>>857 ❓🤔❓🤔❓🤔❓🤔
SEV自動車用製品の中でも、分かりやすい効果で人気の「ラジエター」シリーズに、SEVの新技術nanoSEVを搭載した「SEVラジエター・Nシリーズ」が誕生しました。
ラジエターシステムは、2000℃にもなる燃焼室内の温度を、たった4〜6リットルの冷却水で冷やし続けています。そのため、そこには大きな負荷(ロス)が発生しています。
「SEVラジエター・Nシリーズ」には、下の3つの効果があります。
1)nanoSEV ヒートリリース技術:熱の代謝をよくする
2)nanoSEV スタビライズ技術:金属の余分なヒズミを軽減する
3)nanoSEV エナジーバランス技術:燃焼時のエネルギーバランスを整える
4)nanoSEV キャリア技術:冷却水にSEV作用を運ばせる
「SEVラジエター N-1」は、低・中回転域でトルク感を向上させます。
≪「N−1」と「N−2」をラインナップ≫
「SEVラジエター・Nシリーズ」は、低・中回転域で効果を発揮する「N-1」と中・高回転域で効果を発揮する「N-2」の2種類をラインナップします。
「R-1」と「R-2」を併用することも可能です。併用した場合、全回転域でトルク感、パワー感を向上させます。
≪新技術「ナノSEVテクノロジー」を採用≫
「SEVセンターオン スタイルシリーズ」は、新技術「ナノSEVテクノロジー」を採用。SEVの基本要素である「天然鉱石」と「金属」の組み合わせ方法を進化させて、これまでよりも、より速く正確にSEV効果を発生することが可能になりました。
≪取り付け位置≫
ラジエターホースに外側から取り付け、付属のインシュロックで固定します。
装着するホースは、アッパーホース(エンジンからラジエター本体に冷却水が入るホース)、またはロアーホース(ラジエター本体からエンジンへ冷却水が戻るホース)のどちらかの取り付けスペースのある個所に装着してください。装着位置の違いによる大きな変化はございません。
2個装着する場合は、横に2個並べて装着するか、ホースを挟むように1本のインシュロックで装着するかどちらでも結構です。いずれの場合でも、商品本体を接触させないようご注意ください