだ
54ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 02:11:32.60ID:+yeRgENy
うんこでぬ
55ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 11:14:28.09ID:+yeRgENy
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888

8 8
   8 8
888888888 88888
8 8 8 8
8 8 8 8888 8 8888
   8. 8888
56ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 11:15:26.88ID:+yeRgENy
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888
57ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 11:15:46.40ID:+yeRgENy
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 8888

88888
  

88888

8888 88
 8
8
888
58ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 11:18:39.91ID:+yeRgENy
          💩
         💩💩💩
        💩💩💩💩💩
       💩💩💩💩💩💩💩
      💩💩💩💩💩💩💩💩💩
    💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
  💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
59ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 11:20:03.70ID:+yeRgENy
          💩
         💩💩💩
        💩💩💩💩💩
       💩💩💩💩💩💩💩
      💩💩💩💩💩💩💩💩💩
    💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
  💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
60ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 16:10:49.21ID:Ys27YwfQ
うんこ!
61ツール・ド・名無しさん
2022/09/18(日) 16:11:29.62ID:Ys27YwfQ
女王とレディのウンコ!
ぶりぶりっ!
62ツール・ド・名無しさん
2022/09/19(月) 00:38:29.04ID:o6jvNGwk
うんこでぬ
63ツール・ド・名無しさん
2022/09/19(月) 00:38:45.84ID:o6jvNGwk
うん

うんうん♪

うん

うんうん♪
64ツール・ド・名無しさん
2022/09/19(月) 00:38:56.84ID:o6jvNGwk
うん

うんうん♪

うん

うんうん♪
65ツール・ド・名無しさん
2022/09/19(月) 00:39:33.18ID:o6jvNGwk
ぴ〜
66ツール・ド・名無しさん
2022/09/19(月) 00:51:12.96ID:qCHMbZGR
相変わらず具合悪いようだ
67ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:19:14.89ID:bmTpuhhN




68ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:19:50.56ID:bmTpuhhN




69ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:20:08.80ID:bmTpuhhN




70ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:20:29.31ID:bmTpuhhN




71ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:20:54.31ID:bmTpuhhN




72ぶりぶりざいもん
2022/09/19(月) 18:21:20.96ID:bmTpuhhN



73ブリえもん
2022/09/20(火) 00:40:21.31ID:8G0IMfsY
うんこでぬ
74ブリえもん
2022/09/20(火) 00:43:04.16ID:8G0IMfsY
夢は三吉彩花のウンコを食べる事です!
75ブリえもん
2022/09/20(火) 15:00:57.61ID:8G0IMfsY
Oh,Yeah!!ウンコ!
76ツール・ド・名無しさん
2022/09/20(火) 16:05:35.61ID:N+erzhdx
今日はケツからバリウム垂れ流してるぜ!
77ツール・ド・名無しさん
2022/09/20(火) 16:31:39.94ID:UPpNsMu8
>>76
それシーラントとして使えるんじゃね?
78ツール・ド・名無しさん
2022/09/20(火) 16:50:47.84ID:V5iTE5qG
シャモアクリームとして使えばいいじゃん
79ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 00:48:48.26ID:YoXfo8u0
うんこでぬ
80ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 00:50:57.85ID:YoXfo8u0
神は以前
私に中城あやみの
ウンコを食べさせてくださると
おっしゃっていたがそれはいつだ?
もう間も無くか?
81ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 07:46:45.54ID:hdEZDI9W
彡⌒ ミ
(´・ω・`)神は死んだ…
82ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 17:04:48.90ID:6NZ9hRMO
中条な
83ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 17:58:41.44ID:PduRDnjs




84ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 17:58:56.33ID:PduRDnjs




85ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 17:59:07.51ID:PduRDnjs




86ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 17:59:41.51ID:PduRDnjs



87ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 18:01:07.87ID:PduRDnjs
げりぴ〜
げりぴ〜♪
88ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 19:17:51.42ID:YoXfo8u0
女王は私にウンコを食べろと命じました
89ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 19:18:50.57ID:YoXfo8u0
うん

うんうん♪

うん

うんうん♪

ぴ〜
90ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 00:56:25.15ID:oTBxiVyP
うんこでぬ
91ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 00:59:16.06ID:oTBxiVyP
しょーこーさんの
プリケツダンス〜♪
はい👏
しょーこーさんの
プリンセスダンス〜♪
お尻〜をフリフリし、て、ね💗
92ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 10:21:49.61ID:oTBxiVyP
あんた
そこにウンコはあるんか?
信じられるウンコはあるんか?
93ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 18:56:55.72ID:oTBxiVyP
うんこ2回でた
94ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 18:57:57.55ID:oTBxiVyP
げりぴ〜♪
げりぴ〜♪
95ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:34:55.92ID:69NaM3a9
96ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:35:05.61ID:69NaM3a9
97ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:35:19.33ID:69NaM3a9
98ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:35:30.17ID:69NaM3a9
99ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:35:39.45ID:69NaM3a9
100ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:36:01.60ID:69NaM3a9
くっせ〜
101ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 01:41:38.05ID:dRAl1FXz
うんこでぬ
102ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 01:43:48.09ID:dRAl1FXz
大きな〜ウンコを下さい〜♪
大きな〜ウンコを下さい〜♪

肛門を突き破るほどの、大きな〜
ウンコをワタシに下さい〜♪
103ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 12:20:17.09ID:LWgCz4Id
10キロやせた
坂道もロケットのように登っていく(当社比)
やはり自転車一台分以上やせるのはでかい
自転車でこれだけ軽量化するにはヘリウム風船つけるしかない
やはり自転車軽量化より自分がやせる、これですよこれ

なお現役でレースやってたころの体重にはあと10キロ減らさないと
(そこまでする気はない)
104ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 16:01:10.29ID:dRAl1FXz
フルスピードでウンコしないのが俺の人生だった!
105ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 17:51:27.97ID:dRAl1FXz
今朝、神からお告げがあり
私に綾瀬はるかのウンコを食べさせてくださると
言っていたがそれはいつだ?
もう間も無くか?
106ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 18:00:35.92ID:VVN+C4sT
うん
107ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 21:54:02.51ID:dRAl1FXz
NG!
ぶりぶりっ!
108ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 22:22:18.40ID:Ml0e5D8f
浣腸してウンチしまくれば体重が軽くなって早く走れるよね??
109ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 00:59:48.13ID:QrfdwWNo
うんこでぬ
110ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 01:02:20.86ID:QrfdwWNo
大きな〜ウンコを下さい〜♪
大きな〜ウンコを下さい〜♪
女をヒイヒイ言わせる
大きな〜ウンコを私にください♪
111ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 01:03:28.51ID:QrfdwWNo
>>108
Yes!!ウンコクリニック!
112ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 04:46:49.71ID:QrfdwWNo
寒くなってきたからか最近ションベンで夜よく起きる
113ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 07:48:11.70ID:O0uy9r5O
オナニーでのザーメン放出も体重は軽くなるぞ
ただし無駄な体力を使う
114ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:17:05.43ID:mdKC+Cy4
ポンドが急落したぞ
うまくいけば通販安くなるかもしれん
115宇宙星人
2022/09/24(土) 14:33:09.63ID:IQWsC4V4
何このウンチングスレ
116ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:34:48.40ID:IQWsC4V4
昨日ポンド円が158ポンド/円割った時にドル円いじってた情弱です
117宇宙星人
2022/09/24(土) 14:47:10.99ID:IQWsC4V4
グラキンは摩耗でメッシュ素材が露出したあとも1000km以上走れる
俺の場合はメッシュ素材が露出したあと1000km走って直径5mmくらいのメッシュ露出個所が2か所になった
状態でグラキンをはさみで切ってメッシュ露出個所の断面を見たらメッシュ露出素材の厚みが1mmくらいあった
もしかしたらメッシュ素材が露出してからさらに2000〜3000kmくらいは走れるかもしれないと思った
本当に走れなくなる状態とは摩耗でタイヤに穴が開いた状態だと思う
118ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 16:29:05.95ID:+ClQOrNi
ロードバイク買ったけど乗らなくなった人が周りにいる人に聞きたいんだが、そういう人に一緒に走ろうって積極的に誘う?
それとも放置?
119ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 17:52:14.61ID:mdKC+Cy4
人間関係によるだろ

誘ってほしそうにしてたらさそってやれ
スルーしてほしそうだったり、それほど親しくなかったりしたら放っておけ
120ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 19:53:18.34ID:DhqB1n6b
youtuberがフロント挟まって怪我とディレイラーとスポーク破損したそうだけど
ロードバイクでコケると破損しやすいよね MTBだとそこまでじゃないのって
単純に強度もあるけどハンドルの長さが倍近くあるからだろうか?
40度くらいの下りで数回投げたことあるけどディレイラーやホイールの破損はなかった
121ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 19:54:36.52ID:K/C2WXY2
乗らなくなった人は誘われても結局続かないよ
てか自転車に限らず
122ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 20:12:42.81ID:E5WjIoH7
2011製のカーボンロード乗ってるんだが、寿命とか大丈夫なのかな

気にせず乗ってるが、いきなりポキっといったら怪我するから怖い
123ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 20:16:42.78ID:UTOdi07y
>>122
ダウンロード&関連動画>>


この動画ではカーボンフレームは約15年て言ってるけど今までの使い方次第じゃない?
124ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 20:18:37.23ID:Dkj9XsSd
今でもLOOKのKGとか乗ってる連中居るよね
125ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 20:42:06.84ID:9M/PX41z
俺のは2006年のTIME
126ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 20:44:00.26ID:jJ7CYbJL
中高生のクロスバイクみたいに歩道を走らせていたり、スタンドで立てた状態で倒しまくっていれば寿命は極端に短くなるだろうね。
127ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 22:06:04.06ID:awP5fjoo
カーボンなんて軽さを求めただけの物で
耐久性なんて1ミリも信用してない
制作過程だって皮を貼り合わせるような
なんとも頼りない物だったな
128ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 22:11:07.11ID:36n9YSq4
>>127
無知が過ぎる
129ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 22:19:11.38ID:qfqRylHw0
ジャンボジェット、新幹線「わしら、おもてる以上に耐久性ありまっせ」
130ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 22:27:03.33ID:E5WjIoH7
>>123
参考になりました

自分のは15年は持つと確信したよ
131ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 22:57:58.51ID:OxqTpQ4B
>>122
室内保管である程度手入れしてれば余裕
2006年のフルカーボンで総走行距離は20万キロを確実に超えてるけど未だにスペアとして運用してるよ!
昔より自分がパワー着いたかのが原因かもしれないけどスプリントで若干しなる感覚あるけど1000Wのスプリントもこなしてくれる良い相棒
132ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 23:14:14.27ID:36n9YSq4
>>130
補足
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/26/62/26_164/_pdf

33年野ざらしカーボンの強度試験
20年くらいで曲げ強度が下がってくるらしい
133ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 00:00:41.80ID:qPBYu9ZL
うんこでた
134ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 00:02:39.35ID:qPBYu9ZL
よお!おまえら
待ちくたびれたぜ!
おまえらが居ない間ウンコ投稿して待っててやったぜ
135ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 00:08:05.17ID:qPBYu9ZL
>>129
よくカーボンは新幹線や飛行機に使われてるから
耐久性があると思ってる奴多いと思うけど
向こうは自転車と違ってカーボンもアルミも
分厚いだろうし
耐久性なんてロードとは全然違うだろうよ
新幹線や飛行機と比べるてる奴って何?馬鹿なの?
136ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 00:09:05.89ID:qPBYu9ZL
エスワークスエートスなんて軽いだけで
耐久性なんて無いからすぐ壊れるぞ!
137ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 00:12:50.54ID:ZDlvLzRh
【TX-1】タツミのゲームについて語ろう【Rounup5】
http://2chb.net/r/rarc/1284085416/
138ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 03:41:31.12ID:q3QcA3O0
要は扱いだからね、それこそ落車一発で折れちゃうフレームだってあるわけで
何年確実に持つなんてことはない

古くて不安なら新品フレーム買って部品乗せ変えちゃえばいいよ
愛着あるってのならフレーム捨てずに壁かけるとかして飾っときゃいい
139ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 05:56:46.62ID:a66+/nth
俺の愛車リップストップ
昨日撮ってきた
https://imgur.com/a/q6GjbIX
140ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:10:23.18ID:kk4C+6Ur
軽いバイク乗せて貰ったら自分の重いバイクが耐えられなくなった。
こうやって軽量化沼に嵌まっていくんだな。
141ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:15:18.69ID:NapoRQPB
カーボンはF1や高級スポーツカーのモノコックボディに使われているし航空機や船にも使われている。
自転車と厚みが違うといってもロードバイクに跨って走ったところで走行時に勝手に壊れないし、想定以上の力がかかればどんな素材であっても当たり前に壊れる。
高級オートバイもカーボンフレームで作られたものがあるね。
そもそもカーボンホイールが自動車用やオートバイ用にもあるから強度は問題ないわけで対衝撃性は軽さとトレードオフで弱い方向があるけど中高校生の通学用クロスバイクみたいな荒い使われ方しなければ壊れない。
142ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:47:40.32ID:hHdLxM41
山に行くわけでないのだから、10速の11-28車を買おうと思ったら‥
会社のロード乗りのおじさんに11速の11-32のほうが良いといわれた
別にガチで走りたいわけではないのに‥
ロード乗りってネットでも、軽量の多段を勧めるよね
143ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:55:01.78ID:w8KlHP2m
人のアドバイスは聞いておいた方がいいぞ
できればその理由もな
144ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 09:02:42.09ID:7Xak/PXk
あなたの用途を聞いた上でなら、その勧める理由まで詰めておくのが良い
ただ単に脳死で言ってるだけなら無視で宜しいかと
買ってもその人には言わない方が無難ですね
趣味自体が同じでも、価値観の合わない人が相手だと誘われたりしても断る理由探しや話を合わせることに疲れるだけですから
145ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 09:13:58.62ID:q3QcA3O0
10速だと、もっといいパーツに付けかえたくなった場合に変速系全とっかえか古いパーツあさるかになるから
本格的にはまる可能性があるなら11速なほうがいいかもしれんな。 予算が許せば12速だが値段が違いすぎ

逆に、そこまで本格的に乗るつもりでないなら8速くらいのでも十分快適だよ、本体も安いし交換部品や消耗品も安い
普段の足&たまに遠出するくらいならむしろこっちのほうがいいかもな
146ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 09:21:36.78ID:Gl0heQ+d
チェーンの耐久度は10sより11sのほうがあると聞いたけど
スプロケも含め金額は10sのほうがコスパはいいよね
そんなこといったら8s最強だけどw
147122
2022/09/25(日) 09:36:38.16ID:q4ZSLGLB
みなさんありがとうございます

段差では速度を緩め、室内保管し、転倒経験も無し、メンテナンスもオーバーホールも(素人ですが)やってるので、まだまだ持ちそうです。これからも大事に乗っていこうと思います

ちなみに、カベンディッシュが好きで買ったスコットのアディクトRC2011です
148ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 11:05:38.99ID:Q/IJkh8B
兵器だとチタンか鉄かアルミ
樹脂なんて小銃のハンドガードとか関係ない所しか使われないんじゃないの
おまいらのカーボンが壊れてないならずっと使えばいいよ
こけてダメになるまで
149ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 11:20:19.54ID:SPTR88PT
こけて多少ヒビいってもファイバーフィックス巻いとけばダイジョブダイジョブ
全米が震撼シタヨ
150ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 11:22:35.38ID:yT0FDA8r
アンチカーボンさん、カーボンの特性全く理解して無さそうだけど、よくそれでカーボンの耐久性が〜とか語れるよねw
151ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 11:30:17.33ID:PNqXaiFa
これグロス仕上げのフレームにも使える?
https://news.yahoo.co.jp/articles/00cbbab99d3ed3d2adc73817dcea1339c705c74a
152ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 11:47:18.86ID:fROnbk20
>>148
F-2、F-22、F-35「えっ」
153ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 12:25:02.43ID:F0dAKh6H
カーボンフレーム保有者でどれくらいの割合が亀裂入った経験があるのか知りたいです。

今アルミフレーム乗って輪行してて、衝撃吸収性の良さからカーボンフレームに興味あります
154ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 12:31:04.82ID:pC2ZKfr3
>>153
カーボンの衝撃吸収とか大したことないよ
衝撃吸収性求めるならワイドリムホイール(28mm以上)に28~32C履いて3~5barで運用すれば劇的によくなるよ
まあそれやろうとすると結局ディスクカーボン車にカーボンホイール買うことになるんだけど
155ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 12:45:13.30ID:F0dAKh6H
>>154
進言ありがとうございます。
今はracing5 DBにcontinental gp5000 32c
を5.0bar~ 6barで履かせてます。
156ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 13:22:57.37ID:6j9NDacS
>>142
>ロード乗りってネットでも、軽量の多段を勧めるよね
それは言えるww
軽自動車買おうかなと言っている人に、プリウスがよいぞ!と言っているようなもの
所詮は趣味の乗り物、好きなの買えばよいよ

知人にビアンキのSORAに乗っている人要るけど、めっちゃ早くついていけない
普段はトレイルラン?の大会に出ている人で、太ももが太い
スピードはエンジン(脚力)だと思い知らされる
157ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 13:49:28.55ID:yT0FDA8r
sora使っててクッソ速いベテランの人がsoraで十分って言うなら説得力あるけど、これからロード乗るような初心者が10速で十分とか言っても、鼻で笑われるだけって気がついた方がいいよ
158ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 14:41:47.12ID:v3S/fy2Y
アルミSORAしか予算的に買えなかったからコレで頑張る
レースはしない
159ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 14:44:34.84ID:8lHnjy3J0
>>135
分厚くしたら重くなってスピード出ないじゃん
そりゃ自転車と比べたらカーボンの量は段違いに多いだろうけど、
それでも極限まで研ぎ澄ましたシェイプになってるんだよ
そういう意味ではカーボンロードと同じ
160ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 14:51:20.19ID:qPBYu9ZL
>>152
戦闘機と比べてる奴www
重さが違う
自転車は人力で漕がないといけないため
各部のカーボンは薄く軽くしないといけず耐久性が下がる
エンジン付きのカーボンとは訳が違いすぎる
161ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 14:53:54.62ID:qPBYu9ZL
それらと耐久性は同じだと思わない方がいいよ
162ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 15:40:14.95ID:2W96j2oj
マチューマジかよ
日本だけじゃなく世界的にモラルない奴増えてるんやな
マジついてない可哀想
163ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 15:46:32.51ID:Q/IJkh8B
>>152
複合素材使用率24%だったら殆ど荷重かからない用途だろ
164ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 15:48:16.00ID:Q/IJkh8B
>>153
俺はフレーム売りの奴壊れたよ
金属もカーボンも事故ったけど金属は問題なく使ってる
もうフレームは金属しか買わない
165ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 16:57:25.92ID:lhyvSgOr
ロード乗り「ノロノロ走ってんじゃねーぞ、バカが!!!」
https://roadbike-navi.xyz/archives/33174/
166ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 17:47:26.30ID:JUe+hGTo
>>148
自衛隊の新小銃は下半分が樹脂製だぞ
167ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 18:03:25.84ID:fROnbk20
>>163
主翼「えっ」
168ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 18:05:10.90ID:fROnbk20
>>160
ボーイング787「えっ」
169ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 18:08:39.52ID:F0dAKh6H
>>164
そうなんですね。
差し支えなければ
フレーム名と破損箇所教えて頂きたいです!
170ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 18:14:55.03ID:F0dAKh6H
セブンサイクルズ、東洋フレームって会社は
チタンフレーム、クロモリフレーム、
ハイブリッドカーボンフレーム等作ってるのか……面白い

https://sim-works.com/news/6-is-carbon-22-is-titanium
171ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 18:34:55.58ID:a/nb1D6Y
金属フレームこそ日本中いや、世界中作ってるビルダーなんぞ山ほどあるしジオメトリーから色まで好きなように出来るってよりどりみどりよ
172ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 19:27:29.78ID:OXPEBc9G
転倒したりコツンとぶつけるうちはクロモリやアルミのルックロードバイクでいいのでは
そのうち転倒したりコツンとぶつけなくなるからそうなってからフルカーボンロードバイク買えばいいと思う
173ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 19:28:51.59ID:N4rZIuE3
(クロスバイク)
174ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 19:59:47.21ID:WRxuURIz
>>156
脚力がないから多段を好むって話もあるな。
赤信号で停まれないのもその辺あたりかもな。

ついでに、自転車に乗ると言ったらいきなり峠道に誘う人もいるぞ、しかも100kmクラス。
レーサー乗りはほぼ正常と考える範囲が尋常じゃない。
175ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:15:14.66ID:WRxuURIz
>>146
9sのSORAだが3年でチェーンを変えることになったわ。
しかも、もう少し伸びてたらスプロケットも変えた方が良かったレベルだと。
ただ半年は走れないし、週末のみのんびり走って遠くてもアップダウン有りで60km位なんだけどね(ほぼ平地、信号わずかなら100km走れるかな)。

まぁ、タイヤとチェーンは最悪飛んで命に係わるから安全サイドで良いと考えている。
油圧ディスクじゃないから、ブレーキが前後同時に死ぬことはまずないし(同時に死ぬような状況だとまず救急車呼ばないといけないかと)。
176ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:33:43.83ID:A/zvyxJ1
脚力ないから多段を好むとか、油圧ディスクは前後同時に死ぬことがあるとか、初心者ってどこからそんなガセネタ仕入れて来るのかな?
177ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:40:58.18ID:BfkvBFlx
>>175
> 油圧ディスクじゃないから、ブレーキが前後同時に死ぬことはまずないし
???
178ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:44:45.77ID:q3QcA3O0
>>172
レースに出たら転倒や落車は普通にあるからな
その理屈だとレースに出るやつはカーボン買えない
179ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:49:46.89ID:OXPEBc9G
テニスもゴルフも初心者は安物で始めて慣れてきたら自分に合ったラケットやグラブを買うけど
ロードバイクも同じように初心者のうちは安物で始めていろいろ課題が具体化したら課題解決のために
軽い自転車とか試せばいいのではと思うけど
180ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:53:19.45ID:q3QcA3O0
そこはそれ、競技や走りをメインに考えたらそうなるんだけど
世の中にはお高い自転車を買うのが目的の人もいるので
181ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:57:09.77ID:OXPEBc9G
>>180
まあ人それぞれですね
ベンツやクルーザーやタワマンや馬とか欲しいと思った人が買うと決めたら買えばいいと思うよ
好きにすればいいと俺も思う
182ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 21:03:04.98ID:fROnbk20
>>178
云うてアルミもスチールも言うほど頑丈じゃないし
素材に依らず、破損してすぐ買い替えられる程度の価格帯のがレースにはいいと思うけどね
183ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 21:13:21.73ID:OXPEBc9G
金属は堅いものにコツンとぶつけても降伏点未満なら凹んだり曲がるだけでいきなり破断はしない
しかし破断限界点以上の外力がかかれば破断する
カーボンは降伏点=破断限界点だけどその値が金属フレームの破断限界点と同じで設計されてるフレームなら
カーボンと金属の耐久性は同じ
カーボンの強度も経年劣化で低減するが金属も繰り返し荷重による金属疲労で経年劣化する
俺は設計強度が大きめ(たぶんw)のグラベルフレームにカーボンホイールで25cのタイヤを履かせて運用している
カーボンフレームを買うまではルックロードバイクで何年も運用していた
その時に何度も転倒したりニアミスのヒヤリハットを経験したけどここ数年は転倒してないしコツンとぶつけてない
184ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 21:28:06.44ID:NDohHsAw
改造電動が35km/hで巡航してたわ

