◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 84 YouTube動画>7本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1544024301/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
______ __ ___ ( ___ __| | _ | | _ ヽ .___\ \ | | | | | | | ノ__ |____) |_| |_ニニ_| |_|\___| T H E L A S T J E D I __ __ __ __ ___ ____ | | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___| | |. | | | | | | | ノ \ \ | || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ このスレッドは、映画スター・ウォーズ エピソード8の話題を扱っています。ゲームや 書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。 http://dig.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。 個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると 荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので 煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。 次スレッドは>>900 辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。 Official Website http://www.starwars.com Wookieepedia http://ja.starwars.wikia.com/ 前スレ スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 83 http://2chb.net/r/cinema/1541860432/ ■スター・ウォーズ 年表 32 BBY エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace) 22 BBY エピソード2 クローンの攻撃 (Attack of the Clones) 22 BBY 〜 アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars) 19 BBY エピソード3 シスの復讐 (Revenge of the Sith) 13 BBY 〜 (アンソロジー2) ハン・ソロ (Han Solo) 5 BBY 〜 アニメ 反乱者たち (Rebels) 0 BBY (アンソロジー1) ローグ・ワン (Rogue One) 0 BBY エピソード4 新たなる希望 (A New Hope) 3 ABY エピソード5 帝国の逆襲 (The Empire Strikes Back) 3 ABY 頃 テレビ映画 イウォーク・アドベンチャー (Caravan of Courage: An Ewok Adventure) 3 ABY 頃 テレビ映画 エンドア/魔空の妖精 (Ewoks: The Battle for Endor) 4 ABY エピソード6 ジェダイの帰還 (Return of the Jedi) 34 ABY (エピソード7) フォースの覚醒 (The Force Awakens) 34 ABY (エピソード8) 最後のジェダイ (The Last Jedi) (エピソード9) スター・ウォーズの鉄人! タイムライン http://www.starwars.jp/timeline/index.html 銀河標準暦 http://www.starwars.jp/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9A%A6 BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」 ABY (After the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い後」 ■スター・ウォーズ (エピソード8) 最後のジェダイ キャスト
ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn)
デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey)
アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren)
オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron)
アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux)
キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa)
マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker)
アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役
ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) − R2-D2 役
ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata)
グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
ベニチオ・デル・トロ (Benicio Del Toro) − DJ 役
ローラ・ダーン (Laura Dern) − アミリン・ホルドー 役 (Amilyn Holdo)
ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) − ローズ・ティコ 役 (Rose Tico)
フランク・オズ (Frank Oz) − ヨーダ 役 (Yoda)
Star Wars: The Last Jedi (2017)
Full Cast & Crew
http://www.imdb.com/title/tt2527336/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ 舞台となる惑星
オクト−(Arch-To) 最初のジェダイ・テンプルがある惑星
ディカー(D'Qar) レジスタンスの基地がある惑星
クレイト(Crait) 石の惑星
カントニカ(Cantonica) カジノシティー カント・バイト(Canto Bight)がある惑星
マンデイターIV級シージ・ドレッドノート キャナディ艦長
スター・デストロイヤー ファイナライザー ハックス将軍の旗艦
メガ・デストロイヤー スプレマシー スノーク最高指導者の旗艦
バッタリング・ラム・キャノン 小型デス・スター(砲)
■スター・ウォーズ 銀河系の地図
