◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1558559469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2019/05/23(木) 06:11:09.84ID:CAP_USER
 「コード決済サービス利用者の約4割は、還元キャンペーン期間中しか使わない」──ジャストシステムは5月22日、そんな調査結果を出した。

 17〜69歳の男女でスマートフォンを使っている927人のうち、324人がQRやバーコード決済を利用したことがあると回答。その中の44.2%は「大型キャンペーン時以外はQR、バーコード決済を利用しない」「あまり利用しない」と回答。「大型キャンペーン時以外も利用する」と答えた34.6%を上回った。

 一方、「バーコード決済を利用したことがない」と答えた530人のうち、「利用しようと思ったことはない」と答えた人は76.4%にのぼった。

 ジャストシステムの調査担当者は、今回の結果について「QR、バーコード決済は(使い勝手の面で)にもう一工夫ほしい」とコメントしている。調査は4月26日から5月1日、17〜69歳の男女で1100人を対象にネット上で実施した。

 コード決済を巡っては、ソフトバンクとヤフーが設立したPayPayの100億円キャンペーンや、LINEの「Payトク」など、支払額に応じて決済に使える円相当のポイントを還元するキャンペーンが多数行われている。
2019年05月22日 19時37分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news136.html

2名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:12:51.86ID:eug5WD+O
>>1
知ってた

3名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:13:31.95ID:/hS3SC4A
乞食だらけ

4名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:14:37.58ID:cNQZjZqx
あいあむコジキ

5名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:19:44.33ID:/9B666zZ
言うても潜在的消費者だけどね

6名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:24:35.99ID:CZBUxcwZ
電波悪いと使えねーんだもん、利便性が低い

7名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:25:44.07ID:eug5WD+O
中国でも色々問題起きてるのに
なんで銀行までも必死に導入したがるの?

8名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:26:48.74ID:vrJTPBqt
QRコード出すときに広告表示して
・使う人
・後ろに並ぶ人
・バーコード読み取り機をかざそうとした店員

全員を敵に回す事業者側がバーコード決済の普及を自分で妨害してる笑える状況

9名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:27:17.25ID:rLVmEHK/
現金が一番便利なことに気づいてしまった

10名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:29:30.95ID:fjQYdvIJ
在日への利益供与ツールなのでは?

11名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:32:35.26ID:MRkDiFMP
>>9
これ
キャンペーン古事記が多くて買い物する気が失せる

12名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:36:09.98ID:RoI9wy9t
>>7
コスト削減

13名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:37:06.11ID:RoI9wy9t
>>9
現金は使う機会がほとんどないわ

14名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:39:52.38ID:1sxrYmEU
>>11
周り関係ねーじゃんw

15名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:49:08.59ID:btxfOwWz
色々、キャンペーンを渡り歩くと、現金の安心感を再度確認できるw

16名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:50:22.78ID:gLE/hRjf
不景気からの脱却には有効って事だよ
そうでなかったらコンビニで無駄買いしない
外食なんかもしない

17名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:54:58.99ID:o6FtHAlG
6割使うなら大勝利やん

18名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:56:38.61ID:/YoO2FH1
そもそもドンキとかホームセンター系とかアルペンとかトライアルとか
対応してないしな。

19名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 06:59:03.65ID:/hS3SC4A
>>7
手数料とチャージ式だから

20名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:01:14.21ID:/hS3SC4A
後履歴が全部残るから政府も企業もビッグデーターは喉から手が出るほど欲しい
政府は管理する為、企業は儲ける為に使う為

21名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:01:57.19ID:Gk8RJbZo
現金のシステムが未熟なアフリカ諸国や、偽札だらけの中国で盛んらしいな

22名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:02:36.83ID:mYZdp5Kv
>>18
各社独自の電子マネーなんかいちいち持ってられんわな
車移動ばっかだから交通系は使わない
WAONはBIGと高速SAなんかで使えるから持ってる
あとはタッチ決済付きVISAだが肝心の加盟店が日本に少ないorz

23名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:03:49.18ID:xdkn2HkQ
そりゃそうやろ。IDなら便利だなら使うが、わざわざアプリ立ち上げてバーコードとか面倒臭すぎて、キャンペーンなければ使わんわ。

むしろ、キャンペーン以外で使うやつが6割りいてビビるわ。

24名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:11:21.15ID:xR4TU+Nc
たまに現金使うと楽しいw

25名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:11:31.54ID:p7UCLhr3
もう年金制度破綻してる
支給額減額と65歳支給が70歳支給に強制されるのは時間の問題


年金
保険料・・払う
家賃・・払う
水道光熱費・・払う
医療費・・払う
税金・・払う

生活保護
保険料・・払わない
家賃・・払わない
水道光熱費・・一部払う
医療費・・払わない
税金・・払わない

これだけで月20万近くの格差

26名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:12:16.86ID:8gQsg4Zl
>>17
残りが使うと決まってる訳じゃないから

27名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:13:18.85ID:3QNyOxcg
まだ使える店が少ないから現金が便利だわ
セブンイレブンですらpaypay、LINEpayが使えないから

28名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:14:00.38ID:OI8qaYqJ
Apple Payぐらいしか使わない

29名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:15:49.31ID:8gQsg4Zl
>>23
使うといってるのは三割強程度
残りはわからないって感じやろ

30名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:16:54.03ID:RoI9wy9t
>>23
すでにスマホ所有者の10%が常用してるからな。個人間決済の利便性が認知されてくると更に広がる

31名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:19:29.18ID:8gQsg4Zl
願望乙

32名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:22:05.60ID:eWATFiKY
最初に出てくる小さめのサーバーコードでも読み取れるのに
レジのババアが「支払いボタン押して」とかいいだしてるからな
それ押すために指紋認証とかあると、遅いよね
小銭出す現金支払いよりは早いが

33名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:24:06.59ID:vx25xQxx
FeliCaのほうが便利

34名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:25:07.05ID:iFIY/tuK
コード決済にも色々あるからな

店頭のバーコードをスマホで読み取るタイプ=遅い、面倒、操作ミスの危険
スマホのバーコードを店員が読み取るタイプ=クレカと変わらず快適

35名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:26:15.61ID:bYeLoqmh
実際に使うのは三割くらいか。
もっと少ない印象、三分くらい。

36名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:30:27.28ID:JlTsNbOx
PayPayの個人店の多さは凄い
他のPayなんて、コンビニや大手限定みたいなもんじゃん

37名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:30:57.76ID:/YoO2FH1
バーコード決済は最も利用の多いスーパーに対応してないし、
対応してないからLINE Payカード使うと そのスーパーのポイント対象外だから損したりするし。

38名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:32:56.91ID:bDgY6zwL
意外と時間かかるし見た目がもう全然スマートじゃないし

39名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:33:20.60ID:9ZsmAMoQ
3割が便利だからずっと使い続けてるって答えてるの? ほんとに?
乞食だと思われたくないから嘘ついてない?

40名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:37:53.99ID:si631jqp
当たり前だよなぁ?
還元なかったら、iDかQUICPayの方が便利だからそっち使うし

41名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:40:36.02ID:un77UlJt
先っちょだけ

42名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:42:27.99ID:Ywv3ZGib
俺だ

43名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:42:41.15ID:iZdzddLc
プリントQRは
レジが疎らな美容院とか 飲食店とかに向いてるね
Felicaは導入する費用対効果が薄い

Felicaは
コンビニ スーパー ドラッグストアに向いてるな

44名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:46:34.25ID:mxyShTZc
老眼だと現金使うのが苦痛になる。だから少額でもクレカ使う。
ヤフオクの売上分があるからpaypayも使うけど、あとはLinepayのJCBカード。

45名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:46:44.15ID:zs6iuWZs
> 「大型キャンペーン時以外も利用する」と答えた34.6%を上回った。

いやいや、34%も使い続けてくれてるなら大成功なんじゃね?

46名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:53:18.14ID:VGpjD7a4
>>20
だったら官が統一電子マネー作ればいい
なんでやらないのか不思議

47名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:55:56.90ID:zixTUPz2
母数1000人未満って少なすぎだろ

48名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 07:57:26.54ID:NSRaxIa3
ジャストシステム生存確認

49名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:02:43.26ID:pc4/7LdL
>>47
母数多くするともっと悲惨な結果になるぞ

50名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:03:38.39ID:pc4/7LdL
>>45
それ沖縄の住民投票と同じやで

51名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:05:51.80ID:h2Kw0dIk
dカードiDとPayPay
期間限定ポイント来ても消化しやすいのでズブズブになりそう

52名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:07:31.85ID:XQ2eWTjN
一太郎の会社?

