1 :
ノチラ ★
2017/06/06(火) 16:43:11.82 ID:CAP_USER
中国大手ニュースサイト「今日頭条」が経済サイトの日本分析記事を転載した。これはForbesのグローバル2000(2016年1月〜12月)と日本企業の決算レポート(2016年4月〜2017年3月)を元に独自の分析を加えたものだ。対象は同2000にランクインした日本の工業企業90社であるる。
果たして中国人はどのような分析を行ったのだろうか。
分析1 自動車産業で利潤の半分
以前の日本工業には多くの柱があった。電子、半導体、造船、鉄鋼などである。ところがそれらは衰退し、今は自動車工業に利潤(利益)が集中している。日本企業(工業分野)の営業収入と(営業)利益のトップ10を見てみよう。
営業収入 /利益
10位 デンソー 411億ドル /スバル 18億ドル
9位 新日鉄住金 416億ドル /日立 18億ドル
8位 富士通 417億ドル /アステラス 19億ドル
7位 東芝 472億ドル /三菱電機 19億ドル
6位 松下 666億ドル /松下 19億ドル
5位 ソニー 692億ドル /デンソー 22億ドル
4位 日立 858億ドル /ブリヂストン 24億ドル
3位 日産 1059億ドル /本田 39億ドル
2位 本田 1279億ドル /ソニー 45億ドル
1位 トヨタ 2499億ドル /トヨタ 171億ドル
営業収入トップ10のうち4社が自動車関連である。完成車メーカー8社合計では全体の30%を占める。さらに部品メーカーの1818億ドルを加えると全体の39.3%になる。
これが利益のトップ10になると、完成車メーカー4社、部品メーカー3社である。同じように部品メーカーまで加えるとシェアは49.9%に達する。
中略
分析3 新しい工業企業現れず
日本のForbes2000入りしている工業企業90社はすべて老舗である。新しい企業は一つもない。中国の工業企業はすべて21世紀の創業である。
・スマホ
OPPA 2004年、VIVO 2009年、シャオミ 2011年
・電気自動車用電池
宇徳 2011年
・太陽電池
晶澳 2005年
・スマホパネル
藍思 2003年
・半導体
海思 2005年
https://zuuonline.com/archives/155506 2 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:45:56.43 ID:i4IhjGGj
シナから離れてるよ馬鹿
3 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:46:55.09 ID:bvQrd/c5
凄いジャン
庇民 何千万人なんか 直ぐに成金 だ ナ
1対15億 頑張って 那
4 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:51:49.18 ID:MwPJoqYB
ならびに中国は空前絶後の環境破壊国家!
5 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:53:34.67 ID:Xq3yyXFq
+ /⌒ 支 ⌒\ +
* 万歳━━━/ \ / ━━! 凋落的鬼子企業!
+ /:::┏(__人__)┓::::\ ジャップトヨタ負けアル!
< \ トェェェイ / > ジャップ三菱重工負けアル!、
+ \ `'´ / + ジャップその他企業負けアル!
r、 r、/ ヘ
近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない
味よりミリにうるさい 鍋から離れる癖のあるラーメン屋のシュウさん談
★中国新鋭艦載機J-15墜落! 爆発! 炎上!
http://yamatotakeru999.jp/j15.html #中国海軍 #J15 #J10B #太行エンジン #墜落 #戦闘機 #殲15 #殲10 #殲15 #Su27 #爆発 #事故
★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 日本の民間チームは月に挑む!
http://yamatotakeru999.jp/sp1.html #宇宙開発 #中国 #宇宙ステーション #天宮1号 #落下
6 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:53:55.11 ID:TH5PqOKm
分析が…斜め上過ぎ。
7 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:58:53.44 ID:isQUaoIk
>中国の工業企業はすべて21世紀の創業である
中国の金融機関と違って日本の金融機関は
目利き出来ないからリスク取れない
8 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:58:55.46 ID:uheytefj
何も無い世界だったのだから伸び代は大きい
今後は高い成長を維持できるかが課題
他から奪うということは現代では無理ですからね
責任ある大国として振舞うようにねw
9 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 16:59:08.05 ID:Li+0B4rR
>>1 経済複雑性指標で日本はずっとトップで支那はポーランド以下だ。
よく勉強してみなさい。
10 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:00:17.46 ID:ssKtPpfW
ジャップwww
11 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:01:46.34 ID:9z4lV5WE
まあ順番だわな・・・。
日本が円高の時期に投資国家にチェンジできなかったのが敗因。
12 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:06:39.09 ID:YZKDp6XF
日本人が手先が器用ではなくて
仕事がただいっぱい合ったからだけで
それが中国にうつって中国のほうが有利になっただけだろうな
13 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:07:58.98 ID:9z4lV5WE
>>9 ECIが高いってことが国民の豊かさや幸せと相関してるんなら誇ってもよいんだがなあ・・・・。
14 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:13:33.18 ID:yDI3vV5l
. ∧_∧
.( ´∀`) 安い賃金で働けよ
(資本家)
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | l . |
| | ∧∧ .|
| !/ 支\.|
| ∩ `ハ´)! 小日本はもう終わりアルネ
!__y 世界のつφ
(,,_._ 下請ノ
`l,_,ノ
15 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:13:53.67 ID:3Pm1Ehnc
日本企業は要求されているものが違うだろ
ただ日本も企業という括りでは、開発できなくなっていることには気付こうぜ
そこに気付いた人だけが、次のステップに行ける
16 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:14:38.19 ID:rm+WQccN
な〜んだ
中国の自己満足満載の記事か
企業って新しいのが自慢になるんだ
初めて知ったよ
17 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:15:38.33 ID:bp9CMLcr
日本の文系(新聞、官僚、企業)馬鹿がシナにロハで貢いでいるのだからこうなる
18 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:16:21.83 ID:K6Y/rQf3
中国企業の営業収入も出さないと比較にならん
特に利益
19 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:18:58.32 ID:ZLqPYqwv
まぁ船井電機みたいな会社もあるからな。
あそこは開発は中国、製造も中国だし。
日本が落ち目の代表格。
20 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:21:17.76 ID:JGsdufTn
正直電子機器の作りとかは日本企業の中国製や日本製よりも、
中国企業の中国製の方が造りがよくなってるレベルまできてる
あいつらの貪欲さヤバいよ、数年あればまったく別のレベルまで一気に技術押し上げてくる
21 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:23:55.99 ID:jWjCaX5N
落ち目所の騒ぎじゃねーだろ
今はもう
日本製=性能不足
22 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:26:41.90 ID:/LTDtHqd
衛星写真見ると世界の工場はインドに移ってるだろ
23 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:28:28.89 ID:06YXosy2
以下の
サンシャイン池崎
禁止!
