◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】仮想通貨で電子マネーをチャージ可能に 「au WALLET」「楽天Edy」「nanaco」が対象


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1566361677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2019/08/21(水) 13:27:57.19ID:CAP_USER
 インターネットイニシアティブ(IIJ)などが出資する仮想通貨交換業者ディーカレットは8月21日、仮想通貨を使って電子マネーをチャージできるサービスを始めた。同社のスマートフォンアプリ「DeCurret」(iOS/Android)上で、「au WALLETプリペイドカード」「楽天Edy」「nanaco」のいずれかの電子マネーに交換できる。

 交換可能な仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコイン。同社取引所の売却レートに基づき、法定通貨(円)に換算の上、電子マネーと交換する。複数の仮想通貨を組み合わせたチャージも可能だ。1回当たりのチャージ額が3000円未満の場合は、108円相当(税込)の手数料がかかる。

 1回当たりのチャージ額は、いずれの電子マネーも1000円から。楽天Edyが2万5000円、nanacoが2万9000円、au WALLETプリペイドカードは10万円を上限として、10円単位でチャージ額を設定できる。毎月のチャージ上限額は、合計10万円。

 これまで、仮想通貨は法定通貨に交換後、銀行口座に送金して使う必要があったが、スマホアプリ上で電子マネーにすぐに交換でき、店舗決済などに使える仕組みを用意することで、ユーザーの利便性を向上させる狙いがある。

 類似したサービスでは、仮想通貨交換業者のbitFlyerが20日、共通ポイント「Tポイント」をビットコインに交換できるサービスを始めた。

2019年08月21日 12時19分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/21/news078.html

2名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:29:31.88ID:v7MBs1gN
手数料取るんか

3名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:30:23.73ID:Ff6RqF/X
税金どうすんの

4名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:31:22.66ID:SMLPnJCN
これを世界では「 A I 」って言うの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

5名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:42:25.21ID:N2gCE5P8
脱税に使われるね

6名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:42:43.47ID:nzxYsS0Z
Suicaにチャージできるようになってから出直せ

7名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:43:29.37ID:fH80/eB6
仮想は仮想だけでやり取りしてろっての
一般の人の経済をまきこまないで

8名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:46:15.70ID:/k2JrZNM
うさんくせえー!ww

9名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:46:57.48ID:lEszMbMs
手数料に税金含まれてるんですよね。
どうやって利益計算するのか不思議だな。

10名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 13:47:49.76ID:qaJR+DnJ
リップルが入ってる時点で仮想通貨への理解が怪しい

11名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:01:57.01ID:kqVThowY
>>1

確か、

日本政府も、「仮想通貨を通貨と呼んではいけない」と決めたのではなかったか?
普通の常識があれば、「仮想通貨」は「サギ通貨」でしかないだろう。

「仮想通貨」は、通貨に必要な条件を持っていない。

12名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:03:45.12ID:p8Fdhw/z
ようやくビットコインが使えるようになってくるか
ただ仮想通貨持つ必要全くないな
何の為の仮想通貨かと言うと
電子マネーとして広がる事を目的にしてたわけで
先にチャージ形式で電子マネーが広がったんは仮想通貨の利便性って何?って話だわな

13名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:04:23.59ID:p8Fdhw/z
>>11
ポイントと同じだろ

14名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:06:22.31ID:p8Fdhw/z
>>5
脱税目的で普及とか新しいじゃないか

15名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:07:16.50ID:kqVThowY
>>12

カン違いしてるな。

仮想通貨を電子マネーで買えるようになったが、
逆はない。電子マネーを仮想通貨で買えるワケじゃない。(つまり仮想通貨では電子マネーにチャージできない)

ま、ただの仮想通貨の片思いだなw

16名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:07:22.58ID:p8Fdhw/z
仮想通貨は一夜で消える可能性のある通貨だからな
脱税には使えてもリスクそのものが高い

17名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:08:25.94ID:p8Fdhw/z
>>15
読めよ
仮想通貨から銀行通さず現金化してチャージできるって書いてあるだろ

18名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:09:22.42ID:p8Fdhw/z
ようやく電子マネーとして仮想通貨が機能してくる訳だな

