◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低価格エンジンオイル Part83 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1594305953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 23:45:53.71ID:rOZ+MTAx
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
http://2chb.net/r/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
http://2chb.net/r/car/1589203917/


前スレ
http://2chb.net/r/car/1592318832/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 23:48:17.05ID:rOZ+MTAx
保守?

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 01:33:55.31ID:4dhjbZ/w
安物買いの銭失い…

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 09:05:38.60ID:kdStcrsh
最近、4L¥千 特売ない orz

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 10:14:46.60ID:7WoWfg8I
>>1
新壺(SP)あげる

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 11:25:31.72ID:oeLYWKaF
>>1
乙イル

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 13:02:54.46ID:4atfIwgU
壺も5W-30 SNあるんだね
俺が998円で買って入れてこれ超良いって驚いたのは10W-30 SMの方
パワーでは1280円で売ってる
5W-30は1890円だな
そんだけ出すならモリセレと迷っちゃうけど5W-30の方も結構良いのかな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 21:04:22.79ID:187CcXEJ
壺は缶から容器に垂らすだけで良さそうなのが分かる。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 21:35:39.41ID:T4rlIFAp
COSTCOオイルも仲間入り

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 21:56:21.03ID:4atfIwgU
カークランドオイルか
中身はなんだろう
エクゼクチブ会員なのでチェックしてみたい

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 22:44:45.93ID:YFHW4r65
さっさと買ってインプレよろ

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 23:23:37.75ID:r/vC+DLP
>>10
warren製だろ日本にゃきてないがアマゾンのPBオイルも同じ出処
製造量多いから何かと中身が同じなんてのはないだろう

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 03:28:45.61ID:gveU1P5a
>>12

名前を変える場合も再試験が必要に見えるが、単に申請するだけなの?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 08:11:48.40ID:g2gB4CbN
SP規格オイル もう店頭に並んでる?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 08:18:37.50ID:K6gby1YR
>>13
検査と申請だけで数百万円かかるから弱小メーカーなんかは昔の企画のままだったりする
実際SL程度の基準ならSG時代に真面目に作ってたオイルなら簡単にパスできる(って弱小メーカーの中の人が言ってた)

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 08:38:20.40ID:93bEP0Pz
保護性能は SP>SNプラス で良いの?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 09:54:25.02ID:qA3KKy3k
ワーゲン乗ってる人は2回に1回フィルター交換してる?
説明書ではシビコンで15000キロでオイルとフィルターを交換なんだけど、オイル3000キロ交換だと4回分くらいいっても大丈夫かな?
オイルよりフィルターの値段が高いから頻度を減らしたい
まぁ2回毎に交換でも純正の宗教オイルよりは若干安いんだけど、6000キロだと外したフィルターひっくり返しても全くカスみたいなの出ないしティッシュに着くのは麦茶くらいの色でもったいないと感じる

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 10:50:28.08ID:b7HDHvyI
>>12
アマゾンのPBオイルって有るのか? 今探したけど見つからない。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 12:46:27.61ID:n8I/zf9O
ワーゲンっつってもポロからトゥアレグまであるしな
普通ワーゲンっつったら空冷ビートルのことだと思う

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 13:05:55.42ID:qDF7eZQw
>>18
cojpには入れてないんだろ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 17:10:20.85ID:V5kCn2Nw
ウルクリでエンジンクリーン

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 17:15:55.19ID:gveU1P5a
>>17

精密なサーボ機械にはフィルター前後圧差で警報、停止する機能があるが
交換しても汚れなど目視では皆無だ。μ単位の異物の話なんで見えないの
が当たり前みたいだね。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 18:52:22.62ID:EKccGNpt
>>21
ウルクリは二種類あるなー
まあどっちでも同じだろー(適当)

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 20:11:44.66ID:qA3KKy3k
>>19
ゴルフ6の1.4tsiに乗ってる
もう12万キロで保証切れてからいろんな安オイルで遊んでたら、ディーラーメンテでタイミングチェーンのコマまでビッシリ溜め込んだスラッジも今ではほぼ無くなった
>>22
目視できないレベルの汚れは溜まってるんだろうけど、ノーマルコンディションで3万キロ耐えると謳ってるフィルターを6000キロで交換するのも過剰かなと思い始めてる
フィルター本体にプレッシャーリリーフがついてるせいで見た目だけ互換性ありそうなポロの安いフィルターを試したら戻り配管に大量に流れ込むのかアイドリングでは常に油圧警告が鳴りっぱなし
1個3000円前後だから別に変えてもいいけど、変えなくていいなら浮いた金でたまには昼飯に鰻やステーキ食いに行きたいw

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 20:32:54.78ID:X40wIzPY
シビアコンディションが15000なのに3000キロでオイル換えてフィルターを6000で換える
やってる事が理解に苦しむ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 20:57:45.00ID:zLR0/bPP
指定オイル groupWかXだろ
鉱物油ならそれくらいでいいとおもうが、フィルターは軽でも1万キロは無問題だから3〜4回に一回でいいとおもうが

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 21:12:47.77ID:jLk1YXYn
軽やコンパクトだとシビアコンディションはフィルター毎回交換指定の車も多いけど
10000km交換でも大丈夫なの?
1000円フィルター毎回か3000円フィルター10000km交換か
それはそれで迷うなw

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 21:30:49.72ID:tmLVOpbe
フィルターは15000キロまで大丈夫って聞いたぞ

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 21:31:46.44ID:gveU1P5a
フィルターに関してはケースバイケースなので統一の結論は難しいんじゃないかな。
デンソー以外のフィルターは原価1ドルが相場なので、それの装着が前提のエンジン
であれば、フィルターも安価なサードパーティ製でOKだろう。

デンソーの小型フィルターは濾紙面積は大型と同じで、たたみ方で工夫している型
なので、コストが非常に高いそうだ。

これを安価なサードパーティのフィルタに替えるのは危険だし、そうかと言って交換回数
を増やすのは本末転倒になる。

最近はデンソーも1ドル相場品に替えている様なので、それは安価品に代替可能だろうが
中味を開けないと分からないだろうね。一体成型のスポンジ状フィルターになっている。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 21:32:32.66ID:V20BjQUV
会社のもんでゴルフgtiの5だったか6だったか乗ってるのいるけど
モチュを5000キロか3ヶ月で交換しててもラッシュからカタカタ音なってた

pcvバルブクリーナー使ったらかなり改善されたそうで毎回入れてる

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 21:43:05.89ID:EZtTix7q
あれmekだろ
溶剤を毎回なんてありえんww

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 22:03:38.40ID:qA3KKy3k
>>25
理解できない人は流してくれ、輸入車のオイル交換サイクルについて話し出すと延々と終わらないから
>>26>>28
やっぱ問題ないかな、ありがとう
>>30
実際に音聞いてないけど、インジェクターの作動音ではない?
俺も新車の時から塀の脇とかで停車するとカチャカチャいうから焦ったけど、直噴の高圧インジェクターは弁の切り替えがうるさいらしい
ドライバーで聴診してみるとエンジンからの音ではないのが簡単にわかる

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 22:06:10.57ID:aQGV8yoU
コストコPBカークランド5W-30 買ってきたよ
どんなもんか分からんけどモリセレホムセン価格より安いってのはすごいね
プロガレージのペールよりも安いか?計算してないけど

それよりも目ん玉飛び出たのはMobil 1 0W-40の特売
5640円が3777円
消防法で引っかかった時の長期在庫、それともSP規格移行での売り切りかな?
震えて思わず爆買いしたよ
ホムセンモリドライブ価格でMobil 1とかあり得ない世界がそこにあった
俺の12万kmにMobil 1を奢れる時が来るとはな
遠出の時ごとに換えて心ゆくまで満喫させてもらうは

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 22:09:29.61ID:d05mpWyk
2650円/4Lか
良いな

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 22:48:05.67ID:IsHH/7WL
直噴エンジンはエレメント毎回交換だね

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 23:01:06.04ID:ohUTfgvA
近所のコーナンでウルクリ5w-30,5w-40の4Lが1980円税抜きだった

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 23:08:57.61ID:zPM9yVwi
>>13
勘違いしてる人が多いが認証を得ている添加剤と規定の処方の範囲内で作れば試験はいらんのよ、それこそ名前かえるだけとかは何もいらん
申請費用とかはかかるけどね、まぁ大したもんじゃない

>>18
だから日本にゃ入ってきてないって書いたやろ
本国じゃAmazon Basicブランドでオイルだしてるんよ

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 23:17:10.52ID:p1VZSRov
低価格エンジンオイル Part83 ->画像>1枚
これ安いから手出してみる

