◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1562539673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2019/07/08(月) 07:47:53.37ID:CAP_USER
経営再建を進めているドイツ金融最大手のドイツ銀行は7日、1万8000人の人員削減を行うと発表しました。

ドイツ金融最大手のドイツ銀行は7日、監査役会を開いて経営再建策を承認しました。

それによりますと、ドイツ銀行は従業員全体のおよそ20%にあたる1万8000人を2022年までに削減するとしています。

具体的にどの国で人員削減を行うのかについてドイツ銀行は明らかにしていませんが、株式の売買業務から撤退するとしていることから、ロンドンとニューヨークの人員が中心になるとみられます。

また、そのための費用として74億ユーロ(日本円でおよそ9000億円)の支出を見込んでいます。

そのうえで、投資銀行部門が抱える740億ユーロ(日本円でおよそ9兆円)規模の不良資産を新設する部門に移管して、徐々に処分する方針です。

ドイツ銀行の広報責任者は、今回の再建策について「強みを伸ばし、競争力のない部門は大幅に縮小する」と述べ、投資銀行部門を大幅に縮小することで経営再建を図る意向を示しました。

ドイツ銀行は去年、4年ぶりに黒字となりましたが、株価は低迷を続け、経営の立て直しに向けた国内大手コメルツ銀行との統合交渉もことし4月に打ち切られ、単独での再建が求められていました。
2019年7月8日 4時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011985941000.html
2名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 07:53:09.29ID:vWfxrQq1
不良資産は売却すべき
3名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 07:59:52.01ID:dJ36gXNv
退職金一人5000万か?
4名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:12:16.38ID:tp/xhF+u
また、ユダヤ系の仕事で負けたのか
5名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:14:27.44ID:oSywtt1o
これ何気に凄い話やないの。
6名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:16:37.28ID:z9X31f4o
大恐慌目前か
7名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:16:38.28ID:+86A6rSK
1995年頃、不良債権問題が燃え上がり始めた時期、

ニュースで、外国の見習わなければならない立派な銀行の例に挙げられていたな、ドイツ銀行

当時の世界の銀行総資産ランキングのトップ10で9位に入り、
日本の銀行以外で唯一ランクインしていたのを覚えている
8名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:19:10.73ID:9aRYrUVs
そろそろドボン来るか?
9名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:19:42.14ID:TG2DZQx8
あれ?ドイツってEUの中で唯一の黒字国家じゃなかったっけ?
銀行は別なのか?
10名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:20:24.28ID:/g7myHfJ
メルケル政権 長きにわたりシナにオールイン、ドイツ銀行中核で経済発展 今や泥船からもう逃げ出せない運命共同体だ
フランスも戦々恐々 マクロン対岸の火事に必死に逃げを打っているよなw
11名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:23:06.26ID:YMF94dRC
そりゃメルケルが2連続でプルプル震えるはw
12名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:32:08.06ID:O2YoeoEY
>>1
マネロンインチキイカサマ銀行
13名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:35:03.56ID:QgOFiyKJ
日本も似たようなもんだな。
古い産業・事業形態は転換していくしかないよ。
ICT分野へゴー。
次いで、今足りないのは介護・建設・農業分野。
こちらへ労働力をシフトしていけばいい。
14名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:36:41.70ID:3jwr5Mks
結構な数の企業が倒産するんじゃないのか?
日本のような構造ではないのかな。 
15名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:38:27.32ID:xXkYPY0R
EUで一番うまい汁吸ってきたドイツでこんなことが起きるのか
16名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:38:35.16ID:h6WRnlMO
崩壊しそうでまだ踏ん張ってるな
17名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:40:40.49ID:Scc815yX
証券会社って、すでに、多くの仕事をAIというか、コンピュータがやってくれるんだろ?
大量の退職者が出せるとわかっていれば、異教徒経済難民を入れない方がよかったな。
まあ、後の祭りだけどね。
18名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:47:28.32ID:887aa/6K
経営の立て直しならまず不良債権を処分してみよう
19名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:52:52.37ID:OxR8LH8r
ドイツ銀行、ドイツは中国と共に滅びるな
ユダヤ系ヘッジファンドはよ
20名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 08:56:42.86ID:dD+Hqv0h
NYのドイツ銀行の奴ら、どうせクビだからと昼間から酒飲んでるらしいね
21名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:05:19.86ID:WHXuOrdh
リストラ発表後だから買った方がいいのかな?
22名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:08:33.84ID:clIVwWva
投資を大幅に減らすらしいな
連鎖が続くだろうな
23名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:09:05.14ID:Ce7lbUDm
金融はほんともう人いらないからな しかも高給だから人件費が重すぎる
24名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:09:26.76ID:clIVwWva
>>14
そらそうだろ
アジアとあるから中国や日本かな
25名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:16:15.25ID:qZJSJtu3
>>1
メルケルの中国偏重に協力した結果
ドイツ銀行は破たん危機
 ↓
メルケルはコメルツ銀行との合併模索
 ↓
コメルツ銀行株主が拒否して頓挫
 ↓
やっとリストラ
遅すぎる
26名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:18:13.83ID:qZJSJtu3
>>24
融資の焦げ付きは
中国+韓国向け
後はロシアへの闇融資
27名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:19:59.57ID:zkaRmArK
>>1
日本もメガバンや保険会社の経営が行き詰まって
数千人規模のリストラを敢行中だが、
1万8000人とはこれまた凄まじいなw

それでも鴻海の昨年の34万人のリストラには及ばないがw
28名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:33:56.22ID:eufwPx87
これ、普通に計算すると元の従業員数10万人とかになるんだが、日本のみずほとかもそんな大所帯なの?
29名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:34:57.54ID:dtkRS6Hu
今さら投資部門解体とか
トレーダークビにしてポジション精査したら帳簿外取引や違法取引わんさか出てくるんじゃないの
30名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:41:20.33ID:GxrOhiq/
AI恐るべしだな
31名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:47:26.38ID:zfmnbB/J
ドイツ銀行ってかなり前からやばい言われてたが、
ようやっとマジで危機だな。
32名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 09:56:33.37ID:rbDBPZhH
バカ「AIの発展すごい!!」
33名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:05:27.32ID:LFbI0jD1
あ〜あ、これリーマンより遥かに大きく来るぞ
34名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:08:12.77ID:rFswOs7J
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://no-charge.ddo.jp/Wguauoymq/1090.html
35名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:10:07.29ID:s6bXpFoZ
9兆円を徐々に処理するって何十年かかることやら
その間はずーーーーーーーーーと低金利不景気なのか?
失われた50年とか?
36名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:19:40.38ID:HG6GN8yC
焼け石に水だね
再建なんて無理
延命でしかない
せめてソフトランディングを
それでもリーマンショックの数十倍の破壊力
37名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:22:50.22ID:s6bXpFoZ
世界デフレの長期化の原因は日本とドイツのだよな。
この2国が超低金利に逃げているからアメリカまで浮き上がれなくなってる
38名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:32:49.94ID:3RXOQtP4
もう銀行に人いらないからwww
39名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:49:40.95ID:4UHceN+c
>>27
米リーマン・ブラザーズ、5%の人員削減実施=関係筋
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-30749520080310

