◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1512141089/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
______ __ ___ ( ___ __| | _ | | _ ヽ .___\ \ | | | | | | | ノ__ |____) |_| |_ニニ_| |_|\___| T H E L A S T J E D I __ __ __ __ ___ ____ | | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___| | |. | | | | | | | ノ \ \ | || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ このスレッドは、映画スター・ウォーズ エピソード8の話題を扱っています。ゲームや 書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。 http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。 個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると 荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので 煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。 次スレッドは>>950 辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。 Official Website http://www.starwars.com Wookieepedia http://ja.starwars.wikia.com/ スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 1 http://2chb.net/r/cinema/1450503493/ ■スター・ウォーズ 年表 32 BBY エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace) 22 BBY エピソード2 クローンの攻撃 (Attack of the Clones) 22 BBY 〜 アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars) 19 BBY エピソード3 シスの復讐 (Revenge of the Sith) (アンソロジー2) ハン・ソロ (Han Solo) 5 BBY 〜 アニメ 反乱者たち (Rebels) 0 BBY 頃 (アンソロジー1) ローグ・ワン (Rogue One) 0 BBY エピソード4 新たなる希望 (A New Hope) 3 ABY エピソード5 帝国の逆襲 (The Empire Strikes Back) 4 ABY エピソード6 ジェダイの帰還 (Return of the Jedi) 34 ABY 頃 (エピソード7) フォースの覚醒 (The Force Awakens) (エピソード8) 最後のジェダイ (The Last Jedi) (エピソード9) スター・ウォーズの鉄人! タイムライン http://www.starwars.jp/timeline/index.html 銀河標準暦 http://www.starwars.jp/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9A%A6 BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」 ABY (After the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い後」 ■スター・ウォーズ (エピソード8) 最後のジェダイ キャスト
ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn)
デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey)
アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren)
オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron)
アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux)
キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa)
マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker)
アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役
ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) − R2-D2 役
ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata)
グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
ベニチオ・デル・トロ (Benicio Del Toro) − DJ 役
ローラ・ダーン (Laura Dern) − アミリン・ホルドー 役 (Amilyn Holdo)
ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) − ローズ・ティコ 役 (Rose Tico)
Star Wars: The Last Jedi (2017)
Full Cast & Crew
http://www.imdb.com/title/tt2527336/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm 舞台となる惑星 アク=トゥー(Arch-To) 最初のジェダイ・テンプルがある惑星 ディカー(D'Qar) レジスタンスの基地がある惑星 クレイト(Crait) 塩の惑星 Cantonica カジノシティー(Canto Bight)がある惑星
○フォースの覚醒 FAQ
質問する前に読んでね
Q 冒頭で地図を渡してた爺さん誰?
A ロア・サン・テッカという新キャラ。クローン戦争時から生きているレイアの盟友らしいが詳細不明。
Q 撃墜されたタイファイターが沈んだのはなぜ?
A シンキングフィールドという沈む砂地のような場所に落ちたため
字幕の訳には出ていないが、前のシーンでレイがBB-8に"Sinking Fields"に近付かないよう警告していたのがそれ
Q ストームトルーパーってクローンじゃなかった? EP7で突然人間になったの?
A EP2から3で登場したのが"クローントルーパー"で、帝国が興ったEP3以降老化して志願兵や徴募兵と入れ替わった
(アニメの反乱者たちに人間の志願兵の訓練の様子が登場)
EP7でも劇中のセリフから中身は人間と分かるが、カイロレンがクローンを勧めているので今後登場する可能性はある
Q ライトセイバーってジェダイじゃなくても、フォースが無くても使えるの?
A ライトセイバー自体は普通の刀と一緒 フォースをエネルギーにしているわけじゃない
ただし使うことは出来ても、使いこなすのは難しい
Q 大都市のある惑星が壊されてたけどコルサント?
A 違う。パンフによればホズニアン・プライムという共和国の新首都。
Q 共和国は勝ったのになぜ"レジスタンス"?
A 共和国は復活したものの、帝国残党と和平を結んでから極端に戦争を恐れファースト
オーダーを敵に回せずにいる模様。見かねたレイアが新たに結成したのがレジスタンス。
Q ラストで都合よくR2が再起動した理由は?
A 公式な回答があった。
http://www.ew.com/article/2015/12/20/jj-abrams-answers-burning-question-about-r2-d2-star-wars-force-awakens ずっと休止状態だったが最低限のセンサーは生きてて、BB8に初めにあったときに
「おれは地図の一部分(ピース)だけもってんだけど、あんた残り持ってない?」みたいなこと聞かれたのが
引き金になって覚醒を初めて、ラストでようやく完全に覚醒した。
さらにR2が持ってたあのデータは旧作でデススターにアクセスしたときに入手したもの。
もともと帝国のデータなので、レンが同じデータを持ってたのもそういう理由。
前売り券って売ってる? セブンイレブンでは売ってなかった
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int& ;p=1
4
5
5
7
6
8
5
5
5
4
5
4
5
のまく
4
りりにに
4まりのまりまのりりれのねにせにせりにせねにらに
14日の深夜に観てきます。 TOHOシネマズの6P無料を発動しました(^^)/
これから24時の観にいくことにしたw 流れ忘れちゃったんだけど、押さえとくポイントあったら教えてw
>>16 俺の行ったとこでは1人2冊までの購入制限かかってた
復習した(´・ω・ `) エピソード4「新たなる希望」 ストーリーはあれから19年後。 ダースベイダーと皇帝は銀河帝国軍として宇宙を牛耳ります。 それに対抗して見出されたのが新たなる希望ルーク・スカイウォーカー。 パドメが最後に残した双子の片割れです。 そんなルーク・スカイウォーカーを近くで見守り続けたアナキンの師匠。 オビ=ワン・ケノービはようやく動き始めます。 ルークをダースベイダーに対抗できる唯一の存在として育てあげるのです。 しかし奇しくもダースベイダーと遭遇し、新たなる希望を生かすため、オビ=ワンは肉体を失ってしまうのでした。 エピソード5「帝国の逆襲」 3年後。肉体は失いつつもフォースと一体となり霊体化されたオビ=ワン。 そんな守護霊のような彼が、ルークにかける言葉はこんな言葉でした。 「ヨーダに会いに行け」 こうしてルークはヨーダ探しの旅に出るのでした。 ヨーダを見つけるやいなや、修行開始。 ダースベイダーに対抗すべく訓練を積むも、この時、ルークの仲間たちが危険にさらされてしまうのです。 修行を中断し、オビ=ワンやヨーダの制止を振り切り助けに向かいます。 向かった先にいたのはダース・ベイダー。 ルークは初めてダースベイダーと対峙し、ようやく本人から事実を知らされます。 「自分の父親こそがダース・ベイダーである」ということを。 そして修行途中のルークがダース・ベイダーに敵うはずもなく、無残に蹴散らされてしまうのでした。 エピソード6「ジェダイの帰還」 さらに1年後。ルークはさらに修行を続けます。 父がダース・ベイダーだと知っても彼は諦めません。 ダース・ベイダーの心の中にはまだ善なる心が残っていると信じています。 彼にはまだジェダイの魂が残っているのだと。 一方でダースベイダーは息子でさえもダークサイドに堕とそうと試みるのです。 自らも存在を知らなかった娘の命を利用して。 そしてついに、ルークとダース・ベイダーの宿命の対決の幕が切って落とされようとします。
エピソード7「フォースの覚醒」 ようやくここで新作につながります。 舞台はエピソード6から約30年後。 主人公はレイという少女。 いったい彼女はどんな存在なのか。 ストーリーは反乱軍を代表するルーク・スカイウォーカーと帝国軍を率いるダース・ベイダーの戦い(エピソード6)から30年後です。 旧三部作(エピソード4〜6)では、反乱軍と帝国軍が争いました。 新三部作(エピソード1〜3)ではジェダイの騎士とシスの暗黒卿が争いました。 そう、スター・ウォーズの世界には常にダークサイドが存在するのです。 これまでの「シス」や「帝国軍」のように。 では、エピソード7は一体どんな新たなる闇が登場するのか。 それは、「ファースト・オーダー」 この組織こそ今シリーズにおける最大の脅威です。 この脅威に対抗できるのはやはり彼しかいません。 30年前の伝説の英雄「ルーク・スカイウォーカー」 ファーストオーダーに対抗すべく、敵対関係にある「レジスタンス」は行方不明になった彼を探し出します。 いろんな人を巻き込んで。
これから見るやろ(۳˚Д˚)۳
>>26 限定は4ページ多いらしい
限定しか買ってないからわからんけどキャリー追悼とコンセプトアートが限定のみかな
オワタ おいおい170分だと聞いてたのに 150分程度じゃねーか 3時ちょい過ぎからの吹き替えまで 時間余裕がありすぎる
色々とご都合主義で話がポンポン進むのは仕方ないけど、 新リーダーが自爆したあとに、いつの間にかレイがファルコンに合流してるのが1番「えーwww」となった BBがR2以上に強すぎるのや、 ディズニーらしくカワイイキャラが多方面にいてあざとい動きするのはどうでもいいや
>>30 もっかいよくみれ。ルークのいた星から飛び立ってレジスタンスに追いついてる。
エピソード8「最後のジェダイ」 ようやくここで新作です。 舞台はエピソード7から約3年後。 主人公のレイという少女はルークのもとでジェダイの修行に励みます。 「ファースト・オーダー」の長、スノークもまたカイロ・レンに再教育を施していた。父ハン・ソロを殺したことでよりダークサイドに向かった彼はダース・ベイダーのレベルになっていた。 ルークとレイ vs スノークとレンの戦いは凄惨を極め、巻き込まれた人々は次々に死んでゆくのであった。 そしてその中にはレイア・オーガナの姿もあった。 妹レイアを殺されたルークはダークサイドの力を発動し、その力でスノークを倒す。しかし利用されることを恐れたルークは、レイに殺してくれと頼むが受け入れてはもらえなかった。 レイアは死後、フォースと同化して霊体になった。同時にソロをも霊体として、二人の力で息子レンを生来のベンに戻すべく努力する。 ルークと別れ独りになったレイは立ち上がる。 レイとレンの光と闇の戦いが始まる。長い戦いの中で二人の間にルークが割って入る。ルークはレンに殺される為に来たのだ。 一瞬の躊躇を見逃さず、レイアとソロの霊体はレンの力を束縛してレイが勝つ。 そして宇宙に平和が戻る。ending music
ルークとレンの過去は原作?小説版とほとんど変わんなかったな
天童よしみ姉妹が持ってたペンダントって ローグワンのチアルートも持ってたり関係ある? 単にアジア系繋がりってだけで何となく気になった。
すごく面白かった ローズ姉の方にローズ役やってほしかった レンはライトサイドに帰ってこなくていいです
結局、あの雲の惑星で落としたルークのライトセーバーがなぜ回収されてたのかわからないまま壊れちゃったじゃねーか てか、ラストのチャンバラはグリーンのライトセーバーでやってくれ(言うても幻像だけど)
前スレ258 >983 何とも思ってないよ 役者として全然大したことないのに、SWに所属()してるだけでお前らが持ち上げるのが腑に落ちないだけ>ボイエガ
過去作品にこだわる人たちヨーダに燃やされちゃった(´・ω・`)
>>37 宇宙空間でなぜか重力と戦ってた姉ちゃんな
あっちのほうが可愛かったのにな
>>40 拘ってんのはディズニーだよ
過去作なぞって逆の事させてるだけ、新しい事は何も無い
>>30 良くも悪くもディズニー映画だね
7と一緒だった
評価も同じもの
本当クソつまらなかったな swも地に落ちたね ルーカスが作らないとswにはならないことが証明されたな
ルーカスが言う通りSWは奴隷業者に買われて別物になった
7がクッソ微妙だったから事前情報なしで惰性で観に行ったけど面白かったわ ってかクノークとか言う糞雑魚とルークとか言う大戦犯ほんとどうしようもねえな 特にクノークアレで終わりかよ
>>48 そのルーカスは今回の映画を絶賛してるわけですが・・・
そろそろバトルフロント2の放置対策してくれませんかね?
シリーズ最高傑作だわ! ローズがいなければ完璧だったのに…。
ルーカスが撮ってたらもっと駄作になってたよ 残念だけど 製作総指揮くらいがベストかな
Ep7よりはぜんぜん面白いんで、 前作でがっかりした人は安心して見に行って良いと思う。
スノークだった 名前間違えるほどの糞雑魚だったって事だね
製作総指揮でも良いけど方向性はルーカスが決めないとswにならないわけで....
ルーカスは何処が気に入ったのかな? 過去作品全否定なところ?
7と8でここまで変わるとはなあ 映像は今作の方が良かったけどキャラ立てはJJの方が上手いね にしても今回細かくカット割り過ぎてて所々流れが悪い感じしたわ 特にルークが死ぬとことかワンカットでもいいだろ
エピ7よりさらに酷くなってるから 見てない人はあまり期待しない方が良い
もう一部ルーカス信者の基地外が常駐して叩いてるだけやな 国内外どのレビュー見ても大絶賛 ネットだとキチガイの声がでかいの典型例
>>54 マークハミルも前作のルーカス同様批判してから圧力受けて訂正してるね
まさに現代の奴隷業者だよディズニーは
やはり近距離ワープ特攻は禁じ手だよなあ。あれがいいのならドローン戦艦を大量に使えば大勝利だし
4〜6は超えられないけど 1〜3&7あたりと比べるとep8は相当楽しめる
カクカクヨーダが良かった ヌルヌルヨーダもいいけどやっぱりカクカクヨーダ
>>33 追いついてデストローヤー到着 → スノーク一派撃退まではよかったけど、
その後の脱出のくだりが無かったので、唐突だったw
カジノの場面に時間使いすぎて尺が・・・・
>>66 ディズニーで察するのもリテラシーのうちやで
不満もあるが楽しめたかな 随分とキャラ減ったけど次作は大丈夫なのかな?w ファーストオーダーで残ってるのがカイロ・レンと首絞められる人しかいないよな
>>58 前作みたいに眠たくはならなかったけどどうでもいいシーンが多すぎて無駄に長かった
ディズニーの主義主張の押し付けが煩過ぎてスターウォーズの世界を破壊するのはダメだなと思った
なんでヨーダあんなにカクカクしてたの? CG使わずに昔みたいに着ぐるみ?
>>62 可哀想になるな
本国でそんなこと言ってるやついないよ
遠い異国では今だルーカス崇めてるやついるとか
>>34 これって本バレ?
SWに興味ないんだけどSWファンにとってはワクワクドキドキの内容なの?
批判されてイライラしてるのさ判るけど、少しは8の何処が良かったとか面白かったとか教えてよ
>>42 宇宙空間なのに爆弾「投下」とかwwww
ま、SWの宇宙観なんて、もともと文系目線だから
>>73 あの2人頭にして指揮される中間管理職達の苦労が忍ばれるな
7はレイとレンが戦うところが本当に眠くなった 8のアクションシーンはよかった
レイ・レンVSインペリアルガードっぽい奴等戦をラストに持ってきても良かったよね ルーク関連はep9までもっていって終わりにすればよかったと思うわ
>>74 ヨーダもアナキンも宇宙遊泳可能ってことに
歴史が書き変わったよね
>>80 7もだけどネタバレされてからこの内容を2時間半我慢してみるのはキツいと思う
2度は観たく無い
一番の問題は、エピソード9に向け我々が希望を感じ取れなかったこと
>>89 嘘バレに釣られるとかお前一度も見てないやんけ
超遠隔テレパシー交流じゃ飽き足らず相手の姿も見えるとかなんなんだよ しかもしょうもないギャグ入れちゃってるし、爆発に巻き込まれ吹き飛ばされ宇宙空間でも生きてるしどこまでやるんだこれと思ったわ
レイとレンが一緒に戦うところは楽しかった。 意識失ったレンを殺さずに立ち去ったのは レイはまだレンを信じてるんだろあな。
振り返って申し訳ないんだけど 先行上映のカウントダウンコールは都市部のコスプレファンの入りが多いとこだと盛り上がったの? 声だそうとしたけど皆黙ってたのでカウント進むにつれて下げてた…
>>85 今までに無いほど盛り上がらないライトセーバー戦だった
豚ロース酷すぎたな 首がない体型でコメディかリアルな 社会派映画でしか使えないだろ 観客に夢を与えるスターウォーズ じゃあり得ない
少年ジャンプみたいな血統主義は大嫌いだから 今作はよかった。 ラストの少年が希望やね。
普通に面白かったけどな ただ1から8とは別物と考えてしまうな このシリーズを最初に見ても熱心なファンにはならなかっただろうと思う
>>86 アクションの見せ場は前作より多くてよかったけど、スノークが結局どこの誰なのか全く深く描かれてないので
結果としてエリートプレトリアンガードの魅力も半減してしまった感じ
霊体でもいいけどルークのライトセーバー捌きは見せてほしかった
ワープで吶喊はアカンやろ 無人機でワープ吶喊兵器最強になってまうな 艦隊戦とか飛行機ドンパチいらんやん あと航路上に隕石とかあったら艦体が破壊されるって理屈にならんか?
