◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
気管支喘息 Part76【こちら人間気象台】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1544386947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
75-914さんへ
メール返信しました。
ご確認下さい。
後はメールでやりとりしましょう。
風邪と長引いた副鼻腔炎も治まりやっと通常のペースに持っていけた。
2階への階段昇降で息切れも無くなった。
あとは吸入ステ(合剤)をしっかり毎日続けていこう。
息をしっかり吸ってはいて、普通に歩ける気持ち良さよ
ここ数ヶ月こういうのを忘れていた。プレドニン5日続けたおかげでした。
田舎町の駅の階段で、真ん中くらいでハアハアぜえぜえなる。見られるから、見ないでほっといてってなる。あれから忘れないよに毎日吸入した後は書いてる。
師走だ 2018年の医療費が10万超えたかどうか非常に微妙なラインで領収書の整理をするか悩む
ギリギリ届いてないか届いていても+1万とかになりそうで面倒なような総合的に病状を把握するためにやった方が良いような
まぁ普段から家計簿付けろって話だよね・・・・ 医療助成で喘息分が完全無料だった時はこんな悩み無かったんだが
去年12万、今年は今のとこ8万
微妙なラインはもう考えない
ふるさと納税もやってるから計算ややこしい
きちんと毎日薬を摂取してるのに、病状が一進一退でつらい、、、
俺も吸入と飲み薬使ってるが治まり悪いぜ
アレルギー検査して空気清浄機も買おうかな
たった1度の施術で症状が改善
座骨神経痛の症状の原因は、血管の圧迫ですから、
呼吸器の状態と卵巣・子宮の位置を整えるだけの
施術を1度行うだけで、その場で消失しました。
↑
喘息と座骨神経って関係あるの?
彼女の左の肺と気管支に問題が診られました。徒手検査の結果、胸部からの臓器の下垂、そこから下腹部の子宮や卵巣の圧迫を招いていたことががわかりました。
どうやら器質的に呼吸器に問題が出やすいようで、慢性的な生理痛は左の肺が原因だと発覚しました。
ですから、座骨神経痛を改善するには、器質的な呼吸器の状態を良くしながら、子宮と卵巣を整えることが必要になります。
前スレ
>>954ですが、私は声帯機能不全でした。
喉で音が鳴る感じです。
内科の先生でも喘息と混同する時があります。
専門の先生ならまぁ聞き分けてくれます。
呼吸器内科へ!
ここしばらくずっと息が吐きにくく、これがデフォルトになってしまったんだろうかと軽く凹んでた
でも今日は昨日までが嘘のようにスッキリしてる
何もしてないのに不思議
いつもこんな感じなのだけど本当にステロイド効いてるのかね
http://2chb.net/r/body/1539687771/892 だけど週末に大きな発作起きて
救急車で入院しました
病院のベッドは背もたれ起こしても
もたれられるから家に欲しくなるw
シャワー行くだけでめっちゃ動悸
息切れ
とりあえず自宅の布団買い換えようと
注文した
足伸ばして座れるカウチソファ使ってる
喘息のために購入したわけじゃないけどw
ぜんそくがひどかったときは、満員電車、普通に歩いただけでも
息が苦しくて座り込んだわ
今は完治したような状態
寒いのに外でスポーツしたら発作出るわ肺は痛いわで大変な目にあった
喘息なのに仕事が肉体労働だから仕事の度に息苦しくなって死ぬぅ!
大発作起きた経験のある方は
もう救急呼ぼうというせっぱつまった時にプレドニンを(60kgの方は6錠ほど)飲んで
メプチンを2吸入して効果なければ20分起きに2吸入づつして下さい
それで落ち着けば自宅でしばらく様子見、プレドニン飲んでない場合は素直に病院向かった方がいいかと
喘息死の例でやはり救急隊が自宅到着ですでに、あるいは救急車内で亡くなる方が多いです。
プレドニン飲んでから急患、救急で搬送されるのと飲まないのとでは、予後経過が結構違います。
そのためにも手元、出先に緊急用にプレドニンを最低でも1シート常備するのがよいかと
ネブライザー自宅で使ってる人いる?
あると違うかなあ、欲しくなってきた
ネブライザー調べてみたら
これガキのときに病院で吸ってたやつだ
自宅用のもあるのねー
耳鼻科いくといつも吸わされる
中に何の薬剤入れるか次第じゃないの?
>>27 それがある古い耳鼻咽喉科嫌い。必要ないのに金取られるし、消毒してるんだろうけど、プラスチックがズタズタで中に菌が入り込んでいそう。
メプチンエアとかより効果あんのかね
調子悪いとき行くと吸わされる
中にメプチンとか入れて噴霧するから
薬剤次第なのはそのとおりなんだけど
自分で吸うとむせるとかのときに
いいかなと思ってさ
時間かける分、一発勝負のメプチンエアよりはいいと思う
どうしたって流れのいい気管支に薬持っていかれるし
ネブライザー持ってるよ、オムロンの
発作時にネブライザーに入れる液体のメプチン使用量によってメプチンエアーより格段に効果ある
ただ瓶から液体メプチンをシリンジで取り出してやらなきゃいけないし急ぎのときは煩わしい、音もうるさいから横で寝てる家族に悪いなと思う
すぐに出せるように、使えるようにメンテ(主に埃防ぐ)しないといけないのも面倒
あと病院によってはネブライザーで使う液体のメプチンもシリンジじゃなく定量で1回分とかの処方もあった
これはドライアイ用の1回使い捨て目薬みたいな形状
それでもネブライザーは吸い込んでる時間も長いし同時に他の薬液も入れられるし、メプチンエアーよりは効果あると感じてるよ
最近は出番ないけど
>>32 詳しくありがとうございます
出番はないにこしたことないですよね
よさそうではあるので導入しようかな
かかりつけ午後診始まる前から20人くらい並んでる
この季節ほんと嫌い
今、転職したてで保険証がない・・・
クスリ欲しいけどレルベア自費っていくらになるかな?
保険証来たら返してもらえるんだけどいくら持っていけばいいんだ?
>>35 レルベア200エリプタ30吸入用 キット 6353.2
薬価がこれのようです
あとは診察代
中々調子よく維持しきれてない方、医師と相談、自分なりに色々試してみるのもいいかと
合剤は高いので1日これ位でいいやとか判断しがち
最近の単剤の1日1回のアニュイティとか、昔からあるキュバール、オルベスコ
パルミコート(フルタイドは粒子径粗く喉で留まるのでおすすめしない)とかと
単剤+気管支拡張錠剤のユニフィル、テオロングとかとセットだと安く上がるので1日回数増やすと
気道の調子良くなるかも知れないし、言えることは医師のいいなりで無く
自分なりにメーカー変えたりして色々試すのが重要かと、その中で自分に合った吸ステが
見つかるかもしれない
>>36 6300円が吸入代ってことでいいですか?
今日ステロイド点滴してもらって5000円ちょいだったんですが・・・
>>38 自己レス・・・あれいつも薬代でそれくらいかかってるから違うのか!
>>33 オムロンのメッシュ式を持っているけれど、携帯できるサイズでカバー?がついてるから埃は気にならないな。
音も静かだし、マスクを使うと寝ながら吸入できるよ。
主治医に相談してみたら?
診察は5000円あればお釣りがくるね
本屋の専門書コーナー見てきたら面白かった
非専門医へ専門医がアドレスしてんの
喘息のとこだけつまんで読んだら、1日1回1吸入で覚えやすく簡単だからレルベア処方お薦めしてたw
>>38 アミノフェニンの薬価は100円とかだから
点滴は意外と安いかもですねー
レルベア200の薬価はお薬110番から
その値段が自費のときの金額だと
思われます
>>41 ありがとうございます
メッシュ式高いから考えてなかったけど
よくみてみます
>>37 え?呼吸器専門医の言うとおりにしないと危険だと思う
>>44 メッシュ式は使えない薬剤があるからよく調べてみて
急に寒くなったから自律神経乱れてんのかな
日々差が激しい
部屋でマスク外したら逆に苦しくなって笑えん
そういえばエアコン掃除してなかった…
>>49 電気ストーブつけてるから、エアコンも17年のでまだ鼻もぞもぞしないし夏にエアコン掃除しようかな。鼻でわかる
>>46 横から追加
メッシュ式は壊れやすくて手入れも難しかったりする
病院で相談するのが早道
そうなんだ。
病院でメッシュ式を薦められて、買ってしまったよ。
持ち運びが出来て、音が静かなものがよかったから、自分には合ってるのかな。
でも、すぐに壊れたら悲しい。
ちゃんと言われた通りにアドエアを使ってるけど、吸うと咳が出ちゃう。
同じ人、いるのかなあ。
>>45 薬あまってるから最近パルミとシムビ1日3回×2吸入にたまにサルタ使ってるけど
発作時のステロイド使う量と比較したら可愛いもんだよね
正直これくらい使ってないと咳でるから減らせない早く夏にならんかな
>>55 飲んだ薬や吸入したかを、考えごとしてるからか?昨日も今日も平凡すぎるからか?ごっちゃになり忘れるから、毎回すぐ書くようにしたら、咳がへってピークフローが夜上がってきた。
平凡に慣れすぎたとこから、いきなり強いストレス連発だったから、あんな日々は普通の人なら鬱病で入院レベルだと思う。アドレナリンで気温低いのに寒さも感じないのに薬飲んだかも感じないレベルだった
>>48 気圧の変動もあるしね
お互い大事にしましょう
>>53 病院で勧められたのなら薬剤との相性は安心だね
作りが繊細なのでお手入れはやさしくこまめに
アドエアは粉を吸い込むのだからむせる人は多いでしょうね
遠慮せずに微粒子のシムビコートか、薬価の少し安いエアゾール系のフルティフォームに
主治医に言って処方変えてもらう方がいいかも知れませんね
また今年もスピリーバ勧められた
高いわりに効果ないから断った
喘息ってプラセボ効果馬鹿にできないね
偽薬与えても4割改善てw
吸ステの中身、知らないところで粉砂糖に変えてみてくれんかな?
シャワー浴びたらすごく呼吸がラクになった
ときどきこういうことあるんだけど交感神経に切り替わるのだろうか
他のことに集中してるときは若干の息苦しさとか忘れちゃうからね
気にしすぎが一番よくない気がしてる
>>60 それはディスカスの事?
アドエアのエアゾルじゃ、どう?
>>63 体を温めると楽になるよね。
浴室は湿度が高いし、発作で凝り固まった肩から腰にかけても解れるよね。
アドエアエアゾールでもいいでしょうね
肺内到達率はエアゾールの方が高いのが実証されてるし
よくうがいしないと粉末系は喉奥に残ったり声がれもしやすいし、
いずれ廃れていく運命かと
レルベアが売れてるから大丈夫なんじゃ?
肺内到達率はいい薬はそのまま吐き出される量も多いからね
だから鼻に回せるわけだし
もっと手前の炎症感取りたい時は別のを組み合わせたいと思う時があるよ
ある程度自由に選べる処方箋できないかな
>>67 筋肉かー
冬の間は1日に何度でも入れる温泉か岩盤浴でもしてすごしたら拡張剤要らないかも
寝るときは苦しくないから今回は単純に寒さでキューとなってるぽい
銀座のウォッカバーに行ってみたいんだけど、ご多分に漏れず喫煙可の店だから無理。
喘息持ちに生まれたくなかったよ。
温泉街や温泉水がでるとこ住んでる人っていいなあ。病院やスーパーがないとか他の面は大変そうだけど
北海道の○○グランドホテルへ泊まったら
シナ人の客だらけで、露天風呂に大便が浮かんでた。
その後しばらくしてそのホテル、従業員が食器洗い機に風呂代わりに入っていた動画を投稿し
大騒ぎになったよ。
シナ人の後に入ると湯船に大便、朝鮮人だと湯船に大量の垢が浮かんでる
これはもう全国共通
近くの偽温泉に10年前は年寄りしかいなかったのに、今年10年ぶりに行って300円払って会員カード作ったのに、韓国人だらけで消毒液臭かったから、性病怖いし気持ち悪くて行くのやめた
1日中こたつでゴロゴロしてたら調子いいようだ
生産性ゼロだけど
エアゾール125使い終わってから咳で始めたんだけどやはり行くべきかな??
強く息を吐くとすごい高い音聞こえるんだけどこれは喘息の典型的症状だろうか??(普通の呼吸では聞こえない)
典型的だねぇ
エアゾールじゃわかんないよ
125ならフルティだろうけど
つか、喘息は基本的にずっと吸入するから定期的に薬貰いに行くんだよ
自分の部屋入ると頭痛して息の調子悪くなるわ、マスクすりゃ治まるけど何かのアレルギーか?検査した方が良さげだ
>>82 フルティフォームでした。
医者に行っても強く息吐かないと喘鳴が無いから聴診器の音異常なしと言われてしまう、、
>>85 自己申告して強く吐いて聞かせたらいい
うちのかかりつけは毎回しっかり聴診する
フルティで咳が治まるというのも重要な情報
音は判断材料の一つでしかないから、呼吸機能や呼気NOなどの検査を受けるべし
ぜんそくの症状がなく、とても快適な日々を過ごしているが
ここ1ヶ月くらい、鼻炎で口呼吸ばかり
水っぽい鼻水ではなく、痰のようなねばねばの鼻水
今日、かかりつけにいって、モンテルカストとビラノア出された
>>86 呼気NOあんまり強い炎症所見見られなかったのですがあてになるんですかね、、、
1日8吸入してるならフルティの吸入としては最大量
NOの数値が大きく出る人は好酸球性だからステロイドが効くという判断ができる
そうでないタイプの喘息の人もいる
吸入切れて咳が出るなら吸入続ければいいと思うよ
喘息は月単位で良くなっていくものだから焦りは禁物
>>90 1日4吸入で2週間分薬出されてその間はまぁ良かったものの使い終わって3日経つと症状で始めたからまた医者いきます、、、
久しぶりに咳が止まらない…
病院に行く暇が無くて市販薬のミルコデ錠Aを飲んでるけどイマイチ効かない
ストレスも影響してる?
冬の寒さで気道過敏性が亢進するんだとさ
秋はなんなく乗り越えられたのに
室内と外じゃ軽く15度は違うから仕方ない
レルベアめっちゃ動悸する
もう時期的には遅いけど、インフルエンザの
予防接種ってみんなしてる?
毎年9月の診察で予約するか聞いてくれて、次の診察時に予防接種
月曜にインフルワクチン予定してる
出遅れたけどピークは年明けだししないよりはいいかと
主治医がワクチン打っても感染はするけど入院して死亡する率が違うって言ってたから毎年打ってる
>>98 夏にエアコンで咳喘息特集がたくさんあってたからエアコンが多そう。呼吸器科に行けてない運が悪い気づいてない人はもっとたくさんいそう。
>>99 病院行かないと!って思わないレベルは喘息の中でも超軽度だろうね
>>100 内科で風邪が長引くとかで終わらせると喘息になって手遅れだよ
>>100 それを数年放置して市販のぜんそく薬で対処してたら・・・こんなハメになった(´・ω・`)
自分のケアを怠ると自分に帰ってくるんだよねぇ、食事を自己管理
出来ないで太って健康を害している人もあとで気づくんだろうけど。
いやそのまま気付かず死ぬ人もいるね。
大○堂という通販でプレドニゾロン25mgを買って1./2錠を4日続けたら
2日ほどしたら2ヶ月程しつこかった日常の労作、掃除や階段の息切れが無くなった
プレ切って1週間、今は定常のフルティで炎症管理してる
日常の何気ない事も普通に出来て充実してる
誰にでもすすめられないのでまねしない様に
参考までに
発作ってどういうことを言うのですか??咳が続いてたら発作なの?
気管支が痙攣して細くなること
わからなければ拡張剤が効くかどうかで判断
少し動いたら息切れするのも、良くなるんだ…。もう治らないやつだと思って諦めてた。
プレドニン30ミリ
10日くらい飲んでるけど
あまりコントロールできてない
シャワー浴びるだけで心拍120とかしんどいわ
エアコンが臭い。電気ストーブでのりきりたかったのに、年寄りは突然寝るし管理も危なく火事とか危ないから、エアコンつけるしかなく、イライラする。どこのエアコン掃除業者呼んだらいいんだろう?
>>106 プレドニゾロン(副腎皮質ホルモン)って
全然高くない保険処方薬だよ
薬価が5mg1錠9.6円
先生に言って数日処方して貰えば
診察代入れても薬3割負担だしかなり安かったと思うよ
>>112 9.6円てまじかっておもって明細見たらまじだった
でも最近毎月飲んでるんだよなあ
医者によっては経口ステロイドってだけで渋い顔するのもいるし、
まちまちですよ。副作用を恐れたり、それ行っやうともう治療の手段がとか・・・
はい、「3日分だしときますね」「いや、ちょっと緊急用に3シート程」って言った途端
口調荒げたり、そういうの色々経験してきたから
自分では5錠を3日、4日程、2錠を5日間位続けたら良い結果出るの判ってるのに
まだまだ理解してくれない医者もいるし
そうなってきたら自分で調達するしかない訳で
1600円で25mg(5錠相当)が30錠入りで1700円程で入手出来ますから
会社や自宅、カバンの中とかに小分けして入れておくのも救急のお世話を回避する
手段ですから
文章乱れてて失礼
僕も今年はましですが昨年まで毎月どこかの週で服用してました
特に醜い副作用は出ませんでしたが、やはりこむらがえりは起きやすい、
夜遅くても眠くならない、多幸感が少しはありましたね。
>>114 ステロイド効くのは同意するが
それ、医者を変えた方がいいんじゃないか?
