◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機能性胃腸症スレ その25 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1522111873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は2ちゃんやってないで病院へ行ってください。
■姉妹スレ
ワッチョイ付 ※現行スレが荒れているときの避難所です。本当に困っているときの相談場所としてもご利用ください。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1503526028/ ■前スレ
機能性胃腸症スレ その24
http://2chb.net/r/body/1514118914/l50 ■関連スレ
【緊張】心因性の吐き気に悩むスレ★1【不安】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494640608/ ※精神が原因だと分かっている方はこちらもご利用ください
■機能性胃腸症 2ch wiki
http://fd2chwiki.info/1/ 乙
なんかジプレキサが晩飯まで効かないんだが・・・増やしたほうがいいのかな?
朝
パン
昼
うどん
夕
味噌汁一杯
飲んでるのはジプレキサ10ミリ
でもすごい眠いんだよね・・・20ミリにしたら起きていられるんだろうか・・・
まぁ朝・昼ちゃんと飯食えてるから重症ってわけじゃないけど
なんだかなぁって感じですね
これから夏になっていくにつれて暑い日がくるけど吐き気メインの人って夏場は一番きつくない?普通にしてても気持ち悪いのに暑い中で外歩いたら1分くらいであっという間に吐きそうになる
だいぶ落ち着いてたのに飼い猫にガンが出来てからまーたこの症状に苦しむようになってしまった・・・
みぞおち辺りに空気が溜まったような圧迫感に若干の息苦しさ
みぞおちから心臓辺りにかけて熱を持ったようなチリチリする痛み
つらい
昼うどん作ったんだが糞不味い
花粉症だからかくちん中ネバネバしててめんつゆがくそまずい
あまりに吐き気が凄いんでガスモチン飲んだ
>>4 調べたけど10ミリも5ミリも20ミリも寝る前に飲めって書いてあるよ
どうやって飲めばいいの?分けてもいいけどさ
>>8 何となくの見た感じジプレキサを少し減らして
頓服入れるのが良い気がする
あくまで推測と提案なので主治医と相談して決めて実行して
パターン1
寝る前 ジプレキサ 5mg 夕方 5mg
※カッターで半分に割って残りを翌日に飲む
パターン2
寝る前 ジプレキサ5mg 頓服薬(セルシン ワイパックスあたり)様子見て夕方に服用
2年前にかなり酷い症状で仕事やめてて働いてないけど、一昨日からまたかなり酷い症状が出ててしんどい
自分は痩せるのが嫌で毎日意地でも1500kcal摂る!!って頑張ってるんだが計算したらそのうちの約1000kcalが牛乳や野菜ジュース、ウィダーなどの液体だ。
こんな情報があったよ
せたがや内科・神経内科クリニック
機能性胃腸症と姿勢の関連性について
http://setagayanaika.com/blog/168 みなさん何時にねてますか?
私はこの時間でも眠くなくていつも起きちゃってます
皆さんの寝る時間が知りたいです!
仕事してないからね…。自分も1時2時かな…元々寝付きも悪いし。朝の9時か10時に起きてる。
排便しないから逆流してきたかも!口の中ネバネバする!
下剤が効かない!
この病気が完全に治るなら1千万でも借金して払うわ。
20代で無駄にした時間が多すぎる。
エクセラーゼ飲んでるけど調子良いよ
最大で一食で3錠使う
消化酵素薬は、食べた物がなかなか消化できない状態を改善してくれます。
私は一食につき2カプセルを食事中と食後に分けて飲んでいます。
胃痛もある方の場合、酵素系の薬は胃酸と違って胃壁へのダメージがないので、
場合によっては追加飲みして何とか消化するというのも緊急時にはありでしょう。
いわゆる薬物ではなくて、人間の体にもある消化酵素ですから安全性も比較的高いと
聞いています。
普段は食後1錠
メニューともたれ具合を見て30~1時間後に追加していくとモスバーガーでも食べられる
もうひと月くらいまともに肉とか魚食べてないんだけど大丈夫かな?牛乳とヨーグルトでタンパク質とってるわ。
体重が減ってなくて体調がさほど悪くなくて動けてるなら大丈夫だと思うよ
身長170ちょっとなんだがさっき体重50キロ切ったらデカい病院連れてくぞって親に言われて親の前で体重計乗らされたわ。ギリ50キロあったけど心療内科には通院してるし内科で検査はだいたい受けたしどこ連れてく気なんだろ。
一人でも多くの人に良くなって欲しいので書きます。
私は機能性ディスペプシアと 逆流性食道炎を併発していたのですが 漢方薬局の保険の効かない漢方(2週間1万ほど)を試すと症状がよくなり 3週間ほどで寛解しました。 それでも揚げ物や 甘いものはもたれることはあります。
症状のかなり重い人には効かないかもしれません。
漢方は六君子湯や安中散などの、胃の症状でよく使われるものではなく 私の症状に合わせたものなので参考にならないのでここには書きません。漢方内科ではなく 漢方薬局です。
何をしてもダメな方 機能性ディスペプシア 漢方薬局 などで検索してみてください。
漢方薬局行ったことないから詳しくわからんが個人の症状を聞いて漢方を調合してくれる所でしょ?だから薬名ってのはないんじゃないかな。ここには胃痛メインの人もいれば吐き気メインの人もいるわけだし
書きませんと言ってる。前からちょくちょくこういうやついるな
というか漢方薬局の話題は何度も出てる話で今さらという感じだ
結局漢方に限らず効く人には効くし効かない人には効かない
漢方薬局だって最終的には医者と同じで半年くらい治らなければお手上げですよ
この症状が出て約丸6年。そのうち5年近くはドグマがよく効いてた
から問題なかった。仕事もできた。でもここ1年ドグマが効かなくなって特に年明けくらいからは
かなり食えなくなった。体重も最低記録更新したし。まだ20代だが6年振りに内視鏡受けた方がいいかなー。
でもデパスは相変わらず少し効くんだよなあ
朝納豆
昼うどん
夜味噌汁一杯
体重が痩せません!79キロもあります!(>_<)
ジプレキサの影響だろうか・・・恐ろしス
>>43 身長はどれくらい?そのメニューだと体重減少すごそうだくど
この病気って痩せてる人のイメージがあったけど
そういうわけでもないのね
>>45 >>43はジプレキサって薬の副作用(異常に太る)で痩せてないだけだよ
自分ジプレキサ効かなかったから効く薬があるだけ羨ましい。
すごい眠気は来たけどw
>>44 174pです
>>47 眠気凄いけど効きますよ
>>49 異様とまでは言いませんが数ヶ月ぶりに普通にお腹が空いた!何か食べたい!!
って思えたことに感動したのを覚えてます。私の場合飲んで30分で効き始めてあの感動は忘れられません。
最初は朝昼晩と飲んでたのですが途中減薬、断薬を何度も試みるも断薬には至れず少ない時期でも50は飲んでました。
でもそれが今は全く効かないのですがね(泣)
症状がでると自分の口から内臓が悪い人の匂いがしてくる。
特に下腹部痛の時になるけど同じ人いない?
1週間くらい今までの不調を取り戻すかのように食欲あって不調もさほどなく治ったんじゃね?とか思ってたけど一昨日からまた調子悪い 今朝は差し込む痛みで起きて温めたら少しよくなって寝直したけど再度起きたら今まで通りの胃痛が… またショボい食生活に戻りそうだ
【タンチョウから高濃度水銀】 院長「なぜアマルガムに保険適用?」 厚労省「暴動が起こるので黙秘」
http://2chb.net/r/liveplus/1522634813/l50 >>50 どれくらいの期間で効かなくなりましたか?
そして自分は
50を1ヶ月飲んだだけで副作用出始めてます(><)
>>57ですから5年経過した辺りから効かなくなりました。
副作用って遅発性ジスキネジアですか?
相変わらずドグマ効かなくなった人多いね、同じ人かもしれないけど
自分も初めてドグマ飲んで食べられるようになった感動は忘れられないなあ
自分は一か月で効かなくなったけど5年も効いてる人もいるんだね
そして急に効かなくなるという不思議
効いていたものが効かなくなったんだから体の中で何かが起こってるんだろうけど
その辺解明されないかなあ、今さらそんな研究してる医者もいないか
ドグマ副作用で両乳首痛くなってアコファイドにかえてもらった
めっちゃ太った
>>58 副作用は乳汁が出てしまいました
でも先生は問題無いというのですが・・・
気になります
>>36 漢方薬局勧めても、処方する人の腕によるから、
あんたの行ってる薬局名晒した方が、いいんじゃないのか?
漢方薬局なら、どこでも良いという訳には、いかんだろ。
発言してその後無視するのはなんなの。問題あってもいいからレスしよう
吐き気抑えてよろよろになりながら精神科通ってるけど
アレもダメこれもダメってことで医師もお手上げ状態みたい
再来週もまた効かないって催促したら他行けとか言われないかな?
以前通ってた個人の胃腸科はうちは効かないからって言われてナウゼリンだされて
実質お手上げ状態だった
ドグマが効いてたのは高校の時だけ
耐性とかできるん?今じゃ全く効かない
困ったわ・・・
なんか年々どんどん悪化してる、そういう病気なの?
最終兵器ジプレキサが陥落したらマジで飲む薬がねえ
大きな病院に行ってもナウゼリンや胃酸抑える薬
排便効果のある薬とかもう無茶苦茶たらいまわしされる
もしかして胃がんとか難病の胃病じゃないかと疑ってる
医師も困るだろうなぁ俺も困ってる
こんな状態なのに作業所にコイコイってしつこい!俺は病気なんだ!
いい加減にしろ!しつこいわケアマネ
レキソタンはすごい効いたな
まぁまた効くとは限らないけど
あーケアマネうぜえ
契約するんじゃなかった
吐き気あるって言ってるのに全く理解ねえ
もう5日も排便してない
下剤も効かない
フルグラを食べると排便するんだよね
食物繊維不足かもね
久しぶりに排便したらお腹に激痛が走った(>_<)
ブスコパンが効かない
うあああ
ここの人の身長体重お聞きしたい。男172の51です。かなり痩せてしまった。
177の51です
生きてるだけで精一杯です
体調悪いのと体力ガタ落ちでほとんど外出出来ない
今は170の54kg
でも体重は51kgの時が、血液検査の結果は一番いい。
一時58まで無理やり体重増やしたら、血液検査も、コレステロールとか、中性脂肪、尿酸値に異常が出てきたなあ。
>>73 同じく生きているだけで精一杯
最近精神状態も悪くなってきて辛い
>>71 その激痛って転がるほどありますか?(><)
胃が痛くなるのが怖くてごはん食べてないから空腹で気持ち悪いのか、不調でムカムカするのかわからなくない。
胃腸症状を訴えてCTとレントゲンを受けて、内臓疾患を見落とすって考えられますかね
吐き気で食えないのに食べなきゃいけない毎日に疲れてきた。三食美味しく食べられる健康なみんなはそれがとても幸せなことに気づいているか。
>>78 すげえ痛い
今ジプレキサ飲んだけど下剤は中止した(>_<)
やっぱアコファイドがきくな、、
一ヶ月頑張って飲むか、、、
ここの人歴長い人もけっこういるみたいだけど胃カメラは定期的にしてるんですか。年齢が20代ってのもあって発症した6年ほど前以降してないんですが(医師も必要ないと言ってる)皆さんはどうなのかな
9年くらいこの症状治らない
やはり夜中の夜食が良くないのかしら
一時期は治った時期もあったんだけど
ジプレキサ飲むとものすごい空腹が寝る前に襲ってくる
恐ろしい空腹だからそばつゆ飲んで凌いでる
1年以上この症状で苦しんでいるがいままでの流れと現在の考察をたらたら書いてみる
この症状って交感神経優位状態なのだから胃酸は少ないはずだよね。胃酸が少ないということは消化酵素も出にくい状態。未消化物が腸にいくので大した分解されず、腸内環境も悪化し、便秘や下痢になる。
胃酸や消化酵素はタンパク質が原料だが、きちんと消化吸収が出来ていないから、さらに胃酸や消化酵素が出にくくなる。そしてさらに腸内環境悪化の悪循環。
胃や腸の状態が悪くなると腹部や腰の筋肉が緊張し、さらに交感神経が優位になる。すると胃や腸の働きはよりいっそう悪くなる。
交感神経優位の状態が続くので血液の流れも悪くなり、倦怠感、疲れやすい、コリや痛み等が出てくる。そしてパニック障害、自律神経失調症、うつ病にまで発展する。
自分はパニック障害と自律神経失調症までいって安定剤も飲んでたがなんとか最悪の状態からは脱することができた。
ターニングポイントは実家に帰って安心感からご飯が少しずつ食べるようになった事、安定剤を飲みながらも無理やりバイトを始め体を動かすことに努めたこと、信頼できる鍼灸師に出会えたことだった
香蘇散って漢方を出された。半夏厚朴湯とかよりも弱り切った食欲不振に優しいらしい
こんなもんで治る見込みは少ないけどちょっとでも効くといいなあ
特に首や肩の痛みは最悪だった。頭痛も酷かった。この辺が慢性的に痛いとホントに辛くて死にたくなる。常に首を絞められている感覚だった。鍼灸はとにかくいろんな所に何度か通ってみていい先生に出会い、首肩に鍼を3ヶ月くらいうってもらったら大分改善した。
しかし胃腸の状態だけは改善されなかった。
今は副交感神経と胃酸と消化酵素と胃粘膜に注目している。それらをどうにか増やし、胃の蠕動運動を正常化することができれば完治すると思ってる。
朝 牛乳 野菜ジュース ヨーグルト コンビニのパウンドケーキ
昼 野菜ジュース 牛乳 羊羹 バナナ2本 プリン
夜 コーンスープ 焼き芋 ヨーグルト
なんとか1600kcal…しんど
朝 牛乳 野菜ジュース ヨーグルト コンビニのパウンドケーキ
昼 野菜ジュース 牛乳 羊羹 バナナ2本 プリン
夜 コーンスープ 焼き芋 ヨーグルト
なんとか1600kcal…しんど
自慢かよ
すげー食えてんじゃん
俺なんか
朝 納豆と白米
昼 ソバ1人前
夜 味噌汁一杯だけだぞ
>>95 これ釣りだよね
これ食べて胃の調子悪いって違うところ疑った方が良い
>>99です。お気を悪くしたら申し訳ございません。痩せるのが怖くて本当に無理して食べてます。食べると胃もたれ吐き気があります。身長172の50くらいで仕事もしておりません。上の献立も半分ほどは水分です。
このスレ不幸自慢し合ってるだけだから気にしなくていいよ
てんかんあるからデバケン3錠飲んでるんだけど
飲むとものすごい吐き気と排便が来るんだけど
ヤバいのかな?
>>104 その薬はこのスレの範疇じゃないから誰も答えられないぞ
医者かてんかんスレで聞いてくれ
最近よく食べるから一気に3キロ太った
でも普通に食べるとさすがに腹痛 キャベツやヨーグルトばっかで飽きたからお腹痛くても食べちゃうよー
お菓子とか甘いものばかり食べてる人ちょいちょい来るよね
お菓子はあんまり食べたくないな
特に砂糖菓子は本当に悪化する
タケキャブって長期つづけちゃいけないの?
もう1カ月飲んでるけど、胸の痛みが治らないまま医者が続けて出してくる。
ジェネリックないせいで懐が余計苦しい。
ジプレキサ断薬してみた。3日目にして上腹部のムカムカが復活
というわけでジプレキサ再開。これ一生飲み続けないといけないんだろうか…
ジプレキサもセロクエルもあんまり効きませんでしたがデパスを飲むと
一時的に吐き気がスッと楽になる感じがするのですが同じような方いませんか。
ここにいるよ
吐き気が収まって食欲も出る
ついでにみぞおち痛も和らいで膨満感も減る
朝カロリーメイト食って朝の薬に多めの水とか健胃散とか飲んでるが具合が最悪だ
水曜通院なのになんでここ1、2日でまた悪化するかね…焦りで変な汗が出てくる
>>113同じです!一日何ミリグラム飲まれてますか
>>118 レキソタンもらおうかなぁ
でも医師にレキソタンくださいって言うのもなぁ
医師にもプライドがあるんだしこっちが勝手にどの薬出してとか言えないよな
まぁレキソタン飲みてぇ
>>119 レキソタン自律神経への作用が弱いからワイパックスが良い
>>120 めもったサンクス
今度医師に相談してみる(*'ω'*)
不思議だよなあ胃の不調なのに胃の不調のために作られた胃薬より
デパスの方が効くんだもんなあ
人体の仕組みは難しい
>>122 デパスが効くってことは原因は精神的なものだね
胃腸は自律神経が支配していて副交感神経が優位な時によく働く
↓
自律神経は不安や緊張(無自覚なものでも)があるとバランスが崩れる(交感神経優位になる)
↓
自律神経のバランスが崩れると胃腸の働きもおかしくなる
↓
デパスは不安や緊張を抑える薬。不安や緊張が抑えられる事で自律神経のバランスが整う
↓
自律神経のバランスが整うことで胃腸の働きも整う
デパスとかのベンザ系抗不安薬は
>>123の作用機序
ジプレキサ(抗精神薬)は鎮静効果により副交感神経の優位性を保つのと、嘔吐中枢へ直接働きかける事による制吐作用
20代後半♂です。
1か月前から朝から晩までへそ周り痛い 。背中も痛いし。
軟便気味、便気持ち細い、ガスよくでる。
でも、
熱なし
体重減少なし
貧血なし
食欲ないが、食べれる。
便色問題なし
睡眠時異常なし
毎日排便有
自立神経失調症の心気症持ち。
胃痛、頭痛、倦怠感、膝痛等これまで多数。
10年間で、
胃カメラ 3回 ピロリ菌陰性 異常なし
血液検査 4回 異常なし
頭部MRI 2回 異常なし
膵臓エコー 異常なし
便血検査 異常なし
膝CT 異常なし
胃CT 2回 異常なし
異常だよね。
大丈夫な時は大丈夫なんだが。
なんか薬オススメある?やっぱ心系の薬?
