1 :
774RR
2016/08/02(火) 02:43:11.22 ID:hT921sBG
2 :
774RR
2016/08/02(火) 02:44:30.32 ID:hT921sBG
3 :
774RR
2016/08/02(火) 02:48:26.22 ID:hT921sBG
2016年8耐決勝レースのラップタイム
EWC完走チームの最速ベストラップ 2'08.411(ヤマハ)
SST完走チームの最速ベストラップ 2'11.994(ヤマハから3.5秒落ち)
EWC完走チームの最遅ベストラップ 2'20.981(ヤマハから12.5秒落ち・4耐決勝最速ベストラップから3.3秒落ち)
4 :
774RR
2016/08/02(火) 05:07:56.15 ID:MqOIAPUk
あれ、もう始まってんの
5 :
774RR
2016/08/02(火) 09:46:11.00 ID:AjPu9jKl
来年の8耐はもう始まっている
6 :
774RR
2016/08/02(火) 10:16:26.78 ID:ZA7dRUSq
今年初観戦の俺、楽しすぎて来年も行くと決めた!
7 :
774RR
2016/08/02(火) 11:11:48.42 ID:q+MMbEEU
ハルクのトラブルの詳細って公表されてる?
8 :
774RR
2016/08/02(火) 12:49:42.58 ID:+f2pJYXJ
今年の観戦での反省は
1.モバイルバッテリー忘れた
2.fmラジオ忘れた
3.興奮し過ぎて、鈴鹿の出会い系で探したら、デリヘル業者で50過ぎたフィリピンの嬢?が来たが、興奮しすぎててお世話になった
9 :
774RR
2016/08/02(火) 14:38:20.40 ID:sxr3EvYB
>>7 発表されてない。ホンダだし情報出るとは思えん。
10 :
774RR
2016/08/02(火) 14:48:18.29 ID:fuZu9V4Z
去年もKCが転んで怪我したから公表せざるを得なかったかも
11 :
774RR
2016/08/02(火) 16:33:54.96 ID:01STNRPg
来年モリワキ復帰するみたいやけど、マシンはホンダなんかな?
12 :
774RR
2016/08/02(火) 16:37:36.48 ID:FvzMU/60
しかし今年も空いてたなー!
行き帰りなんか全く渋滞しないもんな
13 :
774RR
2016/08/02(火) 20:17:46.79 ID:TR3vSOtT
テレビで見れるからな
テレビ無ければ少しは増えるかも
14 :
774RR
2016/08/02(火) 20:55:35.06 ID:HJAyS0sN
今年はホント過ごしやすかったな。
暑いほど楽しいとか思ってたけど今年くらいが丁度良いわw
15 :
774RR
2016/08/02(火) 20:58:58.00 ID:hqIswUA+
湿気がなかったのか?
実況聴いてる限りでは路面温度50度超えとか灼熱に思えたんだが
16 :
774RR
2016/08/02(火) 22:49:56.29 ID:IzYnAKpM
風がふいてたから日陰は結構快適だったな
17 :
774RR
2016/08/02(火) 23:03:47.85 ID:BYfKDT2m
ロッシとかビアッジとかなんなん
18 :
774RR
2016/08/02(火) 23:03:51.53 ID:et5zozMS
>>11 当たり前だ
潰れかかってホンダから資本が入っている
19 :
774RR
2016/08/02(火) 23:27:11.56 ID:hT921sBG
去年からEUROSPORTの放映権料灰ってウハウハだからSBKと同じように観客動員数はもはやどうでもよくなってきてる
TOP10トライアルのフラッグマンは1コーナーカメラと息ぴったりで面白かったけどアレもEUROSPORTS向けの演出だろう
20 :
774RR
2016/08/03(水) 00:03:42.64 ID:7k665qUd
>>18 テクニカルもそうだがモリワキはmoto2フレームが売れなかったのが会社傾けたな。
21 :
774RR
2016/08/03(水) 02:06:53.19 ID:0RRnz317
そんな放映権料入ってんの?
ならmotogpやマン島並にとは言わんけど、少しは車載映像やスピード計測のスーパー入れてくれよ
いま全部アナウンサーの口頭だもんな、全体の順位しかり。聞き逃すとよくわからんままだ
22 :
774RR
2016/08/03(水) 02:50:42.74 ID:osSQbeuE
本職のフレームビルドを一番やりたいはずなのにフレームいじれなくなったJSB1000や8耐に今さらモリワキ本体チームで参戦するていうのはどういう動機なんだろうかと
現地で宮城とモリワキのトークイベント聞いたやついる?
目的や目標的なこと何か語ってた?