53名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:07:48.81ID:dEaPoRVO
dポイント1万円貰ったんで使い切った瞬間 脳からその存在が消えたなw

54名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:10:09.04ID:n+9cYmDN
まあそうだろうな
でも現金で払うやつはバカ

55名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:10:24.39ID:mcyf2CvX
数字入力するパターンとバーコード見せるだけの2つあるのなんでやねん
数字はさすがにめんどいわ

56名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:14:05.28ID:VosSi4S7
自分の個人情報をいくらで売るかと考えるとシンプル

57名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:19:39.37ID:1OE7pGtX
75%で久し振りにコンビニで買い物したわ
LINE Payで100円の商品貰うぐらいはするけど

58名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:21:46.77ID:RIb/2mAl
>>10
ラインとソフトバンクとかだもんな

59名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:23:27.75ID:T4WFvDIf
そらそやろw
得もせんのに、なんでこんなめんどいもん使わなあかんねんw

60名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:33:36.91ID:eSKRv8ig
>>9
クレジットカード持ってる人限定の話だぞ

61名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:36:18.44ID:nbA8zTC2
還元無いならQRよりカードか現金で払う

62名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:38:03.41ID:7RDX7rKB
SUICA や ID や クレカで払えるなら簡単だからそっちにしちゃうよね。

63名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:52:26.13ID:o0vGhPWd
楽天Payはそうでもない
(期間限定ポイントの出口であり使った分も含めて0.5%バック)

64名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:55:35.05ID:4YJjxiwR
QR? 俺はキャンペーン期間すら使わなかったわ 

65名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:55:56.71ID:xSKbk4nt
>>60
コンビニでクレカもキモいけどなw

66名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 08:57:32.96ID:eSKRv8ig
>>65
そうか?
学生時代にバイトしてたけどクレカのほうが楽だったぞ

67名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:02:46.32ID:HUEEqD6A
>>36
この観点が重要。
大手はそもそもクレジットカード、スイカ等で十分にキャッシュレス化してる。
これまでクレジット端末すらなかった小型店舗で普及してきたのが真の価値。

ID使うし、とかニュース理解出来ない間抜け。

68名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:03:52.22ID:RMW5Skyl
4割どころじゃねーよ八割五分だろ

69名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:06:39.18ID:RMW5Skyl
>>36
間抜けはお前やで
QR系が未来永劫低手数料だと?
中国において低手数料なのは、アホな中国国民がアリペイやWeChatペイのアプリからバンバン金借りてくれるから
日本でそれは望めない
となると、今後2.5%以上とかに上げる事は明白なんだからPayPay対応は尻すぼみになるわな
だったらフェリカでいいって話だわ

70名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:11:31.42ID:+yVJeljj
いや6割残ったら大成功中の大成功だろよ

71名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:16:55.76ID:x9/2GZLO
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://2chb.net/r/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

72名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:17:12.20ID:x9/2GZLO
キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://2chb.net/r/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
http://2chb.net/r/newsplus/1554710174/

73名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:18:01.22ID:zixTUPz2
>>49
そんな事知ってるよ
むしろ、そんな多いのかって母数見たらショボいから書いたんだよ

74名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:19:50.96ID:c3DZ+JTL
>>67
> この観点が重要。
誰も使ってない以上、全く重要ではない
それどころかやっても意味ない、もうキャッシュレス二度とやらない、というお店が続出する可能性すらw

75名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:24:16.49ID:vFap/UtH
そらそうやろw
それ以外の決済手段に比べて格段に便利、というところがないんだもの。

76名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:29:03.86ID:M+AOWLaF
キャンペーンのおかげでかえって手間増えてない?、

77名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:36:17.85ID:wfstBdSY
キャンペーンの時だけなんて数多のもので共通してる現象だろ

バカだけがメリットもないのに使い続ける

78名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:42:00.25ID:28wPvbGB
だってめんどくさいもんww

79名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:46:09.48ID:uvDIiCzp
6割を掴むための施策でしょ。

80名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:48:00.03ID:yKsUvGQN
なんとかペイをレジでやってる姿
あまりにもきしょくて毎回笑う

81名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:50:13.00ID:dXhb8xNe
Suicaでええわ楽だし常にポイント1.5%だし

82名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:56:17.92ID:HXSqx2ZT
店員も大変だしな

83名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 09:59:58.12ID:3d8Y81mg
そらそうでしょ
今まで何枚のキャッシュレスカード捨ててきたことか
Edyなんか何回も通ったぜ

84名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:11:25.89ID:/hS3SC4A
店側からしたら手数料くれよ逆に
てくらいだと思うよw

85名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:13:13.97ID:3d8Y81mg
>>84
だから独自システム作るんだろ?

86名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:15:56.43ID:znC4OLU+
むしろ利用する人がいることが驚き

87名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:18:37.21ID:/hS3SC4A
>>85
店が手数料貰えるシステムに変えるのか?

88名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:22:24.26ID:sBBMRYnw
かつては5%でも大型キャンペーンだった希ガスけど、今や20%は当たり前だからなw
でも正直、現金決済が一番手間もかからず、余計なコストもかからず、対応も素早いんだけどな。日本人の計算能力は中高年ですら世界一だし。

89名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:32:50.24ID:Pq9upSBe
>>87
ナナコカードとかそういうのをいってるんだと思うぞ

90名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:34:09.59ID:6YhEGLhg
フェリカがあるのに、なんで今さらバーコード使わなければいけないのか意味不明。

91名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:40:46.72ID:MXXxlsAj
>>90
FeliCa決済できる店が限られてるじゃん

92名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:50:55.68ID:QsaUsY0z
何百億円ばらまこうが、キャンペーンが終わったらゴミ。それが○○ペイ。

93名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 10:51:38.26ID:3d8Y81mg
>>90
問題視されてるのは手数料であって端末なんぞ初期費用なしでいくらでも用意できる
バーコード流行ってるのは手数料が今はタダだから
客側と同じ心理だよ
金かかるようになれば端末は隠される

94名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:15:23.61ID:c3DZ+JTL
>>91
使える店はQRがはるかに少ないんだが

95名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:16:22.46ID:FSjBmtrW
はからずしも現金が便利だと証明されたな。

96名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:16:36.63ID:c3DZ+JTL
>>93
> バーコード流行ってるのは手数料が今はタダだから
違う。キャンペーンして還元とかあるから。
記事でもそういってるだろうが。

97名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:23:19.57ID:1JRUhd9v
QR使える店は、だいたいクレカや電子マネーも使えるから。
QRしか使えない店だったら使うよ。

98名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:31:51.12ID:3d8Y81mg
>>96
利用者に金配ってるって意味で同じなんだよ

99名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:32:38.66ID:bkOmyhM/
逆にいえば6割は定着したのか

100名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:35:12.52ID:c3DZ+JTL
>>99
記事ちゃんと読め
利用するって言ってるのは34%、残りは大半がもともと使う気ない人

101名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:38:29.42ID:3d8Y81mg
>>99
そんな簡単に移行する人は目新しいものが来たらすぐまた移るぜ

102名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:39:55.73ID:iZdzddLc
>>90
導入する敷居が低い 店側にメリットがある
プリントしたQRコードとスマホアプリだけでキャッシュレ化できる
Felicaとかは機材いるからな

103名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:42:14.16ID:3d8Y81mg
>>102
読み取り機のみ
買っても2万しないしただでも貰える
もともとカードが使える店では機械さえあればすぐ使える
もともとカードが使えない店はそもそも手数料を払う気がない

104名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:42:41.27ID:xIu/iCrH
PayPayは3%やってるから今も一応使ってるが終わったら使うことないだろうな

105名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:45:52.97ID:c3DZ+JTL
3%はずっと続けると思うぜ、少なくとも普及をあきらめるまではねw

106名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:48:48.55ID:3d8Y81mg
>>104
本来取るべき3%をとらず
そこから還元するはずの0.5%を懐から3%還元
いつまで6%放出を続けるのかね

107名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:53:51.88ID:+o5+qY/V
あくまでもアンケートだろ
実態はキャンペーンの時だけの人は8割ぐらいだと思う

108名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:54:03.30ID:c3DZ+JTL
まあペイペイは下らんキャンペーンや何らかのポイント還元やるより、メルペイみたいにフェリカに対応した方が
100倍意味はあると思うけどね、QRが普及すると思うような池沼が企画やってるようだから分らんかw

109名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 11:55:39.05ID:+oEZ9U+8
この前も書いたけど使おうとしたらアプリ起動しねえわ
起動したと思ったらバーコード読み込みエラーとかで表示されねえわでもう使いたくねえ
現金最強だ

110名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:01:18.87ID:PbS7OzuZ
ずっと還元してくれれば皆使うだろう
逆に言えばメリットが無きゃ使わない代物

111名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:03:21.23ID:MXXxlsAj
>>94
QRだとスマホとレジの区別はないから普及の余地はあるだろうね

112名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:06:58.94ID:c3DZ+JTL
>>111
スーパーとか全くやる気ないみたいだから無理と思う
あと一番重要なのは客が使う気になるかどうかだよ、店側のメリットなど客の知ったことではない
アンケート見れば分かるようにキャンペーンなければ大半の客は使わない、何のメリットもないからだ

113名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:13:39.59ID:LG5XdHQb
花子のフロッピー版を持っている

114名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:19:35.38ID:QibULWie
Suica、iD、QUICPayで十分よ

115名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:21:56.27ID:knEAOOaO
3人に1人はキャンペーン後も使ってくれるのだから効果大じゃん!

