【ワシントン=鳳山太成】米商務省は15日、安全保障上の懸念があるとして輸出を規制する外国企業のリストに中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)を追加したと発表した。制裁対象のイランとの金融取引に関わったと指摘しており、米国のハイテク製品が事実上調達できなくなる。同社の経営に影響が及ぶ可能性があり、米中対立が一段と激化する。
輸出管理法に基づき安保上懸念がある企業を列挙した「エンティティー・リスト(EL)」にファーウェイを追加した。日本企業を含む企業が米国のハイテク製品や技術を同社に輸出する場合は商務省の許可が必要になり、原則却下される。米国のハイテク製品を同社に売るのが困難になる。
米司法省は1月、イランとの違法な金融取引に関わったとしてファーウェイや孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)らを起訴した。これを受け、商務省は同社が「米国の安保や外交政策の利益に違反する活動に関わっている」と断定した。
米政権はファーウェイの起訴や同社製品の政府調達禁止を通じて圧力を強めてきたが、行政処分は見送ってきた。今回の輸出規制は日本を含む外国企業にも罰則を含めて適用されるため、世界的な同社の締め出しに向けた強い圧力となる。
商務省は2018年4月、中興通訊(ZTE)がイランに違法に輸出していたとして、米企業との取引を7年間禁じる制裁を科した。米国の半導体などを調達できなくなり経営危機に陥った。18年10月には中国の半導体メーカーの福建省晋華集成電路(JHICC)を今回のファーウェイと同様、ELに加えた。米国の半導体製造装置の輸出が規制され、同社の半導体の量産計画が頓挫した。
これに関連し、トランプ大統領は15日、米企業に対し、安全保障上の脅威がある外国企業から通信機器を調達するのを禁じる大統領令に署名した。名指ししていないが中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)が念頭にある。
大統領令は「外国の敵対勢力」の管轄下にある企業が手掛けた情報通信機器やサービスの取引を禁じる内容だ。商務省が安全保障の脅威をもたらすと認めた取引が対象となる。米企業はリスクが高いと認められた企業の製品を使えなくなる。
トランプ氏がロス商務長官に対し、実施時期も含む詳細なルールを150日以内に策定するよう指示した。米国を脅かす非常事態に対応するために商業活動を規制する権限を定めた「国際経済緊急権限法(IEEPA)」に基づく措置だ。
政府高官は15日の電話記者会見で「特定の国や企業を指定するものではない」と明言を避けた。米政府と議会は2018年8月、政府機関がファーウェイや中興通訊(ZTE)の製品を調達するのを禁じた。今回の大統領令も中国2社を念頭に置いているとみられる。
既に米AT&Tなど大手通信会社は中国2社の機器を避けている。米連邦通信委員会(FCC)は18年4月、補助金を受け取る地方の通信会社が安保上リスクのある企業の製品調達を禁じる規制を導入した。米国では一部の中小企業を除いてファーウェイ製品は使われていない。今回の大統領令で「抜け穴」をふさいで完全に締め出す狙いがある。
2019/5/16 7:23 (2019/5/16 8:09更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44862730W9A510C1MM0000/ 写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
>>5
ZTEが喰らったやつと一緒だから
それは禁止になる。
WindowsやAndroidの調達は不可。 ZTEみたいに、Androidのアップデート止まるんか
P30lite買おうかと思ってたけど様子見したほうが良いな
ファーウェイはAndroidスマホ作れなくなるの?
そりゃあ4分割するつもりだからなw
ロスチャイルドによる中国4分割
世界支配層は、中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画だ。
すなわち、旧満州にユダヤ国家を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。
スマホのOSって開発すんのは新規参入した企業には到底無理なものなの?
それとも「これだけの人間が使っている」っていう信用が大事になってくる側面もあるだろうし技術的なところ以外の問題でどこもやろうとしないだけ?
◆自由でない国アメリカwwwwwwwwwwwwwwwwww
威厳ゼロw
GAFA叩いてるEUも今後は中国産のOSとストア使っとけ
半導体製造装置の半分はアメリカ製だからな。半導体が作れないと
ファーウェイに将来はない。
日本でHUAWEI端末の処分セールしないかな
安く買いたい
>>27
既にある製品を個人使用する分には大丈夫なんじゃね?
アメリカに持ち込めるかは微妙やけど。 モノがよくてもOS止められたら投了だな。
語感品なんて作っても持続可能じゃないし。
当然同盟国たる日本も米国の要求に従わなければならない。
先進技術のHUAWEI向け輸出はなくなると言うことだな。
>30
どうせ戦争なんだから、丸パクリすれば良いじゃない
>>27
>>29
セキュリティアップデートとかがGoogleからファーウェイに提供されなくなるから
セキュリティホールが野放しになる可能性あるぞ。 android使用禁止とかエグいな
中国がクローンOS勝手に剽窃して作るぞ、これ
なんせ知財保護だけは国策で決して認めない国だからな
中国は米国はじめ自由主義、資本主義社会のインフラを悪用、ないしただ乗りしてきた。
そのうち知財違反(と米国が見なした)企業との取引が禁止されるかもな。
どういう事、HUAWEIに日本企業のハイテク部品使えないの?
HUAWEIだけで全て作ってるわけないし、俺のタブレット保守やばくね困るじゃん
divide and rule
分割し統治せよ
王道だな
同盟国に同様の規制をするよう圧力かけても韓国が瀬取りで(ry
Android自体アメリカ製だろ
もうスマホ作れないじゃん
Androidアップデート出来なくて
HUAWEIスマホ日本でも売れるの
>>16
結局アプリがないと使われないから。
FireFox OS も TAIZEN も・・・ 日本のキャリアもファーウェイ投げ売り必至やな、
もたもたしてたら使い物にならなくなるゴミ確定なんだしw
>>45
googleplayアプリが使えなくなることのほうが大問題
どんなに高性能でも使い道が無くなるタダのゴミwww android自体は、オープニングソースつかって構成できるけど、ストアを利用できないってことでは?
あ、死んだな
>>16
OSを作るだけなら技術的に問題ない、GoogleやAppleに頼らないスマホを作ろうという動きは昔からある
でもGoogle PlayやApp Storeのソフト的資産を使えないのは商業的に致命的。
そもそもAndroidはオープンソースでライセンスも無料だからね
スマホメーカーはプリインストールアプリから金貰って、スマホの小売価格を下げるのに一役買ってたりする。
独自にスマホのOSを作って、それを搭載した超マイナースマホを売ってたら到底採算取れない >>34
ファーウェイ製品自体がセキュリティホールなのに、いまさら気にすることか? おれのスマホとWiMAXはどうなんの
歯ウエイなんだけど
HUAWEI終了だな
俺のタブレット保守も終了すっかも
電池交換どうするんだ?後2年ぐらいは持ちこたえてくれ
>>52
>トランプ氏がロス商務長官に対し、実施時期も含む詳細なルールを150日以内に策定するよう指示した。
秋までは今までどおり使えるだろうが
その先はどうなるかwww >>52
使えるだろうけどOSアプデは今後もうないだろうな こんな事してもiPhoneは売れないですよトランプさん
HUAWEIの株価危なくなったら電池交換だけしとくか
>>52
規制対象がソフトウエア技術にまで広がれば
スマホに入ってるアプリも強制終了しかねないな >>34
え、セキュリティアップデートもダメになるん? >>50
Google Playもアップルストアも中国じゃシェア低いがどうなんだろな >>62
そ知らぬ顔で夏休み中に売りさばくんだよw >>50
無料のものは「輸出」とは言わないんじゃないの?
許可しなくても勝手にコピーするだろうし
まあ外国じゃ売れなくなるだろうけど 次はファーウェイにしようかと思ったけど、やめといたほうが良さそうか。
ファーウェイないと手頃な値段のなくて困るんだけど。ASUSしかない。
アンドロイド使用禁止でHUAWEIは即死する未来が待っている
第三国経由とか第三者経由とかでいくらでも流せるんじゃないの
おそらく数日以内にgoogleの全サービス利用停止になる
完全に終わったな
ただの板になった
スマホは関係なく業務用のNWインフラ機器だけじゃないの?
>>72
あらゆる製品って書いてある
スマホだけでなくプログラムやサービスを含む
つまりOSもgoogleplayもアメリカに本籍がある全てのサービスはすべて利用禁止
かつて以前イラクに滞在しただけでslackのアカウントが抹消になったことがあったが
恐らくhuawei端末でアクセスした形跡があった場合も同じことがあらゆるサービスでも起きる うっかり文ちゃんは中国のピンチに擦り寄って
サムソンまでまとめて対象になって欲しい
そもそもスマホ用CPUがてに入らなくなるじゃん。
EUのも特許の一部はアメリカ企業持ってんのに
中国向けアプリはapkをダウンロードしてインスコするのがデフォだから
Google Playが使えなくなったところで、中国国内では大した影響はないし
ファーウェイなら独自OSくらい簡単に作れるから
脱Android環境は十分整っている
>>76
怖すぎて使えないわ
とりあえず動くかもしれないけど
個人情報だだ漏れ
使っただけでアカウント抹消される端末なんて捨てる以外ないぞ >>76
ファーウェイガラケー化するのか。頑張ってね >>76
開発は出来る
でもGooglePlayが入ってない独自OSスマホを買う奴はいないだろ トランプは中国を甘く見てるな
不動産屋時代に中国人との取引がなかったのだろう
>>76
GooglePlayは現状でも中国から使えないよ。
でもOSを切り替えるのはわけが違う。 >>76
ゲームとかもtaptap経由でインスコするのがデフォだよな
ゲームの公式サイトがtaptapに誘導しとる アメリカのの衰退の象徴だな。
もうハイテク部門がどうしようもなく脅威なんだろう。
軒先貸して母屋を盗られてしまった。
何しろ中華の為って名前の会社だしw
日本経産省「よし、これをビジネスチャンスにするぞ!」
日立「...」
NEC「...」
富士通「...」
シャープ「我不能…」
>>76
裏で人間評価もされちゃうんだろな
こわひ 制裁の名を借りたただの貿易戦争だよな
手段を選ばずなにがなんでもアメリカに利益を誘導したいっていう
>>88
裏どころか表から人間評価しとるぞ
スマホゲー1つ遊ぶにしても電話番号登録しないと起動すらしないのがデフォ 次ファーウェイスマホ購入検討してたんだけどアップデートされなくなるん?
>>76
android使えなかったら世界で売れないやん 来年、大統領選挙だからな。
振り回されるのは、一般国民。
これからは文鎮として使える様にデザインに拘って欲しい
大理石がいいかな
>>91
Android使えなくなるからファーウェイが店頭から消えるんだよ。 ファーウェイ使ってる人はこうなることを理解して使ってるんだろうから問題ないだろ
いや笑えんでしょ
減産したら食いっぱぐれるの日本企業じゃね
アプリだけならいいが
googlemapやgmail、youtubeもtwittetもfacebookも全部利用禁止だからなこれ
なんだかんだ言ってzteと違って20億台売れてるメーカーのスマホが一日にしてただの文鎮とかしてるわけだから混乱はヤバそう
HUAWEIもいわゆる独自のOS使って
中国国内で販売することはできるけど
欧米諸国でそれは売れないだろうし
ほぼ売るのはできなくなったという
ことかね
>>16
今の中国の経済規模と人口なら、国策でOSを作り、
必要なアプリも国策で国または企業に作らせる事ができるかもしれない
そして、中国だから、国内のスマホは、
中国製OSと中国製アプリの使用を義務付ける事もできる
しかし、それらのソフト開発を欧米の特許を回避してやるのは、
非常に困難
できたとしても、相応の時間と多大な資金が必要になる
そして、ハード・ソフト全部中国製スマホを
金になる欧米で売るのは、ほぼ不可能かと
中国国内と一路一帯で実質の属国だけで開発費回収するのは、
かなり時間が掛かるでしょうね コスパコスパ言いながら日本でファーウェイのスマホを買ってた人って
世の中の流れをあんまり読めてないよね
Qualcommもダメってことか?
