◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り134 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1639395320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←一行目に追加してください(ワッチョイ)
>>980 は次スレを立ててください
※前スレ
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り131
http://2chb.net/r/bike/1632543068/ 【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り133
http://2chb.net/r/bike/1636762554/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
http://2chb.net/r/bike/1634503266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
誘導
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り133
http://2chb.net/r/bike/1636766243/ 重複スレ立ての
>>1は即刻 腹を切れ
晴れの週末なのにお通夜状態やんw
流石に寒いししゃあないか
三重県民移動自粛要請出たし、木曽岬県境までしか行けんから尾鷲か名張を目指すかのー。
>>9 ここ数年と違って今年はまともに寒くて山行けないからな
塩カルマシマシで撒かれてるし
海はつまらんから行きたくないし
名張の48滝はいい
あれと岐阜の宇津江滝が
東海3件の双璧
渥美半島に行ったら迷惑かな。
津波注意報出てるから
人類の歴史は2031年で終わり
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜
隕石を地面に落とす
↓
粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく
↓
人類が滅びる
↓
隕石を海に落とす
↓
水蒸気が地球を覆い温暖化
火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる
古代の宇宙人 第36話 宇宙人と自然災害
DAVID CHILDRESS
「超高度な技術を持った宇宙人が大災害のいくつかに関わっていた可能性を考えるべきでしょう。
歴史を変えようとしていたのかもしれません」
ニック・レッドファーン
「地球を訪れるUFO全てが敵意を持ってるとは思えません。
しかし目撃事件が多発するのが地震や津波や洪水や竜巻のときというのがなんとも不吉に思えるのです」
エーリッヒ・フォン・デニケン
「人類は宗教見地からも科学的見地からも自らを最優良種と考えています。
人間のように強大で優れた生き物は宇宙のどこにも存在しないというわけです。
そのうち地球外生命体は人間の傲慢さと愚かさに嫌気が差しこう考えることでしょう。
『何世紀にも渡って教えを授けたが自らが宇宙で最高の存在だという思い込みを改めない人間には再び罰を与えるべし』」
ウイリアム・ヘンリー
「私たちは宇宙人の末裔ですから宇宙人は創造主のごとく意の赴くままに人類の未来を決定します。
人間にもう用はないと判断すればこれまで擁護してきた態度を一変させ地上から一掃することだってありえます」
PHILIP COPPENS
「人類の祖先はすさまじい災害を幾つも乗り越えてきました。
そしてこうした災害が起こるときにはいつも人類が生き残れるように手を貸し助言を与える者が現れるのです。
この先、未来で何かが起こるときには私たちは再び地球外生命体に助けを請うのでしょうか」
人類は地球外生命体が行う宇宙規模の実験におけるモルモットに過ぎないのだろうか?
高度な知的生命体が全宇宙の完璧なシミュレーションを行っていない可能性はほぼ0%。
よって世界や我々は高度な知的生命体のシミュレーションである…という結論です。
全てが仮想現実らしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理論物理学者ミチオ・カク
「新しい理論は、宇宙はシミュレーションであり、現実のものは何もないことを示唆している」
;;;
そもそもキリスト自体が変に持ち上げられてここまできちゃったただの人だし、そのキリストの誕生年だって最近では西暦スタートとズレてるって話だし、そんなもの基準にしたトンデモ説なんか長々書かれてもねぇ
>>24 弥勒菩薩が56億7000万年後に人々を救いに現れるから大丈夫や
どんぐりまでは、ちょっと湿った路面もあるけど大丈夫だな
大平公園のちょい先の氷瀑公園?
100m程度雪道を走らないといかんけど
道路に面してるからバイクと写せば
かなりインスタばえする写真が撮れそう
>>31 凍ってるの初めて
前に行った時は骨組みしかなかったし
大平公園って近所にあるので検索したらアホみたいにあるのなw
しかも大平公園じゃねぇ落ちw
アプガ中川でバイクでなくクルマ用のパーツを物色しててデイタイムランプなんかに使う用のLEDランプを2つ見つけたけど
一つはパッケージ入りで110円、もう一つはパッケージ&取付用両面テープ無しで220円だったので店員さんにどちらも同額にならないか聞いてみたが断られた。
その理由が「中身は同じ物でもパッケージのある物と無い物だから別物です(キリッ」だと…
特にすぐ必要ではなかったし金額じゃなくその説明に納得いかなかったので買わんかったw
しかも欠品アリの方が高いってなんなんだろう?
買取のタイミングとかで金額変わることもあるだろう。
こんな古くて捨て値のパーツなのになんでこんなに高価なんだ?ってよくあるし。
受験生襲撃の犯人も愛知人じゃねーか
名産の俺コロナおじさんといい何でこんなキチガイばっか住んでんだ?
熱い心を縛られて、夢は机で削られて、自暴自棄にもなるおな。
運転マナーを見ればわかる。どいつもこいつもじぶんさえよければいいというクズしかおらん
成人式で全国に流れるようなアンポンタンの生息地近くの方が交通マナーやばない?極端なイキリ運転って福岡とか岡山とか足立区北関東あたりの方が多いんだが
余裕
どんぐりひまわり間でもバイク見たZZRっぽい
クシタニの新店舗が出来るんだな。
・・・御嶽だけどw
ダウンロード&関連動画>> さんくす
稲武無事着いたわ
意外と凍ってなくてよかった
大村知事が要請してるから、愛知も出るぞ!
人流抑制!
蜜回避!
飲食店短縮営業!
マンボウ発動で人流が減れば俺が快適にツーリングできるからな
テメーらマジで家から出んじゃねーぞボケカス
N95/DS2マスクすら装着してない奴に言われたくない
金華山の北側の堤防沿いにあるさかい農園の紅ほっぺが14〜15個で550円で
食べてみたけど甘くて美味かったわ 夏場はデラウェアも安くて美味いんだよな
いっそのこと防塵マスクにした方がマスクニキビ無くなるかな?
塵の侵入を防ぐために不織布が肌に触れる面積が多いからよけい悪いんでないの
日曜にどんぐりまで偵察にいったけど
また道路状態変わってそうだなー
お前らホントにどんぐり好きだな
どんぐり往復好きなここの住人で専用ヤエー考案してみたらどうだ
行き交うバイク全員が専用ヤエーとか
ステマ臭いなどんぐり推しは
道の駅したらが出来てから危機感を覚えてるのか最近更に酷くなって来た
コミュ障の俺はつぐグリーンパーク派だからどんぐりの何が良いのか分からんが
もう、ってなんや?12月の頃から雪降ったりしとるやろ
どんぐり素通りでひまわりの温泉入ったけど
日曜はコロナの消毒でどんぐりやってなかったっぽい
「ヤエー」って謎の習慣だな
手を振るぐらいならいいんだが「ヤエー!」って謎の言葉を叫ぶのが嫌すぎる
「イェーイ!」ならまだわかるんだが…
>>69 勝手に親近感感じてくるめんどくせえ人達だし無視してればいいよ
「ヤエー!」なんて叫んでる奴見た事ないけど本当にいるの?
西尾張から下道日帰りで冬の時期おすすめツーリング先どこですかね
知多半島、浜名湖、知多、蒲郡以外で
ヤバい、今週は乗らないとバッテリー上がってしまう!
という時の為の知多半島
知多半島は海の向こう側で遠いな
風がやたら強かった思い出
まん延防止対策出てる
不要不急の外出は控えて!
オミクロン・きけん!
確かにわずか10日から2週間でこの増え方だものな
以前は離れたところでの騒ぎだったから用心、対策してれば平気と思ってた
けど今回は身近で濃厚接触者とか感染者がでてるんで用心してても怖いと思う
この前の休みは木曽三川の堤防適当に走ってたよ
運良く伊吹おろしが弱くて助かった
俺は職場でも友人でも未だに感染者ゼロなんだけど、みんな一体どこで感染してるんだろ
マスクして手洗い・うがいして人混み避けて会食も控えてたら、全く感染する気配がないんだが
それな、ワクチン打つ必要性皆無
だが、転職先が皆打ってるからという圧力の元
来週初1回目の毒ワクチンを摂取する
手洗いうがい、仕事終わったら即帰宅で歯磨いて風呂
基本的な事ができてないやつが感染してんだろ
ワクチン打ったからって感染確率が低くなる訳じゃないだろ 重症化しない為であって オミクロンの感染爆発見てりゃ分かる 問題は重症者数と死亡者数 感染者数に比べ少ないよな ウイルスの弱毒化って話もあるけど世界的にワクチン接種率が上がった事も無関係じゃないだろう
そんな中でも重症化したり死亡する人もいる訳で その人達のワクチン接種者、ワクチン非接種者の比率をデータとして出して欲しいな ワクチン非接種者の割合がかなり高いと予想する。
安めのチェーン飲食店員だけど収入が少ない≒頭悪いやつが感染してるイメージ
このご時世たかだか100円の寿司食いたさに並ぶ神経が信じられない
こういう層が密集して広がって行くんだろうなーとここ2年見てて思う
まあそんな所で働いてる自分の人生も省みるところはあるがw
仕事で人と触れあう職業の人は今回のオミクロンは避けれないと思う
そいつらが子供にうつして、子供が学校で広めて、その子供が親にうつす
もうマスク手洗いうがいでは防げません
流れをぶったぎってすみませぬ、多数の人が塩カルが撒かれているのを
嫌がってるけれどどんな悪影響があるの?
>>89 ソレな。
ワクチン打てば感染しないと勘違いしてノーガードや集団食事や飲み会やり出す足りない人が一定数居る
>>96 >>97 塩化だからしょっぱくて錆びるのはわかるけど言うほど?
