◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DQN アオラー】 煽り運転について 90 【車間距離不保持違反】 YouTube動画>6本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1546508515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
煽り運転と車間距離不保持に関するスレッドです
※※ 荒らしの相手をする人もまた荒らし。荒らしはスルーしましょう※※
※次スレは
>>950が立てて下さい。
※立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
※スレ立て時は本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記載して下さい。
※前スレ
【DQN アオラー】 煽り運転について 89 【車間距離不保持違反】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1544336890/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
IPアドレスは表示されないほうが良かったんじゃないだろうか?
>>2 IPは最近の過疎りの原因だから
別スレの方が盛り上がってるな
盛り上がるったってしょうもない内容だから良いんじゃないの?
前スレとか内容がくだらなすぎて見てるだけでもめんどくさかったのに
前スレで煽られやすい車の話題になってたが煽りやすい車の特徴ならあるだろ
色とかよりはいじり方や乗り方見た方がいい
インチアップアルミホイール
車高下げ
尖り気味のエアロ
ヘッドライト点灯せずフォグだけ点灯してる
真っ黒けっけのスモーク
ハンドルの頂点に片手を貞子乗せして仰け反って運転
前が詰まっていても後ろからありえない速度で急接近してくる
ちなみにレアキャラは
ハンドルを教習所で習った通り持ち、ちょっと前のめりに運転してる40、50代のババァ
これらに近付かなければ良いだけの話
早めに察知できない奴が煽られる
女性はボーっと運転しているんだろうな
軽トラにバールなどの仕事道具を見えるように積載しておくと
意図的と思われる煽りは激減されるんだけど、まーんさんは相変わらずスリップストリーム
なんで「煽りは良くない、煽られる人に非はない、煽る奴が全て悪い!」から一歩も抜け出せないんだろう?
ルール守ってる側が正しいことも煽ってる側が悪いことも当たり前だけど
現実に起きていることに適切に対処することこそ
実際にハンドル持ってるドライバーに必要な心構えだろ
処世術と言い換えてもいい
前スレの「高速道路50キロ制限時に誰も50で走ってない」ってやつも
50で走ったら却って危険との判断からルールより周りに合わせる処世術の結果だろ
(あるいは単に標識見てないかもだが)
∧_∧ (´・ω・`) ___//Ю⊂ )_ 0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`) `(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
∧_∧
(´・ω・`)
___/Ю⊂ )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
∧_∧
(´・ω・`)
___/Ю⊂ )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
>>9 そこから抜け出す必要あるの?
なんか対応したいやつはすりゃいいし
そんなもんは人それぞれだろ
淡々と危険運転を撮影して通報なり晒せばいいだけ
>>13 例えば誤って追突されるとか、信号待ちで因縁つけられたり引きずり下ろされて暴行されるとかそういう可能性だってあるわけで
後で○○すればいい、というのは事後処理の話であって
現場の判断とは違うだろ
何のためにルール守って走ってるのか、目的は安全のためだろ
安全じゃない状態で走り続ける意味ってある?そこが問題なんだろ
遅いから煽られてるなら譲ったりスピードアップすれば済むかも知れないし
他に原因があるなら無駄かも知れない
害意があると判断して通報するならその時その場だわ
>>9 ルールをしっかり守る人から守れない人になれと言っているの?
そっちのほうが多数だからw
パレートの法則にのっとって考えると、守る人と守れない人の割合は20%80%くらいかな
人間の行動心理の深いところの問題だねえ
>>14 糞田舎の一車線の国道を何十kmと走り続ける訳じゃないんだから
いちいち譲ったりなんだって時間の無駄だろ
>>15 ルールを守るなって言ってるんじゃないよ
適宜状況に臨機応変に対処することは間違いじゃないと言ってるだけ
最大公約数的にそれが求められている状況では法に則るより安全な場合もある
これは真理だろ
高速道路50制限時でも周りが100前後で走ってる中で法を守って50で走ることは
安全運転というより自殺行為だし
追突されたら勿論10:0だが、その時自身が無事で居られる保証は?って話
50km/h制限時に100km/h出してるアホに合わせろってのかよ
ワロタ
>>18 視野が狭いね
煽り運転しか見ていないからその考えになる
ルールを守る人がいるから抑制になっている
その人たちがいなかったら、スピードアップして、暴走する
事故が急増する事間違いない
自民党の悪いところだけ指摘した連中に政権を預けたら、大変な事になっただろ
>>18 それはバカの発想だなwww
50km/h規制ってことは高速道路と見てよいのだよな?
なら50km/hの車が並走してるわけではあるまいし
煽らないで勝手に追い越し車線から抜いて行けば良いじゃん
しかも50km/hで走ってる車との速度差をを判断出来ずに追突するような奴は50km/h制限におとなしく従ってろよ(笑)
>>19 高速経験あまりないのかも知らんが
50制限時に50で走ってる車なんて見たことないぞ
流石に普段ぶっ飛ばしてそうな車も周りと同じ程度で走ってるけど
逆に大型トラックなんかは80、90のまま走ってるから
50なんかで走ってたら下手したら死ぬぞ
>>20 別に蓋がなくなったからって際限なく飛ばす輩ばかりじゃないだろ
>>21 なんで真っ直ぐ走るだけの高速道路で追突事故が起きるかちっとは考えろ
何度も出てるけど法定速度って皆が守ることが前提で作られてるからな
一人だけ守ってても安全じゃないんだよ
それがほとんどの人間は分かってるから速い流れができるんだよ
分かってないのは頭の悪いアオラレターとキチガイアオラーだけ
勝手にやってろ
ゆっくり走ってるから、
追越車線で蓋するから、
とかいう理由で煽る人ってなんなの?
前がどういう走り方であれ
煽ってはいけない。
>>23 >なんで真っ直ぐ走るだけの高速道路で追突事故が起きるかちっとは考えろ
すべて上手く回転しているときの事しか考えてないでしょ?
今のシステムではイレギュラーは絶対0にはならない
スピードアップはイレギュラーを吸収する力を弱めるし、被害を増やす
>>18 とりあえず頭カッチカチの社会不適合に何言っても無駄
働いてても「チっこいつめんどくせぇなぁ」ってみんなが思っててもそいつからしたらマニュアルに従ってるだけ(法律に従ってるだけ)としか思わないから
普通の人は煽るキチガイと煽られてニタニタしてる陰湿キチガイをさけて運転すればいいだけの話だな
規制中なのに速度超過して100km/hで走れは流石にアホだわ
一人でやってろよ
>>26 逆だろ
上手く回らないから公道より単純化されてるはずの環境でも事故が起きる
事故が起きるのはシステム(法)のせいじゃない
完全自動化でもされなきゃ人間が運転する以上事故は起きるのが当たり前
運転手によって技量も違えば性格も思考も疲労度も違うんだから
現実的にあり得ない画一的な運転を期待するより、状況に応じて自ら危険を察知して回避に努めることこそが安全運転だと思うが
>>28 一回でも規制中の高速道路走ってみてから言ってくれ
脳内高速道路ならみんな50で走ってるんだろうけどな
>>23 年間20000kmくらい走るし高速も普通に乗るんだわ(笑)
100km/hで走るのは勝手だが速度差を把握できない低能は高速なんて乗らない方がよいと思うぞ
>>23 バカな奴がろくに前も見ないで漫然と走ってるからだろ(笑)
>
>>21 > なんで真っ直ぐ走るだけの高速道路で追突事故が起きるかちっとは考えろ
みんな制限速度守ってないから守らない
ほんとDQNてこれだよなぁ
いい大人が情けない
速度違反するなとは言わんよ
ただしすべて自己責任だ
速度を守ってる車に追突するとか論外なのに
バカには理解できないんだろうねwww
規制で50km/hになってる状態で追越し車線なんて走らないだろうし
それに追突するとか相当のアホだわな
>>30 そんなに乗るのに高速道路の実情をご存知ないのは何故なの?
そもそも俺の話してるんじゃないんだが…
高速で法定速度で走っててもほぼ煽られないよ
皆追い越していくからな
アオラレターは煽られるのは法定速度を守って走ってるからだって自分に思い込ませたいだけだろ
ホントは下手で周りに迷惑かけて煽られてるんだろ
>>35 いや、速度差あるから追突とか低能丸出しの奴に言われても
スピード出すのは自己責任だし勝手だが、煽るとか追突するとか頭がおかしいだろ(笑)
>>29 安全回避を否定するつもりはないよ
その方法が速く走る事だと言うなら、賛同できない
速く走る事はリスクを増やす事だと思うから
高速道路の事故って多くが転倒するんだよ
普段平気で走っている速度がどれくらいのリスクがあるのか希薄な気がするよ
>>37 逆に君が日本語理解できてるのか不安になるんだが…
事故ってのは複数の要因があって起きるんだよ
君の運転する道路には君と他1、2台しか存在しないのかも知れないがね
「速度差あるなら抜けばいい」で思考が止まる奴に安全運転できてるとは思えないな
>>40 速度差あるから煽るとか
バカの発想じゃんwww
高速で速度差あるなら抜けばよい
当たり前のことなのにこいつはなにを言ってるんだ?
> 「速度差あるなら抜けばいい」で思考が止まる奴に安全運転できてるとは思えないな
高速を走っていると我先に争っている精子みたいな集団いるじゃん
あれ怖いな
ホントにどうぞどうぞだよ
いやさ 先に行ってくれるなら、別に問題ないよ
問題は蓋が居て、後ろが煽ってるのに、頑なにどかない奴。
その後ろは危ないから 車間とるけど、これ前の2台が事故ったら、その後ろには途方もなく迷惑なんだよな。
煽りは後続に対しても危険だし、煽る方も、煽られる方も、後続からしたら、ほんとどっか飛んで行って欲しいわ。
>>7 そらそうだ。
後方から接近するのを察知出来て、車のキャラまで把握できる奴は
大丈夫だろうよw
煽られる奴は周辺状況なんて気にもしてないからね。
煽られたとか言ってるけど、ほとんどの奴はその車が
いつからそこにいたかも把握してないだろう。
質問
車間距離を空けてのパッシングは煽り運転ですか?
その場合、効果は薄いのでしょうか?
>>48 それは対向車がシートベルトを締めてスピードを落とすだけ
>>49 そうですか、残念ですね
パッシングの本来の使い方は文字通りパス(追い越し)の注意喚起だと思うのですが
流行んないと思うけどこういうのやったら良いのに
止まれ・ゆっくり(Stop Slowiy) トトト
行け(Go) ツーツート
ありがとう(Thank you) ツー
行かせて(I wont to go) トト
バックミラー見れない奴がそんな暗号憶えられるわけない
>>51 Sはソフトバンクでおなじみのプププだから覚えられないかなぁ
>>52 ソフトバンクだからあの音が流れるって理解してる奴の方が少ないだろ
【煽り運転】第2の石橋現る!! チャイルドシートマーク付きの軽自動車を高速で煽り追突事故
http://2chb.net/r/newsplus/1546651500/ >>54 明らかにターゲットにされてるじゃん
アオラレターが煽られてるだけのよく見る光景
>>54 ブレーキランプ片目だし
整備不良じゃん
まともに点検すらしてないんじゃね
迷惑運転したんだろ
煽るのはダメだが路上から消えて欲しいとは思う
前にハイマウント以外ポジションもブレーキもナンバー灯も切れてる軽が前を走ってて
最近出て間もない車種だったから電装か何か弄るときにやらかしたんだろうと思って
教えてあげようと信号待ちで止まったとき合図のために二回パッシングしてから降りてったら信号無視してダッシュで逃げてったわ
昔はガソリンスタンドで教えてくれたんだけど
セルフが多くなったからそういう機会もなくなった
>>58 パッシングして信号待ちで車から降りて向かって来られたら、身の危険を感じて逃げられても仕方ない。
そういう時はペコペコ頭下げながら、「ちょっと待って下さい」的な下手に出るジェスチャーをしながら近づくもんだ。
それでも逃げる人は逃げるだろうけど。
煽られる事をするバカがいなければ煽る奴もいなくなるんだが
煽られるような運転してるのを見て
よっしゃ煽ったろ!
なんてやつは頭おかしい
どんな理由があってもあおり運転を行ったら道交法違反の上、暴行罪。
煽られた側に何らかの道交法違反があったとしても、それで煽った側の違反が帳消しになるわけではない。
あおり運転の結果、あおられた側が事故って死傷などしようものなら危険運転致死傷罪もあり得る。
迷惑な運転行為だと思うなら粛々と警察に通報すればいい。
自身の運転行為でもって相手に迷惑であることを伝えようなどもってのほか。
>>69 普通煽らんだろ
煽られる運転してるやついたらお前は煽るんか?
>>69 そうだね。
それを煽る奴も頭がおかしい。
普通は危険だから離れる。
頭がおかしいからくっ付く。
客観的にはキチガイ二匹にしか見えない。
煽る奴って自分の都合でしか運転してないから
煽られる側に重大な問題がなくても難癖つけて煽るだけだから煽り運転は無くならないよ
これだけはハッキリ言える
そもそもどんな理由であれ煽ってはいけないのになぜ煽るの?
どんな理由であれ人を殺したらだめって決まってるのに
ウザいから殺すしかないでしょ
って言ってるみたいなもんでしょ
例えれば。
>>73 前方煽り
・一人だけ異様な低速(制限速度から常時1割以上遅い)で走行し車間距離を詰めてくる
→高速で接近して後方から詰める行為と同じ
・障害物もないのに左右にフラフラする
→後方で車体をゆする威嚇行為に相当
・停止もしない、障害物もないのにパカパカブレーキ灯を点灯させる
→ヘッドライトでのパッシングと同様の挑発行為
・ウインカーを上げない。もしくは遅くて意味をなしていない
→合図不履行。後方からの煽りには相当する行為無し
→脇道へ曲がる場合は、脇道で合流待機している車両に対しても迷惑
・無理目な距離で合流・割り込みしてくる
→東名石橋ドライビング
煽られてるって言ってる奴も、煽ってる奴とやってること大して変わらん。
人の車の前でやるか後ろでやるかの違いでしかない。
どっちも邪魔だが、回避手段が多い分、後ろから煽ってくる奴の方がまだマシ。
前方煽りはアオラーであって、アオラレターとは違うだろう。
制限速度守る
一時停止で止まる
横断歩道に歩行者がいたら止まる
これ煽られる運転でしょ?
アオラー
本来制裁を与える事は認められていないが、勘違いで自ら制裁しようと行動してしまう人
正義感が非常に強く、相手に非があると制裁しないではいられない
時として欲求がかなわない自分がかわいそうで、善意の第3者にまで正義感を振るう事がある
制裁を行えは相手が改心してくれると勘違いしてしまうメルヘンな一面を持ち合わせている
>>81 法令遵守してたら煽られるってこの世はどうなってるんだ?
信じられないくらい知恵遅れも普通に路上を走ってるからね
その上、最近は外国人も増えてきてるしモラルなんか崩壊寸前だよ
・一人だけ異様な低速で走られたら煽っていいの?
・障害物もないのに左右にフラフラされると煽っていいの?
・停止もしない、障害物もないのにパカパカブレーキ灯を点灯させたら煽っていいの?
・ウインカーを上げない。もしくは遅くて意味をなしていなかったら煽っていいの?
・無理目な距離で合流・割り込みしてきたら煽っていいの?
初心者マークだから煽っていい
って言ってるようなもんじゃん
>>86 良いか悪いかじゃなくて、どっちも邪魔なんですけど?
相手がどうこうじゃなくって、自分は是正しなくてもいいの?
なんでアオラレターって自分のことは相対評価にしようとするんだ?
>>85 どんなシチュエーションでも煽り運転は違法なんですけど
相手が馬鹿だから煽ってもいい
これは間違い。
>>77 たぶん「前方煽り」とあるのは「(後続車から見た)前方(からの)煽り」という意味だったんだと思う。
もっとも、
>>76が感じるままの状態を言葉にすればそれは「危険運転」であって、
そんなに危険と感じたなら「あおり運転」に当てはめるまでもなく、ドライブレコーダー持って警察に行くべきだが。
>>82 要は、「煽られる理由」なんてのは法令だろうがなんだろうが無視していくらでも付けられる、ということを言いたいんだと俺は思う。
>>87 言うに事欠いて「良いか悪いかじゃなくて、どっちも邪魔」か。
>>76でせっかく法令違反に当てはめたのにそれを自分で全否定してしまっている訳だが、そういう認識で良いか?
煽り運転が悪いのは承知。
知りたいのは
>>86みたいな運転して煽られた時に、自分の運転にも問題があったと認識してるのかってこと。
86みたいな運転(危険運転)されて迷惑してる煽らない運転手がいることも忘れずに。
>>94 >煽らない運転手がいる
当たり前じゃないか? 世間的に煽る人は少数派だよ
>>94 まさか自分がちょっとでも気にくわなかったら煽る人ばかりだと思ってたの?
>>94 そんなんで迷惑とかイライラするって
運転向いてなくね?
自分の運転は顧みないの?って言われると一斉に論点ずらし。
>自分の運転は顧みないの?
って
>>76みたいな運転してるとでも??
省みないだろうな
直前の煽られた事に腹を立てるのが普通の人
煽っていてブレーキを踏まれたら踏まれたことに腹を立てるのも普通だろ?
