◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1496955554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 05:59:14.98ID:Lmpn/GH4
ATF(オートマチックトランスミッションフルード)に関するスレッドです。
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

<前スレ>
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part13○
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457574685/

<過去スレ>
Part11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1383160133/
Part10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348073412/
Part8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324339409/
Part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297140543/
Part6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291517927/
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268577648/
Part4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253965138/
Part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201021150/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149135749/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137054654/

keyword:純正/社外オイル,ATF/CVTF,循環式交換,オイルパン剥がし,ストレーナ交換,スラッジ,コンタミ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 06:01:12.65ID:Lmpn/GH4
関連スレ

CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490607401/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 08:21:49.01ID:LijBnPL2
ATFは交換するな!
説明書に書いてあるだろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 11:22:49.33ID:nXpv4v7b
10万キロ超えたんで
ディーラーに持ち込んで
ATFとギヤやデフのオイル交換したいんですけど
って言ったら「わかりました」とすぐにやってくれた

すると今までちょっとアクセル踏み込んだ後に感じてた
微妙なタイムラグが解消され、リニアに加速する感触が
戻った

ちなみに車種は
三菱グランディスの4WD
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 17:27:17.86ID:7u1h61yJ
>>4
しばらく走り込んでからの結果も後で書いて
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 18:17:46.85ID:QY1QtedQ
スラッジや汚れで狭くなってた油路が掃除されて解放されたんだろーな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 01:41:25.32ID:IVKpJg+N
>>4
俺も同じの乗ってた
25万キロで乗り換えた。
確かATF無交換だったけどAT不調無かったな
良い車だった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 04:58:15.90ID:6oZH1Ytv
グランディスのラリーアート仕様はかっこよかったな。
そーいや当時グランディスって飯島直子がCMイメージキャラだったんだよな。
しかし25万キロ無交換ノントラブルってのも凄い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 00:16:24.85ID:qWosgxPt
スバルは4万キロごとに替えろって書いてある
エレメント式のフィルターも付いてる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 01:17:42.87ID:/V9/qF00
さすが。
ボクサーで低重心稼いでもあえてドライサンプ採用しないユーザー思いのメーカーだけある。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 04:24:42.99ID:wBsBTbu3
いやぁ、スバルの水平対抗はドライサンプにして油量稼いだ方が幸せなんじゃね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 07:03:39.70ID:fPoE1ytz
オイル交換時の煩わしさ考えたらマニア以外も乗る可能性のある市販車でドライサンプは無いな。
いや、逆に好きなオイル選択出来ないって点でドライサンプはマニア向けじゃないって見方も出来るか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 01:40:44.09ID:dp2fjLrW
実際ATの一番重要なところは
扇風機に似た構造で
オイルが入っていれば問題ない
構造に見えるぞ
メーカーの説明書には交換するなって
書いてあるし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 02:10:59.92ID:8S43Te4f
日本では12万キロくらいで廃車にしてしまうから無交換だが、
20万マイル乗る米国では交換指定がある。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 04:16:02.39ID:Z576xKSD
>>13
それはトルクコンバーターの事かな? ATの真の心臓部はバルブボディ。
あの蟻の巣のような細かい油路のバルブボディ内部見たらオイル交換の必要性を痛感すると思うが。
ちょっとしたスラッジが引き金になって細かいカス溜め込んで油路が詰まる事は十分想像出来るはず。
いくらプラネタリギア等が頑丈な素材で出来ていたとしても限界は有るしストレーナの濾過効果も所詮限界は有る。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 06:14:07.41ID:Z576xKSD
あえて言えばトルク伝達のトルクコンバーターは心臓部で、制御系のバルブボディは頭脳だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 08:13:54.13ID:7XLBImX4
オイルポンプ忘れないでね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 08:58:20.40ID:BghzCdwo
確かにオイルを血液とみなすならトルクコンバーターにオイルを送って油圧の要になってるオイルポンプの方が
心臓と呼ぶにふさわしいかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 11:11:36.74ID:7M+kcwFG
劣化したATFは能力がはげしく落ちるので、毎日交換したいものだ、あっはっはーはー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 12:23:09.43ID:hQj1akOD
>>19
交換した結果教えてね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 12:30:54.15ID:dp2fjLrW
10万キロ走行したATFを
交換するとオイルパンにあるゴミが
動き出して故障になるんだろう
オイルパンを外すやり方じゃーないと
駄目だろうな、一緒にATFフィルターも
交換するとベスト
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 12:43:41.09ID:AaJgo97t
モノタロウのATFはどうなの?
値段が魅力的で。
オヌヌメ出来ますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 12:45:45.40ID:yvDrBfuf
勧めはしないがヤバいということもないだろう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 13:50:36.71ID:e9WkqLwB
取説で指定されている純正の油種(純正の中でも細かく分かれている)を
そろえた
ネットでも探さないとない
後継のヤツでは代替にならないのかとは思うが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 18:08:33.01ID:QGUweX3z
大概圧送交換してるときに剥がれ落ちてると思う
スラッジはオイルパンだけじゃないし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 18:30:28.08ID:8S43Te4f
>>24
メーカー純正でも種類があり、中には非互換なものもあるので、指定ATFを使うのは当然。
後継品でメーカーが互換といっていれば使えるし、そうでなければ使えない。
使える場合、後継のものの方がいいかどうかはわからない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 18:57:50.96ID:CQDKIAsJ
ゴミ溜まるとこってヨドミだろ?新油如きがヨドミまで綺麗にするパワー有るのか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 20:30:34.42ID:03mMO93A
>>21
6〜7万キロ走行したATFを交換する場合もオイルパンにあるゴミが動き出して故障になりますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 05:23:16.83ID:FWNF4gDj
怖いならまずオイルパンを外して掃除、フィルターを交換。
これなら少なくともオイルパンにあるゴミが動き出すリスクは理論上ゼロに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 10:39:43.93ID:x7QpAwGM
1. ATFを交換する
2. 底部に沈殿していた摩耗鉄粉などが撹拌される
3. 舞い上がった汚れがAT全体に行き渡る
4. バルブを詰まらせたり、油路を塞いだりする
5. 走行に不具合が生じる

ということで、ATF交換は一般には車が古くなればなるほど故障リスクが高く、
最悪の場合は不動になってしまうケースもあるものなんです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 10:48:47.05ID:dxIhdReu
ATF交換作業程度の撹拌力で故障を招くなら悪路走行はもちろん平坦路走行でもヤバいのではないか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 11:01:31.47ID:4ZnE3Dv9
>>30
もはや迷信レベルの話w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 11:17:40.63ID:YzKwvQSL
10万キロ以上走行での初交換だとちと怖いな。仕事のハイエースとハイゼットでやったけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 12:15:18.65ID:SsiQ450B
terexsとかトルコン太郎とかって
効果はありますか??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 12:23:58.79ID:zckP1Peg
>>30
そうなの? 14万キロの軽と28万キロハイエースどちらも
自分で交換し1万キロ超えたが問題なし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 12:38:18.89ID:YGOZS2Oy
フィルターとストレーナーの違い分かってないやつがいるんだな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 15:09:43.25ID:lB/kmwza
オイルパンの磁石でくっついてるから沈殿物なんて舞い上がらんし沈殿物自体が片栗粉のような細かさだよ
オイルパン清掃で拭わなきゃ取れない程だから循環で舞い上がるなんてことはない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 15:15:19.47ID:ny/ZM1fJ
>>37
沈殿物が磁石に付くかどうかも知らない池沼の言うことを真に受けると大変なことになる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 16:33:35.90ID:lB/kmwza
>>38
wwwwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 17:35:40.14ID:x7QpAwGM
トルコン野郎は
手抜き仕事なんだよ
オイルパンを取って、フイルターも
新しいのにしないと意味ないよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 20:31:24.60ID:2/5WDVA2
ATFの洗浄効果を利用して圧送式交換なんてよく見るが圧送交換だけでオイルパンのスラッジや鉄粉も洗浄効果で除去できるのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 23:39:29.12ID:mClaanBf
>>41
無理、下手すれば巻き上げるだけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 04:09:26.77ID:mgVvbEEa
そーいや先日開催のオートサービスショーにレベルゲージ無車用ATF圧送チャージャーが出展されてたっけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 05:55:46.01ID:Cy/l5Fuf
圧送ってよく聞くけど、トコロテンの様に機械でATFを押し出すのか?
それともATFを押してるのは機械ではなく、実はAT側のポンプなのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 06:40:36.44ID:edaZKJJg
エンジン掛けた状態で自然に廃油され、その量分だけ入れてくって感じ。
つまりトコロテン式ではない。

ところで今回もATF交換後タイムラグおいてAT滑りが無くなってきた。
季節柄A/C稼働の機会が増えるんでエアコンコンプレッサーに負担がかかる
エンジン回転数上昇シーンが減るだけ良しとするか。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 07:39:05.67ID:6DIvghDZ
ATFは車検毎にディーラーで交換しておけばオッケー!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:34:50.56ID:RbP89DA6
そーなんだけどオイルパン外しての廃油ですら半分程度しか抜けない。
何度やろーが理論上全量は絶対に抜けない。(3回でも9割程度)
つまり確率論であってその意味では放射性物質の半減期に似ているとも言える。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 09:24:21.35ID:1lDl+gVr
メーカーが無交換でもいいって言ってるんだから
半分だけ交換でも大丈夫だろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 09:28:49.65ID:bZSSf9RD
暇あったんで初回パン、ストレーナやって、1週間後に抜けた分交換を1ヵ月以上かけてペール缶使いきったわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 10:59:27.89ID:fAKO3AtU
>>44
車側からは車のポンプにより古いATFが押し出されてくる。
それをチェンジャーで受けて、それと同量の新ATFをチェンジャー側のポンプで押し込む。
本来は車から押し出されてくるところとチェンジャーで押し込む先がつながっている。
そこを切り離してその間にチェンジャーをつなぐ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 11:02:41.30ID:fAKO3AtU
>>47
エンジンオイルたろうと何だろうと理論上(w全量は絶対に抜けない。
単に程度の違いに過ぎない。
確率論(w
池沼はどうしてこう池沼特有の文章を書くのたろうか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:00:45.04ID:uJ3MnRGR
サイドブレーキの引きずりを確認したいと思います
ニュートラルにしてサイドを解除し車を押して動けば引きずり無しの正常ということでOKでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:19:01.12ID:SWgREnmh
近所の整備工場にフルードを持ち込んでATF交換依頼したら、
4L缶の半分くらい残して返してきた。
「これで十分ですよ」
と。たぶん、抜けた分をそのまま入れただけみたい。
まあ、工賃もそんなに高くないし、
一度に連続して薄めていくよりも、
少しだけ換えて様子を見ながら
1年後の点検時にまた換えるというのも
一つの方法ではあるな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:53:45.36ID:gAeIo5VA
>>50
圧送って聞くと、無理やり汚いATFを押し出してるイメージだけど違うんだね
機械の仕事は、減った分だけ入れてる、が正解かな。その程度だったんだ
こっちが循環式って感じするわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:55:38.37ID:7fNNE/5x
いわゆる循環式の方が交換効率は良いはずなんだが圧送のほうが良いと宣伝されるのはどういう理屈?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 15:48:56.80ID:fAKO3AtU
交換効率が良いのは次の方法であると思われる。
1.圧送式機械によりATFを一定量交換(排出されてくるATFがまだ綺麗になっていなくてもよい)。
2.パン内のATFを上抜きまたは下抜きで抜く(これによりパンの底に溜まっているスラッジを排出する)。
3.抜いたATFと同量のATFを注入しレベルを調整する。

念を入れるなら2の後パンを外して中を清掃すればさらに良い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 17:27:20.90ID:8EijFcHg
上でも下でも沈殿スラッジなんか動かん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 18:06:57.81ID:aaLvnDDv
パンの底で動かないスラッジは害がないのでそのままでも問題ない。
圧送による交換の問題点は動くスラッジでもポンプに吸い上げられなければパンから出てこないことで、そもそもポンプにはなるべくスラッジを吸わせないようにできているのだから出てくるわけがないのだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:07:31.39ID:pyVdP9+5
ゲージにパイプ入れての圧送は巻き上げる可能がある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:34:23.41ID:1lDl+gVr
ATFは交換しない方が
胡椒が少ないんだろ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 11:16:11.18ID:YgS5Sn8+
少々
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 15:49:58.81ID:9UQjeYXF
>>60
パンチ効かせるなら大さじ1杯入れないとw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 16:44:17.03ID:xpmRtZPI
>>60
もはや都市伝説
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 19:06:34.05ID:OLEpFmmH
なんでアイシン製 ATFワイドレンジ AFW+があの値段であれだけの規格のATFに対応してるのかが分からない。
ATFの規格て一体何なんだ??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 19:46:43.58ID:IYoZcP96
>>64
結局どこのメーカーの変速機も大抵同じような性能をフルードに要求してるんだろうな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 20:39:48.38ID:n8/bwIBs
ATFの規格にはGMとFORDがあり、DEXRONがGM、MERCONがFORDの規格。1994年GMのDEXRON III規格の登場で、それまで互換性のなかった両規格がDEXRON IIIでほとんどのATに対応が可能となりました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 21:38:48.12ID:NITiUJzq
ATパン外して中を見たら、磁石に大型のうんこみたいな鉄の粉団子の固まりが付いてたし
電磁バルブを外して見たら、内部にまで細かい鉄粉がまんべんなくへばりついてて
なかなかはずれない、ので困った
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 21:43:18.58ID:7sEx0mvk
でもトヨタT W規格のATにDEXRON III入れたら壊れるんだろ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 21:46:24.57ID:NITiUJzq
それは磁性が働いてるからで、磁石ですい取るのかな、取る技術はないのか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 22:03:47.18ID:YQ3LM5t6
オイルパン清掃の判断が難しいです。
私の車は70,000q走行です。
ATFは1度も交換していません。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 22:42:55.41ID:HjRcleYD
スタンドで勧められるままATF交換したけどぐぐったら必要、不要、やっちゃダメといろんな意見があってわからん…
やったために車が壊れたって話も聞くからこわい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:28:48.09ID:9jYtu3es
>>71
ガソリンスタンドで交換するのがNGなのでは?
車検や法定点検の際にディーラーでやるべき
ディーラーなら整備保証も付くはず
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:34:22.72ID:HjRcleYD
>>72
それも後から知ったんだよ
でもディーラーでもどうかって言ってる人もいるね
もうやっちまったもんしょうがないんだけど
とりあえずそれから今までの間に不具合はない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:56:15.37ID:9jYtu3es
>>73
それなら大丈夫そうだね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 04:43:50.16ID:zOeqowcp
そりゃ運が良かった。GSやABだと故障するケース多い。
不安なら寺で純正フルードを入れなおしてもらうって手も有るが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 11:43:29.54ID:ONLOX3P2
ガススタで交換したけど無問題。バイトにはやらせんがね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 13:46:36.48ID:upaIW4OT
>>76
GS、AB、YRもゲージ穴にノズル突っ込んで、後は機械がやるから誰がやっても一緒
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 18:02:15.59ID:rxinMTgT
いや、ベテランはノズルを通過する廃油の色を見て状態を判断出来るw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 18:28:15.01ID:ONLOX3P2
機械がやるから誰がやっても同じ。それが違ったから日本は発展したんだけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:03:35.66ID:oVXk2l5K
皆様のオイルパン清掃の有無の判断(距離?期間?)をお聞かせ願います。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:23:01.25ID:hHS/GZnU
ATF交換メーカーはしなくていいって言ってるのに
交換するやつは風俗行けないだろう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:51:00.42ID:Dr5+cEUP
熱やせん断で劣化するのは事実だよ
10年10万キロで使い捨てするのか
大事に乗って行くのかで変わる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 20:06:40.01ID:OutHZhVR
オイルやフルードなんか使えば新油時より劣化するのは当然。
天ぷらだって古い油より新油の方がいいね。

メーカーは、作ってなんぼの会社だから古い物を長く使ってもらうより
新しい物を購入してもらいたいから、
壊れるように無交換推奨してると勘ぐってしまう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 21:24:31.70ID:QlFranvq
>>77
YR?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 21:38:45.81ID:n5mD3aZk
>>80>>70と同一人物かな?
とりあえずそういう前提でレスするけど。
現在7万キロ走行でATF交換歴無しということなら、オイルパン清掃・鉄粉吸着マグネット清掃・ガスケット打ち直しは必須。
交換方法は圧送式がおすすめだけど、最初フルードを抜く時に一緒に上記のパン清掃を行うなら循環式でもギリギリ大丈夫だと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:08:37.79ID:hHS/GZnU
オイルパン オイルパン磁石を掃除しなくて
ATFを交換すると無交換より
壊れやすくなるんだろうな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 23:47:26.94ID:JS2hiyo8
それはどう言う理屈だ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 00:45:01.13ID:kMaLs4cf
汚い手で米を研いだら実は研がない方が綺麗だったって事だろつまりw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 01:34:23.36ID:J34PpK5J
泥水の入ったグラスに清水を入れると少なくとも汚染度は下がる
古い風呂水を抜いて掃除せずに新しい湯を張っても古い湯よりマシ
そういう理屈になるんじゃ無いの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 02:53:51.52ID:ZXqPERLt
パンにある古いATFやパンの底にあるスラッジを排出するには下抜きまたはゲージ孔から上抜きが優れている。
圧送ではATFポンプの吸い口がパンの底から離れているため排出できない。
そもそもパンに溜まっているスラッジをATFポンプに吸わせないためにそうなっているので、排出できるわけがない。
一方、バルブボディなどに新ATFを供給するには圧送が優れている。
ホースから新ATFのみを圧送するので当たり前だ。
以上を考え合わせれば >>56 の方法が良いのは自明。
パンを外すのなら、ATFポンプの吸い口に新ATFのホースを直結して交換しているのを見たことがあるが、これも非常に良い方法である。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 05:37:37.46ID:3Kxx61Qh
つまりピンサロ嬢に口と手で強制射出(圧送)されるより
ソープ嬢のアソコで無理なく排出した方が気持ちEって事だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:49:43.51ID:HMUhretS
10万キロのカローラのATオイル交換後、
数週間でクラッチ滑りが発生、
バック出来なくなり廃車となりました。
交換後、変速ショック、燃費も、少し違うかな?
くらいで大差ないので、これでATが生き返る、
なんて思わない方が良いです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 18:49:00.57ID:bbLnPktY
そりゃ故障が直るわけじゃないからな
他の油脂類はどうしてんの?
エンジン壊れそうになってからオイル交換?
錆びだらけになってからLLC交換?
死んでからブレーキフルード交換?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:19:11.16ID:+EYCOX4b
>>92
自分で交換したの?ディーラー?
ATF交換はリスクがあると言われている割に実際にトラブルに見舞われた人のコメントが少ないから、貴重な証言になると思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:36:16.77ID:hJBRQfkI
10万キロ且つ交換歴無しの車両のATF交換をよく引き受けたな。
基本的に6万キロ無交換だとディーラーでは大抵断られる事が多いのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 22:49:02.28ID:MQOQz0LT
交換するならマメに(2〜3万km)やった方がいいよね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:01:32.46ID:n4HTPDZq
自分のときもスタンドで機械全自動でやってた
やたらと「機械全自動」を強調してたけどもしかしてだからトラブっても人間の俺らの責任じゃないよといいたいのかな
そんな責任逃れはできないと思うが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 00:19:42.08ID:7uvZ2O0x
ATFはペールで買ってDIYできた。上抜き。
鈴木の軽のCVT7は怖くても手が出せない。13年位の海苔潰しで10万キロ行かない予定だから無交換になるな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 01:34:31.88ID:e68Yqx2N
ATフィールド
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 01:46:56.27ID:QN6/1qI2
100なら滑り完治
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:03:57.55ID:UVJqY7YI
滑ってはないみたいだけど、2速から3速に変速されるときに『キュッ』と音がするのが気になる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:31:11.16ID:0aHfFmg+
トランスミッション内部にネズミが侵入してる可能性
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:40:37.05ID:UVJqY7YI
なるほどねー
アンダーカバーのところにトリモチを仕掛けてみるよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 10:46:40.50ID:4AEnf2mK
ATFは交換するなって
説明書に書いてある
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 11:25:34.58ID:8fTilkeE
>>104
あなたの車の取扱説明書にはそう書かれているんだね
交換不要よりも強い表現だけど、なんて車種?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 11:31:36.53ID:x/dGdzxM
ネットを調べると、
ディーラーやカー用品店で断られた車でも
ウチでは独自技術?でATF交換可能・・とかいう業者も多い
よくヒットするのは東大阪の店、具体名は書かんが
○万キロ無交換で済ませてきて悩んでいる人も多いということか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:00:49.75ID:4AEnf2mK
訴訟大国アメリカ向け日本車が
ATF交換不要って書いてあるんだから
交換しない方がベターだろうな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:05:00.55ID:8fTilkeE
>>107
不要と禁止は相当に意味が異なると思うが>>104の車の話?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:14:58.97ID:Q0UOaNyz
アメちゃんは交換作業がいいかげんなんだろうね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:19:45.43ID:8AP0Nnvj
機械は口金さえ合えば動くを地で行くお国柄のなせる業
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:28:19.77ID:MkDq5xaI
>>104
従ってください、一部車種は意味不明なメーカー管理?あるみたい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:36:53.96ID:4AEnf2mK
アメリカ車のデフはオイル交換出来ないように
なっているのに交換する日本人が多いだな
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>3枚
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:43:52.96ID:No4ut5+K
それ、製造時にどうやってオイル入れたんだ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 13:09:51.01ID:Q0UOaNyz
長年乗るとデフオイルもかなり汚れるのにねー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 14:35:55.12ID:4AEnf2mK
雨車はデフオイル交換しなくてもいいように
最初から一杯オイル入ってるよね
日本車は少ない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:17:52.66ID:acWR7QDj
>>113
入れる所はある
ドレンがないだけ
ドレンがなくてもカバーを外せば抜けるだろってのがあっちの考え方
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:21:27.88ID:Q0UOaNyz
ドレンのある77年型リンカーンのデフオイルを換えたことあるけど黒ずんでドロドロになっていたよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:21:31.77ID:TkrkgvCY
A.T.Field全開!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 19:46:34.92ID:mqm5fXn/
>>114
デフオイルとトランスファーオイルは一緒に交換だね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 00:28:03.56ID:MN7w/kT6
ATFは全部抜くことは不可能。
オイルパンを外してもね。
T/C内にかなり残るし、T/Cを外して逆さまにしたってかなり中に残って抜けきらない。
オイルパンが鉄で大きい機種だとマグネットが2つ付いてるから、マグネットを交換した方がいいよ。
マグネットは同じぐらいの大きさと強さのものなら何でもいい。
ただし、最近のオイルパンは樹脂でできてるのもあるからそっちは何でもいいとは言えないけど。
どちらにせよバルブボディの油路に鉄粉が入ってバルブに引っかかったらアウトだから自己責任で、暴走する事もあるから気をつけてな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 00:46:48.35ID:68m4dMT6
作業最中はお守りをぎゅっと握って。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 02:55:34.91ID:CBEwfjaM
作業中はユーミンの守ってあげたいを流しながら。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 08:28:43.98ID:cTNBWLRq
>>120
私の車は鉄のオイルパンなんですがオイルパンの外側にダイソーの強力マグネットを貼り付けても効果は期待できますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 09:26:51.20ID:r1cHozBT
>>123
ダイソーのなんてクソだろな
走行中の振動で外れて無くなるくらいだと思う
ネオジム磁石なら多少の効果はあるかも知れない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 09:58:53.98ID:ZaTb9LhS
>>123
マグネットを外に貼り付けておいたのがもしも外れると、パンの中で吸着されていた(内部の正規のマグネットには吸着されていない)鉄粉が一気に放出されるので、壊したいのでなければ勧めない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 10:05:45.25ID:ar+SF1/K
マグネットフローターなら強力かもよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 11:59:24.91ID:fNE1zU/8
>>123
剥がれた時のことを考えると、一気に拡散する
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 13:00:17.87ID:Exs1wy1o
そもそも鉄板1枚介しただけで磁力だだ下がり。殆どくっ付かないよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 17:29:09.08ID:8Ma9RQ3x
プラスチックオイルパンなら
簡単に外れるだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 18:40:27.06ID:MN7w/kT6
樹脂のオイルパンてドレンボルトの付け外しが怖いね。
鉄のは締めこんで潰す前提のワッシャがあるけど、樹脂のドレンボルトにもワッシャはついてるのかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 18:52:12.22ID:Q5DW+Bwo
>>130
樹脂でもドレンの所は金属になってるから同じだよ
樹脂の所に直接ネジを締めるのはまだ見たことない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 19:25:37.32ID:MN7w/kT6
>>131
ありがとうございます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 19:34:35.05ID:1yBBCl+O
樹脂割れてあぼん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 00:02:47.87ID:/8wp8kpe
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ATFを交換したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 01:15:07.13ID:7DoyIt9i
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < ATF交換とかゆーのをひとつくれ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 03:33:50.67ID:7DoyIt9i
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < ATF交換始めたよ!ただし壊れても補償無し!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 07:59:16.32ID:8DHjxs64