長い付き合いになる病気だし
内服のステロイドなんて医師の管理のもとに服用するべき薬だよ
短期1週間で切るとしても
内服ステロイドは喘息で常に持ち歩く薬じゃないのは確かだよ
まぁ副作用も怖いっちゃ怖いけど喘息からしたら息苦しいのもかなりのストレスだからな
かかりつけが内服してるの知らないと、今の治療レベルでどうにかなってるとしか解釈されないから悪循環でしかないと思う
今はよくてもこの先悪化して治療が被ったらどうするんだろう?
今月はじめて生理で発作出た
プレドニン点滴してもらってもスッキリしなくて帰宅後発作時追加して、変だなと思ったら生理開始
3日目の今日やっと落ち着いてきてる
生理による喘息発作ってプレドニン点滴でもあんまり効かないんだね
こう言うパターンの人ってどんな風に対処してる?
>>119 生理前は体がむくみやすくなるから、苦しくなるよね。
塩分や甘いもの、カフェインを控えめにしたり、カリウムを食事でとるようにしてる。
それでもダメなときは、むくみをとる漢方使ってる。
五苓散かな
私も使ってる
効果あるのかないのか不明だけど
松本人志が顔いつも真っ赤なの、あれステロイドの副作用じゃね
ありがとうございます
食事内容や漢方の方からアプローチするのが効きそうですね
次回受診の時に今回の発作のことや漢方も相談してみます
点滴やサルタノールがイマイチ効かなくて焦って不安になりましたが、来月に向けて調整していきます
段ボールのカットとかの作業で出る粉塵(ホコリ)とかで喘息になったりする事有るのかな?
先週から、やってて調子悪い。
インフルエンザかと思ったけど違ってた。
>>116 救急搬送や入院歴ある重症の部類になる患者は
救急呼ぶ前に飲めば予後の状態が回復に向かっていく事が多い
喘息死で死ぬ患者もステロイド内服して救急呼ぶなりしてれば助かったかも知れない
中等症で風邪とかで具合悪くなって急に重積発作出る事もある、
重症患者においてはメプチンと共に持ち歩いた方が良いかと
あと、これは僕の体験にもとづいたものです。
やばい時にプレドニン服用する様になって
入院は2006年以来ゼロです。
15年で5回ほど救急車のお世話になりました。
最近は2年前会社の帰り、駅までの自転車で具合悪くなり、
救急搬送で、この時も事前にプレドニン6錠飲んで
点滴1回で帰宅出来ました。
いま調べたらこちらのサイトの「発作が起きたときの対処法フローチャート」という項目の所にも
中、大発作で「手渡されてる場合は指示された経口ステロイドを内服して受診する」と記載されてます。
https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/basic/adult/control/attack.html その話何度もここで見たけど、医者の処方でない薬のこととは思ってもなかった
そういう場合、プレドニンすでに飲みましたって伝えるの?どこで手に入れた薬か問題にならないの?
やっぱり指示がある場合なのだから、勝手にやっていいことではないよね
>>114 かかりつけ医は呼吸器専門ではないから
緊急用にプレドニンをくださいと言ったら、
即効性があるわけじゃないから、吸入(メプチンエアー含)して、駄目なら次の日朝イチできてくださいと言われた
やはり専門医じゃないと適当だわ
なので、プレドニン通販で買うことにした
何_のを買えばいいのかな?
>>131 5ミリグラム1日1回4錠で3日間分で処方されてる
個人通販したいけど医者のが安いから医者行くわ
診察代500円くらいだし1錠3割10円以下だし
ステロイドの通販はやめとけって話だな
医者で貰えば3割負担なら5mg一錠たった3円だろ
通販なんて信用度の低い薬
しかも自己判断で飲むのは大馬鹿としか言いようがない
孤島や山奥にでも住んでて医者にも行けないなら別だけど
インフルのことありがとう
医師に相談したらステロイド抜ける
年明けにうけてとのことでした
ありがとうございました
代行輸入は国内では処方が面倒な薬を
使いたい場合は割高でも非常に有効だよ
必要な事が分かりきっていてもいちいち
診察を受けなくても良いし
喘息は分かりきっているけれど処方されない
薬も多いし特定疾患診断に特定疾患処方とか
余計に取られるから輸入代行の方が安い場合がある
処方薬はアメリカ製のサブライセンシーだけだし
ステロイドがどういう薬かわかってる?
胃薬飲むようなつもりで安易に使うのはマズイよ
通販ステロイド?
医者に相談して一回怒られて来い
講釈垂れてるのは
ステロイドを通信販売で買ってるという人じゃないのか?
業者かと思ったよw
深く息を吐くとすごーく高い音が出るんだけどこれは喘息だろうか。あと気管支の違和感がすごい
喘息以外でも音はするので呼吸器内科へ
癌と結核でないことは最低限除外しないとならない
緊急用に家、会社、カバンの中に常備したいからプレドニン40錠(4シート)ほど
処方してくれませんか?って医師に行ってみなよ
恐らく1割以下の医師がことわるだろうな
>>131 >即効性があるわけじゃないから、吸入(メプチンエアー含)して、駄目なら次の日朝イチできてくださいと言われた
こういう医師がいるから一部の運悪い患者が喘息死になる
空腹だと1時間程で炎症が緩和されて効いてきて楽になってくる
気管支拡張薬だけで済ますと怖い、ベロテック喘息死で検索すると判るけど。
急患でソルコーテフやデカドロン点滴してもらうのは、あれはプレドニン5〜6錠服用してるのと同じ事。
病院にたどりつくまでに亡くなる場合があるから、自宅でプレドニン服用してタクシーなり
つてが無い場合は119番すればよい。
俺は魔法の薬と呼ばれるプレドニンで何度も死にぎわから助かった。
喘息患者で無い、苦しさも判らない医師の助言を信用して命を落とすより
ガイドラインというもので憎悪時の対応の知識を付けてください。
体重kg×0.5mgが1回量の目安です。60kgの人ならプレドニン5mg
アメリカなんかじゃパッケージそっくり偽装した偽物の薬があるとテレビで見た
そんなものに頼るなんて怖すぎ
>>146 まあまあまあ、その通りなんだけれど、俺はデカドロンは効かない。
デカドロンとソルコーテフは、ステロイドだけど、ちょっと違う薬なんだよね。
ソルコーテフ/サクシゾンは手に入らないしさ。
なので、ヤバい時は、プレドニン30mg飲むようにしている。
途中で切れてしまって失礼
60kgの人ならごく一般のプレドニン5mgで6錠が目安
(国内一部で2.5mg錠もあり)
SABA 経口ステロイドのレスキュー
http://ph-minimal.hatenablog.com/entry/2015/06/14/150404 >>148 心臓系の輸入薬はたしかに怖い気もしますが、
私は今年実際に輸入薬のプレ25mgを半分に割って数日飲んで重い発作から
快方に向かったので偽物では無いようだと
私はかかりつけ総合病院医師が異動で変わったのでプレが無くなりそうで30錠処方してくれなくなったので
仕方なく通販で買ったという事、誰にでもすすめられないのでこの話題はもう切ります。
言える事は上のサイトでも記載してる様に
いざという時にプレドニンは手元に1シート位はあった方がいいかと
小麦粉だろうが期限切れだろうがお構い無し
業者は金になりさえすればいいってか
たしか日本でも肝炎の薬で調剤薬局が騙されてたね
どこから入手したらそんなことになるのか
薬局も大手チェーンの方が安心かもね
>>152 薬は小麦粉でできてるの?薬に賞味期限書いてないから気になってた
どこのスーパーも小さくて、ゆりや花がおいてあるから、花粉臭いし目もかゆい
単価安い薬だし、どの調剤薬局にも必ずあるような薬なのに何で通販で買うんだよ
アホかw
かかりつけ医に処方してもらえば済む話
mixiでアレルギー薬を飲むって情報が広まってるけど、前からアレルギー薬はみんな飲んでる?
喘息新入生だけど、元々じんましん出やすいから
通年でアレグラ1日2錠飲んでた
mixiで書かれる前から飲んでるけどとても鼻の調子が良い
少量しか処方してくれないから買うんじゃないのかな
医院は再診料、医学管理料に処方箋料、その他と
薬局では調剤技術料とか、その他もろもろで両者とも
ぼったくりに近いよ、交通費も加味しないとダメだし
1瓶25mg 30錠入が1644円(送料無料)これはプレドニン5mg相当が150錠に該当、
仮に病院で3割負担で150錠432円、よく処方してせいぜい1週間分で20錠(2シート)位、
それに上記の費用がかかる
自宅にいながら数日後に届く通販の方が得だよ
私は業者じゃない喘息患者なのであしからず
ハウスダストとか花粉症とか黄砂とかあるからアレルギー薬飲んでるだけで俺頭おかしいのかw
なんか自分の部屋入ったら息苦しくて頭痛もするぜ、掃除もしてあるし換気もしてるし原因が分からん…
アレグラやアレロック、ジルテックと服用してきてるけど、アレルギー症状の改善をはっきりとは感じられないかな。
飲まないよりは少しマシという程度。
アレルギー薬を飲んだ時だけ鼻に効いてるってことはやっぱりアレルギーかな?でも寒い冬だけ鼻水出だしたような?
コントロール不良で薬たくさんでてて
動悸もすごいし、手もぷるぷるする!
>>169 メプチンエアー使ってるけど、次回の診察でスイングヘラーに変えて貰いたいw
いいな、これ
>>169 カッコいいね
三千円、革製品ならお手頃価格
薬違うから買わないけどw
せ ん で ん
>>169の発売日 昨日なのに気がついた
いろいろ知るのはありがたいけどね
もっと以前からあったと思うよ
メプチンエアーで検索かけると出てきてたもの
>>179 違うよ
貼ってあるスイングヘラー用のが昨日発売
吸入薬のケース、調べてみるとたくさんあるのね。
シムビコートを逆さまに収納するのはあまりよくないような…。
デザイン的にはメプチンスイングヘラーが一番よく出来てるかな。
喘息患者に聞きたいんだけど
強く息を吐くと高い音が常にするんだけどそういう人いる??(咳は無い)
知恵袋とか探したけど似たような例はあったけど常になのか分からないから質問します。
医者は喘息だろうっていうんだけどやっぱり喘息なんだろうか。似たような症状出てる人教えてください
>>184 喘息息というのもあるので調べてみて
息苦しいですか?
生活に支障あったりするなら受診を
お医者の処方で軽快あるようなら、お医者の指示とおりに
>>184 ほぼ常に音するよ
たまに絶好調だと音しないけど
でも喘息と思って治療してたら他の疾患だったという例もあるから、専門医のとこ行ってきちんと検査して確認した方がいいと思う
>>185 フルティフォームの薬使ってるんですがそれ使うと咳止まるんですよね、、
>>186 フルティフォーム1ヶ月分もらったので使って様子みます。
咳はピタッとなくなるのですがその強く息を吐いた時にする、高い音だけは残ります。苦しいとかは無いですしレントゲンも異常なしでした
>>188 それなら喘息でいいと思う
重度の火傷が治っても皮膚が綺麗にならないのと同じこと
気管支の炎症が強かったから、音が鳴りやすい形にリモデリング(詳しくはググれ)してしまったんだろうと思う
リモデリングを繰り返すと薬が効きにくい重症の喘息になっていく
二度と同じことを繰り返さないように吸入を一生続けるしかない
ちなみにフルティならスペーサーを使った方がいい
ステロイドが効率よく気管支に届くから、まだ間に合えばその音も消えるかもしれない
昨日横になった瞬間からぎゅーっと重かったからやばいなと思ってたら
案の定ほとんど寝れなかった・・・
>>161 自己判断で使ってて副腎機能低下症他諸々発症したら病院でどんな言い訳するのか興味ある
>>161 あの海外の住所も経営者もわからない、得体の知れない業者か?
>>189 今日から1日2回フルティフォーム使ってるんですが、かなり調子が良いです。夜の咳もほぼゼロ。何しろ痰が絡まなくなりました。しばらく様子を見ようと思います
>>188 気管支の一部が狭くなっているとそういう状態になる、強制呼気の警笛音で喘息
特有のもので、毎回診察時に強く息を吐いてと音を確認されるよ。どの部分が
狭くなっているかは肺機能検査を受けるとわかる。保険が効いて1500円位。
喘息の症状が落ち着くと音もしなくなるよ、私は1年位かかったけど。
気管支拡張剤が合わなくてスピリーバ出されてたけど、むせてうまく吸えないと言ったらシーブリっていうわけわからん薬になった。
ここにいる人で使ってる人いないよね…
発作の音とかはしないけど私も夜中息苦しくて起きてしまう。
まぁ風邪とかなると悪化したりするからなぁ、一生付き合うしかないな
発症して1月弱
入院2週間でやっと少し落ち着いてきた
まだステロイドきれないけど
20数年ぶりに発症して1年
症状の7割は消えたけど残りの3割とは一生添い遂げることになるのかな
薬やめたら楽になったんだが
また悪化するのかなこれ
【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545475211/ 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その235【憎】
http://2chb.net/r/news2/1543496099/ 【米国】ニューヨーク州 嗜好品として大麻使用を合法化へ ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545371772/ スレ違いですが 難病 肺サルコイドーシスから喘息になりました メプチン手放せません
1ヶ月前に喘息かもって言われてレルベア使い始めたら、昔からほこりっぽい所行くと咳出てたのが明らかに減ったからやっぱり喘息だったんだなあ
もっと早く病院行っておけばよかった
【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545489165/ メプチン吸わないと寝れなくなってきたわ、怖いから病院行ってこよう
吸ステの相性恐るべし
シムビコートからフルティフォームに変更したら
かなり楽になった
フルティフォームはシムビコートよりも安いし、かなりおすすめ。
ちなみに、フルティフォームの中身は、フルチカゾン+ホルモテロールなので、
アドレアとシムビコートのいいところ取りをしたようなもの。
シングレア(キプレス)も、製造元のオーソライズド・ジェネリックが出て、値段も半分になった。
品質は文句なし。
ずっと肺がヒクヒクしてる
なんか口のなかも粘っこい感じするし
トイレ行くだけで息切れ、もうやだ
吸入ステやると喉がやけどしたみたいにならない?
あれって大丈夫なの?
>>228 うがいをしっかりすればいいんじゃないの?
歯を磨く
口をゆすいで続いてのどのうがい
口をゆすいで続いてのどのうがい
口をゆすいで続いてのどのうがい
口をゆすいで続いてのどのうがい
これで喉痛くならないよ。
うーん数ヶ月ぐらい吸入と飲み薬使ってるがあまり良くならんなぁ、他の病気ってことも有りうるのかな
鼻の調子が悪い人は、ステロイド点鼻薬のナゾネックスもいいぜ。
発作収まって普通に生活して
会社行って
外で死ぬことがあるのが喘息
喘息ガイドラインとか検索して知識付けてください
喘息の痰って透明〜薄い白??
あと息を吐く強度を強くすればするほど高い音出るんだけどこれって喘息の典型的症状??
気管支壁に高周波電流を流して熱することで気道平滑筋を減少させ、
喘息症状を抑制する「気管支サーモプラスティ」が2015年4月に保険収載された。
海外の治療実績では、喘息発作回数や救急外来の受診回数を減少させる効果が認められている。
薬剤では症状がコントロールできない重症喘息患者に対する新たな機序の治療法で、
日本国内での成績が注目される。
ここ三日間薄い黄色の痰ばかり出る・・
喘息悪化してるのかなー咳は出ないけど
喘息と関係あるか、わからんが
発作が起きると小便が出て漏れるんだが
>>245 くしゃみと咳で少しでる。吐いてた時でてたからそこから
>>247 チャリ漕いでると
発作でて小便でるんよね
>>245 尿もれよくあるよ
咳とかクシャミとか
頻繁なら尿もれパッドあてたらいい
喘息は耳鼻科じゃわからないの?
この前耳鼻科に行ったら喘息って診断されなくて改めて呼吸器内科まで行ったよ
>>252 耳鼻科だと検査する機械もないんじゃない?