24 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:28:49.57 ID:E8a6Wgk+
半分は外資系
さらに中国の製造業は知的財産権侵害を取り締まったらあっと言うまに縮小するからな
まあ中国の統計を信じること自体が疑問なんだけどね
25 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:29:35.57 ID:clgqgF/H
農業は農業で自民党が必死に破壊してるんだよな?バカじゃないかな?
26 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:30:01.52 ID:cwf2Pvwl
>>21 今話題の 文科省 前川がゆとり教育を進めて
日本の教育の根幹を骨抜きにする事で
日本の教育の強さを奪った
さすが帰化朝鮮人 日本の国益を害する事には
労力を惜しまない
27 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:31:34.65 ID:cwf2Pvwl
>>26 文科省 元次官の前川の耳を見てみろ
完全に朝鮮耳だぞ
つまり帰化朝鮮人だと言う事
28 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:32:03.55 ID:5SIkR45s
ITと電子機器は負けたな
電子機器は歴史的必然なんだろうけど、
ITはやばい
中国どころか韓国すら危うい
29 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:32:05.83 ID:cwf2Pvwl
30 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:32:56.35 ID:2w9BHbgq
ベアリングのシェアを奪われたら、終わりだね
31 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:34:32.15 ID:umhMyw78
ネトサポはそんな無理筋のディスりをしろと言われてるのか。ご苦労様です
32 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:35:20.72 ID:E8a6Wgk+
>>5 中国の宇宙ステーションの映像動画って、大きなプールで撮影してるんだわ
画像を見てると、ときどき未確認飛行物体(UFO)が映る
正体は水中の気泡
いくつも下から上に上がっていくのが見えるんだよ
誤魔化せるとでも思ってるんだろうか?なんかもう舐めてるとしか言いようがないw
33 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:35:29.39 ID:U1SL+igC
なんだシナの自分のケツ持ち記事か。こう言う記事はシナ経済がかなり厳しいことを表している。
34 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:35:43.36 ID:s+kDtFwG
その日本に経済援助されてる中国
35 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:44:12.97 ID:JmpTBAyn
哀れなジャップ
このスレを見る限り
現実を受け止められないようだな
36 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:45:00.15 ID:EZ+mRGRt
人件費が安くて韓国製よりは断然質がいいからね。
日本は高い人件費を回収できるほどのビジネスモデルが中々ないのが悩み。
他の先進国も同じ。
ロボット化が進むにつれて中国は衰退していくだろうが、
この記事の要点はつまり、鉄鋼生産過剰で困っている中国を
日本からの投資で助けてって事だろ。
弱みを見せまいと強気を演じているが、つまりはそういう事。
37 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:45:39.45 ID:XxwhvhQ6
中国 至る所で使用される日本製部品
http://www.recordchina.co.jp/a142838.html 日本製ボイコットしたら20年後戻りする
実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
コンピューターのマザーボード、メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、
フラッシュメモリー、リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。
38 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:46:51.31 ID:XxwhvhQ6
買ってはいけない家電は『ハイアール』
https://nikkan-spa.jp/735065 客からクレームを受ける約7割が海外メーカー
「海外メーカーは買うべきではありません。安かろう悪かろうというイメージを抱いている人も多いと思いますが、
実際その通りなんです。クレームを受ける約7割が海外メーカーで、その中でも目立つのが、ハイアール製品ですね。
洗濯機は水漏れ、冷蔵庫は冷凍室がうまく稼働せず、いまどき霜だらけになるというクレームが多いです」
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 39 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:48:37.90 ID:gzM/uFys
データの集め方が雑で不十分
考察も悪い
本来持ってくるべきデータ1
アメリカは、中国同様に新しい企業が上位にきている
本来持ってくるべきデータ2
中国最大の都市、香港のデータ。シンガポールと同様にただの支店都市経済で、新しい企業は本当に何も産まれていない
ようはベンチャーの話
香港だって東京より何も産まれてない
40 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:50:33.78 ID:VWL78bmF
バブルの頃のように1ドル150円なら、日本の製造業復活ですが。
41 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:51:05.59 ID:JmpTBAyn
現実落ち目どころか
90年代までの面影すらないだろ
42 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:55:51.63 ID:u0fvHoh9
価格だけでなく創造性も何もないからな
日本の製品は
43 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:56:22.70 ID:kC1uZXFA
無人都市を作り上げる工業力にはほんと恐れ入るよ。もっと頑張ってくれ。
44 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:57:49.42 ID:nM2zYO7H
>>11 日本は世界一の債権国家なんですけど・・・
45 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 17:58:40.01 ID:EZ+mRGRt
46 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:00:15.48 ID:txIAMjCb
盛者必衰
いつかは辿る道だわな
47 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:01:38.94 ID:esZE4luB
48 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:08:08.14 ID:EZ+mRGRt
アメリカが安く製品を作ろうとホイホイ中国に委託生産しまくったからな。
それが元凶と今さら言ってもブナシイタケか。
49 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:09:49.30 ID:ZeAjNs0Z
日本経済新聞社 「 ( ̄ー ̄)ニヤリ 」
50 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:14:09.40 ID:aoXLdDMa
>>1 そのままG7を上回る先進国になれるかな?w
民主主義も表現の自由もクリアしないといけないよw
51 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:18:50.99 ID:BKUJLIn3
>>40 世界がインフレだった20年の間、日本はずっとデフレだったんだぞ。
今や110円でもド円安というくらいの水準なのに、150円なんて
それこそ致命的だろうがバカがwww
52 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:19:10.91 ID:PZjVH3pY
繊維業界の滅亡で結果出てたじゃん
53 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:22:23.76 ID:eq8NSwgK
高野悠介くん しかし君すげえブ男だな
54 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:27:59.99 ID:gzM/uFys
アメリカや中国は、新しい企業ばかり
日本、香港、シンガポールからは
何も産まれてない、実は韓国もほとんどダメ
ここは重要なところ
55 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:29:47.50 ID:8T0ReS3L
>>51 世界が数%成長してるなか
日本はマイナス成長なのに
為替だけは20年前と同じ高さ
ということには違和感感じないのか…?
