◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車剤・コーティング剤総合158 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1638331839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/01(水) 13:10:39.76ID:axV9y/lf
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 37【類似後発品】
http://2chb.net/r/car/1623676156/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
http://2chb.net/r/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part137
http://2chb.net/r/car/1637406878/

めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
http://2chb.net/r/car/1562042265/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合157
http://2chb.net/r/car/1634598584/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/01(水) 13:25:16.32ID:1+hFSCcp
>>1
ヘッドライトの黄ばみPart.43【磨き&コート】
http://2chb.net/r/car/1633078732/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/01(水) 22:30:09.00ID:LlIvtIPa
埼玉のブリスや!

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 07:29:54.92ID:mAi3tO6W
こう、化学の進歩もしてるわけだからそろそろ他の追随を許さないような、圧倒的なコーティングが出てこんもんかな

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 07:42:23.59ID:003bSy/3
>>1
君にはワックスウォッシュ川上氏ばりの洗車をしてもらいます

612021/12/02(木) 08:15:31.83ID:VqCkJCm5
すまん、前スレ1にコマンドがなかったので
コピペしたらワッチョイなしになってしまった。
関連スレの更新に気を取られすぎた…。

建て直した方がいいかな。

>>5
いつもしてます。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 18:00:03.77ID:jyMFxKG7
特に目だった荒らしがいるわけでもないし、このままでいいかと

さあここで荒れそうなスパシャンの半導体の話でもいかが?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 18:13:19.88ID:plW2R5g4
si700でもいいゾ

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 18:24:52.06ID:RRvTf43T
あまりにもsi700うるさいから試しに買ってみたわw

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 18:38:56.91ID:T54dZ1Hl
わたし女やけど
大衆車をホムセン用品で洗車してるおっさん→空気
高級車をホムセン用品で洗車おじ→無頓着かよほど生活に余裕あるんやろな
大衆車をスパシャン用品で洗車おじ→カネかけるとこ間違ってるやろ笑
高級車をスパシャン用品で洗車おじ→何から何までマウントとりたいんかきっしょ笑
だいたいこんなイメージ!

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 18:42:50.66ID:e5quKYjQ
バーゼルコートもあるでよ

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 19:05:12.13ID:TbGc8fmD
俺は絶対使わないけど
これ良いんじゃない?

https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=49705&;t=animationGifImage&f=agd-49705-37-6.gif&img_id=1632801220072

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 19:08:19.66ID:nyATziy4
Si700は良いんだけどなんか面白みがないと言うかもっと高みを目指したくなる

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 20:09:43.11ID:h0bl/Gtr
>>9
手入れは楽になる
究極は完全乾式施工だけどムラ出易いからクロスに吹いて拭く
>>13
確かにツヤはもう少し欲しいが、7回も塗るとキーパーレベルよ。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 20:34:21.11ID:WLpD7YJ3
BP-MIXと同等らしいけど実際どうなんだ?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 21:38:49.73ID:h0bl/Gtr
>>15
BP-MIXはクリスタルプロセスのR800(Si700の別バージョン)なんだが、何故それを聞く

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 22:31:03.59ID:mAi3tO6W
>>10
そもそも金持ちは 自分で洗車しないよな
高い金を出して、プロに任せる

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 22:44:13.43ID:3nYA/8xh
そのプロが少ないからな
田舎じゃガソリンスタンド位しかないし

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/02(木) 22:49:26.45ID:EHCLNKxb
>>14
クロスを硬くシボってそこにsi700染み込ませる感じ?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 01:27:52.27ID:IIy7d/8L
>>4
そんなん事業として牌が減る一方やないですか!
中途半端に汚れるんが儲かるんですわ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 01:40:32.21ID:ujmRHve8
このままEV化が進めば外装なんてスマホぐらいの感覚になるから大丈夫よ
パーソナルデータの移行して、どんどん乗り換えるのが主流になる
その頃には運転免許返納する年齢だろうけど

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 06:33:41.35ID:eL4iQLK5
グラシアスはどうですか?

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 06:46:56.61ID:0+Zq2pQD
>>19
それが公式サイトの使い方だね
実際、薬剤の節約になるから施工回数次第では500ml入り買うと2年くらいあるっていう・・・・
しかも最後の方は自然乾燥して液剤が濃いから更に使う量が減る

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 07:55:14.33ID:FciHVm34
黒いスポイラーに雨で落ち葉が2日程へばりついたせいで、洗車しても取れないシミが…。濡れてなくても目立つんだけど水ジミかな?どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 07:59:03.11ID:kfEJhq17
>>24
ピッチクリーナーとかゼロフィニッシュとか持ってない?
雨ジミならクエン酸溶液で消えるけど

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 08:25:58.04ID:FciHVm34
>>25
ありがとう!やってみる!

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 08:55:36.04ID:mjd0BiL0
タバコの灰で塗装にダメージとか
頭いかれとるな

https://twitter.com/f700gsebl_aa212/status/1465867610310918147?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 09:09:03.61ID:1MrzQUml
タバコの灰で塗装にダメージはないと思うけど、灰や吸い殻を車の窓から捨てるヤニカスは死ね

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 09:12:19.91ID:CuJuwykA
>>28
ゴミをゴミ箱に運ぶことすらできない連中だからな。
どんな環境で育ってきたのか気になるわ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 09:58:19.37ID:SL2lWhlD
肥料になるみたいなことは聞いたことがある。なにかのミネラルだったような?自信はない。
長期間放置すると影響はあるかもね。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 10:13:32.75ID:mMXcq9Uz
ゴミ拾い推奨してる人がタバコ吸ってて灰はそのまま捨ててたら
灰すてるなって注意されたら肥料になるから灰OKってw
灰を捨てるなってタバコメーカーが携帯灰皿持ちましょうって言ってるのに
頑なに灰は無害だから捨てても大丈夫って言ってるゴミ拾い馬鹿が言ってたな
タバコ吸う奴は頭イカれてるんだと思った

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 10:30:40.38ID:wgkndtHm
ひとつの例で全体を評価するのも十分イカれてるから仲良くしな

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 11:04:41.36ID:FNHK4Ev0
いや、いまだにタバコ吸ってるやつは頭イカれてるで間違いないよ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 11:05:01.64ID:M9Cyg7gH
spashan 2022は半導体が中に入ってるわけではなく、半導体をコーティングする成分を主成分としたコーティングらしい
絶縁処理がされて静電気防止になり埃がつかないと。

ぶっちゃけ埃なんか気にするか?ww
花粉シーズンはいいかもしれんが、それなら静電気防止の簡易コーティングで十分だもんな
迷走してるな

頭の悪い奴らの集まりだから、半導体不足のニュースを見て「半導体コーティングいんじゃね?いいっすね、今までにない斬新なコーティングで。」ってノリで作ったんだろうな
昨日スパシャンのライブ配信で2022の施工動画出してたんだけど、水の弾き方や水引を見て「うわすげぇ、さすが半導体コーティング、やべぇ」って言ってて吹き出したわ
水弾きは半導体関係ねぇだろwww

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 11:45:50.87ID:kWqe2QxR
>>33
これほんと同意
特に未だに紙巻きで歩き煙草してる奴
あたまおかしい

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 11:51:58.20ID:rrKjeYic
まあ無しだとこうなるわなってことで有りで立て直した
洗車剤・コーティング剤総合158
http://2chb.net/r/car/1638499841/

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 11:57:11.30ID:wgkndtHm

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/03(金) 12:01:53.33ID:fXZfm8Wh
歩きタバコしてる奴にいい奴はいない!