死にたいくらいしんどい。
自律神経が原因じゃなくても影響があるものだから当然。
これをもって自律神経が原因と言うのはお粗末
明日精神科に行くんだが
なんて言えばいい?
ネットで調べたらワイバックスがいいって書いてありましたって言えばいいのかな?
その場合ジプレキサ10ミリ飲んでるしこれに追加って感じかな?
それともジプレキサ停止かな?
昨日ネットで見たらジプレキサ+ワイバックス+ドグマ飲んでる人いた
今飲んでる薬はガスモチン、ビオフェルミン、デバケン3錠、ジプレキサ10ミリ
アドバイスお願いします(>_<)
また吐き気が戻ってきた
良くなったのかと思う期間は短かった
機能性ディスペプシアとの違いがいまいちよく分からない
胃の背中と脇腹が痛くて死にそう
去年の秋胃カメラやってなんもなかったけど、みんな一度胃カメラやって何もなかったらしばらく検査しない?
>>132 全く外でてないです。
今ニート
1キロくらいかと
呼吸苦しい人いる?
腹部膨張感やお腹が固いから横隔膜が下がらなくて苦しいのか
そもそも自律神経の影響で横隔膜や呼吸筋が動いてないのかわからん
>>130 私も胃痛が戻ってきて
良くなったと思ったらつかの間
アドバイスどおりワイパックスもらってきました
あとジプレキサは続投10ミリ
これで治るといいなぁ
ワイパックスは魅力的だが…
効く人には特効薬のごとくスッ、と効くし日々の安定を願って常用したくなるかもしれないがなるべく頓服でな…
常にお腹を引っ込めてるような感覚がある。
腹部に重たい物を乗せられて苦しいような。
なんて言うのかな、内臓が押し上げられてる感じ。
とてつもなく不快。
胃の常態的不快感には風呂やホッカイロでの温めと、
ちょっときつめの腹巻きをすると個人的にはよかったです。
逆に温めるとダメなんだが。寧ろ冷やした方が楽
飲み物もアイスの方がいい
精神科でエビリファイ処方されて飲んでるんだけど、飯が食えるようになってきた。
>>144 エビリファイ効いたって報告はこのスレでは始めてだな
たまたま食欲増進の副作用が出たのかな
まあドーパミン調整する薬飲んで一発で良くなりゃ苦労はしないよな
俺もエビリファイ飲んで気持ち悪すぎて病院に連れてってもらったことがある
ワイパックのみはじめてまだ一日目
少し食べられるよいになった
胃腸薬タガメットは市販薬ですか
普通の薬局に売ってますかね
基本的に常に吐き気…。デパスで少し良くなるのでその間に食べられそうなものを胃袋へ。
→からの胃もたれ吐き気。このループ。デパス増やせばもう少し楽になるかもしれんが
1.5以上は怖いなあ
下腹部の痛み、下痢気味、背中痛とか続いてたからいつものかかりつけ医いったら、「大腸カメラはまだしたことないよね?今転職活動中みたいだし、時間あるだろうから、今のうちに1回はしといたら?」と言われ、まさかの大病院に行くことになったんだが。
胃カメラ(ピロリ陰)も胃透視も全然怖くなかったが、30のおっさんだがビビりまくってる。
出すとこに入れるとか自然の原理に反してる。
血便
体重減少
もないんだが、やはり1回はしないかんのか。
怖い。死ぬかもしれないのかなってくらいビビってる。笑
看護士友人複数に話したら1回はやっとけ言われたし。心配しすぎかなぁ。
大腸カメラは何歳でも一度はやってみて損はないと思うぞ。ただ俺はめちゃくちゃ痛かった。
一回目は覚醒状態でやったらあまりの痛さに30センチくらいで終了した。医者もこんな痛いはずがないと言っていたが。
二回目は大学病院で麻酔みたいなのしてやったから意識ないうちに終わった。
今は胃カメラも大腸もそういう寝てる間にできるってとこ多いからそれを事前に確認しておけ。
俺たちが問題なのはむしろ下剤を2リットルくらい飲めるかどうかってところだ。
大腸カメラは全然苦痛はなかった。
下剤が苦しかった。4時間かけて飲んだよ。
>>152 ありがとう
だいたい今は痛くないらしいな
下剤がやばいらしいね
カメラ自体は鎮静剤でいつの間にか終わってたし下剤飲むこと自体もそんなつらくなかった
ただ冷たくないと飲みづらいから寒い時期はおすすめしない
トイレ何度も行くとき寒いのも結構きついし
ワイパックス飲み始めたらハンバーグ1しか食えなかったのに二個も食えた!
1年前までは学校くそ楽しかったのに
いまではもうつらすぎてやめたい、、
ジョギングを毎日ちょっとだけやってます。便秘に確実に効きますし、精神的にもいいです。
筋トレとかもそうなんですが、おすすめは本当に軽めからスタートすることだと思います。
これじゃ物足りない、もうちょっと走れるし走りたい……みたいなところでやめておくのがおすすめ。
私は当初、幼稚園児がマラソンコースに使っているルートをとぼとぼジョグってました。
せいぜい1.5キロ、それでも体力や筋力が落ちていると楽ではないです。
体調が悪いときでも何とか続けられるくらいの緩さが大事だと思っています。
一応、数年経ったいまでは倍くらいの距離にして、最後の100メートルくらいは全力で走って
筋トレも少し意識しています。
全力疾走はストレス発散にもなりますが、私は腰に軽いヘルニアがあるのでそちらにも
気をつけながらジョグっている次第です。この病気にジョギングが直接効くわけではないんだと
思いますが、便通がよくなったことと、精神的にいい影響があることが改善に繋がっていると感じています。
私の経験上の直感でしかないんですが、この病気は生まれつきの体質(胃弱や便秘)を
前提にして、そこに生活習慣や精神状態が乗っかってくることによって症状となり、
さらにそれが年月によって固定化されるという印象を持っています。
この板には非常に重い方も多いと思うので、私の考えが常に通用するとは全く思いませんが、
症状が出てまだそれほど経っていない方の場合は、より短い時間で、より普通の生活へ
近づける可能性が高いように感じます。
慢性病はその人の生まれつきの体質と生活が複雑に絡み合っているもので、
解きほぐしていくのは至難の技です。もはや私などは元に戻れるとはほとんど思えませんが、
若い方の場合はその可能性は高いと感じます。
最後ですが、長文を連投してしまって大変失礼しました。
発症のきっかけに共通点はないのかな。
自分はある日美味しく昼食を済ませたら突然強い吐き気に襲われて
でも吐くことが出来ずになんとかこらえました。それから徐々に吐き気
食欲不振が慢性化していきました。
自分も前触れ無く夕飯食ってたら急に吐き戻しそうになってでもこらえて次の日からは24時間毎日だな、もう丸9年
>>162 おもえば幼児期から腹痛餅だったわ
>>164 30んとき豚カツ食べてたら最後の一口で軽い吐き気が来てこれが30になると揚げ物がきつくなるってやつかぁと思ったくらいでその時は気にしなかったけどその後しばらくしてまた豚カツ食べたら下痢→胃痛が起こりそこから慢性化して早5年目
>>164-165 自分とまったく一緒だ。自分は夕食食ってたら急に強い吐き気が来たのが最初
その日以来、食事以外の時も吐き気が来るようになって慢性化した
もう今年で7年経つ・・・(´・ω・`)
ちなみに無職。吐き気が治らない限り仕事はできそうにない
みんなはどう?
俺は最初から仕事なんか到底無理って感じだったけど年々悪化して今はほとんどベッドの上だし自立支援の更新とかも親に変わりに行ってもらってるわ
駅まで行って電車乗って市役所まで歩いて手続き済ませて帰る…想像するだけで吐き気がする
この病気になって老化が急激に進行した人いる?
自分この2年くらい症状が特に酷くなったんだけどそれに比例して加齢も酷くなった
具体的にはハゲがかなり進行した上に肌荒れが酷くなってあとシワが急激に増えた
ワイパックス飲んでるのに晩飯がチョコレートとお茶漬けしか食えなかった
なかなか治らんね
175で54だけどまだまだ痩せそうで怖い
みんなもどんどん痩せない?
4キロ痩せて76キロだよ
まだまだ痩せる気配ありそう
小学校時代は結構太ってましたが、中学以降は食べ過ぎや便秘のときに胃痛がでて、
朝方まで寝れなかったことなどありました。その後、二十代半ばで発症。
直接の原因はストレスでしばらく過食気味だったことだと思います。
ちなみに、母と母方の祖父は私よりも症状は軽いですが同じ病気だと思います。
私を含めた三人とも、胃弱の症状がはっきり出てきたのは成人してからです。
私は何かと思い悩む質なんですが、母と祖父はほぼ真逆の性格なのでこの病気の本体が
ストレスとか心因性のものだという説には懐疑的な気持ちをもっています。むしろ、
心の問題は原因の一側面であり、結果であるというのが個人的印象です。
結構みんな経歴長いね。この病気治る気配が無いからこれからも記録更新していく人が続出するんだろうな
>>175 心の問題というより脳の問題だよ
胃腸を制御してるのは自律神経で、自律神経を制御してるのは脳
抗不安薬や抗精神薬が効く人は脳に問題がある何よりの証拠
必ず自律神経が原因って言うやつと脳のエラーって言うやつが出てくるな
当たらずとも遠からずといった感じかと思ってるが中にはそれに対して対応策をやっている
にも関わらず良くはならない人もいるんだから全員に当てはまることでもなかろうに
そもそも自律神経は胃腸に限らず身体全体を支配しているんだからそれを整えることが
できれば機能性の症状やめまい、ふらつき、冷え性など多くの症状が改善するのは
当然すぎる
コーラとかコーヒーのカフェイン系は症状出てない時でも飲むのはよくない?
>>179 医者の方がこの病気の事わかってないよ。アコファイド出せばいいと思ってる
アコファイド飲んでると気分萎えない?
同じ人いる?
医者から性欲が出てくればかなり前進なんだけどなと言われた
まあ実際そうだよな、こんな身体じゃ風俗すら行けないわ
>>186 その性欲が出るぐらい体調が良くなる方法を教えてほしいよな
胃痛と背中痛と体重減速がすごい
150センチ44キロから150センチ39キロになった
去年の11月ごろ胃カメラやって異常なしだったけどもう一回やったほうがいいかな
アコファイド全く効かない
172の50まで痩せた男だけど性欲はあるかな。吐き気でする気が起きない
ってだけで調子がいいときは処理もしてる。無論一人でだが。
重要なのは吐き気や気持ち悪さが無くなる事でしょ
いくら体重増やしたくても吐き気や気持ち悪さがあったら飯が食えない
まあ極端な話ガリガリでもちゃんと食えて体調が良くて元気だったら問題ないしな
食えなくて日常生活も満足に遅れないくらい体調が悪いのが問題な訳で
亜鉛が結構効くんだけれど無駄に精子が作られてしまって困る
そうなんだよな、体重自体はやせ型でも人並みに食えてりゃいいんだよ。
AKBの子とかすごい痩せてるのに2時間ライブで踊りまくったりしてるし。
朝食はスープだけとかでも昼に日替わり定食食えて夜もほか弁の親子丼とか
そのくらいコンスタンスに食えればもし痩せてても仕事できるパワーもあるはず。
吐き気や気持ち悪さははないんだよなあ
食べたら胃痛がひどいから食べないだけで食欲はある
吐き気ある人は食欲もなくなりそうで大変だね
口内炎が治らんのだが
胃が悪いってことなんかね
フルグラっていう栄養ばっちりのもの食べても治らんし
何したら治るんねん
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 9〜10キロ痩せて、以前まで肉で隠れてた喉仏が出てきて、毎日気になる
痩せた人って皆、喉仏出てる?
あーせっかく早く寝たのに胃が痛くて起こされた
スキルスとかじゃないよな
>>203 胃カメラピロリ検査したら?
21の時カメラと細胞とってピロリいないの確認した。20歳とか過ぎるとまずうつらないらしく、99パーセントの顔が
ミス。
癌がピロリが原因らしいから、ピロリいなかったらかなり安心できるかと。
3回やって持病と諦めた29歳w
1パーセント引いたら天命だったで諦めるしかないし。
デパスのみ少し効くわ。一日三回飲んだ直後が楽になる。
デパス依存??とも思ったけど19時に飲んで翌朝8時にとか
別に耐えられるし多分抑えてた症状が出てるだけなのかなー。
>>206 朝のデパスからやめてみて丸二日平気なら依存はしてないと思うぞ。俺は朝夜だけなんだがどちらかを抜くと非常に体調悪くなる。デパスを飲む前はなかった不調だからこれは依存に近いのかなと感じている。いや離脱症状ってやつか。
デパスを飲んでなかった時にはなかった不調がデパスをやめると顔を出すというのが引っかかる。処方した医者に聞くと依存とかないよと言われるが同じ病院の違う科の医者に話すとあ〜依存っぽいなあと言われる。基本、処方した医者は絶対ミスを認めないね。
デパス寝る前に一錠飲んでるけど飲み忘れると大変なことになる
206です。デパスをみなさんどういう飲み方されてるのかわかりませんが
私の場合常に気だるい吐き気があるので食前にデパスを一錠飲む感じです。
そうすると吐き気が楽になり胃の不快感も無くなるので食べられるようになります。
不眠やイライラは全くないですね。この症状で憂鬱ではありますが。
なんでデパスが効くんだろ。デパスって抗不安薬だから不安を抑えるんだよな
なんで不安を抑えると食欲が回復するんだろ
もうずっとクロチアゼパムって坑不安剤飲んでるけどリーゼってのとどう違うの?
吐き気メインの症状の人の食生活が気になります。
自分はお菓子、フルーツ、ウィダーとか少しの白米とかですが
俺よりひもじい食生活の人居るのかな。
センノシドとかい下剤毎日飲んでるけど5日おきにしか排便しない
おかげで全然食欲ない
>>217 でも入院中はこの下剤でぶりぶりしてたんだよね
マグミットに変えるって言うてもあるけどあれ吐き気凄いからなぁ
センノシドは刺激性だから、段々効かなくなる。お勧めできない。
マグミットのような酸化マグネシウムは吐き気が出る。
硫酸マグネシウムがおすすめ。
>>221 一生飲み続ければおk
俺もう22年間毎日飲んでるけどちっとも中毒になんか
なってない
>>222 訳あってやめたけど離脱症状つらかった
ちなみに1日1錠(つд⊂)
抗不安薬やPPIを飲みながら漢方を併用してもケンカはしないって言われて飲んでるけど
漢方やるなら漢方だけでいかないと良くなる気がしない
うつ病スレ見てると仕事復帰の話が出てくるんだけど、このスレでは仕事復帰の話全然出ないね
うつ病よりも症状が重いってことだよね。治る見込みも無いし。はぁ
鬱と併発してるから、胃の調子が良くなっても、仕事復帰は無理だ。
この病気と診断されていたけど、後々別の内臓疾患だった(SMAとか)って人いませんか?
その疾患って分かって治療してこのスレからは去ってるよ
SMAは痩せたら結構な確率でなる上にたいした治療法がないのでのである意味このスレの範疇
ジプレキサ10mgとレクサプロ(抗うつ剤)10mgの服用で症状が劇的に改善した。揚げ物も食べられるようになったわ。5年近く胃の不調に悩んでたのが嘘のよう。
>>231 その処方でもあくまで機能性胃腸症と診断されてるの?
処方だけ見たら完全に精神病の範疇の気がするけど。。
だって統失とうつの薬じゃん。。あなたの場合は精神病が先でそのせいで食えなくなってる
だけで本来の病名はなんらかの精神疾患系なんじゃないかと思うが。。
>>233 機能性胃腸症が精神疾患なんだと思うよ
だって、どこにも異常が無いのに症状が出るのが機能性胃腸症
もう残るは脳の以上しか考えられないじゃん
>>233 5年前にストレスで胃炎と逆流性食道炎になって炎症が治まっても胃の不調が続いて機能性胃腸症と診断された。
アコファイドは効かなかった。
>>237 なるほど、それで色々試した結果ジプにたどり着いたわけか。それなら納得だが
始まりは完全に胃炎なり器質的な異常があったのにそれが薬で抑えられたら機能性に
なるってのがこの病気のわからないところなんだよね。
たぶんだけどガスターとかタケプロンとか系を飲んで炎症がおさまったんでしょ?
でもそれ止めるとまた逆食の症状が復活しない??
何も薬を飲んでない状態で吐き気や胸やけなどはあるけど器質的に異常がない、のと
ガスターなりで症状を抑えているのに吐き気や胸やけがあり器質的に異常がない、
では全然違うと思うんだけどな。でもどっちも機能性。なーんか違う気がする
ゴリラの生態について調べてみて毎朝(半年)リンゴとバナナを食べたら良くなってきたよ。
やっぱり人間は猿なんだね。
調理したものでなく、素材そのものが薬になる。
今は薬飲んでないよ。
>>151です。
今日大腸カメラはしたくない気持ちで、大病院行ったら、症状を見て99%大丈夫だが、17歳で大腸癌の子もいたらしくし、安心する意味も込めて、一度はやっとけとの事で24日に決まりました!
鎮痛剤使うし、かなり慣れてる医者がやってくれるらしく、その辺りに期待w
下剤しんどいみたいですが、自宅で飲んで、空にして来いとの事なので、その辺りも安心です。経験者の方々のアドバイスきけたら嬉しい。
胃カメラは3回やってるからなんでもきいてくださいw
>>241 胃カメラは口から?鎮静剤は?
詳細に感想などお願いします
ちょっと前まではデパスがよく効いてたのに効きが悪くなったと話したらパキシル出されたわ
まぁ神経症も患ってるから自分の場合は向精神薬が合うんだろうな
>>239 そういえば1月は朝食にバナナ食ってたが、調子良かった。
まぁ丁度仕事辞めてストレスから解放されたってのもあるかもしれんが。
また朝食バナナ始めようかな。
ようやくアコファイドなしでも物が食べられるようになってきた
相変わらず食べたら動けないけど…
自分はガスモチンから離脱できそう。
それが済んだら、次はドグマの離脱に挑戦。
>>242 胃カメラは全て口からで、鎮痛剤使いました。
2回と1回 計3回、別病院でしました!