もう作れんじゃん
>>101
Android自体はオープンソースだから使えるけど、Googleとライセンス契約できないからGoogleのアプリ使えなくなるのか。
やっぱりファーウェイ終わったな。 えげつないな。
Androidだめだけどね、Qualcommダメだけで終わってるし、それ以外でも依存部品は数10%はある。
それに日欧もやらざるを得ないから、ソフバン傘下のARMもライセンス停止でcpuもダメ。
沈んだタイゼンとOpenRISC組合せるしかねー。基地局ビジネス以外はそうとうキツくなるぞ。
実質ココム復活だな。
日本とEU対象で自動車輸出制限の大統領令も来たか
これがアメリカファーストってやつやね
これ購入済みのファーウェイのスマホもアプリとか使えなくなるってこと?
ファーウェイが持ってる5G関連特許の
米国等での使用料値上げとかで対抗されそうな気も?
パソコンもアメリカの技術や部品なしで作るのかw 日本の部品メーカーや製造装置メーカーが輸出するのも駄目なの?
なら終わったじゃん…
ま、日本も追従するだろうよ
今、中華スマホを買うやつはアホ
2年後にHUAWEIの電池交換の予定なのに、後2年だけでいい頑張れ
>>115
というか日本が抜け穴になっちゃうと日本まで制裁食らう恐れがあるから、追随せざるを得ない >>109
なる
zteはそうだった
しかも今回は恒久的だから解決はしない トランプを影で操ってるやつがいるように思えてならないよ....
サムスン復活あるかもな、でも折り畳めないんだろ
そうだHUAWEIの技術者引っこ抜けばいいか
>>120
マジかよp20lite買ったばっかしだっての それに引き換え、日本政府は敵国の韓国に日本製の工作機械を輸出しまくって
半導体と液晶テレビ、造船を壊滅させた罪は重い。
>>123
しばらくは混乱が続くと思う
なるべく早く国産か中古のiphoneにしたほうがいい
ファーウェイはもう駄目だ セツコ ファーウェイ死んでしもたん?
兄 セツコ、みたらあかん
oppoとかvivo、xiaomiも時間の問題だよな
危機感無さそうだけど
でもこういう前例作ると
アメリカのさじ加減一つで
新興企業が潰されることになっちゃうよ......
>>129
こうなるのはだいたい予測されてた
遅かったくらい 会長の娘が7つのパスポートを使い分けて制裁対象国に出入りしてたからね。
制裁されるのは時間の問題だった。
>>130
そうだが、独裁国家の企業が世界でトップに立つことの方が怖い
今やっとかないと取り返しのつかないことになるよ
本当に今が文明の潮目だと思う さすがに中国よりかはアメリカのほうが信用できるか....
>>87
中国資本が台湾、シンガポールやインドネシア経由で日本の電機メーカー買収進みそうだな。 >>134
技術の発展を十年戻してもやる価値があるからしゃーない
近代以降初めて文明が衰退する事態が起きるけど
次の千年に中国がない未来を作るほうが重要 習「報復関税かけて米国製品の輸入に大ダメージ与えるぞ
トランプ「むしろ輸出禁止してやる、ファーウエイは死ぬ
UMIDIGIは大丈夫だよな?
F1 Play最近買ったばっかりなんだよ
米政権は2018年4月にも中国通信大手、中興通訊(ZTE)に制裁を課し、輸出規制を敷いて
経営危機に追い込んだ。
ファーウェイの売上高はZTEの5倍で、米国製部品を年100億ドル(約1兆1千億円)規模で購入しているとされる。
ファーウェイも米国の禁輸措置をにらんで、基幹部材を内製化したり、調達網を日欧などに広げたりしている。
それでも高性能の米国製の半導体や基本ソフト(OS)が使えなくなる禁輸措置は中国のハイテク企業の弱点を
突くもので習政権に譲歩を強く迫る「最強カードの一つ」(米中交渉筋)だ。
つかこんなんやってもAppleがあの体たらくじゃ
またファーウェイに変わる新しい中国企業がでてくるだけじゃん
これはあかん
今 か ら H U A W E I ス マ ホ を 買 う 人 は も れ な く 情 弱
Androidは使えなくなるわ、アップデートは勿論無いわでただの文鎮化
またファーウェイのライバル企業はチャンスだと思ってるだろうな
サムソンなど
Appleもファーウェイも潰し合いになるわけで
>>132 ZTE
2018/5 中国でのスマートフォン(スマホ)の販売が事実上
停止に追い込まれる米企業からの部品供給が止まったため
工場は止まっており、従業員は製品を作れないので
技術トレーニングをして時間を過ごすしかない
2018/6 制裁が発表され以降ZTEの株式は取引停止となっていたが
証券取引所で取引が再開されると、わずか3日間で
時価総額60億ドル(約6600億円)喪失
米政府との合意内容により、今後30日以内に会長社長を含む全ての
取締役会メンバーと経営陣を交代
2018年12月期の決算は、最終損益が69億元(約1100億円)の赤字
2019年1〜3月期決算は、最終損益が8億6260万元(約143億円)の黒字
足元の影響は和らいだ。ただ売上高は減少し、経営環境は不透明感が残る >>153
中国だと名前と経営者だけ変えて
実質ファーウェイ存続とか余裕でやりそうだな で
我らが日本はこのチャンスをモノに出来んのかね?
なあ?
>>153
トランプ「次に死にたい奴は名乗り出ろ」 >>83
HUAWEIのスマホ買ったら損するだけやんけ これからはHUAWEIスマホを買っちゃいかん
ただの鉄屑になるで
代わりに日本がというのも無理。
HUAWEIはイランと繋がりがあるという理由でアメリカが圧力をかけてくるよ。
>>161
この流れで何でZTEが再指定されないと思うのか ワイのスマホも書き込めなくなるんか…
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SNE-LX2/9/LR
>>164
去年のZTEと同じのだと
アメリカ企業が禁輸されてる間に日本企業が輸出すると
その日本企業もアメリカの禁輸対象にされる
感染型とかいうやつ 去年春にファーウェイ買った俺見事に死亡
2万の安端末だけどさ
次はどこのメーカーにしようかね
>>134
アメリカの方が遥かに独裁国家だそ
やってる事
他国の政治にも干渉してくるし
民主主義の押し付けでどんだけ他国崩壊させてるか 中国でしか作れないものなんて存在しないが
アメリカでしか作れないものは山のようにある
初めから勝負はついてたな
トランプはアメリカの要求丸呑みしてディールしてた方がまだマシだった思い知らせる気だろう
必ずアメリカが勝つ前提で考えている?
ひょっとしたら中国が勝つかも知れないよ。
アフガニスタンであれだけてこずっているのに?
177名刺は切らしておりまして2019/05/16(木) 12:22:02.52
他国が誰と何しようが勝手にやらせろよボケw
>>175
アメリカに無いものは安い労働力と軍隊。 甘いな。ファーウェイ使ってる奴は中国風に凌遅刑か九族誅にしろ。
ウインドオズモパイルがあるぢゃないか
ヽ(〜〜)ノ
しかし何の躊躇もなく
最恐のカードを切ってくるな
トランプは
>>16
無理じゃないけど、いつもアメリカに潰される
iOSやAndroidの方が圧倒的に強いから仕方ない >>161
ファーウェイを殺すためにZTEは見逃したんだから
同じことにはならない
たとえ世界経済が崩壊してもファーウェイは跡形もなく潰す
特許もすべて失効させて技術者の就業も制限させる
それくらいの覚悟はある 取って代わりそうなのASUS、サムソン株が上がるかな?
ソニーは元々Huaweiよりハイエンド帯だから代替にはならなそう。
>>174
アメリカが世界そのものだから
ルールはアメリカのトップが決めていい
今までは腰抜けが大統領になってたから他の国の自由を認めただけで
そうでないなら何をやってもいい
アメリカ以外の国が全て滅びても良い
なぜならアメリカが世界そのものだから >>50
中国は国内用の独自osがあったから、国内限定ではそれ使うんじゃね? トランプさん、えげつないなー
だがそこがいい(≧∇≦)b
>>178
アメリカにとっての中国は代替可能だが
中国にとってのアメリカは代替不可能
安い労働力なんてベトナムでもタイでもいくらでも代わりがある
軍隊がないというのは理解できないが Googleさんなんか文句言ってよ
売り上げ下がっちゃうよ
>>190
OSもプログラムもサービスも人材もあらゆる全てがだめ
ネジ一本パンフレット一枚でも許されない >>150
販路を変えるコストはかかるけど、他が埋めるから大した影響は無い。
JDIだけは経営難で運転資金がヤバイから楽観視できないけどさ。 >>157
ZTEがダメージ受けたのはスマホの心臓部であるSoCの調達が出来なくなったからなんだよなぁ
HUAWEIはSoCも自社で作ってるから言うほど影響ない >>192
Googleは中国で商売する気ないし。
GoogleにとってはHuaweiが他のメーカーに変わるだけだろう。 >>190
ここは知ったかぶり多いけどAndroidはオープンソースだから関係ないぞw いやーすごいね
日米貿易摩擦の比ではない
あれは中国向けの練習だったんじゃないかと思うくらい
>>196
そのSOCの特許はアメリカが持ってる
そもそもARMベースのCPUの制作自体が出来ない >>189
そうか?知財もストップシナキャ甘いだろう >>196
液晶、フラッシュメモリ、SoC、モデム、GPS、OS
その他もろもろ、
中国国内で開発・製造するもののみ使用可能
ライセンスを受けることすらできなくなる
無理だ >>194
HUAWEIの穴を埋められるほど巨大な調達先なんか新規で見つけるの無理だわw >>198
オープンソースの自由さなんてただのローカルルールだからアメリカの大統領令優先だぞ馬鹿 >>207
現にZTEは提供されなくなった
重篤なセキュリティリスクがある場合は水没させてから破棄しろ >>200
特許とか何関係ない話してるんだ?
特許使わせないとかそもそも不可能だぞw
理解してないなら口出すなよw >>198
知ったかはお前だバカ。
ソース全てはオープンじゃないから。端末メーカー向けに個別でライセンス管理をどうしてやってるかわかってないだろ。 >>206
だよな。
まあでも縛り用がないから使えちゃうと思うけど。 80年代日本メーカーもこうやって潰されたのだろう。
>>212
半導体を作るには米国製の装置が必要不可欠
調達はできない この手のやり方は短期的にはいいけれど、
むしろ独自生産始められて世界市場での競争相手にしちゃうだけなので、
自滅になるだけなのが歴史の現実なのだが、定期的に同じバカやらかすのが。
>>216
その比ではないわー
ファーウェイ、そのうちドル取引に制限がかけられるんじゃないの >>213
AndroidってGoogleのサービス使わなければライセンスなんか結ばずに弄れるんだよなぁ >>203
そう言ったものはアメリカや日本でリストラされた技術者を雇えば作れるだろ インチキして技術を盗むわダンピング輸出をするわで世界に失業をまき散らしたあげく
自分の国土も汚染だらけにした中国が市場から退場するんだから一時的に景気の冷え込みが
あったとしてもこんなめでたい話はないだろ
>>218
今回はそれは絶対出来ない
単なる自由競争ではなくて
絶滅戦争だから >>186
オープンソースでもアメリカ産のコードやアルゴリズムを含む物は影響受けるんじゃない?