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 00:48:55.75ID:LLGMMTfn
>>36
コメリで5w-40が1880だ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 01:27:17.08ID:qenT+o/s
おっMobil! って思ったけど鉱物油か

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 07:40:45.01ID:uWDDi4qK
>>37

>添加剤と規定の処方の範囲内で作れば

その程度レベルのオイルだとすれば信用できないな。

完成車メーカーの充填オイルで問題発生したら、解決に1年は掛かると聞く。
処方を間違ったんなら、5分で原因追及完了だ。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 07:52:17.92ID:iKgPJS0G
>>41
このスレに出てくる規格オイルは基本そうだぞ、信用がどうこうとかいう話じゃない
あと後半の内容って今回の話と関係あるか?どういう意図で書いてんのか知らんけど

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 08:21:25.27ID:LLGMMTfn
>>33
COSTCO5w-30は、店頭で買えばリッター410円。
取り敢えず3箱買ってみたけど
9万キロR06と10万キロ1AZで試してみる

いままでは日産SNスペシャル5w-30を3000km毎

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 08:44:15.75ID:2MwP6drG
>>43
エンジン綺麗そう

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 09:18:29.71ID:fEbvnP8O
>>9
シェブよりもヨタ純正の方が燃費いいョ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 09:43:05.10ID:GfjmdkM+
>>R06AはKF-VEと違いPCVバルブからの吸出しが多いから汚れる
オイル交換とは無関係だぞ
必要な対策は分かるな!

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 10:09:05.96ID:RWQWQ5MV
>>31
まあワイの車やないしなw
修理に金かかり過ぎだからカローラ買うとか言うとったしええんでないか?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 11:19:24.73ID:3YUbDqk0
ディーゼルに乗り換えたのでオイル選びが苦しい
純正ペール買いかな

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 12:45:55.74ID:vHrw+R0i
クエーカーステート、エンハンストデュラビリティ(部分合成)
0w-20が3Lで税込み1,488円、最後の1個だったのを買わなかった俺がバカだった
低粘度の部分合成でこんな値段はもう出ないかな

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 16:36:44.87ID:dplxgMdx
部分合成のモービル2000が2600円で割と安いなと思ったら
その隣がモリグリーンVHVI全合成油1800円
ブランド力の差って凄いな…

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 23:46:50.61ID:xuL/Pgab
モービルってスゴいんだな

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 00:55:09.40ID:rY4q42y+
近所のモービルのスタンドはみんなエネオスになった(´・ω・`)

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 02:02:42.56ID:bJNGehEn
どうせ同じ物みたいだしどうでもいいんだが競争原理が働きにくくなるっぽいのは困るな

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 03:06:56.63ID:eJWm3SWs
>>48
クリーンディーゼル?必ずしも純正買う必要ないが大人しくDL-1の規格を買うしかないよ。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 05:53:04.22ID:FU7OqULe
>>42

オイルメーカーの知人の話では、オイルで市場問題が発生しても
微量の添加剤に関しては教えないそうだ。

無論、原因と対策は報告するが肝心なことは言わないらしい。

同じ自動車関連の化学物質でオイルポンプのインペラー材質である
PPSも実際には各種あるが、市場問題を起こしても一切真実は伝えな
いんじゃないの。だから同じメーカーが数年間に3回も市場問題を起こ
したりする。

最近、トヨタですらリコールを出していたね。デンソーのオイルポンプイン
ペラ材料メーカーは分かっているが、同じ材質は売ってくれないと聞く。

ガスクロで調べてもノイズの中に埋もれて分からないと聞くな。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 10:22:08.89ID:kWgP9VvE
3リットル単位で買ってる人は小型車乗り?
または1回につき2缶開けるんすか?

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 10:33:11.94ID:Jw7u8YVt
オイルの量がピッタリ4Lなんて事は無いでしょ。
前回余り分含めて必要な量買いなよ。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:00:12.04ID:inr0WLNj
どうせ使うからリッターあたりで1番安いのを買うのじゃ

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:15:04.76ID:nvl5iTyb
軽で2.7Lぐらいしか交換しないが
割安な4L缶しか買わない
余ったら次に回せばいい
どうせピッタリ使い切るなんて無理なんだから

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:35:24.02ID:Jw7u8YVt
ならペール缶買えばいいし、前回の残ってたら新しいオイルに変えにくいじゃん。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:39:13.54ID:rY4q42y+
ペールは減ってくると空気にたくさん触れるから嫌

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:43:04.71ID:nvl5iTyb
ペールなんて買ったら
1度開けた缶を8年ぐらい使わなきゃならんよね
最低でも開けて1年ぐらいで使い切る4L缶がベスト

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:51:38.51ID:LRp49S47
1L位余った4L缶を10年近く放置した後に使ったことあるけど問題なかった

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 11:52:45.20ID:r//Fsv9k
なぜ4Lが1年でペール換算すると8年なのかはよく分からん

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 12:15:08.81ID:nvl5iTyb
そうだな訂正
ペール缶は7年だな

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 12:39:59.07ID:0hLOPg77
…?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 13:06:54.43ID:7WbOb85E
年4lで足りるなら良いオイル入れてみたい

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 14:51:56.41ID:O2kt+cBa
ネタかな?ペール缶には30リットルも入ってないよ

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 17:19:27.42ID:LId26a3m
3年ぶりくらいに覗いたんだけど過去スレ見たらコメプリもう売ってないんだね…
全合成の0w20で今のオススメ教えて下さい

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 17:31:51.44ID:VfxcWw2e
トヨタキヤッスル

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 17:35:38.16ID:T9rI1iGF
なんかもう定番が固まりすぎて選ぶ楽しみ無いな

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 17:41:15.50ID:dJ4PQp+U
>>69
モリグリーンセレクション 0w-20
3L 1580円

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 17:55:26.34ID:5XVPHK0W
>>69
トライアルでモリグリーン

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 18:13:20.55ID:nNd/hq/U
>>71
老いたか爺や
特売や壺の再評価など
相変わらず油断ならない世界だぞ

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 22:27:26.87ID:9VzoH7hX
0w-20でコメプリと同価格帯でいいならカインズでよくない?
PAOも入ってるみたいだし
https://www.cainz.com/shop/g/g4936695744225/

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 23:49:43.81ID:mf/eBrYE
10w30よりやわいオイルは信用できない

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 23:51:54.35ID:A9HDkxmr
年寄り乙

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 23:56:14.30ID:pkOPu7bM
15歳のターボエンジンで、ここのところ壺ばかり。粘度変えずに合成油にいこうかな。壺に不満はないんだよな。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 00:07:21.14ID:qCIwG4cb
ヘタに合成油いくと滲んだりして不満が出るかも

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 00:07:55.87ID:jukL6EAk
0w-20ならナフコのダッシュもPAO入り4L2200円ぐらい
たまに安売りしてるとき狙えば1600円ぐらい
0w-20でこれより安いことってあんまないのでは

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 00:55:58.47ID:pinwoKpR
壺の対象は古い車だからな。
劣化したシールや広がった隙間には壺が安心か。飽きてくる以外に不満はない。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 02:19:26.65ID:qCIwG4cb
12万km以上の多走行車に向けて開発という殺し文句に痺れた

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 06:48:55.14ID:sQ0O6S7H
そんなの書いてあったっけ?

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 08:02:57.99ID:Ov0UlyPM
>>80
あれ意外にいいと思うよ、製造も多分コスモ石油だし
たしかコスモリオの0W-20もPAO配合だったかな、同じじゃないだろうけど
性状はこれと同じじゃないかな
http://www.aeraenergy.jp/product-introduction1/index.html

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 09:00:02.03ID:qCIwG4cb
>>83
これ読んでちょ
https://www.castrol.com/ja_jp/japan/home/motor-oil-and-fluids/engine-oils/motor-engine-oil-brands/castrol-gtx-brand/castrol-gtx-dc-turbo.html#tab_gtx-dc-turbo-10w-30

>Castrol GTX DC-TURBOは、走行距離が約120,000キロを超える車両向けに特別に処方された鉱物油エンジンオイルです。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 09:59:27.40ID:7KWhSMAN
>>85
20年以上売れてる商品なのは分かるがそろそろ0Wを出さないと厳しいんじゃないかな

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 10:00:29.07ID:Lr5lYgSi
>>85
ありがとうございます。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 10:35:44.67ID:jukL6EAk
>>86
ウルクリにあるじゃん

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 12:51:55.82ID:3j+pWKzo
>>81
じゃぁ俺の愛車もそろそろ壺だなw 安く済んで良いかも。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 13:02:17.50ID:I0bjLlaD
壺は最近再考され値段上がりが酷いので再考して却下の方針です

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 14:17:06.25ID:7TuMcFl6
980円なら壺買ってもイイが。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 14:47:36.72ID:3j+pWKzo
コメリ特売壺\1,180(税込)で十分やん。限界価格を追究し過ぎなんじゃ!

