◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ワ】オフロードバイク 105台目 YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1570568929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ 1ec5-O85W)
2019/10/09(水) 06:08:49.41ID:5p03w4xw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
レーサーとアルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980が立てる事
潮おじことレーサーキチガイの子供部屋おじさんは無視しましょう。
エサやりダメ絶対。

前スレ
オフロードバイク 104台目
http://2chb.net/r/bike/1567254808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ a673-UqbF)
2019/10/09(水) 06:13:41.85ID:niwgbXEJ0
3774RR (アウアウウー Sa21-G0E3)
2019/10/09(水) 06:13:47.30ID:dLMCrL5Ka
いちおつ
4774RR (ワッチョイ a58b-Qh1z)
2019/10/09(水) 09:16:12.58ID:O15twrMa0
オフドーロ
5774RR (ワッチョイ 496d-0bAL)
2019/10/09(水) 09:18:59.10ID:78wmNQIp0
御風呂道極まれり
6774RR (トンモー MM11-BlYF)
2019/10/09(水) 09:20:33.95ID:iJYl0GIfM
ソープ通いかな
7774RR (ワッチョイ 6a11-UPw3)
2019/10/09(水) 09:22:13.51ID:Jt3Ew0RV0
道なき道をバイクで行き天然露天風呂を堪能する!
これぞ御風呂道なり♨
8774RR (ワッチョイ 496d-0bAL)
2019/10/09(水) 09:23:29.17ID:78wmNQIp0
林道通いで天然温泉限定じゃ
9774RR (ワッチョイ 0a6b-huXh)
2019/10/09(水) 15:33:41.45ID:GoTs44Pb0
トレールスレとの違いがわからんのだが
10774RR (ベーイモ MM2e-BM+5)
2019/10/09(水) 21:24:12.73ID:IvqIHuwyM
>>9 君の乗ってるバイクは?
11774RR (ワッチョイ 97b1-BLxF)
2019/10/10(木) 11:56:44.91ID:ScD4liO20
https://twitter.com/BS_SOX/status/1182121705151451136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12774RR (ベーイモ MM4f-uO9c)
2019/10/11(金) 15:41:24.91ID:0RP4mJsjM
結局wr250rの後継機は出るのか?
13774RR (ワッチョイ 776d-fDnH)
2019/10/11(金) 15:52:18.28ID:F0ad928K0
出ません
14774RR (アウアウウー Sa5b-2QD7)
2019/10/12(土) 08:30:09.74ID:1IQLkW93a
>>7
薫別温泉乙!
20年前にビッグバイクでも行けたのだが、林道にゲートが出来て行けねぇ。
15774RR (ワッチョイ 27b1-N1w9)
2019/10/19(土) 08:52:08.43ID:OVQojIfj0
テスト
16774RR (ワッチョイ cffa-q0ed)
2019/10/24(木) 20:08:39.83ID:capWSE3z0
10月18日にAT小型二輪限定解除でMT普通自動二輪免許ゲット さっそくXTZ125をどこで買おうかと調べてみると・・・
しかしだ、消費税増税でXTZ125が2%どころか、10数%以上の値上げしとる・・・
ほんまタダでさえ売れないバイクが更に売れなくなり、潰れまくるんじゃね?むしろ潰れて苦しめ・・・
17774RR (ワッチョイ ff74-roNU)
2019/10/24(木) 20:16:45.78ID:xRv59Yoi0
>>16
輸入品は為替変動あるから輸入時期と仕入れ値でそりゃ動くさ
君が買わなくても誰かが買うだろうから一人不買運動頑張れ
18774RR (ワッチョイ 4358-gfhT)
2019/10/24(木) 20:17:36.70ID:ujuNA+0Y0
xtzって電装系の信頼性はどうなの?
19774RR (ワッチョイ cffa-q0ed)
2019/10/24(木) 20:21:00.51ID:capWSE3z0
>>17
なるほど 素人だから知らんかった タイミング見てそこそこ安いときに買います
20774RR (スプッッ Sd1f-ndhk)
2019/10/24(木) 20:21:10.35ID:fZcJUKn4d
>>18
2年ぐらい青空駐車してたけどどこも壊れてないよ
21774RR (ワッチョイ 7fcc-94lk)
2019/10/24(木) 20:58:23.59ID:Os430zDa0
>>19
でもXTZ125ってもう生産終了じゃない?
22774RR (ワッチョイ cffa-q0ed)
2019/10/24(木) 21:19:33.31ID:capWSE3z0
>>21
本当だ、調べたら生産終了してる 新しい125ccオフロードバイクは出ないのかな?
23774RR (スプッッ Sd1f-ndhk)
2019/10/24(木) 21:22:13.86ID:fZcJUKn4d
>>21
高いけどRXとか
あんまりオススメしないけど
24774RR (ワッチョイ ff77-Q9C9)
2019/10/24(木) 21:39:53.26ID:tt1t3yQt0
rr4t125もなくなったしなぁ
イタリアンハスクのトレールwr125みたいのどっかが東南アジアにでも向けて出したら面白そうなんだけどな
25774RR (ワッチョイ e3b1-Vl+r)
2019/10/24(木) 22:31:33.86ID:oX4NRQDV0
>>22
靴下ならKLX125の新車があるよ
勿論、XTZの方がマシだけど(汗)
26774RR (ササクッテロ Sp47-mJOO)
2019/10/25(金) 08:19:22.85ID:FtNbPYETp
KLX125だって生産終了して程度の良い低走行車は新車の定価より少し安い程度の高値維持してっからな。
安い中古はコンディションお察しの状態だろうなぁ。
27774RR (ワッチョイ c38b-cmPQ)
2019/10/25(金) 08:21:06.37ID:lDJiFgmG0
>>16
XTZ125とかの20万ぐらいのバイクのしかも定価のない並行輸入車で
値上げがーとか潰れろーとかいくらなんでも乞食すぎ
28774RR (ササクッテロ Sp47-miMR)
2019/10/25(金) 08:28:37.67ID:LwBLuigbp
任意保険すら入らなさそうだな
29774RR (ワッチョイ cfbc-7UQL)
2019/10/25(金) 19:31:19.03ID:UrsJb3UY0
エンデュリスタンのXSベースパック6.5を考えてるんだけど
オフはシートバックかバックパックどっちがいいのかな?
30774RR (ワッチョイ 8f73-Y2Qe)
2019/10/25(金) 23:50:50.20ID:VSAffeQJ0
>>29
両方同時に使うなぁ、俺の場合は。
シートバッグに工具類。バッグパックにはハイドレーションや軽食、カッパやタオルなど軽めで柔らかいもの。プロテクター代わりになるしね。
31774RR (ワッチョイ 6fcd-Q9C9)
2019/10/26(土) 22:39:30.84ID:uQNNdusn0
ウエストバッグも忘れないであげて下さい
サッと物出せて便利よ
32774RR (ワッチョイ e381-v0kV)
2019/10/27(日) 14:07:18.24ID:WkOOffke0
俺はレッグバック派
33774RR (オイコラミネオ MM87-IuLE)
2019/10/27(日) 15:55:34.30ID:rY4TmbLnM
WRとCRFどっちが幸せになれる?
見た目はどっちも割とすき。
社会人なので、月に1回乗るか乗らないかのツーリングライダーです。

でもたまにやんちゃな林道遊びとかもしてみたい。

ちなみにスペック坊なので、今は高回転ぶちまわるR6乗ってます。
34774RR (オッペケ Sr47-MAz6)
2019/10/27(日) 16:06:44.80ID:qVuiYiRyr
見た目と予算で決めればいいよ
35774RR (アウアウウー Sa27-s9Y9)
2019/10/27(日) 16:16:01.97ID:2oqhyCBFa
スペック坊ならWRだな
36774RR (ワッチョイ ff11-CWnN)
2019/10/27(日) 17:32:24.16ID:b7cOoXUe0
オフを走ろうと思ってるならWRでしょ!
37774RR (アウアウカー Sa87-IBEH)
2019/10/27(日) 17:36:01.54ID:GvE1OOhna
WRへと背中を押して欲しそうな質問だ
38774RR (ワッチョイ e3b1-miMR)
2019/10/27(日) 17:54:14.32ID:o/aWG+Qx0
スペック厨は結局モッサー欲しくなるんだろうしトレールならトコトコツーリング仕様に振って二台持ちがベストな気がしてきた
39774RR (ワッチョイ 7fcc-94lk)
2019/10/27(日) 20:27:49.33ID:3eK4edRc0
CRFってフルパワー化した450Lじゃないの?
40774RR (スプッッ Sd1f-ndhk)
2019/10/27(日) 20:35:44.30ID:5lFkV8aXd
比べる対象にならねーだろバカ
41774RR (ワキゲー MMff-Z4uk)
2019/10/27(日) 21:07:16.22ID:Umu1OYKPM
CRF250RXとWR250Fのどっちか選べば良いよ
トレールのWR250Rなんて程度と金額の合わない中古しかないし
CRF250Lなんて乗るもんじゃ無い。
42774RR (ワッチョイ 23cf-K9Ok)
2019/10/27(日) 21:10:59.66ID:b8N4FUIU0
>>41
そこでCRF450XRですよw
43774RR (ワッチョイ ff0d-IuLE)
2019/10/27(日) 21:12:12.44ID:B1G26jxm0
確かに、wrは高騰しちゃって実力以上の価格になってる感が強くて、そこが悩みどころなんです。程度いいので40万とかなら即決なんですけど。

CRFは新車でも込みで45あれば買えるから悩むなーってところで。

ずっと悩んでます。笑
44774RR (ワッチョイ ff0d-IuLE)
2019/10/27(日) 21:14:16.61ID:B1G26jxm0
CRF250そんなトレール向きじゃないの?オンツーは間違いなく快適だと思うんですがね。。
45774RR (オイコラミネオ MMa7-b20V)
2019/10/27(日) 22:54:38.17ID:aiGLyyNzM
東南アジア製だけどな
46774RR (ワッチョイ cffc-ndhk)
2019/10/27(日) 23:04:24.01ID:8hypOJpt0
いまだに生産国気にしてるジジイいるんだ
47774RR (ワッチョイ e3b1-miMR)
2019/10/27(日) 23:17:31.58ID:o/aWG+Qx0
スペック気にしてwr選択肢なら価格見合ってない時点でどうせガツガツ林道やクロカン行くようになったらモッサー欲しくなるしcrfかっとけばよくない?
48774RR (ワッチョイ f373-mJOO)
2019/10/27(日) 23:25:43.65ID:awEd30U90
トランポやらメンテサイクルに不安有ってエントリーモデル的にオフロード体験用としてなら好きなトレールで充分。
もっと極端に言うならそれこそKLX125だって「オフロードごっこ」はできるよ。
足車兼用に中古のKLX125でも買って真面目にオフロード行きたくなったらレーサー買い足せば良いんちゃう?
49774RR (ワッチョイ 8f73-rVIG)
2019/10/27(日) 23:31:54.50ID:66Ess5wn0
トレールだってオフ走れるぞ
速さとかプラスαの走破性を求めるならレーサーコンペ
50774RR (オイコラミネオ MMa7-b20V)
2019/10/27(日) 23:35:52.01ID:aiGLyyNzM
オンもオフもとりあえず走れるのがトレールだからスペックを見たらだめ
51774RR (ワッチョイ 23e8-crgZ)
2019/10/27(日) 23:56:53.65ID:T9PWS6T+0
結局乗り手次第、ヘタクソほどスペック気にする
52774RR (ワッチョイ cffc-ndhk)
2019/10/28(月) 00:01:29.96ID:b43wdCzF0
エアプか?上手い奴ほど上を求めてスペック気にするぞ
53774RR (ラクペッ MM07-NUqT)
2019/10/28(月) 06:43:43.59ID:fOh0Iz4mM
これだけは言える

速い人は何乗っても速い
54774RR (JP 0He7-b20V)
2019/10/28(月) 07:22:36.42ID:IoW4wqUrH
これだけは言える

速い人がレーサーとトレールでタイム測れば、レーサーに乗った時のほうが100%速い
55774RR (ラクペッ MM07-NUqT)
2019/10/28(月) 08:44:06.99ID:fOh0Iz4mM
それは誰でも同じじゃね
56774RR (ワッチョイ 83b1-tgL5)
2019/10/28(月) 08:47:10.63ID:yEPdWjcE0
レースに出ないのならトレール車の方がいいよ。
57774RR (ワッチョイ c38b-cmPQ)
2019/10/28(月) 09:51:22.12ID:WKkqn47I0
>>43
金使いたくなくてツーリングメインならCRF250Lでいいと思うけど
WRもCRFもセローもラリーもしょせんオフ車なんでケツ痛くなるのが早い

んでセローはオプションシートつけるとかなりマシだがパワーがない
WRとCRF系はシート要改造
58774RR (オイコラミネオ MMff-b20V)
2019/10/28(月) 11:37:34.92ID:Vz5qxSRsM
トレールはオワコン
59774RR (オッペケ Sr47-NpHO)
2019/10/28(月) 11:55:44.34ID:QC0LhrGmr
>>54 でも浜松までならトレールのほうが速いでしょうね
60774RR (ササクッテロラ Sp47-miMR)
2019/10/28(月) 12:32:57.92ID:v1Mie81lp
うさぎとかめかな?
61774RR (ササクッテロ Sp47-mJOO)
2019/10/28(月) 12:48:01.09ID:KG8oYVBYp
キリンのパロやめれw
62774RR (ワッチョイ cfbc-b20V)
2019/10/28(月) 14:28:28.18ID:OKJ+CosX0
浜松までトレールで移動とか拷問
63774RR (ササクッテロ Sp47-mJOO)
2019/10/28(月) 14:53:18.22ID:KG8oYVBYp
つってもモッサーで高速道路走れってのはそれ以上の拷問だがな。
言っとくけど馬力より減速比の問題で最高速はトレールの方が高い場合も多いんだぞ。
64774RR (ワッチョイ cfbc-b20V)
2019/10/28(月) 15:07:10.01ID:OKJ+CosX0
高速乗るならリッターバイクだろ
65774RR (スプッッ Sdc7-ndhk)
2019/10/28(月) 15:26:28.21ID:5NIA0sCTd
トレールとモトクロッサーを比べてるのにリッター出してくるとか頭大丈夫か
66774RR (ワッチョイ cfbc-b20V)
2019/10/28(月) 15:50:24.47ID:OKJ+CosX0
モトクロッサーは公道走行禁止なんだが?
67774RR (ササクッテロラ Sp47-miMR)
2019/10/28(月) 15:54:10.51ID:v1Mie81lp
コース行けば良いじゃん
68774RR (ワッチョイ cfbc-b20V)
2019/10/28(月) 15:58:49.34ID:OKJ+CosX0
本格的オフロードコースにはモトクロッサー
高速道路移動を含むツーリングならリッターバイク
どちらも買えない貧困層はトレールで我慢
ということになるか
69774RR (ワッチョイ b3c1-+bAM)
2019/10/28(月) 16:06:06.65ID:rJ4k3JSw0
>>66
ナンバー取ればええやん。
70774RR (ササクッテロ Sp47-mJOO)
2019/10/28(月) 16:09:50.51ID:KG8oYVBYp
>>66
モッサーはタイヤにも「どぅーのっとはいうぇいゆーす」みたいな注意書き入ってるしなw

昔スキー場使ったEDレースとかで広い長いセクションじゃモッサーはエンジン吹け切ってトレール車に最高速で負けて抜かれるなんて実際にあったけどね。
71774RR (ササクッテロラ Sp47-miMR)
2019/10/28(月) 16:18:46.43ID:v1Mie81lp
なんで一台持ち前提なのかわからん
72774RR (オイコラミネオ MM87-IuLE)
2019/10/28(月) 17:46:44.84ID:YcTJtGlNM
バイクは年に数回しか乗らないから一台に凝縮したいね。そう考えたら万能な軽量オフが最強
73774RR (ワッチョイ cfbc-b20V)
2019/10/28(月) 17:47:01.82ID:OKJ+CosX0
1)本格的オフロードコースにはモトクロッサー
2)高速道路移動を含むツーリングならリッターバイクかテネレやアフリカのようなツアラー
3)配達や出前に使うならトレール

複数持つなら1)と2)だね
74774RR (ワッチョイ ff4c-mjLV)
2019/10/28(月) 17:51:14.86ID:NBfYUsfK0
年300回くらい乗ってるけど軽い2stオフ車が捨てられんのよ
75774RR (ワッチョイ e3b1-Vl+r)
2019/10/28(月) 18:03:11.48ID:uwc+9YBf0
https://twitter.com/BS_SOX/status/1188737951846428673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
76774RR (ワッチョイ ff4c-mjLV)
2019/10/28(月) 18:21:46.03ID:NBfYUsfK0
https://twitter.com/masa08242/status/1188243917847711745?s=20
ヤマハはイキがいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77774RR (ワッチョイ b3cf-K9Ok)
2019/10/28(月) 18:27:53.25ID:6RbqYUAv0
ヒルクライムじゃよくある光景
78774RR (ワッチョイ 7f6b-LwpC)
2019/10/28(月) 18:37:14.15ID:GSrTD8w+0
そういえば実家住まいの学生時代、一時バイク3台持ってたなあ
250のオンとオフ、駅までチョイ乗り用50
今は絶対無理
79774RR (オッペケ Sr47-gfhT)
2019/10/28(月) 19:22:23.77ID:zoY3upHbr
>>70
お前がギアチェンジさぼってるだけだろw
80774RR (ワッチョイ 63b1-Z4uk)
2019/10/28(月) 19:24:43.82ID:dZDbo5Aa0
ワイ、モトクロスでCR125R、トライアルでRTL250F
通勤でクロスカブ110、お散歩用にCRF250Lのホンダ4台体制

CRF250Lは悪く無いバイクだよ、RTLで走るような所や
CRで走るような所に持って行かなければ優秀。
81774RR (ワッチョイ cfbc-Mgw6)
2019/10/28(月) 19:30:33.16ID:OKJ+CosX0
>>80
じゃ250Lはどこで使うの?
82774RR (ワッチョイ f347-467I)
2019/10/28(月) 19:34:01.89ID:6S1Tuu6K0
>>59
ポルシェ乗り「この年になると仕事以外で命をかけるのは馬鹿馬鹿しくてね」

>>79
WRの謂れをご存じないようで
83774RR (ワッチョイ e3b1-miMR)
2019/10/28(月) 19:37:36.58ID:/71MRNre0
EDレースで最高速ww
84774RR (アウアウウー Sa27-CWnN)
2019/10/28(月) 19:52:56.59ID:xpLifSrra
トリッカーでええやろ
https://twitter.com/TS200Rbike/status/1188314413847040001?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85774RR (ワッチョイ b3cf-K9Ok)
2019/10/28(月) 21:00:26.63ID:lGlNb/uf0
ワイドレシオゆーたかてモッサーに比べてやからなw
トレールはたいてい上2速は高速用にオーバードギアやし
86774RR (ワッチョイ f367-roNU)
2019/10/28(月) 22:20:02.81ID:UyUcmrmt0
高速を移動して林道走るからWRが一番合ってる
ビッグタンクで300キロ走れるようにしたし
87774RR (ワッチョイ cfbc-roNU)
2019/10/28(月) 22:52:19.07ID:OKJ+CosX0
>>86
テネレをどうぞ
250で高速とか自殺行為
88774RR (ラクペッ MM07-NUqT)
2019/10/28(月) 23:01:47.79ID:fOh0Iz4mM
トランポでええやん
89774RR (ササクッテロラ Sp47-tgL5)
2019/10/28(月) 23:07:55.34ID:pU51MnjQp
>>87
地方は知らんが、東京近郊の高速道路だと走行車線は大体100km/h超えないからセローでも余裕。
90774RR (ラクペッ MM07-VTu+)
2019/10/29(火) 00:20:39.05ID:Zg9FA9SgM
トラタイヤやエンデューロタイヤ履いて山遊びもするけど
そのまま高速乗って泊まりの遠出もしちゃう
80でゆっくり走ってれば平和
なお横風とタイヤの減り
91774RR (ワッチョイ cfbc-roNU)
2019/10/29(火) 04:39:08.16ID:rqssuB8/0
80でゆっくりとか原付みたい
92774RR (ワッチョイ c38b-cmPQ)
2019/10/29(火) 10:14:11.91ID:0UBuTbcK0
>>91
原付きは30キロ制限やで?
93774RR (ワッチョイ c38b-cmPQ)
2019/10/29(火) 10:14:36.97ID:0UBuTbcK0
ラリーで普通に高速使うが長距離は嫌かな
メーター読みで100キロ超えたあたりから振動でキンタマが痺れるし
94774RR (ラクペッ MM07-VTu+)
2019/10/29(火) 23:59:46.44ID:aNP9MPHQM
ラリーのスクリーン羨ましい
楽になるんだろうけど山で破壊すると分かってるもの付けるのもなーで放置
95774RR (ワッチョイ 533f-IBEH)
2019/10/30(水) 12:31:37.93ID:1X2x3Sc60
あんなのを破壊するような走りをするなら割り切りが必要だろう
96774RR (ラクペッ MMfb-28tH)
2019/10/31(木) 00:02:13.45ID:l8xphGt/M
なので脱着も面倒いのでオンロードの時もスクリーン系はなしです
97774RR (ワッチョイ 077e-tW6a)
2019/10/31(木) 07:40:29.47ID:Q2mDLzIh0
>>94
ラリーとお山遊びを同じバイクでやるのか?
98774RR (ワッチョイ 038b-ANgw)
2019/10/31(木) 09:02:17.87ID:N80l4fqU0
ラリーで2回ぐらい林道でコケたけどスクリーンは割れなかったな
まあヌタ場とガレ場だったから速度は全く出てないけれども
でもカウルサイドがガリガリになったのと走ってるだけでアンダーカウルが傷だらけの悲しみ
99774RR (ワッチョイ debc-UsvR)
2019/10/31(木) 16:23:02.87ID:VB5isMrI0
vfx−wrにsena20のマウントって差し込められる?
取り付けようとしたんだけど
メットの構造が立体的なせいでマウントが上まで差し込められない…
100774RR (ワッチョイ 0fae-qQ6b)
2019/11/03(日) 11:35:45.92ID:jS0Nk/1b0
CRF乗るんなら、CRF125Fの公道仕様車が良いでね?
高速道路は走れないし、4速だけど、林道レベルなら後悔はしないと思うよ。
現行生産車両なら、5速のDR-Z125Lを勧めたいけど、今は日本に入ってきていないからな。
101774RR (ササクッテロラ Sp03-DhpZ)
2019/11/03(日) 14:49:21.76ID:jHbzOeNUp
CRF250Lかセロー250でいいやん。
102774RR (ワッチョイ ca0d-cRsw)
2019/11/03(日) 15:28:21.63ID:xula2b5g0
https://unsplash.com/photos/wBUNliuK-1Y
このバイクなに?
103774RR (ワッチョイ 4ae9-qV4/)
2019/11/03(日) 17:48:35.41ID:OTX2AMee0
たぶんスズキのGS750あたりをスクランブラー化
104774RR (ワッチョイ ca0d-cRsw)
2019/11/03(日) 21:08:32.65ID:xula2b5g0
サンクス
かっこえーから買おうかと思ったが
ベース車は結構 高くなってるのね
105774RR (スップ Sd8a-HQ3n)
2019/11/03(日) 21:22:03.97ID:VAtK3taId
klx230欲しいけどまだ情報が少なすぎるなぁ
106774RR (ワッチョイ 0b73-0B+f)
2019/11/06(水) 17:47:00.24ID:DG36SYQf0
非力で中途半端
107774RR (ワッチョイ cb76-tZ5U)
2019/11/06(水) 18:35:45.72ID:wKiv8hXg0
KLX230はセローだと足が余る奴にお勧めらしいぞ
108774RR (ワッチョイ ca73-Se/k)
2019/11/06(水) 18:40:37.00ID:HqvppfsW0
KTM390 adventure どうよ?
109774RR (ワッチョイ 1baf-xEhJ)
2019/11/06(水) 18:46:53.63ID:XJZWmOMH0
該当するスレが不明なためこちらに書き込みます。
キャバレロのスクランブラー500に試乗してきた。
輸入車に乗るということは国産にはない特別な何かを求めて高いお金を対価として払うんだろうけど
キャバレロに乗ることは国産に乗るのとまったく同じテンションで接することができた。
輸入車の特別さはいい方の印象ではなくハーレーはニュートラルが出ないし
ドゥカティはクラッチを離しただけでウイリーする。
キャバレロにはネガティブな感情を全く抱かなかった。
あと今年のドアオブアドベンチャー秋にサインハウスのサポートを受けて元クレタパブリッシング
の編集者谷田貝さんが出場して完走したそうだ。
なぜファンティックのエンデューロ250ではなくキャバレロで出たのかは不明だ。長文失礼。
110774RR (ワッチョイ 6358-xpmG)
2019/11/06(水) 18:52:47.68ID:2XWx+gD30
KLX230は、カッコいいヘッドライトがすぐに発売になってABSが簡単に取り外し出来るんなら考えないでもないけど
それが無理なら現行セローにハイシートいれた方がまだマシ
111774RR (アウアウカー Sacb-STxr)
2019/11/06(水) 19:31:58.82ID:FRbGOpQoa
ファンティックなら今はXE125の話題でしょ
EU向け公道仕様YZ125Xとかたまげた。
112774RR (ワッチョイ 4f6d-4OhZ)
2019/11/06(水) 19:56:35.33ID:VvktN1lM0
おもしれ〜
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191106-10463261-carview/
113774RR (ワッチョイ 6358-xpmG)
2019/11/06(水) 20:30:56.44ID:2XWx+gD30
>>112
「もちろん普段使いできるものではないだろう」って書いてあるのがガッカリだわ
114774RR (アウアウカー Sacb-STxr)
2019/11/06(水) 20:39:17.48ID:FRbGOpQoa
キャブと混合でEURO5を突破してるのが凄い
どんなマジック使ったのやら。
115774RR (アウアウウー Sa2f-tI+Y)
2019/11/06(水) 20:50:25.37ID:i/NQD8UAa
アクセル開度が半分になるパーツマジック
116774RR (ワッチョイ 6bfa-cRjf)
2019/11/06(水) 22:36:05.80ID:vU9EjtEB0
11月に入って、バイクの値段が下がってきてるなぁ やっぱり全然売れてないに近いんやろうなぁ
せめてクレジットカードが使えれば買う人も増えるかもね?
117774RR (ワッチョイ 86c1-Bwiz)
2019/11/06(水) 23:18:31.97ID:AFeZbQTQ0
カード使えない所あるのか?
118774RR (ワッチョイ 6373-Dfbq)
2019/11/06(水) 23:42:23.45ID:2ZVf8b9f0
バイク屋より教習所でクレカ使えない方が客逃がしてる気がする
119774RR (ワッチョイ 1f6b-Aig5)
2019/11/07(木) 07:14:34.28ID:CDqp9bMt0
>>116
>>118
どうしてクレカ使えないと客逃すの?
意味わかんね
120774RR (オッペケ Sr0f-8tNY)
2019/11/07(木) 07:37:23.78ID:d5N/8e8Gr
>>119 まじでいってんの?
バイクなんて趣味で乗るものは客の勢いで買う場合が多いんだよ
当然現金なんて何十万も持ち合わせてないし、ローンの審査があると手間もあるし、審査が通らない可能性もあるから敬遠されがち
一回家に帰ったらネットで相場や最安値の店を検索されて一気に買う気が下がる

クレジットカードだと熱が下がる前に契約までいけるから
121774RR (ワッチョイ 1f6b-Aig5)
2019/11/07(木) 07:41:52.49ID:CDqp9bMt0
ふーん、そんなもんかねえ
個人的にはそういうこと全くないので理解しにくい
122774RR (ワイマゲー MMcf-WfsF)
2019/11/07(木) 07:43:14.16ID:4sibKmlbM
通販サイトならバイクもカードで買えるぞ
そんな買い方する商品じゃ無いからみんな店行くけど。
123774RR (ワンミングク MMbf-EKP+)
2019/11/07(木) 08:12:15.80ID:ksMy9G8fM
2スト規制とは何だったのか
124774RR (ワッチョイ 0bfa-PySg)
2019/11/07(木) 08:50:06.46ID:va9e7qG70
>>119は脳みそも原付きだったりするんか?w
5%還元とかも知らなさそうよw
125774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/07(木) 08:51:20.25ID:QLGT7lLAp
別に2st自体は規制されてないだろ。
未燃焼ガスが多くて排ガス規制をクリアできなかっただけやん?
126774RR (ワッチョイ 0bfa-PySg)
2019/11/07(木) 09:05:11.66ID:va9e7qG70
排ガス規制は大歓迎 自転車とか乗ってると排ガスで吐き気するもん
127774RR (スプッッ Sdbf-XP+z)
2019/11/07(木) 12:08:59.37ID:7jsfJJAZd
>>126
グレタさんかな?
排ガスなんて常時蔓延してるわけだし、大変だろうねー
128774RR (ワッチョイ 0fa2-TAVf)
2019/11/07(木) 12:37:04.33ID:POF9B+KY0
>>127
トラックの横とかで止まるとすげー臭いでしょ
何がなんでも煽りたい人?
129774RR (スプッッ Sdbf-XP+z)
2019/11/07(木) 15:09:58.29ID:7jsfJJAZd
>>128
毎朝チャリ通勤で、トラックが近くに止まれば「ムワッとするな〜」くらいは思うけど、
吐き気はマジで無いよ
トンネル内でバイクでトラックの後ろ走ってて黒煙の直撃受けても「ブハッw」ってなるくらいかな
いちいち吐き気とかしてたら身がもたないから、あまり繊細じゃなくて良かったな〜と思ったよ
アナタの書き込みを見て
130774RR (ラクペッ MM8f-HJHr)
2019/11/07(木) 15:19:24.14ID:s+Ju1411M
ブローバイガスはまじで頭クラクラ吐きそうになるぞ
あれに比べりゃ2ストの煙なんてフレーバーだ
131774RR (スッップ Sdbf-TAVf)
2019/11/07(木) 15:33:21.65ID:r6f/oZYod
>>129
ワッチョイも見れない人?
132774RR (ワッチョイ 2b8b-msxt)
2019/11/07(木) 15:57:56.12ID:fE/pgl4i0
>>120
ローンの審査が通らない奴はそもそもクレカが持てるかどうかも怪しいだろ
だいたいクレカでバイク買うといっても
そんな程度の信用状況じゃ利用限度額50万円で月賦30万が上限だろ