争い事ってそんなもんだよ
これ以上エスカレートすると大変な事になるって気付いたときが止めるとき
>>86 煽ってはいけない
しかし煽ってはいけないからと言ってそういう運転をしてもいい訳が無い
そういう運転をしたら煽られる可能性が高いということを認識して運転しないといけない
基本煽ってる動画なんて煽られた側が何をしたか分からないように編集した動画だからな
さっきの動画だって煽り始めてる動画であって煽られた奴の所業なんてアオラレターには想像出来ない内容になってる
だからアオラーが悪だと思えるような感じに仕上がってる動画
アオラー目線ではそう思いたいだろうが本当になにもないのかもしれない。
ってこう書き込んだらアオラーって言いたいんだろうけど俺はアオラーもアオラレターもどっちもどっちだと思ってる側だから
>>102 それ、双方煽りだよ、警察の見解では。
車間詰めてるバカは見境いない。
仮に運転免許持ってる全員が煽られないように注意しながら走ったとしても
やっぱり煽り運転はなくならないだろう。
逆に煽り運転が無くなれば
全員ハッピー
>>108 フェイクなのはもうみんな分かってきてるからあんまり意味ないね
ホントに後方ドラレコ付けてる奴はそんなステッカー貼らないし
>>108 あんなダサいステッカー貼ってる奴マトモじゃないと思って誰も近づいて来ないから効果はあるといえばある。
高速の追い越し車線でパカパカブレーキの車は、パッシング、クラクションされても仕方ないかもね。
俺はよく警察のキャンペーンとか役所でもらえる「守ろうルール」とか「ストップザ飲酒運転」
とかいっぱい貼ってガンガン煽っている。今、流行のダサかっこいいと言っても過言ではない。
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
ムリムリ、軽自動車で追い越し車線にいるんだもん、どんどん加速なんて、機械的に無理。
ミラー見てないんだもん。
車間を詰めようが空けようが関係なく蓋をし続けるでしょ。
「俺の運転の邪魔すんじゃねーよ。どっか行けよ。
安全?そんなもん俺以外の奴が勝手に気を付けろ。
迷惑?知るか、周りが俺に気を使え。
俺の好きに走らせろよ。俺の運転に文句付けんな」
さて、煽ってる奴のセリフでしょうか?煽られてる奴のセリフでしょうか?
>>117 アオラー・アオラレ共通
>「俺の運転の邪魔すんじゃねーよ。どっか行けよ。
>俺の好きに走らせろよ。俺の運転に文句付けんな
アオラーのみ
>安全?そんなもん俺以外の奴が勝手に気を付けろ。
>迷惑?知るか、周りが俺に気を使え。
そうだな、後ろに全く気付いてないんだから、迷惑って発想そのものがないな。
ベタ付けで煽るとか
結構神経使うのに
面倒くさくないの?
後ろに追いついたら
車間を取ってしばらく待って
退く気配がなければ
クラクション長押しっぱなし
すぐに退くよ
そもそもネットでは煽りの定義が人それぞれ過ぎてな…
少なくとも公的には単に車間狭い程度では警察も"煽り運転(暴行罪)"として立件することはない
これは車間距離不保持での検挙件数が重点取締項目に指定された去年一年で昨年(17年)より倍増したにも関わらず実際の逮捕者は数人に過ぎない事からも分かる
ならばこのスレで「また煽られた」とよく言われる"煽り"とは?
前述の定義からすれば、これは日常的にある車間が詰まってる状態程度でも過敏に反応しているだけの可能性が高いだろう
逆に頻繁に暴力的威嚇的な煽りを受けるのであれば余程本人の運転にも問題があるか、あるいは運転とは別の部分で個人的に恨みを買っている可能性が高いのでは?
普通は高速の追い越し車線を低速で塞ぐとかでもしなきゃ煽られる事なんてまずないと思うんだが
あー昔でよかった。
元アオラ―でワゴンの7人あの世に送ったけど、今だったら報道されて極悪人認定されて、実刑も食らってたわ。
>>122 車間距離不保持の検挙数=煽りの数だよ
暴行罪は悪質な煽りにしか適用されない
煽り目的で意図的に接近してるレベルじゃないとそもそも捕まらない
実際接触したり路上に停止させるとかなら暴行罪になる
>>127 >車間距離不保持の検挙数=煽りの数だよ
これは訂正しろよww
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
>>128 なんでだよww
軽度の煽りを車間距離不保持違反として捕まえてるんだからあってるだろ
単に無意識に詰まってるくらいじゃ捕まらないから
>>130 おまえの言いたい事は
煽り運転かどうかの「基準」は警察の検挙の「基準」
ということだろ?
検挙はたまたま警察の目の前で行われた煽り運転だけだ
検挙数は煽り運転の数の氷山の一角だ
>>132 お前バカかw
車間距離不保持違反で検挙されたやつが全員が煽り運転をしてたってことだよ
普通に考えて分かるだろw
車間距離詰められただけで煽られてるとかどんだけ器ちっさいんw
毎日煽られまくっとるわ
>>134 詰められただけじゃ煽りじゃないからw
被害妄想なんだよ
今捕まえてるのは見せしめ
数ヶ月後にはまた緩くなってる
半年ほど前ジジィババァの運転事故がトレンドだっただろ
お前らその時だけ免許返納させるべきだとか騒いでたくせにもう忘れてるだろ
マスゴミに踊らされてドラレコ買った奴乙
まぁ俺は前後に付けてるがな
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
道交法だけ守れない人が免許を持っているのか、法律は何一つ守らない人なのか。どちらなんでしょうね。
今年の重点取締り項目は横断歩道における歩行者優先違反らしいから
歩行者が横断歩道にいたら一旦停止して歩行者を行かせないと切符きられるよ
大和トンネルは速度低下で有名だからな。あそこで踏めないなら、追い越し車線に出てくるなよ。
>>125 こいつのスレたってたけど糞イラつくわ
いつ釜掘ってもおかしくないな
>>140 良いんじゃないの
望む速度域から推測するに、アオラーは止まる気ナッシングだろうし
どんどん取り締まればいいと思う
流れがー、とか言ってると横断歩道で止まれない。
車間詰めと同様に、どんどん取り締まればいい。
伊勢湾岸道で周り全部詰まってんのにパッシング煽り運転を続ける車カスのロードスターが発見される。
http://2chb.net/r/news/1546723916/ 【動画】伊勢湾岸道で周り全部詰まってんのにパッシング煽り運転を続けるロードスターが発見される。
http://2chb.net/r/poverty/1546734184/ 【動画】 マツダロードスター 渋滞中の伊勢湾岸道でオラついてしまう wwwwwwwwww
http://2chb.net/r/akb/1546737090/ マツダロードスター 渋滞中の伊勢湾岸道でオラついてしまう
http://2chb.net/r/poverty/1546726200/ 昔一時期佐川のトラックが右左折の際横断歩道に人がいようがいまいが必ず一時停止しますと謳って実行したけどすぐに廃止された
苦情と事故誘発が多かったんだろ
実際俺もマジであれは危ないと思った
横断歩道云々の話は厳しくしたらかなり事故誘発するね
>>147 それバスもしてるんだが・・今は知らんけど。
徐行じゃなくて本当いちいち停止するから釜掘られるわな
右左折時に歩行者がいたら一時停止、いなくても徐行。
これがルール。
調子に乗って右左折して歩行を撥ねるのは定番。
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
この10連休の正月休みにも毎日ドライブしてたけど
煽り運転する奴はまだまだいるしイラついて運転してるのも多い
観光地に別荘があるので近くのコンビニやスーパーに行く時ですら
車なんだけど品川足立横浜ナンバー辺りのイキッタ運転を見てると
同じ品川ナンバーの人間として恥ずかしいわ
高速道路じゃあるまいし100キロ近くで走るなよと
土地の人からしたら生活道路なんだからさ
>>150 左折してる車が徐行してるから感心感心と思って見てたら、横断歩道をわたってる歩行者をゆっくり跳ねた
よぼよぼのババアだった
ひとたび外に出たらどんなときでも油断したらいかんね
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
ここ数年で本当煽り運転増えたよね。
やっぱそれだけ日本人はイライラするようなったんだろうなと思うわ
5ch見てると耐性ない奴は普段も煽り癖が付いてしまうのと同じように日々煽り動画とか見るようになるとふとした瞬間やってしまうんじゃないか?
いややらねーだろ普通は。釜掘りたくないし事故りたくないからね
このスレ見てるやつは大体やられる側。
昔に比べたら減ってないか
大型トラックに煽られるのは本当に恐怖だった
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
>>163 その煽られたやつは団塊の爺かなんかか?(笑
ビックリしたら減速して、何かわかないけど安心したら加速するって短絡的すぎるとも思う(笑
>>165 コピペにしてもさ、煽られたとされるやつがまるで天然の間抜けみたいに書かれてるのかわざとなんかね?
後ろから車間を詰められると、前走車は何事か(例えば覆面パトカーか?)と警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
そんなこと程度ですぐイライラしちゃうアホラーはイライラ棒を絶対にクリアーできんだろうなwwww
ダウンロード&関連動画>> これからはダミードラレコも売れそうやな
特にリアの赤いランプ点滅は効果あるだろ
馬鹿しかいねーから
んな、大したもんでもねえしダミー付ける位ならドラレコ付けるだろ・・・
煽りロードスターは乗り換えるかナンバー交換しかないなw晒されて生きてるだけで恥ずかしい。晒し最強www
大型にはスピードリミッターついたおかげで、高速の大型の煽りは激減したと思う。
そのかわり追越車線を塞ぐという嫌がらせをされるけどな
でもトラックで後ろにピタリとつけられる恐怖に比べたらマシだわな
トラックからバスの運コロに転職するやつが多いのか基地外みたいなバスが増えたけどな
見切り発進失敗してそのまま信号無視していくバスとか
回送をいいことに速度制限オーバーで車線変更しまくって行く基地外バスとか
∧_∧
( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
山の中走ってたりするとさ、やたらと後ろ詰めてくるから
先に行かせたら、超絶下手くそで逆にペース落とすやついるよね?
あれって何がしたいんだろね?
意味不明
>>183 いるねそういう奴。ハザードだして先行かせようとしてもなぜか抜かない馬鹿もいるよ。
馬鹿だからとにかく追いかけたいんだろうね
後ろをついて行くほうが楽だからな
狭い道できついカーブがあったらわざとスピードをあまり落とさずに突っ込んだらいい
たいていそのあとちっちゃくなっていくよ
当方、普通のファミリーカーだけど最近の車はノーマルでもよく走るんだよね
>>185 タイヤの性能が格段に上がった。
車自体は鈍重になったので軽快感はなくなった。
その代わりに安全装備満載と低燃費になったけど。
よく走る
とか思ってる素人ほどガードレールに刺さってるんだよなぁ
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
>>188
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>189 追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
>>192 あ〜、そこ勘違いしちゃったか〜
その
>当該車両通行帯を通行しなければならない
は但し書きがあるよね?
>道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、
コレ
教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
>前項〜異なる〜指定されているときは、
>当該車両通行帯を通行しなければならない。
つまり、標識で指定が無ければ、基本通り、前項通りです
文章では理解するのが難しい人のようなので、教本の図解を良く見てみてね
>>193 >>道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
高速道路では、一番右側の車線を走り続け(概ね2km以上)て警察に検挙されることはあっても、一般道でそのような検挙例はない
また降りて行った奴が逮捕されてる。バカジャネーノwww俺はうるさくなってから止めたよ?
>>194 そうだね
右左折レーンも含まれる
一般道も含まれるって理解出来たようで何より
>>195 速度違反で捕まった人の常套句だねw
実際、バイパスは恒常的に80ぐらいで流れてるけど、誰も捕まらない
昔は酒気帯びもそうだった
最近まで煽り運転もそうだった
捕まらないから、取り締まりをしていないから適法なんて、そんな法律無いよ
>>197 >捕まらないから、取り締まりをしていないから適法なんて、そんな法律無いよ
キチガイの論法は全くもって奇怪だなwwwwとにかく
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
>>198
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>183 おそらく目が悪い人
夜とか特に前の車の灯りを頼りに運転してる奴多い
免許更新させんなよって思うわ
>>199 追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
>>61 追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
>>201 それは自分じゃなく、道路交通法と教本に言ってね
日本は法治国家なので、いくらそうやって煽動しても、国民情緒法は適用されません
法が全てです
>>203 追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
>>197 八王子バイパス(制限速度60km/h)では82km/hで友人が捕まったぞ
>>205 通行帯違反でも、実は多くの人が捕まってるよ
20超えたら検挙対象でしょ
60制限なら75付近で走る
>>206 一般道においては、バス専用レーンを一般車が走ったとかの場合に限っての話。
一般道において、右がの車線を走り続けたからなんて理由で検挙されることはありえない。高架道路のバイパスを除いては…
>>207 ここのアオラーは『メーターの誤差がー!』とか言って警察とやりあうらしいぞ(笑)
>>205 メーター上は90弱くらいでしょ。
捕まった方がいい
60の環状道を200で走ったことがある
さすがにドキドキした
雲助クズすぎワラタw
>>216 まだこんなことするやつ居るのか
頭おかC
>>216 なんだこのクソハゲ
轢き殺せば良いのに
向こうは殺そうとしにきてるんだろ?
正当防衛
>>216 見れば見るほど心底クズだな。このハゲは。
>>216 急ブレーキを踏まれて自分もブレーキ踏んだのに、何故またすぐに車間を詰めようと追いかけるようについていってるんだコイツ?
>>222 どこが追いかけてるんだ? 相手より遅く発進してるし加速も緩やかだし、追いつくような速度じゃないぞ?
結局このスレでアオラーアオラー言ってるアオラレターてこういうやつなんだよな
全く煽られてないのに被害妄想で「アオラレター!!」ってww
>>223 その遅さが不十分だということ
君子危うきに近寄らず
あのハゲもここの住人かもな
基地外がどんどん顔晒しされるのはとても良いこと
良い世の中になったな
>>195 高速でも概ね2km以上などという基準は無い
>>225 俺には十分相手と距離を離した上でゆっくりと速度上げたように見えるがな。
想定外は、タクシーが緩やかに加速し始めた段階で、
ハゲが左車線に車線を変更する振りを見せつつ車を右に振るために速度を大きく落としたこと。
少なくとも追いかけてるようにはとても見えん。
キチガイの考えてることはわけわからんわ。
>>230 あの動画を見てその評価なら、キミの日頃の運転がそんなものということだよ。
このタクシーの運転手も何も反省してないからな。
こんなバカはざらにいる。
>>229 では警察はどうゆう判断で検挙するというのか?
>>229 最悪1kmぐらいで検挙される場合もあるかもね程度だなwwww
普通に走ってて急ブレーキからアクセル抜いたらあれくらいの速度のなるだろ
それよりも乗客が顔面打撲したというのに心配するそぶりがない方が怖い
>>216 このGIFってこの前があるよ
左の車線に入って左から前の車を追い越そうとしたけど前が詰まって急にこちらの車線に戻ってきてそこからがこのGIF
ニュースでやってたけどこの運転手は威力業務妨害かなんかで逮捕されてる
左折の商用車と右折のVOXYが重なって
VOXYがブレーキパカパカしながら煽る動画さがして
>>230 一発目の急ブーキを食らった時点で、相手のことを匂いがプンプンしてハエがたかってるうんちだと思えば、
なんだコイツと思いながら匂いを嗅がないように離れられるよな?
だけどアイツは匂いを嗅ぎにいったアホ
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
>>241
もっと日本語を勉強しましょう
あなたの母国と違って、嘘を言い続ければ勝ちにはなりません
国民情緒法の無い日本では、法律が全てです
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>242 前走車が故障車でもない限り、道交法上の追いついたことには当たらないよ
青ラーっていっちゃん上にあるんやけど僕はマヨラーで篠原智子のシノラーも感慨深い脳内は黄昏マスカット?🙈🙈🙈🙈🙈🙈🙈🙈🙈
>>242 もし2キロ以上に渡って交差点の無い直線道路であるなら、そこに書いてあることに従うことに何ら異存はない。
しかし現実にはそんな状況はほとんど皆無
>>247 基本的に左側からの追越し禁止というのは、片側1車線の場合のことでしょ
片側2車線以上ある道路で、左側の車線から右隣の車線を走る車の前に出ることは、速度差が相手から徐行してる程度に見える速度差(概ね20km/h以内)ならなんら問題ないこと
それ以上の速度差ですぐ隣の車線を走る車の前に出ようとするなら、必ず右側の車線を使えってこと
煽りとか、頭のおかしい知恵遅れのオナニー小僧しかやらないだろw
>>248 道交法と教本読もうね
色々と勘違い、思い込み、誤認があるようだから^_^
今日、片側2車線道路でセンター割って抜かされたと思ったら幅寄せされてミラーぶつかったわ
相手の車はミラー曲がったまま走り去り
こっちは傷付いてないから良かったけど、ミラーぶつかってでも維持でも前に進みたいのかと呆れたわ
腹立ったから煽り倒して文句言いたかったがよく我慢したなと
>>251 基本的に左側からの追越し禁止というのは、片側1車線の場合のこと
片側2車線以上ある道路で、左側の車線から右隣の車線を走る車の前に出ることは、速度差が相手から徐行してる程度に見える速度差(概ね20km/h以内)ならなんら問題ない
それ以上の速度差ですぐ隣の車線を走る車の前に出ようとするなら、必ず右側の車線を使えと言ってるのが第20条第3項
>>252 1、貴方は左車線?右車線?
2、前方に走行している車両はありましたか?車間距離はどの位でしたか?
3、貴方の隣の車線が左車線なら速度は周りと比べて同じでしたか?
去年8月の多摩503に8913ルノーが全く逮捕されないが、この程度は余裕でOKなのかね?
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%85%BD%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2+%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F#mode%3Ddetail%26index%3D7%26st%3D186
この鈴木敦君も逮捕されてないけど、これも犯罪にはならないって事かね?