昔のRSA暗号みたいに トランプ以前から、基本アメリカはジャイアン。
今は、目障りなファーウェイを叩き潰そうとしてるだけ。
>>198
関係あるぞ。Play Storeが使えなくなるんだよ
YouTubeやgmailアプリが使えなくなる
そんなスマホ誰が使うねん >>212
ライセンスを一切受けないで、
という前提を忘れてないか
今後ファーウエイはARMのチップすら作れんぞ
日本企業や韓国企業の特許も事実上使えない
国内限定ならライセンス無視でも作れるが
パクリチャイナの時代に逆戻りだし
輸出は100%できなくなる >>221
作り方がわかっても作るために必須な米国製装置が買えないってこと
独自生産なんて不可能 >>218
Androidの独自開発なんて可能なのかなw >>217
もう既に中国国内あるものをどうやって止めるんだ?w >>224
受ける
オープンソースのルールは法律を優先はしない >>230
そのすでにあるだけの装置が壊れたらそこで終わりだな >>226
中国じゃ元々使えないからそこらは関係ないよ
HUAWEIは中国だけで売上の半分ぐらい占めてるから潰れるほどダメージ与えられない OS自前でやりくりしなきゃならなくなる分コスト高になるだけで
中国国内で売る分にはとりあえず大きな問題は無いだろう。
今でもgoogle playとか入って無いわけだし。
ただ海外で売れなくなるから、一気に勢いが無くなるな。
というか存続の危機。
Huawei honor8から小米Mi Mix 2Sに乗り換えて正解だったは
>>229
もう、ファーウェイは独自OSを開発済みだよ。 >>237
HUAWEIは売上の半分を中国から稼いでるから存亡の危機まではいかない 独自OS路線に行くとしても、ファーウェイ単体じゃ厳しいな。
中国メーカー全部が共同でやればなんとかなるかな?
でもそうすると海外で全ての中国メーカー製が売れなくなるだろうな。
>>236
売上半分も落ちて問題ないとかなかなかのお花畑だな >>240
OSなんてそんなに難しいもんじゃないぞ ファーウェイの力が試されるな。
部品レベルでは苦労しないだろうけど、OSやサービスだなあ。
>>220
できるけど、実質アップデート無理な事理解してる?製造向けの非公開情報だから知らないだろうけど、スマホは組込ってこと分かっとかないと。全部自前で作れるならやったらいいけどさ。 >>236
世界のマーケットから排除されるんだから、将来性もゼロだし。 今の中国なら
独自OSのスマホ作って中国国内はiOSとAndroidのスマホは使用禁止に、さらに独自OSパソコン作って中国国内はマックとウィンドウズパソコンは使用禁止にできるだろ
そういう逆襲劇が見たい
>>245
誰が問題ないって言った?
日本語分かる? そもそもGPL系の連中は政府規制など大嫌いなので、
何かの間違いでアメリカ政府がGPL系ソフトウェアに規制かけようものなら、
アメリカの方が捨てられちゃうだけの話。
>>251
巨大企業が急に売り上げ半分になったら潰れるだろ 中国を擁護しているのではなく
中国の実際の脅威がどれだけなのか
推し量っているんだよ
>>246
マイクロソフトでも撤退するくらい難しいものでもある。 そもそもandroidはリナックスカーネルの上のものなので、
互換性高いOSくらいあっさり用意されちゃって市場取られるの分かり切ってるから、
google自体がアメリカの外にandroid部隊移しちゃうでしょ、アメリカが馬鹿やれば。
中国内だけで経済回せるから
OS作られたらグーグルが大ダメージ
>>75
ファーウェイは子会社が作ってる上に、スナドラの知的財産権を中国に渡してあるだろ。 Googleのサービスを受けられなくなるからファーウイのスマホはゴミだな
他国メーカーのOEMに切り替えればしばらく時間を稼げるだろうが
OSなんてどうでもよくて付随するサービスの方が重要
誰が中国にしかないOSのためにアプリやらゲームを作るんだ?
っていうか首都圏ではFWはとっくにオワコン。
まず見かけない。だから影響ゼロ。
田舎は違うのかな。関西とか。
>>249
アメリカが中国に世界のマーケットから
追い出される可能性もある プラットフォーム握ってる会社・国が勝つよね、という話
かつて日本もトロンを潰された
YouTubeやらアプリが規制されてるから
androidにこだわる理由がないよね
news zeroで落合陽一がこの戦い
中国5G特許とかあるし全然大丈夫中国が勝つとか言ってたけど
ふむむ
G20に習近平が欠席したら、世界経済から中国が孤立するなw
恫喝外交の中国なら、ボイコットをやりかねないけど。
まあトランプ大統領は、それを狙ってるのかもしれないがねwww
>>251
お前が日本語分かってんのか。お花畑の文字読めんのか
例えばトヨタは売上が2割減になると赤字なんだが
売上半分でも潰れるほどダメージないとかアホか ファーウェイのアンドロイド売りまくってる日本の携帯各社も大ダメージじゃん
自業自得だが
wimaxとかどうすんだろ
習近平がG20をボイコットしたら、爆笑ものだなwww
恫喝外交が基本の中国なら、やりかねないけど。
世界経済から、中国は孤立するわwww
太陽光発電もファーウェイだらけなんだけど、どうなるの?
ファーウェイむけの電子部品は、アメリカさんが引き受けて
くれるのかい? アイフォンをアメリカで製造するなら
やっぱ日本や台湾の部品や製造技術が必須だろ? どうする
つもりなのかね?
>>278
ファーウェイのスマホシェアは他社が増産して山分けだろ。アップルとかサムソンとかに買ってもらえるんじゃね。 >>278
日本や台湾の関税も引き上げますw
関税が嫌だったらアメリカで作ればいいんだよ byトランプ ファーウェイはすべて中国ハイシリコン製のチップを使えばいいよ。
日米欧の先進国は使わないけど。危なすぎるから。
2019年度米国防権限法(NDAA2019)
19年8月13日以降、ファーウェイ、ZTE、ハイクビジョン、ダーファ・テクノロジー、
ハイテラの5社の製品を社内で利用している世界中の企業を対象に、
いかなる取引も米政府機関とはできなくする。
米政府機関に収めている製品・サービスが通信機器とは一切関係のない企業であっても、
社内で華為などの通信機器をっているだけで米政府機関との取引から締め出される厳しい内容。
5社以外でも「中国政府が所有・関係している」と米国防総省や連邦捜査局(FBI)などがみなす企業
(今後発表予定)の通信機器の調達も禁止する。
>>161
これ、司法取引に応じてファーウェイの機密情報を売ったという噂だったな ハイシリコンは設計してるだけで実際に製造してるのは韓国か台湾
>>290
そうかよかったな。
装置の構成部品もアメリカ製は排除して
全て数年で内製できるといいな。 次は
「アメリカは、アメリカ以外の国の特許は好きに使ってよい
アメリカ以外の国がアメリカの特許を使えば制裁する」
っていうジャイアン・ルール発動だな
嫌ならアメリカになるか、アメリカを倒すしかないぞ
天津甘栗が食えなくなることはないよね
ヽ(;;)ノ
3日前にmate20lite買ったばっかなのにな。
>>297
ここで負けたらダメ
中国を弱体化するためには少しは我慢だ >>299
ファーウエイと取引した全ての企業が
制裁の対象になりうる
ネジ一本売れんし買えん
グローバルサプライチェーンとか完全に崩壊 >>297
いつもこれだよなw
リーマン・ショックの時もほぼ保有してないand関係ないのに日経暴落 >>301
ファーウェイは関係おおありだよ
日本企業がどんだけ部品降ろしてると思ってるねんw そもそも、ふぁーうぇーがイランと金融取引するメリットってなんなん?
>>296
ワイモバでファーウェイ投げ売りしてたのはこう言うことか。 >>302
もう製造業なんか日本に必要ないんだわ
どうでもいい
日本の製造業なんて消費税の還付金にタカってるだけ Huaweiもいよいよ終わりかー。
米国はじめ欧米市場から一気に閉め出されたね。
最近はBUSINESS INSIDER JAPANとかのステマメディアや
個人ブログメディアでよく宣伝記事を見かけるけど、
何もわからない消費者がそれらの記事に騙されて買ってしまうことを想定し、
日本政府もちゃんと規制したほうがいい。
例えば、日本に入ってくるHuawei製品はセキュリティなどの安全性が確保されているかどうか
全品検査(コストはHuawei負担)するとか、やれることはいろいろあるはず。
これ日本にも輸出禁止圧力くるだろ
日本企業、けっこう部品輸出してるはずだが大丈夫なのかねぇ
>>307
ドイツは中国と共に行くだろ
ドイツだし
日米 VS 独中
の戦いになるな
EUやイギリスはどっちつかずだから
互角くらいか >>311
ファーウェイ製品、中身はほとんど日本製といわれるくらいだぞ
あと日本は為替操作国としてトランプに警告されてるからアメリカに制裁受ける立場だぞ >>294
>「アメリカは、アメリカ以外の国の特許は好きに使ってよい
>アメリカ以外の国がアメリカの特許を使えば制裁する」
>っていうジャイアン・ルール発動だな
中国も同じルール発動させるだろ
じゃなきゃ、どっちも5G機器作れない 5G5Gとか言ってるけど5G自体が微妙
アメリカのアホはいざとなったらEUが味方すると思ってたっぽいが
EUの頭は反米のドイツなのに味方するわけがないだろう
アメリカは中国を孤立させるつもりが
実際は孤立してるのはアメリカの方
反米の中国に投資して、反米のドイツがドイツ帝国造ってるのをスルーして
親米の日本が神社参拝したことを叩いてたアホな外交だからしょうがないな
気がついたらG7でまともな味方が日本しかいない
予測だが次はドローンが制裁だろ
世界で飛ぶドローンの7割は中国製
DJIの部品の5割は日本製 ヤバイわな
部品もか?
qualcommもNVIDIAも調達不可だと、
ショボいメーカーのARMしか使えず、スマホ端末オワコン臭いな。
もう猶予期間は終わったし
これからは無慈悲な攻撃が始まるな
M2→M5と来たけど、次は無いか
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/9/DR
禁輸からのパクりを泳がせといて普及した辺りで…兆円の賠償コースやろなぁ…
>>300
例えば適当な第三国、米国からの輸入規制の無い国の輸入業者あたりに売りつけて、その業者が支那に売るとかさ。
そういうのも無理なん? そのうち
「ファーウェイと取り引きしている企業も
アメリカの敵と見なす」
とか言い出すよな
>>16
あのMicrosoftが当面諦めたくらい
だからな。
ビルゲイツはWindowsMobileでは
なくAndroidを使ってると公言。 HUAWEI社の成り立ち
何でHUAWEIがこんな仕打ちを受けるのか
を考えてみよう
ドイツは反米つーかアメリカが暴走してると見てるだけちゃうんか?