56 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:30:36.72 ID:kgoFFWNh
先週から某工場て働き出したけど。
紙に記入する事が多い事多い事。
しかも内容は同じでフォーマットだけ違う。
作業10分に対して記録が20分とか。。。
57 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:33:42.51 ID:vwZCSDm6
そら技術者が奴隷扱いやし
58 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:35:37.79 ID:2xVjv6vE
>>35 自分の国へ変えんな。
まさか、日本人じゃあるまいなw
59 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 18:52:53.68 ID:mDOxHcxo
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる
「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
60 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:19:39.60 ID:fJ+CmDVA
ISO9001バカが悪い、ISOが効率を悪化して
現場のヤル気を殺ぐ
61 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:27:17.50 ID:clgqgF/H
日本は社員を疲弊させ過ぎで給料は夜討ち朝駆けでも暮すにはギリギリ、定時上がりなら暮らせないしそういう人は居られなくなる仕掛け
こんなんですぐ年収1500万の中国企業に勝てるわけあるかい?家も買わないと、買えた、でもすぐ転勤、子供の学校が、転校したら不登校、嫁さんパートに、実家の父母がどうした、もうこんな感じで崩壊させられている
62 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:36:28.63 ID:RQo1elpt
半導体やばい、工場はほぼ海外、設計も海外に丸投げ、
外資のCADベンダーの日本法人は大リストラ
63 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:38:40.38 ID:Nork05pu
>>39 そうじゃない
まず、人件費、設備投資金額、研究費などが考慮に抜けている。
個人給与が高い = 経済循環として良好、消費財が好調
設備投資金額 = 経済分配率
研究費 = 先端ビジネスへの成長力
これらが考慮にないと、製造業の指標=規模および社会貢献が全く論じることができない。
しかしながら、完成車メーカーの社員給与より、話し好きの馬鹿=コンサルタントの給与が
高いのはなんでだろうね?
64 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:40:40.52 ID:Nork05pu
>>62 海外の馬鹿がソフトウェアはタダという考えで、
@半導体を制御するソフトウェア
A上記ツール(コンパイラー、フィッター、シミュレーターなど)
を軽視した結果こうなった。
GCCなんて有料でもいいのに・・・と思った。
65 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:42:58.49 ID:+CFSXcXa
中国の実態はともかく、21世紀の日本のだらし無さを見ると言い訳出来ない…
66 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:48:50.57 ID:DJz0Qzcm
シナチョンに絡んだ企業から堕ちていった
67 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 19:53:29.19 ID:d6l5vq8e
日本に輸出するなよ
つ〜かもっと関税上げろ!
68 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:17:30.14 ID:ICKNdx2N
>>8 本当そう企業の銀行離れはいい傾向だと思う。
69 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:17:55.99 ID:m8/MWhaT
アメリカや中国は新しい企業がガンガン出て来るんだよな
70 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:21:59.63 ID:iaPIuxJ2
これは売り上げとか利幅のことでしょう
71 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:22:57.13 ID:MIetCuoN
スマホゲームやアニメを輸出すりゃいいだけ
72 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:27:51.65 ID:v3kqn+Yt
日本はもう終わりだね
73 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:36:15.83 ID:BxpWhe54
この間テレビで見たが、日本以上の少子高齢化の中国には高齢者が四億人から五億人居るそうだ。
かつて日本もそうだった様に、中国では工業化による産業構造の変化で伝統的な家族形態が崩壊中。
子供達に見捨てられた老々介護の高齢者世帯や独居老人が激増し、自殺する孤独な老人達が社会問題化してる
日本と違うのはカネ儲け優先の共産党政府の高齢者対策が明らかに立ち遅れてる点だ
空前絶後の老人国家になった中国では、近い内に現代的な摩天楼の立ち並ぶ北京や上海の街やクルマの行き交う道路を大勢認知症の老人達が、大小便たれ流しながらゾンビの様に徘徊する事になりかねない状況だ
74 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:43:44.07 ID:KRLsQVcM
工作機械業界だけど、中国/台湾向けの受注増えすぎて生産パンクしてるわ
ほぼスマホ筐体関連だけど、日本でこの手の製品やらんだろうし、住み分け進んでるだけじゃね?
車は雇用維持で残ってるだけで、特に付加価値あるわけじゃないしな
75 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:45:28.89 ID:uH/1M5gg
>>55 実効為替レートで考えると、昔の110円と今の110円では価値が違い過ぎると思われ。
76 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:46:57.96 ID:IeBie89E
日本の大手の工場で新卒から入った社員って
働いているようで働いてないよ
働くのは別の雇用形態の人ね
働くふりして会社が大赤字出そうが
知らんふりして寄生虫のように寄生しつくすのがお得ですからね…
中国企業と日本企業のどちらかに投資するか?と言われたら中国とるわ
ネトウヨガー何とか言われそうだが
それだけ今の日本の社内は腐敗がヒドすぎる
77 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 20:52:35.51 ID:BxpWhe54
官民共に環境対策にかけるカネを徹底してケチってコストを削減して利益を出し、高齢者介護や医療福祉に目を瞑ってひたすら経済成長による物質的な豊かさの追求に邁進してる中国
だが今までの経済最優先の政策の皺寄せが、環境悪化による健康問題や老人問題として、限界を越えとうとう噴き出して来てる
家族が介護放棄したら、四億人から五億人のボリュームの中国老人の面倒を看る事は人類には不可能だ
78 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:04:30.83 ID:XnzFuSwP
>>01
勢いに乗った経済成長、勤勉な日本人、丸ごとコピーするぞ的な様相だからな。
ただ日本人と比較してどうしても越えれない壁がある。協調性。思いやり。これクリアしたら土人と馬鹿にしてた中国は民族団結して軽々日本越えてくる。
ド腐れゴキブリ南チョン公と違って資質があるから真剣にお相手するべき。
79 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:07:31.98 ID:+LykOkmJ
80 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:14:25.36 ID:arg0Khrs
日本落ち目で結構、中国はその代わりに公害大国に成長した。
81 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:18:08.40 ID:SYV/7Rjz
資源も国土もない国はドイツみたいに徹底した理知がないとな
日本は精神論だからなあ
82 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:26:04.52 ID:M0d6wvHw
>>77 日本でも介護保険関連が出来るまでは座敷牢や状態、その昔は姥捨山、中国と変わらない
83 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:27:03.91 ID:fE5wnyWx
でも無年金無保険老人がすでに2億人
10年後には5億人ww
10年以内に滅ぶね 中国
84 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:43:13.24 ID:BxpWhe54
>>82 おやおや今度は飢饉で餓死者が出てた中世近代のチョンマゲ時代の話か?(爆笑)
高度成長以降、環境対策や手厚い高齢者福祉政策が施行されて久しい日本では医療や介護のノウハウも進んでいる
少なくとも高度成長期やバブル期を含め、日本には中国と違って五億人も高齢者は居ないから、海外からフィリピン人など外国人介護士の助けを借りる政策も進んでる
で、聞くが中国人は老人をどうするの?
一人っ子の中国人が親を殺せますか?
それくらい深刻な問題なのに中国人は無為無策で、金儲けと戦争ゴッコに夢中だから、すぐに痛い目を見るよ
85 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 21:58:47.18 ID:BxpWhe54
外国侵略用の役立たず空母を何隻も作らなきゃ、老人福祉や年金に回せるのに中国人ってアホだなあ(失笑)
あと10年もしたら24時間絶えず車道や線路を徘徊する何千万人のゾンビみたいな呆け老人の群れや死体で交通網が麻痺するぞ
86 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 22:29:01.54 ID:9PXCKeZP
政府が科学技術や産業育成に金入れなくなったし
企業も海外流出しまくり派遣使いまくりで目先の利益しか興味無いし
伸び代なんて何処にある?(´・ω・`)
87 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 22:30:55.06 ID:SwHOJzXG
支那の空母だが、兵装を施した艦載機だと発艦できない問題は解決できたのか?