  ∧‖ヘ
 ( ⌒ヽ
  ||  |
  ∪ /ノ
  |||
  ∪∪
   ;
  -==-
ATF交換なんてしなきゃ良かった・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 08:19:36.10ID:YXNdHewg
俺はマメに交換する方だけど、とりあえず今まではトラブルはなかった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 08:45:54.90ID:oiDA813y
俺もコロ助でshellの安いのを20L 換えたけど
問題ない
どころか
かなり改善
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 10:09:02.99ID:/8wp8kpe
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ATFを交換したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   燃費が良くなるって都市伝説ですから
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 12:17:23.62ID:xORQMhmk
>>140
そうなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 12:24:57.75ID:YXNdHewg
田舎の迷信より都市伝説の方がマシや
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 12:49:48.49ID:2VzrDfe1
アホがわいてる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 17:19:59.29ID:1Xuc+eyJ
>>141
そだよ
燃費は変わらんかった
不具合も出てないけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 19:44:32.20ID:Ab8MC3bL
             , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     ATF交換を や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 21:02:49.15ID:AkhosVVi
>>141
オイルポンプを無駄に回さなくてよくなるからATFを交換するのとしないのとでは変速機の駆動効率が変わる。
でも微々たるもので燃費に大きく関わるようなものではないということ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 22:01:32.24ID:kd4vuP62
ATFを交換すると大幅に駆動力が上がり快適に走れるようになる
変えるまえは腐ってたから
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 03:29:40.56ID:wt+UHFX0
どうかAT滑りが無くなり駆動力が回復して燃費が良くなりますよーに・・・  

\>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ    
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 08:39:28.03ID:q95p1bMh
CVTフルードは交換しちゃダメなのでしょ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 12:38:47.44ID:i/MTj/2b
>>149
CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490607401/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 12:59:10.03ID:q95p1bMh
>>150
サンキュー(o^-')b !
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 17:44:57.15ID:kHD4/neS
CVTフルードの交換はいつも荒れるからなあ。
俺は読むの止めた。
メーカーの指示に従うのが一番だ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 21:02:17.55ID:FO3A6Y/+
メーカーの指示に従っていれば・・・
..::::::::::::::::::::
  ...::::::::::::::::
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 20:34:28.74ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>

155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/25(日) 23:41:55.48ID:GplKKCAL
>>112
アメ車はATにもドレン無いよ
毎回パン開けてフィルターも変えるのが前提だから(最近のは知らない)
横着せずにちゃんと清掃整備しろって造り
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 00:01:32.91ID:q/DpkwBd
雨はATF交換不要だろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 00:03:41.63ID:BmJ2XsVj
アメリカは20万マイル乗るのに交換不要とかありえん。
別に無交換でATやデフごと換えたって構わないがw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 07:45:56.40ID:1SVYpUbE
アメ車もヨーロッパ車も最近は日本製のATを採用してる車種が増えてきてるからなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 10:47:30.07ID:QhBwODOH
見える部分は欧州でも米でもいいがAT含めて見えない部分は全部国産でえーわ。
初代パンダとか中身国産で再販してくれ。
内外装に関しては絶対に口出しして欲しくないが。(特にト○タには)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 10:55:30.94ID:eR72eHaA
交換不要って保障期間内は、ってことだろ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 11:11:37.50ID:2l1/35yB
俺もそう思う
交換しなくても保証期間中には壊れないということだと思っている
油脂類は必ず劣化するだろうからね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 11:28:47.23ID:BmJ2XsVj
海外ではエンジンやATを載せ換えずに100万マイル走った車がときどきあるが(もちろん稀)、当然油脂類は無交換ではない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 11:42:42.91ID:q/DpkwBd
ATから出てくるゴミとか鉄粉は
オイルパンのそこに溜まってくる
ATFを交換すると底にたまった鉄粉ゴミが
回りだして、ATが壊れると思うぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 12:40:56.51ID:ScYYxCPJ
単純な疑問なんだが、走行中って交換時よりもパン内のフルードの流れは緩やかなのか?
パンの底の滓が交換だと舞い上がって走行だと舞い上がらないの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 12:47:22.40ID:BmJ2XsVj
>>164
走行中に比べて循環式ならパン底の流れは激しい。
圧送式ならほぼ同じ、路面の振動がない分穏やかかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 14:33:24.36ID:Pf+rkBuM
スラッジが暴れださないためには地球の重力は小さ過ぎた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 14:49:27.75ID:BmJ2XsVj
循環式ではパン底の流れが激しいから底に溜まったスラッジを排出できるのであって、圧送式では排出できない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 15:58:29.58ID:rXKszBwd
あっそう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 16:15:40.35ID:ScYYxCPJ
そうなんかなあ。
ATFってシャバシャバだし、横Gや前後G 道路の凹凸で簡単に激流になる気がするんだけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 18:51:43.73ID:eR72eHaA
パン底にネオジムマグネット貼りまくったら良さそう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 19:20:26.30ID:5yT9zwf3
>>170
貼るなら内側ね、外側はやめときな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 19:29:08.06ID:q/DpkwBd
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / GSでATFを交換したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ATが壊れるって都市伝説ですから
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 20:23:55.61ID:Z6ERwN3U
ピップエレキバン貼りましょ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 22:00:26.14ID:wixOuGN9
ネオジ磁石ってAmazonでもスゴく安いんだな。
オイルエレメント外周にアルミテープで固定したら鉄粉除去にいいかも?

アルミテープ剥がせばまた再利用できる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 23:16:31.52ID:tPvLhdFP
いや、パン外すにしてもドレン無いと不便すぎやん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 10:27:52.09ID:2w+wooo4
シャーもドレンをかなり信頼してたしな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 10:38:13.33ID:gic/T8Gt
>>175
ドレンがないと必ずATFを頭からかぶるからな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 10:49:57.98ID:r3331OiT
>>175
上抜きでなるべく抜いて残りはパンを傾けないよう慎重に外す
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 15:49:14.66ID:lTn/ujCH
>>177
それで髪が生えるならあえてかぶるが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 15:51:39.26ID:HWvGQ2s1
臨床試験では毛が生えるとかそういう結果は出ていないみたいだね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 16:01:52.25ID:gic/T8Gt
製薬業界の闇
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 19:52:59.32ID:OoRUhVhp
ハゲを研究してる人が何をしてもハゲるって結果を報告してたよ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 20:53:46.44ID:Aw2fIu4U
この、ハゲー −が流行語大賞になればいいか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 23:25:04.60ID:kRboQxxj
>>183
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>7本 ->画像>3枚
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 23:52:26.66ID:lFUBF5H9
>>184
このおばさん国会議員を辞めてもリアクション芸人としてやっていけそうな気がする
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 00:48:34.58ID:kpLiPDR4
それかエロ詩吟ならぬパワハラミュージカル女優で
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 01:02:56.30ID:HtMFfQ1Y
>>183
流行語選考委員のやくみつるがハゲてるから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 02:05:53.46ID:nxzUs9Tx
スベンソン、見た目はいーんだけどな〜

維持管理コストとメンテ面が残念・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 02:07:47.75ID:Tm6tIgmH
ついに禿げてきたか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:41:38.73ID:V0JdKKmk
いや、とっくでしょw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 09:31:00.93ID:q0e2xcMm
雨降らなければ、パワステのATF変えてみよ、リザーバーが真っ黒でw気にはなっていたからな。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 09:55:25.69ID:1Eu9oS4b
>>191
パワステフルードも新しい方が何となくスムーズになった感じがするね
油圧パワステの頃はインターセプターのフルードを入れていたよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 10:24:12.29ID:CphkJws8
シャドーはこうして生まれた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 13:50:04.33ID:Gh/5CM7R
>>191
パワステのATFで草
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 13:54:51.70ID:utPuSVBW
まあATFだけどな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 13:59:39.71ID:hRZVgRBE
リザーバーが真っ黒って色のついたATF使ってると
汚れたようにみえるよw

なに使ってるか検索してみ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 14:02:14.45ID:hRZVgRBE
アルトターボRSのAGSフルードも買ったばかりなのに
汚れてるっていってる人もいたよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 14:12:57.41ID:1Eu9oS4b
洗車してワックスかけてガソリンスタンドに寄ったら店員に『洗車しませんか?』と言われたことあるw
まぁスレチだけど……
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 15:43:02.07ID:gJJDCiEM
ソープでプレイ前に勃起させて待機してたら風俗嬢に『じゃ、まず大きくしますか?』と言われたことあるw
まぁスレチだけど……
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 21:40:04.25ID:q0e2xcMm
>>196
2tトラックのエルフ、いすゞ純正ATFだろうと?ナビ5みたいにリン酸エステル系の
航空機作動油って事は無いと信じ合いw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 23:56:22.27ID:TJ0ymZPb
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <リン酸?作動油?ググってスレの流れについてゆかねば
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 00:00:44.38ID:iMK9M5sQ
>>199
つまり勃起していても勃起してないくらいフニャフニャだったということでありますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 01:55:35.97ID:TNmjTmJL
|
|⌒彡
|冫、)むしろコンプレックスは粗チンよりハゲ
|` /
| /
|/
|
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 02:32:02.57ID:3vXSZ+h+
ハゲは外国人にモテる可能性あり
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 21:40:22.69ID:KSC1iRZM
ホンダ車だからパン外せない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 23:55:02.98ID:dUJkOp2s
.       ∧__∧ < ホンダ車でもきっとパン外せるって。
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   う、うん・・・
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/04(火) 01:14:59.90ID:u43Kp0Zf
ATFって甘くていい匂いのあるよね
クライスラーのATF+4がストックにあるんだけど、かき氷にかけても食べるまでバレないと思う
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/04(火) 12:25:25.56ID:FrY+nuQn
>>207
ちなみにどんな味なの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/04(火) 21:37:41.86ID:F4FJYq8k
>>208
鉱物系
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/05(水) 02:17:12.19ID:+PJI667t
アイシンの750Fだったかな。
11万キロで寺で圧送交換。
13万キロでDIYでパン外して清掃、6Lぐらい多くATFが入ってるのに気付いた。
カプラーの圧入部からオイル漏れてた。
15万キロでドレンから抜いて同量補充して今16万キロ異常なし。
以前の交換記録は無いけど運が良かったかな?
燃費は変わらず。交換指定は6万キロ毎です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/05(水) 10:30:26.65ID:gnFPOVPi
ATFの量は温間冷間で変わるからちゃんと調整されてないかも
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/06(木) 10:47:14.48ID:CfdXfQYC
6リットルてスゲーなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/06(木) 19:08:25.83ID:Uog4JPua
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       6リットルかよ・・・
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h     ハゲに効くなら全部飲むぜ!
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 01:07:31.02ID:xwMsrlTu
寺でATF交換して壊れたという話を聞いたことがないのだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 01:29:23.81ID:cfnGab0m
壊れてるトランスミッションのフルード交換はしないだろうからな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 02:23:41.77ID:jq1TvOuw
前の車は8万キロで初めてディーラーでATF交換したが、変化は全くわからなかった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 11:42:07.35ID:enxvgC6r
コーヒーギフトは
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 11:51:48.62ID:XRSQtSSA
       ∧__∧
      (´∀` ) A〜T〜F♪
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 11:54:57.97ID:cW+xokLH
>>216 ATFは交換しなくていいんだよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 17:19:18.13ID:lSM65GUD
>>218
アナル タップリ ファックして
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 21:09:55.23ID:OCGBgl3k
お客様
弊社の車は故障致しません
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 09:49:30.03ID:tMV57fBv
  ウィーッス  ∧_∧∩
       (´∀`*// 今日の土産は甘いATFだぞ〜
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 12:12:43.34ID:k3neKhbh
父ちゃんそれクーラント
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 12:26:23.83ID:lyp2QpTk
>>221
でも、保証期間は設定しています、永久保証は出来ませんて!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 13:04:13.95ID:QLUsOZDx
メンテランスノートに
6万キロてかいてあった。

次はいくつで交換
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 20:56:53.67ID:LRv2O56K
メンテランスだけに遣り甲斐がありそうだね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 21:16:50.48ID:5xiLOzS9
軽のり
CVT7 のフルード簡単に交換出来るならやりたい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 10:30:03.65ID:BTiGuIGm
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; )「CVTフルードなら別スレあるのに・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 13:08:10.14ID:kK2T89aQ
ATFは劣化するので、交換しないとあきまへんよな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 18:09:25.52ID:XOzJZUW4
>>229
人間とどっちが早いか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 21:34:43.01ID:64yw8Yr+
>>228
ホントだね。過疎ってるけどスレアルね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/12(水) 13:39:20.91ID:l5DgQEa5
ATF-Z1以外使ったことがない!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 02:01:03.89ID:yYIYsIpa
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃|┃┃

うわ〜外にATF-Z1以外使ったことがないとか言ってる人がいるよ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 02:07:47.55ID:appSaQP2
俺もリアップ以外使ったことはないなー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 02:11:44.10ID:Mu9Gus4d
はg
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 08:15:02.68ID:++LfPV1e
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < なかなか甘口だねこのフルード。
     ||A||/    .| ¢、 \__________
  _ ||T||| |  .    ̄丶.)
  \ ||F||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 13:14:19.72ID:uDZLqYje
ATFは飲んでも呑まれるな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 13:16:42.03ID:cRkfVYC7
>>209
ミネラルオイルというとよく売れる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 13:18:42.67ID:cRkfVYC7
>>210
6Lも多く入っててパン外したら間違いなく頭からATFかぶるな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 20:50:16.18ID:z7SeL0vj
いや、普通はまずドレンから抜くでしょ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 20:58:35.44ID:PqDdtlMs
ATFシロップのかき氷如何っすか〜?🍧
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 01:43:55.23ID:KrHe0Jy9
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・ 調子に乗ってATF飲み過ぎた・・・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 10:54:49.27ID:s1zmOXyx
ATFもワインレッドでおいしそうだけど
ニオイはオイルそのもの

色もニオイもいいのは、クーラント液だね
赤と緑はシロップみたいだし甘い香りがする
スーパーLLCのピンクと青の方は何となく毒々しい感じだけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 11:03:13.22ID:2DZ/rB4Z
猫がよく飲んでいるわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 13:14:44.10ID:BzXLvAuy
味はどんな味?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 18:51:32.73ID:S1z3r1mj
ATFのお風呂 クーラントのお風呂 どっちが温まるかな〜

天然クーラント温泉でお肌スベスベ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 23:59:40.67ID:v8MLA1MW
   _ (やっぱATFはあったまるな)
  _/ /〉__。○__
  // // ̄∧゚∧ ̄7/|
 // // ~(-∀- )~// |
`//_//  ~~~~~~ // |
/《_》――――-"/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
|         | /
|_______|/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 00:29:11.46ID:56osD60t
>>247
ATF風呂とえば混浴露天岩風呂だべ
(・ε・`o)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 05:57:24.14ID:vGXPFRug
   ∬   ∬
  。。・・∧乙∧・・。。∬
。o0゜( ・∀・) 0o ここのATFは神経痛にも効きそう
(⌒) (( ー-- )) (⌒O
/⌒ヽ     (⌒()
レ⌒)⌒>-(⌒(⌒(⌒ヾ
`ー′゙"  ~~~゙""゙""
  、レ  ``"   ""
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 18:54:45.09ID:xBTCqtNo
ATF初交換の際に、どのくらいの距離でオイルパン清掃をした方がいいでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 03:51:50.62ID:q3u4ZdNj
「先生、今度はオイルパン掃除と距離についての質問です」
 
  ガチャ
  ||\__∧_∧
  ||ー-|(    )  今ゆくっ
  ||||llと  ○ )フ  
  ||-'~|| | |
  ||/ (__)_)  ←自称「ATFのプロ」
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 14:50:35.19ID:772e8Dkl
ですが最近は、ATFの交換は基本的に不要と説明するメーカーや車種が多くなってきています。

ちなみにトヨタでは、基本交換不要で、
悪路走行や走行距離が多いなどのシビアコンデションで使用している場合のみ、
10万キロを目安に交換を推奨しています。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 19:29:58.30ID:6ZVC8deg
純粋なATは交換10万キロで、デフを兼ねてるタイプは5万キロで行こう
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 20:02:41.80ID:gp0Pl8uc
純粋な人は無交換 デブは5万キロで交換だぞ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 20:58:02.91ID:mAmNYR+D
>>253
それってFFとFRのこと?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 21:12:37.34ID:772e8Dkl
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ATFを交換したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 22:14:10.67ID:cE+JNUcs
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 高額な費用かけてATF交換したら
           cく_>ycく__)全く動かなくなりましたというお話。
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 23:02:08.76ID:sHdAroML
>>257
高額っていくら?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 23:14:45.14ID:772e8Dkl
ATF交換しなくて壊れるより
ATF交換して壊れる方が多いんだろう?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 00:26:32.03ID:XMu1iSj3
調子悪いから交換するんだろ、遅かれ早かれ故障だろ自己責任だよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 01:47:06.34ID:M+WXJOGH
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) ここにATF永久無交換主義を
                     U θ U  宣言いたします!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 06:56:42.08ID:8pQbJ1nT
>>259
無交換で壊れるのは10万キロ以上走った車だから 車の寿命だと思って
みんな諦める。
交換して まれに壊れた場合 交換したせいで壊れた!!と騒ぎになる。