車なら放置やん、バイクの寿命の間にボロボロになるのか、これから気にして走行するよ。
走行後は洗車ですね、確かにタイヤは白くなってるわ。
>>99 SRとかメッキ多用してるバイクだと速攻で錆びるよ
>>95 ペトペトしていて足回りエンジンまわりにへばりつく
塩分を含んでるため鉄が錆びる
汚れも吸い寄せるのでめっちゃ汚れる
>>99 車だってすぐに洗車したり防錆処理する人もいるよ
ズボラな人は放置だけど
>>99 お前が気にしないなら走ればいいだろ
人のことごちゃごちゃ抜かすなあほ
充電するために5キロ走った
今月はもう乗らなくても大丈夫だろう
セルが弱くなった気はするけど
>>102 東海地方の太平洋沿岸民は、なまじ冬でもツーリングいけちゃうから塩食らうんだよな
豪雪地域みたいに、冬は絶対乗らない(乗れない)ってとこの方がバイクを良い状態で維持できる気がする
>>105 車だと一回セルモーターでエンジン始動に使った電力を取り戻すのに20分以上の走行が必要だと聞くな
同様にエンジンに溜まった水分を熱で排出するには更に時間が掛かるし 5分程度じゃ無理などころか下手に温まったエンジンが冷える時に結露現象で更にエンジン内の水分が増える可能性も
バイクで塩カルを踏むとヌルっと滑るんだよな
あれで何度か転びそうになった
>>110 あー、あの気持ち悪い滑り方は塩カルのせいなんだ?橋の上とか全体に溶けてる所なんか前後タイヤが蛇行する感じ。
これからは帰宅後洗車をします。
>>109 すまん、「あのベンチ」の間違いだった
詳しくは調べてくれ
へぇ琵琶湖はたまに行くけどあのベンチなんて知らんかったわ。
去年は竹生島に行ったけど今年はあのベンチとサラダパンを買おう。
そして帰りに平和堂でカールをお土産に買って来るのが定番。
長浜の海洋堂に久々に行ったらリニューアルしててラッキーだった。
>>116 黙れゴミ
何の効果もない布マスク()やサージカルマスク()を鼻出しや顎マスクで装着してアホ面晒してろw
DS2なんて仕事で普通に使うだろ
最近になって、医療関係者が使い始めただけ
>>119 ググることもできない痴呆
リアルでもネット上でも好きなだけアホ面晒しててくださいw
>>105 5キロならバッテリー充電器に繋いで放置した方がバイクには優しいな
ちゃんとオイル温めて回さないとバルブがカーボンだらけとオイルが乳化して地獄のような匂いになるぞ
なんか殺伐としてきたね
そんなときは画面を閉じて3分他ごとしてみよう
おまんまん
>>121 グーグル先生に () 聞いたんですけど 何も教えてくれない
一つ覚え先生教えて プリ〜ズw
現時点では小学生のような煽り方してるQ8eHL/rh0の方が馬鹿っぽい
>>126 意味も判らず使ってるんだからそれ以上追い込んでやるなよw
見てて涙出てくるぞ。
そもそも全角の()書いてる事で察してやれよw
まさかお前ら…
70歳男、バイク集団に対してあおり運転か その後10人以上と殴り合いの乱闘に
http://2chb.net/r/newsplus/1642678690/ >>137 ガキでも同じだよ
身近に死んだ人間が居る確率は低いだろうが
乱闘までいったんなら立派なもんじゃないか
大抵は、バイク降りて運転席の窓を小突いたらそそくさと逃げてくヤツばっかなのに
>>142 いや、まともな大人ならその程度に抑えられるんだぞ
その爺さん、確かその中の女性への暴行で逮捕されてたよな。
珍走団とジジイの傷害事件ってイメージだとフクロにされてそうだけど、実際にはキチガイジイサンが凶悪絡みして珍走がやり返したってとこじゃないの?
バイクの方も中高年のマスツーだろ
ガチの珍走だったらフルボッコ
すぐ死ねとか言い出すやつは精神年齢が5才児か頭が5才児かどちらか。
相手にするのは無駄。
そのジジイは去年こんなことやってたらしいね
地元では有名なDQNみたい
愛知県警碧南署は28日、碧南市相生町、職業不詳、岡本数春容疑者(69)を殺人未遂と傷害の疑いで逮捕した。
発表によると、岡本容疑者は27日午後2時35分頃、同市のスーパー「ドミー新川店」の駐車場で
乗用車をバックさせた際、自転車で通りかかった同市の男性僧侶(60)とぶつかりそうになって激高。
買い物かごで殴って顔面打撲の軽傷を負わせた上、車で逃走しようとした際、前方に立ちふさがった僧侶に対し、
殺意を持って車を加速させた疑い。
僧侶は、店の従業員らに引っ張られて逃げ、けがはなかった。
岡本容疑者は「事実と違う部分がある」と容疑を一部否認している。
>>150 >>143の書き方見ても5歳時並なのはわかる。
乱闘って書いてあるけど1VS10の殴り合いじゃなくて女性殴って他のライダーに取り押さえられただけじゃね?
というか殺人未遂で逮捕されたのに未だ娑婆で暴走続けられるって愛知県警流石だな
1..なんらかの理由で爺と旧車会が揉める
2.旧車会4〜5人逮捕
3.分が悪いって事で爺も女(おばさん)に手を出した
ってゴネてるんじゃないのか?
もういいよ
一年前の件と合わせても老害というより既に逝っちゃってる人だし旧車會の珍走集団の起こした暴行事件だろ
全員まとめて逝ってヨシ(AA略案外じゃん
トヨタ非稼働で連休なったのに車検で手元にバイクがないでござる
(´;ω;`)
そや もう十日で車検切れるわ
ユーザーだから このクソ寒い中整備して車検場まで行って通して来るの面倒クセー
>>165 トンネル前はドライ路面、トンネル抜けたら銀世界を味わってるから怖くて行けない
>>166 年末に気温0℃、雪がちらつく中瀬戸方面からどんぐりまで行ったけど
凍結も積雪も無かったぞ
>>167 瀬戸は瀬戸で戸越峠手前で凍結ドリフトしたから怖い
凍結や雪を避けて日帰りだと
知多半島、渥美半島、浜名湖、伊勢志摩
くらいしかない
明日天気わるそうだな
夕方までに帰還すればもつのかね
バッテリー上がり防止のために半月ぶりに乗ろうと思うんだが
街乗りで1時間・20kmくらい走ればいいかな?
バッテリー上り防止の為だけならバッテリーを充電してあげたほうがいいんじゃないかな
>>177 街乗りで平均時速20kn程度では逆に消耗する可能性高いなぁ
できれば郊外で1時間半から2時間 100キロ弱走りたいところだね
こちらは田舎なので、ほとんど信号待ちや渋滞がないので、走り出したら
大体2時間、100キロ程度は走るねぇ
最近はウェアも良くなっているから、相当寒い日じゃない限りほぼノンストップで
このくらいは走れるけど
>>184 つ
>>177 >街乗りで1時間・20kmくらい走ればいいかな?
>>183 ちょっとじゃねーだろ!
仕事なら始末書レベルだぞボケ!
雨降ってきたな。
充電器あるけど、体慣らし兼ねて午前に10km弱走っておいて良かった。
今日は午後から天気が崩れるからバイク乗りが少なかったね、伊勢方面もライダーは殆ど見なかったよ。
外気温もずっと低かったしね。
今日は午前中に買い物と給油の為に少し乗っただけで終わったわ
21日に治部坂まで行ったけど凍結も積雪もなかったな
道路以外はもちろん雪てんこ盛りだったけど
非常用としてスノースプレーだっけ?スプレー式の滑り止め、あれって多少なりとも使えるんかな?
まあ最悪タイラップ使うけど
ツベにJAFの検証動画あるよ
検証結果は忘れたがしないよりはマシ程度だったような?
車でそんな感じならバイクじゃ気休めにもならないんじゃないかな
>>195 動画で見た事有るが無いよりもマシ程度すら効果無さげだったよ
せいぜい靴の裏にスプレーして多少なら滑り止めの効果有るかも?くらいの印象
どうしても雪道や凍結路をバイクで走りたいなら125cc未満のバイクでスパイクタイヤを履くかチェーンを巻くしか無いな
この前Twitterで北海道の人でスパイクタイヤ装着したGSX-R125で雪道を走ってる人が居たわ
タイラップ巻いても横からへの抵抗力皆無だから少しの横Gですってんころりんよ。
>>197 なるほどサンキュー
通勤で初っぱなから積もってたら車で行くけど、途中からだとどーしよかなと思ってな
125くらいだとチェーンもあるし、そもそもばた足して走れんこともないが、いかんせん足べったり着くけど滑りながら走れる気はしないなぁ
郵便はスタッドレス+場合によってタイヤチェーンだっけか
>>201 20年以上前の名古屋の局で集荷バイトしてた時はノーマルタイヤにチェーンだったな
カブのスノータイヤってあるんだな
オレもスノータイヤはいてれば配達中にコケなかったのに
郵政MD90でカウンターあてながらのドリフト走行たのしかったなー。何度もすっコロんで雪まみれになったのは言うまでもないが。
ジャンプする前って膝を曲げ腰を落とすだろ それがオミクロン株の現状だな
次の変異株がマジヤバいんだよ
感染症の歴史から見て大きく重症度が高くなったウイルスは次第にその毒性を弱めていく。その期間は大体2年。
今回のコロナも同じだよ。ウイルス側だって人間殺す目的なんかないんだからな
空気感染の能力を獲得したエボラウイルスがパンデミック起こすさまを見てみたい
ツーリングの朝はうどん食いたいけど早朝から営業してる店ないかな?
どんぐりのとなりのビニコンでカップうどんを買う
どんぐりの暖かい部屋に持ち込んで食う
香川なら朝うどん沢山あるけどこっちだとあるんかな?
なか卯とかファミレスとかなら24時間やっててうどんあるけど
高山の新井こう平製麺所に開店時間に行ったことはあるな
>>212 高速乗れば大抵のサービスエリアで朝からうどん食えるだろ
名古屋港近辺の名古屋港湾労働者福祉センターの食堂が朝6:30〜営業してる。安くて味はそれなりだが、うどんが有るかは日替わり
早朝のうどんは高速のサービスエリアかパーキングエリア
高速に乗らなくてもたいていのサービスエリアは下道から入れるようになってるしね
今の季節高速は寒過ぎるから下道でのんびり行くのがいいと思う
新型コロナウイルスオミクロン亜種まん延防止のため
不要不急の外出と飲食は控えましょう
オミクロン・きけん!
ワクチン接種してる人がオミクロン重症化しやすいって草
嘘コケ
日本で接種者は1億人突破してんだから
これからオミクロンの重症者爆発的に増えて来るんだな?しっかりウォッチしてるからな
>>220 どこがどうきけんなのか教えてくれ
できるなら数値で頼む
>>224 オミクロンが危険ってかオミクロン亜種の危険性の事だと思う オミクロンでも重症者は出ててイギリス政府がゲノム解析したら今拡がってるのはBa.1ってタイプで重症者の多くはBa.2ってタイプらしいBa.1より強毒でPCR検査では判別出来ない いわゆるステルスオミクロンってヤツだ
イギリス政府が本格的に実態調査に乗り出したよ
反ワクバカにしてるけど数年後に泣きを見るのは打ったほうやぞ
自己免疫疾患でじわじわタヒんでいくぞ
打ったら増えるはイスラエルやイギリスの状況見れば明らか
そんな事言い出したら
これから出てくるコロナ治療薬だって緊急承認の物ばかりだろ それらも拒絶するの?