>>331
世界の覇権争いやろ
日本ですらHUAWEIに余計な物が入ってたって嘘のテロ行為してるし >ファーウェイ不正の証拠なし 英
>Huaweiによるスパイ疑惑にドイツのセキュリティ当局は懐疑的な見方
>中国製スパイチップは「証拠なし」米Super+Microが調査結果を発表
>ファーウェイ、米国政府を提訴「証拠を示せていない」2019/03/07
ジャパンバッシング
欧米諸国が日本を経済・政治面で不当に攻撃すること。
東芝機械ココム違反事件1987
ホワイトハウス前で合衆国議会の議員が、東芝のラジカセやテレビ受像機をハンマーで叩き壊すパフォーマンスを見せる事態にまで発展した。
日本側も納得していたわけではなく、メイドインUSAが選ばれないのは日本製品がアメリカ製品の質を上回るようになり、消費者にとって粗悪なアメリカ製を選ぶ理由がないためだとする見方が強かった。
アメリカはさらに、関税の大幅引き上げを武器としたスーパー301条を可決して市場開放を迫った。日本側は牛肉や柑橘類の関税縮小を余儀なくされた。
もっとも、同時に諸外国も対日輸出を拡大したため、米国が期待した程には対日貿易は増大しなかった。
また日本に輸入される自動車への規制も緩和されたが、結果的にはむしろ日本にヨーロッパ車の輸入拡大をもたらす結果となった。
石原慎太郎を筆頭とする反米保守勢力は、「何の努力もせずに文句だけつけて来る」として批判した。
米国出身の実業家ビル・トッテンは、こうした一連のジャパンバッシングを『敗者(アメリカ)の喧騒』と断じている。
世界が中国人の奴隷になるか
アメリカのもと自由と幸福を追求して生きるかの戦い
人類文明を正しく進歩させるために邪悪な中国を絶滅させるための戦争だから
ただ経済や覇権を争ってるわけじゃない
国家総力戦を超えた全人類総力戦だ
80年代の日本がアメリカに逆らっていたら、こうなっていたんだろうね。
HUAWEIのスマホ売ってる日本の携帯会社は馬鹿すぎる
さっさと取引止めろっての
>>267
そんな胡散臭いやつがいうなら逆なんだろうな 米が去年動いた後に提携を見直さなかった企業は何を考えてるのか
チャイナメーカーの中でも、
特にHUAWEIとZTEがやばいことはAndroid開発者の中では常識だったし規制は既定路線
>>338
ブラジルやインドで作ってる分を米国に回すだけじゃね >>349
日本の大手ITの経営者って
ガチで無能だってことを痛感するわ
民主党政権レベル @
A
選べるなら、どっちがいい? >>351
ITだけじゃなく、どこでもそうだろw
官僚から民間企業まで無能が上に多すぎる
あいつら特有の意味不明な考え方はもはや「戦後日本カルト宗教」と呼んでいいレベル 輸入禁止よりチップやアンドロイドの供給禁止のほうが痛そうだな
日本は思わぬ業界がとばっちり受けそうだな
自動車とか
ボッシュとか中国スマホ向けGセンサーなどの売り上げデカいけど大丈夫か?
>>296
俺もそれ買ってまだ一ヶ月たってないわ
カスロムに期待するしかないな
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SNE-LX2/9/LR 近平が国内の面子上報復処置を口にするたび5倍返しのお返しがくる(笑)
最終消費地としての規模、金融、基礎技術、どの分野でも近平太刀打ちできないのわかってるだろ?
経済力世界第二位とはいっても、借り物技術で値段勝負が基本の経済だから。
報復処置なんて日本語を平気で使う低能が愛国愛国言いながらアメリカ第一主義のトランプ応援してんだから世も末だよな
ZTE使ってた奴が
その後どんな末路を迎えたかを知れば
今ファーウェイ使ってる奴の未来は
想像できるだろう
死刑判決は下された。諦めろ。
>>87
日立とNECでアラクサラ思い出したら
アラクサラは日立関わり止めたのか 中国でアイフォン使用禁止にしたら
面白そうだな(笑)
いつかきた道だな。NYの投資家から金借りてアメリカ資本と役員を受け入れろお。と言いたいわけだ。
こないだ久々に会ったやつがスマホ買いたい突然言い出して付き合ったけど
スマホ何もわからない、何を重視するのか希望も言わない、
そんな状態で突然付き合わすなよwこっち暇じゃねぇよwっとイラッとしつつも無知なんだからiPhoneしとけって言ってもAndroidがいい言うしお手頃Huaweiススメたわ
情報漏洩知ってたけど散々前からスマホ買う前は下調べしとけって散々アドバイスしたのに本人いい加減すぎてお似合い
ココム違反して飛び火で大火傷する日本企業はいねーがぁ?
>>358
1兆円の輸出減で
米企業が打ちのめされるわw 日本の時はだだの貿易摩擦、中国はプラス安全保障だから、確実に中国は潰されるな。
日本の時もえげつなかったよ。
日米半導体協議とか、半導体の製造ノウハウを全部開示させたわけだから。
>>369
実質そんな感じだろ。ファーウェイの
マークは、Apple=リンゴを切り刻んだ
形とか言ってるし。 >>1
まじかよ?
中国終わったな
ファーウェイ女副会長もカナダで米国の要請により逮捕
抑留で尻尻穴まで検査だものな あれも効いたか >>373
五毛がこんなところで一生懸命そんなこと言っても中国の置かれてる状況は何も変わらんぞ >>376
ECRAというのが新COCOMとか言われてるけどどうなんやろ Androidもwindowsもアップデートできないってこと
日本も戦争になる前に、アメリカからベトナムの権益を口実に貿易圧力があったわけで。
>>380
ココムって名称があまりに懐かしすぎて。
PC9801を買ったら中にココム規制に関する注意書きの紙が入ってたなぁ、あれも戦略物資だった。
ココムは西側諸国(これも古い表現)の共産圏への輸出規制だったけど、
ECRAはアメリカだけのって認識。 こんだけ露骨な攻撃するなら、中国はアメリカ製品に頼らない市場を作ろうとするだろう
つまり、長期的にはアメリカ製品が中国市場から締め出されることになる
いい方向とは思えない
>>388
いや、今の中国にはそんな余裕は無いw
だから、米国債を叩き売って、ドルやユーロ
を持とうとしている。元なんて海外では紙くず。 わかった。
イヴァンカが出てきて土俵上がろうとしたところを
大統領が制して、一旦は引き下がるものの、
これフリーフェイ買った人どうすんの?
返品できんの?
これは米企業が大打撃でしょ。
キーサイトとかやばいでしょ。
安倍総理が追従の姿勢を示したら
ソニーと村田と京セラが飛ぶね。
大不況の到来ですわ。
ファーウェイの持つ全特許をアメリカ企業に明け渡して
株の八割をアメリカに
製造拠点をすべてアメリカに移して
役員も全てアメリカ人に変えて
それで初めて制裁解除が検討される
>>392
それより中国の経済破綻の方が早いと思う。
それが、米国の究極の狙いだし。 倒産する会社がたくさん出るから、、、
ハゲタカよろコンドル
トランプの失脚くるね
トランプタワーも売却されんだろうな笑
>>396
支持率は過去最高
あの反トランプのニューヨーク・タイムズでさえ今回の件は絶賛
というかファーウェイの壊滅はアメリカ全体が望んでることだからトランプの暴走ではない H3C社の製品がHP社扱いなのが納得いかない。
あれってファーウェイ製品でしょ。
こういうのも規制しないと
実効性はないよね。
選挙向けのパフォーマンスでしかない。
>>358
アメリカからの❌矢印にはソフトウェアって明記されてるな ファーウェイは中国国内専用のガラパゴススマホになるわけで海外には輸出できないだろ。
もしかして製造装置も輸入できないし、液晶やCPUも作れないから、倒産するかも。
でも自業自得だけどね。
全然同情しないわ。
>>397
支持率最高は嘘。
ロシアゲートで支持率は低迷している。
ただ、この件については制裁緩和しようとしたトランプの案が議会でひっくり返されたように
野党民主党の方が対中国への対応は厳しいので争点にはならんな。 Huaweiが中国共産党の言いなりで政治利用される懸念云々言うてたけどこれ見るとGoogleAppleの方が思いっきり政治利用されとるがな
>>382
マジで21世紀のABCD包囲網。開戦前夜。 >>307
例えば、日本に入ってくるHuawei製品はセキュリティなどの安全性が確保されているかどうか
全品検査(コストはHuawei負担)するとか、やれることはいろいろあるはず。
なんでそんな手間暇かけてやる必要がある?
ファーウェイなんか中国共産党とズブズブなんだから排除したら良いだけ。
8つのパスポートを持つには共産党の後押しがないと不可能。
この一件だけ見ても危ないのは明白。 ファーウェイ成長の裏には2000年代に
オンリーワン戦略とか選択と集中とかいって
米企業がコモディティ部門のリストラを進めた経緯が影響している。
クビになった元TIとかIBMとかモトローラの社員が
高給でファーウェイに雇われて開発を進めた結果が今の状況なわけで。
アメリカ企業がこの分野で覇権を握れなかったのは
投資家や経営層の先の読めなさのせいで、
自業自得なので、今更巻き返せるとは思えない。
>>403
アメリカは大統領に文句を言える国だからね。
GoogleもAppleも、いざという時は訴訟可能。
ファーウェイは、絶対に共産党には逆らえない。
そこが根本から違う。 >>388
アメリカや日欧との貿易が激減すればドルが手に入らない。
ドルがなければ石油も大豆も買えないし国営企業に補助金も出せない。
あとはじっくりと死んでいくだけ。 自力でここまで発展したつもりなのか
中国がそこまで馬鹿だとは思わんかったわ
>>379
バーカw
まじで1兆円分の輸出が減るんだぞ
昨年もZTEに部品降ろしてた米企業の株が急落したの知らんのか
ファーウェイは規模が違うぞ >>410
五毛がいくら
アメリカモー
ニホンモー
言ったところで
中国に未来がないことに変わりはないでしょ >>410
日本だと一兆円の輸出って1%以下だろ。
蚊に刺されたほどの痛みもない。 ただの貿易戦争じゃないから、安全保障上の脅威だから、議会もメディアもトランプを後押ししてる。
ファーウェイを潰すまで制裁かけるだろ。
>>411
いやいや笑
普通にテメーの将来のが心配だろ笑
子ども部屋おじさん >>414
敗北宣言きたw
困ったらネトウヨだの子供部屋おじさんだの言うもんなお前ら >>1
日本で安いから!とか言ってハーウエイのスマホを買った人はどうなるんだろうな?
アンドロイドがアップデート出来なくなる、とただのゴミにしかならん!
Googleplayのアプリが使えなくなると、AUやソフトバンク、NTTドコモは保証して
くれるの?
galaxyを買って正解だったな! >>414
五毛カスってスマホ何台並べて一生懸命レスしてんの? 日本も格差社会になったからな
底辺の連中にとっては、自分より下の存在がないと辛いんだろうな。
だから中国、朝鮮を馬鹿にすることで憂さ晴らししてんだな。
子ども部屋おじさんとはよく言ったもんだ笑
>>421
5ちゃんねるで吠えることしかできない五毛さんw 未だに中国擁護のやつは、本当に経済音痴だなぁ
もしかしてソフトバンクGとかも危ないかな?
ファーウェイやめられないSBはもう放置するとして、スプリントはどうなんだろうか?
ちゃんとTモバに買ってもらえる状態なんだろうか?
損さん、もしかして米国から出禁くらうの?
>>421
隔離板の嫌儲から出てくんなよ
臭いから 完全に貿易戦争だな。ファーウェイが実際にシロかクロかなんて関係ない
ジャイアンアメリカは本気で中国をぶっ潰すつもりだね
>>427
技術移転法とハッキングで技術は盗み放題、盗んだ技術で商売して西側から金を集めて、世界の覇権を握ろうとしてるからな。
これ以上のさばらすと、アメリカの安全保障に関わる >>394
それどっちみち日本も壊滅しませんかね。 ちょっと、トランプ流石にこれ切ったら駄目だろ・・・
>>424
いやいや吠えるどころか米国殴りまくってます笑
アメポチのジャップと違うんです
てか君達は鼻糞以下やけどな笑 >>433
お前のレスは相手にレッテル貼って勝った気になったのばっかりだな >>426
てかなんだよソレ
しらねーよチンカス
テメーの小さい世界て話してんじゃねーよ >>104
年寄りにファーウェイスマホ売りまくっていたジャパネットたかたどうするんだろな >>434
勝負?