だいたいその場で内金1万円で購入意思示しとけばいいだけじゃん
133774RR (オッペケ Sr0f-8tNY)
2019/11/07(木) 16:32:50.61ID:d5N/8e8Gr
はいはいあんたがただしい

世の中には2〜30万のスクーターを衝動買いする人は一人もいないよな
ローン用紙に保証人のハンコもらうのをめんどくさがったり家族に知られたくない人もいないよな

君の理屈は全て正しい

これでいいか?
134774RR (ワッチョイ 9f74-EJQs)
2019/11/07(木) 18:24:03.20ID:eAkO7Sxg0
>>133
カードの与信枠が商品の枠より大きい人なら保証人なんて求められないし
ローン審査なんて10分くらいで終わるもんだが。
家にはどっちみち税金の納付書や任意保険の書類が行く。
135774RR (オッペケ Sr0f-wLgO)
2019/11/07(木) 19:54:16.90ID:/S0ajFEar
年齢で考え方変わるから、永遠に交わらないでしょう
若いって羨ましい
最近息子が羨ましくて仕方がない
136774RR (ワッチョイ 0fbc-9J96)
2019/11/07(木) 21:37:32.75ID:H7PjP/XN0
利用限度額なんて年収と信用で変わるんだけどな
じゃなきゃ世の中にプラチナカードとかブラックカードなんて存在しない
137774RR (ササクッテロラ Sp0f-tQPM)
2019/11/07(木) 23:26:46.12ID:eMZIvSkXp
いいぞもっとやれ
138774RR (ワッチョイ 2b8b-msxt)
2019/11/08(金) 08:54:41.40ID:5ydbsEOx0
>>133
いや、もっといわせてもらおう

このスレでだれがスクーターを買う話をしてるんだ?(・∀・)
139774RR (オッペケ Sr0f-8tNY)
2019/11/08(金) 09:56:00.77ID:mzDB0ebOr
>>138 だから、い な い んだろ?
頭悪いな
140774RR (ワントンキン MMbf-EKP+)
2019/11/08(金) 15:19:12.53ID:mLroVKSlM
>>138
ホンダのX-ADVがあるじゃん
重すぎるか。。。
141774RR (ワッチョイ 9fb1-Quok)
2019/11/11(月) 02:27:08.22ID:m3Y3uu8t0
縁あってセロー225S貰ったから近所の山走ってみたんだけどオフ車(トレール車)すごいね
オンロードバイクじゃ行けなかった、行こうともしなかった坂道もギャップも軽く越えてくれるし越えようという気にさせてくれる
バイクってこんなに走破性が高い乗り物だと思わなかったよ
142774RR (アウアウウー Sacf-CWfh)
2019/11/11(月) 13:13:07.86ID:NMNlTJL7a
>>141
今週末はどのお山へ行こうか!?
143774RR (スップ Sdbf-Quok)
2019/11/11(月) 13:45:20.25ID:M1ZrLI6ld
>>142
コミネのメッシュジャケットとサーキット用グローブ、フルフェイスでいいならどこへでも!!
とりあえず膝プロテクターポチった!
144774RR (アウアウカー Sa8f-C/hm)
2019/11/11(月) 13:48:15.55ID:wYZCnOFha
メッシュジャケットじゃ寒いでしょ
145774RR (スップ Sdbf-Quok)
2019/11/11(月) 13:53:43.30ID:M1ZrLI6ld
>>144
インナーになにか着るからいけるとおもう
キャプリーンインナーでメッシュジャケットの上に薄い方のイージス着れば大丈夫じゃない?
146774RR (ワッチョイ 9f11-E/Bp)
2019/11/11(月) 14:29:11.53ID:QrIjDnsP0
>>145
足首グネる前に、オフロードブーツ購入も視野にいれましょう。
147774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/11(月) 14:32:26.28ID:AmL9sVtv0
146さんの言う通り、
足を骨折する前にオフロードブーツを買いなはれ。
148774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/11(月) 15:03:19.87ID:hzyElF1Dp
>>145
山遊びナメんなよ?
人里から山に入る境界越えた途端に急に気温下がったりするぞい。
んでバイク押したり引いたりで暑くなって汗かく。
暑いからって脱いだ服は余計な荷物になる。
重ね着の量は少なくした方が面倒が減るってもんだ。
149774RR (アウアウウー Sacf-CWfh)
2019/11/11(月) 15:38:46.69ID:BR5SV5fUa
>>143
どこが近いの?
装備なんて少しずつそろえりゃいいのよ。
先人は色々言いたがるけどさ。
150774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/11(月) 16:41:38.57ID:AmL9sVtv0
「 後悔先に立たず 」 っていう先人の尊い言葉がある。
山遊びするなら、最低限の装備は、揃えよう!

私は、後悔した口だから。
あの時、街乗りでも胸部プロテクタを装着しておけば、
少しはマシな怪我で済んだのかなと今でも思っている・・
151774RR (オイコラミネオ MM3f-+U77)
2019/11/11(月) 17:07:02.83ID:gb93F2/RM
ひ弱なジジイだこと
152774RR (オッペケ Sr0f-8tNY)
2019/11/11(月) 17:09:44.44ID:d0OfA3WSr
>>150 いい加減成仏しろよ
153774RR (ワッチョイ 9f74-EJQs)
2019/11/11(月) 17:11:00.94ID:BfuGGJzD0
>>150
だよね、用品スレじゃないここで書くのもなんだけど社会人なってもサッカーやってたせいか
脹脛がやたらと太くて脚は短いもんだからオフブーツの選択肢が少なくて困る。
ミッドランド以外に太くて短いのないのかね。
あちこち残ってる傷跡を子供が小さい頃に「これなーに?」と聞かれたらパパが怪獣と
戦った時につけた傷さと答えて尊敬されてたが、今やったら要介護爺になるから安全第一w
154774RR (オイコラミネオ MM3f-+U77)
2019/11/11(月) 17:22:27.86ID:gb93F2/RM
ひ弱だねえw
雪山とか到底無理だね
155774RR (ワッチョイ fb92-KCNP)
2019/11/11(月) 18:37:59.00ID:q2BpOV1q0
なんでお爺ちゃんは誰も興味もなければ聞いてもいない仕事の話や家庭の話を捩じ込まないと気が済まないのか

我々は真相を確かめるべく山奥のガレ場へ向かった
156774RR (ワッチョイ ab58-WHSv)
2019/11/11(月) 18:41:39.45ID:fWnnYIzB0
そこには怪我をして動けなくなった>>153の姿が。
私は助けを求める彼をただの岩だと自分を説得し、その場を離れた。
157774RR (アウアウウー Sacf-xE2t)
2019/11/11(月) 19:09:58.75ID:gzqeB2p5a
11月にメッシュジャケでお山は無いわ。
そろそろ冬の装備の出番だよ。
158774RR (ワッチョイ 8bb1-tQPM)
2019/11/11(月) 20:32:15.41ID:8N6oeiY30
やっすいニーシンあれば胸部プロテクターとか後回しでいいから兎にも角にもガエルネEDProでも買ってきてエクストラロングのベルトに交換しろ
159774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/11(月) 22:01:21.56ID:AmL9sVtv0
ガエルネのロングベルトは、重宝するね。
他社製品のブーツに少し加工して使用している。
標準のベルトは、短すぎるゎ。
160774RR (スプッッ Sdbf-Quok)
2019/11/11(月) 22:40:21.21ID:3rsNXGLPd
>>149
日野です
ブーツはとりあえず昔買ったハイカットの革靴はいてます
161774RR (アウアウウー Sacf-xE2t)
2019/11/11(月) 22:48:42.79ID:gzqeB2p5a
日野って、日野カン??

悪いこと言わん。ちゃんと装備揃えてからにしなはれ。
林道ならともかく。。
162774RR (スプッッ Sdbf-Quok)
2019/11/11(月) 22:50:22.45ID:3rsNXGLPd
>>161
いや…日野カンとかじゃなくて単に日野市です
163774RR (ワッチョイ efc1-WuPA)
2019/11/11(月) 23:03:58.56ID:axInISoU0
>>162
近くやな。
一緒に走りにイコーゼ!
164774RR (ワッチョイ 9fb1-Quok)
2019/11/11(月) 23:31:24.16ID:m3Y3uu8t0
>>163
いいの!?
オフロードの知り合い1人もいないから本気で言ってるならぜひ
165774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/12(火) 00:14:32.61ID:ynjMNPdC0
>>160
ブーツは、フクラハギぐらいまで無いとバイクでこけて足を挟まれ、
すぐに身動きが取れない場合、
エキパイで結構な火傷をするよ。
166774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/12(火) 08:16:35.38ID:WPE8f+ZCp
>>165
まぁ転けて車体の下敷きになった時にステップにクリーンヒットするとブーツ履いてても骨折するけどねw

オフ遊びは転けない事より転けても無事に帰るのが大事。
防具も重要だけど転け方も重要よね。
167774RR (ワッチョイ 3b6d-gzzO)
2019/11/12(火) 10:09:09.82ID:WLUTVZKu0
くるぶし粉砕骨折の悪寒
168774RR (ワッチョイ df62-DaD1)
2019/11/12(火) 10:22:10.35ID:3dnl0//C0
転げ方を選べなかったときのために防具があるんや
169774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/12(火) 10:25:00.11ID:ynjMNPdC0
まあ、ステップに荷重をかけていたら、モトクロスするのではないんだから、
転倒してもステップにクリーンヒットなんて無い

それと こけ方っていっても、砂地の様な非常に滑りやすい路面でスコンと急激にいったら、
何もできないし、どうしようもないから、防具は、最重要だと思う。
あと、体の柔軟性を上げて怪我を防ぐ事も大事
170774RR (ブーイモ MM4f-WuPA)
2019/11/12(火) 10:39:04.43ID:535NyWpHM
>>164
装備もまだだろうから、今週土日辺りで軽く近場のフラット林道でも行ってみるかい?
台風とかで荒れてたら直ぐに撤退でコーヒータイムになるかもだけど。

真面目な話、林道とか行くならオフブーツは買った方が良いよ。
あとのプロテクターなんて最初は安物でオッケー。
見栄えの点でオフジャージとオフヘル、ゴーグルも揃えると気分も上がって楽しくなる。
171774RR (ササクッテロル Sp0f-mZWJ)
2019/11/12(火) 12:33:46.47ID:YvUOoN5Mp
ブーツとバイクだけオフ用でハンドガードもついてないトレールの初心者も連れてってくれよ
172774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/12(火) 12:54:53.11ID:WPE8f+ZCp
>>171
ハンドガード無ければ予備レバー買っときやー。
あとレバー交換に必要な工具ね。
173774RR (ワッチョイ 4f73-5GQ0)
2019/11/12(火) 14:16:58.59ID:tR0rDtE70
若い頃は痛てーで済んで、精々擦り傷切り傷軽い打ち身程度だったのにここ最近続けて骨折、乗ってる期間より療養期間の方が長くなってる。何とか仕事に影響無いレベルで済んでるのが救いだが。
174774RR (ワッチョイ 9f11-CWfh)
2019/11/12(火) 15:15:23.60ID:I75+raEt0
後学のために、どういう状況でどういう転び方をしてどこをおったのかおせーて!
175774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/12(火) 16:35:09.11ID:WPE8f+ZCp
先日ツベで見つけた動画。
あんな転け方でも骨折れる。
ダウンロード&関連動画>>

176774RR (ワッチョイ 9f11-CWfh)
2019/11/12(火) 16:56:07.20ID:I75+raEt0
ええー!?
こんな転げ方で脛折れるんだ…😱
177774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/12(火) 17:01:08.59ID:ynjMNPdC0
昔、兵庫県のとある所に一緒に走りに行った会社の先輩が、サンド路面でタイヤを取られ、
胸部をハンドル部にしこたま打ち付け転倒し、肋骨何本か折ってたな。

あとは、コース脇に停車している所に他のバイクに突っ込まれて
救急車で運ばれてた人を見たことあるぐらい。
178774RR (ワッチョイ 3b6d-gzzO)
2019/11/12(火) 17:12:12.96ID:WLUTVZKu0
肋骨は割と簡単に折れるな
179774RR (ワッチョイ 9fa1-WHSv)
2019/11/12(火) 17:17:39.58ID:RVBUwppW0
この前のcgcってレースじゃキックペダルが足の甲に刺さってたな
ブーツ破れてたらしいが
180774RR (ワッチョイ 8bfa-PySg)
2019/11/12(火) 19:04:37.62ID:s2o1CBMl0
ネットでバイク買ってる人たちっているけど、絶対に避けるべきらしいな
俺はバイクなんてド素人だから全てにおいて分からんけど
181774RR (ワッチョイ 6bb1-TAVf)
2019/11/12(火) 19:20:55.54ID:PojkE/800
自分で整備できるならええんちゃう
182774RR (ワッチョイ bb73-lDo8)
2019/11/12(火) 19:20:56.85ID:8iJqNI1n0
15年前か20年前か忘れたが。
セロー買った初心者がソロで林道に行って行方不明。
父親が新聞雑誌で情報提供を求めるも発見に至らず。
およそ半年後に崖下で白骨死体になって発見。
恐らくは滑落→骨折などの大怪我→身動き取れず衰弱死だろうって記事を見た。
そういう事案も実際に起こってるからねぇ。
初心者を脅す訳じゃないがリスクは承知した上で楽しんで欲しいです。
183774RR (ワッチョイ ab58-WHSv)
2019/11/12(火) 19:24:46.36ID:vaIn28FQ0
触れるならネットで買っても問題ない
ただ売り主さえ気づいてない不具合とかもあったりするしそういうのが許せない人には向かない
184774RR (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/12(火) 20:06:22.52ID:Q0a6jIWFd
ヤフオクでしか買ったことない
おかげでタイヤ交換余裕でできるようになったわ
185774RR (スプッッ Sd0f-Quok)
2019/11/12(火) 23:00:52.76ID:WAhJvKiyd
>>170
土曜は予定があって、日曜日は14時からなら動けますが日も短いしやめたほうがいいよね?
来週日曜日なら空いてる!
186774RR (ワッチョイ efc1-WuPA)
2019/11/12(火) 23:25:48.50ID:rWvBfj9q0
>>185
んー、タイミング合わなかったか…14時からではやめた方が良いね。
来週末はこっちが駄目でした。

ブーツや装備選びとか楽しんでまたスレで報告して下さいな、その時にまた絡みますよー。
187774RR (ワッチョイ 8bfa-PySg)
2019/11/12(火) 23:28:33.26ID:s2o1CBMl0
さすがにタイヤ交換ってそこまでハードル高くなさそうなんだけどw
188774RR (ワッチョイ 4f73-5GQ0)
2019/11/12(火) 23:40:58.03ID:tR0rDtE70
>>174
詳しく話すのも恥ずかしい位遅いスピードでの転倒。左手の手首と上腕骨の骨折だったけど利き腕で無かったことと事務職なので何とかなった。
プロテクター類はきっちり装着していたがこの箇所には無力だった。若い頃なら同じような転倒を百回やっても骨折なんてせずに笑ってられた。
189774RR (アウアウウー Sacf-3jkM)
2019/11/13(水) 01:36:33.64ID:7AYN30Xga
>>187
でも自分でやる気はしないわ
タイヤ屋さんのあの手際見てるとww
190774RR (アウアウウー Sacf-3jkM)
2019/11/13(水) 01:36:53.10ID:7AYN30Xga
ついでにブレーキも無理ww
191774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/13(水) 07:49:25.47ID:1CwaxYCup
チューブタイヤはパンク修理とタイヤ交換って作業的にはほぼ同じだし自力でできた方が良いよね。
出先でパンクしてもGSじゃチューブって言った途端に修理拒否だもん。
192774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 09:26:22.12ID:tbQ3NlNi0
昔、パンクしてGSに行ったら、「チューブタイヤの修理は、今GSでは、技術者がいないから多分どこもやっていないだろう」と断られたから、
タイヤ交換は、自分で出来る様にした。

今は、常に注入式のパンク修理剤と長距離で辺鄙な所に行く際は、
チューブとパッチ修理セットを持って出かけている。
193774RR (ワッチョイ 9fa1-WHSv)
2019/11/13(水) 09:32:32.82ID:RQFjdgyr0
腰下や腰上ならわかるけどタイヤ交換て普通じゃねーか
194774RR (ワッチョイ 4baf-ue3l)
2019/11/13(水) 09:59:57.52ID:TrK9t6ty0
ユーチューブを見ていたらタイのGPXのオフ車が紹介されてた。
250でデュアルパーパスとのこと。
すぐにタイのGPX本国サイトにアクセスしてみたら250だけじゃなく450までラインナップ
されている。
195774RR (ワッチョイ 1f6b-Aig5)
2019/11/13(水) 10:13:50.08ID:sdVFiPmX0
>>192
ガソリンスタンドの人はオイル交換すら怖くて任せられないレベルだったりするからな
バイク屋はもちろん、自転車屋でもできるでしょ、パッチあて
196774RR (スフッ Sdbf-ZSU7)
2019/11/13(水) 10:14:01.93ID:F8K45r1xd
>>175
捻り折りだねぇ
折れた部分がササクレ立ってたら治りが遅くなるんだよね
197774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/13(水) 12:29:48.10ID:1CwaxYCup
>>195
バイク屋でも今時の若いサービスさんはチューブタイヤに不慣れでしてね。
やらせてみたらパッチもう1枚余分に貼るハメになったりするぜw
自転車屋も昔からやってる店なら原付のパンク修理とか経験してるからオフ車のもできるね。
オサレな自転車専門店だとバイク用に長いタイヤレバー持ってるかが怪しいかも?
198774RR (ワッチョイ 9fa1-WHSv)
2019/11/13(水) 12:31:12.23ID:RQFjdgyr0
当たり前だろ
199774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 12:52:47.32ID:tbQ3NlNi0
以前、社用車(4輪やで)で和歌山の山間部でパンクしたから、
地図で調べて近い所のGSで修理してもらおうと思い入ったら、
うちでは、やってないから隣の自転車屋でやってもらってよって言われた事ある。。

自転車屋の方が優秀な場合があるなぁ
200774RR (ワッチョイ 9f74-EJQs)
2019/11/13(水) 13:13:17.27ID:G7VpZVI20
スポークホイールの振れ取りなんてオフバイクメインの店じゃないと整備士学校で
習ったきりですなんて若いメカが多いから自転車屋の方が上手い事あるしね。
201774RR (ワッチョイ 4bcf-J9cz)
2019/11/13(水) 13:17:15.40ID:MgGRcQOT0
10年ほど前だけど、
ロングで温泉寄ったらバイクに積んでた荷物全パクされた
温泉に持ち込んだ財布と着替えだけの丸裸状態w
道半ばで帰ることにしたんだけど、運悪く釘踏んでパンクした
工具も何もかも取られたんで修理不能
釘抜いてパンクしたままトロトロ走ってたらピット付きの古いタイプのガソリンスタンド発見
やったーと思って駆け込んだけど、修理できる店員がいないという
壁見ると料金表が貼ってあって、チューブタイプの修理価格も書いてあった
ちょっとピット見せてと調べたら、レバーもパッチもあった
自分で修理するからやらせてくれっつったらオーケーが出て無事修理できた
店員に修理できたよありがとーって言いに行ったら、
じゃあ2000円ねっつって修理料金満額取られた
ってオチだけど長すぎやねすまん
202774RR (ワッチョイ 1f6b-Aig5)
2019/11/13(水) 13:22:56.98ID:sdVFiPmX0
>>201
イイハナシダナー(´;ω;`)
203774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 13:35:27.68ID:tbQ3NlNi0
>>201
バイクに積んでる荷物をパクるやつがいてるんですね。
自分もタマにバイクに荷物を積んだ状態で温泉に行くけど、怖いなぁ。

以前、メットホルダーに掛けたヘルメット内に入れていた
ほぼ新品の冬用グローブをパクられた事があるから、
グローブとメットは、ちゃんとする様に心がけているけど。。

まあ、とりあえず帰れてなりよりです。
204774RR (ワッチョイ 9f11-CWfh)
2019/11/13(水) 13:41:52.58ID:wEQ2BzTN0
>>201
これよくやるわ。
キャンツーだと大荷物だし、わざわざ取り外してまで持っていく価値もないだろうと高をくくってるけど持って行かれることあるのか…😱
205774RR (アウアウウー Sacf-qeaG)
2019/11/13(水) 13:56:46.17ID:4FfAKlYga
これは巧妙な箱派のステマ
206774RR (ワッチョイ 9fa1-WHSv)
2019/11/13(水) 14:01:17.94ID:RQFjdgyr0
わざわざ満額取られたって書いてるあたり少しでも安くしてもらえると思ってたの?
207774RR (ワッチョイ 8b76-eNVO)
2019/11/13(水) 14:02:03.74ID:HHhXtLsh0
日本の治安が悪化しまくるとロングツーリングなんて不可能になるかもね。
208774RR (オッペケ Sr0f-8tNY)
2019/11/13(水) 14:08:25.05ID:u2NIyJYHr
>>201 俺からのアドバイスは、旅館に入るときは服位着ろとしか言えんな
209774RR (オッペケ Sr0f-wLgO)
2019/11/13(水) 14:45:55.58ID:5ZSfKAghr
>>206
工賃は発生しないだろ
210774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 14:51:33.53ID:tbQ3NlNi0
>>206
良心的な店なら、部材代ぐらいの請求やろな。
たぶん北海道とか四国辺りなら、この様な状態なら
無料にしてくれるやろなぁ。

昔、ハイエースで出張の際、オーバーヒートランプが点灯したから
四国のGSで見てもらったけど、車を見てもらい、冷却水を冷やして補給、ディーラの場所まで教えてくれ
缶コーヒーを人数分(4本)までくれたのに無料にしてくれたよ。
ほんと感謝しかない。
211774RR (ワッチョイ 4bcf-J9cz)
2019/11/13(水) 15:33:03.49ID:MgGRcQOT0
ちな盗られたのは阿蘇の温泉郷
GSは阿蘇から北九州の阪九フェリー乗り場向かう途中の峠
まだ熊本かなってくらいの県境だったな
夏だったけど雨でずぶ濡れの真夜中の峠はすげー寒かった
カッパも盗られてたからw
けど、交通まばらなあんな時間の峠道に24時間営業のガススタあったのはほんま助かった
カップ麺も売ってたし
盗られたのはテント寝袋工具着替えその他諸々だけど、工具くらいしか価値ないやろな
ゆーてもストレートアストロメインの安工具やけど
テント寝袋なんか人の使ったもん気持ち悪いやろに
金銭目的っつーより嫌がらせの類やろなあ
一応警察呼んで被害届も出したけど、ポリさんは置きっ放しのお前が悪いってスタンスやったな
212774RR (ラクッペ MMcf-IwEN)
2019/11/13(水) 15:38:28.18ID:POsK7JJjM
>>210
そこまでしてもらって
何んの気持ち程度も払わずに帰ってきたの?
213774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 15:42:31.76ID:tbQ3NlNi0
>>212
断られた
214774RR (ワッチョイ 9f11-CWfh)
2019/11/13(水) 15:47:48.24ID:wEQ2BzTN0
泊まりで荷物放置は警戒心なさ過ぎと思うけど、日帰り温泉で荷物外して持ち込むかって言うとなぁ…
フロントでメットなんかは預かって貰えるから頼めば大荷物も預かってくれるのかもしれないけど。
215774RR (ワッチョイ 4bcf-J9cz)
2019/11/13(水) 15:47:52.24ID:MgGRcQOT0
あーあとガソリンストーブとランタンもか
あれが一番痛かったな
山やってた親戚のおじさんから受け継いだ使い込まれた逸品
オプティマスの箱型のコンパクトなやつ
通常ガス(ハイオク)で使い続けたけどトラブルもなんもなかった
おじさんに報告に行ったら悲しそうでホンマ申し訳なく
あと奮発して買ったチタンクッカーもやった
なんか思い出してまた腹たってきたw
216774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 15:48:59.00ID:tbQ3NlNi0
>>211
九州阿蘇方面は、テント持って行きたいなぁと思ってた場所なのに
これ聞いたら、行くの考えてしまうなぁ。
217774RR (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/13(水) 16:06:47.39ID:eYYKsYOvd
>>211
荷物はどうやって積んでたの?
218774RR (ワッチョイ 4bcf-J9cz)
2019/11/13(水) 17:00:57.06ID:MgGRcQOT0
>>217
大きめの半透明の衣装ケースに諸々突っ込んでゴムバンドで荷台くくりつけ
防水対策になるしテーブルにもなるので便利
雨でもテント外に置いて大丈夫ってのもいい
ベースキャンプに荷物全部置いてデイパックだけでダート三昧が目的なんで固定箱は否定主義者
でその上にテントとエアマットとデイパックをゴムネット積むのが俺のジャスティス
デイパックには財布着替えタオルが入ってて、それだけ外して持てばいつでも温泉に入れるって感じ
観光もデイパックだけ外して行く
ついでにブーツもバイク下に置いて安物スニーカーに履き替える
盗ろうと思えば簡単に盗れるのは確か
けどずっとこのスタイルだしな
その後も盗難対策なんかしてない
盗られたのは阿蘇の一回こっきり
219774RR (ワッチョイ 9f73-d2iW)
2019/11/13(水) 17:05:58.03ID:UMviKXQ+0
>>215
まぁ金目の物がなかったら荷物は何処かに捨てられているだろうな
俺は昔、ゴルフ場の浴場でバッグに財布入れたまま入浴してたら財布盗まれた
後日、ゴルフ場のゴミ捨て場から現金だけ抜かれて捨てられていたとの連絡が来た
風呂入る瞬間、バッグのポケットをチラッと見たのを見てたんだろうな、プロは
220774RR (ワッチョイ ef73-E5K3)
2019/11/13(水) 17:58:52.47ID:SpxE5WWt0
オフロードバイクって、50tだと話になりませんかね
キャンプ用品積載予定で…
221774RR (ワッチョイ 9fa1-WHSv)
2019/11/13(水) 18:03:29.09ID:RQFjdgyr0
>>220
近場で一泊、二泊ならいいと思うけど長旅はやめた方がいいと思う
50ccだとチェーンが細いから荷物満載だとすぐ伸びて頻繁に調整しないといけない
林道なんかで切れたら悲惨
222774RR (ワッチョイ 2bbb-QzFo)
2019/11/13(水) 18:03:40.56ID:UVUGekHd0
>>220
ハスラー50?
223774RR (ワッチョイ 1f6b-Aig5)
2019/11/13(水) 18:07:41.43ID:sdVFiPmX0
カブに荷物満載でロンツーしてる奴普通にいるだろ
224774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/13(水) 18:07:47.36ID:1CwaxYCup
>>220
出来ると思って(可能な範囲に抑える等)工夫が有れば可能になる。
現物を見てそれが想像できない人には無理。
だが苦難を気合いで乗り切る覚悟があれば道理が引っ込む場合もある。
225774RR (ワッチョイ ef73-E5K3)
2019/11/13(水) 18:09:32.70ID:SpxE5WWt0
>>221
普通免許持ちの思い付きだったのですが、色々考えたほうがよさそうですね
>>222
小さいんですが、ヤマハのGT50です
226774RR (ワッチョイ ef73-E5K3)
2019/11/13(水) 18:20:31.58ID:SpxE5WWt0
>>224
ミニマリスト性向のサバイバルに憧れがあって、乗り物自体の身軽さや国からの拘束(税金)が
出来るだけ軽い機工で生きたいっていうふわっとした夢が念頭にあります。。
もっと色々考えてみます。よろしければ、おすすめのYoutubeチャンネルとかありましたら知りたいです
227774RR (ラクペッ MM8f-KCNP)
2019/11/13(水) 18:24:22.89ID:TW29zc63M
別にカブや50ccで日本一周とかだって飽きるほど居るし
むしろダメな要素なんて何1つないと思うけど
向いてない理由なんてやらない理由と同じでいくらでも見つけられる
228774RR (ワッチョイ ef73-E5K3)
2019/11/13(水) 18:32:21.10ID:SpxE5WWt0
ダウンロード&関連動画>>