武装できない艦載機が発艦しても無意味だからな。
それとも、ヘリ空母として使うのか?
88 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 22:33:37.03 ID:QogJmL9T
ハイハイ。どうぞどうぞ。シナどんご勝手に。
こんなんに同調するのは日本の文系だけですから。
89 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 22:48:29.90 ID:5O/Jg82W
成熟国家になる過程で工業が廃れるのは仕方がないけど
問題なのは知的産業(知財・基礎研究)や金融産業が育たないことだな
90 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 22:56:46.35 ID:4R7Zftxg
インチキ為替で全世界から工場を奪い取ってるのが実態だからな。
91 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:09:25.20 ID:xwwb6kxN
ネトウヨ必死すぎてワロスwww
92 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:12:21.28 ID:+KT6uEhR
落ち目じゃなくて既に落ちたろ
93 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:16:23.12 ID:BxpWhe54
このままじゃ中国は環境破壊と老人問題で破滅する
あとは苦し紛れに他国を武力で脅して領土や資源食糧を盗むか、移民させて合法的に乗っ取ろうとするのは火を見るより明らか
こんな事は続かない。いずれは戦争だな
94 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:25:05.00 ID:BxpWhe54
>>91 中国人はだらしないな。ちゃんとやれ
インチキと脅し、嘘と盗みでカネ儲けに狂っても、国民は環境汚染と偽食品や毒薬品で息も絶え絶え、老人達は一人息子に粗末に扱われ自殺、他国にも散々迷惑かけてる
中国人がやった事と言えば砂漠とゴミ屋敷を増やして地球を壊してるだけだ
95 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:30:56.36 ID:ol9I+y95
>>1 中国には、独特の大国意識があるからね(笑)
アメリカとの貿易不均衡なんて、軽く考えているだろ(大爆笑)
いずれアメリカと中国は、深刻な対立関係になるだろう。
アメリカの年間約35兆円の貿易赤字は、あまりにも巨額すぎる。
中国経済の全盛期は、そろそろ終わりだな(大爆笑)
96 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:48:37.11 ID:SW4FuL7J
今の日本が何で稼いでいるのか、実はよくわからん
自動車とIT関連部品はわかるが、あとは何じゃろ
製造装置、工作機械、プラントとかか
97 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/06(火) 23:49:16.10 ID:un5PFdQX
中国政府が債務による投資で経済成長を維持する本当の理由
【新唐人2017年6月2日】
http://jp.ntdtv.com/ 黒竜江省政府はこのほど同省最大の鉄鋼および石炭などの国有企業に対し、借金を返済しないまま融資を継続する政策を施行しました。
このまま債務による投資で経済成長を持続していけばどうなるでしょうか。専門家に意見を聞きました。
黒竜江省銀行監督管理局の包祖明(ほう そめい)局長は銀行監督管理委員会の定例記者会見で、省内の国有企業155社のうち、経営困難に陥っている鉄鋼業や石炭業などの重要な国有企業に対して、
債務を返済していなくても融資を継続する特別政策を施行し支援すると発表しました。対象となるのは同省の鉄鋼業最大手、建龍鉄鋼や同じく石炭業最大手の龍煤(りゅうばい)集団です。
この政策は、融資の期限切れ前に銀行が過去のデータに基づき査定を行い、条件に合った中小企業に対し債務返済せずとも融資を自動継続するか融資期限を延長するというものです。
公開されたデータによると、建龍鉄鋼は2015年に7億元の融資資金を銀行に回収された後、資金難に陥りました。
龍煤集団は2013年から赤字となり、2015年末には負債総額が600億元を上回りました。
清華大学経済学部教授 楊斌氏:「実際は多くの銀行がこのようにやっています。企業の経営が良くない場合、貸した金は返さなくてもいいから、利子だけ返せばよいというものです。
国有企業はさまざまな関係先から多額の融資を借り受けているため、銀行が貸した金を回収することは不可能です。利子だけを回収し、表面的には不良債権がないように見え、正常であるかに見えますが、
実際は危機的状況にあります。今回こうした政策を国が発表したということは、国有企業に譲歩したことに等しい。」
清華大学経済学部教授の楊斌(よう ひん)氏は、貸した金を返さないならまた金を貸すべきではないのに、こうした特殊な政策を制定して状況を支援すれば、
企業はさらに経営難に陥り、銀行債務危機をもたらすことになると警鐘を鳴らします。
2008年の世界金融危機の際、中国は債務による投資で経済成長を遂げました。高速道路や空港、
不動産を開発するため、地方政府や国有企業は膨大な融資を受けその資金源としました。
労働人口の高齢化にともない生産効率の伸びが緩慢になり始めたことで収入が減少し始めると、中国はさらに多くの融資によって高い成長率を表面上維持してきました。
近年、中国は6・5〜7%の経済成長を維持するために、毎年の債務の成長幅はGDPの15%にも達しており、
これは2001年〜2008年の急成長時期の債務レベルに相当しています。
清華大学経済学部教授 楊斌氏:「それはGDPを上げたいからです。中国の経済は政府が主導しているもので、各地の地方政府は銀行の融資や年金などを使っています。
金があればGDPが上がり、役人の地位は安泰であり、昇級もできます。GDPがなければ投資もできないし、消費にも追いつけません。
とにかく投資をしなければならず、投資には金を借りなければならないのです。」
中国が現在陥っている債務問題はかつての日本の状況と似ていると専門家は指摘しています。長い間信用融資に支えられてきた繁栄が1990年代初期に
バブルがはじけ、企業は莫大な借金を抱えることになり、その後数十年間にわたり日本経済の成長は緩慢となりました。
清華大学経済学部教授 楊斌氏:「鉄鋼工場はすでに過剰なのにまた建てるという。道路も過剰なのにまだ作るという。
今のところ表面的には投資が活潑でGDPも上がっているかに見えるが、このまま続けていけば、生産能力過剰と通貨の膨張を招き、後々大きな禍根を残すでしょう。
現在の状況はすでに非常に危険であるといえます。」
北京天則経済研究所研究員 王軍氏:「政府は経済問題や環境問題を解決しようとは思っていません。経済成長が滞れば仕事が見つからず、国民の不満は高まります。
その時、政府は政治的な解決、すなわち治安維持によってストライキや陳情などを押さえつけようというわけです。」
専門家は、広東や江蘇、上海などの経済が発展した地域では近年、ストライキや従業員の権利を求める事件が頻繁に起きているといいます。
もしこうした事件が河北や東北三省の大手国有企業の中で発生したならば、政権の根幹を揺るがす可能性があると指摘しています。
98 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 00:03:08.25 ID:SmidLk+o
落ち目って言うか、する事がないが正解
現状で十分過ぎる性能、パーツ組み合わせるだけ、価格競争。日本のする事はない。
99 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 00:11:31.74 ID:6QShKi9b
製造業従事者もピーク時の2/3になってるからねえ日本
100 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 00:14:36.97 ID:KK6O+Ffh
くうぜんぜつごのおおおおあ
101 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 00:34:54.98 ID:zl+3gf66
102 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 00:38:02.15 ID:zl+3gf66
海外輸出の消費税還付で国内分の白物家電+車代の儲けはいただいたでアル
日本では家電も車も売れないのに昔より儲けが倍増♪経団連ウハウハ♪ルンルン♪
103 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 01:54:33.28 ID:fPp0fpBa
”日本の経常収支には構造変化が起きている
http://toyokeizai.net/articles/-/172249 >日本が製造業(自動車、家電)などの貿易収支で稼いでるのは精々20%ほど
今一番の稼ぎは所得収支で要は証券投資などの金融業で、貿易の3倍ほど稼いでる
貿易立国じゃ無く 金融立国 じゃよ、皆さんの銀行預金が外国の債権、証券投資に回ってる
観光などのサービス収支は5%ほどでまだ赤字。
104 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 01:56:58.21 ID:fPp0fpBa