ナニソレ笑
レッテル貼りってのは
アメポチのテメーらのことだろ笑 >>436
年寄りは、アンドロイドを使わないから大丈夫じゃない?
けど、金の無い貧乏人がハーウエイを買って、アンドロイドがアップデートが出来なく成り
Googleplayが使えなくなれば、携帯販売会社を保証するんだろうか?
ゲームは出来ない!映像は見れない!音楽聴けない!Googleマップは使えない!て踏んだり蹴ったり。
ガラケーと変わらないね。 >>434
そういう幼稚臭いことしかできないかわいそうな人なんだよ いいじゃないですか
まずは13億人消費者の国内市場でがっちり足元固めてちょ
チャイニーズのエンジニアやら研究者がどんどん放逐されてるな
アメリカはホント徹底してるわ
>>436
端末のファーウェイ製は問題なし。
問題は基地局やアンテナや局舎で使われるファーウェイ製品。
こっちはファーウェイ製→日本製になる >>447
あらゆる製品って指定されてるだろ
スマホもスマートウォッチもイヤホンもパンフレットも全部だめだよ >>425
スプリントはとっくに売り払ったから問題なし >>448
日本については流通してる端末までは口を出さないとトランプ大統領が言ってる 中国政府が絡むからアメリカの目の敵になるのよ
完全な民間企業じゃないもんな
ハイシリコン育てておいてよかったな。
危ないところだった。
ソニーと村田と京セラは大打撃だな。
日本に唯一残ってた半導体産業が壊滅か。
>>450
どちらにせよgoogle全サービス利用停止じゃただの板だもんな
規制なんざしなくてもゴミに捨てる以外使いみちがない >>450
どちらにせよgoogle全サービス利用停止じゃただの板だもんな
規制なんざしなくてもゴミに捨てる以外使いみちがない >>452
ところがどっこい、村田製作所は5G関連でファーウェイがこけたから勝機が出てきた
ソニエリもファーウェイの代わりにおしこめるかも知れん 国内でも近い将来
ファーウェイ端末は過去の産物になるんだな
>>463
元々潰すことありきだからアメリカに正当性は感じないな 肝心のアメリカのモノ作りが斜陽だからどうなるんだろうな
CPUから航空機まで欠陥だらけ
どきゅものだーたぶどうすんのコレ。
どきゅもはZTEヤバスと言われた頃に調達を始めて
いまは終了。まさに焼畑商法どきゅも。
日本電信電話の地域会社以下の葛。
ニョキニョキ新宿の品のない塔もどきあちこち作りやがって。
>>457
押し込めるわけねーだろ
そしてソニーはイメージセンサー売れなくなったら代替あるのかね Huaweiは世界企業なんだよ、中国国内だけで商売してるわけじゃねえから
Google Play止められたら一巻の終わり、これがないと高性能スマホもタダの板
村田、TDKがフィルター出荷停止したらマジで終わりだ。
>>469
おしこめるだろうよ
だいたい、ソニーが赤字続きのスマホ事業を続けているのは
来たる5Gの時代にスマホでも天下を取るつもりだったから。
今回のファーウェイのおかげでソニエリにも勝機が見えてきた >>470
ファーウェイAndroid端末使いはもれなく死亡のお知らせ
Google Playにアクセス不可能になるAndroid端末とか
バージョンアップやアップデートが出来なくなるとか
もうゴミ同然 グーグル抜きだとアマゾンのタブレットみたいになるのかな
>>475
>>470
>>474
Googleplayが使えなくなるから、ゲームは出来ない!音楽は聴けない!映像は見れない!
スタンプは買えない!Googleマップは使えない!検索サイトは使えない!
大変な事に?誰が保証するんだろうか?
規制緩和で格安店やネットで買った奴はどうるんだろうね?Googleplayが使えないなら
ガラケーと変わらないんやん。Facebookもインスタグラムもアメリカの企業だから
使えない。ティックトックは中国企業だから使えるかもしれんけど?
ヤバいのは格安SIMで情強ぶってHUAWEI選んでた馬鹿ども
当然通話やネットまで出来なくなるわけじゃないから壊れた訳じゃないし文句があったらメーカーに言えで泣き寝入りだよ
トランプに事だから、脅しではなく本気になってやるからな! >>477
AmazonのFireHDはGP使えますやん 経済活動は自由競争であるべきだ
他国まで巻き込んでアメリカの利益の為だけに一つの成長著しい企業を封じ込めるのはフェアじゃない
ここでHUAWEIが生き残れば世界のIT業界はアメリカ中心のIT圏と中国中心のIT圏で2分されるかも知れない
その時一番最後まで態度をはっきり出来ないのは韓国かもな
>>480
自由を享受したいなら中国も自由にならないとダメでしょ
中国内は鎧で守って他国の自由を一方的に搾取するのはおかしい >>474
ソニエリってなんだよ。エクスペリアのことか? >>480
だったら技術移転を強要したり企業に補助金を出したり、
為替コントロールしたりするのをやめないとな ホントはファーウェイがどうこうよりアップルがやばいんだよ
アップルが失墜したらアメリカのモバイル終わりだべ
中国政府がグーグル追い出すことによって自国技術や産業を発展させたように
アメリカ政府も自国のアップルを守る権利あるだろ
てか日本もGAFA追い出すべき。LINEでチョンにまで技術力抜かれて情けない
地味にドコモのモバイルルーターがシャープに変わってるな
>>486
中国からの輸入にも関税かけるからアップルにも悪影響だよ
iphone7とipad air3とnova lite3
持ってるけど
これからはどっちも使うのやめるべきなのかもしれない 規制は必要だが、GAFAを追い出すとか馬鹿か?
Facebookは別になくても困らないが、GoogleとAppleがないとスマホ自体使えないだろ
これからはgalaxyシリーズに追い風だな
俺もサムチョン使うかなあ
中国スマホがガラパゴス化するとは思わなかったな
ガラホか
馬鹿だなぁ
アメリカに勝てるワケないじゃん
はよゴメンナサイした方がいいアルヨ
iPhoneのさらなる高価格化
ファーウェイ死亡
サムスンぐんぐん上昇みたいな展開?
そもそもGooglePlayにアクセスできないアンドロイド端末とか
中国人以外で誰が買うんだよ
>>15
旧満州だけじゃなく朝鮮半島から朝鮮人追い出してユダヤ人が暮らして欲しいわ >>498
そこまでされたらアメリカ嫌いになりそうだ
金出して買ったのに サムスンは為替で勝手に死ぬ
こんな状況でなかったら実際大勝利できてたと思う
日本のメーカー地味に痛いな
iPhoneの筐体や中身に中国部品が使われてるのはいいのか?
いやHuawei死んだらまず浮上してくんのはサムスンだろ。生産能力的にも。
他に代わりいるとでも?
米国はファーウェイの輸入だけじゃなく部品の輸出も禁止するのかw
こりゃ全面戦争だ
部品を売る先が無くなったといっても、最終的に人持つスマホの台数は変わらないから。
センサも、カメラも。
脅しだけでどこかで止まるかと思ったらさらに加速してるな、、、経済的な全面戦争
今の中国ならドンドン自社開発に切り替えるだけだろ。
もうアメリカ中心の時代は終わり。
アメリカの狙いは実際の戦争でなく経済戦争で弱体化させて言うことを聞くようにしたいというのはわかるんだがやりすぎな感じがするけど
俺の意見が間違ってるのかもしれない
nuroのルーターがウェーイなんだけど?!換えて?!
いくら自社開発が出来てもGoogleのサービスが使えないAndroidもどきなんか中国人以外使わねえよ
>>514
買っちゃった人?
ドンマイwwwwww >>504
>>492
>>497
スマホは精密機械の塊だから、格安スマホは辞めた方が良いかもしれない。
アンドロイドが充実してるのは、galaxyしかないよ。けど、このスマホ反日企業て嫌う
人が多いけど、結構性能は良いんだよな。ソニーはとてもじゃないけど勝てない!
やはり、イメージで毛嫌いするのではなく、良い物は良い!て認めて買わない、
とダメだな。ダウンロード&関連動画>>
AUがガラケーを終了て言う通知が来たので、galaxyに変えて正解だった、と思う。 >>518
偽者め
それを言うなら、『オラ、ワクワクすっぞ!』だ >>41
アメポチのジャップってw
日本は70年以上前にハワイまで攻撃に行ってるぞ総力戦やってるんだけどw
ボロ負けだったけどな
米国殴りまくってる中国はいつ開戦予定なの?w ファーウェイが中身ほとんど日本製部品って言ってたけど日本企業オワタ\(^o^)/ね
>>409
でもグーグル追い出してネット構築してるらしいやん
まぁアメリカの真似事してるだけやけど Pixel3なんとかでも買うか、、、
iPhoneでもファーウェイでもなく
>>433
米国殴りまくりの中国は
いつ真珠湾に攻撃する予定なんですか?w
日本の75年遅れでw
ジャップはボロ負けしたんで期待してますよ ほんとアップルとファーウェイ両方使ってる自分にはとんでもないことになってきた
両方とも買いにくくなる
>>522
日本も建国支援するらしいからそれは拒否だわ
朝鮮人は分割された支那に連行ヨロシク あまり追い詰めるとミサイル飛んでくるぞ
窮鼠猫を噛むだ
>>521
世界の需要は変わらない。他のメーカーが台頭するだけだよ。
中国の次に移った東南アジア工場に日本は部品を供給するので大きな変化は無い。
中国がサプライチェーンから外れていけばむしろ市場は公正に競争が出来る >>250
でもまだまだアメリカの真似事してるだけなんだよなw >>520
座して死を待つだけの朝鮮よりはマシだよ
日本はすぐに復興して大国の位置に返り咲いただろ ソニーがエントリークラスでもう少しマシな端末を出していればなあ。
>>504
ルータとかネットワークのほうはエリクソンとかノキアがいまだに強いらしいよ
一時的に少し高くはなるだろうけど、シェアが増えればファーウェイ排除でも
長期での影響はさほどない。むしろ市場が公正になって良い結果になるはず ファーウェイ締め出して代わりをどこにする気だろうね?
全然問題なさそう
ただアメリカでサムソン天下になるだけやん
>>536
OPPOがパクリ対象にしているのがソニー携帯。
アメリカ人は今後何買うか見ものだな。 ファーウェイ並を求めるならサムソンかグーグルスマホしかないな。
テレビのニュースでファーウェイの反論聞いたけど
やっぱり中国政府の口調そのもので
「ああやっぱり国策企業なんだな」とおもった
Huawei使ってたけどPixel 3a注文した
これで文句無いだろアメさんよぉ
>>36
クローンOS作るのは出来るだろうがgoogleのソフト資産使える状態で世界に売るのは無理だろ。 そういやZTEのときはZTEと周辺の会社に商品売るなって社内で連絡きたな
同じになるのかな
正々堂々とテクノロジーで勝負できずに
関税、禁止、規制しか言えない時点でアメリカの負け。
20世紀がアメリカの時代だったのは、
アメリカがテクノロジーの覇者だったから。
中華スマホにリンゴマークつけてハイテク気取ってる今のアメリカはテクノロジーの敗者。
アメフトでもやってろ。
Pixel3a調べてみたら、これよさそうだな。
コスパもいいし。
Huawei消えるなら、これは爆売れしそう。
>>206
何そのお前の上から目線www
ファーウェイにやられてリストラされた元NEC?
それとも中国人の仕事について行けずファーウェイリストラされた奴か? なんか+臭くなってきたなぁここも
+がジャップジャップうぜえからここに移住したのに
サムスンは株価上がってるのかこれ?