ぶっちゃけ、全然違います。1回の方は多分下手で、本当苦しかったし、鎮痛剤が効かないくらいずっときつかったです。
ぶっちゃけ入るまでは本当きついけど、入ったら大丈夫です。やるならピロリ菌もいないか胃の細胞で調べてほしいというべき。
ピロリ菌陰性なら胃がんにかかる確率は陽性の人の1パーセント以下になるし、安心できる。陽性でも除菌すれば良いし。
自分はピロリ菌陰性で、3回して、もう胃は大丈夫と思いましたw
1回はやっておくと安心できますよ!
鼻からの時は、やるときは楽だが、鼻の麻酔が半日間、気持ち悪かった。
口からの時は、おえっとなるが、やった後は、気持ち悪さがなく、すぐに元に戻る。
一長一短があるが、やっぱ鼻からがいいかなあ。
うどん通ったレベルで麻酔もそうたいして感じなかったなぁ
それより胃に空気を入れて膨らませるのが少しストレスあったくらい
内視鏡スレ?では鼻でも辛かったて人はいたな
一昨年に2度目の胃カメラやりました。ものすごく慣れている先生で、
常に気楽な口調で話しかけながらするする入れてくれました。安定剤も無し。
同じく胃弱の母のおすすめの先生でした。
口コミでいいところがあればクリニックの方がいいかも知れません。
大病院だと当たり外れが大きいような……。
ワイパックスとジプレキサ10のみ続けて一週間が経ったけど
今じゃすげーお腹空いてバリバリ食ってるわ
あまりに食うんでガスがブーブー鳴ってるw
>>253 すげー羨ましいわ
自分は今日からデパス、パキシルなんだか
このスレ見てるとちょこちょこジプレキサ飲んで調子良い人見かけるから
自分もジプレキサ試してみたいわ
パキシル2週間ためして効果なかったらジプレキサお願いしてみようかな
ドリップコーヒーとか近年一口飲んだだけで酷い胃痛になるから止めてたけどまさかアーモンド効果のコーヒー味でもやられるとは コーヒーの胃痛ってブスコパンとか効かない上長引くんだよなあ…
ジプはかなりの確率で腹は減るようになるだろうけどアホみたいな眠気と
強いだけに止めたら反動どれだけくるのかってのが踏み切れないんだよなあ
糖尿病も怖いし
ジプレキサの糖尿病の話は知らなかったわ。
自分は血糖値が高いとか言われたことないけど
父方が糖尿病体質だし、強い薬なら迂闊に手を出さない方が良いかもな。
人と遊びに行くと食事が避けて通れないから遊びに行けない…
飲み会なんてもってのほかだし
>>259 同じく
まあその前に体調悪すぎてまともに外出も出来ないんだが
ジプレキサ効かなかったひがみと取られてしまうかもだけど
あきらかに長く飲み続けられる薬じゃないですからね。
肝臓に影響与えるし糖尿病のリスクも上がる。ジプで格段に
食欲出てたとしても服用続けてたかどうか分からん。
ジプの食欲増進はあくまで強烈な副作用であって本来ジプの適応症の統失の人は
それで太りすぎて困ってる人たくさんいるそうだからまあ機能性の人が安易には
手を出すべき領域ではないと思うわ
自分が精神的に相当病んでるって自覚があるなり精神科でしっかり問診した結果なら
いいと思うけど少なくともなぜジプで腹が減るのかは調べてから手を出した方がいい
体調悪すぎて冷静さに欠けてジプでも何でもいいから薬を!って
なりかけてたけど少し冷静さを取り戻したわ
ってかパキシルの副作用辛すぎ
安易に抗うつ剤なんかに手を出さない方が良いのかな
体調悪すぎると藁にもすがる思いで何にでも手を出したくなるよね
小さい羊羹一個食べたら吐き気胃もたれが…。
男だったら2000kcal1日にいるらしいけどみなさんどどのくらい食べりてるの?
今週に入ってから吐き気が酷くて眠れない。
死にたくなってくる。
アコファイドは基本的に胃もたれの薬。吐き気、胃痛には効かないよ。
胃もたれ吐き気がものすごい時期があったんだけど、その時別の病気で飲んでたワイパックスをやめてデパスにしたら胃もたれマシになった
個人差はあるだろうが、ワイパックスはあまりおすすめしない
食べた後に、歩こうとしたら吐き気が襲ってくる
食べた後、洗い物をする時に吐き気が来る
胃を引き上げるしかないのか?
何かオススメな、良い運動ある?
食べたあと30分くらいおいてその後二時間くらい胃もたれ吐き気ですね私は。
>>273 ほぼ同じだ
食べた直後は逆にちょっと楽なんだが1時間くらいしたら胃もたれ吐き気が襲って来てそれがおさまったと思ったらすぐに今度は気持ち悪いお腹の空き方でまたしんどくなる
要するに快適な時間帯がほとんどない
先週からろくに食べられない。吐き気症状がメインの人
どんな食生活で薬は何飲んでるのか教えて欲しい。
自分はデパスと六君子湯気休め頓服でナウゼリン。
今週はウィダーとお粥だけで生きてます。
>>275 気持ちの悪い腹の空き方って表現がすごいよくわかる
具体的には難しいんだけど元気だった頃みたいにあー腹減ったなあみたいな感じじゃない
腹減ってるようで食べられるわけでもないというかなんというか
>>276 俺も吐き気メインだけどウイダーは身体を弱らせるからやめとけって
医者から言われた。固形物がダメならちゃんとかつお節を使った味噌汁とか
鶏肉を煮込んだスープとかをちびちび飲めと
機能性胃腸症、逆流性食道炎、過敏性腸症候群
この3大難病の患者は結構深刻にもかかわらず障害年金も出ないこの国は終わってる
これらの病気の人間が増えれば増えるほど働き手が不足する事をこの国の人間は分かってるのかね
>>278 精神病は簡単にもらえるんだよな年金
身体のほうのレベルがキツスぎる
難聴両耳90とか両目盲目とか
人生\(^o^)/オワタ
特に過敏性腸症候群スレ見たことあるけどみんなうんこもらして働いてるんだってな
カオスだ
>>279 障害年金スレ見ると分かるけど、みんな元気なんだよ
なぜならうつ病で障害年金貰ってる奴らがスレの大半だから
軽いうつ病でも演技して重いうつ病を患ってるかの様に医者の前で振る舞ってるらしい
障害年金貰いながら趣味を楽しんだりしてて、何でコイツらが年金もらえて俺が貰えないんだ?と心底怒りが湧く
>>280 マジか・・・。流石にゲロを吐きながら仕事はできないわ・・・
ただ精神疾患で年金貰うには自らの身体を薬漬けにせにゃだからね。
余りにリスクがあり過ぎる。
正直なところ、障害年金なんてどうでもいいんだ
本当に望んでいるのは機能性胃腸症の症状が無くなること
体が治ることだ。体が治れば何だってできる
正直なところ、障害年金なんてどうでもいいんだ
本当に望んでいるのは機能性胃腸症の症状が無くなること
体が治ることだ。体さえ治れば何だってできる
だが現実は厳しい・・・
究極に食欲ないと喉もかわかないのかもしれない。
オレンジジュースとかコーラすら美味しいと思えない。、
本当につらすぎる
健康って失ってから本当に大切なものだったなって実感した
毎日健康だったころを脳が勝手に思い出す
あの頃に戻りたい
泣けてきた
わかる
健康だったころは自分の夢に向かってひたすら打ち込んでいたんだ
なのにその夢を諦めることになるなんて思わなかったよ
俺もそうだ…。大学卒業したら東京で就寝してバリバリ働くんだと思ってた。
21のときにこれにかかって全部持ってかれた。卒業するのに必死だったし
なんとか就活して地元の零細に内定貰ったけど体辛くてすぐ辞めた。あれから6年
屍のように生きてるわ。一昨年までは簡単なバイトは出来てたんだが今はそれも無理。
いいな身体弱すぎて高校も無理だった
今は年金で細々
火曜日に人生6回目の胃カメラをしてきた
検査はいつも通り鎮静剤なしで無事終わった
その日の夕方からめまいとふらつきと吐き気が起こりまだ続いてる
毎日点滴に通ってるが効かずとても仕事にいける状態ではない
胃の動きを止める注射の副作用らしいが今までは大丈夫だった
今まで大丈夫でも急に起きる人がまれにいるらしい
血液検査して正常だから大丈夫と言われてるがが
薬が抜ければ症状治まってくらしいがこんなにきついと今後胃カメラ怖くて受けられないよ
ただでさえ普段から吐き気で辛いのにさらに辛くなるとは
喉乾かんのはまじでわかる。
今は義務みたいに水飲んでる
両感音難聴両耳60、てんかん、統合失調症、この病気
なのにケアマネージャーが無視して「働かないとボケますよ」だって
>>289 年金って障害年金?この病気でどうやって貰ったの
>>295 障害年金
定期的に点滴や中心栄養で栄養補わないといけないレベルなら出せる
固形物食べられなくてウィダーとか飲んでる人、病院で栄養ドリンクもらえるの知ってるか
エンシュア・リキッドでググってみて
オレも本気で食べられなくて2ヶ月で体重10kg落ちたときはこれで耐えた
本来は胃の手術した人用に処方するみたいだが、食べられないってひたすら訴えれば処方してくれる
黙ってても処方してくれない
あと市販やつでウィダー飲むなら内容成分と値段を比較するとカロリーメイトゼリーかメイバランスのほうがオススメだよ
この病気のせいで人生棒に振った。
来世でやり直したい。
そう言えば母のかかった医者もFDでちまちまスポーツドリンク飲んでるて聞いた
液体食は医療用でもプロテインでもあまりオススメできない
アレは本当にSMAがかなり狭まってる人とか顎関節骨折とか終末医療で使うやつ
もしもこの症状を克服できたら、、、
普通の人が当たり前にしている外食、何気無い買い食いや食べ歩き、これらが出来るようになったら?と想像すると何だかワクワクしないかい?
辛く苦しい時期を過ごした分、普通の人の当たり前が俺たちには最上の喜びになるんだよ。
頑張って回復できたら、人生は劇的に変化するよ。
たとえそれが何歳であったとしても遅くは無い。
>>303 前向きで良いね
でもいくら未来は明るいと信じようとしてもこの病気を克服する術が無いから途方に暮れてしまう
何を頑張ったら回復できるのか、それがわからないんだ
もう2ヶ月くらいお腹がすいたという感覚がない気がする。
GABAを飲み始めて劇的に改善された。
やっぱりこれは自律神経が原因かな…
何が効くかは人それぞれだからね
トライ&エラーを繰り返すしかない
GABAなら安全だから良いんじゃね
自分もGABA試したことあるけど何も変化無かったなぁ
ちょっと前にツイッターでダイソーのギャバが
不眠に効くとかで話題になって自分は100均じゃなくて
ちゃんとしたメーカーのギャバを試しに買ってみたけど
自分のFDには効果なしだった
タンパク質不足が深刻です。牛乳やヨーグルトでなんとか
補ってますがまともな肉や魚がどうしても受け付けず…。
タンパク質豊富で食べやすい食品や飲料、流動系のものは何かありますかね。
>>311 納豆とかの大豆食品はどう。大豆は畑のタンパク質というぐらいだし
>>311 卵料理良いよ
茶碗蒸しなんか最適だと思う
夜になると体調落ち着くって人いないかな。日中はほぼずっと吐き気胃の不快感あるんだけど夕飯食べ終わって少し時間置いた21時辺りから体の不調が軽くなる気がする。食欲が出るわけじゃないけどまともに動ける。
みんな舌苔(舌についてる白いやつ)はどんな感じ?
自分は結構前方の方までびっしりと白いのがついているんだが
舌苔と機能性胃腸症って関係あるんじゃないかな
>>316たしかに調子が悪いときほど舌は汚くなりますね。
私は舌磨き専用の歯ブラシでケアしてます。
副交感神経の話は出るが交感神経もちゃんと高めないとダメだよね?
>>316 食べないと舌にこすれるものないからやっぱつきやすくなるよ
食べられると多少改善してくるのとブレオとかいうタブレットちょこちょこ舐めて対処してる
昨日、トウガラシ系のうどんのスープ飲んだら1時間後に症状出たよ・・・
やっぱ辛いモノとかカフェイン系を摂取するときは空きっ腹に入れようとしないで、別の食べ物飲み物を胃に入れて胃の壁に辛いものカフェイン系が当たらないようにしないとダメなんかな?
今日心療内科でデパスやめてワイパックス試しますか。ってなって一応もらってきたけど
ベンゾ系で作用最強がデパスって認識であってます?作用時間は別として…
>>304 結局慣れやで
ワイも20代の頃は絶望しかけたけど自己パターン把握&気づいたら生活習慣変わってて
気楽に過ごせるようになった
あとはタケキャブ様様で長期服用させてもらってから劇的に症状軽くなったな
「孤独のグルメ」のように、食べたいものをなんでもバンバン食べれたらどれだけ幸せかという思いと、食べなくても生きていけるならどれだけ幸せかという思いが交錯する。
胃腸障害を引き起こす病気は、自律神経失調症だけじゃないよ。
これらは調べたのかい?
甲状腺機能低下症。
更年期障害テストステロン低下症。
抗コリン作用(デパスとか飲んでいるやつ)。
半年はジプレキサ効いてたけど
ここ最近じゃ効かなくなったな
全然お腹空かない
まぁ朝昼飯は食えるけど寂しい(ヽ''ω`)
胃腸科の病院のFDの治療のとこによく抗うつ薬を処方することもあります。
みたいな文面を見るんだけどこの抗うつ薬ってなんのこと指してるのかな。
ジプレキサやセロクエルの処方まで想定してるってこと?
>>328 自分は今胃腸科でパキシルだしてもらってる
胃痛、膨満感が少し良くなってきてる
胃腸科でパキシルか。すごい時代になったもんだ。
薬屋ウハウハだろう
>>335違いますよ。食えなくてひもじいって意味です。
体重維持するのに精一杯です。
4年前に発症して、久しぶりにここに来ました。
発症〜1.2年くらいは毎日が辛くてここ見てた。
発症前にはもう戻れないし、アップダウンあるけど鶏肉・ケーキあたりは食べられるようになったよ。
生活改善してもダメ、漢方も薬もダメ、ドグマチールは良かったけどその場しのぎだった。当時は体重35キロでもう限界だった。
ストレスがどうとか分からないけど、今振り返ればストレスフルだったし、身体にガタがきた形が機能性だったんだと思う。
まず仕事やめて時間を作って、ホルモンバランスを整えて、その後妊娠・出産したらほぼ良くなった。 この病気はホルモンが関係してるんじゃないかなと思う。
内視鏡血液検査人間ドックで問題なしの健康体なのに体調絶不調が何年も続いてたんだけど
これやったんか
内臓以外にも喉が異常におかしい人もいますか?
338です。
朝 ヨーグルト バナナ コンビニのパウンドケーキ 野菜ジュース
牛乳
昼 バナナ ウィダー プリン カロリーメイト一本 野菜ジュース 牛乳
夜 お粥(三口) フルーツゼリー いちご カロリーメイト一本
意地でカロリー摂ってるけどまともな食事じゃないから健康に悪い
342です。172/50でこれ以上痩せるのが怖くて無理して無理してこの量食べてます。この食事でも体重維持が精一杯です。
もう2ヶ月くらいまともな肉や魚食べてません。肉一口食べて気持ち悪くなるならカロリーメイト一本食べたい。
って食べられるもの選択してったらこんな感じになりました。大食いとお気を悪くされた方いたら申し訳ないです。
この人なんでここに棲み着いてるの?
症状より精神的におかしすぎてこの板じゃないだろう
172/50って自分と大して変わらんのに不安に駆られ過ぎ
そんな食事内容じゃ、血糖値スパイクで突然死する確率のほうが高いよ
>>342 ワイそんな一度に甘いもん大量に食ったら一撃アウトや
カロリー以前に胃腸に悪そう
>>346 自分が食べやすいと思ったものを食ったらええ
気にすんな
自分も食事内容めちゃくちゃだけど
食べやすいもの食べてるし
高橋一生とか西川貴教とかがテレビでよく一日一食だ。って言ってるけどあの人たちは一食で2000kcal摂ってるのかな。
胃痛で困ってる人ってこのスレにいる?
胃痛って萎える。何をやってても胃痛が出ると集中できない
>>355 胃痛も吐き気もあります
わかりますー、朝から痛いと萎えますし
半年ぶりくらいでコーヒーが飲めるようになった。
このまま回復してほしい。
>>356 おぉ、胃痛の方いましたか
自分も吐き気と胃痛両方あります
吐き気と胃痛がセットの人って結構いるんですかね
せっかく回復してきたのにコーヒー飲んだら胃荒れない?
飲み過ぎなければ問題ないのかな
>>353 ちゃんと食べるのは一食って事なんじゃない?
一日一食という話はときどき聞きますが、お菓子とか、場合によっては軽食程度は
食事に入っていない気がします。テレビの役者さんなら差し入れとか食べるんでしょうが、
それは普通の感覚ではおやつでしょうし。本当の一日一食ではカロリーが保つはずありません。
胃痛に関してですが、私は食後の消化不良から始まって常時の胃痛が始まり、
それでも炭酸とかチョコとかで誤魔化して食事し続けていたら吐き気が出てきて、
無理して食べてもどんどん体重が減っていくという感じに(あのときは軽い胃潰瘍だったかも……)。
いまはだいぶマシになりましたが、消化不良がメインでそれを放っておくと吐き気が
出てくる感じです。
>>357 俺もコーヒー好きだったから調子が良くなると飲んじゃって悪化の繰り返し
何の成分が悪いのか知らんけどデカフェでもダメなんだよな…
コーヒー飲むと、確実に悪化するよな。
紅茶の方は何ともないんだが、物足りなくて
調子よくなると、コーヒー少しづつ飲んでしまう。
吐き気があるものの嘔吐恐怖があるせいで吐いたことは実際ない。
これを克服すれば吐き気が治るのか??とも思ったりする。
>>366同じく。最近は割と少ない量でもかなりの確率で吐き気が来るので
食べるのが怖くなってきてしまってます。
しかしなんで食べたものによって吐き気の度合いが違うんだろう
ストレスが原因なら食べ物の種類は関係ないと思うんだけどな
>>365 同じく吐き気はありますが嘔吐はありません
それにものすごく嘔吐する事が怖いです
食べるのが億劫ですよね
病院でこの病気って言われたんですが調べてみたらあまり食事が取れなくなるみたいですね
自分は食事自体は普通に取れるんですけどそういう人います?