もっともっと大きなキャンペーン打てよ!!

116名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:25:55.56ID:ULTIlG7E
ローソンでまともに使えないんだから。

ローソン店内に入ると、毎回勝手に店内のフリーwifiに接続しようとして通信エラーになる。
レジで店員さんを待たせてwifi接続を切って、アプリを立ち上げ直して、パスコードを入力して、クーポンを選び直して、やっと待たせている店員さんにスマホ画面を提示できる。

20%引きやクーポンが無ければ、EdyやSuica使うに決まってる。

117名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:30:54.18ID:OsK5gIx7
今週のSuica使えなかったところ。飲食店では使えない処多く、QR対応してくれたら使うかも。
蕎麦屋と豚カツ屋はクレカのみ
ヤマダ電機でSuica使えずPayPayはあった
ケーキ屋は食べログ上位なのに現金のみ

118名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:32:02.93ID:BSNUAHVi
>>50
マーケティングでは3割でヒット(利益大)だぞ無能

119名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:32:12.05ID:KROxm2hh
コード決済は言うほど早くない
現金払いでも言うほど遅くない

120名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:32:47.97ID:REM4s9B9
店に決済手数料を払わせてるうちは電子マネーは普及しない。

121名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:36:10.61ID:3d8Y81mg
>>119
既存レジ有り後付コード決済の場合は
店員が決済端末起動、金額入力、これでよろしいですか、ピコーンだもんな
普通のカード決済と同じ
レジに連動してりゃそこそこ速いんだろうが

122名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:36:51.72ID:XOdPjHd8
QR決算なんてこの先も使うことはないわ。
なぜあんな面倒臭そうなものを使う人がいると思ったんだろうな。

システムの作り方がおじいちゃんの考えたものみたい。

123名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:42:39.76ID:c5ZhPFhs
>>118
QR全体でこの数字て少なすぎだろ

124名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:43:41.50ID:c3DZ+JTL
キャッシュレスはある程度普及が進むと、異常に清潔感に拘る日本人の感覚だと、飲食店やパン屋ケーキ屋、
などと言った食べ物専門の店では、急激に普及が高まる可能性があるとは思う。それが当たり前になると
食べ物を扱う店で現金とか不潔すぎる、恐ろしい、という感覚になりうるからだ。今はまだ現金が当たり前だから
そういう感覚はないけれど、いったん清潔方向に向かうととたんに何でも汚く感じ始めるのが日本人。

125名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:44:08.94ID:FasCY9A/
今Paypayの決済を登録している人間はプライドの無いゴミ人間ばかり。

126名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:53:22.39ID:zixTUPz2
>>123
日本は現金が8割って言われてるから3割ならまあまあだろ

母数少ないしキャンペーン限定利用者込みと考えても
他にクレカやフェリカベースの電子マネーあるし

127名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:55:14.43ID:fbOOUtKi
>>3
つ鏡

128名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 12:55:25.42ID:O/tX3VeT
逆に6割の人が普通に使ってることに衝撃を受けた。

129名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 13:00:13.37ID:8aXjM5Ef
>>116
それは設定が悪いんだろ
まあネットに繋がらないとまともに使えないのはダメだと思うがな

130名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 13:08:25.67ID:AEAxVqJ5
PayPayはFeliCaカード発行と、契約店にFeliCaの決済端末を配って、一刻も早くバーコード脱却を図るべきだよ。
こんな不便なもん、誰も使わんから。

131名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 13:27:54.65ID:RoI9wy9t
>>122
もうスマホ所有者の10%が常用してるよ

132名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 13:48:09.38ID:oERrk8xF
誰かが転売屋の資金が増えるだけと言っていた

133名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 13:48:10.05ID:RMW5Skyl
>>131
還元ブーストして、な
本来なら取らなきゃいけない手数料を取らずにおいて、いつまで持つかねぇ

中国国内におけるアリペイやWeChatペイは金貸し業のゲートウェイだからなぁ
だから手数料を安くできる

134名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 14:03:14.93ID:STCmFvnH
>>7
売上情報を把握したいから

135名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 14:39:17.43ID:dcZ9Hv/S
てすよねー

136名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 14:57:34.19ID:KwN6ISxM
felicaやクレジットカードの方が便利だもんな。

137名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 16:25:45.55ID:aMEPhIfQ
楽天がスタジアムキャッシュレスにしたもんで

なぜかpayで割引優遇してるから、Edyは待機中だ

138名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 16:46:07.00ID:MBdvPE2m
QRは設備投資のできない新興国のためのものだろ。さすがに今さら現金はあり得ないけど、フェリカやクレカの方がはるかに便利

139名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 16:57:21.75ID:ooM3GsOt
コジポで終了だろ

140名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:08:49.11ID:iR//qtGC
得になるもんがなければクソ面倒くさくて詐欺のリスクも上がるもんを
使うわけないもんな

141名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:12:46.03ID:rsggSD/0
QRコード決済はスマホのロック解除、アプリ起動、ネット通信して5分有効のQRコードデータ取得&表示、それを店員に読んでもらうという手間がある
レジ周辺が圏外だったり、スマホで重いアプリ動かしてたときだったりすると時間がかかってレジ渋滞

FeliCaやクレカが使えるなら当然そっち使うわ

142名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:17:20.22ID:OH1Ul3kG
楽天ポイントが余ってる時くらいかな

143名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:29:01.13ID:Ti0JwNVY
6割も常用してくれりゃ万々歳だろ

144名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:31:48.05ID:c3DZ+JTL
>>143
> 6割も常用してくれりゃ万々歳だろ
記事見ろや、池沼w使うといってるのはその半分程度しかいないw

145名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 17:56:17.84ID:MzSVILIw
新台入替と店長就任記念の時だけ並びます。

同じロジック。

146名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 18:00:17.00ID:1/2ulJlW
スイカでいいだろ。

147名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 18:27:49.92ID:14y9QR7I
他のとこが調査した結果でもQRはキャンペーンの時だけという結果が出てたから
その通りでしょうw

148名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 18:50:26.70ID:UftUZXvf
スイカFeliCaシステム業者必死じゃん

149名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 18:55:29.63ID:RMW5Skyl
>>148
むしろ必死なのは、構造的に低手数料の維持は不可能なのに、あたかも「QR決済なら未来永劫低手数料」みたいな勘違いを起こさせようとしてるQR陣営だろ

150名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 18:57:56.90ID:vFap/UtH
というか必死だから大規模な還元キャンペーン打ってるんでしょ。
手数料とか性能面で優位ならわざわざキャンペーン打たずとも客は付くだろ。

151名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 19:11:46.92ID:Fh/h1b6c
FeliCaがFeliCaが言うけど、コンビニと駅ナカ以外では全くと言っていいほど普及してないだろ
(東京23区とその周辺ではそうでもないのかもしれないけど)
Apple Payが普及を促進することを期待したが全然ダメだったし

152名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 19:14:22.35ID:3d8Y81mg
>>151
そんなことねえよ
スーパーでもドラッグストアでも本屋でも使える

153名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 19:17:24.61ID:UftUZXvf
日本全国津々浦々まで使えて
ネットや海外でも使えて
ポイント還元3%になれば

スイカFeliCaも普及するかも

154名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 19:36:22.82ID:RMW5Skyl
>>151
イオンでもイトーヨーカドーでもドン・キホーテでも使えるだろ
マツキヨその他ドラッグストア、ファストフードほぼ全て、ファミレスや回転寿司チェーンの半分くらい、
TSUTAYA、BOOKOFF、ENEOS、シェル
もちろん言うまでもなくコンビニや家電店の全チェーン

これで「全然ダメ」は無いだろw

155名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 19:53:18.37ID:1q+9bnA9
>>151
今週は金が無くて、ANAのマイルから1万をedyに交換して使ってるけど、現金を使わなくても生活できてる。
交通機関で使えないのが残念だけど。

156名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 20:46:25.04ID:4YtzqKDJ
ID使うから要らないし

157名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 22:00:28.67ID:lcMLayKq
ポストペイfelicaなiDとQuickPayが最強と思えないのは、現代日本の標準階層以下だと思う

158名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 23:07:37.27ID:X2wAZM27
スイカならセブンでもローソンでもイオンでも使えるしな

159名刺は切らしておりまして2019/05/23(木) 23:45:51.74ID:5hhupPWb
古事記民族の大移動

160名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 06:59:41.93ID:E8wy6e4Q
felicaより手間がかかる分ディスカウントするなり加盟店数で上回るなりしないと使われる訳がない

161名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 07:06:14.77ID:v+pKgeph
>>141
永遠の初めて使う初心者かよw歩きながら全部できる。3%プラスα還元なら苦でもない。

162名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 07:09:38.62ID:vUtVyUOp
>>9
電子マネーが一番便利、使い慣れると現金のみの店を避けるようになる

163名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 07:12:32.79ID:v+pKgeph
>>160
felicaは個人間送金絶望的だからなあ

164名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 07:35:01.08ID:E8wy6e4Q
>>163
個人間送金したい時だけQRコード使うだけだろ?
個人間送金を携帯でやりたいからと日頃の決済にQRコード使う必要性がない

165名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 08:18:58.24ID:DACGb1lw
それでいいんだよ。クレカだってキャンペーンやってない時期なんてないだろ?