ハゲバカにしてるけど数年後に泣きを見るのはフサほうやぞ
加齢でじわじわタヒんでいくぞ
年とったら抜けるはイスラエルやイギリスの状況見れば明らか
>>227 どっちみちお前以外の大半の国民は接種してるんだから、国民の殆どが倒れていく中でお前一人だけ生き残ってどうすんの?w
>>230 フィナステリド
ミノキシジル
デュタステリド
東海圏では朝うどんは少ないのかね。無難にSAで食うとしよう。
高山のうどん屋も気になるので今度、行ってみます。
どうもありがとう。
>>228 そもそもコロナなんて存在しないんだから治療薬など必要ない
テレビの情報ばっかり信じてないで自分で調べろよ
>>237 まぁこの辺の人はうどん屋より喫茶店いってモーニング食うだろからな
コロナはあるぞ
ラテン語で王冠って意味な
ヨーロッパでは、王冠は今でも保存されている
何度も前を通ったけど入ったことなかった川澄屋ってとこでランチ食ってる
>>226 俺の周り?在日?自己紹介か?君が在日では?
それともそういう植え付け作戦か?
しかし俺の周りは日本人しかいないんだが?
おかしいね…
>>233 なにそれ最高じゃん!他人なんて所詮ゴミだから
ゴミ共は早く焼却処分しなきゃな!
>>239 モーニングにミニうどん付いて来た店には焦ったw
コーヒーには合わないだろ?
うどん食えばコーヒー冷めるしコーヒー飲めばうどん伸びるしw
スガキヤ問題だな
ラーメンが先かソフトクリームが先か
サンドイッチ、うどん、おにぎりの付くモーニングも愛知北部、岐阜南部あたりだと珍しくないし。
あ、もちろん上記三種は選択制ではなく一皿に三品、サラダと共に乗ってくる。
>>245 どちらが先でも問題無いが女性子供が大半で店舗によっては入り難い
オープンスペースのフードコートの様な所では食べるが狭い店舗はスルーする
>>246 サンドイッチとおにぎりがうどんの中に浸っているのか…
俺が知ってるモーニングで一番ねーよと思ったのは
コーヒー頼むと軽めのマグロ刺身定食が出てくるとこ
生魚とコーヒーは無理やて
>>244 うどんをコーヒーでつけ麺するしかないな
うどんと言えば伊勢うどんだが、見た目と裏腹に思いの外美味くてびっくりした
伊勢うどんだが、見た目どうりクソ不味い
ただでも食べたくない
伊勢うどんは店によって全部違うから
当たり外れが大きい
愛知(名古屋)というと味噌煮込みうどんばかりと思われがちだけど、
実は味噌煮込みだけじゃなくカレーうどんの名店も多いのよね
豊橋とかカレーうどんの店よーあるよね、この前道の駅で食うたわ
名古屋名物、昔は味噌煮込みよりもきしめんって言われてたけど「きしめん食おうぜ」ってならんな。お店もどこにあるのかも知らんわ
きしめんだったら熱田神宮かJR名古屋駅のホームが有名だね
あの出汁の匂いが寒空の中で漂ってくるとたまらん物があるよ
名鉄名古屋駅のきしめんは昔めっちゃ食ってた
たまにどて丼
>>260 どんどん庵にあった気がする
讃岐系うどん屋の勢いに淘汰される15年以上前の話だがw
豊橋警察署近くで、歩道橋の上に移動オービス?があった。あんな設置の仕方もあるんだな。
うどんではないが
片らけ行ってデブセブハイパーライトを食うという選択肢
きしめんは食いにくいんよ
割りばしならまだしもプラスチックの箸なんかツルツル逃げるw
この前何年かブリにきしめん食べたな
上前津の丸一で サクラ海老のかき揚げ付きでデラ美味かった
>>265 移動オービスではなくて交通量調査のカメラね
移動オービスは地上でしかやらない
>>272 スピード取締りのオービスと交通量調査のカメラの違いはわかりますか?
一緒に見えて違いがわからない。
どんどん庵で箸でつかもうとするとプツプツ切れるきしめん出されたことあるわ
>>273 制限速度をある程度超えて通り過ぎて
光ったら移動オービス
>>278 あんなもんでしょ?
先週の週末は結構ボートも出ててそれなりに客も居たよ
岐阜方面行く時?
せせらぎ街道とか行く時
イルカ池の辺通る
あそこの道路は流れが速い
>>285 行くよ近所だしw
ヘルメット買う予定。
え?なっちゃんってあのムチムチなっちゃん?行きたい!
代わりにサイン入りグッズプレゼントあるけど先着30じゃあ即効でなくなるな
明日は行けないので、ぜひ特価商品やどれくらい駐車場あるかのレポお願いします
おじちゃんたちどうせお店で現物見てネットで買うんでしょ!
わたし知ってるんだから!
店に現物置いてあるような立派なものは買えなくて、よー分からん変なブランドのネットで買います
>>295 区画的には・・・
車30台、バイク20台くらいか
スマホホルダー見本の、取り付けパイプが閉まってなくて・・・
グルグル回りよったww
緑2りんかん改装中なのな
2月4日に新装オープンらしいけど
ダイノマシンとか入れてパワーチェック出来るようにならんかなー
なっちゃん残念
>>301 行こうか思ったけど蔓延防止だしやめておこうかな
バイクワールド名古屋みなと移転オープンのような神限定はないかな?
ナップス行ってきた
バイクは通常枠で30台程度は止められそう、ただ縦列駐車で停めづらい
オープニングセール期間は店前駐車場は二輪専用だからプラスで停められるけど平日ということもあってそこそこ空きはあった
賑わってはいたけど、特価品はネットに掲載されてる商品だけでその他は定価で微妙だったな
特に欲しいものなかったからステッカー貰って帰宅
そっか期待外れかもしれんな。
海外メーカーのヘルメットとかの特価もないのか残念。
レポありがとうございます。
掲載分しか特価商品ないなら、緑2りんかん徒歩で行けるし、来週まで待つかなぁ。
>>305 女性でこういう格好させられるのどうなんだろ?
自分が性的に見られているとか、女性の尊厳を穢されているとか感じてるはず
>>305 街中で見たらそりゃ可愛いと思えるだろうけどタレントだと思ったら…
肌を露出してる時点で推してしるべしって感じだし地下アイドルが好みならどストライクなんだろうけど
おまいら理想が高杉だろ
ほれ、なっちゃんのサインとステッカーでも拝んどけ
期待外れだった。
2りんかんやバイクワールドのほうが自分にあってるわ。
緑2りんかんに期待する
三河人なので港のナップス、バイクワールドまでは行くけども
緑にりんかんで十分なんだよなあ
バイクワールドはまだ行く価値があるがナップスはビミョー
なんか知らんけどナップスって何か違う感あるよな 前にも書いたけどナップスとバイクワールド近いから何か買う時は両店見比べるけどナップスで買った事ないや 関東じゃメジャーみたいだから港のナップス特有な物かも知れないけどな
関東ならラフロが良かった
安いし品揃えもいい
店内狭くて狭くて駐輪スペースほぼないけど
>>317 AKBの子なのね
>>319 女の子ながら度胸あるね
napsなんか違う感わかる
でも2りんかんとかで扱ってないマイナー物あるときがあるからたまに見に行くわ
明日日帰りで伊勢志摩行こうと思うけど
どこか美味しいとこない?
黒潮と東山物産は行った
>>321 以前のバイクワールドの立地は神懸かっていた。
なんせ業務スーパーと一緒だったんだからな。
初めて木下真輔選手のエクストリーム見たのは、前のバイクワールド・・・
違ったバイクセブンかww
港のNapsはなんか違うのわかる
浜松のNapsは好き
>>332 この手の事故は意外と多い
互いの侵入速度が同じだと相手の存在に気付きにくいみたい
名古屋のバイクワールド、全然品揃えないね
バイク王も最後少ないし
webikeとかのネット通販と比較するとどうしても見劣りするのは仕方ない。
ラーメン屋にて、隣のやつの麺ズルズルは
許せるんだが、スープジュルジュルが寒気が
走るんだがなんでだ
>>282 >>284 今日 昼頃に行ってみたわ
日の当たらない路肩には若干 雪や氷が残っていたけど、
周辺のR420 R301 R257含めて本線は95%ドライ
一部 日陰は湿ってる部分もあったが通過に支障なし
早朝はどうか知らんが、日中なら路肩に寄りすぎなければ問題ないと思われる
昼メシは腰掛山荘てとこでシシ鍋食ったけど、
この店の駐車場がシャーベット氷状態で一番ヤバかったわw
あ、メシ自体は美味かった 以上レポっす
>>341 また来週から寒くなるから危ないかもしれんな
しし鍋定食?は予約なしでもいけるんかな?
>>342 だな、行くなら明日が直近ではとりあえずラストチャンスかもな
天気図見てると来週末また大雪かも知れんし
シシ鍋定食は予約なしでも行けるよ、どっちかっつーと山芋推し?ぽかったけど
あと書き忘れたけど、r35がR420/R473重複区間とr363の間で
崩落だか何だかで全面通行止めになってるので注意ね
>>344 あの通行止めはだいぶ前からだけど崩落地点は林道で迂回できる
>>343 山芋はダム手前のかじか苑で年に数回食べるくらい美味しいから推してるのも頷けるかも
凍結の心配のない頃に行ってみるわ!ありがとう
あ、やっぱあの かじか苑 ての有名なのか
こんな真冬でも結構混んでたみたいだった
あとR301とr39が松平あたりで交差するところ、
なんかしばらく行かないうちに立派なトンネルで繋がっててたまげた
沖縄のマッポはめちゃくちゃだな
フェリーで九州は良く聞くけど
沖縄までツーリング行くやしっているのかなー
警官に警棒で殴られたって話だけどさ
その真偽も不明な訳だし警棒に痕跡はないって情報もでてる
もし警棒で殴られたにしても警官が警棒で殴るようなことしてた訳だろ?って
それでツイで拡散して暴動ってさすが琉球はひと味違う
何もしてないのに警棒で殴るとか
アメリカに占領された過去を引きずっている感じがするよね
片目が破裂したままバイクで逃走したんだろ?