カヤバニッシンダンロップていう劣勢サプライヤーの縛りでDの17インチ先行開発テストを担当するスペシャルチームとして立ち上げただけか
23 :
774RR
2016/08/04(木) 00:19:59.32 ID:sotNitc6
fccはまだ転倒癖が抜けないしハルクは大物ライダー乗せるとマシン壊れる妙な癖がついちゃったし
残り3時間くらいからの芳賀レオン・井筒青木の接近戦にもホンダ勢は一切絡めず見せ場なし
聖地鈴鹿でまるで暴走族のような行儀悪い爆音ニンジャをパレードさせて緑色の花火打ち上げてる場合じゃない
24 :
774RR
2016/08/04(木) 01:29:58.71 ID:PVANOkIG
>>21 アヌンサーは配信された国独自だからな
日本はクソメガネは煩いだけいい加減変えろ
25 :
774RR
2016/08/04(木) 08:48:27.67 ID:yzg034DO
CBR押しがけの追加情報ないなぁ。
26 :
774RR
2016/08/04(木) 09:36:28.06 ID:N8m3c028
27 :
774RR
2016/08/04(木) 10:46:50.07 ID:kASiJ46I
>>22 ちょろっとだけ聞けたけど、伝説の〜とか、ノリで解説が流してたような…
通りがかりにチラッなので(´・ω・`)
28 :
774RR
2016/08/04(木) 14:09:11.99 ID:eIT4p2Vg
吉川監督があと3年は勝てそうって言ってたけど、来年以降スズキホンダの新型が出てきても勝てるってことなのかな?
確かに全日本で中須賀はめちゃ速いけど、マシンのアドバンテージが縮まれば津田も巧も歯が立たないレベルではないだろう。
29 :
774RR
2016/08/05(金) 01:03:56.53 ID:5OQP6Aij
金曜からほぼ全部のコーナーで観戦したが鈴鹿はやっぱり西コースの観戦環境が残念すぎる
丘を削ってもっと開けた視界を確保して土手じゃなくてスタンド席も作って欲しい
広すぎるエスケープ越しのスプーンコーナーも残念過ぎる
鈴鹿は2輪サーキットとしては抜群に面白いコースレイアウトだが特に西コースは見所と観戦環境が釣り合ってない
30 :
774RR
2016/08/05(金) 01:11:31.79 ID:htEjZsCR
31 :
774RR
2016/08/05(金) 01:22:46.33 ID:cbFQEw0/
>>28 来年のことなんてマシンもライダーもどうなるのか、まだ分かりようもない。
あれは今後も盛り上げるために煽っただけだろ
現状はベースマシンもそうだし
ECUまで専用品を用意できるヤマハファクトリーとそれ以外では
チーム体制の差が大きすぎる
32 :
774RR
2016/08/05(金) 01:48:19.92 ID:lnHFjXIp
けっきょくSSTでもR1が他を大きく引き離して11秒台の決勝コースレコード樹立してる
EWCクラスでも予選と決勝でラップタイムベストは2秒落ちる
だからテストの時の9秒台もインチキじゃなかったてこと
これで8耐SSTクラスは2年越しでR1がコースレコードを約4秒更新した
つまりストックでも過去のどのマシンよりも驚異的に速い
33 :
774RR
2016/08/05(金) 02:13:18.23
ヤマハ裏広報さんお疲れさんですw
34 :
774RR
2016/08/05(金) 03:25:40.65 ID:y5v1idAq
来年ヤマハファクトリーは誰走らせるんやろ
候補いっぱいいるけどw
ナカスガ、ロウズ、ノザネ、VDM、ザルコ、フォルガー、ビニャー、ロッシ
35 :
774RR
2016/08/05(金) 04:01:37.69 ID:7ChIfSf2
モトボットらしいよ
36 :
774RR
2016/08/05(金) 06:25:03.82 ID:dcjOZuiJ
>>31 ハルクとかはワークススペックでバイク貸与されてるんじゃないのか?
37 :
774RR
2016/08/05(金) 06:49:48.62 ID:Ot50cB0L
ヤマハファクトリーは他チームと比べるとチームスタッフとレースクイーンの人数が明らか多かった
38 :
774RR
2016/08/05(金) 07:18:33.21 ID:K9MQ/8Cx
でもストッククラスの1位は10rだった
去年はr1だったからカワサキの新型投入は大きかった
39 :
774RR
2016/08/05(金) 10:43:33.65 ID:ye6AKPpU
>>38 RS-ITOHは去年もSST3位に入ってた有力チーム
去年の1位と4位は今年参加せず、
2位と5位は今年転倒して自滅
新型効果関係無くても余裕で優勝してたと思うw
40 :
774RR
2016/08/05(金) 10:45:24.79 ID:ye6AKPpU
ちなみに去年の6位が順当に2位w
41 :
774RR
2016/08/06(土) 03:38:42.85 ID:9HP6v0S2
42 :
774RR
2016/08/06(土) 06:16:24.73 ID:MX3y2Hwq
ホンダに対しては色々言いたいことがあるから、来年の株主総会に出席する。
43 :
774RR
2016/08/06(土) 08:39:19.97 ID:YltMPFi2
今年は風があったとはいえやっぱ暑かったな、V2指定持ってたのにめっちゃ混んでたから飲み放題一本しか貰わなかった。
鈴からってのを初めて食べたけど結構うまかった、鈴たこは微妙だったけどw
44 :
774RR
2016/08/06(土) 09:29:17.88 ID:7Th1+jgg
>>43 混んでいたのはスタート直後くらいだったよ!来年は沢山飲みなよ。
45 :
774RR
2016/08/06(土) 10:19:42.95 ID:96YMOk7G
今のホンダになんか言っても変わらんだろ。
46 :
774RR
2016/08/06(土) 10:21:31.07 ID:96YMOk7G
風は結構あって助かったけど、いつもはそんななかったのかな?