>>82 テンポの良さ
見せ場の連続
予想を裏切る展開
ハックス周りのギャグはやりすぎてちょっと滑ってたけど スノークの大切断は流石に声だして笑いそうになったわ
>>92 今朝1番で観てきたよ、限定パンフもある
>>80 にネタバレされてからみるもんじゃないっていってるだけ
>>34 なんて見てもいない
そもそも456の続編だから 123の内容なんてどーでもいいのよな 見る者からすれば123のが新しいから なんで123ではあーだったのにこーだったのに とか思うところはあるだろうが
スノークは不評だから即退場 レイの出自は色々考えたけどこれってのが見つからず批判が少なそうなのを選択 ファンの顔色伺って話作ってるから独自性が無い
まぁ今回のストーリー予想出来た奴はいないだろうな 今作の展開があるとしても絶対ep9のラストだと思ってたし
レイの親がモブでもいいし、スノークがとりあえず咬ませ犬でもいいんだが、 そもそもカイロが病んでる理由が分からないのと、スノークを殺しても悪役として一皮剥けないのが全てを台無しにしてる。
>>61 めちゃくちゃ強かったけど、あのすべてお見通しみたいな自信は何だったんだとw
皇帝といいい、こいつといい、最後が間抜け過ぎる
いやあ朝イチに観に行って良かった 観る前にうっかりこのスレ覗いてたら相当萎えてただろうな
>>109 スノークは全くどこの誰かも描かれないのはどうかと思った
まあ魅力ないキャラだったのは同意だけど魅力が無いまま終わってしまった
>>111 ルークに殺されかけたのが本当だからだろ
>>102 ジャンプ目標を敵艦にしたってことだろう。
それまでは空間歪めで影響なしってことで。
ただ、ワープ的な機能はブラックホールを使うのが通例だから、
宇宙船破壊のたびに、いちいち破局的な状態になりそうだが
ファーストオーダーが輸送船を撃滅せんとする時の戦術酷かった あんなのフェイクだって無視してたら そいつに攻撃くらって大被害とかリスクマネジメントがなさすぎる たしか回頭を始めてんのに無視してたような
>>104 想像通りのテンポ
想像以下でしかない見せ場
予想を斜め下に裏切る展開
スカイウォーカーの情報を聞き出した後は嬲り殺しにしてやるというスノークは変態っぽくてよかった
ルークが活躍したのは良かったけどストーリー浅いな… 色々詰め込みすぎて印象に残らんかった…
偽ルークに気を取られてまんまとレジスタンスに逃げられるとこ こっちがNoooooo!って言いたくなるアホさだった
やられたフリでもしてると思って本当にやられてたスノーク
帝国の逆襲も、公開当時はあまり評判は良くなかったんだよ DVDの音声解説で監督も言ってる ジェダイの復讐公開後に、評価が上がったって 本作も次作次第じゃないかな
>>104 何となく判るんだけどさ、もっと具体的に無いのかな
俺なら1〜6まで無限に言えるよ
>>104 テンポの良さ=ドタバタしてるだけ
見せ場の連続=緩急なく平坦
予想を裏切る展開=前作のキャラと設定全部無視
>>116 胴体真っ二つくらいじゃSWキャラ死なないんだぜ
な、ダースモールさん
しかしこういうレベルで映像が作れるんなら、 超時空世紀オーガスとか作ってほしいな。 アレも独創的で面白い作品だった
>>127 無限に言えるっていうのは、素直にスゴイと思う。
オレはただの映画好きであって、スターウォーズそのものにはそれほど思い入れはないから。
レイの両親が一般人というのはガセだな。 レンとレイは実は兄弟だったというオチが絶対につくはず。
びっくりするくらい良かった、シリーズでも屈指の出来
>>122 最後のルークのシーンが無ければパンフ買わなかったかも
あそこは初見に限り観る価値はあると思う
エピソード2のヨーダVSドゥークーみたいなものかな
最後の子供がフォース使えるってどんな感じだっけ?そこだけあんま覚えてない。 あーあの時の子供じゃん。あっレジスタンスの証もらったんだなー。あっ星空あっ流れ星。 フォース使ってたっけ・・・・・
>>115 どっちみち観る前にこんなとこ覗くなんてアホのすることだよ
>>82 ルークがマスタースカイウォーカーと呼ばれてた
ルークがライトセーバー持ってる立ち姿だけでご飯3杯いける
終盤のルークの活躍がよかった
評判悪いけどローズも好き
恋愛要素はないほうがよかった
天童よしみとさくらまやとキンタローを 合成したみたいのがいたな
予想を裏切る展開って褒め言葉のように言ってるけど 裏切る為だけの無駄な裏切りばっかり 物語の骨子が弱いからそれで興味を持続させようという作り
>>138 ほうきかモップみたいなやつを引き寄せてた
>>133 スノーク一般人は言い過ぎ
ただ今まで出てきたキャラの関係者じゃないってだけで、強力なフォースは本物だろ
まぁ旧作ファンからは評判悪くなるのは当然だと思う内容だけどね ジェダイもシスの存在価値もほぼ全否定された訳だし
>>123 残されたヘタレ2人のかみ合わないコンビで頑張ったんだぜ・・・
>>147 かわいかったけど別にいる必要はなかった
>>134 「絶対」はないよ
むしろフォースは血統や制度に縛られない普遍的なものだっていう風に
今回新しいビジョンが出てきた
>>138 あの子が未来のレインメーカーなんだなと思った
>>132 >「オビワン助けて」っていう昔のホログラム映像も良かった。
これは同意するよ
>>91 ラストのレジスタンスの指輪を貰ったガキが・・・。ってのはありそう
あとレイア無しでep9どう続けるんだろ?
>>100 つーかエリートプレトリアンガード、強すぎね?ココでレンが死ぬかと一瞬思ったわ
そしてちゃんと見て何度「何やらかしてんじゃお前!!」のツッコミ連続。あと安心安定のミレニアムファルコン
あとポーとフィン格好良すぎ。そしてトンファーつえぇwww
で、スノークって一体なんだったんだ・・・?
なんの見せ場もなかった銀ピカのトルーパーが ボバフェットの最期に重なった。
観てきたぜ。 ・変な動物に見つめられて肉が食えないチューイかわいい ・ダメロンはダメロンだった。 ・レイア死亡と思いきやそんな事はなかったぜ。 ・ルークはバケモノか!と思ったがそんな事はなかったぜ。 ローズはCGアニメの反逆者とかならもっといい感じのブサカワになったと思う。 プリンセスファズマの死亡は納得いきません。
まあマーク・ハミルのルックスが持ち直してたのは良かった フラッシュのトリックスターのままだったらコメディだもんな
ホログラムと最後のルークが太陽を眺めるとこはよかったな あとレイちゃんのちょっとだけ谷間が見えたこと そんくらい
>>116 まだわかならい
スノークはソリッドだとかリキッドだとかヴェノムだとかソリダスとか何人かいて
今回死んだのはそのうちの1人かもしれない
>>154 あのシーンは良かったね
もしルークが「卑怯だぞ」って言わなかったら、あざといファンサービスで終わってたけど
>>142 人は見かけじゃないけど、さすがにあのキャラはどうかと思った
一応レジスタンスなのに小太りとか、伏線無しで突然戦いより愛が大事とか謎理論でフィンの見せ場邪魔するとかさ
スノークも絶対に本体がいるはず。殺されたのはルークの幽体離脱と同じような事をしていたはず。カジノのシーンで語られていた軍事産業の関係者として紛れ込んでいるかもしれない。
>>138 ルークがジェダイだけが特別じゃない
ヨーダがこのジェダイとかいうシステムも
もう終わりにしようという回答に見えたね
最後のシーンは
あの子が成長て9に出てくるのかどうかまったく知らんからあれだけど
>>128 いやそうだって
初見で今何時くらいか確認したの8がはじめてだった
初見で既に見飽きてる感じなんだ
ポーグをファルコンに一杯乗せたのはチューイの非常食としてだろ?
あんな攻撃されてライトセーバーで戦ったのに実態じゃないことに気が付かんカイロレン間抜けすぎん?
面白いと思った人はそれでいいし、つまらないと思った人もそれでいい。 自分が感じたものは紛れもなく本物なのだから、それは大事にすべき。 ただ、ローズはいらない。 それと、レイがファルコンに乗っている説明は欲しい。
>>147 マジ可愛いwww
「え?食べちゃうの?食べちゃうの・・・?」的な所が
>>146 どうかな?
在りし日のジェダイ評議会を実際に見せられて
ジェダイってそんなに正しいの?って皆思ってたでしょ
パルパティーンの台頭に協力しちゃってるし
その程度のもんかと
9はレイアのシーン無しとなると、ルークが霊体で出る可能性があるくらいかな
キャリーさんへの特別メッセージとかフランクオズのクレジットはぐっと来たなぁ やっぱりスターウォーズはスタッフロールまで本編。 わかってんのか本編終わってすぐ席たつクソゴミ、お前らだよ エピソード1でジャージャーが踏んだウンコ以下だ
今からだけど、本編は前にcmやら予告篇があるの?それとも前みたくすぐに始まった?
>>156 ブラスター弾いた銀ピカの鎧は良かったな
デススターだかスタキラーだか建造する金あるなら、まずは普通のトルーパーにも支給したれよと思うわ
なるほどなあ・・・なんでかほうき引き寄せた事に気づかなかった。ほうき持って外出た事は把握してたのに。 というかアクバー提督・・・・・さらっとその他大勢と一緒にすんなよ。
>>169 厨二なんだからそのくらいアホで仕方ない
>>126 でも次作はライアンじゃないからな
もし仮に最終作のおかげで今作の評価が上がってもそれはライアンの手柄というよりまとめあげたJJの手柄というか
いや、そもそもJJが7で謎をちりばめておきながらぶん投げたのが悪かったんだな…
>>175 ケニーベイカーにはなんもなかったんかな?
俺は確認できんかった
>>166 ジェダイを終わりにするんじゃなく
次世代のジェダイにすべてを託す的なことを言ってたような。
スノークは今後も出てくる可能性高いがそれもファンの意見次第で露出量は変わる よく言えば柔軟悪く言えば一貫性がない
>>138 ほうきを引き寄せた
んで掃いて星空見上げてる
あの見上げてる姿、どーでもいい話だけど、ダースモールが砂漠の星で女王クワイガン達逃した後ろ姿ちょっと思い出した
>56 4DXは水かかりすぎでメガネ拭くのが面倒だからスイッチ切ったわ。 3D感は最初だけ。途中で3Dだったの忘れた。
>>170 >レイがファルコンに乗っている説明
いや、ep7でルークの所に行ったときにチューイとミレニアムファルコンで行ってたじゃん。
>>171 何か一文で「レイアが死んだ」だけで終わりそうな予感・・・
ルーク活躍させたりヨーダ出たりオビワンやら昔のレイア姫やらファンに気遣い過ぎてストーリーが雑になってる気がする
>>169 打ち合ってこないで全部よけてる時点でおかしいと思うべきだったな
もっと言うとあの集中放火で無傷の時点で
>>181 あれはホントに酷い扱いで気の毒になった
JJの思い入れがなかったんだろうけどそれにしても扱いが悪すぎる
結局最後のジェダイっていうのはどういう意味だったの?
フィンと給食のおばちゃん、スパイ活動で仲間を危険に晒すわ、特攻すると見せかけて寸前で止められるわ、なんにも役に立ってなくね?
>>165 クローンの可能性あるかも
あと、ちょろっと出て来た本当のコード破りがエピ9では仲間になるかもな
>>189 同じくメガネ拭くのが面倒でスイッチ切った
3Dイマイチだったね
IMAXだといいんだろうか
2回観たけど終盤の兵隊にギャレス・エドワーズ出てたな。多分間違いない。
>>56 3D吹き替え4DXだったけど、冒頭のポー無双の所が良かったぞい
EP9はまさかのレイと最後に出た少年のおねショタ展開ですかね
あとデイジー・リドリー、鍛えすぎて二の腕丸太みたいなってんぞ
IMAXで見てきた 観終わって「スターウォーズ」(のちのNew Hope)はすげーなと再確認したね 最後のジェダイが愚作とは言わないけど大傑作とは評価しない あと プログラム限定版1200円は高いな
見てきた。 ちょっと気付いたんだけど…… ……別に面白くなくね?
レイア死ななかったのか 9はCGか何かで登場するんですかね?
レイみたいに修行しなくても ほとんど素の状態で岩とか動かしちゃうのいるんだから ジェダイが絶えても問題ないんだよね 修行する奴は才能がない奴の悪あがき そういう設定に書き換わっちゃった
>>195 レン「お前が最後のジェダイだー」
ルーク「最後のジェダイじゃあらへんで」
隣の席の男(他人)がルークとレイアの再会場面で 声出して泣きはじめたからまいったw
>>209 ルーカス自身がキャリー・フィッシャーが死んだ時点で「CGとかで使う予定は全く無い」って明言してる
ルークが空中浮揚している姿で尊師を想像したのはおいらだけじゃないはず
>>191 レイが、レンやスノークと一線交えた後に、ファルコンに乗っていたでしょ?
レンとライトセイバーの取り合いをして、相打ちになった後に、ファルコンに救出されているようなシーンが欲しいところなんだよ。
キャリーはもういないのに9でレイア出ないと違和感ある展開にしちゃってどうするんだろう・・・・
レイアの宇宙空間の部分は仲間を守るため 薄れゆく意識のなかフォースで 敵のビームの軌道を変えるとかそんなんだと 一瞬思ったけどそんな事は無かったぜw
>>213 胸がいっぱいになった
呼びかける声は同じだった
回顧厨を満足させる要素満載だったと思う
上映中にすごいトイレいきたくなって カジノ星でトイレにいったけどやっぱり話になんにも関係なかった ってのが良いところだった
プリクエルも好きな身としては否定という形だろうとちゃんとプリクエルがあったこと前提のルークの思想で嬉しかった ローグワンでオーガナ議員が出て来たのもうれしかった
>>213 それ俺かもしれん
一応声はおさえたつもりたがすまんなw
>>207 SWつうか、SFアクション映画はこうじゃなければ!!!って鼻息荒い連中が騒いでるだけなので
気にしなくていい
フィンに何故か好意があるレイらしいね フィンの中の人はザ・サークルでもエマワトソンと絡んでたり何故か格好良い役
そんなに悪くなかったけどな。 賛否あるだろうし、詰め込み過ぎとは 思ったが。 大体スター・ウォーズて、そんには 高尚なものなのか?
>>196 給食のおばちゃんゆーな!