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 04:17:41.18ID:fhIccoqE
スレタイ読まない読んでも理解出来ないクズと似たようなもんか?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 10:10:00.43ID:wbxr3YaC
私も女やけどスパシャンの社長さんや社員さんかっこよすぎるわ〜
スパシャン製品買い揃えたで。
お気に入りはクラシックワックス
スパシャン使うてる人、かっこええわ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 10:50:55.89ID:03CEV7sT
そんなくだらんこと言ってる時点で使う価値ないってわかるな

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 17:19:20.38ID:ny8mv6Hh
でんぷんかなにか、ところてんとかいろいろあると思うんだけど、
粉を茹でてトロトロにして、ボディーに塗って、冷めたら薄く固まって、
次に洗車するときに残らず綺麗にスパッと落ちる、
ちょうどいいコーティングはないだろうか。
店には売ってないけど、あってもよさそうだと思う。

あとは、薄く塗るための刷毛みたいなものや、鉄板のつなぎ目の隙間に入ると汚いから、そこを塞ぐものも要る。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 20:47:52.26ID:1pk8mxn/
人が想像できるものはいつか実現可能なのだと偉い科学者がいってた
だからそんなのもいつかできるだろうね

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 22:44:02.90ID:WbWAfLqT
毛穴パックみたいに固まって、汚れだけでなく、コーティングや水垢、鉄粉まで剥がすのがあったら欲しいな。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 22:52:04.57ID:S72YU7H3
ガムテやコロコロで鉄粉取れないかと思ったことあるわw

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 23:24:45.86ID:EEjROqxR
木工用ボンド塗っとけ

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 23:37:57.85ID:nSN9EJrk
女の化粧と同じよ

とろとろのパックで外に出るか?
毛穴パックのまま外に出るか?
化粧落とさずや洗顔しないままパックするか?

化粧して
クレンジングで落として
洗顔して
保湿して
乳液塗って
化粧する

どこかを抜いて手間を惜しめば美観を損なう
女と違って簡単に乗り換えれるのが車のメリット

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/05(日) 00:01:56.84ID:a8nHXTNf
>>47
なんか最高に頭が悪そうな文章だな

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/05(日) 20:21:35.95ID:fCHZcNzf
こっちか?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 00:03:57.55ID:CKnlmV/S
>>42
昔、換気扇用にこんなの売ってたね。
ペロンて剥がすとあら綺麗みたいな奴。

今も売ってるのかな。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 01:23:55.48ID:1JNLvJnG
>>42
小麦粉水ではダメか

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 07:56:54.18ID:jneaYXhP
灰がシミになったの、リンレイのアルカリ性ので繰り返し拭くと落ちたからそれでやってたけどコメリの酸性のの方がもっと楽に落ちるみたい。花火の灰はアルカリ性ということか。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 08:31:38.79ID:fQBeGJ/9
片栗粉使うと艶がギガヌルテカになると聞いたが怖くてやってない

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 10:16:05.18ID:3brBf6FV
>>53
ちゃんと温かいお湯で溶いて天井からまんべんなくかけたらいいよ

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 11:22:59.00ID:ljT2CSBt
雨降ったら地獄やん

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 11:47:48.53ID:9Glg9PJj
>>46
木工用ボンドは幌車でやる技だね

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 12:29:31.90ID:KMueFNkK
シリコン洗車の人が小麦粉水でガラスの油膜取りやってたけど
カピカピに乾かしてから拭き取り→流すって言ってたな

ボディの場合もカピカピにしてからまず固まりを回収したら良いんだろうけど
たぶん、傷だらけになると思う

流水でやってたらいつまでも流し続けるはめになりそう

5812021/12/06(月) 12:53:33.15ID:IzLIW06q
ウイルソンの泡仕立てシャンプー、昨日フォームランスで使って流した泡が
さっき見たらまだ泡のまま駐車場に残ってた。良いのか悪いのかわからんがなんかすごいw

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 12:59:15.42ID:V+Rg5KIJ
あの意味のない泡のためにどんだけ増粘剤入れてんだよって1回使って使わなくなった
捨てるのにも困るんだよな

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 13:02:28.45ID:IzLIW06q
確かにあれは始末に悪いなあ。多分リピートはしない。
アバランチとかはどうなんだろ?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 13:07:01.32ID:SUZ8Vkvm
>>58
確かに残るね。うちの駐車場は緩い坂だからあまり残らないけど
普段の洗車ならグロスシャンプーをフォームランスで使って十分泡立つな。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 13:44:58.12ID:jneaYXhP
泡は多いほどいいわけじゃないのね。勉強になった。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:12:24.92ID:V+Rg5KIJ
>>62
バケツから溢れるモコモコした泡はなんの役にも立たない
何故かあれで洗おうとする人が絶えないけど重要なのは液と混ざり合う泡

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:31:03.14ID:3wuoPPOw
お前らなんか得意げに語ってるけど、なぜ泡が必要なのかその理由すらまともに理解できてないんだな
ここってほんとうにオカルトばっかり

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:42:05.59ID:YAO5wMc7
>>63
>液と混ざり合う泡

アホだなお前も
泡は液だろ
泡で洗うのはなんも間違ってない

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:42:22.49ID:LTuGHUm5
まさかクッション性とか言わんよな

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:43:15.23ID:V+Rg5KIJ
>>65
文盲なの?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:44:40.98ID:WyC//Wki
>>63
液と混ざり合う泡て何?
どういう状況なのか詳しく教えて

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:48:14.74ID:YAO5wMc7
>>67
泡は何で出来てるか分からないのか?
そこから勉強して来いよ池沼

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 14:55:30.59ID:WyC//Wki
>>69
液と混ざり合う泡が何なのか説明しろよ
説明も出来ないなら絡んでくるなよw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:01:26.53ID:V+Rg5KIJ
>>68
どうと言われても普通のシャンプーの状態としかw
泡仕立てみたいな液と分離した泡はいらんってだけ

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:14:20.46ID:Ath9weLH
>>71
泡仕立てシャンプーのこういう泡て意味ないの?
洗車剤・コーティング剤総合158 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:28:21.22ID:ArB9DZ7g
意味のない泡とか意味のある泡とか笑うところか?w

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:30:44.99ID:yFrREqgi
要は膨れすぎた空気ばかりの泡はダメってことじゃないん?
割合が大事というか
洗車の指南動画だとだいたい、強い水圧でばーっと大きい泡を立てて、水圧下げて泡をきめ細かくします ってあるよな。そーゆーことかな

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:42:51.14ID:B4lOIfq/
水と界面活性剤は混ざらないので泡の状態を
作る設計にしてあるのでは

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:44:06.93ID:chL6tXaS
ここはソープのスレですか?
バブルのスレですか?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 15:53:12.72ID:V+Rg5KIJ
>>72
必要なのはその泡の下にある液
一般的なカーシャンプーには洗浄力が殆どなくてホイールクリーナーやスポクリみたいに張り付かせる意味がないのよ

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:00:00.92ID:o6uxxdVL
スパシャンのシャンプーもなかなかの泡立ちでいいよな

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:04:11.96ID:u0SPuWlw
>>77
だからさー、泡は何出て来てるのか理解してないのか?

