独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は22日、「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告書」を公開した。第4次産業革命、デジタルによる業務改革の実現に向けて、人材の動向を把握し、今後のIT人材や組織のあり方を考察する目的で2020年度に実施したアンケート調査の結果をまとめている。
同アンケート調査は、国内企業1857社、国内企業に所属するIT人材1545人、海外企業に所属するIT人材616人を対象に実施した。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいると回答した企業は、2019年度では41.2%であったのに対して2020年度では53.2%と増加。2019年度は小規模な企業ほどDX実施率が低い傾向が見られたが、2020年度には小規模な企業のDXが進み、規模による取り組み格差が解消しつつあるとしている。
DXの「成果なし」と認識している企業のうち、52.9%がIT人材が「大幅に不足している」と回答。IT人材を新規採用するにあたっての阻害要因として、「成果なし」の企業は「採用したい人材のスペックを明確にできていない」(33.5)、「魅力的な仕事を用意できない」23.5%、「魅力的な処遇が提示できない」(40.8%)と回答しており、これらの割合はDXの「成果あり」と認識している企業を上回る。IT人材に求める要件の定義や、社内の制度面の整備が遅れていることがうかがえる回答となっている。
一方、「成果あり」と認識している企業では、採用したい人材のスペックが明確で、魅力的な仕事と処遇を用意できている、とする傾向がみられる。また「要求水準を満たす人材がいない」との回答は46.9%に上り、「成果なし」の企業よりも多くなっている。
個人に関する調査では、人材市場における自身のスキルレベルをどのように見極めているかを、日本、アメリカ、ドイツの3カ国を対象に調査している。
最も多かった回答として、アメリカとドイツでは、「転職活動の中で募集要件等を見て、自身のスキルレベルと比較している」がそれぞれ40%以上だったが、日本は「自分のスキルレベルの水準はわからない」が最多で34.3%(アメリカ:2.7%、ドイツ:6.1%)だった。
また、自分のスキルレベルに「十分な競争力がある」との回答が、アメリカは69.4%、ドイツは65.0%に上ったが、日本は21.5%と大幅に下回っている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1320563.html まあこんなんと取引してたらIT人材もいなくなるわな
もう刑務所オリックスでもいたけど
銀行の大馬鹿関係のは無茶苦茶
裏画面どこじゃないんじゃないか
刑務所オリックスとちがって銀行の大馬鹿関係の情報システム
嫌がらせできるようにここにあれいれろこれいれろちんぽちんぽちんぽでな
こんなんでIT化できるか
この手のスキルレベル表って細かく作り過ぎて
確認する気も失せるし、使いもんにならない
まず自社がビッグデータ持ってるかどうかすら把握してない大企業多そう
代わりはいくらでもいる! って技術者として正しく評価する努力もせず、使い捨てにしてきたツケ
うちはGAITとかいうテストを試しでやったことがある。
単に各分野のコマンドや知識を4択とかで選んでいくだけなので何となく怪しい感じの試験だったが、
もともとスキル高そうな人が高得点でそうでなさそうな人があまり点数伸びてなかったから、
まあまあ参考になるのかなという感はあった。
ただ、本当に測れてるのかという声も多かったな。
エンジニアでさえ新しいスキルセットに追従していくのに必死なのに
エンジニアじゃない人が業界の動向を追っかけるのは相当難しいだろう
それに関連して、非エンジニアがエンジニアを評価するという仕組みが
もう立ち行かなくなってるのは感じる
中抜きしまくって手柄横取りしてるからな
実際に誰がやってるのか上にはわからんだろ
>>6
表に出たらやばい企業や政治家のビックリデータならこっそり把握してそう 雇う方もガチャ状態なんだわ
雇ったあとにすごいスキル!と思うやつもいればこれでこの金払うのか!という無能までいる
まずまともなIT野郎はIPAの診断などに左右されない
世界と張り合おうとするなら世界レベルの評価で判断する
次にDXがどーたらに左右されない
まともなIT野郎ならDXと聞いたら売り込み文句ととる
あるいは自分が売り込みたい時の都合の良い言葉として使う
日本ではDXは経産族利権の用語そしてそこにすがる企業群が従う売り込み文句
対してITじゃなくICT言い出したら総務族利権の用語文科省もここ
そういうお上に紐付いた日本のITでIPAもまたその一つ
国別でITレベルを判断してる時点で終わってる
国別で判断するのは国の役人や政治家の役割
個人は国民である前に世界の中の個人としてITに参加できる
アップルもグーグルもMSもアメリカ人だけで動いているわけじゃない
世界中の出身者が作り出している
国別の能力とか全く関係がない
能力ある個人が一時的なグループとなってるだけ
ここを教えないで国の枠組みだけで子供たちを誘導するならやってることは間違っている
そもそも日本人の自分の能力アンケートは控えめな回答になるしアメリカに住んでるなら自分の能力を1000倍で主張しても足りないそういう比較を誰が日本の文字にして言ってるのかな?これを言わせてる後ろに隠れてる人は誰なのかな?って考えてから判断するのがIT時代の情報の受け方ね
資本に有能も無能もないのに、
資本が他者の有能無能を判断できるはずがない
>>11
ほんとこれ
IT分からん癖に金出さず採用できずに被害者ヅラしてる中小とか意味不 >>6
韓国人の大馬鹿と、自民党執行部に皮肉で
大平正芳の文言を置いてるけど
石油精製ではできても、銀行の大馬鹿関係にはできないみたいだな
いかに文系が無能か
んで自民党執行部とか石油精製のことでイスラム教みたいだし
ビックデータの解析一番つかってるのサウジアラビアの原油とかを
精製してる石油コンビナートだよ、田中角栄がつくった どちらにしろ、日本の技術者なんて奴隷扱いなんだからスキルなんて関係ねえだろw
>>20
石油コンビナートやるのに中東におくられて
いきなりミサイルが飛んでくる
中曽根康弘のせいで その石油精製してできるのは、いまのレギュラーガソリン
世界で品質最低
韓国人の大馬鹿は、俺と大塩佳織とか中川がいると
ドイツ人あたまおかしいだって
そのクズカスゴミのさらにゴミが韓国人の大馬鹿の燃料だ
こんな品質最低で動いてるエンジンも気狂いがあつまるんだと
ここまでコストカットして電動化でもととれるのかトヨタ自動車でも不明
日本は「自分のスキルレベルの水準はわからない」が最多で34.3%
→「Excelで設計と資料作成とテスト結果をつくれます」
→「ネットで調べながらコピペでプログラミングできます」
→「英語読めません」
→「難易度が高い地雷現場に当たると壊れます」
→「たまに勉強しても使う場面が皆無です」
こういうのを最低限知識あるよって担保するのが資格なんじゃねえの?
こんなんITじゃなくてハード系でも全然いるよ
設計してましたっていうただの手配士
品管してましたっていうただのルーチン試験実行員
生産管理してましたっていうただの安全パトロール要員
能力あるやつは異業界でもピントずれたこと言わねえから
打ち合わせでちょっと意見出させればすぐわかる
わからんのは無能だけ
>>25
また刑務所オリックスのはなしか
じゃあ廊下の電源放電背後のはなんだ
品川でも俺をしばいてたんじゃないのか >>24
難しいようなはなしして、いつも机のうえだけ監視して
はなしつくって煙に巻いてるだけじゃないのか、FBI
そのくせこっちの情報は女の子ごと盗んでレイプ 日本の経営者は優秀だから大丈夫だろ
国はどんどん奴隷を作って送り込め
>>1
パソコンの大先生あつかいされるもんな
PCに詳しいことは恥ずかしいことだもんな >>9
採用するときに何をするのかプロジェクトが明確じゃない
そんな採用に誰が応募するのかねと 割高でも才能あるエンジニア雇って
そいつに人事の補助させた方がマシってことだな
ITのこと何も知らん担当が採用人事なんて
素人が要件定義してるようなもんだ
日本企業の採用方針は、技術力よりコミュニケーション能力(笑)じゃなかったのか。
Javaとか言ってCみたいな事しかやってないクソみたいな仕事とか普通にあるし
こんなんで一体何を判定しろっていうんだか
日本ではWEB製作会社や携帯ショップがIT会社とか名乗ってるからな。
そりゃいくらい頭数がいても不足だろ。
IPAの調査ってことは自分とこの情報処理技術者試験をもっと活用しろってことでそ
未だに紙と鉛筆で小論文書かせるテストw
分かるやつの方が少ない
細分化されてる上に、底辺とトップじゃ100倍以上生産性違うからな
自分の技術に自信がないってのはそりゃそうだ
日本のサラリーマンの大半は会社でやってる仕事で
覚えること以外は全然勉強してないし
評価もできないし、スキルに見合う賃金も提示できない
そもそもdx=it化程度にしか認識できていない日本企業にdxは無用の長物
害しか残さない
アメリカならうん千万もらえるような人材を、1000万程度で雇おうってんだろ。
日本のITだとコピペプログラマレベルでも大事な戦力やぞ
もう日本のITには優秀な若者はこない構図が出来上がってる
だから微妙なのを嫌でも育てなきゃいけない
その昔必死になって自費でスキルつけようとしてたけど
どんどん仕事も単価も劣化してメンタル病んだ人の巣窟になり
外国人の同スキルに比べても格段に食えず
そもそも雇う側に理解力のある経営者が少なくて
もうすっかりその層も老人になりつつある
cocoaの中抜きの件見てもそうだけど、モチベーションなんかある人の方が少ないだろ
その昔必死になって自費でスキルつけようとしてたけど
どんどん仕事も単価も劣化してメンタル病んだ人の巣窟になり
外国人の同スキルに比べても格段に食えず
そもそも雇う側に理解力のある経営者が少なくて
もうすっかりその層も老人になりつつある
cocoaの中抜きの件見てもそうだけど、モチベーションなんかある人の方が少ないだろ
>非エンジニアがエンジニアを評価するという仕組みが
もう立ち行かなくなってる
でも仕事発注するお偉いさんがずっと非エンジニア
チェックする奴も非エンジニアの官僚
馬鹿馬鹿しくて何言ってるか分からないレベル
90億円をエンジニアに出す気がそもそも無いんだから人が育つかよバーカバーカ
そりゃ、これまで自社で育てるやり方で成長してきて
今では新卒採用&即戦力という意味不明な採用しようとしているんだから、どうしようもないわな
>>27
ダメな方で凄いの引いた時はビックリしたわ。
何で君、この業界にいるの、って。
うちは、中の人もダメなのが半分位はいるから、できる人の負担が凄い。 >>44
いや、微妙なのを育てるくらいなら派遣でいいってなる
もちろん95%中抜き
それが日本のIT 優秀な人材は外資に流れるから、低賃金の日本企業には
よくて普通か低レベルの人材しか来ないよ
日本はかつて某超有名大手ゲームメーカーが中途採用の募集条件で
曖昧な指示でゲーム作れる人募集とかやっちゃう国なわけで
どんなゲームを作ろうとしているかプロデューサーとかの頭の中にさえぼんやりとしかイメージがないものを
曖昧な意図や指示からも空気読んで仕様に落とし込んで
実際のゲームの形にしてくれよみたいなのがまかり通るからこそのコミュ力第一の風潮
>>53
そういうことが出来る賃金以上の奴隷は氷河期世代で絶滅したんだよなあ 日本て金払って学校行ってもちゃんと教えるやつと教えないやつと選別しそうだからな
今なんしてるから人材が育たない
金払ったとしても何処の馬の骨みたいなのには教えないだろ
そういう国だから
新卒はまずITパスポートが単に最低限PC触れますよレベルの
何の役にも立たない大した目安にもならないゴミ資格だと知って
鼻っ柱叩き折られるよね
こんなゴミ資格を資格として認めてる時点でおかしいよ
>>49
ということはIT会社としての判定も必要ということで
個々の人員のITレベルの偏差値で会社偏差値算定
こっちの方が会社にとってもハッピーだろ
前提としての雇用の流動化も併せてな >>57
判定する側の能力ね
つまりその試験の世界的評価
世界の研究機関ランキングの東大レベルどころじゃない日本の女子活用レベル相当だろ じゃiT資格試験世界ランキングでIPAがどんだけのもんかね
金で買うなよ
>>49
逆にここまで共通性の高い技術なのに
なんでPCの前に一緒に座ってプログラミングさせたりしないのかが全く理解できない
福袋みたいな採用してたらそりゃ安定するわけない ゴミ無能レベルをなんとか使っていかなきゃいけないのが今の現場だろうね
>>57
プログラミングスクール然りIT系のスクールとか、そもそもそういうものが存在しちゃう時点でパラドックスなんだよなぁ。
教える側は他の企業で働くより稼げるという選択で教える側をやっているわけだし。 >>11
その「新しいスキルセットに追従」で「必死」てのがエンジニアとして終わってるだろ。
例えば新たに航空工学の知識が要るとか、気象学の知識が要るとかなら分かるが、
ほとんどが今持ってる知識のアップデートじゃねぇか。
流行を追いかけてるだけに過ぎん。リファレンスする手間でしかない。 最近のITの資格って、司法試験並みの分量なんだよなぁ
しかも英文必須で、下手すりゃ司法試験よりむずい
>>65
プロジェクトで人がいる時に履歴書と面談で決めるのだが
、会話は普通だがITをわかってないのを採用しちゃったんだよ。
面談を担当した一人は俺だけど。
仕事やらせてみたら、説明してさせようとするけどできなかった。
サーバとユーザとパスワードの組み合わせが分からない奴だった。
次に作業手順書を作らせてその通りにさせようとしたが、コピペはするが繰り返しの作業番号すら直せないレベルだった。
自分が雇った一人だったので、ショックが大きかったわ。 企業は何をやれば、個人はどう手を動かせば良いかわからないということ?