結婚するならああいうのがいいんやぞ。
EP9は一気に10年後とか進むんじゃない?レジスタンス再建の時間、レイア退場の理由付けに 最後に出てきた奴隷の少年もEP4のルークぐらいの歳には成長してるだろうからEP10への布石も打てる
>>214 その後の何かで死亡して葬儀から始まるとかかな
>>217 宇宙ほっぽりだされた時点で、ルークやヨーダみたいなリビング・フォース的なものになったことにして、霊体扱いにすればヘーキヘーキ
ハン・ソロのスピンオフの宣伝で過去映像が流れたけど、当時の特撮の質感がたまらなく良いね。ep4??6を映画館で見たくなった。
>>217 いきなり数年後にしてレイア死亡か反乱軍持ち直してレイア後方待機
>>218 俺は最期の力を振り絞り息子に手を伸ばすが事切れるって展開だと思ったからまさかの展開に顎外れるかと思った
デススターの小型版がサラッと出てきて思ったほど威力ないっていう
部分がエモーショナルだけど、 話にまとまりがなかったのは認める。
そういや豊島園9時の回 2時間位のところで のこのこスクリーン前を歩いてトイレにいってたバカがいたなあ 行きだけかと思ったら帰りも同じくスクリーン前を歩いてて本気のバカだと思った
>>152 まあおとぎ話として必須項目に近い主人公貴種の要素が無くなったのはどうだろうという気がするが、そもそも「僕の考えたすたーうぉーず」とするとそんな風に考えていいかもしれない
あるいは貴種でないというのは、レンがあくまでレイから読み取った事であって、レイ自身知らないとレンも分からないはずだろうなとも思う
どっちみちレイがただの人、レンがヘタレ、ダメロンはダメダメ、とメインキャストの設定面の弱さを9どうやって盛り上げていくんだと嫌な予感しかしない
この映画の批評家評がとても高い事に疑問だわ 内容以上に映画としても50点台よくても70点じゃないか
>>235 前作で父子の葛藤はすごく描いてたのに
今作の母子はすごくあっさりしてたね
>>229 レイとか今いる役者はどうすんだ
一気に10歳も歳は取れねえぞ
特殊メイクか
>>155 レイアはCGでどうにかなるだろ
レイア姫と総督1年前の技術でどうにかやってんだから
一度は誰かが思ったハイパースペースへジャンプするスピードで攻撃すれば凄いことになるんじゃないかという妄想を、ここで入れてくるとはな 予想以上の威力なのと、提督の身を張った一撃に震えたわ
ソーの最新作が92%なんだから、90%もあり得る、と思った。
>>240 あっ・・・・・・・・
>>220 まさかな・・・・
>>243 大事なのは批評の内容であって点数じゃ無いだろ
長時間だけど飽きなかった。後から考えると無駄シーンも結構あったけど。詰め込み過ぎのおかげ?
明日冷静になってもう一回観よう 二回目なら期待外れの予想外の事態を受け入れれるかもしれない
カジノのアダムスファミリーみたいな男は結局なんだったの? あれが本物のコードブレイカーなの?
パンフ読んでて思い出せないシーンが出てきたんだけど BB-8がフィンにレイのホロ見せるシーンってあったっけ?
ルーク入滅よりも「嫌な予感がする」が途切れたことに時代の終わりを感じた
もはや同窓会映画になってて、ファンは話とかどうでもよさそう。 しかし脚本荒かったなー
>>246 ベン側の母を撃てない葛藤は描かれていたように思う
ベンにもまだ善の心があるのかと思えばそんなことはなかったが、後半のあれはレイアが死んだと思ってるからああだったのかね?
だとするならキャリーの死はかなり痛いな
実は母が生きていて…って流れにするつもりだったとしたらきついわ
>>159 たぶんファズマは半分機械になって復活して執拗にフィンを追い詰めるよ
まるで船越に追いすがる松居のように
>>216 あー、そこか。言われてみれば確かに・・・
>>220 あ、俺と全く同じwww
>>225 レイは最終的にレンと良い仲になりそうな予感・・・
>>230 それもありそうだなぁ
ローグワンが良かったから期待したんだけどな 良くも悪くもスターウォーズの皮を被ったディズニー映画だった
>>258 金ロー二回目くらいの放映ん時はカットされるやろうから、それまで待て
>>164 あれは制作側が「お前はレイの彼氏の器じゃない、こいつがお似合い。」
とフィンにあてがったんだろ。
>>241 ルーカスはスカイウォーカー家の物語っていう構想だったけど
結局血統かよって批判も多々あったからね
華族の物語になるからスケールも小さくなっちゃうしね
>>223 間違いなくそうだよね。
円盤が出たら、未公開シーン集にあると予想。
>>249 Xウィングでハイパー特攻やれりまくれ勝てそう
>>248 いや、キャリー・フィッシャーが死んだ時点で完全に出さない。って言ってるし・・・
>>241 ポーは今回のことで成長しただろ
というか今回はポーの成長を促すためにあの展開だったんだし成長してなきゃ困るわ
>>270 権利団体がうるさいから黒人とアジアン女出したぞ
本筋には邪魔だからくっつけとこって意思を感じた
今回の筋立ては、スカイウォーカー一家の物語から、Nobodyの物語に移行するために避けて通れない道だと思うけど、案外早いとこ持ってきたな ディズニーは100年先を見据えて作っているな
レイアのシーンって艦隊の外に放り出されたけど艦隊のシールドの中にいて、そこから自分のフォースで助かったんじゃないの? あとDJがこのポンコツ船の持ち物は…ファーストオーダーにもレジスタンスにも武器を売ってるやつだなって意味深なこと言ってたから、絶対あの女提督がファーストオーダーのスパイなんだろうなと思ってた。
>>269 だよね?
高っかい値段のくせしていい加減なパンフ
>>274 数値化することに意味なんてないよ
批評は優劣を判定することじゃ無いんだから
>>267 プリンセスレイア云々の所で泣きそうになったわ
不細工アジアン出すくらいなら異星人にして欲しかったな 序盤で戦死した姉の方は良かったけど
今回の話はディズニーらしくCGアニメでやったほうが 面白かったんじゃないかなぁと思った。 反逆者たちは結構よく出来てたしね。
>>270 そういうの透けて見えるのが嫌なんだよな
しかも黒人にアジア系女あてがうとか色々揉めそう
俺はポリコレ?とかいうの良くわからんけどさ
いまだに勘違いしてる人が多いが トマトは点数じゃないぞ
>>243 批評家の多くは年寄りで旧作リアル世代だと思うが
旧作リアル世代の俺も周りも絶賛しとるから
トマトの批評家点数が高いのには納得できる
で、ユーザーの点が70%くらいなのも納得できる
123くらいからスターウォーズに入ってきた人らにとって
456オマージュの多さは正直ウンザリだろうし
思い入れもそんなないだろうしね
あのハイパースペースジャンプ攻撃は 戦艦をジャンプ目標にしたって事で いいんだよね?
>>278 黒いのと黄色いのでくっつけとけっていう
嫌な感じしたよね
どこに恋する機微があったのかと問い詰めたい
>>285 永井一郎がフォースの霊界から声だけ出演
>>189 ,198,203
ありがとうございます!参考にします。
明日見に行こうと思ってたんやけど ここ見てたらなんか不安になってきた ルークはどの位強くなってるか知りたい
>>278 ローズはともかくフィンは本筋に関わる重要キャラだろ
少なくとも7では
トルーパーからもああして自由と正義を追い求める奴が出てきたんだなと感慨深かったのに…今回の扱いの薄さは不満だわ
>>66 プロの書いたレビューはお世辞が常識だぜ!
すげー面白かったよ。Zの不満がスッキリした。 ルークの最期に、全てが始まった風景を描くなんか最高じゃないか。
>>297 10台くらいのAT-ATから集中砲火食らっても死なないぐらい強い。
>>289 多いよね点数だと思ってる人
トマトは仕組み上、文句があまり出ない無難な作りの映画がより高くなるんだよね
>>270 あの子デブを労ってるフィンを見てるレイの目つきすごかったように見えたんだけど
ローグワンとかいうゴミを絶賛してる人とかいるんだな
>>300 レイと棒きれで叩き合いしてたらキレたレイがライトセーバー持ち出してきて腰抜かしたシーンはちょっと
>>247 故人をCGで出演させる位だから特殊メイクでへーきへーき
フィンとローズの子供として期待の子役を出す所までがディズニー
『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』のジョナサン・キー・クァンみたいに
まあでもフィンとあのアジアンくっ付けるのは良いんじゃない? ぶっちゃけフィンとレイじゃ不相応でしょ 日本人的にもフィンみたいな不細工黒人と美人白人のレイとは違和感あるし
マークハミルが初めて脚本読んで監督に文句言ったのって やっぱりレンが寝てる時殺そうとしたっていうジェダイにあるまじき行為だろうな ブラスター使って敵を倒すレベルの重罪だろ
>>297 最後は多分ヨーダに次ぐレベルぐらい強いんじゃね?
ポーグとかいう変な生き物あざとかったな チューイがベタな役回りしてたが
流石にクルーザ船くらいの質量がなければああはならなかったんじゃ? まぁそれでも全滅しそうならその前にやるわな ピンポイントで座標合わせるのが神業的に難しいとかじゃねーの?
普通にルークが実際にあそこに来てオビワンのように散るって脚本だったらダメなの? Xウィングが海底に沈んでたとかは脚本次第でどうにでもなる問題じゃん 影分身って色々がっかりだったよ
アジア枠ならジン・テイエンがよかった…と思ったがそれはそれで浮きすぎるか
>>297 全く強くなってません
というか弱くなってます
ご愁傷様 swファンならあまり期待しないで見に言った方が良いと思います
EP7は集客あったのにアカデミーノミネートだけだった 8は批評家評が高いんだから受賞出来るんじゃないのか それとも口先だけか
子供のベンを刺そうとしたルークってありえないわ ダークサイドに落ちた親父ですら見捨てなかったルークが何で簡単に諦めるんだ? その時点でありえないし、マークが納得いかないのも当たり前
いや、このズタボロ脚本じゃムリっしょ 今年のエンタメ枠でも 高評価のローガンとかワンダーウーマンとかですら相手にされてないというのに
>>306 ゴミってことはないと思うけど、スターウォーズを観たって感じが全くしなかった。
本作はスターウォーズ感に溢れてた。
やっぱり、オープニングはジョン・ウィリアムスのテーマ曲に限るね。
アレだけでテンション上がるからね。
ルークのはあんなとこで一騎討ちって演出自体が寒いんだよな
レイア宇宙に吹っ飛ぶ→宇宙浮遊でご帰還! レイア気を失う→壁破ってどーん! レイア小型デススターで撃たれる→場所がズレてて無傷 うーん、退場させる気が無いのかしら?
>>292 ジャンプ目標というか、ジャンプする方向に、本来なら入れない障害物(戦艦)をいれてジャンプした感じやろうね
ジャンプ自体、普通は障害物のないルートでしかやらないというかできないし
>>310 あれおかしいよね
父親を見捨てないで最後まで信じたのに
甥は殺そうとするなんて
むかついたけど最後大活躍したのでまあ仕方ないかくらいまでになったけどでもなんだかなあ
輸送船あのペースで落とされてた割にはけっこう残ったな
>>306 ローグワンはスピンオフとして見たら傑作だと思うけどなぁ
最後の5分ぐらいは本当に見る価値あり
>>320 そういやローガンとルークの役回りはちょっと被ったな
>>319 誤解してる人多いけど、思い留まったってルークは言ってたよ
カイロレンは違うこと言ってるから
どっちがホントか情報戦の様相を呈してるけど
よぼよぼルークおじいちゃんに激しいチャンバラ演技をさせない神脚本。
ルークが無防備の相手に武器向けるのもだが 最後も直接出向いて戦わないとだめだろ あと全体的に顔のアップがやけに多いのが気になったな でもここでボロクソ書かれてるのみてから行ったから、想像してたよりは楽しめた
こういう消耗戦は辛いわ。 今回、一度も勝ってない感じがする。 爽快感が無いんだよ。
あのシーンでビューティフルドリーマーを思い出してしまった
バトルフロント2のストーリーのコンパスとかドレッドノート設計図にちっとも触れられてなくてビックリだわ
>>325 父親にもガンガン打ち込んで
殺す一歩手前まで行ってそこで思いとどまった
>>330 思いとどまったにしろ
セイバーを抜く行為自体あり得ない
7でも登場人物多かったのに、 更に人を増やして、それも掘り下げかたが中途半端だから散漫になったんだと思う。 でも場面場面はエモーショナルで、 飽きさせなかったと思う。 最近のアメコミとか一杯見てきたけど 悪い出来というわけではなかったな。 しかし、スター・ウォーズて、そんなに敷居が高いんだな。
>>319 第二のベイダーになる事を恐れたんでは
思いとどまったけどタイミング悪くベンに見られてしまった
>>330 思いとどまったならあそこまでレンがルークを憎む理由なくない?
分身じゃなかったらウォーカーのあんな総攻撃耐えれないでしょ いやそこも別に脚本変えればなんとかなるし型破りなフォースで攻撃跳ね返しちゃったほうがまだよかったかもな それより分身の術で死んだことに納得がいかん 退場は次回の中盤でもよかったはず なによりレイの修行も終わっとらん
>>318 そもそもスターウォーズは、作品賞の対象として見られていないと思う。
作品の良し悪しとは関係無く。
最初のスターウォーズはエポックメイキングだったから、例外なんだと思う。
レンの修行完了させるぞ→完了させる所かあっさり返り討ちに レイの親には何か秘密が→普通に貧しくて売られただけだぞ 7で期待したものが悉く潰された8だった
そういやあのダークサイドの穴 象徴的なものかと思ったら普通に真下にあって笑った
>>337 あれは腕を切ってなければマジでやってたからね。
>>340 シリーズが長く続くと古参が勝手に敷居上げるんだよ
「○○はこうでなくてはならない!!」
とかな
>>342 目がさめたら枕元にライトセーバー構えたジジイがいるんだから憎むしかない
>>331 エピ1やエピ2の頃は、VFXやCGによる超絶技巧をこれ見よがしに使いたい風潮が映画界全体にあったから、
ルークvsベンや、レイ&ベンみたいな、現実にちょっと神がかった感じのバトル好きなんで美味しいです
小説の皇帝クローンで復活の映画化のほうが良かったわ
>>349 なんかハリーポッターとかに出てきそうな場所だった
>>342 両者の視点で描いてたから分かると思うけど
レンからしたらルークの内面の思いとか推し量る前に命の危険を覚えるでしょ
皇帝と一緒にルークを感情的にさせてくる場面が何度もあったからこそベイダーに対してのあの激昂だったはずなんだが 抜刀するレベルに今回はなんか感情を揺さぶられる話かなんかだったか?
>>331 爺さんにアクションさせるのはそんなに難しくないよ
エピ2、3ではリー卿に代役やcg駆使して違和感ないアクションさせてたろ
ロードオブザリングでも同じくリー卿やサーイアンマッケランがこれでもかとカッコ良いアクションさてたし
>>337 その成功体験があるからこそ甥は殺さないと思うんだけどなあ
父親ってジェダイ殺しまくったよね其以外にも
>>342 カイロレンの中にダークサイドが広がって来るのを感じて来る→ルーク、レンを殺そうとライトセーバー起動→いかんいかん、殺そうなんてダメだ→カイロレン『え?俺を殺そうとしてる!?』だったとおもう。
誤解であんなに執拗にルークを殺そうとするのもよくわからないが、スノーク大先生の言う通りにしないと怖いからね。
>>339 それはあなたの理想化されたルーク像だからな〜
自分としても今回みたいなうじうじした
ルークはあり得ないけどね
>>342 ルークとカイロレンでは同じ出来事でも解釈が違うんだよ
ルークは「構えただけ」
レンは「殺されそうになった」
男はバカで女性の判断はすべて正しいていう映画でフェミニスト大喜び
ローグワンはスターウォーズに 神風特攻要素を 取り入れたゴミ作品 自己犠牲とかそれはそれでありだと思うが 過去のスターウォーズでみんなのために特攻して死んだり 爆弾抱えて自爆したりとかなかっただろ
>>330 >
>>319 > 誤解してる人多いけど、思い留まったってルークは言ってたよ
> カイロレンは違うこと言ってるから
> どっちがホントか情報戦の様相を呈してるけど
そうそう
ここがまだはっきりしてないのが9に向けたひとつの伏線になるね
>>353 現実に神がかった感あるバトル最高峰は
EP1のダースモールじゃね
あとローグワンのドニー
主役でありヒロインであるレイを差し置いて3種類ものコスチュームを披露する ルークおじいちゃん(引きこもり)
>>363 その件に関してはカイロレンに同意する
構えただけは通じないでしょ
やっぱり変だよ
全体的に想定内のエピだけで話が進んで7から8まで大して話が動いてない感じ フィンとレイのカップル化はお邪魔虫の出現で断たれたんですか?