日本のGDPの内、外需は15%ほどで内需がほとんど。
2016年の日本の経常収支は20兆6,496億円の黒字
第一次所得収支は18兆1,360億円の黒字(金融業) 第二次所得収支は2兆980億円の赤字
貿易収支が5兆5,793億円の黒字(工業、製造業)
サービス収支が9,748億円の赤字 旅行収支などは1兆3391億円の黒字
105 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:13:29.15 ID:sa8aPMwU
工業国家なのに
エネルギー、資源価格は低迷しており
経済が良いとはまるで思えない
106 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:14:27.82 ID:wYDUFU5I
確かに
日立の洗濯機も掃除機も、すぐ壊れたわ
107 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:16:02.06 ID:sa8aPMwU
>>83 中国は共産主義なんだから、ナマポがあるんだろ
108 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:25:04.08 ID:1bgxHgKr
いま日本は金融立国で工業製品で稼いでるのは20%の5兆円ほどだって
物作りは儲からない、
日銀当座預金には400兆円ほど眠ってるから、金融市場へどっと出るよ
世界の労働者が稼いだ利益配当で日本は食べて行くんだよ。
109 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:31:09.20 ID:1bgxHgKr
毎年経常収支で40兆円くらい稼げるんじゃ無いか
あんまり稼ぐと円高になって困るからな。
110 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:32:39.20 ID:75pSO4Km
>>90 そもそも「近代の金融自体がインチキ」なんだから
嘘付いてでも儲けた奴の勝ちなんだよ
日本が吠えても負け犬遠吠えだなw
111 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:32:48.40 ID:vn+4Tuuk
こんなことは続かない
中国はやがて自滅する
15年前から同じ事言って日本は発展しましたか?
112 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:34:19.49 ID:/tRcBSBM
中国はどう考えたって人口は多いし国内市場だけでも大きいんだから
これからもっとどんどん豊かになるし
日本は張り合うんじゃなくて独自の道を模索していった方が良いと思うんだがなあ
国としての体面より国民の幸せな一生、生活のを考える方にシフトしてってくれよ
113 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:37:49.06 ID:ZdJ25F+D
ハイテクは断念してローテクに移行すべき
114 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:39:04.13 ID:ZdJ25F+D
口が達者なのはローテクがほとんど
115 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 02:41:13.14 ID:1y4RDZkT
>スマホ
OPPA
オッパはウリの兄ニダであって
中華スマホメーカーはOPPOだと思う
116 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 05:34:35.11 ID:ZXnG/dXE
>>81 独逸厨乙…ロマンに走りすぎて暴走の傾向があるで
世界大戦を二度起こしたのは伊達では無い
117 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 07:00:36.54 ID:qvLn3Sn9
支那からドンドン日本国内に回帰してる日本企業
増やしてるのってトヨタくらいじゃね?
118 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 07:32:08.84 ID:yDwL1ain
119 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 07:44:02.03 ID:YCcT7lhO
120 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 07:53:01.62 ID:gwiRyt4W
日本は もう投資立国だよ。
純益ベースにあたる第一次所得収支黒字額が年間で20兆円もあって世界第2位だし、為替調整後だと 年々ずっと1割前後ずつ増加してる。
全産業のうち就業人口比率も、製造業はもう2割を切ってる。
121 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:05:35.73 ID:kRrX1WwJ
日本人はパワポにポンチ絵を描けば製品が出来ると思ってるからなw
122 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:12:20.49 ID:bijUACqY
老害でトップの資質が時代遅れ,の経団連や経済同友会がトップの会社は
ダメとは言わないが慢心と油断で下手すると衰退するかも
123 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:38:29.07 ID:DOZVZmhz
なんだかんだ言っても少子化が最大の問題
お前らも結婚して子ども作れ
でないと日本は滅びる
124 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:45:34.65 ID:Y3j5yB9k
そんな金も余裕もない
子を成したところで社畜として消耗させるくらいならいっそ産まないほうがいいのではとも思えてくる
125 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:54:28.85 ID:cOiX31Hq
間違いなく今後10年で自動車産業の順番でトヨタも落ち目になるから
連合艦隊が壊滅して戦艦大和が撃沈された時みたいなショックが日本人を襲う。
沈まない船などあるわけないのに大和は沈まないと信じていた大衆
衰退しない産業や企業などあるわけないのにトヨタは衰退しないと信じてい大衆
何で大衆は頭が悪いのだろうか。
126 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 08:58:07.21 ID:ghytGWW+
日本の技術は世界一!
これさえ唱えてれば勝てる
127 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 09:11:47.67 ID:UDgX1k2f
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
http://sp-drive.net/lp/12204/714118 (※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
http://sp-drive.net/lp/12204/714118 128 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 09:15:00.21 ID:ybYW5qii
工業というよりもはや公害国家
129 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 09:19:19.21 ID:3pn+Bclf
中国事態が社会主義と言う保護貿易
130 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/07(水) 09:45:27.84 ID:cOiX31Hq
1940年代 日本の軍隊はスゴイ
1950年代 占領下時代
1960年代 日本の造船と繊維はスゴイ
1970年代 日本のトランジスタとその製品はスゴイ
1980年代 日本の自動車はスゴイ
1990年代 自動車、家電、カメラ、Made in JAPANは全てスゴイ
2000年代 よくわからないけどモノヅクリがスゴイ。
2010年代 日本には四季があってスゴイ ← イマココ
131 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 06:23:05.26 ID:qYJQb9uT
第二次産業頑張れ
132 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 06:47:53.13 ID:7BnrBKPd
マニラのショッピングモールに行ったら
並んでいる家電は中韓にASEANメーカーばかり
専門店なら日本製売っていたのかな
133 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 14:06:31.41 ID:KD7aNHz1
2000年くらいそうだったんだしわりと普通のこと
134 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 14:25:31.69 ID:MxzUvq+1
このノチラって記者海江田?