すげーよなw
さすが琉球土人
バイクは無傷で左目だけ大怪我、警察の発表も歯切れが悪いとなると何かしらあったのは事実なんだろうな
本当かどうかは別にしても、制止求められて逃げるようなやつ、警棒使ってでも止めるべきだと思うわ。
しかも抗議で警察署に投石って…
やっぱり沖縄人て本当に土人なんだな、って思った。
そりゃコロナも蔓延するわな
>>351 でも警官に接触してるのは間違いない
その上で何かしらあったってことは制止しようとした警官に突っ込んだんじゃない?
どうにも警官を悪者にしたいのか?
殴られた云々の動画が出回ってるけどその時点で既に暴動なんよな
浜名湖の三ヶ日に行ったらめちゃくちゃ暖かくて
調子に乗って海の方まで南下したらクソ寒かったわ
>>349 マッポってwwいつの時代に生きてんだよww
北米だと警告発泡されても文句言えない案件だな。射殺されても文句言えない…
>>360 例のしゃべる蝙蝠か?
警察襲撃って当然監視カメラ付いてるから全員検挙だよな
署を損壊されてんのに逮捕も制止もせず
されるがままにしていたのが後ろ暗いところがある証左
しかしああいった暴動を日本で見られるとは思わなんだ
まだまだ捨てたもんじゃないな
機動隊投入と言いつつ、テレビでは7人ぐらいで入口を固めていただけに見えた
暴徒を包囲できるだけの人員はいるだろうに
なかったら本州の機動隊や自衛隊の治安出動ぐらいのことはしないと
来週の土日は今日より寒いようだ。
本当にこの時期はどうしようも無いな。
このスレだったかで前に聞いた知多の参平でメシ食ってきたが美味かった
外観は渋いを超えて何コレ民家?って感じだったけど
やたら混んでるマルハよりこっちの方が落ち着いて食えるから良いな
>>373 少し前に紹介したやつなら俺やわ。
すごい外観やろ?一人で突入するのすごく勇気が必要だったわ
NAPS一宮って
レーシングスーツとかブーツとかおいてありましたか?
できればタイチとかあるとありがたい
しゃぼん玉にはおいてないし
ライディングシューズとかもう少しかっこよくデザインできんのかなあ
>>378 AVIREXとかのブーツ履けばよくない?
>>374 今日久々に行ったら丼丸潰れてたね。美河フランク前の駐輪場も無くなってた?
>>375 でも魅力的な店だね。今度、行ってみるよ。
そう一笑してしまうのが凡人なんだろうな そう思って実行したのがランボルギーニの創業者とかで 起業家の多くの起業の動機はそんなのが多い
みんながみんな起業するのに必要な金があるわけじゃないしな
デザインを公募すれば金が掛からずアイデアだけ頂けるのでは?🤔
>>373 いつも近くのとんぱーれで済ませてたけど今度行ってみるわ
知多半島と言ったら昔はどこもタコの干物が干してあったもんだけど全く見なくなったな
>>392 参平が休みだったり混んでたりしてたら、
そのすぐ近くの十一屋ってのもまぁまぁ美味しい
しかし知多の食事処って、なんかコース料理みたいなのやってるとこ多いね
しかもメニューも値段もほとんど同じような…これって談合…
志摩リンカラーのトリシティ見ちゃった
もちろん乗ってたのはおじいちゃんだった
女子高生になりたいんだろうか
>>381 バイク駐輪場は反対側に移動してたね。昨日は旧社会の奴等がうるさかったわ。
>>397 わざわざ塗るほど情熱的な変身願望があるんだろうな
その割にはそれ以外があまりも普通のおじいちゃんだったけど
昨日つくで走りに行く途中で見たわ
あれ限定カラーとかじゃなくて自分で塗ったのかいい色だった
>>400 JKの孫が普段は乗ってるのかも知れない
1月入ってから右足首が痛いです。
バイク以外に原因が思いつかないんですけど、寒くなってから足首痛めることってありますか?
手首やら腱鞘炎やらならわからんでもないが、足首はないな
コケて足挟まれたとかじゃなければ
まだ若いので痛風はちょっと考えたくないですね…。
バイクシューズの丈がくるぶしギリギリで、ズボンの裾もバイクに跨ると足りず、いつも足首をキンキンに冷やしながらバイクに乗ってるのでそれがいけのかなと…
>>407 どちらかの「足の親指の付け根などの関節」が「ぶつけてもいないのに」痛かったら痛風を疑うといい
アラフォーの俺が去年なったんだけどなorz
尿酸値が高ければ20代でもありえるそうなので去年の健康診断で尿酸値を確認して、
疑わしいなら早めに医者に診てもらうことをおすすめするよ
痛風だとバイクどころじゃないからな…
大学生なら痛風はまだだと思うだろ?
腫れてない?何か棘が刺さってる感じがしない?
痛風きついよな
痛みで親指を浮かせるから、へんな歩き方になるw
ビールやめて水をたくさん飲んだら治った
>>408 尿酸値はちょっと分からないですけど、お酒も飲まないし比較的健康体なので、この先も気をつけます。
>>409 腫れも無く、不定期にじんわり痛むくらいですね
今は大したことないので、あまりにも酷くなったら病院行ってみます…。
ありがとうございます。
痛風は結構薬が効くから ジェネリックも有るから薬価も安いし診断処方してもらうのが一番
俺の場合 この数値で発作が出てないのがおかしい というくらいの尿酸値だったのが30代前半
薬飲み始めたらすぐに下がって、平常値に
体質的なものらしくて、尿酸値が高くなるような食事はしてなかったんだけど、まぁ薬で下がるのなら
良しとしよう ということで以降その状態で続いてるわ
通風って一回かかると一生薬を飲み続けなきゃいけないんだろ?
キツいね
スイカの尿酸値
痛風じゃないけど尿路結石なったときは痛すぎて泣いた
>>415 自分も石経験者だが、心筋梗塞よりキツい痛さだった
声出すのがいっぱいいっぱいになるもんな
>>416 心筋梗塞にもなった事あるんかい
なかなかハードな体だな
石じゃないけど尿道に入れたカテーテルを抜くときはかなりキツかった
入れられたときは麻酔がかかってたので痛みは無かったが…
尿路結石になったけどボーコレンのんだら治った
でっかいチクチクの結晶がポン!と出てきてワラタ
どういうわけか痛みは無かった
>>419 一本の毛細血管に出来てた
父親側親類は心臓疾患多くて、母親側親類は血管の疾患出てたんでステキなコラボに
多分冠動脈の基部じゃなくて先のほうが詰まったって意味かと
>>422 × このスレジジイしかいないのかよ
○ この板ジジイしかいないのかよ
>>426 若いのはTwitterかインスタやるから専門板はジジイの煮凝り
どんぐりの回数券使い果たしたので
これを気に
ささゆりの湯に行こうと思ったけど
今メンテナンスで閉まってるんだな
どんぐりで回数券買うわ
>>422 ここは年金暮らしの高齢者ばかりだって前言ったでしょ
俺みたいな現役世代はわずか
>>434 年末年始なんで緊急外来しかやってなくて
専門的な検査はできず、座薬の痛み止めでやり過ごしたぜ
もう治ったけど今は何の苦痛もなく排尿できることの幸せを噛みしめてる
>>436 東海3県と奈良県滋賀県も雪降りですね、ついでに来週土日もツーリングは厳しい天気です。
道の駅でも設楽とアグリは飯が美味いと思うんだけど、他に飯が美味いところのおすすめある?
おばあちゃんの店は天ぷらがほんと美味かった。肉や魚一切ないくせにやたらうまかったの覚えてるわ
>>443 ちらし寿司セットが最高だな。
天ぷらが揚げたてに当たるとホントに美味しいよな。抹茶塩も美味い!
けど値上げに次ぐ値上げでコスパ悪くなったのも確か
>>424 最初みぞおち辺りに鈍痛きて段々痛みが重くなりながら両鎖骨裏辺りに広がったな
でも石の方が痛かったかな
>>445 朝出勤時に車にうっすら雪が積もってたわ
おばあちゃん市のちらしはよかった、椎茸好きだから平成も行きたいが関だと暖かくならないと道が厳しいかな。
>>450 今日の11時過ぎに道の駅平成に行ったけど、路面に雪はなくて普通に行けたよ。
どんぐり行ったけど寒かったわ、顔が
11時くらいで1℃とか2℃の道路の温度計
土日はもっと寒いらしい
ようこの時期にどんぐりまで行こうと思うな
しんどいだけで楽しくないやろ
稲武で教師やってた知り合いがいるけど、真冬は車でもたまらん
顔が寒かったけど、これくらいの方が温泉のありがたみがあるんだ
それより将棋の人の扇子買いに行けばよかった
今年まだ1回もどんぐり行けてない
道の駅瀬戸しなのばかり行っとる
本当に爺しか居ないんだな…
ネタである事すら分からんかった
一宮のナップス行ってきたけど商品少ないね
ヘルメットはある程度揃えてあるけどウェアは数える程度しか種類がない
行くなら港のナップスだな
>>472 最初にしょこたんと言われてたのに後で中川翔子に使われるようになったのしか覚えてない
>>473 うん。二度と行く事はないと思った。
2りんかんかライコランドで十分
一宮のナップスの立地は今までもいろんな業種が出店してるんだけど長続きせずに撤退してるからあのままだと同じ運命辿りそうな気がする。
まあドラッグストアやユニクロみたいな服屋と比較するのは無理があるかも知れないけど
>>478 ドラッグストアですら撤退する位だからねぇ
頑張って欲しいものだね
ドラッグストアって、そこら中有るから当たり前ww
岐阜はバイワぐらいだし、この辺じゃ豊山2りんかんくらいやろ
南海部品は存在うすいし、西濃のバイク乗り狙いじゃね・・・
>>480 この辺て豊山が出てくるあたりだと
豊山2りんかん、一宮しゃぼん玉、小牧ライコランドはあるよ
豊山のYSP、一時看板外してたけど、また復活したな
アソコは駄目だよな…。
地元でリサーチすれば解るのに
南海って一宮にあったんだ
鶴舞から撤退してからすっかり存在を忘れてた
東洋だろ?