>>359 違和感はあったぞ
顔と身体が合ってないところがさ(特にエピ2)
アジア人出してもいいんだけど、世界観に合わない人はダメだよね。 ローズが出てくる度に、サモハンキンポーの映画観ているような気にさせられたよ。
>>309 見た目の問題じゃなくてさ
EP7の話ちゃんと見たのかよ
二人の間には絆が生まれてただろ
別にそれが恋愛に発展するとか恋愛関係になれとは言わんけど
見た目でふさわしいふさわしくないってそういうの現代社会やディズニーが一番嫌ってる考え方な気がするけどな
一番衝撃だったのはレイアだな 死ぬ間際にレン君にフォースで語りかけるのかと思ったら スーパーフォースで宇宙空間から帰還wマンオブスティールかよ CGも代役も立てないと言ってるから無理矢理退場させられるんだろうなと思ったら まさか逆に無理矢理生還させられるとは思ってもいなかったわw EP9のオープニングロールで殺されるのか?
>>365 自己犠牲みたいな流れはクローンウォーズや反乱者たちですでに描かれてるんだが
構えてからなんとか思いとどまったけどレンから見たら普通に殺そうとしてるようにしか見えなかったって話だろ どっちが本当って話ではなくて
やはり1から6が最高 7、8は 醜いネズミ同人というのが確定されたな
やっぱ早々にレイア殺したか、と思ったら復活して 結局最後まで死ななかったな って事は9でも出るって事だよな?CGになるのかね?
ところでベン君が寺院焼き払った時に、出奔?逃走した子も何人かいるんだよな これってスピンオフや続編対策かね
>>376 今回こういうこちら側の予想を裏切ることに全力を注ぎすぎてより良い選択肢も逃してる感じが凄かった
>>302 >>311 >>317 色々意見ありがとう!
強いのか弱いのかよくわからんけど
ライトセーバーよりフォース向けに特化したのかな
ヨーダっぽい感じかな
とりあえず中弛みがひどかった、というか序盤から中盤までずっと弛んでた レイとレンがああなってからはエンジンかかってきたけど アジアン女の謎のラブコメに水を差された感が凄い ルークさんさすがっすとか思ってたら、実質レンをおちょくっただけで逝ってしまうし…
>>334 同意
個々の努力の積み重ねからの勝利、という定石を崩したかったんだろうけど
作戦がどれもこれも予定通りに行かずフラストレーションが溜まった
フィンが助かったのはいいけどローズが特攻阻止したのもまたかよって感じだった
>>381 便と五六人の同胞がシス化
残りは殺されていた
みたいな感じじゃなかった?
むしろレイとレンの共闘以降ハイパージャンプアタックを皮切りにめちゃくちゃ話がめちゃくちゃ雑になってやばかった
>>369 カイロレンに同情的な見方もあるんだね
ともかくルークは「あの行為を恥じてる」って言ってたよね
再会した時「アイムソーリー」とも言ってたね
>>376 絶対死なせないという製作側の意志が感じられた
でも役者本人が亡くなってしまうというのは予定外だったろうな
8でレイアを生かしたのは9で活躍させるからだろうし
どうなることやら
まぁヨーダも超強いんだか(ep2)強くないんだか(ep3)よく解らない感じだったし 今回のルークも同じようなもんだな ただ精神的には限りなくヘタレなのは間違いない
>>383 最後に
ルークが麻原彰晃になってしまったとだけ伝えておこう どのシーンかは見てのお楽しみ....
>>387 横から助けることできるんならお前がキャノンに突っ込めよって思った
>>378 構えるだけでもおかしいっていう話なんだけど
レイとレンの超銀河間テレパシー交流は苦笑いだったわ ティーン向け恋愛ものかよ
>>383 ジェダイもシスも、ライトセーバーに頼るようじゃ一流と言わんみたいなところがあるので、行き着く先としてはあれで間違いではない
フォースそれほどなので対暗殺やバトル特化のモール卿や、対ライトセーバー戦特化のドゥークーがおかしいだけでさ
>>376 キャリーフィッシャーが亡くなったのはクランクアップの後だよ
ファン向けオンリーの作品ならともかく、変にブロックバスター映画扱いになってしまってるから始末が悪いな。 これ一般人に見せるの?
>>363 水掛け論だから裁判に持ち越しだな
弁護士立てて争う方向で
>>343 あんなに腰が曲がる訳ないじゃんHAHAHA!
ローズとフィンのカジノ星に行くくだりは 全く必要なかったと思うがそれないと フィンという新キャラがやることなかったんだろな ep9のオープニングの字幕では レイアとフィンとローズの三人が死んだ! でもええよw ポーのがサブキャラとしての 地位を確立した感あるしもう
DJってフォースも使えて 金のためなら情けも血も涙のない ハイブリッドなハンソロを目指したのかね
>>395 更新してなかったから大分話飛んだけど別に君に言ってないから
>>377 EP6でもスターデストロイヤーの艦橋に突っ込んで命と引き換えに撃沈させたパイロットいたよな
周りからは歓声が上がる中、アクバーがただ一人痛ましい表情をしてたのが印象的だった
というか改めて思ったがアクバー提督を雑に殺したのが許せねー
パンフ読んでたらファズマ姐さんのとこ、『スターキラー基地のゴミ圧縮装置から脱出した後、自分に不都合な記録と部下を抹消した。』って書いてあって笑ったわ。 プライド高い姐さん素敵。
>>394 ほんとこれ
初めてスターウォーズにガッカリしたわ
何だよあの不細工アジア人
遥か先を行くフィンに速攻で追い付いて横から激突とかお前が砲台潰せたろ何が勝利だこのクソ女
>>393 なんやねんそれwやばwある意味見て見たいw
最後に出てきた子が箒を引き寄せてたように見えたけど見間違いじゃなくて安心した 一番感動したシーンがエンドロールのIn Loving Memory Our Princessだった
皆思ったと思うけど フィンの特攻を阻止して体当たりしたら 二人とも死んでるよね常考っていう 目的も遂げられずに無駄死にパターン
あのアジア人がもうちょい美人、いや普通の見た目ならここまで批判でなかったと思う
>>396 あれ絶対薄い本のネタにされるだろうなって思ったわ
公式ではああいう寒いことやってほしくなかった
ルーカスがフォースの覚醒は「奴隷商人に売ってしまった」とけなし、最後のジェダイは絶賛してるのは彼なりのささやかな復讐だと思う。彼は明らかにカラッと明るくEP4のテイストを取り戻したフォースの覚醒に嫉妬していたと思う。
ローズがフィンを助けてローズが特攻すべきだった キスの背後でチュドーンて
ボブルヘッド買ったらローズだったorz ネタにもならん
ファズマさんの出オチはお約束なのかな さすがに次は無さそうだけどw
7でハンソロに金返せ言ってた カンジクラブがどーの言ってたやつ あいつはまた出てくる雰囲気満々だったが 実はあれで終わりなんかな
ep9は一気に時間が進んで馬小屋の少年が成長して主人公になり レイがオビワンのポジションになって少年を鍛えてカイロレンオーダーと最終決戦と予想
レイは折れたアナキンのライトセーバーを回収してたの?
>>403 フィンはファーストオーダーから寝返ったというだけで十分価値のあるキャラクターなんだよなぁ…
今回はその辺持て余してたよね
俺の一番好きなアクバー提督を殺しやがって!!! 死ねや!くそ監督!! 死ぬなら、最後のオーダーとの大戦で指揮しながら戦死させろよ!!! くそ駄作の上にくそ脚本のくそ作品が!!
レイがレンに「何か着る物は無いの」と聞いて無言のレンは 露出狂の気があるんじゃないかと思った
確かにフィンは結果助かったが あの助け方は2人死亡の可能性もあったよな ローズがやったことは最低の行為だな
>>416 うん
なんでどうやって横から突っ込んだの?どうして?
で???のうちにキスシーンまでいって、そんなの匂わせる場面なかったよなーって
あのシーンの必要性全く分からなかった
英雄から戦友になっただけで十分な気が
旧作だと銀河を超えたテレパシーって、ルークとレイアという双子だから特別感あったけど 相手の光景見ながら普通に会話するテレビ電話状態になっちゃって ちがうだろーと
>>276 というよりなんでダメロンにこんなに尺使ったよスタッフって思ったな
>>410 ほんまや!
小型デススター潰せたやんw
>>431 全裸ならともかく上半身だけなら恥ずかしがる必要なくね?と思った
>>435 あれスヌークが俺がやったって言ってたじゃん
>>433 ファーストオーダーの皆さんがよく見逃してくれたよな
あんなとこにいて
カイロレンが自らの手でレイアを仕留めれなかったのは、まだ迷いがあるって事なのかね
>>440 スノークさんの正体が、また分からないまんまとか
マトリックスからのくるくるはヨーダぽくてかっこよかった
>>431 レンはステロイド使ってるからだだったよね?
痩せているのに女性化乳房
>>417 美人だったとしてもてめえのロマンス観たくて来てんじゃねえよって感じだな
実際には美人ですら無いから更に腹立つ
何だよあいつ、イッテQに出演するような顔しやがって
カジノで胸に赤い花を付けたレットバトラー似の男はブラフで ごろつきハッカーの服がブラスターで引き裂かれるとそこに赤い花の形の傷跡かタトゥーが という展開を予想したけどまったくそんな事はありませんでした
ヨーダ出てきたのは嬉しかった なんか動きが人形っぽかったけどわざとかな
BB-8量産して敵兵器奪って戦う方が良くね?反乱軍
>>435 スノークフォース通信会社立ち上げたら戦争より儲かったろうな
フォースの中で絵文字とか飛び交ったり
ヨーダあんまりCGぽくなかったけどパペットなのかな
>>276 あれは成長するようなキャラには見えんなー
あの年であれだぞ? 手遅れだよ
>>434 英雄は雲の上の存在と思っていたが実は自分と同じ勇気を振り絞っただけの普通の人間だった
人は誰もが英雄になれる
って話でよかったと思うんだよね
恋愛要素入れたらそこがとっちらかっちゃった感
>>430 アクバー提督死んじゃった♪で終わり
レイアはまさかの帰還w
>>442 スノーク死んでからもまたやってたんだよなぁ…
どこの誰だよって奴がラスボス面してたらいきなり退場したのはとても良かったです
良かったとこはヨーダと フォースはジェダイが使わしてもらってるだけ ジェダイが消えればフォースがなくなるなんて自惚れってとこくらいかな
スノークが着ていた 高級バスローブみたいの気になったなw
スノークは分かってる分かってる→分かってなかったってコントみたいな死に方したせいで奴が言ってたことどこまで本当か分からなくなっちまったよ
ミディクロリアンとかどうでも良くなるくらいハイパードライブ攻撃がクソだわ 描写からしてシールド突き破れるし無人特攻で何も問題ない上に爆弾とか積んでればノーリスクでデススター自体壊滅状態にできたんだぞ
>>423 トンファートルーパーさん(FN-2199)>>>>フィン>>>>くっコロの壁>>>>ファズマ
ルーカスもマークも内心ネズミに売り払ってしまったことを後悔してるだろうな めでたしめでたしで終われた素晴らしい伝説に泥なりやがって....
スノーク「そのふざけたマスク取れよ」 ぼく「(あー、それ言っちゃうか〜)」
>>442 スノーク死んでからもリンクしてたけどあれやっぱりスノーク生きてるってことなのかな?
わざとらしく真っ二つ死体映してたしな
レイアフォース使うなら壁が吹き飛んだ瞬間吹き飛ばないようにガッと全員止まらせるくらいしてもよかったんじゃね あとフィンとローズが突っ込んできたときレイアも銃持って突撃してて草フォースでレジスタンスくらい気づけよ
っていうかep6からのあの大勝利から生き残りが全員ファルコンに乗れるレベルにまで衰退するって ファーストオーダーどんだけ強かったんだ
>>441 相手は二十歳そこそこ年頃のおなごだぞ
一方レンは三十路
セクハラだわ
>>464 前作の冒頭の時点で
マスクで何喋ってるかわからんとかネタにされてたからなあ
なんかそう言うのもちょっと現代的と言うか
最近のアメコミ映画っぽいノリ
>>426 最後のほうに、折れて中のクリスタルが見えてるライトセーバーが
映ってたような気がする。
いきなり30年後とかやりそうで怖い 1番言いたいのがマジでスノークの正体何だったんだよ?
ジャクーのおじいちゃん、8で出るとか言って出なかったね。ロデサンテッカ?だっけ?
アクバーがナレ死したのは本当に糞 殺すならEP9で突破口を開いて戦死させろよ ぽっと出のキャラじゃないんだぞ
>>464 マスク叩き壊すのといい
スノーク呆気なく死ぬのといい
前作の否定から入ってるよな
>>328 ep4信者としては最高の出来だと思うけどなぁ
>>468 訓練すれば好きな時に相手の視界ジャックしていろんなものを見せることが出来るからな
こんな便利な能力があったらダークサイドに堕ちるのも無理ないわ
希望があるみたいなラストだったが ファルコンに乗り切れるほど壊滅させられて 反撃出来るか?
製作者がベンちゃんとレイと旧作キャラをメインに据えたくてポーとフィンの存在を持て余してる感ありあり
>>456 歴戦の勇者アクバー提督をあっさり殺したのにパッと出のババア提督には大見せ場作ってやるとかディズニー弊害ここに極まれりと思った
ローズがフィンに体当たりして ガクっとなり よっしゃ!死んだ! この不細工アジア人もう9には出ねー! と握りこぶし固めたのに 重傷で生きてた時のがっかり感 ハリーポッターのアジア人の彼女みたくフェードアウトさせてくれよ
血統でなくなったのなら、何らかの条件が揃うとフォースが発動する、的な暗示で良いから何か欲しいな。 ミディクロリアンを反古にした事は賛辞を送るが
ダメロンって何度聞いても日本語ニュアンスだと可笑しいよな もしカイロレンの方がダメロンって名前だったら ヘタレ度増して更に笑えた
チューバッカが「おいルーク引き篭もってんじゃねえよ!」と言わんばかりにドア蹴破って入って来る場面が良かった エピ7といい新シリーズはチューバッカファンからしたらちょっとポイント高いよなw
そのミディクロリアン以上のクソで塗り固めやがったがな
ポリティカル・コレクトネスってやつがね…… 旧三部作の方も白人ばっかりってことで批判されたらしいけども 正直個人的には不細工な黒人やアジア人を無理やり入れるくらいなら、白人だらけでも構わないんだけども だって娯楽映画だもの 道徳の教科書じゃないんだからさ
ミディークロリアン設定は別に反故にはされてないと思うが 要は表現の仕方の違いというだけで
スノークはあれだけフォースが強ければ、カイロレンの思惑なんて見抜けるだろうw
ローズは爆弾落とした姉?と逆ならまだ…w カジノのシーンはいらんなー 期待してたベニチオデルトロも口調で特徴付けるだけで精一杯かよ
>>489 大体作ってるのが白人だからな
悔しけりゃ自分らが作れって話
>>475 屍体を回収して火葬してさしあげろ
出席者全員に白米と味噌汁とおしんこを用意してあげろ
>>473 9でスノークについて何も描かれない再登場すらしないなら脚本家の正気を疑うレベル
多分9になんらかの方法で再登場して当然だと思ってる
でないとファーストオーダーが弱過ぎて話にならん
レスから察するに本来の宇宙活劇の楽しさを忘れて、ルーカスの代の適当な人物設定と整合性に拘泥しすぎてる感じだな プリクエルもひどかったけど
別にアジア出しても良いけど、どうせなら美形を出せよ 何で天童なんだよ
>>482 紫おばさんかっこよかったけどあれがアクバーだったら…とも思うよね
ただアクバーはEP6で罠にはまったとわかったら瞬時に撤退して立て直す選択をしたのを見るに当たって砕けろとか特攻しようってのは好きそうではない
しかしあの旗艦の名前はラダスだというからそういう意味でもアクバーが特攻する展開だったら燃えたかもしれん
ラダスはアクバーとは正反対の当たって砕けろ派で相容れないやつだったが、アクバーも最後にはお前と同じ死に方になるとはな…って呟いて死んでいくとか絶対泣けるやつじゃん
レイがファルコンに乗るシーンはワザとカットしたのだろうな。 ディレクターズカット版でもう一儲け出来るからな。
前作ではただのベイダーファンのコスプレイヤーだったカイロレンが ようやくキャラ立ってきたのは良かった でも最後までヘタレでいて欲しい
>>461 シールドは張ってなかったんじゃないか?