実際のところ ちゃんと交換して壊れるってのは めったにないと思うけどね。
ATFの量も測れないとか チェンジャーの操作方法も分からない
なんてレベルの人が作業して壊したというのはあると思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 07:26:17.75ID:7DFNGH79
20万km走ったサンバー
3ATだけど交換した。
真っ黒。
だが、壊れた3ATは復活しなかった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 09:56:27.41ID:iUnRRBuy
サンバーは5MTに載せ換える前にフレームが腐るだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 10:40:47.10ID:nLDFDkY3
壊れてから交換しても遅いわ、ほぼ治る事はない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 10:53:14.26ID:pKuH0aww
>>260
まじこれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 11:12:03.47ID:Is6Kxcmd
そもそもエンジンオイルなら調子が悪くなったからエンジンオイルを交換するとか頭おかしいレベル。
エンジンオイルのせいで調子が悪くなるほど交換せずに使うのもおかしいし、エンジンオイル以外のせいで調子が悪いものがエンジンオイルを換えて直るはずもない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 11:12:42.26ID:bP8Q67kC
交換するなら5万kmくらいだべ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 11:19:03.01ID:bNBnRGod
トヨ○は基本交換不要で、、、、
なんで交換する奴いるんだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 11:35:51.02ID:bP8Q67kC
油脂類は劣化するから
シビアコンディションだから
神様からのお告げがあったから
交換するとATFの色がキレイになって気分が良いから
油圧パワステの頃、パワステフルードを交換したらスムーズになったように感じたから
そんな理由だべな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 12:46:50.91ID:dCxPs3Wn
交換不要って保障期間内ってことだよな。
それ以上乗る予定なら交換したほうがいいんじゃね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 13:22:25.19ID:Is6Kxcmd
>>271
正確には想定距離内。
無交換でも16万キロくらいは大丈夫。
日本での平均使用距離は11-12万キロくらいで廃車にしてしまうので、それくらいなら交換する必要はないということになる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 13:59:02.69ID:bNBnRGod
乗用車 30万キロ耐久テスト
トラック 100万キロ耐久テスト

高速で飛ばしてテストしている。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 14:02:14.50ID:lkKZWmdD
高速だとあまり変速はしないね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 14:05:18.29ID:idYYFG2A
ロックアップしてるかな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 17:36:40.75ID:6bMSg+y1
>>272
今は、想定以上に使われてる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 01:04:00.31ID:MJVC1k/h
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  交換したら。   Λ_Λ  いいですね?
          ||   負け    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ 「今日最大の収穫!」 
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 12:43:00.43ID:gPQ7HpOX
5万キロでATF交換したけど
次は10万キロで交換か、それとも車検毎がいいのか、どっちだろう
1年に1万キロ位しか走らないんだけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 14:44:00.68ID:fYLTz7gK
>>278
交換してから次の次の24か月点検の時で十分だべ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 15:38:53.04ID:Z8r4jsUM
>>278
個人的には3万km毎が無難かと思うが、>>279氏の選択でおkかと
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 16:22:04.20ID:zDQH4AO0
>>278
4年一回で、車検2回毎をお勧め
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/19(水) 14:45:24.51ID:DpdbzFWe
>>278
次は4マンで交換して あとは海苔潰しが良いかと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 08:17:19.07ID:P4l8r3rg
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ATF交換しても絶対壊れないよ!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   きっと壊れない。
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 多分壊れないと思う。
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < もしかしたら壊れるかも。
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 絶対壊れるよ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 17:47:17.48ID:ScOhXC6l
自分で交換しようと思っていますが交換するならどの季節がおすすめですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 18:24:48.32ID:Yf+mMHv1
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::  ちょっと待って。
◎ー)  /     \::::::::: 
 |  | (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ウンコ終わったら答える。
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 19:19:17.10ID:a8DzsrHJ
>>284
乾燥が気になる季節かな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 19:25:34.13ID:Yf+mMHv1
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | うわーっ答える前に流された!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 22:04:18.13ID:oiiiDbeM
>>284
冬はフルードが固い。夏は人間が暑い。春か秋が良いかと
289284
2017/07/23(日) 15:54:45.01ID:+Hxdt7Ot
>>285-288
すみませんLLCクーラントフルードのスレと間違えて質問してしまいましたm(__)m
LLCスレで聞いてきます
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 16:45:55.84ID:SH9iTluy
ATFはとてもサラサラなので自分のいい季節にしたらいいがな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 18:16:58.82ID:jJ3KrKbu
>>290
何かよごれは、ないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 19:36:03.39ID:eQOdbczs
E26のATF交換方法わかる方いますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 10:27:25.13ID:UO5DvttY
    ∧,,∧  ∧,,∧      E26ですって。
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) どうする?教えちゃう?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u  その前にお買い物行かないと、
     `u-u'. `u-u'
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 11:58:20.07ID:VSYd5qqm
ここまでやってくれる
修理やはいいね
ダウンロード&関連動画>>

295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 18:36:44.75ID:MNTtqX2f
>>292
いい電球だと思う。
http://s.kakaku.com/lighting/led-light/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 20:47:03.53ID:VxTREMwZ
>>294 電磁バルブも外して洗浄しないとだめだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 10:11:17.47ID:bpgFf9VE
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.  電磁バルブも外して洗浄しないとだめ・・・と。  
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\ この知識でキャバ嬢を口説く 
    
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 10:23:17.60ID:ZLH0ScIo
>>296
余計なことして壊すタイプだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 15:05:52.86ID:GEuWhECB
>>298
おるよな わかる 自分も昔そんな感じやったわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 15:45:38.82ID:2uHpJC2+
>>298
それで、賢くなるんだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 22:33:01.79ID:QNQg4KdP
   ∧∧
  (  ・ω・)   賢くなるぞ〜!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___その前にとりあえず寝る。
/<_/____/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 11:32:30.14ID:cQLQ9RfU
>>301
寝たら忘れるだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 11:42:07.11ID:mLGB0AY/
>>300
まあ余計なことして壊すくらいの方が後で賢くはなる。
必要なこともしないような奴は決して賢くならない。
しかし他人の車に手を出すのは賢くなった後にしてほしい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 23:45:30.67ID:9je5IuI0
>>303
他人の車はトラブルあった時に責任負えないからプロに任せたほうが・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 20:59:04.73ID:K/pEEJ6T
はじめて、低粘度のATFにしたがなかなか良いね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 12:41:02.49ID:DHM2LFPO
低粘度で調子良いATって基本最近の車じゃない?
古い車や輸入車はむしろ高粘度のが調子がいい
オイルに頼った設計ってことかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 14:09:21.97ID:KjfatY3M
それが、、、古い車。
SKYACTIV-DRIVEにDexron VIになるのかな?
それを入れて、産業用の極圧剤からできた自動車用の
添加剤を1%いれてます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 04:45:19.31ID:bUeiGop8
            _∧_∧
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|  <お一人様1リットルまでATF販売中。今すぐお電話をっ
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|  
               \|        |〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 10:41:53.12ID:MVW4mXwa
このスレ
かわいいAAいつも期待してる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 10:52:01.16ID:kmDOcbBn
テレビの裏がえらく精巧だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 12:26:58.84ID:4fFd7y5P
こたつとブラウン管テレビが郷愁をそそる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 14:31:06.81ID:Dpb0rOgG
ハイビジョンのチューブTVってないの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 15:27:40.88ID:gAZBWsDy
そんなの関係ねえ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 15:42:32.63ID:3A99Rcqq
昔、シェルのSSでハイオク30L給油でATF1L無料ってのやってて、
給油してATF1Lくれパワステに使うからって言ったら店長にキレられた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 16:39:56.06ID:WNf4gn79
>>314
ちゃんとキレ返してやった?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 18:33:42.21ID:MVW4mXwa
>>314
オートマ交換用のツリエサ1Lなんかな? キレやすい店長やな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 20:24:25.36ID:kmDOcbBn
>>314
そんなもん完全に不当表示やん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 22:15:34.76ID:ujJWiB3m
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) <みんなATF銘柄で悩んでるな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  <TENGA付属ローションで十分なのに。
__(__ニつ/  穴兄弟 / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 03:50:43.31ID:+Emazt7M
     ∧_∧
    ,( ・∀・) <ATF交換でATが壊れた?
    l  (_ノ(ノ
   (__)__)

   ,∧_∧
 γ( ・∀・)  <言われた通りTENGAのローションを使った?
 ( _U U
 (_)_)

   , - ,----、
  (U(    ) <それは申し訳ない
  | |∨T∨
  (__)_)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 18:11:55.66ID:7owEp/f6
テンガローション持ってないよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 01:26:46.19ID:CNz+miC2
「先生、テンガローション持ってないそうです」
 
  ガチャ
  ||\__∧_∧
  ||ー-|(    )  今ゆくっ
  ||||llと  ○ )フ  
  ||-'~|| | |
  ||/ (__)_)  ←自称「TENGAローションのプロ」
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 09:23:34.83ID:IBqPVtTm
 *     +    巛 ヽ TENGAローションのプロが来るって?
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:48:37.76ID:OUB0wO06
果たしてTENGAローションにどんな夢と希望が詰まっているのだろうか
その業界のプロとやらに期待する高須社長とピコ太郎であったのは他ならない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 18:14:42.25ID:rI5nwR6Y
https://www.tenga.co.jp/products/lotion/
先生!ローションにもたくさん種類あってどれ使ったらいいか分かりません。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 04:32:43.42ID:xBc+Znji
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` ) この選挙でローション界の未来も決まるな。
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    ) オレはぺぺに一票
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・) ティアラしかないだろ。
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 11:19:56.74ID:M5dXuo6o
*  ☆  彡 ミミ 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,
☆. x 彡\/ []彡 。, .゜☆ + ☆。,゜.,゜. o。 。+
.:*・゜.彡§\|.|/ []彡 *  ☆. x。.:*・゜☆.。.:*。 + ☆。,゜.
 ☆ 彡ミヽ|.|/彡 § ☆.。.: *・゜☆.  。.:*・*☆.。。+ 。゜
  彡[]\|.| ミ 彡 § ☆。,゜. o。 。+ 。☆ + ☆。,゜. o。 。
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡 ☆.。.:*・゜.。.:*・*  ☆. x。.:*・゜☆.。.:
 彡ヽ|.| §彡[] |.|彡[] :*・*  ☆. x。.:*・゜☆.。.。*・゜☆.
ミ☆  彡./ .彡 *・゜☆.  。.:*・*☆.。*・゜☆.  。.:*・*
 ミ\|_|ミ彡[] ./ ゜☆.  。.:*・*☆.。。+ 。゜ +
   |_|       ∧∧ ∧∧ ATF新時代の幕開けね
   |_|      (   )(   )
   |_|      /   | |  ヽ   もう交換を恐れる事は無いんだ・・・
   |_|    〜(    / |   )〜 ☆
`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''"`''""`"
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 21:13:19.60ID:uzsbqbtn
>>325
現在の投票開票速報です。
ぺぺ優勢。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hpc/2132605051?ie=UTF8&;redirect=true
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 02:54:12.66ID:Sml60GeG
  l      | 
  | 精神科 | ぺぺ派?  残念ながらあなたは変態です。
  | ::::  |  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ::::  @           彡⌒"ミ 
  ロ__( `・Д・)       (゜▽゜)、 ・・・
  __φとヽΩ/)‐┐    (⊃⊂  )
    ||/| /ノ___┌┘_|     (  ( _ノノ
  ─|l.┻(_(__| [__。     し し工
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 15:04:52.17ID:qDTS4/QR
おなつゆって手もあったか・・・
..::::::::::::::::::::
  ...::::::::::::::::
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 05:32:43.09ID:aQ0MJoro
その節はATF交換でお世話になりました。
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| 
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) 知りません。見るんじゃありません。
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)かなりキモイわ。 ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     )  パパ 知り合いの人?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 03:07:15.08ID:GgktmOIO
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i  絶対とは言ってま・・・
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
交換しても壊れないって言ったよな!!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 12:48:35.53ID:uOIyaiLp
40000kmでの交換を推奨しているディーラーもあるね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 08:50:26.29ID:Z/Wx40ve
ローション調査報告書
・ぺぺを愛用者は一緒にコンドームを購入される例が多く、パートナーとの行為に使用されていると推測されます。

・おなつゆ愛用者は一緒にアダルトホールを購入例が多く、お一人での行為に使用されているものと推測されます。

・なお引き戸の潤滑剤、ヒゲ剃りローション等当初の目的外使用も少数ながらあるようです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 00:58:35.57ID:Je5hvl50
物置片づけしてたら少なくとも10年以上前に買ったホコリかぶった1L紙パック入り未開封ATFが4つ出てきた。
使っても大丈夫かな?
使おうとしてる車と規格は合ってる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 01:24:02.54ID:wAAhma0M
>>334
普通は使わないな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 07:51:01.96ID:WOPg8jDl
>>334
紙パック入りのATFなんかあるの?
純正品?
純正なら使うけど社外なら古いとかそんな問題じゃないと思う
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 12:24:17.47ID:xnEe2avE
>>334
>>334
紙はダメだな、金属缶で規格が会うなら使うが、1Lなら
最初から無い物として捨てる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 21:58:12.87ID:rKAWPiSP
100パー合成油は、溶かす能力が高いので、ATFに使うと
内部で固まりが溶けて詰まってる個所に詰まるので、エンジンオイルに入れると
溶けて漏れるようになる、タービンの軸周りも溶けてオイルが吹くようになる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 22:07:02.12ID:VMwwjbvr
べぺで潮吹きなのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 07:09:26.85ID:cPHq+edJ
嘘ばっか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 09:14:33.85ID:mdOkeLAk
車検時に4万キロで初めてATF交換してもらったが、それまでなんもなかったのに低速時にガクガクするようなったんだがこれ交換したからなのかしら?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 10:14:03.36ID:SHTZWOHV
メリハリが出たのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 17:01:59.99ID:/o6gqGYQ
9万キロ超えATF無交換エブリィをこれから5か月くらいかけて毎月1リットルずつ入れ替えるわ
うまくいけば最後の月にオイルパン&マグネット清掃して全入れ替え予定
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 17:06:52.22ID:cPHq+edJ
パン清掃は1回目が良くね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 17:32:17.04ID:/o6gqGYQ
>>344
依頼する寺ではチェンジャーでオイルゲージの穴から吸い上げ&注入とのことなので鉄粉巻上げが心配ではある

今回の趣旨はATをビックリさせないというか、細部の汚れを少しずつ溶かして除去すること
初回に大幅な環境変化を与えるとごそっと塊がはがれて一発オシャカの懸念がある
寺のメカニックも定期交換してないATFの案件は本当は断りたかったんだろうけど今回の計画を申し出てGoサインもらった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/18(金) 18:02:50.17ID:cPHq+edJ
10万オーバーで3台だけだけどやったけど無問題だったし、むしろ調子良くなったからさ、ゴメンよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 01:41:14.23ID:mlfqUssl
AFTを2万キロごと交換してるのと
まったく交換しないとが
胡椒率が同じなら笑うね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 03:04:37.40ID:1EB4KU5O
>>345
最もスラッジが溜まるパンをそのままにしてATFをちびちび換えて最後に掃除とか意味不明だわ。
塊は剥がれない間は剥がれないし、剥がれるときはごそっと剥がれる。
そもそもパンに溜まっているスラッジをわざわざ溶かして循環させるつもりなのか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 03:06:28.70ID:mlfqUssl
ドレンが付いているなら
抜けた量だけ入れるやり方が
いいよ 一番安全
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 06:41:26.97ID:4/WutJLG
そもそも塊ってものは想像で存在しないけどな
実際出てくるのは粘土のある粒子の細かい金属粉
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 08:47:13.80ID:mlfqUssl
説明書にATFは無交換って書いてるのに交換する奴は
ブレーキフルードは4年ごと交換って書いてあるのに
交換しないイメージがある。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 09:38:11.10ID:BsGjO/xl
あつはなついね〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 09:43:51.62ID:1EB4KU5O
>>351
辛口のカレーが好きな奴は三階に住んでいるとか、
黒い靴下を履いている奴は下着にムーミンが描いてあるとか、
いろいろ病的なイメージを持っていそうだな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 11:24:47.07ID:1igQZEZO
>>351
ブレーキフルードは車検をディーラーに出すと交換するのが基本メニューに入っている場合もあるよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 16:51:36.64ID:KKfn/dIh
>>348が考える妥当な方法を教えてクレメンス
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/19(土) 19:44:06.43ID:2oPu08Ai
>>351
ブレーキは初回車検3年目 その後2年だと思ってた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 09:10:00.17ID:BHTN1v9s
圧花夏井根
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 11:16:09.91ID:2gfY5Zxy
前回10万キロ前に2回目の交換したときは何ともなかったのに、17万キロでパン清掃ストレーナー交換までしたら少し不調になった。
段々調子を取り戻しつつあるが2から1への変速ショックが大きくなったのは戻らない…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 13:49:23.19ID:b9MXTDkS
そりゃ17万にもなると磨耗はそれなりに進んでるだろうから何か起こっても不思議じゃない
オイルを替えてない車のオイルを替えるとトラブルが起こりやすいってだけでオイル交換を適切にやってても壊れる時は壊れる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 15:37:01.93ID:NJ/PeZOX
ATFは交換しても交換しなくて
寿命は同じだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 19:44:19.71ID:XtdwRm6l
ATFの寿命?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 20:58:42.61ID:zjpadFTW
交換しないで最後まで行くやつは機械の体が本当にタダでもらえると思ってメーテルに騙されて
メーテル星まで行くタイプだな。
賢明なやつなら途中で交換。惑星ヘビーメタルあたりで妥協して999降りるタイプ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 21:39:27.07ID:8XKpAuUS
うーん、とにかく95%くらいは快調になってやってよかったって結果だろう
5%引いた人は残念!で終わりでよくね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 01:10:55.56ID:fZ+m87Bq
勝手に幕を引くんじゃない。
ATF交換の是非は邪馬台国は何処か?本能寺の変の黒幕は?に匹敵する難問だぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 01:38:15.77ID:1n2p/FgN
20万キロ乗らないのなら1回ATF交換すれば済む。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 06:36:14.71ID:qOL4lpws
ATFを交換するやつは10万キロ乗らないで
新車を買うと思う
ATFを交換しないやつは20万キロ乗ると
思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 09:31:11.33ID:g5Ruz2ur
自営の仕事車10年以上乗るつもりやし、もち20万キロオーバーするし交換するわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 13:38:09.24ID:oz7aagpW
>>362
なんか素直にうんとは言え無いような例えだな、、、
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 15:58:11.24ID:Ps9f0weg
交換しないで最後まで行くやつは拡散波動砲が本当に効くと思って地球防衛軍に騙されて
全鑑マルチ体系で白色彗星に拡散波動砲撃つタイプだな。
賢明なやつなら一点集中。ヤマトの旧式波動砲で白色彗星の中心核を狙うタイプ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 16:22:02.70ID:1n2p/FgN
>>367
それなら8万キロ毎に換えれば充分だ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 18:13:54.91ID:qOL4lpws
説明書にATFは無交換って書いてあるのに
ATFを交換するやつは
F大卒かなと思ってしまう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 18:23:08.64ID:H3MLuMRj
ATF交換指定のあるATと無交換のATがあるから何とも言えね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 18:23:10.77ID:h5VMLw21
>>371
つまり一流大学卒と専門学校&短大卒以下は説明書通りの事しかやらないということね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 18:46:35.13ID:oz7aagpW
>>369
全く分からなくなってしまった、、、
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 18:47:36.03ID:1n2p/FgN
米国などで160万キロ以上走った車があるが100%ATFを交換している。
まあ当たり前なのだが、そんなこともわからない奴がいるということだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 19:04:56.68ID:qOL4lpws
トヨ○下請け部品メーカー社員の話

部品を作る時大量のオイルを使うんですよ
そのオイルは大量の鉄粉を含んでいるのですよ
そのオイルを捨てると怒られるんですよ
布で濾して、また使えと、、、、
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 19:23:28.49ID:0Pfx/Evk
欧州者だけど無交換から数年後に3年交換推奨に変わった
そしてオイル\4000/l+工賃
自分で交換したくもなる

>376
濾して循環て設備や機械、それこそエンジンでもATでもやってることだから気にしない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 19:25:34.74ID:n00YkICb
タクシー等業務用は10万`に一回交換
自家用は無交換になってんだけど…

新車で買って一年経たずに2万`突破なんだけど
どうすればいいんだ?