166名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 08:56:59.90ID:V+Fhtaaw
よく行く近くのパン屋がPayPayか現金のみ対応なんだよなぁ
まぁ、現金よりは楽だから使うかもなぁ

167名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:12:27.79ID:w58EkO5d
>>157
そういうときは未満を使おうぜ

168名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:14:00.99ID:w58EkO5d
>>158
西日本では使えるけど持ってないがな

169名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:16:49.20ID:DkOr6rQA
>>166
ウチもそんな感じだわ、クレカとかお断りしてる
スイカとか非接触スゴイけどコスト掛かりすぎて使えない
技術が完璧でも世界で需要が無ければガラパゴスで終わる

170名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:24:32.67ID:v+pKgeph
>>164
FeliCa使いたいときはポイント不利がない時だけ使うだろ?
日常では近距離交通しか使わんわ

171名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:27:10.09ID:w58EkO5d
>>170
カードにポイント溜まるから使えるとこでは使うよ

172名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:31:27.15ID:l97bvSHD
majicaもっと普及して

173名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:33:02.76ID:2QFbdgzr
>>12
お客に若干の手間暇をかけるけどコスト面では抜群なのよな
ついでにキャッシュレスはクレジットでも良いが
金管理も楽になる

174名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:33:31.69ID:v+pKgeph
>>171
むしろほとんどそっち系だろ。
イオン系列いっても特定日以外FeliCaWaonじゃなくリクプラ使うし。この先も3%paypay使えるならそっち使うわ。
FeliCaに交通以外出番がない

175名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:36:45.72ID:EpCbXwbv
だって面倒くさいんだもの
レジで小銭を数えている年寄りと大差無いし

176名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 12:50:59.72ID:bKLwej/F
>>174
っ統合P

177名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 14:01:51.57ID:e6/tvNpz
paypayで他人のクレカ使ってタバコとか1000万円くらいの転売目的っぽいのが捕まったって
支持されてやったって組織的にやってたって!

178名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 14:14:55.85ID:e6/tvNpz
顔写真撮ったら指名手配犯かどうかわかるアプリ開発したらいいんじゃね!

179名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 14:45:02.15ID:pEKNCoou
QRは決済速度が遅すぎる
お財布ケータイの何倍時間と手間をかけさせんだよ
バカじゃねえの?

180名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 15:11:51.44ID:83LNtbqp
Dポイントを使う時しか利用しない

181名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 15:19:36.13ID:VRfXFOer
レジでもたつくと後ろが近づいてくるからねぇ

182名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 15:37:11.54ID:QK2HPcol
felicaとクレジットカード、たまに現金で十分っす

183名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 15:56:17.62ID:VQZe8kcc
ヘビースモーカーだから楽天ペイは常用してる
塵も積もればって奴だ

184名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 17:11:56.59ID:VDe+ggPM
キャンペーンや還元率が低いならあえて使う意味ないよな

185名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 17:16:11.61ID:An2nyWXp
楽天ペイはキャンペーンがなくても期間限定ポイント消費目的で使うことはある

186名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 17:36:51.70ID:eQIt3ssO
>>185
ワイはくら寿司で限定ポインヨつことるでー
楽天ポインヨカード最強やで

187名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 18:09:42.90ID:txaAkc7I
【PayPay】ついに「DAISO」で使えるように!!! 5月24日より順次対応
http://2chb.net/r/wildplus/1558686778/

ダイソーを口説き落としたか
100均はQRの草刈り場になりそうだな

188名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 18:32:51.93ID:QPB3tNke
>>187
すげーな。クレカも導入しないあんな薄利多売に切り込むとは。
個人的には大手ガソスタ(小規模ガソスタはチラチラ増えてる)口説き落としてほしいが

189名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 18:37:20.39ID:ezW07YJ0
>>188
手数料は今後一切おかけしませんって確約でもしたのかね

190名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 18:38:03.75ID:txaAkc7I
100均はSC出店やインショップ形式など以外では電マもクレカも使えない聖域だったからな
QRを普段使いに拡大させるチャンスと見たのだろう
手数料永久無料とか破格の待遇で迎え入れたに違いない

191名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 19:50:34.43ID:5eRNzmbn
>>188
大手SSはFelicaいけるやん

192名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:08:42.11ID:QPB3tNke
>>191
3%つくのかよ

193名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:15:52.78ID:LScrDQqH
非接触系は技術的にはスゴイけど
コスト掛かりすぎて使えないんだよ
それでQRがキャッシュレスのスタンダードになった

194名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:17:52.31ID:neEaKD1p
しつこいなあw実際にはフェリカなどの方がはるかに普及してるのに、どうしてそこまで
必死になって嘘やデマを振りまくのやらw

195名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:20:44.91ID:ezW07YJ0
>>193
何のコスト?

196名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:25:03.89ID:6F1423zB
>>193
嘘つけよ
3.25%とかやん
QRだってキャンペーン終わったら2.5%とか3.5%なんやで

197名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:34:52.49ID:ezW07YJ0
何にコストかかるのかは秘密なんだな

198名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:44:37.48ID:QPB3tNke
>>196
いかないよ。pringは0.95%
QRをクレカ経由にするから3%とかになるだけ。
jcoinpay もpringもQR個人間送金無料
FeliCaでは不可能

199名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:46:48.52ID:LScrDQqH
ペイペイは導入費用0円
決済手数料0円で翌日入金
毎月の維持費も0円

非接触系は…

200名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:47:38.46ID:neEaKD1p
不可能とは思わんけどね、条件次第でやるさ、そもそも今やってる100円ショップではそうだという話も聞く
設置さえすれば利便性の高さから、フェリカばかり使われるのは間違いないわけだしね

201名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:48:18.99ID:ezW07YJ0
キャンペーンの話かよ

202名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:51:11.45ID:CY9/kGbY
>>199
使いにくいスキャン方式だけだしなぁ
ビックカメラもスキャン方式だけど
手数料無料ならポイント還元率悪くなるの納得いかんね

203名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 20:54:12.49ID:LScrDQqH
キャンペーンの時は導入店舗に15,000円づつ配った、そしてお客には20%還元したな。

204名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 21:03:03.62ID:jDmKCpuE
まあ当分普及は無理だろ。自動車のETCだって、あれだけ国家的大キャンペーンをやっても、半分も普及してないし・・

205名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 23:26:51.30ID:WsE/89Z8
そらそうやろ
使い勝手がこんなに不便で不快な決済手段なんぞ大規模キャンペー以外誰も使いたいと思わんやろ普通にw

206名刺は切らしておりまして2019/05/24(金) 23:53:46.44ID:HrJGRtu8
キャンペーン時の還元率はたしかにデカイが、通常でも一応ポイントバックはあるから、現金より得だと思うようになった。
それにATMならぶストレスからの解放は意外と大きい。

207名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 00:03:22.61ID:9+KwU4a/
今の通常がすでにキャンペーンでしょ
数%でも赤字でしょ

208名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 00:16:29.61ID:itWAYAzE
かたやタッチでピッ、かたやスマホ画面2回3回いじくってQR引っ張り出してカメラで撮って金額自分で入力して(笑)
還元無しでどこの物好き暇人がこんな面倒臭い事するんだってw
勝負になるわけがないわ。

209名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 00:38:36.66ID:zeaanp56
調査通り、キャンペーンの時は使うぞ

210名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 01:46:37.41ID:9+KwU4a/
でも、めんどうだからクレカで
払う。払ったあとペイペイのほうが
50円とくやったかなと、後悔して
いらいらしてくる。
そういうのも含めて、イライラのもと
いらいらの高血圧で病気になる

211名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 02:44:27.55ID:xhVaGlNG
>>206
クレカでもおサイフケータイ/電子マネーでも普通に2~3%程度のポイントバックは普通にあるぞw

212名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 04:17:47.03ID:9+KwU4a/
エディは1%くらいしかついてない

213名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 04:48:15.25ID:U1R/Uj8B
>>202
それな

214名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 05:11:55.54ID:eFuV+/Ay
>>198
で、それは「誰かが普及のために身銭を切ってる」という事には気付かないの?