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 18:59:16.88ID:pinwoKpR
しまった。
コメリで壺を1280円で買ってしまった。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 19:02:36.94ID:PLH3BaMI
壺に飽きたので
カストロールの5-40に変えるわ

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 19:31:13.03ID:amIKnM/2
>>81
広がってスラップ音が鳴り始めたら首振りで一気に進むから広がってからでは壺でもムリムリ笑

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 21:11:59.33ID:qCIwG4cb
壺4L 1280円はパワーの通常価格

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:10:20.90ID:rZAY6Z13
パワー 安くてイイなぁ。近くにないorz。 @埼玉中央部

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:25:54.41ID:XPdGaXHZ
通販すれば良いじゃない。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:28:57.35ID:3oW1OKN4
取り寄せてもらえば良い

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:31:20.59ID:27jEGToG
信州中野までドライブ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:33:22.46ID:Z4kUbrsN
>>86
0wはともかくせめて5wは出さないと
と思ったが鉱物油しか入れられない旧車向けを想定してるんじゃない?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 08:58:09.38ID:B1TiQZqX
4Lで3000円未満なら金に糸目は付けない
5w-30 SN以上 全合成か部分合成
オススメある?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 09:19:21.68ID:bhFK10wH
>>101
壺にも5W版はある
GTX DC-TURBO 5W-30 SN
パワー価格1890円
10W-30 版はSM規格

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 09:24:25.04ID:9x/XWBks
>>102
金に糸目はつけないの使い方間違ってるだろ

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 09:27:00.79ID:XpRSQZ+B
あっちの人なんだろ

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 09:35:00.01ID:3oW1OKN4
今回は致命傷で済んだけど次は気を付けろよ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 09:40:23.47ID:I80xiZr7
モリグリーン安くていいよ
問題点は聞いたことないブランドてくらいかw

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 10:19:06.42ID:bnhkPVz9
「壺は米 米は壺」
基本なのである

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 10:20:49.66ID:7QnqMnju
>>102
糸目はつけないならアマのカストロエッジで文句ないんちゃう
70円はみ出るけどタイムセールのときなら2909円
あとはモリドライブのサイレントプラスとか

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 10:47:34.38ID:XPdGaXHZ
>>103
マジ?

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 11:04:43.20ID:3oW1OKN4
SM企画が好きです

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 11:26:45.67ID:bhFK10wH
エステルじゃない方のSODですね

>>110
銘柄変更で現行はウルトラクリーンになってるが
まだ一部の在庫でDC-TURBO銘の5W-30を買うことができる

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 12:05:12.27ID:XPdGaXHZ
>>112
DC-TURBO銘柄無くなって、ウルトラクリーン5w-30が壺の後継?
XF-08の後継がウルトラクリーン5w-40という流れ?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 12:27:35.76ID:ok6p6bMh
えっ!
みんな大好きな壺が終了するのか!?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 12:36:56.97ID:bhFK10wH
壺10W-30は無くならないよ
詳しくは>>85

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 12:47:20.28ID:3oW1OKN4
壺は無くならないわ
だってお前らが守るもの

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 12:54:41.49ID:KHykTcao
10w-30を買う客を見て「コイツ何年落ちの中古車に乗ってるんだろう」
と店員は腹の中で笑ってるよ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 13:05:13.92ID:h/Yy6QRt
>>103
>GTX DC-TURBO 5W-30 SN
>パワー価格1890円
モリグリーンVHVIが買える価格でメリット無いな
10W-30しか相手されないのがよく分かる

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 13:05:16.49ID:XPdGaXHZ
17落ちの19万キロですが、なにか?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 13:10:17.47ID:3oW1OKN4
24年落ちの31万キロですわ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 13:11:06.26ID:PAYFI3HW
ホムセンの店員がそんなに詳しかったら逆にすごいな
店員(このオイルは12万km多走行車用の特別処方なのよね!ということはこの人旧車乗りなんだわ!クルマ何かしら?ハコスカ?ケンメリ?いえもしかしてレオーネ…!!)
ぼく「あの、お会計は…」
店員「あっすすすすみません、998円になります〜〜」

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 15:54:38.10ID:0KO+t5jC
壺は、とにかく使う量が半端ない人向け。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 18:44:06.36ID:wiH4ixNS
>>69
コメリのでいいんじゃ
そこまで+PAOに価値見出してたの?

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 21:37:22.52ID:U3r3OSOa
しかし田舎のホームセンターユーザーに多い軽トラなんかは壊れるまで乗るだろうし割とイッちゃってんじゃ

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 23:19:32.31ID:fSF7V+Pa
>>116
ごめんなさい
こんな時どんな顔をすればいいかわからないの

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/15(水) 23:27:14.67ID:bhFK10wH
わらえばいいとおもうよ

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 01:08:43.83ID:sIPPrIDd
>>113
そうなる計画だったんだけども、、
鉱物油10W-30壺が根強いので販売継続
になっている

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 01:44:36.13ID:ofjXmcUj
>>69
0W-20は鉱物油表記でも実際はVHVI(大抵のメーカーは化学合成扱い)だから
高級品以外は基油が同じだと思っていいよ。

https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475279320
オートバックスのSCOOP 0W-20は
モービル製造で基油がVHVIと確定しているから
これでいいと思うけど。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 02:56:05.22ID:0SOkPfvT

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 03:20:45.35ID:qoLHZbxa
それならこれでもいいよな
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509167846/

コメプリと違ってPAO配合を謳ってない全合成0W-20ならホムセンPBオイルは大体どこも横並びだろ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 11:07:15.44ID:tgKnl1cH
三和化成工業か
なかなかいいな

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:09:13.64ID:rxLkZFRJ
指定が5w-30の車だけど20万km目前だからカインズの5w-50とSUMIX GX100だったらどっちがいい?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:15:09.96ID:bfOSXxmK
オイル漏れを粘度上げて対策するのではないのなら、
SUMIX GX100 5w-40か、どちらでも良いと思うな。
両方試して気に入った方を使ったら?
交互で使うとかもあり。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:25:47.71ID:8xjXfaWZ
>>132
今までのメンテ履歴と油圧その他状態によるから何とも言えないが20万も走ってる車渡されたら俺なら夏の間は上げる

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:30:52.87ID:FzjJcjwU
高粘度は摩耗クリアランスを埋める役割もあるからな

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:37:27.20ID:LnpXaYpn
31万`走ってるけど通年壺

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:42:29.01ID:9JhjItTE
実際ちゃんと交換してて磨耗するのかどうか

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:47:46.93ID:rxLkZFRJ
それだったら銘柄に拘らずにウルクリ5w-40でK6AとEJ20ターボを共通化しても問題ないですか?

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:54:05.16ID:qoLHZbxa
同じくEJ20ターボ乗りの俺からすればいいと思うぞ。
まぁウルクリ5W-40はフィーリング的にはあんまりいい感じじゃないが、早め早め交換、最低でも5000kmもしくは半年交換を守っていればエンジン保護的には全然問題ない印象だったわ。
K6Aはよくは知らん。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 16:57:59.19ID:LnpXaYpn
水平対向って60番とか入れるイメージ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 17:03:44.12ID:9JhjItTE
EJ207ターボでも5w30だし一般道走ってる分には問題ない

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 17:19:21.26ID:rxLkZFRJ
シングルAVCS時代のEJ20はフルシンセのオイルだとヘッドガスケットから漏れてくるって聞くしGr.IIIのVHVI+PAOのカインズ5w-50が無難そうですね。
コメプリ5w-40でもいいけどちょっと高くて500円くらい足して守谷のジョイホンでGX100買えるから悩みどころ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 17:20:53.71ID:RyHtV8Ml
>>139
>まぁウルクリ5W-40はフィーリング的にはあんまりいい感じじゃないが、

ほーそうなんだ
壺10W-30との比較だとどう?壺の方が良い感じ?