>>259 ルノーは出してるだろう、これで逮捕されないなら、何でもアリに思えるなぁ、ドラレコも無意味になるぞ。
信号待ちで車間つめつめのハイエース
ちょっと上りこう配だったんで、Nで下がったら
下がりやがったw
>>264 これなw
逆にジリジリ前に進むと同じく動くヤツとかな うざい
>>264 脇道合流1台通す為とか、店舗からの合流入れてやるのに
詰めてスペース開けてやることだってあるだろ。
信号待ちで車間距離詰められたって憤る意味が分からん。
駐車場出入口や脇道手前はスペース開けるって教習所で習ったろ?
パーソナルスペースが異常に広かったり狭かったりするんやろうな〜
それでいちいちイライラするのが陰キャの特徴
教習車やパトカーと同じ運転してて煽られるんなら100%煽る側が悪いと思う
意図的に煽るのは理解可能だが、「こんなの普通」とか言いながら車間1秒は理解できない。
教本通りの運転してりゃ煽られないよ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません 煽りなんて悪意しかない。
強盗とか強姦、詐欺等と一緒
>>267 そんなのあった?
交差点は分かるけど駐車場の出入口を開けて止めてたら信号待ちするスペースが無くなるんじゃない?
信号待ちするスペースがなくなる?
お前の住んでる島は3畳の小島かよ
煽りとか、頭のおかしい知恵遅れのオナニー小僧のすることだろw
>>256 片側2車線と書いたが、実際には車線は2車線あるが北海道なんで左車線は雪山
実質1車線な
100m先には信号で圧雪なんで前も詰まってるしノロノロ
これでも無理してたった1台分前に進もうとする北海道クオリティ
>>280 理解した。センターラインがオレンジなら完全に相手が悪いね。事故として通報して良い。
そんな事よりアルミテープチューニングについて語ろうよ
>>281 センターラインが黄色かろうが黄色くなかろうが本当なら相手が悪いだろ何言ってんだお前
センター黄色ではなかった場合こいつの言い分だと過失が自分にも少々あるかないかだけの話
ぶつけてきた相手に煽ろうか考えてる時点で釣りなんだが
普通の人の思考だと止めて事故として扱おうとするのが普通
素人だとミラー程度や小さな自損程度は届けなくてもいいと思ってる節があるからね
変なツイートを見つけたんだけど
煽りとか言う以前にバカ?
>なんていうか、
>煽り運転は先行車がやってるケースもあるんだよね。
>先行車が後続が一定速度で走ってるのにもかかわらず徐々に減速、
>突然ブレーキを踏んでからウィンカーを出して消える
>あのあおり運転どうにかならないものかな
>>286 よくあるダメ運転だけど、煽りとは違うね。
>>287 徐々に減速してる時点でなにかを探してるとか予想できそうだよね
まぁここの住人とはまったく関係ないけど勘違いしてるツイートを見つけたから貼ってみた(笑)
煽り運転が社会問題化してから、追い越し車線をゆっくり走る奴増えた気がするのは気のせいかな。
スピード出すよりマシだと思ってる
国家的には成功だろ
>>286 警視庁の煽り運転の定義が
「意図を持って他車に何かを強いる運転」
なので、
やってる事は煽り運転と同じだけど、ただの下手糞だわな
>>264とか、後ろの車間短いから速度落としたとかが、煽り運転
やられたらやり返すってのは、前からでも後ろからでも煽り運転
人の嫌がる事したらアカンだけやろ
仕掛けたら報復されるのは因果応報
車間詰めも「煽られた」と思わせたら終わり
逆も然り
わざと遅く走ってると思われたら
煽られるだろうしトラブルに巻き込まれる
君子危うきに近寄らずだよ
良い悪いの話じゃない
実際にそういう奴が居るんだから
どう対処していくかを語るのが筋であって
煽りは悪い!と言うだけでは何も解決しないだろ
>>294 アカンね
それにやり返そうとするのもアカンね
そのもう少し先考えて、巻き込まれないようにせんとアカンね
>>295 良いは無くても悪いは悪いだろ、完全に。
しょーもなく譲っても調子に乗るだけ。
ニヤニヤしながら妨害したったらえーねんw
自らの行いに公開すれば良い
>>297 >ニヤニヤしながら妨害したったらえーねんw
はい
これが煽り運転の見本です
「カチンとくるけん」
全く一緒のメンタル
セッカチかノロマかの違いだけ
>>298 何もしてないのに煽られたらしゃーないべw
前に出て無理矢理止めるバカはいるけど、後ろからぶつけてくる奴はまだ報道されていないね。
>>299
教本通りの運転して無いでしょ?
自分で勝手に正しいと思い込んでるだけで
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>299 何もしてないって思ってるだけ
ほとんどの煽りの原因はこれ
自分は悪くない
対向車でも自分の前でも意味無く詰めてるバカは何台も見るけどね。
あんなの煽りじゃないって、広島の黄色い声のタクシー運転手も言ってたわ。
車間に疎いバカは大勢いるぞ。
でも車間詰めなきゃいつまでもマイペースで走るアホ居るだろ?
大体は自分だけ信号無視して居なくなるんだけど。
>>302 何もしてない時の話をしてるのに前提引っくり返すなよガイジw
>>305 詰めたらペースは上がるのか?
むしろ下がりそうだけどな。
車間が詰まった(と気付いた)時に、びっくりしてブレーキを踏む人はいる。
狭い車間を常にキープして離れずベッタリくっついてると急にアクセルオンする人もいる。
どっちにしても、それが原因で事故が発生したら後ろから煽った奴の責任が重くなる。
>>309 それビックリじゃなくて嫌がらせ目的のブレーキだろ
>>310 いや普通に、後ろから急に車間距離詰められてびっくりしてブレーキ踏むって人いるぞ。
>>307 何もしてなかったら煽られない
何かしらの迷惑をかけている
まずは、教本通りの運転を心掛けましょう
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>299 ニヤニヤ妨害が社外に滲み出ちゃってますよ
びっくりして、ブレーキ踏むくらいなら、運転に向いてないよなそいつ。
そもそもワープしてきたわけでもないのに、
思わずブレーキ踏んじゃうくらい、急にとか言ってる時点で、
どんだけ周囲が見えてないかって事ですわ。
アオラレターって車間詰められたらびっくりしてブレーキ踏んじゃうって本当?!
破線区間を法定速度50km/hで走ってたら、さっさと抜いてけばいいのに、
軽で馬が足りないから抜きあぐねて煽るノロマがいた。
しばらく走ってたら実線区間になってから必死こいて抜いてった。
>>321 アオラーって車間詰まってるのを自覚できないんだよ。
論理的に考えようか
車間詰まってる状態は事実として危険な状態なんだよ
加速しても車間あけてくれる可能性もあれば、あけてくれない可能性もある
何より速度超過は危険な状態だ
煽ってきて簡単に抜けない状態は、譲ったとしても、追越禁止や接触事故の可能性もあり危険だ
何をどうしても危険ならせめて事故の被害や可能性をできるだけ低くするには減速するのが関の山かもしれない。
ま、俺はそうゆうのが嫌だからしっかり車間はあけるw
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からないので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
煽りとか、頭のおかしい知恵遅れのオナニー小僧だろw
ネットオナニー依存症の知恵遅れが煽り基地外になりきって同じネタのオナニー垂れ流し続けてるだけだろw
思考停止に発狂してコピペ荒らし
そりゃ運転してても煽られるわなw
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
煽りじゃないけど
右折車はなんで我先に曲がりたがるの?
煽り運転するやつ
踏切、止まれ標識
100%一時停止しない説
逆に煽られてる奴って制限速度守るし、踏切も横断歩道も止まるし交差点も徐行しているな
>>338 自主返納できるほどの反省能力や自分を客観的に見る能力が皆無だからガイジなんだよ
ルームミラーとかサイドミラーもそうだけど、後ろ全く見ない人いるよな。
>>342 俺はエスパーじゃないからそれはわからん
いや、どうだろうか。
制限速度までも速度出せない奴は、一時停止は徐行で済ますわ
歩行者が居る横断歩道もスルーだわ、交差点も巻き込み確認せずノールック左折だぞ。
ウィンカーとエンジンブレーキはオプション装備で付いてないのかといいたくなるレベル。
速度を出さない奴ではなく、出せないやつな。
なお、信号は煽り煽られどっちも守る気はあるようだが、アオラレに多い停止線オーバーランは
あれ信号無視だから。
あと信号無視するにしても、アオラーの信号無視は黄色から鬼加速で突破のパターンで
これはまだ理解はできるが、アオラレの「もう赤だろそれ」ってタイミングでも一定速で抜けていくのは
理解出来ない。字面通りの信号無視かよ。
>>335 ・イライラタイプ(なかなか右折できない苛立ち)
・テンパりタイプ(自分が流れを滞らせているという焦り)
・俺様タイプ(後続車のために少しでも早く右折すべきという思いの暴走)
・地域の謎ルール(名古屋走りなど)
あたりだと思う。
>>344 そこまで言うならドラレコ映像でも見せてくれよ
速度は守るのに他は守らないのかよ!
みたいなふうにいつも思ってるからそういうやつが目につくし記憶に残るだけのこと
>>349 いや、
>>344みたいなこと言ってるやつの話
>>350 あーなるほどw
あんまり他人の動向が気になる奴は運転向いてないよな
最終的には「同じ事やってやる!」とか「思い知らせてやる!」とか言いながら煽り運転に及びそう
>>351 それアオラレターじゃん
煽られたと勘違いして報復煽りw
>>352 アオラレターってのがまずよーわからんw
ワリコマレターとかブレーキフマセルナーとか言いながら、
煽ったり抜き返したり、前に出てブレーキ踏んだりする人達の事?w
>>353 煽られてないのに「アオラレター!!」って言ってる下手くそのことだよ
煽られるか煽るかって言ったら煽られる側じゃないの?
皆アオラレターだな
>>355 煽られても流れに乗るなり譲るなり対処すればアオラレターではないよね
>>355
対処もせず、掲示板で煽られた煽られたと言ってるのがアオラレター
道交法に則り、教本通りの運転してれば、そうそう煽られる事は無いよ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません アオラーが少しでも自分の基地外行為を正当化したいために作った言葉がアオララターだろ
リアルでアオラーの基地外理論を語ってたら普通は誰にも相手にされなくなる
土人仲間だけに通用する理論
>>356 アオラーかアオラレターかと言えばアオラレターだろ?
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
ナガレガー
フマサレター
フマセルナー
ジャマスルナー
ワリコマレター
フタドケユズレユズレ
アオラレター
こんなこと言ってる奴がまともに運転してるわけない。
アオッテナイジャナーイを連呼してたがタクシー運転手がいたっけ
>>362 オレサマユーセーン!
が抜けとるぞい^^
アオラレターっていう概念をもっと広めるには、ニュース番組で煽り運転の特集の時に視聴者の声として番組にSNS投稿すればいいよ。
影に隠れていたらいつまでも陽の当たらない意見にとどまる事になると思うんだ。
アオラレターがどれだけ迷惑な存在なのか、ここで言ってるだけじゃ何も始まらないよね。
自信のある意見なら顔出しで発言した方が説得力は高まると思いますよ、アドバイスまで、、、
>>362 タクシー進路妨げ逮捕 ドライブレコーダーに一部始終
ダウンロード&関連動画>> 一発目の急ブーキを食らった時点で、相手のことを匂いがプンプンしてハエがたかってるうんちだと思えば、なんだコイツと思いながら匂いを嗅がないように離れられるよな?
だけどこのタクシー運転手はうんちの匂いを嗅ぎにいったアホ
タクシー進路妨げ逮捕 ドライブレコーダーに一部始終
ダウンロード&関連動画>> 一発目の急ブーキを食らった時点で、相手のことを匂いがプンプンしてハエがたかってるうんちだと思えば、なんだコイツと思いながら匂いを嗅がないように遠く離れれば良いんだけど、このタクシー運転手はうんちの匂いを嗅ぎにいったアホ
>>366 完全に前の車がアオラーやんけw
結局、煽り運転ってのは、嫌がらせ、危険、威圧的行為だろう?
>>366 このタクシーのドラレコを観て車間に問題なしと評価する奴は日常的に車間が足りない。
バカとバカが出会うとトラブルになる典型
>>368 遠く離れるも何も2ー3秒しか経ってねーがな
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
今日箱根で軽自動車を煽ってるトラックの後ろを走ってたんだが
軽自動車が右折した時にトラックがブレーキロックさせててこっちもびっくりしたわw
前詰まってたし抜いたって対して速かないんだから自ら事故リスク創造するなんてプロとは思えんな
>>365 ここでしか吠えないアオラレターに言えよw
だから、アオラレターって言うだけじゃそれが何なのか分からない人だっているだろ。
出るところに出てメディアに働きかけることでそれをハッキリさせようよ。
他人の目があったら言えない言葉なのか?アオラレターって。
アオラレターって、たんに煽られてる奴の事じゃないのか?
そんなの普通の人がわかるワケ無いだろ
>>357 >最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き
当然蓋のせいで追越し完了できる見込みがない場合ば追越車線に出るはずないよな。
追越し完了見込みがないのに追越車線に出るアオラーにも
>>357の内容を叩きこむべきだよな。
>>376 なにか世界に夢見すぎ
このスレのコピペ荒らしだって、あぼーんするしか人には出来ないんだよ
世界は変わらない
いつの時代も基地外はいる
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>380 世界はみんなが望めば変わるよ
お前らはみんなが望んでもいない方向へ変えようとしてるから変わらないの
>>380 人は自分もああなりたいと願い、自分にはできないことをしてる他人のなり振りを見て、それを真似ようとする生き物
お前らがやってることは煽り行為であり、みんなが真似するのもあおり行為
そんなんじゃ世界は変わらない
多くの人は煽り行為なんて望んでないから
お前らが追い越し行為をすれば、みんなも追い越しを真似ようと、みんながスピードアップを図ろうとするなら世の中は変わる
その前例が名古屋市で1990年代にあって、それが名古屋走りと呼ばれ、一時は警察もスピード違反の取り締まりを強化したけど、みんながスピードを出して走り出したことで、
みんなが緊張感を持って運転するようになったからか、交通事故件数が減ったため、1990年代末だったか、2000年代初頭に主要な道路で制限速度を10キロアップすることを決めた
そのおかげで物流の運搬時間の短縮ができて運搬コストが何パーセントか節約できて、トヨタ自動車は大いに喜んだらしいよ
みんなが緊張感を持って運転するようになったからか、交通事故件数が減ったため、1990年代末だったか、2000年代初頭に主要な道路で制限速度を10キロアップすることを決めた
これはなに?妄想?
5ちゃんでの基地外の見分け方
○連レスする
自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
>>386 妄想も何も、10キロアップするまでは、制限速度50キロで走れる道路は愛知県内では国道のみで、県道、市道は全て40キロだった
それが今では県道にも(市道にも?)50キロ制限の道路が多く存在するだろ
そういうこと
>>376 アオラーだってこのスレでしか通用しない造語だろ
>>388 あいかわらずのワーストワンが何いってんのw
>>378 法的速度で走り続け煽られても涙目で蓋をし続け、抜こうとしたら必死でブロックし続ける奴がアオラレター
まともな奴は譲るかそもそも煽られない
>>386 年代は覚えてないけど、確かに片側一車線の40キロ道路が50キロ道路になった所は結構有るな
>>390 車の所有台数が東京、大阪よりも多くて、全国1位だから仕方ない
(死亡人数 ÷ 人口)の比率で比べたらなら、愛知県は結構優秀な方なんだけどな
>>392 85パーセンタイル速度、事故状況、騒音問題などを考慮して、実情に合わせたんだよ。
全国的に行われている。
例えば、環七も40制限が50制限になった。
>>394 愛知は通過台数が多いから不利。
面積とか交差点の数とか、その他色々。
アオラーって自分らのマナー!?を重視するあまり
法令を忘れた人じゃないの?
>>398 「自分らのマナー」?
ゆっくり走る奴が周りに迷惑をかけてるって事?
あれって、もっともらしい理由を後から付けただけで、最終的な目的は煽る事だと思うね。
>>398 法律ってのは、安全第一で争いや揉め事を防ぐためのもの。
煽られたらドケ。
それが一番安全で争いにも揉め事にもならない。
と、本気で思っているのだと思う。
>>399 おまえ、俺様が法律って顔してるぞwww
>>398
道交法の条文通り、教本の記載通りの運転が、上手でトラブルを防ぐ運転だよ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>400 それは全員が守ることが前提で作られてるからな
アオラレター一人守ってても安全でも何でもない
逆にトラブルの元だからな
>>400 煽られたら は、二次的な状況だろ
まず主体的に、煽らない/煽られないように運転すること。
それでもなおの状況として、煽ったなら煽り続けないだし、煽られたなら避けるしかない。
煽り続けるのも煽らせるも同じくらい程度が低い。
>>405 煽らない運転に関しては車間保持、危険運転防止、警笛乱用禁止等で実質的に具体的に「するな」が明確になってる。
でも、煽られない運転をしろとは具体的にどういう事なのか?
教習所ではどう習ったのか?
速度超過して良いとは俺は習ってないんだよね。
「煽られたらドケ」ってのは「煽られた時」であって「煽られない運転」ではないからね
>>400 実際法律の主旨としてはその通りだと思うよ
道交法が求めるところは安全で円滑であることが目的であって、
私的制裁として前車を煽ったり後続を妨害したりといった行為はいずれにせよ危険で利がない
道交法守って、習った通りの運転してる時限り、理論上、煽りは発生しないんだよね
>>406 >>403に教本も貼ってるから参考に
他のページも読み込んでもらうと良いんだけどね
>>408 その理論だと世の中から犯罪も戦争も無くなる
ただの夢物語
現実をみようよ
>>406 別に退きたくなけれな退かなくいいよ
勝手に抜いていくから
ただ煽られたくない、トラブルに巻き込まれたくなければ退け
皆がみんな抜いていく奴ばかりじゃないからな
お前が死のうが事故ろうがどうでもいいんだよ
自分で判断すればいい
>>411 いやべつに俺の話じゃねえしw
「一般的な話」なw
>>408 >>403通りの運転が出来ていれば、格段に減る
つか、まず煽られない
それでも基地外はいなくならないし、ただ単に車間の短い下手糞もいる
自分はそんな車両からは距離を取る
前を走り続けるなんて自殺行為
>>412 そもそもなんで退くのが嫌なんだろうか?