215名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 05:35:41.89ID:1ip3XKhK
>>198
pringの0.95%なんてどうやって利益上げるつもりなのか不思議な設定なんだが

216名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 07:35:37.44ID:n83RweLV
>>215
pringで言えばみずほが負担してるだけだわなw

217名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 12:34:25.14ID:8tmeBSjf
>>216
え?
ソースは

218名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 13:56:30.91ID:wH7q22EI
6割も取ったとかすげえな

219名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 14:25:59.15ID:UGuFKjVR
現金はバカ

220名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 14:27:57.11ID:UGuFKjVR
次はラインペイがキャンペーンやってね

221名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 15:29:17.41ID:GxIE+njn
4割しかいないのか意外だ

222名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 17:13:13.38ID:tppO0jwN
だって還元ゼロならクレカの方がポイント付くだけおトクだし
クレカをiPhoneに読み込ませてiDとかQUICPayとかにしてるから簡単だし

223名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 17:16:34.92ID:tppO0jwN
>>199
店の方の話だね
客「なんだよクレカ使えないの?現金のみ?」
店(導入にいくらかかると思ってんの?しかも手数料取られるし!)
PayPay「導入タダ!店頭にQRコードのシール貼るだけ!手数料も来年までタダ」
店「それならクレカ使わせろって客を黙らせるのに試しに入れてみるか」

224名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 17:37:44.09ID:7ahxjau5
クレカ→kyash→origamiのラインは還元率すごいんで当面は使う
だけど破綻しそうとも思うわ

225名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 17:55:35.95ID:9Xfd4xXJ
そりゃそうだろ
使いにくいもん

226名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 20:16:50.26ID:jVORAfgW
>>221
何度も言われてるが残りは初めから使ってない人だから

227名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 20:39:44.24ID:k2HAvg2D
知ってた!

228名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 21:34:48.96ID:VHi5/qL/
>>226
>「コード決済サービス利用者の約4割は、還元キャンペーン期間中しか使わない」
一行目くらい読めよ

229名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 22:04:42.74ID:fQP8ULy2
6割も利用者いるなら充分過ぎるな

230名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 22:04:57.07ID:jVORAfgW
>>228
> 一行目くらい読めよ
読んでるよ、アホw
俺が言ってるのは残りな、お前は日本語も読めない馬鹿かw

231名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 22:13:45.14ID:cPjuWmGh
クイックペイとIDとSUICAをスマホに入れてるけどFelica使える店はその3つのうちどれかが対応してる。
それ以外は現金かカード。QRなんかメンドクサくて

232名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 22:18:53.87ID:zMWP0yPg
当たり前だ「コード決済」を使っているというより「20%還元権」を使っているのだからな。

233名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 23:34:02.13ID:GxIE+njn
>>230
何が言いたいのか分からない

234名刺は切らしておりまして2019/05/25(土) 23:55:12.54ID:jVORAfgW
>>233
お前が馬鹿だと言っている
そして使わないのは4割ではない最低6割以上いる

235名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 01:03:14.35ID:pjo9TbVl
>>17
1を読むとキャンペーン以外も使うのは34.6%らしい
それでも十分勝利のようにも見える

236名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 01:20:56.01ID:pjo9TbVl
>>7
決済手数料をゲットし続けられる新手段を発掘する大チャンスだから
クレカを使わないQR方式は直接決済手数料が入ってくる
書籍で言えば、取次や流通や書店を使わず著者出版社に直接利益が入る電子書籍みたいなもの

237名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 01:59:20.93ID:pjo9TbVl
>>149
銀行系は1%前後だが、これならOK?
pring→0.95% J-COINPAY→1.5% バンクペイ→1%”台” 
クレカ会社を経由せざるを得ない現行Felicaは3〜4%

238名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 02:13:06.92ID:pjo9TbVl
>>237
プラスチックカードだけどjデビットは0.2%らしい。
家電量販店だと現金と同じ扱いだよね

239名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 07:24:58.32ID:TvE3fj/5
>>217
何のためにみずほが噛んでると思ってんの?

240名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 07:26:38.08ID:TvE3fj/5
>>237
エアペイ使ってリクルート咬ましても3.25%とかなんだから、うまく交渉すれば2%代だろ

241名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 07:41:07.20ID:eojwoQN4
モバスイ一択でしょ
チャージ額に1.5%なんだからさ

242名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 08:13:14.51ID:sYOgEFeE
ポイントとかどうでもいいです
手数料こっちが負担してもいいですから
とにかく国内のあらゆる支払いで電子マネーかクレカ使えるようにしてくださいよ
なんでいちいちカードか電子マネー使えますか?って聞いてキョトンとされなきゃならないんだよ

243名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 10:13:37.76ID:oe7ps31Q
世の中がお前一人のために動くわけないでしょ

244名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 10:26:48.84ID:oK+hbyjT
たった半年でキャッシュレスのスタンダードになったのか
従来方式が10年掛けても全国的には普及出来なかったのに
200億で10年の時間を買ったのであればそれはそれで大成功

245名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 10:32:01.32ID:UOCWljiC
非接触系は交通機関とか独占的事業所内でしか残れん
一般小売り業の現場ではコスト掛かりすぎて無理ゲー

246名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 11:05:34.48ID:iXNu0EhH
>>245
ドンキやハナマサとかの安売り店ですら使えてるのに、何が「無理ゲー」だよw
アホかよ

247名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 11:24:36.49ID:7Ji6IPDA
身銭切っての手数料ゼロ20%還元しても客は踊らずキャッシュレスで一人負けのQR決済w

248名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 12:42:31.54ID:8tvUqZIt
>>246
20年たってそれだけ?w

249名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 12:57:59.22ID:dj4CwndQ
>>246
ドンキや花正は安売りというよりインバウンド向けの店と化している
(UnionPay契約があるのもそういうこと)

250名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 16:50:40.47ID:iXNu0EhH
>>248
敢えてディスカウント系の店かつ超有名店だけ抽出したに決まってんだろ
イオン様ですら使えるのに無視してハナマサに言及した意味を考えろよ

>>249
むしろ、今時ユニオンペイ契約してないなんてクソ情弱経営者じゃね?

251名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 16:51:48.26ID:iXNu0EhH
Felicaって分かりやすい踏み絵だよな
残念なSCに行くと大抵Felicaに消極的なんだわ、さいたま新都心のコクーンシティとかなw

252名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 20:37:52.28ID:TxVo4VzY
だって便利さはスイカを知ってるからな
クーポンと同じ感覚だろペイなんざ
画面出すのがめんどくせー

253名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:30:14.21ID:ou4NMUZ6
面倒くさいし、遅いだけじゃなく、他の実用面でも電源入ってないとダメとかアプリが
正常動作してないとダメとか話にならんのよなあ。ここら辺地味に致命度高いと思う
俺もそうだがアプリが動かずレジで困った人はよく使う人は一度はあるはず

254名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:22:42.91ID:bxApfMpi

255名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 23:20:04.91ID:oe7ps31Q
ワオンとかみんな普通に使ってる
ワオンでいいのに
なんでスマホアプリ決済に
なったんだろうめんどくさくてしょうがない

256名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 07:35:48.08ID:utwlbvfm
>>255

べつに面倒なら使わなきゃいい

257名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 08:24:27.66ID:M6aS9J3/
ポイントカードと決済機能が1つのバーコードで一緒になるといい、一度のスキャンでポイント貯めてそのままコード払いとか、ポイント使って不足をコード払いとか
現状、画面切り替えてやるしかないから面倒

258名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 09:04:46.58ID:gVHQ8rtM
なんか普段から使ってると恥ずかしい流れだな

259名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 14:38:48.91ID:bDO89vcF
もう20年近くEdyやSuicaを使っていてvisa paywaveが日本でも漸く普及し始めようってときに
QRコードを使った決済するのはポイント・キャッシュバックを考慮してもせっかちな俺としてはあまりにもダルいというだけ

260名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 14:51:02.65ID:uEWgoc2h
>>256
統一して普及を進めて欲しいってことでしょ
わからないかい?