たまたま見たこの動画で、110tでもしんどそうだったのと、
Adlyのバギーを検討してた時に、公道走行可の50tだと坂道まともに登れないのを見て、つい、、、
でも50tで日本一周は勇気づけられます!ありがとうございます!
229774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8)
2019/11/13(水) 18:41:30.23ID:1CwaxYCup
>>226
加曽利隆さんでググりなさいよ。
原付で日本1周や250で世界1周しまくってる人よ。
あと海外ラリーに参加した人達の話しも見といて損しない。
野犬に餌やったら他の野犬も集まって来て集団で襲われるから餌あげちゃダメだとかさ。
230774RR (ワッチョイ 9f73-d2iW)
2019/11/13(水) 18:47:26.55ID:UMviKXQ+0
>>229
機動コジキ?
231774RR (ワッチョイ ef73-E5K3)
2019/11/13(水) 18:53:04.36ID:SpxE5WWt0
>>229
おお! この方、ツイッターもやってるし本も出してるんですね
地球40周…色々すごい。 ありがとうございます!
232774RR (ワッチョイ ab58-1n03)
2019/11/13(水) 22:00:04.23ID:Kr96MhGX0
>>209
場所の提供,工具の提供,色々監視など.
工賃は無くならないよ.
233774RR (ワッチョイ 0fcf-amMd)
2019/11/13(水) 22:37:28.60ID:HFGdBD/o0
工賃とは言わんなー
234774RR (ワッチョイ 1f56-IwEN)
2019/11/13(水) 22:51:38.40ID:VpmXyUS50
ハンターカブが来年の春発売になりそうなんだが、
今そのスレではハンターカブとセローとどっちが優れているかということが論争になっている。
235774RR (ワッチョイ 8b4c-DaD1)
2019/11/13(水) 22:53:17.80ID:QVXjIVv10
は?w
236774RR (オイコラミネオ MM7f-+U77)
2019/11/13(水) 23:19:56.34ID:4FGQXnZgM
実に糞スレだな
237774RR (スプッッ Sd0f-Quok)
2019/11/13(水) 23:22:28.12ID:OZKn3ILWd
>>186
オッケーです
また機会あったらぜひ!
ぶっちゃけ一人で林道行くのはちょっと怖いんで誰かと行けるならめっちゃありがたいです
238774RR (ワッチョイ fb92-KCNP)
2019/11/13(水) 23:46:59.09ID:i1C5ODYK0
>>234
盆栽お爺ちゃんが走りもしない林道に妄想膨らませてるだけのスレですので
239774RR (ワッチョイ 1d6d-81l2)
2019/11/14(木) 10:04:31.52ID:z1AWF8j80
まあ俺も御風呂道を極められれば良いと思ってる
240774RR (ワンミングク MMd2-6Nyl)
2019/11/14(木) 10:12:32.03ID:60pMiA7GM
>>228
石井正美のDT50でEDレース優勝も胸熱よ
241774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/14(木) 14:28:32.28ID:db1AqDd5p
>>240
本栖のコースを12時間走り切っただけでも凄いのにな。
242774RR (ワッチョイ 0dcf-KUut)
2019/11/14(木) 14:41:01.70ID:ZF4efXjE0
>>241
ぬたんぬたんのぐちょんぐちょんで全車そこら中でスタックしまくりなコンディションで、
押すのが軽かったから脱出がラクやったってオチなんやけどな
それでも偉業には違いないけど
243774RR (ワッチョイ e173-Lnqu)
2019/11/14(木) 18:56:01.20ID:z/vzF9rA0
DT50(童貞50) 少年のような瞳
244774RR (ワッチョイ 8273-YrKR)
2019/11/14(木) 19:00:06.23ID:ruPnAEKm0
>>243
ぬたんぬたんのぐちょんぐちょんでよく堪えられたな
245774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/14(木) 22:19:48.35ID:WTEpxhdDp
>>242
軽さの恩恵を受けるほど押してたら優勝できないと思うぞ。
246774RR (ワッチョイ e9fa-j+Iv)
2019/11/15(金) 01:27:56.92ID:M6bosnWG0
もうバイクで快適に走れるシーズンは終わったよね?来年の春直前にオフロードバイク買います
247774RR (ワッチョイ bd47-STMT)
2019/11/15(金) 04:23:28.01ID:elOd6cYO0
むしろこれからの季節が
ヒルもいないし山中でハァハァするにはちょうどいいと思うが
248774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/15(金) 05:28:34.33ID:jvHVz1eX0
トランポならね
自走は地獄
249774RR (スフッ Sda2-6Nyl)
2019/11/15(金) 06:58:41.24ID:IrkYAaj5d
>>201
(;´Д⊂)
250774RR (ブーイモ MM0d-okc6)
2019/11/15(金) 07:16:02.13ID:il35n2YEM
オフジャージの上にワークマンのアルミベスト着てから防風アウター、ネックウォーマー、下は防風オーバーパンツ、グローブはメッシュの上に防風グローブで関東は真冬でも問題ないな。
山で暑くなったら脱ぐけど、リュックやキャリアにスペース作っておかないと汗だくになって帰りに冷え冷え地獄が待ってる…
251774RR (ワッチョイ 2256-G9iD)
2019/11/15(金) 09:45:31.29ID:fbuc7C+f0
ツーリングで道に迷ったりパンクしたりするのはこの先進むともっと大変な事になるぞという神様からの警告だと受け止めている。
252774RR (アウアウカー Sa89-STMT)
2019/11/15(金) 10:59:15.88ID:0ygY7CVFa
それあるな
奇跡的に怪我しなかったときは
神様が「二度とやってはならん。次はないぞ」
と言っている気がしてる
253774RR (ワッチョイ 0211-Ue8f)
2019/11/15(金) 11:26:54.23ID:X1VzGyRF0
自走は行き帰りのために厚着必須だけど、脱いでリュックなりに入るものじゃないと山で困るよね。

オフ車乗り始めのころ、オンロードツーリングでよく来てた冬ジャケ着てったら山で脱いでも運ぶ手段がなくて困った思い出。
254774RR (ワッチョイ d262-iGNt)
2019/11/15(金) 16:26:17.29ID:9jxKokXY0
その時点でかなり時間をロスしてるから先に進むのは危ないもんな
255774RR (スップ Sd02-ji9w)
2019/11/15(金) 16:49:39.48ID:GnVhmXW4d
klx230いい感じだなぁ
まだパーツが少ないのが難点
256774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f)
2019/11/15(金) 17:14:51.16ID:UShvB6YUa
早く買ってインプレして!
257774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/15(金) 19:26:19.66ID:Dn78AagYd
>>255
どの辺がイイ感じなの?
258774RR (ワッチョイ cd63-wiCk)
2019/11/15(金) 20:02:35.03ID:k635jK4E0
新型KLX買うか
中古のWR買うか
どっちがいい?
259774RR (ワッチョイ 0211-Ue8f)
2019/11/15(金) 20:07:04.49ID:X1VzGyRF0
新型KLXに決まってるじゃん!
WRなんて10年も前のバイクだよ?
260774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/15(金) 20:15:53.14ID:Dn78AagYd
>>259
でも、新型KLXに10年前のバイクであるWR以上のテクノロジーが詰め込まれてるようには見えないんだけど?
261774RR (ワッチョイ 0532-iGNt)
2019/11/15(金) 21:02:44.14ID:49a2zSZI0
コンセプト違うんだから比べるなよ
262774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/15(金) 21:16:59.64ID:aKWBoC8U0
>>261
コンセプトが一致するトレールなんて、今のラインナップの中じゃ無いわけですが。
263774RR (ワッチョイ 82b1-ya8+)
2019/11/15(金) 22:06:53.98ID:/VEh+lDD0
けどWRってちょっと値段上がりすぎてる気がする
ハイスペックなのは間違いないけどあの値段としては微妙
正直コスパはわるい
264774RR (ワッチョイ d13c-l1hY)
2019/11/15(金) 22:12:48.77ID:S4+Oh4L40
WR買うくらいならFX買って公道仕様にした方が楽しめそう
265774RR (ワッチョイ 21b1-Hxip)
2019/11/15(金) 22:23:38.88ID:kaWLs/tV0
正直トランポ運用とかコース持ってった方が楽しいし公道使用ならトレールで充分だろ
266774RR (ワッチョイ 7e73-reRe)
2019/11/16(土) 03:49:40.11ID:A85F43Wv0
klx230に40万だすなら中古のklx250買うわ
267774RR (ワッチョイ e14c-iGNt)
2019/11/16(土) 06:25:46.29ID:mh3iFJ8K0
WRに30万出すならKDX行くわ
268774RR (ササクッテロレ Sp11-Hxip)
2019/11/16(土) 07:18:50.50ID:Ld/aop4Ip
30で買えるWRなんてあるんか
今年頭に物色してた時セローもcrfもklxもジェベルも軒並み30前後だったぞ
トリッカーとかモタードまで行くと20万代がチラホラみたいな感じだったけど
269774RR (スッップ Sda2-6rnc)
2019/11/16(土) 07:32:44.01ID:kaV0kPU4d
今のレーサーって普通に使ってりゃ壊れないし、FE250で自走エンデューロ参戦やってたオッさんなんかレース参戦して東京から東北や関西や九州へ高速道路連続走行してて別に普通みたいだし
レーサーでナンバー取得で良いと思うよ?
このスレの人間なら原付オバチャン並みのノーメンテ放置とかそもそもせんだろ?
270774RR (ワッチョイ 8273-YrKR)
2019/11/16(土) 08:19:56.80ID:pCBquAHO0
>>269
俺もトランポは持っていないのでやっやことある、自走エンデューロ
271774RR (ワッチョイ 21b1-Hxip)
2019/11/16(土) 08:31:19.36ID:AYp5GKQX0
レーサーのメンテサイクルがどうのっていうよりエンデューロタイヤ履かせて舗装路9割になってしまう自走は消しゴムライフが
272774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/16(土) 08:47:52.95ID:ctdsw5kI0
KLX230はインドネシア製だしイラネ
273774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/16(土) 08:56:47.58ID:KRPAKxlQ0
出た〜
274774RR (ワッチョイ 0dcd-P8oI)
2019/11/16(土) 09:25:23.99ID:86VeaeFF0
>>269
FX買って随分耐久性良くなったなと思ったけど、FEもそんな耐久性あるんだね〜
275774RR (ワッチョイ 39b1-ji9w)
2019/11/16(土) 10:25:12.36ID:0BabDLAk0
出た生産国おじさん
276774RR (スッップ Sda2-6rnc)
2019/11/16(土) 10:44:54.45ID:kaV0kPU4d
ま、他人事だから面白い方勧めるだけで自分の話になればまた変わるだろうけど
277774RR (ワッチョイ 8273-i7p4)
2019/11/16(土) 12:02:15.14ID:pCBquAHO0
>>271
ゆるーい草レースだし、安いAC10あたりでお茶濁している
ま、マジレースで上位狙う訳でもないし、ちょっとしたオフ練習のつもり
278774RR (ワッチョイ 7e73-reRe)
2019/11/16(土) 12:50:49.78ID:A85F43Wv0
>>274
fx下駄として使ってみたいんだけどどうかな
279774RR (ワッチョイ 0502-6Nyl)
2019/11/16(土) 13:31:40.21ID:mfyyyjuf0
バブル期のバイクは部品の質が良いと思う
280774RR (ワッチョイ cd63-wiCk)
2019/11/16(土) 13:36:51.60ID:zdSKSUeq0
FXって登録できるのか?
281774RR (ワッチョイ 39b1-ji9w)
2019/11/16(土) 13:39:15.14ID:0BabDLAk0
KLX230Rにナンバー着けて売ってくれ
282774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/16(土) 13:45:43.45ID:KRPAKxlQ0
250以下ならなんとでもなる
オフ車に強いショップに聞いてみたらいい
283774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/16(土) 14:24:38.50ID:ctdsw5kI0
>>281
保安部品つけて登録料、税金、税金で乗り出し70万円か
インドネシア製にしてはえらく高くなるなw
284774RR (アウアウウー Sa45-aBo0)
2019/11/16(土) 16:26:01.07ID:5C0e2jxFa
ダウンロード&関連動画>>



コレで70万なら欲しいw
285774RR (ワッチョイ 0211-Ue8f)
2019/11/16(土) 19:48:15.49ID:qJGquepC0
>>284
こういうデザインで市販しなさいよ!
286774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/16(土) 21:21:10.83ID:ctdsw5kI0
カワサキ( ̄ー ̄)つ KX250 ¥735,000(税別)
287774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/17(日) 11:03:12.09ID:YBYrwk3Pd
このスレ、どうしてもトレールの代わりにレーサーの保安部品付き買わせたい(と見せかけた、単なるレーサー所有示威)がいるけど、
それが所詮夢見事であることはCRF450Lがもう示してるんだよなぁ
あそこまでスペック落としても結局デュアルパーパスの用途には向かないんだから
288774RR (ワッチョイ 7e73-reRe)
2019/11/17(日) 12:56:02.62ID:DPC6aAH20
コンペモデルにビッグタンク載せて保安部品つけて吸排気とエンジンをマイルドカフェオーレセッティングにしてetc,,,なんてやってたらそれもうトレールやん
289774RR (ワッチョイ 0619-6rnc)
2019/11/17(日) 13:00:55.12ID:rUEuV3CW0
そんなあなたにFX、スマホか手元のボタンでセッティング変更可能だよ
KYBのエアサスすんごいらしいけどお値段もすんごいの
290774RR (ワッチョイ cdcf-KUut)
2019/11/17(日) 14:02:47.45ID:v6g3AbSp0
CRF450XR登録して乗りたい
どっか輸入して検査通してくれんかなあ
291774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 14:18:37.55ID:CBJg1Jdup
>>288
なら、最初からトレールでいいよね。
292774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 14:28:58.59ID:YdAfcbj40
問題は新車で買えるのは糞みたいなトレールしかないってことなんだよ
293774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/17(日) 14:36:02.26ID:YBYrwk3Pd
>>292
レーサーの250を公道仕様にしてもデュアルパーパス評価としてはクソなわけですが
セローの方がマシと思えるほどの。
294774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/17(日) 14:42:00.64ID:cIKhqESod
レーサーってYZ250Xしか乗ったことないんだけど
エンデューロ用にハイギアになってる250Xですらまともに扱えなかった
モトクロスやってた先輩もYZ250はモンスターだって言ってたしレーサーの250なんて扱えるもんなの?
295774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 14:45:46.65ID:YdAfcbj40
>>293
XRとかTT-RとかRMXとかKDXみたいなまともなトレールが今はまったくないわけね
296774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/17(日) 14:51:53.47ID:d2P42FhI0
>>295
モノ造りの技術が退化したんじゃなくて、それしか作らせてもらえない世の中にっただけなんだから、色々言っても仕方ない
ただ、それにしたってレーサーの公道仕様をデュアルパーパスとして運用するのは無理があるってこと
297774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/17(日) 14:54:31.53ID:RiWZDjRF0
>>294
何言ってんだお前
298774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 15:00:04.17ID:YdAfcbj40
>>296
KTMハスクの4ストモデルならトレールとしての使い方も余裕だよ

つーかセローでいいならそれでいいんじゃない?俺はいやだけど
299774RR (アウアウウー Sa45-oriR)
2019/11/17(日) 15:27:45.13ID:G/ziL5qna
オフロードコースを速く走る事に特化したレーサーを公道で使ってもしょうがねーだろ
300774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/17(日) 16:05:28.55ID:d2P42FhI0
>>298
オレはKTMを無理やりデュアルパーパス的運用するなんてまっぴらゴメンだわ
旅先でいつ壊れるかも分からないバイクとか最悪
レーサーとトレールの2台体制が結局最も無難かつ楽しめる
301774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/17(日) 16:09:44.59ID:cIKhqESod
>>297
モトクロスコースやエンデューロでタイムを競って走るわけでもないのにレーサーを使うってどうなの
って言う話
使用目的が違うわけでレーサー=市販車の上位互換とはならんでしょ
302774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 16:12:34.92ID:Q6h6tQpAp
>>295
CRF250Lがまともなトレールでない理由は何でしょう?
303774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/17(日) 16:15:13.55ID:HK66vjEe0
オフロードって言ったって用途は様々なんだから・・・、ねえ
304774RR (ワッチョイ 8273-YrKR)
2019/11/17(日) 16:16:24.08ID:qUy04xS70
ラリー仕様
305774RR (スッップ Sda2-6rnc)
2019/11/17(日) 16:44:34.55ID:+hNh75bSd
まぁ要はセローかCRFLかKLX 230買えって事よ
レーサーはコース以外はダメ、使うな
306774RR (ワッチョイ 82b1-ya8+)
2019/11/17(日) 16:45:13.95ID:XLpmrOu50
>>302
重い
307774RR (ワッチョイ 8663-6HYk)
2019/11/17(日) 17:02:22.66ID:S8Cx3mo60
>>302
CRF250Lはフラットダートも走れるオンロード車
フラットダート≠オフロード
308774RR (ワッチョイ a24e-bfhf)
2019/11/17(日) 17:26:07.71ID:wZ2Y5r4t0
>>302
XRよりややスペックダウンしたのをたたきたいだけの人が沸いてるだけだよ
309774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 17:27:37.81ID:Q6h6tQpAp
>>307
ダートの林道走れれば十分でしょ。
それ以上何を求めるの?
310774RR (ワッチョイ cd63-wiCk)
2019/11/17(日) 17:28:59.21ID:zwFtAeyT0
WR250FとYZ250FX
どっちがおすすめ?
311774RR (ワッチョイ cdcf-KUut)
2019/11/17(日) 17:40:22.21ID:v6g3AbSp0
登録するならwr、しないならfx
主な違いはecuとマフラー
あと細かなセッティング
まあほぼ同じもん
wrは純正で保安部品一部付き
312774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 17:56:48.31ID:3KmNFL3hp
>>306
昔のトレール車の車体重量のカタログ値なんて嘘ばかりだからな。
今のKLX230が134kgで、KLX250SRが123kgとか無いでしょ。
以前、HONDAの2輪開発の人に話を聞いた事だけど、KLX250SRを実測したら150kgだったとか。
でも、うちのXLR250BAJAは160kgとか言ってたよ。
313774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 18:04:02.64ID:YdAfcbj40
俺はモトクロッサー3台持ちだからどうでもいいけど、今のトレールは昔と比べて動力性能は明らかに劣化してる

今のトレールの利点は環境に優しいことのみと言ってもいい
314774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 18:14:40.09ID:3KmNFL3hp
>>313
動力性能が低くなったから楽しめなくなる訳でもないし。

モトクロッサーの450は楽しいけど、動力性能が低いの250は楽しめないのかな?
315774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/17(日) 18:18:33.83ID:HK66vjEe0
>>312
ほんとかよw
乾燥重量と装備重量一緒くたにしてるならありえないほどの馬鹿だし、そうじゃないなら詐欺じゃん
316774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 18:40:46.66ID:YdAfcbj40
>>314
何を楽しみと感じるかだよね?
俺の場合はモトクロスだけど…

信号、サンドラばかりの公道は苦痛でしかないからトレールはないね、車で快適に移動するほうを選ぶよ
317774RR (ワッチョイ a24e-bfhf)
2019/11/17(日) 18:55:36.03ID:wZ2Y5r4t0
>>312
最終KLX250が136kgだから燃料工具全部載せて150kgは合ってるかもね
体重計2つあれば自分のも実測出来るのかな
318774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/17(日) 18:56:34.05ID:d2P42FhI0
>>316
公道に楽しみを感じることができる人もいる。
オフ車好きなら、コース、自走林道、公道ツーリング、全て楽しめる人が少なからずいる。
何を無駄に得意気になってんだか知らないけど、
貴方はその点、損してるとまでは言わないけど、決して得はしてないんだよ
319774RR (ワッチョイ 8273-YrKR)
2019/11/17(日) 19:02:00.82ID:qUy04xS70
>>317
己の体重もな
320774RR (ワッチョイ 657e-mtVe)
2019/11/17(日) 19:07:51.34ID:3/DAeiY90
>>308
「やや」って
そもそも出自が全く違うのに
方や本気のレーサーをややスペックダウンして公道仕様にしたのと
オンロード用のエンジンにそれっぽい外装をでっち上げて、日本より工業レベル
が低い国でも重くて分厚い材料メインでできている。

>>312
XLR-BAJAが160kgだったら、CRF-Lは180kgくらいかな?
321774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 19:12:46.31ID:YdAfcbj40
>>318
中学生じゃあるまいし、そんな想像上の一般論はどうでもいいから

あなたは何を楽しみにしてるの?
322774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/17(日) 19:19:39.47ID:RiWZDjRF0
>>312
嘘つけ
323774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/17(日) 19:20:01.83ID:d2P42FhI0
はぁ?
どうして想像上なん?
それら全部楽しんでても何も不思議じゃないでしょ・・・
貴方には理解できないかも知れないけどね
324774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 19:26:37.62ID:YdAfcbj40
>>323
他人のことではなく、実体験と自分の言葉で言えってこと

ちな、俺は昔XRにテント積んで東北、北海道、九州とかを一週間かけてまわったこともあるし、今年は熊本や岩手まで車で行ったよ
325774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/17(日) 19:38:28.33ID:d2P42FhI0
なんで他人の事、と決めつけ限定なんですかねぇ?
XRの件は、そう、良かったね、としか。得意気になるほどのものではないよ
そういうのやった上で「苦痛でしかない」と言うくらい公道が嫌いになったってことは、結局貴方の器には入りきらなかったんだろうね
326774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 19:46:57.44ID:3KmNFL3hp
>>322
嘘も何も、カタログスペックで今のKLX230が134kgで、KLX250SRが123kgなのをどう考える?

昔のトレール車のカタログスペックは嘘だって事だよ。
327774RR (アウアウウー Sa45-oriR)
2019/11/17(日) 19:56:52.21ID:G/ziL5qna
荒 れ る の は 林 道 だ け で い い
328774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 20:09:53.60ID:YdAfcbj40
>>325
なぜ俺のことを想像だけで蔑むの?
なぜ自身の体験、言葉で語らないの?

劣等感丸出しでカッコ悪いよ
329774RR (ワッチョイ 0281-fdtJ)
2019/11/17(日) 20:21:55.58ID:hALQfKrD0
このスレ荒れてるねww 必死に書き込んでる姿想像しただけで笑えるwww
330774RR (ワッチョイ 46c1-okc6)
2019/11/17(日) 20:23:07.83ID:Ohp4i1PR0
潮おじ今日も絶好調だな。
331774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 20:24:31.58ID:Y1+Wzr6Cp
>>320
> XLR-BAJAが160kgだったら、CRF-Lは180kgくらいかな?

最近のバイクのカタログ値は嘘はついてないようだよ。
332774RR (ワッチョイ 1d6d-81l2)
2019/11/17(日) 20:32:52.86ID:Zfb3Gl5z0
昔は乾燥重量という現実的じゃない重さをカタログに載せてたしな
最近のは装備重量が主流だよね
333774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 20:46:05.30ID:YdAfcbj40
ここ、Bakaばかりなのか?

XLR250 Baja
乾燥重量 114kg
車両重量 124kg
https://www.honda.co.jp/news/1989/2891222x.html
334774RR (ワッチョイ 39b1-D+yz)
2019/11/17(日) 20:50:54.02ID:qx6Nn1R90
>>333
>XLR250 Bajaの車両重量 124kg

KLX230の車両重量が134kg。
Bajaの車両重量 124kgなんて嘘でしょ。
335774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 20:54:21.46ID:YdAfcbj40
嘘だと思うなら資料揃えてホンダ広報に言えば
336774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/17(日) 20:55:02.13ID:cIKhqESod
カワサキが嘘ついてようがなんだろうがCRFが重いという事実は変わらん
337774RR (ワッチョイ 39b1-D+yz)
2019/11/17(日) 21:04:57.97ID:qx6Nn1R90
>>335
昔のバイクのカタログスペックは嘘があったのを知ってればいいだけで、本田さんに何か言う必要は無いでしょ。

話はちょっと違うが、オンロードの2stレーサーレプリカでカタログ値では45馬力だけど実測値だと60馬力や70馬力あったって話もあるしね。
338774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/17(日) 21:07:31.32ID:cIKhqESod
>>337
70はさすがにないわ
339774RR (ラクペッ MMd9-PpLA)
2019/11/17(日) 21:08:04.49ID:c70yPi42M
年取ったら寒さに弱くなるからな
トレールでもちょっと遠いとトランポ積んでまう
湯冷めしたら風邪引くし
340774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 21:09:37.41ID:YdAfcbj40
>>337
頭の回転がトレール並みだね

>>333はホンダのニュースソースなんだよ

ちな88NSR250が吊しで60馬力近くあった(個体差あり)のは本当だけど、カタログ表記上45馬力だった理由は45馬力自主規制があったからだけ
341774RR (ワッチョイ 39b1-D+yz)
2019/11/17(日) 21:13:09.12ID:qx6Nn1R90
>>336
CRF250Lは何と比べて重いと感じるの?
それともカタログ値の143kgだけを見て重いと思ってるのか?
342774RR (ワッチョイ 39b1-D+yz)
2019/11/17(日) 21:17:19.68ID:qx6Nn1R90
>>340
> >>333はホンダのニュースソースなんだよ

だから嘘は無いとでも思ってるの。
343774RR (ワッチョイ 39b1-tKwK)
2019/11/17(日) 21:21:04.49ID:SW+d6TOj0
>>334 最近XLR250BajaからCRF450Lに乗り換えたがバハのほうが全然軽いで。124kgあながち嘘でもないやろ
344774RR (ワッチョイ 39b1-D+yz)
2019/11/17(日) 21:24:35.85ID:qx6Nn1R90
>>343
BAJAがKLX230の車両重量134kgより軽いのはどう思うのよ?
345774RR (ワッチョイ 8287-OyiI)
2019/11/17(日) 21:38:29.62ID:TNNCCadj0
インジェクションとキャブならどっちが軽いかわかるやろ
346774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/17(日) 21:39:48.64ID:cIKhqESod
>>344
いうて規制でガチガチの最近のバイクと昔のバイクだぜ?
ABSとか触媒とかいろいろ考えたら10kgぐらい不思議でもない
347774RR (ワッチョイ a24e-bfhf)
2019/11/17(日) 21:41:28.22ID:wZ2Y5r4t0
そのあたりは同条件で実測してみないと分からないでしょ
3台持ってるからヒマな時に測ってみるわ
348774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 21:46:10.84ID:YdAfcbj40
>>342
はいはい、ホンダは嘘つき企業でちゅね

そろそろ歯磨きしてから寝るんだよ、ボクちゃん
349774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 21:49:09.18ID:eqEPB4R3p
>>348
別に本田だけではなく、その当時はどのメーカーもサバ読んでたんだよ。
350774RR (アウアウエー Sa8a-BLTx)
2019/11/17(日) 21:49:42.35ID:CQDMKT/ua
>>343
だな
俺も最近CRF450L買ったけど130kgって以外と重いなーって感じるわ
やっぱ空冷は軽いよ
以前乗ってたXR400R(A-LOOP装着)は軽いもん
351774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 21:53:17.09ID:eqEPB4R3p
>>346
最近の色々な10kgを差し引いてもBAJAと同じ重量になっちゃうよな。
352774RR (ワッチョイ 82b1-ya8+)
2019/11/17(日) 21:54:10.64ID:XLpmrOu50
>>341
何と比べてって、同クラスの中じゃ重い方なんですが
CRF250Lより重い250のオフ車ってなんかある?
353774RR (ワッチョイ eebc-MGVu)
2019/11/17(日) 21:56:33.51ID:YdAfcbj40
もちろん、取り回しの軽さは重心位置やトルクカーブでも変わるけど
車両重量が変わることはないから

まして国内4メーカーが全部サバ読んでるとか、麻原しょうこう並みだなw
354774RR (ワッチョイ e173-Lnqu)
2019/11/17(日) 22:02:02.86ID:GxjJUTUk0
別に昔からごまかしてなんかいないよ 乾燥重量と装備重量のどちらを表示しているかを確認するんだな
355774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 22:03:26.04ID:eqEPB4R3p
>>352
確かにセロー250よりは重かったなwww
356774RR (ワッチョイ 8663-6HYk)
2019/11/17(日) 22:14:40.97ID:S8Cx3mo60
>>309
レーサーほどの性能は無いがレーサーの真似事ができるのがトレール
フラットダートしか走れないのはオンロード
357774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 22:29:38.10ID:eqEPB4R3p
>>354
昔のバイクのカタログ重量
KLX250SR
123kg
XLR250 Baja
124kg