135 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 14:29:17.16 ID:GIbD4Ubd
イチイチ確認
意思決定の遅さ
常に利益を前提に
安全確実にが世界から取り残された
136 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 15:48:46.28 ID:kgyebjX6
衰退を直視できない貧弱な精神が日本をダメにしたんだよ
感情的に負け惜しみしか言えない時点で問題から逃げている
137 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 16:00:10.32 ID:kgyebjX6
>>135 無駄に慎重でビジネスに必要な流動性や投機性を失ってるよね
商談にしてもアフターフォローにしても段階的過ぎてトロい
このままでは柔軟でスピーディーな交渉をする中国韓国企業に勝ち目はないと思う
特にアジア市場では
138 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 17:44:18.40 ID:QOc/4dMb
確かに中国は凄い。活気が凄い。
働けば生活が良くなると皆確信しているからよく働きよく学んでいる。
日本は希望がもてないのが致命的なんだよな。
139 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 17:52:03.24 ID:dLSswNRk
工業とかそんなせこいこと言ってたらダメだわ
どんなものになるか分からないような先端ビジネスがうまれてくる地域にしないと勝負にならない
そうしようとすれば世界中の人材が喜んで集まるところにしなければダメで
ビジネスのための自由度も最大限に確保しなければならない
規制しまくる移民排除しまくるとかやってたら120%自爆だろ
140 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 18:08:51.81 ID:I7EGNb25
>138
まさしく高度経済成長期の日本そのものだな。
活気は何より勝る最高の経済成長要因だ。
141 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 18:09:36.77 ID:WcjuA+WI
四国の田舎在住だが、web系の仕事で生活出来るか奮闘中
142 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 18:23:40.24 ID:UI10+EdI
第三次産業が活況
143 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 18:32:48.19 ID:dGdM9d3h
144 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 19:13:18.19 ID:mok+pA/T
>>138 介護大国という希望があるじゃん
ナマポで働かなくても行きていける地上の楽園、日本
145 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 19:14:57.36 ID:mok+pA/T
146 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 19:15:20.00 ID:oswaBlQO
日本はこのまま行くと物もまともに作れないくらい劣化するだろうな。
搾取されコスト要件が厳しすぎて、まともに投資すらできないだろう。
147 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 20:06:01.50 ID:yIQ4BB/2
>>138 続々と支那から工場が撤退
世界の工場はタイやベトナムに移転して空洞化してる。
タイやベトナムの方が支那より良い製品を真面目に生産してくれる。
148 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 20:38:01.39 ID:LH9iQfwb
>>147 中国から工場が撤退してるなら中国の輸出が減ってるだろうに。
つうか、すでに中国は水が足りないからどこかの工場を閉めないと新しい工場が作れないだんかい。なので利益率低い
工場は色々理由をつけて外に出してる。中国企業が海外に進出してるんだよ
149 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 20:42:59.43 ID:yIQ4BB/2
>>148 無理に支那にこだわってるのトヨタ自動車くらいじゃん。
150 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 21:01:05.47 ID:NBrJJIoZ
>>139 中国は、中国共産党の独裁国家だろ。
独裁国家に、自由度なんてあるのかよ?
お花畑だな(大爆笑)
151 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/08(木) 23:43:46.07 ID:6V3UJgmB
>>75 名目実効為替
実質実効為替
とあるから分けて話そうね
要するに20年間の成長率の差とインフレ率の差とどちらかがでかいかだよ
152 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 01:06:43.19 ID:4Fm0lCYz
>>147 と思うよな?
中国舐めすぎ
賃金も残業代もきっちり出すせいか丁寧に縫製しよるよ
そうじゃない中国制製品は賃金も適当、安かろう悪かろうの出来だけどな
皮革の鞣し製法もイタリアと片を並べつつあるとこまで向上してるしよ
撤退は中国人の賃金高騰だけの企業の屁理屈
技術はベトナムはまだまだ粗い
153 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 01:10:09.48 ID:4Fm0lCYz
実際は中国に勝てる要素が特定の分野以外は敗退ですわ
紛れもなくアジアNo.1の超大国に変わったな
154 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 01:20:37.35 ID:0YFLLd9O
中国が衰退するのを期待するのはいい加減諦めたほうがいい。
155 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 01:52:09.54 ID:SZRLz2jH
>>154 アメリカは中国に対して、30兆円以上の貿易赤字があるんだろ。
これだけ巨額の貿易赤字が、今後問題にならないと思ってるのかよ?
中国は独特の大国意識があるから、貿易不均衡は軽くみてるだろうね(笑)
今後アメリカと中国は、極めて深刻な対立を引き起こすだろうね。
中国共産党の経済発展も、そろそろ終わりだろ(大爆笑)
156 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 09:12:22.14 ID:4UhIZ1jD
5年後には消えてる
157 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 09:48:15.72 ID:oP0OWh1N
>>152 生地をカツカツに使っている半端な日本製よりも
中華製の量販店シャツの方が着心地が良い
158 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 10:18:08.99 ID:U/0rqu1U
159 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 11:16:05.31 ID:BjOD68qF
アメリカ
アメリカで商売したいならアメリカに工場作りなさい
日本
日本で商売したいなら海外に工場つくればいいよ
おかげで日本は空洞化が空前絶後で進行
大企業は大儲け
自国の産業を根絶やしにする政府は世界さがしても日本政府だけ
160 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 11:20:39.63 ID:BjOD68qF
デフレは悪っていいながら日本の生産工場を海外移転するのを
日本政府が税金で援助しておいて
日本に全力で安い製品を輸入させるんだから日本政府も大概狂ってるよなあ。
161 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 11:34:47.95 ID:ySY528/i
人口減で物量戦製造業で生きていこうなんて無理な話なんだよ
162 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 12:08:44.85 ID:goJ4NY2x
日本の製造業は真面目に働く奴がアホをみる仕組み
ただこれだけです
無能が簡単に上がっているからどうしようもないです
163 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 14:56:18.30 ID:rD7Mz0Ql
>>99 ゲリノミクソで雇用増加(ドヤっ!)と言っているけど、実情は医療福祉の非正規労働者が爆増しているだけなんだよな。勿論、金の出所は税金と社会保険料。若年者から高齢者へ所得が移転して、益々少子化が進む訳だw
164 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 15:05:37.09 ID:NYCmOKKd
>>163 若者に金が回るよう税金にメスを入れないといけないのに
増税と社会保険料増やしてますます悪化させてる
165 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 15:08:49.70 ID:NYCmOKKd
>>157 日本人で縫製工場に勤めてるのなんか
底辺DQNしかいないんだから品質が良いはずがない
166 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 15:14:21.97 ID:0E+hg47z