泡と液は別もんだと思ってんの?
頭悪すぎだろ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:07:18.76ID:LTuGHUm5
飛行機ビュンビュン

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:18:07.64ID:Ath9weLH
>>77
その液というのは水とカーシャンプーが混ざって泡になってない状態のものを言ってるの?
じゃあ泡立てる必要はないてことだよね?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:26:25.02ID:V+Rg5KIJ
>>81
泡立てるんじゃなくて撹拌したら泡立つってだけよ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:28:52.99ID:Ath9weLH
>>82
泡の下の液が必要だから撹拌して泡立てる必要がないて言ってるんでしょ?

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 16:29:29.07ID:u0SPuWlw
液がー液がーって言ってる奴は原液100%でヌルヌルしとけば良いじゃん

汚れ落とすためには結局はスポンジやクロスの摩擦利用してんだよ
ある程度の摩擦はありつつも傷つけないためにシャンプーが有るんだろ
で、「泡」でも「液」でも濃度の濃さの違いでしかない

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:20:10.10ID:erLs8nA9
単に潤滑という意味ではシャンプー液でいい。
泡立てることで適度な粘度粘性になって扱いやすくなるのとボディ表面に滞留することで油浮かせる効果もある
泡だけ重視してるとその中身はほぼ空気なので正味のシャンプー液が少なくなりがち

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:31:42.89ID:V+Rg5KIJ
>>83
言ってないけどw
撹拌しないとシャンプー液にならないじゃん

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:32:58.19ID:dxu8Ubbn
しょーもないことをいつまでもグダグダと…

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:36:32.75ID:siXl2l30
>>86
泡の下の液が必要なんだろ?
じゃあ泡立たないようにシャワーじゃなくて手や棒で撹拌するだけでもいいじゃん

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:42:28.46ID:V+Rg5KIJ
>>88
そんな時間や手間をかけることしなくても不要な泡はドバっと溢れさせるだけでいい
まあ泡仕立てとか棒で丁寧に混ぜてても泡立ちそうだけどw

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:44:23.79ID:WW5FCrmK
>>89
仮に泡が一切出ないシャンプーが存在したらそれでもいいってことかい?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 17:44:46.93ID:siXl2l30
>>89
泡じゃなくて液で洗えてことを言いたいんだろ?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 18:09:27.98ID:u0SPuWlw
原液一番と思うなら一人でやってろよ

そんなことやってんのお前一人だけだから

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 18:11:20.82ID:1Fxi/gjA
ワッチョイがないとしょーもない事をやる人がいるんだなぁ

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 18:27:49.89ID:V+Rg5KIJ
>>90
潤滑して残留しないならいいんじゃない?
少なくともガーニッシュやミラーの中で泡立って残るシャンプーよりは使いたいかな

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 18:46:12.57ID:I+KUHNFS
シャンプーに汚れを落とす成分入ってないん??

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 18:55:11.44ID:LTuGHUm5
入ってるけど弱い
部分的に油分や固着物を浮かせことは可能だけど車全体にそんなことしてたら乾いて染みになる

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 19:38:41.05ID:QAFso16d
泡仕立てシャンプーお気に入りだから使ってんだけどここでは不評なのか

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 19:45:13.78ID:u0SPuWlw
>>97
マジ基地の一匹が暴れてるだけ

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 19:52:40.33ID:iius6HUc
滑りがイマイチで撥水させてると膜割れするからまあ値段相応かな
ただ排水枡に翌日まで残り続けてる泡を見てると車に使って大丈夫なのか不安になるw

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 20:15:09.69ID:5xy+ITE+
気分で5種類のシャンプー使ってるけど高圧→シャワー→ホース流水の3回濯ぎでリアハッチ開口部に泡残りがあるのはウィルソンだけだな
あの泡は入り込むと中々に厄介だと思う

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 22:11:48.39ID:4xDNSLo5
昔うちの会社の排水が泡立ってクレームあったとき
工場長がこっそり消泡剤まきに行ったとかいう話思い出したわ

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 23:00:06.40ID:BItpQjFc
この流れ見てて思い出したんだけど洗車場の蛇口から出る水でシャンプー溶くと全然泡立たない問題はみんなどうしてるの?
降雪地なので冬は洗車場で急いで済まさなきゃならないんだけどなんか自前のシャンプー使いたくて

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 23:05:02.10
スポンジで揉めばいくらでも泡立つけどなあ、冬でも

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 23:16:25.89ID:5xy+ITE+
洗車場の蛇口って普通と違うん?
水量が絞られてるとか?

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 23:29:13.17ID:SUZ8Vkvm
水量絞りの他に節水コマとか凍結防止のコマとか入ってるかも。
凍結防止コマだと水量を多くしても出が悪いことがあるよ。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 23:55:24.89ID:5xy+ITE+
なるほどな
水質の問題じゃないならブロワーで空気送り込むとかインパクトにミキサーやブラシ付けて撹拌してやればいいだろうけど

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 00:22:41.17ID:pXU6CJbQ
そこまで泡だらけにすると洗車場の短時間では流しきれないような気がするけど

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 00:58:05.68ID:bK4wZRjj
洗車場でどうしても泡立てたいならこれ使え
バケツに突っ込んで適当に動かしながら手で揉めば泡立つ

洗車剤・コーティング剤総合158 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 01:07:25.78ID:m5/vYYfn
洗車場は大変だな
ガレージでぬくぬく温水洗車が出来る幸せ

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 01:23:17.97ID:IdrEALXK
井戸水とかだと無機塩が多いとかあるかもな
海水で石鹸泡立たないのと一緒

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 01:23:25.89ID:2YtznZOa
>>109
マジで幸せそう!ガレージだけでも羨ましいのに温水までかよ!素敵です

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 03:31:08.94ID:DVC5OQsw
それで純水が出れば天国だね

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 07:38:05.51ID:5s5ZEdsa
>>102
>>110に一票。
 飲料不可の地下水なんじゃないか?洗車場って経費のほとんどは水道代だろ。
 ちなみに蔵王温泉なんかアルカリ性の普通の石鹸は泡立たない。ってことはかなりの酸性なのかも。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 07:47:18.55ID:vIhTcTe3
常時それで洗えばスケール知らずだなw

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 08:39:45.03ID:kNUaiH5t
>>109
戦車上はまさに戦場です。
走り屋サークルみたいのがミーティングしてる横で冷水で必死の手洗い。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 11:04:42.36ID:kChTFqR9
お湯でシャンプー液作るだけでも断然楽になる

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 11:53:06.59ID:/uVS0fVx
精製水スプレー1本常備しておくと、虫汚れするっととれて
吹き上げなくても大した跡残らないし便利だね
これだけでも洗車がかなりラクになる

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 12:26:20.15ID:L8rtqlPW
洗車場の件いろいろご意見感謝です。水質の可能性もあるとは考えてもいませんでした。
はやく自宅前でのんびり洗車できるシーズンになってほしいなあキーパーラボの屋内洗車スペースだけ貸してくれたらいいのになあ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 13:51:41.64ID:qKO0n+Ex
純水器あるから精製水なんていらね