19名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:09:48.35ID:2EQK4iQz
値動き激しすぎて日常通貨として使えん

20名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:12:04.29ID:fxtd9pM3
つーか マネロンだろ

21名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:12:16.32ID:kqVThowY
>>17

そこを、チョンの悪党がカン違いさせようとしてるのだよw

アンタの言い分が通るなら、
まず、仮想通貨自体で、各店で買い物ができなければできない。それはまだ不可能。

22名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:14:30.32ID:p8Fdhw/z
>>21
アホ
電子マネーを仮想通貨で買えるようになったんだろ

23名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:16:09.22ID:kqVThowY
>>22

いずれにしても、電子マネーへのチャージは、仮想通貨ではできない。

ただ、仮想通貨の購入が、電子マネーでできるようになっただけのこと。

24名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:18:16.14ID:p8Fdhw/z
>>23
いや、違うって
日本語大丈夫か
よく読めよ

25名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:31:11.95ID:qaJR+DnJ
これって今の税制ではチャージするごとに記録を残して確定申告する必要があるんだよなあ
そういうのが面倒くさくてビットコインも買ってないが
日本の税制って国を貧しくすることしかしねえよなあ

26名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:32:00.91ID:Mdta1f6v
仮想通貨を買うときに手数料、電子マネーに交換で手数料

27名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:32:23.47ID:ADVlOQE6
日本円にした時点で国税に報告

28名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:34:16.46ID:uYnjVG0Y
マネロン、脱税対策は大丈夫なのか?

29名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:34:52.17ID:p8Fdhw/z
>>25
記録ってどう記録するんだ?
スクリーンショットでもするのか?w

30名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:38:12.44ID:p8Fdhw/z
利益が20万越えたら税金かかるのか
持ってるが今のところ損しかしてないから大丈夫だな

31名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:38:23.44ID:4bkxOsNM
北朝鮮万歳

32名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:39:29.37ID:p8Fdhw/z
>>25
チャージというか売買益が20万越えたら課税対象みたいだな
まあ普通の所得税だ

33名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:48:53.88ID:q8MxFtlD
IIJはNTTグループなのに、なぜau WALLETを扱うんだ
同グループのドコモのdポイントカードやdカードプリペイドじゃないのか

34名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:52:10.48ID:iAcJ1jQO
レジの半分はあたふたして使えないよね

35名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 14:58:23.53ID:wkausoZA
ロンダリングが捗るな

36名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:06:29.27ID:s4Fb9Fei
>>32
競馬の利益と同じだと思うから…
売買損が何処まで認められるか審査する人によるよな。

37名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:25:16.40ID:IWhpR1te
勘違いさせるね
電子マネーで仮想通貨買えるってだけじゃんw

38名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:43:18.43ID:VnD46zFw
>>3
チャージ額を確定申告
しないと国税に踏み込まれるよ

39名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:48:58.03ID:AgAhtTYm
これ、、そのうち一晩でアッという間に全財産消去されるで・・・

40名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:51:02.21ID:BUl0YTEz
電子換金がスムーズになるね

41名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:09:12.20ID:rG0LIPj0
現金化に税金かかることには触れてないのね。

42名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:23:51.24ID:rG0LIPj0
なんか無責任だな
ポイント相互変換サービスとは扱い違うと思うけど。

43名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:32:16.54ID:p8Fdhw/z
>>34
何言ってんだ電子マネーならボタン1つでやってるだろ

44名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:32:48.23ID:p8Fdhw/z
>>37
どう読んだらそうなるんだ
アホしかいないなこのスレ

45名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:34:40.95ID:p8Fdhw/z
この場合
現金に換算するレートで電子マネーにしてるだけだから税金って本当にいるのか?
電子マネーは現金と同じ扱いなのか?