http://www.swgalaxymap.com/search/ ■スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ キャラクター
http://2chb.net/r/cinema/1513352545/6 ○エピソード7 フォースの覚醒 FAQ
http://2chb.net/r/cinema/1513352545/7 スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 (ワッチョイ)
http://2chb.net/r/cinema/1523103961/ スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 77 (ワッチョイ)
http://2chb.net/r/cinema/1530012011/ 【アンチスレ2】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi【アンチスレ2】
http://2chb.net/r/cinema/1515476188/ 【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 4【肯定スレ】
http://2chb.net/r/cinema/1525568511/ 新三部作でスター・ウォーズデビューしたカス共wwwww
http://2chb.net/r/cinema/1494087661/ ブレードランナー2049ってスターウォーズEP1レベルの映画だよな
http://2chb.net/r/cinema/1511774159/ 2017年はスターウォーズとブレードランナーが死んだ年でした
http://2chb.net/r/cinema/1513761036/ ディズニー スター・ウォーズのゴミ連中wwww
http://2chb.net/r/cinema/1521184745/ なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか
http://2chb.net/r/cinema/1523271991/ ポリコレ勢力のおもちゃになってしまったスターウォーズ
http://2chb.net/r/cinema/1530320496/ 【2018年度 判明分】(1) *92.3 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(11/30時点) *91.0 名探偵コナン ゼロの執行人(12/2時点) *80.6 ジュラシック・ワールド/炎の王国(11/11時点) *75.0 スター・ウォーズ/最後のジェダイ *53.7 映画ドラえもん のび太の宝島 *51.0 グレイテスト・ショーマン(5/20時点) *49.* リメンバー・ミー(5/27時点 BD&DVD販売告知より) *48.* インクレディブル・ファミリー(10/4時点? BD&DVD販売告知より) *46.7 ミッション:インポッシブル/フォールアウト(9/30時点) *45.* 万引き家族(10/21時点) *37.3 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(7/12付文化通信より) *36.6 銀魂2 掟は破るためにこそある(11/2時点 BD&DVD販売告知より) *34.3 ボス・ベイビー(6/30時点) *33.2 ボヘミアン・ラプソディ(12/2時点) *32.1 DESTINY 鎌倉ものがたり *30.4 カメラを止めるな!(11/11時点) *30.0 劇場版ポケットモンスター みんなの物語(9/30時点) *29.0 検察側の罪人(11/4時点) *28.2 未来のミライ(9/30時点) *28.* 8年越しの花嫁 奇跡の実話(3月中に28億円突破 BD&DVD販売告知より) *25.* レディ・プレイヤー1(6/27時点 BD&DVD販売告知より) *24.* プーと大人になった僕(11/11時点 BD&DVD販売告知より) *20.7 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(8/5時点) *20.5 ヴェノム(12/2時点) *20.4 映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活 *18.3 映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜
【2018年度 判明分】(2) *17.5 デッドプール2(7/8時点) *17.3 ちはやふる -結び- *17.3 空飛ぶタイヤ(BD&DVD販売告知より) *17.0 空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎 *17.0 キングスマン:ゴールデン・サークル(3/4時点) *16.2 スマホを落としただけなのに(12/2時点) *16.2 オリエント急行殺人事件(3/4時点) *16.* 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜(10/8時点? 公式ツイッターより) *15.9 祈りの幕が下りる時 *15.8 オーシャンズ8(9/9時点) *15.5 ブラックパンサー(7/12付文化通信より) *14.5 コーヒーが冷めないうちに(11/18時点) *14.2 MEG ザ・モンスター(10/7時点) *13.8 ラプラスの魔女 *12.5 50回目のファーストキス(BD&DVD販売告知より) *12.5 ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(5/27時点 Mojo換算値) *12.3 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL(1/14時点) *12.1 ジオストーム(2/25時点) *12.* 北の桜守(4/30付スポニチ記事より) *12.0 センセイ君主(9/30時点) *11.9 アントマン&ワスプ(9/23時点) *11.1 日日是好日(12/2時点) *11.0 鋼の錬金術師(1/14時点) *10.9 映画HUGっと!プリキュア?ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ(12/2時点) *10.7 ピーターラビット(6/24時点) *10.1 今夜、ロマンス劇場で(3/25時点) *10.0 劇場版 仮面ライダービルド Be The One/ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film(9/24時点) 【2019年度 判明分】 *28.9 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(12/2時点) 1月25日に映連から発表された2017年度の成績 http://www.eiren.org/toukei/index.html 興行成績インフレ調整版 http://www.boxofficemojo.com/alltime/adjusted.htm 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」MovieNEX 予告編
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 新世代スター・ウォーズ、始動。
“光”か“闇”か、運命の戦い。
4/25(水) MovieNEX発売!