あと全然便が出ないです
毎日食べてるものはうどんとかそば、最近バナナや野菜もちょこちょこ
便秘とは言ってもとくにお腹が張ってる感じもないんですが、食べたものはどこにいったんだろ
取れなくなるんじゃなくて取れなかったりすることを機能性胃腸症と言ってる
>>370 自分も同じ感じだよ
ガスモチン飲んでるから食事も普通にできてるけど
食べる量少なくて太れないっていうか痩せてしまう
便はセンノシドを毎晩2錠飲んでやっとだわ
食後の胃もたれ吐き気が長引いて一日のうち体調がいい時間帯がほとんど無いなあ…。寝てる時が幸せだ
>>375 俺とほとんど同じだけど俺はさらに寝てる時間も地獄だわ
寝てる間も苦しんでるみたいで体が変な姿勢で突っ張った感じで寝てるみたいで起きた時に既にグッタリして全く熟睡感がない上に374さんと一緒で吐き気と胸焼けが凄い
>>376たしかに私も熟睡とはいかないかもw
途中何度か目が開くし友人と外食にいくとかっていう食べることに関する悪夢をよく見るよ
ストレスが原因というならクローン病じゃなくて潰瘍性大腸炎じゃないの
×クローン病になった
○クローン病の初期症状だった
ジプレキサのみ続けて1年目なんだけど
最近は全然お腹空かなくなってきた
ヤバいんかな
>>383 1年も飲むと体調も身体も変わるんだ、薬が合わなくなっただけだと思うよ
同じ量で安定して効くのは統合失調症とかてんかんみたいな治らない病気
骨折して治ってもギブスつけたままの状態を想像して。
>>383 俺も1年ぐらいだが効かなくなってきた
薬に耐性ができてきてしまったようだ
下手な胃薬や精神安定剤よりセレキノンが一番良かった。吐き気からも解放された。
この病気お腹とお腹の裏側の筋肉をほぐせば良くなるんじゃないかな
やってみるわ
効く薬無くなったらどうしよ。ジプ効かなくなったら次見つけるのは大変だよね。ただでさえジプは薬効厄介なのにさ
>>388 そこで、ヨガですよ。
漢方とかと違って、コストゼロの所もいい。
亜鉛飲んだらメンタルよくなった
相変わらず体調はめっちゃきついけど、がんばれるようになった
>>311 プロテイン良いよ
味付きのもいいけど、味なしプレーンにココアパウダー混ぜて飲むと美味しい
ナウゼリン一応吐き気止めに貰ってるけど蚊ほども効かない。しかしデパス飲めば15分でだいたい効く。
そういう人はさ、まあ俺もそうなんだけど本当に胃が悪いんだろうか?
病気なりたては確かにカロリーメイト一口かじっただけで吐き出してしまうような状況だったしガスモチンやドグマチールもちゃんと効いてる
でも100%には程遠い
以前下顎の歯があまりに痛いんで歯医者に駆け込んだらなぜか上の歯に麻酔打たれたけど痛みはスッと引いたんだ
お医者さんによると「場所が近いと神経が勘違いしたりもする」んだそうだ
で話を戻すけどみぞおちがとにかく気持ち悪い、でも食事できないわけじゃないって人は胃じゃなくてみぞおちに近いどこかが悪いんじゃないか、って
まあレントゲンやCT済ましてるから目に見えない異常を相手にしなきゃいけないのは変わらないんだけどさ
結局この病気にかかったら治すのは自分自身でしかできないと感じる
今の医学の常識では無理だよ、だって現実治らない人だらけなんだから
この病気に限らず医学の常識はどんどん新しくなっている
肉はそれほど食うなと散々言っていたのに肉を食えが主流になっている
コーヒーは体に悪いが良いに変わっている
卵はコレステロールを上げるからそんなに食べるながどんどん食えになっている
こんなまるっきり180度ひっくり返るようなことだらけなんだから
検査をした後は医者の意見をうまく活用しつつ自分の体感を信じるのが一番良い気がするよ
医学的には考えづらいと言われてもこうすると調子が良いというものを実践するのが
ベストな気がする
そういえば、過去に自律神経失調症スレで
噛み合わせの悪さや歯周病も自律神経をおかしくするってあったな
卵に関しては、自分で実験したことがある。
毎日2個づつ食べると、コレステロール値が跳ね上がった。
以来、卵は一日1個以下にしてる。
もう1週間は排便してない
排便しないから食欲ない
金ないし病院に行けない
下剤の耐性ついちゃったのかな?センノシドっていう下剤なんだけど
>>400 量はどれくらい飲んでる?
夜2錠飲んでるけどだんだん効かなくなってきた
センノシドは刺激性だからダメだって。
くせになって効かなくなるよ。
ラキソベロンかマグネシウム剤にするといい。
>>401 腸内細菌が分解?して効果が出るらしいがどうなんだろ
FDって便秘の症状もあるんですね。自分は食べる量少ないのにだいたい一日置きでどっさり出るよ。何がうんこになってんだろ
>>387 吐き気で参ってて服用したことなので今度医者に掛かったとき提案してみようかな。今日ドラッグストアでも見かけたんですが処方薬とは成分違うんですかね。
セレキノンはうんこが硬くなるだけで吐き気には何の効果も無かった
セレキノンは便秘にはならない蠕動をよくする薬だから
逆に下痢気味の人は動きがよくなって吐き気が促進される感じはあると思う
個人的にはアルカリイオンの水を飲むようになって落ち着いたアルカリに偏るのは胃腸に良くない意見があるけどそうではなかった
あと人工甘味料が入ってる食品や歯磨き粉を摂取したり使用すると具合悪くなるから排除してる
胃が痛いとか意外がピクピク動く人いる?
触ると分かるくらいドクドクいってる
アコファイドは4-6週飲み続けないと効かないとされてるが、
俺には効かなかった。
ガスモチンは副作用の腹痛が俺にはきた。
半夏厚朴湯もダメ。
消化器内科では、「これ以上貴方に出す薬は無い」と言われ、
ダメ元でツムラ17(五苓散)を。
漢方なのに速効性あり。
吐き気がおさまった。
五苓散は2回飲んで吐き気は治まった。
漢方は薬の合う、合わないで、
かえって胃を荒らすそうだ。
ツムラの漢方は、コーヒーで言うとインスタントコーヒー的な意味合い。
全く効かないわけではないらしい。
アコファイドは確かにそういう薬。
長く飲んでて、ある時期から効いてくる。
自分は3月30日から飲み始め、
今は膨満感、痛み、もたれ感はかなり無くなってきた。
ただ昔の量を食べようとすると、
突然、食欲ダウン。
その後、結構ツラクなる。
というか、「オレ治ったんじゃね?」と変に錯覚するから
振り出しに戻るみたいな感じ。
今飲んでる薬。
アコファイド
六君子湯
ちょっと吐き気がある時、ドンぺりドン(ナウゼリン)
保険適用の縛りでNGになってるだけ。
アコファイドは半永久的に服用しても問題なし
昔NHKの番組で深夜に医学博士で作家の渡辺淳一って人が「性的興奮中は男性はペニスに血が集中し、胃の血流量が大きく減る」って話を真面目にしていた
性的興奮中は胃粘膜にダメージがいき、性的興奮時間が長いほど胃の受けるダメージは大きいと
受けたダメージは数日で戻るらしいが、元々胃が弱い人は自慰の間隔によっては胃の調子がずっと悪くなってしまうと
で、去年の11月から、エロい画像や動画も見ず、エロい想像もしないでオナ禁を続けてたら、胃が性的興奮でダメージを受けなくなったおかげか、自分の場合胃の調子が良くなって、人並みに食事が取れるようになった
エロい物を見ない、想像しないなら、オナ禁してても特に欲求不満になる事もない
まぁ自分みたいにずっとオナ禁するかどうかはともかく、胃の調子が悪いのが続いている人は、オナニーの間隔を空けたり、一回のオナニーの時間を思い切り短くして胃の受けるダメージを減らすのをちょっと試してみるといいかも
前立腺癌のリスクが上がるのが心配だけど、胃の調子と引き換えなら、まぁいいやと思う
ネタとは思わず、胃の不調で悩んでる人は、一度試してみてください
少し前にTwitterでドンペリドンがそのネーミングで話題になったけど
お前らは吐き気止めのお世話になったことがない幸せな人生に感謝しろと思った
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OVM88
機能性胃腸炎は身体表現性障害に入るのかな?
ここで鬱病と併発してる人は抗うつ剤なに飲んでますか?
常に胃が気持ち悪いからジェイゾロフトとか 副作用が胃にきやすいものは辞めた方がいいのかな
ジプレキサはうつや不安にも効きますか?
鬱薬としての使用はまずドグマチールから検討していくのがまあ妥当じゃないだろうか
自分は600mgまで増やしていた時期があって副作用なくそこそこ効いた
胃痛の症状の方にお聞きたいのですが食後胃痛が来た場合どのくらいの時間痛みますか。
アコファイドせっかくやめられたのにまた胃もたれするようになった・・・
>>429 安静にしていれば大抵のものを食べても痛まない
食後は症状の有無にかかわら20分から1時間程度
頭を高くして横になって安静にするのが基本
皆さんどのような検査をしてこの症状と診断されましたか?
今の通ってる病院がCTと血液と尿と胃カメラをしても特に何もないようで機能障害と言う診断をしたドクターと心療内科に行けと最初から決めつけてる感じの言い方で紹介状を書いて渡したドクターといるので(同じ病院のドクターです)
皆さんはどんな段階を得てこの症状だとドクターに診断されたのかな?と気になりました
消化器内科は内視鏡、エコーやって異状なし。
アコファイド、ガスモチン、タケキャブ、六君子湯、半夏厚朴湯なんかを
一ヶ月分出して治療終了。
治らないと言ったら、即、心療内科行きを命ぜられた、、、
もう何か月も辛いのに。
「先生はもう診てくれないのですか?」と食い下がると、
「もう貴方に出す薬はありません」と、、、
一ヶ月やそこらで治るわけないのにね。
>>428 ドグマチールですか。ありがとう。
自分も胃カメラ等の検査して以上
なしで心療内科行きになりました。
心療内科で治療してる人はなに処方されましたか?
ガン保険の適用期間に入ったから勇気を出して内科に行ってくるわ
一月の健康診断では問題なしだったがそれから10kgも体重が落ちたしさすがになんかあるんだろうな・・・
心療内科は医者によるところが大きい。
簡単な問診だけで済ます場合と
親身になって辛い現状を聞いてくれる医者。
もちろん、後者の方が人として当然なんだけどね。
自分は4,5件行って、
相性の良い医者に巡り合えた。
今出してもらってるのは、
ドグマチール。
ドンペリドン。
六君子湯。
ドグマチールは50を朝昼晩。
ドンペリドンは辛い時10.
六君子湯は朝昼晩。
アコファイドと併用しても問題ないとのこと。
あと、自分は中途覚醒が激しいので、
眠剤ももらってる。
年々弱っていたけど準備体操程度で何日も寝たきりになってしまうほど悪化してしまった
胃の内視鏡受けて、これの疑いがあるって言われたんだけど、精神系病院に行った方が良いんですかね
過去に大腸の方は過敏性腸症候群とは言われてたんだけど、精神系には勧められなかったのもあって結局行かなかった
>>429 心療内科と胃腸科10年通っても治らない俺は発達障害って診断されたよ
>>443 レスどうも
精神系はヤブ率高そうなイメージだけど、何とか良い医者探したい
>>437 なんともなかったわ
いったい毎朝悩まされるあの痛みの原因はなんなんだよ
それが機能性胃腸症の厄介なところなんだよなあ
器質的には大した異常が見つからないから医者も本気にならないし周囲の理解も得にくい
どうしたら良くなるかも分からず五里霧中になってその内に症状の酷さも相まってメンタルもやられてくる
>>444 アスペかADHDか混合か分からないけれど
身体が弱い疲れやすい刺激に弱い臓器が正しく動かないのは仕様だから上手くつき合っていくしかない
胃腸科では機能性胃腸症だったが、精神科で身体表現性障害と診断された。
一日の内で調子の良い時間が30分から1時間くらいしかない
あとちょっと汚い話で申し訳ないが排尿か排便(特に排便)の後に急激に調子が悪くなる
自分ではスペースが出来て内臓が下がるからじゃないかと思ってるんだがこれも気持ち悪い
多分同じ様な人はいないと思うけどこんな感じのこれは自分だけだろって言う様な変な症状を持ってる人いるかな
ここのところ体調良かったから調子乗って辛い韓国料理食べたら3日間胃痛と下痢と吐き気に苦しんでる
今日初めて行った病院でやっとアコファイドを提案してくれたから次だしてもらおう
今日なぜかだしてくれなかった
>>449 同じ!調べてもわからないんだけど
機能性胃腸炎と身体表現性障害は同じくくり
になるのかな?
自分が調べた感じでは、機能性胃腸炎と身体表現性
では治療方に違いがあってどの治療をすれば良いの
かわからなくて困る
>>454 頭痛の薬飲んでますか?
自分は飲んでないです
ジプレキサ10ミリ
完全に耐性出来て昼間眠くならなくなった
吐き気は止まって昼ごはんもちゃんと食えるようになった
晩飯は無理だが
>>457 自分も1年飲み続けたら昼間眠くならなくなった
と同時にアカシジアが出始めて困った事に
最近暑くなってきてバテぎみ
やっぱり栄養足りないのかな?
>>456 あまりに辛い時だけロキソニン飲んでます
でも鎮痛剤は胃に悪いイメージしかないからあまり飲みたくないですよね
主治医が春の移動で変わったので、食べられない原因と治療の見直しを…と申し出たけど
ディスペプシアが現代医学で解明されていない以上、原因を探るのはナンセンス、対処療法しかないと断言されてちょっと絶望
ディスペプシア診断すら疑って欲しいんだけどな
患者への接し方ってすごく難しくて
何度も再診断したりすると、かえって患者の不信や不安を煽り容態を悪化させてしまうそうな
対症療法しかないというより、対症療法が最も有効なのよ
姿勢直して良くなった人っているのかな
自分は整体行ったら猫背のせいで胃に負担がかかってもたれやすいんじゃない?って言われた
ヨガのウディヤーナ・バンダっていう動作やってみませんか
おなかへこませるやつ
胃に効果あるかはわかりませんがこわばった横隔膜は伸びると思う
やっぱり運動なんだなと思ってエアロバイク買った。
エアロバイクのいいところは、具合悪くて無理ならすぐ横になれるところ。ウォーキングなどじゃそうはいかない。
始めてから2週間経つが、気持ち悪さが取れてきた。
>>467 その動作はやった事あるが、効果はなかった。
>>471 まじで?
1日何キロカロリーくらい食ってる?
>>472 あー。多分機能性胃腸症と関係ないと思う。普通に食べてるし
よくわからない
体重がそれだけ少なくても普通に食べれて普通に動けてるなら機能性じゃないでしょ
他の病気を疑った方が良いんじゃないか?
思い付くのはバセドウ病だけど
もしくは純粋に太れない体質とか
>>474 いや医者には機能性胃腸症て言われたわけで
>>466 女性ですか?女性だとしても低体重ですね。とにかくウィダーでも牛乳でも液体でいいからカロリー摂らないと…
>>473 普通の量食べられてそれはすごいな
栄養の吸収がされてないとかか
>>476 男です
メイバランスとかクリミールとかを1日3本飲んでる
これが限界なんだよね
食べられる量増えたと思ったらまた減ってく循環を何十回と繰り返してるからほんと鬱になる
今は調子よけりゃおにぎり一個完食できるくらい
満腹感無視して毎日無理矢理少しずつ食べる量増やしたら結構食べられるようになったっていう話たまに見るけどほんとかね
おにぎり一個食えるなら、食パンなら2枚いけるぞ。
パンの方がカロリー取れる。
>>480 パンの方が好きだしそれ本当ならええな
食欲なくてもパンの方が食べやすいし
大好きだったカレーやラーメン、ハンバーグおなかいっぱい食べたいなあ
>>474 まだこんな化石みたいなこと言うやつがこのスレから消えてないのか
胃腸症なんて病名に固執せず、もっと多方面からアプローチした方がいいよな
医者はあてにならん
とりあえず病名が付いているだけで不定愁訴は致し方ない
>>470 1万くらいの。アルインコの安いやつだよ。
一年前、胃の調子が悪くて、内視鏡、CT、MRCP、超音波内視鏡をやっても異常なし。
この病気と判断されて、アコファイド、タケプロン飲んでる。
でも、いまだに胃痛がある。
一年以上、この病気で胃痛に悩んでる人いますか?
自分は1年どころか20年近い
特にこの1、2年かなり酷くなって本当にしんどい
>>487 書かれている検査全てしましたが、異常なしで未だに胃痛続いてます
発症してから2年です
>>489 検査って、その後何年おきにやってます?
癌とか心配になりませんか?
>>490 MRCPやEUSは簡単には検査してもらえないので今は年1回胃内視鏡、半年1回エコー血液検査です
胃がんは遺伝はあまり関係ないと医師に言われましたが、家族がスキルスになり近くで見てたので不安ではあります
さっきマグミットを飲み込みそこねて口の中で半分くらい溶けたんだがあんなに不味かったとはなぁ
漢方も同時に飲んでるから道理で夜は胃の中が気持ち悪いわけだ
胃痛、背中痛、脇腹痛に悩まされて去年胃カメラとったけど異常なしで機能性ディスプシア診断された
でも食後の胃の痛みが治まらないから別の病院に行ったら超音波検査してくれて、そしたら胆嚢に筋腫と石があることが判明して、今度大きい病院で再検査になった。
胃痛タイプは胃以外の不調を疑ってもいいかも
今年度から新生活が始まって、ストレスが増えるから症状悪化するのかと思いきやそうでもなかった
むしろ少しずつではあるけど改善していってるかも
「適度な」ストレスと忙しさはいい意味でこの症状を軽減させてくれるのだろうと思った
変にストレスを溜めないようにと何もしないような生活を送ると症状のことばかり考えるようになって逆効果なんじゃないかな?