バカの集まりやん。
動いているプログラムを少し改修してというのが多いけど、本でプログラムを勉強しました、って奴に直させようとしたら、自分が勉強したのとカッコが違うとか、設計書読んだけどわかりませんでした、っていう奴がいるから、文法がわかると、何の仕事をするプログラムかが理解できるかは、別なんだよ。
設計書無しでも、インプットとアウトプットとコードの中のコメント、変数の流れで理解してくれと思うのだが。
>>65
なんでこの業界にいるのって感じた奴がいるなら
そいつはその無能さを測ることができたってことだろ スキルって、、、、そりゃ、企業は金を使いたくないから、自己責任でやれとなるのだろうが、
そういう企業に、まっとうな人材は来ないし、来ても、長くはいないだろうし、
だからといって、人材育成をやっても、ただちに結果が出るわけじゃなし、何やってんだと株主に怒られるし、
まあ、通貨発行権を持つ国が金出せや。社会保険料の値下げをしろって。
個人にスキルアップの責任を全部おっかぶせるのは、鬼畜の所業だわ。
>>29
昨晩で日本崩壊してないか、これ
まだ追加作業必要だが >>72
プログラムって大工仕事と似ていると思う。
文法だけ覚えても構造物をすぐ建てられる訳じゃない。
棟梁がいて、付き従う職人がいて、それに倣って
基礎の作り方、ほぞの彫り方とか、木組みのやり方
屋根外壁の体裁の整え方を覚えていく。
そういう業種なのに、徒弟制度が敷かれなければ、
個人が自分の家を建てる時のように、精度の問題や
時間の問題が出てくるのは当たり前。 >>1
そら、派遣や期間工には碌な教育せずに社員募集で実務経験者しか求めてなけりゃこうなる、
社員にしかその実務やらせないのに、社員目指してる派遣や期間工は雑用ばっかりで実務不足、実質転職でしか求めてないから永久に人材の奪い合いをして人手不足になってる。
いっそハロワでIT技術教えりゃ良いんだけど、無いしな。 ITのスキルなんてむしろわかりやすいほうだと思うんだけどなあ
機械工学、電気電子工学、応用化学、物質工学とかのほうが専門の枝分かれが多いうえにそれぞれが複雑でわかりにくい
同じ領域の専門知識を持ってる人間が少ないから能力を判断しろと言われても無理
>>65
自分の能力測る場所もないから勘違いが多いんだよ。
パソコン触ってちょっとホームページ作ってるだけでプログラム出来てるとか思い始めたり。
いっそ切りやすいバイトにプログラミング教育して見込みある奴社員採用すりゃ良いと思うんだが。 >>77
プロセッサとかだけなら応用数学、タバコだけだが プロジェクトマネジメントの本で、PMはユーザーやユーザーの偉い人は、システムや要件が理解できないことがあるので、根気よく教えて納得させて遅延させないようにみたいな話あって目眩したわ
何がやりたいかわかっていないユーザーを導くのが大事みたいな
そんなんできる?
IPA出典だから国家試験に絡めてくるのかな
今だと資格としての存在感ないけどレベル図る指標にはなりそう
>>80
やっても、警官の大馬鹿とかに天下りに破壊される
んでアメリカ軍に盗まれる
提案てやつだろ >>75
それ、ITだけじゃなくて日本の産業のほとんどが同じ問題抱えてる
物流のフォーク乗りもどこも育てる余裕がないんで慢性的に人手不足
どの産業も目先の利益を追って即戦力ばかり欲しがって人材を使いつぶした結果だよ
建築も工場も経験者以外不可ってとこばっかし >>83
フォークとか冷蔵倉庫が多くて、さぶいわきついわ
えっらそうな東北の連中とか得意だろ
偉そうにしてなんもせんのか、仙台も そもそも老害は、IT化という仕事の意味がわからないから、働いている人のスキルもわからない。
うちの飼い犬は、ワンコなのかにゃんこなのかはっきりせず
しまいに野良猫といっしょに餌くってたり
サザエさんちでも縁の下に勝手に住んでるとか
鳴き声はCDの音だとか
なぞにしてんのが悪いんだろが
大馬鹿公家で、治世だけアメリカ真似ても無理なの決まってるだろが
まったく大馬鹿ばっかり
>>80
稼働中のシステムに大きい仕様追加要望があって、
「これがしたい」
「できません」
「できそうにみえるけど?」
「こういうケースで計算できないので、この代替案なら云々」
ってのを理解してもらうのに5回ぐらい打合せして、
都度前回よりかみくだいた資料を作って…
ってのをこの間やったけど、ここで折れると死ぬのは自分だからなー。 ところでCOCOAの受託受けた会社はもちろん特級クラスの判定なんだよな
全ての請負段階で!
>>70
外国語でも文法わかっても文章内容がわかるのは別
法律わかるには世の中のしくみわからないとと同じ
人間のレベルと同じじゃないの
どの仕事でも仕事を割り当てる内容は >>77
業界が成熟してないんだろ
ある業界35年選手だが、むかしは就職先がきっちり基礎から教育
その流れの中で本人も自習するのが普通だったから
大手も下流に対する研修・訓練施設を保有・解放してたから
もちろん非正規には無いけどね >>1
必要なスキルレベルを「IQ」にすれば明確になる。 スキルレベル書くより従事したプロジェクトでどんな言語使ったとか、DB使ったとかそういうのが知りたい
>>85
ITとかいう以前のところが問題なんだよな。
何をしたいかすらわかっていないという。 IT奴隷を公務員にしたほうがましと
役所いってみろ。詰め込みすぎでやってることアナログでこんな人いるのか?という状態
なんか緊急事態宣言ばっかとかロックダウンまでなくても
生き埋めオリンピックだな
今でも若年者(女性なら尚良し)信仰はあるのかな。
35歳以上は要らないとか。2人から1人選ぶとしたら若い方だとか。
そもそも オマイんとこ
IPAの情報処理試験が
実力を測れているか
微妙なのに何言ってんだ
>>98
入るのが難しいくせにスキル低いよな公務員
どういうこと?? いまだに年金管理システムとか日立のVOS3
ぼっさんだし、時代おくれはしかたないでも
まあ田中角栄からしてやったとかだから仕方ないにしても
おかしな小手先にたよるのは自問自答だわ
ちなみに、ぼっさん、VOS3のマニュアル
日立のビルのワンフロアあります、まだあるかも
嫁で死にます
んで、俺の運転免許日付でいつも俺を更新時期に追ってるのもぼっさん
ヤクザの手下らしい
>>99
できないのを思い知らせて自分で勉強してもらうも兼ねるけど、こっちが沢山教えないとできない奴はできない。
考え方を理解できないから。
ちょっと教えたらできるようになる奴は、教えてないこともできるようになってる。
外国語の習得と同じだろうけど、わからい所も、飛ばして先に進めつつ、予想して、動かしてみて(外国語だと使ってみて)理解を深める奴しか使い物にならない。 >>103
教養を基準に職員の平準化をしてるんだと思う
高偏差値の集団に偏差値30が混ざらないように
みたいにね 入社したらできませんとかプロジェクトの末端で他の人実績を語る意識高い系多いのもうざい
>>108
だって主任と相談したらやめとけ連呼
そもそも、刑務所オリックスとかバブル馬鹿ばっかだ!で誰もいない
面倒ゴトみんな俺らにもってきてなんだあの大馬鹿バブル馬鹿は 俺は全員ができるようになるべきだと思うけどね
結局業務を知ってないとソフトは更新できない
日本のITは派遣ピンハネ業だもん
非正規や派遣さんに能力を求めることがそもそも間違ってる
しまいに、先輩になるようなのアメリカ軍やアメリカにしか居ないとかな
佐藤琢磨さんはどっちだ、勝っても牛乳のむだけか、本田技研になってもきついまんこ
>>77
そもそも枝分かれしすぎて複雑でわかりにくくなったものはもはや使えないんだよ
ボーイング777MAXがエンジンだけいびつに巨大化して墜落したのを見てもわかるように
科学信仰が行き過ぎて要素還元主義に陥ったらもうおしまいだ
この反省から来ているものだが、
今はSTEM教育にAが追加したSTEAM教育といって
科学・技術・工学・数学・芸術を統合的に学ぶのが先進国の主流だ 開発現場は中華だらけです
それもかなりコアな
上流は素人中に抜きだらけだから抜かれ放題
センター試験で8割以上取って現役で国立大学に行った全科目ソツなくこなすのを連れてきたらいい
自分で勉強して何でもすぐ覚えるから
>>103
得点順に合格させているわけじゃないからね
クジみたいなもの >>115
答えが予め決まっている問題を暗記するのが得意なだけな人間では
答えの無い問題を解くことは出来ない
勉強して何でもすぐ覚える奴は答えの無い問題を解決することはできない
ただの暗記マンはITの時代には不要だから
そもそも、日本人の勉強なんて、学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、
年功序列・正社員信仰で思考停止しているから、当然、生き馬の目を抜くような激動の変化に付いてこれない。
高度情報通信社会の現代にあって、日本人はデータや情報を収集して
これから何が起きるかを予め予知し変化に俊敏に対応する
といったことは全くできない。データサイエンスのような業種はなく、
あるのは根拠のない自信だけで猪突猛進するアホばかり。 >>117
そんなこと言ってるから今いる人材を食い潰すだけで何もできなくなってるんだろ >>118
おまえはIT音痴のアホか
何もできなくなってる原因は、
そもそも、国が社会主義体制を強化するために、アホみたいに理不尽なルールに服従して
我慢比べするだけの部活カルトやスポーツがもてはやされ、
国民は思考停止したロボットみたいに国家や社会、資本家などの権力に服従するようになったからだ。
ところが、インターネットとWindows95でIT革命が起きて日本の年功序列、新卒至上主義は崩壊した。
日本政府は森元がイット革命とか言って当時から滑りまくってたから
IT時代に国際社会から落ちこぼれるのは用意に想像できた
急遽、派遣制度作ってIT技術者を企業が雇用しやすいように改革したが
官僚の天下り先のために多重派遣が横行したので、
低賃金労働とダンピングが定着して先進国で唯一20年実質賃金マイナスになった。
日本でITが軽視されるようになったのは、日本の社会主義利権に
巣くっているのが体育会系脳筋や、口先だけの文系ウェーイなので、
こいつらが、”ITの得意な理系は精神障碍者で世間知らずの社会不適合者なので
低賃金で従順に働く奴隷にしなければいけない”って
国民を洗脳した結果、日本の組織にはUSBがなんだかわからない
IT大臣桜田みたいなバカしかいなくなった。
ハッタリ小保方のSTAP詐欺を通して、この組織的な陰謀に気が付いた理系の笹井は、
文系の精神科医に処方された自殺したくなる薬を飲まされて首を吊って死んだ。
で、 脳筋日本は未だにスポ根猿を国民栄誉賞とかいって持ち上げている土人国家
所詮、政府に税金もらってニーズに合わないものを作って満足するだけの
日本語しか喋れない田舎モンのムラ社会主義だから
市場競争原理なんて一度も機能したことがない
政府が税金で箱物事業やるだけのコネが全ての無能の集団。
トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。
国内はゼロ金利政策を10年続けても
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で、
その間に中国に生産拠点は集中し中国のGDPは10倍に拡大し、
台湾や韓国の半導体産業は5nm微細化プロセスに到達して
クラウドでAIするIT企業だけで東証株価超え。
日本人の労働力は無価値になったw >>120
そんな天才は日本の賃金水準じゃ働きません >>117
暗記だけで8割は無理だよ
夢見ることは必要だけど、
それをかなえるための努力はもっと必要なんだよ
今までどこの学会出て、どんな論文書いてきたの? >>121
俺と大塩佳織とか駄目になって
20年まえからアメリカ軍と俺とで情報が途絶えた結果だ
いくばくか情報はあったが無い
みんな20年まえで止まってる
あいだを中国共産党の中国人、それに警官の大馬鹿がはさまって無茶苦茶してる
この香川県西部の三豊市は糞だ
あと、最悪なことにアメリカ軍でな情報公開は無理だといってる
はっきりいって負け戦だとよ、中国共産党の中国人相手には
じゃあ中国共産党の中国人てだれだ
俺は大島栄城だ IT業を名乗ってる会社のほとんどはIT土方派遣業だよ。
他企業で採用されない駅弁大学以下のアホを採用して派遣してる。
エクセルなどのアプリケーションが使えず、情報処理技術者試験って何それというような人材が、システム担当者でございとやっている。社外戦力にあれやれこれやれ言っているだけ。まぁ、誰を登用するしないはどうでも良いよ。個人的に勉強を先に進める。
介護や配当だけじゃなく
ITも足りなくて
所得増やせだの言ってて
目いっぱい仕事して給料安いんじゃなく
先進国で一番休日多くて
労働時間もどんどん減ってる
あげく週休3日とか?
