100g程度の軽量化のために泥除け付けないって頭おかしい
別にサイクルジャージなら汚れてもそんなに構わないし
背中とお尻が濡れる汚れることを、走るモチベーションが上回るのでつけない
走ってる最中に降られたならともかく雨降りと雨降った後は走らない。
/|ζζζζζ|
||. (・⊆・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ bang
___
/| |
||. |ξξξξξ|
||. (´・⊇・| Dovreste passare a voi sion-u.
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ boom
それは仕方なく嫌嫌つけるその場限りの簡易フェンダーだからだろ
あんなのあってもなくても同じ
私たちがフェンダーにこだわる理由は単純です。私たちはどんな天候でも乗りたいからです。
そして、雨が降ったとき、または太陽が再び出た後でも道路が濡れたままであるとき、
実際には、優れたフェンダーと平凡なフェンダーの違いは、平凡なフェンダーとまったくない間の差よりも大きくなります。
我々が「フェンダー スノッブ」であることを誇りに思っている理由はここにあります。
フェンダー セットの最も重要な機能は、それらが提供するカバレッジです。
ほとんどのフロント フェンダーは短すぎて、前輪からの水しぶきがライダーの足とバイクのドライブトレインに当たります。
さらに悪いことに、フェンダー内を流れる水がスプレーに取り込まれるため、フロント フェンダーが短すぎると、フェンダーがまったくない場合よりも足が濡れてしまいます。
当社のフェンダーは日本の本所製ですが、フロントとリアの両方をカバーします。
こうすることで、フロント フェンダーは、前輪からの水しぶきの大部分をキャッチするのに十分な距離まで届きます。
マッドフラップ (商品には含まれません) が残りをキャッチするので、足に水しぶきがまったくかかりません。
リアフェンダーはボトムブラケットを超えて延長できるため、横風に乗っている場合でも水がチェーンに吹き付けられません。
フェンダーの内部がどのように見えるかは、ほぼ同じくらい重要です。
うちのフェンダーはエッジが丸められており、水がフェンダー内に留まるようになっています。
プラスチック製のフェンダーは、端が平らなだけです。
1 秒間に 1 滴が足に落ちるだけかもしれませんが、長時間のライドでは靴や靴下がびしょびしょになります。
必要がないのに、なぜそれを我慢するのですか?
レース機材であるロードバイクに泥除け付けるやつは大抵キチガイ
これが自転車の車種=ラインナップ大図鑑ですね?
・クルスルート・・・・ツールを走っている偉大な乗り物のこと。
・ロードバイク・・・ツールを走っている偉大な乗り物を侮蔑する表現で、非常に腹立たしい言葉。
大多数に通じない単語は「僕の考えた」勝手な造語と同じ
「クルスルート」なんて50余年生きてきて初めて見たわ
,彡⌒ ミ
(´・ω・`)シオンU買えない人って何考えてるの?
/ ヽ
| | ・ ・ | |
| | .,,;,. | |
{ii| .っ. |リ
j / | |
| | | |
な?
やっぱりレース車両に泥除け付けちゃう様な奴ってキチしかおらんやろ?