反乱軍からの攻撃は無かったし、レイの棺桶が素通りしてたし。
カイロレンの寝返りシーンは興奮したけど更に変な方向に拗らせちまったな どうすんだあれ
スノークの近衛兵カッコいい。 量産型でザコっぽいと見せかけてからのフォース使いにも劣らない強さがいいね
>>369 暗黒面に揺らぎかけてる(光明面に懐疑を抱いてる)
そんなところに師匠から誤解とはいえ
寝込み襲われかけたから暗黒面に急速に傾いたんじゃないの単純に。
光明面に懐疑的になってるところに
決定的な光明面や自己に対して否定的な事態が
自分の身に起こってしまうと
仮にそれが誤解であっても誤解と判断しづらいし、
誤解ではない方向に心理は働くよね。
ルークが忙しかったな ジェダイマスターのヨーダ役やったり レイアを助けるオビワン役やったり アナキンを殺すオビワン役やったり
俺の中では皇帝とベイダー卿の二人が 至高の存在だったから スノーク?お前誰よ?ってのがあり あっさり退場してくれたのは正直嬉しい
>>483 ローズはあのキャスティングでもいいけどCG加工の異星人設定にすべきだよね(´・ω・` )
中途半端なキャラは一掃されちゃったな。代わりにアジアンブスじゃ怒るわなw
>>478 エピ6のオルガナ議員の台詞をエピ4と混同しちゃってるところは大目に見ていいよな
やっぱこどもの演出に弱いわ…最後かなりウルッときてしまった
スノークじつはダースプレイガスだった説に期待してたのに 何だったんだ....
レイとレンのテレパシーも1回くらいならいいけどくどいよな ライトセーバー破裂した後はレン君放置したのか?あそこはしょるのずるいわ
スノークはあれでいいような気がしてきた なぜなら右腕がベンくんだしw ヘタレでも強大な武力を得えば世界の脅威になり得るって、実際に隣国でも起こってることじゃん、、、
たかが上半身裸なだけで 最悪のタイミング なんか着るもんないの?も意味不明だった
もうカイロレンはスノーク殺して自分の進路決めたし エピ9でまた光に戻るだのなんだのそういう葛藤やらんでしょ? めんどくさいからいいよああいうの。
天童だからよかったと思うけどなあ 整形美人とか出されると雰囲気ぶち壊し
レイが単なる貧民の捨て子ってのは確定なの? 7の夢の話とか今回のジェダイの洞窟を見た記憶とかなんなの?
>>511 マズカナタ役のルピタニョンゴなんかわざわざCGに変えなくていいくらい美人なのにね
ちょい役でいいから本人も出演してほしいわ
でもまずは9でマズカナタがいい質問ね答えはまた今度の答えを言ってくれってのが先だけどな
今回のマズカナタの出番笑ったわ
なくても問題ないだろあれ
>>511 そうそう、今回出てくるキャラみんな人間で異星人不足だったわ
>>483 逆にハリーはなぜチョウと終わってロンの妹になびいたのか原作読んでもわからん
スノークの出自に全く触れずに 9で一旦三作完結したら笑えるw
>>328 ローグワン大好き。7で脱落しようかと思ったけどローグワンで持ち直した。
結局スノークの正体は不明なままか あんなあっさり逝くとは思わんかった
>>461 ハイパードライブなんてもんがあるなら光速で突っ込むのが最強兵器じゃねってのは言わないお約束だと思ったのにやりやがったなw
カイロもベイダーやトルーパーのように ディズニーランドのアトラクションにも使えるキャラクターにならないとね 新作から今実際に使えるのはBB8とボーグくらいか
スノークは見た目がなんとなくパルパティーンに似てるからみんな勝手に大物だと勘違いしてた、ってことにしそう JJだしw
スノークはただの顔怖いおじさんだったがその顔の怖さを活かして地道にのし上がったんだよ
>>489 俺もローグワン見る前に「はぁ?ドニー・イェン???アジア人いれんなよ・・・」と思ってた時期がありました
で、見終わった後、「ドニー・イェン超かっけぇ!!」になった俺
>>513 別にいーよ
>>507 あれはちゃんとしたスーアクなのか、それともサプライズの有名俳優達なのか
>>511 フィクションの映画でぐらい美人が見たいだろう
戦闘機だの戦艦だのなんかいらないからハイパードライブ搭載の巨大無人艦を作りまくって突っ込ませれば勝てる気がするけど絵的にはつまらんから滅多にやらない法則
しかしすげーよな 最強のジェダイかもしれないレイを手玉に取り ベンソロをダークサイドに導いた 超絶フォース使いのスノークが どこの誰かもわらないまま殺され もしかしたらそのまま完全退場するかもってw
ヨーダ出すんだったらベイダーの霊体出てきてカイロレン説教しろよと思った もしくはルークは励ませよ....
フォズマとコクジンの因縁バトルもいいよね ジェダイ以外だって剣劇ができるんだって感じがね
>>539 パルパティーンよりは格下だったみたいだな
ローグワンのハンマーヘッドは興奮したけどハイパードライブは苦笑いだったなw ダイアン活躍でよかったけど
そういえば、レイアとルークの再会のシーンで、手握ってたよね? 霊体なのに
観てきた。EP1でぼんやりだったキャラのバックボーンを明らかにして次に繋げるための作品だったかな。 結構内容は単純明快だったなー
>>506 シスにもなりきれず、ジェダイにもなれないカイロレンこそが、フォースにバランスをもたらす。
どちらの力も同じように高めていって使いこなせるようになる展開だと妄想。
スノークの赤い部屋、なんかセット感丸出しだなあと思ってたら艦内にわざわざ赤い布(?)貼って作ったDIYだったというオチに笑ったw さすが中二病カイロレンの師匠だけあるw
何も謎が解けなかったな・・・いきなりルークは死んでしまうし・・・
整備士の子はyoutubeでブレイクしたコメディアンなんだね ユーチューバーがスターウォーズに出られる時代性みたいのを示したキャスティングでしょ
>>518 でもさ
ファーストオーダーが悪の軍団然としてるのはスノークがいるからで、いなくなると単に幕張にいそうな厨ニの集団でしかなくなる
エピ9こんなへっぽこな悪役が大手振るってるんだぜ
コクジン、ダメロン、ブスが余計なことしなかったら レジスタンス側に壊滅的な被害が出なかったというお話
戦艦並みの演出で制服にアイロンをかけるシーンが1番カッコよかったよ
>>530 映画の前にスターツアーズの宣伝があったから
今日からディズニーランドにカイロレンも出てると思う
つかさ、ハイパードライブで 大型戦艦?潰せるなら もっとそういう武器を作ればよくね?って思った
>>315 それだと「お約束通り」だよね
今回はなにかとお約束や予想をひっくり返す展開が多かった印象
しかめっ面で不機嫌なルークが、チューイとR2に再開した時だけは顔が緩んじゃったのは こっちも顔が緩んだ
>>536 アベンジャーズ2にスタイル抜群でまるで整形したかのようなアジア系の女性がでてたけど
場違い感半端なかった
ローズも演技達者とは言えないけど個性的な容姿で味はあった気がする
>>550 コメディアンがコメディやらないで、ルークとレイがコメディやるとか
まあコメディアンだから会話の間の取り方良かったけど
ファズマって一々フィンに感情込めちゃう辺りいろいろ想像してしまうんだよな
>>557 ソロがその場にいないことの意味にすぐ気が付いたのもよかった
>>556 ルークのセイバーポイ投げは「今回はお約束通りにはやらないよ」宣言だったな
>>539 アニメのクローンウォーズ観てるとパル爺の辣腕ぶりに唖然とするレベルだし、仕方ないね
パル爺が規格外過ぎたんや
なんで誰もDJについて考察せんのよ。ポッと出の奴がフォース使っとるんやで。 よよよとかろろろとか口調が酔っ払いだからか?
赤い側近に苦戦したから レイとレンの底が見えた あんなん過去のジェダイマスターなら瞬殺だろ
>>553 あのアイロン売り出されたら買ってしまうw
スノークに代わる新しいラスボスは誰なのか もうこのまま無しなのか わざわざ新しく登場するのか
>>554 そりゃ出てくるだろうがベイダーに比べると一段下がるよな
ガッカリというか
やっぱベイダーが偉大すぎた
最後のジェダイと銘打ったのに ジェダイからベイダーもカイロレンも生まれたことに対する答えが無くて「あっ、レイがジェダイやるよ」ってのにガッカリ あとやっぱりルークがベン殺そうとするのは無いだろソロとレイアの子だぞ ベイダーに光を見てライトセーバーを放り投げたEP6は何だったんだ
ルークという伝説にカタをつけた綺麗な映画だった。面白かったよ 最後の少年いいわ。スターウォーズファンをメタ的に表していたし、あの少年みたいなのがいるからレジスタンスは頑張るわけだし ヨーダはEP5の茶目っ気があってよかった。ジェダイとかシスとかもう、おわりにしねぇ?みたいな
>
>>553 なんだこのアイロンと思ったら本当にアイロンでワロタ
あれで「帝国の逆襲」を超える名作誕生とかウソ流すのヤメレ。帝国の逆襲はルーカスの映画学校時代の先生アーヴィン・カーシュナー監督とローレンス・カスダン脚本の最強タッグのなせる技だったから!そういえばカスダン絡んでないの?今回。だからだ!
>>565 フォースは特定の血筋のものだけが扱える特殊能力ではない、ということがルークの口から明かされてたじゃん
>>569 これ以上新キャラ増やしてほしくないけどカイロレンがラスボスで多分ライトサイドを取り戻して死亡みたいな
ぼんやりしたベタな展開も見たくないしうーーーん
あんだけEP7でみんな必死になってルークにセーバー渡したのに、冒頭のポイッに笑ったし、傑作の予感したわ。 ほんと面白かった
>>566 オビワンはちょっとピンチになりながらも完勝
アナキンは危なげなく倒して先に進むって感じのシーンだったな
ヨーダなら瞬殺だろ
>>429 「帝国の科学力は宇宙一いいいいいいいいい!」
笑えるシーン多かったよな ルークのポイ捨て レイの遺物破壊 ダイナミックアイロン
度々ぶっ飛ばされるファーストオーダーの幹部もよかった
>>553 あれはパロ作品の為に本家がやっちゃいけないのがマナーだろとおもったなw
新シリーズが作られることが決まっているんだから、このシリーズは最後まで スカイウォーカー家、シス対ジェダイに拘ってほしかったてのはあるかな。
130 名前:名無シネマさん(家) (ワッチョイ 8f1e-VFz+ [116.64.226.9])[sage] 投稿日:2017/12/15(金) 15:24:34.25 ID:EghTW3Xf0 [1/4]
シリーズのファンであればあるほど納得いかず、
ライトファンは手放しに面白いって言ってるのがジャスティスリーグと同じ流れ
149 名前:名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 3fbd-+PwS [126.110.40.160])[sage] 投稿日:2017/12/15(金) 15:45:34.46 ID:UoyC0VGr0 [1/12]
>>130 まあ、旧三部作信者なんてこれから歳とって死んでいくだけなんだから
そんなもんに気を使う必要は全くなし
007も旧作信者に気を使い過ぎて無難なゴミ作った過去が有るが
SWも同じ事やったら看板が傾くだけ
>>578 まぁ、体内のミディクロリアン数によるからね
あとは、フォースの引き出し方とかさ
>>569 ドサクサ紛れにハックスがブラスターでカイロレンに致命傷を与える
「何がフォースだ!くだらねぇ!」と悪態をついて最高指導者の座に就いて実質的なラスボス化
でもポーのXウイングの攻撃による爆発に巻き込まれてアッサリ死亡
>>567 あーあれはねぇ
あっけなさ過ぎて影武者っぽい予感がするよー
9で巨大な実態が出てくるんじゃないかと予想
>>527 同じく。
オマージュがSW愛にあふれてる。
劣化した懐キャラが出るより良い。
>>592 ビックバンセオリー本家がやるなと思ったもんだ
序盤の人命無視爆撃隊といいクライマックスのボロスピーダー(ダサい)といい、とにかくカッコいいシーンを撮ったら負けなのか?ってくらい見せ場がダサい ラストの地上戦はインディペンデンスデイ2を思い出しちゃったよ
>>589 気を使う必要はあるよ
ってか全くちがう作品作りたいたら違う作品としてやれば良いのであって
あるいは違う作品として作るなら過去のキャラクター一切登場しない別の時代の話をやるとかさ
色々やり方はあるしそこまで文句は言わない
こんなクソならswとしてやらんでも良い
新シリーズが制作されなくても構わないしな
>>591 実はスノークはハックスに乗り移っていた!とかでも一向に構わんよ
ハックスは死体を目撃したわけだしあそこで乗り移り、レンを欺くために渋々従ったということにしよう
>>600 ぶっちゃけ気を使う必要がないのは興収見れば明白なんだよなぁ
可哀想だがそれが現実だ
スノークは暗黒卿じゃなかったの?! シスでもないのにジェダイの弟子を暗黒面に取り込めたの?
>>603 名乗ってないだけでやってたことは完全に暗黒卿だけどねw
>>600 ほんとそれだよね
わざわざエピソード7と6部作の続きから作る必要無い
>>602 興行収入が良いのは過去のルーカスの偉業があるからで
ディズニーの手柄ではないよ
過去の作品が良いからそれに期待してみんな楽しみにして見に行ったわけだから
これからスケープゴート探しが始まると思うよ
明日朝一でIMAXで観てくるがどうなんだろうなー? 俺も一応SW第一世代なんだが楽しみでもあり不安でもあるw
ルークがヨーダのように逝って、名もなき奴隷の子供が宇宙を見上げる おそらく敵の巨大構造物を派手に爆破して終わるであろう大団円への中継ぎとしては、見た目よりも内面を重視した良い終わり方だったと思う
話の繋がりとかキャラに変化があっても スタートレックのシリーズみたいに続きそうだね
大絶賛には違和感を覚える。 みんなこういうの平気なのかな? 怖ろしく死人が出てるんだが。 「かまわん、消耗戦だ」って言っていいのは、無人の電車をぶつけるときだけでしょ。
まぁフィンとローズの尺削って、その分ルークとレイの修行に回せってこった
今回のEP8でジェダイもシスも現状1人も居ないっていう初の事態になったわけだが ようやく予言が成就されたけどアナキンがやったわけじゃなかったな
>>608 「始まると思うよ」ってw
そこは他人頼みかよ
お前がやれやw
生憎本国での評価も、そして当のルーカス自身の評価も上々だけどな
前作はそこそこ面白かったし泣けた 今作はスッゲー面白かったけど泣けなかった
俺が笑ったのは レイア役の人が亡くなったから登場は今回で終わりと聞いていて 宇宙船がぶっ飛んだときに、 あー、これで死んだことにするのかーと思っていたら ノーガード宇宙遊泳しだして生還 結局映画のラストまで生きてて おい!生き残ってるよ!次回どうすんの! ってなったところ
今日の回は吹き替えしか残ってないけど 吹替えでも面白い?