あそこで販売されてるウエアは前は凄かったよw
古いカドヤのジャケットとかレトロ感満載だったわ
行ってきた。
まだ特売はそこそこ残ってたわ。
x14の白がまだ残ってた。52800円
先週待ち切れずに他のヘルメットを他店で買ってしまったのが悔やまれる。
初めて行ったけど豊山の2倍以上の敷地あるんだな。
ヅラ疑惑のおっさんが店員にダラダラ話しかけてたけどリニューアルオープンの時にやるなよとw
そういうオッサンはどこでも相手にされて無いから店員に構って貰うしか無いからな
いうて贔屓にしてくれる太客なんやろ
お金落としてくれるし店員さんはないがしろにできんやろな
量販店で太客ってw
俺が横から靴の在庫聞いたら店員すっ飛んできたぞ。
本人悟ったのかそそくさと帰っていったぞ。
>>485 同敷地にBMW取り扱いしてるから看板外せって言われたとか言ってたな
ヤマハ側から外せと言われたのか、BMW側からヤマハの看板外せって言われたのかまでは覚えてないけど
>>491 東洋、昔中川の黄金にもあったなぁ…
いつの間にか無くなってたが
2りんかん平日の昼間からキモオタ無職が溢れてたな、ガードマンも杖ついたキモいおっさんが
立ってたから、す通りしたった
>>503 上野まで行っケニーレプリカヘルメットとプリカーナのツナギを買った事あるよ
そういえば緑区の南海部品っていつの間にかなくなってたな
昔、あそこで南海限定カラーのアライのヘルメット買った覚えがある
>>506 俺は初ヘルメットはあそこの南海で買ったなー
懐かしいけどいつの間にか無くなってた
俺の初メットは名東区にあったパシフィックだったわ。
その頃はバックス東名IC店の2階でもメット売ってたな…。ナツイわ
愛知の雨雲レーダー見ると雨やん。
岡崎でミゾレだからどんぐりなら雪か
>>510はバイクで行ったと一言も書かれてないところがミソ
新東名新城あたり、雪が降る中走っていたNINJA根性あるなぁ
岐阜西濃方面雪!
今週末はバイク無理…
俺の初ヘルは南海部品岐阜だった、25年以上前の話。
南海部品廃業して久しいが関係者どうしてっかなぁ
>>503 学生なら頃に光輪で中古バイクを買ったが
販売のおっちゃんがカタギではないふいんきだったわ
大好きだったカールを名古屋で売らなくなって滋賀県まで行って買ってた
けどたまたま近くのドラッグストアで、つナックなるものを発見!これは
まんまカールでしかも一番好きだったカレー味。これはうれしい!
岐阜の南海部品って、最初は競輪場の近くにあったが、市橋に移転して、その後は梅林公園の近くにあったが鳴かず飛ばずで閉店したな
最初の岐阜店で買ったフランス製ゴム紐まだ使えてますわ
一宮の南海部品はスピードショップ東洋だろ、昔520チェーン買うた
岐阜南海でバイトしてたで
とにかく客を監視しろと言われたわw
雪降る前に2りんかん行ってきた
四輪駐車場は店の敷地内だけしかないから満車で道路で待ち出てた 片側通行の路地から本線にはみ出てたらだいぶ邪魔になるな
ガレージセールは二輪四輪関係なくシガソケやらシャツ、小物系が多くあったけど欲しいものはなく退散
店内は広々として賑わってたな
特にオープニング特価のシューズはお買い得だったから買ってきた
その他も物によっては安くなってる上にアプリ10%も使えるから行く価値あると思う
緑2りんかん徒歩圏内だから、あれが普通だと思ってた
行ったことないけど、豊山とかの方が広いイメージだった
カワサキコーヒー大阪万博記念公園の開催中止が
本日発表されました
予定されてた方、ご注意を
またいつか会える日を楽しみにしてます
ちんぽみるく
ちんみるは道の駅やイベントの人混みの中「わし、実はちんみるなんだよね」とお忍び感を楽しんでたりするの?
そういえばスズキミーティングって2008年から開催されてないな
>>482 ちょ、一宮はわかるが大垣は無理ありすぎだろw
>>532 SUZUKI乗ってるのに真人間がいるわけないから会いたくもないけどな
スズキ乗りは変態という薄ら寒い内輪ノリはもう飽きた
妙な選民意識を持っている時点で普通と言うか凡人と言うか
スズキ乗りは変態、カワサキオヤジは臭ぇ
別にそれでいいじゃん
>>539 ホンダ、ヤマハ、ハーレー、BMW、デゥカティは?
>>537-538 ごめんね
怒らせるつもりは無かったのだが、本当の事は言っておいた方がいと思って
>>540 ドゥーハンファン、ロッシファン、イージーライダーファン、トムクルーズファン、ストーナーファン
ドカはドMにしか見えんわ
最近はktmが微Mに見える
トライアンフはインテリ気取りやな
あくまで気取り止まり
岐阜市よりの西濃地方だけど40cmは積もってる!
四輪で雪遊びしてきた
飛騨から西濃まで下りてきたけどこっちの方が雪多いな
車の上に8cmくらい積もった@関市(百年公園の近く)
道路は全部溶けたが日陰は注意
雪雲レーダー見ると今日は一日断続的に北西から流れ込んで来る様だから晴れ間見えても一時的なモノだな…。
ひまわりきたけど
道路の雪は大したことないけど
駐車場がひどくて
スタックしたわ
あと凍結のため露天風呂閉鎖しとる
どんぐりにしとけば良かった
南に行きゃいいのに、頭が硬いというかなんというか…
名四で鈴鹿まで行け。そこから高速乗って鳥羽を目指せ
>>562 「茶臼山」に行きたいって言ってんのになんで鈴鹿や鳥羽を挙げてくるの?
頭悪いのはどっち?
しかも今じゃなくて春にと言ってるのにね
相当押し付けがましく人の感情が理解できない人なんだろう
>>563-564
オマエらそれくらいするーしろ
まぁ牛乳でも飲め
この牛乳は私のオゴリだ
∧_∧
(´・ω・)
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| _ | ガシャン
|(_();o。|
゚*・:.。 コロコロ >>563 タイミング的に「ひまわり」行ってる人へのレスじゃないかな?
>>566 どっちにしても安価を付けてない
>>562が悪いわ
>>563 いやいや。あなたに言ってるんじゃないのよ。
上で出てくる目的地が、北ばっかりだからさ
知り合いは尾鷲で釣り堀行ってたな、釣竿担いで行ってら
南の方っていまいち走って楽しそうな道がすくなそうなんだよね
基本、海沿いか街と街を繋ぐだけの一本道で
楽しめるルート選択があまりできない印象
>>572目的地は違うけれど名張市から奈良に抜けるR165はどうですか、名阪国道の裏ルートで天理市や桜井市に行くとか青山高原や室生寺など色んな所に抜けれるし適度なワインディングもあるし交通量は少ないし飽きませんよ。
南伊勢から尾鷲に至る国道260号は車が全然いなくて快適だった記憶
>>569尾鷲って、、何か有りましたっけ?釣りでしか行った記憶が無いのですが海産物とかも有名とかカラスミ(ボラ)位しかイメージが無い。
伊勢方面は津を抜けるまでが苦行だからな 高速でワープしれって言うが
そんな経済的余裕はない
>>573 165ぞいに
長谷寺、赤目滝などあった気がする
尾鷲とか熊野の方まで行けば海流の影響で暖かいけど
伊勢や志摩のあたりは鈴鹿とかと 大差ないよ
あの辺の高速、鈴鹿〜亀山あたりでグッと山際に寄るから、早朝とか寒い日は割と危険なんだよな
渋滞うぜぇけどR23をずっと走ってった方が天候や路面は安全だわ
>>581 前に仕事で三重南部の公立学校回った時に尾鷲、熊野拠点にしてたけど、
尾鷲は暖かくなかったというより寒かったかな
明らかな違いを感じたのは紀南高校行った時や帰りのワイドビュー乗るために行った新宮
まぁ初心者抜け出したばかりのニワカ中級者ほど、
『寒くても走るのが本当のバイク乗り!』
とか言い出しがちだからな
俺レベルのベテランになると心は常在戦場で、
コタツで寝転がりながらでもコーナー攻めてるイメージ持てるから
>>580レスが交錯して悪いけれどR165を走っていると色々見所があってつい寄り道しがちでナビに怒られる、古墳群とか赤目や榊原への近道とか宇陀室生寺道の駅のぶっというどんとか、あまり宣伝すると裏道が混むからこの位で。
>>585 流石だな
公道最速理論の論文読んだが、実戦よりもシミュレーションが一番重要と書いてあった
名古屋市から南海四日市店へRX7Xのタイラレプリカ見に行った。
名四大渋滞 浜松のタイラレーシング行けばよかった。
買う時はタイラレーシングへ行こう。
今日、某所の一時停止の陰に潜んでいたパトカーに追われたわ
思い返せば確かに若干短いかな?位のタイミングだったけど現場の匙加減ひとつだよなぁ
やっぱ大袈裟なぐらい停まるべきやわ
自分で付けてたドラレコで歯向かって撃退した事例あったな一時停止
納得してないなら切符にサインしちゃダメよ
まぁサイン拒否するとパトカー2台ぐらい呼ばれて2時間は詰められるから、
それなりに覚悟もって歯向かう必要があるけど(経験談)
車やバイクに赤色灯付けた変質者は拒否すると良い事無いからなぁ
東海3県だと特に愛知県警
昨年木曽川沿いの一宮で初見殺しの一時停止にかかってゴールド免許失ったわ
大漁だったな
名古屋市住まいで最近バイク買った者なんですが、愛知県でオススメの絶景スポットとか写真スポットってありますか?
なお金がかからない所だと嬉しい…
>>600静岡県湖西市になるけど道の駅潮見坂とかどうですかね、足湯に浸かりながら絶景の水平線を眺望出来ます、愛知県境から近いですよ。
>>600 今なら浜名湖一周か知多半島、渥美半島、伊勢志摩かな
春になったら琵琶湖一周、岐阜高山あたりが定番
>>597 一宮の木曽川沿いと言っても
祖父江緑地の北から、大野極楽寺公園あたりまで・・・
距離ありすぎやろww
>>600 渥美一周にある蔵王山とか景色いいよ
この時期だとガスってなければ富士山がきれいに見える
>>600 愛知県縛りなら田原の伊良湖辺り行けばいいんでない?