2008年に破たん直前だったリーマン・ブラザーズでも5%の人員削減とかそんな規模だったから
20%削減ってのはそれより遥かに激しい人員削減規模
40名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:53:55.24ID:clIVwWva
人員削減もそうだけど
アジアを筆頭に投資部門もどんどん無くしていく訳だから成長ももう見込めない
それで自分の足を食いはじめてるわけで
地獄の釜が開いたな
41名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:53:56.34ID:s6bXpFoZ
日本と同じで社会主義色が強いから
人員整理などが後手後手に回って事態を深刻化させてるな
電気自動車も中国企業に開放してるしヤバいんじゃね?
42名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:56:06.15ID:X8dYcJAF
そういや最近メルケル調子悪そうだったな
43名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 10:58:19.62ID:VimJgExW
ドイ銀ペイ
44名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:09:55.61ID:fUG7ZsKy
チャイナずぶずぶ銀行
45名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:13:13.24ID:zHY0Nk9Z
シナに足突っ込んで、いつもまにか全身ズブズブになって身動きとれないドイツ銀行
G20マイナス1(韓国)後の各国の動きみると、さすがにケツに火が付いたわけだ
シナと半島は火薬庫になる、と
46名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:15:35.82ID:AbK4R/xG
 


>投資銀行部門が抱える740億ユーロ(日本円でおよそ9兆円)規模の不良資産を新設する部門に移管して、徐々に処分する方針

飛ばしw


 
47名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:17:47.07ID:AbK4R/xG
 


まあCDS売りまくった債券がじゃんじゃん焦げ付きそうであせってるんだなw


 
48名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:23:24.89ID:3/QXjLXs
雇用あるのかね?向こうは地面でつながってるから外国に出稼ぎかな
49名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:27:27.39ID:TQ1fOnOp
従業員の二割削減てそこまででもないよね。
みずほ銀行も従業員の2割 19000人を削減すると言ってるし。
50名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:32:52.59ID:JQktL+AX
日本と同じで無能が一杯社内にいたんじゃね?
さっさとリストラすれば生き残れる可能性上がったのにな
すべてを助けようなどとおこがましいよ
51名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:33:50.83ID:EOnWgUMX
思い切って倒産させて、退職金なしにしろよ!
52名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:38:52.94ID:sJvVqO7L
ドイツ銀行しぶとすぎw
早くつぶれちゃって、借金チャラにしちゃいなYO!
53名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:40:07.72ID:lolcwN7B
ここが倒産して世界的に何か悪い影響ある?
54名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:43:20.97ID:TQ1fOnOp
>>53
潰れるとしたらcdsだから、どっちかと言うと因果関係が逆でしょう。
世界的に悪い事が起きたらドイツ銀行が潰れる。
ドイツ銀行が潰れるから世界的に悪い事が起きるわけではない。
まぁ世界的に悪い事が起きて、ドイツ銀行が潰れれば更に悪い事が起きるわけだけど。
55名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:45:46.12ID:R8ImaZY6
ドイツって好景気に沸いてるイメージあったけど
なんで銀行が調子悪いのかね?
なんだかんだいって設備投資するには銀行必要だろ?
56名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:51:54.68ID:sJvVqO7L
しかも好景気ならCDSの掛け金は丸儲けだしな。
何で赤字なのかわからない。
ドイツ銀行は負債が240兆円あるんだっけ?
それともCDSが炸裂したら240兆円支払わなきゃいけないってだけ?
案外、大丈夫なのかな?
57名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:54:49.74ID:eufwPx87
よくよく考えるとリーマンの時のCDSで大儲けとかって話は、払う側はよく払えたな
58名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:58:25.84ID:D6dG2ony
社員が9万人も居るのかよ!?
59名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:59:04.92ID:OZFI1Pie
ドイツって他の国の金融危機の時に、国家が銀行に介入するのを批判してきたのだよね
まあ、どうせ介入するけどw
60名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 11:59:28.94ID:TQ1fOnOp
>>55
赤字の原因はポンド安でイギリス向け債権の終始悪化や
フォルクスワーゲンの経営危機が言われてるけどね。
61名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:00:38.51ID:waY1wyHE
リスク債権が多いということだろうよ
世界的に悪いことが起きたらCDSが炸裂してドイツ銀行が潰れるという話になるワケで
62名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:08:49.19ID:yYfu3yq8
>>30
「これからはAI時代やからバンバン投資したろ!」

まともに使えず赤字垂れ流し

人員削減
63名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:15:52.41ID:gIA6uhey
単位ごえとか言われてたデリバティブとかどうなってるの? いま
64名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:18:48.11ID:ikENVnKi
これが日本銀行の場合、大本営発表しながら行くとまで行きます。
65名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:20:06.66ID:T6Nkzn7o
>>64
そうかなあ。
自己資本比率とか真面目に守ってるの日本だけとか言わない?
66名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:26:52.41ID:59FFw2J5
そろそろガチで資本主義崩壊しそうだな
お前らも新たな世界システムの襲来に備えといた方がいいんじゃないか?
今ある価値観がぶっ壊れるのは確実
67名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:35:07.87ID:VkzpTRFC
ドイツ銀行の筆頭株主って今でも中国の海航集団なの?
68名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:37:04.48ID:E4LttkFo
ドイツ銀行ってギリシャ国債のCDS売ってるんだよな
ドイツ銀行破綻したら国債担保にしてたあらゆる証券が裏付けなくなってEURO終わるんじゃね?
69名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:37:18.15ID:VkzpTRFC
2年前に筆頭株主になったけどそのままなのかね
70名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:39:34.88ID:T6Nkzn7o
>>66
安くなるだけだけだよw
終末思想に飛びつきたくなるほど個人的な生活が追い詰められてるのは分かるけどw
71名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:41:21.65ID:0hKnRd+T
ドイツって好調とかここ数十年言われてるけど内情は貧富の差が日本以上に激しくて
悲惨らしいな
72名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:41:59.58ID:cMpyJlBk
>>65
Yes

ここはリーマンショック後の世界的な金融危機の時期から自己資本比率をごまかし続けてきた
そんで金が無いから大量のCDSに手を出して、ますますフラついてる

今はブレグジットや中国経済の減速でパンチを食らってるのだろうけど、既に立ってるのがやっとだね
73名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:42:51.27ID:0hKnRd+T
ドイツはハイテク産業の遅れが致命的だよ。
ハイテク産業黎明期の第二次大戦後〜6,70年代の最終列車に乗り遅れた。
英仏は常任理事国だし。
74名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:45:09.38ID:tmC42zhx
「銀行の時代」は終わった ドイツ発金融危機に日本は耐えられるか
https://ironna.jp/article/4091