>>610 俺もちょっとだけムッチリした気がしていた
>>620 皮肉にも旧作キャスト三人の生死が現実と映画で逆だよな
そこも含めて意外性なのかもしれんが
>>618 ルーカスもマークもちゃっかり本音述べてんだよね
大事な子供を奴隷として売ってしまった 後悔してる
ルーカスの意見をディズニーはもっと聞け ルークはどんなことがあっても諦めない
まあ本音はネズミの圧力で言わなくなったけどねw
光と闇、反乱と帝国 この単純な一対一の構図で話を続けるのはもう限界があると思うわ その中で手を替え品を替えてやりくりするしかないから話が膨らみようがない あと核兵器があると戦争映画なんて作りようがないのと同じで兵器がどれも強力すぎて攻防もやりようがない
アクバーをなんでこんな雑に… 突然出てきた紫髪ばばあより見せ場ないとか… あのポジション丸々アクバーでよかったくらいだろ
>>213 正直、映画には感心しなかったが
あそこはつい落涙した
お約束通りにやらない映画に伏線回収託したせいで レイは何者でもないしスノークも謎のままだし ルークが失踪した理由も現実逃避 単体としてみれば意外性ある映画で良いが続き物の一つとしては微妙 次回作早く見たいという気にならなかった
>>625 狙ったのかな
なんにせよあの生還シーンは笑ったけど
ジェダイ絶対主義にしちゃうとジェダイのフィギュアしか売れなくなるから ジェダイもシスも出番なくして本編でも ローグワンみたいに非ジェダイにシフトしつつあるんじゃね?
>>631 そんな感じ
ストーリーとして得るものがないというか
>>609 明日行くならこんなとこに来るんじゃないよ
>>589 自分は7からのライトファンだからこそ前作キャラの今作での改変ぶりが微妙
>>630 SWによって翻弄された人生(役も中の人も)を思うとなおさらw
>>633 そうなると丸ごと売れなくなると思うんだけどどうなんだろ?
ディズニー的にBB-8とポーグ推したいのはわかる
しかしエピソード9どうするんだろうな 客寄せで呼べる旧シリーズのキャラ少ないぞ お前の横にいるかんなという公式ストーカー宣言のルークと、唐突に出てきたヨーダくらいか あとは地の利おじさんやクワイガンおじさん、アナキンくらいしかいないが
>>631 意外性ってのはあっても良いけどまずお約束や王道の展開があって初めて意外性というのも効いてくるんだけどな
この作品はそれが全くないのが問題
次回作の期待がしぼんだだけ
ライトセーバーポイ捨て レイア生還 スノーク退場 レイの親 フィンのキャラ変 レンさらなる闇落ち ルーク分身 ルーク死亡 良いものもあるけどファンの予想をただ裏切りたいだけ感が否めない それでは本当に良い作品作りと呼べない
>>623 まだエピ9まで「本当に名も無き人?」で雑誌とか引っ張るかもしれないな
本当にレイが知らない事があるかもしれないし
エピ5に符合する部分を作ってて、I'm fatherほどショックなシーンを考えあぐねるあまり、じゃあレイにとって一番ショックなのはなんでしょうねって話になって、そりゃ実は本当は別に両親がいて迎えに来てくれるロマン壊される事だろうって事でこれに決まったんじゃないか?
いやあくまで想像だが
どこか煮詰まってヘタ打った気がするんだよな
やっちゃいけないことやっておいて、どう驚いただろ?って言われてもねー ほんとに衝撃だったよ
マズカナタの労使交渉のシーンは笑うところだったのかな?
>>632 ルークスカイウォーカー無き今、
次回作はレイア姫主導で帝国崩壊を起こすんですよね?
なんでスノークさん最強部隊のトップなのにこんな雑魚扱いなん?
音楽がEP4のタイファイター戦のアレンジ使ってたよね やっぱ音楽に反応するわ
全体的にあんまり好きになれないけど ラストのルークだけは好き 大物感あったし台詞も良いし霊体化なのも意外性あった そこに至るまでがね
ひとつ納得いかないのが DJがフィン達を裏切って、輸送船脱出作戦をFOに教えたようなこと言ってなかった? その作戦をフィン達は知らなかったのでは?なんでDJが知ってるの??
>>646 いい言葉だよな
自分が優位に立ててる気分になる
俺も使お
ルークはどうせ霊体でがっつり出て来るんだろうけど、 レイアどうするんだろうね 壊滅寸前のレジスタンスと新リーダーがヘタレのレン君の最終決戦とか盛り上がらんな
>>643 I am your fatherに対して I am motherって言うのかなあと思ってて
「助けて、父さん」に対して「助けて、兄さん」って言うのを期待してたりするから
回顧厨は死ねって思われるんだろうなw
余命数ヶ月でEP7公開前に特別に鑑賞させて貰って死んでいった人いたけど、これが8だったら死にきれなかっただろうな
チューイが丸焼きにした同胞を可愛い鳥たちが泣きそう目で見るシーン 凄く胸が痛んだわ 映画終わったら急いで家に帰ってチャボのちーちゃんイイコイイコしてあげようって思った
ラストはね、どうしても浅原しょーこーの空中浮遊を連想してしまってね
>>642 同意。
マズカナタの演出もわけわからん。
>>654 EP7公開時の時点で同じ事さんざん言われてたぞ
>>408 あの紫色のババアじゃなくて、アクバーにしろよとは思った。
ベンが危険だからって寝込み襲うルークが、ダースプレイガスの寝込み襲ってタマ取った パルパティーンと瓜二つに見えて嫌だった。最後のレンとのタイマン対決も幻体使用で 興ざめだし、何でルークがヘタレで嘘つきで姑息なキャラになってるんだろう?
>>640 単純に続きが全く気にならないなあ最後なのに
カイロレンが改心するなんてありきたりな焼き回し展開にはしないだろうけど、どうしたら面白くなるんだろう
全く思いつかない
エピ7、8、9は残っていかないと思う 確信したよ swサーガは全6部作として残っていくと思う それ以降はネズミの作り出した同人暗黒史ということで...
もう旧キャラ決別して新キャラの映画としてスターウォーズになったわけね。 ディズニーはこれからもスターウォーズとして儲けるためにも・・
EP9の監督が降板したのがよくわかる この続きからファンがみんな納得する結末の脚本作れって言われたら無理ゲーだと思うわ
「it's a trap!」という名シーンのアクバー提督の描写すらなかったな・・
てかルークは何がしたいん? 一対一の真っ向勝負挑んだレンに対して霊体でした〜は更なる裏切りだろう
歴代ダントツでつまらなかった 3部作の繋ぎの回としても次作への不安しかない
スカイウォーカーの地図をR2D2がなぜか持っててなぜかスリープから戻った理由… 衝撃衝撃言う前に描かなきゃいけないこと描いてくれよ
VIPのカメオ出演全部カットすごいねw どれだけ下手だったのかな
>>662 同意だけど、7で島に引きこもってる時点でやりようがない気がする
ベン殺してジェダイも自分で最後にするならわかるけどベン放置で引きこもりハンも死ぬとかもう挽回無理だわ
>>630 俺もあそこはウルッと来た
その後に3POにウインクするところもw
2箇所でアラビア数字が出てきてワロタw EP4で使ったから、免責と思ったのか? 遥か彼方の銀河系に地球文明が進出してて、すげーw
別に旧キャラと決別しても良いけど ならほかの時代のswサーガとして全く一から始めたらよろしかったんじゃないですかね?と....
>>674 初っ端から "hux with an H" だからな
>>665 特にミステリアスな設定もなかったレイ、
ダメダメロン、
ブスとラブストーリーしたフィンと
キャラ下げが酷い映画だったから今後はどうだろ…
>>653 今回まさにエピ6の皇帝との対決を半ばやっちゃってて、その雰囲気臭わせるしね
もうその頃だと2人は肉親じゃないだろうなと逆に想像できちゃったんだけど
まさか分身なんて発想なかったから、え?ルークいつから死んでたの?って思ってゾッと一瞬した まあけど分身の演出は良かったと俺は思う さすが最強のジェダイ
EP9はもうやりようがないよな 旧キャスト頼みでスタートしたから話が膨らむどころか萎んでいくしかない
>>662 BL大好きな層が見ると違ったものに見えるそうだ
>>650 ポーと通信して、作戦を教えてもらってるよ。
後ろにもまる聞こえでブラスターの詩人が情報ゲットな描写があった。
サモハンキンポーなのに名前がローズなんて可愛いやん
お前らの反応にスノークさんも思わずニッコリ
レイ「なぜ、服を着てないの?」 チューイ「・・・」
今回盛り上がった場面がヨーダとルークだもんな レイもスカイウォーカーっぽさに特に理由無かったし キャラとしての魅力薄くなった感 レンくんはもう光堕ちなさそうだしなあ(最後に光堕ちはベイダーと同じだからやらなさそう)
今回「嫌な予感がする」ってセリフ誰か言ってた? 観客が言わされたのかな。
エピソード9で衝撃の真実!スノークは死んでなかった!!! スノーク『シディアスとカイロはわしが育てた』 の展開に期待
>>685 このおっさん何者だよ
パンフ見ても健康状態が悪いことしかわからんかったぞ
>>621 逆だ
今作で進みすぎてんだよ
次作でやる事がレン率いるオーダーとの対決くらいしかねーじゃねーか
正直最初の爆撃機全滅でペイジが命と引き換えに敵艦落とした所で涙出た あそこがクライマックスであと蛇足だな
スタトレは過去のしがらみをうまく昇華できたのになぁ。ネクジェネみたく、愛に溢れたオマージュを散りばめつつ、完全に新しくすりゃ良かったのに。
>>371 >あのサイコロって初期からぶら下がってた?
昔からぶら下がっていたような気もする
確信はないけど
もし、スノーク生きてるって時間軸で書くなら「ここからスノークのバックボーン立てろよ。時間はエピ8と同じ2時間30分や」とかってなるから、監督やる人は大変だな
>683 そげなシーンありましたかー 集中力が途切れてたかな
デルトロの無駄使いだろ やっぱ銃身が額に刺さらなきゃダメだろ
てかせめて789の監督は統一しろよ 馬鹿じゃねーの
個人的に後半まで萎えるのはスローモーション演出だけで他はちゃんとスターウォーズしてたから良かった レンがスノーク殺したところなんてこれは傑作だなと でもその後のハイパードライブアタックからレンがやっぱり小物だしトドメにしょーもない地上戦と分身みせられてシリーズ最低評価へ
サイコロぎりぎり覚えていたが小ネタ過ぎてこんなに重要アイテムで大丈夫か?と思った
ラストあたりでレン騎士団勢揃い!とかなったら 次回作への期待高まったんだけどな 伏線ほとんど張ってないから最後の監督は大変だこりゃ
>>666 そいつは1番新しい作品がボロクソでクビになっただけだぞ
>>702 全体の脚本のアウトラインはある程度は決まってるのかな?
ここまで場当たり的な作りだと不安しか湧かない.....
続三部作は8が一番駄作 7はそこそこ、9は傑作だよな って言える未来来い 頼むぞ
>>695 爆撃機が、第二次大戦のそれのイメージまんまでワロタwww
宇宙戦で、あんな爆弾倉はないわwwwww
しかも投下てwwwww
次の監督は結局またJJがやるんだっけ? ジュラシックワールドの若造だったらこれ引き継ぐの大変だわw
>>709 3は傑作であってくれと願っていた2上映直後思い出す
>>694 俺も今回の話は圧倒的に不利な状況でルークが大軍と一人対峙してそこで引きかなと思ってたら
一斉に砲撃→無傷→レンと対決→残像だ→でもやっぱり死ぬわ
の流れで、あれ?次回どうすんの?と思った
信じる者は誰もがフォースを使うことができる世界になるのかな? ガンダムのニュータイプみたいな感じ? そして、みんなが分かり合える世界へ
>>713 3は傑作ではないにしても面白かったじゃん
7はレイとレンとフィンの今後に期待したんだがな 8じゃ特に修行する訳でもなくより悪化した感しかないのがどうにもな
>>710 重力どうしたんだろうなw
実際今回の宇宙描写は宇宙服無し宇宙遊泳といい色々引っかかってしまう
>>716 あそこなあ
いちばんアガる場面のはずなんだけど、え?操縦してんのはチューバッカだろうけど射手誰よ?誰よ???って一瞬思考が止まっちゃうんだよな
>>710 あんな欠陥兵器に乗せられて可哀想だったな
>>710 あれは投下(発射)と考えないと頭がおかしくなるw
>>713 3が一番良かっただろ
ルークが相変わらずアホすぎて笑えるけどさ
レイア宇宙空間から戻ってきたのはズコーとなったw 次作はナレ死かな
鏡みたいなところで両親を見せてみたいに言い始めたときハリポタが一瞬よぎった レイ自身が映し出されたとき、もしかして未来のレイがレイを生んで過去のジャクーに置き去りにしたのか?と思った マズもお前の待つ人は未来にいるとか言ってたしな カイロレンがお前の出自がわかったみたいなこと言いだしたときは俺とお前の子供がお前だとか言い出すのかと思った でもまーったくそんなことなくてただのクズが親でワロタ そもそもタイムスリップとかさすがに禁じ手だしな
>>708 456は監督が違くてもルーカスがちゃんと手綱を握ってます
ある程度のアウトラインは固まった状態だったのが1から6で
それ以降は本当場当たり的な脚本
もう終わった作品でしょう....
>>704 やっぱりあったんだね、サイコロ
映画の中では何のエピソードもないよね?
てかね、スノークは誰だったの? しかしまさかこうならないよね?って誰しも思う刺さり方だったなw
今思うに 「フォースを使えるのは訓練されたジェダイだけ!!」 って考えかた自体がジェダイ騎士団による洗脳方法だったように思われるな
光と闇の攻防はEP6まででやりきってるからレイとレンのやり取り見ても何かこねくり回してるなーとしか思えないんだよな
>>719 そもそも、ファルコン号みたいなちっちゃい船に、1Gくらいの重力があったり
小惑星帯の洞穴で普段着で船外活動したりと、もともとメチャクチャだけどねーwww
ま、宇宙空間での火炎爆発なんかもありえないんだが
>>727 ときどきチューイが頭ぶつけたり邪魔そうに払ったりくらいだよな
脚本にエイブラムスは入ってないのか? ホントEP7での意味深なシーンは何だったんだ
レッスンは3つあるとか言ってなかったっけ? 2つしかやらずじまいだったような
>>728 人知れずフォースの暗黒面を極めた謎のおっさん
としか…
>>728 ノンノンのお兄さんでしょ
ソバージュの
>>726 手綱を握ってる奴が同じだったらOKなら
今回のもキャスリーンケネディが統一で握ってるんだが
>>713 3はすでにエピ4があってそれに向かうストーリー(アナキンがバッドエンドになるけど、ルークとレイア産まれるよ)っていう屋台骨があって、
はてさてシディアスとヨーダの最強決定戦はどうなるのかとか、ウインドゥはじめとしたジェダイ・オーダー壊滅の道はどうなるのかとか、
オビワンとアナキンの決着はどうついたのかとか、観る側がまさしく期待する要所がいくつかあったからね
エピソード9はどういう終わりになるか全くわからないので、そいうところも不安材料なんじゃね
>>729 寺院に放火してはしゃぐヨーダ見る限りそういうことなんだろうなw
あの場面オビワンにもいて欲しかったわ
>>733 ライアンジョンソンの単独脚本だね
エイブラムスどうすんだこれ
>>728 「わしにはお前が刺す相手が見えるぞ」て何が見えてたんだよなw
放火ヨーダ(いっぺんやってみたかったんじゃwwww)
>>738 ローグワンも大概だけど・・・
まとまりの無い、行き当たりばったりの反乱軍とか
お約束の換気口脱出とか、安い演出で萎えた
>>730 だからこそ7以降は蛇足でしかないという現実
やるなら全く仕切り直して時代を変えるべきだった
どうせ金儲けのためにネズミは権利買ったから人気のある旧三部のキャラクターをどうしても出したくて無理やり作った感しかしない...