4/18(水) 先行デジタル配信!
スター・ウォーズ/最後のジェダイ|ブルーレイ・DVD・デジタル配信 スター・ウォーズ公式|Star Wars
http://starwars.disney.co.jp/movie/lastjedi.html >>1 私から、ランドー・カルリジアン男爵の気品ある二指の挨拶を贈る
ランドでるかなーとか言ってた時期がなつかしいわ もうそういう感情何もなくなったもんな
今さらランドどされてもねえ としか思わない ルーク、ハン、レイアを一度も揃って登場させなかった時点で終わっとるわ
そもそも7で普通にマスタールークが出てくれば問題なかった。7の時点でベンソロはパダワン。そしてダークサイドに行けばよかったと思う。 明るいルーク見たかったよ。
『スター・ウォーズ エピソード9』のスノークにアンディ・サーキスがコメント
https://theriver.jp/ep9-snoke-andy/ アンディ・サーキスは多才だからいつまでもこんなゴミシークエルに関わってなくていいと思う
ep8 を本気で面白いと思ってる擁護派 ある意味でうらやましいな
とりあえずレジスタンスの1話予約した あまり期待しないでいた方がいいかな
>>23 あんなもんよく見る気になるな
絵を見ただけで拒否反応マックスだわ
旧キャラを懐かしの言動と共に出しとけば客は満足すると勘違いしたんだろうな あのライアンとかいう間抜けは
>>25 客を満足させようなんて思ってないよ。
SWの資産使って悪ふざけしただけ。
ルークを落としてローズを持ち上げてファンがそれに付いてくるとでも思ったのか? 「おもしれーSW最高!」って
>>27 その表現、的確だな
正に悪ふざけしかない映画
観客はほぼ全員拒絶
一部のアスペ除く
ひさびさに集計スクリプトを動かしてみた ep8 は相変わらずの酷さ、ep7 は何か以前より乱れた感じか 1. いずれもレビューありの評価のみを対象とした集計 2. Yahoo は映画公開日から現在までの全データを対象 3. Rotten はスコア計算の対象外となる NotInterested と 1/2 も考慮 4. Rotten は現時点でアクセス可能な最新の約1000件が対象 Rotten は最新の約1000件のみ保持し、古いレビューを消してしまう この集計時点で一番古いレビューデータは ep7 2017-12-22 ro1 2017-12-02 ep8 2018-07-09 捏造言われないため全レビューデータとスクリプトの一部も上げとくw https://1.bitsend.jp/download/480c2ca1b21be27eff2d3efb9c6c3953.html 「悪ふざけ」ってのは本当に言い得て妙だな 本当にまさに「悪ふざけ」だよな その後のライアンの批判への不貞腐れた対応とか含めて
ドラゴンボールエヴォの監督みたいに謝る日は来るだろうか 来ないだろうな
>>31 すごいデータですね。集計ありがとう。
rottenで、NotInterested と 1/2 も考慮と
書かれていますが、どのような意味ですか?
全データというわけにはいかないのですか?
>>34 この集計では NI と 1/2 レビューも無視していない、という意味
Audience score (現在 45%) の計算には NI と 1/2 レーティングは無視される
というルールがあるらしい。 例えば、以下のレビューのように多くの人が 1/2
評価は付けるな!って注意喚起しているんだけど、もう圧倒的に 1/2 が多いんだよ
レビューファイル rtrv-sw8/02,2018-02-02,977047508 の先頭部分:
"1/2 star" reviews, and "Not interested reviews" Do not get added to
the totals
I came back to adjust my review, and upgrade to 1 star.
17.22% というのは Rotten の計算と関係なく 3 から 5 までを「評価」としてます
この8って外伝で勝手にやれば良かったのにな 基本過去のSWファンはディズニーに渡った時点で対して期待なんてしてなかったんだろうけど なかなか7がまあ焼き直しとはいえ新キャラもいいじゃん、過去キャラのバランスもいいじゃんってなったのに なぜか8は新キャラ主人公側は全然美味しくない上、なぜか異様にルークを押してくる(ギャラが高いから!?) あとはカイロレンだけどほんとスピンオフでやってほしかったわ
>>35 いくつか教えてください。
これは何というプログラム言語ですか?