ドイツ銀行の負債総額は260兆円に達するといわれている。
2008年に破綻したリーマン・ブラザーズの4倍に近い額だ。
もしドイツ銀行が破綻すればリーマン・ショックの再来ではすまない規模のショックが世界経済を襲うと噂されている。
75名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:45:24.81ID:0hKnRd+T
>>72
結局経済過熱対策は日本の1990年の総量規制が正解だったんだよ。
失われた20年だのネット上だといろいろ煩いけど。
76名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:45:37.62ID:uX7uxgDW
ドイツは学校制度のせいで低学歴が多いし、また独裁者に
操られそう
77名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:45:58.86ID:Hzg9seLg
まーたドイツが世界中を大混乱させる震源地になるのかよ?
78名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:46:20.74ID:So46a1kR
>>1
18000人で20%ってことは9万人もいるのか
スゲーな
79名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:46:29.67ID:cMpyJlBk
>>69
海航集団じたいが経営危機で売ったのじゃないかな
以前のそういう関係で中国関連の投資が多くて、それが焦げ付いてるとかはあるかもしれない
80名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:46:54.84ID:lc0vIZVD
総統!万歳!
81名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:47:58.19ID:rpWfFnxs
>>74

銀行の債務というのは預金者から預かる預金額であり、
メガバンなら200兆レベルの債務があるのは珍しくも何ともないという、
一般常識すらない記事を、どこの馬鹿が書いているのかと思ったら、
ミスター円というw

まぁ、分かってて書いてんだろうな、こういう事書いた方が受けるだろうからと。
82名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:48:00.42ID:eFMNH4lQ
日本は助けるなよ
一度馬鹿どもがリーマン助けてエライ目に遭ったんだから
83名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:50:13.59ID:pT+ks3p3
レバ効かせまくって7500兆円の取引回してるんだっけ
1パー保証でも75兆円
そりゃ破綻待った無しだわ
84名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:50:34.79ID:0hKnRd+T
>>81
ドイツの財政黒字要因はドイツバンクの債務にすり替えてるって話じゃなっかったっけ?
85名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:50:47.95ID:j1H8y5PZ
株式の売買から撤退って
これから何で食っていくんだろうか
中国を切ると大量に血が出るね
まあ、日本もぜんぜん影響受けないってことはないな多分
いくらかふんだくられそう
86名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:53:26.64ID:+2CCjzID
ドイツ酷いー 哀れー 
何?おじいさんたちは情弱過ぎるの?


2017年11月 三菱UFJフィナンシャルグループが2023年度までに全従業員の1/8に相当する6,000名の人員を削減する声明を発表。

2019年4月 三菱UFJ銀行が、銀行本部の約6,000名の社員を約3,000名の規模に縮小させる方針を表明した。

2019年5月 ??三菱UFJ銀行が、店舗数の削減数を拡大する方針を表明した。100店舗から180店舗、つまり全店舗の35%に拡大されることになる。


2017年10月 みずほフィナンシャルグループが2026年度までに19,000名の業務量削減を目指すことが判明。全従業員数は約6万人であり、約3割強の従業員の業務が消失する試算となる。

2019年5月 みずほフィナンシャルグループが、2018年度決算の純利益が前年度比で83.2%減に悪化するという公式発表を行った。

2019年5月 三井住友フィナンシャルグループはローン関連事務などの業務量を5000人弱分削減する見通し。従来計画から約1000人分上振れする。
87名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 12:57:00.15ID:j1H8y5PZ
コメルツとの統合破談だって労組の抵抗なんだろ
政府はくっつけて負債をどがちゃがにしたかったようだけど
もうりそなパターンしかなさそう
88名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:00:02.34ID:EKW1diI1
ドイツ国内に専念しよう
89名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:02:36.67ID:rpWfFnxs
>>84

そんなことは不可能というか、どうすればそんな真似が出来るのか知りたいレベルの与太話。
90名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:05:42.19ID:TYQhFMw1











良かったな‼️

在日朝鮮人ゴキブリ

これで帰国できる様になったぞ!!

>>4>>3
91名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:06:20.17ID:iN+11F6P
>>71
それでもまだ結構いい暮らしはしてるみたいよ
所得低い人はお手軽な日本車乗ってるとか何とか
日本車はなんだかんだ言ってコスパ良いらしい
ドイツじゃベンツとかバンバン走ってるのかと思ったら
実際にはそんな感じでもないらしい
見せてもらった写真では、ドイツのタクシーの待機所に
プリウスとベンツが並んで止まってたw

>>73
昨日ドイツ人が言ってたよ
日本とドイツが似てるのは20年くらい前までだって
今は移民と難民だらけで昔のドイツじゃなくなったとか
日本は団塊の世代が大量に板から移民入れなかったけど
あの時期、ドイツは労働力を補うために大量の移民入れて
国の人種構成が変わっちゃったらしい
これからの日本はドイツを後追いするんだろうけど、
ドイツみたいになるのかと思うと悲しいもんがあるね・・・
92名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:09:58.62ID:dtkRS6Hu
>>81
まあ、預かり資産も返せなくなったら負債だからな
ドイツのペイオフって2万ユーロが上限みたいだしドイツ銀行コケたらえらいことになりそうだ
93名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:11:14.88ID:6lb3f3JK
うわぁ…終わったなこれ
結局世の中俺らみたいなニートが一番賢いんだよな
94名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:13:43.98ID:iN+11F6P
>>92
上限2万ユーロだとろくに預けられないね
口座分散させるにしても、各銀行ごとに口座をチマチマ作るってわけにもいかないだろうし
少し前にドイツ人が言ってたけど、金持ちはみんなスイスに逃げたって言う話も
まんざら嘘ってわけでもないのかもしれない
95名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:14:48.08ID:R8ImaZY6
ドイツのぉぉぉ科学技術はぁぁぁlせかいいいちぃぃぃぃぃじゃなかたんん?
96名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:16:31.93ID:/NNzK6bM
ドイツ銀行は3年くらい前からずっと言われ続けてたからな
トランプ政権になった時にアメリカからも圧力くらうし

じわじわ真綿しまってんだろうな
97名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:19:34.86ID:iN+11F6P
>>95
今のドイツの中身は別物になりつつあるよ
シャンプーの容器の中にリンスが入ってるような感じ

こないだ、自動車かなにかの重要な基幹部品を作ってるドイツ人のエンジニアが
日本の大企業からオファーがあって日本に行こうかどうか迷ってるって言ってた

よその国からもオファーがあったそうだけど、比較的治安が良くて
ムスリムが居ない日本を選びたいと思ったらしい
ドイツは Germanistan になってしまったんでドイツから逃げるつもりではいるらしいけど
人生の大選択なんで慎重になってるっぽかった
98名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:21:21.50ID:VkzpTRFC
>>79
そういうことね、サンクス
一時期10%で今年2月で6.3%で今後全部手放す方向って記事見つけた
99名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:25:53.50ID:eFMNH4lQ
ドイツ銀行→EU(BNP、HSBC)→アメリカ(JPモルガン
ドイツ銀行→中国系バンク(銀行世界ランク4位まで独占)→日本(ゆうちょ、三大メガバンク)

この流れがやばたにえんw
100名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:28:25.98ID:eCO2uaRB
みんなドイツの介護会社にでも転職するのか
101名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:53:53.85ID:X/JG0WSe
>>19
米証券と銀行も、債務がリーマンあたりに膨れ上がってるよ。
102名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 13:54:56.33ID:X/JG0WSe
>>23
データサイエンティストやプログラマーを高待遇でガンガン採用してるよ。 入れ替えが起こってるところ
103名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:01:26.48ID:yPi4gD06
始まったなww
104名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:05:49.73ID:4UHceN+c
>>74
リーマンショックを遥かに超える規模の大不況の可能性について
5ちゃんやツイッターでもここ数年ちらほら書いてる奴いるだろ
はっきり言って90年前の世界恐慌クラスになりかねないわけだろ?
世界的に中央銀行主導のバブルで経済を膨らませた分だけ
反動もものすごいことになりかねないわけだし
105名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:07:48.49ID:X/JG0WSe
>>104
だからの、NWO
106名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:13:59.34ID:bfxdBiD2
日本も銀行減らすべき
107名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:14:55.55ID:dMV351eO
>>47
CDS売ったなら焦げ付いても問題ないだろ。ヤバいCDS買いまくってたから問題になったんじゃね?
108名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:37:34.22ID:TQ1fOnOp
>>89
>ドイツの財政黒字要因はドイツバンクの債務にすり替えてるって話じゃなっかったっけ?