JJの7は保守的すぎ ライアンジョンソンの8は攻めすぎ だから9はJJでかなりバランス取れると思う
というか9ってもうレン倒して終わり以外何もないだろ レイの親もクズで終わったし師も互いに失ったし
レイは悪堕ちと言うかあのままレンに付いていってルーク残しでEP9に入った方がまだ盛り上がる気がする 9どうすんだよ結果的JJで良かったかな
皇帝ってあっさり死んだよな あんな簡単に殺せるならいつでもやれたんじゃね?って思った スノークはこんな奴どうやって倒すんだって思ったら5分後死んでた
ヨーダ「スノークくん、弟子の裏切りを読めなかったのは恥じることじゃない。わしも気付かんかったわwww」
いっそ、EP9では地球を登場させて、 アラビア数字の起源をSWってことにしちまえ
この調子だとジェダイではない無数のフォース使いが銀河中からフォースを送って レイが元気玉でデススター3号を吹っ飛ばして終わりって感じになっても驚かない
あの赤い雑魚相手になんで苦労してんの? 全部フォースで首締めて終わりじゃないのかよ
7のレイの夢とかはDQN両親に捨てられた現実を認めたくない幼女レイが作り出した空想って事でいいの? なんか炎の中にマスクかぶったカイロレンが立ってる映像とかあったけど 今回マスク捨てたからあれが未来ってわけでもなさそうだし そもそもなんでカイロレンとテレパシーで通じあうほど共鳴できるのかとか説明ないよね
>>742 繋ぎだからキャラと設定だけ押さえといてね、ルークはいなくなるけど他は引っ張るだけ引っ張って基本そのままで、って無名監督に丸投げした感じだな
>>757 スノークがわしがホットライン繋いだのじゃって言ってたよ
>>739 実際には
>>747 としか思えない場当たり的な作品なわけだが....新キャラクターを使っての新たなswなら初めから時代変えて仕切り直せばよかった
旧6部作はこれでケリがついたお話であって蒸し返すからおかしくなるというだけ....
>>757 7のライトセーバー受け取りの時のイメージとかあるから、まだ一つ二つくらいどんでん返しありそうに思うわ
JJはライアン・ジョンソンの脚本読んで「素晴らしいよ!自分で監督したいぐらいだ」って絶賛してたよ つうかJJはシリーズのストーリー監修の1人で全編に関わってるはず
>>756 クローンウォーズとか見りゃわかるけど
別にジェダイ級にフォースが使えても強い一般人には苦戦する
フォースだけでどうにかなるならオビもジャンゴ相手に楽勝
>>757 JJがレイの剣術がどーこーって伏線ネタ必至に作って、8で全てスクラップにした感じだな
個人的にカイロ・レンは煮え切らない男から火事場泥棒に変わりました。 ネタバレが悪いのでぼかすけど、レイがあそこから船を奪って脱出してからファルコン号に乗り換えるシーンでありましたっけ? ローズはもう少し可愛い娘にして欲しかった。
>>755 あれロイヤルガードだよな
戦ったとこ初めてじゃね?
>>745 まあそこそこだけど最後で持っていかれるからなw
まあでもルーパーのトンがったノリのまんまで来るとは思わなかった 個人的にはルーカスの手を離れたスターウォーズがルーカスの真似してもつまらんと思うんでこういうのは歓迎したい
>>761 別にそういう話なんか最初からしてねーよ・・・
監督が統一されてない→昔からそうだよって言ってるだけ
>>767 スノークの専用船を奪って逃げたってセリフだけ
その次登場したらもうファルコンに乗ってた
ヨーダを旧作よりじゃなくて パペットのような質感と動きのCGにしてたのはこだわり感じた
ローラ・ダーンもエイリアンのブスと同じカテゴリーでうっとーしーわ
間違えた プリクエルよりじゃなくて旧3部作よりにしてたのは こだわり感じた
Wikipediaによるとキャストに ジョゼフ・ゴードン=レヴィット とあるけど、またストームトルーパーにでも入ってたのか?
>>773 ですよねえ。
あれだけやって次の登場で「これ大好き( ´∀`)」ってはっちゃけてるのがへんな感じでした。
切り替え早すぎ。
俺的にスターウォーズあちゃー!は、今回の宇宙遊泳より Ep7の「見ろ、共和国が崩壊した!」だなw 肉眼で惑星観察できるって、宇宙どんだけ狭いネンwww
ヨーダをcg表現でも悪くはないんだがな ぶっちゃけ色々なアクションさせるならcgの方が良いし その分野ではILMよりウェタデジタルの方が進んでると思うがな あそこはゴラム作り出したからさ
スノークの直ぐ脇にライトセイバーを置いた時点でシリーズ恒例の残虐死亡シーンが来ると思ったw
>>756 あの赤備えの連中は、明らかにシディアスの親衛隊であるロイヤルガード(共和国時代はレッドガード)の系譜に連なる精兵だろうから、
設定上はスターウォーズの世界でも有数の強キャラたちばかりなんだぞ
今日見に行くか迷ってる 今までスターウォーズ見たこと殆どないけど 観に行ったら楽しめますか?前作とかの知識が全くありません
あんなに無理矢理生き残らせたのにエピ9の冒頭一行目 レイアが死んだ で済ませそうで怖い
シリーズ見たことないとストーリーは意味わかんないからやめとけw
最後のシーンの少年はフォースで箒を手に取ってるよね? アナキン的でもあったし、新三部作の主人公かね?
ちょうど今から日テレで前作やるから それ観てから決めればいいよ
俺は主人公がファルコンに合流するシーンが別になくてもそんなに違和感ないけどなぁ そのシーンがあると最後の星で助けに来るの更にバレバレになっちゃうし
>>783 見るならとりあえず7は見とかないと何が何だかわからんだろ
出来れば旧三部も見た方が良いし
さらに余裕があるなら1から6まで見た方が良い
>>782 そんなロイヤルガード二人を指一本触れず倒したヨーダはメチャ強いのか
今回のガード連中が異常に強いのか、レイレンが弱いのか
7であれだけ仰々しく登場したルークのセーバーもあっけなく折れちゃったし、 結局どういう経路で手に入れられたものかもスルーされそうだな。
>>790 やっぱそうですよね、、ありがとうございます
12人の弟子のうち何人かはレンと共に消えて、残りは殺されていた、というのは伏線ですよね?ですよね?
7のエイリアンの婆さんの店で見た幻は一体何だったんだろ.... 今更だが、るーくとr2が火山地帯みたいなとこにいる幻とかもあったよな.... ともかく何一つ伏線を回収できてない 次監督やる人はご愁傷様です
合流シーンとか無くていいけどせめてレイがファルコンに戻ったことぐらいはセリフでもいいから描いて欲しかった そうしないと誰がファルコンのブラスター撃ってるのか分からんもな
>>794 まぁ普通に考えればそいつらがレン騎士団だよなぁ
でもそうするとベン含めて7人が裏切り者か。ちょっと多いなw
>>788 あぶねえええ!!忘れとった!サンクス!ノーカット出し録画する気だったのにあやうく・・・
逃したの最初のハミル来日のとこの少しの映像くらいだしセーフ・・・
ヨーダ「おい、おまいら!!寺院燃やしますた。島に集合しる!」 オビ=ワン「詳細キボーヌ」 ヨーダ「燃やしましたが、何か?」 クワイ=ガン「落雷キターーーーーーーーー」 ルーク「キターーーーーーーーーー」 アナキン「炎上ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」 ヨーダ「オマエモナー」 オビ=ワン --------終了------- ルーク --------再開------- オビ=ワン「再開すなDQNが!それよりレイたんキボンヌ」 ヨーダ「レンくんうp」 ルーク「↑誤爆?」 アナキン「レンくんage」 ヨーダ「ほらよレイたん>ジェダイ」 ルーク「神降臨!!」 アナキン「レンくんage」 ヨーダ「レンくんageんな!sageろ」 アナキン「レンくんage」 ルーク「レンくんage厨uzeeeeeeeeeeee!!」 ヨーダ「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」 スノーク「イタイジェダイがいるのはこの島ですか?」 ルーク「氏ね」 ヨーダ「むしろゐ`」 アナキン「レンくんage」 オビ=ワン「弟子 、 必 死 だ な ( 藁 」 昔のコピペ改変したけど、ヨーダ一派があそこにいたら、こんな感じなんやろなぁ
>>783 前作見てないと厳しい。
せめて今からテレビ見て、明日行ったほうがよいよ。
レイのこのポーズが今後を示唆してるんでしょ?w
さぁ〜て、来週のスター・ウォーズは… ミカン星人、取り込み中 給食おばさん、姉と瓜二つ ルークおじさん、死ぬまでニート三昧 の3本です。 来週もまた。みてくださいね〜! んがぐぐ。
スターウォーズ史上最大の衝撃ってのはやっぱりフォース絡みの新設定だろうなあ ルーカスが続けてたら絶対あり得なかったであろう設定だし まあフランチャイズ的にはスカイウォーカー家に縛られずに話を広げられるというメリットの方が大きいんだろうけど
最後のルークvsレンの時にルークが持ってたライトセーバー何色だった? 俺気にしてなかったんだけど作中で緑色のセーバー出て来た?
>>792 つうか、ルークってセイバー作り教えてないよね
ライトセーバーどうすんのかな
そういえばキャリーフィッシャーってあんなに声カッスカスだっけ?
決戦時のルークのライトセイバーって新作? 持ち手が赤い気がした
何であんなにヤフーとかレビューサイトの点数が高いんだ… ガチで5段階で3点ぐらいじゃねーの
レイアが船外に吹っ飛ばされた後、スーパーマンみたいに宇宙飛行して館内に戻ってたけど フォース使える人は宇宙飛行できるという設定なら、ダースベーダーとかレンとか戦闘機のらずに 生身で飛んでってスーパーマンみたいに戦えばいいのでは?
>>808 落雷でハイになるヨーダや霊体ルークが個別指導で教えてくれるんじゃね?
>>808 ライトセーバーは部品集めから作り方までフォースの導きのみで独学でやるものだからその必要はなし
ルークのセイバー、回想シーンのレンの寝込みを襲うシーンは緑だけど、 ラストバトルのセーバーは新造のように見えた。緑でもなかったし。
>>815 ルークが緑セーバー作るときはタトゥイーンのベン宅で教書使ってじゃなかったっけ?
最新作を見て思ったんだけど、画面にブサイクしか映らない時間が結構長くて笑った BB2が一番顔面偏差値高くて、フィンですら超絶男前に見えるレベルのクリーチャーがいた というか、騎乗用のクリーチャーの方が人間基準で見ても美形に見えるのが切ないな
さんざんスノークの正体は!? みたいなので検証されてたけどあっさり死んだな お前の未来がみえるぞwなんてはしゃいでたのに自分の未来は見えなかった最強指導者
>>815 作るのも含めて師が教えるんだぞ
シスは工程の中に恨みつらみも入れてってスパイスも入るけど
なんとなく傾向見えた。7好きは8ダメ。ローグワン好きは8OKか
緑のセイバーはレンを襲う回想シーンだけだっけ? つうかレンの人生も悲惨すぎる 親父は寅さん状態だわ母ちゃん反乱軍の将軍だわ師と思ってた伯父さんには殺されかけるわ そりゃスノークに逃げたくなるのも分かるわw
>>825 太ったね
年食ってガッシリしたというかw
あのブスが出るたびに雰囲気が壊れるわ チャイニーズマネー入ってるから中国人使うのはいいけど大画面に耐えられる美人腐るほどいるだろうに何の罰ゲームや
三部作とかで撮る映画は一気に作らないとキャストが太ったり死んだりするからダメ
ルークVSレンの戦いがEP4のオビワンVSヴェイダーにダブルなぁ ルークの出番がこれで終わりというのはあくまで主役はレイとカイロレンだということだな レイがルークと血筋つながってると思ったけどどうも違うみたいだな
>>826 何か前より二の腕が太くなったような気がする。
>>821 導入部なんて一作目のほうが制約無しなんだから良いのは当たり前じゃん
あの5だってそんなに良い導入じゃないだろ
>>822 ローグワン好きだけど、8はちょっとな。
7よりは良いが。
SWからジェダイ取り除いたら魅力の欠けるシリーズになるよな.....
>>825 指パッチンしたシーンで空間が歪んでいるせいで顔が丸く見えるのかと思ったけど、その後のシーンでもずっと丸くて笑った
特に映像的な演出ではなく普通に丸かった
ルークは退場の仕方が強引すぎて拍子抜けした 手綱を新世代に譲りたいっていう作り手側の以降はわかるけど物語上なぜ死んだの? どうせ死ぬなら本体が来てもよかったのでは
レイアの人亡くなったんだよな レイアもここで死なせたほうが良かったのに 新しいメンバーで反乱軍再結成のほうが良いわ 流石に年齢的にキツイだろうし
>>839 本体来てたら最初の集中放火で肉塊になって終わりじゃん
時間稼ぎもできない
まあ生身じゃ何の役にも立たなかっただろうね ジェダイを否定する本作のラストでジェダイらしいことやって死んだ、ってのはちょっと感慨深かったよ レイやレンにはあれは出来まい
最強のジェダイなんだからあんな砲弾くらいなんとかしてくれるはず
ヨーダの霊体出てきたから、アナキンやオビワンにも期待してしまった。ルークは逝ったけど身体無くなってたから霊体になったんだろうね。
>>841 べつにそれ脚本家のさじ加減でどうにでもなるだろ
そんなこといったらXウィングだってわざわざ水没して使えないような描写あるんだからそもそも本体が来る仮定だってできないじゃん
そこは辻褄合わせする前提で話してるに決まってるじゃないか
正直、アニメイテッドだったらどーとでもなった>集中砲火
>>834 続き縛りだもんね
特に今回の続きとなったらどう展開させるにしてもまずルークとレイのやり取りをやらなきゃならない
一定以上フォース使えるジュダイなら手かざしでブラスター弾き返せるみたいだし、 どうせ死ぬなら本体で集中砲火弾き返した方がインパクトあったと思う。
数年ぶりに会ったと思ったら 嫌味言うわ霊体で勝ち逃げするわで すげー嫌な師匠だわw
まぁ最強のジェダイたる姿を見せて死んでほしかったってことだろ わかるよ
多少無茶でもワンダーウーマンみたいにあの集中ビームを強引に突破してつええええ見たかった
壊滅前のジェダイの仕事の一つに外交調停ってあったから、今回の身を呈してレジスタンスを逃すって働き、 立ち振る舞いやパフォーマンス含めて、バランサーとしてジェダイかくあるべしって感じで良かった
レイアが宇宙遊泳やったんだから、ルークが生身で集中砲火を耐えても良かったと思っている。
ルークって別に最強のジェダイってことは無いでしょ。 その時代にたった1人しかいないから比較も出来ないし 帝国滅ぼしたから伝説になっただけで。
ルークって生涯道程だったの 実はレイの実の父がルークって線は消えたのかい
生身にしか見えない霊体を遠く離れた星に出現させるのは伝説のジェダイらしい偉業だと思うが ただ師匠としては… ベンは親に見放されて師匠にも見放されたんだな
つうかヨーダのジェダイ経典?そんなもん燃やしちまえ!どうせ読んでもつまらんしwのあと引き篭もりに拍車がかかってたルークが最後奮起したのは普通に感動したけどなあ
>>857 ジェダイって禁欲だからサミュエルも童貞…
てか7から内容が薄っぺらくなったよな 8も微妙だったし続三部作は黒歴史になりそうだな
>>857 諦めるんだ
レイがスカイウォーカー家と関係ないというのがこのシリーズの肝なんだ
作中では伝説の一族に頼りきりはもうやめましょう、
現実ではお前らルーカスのSWはもう忘れろというメッセージだよ
>>850 またヨーダの伝説コピペが追加されるのか・・・
見てきた、ルークがとうとう逝ってしまったか しかし正体議論が盛んだったスノークあっさり死んでびっくりしたわ ワンチャン改心あるかと思ったがベンはもうEP9で死ぬしかないんだろうなあ
>>384 マトリックス(ガードじゃなく避け)しないと霊体だから透過しちゃう
セーバーも実体ではないわけで
分身したことによるメリットは集中砲火に耐えられることだな でもこんな流石にありえない大技使わせるならシンプルに本体来てレーザー跳ね返すくらいやったほうがまとまったんじゃないか それかまずフォースでウォーカーたちの動きを全部止めてほしかったね 俺もレイアがあんなことして許される脚本ならルークが無双してもなんの問題もなかったと思うよ
>>822 456好きじゃない7ローグワン反逆者たち好き8きらい123おぼえてない
二つの太陽が沈む夕日が良かった タトゥイーンで眺めてた夕陽を思い浮かべて ルークは死んだのかな
フォースの描写が派生作品?のニュータイプ描写に近くなってるのがなかなか興味深かった 「奴との戯事をやめろ!」もあったし。
そして最後に出てきた少年もフォースを使えるという驚きの事実 ミディクロリアンだっけ?結局あれ関係ないの?