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 17:28:37.70ID:qoLHZbxa
スバル純正が部分合成油の5W-30だからな、一応気を使って鉱物油って名乗ってるのは入れたことねえんだ。
硬さもできれば40番以上を入れたいしな。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 19:29:17.09ID:xMseopIU
>>127
コメリが6月頃壺1280円キャンペーンした時、コメリから早々に壺が消えた
まだまだちょい古多走行車に乗ってるDIY交換者多いねぇ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 20:44:12.92ID:0tWAV3Gj
前に出てたペンズのゴールドが500/L以内でG3+
0w-20なら50%以上

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 21:01:24.63ID:qcxhQePN
新車でも壺でいいし、ほとんどのエンジン壺で問題ない。チェーンソーのチェーンやコンプレッサーなんかも壺

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 21:22:18.06ID:bMaCVLLx
チェンソーにはダブルカットだろ…
服汚れてえらいことになる

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 21:41:12.76ID:mb+KTbjf
>>147
2輪とか入れても大丈夫か?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 22:08:41.06ID:M+PWW0NU
湿式クラッチの車両には…

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 22:26:20.08ID:vt8UwnXn
>>143
ウルクリ40の方が回転が重い
壺30と比べたら当たり前だけど
両方使ったことある

結局、夏ウルクリ40、冬ウルクリ30にした
壺とウルクリは600円しか変わらないから安心をとった

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 22:27:26.02ID:qcxhQePN
>>149
スクーターとか乾式クラッチなら問題ないのでは?湿式クラッチは滑るようだが。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 22:56:12.60ID:s1Rm9A+o
あんがとさん

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 23:13:08.00ID:RyHtV8Ml
>>151
なるほど粘度なりに重いか
ちなみにモリセレ5W-40入れた時はそう重くは感じなかったが
滑らかさは壺10W-30の方があると感じた

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 00:18:19.90ID:gQDf3V1H
もうさ、スカトロ好きは専用スレたてちゃったらどうよ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 00:30:19.54ID:OcuU+4qW
>>152
スクタは問題ない

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 00:46:18.69ID:UBgGSFiz
壺スレたててひたすら壺サイコーって言ってりゃいいと思う

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 01:47:54.85ID:2qZTW0UU
>>109
やっぱり有名どころでエッジが無難かな
モリドライブも良さそうだね
ありがとう

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 02:57:02.18ID:Lyh3AkS+
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/14010303-005351/
SKのX7 5W-30が、VHVIだよ。9割程度
写真はSNだったけど、去年の時点でSN+になってた。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 05:42:49.55ID:146lilS3
>>152

>湿式クラッチは滑る

前スレで同じ事を書いた際は、フルボッコされていたよ。

「そんなことはない、実際に俺が使って問題無かった」が言い分だが
全くの説得力に欠けたね。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 06:10:53.60ID:XRnOynuG
滑る可能性がある、滑る事例が報告されている程度なんだろ実際

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 06:38:09.10ID:pSJFNDWc
クラッチの劣化が進行した様な症状になるから、元が新品レベルと滑る寸前では BEFORE は同じでも AFTER では全く違うね
元の状態を加味せず AFTER のみを語るから意見が合わないんだよね

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 07:02:15.55ID:UBgGSFiz
スレかわる度に2輪の話題繰り返さんと死ぬ病気か?
しかも同じ話を・・・

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 07:07:04.68ID:5tE+SMjg
あえて規格外のもの入れる必要ないやんけ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 07:13:07.66ID:Jozg7uig
バイク板の4輪オイルのスレに誘導して、あとは放置でいいのでは。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 08:07:49.88ID:ywZrhqW/
>>155
一例
【秘壺】カストロール 1L【油壺】

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 08:07:51.82ID:146lilS3
10台でテストをしました。結果は10台ともの問題は発生しませんでした。

皆さん 10台で問題が無いからOK
技術者 分散を鑑み、4σでクライテリアを満足しないので不合格

の違いだよ。1000台に1台不具合が発生したら「大問題」なんだよ。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 08:34:37.61ID:5tE+SMjg
勝手に使うのは構わんけどなぜSMしか通ってないオイルをMAとかのエンジンに入れようと思うのか
そんなん中でどうなってるか分かんねーじゃん

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 08:49:54.64ID:PI16fnHT
湿式クラッチが滑るということは
壺には有機モリブデンが相当量入ってそうだな
モリドライブやんけ
確かにヌルヌルな走行感がモリドライブKスペシャルとか入れた時に似てるかも

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 09:09:23.14ID:Z6CgeKWG
3000km毎にクラッチ板交換すれば湿式でもおk

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 10:02:19.94ID:LwsQ0jt6
興味ないしスレチ

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 17:04:49.62ID:rR1s2LtO
プリウスに今までカストロールの4L999円のやつ入れてたけど今回トヨタ純正オイル入れたらなんか静かになった
いや気のせいかも
どっちも10w30だけどトヨタの方がサラッとしてる
いや気のせいかも

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 17:55:51.61ID:XRnOynuG
プリウスって10wなんて硬いオイル使うんだ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 18:09:25.93ID:AFxF4+Qf
>>172
それXLXだろ?
豊田純正潤滑油のほうが良いに決まっておる!

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 18:49:17.74ID:ebx8uwfx
壺アンチって価格帯ギリなのに城とかペールなら低価格に入るとか対抗拡張に必死なヨタ爺だろ
もう長らくざーとらし過ぎで痛いしそっちこそ城スレ立てて籠もってればいいと思うよ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 19:00:17.73ID:5tE+SMjg
Motys vs NUTECとかならまだしもリッター300円くらいのオイルで対立してどーする
両方買え

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 19:59:35.59ID:bY7aC2od
>>173
トヨタのエンジンだから頑丈そうだし、オイルが温まるまで無理しなければ大丈夫だと思う。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 21:33:42.25ID:rym+dgLM
>>168
SMの方がSNより高品質とか言ってる奴は居るぞ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:21:35.81ID:Et/krA3A
プリウスはよく言えば既に完成されてて悪く言えば古い物を使いまわして車両価格に還元してるからね
10w-30は結果的に維持費が抑えられるからユーザーも好都合
更なる低燃費を追求するよりポート噴射のままレギュラー仕様なのもハイオク仕様を嫌う日本人へのイメージ戦略が成功してる

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:26:45.67ID:FjZ3K6Tt
電池代とモーター代をむしり取ったら何故か客のカネがなくなってしまい、直噴代を取れないから仕方なくポート噴射の旧型エンジンを作り続けることになった

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:29:29.48ID:5tE+SMjg
プリウスからモーターと電池下ろしたら無敵になりそう

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:38:59.23ID:TmlwHaoY
つか、ハイブリッドだの直噴だのアイストだのって結局バッテリー交換する時に以前より高いバッテリーになったり、オイルもSN+探さなきゃだったりとか逆に色々面倒だったり高くついたりしてねえか?
燃料代が多少浮いても車両価格の差額とそういったランニングコストは絶対ペイできてねえだろ。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:45:01.59ID:+Ff465tb
>>181
ミラーサイクル固定の超ローパワーエンジンだけ残りますけど?
1800ccもあって100馬力未満のゴミ車誕生

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:50:00.66ID:PI16fnHT
>>182
真理

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:56:30.96ID:ZEJrF9uv
>>183
モーター有りきの低燃費にだけ振ったエンジンだからな。
エンジンだけならまともな加速も望めないだろうな

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 22:58:15.15ID:5tE+SMjg
軽くなってその分帳消し…にはならないか
田舎や高速とかだと殆どエンジンだけで25〜走るから良いもんかと

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:07:16.03ID:6Mxyv30U
プリウスからモーター降ろすとパワー的にはノンターボ1300ccクラスのCセグ3ナンバー車が出来上がるな…
なお税金は2000ccクラス

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:11:13.37ID:PI16fnHT
更に5速マニュアルを与える

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:18:01.89ID:Et/krA3A
>>182
直噴のダウンサイズターボはかなり維持費に貢献するよ
アイドリングストップもハイブリッドも不要かな
1.8ターボのワゴン車で燃費は20キロ前後、月1000キロくらい走るけど給油は月イチ、税金も安い、プリウスαにしとけと言ってた嫁も納得してる
見栄があるからフロントグリルのエンブレムで周りからもてはやされて優越感に浸ってるんだろう

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:21:11.83ID:PI16fnHT
プリウスαって高速100km/h巡航すると20km/L行かないんだもん
ガッカリだよ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:36:20.72ID:FjZ3K6Tt
>>182
地球温暖化によってサンマが獲れなくなる等のデメリットが出にくくなるので国全体としてはプラス