この手の与太話て信じる人が多いよね。
中国国債の大部分はドル建てとかもそーだけど、
ギャグで書く人と信じ込んでる人に二種類がいるんだろうと思うけど
109名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:41:57.04ID:ueT5AKzR
>>1
ドイツはドボンの近道
110名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:42:58.54ID:9UBuQh1O
>>66
新陳代謝なんだけど、理由を景気と判断すれば世界的に恐慌が起きるだろうな
111名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:52:14.61ID:b12XLPRY
はっきり言ってもう手遅れ。
ドイツ銀行の不良債権はこの程度でどうにかなるような額じゃない。
ドイツどころかEUすべての国が国家予算すべてつぎ込んでも救うことはできない桁違いの規模。
112名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:56:44.89ID:TQ1fOnOp
>ドイツ銀行の不良債権はこの程度でどうにかなるような額じゃない。

何の理解も出来てないのにコメントをしてしまう青山繁晴みたいのが、
うじゃうじゃいるのがネットの世界だよね。

CDSを不良債権と表現するわけだろ。
113名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 14:58:42.64ID:TQ1fOnOp
優良債権にしろ不良債権にしろ持ってるなら、それは権利だけど、
ドイツ銀行が持ってる。販売したCDSは義務だよね。

権利であるか義務であるかも理解出来てない。
114名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:03:59.48ID:eFMNH4lQ
確かに青山繁晴はアホだ
115名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:27:02.93ID:E4LttkFo
>>89
うーん考えてみようとすれば全然できるよ
ドイツ政府の持つリスクアセットをリスクプレミアムゼロでドイツ銀行に売りつけるスキーム

例えば、ギリシャ危機前にドイツ政府がギリシャ国債を大量に持ってたとする

ギリシャ危機が知られるようになり、ギリシャ国債の金利が上昇、国債の時価が下落し、このままだとドイツ政府のバランスシート上不良債権が増えてしまい増税したり政府資産を売却しなければならなくなった

ここで、ギリシャ国債を時価ではなく簿価、つまり国債買ったときの値段でドイツ銀行に売りつける

ドイツ政府は額面で売れて不良債権を手放せたから大幅にバランスシートが改善、ドイツ銀行は紙くずレベルのギリシャ国債を引き受けさせられたが、時価ではなく簿価で評価することによりバランスシートを偽装

ギリシャ国債を時価評価した途端ドイツ銀行は債務超過になるが、ドイツ政府があの手この手でそれをかわしてる、とかね
116名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:40:21.36ID:wGT9Ce1M
des発行で一時凌ぎしたとは聞いてたけど、全然足りなかったのか
117名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:45:16.93ID:4aMjsA/V
>>11
euってサブプライムローン問題以後に会計基準を変えて、満期保有目的なら時価評価しなくて良いことにしてたね
オバマ帝がエラく怒ってた記憶が
118名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:56:16.19ID:7R7Yc8wy
>>115
ギリシャ国債の価格は今は上昇しまくってんぞ
ギリシャ国債10年物の利回りなんて今は2.1%台で米国債10年物の利回りと大差ないレベル
いやギリシャ国債にまでマネーが流入しまくるとかバブルにもほどがあるとか言われたら話は別だけど
119名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 15:58:36.31ID:rqp2ZhJB
>>113
そんな言葉遊びはどうでもいい話だな。

確かに正しくは債務保証だけど
それをドイツ銀行が支払った場合
肩代わりした債務を国や企業から回収することになり
それが自動的に不良債権になるのだから
不良債権でも間違ってはいない。
120名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:01:09.92ID:TQ1fOnOp
>>115
>ドイツ政府の持つリスクアセットを

これが具体的に何を指してるのかさっぱりわからないなw
この表現からして、ドイツ銀行の帳簿には載ってるんだろうけどw
121名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:04:06.95ID:iN+11F6P
>>115
あれ?
ドイツ銀行の持ってた焦げ付きかけのギリシャ債権はもうすでに手放して
ドイツ政府がリスクを引き受けたとか前に聞いたことがあるけど
ひょっとして逆だったんだ?
122名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:11:28.22ID:Qa7YTzQe
>>111
日本の借金なんか比じゃなって聞いたけど
よく潰れないよね・・・
123名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:34:53.42ID:O125jr3T
>>120
簡単に言うと
いつ潰れてもおかしくないようなジャンクレベルの保証人を
ドイツ銀行がEU全体の国家予算をはるかに超えるレベルでやっているリスク。
124名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:37:01.42ID:TQ1fOnOp
>>123
>いつ潰れてもおかしくないようなジャンクレベルの保証人を
つまり具体的に話す気はないのなw
抽象的なまま逃げる作戦かw
125名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 16:49:34.33ID:E4LttkFo
>>124
お前バブル老害?それとも高校生くらいの子供?

>そんなことは不可能というか、どうすればそんな真似が出来るのか知りたいレベルの与太話。

銀行債務を増やせば政府のバランスシート改善できるなんて与太話だ、そんな方法があるならその方法を知りたい、って話の流れで政府のリスクアセットをリスクプレミアムゼロで民間銀行に押し付ければ一応成り立つよって話をしてて、例を上げたなんだか

お前みたいに自分は何の説明のリスクを冒さず安全なところから批評だけしてる無能バブル老害みたいな奴大嫌いだわ

話に参加したいんなら、
「銀行債務を増やすことで政府の財政黒字を達成する方法など無い」
とまず自分の言葉で言ってリスク負ってみろ!
どうだ、できないだろ(笑)
126名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 17:01:37.65ID:lmDre9B3
>>37
正解

世界1位、2位の債権国、経常黒字国のこの2国が財政支出を増やさない限り、パイの取り合いは続き、世界中で争いは起き続ける
127名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 17:51:42.38ID:mFjBZzHE
ドイツ銀行のリストラとかに関連したデリバティブ商品売ってないだろうな・・・
128名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 17:59:54.39ID:eYQrEgof
>>42
メルケルは、ずっと馬鹿だよ笑
ユーロ安で助かってただけ。

リベラルって基本馬鹿しかいない
129名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 18:01:22.98ID:g5oFx6gs
削減するのは大半が米国の投資銀行部門だから
ドイツ銀行の問題に見えて、実はアメリカの雇用問題なんだよね
130名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 18:05:31.05ID:OZFI1Pie
>>1のリストラについてのロイターのコラム