夕飯はお粥とバナナ一本しか食べてないのに食後2時間あけてさっきまで1時間くらい吐き気があって辛かった。不調が来る規則性も自分でつかめない。
10年ぐらい前からずっと胃の不快感と膨満感があり食欲不振が続いてる。
5年ほど前に大腸ファイバー、胃カメラをして異常なしだった。
でも過敏性腸炎だけは診断ついてイリボーは定期的に貰ってる。
過敏性腸炎による酷い下痢は改善されたものの食欲不振と胃部不快感と吐き気は治らないので医者に症状を言ったら六君子湯を貰った。
六君子湯がまた全く効かない。でも効用を見てみると完全に一致してるから一見効きそうな感じはするので医者が処方したのも納得できる。
これまでに機能性ディスプシアもしくはその疑いとは一度も言われたことない。
言われたのは真面目な性格が災いしてるのと、ストレスをなくすのが一番とは言われた。
最近機能性ディスプシアの事をしりもしかしたらこの病気かもと思った。
病院変えた方がいいでしょうか。それともこちらから医者に機能性ディスプシアの話をしてみるのがいいでしょうか
話してもいいかもしれないけどディス"ペ"プシアだから言い間違えて恥かかないようにな
昨日冷えから来たっぽい腹痛をきっかけにずっと胃痛、腹痛、食欲不振
温めても治らないわ
また戻ってきた
3、4ヶ月おきくらいに食べられなくなって、マシになっての繰り返しだわ
>>497 正直病名がついてもアコファイド出せるようになるくらいだからたいした意味はない気がするけどな
食事の時に黒酢を希釈して飲み始めてから胃もたれしなくなったからみんな試してみてね。
>>505 分かる。特に朝は飲み物さえ飲みたくない
自律神経失調症からの様々な症状が辛い。
胃になったわ。
29歳
19 20 21で3回胃カメラやって、胃炎もなし、ピロリ検査もカメラの時やって、陰性だから大丈夫だろうが、胃腸弱い家系だから辛すぎる。
こないだ初めて大腸カメラやったばっかなのになぁ。
自律神経失調症
機能性胃腸症
過敏性腸症候群
心気症
アレルギー10種類以上
辛いw
>>451 排便後に痛みが増しやすいです
医者からは蠕動運動が亢進されるからではないかと
アドバイスを頂いたことがあります
内蔵過敏だよ
普通の人は位置すらも分からないけど些細な動きに神経が反応する
こんな吐き気なんぞ気のせいだわ!
病は気から!平気平気!
そう思い込んでも気持ち悪くて自分の身体にムカついてしょうがない。
冷たいものを飲むと食道を通過して胃に落ちる感覚があって気持ち悪い
どこに行っても氷が入った飲み物ばかりで辛い
やべぇ今日4回目の下痢で真っ黄色の下痢が出たわ。
もう死ぬしかねーわ
黄色って胆汁じゃなかったっけ。
あれの腹痛やべーよな。
>>514 そうだね。でも腹抱えてトイレに駆け込むのは慣れてるからなんて事ない
出したらとりあえず痛みはおさまるし
障害者とのグレーゾーンに位置する人ってどうやって働いて生きていけば良いんだ?
グレーゾーンと逝っても障害二級なんだけど
アコファイド初めてもらいました。
これまではイリボーと六君子湯だけだった。
調べたらアコファイドは精神薬に一応分類されるみたいですね
皆さん性欲ってありますか?
僕はこれになってから全くありません。
晩飯食えないからジプレキサを10ミリから増やしてって言ったら15ミリになったんだけど
食欲が全然わかない上凄い眠い
ジプレキサ効かなくなっちゃったんだろうか
困ったな・・・
まぁ統合失調症もあるから飲み続けなきゃいけないんだけど
胃と腸の内視鏡、腹部CTと超音波したけどやっぱりなにもないなー!
右肋骨下に物理的に違和感があるんだけどそういう人おるかな?
この病気になって一年たったけど
何か疾患が隠れてる気がしてならない
性欲ってそのまま行動力とか精力に繋がってると思うから
俺はモリモリになりたいわ。
英雄色を好むとも言うし、社長やってた親戚のおじさんは出張先ごとに愛人居たわ。
まぁね。
しかしまだ20代なのに朝勃ち無くなってるのは寂しすぎる。
>>525 左肋骨下なら違和感ある。
一番下の肋骨に皮膚が引っかかってるっていうか巻き込まれてるっていうか、とにかく不快。
体重が落ちたからか、骨が歪んでるのか、胃アトニーで内臓が落ちてるのか、わからん…
胃痛があって性欲が落ちているなら亜鉛サプリがオススメ
中でもビール酵母Zがかなり効くと思う
胃カメラ、大腸ファイバー後に少しだけ体調が良くなった。
少しの絶食が良かったのかな。それとも薬が効いてきたか
普段は痩せないように二食は必ず取る事にしてる
実家暮らしだけどもう半年近く家族と一緒に食事してない。夕飯は母親がしっかり家族のために料理するけど俺だけ大量にストックしてあるレトルトのお粥をレンチンしてすすってる。悲しい。
マジで困ったんだが・・・
ジプレキサ10ミリから15ミリにしてもらったんだけど
頭痛、眩暈、食欲不振が大発生中
これやばいよね?10に戻すわ・・・
だけどな
医師の診断だからなぁ
10ミリに戻して悪化したら困るし悩みどころだ
とにかく頭の眩暈が凄い
ふらつきも凄い
ジプレキサは腹減る薬って言われてたけど15ミリは全然腹減らない
やっぱ10ミリにするか
>>534 ジプレキサ1年3ヶ月だけど俺も効かなくなってきてヤバイ
抗精神病薬って耐性できないって聞いてたけど耐性できるっぽいな
機能性ディスペプシアと診断されたんだけど、吐き気と戦いながら仕事してる人いる?
>>535 だよね
俺も耐性でてきてもう飲む薬がないよ
あとひたすら痩せていく(ヽ''ω`)
俺も体調の酷さと体力の激減で仕事なんか出来ない
この病気を持ちつつ働いてる人は尊敬する
>>539 仕事してないならどうやって生活してるの?
最近はある程度食うと口にもの入れただけでものすごい吐き気が来る
飲み込むことできない
実家でニートもいつまでもつかなぁって不安だよな
親の定年、自分の体調のさらなる悪化、虫歯だけど歯医者に行くこともできないぐらい不自由だし
虫歯は早めに歯医者に行った方がいい。
放置するほど悪くなるよ。
おれはFDでニートと言うよりニートが理由でFDな気がする
>>542 俺は最近ようやくFDと診断された。
仕事は7月いっぱいで辞める。
今後は未定だが低収入でも働かないととは思ってる
機能性ディスペプシアと診断されたんだけど、吐き気と戦いながら仕事してる人いる?
>>545 それ。精神疾患と同じだね。
実際この病気って元ニート率高いんじゃない?
作業所に行ってるよ
ひたすら筋トレしてる
治ると信じて・・・(ヽ''ω`)
>>553 その条件が厳しい。毎日寝込んで布団から出れないレベルじゃないと認定されない
布団から出れないのにどうやって年金受け取りに行けっていうんだよって言ってやりたいよね
ネットバンク開設すればスマホ一台で買い物ももろもろ支払いもおk
自律神経を整えるのが一番大事なんだろうと思う
俺が一番効くのが水泳。自律神経を整えるのに効果的。
体力はないがフラフラになりながらでも泳ぎ終わると普段ではあり得ないぐらい腹が空いてることがある
やっぱり天気の良い日はマシになるね。やっぱりビタミンD不足も体調悪化の原因のひとつかな?
雨の日が続くとビタミンDを日光から補ないうえに 、食べる量が少ないから食事からも補えないって感じ。
冬はもっと厳しい。
>>564 ビタミン不足気になってるからマルチビタミン飲んでる。
>>564 どれくらい必要でどれくらい日光で補えるの?
吐き気があるときはミンティア食べまくってる
それでマシになるときもある
>>567 一日5.5μg必要で 、食事だったら一日魚一匹食べれば足りる。
日光浴だったら、東京の晴天の夏の真昼で顔と手を当てて10分。冬は30分。雨の日はその3倍以上の時間。
沖縄は東京の3分の1の時間。北海道は3倍の時間必要。
ペパーミントには制吐作用がある
俺も何飲んでも効かない時にのど飴舐めてたら少しだけ楽になったりする
今や口と胃にものを入れるのと何も入れずに出かけるとなれば後者になるが
寝たきり状態になってものど飴舐める気にはならん
機能性胃腸症ならアコファイドは効くはず。
2ヶ月は黙って、朝昼晩、食前に服用する。
最初の1ヶ月は効果が全く実感出来ない人も多いが、
6周ー8周位で、胃もたれに効果が出てくるはず。
人によっては、特に中高年は3−5ヶ月服用しないと
効きが実感出来ないらしい。
メーカーがそういう事を喚起しているので間違いない。
保険適用の注意書きを厚労省が医療機関に通達しているせいで、
4週間のみの投薬とされて、
医者は4週以上処方しない方向で患者に接していることが問題。
心ある医者は、症状が改善されるまで処方してくれる。
ちなみに自分はアコファイド、ドグマチール(50)、六君子湯、
タケキャブ(20)の組合せを
1ヶ月続けたら症状が劇的に改善した。
吐き気にはツムラ17、ドンペリドン。
ほぼ効くはず。
医者にかかりたくない人は都内神田の「オオギ薬局」でアコファイド以外は
手に入る。
追記
機能性胃腸症に市販薬はまず効かないと思って間違いない。
自分にはタケキャブが効いたが、まるっきり逆効果の場合もある。
「新板橋クリニック」のHPを参考にされたし。
普通の胃カメラしても異常なし
痛みがあるところに
NBIの光当てたらおそらく充血してるだろうなぁ
機能性胃腸炎で他の薬きかなくて
デパス系(抗不安薬)だけ効くって人いる?
俺がそうかな
効くと言ってもちょっと楽になるくらいだが
酷い時はそれさえもない
吐き気はツムラのゴレイサン!
ぬるま湯と一緒に飲んでみて。
マジで効くよ。
ジプレキサの効果復活してきた1年半目
耐性出来るかと思ったけどね
うんこブリブリしたら復活した
アコファイド効いてるのかよくわからないまま終わった
病院変わったから出してもらえないし
>>582 自分も同じく酷いときはきかない
デパス系は、ベンゾ系だし頓服だから
毎日は飲めないよね?
頓服使用できないくらい最近毎日吐き気
ひどくて水さえ飲むのきつい状態。
普段くすり何のんでる?
デパスのみ?
>>590 身長と何キロから何キロかも書かないとダメだろうな
>>588 アコファイドは続けてると効いてくるよ。最低半年は続けてね。
>>589 ほとんど効いてないと思うけど一応タケプロン飲んでる
あと良くないとは分かっているけどデパスはほぼ毎日飲んでる
もう一年くらいデパス三錠1.5mg毎日飲んでるよ。だってこれしか吐き気に効かないんだもの。
昼間にデパス飲むと眠くなっちゃうんだよな
夜はそうでもないのに
>>590 165/39
外出すると皆見てくるから嫌だ
最高で175/57から175/45ぐらいまでいったがそれもまあ隙の無い胃薬セット処方されるまで食えなかったってだけで今はむしろ太ってるな
10年経った今もう体が弱りに弱って1年先の展望も見渡せんが
それでもネットで面白いもの見れるだけでキツさから鬱やノイローゼになるなんて無いし考えられないもんだから楽観主義てのもいいもんだ
アコファイドもいいけど、この病気の特効薬はエチゾラムだよ。
かなり楽になる。
ただし、ベンゾジアゼピン系だ。
耐性、離脱など覚悟しての服用だがな。
>>574 六君子湯とアコファイド飲み始めて2週間。
全く効果ない感じだけど今はまだ我慢の時なのか…
晩飯お好み焼き食ったんだが
凄くしょっぱいのよ
でもカーちゃんに聞いたら全然しょっぱくないっていうの
なんなんだろう
俺の場合金に余裕があれば治る気がする。
金無くて毎日色んなことが不安で眠れない。
でも金稼ぐ体力も無いし。
俺の投薬歴。
症状は腹部膨慢感、みぞおちの痛み。
初診時、アルタット75mg+セフタック50mgからスタート。
投薬3週間、全く効果なし。
内視鏡異状なしでアコファイド+ガスモチン。
投薬2週間。
副作用?なのか腸の痛みが出てきた。
胃の不調は全く治まらず。
医者に窮状を訴えて、
アコファイド+ガスモチン+半夏厚朴湯で2週間。
この頃、胃の状態最悪。
えづきが酷く、つばと一緒に血が出る。
医者に執拗に食い下がるも、心療内科行きを命ぜられる。
(これの意味が今でも分からん。血が出てるのに)
この時の対応で、医者を変える。
転院先でいきなり超音波。
異状なし。
病名を機能性胃腸症と宣言される。
タケキャブ20mg+アコファイド+五苓 散(吐き気強い時のみ)
心療内科でドグマチールと六君子湯を処方され、
薬漬けになる、、、
黙って飲む事1カ月。
胃の状態は劇的に改善された。
昼飯にラーメン+ライスを完食出来るまでになった。
夜は腹は減らないけどね。
今は多少、背中上部の重苦しさとたまに胃の不快感がある。
完治まではまだ先は長いが、、、
でも、ましになった。
皆さんの参考になれば
>>606 俺の場合体力が無いというよりは、金稼げる体調じゃないだな
制酸剤やガスモチンの影響かはわからんが薬を飲んでれば水も飲むから嫌でもトイレに行きたくなる、寝る前の薬飲んでとりあえず布団入るけどどうせ寝付く前にトイレ行くだろうなとか考えてる
まあそれ以外にやたら頻繁にトイレ行って無色に近い尿が出ることもたまにあるけど
ガスモチン飲み始めた1,2週目は頻尿というか膀胱炎気味になって、抗生物質のんだら治ったな。あと水たくさん飲むようになったからそのせいかも
胃がパンパンで苦しかったけどデパス飲んだらすこしスッキリした
もしかしたら、デパスより弛緩剤の方が効く場合があるかも知れない
不労所得で生活出来るので仕事辞めてストレスから解放されればと思ってたけど辞めても全然回復しない
と言うか、むしろ悪化した…
好転反応だと思う。環境が変わるとストレスになる
数ヶ月したら良くなるはず
>>607 心療内科に行くまで効いてない状況からドグマチールが効いたとしか思えないね。
アコファイドや六君子湯やタケキャブは所詮は飾りということろか
607だが。
昨日、決別した消化器内科へ現状報告に行ってきた。
なんか、行かなきゃ気が済まなかったからね。
胃の状態が5−6割回復かなとか、
紹介状持って行かされた心療内科の医者が
ろくすっぽ問診もせず、薬を出すだけとかね。
それに対し、消化器内科の口上は、
「貴方の病気は心療内科の領域です。
もうウチに来ないで、心療内科にのみ行ってください」と。
「でも、ドグマチールは先生でも処方できるんですよね?」
「胃の薬として処方してもらってるんだから先生じゃダメなのですか?」
それに対し、
「その質問にはお答えできません」、、、、
こういう医者もいるんだよ。
実名を書いて喧伝したいしたい、、、
>>618 医者が言ってることも一理あるよ。
専門領域以外は責任持ちたくないってのはどの医者も持っていると思う。
でもドグマチールは元々胃薬として開発されたらしいし、消化器科でも出して欲しいところだけど
心療内科で出てるドグマチールが合ってるのになんで消化器科の医者に粘着してるの?
俺もドグマチール最初に飲んだときは感動したなあ。あっ!お腹空いたって思った。でも607さんを脅すわけじゃないけどドグマチール効かなくなるって人がここでも沢山見かけるから気をつけて!
>>622 ドグマチールやデパスは耐性できて段々と効かなくなるよね
ドグマチール9年150mg飲んでるけどなんというか以前からあったか、頻度が増えたか、というのを意識すると増えたような気がするが唇が少しだけピクつくことがある
遅発性ジスキネジアじゃないといいんだが
ワイはドグマチール11年デパス10年
もう死ぬしかない
>>624 自分は、胃を壊した時に精神科の薬を飲んでおり、薬が強すぎて、ジスキネジアになりましたが、今は気にしないように生活を送っています。
アコファイド効いたみたいでみぞおちの痛み取れたわ。胃の上部がまだ硬い感じがするけど
タケ何とかも飲んでる
ものすごく久々に油もの食べたけど痛みなかったし下痢しなかった。
ドグマチールには用量によっては血液脳関門を通る、つまり薬が直接脳に届く
ここで耐性が無い俺みたいなのは焦燥感とかアカシジアになる
耐性ある人は確かめようがないが出た人は出なくなるまで量下げればジスキネジアになったりするリスクが減る、かも
機能性胃腸症と診断されている人って10~30代が中心な気がする
特に50オーバーはあまりいないことに気がついた
>>631 お医者さんですか? そういう統計があったとは知りませんでした
統計はないが、薬では治せない生物的に弱い人間が増えていることは間違いない
昭和初期〜中期の劣悪な衛生状況と未熟な医療技術の多産多死社会から
昭和末期〜平成の現代の徹底された衛生環境と医療技術で小産小死社会に移り変わって
食事の欧米化、出産時期の高齢化も手伝って元々弱い日本人の胃腸がさらに弱くなっているとみられる
と考えると病気ではなく体質であり社会問題だと考えられる
自分は幼い頃に重病を患って生死をさ迷っていたらしいけど奇跡的に救われた。
今でもなんとか食べて自分の身体を維持していくのが精一杯の半障害者。大なり小なりそういう人が増えたのだと思う。
昔は、生き物の基本である食べることが出来なかったらあっという間に死んで間引かれていた
今は、身体がかなり弱くても死ぬまでに至らなくなったのだけど、
社会はまだ身体が強い人(1日8時間労働)前提の仕組みで成り立っている
ドグマチールが効いてる人は
飲み始めてどれくらいで効き始めましたか?