もっと働けよな
>>9
すでにいる社内プロパーのスキル測定で使ったという話が完全に抜けてた。
採用なら明確化するよね。 技術なんてコミュ障の下請けにやらせればいいからコミュ力を鍛えて上澄みの美味しい所を取れ
の成れの果て
>>131
おいしいところ取って、かつてのバブル時代のNTTの売り上げの
10倍をアメリカにとられて、ゴミのさらにゴミの取り合いか >>134
じゃあなんで俺が中国共産党の中国人で
潜水艦護衛艦の開発して国家機密いじってやってんだ
この移民が 現状はツール利用業みたいになってるよな
だから異常に陳腐化がはやい
>>37
→「難易度が高い地雷現場に当たると壊れます」
これもギリ合格 いまさらDXっていってるやつはDXって言いたいだけ。スマートなんとかも、同じ。
多くの勘違いの人、ITわからん人がDXとよぶ代物はたんにペーパーレスやハンコレスぐらいの発想でとまってる。そんなの、3日でやれ、レベル。
DXは本来、その先のレベルで働き方とビジネスを変えるところまで発送して実装しないといけない。
が、まあ、お察し。ほとんどの会社で多い50代以上のマネジメントはそんな発想すらできないのでいる。
>>140
いやあ、思いがほとばしり、誤字だらけ笑 >>131
まぁそれはスティーブジョブズもやってたんだけどね
日本との違いはスティーブウォズニアックもしっかり有識者に評価されてるってところ >>1
人事にITスキルが無いのにIT人採用なんて無理だろ だから、猿回し芸は猿だけ居てもダメだし、
鋸引き名人や鉋名人を何万人集めても家は建たない。
この国の自称エンジニアさんはそこがわかってない
日本の雇用体系がうんこ過ぎる
仕事の範囲が明確でないし
またまたIT土方のガス抜きスレになるだろうから、
水ぶっかけとくと、
現場馬鹿が何百人居ても仕事は進まないよ、
これはどんな商売でも一緒。
まともな給料出さずに、デスマーチばっかやってたら、なり手いなくなるよなぁ
>>146
銀行の大馬鹿関係とかのシステムでも、文系が偉い連呼で
金融システムなんかITとか直結なのに無茶苦茶のまま
こんなので勝てるか ついにMSX-BASICのスキルを発揮するときがきたか
他力本願の仕組みばかり構築しても一部に作業が集中するだけでしょ
全体の底上げしたければ、自分で必要なシステムを作れない奴は容赦なく解雇して下さい
>>149
なんかコアプログラムは8ビットと変わってないかあれより小さい
9割方はあれ駄目これ駄目のセキュリティだけらしい >>91
自分はこれが一番得意でコードとかはあまり書けないんだけど転職の時に実力不足で落ちる事多いかな。ロジックやパワポ、客を誘導するのが得意だけどインプリはできない。転職時は苦労するけど一度働き出すと自分のプロジェクトは炎上しないし、炎上も収まるから好かれるけど一般的にはあまり重視されない能力なんだなと思う。 >>154
IBMやってると、おかしな電気あびて触ってるスイッチが反対に動く
機械が反応しない、とかばっかなんだかあんたのせいか 今のSEは見てて気の毒になる
自分の頃は、事務の現場からヒアリングして、事務効率アップの要件定義・基本・詳細設計・プログラミングと
平行テストで上手くいった時の喜び、現場からの感謝とか今は味わうことはできないだろう
上層部から、使い勝手の悪いERPを押し付けられ、現場への我慢を強いる事や、対応できない所をVBA等で
無理やり作成、Windowsパッチに振り回され・・・(ERPの良い面もあるが、全体をみるといかがなものかと)
最近だと、覚えたてのクラウドRPA・DX用語で目的なく他もやってるから使え・使え
これは、日本もダメになっていく
スキルレベルよりは業種で選んでたわ
どうせやること変わるし、基礎的な力はあるし
経営層がそもそも勉強不足で何にどう使えるのか分からんのだろうね
>>156
>>158
だから、経営者でどうつかうってコンビニエンスストアのシステムとか
解散した花王情報システムのドラッグストアのシステムとか、いくらでも例あるだろ
コアはアメリカ軍から戦略物資とか盗んでくるようなことになるが
石油コンビナート、石油精製システムもけっきょくそんなだよ
ビックデータいれるやつは戦略物資だ ベンダーと交渉するのが
IT部門の仕事だと勘違いしてるからな
設計もろくにできないんだから
歪なモノしか出来てこないよ
RFPくらいちゃんと書け
花王、フジテレビ駄目駄目経営長男のでも例外
スポンサーで情報システムでおばばがつかいまくる化粧品のぼったくりの
流通規格をつくりだし、それの規格、パテント料金だけでいまは大儲け
アマゾンはそういう意味では甘い
書くぞ、アマゾンで花王化粧品雪肌精なんかの規格つくられると終わる
SKUどこだっけ、プロクター・アンド・ギャンブルだっけ
もうブランドはわけわからん
日本のIT業界の構造は派遣
年齢が上がると単価も上がるからリーマンショック前後まで30歳前後で肩たたきが始まって35歳で100%クビにしてた
トイレで叫んでる人がいたり個室の壁は恨み節が書き込まれたりで地獄絵図だったでw
派遣業界だから企業として技術もノウハウも何も蓄積されず今の状態
経営層がちゃんとIT理解してないと無理だわな
流行りワードに踊らされるのはいつ見ても萎える
まあこんな国がどうなろうと知ったこっちゃないわ。どうにかなるだろ
この話は、アベノミクスの第3の矢として言われていた成長戦略は無理だと言われていた理由と同じだと思うわ。
要するに、先に予算を決めて上からコレコレこうすれば成長するなんて設計主義的なことは、初めから答えが無い限り無理。
そもそも初めから答えがあればみんなやっている。
ある程度手当り次第投資するしかない。
人を管理するのだけが仕事だと思ってるからどうしようもない。
採用出来てる企業は技術ブログで情報発信して採用マーケティングしまくってるんだよな。
採用出来ない企業は、中の人の様子が全く見えないし、経営者が技術わからないので採用要項もまともに書けない
カネもないのにiphoneSEにした、ワードやエクセルが動く
あたりまえだが
もうPCいらないような気がす
去年の5月の連休前、ちょうど今頃外国人IT技術者が来た。自分が受け入れ担当やれと言われ、何から何まで担当した。
が。お盆前までには全員辞めてしまった、と言うか他社に行ってしまった。責任範囲を早く書面で明示してくれ、何時になったら明示してくれるんだと矢の催促。それも自分がやれと言われたが。プログラマがトナーの交換とか、ドキュメントの管理、見積もり会議への参加などどうしてやらなければならないんだと、大騒ぎになった。
特に、仕様の変更については上司を通じた話じゃないと絶対に受け入れられないし、追加予算、追加納期にはfree of any charge 全く関与しないと譲らず結局退職された。それは自分のせいだ!と指弾された!?
>>172
?
当たり前の話なんでは?
それ簡単に受けちゃうから日本のIT技術者が成長しないような うちのブラック企業ですら新人は資格より情報系大学や専門卒を取ってたな
専門でベリだった子は良くミスして指示通り動かないやつだったが
システム作るのだけは関係ない文系卒の高学歴よりやっぱり早かった
>172は典型的な日本企業だね
外国人ってものがまるで理解できてない
無意識に日本人と同じ習性を求める
>>56
その名の通りパスポートだろ
持ってないなら入り口にも立てないよというフィルタの資格 必要な能力って営業が最初にとって来た用件が最終的に10倍以上になるけど文句も言わずに納期通りに仕上げること
バカな上司がベンダーに対して
「AI作れ!」の一点張り。
できないと言ったら、技術力不足と悪態をつく。
嫌だ、こんな会社…
人材の売買企業で人売り業務をしているが 募集する会社が悪いよね
一部上場企業でも
Q: AIの人材が欲しい
A:AIもいろいろあるんで、どんなAI分野での人材ですか
Q: ともかくAIがわかる人材だ
IT界の悪役であるロシアや中国からの攻撃に
迎え撃てるようにしないといけないからな
10年前と大差ない書き込みばかりだな
内容もループだし
進歩ないのか
最高峰のITストラテジスト資格ですらITスキルレベル4だからな
それ以降(最大7)まではどうやって測るかも良くわからん
>>174 175 177 res thx
マネージャー/ソフトウェアエンジニア、機械のエンジニア、
電源装置のエンジニア/プログラマ/オペレーション/
ロジスティック/支援員
外人さんのチームは一般的にこんな構成になって居る。
機械の単体作動試験が終わると、次はリモートで単発で機械を
単純操作する。それが終わって半自動運転、完全自動運転、
部分連結運転、全体運転と言う風に工程が進む。
オペレーターが操作マニュアルに従って操作し、プログラマが
ソフトウェアを仕様通り作成したか検証する。その時想定外の
動作やトラブルが見付かったら、証拠を添えてマネージャーに
提出する。そうするとソフトウェアとか機械とか、電源関係
その他関連するエンジニアが検証会議やって、どこの問題か
切り分ける。その会議の切り分け方針に従った検証テストを
やって、トラブルが再現し特定されると、修正プログラムの
作成に入る。
そしてまた修正プログラム完成後は確実に修正されたか、
検証テストに入る。この時は機械、電源、ソフトウェア、
その他のエンジニアも立ち会って修正が検証されたら全員が
同じ書類に修正された事に同意するサインする。
日本のやり方はマネージャーやエンジニアをすっ飛ばかして
いきなりプログラマの袖引っ張って現場に連れて行って、
トラブル対応大至急頼む!ってな感じだ。ルールをまず
確立してくれって、外人さんココが一番大騒ぎだったね。 ITソフト系企業の社内システムが、呆れるほどクソ(笑)
>>154
上流工程得意なのに、それより後の工程の人材募集に行っちゃってるからでしょ。
大き目で難易度の高いPJをポートフォリオにしたら引く手あまたでしょうに。 アニメータなら中国が採用してくれるのに、エンジニアは日本人じゃなくてもいいからな・・・
そうなると業界が良くなる手段が皆無。
IT業界に限らず、高度人材、専門人材に対する正しい評価もできず、
十把ひとからげの処遇を続ける企業、大学、研究機関が多いのかな
>>180
具体的に何?
webサービス、モバイルアプリ、パッケージソフトをシステム開発って呼ぶ位ざっくりしてる >>154
あなたの能力が活用されるのは、ユーザーがシステム開発をよくわかってない現場だと思う
わかってないから、炎上させないことの凄さが分からずそんなに評価しない
じゃあユーザーがしっかりしてるところで必要とされているかというと、そういうところはあなたのやれることはユーザーがやってしまうので不要
歪んだIT開発の現場ならではの人材なのでしょう
ずっと評価されない縁の下の力持ちポジだと思う
ありがとうございます IT屋を正しく評価できる人がいないんだよ
数字だけでしか見れないから、時間と利益だけ見て本物の技術屋は呆れてる
これがここ20年何も変わってない
それはITに限った話じゃない
ゴーンから始まりグローバリズムが流行りコストカッターがメディアに持ち上げられ
銀行からの出向者が中小の再生名目でトップや人事にに据えられて
都市部どころか地方まで狂っていった
>>182
上司のばかさ加減を判定するAIでもつくればいいのに コミュ障で組織の足引っ張る上に利益出せなくても技術に詳しいから評価しろっていう奴多すぎない?