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 14:24:46.88ID:PTHKglf6
今話題のウォッシャー液攻撃は気になるもんなの?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 15:00:44.69ID:j6rsAqla
>>120
ただのキチガイ。
走行中だろうと汚れが気になったら使って当たり前の装備

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 15:07:02.90ID:RG4kOnDc
自分のとこに飛んできたら嫌だからウォッシャー使う時は周り確認してから使う

でもウォッシャーなんて動作確認以外で基本的に使った事ないや
そんなにガラスやボディ汚れるまで放置しないし

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 15:13:51.80ID:sjjhkcrt
>>120
洗車直後だったらちょっと気になる
飛沫程度なら仕方ないと思うけど、ウォッシャーノズルがずれてて直接液かけられたときはキレかけたわ

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 15:18:18.94ID:PDHIcdLZ
ウォッシャー攻撃とか流行ってたな
煽ってきたアホにウォッシャー攻撃

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 16:21:37.18ID:bK4wZRjj
ウォッシャーごときにキレてたら運転なんて無理やろ

前で腕出してタバコトントンの方が数したくなる

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 16:35:32.78ID:PRhSL7yu
>>121
イヤがらせで後ろにとばすキチガイもいるんだって

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 16:40:12.70ID:/uVS0fVx
>>126
併走車、歩行者とか左右は気にするけど
さすがに後ろまで気にしたことないぞ

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 16:45:59.69ID:9lpsBYaA
真後ろに白バイが居る時に

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 21:19:58.44ID:izTVbQks
アンダーコートにノックスドール施工してもらったけどこれ施工しても下回りはやっぱり洗うべき?
洗うとしてどのくらいの頻度で洗えばいいかな?
ちなみに雪国住み

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 23:43:37.93ID:Lg9WSN6L
春雪がもう降らなくなったらでいいよ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/07(火) 23:59:36.58ID:1AyR8CYU
年末は洗車するよな

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 18:42:08.87ID:qqtjWuA2
>>126
わざとノズルを上向きにしてルーフを飛び越して後ろの車まで飛ぶようにしていた奴を知ってる
気に入らないことがあるとそれで後ろの車に嫌がらせをするんだと言って自慢してたw
まあそいつは近所でも基地外で通っていたけどね

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 19:00:04.97ID:hzFA0Z0+
>>125
ポイ捨てとかしたらぶっ殺したいよな

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 19:02:54.68ID:S8lNQr5u
>>132
そんなことできるのかw

まあでも走行中ウオッシャーはムカつくよ
走ってるときにやる意味ないし

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 19:06:06.56ID:MdQxdhLu
いいぞ。このスレらしい感性だ。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 19:47:13.67ID:VSA3B1JB
ワイパー傷見ちゃってからはウォッシャー使ってないな
汚れてたら乗る前に窓拭いてる

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/08(水) 20:07:05.32ID:QvLYGilP
>>136
大正解

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 13:34:04.94ID:JmVLkr0I
洗車にこだわりだすとワイパー使わなくなるよね
ほとんど手動で最低限しか動かしてないのに車屋に行くたびそろそろワイパー替えますかとか言われるのがウザい

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 13:34:46.85ID:/doMTS9h
年明け納車が決まったんだけど、新車一発めにはこれやっとけっておすすめのワックスやコーティングありますか?色はブラックパールです

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 13:40:16.74ID:JmVLkr0I
ジェネシス

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 14:16:27.30ID:b/yRmGwB
>>139
exキーパープレミアム

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 14:27:24.80ID:jtFGrKhb
>>139
ウインドウきれいにして撥水。
撥水維持してればその後のウロコの付き方が全然違う。

おめいろ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 14:28:34.94ID:fHIRoUd0
>>138
1ヶ月に1回しか洗車できないから
ワイパーたまにしか動かさないとなると、逆にホコリ積もってて
たまに動かした時にワイパー傷増えそうな気がする

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 14:44:01.66ID:n0S/Zmp4
洗車が出来ない時でも窓ガラスは拭くからついでにワイパーも軽く撫でる
ワイパーには良くないんだろうけどね

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 15:47:53.52ID:/doMTS9h
>>142
いつもハイブリッドストロング使ってるんだけどあの手のタイプはリアの一番上らへんがボディが邪魔して濡れないんよね。液剤を直接クロスかなんかにつけて塗布すりゃあ良いんですかね?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 15:53:15.10ID:mdxxYNZm
キッチンタオルで十分です。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 16:28:03.02ID:jtFGrKhb
>>145
塗れればティッシュでもキッチンペーパーでもなんでもいいよ。
なんなら指でのばしても構わない。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 16:40:26.62ID:05H9SzwG
>>139
信越化学 KR251をスプレー塗装

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 16:44:17.24ID:b/yRmGwB
>>148
新車ならではだな

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 17:26:45.25ID:EnRqW/P/
ワイパーは半年ぐらいで変えればいいよ
そんな高いもんじゃないし

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 18:58:49.37ID:6tr9ThQs
>>150
ワイパーはディーラーのメンテパックに入ってる
無料でブレードごと交換ですわ

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 20:46:48.46ID:tsgPOHLr
ガラス撥水剤は容器移してショップタオルでやってるわ
フェルト系で伸ばすやつはムラや端っこ塗れないケースあるし

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/09(木) 21:04:32.49ID:PjF+uMkc
ナフコPBのいいよ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 00:31:40.18ID:LGb6W/bg
>>145
ボディとの際はあえて塗らないけど

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 00:40:35.91
ナフコナフコって、東京神奈川に無いんだよ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 07:57:36.07ID:KXnTIBKK
カインズとかのガラス撥水剤は家でも使えるから重宝してる。
車用はハイブリッドストロングだな
ガツンとハジく

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 08:42:35.47ID:Kb0yTqPA
なぜか一時期超ガラコが2000円を超えていた。今でも1500円を切らないくらいだけど。
値段が倍以上だからハイブリッドストロング、という話になるのはわかるんだけど、塗りやすさが全然違うんだよね。
塗って、乾かして、拭き取るときにサクッと取れる超ガラコにいくら追加できるかっていうところ。
効き目や持続力の違いはわからない。
洗車の最後に気持ち良く拭き取れて、楽しかった感覚で深呼吸して車を見渡すか、最後にゴシゴシと一仕事するか。
そこに700円を出せるかどうか。
何台も洗車するなら安い方で頑張ってもいいけど、自分の車をたまに洗うだけなら超ガラコでいいと思う。
ほかの洗剤とかも銘柄にこだわるわけでしょ。ここだけ数百円安い方っていう感覚が俺はないね。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 08:52:45.76ID:8U2FeBdP
ゴシゴシ一仕事は全然苦じゃないから300円のカインズでいいや。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 09:26:15.64ID:YAsUXps7
洗車後ハイブリッドストロング塗ってみたけど拭き筋残って難しい
しばらく乾燥させてから固く絞ったタオルで拭くだけだよね?