>>874 ちょいちょい「ここガンダムで見たな〜」感あったあった
元ネタがパクリをパクリ返すのはディズニーらしいいというか何というか
>>822 7もローグワンも好きだけど8はちょっと
ジェダイを否定するルークがジェダイの表面的な武力だけを見せつけて死に花を咲かせるという展開は採用し得なかったんだろうけど、 完成された伝説のジェダイの最後の戦いに、伝説の名に相応しい派手さとケレン味を期待してしまうのは仕方ないと思う カイロ・レンとの一騎打ちはジャッキー・チュンに扮した亀仙人が若者をからかうような奇抜な動きでちょっと笑えたけど もっと正統派の殺陣とアクションを見たかったわ
個々のシーンの描写の華麗さや肝を抜く展開等は多々あったものの、EP7に引き続き、銀河の空間的時間的なスケール感がまるでなってないのはどうにかならないのか?
ヨーダの「失敗こそ最高の師だ」は今後色んなとこで名言として使われると思う
エピソード2観た時以来のガッカリ感 9で挽回してくれないと続三部作なんて無かったって言われちゃう
結局レイの両親て、アイデン・ヴェルシオとデル・ミーコじゃないのか???
7のファルコンのシーンは死ぬほど興奮したなー 自分も7、ローグワン好きだったから8も期待してたんだが
>>875 ミディクロリアンを黒歴史にすることが、本作の要点だと思うよ
EP4のベンによる、フォースに関する説明を、本作でもういちどルークに言わせてるから、原点に返るってことかもしれない
>>881 ジェダイ的なところを除くと、敵の主力艦潰したレジスタンスの盟主が乗るフラッグシップ機に、これまた敵のフラッグシップが横付けして、
警察24時みたく、ひたすら追いかけっこしてるって話なんだもん
>>892 これに3000円払うのはうーん
EP7は3Dと4DXで2回見たけど
>>894 役者はめっちゃ美人なのにレイは絶妙に芋臭いな
服装と髪型って大事だわ
そもそも決戦の場に持っていったセイバーも幻影だった線があるな お地蔵さんになぅったルークがセイバー持ってなかったし レイアと触れることが出来たのはなぜ?
7で好きだったレンマスクのモゴモゴボイスとバチバチスパークライトセーバーがほとんどなくてガッカリ チャンバラがないのも物足りないよな 7のチャンバラは重みがあって好き
>>893 あれ、Tieファイターで攻撃すれば瞬殺なのでは? という疑問が上映中ずっと消えなかった
>>893 シュールだよな
話の冒頭とからクライマックスまでずっと同じ距離でバシュバシュ撃っていじめてるだけ
>>893 ってか今回
作中経過時間とエピソード量がシリーズ屈指の少なさ
時間は152分とか糞長いくせに
・レジスタンス本拠地を突き止められたので逃げました。追っかけられました。逃げ切りました。
・追っかけられるのを阻止しようとしてフィンたちがAWOLして敵に情報を与えてピンチを作りました。
・レンとレイの宇宙電話、わかりあったりわかりあわなかったりして、それらを操ろうとした最高指導者さん雑魚死
これしかない
前作から散々言われてたレン騎士団は次こそでるよな…?
>>906 今回、作中経過時間って三日位じゃないか?
>>901 ワープ航行するくらいの超遠距離だし
足跡も残してたからかなりの大技では
作中経過時間なんていつも短いとおもうんだけど まあ今回は特に短かったけども
金ロー見てて思い出したけど、レイの機械に強い設定EP8で一度も出なかったな
スターウォーズでまさかの ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
912 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2017/12/15(金) 22:03:20.22 ID:iVyzJ2F1 スターウォーズでまさかの ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
金ローの最高指導者糞でかいじゃん なんでEP8で普通サイズになったん?
>>905 カイロ・レンとの対決自体がベイダーとオビ=ワンの最後の戦いを想起させるものだったから、嫌な予感を感じまくっていたんだけど、
「弟子による師匠殺しを繰り返さないために、わざわざ霊体で出張ってきたのか。ルークもちゃんと考えているんだな」と感動していたら、
そのまま普通に死におって変な笑いが出たわ
勝ち逃げをするところまでは老練のジェダイの強かさと諧謔みたいなものを感じてすごく嬉しかったし頼もしかったのに、
本体の方に視点が映ったらそのままポックリお亡くなりになって、正真正銘の霊体の仲間入りしていて何じゃそれってなったw
時間の流れが各所で違うような感じがする。 ポーやフィンの時間とレイの時間が同じだとすると、修行は一日くらいで切り上げて すぐにレンに会いにいってることになる。
レイアの宇宙シーンだけど、今は宇宙空間でも暫く生きていられるってのが定説なんだぞ
>>916 ファルコン超早いから数時間であそこまで追跡できたんじゃあ?
スターウォーズの本スレ(?)覗いたけど案の定回顧おじさんたちが発狂してる 頭ごなしに完全否定する人が多くてここみたいに建設的に面白かったつまらなかった言い合える雰囲気じゃない
>>901 幻影投射っていうか、フォースと一体になってるんじゃね
別の場所にあんなもん投影するとなると、フォースに近づきすぎないといけないから、霊体になってしまったんじゃね
>>810 マジで?俺青かった気がするんだけどなー
>>920 俺も懐古派なんだけどすげえ良かったけどなあ
なんであんな必死にこき下ろそうとしてんだろ
ガーディアンズオブギャラクシーでも結構平気だったな
そういえばあの白いキツネみたいなのってアニマトロニクスじゃなかったんか 全部CGに見えたぞ
フォースとか霊体とかがメインディッシュになるとダメなんよ 今の若者なんかそんなん好きなんかもしれんが カラッとした冒険活劇が見たいだけ
>>927 アニマトロニクスを作ってスキャンしてCG化
>>926 EP9はズンバラになったスノークのお兄さんがくっついて復活するところからスタート
>>921 C-3POにもルークの姿が見えてた理由ってなに?
生き物じゃないドロイドにも見えるってどんな
能力なんだよ。
>>917 何言ってんだ。
スターウォーズの世界では、
宇宙のど真ん中でも重力があるし、空気もあるんだよ。
>>898 あそこでレイアが「あれ?触れられた感じしないぞ・・・」という顔があれば説明ついたのにね。
3POは翻訳ドロイドだからスキャン出来てないだろうからあのウィンクもフラグにならんし
次スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 3
http://2chb.net/r/cinema/1513342068/ ミスリードは上手かったな 霊体化ヨーダ見せつつも沈んだ飛行機も見せたから 沈んだ飛行機浮かすシーン期待させてラストのルークが霊体化してることを観客に悟らせない
宇宙空間で凍り付けになる描写増えたよな 最近の映画だとGOTGとインターステラーも
>>929 意味あるんかそれw
SWは出来ればアニマトロニクスをガンガン使って欲しい
島にこもってる時点からそもそももう霊体だったの?ルークは。
>>905 さすがに伝説のジェダイマスターでも、宇宙船なしで宇宙空間をハイパースペース移動はできないわ
長らく海に浸かってたであろうXウィングちゃんと使えましたー!ってのもキツい
チューイが新しい相棒(予定)の親類縁者を丸焼きにして食っているシーンで笑った
フィンは一緒に機械いじりできれば相手は誰でもいいのか
>>901 というかあれのせいで死んだのか?
そもそもフォースと一体になる技も修行が必要な大技だぞ
ルーク、3poに挨拶なしかと思ったらウィンクしてたんだ? わかってもらえると思うがあそこは涙でよく見えなくて
>>941 丸焼きにはしたが食ってないぞ
うるうるされて食べられなくなったろ
>>941 なんだかんだ食わなかったんじゃないの?
めっちゃつぶらな瞳でプレッシャーかけられてて可愛かったなw
スターウォーズというよりディズニー感が強すぎた気もするけど俺は好きw
>>882 まさかEP8自身に対して使う羽目になるとは…
>>939 最後に実体が消えて、衣服だけが落ちたじゃないの。
霊体だったら、そうはならないんじゃない?
レイとレンってアナキンの良い部分と悪い部分分けた感じだな アナキン対アナキンの物語な感じ
>>946 「お前は生体スキャンで気づいてるよな」のウィンクと思ってる
>>911 BBのアンテナ直してあげる程度だったね
>>950 その後のシーンでレイが「ルークが逝ったのを感じた」って言ってるしな
そういえば世界ふしぎ発見で今回のATATはゴリラのナックル移動をイメージしたと言ってたから 期待したけど 低速でちょっと動いただけであんまり意味なくてガッカリ
ネタバレOK? 取り敢えず、チューバッカが死ぬとか大嘘こいた野郎出て来いや笑 結局スノークとは何だったのか?
>>935 回顧厨だから、「ああ、そのXウィングを持ち上げるんですね、判ります」と思ってしまった。
もう霊体になってしまったほうがいいのかもしれない。
>>914 最初ちゃんと糞デカかったろ
あのシーンでちゃんと笑い起きてたぞ「まーた巨大化して投影させてるわ( 笑 )」と
あと皇帝も巨大化投影してるからな
>>381 今ちょうどフォースの覚醒でレイが幻視するシーンで
レン騎士団みたいなの出てきたがそこのメンバーで
Ep9で出てくるカンジかね
>>826 なんか途中から急に太ってなかったか・・・!?
今回のエピ8、ローグワン程大泣きはしなかったけど、かなり面白かったよ
>>952 黙ってろよって感じかな
その解釈いいな
>>920 でも「STARWARSのここが好き!」ってポイントで挙がる部分何ヶ所かが踏襲されてなかったから批判あるのもしゃーない
>>914 パルパティーンも初登場時は投影でデカかったぞ
>>961 きっと栄養たっぷりなミルクでも飲んだんだろう
金ロー見てるけど、ルークがレンに襲いかかった後のシーンがあったなぁ 今更いろんな発見があるわ
チューバッカは次でも死なないだろうな 新シリーズになってからほんと愛のある使い方されてるよ
>>922 幻影になってカイロレンとの対峙時は青
回想の暗殺未遂時は緑
>>960 レン騎士団ってルークに襲われた後に一緒に逃げたメンバーなんじゃないの?
あの中国人デブ女がどうにも馴染まない 絵にならない事夥しいじゃないかよ なんの意図であんな中華デブ女起用したんだろう
>>972 3枚目キャラならまだいいけどヒロインみたいな扱いだもんゔぉえ
>>931 5や6でR2が霊体見えてない描写あった?
>>971 弟子12人(カイロレン含めて13人?)のうち7人に裏切られるルークってw
≻≻969 でもアクバー提督の死は意外とあっけなかったな 因みに宇宙に放り出されたレイアが死ななかったのは、やっぱりフォースのおかげ?
EP7のルークのライトセイバーのフラッシュバックシーンは何だったのか レイを置き去りにしたのは本当の家族じゃなくて 賭けでレイを買い取った人?
ルークが汚らしいだけのただの老人だった 中華デブ女に感情移入出来なかった レイが途中から急に太った カイロ・レンが相変わらずの馬面で小物っぷり全開だった 役者がクズ揃い 泣けてくる
>>972 爆撃成功させた姉は綺麗だったじゃん
綺麗でかっこいい姉に比べて不細工でダメな私が勇気を出してフィンを救う
如何にもディズニーが好きそうな設定
>>961 島にいるシーンは7のラスト直後とは思えない別人だったな
ハリウッド俳優なら体型調整くらいちゃんとしろやと思った
そういや賭けに負けて買い取られたって アナキンも一緒だよな
時々、レイアが頭抱えてるシーンがあるけど、ほんと指揮官は大変だと思う。 人的損害が半端無いし、何遍倒してもデススター作り直してくるし。 きりが無いわ。 反乱軍の補充はどうなってるんだろう?金もだいぶ掛かるよね。
見てきた ルークが見れるのとリドリーちゃんがかわいいのに騙されがちだが すげー微妙だったわ
エピ7ラスト比でレイは太りルークはちょっと絞ってたなw
>>987 ほんと
顔はまん丸二の腕はプックプク
誰か画像並べてみてくんない?
>>974 あの青いセーバーって真ん中白いのよ
4の時なんてほぼ真っ白
3では真っ青だけど
EP7はどの場面でも面白いけど EP8はヨーダ出てくるまでかなり退屈
>>972 中国じゃなくてベトナム系アメリカ人だってよ
>>996 そうなんだ
アングロサクソンが蔑視するアジア人って感じ
>>970 幻影後で、暗殺は緑か。ありがとう
緑セーバーがep9で出て来るのかもね
ルーク「寺院を焼き払う!(本当はそんな勇気ないけど)」 ヨーダ、落雷を呼んであっさりと火をつける ルーク愕然 このシーンが好き
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 13日 22時間 27分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214103816caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1512141089/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2 YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 28 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 24 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 29 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 27 ・【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2【肯定スレ】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 87 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 45 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 59 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 4 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 88 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 74 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 45 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 6 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 70 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 56 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 83 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 69 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 48 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 11 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 49 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 75 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 53 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 38 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 64 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 7 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 9 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 66 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 19 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 43 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 52 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 89 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 55 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 77 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 50 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 76 ・【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 4【肯定スレ】 ・【擁護スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 1【擁護スレ】 ・【アンチスレ2】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi【アンチスレ2】 ・【アンチスレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 19【アンチスレ】 ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP9【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【ネタバレ】スターウォーズ 最後のジェダイ 反省会場 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 20 ・れなちってスター・ウォーズ最後のジェダイのレイに似てるよな ・金曜ローズSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP22 ・【超マターリ】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」★4 ・金曜ローズSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP20 修正 ・ダークソウル2とかスター・ウォーズ最後のジェダイみたいなシリーズで駄作と言われるやつさぁ ・【映画】スター・ウォーズ最新作「最後のジェダイ」、北米週末興収は史上2位 248億円[17/12/18]★2 ・【洋画】金曜ロードショー「スター・ウォーズ(EP8)/最後のジェダイ」(2017年・米) 地上波初放送 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 48 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 88 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 17 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 30 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 15 ・【悲報】スターウォーズ 最後のジェダイ新テレビCMでレイが赤のライトセーバーを使う映像が流れる…やはり闇堕ちするのか… ・スター・ウォーズ Episode7 フォースの覚醒 Star Wars: The Force Awakens 55 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 65 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 89 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 84 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 50 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 80 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 87 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72
05:00:16 up 39 days, 6:03, 0 users, load average: 8.83, 7.46, 8.02
in 0.079764842987061 sec
@0.079764842987061@0b7 on 022119