ないと地獄すぎるんだが…(´・ω・`)
47 :
774RR
2016/08/06(土) 11:13:09.37 ID:7Th1+jgg
>>46 毎年観戦してるけど今年は特別涼しかったと思う
48 :
774RR
2016/08/06(土) 11:36:18.47 ID:jIi6Lu/x
一昨年の雨は涼しくて見る分には快適だった
すぐ乾いたし
49 :
774RR
2016/08/06(土) 12:08:15.54 ID:YltMPFi2
>>46 毎年地獄ですよ
くそ暑い中鈴鹿サーキットの観戦スポットを転々と移動するとゲロが出そうになるw
50 :
774RR
2016/08/06(土) 14:44:23.56 ID:T8AfHHjD
あれだけ強いr1もSBKでは散々だからね。
やっぱり最後は体制というか人なんだな。
来年はホンダもワークス体制を期待したい。
51 :
774RR
2016/08/06(土) 18:05:52.25 ID:Vg83PUvm
>>43 V2の飲み放題、去年お茶があっという間になくなったと思ったら
今年はラインナップに入ってすらねぇ…
甘い炭酸とかそんなに飲まなくなってる歳なのに
これは流石に来年は自分で用意するわ
52 :
774RR
2016/08/06(土) 22:15:08.50 ID:grKQx+3H
冷静に考えて
クソ暑い中で3分並ぶのと
自販機160円で好きなのを瞬時にゲットするのと
よっぽどの貧乏性じゃなきゃ釣り合わない悪徳特典
妥当な特典を提案するとしたらV2席限定で東京ドームのビールの売り子みたいなのを置いてほしい
手を上げたら自席まで来てくれて冷えた500ペットを160円で売ってくれるサービスがあれば超うれしい
コカ・コーラゼロの女の子が持ってきてくれるならチケット代プラス1000円でもいいわ
53 :
774RR
2016/08/06(土) 23:04:58.50 ID:96YMOk7G
54 :
774RR
2016/08/07(日) 00:37:40.16 ID:pB8Tr+v+
日差しは十分に強かったけど風で湿気が飛ばされてたような感じだった
だから気温はともかく体感温度的には例年より涼しかったし夜はひんやり感じるくらいだった
ただし決勝の転倒回数が延べ30回以上で日差しの強い時間帯に頻発してたていうのはテストや予選の時以上に急激に路面温度上がってマシンセッティングがズレていたてことだろう
HRCの中本さんが来年からHRCで参戦するて明言してる
ただし肝心のマシンが来年どうなるか全く見えてこないのは気になるが
ぶっちゃけ今のCBRの車体でもRCV213Vレベルの電子制御を積めばあっさりとR1と互角のマシン仕上げることができるかもしれない
スズキも来年のニューマシンにヤマハに負けないレベルの電子制御を積んで出すらしいし
とはいってもCBRは熟成を重ねるどころかスロットルホルダー壊れたりセル始動できないくらいにマシンが退化してる状況が露呈してる
弛んだ戦犯スタッフを内部できっちり処罰しないとまたくだらない失態を繰り返すだろう
55 :
774RR
2016/08/07(日) 01:14:06.01 ID:NT64Z/Gr
HRCで参戦ってどこ見たらある?
56 :
774RR
2016/08/07(日) 01:46:54.89 ID:3hXh+J6H
中本さんwww
57 :
774RR
2016/08/07(日) 02:00:19.68 ID:XN+W+Vfs
58 :
774RR
2016/08/07(日) 05:46:42.55 ID:aKf6OHZi
>>54 普通にINTERMOTとかで新車発表じゃないかな?
59 :
774RR
2016/08/07(日) 08:19:17.67 ID:2DViE/zC
表彰式が終わって暫く立った9時頃に隅っこでまた表彰式やってた。あれって何?
60 :
774RR
2016/08/07(日) 08:26:19.71 ID:JUMbEDBW
61 :
774RR
2016/08/07(日) 08:42:25.87 ID:DF4bBsyQ
>>54 スターターはわざと抜いてるんじゃないの?
