立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
ダウが持ち直したことで好感され、さらに為替相場も戻してきたことから寄りつきから好調でしたが、徐々に売りが強くなり上げ幅を縮小しています。今回ロイターの記事が妙に短いので、補足としてモーニングスターの記事から追加で以下一部引用。
東証1部の出来高は6億2686万株、売買代金は1兆1529億円。騰落銘柄数は値上がり1514銘柄、値下がり528銘柄、変わらず109銘柄だった。
業種別では、日本製鉄<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株や、王子HD<3861>、日本紙<3863>などのパルプ紙株が上昇。AGC<5201>、ガイシ<5333>などのガラス土石株や、郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株も高い。三井金属<5706>、住友鉱<5713>などの非鉄金属株や、出光興産<5019>、JXTG<5020>などの石油石炭製品株も堅調。コマツ<6301>、ダイキン<6367>などの機械株や、大和証G<8601>、野村<8604>などの証券商品先物株も上げた。東証業種別指数は、26業種が上昇、7業種が下落している。
http://www.morningstar.co.jp/msnews_spn/news%3bjsessionid=F120D748E8E1527D1DD4F5E3BBE35FD3?rncNo=1916982
[東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比49円13銭高の2万2069円28銭となり、反発した。米中通商合意への期待が高まり、前日の米国株主要3指数がそろって上昇。東京市場でも中国関連株をはじめ、幅広い銘柄に買いが先行した。日米が貿易協定で合意し、車への追加関税回避が確認されたことで、自動車株はしっかりだった。寄り付き後に上げ幅を160円超に拡大したが、前場引けにかけては利益確定や調整の売りなどに押された。
2019年9月26日 / 11:50
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN1WB08O
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
ダウが持ち直したことで好感され、さらに為替相場も戻してきたことから寄りつきから好調でしたが、徐々に売りが強くなり上げ幅を縮小しています。今回ロイターの記事が妙に短いので、補足としてモーニングスターの記事から追加で以下一部引用。
東証1部の出来高は6億2686万株、売買代金は1兆1529億円。騰落銘柄数は値上がり1514銘柄、値下がり528銘柄、変わらず109銘柄だった。
業種別では、日本製鉄<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株や、王子HD<3861>、日本紙<3863>などのパルプ紙株が上昇。AGC<5201>、ガイシ<5333>などのガラス土石株や、郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株も高い。三井金属<5706>、住友鉱<5713>などの非鉄金属株や、出光興産<5019>、JXTG<5020>などの石油石炭製品株も堅調。コマツ<6301>、ダイキン<6367>などの機械株や、大和証G<8601>、野村<8604>などの証券商品先物株も上げた。東証業種別指数は、26業種が上昇、7業種が下落している。
http://www.morningstar.co.jp/msnews_spn/news%3bjsessionid=F120D748E8E1527D1DD4F5E3BBE35FD3?rncNo=1916982
[東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比49円13銭高の2万2069円28銭となり、反発した。米中通商合意への期待が高まり、前日の米国株主要3指数がそろって上昇。東京市場でも中国関連株をはじめ、幅広い銘柄に買いが先行した。日米が貿易協定で合意し、車への追加関税回避が確認されたことで、自動車株はしっかりだった。寄り付き後に上げ幅を160円超に拡大したが、前場引けにかけては利益確定や調整の売りなどに押された。
2019年9月26日 / 11:50
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN1WB08O