ああいうのって捕まったらどういう罪になるんだ?
185ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 21:29:24.32ID:sT4iU7lL
>>175
もうすぐ1年経つからチェーンチェッカー買ってみたら全く入らなかったw
9sチェーンってどのくらい持つんだろうか
186ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:49:37.42ID:pC2ZKfr3
>>184
原付扱いになるから
・無登録、無保険での運用(有罪・前科モン確定)
・ナンバープレート不掲示
・ブレーキランプ、ウィンカー、サイドミラー、フロントライト、ヘルメットの非装備
・無免許なら無免許運転
・免許持ちなら即刻免停
187ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:54:32.53ID:6j9NDacS
>>157
>これからロード乗るような初心者が10速で十分とか言っても、鼻で笑われるだけって気がついた方がいいよ
初心者が10速で十分と言ったら笑われるって????
188ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:57:54.74ID:eswFCENh
他人の事を鼻です笑う奴なんか相手にしないだろ、普通は
189ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 23:03:29.03ID:4bsHOtJH
>>185
0.75入ったら交換してるけど長く持った時で8000kmくらい短い時は6000km
190ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 23:13:57.84ID:JUe+hGTo
耐久性の話聞いてるとステンレスフレームが欲しくなってくる
191ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 03:52:07.03ID:OSFdXooX
ステンレスよりクロモリの方が頑丈じゃないの
192ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 04:29:14.91ID:ot3OrIOj
パナチタン買おうぜ
193ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 08:42:38.44ID:QfTFUoes
頑丈というなら安クロモリなんだよ、高いクロモリと違ってあんまり薄くしてないから重いけど頑丈
いい自転車買ったからもう壊れてもいいやって山道とか走ったり飛んだり跳ねたり落車もしたが
実はまだええ感じで走ってくれるのです、遅いけどそれは最初からだしなw

残念なのは安クロモリが今ほとんどないってとこだな。 安い鉄のいわゆるルック車ならあるが
さすがにそこまでいくとクロモリでもなかったり品質が悪かったりで論外だ
194ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 08:59:36.34ID:UtLe6Byi
涼しくなったからもういけるだろと思ってエアロヘルメットで走ったらクソ暑かった。まだギリ夏だ。
195ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 10:02:40.76ID:huJwYeJZ
>>140
軽量化なんて誤差だって言う人もいるけど、ダンシングの振りやすさとかは結構変わるんだよな
必ずしも速さには結びつかないかもしれんけど、軽い方が軽快で楽しい
196ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 10:42:57.67ID:2qQdKHsi
>>194
METのトレンタいいぞ
エアロなのに涼しい

>>195
油圧機械STIとかサドルバッグとか着けると露骨に振り辛くなるよね
一方ダウンチューブ裏に1kg超えの鍵着けても気にならない
軽量化というより低重心化が重要
197ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 12:28:42.45ID:uKwuVKZO
うんこでた
198ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 12:36:06.36ID:uaX2Z8TZ
現行犯逮捕の瞬間! 住民男性が“高級ロードバイク”窃盗男を執念の追跡|TBS NEWS DIG"
ダウンロード&関連動画>>

199ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 12:37:27.35ID:uKwuVKZO
>>198
ぶりぶり
200ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 12:39:26.40ID:uKwuVKZO
>>184
最高速度45キロの電動バイクが今普通にAmazonで15万で買えるからな
https://42.gigafile.nu/1010-c6ae11ed3137f33388dd7ca641481d3c3
見た目ほぼ普通の電動mtbだからバレないし
警察がいる時だけ漕いでるふりをしてれば良いだけ!ナンバーなんかつけるわけないだろ!
馬鹿なの?制限 失うものが多すぎる
201ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 12:47:35.43ID:uKwuVKZO
これはちと見た目ゴツくなるが
最高速度60キロでるな
Amazonで20万!
https://67.gigafile.nu/1003-39d68944b77080c666270e668d77c120
河川敷走ってる分にはまず捕まらないし
脚力体力共に衰えてるお前らに良いんじゃないか?
202ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 13:22:10.51ID:UtLe6Byi
>>196
トレンタいいな。最近買ったとこだし冬場は今のでいいからまた暖かくなってきたら考えようかな。
ちなみにさすがにベンチに振ってるヘルメットよりは暑いよな?
203ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 13:42:36.62ID:SGg41wya
>>198
同じマンションでまた盗むとかアホすぎる
204ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 14:05:55.35ID:huJwYeJZ
>>203
コイツ過去にもロード窃盗の常習として捕まってるらしいし、捕まる事も含めてもう慣れたモンなんだろ

屋外に停めるヤツがいる限りロード窃盗は無くならないと思うけど、仮に皆が屋内保管を徹底したとしたら、こいつら空き巣に進化しそう
205ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 16:11:39.30ID:cqQT9psp
>>122
07のカーボンロードだがトップチューブの表面が割れてきた屋内保管なら15は持ちそう
206ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 16:23:03.31ID:IWaNsAu9
カーボンの経年劣化って修理でなんとかなるのかなぁ
貧乏性とかでなく今の車体のカラーが特に気に入ってるからずっと乗りたい
207ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 16:25:35.56ID:hKkyYAcd
カーボンの劣化も当然あるだろうけれど、塗装の劣化が早いだろうからガラスコートとかした方がいいよ
208ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 19:36:15.26ID:i+9B4f6w
ロードなんて5年くらいで買い換えるんだから何も気にせずガンガン走ってなんぼ
209ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 20:15:06.34ID:1bA1XcB4
cervelo のSoloist 105かMerida のリアクト 4000 2022か
カーボンの耐久性が高いものを買いたい
210ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 21:37:00.66ID:2gwXWNfZ
>>185
メーカーとグレードとトラブル歴にもよるな。
あと常日頃引っ張ってるから、経年によるものもある。
結局は人によって違うとしか言えんから、定期点検は大事(頻度は使用歴次第)。
211ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 22:10:02.09ID:btlA0KBB
息子8歳になり、自転車を24インチを購入予定。
アサヒオリジナルだけど、フレームはアルミの軽量なクロスバイクになりそう。
自転車移動が増えて来ると思うので、ルールと事故の起きやすいポイントを伝えたいんだけど、自転車は軽車両だから道路の左端を走れとか、子供には危険過ぎて伝えられないよ。もう少し現実的なルールが出来ないもんかな。
212ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 22:40:21.79ID:o+0cJccc
>>202
ベンチレーション極振りヘルメットはわからんけど、
これまでkoofu wg-1、VITT、Giro Aeonと使ってきてトレンタが圧倒的に涼しいよ
負圧でベンチレーションに空気取り入れる設計(アスピレーターの原理)なだけあって、
ヘルメット内のエアフローがスムーズなのがはっきり実感できるし、それが涼しさとエアロを両立しているんだろう
213ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 22:55:18.92ID:HAd26sDv
>>212
バイクがスペシャだから脳死でスペシャのメット使ってたけど検討してみるわサンクス。スペシャのEVADEでも空気の流れは実感出来るんだけど抜けないところがどうしても暑くてな。
214ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 23:08:19.46ID:D65KllYU
>>211
ドライドRならうちの息子も乗ってるよ
タイヤをブロックにして、余計な部品外してシクロクロスモドキのレースにも出たり、パンプトラック走ったりと子供なりに楽しんでる
そろそろサイズアウトするけど、今度はMTBが良いみたい
215ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 23:29:44.30ID:QNlCYT9X
>>185
>9sチェーンってどのくらい持つんだろうか
チェーンは何年とか、何キロ持つとかと言うものではない
乗る距離が少なかったら10年でも持つ
年間走行距離が多かったり、ヒルクライムが多かったりすると当然早期交換
ちなみにクロス掛け(フロントインナーでリヤアウター等)するとすぐに伸びる
十年ほど前乗り始めた当初、クロス掛けがだめと知らずにすぐに伸びでチェーンが外れまくっていたww
216ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 23:35:38.69ID:ODQIrUSp
シマノの場合、11sチェーンは9sより断面積は小さいけどそれを上回る強度の高い素材を使ってて
耐久性は11sチェーンの方が上らしいよ
ソースは忘れたけど強度試験のデータで示されてた
217ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 23:58:55.73ID:Fv8TMZ46
チェーンは踏んでると寿命が短いが、
回してると結構持つ
素材が全く違っても、9より11が耐久性が上回るというのは考え難い
私立文系でも、素材より構造の方が影響大きいのは想像できる
218ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 00:15:55.42ID:cz6G726m
強度は断面積と縦弾性係数の両方に比例します
断面積と素材のどっちが有利とかないです
2倍の縦弾性係数の素材で断面積を半分にしたら強度は正味同じになります
219ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 00:29:28.34ID:bDEM5n0n
>>198
鍵付きの駐輪場なんだな
多少の安心感は分かるけど
それでも100万、50万のロードなら面倒でも室内に入れろよ

窃盗の罪が軽すぎなんだよ
出てきたらまたやるぞ
腕切り落とすくらいしないと
220ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 05:07:08.47ID:m0N4zO8G
>>211
小学生のうちは歩道でいいんじゃね? ただしスピード出しすぎないことを徹底しておく
下り坂だと子供でもすごいスピード出るから死亡事故も起こしかねない、平地でも友達と競争で矢のような速さで走ってくのをよく見かける
歩道ではジョギングくらいの速さまで、たいていの人はスピード出しすぎ

あとはヘルメット着用、ハンドサイン、道路でふざけたりしない、前後ライトの装着、信号を守るなどの安全に関する注意
自転車は便利で楽しいものだけど、人を殺す場合もあるし自分が死ぬこともある。 何より安全第一で
221ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 08:47:31.74ID:9LOhakZa
>>218
摩耗の話だろ。なぜ弾性係数?
222ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 09:58:40.34ID:60QrCUFZ
>>216
>シマノの場合、11sチェーンは9sより断面積は小さいけどそれを上回る強度の高い素材を使ってて
>耐久性は11sチェーンの方が上らしいよ
>ソースは忘れたけど強度試験のデータで示されてた
11sは価格が高いから良い素材を使っているのかな?
9sでも価格が高いのは強度が高いかもね?
数千円だからと901を使っているが、701や601と何が違うのだろうか?とふと思った
223ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 10:04:27.94ID:6NWoQBSL
11sは横の強度は弱いから結果的に耐久性低いと聞いた
元プロのじじいが練習で8s時代は年1.2回交換だけど11sは月1とか語ってたよ
224ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 10:20:11.75ID:/UPOPXaI
この糞どうでもいい話しいつまで続けるつもり?
225ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 10:29:46.56ID:rvCusHEz0
8歳で人より良い自転車に乗って人よりスピードを出す快感を覚えちゃうと、危ないなあ

よほど安全運転の大切さを説かないと、嫌な未来が待ってるかも
子供って自分の世界に没入してしまう生き物だからね・・
226ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 10:38:01.62ID:Kr7yk4n2
バイク、5ちゃん初心者なんですが、質問です。

友人からmomentumのijump 27インチと言う車種を譲ってもらったんですが、サイドスタンドがないんです。
自転車屋に行くとサイドスタンドは普通つけないって言われましたが、付けたいです。
付けられるスタンドを教えていただけますか?
227ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 12:04:20.70ID:m0N4zO8G
>>226
自転車屋に言ってつけてもらいな、強度的に無理ってのでなければつけてくれる
素人がつけると、走行中に外れたりヘンなとこに噛みこんで転倒したりするからオススメしない
自転車屋に頼みこんでもやってくれない場合はあきらめろ
228ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 12:31:56.69ID:7dxFiUXb
クイックリリースかスルーアクスルか、カーボンかアルミかでだいぶ変わるからな
229ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 12:47:35.20ID:nQo9NzNG
そもそも名前的にもホイールサイズ的にもロードじゃないのでは?
ググった感じスタンドは普通に付けれそうだが。
230ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 13:38:11.85ID:Kr7yk4n2
>>229
なんかネットで調べてもクロスバイクの欄で出てくるんですけど、正直なところロードバイクとの違いが分からないです。

>>228
イメージとしてはごく一般的な片方のサイドスタンドを希望してるのですが、サイドスタンドにも種類ってあるんでしょうか?
皆さんが自身のロードバイクに付けているものとか参考にしたいです。
231ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 13:38:12.50ID:Kr7yk4n2
>>229
なんかネットで調べてもクロスバイクの欄で出てくるんですけど、正直なところロードバイクとの違いが分からないです。

>>228
イメージとしてはごく一般的な片方のサイドスタンドを希望してるのですが、サイドスタンドにも種類ってあるんでしょうか?
皆さんが自身のロードバイクに付けているものとか参考にしたいです。
232ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 13:40:03.90ID:Kr7yk4n2
>>227
駅前にジャイアントストアさんがあるのですが、そこなら希望を聞いてくれますかね?
233ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 13:40:04.74ID:Kr7yk4n2
>>227
駅前にジャイアントストアさんがあるのですが、そこなら希望を聞いてくれますかね?
234ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 13:52:35.75ID:FwCZ7bdd
知らん名前だからぐぐってみたらファットバイクが出てきた
235ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 14:14:28.18ID:m0N4zO8G
>>232
つけてくれるかどうかは自転車屋に聞かないとわからん
頼みこんでもつけてもらえないようならつけてはいけないフレームな可能性がある(割れたり折れたりする)
たぶん大丈夫なタイプだと思うがな

まあ、行って頼んでみな。 考えてたってなんにも始まらん
236ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 15:22:57.88ID:VL/rBMr0
ワイはフラットバーロードやけど、
サイドスタンドとか付けへんで。
重うなるからね。
なくてもバイクを柱にくくりつければ
駐車できるし
237ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 15:27:29.89ID:V53fMe4k
フラバならサドル引っ掛けるサイクルラックは使うなよ
邪魔すぎるから
238ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 16:03:34.42ID:6SmELi4E
別に変わらんだろ知らんけど
239ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 17:04:14.58ID:7dxFiUXb
画像あげたら大体解決するよ。
240ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 17:37:10.99ID:EGgQJwHJ
スタンドでサイクルラックの下に直で停めてるのだけは理解に苦しむ
241ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 17:42:17.92ID:tee3Tsif
サドルレールもカーボンだと気を遣うんじゃね
242ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 18:50:38.85ID:hagzXtiS
そんなやつがスタンドつけるか?w
243ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 18:55:21.71ID:ANZc7bbV
>>226
>自転車屋に行くとサイドスタンドは普通つけないって言われましたが、付けたいです。
>付けられるスタンドを教えていただけますか?
付けたいなら自分で付ければよい
アマゾンでサイドスタンド 自転車で探したら1000円程度から一杯あるよ
244ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 20:52:30.57ID:/zPZJfX3
通れると思ったのかハトが目の前 低空飛行してった
すれ違いざまブチブチすごい音したから羽 結構 毟れたかもw
もろに踏んだら転倒しそうだから危なかったな
245ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:22:26.47ID:wjeTOhD6
>>244
可哀想に
俺なんかバッタやトンボとぶつかっても心が痛むよ
246ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:24:37.28ID:EGgQJwHJ
ハトって人馴れしすぎて高速で迫られてもギリギリまで避けないからなぁ…
247ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:31:13.32ID:Kr7yk4n2
皆さんありがとうございました。とりあえず複数の店に聞いてみます。
248ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:31:14.12ID:Kr7yk4n2
皆さんありがとうございました。とりあえず複数の店に聞いてみます。
249ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:33:27.68ID:hAKtuIPO
ハトは自転車で近づいても逃げないけど歩いて近づくと逃げるらしいな
不思議な生き物だ
250ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:36:16.38ID:TBL8oNIZ
GCN JapanでTiagra11速化の話してるけど海外で噂でも出てるんかな?
251ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:39:35.67ID:Fldcgefb
>>250
ソース探すのめんどいけど出てるよ
252ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:50:26.85ID:sQLtcg3z
うんこでぬ
253ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:51:25.48ID:sQLtcg3z
>>244
お前の前輪に巻き込まれればよかったのに
254ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 22:07:59.45ID:hagzXtiS
そういや俺もギリギリで飛び立った鳩にストライクしたわ
なんでだろうな
255ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 22:44:05.32ID:aWlYNeTS
よくわかんねぇけどゆで物理学は正しかったって事?

https://twitter.com/japanfudo/status/1574746613964103680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 23:39:58.38ID:sQLtcg3z
>>254
飛行機のエンジンに巻き込まれるみたいに走ってる時前輪に巻き込まれて死ね!
257ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 23:42:55.19ID:jzEDwihy
>>245
オレは小蝿や蚊とぶつかっても心が痛むよ
258ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 01:34:30.21ID:DQEK/Sba
カナブンもアタックして来るぞ
259ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 03:53:38.32ID:uY8owwGI
Tiagra 11速でフラットバー用の改良変速機出してほしいわ……
260ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 06:11:34.56ID:mBHVYUH7
土井の顔キモい
261ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 08:18:19.62ID:bWDeY8CT
>>246
アイツら馬鹿だよな。車で近付いても逃げない。クルミとか硬い物を車に踏ませる知能があるカラスと比べるとマジでゴミ。
262ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 09:56:11.14ID:xRs13hHK
近所の河川敷の鳩も人に慣れちゃっているから、歩行者や自転車が来ても飛び立たないわ
263ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 10:23:00.24ID:m4qU8rmn
>>4
概ね同意
ただダイエット効果は高い
低負荷を怪我なく長時間続けられるのがロードの良いところ
264ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:04:44.34ID:7ICYhyvm
>>255
結論は「下りはデブの方が有利」だけど、なんか誤解してる書き方だと思うわ
ガリレオの実験は空気抵抗を排除する前提で、ロードは空気抵抗との戦いだから、全く別物

空気抵抗を無視できるならデブもガリも下りの速度は変わらんけど、
デブとガリが同じ空気抵抗を受ける場合、重い方が運動エネルギーが高く空気抵抗による影響が少なくなるから速い
(デブの方が多少空気抵抗を多く受けようとも、重量による運動エネルギーの差の方が勝る)
265ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:14:28.56ID:SXr68Oww
デブは腹がつかえてエアロポジとれないし維持もできないからなぁ
266ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:26:46.05ID:F+OhIk/9
所詮はデブはデブ
267ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:29:00.91ID:7P3ajNnt
関係無いけど高級車のオーナーって超早いアスリートとクソデブの両極端だよな
268ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:35:14.01ID:7ICYhyvm
>>265
実走だとエアロポジの差より、カーブの有無の方が影響でかいと思う

斜度にもよるけど、直線ならエアロポジションなガリより、アップライトなデブの方が速いのもあり得る
269ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 11:42:13.78ID:Hp26VDXD0
マウント合戦
270ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 12:06:01.50ID:6kwwvexG
そもそも自転車あんま乗ってないからデブなんであって速度への慣れとか自転車の操作技術、運動機能も劣ってるからね。体型と体重以外ほぼ同等なレベルって現実じゃまずないでしょ
271ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 12:55:15.06ID:nti0AUqt
>>270
昔ガンガン走ってましたって人が引退して太った場合だと、並みのアマチュアではついていけないほどの技術があったりする
日本に来た時のグレッグレモンだったとおもうが、けっこうまるまるとしてたよ
272ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 12:59:22.87ID:nti0AUqt
まあ、公道での実走の場合はどのみちブレーキかけて降りるので、下りの速さって
デブか痩せかっていうよりブレーキかける度合いの違いでしかないけどさ

