◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北米】米ファーウェイ輸出禁止令が発効、関連68社も対象 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1558046063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は16日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国製品の輸出を事実上禁じる規制が同日付で正式に発効したと発表した。関連会社を通じて米国製品を調達する規制逃れを防ぐため中国の本社のほか、日本法人を含む全世界の関連会社68社も対象とした。厳しい措置を打ち出すことで中国への圧力を強める。
官報で明らかにした。安全保障上懸念のある外国企業を列挙した「エンティティー・リスト」にファーウェイ本体と関連会社68社を追加した。リストに載った企業に製品やソフトウエアなどを輸出する場合は商務省の許可が必要になる。許可の申請は原則却下されると明記した。
規制対象は中国のファーウェイ本社のほか、中国国内で半導体や部品を手掛ける関連会社、日本や台湾などアジア、欧州、中東などに所在する各国・地域法人を含めた。日本企業を含む企業が米国製品や米国の部品やソフトを使った製品を許可なく同社に販売すると米政府から罰則が科される。
今回の輸出規制によりファーウェイの事業に打撃となるほか、同社に半導体などを供給するメーカーの業績にも影響が広がりそうだ。貿易に加えて安全保障を巡る米中の対立が一段と激しくなっている。
2019/5/17 6:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44915210X10C19A5000000/ >>1 類似スレ乱立させて火消しか?(´・ω・`)
中国の台頭の勢いは目覚ましく、14億人の人口を誇る中国による覇権交代は不可避だ。
日本は衰退する米国を見切り、今のうちに中国に恩を売るべきだ。
それが力を持たない小国の処世術というものだ。
その為には口だけは日中友好を唱えるも、実際は自由なインド太平洋構想など
荒唐無稽な中国包囲網を構築しようとする安倍政権を引きずり下ろすしかない。
SAMSUNG「オレたち規制対象外?ファーウェイに売りまくるぞ」
中國はドル社会から離れて独自に生きていけば力強い社会を作れることができるよ
>>5 中国と仲良くするのは結構だが、中国共産党や習近平に恩を売っても仕方がない。
米ソ冷戦で潰されたソ連共産党のような存在。
>>9 そうね。旧東欧圏みたいに、ブロック経済をやれば良い。
中国には、東ドイツやポーランドみたいに、無理矢理付き合わせる国はいないけど。
独りで頑張るしかないw
米ファーウェイ輸出禁止令が発効、関連68社も対象✙中国人✙華僑
アメリカで商売してる日本の関連企業も対象になっていきそうだな
嫌なら出ていけって
この話しが始まってすぐに、ファーウエイが倒産的な危機だとか
収支が極端に悪化したって話題が出たけど、
まったく大丈夫で、逆にもうけが増えてるんだよね。
共産主義社会の怖さだよ
中国は知財保護をちゃんとして、節度ある貿易をすれば良いだけ。
その当たり前の事をしたくない。
一つには、中共シンパのテリーゴウが、台湾の大統領になる事を期待していると言われている。
もう一つは、民主党のバイデンが次期米大統領になる事を期待していると言われている。
バイデンは中国が飼い慣らし済。
なんでも自製したらそれこそやばいんでわ?
米国の企業に掌握させといた方がいいだろ
>>15 それは実際の法令・規則が発効するまでの話じゃん
>>16 バイデンは無理でしょ
テリーゴウは分からないけど
まぁビジネス的に親中は不利だとなれば、台湾有権者は離れるかと
中国にダミー会社作って迂回すればいいさ
で、ばれそうになったら潰して、またダミー会社を作る
日本企業もアメリカから輸入した特定品目をHUAWEIに輸出できなくなる
HUAWEI潰れるかな?
あと、ソフトウェアも禁止だからWindowsも使えなくなるかな?
>>23 色々回避しても泥じゃ無くなったら使わないかなw
>22
人民解放軍だからな
いずれシナも折れるだろうから、潰れはしないだろう
Google Playが使えなくなるのが一番痛いだろうな
ファーウェイ的には終わったね
どうせ、シャオミあたりが伸びるわけだがw
そこらへんの何千万の人口の国じゃないんだから意味ないだろう
短期的にみたら大きなマイナスだか長期的なら中国をより強くしてしまう事になる
>>32 ビジ板なんだからそういうのやめない?
レベルが低すぎるぞ
>>25 そういえばAndroidも禁止か
Androidフックして独自OSにする手はあるけど、Googleプレイストア使えなくなるから中国以外じゃ売れなくなるな
それかプリインストールソフトしか使えない昔ながらの端末が復権するか
ドコモとか日本の携帯電話もHUAWEI製がかなり含まれてるけど、来月にはラインナップから無くなるかな?
>>311 うむ、例の姉妹の言動には天皇制存続派も愕然としたのではないか。
「朕はたらふく食っていた ― 食糧メーデー当時の宮中の献立」で検索してほしい。
降伏して、侵略していた国々の現地民から収奪していた米の補給が途絶え、日本全国で餓死者が大量に出てた頃の天皇家の食事の話だ。
私は天皇制は終わりにして、一刻も早く共和制に移行すべきだと考える。欧州でも王政廃止議論が活発化している。
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
>>27 そだね
HUAWEIが落ち込む分、他が伸びるだけ
>>3 もとから使ってないでしょ
GooglePlay使えないのが一番辛いんじね?
>>5 チャンコロ工作員が必死になってる。
公安はこの工作員を特定して逮捕・投獄しろ。
>許可の申請は原則却下されると明記した。
なんかすげぇww
so huawei ピリオドの風 走るー
twilighte zone
you are a wanderer
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命や大躍進で、数千万人を虐殺したからこそ、中国は発展できた。
虐殺者である毛沢東こそが、中国の建国者だ。
これでファーウェイ倒産したら、やっぱアメリカ凄いわ。
ZTEと違ってここはチップが中華製だから
操業停止にまで追い込まれることはない。
Google Playに関しても国内向けは最初からインストールしていない。
(中国ではGoogleには繋がらないから)
即経営危機になることはなさそう。
中国企業の優位性が続く限り、こういった有形無形の圧力がかかり続ける。
80年代の日本を見ればよくわかる。
宇宙人でさえ、NASAのエリア51で働いているというのに
君たちは・・・
>>54 >Google Playに関しても国内向けは最初からインストールしていない。
それで海外で売れると思う?
中国国内だけでしか売れなくなるんだよ
ただでさえ少ないandroidタブレットの選択肢がまた減るのか。。
ファーウェイが比較的良かったんだけどなぁ
ソニーがイメージセンサー輸出してるのバレたら
トランプ激おこ
セキュリティアップデートすら無くなるののは痛いな
まぁファーウェイだし別にいいか
>>60 10億人相手に売れれば、それでいいんじゃねーの?知らんけど
日本企業から7000億円も調達してくれるいい会社だったのにな
村田やTDKは大きく方針転換しないと
もう米国由来の技術や特許を含む部材や製品やソフトは中国に供給できなくなった
破って米国市場から追放されて米国企業と銀行から取引停止の制裁を受けてもやる日本企業はないだろう
>>27 中華スマホはGooglePlay入ってないの多いし、
あとから入れるだけだし。
>>66 うちの爺さんでも半年くらい前
ワイモバイル契約した時
ファーウェイはやめとこで次に安いシャープの端末にしてたよ
でも4万だってよ高っ
幾ら通話安くったって
>>72 シャープも中華企業なんやけど。
でも安くて性能良すぎなファーウェイなんよね
だからトランプがキレたし。。。
これだけは言える、シャープスマホは糞
中国はマフィアに乗っ取られた国もどきだ
潰されて当然だ
>>74 いつまでもandroid8.0のままだと時代から取り残される
>>78 android9.0だし、ファーウェイはEMUIだし
>>72 ワイモバイルってMVNOみたいに
SIMだけ貰って一万円の中古スマホに挿すとか出来ないの?
最初に端末買わないといけないのか?
糞シャープに4万円か
ちなみにandroidは無料な
今回の規制対象外かも?
電子手帳、Newtonへのかかわり、ザウルス、W-ZERO3
シャープの携帯端末の歴史と今に残る遺伝は認める
真の先見性が無かったのでゼロになった
>>12 >独りで頑張るしかないw
残念ながら、中国は既存の国際金融ネットワークを経由しない経済圏を構築中で
アメリカとかにお金の流れを監視されたら困る中東とかの国を呼び込んでるよ。
>>83 ドイツもイタリアも中国よりかも?