日本製のスマホ売り上げ少しでも上がれば良いな。
>>551
やべー
ここに俺が居るw
あそこはスレタイ弄りも酷くて
板ごと削除したわ >>1
アメリカとは喧嘩しない方が良い。
もし日本がやればコテンパンにされる。 G20で中国が土下座して解除になる可能性もあるし、まだ何とも
>>551
ニュー速で書き込み規制喰らってるのがこっち来てるのよw
自分もそのクチの1人w 実際の処、
GooglePlayストアからアプリを入れられない改造版泥スマって、
自分の金を出して買える?
ZTEじゃなくても俺は無理だわ・・
タイマンしないと真のマブダチになれないってトランプがゆってた
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
警察官は定年退職すると
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
それでも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>1
HuaweiのCFO、逮捕時に所有していた電子機器の多くがApple製品だった
https://iphone-mania.jp/news-243300/
昨年12月、中国Huaweiの最高財務責任者(CFO)である孟晩舟(もう ばんしゅう)氏がカナダ・バンクーバーで逮捕されましたが、
その際に同氏が所有、カナダ政府に押収された電子機器のほとんどがApple製品だったことが判明しました。
孟氏の弁護士は現在カナダの裁判所に対し、押収された電子機器に保管されたデータのコピーを渡すよう要求しています。
この裁判所の文書から、同氏が逮捕時に所持していたのは、iPhone7 Plus、MacBook Air、iPad Pro、Huawei Mate 20 RS(ポルシェデザイン)、
フラッシュドライブ、2枚のSIMカードであったことがわかりました。
つまり所持していた電子機器のうち、自社製品は1台のみで、3台はApple製品だったことになります。 >>558
それは日本人の感覚
中国は絶対にやらない
やればきんぺーが権力の座から引き摺り下ろされる
中国で権力の座から引き摺り下ろされるって事は
全ての自由が奪われると同義
国益じゃなくて自分の保身の為に戦ってるんだから
どんなに損しても面子が潰れるような話は絶対に飲まないよ >>548
堂々とって中国が一番ズルしているんじゃん
技術移転しかり
自分が売るときは自由主義経済・資本主義に乗っかってるくせに >>1
× 安全保障上の懸念があるとして
○ トランプ「米国は5Gの競争に勝たなければならない」 >>557
日本は80年代の中曽根政権時代の日米交渉でコテンパンにやられて、
それが今の失われた30年に繋がったわけなんだけどねw google play が使えないはずの中華からゲームアプリのアクセスきたら弾かれるようになるの?
>>476
んー、サムスンについて何故言及しないの? >>439
格安androidの客は高齢者が多いぞ どうせガッツがないんでアレでしょう〜もう終わりっすよw
中国共産党の独裁ってだけでスパイウェアが入ってるようなもんでしょ?中国企業は。
法の上に共産党がある、どうして法で縛れるのか?共産党に逆らえる訳がない。
そもそもファーウェイの幹部だの上にいる中国人はみんな共産党員でしょ?
スパイみたいなもんですよ。中国に協力しろしなければ死ね。どうして独立ができるのか?
それを聞かない日本のメディア。聞けないんだよね、金が欲しいから。記者なんて終わってるよ。
>>474
エリクソンと離婚したのは、もう7年も前の
話だよ。一気に書いてることに信憑性が無く
なったなw >>565
ロゴ消して売ってるどこぞのメーカーもあるしな >>47
今auでノバ2ていうの持ってるんだけど、ひょっといてギャラクシーとかiPhoneに無料で変えてくれるの? 日本だと落ち目のiphoneとペリアからどこに人が流れるかっていう状況でhuawei排除とはなあ
俺ならGalaxyかPixel買う
>>33
丸パクリしてもアプリストアは共有出来ないから、どちらにしても売れないよ >>574
高齢者で何もわからないくせに
わざわざ一番使いにくいの買ってるのは笑えるよな
せめて日本メーカーのカンタンスマホにすれば基本的なことはできるのに 俺2週間前にファーウェイのタブレット買ったばかりなのに.....
5chとエロ動画とネットサーフィンしないけどいけるか
すでに一部端末でplaystoreの接続ができなくなってる模様
前回トランプが関税口に出したとき自動車工場アメリカ移転の約束したけど、結局このざまだよ
>>589
中国の現状がなにか変わるわけでもないのになw >>589
アメリカが支那と対決するなら日本は大事な防波堤になるのにな
チョンモメンのアホみたいな妄想が当たることはない >>547
そうだな。違反したらその会社も同じように規制される iPhoneも中国製なのにねえ
トロン潰されたの思い出すわ
困るのは中国人と世界のファーウェイ使ってる情弱貧乏人ぐらいだろうしな
>>598
現時点で、ここの製品を使ってる人はまったくもって問題ないよ
お前は朝鮮人のような思考をするんだな
法の不遡及の原則など糞食らえってか >>599
すでに制裁始まってるよ
一部端末でgoogleplayに繋げられず
その他のアプリも対応してないって表示されてる >>597
iPhoneは工場をインド、ベトナムなどにどんどん移してるよ。 今の日本企業は大したテクノロジーないから影響なさそう
ファーウェイなんて買ったことないしこれからも買わない
貧乏人の烙印w
ああそういやアメリカ製のOS使えなくなるんだなぁ
オワタw
ファーウエイは中国解放軍の管理で運営されてる
普通の民間会社ではない
国営企業といっても過言ではない
>>606
人民解放軍は共産党の私兵だよ(´・ω・`) >>604
ソフトバンクがHUAWEIの携帯基地局採用しとるよ(´・ω・`)
ZTEと同じ運命だな
完全に国策でファーウェイ潰しに行ってる
まぁ国策企業相手だからこっちも国策で潰すわって感じなんだろうな
得をするのはサムスンのみか
日本の企業はファーウェイほどの機能性も無理だし価格下げるなんて絶対しないしな
>>600
サムスン社員かお前www
早くソース出せや >>41
純日本製部品は輸出できる
日本製部品にアメリカのハイテク製品が使われていたら許可なく輸出できない
違反するとその企業もアメリカ政府、企業、個人と取引禁止になって死ぬ >>614
国産(笑)とか言っても一皮めくるとアメリカ様の知財が入ってるものばかりだからな スマホだけの売り上げなら確かに漁夫の利でサムスンが得しそうだけど
サムスンの場合はスクリーンやSSDなどサプライヤーとしての売り上げが
重要で今回の事でスマホ市場全体が鈍化したら辛いはずなんだよね
>>588
5Gがらみの話だからね
日本は関係ないわ
5Gを中国に抑えられると軍事・安全保障全てに
劣勢になるからだよ 貿易戦争で日本にもp消費者にも得はないな
ガラホ死んでるし糞高いアイポンも要らんしw
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
ちょっと待てあほんだら
おれのスマホどうしてくれんねん
現行の機種でGoogleのサービス使えなくなったら
契約の問題が発生したりしないの?
よく知らないけど
>>37
HUAWEI OSを使う?
google play入ってないだろうし 日本的には、売り先が変わるだけですし。
スマホのユーザー数自体は変わらないからね。
今でも、中国国内向けはGooglePlay入ってないんじゃなかったっけ
まぁ、そんな端末が世界相手に売れるかどうかは知らんけど
>>629
俺は使わんだろうな
中国人にとっては問題ないかもしれん
が、ARMの使用許可も通らないから、今後、ハード、OS、ソフト全て自前で設計するしかないんじゃね?
日本がトロンOS潰された経緯に似てるな
まぁ未だにTTORONで残っているが トランプは結局周りが有能なのか?
マキャベリが君主論で、君主の力を測るにはその側近をみろみたいなこと言ってた気がするが
>>611
何だかんだ日本のスマホも売れるようになると思うとちょっと残念だな
HUAWEIスマホがゴミになるんじゃ仕方ないが ID:nWeg+mrz
副会長のは無理でも会長のなら舐めさせてもらえるかもよ?
イラン原油に続いて調子こいてるなアメクソ
部品売れなくなるんだから日本もアメ公に制裁しろ
OS CPUは国産開発推進でいいだろ兵器もアメ製は一切購入するな
アメ国債全て売却して基軸通貨終わらせろ
核武装も同時にやれ
まさか中国がガラパゴス化する時代がやってくるとは思わなかった。
>>599
法の不遡及ってのは過去の行いを違法とされないだけ
所持禁止とされたあとに使い続けてたら普通に捕まる さすがに捕まることはない
しかし泥機としてはまともに使えなくなる
どこからダメになるのかね
今から発売される機種だけなのか
今から製造する機械だけなのか
既にユーザーの手元にあるものも(googleplay的な意味で)対象なのか
これを機にファーウェイがアメリカの技術に依存しなくていいほど力をつけるかもしれん
>>647
情報セキュリティ的な意味だと、ファーウェイ製は安全と認証された機種以外全部アウトになる
法律制定前の機種とか関係なし 少し前にもGoogle プレイが使えなくなるメーカーがたくさん出るぞっていう騒ぎあったじゃん
今度も大丈夫大丈夫
>>650
日本は輸出で儲けるモノづくり国家じゃなくなってるから、
対中輸出が減ったくらいじゃビクともしない。
モノやサービスの貿易収支は、どうせ今でも赤字だ。
今の日本は、昔散々儲けた金を海外に投資して、金に金を産ませている投資国家。
不労所得で食ってる優雅なご隠居なのだよ。 >>656
まず、何でトランプがそんな事を説明しなきゃならんのだ?w
「知らん。勝手にしろ!おれもアップルやアマゾンは大嫌いだ。」
と言われるのがオチ。 >>655
アップデートが来て再起動したら消えてた
代わりに中国産アプリサイトやyoukuのアプリが入ってた アメリカは敵に回すと本当に怖いぞ。日本は本物の戦争も経済戦争もボコボコにされた。
なりふり構わなくなってきたな
クズ過ぎんだろアメ公
>>661
それなら、昔の対ソ冷戦の時も、アメリカはなりふりなんか構ってなかったな。
人生は真剣勝負。つまらんプライドに拘り、独り善がりのカッコをつけてる奴は負け犬になるだけ。 ファーウェイのタブレット買う予定なんだけど、売ってたらそれ買って後から問題起きたら返品という流れか
そもそも、今でもファーウェイ製品を売る業者がおり買う客がいることが理解できない
去年からアメリカがハッキリと「ファーウェイを殺す」と宣言して実行すらしているのに
全てを承知でファーウェイを支援するのが目的?
ならアプリ全滅でも我慢できるでしょ
今夜も普通にgoogleアシスタントに用事を言いつけてまーす(笑)
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/WAS-LX2J/8.0.0/LT
これ日本の部品屋とかは大丈夫なの?
中国潰すための犠牲になるの?
惨くない?
JaneStyle 2.1.0/HUAWEI/EVR-L29/9
Huaweiの端末って使う前に個人情報みんな寄越せ、同意しないと使わせないみたいなこと出るよな
エロ動画専用だから俺の性癖が中共に知られてると思うと感慨深いな
>>674
熟女ものとロリ系で交互に抜いてる俺はどう思われてるんだろ >>645
違う
例えば後部座席にシートベルトがもともとない義務化前の車に乗ってれば着用義務はないし、バイクは昼間も常時点灯となってるが、それ以前のものでそうなってなければやる必要ない
原則は原則であって、もちろん例外もあるが、相当の要件を要する
所持禁止となるというならば、その根拠をいわないとな
ありえない設定で妄想に妄想を重ねでデマを振りまいてもなんの生産性もない >>659
買うのは辞めた方が良いんじゃない?