最低30万`は乗りたいんだけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 01:30:37.57ID:r34DbJa/
交換しないで最後まで行くやつはアイドルと付き合えると勘違いしてミンメイを選ぶタイプだな。
賢明なやつなら手近なところで同僚の早瀬未沙で妥協するタイプ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 02:00:21.02ID:ldL9nesn
>>379
その例えは凄くわかりやすい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 02:12:06.01ID:OhgV2bLY
>>378
タクシーは年間6万キロ以上走るから10万キロといっても2年以内にくる。
同じ10万キロでも年間5千キロで20年ではスラッジが固まってしまう。
まあ8万キロくらいで換えればいいと思うが、もったいないと思うなら10万キロにしたら?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 04:20:53.86ID:/QKNp26Q
自家用車や仕事用の車で10年以上乗って無交換で20万kmまで故障無しなんてザラにあるんでしょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 08:15:48.38ID:+VNsSVw+
ATF交換することによる故障のほうが
交換しなかったことによる故障に
比べてかなりの確率で高いです
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 08:32:08.91ID:bYGwUe0I
>>383
何%くらい高くなるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:15:19.47ID:dxd3ztaP
>>343 ストレーナが真っ黒に両面詰まってる状態を先に、まっさらにした方がいいような
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:19:59.91ID:dxd3ztaP
>>350  パンを外すと磁石に大型のぼた餅、おはぎのような固まりが付いてる車種もある
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:23:40.86ID:dxd3ztaP
>>376それはせっさくゆではないか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:27:50.07ID:+VNsSVw+
チェンジャーは圧をかけながら交換するので
AT内部に沈殿していたスラッジなどが圧により巻き上がって
重要な箇所に悪さをする可能性があります
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:31:00.98ID:bYGwUe0I
>>387
切削油を使う工作機械では切削油は吸い上げて何度も使うね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 09:34:58.89ID:bYGwUe0I
ATFをディーラーで車検毎に交換していたら2回目からは全量交換してくれなくなった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 12:25:13.17ID:b3e6DDKq
>>389
途中に沈殿槽、フィルター、ストレーナー付いてるから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 13:26:42.30ID:O5nJv3HH
>>388
それ言い出したら走行中も同じだろw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 13:33:22.24ID:bYGwUe0I
>>388
フィルターは何やってんだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 18:55:37.93ID:HQTsO+Q3
>>392
その通りw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 18:57:27.37ID:HQTsO+Q3
>>393
ATのチューニングカーに乗ってる奴が居て後付けのオイルクーラーを付けてたけどフィルターも追加してた
純正のはフィルターと言うよりもストレーナーってレベルだから役不足らしいぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 19:10:44.49ID:HQTsO+Q3
Q1.フィルターとストレーナーの違いを説明せよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 20:52:19.47ID:bYGwUe0I
あのATFフィルターエレメントの中身はスカスカのザル状態だったのね?
エンジンオイルフィルターエレメントと同じようになっていると思っていたわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 08:01:35.05ID:j3Jw20n2
>>396
取り除く物の大きさ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 10:16:22.52ID:h3Yqfzuk
ストレーナは細かい網状で、粉末はすべて酢道理で、その粉末が経路に貯まって粘土になって
完全に遮断して機能不全になる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 10:20:00.84ID:h3Yqfzuk
それなら、パンの中を新車から毎月交換すれば、なんとか回避できる、今も毎月交換へ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 10:36:16.54ID:4SKKLsdw
それじゃいずれAT載せ換え代がのが安くなるんちゃう?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 12:36:26.79ID:l0B6Fk6Z
ストレーナーは送りラインにあってフィルターは戻りラインにあるんじゃないか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 12:40:07.93ID:Bgres6vl
最初にフィルターで濾してから機械内部に送るわけではないのね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 16:28:23.94ID:/GZib90v
12万キロ無交換で車検出したら、「汚れてたんで変えといたよ」って言われた
大丈夫なのか聞いたら「どこが心配なのか意味がわからないw」と返された
壊れるってのは都市伝説級らしい
ちなみに30年日産で整備しててピット長やったあと独立開業して、個人でショップやってる人
5L交換で工賃込み3,000円
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 21:40:05.86ID:cyJ63hkL
>>404
俺のもお願いしたい
それだけ自信持って言われたら安心して任せられる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 07:58:16.34ID:xd42/FVG
説明書に
ATFは無交換って書いてある
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 08:49:12.02ID:WSqVX1uw
無交換でも保証期間内は壊れないということね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 08:53:03.12ID:ldi6m1HY
>>404
いや都市伝説じゃないよ
おれの知り合いイエローで換えて半年ぐらいでこわれたからw
すぐには壊れないんだよw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 10:16:37.96ID:c5+iL2tJ
うちの車は取説に4万kmごと交換に指定されてる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 10:32:14.58ID:y0Hz8Z/I
最近の交換機器でやれば壊れる原因はほとんどなくなるぞ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 10:33:00.32ID:WSqVX1uw
>>408
半年も経ってしまうと交換したのが原因かはわからない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 12:41:01.86ID:xd42/FVG
オイルパンを取るやりかたじゃーないと
不具合出すよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 12:41:45.50ID:p8cFkLlo
交換前は疑いの余地なく正常に機能してた、と証明出来ないから厄介だな。壊れたタイミングが交換後、って事だけが唯一の事実やし
要は、交換と故障の因果関係を現物を以って客観的に示す必要が有るわな。フィーリングや感覚ではなくて
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 12:50:25.30ID:WSqVX1uw
>>412
そうなると交換指定のあるクルマは交換時に必ずオイルパンを取っているのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 12:58:36.96ID:ldi6m1HY
>>411
だから泣き寝入りだねw
それまでなんの不具合もなかったから。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 13:08:40.79ID:y0Hz8Z/I
最近のはオイルパンから交換するから問題ないぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 15:57:43.94ID:xd42/FVG
全部交換しょうとするから
壊れるんだろう
ドレンボルトから抜けた分だけ
補充するやりかたがベストだろ
半分くらいしか新しくならないが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 16:09:04.59ID:q3cEAuxv
>ちなみに30年日産で整備しててピット長やったあと独立開業して、個人でショップやってる人
>5L交換で工賃込み3,000円

(翻訳)
俺は、経歴の立派なヤツに、市場価格よりかなり安くやってもらったぞ
うらやましだろボケナスども
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 16:13:39.39ID:xd42/FVG
それ抜けた分だけ
補充するやりかただろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 16:16:50.08ID:y0Hz8Z/I
圧送式だから抜けた分だけとかのもんじゃないぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 16:41:27.29ID:r3WBx+ik
>>408
変え方が下手くそなんだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 20:56:42.19ID:EVYXd0S1
>>420
ATFラジエターから交換?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 04:38:48.72ID:kGEe61OP
信号変わり目、停止するかな〜からの再加速(じんわり)の時、ATF交換してからガツンと大きめな音と衝撃、失速
前もって強制的に一速に落とすかニュートラルにすれば回避出来るけど
しないとなりやすい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 07:48:03.15ID:6X4gkPTw
>>412
その理屈ならホンダ車は殆ど壊れるじゃん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 08:54:00.80ID:IAEHcbdy
俺は今まで中古車から新車まで何度もATFを交換してきたけど
壊れたことはもちろん調子が悪くなったこともない
たまたまの偶然なのか他に何か原因があるのか…………
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 09:07:58.40ID:GF+JJ2nd
実際の所、そんなに多くはないらしい
でもATF交換で不調になる事例があるから触らない方が無難と言われてる
例えばその可能性が1%だとしても店としては冒険したくはないわけよ
だから壊れる事があるからと作業を断るんだよ
その話が大きくなって都市伝説のように語り継がれてるだけじゃないかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 09:22:50.56ID:L1PLEies
ATはATFのせいでなく故障することがある。
エンジンがエンジンオイルのせいでなく故障することがあるのと同じ。
しかしATF交換後に故障した場合、実際にはATFと関係なく故障していてもATFを交換したことによって故障したことにされやすい。
中にはATの調子が悪いとATFを交換する気になる人もいるので、当然ATF交換後に故障する確率が上がる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 12:24:27.01ID:ws1ywHSv
住宅が出火した時に、たまたまその前を散歩してた。ただそれだけの理由で放火犯と断定されるようなもんだな。可哀そう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 12:26:04.86ID:+MU00i+n
ATFオイル交換してしばらくしてから変速ショックが激しくなったからディーラーに言ったんだが、今はオイル交換でそんな風にならない、プラグがダメになってるかもしれないから様子みてって言われたが、そんなもん?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 13:16:55.38ID:W9IKDO8a
ちゃんと純正ATF入れたんか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 14:34:01.74ID:+MU00i+n
>>430
ディーラーでやってもらったから大丈夫かと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 14:46:16.63ID:IAEHcbdy
自分でバッテリー交換とかもしてないよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 15:43:01.75ID:q+LkcrVE
>>432
なんもしてないよ
車検だったから全部任せた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 22:55:55.21ID:GHAh4VgP
ディーラーもいい加減なところあるよ
5w-20専用車なのに10w-30入れるんだよ
高速でエンジンブレーキを使うと
エンジンが振動したことがあった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 00:00:39.48ID:14vvgK0Y
>>434
即壊れないから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 02:41:06.20ID:Zo1SdKRQ
>>434
だいじょうぶだぁー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 03:43:16.11ID:x7IJZQm8
ATには0W-30
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 06:41:52.81ID:6xWzXgfT
>>434
暖まったらほとんど差はない
冷間時の燃費に若干の違いがあるくらいで現実は分からないくらい
エンジンには10W-30の方が良いと思うぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 08:17:02.42ID:jmqW95fg
ATには10w50
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 09:11:12.26ID:cQZzUr3z
5w-20の車に
10w-30入れる馬鹿まだいるのか?
ド素人の集まりなのか
クルマ板は
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 12:26:34.01ID:Zo1SdKRQ
>>440
ディーラーが入れたと書いてあるが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 12:35:44.41ID:LOSx+Tfn
うちの車は0w-20、5w-30、10w-30どれでもおkと取説に書かれてる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 12:51:55.07ID:vLR6A95r
何でかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 21:28:58.80ID:cQZzUr3z
推奨は5w−20だろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 22:34:12.09ID:Sr1EIZ+N
>>444
5wー20ってオイルあるのね。
エゴカーは0wー20限定らしいけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 23:14:48.06ID:s4m0U9au
オイルの硬さによる燃費への影響は5%位だったはず
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 23:17:17.36ID:s4m0U9au
めんどくさがりが多いんだなぁー
ロードバイク乗りの変態どもは、24時間走りっぱなしで
500kmとか走り切るアホがいるというのにw
車に乗りなはれw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 23:18:06.80ID:s4m0U9au
ぶw
すまん、誤爆やわw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 23:54:57.27ID:ySdA6zgV
キャノボwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 16:26:01.18ID:03wCWtyQ
最近なごむAAがない。職人さんよろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 17:30:16.96ID:5w43FaYP
             __
          ,..::':´:::::`"''::、,
        /:::::::::::::::::::::::,__:ヽ,
       ,イ'‐-、 __,.-‐'´i:::::':,`'
     , '-‐〉  i__}   〈‐--ヽ,
   ,.-‐ゝヘ-‐'ヽ、,'´`"ヘ`r-‐、,ヘ、
  ,'´::::,:' ,' / / ,ハ ハ /ヽ, ハ (::`ヽ,  ?
  `'ー ! i レ'‐- レ' V -‐ iメ、iノ, )‐'"
    ヽハi ○    ○ (ソ) i    atfは
      i ! ''''  r─┐ ''''(ノ) ヽ,  交換するな!
      ノヘ > 、,_ヽ__ノ_,. <(X),ヘノ  
      ノ  |:::|  ol |:::| {><}、
452343
2017/08/27(日) 18:50:06.53ID:N+hFnazu
1回目クリア
変速ショックは悪化せず
滑りも無し
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 08:04:27.96ID:EF+7jzU0
ATFが汚れやすい(色が濃くなる)のは
やはり何か問題があるのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 08:37:33.04ID:2Zj7qGlh
汚れもそうだが、時間が経てば酸化するし粘度も落ちる
ATの中は真空じゃないからね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 09:46:41.62ID:MxvUCyuM
ケンドル入れてて次はサスティナと続けて純正以外をいれたが無問題どころかショックも減り滑らかになった。
ちな仕事のハイゼットには日産純正入れてるが無問題。どちらもアイシンAT。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 11:29:36.35ID:Av2UQraG
ちな仕事ってなんや?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 12:06:28.11ID:MxvUCyuM
八百屋。ついでにハイエースはみんなの嫌いなガススタ交換、無問題。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 12:31:00.38ID:UtuY2XDh
>>453
ATFの汚れってほとんどクラッチとかの摩耗粉じゃないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 12:34:54.33ID:EF+7jzU0
>>458
黒ずんでくるのが早いから
とりあえず車検毎に交換してもらってた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 18:35:57.60ID:qd8077AN
>>456
ちなみに仕事で使っている の意
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 18:52:04.22ID:UtuY2XDh
>>455
ショックが減るというのは別にいいことではないのだが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 22:02:27.75ID:9IuB+KeY
エンジンオイル抜いてるもんだと思ってオートマオイル抜いたてた
車屋がオートマオイル入れたけど壊れたみたい
バックに入らないみたい
オートマオイルたまる所 掃除したかは不明
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 22:26:51.48ID:6icZzha9
>>462
整備工場プロに相談のスレでも見たな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 22:27:46.87ID:EF+7jzU0
自分もエンジンオイルと間違えてATFを抜いたことがあったけど
ATFを入れてやったら何事もなく走れた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 22:49:14.23ID:9IuB+KeY
オートマオイル抜くボルト特殊なのにしてくれよ
エンジンから遠いなと思いつつ抜いた
真っ黒だったからあってるわと思ったわ

量が少なかったがな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 08:42:14.54ID:8qjyxrf3
そういえば、ドレンボルトはまったく同じものが付いてる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 13:18:35.79ID:Wt4Aj9yv
このやり方が一番安全
ダウンロード&関連動画>>

468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 08:40:29.07ID:FiLvaVoj
下から抜くより負圧の吸引機で抜くのが簡単で便利
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 08:50:08.14ID:5SyM4OPn
>>468
ラベルゲージが途中で狭くなってなければそれがいいね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 14:29:33.06ID:OLEVJ6yY
>>469
スズキ 軽は一部細くて曲げがきついから上抜きできないんだよな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 18:20:46.48ID:hesadHol
>>470
MC系は大丈夫だった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 13:13:51.56ID:wCEIB4cc
これのほうがいいだろ?
ダウンロード&関連動画>>

473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 12:47:34.21ID:YloWC4PJ
bmwなんだが純正が8000円弱/1L
純正互換品が2000円弱/1L
どちらにするか悩む。オプションでスポーツオートマチックって変速スピード上げるのを選択してるからオイルにシビアかなとも思う。

8L交換(洗浄にも使って)すると、
純正だとオイルだけで70000円になるんだよなー‥
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 13:09:37.41ID:ZXryfFlj
>>473
互換品のクオリティのよるなあ
エンジンオイルに例えるとベンツ純正とモービルワンの関係みたいにさ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 14:23:13.71ID:6PFtXGAQ
説明書に
ATFは交換するなって
書いてあったりして
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 19:10:48.55ID:uqbrf8YN
>>473
自慢は不要好きにしな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 19:11:40.60ID:uqbrf8YN
>>473
ケチるな、BMW乗ってるなら純正品使いな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 19:55:39.87ID:T1S+YYl0
つかbmwの何よ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 21:02:57.26ID:maIAbKxl
>>478
(Bayerische Motoren Werke AG)(バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ)とのこと
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 06:13:53.30ID:9J3GkMyD
最近のトヨ○の高級車は
ATが密閉型になってるのに
ATFを交換する馬鹿が
居るんだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 06:19:40.86ID:9P3p8iai
>>473
互換品入れて日記よろしく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 06:24:30.27ID:Iav/AynF
密閉はされてなくね?
ブリーザープラグもドレンプラグもリフィルプラグもあるし。
レベルゲージの廃止をもって密閉というのは何か違うと思う。
レベルゲージのある頃とトランスミッションケースの密閉度は変わらんのではないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 06:27:01.77ID:Iav/AynF
バッテリースレなんかでも液口栓の廃止をもって密閉とするアホがいるけど、
機械的なものは本質を理解するべきなんじゃないのかね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 07:02:14.37ID:9J3GkMyD
お客様○クサスは ATF交換不要です      ATF交換しろ!
                        γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
  /_ノ ヽ_  \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)   ヽ  三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\   / ) し / |   ミ  
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ    
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |      
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |     
   ヽ     ノ   ヘ   \_   `ー"      ノ     
   /    く 、_/っ/     \ .    .   \    
   |     \--一''           \               
    |    |ヽ、二⌒)、           \
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 08:29:49.05ID:R4cGkvy1
交換不要のATでも交換禁止ではないから
交換するなら4万km以内でした方がよいね
交換しないなら別にしなくてもよい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 08:54:20.00ID:fAIdoAhh
4万kmで交換する必要なんかないですよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 08:55:23.23ID:nsgXEehP
取説に交換指定のある車種は交換の必要があります
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 11:05:03.07ID:7ZhALFrO
あとはどれだけ乗るか?だな。20年以上30万キロメートル以上とか乗る気なら指定なくても交換したほうがいいやろ。
よって一般的には交換不要やな、俺はするけどw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 12:31:01.59ID:R4cGkvy1
交換不要というのは交換しなくても保証期間は壊れませんよ
という意味だからね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 19:45:58.06ID:9J3GkMyD
実際交換しなくてもいいATと
交換しないと駄目なATあるよな
交換しなくてもいいATは高級車に
多いよな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 22:04:01.76ID:DXqc5x6B
>>488
それくらい長期間、多走行をすると仮定した場合、488さんはオイルパン清掃、ストレーナー交換しますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 23:37:23.40ID:3fUX9kdu
>>490
交換必須なのはホンダのフィット
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 23:59:07.34ID:XhAHMji0
>>486
4万kmで交換する必要があるなんて話しは出てないと思うのだが……
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 01:14:09.30ID:KrE7IFo/
交換不要とは風呂に入らなくても死なないというようなもん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 01:50:51.22ID:7Cfm+O6C
>>493
池沼なら黙っててくれ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 01:56:22.75ID:xnrwpQr8
>>495
糖質ですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 02:01:32.95ID:7Cfm+O6C
>>485
> 交換するなら4万km以内でした方がよいね

>>486
> 4万kmで交換する必要なんかないですよ

>>493
> >>486
> 4万kmで交換する必要があるなんて話しは出てないと思うのだが……

こういうのって池沼といわないのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 02:03:56.56ID:/L16NRoy
>>495
池沼じゃなければレスしてくれってことかいなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 02:13:55.64ID:xnrwpQr8
少し日本語が不自由みたいだね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 05:48:06.67ID:G/FllnnM
新車から、1万Kmごとにオイルパン容量のみ交換してるわ、趣味だわ
自家用車無交換、営業車10万Kmの設定の車
12万Km、10年目、純正ATF
お風呂で石けん使わずに洗い流すような感じかな
嫁の車は、10年5万KmでATのソレノイドバルブが壊れたわ
ATFが汚れすぎて壊れた経験はないわ
全車は17万Kmはしったけど、ATF交換は1回だけだった
別にATの不調はなかった、ODの手元がわのスイッチがおかしくかったけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/06(水) 07:19:23.28ID:brBeU/p4
>>491
488だけど仕事のハイエースはやってるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 08:59:17.74ID:gHbJ/RGI
基本的には交換しなくていいけどしたら長持ちするし乗り心地も良くなるよねって話で手を打とうよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 09:43:36.58ID:2PNNgd7y
気分が良いというそれだけで価値はあるだろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 01:05:51.48ID:kHvjaXBh
ATF(ストレーナー含む)交換したら減速停止時に衝撃が出るようになった
ソレノイドに塵ゴミでも引っかかって動きが悪くなったのかな?
毎回ではない
あと減速停止直前からの再加速時のシフトダウンのショックは更に大きい
こんな場合はソレノイドを交換すれば直るのでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 07:57:55.78ID:WAQijseC
>>504
関係ないかもしれないけどCPUの学習機能の影響かも?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 12:07:53.74ID:/2+Vqs6b
atf交換はしてないけど中古で買った車の変速ショックが少し気になってたけど
バッテリー交換したら>>505の言うような学習機能がリセットされたのか
変速が全然気にならなくなったことがあったな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 19:59:10.22ID:1ageqV9c
オイルパン清掃、ストレーナー交換とか最近よく見ますが、どのような車に施工したほうが良いのですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 20:01:04.57ID:Qi6ZvMDX
オイルパン外すような修理があるならついでに綺麗にしたほうが気分良いよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 16:23:09.59ID:lMmwfIUV
全量交換にこだわったり、循環法で一日に何度もくり返したりするよりも
ドレンからフルードを排出するだけだから
出た量を量っておいてその量だけ新油を入れる・・・
その日はそれでおしまい

フルード缶は開封しても1〜2年くらい大丈夫だから
フルードを持ち込んで工場に依頼するなら車検や12点の1年に一度、
自分でやるなら様子を見ながら何日〜何週かインターバルをあけて
交換した方がいいよ
面倒かもしれんけど
そしたらそれから数年、数万キロは無交換
ストレーナは原則無交換でもいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 21:47:47.98ID:PzI3xSvb
>>505
情報ありがとうございます。
エンジンタービンリビルト交換ついでにATF(パン外しストレーナーも交換)交換も頼んだのですが、原因不明のエンスト発生したりしてバッテリー外してリセットするとエラーまで消えるからしないでと言われてしませんでした。
なのでO2センサー交換時にもしてません
やった方が良いのかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 01:11:13.69ID:VNCC3dTl
タービン壊すなんて
お前変な乗りかたしてるんだろ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 14:48:42.07ID:IxORNBrx
>>511
嫁が乗ってた時なんでどんな状況か分からないな
子供乗せてたから無茶な走りはしてないと思うが
1回目の時に整備士さんに聞いたらオイル交換もちゃんとしてるし
当たり外れがあるとからとか言われたな
でもその後ネットで調べてたらオイルラインのフィルターが詰まってタービンブローがあるとか知った。
2回目はエンジン交換ついでに交換薦められたからやっただけ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 16:51:47.96ID:o3QiulS0
今、ABでatf交換中です。
ちなみにハイエースのレベルゲージなしのやつ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 17:06:49.17ID:DoTJE3LV
>>513
純正フルード?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 18:14:56.31ID:s7Rs741I
ABのおすすめ
作業時間は2時間くらい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 23:36:56.52ID:7ONJ6QvU
>>513
年式、走行距離、今までの交換歴ってどんな感じ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 07:24:01.76ID:i7Lxnlti
>>516
28年式の2.7L
走行距離は約40,000
昨日は、ディーラーが休みだったのでAB行ってみた
ちなみにタイヤ館 はゲージがないので出来ないとのこと
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 08:56:51.67ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 09:24:18.01ID:RgSJgw53
>>512
意外と嫁さんはガンガンぶん回すタイプで
もしかしたら内緒でブーストアップとか
サブコン付けたりしていたのかもしれんよ〜w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 10:48:30.06ID:h7BBF9WN
>>519
嫁秘蔵の裏マップがあるんじゃね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 14:28:35.62ID:NhBRBk/6
ATF交換すると壊れるのはホント?
ダウンロード&関連動画>>