いつのまにか米国だけ孤立とか…
>>81 アンドロイドはオープンアーキテクチャ
ソースコードは使っていいけど、それ以外のソフトウェアなどはだめ
結局、ソフトウェアをパクるか相当品を自力で作る
ただARMはライセンス制だから使用不能
ARM互換CPU設計からやるしかない
特許に抵触せずに作るのは無理じゃね?
従って終了
>>84 アホかw
アメリカ切り離して生き残れる国とかないから
EUとて同じ
アメから金融制裁かけられたらその時点でクラッシュする
2019年度米国防権限法(NDAA2019)
19年8月13日以降、ファーウェイ、ZTE、ハイクビジョン、ダーファ・テクノロジー、
ハイテラの5社の製品を社内で利用している世界中の企業を対象に、
いかなる取引も米政府機関とはできなくする。
米政府機関に収めている製品・サービスが通信機器とは一切関係のない企業であっても、
社内で華為などの通信機器をっているだけで米政府機関との取引から締め出される厳しい内容。
5社以外でも「中国政府が所有・関係している」と米国防総省や連邦捜査局(FBI)などがみなす企業
(今後発表予定)の通信機器の調達も禁止する。
米、中国監視カメラ最大手ハイクビジョンへの制裁
ウイグル人迫害加担
>>83 >>84 アメリカは50年かけて、東欧経済圏を擁していた旧ソ連を崩壊させた国やぞ?
敵にはしつこくて容赦が無い。
>>73 NHKのニュースで麻生さんがHUAWEIの件についてインタビューを受けてたが
麻生さん「HUAWEIについては日本も覚悟しておく必要がある」
だとさ
通商のブレーンのナバロの認識
チャイナは毎年不公正貿易で30兆円、
知的財産の侵害で50兆円の損害を与えている。
>>91 だから何?
実際にアメリカが今の中国に脅威を感じてるから諸々の措置を取ってるわけだろ。
>>86、
>>91 ドイツのファーウェイ制裁拒否知らんの?情弱?
>>94 アメリカが潰すと決めたら、逆らっても無駄と言うことだ。
さっさと白旗を挙げて軍門に下り、「アメリカの平和」をサポートする側になって利益を得る方が賢明。
>>85 ファーウェイはEMUIを独自OSにするつもりだろ
ARMは米国とは関係ないし
これで終了だって?www
現在の「アメリカによる平和」「アメリカがナンバーワン」で何も問題無い。
中国共産党は何が不満なのか。
知財を守り、節度を持って貿易すれば良いだけの話だ。
幼稚な中国共産党と人民解放軍が、世界のお山の大将になりたがってるだけ。
世界の殆どの国は、そんな事望んでない。はた迷惑。
>>98 日本がアメリカにビビってんだけどww
対中国でアメリカ大勝利したら
つぎは全力日本叩きの番だと
普通のあほでも想像すると思うぞっw
>>100 今更誰が日本なんか問題にするかよw
過去の儲けの投資で食ってるだけのご隠居さん。
落ちぶれて行くだけの老人国だ。
中国はここまで発展させてもらって何が不満なんだろうな
>>85 アンドロイドを使えたとしてもインターフェイス自体に特許があるから丸パクリOSを売ったら特許侵害
特許回避して独自インターフェイスのOSを海外に売ろうとしてもアンドロイドと使い勝手が違う物に
金を払う人がいるのか疑問
さすがに中国もこれは大打撃だな。
中国の代表的なすべての企業にこれをやられたら
近平もさすがに降参せざるを得ないだろう。
日本も朝鮮企業に対して、これをやるべき。
部品はどうとでもなるけどソフトをどうするかだよなあ
独自に作って広めるのは時間がかかる
これ、司法でひっくり返るだろ。
具体的証拠もない状態では、さすがに不条理だわ。
>>105 今回はイランとの取引っていう大義名分があったから発動できたけど、それ以外の企業に無差別に発動するのは無理なんでは?
中国は多分、ファーウェイ切り捨ての方向に動くよ
ここまで育ったファーウェイをバラバラに解体するのはたしかに痛手だけど、ファーウェイ1社のために中国全体を売るわけにはいかない
news zeroで落合陽一がこの戦い
中国5G特許とかあるし中国が勝つかもとか言ってたけど
インフラみたいなのはどんなん塩梅なのか全然想像力が働かないので
ファーウェイ=スマホ売ってるメーカーというコンシューマ的なのは
想像力が付くが
そこからだとZTEみたいに米国の要求呑んで
経営陣総入れ替えみたいなガタガタになるとしか想像できないのだが
>>114 ほんとに素人なんだなw
輸出規制は外為法など幾つかの法に基づいて制度化されている。
旧共産圏対抗のココム規制が始まりで歴史は古い。
今更司法でどうのこうのと言う事は有り得ない。
争いたければ争えば良いが、負けるだけ。
旧西側諸国は同様の制度を維持している。現在の規制対象は主としてテロ国家・組織だけどな。
Googleplay使えないとかファーウェイのスマホ使ってるやつ終わったな
中国のトヨタへの暴動は日本人は忘れていない アレは最悪だった
>>116 規格必須特許はどこも持ってるからね
日本だって富士通、NEC、ドコモと保有している
勝つというのは特許料収入の話だろう
でも互いに認めないと構築は不可能
米中は知らんが他国はどちらの製品も避けて構築するだろう
日本のキャリアは米中の争いを避けてファーウェイ製品を構築に使用してないとドコモの社長が発言した
>>115 そのイランとの取引ってのも捏造じゃないのかねぇ
アメリカならそれくらい普通にやるだろ
イラクに化学兵器はなかったし
市民の財産をいきなり文鎮化させるわけないやん。
「ふーん。もうすぐファーウェイ買えなくなるんか。」って思って次は別のメーカーにするだけ
むしろiPhone値上げのほうが逃げ道がなくて大変そう
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/WAS-LX2J/8.0.0/LT
>>127 同意
自分の情弱さを晒すことになるので
人前に出せないスマホになっただけで
文鎮にはなってないよね
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X018D/7.0/LT
>>1 【韓国旅行】ホルモンとス ンデクッパのコラボだし、量が超多い最高だし、24時間営業【モッパン】
ダウンロード&関連動画>> >>117 米国Export Administration Regulation
いわゆるEAR
米国製の製品や技術をファーウェイに日本企業が再輸出・提供すると
その日本企業と取引する米国の銀行・企業が米国政府の処罰対象になる
あくまでも米国内の法律・規則だから
ファーウェイショック!
輸出している日本企業も大打撃だなこりゃ
米中貿易摩擦でリーマンショック並みの不況到来
安倍チョン消費税増税延期へ
アメリカ人は物価上昇に耐えられるのか?
見ものだな
>>130 素人と議論しても無駄だけど、変な誤解が広まらないように教えておいてやるよ。
EARに違反すると、米国外の企業(日本や欧州)の企業であっても、米国から制裁される。
その結果は通常、大損害→倒産だから、誰も逆らわない。
EUが、域外企業に環境規制や児童労働の禁止、セキュリティ/プライバシーの規制を守らせるのも、同様の仕掛け。
ゲーム目的で端末欲しいと思ったけど日本でもプレイ未対応になるの?
世界配信してるゲームメーカーだとここの端末はじかないと米からペナルティくらうと思うのだが
>>116 日本は5Gすっ飛ばして6Gの開発やってるから5Gは短命に終わらせようとしてんじゃないか
5Gは都市部だけの設置で終了だろ
>>136 輸出管理の制限顧客は、企業どころか個人も対象になってる。
テロリストのバイヤーに、軍事転用可能なハイテク技術/製品を渡す訳には行かないだろ。
>>91 出る杭は打たれる
日本企業がやっている事の世界拡大版みたいなものだな
日米半導体協定とプラザ合意という教科書があるから中国も引けんわな
下手に譲歩したら失われた数十年が確定
>>140 旧ソ連は、自由と民主主義という西側の価値観を拒んでいて、
自分の家来の国を増やす為に、アメリカと対峙していた敵だから仕方がない。
今の中国も同じ。
お山の大将はアメリカだけでいいよ。
成金中国が調子こいて出しゃばらなくていい。
中国共産党が支配する世界なんて、真っ平ごめんだ。
武力侵略と略奪を拡大する中国滅亡に向けた素晴らしい一歩だな
Huawei のスマートフォンは使いやすいから消えないでくれ
中国のたった一企業を目の仇にするアメリカって何考えてんだ
ファーウェイの勢いってそんなに脅威なのか?