ハルクとTSRのマシンはセル始動が元々できないって解説で言ってた。
KCのスロットルは弁明の余地は無いな。
あとTSRはこけるのを何とかしろw
62 :
774RR
2016/08/07(日) 08:46:49.85 ID:aKf6OHZi
>>61 セルは付いてないとレギュ違反だろ?
バイク自身でエンジンが掛けられることが規則に入っていた筈。
CBRはセルで掛けるよりも直ぐに掛かるって話じゃん。
…ってテレビ解説でも言ってなかったか?
63 :
774RR
2016/08/07(日) 09:53:51.04 ID:pB8Tr+v+
言ってない
ホンダの監督も「押しがけが好きなんだ」としか答えてないからセルよりも遅くなるけど「押しがけが好きなんだ」ということだ
押しがけで失うのは実質わずか数秒だろうけどバイクの進化の歴史でいうと数十年分退化してる
エンジンが程々に暖気された状態のルマン式スタートは大丈夫でピット作業直後のエンジンが熱い状態ではだめ
何年も使い続けてるマシンで今年だってセミ耐久のレースや事前テストも散々やってるのに何で決勝本番であんな失態やらかしてるのか全くわからん
64 :
774RR
2016/08/07(日) 10:48:09.58 ID:JUMbEDBW
>>61 トラブルの可能性があると言っていたのであって元々できないって話ではないよ。
65 :
774RR
2016/08/07(日) 14:25:13.46 ID:R7NcKRRZ
ご自慢のRCVでてりゃいいんじゃね?
66 :
774RR
2016/08/07(日) 18:07:54.25 ID:2DViE/zC
RCVでも勝てなかったらどうすんだwww
67 :
774RR
2016/08/07(日) 18:39:56.74 ID:MriymL35
今あるリソースで勝ちに行った結果がセル無しだから理由は気になるな。
ど素人の考察はどうでもいいけど。
68 :
774RR
2016/08/07(日) 23:46:10.49 ID:3hXh+J6H
セルは付いてるよ?
69 :
774RR
2016/08/08(月) 00:09:04.57 ID:/jkUigIt
そうそう。
セルはついてるけど何らかの不具合が起きたの。
70 :
774RR
2016/08/08(月) 00:14:13.28
ポンコツECUだったようだな
71 :
774RR
2016/08/08(月) 01:39:50.88 ID:jZbCg4hm
ECUがポンコツなんじゃなくて
環境と車体の状態に対応したECUのセットアップを決勝レースに間に合わせることができなかった電制担当エンジニアがポンコツ
「押しがけが好きなんだ」とかくだらない言い訳は必要ない
72 :
774RR
2016/08/08(月) 04:37:58.72 ID:L01UamAi
押しがけが好き云々はレギュレーション違反になるから?
どのみち苦し紛れの言い訳だな
いずれにせよ新型CBR投入はほぼ確実だろうから、どの程度のマシンかだな
「乗りやすさを追及」らしいから、コンセプトはR1と真逆。
正直、最近のホンダの方向性は見当違い激しいから、期待はずれに終わりそう
73 :
774RR
2016/08/08(月) 07:09:33.05 ID:KHx/fA0c
ってことはやはり2種類出すってことなのかもね
74 :
774RR
2016/08/08(月) 07:50:45.01 ID:PJH1aZA7
スタンダードCBR1000RRと過激なスペックのCBR1000RRR(トリプルアール)か…
75 :
774RR
2016/08/08(月) 09:41:33.77 ID:afL3f54z
Rのインフレ化が進む進むw
76 :
774RR
2016/08/08(月) 09:46:44.99 ID:ca+8jM0u
V4は出してくれたりはしないのかね。
213V-Sは高すぎっす、、、。
77 :
774RR
2016/08/08(月) 12:14:44.36 ID:gw4H/VU0
出ねぇよ
78 :
774RR
2016/08/08(月) 18:13:18.50 ID:DLUrMgmp
v型出して大幅価格高騰は勘弁してほしいな
79 :
774RR
2016/08/08(月) 18:34:13.29 ID:V8m9pz4s
ホンダのやる気あるふりの巧さ・・
80 :
774RR
2016/08/08(月) 19:41:07.23 ID:/un2LIPY
もうRVF1000Rとかって作って、CBR1000RRと二大フラッグシップで売れば良いのに
RVFは勝つためのSS
CBRはもっさり乗りやすさ重視SSってな住み分けで
まあわざわざリッターSS買うのに、遅いバイク欲しいとは思わんだろうが
81 :
774RR
2016/08/08(月) 19:45:00.59 ID:mvvhMNBS
RVF1000開発中なんでしょ?
82 :
774RR
2016/08/08(月) 19:51:46.50 ID:c0b0RslO
昔は、VF-Rシリーズはレーシング
CB-Rシリーズはツアラー
という棲み分けが出来てたんだけどな
83 :
774RR
2016/08/08(月) 20:58:34.05 ID:q4oDkn7Y
>>80 SS自体が世界的に売り上げ落ちはじめてんのに二本立てでやると思うか?