スタートは何ミリから始めました?
飲んで1週間たっても効かないです
>>635 3〜5日くらいだったかなあ
1日合計150mg
痩せでガリガリで胃腸が機能してない原因は、大抵猫背
自律神経乱れてるのはストレートネックで頭の重さを背骨で支えているから
放置していると年取った時に腰が曲がったままになる
607です。
機能性胃腸症プラス中途覚醒で、眠剤も処方されている。
胃の不調のそもそもの原因が、中途覚醒だと自分では思ってる。
だいたい、1時間半置きに目が覚める。
眠剤は良くないと人から言われてるので、
なるべく飲まないようにしてるのだが、
飲まないと、中途覚醒の負の連鎖で、
翌日の胃の不快感と背中痛がハンパないんだよね、、、
ぐっすり眠れると、胃の不快感も背中痛も影をひそめる。
そういう人っていませんか?
個人の体験談を書くのは歓迎だが、
エビデンスのない思い込みをさも事実のように書くのは止めような
誰とは言わんけど
このスレ見てると精神薬で緩和してる人が大多数なんだよね
つまり機能性胃腸症は精神病って事だ
精神病が治るかというと・・・うん、まぁそういう事だ
機能性ディスペプシアと、軽い逆流性食道炎って言われたけど、逆流の症状の方が強く出てる
ゲップとか喉の違和感とか辛すぎる
ジスキネジアの話が出でるけど怖いよなぁ
薬出すだけだして、そこの責任を医者は負わないもんね。
薬もちゃんと調べてからじゃないとエライことになる。
しかしここ見てる限りでは多くの機能性胃腸症患者にはドーパミン遮断薬が欠かせないのがな
やっぱ長生きできる気はしねぇ
何にしても症状を緩和させる薬はあっても機能性胃腸症の治療薬ってのはないから薬とは長く付き合うことになるんだよね。だからジスキネジアに怯える気持ちもわかる。心療内科の医師は若いから大丈夫だと言ってくれるけど保証なんてないし。
みんな鬱?
俺は何年も鬱って診断されてたけど、今思うと鬱じゃなかったってハッキリ分かる。
症状がキツくても無理してでもそれなりに運動をした方が良いのかな?
痛みひどい時に無理してジム行ったら脂汗凄かったわw
>>649 運動は基本しない方が良いよ。
運動が健康に良いのは健康な奴だけ!
特に俺らは摂取カロリーが少ないんだからカロリーを温存しておかないと体調悪くなる。
ストレッチ程度で十分だよ。
摂取カロリー少ないって言うけどみなさんどのくらいカロリーとれてます?
「新板橋クリニック」のHPでは必ず良くなると書いてあるが、
行かれた人、どんな薬処方されて
どんな治療受けました?
必ずよくなるなんて軽々しく言うとこは信じられないわ
そういうのいうのは宗教か詐欺の領分
>>654 ぐぐってみたけど、過去スレでも話題になってたね
センノシドでうんこでないからマグミットにしたら一日中下痢と吐き気が来るんだが
2週間でも排便できるセンノシド続けたほうがいい気がした
寝る前はブロチゾラムとセンノシドとジプレキサ飲むんだが
全く眠れないから朝飯食うとぐっすり眠れるんだが
なんなんだろうかこれ
寝る前に朝飯食うって体に悪いよね?
何も食べたい気がしない。
間食なんてもってのほか。お菓子もいらないし甘いものとか食べたら吐きそうになる。
朝は飲み物さえ飲みたくないぐらい最悪。食後10時間以上経ってるのにだ。
学生時代は夜勉強してて腹が減って夜食を食べたりとか、ちゃんと腹が減ってたのになぁ。
朝もちゃんと食べてたし。
今は一日中ずっと胃に何か残ってる感がして気持ち悪い
>>660 飯食って副交感神経が高まるからじゃない?
ここ数日胃の調子が悪かったが、今朝は持ち直していた
この調子を維持したい
胃がしみるように痛い
医者には内臓知覚過敏と言われブスコパン出されたけど
全く効かんわ
センノシドは4錠まで飲めるらしいから今日2錠飲んでみる
さっき腹痛いからトイレに行ったら便が出なくて粘液だけだった
明日便が出なかったら来週病院に行きます
みんなどんな薬飲んでるの?
自分は
頓服デパス0.5mg×3まで
朝 六君子湯 ドグマチール50mg
昼 六君子湯
夜 六君子湯
就寝前 ジプレキサ2.5mg
最近ジプレキサ飲み始めたんだけど効き目が微妙でやめようか迷ってる。
16時に腹痛でクロチアゼパム飲んで今度はもたれ吐き気で飲みたいけど間隔短いですかね?
筋トレ始めたら症状が改善してきた
ガチで筋トレしたあとは食欲が湧いてくるからオススメ
>>671 分かる。俺の食欲不振の改善方法はキツめの運動しかない
ウォーキング程度じゃ全く変わらないから厄介なんだけど
>>672 170cmだが、体重も5キロくらい増えていま60キロになった
>>669 ドグマチール、リーゼ、セルベックスを1日3回
排便したけど3センチのコロコロだった
排便しなくても食事ってできるもんなんかな?もう2週間目突入なんだが
>>669 自分もドグマチール50とデパスだけど
ドグマチール50で効いてる?
デパスは週何回くらい飲んでる?
久しぶりに空腹の感覚があったからカレー食ったら気持ち悪い!
だめだこりゃ。
>>678 俺も調子に乗ってカレー食って毎回後悔してる。
>>676 一番効果を実感出来るのがデパスでそれ以外は気休めって感じですね。結局ほぼ毎日三錠飲んでます。食事前にデパス飲むと何故か少し食欲出るんです。
>>675 コロコロは痙攣性便秘
食べ物や薬があまり効かないらしい
マグミットで気持ち悪い人って何錠飲んでるの?俺は軽い便秘だから一錠(330mg)で十分なんだけど
酸化マグネシウムより、水溶性の硫酸マグネシウムがいいよ。
吐き気がない。
なぜ薬を選ぶんだ?
薬の前にヨーグルトと各種油は試したのか?飲めないくらい衰弱しているのか?
>>682 一錠で夜中までに嘔吐する
半分でも吐き気か嘔吐で効果ないしダメだった
>>686 自分で買ってる。
日本薬局方 硫酸マグネシウム水和物
500gで1000円弱だから安いよ。
ネットでも買える。
http://kushiroph.com/?pid=3873789 「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/sjogren >>673 自分も170センチだけど54キロから全然増えん
増えても下痢になって結局戻る感じ
一時期50キロまで落ちたことがあったからその時よりはマシなんだろうけど
脇腹とか背中が痛いっていうか、ピンポイントで固まってるような感じがある
カルピスから出てる枯草菌ってやつを試し始めた。
2週間くらい経ったら結果書くわ。
雪印メグミルクのガセリ菌ドリンクタイプを食前に飲むともたれない
なんかココ最近吐き気が怖くて食べる物がルーティン化してる。
朝はファミマのあのパンとヨーグルト
昼はレトルトのお粥と…
みたいな。
こんなの気にせず好きな時間に好きな物食べたい。
にんにく強めのコンビニペペロンチーノ食べてから胃痛と吐き気が丸2日以上治らない
ガスターとナウゼリン投入してもダメや
マグミットが便秘にいいんだっけ?
でもなんか逆流しそうで怖いんだよな
センノシドは耐性ついちゃうし
困ったもんだ
>>699 ???
機能性胃腸症=機能性ディスペプシアだけど
>>696 みんな三食少量ながらも食べれてる
みたいでうらまやしい。
一食もまともに受け付けない日もあるわ
そういう人いる?
自律神経のチェックしたら交感神経、副交感神経共に最悪な状態だった。
疲れが取れなかったり食欲がなかったりするのは当たり前ってこと
俺はまだ処方されたことないがお前らが向精神薬が最も効き目があるってのが納得できる
ケアマネ「吐き気は気のせいですだからもっとディケアに通ってください」
(#^ω^)ピキピキ
>>705 7点以上が正常になのにどちらもマイナスだった。
完全な自律神経失調症
内臓系の調子が悪いのも当たり前
ここの人たちを見て安心している
みんな自分より症状が悪そうだから
血清アミラーゼが異常に低い人っていますか?
23しかなくて、2ヶ月前には30とどんどん減ってきているので、膵臓の機能が低下してるのかと心配しています。
肉、油物は食べると背中や、腹痛、胃痛があり気持ち悪くなります。
胃カメラは異常なし、来週は大腸内視鏡を控えています。
1ヶ月程、気持ち悪い状態が継続していて、食欲不振で、痩せてきています。
へそとみぞおちの間の中院が痛い気持ち悪い人いますか?
ジプレキサを10から15ミリに増やしたら食欲が大減退したんだが・・・
なんでだろ
とりあえず10ミリに戻すけど
いつになったら胃が治るのか見当がつかないよ・・・
六君子湯
タケキャブ
デパス
ドグマチール
アコファイド
この5トップで行く
やっぱジプレキサ15ミリのもうかな
吐き気収まってきた
一時的なものだったのかも
もうジプレキサしか頼る薬ないんだよね
いろいろ試したけど全滅だよ
昨日病院行ったらイリボー追加された。効くといいな。
>>716 俺もジプレキサしか頼る薬がない
ジプレキサ飲んでても吐き気が出るときはあるので完全じゃない
このままじゃ仕事に復帰できなくて本当に困ってる
このスレ見ててもう胃薬や漢方じゃダメでドグマチール→デパス→ジプレキサって
感じで進んでいくけどそれでもなんとか生きてるって感じで社会復帰できたり
普通の生活に戻れる人は中々いないイメージ。そう思うと解決策は精神系じゃない
のかなと思ったり
元凶が何か分からないまま症状だけ抑えても一時しのぎにしかならないのは誰にも分かる
しかし、一時的にでも楽になりたくてデパス飲み続けてしまう
俺は社会人になって約10年、診断はされてないが自律神経失調症なんだが、この症状は良くなったり悪くなったりを繰り返す。
悪くなると飯もまともに食えなくてどんどん体力が落ちていく。そこでようやく病院に行くってのを繰り返してた。
そして今までは胃腸科専門の病院にかかっていたんだが胃カメラ大腸ファイバーでも異常なしで下痢止めと胃薬をもらって終わってた。病名は何もなし。ここまで8年ぐらいかかった。
最近病院を総合病院にかえてもう一度検査し直して異常なし。そして病名がようやくついた。
機能性ディスペプシアと過敏性腸炎。
ここの人たちなら素人だろうが、それでもすぐに診断ぐらいつきそうなものだが医者でも全く見当違いな事を言うのもいる。
そういった医者にかかると検査をした所で全く意味がないんだよね。
そのおかげでかなりの遠回りになってしまった。
ディケアで集団で飯食うんだけど
ウィダリンゼリー持っていくんだけどきついね集団だと
緊張してるからかも
半分も飲めない
ディケアで集団で飯食うんだけど
ウィダリンゼリー持っていくんだけどきついね集団だと
緊張してるからかも
半分も飲めない
>>717 イリボー俺も飲んでたが、あれIBSの薬じゃね?
>>726 「試してみたい薬があったら言ってみてね。この病気は不安になって悪化する患者さんが多いから、たくさんの薬を試して納得してもらい不安を取り除く事が先決。胃薬が効くと決めつけるのは無意味。」
みたいな事を先生が言ってて、イリボーをリクエストした結果なんです。
>>727 なるほどね。
俺の場合下痢は止まったけど逆に便秘になったから気をつけてね。
あと女性の場合効かないらしい。
皆さんレントゲンやCTで内蔵の検査までしましたか?
腹部造影剤CTもしくは造影剤MRIやって損ないぞ
どのくらい脂肪や筋肉が痩せているのかも分かるし、胃や食道の大腸の捻れ具合とか詳細が分かる
自分はお願いしてDVD焼いて貰って持ち帰った
ドクターショッピングしすぎて行く病院が無くなった…
いや正確にはまだいくらでもあるんだが行ってもまた何も見つからないだろうと言う諦めと体調が酷すぎて新しい所を探す気力と胃カメラ等の検査に耐える自信が無くなった
小学生って機能性ディスペプシアって無いの?神経の細い子供がこの症状で病院いったが、コレは大人の病気で子供にはないって言われたんだか
>>732 一通り検査したらもう病気治すためのドクター探しはいいよ
とりあえず話をしっかり聞いてくれる混んでいない心療内科医探して主治医にする。
そこで薬を処方して貰いつつ、不安なときは主治医に相談しつつ大きな病院へ紹介状書いて貰う
機能性ディスペプシア
自律神経失調症
ストレートネック
症状が似てるけど、首からくるわけじゃないのかな?
このスレ実質胃の調子が何となく悪い奴集合スレだからな
ストレートネックで具合悪くなってる奴もいるし
便秘でなってる奴もいるし結婚している奴もいるし働けない奴もいるそういうスレ
1mmは関係するかも知れないし本当にたいした症状が出ていないのかもしれないしわからない
確かにストレートネックストレートネック言ってくるやつは居るよな
原因がわかってるならさっさと治せばいいのに
あと胃下垂推ししてくるやつとかな
胃が悪くてストレートネックになってるんじゃなくてストレートネックで胃が悪いってんなら該当スレで愚痴ってこいよ
>>64 漢方薬局言ったら、思いっきり健康食品売られて
クロレラのまないと体質改善出来ないって言われましたけど
クロレラ体に合わなくて思いっきり吐いたわ
健康食品売られないならいってもいいけど
コリン作動薬と抗コリン薬を一緒に飲むのは間違い。
コリン作動薬
副交感神経促進(アコファイド、ガスモチン、ベタネコールなど)
抗コリン薬
交感神経促進
(デパス、ドグマチール、リボトリール、グランダキシンなど)
吐き気や胃痛の症状は副交感神経が暴れているので、
抗コリン薬の交感神経促進は有効。
なぜなら、抗コリン薬(副交感神経遮断薬)
は消化液の量が抑制されるので胃酸過多向き。
アコファイドは食事直後のもたれ、早期膨満感
のみに効く。胃酸過多(胃痛、吐き気)には適応してない。
アコファイドと六君子湯飲み始めて3週間だけど胃もたれや吐き気や食欲不振全然改善なし。
むしろ悪くなった感じもある。もう無理なのか死のうかな
>>745 2ヶ月分出たから様子見るつもりだったが病院行ってみようかな。
どっちみち消化器科じゃドグマチールは出せないだろうから紹介状書いてもらうしかないだろうけど
少ししか食べれないし無理して食べると吐き気と倦怠感が凄いしほぼ一日中体調悪くてほぼ寝たきりだし何の為に生きてるのか分からん
俺は読んでる漫画や小説が完結したり好きなゲームのシリーズが一段落したら死んでもいいかなって思ってるよ
そこまで正気を保ってられるかもわからんけどね、とにかく10年も20年も生きていくつもりは無い
>>749 医者によるんじゃないかな。
機能性ディスペプシアは一般的には六君子湯とアコファイドでの治療になるらしいし
きのうの夜中食べたおやつがまだ、もたれてるわ。
食うんじゃなかった・・・
親が死んだら養ってくれる人が居なくなってそのまま死亡の予定
>>751 この病気ほんとに頭おかしくなるよな
俺もギリギリで正気を保ってるわ
夜8時になんとか夕ご飯食べて寝るときまでずっと胃もたれ。
朝起きても胃もたれ。朝食なんて取れるわけない。
昼飯時にも腹空かない。でも無理やり食う。
そんでまた夜まで胃もたれ。
しかもそれが毎日のルーチン。生きている意味ないんじゃないかってつくづく思う
>>756 かなり流れ悪くなってそうだけどSMAの角度計った?
今日もまた何もできずに1日終わった。はぁ・・・
この病気マジで何なの
>>757 やってないですよ。
検査は胃カメラ、大腸ファイバー、採血はやった
ちょっとしたストレスで、一気に胃に来るわ。
この、チキンな精神のおかげで、胃もダメだし、人生もドツボ。
食べることが好きだった自分には一層辛いわ。
嗜好品、趣味の映画鑑賞やゲーム、アニメなど
息抜きや活力になってきたものへの、興味もなくなってきて、はあ、もういいやってなる。
そして、自分だけでなく家族にも心配、不幸を背負わさせてる事がまた辛い。
昼やっと食ったが、腹6分くらいしか入らない。
また体重減るなあ。。。
牛丼食べられるくらいに回復したけど
ベンゾジアゼピンの依存が残ってしまった
>>751 とか
>>761 とか見てると、この病気はやっぱり精神疾患ぽいなと思う
>>761 全てにおいて理解できる。
こういう考え方の時点で自律神経失調症なのかもな。
機能性ディスペプシアはその一部の症状であるだけで
ここに日常的コメしてる何人いるのか知りたいなあ。5人くらいはいるのかな。
ROMが大体100人超
常にかき込んでいるのは10~20人程度
仕事ができないレベルの人がどれくらいいるかの方が気になるわ
適応障害なって退職して半年ニート中。
そろそろ貯金が厳しいわ。
一度就職している奴が羨ましい
一度も社会に出れていない障害二級
>>772 ここはこういうゴミみたいな奴しかいないの?
正直言ってそういう奴はスレチだろ。機能性胃腸症以前にもっと根本的なところがおかしい
働きながら苦しんでる人はいないの?
必死で働いてたが、体重が45kg切って
何も食えなくなって、仕方なくやめたよ。
>>774 いくらなんでも余裕なさ過ぎだろ頭が逝ってるのか?
自宅で有り金で適当な情報商材買ってネット内職すればいい
月10万くらいなら才能無くてもそこそこいける
>>774 働きながら苦しんでたよ
でも、働くのが無理なほどに症状が悪化したので仕方なく退職した
>>777 そういう人なら十分にあり得るし、世の中にはそういう人が多いんだと思う。それなら分かる。
772みたいなこの病気が原因でこれまでに職歴なしとかあり得んわ。
>>779 あなたの人生は他人の心無いの一言で否定されていいものですか?