上と下にあるグラフの違いは何ですか?
面倒でなければ、スター・ウォーズの他の作品も同様に評価できますか?
また、オーディエンスだけではなく、トマトメーターの人も評価できますか?
>>37 内容的には8のが濃い感じだったけどな
旧キャラの扱いも適切で、持つべき人がセーバーを持っていて誰でも触れる代物じゃない感じとか
7はキャラクターの創出だけはよくやってくれたという感じだけどとにかく薄い
旧キャラどうしの扱い方が凄い雑
ストーリー進行で8は好き嫌い、というか回りくどさが目に余る人がいるのは理解できるんだが
箸にも棒にもみたいな7に対して、癖が凄いけど満足感は8が断然上だった
今は9が早く見たくて仕方ないほど
そりゃあ、ep9はライアンじゃなくてJJがやるから、期待はするわな。
>>40 そこが一番不安なんだよ
さすがにストーリーは無難に纏めてくるだろうが
次回は7の反省を活かして、濃度を増して満足感まで持っていってほしい
7観た後は8というかスター・ウォーズを忘れてたけど、8後の現在は9をしっかり意識出来ているからね
とにかく入り込める作品を期待したいよ。 年齢的に厳しいけどこっちも頑張って付いていくしかない
>>38 README.txt にあるとおり、Linux 環境で bash、curl、gnuplot、Lisp を使用、グラフタイトルにあるように、それぞれロッテンとヤフーの集計です。レビュー付きの評価の詳細を知りたかったので作りました。
公開から一年経ち、もう議論もレビューも収束してきたので、この記念碑的駄作に寄せられたレビューデーターとスクリプトを公開しました。
スクリプトの中を見れば修正は容易だと思います。スクリプトの詳細をここでやりとりするわけにも行かないので、もし興味があったらメール(README.txt に記載)でお願いします。
圧倒的に二分の一が多いってことは 評価半々だっていう証明になる こういうデータ集計は色々な条件で数値出してみて 自分にとって都合の良い一番望ましいと思う結果だけを 表に出すんだよね 企業も官僚もみんなやってる
>>43 いやいや、
ロッテンの 1/2 ってのは 5 点満点でたったの 0.5点 という意味だよ
>>42 ありがとうございます。
Number of reviewsとTotal number of words
の違いも教えてください。
このロッテンの数値は、怒りに任せた人の集団行動という感じで 一定の目安にはなるだろうが、それが全てではないだろうからなぁ 作品ごとに当然評価の基準も毎回ばらばらだしな 大体、静かに肯定している人は熱量を持って書き込むこともしないだろうし やはり全体像を測ることは難しい
>>46 そこで、客観的に評価することができる専門家の評価と、
一般人の評価に分けているんだろうね。
たしかにほとんどの人は静かに見限っているだろうから、EP8の大罪を測るのは難しいよね
>>45 例えば ep8 で最低評価 1/2(=0.5点) を付けた人が 450+人(Number of reviews)いて、その人たちのレビューの総ワード数が 35000- ワード(Total number of words)ということです。ヤフージャパンの場合は日本語なので、形態素解析はサボって単純に文字数になっています。
ep8 の公開当時から 5点 評価は非常に少なかったのですが、さらに驚くべきはそのレビューワード数が極端に少ないことでした。beautiful!, wonderful! みたいな一言レビューでの 5点評価の嵐、いうまでもなくこれはステマでしょうね。
まあ、ep8 なんてステマしてもこの有様なんでw
今年の初めころはせっせとこの集計グラフを出してたんですが、そのころから比べると ep8 のワード数はこれでもかなりマシになったようです。
>>43 ロッテン、ヤフー、Amazonなど延々と最低評価が続く
見たの?
これだけ批判される映画って見たことなし
どんだけ駄作だったか、見てみりゃ心象的にも分かる
で、半々とする根拠は?