>>605 googleマップ
まずは竹島からでもいいぞ
伊良湖はなんだかんだで距離あるしな
>>608竹島ね、橋の横のベンチでコーヒー飲みながらチキンとサンドウィッチを食していたらカモメの大集団に襲撃された。
良いところですよ。
>>609 THE BIRDS
蒲郡と言えばきくや飯店の中華そば食いたいなぁ…
長期休業から営業再開の報で行って、
行った翌々月くらいにはまた休業なったかと思ったらそのまま鬼籍に入られちゃったんだよな…
ユーザー車検行って来た
点検記録簿用紙を自分でコピー取るようになっとった 2〜3年おきに行くとちょこちょこ手順が変わってたりして戸惑うな
>>604 渥美半島は先端まで行ってもビミョーなのでその辺りまでにしておくのがいいな
蔵王山、手軽に登れて低い割に周りに何もないから眺望いいよね
まあまるっきり初心者だと登る道がやや不安かもだけど
>>611 前回のやり方忘れて毎回初心者…
ユーザー車検あるある
>>598 新木曽川大橋真下の合流
前の車に追従してたんだがまとめて三台捕獲された
越えたところの堤防空き地で待ち構えていたな
気を付けてね
>>615 グーグルマップで見たけど左岸のY字のところかな?
堤防道路東進してくると、橋の側道北進して来る方が優先のトコか・・・
止まって右見たらすぐの民家の前に、パトカーいてドキッとした事あったなww
>>617 そこそこ
最近はツーリングサポーターのナビ起動させて一時停止告知機能をオンにしてる
まずナビに頼らないとまともに一時停止も出来ない時点でね
運転する資格が無いとしか
>>621 > ナビに頼らないとまともに一時停止も出来ない
違反しないためにナビを活用してるとは読みとれるがこんなことは読みとれないよな?
マトモな仕事に就いてなさそうな癖に偉そうなレスをよくするよ
一旦停止なんてフツーに前向いて運転してりゃ見落としたりしないだろ
それを見落として捕まってんだから、なんらかの障害があるとしか
>>624 その理論だと世の中障害者だらけやな
お前も捕まったら障害者だなw
え、公道出たら自分以外全員ガイジやと思って運転するんは当然やろ?
>>623 日本語も読めない奴はお呼びでは無いよw
>>605 ツーリングサポーター
iPhoneアプリはなぜかアイコンに「バイク」と表示される
前のカーブのRを読むのも同じだけど、自分自身の能力に新しい機能使ってより安全な運転するって事になんかアレルギーある人いるね。
ナビ等使って安全を補強することの何がそんなに嫌なんだろうね
メーターに地図を表示してくれるなら喜んで使いたいが、スマホをマウントしながら使うのが落としそうで怖いわ
>>632 自分がついていけない技術は全否定しちゃうヤツいるよな…
>>633 スマホにストラップ付けてハンドル付近のどっかにカラビナっぽい何か付けて繋げて保険かけとくのお勧め
まあまあ、どちらの言い分も間違いではないから罵り合いなんてやめて、殺し合いましょうよ
便利なガジェットを使って違反しないように努める←わかる
そもそもそんな物に頼らなくても一時停止違反なんてしないし、頼らないといけないような奴は周り見えてなさすぎで危ないから運転すんな←わかる
どっちもわかる
バイクだと慣れない道をよく走るから危険なポイントはあらかじめ察知しておきたいと思ってるだけなんだけどね
お陰で知らない下道を走りやすくなった
単なる自己防衛の一方法なのでそんなに構えないでほしい
慣れって怖いからねパブロフごとくナビの告知で慣れちゃうと
告知が無いとそのまま進んでしまう様になっちゃう可能性もある
ナビがすべて網羅してるとも限らんし故障もあるしね
あくまでも補助としてであって頼り切るのは危険だわな
ルートで迷子にさせられることなんてざらにあるしね
最近は「横断歩行者妨害」と、「一時不停止」の取締り多いからなあww
一時停止をナビで補助する必要があると感じる時点でちょっと危ないんじゃないかって感想はわかる
オービスにしろ一時停止にしろ危険箇所だからそうなってるわけで
告知に頼る訳じゃないが身構え出来ると良いよね
知らん土地だと特に
まぁなんだ、とりあえず信号がなくて自転車横断帯もない横断歩道を乗車状態(跨ってる)で渡ろうとしてるチャリカスが居ても停止してやる義務はないって事は覚えておいてね!
それで轢いてもこちらに何のマイナスもないなんて事にならないんだから先に通してやればええやん。
事故った時点でマイナスだから事故は起こさないようにするのが当然のはずだが、
特に歩行者や自転車は命知らずが多いよな
歩行者も交通違反したら問答無用でしょっぴいてほしいわ
子供はしょうがないとして免許持ってるやつすら歩行者ならなにしてもいいって奴が多すぎる
子供もそれを見て育ってまねするからいつまでたっても歩行者に自衛行動する意識が根付かない
この間も幼稚園くらいの娘を連れて平然と信号無視する母親を見かけて呆れたわ
>>650 無免許歩行者最強になるな
>>648 ほとんどの場所で違反になるぞ
曲がるからクラクション鳴らしてって、直前じゃないんだよね
本当はウィンカーだそうとしたんだよね、わかります
>>651 暖かいのは明日だぞ!もうサボってどうする
今日は暖かかったね
普通に冬用のグローブだけで指も冷たくならなかったよ
アンダーグローブすら要らなかった
早くこんな日ばかりにならないかなぁ
ひっさびさに国道418号と363号走ってきたけど山中は道端の気温計が0℃とか4℃とかでクッソ寒かったぞ
>>666 杉は呼んでねーし 寒さが和らいだら、花粉とかまじ最悪😞⤵⤵
コロナのせいで冬中ずっとマスクだったから吸い込むスギ花粉の量が減ったのかもしれんが、去年は花粉症ほとんど出なかったわ。
>>671 実際 去年2021の飛散量は、『2020より増えたものの例年よりはやや少ない』だったはず
ちなみに今年は今のところの予想では『2021より増えるものの例年よりやや少ない』らしいぞ
これ書いてて何か既視感を覚えたが、アレだなボジョレー・ヌーボーだな
>>493 毎年症状でて花粉症つらいよね
花粉の時期だけは沖縄行きたくなる
花粉症、高山あたりに行ったら全然症状でなかった記憶がある
都会のほうがなりやすい気がする
花粉症は蓄積ってんだから
今は平気でもいつなるかわからんぞ
花粉は超微細なのでありとあらゆるものに付着しやすい
鼻毛にもくっつくしマスクの繊維もくっつくしくっついたらそこまで
ところが黄砂やPM2.5やディーゼルの煤塵なんかがあると
それにつっついたまま鼻の奥まで運ばれて作用する
新型コロナと飛沫の関係もそう
>>678 そうか?安心してられるのは金曜日ぐらいじゃね?
日曜日はダメぽいし土曜日も結局 雲だらけになりそう
明日の雪はこの辺だと奥三河や静岡辺りか
関東で大雪予想だから騒いでるけど
どこ?
なんとなく三河湾スカイライン途中のコーナーぽく見えるけど
あーあっちの方は二週間前の土日でもちょっと雪残ってるとこあったからなぁ
先週末の雪がまだ残ってても不思議ではないな
>>687 日向部分は快走だったけどね
凍結部分、足ついて通過しようと思ったけど無理だった(笑)
>>689 なお月曜日も雨もしくは雪の模様
>>690 なお春が来たら花粉も来る模様
俺は花粉症全くない少数派の人間だわ
そういやサナダムシが寄生してると花粉症の症状出ないっていうよね(´・ω・`)キャー
最近、適度な寄生虫との共生はむしろ健康にいいとされているぞ
あんなサンドイッチ食べたの久しぶりだった
炎上案件の具の詰め具合だった
クレール平田…
2度と買わない
>>696 詳細書けよ
そういう所がお前のダメなところだぞ
新装開店した2りんかん覗いて来た
店は関係ないけどタイヤコーナーのパンク保証が目を引いたな3000円プラスで1年か1万キロ以内でパンクしたら前後新品に交換してくれるってヤツ
出先でパンクしたら何処かで応急修理が必要だと思うけどそこの修理伝票を証拠に後日無償交換してくれるって事だよな まさか2りんかんまでレッカーして来いって事じゃないよな?
>>699 10000キロ弱で釘踏む輩が
出てきそう
>>700 それは言わない約束でしょw
>>701 それ思った 大型でスポーツタイヤグレード以上のタイヤのライフって1万`持たないよな
>>701 1年もしくは1万キロ直前に釘踏んで行けば新品交換って事か…。
ライフ短いハイグリップラジアルや距離走る人はお得な施策だなw
>>699 車だけど会社のやつがジェームスでタイヤ交換して5000キロで釘踏んでパンク保険で4本交換してたわ
でももともとのタイヤの値段がたっけーんだよな
多少割高だろうが寿命直前で新品交換して貰えるならムフフフ
そりゃ冗談だけどライダーの倫理観次第だねぇ そんなヤカラが多いとも思えないけどパンク補償交換を求める客が続出するようなら長くは続かない制度かもな
取り敢えず俺は次のタイヤ交換は2りんかん1択だw
>>704 保証は釘踏んだタイヤのみでしょ。何で無料で4本交換になるの?
4輪のパンク保証は1本パンクしたら4本とも新品交換ってのあったよ
もちろんパンクしたタイやのみ交換ってより高い保証料だけど
>>706 2輪も片側パンクしても前後タイヤ無料交換だよ
>>692 俺は高校まで花粉症だったが、大学生になってから治ったのだが…
まさかね?