ネトウヨはバカ
弱者のくせに差別肯定したら、自分がボコボコに差別されても
文句言えないだろ
167 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 15:35:08.33 ID:oP0OWh1N
>>165 ミシン踏んでいるのは中華留学生
今ならカンボジアか
168 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 16:10:45.34 ID:5hCNEQzY
もうモノつくり大国じゃなくて搾取利権大国だろ。
主要産業が派遣という名のピンハネ産業だからこの国終わってるわw
169 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 17:26:01.15 ID:21QMKeVw
>>168 君も派遣のビッグウェーブに乗ればいいのに
170 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 17:31:49.44 ID:ZdTjZ2Dg
ハイハイ,良かったですね。シナの工作員もヒマなんだね。
171 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 20:15:57.74 ID:ylLYYgTo
90年代くらいまでは何でもMADE IN JAPANだったのに
あっという間だったな。
次は自動車がヤバいな。
172 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 21:00:29.82 ID:SZRLz2jH
日本と中国の貿易では、日本の黒字だろ。
最終的な加工地が中国ってだけで、部品は世界中から運んでくるからね。
日本製も、非常に多いんだろうけど…
173 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 21:04:51.07 ID:SZRLz2jH
>>170 中国は、独特な大国意識があるからね…
アメリカとの貿易不均衡なんて、中国人は軽く考えてると思うわ(笑)
近い将来、アメリカと中国は、かなり深刻な対立関係になると思うべ。
アメリカの中国に対する貿易赤字は、あまりにも巨額すぎる。
174 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 21:33:51.09 ID:Y9vyceAM
5億人の無保険無年金老人はどうするのかなww
にやにや
175 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 21:38:45.08 ID:Hvs6FzI2
工業とは何か
176 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/09(金) 23:15:06.85 ID:qS+lh/Gy
>>174 世界中の老人集めても5億人いないけどなw
177 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 10:47:53.65 ID:1zxTA526
日本は国策で土建に税金入れてるが
中国は国策で製造業だからな。
製鉄、LED、ソーラパネル色々。
市場クラッシャーで、とにかくシェア一位になれば
良いという考え。
178 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 10:59:35.72 ID:7s15P/sZ
>世界中の老人集めても5億人いないけどなw
中国は50歳過ぎたら無職で老人ww
一人っ子政策のおかげで現在毎年2000万人ペースで老人が増えてる
中国って出生率は日本以下だぜ?
179 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 11:19:43.97 ID:mQ/V1jk5
これは認めるよ 日本人としてはそうだよな
安くて性能が良い製品ばかりだからな
日本製は高くてダサいよ
180 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 11:33:38.86 ID:yxeCGjA6
181 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 11:37:37.71 ID:yxeCGjA6
>>177 中国は、中国共産党の独裁国家だからね…
方針にしたがわない人は、中国共産党が許さないだろ。
まあ中国の人民には、国会議員をえらぶ選挙権すら無いからな(笑)
182 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 11:43:39.93 ID:7s15P/sZ
そもそも国会すらない国だからなw
NHKが全人代を中国の国会だなんて捏造してるけど
おまけに通貨すらないw
人民元は通貨じゃなくて軍票なんだよね
21世紀は中央銀行は政府からの独立が条件
183 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 12:11:23.94 ID:6In0iSzj
>>21 確かにな2世代前の電子部品詰め込んでおまけに高価と来たもんだ
選択外ですよねぇ
184 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 20:06:51.96 ID:Wy+opZiF
185 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 20:16:30.51 ID:XElUWHLT
世界のGDPの2/3を中国が占めてた時代が結構あるけど
ずっと独裁制だぞ
186 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 20:42:33.46 ID:RdfbUYUB
うちの会社も部品中国に発注して日本で組み立てるみたいな事やってるわ
昔は逆だったんだけどなー
187 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 22:00:30.21 ID:yxeCGjA6
>>185 > 世界のGDPの2/3を中国が占めてた時代
中国の教科書には、そう書いてあるの?
188 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 22:57:12.91 ID:jpP8LspO
この前上海行って高速バスで走ってたら本当に日本より高級車だらけになってて腰抜けた。
本当にこの国に抜かれたんだなと思ったよ。
189 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/10(土) 23:15:28.93 ID:erWaWsow
>>9 政治も軍事も経済も「力」=数だよ、訳の解らぬ指標を持ち出して講釈するのは、バカ
190 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 13:45:19.84 ID:Ozzi++FL
>>178 >中国って出生率は日本以下だぜ?
日本の出生率は1.44で中国は1.7だけど
お前が何を根拠にそう言ってるのか知りたいのでソースの提示を求める
191 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 14:06:34.30 ID:Ay9a4ww5
このスレ見てると自己批判能力の欠如がよくわかるな
日本の失われた30年はまだ続きそうだな
192 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 17:58:27.21 ID:TzJSibex
>>191 今後財政破綻したときに、日本政府は国民の批判の矛先を外国に向け
再び日中戦争を起こすことになる
しかし今回は中国の国力が圧倒的に上回るため大敗する
前回は、米国の支援・朝鮮戦争の勃発・経済の高度成長と幸運が続いたが
今回は、中国の自治領化・国富の強奪・第二のチベット化と続いていく
193 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 17:59:32.61 ID:uS7qqwyl
落ち目って落ちはじめたみたいな意味だろ?
日本の工業なんてとっくに落ちぶれてんだが
194 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:07:19.03 ID:lhktafLO
そんなに中国の工業が栄えて居るなら何故中国に移住しない?
全然説得力無いんだよ
195 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:14:22.23 ID:XJInPi6c
何か一つ工業製品を思い浮かべてみる
それを頭の中で分解してみる。
中国でも作れるものとそうでないものを想像する
9割以上は中国で作れるってことを知る。
残り1割の部分で追いつくのが難しかったりするのだろうが。
196 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:19:32.45 ID:uS7qqwyl
>>194 なんで国の工業力、技術力という話なのに「じゃあ中国に行けよ」とか言っちゃうの?それ書いてて自分で頭悪いと思わん?
197 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:25:41.76 ID:lhktafLO
あと全国に居る中国人の「研修」とやらに来ている輩は何者よ?
そんなに中国の工業がすげーなら落ち目の日本に研修に来る必要無いだろうに
198 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:27:03.87 ID:lhktafLO
>>196 思わないよ
日本が落ち目なら居る必要無いじゃん
199 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:30:43.78 ID:uS7qqwyl
>>198 あ、思わないんだw
そもそも「こいつが中国に行けよ」というのと「日本の工業力が云々」は
話題が異なるってのは理解できるかな?