>>197
自社製品を愛してない人にトップをやらせちゃいかんわな、とは思う。
銀行の人は何しに来るんだろうな、まったく。 >>172
外国人プログラマーが業務外するわけ無いじゃん契約しっかりしないと >>199
多過ぎないね
足引っ張るのは技術の活かし方を理解してない誤った意思決定するおじさん よくわからないけど、いい感じにやって経費削減売上アップしてよ
くらいにしか思ってなさそう
普通にコーディング試験やればいいじゃん
知識や専門用語なんてものは仕事やってりゃ勝手に覚えるからそんなもの試験しても意味がないけど、コーディング能力だけはできる人とできない人の差が大きい
まあそもそも既存社員(特に部課長層)が受からない試験になっちゃうから導入されないだろうけどね
>>194
だから、DXだって!言ってるだろ!
このタコ 海外のすごいところが作ったライブラリを使う人材はいるけど、ライブラリを作る人材はいないって印象。
>>144
その猿回しや棟梁の能力が低すぎるのが日本のIT。
将校が無能と言われた太平洋戦争の頃と変わってない。
逆に、無能なIT土方でも仕事が回るようにしてきたのがアメリカ。 団塊イズムに洗脳された中高年は無駄に声がでかいだけ 必要ないこと大したことでもないことは必要以上に大声で話すのに イットと聞いただけで口もごもごで脳みそフリーズ状態 必死で無意味な精神論でリプライ気づくとそのまま脳みそ腐ってしまいただただ半笑いで昔はよかったとつぶやきながら結局何の話なのか分からず、何をすればいいのかわからず、何を指示すればいいかも分からない
>>199
技術や新発見というのは、勉強の知識よろしく誰かから文字や書籍などで伝えられるものじゃない
敷かれたレールの外にあるものだ
だから凡人には知覚できない「普通」の向こう側にあるんだよ
そういう非常識の領域にあるものを普通の視点から観測できるわけがなかろう
そういうものを経営しやすくわかりやすくしろ管理しやすくしろ、なんてのは笑止
新技術が商材に欲しい経営者にできるのは、人に金と時間を暇を与えて常識の外に出る余裕を作る事だ ワイも自分の能力が分からん
pythonとrailsは使えて初歩的な統計は心得があるのでデータサイエンティストの仕事も受けてる
ただ基本は電力業界および広義のエンタメ系のコンサル
おまいらほんと不満たまってんなw
ただこのなかで好きな言語でいいからクイックソートのアルゴリズム
書いてみ?って言われてそらでかける奴とほとんどいないだろ?
ネットがないと無理だろ?
日本の技術者ってそんなもんなんだよ
>>212
ネットないとかけないかもだけどなw
祖父会レベルは昔すぎて忘れたわw >>212
今時ソートなんて書くものでなくて、ありものを使うだけだからな。
いまのご時世、アセンブラのコード読み書きできないのかといってるのと大差ない。 >>217
あれはいろんな意味があって
なんだっけ特別会計追ってた石井コウキ?あと大馬鹿鬼女
事情とかをあいうえおの順番をまもって見ればわかるのに
なぞだ迷路だって言ってる大馬鹿マスコミのことだよ たしか麻生太郎さんは一番
安倍晋三さんは次
あいうえおの順番、金があるとかねで名字を買う
安倍晋三さんのなんでもなんでも処理してたのも日本語処理にある
>>212
大学生のプログラム実習レポート代筆のバイトやったんだけど、このご時世にクイックソート書いてんじゃねえ的なクレームがついて再提出したのを思い出した。 >>217
クイックソートで頭の出来は測れるぞ。
C言語のポインタ使えなかったり、クイックソートも書けない奴が出て行けば、日本のうんこIT業界は少しはマシになるはず。 >>220
>大学生のプログラム実習レポート代筆のバイトやったんだけど、
むしろこんなことするから未熟なプログラマーが社会に出荷されちゃうのでは?w >>1
スキルレベルがわからないのは、
それを判断する人間のスキルも足りてないから
やる気ある人を育てる方が一番楽なはずなんだけどな
自分たちが有能だったらの話だけどw
皮肉なもんですわ >>222
うち便利屋なんで、禁止業務以外なら宿題とか名入れ手縫い雑巾とかなんでも請けるんです。 募集通りの専門だから現場行ったら
専門外の事をあーだこーだ言われ
仕方ないから金にもならないのにやってあげたら
今度はテクニックがーとかクレーム入れて来られたわ
専門の募集通りの仕事をさせろw
国が直接IT人材育成するどころか
下っ端の派遣IT土方量産しただけだからな
しかもIT実業家()は詐欺師みたいな奴ばかりで経営者は馬鹿だし
ほんと金だけ変なところに着けて何もしないバカ政治家
今の経営者の得意技は人件費と設備投資のコストカットだからな
漠然と儲けたい、利益あげろ
そればっかで要件明確にするなんて無理だろ
一時期人件費を悪と印象付けて現場の人数を最小に絞った結果
通常業務で手一杯なところに社内研修や資格の勉強、
新人教育等で余裕が全く無くなり
業務の一部を外部委託しなければとても回らず
派遣が蔓延する結果になった
派遣に仕事を教えても数年でリセットされるので技術の蓄積すらままならず
仕事というより正社員の業務は如何に他人にリスク分散をさせるかという
手配士のそれと大差がなくなっているのが現状
>>66
Deep Learningはあっさり理解して実戦で使えてる人か
すごいな 日本とアメのスキルは意味が違う
アメのスキルは転職や独立しても大丈夫な能力をスキル
日本は会社に便利な能力がスキル、独立するような能力は害悪。
>>234
中身理解しなくても使えるよ。
学習データセット揃えるの大変だけど。 >>187
外人さんチームではソフトウェアエンジニアとプログラマはどう違ってた?
日本みたいにプログラマがソフトウェアエンジニアに「上がる」感じなの? そりゃ雇う方がどんな人材が必要なのか理解してなきゃ
リアル土方に例えると、建築士の資格持ってて重機も操れる現場監督の求人が普通にあるのがIT業界
大半のアプリは高いから、お家で勉強できないんだよね。
その意味で、社外からスキルのある人を探そうとするのはハードル上げ高い。
Linux が出てきて状況はちょっと変わったけど。
Oracle とか、一応学習用で使える Free のものを準備してくれているが、面倒だ。
>>208
IT土方連中の上位互換が管理技術者だと思ってるからなW
建築家とは腕の良い大工のことだと本気で考えてるし。 >>210
大間違いw
技術者とは常識と社会性をキチンと持ち合わせて始めて評価されると。 >>241
こういう風に、建築も土木もごちゃまぜなんだよなw
IT屋さんの建設業界観は 大半の人がSNSとか気軽に手軽に自分の知りたい事しか知ろうとしないんだから
大衆にとって技術なんてのは無意味なんだよ
重視してるのは技術や知識よりも快楽
知性や知識の根源の探求よりも気持ちよくなりたいという欲求が勝ってる
>>245
建築なんて一番ITが軽視している業界の一つだからしゃーない >>242
Linuxを始めとしたオープンソースが使われるようになってもう20年だぞ
アプリが高いから勉強できませんとかただの言い訳でしかないわ >>248
そんな事言えるなら日立のJP1とかIBMのTWSとかのジョブ管理やOracleの気の効いたアプリ、VMware ESXi とか、エンタプライズな環境で使われているアプリをゴッソリ買ってくれよ。
Linux のスキルが占める割合なんて少ないんだわ。 >>242
社外からスキルのある人を探すのが大変って
COBOLとかならともかくオープン系でそう言ってるなら
ちょっと社外のこと知らなすぎでは >>24
>コピペでプログラミングできます
コピペはあたり前田のPGスキルだぞ
モック、テンプレートとしてな
だいたいみんな同じところでつまづくし
OSやライブラリ使ってる時点で
それはバイナリーコピーだぞ テストするカネがないので共通関数は弄らないという方針である以上、コピペするしか無いんだよなー
>>115
どうしてセンターができると他ができるんだ? >>212
そのお題って結局早いかどうかでいえば
言語が用意してくれたソートのほうが最適効いてて早いとかあるからな >>204
そうだよな
コード書かせりゃ早い
新人でも誰でもちょっと教えて
センスのいいやつを探せばいいのに
どの業界も
自分のポジションを奪われてなくない
低能であふれてんだよなw >>248
大手だとフリーソフトというだけで、パソコンへのインストール禁止にしている所が多い
テスト検証結果のエビデンスを残すためのコンペア等のツールを使うにも一苦労 >>258
その辺りはベンチャーの方が柔軟だね
まぁ日本のベンチャーは大企業病も多いが 土方ITをどうにかしないとソフトウェアエンジニアなんか増えないし、待遇もあがらない。
>>245
IT屋さんも他の業界からゴチャ混ぜに見られてるって風刺なんだろ。 累計35万人月投入したみずほ銀行のシステムだって
まともなSEが35人で作った方がマシなシステムが出来た
頭脳労働の世界は1+1=2にならんし、わからん奴が1名混じってるだけでグチャグチャになる
そのわからん奴に権限が集中してたりするのが日本のITの現場
違うよ、必要なのはまともなIT技術者じゃなくて、まともでシステム理解してるユーザーだよ
IT技術者ガチャで当たり引いても炎上するよ
ユーザーに有能な人がいればIT技術者ガチャする今あるけども
ウォーターフォールで無茶苦茶な納期でやれっていうんだもん
人材不足ってレベルじゃねえw
氷河期の所がごっそり抜けてるから、ミッシングリンクになってんだろ?
製造業みたいに人増やせばできると思い込んでるってのもある
新卒一括採用の弊害は、他社の社員との比較が分からないこと
特に能力は転職して一緒に仕事をしていかないと分からない
ましてや業界のどの位置に存在するかなんてとてもとても
氷河期のワイがIT土方やめた影響か?
疲弊しただけだった
抜け出して正解
>>267
人は増やさんといけないけどな
日本軍が負けたのは職人に頼ったからで
規格化推し進めて誰でも一定以上できるようにせなあかんのよ
けど、日本は評価ができないしないだから
責任を追求する、議論という名の喧嘩しないからこうなってる >>258
ああ比較ツール使ってどこなのか分かんねぇとかほざいてた基地外がいたっけなぁ
俺含めて関わった連中軒並みダウンしたけど >>245
大規模な案件を扱ってるところは、要件定義とコーディングって工程が分かれてるから、わかってるところはわかってるよ。
でも建築業界でいうと2階建ての戸建てを量産してる土方連中の声がデカいからそう思われるだけ。 >>187
大規模ビルの建築現場の職人さんみたいと
例えば大型クレーンのオペレータにトイレ掃除してねとか言ったら、上から鉄板落とされるな >>123
どんな学会でたか、論文書いたじゃなくて、どれだけ利益あげたか、どれくらい組織に貢献したか気にしなよ。根本からずれてるんだわ >>264
ウォーターフォールでやるんなら別にいいんだけどね
工期が短くなった煽りを受けてウォーターフォールといいつつ、
基本設計書できてないのにコーディングやるような無茶苦茶なことやってるから
まともなもんができないわけないよなぁ思う IT技術者が足りないじゃなくてその技術の価値を理解できる経営者が居ないんじゃね
日本の経営者はITと言えば事務作業の自動化、効率化と通販くらいしか思いつかない経営者がほとんどなんじゃないの?