最近のバイクのカタログ重量
KLX230
134kg

いづれも乾燥重量ではなく車両重量

これで昔のバイクのカタログ重量に嘘がないと思うなら、そう思ってればいいんじゃないの。
358774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/17(日) 22:45:54.52ID:HK66vjEe0
無毛なスレだな
359774RR (ワッチョイ 1d75-orXn)
2019/11/17(日) 22:58:39.68ID:5i5GORLr0
まさかの愛車がこれほど話題に上がるとは胸熱
BAJA乗りより
360774RR (ワッチョイ 39b1-tKwK)
2019/11/17(日) 22:59:56.02ID:SW+d6TOj0
>>357 なんで昔のカタログが嘘だと思ってるのか知らんけどABS付のKLX230がXLRより重くてもなんの不思議もないけど。
361774RR (ワッチョイ a24e-bfhf)
2019/11/17(日) 23:03:48.35ID:wZ2Y5r4t0
オンロードバイクはバイク誌の企画で実重量を同条件で測ったのたまにあるけど
オフ車のそれは無いよね-
362774RR (ワッチョイ 8958-ahPp)
2019/11/17(日) 23:26:46.54ID:PkefzmAC0
>>327
補修する人のことも考えて下さい><
363774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 23:52:41.75ID:JfeFt1dup
>>360
KLX230のABSユニットがそんなに重いとも思えませんがね。
364774RR (ワッチョイ 0d92-G967)
2019/11/18(月) 00:18:18.59ID:Uiwi8XaQ0
まーたレーサーアピールお爺ちゃんが発作起こしたのか
道の駅排気量アピールお爺ちゃんとやってること変わらん
365774RR (ワッチョイ 0619-6rnc)
2019/11/18(月) 01:13:00.03ID:9i6uGhGZ0
目方でバイク乗ってんじゃないんだしどうでも良かろ
重けりゃ痩せろ
イゴイゴで苦労するってんなら腕磨け
366774RR (アウアウエー Sa8a-bWOa)
2019/11/18(月) 01:45:04.22ID:UYRfbJcJa
セローのシート高はつい最近までサバ読んでたけどな
367774RR (ワッチョイ eebc-wiCk)
2019/11/18(月) 04:00:01.62ID:MJNiGP9p0
>>357
ほれ、なんか言ってみw

1993 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250ES 133kg (乾燥119kg)

1998 KLX250 131kg (乾燥116kg)
2016 KLX250 136kg

2019 KLX230 134kg
368774RR (ワッチョイ a2c0-81l2)
2019/11/18(月) 04:09:21.94ID:XE5EFxvk0
重量データを列挙してみると
やはりシェルパは良い選択になるな
369774RR (ワッチョイ eebc-wiCk)
2019/11/18(月) 04:24:32.32ID:MJNiGP9p0
最高出力比較

1998 KLX250 131kg 30PS 8500rpm 2.6kgf.m 7500rpm
2016 KLX250 136kg 24PS 9000rpm 2.1kgf.m 7000rpm

2019 KLX230 134kg 19PS 7600rpm 1.9kgf.m 6100rpm インドネシア共和国製

どうみても劣化しています。本当にありがとうございました。
370774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/18(月) 07:52:06.98ID:/DHlulCk0
>>361
結果はどうだったの?
371774RR (オッペケ Sr11-aLEv)
2019/11/18(月) 08:04:44.29ID:pidTm+Ksr
>>357 本当に判ってないみたいなので教えてあげる。

車両重量って記載にルールが無かった時代は、バイク自体の重さを表すのに乾燥重量を使うメーカーが殆どだった。
でも、実際の重さはバイクだけじゃなくガソリンやオイルやバッテリの重さを含んで車検証に記載されるからメーカー公表値と差が激しく誤解を産みやすくなるからある時期から装備重量に全メーカーが統一するルールが出来た。
ルール前は乾燥重量を車両重量と呼んでおり、ルール後には装備重量を車両重量と呼んでるだけ
372774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/18(月) 08:28:31.11ID:45Kmg77/p
>>369
2007年モデルのKLX250(キャブレーター)と2008年モデルのKLX250(インジェクション)の比較の口コミ
https://bike250.net/entry351.html

新型になって馬力が29psから24psに下がってるけど、新型は、低速重視で80km/hまでは新型の方が速いらしい。

2008年モデルから馬力の測定方法が変わったから2007年モデルと速度はほとんど変わらない。
むしろ新型の方が低中速がいいから速いぞ。

同じガルル2008年5月号の実測で
旧KLX(キャブレーター) 表示29PS→実測20.5PS 132.8kg
新KLX(インジェクション) 表示24PS→実測20.1PS 138.3kg
昔のスペック競争のバイクはどれもこんな感じ。

前、KLX250(キャブ)に乗ってて、KLX250(FI)と乗り比べたけど、5psの差があるとは全然思えなかったし、差があることすら分からなかった。
雑誌を見てもFIの方がパワフルだと書いてる雑誌もあった。

KLX250のインジェクションが発売された時にガルルの特集でキャブ車と比較するとカタログの出力の数値は、落ちてるけど実測は同レベルだったって書いてたもんね。
KLX250のキャブ車の馬力はサバ読みもいいとこだったからな。
373774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/18(月) 08:45:50.91ID:45Kmg77/p
>>371
> ルール前は乾燥重量を車両重量と呼んでおり、ルール後には装備重量を車両重量と呼んでるだけ

それなら、
XLR250 Baja
乾燥重量 114kg
車両重量 124kg
https://www.honda.co.jp/news/1989/2891222x.html

車両重量が乾燥重量なら、ここに載ってる乾燥重量は何の重さでしょう?
374774RR (スップ Sda2-ya8+)
2019/11/18(月) 08:56:16.59ID:tmadMzJUd
お前らこの話題のスタート地点のCRFは重いか否かって忘れてないか?
375774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/18(月) 09:32:20.71ID:/DHlulCk0
>>373
アスペ?
376774RR (ワッチョイ 657e-mtVe)
2019/11/18(月) 09:39:36.99ID:oFYajKKI0
>>331
じゃぁ、オレの感覚が狂ってるんだな
XLR-BAJAもXR-BAJAも所有していたことがあるけど、CRF-Lよりは
はるかに軽く感じるけどね。きっとCRF-Lは見た目や取り回して感じる重さ
よりも計量すると軽くなる仕組みになっているんだろう。
377774RR (ワッチョイ 657e-mtVe)
2019/11/18(月) 09:46:02.52ID:oFYajKKI0
>>371
それを知ったからと言って、CRF-LがXR-BAJAよりはるかに重いという事実は
変わらんと思うけどな
378774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/18(月) 09:46:34.47ID:u7AAJvfhM
CRF250Lは糞だろ、タイホンダ製だぞ
タイ行ったことあれば分かるはず
379774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/18(月) 09:49:47.31ID:/DHlulCk0
>>378
タイにょぅι゛ょ買いに行ったんですねわかります
380774RR (ワッチョイ 39b1-ji9w)
2019/11/18(月) 09:54:34.85ID:PkaQBWzq0
12000人買ってそう
381774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/18(月) 09:57:27.11ID:u7AAJvfhM
いやビジネスでw
夜ひとりでホテルのレストランで飲んでたら、女給に身振り手振りで告白されて参ったにょ ("⌒∇⌒")
382774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/18(月) 10:09:16.30ID:/DHlulCk0
>>381
それで思い出した
俺も昔バリ島で似たようなことあったわ
詳しくは忘れたけどデートに誘われた
不気味だから断ったけど、OKしたらどうなってたんだろ
383774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/18(月) 10:13:50.21ID:u7AAJvfhM
>>382
金取られたか、病気もらうかだろうね
384774RR (ワッチョイ 8273-YrKR)
2019/11/18(月) 10:22:50.28ID:3BLY9Jvy0
珍々付いてたとか、タイだもんな
385774RR (ワッチョイ 6d53-wiCk)
2019/11/18(月) 10:47:17.17ID:mAsgrLHO0
今のオフ車は竿あり玉なし
386774RR (オッペケ Sr11-RsnW)
2019/11/18(月) 12:41:01.16ID:dznLQZm5r
めーかたーでおとこがきまるーなら
387774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f)
2019/11/18(月) 12:46:09.32ID:uRpbDRTwa
>>384
何事も付いてないより付いてる方がお得だろ?
388774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/18(月) 14:14:09.69ID:ej6UDmmTd
昔は重さもだけど、パワーもだいぶ鯖読んでない?
WR250R(31ps)に対してジェベル(30ps)とか、両方乗ってみると分かるけど、嘘こけwってレベルだし
389774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/18(月) 14:42:10.67ID:u7AAJvfhM
頭悪そう
390774RR (ワッチョイ e9bb-zGDE)
2019/11/18(月) 15:03:23.11ID:8qSCuw140
>>388
DJEBEL250XC(DR250R)は、低速トルクが低いからそう感じるだけと違う?
回す事を意識する様に乗ると走るバイクやで
391774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/18(月) 18:37:25.44ID:kPENxlZr0
>>390
両方乗ってみたことある?
四の五の言わずに乗れば分かるよ
高回転回に振ってあるのはWRも同じだよ
392774RR (ワッチョイ e9bb-zGDE)
2019/11/18(月) 19:12:47.78ID:8qSCuw140
>>391
そんなに違うんや。

WRは、乗った事ないけど
今年、エンデューロコースで新型CRF250Lに乗って
DJEBEL250XCやDR250R比べ だいぶパワー不足感があったから
WRとそんなに違うとは想像できなかったゎ。。

それと DFEBEL250XC(DR250R)は、強制キャブ車の方は、31psあるよ。
393774RR (ワッチョイ a24e-bfhf)
2019/11/18(月) 23:26:10.91ID:S+jOq33i0
>>370
バイカーズステーションの特集では満タンと空の状態で重量測定していて
07CBR600RRの例だと空<カタログ値<満タンだからホンダの基準はハーフタンクで走れる状態という事だね
ただ乾燥重量表記がメインだった20世紀のバイクの装備重量がどういう状態を基準としていたかはどうなんだろうね
394774RR (ワッチョイ 0619-6rnc)
2019/11/18(月) 23:29:10.76ID:9i6uGhGZ0
部品の積算じゃないかって話を昔聞いたな
395774RR (ワッチョイ 0dcf-KUut)
2019/11/18(月) 23:37:43.97ID:h48XInfW0
車検付きバイクの場合車検証に重量載ってるけど、
カタログの装備重量よりだいぶ重いね
396774RR (ワッチョイ 1d6d-81l2)
2019/11/18(月) 23:39:13.85ID:JmKoGidT0
ガソリン、オイル、ブレーキフルード、バッテリー液、クーラントまで抜いて測ったって
397774RR (ワッチョイ 811f-Wwnc)
2019/11/19(火) 05:05:48.45ID:c/sc4UxZ0
>>349
それはないですよw
398774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/19(火) 06:27:16.80ID:jYfByQnB0
例えば、

1993 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250SR 123kg (乾燥109kg)
1997 KLX250ES 133kg (乾燥119kg)
1998 KLX250 131kg (乾燥116kg)
2016 KLX250 136kg

↑これ引用させてもらうと、いくら環境適応系パーツやセルなんかが付いたからって13kgも重くなるか?
って思うんだけどな。
反対に、136kgのKLXをいくら魔改造しても13kgの軽量化って不可能だろ
昔、DR-Z400Sを血の滲むような努力で魔改造した人がいたけど、
それでやっと13kgの軽量化だった記憶がある
399774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 07:16:02.80ID:G3ckRDx/M
>>398
カワサキに訊いて報告よろ
400774RR (ササクッテロ Sp11-1Mmd)
2019/11/19(火) 08:46:03.33ID:O3N/099pp
まだやってんのかよw
401774RR (スッップ Sda2-6rnc)
2019/11/19(火) 09:08:45.97ID:qc2LZXGTd
いちいちご苦労なこったよな
もう出て既に廃盤なってるバイクのデータいちいち引っ張り出して自分のバイクでも無いのと比較してあーだこーだ論争するよりゃ走ってる方が幸せだわ
402774RR (ワッチョイ 8958-rGBq)
2019/11/19(火) 09:23:36.09ID:jYfByQnB0
別に論争なんてする気は無い
てか、こんなもんをいちいち論ととらえる方がどうかしてる
オレはただ、その時代に出された数値だけ見て「昔のバイクは軽かった」とかプラシーボ発言してる連中に対して、さすがにもう少し懐疑的になれや、と言いたいだけ
403774RR (ワッチョイ e14c-iGNt)
2019/11/19(火) 09:24:11.19ID:QP+k1SU+0
軽さじゃなくて重心の位置だろバカ共
404774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 09:35:10.54ID:G3ckRDx/M
>>402
だからカワサキに確認しろよ
おまえのくそ妄想こそ不要
405774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 09:39:09.91ID:G3ckRDx/M
カワサキモータージャパン
お客様相談室
0120-400819
078-925-2003
月曜日-金曜日9:00-17:00

あくしろよ
406774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f)
2019/11/19(火) 09:58:29.19ID:Ul3j/9Gda
きみらなんだかんだと仲がいいよねw
407774RR (スップ Sd02-rGBq)
2019/11/19(火) 11:03:33.25ID:t4mF9ifrd
>>404
オレの言ってること一理もない妄想と決めつける根拠をお持ちなんでしたら、
お前さんが13kgの内訳をとっとと示してくれた方が早いでしょ
なんで他力本願なの?w
408774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 11:20:49.96ID:G3ckRDx/M
だめだ、こいつ
典型的な無能社員

一個人の妄想とメーカーの公表値と、普通どっちを信じるよ?
409774RR (ブーイモ MM0d-okc6)
2019/11/19(火) 11:26:56.87ID:rx+gHkiHM
>>403
これ
410774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 11:40:27.87ID:G3ckRDx/M
ったく、無能社員に代わって訊いてやったよ

1993KLX250SRと2016KLX250を例に出して質問したところ
カワサキ社内の呼び名は車両重量ではなく整備重量
その測定時の条件は、昔からまったく変わっておらず、例えば燃料は満タン

よってやはり、当たり前に無能社員の妄想でした
411774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 11:42:00.55ID:G3ckRDx/M
整備重量じゃなく装備重量って言ったかな

なお、メールでの質問窓口はないそうです
412774RR (ワッチョイ 657e-mtVe)
2019/11/19(火) 13:13:02.91ID:Kr0ffTUv0
KLXは知らんが、CRF250Lがクッソ重いのはサイドスタンドで立ってるのを
直立させるだけでわかる。それだけで乗って見ようという気が消し飛んでしまう。
IAライダーがRの?秒落ちで走れたとかも素人には一切関係ない。
413774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/19(火) 13:24:12.52ID:Uh5oPbI3p
>>410
メーカーに問い合わせて、メーカーが「昔はサバ読んでました〜」なんて事は絶対言わないよなw
414774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 13:39:00.97ID:G3ckRDx/M
バカの相手はもう秋田県
415774RR (ワッチョイ cd62-pGzg)
2019/11/19(火) 14:35:36.04ID:y+pjPGLV0
チビとかガリはクッソ軽いバイク乗ってりゃいいだけの話
416774RR (ササクッテロ Sp11-D+yz)
2019/11/19(火) 14:47:39.48ID:Uh5oPbI3p
>>412
今度、WR250やKLX250が復活した時には140k台の車両重量になってるよ。
417774RR (ワッチョイ 226b-4jMa)
2019/11/19(火) 14:49:10.85ID:txVlNVcV0
もう電気バイクの時代がすぐそこだよ
418774RR (ワッチョイ e9bb-zGDE)
2019/11/19(火) 15:04:24.42ID:UzST94a00
車両重量で盛り上がっているので思い出したが、

昔、会社で自転車乗りが車重と軽量化の事を色々 力説していたら、
そいつの後輩が来て、そんな事より、体重を軽くした方が手っ取り早いんじゃないって
言ってたのを思い出した・・
419774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/19(火) 15:11:44.97ID:G3ckRDx/M
馬鹿な後輩ですね
420774RR (ワッチョイ 0dcf-KUut)
2019/11/19(火) 15:20:42.60ID:QaQQ7Lrh0
>>398
ESは鉄っちんスイングアーム、大型ライト、正立フォーク、何よりセル&バッテリーの装備で10kg増は頷けるところ
むしろよく頑張った
正立は倒立より単体では軽いかも知れんがw
で、統合した無印はセル付きSRなんでそんなもんだろう
で環境適応パーツ?が5kgならそんなもんじゃね?と思う
昔、XLR250R(MD20-22)の重量増をまとめたけど、こっちは理不尽なほど増えてたなw
42144 (ラクッペ MM81-/Wrs)
2019/11/19(火) 17:39:37.74ID:twWisOmFM
segway x260が気になります。国内エンデューロって電動バイクの規制ってありましたっけ?
422774RR (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/19(火) 17:57:01.07ID:tJ6GelVup
>>421
ここのレースのレギュレーションだとこうだね。

http://cgcenduro.jp/regulation
出場車両について
出場車両についてはオフロード走行に適した車両であれば車種は問いません。
423774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/19(火) 17:58:33.62ID:CT53I/Cp0
JECならわからんな
JNCCやハード系レースだと走ってるの見たことある
42444 (ラクッペ MM81-/Wrs)
2019/11/19(火) 18:04:52.18ID:twWisOmFM
>422,423
レスthxです。自分はCGCで一度見たことがあります。
電池容量も上がってきて、海外のエンデューロ動画見る限り1-2時間のレースなら走り切れそうな感じで気になっております。
425774RR (ワッチョイ 02a1-8LVF)
2019/11/19(火) 18:19:39.56ID:CT53I/Cp0
>>424
cgcはトラ車の電動だろ?
他のコースエンデューロじゃトラ車で出ても楽しくないんじゃね
42644 (ラクペッ MMd9-/Wrs)
2019/11/19(火) 19:29:08.06ID:OSG3+RoPM
>>425
確かにトラ車だったと思います。上のx260はシート高から言ってエンデューロに使えそうだなぁと思いまして
427774RR (アウアウウー Sa45-oriR)
2019/11/19(火) 19:50:04.08ID:sS8CjQwOa
【ワ】オフロードバイク 105台目 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
428774RR (ワッチョイ 657e-mtVe)
2019/11/19(火) 20:34:46.05ID:Kr0ffTUv0
>>416
まぁ、今のご時世で復活することは無いだろうが、それでも仮にしたとしても
腹ボテねこみたいなフォルムにはならんだろう
429774RR (ワントンキン MM39-6Nyl)
2019/11/20(水) 08:30:37.83ID:bl8kHxoDM
どうせ高額で重い車体になるんだったら
ダブルプロリンクみたいなリビフォークで出して欲しいなぁ
(乗ってみたい)
430774RR (ワキゲー MM96-Ajhv)
2019/11/20(水) 13:40:11.05ID:1cLahyQ3M
>>426
あれ、セグウェイって書いてあるけど
片方のモデルはSUR-RONのライトビーのOEMだから
どれだけ走るかはYouTubeで見れるぞ。
細かいコーナーは得意だけど、ひらけた所で伸びが足らなくて
めっちゃ置いてかれる。

http://sur-ron.jp
431774RR (アウアウクー MMd1-bWOa)
2019/11/20(水) 14:36:32.03ID:gDkmJ5OnM
舗装路しか走らないオフ車海苔を馬鹿にするのはやめようぜ
程度のいい中古の供給源だからな
432774RR (オイコラミネオ MM96-MGVu)
2019/11/20(水) 14:38:56.55ID:onYgaw7mM
そうだな「ブタは太らせてから食え」と言うし
43344 (ラクッペ MM81-/Wrs)
2019/11/20(水) 19:01:49.82ID:wC0Gyzd6M
>>430
ですね。sur-ronとフレームが同じだったのですぐに気づきました。現行モデルより出力が少し向上してるようです。
youtubeは見まくりました。色々ネガはあるけど緩いコースなら十分走れそうな感じですよね。
434774RR (ラクッペ MM25-G967)
2019/11/20(水) 20:04:11.01ID:NLJZp70oM
>>431
百理ある
435774RR (ワッチョイ e14c-iGNt)
2019/11/20(水) 20:28:11.19ID:u/E336yO0
ブタもおだてりゃ木に登るとは言うが
436774RR (ワッチョイ 1373-ELO+)
2019/11/21(木) 08:15:07.41ID:7hS4ypYl0
ブタに真珠を食わせろというし
437774RR (オイコラミネオ MM8b-2yhR)
2019/11/21(木) 09:04:45.08ID:wKT7WNciM
結論:舗装路しか走らないオフ車海苔はブタ
438774RR (スップ Sd33-IQgO)
2019/11/21(木) 10:26:37.09ID:loW9vzx7d
そもそもここにいる蘊蓄廚でバイクスペック以上に乗りこなす奴などいない説
439774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB)
2019/11/21(木) 11:21:53.85ID:eekxdMF0a
バイクのスペック以上なんてハードルが高すぎます!!
440774RR (ワッチョイ 1163-BEIG)
2019/11/21(木) 12:32:22.87ID:Lkji2/LF0
神奈川でオフ専門のおすすめの店ある?
441774RR (ワンミングク MMd3-u75m)
2019/11/21(木) 12:53:30.90ID:KVajDwj1M
デーモンやチキンの最近の走りを動画で見たけど、走りもさることながら体型も現役時代と遜色ないな
442774RR (ワッチョイ 7147-4JOx)
2019/11/21(木) 16:40:40.59ID:TyY7hbCQ0
2年位前のX-GAMEにワーディが出てたの見たけど
本当に変わらないと思った
そしてトップグループで争ってた
443774RR (ワッチョイ 1163-BEIG)
2019/11/23(土) 19:58:23.34ID:VVj3MMjZ0
CRFRXとYZFX
どっちが良い?買いたい
444774RR (オイコラミネオ MM8b-2yhR)
2019/11/24(日) 09:56:56.59ID:Y2pJaPXvM
YZ250FX
445774RR (ブーイモ MM33-0t4o)
2019/11/24(日) 10:02:31.23ID:sBbJs1AAM
色で決めてええよ
446774RR (ラクッペ MMe5-Ifw+)
2019/11/24(日) 10:21:00.49ID:CJdg7b5VM
>>443
お前は…赤だろ( Japanese Red Army )
447774RR (ワッチョイ 2b73-zCjg)
2019/11/26(火) 14:09:18.82ID:91txCW720
dr250rとklx250srどっち買いたい?
448774RR (スップ Sd73-yqVm)
2019/11/26(火) 17:57:08.83ID:XpEGwgYld
カワサキじゃないほう
449774RR (ワッチョイ 11cf-cY9u)
2019/11/26(火) 19:18:34.49ID:8Wbjtgjt0
スズキとカワサキの二択って究極の選択系お題やなあ
450774RR (ワッチョイ 89b1-B80j)
2019/11/26(火) 22:43:13.93ID:tius7pww0
林道で出会ったおっさんとフェラしあったの懐かしいなぁ
451774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB)
2019/11/26(火) 23:12:56.14ID:yUaFXBEKa
なにそれ!聞かせてよ!!😍
452774RR (ワッチョイ 136d-A35V)
2019/11/27(水) 01:24:15.74ID:jeL9+Dcv0
ソロ林道ツーしてて同じソロ林道ツー仲間見つかるとたまにあるw
453774RR (ワッチョイ 190d-fhWw)
2019/11/27(水) 10:47:00.32ID:gTQUEObg0
マジか!林道行ったらたくましい中年男性といやらしい事できるんですね😍行ってみたいです👨❤💋👨
454774RR (ブーイモ MM33-tDbm)
2019/11/27(水) 12:10:01.29ID:DYIrzcIIM
都区内に住んでるWRR乗ってる方と偶然に2回山で出会ったけど、連絡先交換すれば良かったなぁ。
話も走りもあって楽しかったんだよなぁ…後悔。
455774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB)
2019/11/27(水) 12:13:59.65ID:559rLJTca
同じ地域に住んでて2回も会ってるなら3回目もあるでしょ!
次会ったら渋谷で結婚しちゃいなよ!
456774RR (ワッチョイ 536b-XbOR)
2019/11/27(水) 12:16:38.15ID:EtTQFA/L0
オフ乗りってホモが多いんだなwwwwwwwwww
知らなかったわ



そんなに仲間がいたなんて
457774RR (ササクッテロ Spc5-bZkC)
2019/11/27(水) 12:18:28.57ID:U77FDetdp
あら不思議。
山で気が合って一緒に下山して来たら何故かソコには田舎によくある寂れたラブホが!
458774RR (ワッチョイ d36c-B80j)
2019/11/27(水) 12:23:34.69ID:0x3Pr25T0
別にホモとかじゃないでしょ
陰キャは友達同士でフェラしあったりしないのかよ
459774RR (ワッチョイ 536b-XbOR)
2019/11/27(水) 14:09:26.48ID:EtTQFA/L0
いつも林道を一人で走ってて、他のライダーとすれ違っても手を挙げて挨拶するだけだったけど、今度からはバイクを降りてもっと仲良くしようと心に決めた
山の中で人の目はないし、大胆になってもいいよね!
460774RR (ワッチョイ 1162-QS5Z)
2019/11/27(水) 17:09:15.28ID:rDL6DaS40
山で話しかけられたらホモだと思え
461774RR (アウアウウー Sa9d-zCjg)
2019/11/27(水) 17:26:53.25ID:S2q1uwlXa
たまげたなぁ
462774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB)
2019/11/27(水) 17:27:30.43ID:ryufq0wia
林道ツーの必須装備にゴムが仲間入りだな
463774RR (ワッチョイ 994c-QS5Z)
2019/11/27(水) 19:59:21.89ID:1Olvg4Zr0
そんなの見かけたらフルスロットルで逃げるわ
464774RR (ワッチョイ 1373-ELO+)
2019/11/27(水) 20:40:52.74ID:FgnCBGv90
前門のクマー、肛門のウホッ、絶体絶命
465774RR (ワッチョイ a958-2n9T)
2019/11/27(水) 21:47:33.56ID:vEWMBF1Y0
追いかけるのがまた興奮するんだ
466774RR (アウアウウー Sacd-GxT0)
2019/11/28(木) 00:05:49.94ID:/mk5tj5Ra
【ワ】オフロードバイク 105台目 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
467774RR (アウアウウー Sacd-UMS6)
2019/11/28(木) 01:33:07.35ID:A2A0tQAMa
まったく、バイク板にゃホモとハゲしかおらんのか。
468774RR (ワッチョイ 1211-oIaw)
2019/11/28(木) 02:12:01.65ID:DXZRj4sk0
山が怖い😱
469774RR (アウアウウー Sacd-oIaw)
2019/11/28(木) 11:47:14.13ID:wcgydtdEa
こういうの開放感があっていいね!
【ワ】オフロードバイク 105台目 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
470774RR (アウアウクー MM39-e64c)
2019/11/28(木) 15:55:15.70ID:bx+fQV+OM
ホモは他でやってくれ
471774RR (ワッチョイ 9273-Whgd)
2019/11/28(木) 18:58:53.52ID:PpTYEfhJ0
オフ者はガチムチ
472774RR (ワッチョイ a9b1-CWam)
2019/11/29(金) 23:02:38.82ID:LWd3Ds/g0
でも枝線に入って行き止まりでバイク下りてオナニーすることはありますあります
いつもよりいっぱい出る
473774RR (ワッチョイ 1211-oIaw)
2019/11/29(金) 23:11:52.02ID:5r4cZEOy0
マスの方が気持ちいいぜ?
474774RR (ワッチョイ 6919-Sg8p)
2019/11/29(金) 23:42:52.72ID:8lJ/TpCs0
みんな や ら な い か してるんだなぁ
475774RR (ラクペッ MM81-L6Gy)
2019/11/30(土) 05:38:51.39ID:IUDGBxV0M
これがほんとのマス・コミュニケーション
476774RR (ワッチョイ d9af-UnOr)
2019/11/30(土) 05:47:20.48ID:g6IlweCo0
SWMにRS500Rと言うのが有ることを知った。
俺は以前RS125Rファクトリーに試乗したことがあるけど国産トレールのようになんにでも使えるという
わけにはいかないがレーサー系の様にオンロードが苦行にはならず十分に自走で林道へ行けそう。
477774RR (ワッチョイ 9273-Whgd)
2019/11/30(土) 05:59:46.28ID:xJGUjGYG0
>>473
林道の行き止まりでイワナやヤマメじゃなくてマスなのか?
478774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/11/30(土) 13:49:27.08ID:dyaDXaVbd
>>476
RS125Rすごく興味ある
WR250Rなきあとの国産オフ車にやる気が無さすぎるので、購入検討してるんだけど、どうでした?
乾燥重量117kgというのがちょっと気になってて、BETAのRR4T125あたりと悩んでる
479774RR (ワッチョイ 6132-R3ru)
2019/11/30(土) 15:49:02.59ID:XE9HTb8u0
かっこいい方で
480774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/11/30(土) 16:49:44.51ID:dyaDXaVbd
>>479
カッコいいと思うのはSWM
だけど、125にしてはちょっと重すぎな気もするんだよね
あと前後連動ブレーキというのもひっかかる
てか、前後連動なんて、誰得なんだよ
481774RR (ワッチョイ 6132-R3ru)
2019/11/30(土) 17:00:32.10ID:XE9HTb8u0
ようわからんけど空冷と水冷じゃん
俺の乗ってるDT125Rだって
水冷で120s越えだしょ
482774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/11/30(土) 17:12:06.54ID:dyaDXaVbd
>>481
ゴメン、BETAはRR4T125「LC」の方ね
DTいいね〜
483774RR (ワッチョイ 31cf-o7DB)
2019/11/30(土) 17:50:49.69ID:4bNP2NBO0
>>480
ベータのも前後連動ブレーキだよ
どっちもホースをちょっといじれば解除できそうだけど
484774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/11/30(土) 18:24:16.92ID:dyaDXaVbd
>>483
マジか〜
排ガス規制に前後連動ブレーキに、ついでに国産はABSにアホみたいなコストカットに・・・
トレールは受難の時代だな
今乗ってるバイクで電動時代まで乗り切るしかないのかもね
485774RR (ワッチョイ 856d-ByFH)
2019/11/30(土) 19:44:51.18ID:kzmdFwZd0
排ガス規制と ABS、CBS 義務化は世界的流れだからねぇ
CBSは解除簡単だよ
486774RR (ワッチョイ 326b-txB3)
2019/11/30(土) 19:54:49.24ID:wjsQZOOJ0
20年物のバイクに乗ってて買い替える気もないので最近のバイク全く知らないんだけど、ずいぶん進歩してるんだねい
CBS?ソニー?は?な俺なのでググったら今話題に出てる前後連動ブレーキでござるか
トレッキング派には朗報だな
両足着いた状態でちゃんと前後ブレーキかけられるんだろ?
急坂でずり落ちなくて済むわ
どうせ買い替えないけどw
487774RR (ワッチョイ 9287-AIpl)
2019/11/30(土) 21:06:24.02ID:zuo5ZRBG0
オフでは前後ブレーキはデメリットでしかないんでないの?
488774RR (ワッチョイ b5cf-SEl2)
2019/11/30(土) 21:35:31.76ID:Sei/qevi0
平地で前ブレーキ掛けてフロントサス縮ませて伸びる反動でブレーキリリースして後退ってのができないからけっこ不便
ところでこの技なんか名称ないの?
ないんならこれからラオウと呼ぼう
489774RR (ワッチョイ 31cf-o7DB)
2019/11/30(土) 22:44:49.67ID:4bNP2NBO0
そんなもんに名称なんていらんだろ
490774RR (ワッチョイ a9b1-CWam)
2019/11/30(土) 23:22:46.56ID:m4CKgsAa0
名誉ある撤退
491774RR (ワッチョイ f592-iMJF)
2019/11/30(土) 23:51:54.46ID:QZcZpAVH0
よちよち撤退
492774RR (ワッチョイ 126d-b6wD)
2019/12/01(日) 00:30:51.98ID:Riyx9TcN0
ビヨンビヨンやるアレ
493774RR (ワッチョイ 5158-YeLi)
2019/12/01(日) 00:44:55.51ID:I/67/UjI0
>>487
フロントとリアを同時にかけなきゃならんシチュエーションが思い浮かばない
いつもリアをちょい早めに踏むんだけど、オレのやり方が間違ってるのかな?
494774RR (ワッチョイ 92b1-qXVe)
2019/12/01(日) 01:10:26.84ID:4KtQ6V3u0
>>480
やめとけSWMなんて
中国企画のイタリアブランドだぞ
乗ったことないけどメガリと同じ臭いがプンプンする
495774RR (ワッチョイ 326b-txB3)
2019/12/01(日) 06:45:19.23ID:hNdfROyS0
>>488
バックギアがあればいいんだよ
もうすぐ電気バイクの時代になる
電気なら逆回転なんてお茶の子さいさいだろう
496774RR (ワッチョイ 1211-oIaw)
2019/12/01(日) 08:44:56.54ID:7pTsSOdQ0
>>494
そういえばメガリってどうなったの?
見た目はよかったけど不具合まみれだったよね
497774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/12/01(日) 09:14:06.47ID:jI9i4lvWd
>メガリ
SWMもどうやら企画だけではなくてエンジン自体も中華っぽいね
すると、やっぱり安心のヤマハエンジンのBETAになるかな
125で70万弱は高いけど。
あとはトレール的運用できるとこだとAJPとかしかない
498774RR (ワッチョイ 6973-Ql8R)
2019/12/01(日) 09:18:00.93ID:Qa8QM1fP0
SWM TRRS GASGAS・・ どれも頻繁なメンテ必須 消耗部品の交換サイクルも短い
499774RR (ワッチョイ 6919-Sg8p)
2019/12/01(日) 09:42:36.02ID:489W+wct0
ここら辺はトランポ運用なんだから問題ない
500774RR (ワッチョイ d976-YeLi)
2019/12/01(日) 10:01:03.03ID:cZRKmCZ30
SWMにトランポは過保護でしょ
501774RR (ワッチョイ 9e76-Nb2s)
2019/12/01(日) 10:14:55.24ID:3iTe410F0
SWMは別だけど、TRRSやGASGASは競技向けのレーサーだから仕方ない