>https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-strategy-breakingviews-idJPKCN1U30B3
>コラム:ドイツ銀、大規模リストラは楽観シナリオが前提
> :
>ただしリストラ計画は、相当甘い想定に依存している。
> :
131名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 20:36:20.88ID:Zi/zRM2c
ドイツってベンツとソーセージぐらいしか困らんよね
ヤバイの扱ってたっけ?
132名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 20:41:56.07ID:ubrvaVB2
>>131
VWは故障が多いって話は聞くねえ。
日本の高温多湿気候に向いてないのか。
ベンツとBMW以外なくなっても問題ないか。
ベンツとBMWが消えたら日本の自動車メーカーは喜ぶかもしれんが。
133名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 20:48:14.04ID:O125jr3T
>>132
VWの車で故障多発していたのは15年くらい前のやつ。
VWに限らずベンツやBMWもこの時代の車は日本の気候では電装系などの劣化が早く故障が多発。
ドイツの厳しい環境規制でキチンとした部品が使えなくなったことが原因らしい。
134名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 21:10:35.16ID:K36ZWLyv
日本やアメリカは法律で銀行業と証券業は分けないと
いけないんだけど、ドイツはその縛りが無いんだよね。

理論的には金融デリバティブでガッポガッポ儲かる
はずだから、預金者に還元できるはずなのだが、
ドイツも日本同様、超低金利だな。

金融デリバティブでの損失なんて出てないはずだし、
何をしくじってるのか本当に謎だw
他銀行と同じように人員削減してるだけで、
倒産の可能性はゼロだと思うよ。
135名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 21:23:27.60ID:jFvqHU0c
人減らしてなんとかなる爆弾じゃねーだろ。
むしろ外に出した人間から、起爆装置を押すんじゃないか?
136名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 21:24:56.57ID:jFvqHU0c
なんかワクワクするんだよ。
ベルリンの壁が壊された時のような。
先々は今回のほうがヤバイけどな。
早く破綻しておくれ。
137名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 21:26:48.64ID:JVj7oeS9
リストラにバッドバンク創設だから
これから株が上がる方向だよw
138名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 22:23:23.07ID:VmKuW1+j
これCDSとかの天文学的損失を分離して本体残して分離先を破綻させてチャンチャンと言うことだな?
139名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 22:29:41.33ID:gnBlEIjz
前々から噂は聞いていたけどいよいよ倒産するのか?
前例がないからどの程度の被害が出るのか予測するのが難しいらしいな
140名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 22:49:14.23ID:qoFn5sQk
>>1
配置転換でも金になるから

割とこういうの専門でやる人は
人も減らせて、口も減らせて、お金も手に入って

戦争で金になる
争いごとは、金になる

けがや病気をしても金になる

胴元さえなってしまえば、そういう世の中

最後は、割と、人をだますことに快感を覚える
楽しい人生送っとると思うよ〜
日本史・世界史を見る限り、それしかないぐらいだし・・・

※今の技術レベルで、それをやるとなると・・・エネミーゼロの世界になるけど。

全世界疑心暗鬼・・・でも・・・仕事をする。そういう世界だね〜(-_-)
141名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 22:58:34.80ID:Oc1CDf70
ドイツ銀行は実質債務超過だからな

トゥービックトゥーフォールで潰せないから
不良資産は全てバッドバンク(メロンバンク)に移す

リーマンブラザーズは証券だから潰されたが
ドイツ銀行は銀行だから潰されない
142名刺は切らしておりまして
2019/07/08(月) 23:26:18.20ID:OtlmzWRE
人員削減くらいで再建できんのか
143名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 02:09:39.50ID:8iZXeSf2
AIの影響がーとか言わないのか?
144名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 02:12:03.82ID:Rqz4CU/Z
>>133
BMグループがトヨタの子会社か
メルセデスグループが日産の子会社か
VWグループは、中国が買収するだろう
145名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 02:30:39.99ID:ll6ihKS/
>>49
みずほってサムスンに相当つぎこんでるって噂あったけどあれは事実なのか
146名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 02:58:45.45ID:7m0Won9Z
ドイツ銀行の平均年収は
シニアアナリストで
€58000=700万か
147名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 07:36:57.52ID:XEI1oVwt
CDS!CDS!
148名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 07:59:36.65ID:ZXNRd50Z
COS DOS EOS iOS MOS POS SOS!
149名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 09:27:25.69ID:IgN3nTyD
>>144
その3グループが日系企業の参加になるなんてあと100年はないから、夢見ない方がいい
150名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 09:31:11.25ID:2ncDTP92
これがイエレンの負の遺産か。
女をトップにするときは、どうしようもない問題が潜在的にある可能性が高いよな。
ゲリゾーは損失を日銀に負担させると言う。。。
151名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 09:32:08.12ID:2ncDTP92
ドイツ銀行の倒産詐欺
152名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 10:15:22.23ID:MwKwj/6P
ドイツ銀行(落ちるアクシズ)
メルケル(νガンダムで支えるアムロ)
地球(おまえら)
153名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 10:16:34.56ID:MwKwj/6P
野村證券が山一證券になる日
154名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 11:19:45.74ID:q1pBY/QN
救済してもらうためには経営上できるだけのことはやりました
という体裁が必要だろうからね。
155名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 11:29:36.42ID:J7e3O1pl
>>154
まぁこれよな
どこまでEUが連携するか知らんけど
結局貧乏人へ分散させる気だわな
156名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 11:45:23.84ID:3RULtDhu
ドイツがユーロ圏に強いている緊縮財政をやめないとドイツ銀行はまた経営危機になる

ドイツ銀行を救うのは簡単だが、緊縮財政をユーロ圏に強いている手前そんなことが果たしてできるのか

最終的にイタリア、ギリシャの勝ち
157名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 16:34:34.39ID:roAFb/bl
ドイツは移民問題で市民生活もガタガタ
ホントにこれがEU一等国とか欧州終わってるよ
158名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 17:20:11.97ID:yWhKNJ8X
米中貿易戦争どころか日韓も不可逆的な対立構造になりつつあるし
世界貿易戦争に発展しそうな状況
世界恐慌の再来も考えておかなければならない状況に陥りつつある
159名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 17:28:04.12ID:8/OymSfP
銀行が株で運用するの禁止すべきなんだよな
160名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 17:53:05.15ID:8OZ5C0E9
あれだね
銀行業ってのが斜陽業界全体だから
リストラにバッドバンク作っても
誰も興味ない段階なんだな

これはこれは
161名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 18:15:04.33ID:+0cC+ZBQ
教育、医療、生活レベル、どれをとっても
ドイツは日本よりも上だよ。

ドイツには日本のようなワーキングプアは存在しない。
トルコからの移民達は、賃金は低いけど
医療費タダ、教育費タダで日本の低所得者層よりも
ずっと良い生活をしている。
162名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 18:30:54.02ID:8OZ5C0E9
>>161
って思うじゃん?