私が通ってる耳鼻科は聴診もレントゲンも呼吸機能検査もなしで他の患者に吸入ステロイド出してた
あんなところで喘息診て貰うなんてテキトーすぎて不安しかない
>>254 頻繁ならあったほうがいいかも
臭いと思われたらつらすぎるw
>>249 7割トイレしたいくらいの時の、ゆるみ中の、咳やくしゃみで膀胱に力がいってしまった時かな。今のところ年に3回くらい
たくさん食べて、太らないようにわざと、おえーって吐いてた時から、突然ちょびっとでだしたから、首つりしたら全部もらすって聞いたけど、喉がしまるからかな
呼吸器内科ですら肺機能検査、呼気no
モストグラフ、聴診、痰培養、レントゲン
とかして判断するのにそんな耳鼻科怖すぎ
>>252 医者にもナワバリってものがあるからなぁ。最近はone airway, one diseaseみたいな
ことも言われるけど耳鼻科は喘息の確定診断なんかしないだろ。ただ、オレは耳鼻科
と呼吸器科、両方行ってるけど耳鼻科の先生は喘息を気にかけるけど呼吸器科の先生は
鼻炎なんて気にしないね、まぁ、喘息では死ぬけど鼻炎では死なないからな
>>263 俺、痔じゃないよ
買うわ、じゃないと漏らすから
>>264 うちの先生は鼻炎も気にする
風邪引いて耳鼻科に行ったというと毎回副鼻腔炎ではなかったか聞いてくる
喘息に影響すると言ってた
大人になってからの喘息はストレスや心の病でも何らかの引き金になって発症するらしい。
・心身症としての気管支喘息の現状と今後の課題
・ストレスと呼吸器疾患
・気管支喘息に関与する心因の疫学的研究
>>267 自分の場合、喘息よりも自律神経失調の方がメインかも
みんな何が原因で喘息になったの?何アレルギーから喘息に?
元々アレルギー体質だけど、喘息自体の原因はまだ不明
先月風邪ひいて、そのあと喘息になって最初から結構
激しい発作でてプレドニン使ってるから検査できない
子供の頃に親がタバコスパスパ吸っててそれでなったわ
最近また悪化したからアレルギー検査の結果待ちだな
煙草の煙でまったく咳でない。ファミレスやカフェも喫煙しかあいてなかったら普通に座っていれる。みんな咳でるって言ってるからなるべくさけはしてるけど
乾燥かもしれないけど年中足と手がかゆい。アトピー?かくと終わりでよけいかゆい。蚊よりかゆい
ガキ使見てたら笑い過ぎて咳半日以上止まらないんだけどこれって喘息発作?ゼーゼー音は弱いけど痰が絡んだような咳がひどい
>>274 手を洗いすぎで乾燥しててかゆくなってるのかもよ、俺はそれで医者にハンドクリームを付けろと言われた
そしてハンドクリームを塗ると手がベタベタしてまたすぐに手を洗いたくなる始末
医者にアホって言われたわ
大分調子良くなってきたしそろそろシムビとパルミ同時に使ってるのをパルミだけに戻そうかな
って思ってたけど寒気なんだよな
>>277 腕は上の方で足はももより膝下がかゆくなる。クリーム塗ると20分後にはおさまるよ。
>>274 俺は酷くなると全身痒い
多分ステロイド離脱の副作用なんじゃないと思ってる
顔とかパリパリでフケが出まくる
>>279 だからか痒みとフケ(ちゃんと洗ってる)酷くて普段はバンダナ巻いてるもの
>>279 私の場合は喘息になるはるか昔から突然かゆくなったから、関根勤の昔のCMのかゆかゆかゆかゆかゆかゆってかけばかくほどの老人なんとかだと思う。20代後半からかくと全身にかゆみが広がって風呂水にかかるくらいだった
20代後半から胸の下の同じ場所に赤カビができる。仕事で一日中動いて汗書いてた時から
そのレベルの乾燥じゃない。手洗いしてもかゆいからアトピーかな
洗いすぎで肌の常在菌のバランスが崩れるんだよ
それが乾燥肌や肌荒れの原因
そいや肛門が痒いからウォシュレット念入りにしてたら余計酷くなった
テレビでウォシュレットがよくないと知ってしばらく控えてたら治った
喘息の発症も肺の常在菌のバランスが関係してるんじゃないかと言われてる
>>286 へえーそういえばR1飲む前はあそこがヒリヒリして、牛乳石鹸しか使えなかった。免疫力なくて肌が弱ってる
おそらく治りましたが、また環境悪いところいったら再発するのかな・・・
というか原因はおそらくエアコンのカビだと思うが・・・
>>289 去年もののエアコンで既に鼻もぞもぞするから、夏の猛暑でテレビでもあってたけど、エアコン咳患者が多いらしい。古いほどアレルギー関係なく業者もとりきれない毒カビっているから、カビやすい家も死ぬよ
年末年始お笑い番組多くなるけど、笑うとゲホゲホしてキツイよね
観て笑いたいのに笑えなくて悲しい
ローカルの千葉テレビで「レレレの天才バカボン」
やってるよ。
おもしろいから是非おすすめ。
俺も自分の部屋だけ呼吸しずらいからエアコンのカビかな
まぁ業者に頼むとしても来年になっちゃうが
鳥が好きで来年は平地の探鳥会に行ける回数が増えればいいな
喘息なる前は2000m級の高地にも鳥見に行ってたが喘息になって
登山も出来なくなった
今の季節、ロシア、中国の寒地から渡ってきて都会の公園で普通に見れる
ジョウビタキやモズが可愛い
ヒッ、ヒッと鳴くスズメ程の鳥がいたらそれはジョウビタキ
喘息が落ちついたら登山なんて余裕でできるよ、喘息なったばっかりのころは
300mの低山でもはーはー言ってたけどコントロールできてる今はへーき
冬もスキーとかばんばんしてる、でも風邪ひくと死ぬ。
登山は出来るけど行く道中で発作出る
急激な気圧変化に弱いらしい
乾燥体質の人は、漢方薬の麦門冬湯が良かろう。
喉が乾燥して咳出まくる。
何時間でも歩けるのに、階段だけは10段で2分ハアハア休まないといけない
>>294 エアコンをつけてる時?つけてない時も?
>>300 以前一回試したけどつけてもつけなくても苦しいんだよねぇ、窓開けたり空気清浄機ターボで使ったりしたけどいまいち
マスクすると若干楽になるから原因分からなくて一応アレルギー検査して結果待ち
一昨日発作出て病院で点滴したりメプチンエアー使っても咳き込んで吐く
咳で喉も胸も頭も痛いわ
日本海側在住。
おとといから苦しさが。
今朝受診したら酸素89。
今年は3回入院し、
ステロイドのおかげで10ヶ月で10キロ太った。
酸素の値にしては歩くだけで難儀なのは肥満体のせいだと思う。
今日から10日間プレドニン。
プレドニンのむと尿が泡立つ。
そろそろ糖尿病になりそうだ。
spo2が80台は普通に相当しんどいと思うけど……
>>309 認知症になりやすいかも((( ;゚Д゚)))
記憶喪失になるよね…
准看護婦が国家試験受けれない様なね〜www
悪しからず、准看護婦なんか目指してませんしw鬼畜頑張ってくださいね〜www
レルベアで動悸するんだけど、続けても大丈夫なのかな
耐えられる程度なら続ける
無理なら他の吸ステを試すか、拡張剤抜きにするか抗コリンにする
ありがとう
耐えられるけどなんか恐くて
動悸してもシんだりはしないかな…
それはわからない
心配なら心電図とるしかない
心疾患がある人は慎重に使わないといけない薬だからそれなりにリスクはある
息苦しさがないなら、アニュイティとかフルタイドに変えてもらえば
めちゃくちゃカビやすい家でクローゼットの中とかカビ酷いんだけど、掃除したら発作起きそうで怖い
てか新築がカビやすいとは知らなかった…
>>318 賃貸?なら引っ越さないとアレルギーじゃない人でもカビは死ぬよ。購入なら換気だらけにリフォームした方がいいよ
カビってカーテンとかにも出来るのね…今度掃除しよう
フルティからレルベアに変えてから動悸がひどい。主治医が変わってからレルベアになったんだけど発作は起きないけどフルティの方が何となく呼吸が楽だったし、よく効いてた気がする。
レルベアで動悸って・・
それじゃ他の気管支拡張剤は無理だね
吸う時間にもよると思う
交感神経系を働かせる薬なので
交感神経系が働いている昼間に吸ったら
少しは影響が出るかもしれないけれど
遅延性の薬なので吸って即ってのは無い
求心でも飲んでみれば?
前の家結露がありえないくらいひどかった。今の家は結露もできない。壁が厚いみたいで両隣や上下が住んでる?ってくらい静か。前の家は水道管を流れる音や生活音や喋り声までうるさかった
レルベア動悸しない。紅茶飲みすぎた時よりレルベアは何も感じない。コーヒーのカフェインの方がいろいろとヤバい
>>322 寝る前にしてるけどバクバクしすぎて寝付けないときもある。フルティのときも多少はあったけど
みんなあると思ってた
次の診察で相談してみるよ
>>319 賃貸だから新しい物件探してみるよ
思いっきりアレルギー体質だからヤバイ…
この家に住み始めてから喘息になったしカビこわいね
雑巾であちこち拭いたらその水分でカビ生えたりしてもうね…なんというマヌケな事してたんだ…
そういやホクナリンテープをジェネリックに変えたとき動悸があったから薬局でそれを伝えたらジェネリックの方が血中濃度が一気に上がるからって言ってた
>>328 殺人賃貸なんか人に貸さずに大家が住んで喘息になってみろって感じだね。カビない家は何してもカビないよ。引っ越しストレスに注意。
>>331 仲居鶴瓶の仰天ニュースで、咳が止まらない殺人カビ家特殊。があってたくらいだから死ぬよ。また風邪?こっちに菌を流すなよってくらい隣の学生男の咳が年中聞こえてたよ。
>>331 多分大家は更年期くらいのドケチな糞ばばあ
上の住人も長いこと咳してて、なんでみんなそんなに風邪ひく?って8年前は思ってた。上はすぐ引っ越してたよ。
>>334 仰天のスポンサーって積水ハウス?実家に帰ると咳がとまることに気づいて、でも入院したり、引っ越して死なずにすんだって内容だった。
ガソリン臭くて息苦しい…
この時期、灯油焚くから腹立つ!灯油と電気代変わらんのにウスノロバカ
ステロイド4週間目、ムーンフェイスでてきた
やだー
安静にしてても8割方心拍110こえてるししんどいわ
>>338 4週間はしんどいね。体重増加は大丈夫?
>>339 具合悪くて食欲あまりなかったから
今までは大丈夫だったけど、これから
どうかなー
あと3週間ステロイド1日20ミリ出てる
喘息セットの薬フルで出ていて
副作用こわいわ
11月めちゃ調子悪くて、寒くなったからだろうと思ってたら、ここ10日ほどあり得ないくらい調子いい
薬減らしてるにもかかわらず
ほんと喘息ってなんなんだ意味わからん
喘息じゃないのかな
インフルかかってる人めっちゃ多いから、みなさんも気を付けましょうね
インフル今までなったことないけど
ノロは何度もやってて、あれと合わせ技されたら
私も死がみえる気がする
インフルのときは喘息若干治まるよ、問題はインフル治ってからが本格的に喘息ぶり返しなんだよ
風邪で病院へ行くというふうに中間は育ってないから、病院は何回かしかないけど、その何回かが風邪が1ヶ月以上治らなかった。インフルエンザの検査はしてくれてないから、今までインフルエンザって言われたことないからどれかわからない。
風邪引いてから薬が効きづらくなった、免疫落ちるとアレルギーなりやすいって聞いたから悪化したのだろうか
1日一回でる咳は何だろう?なにかが喉にチクってあたったような刺激で咳
mixiニュースで見た寒暖差アレルギーかもしれない。冷たい水で咳でるし、今の車と外の寒暖差で咳でるのかも?今の時期だけかも、これだから吸入効かないのかな
アレルギーって過剰な免疫だと思ってた
たいしたことないものもみんな敵認定してる
だから免疫抑制するのにステロイド使うのかなって
なんかここ数日外出ると発作でるわ
寒さに反応してるような気もするけど、花粉飛んでたりする?
>>351 去年花粉の時期にあるガソリンスタンドにいくと咳がひどかったんだけど、昨日そのガソリンスタンドに行ったら咳でた。洗車あたりになんかあるのかな?
何かに夢中になってると息苦しさが消えるのは何なんだろな、精神的な問題かな
>>354 交感神経が優位になるから幾分か楽になるのかも
咳を席だと書く人がmixiにもここにもいたんだけど、ここと咳喘息の方探したけど、見つけきれない
>>267 あかん、年始で嫁方の家で気使っておせち食べて、目もろくに合わせず
会話も少なく固ぐるしい雰囲気にいたたまれず、チビが家でyoutube見たいと言い出して
ラッキーと思い、
子供と先に自転車で帰るころにはヒーヒー音と息吐くときの抵抗増えて
ペダルこぐだけで息切れもしだした。
これもたぶんストレスとか心因性が絡んでると思う
>>355 わかる自分も4時前から6時くらいにかけて発作が酷くて起きてしまうけど辛いよな
前までは薬飲んで吸入してるだけで平気だったんだけどなあ
>>358 義実家での居たたまれなさから発作までわかりすぎて草生える
>>355 あなたはmixiの喘息コミュニティーでも、咳を席だと書いてる人だよね?
家族曰く、どうも夜中に咳をしてるみたい
気付かぬうちに少し悪化してきてるなあ
シムビの回数減らしたからかな?元に戻そう
また夜が来てしまった…呼吸が乱れ始めて0時には息苦しくなって3時にはベッドの上でただ座って口呼吸、それが6時まで続いてやっと7時過ぎた頃に上体を起こしたまま壁にもたれかかって1時間くらいは眠れる。そしてまた咳こんで苦しくてしょうがなく起きる。
26日からずっとこんな感じ 辛い
咳を席と書いたものだけど変換ミスのまま書き込んだだけでmixiとかしてないぞ
咳き込みながら書いてたせいでろくに推敲しなかっただけだ
席って間違いなかなかいないしmixiにいるあの人がずっと叩いてたって別にいいんだよ
>>365 男のふりして隠蔽しなくてもいいよ。もうmixiのあの人だってバレてるから
家事で稼げないから熟女キャバになるとか言ってここで猛反対されてた
>>373 咳を席って書いて正体がバレたからって、逆ギレすげー。mixiコミュニティーとここで、私は重症ですって吐き出さないと生きてけないくせに
ガラケーガラケーってガラケーは何人かここにいるし、誰とごっちゃになってるやら。あなたみたいにmixi○○ってバレること書いてないし
mixiのあの人、ID変えまくって性格ひん曲がってるのを晒してるね
自爆しといて、ID変えてはガラケーの人達の文句を書くだなんて
>>377 mixiコミュニティーの方の、咳を席だと書いたレス削除してるよね?
12/31〜1/1
めっちゃ苦しかった…
みんな大丈夫かよ〜(T-T)
>>380 12/22〜1/2
プレドニンが効かなくて苦しかったけど、なんとか脱出できたわー
これから寒くなるから気をつけてー
九州地方のみなさまご無事でしょうか…
mixiとか数年見てもないし、咳の字間違えた事もないのに認定されたw
こえーーwww
部屋で息苦しかったりかと思えば外でも息苦しかったり…薬の強さが足りないのか、それともアレルギーか何かかなぁ
すまんな
キチガイで…
ストロング9飲んだら、まぢキチガイになるよwww
>>384 決まったパターンでないときは自律神経と思う
>>383 嘘つき。mixi喘息コミュニティーの咳を席って間違えてるの削除してるくせに
mixi喘息コミュニティーって同じ人何人かが、同じ実況中継してるだけだから、マイミクになってつぶやきかなんかでやればいいのに
何を見て嘘つき呼ばわりしてるのか知らんけど
mixi数年見てもないわw
とりあえず統合失調症の薬でも飲んどけ
>>389 咳を席なんて間違える人なんて過去スレにもいなかった。mixiのばばあだけ、5ちゃんは削除できないけどmixiは削除できるからしてるし男のふりして隠蔽しようとするのがうざい。昨日はきちがいばばあが痛いとこ突かれてガラケー批判してたし
予測変換で打ち間違いくらい普通にあるだろうに
ガラケーだからわからんのか
mixiのことならmixiで解決しろよキチガイ
>>385 ガラケー統失のこと基地外って言ったんだよ
紛らわしくてゴメン
>>393 痴呆症か?間違えるわけがない。いい加減死ねボケ
現在妊娠4ヶ月
どんどん悪くなってる…以前はレルベアとシングレアを服用してたけど、妊娠がわかって主治医がシングレアはやめようか、と中止
12月末の寒波前後から毎日のように夜間苦しくて、眠れなかった
冷たい空気を吸わないとかはやってるけど何か手があるのかなぁ
>>395 アドエアを相談してみて下さい。
もしくは、フルタイド+セレベントで、個別にコントロールする事も。
あとは、ムコダインやジルテック、アゼプチンの飲み薬も選択肢です。
お子様が元気に誕生される事をお祈り致します。
吸入薬変えるとよくなる場合はあるよね
けどなぜアドエア?
フルティあたりが良さそうな気もする
否定せず一通り2週間〜1ヶ月程度試していけばいいのに
結局その薬が合うかどうかなんて人次第だぞ
アドエアってなんか特別なの?