84 :
774RR
2016/08/08(月) 22:08:02.43 ID:jZbCg4hm
ホンダのV4については最新ドカとクリソツのボックス型フレームに関する特許が公開されてる
まんまレーサーのRCV213V-Sを作った一方でV4マシンをお手軽に安く作るための方法を模索していたということ
来年の新型CBRがエンジン周りのアップデートがほとんどなく電子制御関連ののアップデート程度なら近々新型V4のデビューがその控えていると期待してよいのでは
85 :
774RR
2016/08/08(月) 23:59:46.01 ID:BDUbL/Eu
でも、本田は社内で直4派閥とV型派閥があって仲悪いと聞いてる
レースベースにおいては両雄並び立つことは無くて、どちらかが主導権を握って開発する物らしい。
直4のCBRが勝てないからV型に変ると言う事もあり得るかもね
86 :
774RR
2016/08/09(火) 00:49:23.15 ID:kPrwRei+
Vツインの派閥は無いの?ww
87 :
774RR
2016/08/09(火) 01:18:35.90 ID:eHDNIn+y
スズキさんがVツイン再び作ってもいいのですよ
88 :
774RR
2016/08/09(火) 04:23:42.34 ID:3tie/re5
去年の年末時点だと、RVFは開発検討段階らしいからな
ボツになることも充分あり得る
ホンダ御家芸のはずのV4、今はアプリリア=V4が欧州では常識らしいし、情けないわ
マスターベーションみたいな超高額RCVレプリカ作ってるどころじゃないと思うんだけど…
この辺にホンダの迷走が垣間見える
ホンダのホームである鈴鹿でヤマハにフルボッコてのもみっともない
そもそもファイアブレードはツアラーもどきだろ?
勝つためのマシンならV4以外あり得んだろ
RVF1000が300万くらいで出たら借金してでも買うってのに……
89 :
774RR
2016/08/09(火) 05:22:22.13 ID:ydyzo6AY
>>88 ファイヤーブレードがツアラーだったことなんてあったか?
まあ、どうせ買いもしないくせにガタガタ言い過ぎww
90 :
774RR
2016/08/09(火) 06:36:13.45 ID:lugyz974
91 :
774RR
2016/08/09(火) 13:45:11.78 ID:uYBNbUWz
スズキはワークス参戦しないの?
92 :
774RR
2016/08/09(火) 14:54:14.36 ID:J0HjfU5Y
金がない
93 :
774RR
2016/08/09(火) 17:28:03.98 ID:tjvakmL9
モトマップサプライが準ワークスなのでは?
17インチの先行導入してたり
勝ちに行くワークスじゃなくて
開発用の実験部隊な感じだけど。
94 :
774RR
2016/08/09(火) 18:01:00.21 ID:ydyzo6AY
95 :
774RR
2016/08/09(火) 18:20:17.41 ID:uYBNbUWz
やっぱりヨシムラ、カガヤマ、モトマップがワークス扱いになるのか
スズキファクトリーレーシングとして参戦したことないもんね。
96 :
774RR
2016/08/09(火) 18:33:35.70 ID:uYBNbUWz
ラッキーストライクスズキがあったか
記憶からすっぽり抜けてたw
97 :
774RR
2016/08/09(火) 18:42:24.40 ID:nn+sl7X4
もしかしたら、ハルクプロをホンダのヨシムラ的なチームにしたいのかもね。
98 :
774RR
2016/08/09(火) 18:54:00.59 ID:ydyzo6AY
99 :
774RR
2016/08/09(火) 19:01:32.40 ID:L5u6h1hS
>>98 TSRはしばらく#11を背負ってたからね
それだけ期待も大きかったのだろう
100 :
774RR
2016/08/09(火) 19:42:14.94 ID:G/96EfRv
>>96 スズキワークスとヨシムラがジョイントしたこともあったな。
本社だとエンジンがダメ、ヨシムラは車体が今ひとつとかで。
カラーリングが半面ヨシムラカラーで半面はワークスのスポンサーカラーだったw
101 :
774RR
2016/08/09(火) 22:36:02.12 ID:xR48h8LV
2002年まではスズキワークス(チームスズキ)じゃなかったっけか?
その翌年からヨシムラがスズキのトップチームになったんじゃ?
当時のゼッケンを見ると今と大違い。2003年にTSR(#778とは別)が#87付けててワロタ。
当時のホンダのエースナンバー#7は今はYART、#11はSRC・・・
102 :
774RR
2016/08/09(火) 23:50:35.73 ID:CrqNumec
ホンダ青山本社のライブビュー見てた人いたら教えて
押しがけ云々の実況のとき会場の雰囲気はどんな感じだった?
今年は宮城は現地にいたみたがゲスト解説者は何かコメントしてた?