BetaにはALP200/4.0というスズキ SX/DJEBEL 200 or DR350Sのエンジン積んだダウンフェンダーなトレール
もあるけど、今は日本には入ってきていない
200の方は以前は正規輸入されていたけどね
502774RR (スプッッ Sd12-qXVe)
2019/12/01(日) 13:08:12.15ID:DY85uC3bd
SWMみたいに「歴史あるイタリアメーカーだって!かっこいいし買おう!」って騙されて買っていく人がいると思うと気の毒
昔つぶれた有名ブランドを中国が買い取って名前使い回してるだけだからな
インディアンとかまともなところが買い取った例もあるけど中国資本じゃ名前だけのゴミができるだけ
503774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/12/01(日) 13:33:22.44ID:jI9i4lvWd
>>502
> 「歴史あるイタリアメーカーだって!かっこいいし買おう!」

さすがに外車買う人でそこまでの情弱はなかなかいないだろうし
一応、フレームはハスク、組み立てはイタリア、ってことにはなってる
ただ、WR125Rのエンジン使ってるBETAと比べてしまうとね〜
世界一故障率の低いヤマハのエンジンと中華エンジンじゃトレールとしての信頼性が段違いだね
504774RR (ワッチョイ 6903-6TIe)
2019/12/01(日) 14:56:26.11ID:fcHul+iw0
車もバイクも日本車にしとけ
部品も安く手に入る
いじる楽しみも広がる
下らん見栄は張らない方がいい
505774RR (エムゾネ FFb2-/K70)
2019/12/01(日) 15:20:42.62ID:iPriAvsYF

『YAMAHA XTZ125 2017年…(¥395,900)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m25993185647/
506774RR (ワッチョイ a9b1-CWam)
2019/12/01(日) 15:46:54.79ID:OTzIpv6v0
多少不自由があっても乗ってて楽しいんだもん
半乾燥重量100kgの国産250トレールあるなら買うけど
507774RR (ワッチョイ 61cf-e64c)
2019/12/01(日) 20:57:03.63ID:cSnM07lp0
夢見るのは自由だ
508774RR (スプッッ Sd12-qXVe)
2019/12/01(日) 21:11:43.63ID:nBzSRkrBd
>>505
舗装路95%
走行距離1万
立ちゴケ10回←え?
509774RR (ワッチョイ 0d7e-Y0b5)
2019/12/02(月) 10:36:14.29ID:G7Pj5yB60
>>503
ヤマハのエンジンつってもなぁ
造ってるのはミナレリで、ヤマハが買収して子会社にしただけで
日本製のエンジンじゃ無いからね
510774RR (アウアウイー Sa39-YfzA)
2019/12/02(月) 11:35:09.89ID:ZWov4/V2a
>>509
まあ、でもトラブルの無いエンジンだったよ
183ccにしてたヤツはみんな壊れてたけどw
511774RR (ラクッペ MMad-SAzv)
2019/12/02(月) 12:42:42.08ID:+nhiiH0gM
ヤマハのエンジンが世界一の耐久性?初めて聞いたなほんだの間違いじゃないの?
512774RR (スップ Sdb2-xYND)
2019/12/02(月) 12:50:47.72ID:y5Eo4HUbd
バイクは知らんけど車ならヤマハのエンジン強いな
513774RR (スップ Sdb2-YeLi)
2019/12/02(月) 12:57:29.43ID:QQxa6D5Fd
>>511
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/124/
514774RR (ワッチョイ 856d-ByFH)
2019/12/02(月) 13:05:34.01ID:yrQF1mnL0
上位3社はほぼ互角と言っても良いな
それから故障ってのはエンジンだけじゃないからね〜
515774RR (ワッチョイ 0d7e-Y0b5)
2019/12/02(月) 13:15:15.47ID:G7Pj5yB60
>>511
ユニカムのCRF250とか耐久性のtの字も無かったな
516774RR (ワッチョイ 326b-txB3)
2019/12/02(月) 13:22:22.05ID:qK+JJQq30
>>513
どれだけの数をどうやって比較したのかわからないけど、11%と12%なんて誤差に含まれるだろ
同じとみていいと思う
517774RR (ワッチョイ 326b-txB3)
2019/12/02(月) 13:27:08.60ID:qK+JJQq30
>>513
この記事書いた人、素人っぽいね

「バイクは故障しにくいメーカーを選びたい」の段

>バイクは故障しにくいメーカーのものを選ばなければ、アイドリングが不安定になるなどのトラブルが起こる可能性があります。
>アイドリングが不安定になるトラブルは、パーツが劣化し、安全かつ快適にバイクを利用できない状態です。

それかよ
518774RR (ワッチョイ f5cf-SEl2)
2019/12/02(月) 14:50:11.78ID:FA0W7LRc0
スズキのエンジンブロックは丈夫 byふたり鷹
519774RR (スップ Sdb2-YeLi)
2019/12/02(月) 14:58:32.97ID:QQxa6D5Fd
>>516
1%の差があれば、1万台のバイクがあった場合、100人もの人が辛い思いをするかしないかの差が出てくる
メーカーは1%の安全のために血の滲むような努力をしてるし、
その努力の結果にふさわしいのが1%という数字

>>517
記事を書いた人が素人だとしても、リサーチをした人とは別人だし
リサーチ結果をもたらしてるのは他でもない、モノ造りのプロ中のプロ集団
520774RR (ワッチョイ 326b-txB3)
2019/12/02(月) 15:01:40.05ID:qK+JJQq30
>>519
だからその1%が怪しいんじゃねって話
521774RR (スッップ Sdb2-qXVe)
2019/12/02(月) 15:15:59.04ID:4+o15uK1d
品質は90年のヤマハくらいあれば十分
522774RR (ラクッペ MMad-SAzv)
2019/12/02(月) 15:24:44.08ID:+nhiiH0gM
ハーレーダビッドソン10台走れば一台は故障するって聞くけど僕も実際にツーリング先で2台ぐらい動かなくなってるハーレー見たことある
523774RR (ワッチョイ f5cf-SEl2)
2019/12/02(月) 17:21:22.34ID:6UJhUO3o0
長野の道の駅でハーレーがレッドバロンのトラックに積まれるところ見たことあるな
吊り下げアームで積もうとしてトラックの縁に引っかかって落として大惨事になってたw
カタナ事件よりずっとはるか昔の話だけど
524774RR (ワッチョイ 9273-Whgd)
2019/12/02(月) 18:47:53.62ID:OI8HihBi0
ハ〜レ〜をアームで、これがハーレムの謂れであった
525774RR (ラクペッ MM81-L6Gy)
2019/12/02(月) 19:12:07.25ID:RVfNp2mBM
ハーレーつっても未だにショベルだのパンヘッドだの走ってるんだから恐れ入るよ
526774RR (ワッチョイ 1277-N6FD)
2019/12/02(月) 19:41:58.54ID:thoAfuv60
オンロードは差がよくわからないけどオフ関係は圧倒的にヤマハ丈夫だと思う
527774RR (ラクッペ MM69-iMJF)
2019/12/02(月) 20:27:17.15ID:etbAuA6xM
セロー225高騰してるし大切に捲れようっと
528774RR (エムゾネ FFb2-AP/Q)
2019/12/03(火) 08:05:31.65ID:7lNQC256F
>>513
何を持って故障とするのかわからねー記事
何から故障データ集めたのかわからねー記事

統計論を鵜呑みにするほどいい加減な
529774RR (ササクッテロ Sp79-Wvxz)
2019/12/03(火) 08:53:56.67ID:Kayb6Cvkp
元ネタはこれかな?
https://www.consumerreports.org/cro/magazine/2015/05/motorcycle-reliability-and-owner-satisfaction/index.htm
530774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/12/03(火) 12:33:26.23ID:QYneTJEud
>>528
何をもってだかは知らないけど(ひねた見方しなきゃ記事の内容からエンジンまわりと考えるのが普通だけどね)、
少なくとも「現に何かが壊れたから『故障』と言ってる」わけで。
何も壊れてないのに故障したとは当然言わない。
まぁ、外装が割れたとかパンクしたとか錆びたとか、そういうのは故障とは言わないよね
トラブルによって機能が低下したり停止したとか比較的深刻な状態を故障と言うよね、普通は。

あと、ソースの詳細は不明だけど、だからと言って真っ向否定するだけのソースも無いよね
疑えばキリがないってヤツ
531774RR (ワッチョイ 856d-ByFH)
2019/12/03(火) 12:52:01.06ID:Gn6MA7aP0
いや、故障といえば駆動系、足回り、制動系、電気系まで含めるのが普通だろ
532774RR (ササクッテロラ Sp79-fclH)
2019/12/03(火) 12:53:25.46ID:20POK/T5p
>>530
ソースの詳細が不明では肯定できないよね。
533774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/12/03(火) 12:54:02.92ID:QYneTJEud
>>531
それらが壊れないってことなんだから普通にいいことじゃん
そんな大事な部分がジャンジャンぶっ壊れるバイクになんて乗りたくないし
534774RR (スッップ Sdb2-YeLi)
2019/12/03(火) 12:57:54.53ID:QYneTJEud
>>532
そんなこと言ったら世論調査だってソースの詳細を証明できませんがな
535774RR (ササクッテロラ Sp79-fclH)
2019/12/03(火) 13:00:25.86ID:20POK/T5p
>>534
世論調査ならどんな調査方法をしたのか説明がありますが。
536774RR (ワッチョイ 0d7e-Y0b5)
2019/12/03(火) 13:32:53.26ID:1Qo/YyYa0
まぁ、火の無いところに云々
ってことだわな

ソースの詳細がわかって、より突き詰めた検証をしたらホンダはカワサキ以下
だった、もしくはヤマハは8%でさらに差が広がったなんてこともあるかもしれん
537774RR (ワッチョイ 3696-/K70)
2019/12/03(火) 14:09:35.59ID:W7DyXdt20
火のないところに煙を立てるのがネット
538774RR (ワッチョイ f6cf-SEl2)
2019/12/03(火) 14:54:25.63ID:tszOnv3F0
ヤマハダントツw
https://www.bekkan-rbb.info/10_24/
539774RR (オイコラミネオ MMc6-1Tbo)
2019/12/03(火) 15:10:44.60ID:s0bVMGJxM
過去10年のリコール件数はダントツ
だが台数割合は?w
540774RR (オッペケ Sr79-CWam)
2019/12/03(火) 15:20:52.21ID:2gIYphBcr
火の無いところにケムニーは鳴かず
541774RR (ワッチョイ d924-7k27)
2019/12/03(火) 18:57:37.21ID:XvSAGrzN0
リコールの多さは誠実さとも言える?
542774RR (ラクペッ MM81-L6Gy)
2019/12/03(火) 19:29:15.14ID:G+/YGyFGM
今日も元気にヨーラン背負って
543774RR (ワッチョイ 12bc-1J89)
2019/12/03(火) 22:59:37.49ID:MSWvZ76i0
>>542
その前にドカンを決めて(笑)
544774RR (ワッチョイ 856d-ByFH)
2019/12/03(火) 23:12:22.85ID:Gn6MA7aP0
山に着いたらトッポイ兄ちゃんと
ガンのくれあい飛ばしあい
545774RR (ワイーワ2 FF1a-ab/7)
2019/12/04(水) 08:50:28.92ID:aHIY8H15F
スマホマウントでも「ながら運転」の対象になるらしいから自走派は気をつけような
546774RR (スフッ Sdb2-ab/7)
2019/12/04(水) 09:38:12.71ID:ez7woWo+d
まずは元気に「いってきまーーーす」だろ
547774RR (ササクッテロ Sp79-VdzI)
2019/12/04(水) 10:09:08.68ID:lNuxJh0wp
>>545
スマホに限らずナビの画面も注視してたら違反になるから意外と厳しいぞ。
四輪で手持ちのスマホをガン見してんのと違ってさ。
二輪だとハンドル周りに付けるじゃん?
速度計を見てたんですって言い張ったらどうなんだろうねw
548774RR (アウアウウー Sacd-oIaw)
2019/12/04(水) 10:32:51.53ID:dPfu1qbaa
メーターだって2秒以上注視したら違反難じゃないの?w
549774RR (ワッチョイ 6919-Sg8p)
2019/12/04(水) 10:56:10.75ID:0kMn5lr10
スマホマウント自体が危険だな、暫く外しとくか
550774RR (ワッチョイ 6e73-GxT0)
2019/12/04(水) 15:02:39.58ID:F3LYvSk00
バイクでもクルマでもエロ動画流しながらドライブしてる俺はどうなるの?
551774RR (ワッチョイ 9211-luhV)
2019/12/04(水) 22:36:43.85ID:Xj7s0vjL0
>>550
迷惑防止条例違反
552774RR (ワッチョイ 856d-ByFH)
2019/12/04(水) 23:06:19.90ID:1ND3Nbub0
事案発生
553774RR (ワッチョイ 19cf-SEl2)
2019/12/04(水) 23:49:31.65ID:S+0OS4oT0
大昔だけど、ミニバンのリアに貼ったでかいモニタにAV流れてるのみたことあるな
そういやモニタ貼りまくるDQNカスタムって最近見ないな
554774RR (ワッチョイ 1d7e-yust)
2019/12/05(木) 08:33:24.02ID:z4jEP/YF0
>>547
どうやって「ナビの画面を2秒以上注視していた」って立証するつもりなんだろう?
斜視(ロンパリ)の人ならナビも前方も両方見られる?
555774RR (ワッチョイ 75b1-RvW1)
2019/12/05(木) 11:34:33.94ID:PGw1W3kT0
>>554
「ながらスマホ」罰則強化、警察はこう取り締まる
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58436
556774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/05(木) 11:45:55.10ID:kSG+HDl+0
基本的には運転中にスマホで漫画みたりゲームしたり長々と文章入力したりってのを想定してるんじゃない?
今3秒見てただろ!!いや1.5秒だった!!
なんて状況にはならないんじゃないかなぁ(神奈川県を除く)
557774RR (ワッチョイ ed73-xsDa)
2019/12/05(木) 18:28:33.10ID:sdSwLs+r0
セロー が…
558774RR (アウアウウー Saa9-/yWK)
2019/12/05(木) 18:44:28.82ID:FaRAUaTCa
バイザーの先っぽにスマホマウント付けて
ARナビ使ったら意外といけた



チャリでだけど…
559774RR (ワッチョイ 2311-XcXF)
2019/12/05(木) 21:17:20.88ID:gUnp13aM0
スモークシールドならどこ見てるか分からないからあるいは・・・
560774RR (ワッチョイ ed73-Yjmb)
2019/12/05(木) 21:56:29.88ID:KCX6SxUX0
こう言う時にゴーグルのレンズをミラーに変えれば良いのかw
561774RR (ワッチョイ 23b1-g74g)
2019/12/05(木) 22:55:36.18ID:qSt4ceHv0
言うて運転中2秒って結構長くね?
562774RR (ワッチョイ cdfa-ckdW)
2019/12/05(木) 23:02:11.97ID:erqe9amH0
もうオフロードバイクってなくなっちゃうのかな?WBのオッサンも言ってたし
そういえばセローも生産終了するみたいね
563774RR (ワッチョイ 75b1-ejxW)
2019/12/05(木) 23:03:25.53ID:ZN5C5sm50
ファイナルエディション商法知らんのか
564774RR (ワッチョイ cdfa-ckdW)
2019/12/05(木) 23:05:40.39ID:erqe9amH0
それで販売台数が跳ね上がるのか?そんなの知らんけど、ありそうではある
565774RR (ワッチョイ c5cf-VdGX)
2019/12/05(木) 23:07:12.53ID:snn8KTec0
一応塗装に金かけるみたいよ
あとタンク上にカモシカちゃんエンブレム追加
566774RR (スフッ Sd43-djIi)
2019/12/05(木) 23:45:57.68ID:DTS7Rq7kd
>>563
klx250の悪口はそこまでだ
567774RR (ワッチョイ 45e8-92Af)
2019/12/05(木) 23:46:07.78ID:5avqJlcx0
ファイナルエディションの後に35周年モデルでもう一儲け、そして新型で華麗なる復活
568774RR (ワッチョイ 23da-XcXF)
2019/12/06(金) 00:16:27.20ID:inswLMBG0
ただし水冷
569774RR (ワッチョイ d558-vl6P)
2019/12/06(金) 04:05:30.62ID:nlQci8vL0
もはや空冷250で実用的なバイクを作ることは出来なくなってきたってことかなあ。

16ps、150kg、65万円とかなったら
もはやセローとは呼べない…
570774RR (ワッチョイ e35a-WTdn)
2019/12/06(金) 05:10:13.07ID:rHLR9ab60
そもそもトレールは後進国向けのものだから
571774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/06(金) 06:59:37.18ID:7E8MjaAL0
こんなに乗ることが純粋に面白いバイクはないのにな。
やっぱそれなりに練習しなきゃ乗りこなせないのがダメなのかな?
フラットなら誰でも走れると思うけど。
572774RR (アウアウカー Sab1-ROQ5)
2019/12/06(金) 07:04:53.92ID:9zYvQOVLa
初心者がオフロードに興味を持つ一つのきっかけが減るってのはほんとに痛いと思うわ
セローの生産終了っていうのはトレイルバイク絶滅の象徴になりそう
573774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 07:39:46.86ID:+TCREsXYM
トレールがなくなってもレーサーがあれば無問題というのが各メーカーの結論
574774RR (ワッチョイ 45e8-92Af)
2019/12/06(金) 07:44:41.59ID:oaDY5gsG0
>>573
お前の極論だろハゲ
575774RR (ササクッテロ Spc1-Yjmb)
2019/12/06(金) 07:48:29.53ID:VyKeaSCpp
>>573
日本市場が無くなっても世界市場で売れば良いじゃん!が各メーカーの結論だろ。
576774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/06(金) 07:51:52.09ID:3j2yUCRda
みなさん、KLX230ちゃんを忘れていませんか?
577774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/06(金) 08:00:06.89ID:Nkbg/PKw0
>>576
忘れてないけど思い出したくない
なんで林道走れそうな国内唯一の生き残りがアレなんや・・・悪夢や
578774RR (ワッチョイ e36b-rxtU)
2019/12/06(金) 08:06:36.93ID:cYucgMxV0
今知った
終了マジか
セローは正直嫌いだけど、ふーんそーなのか残念だな
林道は走るなってこと?
579774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 08:14:41.27ID:+TCREsXYM
林道は遊び場ではありませんというのがCSR重視の各メーカーの結論
580774RR (ワッチョイ e36b-rxtU)
2019/12/06(金) 08:16:41.26ID:cYucgMxV0
さんざん遊べ遊べと煽ったくせに今度は遊ぶなとかw
581774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/06(金) 08:19:34.06ID:Nkbg/PKw0
では、トレールでどこを走れという話や?
自走でコース専用なんか?んなバカな
てか、「だったら重くなってもいいや」って結論に全然結びつかんやろ
582774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 08:27:09.12ID:+TCREsXYM
トレールは街中で配達用、カブでもいいけど
583774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/06(金) 08:29:57.34ID:Nkbg/PKw0
>>582
↑あ、いつものレーサー至上主義オジサンはすっこんでて結構ですのでw
584774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 08:37:47.79ID:+TCREsXYM
1年待てばブラジルヤマハ製のが出るかもよ

セロー改めて、|^▽^)ノ へロー
とかw
585774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 09:09:02.96ID:/mI2uG6fd
新車がなくなってもセローにシェルパ、腐るほど中古あるじゃんというのが結論
586774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 09:09:47.68ID:/mI2uG6fd
>>584
オラ
587774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 09:22:50.49ID:+TCREsXYM
>>586
学があるね

でもそれエスパニョールだから
588774RR (ワッチョイ e36b-rxtU)
2019/12/06(金) 10:53:05.12ID:cYucgMxV0
>>585
シェルパなんて20年以上前のド旧車なわけだが
589774RR (ワッチョイ ad6d-8joC)
2019/12/06(金) 11:06:03.86ID:bLeFsKHZ0
STOCKMAN 250 なら現役
590774RR (ガックシ 064b-g74g)
2019/12/06(金) 12:01:49.08ID:5imtr8AX6
>>588
30年越えてないのに「ド」旧車とな?
せいぜい片足突っ込んでるレベルだろ
591774RR (ササクッテロル Spc1-r1mA)
2019/12/06(金) 12:31:34.90ID:QN+kb7zNp
力抜けよ
592774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/06(金) 12:53:05.12ID:1vPEDiTMd
セローはもう廃盤か
今後はKLXかCRFかの二択やね
593774RR (ワッチョイ 15dc-SieI)
2019/12/06(金) 12:54:22.76ID:9LaasfiA0
一時は世の中にセローしかない感じだったのに
594774RR (ワッチョイ 2b73-6wNW)
2019/12/06(金) 13:08:33.03ID:rZaZrqkd0
klx250SRで今日も鬼キックしてる俺には関係ない話だ
595774RR (ワッチョイ 2503-wL+1)
2019/12/06(金) 14:50:00.54ID:GWinD3Em0
CB125Xまだかな
250ccもあればなぁ
596774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 15:00:15.32ID:pzsqVlQmd
>>592
じゃあ実質KLX一択やね
597774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 15:10:05.84ID:+TCREsXYM
これで日本製トレールは全滅
もう東南アジアのおこぼれにすがるしかないのなw
598774RR (スプッッ Sd43-18Zs)
2019/12/06(金) 15:50:30.07ID:9yEATkc0d
なるほど、オフ車を純粋に楽しむんならブラジルや東南アジアは確かに最先進国だな
オマエもたまにはいいこと言うね
599774RR (ワッチョイ 2503-wL+1)
2019/12/06(金) 16:02:10.25ID:GWinD3Em0
貧民国の安物か中国生産のヨーロッパ車
好きな方を選べ、という時代かね
600774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 16:04:22.28ID:eW0Vxcstd
みんなでブラジルからTS185ERの新車輸入しようぜ!
601774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/06(金) 16:11:32.20ID:+TCREsXYM
レーサーなら品質一番の日本製
602774RR (ラクペッ MM51-mY+i)
2019/12/06(金) 16:32:27.73ID:WFofbqKBM
また赤い奴が来とる
603774RR (ワッチョイ d558-OqU5)
2019/12/06(金) 17:24:01.22ID:qy0/+AxA0
KLX250にしたってタイ製だったわけだが
604774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 17:32:09.79ID:eW0Vxcstd
というかオフロードバイクの話してるのにレーサーとか言い出す意味がわからない
公道仕様のスポーツ車の話してるのにTZ125が一番とか言い出すのと一緒じゃん
605774RR (ブーイモ MM6b-dO6g)
2019/12/06(金) 17:40:43.42ID:bDhB6lOQM
去年の新型セロー250の発売は何だったんだ・・・
排ガス規制クリアして継続販売出来るようになって、この先もずっと販売し続けるものと思ってたのに
606774RR (ワッチョイ a5b1-nvH1)
2019/12/06(金) 17:53:31.92ID:fIDcjYvE0
https://twitter.com/BS_SOX/status/1202862730882863105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607774RR (アウアウカー Sab1-ROQ5)
2019/12/06(金) 18:11:58.45ID:Ra534hQ3a
>>605
あれはABS義務化の前の最後の輝きだよ
今回の生産終了はABS義務化で重くなるのをセローであると認めなかったヤマハの英断じゃないかな
そう俺は思う
608774RR (スフッ Sd43-r1mA)
2019/12/06(金) 18:40:42.42ID:aR4S7Y0Od
昔乗ってたrmxとかkdxとかガンマとかすげー高騰してんじゃん
2stに乗りたい
609774RR (ワッチョイ a5b1-8b9E)
2019/12/06(金) 18:49:10.68ID:FCvO78gA0
tpi乗りなよナンバー取れるんだし
610774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/06(金) 18:49:56.60ID:TN3fwAsaa
ktmはなんかやだ
611774RR (ワッチョイ 23a1-I/Y3)
2019/12/06(金) 18:51:17.29ID:EiJu/vo30
レースやコースだと2stで溢れてるから懐かしいとかいう感覚はないな
612774RR (ワッチョイ 0d6b-rxtU)
2019/12/06(金) 18:59:25.35ID:0ceS7yy/0
セローの後継は電気バイクなんじゃないの?
燃料電気バイク
そうなってほしい
613774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 19:21:35.96ID:eW0Vxcstd
エンジン音がしないバイクなんて嫌だ
モーター音出しながら走ってるなんて気味が悪いし
614774RR (ワッチョイ e35a-WTdn)
2019/12/06(金) 19:25:44.90ID:rHLR9ab60
トレールはオフ車ではありません

どんなに多くても半分だけオフ車
615774RR (ワッチョイ 4b4c-V35x)
2019/12/06(金) 19:26:47.44ID:Y5NSof5F0
CT125でもCC110でも買って乗ってろよ