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 09:45:26.82ID:f2um+/bZ
僕は毎回ボディと一緒にスパってる

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 09:53:37.50ID:b89eV8sO
>>159
最後にタオルで乾拭きしないとムラ残るぞ

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 10:14:29.93ID:YAsUXps7
>>161
まじすか、情報ありがとです

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 10:51:37.11ID:84SgabMo
>>154
そゆもんなん?なんか性格的に塗るならビシッと一面塗りたいけどな。バイザーついてたらサイドの上部も塗らないとか?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 11:02:00.99ID:8U2FeBdP
>>163
撥水それ自体が目的なら見えるところだけ撥水してればいいだろうけど
きっちり隅っこまで塗らないとそこにウロコが着くよ。

大した手間でもないのにそれを惜しむ理由もない。
隅っこに着いたウロコを落とす手間を考えればなおさら。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 12:00:31.23ID:+cQXqt9X
超ガラコとかのフッ素系は隅々まで塗りたい

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 12:21:41.54ID:jOFek4IO
>>159
絞ったタオルで適当に拭き取って
仕上げにキッチンペーパーで拭き取るとムラなく綺麗にできますよ

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 12:47:17.15ID:YAsUXps7
>>166
なんとなく乾拭きに抵抗あったんですが次から試してみます、どうもです

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 12:58:58.82ID:nFV7offV
窓ガラスにクリアコートはないのはわかるんだけど、抵抗はあるよね。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 13:27:19.86ID:YdYJmTjl
ハイブリッドストロング

乾燥時間長め
乾拭きだと拭けないから絞ったマイクロファイバーで濡れ拭きしてから乾拭きするとスッキリ拭きあがる

乾燥時間短め
強めの力で乾拭きしで拭き上がる

オススメのやり方
容器から液を違う(少しずつ取れる)容器に移す
ペーパー、ショップタオルに取って薄く塗り伸ばす
端から塗って全面塗れたら、塗り始めた面に戻ってすぐに乾拭き
この時に液多めに塗ってると拭き上がらない
先にフロントやって他のガラス面も終わったらフロントだけもう一度重ね塗り

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 15:31:54.87ID:zdoCbgrW
ガラスの撥水ってフロント以外にしたことないや
サイドは撥水されると見づらくなるイメージがある

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 15:39:15.33ID:mLYhzrB+
>>170
サイドは何も塗らずにそのまま?
そのままだと水垢ついて逆に見辛い気がするけど

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 15:40:11.59ID:mpxP4QK0
丸ごとジーオンのウェットコート

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 15:44:35.18ID:8U2FeBdP
個人的にはサイドもリアも撥水してた方が圧倒的に見やすいと思う。
もちろんちゃんと施工してバチバチに撥水してることが前提だが。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 15:48:25.51ID:zdoCbgrW
>>171
サイドは何も塗ってないですね
ここ見てると塗ってる方が多いので試しにやってみようかな

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 16:41:11.64ID:lPLUzbID
ガラス撥水するならまずガラスのリセット進める。
一年半、数回塗り続けたがだんだん撥水の感じが変わってきた。
リセットしたら初めて塗ったようないい感じになった。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 16:54:21.05ID:8U2FeBdP
新車だそうだからリセットするにしても油膜取りぐらいで良いと思う。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 18:58:38.16ID:lPLUzbID
リセット=油膜取り
って思って書き込みました。
わかりづらくてすみません。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 22:00:25.61ID:ao3yYY+N
>>174
親水?疎水?にしたいときでも
それ系のコーティング塗った方が長持ちするんじょない?知らんけど

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 22:12:29.10ID:RXNVmfev
ディーラーでオイル交換時に洗車されてた、、
前日に洗車、コーティング、ミラーコートZEROもやったのに台無しだわ
サービスしてるつもりだろうけど確認してくれよぉ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 22:14:11.62ID:Ym9KYDVI
横は、綺麗にしておかないと窓を開け締めしたときにゴムの跡が何本もついたりする。
綺麗にするだけで手間が掛かる。
その上コーティングまでするのは、めちゃくちゃやる気があるときなら出来ると思うんだけど、必ずやるのは俺は嫌だな。
やれば効き目はあると思うけど、別に見ないし。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 22:33:18.00ID:9V5AUwvX
先日ディーラー入庫してまだ引き渡し前の自車に用事があったのでドアを開けたらインパネど真ん中にA3サイズくらいの紙に「洗車不要!絶対汚すな!」とデカデカと手書きで書いたのが置いてあったわ
シメシメと思ったよ
ディーラー入庫の際は毎回これでもかってくらい綺麗にして行ってる甲斐があったわ

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/10(金) 22:37:24.99ID:AUljaO4E
>>179
それは文句言えよ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 02:19:04.21ID:7ODKjjpq
洗車いらねーからマット叩いといてって言っとけば
覚えてくれるよ

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 08:32:39.11ID:kG8wW8uN
>>181
この客モンスタークレーマー、とは書けないからな

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 08:38:36.93ID:c+c7eVtR
俺アスペだから目的が達成されるならそれでもいいと思ってしまう

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 08:44:16.74ID:sfy+dchu
口頭で伝えるし
メーターにポストイットで洗車不要って貼ってるよ俺

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 08:52:59.68ID:VZRcpTov
フルサービスのガソリンスタンドでうっかり「窓拭かなくて良いです」って言い忘れたときの絶望感。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 08:59:08.23ID:N60B20D5
有料会員登録してるとこがセルフなんで安心

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:04:22.52ID:5rh4WV/l
フルサービスで聞かずに窓拭くスタンドなんてあるんだな。
トラブル多そう。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:06:18.69ID:6Kd3YcV6
窓拭きすら嫌がるのはもう精神疾患だろそれ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:09:43.91ID:koTLBCb9
フルサービスの窓拭きはギラギラするから汚れてても断る
フルサービスなんて中々行かないけど

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:12:25.86ID:6Kd3YcV6
>>191
でもまともな精神の人はそれで 絶望 はしないだろ?
アタオカな人たちって短文すら満足に読まないのな

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:26:43.76ID:1EtRpR6y
>>189
あるよ。うちの社用車指定のスタンドはフルサービスで勝手に拭いてくれる。
社用車だから気にしてない。車内拭き用のきれいなタオルも貸してくれるからそれで待ってる間にあちこち拭いてる。
自家用はそこへ行かない。リッター当たり10数円高いから。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 09:49:56.33ID:7ODKjjpq
スタンドで窓拭かれて横にビーって傷入った事あるわ
タオルに石噛んでたんやろな…

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 10:36:40.93ID:A+H2vDxR
>>192
ちょっと大げさに表現するのは冗談の典型的一パターンだぞ。
それをそのまま受け取っちゃうおまえの方がアタオカ。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 10:37:18.96ID:9HdMRhRx
>>179
ディーラーの洗車ってホースで適当に水かけて汚い雑巾で拭いてるだけだからなw
余計にキズがつくまである

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 10:57:34.73ID:1AQ8mgLk
納車決まった時に洗車はしなくても良いよって軽く言ったら遠慮せずお任せくださいって言われたw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 10:58:25.13ID:i0i5tAqZ
ジーオン買って洗車したから撥水の感じを見たいのに全然雨が降らないな

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:00:33.29ID:smuT4zfo
>>182
忙しくて引き取りに行ったの夜だったし
数日乗ってなかったから気付くの遅くなった
今度から絶対洗車しないようにお願いするわ

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:01:06.69ID:UH8OCtbM
>>198
コスパ悪い

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:08:02.63ID:i0i5tAqZ
金ならある

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:12:00.21ID:AqcX6pno
ディーラーは何も言わないと洗車されるからなぁ
言い忘れても良いように洗車不要の紙を置いておくのがベターか