煽られるのは仕方ない場合もあるけど
退くのは自己判断でできるよな
安全運転にこだわって法律を守ってるのにそこだけ安全な方法を取らないのは矛盾してるよね
退かない事のメリットを教えてよ
プライドが邪魔してるだけじゃないの?
>>414 だから、キチガイや煽り運転を排除しようとしてんだろ、今の社会は。
>>413 お前だけだよそんなバカなこと言ってんのw
>>416 社会に頼ってたらダメだよw
自分で対処しないと
誰かが何とかしてくれるのは学生までだよw
>>419 だから方を守るんだろ
>>420 なにの?
>>421 煽るのが危険だと思う
引いたら安全って保証無いだろ
前に出したら急ブレーキしてきたり
車を無理やり止めさせられて降りてくるかもしれない
昨日、どっかに書いてたよな
煽られてる(煽ってる)状態が事実としてすでに危険なんだよな
抜けるなら抜くだろうから、抜けないという事は抜かせるにしても危険なんだよ。
抜けるのに抜かない奴は抜きたいワケじゃじゃないんだよ、煽りが目的なんだよ。
>>328 ここなw
これ読んでから議論してくれw
陰湿性格持ちは大変だな
ゴメンねのハザードでもたいて譲れば99、9%微細なゴミでもカットできるのに
煽って追い越してハザード出して喜んでる奴はバカだよ。
そのうち別のバカに出会って痛い目に遭う。
>>425 車間詰められたら減速するって火に油を注いでるようなもんじゃないかw
煽って追い越してハザードたくバカなんていねーだろw
とりあえず運転してみろよ
>>429 俺は速度は変えないか落とすよ。
上げることはない。危ないからな。
>>429 安全第一だからな、相手の発狂はどうでもいいw
>>431 あー車間狭いだけで煽られてると思ってる残念な奴ね
>>434 まあでも危険だし疑われてもしゃーないから車間あけとけよ
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
後ろに気づいてないのかな?
漫然運転してんのかな?
って思っちゃうんだよね
>>434 車間足りなきゃ煽りだよ。程度問題。
足りてれば何も起きない。
自覚のないバカは大勢いるね。
この前の広島タクシーの運転手が好例。
「アオッテナイジャナーイ」
軽いブレーキだけで客は怪我した。
どうせシートベルトも着けさせてなかったろうけど。
>>422 煽らせるのも危険
これはお前のためにも言ってる。
>>439 煽らせるって、それ、前方からの煽りでしょ。
故意にブレーキ踏むとか。
>>438 車間距離不保持って切符切られるね。適正車間を知らない人が多い。周りが詰めてる環境だと気にならないのかもしれないけど。
>>441 切符以前の問題として追突する。
ダウンロード&関連動画>> >>442 こう言う事もあるから車間距離は広めにって言うのが大事かわかるね…
>>445 いいわけねーだろ
別に煽りを擁護してるわけでもなんでもないぞ
捻じ曲げて解釈すんなよ
まず、
煽る奴も悪い。
右車線走行を続けるような運転してる奴も悪い。
それを踏まえて
煽り続けるのも悪い。
煽られてもなお右車線を走り続けるのも悪い。
修羅の国の出来事。
散々あおられて、降りてきたやつに5分から10分程度ひたすら暴行を受けました。
私は手出しせずに、その後警察を呼び、あの石橋の居住地とおなじ管轄署なのもあって厳重に対処してほしいと伝えました。
しかし次の日、証拠も手がかりもないので、なにもしません…だと。
ドラレコに相手の顔写ってるんですけど、UPしていいですかね。
>>447 煽られる気が無くて煽られたら被害者じゃねーか
5〜10分もひたすら暴行受けて傷一つ無いなんてどんだけXメンなんだよ
>>447 ここのアオラレは中立意見の奴もアオラーだからキチガイってのがよく分かるよね
煽られる方も悪い、と主張する方達は追越車線のフタに言及するだけだからな。
片側1車線でもゾーン30でも煽りはいるんだよ。
動画を見せても「こんなの煽りじゃない」だしね。
中立だとはとても思えない。
>>450 右車線走行を続けてて煽られたなら、煽られる気があろうがなかろうが道路交通法的にはどちらもアウトじゃん
運転する上で守るべきことは「煽るな」だけじゃない
>>453 一車線で煽られたなら、煽る奴が悪いで終わりだと思う。
二車線で、且つ右側を走行し続けてたなら、煽る奴も煽られた奴もどっちも悪い
>>452 わざと煽られているわけでもない奴と、悪意をもってわざと煽っている奴を比べて、どっちがより悪いか判断付かんの?
わざとじゃなく煽られてる奴は気を付ける以外の策は無いが、わざと煽っている奴は本人が止めれば完全に無くせる事に気付かん?
>>454 二車線あって抜けるのに抜かずに煽り続けている奴がいれば、完全にそいつが悪いだろう
顔認識で拡大撮影できるドラレコが発売されたらアオラーの狂気の表情がバッチリ撮れて説得力のある動画が撮れそうw
>>453
教本通りの運転なら、煽られる事は格段に減るよ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>451 厳密には、ひたすら首締め上げられて、平手打ちを数十発、あと髪を引っ張られてました。
声が暫くおかしかったものの、Xメンではないです。一修羅国民。
画像は、今仕事なので家帰ってからUp
>>456 それもまた微妙なとこで、完全にとは言い切れないんだよな。
基本的に左からの追い越しはNGだったりもするから、率先して左車線に戻って追い越せばいいってわけでもない
煽る奴がそんなことを気にしてるかって話もあるだろうけど、あくまで道路交通法上を踏まえるとそういうのもある。
交差点の30m手前からは追い越し禁止だから、右折車のための配慮もされてるはず。
それでもなお右車線を走行し続ける理由は何?ってことになる
>>460 微妙か?
抜きたい欲求より煽りたい欲求が勝ってるんだぞ
速度超過して車間不保持していったいどれだけ罪を犯せばいいわけ?
ぶつかったら人が死ぬんだぞ
よく考えろ
そこまで考えるんなら、煽られないように自衛しましょう
教本通りの運転なら、煽られる事は格段に減ります
煽る車両も減ります
戸締り用心みたいなものです
悪いのは泥棒だろ?!
いや、それは当たり前の話で、誰もそんな低いレベルの話はしてないんだよ
どうやったら、能動的に煽り運転を減らせるか
その為にやれる事は無いか
そういう話なので
>>459 殴られてるのに動かない警察もクソだな
職務放棄か?
傷害で被害届出せば普通は警察動くだろ
動かないってことはホントに証拠も被害証明もできず立件できないか
犯人分かってるけど議員とかBとか在のアンタッチャブルな奴だ
つか警察が事件化してないのに
動画や写真で他人の顔を無断でアップするのもいい加減取り締まられる流れになると思うから止めとけ
やるなら新聞社かテレビ局にでも送ったらいい
>>5 今月15日は
https://ameblo.jp/toney0407/entry-12420303882.html によると、鏡KC郎の新台導入1発目の月一イベントで、並び20人以下スロぷぅ0人という状況で全6やったりするジアス港南台の蒼天セイヤが全6濃厚かな
パンヤオのオマイラだけに教えてやるから詳しく知りたい奴は
kai3@ヴァルナくれ
@kai369258147
https://mobile.twitter.com/kai369258147 フォロー頼むよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
平手打ちを数十発てプロレスじゃん、普通なら顔パンパンだってーの!血ぐらい出たろ
>>461 > 抜きたい欲求より煽りたい欲求が勝ってるんだぞ
> 速度超過して車間不保持していったいどれだけ罪を犯せばいいわけ?
> ぶつかったら人が死ぬんだぞ
> よく考えろ
これ、俺はそんな欲求あるとも車間不保持したとも言ってないんだけど妄想広げすぎじゃないか?
あんまり思い詰めるのは良くないぞ。
間違った認識を自分だけで信じ込むことになる。
>>463 たぶん差別差別うるさいから動かないんじゃね
警察ってたまに日本人の味方なのかなんなのかわからん時がある
>>469 後方から車間不保持しない煽りってどんなの?
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>471 知るか(笑
お前が言ったコメントが元だよ
ラリってんのか?
え???
なんで???
ジャンクション手前でそれぞれの進路に誘導するのの何が悪いんだ?
>>475 アオラレターほこんなんでもパニックになるのかw
>>475 つまりジャンクションで別れる際にきっちり80kmで走ってる車が一番右の進路に来たら蓋になるって事が言いたいのかな?
それだったらわからなくもない。周りの速度に合わせられない奴が悪いとは思う。
>>455 だから何?
そういう奴に出会ったらスッと譲ってやり過ごすだけだろ
煽る奴もダメだが煽られる奴にも原因があるこれだけいろんな人が言ってるのにまだ理解できないのか?
普段普通に運転する人からすればあぁそりゃ煽られてもしゃーないわみたいな運転してるからな
それに気づけない時点で煽るカスとあんまり大差ないよ
>>480 お前みたいな質問する奴とか運転にもろアオラレ臭出してそう
>>481 具体的に頼むわ、俺の事知らん人でもわかるように
掲示板ですらこの謎の攻撃性と興奮ぶり
ハンドル握ったらどうなっちゃうんだ
精神テストで運転適正ない人はすぐ見抜けるのにどこの国でもやらないのは人権侵害になるからなのかな
郊外を80キロで走ってたら
追い付いてきた「何キロ出しとんねん」
煽ってはこないけど車間近めでくっつかれて気になったわ
(株)クリーン産業「横浜1440」による左からの無理な追い越し、幅寄せによるドアミラー接触事故
ダウンロード&関連動画>> >>478 | 早島坂出 | 岡山神戸 | 通行禁止 |
と変えるべき
ある速度以上で前車との距離が近付きすぎるとスロコンか自動ブレーキで車間距離が離れるようになればいい
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>482 お前のことを知らんやつでも、お前より理解力かるから気にすんな(笑
自分のことだけ気にしてな?
マジでやばいぞ
どっかで見たワッチョイだな
どのスレでも似たようなことしてんなー
みんなえらいな、ちゃんと左走るのか
俺はお前らの邪魔せんように右走るw
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>484 それ、煽りでいいよ。
忖度するな。もう流行ってない。
煽ってるなって気づいてブレーキをペコペコ踏んでもずぅーっと煽りっぱなしだった
流石プリウス
バカとバカが出会った瞬間についてバカ当事者が証言した貴重な資料である
>>494 それ、あなたも煽り運転ですよ
相手が先にやった、相手が悪い、車間距離不保持だ、危険運転だ
うん
それは分かるけど、やり返したらあなたも同類
プロボックス.... アクア.... プリウス....注意....φ(・ω・`)
>>496 急ブレーキ、危険運転、進行妨害、とまで言えなければ煽り運転とも言えないんじゃね?
煽りとか、頭のおかしい知恵遅れのオナニー小僧だろw
>>498 ブレーキランプパカパカなんて、モロに危険運転だろ
しかしそんなに頻繁に煽られるもんかね
私も法定速度で蓋してみようかしら
住宅街で車間詰めて後ろにひっつくやつもいらつくわ
こっちは慎重に走ってるのにバカはそれがわからない
>>498 「意図を持って、他車に何かを強いる運転」が煽り運転と定義されてるから、モロに当てはまります
相手が〜だから(違法だから、悪いから)、〜してやる、しても構わない
この考え方は、法治国家では許されません
統計的には車間1.5秒を切ると前走運転手は近すぎると感じる。
1秒切れば急ブレーキに対応できない。
車間に疎い人は「このくらい普通」と評価する。
接近するだけなら煽り運転じゃないのに
ブレーキパカパカは煽り運転とかおかしくね?
アオラレターとは、
前車がブレーキ踏んだだけで
「アオラレターアオラレター」
と喜んじゃう人
煽りまではいかなくても車間を詰めないと気がすまない奴って病気だろ
おばさんやと爺とかに多い。多分悪気はないのかもしれんがまじで頭が悪い
まぁ何度も釜掘ってんだろうな
>>500 危険なのは車間詰めすぎなんじゃね?
俺は車間あけてるから何とも思わんぞ
>>503 >>328あたりに書いてるだろう?
危険な状態の回避、万一事故った時の被害軽減のためなら危険でも煽りでも無い
運転ってもう癖だからな
そいつにとっては通常なんだよな
だからなくならない
>>509 パカパカマンの中にはやたら前の車間詰めてる奴もいる。
この状態なら完全に煽りだけどねw
俺の前のパカパカは前とは詰め詰めだった。
3台同じ速度で前の2台だけ詰まってる。
信号もあるし、信号のない横断歩道もある40制限だ。
商業施設も学校も近い。
ブレーキランプをパカパカさせるくらいなら潔く減速したらいいよ(笑
減速するのは一瞬で、車間をあけるだけでいいんだけどね。
アクセルだけで調整できるまであければいい。
詰めてもあけても速度は変わらない。
>>515 車間が詰まるから減速したらいいと言ってるんじゃないんだよ
ブレーキランプがパカパカしてるってことは、ブレーキは効いてないけど踏もうかどうか躊躇してるってことだよ。
躊躇してる運転なんて危なっかしいから減速すべきだろと言ってるんだよね。
パカパカを観察してる後続は普通に運転できてるんだから、速度を落とす必要はないよ。
パカパカの前後と同じ速度でいい。
パカパカは大抵車間が足りない。
ブレーキを踏もうかどうか躊躇してるんじゃなくて、ブレーキで微調整してるんだと思うけど。
アオラーには寛大なのにパカパカは一生懸命叩いててワロウ
パカパカは「狼少年」でマジヤバイ減速時にこっちのブレーキングが遅れるし
だいいち鬱陶しいもんねぇ
煽る奴をどんどん射殺して行くしかないよ
チョンは自分が優秀な人間だと信じて人間様を見下して世界中で迷惑かけてるだろ?
癌細胞は切り捨てるしかないんだよ
まぁ煽る奴らって大抵しょぼい車だからな。コンプレックスからそうさせるんだろう
>>525 いや見てる限りそういう感じでもないよ。
たまに軽が大型セダン煽ってたりするの見る。
情けなくて笑うけど
昔、後続が煽ってきたと思ったダンプの運転手が急ブレーキをかけたら
相手が追突して死んだケースでは殺人で起訴されてたな
死んでいるので本当に煽っていたのかはわからんが、
煽っていたとしたらつまらん死に方したとしか
>>527 そう言うバカは死ななきゃ治らないから丁度良いとしか言えない。フツー考えて突っ込んだら死ぬってわかるだろって。
今しがた煽られたワケじゃないけど追突されたw
横断歩道で自転車いたから止まっただけ。
煽ってもないのに止まりきれないんだから車間詰めてたら完全に志望事故になるぞ。
お前らも注意しろよなw
大型にビタビタくっ付いてる普通車も珍しくない。
バカはそれなりの割合でどこにでもいる。
>>527 故意の急ブレーキごときで死ぬほど追突するんだから車間は死ぬほど狭かったに決まってるよ。
夜中の高速で先行するトラックのバンパーにヘッドライトのカットラインが
クッキリ映るほどに車間を詰めているのがいるけど、何考えているんだ
>>529 「ゼンゼンアオッテナイジャナーイ」
でも、怪我しましたよね。
>>532 何も考えてないだろ
馬鹿だから本当に何も考えてないと思う
>>533 悩んでんだよねw
あきらめてんのか、油断してるのか、なめられてるのかわからんけど、ほとんど謝ってこなかったんだよ
バイクもほぼ無傷だしw
追突する側(煽る側)としてはどういう心境か教えて欲しい
∧_∧
(´・ω・`)
___/Ю⊂ )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
>>535 バイクなんだ。
怪我しなくて良かったね。
怪我したことにして人身事故にしちゃえば?
>>537 後ろからブレーキ音聞こえたんでブレーキ離したから、マジお互いほぼ無傷w
前の車(バイク)がここまで考えて運転してるって、煽る側は考えもしないんだろうな。
バイクの修理代ってのもアテにできんので通院はする。
けっこう腰と首をやられたので^^
>>538 そやで。完全に譲る義務が生じる。
>>540 通院は時間の無駄だからしない方がいいよ。
1回行って診断書もらって終わりにする方が得だと思う。
いろんな人がいるから好きにすればいいけど。
>>541 どう得になるのか教えて。
通院した実績に応じて慰謝料が支払われるんじゃないの?
>>542 何回も通院して仕事たまんないの?
やること何にもなくて医者に嫌な顔されるだけだよ。
慰謝料って通院回数と関係あるの? 詳しくないけど。
>>544 お前が知らんだけかいw
さすが後先考えれんアオラー属性やなw
ガチで仕事に穴開けた場合は休業補償として給料分?は貰える。
でもそれすると会社には迷惑しかかからんから俺はしない。
休日か早番遅番の調整であき時間に通院するくらいだ。
で、怪我の度合いは通院日数で判断されるから答えから言うと、通院日数x2x4200円が支払われる。
これが自賠責基準ってやつだ。今回俺は弁護士特約付けてるからもう少し増額されるハズ。
正義感の強い医者は知らんが、普通の医者は検査、診察、リハビリと健康保険や患者の懐に縛られず満額保険会社が支払ってくれるから、実はけっこうメシウマ
>>545 休業補償より仕事たまんないのか?