視界のきかない峠道や、飛び出しの多い住宅地の下りではゆっくり行こうぜ
273ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 13:04:21.80ID:jWFvwb0i
どうでも良いけど公道で下りの速さなんて競うなよ
274ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 13:25:11.77ID:zEERYm7Q
>>273
危険だってのはわかるがじゃあどこで練習するんだよw
275ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 13:30:29.46ID:6kwwvexG
速度出すなおじさんは仮定の話にすら速度出すな言ってくるからほんとめんどくさいw このスレのなかにグレッグレモンと下りで競ってる奴でもおるんか
276ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 14:05:04.70ID:mzLtb+LO
100歩譲って下りはデブの方が速いとしよう
でも、デブは慣性が大きく働き、減速に時間がかかるから、早めにブレーキする必要がある
差し引いて大して変わらんってことだ
277ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 14:09:59.03ID:jp1KZD9H
40キロで走る車の流れに乗れればと思うな。
貧脚すぎて原付の後ろにへばりついてるけど。
278ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 14:21:03.54ID:45DBO1so
>>270
俺が目一杯踏んで70出してる横を涼しい顔したデブがスーって抜いていったのが忘れられん
279ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 14:39:48.34ID:Hp26VDXD0
この前100出してた時横から110で抜かれた時は卒倒しそうになった
280ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 14:40:02.02ID:Hp26VDXD0
マウント合戦
281ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 15:17:09.72ID:64bnjo8e
俺の股間のビッグマウンテンには誰も敵わないよ?
282ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 15:24:53.16ID:SXr68Oww
ニバリ、アラフィリ、モホリッチ、最近ではピドコックとかWTで下りうまいとされる選手でスプリンターおらんからね。結局バイクコントロールと度胸じゃね
283ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 16:29:23.51ID:2Oe6RjGd
そもそもスプリンターは登りの時点で淘汰されとる
284ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 18:48:52.10ID:2hPi7xbN
ダウンヒルで速くても自分の力じゃないと感じて
極力スピードを抑える
285ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 18:52:17.05ID:+sWEufvZ
自分の(重)力
286ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 19:03:16.40ID:38ag0rw2
うんこでぬ
287ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 19:04:30.31ID:38ag0rw2
下りはカーボンホイールより
アルミの重い下駄ホイールの方が失速しづらく
速く下れる
288ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 19:05:02.78ID:38ag0rw2
それと同じことだろ
289ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 19:10:57.42ID:qde+U+mG
今週の山梨スカイサイクルフェスタ1.7キロのコースを200人で走ることになるんだが大丈夫か?
290ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 21:25:15.19ID:NlF3bFE3
なるほどアルミ車の頃の方が下り速かったのはそれか
脚力が落ちたのかと思ったが
291ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 21:59:09.89ID:zEERYm7Q
下りに脚力w
292ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 21:59:11.65ID:CZckpseD
ピンポン玉とゴルフボールどっちが速いだわ
293ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 22:33:15.46ID:38ag0rw2
>>290
はいカーボン車だとヒラヒラして遅くなります
リム高が高いカーボンホイールなどは特に下りで足を止めると失速しやすいです
このためお前らはカーボンより
アルミロードにアルミホイールの方が速く走れます
294ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 23:47:09.72ID:iDir+i0t
重いカーボンホイールは重いアルミホイールより下りも速いってことだろ
295ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 03:47:08.24ID:UFCPhx6d
むしろ下りは遅いほうがブレーキあまりかけなくてすむので楽
めいっぱい体を起こして風を受けるようにすると速度おさえられていい
296ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 04:05:57.95ID:jZd+NsCN
公道の下りで飛ばすやつは死にたいのか
297ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 05:08:54.50ID:vzUZ/RGb
頭文字Dかよ
298ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 06:43:20.29ID:3Wnkcha4
昔は80キロぐらい出して下ってたけど一度オートバイに行って戻ってからは55キロぐらいが限界になった。
オートバイの装備に比べたら何もかもが貧弱すぎて恐ろしくなった。
299ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 07:06:11.37ID:/Cj9Jul0
チューブラーの時代、下りのメチャクチャ速いやつがいてある時こけたんだが、見舞いに行って話を聞くと、「いつものように前輪が滑っていると思ったらタイヤが外れた」いつもは前輪滑って平気なのかよと驚いた。
300ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 07:16:45.06ID:ig+F+N+B
ダウンヒルで速度出すのはデメリットしかない
危なすぎる
301ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 07:41:04.85ID:S3WWWiUC
ヒルクライムばっかやってる奴ってダウンヒル下手すぎて置いてけぼりくらうからお笑いだわ
がむしゃらに下らなくてもいいけどビビってる奴は迷惑だとすぎる
待たないとダメだし
302ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 07:41:50.49ID:uJHuIDne
抜けるところで抜きゃいいじゃん
303ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 07:58:23.91ID:S3WWWiUC
>>302
抜くにも下手くそすぎて怖いんだよ細い下りだとな
きちんと教えるから半年もしたらそこそこ走れるようになる奴多いけど
自称ヒルクライマーはピークまで頑張って足を止める
ロードレーサーはピークから踏み込んで加速する
304ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:06:14.08ID:8jSnbTl2
妄想もここまでくると気持ち悪いな
305ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:09:33.50ID:ig+F+N+B
ダウンヒルなんて降りて歩けば良いんだよ
死ぬよりマシさ
306ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:21:48.49ID:KeECsrIB
車道は危ないから自転車降りて歩道歩いた方がいいぞ
307ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:24:03.98ID:wwEVhMSA
この手のバカはいつかは事故る
山道はかならず水を通すグレーチングがたくさんある
すべてのグレーチングの蓋がちゃんと閉まってるとは思うなよ
308ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:24:28.42ID:UFCPhx6d
レース以外はゆっくりがいいんだよ

ヒルクライムばかりしてる奴といっしょに下れたってことはレースじゃなかったんだろ?
レースだったら登りで置いていかれてるもんな
309ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:25:27.59ID:JAy/H44J
サガンが来てるの?
スペシャのイベント?
310ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:25:33.22ID:uJHuIDne
>>303
真後ろから一声かけりゃ済む話だろ
311ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:36:10.83ID:S3WWWiUC
>>307
ん?下手くそはビビってたらいいよw

>>310
遅いから下がれっていうの?
優しいから後から教えてあげてるよ
半年もすればちゃんと走れるようになるからね

自称ヒルクライマーさんたち、ダウンヒルや集団走行きちんと学んでね
下手くそばかりで迷惑だから
312ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:40:18.34ID:wwEVhMSA
バカって自覚はあるんだww
313ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:41:23.08ID:osRXcQLF
>>311
揉めたいのは分かったから頑張ってコミュ障直そ
314ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 08:42:55.70ID:LI5ottZn
>>312
ないよー俺上手いから
がんばれよお前も下手くそも練習したらうまくなるよ
315ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 09:12:56.07ID:CDO9LExs
もうここまでこじらせたら直すのは無理だろ
まあネットで吠えてるだけだからどうでもいい
316ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 10:07:34.44ID:uJHuIDne
あんまり虐めすぎても自刹しちゃうからね
317ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 10:38:35.73ID:iM4Ey8vn
>>316
頑張って生きるんだぞ
辛そうだけど…
318ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 11:28:10.15ID:uJHuIDne
>>317
いや俺の話じゃねえだろアスペか
319ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 11:51:55.24ID:PyXOBnXI
>>318
アスペがアスペじゃないと言っても説得力ないよな
お前のことだぞ
320ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 11:58:34.73ID:KMO/YDGq
めちゃくちゃ飛行機とんでるな
321ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 12:00:17.55ID:PyXOBnXI
>>320
お前もビュンビュンしてるんだからね
頭悪いの晒して楽しい?w
322ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 12:14:40.38ID:FANanpZ4
こりゃすげぇ、ホンモノだ
323ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 12:23:59.87ID:uJHuIDne
まあ粘着してる奴が現れたらそっちにタゲ向くだろ
324ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 13:08:24.90ID:PyXOBnXI
>>322
お?ほんものだw
325ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 14:10:34.57ID:w2mQodqp
うんこでぬ
326ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 14:12:43.99ID:w2mQodqp
>>298
オートバイが楽なのは前傾姿勢にならないフラットハンドルだから
最近のロードはディスクブレーキだからブレーキ性能はバイクと同じ
327ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 15:12:51.07ID:balEHtQ6
今どきセパハンも無いしな
328ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 15:21:36.11ID:9pyIy3dE
アホか。今でもセパハンの新車いっぱいあるわ。
制動もオートバイの方が圧倒的に安定するんだが乗って経験してから発言しような
329ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 15:27:13.55ID:oBvo8AXg
>>328
反応したら負け
徹底無視で
330ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 15:33:40.64ID:K+7IDUbl
うん

NG
331ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 17:25:35.81ID:0p/dMopU
補助ブレーキ糞ダサいと思ってたけど坂下るときめっちゃ楽そうで欲しくなってきた
332ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 17:33:30.99ID:pfITBDJM
あれって楽なのか?

エアロになるからスピード出るのはわかるけど、怖いからスピード出したくない自分としてはとかく勘弁して欲しい
333ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 17:49:33.76ID:y5KsJynI
坂下るときアソコ持つとか正気か!?
334ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:00:49.91ID:8psX4+hI
なんや伸びてると思ったら阿呆が騒いでたのか
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶってな
脳みそはダメっぽいけど身体もダメになる前に気付けるといいな!
335ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:04:15.77ID:8CC+J8wp
まあ下手くその方が落車するからな
坂になると必死になる下手くそは渋滞走行においては邪魔だからなw
336ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:05:34.80ID:3x0AKVHJ0
>>295
これ
どうやってスピードを抑えるかにいつも苦労してる
10分以上ブレーキかけて降りてたら握力弱まってくるし
337ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:13:04.09ID:OoYAjv0E
>>333
アソコってイヤらしいとこ?
338ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 19:24:51.81ID:7IGZpBw6
21テクノロジーの納車通知がきた
明日には届く
339ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 20:53:18.13ID:s8ihpYq0
抜くとかアソコとかムラムラくるやないか
340ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 23:59:35.14ID:w2mQodqp
うんこでた
341ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 00:31:10.94ID:NVhR+A2y
うんこでぬ
342ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 00:42:20.81ID:NVhR+A2y
>>331
補助ブレーキつけると上体が起きたアップライトポジションでブレーキできるからほぼフラットハンドルと同じ操作性になるし
下りや街乗りではドロハンより絶対的に有利になる(フラットハンドルは急ハンドルや細かな動作、ブレーキがドロハンよりしやすい)

ただ慣れれば下ハンでも全然下りやコーナーも
平気だし一度補助ブレーキつけちゃうとドロハン技術が一切身に付かなくなるからオススメはしない見た目も悪くなるしね
343ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 00:42:57.29ID:NVhR+A2y
>>329
お前だけ無視してな
344ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 00:53:09.22ID:NVhR+A2y
>>328
バイクは車体が重たいからな
そりゃ止まるだろうよ
つかブレーキも足でかけれるし
ロードと違い手の向きも縦ではなく
横だからテコの原理でフラットハンドル
からのブレーキの方が止まりやすいって感じてるだけだろうよ
345ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 00:53:18.84ID:4ZDUqm2b
あぼーんばっか
346ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 01:16:13.88ID:NVhR+A2y
自転車で制動力が足りないとか言ってる奴は
てめーの技能の問題だ
347ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 01:41:43.22ID:YumPY5V/
制動は自転車も単車も変わらん安定度が段違いで単車にあるだけまあ技術というかブレーキング下手なの自覚しろ
348ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 02:11:59.90ID:mUyI4hiF
スキニーパンツで乗るのはやっぱ無理があるな
スーパー程度が限界だわ
かといって乗りやすいズボンはオシャンティじゃないんよ
349ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 02:33:43.16ID:zebFCjQ6
突っ込みどころしかないんだが
350ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 05:41:35.45ID:MhfJ+TxQ
んぁぁぁああああ
うんちぶりぶりブリブリブリブリ!
351ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 06:40:05.77ID:wFxefTe6
ロードにドロッパーシートポスト付けたら凄く快適
352ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 08:50:06.56ID:rfUbz7Ua
オートバイは重いから止まるって生きてりゃ気付くれべるの超簡単な物理すら理解できていないタイプか…確かに議論するだけ無駄だわ。俺が馬鹿だった。謝るから黙っててくれ。
353ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 14:16:16.30ID:NSZGs3f6
>>345
う、、ん。こでた
354ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 14:18:10.98ID:foY4bVPz
うん
355ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 16:55:05.52ID:xBfmuN0H
「バイクは重いから止まる」
ニュートン、アインシュタインを超える物理学者登場
356ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 17:01:38.48ID:5U0ks0eA
重さや運動エネルギーを反転させる反重力とかベクトル変換とかそういうやつだろ? 5chばかりじゃなくてアニメ見て勉強しろよ
357ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 17:13:40.91ID:85oLxCcm
まぁ確かに
例えば地球の自転とかも止めようと思えば止めやすいもんな
358ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 17:25:48.77ID:+9Y9djMB
スーパーマンかな?
359ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 17:57:37.81ID:rZy+kh+S
ゆでたまご先生が来ていると聞いて。
360ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 20:05:31.60ID:4ZDUqm2b
スーパーマンは地球ごと時間を逆転させるからな
361ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 20:44:23.05ID:n/nCIobU
>>344の人気に嫉妬
362ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 23:11:31.84ID:fBRZQiqE
峠の下りはファットバイクが一番楽しい
登りは地獄だが
363ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 00:07:02.45ID:yvVHsAFn0
わかる
今日ママチャリで峠を下っててロードよりは安心で楽だったもの
その代わり登りは地獄だが
364ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 01:44:11.29ID:edlCn081
うんこでぬ
365ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 01:45:19.55ID:edlCn081
日本の車道ではロードバイク本来の性能は発揮できない
366ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 01:46:39.88ID:edlCn081
>>362
ファットバイク、mtbとか
罰ゲームだよw
367ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 08:32:43.31ID:gl4oxB8E
>>273
>どうでも良いけど公道で下りの速さなんて競うなよ
下りだろうと平地だろうと、レース以外は公道を走って速さを競っているのが多くのロード乗り
368ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 08:39:22.28ID:LRersnqX
マイペースに30km/h巡航ワイ低みの見物
369ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 09:04:53.97ID:NXausK8+
巡航警察がくるぞ!
にげろ!
370ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 11:18:50.34ID:DFO/EBag
ロードが受ける風の抵抗は想像以上に大きい。
F1関連のツイだから補足しておくと、
"DRS"というのは、ストレートで前車の追い抜きを容易にする装置。リアウィングが水平になる。

https://twitter.com/f1trolls_/status/1575495731149824002?s=21&t=TMhlye1gopqF75nIvxQD6w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
371ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 11:23:26.26ID:h11TNuIV
俺は27,8km純子
372ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 12:21:53.60ID:OrKEmYyg
>>370
なにか新しいグッズでもあるかとリンク先見たらまた騙された訳だが
373ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 12:23:26.49ID:ik+0T8M9
>>370
スクーターに草
374ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 13:16:07.72ID:YHW9Lgdc
君の名を呼べば切ないよ
375ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 13:22:05.76ID:dXx2zGIo
コシノ?
376ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 15:34:36.56ID:xKnQGbey
10キロ軽くなったらやはり問答無用で登りは速いな
今まで何度も全力で登ったバーミヤン坂、今日ちょっとがんばった程度で自己記録を更新した
377ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 15:57:16.52ID:4rIdKaSv
もう10キロ痩せれば羽が生えるよ
378ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 16:38:42.13ID:q/y7TaAn
魂は21g。
死ねば楽して軽量化できるね
379ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 17:03:04.13ID:xKnQGbey
あと5キロは絞るけどそれ以上はキツいのでやめとくよ
レース出るわけでもないしな
380ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 20:18:41.70ID:FkC9Nyny
29kmのヒルクライムがトップ1時間ばかりで
(あ、これ帰りのダウンヒルのタイムだ)と気づいた
381ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 21:42:13.01ID:ZGx2QyG6
>>380
>29kmのヒルクライムがトップ1時間ばかりで
>(あ、これ帰りのダウンヒルのタイムだ)と気づいた
ダウンヒルではあまりにも遅すぎるだろ?
382ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 23:40:45.46ID:VZgvMcOj
>>379
レース出ないのに5キロ落とすとか、十分にアスリートだろw
383ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 05:55:16.88ID:Xe/O1sOu
さっき傾斜7%の坂を標高で100m上ったらそれだけで死にそうになったわ
384ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 06:35:30.70ID:r/cJaiYl
きぃつけてな~
385ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 07:06:42.89ID:1V0XVC6r
電動ロードをやたら嫌う奴いるよな
坂をスイスイ登ってたら男なら自分の足で漕げ!って嫌味言われたわ
386ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 07:12:41.03ID:8pPoasan
>>385
まあ好みだわなそこは
観光目的なら全然OKだと思うけど
電動アシストだとバイク使わない理由が分からなくなってくるんで
そこだけは考えてしまうね
387ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 07:14:39.68ID:bzYTsTEp
膝悪くなったから電動ロード検討してるんだけどやっぱ偏見で見られるかもって思うと迷うんだよな
388ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:09:57.37ID:2loDrNbX
ところでみんなはベルを付けてる?
389ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:25:16.62ID:8pPoasan
>>388
そんな悲しいことを言わないで
数グラムでも削る目がイッてるロードバイカーみたいじゃないか
390ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:26:31.10ID:wEVbhm8U
この前ハアハア言いながらベンチでくたばってるEバイク乗ってるオッサン居たぞ
391ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:26:56.20ID:5nL5p9yI
右にバーエンドミラー
左にバーエンドベル
392ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:41:29.28ID:tvQEWgwm
車両なんだから、ベルもミラーもライトも付けているよ
393ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:42:52.76ID:5nL5p9yI
自転車はドライバーから見落とされやすいからデイライトもしっかりつけていこうな
394ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 08:51:00.59ID:2loDrNbX
付けます!
395ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 09:01:07.03ID:8pPoasan
>>390
そりゃ個人個人違うし
396ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 10:03:44.54ID:+zNeWsIM
電動は25キロ規制だからそれなら圧倒的にMTBのほうがいいじゃんってなる
397ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 10:40:37.72ID:Yryiy+VJ
電動ならわざわざ効率を求めるロードじゃなくていいやん

ってことじゃね嫌われるの
398ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 10:48:01.26ID:0sctwM2h
アシスト強度にもよるみたいだけどアシスト使いっぱできる距離は20km程度っぽいな
奥多摩みたいなとこに行くにはちと短いかな
399ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 11:02:34.32ID:QcYZijM+
>>386
> 電動アシストだとバイク使わない理由が分からなくなってくるんで
法的にメットかぶらずに済むとか
ただ個人的にはママチャリとか百歩譲ってポタリング目的のクロスバイク程度ならまだわかるけど電動ロードはちょっと理解できんわ
400ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 11:14:25.42ID:JzgpyrLZ
カブトムシ最強
401ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 11:42:38.95ID:8pPoasan
まあ現実のライドで25kmを超えるのは一部の区間だけだね
ほとんどは25km未満に収まる
402ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 15:21:08.55ID:z528ZOCK
うんこでぬ
403ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 15:23:01.51ID:z528ZOCK
>>387
そんなジジイのあなたにはスコットの電動ロードをお勧めします!
https://chan-bike.com/scott-addict-rc-eride?amp=1
見た目ほとんど普通のロードと変わらないから
電動だとバレない
404ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 15:28:45.04ID:z528ZOCK
>>396
しかし日本の電動アシストって本当しょぼいよな
最高24キロだし時速10キロを超えるとアシスト
され過ぎないように制限しないといけない規制だもんな
せめて30キロぐらいまではでないとつまらない
まあリミッターカットすればいいだけだけど
405ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 15:40:12.51ID:yNlmBCPk
何様なん?
ロードバイク乗ってるやつマナー悪いの多すぎ😤😤
https://twitter.com/totorock_s/status/1491275826318708736?t=KgMzyoVfjaD6l7cOg2ivyA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
406ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 15:44:19.36ID:oOyp66yl
電アシは実際は20km/h超えたあたりでほとんど効かない感覚

それ以上のスピードを出そうと踏み込むと、その分アシストが無くなる感じで
どれだけ頑張っても結局20km/hから上がらないのでバカらしくて踏むのやめてしまう

お高いEバイクは知らんが、ママチャリ電アシだとモーター負荷と内装ギア負荷のおかげで
25km/hで走ろうとするとめちゃくちゃキツイ 普通のクロスなら軽く30km/hは超えるやろがい!!
レベルで回さなくちゃならん
407ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 16:30:02.75ID:8pPoasan
twitterで窃盗したロードバイク売ろうとしてた高校生が話題になってんね
犯人も2位に入賞するロードバイク乗り

ロードバイクを盗んだ犯人、犯人探しを呼びかけられる中でTwitterでロードバイク売り出すも速攻でバレて被害者につるし上げられる [931948549]
http://2chb.net/r/poverty/1664685477/
408ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:17:09.54ID:8pPoasan
ロードバイク乗り信じられないな
こんなことする奴が居るなんて
道理ですれ違っても挨拶する奴としない奴が居るわけだ
409ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:24:19.03ID:hAcYoX34
挨拶なんてしないわ
アホちゃうって思う
ただすれ違うときにヘコヘコして
410ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:26:47.92ID:2loDrNbX
>>408
フライフィッシングと自転車両方やっているけど、裾野が広い分だけマナーの悪い奴は圧倒的に自転車の方が多いし、残念ながら自転車関係は感じの悪い連中の割合が高い気がするんだよね
411ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:27:44.77ID:2loDrNbX
>>409
さっそくか🤣
412ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:42:44.40ID:8pPoasan
個人的には挨拶・交通安全バッチ作ればいいと思うんよ
それみたら気軽に挨拶出来るし、交通ルールも守るってことだろ?
ヘルメットとロードバイクスタイルだけでは信用できない
413ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:47:02.87ID:1lCytBPn
そもそも挨拶って何だよ海外の真似かよ
日本人は他人に話しかけたり挨拶する文化なんてねえよ
414ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:51:05.62ID:YPStfKav
反対車線走ってる赤の他人のローディに挨拶なんてしないだろ
それをマナーと強要するとか失礼クリエイターかよ
415ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:55:32.42ID:BWlpcohe
あいさつしない奴はだいたいマナー悪いな、まあ素人さんなんだろうけど
416ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 17:56:54.72ID:23QmwWFj
雑魚い奴がヘコヘコ挨拶してきて馬鹿じゃねーのって思いながら無視してるわw
雑魚ほど媚びるからな
417ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:02:08.92ID:gpAMBphv
>>405
このロードのマナーはともかく、車の運転手の方はスマホ操作してるから法律違反だなw
418ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:10:34.41ID:jRVneZmc
前に車が居るからこのロードバイクが悪いとは言えないような…前空いてるならチャリンカスだけどね。
前詰まってて前の車の後方で左側に寄って走ってたら、真横を走り続けるクルカスも居るからなあ。ある意味安全な走り方とも言えるが…。
419ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:11:50.45ID:2loDrNbX
いやいや、走ってる時なら余裕のある人だけでいいだろ

コンビニとか自販機なんかでフレンドリーな人が、まぁ少ない事、って感じ、挨拶したらキョトンとする人までいるしさ
420ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:22:54.47ID:cgykkuvi
コンビニとかで話しかけられても無視だわw
気持ち悪い
421ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:26:12.38ID:8yCCxc4Q
林道とか山奥の観光道路とかだと挨拶するけど
サイクリングロードとかだとしないな

コロナ禍になってからは嫌がる人も居るだろうし
今日もマスクして坂登ってる人居たわ
422ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:26:33.88ID:8M15WEwI
自転車に限らず見知らぬ人に挨拶する習慣が無くなってきたね。昔は電車でもボックス席に座ったらチョット挨拶するのが普通だった。まるで自分と自分の仲間以外はそこに居ないように振る舞うのが習慣になったね。
423ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:27:45.30ID:zPW4/OfS
自転車にベルをつけるかという最低限のルールも知らん人がマナーを語る
424ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:30:17.53ID:dD5cDuto
>>414
田舎だとヘルメット被ってるすれ違いローディーには手を上げるか会釈をするな。
そんなにすれ違わないし、相手もそれなりな年齢だし同じ辺りを走ってるからまたすれ違うこともある。
425ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 18:58:21.60ID:8M15WEwI
>>423
自転車にベルを付けるルール知らんやつはおらんだろ。くだらんから守らないだけ。
426ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 19:04:45.27ID:Cogm9zTo
>>410
フライフィッシングは色々な釣りをしてきて達観した仙人みたいな人が多い気がするw
俺は海釣りとダイビングもしてるがダイビングが一番マナー良いなぁ。特にリゾートダイビング
釣りとロードは差が激しいよね。スレが荒れ気味になる話題だけど収入が多い人の比率が多い程マナーは良くなるのは間違い無いと思う
427ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 19:13:03.74ID:8pPoasan
地元の人とは結構挨拶するぜ?