たまにフルタイド推しも見るんだけど
>>400 アドエア ≒ (フルタイド+セレベント)
セレベント(気管支拡張剤)入りの合剤だからより効きが良いって考えと
コントロールが出来てるならフルタイド単剤で気管支拡張剤は不要って考え方がある
それはわかるんだけど他にも吸入薬あるなかでなぜアドエアとフルタイドなんだろうと思って
>>402 そこまでは知らん。それは本人
>>397に聞いてみてくれ
予測変換で打ち間違いくらい普通にあるだろうに
ガラケーだからわからんのか
mixiのことならmixiで解決しろよキチガイ
咳を席なんて打ち間違いなんかないないないない。mixiコミュニティーの方は2、3回も打ち間違いしてたし、スマホも使ってるけど打ち間違いなんかありえない。いつまで男のふりしてんだよバカ
よく行くスーパーの入り口にベンチ置いて灰皿あって喫煙スペースなってるけど
喘息患者は特に息を長く止められないし、匂いを嗅いでしまう事が多い
吸ってるのはジジイが多いわ、もはや出入り口で喫煙なんてテロレベルだわ
コンビニでも多いけど出入り口に灰皿置くのはやめて欲しいわ、置き場が確保出来ないなら
完全禁煙でお願い
俺もタバコはマジでムカつくわ
あんなもん1箱3000円にしてガッポリ税金とって、喘息で苦しむ皆様の医療費に回せや
好きで煙草吸ってる人には納税ありがとねってくらいの気持ち
ルール守ってればそういう気持ちにもなるけどさ、
五反田駅前の元喫煙所で、狭いところで偉そうに立ち塞がって吸ってるバカにはそう思えないや。
咳はほとんど出ないんだけど、息苦しさから身体のだるさが取れなくて、かかりつけ医に紹介状を書いてもらって大きな病院に行くんだけど、検査とか改めてやるのかな。
今日は午前中からずっと不調
気管がすごく狭くなってる感じ
こんな時間から調子悪いと夜やばそう
風邪ひいて喘息と咳痰頭痛がおさまらない
年末からなんだけど、いつ治るんだ
来週通院日っていうのも微妙なんだよな
ところで先々月、結核(まだ発症してるか未定。検査中)の人の近くにいたんだけど、結核ってそれで移るもんなのかな
結核患者の人は先月吐血して検査に行ったらしい
元々キャリアがある人
フルティフォーム使って2週間、咳はかなり良くなってほとんど出ないんだけど強制呼気での喘鳴が顕著なんだけどやっぱ長期で続けないと喘鳴って消えないもんなの?
長期で使ってるけど消えてない
音より呼吸機能検査の方が大事
>>411 マナーを守らない人には、本当に迷惑してる。
受動喫煙防止の条例が施行されたんだけど、公道や公園も喫煙禁止になったのに、吸っている人がいて発作がでる。
そのせいで遅刻したり、予定が台無しになるから、さすがに頭にくる。
ここ数日、痰がよくたまるょ
風邪は嫌だなぁ、予防接種期間は気を付けんとウイルス飛び散ってるけど、今も危険かな?PM2.5も関係してる気がする… 明日は、ほぼ大丈夫らしい
夏に風邪引いてから調子悪い、咳は出ないが息苦しさが強くなってきてる
医者に耳鼻科も進められたが喘息じゃないってこともあるのかな…
同僚に自称喘息持ちで欠勤しまくる人がいるんだけど聞くと普段何も薬使ってなくて発作が起きると点滴がしてるとか言うし今時そんな治療法あるのかな
挙げ句の果てに咳喘息って言われましたってレルベアの軽い方をみんなの前で何度も乱用しまくってて驚いた
喘息持ちの人って咳喘息になるの?
>>421 気管支喘息の人が咳喘息になるかはわからないけど
少なくとも専門医にはかかってなさそうだね
適当な内科とかで咳がとまらないって薬もらって
吸入指導もうけてないとかかな
>>421 レルベアをメプチンみたいに使ってんの?
想像したらなんか笑えた
レルベアって軽い方でも拡張剤の量は同じだったと思うから、そんな乱発したら副作用キツイだろうに
>>422 だから喘息なら呼吸器内科に行った方がいいよと言ったけど
最初は点滴を理由に休むから自分より重症だろうし苦しいんだろうなと心配してたけど
最近は仮病を疑う
>>425 知らない人は吸入薬ってだけで心配してくれるからさ
知ってるこっちからすると笑えるどころがドン引きだよ
>>427 みんなの前で敢えて指摘するとか
使い方間違ってますよと
>>426 よくみるとレルベアのカウンター0だったりしそうw
土曜の朝から今朝までしんどかったけど
今朝からうってかわって楽になった
頭痛ーる見ると私の地域は土曜は1日中警戒
日曜はやや注意から通常になってた
咳喘息のスレもあるけど、結局同じ様な感じやな?
自分は、上顎どうえんから蓄膿、緑内障、咳喘息、気管支炎だわわ
明日病院行ってアレルギー結果見てくるわ…カビとかだったらエアコンとか業者呼ばんとなぁ
>>432 結果がどうあれエアコンは掃除して貰った方がいい
アレルギー検査(血液検査)では出なくても実際はアレルゲンの場合がある
年末年始越えてようやく動き出した社会。
ふつうどおり病院やってるととりあえずホッとする
近くの席だと電話相手の声も聞こえないくらい咳がうるさい同僚に、喘息治療にかかる薬代を聞かれた
過去に何回も病院で喘息検査をすすめられても、金銭を理由に断ってるらしい
だいたい月に一万円くらいって言ったらじゃあいいやって返事
病気に関しては本人がいいなら構わないけど、とにかく咳がうるさいのをなんとかして欲しいよ
2500円と言ってあげなさい
それで行くなら嘘でもいいじゃん
>>436 マジかぁ、医者からアレルギーでも症状は出ないこともあるって言われたけど、逆もあんのね
>>438 落ち着けば月1000円程度と言ってやれ、実際悪化させなきゃ薬減らせるからそんなかからんくなるし
あとそいつが結核じゃないことを祈る
マスクしたいが息苦しくてどうも駄目だ
みんなマスクしてるの?
>>444 のどぬーる濡れマスクの昼夜兼用を
常時装備してるよ、寝る時もしてる
俺も白元の耳が痛くならない普通のタイプを常時してる
おかげで風邪インフル予防できてると実感してる
>>442 月1000円は無いわ
保険アレルゲン検査はそれくらいだけれど
月々の診察と薬は3000円くらいだ
金魚の水槽にある空気ポンプ?
あれ苦しいとき使えないかな
うちには猫のために買ったゼオライト使う
酸素濃縮器と18L入りの酸素缶があるから
いざとなったらそれは使えそう
>>445 寝てる時苦しいのかマスク外れてる。高いけどワイヤー二本の空間作れるやつ買ってる。PM2・5で騒いでた時は医療用のN95してたけどあれは息吸えない苦しい
>>447 1000円はまぁ安すぎだけど発作まったくなし発作止めの処方もなしで定期通院だけだと月換算で5000円もかからない
(年間通してみた場合。月によって呼吸機能の検査や採血などバラツキは有り)
基本4週間に1回土曜定期通院なんだが実際の1ヶ月で
2回吸ステ処方してもらう月(第5土曜日があって第1と第5で受診)じゃないと
東京都の医療助成月額上限の6000円にも届かない
申請用の診断書に記載するための検査は実費+診断書作成料も実費でこれら申請に係る費用は助成の対象にならないから
下手すると医療助成を維持するために、助成額以上の手間暇掛かってる・・・・
けど成人の場合もう喪失すると入り直せないからモヤモヤしながら維持している
>>444 息苦しいときはしてないよ。
外で花粉や黄砂が飛散していてマスクを外したくなくても、苦しくてつけていられない。
>>447 俺大学病院3ヶ月おき通院、診察代500円で薬はパルミのみで喘息のみなら月にすると1000円ちょっと
検査しても年間平均2000程度悪化すると月1万近いけど
花粉症(悪化して喘息発作)予防のアレグラとか目薬とか皮膚科とか年間のマスク代でかかるけど悪化させなきゃ安いで
>>444 慣れれば息苦しさなんか感じなくなってスーパーの試食でマスクしてるのを忘れて
マスクに試食のウインナーをくっつけるくらいにまでなれるよ
夏用の快適だけど冬と同じ位の効果があるマスクが欲しい
3ヵ月置きいいな
半年分くらいまとめてくれてもいいわ
オルベスコだから1000円くらいやし
旧国療で検査。胸のレントゲン、CT、血液検査、呼吸の検査したけど異常なし。かかりつけ医の処方しているシムビコートでこのまま治療を続けて、という診断だった。
タバコはやめろ、とは言われたけど。
フルタイドからシムビコートに吸入薬が変わってから、発作が起きてないしなあ。タバコやめればいいんだろうけど、アルコール依存症でお酒やめたから、これ以上嗜好品をやめろと言われると悩むな。
>>451 いつ悪化するかわからないから
面倒でも続けるといいと思う。
吸入ステロイドって緑内障予備軍でも大丈夫なのかな?
子供の頃見た「チキチキマシン猛レース」の歌の最後の犬のヒヒヒヒという
音が取れんわ、もうここ何年も
慢性化というか、多少の息苦しさも慣れっこになってるんだろうなあ
ダウンロード&関連動画>> >>444 エバーマスク
ウレタンで出来てるマスクだから息も楽に出来るし耳も痛くならないと思う
スポンジと同じなので洗って乾かして何度か(何度も)使えるし
一昨日からアドエア100吸入してるけど咳はかなり無くなったが動悸がする
ドキドキ
咳だけの人にいきなり合剤じゃなくてもいいと思うんだよな
咳止めないと疲労骨折する
拡張剤ないと咳は止まりにくい
けど症状あるのに100出すかな?
自覚症状消えてから維持に使う量かと思ってた
拡張剤ないと止まりにくい人だけ、拡張剤で対応すればいいんだよ
経験的にすぐ効かない人が多いから医者も出すのでは
実際そんなこと書いてるHPあるよ
患者離れは怖いしね
気管支炎喘息なのに酒が辞められな・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
タバコは吸わないから分からないけど
気管支やられてるのにやめられないって怖いな
>>469 酒はシアナマイド飲めばすぐやめられるよ。
タバコなんか体に害悪にしかならないのち、タバコ吸うヤツって頭おかしいだろ
ベッドが隣の配偶者がインフルA発症
自分も体調不良なので念のため病院行ったらインフルは陰性だったけど配偶者がインフルなので念のためイナビル出された
発症前にイナビル吸って意味あるのかな?
あとイナビルでウィルスの増殖抑えても吸ステ使ってたらウィルスに対抗できないんじゃなかろうか
医者は吸ステとイナビル一緒に吸っていいって言ってたけど、ここ5年くらい吸入抗ウィルス薬効いた試しがないよ
インフルになったときはタミフル処方される
吸入も続けるけど結局喘息は悪化する
>>474 嗜好品なんでとやかく言われる筋合いではないな
呼吸器内科なら禁煙外来やってるんじゃ?
そういうのでは無理なもんなの?
>>479 煙草やめたら食べ物にハマれば太るけどすぐやめれた
禁煙外来の薬って全く効果が無いから
新しく認可された脱アルコール薬に
期待したい
呼吸器内科は需要が少ないからね
光化学スモッグの時代には流行ったかも
今は呼吸器と消化器と一般内科の
医師が在籍している複合内科が多いのかな
喘息なのに消化器の医師から喘息には
禁則な薬を処方されるとか有るから注意
扁桃腺炎なのに消化器の医者が担当になってしまい
慢性扁桃腺炎になるまで原因が分からないと言われてた
他の医者に見て貰ったら一発で手術を勧められた
専門医以外は絶対に信じない事
一応都内だけど呼吸器専門は隣の市まで行かないと無いわ
そして冬と春はやたら混むから辛いぜ
別に健康体なら嗜好品でも何でもいいんだろうが、
喘息患者がわざわざ喫煙しておきながらグダグダ言うのはどうかと。
IQOSとか蒸気タバコなら喉に優しかったりするのだろうか
まあ吸わないから関係ないけど
>>486 普通の紙巻きタバコよりは喉への刺激はかなり少ないよ。紙巻きタバコはやめた。
>>483 呼吸器内科需要ないかな?
いつもめちゃくちゃ混んでるよ
お昼前に行くと診察2時とかザラ
お昼休みあるのかなってレベル
IQOSとか普及しだして、禁煙の場所で堂々と吸う人が増えて避けにくくなった。銘柄によってけっこう臭いやつもあるし、ちょっと刺激に感じるのは気のせいかな。
IQOSは紙巻以上に臭いぞ
ほとんど匂いがしないのはプルームテック
>>494 カロナール200の200mgとカフコデN配合錠とソフルーナ錠20mgをインフルエンザの友達がもらってきています。多分移されている喘息の私もこの薬を出されると思いますが喘息持ちでも大丈夫な薬でしょうか?
タミフルにしてもらいなよ
あまり実績のない薬をわざわざ選択する必要ない
>>495 普通に医者に喘息あるんだけどって
いってきいたらいいと思います
インフル 新薬でぐぐって出てきたやつ
書いただけなので……
大丈夫もなにも喘息含むハイリスク集団は除外した論文しかないので、慎重な医者は避けると思う
喘息持ちなのに喫煙者です
肺年齢は実年齢の40歳上辞めないとと思いつつ
辞められない
さすがに発作中は吸わないけど
というか吸えない
>>497 喘息持ちの人はみんなタミフル飲んでるんですか?
>>498 大きな病院でなかなか診てくれない喘息の先生の方に電話して聞いた方がいいでしょうか?普通の内科の先生は、ここ見てると喘息の知識がないみたいだから恐ろしいのです。
>>499 インフルエンザの症状がでだしてきたので、多分明日友達が行った普通の内科へ行くと思いますが、タミフルにして下さいと言った方がいいですか?
タミフルにしてくれと言えば断る医者はおらんやろ
どこにでもあるんやから
医者から
「咳喘息」と言われるんだが
喘息とは違う?
処方されるのは同じような薬じゃないかな
>>504 私もタミフルがいいなぁと思っていたけど家庭内でインフル発生して病院行ったら予防的にイナビルが出たよ
薬局で予防的処方って言うと保険効かないから気をつけて
リレンザとイナビルは吸入の際、発作誘発の可能性があるので推奨はされてない
まあ程度次第だとは思う
>>503 あと、私は呼吸器内科は大学病院に通っていてそこの医師に以前確認したんだけど
インフルとか麻疹とか重い感染症にかかったらまず普通の内科で検査して感染の確認、薬の処方してもらって
重い感染症から喘息発作が起きた場合は大学病院に電話してから来院して、病院着いてからも総合受付に感染してることを話して下さいって言われたよ
普通の内科でもインフルや麻疹、風疹等の感染症の可能性がある時は先に受付に申し出てね
>>510 あ〜そっか、確かに堪えられたから忘れてたけどイナビルは粒子が大きいのか分からないけど発作誘発しかけた
息吐いたら咳き込むと思って結構息止めてたからやり過ごせたけど
リレンザは刺激もなかったけど効かなかった記憶しかない…その時は多分受診が遅かったんだと思うけど
>>508 喘息持ちだと伝え、私も新薬を出すと言われても、出されるままが良いですか?
>>511 呼吸器科はインフルエンザは診てくれないのですね?
>>514 大学病院で確認したらいわれたことで呼吸器科全般じゃないだろ
鳥フル流行った時にインフルに黄麻だったかなんか忘れたけど漢方薬で効果あるようなこと言ってたような
鳥フルかインフルスレのどれか忘れたけど
加熱式タバコは蒸気なので
紙巻タバコの煙粒子よりも大きいので
咽てしまうよ
喘息なのにタバコ吸うバカって何も考えてないんだろうな
葉巻ならいいかな?煙肺まで入れないし
って言ってみても良いか
PM2.5も黄砂も排気ガスも肺まで入れないように!
吸うのは自己責任だから好きにしてほしいが
ここで喫煙宣言する理由はまるでわからん
まあむしろタバコやお酒がいけるというのがうらやましい
軽症でないと無理だわ、中等症維持だからアルコール摂取したら
酔いが回る頃に気管支が狭くなって呼吸に抵抗出てくるのが感じ取れる
帰る頃にはメプチン吸わないと息切れで歩きにくくなる
>>529 家でキャラメルカクテル牛乳割りのやけ酒した時に、寝てる時から次の日に抵抗力がなくなったのか、咳が6回もでた
いつも回数書いてるけど、正の字でもつけてカウントしてるの?
>>517 調子良いよ、咳、痰は無くなったし。
近所のコンビニまで歩いて行けるまで、回復
よっぽど悔しそうに見える。そのネタウザイからmixiの方でやればいいのに、邪魔
悔しくないんだお
先日も下咳に行ったとき関が出てきつかったんだお
ここにいるまともで知識のある人が喘息幽霊mixiコミュニティーにもいれば、人がたくさん集まりスレが盛り上がり救われるのにね。
ここんところ一年ほど無症状で落ち着いているので、吸入薬をステップダウンしたいと考えてますが、ご経験ある方いらっしゃいますか?