そんなはした金もらうより仕事してた方が俺は得するよ。
正義感じゃなくてお前みたいな患者はウザいんだよ。
暇な開業医に行く方がいいぞ。
>>546 だから俺は仕事に穴は開けない
24時間仕事してねーよw
前にわりとタチ悪い加害者だった時は本気でストップかかるまで通院した
>>540 お互いほぼ無傷からの首と腰をやられたwww
アオラレはオツム大爆発してんなwもうちょっとマシな流れ作れよw
>>546 ほっとけよ時間潰して100万そこら貰ってここまで堂々とメシウマって言うくらいだから年収2、300の底辺なんだろ
ってか釣りだしな
アオラレは思い込みが激しいからなぁ
虚言症とか、誇大妄想症とかだったとしても違和感無いかも
アオラーとかけて、時代劇で岡っ引きが飛び込んで来た時の決まり文句ととく
そのこころは
「てーへんだ、てーへんだ!!」
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>548 当たり屋は自分から車に突っ込んでいく奴だろ?
今回は横断歩道で待ってる自転車がいたから止まった所に突っ込まれているから当たりではないな
>>550 無傷で済んだのは車両、ブレーキ音が聞こえたんでブレーキ離して衝撃を緩めた。
適切な反応に感謝してほしいくらいだけどな、謝りもせんかったけどw
メシウマは医者の話だろ?俺は被害者だからうまくもなんともない。
ネットでは何とも言えるだろうが俺にとって200万300万は十分大金だw
つい最近まで自転車に跨がってたら車両だから歩行者等扱いしないで通行できると都合のいい曲解してる人がいたもんな。
歩行者等には自転車も含まれるからな
しかも横断歩道だからな、自動車側は絶対的な停止義務がある。
そんな事も忘れて「ノロマドケドケオラオラ」みたいな運転してるから事故になる。
ちったー反省して、スピードは出さない、車間はあける、横断歩道は止まる。こういう当たり前の運転をして欲しい。
>>556 モンモーな所と昨日自分が書いた事すら忘れてるってやっぱり極度のアスペなんだな
>>560 だったらそのアスペにも理解できるように説明すてくれ
俺も人間だから気持ちは変わる時もある。
それはお前らも同様だから反省して悔い改める事を期待しているぞ^^
>>562 昨日書いたの読み返せばいいやんけw
よく生きてられるね
周り大迷惑だろ
>>563 アスペか?
そんな事できたらアスペじゃねえよw
頼むわ頼むわ教えてくれ
エンブレ主体やな、停止直前5mくらいか、それとも惰性で止まるまで待つか。
惰性で停止線ピッタリだとちょっと嬉しいw
>>556 君が当たり屋だとは思わないが勘違いしてるようなので1つ
当たり屋と言うのは法律上自分が被害者となるような形で追突される側になって慰謝料請求するやつね
>>570 おいおい、それじゃ追突された奴全員当たり屋じゃないかw
まあ、その定義が正しいなら俺は当たり屋かもなw
>>572 本当に知らないんだな
2台前後挟んで後ろから煽る、後ろに気を取られたら前の奴が急ブレーキ。
昔ドラレコなんて無い時代に流行ってたんだよ
馬鹿みたいに事故に乗じて金取ろうと得意気に書くから叩かれる
厳密に言えば詐欺だろ
運転でも何事でも調子に乗るなと言うことだ
>>573 去年も同じ手法でナンバー晒しありで注意喚起来てた
去年は旧車でやるのが流行ってた気がする
だから煽られても知らん顔してさりげなく速度を落とすしかないんだよ。
避けられる状況になったら避ければいい。
経過報告じゃw
相手保険会社から連絡あり、相手側の全面過失で全面賠償してくれるとの事。
残念ながらお前らが望んでる「前の車にも過失がある」という前例は作れそうに無かったwww
通院も修理も代車も全額相手負担。まあそこまでは俺もいらんけどね。
あとはコッチが弁護士特約付けてるんで、どれほど増額できるか。
>>573 今回と何か関係あるのか?
相手のドラレコは知らんが俺はバイクだったからドラレコ付いてないんだよね
最初自転車のオバチャンに証人になってもらおうとしただけなのに
「私は大丈夫ですから。関係ないですから。」を連呼して逃げようとしたのはけっこう大変だったw
>>574 詐欺なら直接相手にたかるでしょ。
今回の相手は謝罪もろくにせんし、弁償の話も保険の話も俺が聞くまでダンマリしてたくらい。
俺はそうゆう相手に言っていく事ができないからね、起きた事故はしかたない。正当な補償さえ受けれれば俺は誰も責めたりしないよ。
ここで聞いたのは、
このスレがどうでもいいスレである事、
相手と直接話できそうにもないので、追突する側(煽る奴、煽り擁護する奴、煽られる方も悪いとか言う奴、安全運転してる奴を煽られてもしかたないなどと言う奴、全て含む)の意見を聞きたかったため。
結局、煽る奴、車間詰める奴が最も追突しやすいと考えたので。
結果、お前らは反省したり気を付けようと改心しないばかりか、追突された奴を当たり屋呼ばわりするなど、態度がふざけている。
したがって、今回の事故は一切情けをかけず、毅然とした対応で正当な補償、厳重な処罰を望む方向でいこうと思う。
異論あるか?
大したことないのに虚偽の訴えでダラダラ通院するクズは時々いる。
暇なんだな。
一度の事故を教訓と出来なかったようで、まあ、がんばれ
>>577 でもお前が端金欲しさに体に別状ないのに病院通いして本当に治療を必要としてる患者さんを無駄に待たせるクズだってのは間違ってないじゃん?
>>577 異論有る
俺は君が「当たり屋」の意味を知らないから教えてあげただけ
君が当たり屋だとも言っていないのに噛みつかれる覚えは無い
九分九厘自分の落ち度なのに、相手方に落ち度がないかを重箱の隅をつつくように探し
そこをまくし立てて責任転嫁を図ろうとするのがDQNマインド
>>577 あとな、焼け肥り見込んでウキウキしてるとこ悪いけど
10:0の被害事故の場合は弁護士特約は利用できねぇからな
皆ここがただの便所の落書き場くらいにしか思ってないと思うけどワザワザ口に出して書き込むにしちゃ隙あらば長文過ぎw
>>577 当たり屋呼ばわりされたのはその後の書き込みのせいだろw
5chで煽られた腹いせを事故の相手にぶつけるとか草生えるが好きにしろよw
>>581 >>548が明確に当たり屋呼ばわりしているよ、それこそ君だなんて言ってない
>>583 へーw
聞いてみるし、必要なら使ってみるよ
また報告するわノシ
>>584 便所に書くと犯罪だからねw
俺は法を守らない奴は大嫌いなんでねw
>>586 分かりきってることを一々報告なんて要らねぇよ
あと事故話はスレ違いだから事故相談スレでやれ
つーかそんな空気読めねえ頭だから叩かれるんだよ
>>587 いやいや、煽り運転は事故の元だからな
事故った時にどうなるか、お互い相手がどう思っているのか、どうすれば誠意が伝わるのか、重要な事だと思うぞw
>>588 お前、
>>529だろ?自分で最初に言ってんじゃん
「煽られたわけじゃないけど追突された」って。
珍しくもないただの追突事故だろ?
途中から煽る側ガ〜とかストーリー追加されてもどんどん狂言臭くなるだけなんだわ
で、相手がゴネてて係争になってるとかならともかく、10:0で確定したんなら滞りなく一件落着で終わりだろ。
その後お前がどんだけ通院して保険会社からふんだくれるか奔走する様なんかに他人様に需要があるとでも思ってんのかよw
他人の忠告を
>>577みたいに受け取るアスペのお前にゃ理解できんのかも知れんが、
お前が叩かれてるのは追突した側に同情が集まってるわけじゃなく
お前の卑しい性根を嫌悪されてるだけだ。
つまりスレ違いだからさっさと事故相談スレに行けカス
>>589 煽って追突も不注意で追突も同じ追突だろ?
お前、煽って追突した時にわざわざ「前がトロかったんで煽ってまして〜んw」とか言うのか?
いや、言いそうだなw
「煽っても煽らないでも追突するなら煽った方が得!」
くらいには考えてそうだなw
何度も言うが相談したいワケじゃない。
相手と保険会社を信じているからね、ふんだくるとか考えたことも無い。
俺は追突する側(煽る奴、車間短い奴、擁護する奴含む)の意見が聞きたいんだよ。
今回の俺の事故を学んで、煽りを憎み、安全運転を目指してくれるんなら、それが理想かもしれないw
車間詰めるバカは追突しやすいのは事実
「前のクルマが急に止まったからだ!」とか文句を言うバカもいる。
車間詰めるバカは追突しやすいのは事実
「前のクルマが急ブレーキ踏んだからだ!急ブレーキ踏んじゃいけないの知らないの?」とか文句を言うバカもいる。
>>591 マジモンのアスペだなお前
「僕を叩いてくる奴はみんなアオラーなんだ!」ってか?
「煽り運転について」語るスレだぞここは
結果的に追突したなら脇見も煽りも同じなんて理屈があるかアホ
ここでの発言の変遷(弁護士特約付けてるからどれだけ増額できるか→ふんだくるとか考えたこともない)
を見たら逆にお前こそ「後ろが車間詰めてきて〜」とか証言を捏造してそうだなw
"お前の事故処理が煽り運転について語るスレに何の関係がある?"
これが全て
それともレスが沢山貰えるだけで嬉しいレス乞食なの?
>>592 >>594 そうなんだよね。だから今回の相手も、
「前が急に止まった」とか「何も無いのに止まっていた」とか「横断歩道で止まってた方が悪い」とか腹で思ってないかが心配。
>>595 正当な対価の要求なんじゃないの?
俺は弁護士じゃないし、そういう時のための弁護士特約でしょーに。
事故処理はどうでもいいよ、現状不満は無い。
お前の言う通り、ここは「理由を付けて煽り運転を正当化し、相手が悪ければ煽って正義の鉄槌を下す、煽りはコミュニケーション、どうやって煽るか、煽りを楽しむか、煽りのテクニック」のスレなのか?
だとしたら、たしかに俺は場違いだw
>>597 ちゃんと相手が自動車保険に入ってんなら、自分の自動車保険の弁護士特約が役に立つ場合なんて、関節が90°(真っ直ぐの状態が0°)以下しか曲がらなくなったとなどの【後遺症が残った場合】で、後遺症の程度の認定に納得がいかなかった場合ぐらいでしょ
>>597 弁護士特約は相手との交渉が頓挫した時に使うことが出来るもので
最初から前面に出すもんじゃないと思ったが
急ブレーキ踏むなって言うけど
車間距離開ければよくね?
>>599 そんなの保険会社の担当者の仕事の範疇だろ
>>600 >急ブレーキ踏むなって言うけど
そんなこと言う奴どこにいるの?
>>598 わからんw試してみる。なんしか自賠責基準が一番安いし、人身のみ自賠責のみなら等級下がらんからね。バイクも修理しなくてもいいし。
相手に誠意があって、ちゃんと言ってきてくれたらそういう話できるんだけど、今のところ、相手はダンマリ。どうしていいか分からない。
そういう意味では俺はこのスレで追突する側に相談したいのかもしれない。
事故主因は、車間より漫然運転だけどな
目を血走らせて車間詰めてる奴より、見てるつもりで見てない遅ければ車間開けてれば安全だろうとスマホポチポチしてる奴のが危ないよ
ま、どっちも危ないし、近寄らないに越した事は無い
抜いてサッサと走り去ってくれるのが一番良い
プリウスアクアプロボックスから逃げる(避ける)ゲームなんだよ
>>597 日本語も読めねぇのかよ
ここは煽り運転全般に関する話題のスレだ
ここには煽る側も煽られる側も煽りも煽られもしない人も居るが
スレ違いのテメー個人のもらい事故の話題を延々と振り続けてるのはお前くらいだよ
ほんとバイカスには碌な奴がいねぇな
>>608 だから……
煽り運転は事故りやすいから注意しろって話と、
もし事故ったら(追突)100:0確定で被害者は死ぬかもしれないんだぞって話とか、
修理代やら慰謝料、代車とか事故処理も大変だって話や、
刑事処分で罰金、行政処分で免停になるかもしれないって現実の話をしてるんじゃないのか?
横断歩道に渡りたい人がいて止まったら追突された
横断歩道に人がいる時は止まらないといけない法律あるの忘れてんのかよお前らもちゃんと守れよ
↑分かる
煽られてないけど横断歩道で止まったら突っ込まれたわぁ〜相手ゴメンもないし何やねんこいつ
ちょっと腹立つからお互いほぼ無傷だけど腰と首やられたことにして弁護士特約も入ってるし通院して保険金詐欺ってやるわぁ
お前ら煽りカスはほんと気をつけろよなぁ〜
まじメシウマw
俺はなぁ煽ってくるやつが許せないんだよぉ〜ここにいる奴らほぼ全員アオラーだからなぁ俺のありがたい言葉聞いて少しでも精進せいやぁ
↑お前の支離滅裂な自語りに付き合わないといけない人の気持ちも考えてやれよ
>>610 煽らせていた証拠が見えてくると、その100:0はどんどん怪しくなるよ
>>611 安全運転者の気持ちを考えたら、煽られる方も悪いとか、煽られたらドケとか、言えないんじゃない?
今、現にこうして事故ったら安全運転者の過失は完璧にゼロだって事が証明されてんだよ。
安全運転者は悪くないって思うんなら、この流れを最後まで楽しめやw
それでも安全運転者が悪いって言うんならトコトン反論してこいw
これはよくある貴重なケースだ、絶対参考になるだろう、たぶん
>>612 そんなことしんよ、安全運転者はw
アホが勝手に煽るだけwww
しかも今回は横断歩道に横断自転車がいたから止まっただけ。
俺に過失があるなら指摘してほしー
>>614 書いてあることの解釈もできないのかよ
そんな具体的な話してないし、知ったこっちゃないんだけど
>>596 心配する意味はない。
どうせ説明してもわからない。
誰かさんと同じように。
>>613 誰も参考にしねーよカスw
陰湿そうな性格してるから後ろの車イライラしてるの見てユラユラ煽り運転しながら横断歩道スルーすると見せかけて急ブレーキでも踏む妄想でも立ててんだろ?
真冬にバイクしか乗れない底辺中の底辺は保険金詐欺でもしてニヤニヤしてればいいんじゃないか?
>>610 >煽り運転は事故りやすいから注意しろって話
お前は最初「煽られたわけじゃないけど」と言ってたろうが
なに煽り事故に捏造してんの?それともお前の不注意追突事故を無理矢理煽り事故に絡めてんの?
どっちにしろスレ違い
>もし事故ったら(追突)100:0確定で被害者は死ぬかもしれないんだぞって話とか
そんなん誰でも知ってるしここで改めて啓蒙するような事じゃない
それもスレ違いだから事故処理スレでやれと言ってる
>>618 自転車でも歩行者でも横断歩道使えば完璧。
ただし、慰謝料目的でわざとやったら当たり屋だからな。
とはいえ、横断歩道で止まる車がほとんどいない事も俺が証明してしまったようなもんだけどw
まあでも横断歩道で止まらない車が100%悪いからな
>>619 いやw俺煽られて事故られたなんて言ってねーしw
もし煽られての事故だったら、最初っから情け無用に救急搬送からの死んだフリやでw
煽り運転していても同様の事故を起こしうると言ってるだけやでw
つまり煽り運転でも車間距離不保持でも無い漫然運転に追突された不幸なライダー
可愛そうだけどスレ違いなんだよね
>>621 大した怪我でもないのに通院しまくると言っだだけだよね。
>>617 お前ほんとに読んでないな
あれw俺書いてなかったかもw
まあでも普通わかるだろw原付特約な
車も2台持っとるよ、1台は20投球な、今回も被害事故だからノーカン
コピペバカの次は自分語り厨か。
やっぱアオラレ蓋は欠陥持ちなんだってのがよくわかるな。
>>624 人聞き悪いなw
治療に専念するだけだよw
1日でも早く治すのは加害者の望みでもある。
お前が加害者になった場合は違うのか?
ちょっと詳しく教えてくれ
>>531 今更だけど、車間が狭かったら衝撃力は小さくなる筈なので
後ろの車(確かインプ)が加速して迫ってきたところで急ブレーキかけたんだったような、うろ覚え
ダンプ側の意見でそれだから、実際は追い越そうと加速した所に道塞いで急ブレーキって可能性も…
>>491から読んでてバイク乗りだと思っていたのに原チャだったとは…ピンクだろうけど
>>621 だから単なる脇見追突事故の話を無関係のスレで引っ張るなっつってんだよアホ
該当するスレ(事故相談スレ)も示してやってんだろ
そっち行って存分に語り合ってこいよ
なんだ?事故話捏造してまでアオラレターしたいのか?
前方不注視だろ?
煽り関係ねえよ
わざわざ煽るような物好きは少なくとも前だけは見てるからなw
それでぶつかる奴は人殺し
「はい終わりぃ〜」って聞こえたのか?w
煽りとか、頭のおかしい知恵遅れのオナニー小僧のすることだろw
まさかの原付
話の流れや状況からするとど真ん中塞いで走ってない限り起きない事故じゃないか?
だから誰もが中型、大型バイクをイメージしてた
これどう考えても実際は滅裂自語りが悪いと思うがな
まぁそんな事はどうでもいい
死ななかったことが残念でならない
>>630 もうやめとけw
作り話なんだから
反応する方もアホだぞ
無視すればいいのに
>>634 >>629 大型も免許は持っとるでw
イタリヤンの赤い奴乗ってたけど、すぐ壊れるんで手放したw
ピンクいいよ、ピンク^^
すりすりぬけぬけ快適よん
なにがかなしゅーて大型で通勤やねんw
>>634 止まってる奴なら分かる話だけど、横断歩道で止まる時は、後続も止めるためには真ん中で止まらんとあかんねん
>>637 そういう問題じゃなくて後ろに車がいるのわかっててずっと真ん中走ってたって事だろ?