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:20:39.46ID:smuT4zfo
簡易コーティング剤で親水系のオススメないですか?
ミラーや全方位カメラに使いたい
今ミラーコートZERO使ってて最高なんだけど
塗装ついたらやばいし触られるだけで終わっちゃうのがストレス

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:41:01.90ID:YVESOYDQ
>>190
ホントそれ
このスレ、マジで精神科にかかった方がいいような奴多いな

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 11:53:16.21
窓って脂交じりの雑巾で拭かれるとギラツクしなあ

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 12:01:30.02ID:koTLBCb9
>>203
ミラーコート系はどれも触ったら駄目なような気がする
他にあるなら自分も知りたいなー

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 12:04:46.31ID:uwT2TwJh
100均のこれ、200円だけど使ってホイールの奥洗ってみたがなかなかいい
ダウンロード&関連動画>>


208名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 12:33:42.05ID:1AQ8mgLk
>>204
大なり小なり人にされたら嫌な事って皆んなあるんじゃ無いですか?されて発狂したとかならやばいかもしれんけどw

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 14:32:20.51ID:i0i5tAqZ
ジーオン高いって言うけど、業者みたいにガバガバ使う訳じゃないから
個人レベルなら相当長持ちするし、とにかく洗車作業が楽になるから良いぞ

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 16:20:18.32ID:PF3bnpY6
ケミカルはともかく、ブラシとかの道具はカーケア専用とかいうのはほとんどボッタクリだよね
ホームセンターの塗装用品辺りを見れば良さそうなバケツとかブラシとかいっぱいある
馬毛のブラシ500円とか、どれも数百円とかせいぜい2、3千円
バケツの底に入れるグリットガードはAmazonで1000円しないぐらいで買えるし

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 17:19:19.90ID:lIbpRBYP
コレは洗車しといた方が喜んでもらえるやろって店側に思われるくらい汚ねえ車を持ち込むから勝手に洗車される
汚ねえ車はどうせ最後に洗うから多少汚れても良いやとそれなりの扱いになる

触れるのも憚られるくらいビカビカにしていくと店側も察するわ
コレ洗車する意味ねーなというかむしろやっちゃダメだし時間の無駄だわと
当然作業時も絶対汚さないように人一倍神経使ってやるぞ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 17:21:20.72ID:mKdAScFi
>>210
ただコピーして売ってるだけなのに
最初に作成した人にはボッタクリ扱いですか

これじゃ日本も衰退するわな

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 18:01:20.75ID:i0i5tAqZ
なんでプロの塗装工がカー用品のコピー品を使うんだよw

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 18:13:28.76ID:L60Zq4wQ
100均で買い物している作業服姿のオッサンも結構見るけどなw

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 19:48:52.36ID:AHMBlDbs
激艶を出すのにプレクサスとワックスでいいんか?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 20:32:13.85ID:T8ZVZqRZ
>>209
どの製品のこと?

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 21:18:46.83ID:F7rD67LJ
・拭き上げタオル大判
日本 △(最近やっとまともなのが出てきたレベル)
海外 ◎
中華 ◎(低価格、種類多い)
シルクドライヤーと中華ツイストタオル買って比べたら
中華のツイストタオルの圧勝
種類も縁なしから価格含めありとあらゆる面で中華の勝ち

・拭き上げタオル仕上げ
日本 ×
海外 ◯
中華 ◎
こちらも中華の圧勝

・コーティング用マイクロファイバータオル
日本 △
海外 △
中華 ◯

・ディテールブラシ
日本 ×(ほぼ中国産)
海外 ◎
中華 △(一部のみ買う価値有り)
こだわるなら海外メーカー
最低限でも良いなら中華(ソフトタイプと一部のしか買う価値なし)

・ホイールブラシ
日本 ×
海外 ◎
中華 ◎(低価格)
中華のブラシ(10本以上買って)、海外メーカーとかと比べたけど同等品も多数

・ワックス拭き取りクロス
日本 △
海外 ◯(種類が多い、ワックス派も多い?)
中華 △
海外メーカーが良い
海外以外はこのジャンルに専用品が少ない

・フィニッシュ用クロス(日本では鏡面クロスと言われるやつ)
日本 ◎
海外 △
中華 ×
国産メーカーが良かった、海外メーカーではこのジャンルはあまりない、中華もこれ用はほぼなし

・洗車スポンジ
日本 ◎
海外 △
中華 ×
日本メーカーが素晴らしい
海外はミットやパット重視

・洗車ミット、パット
日本 ×
海外 ◎
中華 ×
海外しか選択肢なし
日本メーカーは周回遅れ、中華は論外

※全て個人の感想

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 21:58:53.95ID:uV12BTFc
スパシャンを落とすために本当によく落ちる〜〜をマイクロファイバーでやったら傷だらけになってしまった
マイクロファイバーも意外と傷入るんだな
これなら最初からコンパウンドで磨き落とせばよかった

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 22:23:37.34ID:ch7foTE0
>>217
参考までに中華はどこで買ってるんでしょうか?

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 23:12:37.01ID:FcPi/ww+
>>217
Aliexpressのリンク貼れや無能

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 23:28:05.35ID:AryFhi8R
>>220
そのくらい自分で調べたら。
大体クロスはいい製品が多いね。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/11(土) 23:59:55.89ID:xEX0480y
>>221
ステマでいいから物を出せよ無能

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 00:27:29.47ID:rVR878z7
>>212
ディテーリングブラシとか洗車道具を最初に作成したのはどのメーカーなの?
他のメーカーはコピーしてボッタクリ価格ってことになるけど

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 00:30:51.30ID:rVR878z7
バケツはただのペール缶だからな
高いのは側に書いてるデザイン料やろな

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 00:37:47.64ID:GEq0+/LF
>>223
オートフィネスじゃね

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 00:48:08.67ID:rVR878z7
>>225
日本の正規代理店がボッタクリしてるオートフィネスか

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 00:54:48.93ID:yqpJATB2
一時期クソ高いディテールブラシ買い漁ってたけど結局使うのは大塚刷毛とぺんてるっていう

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 01:14:55.42ID:rVR878z7
同じ国の海外メーカー製品で商品の現地価格帯も同じ

日本価格が2倍程度のメーカーと日本価格は2.5〜4倍になってるメーカーあるけど、この違いは代理店側なのか販売元の契約が厳しいのかどっちなんだろうなw

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 01:31:45.35ID:kSEYAo38
>>228
代理店が価格に口出せるケースなんて呉とかシュアみたいな超大手以外ほぼないんじゃない?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 02:38:36.02ID:sLy3eRgL
代理店契約か販売店契約による

代理店契約の場合はメーカー主導で価格、マーケティングなどが決まる
販売店契約の場合は販売店が価格を自由に決めれる代わりにメーカーからの支援はない

これとは別に地域独占契約があるかないか
独占契約があれば必ずと言って良いぐらい大きいノルマが課せられる

地域独占契約が無ければ代理店があっても
販売店契約しているお店が安く売る事も可能

言うてもこういうニッチな産業は
大きく売るやつが主導権を握るケースもある
ノルマ達成するから価格はこちらでなんてものある

あと個人輸入して転売しても大きく儲かるようにはさせないもんなんだけどね
オートフィネスはよくわからんわ、フリマサイトなら30〜50%オフで買えるし
真面目に代理店や販売店やってる人たちはやってられんだろうな