当方、ずーっと合剤だったんですが、ステロイドのみのものにできれば、財布にも優しいとは思いますが、ぶり返しもきになるところ。
もし、よければお話を聞かせて頂ければ幸いです
フルティフォーム→オルベスコ
一番粒子が細かいから届きやすい
年間通せば波はあるけど許容範囲
医者的には拡張剤入りで使って欲しい段階みたいだけど手が震えて集中できないのが苦痛
粒子が細かいのは患部じゃない不必要なところまで薬剤が届きすぎるとの懸念もあるけどな
>>548 必要なところに薬剤が定着しない
現在吸入はシムビ6、パルミ4だけど今後薬を減らすとしたらどのように減らしていくか聞いたら
パルミから減らしていくって言われた
昼のシムビを無しにしたかったんだけどなぁ〜
でも12月に冷え込み+雨で軽いアタックあったのでもうしばらく現状のまま行くことに
必要なところに定着させるにはどうしたらいいの?
とりあえず息どめは10秒近くやってるけど
炎症箇所は気管支の奥の一番細いとこ
ウトウトして眠る瞬間に咳出て飛び起きる
熟睡できないのしんどい…
喉がイガイガしてえずく咳出るのも喘息の咳なのかな?
喘息の咳なのか風邪とかの咳なのかもうわからん
息切れを伴わないなら軽症、または咳喘息かも
喘息の中発作だと布団の上げ下ろし、入浴、トイレでの
パンツとズボン上げさげだけでも息があがる
単身赴任でエレベータ無いマンション住まいだが2階の自宅へ
階段で上がった時に調子の良い時は息切れしないが、
調子悪くなっていて喘息ガイドラインで中等症だなという時は
2階まで上がるだけで呼吸が乱れ息が上がるので、
それを喘息体調の目安としている。
咳とか胸の痛みばかりで喘鳴がないし、日々の息切れがきついのはCOPDの方なのかなとか考えてた。喫煙したことないけど。喘息でも生活動作に息切れするんですね。
インフルエンザというより喘息が悪化してる。起きたら咳がとまらない。痰なのか咳しても喉にひばりついて2回死にかけた。サルタでギリギリ助かってるけど、サルタも効かなくなりそ
>>552 喉がイガイガして咳が出るのは風邪の初期症状
うがいして、ひたすら飴舐めて喉を潤し続けて
喘息発作っていうのも色々なケースがありますね、
普通に生活してて何かの誘引因子で急に出る場合も、慢性みたいに何か常に息の通リが正常とは違って
すぐ息が上がるとか。そういうのも軽、中発作持続型みたいな。
>>550 10秒息止めるのかあ、当方は5秒ほどしかしてない、フルティ2吸入づつ朝晩してるが、
息吐くとき音がするし、階段あがるとすぐ会話出来ないほど息があがってしんどい。
これから10秒程息止めて定着させれば多少改善されるかも
皆さんは吸ステ吸ったあと何秒くらい息止めてるんだろうか。
>>560 シムビ6+パルミ4(発作時シムビ2追加)でやっとコントロールできてきた者だけど、吸入後の息止めは2〜3秒だよ
立て続けに吸っていくからそんなに息止めてられない
アレルギー性鼻炎から慢性副鼻腔炎持ち(好酸球性ではない)なので吸入した息を吐く時は鼻からゆっくりめにしてる
これで朝の家からバス停までダッシュ、駅のバス停から2階改札〜1階ホームまで階段ダッシュしても咳き込み発作は起こるものの10分くらいで落ち着く
医者からはダッシュする前にメプチン吸えと言われてるんだけど、メプチン使うと胸の痛みが酷いので使ってない
ダッシュなんて滅多にしないけどね
>>560 フルティフォームはゆっくり吸うこと、息どめをすることが大事
4秒よりは10秒の方が成績がよくて、10秒と20秒では違いがないらしい
>>561 シムビコートやパルミコートは息どめで効果は変わらないからそれでいいと思う
>>559 イガイガは風邪かぁ
めっちゃえずいて吐きそうになるのつらい…
飴食べてしのぎます。ありがとう
先週喘息デビュー果たしたのだけど、これ一生続くの?
薬で完治って無理なのか???
レルベアもらって毎晩吸ってるけど、1週間経っても完全には咳が止まらない
どのくらいの期間使えば咳は止まるものなの?
半年とか続くんか? それとももっと違う薬のほうがいいのだろうか
>>551 ガラケー全員が同一だと思い込みして、咳を席って揚げ足取ってるからでしょう。いい加減迷惑。大人げないよ。
>>566 残念ながら完治はない
レルベアがあってない可能性はあるけど、1週間は気が早すぎ
>>569 ガラケー以外にも、席ネタ面白いと思ってやってんの?ってバカにされてたよね。みんな迷惑してるのに気づいたがいい。
昨日は関節痛と頭痛とえずくような深い咳で地獄をさまよってた。薬飲むためバナナ半分しか食べれなくて痩せた。今サルタが命綱
退院して2ヶ月弱、ついに入院ボーナスが消えたわ。さっき起きてからずっと咳は出ない
けど咳をしたい、くらいの状態が6時間ほど続いてるわ、2回目のサルタも効かん
前回、入院した時もこんな感じで元に戻ったから、またもうこのままなんだろうなぁ
退院してから咳も痰も出なくて快適な2ヶ月だったわ、さよならつかの間の平和
なんか最近発作らしい発作は起きてなくて調子はいいんだけど
息苦しいぐらいでも発作薬って使っていいものなの?
朝の駅の階段ダッシュは息出来なくて苦しいんだけど2駅くらい我慢すれば治るから全然使ってない
>>573 席ってあんな何回も長いこと間違えてた人見たのはじめて、ロム専だけはたくさんいるだろうからみんな見てるよ。
>>577 私の主治医は発作起こる前に使うのも
いい使い方だとも言ってた
お風呂入ると大体発作起こる人が入る前に
使っておくとかそういう感じの使い方
そうだとしたら息苦しいくらいでも使ってよさそう
発作起こさせないのが一番なんだしね
発作止めって使うと慣れて効かなくなるの?
副作用が気にならない人は使えばいいんじゃないかと思うけど
>>580 なるほどありがとう
長年喘息だと普通の人より息苦しくても
気付かないことあるしね
息苦しいと思ったら使うようにするよ
>>582 私はダッシュする前、普段も発作起こす前に吸うように言われてるよ〜
そうすると息苦しさは感じてないと思っていいても息がスッと楽になる
ガラケーおばさんの方が誰にも相手されていないのに何を言ってるのだろう
>>573 スルーするタイプだけど、先に攻撃されたら仕返すタイプだから、ずいぶん前から先に攻撃された
>>586 こういう中傷する性質が本性であり、喘息歴と重症度からこの人の方が高齢。喘息コミュニティーからメッセージたくさんきてるし相手されてないって意味不明。
卑弥呼さんがここでmixiの話をしなければ済むような気がする。
>>589 卑弥呼って誰?私は今まで散々ばばあだの攻撃された犯人を特定し倍返ししただけだけど
>>590 あなたが席と咳を間違えた人に言いがかりつけたのが始まりじゃないの
それまで平和だったじゃん
>>591 特定された時の発狂と攻撃のやり方が、私をばばあだと攻撃してたやつのバージョンアップでまさしく一致した。
>>589 上の人卑弥呼さんじゃないよ。卑弥呼さんメッセージ拒否設定で送れないから相手にもしてくれない。席の人が悪いね
卑弥呼さんの名前が出てわかった。席おばさんはただの僻み妬み叩き魔だよ
咳や喘鳴があまり出ない喘息ってある?息苦しいだけみたいな
吸入ずっと使ってるんだけど咳や喘鳴出ないでただ痰が絡んで息苦しいだけなんだよね
アレルギー調べたらダニとハウスダストだったけど吸入で抑えてコレってことなのかな
>>598 ニックネームでも、写真やプライベートを載せてる関係ない人の名とSNSを晒す行為は犯罪行為。歯がゆさ故に行き過ぎ行為をした席は裁かれるべき。
荒らさないで…(´・ω・`)
きょうもしんどいなぁ
>>599 おれもそれ
鼻炎併発しとる
鼻炎にゃ点鼻薬が効いてくれる
>>599 子供だけど喘鳴のない喘息もってるよ
呼吸器科の先生がそういうのもあるから2年くらいは予防のためにステ吸入は続けようと言われてる
進行していくと喘鳴もでてくると
>>599 あるよ
風邪からの咳が2ヵ月ほど続いておさまったあと呼吸苦だけになった
肺機能検査の結果も喘息だった
その間ずっと吸入もしてた
もう風邪なのか花粉なのかよく分からない状態で
胸が苦しくなった。ツブロールテープもらっておいて良かった。
>>574 あれ症状が同じだ…まだ診断されていないがそろそろキツい。カネ無いけど病院に行こうかな。
今日は夜も昼間も呼吸が辛い。息は吸えているのに酸素が足りないような感じで疲れたよ。
もし診断されたら皆さんよろしく。というか診断されてもされなくてもこの息苦しさと咳と頭痛と肋骨あたりの痛みからとにかく解放されたい。
食事でひとくちちょっと辛味のある物食べたら発作でた
アナフィラキシーってこんな感じかなって思うくらい
一瞬で気道が狭窄する感じになった
喘息似なる前は特に辛い物苦手でもなかったから
気管の過敏性が高進してるんだなーと身をもって感じた
こんなアホな人はあまりいないと思うけどみなさんも
気をつけてね、一瞬涅槃見えたわ
>>609 それ全然効かないんだけどみんな効果あるの?
>>610 子供の頃はホクナリンテープずっと貼られてたけど大人になってからは処方もされなくなったな
特にジェネリックは全く効果がわからない
>>610 ホクナリンテープ処方されたことあったけど
効果ないのに副作用の動悸だけあってすごく
いらなかった
花粉症も始まっちゃったみたいで
昨日から鼻水止まんない
もーヨボヨボです
うちの子供には効いてるみたいだけど大人はどうだろね
薬剤師さんが言うには、ツロブテロールテープは貼り始めの方が強めに効いてしまうらしい
ホクナリンテープの方が一日中ジワジワ安定的に効果が出るらしい
ツロブテロールは粘着が強くてかぶれも酷かったからホクナリンに戻してもらってる
テープなんか効いたためしがない。効く人いいなあ。貼るだけって画期的。
ポッカレモンで発作。あずきの力で鼻ぬくめたら発作。悪化しまくり。
ガラケーガラケーって頭大丈夫?プッカ、ピペ、ゆきこ、yuki、ちゃぃ子、席って誰ですか?
https://news.yahoo.co.jp/feature/1171 四大公害の一つ、四日市ぜんそくの発生から半世紀以上が経った。石油化学コンビナート企業による排煙は深刻な健康被害を引き起こし、
息のできない苦しみに自ら命を絶つ人さえいた。企業に損害賠償を求めた四日市公害訴訟の原告患者9人のうち、存命なのはただ1人。
当時を知る世代は減り続けている。それでもなお、懸命に歴史と教訓を次世代に伝えようとしている人たちがいる。
ピークフローが全然正常なのに息苦しいんだけど…精神的な問題とかかな?
>>620 ピークフローは比較的太い気管支がメインだから、細い気管支で起きてる異常は反映されないとどこかで読んだよ
精神的な問題もなくはないだろうけど、メプチンで改善するなら喘息だよね
わたしも息苦しいときと平常時でピークフローの変動幅があまりない。メプチン効いても数値上がるのは30ぐらい。測っても意味ないかなー。自己ベストでも70歳の標準値しか出ないけど…。
毎回毎回フランス料理のディナーコース1人前食べれる料金払って診察、薬
もったいないなあ、こんな病気にならなければ
喘息なる前に山にも登ってた趣味続けれてて、ハイキングしたり鳥見もたくさん出来たのに
ピークフローなんか毎回毎回イエローだから
測る気力も失せた、息吐くと音が消える事がない
もう終わり、60代で死ぬんだろうな
38歳で発症、救急車7回、急患5回、入院5回位、
今56歳、今週もプレドニン3錠、6日目
鼻の所に金属の入った使い捨てマスクを常備
薬は飲めば飲むほど悪化する
敵はホコリと毒が含まれる植物
仕事は物流、フォークリフト運転、薬の原料入った20キロの紙袋を30袋
数パレットに移し変えたり、作業前にメプチン吸って息切れに耐えながら作業したり、
某吸入ステロイド販売メーカーの大手製薬物流部門、売れないのでここのは使わない
あと3年半の辛抱、底辺職でも働かねばなるまい、妻子いるので
>>615 ツロブテロールテープは、貼り始めに強く効きすぎて動悸がひどかったので納得。
たしかに、ホクナリンテープは穏やか。
効かない人もいるんだね。
貼ってから24時間過ぎると効果が切れて息苦しくなるから、自分には合っているみたい。
ピークフローメータの標準値ってめっちゃ高く見えるのですが。アズマチェックですが480も出るわけない…。調子よくても350。
私もつかれました。みなさんも毎日呼吸おつかれさま。
プレドニン減薬で夜5ミリ、朝10ミリになったけど
夜のがしんどいから量を逆にしちゃった
皆、味覚はあるんだろ、息が上がったり息切れしても
おいしいもの食べて土日はぐっすり休もう
嗅覚障害の人らもつらいぜ、食べ物の味、匂いが判らないんだから
呼吸器科に眼科、皮膚科、耳鼻科どこに行ってもステロイド
休みの日はどこかしらの病院に行ってる気がする
虫歯がないのだけが自慢だよw
今の時期は、自転車は辛いよね。
発症前は全然平気だったのに、苦しくてこげなくなる。
ずっと安定してたのに今日苦しいな
と思ったけど、思い返してみれば12月後半の冷え込みと雨で発作起こしたから1ヶ月も安定してないのか
全然ダメだ
吸入薬が誕生してずいぶんになるのに
そろそろ安く出来ないのかねえ、ゾロ品も無い現状だし
シムビ、アドエアは60吸入なんで4吸入/日する人は月に2本必要になる
今の所1吸入当たりで安いのは120吸入あるフルテイフォームぐらいか
もちろん症状の軽い人は合剤は不要でパルミコートやオルベスコ、フルタイド,
アズマネックスとかもっと安いけど
1番安いのってレルベアじゃないっけ?
自分に合わないと意味ないのだけど
フルティフォーム125エアゾール120吸入用
6346.2円(120吸入1瓶) 1回→52.885
シムビコートタービュヘイラー60吸入
5850.2円(60吸入1キット) 1回→97.503
レルベア200エリプタ30吸入用
6353.2円(30吸入1キット) 1回→211.773
気になったから計算してみた
シムビコート1日12吸入したら1200円弱とか……
フルティが2×2回だとしてレルベアと同じくらいなのね
シムビはたっけえ
正月に風邪ひいて治ってから階段上ったり小走りしたりすると息切れて咳込むようになってて、去年咳止まらなかった時にもらって結局使わずに余っているプレドニンを飲むべきか否か迷ってかれこれ3日くらい経ってる
シムビ1日12吸入、1週間で1本消費してたわ
発作で仕事行けないし当時予想外に貯金崩して発作も金銭的にも怖かったわ
しばらくの間週末だけ入院するようにしてって言われたけどお金が心配で断ったら看護師さんにも怒られるし
せめて薬代の助成があればなあ
>>649 >>652 高容量ならレルベアが安いよ
フルティ1日6〜8回=レルベア1日1回なのだから
>>655 わかってるよ
だから1吸入の値段かいてる
苦し…
昨日は、よく眠れたのに…
凄い肩が痛い(T-T)
>>655 ごめん、なんか感じ悪い言い方になっちゃった
1日1回固定のコントローラーと何回使うか未定な
リリーバーの値段比べてもあまり意味ないかなって
喘息ってなんなんだろう
子供の頃は親が掃除嫌いでホコリまみれで咳、痰がよく出た
あとで分かったことだがてんぷら油も真っ黒で
その辺のアレルギーも原因だったらしい
当時は小児喘息といわれたけど気管支炎とかとも言われた
大人になって実家を出てから症状は治まってたんだけど
最近咳、痰が出る
でも子供の頃のようなきつい発作はない
病院に行って薬のみ始めてから結構楽になったけど
風邪ってのもあると思うけど黄色い鼻水は出るし
薬飲み始めて痰に色が付いてきた
昨日寒気がしてでも熱はなくて嫌だなーと思いながら寝たら
今朝起きてからは調子がいい
とりあえず部屋掃除するか・・・
年末にインフルエンザから気管支喘息と診断されて吸引治療中だけど朝方の酷い息苦しさは無くなったけど一日中軽く咳こんだり息苦しい感じが続いてる
胸の中が常にむず痒い感覚
吸引は痛いし苦しいらしいね
病院の処置室で点滴受けてる時に、横で痰の検査するにもうまく出せないから吸引してくれって看護師さんに言ってるお爺さんがいて
看護師さんが上記のように返答してた
先々週インフルになって治ったのに今日、ここ2時間くらいで38度まで熱上がってきたんだけど、どういうこと
>>653 吸入ステロイドの量が足りてないのでは
2吸入朝晩を3吸入朝晩に回数増やすとかすると改善する人もいる
何錠処方されて現在何錠あるのか知らんが、1シート(10錠)とかだと
発作憎悪時の緊急用に持ってた方が賢明
たしかに5錠、6錠ほど飲めば1時間後位に楽になってくる
>>663 A型なって治ったころにB型なった知り合いおる
>>665 風邪引くまではレルベア100で調子良かったんだけどやっぱり風邪で悪化しちゃったのかなあ…
4錠×3日分で12錠ある
喘息っていっても軽いから、増悪っていっても今の息切れやすいとか明け方に咳き込んで目覚めるっていうレベルのがピークなんだ
この前プレドニンもらった時も同じ状況でもらったんだよね
家族の理解が得られなくてこの前の時は飲ませてもらえず、レルベアだけで乗り切って数週間かけてなんとか落ち着いたんだけど、あの時ちゃんと飲んどけばもうちょっと早く落ち着いてたのかなあって…
息苦しくて寝づらかったりするのにピークフロー550もあるぜ…医者から日記付けてくれ言われたから付けてるが原因がわかんねぇ…
>>667 風邪で悪化したら早くても1ヵ月は引きずるよ
それに苦手な季節感重なると数ヶ月
みんなそんなにスパッと持ち直してるんだろうか?