挨拶の意味って
「私はあなたに敵意がある人間ではないですよ」
と言うサインだからね
自転車に限らずその事を知らない人間が増えてる印象はある
428ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 19:16:34.38ID:BWlpcohe
>>418
法的に真ん中まではOK
429ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 19:37:43.55ID:esMEJGvq
マナー云々言ってる人がルールについては「下らない」から守らないとな
430ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 20:34:51.38ID:8M15WEwI
>>429
マナーとルールは違うよ、同列にする意図が分からない。
431ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 20:36:54.78ID:esMEJGvq
その通り
ルールすら守れない奴はマナーを語る資格なし
432ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 21:07:38.57ID:z528ZOCK
>>408
あなたは駅や街で知らない人にすれ違う時に
毎回挨拶をしますか?
つまりそういうこと!
433ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 21:58:00.98ID:EFQj2n+Z
>>432
例えがまったく論点違ってて笑えるw
434ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 22:42:27.38ID:L6zKLD6P
ベル無いと警笛鳴らせ標識でヒャッハー出来ないじゃん
435ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 01:46:38.61ID:XhYve2Sk
ベルとか下らないよ
男なら爆音ホーン付けろ
436ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 04:55:52.52ID:jRaYllBR
もちろんゴッドファーザーのやつだよね
437ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 05:46:55.72ID:f8rzns2+
ロケットカウルと3段シートも必要だぞ
438ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 05:54:34.03ID:f2B70nid
待ってたぜェ!!この瞬間(とき)をよぉ!!
439ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 08:07:44.21ID:G+ENfo+4
ロードバイクキチガイは軽いベルですら外そうとする
440ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 09:51:16.51ID:0OsiLIqU
>>430
>マナーとルールは違うよ、同列にする意図が分からない。
ルールは守るけどマナーは守らないってかww
ルールを守っていると言いながら、一旦停止で足を付いて止まらなかったり、右折の二段階をしなかったりするのがロード乗り
441ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 09:56:51.09ID:HhcoNJCX
元はと言えば408で挨拶がマナーとか言ってるのが始まりだろ
挨拶しないとかギャグで書かれてると思われるのにそれにマジレスするし
険しい山域での登山でのすれ違いになると別の意味でマナーの領域になるけどな
442ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 10:13:00.18ID:AQjYACXm
一時停止で足付きは明記されてないんだが勝手に法律作るなよw
443ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 11:14:51.66ID:aaTLcv6n
お気に入りの一枚
これでグランディール購入を決めた
今は片道7キロの通勤ロードとして大活躍してくれてるし女子社員からもかっこいいですねと好評
https://imgur.com/a/DHbKvWh
444ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 11:23:29.65ID:LR4TO/CV
真っ白いロードは全部ルック車にしか見えない
445ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 11:44:54.47ID:FGMmRxki
>>442
足付きは明記されていないね、一時停止は完全に止まることでスタンディングで前後に微妙に移動していれば止まったことにならない。
前後ブレーキかけて車体が前後に動かないなら停止したことになるし、その状態で左右の安全確認ををしないと駄目だからスタンディングでは無理だろうね。
446ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:15:38.96ID:lYT4hq0b
>>445
✕スタンディングでは無理だろうね。
○俺みたいな下手くそには無理だね。
447ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:21:27.17ID:LR4TO/CV
手を付けばよくね
448ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:22:36.56ID:/vWFv34n
じゃあガードレールとかにつかまって止まるとか足付かないのは駄目なのか
449ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:24:34.64ID:1VO/n47S
足をつかなくても止まれることをご存知ないのかな
450ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:33:30.72ID:5vQ834ug
チャリ乗ってる時はいちいち挨拶すんのもなぁ、、って感じするけどバイク乗ってる時はヤエーが楽しかったりもする
この違いは何なんだろうな
451ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 12:50:02.11ID:o8SkME/w
俺クラスになると自動車の運転をしていても一時停止ではドア開けて脚を着く
452ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 13:19:08.09ID:puEiYiYL
>>445
それでスタンディングで左右確認して警察から罰金取られた奴、おる?
453ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 13:36:26.38ID:RIf9lp9E
細かいこと気にする以前にたまにいる信号完全無視のを見つけたらおまいら捕らえて注意しろ
454ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 14:57:06.75ID:puEiYiYL
そんな安い命の無敵の人が激昂してコッチが怪我でもしたらお前が補償してくれんのか?
455ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 15:25:23.53ID:67n5pGaI
正義なき力は暴力である、力なき正義は無力である
456ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:16:58.14ID:OeMgk1sC
2輪の免許持ってれば分かるが、一時停止では完全に停止した上で脚を付かないと止まったと判定されない
457ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:21:38.37ID:VbhspnLw
二輪と自転車は違う乗り物なんだぜ
知ってた?
458ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:28:40.78ID:puEiYiYL
自転車板ですらオートバイと一緒にしてる奴たまに居るけど、逆に道路標識とか車両区分とか教習所の第一段階の内容ですらちゃんと理解できてなさそうで怖いw
459ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:38:19.90ID:n33+Fzqd
うんこでた
460ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:40:51.95ID:n33+Fzqd
日本の電動バイクのアシスト制限

時速10kmまでは人力の二倍の力でアシストしてくれる
1
時速10kmからアシスト力が徐々に弱まる(踏んでも進まない感覚
2
時速24kmでアシストは0に(重いしモーターの負荷でペダルが重い、苦しい
461ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:44:36.37ID:n33+Fzqd
ちなみにヨーロッパではルール1の制限が
ないので時速25kmまでは二倍アシストで楽に走れる
462ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 16:50:35.91ID:n33+Fzqd
つまり日本の規制ではたったの時速10キロまでしかアシストしてくれないのである
eバイク本来の性能を発揮するにはやはりリミッターカットが必要だろう
調べてみるとスペシャライズド e-bikeのリミッターをカットする商品がヤフオクで沢山出てきた
買ってる奴が多いこと多いことw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1049060423
463ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 17:52:19.79ID:n33+Fzqd
さてお次は海外の電動バイクの最高速度を見てみよう
時速24キロ
日本

時速25km
ヨーロッパ(250W)
オーストラリア
イスラエル(250W)
ロシア(250W)

時速30km

インド

時速32km
アメリカ
イギリス(500W)
カナダ(500W)
日本の規制が1番厳しく
時速10キロを超えたら徐々にアシスト力を少なくしないといけないルール1の法律があるのは
世界中探しても日本だけ!
海外では最大速度まで一気に加速できます!
日本の規制はいかにもどうでもいいことだけはちゃんとやる意味不明な頭でっかち日本的な仕上げですね
464ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 17:54:09.56ID:7XA4F7gM
うん
465ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 18:57:06.81ID:vW0SPVAc
頭悪い仕様なのは分かったけどなんでそんなことになったんだろうな
うんこ出そうだったのかな
466ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 19:11:47.27ID:LR4TO/CV
なんかそのへんNHKで昔やってたような
スピードが出すぎてアシストする感覚じゃなくただ単に電動バイクになったからアシストにこだわって苦労したとかなんとか
467ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 20:14:11.82ID:vQELmiKU
そんなに速いのがよければ原付でも買うか選手並みに鍛えろよとしか思わん
リミッター外してたらけっこう重い刑罰があるからやめとけよ
468ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 20:19:28.07ID:vQELmiKU
それに、法律はともかく大半の日本人は自転車で歩道を走るから、25キロも出たら危なくてかなわん
むしろ15キロ程度でアシスト切れたほうがいいんじゃないか
469ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 21:02:30.41ID:n33+Fzqd
>>464
貴様許さんぞ
470ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 22:51:29.56ID:jsPj6PxT
日本の法規制はヤマハのセッティングほぼそのまま
4st50ccや電動原付一種よりもショボい性能にしておく必要があった可能性
471ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 22:52:58.96ID:lBCyl2eb
日本の電動自転車は、日本の道路事情に合っていると思う。ほんとに。

ぶっちゃけ、静止→初動の加速はそれでも強すぎるくらい。
472ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 22:58:26.15ID:2Z8ZdHet0
何も考えずにペダル漕いでるお子ちゃま連れの電足ママさんに30キロを超える環境を与えたらどうなるか
自転車レーンを平然と逆走してくるようなママさんに
473ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 23:00:25.34ID:MdXe7UGU
日本はママチャリ乗りの意識が低いよなあ
わかった上で違反じゃなくそもそも分かってない感じがする
474ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 23:01:56.47ID:f4k1B66c
まぁなんだな
250ccくらいのスクータで馬鹿な音楽鳴らしながら、あ〜楽だ楽だ、なんて嘯いてるお兄ちゃんみたいなもんだな、電動アシスト自転車愛好家なんてのは

少なくとも俺は
スパッとロードバイクでカッコ良く決めるがな
475ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 23:06:58.38ID:awvOrv8l
高校生が盗んだロードバイクを売ろうとしてバレて炎上してるな
特定されそうになって「検察に相談」とか訳の分からないこと言い出すし
盗まれた人たち
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚

盗んだ人
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚

家の前に止めとくほうが悪いと被害者バッシング
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚

盗んだ人にバレて吊し上げられる
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
476ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 23:09:09.25ID:awvOrv8l
チームのメンバーからしたらいい迷惑だよな
流石にかわいそう
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
477ツール・ド・名無しさん
2022/10/03(月) 23:10:39.11ID:f4k1B66c
ちなみに、カッコ良く決めたいならマナーは大切にな、コンビニや自販機なんかですれ違う時なんかはフレンドリーでやろうな、オロオロしかできないようなら、お里が知れる、ってもんだぜ

ベルに関してのルールは再考の予知ありだろ
まぁ声出せば済む場合がほとんどだからな、まぁ俺は付ける事にするが
478ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 05:16:14.86ID:9013Sjoz
自分ルールは押し付け、真のルールは再考の余地ありといって否定したがるのカッコいいしフレンドリーだね
479ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 05:57:40.41ID:zN7zwxMX
>>476
もっさいガキしか居なくて草
何故ロード界隈はキモヲタ風味が抜けないのか…
この窃盗犯のガキもイキリたおしてるけどキモヲタという想像通りのキャラで悲しくなるわ
480ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 06:29:56.96ID:d+FZ22qg
>>470
> 4st50ccや電動原付一種よりもショボい性能にしておく必要があった可能性
免許持ってない奴が乗る可能性あるんだから当たり前だろ
481ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 06:46:45.18ID:CSLhMth9
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。
482ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 08:08:15.12ID:LPxD6MYR
薬物による不快体験はバットトリップと呼ばれ、
これによる心理状況は統合失調症と似た状態である。

糖質って薬飲まなくてもキメているんだって?
483ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 08:25:19.49ID:n9hJ/Y+P
ルールだけ守ればいいよ
マナーとか挨拶とか言ってる奴は無視でw
484ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 10:07:02.56ID:J6O2gyPk
25キロ規制を解除することができるらしいじゃん
485ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 10:36:03.94ID:LhXTgDUt
身長165体重100kgだけど店行くと必ずアルミフレームをすすめられる
カーボンは弱いんだな
486ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 10:44:07.38ID:zGNaNg8V
そうだな
487ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 11:18:57.19ID:FU2SR6Wa
>>485
クロモリのMTB勧められんかったか?
488ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:15:10.12ID:OYcXw/hw
身長低い分横幅大きくて実際より体重重く見積もられてるのだろう
489ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:15:36.08ID:OYcXw/hw
「私そんなに重くありません!失礼なっ
て言わないと
490ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:30:21.37ID:WpJSTUnh
つか100キロってアルミでもダメだろ
491ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:33:31.70ID:Hkt+FNKs
100kg近く有るけどフルカーボンロードもアルミMTBも何年も乗ってるが何の問題も無いぞ

両方エントリーで頑丈?に作られてるおかげかもしれんけど
492ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:38:58.65ID:OYcXw/hw
120kgまでは大丈夫だろ
493ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 12:54:34.34ID:WpJSTUnh
痩せろよデブw
494ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 13:39:25.27ID:t6l1f+0C
>>475
正直、これだけの情報では何のこっちゃ分からない
分かる奴らって何なんだろう
専門用語すら理解できてない
495ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 14:32:21.63ID:jTFIb6Q0
荒れた道走ったタイヤが帰りの10kmぐらいは大丈夫だったのに数日後に乗ってない時に時間差で爆ぜた
運が良かったわ
496ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 15:28:37.89ID:n9hJ/Y+P
>>494
いやわかるだろ
わからないなら情報処理能力と知識不足すぎる
ちなみに何がわからないんだよ…気が向いたら解説するよ
本当のアホなら無視するけど
497ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 16:11:28.40ID:Ff5X9b+L
顔中から塩の味がする
498ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 16:54:46.54ID:EcL5rT7o
>>475
こいつの所属チームの代表かなんか知らんけどナイナとかいう奴も頭おかしいイキリカスだな
ローディは機材マウントして来るキチガイだらけなのでそんな中で金自由に使えない学生が理想のロードバイク作るため盗みに手を出すのは仕方ない事なんだとさ
寺園とかいうクソガキ犯罪者を生み出したのはロードに理解の無い親や周囲のローディが悪いんだとw
あとそのナイナ曰く自分に関わった年下は全員弟、妹みたいなもんだから責任持って力になってやりたいとか謎の俺は親分肌のデカい奴アピールありがとうございますキショいわイキリカス
499ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 18:15:40.66ID:t6l1f+0C
高い機材がすべてだと刷り込むのがロードバイク界だから
こういう歪みが出てきてもおかしくない
限られたお金の中で最高の物を仕上げるのがカスタマイズの楽しさであって
金持って高い物を買って所有欲を満たすだけの今の状況は良くない
500ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 18:23:17.67ID:TeJr9MLO0
大谷翔平「ハイエンドバイク、1000台買いたいのですが」
501ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:03:20.58ID:Z2fkgjDw
うんこでた
502ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:04:14.78ID:UeVP5kbn
うん
503ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:06:06.08ID:Z2fkgjDw
>>472
日本のママチャリの逆走はデフォルト設定です
彼らは常に歩道を走りますが歩行者がいて横を
走れなくなる時だけ一時的に歩道に出てきます
(逆走含む)その際後ろを見ないで車道に出てくるので注意が必要です
504ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:06:31.26ID:FoX/iPvI
N
505ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:06:49.79ID:Z2fkgjDw
一時的に歩道×→車道に
506ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 19:07:46.57ID:Z2fkgjDw
G!
ぶりぶりっ!
507ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 20:10:13.27ID:Y05lvqEp
盗んだ本人が盗難したとは?
お前がしたのは窃盗であって盗難ではないだろっていう
オツムの劣悪さが伺い知れる
508ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 20:16:56.34ID:NC8WypMi
ロード界隈に限らず乗り物界隈ってこういうキチガイ少なくないな
自分とこのチームのガキが犯罪に手を染めてるのに他人事みたくイキったツイートしててゾッとする
承認欲求拗らせたバカって反省すること黙すことを知らんのか
509ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 21:26:42.40ID:+BttNaux
自分のアホな擁護ツイート叩かれたら一変して今度は自分も無償で色々してやったのに恩を仇で返された被害者だと訴え始めて草
最新のツイートは桜華って名前をネタにして、自分も窃盗犯のガキを叩くみんなと同じ立場ですよアピールwww
ナイナとかいうゴミも本当にクソダサいおっさんだ
510ツール・ド・名無しさん
2022/10/04(火) 21:33:19.70ID:/IgHrpWq
>>508
君達にはそんな話や連中がお似合いなんじゃないのかな?

だってマナーの話すらついて来れないんだろ、俺に言わせるなら典型的な、類友、

いい加減そんな哀れな環境から抜け出した方がいいんじゃない?
511ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 00:16:19.49ID:K+itEDXA
うんこでぬ
512ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 00:16:33.80ID:K+itEDXA
実は自転車窃盗の
そのほとんどは自転車愛好家による犯行と言われています
キッズや高校生、貧乏人は金が無いので
ディスクや電動コンポ、カーボンホイールを買えません
この為、お前らの高級ロードを盗みそのパーツだけを自分で使うのです
513ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 00:23:14.85ID:kLkVGoZy
まあうんこ君は貧乏人だからな
514ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 02:51:49.37ID:e5YgYSTN
ぶっちゃけ素人には何が高級かわからんし
515ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 03:45:36.80ID:qaqumnzV
なんか、マジしょうもない趣味だなと思えてきた
金と時間使って、同じ道路ぐるぐる回って、必死こいて35だの40だの巡航速度上げても何もない
うまいメシ食って、女と遊んだほうが100倍有意義なんじゃないか?
516ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 03:54:59.07ID:wnI0Rbyf
向いてないからとっとと辞めた方がいいよ
いい年して誰かに共感して欲しいなんてタイプはSNSにラーメンでもUPしてイイね貰って喜んでた方が健全
517ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 04:13:26.78ID:e00PUj84
走ること自体を楽しめなきゃ続かん
518ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 04:27:23.63ID:k7IWRJtv
経緯はどうあれ興味持って始めた趣味を楽しめないなんてかわいそう
私なんて今から走りに行くのが楽しみで仕方ない、と思ってたら雨で意気消沈
深夜及び早朝ライドは最高に気持ちいいですよ?
あと温泉ライドやサウナライドも最高です
なんで同じ道ぐるぐるして巡航スピード上げる縛りなんだろう?ドMなのかな?
519ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 04:43:56.82ID:X0r3bmGN
しょうもないのはお前の行動パターンだろw
同じ道グルグルとかハムスターかよ
走った後に食べるメシより上手いメシはねえわ 
外食なんて超高級店以外は粗悪材料使ってるし一々店に行くのがバカらしい
女なんて運動能力低くてどこがが楽しいんだ 短時間ではめて終わりだろ
520ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 05:13:19.13ID:bg3xbPMQ
走る事自体が楽しいので。

しょーもないとか言われても楽しい事を止める理由にはならない
521ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 05:33:43.29ID:/g0t4Gyz
競技としてやってる人とやってない人の差だろうな

週に20時間30時間、それ以外のプライベートなことができなくなるくらい走ってる人は皆そういうふうに悩んだり、悩んでいたことがあるもんだよ。それでやめていく人もたくさんいる。10年ガチで続けられる人なんてそうそういない

自分にとっても自転車は怖くて辛いもんだ
522ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 05:41:31.15ID:xzWgMjmg
>>519
> 短時間ではめて終わりだろ
早漏...

まあそれはそれとしてライド(チャリの方な)もうまいメシも女もやればいいだけだろ
なんで二択になってるんだよ ⇒ >>515
523ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 06:58:15.41ID:WjojkjdJ
自転車屋の走行会に行ってきたけど、参加者全員デブで相撲部屋のサイクリング部みたいになってたぞ
524ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 08:32:03.62ID:PDmx+C5p
>>521
趣味って言ってんのにアホなん?w
525ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 08:37:54.87ID:BGqUruIE
>>524
アマチュアはレースやってようがやってまいが趣味でしょ
526ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 08:40:31.62ID:Olt7OunR
>>525
趣味の意味分かってる?
辞書でも買えば?
527ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 08:44:54.55ID:6uSsQwkO
誰もお前に競技としてやれなんて強要していない
勝手にやってんのに辛いとかしょーもないとかゲェージかよって話マンドリルだよね
楽しめないのはそもそも才能が無いからなんだよなあ
528ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 09:27:50.10ID:xzWgMjmg
まあ競技を趣味にしてる奴もいるだろうけどそういう奴は
> 金と時間使って、同じ道路ぐるぐる回って、必死こいて35だの40だの巡航速度上げても何もない
> うまいメシ食って、女と遊んだほうが100倍有意義なんじゃないか?
なんてことは思わんし
529ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 09:59:44.10ID:VPVJz4M8
>>525
>アマチュアはレースやってようがやってまいが趣味でしょ
プロ以外はアマチュアで趣味の粋だよね

ていうかスピード追求してかトレイン組んで走っている人いるが‥自転車の競技ってトレイン組めるの?
530ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:07:38.95ID:pdUiGTBK
趣味というのは楽しめてる事が絶対の前提
しょーもないだの怖くて辛いだのとそれは趣味とは言わない
どうでもいい自分語りしてねえでとっとと辞めちまえ
531ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:08:15.93ID:0hS6IlkT
レースには出ないけど、装備整えたり鍛えてパワーとか速度上げたりするのをゲーム感覚で楽しんでるわ

自己ベスト更新したり他人の記録と比べたりしてるだけで楽しい
532ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:20:19.59ID:L1AgjTX1
趣味なんて所詮は自己満の世界なんだからさ
自転車で苦しい思いしたり、記録を他人と比較したり、いいもの食っておねーちゃんと遊ぶのもみんな同じ
533ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:22:40.60ID:GQQblNSa
辛い苦しいで自己満してんならそれただのクソマゾ変態カスじゃねーかwww
534ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:23:49.77ID:L1AgjTX1
>>529
自転車競技はプロアマ問わずトレイン組むよ
エースを勝たせるため、敵でも思惑が一致した場合など
トレイン組まないのは個人TTくらいなんじゃない?
535ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:25:29.41ID:L1AgjTX1
>>533
趣味なんだからいいじゃんw
536ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:27:31.70ID:YYChpAA/
うまい飯食って女買ってが有意義とかいう醜悪なジジイの発想は草
それはそれで勝手にどうぞだがお前のキモい作文ここで発表すんのはやめてもろて
537ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:34:17.61ID:L1AgjTX1
>>536
ん?俺のこと?
それなら515のコメントから読んでね
538ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:35:43.33ID:e00PUj84
うまい飯はもちろんわかるが女が出てくるって独身の発想だよな
なるべくしてそうなった孤独な老害か
539ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:40:12.76ID:KncG/Crc
>>537
何言ってんだおまえはw
被害妄想も程々にな
>>538
というか前時代的発想なんだよなー
少なくとも50は軽く越えてる下手すると60回った老人の発想
540ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:43:57.90ID:0hS6IlkT
なんでそんな過剰反応するのか分からんわ

ロード一筋のヤツもいれば、メシ好き・女好きのロード乗りだって居るだろ
541ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:48:19.45ID:GQrLsLH1
>>536
女と遊ぶ=女買う

みたいな発想のお前のほうがやばいと思うぞ。マジで
542ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:49:19.91ID:V9/QKumn
女買うのが趣味とかきしょすぎなんだよwww
人前でそれ言えるってんならお前は堂々それを主張し続けるがいい
きしょい奴としか思われへんけどw
543ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:51:32.27ID:GQrLsLH1
>>526
しゅ‐み【趣味】