ファーウェイにスマホ部品売ってる日本のメーカーも巻き添え食らうな
冷戦時代に日本が米軍基地撤退させて軍隊持ってりゃ
バブル時代に米軍の圧力退けてITでトップに立つことも可能だったのかねえ
>>152 競争と淘汰をから逃げ、進化と発展を拒絶する、
臆病な怠け者の日本人には、そんな器も能力も無いよ。
影響を受ける日本企業(11社)
村田製作所
東芝メモリ
ソニー
三菱電機
など
影響を受けるアメリカ企業(33社)
インテル
クアルコム
マイクロソフト
ブロードコム
など
Googleも、なんだろうな
>>60 値段次第だな。
AmazonのタブレットだってGoogle Playインストールされていないけど
実際に売れているし
あとから自分でインストールすることは可能だからな。
あくまでもメーカーでプレインストールができないってだけ。
中国を通すと商売成り立たずならロシアからならロシアはファーウェイなのか?
>>91 日本も二度復活しないように支配してるわけだし
アメリカ様はネチッこいよ
なんでそんなにおどおどしてるの?
アメリカに殺されるの?
>>159 日本は無能だから勝手に落ちぶれただけ。
今の大企業の衰退と迷走を見たら分かるだろ。どう見ても能無し。
>>159 日本は自ら望んでアメリカに従属してるんだが
米軍なんて冷戦真っただ中に沖縄撤退しようとしてたのに
土下座して引き留めたのが日本政府
ちなみにフィリピンは反米運動起こして米軍撤退させたこと有るし
主権を一切アメリカに譲ったことはない
アメリカ相手に何やっても無駄というのはただの事大主義者の言い訳
>>34 中国ではもともとGoogleサービスを使えないから当然Play Storeも使えない
中国人向けアプリはapkダウンロードが基本だよ
日本の部品メーカーのファーウェイ売上結構あるだろ
JDIとかほんとに臨終するんじゃないの?
>>164 JDIは能無し経産が建て直しに失敗して、中国企業に売ったよw
中国で作れる物が日本で作れない部品下請け国家
これが物づくり国家とは情けない
>>1 これは厳しい措置というより、
米国の対応がやや手遅れの危険すらある
製造サプライチェーンも販路もファーウェイ網も米国抜きで回せるように完成しつつあり、
間に合わないかもしれない
アフリカ、アジア、欧州が既にやられてる可能性
対抗できるのは、日、米、豪、NZぐらい
>>167 日本はもう「モノづくり国家」でも「貿易立国」でもない。
昔の稼ぎの運用益で食べてる「投資立国」だ。莫大な投資の運用益で、貿易赤字を埋めている。
日本の経常収支の内訳を見ればすぐ分かる事だ。経産省の解説もある:
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/sub-foreign_exchange/proceedings/material/gai20180622/03.pdf 不労所得で食べている優雅なご隠居さんなんだから、下手なモノづくりは年寄りの冷水。
実際、モノづくりは中国や東南アジアにお株を取られっ放し。
原発輸出も兵器輸出もジェット旅客機輸出も失敗ばかりしてるだろ。
>>1 >>147 ものすごい脅威
仮にPCが出てきた時代に、
アメリカ企業でなく、中国共産党がインテルとマイクロソフトとグーグルを持ってる状態を想像すると分かる
その状態から、日本が中国共産党の持つインテル、マイクロソフト、グーグルのスパイチップやスパイソフトの漏洩に対抗するのは不可能
>>117 法制度を管理・監視するのが司法の役割だ、マヌケ !!
何の話をしてるのか理解してないのか、バカが。
>>117 有り得ないというのは、お前の独断 True or False ?
>>171 おれはバカの相手はしない事に決めてる。悪いな。
>>117
有り得るかどうかが争点になる話なのに、
有り得ないという持論を前提に、
有り得ないという結論へ誘導するバカが居るとは知らなんだ。
■■■■■
バカチョン論法
■■■■■
5.主客を転倒させたり、起承転結を逆転させて、主観的な逆説を生み出す。
7.自論の念押しに過ぎないような論法を使おうとする。
8.論拠と結論が元も子もない状態にある。議論点や争点そのものを否定してくる。
>>173
有り得るかどうかが争点になる話なのに、
有り得ないという持論を前提に、
有り得ないという結論へ誘導するバカが居るとは知らなんだ。
■■■■■
バカチョン論法
■■■■■
5.主客を転倒させたり、起承転結を逆転させて、主観的な逆説を生み出す。
7.自論の念押しに過ぎないような論法を使おうとする。
8.論拠と結論が元も子もない状態にある。議論点や争点そのものを否定してくる。
ハイ、論破
>>173
有り得ないというのは、お前の独断 True or False ?
簡単な詰問からの敗走、ご愁傷様
ドナルド・トランプ氏大統領就任の裏側
同盟国の日本国の「ゆとり世代」の引き起こす惨劇は報道等でご存じと思われるが、
例:
政:日本維新の会の丸山議員の戦争容認発言
官:経産省の課長補佐の庁内の覚せい剤使用
財:グループ経済範囲数百兆円規模傘下の上場製造業の人事中堅正社員の「倫理遵法」違反容認発言
おそらく米国でも同じ事象が多数存在すると思われる。
例:
・理解不明な銃乱射事件など
・2019/5/17(日本時間)F-16の米国内の墜落
理由:
米国産のSF映画・日本国産のアニメ・双方のAV作品等で狂った情報共有をしている。
これら両国(同盟国も含む)の「ゆとり世代」はマザコンが多い。
よって、前回の大統領選でヒラリー・クリントン女史が当選すると、とんでもないことになると察知
したため、大統領選で様々なご法に触れるぎりぎりの手法で当選せざる負えなかったと思われる。
※トランプタワー所有者で企業経営で大成功を収めた人物が大統領を目指すのは不自然と思われる。
目的:WW3での敗北を回避するため
中・露・統一コリア・一帯一路連合 VS 米国・その他
特記事項
2019/5/17 イスラム国 パキスタンにて独立宣言
・イスラム国が協力する勢力
中・露・統一コリア・一帯一路連合
※イスラム国はアラブの春の演出部隊とのうわさもあり
米国から見放されたと感じている場合
>>173
>>117
司法で覆ることが有り得るかどうかが争点なのに、
有り得ないという持論を前提にして有り得ないと
いう結論を導入するその論法は、バカそのもの
True or False ?
■■■■■
バカチョン論法
■■■■■
5.主客を転倒させたり、起承転結を逆転させて、主観的な逆説を生み出す。
7.自論の念押しに過ぎないような論法を使おうとする。
8.論拠と結論が元も子もない状態にある。議論点や争点そのものを否定してくる。
>>173
司法で覆ることが有り得るかどうかが争点なのに、
有り得ないという持論を前提にして有り得ないと
いう結論を導入するその論法は、バカそのもの
True or False ?
お前のどこがバカだったか、理解できたか ?