【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
163名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 18:41:14.73ID:+0cC+ZBQ
>>162
安全性に関して言えば日本はずば抜けているけど
ドイツだって世界的にみたらトップクラスに安全な国じゃん。

移民受け入れだって、少子化対策だし、
リスク取りながら将来の事ちゃんと考えてるのはドイツだよ。
日本は、このままいくとマジで衰退の道しかない。
164名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 18:51:41.67ID:8OZ5C0E9
>>163
んじゃどうすんの?
165名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 19:13:06.97ID:IgN3nTyD
まぁ真面目に議論すれば日本だって移民受け入れるしかないんだよな。
反対する奴は、まあ国を信用してなかったり企業を信用してなかったり特ア人を嫌いだったり色々だろうが、「入れたって何も改善しない」と言い切る人はまずいないだろうからな
166名刺は切らしておりまして
2019/07/09(火) 20:28:55.34ID:+0cC+ZBQ
>>164
国力=教育だよ。
今、教育にお金をかけることは将来への投資と思っていい。

それと優秀な人材は経済的に豊かな国に流れ込む。
経済、医療、福祉、教育、安全
今の日本ができる全ての力を使って、取り組んでいくしかない。

個人的には、20代の優秀な奴をどんどん社会的に
高い地位につけていく必要があるだろうな、とは思う。
167名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 00:39:51.07ID:kIneCt0A
これからフィンテックの時代だから、旧来のエクセル職人とかいらないわな。
エクセルづくりのようなままごとをしていた馬鹿は淘汰される。

マシーンラーニング、AIに淘汰されるのだ
168名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 00:44:01.77ID:VunCb4MB
>>166
>>国力=教育だよ。

就職氷河期世代って学力世界トップだった世代だからな
その後の世代も日本は世界でトップレベルの学力
国力=教育だったら日本は今こうなってない
169名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 00:48:10.43ID:kIneCt0A
国際的なテストとはいっても一時的な学力だし、アジアの学力は塾で水増しされている。
日本は大学で勉強しないから、欧米に大学で抜かされるだろう
170名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 02:11:36.32ID:rp//jUuO
>>149
既に技術提携してるから
171名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 02:20:20.79ID:sEBBYki6
結局、低金利で銀行時代は終了か
172名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 02:22:41.44ID:F7vgEttQ
リーマンから始まった投資銀行の終わり時代がまだ続いてるのか
173名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 03:05:11.82ID:I+OIMl8Z
>>91
ドイツ国内でドイツ自動車メーカー(ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディ、BMW 、ポルシェ、スマート、スコダ、セアト)の販売台数は全体の55%前後で外国メーカーの割合は45%だよ
174名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 03:15:25.05ID:1rf1tMmb
>>166
社会的地位は自ら得るもの
言いたいことは能力に見合った高額給料だろ。賛成
175名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 03:41:39.44ID:Wwt4qPC7
>>169
むしろ成人になってからの方が他国と差をつけてる
OECDの国際成人力調査なんて読解力・数的思考力・ITを活用した問題解決能力の
3分野すべてで日本がブッチギリのトップやで
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際成人力調査
176名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 04:05:11.83ID:BVNDipGI
>>115

だから、そんな有り得ない前提の話持ち出されても。
177名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 04:07:10.92ID:BVNDipGI
ドイツ銀行のアニュアルレポートもECBのストレステストも目を通さず、
基本的な用語の意味すら分からずに冗談みたいなデマばかり信じるのが、不思議で仕方が無い。
178名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 04:24:09.27ID:+nI0hRV4
18000人は縁故社内ニートか
本気でやるなら全く足りないはずだが
179名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 05:12:59.32ID:0b8Rwmcb
>>163
お前ドイツの現状まるで知らねえだろ
国民は移民で疲弊してるし治安は悪化の一途だぞ
明らかに移民政策の失敗
180名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 06:43:09.98ID:mso9SZKx
>>175
コミュニケーション能力が低いので
能力が生かされてないんじゃないか
アスペが多いし
181名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 06:47:55.58ID:be0A2x/u
>>17
>>177
本当にそのとおり。
殆どの人間が「破綻」の意味を理解せずに使っているし
ドイツ銀行の金融デリバティブの総支払い額7500兆円
なんかも、発生条件を無視して「ドイツ銀行ヤバい」に
結びつけている。
俺が上で教育=国力と書いたのは、正にこういうこと
なんだけど。
聞きかじりの知識で分かった気にならず、多くの情報を
精査して、自分の頭で考える力が一番重要。
182名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 07:06:36.32ID:D2vZpNXf
銀行員は廃棄処分。
183名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 07:07:15.57ID:D2vZpNXf
ドイツは移民で破産状態
184名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 08:00:49.64ID:o9IAId4Z
>>170
技術提携したら傘下扱いとか、韓国人かよw
185名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 08:34:56.27ID:kIneCt0A
>>175
日本は仕事で学力を使わない低学歴層(高卒、中卒)の学力が無駄に高い。
アメリカなんて、黒人、ヒスパニック、移民とか相当低い学力のやつがかなりいても
日本と平均は10%ぐらいしか変わらない
186名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 08:49:45.24ID:8IVVdSYq
>>175
しかし、学力の高く、受験競争の激しい、
日本、韓国、シンガポール、香港、台湾といった非福祉国家は、
それだけ少子化が激しくなる傾向が見出される。
それらはトレードオフの関係にあるのかもしれない。
187名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 10:54:04.47ID:jMA5/Cxv
ダウンロード&関連動画>>


ドイツのワープア

ダウンロード&関連動画>>


高齢貧困
188名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 11:03:31.32ID:jMA5/Cxv
ドイツは資産格差が大きい

https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/wealth-distribution-income-inequality

ページ中ほどにある表の賃金格差(gini index)と資産格差(wealth gini index)
を比べてみると日本は格差社会と煽るけどアイスランドより少し高いくらい

欧米の経済成長で産まれた富は超富裕層に吸収されてるからな
189名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 11:32:30.13ID:E6VhdXWZ
>>186
学力高くてもトップ以外はチキン屋レベル
190名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 18:58:15.34ID:jtTDlw1W
メルケルは死罪だな
191名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 21:03:28.19ID:kIneCt0A
日本は確かに、国際成人力調査数的思考力では一位だったが、それは下位層の学力の高さにある。
( )の%はレベル1未満の学力の人の割合だが、日本は1.2%とダントツに低い。
要は、下位の学力が無駄に高い。日本ではホームレスが英字新聞を読んでいると噂された事もある。
アメリカの平均は低いが、それは主に、学力下位層の割合が高いことによる。レベル1未満の学力の
人がアメリカでは、割合にして日本の7倍以上いる。米国民の10%は簡単な小学校の計算さえできないと
みていい。


国際成人力調査 数的思考力
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E8%AA%BF%E6%9F%BB