人生のあり方に他人の評価は関係ないんですよ
今日の流れは休日だから割と軽症な人が多いのか
機能性胃腸症はたいしたことが無いのかどっち?
>>780 胃腸がおかしくなる前から精神疾患パターン?
この病気の人に多い気がする
>>784 もう幼少期の段階で2,3週に一度嘔吐で点滴通いしてました
現在に至るまであらゆる検査をしてきましたが悪いところが本当に無い
根拠は薄いが
>>633ということだと思う
もともと胃が弱い方だったけど
耳鼻科にイソバイドとかいう薬出されて地獄を見た
もう一年経つけどジプレキサ15ミリでなんとか治ったけど回復しない完全には
今はディケア通ってる
完治するのはいつになるやら・・・
もらいに行く元気があるならもらわずスネかじってギリギリのところで生きてろって言われそうだけどな
まだ今より元気で市役所行った時はこの病気で年金もらうのは難しいですとも言われた
ジプレキサ15ミリにふえた
まぁおかげで晩飯食えるんだけどね
ただ完治する気配がまるでないね
明日作業所だ
行きたくないけど筋トレして鍛えなきゃな
諦めて家で寝ててもどうしよもないしね
ただ無理しない範囲で頑張るよ(ヽ''ω`)
アコファイドは3ケ月位飲まないと、
効かない人も多いらしい。
速効性を求めちゃダメな薬。
アコファイド、ドグマチール、六君子湯、タケキャブ(タケプロン)の組み合わせを1ケ月。
騙されたと思って続けてみては?
>>792 以前2ヶ月ほど飲んでたけど全く効かなかった
>>794 ジプレキサ初めて7週間経ちました。2.5ミリです。私は飲んでも多少ましかな?くらいの食欲しか出てません。それと引き換えに仮眠。酷いと15時間くらい寝てしまいます。最初どのくらいの量から始められました?
>>795 ドグマチールですか。消化器科では出せなそうな薬だから心療内科に行ってみようかな。
その組み合わせだとアコファイドが効いたかは分からなそうですね。
>>798 ドグマチールは内科で出せるよ。元は胃薬だから
心療内科行ってきました。
簡単な検査結果と問診によると鬱症状もあるらしく薬を4種類も出されました。
ドグマチール50、ワイパックス1.0、レクサプロ10、ブロチゾラム0.25を2週間分。
これだけの量を飲んで薬漬けにならないか不安です
薬に頼らない生活に早く戻りたいお
まぁ命に関わる病気じゃないだけポジティブになるしかないなぁ
ただの水が持たれるというのが機能性胃腸症の特徴的な一つの症状だと思うけど
これって胃の感覚過敏からきている症状なんだろうか
>>803 タケキャブ
六君子湯
ガスモチン
です。西洋薬より漢方のほうが効いてる感じがする
俺は薬は自分から断ったわ。
結局根本的な解決にはならないからね。
ストレスが原因なら仕事や人間関係を見直す。
身体的要因ならその治療。
ベッドから往復するだけでへばってたが、今は毎日ウォーキング出来るようになった。
でも落ちた体重はなかなか戻らんね。半年かけて39キロから45キロ。
>>805 すごいよ。減ってしまった体重を戻すのは本当に難しい
2キロ増やすのに1年以上かかったよ
タケちゃん
ドグマちゃん
デパスちゃん
アコちゃん
リッ君
ドグマが一番効いたかも
>リッ君
リボトリール?
リーマス?
リックンシトウ?
この病気って身体冷えない?
そんなときは風呂入ると気分良くなる
漢方は総じて一番効かないと思う
効いたとしてもプラセボ効果
体冷えるのわかるな。末端の血行が悪くなってる気がする。自律神経系の症状だが
ドグマチールどのぐらいで効いてくる。まだ3日目だけど特に効き目は感じない
昨日の夕方8時に飯食べて普通に仕事もしてるのにまだ全然腹が空かない
一日一食もしくは0でも余裕だよ。痩せないのならそうしたい
なんかアコファイドorガスモチンのみかドグマチールのみって人多いよな
ドグマチール飲みたくないって言うんならわかるけどドグマチール飲むんならガスモチンも飲んどけよ、両方合わされば文面見ただけなら隙は無い
俺は実際効いてるし
「冷える」と書かれている方がいますが同感です。エネルギー不足で代謝が落ちて
冷えやすくなりますし、不調が続くとなぜか胃だけが冷えたりします。
なので、温めるのは効果あると思いますよ。私は寒い時期はずっと腹巻き着用、
締め付け感も逆に楽になる気がします。あと、本当に寒い時は常にホッカイロもセット。
食後の消化不良には熱すぎない風呂にじっくり入るのが効いてます。
水分はほぼすべて常温の水飲んでいるけど
冷たい水飲んでも気持ち悪くならない奴このスレにおる?
>>820 温かい飲み物の方が気持ち悪くなるんですが。
冷たい飲み物の方が楽だが多分感覚が鈍くなってるだけかな
下剤飲んでるのに全然運子が出ない
出すもん出さないと食欲なんて出ないよ・・・(ヽ''ω`)
下剤飲まないと排便できないからだだから厄介なんだよね
刺激性の下剤は、効かなくなるよ。
マグネシウム剤かラキソベロン お勧め
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://2chb.net/r/liveplus/1530583863/l50 【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://2chb.net/r/iga/1530765185/l50 便秘で悩んでる人もいるんですね。そういえば機能性胃"腸"症だからそれも含まれるのかな。自分はほとんど食べれてないのに何が出てるんだってくらい立派なのが一日置きくらいに出ます。
この機能性胃腸症って猫背や首猫背とかの姿勢の悪さが関連してることもあるんですかね?
例えば姿勢が悪いと治りづらいとか
書き込み見てるとH2ブロッカーかPPI飲んでる人少ないのかな?
この症状胃もたれとか胃痛とか基本的にあるからみんなそれプラス
ガスモチンとかドグマ、漢方飲んでるのかと思ってた
茶碗1杯のお粥、カロリーメイト一本、フルーツゼリー。これだけの食事でなぜ吐き気を催す!!自分の体にイライラする。
私もカロリーメイトはフルーツ味だと吐き気がきます
チョコとプレーンは何故か大丈夫
チーズとメープルは試してない
最近はゼリータイプのカロリーメイトを飲んでます
1年以上サラダ系食ってなかったからRF1の海鮮サラダ食ったら胃がすっきりして
いい感じ。イカとサーモンと野菜みたいなやつ。やったぜ
ジプレキサ15ミリはすげーお腹すくよ
まぁ間食はしないけどさ
>>834 甘い食べ物多くないですか?
甘いものは俺も受け付けないです。
>>834 ミネラル、塩分が少ないのが原因じゃね?
ドグマチールもまだ1週間ぐらいだが効かない。もう死にたい
便秘だったものだが
センノシド1錠寝る前に
昼マグミットにしたらブリブリ運子出て晩飯お好み焼きだったけど2枚食えた!
今度医師にマグミット出してもらおう
うんこブリブリすると食欲でてくるよ!
身体を壊しているからこそカロリーメイトなんかでなく普通食を摂るべきだと思うが
>>844これ
母親の手作り料理毎日三食食べたていたら半数以上は発症しない説
普通食を食べると吐くからどうしようもない
もう手遅れかもね
親が一生懸命作ってくれた料理も美味しく食べられない。
量が多いとイライラする。文句言ってしまう。
ごめんなさい。もう死にたい。
カレー、ラーメン、ハンバーガー、牛丼好きな物おなかいっぱい食べたい
>>847 俺の親もまともに作っても食べられない事が多いから適当でいいよって言っても真面目に作ってくる
親が結構食べるからそこまで食材を無駄にしてないけど自分の分はもう冷凍食品か乾麺とかの日持ちする食材だけで良いと思ってる
生活規則正しくして薬の知識あるちゃんとした医者いけばある程度まで症状改善する。曳舟ファミリークリニック行けば症状に合う薬合うまで出してくれて9割治った。他の東京の病院10箇所以上回って治らなかったのが。
親の作った料理も食べれなかったけど、一年で何でも食べられてアルコールも飲めて運動できるまで回復した。消化器内科でも薬の知識ない人多いからちゃんとした知識あって、症状が良くならなければ薬20回くらいは変えてくれる医師にかかるべき。そうしないと良くならないよ。
歯茎の周りいっぱい口内炎できた
食べるのは平気だけど歯磨きすると痛い
胃酸でできたんだろうか・・・
虫歯じゃないから起ち悪い
治る期間が数ヵ月あってその間2、3キロ太る そしてまたいきなり胃痛吐き気などが起こり数ヵ月悪くなる繰返し
その期間が来たようだ
タスケテヨ
おれジプレキサ15ミリとブロチゾラム飲んでるんだけど
寝る時これのんでも眠れなくて
朝食取ってガスモチンとワイバックス飲まなきゃ寝れないの
体に悪いでしょこれ
なんとか治したいの!
>>857 ちゃんと日の光浴びてる?
一日何歩歩いてるか計測してみて
ジプ2.5飲み始めて2ヶ月だけどこれだけで12時間くらい寝てしまうほど眠い。15なんて飲んだらどれだけ眠いんだろう
な、か、た、なかた×3
「あいむ あ ぱーふぇくとひゅーまん」
の動作やってたら良くなってきた
>>862 薬に頭のチャンネル変えられる前に処方見直そう。マジで
>>864 俺は多分そのチャンネルが変わる、というので取り返しの付かない悪化をしてしまった
もう100m横のコンビニにも条件を整えないと行けないほど胃が弱ってしまった
ネットで原因不明の吐き気にベゲタミンが効いたっていう話があったから飲んだんだけど効かなかった
飲み続けたら効果が出るかも…と飲んでたら逆にこうなってしまった
みんなも病気を治そうとするのはいいけど現状で本当に困窮してないならよく考えてくれよ、まあドグマチールとかぐらいだったら大丈夫だとは思うけどね
>>865 ベゲタミンなんてよく処方してもらえたな
あれって不眠以外で処方されんの?胃薬としては出されない気がする
>>866 古くて副作用も多いが作用はジプレキサに似てるコントミン、それと相互作用で互いを強め脳の興奮状態を抑えるてんかん薬のフェノバール、
副作用止めだがこれまた2つと相性のいいヒベルナが混ぜ合わされてる
Bを2錠飲んでたな
>>866 ああ、先生から処方されたんじゃなくて自分から提案して貰ってた
原因不明すぎてお互い頭抱えてたから試せるものは何でも、という雰囲気だった
それにしても寛容な先生だとは思うけどね
アコファイドの効果飲んでる時はわからなかったけど飲んでないと胃痛いわ
>>868 なるほど、そういうことか
自分に合う薬が見つかるといいな
自分はジプレキサ5mgとレクサプロ20mgを服用してるけど、体重維持できるくらいは食べられるようになったわ
>>868 なんでそんな医者かかってるの?病気直す気あるならなんの薬出せば効果あるか分かってる医者かからないと一生治らないよ。
>>871 食後すぐ寝ると胃酸が出やすくなったり逆流性食道炎の症状出るから食後は健康な人もそうだけど絶対寝ちゃダメ。
ちゃんとした薬の知識持った消化器内科にかからないと全部精神的なのが原因で機能性ディスペプシアになってるって診断されて精神科の出す薬出されて症状良くならず仕事も出来ない人間にされちゃうから医者選ばないとマジで人生終わるよ。
>>865 まずは胃腸を回復させて、身体が上向いてきたら精神薬の毒出しをすればいい。
精神薬の成分は体内の脂に溶け込むから、運動やサウナに入って汗で出すのが効果的。
時間はかかるけど焦らずじっくりやれば良くなるから諦めるのはまだ早い。
薬に頭のチャンネル変えられるって表現よくわかるわあ
精神薬はマジでそんな感じ。本当に必要な人には有用なんだろうけど
機能性ではちょっと的外れな気がしてならない
精神薬はやめてみた時や変えた時にもうチャンネル変えられていることに気づく
>>875 前脂肪に吸着して悪影響を及ぼし続けるみたいな話を聞いたことがあるんだけどどうなの?って質問したらThe 似非科学(暗黒微笑)とか言われたんだがどうなんだ
あと今まで普通の胃腸症状は好くなってもみぞおちの不快感だけは一度だって1ミリも上向いたことはないし筋トレどころか準備体操しただけで吐き気で数日寝たきりになるような身体だから運動だのサウナに行くだのは俺の頭の辞書には載ってないよ
行動範囲が半径100〜200Mぐらいだから利用できるものも見ることのできる風景も人類最底辺レベルなんだ
もうこれ以上悪化させないために余計なことは何もしないって決めたんだ、気にせず無視してくれ忘れてくれ
たまにテレビで見かけたりするけどどうしようもない病気ってのは確かに存在するんだ、殊人それぞれという表現がぴったり合う機能性疾患においては
この9年でしっかり頭と身体に叩き込まれたよ
>>873 そんなこと全然ないけど。絶対とかそんなに言われてたのか
本当に病気治す気あるならちゃんとした医者かかって治療したほうが良いよ。能力ない医者にかかって同じ状態続くと諦めて病気だからとか言って仕事もしない状況に慣れちゃってもう人生諦めちゃう人もよくいるけど結局は病気を言い訳にしてるだけだしねそういうのは。
ここのみんな散髪はどうしてる?普通の床屋か美容室行けてる?
俺は吐き気が来るのが怖いのと首の締めつけのやつがどうも苦手で初めて1000円カット行ってきた。たまたま腕のいい人に当たっただけかもしれんけど一時間で3500円かけて切る今までの美容院と違い変わらない出来栄えで満足だった。
美容院で事情をある程度説明して10年くらい同じ人に切って貰ってる
体調が良い時を見計らって行くのがコツ
>>878 医者に言われなかったの?ここの書き込み見ると知識とかみんな無さすぎて驚くんだけど東京住んでんのかな?東京とか大都市は人が多いからそのぶん良い医者集まるけどそれ以外の場所だと知識ある良い医師ほとんどいないから機能性ディスペプシア治療できないよね。
ドグマチールって
鬱のお薬なんですか?
胃の薬じゃないんですか??
神経性胃炎のおくすりとして出されてました!
鬱のお薬だとは、、、
離脱症状ありそうですね、、、
ジプレキサ15ミリと寝る前にブロチゾラム2錠の者だけど
先生に寝る前に朝食取らないと眠れない種を説明したんだが
薬変更なしと言われた
無理やりねるしかないんか?運動しても眠くならないし
>>883 主治医によると、自分で薬を探してきたり調整したりする意欲がある人はあまりいないらしく
病気は医者が治すものだと思い切っている人ばかりで君は珍しいんだと言われてた。
医者もニーズ?に合わせているところがあると思う
ドグマチールで胃腸の調子が少し良くなってきたと思ったら過敏性腸炎再発して今日6回も下痢した。
もうやだ
>>891 そういうこと言う医者は薬の知識なくて治療法もわからないから、そういうこと言ってるだけだから即病院変えることお勧めする。俺も治療できなかった医者はそういう対応。治してくれた医者はなに薬出せば治るか分かるから症状に合わせて医者が薬出してくれた。
>>888 鬱の薬出された場合は本当に精神疾患があって胃の調子が悪ければ効果あるけど本当に胃腸の調子が悪くて具合悪い場合はまったく効かないからな。神経麻痺させてゴマかすだけ。治療法わからない医師がやる手口。飲んで効かなければ病院変えたほうが良い。
治療法聞かれたらだんまりか、本当にイキってただけなんだな
みんな知識無さすぎて驚くんだけど(ドヤアァァァァ…
本当、どの病院の何科でどんな薬を出されて治してもらったんだろう?
ストレスがかかると吐き気の症状が出る。ストレス無くすのは難しいしどうしたもんかなぁ
夢中になれる趣味を見つけるといいよ。
スポーツ観戦や映画・舞台鑑賞もオススメ。
質問なんだけど飯抜いて薬飲んでいいのかな?
ガスモチンと整腸剤なんだけど
食事できない
ナウゼリンのんで様子見る
空腹時にガスモチンはいらない
食ったほうが楽な時とかあるがまあそれがあるのは膨満感に悩まされてない人だろうな
俺7年くらいずっとくたばってていくら薬変えても身体に良いって言われた
もの試してもダメだったけどたまたま大根おろし食ったら薬飲んだみたいに胃が
すっとした。おかげで常人の半分くらいは食えるようになった。
散々色んな病院回って漢方も試したりしたけど大根おろしでこんなに効果が出るとは
人によって全然適応する治療法が違うんだろうなと感じたわ。食べ物は
カボチャとかブロッコリーとか食っても変わらなかったし梅干しも効果感じなかったから
自分に合った治療法見つかれば前進できると希望がもてた。
そもそもこの病気は医者的には異常がないんだから逆にたかが大根おろしで効果があるんだな
って思った。
俺は食前にビール少量飲むと、ナウゼリンより効くわ。
>>906 大根おろしには消化酵素が含まれてるからね。
確かに、胃の調子は最悪なんだけど、
酒だけは下戸なのに飲みたいと思ったね。
この病気は一進一退をホントに繰り返す。
ラーメン+ライス+餃子がいけた!
と思った翌日、全然食物を受け付けなくなったりする、、、
自分はドグマチール、アコファイドで
減った体重が戻ってきた。
ここまで来るのに6カ月、、、
仕事ある日はほぼ吐くのでしんどい
でも昼食べなくても吐くからそれならまだ出せるものある方が楽だ
常に気持ち悪いけど、吐くまで行ったことはないなぁ。
吐いたあとはむしろスッキリするんかな?
吐いてでも働いてるって人には本当に感服する
俺なんか吐くのが怖すぎてほぼ寝たきりと言いながら20年以上嘔吐してないからな…
吐いて楽になるのが3割、余計しんどくなるのが7割くらいかな…
実際は吐かないよねー ほんとに吐く人は可哀想 吐き気止めとか飲んでも吐いちゃうのかな?