522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 17:20:48.59ID:2K+8h0Ii
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 17:36:33.14ID:xlb0dJ0J
18万キロ無交換で壊れず乗れてますよ
フルードは灯油みたいにシャバシャバだが動かなくなれば廃車だし無問題
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:19:51.20ID:y3PsPo8n
それはそれでいいんだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:24:12.13ID:RgSJgw53
>>523
乗り方が丁寧なんだろうね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 19:16:36.37ID:0Uk60WRB
>>523
ま茶々じゃないんだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 21:17:02.76ID:NhBRBk/6
説明書にATFは無交換って書いてあるのに
ATF交換しないと壊れるとか言ってるやつって
問題ありじゃーないのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 21:21:08.20ID:EgbD6n34
無交換でも保証期間内は壊れないという意味でしょ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 22:19:52.34ID:y3PsPo8n
そう思う。で意を汲めないやからが取説ガーと騒ぐ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 23:23:11.05ID:AaTMtnyN
>>527
ホンダのCVTだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 04:23:51.68ID:dQoVfFvr
>>530
ホンダは無交換なんて書いてないぞ
寧ろATFは1回目が8万キロ以降6万キロ、CVTFは4万キロごとの交換を推奨してる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 15:47:56.11ID:dpSKYB/B
○クサスは交換不要になってる
交換不要のほうが作りがいい
ATだと思うぞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 15:52:25.56ID:7wzhpd8c
交換不要=AT載せ替え前提だからな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 16:19:20.68ID:tTEGSIaE
載せ換えれば問題ない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 19:56:17.20ID:dpSKYB/B
ATF2万キロごと交換と
ATFまったく交換しないでは
ATの故障率同じだと思うぞ(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 21:02:09.13ID:lVCXh+oz
知れねーよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 21:02:46.05ID:cPlbi9rp
同じなら騒音低下燃費にフィール向上するから換えた方がいいな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 21:06:36.90ID:gUqim9jS
故障率が同じだと思う理由はなんだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/15(金) 18:38:20.91ID:fzjqmLx6
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 10:34:41.83ID:RORUKWyo
>>504
予測するに、ATF粘度が合わなかったのでは?
最近のは低粘度になってるからね
硬めのATF入れたら直りそうだけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/17(日) 20:40:32.92ID:RlJdFHgN
まだATオーバーホールから帰ってこねぇよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/18(月) 10:21:44.05ID:bVI64Io8
>>509
というか、エンジンオイル換える時についでに
下抜きして
抜けたぶんだけたしときゃいんじゃない?
だいたい15000キロごと位に一回、
定期的にやってればいいだけだし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 01:46:44.75ID:Sj/kSOcn
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ATオイルが交換必要な
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ATは設計が良くないですから
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 20:55:33.92ID:hkpJm+5K
確かにw
ショボいATはATFに頼った設計だからね
その分ATFは粘度や粘度指数等々に充分こだわった方がいいね
俺のATもその類いだわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 23:54:02.40ID:iQxwSu8C
停止時二速から一速へのシフトダウン時に毎回ショックあり
止まるかなーからの再加速でのシフトダウン時はガツンと強い音と衝撃
こんな場合は一速と二速どっちのバルブが駄目か分かりますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 00:17:15.90ID:dnG+CbRV
トルコンATは、いくつかののバルブのONOFFの組み合わせで変速してるから何速のバルブなんてものは無い
シフトショックが大きいなら、急な油圧変化を抑えるアキュームレータや、油圧をなだらかに変化させるデューティーバルブが怪しいが
ATFの交換かリビルトミッション載せ替え位しか選択肢無いから内部の故障探求は一般ユーザーとしては無意味だし、シフトショック程度でミッション載せ替えは費用対効果最悪なので無視して乗るのが吉
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 05:57:52.78ID:7Exo0rjn
>>546
ディーラーじゃないんだから、ここでそんな返答誰も望んでないしw
>>545しいて言えば1速と2速に関係するバルブ両方取り換えるのが吉だと思う
eベイあたりの海外から取り寄せると全て取り換えても安いよ
それで一応直るんだけど、油圧調整しないと
全く違う形で若干ショックが出る場合もあるけど90%以上は完治する
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 10:43:36.39ID:Q9cnU4z0
自演
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 12:51:16.43ID:kDTz6ROf
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:42:00.44ID:WsjQn13m
>>547
1.2速に関係するバルブなんて言ったらバルブボデーとピストン、ソレノイド全とっかえレベルになると思うが、むしろ1.2速に関係して、1.2速以外で使われてないバルブなんて思いつかないんだが
そんな人間が思いつきでミッション修理語るとか笑止だわ
それに油圧を調整しないとショックが出るっていうが油圧を調整出来る部品なんてあるの?センサーで拾ってソレノイドで自動調整だと思うんだが?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:59:38.79ID:pU3gEvDF
ショックがあったら駄目な風潮が嫌いだ
エネルギーをロスさせてショックを消している訳だろ
多少の変速ショックよりダイレクト感を重視したATがあっても良いと思う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:06:43.72ID:o8jopILe
>>551
良く知らないで喋るけど、駆動力が音や振動に変換されてしまって現れて無駄に捨てられてるんでないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:18:24.75ID:ERSw3+S1
ショックあったらエネルギーどうこうより単純に乗り心地悪いじゃん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 08:35:38.26ID:GfP+Xk8q
バルブボディのアッシー交換は、リビルトの方がいいレベル
クラッチィ(ブレーキ)も更新されるからね、
初期の不具合は、ソレノイド(バルブ)の不具合が多いよ、
何番のかは、今ピュータで診断できます
ソレノイド全換えで25万ぐらい、各部の単体で、8万円ぐらいです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 11:41:22.51ID:bnGG52HK
>545です
いろいろ回答ありがとうございました。
リビルト載せ換えの方が確実みたいですね
自分でやるほど技術力無いので店でやって貰おうと思ってました。
パーツリスト見たら1速2速と書かれたソレノイド?バルブ?が有ったのでてっきり悪いのが特定出来ればそれを交換すれば良いかと思ってました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 13:12:09.27ID:aXa3c39P
>>555
1速シフトソレノイドとかって書き方じゃなくて、シフトソレノイドNo1とNo2って書き方されてないか?
それなら1速のシフトソレノイドって意味じゃなくて1と2の組み合わせでシフト位置決めてるバルブだから、
不具合起きればシフト固定や1速4速にしか入らないとか2速3速にしか入らない変速不良とか、滑りが起きるとかは考えられるが、シフトショックだけってのは考えにくくて、それ以外が疑われる
ただ該当部品が多すぎるので直るかどうかわからない場当たり的な交換をして、交換後湯路中のスラッジが浮いて更に故障を増やすリスクを負うくらいならリビルトの方が工賃もリスクも安く済む可能性大

>>554
診断機で拾える故障は電気的故障だけで非常に限定的だし、故障拾ってればODやシフト位置のランプが点滅するなんかの表示が出るから、表示が無いなら故障は拾ってない
最近多いのよね、「パソコン繋げばどこが壊れてるかわかるんでしょ?」とか勘違いしてる素人
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:34:59.61ID:GfP+Xk8q
ディーラー系の診断器だと、どのソレノイドか、結構ソレノイドバルブの番号までを特定できることが多いのよね
汎用の診断器はメーカーごと車種ごとに当たり外れがあって、エラーコードから推理なんてのはよくある
国産メーカの純正(っていうのかどうか知らんが)の診断器だと、結構こまかく故障場所を特定してくれるよ
上の人が言ってるけど、どのくらいエラーを読みしてくれるか、エラーの組み合わせから解析してくれるか、
汎用の診断器はやはり限界がございます
この10年の車両は、車上のモニターでは電装の診断の手がかりがほとんどつかめない
昔は、ランプ8回でどこどこなんてありましたが、、、、
町の整備工場は、診断機をそろえるのが大変で、汎用機の更新も高いし、メーカ専用機なんてそろえられないしね
手もちの診断器でお手上げは普通で、新しい診断器やバージョンアップなんてしてたら大赤字だし、
ディーラーさんに来てもらって診断なんてのも毎月ある
何でオレ愚痴ってる?

メカの故障は、またアプローチが別
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:38:28.55ID:XpB5SNID
リビルドはやめた方がいいんじゃない?
反論はあるだろけど結局使い回しだからね。
まぁトータルで安けりゃまだいいけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 18:46:05.63ID:daAxvsVB
>>558
新品買うほどの車じゃないの
リビルトも保証付きでしょ、高いけど修理するならデーラーで
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 00:40:43.66ID:g796UMQa
何故に日本ではAT関係は閉鎖的なんだろうか?
バルブボディさえも新品、正規には売ってないよね?
むしろアイシン製なんて国産じゃん
ヨーロッパやアメリカなんざ、壊れたら修理してバルボーなんて新品に交換するよね安いから。
例えばバルブボディ日本はリビルド25万円だとしたら、ヨーロッパなんて新品でも5万円なんだけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 01:31:36.93ID:JrRtGZIn
自動車文化の違いだったりパテント絡みだったりするんじゃね?知らんけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 02:23:42.81ID:yC8LKqUh
最近のATはそこらの整備工場で分解整備出来るシロモノではないと聞いたことあるけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 09:17:41.30ID:qLxl1goJ
パーツも、アッシーでないと出てこない
細菌のは、バルブボディですらアッシー、
ひどいのはソレノイド単体でも供給ない
クラッチバンドもでないミッションすらある
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:58:28.21ID:5KUpM1VH
>>562
JB23の2型なんですがリビルト載せ換えと修理はどちらがおすすめですかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 18:13:29.88ID:nGhUF5K4
>>564
車種いれないとね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 18:54:01.90ID:myhFIm+E
>>564
リビルト載せ換えかな……
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:12:25.66ID:g796UMQa
ヤフオクのソレノイドの価格もかなりボッタクり。
ちゃんと良く調べてから直せば、30万は浮く
30万稼ぐのどんだけ大変だと思ってるんだ君たちは
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 20:56:44.54ID:TTu9C23a
>>567
???
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 23:07:43.67ID:Ye+bb+Si
>>567
30万稼ぐ?
人によって違うけど、年収少ないんだ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 01:19:34.35ID:1qbKHBnM
>>565
すみませんいつもの癖で、ジムニーです
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 02:31:04.04ID:Z0r95CLZ
ATフィールドって多すぎたらいけないんでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 06:58:07.56ID:Lgva8BoM
問題ありません
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 06:58:36.75ID:ZRFJaVQ7
>>571
全開でいいですよw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 20:53:16.68ID:Lojr0PHP
深い話になりかけたのに台無しや(笑)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 21:20:32.31ID:ZRFJaVQ7
ATフィールド全開!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 04:25:09.83ID:FqmkO7Uw
さすがにAT壊れたら
新車にした方がいいかも
リビルトも同じ欠陥ありそうだし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 07:39:14.87ID:v8pAvgCQ
ATフィールドとは
http://i-revue.com/565
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 21:57:14.42ID:pFOBZNrF
古い新油使ったり規格違い入れたら走りが重くなったりします?
自分で交換して、しばらくしたらいつも以上にアクセル踏まないと、いつものように走らなくなりました。
当然踏む量増えたから燃費悪化。
ミッション自体は普通に変速してるし大きなショックもない。
ブレーキの引きずりかと思い、見たけど引きずってなさそう、デフオイルも換えたしデフが逝くのも考えにくい。
空気圧も高めに入れたし、Pに入れて空ぶかししたらエンジン自体は綺麗に吹け上がる。
考えられるのは自分で交換したATFしか・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 03:36:49.80ID:WVoWePhn
ホンダはディーラー以外では
やっては駄目だぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 04:25:10.52ID:mLwua0U8
>>578
フルード入れすぎなんじゃね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:03:40.34ID:QkaTJKtf
トヨタ純正は赤色?
20万km無交換だとどんな色になる?
親父のお下がり最近乗ってるんだけど色が綺麗なクリスタルソウルレッドなんだよねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:06:26.88ID:eFSz6457
>>581
僕ちゃんなんだ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:35:05.87ID:efN5kz38
>>581
無交換だと血便レッドって感じだね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:59:57.90ID:JDizLp4e
血便って出たことがないからわからない。
痔で鮮血が出たことはある。
何も食べずにトマトジュースばかり飲んでいたらトマト色のうんこが出て驚いた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:08:17.08ID:QkaTJKtf
>>583
一応赤は確認出来るレベルなんだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 21:36:07.89ID:l/wvNQqa
オートバックス
オートアールズ
イエローハット
ジェームス

オートマオイルどこで交換しても技量は同じくらい?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 21:52:16.83ID:h9sHw96M
ナントカ太郎とか使えば、よほどのアホが操作しない限りは
大して変わらん
ただカー用品店で入れられるATFは、早くさばきたい古い安物を入れられるか、
クソ性能なのに値段だけはクソ高いのをセールスされるかのどちらか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 22:05:17.17ID:AEqDwR89
どんなに古くてもATFオイルなんて全く問題ないだろ
銘柄は気になる処だよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 08:48:21.12ID:Zu83mgDZ
とるこん太郎だな
あれでアイシンのATF入れてりゃ間違いないよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 22:06:48.25ID:MTL+vD9G
オイルパン清掃の意義は何でしょうか?
清掃の有無で大きく寿命は変わるのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 22:06:56.02ID:Iba4jfxG
>579
嘘はいかんよ
アイシンのATF使ってるけど何も問題無いよ
軽だけどな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 22:28:42.04ID:yF5FQy37
>>590
過走行車のATF交換は交換後新しいオイルでスラッジが舞って、交換したために不具合が起きることが多いから、
清掃によって少しでもそのリスクを減らすための作業

ただバルブボデー内のスラッジまで清掃出来る訳じゃないから、リスクが大きいのは変わらない
リスク承知で過走行車のATF交換したい人に向けた作業
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 22:59:05.14ID:3/4xAPaO
つーかエンジンオイル交換勧めるまえに
ATFオイル交換勧めろよ
13万キロ走って結局壊れただろか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 07:11:51.08ID:Dzab9r+3
一年前バルブボデーごと交換したからオイルパンも自ずと外すことになったんだけど、
それから2.3回変速しない時があったな
今は全く問題ないけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 18:18:32.36ID:m2289SY2
ナントカ太郎とか使えば
壊れる予感がする
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 20:01:22.46ID:gt4u/b9V
壊れはしないけどフルードの無駄使い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 22:51:59.56ID:ANyK5mgb
なんとか太郎って結局パン外さないために使う場合がほとんどだからな。
パン外しと併用すれば悪くはないように思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 03:32:58.47ID:QECLkOW6
どっかで見たけど、ATF交換で壊れるのって
結局そのお店のやり方が悪かったってだけなんだよね
なんとか太郎だの圧送式だのは、ホントATFの無駄遣い。
Euに怒られるわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 14:32:23.43ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 20:56:30.92ID:NEQLqzCi
ばんどう太郎かな(茨城在住
デラでATF1L/月ずつ交換し始めて今月2L目、経過良好
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 01:46:06.84ID:3LNiCzXd
1gってなんかあんまり意味なさそう。軽?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 02:19:13.18ID:F5szDTfa
>>601
DA62Vエブリイ
シフトショックも以前はガクンだったのがヌルッあるいはジワッて感じになってきたよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 04:40:29.85ID:3LNiCzXd
軽なら納得
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 21:09:04.50ID:JJb5pmiK
エンジンオイル交換毎に1L循環交換とかしとけばずっと調子いいのかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 22:27:00.73ID:gV3EgsCc
>>601
軽でも6Lは入ってるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 22:33:03.52ID:TiJ4EKYn
>>605
なわけない
オイルパンから抜けるのが2L程度でOHして完全に抜いても4.5L程度
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/04(水) 10:29:06.14ID:QwpzIPht
だよな。俺2.5gのアイシン4速ドレン抜き約4gやった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/07(土) 03:03:32.31ID:9XaunC6+
オレの中のなんとか太郎

1位:麻生太郎
2位:河野太郎
3位:山本太郎
4位:押尾コータロー
5位:ウルトラマンタロー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/07(土) 21:26:47.77ID:LTrmw6Ct
>>608
山本コウタロー
モノタロウ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/07(土) 22:09:28.56ID:uSLrtiGY
野々村…いや何でもない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 07:58:24.60ID:QnKlRCQR
だめだ。3000キロ毎で計3回交換したが元に戻らず。
中古AT載せ替えだな・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 09:55:42.06ID:kCq0TAWa
>>611
走行距離は何kmでどんな症状だった?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 19:15:37.41ID:pu+EywEX
なんか5ちゃんになってから書き込み少ないな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 19:18:39.96ID:bHO/pwQk
5ちゃんは個人情報が抜かれまくりだからな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 19:24:00.74ID:LfNtRA2c
>>613
仕事が忙しくなったとか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 20:01:12.07ID:ekP+g8xS
2ちゃんねるのがいいから探したんだけど
スマホ用だと5ちゃんに繋がっちゃってなんか嫌だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 15:57:42.82ID:W6ogYMLv
>>612
19万キロで滑り発生。
その後ATF交換して最悪期は脱したけど完全復活には程遠い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 07:33:54.89ID:tXtSBNHm
交換なら駄目元でいろいろ試してほしいな。SOD1添加するとか…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 07:43:15.36ID:Q4KeWLkl
19万キロで不具合とか交換かオーバーホールだろ
ATFでどうにかなるもんじゃない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 09:20:05.51ID:Cj2tafxo
ケミカル系も試したけどダメだったね。
中古載せ替えが約10万らしい。思ってたよりは安いかな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:02:00.53ID:0ISF3xjt
>>617
19万kmでATFは初交換?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 14:45:00.27ID:K5Lj32dx
ワコーズの添加剤って効果ある?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 15:30:51.91ID:9X0WSzmS
>>621
初。交換しないほうがいいとか都市伝説信じた自分がバカだった。
ATF交換を舐めてたね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 15:44:57.55ID:V1jZcvw9
無交換で19万キロなら壊れて当たり前だ。
無交換でいいというのは10万マイル(16万キロ)以内で乗り換える場合の話。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 15:59:30.48ID:0ISF3xjt
>>623
そうなんだ
でもATF無交換が故障の原因かも分からないよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 19:44:39.55ID:V1jZcvw9
>>625
ATF無交換がATの故障の原因というのも変な話。
ATF無交換指定のATの寿命はもともと10万マイルということ。
だから単に寿命が来ただけ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 00:09:44.69ID:Sc9+BPE6
なぜバルブボディ内部ってあんな複雑な蟻の巣みたいな形状にしなければならないのか。
スラッジ等詰まってわざと壊れやすくしてるとしか思えないw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 01:12:57.63ID:OmlJenZU
>>627
原始的だが油圧かける装置として低コストで強度もあり金型を作ってしまえば量産も簡単だから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 21:07:52.56ID:PE1wPs2O
答えになってないしw
なんであの複雑な形が必要なの?
実際にはある程度のオイルで強度保ちながら熱冷ましたいだけでそんなに意味ないんじゃないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 22:21:07.64ID:b0sB8hNt
十分理解出来るが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 23:17:43.36ID:KGNjhYUb
原始的な計算機そのものだってわかってなさそうだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 03:03:29.20ID:bx5GeijR
自分がもしATFオイルだったらあの迷路に迷って一生出られなくなるだろーな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 03:04:52.49ID:NcVq3jcd
>>632
ATFはおまえのような池沼ではないので大丈夫だ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 07:52:11.35ID:ctV1/87K
答えになってないとか文章が読めないのかね
油圧かける為の原始的な装置と説明してるのに

あとATFはサーキット走っても80℃前後しか上がらないんで熱なんて気にするほどでもない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 11:43:37.35ID:3z/sJFod
油圧と細い油路の相関関係は?