の解説

1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。「―は読書です」「―と実益を兼ねる」「多―」

辞書によると自転車競技で生計を立てていない人間はどれだけ必死でやっていても趣味のようです。

辞書が必要なのはあなたの方でしたね
544ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:51:54.91ID:SgdQRvwa
>>533
何しにこのスレに来たん?www
545ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:54:25.33ID:6uSsQwkO
趣味の話してるのに飯食って女と遊ぶという発想が出て来る時点で買う以外に無いんだよな
飯食うのもデートするのも趣味なんてカテゴリーにない普通のこと
当たり前のことするのにチャリやめなきゃならないジジイの哀れなことw
546ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:56:13.88ID:e00PUj84
顔真っ赤やん
547ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:57:29.37ID:hWUw8w6Q
ぶりぶりッ!!
548ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:58:19.27ID:UZ9FhEOh
💩
💩
💩
549ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:58:42.25ID:UUde7KFL
うん

NG
550ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 10:59:43.80ID:HFffiMy+
週に50kmも乗らない奴「自転車たのしー! 時間に余裕もあるわ」
週に200kmは乗る奴「ロード続けるのつれぇわ…」

これだけの話やね
551ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:02:34.64ID:9QY241u1
好きで200km乗って何が辛いんだ?
頭の病気か?
552ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:05:29.73ID:6uSsQwkO
>>550
辛いってそれ誰に強要されてんだよw
週200km漕がないと誰かに殺されるのかよ
どんな趣味だ
553ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:09:56.51ID:e5GdluoI
辛い辛い言いながらそれが快楽という正しくマゾ気質の変態は一定数居るからな
しかしそんな奴はしょーもないなんて言わないから全然違うな
554ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:11:48.49ID:QWpHtwFz
山を登ってると生きてる!って感じしない?
555ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:13:46.34ID:6TjOLr/e
趣味だろうがなんだろうが上を目指すならつらいもんだと思うけどね

もちろん、つらさを乗り越えた先にある喜びを求めてやるんだけど、常にそういう結果に結びつくわけでもない

趣味だからてきとうでいいやな人と趣味でも追い込んでる人で考えが違うの仕方ない
556ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:19:20.83ID:RzTQx+td
>>554
もちろんするよ
しかしそれを辛いと思ったことがない
ウエイトトレも好きだし基本的に追い込むのは気持ちいいことだとしか
>>555
>>515のレス読んでみ
あなたの思ってることは擦りもしてないから
557ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:36:29.15ID:tZFhkits
>>515
ロードで走って良い汗かいて、飯を食って女と遊ぶのが最高。運動が無くなると太って醜くなるだけだからな。
558ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:53:40.33ID:ccObdjG+
うまい飯とか女と遊ぶとかの発想からしてやっぱりローディってキモいおっさんばかりだなと思いました
見た目ダサいブサイクばっかりだしそりゃこうなるわ
若い奴もキモヲタみたいなのしか居ないし
559ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:54:08.01ID:e5YgYSTN
週200って毎日1,2時間乗ればいいだけだろ
560ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 11:59:29.47ID:/plD8NDV
週200キロでつらいなら、がんばりすぎか向いてないかのどちらかだよ
もちろん初心者なら自転車になれるまではつらいだろうけどな
561ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:23:52.28ID:xfcLRv04
ローラー含めて良いなら週200kmは余裕や
562ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:27:26.32ID:TOeSMoEt
>>558
大した知識も技術も要らない、高い自転車乗ってれば見た目で簡単にマウントがとれる
それがロードバイクだろ

そりゃそんな連中が集まってもおかしくないよ
563ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:34:07.67ID:N5+wMAUk
>>554
きつくて苦しい
でも良い景色の所でティーブレイクするのは良い
564ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:35:55.03ID:yM55GY0d
まえ通勤でMTBで毎日50km乗って週末ロードで100km走りにいってた
そのくらいやってようやく痩せられる
あ、ここダイエット板じゃなかったか
565ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:38:14.04ID:e5YgYSTN
>>564
それは流石に摂取カロリー考えたほうがw
566ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:45:05.00ID:pp0c37hD
>>562
見た目でマウントwww
そりゃクルマだアホめw
567ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:47:35.50ID:WqBfKFzJ
>>554
死んでる感じしかしねぇよ!
568ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:53:55.28ID:8dntWux5
うちの兄も40過ぎても、20代前半くらいの女の子をコロコロ変えててほんと気持ち悪い
うまい飯も自炊すると外食はありがたみはあるけど、美味しいのなかなか出会えない

そして私はロードバイク乗ってる間楽しいとか気持ちいいとか皆無だけど大好き
569ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 12:54:55.78ID:ShjRwJKE
>>561
ローラーって走るの?w

ああ、恋愛がしたい
570ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 13:24:58.38ID:X0r3bmGN
わざわざ飯食いに時間と金使うのがすげーバカらしい
雨が降るたびに時間かけてダサいヨタのミニバンを拭いてる向かいの奴並にバカらしい
予約取って糞高い有名店ならマシかもしれんが
スーパーで高めの肉とか食材買って作った方が遥かに美味しいだろ

女と何して遊ぶと楽しいんだ? スポーツ・格闘・ゲームは男じゃないと勝負にならん
せいぜい楽器の演奏位か?
571ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 13:33:51.96ID:UpdVlh4i
>雨が降るたびに時間かけてダサいヨタのミニバンを拭いてる

他の部分は同意しなくもないけどこれはむしろ美徳
自転車でも安いのを大事に乗ってるやつは好感持てる
572ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 13:40:59.18ID:7OpydFMj
誰も飯作ってくれない独居老人がこんなん書いてるのかと思うと泣けてくる😢
573ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 13:42:51.25ID:10s64b25
なんか知らんけど辛いしょうもないと思うならこんなとこで同意求めず今すぐやめればええやん
女の腐ったような奴やな
しょうもないカスやでほんま
574ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:04:49.87ID:7DSKhOtV
もう生きるのも嫌になった。
575ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:06:40.52ID:e00PUj84
飯食いに行く時間と金は勿体無いのに自分で一人分作る時間と金はいいのか…
576ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:11:46.92ID:X0r3bmGN
すげーガイジだな・・
安くて美味しくて早く出来立てが食べられるから自炊するんだろ
今時料理もできないで生きてるのかよ まだガキで母親に飯作ってもらってるのか?
577ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:25:10.27ID:12dtuOoo
>>570
向かいのやつで草
578ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:54:26.86ID:X0r3bmGN
>>571
ガワの見た目だけだぞ
ボンネット開けたり整備したりは一切してないから自転車みたいに面倒を見てる訳じゃない
579ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 14:59:37.78ID:/plD8NDV
他人が何かを大切にしてるのを、わざわざ悪く言うこともなかろうよ
580ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 16:27:27.86ID:2G91m/Oo
初めて買ったスポーツバイク、嬉しくて意味も無くシコシコ拭いてたなあ
10万くらいの、今思えばなんて事ない折りたたみだったけど
581ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 16:28:16.81ID:0hS6IlkT
向かいの人の車のメンテナンス状況把握してるって何者だよ
582ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 17:15:10.62ID:K+itEDXA
>>513
ごめん多分、
俺がここで1番いいバイク乗ってると思う
まあ俺ぐらいになるとピナレロドグマにカンパ
スーパーレコードeps エスワsl7 にスラムレッドetpの2台持ちだよねw今次の3代目のバイクも検討中
583ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 18:47:55.38ID:K+itEDXA
数には含めていないが通勤用のそんな高く無いアルミロードも一台あるで
584ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 18:57:13.28ID:Bwcox4ic
>>582
自分でそのコメント読んで虚しくならない?
585ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 19:29:15.30ID:xzWgMjmg
>>582
id付きでアップしないと信用されないよ
586ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:01:08.91ID:X0r3bmGN
>>581
アパート住民のリーマンじゃないなら普通は隣近所の生活位把握してるもんだ
隣の奴はうちのネコの散歩ルート知ってたし
587ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:01:24.18ID:azp3r9s0
自転車初心者です。
今までママチャリしか乗ったことがなくて今年クロスバイクを初めて買って快適さに感激してしまい、勢いで先月ロードバイクも買いました。
ロードバイクは確かにスピードは出ますが姿勢が辛いんです。先日ロードバイクで100キロを初めて走ってみたらとにかく身体、特に腕と肩甲骨周りが痛くて痛くて辛かったです。
今日試しにクロスバイクで初めて100キロ走ってみたら凄く快適で身体も痛くなりません。のんびり走ったせいもあるとは思いますが。
ネットではロードバイクのほうが長距離が楽というのを観るのですが、、。
体幹を鍛えたら楽になりますか?(т-т)
588ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:04:14.67ID:JUsullEf0
>>587
慣れれば問題ないよ
ソースは俺
おっさんメタボの俺
589ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:09:32.25ID:X0r3bmGN
>>587
辛くないポジションにすればいいだけ
ステムの長さと高さで調節すべし
それで辛いならジオメトリかサイズが合ってないんだろうな
590ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:34:25.17ID:8dntWux5
>>587
自分も完全に同じだったけど、ステム大げさなくらい近くしたらすごく楽になって
徐々に慣れながらステム伸ばしてハンドル遠くしていったよ
たしかステム90mから35mmにして今はもとに戻した
591ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:40:47.18ID:WbdzMTBU
>>587
ハンドルに体重かかりすぎやな。
ステム長いかハンドル低いかサドル出し過ぎか諸々あるからショップに相談してサドル〜ペダルに体重寄るようにポジション調整してもらいな。
592ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:46:57.63ID:/plD8NDV
>>587
慣れの問題もあるけど、初心者だったら自転車屋の人に言ってポジションチェックしてもらえ
ハンドルやサドルの位置や角度の見直し、と、もちろん自分の乗り方も見てもらうこと
初心者だとそのへんがむちゃくちゃって人がけっこういるからな
593ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:53:19.60ID:JUsullEf0
あ、俺はポジションは最適になってるという前提で書いた
だってクロスが問題なく乗れてるんだしな

最適じゃないんなら直すのが急務だよ
ただ「初心者だからステム短くして楽ちんポジションこしらえ」とかは俺は反対
一般的な最適ポジションでまずは半年でも乗ってみて、体を慣らす方を推す
594ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 20:56:59.04ID:6tFQVtB1
ロード初心者はまずケツの痛みからだけどそれが無いのはママチャリやクロスで慣れたからかな?
595ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:01:50.17ID:JUsullEf0
手、足、ケツへの荷重のうちどこに負担がかかるか
ちなみに俺はロード納車初日、手のひらがめっちゃ痛くなった
下り坂基調の道を走って帰ったのも一因か・・

あと、首の後ろの筋肉が痛くなったわ
クロスに比べて顔を上げる角度がキツくなるからな
596ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:01:50.38ID:e5YgYSTN
初心者で100キロ無問題とか釣りだろ
その後またクロスで100キロいってんだぞ
597ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:02:10.59ID:WbdzMTBU
体幹の問題なら体幹に関するところが痛くなるはずだけど腕とか肩だからなぁ。
適正ポジションならずっと下ハン握っててもそうはならんでしょ。
598ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:02:12.55ID:azp3r9s0
皆さんありがとうございます。
サイズは調べて適正身長内のサイズを買ってみたんですが、ブラケットを握るポジションが遠く感じて手前の角?ら辺ばかりを握ってる状況です。
ネットで購入しまして自転車屋さんには1度も行ったことないんですが、近所の自転車屋さんに行って相談してみようと思います!ありがとうございました!
599ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:05:10.09ID:JUsullEf0
>>598
わかるよ
俺も乗り出して2ヶ月くらいはブラケットよりも手前の部分に手を置く方が楽だった
今ではブラケットを握ってても前傾が足りんなあとか感じるし、慣れって本当恐ろしいわ
600ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:29:14.09ID:8dntWux5
>>593
それが一番手間もコストもかからないからいいと思うんだけど
他にポジションが楽な自転車持ってるとモチベが出ないと思う

私はMTBがすごく楽なポジションでそこからロードに入ったら
そのままでは態勢が辛くて5年放置してしまった
601ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:48:11.41ID:uadDj90T
腕を突っ張って体重を乗せているんでないかい
ひじを軽く曲げてバネみたいに使ってむしろひじに体重を乗せる感じで乗ってみよう
そうすれば自然に前傾姿勢になるし
ただし体幹は鍛えないと長時間はもたない
602ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 21:56:13.31ID:usJA06xd
手首の小指側にタコができた。
ブラケットポジションで体重がかかるところだからね。
603ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 22:10:03.11ID:yM55GY0d
ロード買っても最初は近隣から徐々に距離を伸ばしてゆくのが常だよな
遠くに行くにはそもそも道を迷わないように調べないといけないから途中まで行って引き返してを繰り返してそのうちに長距離になる
できれば複数人で行くそして出来ればクラブに入って走るのがよい
604ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 22:25:44.74ID:xzWgMjmg
先月ロード買って姿勢が辛いのに100km?
どう見ても釣りにしか見えない...
605ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 23:03:41.17ID:usJA06xd
ビブショーツを履かないと100kmはケツが痛くなる
606ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 23:18:04.29ID:yDEwHTxR
>>604
買ったばかりで嬉しくて100kmは全然あるだろ
俺も買った次の土曜に丸子橋から奥多摩湖まで走った
前傾姿勢は辛いしケツは痛いし膝も痛いしでボロボロになったが

勢いは怖い
607ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 23:19:51.70ID:WbdzMTBU
俺も納車の翌日200km走った。
1週間痔で苦しんだ。
608ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 23:22:21.81ID:snaZsWL/
ビブを買った理由は短パンで100km走ってケツが痛くなったからだわ。
多摩サイを上流と下流の間を往復したら100kmだった。
609ツール・ド・名無しさん
2022/10/05(水) 23:41:14.45ID:NNbEvpjg
肩甲骨周辺と手の平が痛くなるのは、上半身を体幹の筋肉で支えることができていないため
乗って鍛えるのも大事だが、ハンドル周りのセッティングを苦痛を感じないようにして、感触にあわせて少しずつ変えていくのがいい
乗ってて尻が痛くなるなら、ワセリン塗っとけばいいよ
両腕がなくなったイメージで乗ってみてもいいかもね
こまめに立ち漕ぎしたり、信号待ちで背中をそらせたりしてもいいリフレッシュになる
610ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 00:15:53.06ID:DZuZYxmv
買って1年初めて立ちごけした
縁石にシートステーがヒットしたみたいで結構ガリってショックだわ
アルミだったから良かったもののカーボンだったら立ち直れなかったわ
611ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 00:35:34.20ID:wrJGhAYV
>>610
原因は?
色んなパターンを知っておきたい
612ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 00:55:02.01ID:DZuZYxmv
>>611
大通りの交差点なんだけどそこだけ道幅が狭く歩道も人一人やっとぐらいしかないようなところで
車の後ろにつくか
縁石に足かけるか
歩道に逃げるか
迷ってたら人がいたんで歩道は却下してたら選択肢なくてなくなって足外せなかった
613ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 00:57:42.30ID:wrJGhAYV
>>612
なるほど、自分も気を付けたい。迷ったらまず外す、か。いうほど簡単じゃないけど。
でも怪我はなくて(?)よかったね
614ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 01:12:01.14ID:zuGafsMH
【悲報】ロードバイク界隈、マウントが酷すぎて未成年者が犯罪を犯さざるを得ない危険なコミュニティだった………… [922644479]
http://2chb.net/r/poverty/1664981126/
615ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 01:35:06.08ID:I2rJ3eZS
>>598
自転車屋って商売でやってるんだから、そこで買った自転車でもなきゃタダでポジション調節してくれないからな
きちんと料金払えよ、できればきちんとセッティングする料金を提示してる店を探せ、そのほうがいろいろ面倒がない
そういう店でもその店で買った客の方が料金安かったりするけどな

初心者に通販はオススメしないっていうか、実店舗で買ったほうが自転車屋でアドバイスや調整してもらいやすいから結局得
いまさら言ってもしょうがないような気もするが、これから買おうって人もいるだろうしな
616ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 01:37:29.39ID:+e59D19K
キャニオン難民……
617ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 04:13:08.28ID:kgfrGUUy
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
618ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 05:01:24.73ID:CmA8RMUj
これはいけない

鑑別所で反省すべき態度
619ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 05:11:05.62ID:IKsaoy+2
窃盗バレたんなら退学だよね?
随分と余裕があるようだが開き直ってん?
620ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 05:14:19.15ID:7UsUhODR
このゴミガキの親も息子にこんな名前付けてしまうくらいだから相応のゴミ親なんだろうな
本当は女の子が欲しかったパターンなんだろうけど
621ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 08:09:45.53ID:CmA8RMUj
学校には報告行ってるん?
警察には?
622ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 09:28:58.95ID:+e59D19K
盗んだ奴と盗まれた奴って知り合いだったの?
623ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 10:03:29.84ID:I0tQNc8H
>>587
>ロードバイクは確かにスピードは出ますが姿勢が辛いんです。先日ロードバイクで100キロを初めて走ってみたらとにかく身体、特に腕と肩甲骨周りが痛くて痛くて辛かったです。
>今日試しにクロスバイクで初めて100キロ走ってみたら凄く快適で身体も痛くなりません。
クロスが楽なら、ロードバイクのシートからハンドルの距離、シートとペダルの高さ等をクロスと全く同じにすれば良い
ショップ等で身長や足の長さでポジションを決めるが…人それぞれ

車のシートやハンドルと同じ、180センチでシート真後ろの人もいるし前に出す人もいる、みたいなもの
自分で楽な場所を見つけるしかないよ
624ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 10:16:15.18ID:h4Ddqi0I
ロードバイク界が機材マウント酷いのが世間にバレかけている
窃盗行為は機材マウントから来る物だという
625ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:13:27.76ID:cvY/Xhhq
>>624
お前はそういう動機で盗むんだな、なるほど
626ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:30:10.61ID:Kg06IAbh
>>622
元々色々盗んでる様子で、今回は「他人から盗んだロードバイク」に「知人から盗んだホイール」を付けて売ろうとしてたらしい

>>617のは知人とのやりとりっぽいね
627ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:46:14.60ID:8a9rEhkw
機材マウントって子供っぽいな
モノの価値を見極めて、自分に合ったモノをチョイスできるのが力なのに、メーカーに踊らされてる感しかないわ
628ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:51:25.98ID:Kg06IAbh
>>624
機材マウントなんて機材を使うあらゆる趣味に存在するだろ

ロードバイクの窃盗が多いのは、他の分野に比べてローリスクハイリターンだからであって、
今回みたいな「ロードに乗る為にロードを盗む」みたいなケースはレアケース
629ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:55:41.93ID:tt75/0Fy
この板全体でもそういうバカが沢山いるじゃん
ショップもわざと安いのはゴミみたいに貶して高いの売ろうとするし
峠の下りはディスクじゃないとー とかほざいてる奴がホントに峠行ってるのか甚だ疑問
630ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:57:15.07ID:cvY/Xhhq
マウント自体下品極まる行いなのは置いといて、機材でマウントできるとしたらセッティングが身体に合っているかくらいだな
シートポストやステムの長さが極端でないか、サドルの角度や前後が適正か、ハンドルとブラケットの角度、バーテープやアウターケーブルの色とサドルやフレームの色が合っているか等々
この辺がしっかり出来てれば安いフレームだろうが風格が出るし出来てなければ高いフレームだろうがダサい
631ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:30:27.97ID:5vSoKiqG
>>617
平然と盗みを重ねるような人間は真面目な人間の感覚とはかけ離れてるから
自分の理解の範囲で想像しても無駄だな
あと知的能力や体力と、倫理感覚は完全に独立要素だとわかる
632ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:31:36.31ID:HCZe/njc
道具,機材ってのはその持ち主の品が出るからね

目立ちたいだけ、汚い、乱暴な雰囲気

慎みましょう!
633ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:41:46.72ID:KomAFhme
MTBのほうがパーツの種類も豊富で金額差凄まじい気がするけど
マウント合戦って見たことがない
ただ同じダートのBMXは初老がパークで品評会してるの何度か見た事ある
634ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:45:55.38ID:tt75/0Fy
山行くとパーツすぐ壊れるからな
Deoreで十二分すぎるがDeoreすら最近は高い
山サイ趣味で収入殆どつぎ込んで高いパーツてんこ盛りの奴とかもいるけど
635ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:47:52.99ID:RiaAYI0d
ロードバイクに限らず、道具を使う何の趣味でも機材マウント取るオジサンは一定割合居るね。
一眼とか。
カメラの種類や初心者向けの機材というだけで、すれ違い様に笑いながら小馬鹿にしてくるカメラマン居るんだよ。
636ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:50:04.22ID:h4Ddqi0I
いかに低価格で高性能を作るかが楽しいわけで
初めから高価な自転車や高いパーツで悦に入る偉い奴らには分からんとですよ
637ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:52:20.51ID:h4Ddqi0I
貧脚「105以下はゴミ」

豪脚「ターニーじゃダメなんですか?w」
638ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 12:54:41.99ID:h4Ddqi0I
>>634
ダウンヒルに入ってしまうと調子悪くなりがち
これは高い機材だと回避出来るのだろうか?
639ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:11:56.93ID:5d7bLI2Z
いくら高い機材揃えても一緒に走って千切られたら優位に立てないこのジャンルって
機材マウントしたい人には向いてなくね
640ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:25:31.70ID:VkXe1gW3
機材マウントは嫌いだけど、自己満足で良いのが欲しいオジさんもいますよ
641ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:27:25.88ID:MxTEdnja
一緒に走らなければ最強
642ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:44:16.94ID:yHIsZju00
貧乏人の僻みが炸裂するスレはここですかね
643ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:47:38.46ID:xpOxrC3/
>>639
「君速いね~、もっといいのに乗ればもっと速くなるのに勿体無いな~w」
みたいな
644ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 14:03:37.29ID:BAnyaQhL0
やめとけ
高い機材を揃えた紳士の剛脚さんが
しょぼい機材しかない糖質貧脚さんを
ちぎりにくくなるやんか
645ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 14:54:34.12ID:bHpt32a+
ターニーくらいしか買えない奴がレースの遠征費捻出できるんか?
646ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 15:03:43.45ID:DOeIa982
補給たかってきそうw
647ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 15:04:51.20ID:+7Vb0WCi
「飯どうするんですか?」
648ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 15:31:55.29ID:/IT0JFyi
ちょっとボトル分けてもらえませんかね
649ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 15:33:00.31ID:enjfHLBv
ターニー最高
650ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 15:59:22.45ID:+e59D19K
ターニー歯の差が大き過ぎんねん