俺は御免だね^^
616774RR (スッップ Sd43-g74g)
2019/12/06(金) 19:29:10.84ID:eW0Vxcstd
>>608
KDXならまだ一桁万円で手に入る
それで5万で直してエンデューロだ!
外装?どうせガムテープだらけになるよ!
617774RR (ワッチョイ e35a-WTdn)
2019/12/06(金) 19:36:49.59ID:rHLR9ab60
KDXはいいね
クランクさえ無事であるなら
618774RR (ワッチョイ 0d6b-rxtU)
2019/12/06(金) 19:42:16.55ID:0ceS7yy/0
こっちは走り屋さんが多いのかな
トレッキング派はトレールスレ?
619774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/06(金) 19:42:20.71ID:XB3HqQFUa
ヤマハの電動トラ車がすんごい甲高い音立ててなかった?
620774RR (ワッチョイ 15cf-WBaP)
2019/12/06(金) 19:44:35.25ID:B0RJ7Edn0
>>613
4スト風とか2スト風とか単気筒とか直菅とか、好きな音出せるようになるよ
621774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/06(金) 19:56:44.81ID:1vPEDiTMd
>>604
んー、ナンバー取れるしねぇ
4ストロークならメンテ指定時間も長めだし
NSF250とかナンバー取ろうと取っても取れないでしょ
622774RR (アウアウエー Sa13-owtM)
2019/12/06(金) 20:18:37.87ID:vE8o3dwaa
rtts行こうと思うが、乗ってる人いる?
623774RR (ワッチョイ cdcf-A6Lo)
2019/12/06(金) 21:35:39.35ID:gDZxo4Nt0
その昔はデイズオブサンダーって4stオンリーのモトクロスイベントがあって「音すげーw」とか言ってたなw
624774RR (ワッチョイ cbc0-7Tsg)
2019/12/06(金) 22:02:17.25ID:md53ba5F0
ABSなんてクソの役にも立たないのになあ
625774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/06(金) 22:51:27.25ID:Nkbg/PKw0
任意保険料が多少上がってもいいからオフ車だけはABS免除して欲しいわ
もぅ、それくらい嫌。
626774RR (アウアウエー Sa13-TFoQ)
2019/12/06(金) 23:03:14.92ID:zqA9+vbea
公道を走るバイクとしてさ、ABSがイイ!ってのは理解できるけど
強制はねーよな
627774RR (ワッチョイ 2311-XcXF)
2019/12/06(金) 23:13:39.97ID:JlXjg/2/0
自転車にもABSとか言い出しかねない
628774RR (ブーイモ MM43-S1PR)
2019/12/07(土) 00:30:44.24ID:lDTCOuWfM
激坂下る時はABSあると楽なんじゃね?
629774RR (ワッチョイ 4b32-V35x)
2019/12/07(土) 00:31:33.38ID:exOJvbe30
スクランブラーとかOFF機能あるのにオフ車にないとか意味わからないよね
630774RR (ワッチョイ 23b1-g74g)
2019/12/07(土) 02:04:34.76ID:6ZzAMCu+0
車と一緒でヒューズ抜けばいいんじゃね
631774RR (ワッチョイ cdcf-A6Lo)
2019/12/07(土) 03:44:46.18ID:d+ESNSrM0
解除機能付きの外車は国内走行おkみたいだけど、
国産車にも解除機能あんのかな?
新型アフリカとか付いてないんかな?
632774RR (ワッチョイ cb1f-OqU5)
2019/12/07(土) 04:18:40.46ID:DCzzCAd10
>>588
その旧車が現行よりリアルでタイム出るんだなw
乗るやつが乗ったら225セローとかのその辺の旧車で現行トレールは全部食えるって話だわ
633774RR (ワッチョイ 4bcf-wCMX)
2019/12/07(土) 07:27:50.59ID:Pr6XtreA0
でもその乗るやつってのが現行乗ったら旧車を食う(?)んだろ?
どこのスレでも同じこと言うやつばっか
634774RR (ラクペッ MM51-mY+i)
2019/12/07(土) 07:43:02.24ID:kGLm3ssZM
またホモの話してる
635774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/07(土) 08:24:33.29ID:2WI2MQa+0
>>632
「225セローとかその辺の」とか言いつつ自分自身が225セロー乗りのオッサンによる仮想武勇伝 乙でした
636774RR (ワッチョイ 4bc6-V35x)
2019/12/07(土) 08:32:19.47ID:rv1GiW+k0
オッサンは石井師匠や風間深二225でレーサーぶっちぎってるの見てるんだろう
昭和の終わりから平成一ケタ時代の話
637774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/07(土) 08:59:36.64ID:2WI2MQa+0
>>636
その名人達を引き合いに出して現行車と比べてどうこう言ってみたり、こともあろうか自分のマシンに重ね合わせたりしてるのが滑稽でみっともないわけ
638774RR (ワッチョイ e35a-WTdn)
2019/12/07(土) 09:02:29.36ID:EIemve6F0
レーサーコンプレックスがひどいスレ
639774RR (ワッチョイ 1b63-zAlO)
2019/12/07(土) 12:51:04.20ID:LzLLO6U10
レーサーコンプレックスのひどいのは1名だけだよ
640774RR (ワッチョイ 2377-zLg3)
2019/12/07(土) 13:51:51.57ID:3jR/Rb950
ABSってユニット外してキャンセルできんの?
641774RR (ワッチョイ 6d47-k4eW)
2019/12/07(土) 15:59:58.70ID:muL0RSKq0
普通にマスターシリンダーからキャリパーにライン引けばいいんじゃね?
642774RR (ワッチョイ 2311-XcXF)
2019/12/07(土) 16:56:37.61ID:Pure5gTW0
センサー殺しとけば作動しないんじゃね??
643774RR (ワッチョイ 23a1-I/Y3)
2019/12/07(土) 16:58:08.53ID:3gutk4Um0
absってのはロックすると少しブレーキを開放するって認識でいいのかね?
644774RR (ワッチョイ 4d63-WBaP)
2019/12/07(土) 17:17:19.60ID:HidSw3DJ0
みんなセローの新車1台保存するのか?
645774RR (スプッッ Sd03-18Zs)
2019/12/07(土) 17:54:05.96ID:K5RKMEQzd
>>644
今乗ってるヤツであと10年耐えれば、それまでに電動に移行するかな?と思ってる
で、電動ならトレールとレーサーの間の垣根は今よりはいくらか低くなるんじゃないか?と期待してもいる
しかし、その10年(仮に)の間にまともなトレールが出るとは到底思えないので
ラストセローが今までよりも更に魅力的に見えてきたことは否定のしようが無い
今のWR以上に中古価格が高騰しそうだね
646774RR (ワッチョイ 2377-zLg3)
2019/12/07(土) 18:08:06.61ID:3jR/Rb950
電動になると熊が怖いよなぁ
あと水没耐性ってどれくらいあるのか気になるところ
647774RR (ワッチョイ 4d63-WBaP)
2019/12/07(土) 18:27:52.77ID:HidSw3DJ0
ここはとりあえず、ファイナル買っとくか
648774RR (スプッッ Sd03-18Zs)
2019/12/07(土) 19:00:15.45ID:K5RKMEQzd
ファイルエディションには青色が無いのがねぇ
買うとしたら、青色の最終型がいいな

ヤマハは環境適応よりもABSを嫌ってセローを廃盤にするのかな?
だとしたら、プライドの持ち様としては英断だと思う
649774RR (ワッチョイ 4bee-WBaP)
2019/12/07(土) 19:13:08.16ID:A39of+cP0
>>648
ファイナルセローが好評なので追加カラーで青をだします、ってなったらいいね。
赤フレームは消防カラーみたいだ。日の丸カラーといえるかもしれん。
好きな人にははまるかもね。

セローの名前は終わりかもしれんけど、後継車は日本製じゃなくて東南アジア製になるよ、
ってことだと思ってる。
650774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/07(土) 19:38:25.43ID:iyI3UyxGM
トリッカーも終わりなんだろうね
651774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/07(土) 19:43:54.12ID:uufjzfm+0
次期モデルが楽しみですね!
652774RR (ワッチョイ 2519-kfuY)
2019/12/08(日) 16:34:20.36ID:Arku6Eza0
鳥はあんまり売れてないしなぁ
250はMTの2気筒に集約してトレールは廃止、そしてそのリソースはモトクロッサーやエンデューロに集中で行くんだろうね
でもヤマハはまだレーサーを毎年力入れて開発してるから夢があるよね
653774RR (ワッチョイ 2377-zLg3)
2019/12/08(日) 16:37:52.00ID:d57l3Wzt0
そのリソースでYZをモデルチェンジしてくれたら許す
654774RR (ワッチョイ 4d63-WBaP)
2019/12/08(日) 17:00:02.11ID:wSVRc1oQ0
とりあえず、ファイナルは買って軽く乗るのがいいか
それで2年後に売ればいいし
655774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/08(日) 17:22:35.57ID:0usorAUT0
125ccのオフロード出してくれよ
656774RR (ワンミングク MMa3-maLI)
2019/12/08(日) 19:20:31.70ID:WUHIOOWIM
4000台限定ってあるけど、いつまで在庫あるかな
来年新卒で働き始めて金貯めて買おうと思ってたんだけどな
657774RR (ワッチョイ 2519-kfuY)
2019/12/08(日) 19:26:48.59ID:Arku6Eza0
あと3年くらい余裕じゃない?
ヤマハは部品も出るしこの作り溜めは多分ホントにトレールから手を引くんだな
658774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/08(日) 19:29:46.48ID:0usorAUT0
やっぱりオフロードが消えゆく運命ってのは本当なのかな?
面白いバイクなのにね
659774RR (ラクペッ MM51-UOeg)
2019/12/08(日) 19:40:26.01ID:KIVZtGkfM
毎年台風や大雨で林道潰れてゲート封鎖ばかりじゃ、オフロードバイク楽しむ場所なんてコースくらいだもんな
660774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/08(日) 19:57:50.40ID:0usorAUT0
オフロードバイクの方が乗ってるときの姿勢が楽なのよ、と個人的には思ってる
661774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/08(日) 21:00:58.46ID:azYzA+Z+0
わかる。
多少腰痛くてものれる。ってか乗ってると良くなるまである。
SSは腰痛の時は体支えてられなかった。
662774RR (ワッチョイ e36b-rxtU)
2019/12/08(日) 21:09:47.70ID:PMEUG/YT0
背もたれ、というか腰もたれ付きのバイクが欲しい
663774RR (ワッチョイ 75b1-ejxW)
2019/12/08(日) 21:11:27.62ID:zjtpo66C0
トライクでも乗ってろ
664774RR (ワッチョイ 4bc6-V35x)
2019/12/08(日) 21:19:00.55ID:2tYodKI70
今年は岐阜と北海道の林道走り回ったわ
探せばまだまだあるから盛り上げてこうぜ
665774RR (ワッチョイ 2311-XcXF)
2019/12/08(日) 22:29:38.30ID:B629ABuf0
消防セローはどうなるんだ?
解隊すんのか?
自衛隊で採用されているのはKLXだっけか
666774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/08(日) 23:16:43.85ID:SSB4Yw+0d
暫くは部品出るから大丈夫でしょ、その後はCRF使えば良い
警察の白バイ隊員なんかアレでトライアル練習やってるし
667774RR (ワッチョイ d558-e4WC)
2019/12/08(日) 23:33:26.63ID:YHGr/Gst0
>>662
NM4だな.
668774RR (ワッチョイ 83cf-A6Lo)
2019/12/08(日) 23:50:07.40ID:fFe53CyQ0
官庁用は契約時に部品メンテナンスの期間約定込みなんで想定運用年数中は大丈夫
自衛隊のklxも同じ
669774RR (ワッチョイ e3c0-8joC)
2019/12/09(月) 00:27:19.11ID:10rOKlIr0
>>664
どちらも林道天国だな
お腹いっぱいになるまで走れて裏山
670774RR (ワッチョイ e36b-rxtU)
2019/12/09(月) 06:22:12.71ID:xoVCYtDP0
岐阜って林道天国なの?
だとしてもツーリングマップルに載ってない林道をよそ者が見つけるのは無理だわ
671774RR (ワッチョイ 4b4c-V35x)
2019/12/09(月) 06:56:35.03ID:pPcVaG610
家の裏に林道あるし割とあっちこっち林道有るから困ってないな
672774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/09(月) 12:10:27.55ID:r5Et8feOa
>>670
地理院地図
673774RR (ワッチョイ 15dc-SieI)
2019/12/09(月) 15:07:38.88ID:X2EkavlV0
岐阜ってほぼ林道だと聞いたけど
674774RR (ワッチョイ 2311-XcXF)
2019/12/09(月) 22:18:54.33ID:JfTKU5k30
○○半島とかの林道オススメ
地図もGPSもなくてもとりあえず突っ込んでいって、行き止まりじゃなければいずれ海岸線に出れる
これ内陸でやったら遭難する
675774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/09(月) 22:36:37.65ID:Cj2ZUs9e0
房総半島…😱
676774RR (ワッチョイ d558-e4WC)
2019/12/09(月) 22:42:36.76ID:fRflX+Ji0
>>674
紀伊半島の林道?
677774RR (ワッチョイ ad6d-8joC)
2019/12/09(月) 23:20:52.51ID:CDz2kHc30
韓・・・
678774RR (ワッチョイ cd92-sSJf)
2019/12/09(月) 23:21:34.11ID:2ouInJYg0
遼東半島の林道
679774RR (ワッチョイ e3c0-8joC)
2019/12/09(月) 23:26:13.27ID:4VldvgYJ0
海外線に出られるのは有難いが
林道途中でいきなり岬に出くわしたら怖え
680774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/09(月) 23:47:14.37ID:YUoulbT40
WR125が日本でも販売される可能性が0では無いんだよね?出たら即買い間違いなし
125ccオフ車の需要って結構あるんだから出せばいいのに
681774RR (ワッチョイ 75b1-ejxW)
2019/12/09(月) 23:56:03.42ID:T3kLZ4Ld0
残念ながら世間じゃ125mtに需要はない
682774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/10(火) 00:00:17.26ID:9hUq4LRb0
マジすか?125ccに需要なしかよ
683774RR (ワッチョイ 75b1-AIHr)
2019/12/10(火) 00:01:24.49ID:dPGoPwao0
だれかCRF125Fが最高速何キロぐらい出るか知らない?
林道はしごするから最低75キロは出てほしいんだけど
684774RR (ワッチョイ ad6d-8joC)
2019/12/10(火) 00:01:27.96ID:U5qHvRel0
オフ車自体が超ニッチになりつつあるし
685774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/10(火) 00:15:00.45ID:9hUq4LRb0
まぁ世間は知らんが俺は出たら絶対に買う 出なかったらXTZ125買うけど
686774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/10(火) 00:28:27.03ID:IzUFF/GE0
猛者の山遊び用ってイメージ
687774RR (ワッチョイ 75b1-AIHr)
2019/12/10(火) 01:34:56.26ID:dPGoPwao0
WR125は車重的に猛者の使う車両にはならないっしょ
シート高的にもあまり日本人にやさしいとは言えないしね
688774RR (ワッチョイ 4b4c-V35x)
2019/12/10(火) 05:07:36.30ID:S+Z6Mu8i0
CRM80くらいのサイズの方が林道から入っていくのには丁度いいんだけどなあ
689774RR (スップ Sd43-/1JQ)
2019/12/10(火) 06:56:00.04ID:lD0Mv+FOd
トランポ有るなら125一択。
690774RR (ワッチョイ 45af-Z0y6)
2019/12/10(火) 09:04:39.06ID:/ZdyYfBU0
OFF1.JPを見てたらSOXがWR155を販売決定とのこと。
まぁトレール車不遇の時代に一つの選択肢が増えるのは喜ばしいことと解釈せねばならないだろうけど
現実的に俺はSOXの客になるのは不可能だ。
俺は初バイクをレッドバロンで買いとんでもないくらいに酷い目に合った。
691774RR (ブーイモ MM43-Uyjt)
2019/12/10(火) 11:14:13.82ID:CJwJZwSNM
>>605
売れないんだろね。
692774RR (ブーイモ MM43-Uyjt)
2019/12/10(火) 11:18:18.78ID:CJwJZwSNM
>>683
あれ、4速しかないからすげえローギアだぞ。
693774RR (スップ Sd03-g74g)
2019/12/10(火) 12:23:55.05ID:gmML8ApOd
>>690
新車ならいいんじゃない?
そこで買ってあとは信頼できるショップに任せれば
694774RR (ワッチョイ 2503-wL+1)
2019/12/10(火) 12:31:02.21ID:V0gvfhtM0
betaやハスク、ktmみたいな国産車があればいいのに何で日本メーカーは企画しないんだろう。
日本で売れなくてもヨーロッパ向けとして作りゃいいんだよ。
695774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 12:43:05.08ID:acp5/JYTM
レーサーがあればそれだけで十分というのが日本メーカーの方針
696774RR (ササクッテロ Spc1-Yjmb)
2019/12/10(火) 12:45:08.07ID:f1afhjM2p
各種規制を確実に(例えば経年劣化しても音量規制通るとか)クリアする仕様にして型式認定取るとああなっちゃうんじゃないかな。
ハスクやKTMのは公道登録用の保安部品付いてるけどEDレーサーだし売った後はシラネって言うだろうしw
そこら辺は日本メーカーと海外メーカーのスタンスの違いもあるんじゃない?
697774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 12:48:49.27ID:acp5/JYTM
公道化はショップが勝手にやってねというのがCOP25を見据えCSRに重心を移した日本メーカーの方針
698774RR (ワッチョイ 2503-wL+1)
2019/12/10(火) 12:49:25.26ID:V0gvfhtM0
限られたコース走るだけ、トランポが必要、
これじゃ開発費回収出来る程売れるわけないよな

金持ちの娯楽用としての需要なんて一握りなのに
699774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 12:54:03.57ID:acp5/JYTM
利益率の低い貧乏人は東南アジア製で我慢しろ、欧米を含む先進国の富裕層には最先端のレーサーをというのが各メーカーの方針
700774RR (ワッチョイ 2503-wL+1)
2019/12/10(火) 13:01:45.56ID:V0gvfhtM0
ヤ○ハはそうなんだろうね
701774RR (スップ Sd03-18Zs)
2019/12/10(火) 13:05:18.08ID:Z1uNRT48d
まぁ、レーサーなんて富裕じゃなくても誰でも買えるよ
これを富裕って言ってる奴はむしろ貧乏根性が染み付いてる貧乏人

国産のトレールは安心感と耐久性に比重を置きながら必要なだけのオフ性能を持たせたバイクなのであって
レーサーとの互換性なんてあるわけない
今のレーサーは長距離ツーリングも大丈夫だとかショップの口車には絶対に乗っちゃダメだ
702774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 13:07:29.66ID:acp5/JYTM
長距離ツーリングにはツアラーがいいですよというのが各メーカーの営業方針
703774RR (ワッチョイ ad6d-8joC)
2019/12/10(火) 13:11:24.58ID:U5qHvRel0
オフ、トレールとも売れてないし
704774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 13:13:24.78ID:acp5/JYTM
世界的に見ると増加してるというのがヤマハの公式発表
705774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/10(火) 13:26:33.27ID:kFZAtEUNa
オフロード面白いしもっとトレールが売れて欲しいと思う反面、人気になって林道が荒れて閉鎖祭りが加速するならひっそりと自分だけ遊ばせて貰えればいいやという自分勝手な思いもある。
706774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/10(火) 13:29:06.88ID:Mw6ysT9Hd
ホンダのCRF450Lが国内で250台くらいしか売れてないからなぁ
こうなって来るとメーカーも出来の良いトレール欲しい?ならFX買ってリーガルキット組み込んで自分でWRFにしてねって事になるよな
707774RR (スップ Sd03-g74g)
2019/12/10(火) 13:36:18.17ID:gmML8ApOd
ていうか規制がある以上昔よりいい車両が出ることはないんだから、現行が販売中止になろうが新機種が出なかろうがどうでもよくね?
708774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/10(火) 13:38:54.76ID:Mw6ysT9Hd
確かにもうなんか面倒だな
電チャリのMTB買ってトランポで山行った方がもう良いかも
709774RR (ワッチョイ 1b96-ejxW)
2019/12/10(火) 13:40:05.18ID:bZih2+z10
買えもしないのに文句ばっかりだなお前らは
710774RR (スップ Sd03-g74g)
2019/12/10(火) 13:41:06.82ID:gmML8ApOd
>>709
文句があるから買わないんだが
バカなの?
711774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 13:46:08.47ID:acp5/JYTM
せめて署名集めてメーカーに提出する位ならまだマシなのに、こんな所で便所の落書きしてても何も変わらないよ
712774RR (オッペケ Src1-8b9E)
2019/12/10(火) 14:11:09.89ID:d5Smi6Z1r
>>705
もうとっくに閉鎖祭り始まってるわ
県道レベルの未舗装林道でも大雨や台風からの復旧が間に合ってない
地方は人もお金もない
713774RR (アウアウウー Saa9-k4eW)
2019/12/10(火) 14:20:34.01ID:9zPI/idba
崩れたら崩れたで楽しくなる所もあるよね
714774RR (ワッチョイ cdcf-A6Lo)
2019/12/10(火) 14:24:18.16ID:B8R1exS00
>>688
流石にホイールサイズが小さすぎる
ワダチとかギャップ多いとこはツラい
715774RR (オッペケ Src1-8b9E)
2019/12/10(火) 14:58:50.71ID:d5Smi6Z1r
崩落しちゃったらどうしようもないわけよ
716774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/10(火) 15:28:21.35ID:jXHBWwH0a
そういう物理的な閉鎖ならいいよ。
諦めもつく。
一番イヤなのは地元の人とトラブルになって、オフ車自体が嫌われてしまうパターンかな。
717774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 15:32:02.99ID:acp5/JYTM
嫌われてるのは勝手に林道を遊び場にするトレールだけ

草刈りとか整地とかまったくせずに荒らすだけじゃ嫌われるに決まってる
718774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 15:36:08.93ID:acp5/JYTM
おまえらのやってることは那智の滝にハーケン打ち込んで登った奴と変わらない

まったく走れなくなる前に、せめて林道補修費の募金活動でもしたらどうかね
719774RR (オッペケ Src1-8b9E)
2019/12/10(火) 15:36:56.13ID:d5Smi6Z1r
私道で遊んだことはないな
付き合いで行ったツーリングで登山道連れてかれたことあったけどそこは固辞したわ
何考えてんだか
720774RR (スップ Sd03-g74g)
2019/12/10(火) 15:48:06.56ID:gmML8ApOd
まためんどくさいのが出てきたな
721774RR (スップ Sd03-18Zs)
2019/12/10(火) 16:03:52.08ID:Z1uNRT48d
>>720
また、っていうか、365日昼間中いつでもいるぞ、コイツは
722774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 16:10:45.89ID:acp5/JYTM
良薬口に苦し

馬の耳に念仏

これじゃ嫌われるわけだ
723774RR (ワッチョイ 23b1-g74g)
2019/12/10(火) 16:23:00.35ID:l9Iv10zt0
馬の耳に念仏っていうか
トイレの落書きのチンコの横にマンコ書いてるだけだろ
724774RR (オッペケ Src1-8b9E)
2019/12/10(火) 16:23:17.86ID:d5Smi6Z1r
ID:acp5/JYTMはいったいどういう道路想定してるんだ?
725774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/10(火) 16:24:01.91ID:acp5/JYTM
ちょっとワロタ
726774RR (スップ Sd03-18Zs)
2019/12/10(火) 18:20:08.18ID:Z1uNRT48d
>良薬
自分で良薬言っちゃうのがすごい

>嫌われるわけだ
そうだね。超嫌い
727774RR (ワッチョイ 4d63-WBaP)
2019/12/10(火) 19:09:18.38ID:VDiX0j8i0
セローファイナル
買っておかないと、損する?
728774RR (スッップ Sd43-MCg/)
2019/12/10(火) 19:20:48.12ID:y6R385b6d
もう予約したぜ
729774RR (ワッチョイ 2d47-JfUa)
2019/12/10(火) 19:30:52.70ID:7ekIYFNZ0
俺はCRF250Lを愛してんだよ
730774RR (ワッチョイ 1d4e-0A4k)
2019/12/10(火) 19:47:50.38ID:6PPPGdzd0
セローなくなっちゃうなら欲しいけど、225とジェベルどっちも手放したくない
かと言って増車も厳しい
731774RR (スップ Sd03-kfuY)
2019/12/10(火) 20:08:00.82ID:Mw6ysT9Hd
保存用とアタック用買っとけ
運が良ければWR 250みたいに転売でイケるかも
732774RR (ワッチョイ 0d6b-rxtU)
2019/12/10(火) 20:19:10.24ID:2BgVxsxu0
観賞用も忘れるな
733774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/10(火) 20:20:08.68ID:IzUFF/GE0
布教用も必要だろう
734774RR (ワッチョイ d558-18Zs)
2019/12/10(火) 20:22:31.15ID:Yj/O5fpI0
ホンダがコースで電動モトクロッサー走らせてたな
今乗ってる愛車の寿命が早いか
電動化が早いか
つなぎでファイルエディションを買ってしまうか
735774RR (ワッチョイ ddbc-/1JQ)
2019/12/10(火) 20:48:56.48ID:bWWvhTK90
新車から93年CRM250乗ってるけどバイク降りるまでのパーツはストックしてある。
今48歳、後20年で15万キロ想定ですが。
ツーストオイルのストックと言うかストック切れた後の流通が心配です。
736774RR (ワッチョイ d558-I/Y3)
2019/12/10(火) 21:04:46.48ID:4Qjgc5Ft0
何言ってんだコイツ
737774RR (ワッチョイ ed73-Yjmb)
2019/12/10(火) 21:13:01.52ID:AswRjIM50
>>735
レーサー用に2stオイルの販売は続いてるから当面は心配ないだろ。
最悪は草刈機やエンジン発電機用のオイルでも買えw
738774RR (ワッチョイ 23b1-g74g)
2019/12/10(火) 21:14:33.53ID:l9Iv10zt0
お前らしれっと転売とか寝かせておけとか言うけどずいぶんデカイ家に住んでるんだな
ガレージあっても乗らないバイクなんて邪魔過ぎるだろ
739774RR (ワッチョイ 1b96-ejxW)
2019/12/10(火) 21:18:17.63ID:bZih2+z10
一軒家なら都心でも置く場所ぐらいあるでしょ
740774RR (スプッッ Sd43-qsxE)
2019/12/10(火) 21:18:51.06ID:uVr2Jq9xd
近くに新しくできたドンキにはバイク用は4ストよりも2ストの方がラインナップ多かったわ…
741774RR (ラクペッ MM51-mY+i)
2019/12/10(火) 21:36:53.26ID:aCv99n3JM
>>735
フォーク売ってくれよw
点錆び出ちゃった
742774RR (ワッチョイ ddbc-/1JQ)
2019/12/10(火) 21:45:24.58ID:bWWvhTK90
>>741
点錆びなら真鍮のワイヤーブラシで落ちないかな?
新品は1セットしかなくて、上物の中古品なら出しても良いけど。
後は純正のオイルシール類なら有るよ。
かれこれ20年以上モノの新品だけど。
743774RR (ワッチョイ 4bdc-SIwg)
2019/12/10(火) 21:51:28.84ID:5yGGzsSr0
>>740
あれって本当は何に使うんだろうって不思議だった
バイクはほとんど走ってないし、それ以外にそんなに使い道あるかしらって
発電機も今どき2st は少ない
744774RR (ワッチョイ a5b1-nvH1)
2019/12/10(火) 21:58:06.17ID:b7hvQa+j0
俺様用@TF125
745774RR (ワッチョイ a3c8-ROQ5)
2019/12/11(水) 06:53:41.38ID:JREbNcOp0
>>744
TF125って実際オフ車としてはどうなん?
攻めようと思えば攻められる?
746774RR (エムゾネ FF43-AmAZ)
2019/12/11(水) 07:59:07.19ID:BysOskDXF
>>745
技量があれば凡人以上に攻められる
君が乗ればバイクのせいにするのが明白
そもそも攻める定義が不明
747774RR (ワッチョイ a3c8-ROQ5)
2019/12/11(水) 08:23:09.57ID:JREbNcOp0
>>746
そんなに煽らんでもいいじゃないのよ
意見をありがとう技量によるのね
748774RR (ワッチョイ 0d6b-rxtU)
2019/12/11(水) 08:35:59.43ID:D6mCMZHO0
なんかわかったようなこと言いたかったんだろ
わかってない奴ほどこういう言い方するんだよw
749774RR (スッップ Sd43-18Zs)
2019/12/11(水) 08:47:11.88ID:J2LsOaSnd
オフ車乗りって「乗り手次第論」が過剰に蔓延してるよな
いや、蔓延というよりは一部の盲信者がいるだけだけど。
腕次第なのは間違いないんだけど、バイク自体の質・ポテンシャルを問うているのに
技量があれば凡人以上云々言われても何の参考にもならんわな
乗ったことないんなら答えなきゃいいのに。
750774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 09:09:58.53ID:+rQvtg0sM
恥ずかしくて本当のことが書けないだけだろ

いったいなんだよTF125って
ホイールトラベルがオン並みしかないど短足w
751774RR (アウアウカー Sab1-ROQ5)
2019/12/11(水) 09:29:45.03ID:7WwfdUh7a
いやTF125は新車で買える公道走行可の2stでかなり貴重だと思うんです
さらにファームバイクとして使われてるから意外と林道に突撃してずっこかしても壊れないし
荷物も乗っかるし自走ライダーとしてはその走破性能が気になるところなんですわ
752774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 09:43:13.81ID:+rQvtg0sM
高速乗れないけどいいの?
753774RR (アウアウカー Sab1-ROQ5)
2019/12/11(水) 10:31:18.18ID:7WwfdUh7a
高速は最悪乗れなくても目的地には着けるのでいいです
754774RR (ラクペッ MM51-mY+i)
2019/12/11(水) 10:52:40.59ID:fIf8az+yM
>>742
スゲー
ついにフォークオイル漏れてきちゃってさ
まだシール出るんだったら変えてみようかな
755774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 11:23:41.24ID:+rQvtg0sM
>>753
では、気にしてる走破性能とは?