261名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 15:38:27.14ID:mhN8IAwP
その他のスピーディーで簡単な決済方法があるのに、わざわざ遅れた某国人民用のあれを
スマホのアプリいちいち立ち上げて、モソモソとやるのって時代の逆行だわな。

まあクレカ持てねえひとにはキャッシュレスのまず入り口用に!ってことなんだろうけど
キャンペーン時に使ってるのは既にクレカ持ってる奴が主体で、渡り歩いてるらしいわな。
だったら無意味だわな。手数料がタダ同然とかタダつうんで加盟店を増やしていつかは
その他の決済方法に勧誘、って意図があったとしても完全にすべってるんでねえのかと。
デビットカードなら誰でも持てるが加盟店手数料の問題があるか。

とにかく消費者の側からすれば、現代で洗濯板とか釜焚きの風呂とかブラウン管テレビを
必死で勧めてくるようなノリに近いんでキモい。

262名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 15:51:22.48ID:PvlgBs0N
> スマートフォンを使っている927人のうち、324人がQRやバーコード決済を利用したことがあると回答。
> 「大型キャンペーン時以外も利用する」と答えた34.6%
スマートフォン利用者の1割が定着か
微妙だな

263名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 18:38:09.85ID:gjP/RoHt
わしはほぼidやな。

264名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 18:59:02.10ID:TgLcbWKy
ポイントカードとの連携がカギだと思うんだよな

ペイペイでもラインペイでもどっちも使える場合、
Tポイントの画面と連動しているペイペイのほうが使いやすいからそっちになる
ラインペイだと別画面でTポイント出して切替とかめんどくさくて朝のコンビニとかつかえない

265名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 20:12:57.63ID:ftmNIGPQ
これって導入したがってる企業以外メリットねえからな
nanacoとか既存の電子マネーの方が早いのに
なんでめんどくさい方法に切り替えにゃならんのよw

266名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 20:37:31.96ID:HcrBhD4/
ああめどくさといいながら使ってるから、
ストレスがたまる。

267名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 21:39:23.40ID:4jfxxDUC
国がQR決済に決めたんだからしょうがないよ
非接触系は何十年やっても普及出来ないしな

268名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 21:49:50.15ID:e84ORCxG
別に十分普及してるし
そもそもQRが普及するという保証などどこにもないのだが
むしろ、優れた方式であるフェリカよりもさらに苦労し、全然普及しない、という可能性の方が高いわけで
どうやったらフェリカより何の問題もなく普及するとか言えるのやら、頭がおかしすぎるというかね

日本で電子マネーが普及してないとするならそれは現金が信頼性あることや日本人の性格によるもので
あってフェリカがダメだけどQRなら成功するとか意味不明にもほどがあるわけだがw
普通は逆だろう、フェリカでこの程度だからQRは更に酷い、となるに決まってるw

269名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 22:33:36.22ID:cvnp0qz2
QRコード決済はもう頭打ち感出てるよな
高還元手数料無料と超大盤振る舞いし続けてる
にもかかわらずクレカ流通系交通系電子マネーに利用者数利用額で遠く及ばない
アンケートでは80%の人が今後も利用したいとは思わないと答えてる
もう無理だろこれ

270名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 23:20:00.45ID:hhUsn6M3
>>269
四則演算すらできない脳ミソかよ
80%?

計算式言ってみ?

271名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 23:23:22.33ID:hhUsn6M3
今後も使うつもりがないと言ってるのは全体の約43.7%

272名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 23:35:17.06ID:cvnp0qz2
>>270
俺が言ってるのはこれとは違うアンケートの数字だよバーカ

273名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 23:42:26.76ID:cC5qaxE/
アルビレックス琉球戦で那覇往復して来たけど、ANAスキップ?往復共QR読み取り出来なくて結局紙発券してやんのw
JALならタッチでピッで終わりなのにアホちゃうかと呆れたわ。

274名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 01:06:22.74ID:QBAPrQWV
>>272
ああすれ違いのアホか

275名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 02:28:18.33ID:gyBTomhx
>>267
いや普及はしてるだろ
iDかクイックペイさえあれば何もいらんレベルで。

276名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 05:15:54.38ID:uxaC14Mb
>>65
いなかもん

277名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 07:31:34.29ID:lJbb8lVd
>>124
それ言ったらスマホの自体汚いじゃん。
カードの方が清潔なイメージある。

278名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 07:37:56.74ID:dPvGHv7Z
>>271
> 今後も使うつもりがないと言ってるのは全体の約43.7%
違うね、このアンケートでも事実上、6割以上が今後も使わない、残りは最初から関心がなく使わない人だからな
そういう嘘やデマを平気で垂れ流すからQR工作員は嫌われるんだよw

279名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 11:12:59.33ID:SRK5xd2L
>>277
誰も客の手の清潔度の話ししてないだろ
食品を取り扱う店員が現金を受け取ってそのままウエイター業務に戻ることが不潔って話

280名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 21:34:15.94ID:MGh5QdDz
>>278
はあ?計算式出してみろよ。
算数できないあほか

281名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:03:03.05ID:dPvGHv7Z
>>280
> はあ?計算式出してみろよ。
お前が出せよ、文字も読めない計算もできない池沼がw
どうせ記事を何にも読まず4割だけで言ってるんだろうがねwそれが計算とか知能が幼稚園児以下w

大体、じゃあ利用するとした34.6%の残りをどうみてるんだ?
お前のような池沼理論で行けば、それ以外は使わない、とすることだってできるんだぜ、池沼がw
記事本文をちゃんと読んでないからお前のような池沼が騒ぐ

> 算数できないあほか
それお前ねw
お前は算数もできない上に文字も読めない池沼なw

282名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:18:47.80ID:t0mosFGY
キャンペーン以外も使用が35%なら大勝利だと思うのだが

283名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:33:25.58ID:MGh5QdDz
>>281
あーあ計算しき書けない脳ミソww

書いてやるよ
利用したことがないと回答したのは927人中
530人
その利用しなかった人間の中で今後も利用するつもりがないと答えたのは76.4%

530*0.764=404.9
927人中404.9人は今後も使わない

404.9/927*100は約44%

今のFeliCa馬鹿は%が理解できないwww

284名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:33:59.51ID:MGh5QdDz
>>281
おーい
算数できない馬鹿ww

285名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:41:41.62ID:dPvGHv7Z
>>283
> あーあ計算しき書けない脳ミソww
書いてますが?w34.6%の残りってなw
それも分らん池沼なのかねw

> 書いてやるよ
結論は俺が正しいと出てるのにかw

> 利用したことがないと回答したのは927人中

このアンケートでも事実上、6割以上が今後も使わない、
残りは最初から関心がなく使わない人だからな

と言ったんですが底なしの馬鹿ですかねw
それ俺の言う通りと言ってるのと変わらんわけですがw

286名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:42:55.74ID:dPvGHv7Z
>>284
> 算数できない馬鹿ww
34.6%しか使わないことも知らない計算できないお前がなw

287名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:48:16.87ID:MGh5QdDz
>>285
今後も使わないのは6割以上って書いてるお前が算数できてない証拠だっつうの

算数もできないやつは日本語も理解できないww

文章題の意味がわかってない

今までも使わないし今後も使わないのが40%ちょい

288名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:50:14.21ID:MGh5QdDz
>>282
キャンペーン含めると56%だからな

すでに半分以上が使う、若しくは使うつもり

289名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:50:35.97ID:dPvGHv7Z
キャンペーン後に殆ど或いは全く使わない人間は合計44.2%、もともと使う気が無い人は16.7%なのよね
合わせて少なくとも60.9%が使わない。そしてどれにも当てはまらないと答えた人が4.6%いるから
当然この中にもいるだろうから余裕で6割以上がいるのよね、馬鹿は文字も読めない計算もできない、
それでいて偉そうにその勘違いを恥も知らんと披露しているというw

290名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:51:15.69ID:9MKk5k31
めんどくせえもん

291名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:52:14.94ID:dPvGHv7Z
>>287
> 今後も使わないのは6割以上って書いてるお前が算数できてない証拠だっつうの
だって、お前の話と事実だからなあw
計算できない上に文字も読めない池沼はほんと笑うよw
使うといってるのは34%だけな、ほんと池沼で嘘つきのQR工作員は黙ってろやw
恥をさらすだけw

292名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:53:36.67ID:dPvGHv7Z
>>288
> キャンペーン含めると56%だからな
嘘はやめてねw

> すでに半分以上が使う、若しくは使うつもり
使いませんw記事を見れば分かる通り、6割以上が使わないんですわw

293名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:57:32.54ID:dPvGHv7Z
一応グラフはっとくか、使うやつが少数だと一目でわかる
【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

294名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:59:35.39ID:dPvGHv7Z
直接だとだめっぽいからこっちはっとく