アメリカ合衆国 252.8 (9.1%)
イギリス 261.7 (6.3%)
オランダ 280.3 (3.5%)
韓国 263.4 (4.2%)
ドイツ 271.7 (4.5%)
日本 288.2 (1.2% )
192名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 21:14:07.13ID:kIneCt0A
アメリカは、貧富の差も学力格差もでかいが、学力テストでは国民一人当たりの
GDPのように上位ではない。なぜかというと、学力テストでは満点があって、それ以上は
取れないからだろう。上位がいくらがんばろうが、学力テストの億万長者はいない。
193名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 21:22:44.40ID:8IVVdSYq
一般に、家族にとって子供が労働力ではなく教育コストになってしまうと
子供を作る経済的意味がなくなるし、恋愛市場やお見合い市場においても
人的資本の競争率が高くなるわけで、恋愛や結婚を諦める人が増える。
194名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 21:28:10.94ID:jbAfFGEu
>>157
イギリスが抜けたくなるわけだよな
195名刺は切らしておりまして
2019/07/11(木) 01:40:26.05ID:OeYao57h
ヤバくなってきました
ドイツは無くなる
196名刺は切らしておりまして
2019/07/11(木) 06:31:34.34ID:Rm17+by5
ドイツはいつも滅ぶ方、滅ぶ方へ行きたがるなw
ある意味、ヨーロッパの朝鮮だなw
197名刺は切らしておりまして
2019/07/12(金) 11:49:29.88ID:ADjLTDp2
ドイツの国自体は大丈夫なのか?
198名刺は切らしておりまして
2019/07/12(金) 13:02:13.08ID:yL3RL3hq
解雇通知を手に玄関を…ドイツ銀の人員削減、行員らに陰鬱な空気
【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
199名刺は切らしておりまして
2019/07/16(火) 23:23:30.87ID:bnHInTt8
>>173
あれっ?フランスとかと地続きとはいえ以外。
200名刺は切らしておりまして
2019/07/19(金) 16:15:28.79ID:YpKfLdwZ
【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
201名刺は切らしておりまして
2019/07/20(土) 13:03:59.54ID:qFnYNEbg
>>177
>>181

リーマン・ブラザーズのアニュアルレポートに破綻の兆候なんて出てたっけ?
基本的にはリスクは簿外にあるもんでしょ
FRBは2006年の段階で金融危機の予測なんてしてたっけ?
ECBのストレステストなんて前提条件が変わればいくらでも変容するもんでしょ
金融史を多少知っていればそういうのはあんまり役に立たないと解るはずだが

ドイツ銀行が万全なら
なんでこんなに株価弱くて預金流出が続くんだろうね

信用サイクル拡大が終盤に入っているという見方も多くなってきている段階で
世界的不景気入りしたら何が起こるか解らないよ
イタリア国債が事実上のデフォルト(リラでしか返済しないと決める)とかしたりするかもしれないし

今の状況では破綻しないと言うけど
その状況自体がすごく変わりやすくなりつつあると思う
金融市場のイベントはべき乗で起こるので色々考えられるよ
202名刺は切らしておりまして
2019/07/20(土) 13:24:41.85ID:9UIdFHxN
やばくてもやばくなくても公式見解では大丈夫と言うに決まってる
アニューアルレポートとかいってる奴はどんだけお目出度いんだ
203名刺は切らしておりまして
2019/07/20(土) 13:33:07.40ID:jjBooJaZ
ドイツ銀行がチャイナにエクスポージャー持ちすぎ説か・・
事実ならやばいね

今でも先進国全てで通貨安競争してるのに
MMTなどを支えに財政出動
さらに通貨ダンピング始まってしまうのか
通貨安ダンピングによる不況の押し付け合い→保護貿易→戦争
という歴史が繰り返されつつあるようにも見える

個人的にはトランプ誕生やブレグジットの動きからヤバイと思ってたんだよね
資本主義の断末魔的なポピュリズムの先行ロードショー

ドイツ銀行が700兆円とか吹っ飛ばしてくれれば
ECBはワイマール共和国ライヒスバンク最終形態へと進化を遂げる
204名刺は切らしておりまして
2019/07/20(土) 13:36:29.46ID:yTgta2Ax
>>177
この手テストを通す仕組みを使って
いろいろ危険な事やってるのが
優秀な人として出世していく世界だから

そんなの読んでも意味がない
リーマンの破綻の仕組みも知らんだろ
205名刺は切らしておりまして
2019/07/20(土) 15:30:14.96ID:JRWZRda7
まだドイツ銀行は倒産してないのか
206名刺は切らしておりまして
2019/07/21(日) 11:49:17.68ID:/wIoEpGZ
最近の動きはどんな感じでしょうか?
207名刺は切らしておりまして
2019/07/21(日) 11:55:31.02ID:RzTQlJiQ
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
208名刺は切らしておりまして
2019/07/21(日) 12:08:17.61ID:b/b3hbc/
これは序章に過ぎない
209名刺は切らしておりまして
2019/08/05(月) 18:54:46.96ID:slsWqe8V
やばいんじゃね

人民元、1ドル=7元台 11年ぶり安値
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48203590V00C19A8000000/
210名刺は切らしておりまして
2019/08/08(木) 14:31:14.07ID:7++KqiVL
ここ数日の人民元安の進行で、ドイツ銀行の破綻がカウントダウンに入った
211名刺は切らしておりまして
2019/08/08(木) 14:38:00.77ID:7++KqiVL
消費税増税までは、日銀が世界経済を支える

世界中が文句を言えない今だからこそ、日本は韓国を締め付けられる
中国が日本を支持しているのも、このため
212名刺は切らしておりまして
2019/08/08(木) 14:39:59.91ID:7++KqiVL
7月のサミットで話し合われたのがこれ
だから、サミット後に即、ホワイト国除外した
知らぬのは、安倍ちゃんと話す機会を与えられなかった韓国のみ
213名刺は切らしておりまして
2019/08/08(木) 14:45:11.08ID:Kp/f/Usq
>>181
なるほどいいこというね

で、「ドイツ銀行の金融デリバティブの総支払い額7500兆円」
これをどう解釈すればいいんだ
日本の借金1000兆円とどう違う?
214名刺は切らしておりまして
2019/08/08(木) 14:56:01.55ID:FA5kBJET
彼らと比べたら俺の悩みなんて大したことないよね
215名刺は切らしておりまして
2019/08/09(金) 23:31:05.40ID:7jSSJUdK
胡散臭いのでてきた
https://tocana.jp/2019/08/post_106390_entry.html
216名刺は切らしておりまして
2019/08/13(火) 20:57:38.35ID://V8gaj7
最近どうなの?ドイツ銀行の話題。
217再建不能
2019/08/13(火) 21:22:21.73ID:PcqsLKhs
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
218名刺は切らしておりまして
2019/08/13(火) 21:35:57.85ID:VsYd9Klm
やばくね

【アルゼンチン】大統領選で左派優勢 株価38%下落 ペソ25%下落
http://2chb.net/r/newsplus/1565655767/
219名刺は切らしておりまして
2019/08/13(火) 22:21:07.07ID:0PybBwvk
自己資本しっかり積んでるはずのドイツ銀が
株価的に虫の息なのはどうして?
220◆QZaw55cn4c
2019/08/14(水) 16:54:00.33ID:7Yz7CZwi
>>219
リーマンショック時からのCDSをしこたま抱え込んでいるとの噂です
221名刺は切らしておりまして
2019/08/14(水) 21:53:26.57ID:qUBAdJ6v
ドイツ銀行が健全と思うなら株買ったらいいじゃない。
なぜみんなやらないんだ。大儲けできるのに。
222名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:20:54.37ID:vrsFN9/q
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
223名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:29:54.72ID:zo8kXGYd
こんな粉飾まがいの損失先送りをしてきた銀行が

バブル崩壊の頃の日本の銀行に説教垂れてたんだぜ?