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:37:43.02ID:FjZ3K6Tt
>>190
後ろはヒョコヒョコ落ち着きがないのに燃費も悪いのかよ

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:39:09.31ID:Lyh3AkS+
>>189
直噴ターボエンジンは大量の煤で
長期的には初期性能を維持できないよ。
ポート噴射も採用したトヨタの直噴ですら
バルブが煤でてんこ盛りになってしまう。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 23:42:26.28ID:Lyh3AkS+
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170074.html
>国交省、ガソリン直噴車にPM排出量規制を導入。
>ディーゼル車のPM排出量を上まわることが調査結果で判明

結局、余りにも実態が酷いので規制を食らう羽目になった。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 00:10:18.06ID:FHHttMID
ガソリン直噴とか、毒ガスエンジンじゃないか。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 00:17:40.10ID:Tb2DSCLu
>>193
俺は7年以上カタログ値を余裕で超えてるから一般的に言われてる不具合はどうでもいいかな
直噴だろうが下手くそなアクセル操作しなければカーボンは減少傾向になるよ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 02:27:11.47ID:1mEHla+d
コメプロで壺か998円

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 05:53:41.12ID:XJzcKedk
プリウスだけは恥ずかしくて絶対乗りたくない 情弱晒してるようなもん
10年落ち12万キロ走行のボロ軽四乗ってるけど正直プリウスは見下してる

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 06:09:18.32ID:0zVVwUGf
プリウス好きじゃないけどさすがに意味不

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 06:25:32.91ID:DB5tnNpH
>>173

>プリウスって10wなんて硬いオイル使う

適合表では 0W-20 になっている。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 09:05:10.08ID:DQ5GSarF
>>198
分かるw
プリウスどん臭い運転の奴多くて呆れてたけど最近では見ると怒りすら覚えるように
なったわ渋滞の先頭は高確率でプリウス 次点でアクアもやばい奴増えてる気がする

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 09:36:29.09ID:qAvw82+n
プリウスアクアはどんな走りしても燃費が良いからエコカーなのになぁ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 10:58:06.27ID:KURsH3zI
週末はスレチの雑談会

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 11:32:53.54ID:Tb2DSCLu
プリカス、アホアは車が悪いんじゃない、あくまでも乗り手の問題
マナーの悪さを言いすぎると怒り出す人もいるからほどほどにしないと
その程度で怒る奴は運転も、、、だけどw

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 12:09:02.82ID:DIPaoMil
大名行列の先頭ならノートe-powerも酷いよ
特にオレンジメタリック…

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 12:26:06.71ID:gVGakE4h
うちらの地域の大名は給食センターと佐川急便とヤマザキパン

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 12:28:20.69ID:MHGMjeO6
本日軽ターボ納車
オイル交換スパンの「シビアコンディションの場合2500km」の文字に魂が震える

ただ流石に毎度毎度車体の下に潜って交換するの面倒だからコロ助欲しい
オススメ教えて下さい

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 12:50:55.40ID:Tb2DSCLu
>>206
冗談だと思うけど、そこは定配の時間をズラして我慢してやれと思う
残飯みたいな給食食べたくないし、ボコボコになった商品が届くのも嫌
俺はちょっとした手伝いでの経験しか無いが、乗用車で何ともないウネリでも40キロ程度で激しく跳ねる車に乗ってるから後ろでイラつくくらいなら抜いてあげて
どうせ数分後に追いつくからw

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 13:31:15.55ID:D1TUmasP
>>207
コロ助のオススメ?
最安はヤフオクで沖縄県のショップのやつかな

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 13:37:29.62ID:0zVVwUGf
中華の工具たくさん売ってるとこか
aliに全部その半額以下でありそう

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 15:13:55.80ID:9Pwahod2
>>207
板違い…

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 15:20:04.42ID:zexyzVW5
軽なんてだいたい手伸ばしたぐらいで届くところにあるからエコオイルチェンジャーつけたらよかろう

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:04:31.61ID:N5IgoT0E
>>202
高速120キロ巡航じゃ燃費悪いよ
アクアなんか高速入ると常時エンジンが唸ってる
80キロでちんたら走る人向け

80キロで追越車線塞ぐバカが多い車でもあるけれど

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:04:58.60ID:FiM6b3M1
アスプロ寄ったら4Lのが税別2600円だったから買った
何はともあれ教えてくれた方々ありがとう

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:05:19.46ID:8PjWVzAW
>>213
エコ車はそうなんか

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:08:37.47ID:gVGakE4h
コメリでXF-08が税込1880かぁ、壺と悩む

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:31:22.52ID:vYDW8fFU
5w-30ならCOSTCOのカークランドの方が安いで
5w-40ならウルクリでええ

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 16:36:36.20ID:E6/aJRNe
>>213
クルコン110で25くらい行くけどなぁ
ちな長野道

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 17:40:56.95ID:V8Nf4Xtj
やっぱトヨタ純正がいいな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 17:42:34.18ID:gVGakE4h
昔はESSOだけど今はヨタ純どこが作ってんのかな

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 21:26:21.12ID:l5lyQKbR
ハイオクと同じで混ぜ物になってるんじゃないの?

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 21:28:36.01ID:5Y/ymBzK
>>218
長野は気温が低いから燃費が上がるんだぞ
知らんけどw

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 21:35:46.67ID:qAvw82+n
>>222
マジレスすると車がいないから…

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 21:43:59.40ID:J2FehrZh
長野は標高が高いから空気が薄い
なので空気抵抗が小さい

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 21:48:13.25ID:E6/aJRNe
城SN+0w20だからです。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/18(土) 23:55:50.69ID:TillnQMj
日産のSNスペシャルペール缶買いに落ち着いた

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 00:20:59.05ID:HyYGRuYt
>>220

以前から2社発注だよ。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 00:51:03.66ID:LH7K2d5c
以前はエッソとどこ?

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 02:26:46.24ID:kNgOHX6i
低価格でも30000キロとかでちゃんとオイル強姦してれば問題ないかな?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 02:49:02.89ID:m7OVXGcH
あまりマニアックな性癖は公言しない方が…

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 06:25:58.55ID:fK2bH4Hk
えっドラゴンカーセックス!?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 07:04:33.22ID:g6Sj8M0O
3万キロ無交換は大問題だし3万キロと言わず一生無強姦は人として当たり前

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 07:17:17.05ID:9VMSdXWH
30000キロ交換とか、どこで出てきた数字?せめてメーカー指定の15000とか10000で交換してくださいよー。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 07:22:59.80ID:0JFJiclT
>>24
去年まで5のGTI乗ってたけど6以降はフィルターがエンジンの横に上向きに付いてるのね
5のエンジンは下向きだからいちいち下潜って交換してたから素直に羨ましいw
俺はオイル5〜6000km、フィルターは面倒なのと近場で売ってる店が皆無なのでボッシュのを通販で買って15000km程度で交換してた
オイル3回にフィルター1回くらいの頻度ね

>>30
俺の5も買った時からカラカラいってたよ。
下取り査定の時に「エンジンオイル交換サボってました?ラッシュアジャスターから音してますね」
と言われたけど上記の通りちゃんと交換してからちゃんとそれは伝えた
俺もラッシュアジャスターと思ってたんだけどあれインジェクターの音だったのか

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 07:38:31.15ID:0JFJiclT
スレ久しぶりに覗いて>>1から読んでレスしたら死ぬほど亀で泣いた
見なかったことにしてくだちぃ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 08:08:18.64ID:J+yHzWNY
だが、それがいい!

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 09:15:03.56ID:HyYGRuYt
>>234

>俺もラッシュアジャスターと思ってた

ラッシュアジャスターは慢性クレームの温床なので採用していないんじゃないの。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 10:42:07.19ID:LH7K2d5c
ID:HyYGRuYtたんは週末に妄想を垂れ流して逃げる人かな?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 11:07:31.68ID:e7bDxOkT
カークランド5W-30あれは安いな
買っただけでまだ入れる予定無いけど
ただコストコの年会費かかるから他の買い物も用が無いとアレだわな

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 18:51:56.12ID:nSamkkY6
伝統壺はもう充分に使った
もう思い残すことはない
ウルクリ壺に移行する

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 19:35:31.16ID:pPRWB4ii
思たんだが、turboなんだから壺より鶴瓶の方が良くない?

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 19:43:07.91ID:oe3zhCOm
turboやねん!