それとも左寄りで走ってて横断歩道手前で車が抜きたがってるの分かったから急に真ん中に出て急ブレーキしたって事になるよな
お前糞カスじゃん
>>638 知らんがな( ;´・ω・`)
完全に停止後に急ブレーキしながらぶつかってきた。
◇3つあるのに見落とす方が悪い
後続がいても止まらんとあかんもんは止まらなあかんやろ
お前は後ろがいたら赤信号突破すんのかよw
>>638 あとな、横断歩道の手前は追い越し禁止なw
追い越す法律を語るなら禁止要項も熟知しとかんとバケツだぞ。墓の字が出ない
>>634 お前にも言っとく、左端を30km制限で走る義務があるのは50cc未満の原付一種な。
排気量そのままでも二種登録してしまえば、この制限からも解放される。
ま、俺が乗ってたのは普通のピンクだけどなw
どんなに狭い道 路地裏 でも気が付けば真後ろにピッタ そんな時代
>>644 ありがとうw
墓穴の読み方を知らなかった俺が叩かれる展開www
ま、そんな奴おらんやろw
>>635 たぶんガチで作り話なら「煽られて〜」の展開にすると思う
まーだやってるわ
地方のドサ回りで食ってる売れない演歌歌手かよコイツは
周りの空気読めないから煽られたりカマ掘られたりするんだ
なんかスレに元気が無くなってきたなw
あれだけ煽りを正当化してた奴らが全員虫の息?
法を守り、安全運転する事に非があるなら今回の事故にも過失が付くんじゃないのか?
このスレの連中が一番詳しいと思ったんだが全く悪い所が見つからないな!
>>650 アオラレターの持ってくるネタが弱すぎだよ
明らかな創作は突っ込む気にもならん
>>651 まあなw
原チャは左走れとか、追い付かれたらドケとか、横断歩道とその手前の◇マークに意味も知らないし、追越禁止場所さえも知らないレベルだもんなw
あきれるぜwww
>>652 いやいやwけっこう突っ込まれたぞw
しかしアホなアオラーが無知を晒して恥ずかしいい思いをしただけで、安全運転をしていた被害者側の過失は全く指摘できていない。
保険に関する知識も全然無かったしな!
まだやってたのか
みんな当たり屋には気をつけような
止まって急ブレーキ踏ませて追突されてる時点で状況判断能力が低い下手糞確定なのに
なに得意気に語ってんだww
(無論追突した後続車もアホだが)
例えば信号黄色は原則止まれだが急ブレーキの必要があったり追突を誘発しかねない場合は通過が認められる
今回の場合、横断歩道に歩行者が居て止まるのは正しくても後続車両の傾向を思慮の外に置いているのは安全確認面で論外
まして、ただでさえ軽く見られる原付なのに後続を止めるために道路中央で停止して堰をするとか自殺行為でしかない
だがコイツはアスペで他人の指摘を攻撃としか認識できないようで哀れではある
>>650 煽りは悪
安全運転しろって言ってた奴が後続車ブロックしてるって犯行自慢してたから1ヶ月くらいスレ見なかったからな
アオラレターは相変わらずみたいだけどさすがにアホらしくなってきてる
>>655 俺は急ブレーキではないよ、◇3個もあるから、ゆっくり減速、横断者を発見してゆるやかに停止線で停止。
そしたら後ろの車が急ブレーキ鳴らしながら突っ込んできた。
俺は急ブレーキ音が聞こえたので「あ…これはきたかも」と思ってブレーキ解除、衝撃と被害を最小限に抑えた。
>>657 原2なんだから自転車避けて走り抜けたら良かったのに
バイクは過失割合関係なく事故ったら負けよ
>>655 原付や自転車、歩行者を軽く見ているのはアオラーや今回の加害者の安全意識の欠落でしょう。
急ブレーキしたわけでもなく安全に停止した。
止まった原付には全く非がなく、もちろん横断者が悪いわけでもない。
ちなみに俺がいなくて横断者が横断していたら轢き殺していた事になると思わんか?
>>657 お前が急ブレーキ踏んだとか誰も言ってない
後続車の傾向も把握しないで道路塞いで追突されてたら世話ねーなマヌケって話
>>662 そうかそうかw
でも横断歩道に横断者が待ってたら止まって譲らんとあかんよ^^
検定中なら一発検定中止の重罪やでw
アオラレターって法律守れば事故らないとかほざいてたのに自ら誘発運動してるんだからほんとウケる
目撃者も巻き込んで何人に迷惑かけたら気がすむんやw
>>660 後続車の減速が間に合わず勢いよく衝突して吹っ飛んだお前(原付)や車が歩道にいた歩行者を巻き込んでた可能性もあるわな
どうやら日本語も怪しいようだが
俺は法的な過失割合については問題視してない
が、お前が安全に停止しようが結果として追突されたのなら安全とは言わねーよ
「後続が自分が止まったら追随してちゃんと止まるタイプかどうか見極めてから止まれ」
と言ってる。それを判断できない時点でお前は低レベルな下手糞
横断歩道の歩行者優先は交通法で決まってるが現状は車両側の任意による所が大きく、譲らない車が殆どだという現実を踏まえて後続に注意して停止するのが当たり前
だいたい、指摘者を悉くアオラーだなんだとレッテル貼ってるが
俺は他車を煽ったりしないし横断歩道に歩行者や自転車がいたらむしろ積極的に譲る方だ
ただしその場合には必ず後方の動向をチェックするし危険が伴いそうなら注意して通過する
こんなの当たり前の事だぞ
>>660 隙あらば陰湿恩着せがましい
リアル相当ヤバそう
>>666 かもしれない運転すらできない下手くそが運転するからじこるんやでw
追突した奴もガイジならされる奴もガイジな
結局事故って不注意以外はガイジvsガイジだからな
>>667 スピードの出しすぎが危険で危ないね、ちゃんと止まらないと。
>>670 かもしれないどころか目の前に横断者が待ってんだから、止まるのが普通でしょう(´・ω・)
>>669 いや、本人にはそこまで言ってないw
ただ、止まったバイクにぶつかる奴は横断している歩行者にもぶつかると思う。
バイクはまだランプが付いてるけど、冬の夜間の歩行者は黒ずくめが多いからね。
気を付けて運転しないと危ないよ。
>>672 事故を起こしてまで止まれとは規定されてない
本来止まるべきだが止まらない奴が居ることも踏まえて考えて運転するのが"普通"
お前のはただの自己完結型の自己中運転
>>672 とりあえず免許取ってまだ1ヶ月くらいかな?
俺も最初は止まってあげるのが正解だと思ってた時はあったよ
すぐに全部守ってたら危ない事に気が付いたね
慣れればそのうち本能で危険回避出来るようになるから今回はいい勉強になったと思えばいいよ
>>673 事故を起きるどうかなんて知るかw
事故を起こさんように止まっただけじゃw
>>674 20年以上たってる、金免許ですよ^^
今回も俺は加点無し
ま、20年以上止まり続けて初めてぶつけられたからお前らも安心して止まれよなw
>>675 とっくに行っとるw
おもろいのはここwww
>>674 それは心が弱いか頭が弱いのどっちかか両方だよ
俺は20年以上止まり続けてるけど、今回初めての事故だったしな
法を守る強い意思と、考える知恵が大事だよ
>>676 >事故を起きるどうかなんて知るかw
だから自己完結型だっつってんの
結果的に事故ってりゃ世話ないし
お前の運転はアオラーの思考形態と何ら変わらん
ただただ低次元
20年運転しててそのレベルか
>>679 確かに法守ってりゃ何かあった時マウント取れると思ってる奴が最強鰯メンタルだよな
ほら殴ってこいよホラ来いよ
はい手ぇ出したぁ〜警察警察♪
みたいな
法だけ守ってりゃ周りの事きにする必要ないし考える力もいらないもんな
両方最低レベルだとこうまで思考がやばいとか中々面白い
赤信号でも追突されそうなら通過しても違反にならない
それが法律だよ
違反になるのは後ろから来た方
スピード違反は逆に先頭が違反になる
20年乗ってる割には法律の理解度が低い
>>681 へー、横断歩道で待ってる横断者がいて止まる事が最低なのか
さっきも書いたけど、横断者を発見しやすいよう、追突されないよう、◇マークの時点でゆっくり減速するんだよ、
そうして横断者がいた時に静かに止まって譲るんだよ。
横断者がいるのにノンストップとか赤信号無視と一緒だろw
>>682 後ろが止まればお前ただの違反やんwww
>>683 お前が言い出したメンタルとオツムについて書いてるんだぞw
お前ほんまに大丈夫か?w
>>685 そうか、とりあえず法律は守ろう
あと、通院結果報告、
脛椎腰椎捻挫、これといった治療の決め手が無く、治りにくい怪我らしい。
頸椎・腰椎捻挫ってレントゲンでは症状が確認できないけど本人が痛みを訴えてるからとりあえず記載する症状名の代表じゃん
そりゃ本人が痛いと言い続ける限り治らないし治療の決め手もないわなw
だから症状の固定をもって治療終了としてんだわ
>>684 せやで!
だから妄想で追突されそうだと思った()は通用しない
事故るか事故らないかのギリギリの判断が出来ないとダメ
法律守ってたら事故ってもイイやは思考停止
ギリギリを判断し行動するのが運転者に求められる技能
特にバイクは車と違うから
>>670 かもしれない運転って講習でよく聞くけどさ、「後ろから追突されるかもしれない」って事例は聞かんよな
やっぱ後ろに目は付いてないし、後続は車間あける義務があるし、自分は何より前方に注意しろって事なのかな
>>689 そんなギリギリの判断しなあかん状況で走ってるから事故るんじゃないの?w
俺みたいに余裕を持って、横断歩道に横断者がいたとしてもエンブレ+ブレーキは最後の3mくらいで止まれるくらいの運転しとけばそうそう事故にはならないよ!
運転中に不動産屋が突然爆発して車ごと吹き飛ばされるかもしれない
>>692 頭の回転遅いんだから補うために安全運転するのはとても重要だよな
いいこといいこと
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
>>695 みんなが安全運転しないと事故は減らないよ
ダウンロード&関連動画>> この中で「100km/hの車間は100m」
「100km/hで走る車は追い越せない、追い越す必要が無い」
とハッキリ言われてる。
法を守る事の大切さをあらためて感じた事故だったな
相手の車はドラレコ付いてたんかな?
わりといい車だったしw
もし俺に非があるなら主張してくると思うんだけど、はたしてどうなるかな?
ここで追突する側(煽り擁護、自称上手い奴、法と安全を軽視する奴)の意見は集まったんだけど、全く非は無さげだな。
>>701 それも蓋が違反なら蓋が捕まるべき状況。
しかし実際に捕まったのは後続車。
>>705 まあ細かいルールも大事だけど、安全かつ円滑な運転が道交法の基本
下手糞が多くなったからお互い気を付けようね
車間距離詰めてる人って
毎回違反してんのかよ・・・
>>705 レス見たけど早めに減速して止まったんだよね?
てことは後続車は煽りじゃなくて脇見じゃないの?
>>706 安全のためにルールがあり、ルールを守ってこそ安全がある。安全で初めて円滑になる。
ルールを破っての安全も、円滑のために破っていいルールも無いと俺は思ってる。
>>707 そう思ってていいと思う。
ただ、速度超過もそうだけど、すぐに気付いてすぐに修正すればいいだけ。
実際捕まる奴は修正できるのに修正していない。
>>707 それは車間距離詰める人と言うよりも
捕まる人は頻繁に捕まる、捕まらない人は滅多に捕まらないってだけでしょ
>>708 それは知らん。聞いてないしw
仮に煽ってても「煽ってまして〜んw」とは言わんだろうw
なんしかちゃんとルール守って前見て運転してたら防げた事故だ。
速度超過はあるかもな、速度を抑えていれば止まりきれる。
前は見ていたから急ブレーキ踏んだとも言える。
教本通りの運転なら、捕まらないし、迷惑もかけないし、何より煽られないよ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>711 煽りカスには急ブレーキでも踏まない限り追突されないよってことだよ
今回のガイジまた3ヶ月後くらいにワザと追突されるんだろな
次は死ぬか下半身麻痺にならねーかな
なんにせよ流れに乗る、譲る、これが安全運転の基本
事故はイレギュラー因子が入り込むと起こるもの
違反してなくても死んでしまったら意味が無い
運転者の義務は法律を守るではなく事故を起こさない事
如何にイレギュラーを避けるか、自分がイレギュラーにならないかをよく考えて運転しなければいけない
法律を守っていれば迷惑をかけてもいい、事故っても過失にならないからいいとか言ってる奴はいつか事故します
このおっさんみたいに車から降りてきて後ろは車、前は生身で通せんぼされた場合の対処法はどうしたらいいですか?
>>713 急ブレーキで追突するような車間は危険
>>714 20年ゴールドで20年止まり続けて初めての出来事だからね
1度もゴールドにならない人よりはよっぽど確率は低いよ^^
>>715 その流れとやらを優先して安全をおろそかにするから事故が起きる。
ルールを守らない事がイレギュラーなんだよ、そういう意味ではイレギュラーが事故を誘発し、起こしているね。
ちなみに今回もルールを守らないイレギュラーが事故を起こしている。
>>716 自分が停止できているなら危険は回避していると判断。前に進めない邪魔だという理由でクラシック鳴らすのは違反。
きちんと人語で話す(邪魔だヴォケと言ってはいけない)、それが危険だと判断したなら110番通報し、指示に従えば良い。
俺ならハローワークのそばを走る時はこれくらいは想定しているよw
>>718 追突する側(煽る側)がさんざん「追突される側(煽られる側)も悪い」みたいな事言ってたスレだからねw
法を守る安全運転者に過失や非があるというなら絶賛受付中ですよん^^
ちなみに中村容疑者も危険運転致死は確定で殺人罪も視野、休憩18年らしい
安全運転者にとっては良い流れです^^
>>720 速度を守る
車間を守る
横断歩道は止まる
前を見る
これだけで防げるんだぜ?
じゃあもうケガの話はしなくていいよ、ケガの話しつこいのって俺じゃねーしなw
どんな正論吐いても詐欺師に言われたら誰も賛同しない。
>>721 誰もお前の事故話に興味ないんだよ
そういうの分からないタイプ?
>>722 どう詐欺師なんだ?w
だから俺に非があるなら具体的に頼むわ
>>723 そのわりには、
お前が急ブレーキしたーとか、
二輪は左走れーとか、
止まらなければ防げたーとか?
アホラーの身勝手な言い分が散見されたわけだが
>>724 石橋はまだ20代だけど、中村は40だからな、出所して少し我慢すれば年金生活が待ってる。
こいつらはこのスレの2大アオラー神www
腰椎捻挫もしくは腰椎打撲
全治は15日未満
誰が書いてもこんなもの。どうでもいい。
どっちにしてもスレ違いの創作にいちいち相手するここの奴らもアオラレターだな
煽られても報復してそうw
本当の話ならただの前方不注意で追突した事故に
ほら見ろアオラー俺が世直ししてやるよ雰囲気で書いてるから普段相当アオラレだと思われる
書き込みも極度のアスペ発揮してるからアオラレ=障害者って思った方がいいな
こういうのってどっちもどっちだから
90スレも続くんだね
いつもの結論に行きつく
頻繁に煽られてる奴も、頻繁に煽ってる奴もカス
その他の9割以上のまともなドライバーは、煽られないように煽らないように運転してるんだから
アオラレターもアオラーも実際ぶつけるなり、降りて殴り合いするなりして、一匹でも減って欲しい
煽られる度合いによるわな
車間詰めてくる煽りなら頻繁だし、どうしようもない
ほらそうやってしょうもない煽り入れてくる
路上では運転下手くそで煽られまくってるのにね
>>738 車間詰めるのも煽りだと思うけど
お前さんは煽られないの??
>>739 車間詰めくらいでは煽られてると思わない
普通に走ってる人は1車線で前にトロイ車がいる時しか発生しないし自分のせいでもないからな
車間詰められるだけなら煽り運転じゃないってなら
煽られる人なんてそうそう居ないんじゃないか?
車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
>>742 そういう事やってるから煽られるんじゃない?
本当に無意識に車間詰めてるまんさんとかには効果あるけど
意図的に詰めてるやつには逆効果だから見極めないとね
>>740 前にトロイ奴がいても普通は発生しないんだよ。
離れても詰めても速度は変わらない。
お前みたいなカスだけが詰める。
下り坂でエンジンブレーキメインのときはブレーキ踏みまくる前車に詰まるんだよなあ
>>743 >>744 アホラーが二匹も釣れたwwww
接近されたら譲ればいいだろ
前車との間隔が広いなら蓋になってるから譲ればいい
逆に間隔が狭いのに接近されたら自分が迷惑運転をしてる可能性があるので譲ればいい
接近されただけで煽りだって言うのならそういう対処をすればいい
>>745 ん?車運転した事ある?
前にトロイ車がいて自分は十分車間距離保ってても後ろの奴が早く走りたい奴だったら自分の後ろにぴったりの状況あるでしょ
>>746 詰まってから結局はブレーキ踏んでるんだよ。
でなきゃぶつかるはずだが、ぶつからない。
詰まる前にブレーキ踏めないナゾ
>>748 三匹目のアホラーが好き勝手なこと言ってやがるwwww
>>749 車間近いやつが速く走りたい奴とは限らないだろ?
どちらかと言うと、前が詰まってる時に妙に車間詰めてくるのは前の車しか見ていないオバチャンが多い
生きてる価値の薄いやつほど1秒でも速く進む事に拘るのはなんでなんだろう
お前の人生にそんな価値ないだろって
単純に知恵遅れだからか?