「貴官は自己の才能を示すのに弁舌でなく実績をもってすべきだろう。
他人に命令するようなことが自分にできるかどうか、やってみたらどうだ」
自由惑星同盟軍 中将 アンドリュー・ビュコック
発注側を教育しろよ
せめて応用情報+ITストラテジストくらい所持しておけ
>>279
そもそも内製しようと考えてない時点で終わってるんだよ IT人材不足なんかじゃないね
使いこなせる経営者が居ないだけ
>>280
わかる
この間取引した某外資系企業は
社長直属のプロジェクトチームに普通にプログラマーおってびっくりした 技術がわかる優秀な経営者の元にはエンジニアが勝手に集まってくる
下請け丸投げ経営者が嫌われてるだけ
>>275
それそれ。今に始まった事じゃないけど
機械や電気の部分のしわ寄せをソフトで
何とかしろみたいな事で無茶を押し付ける。
単純な制御(PLCのラダー)ならともかく
規模や複雑度が一定以上になると、とたんに
実現するのが難しくなるのがソフトウェアなんだよな。
複雑大規模なモノになるほど、設計が重要になるんだよ。
でないと、人数だけ増やしても、手戻り作業で納期なんか
守れっこねえわ。
うわべだけ納期を合わしても、後から障害発生の嵐だわww 丸投げ企業に敢えて入って口だけ出してるけど理解してる人ほぼ皆無。
生え抜きの強みよノォ。
これってどんなに難しいシステム作っても評価されないから給料上がらないって事?
IT業界で働く意味ないじゃんw
>>287
技術高めても使う側にならないとこき使われて疲弊するだけ 俺は無理な仕事がチームに降りかからないように上手く回していたが、「あいつにチームの人が洗脳されている」と後から入って来たのに言われて、厄介払いされた。
その後、チームは退職者や会社に来れない人が続出したけど、誰が残っているんだろう。
>>266
氷河期はIT派遣(特定派遣)で安月給で使い倒したが、リーマンショックで需要が低下した時に一斉に切ったからな
切られた連中は既に介護や警備に転職済み ソフトウェアを作るっても、間接補助としか想像できない人が大半だからね
>>119
要約すると日本が憎くてたまらないってことか。
そんなに日本が憎いなら、海外目指せばよくない?実力が伴っていればだけどw >>128
違うよ。人は余ってるんだよ。
だから就職先がないんだ。
人が来ない業界は単にブラックなだけ。 中抜きやめれば競争力上がるよ
今の体制じゃ賢い奴がエンジニアにならない
やたらスキルの低いIT屋さんが生き残っていてビックリした事があるけど、緑の銀行はあんなの雇ってたのか、と思った事がある。
赤い銀行はわりかし優秀だった。
官僚や公務員はとにかく責任取りたくないから、書面でも何でも無責任化の作業を重視する
その弊害が民間の協力会社に行って、無駄な残業や作業の元になっている
それが廻り巡って公務員の仕事の元になっているわけだ
ITとかDXとか抽象的な言い方辞めたら?といつも思う。。
>>300
具象化するのはお前らの仕事だ!
って本気で思ってるからなぁ >292
それしか思い付かないならそうなんだろ
お前の中ではな
>>306
んじゃナニができる?
確かにIT使った詐欺師山師は増えてるけど >>307
自動運転、プロセスマイニングによる属人化しない業務分析、自動監視
そもそも現代はデジタルの中にアナログが包括されてる時代になってる
人と会って話すより明らかにSNSやteams、zoomなどのデジタルコミュニケーションが主体となっているのが最たる例 日本企業の業務に必要なスキルレベルは低いからね
欲しいのはスーパーマン
現実の仕事内容は有象無象で十分な内容
万一スーパーマンが来ても予算も権限も与えられずに有象無象で出来る仕事をやらせるだけ
>>308
結局のところそれらも効率化自動化なんだよな
>人と会って話すより明らかにSNSやteams、zoomなどのデジタルコミュニケーションが主体となっているのが最たる例
これらも同じ >>310
事務作業の自動化、効率化とは随分違うと思いますけど どういうわけか仕事の依頼がきた
どうしようか迷っている
>>313
と勘違いした素人が手を出して大損する未来しか >>315
今は全く逆の現象が活発で地に足がついてない
馬鹿丸出しの構想して大損ぶっこいてるのが大半
ITは計算機だから計算をするだけってのが本質
それをどう使うかってだけなのに理解してないアホとそれを騙す詐欺師ばかりだな しかし、エンジニアリングって具体的にどんなものが欲しいのか分からない状態から
形にしていく作業だから可視化したりスコアリングしたりは難しい分野だと思うんだよな・・・
高度な技能の持ち主だからといってエンジニアリングが得意とは限らないわけで。
つまり、喩えるなら「未知」と対峙してもそれほど苦にする様子もなく前に進んで行くような人材が
優れたエンジニアである可能性があるというか、少なくともその気質があるというくらいのことしか言えんのじゃないかな。
なんだか知らんけどガッツがあるやつというかさ。
エンジニアって案外高度な技能以前にそういうフロンティア精神が求められる職業なのよ。
実は考えるより先に行動するような性格の奴の方が向いてるというか。
例えば、若干19歳にしてイーサリアムを立ち上げたヴィタリック・ブリテン少年(もう少年じゃないけどw)
数学の天才である以前に世界中を飛び回って、しまいにプーチンとまで会談したり、やたら行動力があるんだよな。
俺も若い頃は何でも経験してやれ精神で内戦地でエンジニアまでやったけど、その反動で
年取ってからは引きこもり気味だなw
>>317
実際の事例を見ると99.999%はどこかの誰かがやったことの後追い
構えすぎなんだよ 大企業は要求がふんわりしてるんだよ
後でいくらでも修正してもらえるようにね
結局無能な人間を会社から追い出すシステムにしないとITなんか根付かない
IT技術力=人材の流動性だろ
>>11
日本の大手企業は現場分かるエンジニアは居ないよ。 >>322
無能かどうかというより
適切な人材かどうかの方が重要だと思うけどな
優秀な人間こそ追い出さないともったいないだろ 大企業って、財務省の大馬鹿の中古IBMの出所不明を
盗んできて国家予算計算してる大馬鹿ばっかで
つかえるらしいで
IBMのzとかまじで入れてるのトヨタ自動車本体だけだろ
馬鹿しかいない
ここの掲示板も、俺がたぶん設計した携帯電話開発用の機材とか
業者が夜逃げしたかなんかで警察が押収、んでひろゆきの大馬鹿共産党に
無茶苦茶させてる無茶苦茶な場所でしかなかった
>>8
>>11
ITに限らずメカ屋でも生物屋でも電電系でもそんな扱いだったから20年前に東南アジアや台湾に人材が流れてしまったんだよな 日本のIT業界を担うために勉強してきた氷河期世代を潰してしまったからな
下の世代はブラックIT業界で氷河期が潰れるのを見てITに行くのを諦めた
今人材がいないなんて当たり前、出来る世代を潰してこの業界はダメだと知らしめたんだからな
厳密に国家予算計算の財務諸表見えてるのがだれもたぶんいない
その資料も俺とか宮沢喜一でつくってもう古い
京セラとかケチするならキャッシュフロー計算書ないとできない
で俺がソープいくと国会で話題になってる
トヨタ自動車本体こけるとみんなこけるかもしれない馬鹿な国
基本情報の午後問題はもう少し難易度さげろ
言語選択者の合格率が3%になってしまて、誰も受験しなくなったじゃねーか
B/S P/Lだけでいまだやってて、たぶんCFが無いとかなんだとか
で研究予算を大馬鹿がけずってそれも暗中模索でなにもわかってないはずだ
あのハゲ
もう無茶苦茶っすな
なぞなのはソフトバンクか、どうせNTTといっしょで妹夫婦へのストーカーだけか
記事の内容もふわっとしてて何が言いたいのか良く分からん
要求スキルが明確じゃないのになんも言えん
クマちゃんのぬいぐるみ、ソニーのモモちゃんとか
俺ほかのストーカーばっかしてる、ワインバーグ博士の本にもかいてある
女の子とかプレゼントされるまで自分がなにがほしかったかわかってない、いっさい
挿し絵といっしょに
あとワインバーグ博士の本には、ユーモアのセンスがないような上に
仕事はしないほうがいいとも書いてるとかな
>>308
要は作業の効率化、そんだけだね、
だからそれ以外に何ができるのかと >>308
つか、何故か山谷ブルースだ頭の中に浮かんだ >>341
エンジニアリングがそれでは困るんだけどね、
単なる現場作業だったら有り得るかもしれんが。 トップ人材養成の物量で日本は米中に負けている
太平洋戦争末期の物量差に匹敵する
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人
清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人 1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人 1学年3100人
ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人
>>339
あれれ、最初は「事務」作業とか言ってたのに随分後退したねw >>345
ああ、他人ならいいのよ ⇒ >>277,292
効率化なんて言ったらそりゃなんでもそれに帰着できるからそんなアホな議論に付き合う気はないし IT屋さんだけど、手順書に書いてある以外の事をしてはいけないと教育されてそのままの人や、PMの方が偉いからそっちになれと回された人は、最近可愛そうと思うようになった。
代わりがいる仕事だから。
新しい言語身に付けたり、昔の人の変態コードから何らかの真理に近づいて行く方が有益だと思うわ。
他人に自分の価値なんか評価できないと思うよ。
表で怒られても裏で上手く動くようにやっている訳だし。
まあ俺は嘘つきなので、できてないけど「できました」って言って怒られないようにしつつ、トータルで時間を稼いで追いついてるタイプだが。
>>347
確かに評価出来ないけど、評価させんといかんでしょ?
でないと「誰にも理解されない自称ケージツカ」になっちゃうよ。 「僕の技は凄いんだぞ」では職人作業員止まり
エンジニアってのはそこから上に行く人なんだよな。
スキルレベル知らなかった振りして露骨に仕事しないのを現場投入してるのは、当人か所属会社に強力なコネを持っていて、他の意識高いメンバーに全部押し付ければいいという魂胆だと思ったが違うのか?
>>347
てか、プログラマーにも代わりはいくらでもいるだろ
論理的思考能力がないのか? >>339
世の中が便利になる
経営判断の指標を人ではなくITを基軸に行う
遺伝子検査で事前に自分がかかりやすい病気を特定する
こう言ったことが効率化にしか見えないのであれば世の中の革新的な技術の大半も効率化にしか見えないだろう >>353
ITで指標をとるのもITだし遺伝子検査を可能にしたのもITなんだが >>353
遺伝子スクリーニングはAIによる診断
人の手で実施していたら一生かかって一症例分も検査できないの
基礎理論はITは関係ないけど、それを実証・実現するためにITが存在する
PCもメールもSNSも全く使わない企業は存在しないし、それを踏まえた経営をしているのだから、それはもう効率化と呼べるものではないと私は思うよ >>356
だから効率化だろ?ITの役回りは、
それを誇るのは結構だが、
成し遂げたのは他方面の技術だろう >>357
googleも人がWebサイトを全部探して回ったらいいですね
天気予報も人力で計算しますか? >>358
つまりは、効率は下がるが、
ITを用いなくても不可能ではない、
ということやね。 >>357
上でも書いてるけどスクリーニングは純然たるIT技術によって成り立っているよ
逆に聞くけどあなたの中で効率化ではないと定義される技術って何があるの? >>359
ITを用いないと役に立たないってことだよ
桁違いの効率化は質的変化を起こすことに気付けない人が多い >>361
>>346にも書いたけどコンピューターができることは時間さえかければ人手でできるから効率化に帰着する
ID:hKdLTt9iみたいな奴はどんな無茶な前提置いてでも論破したいだけだから相手するだけ無駄だよ >>361
そうそう
効率化で質的変化を起こしてるだけ
効率かじゃないとか無茶なこと言ってるからDX進まん野だろうな ITを活用してビジネスをスケールさせる人がメリットを享受できるんであって
そのシステム開発をしてるIT人材は低賃金でこき使われるだけ
今はスケールさせてないでやってる感出してるだけの奴が稼いでるけどなw
良く言われる通り受託してるだけだといいもの作るインセンティブが働かないんだろうな
いい報告することだけにインセンティブが働くからこうなるのは当たり前
成功例はアマゾンみたいに自社でやりところだけになるのかね
スキルレベルってなぞだよな...
ipaのだってレベル2くらいまでしか信用できんだろ。
>>360
ほとんどの技術分野、
効率化だけで成し遂げられた技術ってなにかある? 結構ガチでITやってきたけど、見切りはつけてたからこういうのは利用して転職しまくってた
おっさんら全然わかってないんだもん
今は役員
>>369
技術者にとっては非技術者がコミュ障なんだよ
説明してもわからないんだもん
素人には例え話とか出してる ITでなんでもできるなら、要件定義ごときになんで苦労すんの?