もしかして油路が細い方が油圧がかかりやすいんだろうか?
それとも様々な油圧調整が必要なのでスペースの問題でひとつひとつの油路を
狭くせざるをえない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 12:28:33.32ID:tfR3o/g7
>>634
ATでサーキット走るなよ、セミATにして
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 23:33:41.66ID:k3s72rj5
最近、走りが重いなぁと思いオイル換え、プラグ換え、エアクリ換え、ガソリン添加剤もいれたが変わらず。
エンジン自体は綺麗に吹け上がるので物は試しにと楽天カード作って付いてきたポイントでアイシンのATFをペール缶で購入して交換したら激変。

いや〜ATFって素晴らしいですね。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/21(土) 00:50:10.99ID:oga5ULB9
>>635
パスカルの原理
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/21(土) 16:25:10.55ID:mkI81wP8
>>パスカルの原理
アライグマは可愛いだけで飼い始めると手に負えなくなってくる、ってやつですね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/21(土) 19:26:38.00ID:zXrrEzvE
>>639
そう、それ!それ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 01:25:29.53ID:JRV5jUxb
だめだ。アクセル踏んでもスピード上がらず回転数上がるだけ。
もみじマークつけたジジイの軽にも負けた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/22(日) 03:11:48.86ID:BPD2xCeU
>>641
点火タイミングがズレてんじゃね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 02:36:38.49ID:aoSR6oI2
ATF交換しないと駄目って
言ってるのはガソリンスタンド
工作員なのか?
ダウンロード&関連動画>>

644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 03:24:46.01ID:1QXTZila
10万キロまでしか乗らないよって人なら交換しなくても良いと思う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 07:54:25.61ID:lQWQzL8H
>>641
昔、同じ症状で20分暖気したら普通に運転出来る事に気がついて調べたら原因はECUでした。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 03:56:09.27ID:uGhW/3bn
なんと集中治療室が原因だったとは・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 04:21:26.63ID:s/1leWgG
cvtがおかしくなったら、
変速の時にカラカラっていう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 07:48:18.57ID:b34g0IsN
CVTは変速しないぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 07:50:29.32ID:3lGmZ9MU
>>646
それICUじゃね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 15:41:59.96ID:8AmrKN3C
>>622パワステフルードの漏れは止まったよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 18:42:54.36ID:jiaKKq/k
漏れ止め剤は今後も長く乗ろうとする場合は使わない方が良いと思う。
次回の車検はもう受けないとかなら使っても良いと
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 18:48:02.66ID:QTC6UH1c
漏れはちゃんと修理した方がいいよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 22:03:20.77ID:TKjrZcAc
早漏はどうすれば治りますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 23:46:28.07ID:a//DTxTW
一時的な対処法としてはフェミニーナ軟膏を塗って麻痺させるとか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/25(水) 03:04:02.76ID:OyXYOrFT
酒を飲んでからセックスする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 14:17:05.34ID:9ynJoulx
大金叩いてATF交換することに。

アイシントルコン6ATだが、輸入車用は独自のタイトなセッティングとかで、純正ATF使った方がいいとのおすすめから純正油8L用意。
ちなみ1L9000円で、オイル代だけで72000円w

国産なら適合表とかもいっぱいあるし、いいよな。
次は絶対国産買うわ。

さて交換はどうなることやら〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 20:20:05.99ID:YR/GkSMh
ジャトコ7ATで6万km手前の中古で交換歴無し
点検ついでにディーラーで時期確認したらメーカーでは無交換だと
気持ち悪かったら15000円で交換出来るって言うし変えとこうかな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 21:06:31.50ID:S1HrSqe9
>>656
タイトな(笑)
ただ単にATの性能が良くないから、ATFの質に
頼らざるおえないだけ。
完全ににぼられてるしw
ATがしょうもないからしょっちゅうATF交換ってした方が良いのは事実だが。
俺の輸入車ATもしょうもないから、しょっちゅうATF部分交換してるよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 21:37:16.20ID:hoHl6BUj
うちのはZFの6ATだけど
やはり無交換指定なんだよね
そこそこのハイパワー車だから
交換できるならしたいとは思うけど
した方がいいのかどうか……
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 01:23:00.86ID:zNImMBWO
オイル関係で無交換OKは有り得ない
10年10万キロ以上乗るつもりなら交換した方がいい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 12:40:38.60ID:xiMJPvaw
>>656
しかも8Lじゃ全部入れ換えは無理じゃん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 15:49:46.85ID:Sn8oOnRY
>>660
細かそうな人だと逆に店は交換したがらないね。
交換してから短期間で壊れる事例も結構あるだろうしクレームになりかねない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 01:06:06.52ID:mJV0peEa
スイスポのATFの交換をしたいです。
ワコーズのハイパーsとサスティナどちらがいいですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 07:12:19.07ID:3ilzFTDh
>>663
製品名の雰囲気から判断するとハイパーsでした
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 08:25:59.18ID:3VAinl0c
>>663
なぜ?純正が入ってないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 19:37:14.13ID:yKyV9gC6
純正の粘度調べろよ?ハイパーSは少し固い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 10:08:55.99ID:QsNYeyGa
オレのチンぽの方が若干固いと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 10:14:31.73ID:7sZbN7lE
>>667
そうかい、それじゃー使えないな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 10:45:03.15ID:V4ziJFWP
俺のは早すぎて使えない……
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 11:18:58.01ID:0YullcXJ
>>627 こわれたATを分解すると、その細い経路に灰色の粘土状のものが詰まってるのを見たよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 11:23:03.71ID:0YullcXJ
パンに付いてる磁石にも同じようなドロドロの固まりがあべかわ餅くらいので付いてた
デフを兼用してるタイプだから仕方ないけど、AT専用なら付かないほどの量で
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 11:37:44.79ID:tr9aHDM7
ATFって鮮やかなワインレッドだから、
ワインの香りとは言わんが、クーラントみたいな甘いニオイかとおもったら、
油臭いな
だまされたわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 11:50:00.99ID:V4ziJFWP
でも味はなかなか美味しいよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 18:42:43.85ID:v9UHqQgi
と、ここでAAと逝きたいところなんだが・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 18:43:39.92ID:j0+6ADl3
663です。
やっぱり純正がいいのでしょうか?
購入後、3万キロほどで定期交換してきて、あと1000kmほどで交換距離です。
現在の距離は182,000です。
社外品の性能がいいと言われているオイルでしたので今回は違った物を入れようと思った次第です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 10:33:10.76ID:3oWy7Rxv
純正だなw
こんなので冒険したくないし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 11:10:34.35ID:+oBe60zW
18万km超えなら『冒険してもいい頃』とも言える
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 11:18:49.85ID:vt1CfqMR
>>677
そのとおりだが、俺なら冒険はしない。
まあ好きにしたらいいと思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 12:25:39.51ID:IHW8AJzG
オレ自身も純正がいいという前提で

では、何のために高いATF類があると思う?
純正同等品を仕入れて、自社ブランドを付けて高く売ってるケースもあるかもしれない。
そこで、まずは「パワステフルード」で試してみれば良い。
なぜかというとATFほどには、それほど高くないし、量も必要ないし、
すぐに効果が確かめられるからだ。
それでいて、何かあってもATほどダメージは受けないだろう。
純正フルードでサーキット走行すればあっという間に噴いてしまう場合でも、
高級ブランドフルードだと耐えられたという報告もある。
パワステフルードで価格差に見合う性能差を認められたら、
ATFでも踏み切ればいい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 12:38:14.78ID:+oBe60zW
>>679
むかし油圧パワステのクルマにお高いフルードを入れたら軽くスムーズになったと感じたよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 12:42:49.22ID:3oWy7Rxv
冒険して壊しちゃいなよw
18万だから壊れてもいいんだろ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 17:28:08.88ID:BpuVj1O/
次の車検で乗り換えを考えています。
最後の交換になると思うため、社外ATFを使った事が無い事も合わせて意見を聞きたいなと思いました。
ATFの鉱物油、化学合成油の違いはどのような点なのでしょうか?
エンジンオイルと同じで、熱による変化が少ないと言うことでしょうか?
実際に使われている方は、どのようなタイミングで社外ATFに切り替えされましたか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 17:30:01.32ID:BpuVj1O/
ちなみに純正ATFは3317という物でエッソ系の製造のようです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 20:25:47.94ID:BAN70cVz
>>683
スズキ純正ならDV互換だよ
10年ACデルコDV入れるが全く問題なし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 20:28:53.69ID:hHhTWjSX
俺の持ち車、2台ともアイシンのATFが適合してたので、アイシンATFペール缶DIY交換1択。
アイシンのATFが性能いいのか悪いのかは知らん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 21:21:06.03ID:mJcMw+nM
>>683
スズキの純正品番、何リッター交換予定?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 22:19:10.36ID:BpuVj1O/
新油に近くなるまで入れ替えます。
いつも15から20使ってます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/07(火) 00:14:26.14ID:Ti+8JRz5
そんなにチェンジ繰り返してると女の子に嫌われるぞ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/07(火) 18:56:48.08ID:KoBJVcfo
2万円も使うのか、気持ちがいいだろうな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/07(火) 19:14:58.80ID:pVmznutd
安いのは危険だよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/07(火) 19:37:56.10ID:tbozrkkH
コスモの黄色20L缶で毎週上抜きで約3L位交換で4回で綺麗になったよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 00:31:30.66ID:Kl940b6T
やっぱり純正以外はやめた方がいいようですね。
ワコーズやサスティナの方が少し高かったのでいいのかなと思っていました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 01:00:16.20ID:25D0r/n6
冒険してもいい頃!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 02:17:48.57ID:a1fw2Z23
な〜んか、エンジンオイルもATFも毎回下抜き面倒になってきた。
コロ助買うかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 23:59:36.67ID:usR1lN+S
>>692
っていうか、次の車検で車買えるなら交換は必要ないとおもう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 00:07:56.76ID:m8so/0zJ
だから
冒険してもいい頃 だって
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 23:42:02.85ID:QUdF7KvE
冒険...nyってスピリッツでエロ漫画あったよな。抜いた覚えがある。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 10:24:50.49ID:dEPo8+Jg
みやすのんきーか

この人、昔JAF MATEで企画した
「車を所有することについての社会のあり方」みたいなので、
大学教授とならんで意見文を書いてたな
車に一家言ある人なんだろうか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 11:19:34.00ID:AfAfjPv9
自分は次の車検でミッション交換(中古)する予定。
オールペンの他にタイベル等の交換もするつもりなんで総額80万はいくだろーな・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 11:35:26.08ID:msJ37Qmh
>>699
凄い手かけるな
何年式の走行距離は何km?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 02:10:12.60ID:cheyBHgo
90年式20万キロ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 19:08:37.42ID:6EDoc0HL
アホ丸出し
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 21:03:07.04ID:Cw5FpDge
鏡を見てる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 22:46:43.53ID:pp2yYcQ5
ATって壊れてない段階で予防的にオーバーホールするのと、リビルト品にするのとでは費用はどれ位変わりますか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 00:40:20.00ID:jjqun1jh
OHするならリビルド載せ換えした方が金額が明確でいいんじゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 09:46:25.55ID:dRtsXa15
確かに。どーせやるならそれが正解だよな。
金けちって後悔したくないし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 09:57:07.06ID:b/XBEBXb
時間的にもリビルトの方が早そうだし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 15:47:11.82ID:xabW1NYM
リビルトって響きがまたカッコ良くていい。
これがガビルトやドビルトだったら誰も手を出さないと思う。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 16:06:47.88ID:LHR4VKh5
フセヴォロドヴィチ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 16:07:42.23ID:/tNt9mL6
ほとんどが整備業者なんかのプロからの注文なんで、信頼出来る必要な品なら名称は影響せんでしょ
その名の製品は嫌だから絶対使わないで、と言うユーザーが居れば別ですけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 17:22:24.13ID:riWLls8T
修理再生品
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 17:58:53.02ID:fHQX09Q1
外来語にカッコいいも悪いも
仮に違う名前で呼ばれてても
何度も聞いてたら慣れる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 19:58:00.67ID:FiHJWFx6
ド だろ・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 03:19:52.23ID:AjT9HVHI
製品名がチッチョリーナだったら壊れるのわかってても入れる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 21:40:06.07ID:lL4Wq1eZ
ATFの交換はずいぶんやって(もらって)きたが、「お任せ」だと
業者によりいろいろな作業をされるな

A:トルコン太郎で全量交換・・・ネットではよく見かけるがまだやったことないと思う
                   全部機械任せのようだが扱うのはバイトクラス、かえって怖い

B:抜いては入れの希釈交換・・・ディーラーで何度かやったのがこれ、8L使用となってた

C:近所の腕利きの専業工場・・・ドレンから抜いて出た量を入れるだけ、これで十分だと

Cが最後だった
ATFはよく換えて来たから、あまりやる必要がないのかもしれん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 23:39:32.45ID:K5E4/OLt
リビルトの金額でガヤルド買えるなら喜んで買うぞ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 05:48:24.29ID:gVt5xjr2
>>715
ATを分解修理してるとこの作業員は 【C】 を推奨してた。但し新車から定期的な交換が前提
全量交換は否定的。特に過走行車の全量交換は絶対するなと。機械を使った場合でも
即乗り手が不具合を感じるレベルには至らないとしても、色んな物を見て来たプロの結論だろうと
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 19:27:04.95ID:OEVnhuPA
ほう、やはり普段から少しずつでも交換をやってた方がいいわけか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 04:59:31.35ID:VyGTaehn
トルコン太郎の作業手順ってよく知らないんだが、ドレンもしくはゲージ孔からは抜くのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 05:15:12.79ID:dv57Tecb
>>708
ようは中古再生品だけどな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 20:25:41.76ID:GGYnJznE
ATFはエンジンオイルより長く使って2万qぐらいで交換するから交換した後の効果に実感があるわ
シフトの切り替えの鈍さやのドカンとしたのがなくなるし平地でアクセル離すとスーとした感じになる
気持ち静かになる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 00:07:27.36ID:2d5CYSd7
>>717
某輸入車ディーラーは過走行のATFはむしろ全量交換推奨してた
まぁそのまえに、エンジンオイル交換と同じ頻度でATF交換も勧めてくれって感じだけどな
俺もドレンから抜けた分だけたまに交換してるけど
バックやドライブ入れたときのショックが直るのと変速は気持ちスムースになるのは間違いない
やっぱり定期的部分交換が正解だと思うな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 02:09:52.54ID:auenH2e8
今のは知らんけど昔のベンツは絶対に完全に止まってからバックに入れてくれ。て言われたな。
国産みたいに少しでも前進してる時にバックに入れたら絶対に壊れるて。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 13:15:08.58ID:MOvMfqic
彼女もバックで入れたら壊れちゃうわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 15:29:21.10ID:TYsCAQw7
バックシャンで良かったね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 22:21:08.83ID:21Xg6rbe
確信ついた、ためになる話の時に必ず茶化す奴いるけど
業者かな?まぁ儲からなくなるからね(笑)
素人だったとしたら、やめた方がいんじゃない?
自分が損するよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 00:24:08.46ID:pc5aQsZT
>>726
想像力が豊だね
ちなみにどんな損をするの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 01:11:26.79ID:bQyhrXkS
>>723
例え最近の車が頑丈になったとしても遊星ギアの複雑な構造知ったら粗雑な扱いなど絶対に出来なくなると思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 04:02:28.27ID:jOrxoXna
使えば痛むが、何でアレ、ショックは避けた方がいい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 04:15:39.07ID:ib8mC98n
雪にはまったりすることもあるから、そんなことをいわれてもね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:31:29.59ID:zlaGyoNO
一応、壊れにくいような制御はしてないのかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:36:52.76ID:tQCJNP/3
電子制御なら一定速度以上で前進していたらRに入れても実際にはRに入らない。
といってもそこそこのスピードでRに入ってしまうようだ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:39:14.15ID:tQCJNP/3
>>717
定期的に交換してたらどの換え方でもいいんですよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:44:01.21ID:zlaGyoNO
素早くバックしなきゃならないときにたまにやっちゃう
Rに入れるのがワンテンポ早くてドンってなる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 10:38:58.25ID:kIV1RGHp
>>715
cだとあまりかわらんからな
全量8Lで抜けるの2Lぐらいだし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 11:20:40.97ID:ib8mC98n
>>735
3Lくらいは抜けるんじゃないか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:00:57.88ID:gwz358/l
俺の車は8Lのうち4L抜ける
ちなみに今は定期的なCコースだけど、
その前に150000キロATF無交換でバルブボディ交換時に
ATF循環で20L使用して全量交換した
その後,半年間に3回シフトチェンジしないで固定された時あったけど
数秒ですぐ正常変速に戻った
半年後以降は全く問題なし
確かに詰まったりするんだろけど、全く気にするレベルではないと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 00:50:34.81ID:bwAqkwa/
2回で十分ですよ
わかってくださいよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 05:47:09.04ID:/R9oKH0Z
抜くときはパンの底に溜まったスラッジを排出しないと後で問題が起きたりする。
マグネットに付いたものはパンを外して掃除しない限り絶対に取れないが、逆に舞い上がることもないので、取らなくても比較的問題は起きない。
パンの底に溜まったスラッジはドレンから抜くか上抜きで底から吸い上げるかすればある程度排出できるが、純粋な圧送では抜けない。
理由は、ATFポンプの吸い口はもともとスラッジを吸わないように底から離してあるからだ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 10:53:17.63ID:3gy6ZT/l
どっかの動画で、元整備士がATFドレンの鉄粉だけ取って(取ってる時は指で穴塞ぐ(笑))
ATFは交換なしで元に戻したな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 16:27:29.90ID:sQNpVQm7
圧送交換とパン清掃ダブルで実施しないと完璧にならんのか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:19:21.75ID:zjta0Hzt
>>741
ストレーナ交換も
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:12:01.33ID:1bwXsAQJ
ストレーナーもATFを定期的に交換していればさほど汚れない。
というかストレーナーに変なものがまとわり付いているようならバルブボディとかにもまとわり付いていると思って正解だ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 11:11:46.74ID:ZBUzAp4/
要は定期的ATF部分交換(したぬきで半分位)。
なんとか太郎とか、金の無駄遣い。
ディーラーや車屋の言うことは参考程度に
ってところが正解みたいだね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 16:20:28.87ID:CAHCe5rJ
突っ走るだけ
一億の夜を越えて
信じるがまま
心叫ぶまま
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 19:48:11.03ID:byZmWEMY
エアマスセンサーが弱ってくると、ATの変速不良とかシフトショックとかに関係しますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 21:54:57.75ID:jRn9RuTP
二万キロで変えたが、変わるなー。
変速スピードが速くなったのと、
D→Rとかの切り替えも速くなった。

変速スピード上げるSモードだと、
シフトショックが出がちだったが、
全くなくなった。

素晴らしい。
交換して比較して初めて分かるが、
やっぱ変えるべきだATF
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 12:43:31.25ID:ulll7dlm
車検ごとに交換してもいいくらいだね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 21:06:47.32ID:3vYgeOUS
車屋さんはなんでATF交換には触れないんだろうか?
結構儲かるとは思うけど。
チューブ使った上抜きはリスク高いから?
下抜きでエンジンオイルと同時部分交換推奨で良いと思うけどね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 21:34:28.69ID:YZH4MaMd
駄目だこのスレ。
つか素人の中の素人しかおらん…
中にはいるんだろうけど高みの見物ってやつだな。
まぁ金になる知識は俺だってここで言いたくはないしな…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:41:35.09ID:u0ouUfam
>>750
貴方はオイルパン清掃は必要と考えてますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:50:47.91ID:pl7J236a
>>750
ATF交換に関する貴方のお考えを要約して述べて下さい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 23:48:18.08ID:3DTpvUVY
>>750
そんなの最初から分かってること、何を今更
商売人は此処には、めったに書き込みしないよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 00:11:35.44ID:Fgd9TrST
この流れで言うんだから交換不要と思ってるってことだろ
言うと金にならなくなる→町工場のオーナー
言ってしまってるのと同じだからそれを装った工作
仕事増えると嫌な整備士か
自分が失敗した1事例やマニュアルをもって交換不要と頑なに信じてる奴のどちらか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 00:58:35.55ID:z6vX2hDS
必要以上のスパンで交換させてチマチマ儲けようとする整備工場&カー用品店&スタンド
VS
フルード交換させないで、オーバーホールでガバーッと一気に儲けようとする整備工場
VS
同じく交換させないで、得意の営業トークを駆使して新車に換えさせようとする新車系ディーラー

の戦いだろ
そして、それぞれの派閥にユーザーがそうだそうだーとついていく
分かってるよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 12:41:07.61ID:LkJk/E0U
>>750
すまん
俺も素人
ただ定期的部分交換で正解だと思うけど
その先にこのスレ進まんからちと言ってみた
例えばATFはやわらかめ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 12:45:55.47ID:LkJk/E0U
か硬めがよいか?(車種などによって)他部品がATに影響してるとか
そういう話しさえ行き着かないから…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 23:16:58.89ID:ELdjaFUv
教えて〜
ニッサン セドリックワゴン1999年式
VG20 現在15万キロ
2001年ごろ距離15000キロぐらいでオートバックスでカストロールのATF交換しました。
当時で工賃込みで12000円ぐらいだったかな。
それ以来そのまま。
今回、20リッター缶を買って自分でドレンから下抜き→抜いた分だけ補充、しばらく走ってまた下抜き→補充で少しずつATFの入れ替えをしようかと。
どんな銘柄のオイルにしようか悩んでます
。おススメとかアドバイスよろしくです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 23:32:04.73ID:lflmn0M6
>>758
同じ銘柄を推奨
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 05:32:30.93ID:NVvlSDf2
>>759
それがあまりにも昔の事で、カストロールっての以外の品名・グレードとかを失念してしまって…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 09:22:23.68ID:NMMqyPr6
『スカトロールでお願いします』と頼めば大丈夫じゃね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:33:05.86ID:oks8BjdT
>>761
カストロールでも色々あるんじゃないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 09:19:15.15ID:rzJRAEGN
>>762
年式、車種でって言えば
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 10:00:02.39ID:CiI/uhTb
アイシン適合してたら、それで十分じゃねの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 19:12:04.05ID:MNcNGC9r
年式・車種か〜
アイシンのが使えたらそれがなんとなく、安心な気がする。
ワコーズの結構高いのってやっぱり使用感も違うのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 19:53:12.06ID:AmSi2OsB
>>762
大か小かってこと?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 22:50:09.72ID:MNcNGC9r
>>766
いや、銘柄とかグレードとか色々あるのかなと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:14:37.24ID:m83p/ko7
100度粘度、8以上コスパ高いそうなATFってないかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 22:36:00.45ID:WtImXDMI
オイルパン清掃なんて最近よく見るけど清掃が必要な距離とか期間って、どのくらいになるんでしょうかね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 23:03:20.48ID:Dq+5zCUI
まず、普段からそこそこ交換をしていた車は、
オイルパンを外してまで清掃をする必要はない。