レッドネック。
>>12 テック系が落ち込んでも
表現規制緩和して
内需でブン回せば10年で元取れるはずなんだけど、一向にやらんからな
共産党上層部の高齢化が
あの国一番の癌なのかも
もう中国製と中国部品を使ったIT機器全部アウトにしてほしい
マウスからPCの中身までchinaなんぞ見たくないわ
>>184 明らかに、中国共産党を叩きたい日本人の方が多い。
就職サイトで評判の悪いファーウェイ・ジャパンの社員と退職者これからどーすんの?wwwww
一生スパイのレッテル貼られて生活だなwwwww
>>1 アメリカこ断末魔だよ
もうお前は死んでいる
せいぜい足搔け
時代は再び東アジアに戻ったのだよ
>>27 半年後には中国企業全体への製品サービス輸出が規制される
事実上の経済封鎖、さぁてどうなるかwww
>>74 たたき売りされてもアプリが使えないスマホじゃなぁ・・・
>>187 アメリカは経済復活への最期の賭けに出て、中国をパートナーに選んだだけかも知れんよ
深刻な世界同時不況の中、米中が保護貿易を宣言したんだぜ、新興国とEUは間違いなく壊滅する、まさに恐怖の大王だよ
>>1 決してトランプの思い付きではない、アメリカの恐ろしいまでの本気を見たw
>>193 ファーウェイの特許使わずに5Gは無理だぞ
アメリカは5Gを諦めたって事だな
>>153 この件で外資なる話がぽしゃるかもしれない
そうなると資金ショートで会社もぽしゃるかもしれないが
>>194 日台から、ファーウェイ・ライセンス製品を仕入れればおk、問題なし
5Gすっぱり諦めればいいのに、いさぎ悪いったらありゃしない
ひょっとしたら、アメリカはファーウェイの持つ特許権の放棄を要求しているのかもね
知財保護って口だけだな
>>199 支那のミッキーマウスも、やはりパクリではなかったんだな
>>126 >イラクに化学兵器はなかったし
あれは大坂の陣の“国家安康”と同じ
初めからフセインを叩き潰すことのみが目標だから
化学兵器なんてあろうがなかろうが問題じゃなかった
>>115 研究開発製造部門を丸ごと中国内の別企業に売ればいいのかw
>>164 ファーウェイの子会社じゃあるまいし、売り先を換えるだけでしょ
中国内でも、ファーウェイが没落したら他が伸びるんだし
ファーウェイが購入できないのは純粋な米国製品だけでなく、米国特許に基づく製品も購入できない。
ARMはイギリス企業だが、Intelとクロスライセンスを結んでおり、ARMのライセンスに基づくチップは
インテルのライセンスも含んでいる可能性が高く、ファーウェイは購入できない可能性が高い。
KirinチップもARMのライセンスに基づいており、生産が不可能になると思われる。
米国企業のクロスライセンスが関与していないハイテク部品を探すのは難しく、仮にあってもそれを
証明するにはそれなりの費用と時間が掛かる。日本企業もファーウェイに部品を売ろうとすると、米国
特許が全く含まれていないという証明をする必要がある。
もしもファーウェイに販売した後、米国特許が含まれていることが分かると、米国市場から閉め出されるので
ファーウェイにハイテク部品を売ろうとする企業はほとんどないのではないか。
>>156 このあたりは、どのスマホメーカーも使ってる企業
ファーウェイの代わりに他のスマホが売れればOK
>>204 軍事転用可能なハイテク技術・製品が対象。
今回の措置は、安全保障の問題であって、知財の問題ではない。
勘違いしないように。
米国の安全保障を脅かすほどのハイテクが対象。
ARMのIPがそれに該当するか否か。おそらくしない。
今の中国はARMのIPが無くても、高性能CPUを設計・製造する能力を有している。
>>163 つまり国内市場向けのガラケーになるしかないってことだ
>>204 アメリカが使えないのはファーウェイの製品だけでなく、
ファーウェイの5Gに関する特許持つ買えない
これは5Gの核心技術の3割以上を占めている
つまり、アメリカの5Gは絶望的って事
>>206 アメリカは自動車の輸入制限も安全保障を理由にしてたから
安全保障って軍事技術のみを指すのではなく、
アメリカの利益を損なう事を指していると思う
日本に対しても安全保障を理由に自動車輸入制限しようとしたが
安倍ちゃんがねじ込んだのか、しばらくは良いことになった
>>194 輸出禁止にするにしても理由が必要だからな
アメリカに対して5Gを輸出禁止することの理由を考えだすのは困難だろう
アメリカにもやばいんじゃない??
中国もただではおかんだろうし。。
中国が輸出禁止にするんじゃなく
アメリカが輸入禁止にするんでしょう?
ファーウェイの製品なんだから
特許も当然使用禁止にしないとおかしいよ
使えば特許使用料をファーウェイに支払わないといけないんだよ
>>212 >>アメリカが輸入禁止にするんでしょう?
誰がそんなことを言ってるの?
>>209 ソースも無しに適当な法螺を吹くなよ。
あんたが妄想を真実と信じてる糖質のネトウヨなら、もう何も言う事は無いけどw
>>214 特許もファーウェイの製品だよ
使えばファーウェイにお金を支払わないといけないんだよ
良いの?
>>216 意味分からん。必要な物なら払えばいいだろう。
>>206 調べたが日本の外為法は規制品目が対象だけど、アメリカのEARは全品目対象だよ
日本法じゃ対象外の木材や食料品もentity listに掲載されると規制対象になる
つまり取引不能
で、トヨタはいつターゲットになるのかな?
もう日本人は新車買えなくなりそうだけど。
レノボとかハイアールもそのうちターゲットになるかもな
>>215 米 日欧の自動車に追加関税先送り 輸出台数の制限要求か
2019年5月16日
アメリカのトランプ政権は日本やヨーロッパ製の自動車に
高い関税をかける措置を先送りする代わりに、日本などに
車の輸出台数を制限させる対策を求める大統領令を出すこ
とを検討していると、メディアが伝えました。
トランプ政権はアメリカの自動車産業を守るため、日本や
ヨーロッパなどからアメリカに輸出される自動車や部品に
高い関税をかける措置を実施するかどうか、今月18日まで
に判断することになっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190516/k10011918131000.html 法的根拠は米通商拡大法232条。輸入急増が
「国家安全保障上の脅威」と判断すれば発動できる。
>>1 アメリカの狙いはソフトの供給を止める事。これを、やられたらどんな性能の良いスマホも
ただの板。
GoogleplayとWindowsが使えなくなれば、どんな性能の良いスマホを造ってもアウト!
Windowsがアップデート出来ないから事務処理が出来ない。Googleplayが使えなく
なる事で、ゲームができない。音楽が聴けない。映像が見れない。SNSができない。
マップが無いからGPSが使えない。スタンプが買えない。メールと電話だけだと
ガラケーと変わらない。
こんなスマホ誰が買うのだ。
>>217 基幹ネットワーク機器は別にして、
スマホが脅威になるとは思えないんだけどね
なんで規制するのかな?
西欧諸国がよってたかった分解し解析して、
セキュリティ問題が何もないって分かってるんだけど
ヨーロッパはそう結論出して
端末のみならずネットワーク機器にも
ファーウェイを採用するって決定出したよ
トランプはファーウェイを徹底して虐めたいんじゃないかな?
そうすれば特許権を放棄すると思っていそう
>>218 今回の措置は、ファーウェイに対する米原産技術・製品の禁輸措置のようだから、
確かに、ARM IPも(米原産技術が使用されていれば)含まれる可能性はあるね。
>>221 おいおいw NHKのサイトには、安全保障が根拠とは書いてないぞ。
あんたは質の悪い嘘つきだな。
中国も20年、30年と没落していきそうだな
全力で国外脱出できるのは数%ぐらいだろう
>>224 だから、高い関税を課す根拠が
通商拡大法232条だということ
NHKの記事はそれを常識だと考えているんだろう
「アメリカ 自動車輸入制限」をキーワードに
Google先生に聞いてみなよ
>>15 共産主義関ねーよ
儲けは間違いなく減るよ
無知乙
中国が言うようにきちんと自国で技術基盤確立してるなら部品禁輸は怖くないだろ
世界一の技術大国だろ 凄い製品だしてアメリカ出し抜けばいいじゃない できるんだろ
>>224 米、車関税判断を180日先送り 日欧との交渉加速指示
トランプ政権 貿易摩擦 経済 北米 2019/5/17 22:26
【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は17日、自動車への追加関税を巡る判断を
最大180日先延ばしすると発表した。自動車の輸入増加は「米国の安全保障上の脅威だ」と訴え、
日本や欧州連合(EU)との貿易交渉を加速するよう米通商代表部(USTR)に指示した。
180日以内に合意が得られなければ「追加の行動を取る」とも強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44967260X10C19A5MM8000/?nf=1 >>227 これから商務省が判断する話だろ。
実施した時に初めて根拠が明確になる。
実施しない/できないかもしれない。
トランプさんは、交渉術として日欧に脅しをかければ十分。
おそらく、日本は数量を「自粛」して決着させるだろう。
ビジネスの交渉としては普通の話。
>>232 トヨタは現地法人を始め、反対を表明して抵抗しているけどね
言うことを聞かないと確実に制裁関税を課すと思うよ
実際鉄鋼やアルミで対日制裁関税を実施したからね
>>233 だから、数量を自粛して決着だよ。
最初から落としどころが見えてる。
発動されない数量制限に根拠法は不要。
ファーウエイに部品提供が日本11社でアメリカ33社
アメリカが禁輸になったら組み立てられないでしょ
日本がその分すべて代替えできることは可能だけどそんな勇気はない
連日の報道中国しゅごいで頭の悪い年寄りだましてるだけ
>>194 アメリカは6G
NTTも5G以上の技術はすでにある
>>234 アメリカの最終要求は、
アメリカで生産し雇用を拡大しろだから
限度がある
>>236 6Gはいまだにありませんが
6Gで挽回しようと言う願望があるだけです
中国って雑貨のプラスチックも米国から買ってたんだね
あれだけゴミあつめてたから自前かと思ってた
クリスマスの商材も値上がりするから国営企業以外はばんばん倒産するね
トランプは単に数量制限をかけて満足する訳はないよね?