    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴        ヽ
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l |
  `-,     'ヽ、_ソ  }'  
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 23:10:50.91ID:nRTZh8pC
ハタ坊

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 01:08:17.51ID:mAONlNry
5W-30、0W-30、5W-40、0w-40あたりで
サーキットユースでちょっと良いオイル(リッター600円〜800円くらいの)
って需要ないのかな?
VHVIよりはGTLメインのやつ

コストコ モービル1 FS 0w-40
クエーカーステート UD 5W-30
クエーカーステート UD 5W-40
スズキ エクスターF 5W-30

探してもこれくらいしかない

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 09:52:32.33ID:4Uggo/f5
>>244
エクスターFって高級品なんだな
知らなかった

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 12:25:53.18ID:okEggZ3x
MSDSを見たけど
シェル製で3割が鉱油ではないから、3割はGTLかもね。
あとは鉱油だから、メインというには微妙。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 21:50:28.78ID:REJWr9yE
>>238

ラッシュアジャスター付きだと言う根拠を示してください。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 22:31:39.45ID:VjNPVfIR

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 01:13:59.96ID:qPFHXwFY
turbo→鶴坊だよね

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 02:38:25.35ID:AjS3KKcd
何か月かぶりにこのスレ見れた・・・ずっと見れなかった
鯖移転してたのかJaneが糞なのかは知らないけどみんな元気にオイル交換しててよかった

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 10:43:52.06ID:P7UQCBOm
宅配の軽の人は頻繁に壺交換している
壺需要は強固だ

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 10:45:31.87ID:P7UQCBOm
>>246
ジェル製だったら安心だ
偽造はしてないだろ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 10:59:17.57ID:JbKxChuG
ジェル製って粘度ありそうだな
90w-200ぐらいか

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 11:11:40.78ID:gy+w4QYj
ドレンボルトからぷら〜んと垂れるアレか

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 13:10:54.02ID:qX3/WCMY
>>251
5台管理してるけど日産純正SNスペシャルのペール缶
ペール缶の使用後の使いみちある?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 13:11:40.41ID:bVaTbVZI
コメリでまた壺1280円やってやがった
俺に告知もなしにだ!
案の定たくさん売れ残ってたぜ笑

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 13:25:29.07ID:8p3gAcu2
山新の壺998円は破格だったのか

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 13:33:10.96ID:+9cDpBUB
>>255
廃油を入れて引き取ってもらう、くらいしか

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 14:26:58.44ID:W+kKkKS5
コメリにあるウルクリ、いつまでも札がXF08のまま

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 14:53:45.52ID:QdOHqcbd
久々にAZのペール缶が安い
エステル入り(?)で20L 9980円だからまあ…

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 15:12:37.81ID:W3FUQyDZ
>>255
天板とって側面の下の方に穴開けて焚火台
半年くらい使うと腐って粉々になるから捨てる

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 15:33:47.97ID:gy+w4QYj
>>260
まじ?モノタロウ5W-40(PAO入り)より安いな
税と送料は?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 15:59:14.47ID:gG0T47zN
>>259
40の方は今でも缶に小さく書かれてるので、コメリ内での扱いは昔のままなのだろう
若しくはメーカー自体が(中身に変更はないので)通称名も変えずに流通させてるか、だな

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 16:07:46.65ID:pZQvvmPU
おっ、AZ安いのか
前々から5W-30の硬い方を試してみたかったんだよね。
4Lも3000円じゃんw
迷うわ〜

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 16:24:08.74ID:QdOHqcbd
>>262
VHVI+エステルの廉価版は税&送料込9980円

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 16:24:17.06ID:MwoF9gQx
>>255
以前キャンプに行った時に、蓋を椅子にしたペール缶を持ってきてた奴が居て、中から七輪と炭とか一式がセットになってて「こいつやりやがる。」って思ったわw

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 16:33:42.39ID:gy+w4QYj
>>265
コミ9980円かよ
くそっ買いたいが我が家には既にオイルが何リッターあるのやら

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 16:38:54.86ID:pZQvvmPU
それなw
でも、4Lのほうを今にも俺の手が勝手にポチりそうw
尼だと3000円だが、楽天とYahooだと税込み送料込みで2999円でちょうどこのスレの範疇www

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 17:03:00.88ID:W3FUQyDZ
>>267
もうたくさんあるなら20Lくらい増えても変わんないって!

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 17:23:02.90ID:FqVOE4iq
>>266
蓋のクッションならアストロに売ってらよね

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 17:59:24.74ID:GXvYtrdV
>>267
最近アールズの特売も少ないし減る一方だろと思って俺は買ってしまった
4L2000円切るし…って自分を説得した

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 19:35:19.88ID:i9leL9F1
>>257
狂気を演じるのは理性だ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 22:29:35.38ID:pZQvvmPU
AZ CEB-001 5W-30 4Lをポチってみた。
試してみて良かったら、次安い時にペール缶買い考えるわ。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 22:30:53.23ID:GXvYtrdV
インプレよろ

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 22:31:53.56ID:GXvYtrdV
俺も書くけど実はCECをポチってしまったので

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 23:30:42.75ID:OjZtEgSi
>>259
コーナンもROYALもXF-08の変色した値札
ボロボロのPOPも08

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 00:03:21.45ID:Z3WlJAU0
>>270
アレ肉厚が足りないからすぐへこむ
女子供用

なんでしっかりした製品を売らないのか疑問

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 08:16:47.24ID:hRabUk30
日産SPスペシャルはいつ発売するんや

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 10:54:19.45ID:Lzc/cEu0
>>275
AZの10w-40もなかなか良い
13万キロの老体が静かになった
前買ったときセールでペール缶12500円だったかな

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 15:11:16.91ID:fZxuj38k
硬けりゃ静かになるわな

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 17:28:58.89ID:pHHVZ3sb
つか、AZの5W-40、CER-001(グループ4基油)とかペールで約17000円とかだけど、ポイント還元とか考えると人によっては実質15000以下で買えるから4Lあたり3000円を切ってこのスレの扱う範囲に入るのか・・・
やべぇなw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 17:47:03.00ID:tWAg6wS5
>>281
そんな値段でも赤は出来ない
オイルなんてそんな世界なんですよ

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 17:55:51.95ID:TXxIQp+D
そう
いいお客さんw

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 19:40:53.65ID:O+UVe3bN
そうなると4Lで5000円とかのオイルは金箔でも入ってないとおかしいなw

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 20:01:12.88ID:RJc+B7hG
正月用か?w

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 20:13:04.89ID:Z3WlJAU0
別所哲也じゃなくて渡哲也が着物で持参するイメージかな?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 20:32:24.45ID:/dJ2B7+I
抜くと銀粉が入ってたりはしますが…

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 20:32:45.62ID:ZSSAiAnZ
低価格帯のSPオイルはまだ店頭にない
何か陳列されてる?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 20:53:49.52ID:7YyTTNzL
石原プロ解散したな。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 21:38:13.89ID:FCToVPc8
御歳暮にオイル4L×2個セット!

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 21:38:15.92ID:RCbNddVs
銀のエンジンをお使いですね

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 21:44:19.67ID:I5iIklad
山新のRSはまだ2980円ですか?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 21:59:47.06ID:/dJ2B7+I
>>292
10W-50のことならYES

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 23:05:51.77ID:X+9cfVKx
あなたが落としたエンジンはこの金のエンジンですか?それとも銀のエンジンですか?

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 23:14:18.23ID:8Ytd8+j/
CEH-002もペールなら安いなぁ…ファストロンゴールドと悩む。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 23:37:43.85ID:p1SEDAMN
こないだのコストコモービル1
転売する奴いるだろうなと思ったが早速来てたわ
仕入れは3777円だからな
これで送料も取って元の5640円近くに逆戻り

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 23:05:39.28 ID:zSZ7+uZZ
Mobil1がびっくりの値段 本国仕様 リッター1000円切り

MOBIL-1 エンジンオイル 0W-40 946ml×6本 100%化学合成油 コストコ
(税込)4,580 円

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokimekiya777/cos00921.html

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 00:15:40.08ID:mQYFvymn
>>296
スレ違いです。お引取りください。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 00:22:18.25ID:Mvl0PDY2
3000円、6000円、10000円のオイルとかって何が違うの?
色々使ってみたけど通勤用とたまに遠出の用途だと違いがわからないんだけど。
高いのはサーキットとかやるような人しかわからない?