まぁやっぱり大半は嘔吐恐怖やら不安神経症、パニックを持ってるよね。もちろん俺も
嘔吐恐怖症だから、吐き気がすると顔面蒼白。
今夜も吐き気がして、3時間たってやっと治まってきたところ。
軟便と下痢が続いてるし、もう生きてるのが嫌になってくる。
>>918 俺もプリンペラン処方されてるけど、ほとんど効かない。
効いてなくはないんだがビクともしない限界ラインがあってそのラインが下すぎるんだよな…ドーパミン遮断する薬飲んでないとスマホで2chも見てられんかもしれん
まあ飲んでないよりはずっとマシだ
いつかツケを払わされるかもしれんが
吐き気止めのプリンペランは飲んだり、点滴はしない方が良いです。副作用でジスキネジアになりかねません。
向精神薬でジスキネジアがでたことがあったけど胃もたれの比では無い辛さだったね
ナウゼリンは今も使っているけど、明らかに胃に異常があって吐き気があると判断したときだけ飲んでるそれで十分
ジスキネジアって1度発症すると薬やめても一生続くんでないの??
ドグマチールは(男女とも)、妊娠していなくても母乳が出るなどの副作用が出ることあり。
いやパキシルはやめとけよ
薬の副作用が出にくい、抑うつが原因で胃に異常をきたしているとかならいいのかもしれんがとにかく多くは言わんから少しはパキシルについて調べろ
>>926 数日間ICUで管だらけになったけど薬が完全に抜けたら自然と治まった
>>932 ざっくりというと薬の副作用、分類としてはジスキネジア
顔面の筋肉が数日間ぴくぴくし続けて呼吸が苦しかった
>>934 俺が急性ジストニアになった時はさっさと薬やめればよかったが遅発生はその場で一気にやめると取り返しつかなくなるらしいな
ジプレキサ15ミリ飲んでるが1か月で効かなくなった
体が慣れちゃった模様
どうしよう・・・
ものすごい吐き気で何も食べられない
ドンドン体重減る
マグネシウムのんでるのに排便もしない
俺の体どうなっちゃったんだろ・・・
無職になって半年。一言も喋らない日が続いててちょっとまずいと思い本を音読するようにした。
そしたらめっちゃ久しぶりにお腹すいた感覚があった。
音読といっても息を吐きながら喋る感じ。
参考までに。
追い詰められて引きこもったのか
治そうと思って引きこもったのかでかなり意味が違う
>>940 それ凄くわかる。腹式呼吸。
俺も公園で歌を歌う。
でも周りに人がいなくなる。
>>241 大体同い年だけど大腸検査2回やったことあるぞ
両方血便で切れてただけだったけども
腸内綺麗にするために水みたいなやつ飲んでひたすらトイレに行き続ける
検査はキツくないけど、尻穴始めてなら変な感じすると思う
終わった後は溜まった空気出すためにオナラし続ける…ってか止まんない(´・ω・`)
ひとり暮らしは悪化するよ
実家帰って安心感でこの病気改善した
ドグマチール飲んでて調子良かったけど効かなくなったって方にお聞きしたい。今どんなお薬飲まれてます?
最近調子よくて薬飲んでなかったけどまたちょいちょい怪しい 今日は胃がじーんわり熱くて痛い やめてた安定剤飲む機会がまた増えてきたわ 胃薬断薬はあえて続行
大腸ファイバー2回やった。
2回ともたいして麻酔効いてない状態でやったし、その後も意識あって寝はしなかった。
ただカメラ入れられてる最中にウンコのやりすぎで痔になりかけてる肛門をグリグリされて痛かった
先日、露天風呂付きの温泉旅館で二日間風呂に入っては出てを繰り返していたところ、
かなり胃がいい感じでした。長時間の入浴による発汗、裸のまま湯船から出ては入ってを
繰り返したことによる自律神経への好影響なのかな、と思っています。
同じようなことをされた方がいましたらお話を聞きたいです。効かなかったという話でも
教えていただければ嬉しいです。ちなみに私は家の風呂で同じようなことをしてみたところ、
意味はそれなりにあるけれど温泉地ほどの効果はありませんでした。
旅行という環境が好影響の要因かとも思いますが、大浴場で開放感があるところや
外気に当たるとすぐに汗が引いてまた入れるという入浴状況も大事なように
思えます(結果として大量に汗をかくことになるわけです)。
去年奥歯抜歯してなんともなかったんだけど1か月前から抜いたところが痛い
鏡で見てみると口内炎できてる
胃が悪いからかな?
ちっとも治らない(ヽ''ω`)
あと排便が全くしない
1週間はしてない
センノシドとマグネシウムのダブルコンボなのに
胃だけじゃなく腸も悪いんだろうか・・・
これ以上は強い薬は飲みたくない
苦しい(ヽ''ω`)
>>951 俺は三週間ほど前から急に下痢になった。
ずっとお腹がゴロゴロ鳴っていて、ガスもたまって、吐き気までする。
>>896 治療法は漢方薬と西洋の薬症状に合わせて両方出してくれて、自分に合うやつ試して見つけてくれた。消化器内科でも漢方薬と西洋の薬の両方のちゃんとした知識持ってる医者は東京でもほとんどいない。
>>896 消化器内科医でも漢方薬の知識一応はあるんだけどそこまで専門じゃない人がほとんど。精神的なものが原因じゃない機能性ディスペプシアはそういう医者にかかると治療はまず不可能。俺の場合三ヶ所から治療できないって言われた。
>>896 東京に住んでるなら病院教えるよ。東大出身でテレビとかもよく出てる胃腸専門の医者だから。
飯がまともに食えてないから(一日一食)身体がすごくしんどい。
そのうちぶっ倒れそう。
ウィダーでも焼肉でも関係なく駄目なときは駄目だからもう食べたいもの食べてる
炭酸とガムは避けてるけど
やべえ
便秘になって2週間目に入ったかも
下剤飲んでもうんともすんともいわない
何がいけないんだろ
貧乏だから病院にも行けないし
>>956 俺も似たようなもん(無理して少量2食)なんだけど薬はなにか飲んでる?
>>960 ガム噛んでると空気飲み込んでしまわない?胃が張るから何年も口にしてない
>>962 精神科に通って、トフィソパム、リフレックス、ドグマチール、アルプラゾラムを処方されてるけど、よくなってる感じがしない。
またガスモチンとドグマチールどっちか片方だけみたいな処方か
2つ合わせてこそだろうが
熱中症で水分取りたいのに飲むと吐くって言うね
生きる資格ないのかな
>>966 その組み合わせが貴方の体に非常によく合ってるのかもしれないがそれが誰にでも当てはまるわけないでしょ。
辛い思いしてるからいろんな薬、組み合わせ試したと思うし…。
>>968 ガスモチンとドグマチールは互いの足りない部分を補ってようやく一つの機能性胃腸症に対する薬になるってだけだ、他に何もいらないなんて言ってねえし俺はお前が思ってるほど辛い思いをしてなかったりいろんな薬を試してこなかったりなんてことはねえよ
上の処方見る限り胃薬は一種類ずつ試してどれが効いてるか見極めようなんて主治医は考えてないことぐらいわかるし
あとageながら返信すんな、悪目立ちすんだろうが
>>967 確かに今年の夏は例年よりも暑いから水分補給が鬼門だわ
一気に飲むと吐くから少しずつ飲むしかないのだが
こんなんで体から失われていく水分に追いつけるだろうか
ドグマチール飲むと落ち着くから
自律神経失調症かも
1週間くらい多少食えると1キロくらい増えて喜んでると
1日不調でなんも食えないと1週間かけて増やした体重が1日でなくなる
熱出して、風邪気味になったらこっちの症状ゆるくなってわらた。一度に複数のところは具合悪くならないもんなんだな
きょう出先ですごい気分悪くなって吐くかと思ったのにデパス0.5一錠飲んだら5分くらいでだいぶ楽になった。
医学的には血中に入るまでに30分はかかるらしいのに似たような経験はきょう以外に何度もある。やはり心因的な問題なのかな。
冷たい水か温かい水を飲むだけでも症状が落ち着くことがあるしデパスだけの作用では無いかも知れない
もちろん逆もある
ネキシウム(胃酸制御)、ガモチン(胃を活発)、ムコスタ(胃を粘膜)、食の生活習慣での治療。
それでもゲップ、胸焼け、膨張感が続くなら、仕事、人間関係のストレス。
デパスかソラナックスで、誤魔化す!
コーヒー、お茶は埋めて飲む。最強なのは、水筒買ってきて、白湯しか飲まない。シャワーの後の足湯でましになりました。
>>969 一般的にドグマチールは機能性胃腸症には使われないんじゃないかな。
六君子湯とアコファイドってのか主流。効かないってなったら六君子湯を違う漢方に変えるぐらいしかしてくれない
>>982 一般的だとか主流だとか俺の論を否定したいだけのお前の願望とお前の主治医の方針がそうってだけじゃねぇか
それとも全国のFD患者がそういう処方ばっかされてるってソースでもあんのか?
なんにせよ最近出たばっかで高いだけのアコファイドが主流とは大した歴史もあったもんだな?
ベンゾ系で作用が1番強いのがデパスって認識でいい?
社保、医師会、処方箋薬局、
さまざまなしがらみのせい?で
消化器内科ではドグマチールを処方したがらない。
ただそれだけ。
知り合いの薬剤師が言ってたよ。
ちなみに自分はアコファイドは消化器内科。
ドクマチール、六君子湯は心療内科で出してもらってる。
この病気ってどんどん酷くなるものなの?
それともある程度調子悪くなったら止まるものなの?
>>987 自分は悪くなったり良くなったりを繰り返している
>>987 医者次第。医者が薬の知識ないと出せる薬が限られるから、ここに書き込みしてる人達みたいに仕事も出来なくて人生終わる。医者の知識があれば回復して俺みたいに一年で普通の生活戻れる。
症状良くならないうえに薬も変えられないような医者はすぐに病院変えたほうが良い。様子を診ましょうとか言う医者は基本的に知識がないから対処のしかた知らないからそういうこと言う。
効かない薬出してここに書き込みしてるお前らから巻き上げた金で家を買ってる医者からしたらお前らはたんなるチョロい金づるだよな。お前らが仕事もできなくてオナニーも出来ない間に医者は女とやりまくってるしてるんだぞ。症状良くならないならそんな病院すぐ変えろ。
>>989 薬は何飲んでました?
後一年で回復して今も薬は飲んでますか?
風邪ひくとこの症状は軽くなるってのわかる気がする。
去年突然顔面神経麻痺になってもしかすると一生治らないかもって言われた時は顔の方が不安で不安で胃のことを気にかけられなかったせいか常人並の量食べてた。
>>994 俺は吐き気だね。
食べるのが苦痛で仕方がない。
でも食わないと生きていけないし・・・。
六君子湯とアコファイドはまったく効かなかった。
ドグマチールで若干良くなった感じがする
http://chuo.kcho.jp/original/nst/nstnews/NStimes81.pdf ここに書いてある薬ステロイド以外ガチで全部試した。で今唯一効果を感じられる薬がここには書いてないデパスっていう…。
推測でしか無いけど、デパスが効くのは感覚過敏型なんだと思う。
だとしたら薬よりも外から内からのストレスを減らしていく以外の方法は考えにくい
吐き気メインだなあ。仕事する上では胃痛とか腹痛のほうがまだ我慢できるんだけど、吐き気はほんと集中できなくなる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 12時間 36分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214152028caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1522111873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機能性胃腸症スレ その25 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【空母いぶき】堀江貴文「佐藤浩市がひどいに決まってんだろ」 ネット「機能性胃腸症を馬鹿にしてますよね」「人の病気を笑いものに…
・【医薬品メーカー小林化工】胃や十二指腸潰瘍の治療薬に発がん性物質が含まれている可能性、790万錠を自主回収 福井
・コロナ後遺症一生続く可能性-聴力の悪化や耳鳴り、腎不全、認知機能低下など。合併症に脳卒中や心筋梗塞など★6 [トモハアリ★]
・統合失調症 認知機能障害のスレ
・【東芝解体】 総合電機メーカーの一角である東芝、優良事業のバラ売の可能性に言及される 東芝テック、東芝エレベーターなど
・【MTG】不適切会計の可能性 中国子会社で トレーニング機器「シックスパッド」などを手掛ける
・【衝撃】海底に住む巨大宇宙人『デロスエイリアン』 2つの胃を持ち超肥満… 130kg越えの人間はデロスの子孫の可能性も![04/14] ©bbspink.com
・大便でうつ病、アトピーが治る!健康な人の腸内細菌を移植して免疫機能を正常化する「ブレンドうんこ」
・【逆ギレ?】完全な隔離「不可能」、国立感染症研究所 クルーズ客室待機後も感染が続いていたとみられるとの報告
・【社会】ローソン「北海道粒あんぱん」に誤混入の可能性 りんごアレルギー発症の恐れ 大阪府・兵庫県の一部店舗
・【サッカー】<日本代表>W杯出場危機で「森保監督」解任の可能性も...ドーハから28年。再び悲劇が起こりそうな気配 [Egg★]
・【悲報】安倍「機能性表示食品?まあいいじゃん、そういうのw」消費者庁も上から押し付けられ大迷惑だったw
・【半島情勢】米軍B1Bが再び夜間に朝鮮半島へ 北の戦闘機は今回も出撃せず レーダー常時稼働していない可能性★3
・【韓国】危機の韓国自動車、販売不振長期化の可能性 現代・起亜自動車、販売2年連続マイナス…過去最悪になる恐れも[8/31]
・家ゴミ「次世代ゲーム機の性能スゲエエエエエエエエエエエ」 ←マジこういうのやめてくれ 見てるこっちが恥ずかしいから
・【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセスから下船しチャーター機で帰国の米国人が18人感染 さらに増加の可能性
・【韓国】天気予報が外れ続きの韓国気象庁のスパコン、世界最高機種の2%の性能=韓国ネット「IT強国と言うのはやめよう」[6/25]
・【聯合ニュース】北朝鮮発射のミサイル 「新型兵器の可能性」=韓国情報機関[5/10]
・任天堂switchの次世代機ってスイッチ路線と並行して高性能路線も出してええんやないかな
・【中央日報】 韓国、米利上げ時に通貨危機の可能性…日米との通貨スワップ必要★3 [03/19]
・【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その35
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★37
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★21
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★28
・フランスで性交同意年齢を15歳とする新法が成立。15歳未満との性交は年齢差5歳まで可能でそれ以外はレイプとみなし20年以下の禁錮刑
・無症状の新型コロナ感染者、従来想定より多い可能性−封じ込め難しく
・脊髄損傷で全身麻痺になった男性の脳に電極を刺したら手の機能が回復
・どうして日本から高性能ゲーム機の需要が完全消滅したのか?
・胃腸が弱っている人でも食べられる物のスレ
・レオパレス社長、辞任の可能性示唆
・大手芸能事務所の若手男性俳優方面の強さを語るスレ
・ゴキブリが性能議論系のスレに近寄らなくなってて草生えるんだが
・Galaxy Note9、ディスプレイ性能で最高評価 そこらの4Kテレビを遥かに超える色域103%を記録 ヤバすぎワロタ
・気分変調性障害(気分変調症)のスレッド15
・DJ KOOに将来的に突然死の可能性 収録で大腸ポリープ、コレステロール、痛風の可能性も発見
・コロナ後遺症一生続く可能性-聴力の悪化や耳鳴り、腎不全、認知機能低下など。合併症に脳卒中や心筋梗塞など★5 [トモハアリ★]
・【終焉】SONY新型高性能ゲーム携帯機でSwitch終わりそうな件
・ドリームキャストとプレステ2はどっちが性能良かったの?
・【野球】ハム清宮、右手首の炎症から復帰、約1カ月ぶりに練習再開 過去に右手親指故障、胃腸炎、限局性腹膜炎、右肘痛などに悩まされる
・Juice=Juice 宮本佳林に関してのお知らせ 7機能性発声障害
・【新型コロナ起源】<英情報機関>中国の武漢ウイルス研究所「流出した可能性がある」中国と米英などとの摩擦が激化しそう [Egg★]
・真面目な話、Switchの後継機ってどれぐらい性能を上げてほしい?
・DRAM価格が暴落中 次世代機メモリ量に影響の可能性も
・PS4以上の性能を持つ携帯ゲーム機switch2を作ることは可能なのか
・スイッチのフレンド機能って何のためにあるんや?
・【精神神経医学】脳のしわ複雑だと統合失調症の発症リスクが高い可能性/富山大・東北大など
・iOS13の新機能 女性の妊娠可能の日を表示
・【芸能】島田紳助氏の「枕営業強要疑惑」マリエに続いて告発しそうな“被害女性”の実名 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】工藤静香、作り置き特製シソソースのレシピに称賛の嵐「女性の身体によさそう」
・島津幕府創立の可能性を検証するスレ
・ゲームメーカー「うちの開発エンジンはスイッチ(みたいな低性能機)では動かないんだ、ゴメン」
・性依存症のメンヘラスレ
・沖縄と福岡の可能性を語るスレ
・過敏性腸症候群の奴いる?
・【コロナ】米国、年末ワクチン接種可能に 米国立アレルギー感染症研究所所長/英国、クリスマス前に準備整う可能性 英政府高官 [どこさ★]
・[VIP931931]:【動画】スターウォーズの新ドロイド、BB-8をレゴで再現 本物そっくりにコロコロ転がる Ideasプロジェクトから商品化の可能性も
・【自動車】日産がワンボックス車「NV200バネット」の仕様を変更 燃費を改善し機能性も強化 [自治郎★]
・【中央日報】中国小型宇宙ステーション「天宮1号」落下避けられず…早ければ24日にも 機体の破片が韓半島に落ちる可能性も[03/08]
・【地球温暖化】長引く猛暑でモンブラン氷河に崩落危機、25万トン 大災害の可能性は否定 氷河の下はシャレー伝統的な無人家屋
・【性欲】男性の性的欲求を調節する遺伝子が発見される、性欲減退やセックス依存症の治療に役立つ可能性 米 [すらいむ★]
・次のPS携帯機はSONYの技術力なら28800円でブヒッチ殺せる性能出せるよな
02:35:24 up 32 days, 3:38, 0 users, load average: 76.29, 74.40, 79.89
in 0.63601207733154 sec
@0.63601207733154@0b7 on 021416
|