「要件手義=課題の把握」ってのはあらゆる技術分野の基本中の基本だろ?
>>371
課題を把握するとかそのためのアクションが取れないんや
要件定義が矛盾してるとか、出してくれないのが悪いってとこに終始して目的見失う無能だらけの業界
別の見方をすれば、要件定義やるだけで有能扱いされるチョロい業界 >>370
IT屋はプライドの塊だからなw
「知りません」
「解りません」
「出来ません」
と口にしたら負け、くらいい思ってる。
それで出てきた迷フレーズが
「技術的には可能です」
というやつ。
これは端的に言えば
「出来ません」
という単純明快な話しなんだが、IT屋のプライドがこういう表現を産み出した。 >>372
それを含めての技術やろ?
という話しなんだが。
上にかいた「技術的には可能です」という出来ない言い訳 そうだが、自分の手先の話だけが技術やないよ。
だから「IT屋をエンジニアと呼ぶな」とか他分野から言われる。 全員がコーディングとかエンジン設計みたいな事出来なくても良いんじゃね?
チームとして分業できれば、スキルとか関係ないんじゃないかと
全員が全員アセンブラとかコアのコーディングやる必要ないだろ
絵を書いたりHPの文章書いたりいろいろあるわけで
>>374
「技術的には可能です」ってのは「物理的には可能です」と同じ意味だよ >>373
世の中には技術的には可能でもやらない方が良い、やったとしてもロクな結果にならないことだってあるんだよ。 >>373
違う。
「金とか時間とかかければ実現可能」という意味。
大抵は金も時間もかけない客ばかりだから出来ない言い訳と解釈されがち。 ワイはnginxの設定とvue、php
python、java学んでアプリ持ってったけど書類選考通った試しないぞ。
たぶん30歳越えたら未経験は難しいんやろうな。
しゃあないから別業種行くけど若いやつはチャレンジする時期を間違えるなよ
>>371
制約が少ないほど探索すべき候補が増えるから
何でもできるほど苦労するに決まってんじゃん >>375
ほら、こんな簡単なことでも伝えられてない。 >>380
それはよっぽど君の書いた書類に問題あるんやで 資格試験受けよう的なマーケティング記事の>>1です >>373
いや
どうしたらできるのか
今の条件ではなぜできないのか
の説明をしてないからダメ
例えば予算がこれだけあればできますとか具体的に相手が検討して相手側がそれでもやろうなのかやっぱりダメだなと相手自身が納得するまでコミュニケーションしてないからだ >>348
まさにおれだわ笑
俺だけは自分の技術が凄いと思ってる
英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
ダウンロード&関連動画>>
Apple iphone factory in california USA
英米先進国は、Made in USA を買う。
英米先進国は、外国人労働者を使わない。
英米先進国は、途上国の工場を使わない。
たしかに、日本は後進国になった。
>>1
要するに新しい人間はもういらないって事だろ?毎年必ず新卒を採用しなきゃいけないっていうルールはないからな。 >>391
本国人も使わないってギャグな、幸福度指数も比べられんな・・・ >>392
どこかの電気回線を入れ替えるのがITなんかね
玄関だっけ 作業しても量子ネットワークが日本のに
なるわけでない、馬鹿にして
IT関連スレに現れる底辺土建屋じいさんが出てきたか
なにが底辺、あんたらなにもしないからだろ
玄関なんかNOCSの馬鹿しかいないよな
あんたCIAか
アートですものね
個人間の格差、生産性が100倍、1000倍違う
トップは寝てても社畜が一生稼げない金がウンサカ入ってくる
ゆえに標準化が著しく困難
編集ごときが金の卵の文豪を見つけられないように
人事ごときましてや同業者にも識別は困難
アートっても、アメリカ人のいまのは
女の子の欲求不満だけばっか
とくに白人の大馬鹿の女の子の
最近のアートってこんなん
htt@s://64.media.tumblr.com/5abbb258fd7820e22b1a3f3563d9460d/eab388c7ec46419e-4a/s1280x1920/040c0534921447f6c4abec654c02e80f17e173a8.jpg
なんか、俺と大塩佳織のことだめになってから
バイブレーターでも突っ込んでろみたいななのばっかしかない
白人の大馬鹿のアート
ITなめてる奴たまにいるけど、やってみればいいじゃん。
世にさびす出してみ
ワイは数千万ユーザのサービス作ったぞ
2度とやりたくないけど
>>172
ここはにっぽんなんだぞ。水道水が飲めて四季があるんだぞ
プログラマーは甘えるな
プログラマーは甘えるな
要件定義から設計、サーバ構築、ミドル導入設定、コーディング、テスト、運用テストまで全部一人でやれ。
お前が死んでも変わりはいるんだぞ。
ここはにっぽんなんだぞ。ここはにっぽんなんだぞ。 >>205
簡単なフィズバズから宣教師と土人でもやらせりゃええやん。 IPAの資格全部持ちだけど自分の専門分野が何もないわ
職場でも底辺
>>406
よっぽど知識だけで仕事ができないか人格破綻者でも無い限りそんなことないと思うけど。 >>403
数千万ユーザって誰もが知ってるようなサービスだと思うけど、どんなやつなん? >>406
技術士取ってみたら?情報工学。
経験論文と口頭試問という、ある種の人達には難関なものがあるけど。 >>404
ジャップ土人は30年負け続けている自覚がないからな。 数十万の奴なら関わったことある
某浦安のネズミ関係の応募サイト
応募時間になった瞬間に一気にアクセスされてDBパンク(もちろん前段に流量制限はかけてたけ)
結局DBメーカーの人まで呼んでなんとか解決したけど2日間完徹だったわ
>>411
そういうのって腐るほどノウハウありそうやけどどうにもならんかったん? >>412
おそらくは、コーディング以外の部分の課題が大きいと。
「問題点が明らかになった時点で問題の大半は解決している」つうのはあらゆる業務分野に共通する。
でも、そこに至るまでのプロセスを現場馬鹿は軽視するんだよなあ、ITだと例の木にぶら下げたタイヤのイラストで揶揄されてるあの構図w >>412
昔は何十台って分散してても結局流量制限してキュー吐ききるのを待つしか無い
という世界もあったからなぁ(2000年代のお話し)
今はlambdaとかでやっちゃうのかな?(よくしらない) >>406
>>409
日本は資格とかあるけどどれも使えないよね
まず日本人はUI/UXデザイン知らないじゃん
アメリカは職業にして教育機関まであるのに
日本には何もない
だから楽天みたいにピカピカやってるだけ >>412
当然事前に色々考えてはいたけど結論としては特定条件でのロックの考慮漏れ
SQLの手直しとヒント情報の追加で対処した
負荷テストもやってたんだけどいろんなデータをあの規模で負荷かけるのはできてなかった
>>413
> ITだと例の木にぶら下げたタイヤのイラストで揶揄されてるあの構図w
今回の件はそこら辺は結構まともで純粋にこっちのノウハウ不足
ただ、すでに発表しちゃってるサービスなので開発期間がギリギリって言うか不足気味だったけどやるしかないっていう状況だった
まあ後から何を言っても受けちゃったこっちが悪いんだけど >>416
特許庁のシステム開発が破綻した時には、
「理解できない仕様書で発注した役人が悪い、そいつらが理解してないってことに気付かない方が馬鹿」的な開き直りに達してたな、それを理解できるレベルで仕様を書くべき、と。
そうすっと、GIS絡みのシステム開発だと「地球は丸い」から仕様を書かないとアカン的なことになるんかな?実際某電子地図で出現した「パチンコガンダム駅」はその部分の知識の欠如も一因だし >>417
会社特有の業務知識と社会一般に流通してる知識の区別もつかないアホ >>418
という言い訳もIT屋さんはよくするけどね。
「社会一般」とかいうのが勝手な思い込みでしか無かったりする。
個人的にはベンチマークの話とかがそうだったり。 >>408
コンビニやらでお金使わないで決済するやつやね
他には今は無くなったけどクラウドの走り >>411
ワイはMax7徹
大きいサービスでも4徹したわ
死ぬかと思った
RDBなら一個じゃ厳しいっしょ
アーキテクチャでうまいことやらなきつい
(今時は知らんけどNoSQLとかでゴマカシつつやるんかね。不整合起こしながら) >>406
資格全部持ちなら点数は取れてレベル4ってみなされるから立ち回り上手くやれば稼げると思うよ。
結局は立ち回りと一回でっかい結果出すだけで人生変わるかと。
苦労してるIT技術者は応援するぜ! >>407
俺は仕事できないし人格ぶっ壊れてるけど大丈夫だった。
多分行動力に課題があるんだと思う。 >>400
分かる
おそらくその道ではおれもかなりの水準に達してると
自分では思ってるんだけど、専門分野から一歩離れると
他人のスキルレベル全く測れなくなる >>417
地球は単純な丸じゃないとか緯度経度も一種類だけじゃないとか、
そういうシステムなら発注者も当然知ってて適切な業者を選んでるはずだしね
検収できないシステムを発注するなんてありえないしね >>427
おいおい、測地系変換騒ぎの真っ只中で、それをガン無視して開発したってのは有名だと思ったが?