ただ春先に奈良にツーリング行くといつも花粉症出る。
>>696 南濃月の里にはモリコットのサンドイッチが置いてあって旨い
らしい
聞いた情報なので…
釘が刺さったままの建築廃材をトラックで運んでいるから
釘とか最近使われなくなってきてるから少ない。
コースレッドとかボルトに番線なんかでもパンクするよ。
厄介なのは鉄板の切れ端。
>>713 あそこは大垣のJKが作ったジャムが美味いらしい
年末に鉄板の切れ端を車で踏み抜いてタイヤ交換したわ
Twitterで拾ったネタ。
冬眠明けに自分もやる予定
>>719 なるほどね。
あと直線なら4輪のタイヤの後を走るのもいい。
道路工事とかは避けようがないけど、把握してるなら迂回が吉。
>>724 パンク2回ともキレイに刺さってた。
特にハイグリップは捲き込みやすい。
釘や鉄片踏んでパンクだと下手人は何食わぬ顔でタイヤに刺さってるからな
明日の朝(7時前)はバイクで通勤できる程度の路面状況になっているだろうか・・・
夜11時ごろなら余裕で走れたけど、明日は凍結怖いな
今日は朝一、松平から301で作手目指したが
五平餅の巨大オブジェの数キロ先でバリバリに凍結してて引き返して来た
まぁーあかん、家帰ってビール飲んで酔っ払ってもうた
ちんぽみるく
今年は例年に比べると積雪・凍結が多いな…山の方には行けん
今日は午前中にR22で岐阜市内へ向かったけど、伊吹山〜能郷白山周辺の山々が雪を冠って綺麗だったわ。
それと比較的暖かかったのでバイクもよく観たわ
串本まで一泊ツーに来たが真冬装備じゃ暑いぐらいだったわ
今日は春日井の平地から養老山脈が見えたから
空気が澄んでいたんだな
今日つくで行こうとしたけど
9時くらいでも凍結と積雪が残ってた
スリップして足ついたら、ブーツもツルって
なってまじ死ぬかと思った
木漏れ日で溶けてるとこ選んでUターンして
逃げ帰った
冬の雨上がりの朝はめちゃくちゃ怖いから乗っちゃだめだよ〜
知多広域農道はバイクだらけだったよ
今日明日は日中最高に気持ちいいと思う
走りに行く人は広域農道はねずみ取り多発待機ってことを忘れなでな。
あの道は飛ばさずのんびり走るのが向いてる道だよ
冬は空気が澄んで気持ち良いんだけれど荷物が多くなるのがね、早朝から夜までのツーリングでは電熱用のバッテリーとオーバーパンツだけで小型ツーリングバッグを潰してしまう、レインウェアやパンク修理キットを含めるといつも20リッターを越えるからジャンプスターターは持っていってない。
皆さんは冬は何を持っていってるのかな。
トラブルはロードサービスで天候気になればラインウエア持ってくけどロングじゃなきゃ何にも持っていかない。
そんなに気にして走るくらいならクルマで行くわw
岐阜の山の方行ってきた。午後からなら余程奥でない限り凍結の心配は少ないが、溶けた雪や塩カルでバイクが汚れるのが困った。
今週はバイクの点検があるしついでにETCの申し込みに行くからツーリングは無いなあ、寂しい。
他の地域は知らんけど愛知県北部はツーリング行くなら今日だけだな。
明日は天気悪そう
もっくる新城で卵かけご飯食べに行きたいが、道の凍結は大丈夫かな?
どこ発か知らんけど岡崎→豊川→新城
みたいに南回りで上って行くなら大丈夫なんでね?
>>755 サンクス 平地メインでいけばよさそうですね
散歩してまったりしてたらランチになりそうだが、暖かそうだ
>>748 一週間の旅でもするのか?w
日帰りツーならウェストバックに財布、スマホ、モバイルバッテリーで十分。
>>748 リアボックス、パニアケース、大型ツーリングバッグ等々
工夫できる場所はまだまだある
>>748です。
サバイバルや無いんやで何のためにJAFの年会費を払っとるんや?って良く言われる、やはり滅多に使わない物は家に置いて行きますわ。
来週一週間が寒さのピークでそれ以降は春を感じさせる陽気になっていきそうだ
ライダー達が冬眠から覚めてくる時期になるであろう
やっとオーバーパンツから解放されるのか、トイレ問題が楽になるであろう。
もう花粉に襲撃されている、薬をのみはじめましたが鼻水がダラダラしてきた。
ヘルメット内は地獄の様相になる。
小牧ライコ隣のコーナン駐輪場にライト点いたままのPCXが停まってたから店員に言っといたけど持ち主は色々と大丈夫だっただろか…(´・ω・`)
>>756 標高と日当たり、時間によるかな
奥三河っても広いけど、茶臼山に近いほど雪や凍結が
東栄や新城ならそこまででもない
知多半島行こうと思ったけどマンボウ出てるから止めた
近場で済ませたけど、金土はいい天気だったな
地中から這い出る虫のように、今日はバイクがようけおったなあ。
>>771 おめでとう いい色のバイクだな
新城行ってきたけど帰り道に301号通ったけど、道の縁に雪あって怖いね
関、郡上方面に走ったが今日はかなり多くのバイクと出会ったなぁ
やはり明日の天気悪いから今日に集中したのかな?
>>770 行ってたけど気にしてるのお前くらいじゃね?ってくらい普通に人いたよ
明日は午前中にバイクで買い物を済ませて
午後はカバーかぶせておこう
今週関市は凍結ありませんぜ
雪降った日もその後即雨で流れて夜に塩まきパラダイスしてたから夜にはカピカピに乾いてた
つまり乗ったらしっかり洗っとけよ
>>771 いいなあ
リッターバイク持て余してて、そういうの気になってた
そいや車にはアンダーコートだか忘れたが、下回りにコーティング?だか有るよね、バイクには無いのかな?
まー稼働部分や色々まるみえだし、エロいよねバイクって
>>781 フルカウルなら少しは部品の露出が減るぞ
天気予報では明日の朝以降は一応雨降らないみたいだからバイクにも乗れそうかな?
俺明日休みなんだよね
国府宮のはだか祭り
葉っぱ男のもみ合い中止か
お前ら残念だな
餌に柑橘系やお茶などを使った伊勢マダイ食った人いる?
普通の真鯛と比べて違いがはっきりと判るもんかな
>>792 NHK名古屋の18時台ニュースで映像流れたけど、ふんどし外して数秒後にボカシが入ったので見えてた
>>797 若かろうがおっさんだろうが、チンボはチンボだ
春日井のしっぽ屋でマットモータースのバイクを買おうとしたらいつの間にかディーラーやめてたのかよ
東海市まで行くの遠いよ…
カスタムチックでかっこいいな。
壊れなければいいけど、良いお値段。
二宮祥平ホワイトベース
名古屋モーターサイクルショー4月9・10日出演決定!
名古屋で僕と握手会!
ダウンロード&関連動画>> 125ccのバイクだから国際展示場までバイクで行けないの辛い(´;ω;`)
大阪東京に出なくて名古屋には出んのかよw わけわからん
おぎやはぎなんだな
なんか超にわかな気がするが行ってみるかな
おぎだっかはぎだったか
BSで旧車の番組やってたな
マッコイ斉藤とやってる番組だろ おぎはハーレーなど乗ってる結構マニア
>>807 しまなみ海道みたいに、原付道整備して欲しい…
>>813 バイクに乗ってるのは矢作の方では?
免許取りたてのときに旧車ハーレーに乗って高速で事故ってた
TOKYO BBって番組で矢作だよね
カスタムハーレー持ってるけど
近所しか走ったことないと言ってたな
あさっての名古屋
最低気温マイナス5℃って
テレビに出てた。
今日の最低気温が4どで明日の最低気温が-1度だと、
画面に「最低気温-1度(-5度)」と出ることはある
体感温度じゃね?
最近はそれを出す天気予報も結構ある
塩カル撒いてるから洗車したい
エアーで水吹き飛ばしたいけど
そんなもん置いてある洗車場って
ないよね
ブロアーも下がコンクリやアスファルトじゃないと砂埃巻き上げちゃうからなー
>>830 マジか、知らんかったわ、今度見てみよう
水吸うと故障するから使用禁止!とか張り紙してるところがあったりして、疑われて声かけられたりするかもしれない
あまりおすすめはしない
>>830 それな。
俺も始めは知らんくて偶々先に使ってた人が水滴飛ばしてるの見て知ったわw
100円の掃除機って、ガソリンスタンドにあるやつか
100円ショップにそんなものあるのかと思った
俺もそう読めたわ
最近の100均スゲーなって
普段から洗車場行ってればパッと理解できるのか?
>>840 30,000円で買ったダイソンの掃除機を叩き壊して
100均にブロアー機能付き掃除機探しに行ってたのに、
どう責任を取ってくれるんだ?
今週末お前らが行くツーリング先はどこなんだい?
ワイは琵琶湖一周や!
そういえば4月からブリジストンもミシュランもタイヤ値上げするとか言ってたな
溝減ってきたし値上げ前に交換できるように週末注文いっとくか…
>>844 俺も値上げ前に変えるべきか迷い中
フロントが少ないけどあと2部山くらいはあるんだよな…
琵琶湖といえば鮎家の郷の跡がめんたいパークになったようだな
こっちにもあるし珍しさはないがトイレ休憩にはいいか
ダンロップもやぞ
昨日営業マンが『在庫抱えといたほうがお得ですよ』って言いに来た
行き着けのタイヤ屋はタイヤ取り置きしててくれるから注文だけしとこうかな
なぜ、そうもどんぐりに行きたがるの?
なにか目的があるの?
今日車でどんぐり行ってきた。
夜〜朝、凍るところはある(トンネルの出口)。
でも昼間なら大丈夫。
>>864 それで、今日はどんぐりで何をしてきたんですか?
ここのみんながどんぐりに行きたがるので興味があって聞いてみました
>>860 何が野暮なんですか?
どんぐりに何かあるんですか?
興味があるので教えて下さい
>>866 今は仮店舗だし温泉ぐらいしかないよな
目的があって行くんじゃなくて行くことが目的なんじゃないか?
自宅へ帰る折り返し地点なんだろう
虫は光に集まるけど、バイク乗りがどんぐりに集まる理由は解明されてないみたい。
ちなみに、鰻の産卵の謎は最近解明された。
奥三河行くと何故かどんぐりに寄ることになるな
とりあえずそこを経由してどっか行く事が多い
春からのあのバイクだらけの活気ある感じに引き寄せられるんじゃないのか
群れたい人と一人になりたい人と真っ二つに分かれるよね
俺は一人の時間を作るためにバイクを乗ってるので完全に後者だわ
人が多かろうが駐車スペースさえあれば気にしないけどな
どんぐりの場合、ハイシーズンにはバイク駐輪場がいっぱいなこともあるので…
どんぐりは万一バイクひっくり返したら他の人巻き込んじゃうのが怖いから混んでる時は行きたくないな
やっぱどんぐりだよな、っていうほど特別なことはない。この地域なら道も岐阜方面、三重方面、三河でも他にいくらでもある。
名古屋からも三河からも尾張一部からも行きやすいからレス数が多いだけちゃうかな?
とりあえずビールみたいなもんだろ
どんぐり言ってりゃライダーの仲間入りみたいな ニワカ臭いんだよな
俺くらいの上級者になると
どんぐりなんかスルーしてつぐ高原グリーンパークだわ
ここでやたらドングリドングリ言ってるのは、ドングリまでしか道を知らないようなヤツだと思うよ
ウチのオヤジもそうだけど、年食ってくるともう新しい場所とか行きたがらない
冒険心で新規開拓する気力もなく、知ってる道、知ってる場所だけ走ってるのが安心するみたいだ
だってえ
初めて四国行ったら地図上は大丈夫そうだったのに大型だと半泣きになるレベルの山登りさせられたんだもん
トラウマレベルだよ
俺は足助で給油と飲食物を仕入れるから、どんぐりは通過しちゃうね。
道の駅に行くの自殺行為に近くないかな?