車間距離2秒開ける
たったこれだけなのに
出来ない運転下手な人が多すぎる
>>752 知らねーよw
ハンドルを教習所で習った通りに握ってめちゃくちゃ近づいてるおばちゃんは悪気はないと感じてるがな
ハンドルの上にダラーんと手を置いて斜めに斜に構えてダルそうに運転してる奴は早く行きたがってる奴だと思ってるが
あと制限速度一杯若しくは以上で走ってるなら
追越車線走り必要ないでしょ・・・
>>749 トロイクルマは関係ないんだよ。
運転したことなさそうだけと。
>>742 >車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
>>757 片側1車線で前のトロイ車がどう関係ないのか説明できる?
何が関係ないんだ?
いないと思って追突してそのまま行けばいいのか?
>>761 はぁ?状況何か勘違いして煽ろうと思った挙句がその切り返し?
アスペは一生romってていただけます?
>>759 バカ相手には効果絶大だからなwwww何も文句言われる筋合いはないwwww
>>762 前が詰まってる時に車間詰めてくるのはオバチャンが多くないか?
(特に速く走りたい訳では無い)
と聞いたら、知らねーよw
と返ってきたんだ、これ以上話すことはなかろう
>>752 > 車間近いやつが速く走りたい奴とは限らないだろ?
> どちらかと言うと、前が詰まってる時に妙に車間詰めてくるのは前の車しか見ていないオバチャンが多い
あなたの感覚を人に押し付けようとするからじゃないですかね?
状況次第。知らねーよw
>>767 お前のいいなりにはならないよーwwww
>>763 威嚇のためにわざとやってると気づくやつはいる。
そしてキレて余計煽られ、前に出られて止められる。
そういうキチガイは何人も捕まってる。
殺されたライダーもいたよね。
俺の知ったこっちゃないから好きにすればいい。
>>768 いいなりとかそんな話じゃ無い。
ルールだよ
煽る理由は1つでは無い
1前が蓋で早く行きたいから煽る奴
2前が下手で迷惑運転に対する怒りで煽る奴
3無意識に接近する奴
アオラレターは煽られても常に1が理由だと思い込み2が理由だと考えない
だから改善されない為永遠に煽られ続ける
制限速度守ったり、止まれでちゃんと止まったりってとこじゃない?
教本通りの運転が出来てないんでしょ
道路交通法該当条文及び教本より
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)
道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん
第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)
追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません >>773 うん、まあでも9割は1だけどなw
事情は人それぞれなので、自分の後ろにいる車は全員
「ウンコ漏れそう」か「親が危篤」なんだと思えばいい。
実際には99%そんなわけはないけど、あえてそう思えば
ちょっと優しい気持ちになれるだろ。
そこで「よっしゃ、なら邪魔してやろ」なんて考える奴は
煽る奴以上にクズだ。
追い抜いて行ったあとでそいつが事故ろうが、捕まろうが
俺の知ったことではないですし。
>>729 そんな感じ
診断書に関して気になるのは、今すぐに全治2週間の診断書を警察に提出して軽傷扱いにしてもらうか、後からどうしても必要になった時に1ヶ月くらいしてから提出すると重傷扱いになってしまわないかが心配(;ω;)
今のところ保険会社からは診断書提出しなくても賠償支払いに影響は無いと言われてるんで物損事故で処理してる。
賠償が自賠責のみで完了した場合は加害者本人は任意保険使う必要が無く、等級ノーカウントで終われるんだよね。
自賠責使うために診断書出してくれって謂われた時に時間が経ってると相手に悪いからね、
相手がどう考えてどうして欲しいのかが分からないのが心配。
>>775 何が迷惑か分かってない時点で迷惑運転してる可能性が高い
迷惑かけても気づかないのが一番危険
迷惑だと思っても普通の人は煽らないからなぁ
警察に動画を提出するかネットに晒すだけのことで
特に困らないからな
逮捕されて泣かないようにw
下手で迷惑運転って言うとやっぱり走るべきラインを守れない人かな
センターラインオーバーは論外として右折用の矢印書いてるのに直進したり・・・
一時停止無視とかは下手というレベルではないよね?
>>782 完全に違反やん
てゆか、そんな奴を追いかけて煽るの?
そんな奴おらんやろ〜
エスカレーターで右に立ってる人にベタ付けで、体を左右にオラオラ振ってたら変だよね。
>>769 キチガイの論法は全くもって意味不明だなwwww一体何をわざとしてると気がつくと言うのかwwww
>>692 誰だお前は?
俺は追突されたって奴にアドバイスしてるだけで俺が事故した訳じゃない
だいたいギリギリの判断って言っても追突されて死んだり障害が残ったりする(かもしれない)
と
運悪くお巡りさんが取締りしてて違反になる(かもしれない)
のどちらを選択すべきかなんてアホでも分かるだろ
実はギリギリの判断なんて要らないセーフティファーストなんだよ
つまり前に遅い車がいるのが一番迷惑ってことでしょ?
自己中すぎ・・・
>>781 うん
迷惑だなぁ…ヘッタクソだなぁ…と思ってても煽らない
でも、掲示板で煽られた〜煽られた〜って言ってたら、ああ、そういう運転してるんだなって分かる
だから、ちゃんと人に迷惑かけない運転すれば良いのに…って言うと、聞く耳持たないんだよね
そりゃ、煽られ続けるよなって
そういう人もやっぱり迷惑なんで、煽る人ともども潰しあって居なくなって欲しい
>>787 ×遅いクルマ
〇道交法や教本を守らないクルマ
そう。
前がどんなに下手でも遅くても
追越車線をだらだら走られようが
煽ってはいけない
迷惑運転で煽られる原因はほとんど無理な割り込みとか追越し、無意味な減速とかだよね
自分が危険を感じなければ煽らない
よく煽られる奴は何かしらの原因があるよ
本人が気づいて無いだけで
>>790 そうそう
前方ドラレコの方が一般的なんだから、煽るよりどんどん晒していった方が良いのにね
>>792 頻繁に煽られるって事は、その10倍ぐらい(もしくはそれ以上)の人に迷惑掛ける運転してるって事なんだよな
本人が気づいてない(気付きたくなくて目を瞑ってる?)ってのが一番の問題なわけで
>>795 公道においては人間関係はお互い対等なんだから、迷惑かけられても、お互い様だと思っとけクズ!
迷惑かけてばかりの奴に限ってお互い様って言いがち説
立証されました!
>>794 それが分からない奴が煽られる
煽ってきそうな車がいるといつもより気をつけて運転するよ
アオラレターはそれができないんだろw
>>798 >車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
>>789 だったら制限速度で走る車や一時停止する車は煽れないね
>>799 煽る心理も煽られる理由も分かるがそれをしないのが9割の普通のドライバー
実際に煽る奴は気違いだし
煽られる様な運転しか出来ないなら下手くそ
煽られる運転を敢えてしてるならそれは煽る奴同様に気違い
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)
20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない
第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される
=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
あぁ、煽られるの定義によるか
車間距離近いだけで煽りになるなら毎日だな
制限速度守ってるし
>>801 つまりこういう敢えてしてる奴は煽る奴同様気違い
>>804 煽る心理なんて
実際に煽る人間にしかわからないでしょ
>>809 いやいや
分かるだろ?
コイツどんくさいなぁとか下手くそでしかも図々しいなぁとか思うのがそれ
でも普通のドライバーは煽らない
>>810 敢えて煽られる運転
そして事後誘発運転
>>804 >車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
>>813 お前のこのスレでのスタンスが気違いだよな既に
>>786 それ俺だってw
追突されたの俺
安全第一、法令通りに止まっただけだよw
>>811 でもお前煽りそうだし
車間詰めるだけなら煽りじゃないとか言って
>>815 どこがだよ
お前の書いてることは当たり屋だぞ
>>816 結果追突されてるだろ?
安全じゃないじゃんwww
>>814 実際、もし前に出て俺を止められたとして、お前は俺に何と言って文句を言うつもり?
>>817 は?
煽られる奴を少しでも批判したら煽り認定かよ
その理屈で言えばお前はアオラレターだぞ
>>818 片腹痛いゼ!勝手に当たり屋だと思っとけwwww過失割合は追突したお前が10で絶対に変わらんからwwww
本気で煽られのに対抗するなら、サイドブレーキだろ。
エンブレなんてマジメかよ。
>>821 他車を敵視して運転してる時点で煽り運転者と同じだろ?
他車と協力して走るために指示器や灯火類が付いているんだぞ
エンブレで追突するようなやつは車間距離詰めすぎなんじゃないのか
>>823 Lレンジのエンブレなんて時速20キロ以下じゃないとギヤが入らないんじゃないかな
そんな速度(時速20キロ以下)で追突するお前が下手くそなだけだろwwww
>>828 誰も追突するなんて書いてないだろ
お前が悪意を持って運転してることを問題視してるんだよ
>>827 ぶつからなければ悪意を持って運転しても良いって煽り運転者の発想だよね
>>829 キチガイの論法は全くもって意味不明だなwwww
煽るやつは前車に意識がいってるからこっちがどんな運転しても意外と大丈夫だよ。
長めの車間距離をとって安全だと思って漫然運転してるやつのほうが危ない。
>>832 お前には理解できないだろうな
>>833 コレはわりと正しい
煽る奴は前だけは見てるからなw
>>830 エンブレかけられて不快に感じるような短い車間に詰めてる理由は何なのか?
>>830 >お前が悪意を持って運転してることを問題視してるんだよ
煽ってると感じた相手にに対し警告してるだけなんだがwwww
>>834 >コレはわりと正しい
>煽る奴は前だけは見てるからなw
煽る人間の心理に詳しいなw
>>835 俺がそうしてるとはどこにも書いてないだろ?
煽られる奴を少しでも批判したら煽り認定するなよ
>>836 その理屈で言えば煽る奴も下手くそを教育してるとか正当化するだろ?
それはお前の役割じゃない
>>837 もうそれいいから
>>838 なんでそんなに煽る人間の心理に詳しいのか興味あるわw
>>819 相手の全過失じゃw
横断歩道に横断待ちしてるチャリいて止まらんワケにいかんじゃろw
>>833 危険なこと自覚してるときって集中してるので、低速漫然運転の方が危ないのはまあその通り。
>>835 無意味な減速を灯火類無しでやってることに不快に感じるんじゃね?
距離取っててもそんな極端なエンブレかます奴が前にいたら
最初は「何かあるのか?」って思って、何も無かったら「何だこいつ?」って思うわ。
平坦路で2速エンブレまで必要な場面はねえよ。フットブレーキ使え。
>>839 せやろwそう思うやろw
だから俺は追突する側(煽る側)の意見が欲しくて質問してるw
>>839 詳しくないわ
想像でしかない
でも煽る奴の気持ちも少しは分かるからな煽らないだけで
>>840 死んだり障害が残ったりしたら過失割合関係無く終わりやぞバイクなんだから
ノロマかセッカチかの違いだけで、路上でトラブル起こす奴ってこんななのかぁ…と凄く参考になります
(ワッチョイ 7bfa-9ytg [218.226.101.135])
ID:bdNCCSgD0 [16/16]
これとか、もう完全に基地外の域だし
>>844 アオラレターって後ろ向きのアオラーだよな
煽る奴の心理が分からないから煽られるんだろ
普通に運転しててコイツ危ないな〜って思うドライバーがいるだろ
キチガイアオラーはそういうことで煽って来るんだよ
自分がそういう運転をしないようにすれば良いだけ
>>838 >俺がそうしてるとはどこにも書いてないだろ?
実際にお前が煽り行為をしてるかどうかはどうでもいい。煽り行為を否定する俺たちをお前がディスるなら、それは俺たちからしたらお前が煽り行為をしてるものとして話した方が話がしやすいからそうしてるだけ!
いちいち「俺がそうしてるとはどこにも書いてないだろ?」なんてガキみたいな言い訳するなクズwwww
当たり屋が現れたらコピペマンが消えた なんでだろう
>>838 >その理屈で言えば煽る奴も下手くそを教育してるとか正当化するだろ?
勝手にやってろwwww俺は車間が近いなと感じたら
>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
これで対処するだけだから
>>847 お前がしてるのは煽り行為の否定ではなく形を変えた煽り行為だよ
前煽ってるか後ろ煽ってるかの違いでしかない
>>848 答え合わせ?w
>>850 エンブレ食らったくらいで煽り行為認定wwwwどんだけお前運転が下手なんだよwwww片腹痛いぜwwww
>>849 レスも待てないのかよ
実況スレでもないのにw手数多すぎ
>>851 悪意を持って運転してるからな
>>852 その上手い下手に帰結させる発想が煽り運転者そのものだろ?
そーいえば煽り運転で逮捕ってニュースに出るのは犯人が前に居ることが多いな
>>843 そんな奴いっぱおおるやろ、石橋に殺された夫婦とか堺の大学生とか。
だから絶対に煽りは無くさんといかんのだよ
「煽る気持ち分かるわー、煽られる方も悪いよねー」って言ってる場合じゃねーだろ
>>853 >悪意を持って運転してるからな
エンブレ食らったぐらいで、悪意を感じってどうして?お前の運転が変なんじゃね?wwww
>>854 後方からの煽り(車間距離不保持)よりも
前方からの煽り(進路妨害・幅寄せ)の方が悪質で事故に直結するからな
>>856 いやいやwww
お前悪意を自白してるやん
何急に悪意無いことにしてるの?
ビックリさせるて書いてるやん
>>855 お前の事故は煽り関係無いけどなw
>>857 >前方からの煽り(進路妨害・幅寄せ)の方が悪質で事故に直結するからな
そんなことしてきたら、そいつのことをハエがたかって匂いがプンプンするうんこ💩だと思えば、すぐに遠ざかれるだろ
>>840 自転車横断帯のない横断歩道で、自転車にまたがって横断待ちしている場合は
「注意義務」はあっても「停車義務」はないんじゃね?
古い判例だと「(またがった状態は軽車両の一時停止だから)止まらんで良し」
って言ってるし、自転車は車道走れ、条件付きで歩道もいいよ、になった後で
自転車にまたがった状態に対して停車義務有りの判例って出たことあるの?
>>859 ハエとか知らんがな
これは事実や
暴行罪で逮捕されたのも前方からの煽り
>>858 >ビックリさせるて書いてるやん
だからどうしてエンブレぐらいでびっくりするのかな?びっくりする原因は、お前の運転が変だからじゃね?wwww
>>854 せやで。だから安易に譲ればいいってもんじゃないw
教習車みならって粛々と安全運転してればいいと思う
>>861 そんなことしてきたら、そいつのことをハエがたかって匂いがプンプンするうんこ💩だと思えば、すぐに遠ざかれるだろ
>>862 知らんがなwww
お前がビックリさせるって書いてるんだから
それが悪意やって言うてるだけでwww
>>858 法令無視して自己中な運転して周囲が見えず追突するあたり、全く一緒w
>>863 確かに後ろにおっても厄介な気違いに前を取られるのはヤバい
>>865 >お前がビックリさせるって書いてるんだから
だからどうしてエンブレぐらいでびっくりするのかな?びっくりする原因は、お前の運転が変だからじゃね?wwww
ワッチョイ 7bfa-9ytg [218.226.101.135]
アウアウウー Sa1b-toby [106.130.124.158]
興奮しすぎ
>>866 いやいや
むしろ漫然運転の方やと思うで
>>868 ビックリさせるって「お前が」書いてるんやろが
>>869 レス付けてきよるんや内容的には完全敗北しとるくせに
>>870 >ビックリさせるって「お前が」書いてるんやろが
お前自身はどうなの?↓これされてお前はびっくりするのか?
>>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
>だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
>>860 おーそーなのか(  ̄▽ ̄)
じゃー相手がそれを主張して裁判起こしてきて100:0が覆ったり俺が加害者になったりするのか?
楽しみにしとくわwww
現場の警官はそんな事言わんかったし、保険会社も相手の全過失認めとるんだけどねw
まあソイツらよりお前の方が賢かったらいいな、楽しみにしとくわwww
>>871 俺は何コイツ頭おかしいの?って思うだけ
でもビックリして次から車間距離取るだろうって教育者気取りでお前がやってることは悪意に基づいた後ろ煽りでしかない
>>873 じゃあどうして、お前は、車間が近すぎてエンブレ食らってびっくりするようなやつを擁護する(=びっくりさせた俺に悪意があるとお前が言い張る)のか?
>>870 どっちでもいーてw
仮に煽ってても「前がトロ買ったから煽ってまして〜んw」
とは中村容疑者も言わんかったしなw
>>874 それはお前が悪意を自白しながら公道を走ると宣言してるから
>>875 どうでもよくないわ
煽り違ったら
スレちやないかい
>>876 悪意?wwww俺は車間が近いなと思った相手に警告してるだけwwww勝手に悪意だと言い張ってろキチガイwwww
>>877 それは煽り運転者がコレぐらいの車間距離でビビるなよって言ってるのと同じ
>>878 ビックリさせる意図を持ってる時点で公道走る資格ないから
>>867 厄介でもヤバくても車間あけとけんばいいし、そんな事気にする必要も無い
相手見て車間詰めるって完全に煽りやんけw
>>879 いや、エンブレ程度で驚くようなのは車間詰めすぎだろ
>>879 >ビックリさせる意図を持ってる時点で公道走る資格ないから
勝手に言ってろwwwwエンブレ食らって追突しそうになってびっくりさせてやるwwww過失割合10:0は怖いぞーwwww首が痛いとか言って人身事故にして罰金20万円食らわすからなーwwww
>>880 は?