なにいってるのか分かんないなら、そういうレベルで開発に取り掛かった無謀さだと理解してくれ。 >>427
付け加えると、いまの電子地図やら言ってるIT屋さんたちがそういう「測地測量学」の基本的知識を持っているということが、かなり疑わしいと思っている。
東日本大震災のとき、現地の復興事務所に車載ロケーションカメラを使った地図作成システムを売り込みに来たIT業者が多数いたが、そのシステムを使えるような環境を整備するための現場でもあることを最後まで気付いてなかった。 >>429
だから自分たちでIT学んで内製しろって話になってるんだが >>366
IPAのスキルレベル4がお仕事に関係する最低限度の知識あるんだねー、お仕事したことあるの?程度のレベルでしかない
それ以上は講演会開いたり、書籍発行したりとグローバルな活動をする人が対象になってきて、普通の会社では副業していると見做されるから活動させて貰えなかったりする >>431
何を?w
測地測量機器の電子化は業界内では当に完了している。
その成果を上手く調製して商品にしたゼンリンや、GISビジネスを会社ごと買い取って新たなビジネスモデル作り上げたGoogleは又別の話だろう。 日本の伝統大学ではIT人材養成していません。
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人
清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人 1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人 1学年3100人
ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人
意思決定者世代がITわかってないから多くの大企業は厳しいな
民間はまだいいよ。役所関係は凄惨だぜ。
システムも人の頭も20年は遅れてる。まさか現代でタイムスリップを体感できるとは思わなかった。
>>437
らしいよね。。。日本はもうダメだ。
趣味でだけど家でPC数台組んで日本人がやってない事ばっかやってるわ。
朗読会とかまじ無意味。 >>433
今の計測方法は精度や計測時間について改善する余地が全くないという前提はどこから? excelでマクロ組んで処理したら
ズルをしたと怒られる美しい国日本
猿人が人間を雇ってる時代だから
俺が経営者ならIT会社を丸ごと買い取ってウチの仕事をやらせる
相当業務効率のよい会社になると思う
昔コード書く仕事で派遣の面接行ったら立派なオフィスビルの会議室で偉そうな人がずらりと並んでるのに技術的な質問を誰もできない様子で的外れなことばかり言ってたな
コード書くなんて下層の仕事だとか見下した結果が、みずほだのCOCOAだのワクチン予約サイトの惨状。
専門家が不足してるとか以前に
マネジメントが全くできてない
taskとかissueのレベル目線でしか仕事しないヤツばかりだから
簡単にプロジェクトリソースが飽和する
課題リスト中心で仕事すること自体がナンセンス
>>446
マネジメントシステムとかいうやつが癌なんだよ。
プロジェクトでのプログラミング中心に仕組まれてるが、品質なんざ企画と提案で七割方決まる。 >>445
細かく役割分担してしまう日本企業の体質が悪い
単独では何も出来ない人間ばかりになってしまってる
SEという意味のない職種が生まれるのが典型的事例 >>447
マネジメントシステムの分からないヤツは全く使いものにならないよ
メンバー全員がそれを形にするのが仕事だと自負してなきゃ話にならない >>449
いやそうじゃなくて、既存のマネジメントシステムそのものが実情に合ってないという話し。 漫画制作で例えると、企画もストーリーも絵もかけない人間がPMに居座り人間を管理しているだけで高給を貰っている
>>451
まあ、上の人は2~3年で移動するから、ちょっと我慢してたら居なくなるんやで >>439
そんな前提、あんたの妄想以外のところにはそんざいしないってw >>449
実効性がないんだよ。
マネジメントとか言う概念が古い。
例えばイーサリアムはマネジメントが機能して産まれたのか? >>454
やりたいことだけやってても仕事は回らないからなー >>454
そういう意識が古い
というかレベル低いな タスクなり人なりを管理するマネジメント職が権限を持ち過ぎてるのが問題
>>443のような状況が多すぎ >>456
ほう。
ではレベル高い考え聞かせてみろよ。
俺はみんなが知ってるサービスを世に出したし今もとある先端の業界の法人で役員やってて一定の成果は出し続けてる。
少なくともここらに居る人よりはわかってると思うがね。 >>457
釘打ちカンナ削り鋸引き名人を100人集めても家はたたない IT土方とホンマモンの建設土方の共通点は、
企画や業務管理進行調整は馬鹿でも出来る、
現場で働いたことがない人間が管理やるのは無駄、
とか本気で思ってるのが多いことだな。
>>461
なんでも電車だEVとか馬鹿にトヨタ自動車本体にされてるが
明電舎の変圧いじってやっと23区保護とかインフラも無茶苦茶
大震災でたえてる建屋もあるにはあるが、原子力発電所も無茶苦茶
この国の資格なんたらってめくら印でも押してるのか >>461
微妙には当たってるところがたちが悪いけど、末端の作業員に多いルサンチマンや 「顧客が本当に必要だったもの」とかいう、IT土方に受けまくってるマンガモドキがある。
これを真に受けるような人間は、悪いこと言わないから制作現場から離れないほうがいい、企画提案を仕事にしようとか思わないほうがいい、あのマンガは初手から間違っているから。
>>404
現実が最初から木に吊るしたタイヤを提案できているプロジェクトばかりだったら
あんな風刺画書かれない >>466 みたいなコミュ障があの風刺画の原因になってるんだよなー 間違いを指摘されたら怖いからどうとでも取れる内容しか言わない
>>468
プロジェクト発注時の法則として、
1、発注時にこちらの説明を聞いて「分かりました」とだけいって取り掛かる業者はまず上手くいかない、大抵は後から「言った言わない」の不毛な言い合いが始まる。
2、発注時に「貴方の言ってることはサッパリ理解できない、そもそも前提がおかしいのでは?」と言ってくる業者は大抵は上手く行くし、次への課題も把握共有出来る。
まあ経験則だけど、同意する人間は多いな。 >>469
サッパリ理解できないなんて言ってくる馬鹿はおらんで
そんな業者技術以前に相手にされないやろ まぁ 発注側は何かのコピーイメージを脳裏に置いているから、それを把握することが最初だろうね。
そのイメージは自分が作った物じゃないから二転三転するのが常。
生産の検査設備なんかそんな典型的な例で、自社オリジナルなどほとんどない。 その原本の設備を見せてもらうのが一番。
行政マンも何かのアプリを脳内でパッチあわせしているだけ。 だから滅茶苦茶。 それをひも解いてやる必要がある。
>>470
いや、結構おるでw
お前のアタマの中がナンセンスやという意味だ。
向こうの知識不足 あるが、こっちの認識不足も結構ある。
特に
「出来るけどやってはいけないこと」
や
「言われてないけど、やらないと大変なことになること」
をキチンと言える業者さんはたいへんありがたい。
つか、エンジニアってそれが仕事やろ? え?
スクールとかバカみたいに増えてるから
こういう人材って有り余ってるんじゃないの?
>>472
わかるよ
クライアントの説明やドキュメントのクオリティが低い事例がそれに該当する それってPMの能力じゃなくて調達側の能力の話だと思うんだけどな
「お前の言う事俺が理解できないのはお前の説明能力が足りないのが悪い、俺の言うことをお前が理解できないのはお前の理解力が足りないのが悪い」ではナニも進まないよ。
>>473
さすがにカルチャースクールで学んだ程度で専門職として就職できるような甘い世界ではないので 「出来ること」を教えるスクールはやまほどあるけど、
「やるべきこと」を教えてるスクールはどんだけあるんかなあ?
モノになるIT人材の勉強方法って、
大学>独学>企業内研修>職業訓練>スクール な感じ
大学も偏差値低い科が多い情報学科より、2.3単位取った程度の物理や工学の連中の方が理解力が良い
情報学科ってCS教えてるん?
情報工学科・情報工学部ならある程度信頼できるけど
>>460
あなたの精神レベルは伝わる。
少なくともうちの法人に入る最低限の資格すらないと思う。
偏差値は好きじゃないが70程度必要。 >>481
刑務所オリックスではCSはクライアントサーバーではありません
コンピュータシステムの略ですが、大阪の大馬鹿 ITもいっときは使い勝手が改善されていってたけど、色々な業種の色々な業務を外のシステムで何とかしようと始めたら、使い勝手悪くなった。
>>35
今の大手企業のwebデザインは素人にはできんぞ 氷河期世代雇えや
若い連中ばかり雇ってスキルがない
そうやって新卒ばっか雇ったから、
戦うプログラマーは生まれなかったんだ
>>485
コンピュータサイエンスっても、システムは設計製造より
運用のほうが三倍はカネがかかるからそれをどう減らすとかでしかない
アメリカ式の教育なら >>490
もう基本もないから三倍わざとカネががかるような設計して
とくに俺がMacに切り替えた2014年あたりから日本のシステムぐだぐだに
なってるな、手間ばっかかかって運用がいっさいできない
武漢ウイルス騒ぎの関連なんかまさにそれ 運用のほうが三倍も嘘だったかな、30倍だったかな
なんせ最初で決まる
任天堂は初代ファミリーコンピュータとか設計がよかった
みたいなはなし
企業「スーパーマンが欲しい」
企業「スーパーマン以外ゴミだから使い倒してポイするよ」
企業「スーパーマンがいても革新的なことをするつもりはないからローテーション業務やってもらうつもり」
企業「スーパーマンがやってる業務はローテーション業務だからお金出す必要ないよね」
企業「スーパーマンを安く使い倒したい」
>>494
アメリカ式の教育は核弾頭管理とか、無茶苦茶カネかかるわ危険だわだが
日本のはただの虐めだな
馬鹿文系の >>494
「ローテーション業務」ではなく「ルーチン業務」では? 政府が率先してLINE使ってるんだからあとは推して知るべし
【速報】菅内閣、ワクチン接種予約に「LINE」採用へ【ウヨ悲報】 ★4
//2chb.net/r/newsplus/1620744646/
【LINE速報】大規模接種センターの予約はウェブで
//2chb.net/r/newsplus/1620732216/
コンピュータサイエンスが、なんで製造より運用のほうが三倍とか三十倍とか
コストのはなしになるか
核弾頭管理がまさにそれだし、そのカネの問題でアメリカは二大政党になってると
言ってもよい
なんでこんなもんがサイエンスかって、土建とあまりに違いすぎるからだ
最初に間違えると無茶苦茶になる
て、こんなちょーのつく基本も竹中平蔵以下ばかゆとりしらないんだろな
無茶苦茶な設計でも動くOSも悪いが
つかなあw
×コンピュータサイエンス
○コンピュータテクノロジー
コンピュータサイエンスは米国における大学のカリキュラム名だぞ。主にソフトウェア。
人件費安いからという理由だけで外人使って、自社では新卒一括採用と終身雇用やってる会社がITとか無理な話
できるやつに高給払う、できない奴は解雇する。これができないと変化早い分野に対応できない
何をやったら評価されるのか明確にできなくて、不明確なものをぶん投げるような所はそのまま死ねばいい
>>501
俺が神戸商船大学でやってた時代は、それもまだ曖昧で
いまのゆとりの流行なんかしらんわ
言い換えと枠組みずらしして詐欺してるだけなんだろけどな >>504
大塩佳織を絵にする?
みんなおかしな意味でCSつかってるのも理解できないね 新卒一括採用・年功序列は、人事管理に一番シンプルな方法。
組織が悪すぎるんだよ
研修なんかクマは哺乳類です程度のレクチャーだけ受けて
猟銃の免許も何も持ってないのに素手でイノシシやクマ倒してこいみたいな無茶なことを当たり前のように貸す業界構造がおかしいわ
それで対応できた人間が何でお前はできねえんだって下に当たるからいつまでも人が伸びない超属人化が進む
そいつがケンシロウや鬼殺隊の柱みたいなバケモンだったとかならまだしも
サービス立ち上げ当初だから失敗当たり前で許されてサービスデザインから自分で決めたようなもんだからわかるだけっていうのがほとんどだし
>>507
エジプトの大馬鹿が悪いだけな
IBMもエジプトの大馬鹿だからな
Appleはそれへの反対でできて俺もつかってるけどな >>509
IT屋に顧客なんていない、
居るのはカモか乞食かクレーマー >>508
ゲエジ? 糖質?
お前のレスポンスやばいよ。 >>507
氷河期世代はたくさんいて使い潰すことになれたから
教育して長く使うことを業界が止めてしまったのさ。
酷いスケジュールの中で勉強できる稀な人間だけが勝ち残れる日本のIT社会は
見返りがあまりないので才能のある人はほんとに来なくなった。
悪いうわさだけでいい話なんかゼロなのが証拠。
まあ、使い潰せる氷河期世代が頭打ちになったからもうこの業界には未来が無い。 >>47
奴隷が全て死に絶えた後の貴族達はどうやって生きてくか考えなかったのかね?
リクルートやパソナ、ぱーそるみたいなゴミ屑企業が幅聞かせてるのが日本IT業界さ。 >>53
映画やアニメって作る前に大量のイメージボードを描いてスタッフと世界感を統一するんだよね。
でも日本のIT業界はどういうものをどういう仕組みで作るかがまったくないので
誰かがサーバ立てて誰かがミドルウエアを入れて誰かがネットワークを作って誰かがプログラムを組んで
誰かがテストしてくれるもんだと偉い人たちは思っている。 >>212
車輪の再発明よりライブラリを活用するのが今の流行りなんじゃね? >>258
そんなところ、一生ノートパッドでシコシコ書いてろ、と言いたいね。
あとインターネットへの接続禁止の開発環境とかアホじゃね?大手金融とか。 >>266
奴隷世代がほとんどいないよなwこの業界は中堅が全然いない。
プログラマーで30、40代は絶滅してる。 >>451
プログラムも組めない、DBも作れない、ハードも扱えない
そんな人が一番偉いんですよ。
にっぽんじんですね、にっぽんじんですね、にっぽんじんですね、にっぽんじんですね、にっぽんじんですね、 大手電機メーカーで仕事したけど、
言われたことをしてくれる人がいい人で
独創的な発送とかは一切尊重されない。
むしろ煙たがられる(笑)
ジジババが高給って常識をまずは捨てないと若い連中のモチベーションなど上がる訳もないく国力も落ちる一方だろうね
アメリカに再占領して欲しいもんですがうささんも要らないだろうねこんな国
>>511
なにがだよ、どこのレイプ屋か知らんがイスラム教過激派系統かい
IBMの汎用機の中古も廻してレイプで財務省のコアかよ
なんだこの国ってんだよ >>519
要はITだけの問題じゃないよな。
創意工夫が日本のお家芸だが現場が捨ててるよな。 >>204
paizaやatcoderの人たちに委託すれば良いよ >>25
格上企業へ行けば行くほど素人だらけだからね
逆に格下へ行けば行くほどこんどは末端作業のプロだらけ >>522
塔失って書けや、紛らわしいんじゃ
なんでも司令官
鹿児島、本州最南端にある三本の電波塔
真珠湾攻撃の指令達した指令所のことだろな、塔だGateway2000だなんだ
いつまで戦争してんだ公家の馬鹿
統合失調症とか双極性障害とか適当につけて誤魔化してな
やることが天皇陛下ミカドで殺した織田信長の真似だけでな
時代オクレのオタクもいいとこ >>518
それはしょうがないんじゃないかな
技術スキルの高い人が経営のプロかというとそうじゃないしね ここで言われているのはプログラミングやデータベース化の話ではなく、要件定義や一般業務に対する分析の話しではなかろうか。
アナリストなど呼ばれる人材の不足。
いくらソリューション化が進んでも優秀なアナリスト不在だと纏めができない。
>>528
いいんだよ、ここはIT土方のガス抜きスレなんだから 新卒一括採用と終身雇用やってる会社には無理な話
だけどITドカタは終身雇用希望だからややこしい事になってる
不要な人材を解雇できるなら、足りないなら外人呼んでくればいい
外人にあわせられない奴が今度は解雇対象だから、それで最適化完了だよ
新興企業が従来型の企業を駆逐する事でさらにかわっていく
資本主義の当たり前の事やりましょう
>>527
実際の業務はできないけど、技術は理解してるという意味だろ
理解できない奴を解雇して、理解できるやつを据える
それができないならその会社倒産するまで、他社が追い込めばいい
日本は新興企業を育てなくて、大企業を保護することに重点をおいてるから余計 >>489
氷河期世代プログラマーは時給1200円で35歳まで使い倒した挙句、捨てました。
氷河期世代は旧帝クラスまで仕事にあぶれて一応なホワイト職であるITに流れてきてたので、今、新卒で取れる奴と地頭が違って当然 >>514
なるほど、そういう思考だから、木にロープでタイヤ吊るすマンガ描いてると プログラム 「予定表(紙)プログラム」
データベース 「ぼくがつくったさいこうの(えこひいき)人材配置データベース(紙)」
ハード 「あ、スマホは使えるよ!使えるよ!ラインとインスタは使えます!(キリッ」
なんだ、優秀な管理者じゃないか。充分だろ。これで。
管理者も当人の説明では素晴らしいが、仕事させてみると酷いのがいてな。
なんでコイツはここにいるのだろうと。
1年以上やっているプロジェクトで、未だシステム理解しないんだぜ。
>>532
そのレベルの理解しかしていないのなら頭突っ込まない方がいい >>534
説明能力ばっか求めるから
SIerにはいいものを作るインセンティブがないから当たり前 ? DXは枠組みの話であって、技術じゃないよ。
企業全体をデジタル化できなければ意味無い。 それ故、大企業には無理と言われる由縁。
DX成功しているのは、ゼロから経営プロトコルをやり直したところや起業だけ。
>>535
いや、こんなアナクロな業界、
底辺ではいずり回る連中より理解してる人間は多いよ。
だから「IT土方をエンジニアと呼ぶな」と
言われるんだ >>536
オナニーまみれのイイモのなんて、
誰も求めてないからね >>538
君はどう理解してるのか説明してくれるかな?