そのくらいは分かるでしょう
目に見える成果が欲しいわけで、それは雇用拡大です
>>219 アイシンが中国企業扱いで禁止だから
トヨタは取引やめる噂?アリババも取引禁止企業
オリンピックNECからアリババサーバーも禁止しろ!
>>236 すでに5Gはあるし、中国の5G
はクオリティが悪いからそれこそ実用無視で
妄想
>>237 おそらく、日本に対して、安全保障を根拠として輸入制限が発動される事は無いだろう。
日本人は「忖度」が好きだからなw
トランプさんは要は今回、日欧に対する関税判断を先送りした訳で。
日本は既に貿易立国じゃない。投資立国だ。
モノとサービスの貿易収支は、ぎりぎり黒字という程度。
そもそも、アメリカに自動車を大量輸出して儲けるのは今どき無理筋だ。
アメリカは「もう、ほどほどにしてくれ」と言ってるんだから、ゴリ押しすんなよw
>>243 トランプ氏、日本の対米投資拡大を要求 2019/3/7 12:31
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスに企業
経営者らを集めた会合で「安倍晋三首相が先日『日本が少なくとも7つの
大きな工場を米国に移す』と話していた」と明らかにした。詳細には触れて
いない。その上で「(工場を)もっと多くを移さなければいけない」と指摘
し、日本企業の対米投資拡大を改めて求めた。
トランプ氏は「日本との(貿易)赤字は多すぎる」と述べ、対日貿易赤字
に不満を表した。これまでも自動車に追加関税を課すと脅しをかけながら、
日本企業に対して米国に工場を建てるよう繰り返し求めている。
トランプ氏は2月下旬にも「安倍首相は『非常に短期間のうちに新たに7工場
が建てられる可能性がある』と話した」と明らかにしていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42136090X00C19A3EAF000/ 安倍ちゃんと約束したみたいだぞ
>>222 日本も朝鮮アプリとめられたら
どーすんの?w早くオリジナル作れよ
日本にある工場、みんなアメリカに移してはどうかな?
トランプさん、大喜びするんじゃないか?
日本は投資立国になるなら、製造工場なんか不要だよね?
>>202 研究開発製造部門て千葉か埼玉にあったはず
富士通だよね
トヨタは昔からアメリカに会社も工場も作ってかなり雇用しているし
現場は日本人ほとんどいない
イギリスもアメリカもフランスも日本企業の雇用にたよっている
一番多いのはやはり中国なので中国を移動すべき
早く日経平均5,000円になるくらいのショック来いよ!
【国際】米商務省、ファーウェイを規制リストに正式に追加 即日発効 取引許可を求める申請は「推定却下」の方針
http://2chb.net/r/newsplus/1558047674/ >>3 CPUは自社のKirinがあるからいいが、Androidはどうするんだ?
基地局はもう寡占化されてるからな
5G基地局では富士通もNECもギブアップして
エリクソンやサムスンのドコモ向け代理店に
成り下がったし
>>244 世の中基本的に、購買力の有る買い手の方が強いんだよ。
アメリカは自動車を自分で作れるし、EUや日本から買っても良い。
アメリカが国内生産を増やしたいというのだから、日本のメーカーは米国内に工場を作るしかない。
嫌なら日本からの輸入に高関税をかけるというのは、客であるアメリカとしての当然の権利。
日本メーカーはアメリカで生産・販売して儲ける事ができる。日本の雇用は減るなるが、メーカーは大して困らない。
日本国内の失業と貧富の格差に関する対策は、日本政府の仕事。
尤も、法人税を上げ過ぎると、日本メーカーも海外に逃げてしまうけどなw
>>256 その購買力の源泉が資源だったり、農産物だったり、
IT技術だったり多様且つ豊富
日本は観光?自動車輸出?カメラ?くらいか
>>257 カメラはダメだよ。ソニーがスマホ事業を縮小。まともなスマホが造れないのは、何故
だろう?
>>221 アメ車はデカイから日本で売れないって言ってたけど
車幅1.9m超えのコルベットより広いのもある今時の日欧の高級車ビジネス
日本も欧州も道も駐車場も狭いのに
最後っ屁でアメリカで売れてなんぼでやってる
根本を見直すいい契機
>>208 新技術に6Gと名付けて開発始めるだけでしょ
ファーウェイの機器を使ってると、アメリカの会社との取引も出来ないんだってね
これはキツイ
>>252 オバマは本当にダメだったね
何もしなかった
>>261 多分、開発競争にアメリカは負ける
いつまで経っても最前線には立てない
>>265 中国対アメリカではなく、中国対世界になりつつあるからなぁ
発展途上国の票は買えても技術等は行き詰まる
アンドロイドを上回るオープンソースOSの開発に成功してしまうという劇的シナリオはないの?
そもそもインターネット発明したのアメリカだし
そのポテンシャルの深さたるや
それに匹敵する生活の確変を中国が提示するなら
5Gの特許がとか瑣末
>>257 自動車縮小したら、後は電子部品と観光だろうな。
資源の浪費は避けないといけないし、経済は縮小せざる得ない。
緊縮して内需、消費活動を抑制しているのも、その考えがあってのことなら納得。
>>267 甘いのはアメリカでしょう
5Gで何も実績が無くて、その先を行けるなんて信じろって?
出発点からして、1周送れているんだよ
>>268 ヨーロッパは中国の側に立ったみたいだよ
アメリカが激おこだけどどうしようもないね
忠犬日本がついていけば良いのかも
どちらかというと、今後問題にする部分としては、半導体のチップとソフトウェアでしょう。
まず泥のOSはオープンソースだからそれを元にAndroid風には仕上げられるし
もちろんAPKも動かすことは可能だろう。
ただし、米企業のGooglePlayはどう考えても入れられない。
もう一つ、センサーチップ類と主要な半導体のICのモジュール群だ。
機能として制限は置くだけ充電な。これは完全に搭載は今後諦めなければならない。
半導体そのものは全部アメリカ製が使われている。知的財産権の都合でHuaweiスマホの
置くだけ充電の主要モジュール群はアメリカチップが使われていたがこれが使えない。
厄介な部分はタッチパネルだ。これら中国製に置き換えようと思えば今でも可能だ。
タッチセンサーパネルのハードがある。チップもある。
だが残念な事に、そこにも知的侵害やアメリカの国の特許にモロに抵触してしまう。
ま、タッチセンサーパネルは、傘下のハイシリコンの事だから、すでにどこかの中国
台湾企業の買収に走ってる可能性は十分にある。最悪欧州で抵触しない弱小から
調達だろう。
もう一つは半導体の置き換えだ。
今後出てくるHuaweiスマホの筐体は、多少大きく厚みになるのは確定として
半導体をどう中国・台湾製に置き換えるのか?が問題になってくる。
今欧米や日本の半導体の制御チップ類やセンサー類を全部、中国や台湾製に置き換えて
製造する事は実を言うと可能なのだ。
ただし、そこにはアメリカの製品特許にモロに抵触するような製品が満載だ。
財産権を半ば無視して半ばデットコピーで作られた中国の半導体企業のチップを搭載せざるを
えなくなる。傘下のハイシリコン製のラインナップだけでは少しだけ足りないからだ。
最後は保障の問題だ。
今使っているHuaweiスマホの保守部品が入手不可能になるという今そこにある問題だ。
これは現存ユーザーがスマホ修理ができず、最悪上位機種などの交換処置しなければならなくなる。
今のうちに大量に流れている部品を市場から一気にかき集めに入っているだろうが、それで
本当に足りるかどうかは疑問だ。
>>273 今回の米国原産技術製品の提供禁止は、当然ヨーロッパ企業にも適用される。
破れば、その企業はアメリカから制裁を喰らう。
名指しされるので、そんな企業と取引する会社は無くなる。
Huaweiの件では、中国の側に立つ企業は死ぬ事になるよ。
>>277 アメリカだけ死ねば世界は幸せになれるね
制裁理由が米国一国の利益追求なんだから、従う国はないと思うよ
半導体の話でトランプが激怒している理由
中国の半導体市場は、特許を絡む知的財産権を半ば無視して勝手したエンジニアリング手法や
デットコピーが横行しているのが現状。それもそのはず、中国の法の穴をついている。
そして中国政府はそれを黙認どころか推奨しているきらいがある。
デットコピーやリバースエンジニアリングでも勿論解析できない部分もある。
一つは人材。どうしても必要なら、目的の企業にスパイを送り込んだり、元の研究員などを
金にものを言わせ強引にヘッドハンティングも行う。特に研究員などがゲットできればシメシメだ。
製作者が設計した半導体であれば、設計者自身が知的財産に抵触しないよう作り直すことなど
造作もないからだ。ただし中国はこれらを丸々コピーして市場に流さない。
企業の強引な買収問題
それら複数のチップをだ、なんと1つに組み合わせ、超安価に市場に流し価格破壊を促す。
現状3つのチップが必要だったものが、1つのチップに収まり、しかも小さい。トータル金額が安い!