46名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:35:48.05ID:p8Fdhw/z
給料を電子マネーで払うとしても税金かかるだろうから税金はやっぱりいるよな

47名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:37:16.92ID:p8Fdhw/z
仮想通貨もビットコインとリップルぐらいはちゃんと使える通貨にして欲しいもんだが
ごめんなチャイで終わらすからな

48名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:40:03.15ID:p8Fdhw/z
ビットコインがセキュリティ上本当に使える通貨になれば為替とか要らなくなって
本当の基軸通貨にもなれると思うが
セキュリティはどうやっても脆弱性があるから永久にただの夢物語だろうなぁ

49名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:51:43.95ID:r4lcHnvY
>>2
売却レートに既にしこたま手数料上乗せさせてる

50名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 16:55:28.91ID:3V4CWA1G
リブラ>>>>>>>>>>>>>>>>∞ ウォン

51名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 17:05:25.48ID:XG7Lkirm
チャージするたびに税金とられるんだよね?
取られないとダメよな

52名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 18:24:23.71ID:6VCx1LIU
マネロン余裕wwwwwww

53名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 18:32:19.78ID:e8J9WnjO
何処かの政府が流通を保証してるから通貨として機能してるんだろ、無保証でも安心なん。

54名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 19:08:01.56ID:BdMbYKXK
>これまで、仮想通貨は法定通貨に交換後、銀行口座に送金して使う必要があったが

そこのところを自動化しただけだな

55名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 19:09:27.67ID:BdMbYKXK
仮想通貨交換業者の口座に記録されるから、その利益によって後で
確定申告はしないとならないだろ

儲かってれば

56名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 19:11:53.89ID:lPYlRzPj
au WALLET大勝利

57名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 19:18:31.05ID:BdMbYKXK
>>45
法定通貨(この場合は円)に換算後に電子マネーに交換と書いてあるだろ
その時点で円としての利益/損失が確定するので、1年間でその合計の雑所得が基準を上回れば確定申告しないとならない

58名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 19:42:57.47ID:FgY9WJ3A
こういうのって、手数料0じゃないと意味ないよね。
で、実際の手数料は?

59名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 20:19:33.32ID:mkVud0An
> 1回当たりのチャージ額が3000円未満の場合は、108円相当(税込)の手数料
あほくさ

60名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 20:23:27.22ID:aoeVarZT
ま、仮想通貨がリアルで普通に使える世の中が来るのは判っていたが

なかなかやるじゃないか、日本も

61名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 00:16:04.48ID:3VSfnzZo
>>7
仮想通貨がリアルでどんどん普及していくとどうなるかというと
要は中央銀行による金融政策が効かなくなって行くし
中央銀行の金融緩和を財源の当てにして政府が財政政策を行うことも不可能になって行く
でも国に都合が悪いからともはや止められんのよね
中国は規制掛けまくっても結局ビットコインを潰せなかった
仮想通貨に興味がない人間も否応なく仮想通貨のごたごたに今後どんどん巻き込まれていくだろう
再来年に来るであろう仮想通貨の再バブルとその翌年のバブル崩壊で
仮想通貨はいよいよ実体経済を巻き込み始めるだろうし

62名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 09:07:56.99ID:4fO1gL8F
無限通貨発行!

63名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 12:44:05.80ID:WRJ065Wh
10万円はクレ現金化を制限する枠か

64名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:14:42.99ID:F/9PXBwo
>>39
全部ってどこのバカだよ・・・
これを機に100万くらい突っ込んでみようと思ったけどやめた。
地道に銀行に貯金するわ。電子マネーも普通に使えばいい。

65名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:15:03.18ID:pdxKmIjO
ビットコインは安全資産ではない

bitMEXは今回追加した三地域のアクセス禁止の理由を
資産保護の為としている

現在もメールアドレスだけで取引可能になるbitMEX 
3つの地域でアクセス禁止へ

BitMEX extends access restrictions to 3 new jurisdictions
https://www.theblockcrypto.com/tiny/bitmex-extends-access-restrictions-to-3-new-jurisdictions/

BitMEXがアクセス制限
大手証拠金仮想通貨取引所BitMEXが、3つの地域に対して仮想通貨取引プラットフォームを閉鎖することを発表。米CFTCに登録せずに、米国民にサービスを提供していた疑いを指摘されていることの影響とみられる。

66名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:16:19.55ID:pdxKmIjO
>>1-9
日本は過去二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』 の為に
海外送金の規制を始めたが、仮想通貨は自由自在に海外送金可能のままだ
仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は仮想通貨市場にテロリストを呼び込む

仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。

ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。

67名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:18:36.65ID:R2Eoa3T/
>>65
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視し
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない 。
つまり現在の暗号資産は受取人の身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床

68名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:20:17.02ID:PfrhKqgs
アルゼンチンでビットコインが高値更新とマスコミが買い煽りしているが、現地でインフレ対策の一番人気はアメリカドル。

アルゼンチンのLocalBitcoins(世界最大の場外取引業者の支店)で
8/4週にわずか『23 BTC』しか取引されなかった 。

アルゼンチンのビットコインの認知度は非常に低く、
国民の主なヘッジ通貨は米ドル

https://www.theblockcrypto.com/2019/08/12/bitcoin-is-trading-at-a-discount-in-china-suggesting-that-it-is-not-used-as-safe-haven-by-the-chinese/

アルゼンチン市場の少ない取引量のなかで、
ビットコインの価格を操作して
高値につりあげて記事で買いを煽る相場操縦

69名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:22:49.75ID:H9N98BZY
>>1-999
ビットコイン市場は株式や金市場とは異なり、
価格操作に対して口座凍結や刑事罰が存在しない。
取引所を監視する機関も存在しない為に水増し取引が蔓延している。
この点だけでも安全資産の現実とは程遠い。
ビットコインは安全資産ではない。


アメリカCMEグループによる
ビットコインリスク概要 − CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

70名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 13:23:22.38ID:H9N98BZY
仮想通貨のリスクを理解して購入しましょう

71名刺は切らしておりまして2019/09/02(月) 20:46:24.93ID:rB707Uw5
香港で人気なのはドルステープル

クジラが強引にビットコイン対応のatmの設置台数を増やしても
利用者は増えないのが現実。
ボラティリティリスクが高いビットコインは支払いに向いていない

アルゼンチンでビットコインが高値更新とマスコミが買い煽りしているが、現地でインフレ対策の一番人気はアメリカドル。
アルゼンチンのLocalBitcoins(世界最大の場外取引業者の支店)で
8/4週にわずか『23 BTC』しか取引されなかった 。

アルゼンチンのビットコインの認知度は非常に低く、
国民の主なヘッジ通貨は米ドル
https://www.theblockcrypto.com/2019/08/12/bitcoin-is-trading-at-a-discount-in-china-suggesting-that-it-is-not-used-as-safe-haven-by-the-chinese/
アルゼンチン市場の少ない取引量のなかで、
ビットコインの価格を操作して
高値につりあげて記事で買いを煽る相場操縦
>>1-9

72名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 12:54:34.81ID:EInWgKCs
『ビットコインは誕生して10年経過した。』
FATFのガイドラインはテロ資金供与防止の為に存在する。
仮想通貨はFATFのガイドラインから外れており、中東のテロの資金源となっていることが判明した。

仮想通貨はイノベーションを言い訳に、長年放置されてきた。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。

日本は過去二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』 の為に
海外送金の規制を始めたが、仮想通貨は自由自在に海外送金可能
日本の仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は、仮想通貨市場にテロリストを呼び込む恐れがある。

73名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 12:54:50.22ID:EInWgKCs
>>1-999


韓国では仮想通貨取引所と提携している銀行が
仮想通貨市場のFATF対策を急ぐように圧力をかけている

銀行がテロ資金供与対策しても提携先の仮想通貨取引所がザルだと意味がないからだ

74名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 13:00:28.04ID:Ro6DHOTu
これはかなりの冒険だなぁ

75名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:11:09.19ID:0X+5feIa
仮想通貨は児童売買の取り締まりを「極めて困難に」


:国連幹部 https://www.coindeskjapan.com/18755/ #coindeskjapan

76名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 13:26:19.69ID:t33M4b6p
>>1
Web版は無いの?