103 :
774RR
2016/08/10(水) 06:28:49.63 ID:Ir4w4h9Y
104 :
774RR
2016/08/10(水) 09:32:56.79 ID:foma/QIY
105 :
774RR
2016/08/10(水) 19:11:29.68 ID:KARCnXsj
偶然でしょ
106 :
774RR
2016/08/10(水) 19:14:20.59 ID:KARCnXsj
>>88 そんな常識聞いたことないが
単にホンダをsageたいだけだろ
その程度の信仰心で300万も出せるとは思えないわ
107 :
774RR
2016/08/10(水) 22:39:34.31 ID:vQlQiKtL
>>105 でも方や二年連続マシーントラブルでリタイヤ。片方は完走してますからねえ
108 :
774RR
2016/08/11(木) 02:29:29.16 ID:3hwPYrGm
優勝が至上命令のホンダ系トップチームで立派なライダーたちを走らせたのに
表彰台争いにすら絡めなかったので目くそ鼻くそ
セル始動云々はともかくCBRのエンジンで煙吐いてブローていうのはお粗末すぎる
あえて気になることといえばヘイデンがシフトダウンのことを気にしていた風のコメントしてたこと
シフトダウンミスのオーバーレブでエンジンブローを誘発したとか無くはないかもしれないが
ヘイデンがそこまでのギリの走りしてたとも思えない
秋吉のトップ快走転倒から何も学んでないチームもお粗末だ
109 :
774RR
2016/08/11(木) 02:47:41.81 ID:3hwPYrGm
地味だがKAGAYAMAの3年連続ホールショットは決してまぐれではない
跨った瞬間にマシンが前進する驚愕のスタートダッシュだった
おそらく古今東西ルマン式スタートの歴史の中で最速のマシンに仕上がってる
本気の勝負を挑んでる以上は手の内を明かすことはないだろうけど他チームが未だ思いついてない車体規定ギリのうまい仕掛けを仕込んでるのかもしれない
とにかくワークスサポート系を超える頭キレキレの逸材エンジニアを抱え込んでるのは間違いない
110 :
774RR
2016/08/11(木) 06:04:13.77 ID:nvVZR+On
>>108 tsrは去年2位。
ルマンで今年表彰台
ewcのランキングも日本のチームで現在トップ
111 :
774RR
2016/08/11(木) 08:09:44.60 ID:MMMR8d5y
>>109 あのまたがった瞬間加速する驚異の発進加速なんなん?
あの手のマシンだと下は無いとか言うけどあそこだけ異次元
112 :
774RR
2016/08/11(木) 09:40:43.02 ID:p7P9v96G
113 :
774RR
2016/08/11(木) 12:22:40.98 ID:CdGpJS8u
KAGAYAMAはピットワークが本当に悔やまれる
来年は修正して表彰台に登って欲しい
114 :
774RR
2016/08/11(木) 18:22:25.22 ID:Ef+G8Zzq
KAGAYAMAはスイングアームの左側スタンドフックカラーが折れたか脱落していたように見えた
決勝レース前までに本気でピット練習やり過ぎてパーツが持たなかったのだろう
フロントもガチャガチャやってるうちに何らかの不具合を抱えた状態でピットアウトしてたのかもしれない
ロケットスタートはクラッチ切ってセル回してエンジン始動待ってクラッチミートして発進ていう過程をすっ飛ばしてるようにすら見えた
もしかしたらクラッチ繋いだままセル回して前進しながらエンジン始動できるシステムなのかも
強力セルモータと大容量リチウムイオンバッテリーの組み合わせか
115 :
774RR
2016/08/11(木) 23:47:02.00 ID:dC1X23nN
116 :
774RR
2016/08/13(土) 05:09:33.79 ID:+PxC9iSs
発進の瞬間だけ電動バイクてことか
でも排気量1000もあると発進後エンジン始動した瞬間にガツンと大きなショックが出てマシン大きく揺さぶられるはず
それにたとえ1回きりであっても駆動系にもエンジン本体にも大きな衝撃与えるからレギュレーション抵触云々以前に際どいだろう
だけどそういうヤバそうな挙動は一切なく発進からスムーズに加速できてる
1気筒ずつなめらかに順次始動するような凝った仕組みとか
それかインテークバルブ開いてるシリンダに向けてインジェクタ解放してプラグ濡れないギリの状態まで予めガソリン吹き込んでおいて
セル始動後1回転目の始動完了を保証できてるとか
117 :
774RR
2016/08/13(土) 12:37:09.90 ID:BMMWAaSx
スタートの
ごー、よん、さん、にー、いち…
国際レースなら英語だろ?
外国人ならフライングするわw
118 :
774RR
2016/08/13(土) 14:14:51.54 ID:FyyqZUgj
いや外国人ならフライングすらできないだろ
119 :
774RR
2016/08/13(土) 14:31:22.83 ID:zjBO4DnU
>>117 普通にタワー見てるだろ
つかなんで外国語でやらないとイカンのだ?