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 02:33:31.51ID:2mL4bOHS
次の話題はコーナンpbオイル?
300psターボに入れてぶん回すのはちと怖いから下駄にいれるべ

>>296
コストコはガソリン給油だけと決めてる
気付いたらアレコレ買っちゃう

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 02:39:55.64ID:2mL4bOHS
pbって一番安い鉱物10w-30

サーキット行かないなら安物頻繁交換が正義のここの人正解じゃん
ハイオク問題と似たような気がしてきたw

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 03:00:51.77ID:DlzKUljD
まあオイルも似たようなもんだろうたぶん
宗教オイルに拘ってた連中がバカを見るさ

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 05:29:47.82ID:EjUiKJnR
各社独自の効果を謳ってたハイオクw
まあエンジンオイルも少しの添加剤だけで2倍3倍の料金
阿漕な業界よのうw
格安の5w−30を1万キロ交換で十分

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 07:00:55.17ID:q/SUcjmL
>>298
経験上1000円鉱物油と3000円合成油だと分かる
3000円クラスと6000円クラスは分からんかった
だからこのスレの価格範囲は絶妙だw

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 07:18:25.47ID:kG8BcS4Q
4L・¥2000超えは宗教

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 08:45:05.13ID:l0GMYbYV
オートアールズでエッジの5W-30と0W-20の4リットル缶が税込み2178円だぞ

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 08:56:12.30ID:qOWIoPie
マジじゃねえか
久々

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 09:06:34.68ID:WwmBNktZ
ペール缶で18000円だとココでは対象外?

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 09:31:28.59ID:iOhEKGJX
電卓叩いてみればええやんけ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 10:21:06.31ID:bkVk4LXj
>>307
20Lで18000円は高い。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:07:49.21ID:UNefOUOV
ペール缶のエースはSNスペシャル

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:08:37.87ID:vYHrhQdF
20Lペールは1万円までだな
モリグリーンプロガレージ20L 7100円
これが中央値

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:38:58.35ID:mQYFvymn
JX モーターマルチ SL/CF 10W30
出光 プロメンテ SL/CF 10W30
原油安のせいで今オクで鉱物油のこいつらが20L送料込み5000円で買えるんだが
どうなんでしょう?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:41:23.03ID:1tl2tW9/
オイルの中に銅が出だしたらメタルが逝ってるこれ豆な
…ってのは良いとしてSL対応してるエンジンなら別に良いんじゃ無い?多分壺とかスペマルと大差ないで

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:41:38.85ID:geSR/oMn
4Lは安くなってないと思うがペール缶は原油安の影響受けてるの?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 12:59:39.43ID:mQYFvymn
>>314
500円くらい安くなった。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:23:02.61ID:BwD3n57p
>>305
安いな
でも限定12個とか書いてあった
遠方から行ってみるにはちとリスク高い

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:23:27.01ID:BwD3n57p
しかもお一人様一点か

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:26:49.23ID:H6vrJtJR
いつもドンキで買ってるEDGE10w-50 \2,980が2缶しかなく、赤GT-Xがなかった
もう入荷することはないんだろうか... _| ̄|◯

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:30:17.67ID:hSDv7Gxk
>>307
このスレ的には4L2999円だから、20Lペール缶だと14995円までだな

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:32:54.92ID:b2vAwuDp
>>312
まだ出てる?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 13:55:54.20ID:fhicpoMt
jxモーターマルチは良オイル
そんな安くていいのってくらい
ジョイ本ピットの最安オイルがこれ

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 17:35:21.61ID:UNefOUOV
SP規格での鉄板5W-30安オイル欲しい
まず日産はよせい

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:03:12.31ID:hSDv7Gxk
>>305
情報サンクス
地元のアールズで5W-30を二缶ゲットしてきた
AZ頼んだばかりなのに我ながら病的

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:04:08.96ID:uuZqXmmT
このスレの変態向けにオイル消費サービスどうかな
貴方の代わりに溜まりに溜まったオイルを交換しまくります!!

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:07:10.98ID:+Y1Jz2Bw
お中元が届きました モービル1 5W-30 SP

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:10:45.30ID:hSDv7Gxk
さて、買ってきたオイル、どこに隠そうか・・・
ペールだと隠すのは難しいけど、4L缶なら工夫すればなんとか

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:19:20.41ID:PFq/i17I
見つかる前に交換するんだ
マジレスすると屋根裏の点検口とか床下の保冷庫の更に奥とか
ペール缶でも100本以上いけるな

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:26:21.69ID:e+8Nh0Re
>>327
ペール缶100本の重さを考えろ。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:27:27.81ID:hSDv7Gxk
エッジは既に二缶ストックあって、そういうのは俺以外はまず開けること無い天袋の奥とかに隠してあんだよ
でも通販AZは宅配便で届くから絶対にバレる
だからこっちはバレずに死守したい

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:36:45.35ID:hSDv7Gxk
俺の車には関係ないけど、尼とかの値段からのお得度で言えば0W-20のほうがお得度高いんだよな・・・

って尼見てみたら、エッジのパッケージ画像が変わってSP仕様になってんな
やっぱりSP版変更前の売り尽くしかね
なら5W-40も安く欲しいなぁ・・・

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:41:46.90ID:+Y1Jz2Bw
>>330
旧パッケージはバーゲン価格
この連休が本チャンス!

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:42:33.15ID:geSR/oMn
キチガイ臭がする…

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:46:39.19ID:mQYFvymn
>>320
常時出てる。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 18:56:48.17ID:yfBH01tk
>>329
佐川に電話して営業所留めにしてもらえ
そして鬼の居ぬ間に搬入

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 19:05:10.68ID:hSDv7Gxk
>>334
自分でコソッと買ってきたのはアンオフィシャル
通販とかで買ったのはオフィシャル、開き直る覚悟は出来てる
でも・・・それもありだなwww メモメモ((φ...(-ω-*)イヒヒッ

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 19:08:32.78ID:b2vAwuDp
鬼なら鬼殺隊に

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 19:11:47.29ID:b2vAwuDp
>>333
ありがとうございます。
どちらが来るのかが不明なお神籤なんですね。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/23(木) 21:55:52.78ID:cxNoyaNF
汗水垂らして自ら稼いだ銭だろ?
何を臆することがあるのか。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 05:50:32.29ID:XQNU3iNI
さよう。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 07:25:07.17ID:iGOz6Uuh
で、あるか

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 08:30:51.88ID:nP5CQ8Cp
>>338
働いてないですよ?
ババーの年金の金なんで。年金少ないからオイル代安くしないとならなくて。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 08:44:09.31ID:iGOz6Uuh
>>341
ばあちゃん死んだらちゃんと届け出るんやで

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 14:01:56.32ID:ImhuEao3
ばあちゃんは俺の心の中で生き続けてるんや!

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 17:35:47.74ID:xj2iSlha
とろーり溶けてる…

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 17:53:18.59ID:TS3oFkvE
壺祭り開催中!!
https://m.imgur.com/pWFjfTB

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 17:59:18.55ID:1OaAxM13
アールズ1km圏内だから今回はエッジ

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:02:51.93ID:897XRnkW
どこ?
コメリ?

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:08:06.16ID:9ZZLdbwI
いつもの価格やん

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:22:30.80ID:inYldgWI
>>347
コメリ

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:33:57.69ID:TS3oFkvE
コメリやで ウルクリも安かった
EDGE含めてSM,SLの在庫捌いてる気がする

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:34:58.86ID:897XRnkW
平常運転やん

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 18:44:37.19ID:wquI/q2h
コメリでエッジなんか見たことないわ

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 19:02:06.48ID:y/ehFZxf
>コメリやで(壺の他に)ウルクリも安かった
>(上に出たアールズの)EDGE含めて(各店で)SM,SLの在庫捌いてる気がする

って自分は読み取ったけど

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:00:30.56ID:PAUvixwq
海外だと4ℓ 1缶どの位で販売されてるの?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:06:36.22ID:0kfJTZam
単位がLじゃなくオンスだけど

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:14:54.23ID:iLzJOzsG
Qtかガロン

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:16:43.14ID:zBZRvrh0
クォートもあるね

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:20:17.00ID:weblByS5
英米の単位はカオス

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 20:53:13.22ID:iLzJOzsG
未だにインチとフィートが通用するってすごいよな
アメリカのパワーを感じるわ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 21:55:47.55ID:nCqyo+I2
壷4Lコメリ(パワー)で1280円は通常価格だぞ

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 22:54:52.44ID:Y1vFd+2w
1クォートや1ガロンのプラボトルは廃棄が楽。
缶は(自治体にもよるだろうけど)処理がめんどくさくて買ってない。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 23:08:26.65ID:utvMR2H1
缶のほうが超圧倒的に大多数なのにそんなこと言っていたら縛りが多くてとってもつまらないオイルライフだろうな