無理矢理レスつける前によく読め
めんどくさいわお前
>>881 実際にビックリするかどうかではなくビックリさせる意図を問題にしてる
履き違えるな
>>882 ほらな
お前は煽り運転者だよ
後ろ向いてるだけで
>>876 まあでも煽る奴は一番追突しそうだからなw
俺はそいつらの意見が聞きたい
>>883 >実際にビックリするかどうかではなくビックリさせる意図を問題にしてる
話をすり替えるなよなキチガイwwwwエンブレ食らってびっくりするような車間しか取ってないことを問題してるんだよwwww
>>884 気違いはお前ってみんな思ってるぞ
>>885 アオラーは居ないだろ?居るとしたらエンブレ野郎ぐらいwww
>>886 すり替えてない
お前が悪意を持って公道を走ろうとしてることが1番の問題
煽り運転者を批判してる風でお前が煽り運転者だ
減速するときにエンブレは普通だろ
何もないときにサイド引いたり急激なエンブレすりゃ悪意だろうけど
>>887 >すり替えてない
勝手に言ってろキチガイwwww
エンブレ食らってびっくりするぐらいの車間しか取ってない理由は何なんだ?そんな車間しか取らないからびっくりするんであって、車間を開けるという自己解決方法があるにもかかわらず、そうしないと方に問題があるんだろうが!キチガイくんよwwww
>>887 またまたーw
アオラーに良き理解者の貴方で良いですよ^^
掲示板とはいえ「俺煽ってる、フタドケユズレ」なんて言う奴おらんからw
「俺煽らんけど、フタドケユズレ」という謎人物はいるwww
>>888 悪意を持って2速まで落とすのは普通ではない
>>889 ビックリするとは書いてないだろ
妄想に固執するなよ
レスバトルにもならん
>>890 スレちだ捏造だと最初から言われてたよなお前
構って欲しくて事故捏造したのか?その執念見てると
>>892 減速するタイミングで1速ずつ落として言ったら悪意あるのか
意味わかんねーw
このレスバトルしてる中に後続車ブロック自慢してた奴居るんだろうなぁ
安全運転とは対極にいる奴が
>>893 そういうやり方じゃないんだろ?
なにしろビックリさせてやる!って位だからwww
>>892 >ビックリするとは書いてないだろ
じゃあ、↓されても気にすんなよキチガイwwww
お前は↓されてもびっくりしないから、その後も車間を開けないのかな?でも俺の経験ではみんなちゃんと車間を開けるようになるんだけど、びっくりしてないのに車間開けてるのか?wwww
>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
>>895 俺の問題じゃないだろ
そもそも俺とお前が道で出会す確率www
お前が犯行予告してるからやめとけって言ってる
>>896 キチガイの論法は全くもって意味不明だなwwww
煽り運転とエンブレ
関係なさすぎ笑
エンブレがうざいのなら
車間距離取ればいいだけ
>>888 エンブレがアクセルオフの事なら普通。
トップからセカンド以下までシフトダウンは完全に異常事態。
>>897 お前には理解できないだろうな
煽り運転者そのものだから
>>898 後ろ向きに煽り運転するって手段がエンブレだから
そもそもブレーキを踏めばランプが点くのはお互いの安全のため
それを意図的に隠してるのは事後誘発そのものでしょ?
実際の危険度は知らんがwww
>>894 お前は一体どういうやり方を想像してるんだ?
>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
↑
1速ずつ落としてるだけじゃんw
>>900 >そもそもブレーキを踏めばランプが点くのはお互いの安全のため
>それを意図的に隠してるのは事後誘発そのものでしょ?
お前、運転はそれなりにできても、AT車しか運転したことがなく、エンブレの効きがどの程度のものかよく知らないんだな
エンブレ食らったぐらいでそんなに騒ぐということはそういうこと
>>901 それは煽り運転者本人じゃないから何ともwww
ビックリさせるやり方があるんだろ?www
MTエンブレされて怒る奴って、やっぱオートマ限定?w
>>903 は?お前がビックリするような減速だと勝手に勘違いして
前からの煽りだ!って騒ぎだしたのが今のこの騒動の発端だろうが
>>902 アホちゃうかコイツwww
ATこそエンブレそんなに掛からんやろ
MTで2速1速まで落とすのに「チャレンジ」とか言ってるお前こそ初心者らしくて微笑ましいけど普通はそんな走り方はせんよ
ゴリゴリに効くからな
>>903 停止や減速のために普通といえる程度に減速してるだけだぞwwww
ただブレーキランプが点いていないのに、いつのまにか思ってた以上に車間が詰まってることに気づいて、自分が慌ててブレーキを踏まなくてはいけない状況になってるんだと俺は想像してる
だってそのあとから、みんなちゃんと車間開けるようになるから、そう勝手に俺が想像してるだけなんだけど
>>892 ここはトップクラスにどうでもいいスレなので一切容赦無用^^
>>906 >MTで2速1速まで落とすのに「チャレンジ」とか言ってるお前こそ初心者らしくて微笑ましいけど普通はそんな走り方はせんよ
は?車音痴さんwwww
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2【レンジ】⇒L【レンジ】にチャレンジ中
>>164 ゴメン間違えた
>>910 お前がAT乗りなんか
なんでそれで俺をAT乗りに決め付けたの?
>>912 お前、言ってることが支離滅裂すぎwwwwあっキチガイだからかwwww
そんな事より、俺、診断書どうしたらいい?
できれば物損におさめたいが、提出が遅れて重傷事故になったら相手がかわいそう。
もし相手がここのアオラーみたいに逆恨みしてるんなら気遣いする必要なんて無いよね?
>MTで2速1速まで落とすのに「チャレンジ」とか言ってるお前こそ初心者らしくて微笑ましいけど普通はそんな走り方はせんよ
は?車音痴さんwwww
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2【レンジ】⇒L【レンジ】にチャレンジ中
なるほど煽られて涙目の初心者が精一杯の強がりを言ってるだけども取れなくはないなwww
でもローギアはダメwww
ATでもローはwww
エンジンに優しくないしwww
>>920 知らんがな
>>917 コイツは煽られて涙目の危険運転に憧れる初心者
>>918 コイツは都合の悪いことは無視する詭弁野郎
>>920 コイツは事故捏造してまでスレにしがみつく構ってちゃん
アオラレターろくな奴居ねえな
エンブレしたきゃMT乗れよ
運転楽しくなって今までの煽り人生を悔やめるぞ
MTで煽ってたら俺が謝る、すまんかったw
>>922 お前が
>>808のマヌケレスしたのが原因
>>924 もって事はwww
>>926 悪意を持ってるって宣言してるんだからしょーがないwww
まさか危険運転に憧れる初心者だとは
他のスレにもコイツ書きまくってるしよっぽど煽られて悔しかったんだろうなwww
>>928 いやいやwww
ローはアカンでさすがにwww
>>929 他人のオートマが壊れるくらいどうでもいいw
仮に俺の前だとしても俺は車間開けてるから「あほやこいつw」で終了
>>930 むちゃくちゃ邪魔やんけ
ローやぞ
ほぼ停まるやん?
ソッコーで詰まるしアホのせいで無駄な車線変更せなアカン
>>931 >ほぼ停まるやん?
って
だから停まる時って言ってるじゃねーか
いい加減理解しろよ池沼
>>932 >車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
どこに停まるって書いてある?
いい加減にしろよ
ある意味お前が1番気違いだからな
>>931 邪魔でも何でも付いていくしかねーよw
合法追い越し可能なら越せば良いし、
危険、妨害だと思ったら110番でいい
>>921 >ATでもローはwww
>エンジンに優しくないしwww
車音痴だなwwww
ちゃんとしたオイルを入れてればエンジン回転数がレッドゾーンに入らなければエンジンは大丈夫だし、
ATの制御装置がちゃんとレッドゾーンに入らないように、スピードが速過ぎればいくらLレンジに入れても、レッドゾーンに入らないように実際にはシフトダウンしない
どうしてエンジン回転数がレッドゾーンに入るといけないかというと、その回転数域ではエンジンオイルが油膜切れを起こし、ピストンリングやシリンダーにダメージを与えるから
>>933 >車間が近いなと思ったら停止や減速時に、
>車間が近いなと思ったら停止や
>停止や
>停止や
>停止
>>932 書いてあったわスマンスマンwww
ほなおやすみwww
>>935 いやいやそんなんエエねん
お前がやろうとしてること
あんまり意味ないで!www
停まる場面でエンブレ多目に使うってだけやろ?www
なんで他のスレにまで書きまくってんのか知らんが好きにせいwww
はぁワロタ
停止局面(信号とか前に車停まってる)で減速する時にエンブレ多目に使おうが何しようが後ろの車も減速しとるっちゅうねん
何もない所で急に1速入れるのかのごとく高らかに宣言してたから騙されたわwww
やっと俺が言ってることが理解できたようだなwwww
おうっ、好きにさせてもらうゼwwww
>>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
>だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
さっきまちがえたw
キチガイの投稿2垢足したらほぼ100やんけ
今まで見てきた中で一番かもしれない
アオラレには分からないと思うがアオラーと普通の人はなろうと思えばどちらにもなれる
アオラーは行儀が悪いがアオラレより空気を読み取る能力は備わってると思うよオツムが弱いだけでな
普通の人からするとここにいるアオラレはほんまガイジ
アオラーがいるからアオラレがいる。寝た子を起こすな。
真逆だな
アオラーに煽らせない運転をすればいい
アオラレターはそれができない
譲るアオラレターは追い越されて前からも煽られ止められる
>>948 それは既に目をつけられている
その前に回避しないといけない
アオラレターはそれができない
前に回られて止められるまで煽れるって逆にすごいわ
止められて罵倒されて相手が警察に捕まって動機を聞くまでなぜ煽られたか分かってなさそう
>>945 公道は一人ではないからな
他者と関わる以上は人間関係というものが生じるわけで
そこが法に表れない譲り合いの精神だったり
流れというものだったり挙手やハザードでの感謝の意思表示だったりするわけで
それって不文律だとか処世術なんだよな
でもこのスレのアオラレターはそれらを意図的に無視してる感がある
語感から滲む陰湿な悪意というか苛立ちというか
アオラーでもないのに妙に攻撃的だし普段から相当フラストレーション溜まってそう
例えば家のガレージでBBQして煙と臭いで近所迷惑になってても
「自分の土地でやってるのに何で他人に文句言われる筋合いがあるんだ」って居直る奴と同じ思考パターン
要は他者共感性が低いアスペだから行動の是非(ルール)は判断できても
その結果他者に与える影響(マナー)を想像できない
(ここ数日沸いてる追突サレターを見てればそれがよく分かる)
このスレでアオラーもアオラレターも同類と言われるのは結局そこ
アオラーは理由つけて煽ってるだけ
煽らずに運転できてる奴は五万といる。
遅い奴や割り込まれても煽らずに運転すればいいだけ。
今日も「俺は煽らないけど煽られるやつは許せない」
という、普段から煽り運転してるとしか思えないような
謎のキャラがスレで暴れてるのか
で、それなら煽られて結果追突された場合、追突された側にどんな非があるの?
もちろん追突された側は法を守る安全確認者だよ!
らしいよw
法を守って安全運転していて、煽られたり追突された場合の被害者の過失や非があれば教えて欲しい
>>959 ずっと左車線走ってるとか、法をちゃんと守ってないのに正当化しようとしてたりがなければ非はバイトいってもいいかもね
>>954 アオラレはその理由を作ってるからだろ
自分で書いててなんで理解できないの?
アスペだからだよね
普通の人は煽られる理由普段作らないから
>>960 >>961 いや、普通の人はどんな理由作られても煽らんて(^_^;)
えーっと、じゃあどんな理由作られたら100%煽られるのか具体的に教えてよ
「煽ってくれたら100万円あげます」とかは無しでw
>>961 そんなに敵対視しなくてもいいだろ
あー下手なんだなぁ、って思うだけじゃん
「そんなんだから煽られるんだよ!」
って煽る人じゃないのにそんなに怒らんでもw
なんでアオラレは考え方が極端になんだろう
ただの煽りなんだろうけど
>>963 普通はその感覚だよね、だからどんな理由があっても煽らない
道路を走る車はみんな家族、人類みな兄弟だもんね
>>962 いや、煽られた側として、非がないと言えるかって観点の話だぞ?
アオラレの人たちは、よく論点をすり替えて煽った側の非の話に転じようとするけど、会話にならないと見られて放置されるのはそういうところだよ
話の筋は変えちゃいけない
>>966 いいから質問に答えて。
完璧に100%煽られる方法を教えてくれたら100万円あげますよ^^
質問追加、
相手に非があったり、理由があれば、煽って良い?悪い?
確認、
もしかして、人殺しにも理由がある、殺される人にも原因がある。と同じ事言ってる?
邪魔臭い奴、具体的には首都高で次の分流の有る側で50kmとかで走る奴にどいてもらいたい場合どうすれば煽りじゃない方法なの?
>>955 俺は普段から煽られてないけど、煽り運転するな
お前もだろ!
お前もだろ!
お前もだな?
みんなアオラーだ!!
って奴なら常駐してる
>>968 じゃぁとかいって次の質問に入る以前の話をしてるんだけど、そんなことも読み取れないのか。
そりゃ迷惑運転するわけだわ(笑
話も通じないし、困ったもんだね(笑
腹が減って万引きする奴とJKミニスカにムラッときて痴漢する奴にはしかたもないし同情の余地はあるけど、
免許与えられて運転してる以上、腹が立って煽るっていうのは同情できん
>>966 非があったら煽って良いわけじゃないからなぁ
運転には上手下手あるんだし、年齢も経験もバラバラだし
そこを非難しても何の解決にもならないでしょ
>>966 そもそも教習の一番最初に、
「道路には歩行者も自転車も、子供からお年寄りまで、車もバイクも大型トレーナーも、初心者や未熟な運転者もいます」
みたいな事を習わんかった?
>>966 仮に煽られた側には非があったとしても、非の無い場合もある。
そして非があっても煽っちゃいけない。
それに対して煽りは100%非しか無いんだぞ
怒って連投を始めなようです、、、、
わからんなら左車線を制限速度で走っときゃいいよ
>>971 会話のキャッチボールできないアスペに周りの車の動作から空気を読めってのは天変地異でも起こらない限り無理そうだな
相手する価値もないよな
アオラレアオラレ言う人ってなんでこんなに攻撃的なんだろうな
そういうのって絶対に運転に出るだろうなぁ
>>977 わかるまで今まで通り、法を守った安全運転しますね^^
>>980 その法が守れてないから、ちゃんと確認したほうがいいぞ。
それができないならとりあえず左走っとけと含んでたけど、やっぱりそれも読み取れてないな。残念(笑
バイクを煽って追突して殺した事件のニュースしてたけど
あれを例に出せばまず被害者のバイクが走行中の車両を左側から追い抜くのが挑発的
更に真ん中車線から左に車線変更した車の前に出てわざわざ進路を塞ぐ行為も挑発的
ケンカ売ってると思われても仕方ない
勿論煽ったり追突するのは法的にはいかんが
イラッとする感情としては理解できる
普段から煽られるって人はこういう不粋なマナー違反的行動を無意識の内にやってるんだと思うよ
アオラーもアオラレも他人に迷惑かけてる事に変わりはないんだがアオラーはまだ自覚してそうな分マシ
>>976 だからなんだよ
煽ってもいいと思ってる奴がいるから煽られるんだろ
非があるのも分かったうえで煽ってるんだぞ
>>985 そりゃそうだよ
だから煽られないんだよ
うらやましいか?
>>978 左を走れと言ったり、左から抜くなと言ったりwww
さあ次スレはアオラーが立てるのかアオラレターが立てるのかw
かまってちゃんが立てるのかw
>>989 煽られるほうにも非がある
だから煽られても仕方ないね
キチガイはそこら中にいる
殺される奴も怨恨殺人の場合は非があるね
>>991 煽る奴の気持ちが分かるから煽られない運転ができるんだよ
アオラレターは分からないんだってなw
煽るやつの気持ちって
自分が気に入らないから煽るってだけだろ
頭おかしいんだし
>>994 そう
気にいらない運転をしなきゃいいだけ
俺たちは頭おかしくないからな
簡単だろ
>>987 左車線を走行しなければいけない
左車線で追い越ししてはいけない
どちらも道路交通法に示されている事。
運転する上でこれは前提だし、今時点安全運転を謳うなら遵守必須の事。
>>989 あと
>>986は俺じゃ無いし、お前は
>>968の質問をする前に法を理解する必要があるよ
そもそもが大前提が理解出来てないからアホな質問してるだけだしね。がんばろ!(笑
>>990 正確にいっこずつ答えてくんないとアスペには理解できませんよ^^
やりなおし〜
>>995 具体的には?
法を守って安全運転してる奴の迷惑な例を1つでもいいからあげて
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 16時間 33分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215204232caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1546508515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DQN アオラー】 煽り運転について 90 【車間距離不保持違反】 YouTube動画>6本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・
・尼
・ん
・t
・報告
・a
・^
・)
・なんJ
・.
・珈琲3
・-
・石井
・~
・幾何
・a
・看守
・d
・n
・/
・g
・t
・み
・y
・土手
・t
・あ
・18
・kk
・わっ
・被害
・阪神
・雑種
・豚回線
・雑
・巨専
・ars
・臣専
・今井
・Ba
・AA
・あ
・あ
・hh
・か
・あ
・..
・銀魂
・あ
・89
・遺品
・bb
・まんこ
・C5
・勢
・AA
・千本亭
・
・質問
・一人酒
・埼玉
・32
・21
・吉沢
・温泉
・勝駒
10:08:22 up 38 days, 11:11, 0 users, load average: 27.77, 33.55, 27.00
in 0.78647112846375 sec
@0.78647112846375@0b7 on 022100
|