外人にサービス?知らんがな…
120 :
774RR
2016/08/13(土) 16:54:32.18 ID:zLgssUSR
>>117 ルマンはフランス語でカウントダウンしてるぞ。
121 :
774RR
2016/08/13(土) 17:58:42.71 ID:3Uj/vc+d
何故か花火のカウントダウンは英語だった件。
122 :
774RR
2016/08/13(土) 18:05:54.32 ID:ddiT2EJB
ピエールがカッコつけて英語のフレーズ言うと聴いてるこっちが恥ずかしくなる。やめてほしい。
123 :
774RR
2016/08/13(土) 20:31:33.58 ID:SQeNP8cd
英語出来ないのになぁ…
124 :
774RR
2016/08/13(土) 20:56:26.16 ID:x/qcTm3c
以前の花火カウントダウンは日本語で言ってたような
確か2014年の時は外国人ライダーが日本語カウントダウンでカウント出来てなかったから、そっからじゃないかね
125 :
774RR
2016/08/13(土) 21:11:49.72 ID:1pXWonxE
オホホホホと言いながら嬉しそうに玉緒さんのチームを紹介したピエールに怖いものは何も無い
126 :
774RR
2016/08/14(日) 07:20:00.64 ID:zOawmHnf
127 :
774RR
2016/08/15(月) 08:14:06.06
ピエールいらねまともなレースアナに変えろや
128 :
774RR
2016/08/15(月) 20:10:40.29 ID:p0b9yBMq
大昔だと鈴鹿8耐がすごく盛り上がっていて
鈴鹿8耐の成績でバイクの売り上げが変わるので
4大メーカーはGPやSBKのトップライダー投入してレース競い合っていたけど
その時代が一番鈴鹿8耐がピークでそれ以降は降下ぎみですね
なぜ」今は盛り上がらないのですか
129 :
774RR
2016/08/15(月) 20:14:10.32 ID:R+mMWiwt
ピーク過ぎたから
130 :
774RR
2016/08/15(月) 20:44:09.12 ID:p0b9yBMq
129さん
じゃどうしたら盛り上がりますかね
131 :
774RR
2016/08/15(月) 20:55:13.60 ID:6TtTyjyQ
吉本芸人投入
掛布監督とか
132 :
774RR
2016/08/15(月) 21:17:26.04 ID:e8px5U1B
>>128 若者にとってバイクというコンテンツ自体に魅力を感じないから
133 :
774RR
2016/08/15(月) 21:19:31.25 ID:6TtTyjyQ
でも5年ほど前に比べて客入りはよくなってる思う。
134 :
774RR
2016/08/15(月) 21:43:42.66 ID:e8px5U1B
吉本芸人を生で見に来る客はババアしかいません。
層のカブリが無いので無意味
135 :
774RR
2016/08/15(月) 21:57:25.82 ID:NsUlBJUD
バイクに乗るようなのはバカだけだし
いま馬鹿若者少ないし
136 :
774RR
2016/08/15(月) 21:58:00.78 ID:NsUlBJUD
>>133 今年初めて行ったけど子供連れ多かった気がする。
137 :
774RR
2016/08/15(月) 22:10:57.55 ID:6TtTyjyQ
一時期SKEも来てたな。
車買えるぐらい高価で大砲みたいなレンズだらけのイベントの中で、
ホームストレートで踊ってるのを「撮影禁止!」って無茶ぶり。
138 :
774RR
2016/08/15(月) 22:12:04.13 ID:6TtTyjyQ
>>136 実際に、いい席が確保できなくなってる。
139 :
774RR
2016/08/16(火) 01:58:32.99 ID:VrLeopTP
世界耐久選手権シリーズにドカアプKTMで年間エントリーしてるチームがないのはやっぱり壊れるからか
BMWもちょっと怪しいか
140 :
774RR
2016/08/16(火) 05:50:52.44 ID:4rMeUd7I
BMWは最初の頃の評判こそ良かったものの。。。
吊るしのままで戦えるだとか。
フタを開ければ案の定かと。
141 :
774RR
2016/08/16(火) 06:02:33.02 ID:TdHZ5KXU
>>140 確か今年のル・マンのPPがBMWだったような。
序盤は結構上位に居るんだけど、いつの間にかいなくなっちゃうんだよな。
142 :
774RR
2016/08/16(火) 06:21:05.25 ID:4rMeUd7I
今やブランドだけの存在なのかもしれない。
143 :
774RR
2016/08/16(火) 06:24:34.15 ID:PmGGzAq0
何の為の日本車丸パクリだったのか…
144 :
774RR
2016/08/16(火) 06:35:05.51 ID:4rMeUd7I
145 :
774RR
2016/08/16(火) 06:44:50.01 ID:4rMeUd7I
146 :
774RR
2016/08/16(火) 13:02:08.90 ID:C73xZyTH
