走り屋てカッコよくないかい?
ただでさえカッコいい2ドアクーペが
改造によりよりカッコよくより速くなるから
イカしているよな
チミらはドリフト族 ルーレット族 ゼロヨン族
峠族 最高速族 どのタイプの走り屋だい?
>>1 速く走りたいけど怖いから車だけ走り屋に改造して満足のスレはここですか?世の中の走り系に改造してる人の半分くらいは上記だろうな。
フロントバンパーとタイヤ銘柄で御察しw
はやい香具師はカッコいいかい?
最近は走り屋があんまりいなくて
走り屋世代の老人のチミらには
寂しいかい?
ま、走り屋が多かった頃は
事故も多く喧嘩も多く物騒な
時代だったのだろうが そんな物騒な
時代がチミらは最高楽しかったかい?
ルーレット族とか今やサービスエリアで車にも乗らずダベってるだけになったな
元走り屋の老人としては
4ドアセダンの走り屋仕様も最高かい?
>>2 フロントバンパーの飛び石傷やタイヤの使い方(減り具合)で判断するならわかる
フロントバンパーがボロい走り屋車は
イカしているという事かい?
4ドアセダンの走り屋車がフロントバンパー
ボロボロだと最高かい?
>>11 飛び石見ればわかる。
あと、タイヤの減り方もそうだけど、エコタイヤやハイグリップではないアジアンとか履いてるようじゃノーマルの車にハイグリ履いた方がよっぽど速い
ボロい走り屋車は
はやそうでイカしているかい?
走り屋車のベース車で
最高イカしていて最高はやいのは
r32gtstクーペが最高で
チミらもほしくてしょうがないかい?
意外とガッツリ走ってる奴は今少ない
写真ばっか撮ってだべってるやつなんなん?
走り屋気取るな
話こんでばかりいる香具師が気にいらない
のかい?
ま、走り屋車は今は数が少ないから
本気で走り屋遊びしている
香具師は少ないかもな 事故したら
同じ車がもう買えないかもしれないからな
老人が走り屋遊びしていた90年代は
峠も埠頭も首都高も本気で走り屋遊び
していた香具師ばかりで怖かったかい?
>>15 マジで邪魔よな
そういう奴はイオンの駐車場でも行っとけや
まぁ一般人からすれば 走ってる奴はサーキット行っとけやって感じなんやろけど
ワイ 86 乗り新車で買った車を壁とキスさせて修理で150万
合計で600万のローン
自慢かい?
最近の車に走り屋仕様になる
車は少ないが
86はイカした走り屋仕様の車
になり峠でも最高速もokかい?
老人世代的には
今の86より昭和の86のがイカしているかい?
ま、昭和の86は今じゃ金持ちしか
買えないから普通の香具師では
手に入らないから残念だな
走り屋世代の老人は90年代のクーペ系の
車必死になって探しているかい?
オートサロンをパーキングでやってるような奴等だよ。走るようになれば自分の運転技術と車の性能が足りないと気付いて来なくなるんだけどな。
走り屋仕様の車が好きな香具師も
いそうだがな
速い香具師がカッコいいと思う香具師は
ツインターボの車えらぶかい?
ツインターボの車ならゼロヨンok
最高速okだろうな
ワイ 走り屋だが峠で女ナンパして今 奥さんやぞ
ギャルだが
>>28 えっと…
「峠でギャルをナンパしちゃうワイは糞ダサくないまんねん」って事?
お前らも変わったよな
車板もバイク板も2ちゃん当初は走り屋、スポット、各種改造スレがスゲー大人気だったのに今じゃ珍扱い
最近は走り屋仕様になる車がない
事はチミらも嘆かわしいかい?
走り屋はすたれたのかい?
事故防止のために
メーカーが走り屋仕様になる車を
生産しなくなったのはチミらも残念かい?
東京から来た2人がいっぱい釣れるのはこのスレかい?
若い時、あらゆる感度良い感覚が鋭い時にこそ
走り屋みたいなある意味人馬一体を経験してほしんだがねえ・・・・
100%安全とか道交法順守、社会性がないなんてお堅いこと言ったらきりがないけど
こういう事をしたい何かやりたいとか精神を解放できる何らかの自分なりの経験をすることは若いうちは大事だと思うんだよ
燻って何もしなか無駄に過ごす方がよっぽど悪い
またシルビアや180みたいな
尖ったデザインで走り屋仕様に
なる車を生産してほしいかい?
○○屋というのは
専門家のことを自嘲や軽蔑を込めて表現するときに使う言葉でもあって
必ずしも何かを売っているとは限らないのだよ
出直してきなさいね
恥ずかしがり屋は恥ずかしさを売ってるんじゃないのか?
走り屋が大量発生していた
90年代はチミらビビりまくりだったかい?
いつ事故に巻き込まれるかわからんからな
しかし90年代のシルビアや180は
走り屋でない香具師にも最高イカしていると
思っていたかい?
走り屋は老人の集まりでないのかい?
古い2ch用語も好きなのだろう
そして90年代の古い車が好きなのでないかい?
老人になったチミらは
走り屋遊びする事もなく
走り屋仕様の車にものらないかい?
今はもうなき100系チェイサーやクレスタは
走り屋とvipcarの融合で
チミらとしては今でも欲しいかい?
走り屋世代はvipcar世代でもあるので
セダンのmtにも興味あるかい?
31セフィーロはイカした
走りできるがダサすぎてダメかい?
ヒュンダイの走り屋車ってあるの?
ぜんぜん興味ないけど聞いてみた
チミら走り屋の老人としては
32gtrは最強の車かい?
レース?をしないからレーサーじゃない?チンドン屋とは何ですか?
あと、知り合いがサーキット場に自分を連れてくので、しぶしぶドリフト走行の見学してたら、暴走族?みたいな音とクルマの動きが怖かったです。無駄に空吹かししたり、コースの壁に当てながら走って、ゲラゲラ笑ったり、見物人が、いきなり走行中のクルマの目の前ちかくに近づいたりして、危なかったです(汗)
走りやはインプランエボ大好きなんだろ最近はドイツ車のamgとアウデーrsとかbmのmモデルが大好きなんだろ
老人のペーパードライバーが
走り屋に憧れるのはおかしいかい?
オッサンや爺や婆が、サーキットで走ってたのだけど、遅すぎて若いドライバーを困らせてましたよ(>_< )
てゆうか、早く引退しろよって思う年寄りの走り屋が、サーキット場にいるけど、許可も無く勝手に、写真撮ったり、馴れ馴れしく話しかけてきて、その場から離れなかったり、邪魔すぎる(^_^)
老人がgtrやら7に乗っているのは
ムカつくかい?
俺が昔ヤンチャやってた頃は
族の延長線上にあるのが走り屋だったね
族やめて走り屋始めましたとか普通だった
漫画みたいなレース系はそのあと流行ったかな?
老人になってもヤンチャというか
イキがっている香具師はムカつくかい?