77名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 16:03:54.46ID:slG5cAyc
円天も

78名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 18:22:39.77ID:1zaCSeoc
香港行政長官、逃亡犯条例の正式撤回をきょう表明 政府筋が確認
https://jp.reuters.com/article/hongkong-protests-bill-idJPKCN1VP0MD

79名刺は切らしておりまして2019/09/05(木) 01:43:43.31ID:TiAlmfxg
ISISやアルカイダなどの中東地域を拠点とするテロリストグループが、メッセージアプリ「Telegram」上でビットコインやモネロなどの仮想通貨で活動資金集めを行っていることがわかりました。

https://crypto-times.jp/terrorist-telegram-crypto/

80名刺は切らしておりまして2019/09/06(金) 10:57:51.92ID:Q59h5hFM
【ビットコイン=ブロックチェーンではない
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない。
ブロックチェーンはビットコインや仮想通貨
を消費することなく利用できる】

『ビットコインは安全資産ではない』
ビットコインリスク概要 − CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

81名刺は切らしておりまして2019/09/06(金) 10:58:06.40ID:Q59h5hFM
欧州銀行監督機構(EBA)カンパ議長は欧州議会の経済問題委員会で、
リブラやビットコインなどの暗号資産を「監視」する必要があると指摘。

暗号資産がマネーロンダリングの手段になり得るとの議論の対象として
リブラが取り上げられる前から、EBAは投資家に警告を発してきたと述べた。
https://jp.reuters.com/article/eu-banks-moneylaundering-idJPKCN1VQ22S

82名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 01:22:24.67ID:wZP5b2dr
Bakkt’s bitcoin futures will be exchange-traded on ICE Futures U.S. and
cleared on ICE Clear US, which are federally regulated by the CFTC.
Regulated exchanges differ from trading platforms, such as crypto spot
markets in many respects, including risk management, compliance and
market surveillance.


Providing a trusted ecosystem is our first objective. To do that we are setting
a higher standard, including an institutional compliance and anti-money
laundering program, settlement prices that are distinct from unregulated
spot prices, comprehensive market oversight, a guaranty fund contribution
and insurance. The trading and risk management tools that make all of this
possible have been centuries in the making.

https://medium.com/bakkt-blog/cleared-to-launch-8dfc3e6f9ed0

83名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 05:39:11.07ID:iTbsG4wQ
ビットコインは匿名化機能実装で仮想通貨取引所から排除されるとか
量子コンピュータで秘密鍵取られるかもとか51%攻撃されるかもとか
そもそもスケール問題解決出来るのかとか
その辺りがネック