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news136.html

295名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:16:11.92ID:lno2PrU+
>>96
キャンペーンもだけど、店側は手数料が一切無料ってのは大きいな。
無料に釣られて、ちょっとやってみようかって店が多い。

296名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:18:02.84ID:MGh5QdDz
>>292
計算式出せない時点でお前の脳みそはそんなもの

297名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:30:03.53ID:dPvGHv7Z
>>296
出してるけど?文字も読めない馬鹿はしんでねw

298名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 00:33:14.95ID:E2/uD4Di
秋から始まる政府のポイントバックに対応しなきゃならんからど田舎でもペイペイ増えてるよ
個人商店や年寄りにもいろんな意味でハードル低いのが良いんだと思う

299名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 08:18:28.68ID:pcjNmiGl
>>297
キャンペーンは使うと言ってるのを除外してるアホが何言ってんだよ

一切使わない奴の%はよ計算式出せよ

300名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 09:45:46.37ID:f4AgNJ9/
>>1
そりゃそうだろ
キャンペーン終わったら使わないって

301名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 09:46:30.88ID:f4AgNJ9/
>>162
大人になると避けなくちゃないのが不便なんだよ

302名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 12:42:29.15ID:0yrr3RYU
加盟店になったら15,000円あげちゃうキャンペーン31日に振込予定連絡キタ━(゚∀゚)━!
買い物して貰った分と合わせて50,000円以上( ゚ロ゚)!!と

303名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 13:55:16.28ID:xp3BlnHe
現金のみでも安ければそちらへ行くけど。

304名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 17:33:49.07ID:tbxJw/Tz
何でもシステムを利用する以上経費が掛かるのだから、現金決済より安く出来る訳がない。
現金の印刷等は税金でやっているのだから、最強、高コストパフォーマンス。

305名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 18:10:03.26ID:yPuXB9IU
ジャストシステムってあのジャストシステム?

306名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 19:53:17.26ID:G0oWJ/wi
>>299
> キャンペーンは使うと言ってるのを除外してるアホが何言ってんだよ
当たり前だろ基地外かw
もう一回スレタイや記事よめ、基地外ペイペイ社員w
グラフの通り、終わったら使わないのは変わらないw

307名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 20:34:27.20ID:pcjNmiGl
>>306
キャンペーンなんて筍のようにあちこちが代わる代わるやってることすら知らないアホかよ

308名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 20:53:41.60ID:G0oWJ/wi
>>307
やってたら何?終わったら使わないのは変わらんよ、ほんと基地外は
自分が間違ってたのも認めず、恥知らずというかw

309名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 20:59:43.78ID:AZeI7/pA
釣り銭で財布膨れなくていいからキャンペーン終わっても使うよ
ただ使うPayは限定
楽天Pay
Origami Pay
PayPay
残すのはこの3つ
LINE Payとか他のはキャンペーンデモなきゃ使わん 

310名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:16:48.08ID:I98kzbEh
ホント貧乏人乞食だらけでワロタwww いや・・・ワロエナイ・・・・・・・・・・・・

311名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:24:25.94ID:I98kzbEh
>>151
そのレス1つで お前がド田舎民である事だけは分かったwww
これだからド田舎住み連中の妄想は困るんだ・・・苦笑

312名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:25:33.62ID:I98kzbEh
>>154
あと自販機も追加で!

313名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:14:05.34ID:UK29XBB1
キャッシュレスの需要は地域によってバラバラ
都心部だと月末でもatm利用者が減る一方だけど
ちょっと郊外に行くと平常時でも時間帯によってはatm行列なんてよゆうである

314名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 19:12:11.44ID:YWgPY+q7
キャンペーン終わって、店に行って、
ワオンとペイペイ、還元率が同じなら
ワオンを使う。いちいちスマホ操作したくないから。
あたりまえ。

315名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 20:33:30.12ID:WIQQlkXq
paypayヤフオクの売上げ使えるから便利だわー

316名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 00:58:00.59ID:AilYGERs
キャンペーン終わったら使わないつもりだったけど
paypay今でも4%バックあるから結局使い続けてる

317名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 12:13:07.97ID:QkUMWXO1
15,000円ありがとうpaypay

318名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 17:43:56.21ID:6RJnPDU3
ペイペイは通常がキャンペーンでしょ
4%も還元してたら赤字
普通は、いつまでもやってられない

319名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:11:39.02ID:Brc00cDh
>>318
だよな、クレカが多少還元できてるのは店から手数料と借金客からの利子を取ってるから
PayPayにはそれが無い
「ビッグデータ」なんて夢のまた夢の話
そんな事が簡単にできるなら、日本の数倍かつ大抵の支払いをクレカで済ませちゃうアメリカ市場のデータをガッチリを握ってるVISAやmasterはもっととんでもない事になってるわな

320名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:59:28.82ID:hgzcyZJU
中国のアリペイは集めた金を運用して儲けてる
だから手数料が金に戻す時以外無い

321名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 21:08:42.15ID:Brc00cDh
>>320
それもだけど、バカ向けの金貸し機能が大きいよ
でも日本ではLINEやyahoo!から万単位で金借りてくれるガイジなんておらんからなぁ・・・

322名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:31:56.44ID:YcH0owkx
一番最初にコンビニチャージを導入するのはどこなんだろうか

323名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 01:49:23.87ID:VOmHtQ0s
6月3日からはヤフオクの支払いにも使えるからますますに使う機会ふえるわ
ドラッグストアのキャンペーンも始まるしね

324名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 18:08:05.56ID:frXilWBY
ラインペイのキャンペーン始まったからひとまずそっち使う。
またどっか始めれば移動

325名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 18:40:11.50ID:Kmo0AyvA
ところで、ゆうちょのトークンが有料になるけど皆さんはドーするの?

326名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 19:30:40.17ID:Sv/c9lEH
>>325
ゆうちょのネットバンク機能使ってない

327名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 22:24:11.04ID:giTy8dVP
>>313
一応オフィス街と言われてる都心部の街に住んでるがいつ行ってもATMに人がいるし、月末の給料日は長蛇の列だぞ。

328名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 22:40:17.88ID:Ym5RjT4h
>>320
中国景気が怪しくなったら途端に破綻するわけだ

329名刺は切らしておりまして2019/06/03(月) 22:00:59.96ID:/gNLxcQ4
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚
     
@ スマホでたいむばんくを入手。     
A 会員登録を済ませる。
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
     
簡単に入手できるのでお試し下さい  

330名刺は切らしておりまして2019/06/04(火) 13:11:23.89ID:EJk2pg83
>>329
ホントじゃんw

331名刺は切らしておりまして2019/06/05(水) 23:31:12.78ID:H6Rt5pSA
>>65
え?
暗証番号やサインも必要ないし爆速でスマートだぞ

332名刺は切らしておりまして2019/06/05(水) 23:43:11.92ID:H6Rt5pSA
>>109
さらに広告が表示されて支払いが遅れたときはワロタは

333名刺は切らしておりまして2019/06/05(水) 23:47:24.96ID:H6Rt5pSA
>>129
月末のスマホの通信制限がかかってるときに使ったら決済遅すぎてワロタは

334名刺は切らしておりまして2019/06/05(水) 23:49:39.44ID:H6Rt5pSA
>>124
現金はインフルエンザの人やトイレで手を洗わない人がべたべた触りまくってるもんな

335名刺は切らしておりまして2019/06/06(木) 22:50:01.93ID:Iz9Za1PU
南海トラフが動く前にペイペイ使えるようになって良かった
震災の時は現金有ってもお店がつり銭用意出来ないからQR払いしかないよ

336名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 06:29:49.51ID:Y1XNwcdc
>>335
ワロタw
基地局が稼働してるのに店舗は停電w
どんなレアケースだよ
そもそも、店舗がガチ停電してるクラスの被災ならば、もう昼間のうちに主婦や老人達に買い占められてて、帰宅する頃にはまともな商品は何も無いわ

337名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 08:31:04.33ID:2f7Gd5zL
>>336
電話は死んでるけどネットは生きてる、とかもあったわけで、決済方法は多重化しといて損はなかろう。

338名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 10:51:37.37ID:uOwuCL5b
基地局はバッテリーか発電機付いてるから案外持つぞ

339名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 10:55:48.46ID:65jSBA0/
多重化は意味あるけどユーザー側の回線を当てにするのはアホのすること
つか、基地局バッテリーあるって理屈なら店舗も予備電源くらいあるだろそれで繋がる
繋がらないなら基地局も死んでる
緊急回線ならともかく基地局だって行き着く先は固定回線だから

340名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 11:21:46.93ID:INDjngig
>>319
paypayもバーコード読み取り方式の方は手数料取ってるでしょ
スキャン方式はシェアとるまでは無料続けるのだろうけど