>>144 KTMは1周目から最下位だった。
集団が駆け抜けてから、ちょっと遅れてブボォーって走っていって、そのうち転倒してた。
147 :
774RR
2016/08/16(火) 16:49:43.61 ID:oucwz6HL
このところ ラウンジやVIP席が瞬殺完売で困る。
148 :
774RR
2016/08/16(火) 17:06:21.77 ID:4rMeUd7I
149 :
774RR
2016/08/16(火) 18:43:05.91 ID:H2I5ynNK
いまや8耐出場チームの一割くらいがs1000rr採用してる
世界選手権のストッククラスstk1000だと欧州車強いけど、
耐久レースとなると冷却系強化とか燃費考えてフルパワーからパワー絞るなり別の方で改良しないと勝てんでしょ。
150 :
774RR
2016/08/17(水) 07:00:38.57
>>149 吊るしで国産より走るから費用が少なくて済むからだよ
だからSSTに多い
151 :
774RR
2016/08/17(水) 07:35:05.15 ID:/dOkRacn
でももうみんなR1M買います
152 :
774RR
2016/08/17(水) 12:29:59.75 ID:FOnTJloH
>>148 トリックスターのH2R、ドラグナーっぽくて好き
153 :
774RR
2016/08/17(水) 13:53:23.47 ID:WNsS41hF
154 :
774RR
2016/08/17(水) 14:04:50.62 ID:AH2XIrcP
>>153 ふりむいたら負けさ♪チャチャチャーン!でレバーを操作する真似をした思ひ出
155 :
774RR
2016/08/17(水) 14:11:35.91 ID:BIw3tThZ
156 :
774RR
2016/08/17(水) 15:52:44.90 ID:jW6/SBfg
157 :
774RR
2016/08/17(水) 16:28:56.15 ID:WNsS41hF
158 :
774RR
2016/08/20(土) 00:09:41.07 ID:I2h4QY8e
ヤマハはどうしてもロッシ走らせたいみたいだけど
ロッシはどうしても勝ち逃げでやりすごしたいんだよな
来年カワサキはレイサイクスどちらか一人は参戦しそうな気がする
ホンダは懲りずにmotoGP系の大物呼ぶとしたらペドロサしかないだろう
BMWドカアプKTMがメーカー直系チームで本腰入れて大物ライダー呼んで参戦して来たらまた違った面白味がありそうだが未来永劫ないだろうな
159 :
774RR
2016/08/20(土) 00:15:11.73 ID:NxY0hqsk
更に各社ワークスが正面から出てくればガードナー時代みたいに盛り上がるかな
160 :
774RR
2016/08/20(土) 02:06:39.05 ID:I+AOFZK8
女子部門とかソロライダー部門とかセルフ給油セルフタイヤ交換作業部門とかも新設して欲しい
あと余興でで炎天下でフルコース1周マシン押しレースとか
161 :
774RR
2016/08/20(土) 02:58:34.13 ID:lj5ZlH4w
すげーつまんねーじゃん
162 :
774RR
2016/08/20(土) 03:05:55.07 ID:NxY0hqsk
>>160 少し昔ネイキッドが混走してたことがあったけどつまんなかった
車のルマン24でグループCとGTが混走するみたいに。
163 :
774RR
2016/08/20(土) 09:07:10.31 ID:buBYR4aM
あとさ、SS600の4時間はいらんで。
164 :
774RR
2016/08/20(土) 09:19:32.09
>>163 あれは昔の4耐の名残だが今はいらないな
やりたければスプリントで時間取らないようにするか
パドックが混雑するから開催日を変更したほうが良い
165 :
774RR
2016/08/20(土) 09:24:15.98 ID:NxY0hqsk
8耐の登竜門にいいんじゃないかな
でも今の600って、かつての8耐750以上の性能だよな
166 :
774RR
2016/08/20(土) 09:29:30.30
予選落ちが殆どない現状を感編みて8耐の登竜門では無くなっているな
167 :
774RR
2016/08/20(土) 16:19:27.99 ID:r1fnPODo
8耐総集編みたいな雑誌の別冊て発売されないのか?
昔はすぐに8耐総集編が複数出てたのにいまはDVDだけか
マシン解説とレースクイーン特集はやっぱり紙媒体がいいだろう
168 :
774RR
2016/08/20(土) 16:33:36.94 ID:lj5ZlH4w
169 :
774RR
2016/08/20(土) 17:11:56.31 ID:Ufna0zak
昔は日本GPと8耐の決勝の翌週位には速報号とか出てなかったっけか。
170 :
774RR
2016/08/20(土) 20:56:47.00 ID:NxY0hqsk
8耐はもちろん真剣勝負のレースだけど、興行的な要素も非常に強いね
171 :
774RR
2016/08/20(土) 21:48:12.35 ID:t+lRvGp2
速報号
それそれ
ダンロップコーナー?のフォーム写真一覧付いてるやつ