昨日はやっぱり健診受けるって思ってたから朝から高かったのかな
今日は最初から昨日より10も低くてなんの問題も無かった
昨日は結局さんまを焼いてうっすい味噌汁を作りました
加工食品を控えてカリウムが多い食材を取るだけでも結構違うと思いますよ
味噌汁はダメって言う人がいるけど、味噌は血圧を下げる効果があるらしいので飲んでます
自分は面倒なのでレシピの調味料を半分以下とかにしてるだけです
1日6gやってる時は醤油なら小さじ1杯で塩分どのくらいとか
大体記憶してしまったんでそれで目算してる感じでしょうか
きゅうりは高カリウムだと思ってたけど勘違いだった
知り合いの高血圧の人にきゅうりがいいよって教えてしまった
やっぱり時々確認しないとダメだな
血圧の薬を飲んでますが緊張型頭痛で飲んでもいい薬はどれですか?
病院ではよくロキソニンはあまり好ましくないと言われましたが、調べてみたら
頭痛的にはイブプロフェンがよさそうですが、高血圧だとやっぱりダメなんですかねぇ・・・
ロキソニンは痛い時だけとかじゃねぇ!?俺も服用しているよ
自分は頭痛薬のことを聞いたらどれでも飲んでいいって医者に言われたけど薬によるのかな
薬飲んでる組だが、最近上がり下がりが極端だな〜
食生活も乱れ出して反省中…
朝 156-92
これでもマシになったほうだけど。。。
カリウムの話出てるけど、バナナが手軽で、バナナ大好きなんだが
糖尿もあるのであまりとれない。
納豆もいいらしいが、納豆が基本無理。
他バナナレベルで手軽に取れるカリウム豊富なのあるかな。
上126
下68
血圧は問題なくても脈圧が58と高い場合、
何を気をつけたらいいですか?
僕は上が140前後なんですが、下が110越えます。
みなさんの数値見てると下は100以下の方が多いですよね?
下が高いのはやはりヤバイ状態なんでしょうか?
ちなみに年齢はアラフォーです。
健康診断で180あってデブだからすぐにダイエット開始
二週間で二キロぐらい落ちたら140〜150になった
短期間でこんな変動しても大丈夫なの?
つーかこんなすぐに変化でるもんなのか…
俺はダイエットとジョギング始めて、安定して下がり出したのは5ヶ月後位だったな
むしろ始めた一月目位には自分史上最高の155/100を叩き出して悶え苦しんだ
今は平均135/85位になったから良かったが
こっちのワッチョイスレでいいの?
ここんとこ食生活の改善で165-100→140-92まできた。
薬はまだだが、これは下手に薬もらわない方がいいのかな。
保険とかに影響出て来る?