それに負けて世界の電子機器メーカーは、こぞって採用してしまうのだ。値段が圧倒的に違いすぎるのだ。
元の企業が知的財産権や著作権などの侵害の訴えにノラリクラリと躱し、企業財務体力が疲弊するのを
待ち、相手が万歳しそうになれば一気に買収するという、昔、日本が韓国にしてやられた同じ事を
中国企業はアメリカを含む全世界の企業に行っているという状況もある。
本来3つのチップが必要な機能を1つに集約させるなど相当な技術力が必要だ。
だが、すでに中国はそれさえも軽々とやってのける技術力はすでに持ってしまっている現実がそこにある。
半導体の製造装置は日本から調達。
今、日本の半導体製造機器が中国でバカ売れなのはこれらが引き金になっている。
いくらデットコピーやリバースエンジニアリングを行っても肝心の専門のある程度特化した
製造装置がなければ作れやしないのだ。日本はニコニコしながらいったい何を製造しているのかさえ
判らないまま、ノコノコと出荷してしまっている。やったー 日本の企業大儲けじゃん!と考える
奴はアフォ。実は、もう既に手放しで喜んでいられないのが日本だ。
この微細化半導体製造装置でさえも今やデットコピーやリバースエンジニアリングの危機にさらされ
製造した研究者のチームを高収入で人材引き抜きなどをされてる現実がそこにある。
前にも書いたが人材は特に厄介だ。作った研究チームなんだから知的財産権の抜け道など造作もない。
日本に今、危機感は全くない。
リバースエンジニア出来るんだったら、
ファーウェイの製品に「余計なもの」があるって
証拠を示すのは簡単だと思うのに、
何故しないの?
ファーウェイ押ししてたITジャーナリスト責任取ってやれよ(笑)。
Android 使い物にならなくなったら笑うしかない。
>>278 そうは思わないし、そうなる事もないだろうね。
あんたが、なぜそんな事願うのか全く不思議だよw
中国共産党が終わるか、変質して無害化される可能性の方が遥かに高い。
実際、旧ソ連共産党はアメリカに滅ぼされた。
アメリカを包囲した方が世界経済は成長するよ
アメリカの保護主義は日欧経済の邪魔
アメリカを包囲する方法とは
自主的にアメリカと交易しなければ可能だが
交戦中の北朝鮮ですら最安値の飼料用穀物をシカゴ経由で保険かけて買わないと安定供給できない。
不足するとロケット撃ってやめて欲しけりゃ食糧よこせをやる。
>>285 TPPはアメリカ包囲網になってしまったね?
>>289 負け犬の日欧にそんな力は無いよ。
日本も欧州も、アメリカにモノを買ってもらわないと困るんだからw
現に日欧は、自動車と農産物でアメリカに譲歩を迫られて必死。
とても「TPPでアメリカ包囲」どころじゃないw
身の程を弁えないと交渉はできない。
アメリカは中国包囲網としてTPP提唱したが
条約がアメリカが不利だと分かった途端に抜けてしまった
こんな身勝手な国って他にあるか?
トランプってしなきゃならない事を当たり前に出来るのが凄いね
ヒラリーならお金ほしいから絶対できない
日本の政治家も同じ
>>291 強い国は二国間で相手を個別打破した方が得。弱い国はそれを避けたくて徒党を組もうとする。
アメリカがわざわざ不利な事をしないのは当たり前。前の黒ん坊がビジネスを知らないバカだっただけ。
あんたは必要も無く、わざわざ自分に不利な契約なんかするか?しないだろ。
しなきゃならないって言うより、思いつきでやってるんだろう
この軽さが大統領に相応しいかは多くのアメリカ人が疑問に思ってる
>>294 ちゃんと戦略を持って対応してる。
近年稀に見る優れたリーダーだ。
思いつきだからコロコロ言っている事変えてるだろ
そういうのを戦略とは言わないな
この程度の人材しかいないなら、アメリカはもう終わりだ
技術も人材も劣化してるのに物理的に至近距離の中国とうまく付き合う必要だけは無いって考えるのはどうかと思うぜ
まずは不法侵入の船と飛行機沈めてからだがな
その逆でアメリカの技術をパクってるから怒ってるんだよ。
>>296 知能が低い人間は、知能が高い人間のする事を理解できない。
おまえはその典型例だよw
まず、マスコミが伝える「米政府の意向」とか「米政府高官の発言」は当てにならない。
明確な大統領の発言と、具体的な行動だけ見てれば良い。
また、トランプ氏はやり手のビジネスマンだ。交渉に当たっては、フェイントもかけるし、脅しもかける。
真意はどこにあるか。本当の狙いは何か分からないと、右往左往振り回されて、交渉に負ける。
>>298 5Gの特許の3割はファーウェイなどが持ってるぞ
この特許についてはアメリカも認めているだろう
>>299 お前はトランプの親友なのか?
報道以外でどうやってトランプの日常をみているんだ?
>>302 書いてる事も理解できないようじゃ仕方がないな…
報道で「米政府の意向」とか「米政府高官の発言」とか言うのは、大統領の発言や意図でない事もある。
アメリカのマスコミは大体反トランプで曲解やウソは当たり前。
日本のマスコミはアメリカのマスコミの受け売りしか能が無い。
明確に本人の発言と分かっている事と、実際の行動しかアテにならない。
ぼくのかんがえたさいきょうのだいとうりょう
みたいだな
本人の発言はTwitterだろう
これも頻繁に言うこと変えているよな
だから、思ってる事を何でも正直に言うバカが何処にいるんだよw
政治家もビジネスマンも、フェイントや脅しは当たり前。
一々振り回されるのはバカだろ。振り回されてる時点で、もう負けてる。
まぁなんかいろいろ言ってるけど
基本的にアメリカの外交はバカ丸出しだよな
反米の中国に投資しまくって世界の覇権を取られそうになり
反米のドイツがドイツ帝国造ってるのは完全にスルー
親米の日本が神社参拝した!とかいって叩いてたアホな外交のツケが回ってるだけ
せいぜいアメリカ1国で中国・EU・ロシアと頑張って戦ってくれ
トランプも大変よな
今まで甘やかしすぎた
オバマのツケ
ファーウェイのスマホが海外で売れ続けるかはGooglePlayストアアプリが使えるかどうか次第だな
トランプの机に置かれる書類って、事前にスタッフがチェックしているそうですね
トランプは何も読まずに承認してしまうから大変なんですって
マズい書類はスタッフが取り除いているそうですよ
五毛がゴチャゴチャ言ってるけど中国がまともな国になればいいだけの話だからな
アメリカはギャングの国であることをやめたことがない
中国も自国内だけにしとけばよかったのに欲を出すからあかんねん
直接の攻撃
匿名の間接攻撃
ルールの穴をついた回避
依存をなくし地力を上げる
中国は健全な手段も卑怯な手段も全部やるよ
日本のためにもファーウエイは大事なんじゃね❓
>>255 中国メーカーをのぞくと、アメリカでも日本でもドイツでもなく、欧州の小国のスウェーデンとフィンランドの企業が覇権をとってるのが興味深いね
>>320 いや全然。
今の日本は、モノの輸出で儲けている国じゃない。投資で莫大な黒字を稼いでいる国だ。
モノとサービスの貿易収支は辛うじて黒字くらい。
Huaweiが部品買わないくらいじゃ、日本はビクともしない。
中国製の部品止めたらアメリカも代替が利かないから
どこかで折り合いがつくと思うが。
日本はファーウェイの恩恵受けているのにアメリカに完全同調している唯一の国とも言えるw
>>323 アメリカは、中国のダンピング商品が入って来ないのは、むしろ大歓迎だろ。
中国からの全輸入品に25%関税かけてるくらいなのでw
ファーウェイは踏ん張り時かな?
個人的には応援してるから頑張って欲しいい
ガタッ
アプレシア「」
アライド「」
アラクサラ「」
>>321 中核部品つくってるのはクアルコムで、他はただの組み立て屋
ファーウェイはチップの内製化を進めたが知財無視がばれて潰され中、サムソンも同じ運命と思われ
>>327 部品よりもGoogleplayが使えなくした方が痛手じゃないの?