プレドニン勿論効くけど、安易に使ってるとどんどん使う量が増えるし、副作用も無視できなくなるってうちの医者は言う
>>670 みんなそんなもんなんだね
初心者だから分かんないこと多くて…
確かにステロイドだし副作用は怖いよね
じゃあ今回は飲まずに残しておくことにする!
ありがとう!
プレドニン使うような人がレルベア100常用してる違和感
>>672 プレドニンは処方されただけでまだ使ってないのでは?
お前のレスの方が違和感だわ
喘鳴、痰なし、胸が重い、息苦しい、呼吸が浅い
暫く発作出てないから判断に困るけど、これって小発作であってる?
わたしもここ何日か同様の症状。メプチン使っていいか迷ってが
ここ何日か同様の症状あります。メプチン使うかどうか迷って我慢してる。地味にきつい。
我慢したくなるのわからなくもないけど
大きな発作にならないほうがいいんだから
使ったらいいと思うよ
鼻水と痰がでる。普通に長めに喋ったら声がかすれる。仕事しないとなぁ。金払ってジム行くより、歩き回るバイトして金もらって痩せたい。明日ハローワークへ単発のバイト探しいこ。
風邪引いて咳痰鼻水頭痛倦怠感が辛い
熱と喘息発作が出てないのが幸い
>>678 同意
呼吸器科の先生曰く
喘息は我慢する病気じゃない
我慢というか慣れはするよね
ちょっと息苦しいくらいで拡張剤使ってたらキリないし
鼻水、咳と痰で耳鼻科行ったらこの薬貰った。
なんとなく自分でもその気あるなと思ってたら症状が治まった。熱なし。
風邪引いたらいかん、調子よかったのにあっというまに転落する。
とにかく風邪をひかないように気を付けないと。
常に息苦しい人は発作というより炎症抑えるステロイドの量が足りてないんだと思う。
自分の場合はメプチン吸入するより吸ステの容量増やした方が効いた。
>>684 ステロイドに反応しない喘息もあるのやで
【健康】「土を食べなさい」「落ちたものを食べさせなさい」 細菌と仲良くすることがアレルギーを遠ざける★2
http://2chb.net/r/newsplus/1548136688/ 【首都圏汚染】水郷 湖沼や川にたまる放射性セシウム 4回目の独自調査【高濃度】
http://2chb.net/r/newsplus/1547752865/ >>672 俺も普段はレルベア100で調子良いけど発作出たときはプレドニン5mgを1日6錠3日分の処方されるし珍しくはないんじゃないか?
ずっと吸ステ続けてるから健常者より気道感染しやすくなる
だから風邪、副鼻腔炎、肺炎も起こりやすくなる
内服より副作用無いといっても免疫は落ちるんやで
毎日気管支にステロイド付けてるんだから
>>689 失礼、COPD患者に限ってでICS使用で肺炎、結核リスク高まるの間違いでした
咳なくて息苦しいんだけどこういう時でもメプチン使った方がええかね
息苦しいのがなかなか治らないわ…
>>685 そりゃリモデリングしてるような気道じゃステロイド効かない人もいるだろう
そうならない為に内服じゃなくて吸ステは適切な量の吸入が必要なんや。
そうではなく非アレルギーの中にステロイドがそもそも効かないタイプの喘息があるのがわかってきてる
そういうタイプの喘息ではステロイドを使わない試みすらされてる
だから今までの常識とは違い、誰しも吸入ステロイドを増やせばよくなるとは言えなくなってる
URのCM嫌い。感情込めるってより大声出してるだけで、あんなのやらされたら発作でる。ああいう場にもしも遭遇したら、声がでないから顔と手の動きを大げさにするしかない。
自転車無料置き場の地下2階から地下1階まではいいけど、そこから毎回早く行けと後ろから小突かれるから、みんなを先に行かせてるのに、必ず若い男が凄い勢いできて真後ろにいて、2回小突かれたから、ストレスから止まって見たら、謝るから、謝るなら小突くなって思う。
>>697 2つの書き込みとも、喘息で大きな声がでないのと、自転車をレールで押しながら階段を登るのがハアハアなってきついから遅くて小突かれるってことで、心療内科関係ないしあんたが行け
>>700 ガラケーは字数制限がありあの字数までが限界だから、こえたらどっか削除。都会住みで無料駐輪場使う人ならわかるはず
>>701 なるほど
>>696なんか天才的なほど支離滅裂だよ
読んでる方は小突かれてる理由がさっぱりわからんからね
誤爆かと思ったw
>>702 利用したことがある人しかわからない。伝わるように説明すると、駐輪場は地下2階まであります。まず地下2階までは自転車はブレーキを押しながら階段でおりないといけません。
喘息だけど、おりるのはけっこう早めにおりれます。ただし、帰りは地獄です。階段を地下2階までおりてチャリを取りに行き、地上まで登る時は、自転車をレールにはさめて自転車を押しながら階段を登らないといけないのです。
喘息の私は地下1階まで登るのも、チャリの重さでハアハア苦しいのです。けして遅くはありません。でも、マナーのない急ぎたがりの若者が集まる場所ですから、
早く行けとばかりに、後ろから来た荒くれ者が自転車で自転車を、ドンっと軽く小突いてくるのです。私を追い越したい場合は、自転車をレールから階段に乗せかえて、階段で追い越すしかなく、みんなそれはしないで、私のチャリを小突くのです。
自転車をレールで押しながら階段を登るのがハアハアなってきついから遅くて小突かれる
これだけでおk
シンプル is best
地下1階で、警備員に制限時間の書いてある紙を渡します。そこで私は、誰もいなくなるまで呼吸を整え待ちます。それなのに残りの地下1階から地上までの階段も長いですから後ろからあっという間に若者に追いつかれ、早く行けとばかりにまた自転車を小突かれるのです。
>>707 +自転車で自転車を軽く小突かれますかな…
ほらまたガラケーBBAが出てくると荒れるでしょ
なんで連投したり意味不明な文章ばかり書くのだろう
なんか飛んでるらしいね
敏感な人が涙目&鼻声になってた
>>710 相手が自転車の前タイヤで自分の自転車の後輪をチョンと当てるという事でしょう
しかし地下2階から地上まで・・・自分には無理だわ息が上がって
地下1階から地上まで面倒なのに、しかもほぼ毎日とは心中察します
電動自転車だと駐輪場の登りレールきついよね
前輪ブレーキしても重い
エレベーターあるけど遠かったりする
×地下1階から地上まで面倒なのに
○地下1階から地上まででも面倒なのに
>>715 ショッピングが続いて、地上は満で、そこしか駐輪場が空いてないのです。ムリして急いで上がった時は、5分はゼエゼエして窒息しそうでした。私も毎日ダルいしいつまで体が続くかわかりません。
100均の花粉用メガネとアレルギー薬でくしゃみもでないしだいぶ良いみたい。スーパーの入口の花が花粉臭い。
>>722 mixiの喘息コミュニティーのみき、yukiとかの方がうざい。何言ってるのか意味不明。
>>723 mixiの喘息コミュニティーのみき、yukiとかの方が続いててうざい。重度の実況中継私物化コミュニティー。
ヲチスレじゃないんだから、mixiの話はmixiでしてよ
>>726 mixi私物化コミュニティーがあるんだからこっちに来るな糞ばばあが
この様子だと友達ん家の家政婦みたいな仕事もきられたんだろうなぁw
>>728 mixi喘息コミュニティーは、頭がおかしい重度のばばあしかいなくて、うんざりされるレスばかり
このタイミングで携帯から書きにくいですが…書くw
メプチン使用を迷う気持わかります
先生に「効き目を試す意味でも
ちと息苦しい?位の時にでも一度は試すべし」
と言われ、使ってみました
想像したより心臓バクバクしなかったです
手はちょっと震えましたが
>>731 ガラケーばばあだの、友達の家政婦だの、アホだからごちゃごちゃになってガラケー全員に言ってるよ(笑)
そういやご自慢の料理で金持ち相手に家事手伝いするとか言ってたね
友達では稼げないから生活保護は嫌だと言って
あの話どうなったの?
自分もガラケーです。今の流れ本当に嫌だ!喘息に関する事だけ読みたいよ。色々参考にしていたのに!
ここは日記じゃないのだから自分のブログとかに書いてほしい。
自分日記用に軽症喘息スレ建てたのに戻ってきたんだな
あっちに好きなだけ書けばいいのに
鎮咳剤は薬事典には喘息には禁忌って書いてるけど、
服用すると痰を抑えるから調子いい。これ豆。
みんな喘息で辛い思いしてるから少しでも同じ患者目線の気持ちや意見等聞きたいし参考ににしたいよね
もちろん医師に聞いたりググったりの情報も有益なだけどね
ウザい連投してる人消えて
花粉の流れになったから、私はアレルギー薬と100均の花粉用メガネで調子が良いって情報提供をちゃんとしていた矢先に、ガラケーばばあガラケーばばあって、mixi人に荒らされ邪魔をされた。
ずっとmixiにいればいいのに
こっちまで出てくるな
mixi喘息コミュニティーの古参ばばあ達は、誰かに、ためになる情報を少しは残せと言われたら、何故そんなことをしてやらないといけない?別コミュニティーを作れってレスってたくらいだから、ここには来るなと言われても仕方がない。
mixiの話が一番ためにならないのですが
迷惑行為やめてもらえませんかね
みんなそう言ってるのがわかりませんか?
>>743 ガラケーばばあって先に中傷するたびにmixiのニックネームも出して仕返すから
>>743 mixiばばあはID変えれて何役もできていいよね。前に1人がIDをコロコロ変えて荒らしてるだけって暴かれてたしね。
ID変えてるとしても
このガラケーの人には自分以外全員が敵に見えてそうで怖い
ガラケーラブレターmixi熟キャバ家政婦チャリンコ小突かれおばさんw
特徴大杉ww
>>749 小突かれ以外当てはまりませんけど、誰と勘違いしてんのこのマヌケは?mixiコミュニティーにレスできなくなってたらザマー
よそでやってくれ、うざい
お前らが来てからこのスレおかしくなった
昨夜なんて寝たと思ったら咳こんで全然眠れなかった
出来れば吸入だけでコントロールしたい…
>>756 のどぬーる濡れマスク使用で食事とお風呂以外
ずっとつけてて1日3回くらい交換してる
昨夜〜今日は不調だったなー
ピークフローもSpO2も低かった
インフルだけは生まれてこの方かかったことない
うちの両親もそうだから、かかりにくい体質家系なんかな
今日もシムビ、メプチン吸いながら息切れ我慢しながら底辺の仕事した。
フォークリフトで荷物運ぶのはまだ楽だが、200Lのドラム缶をドラムリフターで20本ほど
押しながら倉庫へ入れたり・・・
もう疲れた。健常者なら、喘息でも発作なければ少ししんどいだけで何とも無い仕事なんだけど
_| ̄乙(、ン、)_
>>762 空気冷たいとマスクしていても喉にきますよね!お疲れ様です
>>763 ありがとうございます。
ローテーションで今週は屋外作業で防寒着で仕事ですが風が冷たいです。
あと5年で定年退職でもう少しの辛抱です。
>>761 タバコを吸うと、インフルエンザウイルスに感染しやすくなり、
発病すると、重症化します
昨日寒さの中800メートル走ったら、ずーっとハアハアゼエゼエ続いて、咳がけっこうでた
>>766 >>767 >>769 喘息に関係のない荒らしレスは迷惑。
今日起きてから喉が何故か腫れてた。雪ふってあまりにも寒かったからかな?トローチなめよう
ゴメン呼ぶつもりは無かったんだけど奴が来てしまった
今後スルーする
>>772 人に情報提供したくない。自分達が具合悪い時のみ愚痴るコミュニティーって言ってたんだから、mixiからでるなばばあ。
いきなり気温が下がると咳が出て困る
春になっても花粉が飛ぶよねぇ
雪空の下で凍る寸前のいなりを食べたら咳が出た。冷たいだけでなく、ざらつきが喉をチクっと刺激したみたい。山奥は花粉も飛んでて目もかゆい。右鼻水も薬効かないから寒さでみたい。
寒いのってこたえるんですね。冬は台風も来ないし花粉も少ないし楽かもと期待してしまってました。昨冬は発症したてで、1日中続く咳のことしか気にしてなかった…
喘息になる前から寒暖差で咳がでやすかったから
気温下がって室内でも寒暖差大きくなると厄介
外国みたいにセントラルヒーティングだったらなあ
医者から夏はエアコン28℃に設定しろと言われるけど、冬は何も言われない
夏は外気との差が10℃にもなるからというけど、冬の方がもっと差があるよね
加湿空気清浄機を24時間稼働中
効果あるかどうかはわからないけど、何気に窓開けてたらPM2.5のセンサーが働くことあるので警戒には役立つ
ただうちはもっぱら加湿器として使ってる
毎日原因不明のだるさがあるんだけど、山奥の空気が良いとこにいると、起きてから体がかるく、まったくだるくない。ささっと動ける。
胸がー胸がー(~o~)
くーるしくーな(クールシークーナル♪)
ここは切なさが止まらないおっちゃん・おばちゃんの多いいんたーねっつですね
今日息切れ中々改善しないから会社休んだ。
今まさにこれだわ、ここ数日の気温の急激な低下とか。
>寒冷前線の通過するときに喘息は悪化することが多くみられます。
特に、前日より気温が5℃以上低下すると発作が起こりやすいといわれているため、
注意が必要です。
http://www.kitainaika.com/byoki08.html 三重県で車で数十分の医院なんだけど、何か親切そうで初めてで受診してみようと思う。
PCはスマホレベルしかできないし、職業訓練でPCを教えてもらいながらも給料までもらえるという、一石二鳥の職業訓練をしてみたいなぁ。
名前書いてなくても誰が書いたのかわかりやすい文章で草生える
あっ学生時代にパソコン2級の資格取ってたの思い出した。後3文字足らずで1級逃した。喘息できつくても仕事休まず行けるのかなぁ。
寒い中ランニングしたら肺と背中が痛いのは何故なんだろう
発作もしんどい
空気が冷たい中走ったら、咳が出て、ハアハアが何時間も続いて苦しかった。サルタしようか悩んだ。夏は走っても大丈夫だったんだけどな。
毛布を風呂釜で洗って干した時に、外が排気ガスと飲食店の煙混じりで臭い。ド田舎はイオンくらいしかないし、ダイソン買おうかな。
こんばんは
2ヶ月前から急に喘息の発作が出てきて
循環器科でレルベア100で最初治ってたんですが
すぐにレルベア200で効いてたのが
とうとう200の吸入しても毎日咳の発作が止まらなくなりました
近いうちにもう一度病院には行きますが
そういう方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら次に発作を止めるには
どういう対処があるのでしょうか?
段々と薬が効かなくなってくるのが怖いです
このままだと電車に乗っても発作が起きて戻しそうにもなったり
通勤も困ってます…。
なぜまた循環器?
呼吸器内科でレルベア以外も試したら?
>>805 ごめんなさい、循環器と呼吸器内科と一緒なんです
レルベア以外はディスカスって言う紫色のは試しましたが
全然効果なかった…。
まあ、でも病院駆け込むべきですよね…
スレ汚しすみませんでした
>>804 レルベアは発作止める用の薬ではないけど
発作がでたときに対処する用の薬はでてないのかな?
まずは喘息の専門医に診てもらったほうがよさそう
私は治療ステップ4で喘息用の薬全部でてるけど
(レルベア200、スピリーバ、メプチンエアー、プレドニン
ムコスタ、テオフィリン、モンテルカスト、アレグラ)
コントロールできてない
>>804 吸入はちゃんと毎日やってるんだよね?