もう少しぎゅっと締まらんかな
651ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 16:00:02.45ID:KomAFhme
一眼は歳を取ると重くて高級なレンズ持てなくなるから
センサー小さいのやエントリーになったりするから
機材マウントはまたちょっと違う気もする
652ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 16:50:56.42ID:AQ8jg1Kk
機材マウントなんてロードに限らずどんな世界にもあるわ
それこそAndroid信者なんて毎日マウント取るために生きてるw
チャリでそういうのがほとんど無いのはピストくらいかな
BMXの世界ですらクランク、ハブにプロファイル入れてる奴が上みたいな風潮あった(もちろんバニーホップ、マニュアルなど基本熟せる前提)
そんなもん理由に窃盗するとか正しく犯罪者の思考
窃盗したガキもチーム代表かなんか知らんがナイナとかいう奴も脳みそ腐ってやがる
653たつめ
2022/10/06(木) 16:56:16.75ID:TtIOKWO9
俺はいつでも ヴェンジうえた サポーターや

ヴェンジうえたは凄いでw
654ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 17:03:55.47ID:TQOBM+R1
どなたかロードバイクを物置とかで保管されてる方いますか?
子どもが大きくなって室内保管が難しくなってきたので
庭の物置に保管しようか検討していますが、錆とかが
心配なもので何かいい保管方法はないでしょうか
655ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 17:29:09.25ID:UaH8bZOk
>>654
天井付近に滑車を付けて子供の手の届かない高さまで釣り上げる
656たつめ
2022/10/06(木) 17:35:43.79ID:9aGBkYEu
ヴェンジうえたは裏庭にプレハブ小屋を立ててもらって そこに保管してる

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
657ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 17:42:57.40ID:/IT0JFyi
>>654
俺は車に載せっぱ
どうせ通勤にしか使わない軽だし
658ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 21:51:20.52ID:7xOXlvk4
うんこでた
659ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 21:51:57.69ID:7xOXlvk4
自転車は競い合わなければ楽しい
660ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 21:57:09.62ID:icPFVMf3
うん

N
661ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 22:16:06.76ID:MqqDneRo
>>654
>どなたかロードバイクを物置とかで保管されてる方いますか?
ヨド物置(センター引き分け戸、幅3メートル以上)に入れている
普段使いのアルミは玄関先、カーボン車は物置
ロード用品は、ホイールが4本、工具なども入れてある
物置内は、オートバイ用のサイドバックやテントオイル等も入れてある
灯油缶や扇風機は季節ごとに入れ替えしている
662ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 23:23:14.22ID:VkXe1gW3
>>642
金持ち喧嘩せずって言葉知ってる?
663ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 00:17:00.27ID:i9xRyyp8
マウントさえ取らなきゃ高い機材だろうと安い機材だろうと何でも良いでしょ。人間性が重要なだけで。そんな人、あまり出会ったことないけど。
664ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 00:48:26.71ID:Q7B/e0Jw
まあ、安い機材の方が気楽に乗れるってのはあるな
665たつめ
2022/10/07(金) 01:47:18.01ID:vZsqb+cI
ヴェンジうえたは親に金出してもらってんのかね?
666ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 07:12:09.80ID:cqYQ9Xo1
ヨドコウの物置に入れるなら断熱材入れたほうが良いぞ。俺は発泡スチロールの薄板貼った。庫内音戸が随分違う
667定期BOT
2022/10/07(金) 07:17:43.27ID:wCOmyYoZ
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。
668ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 07:37:00.89ID:Q7B/e0Jw
音戸って変換されるということは広島人だな
669ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 08:37:59.40ID:jOe8BbjK
私は予算内なら高い方が良いと思うんだよなー。自転車ってよく進む方が気持ちいい分長続きしやすいと思う。折り返しや帰宅後の疲労感もかわるしね。まぁ人それぞれですね。
670ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 08:54:31.72ID:TruMx9MA
初心者が100万以上のロードを買うと剛性高くて手のひらとケツとチンコの付け根が死ぬぞ
671ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 08:56:50.77ID:7l6FI1OQ
初心者向けの「フォーク以外全部アルミ」のがガチガチじゃね?
672ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 09:05:57.61ID:BU8BmINF
最近の安い完成車はアルミでも柔く撓んで進まない設計になってる
疲れないけど進まない 付いてるパーツは激重
スポーツからは遠いな
673ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 09:08:12.03ID:vof2MxRh
「フォーク以外全部アルミ」+クリンチャーから100万以上ロード+チューブレスレディに
乗り換えたけど、乗り心地は良くなったよ。
試乗したミドルグレードカーボンが一番柔らかかったけど。
674ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 09:34:32.39ID:RBqk2+Nf
>>670
いつの話だよそれ
今はチューブレスの太いタイヤ+低圧が主流だからな
675ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 09:52:15.02ID:WH0epDDY
>>652
>機材マウントなんてロードに限らずどんな世界にもあるわ
だな
釣具、ゴルフ、バイク、車なんかもそうだね
676ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 09:52:35.95ID:UMN5FkLA0
俺のミドルグレードカーボンチューブレスレディは相対的に乗り心地が良いんだと思い込むようにしよう
ハイエンドとかビギナーロードを経験したことがないから、こればかりは推測するしかない

実際、硬い印象はないし最近はポタする時もアルミクロスよりこのロードを使ってる
677ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 10:26:57.48ID:cqYQ9Xo1
>>672
柔らかくて進まないアルミのイメージって30年以上前の細身パイプのフレームしか思いつかない。部品は重いから走って重いのは分かるが今の安いアルミフレームが柔らかいのは無いと思うよ。芯が出てないから進まないのは有りそう
678ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 11:13:13.35ID:OU0zcXml
メーカーにもよるだろうけど、カーボンは推進力はなるべく逃さず、それ以外の力は上手く逃がしてる感じはするな
アルミは均一に硬いからそんな器用に設計するのはなかなか難しい

あとは綺麗に回すペダリングならアルミもカーボンもあんまり変わらんけど、
高出力で力強く踏むペダリングなら、しなりのあるカーボンの方が明らかによく進む
679ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 11:26:29.59ID:qRqYYKZn
>>678
評価で良く聞くような意見だが、「推進力を伝えてそれ以外の力は上手く逃がす」なんてことはフレームにはできない
「エモンダは全て推進力にして後ろから押してくれるみたいで速い」とかプラセボもいいとこ
BB周りの剛性さえあればフレームなんかで違いは出ない
680ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 11:33:45.18ID:vof2MxRh
加速はフレームの性質というより重量の方が効くと思うよ
681ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 11:52:17.82ID:/l+B0J1s
>>677
高いフレームなら芯が出てる……とは限らないのがまた恐ろしいところで
682ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:30:25.51ID:BqmWjhZU
カノーバーゼノスめっちゃほしい
683ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:38:40.19ID:Q7B/e0Jw
おんなじフレームでもさ、自転車屋でメンテしてもらうだけでめちゃくちゃ走りがよくなったりするから不思議なもんだよな
684ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:46:33.56ID:x3eVJlbi
不思議なのはど素人がプロのメンテにかなうと思うお前
685ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:46:34.61ID:RBqk2+Nf
>>679
なんかできないとか言い切ってるけど、せめてその根拠くらい書かないと
686ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:56:58.20ID:/l+B0J1s
>>684
プロは時間使えないからな
玉あたり調整とかとことん追い込みたいなら自分でやった方が良いこともある
687ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:57:00.58ID:inadQK3y
推進力以外を逃す?

そう能書きに書いてあったからそんな感じがするだけだろ
まぁ、そんな自己満足で趣味は楽しむもんだけどな
688ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:03:40.13ID:x3eVJlbi
プロが小時間で行うメンテを満足にできない人が
ベアリングやらコーン追い込んでて草。
689ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:04:30.68ID:34edO0WJ
プロはやってる数が違う
毎日いろんな自転車いじってればマニュアルやネットに書いてないノウハウが自然と見につく
690ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:05:54.00ID:cqYQ9Xo1
宣伝文句をそのまま感じられる人って、ある意味幸せかもしれない。鰯の頭も信心からって事だね
691ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:12:23.97ID:x3eVJlbi
イワシの頭は風流で古風だし伝統的で良いけど、
家電メーカーのパナソニックすら使わない謳い文句を掲げるチャリメーカーを信じるのも面白いよね。
692ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:16:26.75ID:/l+B0J1s
まあプロも整備ミスとか普通にするから命が惜しいなら自分でチェックくらいは出来るようになっといた方がいいよ、マジで
693ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:37:56.46ID:DQU5gg7r
あさひはマビックとフルクラムの振れ取り断られた。
プロじゃねーのかよ!
694ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:41:21.82ID:rfK5E2hN
ほとんどの店がただのバイトやんww
695ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:44:55.76ID:ycClUrn+
>>693
なんか店側に対応マニュアルとかありそうだね
例えばマビックやカンパフルクラムを正式に扱ってる店じゃないと補修部品取り寄せできないとか理由があるかも
なんかミスったらリカバリーできんしな
696ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:56:21.99ID:x3eVJlbi
フレ取りでミスなんてあるん?ホイール傷つけたとか?
多分アレコレ苦情あったのかもね。
697ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 14:07:41.67ID:Fs+BmWNM
近くのプロショップに定期点検の整備依頼して、大体一ヶ月近くかかるからなー

田舎で自転車屋少ないからどうしようもない
698ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:36:35.22ID:R5LXgl6w
フレ取りは事故ってないホイールの場合ならセンター出ししても
アサヒバイトでも10分ちょっとで終わる簡単な内容なので工賃安く
妥協ラインが人それぞれだから進んでやりたくない人は多いようだね

振れ取り台とテンション計で15000円近くかかるから
めったにしない作業のために購入するのも微妙だよね
簡易な振れ取りなら20回分の工賃になるし
699ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:50:55.05ID:Ar9mu9de
うんこでぬ
700ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:54:00.46ID:Ar9mu9de
>>693
そりゃそうやろ
アサヒなんてほとんどバイトの大学生がやってるぐらいだし
万が一傷つけたら弁償しないといけなくなるから
2〜30万のカーボンホイールの振れ取りは向こうもやりたくない
701ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:54:06.04ID:7oCgd6Fs
うん
702ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:56:27.47ID:Ar9mu9de
くっさ
703ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 18:58:37.01ID:vfB23coF
>>696
ちょっと前のキシリウムとかで多いんだけど、スポークが完全に固着して回らない状態だと折れるのを前提に振れ取りさせられることになるから、補修パーツ取れないメーカーのは断らざるをえない
704ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 19:06:22.16ID:8afEJrQG
ママチャリ、通勤通学キッズをターゲットにしたチェーン店に何を求めているの?
そんなモン、店員さん次第でしょ?!w
705ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 20:30:20.85ID:Q7B/e0Jw
ママチャリみたいなのとロードと両方みれる店もあるけど、どちらかしか無理って店が多いからな
店員の腕もだけど、パーツ類の仕入れルートが別だったりするんで

自転車屋に頼むのはいいとして、ちゃんとロード扱ってる店かどうかはチェックしよう
706ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:15:14.85ID:34edO0WJ
>>693
ものによると思うけど、スポーク形状が特殊なものは工具がないでしょ

たまにしか来ないニッチな客のために全店に専用工具なんか置かない
707ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 22:38:12.83ID:UMN5FkLA0
ジャイアントTCR VS 新型プロペル! どちらのロードバイクを選ぶ?
ダウンロード&関連動画>>



これ見るとやっぱり最初の1台はTCRが無難なんだなと
708ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 23:56:09.18ID:EMlyCDI7
どっちもいらね
709ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 06:02:12.86ID:hZnzi8Eh
初心者は初心者向け買うのが一番いいよ。
初心者向けの方が乗りやすいし購入や整備などの費用も安いから気軽にガンガン乗れる
710ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 06:04:27.02ID:BH/tcgwx
動くのは警察では無く同和警察または警察のコスプレをした裏の実働部隊

ラバネロって自転車クラブあるよね
http://2chb.net/r/bicycle/1636874327/
711ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 07:32:26.31ID:uwhE26Dc
スポーツバイク専門店がママチャリ整備を断るように、ママチャリ専門店はロードバイクのパッチ貼るだけのチューブパンク修理でさえ断ったりするからな。
そりゃいつも数千円のホイールばかり扱っているのに10万オーバーのホイールなんて整備したくないよな。
712ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:21:41.67ID:fIlsNYmo
あさひにライトウェイトの振れ取り頼んでみる
713ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:43:01.82ID:jVIlnjXY
>>711
そもそも町の普通のチャリ屋にはスポーツバイクのほっそいチューブ用の薄パッチ置いてないから
無いものは出来ない
714ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:45:03.06ID:IFNVMQPa
ロードをわざわざショップに持ち込んでパッチ貼ってくれなんて絶対めんどくせえ客だろw
715ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:51:17.68ID:qoXtdIvV
各部の調整はともかくパンク修理くらいは最低限できないとロード乗ってられんだろう
716ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:55:36.26ID:sIRyOI8/
そこはパンクキット無しでライドしてる時にやらかした場合の話だろ
普通はサッとチューブ交換するしな

そういえばどうしてもタイヤ入らないカーボンバトンをアサヒに持ち込んだら断られたっけなw
それは余りに高級なものだから責任持てないので無理だと
いやこれHED3のデカール貼ってるけど中華カーボンなんですよwと言ってもダメだった
717ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:05:10.73ID:nc2DItau
チューブも持たずに乗ってママチャリショップに持ち込んだら修理断られて逆ギレとか余計ダサいやろ
718ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:08:07.37ID:Gp+bxivD
逆ギレなんて話どこにあるんだw
もしもの話でしかないのに
719ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:09:40.11ID:YstztyL7
チューブレスのビートがどうしても上がらなかったから、少し遠くにある行きつけの店行くのめんどくさくて、近所の自転車屋さんに持ち込んだら「チューブレス?それはチューブラーって言うんだよ」って言われた
ママチャリメインのお店なんてそんなもんだ

ちなみにビートは上げてくれた
720ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:13:46.32ID:1YbLdnNG
>>716
> いやこれHED3のデカール貼ってるけど中華カーボンなんですよwと言ってもダメだった
そんなわけわからんものなんて余計ダメだろw
721ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:21:11.02ID:e4Pg9eTf
https://www.cyclesports.jp/topics/3568/?all#start

話の流れは安物vs高級品だから若干趣旨からずれるが、この記事見るとマドン(エアロ高級モデル)と旧型エモンダ(軽量ヒルクライムモデル)の速度は40km/hの高速域でやっと13wの得レベルなんだよな

13WなんてFPS13Wすら、レース勢の中堅以下なら1~2ヶ月のトレーニングで覆るレベルだし、40W/hの高速域なら実際のFPSは8程度増えればレースで同等の成績出せるだろ

要はアマチュアにとっての機材差なんてそんなレベルなんよな

レース出ないロングライド勢なんていい機材に乗るだけ無駄
722ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:42:41.43ID:qmLoR0nV
>>719
ビートなんて言ってるから話が通じなかったんだろw
723ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:43:57.74ID:qmLoR0nV
>>721
レースならドラフティングするからそもそも空力の差なんて……
724ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:52:58.41ID:kmvx2JPf
でも機材の差はあるよね
AD藤本が200万のTARMACで登坂する動画めっちゃ楽そうだったし実際楽だと言ってた
725ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:56:17.64ID:Mzqjyg2u
>>712
ニッパーでスポークを切って接着すれば簡単よ。
726ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 10:09:28.25ID:mMJ9UEfT
13Wってくっそデカくない?
727ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 10:10:03.26ID:mMJ9UEfT
まぁコスパは置いといて
728ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 12:51:08.86ID:YstztyL7
>>722
ママチャリのタイヤもビート言うだろ
729ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 12:55:55.41ID:ZZJhyUU3
ホンダかな
730ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 12:59:49.57ID:CRgkxdSX
>>728
ビード(bead)です
731ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 13:04:38.40ID:oWRTe1nt
震えるぞハート!!
732ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 13:26:52.19ID:qoXtdIvV
燃え尽きるほどヒート
733ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 13:48:15.76ID:1YbLdnNG
>>729
中古は今でも100万くらいするんだよな
リメイク版出してほしいわ
734ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 14:23:29.10ID:cPxej2qO
ダンカン馬鹿野郎!
735ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 15:22:54.35ID:5cub8BlU
(*ノ∀ノ) キャー
736ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 16:42:12.44ID:XICgihpd
ダウンロード&関連動画>>



ダイヤモンドだね
あぁいくつかの場面~
737ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 17:56:57.25ID:Gn7L+Q01
うんこでた
738ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:01:03.02ID:Gn7L+Q01
ロードバイクのクランクは172.5ミリの方がよい
例えば身長170センチの人なら170mmではなく
172.5を選びましょう
長くなるとテコの原理で軽く楽に回せるので速く走れる。重いギアでも軽く回せるようになる
このためプロ選手も全員長めのクランクを使用しています
739ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:23:57.42ID:4TRNFfPn
身長160cmだと不利なのか。
740ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:43:43.55ID:9wxIueq/
右見ても左見ても160mmなんですがそれは…
741ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:48:28.48ID:07lKV/8x
>>738
そんなんギア変えれば済むんじゃないか?
742ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:57:40.51ID:6u+FldGI
クランク長いの使うと膝が結構痛くなる
743ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 19:20:52.27ID:ZZJhyUU3
コンパクトクランク流行ってんじゃなかったのか
744ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 19:24:33.17ID:0NXeTUaG
コンパクトクランクはギヤの話でクランクアーム長は関係ないっしょ
745ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 19:46:35.53ID:ZZJhyUU3
間違えたwショートクランクだわ
746ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:07:04.07ID:hZnzi8Eh
とりあえず完成車についてるやつ使って、それに不満があったら長くでも短くでもすりゃいいんだよ
747ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:07:06.51ID:GaVATc5I
脚の短い人は160mmがいいように思えてきた
748ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:16:37.25ID:6u+FldGI
>>747
170くらいの人は160mm以下が良いって話が出始めてるよね
749ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:21:15.07ID:uX3ZxsC2
>>748
メーカーから?
750ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:23:41.39ID:uX3ZxsC2
この前、聞いてもないのに電動ギアの自慢を始めた通りすがりのサイクリストがいたわ

俺、10段すら無駄だと思ってるのに
751ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:26:48.65ID:RNdEFc+c
8sどころか7sでも余裕 山でも
752ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:28:10.13ID:E+Ns22Ny
お前登ってる間インナーローからギア動かないしな
753ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:37:58.10ID:PM6zoSu0
>>750
見ず知らずのおっさんから話しかけられるのは、おめーがなめられてるんだよ

話しかけんな ボケ!の雰囲気つくっとけ
754ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:43:01.04ID:uX3ZxsC2
>>753
お兄ちゃんだったけど
755ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 20:49:40.14ID:RNdEFc+c
>>752
バカだねえ 使えるギヤ比同じなのに 登りで11速カチャカチャこまめに変速してどうすんだ
死ねよバカ
756ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 21:08:17.07ID:YstztyL7
そりゃインナーローだけしか使わないならギア比同じだわな
757ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 21:13:08.88ID:uu08tUwr
11sと使えるギア比同じ7sってそれもう11sでは
758ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 21:17:02.12ID:YeZChyVT
>>755
頭悪いうえに育ちも悪くて笑えるなw
759ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:12:20.03ID:9wxIueq/
多段が不要とかヒルクライムが何だでお察しするけど、
ロードバイクにおけるスプロケットの多段化はあくまでライダーの登坂力と巡航向けの掛け合いなので、

シティサイクルやルック車、mtbの様な"大幅な歯数の比率"を目指した訳ではありません。

普通は1段あたり1-2歯しか変わらないので、ただ単に安定したパワーで走る為の多段化でしかありません。



最大ギア比率で登れないなら、フロントチェーンリングを小さくするのが普通でして、
それを踏まえないのは踏めないライダー自身の問題です。

そしてロードバイクの多段の有り難みがここ数10レスの間に誰にも与えないのは、
形から抜け出せない/見せかけで十分なライダーしかいないからです。
760ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:17:01.95ID:VCxJkkzC
182cmの俺は170mmのクランク使ってるけどええのんか?
761ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:20:35.11ID:9wxIueq/
パワーよりもケイデンスを重視する様になってから皆んな前乗りのショートクランクになった。
競輪は今でも170mm👆で後ろ乗りするガチムチなのに高速走行するから怖い
762ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:38:58.72ID:7dhuglb6
パワーよりケイデンス重視してる訳じゃないでしょ
トルクよりケイデンス重視ならわかるが
競輪というかピストは165mmが主流なイメージあるけど
763ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:42:52.95ID:KcXB6gyf
ピストは基本165
ただ競輪選手の中には175だか180だかを愛用してる人も居るらしい
764ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:44:01.51ID:uX3ZxsC2
2×8の多段で十分って事だよ
765ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:45:05.76ID:9wxIueq/
そうだねトルクやね
766ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:59:59.63ID:9wxIueq/
njs規格があってトラックスレでする内容だから深くしないけど、
165はいっぱい作っていっぱい余ったクランク長。

箱根チームさん167.5が平均で良く170で訓練してる。カモシカさん(仮名)175mmで草
767ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 00:00:40.71ID:6jIHHmz0
弱虫ペダルはじまったな
768ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 01:16:40.96ID:sRZywSaB
早く16足シングルはよ
769ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 02:05:22.89ID:TPb0Dczj
蜘蛛2匹分か
770ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 03:25:19.16ID:xNyNeIst
フロントシングルが馬鹿げてる
771ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 04:11:31.94ID:i9EODAG5
俺にタイムリーだ
膝に不安を覚え始めたんだが、ネットで調べると出てくるようにクランク短くしたほうがいいんかな
772ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 05:29:25.26ID:4wE+GvXh
>>769
普通は一足で2つあるんだよ
773ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 06:28:14.10ID:cWuKesVk
20万円のロードが型落ちで15万になってたから買っちゃったんだけど、別の系列店で12万だった
なんで同じ店なのに値段違うんだよ!
774ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 06:49:34.58ID:vRgdIFo7
クランク長ってサドル下げたら同じじゃないの?
775ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 06:56:14.75ID:hPYlOyqS
>>774
上死点でのクランク長はどうなるか考えてみよう
776ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 08:25:24.33ID:Qzrc5xuu
逆にクランク短くしたらサドル上げれる!(キリッ)
777ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 10:07:03.02ID:eLq45Y99
>>773
アメリカとかイギリスのショップだと差額返金してくれるんだろうけどね
Amazonとかも
778ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 10:52:51.08ID:VEnPc6Ae
そりゃそうだよね

シンクロ見たことある?


喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ

喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか

シンクロ出来るからね


星野源 サン

栞菜智世 天国のドア

Michelle Branch All you wanted

Daniel Powter bad day

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

779ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 13:01:06.96ID:65cX/lYf
ずっと狙っていたGT100Sを本日購入
デザイン、コスパ、スピード性能は最高レベルなので納車が待ち遠しい
スタイリッシュなデザインが決め手になった
殺し文句の「ぐいぐい前へ進む爽快なスピードは衝撃的」にも惚れた
https://imgur.com/a/3GDfEzk
780ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 13:01:50.66ID:ZFOQ/Ps6
ん、そう
781ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 13:02:32.60ID:R/csCmnK
>>779
14段のクランクの歯数はどんな感じ?
782ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 15:25:24.70ID:EL8SJed2
>>779,781
自演しなくていいしwww
783ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 17:15:53.58ID:27U9byqY
うんこでた
784ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 17:16:50.45ID:27U9byqY
エアコンの風が当たる場所にロードバイクを置くと車体に悪い
785ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 17:20:04.72ID:27U9byqY
>>771
あなたが綺麗にペダルを回せるまたはケイデンス重視の場合は短め トルク型、ペダリングスキルも無くガチャ踏みの場合は長めが良いでしょう
786ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 17:25:38.09ID:OMxAUfkI
>>779
見た目が40万クラスだな
21technologyのハイスペックはYouTubeでも証明されてるし
787ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 17:56:58.84ID:EL8SJed2
>>786
ゴミはいらないよ
788ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 22:21:20.16ID:pakXA8dp
GT100Sのフレームデザインは○ 
どうせセンターも出てないような精度であることは廉価中華ということから予想できるけど
何かこの前中学生が乗っているのを見た気がする
いいんじゃない それで満足なら安上がりで言うことなし
789ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 23:12:38.99ID:Sw3i2ke7
膝が痛くなった原因が踏みこむペダリングなら、クランクを短くすると悪化する場合が多い
まずは、サドルを後ろに引いて様子を見る
クランク長はケイデンスが低下しない範囲で長くするのが基本だと思うけど、
長いクランクが軽く感じるのは、テコの原理ではなく、短いクランクよりも脚を大きく動かす分、より多くの筋肉を使うから体力の消耗が大きい
そもそも、テコの原理というのは、クランクの長さが違っても、仕事量は同じって話だ
長いクランクは、体力の消耗も大きくなるので、ロングライドなら、少々遅くなっても短めの方が体力の消耗が少ないのでましになる場合が多い
790ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 02:45:51.79ID:6C/WYGij
近くにあさひのスポーツ特価店があるけど店員も知識豊富だし何より海外通販で買った物でも見て貰えるからいいよ
791771
2022/10/10(月) 03:49:22.25ID:GQiLZbUf
>>785,789
レスありがとう
膝悪くした原因は自転車関係なく仕事なんだよな
綺麗に回せてるかと聞かれると自信はないけど、バカみたいにガチャ踏みしてるんけでもないんだよね…
792ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 07:53:56.12ID:B5u59tOg
>>791
とりあえず重く感じるギヤは避ける、ペダリングがおかしくないか見直すの二つをやってみたほうがいい
793ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 08:25:38.17ID:k78HDlmR
自転車のベルって危険回避の為の用途では音量的に役に立つとは思えないんだけどなんで付けるもののなの?
794ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 08:37:40.88ID:blOg4tTy
危なそうなとこでは徐行せよ。
ベルなかったら声掛けでいいから注意喚起しろよ。
795ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:04:35.52ID:3bA3jWwd
ショートクランクはTTやトライアスロンみたいなコースを走る前提でダンシングをする想定していないだろうから普通のロードバイクには要らないよね。
加速もシッティング、登りもシッティングならショートクランクで問題ないと思うけど。
796ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:12:01.69ID:AOZZ3vJ/
シッティングで加速するのも登るのもロードレースの今時の乗り方じゃね
797ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:27:13.85ID:XOnTN/1C
昔のコンタドールですら異色扱いだったのに何でもかんでもダンシングっていつの時代の話してんだろ
798ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:40:14.82ID:AOZZ3vJ/
ロードもTTやトライアスロンに多い前乗りポジになってるし、ブラケットや上ハン掴んで肘を狭めるエアロポジで無駄にクランクが長いと肘と膝がぶつかったったり、膝まわりの回転が窮屈になったりするからね
799ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 10:43:32.46ID:2IMH7PhY
この前の全日本選手権でも速い強い選手は三段坂でダンシングしてしかけてるの見たよ、シッティングの選手は遅れて行った。
800ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:12:37.87ID:xVtMPUFb
ロードに前かご付けたら店員に笑われた
空気抵抗が悪くなるそうだが全く変わらないぞ
801ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:20:15.98ID:l/bAjYTa
>>800
後ろ向きにでも走ってる?
とりあえず、リドレーは向かないね
802ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:27:04.46ID:vP6XH2Nx
>>800
空気抵抗は増える(悪くなる)が、25km/h以下なら影響ない

ロードバイクは平坦35km/h以上が目安で(グランツールを走る化け物達は2000mの登坂がある200km/hのコースをグロス平均42km/hくらい)、この速度域なら空気抵抗との戦い
803ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:31:07.54ID:CddhygUk
前かごつけるなら安いクロスでいいじゃんとは思う

使い古しのやつを街乗りお買い物用に回すならべつにかまわんが
804ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:32:07.42ID:PAktaZxL
籠つけるくらいならハンドルにバッグつけるわい
805ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:33:49.41ID:k78HDlmR
グラベルロードに前カゴ付けてシート低めハンドル高めでママチャリの代わりに使いこなしているおばちゃんいたらカッコいい
806ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:38:44.92ID:IrGZLNjZ
うんこでた
807ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:39:41.68ID:B5u59tOg
カゴでもバッグでも必要ならつけりゃいいんだよ
レースに出る人だと外すのが面倒かもしれないが、そういう人ならレース用とカゴ用で別のロードがあるだろ
808ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:39:42.66ID:IrGZLNjZ
ババァはドロップハンドルなんか使えねーだろうw
809ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:43:40.96ID:k78HDlmR
>>808
ロー女全員を敵に回す発言
810ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:45:26.49ID:VTjNai7E
クロスバイクを街中で乗る女子は増えたが
ロードバイクはほぼゼロだな
811ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:46:46.17ID:VTjNai7E
ヘルメット邪魔くせえしな
812ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:47:04.06ID:VTjNai7E
だったら原付でいいやってなる
813ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:47:39.42ID:dzPNGWji
>>809
30歳以上のロード乗りの女な
814ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:48:14.55ID:l/bAjYTa
とって付けたような笑い顔を投稿するおばさん、なんとかならない?

スマホに現れるだけでも迷惑
815ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 12:13:57.57ID:2g7zT0CC
スマホを捨てればスッキリ解決!
816ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 12:16:46.64ID:l/bAjYTa
そういえばこの前、写真撮ってる方の汚いおっさんが、何を思ってか登場して歯を剥き出して笑ってたわ🤣

あんなのの女にいいねとか湧いてんの?
817ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 15:40:34.67ID:vtd7Qzx4
>>779
シフトレバーがかっこいいな!
818ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:38:35.24ID:9A5x6yDm
そもそも何でレースしてるわけでもないのに街中でヘルメット被らないのが悪みたいになってんだ
ゆるポタにメットなんか不要だろ
そんなもんママチャリも全員被れってことになる
819ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:49:04.75ID:oR5BcD3D
遅いならいいんじゃね?

私は40km/hちょいで転倒したときヘルメット被ってたから軽症で済んだ(ヘルメットはアスファルトで擦り下ろされてたし、緩衝材凹んでたし)ので、ヘルメット様を被らないと怖いわ
820ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:49:13.40ID:oc4xUKoJ
>>793
法律
義務
821ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:51:11.43ID:G6+mJq5F
そこらゆるーく乗るのに40km/hも出ないし出さないからな
わざわざダサいキノコもかぶらなくていいしキモいレーパンも必要ない
荒川仮面の動画にもあったように自己責任で乗ればいい
822ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:52:02.20ID:G6+mJq5F
すマンドリル
× 荒川
○ 荒北
823ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:52:30.51ID:8LwQUm4J
荒北wwm
824ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:53:41.12ID:oc4xUKoJ
>>818
好きにしたら?
コケてケガして気が付いたらいいよ
とりあえず周りに迷惑かけないでね
825ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:53:57.81ID:67ib/g1o
ヘルメット条例化してるとこもあるぞ
取締ってないだけで
そもそも自転車事故での死亡例は増えてる
826ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:54:17.71ID:9D1GkEuy
良いと思うよ。
車道をノーヘルで走るのは死にたいのかなと思うけど、
歩道を走る分にはヘルメットは要らないと思う。
827ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:56:56.03ID:oc4xUKoJ
>>821
ダサいキノコ→頭に合わないモノを似合もしないのに被っているだけ
キモいレーパン→締まりのないデフ
鏡の中のあなたがそうだと言って、周りもそうだと思い込むのは良くない
828ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:57:57.06ID:x7g185k5
言うてスタイル良い若い女の子だとキノコレーパンでもダサいどころかエロいんだよな
いや、だから着たくないって子も少なくないだろうが
お前らだとほんとダサくてキモいわ
スタイルのイケメンだとかっこいいけど
829ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:59:27.32ID:dXsJ+y/g
>>827
それはごく一般的な意見だぞ
鏡よく見た方がいい
830ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:13:01.21ID:BA+cjsPe
自分は30年間乗り続けてたバイクをやめて最近自転車に乗り始めた
この30年間でヘルメットが役に立ったことは一度もなかったけどこれは幸せなこと
バイクを自転車に乗り換えてヘルメットはもちろんかぶって乗ってるけど一生ヘルメットが役に立たないことを願う
831ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:16:32.93ID:whLze7Hm
>>830
自動二輪に比べタイヤ細いのと軽いのとで左端を走ると縦段差で転けることはあるから気をつけるべし
なお、バイクと言えば本来英語で自転車のことを指すので注意、エンジン付はオートバイ又は自動二輪でよろし
自転車の種類でロードバイクとかマウンテンバイクっていう
832ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:22:18.82ID:IrGZLNjZ
俺レベルのプロになると自分で起こす事故や自爆事故は起こさないからから究極お前らの車がいなければヘルメットなんか必要ないし邪魔
ただお前らの車に後ろから特攻されても大丈夫なように被ってる
833ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:22:56.29ID:BA+cjsPe
そうかこのスレではバイク=自転車なんだね
834ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:26:45.89ID:X6pw2qqX
日本ではロードもママチャリもチャリンコな
835ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:28:21.17ID:2g7zT0CC
>>833
気にしなくていいよ
そもそもカタカナでバイクって書いてあるのに本来英語では~とかちょっとアレな人だろうし
836ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:28:34.97ID:whLze7Hm
>>833
動画サイトでbikeで検索すると海外のスポーツ自転車の動画ばかりが引っかかるよ
エンジン付きのはmotorcycle、motorbike又はmotoで検索しないと引っかからない
837ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:31:11.07ID:whLze7Hm
>>834
チャリンコは元々底辺庶民のスラングで蔑称ぽいから使って欲しくなかったが、いつの間にか若い層に浸透してしまったなぁ
一部の人がそれは違う違うって叫んでたけど、いったいどこルートで拡がったのかしらんが普通に言われるようになってしまった
非常に残念
838ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:33:30.57ID:BA+cjsPe
自動二輪の時のヒヤッと体験だけど横を猛スピードですり抜けてく車のドアミラーがハンドルに当たってバランス崩しそうになったことがある
その時は幸いコケずにすんで事なきを得たけど、自転車だったら確実にコケてただろうと思う
839ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:34:40.69ID:whLze7Hm
間違った言葉で普及ささせると皆が海外で使って通じないって言葉は多い
それで昔間違ってた用語も段々と正しく修正されて来ている
たとえばプロ野球の夜の試合のことを昭和時代には当たり前のようにナイターって呼んでた。
当然通じなかったので、近年は変えていってこれまた当たり前のようにナイトゲームて呼んでるよね
840ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:34:56.77ID:T5jAEcpx
東京都レインボーライドのサイトがクソすぎて笑う、マップとか酷すぎ
どこの中抜き会社に投げたのこのクソイベ?オワコンのライブとか自転車関係ないとこに金かけてっし
841ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:37:25.74ID:9Rhv8FnE
ローディの悪いイメージまんまだな
チャリはチャリでいいだろ
日本じゃバイクは単車のこと
俺は単車、モタサイと呼ぶけどw
自転車板だからといってバイクと書いてても単車のことだと理解できよう…そういうめんどくさは機材マウント掛けてきたり要らぬアドバイスしたがるおっさんど同型だわ
842ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:38:04.22ID:O6FTeOwq0
英語うんちくが出てるようなので俺からも1つアドバイス

英語ネイティブに「SNS」は通用しないから注意な
あいつら的にはSocial Media、つまりSMを使用してくれとこの前指摘されたわ
843ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:38:25.49ID:whLze7Hm
>>838
路上では自転車は道交法上もかなり肩身が狭く、東京は恵まれてる方だが、地方によってはほとんどの車道が実質走れない区間が多い
自転車も厳しいけど、自動二輪ですら四輪自動車との路上バトルが繰り広げられてるとは耳にしてたけどやっぱりそうなのか
844ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:39:52.19ID:whLze7Hm
>>841
間違って広がるのを阻止したいだけ
チャリなんて"ヘイブロ、キスマイアス!"位にピーな下劣な言葉だと思ってた
845ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:45:51.19ID:B5u59tOg
まあ、今どきロード乗る人でまともな人はヘルメットかぶるもんな
頭おかしい奴の目印にいいんじゃねノーヘル
846ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:48:19.15ID:O6FTeOwq0
今の小学生とかは違和感なくママチャリにヘルメット付きで乗ってる
大人になっても習慣化するのかもな
847ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:49:44.73ID:O6FTeOwq0
塾の駐輪場とか見てみたらいいよ
育ちの良さそうな子は大体ヘルメット被ってきてるから、自転車の前カゴにヘルメットが置いてある
848ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:51:15.72ID:MpbLARpq
都会住みだとメット被ってる小学高高学年なんかまず見ない
稀に低学年で被ってる子見るくらいかな
幼児は親に無理矢理被らされてるw
849ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:07:22.51ID:3bA3jWwd
子供以外もヘルメット努力義務化が進んでる。
埼玉、栃木、山形、岐阜、愛知、京都、ほかもまだまだ義務化になった又はこれからなるところがある。
850ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:09:38.32ID:NoQCJhqj
努力義務には何の強制力もありません
851ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:22:56.53ID:IrGZLNjZ
>>846
中高生で白いヘルメット被ってる奴たまにいるけどあれは自分の意思じゃねーぞ
学校の決まりだから被ってるだけ
髪型崩れるしみんなヘルメットなんか被るのやだろうよ
852ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:29:52.31ID:O6FTeOwq0
>>851
いや、自分が言ってるのはそれとは違う
学校から帰った子供が公園付近で遊んでたり塾に行ってるのをたまたま見た時にメットをかぶってる子が一定数居たよってこと
853ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:30:11.62ID:o/sAPxMe
>>830
ヘアピンの立ち上がりでペダルヒットしたり指4本でブレーキしてロックしたりしないように注意
854ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:31:35.96ID:O6FTeOwq0
ちな自分は大阪住み
山間部とかじゃなく市街地

白いヘルメットはたまに見かける
奈良にポタした時とか
855ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:37:27.74ID:emEnKzmO
大阪市内だけどヘルメット被って走ってる小学生なんか全然見やんわw
856ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:39:44.28ID:x7g185k5
中高生も当然大人も被ってないのに定着することなんてあるわけない
857ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:44:12.80ID:O6FTeOwq0
別に定着しろよとかは思わんけど、身なりよくメット被って自転車乗ってる少年少女を見ると「お、こいつは人生と真面目に向き合ってるな。応援したいな」とは思うよ
特に可愛い女の子とか
858ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:12:09.05ID:IrGZLNjZ
可愛い女はヘルメットなんか被んねーよwww
私の前髪崩れちゃうわってなるやろ
859ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:36:15.29ID:YC4gmDdJ0
横からすみません
私はヘルメット被らずにロードに乗ってて転倒して頭強打して死にました
二年前です
だからここの皆様にはヘルメットをつけることをオススメしたいです
どうか私みたいにならないでくださいね
860ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:39:06.82ID:iybbkNdk
ヘルメット被らされてるガキ見て人生真面目向き合ってるは草
861ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:43:29.15ID:Qnr5xD7A
会社の女(独身40)で飲酒+ノーヘルで顔面陥没骨折で入院手術になり、一生傷が残ることになった可哀想な人が居る
自然淘汰が働いて結構な事だ
862ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:46:29.68ID:0AqNvcAx
ヘルメット関係ないなそれ
863ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 21:52:51.39ID:vJQERGnj
>>858
ハゲのお前は平気やろ被っとけ
864ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:08:54.36ID:BA+cjsPe
高校生の子供がいるけど小学校3年くらいに弱虫ペダルにハマってヘルメット買ってあげたら喜んで被ってて
小3で買ったヘルメットを結局中3まで被ってた
865ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:09:28.66ID:hitwr5eR
女って徐行レベルでもやたら顔面打つ気がするんだけど
男と比べて単純に筋力差なのかな?

モトクロスやってたんだけど、休憩中のお遊びにノーヘルでチョロチョロ走って
顔面強打ってパターン3人みたよw ちなみに男は見たことがない
一番の事故はダブル飛べずに股でタンク割ってガソリンまみれになって
染みるのか激痛で股ずっと抑えてた子がいたw
866ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:16:22.40ID:HHXNOwCr
女はオート受け身が備わってないのかよくガン着する
だから顔面から行くとヘルメット意味無い
無灯火逆走のババアとな女子中高生とかよくこちらに突っ込んで来るだろ
あれも空間認知能力低いからだと思う
867ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:50:18.23ID:nxNqYoYO
可愛い女の子がこんな臭くて辛くて足が太くなることを趣味する理由がない
868ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:56:21.42ID:z2MG8CMR
>>866
ババァが突っ込んでくるのは加齢で反応出来なくなってるだけ。歳取ると性別関係なく視野も狭くなるし反射神経も劣化するから咄嗟の行動や判断が出来なくなる。高速逆走爺と同じ類。
869ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 22:59:04.99ID:FgSTa4Wj
逆走ママチャリは絶対内側譲らないのあれなんなんやなんでこっちが危険犯してまで膨らまないといけないんや
870ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 23:09:55.17ID:Zh2CB5j9
>>869
オートバイなら私を避けるでしょ、って理屈だろぅ
871ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 23:40:08.01ID:e/oH0XxA
>>869
死にたくないからだぞ!
内側走ったら対向車に接触する可能性あるだろ!
だからおまえらが内側走れ!
というクソゲス理論

因みに何であいつらがやたら逆走するのか女に聞いたら、後ろから走って来るのは見えなくて怖いけど前から走って来るものは見えるから安全なんだと
狂ってやがる
872ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 00:09:37.66ID:7yDSTeUH
ヘルメット着用が推奨されるロードバイクについて語るスレでノーヘルでOKとか、ビンディングペダルについて語るスレでフラットペダルがどうしたとか言ってるヤツと同じ人かな?
女性に相手にされないからって女性をバカにしても何も解決しないよ?
とりあえずさ、たまには外に出て太陽の日差しを浴びながらママチャリでも良いからサイクリングしてごらんなさい。
873ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 00:13:44.34ID:Lzc2tt0i
急に訳の分からないこと言い出すキモフェミおじさん
874ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 00:18:41.06ID:EaMSDjQ9
図星やん
875ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 00:59:44.89ID:gyxc9kNx
なぜロードでヘルメットが必要か
理由は単純で、車道を高速で走るからだよ
歩道を15km/h以下で走るならまあ自己判断で着けないでもいいんじゃないかな
876ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 01:12:28.20ID:fdXa9EI7
ロードでメットが不要なんて言ってるのはノロマだけだよ

この前の死亡事故を受けて、ボディアーマーも必要じゃねと選手が言い出してるのに
877ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 02:06:54.33ID:ADOT2eMU
ボディアーマーは要らんと思うけどプロテクターはあった方がいいんじゃないかと思う。落車でやるのだいたい肘か膝のズル剥けだし。
878ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 02:15:38.65ID:4ZfwaJa1
俺は股間のマグナムもズル剥けだが?
879ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 02:46:54.56ID:Km+ivglw
そのデリンジャー早くしまえよ
880ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 03:10:29.39ID:9HGpxa8u
アホか
歩道は10km/h以下で走れ
だからチャリカス言われんだよ
881ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 06:06:30.32ID:FmvdPMGv
まあ、現実には歩道を時速15キロで走ってる俺をママチャリがガンガン抜いていくわけだが
特に下り坂だとひどいよ

急ぐときは車道走ればいいのにあいつら意地でも車道に出ないというか
前が歩行者などで詰まってる時にだけノールックで車道に飛び出してくるからクソ危ない
882ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 06:34:32.48ID:H0ziHfeD
>>877
落車する時点で下手糞としか言えないな。
883ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 06:55:21.84ID:0hm7KeyP
フルーム「せやね」
ベルナル「せやせや
ログリッチ「はい」
884定期BOT
2022/10/11(火) 07:07:38.00ID:NyUbhf8P
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。
885ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 07:24:37.35ID:2dtuFfqw
俺は徒歩でもヘルメット着用してるわ。
886ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 08:07:32.06ID:LHP2gwkP
都心をママチャリで走ってる白人様はヘルメットかぶってる人多いな
887ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 08:26:03.35ID:sBCGmxVo
欧州は自転車文化が優れてるからな
888ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 08:34:35.16ID:OC1Hw43W
スポーツタイプの自転車用ヘルメットを初めて認識したのはモルモン白人だった気がする
889ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 08:47:00.14ID:d80S0lCZ
二人組でクロスバイクで回ってる人らかな
890ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 09:26:06.06ID:p5qvqtWS
ヘルメットは一旦使うと癖をなるけど
891ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 09:55:48.16ID:9RzB8bxF
ヘルメットを被ろうが、ピチパン履こうが、ロード乗りは公道でレース気取り
他人から見ればチャリカスなのは間違いない
892ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 10:01:15.37ID:jO2ZoUDd
それって助手席からの感想ですよねw
893ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 10:28:47.08ID:+5w1EjUh
ヘルメットはママチャリでも社会情勢から被るのが常識になっていくんだろうね。
全国的に努力義務になれば子供にヘルメット被らせて大人が被らないのは恥ずかしいし子供に説明も出来ない
894ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 10:32:07.76ID:W+sSMBg+
なるわけないだろ
フル電動チャリすら取り締まらないくらいチャリンコっぽいものには緩いんだ
ヘルメットなんか義務化されることはない
895ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 10:38:28.15ID:d80S0lCZ
義務化されてる保険の条項でメット被ってないと免責されるみたいなのある場合もあるし結果的にメットは装着が当然になってくんじゃない?
896ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 11:57:32.36ID:7bSCKxeT
自転車用ではないヘルメットを着用や、保安基準を満たしていないヘルメット、あご紐等しっかり装着されていなければ免責ってやつだな。
保険入っていなければ通学も通勤も出来ないだろう。