一番、ハーウエイに痛手を与えるのはGoogleplayが使えなくする事。
これが無いと、どんな高性能はスマホもただの板。アップデート出来なくなれば、電話と
メールしか使えない。ガラケーとかわらないからね。
主要なソフトはアメリカが握ってるのが強み。その時、キャリアは保証してくれるのか?
それと、ネット通販やシムフリーの格安スマホを買った人はどうなるの?Googleplayが使えなく
なえば、ハーウエイのスマホもただの板。 保証が無くて泣き寝入り?
アンドロイド機種が使えるのはサムスンしかないね。
>>328 今回の規制は、ファーウェイのスマホを買ったアメリカ企業がアメリカ国内でソフトインストールする
のには及ばない、25%の関税はかかるけどな
>>328 ASUSにしたのは勝ち組だったわ。アメリカ出張にはHUAWEIはもちこめるのか不安になってきたよ
>>328 さすがに既存の販売済みの製品は大丈夫じゃないか?
その気になればKindleに自分でGooglePlayは入れたりもできるぐらいだし
まあGoogleがその気になればインストール済みの任意のアプリを端末から削除できるらしいけど
>>326 ブロードコムチップ入りボードに違う色の箱を被せるのがお仕事の人たちこんにちわ(^-^)
>>326 シスコとジュニパーの売上増えるだけ
君たちはお呼びではないです
物作り日本が部品を供給しながら完成品も満足に作れない下請け国家と成り下がり日本人として恥ずかしいとは思わないものかね
今の日本にとって、モノの輸出はもはや重要な収益源ではない件。
>>335 外国から買ってきた部品を組み合わせても、未だに売れる飛行機が完成しないことはどう思う?
情報システムといい、インテグレーション能力が決定的に劣ってるんだよ、今の日本は。
サムスンみたいに完成品を作ってるだけの会社は、容易にもっと人件費が安い国に市場を
奪われる
完成品は流行サイクルがあり、いづれ別の商品に市場が入れ替わるが
部品や計測機器、製造機械はニーズが永続的
>>338 それは自動車産業がまさに典型例
日本は戦前は世界で最先端の航空機製造できる国家だった
戦後、GHQが航空機産業を分解し、学者や技術者を追放したのが原因
かつて零戦作った名門メーカーが民間機作ろうとしてボロボロで四苦八苦してますね
>>340 何でも人の(他国の)せいにするのが、あんたのダメなところだな。
日本の社会と日本の組織のあり方に問題が有ると、なぜ思わないのか。
>>244 アメリカとしては自動車用鋼板の製鉄所移転して欲しいだろうな
>>5 貿易黒字なのに経常収支が赤字
総借金が1京近くあるという噂
満足に空売りもできない株式市場
超前消費とか言って若者中心に借金が増えてる
これらを力で押さえ込んでいるのだから
流石中国様は違いますわw
>>343 送油管で使うシームレス鋼管や自動車用その他のバネ用鋼材に今高い制裁関税かけられていて、
回避するのにアメリカへ移転しろと勧誘されているそうだ
各社が検討してたけれど、アメリカには生産するだけのノウハウがないから無理だと結論が出ている
そのため高い報復関税は、利用者であるアメリカの消費者が負担しているのが現状
エラクトロニクス関連は大分前に壊滅させられたが、
この辺は辛うじて生き残っている日本の産業なのかも
今のトランプはとにかく目に見える成果を欲しがっているから、
見かけの強気とは裏腹に相当焦っているのではと思う
今回の制裁措置は、いくら脅してもEUは乗ってこないようだし
この先めまぐるしく状況が変わりそう
>>345 エラクトロニクスって言われると半島由来の胡散臭い産業に見えるから不思議
>>1 追い込むの遅すぎのような気がする
追い込まれると未知の領域の独自開発が進んで
蓋を開けたら逆にすごい進化していて
恥ずかしくてそっと蓋とじとかになるかもな
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
警察官は定年退職すると
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
それでも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で落選してもらいましょう
自分の選挙区の政治家さんたちが
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
先端技術ってアメリカを追い抜いちゃ行けないのかな
アメリカ 「追い抜いた奴、カチンとくるけん!」
エリックシュミット「今後は中国とそれ以外の2つのインターネットが存在するようになる」
https://gigazine.net/news/20180929-eric-schmidt-two-internet/ エリック・シュミット、インターネットが2つに分かれる可能性を言及
https://www.zaikei.co.jp/article/20180926/468036.html 全てはビルダーバーグ会議で決まっていたこと。
トランプ陣営に所属するピーターティールと、元GoogleCEOのエリックシュミット。両者は某会議に出席していた。
会議の内容には「中国の台頭とその対策」が含まれていた
>>352 アメリカと中国の境界ルータでも立てて、全トラフィックそこを通すようにでもすればいいんじゃね?
知的財産権の保護を渋る理由が分からん
これをやらないと
先進国と呼ばれる国は味方にはならないしなれないよね?
知的財産権の保護を主張した側は、
ファーウェイの持つ特許権については支払が必要になってしまいます
これを踏み倒すと、知的財産権を主張したことと矛盾してしまいますね
この先面白い
5Gの基幹必須技術特許のうち約1500件、2割はファーウェイが所持してます
これ使わないと5Gは無理です
>>358 そう言う面もあるんだ
だったらなんで中国は知的財産権を保護しないの?とも思ったけど
貰うものは貰うけど払いは渋いって事?
アメリカが軍事侵攻を行って中国を滅ぼさない限り駄目でしょう
知財の争いって中国に限らず、至る所で裁判していると思う
アップルもクアルコムとようやく和解できたし
GoogleとMSも争ってませんでしたか?
Googleも訴えられていた気がするし
裁判と言えば、アメリカもWTO脱退するぞって脅すほど揉めています
>>361 米中の争いって制裁の根本は知財の保護とか最低限の事を一般先進国と同等にが発端だったと思うんだけど
米国国防とか覇権争いも明らかに絡んでる様に見えるし
他の知財裁判と同じ様に一転和解はありそう?
それともこのまま泥沼で冷戦みたいになると思う?
>>362 アメリカのいう「安全保障」って自国の経済利益も含めているから
日本やEUからの自動車輸入制限も安全保障を理由として実施しようとしてる
ファーウェイをこれほど敵視したのは、あまりにも強いからであって
自分らの利益が奪われることが脅威なんだよ
セキュリティ上の脅威と言っているのはアメリカ自身がそれをしているから
米国当局が盗聴しているのは世界中が知っている事実なんだし
それで猜疑心に取り憑かれているのだろう
「余計なもの」があると言ったきり、それが何か一切言ってないだろう?