次に、そこまで汚れた状態では
フルードだけを一気にきれいな状態に換えない方が良い。
機構全体に手を入れるか、
むしろよけいな清掃などせずにフルードは部分交換にとどめて、
近い将来のオーバーホールに向けて準備をした方が
気分的にも、金銭的にもいい。

理想は、数万キロごとの定期的に
フルード部分交換を続けて、
少しずつ機構とATFを汚していく感じが
財布にも一番いいと思う。
それで20万キロ30万キロ軽くもつ。
それから廃車なり、機構取り換えなりをする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:36:33.17ID:LQEUAAHM
電磁バルブの中まで鉄粉で覆われてるので、バルブを外して分解清掃したいな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:37:51.74ID:uDmwHmLD
>>771
意味わからないんだが中古車でも買ったのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:40:42.98ID:LQEUAAHM
10万キロ以上交換してないのは、パンを外してストレナ清掃しないとだめだよな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:43:05.96ID:W1wA9DCG
やっぱり5万kmくらいで交換したほうが良いのけ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:57:50.85ID:uDmwHmLD
普段部屋の掃除を全くしないくせに年末になるとドアの蝶番の隙間の汚れまで落とさないと気が済まない奴が居るが、そんなことをしても意味はない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 10:51:44.72ID:gskIy4/7
>>770
769です。
私のATF交換履歴は…
@69,000q(循環交換)
A101,000q(オイルパンより下抜き)
B108,000q(圧送交換)
C118,000q(オイルパンより下抜き)
現在、132,000qです。
極々平均的な使用方法ですがオイルパン清掃は必要なほど汚れてますかね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 11:03:09.27ID:uDmwHmLD
>>776
必要かといわれれば不要。
汚れが溜まっていないかといわれれば溜まっているし、パン内にマグネットがあれば間違いなく鉄粉が付いている。
マグネットは取り出して清掃しない限り綺麗にはならない。
ではマグネットに鉄粉が付いていたらまずいのかといえば別に構わない。
マグネットは鉄粉を吸着させるためにあるので吸着しているのが当たり前だし、パンは異物を沈殿させるためにあるので沈殿しているのが当たり前で、それが問題になるわけではない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 11:45:31.64ID:gskIy4/7
>>777
769です。
今後は20,000q毎にオイルパンドレンより下抜き交換にて対応しようと思います。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 19:45:18.33ID:qxTws/1y
下抜き部分交換DIYが一番コスパよいのはわかるんだけど
某カー用品店の店舗によっては、半分以上取り替えてくれて6480円ってとこもあんだよね
ちなみにゲージから上抜き。
聞いたら車によってATF選ぶ言うてたけど(カストロールから)
ドレン外さないでバイトの子がやる考えたら
なんか不安なんだよね…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 21:07:25.71ID:Y0EGKMwG
そこまで頻繁にオイルパンの掃除やらストレーナーの交換必要だったら片落ちのホンダ車なんてとっくに街中から消えてるよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 21:36:10.46ID:n12tnS4w
実際壊滅してるじゃん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 21:39:55.08ID:qxTws/1y
確かにw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 01:46:33.13ID:zhH3FHnt
ホンダってオイルパン無い車が多いのかしら?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 07:43:09.32ID:/ug2lj3K
今でもJB1ライフとかGD1フィットとか20年近く前の車が普通に街中走ってますがな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 20:05:43.57ID:uAcQjZDK
朽ちてるやつなw
ホンダの赤の色あせは異常
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 20:08:09.96ID:1AydkqNd
GD1フィットなんて全然見ないぞ
昔は腐るほどいたのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 21:51:20.18ID:s1MqVigS
ホンダの鉄板の薄さは異常
やり過ぎだろ
鉄代はけちれるからな。
まぁ精巧にできる証だろけど、
その裏返しでペラペラ過ぎてすぐ穴空く
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 22:04:51.91ID:hiFWFrGn
他のメーカーと比べてどのくらい薄いの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 22:13:49.47ID:+N+C60Hz
昔のホンダはドア開けてジャッキアップしたら
ドア閉まらんかったな!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 02:40:05.83ID:CAhWoPAH
鉄板の薄さは車の軽さでわかる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 07:24:35.34ID:aQd7ykgp
板厚はどのくらい薄いんだい?
具体的な数字で教えてくれよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 07:33:42.38ID:gu8QUHw7
>>788
こっちが無傷で相手のホンダが鈑金10万だったな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 07:41:41.09ID:UfrWjD0N
高張力鋼鈑の使用割合が高いのかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 07:44:44.37ID:aQd7ykgp
>>792
トラックにホンダ車が追突でもしたのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 09:00:00.29ID:iDQuKUYS
国民が家畜化された上に、受信料も払う義務を確定させた
最高裁の判事は名前を憶えておきたいな、次の選挙まで覚えてられるかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 12:47:28.74ID:Oj7o0BLq
外装の鉄板の厚さなんか剛性と関係ないのに
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 12:55:47.40ID:PeoisLON
フェンダーとか外れた状態だとふらつくらしいぞ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 21:09:29.30ID:TgQ2/ca2
>>791
ドア叩けばわかる
人間の本能的にわかるよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 03:38:32.59ID:qmaMUS+G
黄帽のMAGMAXプロフェッショナルってどうなの?
入れた人いる?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 15:59:26.92ID:N2XSUvX1
>>796
ドアちょっと押しただけでベコベコなるのはさすがに嫌だろ
重くはなるけど、その分はエンジンパワーで補うってのが車板の住人の志しっもんだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 17:01:48.82ID:fdwsKyM6
むかし、「礼を尽くす会社・サターン」という車があった。
そこの車は、ベコっとさせても
また、ポコンと元に戻る素材なようだった。
ディーラーに行くと、ドアみたいなのが床に置いてあって、
客がそれを踏んづけて試してもらうみたいなことをやってた。
CMでも同じことをやってた。
画期的だった。
でも、結局あまり売れずに撤退していった。
なぜだろう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 17:38:24.97ID:DfFOoIde
>>801
アメ車だからだろ
樹脂製のドアパネルやフェンダーは別に悪くない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 10:15:24.10ID:TQ08n3rK
>>800
ドアの鉄板部を直接押すことなんかないし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 10:41:58.54ID:JntG1fIh
ベコッとさせてまた元に戻るようなへこみ方なら金属でも戻せるからですよ。
それに米国でも撤退してしまった。
まあそれはGMがへたれたせいだが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 13:14:29.06ID:JULvrVTa
ATオイル漏れ修理で200,000キロでの交換。
博打だったけど問題なく終了してヨカッタ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 15:11:47.04ID:AfaHhL9B
ATFが漏れてエンジンオイルと混入してしまう事ってあるの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 17:09:10.45ID:rjvCKf1B
>>806
エンジンオイルとの混入は聞いた事が無いけど、メルセデスの7ATが
冷却水のクーラントがATFに混入するトラブルなら結構聞くよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:09:24.23ID:KmW+Bl6Q
>>801
デザインがクソだった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:41:52.63ID:6e1XvOhm
トヨタ用・・・ オートフルードD-II (古い車)
        ATFタイプT (一部の4WD車用)
        ATFタイプT-IV (一般車)
        フルードWS(省燃費タイプ)

ホンダ用・・・ATF-DW1(軽自動車除く)
        ATF-Z1 (古い車)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:49:57.78ID:6e1XvOhm
トヨタAT車 ・・・ シビアコンディションの場合は100,000kmごとに交換

ホンダAT車・・・●標準的な使用の場合
             初回は80,000km、2回目以降は60,000kmごと
          ●シビアコンディション  (厳しい使われ方)の場合
             60,000kmごと
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 20:38:40.22ID:qJV3KTPS
>>807何それ?ATがすぐに壊れそうじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 17:33:48.13ID:PMFa4hZJ
>>811
そう。だから販売店は有料のメルセデスケアが切れたら売却すればって言ってくるし。
原因が不良品のATFウォーマーが原因だったり、ATのECUのカプラーが原因だったり色々出てくる。
同じメルセデス製のエンジンとATを使ってる現行スカイラインのターボはこの先同じトラブルが出るんかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 17:36:10.54ID:quDnAXsb
ZF製のATは信頼性とかはどうなのでしょうか?
やはり国内メーカーよりは劣るのでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 20:02:26.55ID:RdcUxO1p
>>812
おいおいwディーラーなのに修理してくれないのかゃwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 22:51:10.95ID:EG1D3FX1
>>814
ディーラーで保証無しだと、修理は最低100万円コースの見積りを当然の如く出してくる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:06:16.14ID:RdcUxO1p
>>815リビルトATで百万???
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 08:17:38.66ID:RsyxMTKO
>>816
輸入車ですから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 08:32:09.37ID:/uzwy11k
ヤナセのATやCVT車は純正新品交換しかしないもんな。
先代BクラスのCVTが逝くと100万コースだが
高過ぎるから中古部品使って分解修理する町工場がちらほらある
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 08:41:28.01ID:di1/EPid
センサーとかも純正でOEMすらダメとか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 12:24:50.79ID:TYvZycQt
>>818
利益率が高いから手をつける
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:54:03.03ID:Tgsfq6tl
>>771さん
777です。
今回、オイルパン清掃を検討してるのですがリスクも伴うみたいです。
リスクを考慮したらオイルパンは外さない方がいいですか?
施工はディーラーにて予定しています。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 22:37:27.42ID:Tgsfq6tl
>>770さん。
すいません、番号を間違えました、776です。

今回、オイルパン清掃を検討してるのですがリスクも伴うみたいです。
リスクを考慮したらオイルパンは外さない方がいいですか?
施工はディーラーにて予定しています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 10:45:27.21ID:ufTnDVws
別の者だが
それなら、
その依頼予定のディーラーに
あなたの車の交換履歴と現在の状況を伝えて、
目的や希望とともに相談するのが最善。

街の整備工場では、ATFを交換する業者もいろいろあって、
独自のノウハウをもち自社サイトに手がけた事例を紹介する店もあるし、
結局全自動機械頼みの金儲け主義かな、みたいなとこもある。
自信のない店ならトラブルを恐れてあっさり断るという話も聞く。
ディーラーなら、そういう偏りはないし
技術的にも一定の水準だろうし
特殊な場合をのぞいて純正フルードを使用するだろう。
オイルパン清掃は、予算と状況が許すなら
当然やった方がきれいになるし気分もいい。
闇雲にやろうとする業者が不安なだけで、
根拠と裏付けがあるなら問題はない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 19:56:40.29ID:+RfBuay8
>>823
822です。回答ありがとうございます。
ATFのみの交換→15,000円
ATF交換+オイルパン清掃→24,000円
で概算をもらってます。
そこまで値段に差がないので清掃を依頼したいなと考えてました。
823さんの考えるリスクは、ありますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 20:01:26.04ID:I5OwGCXe
>>824
オイルパン清掃しないで新品に交換したら
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 21:49:42.85ID:+RfBuay8
>>825
何を新品にすれば、よろしいでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 05:36:48.92ID:RYhfOJ8P
↓次元が一言
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 07:44:57.90ID:ASgLwQyP
俺は三次元在住やで
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 08:05:26.55ID:qnhCtUPp
お前にはがっかりした!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 08:14:32.55ID:DhcLad7M
↓次元から一言
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 12:06:21.06ID:Hq5uPt/k
5ZIGENのはエンジン用やで
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 14:42:47.97ID:/ySQRYTR
おい!ルパン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 15:39:49.51ID:9XT1Wmec
ロー・ルパン
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 09:44:22.98ID:B+5rKtg6
>>824 フィルターも交換しろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 18:02:33.17ID:MkUg30YY
曲がらなければオイルパン新品に交換しなくてもいいのでは、ストレナを新品にする
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:35:22.91ID:CUL28BD1
ジャダー
とは何だ?
ATのクラッチの滑り
加速時の滑り、音とか振動か
そんなに気になるものか?

ジャダー
ダウンロード&関連動画>>

837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 20:21:51.97ID:O1uWEzFS
はよオイルパン清掃せえや。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 09:21:40.26ID:YypF6Veu
28年経過14万km走行の電子制御4速ATだが、今年1回だけ

リバースで滑った。ドライブに入れたら3速ホールドになり、
速度に比例してシャンシャンと異音発生するが、AT故障のインジケータは出ない。
とうとうAT逝ったかと思い、3速ホールドのまま帰宅。
次の日、正常に戻っていて、それ以降全く異常なし。
ATFの量は基準量(今までに交換も補充もしていない)

エスパーの方、原因分かりますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 11:40:52.05ID:FggNsU4O
まぼろし〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 11:48:00.47ID:LIFT/emJ
>>838
まあヤバい兆候ではあるでしょうね。
もう起きないかもしれないが、もしも再発したらその次もあると思うべき。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 12:00:32.14ID:b9RTT8rL
詰り始めてる兆候かも?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 12:29:43.27ID:b1ZA9xfm
>次の日、正常に戻っていて、それ以降全く異常なし。

完治したわけではない、ということは理解していると思う。
単に2回目の異状がまだ起きてない状態にすぎない。
正常な車とは、そもそも何も起きないわけだから。
今のうちにお金を貯めながら、乗り換えか修理かを考えておくこと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:34:19.74ID:Ijd+3FXy
28年も経ったらオイルは劣化しているなんてもんじゃないでそ
といっても今更交換するのは大博打だよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:50:29.07ID:LIFT/emJ
>>842
> 単に2回目の異状がまだ起きてない状態にすぎない。
> 正常な車とは、そもそも何も起きないわけだから。

そのとおりだが、2回目の異状が廃車するまでの間に起きなければいいという考えもあることはある。
しかし2回目の異状が起きたら、1回目と2回目の間隔、もしくはそれより短い間隔で3回目が来ると思って正解だから、処置をしなければもう長くないと思わなければならない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 17:26:30.05ID:X6sCbMc0
ミッション系コンピューターが故障かもな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 21:15:43.13ID:AMf1ndKn
オイルは劣化するからなぁ
車検毎に交換していれば、新車に近い状態でいられるけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 23:25:36.05ID:QLjj9JvN
長期休みに入ったんで2年ぶりにATF上抜きしたら今だかつてない量の鉄粉が浮いてた
俺のAT逝く日が近いのかも
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 23:42:23.40ID:LIFT/emJ
>>847
鉄粉は普通浮かない。
よほど変なことが起きているのではないか。
849 【猫】 【166円】
2018/01/01(月) 01:31:40.73ID:JYvu/+Ud
さーて今年のAT運は
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 07:25:04.44ID:CppZkUCB
ATを気にしてたら
エアサス異常の表示が先に出てしまったー
(>_<)
851 【ゾヌ】 【2518円】
2018/01/01(月) 11:45:17.47ID:cA8ZHS49
今年もATが無事でありますように
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 15:55:51.63ID:Jy6CJfdH
ベタ踏みはATの耐久性を低下させてしまいますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 16:23:46.88ID:fZowi/0u
>>852
補償できないが、大丈夫でしょう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 17:31:09.27ID:feX8qFNm
>>838
バルブソレノイドの故障
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 17:32:22.37ID:feX8qFNm
>>852
そら、傷みます
856838
2018/01/01(月) 17:54:04.85ID:JYvu/+Ud
>>854
ソレノイドが故障して、動作が回復したりするものなのですか?

AT開けましておめでとうですか
857 【酔ってないもん】 【1295円】
2018/01/01(月) 18:34:54.61ID:eQDrCNsr
>>852
飾っておいてときどき動かす程度がいちばん傷みません。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 22:40:07.46ID:l7Z2yJfM
トルコン太郎で交換してもらったら幾らするのん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 00:12:16.07ID:xvJQHgAA
>>852
自動車メーカーは、5年10万キロまでしか保証してないから
すぎれば、リコール以外自己負担だよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 18:11:26.71ID:zUmmxfym
スラッジってATF無交換で乗り続ける場合どのくらいの距離で発生するのですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 19:19:34.11ID:LMZlxmEW
工場を出た瞬間からだろう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 20:01:29.46ID:SSiI3EqC
えー、工場内で試運転しないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 20:27:52.53ID:7YyjcrUY
たまに回さないとエンジンがカーボンだらけになるから難しいところだね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 12:33:53.86ID:Id/5EceW
ドレン→フィルター→電動ポンプ→フィラーでATF循環させて鉄粉や汚れを除去しようと思っているんだが無駄かな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 20:58:28.59ID:SAdPwTdr
何で新油入れないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:34:50.56ID:pGNDPx4P
鉄粉や汚れがある程度溜まる距離走るとATF自体も劣化してるだろうからなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:51:34.58ID:aOtQCt/4
>>866
鉄粉やスラッジがある程度溜まる距離までATF無交換の場合
どのくらいの距離まで無交換を引っ張ってしまったらオイルパンの掃除
したほうが良いですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 01:50:41.84ID:0rB6FmWf
鉄粉やスラッジは常に生成されているが、言われている程詰まらないというか詰まったことがない
ATFを常に新しくしてATの性能を100%発揮させてやった方がいいと思いますまる。
869!omikuji!dama
2018/01/04(木) 02:10:56.10ID:P8ha7JyY
>>867
確かにパンにスラッジは溜まるけれども、掃除しなければどうなるというわけでもない。
通常のATF交換で排出されるので充分。
むしろ15万キロ以上もATF無交換だったものはパンを掃除しても恐い。
ATF交換作業自体は完璧でも故障してもおかしくないので、自分の車ならともかく、他人の車なら触りたくないという感じ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 02:12:26.88ID:jySlERau
オイルパンにドレンが付いていないATならば、
ATFを交換しないという前提で設計してあるのではないだろうか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 02:36:34.72ID:0rB6FmWf
オイルは劣化する物なのにドレンがないとか、10万キロを越えたら新車に買い換えさせたいというメーカーの本音は分かってますが、
買い換えません。
新車がつまらない車ばかりになっているので。
872!omikuji!dama
2018/01/04(木) 02:45:25.68ID:P8ha7JyY
ドレンがないのは頻繁な交換は不要だからで、ATの整備をする際には必ずATFを抜かないといけないので、上抜きしたりパンを外して抜けるならドレンは不要というだけのこと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 15:58:21.97ID:jySlERau
なるほど、ATが故障した際に必然的にATFを交換する以外は、
交換する必要は無いってことなのか
874!omikuji!dama
2018/01/04(木) 16:16:11.23ID:PG2WEJv5
単にドレンがないと困るほどしょっちゅう交換しないし、ドレンがなくても抜けるから付けないというだけですよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 16:32:31.54ID:jySlERau
パン外す時にドレン付いてる方が作業しやすいのにね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 18:11:13.02ID:639KiAp7
ドレンの重要さはあなどれん。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 18:26:58.22ID:jySlERau
設計に言って下さいww
878838
2018/01/04(木) 20:32:00.60ID:jySlERau
よし、ソレノイドが故障して交換する時に、ATFも交換することにしよう

つか、ソレノイド出るんかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 15:49:16.09ID:Y7Hx24rV
改シャンプーポンプでシコシコして3L 交換した
やっとペール缶が開いた 後一缶有る
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 17:41:05.89ID:izdISLlT
素直にガンかドリルポンプでも買えばいいのに
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:03:39.74ID:wZl9zG9u
3Lを抜くのに何シコシコしたの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:25:15.05ID:ahePBC9D
初期エボXで13万キロ
圧縮落ち無し
4B11も大丈夫
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:26:21.76ID:ahePBC9D
忘れて
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:02:30.48ID:Y7Hx24rV
>>880
殺す毛持ってるけど 改シャンプーポンプだと手軽に交換出来る
2Lペットボトルに改シャンプーポンプで直に廃油を入れるから抜き取り量管理、かたづけが楽
サクションガン ドリルポンプ買うほど交換はしないしドリルも無い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 10:34:57.17ID:kBxnBXJ6
>殺す毛持ってるけど

ハリネズミ乙 
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 15:57:55.20ID:Cns+7Sak
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )  <よ〜し、今日こそはATFを交換してやる!
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): <パパ、また壊すんじゃないの?
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 22:04:33.30ID:uOnmtfDK
本日ディーラーに依頼しATF交換しました。
オイルパンドレン→等量充填二回です。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 01:03:10.69ID:deHc25ke
 |┃三   人
 |┃ ガラッ (_)        ラッシャイッ!
 |┃ ≡  (__)
_|(ミ\__( ・∀・)    何?ATF全量交換したい?
 |┃\__   \  
 |┃ ≡  )  ノ\\
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 01:27:57.00ID:deHc25ke
       ___
      /    /|
  彡⌒ ミ  ̄ ̄| ;|  <いまトルコン野郎を用意するからね。
  ( ゚д゚ ) ;;;;;;;; |  |
  /  つ;:   ,,|  |
  (_(_  ノ|___|/ ガラガラガラ・・・
  し∪  U U し'J
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:03:33.77ID:1s+JGSVI
◇       ミ ◇     サッ サッ
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇    払い給え〜清め給え〜
    彡 O(,,゚Д゚) /    このATF交換が無事成功しますように!  
       (  P `O  
      /彡#_|ミ\    
       </」_|凵_ゝ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:07:01.30ID:1s+JGSVI
    \ ATF交換祭りだぁ! /