lud20190924052314
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1566361677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】仮想通貨で電子マネーをチャージ可能に 「au WALLET」「楽天Edy」「nanaco」が対象 」を見た人も見ています:
【決済】楽天ウォレット、仮想通貨を電子マネーにチャージ可能に [田杉山脈★]
「仮想通貨」とクレカ・デビカ・電子マネー・スマホ決済の違いを語るスレ
【仮想通貨】仮想通貨の交換サイトで不具合 一時ゼロ円で購入可能に
【仮想通貨】ビットコイン 利用可能店舗が1年で4.6倍に
【仮想通貨】金融庁、仮想通貨のシステムを緊急調査 全取引所対象
【仮想通貨】日銀総裁、ビットコイン「投機の対象で異常に高騰」
【中国】オンラインのねずみ講取り締まりで仮想通貨を対象に
【可能性を感じる仮想通貨】リスク Lisk【57】🦢
【仮想通貨】ビットコイン、結局はねずみ講に終わる可能性も−数学者たち
仮想通貨完全終了 4月より指定されてないアドレスへの出金不可能に
【仮想通貨】bitFlyerのビットコイン決済で投資用中古マンションが購入可能に
【ブロックチェーン】仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に
【放送】ツイキャスで仮想通貨の送金や管理が可能に 〜モナコインに続いてビットコインに対応
【仮想通貨】パソコンショップアークが仮想通貨の決済に対応、BitCoinとMonaCoinが利用可能に
【仮想通貨】ビットコイン、結局はねずみ講に終わる可能性も−数学者たち★4
【仮想通貨】バイナンスアプリでホテルの予約が可能に、BNBやビットコイン決済利用で [田杉山脈★]
【仮想通貨】締め付け強化、廃業の可能性も 「みなし業者」立ち入り検査 仮想通貨流出で
【ロシア】バルチック艦隊の沈没船に金塊話、株価や仮想通貨の価格操作を狙った詐欺の可能性?[07/27]
【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」★2
【秋葉原】パソコンショップアークが仮想通貨の決済に対応、BitCoinとMonaCoinが利用可能に 【自作PC】
【仮想通貨】警視庁「コインマイナーは犯罪になる可能性があります」 Q.犯罪になる条件は?A.警視庁「各県警へ問い合わせて」
【仮想通貨】スマホでマイニング可能ですよ→世界中で爆発的な人気に。あ、ちなみに100ドル以上の価値あるから→お祭り騒ぎに★3
【決済】仮想通貨で「スイカ」にチャージ検討 IIJ系
【仮想通貨】米司法省バイナンスとCEOに仮想通貨マネーロンダリング関与の疑いで刑事告訴か [田杉山脈★]
【仮想通貨】現代の魔法使い”落合陽一がビットコインを解説──“脱国家”したマネーは現実通貨を駆逐するのか?
【仮想通貨】コインチェック、取扱廃止の仮想通貨Monero、Auger、Zcashを売却 〜保有ユーザーへの換金レートを告知
【電子マネー/グーグル】Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に JCB、Kyash、ジャックスへ対応
【ICO】仮想通貨で資金調達、韓国も全面禁止方針
【仮想通貨】ビットコインが百万円割れ
【仮想通貨】ツイッターも仮想通貨の広告禁止
【仮想通貨】LINE 仮想通貨事業に参入へ
【取引所】仮想通貨、複数の交換業者処分へ 金融庁
【仮想通貨】金融庁 仮想通貨取引所に11事業者を登録
【仮想通貨】仮想通貨3社に行政処分 金融庁発表
【半導体】DRAM市況を襲う仮想通貨バブル崩壊
【仮想通貨】GMO系、ビットコイン取引を24日から
【募金】ユニセフ、仮想通貨マイニングを募金に利用
【航空】ANA、電子決済でも上級会員可能に [田杉山脈★]
【経済】国際送金「数分で」…仮想通貨技術で実用化
【仮想通貨】ビットコインは「新たな金」と考える理由
【仮想通貨】仮想通貨は「雑所得」、換金売りの引き金か
【仮想通貨】ビットコイン高騰、弱まる「通貨」機能
【仮想通貨】仮想通貨取引量、20倍の69兆円 17年度
【仮想通貨】仮想通貨流出1か月 依然 原因は解明せず
【仮想通貨】仮想通貨ブームに乗る日本…阻止する韓国
【サイバー強制労働】勝手に仮想通貨獲得の「採掘」
【仮想通貨】Zaif 仮想通貨大量流出 金融庁が立入検査
【クレカ】「Apple Card」、仮想通貨の購入禁止?
【仮想通貨】コインチェック 業務改善計画を金融庁に提出
【仮想通貨】中国、仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁
【仮想通貨】仮想通貨の利用者保護で交換会社の規制強化へ 金融庁
【IT】フェイスブック、苦渋の一歩 仮想通貨の広告禁止
【金融】SBIが仮想通貨の交換参入 手数料、業界最低水準に
【仮想通貨】仮想通貨「みなし業者」3社 登録申請を取り下げ
【仮想通貨】ビットコイン、1カ月半ぶりに最高値更新
【企業】GMOが207億円の最終赤字 前期、仮想通貨で損失
【投資】仮想通貨の「億り人」は社会のゴミなのか[06/03]
【仮想通貨】仮想通貨の悪用防止で不審な人物や口座の情報提供へ
【仮想通貨】コインチェック、マネックスの出資受け入れ
【IT】仮想通貨「盗掘」PC乗っ取り サイバー犯罪新手口
【投資】仮想通貨で借金140万"女子大生"の言い訳
【仮想通貨】流出ネムと別の仮想通貨の交換確認 5億円超か
【仮想通貨】ビットコイン代理店が破産 債権者2万2千人超
【仮想通貨】「ビットコイン・バブル」と断言できない訳
【仮想通貨】ビットコイン再び年初来安値を更新。57万円
【仮想通貨】ビットフライヤー、顧客獲得を優先 犯罪対策二の次
17:54:59 up 41 days, 18:58, 0 users, load average: 88.66, 78.27, 85.56

in 0.95011305809021 sec @0.95011305809021@0b7 on 022407