200 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 18:38:29.49 ID:Ozzi++FL
201 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/11(日) 19:09:40.18 ID:XJInPi6c
ダウンロード&関連動画>> 中国製は精度が要求されるこういう部品までは追いつけてない
だろうけど10年後には及第点の物が作れるようになる。
そうなったら日本も英国みたいになりそうだな。
202 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 08:52:16.35 ID:HD8WcpXd
>>193 気が付いてない、落ちぶれたと思いたくない人がいるのよ
203 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 09:35:41.41 ID:M7jPfpDN
技術力で差なんてでないよ
要するに知ってるか知らないかの違いだけだから
時間が経過すればどんどん平準化してしまう
違いが出るのはマネジメント能力
人を評価して相応に待遇する能力
これが日本は致命的にだめなのでどこまで落ちるかわからん
204 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 09:38:03.67 ID:uWkirjH1
環境基準以下の工場ばかりなのに、日本の工場と比較されてもコマッチング
205 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 09:41:41.26 ID:VS8Bq4dE
日本の工業は落ち目、ざまあぁ〜〜〜w
206 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 09:53:20.54 ID:Di1cbJU1
>>44 債権国ってゆったって、実質的に得ることが不可能なアメリカの国債をたくさん持ってるだけでしょ。
1000兆円も個人金融資産があるんだから、うまく海外投資しないと。次に死ぬ。
自動車産業も、工業も、AIとかIOTとか遅れてるから、全部やられてしまう。
207 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 09:54:00.01 ID:Di1cbJU1
208 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 10:06:28.82 ID:LfYtE+4h
主要産業は時代とともに変わって行くのが当たり前。
209 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 10:20:41.68 ID:qWM2TzBr
農村戸籍を奴隷として使えているうちはね。
210 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 10:21:08.26 ID:relppd3Q
韓国の財閥を悪く言ってる暇があるなら、てめえらも危ないじゃん。
てめえら、自動車こけたら即死だぜ。
東芝死んだ。
シャープ中国系に殺された。
三洋 中国にとられた。
新幹線 中国に技術とられた。
原子力技術者 中国に進んで転職。
ラオックス 中国にとられた。
日本人の着るもの ほとんど中国製。
使ってる電気製品 ほとんど中国製造。
尖閣も時期に 中国領。
沖縄は翁長が中国領になるように進めてる。
北海道 東京ディズニーの80ケ分中国買い占め。
その他観光地ホテル 中国買い占め
草食男子が中国人の下僕として虐待を受ける・・だろう。
おまけとして
日本の若い女たち性奴隷として中国人嫁不足の一環として売られる。
以上 日本の将来予測でした。 草食の日本男子諸君へ!!
211 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 10:26:15.85 ID:9PCUdXRD
中国しゅごいですねー
もう世界は中国のものだね
もう日本のODAなんて必要ないねw
212 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 11:23:04.64 ID:PbpeaWwF
213 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 11:23:40.96 ID:DNNEcABn
>>203 違いが出るのはマネジメント能力
人を評価して相応に待遇する能力
これが日本は致命的にだめなのでどこまで落ちるかわからん
禿げしく同意
マネジメント不在ニッポン
214 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 12:17:43.91 ID:GCDdWuPv
日本の技術者は欺術者という人間が増えすぎた
あとフリーライダー
仕事丸投げで何もマネジメントしない
役職者の多いこと
成果の上がらぬ出張ばかり好んでいく
社員…
そりゃ衰退するわ
215 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 12:39:15.27 ID:p5cCUMbg
>>172 表向きの2国間の貿易収支は、日本側のボロ赤字だろ。
但し 香港を入れると かなり赤字額は減る。トントンの年月もある。
また日本企業が出資した台湾やタイやインドネシアの工場から 中国へ輸出する部品もあるし
いくら知的財産権を守らない中国といえども、日系企業が作る分や 日米欧などマトモな外国へ輸出する分は 特許料 技術料 デザイン料などもバッチリ日本は得てる。
配当金や利子の受取りも、日中間では まだまだ日本の方が多いし。
絶対的な額の収支より、輸出して売ったモノが どれぐらいの利益率で儲かったか? が大切。
216 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 12:47:24.85 ID:Al5x/20F
>>213 人の能力を纏めるプロデュース能力も無い
217 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 13:11:56.57 ID:MD7t3WuX
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
218 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 15:08:44.71 ID:M7jPfpDN
日本人は評価することが極端に苦手
将棋の藤井フィーバーでも、ブレークスルーではなくて
どうでも良い物珍しいことに異様に反応する
AIで将棋なんかのボードゲームが完全に無意味化したニュース
が合ったのにこれだからな
頭がこの部分はぶっ壊れてるとしか思えない
219 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 15:22:44.50 ID:M7jPfpDN
まあ、藤井君には、間違って変な道に進まないようにしてほしい
ちゃんと進学しろよ
道を間違えたらマスコミその他頭空っぽの大人たちの責任
220 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 15:40:26.62 ID:8ddqahJa
しかし極東工業国の二番手に落とされたとたん自尊心が崩壊してしまう日本人は実に弱いw 軟弱というかガラスの心の子供というかww
221 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 17:16:51.95 ID:07psaTBx
二番手所か4番手よw
中国、韓国、ベトナム、日本
終わってますわ
222 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/12(月) 17:19:53.41 ID:0xJdIwR4
経済のことよくわかってないんだな
記事書いた人
223 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 22:22:24.53 ID:7qJwCGNP
日本はすでに敗れたんだから、お前らは中国人の奴隷として生きるんですよw
224 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 22:45:19.08 ID:364wQMzX
225 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 22:50:00.76 ID:364wQMzX
226 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 23:14:06.08 ID:ZbpG6Rmw
中国発のニュースはいつも笑える
227 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 23:29:22.76 ID:IiOb2DEh
228 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/17(土) 23:36:57.48 ID:vQbIGSN1
>>210 円安だから中国人による日本女性の買春ツアーとか始まりそう
229 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/18(日) 05:05:09.54 ID:rp0RvghG
>>182 >人民元は通貨じゃなくて軍票
えー・・・ 自分は経済詳しく無いんだけど そういう見方が出来るんだね。
230 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/18(日) 10:01:26.93 ID:aC6ajahI
>自分は経済詳しく無いんだけど
管理通貨制度
中央銀行
この辺から勉強しようw
共産党が政治も通貨発行も行っているんだから
管理通貨制度における中央銀行は中国には存在しない
そうなると一番近い存在は軍票だね
231 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/26(月) 15:28:37.22 ID:H1zUosIy
(テレビタックルより)
1960年前半公務員給与水準は民間に比べ低いが、それで追い越す為に
法定福利以上の互助会を作って上乗せを図って来た。給与格差は逆転。
今では、日本の公務員は民間サラリーマンの 2.3倍
公務員の給料を半分以下に下げろ
232 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/26(月) 17:18:32.75 ID:1CZHtLu6
>>231 公務員になれなかった「負け組」の民間サラリーマンはもっと下げられるぞ。
233 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/26(月) 19:22:01.39 ID:s9d+QHeJ
造船のときみたいに戻ってきたときに生き残るかどうか。