          I    /     ソレッ
      _  ヽO丿  ドンドコ!
     ( () ∧/       ドンドコ!
      I ̄I   )
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:12:57.28ID:1s+JGSVI
 
     ♪    /.i   /.i  /.i     ハア〜〜〜〜
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   ATF交換するアホに交換しないアホ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     同じアホなら
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      交換せにゃ損損!
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:25:39.79ID:1s+JGSVI
   _、_  
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)  <ATF交換作業終了!
フ     /ヽ ヽ_//
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:33:05.98ID:1s+JGSVI
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´|   ご苦労様。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|    ちゃんと動くかな・・・
   ||/彡 ̄ ガチャ
   
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:36:21.05ID:1s+JGSVI
  (\
  / / /)
  / / ||    しっかり壊れとるやん・・・
  \\/ /
 _| |_
   ̄三三二
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 22:21:27.36ID:RXbDSKZA
面白AAイイ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 17:29:35.99ID:jJ1I+A7m
>>895のAAだけよく分からんな
オーナーの心情を抽象的に表しているのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 18:01:17.53ID:Y5CPF2OA
犬神家の一族
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 18:06:20.93ID:JbCc5Zxj
>>898

??
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 19:22:00.23ID:ZUFQWsFb
すけきよー!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 21:14:55.50ID:jJ1I+A7m
ああ、あのスケキヨね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 13:05:38.95ID:K7eaAXvx
韓国が自慢かなにかのつもりで出した料理の写真が
「スケキヨ丼」と笑われたのを思い出した
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 17:47:30.46ID:t4bxLY2V
トヨペットで交換中
もう一時間たつが、まだ終わらん…

ディーラーの交換って何割くらい新油になるんだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 18:32:36.97ID:rWOhtlIe
該当スレが無いようなので、こちらで質問。
昔はパワステオイルにATF入れてたけど10年落ち油圧パワステ車にATF入れても大丈夫?
やっぱりちゃんとパワステオイル入れた方がいい?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 18:36:09.50ID:lcYeZpzJ
>>904
指定油種を使うことだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 19:24:27.13ID:w+wrhqrE
>>903
循環?下抜き?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 19:27:36.94ID:FoaZJlTv
シベリアでは冬の期間中自動車のエンジンを止めない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:36:13.25ID:78qptAfi
>>904
余ったATF入れてるよ
半年ぐらい経つけど何の不具合も無いよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:40:08.27ID:/A3rmBGP
>>904
基本的に同じオイルで大丈夫なはずだよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 21:45:59.65ID:7dx01XIG
ホンダ車の場合は、純正品を入れましょう。

昔の「電動油圧パワステ」・・・ウルトラ・H-PSF
後の「油圧パワステ」   ・・・ウルトラ・PSF-II
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 22:27:08.19ID:2q3ieLCf
>>906
見てないからわからん
一時間くらいかかって、7リットル交換したらしい
値段は10800円で高くはないな
912904
2018/01/15(月) 12:02:49.42ID:Y0GwPJh8
>>908
>>909
ありがとうございます。
ヨタ車でアイシンのATFがペール缶で8000円程
ヨタ純正パワステオイル4L缶で3000円強
割高感半端ないです。
ペール缶余りあるので使えるのかな?と。
使えそうですね、ありがとうございます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:29:56.14ID:v1PjnY59
ブレーキフルードの代わりにATFは使えますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 16:49:40.40ID:jshN27hu
>>913
結果教えて、油温でミリかも
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 19:53:55.81ID:Afi44l4I
無理矢理フルードを兼用にしようとするバカの考え方は理解できんわ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 21:27:38.52ID:jkuo9ArE
>>913
それはやめた方が良いかもー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:15:55.99ID:rbt5VviE
ATFはつかえんじゃね
水分を取り込まなきゃいけないし、ATFは水分が分離して
沸騰するんじゃね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:40:58.79ID:6kpov95T
ABSユニットやEBD等の絡みもあるからどうなるかわからんし素直にブレーキフルード使っとけ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:45:47.07ID:1FT7d47u
ATFは油だろう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:26:26.01ID:D2f8hZgc
>>919
沸騰温度は?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 23:32:07.77ID:D2f8hZgc
そのうちに、0wー20エンジンオイルとか言わないでな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 08:48:58.26ID:fLiFO1sR
人間は失敗して成長するんだ。
試した結果を報告してもらおうよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 09:00:42.45ID:JTQyO2Uf
クルマで失敗すると、報告できなくなることがあるんだぜ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 11:34:13.40ID:j5/uO3T1
ニュー速辺りのスレで知るかもしれないね
ブレーキにATF入れたガイジ死亡
とか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:10:36.96ID:ZevLwf7K
ATF交換後は馴染むまで、あんまり回さない方がいいのかな?
何キロくらいで馴染むのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:15:24.46ID:FypW08tr
全く気にする必要はない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:22:04.39ID:O9g3DvDo
1分とかで馴染むだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:30:23.84ID:WPTVj4Y8
混ざるじゃないの
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 12:44:03.75ID:zwwe/hNo
気にする必要なし!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 20:42:16.91ID:pZ/5rZAW
実体験で言えば、すぐには馴染まない。
俺もすぐ違いが出る思ってた。
全く性格の違うオイルを部分的に交換したんだけど、違いが出るまで300キロ以上位は走行したよ
ATFは色々難しいわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 20:46:27.90ID:6Nk5DARt
ATFに性格なんかあるの?
規格の仕様通りの性能を長期間維持するのがATFの本分じゃないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 21:10:30.48ID:trUbXOhe
うちのATFは甘えん坊
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 06:23:41.95ID:mf5WuUHU
ATFはなかなか混ざらんと思うよ。以前不具合の無いATに添加剤入れた時・・・
30分程度の暖気終えて試運転、20分程走って信号での発進でニュートラルの如くに動かなくなった
10数秒の空吹かし状態を経てトロトロ発進し、ジワジワと正常に戻りその後全く不具合なし
一連の症状はATFと添加剤が混ざり切ってなかった為、ではないか

ちなみに添加剤の効果は上記の不具合以外に体感出来ずに、費用対効果は冷や汗の分ややマイナス
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 07:14:55.55ID:UqqkpDzw
添加剤はまた話が別のような気もするけどね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 12:12:35.80ID:IZRpRsb4
>>931
正確に言えば化学合成油と鉱物油、粘度もかなり違うオイルだった
全交換したATFが車に合わなくて、色々調べて
合うオイルに交換したって感じ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 18:25:45.29ID:6hAC88JJ
あの〜
エンジン何分暖気しようが走り出さないとATFの油温は、ほとんど上がらないんですが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 19:32:23.12ID:iez6Xwj0
>>936
そんな事はない、エンジンが回ってれば、ATFオイルポンプは動いてるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 19:49:22.48ID:H3fBptoo
オイルポンプが動いたらATFは煮えたぎるな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 19:59:00.87ID:Dd87uSyZ
油圧系統はなかなか循環しないだろうね。てか循環したらまずいしな
ATレバーを切り替えまくると早く混じるとは聞くけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 20:27:43.62ID:2Drmaxvk
これは持論だけど色んな意味で本当に良いオイルはすぐには混ざらないしすぐ効果は出ない。
添加物てんこ盛りのオイなら、元のオイル膜犯してすぐに効果出る
エンジンオイルもだいたい同じ事が言える。
その辺をユーザーが冷静に正しい評価出きるかどうかだと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 21:52:39.79ID:VLpOMsVV
持論の割には最後には自信満々だね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 22:02:10.99ID:sB+dIuhd
>>936
水冷(温)式フルードクーラー・ウォーマーってだいたい付いてんじゃないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 22:30:17.33ID:mwte1s0l
>>941
持論と言うからには良いオイルの定義をまず語ってもらわないと聞いてる方は胡散臭く感じるわな。「いろんな意味」とか最悪の使い方
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 01:46:43.37ID:ei1O0Op/
>>936
俺の車はATFが暖まらないと4速に上がらない、5分暖機して走り出しても今の時期5分以上走らないと4速に上がらない
Dレンジで5分暖機してから走り出すと2分位で切り替わるのに気が付いてからそうしてる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 02:02:06.58ID:qEe8dBbq
温度センサーは正常なようだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 12:24:06.47ID:mH2m8vOH
>>937
へ〜
じゃあ、なぜATFを部分交換するときは新油入れたらエンジンかけてPからLまでゆっくり往復させないといけないの?
エジソンかけるだけで循環してるなら、その必要ないよな。

>>942
ラジエターにATFクーラーは付いてるけどウォーマーは聞いた事ないや、スマン。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 12:33:49.66ID:jcKQi3h5
>>946
ポンプが回るのとレンジごとの循環は別ね
リリーフ弁は付いてるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 12:38:40.17ID:qEe8dBbq
>>946
ATFより水温の方が高かったらウォーマーになるじゃん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 13:02:58.69ID:vyRo5xNs
エンジンがかかっておればオイルポンプは動いているよ。
昨日、ATFクーラー(ウォーマー)のホース外して耐油チューブ繋げてATF交換したし。
エンジンかければATF出てくる

ATFはラジエターの中にパイプ通して冷やす車種もあるけど
だいたいはエンジンブロックの冷却水を使うATFウォーマー(兼クーラー)で
油温をブロック内冷却水温に近づけてる事が多いよ。
その方が寒い時に有利だからね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 14:02:27.95ID:ufaHcykF
いずれかの方法で

A いっさいATFには手を付けないで、もし異状が出たら乗り換えるかAT全体を交換する

B 信頼できる整備工場で2〜3車検期(4〜6年、4〜6万キロ)ごとにATFを交換する

C 2万キロごとに自分でドレン外して、出た分だけ純正ATFを入れる(自信のある人のみ)

基本的にATFは減るというタイプのフルードではないが、
まれに下回りをブツけるなどで漏れることはあり得る。
できれば、12ヶ月点検で量をみてもらうか年に一度くらい点検するといいが、
レベルゲージのない車もある。
そういう場合は、変速ショックはないか、ギアを変えてからの反応速度はどうか、
異音やジャダーはないか、レバー周りが異常に熱くなっていないか、
回転数が上がる割に加速がないなどの症状は無いか、など注意を払う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 16:46:16.55ID:r6gBqode
雪道の凸凹でCVTの下をぶつけてパンが凹みCVTFを吸えなくなり異音がしてきてあぼんした。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 18:21:29.33ID:mDwtUjZ2
>>950
自分は3-4万キロ毎にCのやり方を4回繰り返してる
現在18万キロだけど異常なし快調。まぁ無交換でもそうそう壊れる距離じゃないか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 12:32:15.65ID:slWDox56
ATFの種類

・メーカー純正フルード
 一番無難であるが、メーカーによっては、「従来車用」「新型車用」「4WD車用」など
 分かれていることもあるので、よく調べてから買うこと
 型式が古い車で銘柄がない場合は、後継製品で指定されているものがあるはずなので、
 確認すること

・ATメーカー製フルード
 アイシンなどが出しているフルード
 その車で使われているシステムなら当然純正と同等のものであるが、
 これも適合するかよく調べてから買うこと

・他社製フルード
 石油元売り、潤滑油メーカー、チューニングブランドなど大小有名無名さまざまな
 メーカーが、これまた高いの安いのさまざまなフルードを出している
 純正でなく、わざわざこれを選ぶ理由としては大きく三つある。
 1 入手のしやすさ(スタンドやカー用品店では純正は置いてないことも多い)
 2 選択の幅 (高級品とされるのもから、純正より安いのまで)
 3 性能の高さ(レースでは純正では高温になって噴いたとかいう人も居る)
 
 「デキシロン」「マーコン」という規格も今や細分され、進化しているので
 よく調べてから買うこと
 メーカーのサイトに適合表を用意していることもある
 厳密には自動車メーカーの保証の対象にならないこともあるので、そのつもりで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 13:31:55.22ID:V6DoqEtG
仲間が昔のテラノディーゼルターボにHKSでブーストアップ&排気系弄って、店でパワーチェックでオートマ滑り出したんで、その場で勧められたHKSのATF使ったらオートマ壊れた事があった
ディーラーにクレームで出したら成分分析されて、指定オイルじゃないのでクレーム対応出来ませんとか言われて40諭吉くらいの修理費かかってたな

今思えば、ただ単に日産のコンバーターが耐えきれなかっただけだと思うわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 14:29:12.81ID:dOzsiGCW
AT壊すと40万くらいかかりますね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 15:25:17.54ID:+648aDIW
成分分析してわかるもんなのか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 15:40:17.19ID:dOzsiGCW
>>956
そりゃ全然違うものならわかるでしょ
そうやって壊す奴たくさんいるわけだし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 21:22:02.54ID:xlNnWl3P
>>954
それって、このATF入れると壊れる可能性大だけど入れてみる?
て店から前置きあったの?
無ければそのATFを勧めてきた店に40万出させるべきじゃなかったの?
まぁ全額は無理としても俺なら30万は勧めてきた店に出させる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 21:54:13.08ID:xGRcClXg
交換する前から不調だったから店側も上手く拒否ったんじゃね
結局パワー上げたのが主な原因だと思う。昔のハイパワーAT車ってMTより馬力抑えられてたよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 23:41:06.29ID:V6DoqEtG
>>958
もう25年?くらい前の話で、俺は付き添いみたいな感じで連れて行かれた結果なんだけどね。
当時は千葉の東金有料出口にあったファクトリーでもレアな?(笑)ディーゼルターボの依頼だったから店側は乗り気で三段階くらいのプラン建てて、仲間にプレゼンしてたよ。
トラストも出したりしていたと思うけど、エンジンオイルの次のターゲットとしてATFを各社が挙って出し始めだったと記憶してる。
責任問題の確約云々でサインするとか無い、滑って測れないから〜みたいな流れだったと?
某職種2代目な仲間は文句の1つも言わず自腹で払ってたな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 23:48:52.63ID:V6DoqEtG
>>959
ソレが上のレス通りで、ガソリン車ターボはいくらでも実験台居たけど、ディーゼルは未知の世界な頃だった。
其処へ変態な仲間がオイラのH5の180SXを弄り始めたら触発されたのか?自分のテラノもやれるだけ弄ってみたいな流れで、当時は近かったファクトリーに顔出すようになった感じかなる
店側は自らベース車買わなくていいから色々と試したい感じで
「ウチでディーゼルターボましてやテラノとか初めてなんでデータとかありがたいですよー!」
な流れだったと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 01:57:17.46ID:fr9mtyoL
>>960
金持ちのボンボンだったのか
にしてもディーゼルターボならパワーはあまり無くてもトルクはモリモリで頑丈なATのような気もするけど
25年くらい前のATはノーマルでATF交換してても10万キロが一区切りで10万キロ越えたらいつ逝ってもおかしくない時代だったかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 07:39:14.88ID:3dQJ/3ez
>>962
25年前のディーゼル用ATだとATF交換指定があったと思う。
ただ10万キロあぼんなんてことはないだろう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 22:24:37.67ID:FVlIvLp3
こないだATF交換をしました。
オイルパンドレン→等量充填二回実施しました。
全体の何割位いれかわってるかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 22:55:24.44ID:4ymqRCFB
>>964
計算してみろよ

計算例
全容量10リッターで5リッタ−抜けて新油5リッター入れると新油は50%
同じ事をもう一度やると75%が新油という具合に
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 21:57:19.12ID:aGLAutVq
リバイタライザーって効果あるのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 00:06:51.92ID:AIr+J1f0
>>966
なに?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 01:24:17.03ID:g99CweTY
ATF・CVTF リバイタライザー
添加剤です
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 01:34:32.15ID:bvT/1pk6
これ試したことある人おる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IYQ8K9U/

添加剤でトルクが上がる添加剤はクリプトロンだけと思われます。
というネラーのバカレスみたいな商品説明に惹かれる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 11:17:22.86ID:X5oCT9u8
>969
その製品を試したことはないけど
エンジンオイルの添加剤を何種類か試した経験から
「添加剤は気休め」と言う結論になった
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 14:23:13.23ID:o4u0hAiF
>>969
無駄、ATFペール缶買って、自分で交換した方良いよ
コロ助でも
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 14:58:41.76ID:rEMnBd5/
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 17:34:31.81ID:nXTq7TAd
アイシンAFW+ペール缶がもうすぐクルー!
早く交換して綺麗なフルードで走りたいわ〜
10万kmだからディーラーでストレーナと、カートリッジのフィルターも買おうと思ってる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 19:00:45.14ID:AadxoiwK
それを業者に持ち込んで
トルコン太郎で作業してもらおう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 04:01:22.75ID:1v2HUbEU
トルコン太郎で回しながら交換してもらうなら、フィルターも序でに新品にした方がいい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 04:18:01.66ID:V1mpjFkD
トルコン太郎に繋げられるような、クーラー配管が出てて外せる車なら
DIYでもある程度効率が良い交換はできるよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 17:20:51.11ID:DnsK1Hu5
コロ助買ったと思ったらコロ助もどきだった
何回もポンピングして10分で1.5L程しか抜けなかった
アホらしいので来週からまた下抜きにする。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 17:50:14.88ID:87rscEoo
そんなゴミどこにあったんだ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 18:46:57.77ID:blViDRC1
毎秒2.5ccか
アホらしくてやってられん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 20:01:47.72ID:RQrkQTQX
>>977
アストロはもっと早い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 20:53:19.09ID:qD9NbNQT
なにそれ射精の話?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 12:34:42.17ID:VQgzCTlI
アストロでは3L抜くのに2時間半かかった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 15:13:48.77ID:QTpBualt
20分で15ml抜いてきました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 17:27:36.63ID:A/+SWVB/
コロ助は気密を保つ為にゴム部分にシリコングリスとか手を加えると化けるよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 13:51:40.04ID:TkKY/MJL
>>977
低温に偽コロ助に下手くその三重苦
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/19(月) 08:16:21.60ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 23:14:25.37ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9QSCH
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 20:14:26.03ID:6bw+uFFM
ATFは交換不要だろ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 20:50:45.77ID:qRYola24
交換不要
交換が必要とか煽ってるのは業者かオカルト商品を信じちゃうような人
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 21:27:44.32ID:1Yh9aDVe
交換指定のあるATと無交換のATがあるから一概には言えんわな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 09:22:39.10ID:tj2wADm1
昭和末期のホンダ車ATFに添加剤を混ぜたら、物の見事にATが壊れたことがあった
懲りずに同じ年式の中古に買い替え、以来純正ATFでメーカー指定通り2年ごとATF交換しているせいかノートラブルで25万キロ
メーカー指定は下抜きだが、入れ知恵をされ、下抜きの後に、ATFクーラーへのチューブを外し、下抜きで抜けきらない汚れたATFも捨ててから、つぎ足すと体感できるほどスムーズになった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 10:09:11.24ID:H5j54xN5
ATFクーラーの単独清掃をやってみたいが、ゴムパイプが劣化してて触るとばらけるのでは
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 10:51:14.29ID:S1Sn7n3z
>>992
交換すれば良い事だよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 10:56:24.31ID:yobQKWkl
取説によるとうちの車はATF4万キロごと交換指定になっとる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 12:29:56.30ID:I0s2cjv/
オイルチェンジャーで上から4L抜いて新油4L入れた
次にATFウォーマーのリターン側ゴムホース抜いて耐油ホース繋いで
エンジンかけてATのオイルポンプ稼動させたら3.8Lくらい出てきた。
念のためもう一回4L入れて2Lくらい抜いた。

狙いはオイルパンに落ちてこない古いATFをオイルパンの新油で押し出す事なんだけど、
オイルパンの新油そのまま出てきたりしないよね?
一応真っ黒だったから大丈夫とは思うけど・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 12:39:15.18ID:0vmNAY07
オイルパンの新油だろうw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 13:42:54.74ID:oG9ObLSu
パンのオイルを冷やして各部に送るのが普通のオイルククーラーだよな
よって各部を廻った仕事済みオイル、次の行先はオイルパン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 14:26:16.88ID:I0s2cjv/
一応ATの専門家から聞いたDIYで最も効率が良い方法なんだけど、ちょっと心配w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 23:33:39.41ID:bY4ng+CE
いとまい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 23:33:55.02ID:bY4ng+CE
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 17時間 34分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218101238nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1496955554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part17○
BTC】ビットコイン情報交換スレッド1074[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1049[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1244[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1479【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1481【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1409【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1344【アフィ転職禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1495【アフィ転職禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1498【アフィ転職禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1349[アフィ転職禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1470【アフィ転載禁止】 ・
ビットコイン情報交換スレッド1359【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド118[アフィ転載厳禁]
BTC】ビットコイン情報交換スレッド449【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド454【アフィ転載厳禁
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド312【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド931【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2443【アフィ転載禁止
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド198【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド911【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド994[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド834【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド549【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド460【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド940【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド343【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド317【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド301【アフィ転載厳禁】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド854【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド821【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1129[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2126【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1688【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1259[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2245【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1717【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1112[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2122【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1835【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1111[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1761【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1158[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1092[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1525【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1223[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2171【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2175【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1256[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1097[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2111【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2152【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1273[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1596【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1089[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1728【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1862【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1772【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1268[アフィ転載禁止]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1567【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1680【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1681【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1765【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド521 【アフィ転載禁止】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2016【アフィ転載禁止】
20:12:43 up 35 days, 21:16, 3 users, load average: 9.33, 7.86, 8.04

in 5.8241620063782 sec @5.0347709655762@0b7 on 021810