とっとと潰れちゃえよ
224名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:45:50.89ID:/W3XUfUJ
ドイツ銀行と中国中央銀行は
米国連邦銀行と国際決済銀行からずーーーーっとマークされ続けてるんだよ
潰れるまでユダヤ系国際資本が粘着するよ
ドイツ銀行クラッシュ→元通貨取引停止までが国際資本の青写真
225名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:45:29.52ID:LCva0GND
ドイツ銀行飛んだら2008年秋のリーマンショック級来るだろうか?
226名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:26:26.33ID:AdGixU2p
ここが破綻するとイタリアあたりの銀行に連鎖して信用不安が広がるだろうな
EUとして一蓮托生の泥船だよ
227◆QZaw55cn4c
2019/08/18(日) 22:27:52.56ID:f1LIOgDD
ドイツ銀行は前から言われていたことだし、youtube でもじゃんじゃん告知されているし、もう織り込み済みじゃないかな…
むしろ見えないところで着々と崩壊しつつある何者かはないかな?たとえば CLO とか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250130204944
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1562539673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】ドイツ銀行 経営再建で1万8000人削減へ 全従業員の20% YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【経済】ドイツ銀行、最大2万人の人員削減検討=全従業員の2割−米紙報道
【自動車】ドイツ アウディが従業員9500人削減へ
【液晶】ジャパンディスプレイ、全従業員の3割4700人を削減へ
【金融】みずほFG、全従業員の約3割(1万9000人程度)削減検討
【IT】英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割 [ムヒタ★]
【東芝】東芝が人員300人削減 早期退職と再配置で 経営再建の道筋見えず
【MRJ】三菱航空機、従業員300人削減 MRJ開発を合理化
【企業】Intel、従業員の11%に当たる1万2000人を削減へ PC市場減退で
【IT】Akamaiが世界の全従業員の5%である400人を解雇
【経済】ドイツ銀行、事業再編計画を発表−74億ユーロ費用計上や約1.8万人削減 株式事業から撤退、今年と来年の配当を取りやめ
【社会】イギリスの銀行、全従業員を対象に「週休3日制」導入。給与は変更なし [田杉山脈★]
【企業】電通 海外事業の不振で1400人削減へ
【EV】テスラ、従業員の9%を削減 生産目標は維持
【企業】ジャパンディスプレイ 経営再建へ1100億円融資枠で調整
【IT】Evernoteが全従業員の15%をレイオフとの噂、古参ユーザーの間で動揺広がる
【企業】Dropbox、従業員の約20%(528人)を削減 [田杉山脈★]
【企業】東芝 経営再編交渉 銀行側が総額1兆2000億円融資行う方針決定 [ムヒタ★]
【IT】アマゾンCEO、全従業員のコロナ定期検査検討 84万人
【働き方改革】人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
【仮想通貨】コインベース、従業員18%を削減へ-「仮想通貨の冬」が悪化 [田杉山脈★]
【証券】ゴールドマン・サックス、600人いた株式トレーダーを2人に減らす 全従業員の3割をエンジニアに
【経営再建】曙ブレーキ、再生ファンドから200億円調達と発表 構造改革を推進
【雇用】Nikeが従業員1,500人を解雇へ
【企業】パイオニア、経営再建進まず…正念場いつまで
【経営】レストラン経営のカギは、従業員にアリ!
【企業】経営再建中の大塚家具 ヤマダ電機からの出資受け入れ傘下に
【経営再建】シャープ、優先株全て消却へ 主力2行から買い取り
【企業】全従業員を正社員に。クレディセゾン、2200人転換
【IT】米IBM、3900人削減へ AIなど高成長分野に注力 [ムヒタ★]
【企業】日立金属、3200人削減へ コロナで業績悪化、国内中心 [田杉山脈★]
【企業】米タイムズスクエアで「東芝」広告の撤去開始 経営再建に向けた合理化のため
【テスラ】イーロン・マスクが「このままでは10か月で収支がマイナスになる」と従業員にコスト削減を要求
【IT】米シェアオフィス大手 ウィーワーク 全社員の2割削減へ
【企業】キヤノン、20年ぶりベア 物価高で全従業員に7000円 [田杉山脈★]
【IT】米ヤフーCEOに報酬206億円 経営再建失敗、批判も
【Firefox】モジラ、新型コロナで業績悪化--新たに従業員の25%を解雇へ [田杉山脈★]
【企業】JDI、1000人削減検討 台中連合の出資を前提に
【米金融機関】モルガン・スタンレー、1500人削減
【企業】レナウン子会社が全従業員を解雇 [田杉山脈★]
【企業】損保ジャパン、国内4000人削減 IT活用で効率化
【企業】リコー、日欧で4000人削減 中国工場や物流事業売却も
【企業】NEC、国内間接部門・ハードウエア事業領域で3000人削減
【経営再建】ジャパンディスプレイ、外部資本受け入れ検討
【企業】電通 感染者確認 本社ビル勤務の全従業員 原則「在宅勤務」に
【株式】東京電力株が急落、新潟知事選受け経営再建が遅れるとの懸念
【米経営再建】WeWork、子会社売却 リストラ進める【SoftBank案件】
【株式】東芝株がストップ安、巨額損失で経営再建の先行きに不透明感
【スーパー】「ライフ」全従業員に一時金総額3億円支給 2020/04/14
【企業】米CEO報酬、従業員の200倍に 格差は「騒乱警戒」水準 [ムヒタ★]
【IT】Amazon従業員4500人超、気候変動への真摯な取り組み求めベゾスCEOに公開書簡
【企業】ヤマトHD 全従業員に見舞金最大5万円支給 新型コロナで [田杉山脈★]
【MRJ】MSJ量産化凍結の三菱航空機、来年度から従業員9割以上削減 [田杉山脈★]
【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表
【リストラ】ソフトバンクG傘下アーム、最大15%の従業員削減を計画−関係者 [エリオット★]
【電機】東芝、テレビ・パソコン・白物家電の3部門分離へ他社と交渉 半導体と電力部門を中心に経営再建急ぐ
【地方移転】経営者が思っているよりも従業員は「地方で働くこと」にポジティブ――高知県調べ [エリオット★]
「バーレスク東京」を摘発 無許可で女性従業員に客への接待をさせた風営適正化法違反の疑い 経営者の男を逮捕 [朝一から閉店までφ★]
【配信】「にじさんじ」時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産は1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ [田杉山脈★]
【企業】東芝、7千人削減へ 希望退職も、固定費を圧縮
日本マクドナルド、カサノバ社長が従業員の賃金を上げ黒字転換
【巨額損失】東芝、従業員の給与減額を来年度も継続へ
【企業】ルネサス、国内で900人削減へ 希望退職募る方針
【金融】MUFG:過去最大の1万人削減検討、10年程度で
06:25:15 up 21 days, 7:28, 0 users, load average: 8.39, 9.56, 11.02

in 0.31818199157715 sec @0.31818199157715@0b7 on 020320