マスク無しで固まってタバコ吸って雑談してるのいるから怖くて通り過ぎるぞ。
>>891 喫煙スペースから離れたところに停めてそいつらから距離を置けばいいだけ
関東の道志や関西の針みたいにどんぐりってなんか集まりやすいとこなのかな
少し先に3方向分岐するから待ち合わせ、休憩、解散等使い勝手いいだろうしね。わいは余程のことないと寄らないけど。
足助はむしろ安めじゃないか?
稲武とかまで行けばそりゃ高いけど
>>894 タバコだけじゃなく単車の近くでノーマスクで雑談してるのを
通りがかりで見かけるから怖くて寄れない。
置くと家庭ごみやら不用品、捨てられるから撤去・・・
って事になるww
ゴミ箱設置すると、持ち込む奴が絶対居るからな。家庭ゴミのみならず、廃バッテリーとか廃PCとか廃棄処分に金掛かる物まで捨てる。自販機横に缶、ペットボトル専用のゴミ箱だけ有れば十分。
洗車場とかタイヤまで捨てられてるなー
saにはゴミ箱あるし
あったほうがいいと思うんだよね
ライダーがポイ捨てするよりまし
筆柿の里はゴミ箱充実してるけど別に荒れた様子は無いな
ナゴヤからだと距離的には師崎と同じくらいなんだけどな
カワサキコーヒー開催決定!
今月開催中止になった大阪万博会場開催
場所を変更して3月13に開催決定!
会場は4年前と同じ舞洲スポーツアイランド空の広場
ちんぽみるく
>>906 ちんみるさん乙
こういうイベント行ったことないや
>>905 広域農道とかはあるけど、田舎道がそんななくてワインディングも限られる海の道より、名古屋から出たら気持ちよく走れる山道が続くなら後者の方が人気になるんやないかな?
そういう自分は春先と晩秋に少しでも暖かさ求めて走るくらいかな。師崎方面は。(大抵強風にやられる)
片付けようとしてたゴミ箱から、他人の使ったTENGAが出てきたらイヤだろうな
>>911 それ絶対に薬中患者の使った奴じゃん・・・
道の駅はほんとトイレ行くだけやね
飲み物も自販機だけだし、それなら値段的にもコンビニのがいいよな
コンビニは味気無いかな…。
折角ツーリングへ出てる時は値段がコンビニと変わらなくても非日常を味わえる道の駅を利用するかな。
道の駅のトイレって足元ションベンでベタベタだし、トイレだけが目的なら野ション野糞だな
売店で目的の買い物があるときに限り立ち寄る
うむ、道路脇の川から沢へわけ入り
自然と戯れながらの脱糞
それもツーリングのオプションプレイだ
先日、ペットボトルが転がってきて車で踏んだんだけど右折待ちの女子ライダー目掛けて液体が飛び散ったみたい、
車止めて謝りに行ったけど、全身から漂う異臭に同行の彼氏もお茶腐ってたのかなってタオルで拭いていたけど、、、
中身がおじ様の聖水だよって言えなかった
>>916 以前どんぐりのトイレに入ったら洋式個室から手洗いや出入口まで床がうんこだらけだったことがあるわ
誰か踏んでそのまま歩いたんだろうが、ワイルドにもほどがある
とりあえず一発目はどんぐりスルーのネバーランドまでいって鯛焼きだわ
>>921 それ本当にうんこだった?
バレンタインデーのチョコかも知れない
どんぐりのトイレといえばなんちゃらスチールブラック企業!みたいな落書き
いつまでも消されないな
>>928 コロナワールド
月曜日はちょっと安いから
>>930 ここにいるデリカシーの欠片も無いジジイ共には無理だろ
ツーリングいってきたよー
ダウンロード&関連動画>> >>931 ちんみるが紳士である事を知らないとは新参か?
言葉のチョイスが下品というか
そういうのに気付かないおっさんって嫌いだわ
冗談で使ってるつもりでも一線超えるとキモい言葉というものがある
そこがわからんおっさんはキモいんだよ
>>933 無事でなにより
この寒さと雪でよく行く気になったなw
>>933天晴れとしか言えませんね、雪中を富山まで行けるとは改めてカブの凄さと本人の強さを知りましたよ。
晴れてるが昨日の雨でバイク汚れると思って家でゲームしてる
岡アのコスプレイベント行くべきか悩むな
コスプレイベントはコスプレイヤーに群がるカメラを持ったおっさんたちと誰にも撮ってもらえずスマホを持って暇そうにしてるコスプレイヤーの光景がキツかった
>>933 まじか。。。こんな雪の中をバイクで。。
今日はちょっと地面が濡れてるとこあるけどなかなかのどんぐりびより
根雪みたいなのがありますやん、今日は強風と時雨で無理ですわ。
バイクはトリクルチャージして自分はカーリング決勝を見ながら生牡蠣をアテに酒浸りです。
>>933 新聞配達か郵便配達で雪道に慣れている人の走りかな
今日は猿投げグリーンロード通ってどんぐり行って、そこから257号通って19号経由で帰ってきた
257号走ってる時は雪はおろか霰みたいなのが降ってきてヤバかったわw
やはり冬に山中を走るのは酔狂だなw
>>951 コスプレ会場行くかと風呂入って外出たら風強すぎて心が折れたよ
結局近所のパン屋とホムセン行って酒飲んで寝てた
今日の風はガチでヤバかったわ
伊勢湾岸道も強風につき50km/h規制、電車も遅延だの運休だのあったらしいな
そして名二環で覆面パトを看破して後ろについて大人しく走ってたら、
すっ飛ばしてきたエルグランドか何かのファミリーカーが見事に目の前で捕まったわ
あの道で名古屋ナンバーのセダン見たらとりあえず警戒せなアカンて前から言ってるのに
台風過ぎた次の日の伊勢湾岸で吹っ飛ばされそうだった記憶
以前軽バンで伊勢湾岸道通った時はマジで事故るかと思うぐらい風に煽られたな
ステアリングを尋常じゃないぐらい曲げてようやく真っ直ぐ走れた記憶
水曜は祝日だけど
予想気温低いな
どんぐりに1時とか2時に行くと
温泉は芋洗い状態ですか?
風が強い日に東海北陸自動車道を車で走ると陸橋の上なんてハンドル取られそうになるんだが、
バイクならそのまま反対車線まで飛び越えたり下手したらそのまま橋から落ちてしまいそう
>>951 この時期のR257って岩村城辺りは凍結区間なのによく行ったな…
岐阜国道事務所のサイトで路面状況のレポート出てるから様子は確認しやすいが
基本 こんな時期にそんな所へ好んでアタックするのはマゾ気質のライダーだからな 凍結も何もないと不満 凍結路が現れるとワクワクするってなもんだ
東海地方で湾岸以外で横風注意の場所ってありますかね、初見殺しに会わないように注意します。
基本的に高架や高い橋の上は地域問わず危険ではないか?
新名神の鈴鹿あたりも結構風強い
伊勢程ではないけど
昔 某大きな吊橋で走っているとき横風の突風で一瞬バイク浮いて横の車線に
流された事があった
あれはびっくりしたわ こけなくて良かったと思ったけど
>>969 天気がよけりゃ御嶽山も白山連峰も伊吹山も見えて最高
でもこの時期は日陰に雪残ってそう
>>970 そこで車線の左端から右端まで飛ばされたことあるわ
氏ぬかと思った
23号の蒲郡区間が開通すれば浜名大橋から名港トリトンまでつながるね
>>969 三国山へあがる道は冬期通行止めやないか?
>>974 いつになるやら。
繋がっても一車線だね
>>967 わいもそこでタンクバックぶっ飛びそうになった。
>>989 じゃ日本も北方四島に侵攻して
露に2方面に戦力裂くよう強いろう!
米ロが開戦したら、在日米軍や極東ロシア軍が遠いウクライナまで行かないといけないから大変だね。
って言われたw
>>991 岸田にはぜっっっっっっったいに無理だと断言しておくw
ロシアってさ一応、日本と領土争いしてんだよなw
全無視でそっぽ向かれてるってどんだけ舐められてんだっていうw
>>995 確か先週だったかロシア海軍の艦隊計24隻が日本近海で演習してるよ
>>997 まぁどの政党が与党でもまず無理だろうねw
以外なのが、唯一日本共産党だけが千島列島全域の返還を主張してるんだよな
>>1000なら明日東海大地震が起こって俺もお前らも全員死ぬ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 9分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211070119caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1639395320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り134 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り114
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り154
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り106
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り115
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り136
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り120
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り133
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り138
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り135
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り112
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り117
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り131
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り103
・【名古屋】東海地方のバイク乗り71【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り76【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り89【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り83【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り68【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り73【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り57【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り77【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り80【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り81【愛知岐阜三重】
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り166
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り152
・【愛知岐阜三重】🍌東海地方のバイク乗り143
・【名古屋】東海地方のバイク乗り58【愛知岐阜三重】
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り153
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り153
・【名古屋】東海地方のバイク乗り70【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り96【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り69【愛知岐阜三重】
・【愛知岐阜三重】🍌東海地方のバイク乗り141
・【名古屋】東海地方のバイク乗り88【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り74【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り98【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り75【愛知岐阜三重】
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り166 (63)
・東海地方のアニメ事情 Part.4
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ54
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ 4
・東海地方のアニメ事情 Part.4 [無断転載禁止]
・東海地方実況
・東海地方の実況
・東海地方の高校囲碁
・東海地方のアニメ事情
・東海地方のアニメ事情
・東海地方のアニメ事情
・東海地方のアニメ事情
・東海地方のアニメ事情
・東海地方のアニメ事情2
・【台風19号】東海地方民集合
・東海地方のアニメ事情 Part.8
・名古屋東海地方のカメラ屋&中古市情報
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ58
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ12
・【ネタバレ厳禁】東海地方地上波総合スレ 4
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ49
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ51
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ39
・【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校4
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ21
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ53
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ72
・【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校9
17:26:31 up 39 days, 18:30, 0 users, load average: 10.37, 11.12, 14.27
in 0.063952922821045 sec
@0.063952922821045@0b7 on 022207
|