ドイツ政府からもその詳細を説明しろって要求されたけど拒否した
【棒点即リー全ツッパ】ファーウェイ、独自OSを今秋にも投入か アンドロイド更新版の提供停止で
http://2chb.net/r/newsplus/1558451104/ >>362 5Gを実現するためには、ファーウェイの持つ特許の利用が必須になる
知財保護を建前とするアメリカは、自分自身がそれを守る事を強いられる
使う場合はファーウェイに使用料を支払わないといけない
それが嫌なら、アメリカは5Gを諦めるか、
数年かけて自国で開発しないと行けない
そんな事すれば何周も世界から送れてしまうけどね
常識的に考えればどこかで折り合いを付けて妥協するしかない。
アメリカの熱が冷めて、議会と大統領が冷静になれば動きがあるかもしれない
>>365 確かに大統領が変わったらが一応の区切りになりそう
変わらな可能性も十分あるだろうし議会もって所も気になるね
少なくともあと2年?はこのままの流れが続きそれがどこまでエスカレートするのかって訳か
激動の時代に入って来た様な気がする
日米の貿易交渉の様子見てからまたアメリカにと思ってるけど
外貨投信先が今はさっぱり分からない
共和党内部にすら、大統領を弾劾するって言いだしている人いるくらいだから
産業界や農家、失業者が騒ぎ出したら、また違う動きが出てくると思う
NIKEは制裁やめ!って言いだしている
大豆農家に倒産するところが出てきている
失業は中国にパーツ売れなくなれば当然出てくる
アメリカ自体が傷みを感じることになるし、
戦争みたいに耐えるだけの大義は無いと思う
勝間さんと、信者質はHuawei押しのはず。
奴らどうするのか、興味がある。
>>5 中国に恩売ってもさ
チベットやウイグルみたいに虐殺しまくってすべてを奪うきじゃん
さすがにそれをみてるからな
アメリカの方がましだ
ファーウェイこれヤバいだろ
脅して知的財産を日本から奪ってたのかよ
■ファーウェイの知的財産スパイの手口
ダウンロード&関連動画>>
■ファーウェイの脅しの実態を被害者が暴露
ダウンロード&関連動画>>
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できますので是非ご利用下さい。
lud20250217174820このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1558046063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北米】米ファーウェイ輸出禁止令が発効、関連68社も対象 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・米商務省、ファーウェイと関連68社(日本にある関連企業含む)を規制リストに正式に追加 ネット「共産国に情報機器を支配されたら終わり
・【米中貿易戦争とばっちり】対中貿易輸出6.3%減で日本企業に暗雲 ファーウェイ問題も追い打ち
・【対中規制法案】米国議会「中国人留学生や研究者のビザ発給禁止を求める」「ファイブ・アイズも同様の対応を」
・【中国業績】米から禁輸措置のファーウェイ、増益率は過去3年で最低の5.6%
・【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う企業との取引を禁じる法律を施行…該当する日本企業は800社超★10 [暇人倶楽部★]
・【保存食】地震発生後、アルファ化米の非常食製造会社に全国から問い合わせ殺到 [無断転載禁止]
・【米ファイザー】 「3回のワクチン接種を受ければ抗体レベルが2回接種時の5−10倍に跳ね上がり、デルタ株に対して極めて有効だ」★2 [どこさ★]
・【東芝】ファーウェイへの納入再開 米国の禁輸措置に抵触しないと確認
・【ファイザー、モデルナ製ワクチン】 1回接種でもコロナ感染リスク80%減、2回接種は90%減・・米疾病対策センター調査結果を発表 [影のたけし軍団★]
・【全米震撼】アメリカの美少女、ファンデーションをなじませるため彼氏の睾丸を使う美容テクニックを披露(写真と動画あり) [無断転載禁止]©bbspink.com
・米国人による東京五輪での「旭日旗禁止」を求める米ホワイトハウスへの請願 ネット「ウリナラファンタジーってやっぱやべーな
・【ロイター】ファイザーらのコロナワクチン、米当局が優先承認審査対象に指定 [爆笑ゴリラ★]
・【中央日報】息を止められたファーウェイ…米国の半導体「死の攻撃」にサムスンも緊張 [8/21] [昆虫図鑑★]
・【スマホ/通信】ロシア政府、中国ファーウェイとZTEを輸入規制へ 日米豪に続き★2
・【スマホ/通信】ロシア政府、中国ファーウェイとZTEを輸入規制へ 日米豪に続き★3
・【対抗策】中国、政府へのデータ提供義務化=ファーウェイ問題で米に対抗
・【アメリカ】中国通信大手のファーウェイとZTEの携帯電話、米軍基地での販売中止に[05/03]
・【音楽】 BABYMETALを初めて見た米セレブたち、番組で「まんまとファンになっちゃった」などと発言 [無断転載禁止]
・【新型コロナ】 死亡リスク、米国人は血中ビタミンD濃度と深く関連か・・・ファウチ所長 「私も、ビタミンDのサプリメントを取っている」 [影のたけし軍団★]
・【リテラ】防衛官僚が辺野古を食い物! 防衛省の米軍基地担当元幹部が新基地建設関連事業への投資謳うファンドの広告塔に
・【通信】米副大統領「力による平和を」 ファーウェイ名指し批判
・【超速報】安倍ちゃん、トランプと年金100兆円の寄付を確約していた。米長官が日本の年金ファンドからの投資受け入れを明言 [無断転載禁止]
・【デルタ株感染予防】モデルナ製がファイザー製より効果的・・・米研究 [影のたけし軍団★]
・【米韓】韓国での中国ファーウェイ製通信機器使用、米国のロビーで阻止か 米紙報道[02/15]
・【速報】カナダは米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンを承認した(ニューヨーク時事) [靄々★]
・【ドラッグ】鎮痛剤オピオイド問題で和解金1兆円超 米医薬品大手「パーデュー・ファーマ」 経営破綻
・【米中】米、中国半導体最大手も制裁指定か ファーウェイに続き ロイター報道 [ごまカンパチ★]
・【半導体】米インテル、ファーウェイに一部半導体を供給 当局が許可 [ムヒタ★]
・【米国立感染症研究所・ファウチ所長】 「新型コロナの感染拡大を食い止めるには、バーやレストランの閉鎖が必要」 [影のたけし軍団★]
・米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=ウォールストリート・ジャーナル報道 [香味焙煎★]
・【音楽】米津玄師が「微博(ウェイボー)」開設 中国ファン大歓喜
・eスポーツ日本代表、米国への渡航費と滞在費200万円をクラウドファンディングで募集
・【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否
・【米中】中国外相、米は「ファーウェイいじめ」
・【ビール】オリオンビール、野村ホールディングス(HD)と米投資ファンドのカーライル・グループが買収へ
・英国政府、ファーウェイ製品に「新たに技術上の重大な問題」 ネット「さぁ世界各国、日米英チームにつくか、中露北チームにつくか」
・大麻合法化の米ネバダ州、来月から嗜好用マリファナ販売可能に... [無断転載禁止]
・米国務長官「ファーウェイとの取引は人権侵害者と取引を行うことを意味する」 ネット「中国共産党は倒すべき悪!サヨクもそう思うだろ? [Felis silvestris catus★]
・米で鎖で繋がれ監禁された子供13人見つかる。 バイファムスレにしようと思ったが不謹慎だしやめた。
・欧米人「なぜジャップはファンタジーの世界にSFを持ち込むんだ?許せない」 [無断転載禁止]
・【アメリカ】米上訴審で使用済み音楽ファイル転売は著作権法違反との判決で出版業界も安堵 [12/14]
・【通信】米FCC委員長「ファーウェイは重大懸念」5Gから排除
・米国政府、ファーウェイに特例、「インテルのCPUとメモリとモデムは使用可煤v
・米国政府、NTTとNECにファーウェイ排除で協力を打診 次世代通信インフラの業界団体を設立
・【株価 1/11】東証大引け 反発、米株高や円安が後押し ファストリが大幅高【前日比195円90銭高】
・【米中】中国 ファーウェイ幹部 米規制措置で半導体の調達困難に[08/09] [Ikh★]
・【詐欺テクロス】神姫PROJECT956回目【80万で出ないピックアップ()】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【中国敗北】米国の制裁でファーウェイに大打撃、苦境を表す2つの数字・2つの言葉 [電気うなぎ★]
・【映画】小島瑠璃子が声優初挑戦!米アニメ映画『インクレディブル・ファミリー』でヒーロー役
・【北ミサイル】安倍首相 「世界に対する挑戦だ!」 [無断転載禁止]
・クラウドファンディングで280万円集めて渡米したOverwatch日本代表、無念の予選敗退
・【オピニオン】河野防衛相「英米スパイ同盟ファイブアイズへの参加と英空母の極東展開を歓迎」日本も対中包囲網に参加か [07/22] [SQNY★]
・他ファンから見た今年の広島打線ってどんな印象なんや? [無断転載禁止]
・【悲報】 ファーウェイ 「お前ら見てろ!中国は独自OSを作る」 → 中身は米国のリナックスでした
・【移民キャラバン】ティファナでの移民抗議が鎮圧された後、米国とメキシコの国境が閉鎖
・米軍基地の黒人に「ファックユーニガー」って中指たてたら、「消えろ、イエロー」言われた、レイシストが
・【Rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ414 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【ニュース解説】F22とF35の「次期主力戦闘機(FX)」…日米共同開発はファンタジーに過ぎないのか
・北米ではメガドライブがバカ売れしてスーファミに買った←これマジ?
・【コロナ研究】米国立アレルギー・感染症研究所の所長ファウチ博士が語る、新型コロナが「史上最悪」の伝染病である理由
・【森本】変身サイボーグ8号【ガラクター】 [無断転載禁止]
・ファーストレディと大統領令嬢をズリネタにしてるヤツの数→
・【日米ファーストレディ】昭恵夫人、メラニア夫人に富山県・高岡産のブレスレットを贈る メーカーに注文殺到、増産体制に
・【コロナ速報】「米国で死者20万人出る可能性」米感染研究所のファウチ所長 30日
・【コロナワクチン】EUで初の承認申請 米ファイザーとモデルナ[12/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【話題】 ファイザー以外は2流品・・・? 欧米で 「コロナワクチン選り好み問題」が深刻化 [影のたけし軍団★]
03:48:20 up 35 days, 4:51, 0 users, load average: 5.02, 5.71, 6.93
in 0.55435490608215 sec
@0.051116943359375@0b7 on 021717
|