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 08:57:51.55ID:qrZsvxS0
>>218
スパシャンは車にスプレーしたり直接つけると必ずと言っていいほどシミが残るから拭き上げのタオルにつけて拭くのがいい

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 09:36:07.89ID:jaoJEH6M
>>219
別人だがおそらくLucullanかSPTA
VolodymyrとかDetailing AutoProもそうかな

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 10:42:33.01ID:8ScpbnDQ
>>217
ベビーパウダーのポンポンするやつみたいな、コンパウンドとかコーティング剤を塗るやつもやって。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 11:34:06.38ID:cqS2fw46
ダウンロード&関連動画>>


確かに最後布で拭くと効果薄くなりそうですね

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 11:55:09.26ID:WCkqeJ42
>>184
いやそこでクレームを言ったことは1度もないよ
過去にドアノブに引っかき傷を付けられたことが3度程あったんだけど(その時も特に何も言わなかった)それからディーラー入庫の際は普段手を付けないような所まで徹底的に綺麗にしてそういう余計なトラブルを避けるようにしてる
ディーラーだって小汚い車体はそれなりに扱うし逆にあからさまに綺麗にしている車体には汚さないように丁寧に扱うじゃないかなと思ってる

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 12:56:10.58ID:z7ymXrqd
>>232
ありがとうございます。検索してみます。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:00:23.21ID:qASTqxVX
ドアノブと言えば、ドア閉める時、窓枠や縁や適当な所触って閉めないで欲しい
ちゃんとドアノブ(丁寧に)触って閉めて欲しい
こう思ってるの自分だけだろな、と思うから他人に預けたり触らせたくないんだよな
こんなのディーラーやガソリンスタンドのスタッフは教育されないだろうし

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:14:50.28ID:v28lJ5sx
まあわかる。給油口をべったり触れて閉められるのもちょっと嫌。
まあどうしようもないから我慢してるけど。

昨日だか「窓拭かれるのが嫌とかおかしい」って話になってたけど
フロントガラスを汚い雑巾で拭かれると運転中ずっと吹き筋見えて最悪じゃない?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:17:30.21ID:eJExsoKZ
ワイパーあるでしょ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:49:10.93ID:fNImSAUT
>>238
>「窓拭かれるのが嫌とかおかしい」

だれもそんな事は一言も言ってない
窓を勝手に拭かれたくらいで”絶望”するってのはたとえ多少盛ってるにしてもキチガイじみている、という話をしただけ

>給油口をべったり触れて閉められるのもちょっと嫌

これもキチガイじみてるな
燃料タンクの蓋なんて蓋ごと塗装済み新品と交換したところでしれてるのに

こういうやつはクルマしか誇れるものがなにもないのだろうな
そのご自慢のクルマにしたって所詮ただの量産車なのに

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:54:49.90ID:v28lJ5sx
またこいつか

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 13:56:24.21ID:/RnUrZ6/
>>238
わかる明らかデロデロの車なら何も言わずに拭いてもいいと思うが綺麗にしてる車には必ず声かけてほしいわ
スタンドのタオルなんて雑巾レベルの汚ったないのしかないし

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 14:07:55.72
>>238
頭おかしいのは>>240だけだから気にしなくていい
使いまわしの雑巾でフロントガラス拭かれるのなんか嫌に決まってる

大体洗車スレに来て神経質な綺麗好きに対してキチガイって言ってる時点で荒らす気満々

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 14:09:44.08ID:E1wb5HIW
洗車関係のスレに来て洗車趣味の人へキチガイじみてるって突然ひとり語り始めちゃう>>240の行動もまぁまぁキチガイじみてる

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 14:36:16.15ID:7kRHs35h
まあ世間的にキチってるのは認めざるを得ない
車乗るときは嫁さんには日焼け止めとかハンドクリームやめて欲しいけどそれを口に出さないくらいの社会性はある

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 16:18:18.91ID:OwwLdanO
汚されても綺麗にするのが洗車オタ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 17:03:39.32ID:1AUtatbR
汚すのは許す
傷だけは許さん

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 17:09:00.49
ドアのところに爪傷つけたりするんだよな、ディーラーでも
あれ喧嘩売ってるのかと思う時がある

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 17:33:02.84ID:8K3nqJsw
>>245
助手席に乗り込む時に嫁の爪がコツンって当たったり
靴でドア下擦ったりしたらぶん殴りたくなるよな

助手席側だけ色々汚いわ
もう見ない事にしてるけど

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 17:38:18.93
家族ならまだいいよ
仕方ないと割り切る

ディーラーとかGSの奴が傷付けるのがまじで許せねえ
それで金もらってるプロだろと思うし

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 18:35:15.74ID:ZIs0oLRG
ウチは幸い嫁さんが神経質だから子どもにも徹底してくれてるわ
子どもがシートの後ろ蹴ってたらすかさず怒ってる嫁さん

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 18:39:40.17ID:FJFHu/8/
嫁「こら!!(お父さんが神経質でちょっと汚れただけでイライラするから)やめなさい!」
夫「神経質な嫁だなあ」
嫁「ごめんね(お前いっぺんタヒんどけ)」

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 20:24:23.02ID:Ek3V0KC4
つまらない上に意味がわからん

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 20:30:33.78ID:8K3nqJsw
面白いかつまらんかは人の感性だとして
アスペでもなきゃこれの意味はわかるだろw

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:11:47.98ID:L5q/CDS3
>>237
これいつも思う、ピアノブラックのピラーに爪傷つけられたよディーラーで!
知り合いとかにやられる分にはしょうがないと思うけど車屋ならドアノブ持って閉めろと言いたいけど言えない

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:13:37.06ID:PzdZpuSm
指紋が付くのも嫌だから服の袖でそっと触れて閉めてる

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:15:42.77ID:DAw3V8Wg
フォームランス用の安いシャンプーないかな?
オートブライトダイレクト高いわー

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:18:19.81ID:L5q/CDS3
女性乗せる時もドアノブ持って閉めてとか、乗り降りの際足元蹴らないでとか言ったらまず嫌われるから我慢して祈るような気持ちでドキドキしてる

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:20:10.91ID:iC6H8eHW
本革シートについた香水の匂いどうやったら消えるかな?もう1週間も経つのに匂い消えない

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:24:11.37ID:L5q/CDS3
街で見かけるめちゃくちゃ綺麗にしてる車とかも自分基準でよーく見させて貰ったら小傷とか汚れとかあるのかな?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:26:25.38ID:MGBC9viT
トランクへの積み下ろしはもちろん自分でやるよな
レディーファーストって言ってるけど嫁さんには見透かされてるw

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 21:38:16.13ID:kSEYAo38
>>257
中性ならオートグリムのポーラーブラスト
アルカリならビルトハンバーのスノーフォームシャンプー

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 22:11:49.45ID:jaoJEH6M
Bilt Hamberだよねー
あれ安くて良いよねー

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/12(日) 23:40:48.20ID:8K3nqJsw
サムズの動画色々見たら良かったわ