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 23:11:24.67ID:9a+ZLfBl
なんでオイル缶は不燃ゴミになるんだろう。

スチール缶で捨てられればいいんだけど

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 23:12:32.17ID:Slt/lCfd
うちは空き缶なら燃えないゴミでだせる

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 23:43:52.04ID:fiP2E6Xx
缶は廃棄時の洗浄やらが面倒でプラボトルのファストロンに落ち着いたわ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/24(金) 23:52:49.41ID:nCqyo+I2
廃油入れてスタンドに持っていってるな

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 14:26:54.37ID:RX/JAkKt
一番楽なのは缶ではなく、プラボトルでもなく、ビニール袋だと思う。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 14:39:18.36ID:dfdCJzXR
>>367
なに言ってんの?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 14:50:14.51ID:j9g+dxe+
ビニール袋入りオイル…(゚A゚;)ゴクリ

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 14:59:19.23ID:auQEkFSF
シャンプーや洗濯洗剤のと同じ詰め替えパッケージに入ってるのは売ってるね
あれが一番良いと思う

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 15:03:17.84ID:SFcenhxj
じゃあ水道ならぬ油道を完備しとけよ
精油所からパイプ繋いで壺が蛇口から出れば満足か?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 15:08:59.22ID:JgKloZlD
何に対してのじゃあだよw

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 16:07:50.22ID:4iqNcOyh
まどうせオイルも嘘八百だろうな
こんなもん

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 16:36:01.11ID:8wLb3sa+
規格と粘度さえ守ってりゃいいんだ
安オイル入れて壊れたエンジンは多分モービル1でも壊れてるよ

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 17:03:53.79ID:aaG2yPoi
やっぱり値段と質のバランス考えると城に行き着く。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 17:48:42.07ID:oLgNRv7s
そんなオイルは無い

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 17:56:22.71ID:u/4rCiYy
空いたペール缶を洗ってみた
straightで座面を買ってくればいいのかな?
なんか他にいい使い道ある?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/25(土) 23:50:20.25ID:/BS2P9bc
モービルスーパー3000てのが安く売ってるけどこれって全合成油?
0w20です。
調べるとアマゾンとかブログとかで部分合成と書かれてたりどっちなのかわからない。
売ってる缶にも書いてないし。
モービルの合成油なら2980円なら絶対に買いなんだけど。モービルって普段ものすごく高いイメージだし。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:02:17.01ID:FnG/vITf
釣りなのか何なのか知らんけど3000の0W-20 SPは全合成だよ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:21:35.79ID:H1tRE9Yb
はてSNオイルの投げ売りが始まったのかな

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:22:56.83ID:7nZ01dsS
オートアールズの特売間に合った
0w-20は残ってなかったな

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:37:03.74ID:4YtM4lFS
オートバックスの棚見たらカストロール エッジ SN 5W-30が4980円とかいう超強気価格w

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:42:14.30ID:H1tRE9Yb
後退はオイル交換工賃込みだからってのが言い分
だろうな
にしても高い

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 00:47:11.33ID:YnbQFvms
>>382
蓋の封印が金色した特級品だったろ
そこらで売ってる普及品とはモノが違うよ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 01:17:47.71ID:01+pM1Em
>>353
ウルクリSPになるからウルクリSN投げ売りか

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 02:11:06.61ID:OrrjIX3c
オートバックスたまに壺のペール6000円くらいで売ってたりするけどそれなくなるまで工賃無料でやってくれるんかな
それなら悪くないな
ペール缶キープもしてくれたら最高やな

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 02:32:25.92ID:Vtssalq0
>>377
結局邪魔になるだけだよ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 03:15:12.10ID:OrrjIX3c
GULFとかのなら椅子兼物入れにしてもなんとなく可愛いけど大体のはだっさいからな

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 10:13:52.02ID:rT3SY+zT
>>377
ペール缶で草燃やしてたら消防団に注意された

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 10:26:29.06ID:vGSQxXzE
>>389
家庭用簡易焼却炉かあ・・ 色々使い道あるんだね。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 11:14:36.52ID:zJ8h0G30
>>386
キープは無理じゃね?

買ったときのレシートがあれば交換はしてもらえる。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 13:15:06.37ID:g2gN216o
>>384
2千円する高級なフタなんやろなぁ・・・

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:34:00.45ID:xMlgd/Zc
ホムセン・ネット購入&自分で交換派なんだけど久しぶりにスーパー○○後退行ってみた
判ってはいたがマトモなオイルは驚くほど高いわ 
で、オイル交換「基本」工賃無料のカスさよ タダでさえ工賃見込んで高いオイルだが、アンダーカバー付きスポーツカー等は別途料金だとさ
「上抜きでしたらサービスしますよ」ってお前EJ20T上抜き出来るもんならやってみろとオモタ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:36:51.65ID:H1tRE9Yb
自動車商売っていろいろだよね

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:40:55.03ID:dF1GOTV7
たいていアンダーカバー付いてても抜くことはできるのにな。
どうしてもアンダーカバー外さなきゃならんのはフィルターも交換するときだけだろ。
基本、車をリフトするのに別途料金が必要ってことなのかね?
まぁ自分でやる時はエコオイルチェンジャー付ければ、多少楽になるぞ。
フィルター交換する時はやっぱりアンダーカバーはずさんとならんけどな。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 19:06:15.22ID:+HYQEC7s
VWのEA888はオイルフィルターがボンネット開ければ交換できる
ジャッキアップすらいらないで助かってる

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 19:16:37.08ID:yW5w/GzL
廃、次!

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 19:30:38.88ID:dcAXxUVP
>>391
同じ缶のを他から買い足せばずっと交換して貰えそうだな


lud20200726205325
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1594305953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低価格エンジンオイル Part83 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
低価格エンジンオイル Part78
低価格エンジンオイル Part88
低価格エンジンオイル Part56
低価格エンジンオイル Part64
低価格エンジンオイル Part79
低価格エンジンオイル Part85
低価格エンジンオイル Part96
低価格エンジンオイル Part95
低価格エンジンオイル Part63
低価格エンジンオイル Part65
低価格エンジンオイル Part93
低価格エンジンオイル Part89
低価格エンジンオイル Part97
低価格エンジンオイル Part96
低価格エンジンオイル Part75
低価格エンジンオイル Part99
低価格エンジンオイル Part58
低価格エンジンオイル Part81
低価格エンジンオイル Part76
低価格エンジンオイル Part86
低価格エンジンオイル part26
低価格エンジンオイル Part71
低価格エンジンオイル Part92
低価格エンジンオイル Part69
低価格エンジンオイル Part103
低価格エンジンオイル Part102
低価格エンジンオイル Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
低価格エンジンオイル Part106 (439)
低価格エンジンオイル Part102 (774)
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ80kg [無断転載禁止]
【農業】低価格トラクターの売り上げが好調 目標2倍の2000台へ 新需要を発掘 [かわる★]
【スマートフォン】MWCに見る3.5mmヘッドホーンジャックの盛衰、ないことが高級機の証拠、しかし低価格機では必須
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】
【自動車】トヨタ、新エンジンオイルを販売
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 10回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 9回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 13回目 【下抜】
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★3
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★4
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★2
低価格でナイスなヘッドホン 103台目
低価格でナイスなイヤホン Part152
低価格でナイスなヘッドホン 118台目
低価格でナイスな中華イヤホン Part37
低価格でナイスな中華イヤホン Part88
【悲報】渋谷にあるナイフショップ「ジ・エッヂ」閉店 ブランドナイフを低価格で販売 首都圏のナイフ愛好家に親しまれた名店
オレンジ色の車の会
ディーゼルエンジン 55
ディーゼルエンジン 54
ディーゼルエンジン 53
マドンナのベストアルバム
100日後に死ぬエンジン
教えて!1G-FEエンジンの読み方
エンジンブレーキについて語る
帰ってきたCCV ローレンジ6速
来年、ヴォクシーフルモデルチェンジの噂あるけど
NHKアナウンサー・キャスターラウンジスレ ★44
ワコーズ ディーゼルワン インジェクタークリーナー
【エンジン降ろし系】まーさんガレージを語る Part.13【Youtuber】
ネットの車オタ「トヨタはマトモな車、エンジンを作れない」キリッ←これwww
エネオスのガソリンに水が混入 「エンジンが停止」相次ぐ車の不調
ディーゼルエンジン 61 (85)
15:38:41 up 37 days, 16:42, 0 users, load average: 53.17, 89.56, 85.98

in 0.010415077209473 sec @0.010415077209473@0b7 on 022005