ま、できないだろうけど >>541
君のために言ってるんだけどね
ま、いいや >>542
IT土方業界に足突っ込んでるわけではないんでねW
ただ、いまどきこれほど「山谷ブルース」が
似合う世界もないのに、ナニ意地張ってるんだろうと。 >>537
調べてると、ケーブルのシールドアースのはなししてて
ケースに入れた電源ケーブルが重なってるとかのはなしくさい
仮想通貨もそれだ
どれもただの詐欺では、DXとか、Xでケーブルが重なってるだけ >>543
君こそ5ちゃんねるでさえ捨てられない
その小さなプライド捨てた方が楽になれるよ >>539
求めたからアップルとかアマゾンとかが台頭したと考えていいわな >>539
おまえもだ
おまえら、自衛隊の大馬鹿の所属を名乗れ
韓国人の大馬鹿にみえて嫁がそれの自衛隊の大馬鹿の餓鬼だな
どいつもこいつも
どこの教育連隊だ、この狼藉
ここでなんと寝てないとあんたらがAVまじで見ないと認めないってなんだよ
この逃げの伊丹
ここで電気でも電波でも狙撃されまくってなんで生きてるか不思議なんだが >>546
いいや、あれば踊る猿をうまくしつけて
ちゃんと課題達成をさせてる。
決して、猿が踊りたいまま踊らせてるわけではない 俺達は穴を上手く掘ってるのに工事が完成しないのは発注したお役人のせい、てをすがw
そいや、自称理系がスゲースゲーと言ってたGoogle Earth
システムサービスやってた会社を会社ごと買い取って、市販データを安価に買い取って載せたものらしいな。
あれが「IT技術」なんかねえ?
雇う側が技術に疎いのでどういう技術が必要とされるのかがふわっとしてるのが今の日本
結果として技術が何もない人間が普通に開発部署に配属される。
一部特化型のIT人材は必要ない
世間知らずは問題外
実際には、普通の仕事が出来て且つIT能力を兼ね備えた人材が求められてるんだよ
自分は人並みと思っている奴は仕事できないんだぞ。
周りが何しているかわかってないから。
>>552
素人には何がすごいかわからないのは仕方ない >>554
新卒一括採用がどこも基本だから、自社で不足したら他社も当然不足してる
育成で間に合わないなら、引きぬか外人呼ぶしかない
それができない理解しない頭がお花畑がブーたれてるんでしょ >>556
NHKとか馬鹿とか俺が大学院で研究してた時代の
モデリングとかだけで、3Dスキャナもセンサもない時代でとまってるから
写真貼り合わせとりこみで美術館とかも再現可能とかわかってない >>556
いや、GISやGNSSやってる連中もわからんと言ってるが >>559
スマートフォンができて位置ログができて
むかしの地図情報システムももう意味が無い >>554
一部に特化するから、普通の人がやれないことがやれるようになる。それを仕事とか職業というんだと思うがな。 >>561
要するに日本の場合は細分化し過ぎなんだよ シェルスクリプトも書けない、DBもチンプンカンプンな奴がITベンダーで生き残っているのも問題
特化すると職人がたきになってヘンな人の割合が増える
職人をコントロールする現場監督が必要なんだよな
>>560
いや、普通に出来てるけどね、GISとしての性能で言えばGoogle Earthは一段落ちるんではなかろうか? とりあえずIT土方は朝の挨拶から、ラジオ体操とかやるのもいいかも
>>559
GISやGNSSしか知らない専門馬鹿は黙ってて 地図を見ていたらお腹を壊しました
これが本当のグーグルアス(´・ω・`)
>>568
その単語の意味すらしらんIT土方よりはまし えてして
コスト削減見積り、売上アップより
システム導入費のほうが高いので
二の足踏んじゃうんだよね。
それくらいかかるのは理解できるんだけど。
>>572
だったら、そんなシステム導入しないが正解だろ?
んで、本来のITエンジニアの取るべき行動は「止めましょう」と意思表明すること ワクチン受付ソフトのザル仕様は、まさにこのIT人材不足の直接的な被害だな。
ザル仕様容認なんて末期症状。
>>576
不足してなかったとしても同じ結果だったろうよ
例)みずほ
正味IT人材と呼べる人材が日本に居ないんだから
自称IT専門家や意味のない資格持ってるヤツばっかでさ >>575
そのエンジニアがやめさせられるだけで終わるし まぁ 資格バッジでIT世界に入った奴は大抵退場しているなw 確かに。
コツコツと経験と修行の継続積み上げが必要な世界では資格は意味無い。
>>576
それはITのせいじゃないだろ
正しい番号を知らされていないのだからアレでいいんだよ
ワクチンが余ったら霞が関周辺の役人が打つだろ >>565
大島栄城です
ここはむかしから人工衛星で監視されてる
いまなんかiphoneで頭の上からすぐみんなアクセス権利があれば
すぐ見れるんじゃないか、違法で
20年まえからそんなので、それを口にすると統合失調症だいわれて
警官の大馬鹿と喧嘩ばっかり
そのGoogleなんとかなんか、それらシステムの残骸で
もうどうでもいいから公開したんだろね >>578
という思考だから、技術者倫理を学ばなければならない、技術者ならね。 昭和世代の腐ったリンゴが居座って、業界全体を腐らしちゃったからな。
年功序列を廃止して、解雇規制の緩和が必要な業界。
>>583
だとしても無能な若手が生き残れる業界という訳でもない >>582
学んでどうするの?
クビになって人生終了するだけだわ
そんな理不尽な人生なんか誰だって嫌だから誰も技術者になら亡くなってこの国が終わる >>563
仲間を大切にする日本文化
戦力ニートでも社内生活保護してあげる こんな状態にならないようにIPAが資格試験やってるんじゃないの?
だから土方ばっか大量生産しても工事は終わんないんだよ
IPA の資格あってもサーバ構築できないと思うの。
まあAWS使います、とかならHowto本通りにしていけば(しなくても)動くものはできますが。
>>589
クラウドネットワークとか、アメリカ共和党やほかで
会社が買収されると書き換えとか窃盗とか無茶苦茶される
こんなんでは使いもんにならん
俺のfacebookも無茶苦茶だ、いま文句言ってるが返答はこない
まだアマゾンで、アイルランドのダブリンとか
アメリカもイギリスのあほ保険屋も関係ないからなんとかなってるだけで 大規模なシステムならまだしも
小規模システムならハードウェアの進化でカバーできるからな
これからは宇宙のデータセンター時代だろうから
AWS作れるほどの人材をどう育てるかだろうな
1万時間プログラムで遊べるほどの天才オタクなんて日本じゃもうレアオタだろう
スマホみながらぽちぽちするのが今のオタク
>>592
AWSも偉いけど
日本の日立製作所のVOS3も、年金管理システム
汎用機かメインフレームも扱ってる金額はおなじ程度ででかいけどな
システムのでかさもあれは全容把握してるのいるんか不明だわ
大阪の日立製作所にいたときも、マニュアルがビルのワンフロアすべて
とかだ、嫁で死ぬ x64 ならお安いし、一つのラックに42U入る奴に20ほどブレード詰め込んで近所に置けばいいのに、とは思う。
昔よりCPUが速くなって、一箇所に集約して余っているCPU他のリソースを、別の事に使った方が効率的というのは、そうだろうけど。
>>591
読んだからって何になるの?
こんな綺麗事で食っていけるかよ
やっぱり技術者になってはいけない以外の思いは浮かばないな >>595
だから、作業員でいいんだったら別に学ぶ必要はないよ。 >>596
そりゃそうだ
作業員程度の給料すら支払われてるのか怪しいからな
で、誰が技術者になるの?
責任だけ取らされてなったら即人生終了なババを誰に引いてもらうのかな? >>597
だから土方なんだよ、
責任すら取れない人間の能力なんて
そういう評価しかされない >>598
元々それだけの待遇しかされてないもん
これで責任追わされたら単なる生き地獄じゃん
誰も技術者になんかならないよ
大発明したってろくにお金もらえないし >>600
現に多くの人間が技術者として活躍してるし、責任をもって活動してるよ。
故に技術者倫理というものが提唱されてる。
どっかの自称エンジニアさんみたく、得意技ひけらかして誉めてもらえないからといってイジケてないよ。 欧米的な責任権限という考え方が曲者。
日本人は見事に責任取らないし、責任権限と聞いて如何に責任取らないで済ませるか考えるような国民性。
実際は、責任権限など明確にしなくとも、責任持って仕事をする、これもまた国民性。
あと、みんな忘れてる振りしてるが、日本人社会にはそもそも品質管理の概念は存在しなかった。
品質管理はれっきとしたアメリカからの輸入品だ、だから終戦までの日本の製品は安かろう悪かろうで有名だった。
>>604
戦後初期の話な。高度成長期は欧米の品質管理より遥かに品質が高かった。
仕組みではなく、個々人の責任で品質を保証していた。 >>604-605
デミング博士とかの話をしたいのかな?
興味ないんでチラ裏にでも書いておきなよ まあ、自称エンジニアのオタには縁のない話だし、
ボクちゃんのスゴい技ホメテホメテ、とは正反対の話だ
ITの発展になんも貢献してないジャップが何を言おうがどうでもいい話だわな
>>605
そんなアメリカ様に精神を叩き直された時代の話はしていない、いまと同様に日本人根性丸出しで甘え合い馴れ合いで仕事していた時代の話だ >>608
そーてもないw
確かにコーダー連中とか当初はマイクロプロセッサとか小馬鹿にしてたからな、あんなんをコンピュータと呼ぶな、とかいって。
けど、マイクロプロセッサ自体は日本のメーカーが作り始めたのは知られてる話 >>601
名前と責任だけ押し付けた奴隷な
結局世界と肩を並べる真の技術者なんてこの国にはいないな
少なくともITには バイネームのスタープログラマーが居たことはないよ日本には。
日本はチームで動いて初めて真価を発揮する。
>>614
ITで日本人が活躍できたことなどほぼ皆無 >>614
だいぶ古いけど、中村光一も岩田聡も知らんのか。 >>614
日本人はチームで働くことが致命的に苦手なんだけど ちゃんと開発できる能力がある奴だけが叩けよ。
おまいら、毎日コード書いてテストして説明書書いてレビュー受けてとかできんのか