ジャンプ飛ばないならモトクロスコースも走れるだろうと思うよ
それを楽しいと感じるかは疑問だけど

あとテクがあれば沢登りや白井のトラコースもクリアできるかもね
それを楽しいと感じるかは疑問だけど
756774RR (アウアウカー Sab1-ROQ5)
2019/12/11(水) 12:27:47.14ID:xFhCdxdja
>>755
おーけーおーけーわかったわかった
自分の言ってる走破性能ってのは足つきながらでもなんでも林道を走れるしアタックして倒しても壊れずに帰ってこれる性能ってことです

価値観の違いですね
疑問に感じるかもしれませんが世の中には林道を走るだけで楽しい人もいるんです
そういう人には気になるところだったという話でした
757774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 12:30:38.32ID:+rQvtg0sM
なお、トレールの話は以後こちらで

ウンコみたいなウジウジした輩が劣等感丸出しでトグロを巻いてたくさん溜まってますw



トレールバイク総合スレ
http://2chb.net/r/bike/1567296706/
758774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 12:32:55.94ID:+rQvtg0sM
林道を走るだけで楽しいねぇ
俺も未熟な時はそう感じたこともあったな

でも、すぐ飽きるよw
759774RR (スッップ Sd43-18Zs)
2019/12/11(水) 12:37:56.82ID:J2LsOaSnd
>>751
https://imp.webike.net/bike/682429/?type=C
http://autostrada125.under.jp/miss.stf125.html
知らないバイクだったので調べたけど、カッコいいね〜
ググったらいくつかレビューが出てきたし、YouTubeにも林道動画があったよ
レースの情報は見つからないね
30万でこれだけ楽しめるのはバーゲンプライスだ!っていう評価が印象的
より良い性能で走ることだけが楽しさじゃないんだし、オレはこのバイク良さそうじゃん、って思ったよ
760774RR (スッップ Sd43-18Zs)
2019/12/11(水) 12:40:26.32ID:J2LsOaSnd
>>757
>>1のスレ趣旨読め
761774RR (ワッチョイ a3c8-ROQ5)
2019/12/11(水) 12:41:05.62ID:JREbNcOp0
触っちゃいけない人だったわごめん

>>759
優しいなあなたは
本当にありがとう

でもスレちはスレちっぽいので消えますわ
762774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 12:48:58.08ID:+rQvtg0sM
>>760
その後争いが絶えないからと、トレールネタは以下のスレに分離したんだよ

トレールバイク総合スレ
http://2chb.net/r/bike/1567296706/
763774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 12:54:00.03ID:+rQvtg0sM
TF125は50年前の名車TS250(ハスラー)をスケールダウンした感じだね

前後ドラムブレーキなのも昔のママ
764774RR (アウアウカー Sab1-3f/G)
2019/12/11(水) 13:16:02.24ID:nCkb7/SGa
次からスレタイを変えないとな
765774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 13:21:32.69ID:tTvr6KBHr
そもそも定義が人によって違うからな

最もオフロードバイクっぽいモトクロッサーは実はコースという決められた道を速く走るための専用機だから道の上しか走ってないしな
766774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 13:36:15.87ID:+rQvtg0sM
トレールは80%以上が舗装路移動なわけだから、オンロードバイクと言ったほうが適切だよな
767774RR (ワッチョイ 83cf-djIe)
2019/12/11(水) 13:47:05.28ID:sBHoxa/B0
>>761
>755の書き込みもどうかとは思うけれど
40年前のバイクにどれだけの走破性能を求めているんだ?
768774RR (ササクッテロ Spc1-Yjmb)
2019/12/11(水) 14:06:10.62ID:yorNM833p
で文字通り道の無いところを走ると自然を荒らすんじゃない!って怒られるんでしょ?
769774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 14:32:35.43ID:tTvr6KBHr
>>766 ほら、やっぱり定義が違う

海外ではトレールは山道や原野を走ることだからオフロード=トレールなのよ
ナンバー付いていない

日本ではナンバー付きのオフロードバイクをトレールと言ってるが海外ではどちからと言うとトレールは日本で言うレーサーに近い位置付けでナンバー付きのオフロードバイクはデュアルパーパスって表現の方が近い
770774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 14:57:14.55ID:+rQvtg0sM
長文は読む気がしない

トレールという文言の初出は1968年名車中の名車「ヤマハトレール250 DT1」だから
771774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/11(水) 15:18:55.68ID:h8YAwh1wa
おじいちゃん、ちゃんと薬飲んでますか?
772774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 15:22:50.46ID:+rQvtg0sM
http://2chb.net/r/bike/1567296706/284-285



やり過ぎんなよw
773774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 15:24:58.78ID:tTvr6KBHr
>>770
トレールは
ナンバー付きの
意味じゃない

これでいいか?
774774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 15:27:49.06ID:+rQvtg0sM
>>773
うんそうだ
それなら主旨が
よくわかる

では、どんな意味?
775774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 15:31:46.32ID:tTvr6KBHr
>>774
山道や
原野を走ると
言う意味だ
776774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 15:43:38.97ID:+rQvtg0sM
>>775
そうすると
カブもトレールと
呼べまつね
777774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 15:50:14.56ID:tTvr6KBHr
>>776
そういった
需要に答えた
クロスカブ
778774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:01:08.96ID:+rQvtg0sM
そうすると
舗装山道
でもOK?
779774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:10:32.13ID:tTvr6KBHr
>>778
公道は
ナンバー無しでは
走れない
780774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:15:41.85ID:+rQvtg0sM
なるほどね
トランポ必須
なんでつね
781774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:20:10.76ID:+rQvtg0sM
ではオッペケさんの考えるトレールは

・公道以外の山道や原野を走る
・ナンバー無し(トランポ必要)
・車種は問わない

でOK?
782774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:29:13.74ID:tTvr6KBHr
>>781 すまん長すぎて読む気にならん
783774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:30:47.51ID:+rQvtg0sM
ゆっくり読んでみて
784774RR (ワッチョイ 23a1-I/Y3)
2019/12/11(水) 16:31:41.94ID:X0z7pM6s0
うるせぇぞバニーホップ
785774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:32:07.46ID:tTvr6KBHr
>>781 少なくてもさ、どっかで線引いてあーだこーた言うもんじゃないんじゃないかな?

線を引くならみんなが同じ認識にしないと話が噛み合わないよ
786774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:34:57.86ID:+rQvtg0sM
>>785
いや、線を引こうとしたのは貴方ですよ
787774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:36:15.00ID:tTvr6KBHr
俺の認識はモトクロッサーはオフロードコースを速く走る為のもの

トレールは色々な使い方あるけどオフロードを走れるもの
そこにナンバーついたらトレールでもあるデュアルスポーツ

こんなかんじかな
788774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:38:37.22ID:tTvr6KBHr
>>786 トレールは専用すれ行けとかいってたやん

ならオフロードバイクにおけるトレールの線引きどこ?って話ですよ
789774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:42:09.01ID:tTvr6KBHr
オフロードバイクのスレなんだからレーサー、ファンバイク関係なく楽しく語ればいいじゃないかってのが私の主張
790774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:42:48.48ID:tTvr6KBHr
連投失礼しました
791774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:42:58.46ID:+rQvtg0sM
>>787
✖ デュアルスポーツ
◯ デュアルパーパス

なら大筋合意
792774RR (アウアウウー Saa9-xQW7)
2019/12/11(水) 16:42:59.20ID:D/CIkGbua
潮おじと建設的な話をしようとしても無駄だからやめた方がいいよ。
疲れるだけ。
793774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:45:00.43ID:+rQvtg0sM
>>788
トレールは専用スレがありますから
794774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 16:47:37.54ID:tTvr6KBHr
>>791
アメホンの
ナンバー付きは
デュアルスポーツ


って区切りなんですよ
概ね同じ意味
795774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 16:49:37.23ID:+rQvtg0sM
ほう、アメホンね
見てみましょう
796774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 17:06:59.11ID:+rQvtg0sM
アメホンによると
TRAILはCRF450X, CRF250Fなど
DUAL SPORTはCRF450L,XR650Lなど

ナンバーの有無で分けてますね

アメホンはエンデューロレーサーをトレールと呼んでるわけですか
797774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 17:08:50.64ID:+rQvtg0sM
あれ?

CRF450L、250LはADVENTUREのカテゴリーにもある
798774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 17:09:36.81ID:+rQvtg0sM
もうわけわからんw
799774RR (ササクッテロレ Spc1-JfUa)
2019/12/11(水) 17:22:02.52ID:CWTglF4gp
俺はCRFを愛してんだよ
800774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 17:25:45.12ID:tTvr6KBHr
>>798 CRF450Xがトレールならさ今まで思ってたトレールとは随分違うでしょ?

だから俺的には別れちまった事に結構な違和感感じるのよ
オフロードバイクがCRF450Xより上のカテゴリーならモトクロッサー以外の話出来ないじゃんみたいな感じでね
801774RR (スップ Sd43-kfuY)
2019/12/11(水) 17:32:40.69ID:5Zt2ckrQd
アメリカはオフロード パークみたいな自由に走れる荒野が設定されてるから其処ら走るならXってこったな
802774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 18:08:25.17ID:+rQvtg0sM
>>800
アメホンだけじゃ弱いな
アメヤマはどうなってる?
803774RR (オッペケ Src1-8b9E)
2019/12/11(水) 18:14:01.16ID:QHL5y6UBr
>>782
ガキが駄々こねてるんじゃねぇんだからさぁ
804774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 18:23:15.18ID:tTvr6KBHr
>>802 ヤマハもデュアルスポーツってカテゴリーでナンバー付き売ってるよ

トレールはTTR125とか230とか
もう少し速い奴はクロスカントリーにカテゴライズしてる
805774RR (ササクッテロ Spc1-Yjmb)
2019/12/11(水) 18:27:33.65ID:yorNM833p
>>803
意訳すると「自分の主張は声高に述べるが他人の意見など1mmも聞く気はない」って事だろ。
議論や相談は拒絶してオレ様正義を一方的に押し付けたいだけの痛い人だよw
806774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 18:28:22.91ID:+rQvtg0sM
>>804
ならばトレールに関してはホンとヤマでまったく意識が違うね
807774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 18:33:00.43ID:tTvr6KBHr
>>805 ちゃうぞ〜川柳の韻を先に踏むのやめたから先ほど言われた言葉を返しただけだぞ

ここへんは単なる言葉遊びだよ
だから相手も噛みついてないだろ
808774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 18:45:35.99ID:tTvr6KBHr
>>806 いや、ラインナップが違うだけ
ヤマハのFXと同じところにはRXが対応してるから、RXより広い用途でXがある。
Xと同じカテゴリーに250FがいるからXもファンバイクとして切り分けられた感じだね
ヤマハはWRの位置がトレールなのかクロスカントリーなのかって感じでFXと被ってるけど、クロスカントリー側にいる
809774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 18:56:35.79ID:+rQvtg0sM
>>808
肝心のトレールのカテゴライズが違うからダメ
810774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/11(水) 19:12:36.17ID:3GtL33BJ0
dt125ってもう探そうとしても難しいな
811774RR (オッペケ Src1-g+gO)
2019/12/11(水) 19:16:07.33ID:tTvr6KBHr
>>810 そういや、DT125が一時期異常な値上がりしたときがあったね
812774RR (スフッ Sd43-r1mA)
2019/12/11(水) 20:01:23.69ID:XiyuHY+gd
ナンバー付バイクはこっち?
813774RR (ラクッペ MMa1-sSJf)
2019/12/11(水) 20:11:31.44ID:eOY+rHBkM
伸びてると思ったら
まーたレーサー爺が発作起こしたのか
814774RR (ワキゲー MMab-nFTE)
2019/12/11(水) 20:13:01.25ID:xPsCp282M
CR85ワイ、85ccにて250cc以下のトレールならコースで全部ちぎれる説確率。
WR250Rでもなんでもトレール相手なら余裕っすわ。
815774RR (アウアウカー Sab1-3f/G)
2019/12/11(水) 20:21:20.97ID:nCkb7/SGa
よーし、パパ、クロストレーナー使っちゃうぞー
816774RR (ワッチョイ 2311-xQW7)
2019/12/11(水) 20:22:25.76ID:WnjtPLc30
なら、ぼくはRR2T200だ!
817774RR (ワッチョイ 2b73-6wNW)
2019/12/11(水) 20:23:05.05ID:cFEbiGkL0
>>814
お前WR250R乗ってcr85に負けんの?
818774RR (ワッチョイ a5b1-nvH1)
2019/12/11(水) 20:31:04.27ID:7kvuWDqj0
よーし、TS185ER増車しちゃうぞ
819774RR (スフッ Sd43-r1mA)
2019/12/11(水) 20:33:52.22ID:XiyuHY+gd
よーし、最新のRMX250S 買っちゃうぞ
820774RR (ワッチョイ 75b1-AIHr)
2019/12/11(水) 20:49:03.19ID:BIaoEcBg0
じゃあわいはTLR200新車狙うわ
821774RR (スフッ Sd43-r1mA)
2019/12/11(水) 20:51:24.30ID:XiyuHY+gd
TLM220?だったかなも増車だな
トライアルバイクもこっちでええか?
822774RR (オイコラミネオ MMab-WTdn)
2019/12/11(水) 21:09:55.18ID:+rQvtg0sM
トラ車はこっちのがええんでない?

【2スト】トライアルスレ33sec.【4スト】
http://2chb.net/r/bike/1558776792/
823774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW)
2019/12/11(水) 21:42:20.45ID:3GtL33BJ0
バイク好きって面倒くさいのが多いよね 自分みたいに適度にバイクを楽しんでる人はコメントに対して本気にならない
824774RR (ワッチョイ cdcf-A6Lo)
2019/12/11(水) 22:18:40.68ID:tTGrweOL0
こーゆーのでええんや
https://www.alphathree.co.jp/crf250f/
825774RR (ワッチョイ 4d63-WBaP)
2019/12/11(水) 23:17:41.65ID:7kk8jdSX0
WRの時も迷って結局買ったから
セローも一応かっておくか
826774RR (ワッチョイ c37e-1Xi6)
2019/12/12(木) 09:09:37.01ID:TdCniNUk0
>>824
車両重量120kg セロー225より軽いんやね
827774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 09:38:31.15ID:WcYdHkyBM
CRF250F 公道仕様 778,000円(税別)
車両重量 120kg
タンク容量 6リッター

セロー250 535,000円(税別)
車両重量 133kg
タンク容量 9.3リッター
828774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/12(木) 10:05:11.54ID:Qu2IuJKVd
暫くは250トレールのオススメ聞かれたらコレだな
829774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 10:13:36.34ID:WcYdHkyBM
「値段が高過ぎ」「タンクちいさ過ぎ」と言われて終了の予感
830774RR (ササクッテロ Spdf-HVu8)
2019/12/12(木) 10:15:23.17ID:V0/p+LRJp
つっても高速乗るのにETC付けてスマホナビに充電すんのUSB電源付けてーなんて普通のツーリング用途の人にはセローの方が発電容量的に便利そうではある。
831774RR (アウアウイー Sa1f-5jGV)
2019/12/12(木) 10:15:24.67ID:Kuu4ICdFa
CRF230FはGP210とか履かせて舗装路で飛ばすとミッションがイカれてたけど
250Fは大丈夫なんだろうか?
832774RR (ブーイモ MM3e-cv87)
2019/12/12(木) 10:28:04.50ID:ugNl8auiM
>>830
セローはそういう用途向けの純正パーツ充実してるしな
833774RR (ワッチョイ e2b1-zaAk)
2019/12/12(木) 10:32:21.16ID:AayLrqP10
メンテサイクル考えたらいくら公道仕様にできても競技車両は無理
834774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 10:56:25.74ID:ZrUi3CkWr
>>833 これは山遊び用途のバイクだからモトクロッサーほどマージン削ってないと思うけど
835774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 11:06:06.73ID:WcYdHkyBM
マージン削るじゃなくて、部品精度がトレールなんかよりずっといいのがレーサーなわけで、メンテサイクルが短いのはその最高の状態を維持するため

それもIAレベルがブン回して乗った場合の話で、君らレベルがレーサー乗った場合、トレール以上に長寿命だよ
836774RR (ワッチョイ 62a1-m500)
2019/12/12(木) 12:16:13.54ID:6R7Eb/yj0
230fはレーサーよりファンバイクに近いカテゴリーじゃないの?
837774RR (スッップ Sd02-gg5A)
2019/12/12(木) 12:19:31.63ID:KQV1OAdvd
>>827
Curb Weight265 pounds
って、乾燥重量120kgって意味でしょ
それほど際立って軽いとは思わないんだけど。
838774RR (ササクッテロ Spdf-HVu8)
2019/12/12(木) 12:22:10.26ID:V0/p+LRJp
>>835
>トレール以上に長寿命だよ

それは無い。
ヘタレな俺ごときが野良コースで緩く乗っても3年くらいで腰上やサスのOH必須。
トレールが3年で圧縮抜けしてエンジン開けるとか部品の不良やリコール疑うレベル。
839774RR (スッップ Sd02-gg5A)
2019/12/12(木) 12:28:07.42ID:KQV1OAdvd
レーサーとトレール同じ耐久性だったら、わざわざ膨大な開発費かけてトレール作る必要無いんだよねぇ
840774RR (ワッチョイ e2b1-zaAk)
2019/12/12(木) 12:29:16.90ID:AayLrqP10
>>835
公道仕様にして売ってるショップはみんなそういうけど正直信じられないわ
競技車両のメンテサイクルってのは全開でレースした場合の話で、公道で走る分には競技車両じゃない市販車と変わらないっていうんだろ?
眉唾物だよ
841774RR (ワッチョイ 62a1-m500)
2019/12/12(木) 12:31:04.26ID:6R7Eb/yj0
IAと走ったり練習やレース見たら言ってる事を理解出来ると思う
842774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 12:46:50.76ID:WcYdHkyBM
>>837
辞書ひけよw
843774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 12:47:18.30ID:ZrUi3CkWr
レーサーの耐久性と市販ナンバー付きの耐久性は見る位置が違うから比較するものではない。

ただ、毎週コースに走りに来ててメンテナンス全くやってないオッサンが5年以上使えるのも事実
IAが乗ってもって話は例えIAでもアクセル全開1時間レブ付近まで回して乗るのは不可能だけど、高速道路なら誰でもできるからレーサーを公道化が辛いのも事実

話の一部だけ切り取ったらダメだよね
844774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 12:49:10.92ID:WcYdHkyBM
>>841
その通り

レーサーの寿命が短いとか、乗ったことのない狐だねw
845774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 12:52:51.15ID:WcYdHkyBM
一例だけ簡単に言うと、ピストンとシリンダー径を4ミクロン単位で部品供給してるのが市販レーサー、いわんやファクトリーをや

かたやトレール?ザル管理でしょw
846774RR (スッップ Sd02-gg5A)
2019/12/12(木) 12:55:15.19ID:KQV1OAdvd
>>842
すまん装備重量ことだったみたい
847774RR (スッップ Sd02-gg5A)
2019/12/12(木) 12:57:19.22ID:KQV1OAdvd
>>844
じゃあなんで、WR250Rの開発ではWR250Fのエンジン流用じゃ耐久性不足って判断されたわけ?
848774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 12:57:50.71ID:WcYdHkyBM
>>846
ドンマイ ( ^∀^)
849774RR (ワッチョイ fb62-xO71)
2019/12/12(木) 13:10:03.13ID:1xQORITJ0
レーサーがトレールより長寿命ってことはあり得ない
メーカーの設計段階から違う
パーツの耐久がまるで違うよ
部品みたことない素人でもそんなこと言わないよ
850774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 13:10:25.32ID:WcYdHkyBM
>>847
WR250Rは一般人向けだから、例えば2年間オイル交換なしという使い方をされても壊れないように

あと、コースと町乗りでは走り方がまったくちがうからね
851774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 13:12:12.59ID:WcYdHkyBM
>>847
たとえばどの部品?
一例でいいからあげてみてくれる?
852774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 13:15:41.71ID:ZrUi3CkWr
>>847 横からだが、使い方が一通りじゃないからだよ
常に速く走り続ける以外にも高いギヤでゆっくり走るとか炎天下で車の後ろをトロトロ走るとか、震動に弱かったり熱に弱かったりヤマハが色々調べて結論をだしたんたろ
勿論本当の理由は公開されてないからどれが該当したかは判らんけどね
853774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 13:27:12.00ID:WcYdHkyBM
部品公差を量産向きに緩くしたり、あと部品原価も重要かな、トレールの場合
854774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 13:28:12.48ID:WcYdHkyBM
>>849
たとえばどの部品?
一例でいいからあげてみてくれる?
855774RR (ワッチョイ e2b1-zaAk)
2019/12/12(木) 13:30:09.96ID:AayLrqP10
>>852
じゃあやっぱ公道走るには要素多すぎて向かないってことか
856774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 13:44:58.46ID:ZrUi3CkWr
>>855 とは言ったってルーツたどればレーサーから派生した市販車のエンジンなんて腐るほどあるけどね

WR の場合は新規で作ったほうが安く上がると判断されたんじゃない?

因みに俺はレーサーは街のりするもんじゃないと思ってる
街のりだと正直乗りにくいだけで楽しくない
857774RR (ワッチョイ 42c0-/99y)
2019/12/12(木) 13:59:01.42ID:lJ1Wh3Ia0
モッサーはピストンリング一本しか無いよ
858774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 14:09:12.24ID:WcYdHkyBM
2本のもあるよ
859774RR (ワッチョイ c35a-7m4f)
2019/12/12(木) 14:14:09.24ID:JaRko6C50
粘着してまでアゲてこなくていいよ 糞スレ
860774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/12(木) 14:22:15.35ID:Qu2IuJKVd
連続定格出力の可能時間の設定が違うというか、オイルポンプ容量とかスカベンジの配置が違うんじゃないかな
全開でマワせるとこまで回して1時間そのままとかレーサーだとぶっ壊れそうだけどトレールはまぁ壊れないだろうね、寿命削れてそうだけど
861774RR (ワッチョイ 52cf-Z3Rv)
2019/12/12(木) 14:36:58.66ID:Bx5Dvdrs0
>>856
レーサーから派生した市販車のエンジンか
有った様な気がするけど思い出せない、何が有った?

>>858
現行で有るか?
862774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 14:42:35.60ID:WcYdHkyBM
>>860
トレールを全開で1時間?
30分で焼き付くわw
863774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 14:44:48.73ID:WcYdHkyBM
>>861
2020YZ250Fは2本
2020YX250も2本
2020YZ450Fは3本

いくらでもある
864774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 14:52:33.83ID:WcYdHkyBM
YZ250ねw
865774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 14:54:06.17ID:ZrUi3CkWr
>>861 最近ならCRF450L
YZ80からTZR50なんてのもあったね

2st時代でも125は一本だけど250は二本リングだったりするね
866774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/12(木) 14:55:45.49ID:Qu2IuJKVd
>>862
市販エンジンはベンチテストで何十時間も回したりしてるんじゃないのかな
867774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 15:03:32.18ID:WcYdHkyBM
>>866
全開で?
868774RR (オイコラミネオ MM9e-+3az)
2019/12/12(木) 15:09:56.74ID:+7ziN3nvM
YZ80からTZR50は無理が有る、
腐る程有るのなら他にも教えてくれ。

オイルリングをピストンリングの数に数えるヤツを久々に見たわ。
869774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 15:20:29.95ID:WcYdHkyBM
細かいなぁ

ハゲるよw
870774RR (ワッチョイ c26b-Xymu)
2019/12/12(木) 15:27:34.77ID:5s3ybbmb0
大昔雑誌で読んだけど、全開24時間テストとかするらしいよ
871774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 15:28:08.33ID:ZrUi3CkWr
>>868 俺はオイルリングをピストンリングと数えない奴を初めて見たぞ

450Lが発表されたときに、散々Rでは二本だったリングが三本になったと言われてたろ
あれはメーカーとメディアが全員間違えてたのか?
872774RR (ワッチョイ 42c0-/99y)
2019/12/12(木) 16:10:14.31ID:lJ1Wh3Ia0
言わんこっちゃない(´・ω・`)
873774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 16:33:04.23ID:WcYdHkyBM
>>872
おまえの無知がすべての元凶だろ
874774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/12(木) 17:09:01.42ID:Qu2IuJKVd
>>867
壊す為のテストだし
875774RR (スッップ Sd02-gg5A)
2019/12/12(木) 17:27:48.38ID:KQV1OAdvd
>>850
屁理屈はいらないから。
要は、それら用途にかなうエンジンが、耐久性最高レベルのWR250Fエンジンでも作れなかったってことじゃん
876774RR (ラクペッ MMb7-rL1a)
2019/12/12(木) 19:34:37.74ID:JQiNfMzvM
隙あらばレーサーID真っ赤爺が発作起こすからレーサー自体をNGワードでいいや
毎回毎回、同じ爺だろ?
877774RR (ワッチョイ a344-uKDx)
2019/12/12(木) 19:59:16.06ID:c7cSS3mg0
乗りっぱなしに強いのがトレールで、酷使に強いのがレーサーでしょ。
昔、XRやKLXで草レースの年間シリーズ戦に出てたけどトレールは2年目でガタガタ。
直せない壊れ方をしたな。折れる割れる穴が広がりガタガタになるetc・・・
エンジン内部も色んな部品が減っちゃって、直す気力も起きない。
でも、林道みたいに負荷が弱い使い方なら何年もオイル交換だけで乗りっぱなしにしても
大きな変化が無い。レーサーで同じことをしたら大きく性能低下するよね。
878774RR (ワッチョイ 6277-CrEw)
2019/12/12(木) 20:16:02.83ID:/miPe81E0
ただの対立煽りでしょ
879774RR (アウアウカー Sac7-9FCH)
2019/12/12(木) 20:46:56.02ID:FaJItrqYa
公道走った事無いエアバイク乗りには分からんだろうけど
深夜の高速とか1時間150km/h巡航とか普通だからなぁ
移動時間考えたら速度落とす訳にもいかんしね
レーサーでそんな使い方に耐えるかと言われると無理だろうし
もったいなくて出来ないよね
エンジンその物の耐久はトレールが一番よ
性能はウンコだけどな
880774RR (ワッチョイ 5fb1-c9yC)
2019/12/12(木) 20:49:44.74ID:H7/iyNpr0
シールド付きのオフヘルってどうよ?
881774RR (アウアウカー Sac7-1D1q)
2019/12/12(木) 20:50:39.88ID:/SDzVkTUa
そもそも深夜に150キロで高速飛ばすシチュエーションが無いだろ
882774RR (アウアウカー Sac7-9FCH)
2019/12/12(木) 20:53:38.14ID:FaJItrqYa
目的地が遠かったら普通やん?
夜とか実質無法地帯だし
883774RR (ワッチョイ c26b-Xymu)
2019/12/12(木) 21:02:05.83ID:5s3ybbmb0
姿勢の立ったオフ車で150km/m巡行なんてたとえ動力的に無問題でも人間が無理だろ
少なくとも俺は無理
884774RR (ワッチョイ c26b-Xymu)
2019/12/12(木) 21:03:01.81ID:5s3ybbmb0
150km/mじゃねえや150km/h
885774RR (アウアウカー Sac7-9FCH)
2019/12/12(木) 21:07:24.44ID:FaJItrqYa
150kmの移動はどっちにしろ、しんどいから出来るだけスピード出して短時間で終わらせた方がマシやぞ
エアプじゃなくて、やってみりゃ分かるよ
886774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 21:10:05.63ID:WcYdHkyBM
>>875
トレールのエンジンが耐久性最高とか腹から笑うわw
カブで20万キロ部品交換なしと同じレベル

要は新車の時からたいした性能じゃないから、劣化してないように感じるだけ
887774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 21:11:46.74ID:WcYdHkyBM
トレールで150km/h巡航?w

免許持ってない厨房かよw
888774RR (アウアウカー Sac7-9FCH)
2019/12/12(木) 21:13:49.07ID:FaJItrqYa
大型まで持ってるおwエアバイク乗りさんw
889774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/12(木) 21:15:19.59ID:WcYdHkyBM
厨房はどんなトレールで150km/h巡航したんだ?