発作でたときだけレルベアしてたわけじゃないよね?
メプチンエアーやサルタノールで軽減しない咳は原因が喘息ではない可能性もあると思うので、試しに貰ってみては?
副鼻腔炎や後鼻漏が原因ならステロイドや拡張剤をいくら増やしても無効だよ
>>807 はい、発作が出た時の薬は出てないです
今度医者に聞いてみて、ダメなら専門医行きます
もう毎日何度も咳が止まらなくて…
止まらないと吐いたり、汚い話ですが
腹圧のせいで尿漏れしちゃったりもして
一応パッドはしてるんですが色々と辛い状況です
>>808 レルベア、毎日一回必ずしてます
だけど年末にインフルエンザになってから
何やっても止まらない感じです
>>809 そうなんですね
その辺りのお薬もらえるようにお願いしてみます
でも最初はレルベア100吸入し出してから
ピタリと止まったんです
年末のインフルエンザが悪かったのか…
でも皆さまアドバイスありがとうございます
自分でも良く調べてみます
>だけど年末にインフルエンザになってから
悪化の原因はこれですね
たかが喘息と思って普通の開業医行くのかもしれないけど
喘息は絶対専門医の方がいいと思うわ、ド田舎住みはあきらめるしかないと思うけど。
初期のうちに適切な治療が受けられるし、喘息でない病気の時は他院への
紹介がスムーズ。
>>812 やっぱりそうですか
そんな気がしてました
>>813 一応都市部なので専門病院探します
辛すぎます。
喘息になってから
健常者と合わせて歩けなくなった。普通に階段上がりながら会話とか無理。
道って平坦ばかりじゃないから息が上がって普通にしゃべれないし
自然に人付き合い悪くなり一人で出歩くほうが気楽になった
まあ元々孤独だったが
http://senoopc.jp/al/athmathe.html ここにあるとおり一度発作起こすと短くても一週間
長いと1ヶ月以上気道が敏感になっちゃう
医者は風邪ひかないようにって言うけど難しいw
症状改善しない前述の方、
仕事とか時間が許せるなら昼間なり夜間でも
3日間ほど点滴に通ってみてはどうでしょうか。
一般的なソルメドロール(ステロイド)、場合によっては
ネオフィリン(気管支拡張成分)をプラスして点滴してもらったら
すっきりすると思います。
いや喘息患者にとって風邪やインフルは死の病気だと思う
一歩間違えれば気道ふさがっちゃうよ
風邪、インフルエンザが怖くてたまらない
窒息死なんて耐えられない
怖いよ
もうしにたい
電車も乗れない
遊びに誘われてもみんなタバコ吸うから会えない
日常生活が送れない
耐えられない…
そんな贅沢な願いはとうに捨て去ったわ
今は自宅で映画見ながらゆったりお茶する時間が幸せ
これでいいのだ
めっちゃわかる…他の人に合わせて歩くの息切れしてしまう。自信なくなる。もともと友だちが少ないけど、人と出掛けるのつらくなってしまった。
人の多い街に出かけるとタバコの副流煙、香水、加齢臭、服に滲みた柔軟剤のイヤな匂い、
それらを嗅いで咳と痰が出だしたり。ろくな事無いわ。
旅行が好きでツアーとかも参加してたけど
そっか、よほどコントロール良好にならないと
ツアーはもう無理なんだね
風邪やインフルエンザの感染がどんなに危険か、軽めの発作でもどんなに辛いかなんてわかってもくれない
わかってくれてたら帰宅時のうがい手洗い怠ったり目の前でタバコ吸ったり匂いのキツイ消臭剤使ったりしないはず
一緒に住んでる家族ですら何もわかってくれない
自転車が趣味で、もう乗れないものと諦めてたけど
100kmくらいなら乗れるまでに回復したから
やりたいことあるなら諦めちゃいけないよ
ベトナムのホーチミンに旅行したら酷かったな
空気が悪いアジアの都会はもう行けないかも
私は動物のフケがアレルゲンの喘息があって今は治っているのです。
私の場合は寝る前と朝方の喘息が酷く、とにかく寝ようと横になるとヒューヒューとなり眠たいけど寝れない。
座ると少し楽になるのでベッドに座って寝ることが多く、寝入っても朝の早い時間からヒューヒューとなり、息を吸えるけど吐けない(吐くと咳込む)と、本当に地獄のような苦しみでした。
病院での治療とアレルゲンを遠ざける(ペットを飼わないようにした)事で徐々に治まったのですが、もう毛者のペットは飼えませんね。
症状がCOPDの高齢者そっくりだね
治ってよかったじゃない
今何か飛んでるよね。外でタブレット使うと細かい粒子が画面にたくさん付く。
これを吸い込んでると考えるとゾーっとするわ。
日中は割と普通で、過度な運動をしなければ喘息症状は出ない。
ただ夜寝入る時と早朝に激しく症状があった。
喘息持ちって、多かれ少なかれこんな感じになると思っていた。
昨日朝から風呂釜で手で毛布を洗って、4時間歩いたら、バタッと寝てた。今日は腕が激痛で昨日の疲れがとれず、だるきつくて動けない。老化なのか肺が弱いからなのか
>>804です
午前中に病院に行きまして、新しい処方をして貰いました。
喘息に加えて鼻のアレルギーや抗生剤も出されました
内容は
メプチンエアー、テオフィリン、モンテルカスト
エピナスチン、点鼻薬のアラミスト点鼻薬、
抗生剤のアジスロマイジン 以上です
帰ってきて先ず点鼻薬と抗生剤を飲みました
そして一回発作があったのでメプチンエアーを吸入
その後一回30分後位にまた発作がありましたが
その後3時間経って肺のゼロゼロの痰もなくなり
スッキリしてます
何が効いてるのかわからないですがとりあえず報告です
>>832 腕が激痛は肺とは無関係でしょう
スレチだけど、毛布は畳んで風呂桶の中でお湯に浸して足で踏み踏みすると楽に洗えるよ
絞るのも足で踏み踏み
>>833 落ち着いたならよかったですね
お大事に
大人の喘息になってから数年なのですが、空気が冷たい夜に電車に間に合わなくて全力疾走したら咳が止まらなくなって焦りました
今まで普通にしていたこともできなくなるんですね、悲しい。
アスピリン喘息が怖くて頭痛が酷くても鎮痛剤我慢してる
最近気圧の変動が凄くて頭痛と咳が重なって辛すぎだよ
頭痛の種類によってはアスピリン喘息でも飲める薬あるので脳神経内科行ってみては?
>>840 アスピリン喘息の事は最近ネットで知ったんだけど呼吸器の先生からは特に何も言われなかったので不安でした。
脳神経内科に行って相談してみます
アドバイスありがとう!
>>835 ありがとうございます
ただ…
やっぱりダメみたいです
1日に何度も耐えられないような咳が出て
メプチンエアーしてもその場は良いけど
またすぐ発作に見舞われてしまって
医者には一回で3時間くらいは効いてるし
一日に四回くらいまでって言われているのに
これでは足りないです
偏頭痛ならイミグラン
ただの頭痛ならカロナール
これで過ごしてるよ
最近は朝一の咳き込みと痰の絡みが辛い
>>842 咳だけ?息苦しさあるならすぐ病院行った方がいいよ
その様子だといつ大きい発作くるかわからんよ
動けるうちにとりあえず点滴コースいっといたがいいんじゃないのかな
>>844 咳してる間はうまく息は吸えてない感じはあります
肺が膨らんでないというか…喉だけで息してるような
咳は数分で治るんですが、それはそもそも喘息なのか?
でも貰った抗アレルギーや抗生剤効いてないみたいだし
貰った効いてない、ってまたすぐ医者に行くべきか…
生物として最も基本的そして重要な生命活動の呼吸器官に疾患があるとか
要するにこの世に存在することの許されない大罪人ってことだな、タヒねば?
>>846 それが本当に喘息の発作ならかなり危険だとは思うけど…どうなんだろうね
どっちみちもう一度聞いてみるしかないと思う
>>848 今色々と自分の発作の状況を喘息のサイトを
いくつか見てしらべてみたのですが
所謂小発作と中発作の中間みたいです
来週また病院来なさいって言われてますし
少し様子を見てみます
ありがとうございます
市販の咳止めシロップを昼過ぎに飲むといい感じに呼吸が楽になった
ほんとに、自分には息する資格がないんだと思う。しんでいい?
>>851 他人煽るほど不幸せじゃないのに死ぬなんてもったいないよ
>>843 私も先生に「飲むならカロナールにしなさい」
と言われました
頭痛もちなので困ったもんです
私も片頭痛にはトリプタンを使って、それでも残る頭痛にナイキサン
生理痛はイブやロキソニン
カロナールって生理痛に効くのかな?試したことがないや
昨日のパニック障害持ちの一茂密着テレビで、自律神経とアレルギーに効く肝油と、呼吸が減った時は酸素缶で体調良好って言ってたから、肝油を買ってみた。酸素缶は700円で高い。
>>846 百日咳の検査はされてますか?
発作的にいきなり始まる激しすぎる咳に息が吸えない症状、最後は苦しくて吐いてしまう
咳が収まると何事もなかったようになる
自分も上記の症状で喘息と言われたけど納得できず検査してもらったら陽性でした
百日咳じゃなくても喘息ではないような気がします
喘息は息を吐きづらいですよね
>>854 生理痛にロキソニン効くと思いますよ
ただ私はロキソニンは結構胃にこたえるので
なるべく飲まないようにしてます
ロキソニン使えないって地味にしんどい
全身麻酔の手術したときも術後カロナールしか飲めなくて、痛くて唸る力も失せたなぁ
>>859 全身麻酔で腹切った翌日からモリモリ病院内点滴持って歩いてて担当医に診察の時間には病室にいてねと注意されたわ
1週間くらい背中から痛み止め入れてたし咳さえ出なきゃ余裕余裕
カリンの蜂蜜漬けうまいお咳止めになってるとは思わないけどウマー
>>856 実は医師もその可能性も考えているようで
前回採血していま調べて貰っています
ただ、百日咳用にアジスロマイシンという
抗生剤が出てるのですがこれがまだ効いてきないのと
以前の辛い時にはレルベアでピタリと症状が治まってました
ただ、検査中なので結果が解れば早めに聞きに行きます
色々ありがとうございます
>>861 マイコプラズマにもジスロマックが効きますね
お医者様はきちんと想定されているようですね
百日咳の場合は激しい咳が出始めてしまうと抗生剤は効かないと言われました
発症のごく初期であればその後の症状を軽減させることもあるそうですね
私は間に合わず抗生剤は全く効きませんでした
ただ、本人の症状には効果がなくても周囲への感染を防ぐ為には有効のようです
お話の経過からインフル診断前後に百日咳のような何かに感染されたのではないかという印象を受けました
的外れでしたら申し訳ありません
百日咳であれば日にち薬となってしまいますが、
病院で処方される薬の他に、マスクをしたり気道になるべく刺激を与えないという喘息患者の生活の諸注意は役に立つと思います
早く原因が判明してよくなりますように
やばいくらい咳がでて百日咳の検査してもらったことあったよ
基準値を若干超えるくらいの微妙な結果で、呼吸器の先生は百日咳だったら数値がもっと高くなるって言ってた記憶ある
そのとき生まれて初めて医者に風邪って診断もらった
皆さまありがとうございます
このスレの人達優しくて涙目
>>862-
>>863 その酷い咳はどのように治りましたか?
自然に治るの待つしないのかな…
ちなみにメプチンエアーはその場はききますが
そのあともなるのでやっぱり喘息じゃないのかな
>>864 肺がヒューヒュー言ってて痰もゴロゴロ絡まっていて
そういう症状だと咳喘息ではない、と言われています
喘息はあるにしても咳自体は別の原因のような気がするね
メプチンエアーがそんな短期間しか効かないとしたら喘息であれば呼吸苦で生活もままならないだろうけど、咳以外はそうでもないようだし
あくまでレス内容から察するにだけど
症状の出方は人それぞれにしても、ひどい咳はインフルの忘れ形見みたいなもんじゃないの?
何にしても早めに専門医にかかる方がいいと思うけど
俺も蓄膿から喘息発症した
こんなにつらいと思ってなかった・・・
蓄膿のせいで口呼吸強制状態だから寝ている間とかどえらいことになるわ
シムビコート使ってる
こんな蓄膿&喘息状態なのに
@一日タバコ30本吸うヤニカス状態
A猫6匹飼ってる
B運動しない
うーん近々喘息死確定
>>869 タバコは話にならん
って医者に言われるよ
>>870 絶対禁煙しろと言われたよ
難しいっすね
とりあえず減らすことから始めないと
いやはや、ひどい目にあいました
花粉症と風邪で喘息悪化
花粉と風邪を甘く見ていました
深く反省中
【インフルエンザ】集計が始まった1999年以降最多 医療機関を受診したのは全国で約222万6千人(推計)
http://2chb.net/r/newsplus/1548986635/ 【インフルエンザ】東京の患者数 過去最多に
http://2chb.net/r/newsplus/1548913685/ たばこ吸える喘息患者なんてまだまだ甘っちょろい
救急搬送歴複数回、入院歴も複数回、119番しなければ死んでたという
経験があって真の喘息患者
>>874 何も自慢できることじゃないんですが…
まぁ成人喘息になる前は、喘息は甘えって思ってたタチだから
こんなにしんどいとは思わなかった
後鼻漏が治ったら喘息発作(中程度の労作時息切れ)が改善された
副鼻腔炎は喘息と関係あるわ、やっぱり
おいちゃんの場合上流(鼻)から治していけばよくなるみたい
>>869 好きなものに囲まれて太く短くも悪くないよ、何しろ介護を受けることなく
あの世に行く。だけど運が悪いと死ぬ直前の闘病はいろいろ大変。
万が一の時は猫をどうするか考えて捨てたりせず保護施設と相談してな。
ネコ飼えないから保護猫カフェに行くんだけどつらい話を聞くよ。
毎年入院1週間連続点滴くらいのが良くなって来たら
アトピーに移行した
IGE52000
>>878 後鼻漏って薬だけで治るの?
後鼻漏で汚い話、常に痰が喉にある
何度か治療したけど、痰切り系の薬は喉が痛くて耐えれず辞めちゃう
でも副鼻腔炎が悪化すると確かに必ず喘息の発作出てる気がする
>>874 大人になってからの喘息の方がきついって言うよね
自分が小児喘息からの流れだから喘息持ちは皆んな遺伝で子供の頃からだと思ってたけど
乾燥か空気が冷たいからかもしれない。1日1回咳がでる。
>>879 もういいかなて思ってるわ
元々いろんな病気やってて、これ以上制限されたら生きてて楽しくねえわ
何日か咳が続いておかしいなと思ってたら生理がきた。免疫力と疲れないことって大事なんだなと思った。昨日7時間歩いたら肉離れか足を痛めた。
聞きたいことあるんだけど
喘鳴ってずっと鳴ってるのこれ?
いっこうに治らないんだけど
もしかして肺がん?
ずっと鳴ってるけど医者はそこまで問題視してない様子だから大丈夫っしょ
寝落ちして1時間前に起きてBSで小田和正の放送見てた
71歳、若いなあ、そこまで生きれる自信無いわ
>>886 普通に呼吸しても喘鳴しだしたら発作がひどくなってきてるサインというか、
実際歩いても体動かす作業しても息が上がってしんどいと思う
息苦しくは無いが息を強めにフーって吐いてゼーとかヒューッと音がするのは
小〜中発作持続中?
強く息を吐いても健常者の様に何も音がしない様に持って行ける様に
喘息をコントロールするのが理想
雇われて働くくらいなら、一回くらい失敗してもいい小料理屋でもやろうかな?喘息持ちにより定休日は体調次第って感じで
7年くらい前かな、ぜんそくが一番ひどかったのは
満員電車内で息苦しくなって、途中駅でとりあえず降りたり
ちょっと駆け足でゼイゼイ ラジオ体操程度でもゼイゼイ
夜は寝付けないことが多く、毎日がつらかった
出張中、あまりに咳が出て、気道と食道を分ける弁?が閉じたままになって
窒息するんじゃないかと思ったことがある
あわてて小さな薬屋に飛び込んで、咳止めの薬を飲んだ
今は発作はまったく出ない
朝の冷気を吸っても平気
とはいえ、重症の証?のレルベア200を1日1吸入しているが
重症ならプレドニン飲んでるやろ
副作用ガーとか言ってられない
>>891 吸入始めてどれくらいで良くなりましたか?
今は発作が出ないとのレスをみて希望が持てました。
毎日辛いです
>>888 私も咳は治っても強く息を吐くとヒューと高い音がします。これはなおってないってこと??