ホントにGoogleplayがアップデート出来なく成ったらタダにゴミになるぞ! イラン云々が建前だと通商妥結しても解除されんのかな
日本も参画していたCOCOM復活で良いじゃん
1994年まで電子機器の中国への輸出手続きが面倒だっただろ
スマホが世界的に品薄になるかな?
それともGoogleをプラットフォーマーの座から引きずり下ろすことができるか
戦争だな
>>324
最終的に中国仕向けなら第三国経由でも規制対象
発覚したら連座して自身も制裁対象になるよ
アメリカ政府、企業、個人との取引が一切禁止になる androidのアップデートサポートが終了してるスマホを使い続けている人は
結構多いから問題無い(本当はあるけど)
>>358
部品で一兆円分なら端末は十兆円ぐらい失われるんじゃないかな?
その失われた十兆円、二億台分ぐらい穴開くなら、それを結局他社がカバーするんじゃない?
そうじゃないなら端末供給不足で値段がはね上がりそう >>420
Googleplayストア使えなくなるから野良アプリ入れるのに慣れてない奴は死ぬかと >>599
>現時点で、ここの製品を使ってる人はまったくもって問題ないよ
セキュリィテパッチは大丈夫?
壊れた時の修理部品は? >>676
ダガーナイフは過去に購入したものも含めて所持禁止になったよ
買い取り補償なかったから、財産権の侵害で憲法違反な気もするけどな 理由としているイランとの金融取引だって何の証拠もない単なる言いがかり。
彼奴は悪だと決め付けて息の根止めるような制裁。
ヤクザのインネンと何が違うんだ
【虎ノ門ニュース】2019/5/17(金)武田邦彦×須田慎一郎×居島一平【Twitterタグ #虎8】
・サウジ「タンカーが攻撃受けた」 イランは陰謀けん制
・米 中国6企業輸出禁止に イラン兵器開発を支援か
・「戦争で島を取り返す、賛成か」 維新議員
・【朝日社説】プラごみ削減 「使い放題」は許されぬ
・日立 イギリスに新型鉄道車両
・虎ノ門サイエンス「反日のサイエンス」
・トラ撮り!
・米 ファーウェイ念頭に使用禁止令 安保上の脅威
・立民 衆参同日選への対応急ぐ
・幼保無償化法が成立 消費増税合わせ10月開始
【Youtube、ニコ生、Fresh!で月〜金の朝8時から生放送中(生放送終了後はアーカイブで見放題)】
そこらのスマホゲーapkインストールになんだろ
カジュアルユーザは張られるわ
>>1
アメリカの狙いはソフトの供給を止める事。これを、やられたらどんな性能の良いスマホも
ただの板。
GoogleplayとWindowsが使えなくなれば、どんな性能の良いスマホを造ってもアウト!
Windowsがアップデート出来ないから事務処理が出来ない。Googleplayが使えなく
なる事で、ゲームができない。音楽が聴けない。映像が見れない。SNSができない。
マップが無いからGPSが使えない。スタンプが買えない。メールと電話だけだと
ガラケーと変わらない。
こんなスマホ、独自のソフトを持つ中国以外誰が買うのだ。 >>692
フセインのトキもそうだよ
因縁ふっかけて相手が折れないなら戦争して虐殺
いつもの米国のやり方だよね 同盟国の日本もイラン産原油の輸入を禁止するように仕向けたけど、あれは割高な
アメリカ産のシェールガスを同盟国に買わせるための口実だろう。
このままいけば、中国は、アメリカからの天然ガスや石油の輸入を、イランからの
輸入に切り替えるんじゃないかな?
>>695
オープンソースのLinux+WineでWindowsのアプリは動くし、Libre Officeでも大抵の
ことはできるよ。 状況を簡単に書くと
「輸出禁止!」
「ファーッ!?」
「ウェイ♪」
日本の部品メーカー凄い株価下がってるな
完全にとばっちり
>>701
よくいるよね、こういうサヨクに多い無教養なやつ >>499
世界から日本人を追い出せばいいだけじゃん >>22
っていうか戦前に日本が旧満州の1部にユダヤ国家を作ろうとしてたんだよ >>703
GooglePlayを封じられたAndroidもどきになったら今みたいには絶対に売れない
昔みたいに地味にモバイルルーターを売っていくぐらいしかなくなるんではないか >>548
技術以外も含めた総合力で勝つのが国やグローバル企業だろうが 詐欺師でできた中国、詐欺はアジアでしか通用しないということを学んでね。
敵を知って己を知れば100戦危うからずだよね。
日本が戦争に負けた最後の一撃
石油もそうだが
零戦や戦艦 の工作機械
全部 アメリカ製品だったのに
ストップされた
ここでアメリカ引いたらオバマ時代みたいになるもんな
>>714
こんな米中貿易摩擦とかより自動車を制限する方が日本に大打撃を与えるんだが >>714
逆に中国も引いたら、
80年代の日米交渉でコテンパンにやられて以降の日本と同じ末路が待ってるだけに、
簡単に引くことはあり得ませんよ。 正義は中国にありだからな
これからの世の中、反米が正義になる
イスラム世界でも米国べったりのサウジが盟主では立ち行かなくなる
イランのみならずイスラム国さえ支持する草の根が増える
少なくとも日本においては
形だけでも第二次大戦で取った領土を返還したアメリカと
尖閣取ろうとしてる中国じゃ最初から勝負にならないから
トランプは中国日本メキシコの名前を挙げて貿易云々つって叩いて当選したから中国の次はこの二つよ
中国が粘ってる間に日本は対応策をって...無理か..
>>720
馬鹿死ね
それとは別だ
ファーウェイ制裁は議会主導
元々トランプは消極的 >>718
ねーわ
みんな自国としてどっちに付けばいいかでしかない
日本が従米対米どっちの道に進むにしても今のうちに中国は潰しておくべき
アメリカと対立するにしても中国が紛れてると危なっかしすぎる >>716
ほー、とすると引かずに消滅までやり合うのかな?
俺はそうしてくれると嬉しいけど だから中国は自国にOSを作ってMSに打って出なければならなかったのにすごく出遅れ感がある
>>723
ジャップ国ではなぜか報道されないが中国が2年前に国家情報法を施行して
中国政府からスパイしろと求められて断ったら処罰されるということになってるから既に産業スパイ戦争と化している。 中国が報復でAppleの締め出しをやったら面白いのだけどね
グーグルのOSは使うが情報はやらないという方法でグーグルを締め出しているしアマゾンも追い出したから次はアッポー。
>>731
つまり製造をストップできるので、アメリカの影響が大きいって事 今は中国だけで作ってる訳じゃないよ。かなり分散して作ってる。
Huawei解散危機かもな。
生産材、製造機器なんかを買うことも、製品を売ることもできない。
となると、
今までHuaweiの基地局使ってたキャリアはメンテの対策を始めないとね。
>>702
じゃなくて、中国経済崩壊で原油がだぶつくのを見越してるんだろ >>732
もうスマホは安物化してて、スマホ製造は大して旨味のある商売じゃない。
潰れるのが早いか遅いかだけだから、iPhone製造なんてクックは気にしても、トランプは気にしない。
現に遠慮なくやってる。トランプは明らかにアップルとアマゾンは嫌ってるしw
iPhoneの製造輸出を止めたら、金が入らなくて困るのは中国の方。トランプは前からアメリカで作れと言ってる。
アップルは大企業だけど、トランプにはラストベルトの票の方が大事。
IT企業は儲けるけど、エリートの少数精鋭。今のトランプには、凡庸な多数の票の方が大事。 >>720 中国日本メキシコも一番儲けが出るアメリカの顧客様に向けてせっせと
きめ細やかな製品を。。。嫌ならいいんだよ
自動車メーカーのスバルとかアメリカでレガシーとか売れるから
日本で微々たる利益のサンバーとかの軽やめちまえ
で日本人は買えなくなった >>703
そりゃ個人レベルならな
仕事で使うなら互換ソフトはどうにもならん
余所とのやり取りでなんか問題あったとき
正規ならMSのせいにできるが
互換ソフトだと「何でそんなの使う」となる >>741
アメリカの会社がファーウェイからブランクスマホ買ってアメリカでソフトインストールする分には、この規制に
はかからんようだよ 中国人のことだし、速攻でヒョ〜ウェイとか作ってそっちで輸出するんじゃね?
>>100
税金で産廃を増やすだけで
上級国民と天下りのための利権でしかない日本の企業が
食いっぱぐれても笑ってればいいんだよ。
早いところ、アメリカに中華と日本の企業を叩き潰してもらって
一人あたりGDP最悪の共産主義国家の経済を
健全化してもらわなければ、日本には未来はない。 米中戦争は中国はマジでヤバイね
どんどん下り坂になってってる
トランプは評判を気にしないから凄い
毒は毒で制するのが一番かw
>>723
情報を抜いてるから
結構怖い話多くあるよ >>748
縮小じゃなくて、制裁の細部を詰める過程で既存ユーザーへの猶予期間を90日だって決めただけじゃん
イランの石油で日本等には六ヵ月の猶予認めてたのと比べても、短いっていうwwww >>750
転売先は見つからないよ
投げ売り始まる位になったら でも中国では、そもそもGoogle Playが規制で動かなくて
サードパーティ系のサイトからアプリダウンロードして入れるんだよ
だからGoogle Play動かなくても、「アンドロイド用に作られたアプリが
擬似的に動きまーす」ってOS作ればあんまり問題ないんじゃないかな
ファーウェイのタブレットは今日も二千円値下げして売ってた
>>753
二万切ったらMediapadM5買うかの
エミュレータにちょうどいいんだわあの辺の奴 えー
ついこないだ5chで
ファーファのスマホはIPHONEやXperiaよりずっと進んでいるという記事をみたから
Z1fを使うのをやめてP10に買い替えたばかりなのに・・・
中国がグーグルの個人情報抜きに合意しない限り一切妥協しないまでは予想できるな。
なおクソ林檎信者には関係ない
>>758
黙れすぎ
kirin980でもスナドラ660に及ばない性能だぞ
性能は十年は遅れてる サムソンを除けば、自社でCPUつくれるアンドロイド勢という貴重な存在ではある。
ただしcorei5の4世代並になったA12プロセッサは値段も性能も別格。
厳密にやるとなるとHUAWEI端末でのgoogle playも駄目だろうな
ファーウェイは「Tizen」に活路を見いだすしかないのか
>>765
Google Playって中国でも使えるの? >>766
昔から使えないよ。中国はアプリストアが乱立してる。大きな所が3つくらいあるらしい。
ゲームの場合、中国政府の承認とる必要があって、最近までゴタゴタしてた。 >>765
一番、ハーウエイに痛手を与えるのはGoogleplayが使えなくする事。
これが無いと、どんな高性能はスマホもただの板。アップデート出来なくなれば、電話と
メールしか使えない。ガラケーとかわらないからね。
主要なソフトはアメリカが握ってるのが強み。その時、キャリアは保証してくれるのか?
それと、ネット通販やシムフリーの格安スマホを買った人はどうなるの?Googleplayが使えなく
なえば、ハーウエイのスマホもただの板。 保証が無くて泣き寝入り?