341名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 12:17:07.23ID:eMfqZbXx
ツルハドラッグ 6月10日からペイペイ出来るね 20%キャンペーンに間に合った

342名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 12:43:55.29ID:jiuiU8qb
ほんまかいな
グループ全体でやるかどうかが見ものだな

343名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 14:19:27.59ID:INDjngig
ドラッグストアでそんなに買い物しないしなぁ

344名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 17:09:09.16ID:jiuiU8qb
ドラッグストアは下手なスーパーやディスカウントよりも安い
だから近年、それら代わり、対抗で急速に伸びている
今やスーパーより店舗が多いらしい

345名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 17:11:21.22ID:65jSBA0/
>>344
安いものもある
かな
洗剤やトイレットペーパーは安いな
逆に食い物は安くない

346名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 17:19:54.00ID:jiuiU8qb
>>345
> 安いものもある
大半が安いこともある、かなw
平均してみると五分以上、という感もある
一つには薬で儲けてるからスーパーより安くできる、という話があるね

> 洗剤やトイレットペーパーは安いな
> 逆に食い物は安くない
そうとは言えないケースも多い
多分にそう思い込んであまりいかないか、田舎で安いところがないだけかもね

347名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 20:05:37.66ID:rgKpaYan
24時間ドラッグストアあるからコンビニ要らなくなったわ

348名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 21:24:41.23ID:YwZN/19v
>>346
あってほしいんだね
まあ、その土地柄ってだけの話だな
それがすべてだと信じて疑わないアホはそのまま割高のものをにこにこして買いつづけるんだろう

349名刺は切らしておりまして2019/06/07(金) 21:47:58.42ID:jiuiU8qb
>>348
> あってほしいんだね
いやいやwお前どれだけ知ってるんだよw
大半知ってて言ってるならともかくろくにしらずに言ってるなら、バカの戯言なんですがw


> まあ、その土地柄ってだけの話だな
いいえ、君の土地だけですw

350名刺は切らしておりまして2019/06/12(水) 19:41:00.54ID:NX+0426D
ああめんどくさい


lud20190701151601
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1558559469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【決済】スマホ決済、利用者わずか17% MMD研が調査
【決済】「PayPayフリマ」で新キャンペーン 決済時に「PayPay残高」利用で最大20%還元
【決済】10代スマホユーザーの3割がQR決済経験あり 60代は1割弱 ジャストシステム調査
アマプラ利用者は邦画派、ネトフリ利用者は洋画派…ネトフリの約4割が「年に6回以上映画館に行く」 ジャストシステムが調査結果を発表
【決済】「PayPayクーポン」の利用者が2000万人を突破 [エリオット★]
【悲報】アフリカのケニア モバイル決済利用者数 全国民の70%超 日本→6% 日本人「現金で」「お釣りは〜」「クレカ入力してっと」
【決済】時期未定だった「Visa LINE Payクレジットカード」、4月下旬に受付開始--初年度3%還元
【決済】LINE Payも20%還元の「Payトク」キャンペーンスタート!
【モバイル決済】LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か
【決済】LINE Pay、平成最後の20%還元キャンペーン発表--専用アプリで最大1万円還元
【決済】全国の加盟店で「d払い」を使うと50%還元 3月12日の“財布の日”限定キャンペーン
【QR決済】ソフトバンク「ペイペイ」20%利用還元キャンペーン 総額100億円
【決済】PayPay、20%還元する「第2弾100億円キャンペーン」を終了--上限額に達したため【もう終わってた】
【キャッシュレス決済】「PayPay」で支払うと20%還元、ファミマなど参加「100億円キャンペーン」【PayPalではなくPayPay】
利用しているコード決済、「PayPay」が大差でトップ MMD研究所の調査 [HAIKI★]
【キャッシュレス決済】QRコード決済利用のトップは「楽天ペイ」【実態調査】
【決済】PayPay、大手飲食店・自販機で使うと40%還元 牛丼御三家、日高屋、Coke ONなど対象
【決済】ポイント還元、大手系列チェーン店は2%
【決済】スマホ決済「還元祭り」の先は多難 銀行との対立も
【決済】消費増税ポイント還元 JCBやLINEなど10社参加
【決済】ポイント還元制度 4割がキャッシュレス決済増やす
【決済】LINEクレカ、2%還元終了へ 5月から1%に [ムヒタ★]
【決済】PayPay、1周年記念で最大20%還元 1日限定「感謝デー」
【決済】経産相「キャッシュレスに上限」ポイント還元で
【決済】キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース
【決済】スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ
【決済】「au Pay」始動 三太郎の日は26%還元、チャージでも10%還元
【決済】PayPayフリマ、PayPayモールで最大20%還元 メルカリ・メルペイなどに対抗
【決済】「Amazon Pay」キャッシュレス加盟店支援事業者として登録、消費者には決済代金の5%相当分を還元
【決済】レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査
【キャッシュレス決済】LINE Pay、ファミマ限定で20%ポイント還元--2月12日より開始
【決済】政府のキャッシュレス還元事業、地図アプリ公開--「近くの対象店舗」など検索しやすく
【決済】PayPay、12月に10%還元の「家電量販7Days」 ソフトバンク、ワイモバユーザー限定
【決済】Paidy、「いい推しの日」に「みんなの推し活大調査」の結果公開 約8割が推し活のお金の使い方を工夫 [少考さん★]
【市場調査】「95%の消費者は買い物でロボットに話し掛けたいと思わず」――3カ国での調査:店舗内のセルフ決済キオスクなどに期待
セブンイレブンのコード決済アプリ7payの衝撃の第1弾キャンペーンが判明する
【EC】アマゾン利用者の4割が不満、独自調査で露呈した意外な弱点
【通信】3Gサービス終了を知らないフィーチャーフォン利用者は26.4% MMDのシニア実態調査から [エリオット★]
【投資】仮想通貨「18年は日本が主導」27%で最多 利用者調査
LINEの「コロナ全国調査」は一体何に使われる? LINEの利用者は8300万人に上る
【市場調査】米ティーンエイジャーはFacebookよりもYouTubeやInstagramを使っている?【スマホ利用者95%】
【決済】ファミマで40倍、ローソンで20倍――「dポイント」をコンビニ大手で大量付与する新キャンペーン
【決済】ファミペイをTポイント連携すると特典付与 全国のファミマで新キャンペーン
【決済】「dカード GOLD」キャンペーン 入会特典最大18000ポイント [エリオット★]
【航空】ANA、上級会員資格の条件を拡大するキャンペーン開始。搭乗+サービス利用数+決済額を集計 [田杉山脈★]
【企業】公共料金、スマホで即時決済=ゆうちょ銀行
【金融】医療費、スマホで即時決済 横浜銀など18年度から
【決済】PayPay、「オフライン支払い」に対応 通信障害時も決済可能に [エリオット★]
【決済】Apple Payの「Visaのタッチ決済」(Visa Contactless)対応 なぜここまで時間がかかったのか [trick★]
【経済】QRコード決済 官民で標準化検討へ
【決済】QR決済に潜むリスク、中国で偽コード使う詐欺
【キャッシュレス決済】QRコード統一規格、月内にも公表 コスト懸念も【経産省】
【決済】「メルペイ」のコード決済、Android向けは3月19日に開始
【決済】ケンタッキー、PayPay、楽天ペイなど13種のQRコード決済に対応
【決済】QRコードはもう古い、アリババやテンセントが進めるのは「顔認証決済」
【決済】野球スタジアム観客席のドリンク販売、QRコード決済で 楽天が国内初
【決済】イトーヨーカドーがコード決済とタッチ決済に対応へ [エリオット★]
【IT】LINE Payが「3万円台の店舗用キャッシュレス端末」のネットスターズとタッグ。コード決済促進
【決済】NTTデータ、国内外の各種コード決済を端末1台で完結できる小売向けソリューション
【決済】AmazonがQRコード決済に参入 アプリで使える「Amazon Pay」、中小店舗に照準
【決済】コード決済「au PAY」、auユーザー以外にも提供 「オープンなサービス」で拡大目指す
【決済】18種の“○○Pay”に対応 統一QRコードを導入したい店舗のWeb受付開始 加盟店手数料も公開 [ムヒタ★]
【小売】ローソン、「深夜に店員ゼロ」を実験へ QRコードで入店、セルフレジで決済 遠隔監視で万引き防止
【保険】三井住友海上が民泊専用保険販売 利用者のトラブルに24時間365日対応(6月発売予定)
【決済】LINEペイをPayPayに統合 22年4月 [田杉山脈★]
02:11:13 up 41 days, 3:14, 2 users, load average: 65.95, 93.62, 98.97

in 0.04973316192627 sec @0.04973316192627@0b7 on 022316