ヘルメット努力義務は調べると結構な都道府県で実施または数年以内に改定されるね。
897ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 12:39:29.38ID:pjQ0RB85
最近ロードに乗り始めて驚いたんだけど、都内では幅員6m以上の道にはほぼほぼ自転車通行帯が描かれているんだね
これ相当予算かけてるはずだから行政は自転車の車道通行を徹底したいというのが見て取れる
車道を走るとなるとママチャリでもヘルメットがなくては怖いと感じるのが普通の人の心理だと思うのでヘルメット率は確実に上がっていくと思う
ただママチャリが車道を走るようになってくると早いロードバイクと遅いママチャリが車道に混在することになるからロードvsママチャリの分断が起きそう
898ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 12:44:40.56ID:EaMSDjQ9
地方でも自転車帯描かれているぞ…

車道端に青い矢印で10m毎に。

痴呆だわ
899ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 12:50:02.51ID:Sbywyem8
なお路駐
900ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 12:56:29.48ID:aGu+V1iT
都内のほか自転車通行帯の印字してある都市は、一般自転車も車道通行をよく見かけるな
対して、自転車に車道を走らせたくない思いが強い都市の道路では、通行帯がなく歩道車道が完全分離されて(段差が他より大きく昇り降りできなくしたり、間に柵が設けてあったり)、その地方行くと通学自転車からロードすら歩道を爆走しててビビったわ
901ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 13:08:39.01ID:hFTaOr6r
既存の道路の端っこに色を塗っただけのレーンは役に立たんよな
車の走り方は変わらんし、路駐も変わらん。色を塗るのに使った金の無駄
ヨーロッパとかアメリカで見たレーンはどれも車が入れないようになっていたと思う
日本はそもそも道が狭いから難しそうではあるが
902ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 13:32:11.37ID:pjQ0RB85
自転車レーン無かったら車道走る自転車にクラクション鳴らしてくる車絶対いるんじゃね
自転車レーン走っててクラクション鳴らされたことは無いからまあ自転車レーンは役に立ってると思う
903ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 13:47:59.75ID:tlRa7VW8
自転車レーンはありがたいぞ
無いところだと幅寄せされたり抜いてすぐ左に寄せてきたりするから
904ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 13:54:11.12ID:0hm7KeyP
無いよりはあったほうがいいし変に歩道と一体化した使えない自転車レーンとかよりははるかにマシ
905ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:06:38.32ID:XlqZQC8h
うんこでぬ
906ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:06:48.36ID:aGu+V1iT
自転車青レーン印字は必要
大抵のドライバーには、車道走る自転車を滅多に見かけないから、一応は習って建前は知って言われてみれば思い出すものの、自転車は基本歩道走るものと思ってるから
自転車が居たりすると珍しくてめちゃビックリしてクラクションを鳴らしてしまう
そこに自転車レーンが引かれてると普段から目にするからビックリしない
907ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:10:13.42ID:WWY6fL/b
うん

NG
908ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:11:09.61ID:XlqZQC8h
女って運転下手だよな!
バイクでもロードでも立ちごけしまくるし
女ローディー見てるとその速度でビンディングいる?ってのがほとんどだし、かえって立ちごけや事故の危険性が高まるだけ!その速度域ならフラペでも一切変わらない そもそも女は乗り物の操縦に向いていない 女はsexの時にあんあん喘いでるだけでいいんだよwww
909ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:12:12.10ID:XlqZQC8h
お前らヘルメットの話盛り上がるなー
ピストのブレーキつけるつけないぐらい盛り上がってるなーw
910ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:14:18.68ID:pjQ0RB85
腑に落ちないのが自転車警察官の歩道走行率がめちゃ高いことだな
車の免許更新に行くと自転車は車道を走ることを講習で指導してるのに当の警察官が車道走らない
911ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:21:04.08ID:aGu+V1iT
そら俺らマニアック自転車乗りと同じくらい道路交通法に詳しいのは、交通専門の警官くらいだからな彼らは白バイに乗ってたり重大事故現場に行くくらいで、滅多に遭遇しない
自転車警官は地域と呼ばれる部門のいわば汎用警官で専門性がないから知らんのだろ
912ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:26:16.35ID:pjQ0RB85
海外行くと騎馬警官いたりするからロードバイク警官いてもいいよな
913ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:29:39.78ID:bCu9isll
海外は野犬が怖い
914ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:33:50.68ID:d80S0lCZ
>>912
どっかの消防だかにファットバイクいなかったっけ?
915ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:39:33.15ID:AzXaARY70
自転車レーンの意味ないとか言ってるやつはモンスタークレイマーじゃないの?
あれがあるから車も端に幅寄せしようかという意地悪心が起きにくくなるのに

路駐で塞いでる車はほんとイライラするわ
916ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 15:39:53.01ID:yIH7FAo3
さっき初めて落車したわ
アスファルトに擦られただけで済んでよかった
917ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 15:46:49.07ID:sSBT+Jv2
アスファルトのしみが喋った!?
918ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 15:56:41.62ID:5ieLnNiA
成仏してくれ
919ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 18:05:08.49ID:qi2W8ETQ
>>912
フランスみたいに階段をMTBで下る警察みたいなのがいてもいい
920ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 18:18:56.34ID:TVqHHQvl
>>916
kwsk
921ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 18:45:38.46ID:gzsqZIw5
>>910
県警に警らの警官にも車道走る様お願いしたが、固辞された
922ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 19:16:11.21ID:/7WKa72P
路駐はもちろん厄介だけどバスはもっと厄介だなと思った
停留所で止まってるバス追い抜いて次のバス停の手前でバスに抜かされてまた停留所で追い抜いて
というのがずっと続く
923ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 19:17:10.53ID:yIH7FAo3
>>920
直線道路でいきなりハンドルが暴れてすっ転んだ
一瞬の出来事だから原因はよくわからない
924ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 19:21:52.87ID:Rg6C/cg2
前もって把握してない突然のランブルストリップスで制御不能に陥りそうになる
何か注意喚起する標識がほしい
925ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 19:42:06.03ID:gA9AY+qU
>>923
シミー現象かな
926ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 20:11:35.71ID:yIH7FAo3
>>925
それなのかな
動画とかだと大体細かく揺れてすぐ立て直してるから同じ現象なのかわからないわ
927ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 20:19:12.67ID:pgeqZohm
シミー現象ってなに?と検索したら様々な原因が重なって起きるんだね
軽量で前荷重になりがちなロードバイクで起きたらそりゃ怖いね
928たつめ
2022/10/11(火) 20:49:02.65ID:ZXFo3dBc
おーい

こどおじさーん

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴54
http://2chb.net/r/bicycle/1665265568/
929ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 21:37:49.49ID:v+dBVIwl
幸いにも立ちゴケ以外の落車の経験は未だにない
930ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 22:06:14.77ID:YppgxE8G0
ロード乗り出してからは落車はないが、
クロスに乗り初めて半年の頃峠を下ってて転けて鎖骨折ったのは萎えたわ
人生初の全身麻酔手術、怖かったよぉ
931ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 22:30:35.34ID:LQmv2aRC
>>910
>腑に落ちないのが自転車警察官の歩道走行率がめちゃ高いことだな
>車の免許更新に行くと自転車は車道を走ることを講習で指導してるのに当の警察官が車道走らない暴力団関係者が乗っていると思われる車両や右翼系の方が乗るワゴン車などに対して、お互いパートナー同士が言葉も交わさず完全スルーしたりしてました。まぁ分かります。放置駐車のステッカーなんか貼ってしまった暁には面倒なことになるでしょうし、そんな彼らの気持ちは十分に理解してました。が、バイクに対しては格下に見ているようで遠慮無用にステッカーをバシバシ貼っていくさまを尾行した際に目の当たりにしてから、どうにも解せない部分が出てきたんですね。
俺もそう思う

それと緑の服着た駐車監視員、2人で歩道をフラフラと走っている
民間だが、駐車違反を取り締まるのだから自身の交通ルールも守れよ!と思う

そして893が乗っていると思われるような車や右翼系の方が乗るワゴン車などは、完全スルー
放置駐車のステッカーなんか貼ってしまったら面倒なことになるからね
しかし、バイクに対しては格下に見ているようでステッカーをバシバシ貼っていくwww
932ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 23:00:57.39ID:cochFhv7
ジモコロにY’sの記事が載ってて吹いた
糞虫ペダルの話題はいらんと思うんだけどな
933ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 23:17:11.61ID:EaMSDjQ9
売れるなら何にでもすがる。
売れなくなってもすがる…
934ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 23:47:13.65ID:H/bvcuJZ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
935ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 04:56:53.94ID:476O7/HN
>>934
このナイナとかいう奴
クソガキが盗みに走ったのは周囲のせいとか抜かしてたくせに自分が叩かれ出したら今度は率先してガキ叩いてて草
936ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 08:55:14.28ID:yFgK+IEN
>>882
上手い人は攻めた走りの練習をしたりするから落車するんだぜ
937ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 09:07:00.15ID:J0Vn1kK0
それを下手という
938ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 09:11:44.19ID:gEMcMC29
公道で攻めるのは完全に迷惑行為だけど
自転車のそういう練習って、公道以外で出来るのだろうか?
939ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 09:31:46.84ID:pi65qvhQ
人や国によっては山持ってたりコースを所有してたりもする
940ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 10:04:43.91ID:w8AxufA1
>>935 確かにな。最初は兄貴的な漢気ある風に装い、叩かれたらクルッと手のひら返し。ここまで見事に芯のない奴は久々みたw
立ち回り見てた周囲の奴もゲンナリしただろうなw
941ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 10:05:32.80ID:qmvwP4j1
攻めた走りで落車ってほぼ下りだろうけどプロでもなきゃリスクとリターン合わんよな
942ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 10:10:00.69ID:dk8gdBTY
>>938
>公道で攻めるのは完全に迷惑行為だけど
>自転車のそういう練習って、公道以外で出来るのだろうか?
一般人がなんのために攻める練習をするのだろうか?
自転車も原付き同様に公道は30キロ以上はスピード違反にすれば面白いのにねwwwwww
943ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 10:31:42.72ID:iYbRePXo
車も制限速度超えた瞬間に爆発するようにしようぜ!
944ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 10:32:59.37ID:Z8Fg95XC
道交法違反は死刑でいいよ
945ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 11:35:28.05ID:gEMcMC29
>>942
いつも走るアップダウンのコースのストラバでランキング入ってる人のデータ見ると
最大70km/h以上出して頭おかしんじゃないかと思う

知り合いが白バイのおっちゃんから稀にスピード違反で捕まえるみたいに
聞いたようなのでさじ加減なのかな?
946ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:06:19.51ID:pi65qvhQ
>>945
普段20ちょいが平均の俺でも知らないとこで60以上出してたことになってるからまぁお察し
947ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:16:45.79ID:KPe/9fFz
>>945
直線下りで50なんてすぐ出るし
GPSがちょっとあれなら70も記録するだろう

そんぐらいの視野を持とうね
948ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:18:19.57ID:ddbjb6rM
ワイはGPSの誤計測で240km/h出したことがあるw
もちろん自転車でな
そこのKOM獲ったけど消しといた
949ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:22:49.67ID:Q8rhw4Pt
>>945
制限速度違反でフラグ立てろ
950ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:31:33.10ID:gEMcMC29
GPSによってそんなに差が出るってことはセグメントのタイムもいい加減なのかな?
951ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:34:00.85ID:P26A6TGq
240は知らんが、デボして帰りにサイコン切るの忘れて作動したままってあったから車乗っけたままで通り過ぎた事あるかも?
952ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:40:48.95ID:B60eBW5s
何km/hで走たってリスクはある訳で、どれ以上が攻めた走りかは線引きは出来ないし人それぞれ。上手い人の走りはリスキーに見えるが、ここで非難してる人より安全だったりする
953ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:53:35.61ID:vR6xEb5B
学校はロードバイク窃盗を黙認か
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
954ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 13:40:14.53ID:ddbjb6rM
>>950
めちゃいい加減ってほどでもないけど、手元のストップウォッチで測るほど正確じゃないだろうね。ごく稀に240km/hとか出るけどw
Stravaのセグメント作成画面にも
「遠い宇宙を高速で旋回している物体からの信号を、高速で移動する地上の小さな物体で受信するという複雑な作業はなかなか大変なのです」
とか書いてあるし。
955ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 17:41:43.38ID:QalceE4D
サイコンのエラーなら4000%越えの激坂制したことあるわ
956ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 18:16:31.29ID:ddbjb6rM
>>955
そういうのもあるあるだよねw
957ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 18:52:00.65ID:aqEHLV/M
>>955
俺なんか3000メートルのダウンヒルだぜ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
958ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 18:56:34.37ID:BMdZVH6i
標高4385mの山って何処の山だよww
959ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 19:49:46.55ID:ddbjb6rM
ピコーン!これ使えばエベㇾスティングなんてすぐじゃね?
960ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 20:26:49.52ID:UFZa7hAr
>>957
すごいな。Jカップのおっぱいもびっくりやな
961ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 20:54:45.45ID:ddbjb6rM
>>957
俺の股間のマグナムもびっくりだぜ
962ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 20:57:36.50ID:FxM0f0kC
その輪ゴム鉄砲しまえよ
963ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:01:02.88ID:ddbjb6rM
(´;Д;`)
964ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:07:34.12ID:QalceE4D
輪ゴム鉄砲だって飛ぶだけマシじゃん


マシじゃん……
965ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:12:10.58ID:52qNwkQN
>>935
これ彼を知る周囲の人、チームメイトはどんな気持ちで居るんだろう
俺が知人友人なら付き合い方考えるレベルで気持ち悪いわ
まぁ他のツイート見てもネットでイキリたおし系の人物だから同じの穴の貉が寄り集まるのだろうけど
966ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:13:59.10ID:aZ6OGLTJ
>>965
チームで走るようなガチの奴だったのか?
967ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:26:36.59ID:myygEKgy
アマチュアがチーム結成してゆるポタのみの活動でも何ら問題無いから
寺園もレース出てたみたいだから割とガチで走り込んでたのかも知れないけど
968ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:29:43.67ID:msUIm4/Z
>>965
大磯クリテリウムに参加するらしいぞ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
969ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:43:39.43ID:QalceE4D
メンタル強すぎるだろw
970ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:46:56.77ID:msUIm4/Z
>>969
しかもチーム名登録らしい
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
多分ロードバイクやめる気無いらしいからこれからも被害者増えるかも
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚
971ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:51:20.37ID:msUIm4/Z
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.49
http://2chb.net/r/bicycle/1665579059/


一応立てといた
972ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:51:57.84ID:FxM0f0kC
大会主催側の耳に入って出場停止とかなったりしてな
973ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 21:54:11.49ID:Mfua3ySM
これはもう脳に重大な欠陥があるのを疑うレベル
サイコパスは確定
974ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 23:05:42.59ID:KPe/9fFz
そらエントリーしたのは発覚する前だからだろ
975ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 23:10:35.44ID:d9Y4Valc
>>969
こういうのはメンタル強いとは言わない
善悪の区別すら出来てないから育ちが悪いだけ
精神的に成長してないんよ
976ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 00:59:36.91ID:EZa+zk3M
俺は-400mの河川敷を走ったことがある
977ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 01:49:51.85ID:6bv7/ZcN
ディスクロード欲しいなと思うも予算内で完成車買おうとすると今乗ってるのと同じような価格帯になって乗り換える意味があんまり無いからこの予算でリムブレーキのフレーム買った方が幸せになれるんじゃないかと堂々巡り
978ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 01:55:08.83ID:JyzqGLkE
ロングライド中にトラブっても対処できないディスクも電化も要らない
あんなものはメーカーのエゴ
979ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 03:26:05.19ID:kWX2xDIA
峠道とか行くと路面悪いことが多いから2台目買うならグラベルとかシクロクロスが良いなと思ってる
高いのじゃなくていいから方向性が違うのが欲しい
980ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 04:56:18.89ID:8y9f5fQm
>>978
どうぞご自由に
981ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 05:49:25.42ID:PWStGYfr
今のを残すか残さないかだな、残すなら別の系統のもの買ったほうがいい
たとえばレース用とロングライド用みたいな感じでさ。 グラベルとかマウンテンバイクなどでもいい
同じようなのが二つ三つあってもお気に入り一台しか乗らなくなっちゃう
982ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 10:00:35.58ID:52gmQooY
>>981
>同じようなのが二つ三つあってもお気に入り一台しか乗らなくなっちゃう
それはあるね
室内保管のカーボンアルテと、車庫保管のアルミ105があるが‥
ほとんどアルミばかり乗っている
カーボンは室内保管の出し入れや清掃が面倒くさい
983ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 10:13:08.83ID:6bv7/ZcN
>>978
長い下り坂の時は油圧ディスクが欲しくなってくるお年頃なのだ
984ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 10:32:48.50ID:PZlvZ2Mj
>>977
クソ読みづらい改行しろ
985ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 12:15:47.80ID:L0d3uohq
>>968
大会運営に通報したら出場停止にできるかな?
986ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 12:41:34.55ID:qr4IZBej
>>979
ああいう所はMTBがよい
サスペンション付で2インチを超えるタイヤで乗ったら全然違う
987ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 12:45:41.36ID:8+EfVQWo
マウンテンバイクは逆に舗装路ストレスじゃないか?
普段ロードとか乗ってると
988ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 12:51:30.94ID:qr4IZBej
軽いMTBをスリック化したらよい
グラベルも乗ってるが山でのご利益は重量以外微妙(それでも重いし
ロードで路面悪いと感じるところをクリアするには低圧mtbでないと解消しづらいとおもた
ロードでも路面からのはね上げがあっても車体重量軽いぶん楽で、ある程度は耐えられる
ロードが耐えられる限界を超えた山の路面だとMTB
989ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 14:04:12.78ID:eM4WwgXB
舗装路の悪路でMTBじゃタスキなげえなって人が世の中多いからグラベルやエンデュランスってジャンルが流行ってるんよ
もちろん君がMTBじゃないとダメだと思うのは止めないよ
990ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 14:13:12.83ID:9pxwJbyl
グラベルのはじまりって諸説あるけどMTBじゃぬるいダートをロードで走ると難易度あがってたのしくね?ってのもあるし、楽して快適に走ることばかりが自転車の楽しみ方じゃないんだよねぇ
991ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 16:06:10.72ID:IpqFrZK5
グラベルがまともに楽しめる地域ってかなり限られるだろうから
舗装されてないあぜ道程度走るなら
ロードバイクに26Cのグラベルキングでも十分だもんね
992ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 16:09:45.44ID:gdtJQVId
ロードであちこち峠行ってるけど
通行止めじゃないけどダートで断念したとこ多いから
グラベルロード買ったら行ってみたい
993ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 16:29:55.18ID:nHWA9Ppi
一度だけCRが途中通行止めで芝生走らされたときは32cの恩恵受けた
994ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 17:35:07.59ID:kXOV/N0D
うんこでぬ
995ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 17:36:52.47ID:kXOV/N0D
実は日本のほとんどの道は28c〜32cで対応できます
河川敷の砂利道や歩道専用機の場合は32cが良いでしょう
996ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 17:44:09.06ID:0P7tnIK7
と言うか28cが最低ラインだと思う。23cで何度も危険な目に遭った事、倍どころじゃない。
997ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 19:00:35.86ID:RHFkdEwW
ダートも路面が締まっている場合は23cでもいけるんだけどね
グザグザなところに突入してしまった時のスリルたるや
998ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 19:11:56.82ID:EIbVlJlq
ツールドフランスでコースに石畳の道路がある場合どのくらいの太さのタイヤで走ってるの?
999ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 19:15:45.19ID:xjgum/qW
>>998
32c
1000ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 19:21:05.19ID:EIbVlJlq
32cなんだね
もう一つ質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 2時間 41分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308124921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1662622792/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雑談】ロードバイク総合スレ Part.48 YouTube動画>8本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.3
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.68
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.52
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part78
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part97
カードマジック総合スレッド 17
カードマジック総合スレッド14
自作PC板ジャンク総合スレ 33
2024年パリオリンピック総合スレ 30
2024年パリオリンピック総合スレ 34
【狼】北京オリンピック総合スレ Part.4
アルフレッド・ヒッチコック総合スレ
ゴールデンウイーク総合スッドレ
タイ・バンコク総合スレ Part34
リボンズ・アルマーク総合スレ
【東京五輪】同サロ東京2020オリンピック総合スレ 6
メンズフィジーク総合スレ Part11
リオオリンピック総合スレ inネ実 @7
自作PC板ジャンク総合スレ 30
女子キック総合スレ 5
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 13
バイクウェア総合スレ 178着
モバイルSuica総合スレ Part.34 IP無
モバイルSuica総合スレ Part.32 IP無
バイクウェア総合スレ 130着
バイクウェア総合スレ 128着
バイクウェア総合スレ 189着
バイクウェア総合スレ 127着
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part83
マイク総合スレ
バイクウェア総合スレ 153着
150ccバイク総合スレ
バイクウェア総合スレ 182着
バイクウェア総合スレ 179着
女子キック総合スレ 10 ワッチョイあり
バイクウェア総合スレ 183着
女子キック総合スレ 2
バイクウェア総合スレ 168着
最近のUKロック総合スレ
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 7通話目
東京オリンピック総合スレ
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 17通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 22通話目
バイクウェア総合スレ 166着
バイクウェア総合スレ 164着
メンズフィジーク総合スレ Part19
ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 13.5冊目
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45
2024年パリオリンピック総合スレ 20
2024年パリオリンピック総合スレ 23
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.67
2024年パリオリンピック総合スレ 18
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66
バイクウェア総合スレ 193着
【AV1】次世代ビデオコーデック総合スレ Part8【VVC】
【鬼】色違いミュウ・ジラーチ・シェイミタスク総合スレ
タイ・バンコク総合スレ 68
【狼】2024年パリオリンピック総合スレ Part12【大砲無効】
バイクウェア総合スレ 126着
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part89
【狼】2024年パリオリンピック総合スレ Part21【大砲無効】
06:38:14 up 2 days, 19:49, 0 users, load average: 8.32, 8.57, 8.47

in 0.051310062408447 sec @0.051310062408447@0b7 on 041019