シャンプーは泡より滑りを重視しろ
傷入れたくないなら使うミットやパットよりシャンプーのクオリティが大事

スノーフォームは汚れをちゃんと分解するアルカリ性を使え
俺(サム)も昔は泡が大事だと思ってたけど間違いだったと言ってる

ホイール洗浄は絶対乾かすなよ
だから大事なのは泡だ泡が乾燥させないのに大事

みたいな感じでこれとは別に理論的な事も交えて説明してた
ためになったからサムズがシャンプーで叩いてたオートフィネスのダイナマイト(弱アルカリ性)でプレウォッシュしたらめっさ綺麗になったわ

ちょうどフォームランスの話題出てたから思い出した
手動のスプレーヤーのマルチタイプに10倍希釈のダイナマイトマジで良かった
普通のスプレーでやるのはオススメしないベタっと液が張り付かないからね

もうモコモコ泡でプレウォッシュする事はないかな
車全体に使う量は10倍で500ml(ダイナマイトは50ml)で少し余る感じ
ちなみにカープロのマルチXより汚れは落ちると思う※体感

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 00:13:44.61ID:kTG6A8gB
>>264
ダイナマイトって中性じゃなかった?色んな汚れは確かに他のシトラスなんちゃらとかよりは落ちやすい気がする

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 00:17:34.82ID:T+8NidEL
>>265
公式は中性って言ってるけどアルカリ性だよ
希釈するなら中性に近い弱アルカリ性になる
販売店は店によってはちゃんとpH書いてる所もあるし
pH表記を消して説明文載せてる所がほとんど

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 12:12:56.91ID:PeLbjEgg
スノーフォームランス買おうとしてたから丁度いいタイミング、ビルトハンバー買おう
アルカリ性カーシャンプーでコスパいいの求めてたから助かったわ
ところで同じアルカリシャンプーで安い奴だがアストロプロダクツの2Lの奴使ったことある人いますか?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 13:30:10.70ID:73l5iuoi
艶を出すのに1番いいと思う方法、用品はなんですか?
下地処理はしますし、ポリッシャーもあります
ギラギラするような艶が欲しいです

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 13:42:52.17ID:5kqLRUks
ギラギラな艶だけを求めるのならシリコーンだろ

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 13:46:15.50ID:CgWCf7mj
>>268
車種と色は何

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 13:59:42.78ID:73l5iuoi
>>270
レヴォーグの濃い青です
あとフルカウルの黒いバイクにも使えたら使いたいです

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 14:20:23.01ID:iqzIOcXr
>>271
あの青か、ギラギラはキツいだろ
うる艶目指さないと無理じゃない

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 14:52:01.66ID:lZZ6amYF
>>268
素直にキーパー行け
素人DIYとは段違いになるから

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 15:47:54.86ID:dWKtZ3T5
じゃあ黒い車体にはどうなんだろう
キーパーも使うかもしれないけど

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 16:17:43.79ID:pC7WX0Eh
>>268
艶は缶のワックスが一番じゃないかな?
手間かかるけど差が出る気がする

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 16:31:16.14ID:RYNxpTrL
ワックスの艶は色々あって好みも分かれるから
グロスチェッカで光沢を計ってる動画を参考にしたら

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 17:17:28.18ID:T+8NidEL
色んなところの動画見て一番鏡面になってたのは

ccウォーターゴールドタイヤコーティングをボディに塗ったやつだな
ボディに塗って一回洗車して拭き上げたらピッカピカになってたわ

艶なら粘度の高いシリコン洗車が最強ってことよ
俺はやらないけど

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 17:44:59.27ID:wYKW4O53
>>139
ウルトラフィーナで追い込んでWAXやる気があってWAX程度で良いなニュービームが良いよ

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 18:00:20.75ID:qsQ7l1XZ
>>268
カーワックス塗った上で艶重視のクイックワックス
海外製が良いらしい

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 18:26:28.19ID:Nt5TrjU/
ギンギラギンにさりげなくさりげなく生きるだけさ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 18:27:46.43ID:0+P5EhKC
ユーチューブにベテラン女優のシーマのレストアの完成発表動画がある。
なかなかテカテカしている。
ただ、あれは違う気もするんだよね。
長そうだけど半分は待機だから中身は数分。ちら見でもテカテカはわかるから観てみて。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 18:55:48.31ID:NzFJtKT3
スパシャン2022は22日から予約分を発送するみたいだけどいつからオートバックスに並び始めるかな
情報持ってる人いる?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 18:57:59.84ID:CidiHupI
NEW BEAMはみんカラだと好評リピーター多くて10年の貫禄にビビる

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/13(月) 20:48:55.94ID:V4FYthf0
>>282
信越のオートバックスだが22日に入ってくる予定って言ってたよ


lud20211213220611
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1638331839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車剤・コーティング剤総合158 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
洗車剤・コーティング剤総合161
洗車剤・コーティング剤総合151
洗車剤・コーティング剤総合159
洗車剤・コーティング剤総合164
洗車剤・コーティング剤総合168
洗車剤・コーティング剤総合185
洗車剤・コーティング剤総合172
洗車剤・コーティング剤総合147
洗車剤・コーティング剤総合156
洗車剤・コーティング剤総合166
洗車剤・コーティング剤総合145
洗車剤・コーティング剤総合153
洗車剤・コーティング剤総合163
洗車剤・コーティング剤総合167
洗車剤・コーティング剤総合171
洗車剤・コーティング剤総合150
洗車剤・コーティング剤総合152
洗車剤・コーティング剤総合187
洗車剤・コーティング剤総合160
洗車剤・コーティング剤総合119
洗車剤・コーティング剤総合166
洗車剤・コーティング剤総合140
洗車剤・コーティング剤総合137
洗車剤・コーティング剤総合139
洗車剤・コーティング剤総合186
洗車剤・コーティング剤総合134
洗車剤・コーティング剤総合136
洗車剤・コーティング剤総合123
洗車剤・コーティング剤総合142
洗車剤・コーティング剤総合127
洗車剤・コーティング剤総合133
洗車剤・コーティング剤総合183
洗車剤・コーティング剤総合131
洗車剤・コーティング剤総合185 (221)
【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part2 【正しい洗車】
【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part2 【正しい洗車】
シリコーン洗車
【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】
【信越】洗車にシリコーン使うスレ25【KF-96シリコン】
【信越】洗車にシリコーン使うスレ11【KF-96シリコン】
【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF97|シリコン】
【信越】洗車にシリコーン使うスレ26【KF-96シリコン】 (239)
四輪の洗車の不毛感は異常
洗車機のスレッド 8
コイン洗車場について語る 14
コイン洗車場のパンチラについて語る 15
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part67】
軽自動車は毎週日曜の朝に洗車するといい
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
コイン洗車場のパンチラについて語る part8
コイン洗車場のパンチラについて語る part4
コイン洗車場のパンチラについて語る part10
【ワックス】洗車専門店ワックスウォッシュ【洗車】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part128
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part131
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
オイル添加剤総合スレッド【三十七本目】
オイル添加剤総合スレッド【四十本目】
オイル添加剤総合スレッド【三十五本目】
固形ワックスVS液体コーティング剤
固形ワックスVS液体コーティング剤2
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
ミストネオが最強のコーティング剤 Part.2
新!固形ワックス対液体コーティング剤
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】20
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】18
15:06:22 up 36 days, 16:09, 0 users, load average: 19.55, 35.39, 33.10

in 0.011171102523804 sec @0.011171102523804@0b7 on 021905