アンドロイド機種が使えるのはサムスンしかないね。 >>752
中国の輸出が止まれば内需も崩壊するから >>770
Kindleみたいに後からいれれば良いんでねーの >>774
andoidアプリはハードウェア単位で排除出来る
apk抜き出してユーザー側でインストールしても動作しないようにできて
恐らくそうなるだろうって見込まれてる
これから出るハードだけでなく
今流通してる20億のスマホ全部が突然使えなくなる >>312
ファーウェイが日本向け宣伝で言っただけ
ハイテク関連での代替不能な日系部品なんてMLCCと高周波フィルタぐらいだ >>774
GooglePlayにアップデートされたアプリは全て紐付き
apk抜いてストア外からインストール出来ても把握されてる >>775
そうなるね
Google Playだけではなく
androidはシステムそのものが必ずgoogleと通信を行うようになってる
それは端末のモバイル通信量を見てもらえれば誰でも分かる
つまるところその全てが遮断される
アプリのアップデートだけではなく、androidシステムの通信を遮断されると正常動作すら不可能になる
あらゆるアプリがフリーズしたり、アクセス不能になったりする
apkを入れても正常に使えなくなる 端末の全てに固有番号、シリアル番号が付与されていて
同一のモノは無い
HUAWEI端末の識別番号からgoogleへのアクセスを遮断にするのは造作もないこと
googleサービスも全てが使えなくなる
Huaweiに輸出禁止てことでHuaweiがアプリ入れるのはあかんのやろが、Huaweiの端末買った個々人がアンドロイドアプリ入れるのも規制されるんか?
中国のスパイスマホ使ってる情弱は阿鼻叫喚
ずっと以前から言われてたことだろ
>>782
個人が端末へapkを入れる事は禁止されないよ?
通信が伴うアプリはもれなく正常動作不可になるけど
エラー表示連発でマトモに使える状態ではなくなるが 中国の発展は借金で成り立ってる
今のところ借金総額は9900兆円
遅かれ早かれ破綻するんじゃない?
>>787
インストール不可
「利用機種がサポート外」
こんな表示、見たくないw
その為、インストールすら出来ないとか
アクセス不能とか
まぁ、これからファーウェイスマホを買う人は自業自得だがw すでに一部端末で排除が始まってて
アクセスできないとか
グーグル関連アプリが勝手に消えたとか出てる模様
週明けにはもっと大規模な規制が始まるね
>>784
スパイスマホてどこのメーカーのこと言ってんのかな? 富士痛スマホの俺静観中
ただ エロ動画用のHUAWEIタブレットが ちょっと問題 (´・ω・`)
>>792
あーあ、エロ動画全部把握されてるよ
そんで、ある日メールが届きます。
「
私はあなたの秘密の行為を発見しました。
ああ!何という普通ではない幻想!
私はあなたの驚くべき姿をあなたの友人にメールを送ります。そうでないためには
1000BTCを以下のウォレットに振り込んでください・・・
」 >>795
だからAndroidなどとのライセンス契約を
10月以降出来ないように
大統領令に署名したんでしょ
米国企業のあらゆるソフトウェアを使わせないってトランプが言ってるから >>795
ハードブレグジットでEUが崩壊してからが、本番
イラン問題も北朝鮮問題もだが、ブレグジットも、中共打倒のベストなタイミングを計ってる段階 >>5
中国のスマホは初めからGooglePlay使っていない。
独自の怪しいアプリストア使ってる androidのOS本体は無償で利用可能なので制裁後も利用可能
Google storeとか地図情報や検索サービス、gmailの利用料金とかのサービス利用料払うので使えなくなるらしい
> AndroidそのものはオープンソースなOSです。なので、別にアメリカから
>制裁を加えられても、引き続き採用に問題はないものの、
>Google Play Storeでアプリをインストールできなくなり、GmailもGoogle MapsもGoogle Assistant
https://www.gizmodo.jp/2018/05/android-huawei-os.html ZTEは影響無かったそうだ。
心配すること無いだろ
>アプリ配信ストア「グーグルプレイ」やグーグル製の地図、メールソフトは有償のライセンス供与の形をとっている。商務省の判断次第では、グーグルがこうした基幹ソフトの供給を止める可能性がある。さらにOSのセキュリティー機能の更新も適時受けることができなくなる。
>米国が過去に制裁を科した中国通信機器大手、中興通訊(ZTE)はグーグルと協議し、「影響はなかった」(ZTEの海外事業に詳しい社員)という。
>>770
サムスンは伸びそうだけど
Google直のpixel売れそう
3は自社開発っぽいね
製造ホンハイで >>786
そうなるまでに覇権を確立できるかどうかが問題 サムスンは現政権から攻撃されててそっちでヤバイ
ファーウェイ脱落は間違いなくチャンスなんだけどどうなることやら
mailとmapはまあいいとしてストア使えないのは大問題だな
ただエンドユーザーの手に渡ったらユーザーとgoogleとの契約の様な気もするけどどうなんだろうね
新製品やVer. upは無理としても
ICメーカーのQualcommには痛手だろうね。
Appleとも喧嘩しちゃって結構ヤバいんじゃない?
>>801
くっさ
スパイしてるってどこのメーカーか、ちゃんと名指していってみろよチンカス >>209
米国産(技術も物も含めて)のがある程度載ってる物を輸出する際に書類書くんだけど、
場合によっては大使館へ申請(伺い)に行かな。
こん時に却下されたもんを無理に輸出すると訴えられる アプリもだが
usb typecやコネクタ規格のライセンスや拡張子の特許禁止されたら他の国で売りようが無くなる
単にファーウェイ潰すというより中国を原始時代に戻す政策だ
>>32
いい機会だから日本は米国追従やめて中国に協力しろ!
EUも米国のやり方に反発してるから、日中欧で対米の共同戦線を作れ!! www
チャイナを信じる奴なぞ当の中国人含めておらんだろwww
>>816
マジで?w
上が馬鹿だと工作員も大変だなw >>814
どう考えても、中国共産党を潰す好機。
そもそも中国共産党幹部たちがキャピタルフライトしてるらしいし、お前さんも身の振り方を考えた方が良くないか? >>806
覇権w
そもそも、貿易黒字なのに経常収支が赤字の理由をよく考えろよw 日本も独自のOS作れるようにしておかないとアメリカがWindowsを禁止すれば国は滅ぶよ
googleがhuaweiと取引停止
既存端末も段階的に利用不可にだとよ
>>823
泥もアイポンも、OSは米国だからな。
中国が独自OSを開発したところで、アプリがついてこないから
結局は世界で通用しない。
積んだな、中国。 >>824
googleだけでなくほかのあらゆるネットサービスも近く停止になるから
来週には倒産しててもおかしくない
やはりネットはアメリカの発明品だから
アメリカ産以外は信用ならん >>826
即時にじゃないだけ
例えば今Googleアプリ消してもう一度入れようとしても出来ないよ シャアない、amazon appを有効に利用しよう。少ないけど
>>828
アメリカに本籍ある尼も必ず提供停止になる >>827
端末あるからやってみたけど
インスコできたよ >>200
いくらでも設計製造できるぞ
ほとんどの国で輸入できなくはなるが >>826
やっぱ やーめたで
一気に心を折りに来るアメリカ >>833
まず間違いなくそうなる
アメリカ政府は徹底的な排除を例外なく求めてるから
既存端末の提供なんて認めるわけがない >>826
ファーウェイが既に売っちゃった端末で使えなくしても困るのは買ったアメリカ人であってファーウェイには
ダメージないから当たり前だろ
問題は、これからファーウェイが売る端末だっての >>835
それはファーウェイが悪いので
民事の集団訴訟も
全部ファーウェイに被せるんだろw >>834
提供を認めないなら、消費生活センターに相談 >>821
ソフトのレベルが低い
作れたとしてもセキュリティーホールだらけで使い物になるかどうか >>823
ID:s66/w+lQ は嘘ばかりだな 明日ファーウェイジャパンの新機種発表会だってのタイミング悪すぎだろw
ややこしいのはサムスンの連中もここぞとばかりに暴れてるってところだな
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
↓
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ
↓
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
簡単なので是非ご利用下さい
既存端末でも最長で90日間の猶予を与えるってだけだろ
セキュリティリスクが原因なんだから今あるすべての端末も排除しないとなんの意味もない
>>848
そうだな
在りもしないスパイチップが無いことを証明しろとか言ってる限りは平行線よ
その内Google、Apple以外のスマホとタブレットは日本国内からなくなるんじゃね? >>825
内部留保がしこたまあるから数年は倒産しないと思う >>849
セキュアという意味じゃそれが最も理想だと思うけだね
現にiphone以外のスマホが使ってるやつなんて見たことない 俺は関係ないと思ってたら、愛用の初代dtabがファーウェイだった
Android4.1だからOSのアップデートはとっくに無いけど
アプリは今でも自動アップデートしてるよ
それが止まったら誰が責任とるんだよ!!
安倍何とかしろよ
>>853
安倍のびた「ジャイアン・トランプに言えよ」 >>809
インテルが5Gモデム開発に失敗したんでapple大ピンチで降参した
インテルはモデムからも撤退でモバイル事業全滅した >>809
その件はAppleが土下座した。
HUAWEIは自社でやってるからQualcommは痛くも痒くもない。
痛いのはIntelだけ。 これはトランプ本気だわ、ZTEんとき以上に中国からデカい譲歩引き出す気だな
>台湾フォックスコン、終了のお知らせ。
【EMS/ODM】 鴻海、ファーウェイ「P30」600万台受注 台湾メディア ...
2019-04-10 11:44:06
スマートフォン世界大手の中国Huawei(ファーウェイ=華為)が最新旗艦モデル
「Huawei P30」シリーズの生産を委託する台湾フォックスコン
(FOXCONN=鴻海精密=ホンハイ)に対し、第1弾として600万台を発注した模様だ。
>>218
制裁で独自に発展して行くのが先か中国共産党が潰れるのが先かの戦いやな ソ連を崩壊させ次は中国、新しい国名がどうなるか楽しみ。
ソ連がロシアに戻ったように一文字の国名になるんじゃないかな。
中国の新国名予想しようか?
「堕」
「獄」
「迂」
とかは?
>>861
中国国内向けで消費できる台数じゃ無いか。
鴻海ダメなら、シャープもダメになるよ。 トヨタはファーウエイみたいにならないように米国内に工場を移すだろうな
>>418
と言っても独裁国家が幅をきかせられてもこまる 愛新覚羅氏の末裔って、もう誰もいないんだっけ?
いたら清王朝が復活して、後清になるのが自然っぽい
こんなことばかりしてると将来的には中国の技術立国化もありえる
トランプは貿易不均衡是正とか言ってるし、それだけでも日本人の
収益に大打撃。早めにアメリカを切らないと日本の産業も潰れるわ
>>873
アメに対抗して技術開発したら、MUSEアナログハイビジョンやCDMA 2000の様にガラパゴス規格にされて、ファーウェイの基地局や端末は中国以外では使えなくなる なんとベネズエラさんがなかまになりたそうにHuaweiをみている
Huaweiはひとりじゃないよ、よかったなw
>>876
ベネズエラさんは敵の敵と認識しているだけなんで、仲間とは違うかも
アメリカに制裁されてる事を評価しているだけ
ファーウェイとしては、できればアメリカと仲良くしたて制裁を解除して欲しいと思ってるわけだが、
それを言ったらベネゼエラの敵にされるw ファーファのスマホは
マックルコンピューターのアイポとそっくり
アメリカが仕切りたがる規格は、気持ち悪いから廃止した方がいいのは確定だけど
ほんで、カナダでとっつかまったファーウエイの娘さんがパスポートを何個も持ってた理由はまだわからないのか?
>>883
お、ラストエンペラーの血はご健在なのか!
正男の息子とその眼科医さんを担ぎ上げたら、アジアは平和になるよな 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で出来ますので是非お試し下さい おれんちのファーウェイのルーターも時々遮断されるんだけどどうなってんのw
5chばっかり見てるからかなw
>>16
作っても儲からない。Androidがオープンソースで公開しているのにわざわざ別の有料OS使うか? アメリカが日本にも輸出規制するように言ってきたら日本が大打撃だな。
トランプのやったことで唯一評価出来るのはちゅうごくに鉄槌を食らわせた事位だな
こんな力業は良識が有ると出来ない