言ってみw
890774RR (ワッチョイ 064c-GBjH)
2019/12/12(木) 21:18:05.01ID:w2/q3o1l0
免許だけだったらサルでも取れる
891774RR (アウアウカー Sac7-9FCH)
2019/12/12(木) 21:21:59.49ID:FaJItrqYa
>>889
DRZやで?WRとかKLXとかCRFでもいけるやろw
エアバイク乗りのオジサンはバイク持ってる証拠上げたこと無いからなぁ
892774RR (ワッチョイ 8b47-46Nm)
2019/12/12(木) 21:23:24.71ID:K7GgQZyG0
>>883
大丈夫だ
音速は越えてないwww

>>880
シールドないジェットで防塵ゴーグルを巧くバイザーに固定してる人を見てから真似してる

まあおまえら
ID赤くしてるヤツは無視しろよwww
893774RR (オイコラミネオ MM9e-+3az)
2019/12/12(木) 21:23:30.32ID:+7ziN3nvM
>>871
正確にはコンプレッションリングと言うべきかもだが
>857と>858流れでのオイルリングをピストンリングと数えるかなんだけど。
894774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 21:30:02.53ID:ZrUi3CkWr
>>889 RMX250S トップスピートは160
越える
といってもこれも焼き付き怖くて巡航というほど長くは開けてられないけどね
895774RR (ワントンキン MM1e-w+6K)
2019/12/12(木) 21:33:35.45ID:sY/lwQcmM
150なんて出すと横向いただけでゴーグルがミョーンって伸びるじゃん
896774RR (ワッチョイ 5fb1-c9yC)
2019/12/12(木) 21:34:37.34ID:H7/iyNpr0
>>892
俺メガネかけてるからさ...メガネ対応ゴーグル使ってもイマイチだったからどうなんだろうと思って
897774RR (ワッチョイ 52cf-Z3Rv)
2019/12/12(木) 21:37:18.29ID:Bx5Dvdrs0
>>856
2stも入れてかよ2st以外で教えてよ、いくらでも有るんだろ?
>>863
アナタもね
898774RR (ワッチョイ 52cf-Z3Rv)
2019/12/12(木) 21:38:42.42ID:Bx5Dvdrs0
ゴメン、レス番は入れ替えてくれ
899774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/12(木) 21:44:01.92ID:ZrUi3CkWr
>>893 いや、苦しいなそれじゃ
久々に見たなら普段からあんたの周りはオイルリングはカウントしないて数えてるってことだぞ

今回の話に限った事にするなよ
900774RR (ワッチョイ 6277-CrEw)
2019/12/12(木) 21:58:53.72ID:/miPe81E0
俺もオイルリングカウントしてなかった
普通はどっちなの?
901774RR (ワッチョイ cf58-m500)
2019/12/12(木) 22:29:41.80ID:O3qTd3hX0
オイルリングはカウントしねーだろ
902774RR (ワッチョイ fb62-xO71)
2019/12/12(木) 22:35:07.31ID:1xQORITJ0
話の状況によるのでちゃんと認識を共通化してから話すことだよ
バルブって言葉もそうだろw
903774RR (ワッチョイ 97e0-GBjH)
2019/12/12(木) 22:42:12.40ID:HG6ZYpWg0
総排気量449ccのエンジン基本構造は「CRF450R」と同一です。
ボア×ストローク=96mm × 62.1mmであり、4バルブ・ユニカムを継承。
しかし、ピストンリングは3本化されて耐久性が向上。
圧縮比は13.5:1から12.0:1へと落とされています。
また排気系もシングルエグゾースト化されています。

↑これはCRF450Lの記事

専用設計したピストンは3本のピストンリングを採用し、耐久性と環境性能を追求。
表面処理にDLC*を採用したロッカーアームも専用設計とし、
フリクションを低減している。

↑これはHONDAのHPから

オイルリングはピストンリングにカウントしないなら4本あるってことか 
904774RR (ワッチョイ c37e-1Xi6)
2019/12/12(木) 22:51:35.42ID:TdCniNUk0
普通はピストンリングってのは総称で、その中にコンプレッションとオイルが
あるんだろ?
905774RR (ワッチョイ fb62-xO71)
2019/12/12(木) 22:53:38.28ID:1xQORITJ0
だから状況によるから、お互い揚げ足取りにしかならないぞ
906774RR (ワッチョイ 97e0-GBjH)
2019/12/12(木) 23:00:29.18ID:HG6ZYpWg0
だね〜大元の話はレーサーは1本しかない 
なんだから2本あるバイクが存在するって説明が出た時点で終わってる
907774RR (ワッチョイ c26b-Xymu)
2019/12/12(木) 23:02:42.32ID:5s3ybbmb0
「ピストンリング」と言うとき、オイルリングを含めない状況ってどういう状況なの?
業界人じゃないので本や雑誌で読んだ知識しかなく、開発や整備の現場のことは知らないから、知りたい
908774RR (ワッチョイ fb62-xO71)
2019/12/12(木) 23:18:32.35ID:1xQORITJ0
>>907
普通にピストンリングの役割の話をするときとか、オイルリングとコンプレッションを分けて考えるでしょ?
圧縮に関わる話をするときのピストンリングはオイルリングは入ってないよ
コンプレッションリングの形状の話をするときもだいたいそう
組み付けの話とかになるとオイルリングを含めて手順説明するしね
ピストンリング摩耗してる〜とか折れちゃった〜とかっくみつける時の向きは〜みたいな話だとオイルリングスルーやで
909774RR (ワッチョイ fb62-xO71)
2019/12/12(木) 23:23:42.09ID:1xQORITJ0
ところでピストンリングの形状って今は何が主流なの?
バレルとテーパってのはもう古いのか
910774RR (ワッチョイ 42c0-/99y)
2019/12/13(金) 00:18:10.61ID:wBelQCWB0
外周フェースは変わりはありませんよ
でもシリンダーの加工精度が格段に向上してる

シリンダーヘッドをボルトで締め付けるとトルクが大きいためにブ
ロックは上下に引っ張られて真円が楕円状になるので
最近はシリンダーにダミーでヘッドを
ボルト締めして加工するシリンダ加工がされてる
911774RR (ワッチョイ a344-uKDx)
2019/12/13(金) 00:36:55.12ID:jGy+lQ/m0
某メーカーの下請けで設計してます。
ピストンリングの本数にオイルリングは入れないよ。あれはピストンリングとは別の役割の
部品で、ピストンリングではない。
「リングセット」みたいな言い方の時はピストンリング+オイルリングのセットを指すけどね。
912774RR (スプッッ Sd22-VBGa)
2019/12/13(金) 00:42:33.91ID:Eyr6TLIVd
某メーカーで設計しています。
どうでもいいです
913774RR (ワッチョイ a344-uKDx)
2019/12/13(金) 00:52:19.31ID:jGy+lQ/m0
>開発や整備の現場のことは知らないから、知りたい

この書き込みがあったんでね。

お前の書き込みの方がどうでもいい。全く易の無い無価値な書き込みは楽しいか?
914774RR (ワッチョイ 42c0-/99y)
2019/12/13(金) 00:56:46.58ID:wBelQCWB0
そう言う煽り(ノイズ)には反応しないことです
91544 (ワッチョイ ab5f-w5b2)
2019/12/13(金) 03:00:20.09ID:fdKS5R8D0
自動車メーカー勤務やけどピストンリングの総称にオイルリング含めてるけどな。ウチが特殊なんか…topリング、2ndリング、oilリングって呼んでる。
上二つと、下は皆が言う通り全然違う役割だよね。レーサーで省かれるのは2ndリングだね。あるかないかでオイル消費が大きく変わってくる。
また、レーサーはトレールに比べて高回転型で、かつフリクション低減の為にれんかん比も大きくしたい、ピストンを軽く作りたいから、そうするとコンプハイトが小さくなって2ndリングのスペースを取りにくくなるんだと思う。
2ndリングはそんなに張力が高くないから廃してもそんなにフリクションは減らないんだけどtopとOILリング間の圧力をコントロールしててオイル消費には大きく寄与してるんでメンテナンスピッチの長いトレールには必要なリングかなと自分は思います。
自分のEXCFのピストンバラした時にコンプハイトの小ささに驚いた記憶があるよ!レーサーすげーって!
916774RR (アウアウウー Sa3b-6RDH)
2019/12/13(金) 03:17:52.04ID:WRW2XXV+a
自動車メーカー
まで読んだ
917774RR (ワッチョイ 5fb1-z4aP)
2019/12/13(金) 03:57:02.86ID:+saLgLEB0
ピストンリングについて
ピストンリングはピストンに装着され一般的には第1圧力リング、第2圧力リング、オイルコントロールリングで構成され、それぞれが以下の機能を発揮します。
代表的なピストンリングの機能としては
 
1.気密保持
ピストンとシリンダ内面間の機密を保持し、圧縮、燃焼ガスの漏れを防止します。
またブローバイガスの吹き抜けによるオイルの劣化の防止を行います。
 
2.オイルコントロール
ピストン、ピストンリング、シリンダ間を適正に潤滑し、耐スカッフ、耐摩耗性の向上をはかります。
しかしオイルが必要以上になると燃焼室で燃えてオイル消費量が増加します。
 
3.熱伝達
ピストンに流入する熱の大部分はピストンリングを通過してシリンダ壁へ逃げ、ピストンの冷却を行います。
http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/012-S22.htm
918774RR (ワッチョイ 425a-Cznw)
2019/12/13(金) 05:18:07.83ID:1LyyT0TX0
結局レーサーくんの勝ちか
919774RR (ワッチョイ 064c-GBjH)
2019/12/13(金) 05:30:15.88ID:yDJWhZpO0
勝ち負け競う為にオフ車乗ってる人達って満足する基準もわかりきってて良いよね
すこな景色を探すためにあちこち走り回ってる俺からすれば羨ましい限り
920774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/13(金) 07:28:39.26ID:wbAWqZ28M
「すこな」?

とうほぐべん?
921774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/13(金) 07:33:23.48ID:2To6b8d4d
レーサー弄ってる人は実際に開けて触ってる側だからね
そりゃネット知識番長のそこらのオフ乗りじゃ返り討ちになるだろよ
922774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/13(金) 07:44:50.69ID:nzsTQAKEr
それよりオイルリングはピストンリングじゃないと言ってる某メーカーが気になる
コンプレッションリングとオイルリングをしっかり別けて呼称してるなら判るんだがピストンリングじゃありませんって言い切ってるメーカーが自動車業界にあった事にビックリだよ
923774RR (ワッチョイ 6277-CrEw)
2019/12/13(金) 08:30:39.82ID:iNwhOkQk0
話するときに2ストの2本と4ストの3本がイコールになるっちゃうからピストンリングって話するときにコンプレッションリングの本数にしたほうがわかりやすいということでオイルリング入れないで話すことが多いんじゃない?
っていうかそんな話す機会も無いけど
ただの土壌の違いで相手を否定するほどのことじゃないでしょう
924774RR (ラクペッ MMb7-G4Cy)
2019/12/13(金) 12:12:42.39ID:wFxrb9LkM
NG NAMEに文字列「オイコラミネオ」を貼り付け
連鎖、非表示にチェックを入れる
OKを押す
ウマー
925774RR (ブーイモ MM3e-Cc+m)
2019/12/13(金) 12:39:06.57ID:iRTntN8tM
>>924
お疲れさまです。
ありがとう。
926774RR (ワッチョイ 1b6b-Xymu)
2019/12/13(金) 15:20:16.98ID:veMoxc0H0
ミネオユーザーけっこう多いんだぞ
一緒くたにあぼーんされたら困るわ
927774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/13(金) 15:38:19.69ID:wbAWqZ28M
別に困らんだろ

渡りに船だよ
馬鹿の相手はしたくないしw
928774RR (ラクッペ MM2f-rL1a)
2019/12/13(金) 19:50:15.14ID:qVNA37ASM
可哀想だがNGされるレーサー爺と一緒の使ってるのだから犠牲も仕方ない
929774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/13(金) 20:41:52.11ID:nzsTQAKEr
NG入れた奴が会話に参加出来ないだけだろ?自分には実害なくない?
930774RR (ワッチョイ e2b1-zaAk)
2019/12/13(金) 21:39:08.77ID:vzjvCynV0
エンデューロにセロー225sで出ようと思うんだけどさすがにサスペンション固めにした方がいいよね
レーサー買うつもりはない
931774RR (ラクペッ MMb7-G4Cy)
2019/12/14(土) 01:08:04.47ID:USNrKbNVM
>>926
ローカルあぼんだから気にすんな
932774RR (ワッチョイ 621f-usux)
2019/12/14(土) 03:38:42.39ID:gVYdH4ND0
>>844
設計したことある側からいうと、ピストンスカートの長さとかトレールとか全然違うの知ってる?
負荷のかけ方以前にメンテ周期の前提が全然違うんだけど、それはもう乗り方以前の前提条件なんですよ
933774RR (アウアウエー Sa3a-LXJ3)
2019/12/14(土) 03:41:45.90ID:GooIw8cea
【ワ】オフロードバイク 105台目 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
934774RR (ワッチョイ 621f-usux)
2019/12/14(土) 03:42:54.80ID:gVYdH4ND0
>>930
コースによるとしか言えません
935774RR (アウアウウー Sa3b-00Ek)
2019/12/14(土) 05:46:41.22ID:wTLCSfICa
ヤサイマシマシカラメマシアブラスクナメニンニク(サスペンション)カタメ
936774RR (ワッチョイ 1b6b-Xymu)
2019/12/14(土) 06:48:08.52ID:dPLVPVjr0
>>933
別の板だけど、まさにw
937774RR (ワキゲー MM9e-rgHm)
2019/12/14(土) 07:29:42.49ID:6m3uz+6WM
>>930
あのフニャフニャサスもセローの味だし
多少油面いじったところでバランス崩れるだけ。
セローは後輪加重多目の乗り方したらいいよ。
938774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 07:44:39.73ID:TflzZTQjM
>>932
素人さんが設計の真似ごとしたのかな?w

モトクロッサーのメーカー、車種によってピストンスカートの長さはまったく違うんどけど、なぜか知ってる?
939774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 07:50:17.55ID:TflzZTQjM
>>932
ネット情報だけ鵜呑みにした素人さんなんだろうから、優しく教えてあげるw

SMに出てるモトクロッサーの部品交換時期はね、IAクラスが全力で走った場合、かつ、常に最高の状態を維持するためのものなんだよ

最初から交差ユルユル、性能ユルユル、バラツキばらばらのトレールとは別次元のものなんだよ
940774RR (ワッチョイ cf58-gg5A)
2019/12/14(土) 08:23:27.64ID:EYNgVDdH0
だったら、なんでメーカーは開発費かけてまでトレールつくるわけ?
941774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:27:23.10ID:TflzZTQjM
>>940
需要がある(日本では過去系)からでっしやろ?

もっとも今は過去モデルの劣化版を東南アジアで作ってるだけやけどな

スズキなんてトレールの国内販売無しだし、ヤマハもその後を追うかんじやね
942774RR (ワッチョイ cf58-gg5A)
2019/12/14(土) 08:29:07.44ID:EYNgVDdH0
お前のクソシロート推測なんていらねーんだわ
943774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:37:56.90ID:TflzZTQjM
じゃあんさんはどう思うてるわけや?
944774RR (ワッチョイ cf58-gg5A)
2019/12/14(土) 08:38:59.59ID:EYNgVDdH0
お前とはコミュニケーションとりたくない
とっとと消えろ
945774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:39:00.86ID:TflzZTQjM
あ、交差なのうて公差やw
946774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:39:28.17ID:TflzZTQjM
あんさんが逃げたらええやんw
947774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:41:12.48ID:TflzZTQjM
スカーレットの続き見ないけんから、ほな、さいなら

うち忙しいんやw
948774RR (ワッチョイ cf58-gg5A)
2019/12/14(土) 08:42:39.13ID:EYNgVDdH0
お前に話しかけたわけじゃない
むしろ絶対に絡んできてほしくなかった
自意識過剰だな、いいよ消えてて
949774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 08:44:56.71ID:TflzZTQjM
技術論ならまた教えてあげるわ、ほな
950774RR (スップ Sd02-Da5M)
2019/12/14(土) 09:02:01.28ID:VbFEfW8Nd
圧勝じゃんw
やっぱオフスレはオイコラミネオが居ないとダメ、NGなんてするモンじゃないや
951774RR (オイコラミネオ MM67-9vna)
2019/12/14(土) 09:13:06.03ID:VImiRmjPM
なんだか知らないけど、レーシングマシンと公道用車両比べてレーシングマシンの勝ちとか言ってるってどんだけ幼児なんだよ
バカバカしいにもほどがある
付き合って張り合ってる奴らも同類だ
ガキすぎ
952774RR (オイコラミネオ MM67-9vna)
2019/12/14(土) 09:14:40.16ID:VImiRmjPM
おっとミネオで書いちゃったよw
あぼ〜んされてるかな?www
953774RR (ブーイモ MMdb-F4MR)
2019/12/14(土) 09:23:57.41ID:ypSXgp8iM
知ってるというか良く調べてるとは思う。
しかし、相手を馬鹿にする様な書き方だったり煽る形になるのは、人格形成がしっかり出来てない人だと思う。
オフロード始めてこのスレに迷い込んだ初心者さんとかはドン引きすると思うけどな。
スカスカ潮吹きおじさんちっとは大人になれや。
954774RR (ワッチョイ ab6d-/99y)
2019/12/14(土) 09:40:35.90ID:zpS9une80
人を変えるのは難しい
と言うか、ほとんどムリ
955774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 09:55:02.64ID:TflzZTQjM
おとうちゃん、人格攻撃はやめてーや

スレが荒れるさかい
95644 (ワッチョイ ab5f-w5b2)
2019/12/14(土) 10:07:50.14ID:NghZ/uyc0
交差ユルユルから滲み出る圧倒的知能の低さ
957774RR (ワッチョイ e286-Cc+m)
2019/12/14(土) 10:33:06.82ID:IY6a7yE70
>>948
相手するの止めろよ。
958774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/14(土) 11:32:35.78ID:/maoUElOr
単に絡みたいだけでしょ
わざわざ話を蒸し返して

耐久性に関しては大馬力に耐えられるように必要な部分は過剰なまでに強化させてるレーサーと30馬力程度を想定してる市販車ではクランクから駆動系までの余裕が段違い
それをどっちが耐久性ある?って話まで含めたら単純な話じゃないのよ
お互いに嘘は言ってないけど見てる場所と高さが違うのに相手の言い分だけ煽ってるだけで不毛
959774RR (ワキゲー MM9e-rgHm)
2019/12/14(土) 12:02:48.62ID:3EqamMMoM
2stの頃はレーサーとトレールの違いがわかりやすかった
手間の掛かる混合にリザーバータンクなしのラジエター
ピークパワーだけは凄かった。

2stトレールはデチューンしても余りあるパワー
分離給油でクーラントもリザーバータンクついてるし
高速乗って300kmとか走ってもなんの問題もない。

なので、楽しみながらのるなら変な色の2stトレール最高!
4stは速いけど楽しくない。
960774RR (ワッチョイ e211-40qP)
2019/12/14(土) 12:10:33.39ID:uwUzYgf60
変な色w
961774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 12:11:42.11ID:TflzZTQjM
今でもヤマハKTMハスクなら2stモトクロッサー買えるやん

もしかするとホンダもCR出すかもね
962774RR (スプッッ Sd22-7m4f)
2019/12/14(土) 14:11:26.70ID:ak/zZn6id
いちいち訳のわからん呼び方せんでも
総じてモトクロスで通じるぞ
どんだけスレも分けてんだよ気持ち悪い
963774RR (ワッチョイ ef62-xO71)
2019/12/14(土) 15:58:55.78ID:HuiF5f7A0
エキサイトバイクな
964774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/14(土) 17:00:00.65ID:/maoUElOr
>>961 ホンダは期待薄
ピストンリードのシリンダー再販売したときも金型ないから砂型で作り直してた

最終型そのまんまの継続販売でいいから復活してくれると嬉しいんだがね
965774RR (ラクペッ MMb7-rL1a)
2019/12/14(土) 17:41:31.38ID:+G9M9xVZM
もうID真っ赤のレーサー爺の相手するなよ
966774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/14(土) 17:50:00.99ID:/maoUElOr
>>965 俺にとっては小学生の苛めみたいな事を言ってる奴の方がどうでもいい
967774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 18:17:45.96ID:TflzZTQjM
>>964
宗一郎が2ストは大嫌いだったしね

ただモンエナのストレートリズムとか、エンデューロ世界選手権がさらに盛り上がっていけばワンチャンあるかも?
968774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 18:28:34.82ID:TflzZTQjM
ちなYZは125も250もピストンリードバルブ、ハスクのTCもで、ボアとストロークがYZと同じなのが興味深い
969774RR (ワッチョイ 52cf-Z3Rv)
2019/12/14(土) 18:51:08.54ID:gVOJOs530
125はケースリードだろ。
970774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/14(土) 18:59:27.67ID:/maoUElOr
KTM250SXなら乗ったことあるけど、フラット過ぎてなにか違う
2stってもっとなんというかこうグワッっていつてビューンって感じて

俺はCRがいい
971774RR (アウアウウー Sa3b-6RDH)
2019/12/14(土) 19:09:18.45ID:+jWuD7hga
要は突き抜けるあの感じ
972774RR (ワッチョイ c33f-3bdW)
2019/12/14(土) 19:22:18.04ID:Y52yoLhX0
sweet sweet days〜♪
973774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 19:35:05.50ID:TflzZTQjM
しぶこすげー!
974774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 19:38:32.07ID:TflzZTQjM
>>969
そうだっけ?
あとで確認してみる
975774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/14(土) 19:47:30.40ID:/maoUElOr
ヤマハ面白いねキャブの位置がほとんど同じでクランクの位置が高くなってケースリードが成立してるのか
976774RR (ワッチョイ c333-wyKN)
2019/12/14(土) 20:13:47.33ID:Ge6GnD6l0
久々に来たら面白くなってるな。俺部品メーカーに勤めてるけど可哀想で事実を言えんわ
977774RR (ワッチョイ 52cf-Z3Rv)
2019/12/14(土) 20:14:19.13ID:gVOJOs530
キャブはかなり前傾させているけどね。
978774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 20:16:08.01ID:TflzZTQjM
マネすっげーわ
979774RR (オイコラミネオ MMab-Cznw)
2019/12/14(土) 21:05:25.89ID:TflzZTQjM
125はクランクケースリードバルブだった
低回転トルク重視やね

ピストンスカートが長いとこで気づくべきだったorz
980774RR (ワッチョイ 064c-GBjH)
2019/12/14(土) 23:03:41.31ID:2j7O/qtP0
クッソ受ける
981774RR (ワッチョイ 0e1f-usux)
2019/12/15(日) 03:53:23.96ID:ntJVnPBg0
>>939
ま、好きに言てたらいいですよw
北川君のメカしてました
オーリンズ系から派遣されていましたよ
なのでPUはそんなに詳しいわけではありませんが
982774RR (ワッチョイ 0e1f-usux)
2019/12/15(日) 03:58:34.57ID:ntJVnPBg0
>>981
あとね、IAクラスがSM見てメンテしているとでも?w
毎回全バラで、資金無いチームぐらいがピストン使いまわしですよ
大体レーサーとトレールは全く別物です
ましてインタークラスを話に持ち出すことこそ、、(笑)
983774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/15(日) 06:54:03.64ID:hX5KK/qFM
なんだ、ただの巻き尺屋さんか

道理でね(察しw
984774RR (スフッ Sd02-w+6K)
2019/12/15(日) 07:04:25.19ID:h4sE/BV2d
>>982
クソムシみたいな性格の人間を相手しない方が良いですよ、時間の無駄だし
985774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/15(日) 07:17:02.49ID:hX5KK/qFM
クソ虫は無視w
986774RR (オッペケ Srdf-2gZF)
2019/12/15(日) 08:17:46.18ID:zDrq1kgzr
否定してんだか肯定してんだか判らん書き込みで草生える
987774RR (ワキゲー MM9e-rgHm)
2019/12/15(日) 08:55:40.52ID:3lunQfKEM
やっぱVforceのリードバルブとTMRキャブの組み合わせは最高やな!
インジェクションもその内良くなるだろうけど
その時までキャブでいいわ。
988774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/15(日) 09:31:07.90ID:hX5KK/qFM
次スレどうすべ
これ再利用すっか?

オフロードバイク 104台目 【ワ付き】
http://2chb.net/r/bike/1567344678/
989774RR (アウアウウー Sa3b-6RDH)
2019/12/15(日) 09:48:00.57ID:JVABmogla
ワッチョイ付いてねーな
990774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/15(日) 10:11:24.12ID:hX5KK/qFM
じゃワ付きで新スレやね

単発荒らし防止にIPもつける?
991774RR (アウアウウー Sa3b-nlQt)
2019/12/15(日) 10:52:28.36ID:MPcWCDqya
是非
992774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw)
2019/12/15(日) 11:48:28.85ID:hX5KK/qFM
|^▽^)ノ 了解
993774RR (アウアウウー Sa3b-00Ek)
2019/12/15(日) 18:50:47.08ID:B5sVq0I6a
単発よりもレーサーいきりおじさんを何とかして欲しいわ
994774RR (ワッチョイ fb92-rL1a)
2019/12/16(月) 00:19:44.94ID:9qameD+70
相手にするからいきりレーサー爺喜んでID真っ赤にする
相手をするスレ民サイドに落ち度がある
995774RR (スッップ Sd02-7m4f)
2019/12/16(月) 12:16:40.91ID:wGYvKoQ6d
>>992
オマエキモいな
996774RR (スッップ Sd9f-/b0g)
2020/01/08(水) 20:08:19.55ID:2AqVAnbMd
ほほー
997774RR (ワッチョイ 6ec5-SFJg)
2020/01/17(金) 06:17:04.33ID:vsTW8+WV0
うめ
998774RR (ブーイモ MMcd-/w76)
2020/01/17(金) 13:17:16.28ID:IwLoa86CM
>>993
NGしなよ。
居なかった事になるから。
999774RR (スッップ Sd22-Yhs1)
2020/01/17(金) 16:22:14.61ID:g7XJ6GeFd
999なら妊娠!
1000774RR (ワッチョイ 4958-UBOp)
2020/01/17(金) 16:36:01.42ID:h/w2PWLK0
1000なら国内全林道閉鎖
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 10時間 27分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215060100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1570568929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ワ】オフロードバイク 105台目 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
オフロードバイク 90台目
オフロードバイク 86台目
オフロードバイク 88台目
オフロードバイク 98台目
オフロードバイク 112台目
オフロードバイク 100台目
オフロードバイク 111台目
オフロードバイク 104台目
【ワ】オフロードバイク 108台目
オフロードタイヤ総合29本目
オフロードタイヤ総合25本目
オフロードタイヤ総合24本目
オフロードタイヤ総合26本目
バイクなコテ雑2台目
奈良のバイク乗りの集い 38台目
奈良のバイク乗りの集い 43台目
奈良のバイク乗りの集い 45台目
奈良のバイク乗りの集い 49台目
バイクウェア総合スレ38着目
バイクウェア総合スレ9着目
バイクで船旅・フェリー 9隻目
バイクで船旅・フェリー 4隻目
バイクで船旅・フェリー 10隻目
バイクで船旅・フェリー 6隻目
バイクで船旅・フェリー 7隻目
バイク海苔のチラシの裏 62枚目
【なら】奈良のバイク乗りの集い 48台目
バイク海苔のチラシの裏 105枚目
バイク海苔のチラシの裏 116枚目
バイク海苔のチラシの裏 75枚目
バイク海苔のチラシの裏 109枚目
バイクウェア総合スレ 122着目
バイク乗りの晩酌(*゜▽゜)_□8杯目
バイク海苔のチラシの裏 134枚目
バイク海苔のチラシの裏 120枚目
バイク乗りの晩酌(*゜▽゜)_□7杯目
バイク海苔のチラシの裏 124枚目
バイク海苔のチラシの裏 118枚目
バイク海苔のチラシの裏 129枚目
【寒】バイクdeキャンプ189泊目
緊急事態宣言はバイク乗ってら駄目なの?part3
【新緑】バイクdeキャンプ195泊目
【🔰】バイク事始め。1台目
【花粉】バイクdeキャンプ193泊目
【梅雨】バイクdeキャンプ199泊目
緊急事態宣言はバイク乗ったら駄目なの? Part4
【南国】沖縄でのバイク乗り集まれ【17騎目】
【炎暑】バイクdeキャンプ 203泊目
【立冬】バイクdeキャンプ 209泊目
【残暑】バイクdeキャンプ 206泊目
【暑い】半袖のバイク乗り7着目【気楽】
【釣瓶落】バイクdeキャンプ 210泊目
(ID無し)バイク海苔のチラシの裏 105枚目
ホームセンターで買えるバイク用品38品目
【秋】バイクdeキャンプ186泊目【長夜】
【彼岸】バイクdeキャンプ【中秋】240泊目
10代バイク(原付)乗りのスレ【帰宅部】 1留目
【GW】バイクdeキャンプ【梅雨】243泊目
【GW】バイクdeキャンプ【梅雨】245泊目
【ナマハゲ】秋田のバイク乗り21台目【yaehル子イネガー】
【ナマハゲ】秋田のバイク乗り29台目【yaehル子イネガー】
【早春】バイクdeキャンプ【花見】242泊目
【凍結】バイクdeキャンプ【注意】248泊目
【ナマハゲ】秋田のバイク乗り24台目【yaehル子イネガー】
【ナマハゲ】秋田のバイク乗り23台目【yaehル子イネガー】
23:21:52 up 38 days, 25 min, 0 users, load average: 79.81, 89.27, 87.82

in 0.079127073287964 sec @0.079127073287964@0b7 on 022013