症状が治まっても聴診器で聞くとぜーぜー音は結構聞こえるらしい
音が出る理由は気管が腫れてるかたんがたまってるってことだから
咳が収まっても厳密な意味では治ってないと思う
次病院行ったとき聞いてみなよ
>>893 7年くらい前から、医者から当時サルタノールと
吸入薬(名前忘れたけど、紫の円型で1日2回吸入)を渡されました
紫のは2個、サルタノールは1個をもらって
薬が切れたら(約2〜3ヶ月に一度)、医者に行っていました
仕事でご飯の時間やストレスなど、生活のリズムがくずれると
気管支がゼイゼイとなって、薬もらう以外の通院をしました
そのときは、たいてい、吸入と点滴をしました
ここ3年くらいは、ぜいぜいがまったくありません
薬の進歩で、吸入が1日1回のレルベア200をもらうようになりました
サルタノールは、緊急的にせきがとまらない場合に使っていましたが
今ではまったく使っていません
何度も使っていると、あまり効かなくなりました
とにかく、不規則な生活をさけることが大事ですね
シムビコート8吸入からレルベアに変わったけど現状維持
昨年10月に軽い肺炎になってプレドニン6錠から減薬して今1錠
>>891 レルベア200って重症なの?プレドニンからじゃなく?
>>896 詳しいお話ありがとうございます
私も規則正しい生活を心がけたいと思う
希望をありがとう
>>902 レルベア100を持っている知り合いが、200使うのはより重症と医者が言っていた
ということを聞いたので・・・
そりゃ100より200の方が重症だろうけど、200なんて使ってる人山ほどいるからなんか違和感がある
喘鳴やら咳が解決して回復した状態って、「発作のないとき」になるだけで図太くなんでも平気な人になれるわけじゃないよね…気道過敏の人として一生いきていくのかな。
レルベア200でダメならまだアドエア500があるしな
レルベア200を1日1回<アドエア500を1日2回
だぞ
先月からアドエア250で全然コントロール出来てないんだけど500にしたら楽になれるのかな
正月にインフルやってから咳が残ってつらい
2年間吸ステずっと続けてて調子良くなってたのに…
大人になってからの喘息は完治することないんだなと感じた
>>909 アドエア250を1日朝夕とレルベア100を1日1回吸入
アドエア500を1日朝夕とレルベア200を1日1回吸入
がほぼ同程度です
だってさ
喘息持ちですが血痰が出てます
別の症状の疑いあり?
◆◇断食健康法 (無料)
http://goo.gl/xk7pel.info
◇無理なくできる半日断食術◇ 食品選択、病気予防、老化予防
病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害 アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善 >>913 素人に聞いてどうする、主治医に聞けよ。結核かガンの検査してくれるよ。
医者から渡された
ビラノア20mgとモンテルカストKN10mg
これのおかげなのか、鼻呼吸が出来るようになった
僕は新しい病院でユニコン錠(テオフィリン徐放錠)とモンテルカスト(ロイコトリエン阻害薬)を
処方してもらい10日程で体動かす仕事してもゼイゼイが無くなり呼吸が楽になった。
病院や先生変えて診てもらうのもいいかもしれないですね。
あとは毎日シムビ1吸入を朝晩続けてます。
>>915 そんな嫌な応え方するならわざわざ応えないでスルーすれは?
患者視点の意見や見解を知りたいのかもしれないでしょ
インフルエンザ病院で移されたくないなぁ。バスだとラクだけど早着きの遅帰りで病院にいる時間が長くなるし、チャリでギリギリ着きの支払い後さっと帰ろうかな…インフルエンザ本当に辛かった。
>>915 仕事で今海外にいるからここで聞いてみたのよ
まぁ出張が終わったら聞いてみるわ
プレドニンが10ミリまで減ったけど
全身麻酔で手術することになって
点滴ステロイド入れることになった
喘息だとロキソニン使えないし
術後も不安だー
急いで準備したせいで吸入忘れた
安定してれば10日くらいなくても平気かな汗
今日病院多かった。喘息とは違う咳をしてる人が何人もいたから、その都度、マスクに隙間ないようつまんでた。なんか喉痛い。寝むくて死にそう寝よう。
呼吸器科だったらインフル患者とかそんなにいなさそうだけどな
どうなんだろうね
>>921 無知かもしれないけど、ロキソニンってダメなの?
あれもアスピリンなの?
基本的に鎮痛剤の類いは全部気をつけた方がいいって医者が言ってた
アスピリン喘息という名称から誤解されがちだけどね
>>921 入院してるならロキソニン飲んでみてもよくね?
ヤバくなったらボタン押して気分悪いとか薬飲んだらつらくなったとかいえばいいし
でも全身麻酔なら術後も背中から痛み止め1週間くらいは入れてもらえるだろうから何とかなるんでね?
ありがとうございます
>>921です
やはりロキソニンは出してもらえませんでした
持参薬は入院中は勝手に飲めないので
ナースコールしました
最初は点滴、追加で座薬の対応でした
術後ネブライザー使いましたが、咳と息苦しさあり
座位になれたらなーーーー
>>927 整形外科でだけど、セレコックスは割合他の鎮痛剤よりは喘息と相性が良いと言われたよ
それでも心配だったから呼吸器内科で確認したらロキソニンでも飲んで喘息誘発されたことないんでしょ?じゃあ飲んでいいでしょってそっけない回答だった
ちょっと息苦しさがいつもよりやばい、
119番して救急車呼んだ人っているの
ロキソニン飲むと脚が浮腫んで、呼吸の方は低気圧みたいに少し重苦しくなる感じがする
4年前に喘息発症してこの前の診察で、そういえばーって感じで話したら主治医の目がキリッとして今まで大丈夫でも絶対飲まないでと言われた
その時にセレコックスは大丈夫な人もいると聞いたな
鎮痛剤で尿量減って浮腫むのは喘息前からだけど気道も浮腫むのかもと思うと避けなきゃと思ったよ 鎮痛剤入り湿布もダメなんだよね
食物アレルギーに気を付けたら薬無しで
コントロール出来ている
バラ科のリンゴ駄目なら梨もサクランボも
ローズヒップティーも駄目で
これらは白樺アレルギーの特徴である
つまりはセロリとニンジンとパセリに
ナス科のトマトやジャガイモに
ウリ科のキュウリとスイカとカボチャも駄目
麦も胡麻も大豆も蕎麦も駄目で食べられる物が無い
下痢する程度の物は無理して食べている
酒アルコール
たとえ少量でも健康に悪いという報告
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15241944/ 最新の膨大な研究論文をもとに、科学的根拠に裏付けされた「食の常識」を伝える『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を上梓した
UCLA助教授の津川友介氏に、お酒は少量であっても体に悪いのか、科学的根拠をもとに解説してもらう
『ランセット』誌に掲載されたお酒の論文の衝撃
2018年8月23日に世界的権威のある医学雑誌『ランセット』誌に掲載された1本の論文が世界に衝撃を与えた。
それまでは少量であれば健康に良いが過量になると悪影響があると考えられていたアルコールが、たとえ少量でも健康に悪いという報告。
>>934 呼んだことあるよ
7119でも確認したらすぐ救急車って書いてあった
ありがとう、♯7119ってあったんですね、知らなかった
該当してる都府県なので参考にしてみます
私自身も直近では2年前に出先(会社帰り)で1回、ずっと前に
家の中でひとりになった時に2回ほど呼んだ事あります
そういう経験から最近は緊急用にプレいつでも6錠ほど飲める様にカバンに
2シート程入れてます。
咳はないが息苦しくて頭痛がする、しかしピークフローは安定してるから主治医は様子見とのこと
アレルギーとかかな?
何日か前から左喉が痛い。COPDの疑いがある人が出されて飲んでる、カフゴデ、ムコダイン、カロナール飲んでみていいのかな?私の喉はなにからの痛みだろう?風邪移されたかな?
マクロライド系のクラリスロマイシン、クラビットでは頑なに効いてくれず
薄青い痰のせいで息切れが3ヶ月ほど続いてたが、
先月からのセフェム系の抗菌剤が効いてくれて痰も息切れも無くなった
セフカペンピボキシル塩酸塩錠という舌を噛みそうな名前の抗菌薬だった。
これを処方してくれたDrに感謝したい
僕は感染症からくる喘息発作になりやすいので注意したい
左喉が痛くて、マスクしても水分スッカラカンに乾燥するからキシリガムを噛んでたらシミて発作になり、焦ってバックからサルタを取り出ししたら喉の痛みも和らいだ
疲れて寝不足なのに、睡眠薬的なものを飲んでも眠れない。音楽聞くしかない。ファンタスティポ。
病院行って薬貰って来て発作
インフルエンザうつったかな…
最悪ぅ( ω-、)
医者行ってきたけどインフル拾えた気がしない
今回も安定の肺活量3200ちょいでほめられてきたわ
>>943 治るまでマスク着用
ネオビタンでB12摂取
ビオフェルミンで腸内環境と免疫向上
口を2回ゆすいでから1回うがい
次に鼻の入口を軽く鼻うがい
身体を冷やさない
マイボトルで温かい白湯を20分に一口
シャワーでなくて毎日湯船に浸かる
ドライヤーで髪は乾かす
治るまで8時間の睡眠
1時間毎に目を一分間閉じて視神経ケア
肩甲骨を時々動かす
パソコン中に時々胸を張って肺を開く猫背を伸ばす体操
出来る範囲で腕立て伏せと腹筋背筋を付ける、マイルドな少しの筋トレはよいです
鍋や緑黄色野菜を沢山食べる
医師の処方薬もしっかり服用
これで気管支喘息な押しました
完治後はウオーキングと少しの筋トレで心肺機能を強化して再発防止に努めています。
難しいけどストレスを減らせれば減らすといいです。
わたしもインフル拾えない。周りにかかってる人いても、一晩ほん
わたしもインフル拾えない。周りにかかってる人いても、一晩ほん
失敗の上に連投するとかすみません…インフルエンザもらったかも、と思っても、一晩微熱ほどにもない体温上昇があるだけで終わる。
眠いのに寝れない、寒さって結構こたえますね。
山頂にいるかのような空気の薄さを感じてんだけど
今天気図みたらやっぱり低気圧でかこまれてた
山頂にいるから息苦しい。寒い。夜はサルタがいるかも。
売店行ったら平地より1000メートル高いため気圧が低くカップ麺のふたがもっこりしてますって書いてあった。もっこりしてた。霧もあるし山頂ついてすぐ息苦しい。
よく分からないけどインフル拾いたいの?感染発症したいってこと?
家族がインフルなって自分も予防投与したけどそれから1ヶ月経つのに発作続きよ、それまでコントロールしきれていたのになぁ…ハァ
>>958 拡張剤が症状をおさえてる場合だとそうなる
薬断ちしてから
食物アレルギー陽性レベル1程度の
物を食べ始めたのですが
たまに息が苦しくなるのと下痢くらいで
収まっています
勿論それ以上の物は食べません
レルベアを使うと常に息が苦しいし
声がガサガサになるし食欲も無く
体中が攣ってしまうので
今の方が楽です
酒やめたけどノンアルコールビールでも喘息の発作が出るなあ
>>961 レルベア以外にも薬あるのに
放置してるとリモデリング進むよ
拡張剤と一緒に花粉症対策としても貰ってるアレグラ飲んでるんだけど
昨日ぽろっと落ちてどこかに行ってしまったから飲まなかったら若干違和感があった
あー原因ってアレルギーなんだなと思った瞬間である
今年一番の寒波の中、外で2時間フットサルしたら呼吸する度に肺と背中痛すぎてヤバかった
メプチンで発作治まらないししんどかったわ
>>961 アレルギー症状ひどそうだけど、なんで薬断ちなんかしてんの?
>>961 体がつるのは、ステロイド単剤に変えて貰えば治るよー
急性副鼻腔炎治ってから咳と痰が無くなり
それに伴って息切れ発作も無くなって今調子いい
シムビ1吸入を朝晩1回づつでも平気になった
ただ今日は曇ってて寒いので朝から家に引きこもってるわ
雪中山頂から帰ったら、足がカクカクして手はグーしたら痛い。気圧と気温差が激しくて体痛いし息苦しい。腰と座骨神経も痛い。
【米国】タバコは100歳からだけど大麻はOKに、ハワイで合法化へ 推進法案満場一致で可決
http://2chb.net/r/newsplus/1549862056/ >>970 ステーキに釣られてキャンプに連れてかれる。一泊二泊程度のために夜逃げするくらいの荷物運びが引っ越し作業くらい辛い。
山奥の杉はもう赤茶色とオレンジでどれくらい飛んでるのかはわからないけど、アレグラ系のおかげで目がかゆい程度だった。
>>963 発作は出ないから進まない
>>966 歳をとって抗体反応が鈍ってきたから
診察代は「どうですか?いつもの出しておきますね」
だけで2100円で「まだ禁煙治療する気にならない?」
これ毎回言われてウザイので足が遠のく
薬は別途1600円
薬を使った方が総合的に見て害になると判断した
治療する気がないならわざわざ書き込まなきゃいいのに
正直、喫煙とか理解出来ないし薬やめるとかもありえないわ
少しでも良くなりたいし治療に関する情報も欲しい
喘息少し落ち着いてたんだけど
昨日の夕方発作一度起こしたら、
それ以降、動悸と息切れと疲労感すごい
テオドールって薬だけは乖離性障害みたいな副作用が出たな。
汗も石鹸で落ちないくらい濃く臭い脂汗。
もう吸入器で対処するしかない
>>1 すみません。
>>980とったんですが、ガラホでネットの経験も浅いので
>>1のように複数のURLを貼ってスレを立てる能力がありません。
すみません、誰か変わりにスレ立てて頂けませんか?
ここ一年ほどなんの発作も出らず、調子が良いので、レルベアからアニュイティにステップダウンしたいと思ってますが、同じようにステップダウンされた方いらっしゃればどんな感じだったか教えてくださーい!
薬価は大分下がるんですよね〜!
>>982 お願いします!
色々と試したんですがどうしても無理でした。
>>984 ありがとうございました!助かりました!
【米国】タバコは100歳からだけど大麻はOKに、ハワイで合法化へ 推進法案満場一致で可決 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1549963466/ >>976-977 薬を使わなくても普通に生活出来るのならば
使わない方が良いに決まっています
それにケチを付けて薬を使えって言う事?
劣等感丸出しだぞ?恥を知れ
普通の生活とは
息苦しいと言ってるのに矛盾してるよね
30年ものの人の家のカビ臭アイロンをかけたら、久しぶりの臭さで私は恐怖がよみがえった。くしゃみと喉イガイガになり、気管支がぎゅーっとしまって、炎症感と苦しさが続き悪化した。
>>989 テンプレ通りここは独自療法NGスレです
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 10時間 53分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220032730caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1544386947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「気管支喘息 Part76【こちら人間気象台】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・気管支喘息 Part79 【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part78 【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part73【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part75【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part74【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】 ©2ch.net
・気管支喘息 Part87【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part94【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part83【こちら人間気象台】
・気管支喘息 Part95【こちら人間気象台】 (409)
・【フィギュアスケート】羽生結弦、今季GPシリーズ欠場 気管支喘息抱えコロナ感染リスク考慮「慎重に行動を検討する必要性がある」 [爆笑ゴリラ★]
・バイト(仮)119・大谷雅恵37歳、インフルエンザからの風邪からの喘息(気管支炎) #気をつけて
・慢性気管支炎な人
・咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part9 [無断転載禁止]
・咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part18
・咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part19 (257)
・喘息持ちなんだが治らない
・稲場闇大福の喘息設定は無理があるよな
・稲場まなかんってグループ脱退するまで喘息ひどくなったのによくここまで復活したよな
・【新しい病気】咳喘息【夜寝られない】
・喘息の原因はアレルギー反応
・稲場愛香の病名判明 持病の喘息でしばらく活動を休止に A [無断転載禁止]
・Jr.147・大谷雅恵(38)、私は喘息持ちなのでもしコロナに感染した場合大変なことになる恐れがあるので自ら出勤を控えております
・矢崎広 Part5
・Amelie Part1
・磯村勇斗 part2
・X-Plane part8
・Rogalia Part5
・OnePlus Part22
・OnePlus Part10
・X-Plane part10
・LINE Pay Part75
・頭皮の臭い総合 Part23
・頭皮の臭い総合 Part21
・頭皮の臭い総合 Part20
・頭皮の臭い総合 Part18
・頭皮の臭い総合 Part17
・武豊叱咤スレ Part.3
・多発性硬化症の人集まれPART18
・多発性硬化症の人集まれPART18
・ガス・おならで悩んでる人集まれ part5
・ガス・おならで悩んでる人集まれ part7
・ガス・おならで悩んでる人集まれ part6
・プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
・成長期後に身長を伸ばす方法part16
・◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 110
・ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart50
・◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 121
・【ジャージ】♪Silent Siren♪ Part7
・◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 101
・ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart97
・インプラント(人工歯根)Part16
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 162
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 164
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 175
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 163
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 172
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 177
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 173
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 162
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 161
・毛髪ミネラル検査総合スレッドPart1
・バイ.レビ.シア.インジェネ各種Part32
16:19:27 up 39 days, 17:22, 0 users, load average: 11.53, 47.15, 73.35
in 0.069571971893311 sec
@0.069571971893311@0b7 on 022206
|