観客の評価のことを言うなら、 興行収入の毎日の推移と、円盤の売り上げみたら一目瞭然だろ。 明らかにep8は、見られていない。
半々ですら、スター・ウォーズとしては恥ずかしいからな 擁護派ですら、ハッタリで半々いうのが精一杯
>>39 確かに濃かったな
まるで刺身にトンカツソースかけたような濃さだったが
日本死ねで喜ぶような連中が
これぞ日本伝統文化への挑戦!とか賛美しそうな代物
実際俺も9早く見たいよ 駄作の8からどう方向修正してシークエル完結に持って行くのか気になるし
カイロ・レンを悪に誘導するスノークも、 レイを善に誘導するルークも、もういないのだから、 ドラマを作ることは不可能だよ。 カイロ・レンとレイが、いろいろ痴話喧嘩して、最後は仲良くなってキスしてエンドしかないだろ。 誰がそんなスターウォーズを見たいのか。
ep8 がなぜスター・ウォーズの癌なのかも分からない幼稚な感性の擁護派さん ep9 はどうなると思ってるのかな? ローズの大冒険、第二章?
スノークが魂を分けて保管していた箱を探して壊していく話なんだろ
>>57 そこやな
現代っ子のカイロやレイが、あの世界をどう解釈して
最後にどういう結論を見出だすのか
そして決戦の行方は
鍵はレン騎士団の登場とスノークの生まれ変わりが誰かということになるのかな!
ほぼすべてのオタクジャンルにはゲート・キーパーと呼ばれる馬鹿がいる
>>62 では何がアメコミで何がそうでないかを自分たちで勝手に定義してそれが絶対真実と思い込み
自分たちの定義に反する作品はネット上でストーカーのようにネガキャン、ヘイト攻撃する。この行動をゲート・キーピングという
まあ簡単に言えばアスペルガーの問題行動
そして彼らは多数を装うが、声が大きいだけで実際はファンの中では少数
なぜならファン全体の割合ではアスペルガーは少数だから
だがアスペルガーが多いジャンルになるほどゲート・キーパーが目立つことになる
SWでいえば最近は一般のファンと区別され有毒ファンと呼ばれる、ここでもネガキャンやってるような奴ら
このゲート・キーパーにおもねればジャンルは新味も革新性も失い、大衆から隔絶し、結局ジャンルを滅ぼす害虫、癌
爆撃機とかハッカーの展開とか脚本でチェックしてダメ出し出来ない間抜けな体制ってハリウッドでもあるんだなあ ちょっとショックだわ
JJ ABRAMS CONTINUES FIXING STAR WARS (12/07/2018)
https://cosmicbook.news/jj-abrams-continues-fixing-star-wars 要訳
ep9 において、フランチャイズの修復を行っている JJ であるが、良いニュースがある。
彼はライアンジョンソンによる「最後のジェダイ」なる災難に登場したキャラクターの幾つかを使わないようだ。デルトロが演じた DJ はもう登場しないし、薄汚いポーグも登場しない。残念ながら、ローズに関しては不明である。
JJ はまた、フラッシュバックシーンによってルークをあるべき姿に修復するらしい。
しかし最後のジェダイとは一体何だったんだろうか 40年間築き上げてきたものをたった150分で叩き壊し 世界にヘイトの嵐を吹かせただけの最後のジェダイ
デルトロは「どのみちあの男と会っていても最終的にこの監獄で俺と会う手はずになってた」とかなら少なくとも俺は納得したけど 「え ただの偶然?」
最終的に裏切るんだったら、姉貴の形見のペンダントが最高の電導体だとかなんかの伏線回収もまるで意味がなかったよね なんなのあれ
オープニングスクロールで「懸命の介護のかいなくローズは去った。」で処理して良いよもう。
作戦と違う人物を連れてくるんなら 元々の奴が使えない奴だったor途中で死んだ というハプニングがあって初めて納得するのに 勝手に作戦と違う怪しい奴連れてきて、 結局裏切られましたって流れが本当にマヌケ過ぎ
カジノにいた男は人違いで、監獄にいたのが、探してた本物の鍵屋という話しかと思ったが、 違ったんだよなあ。 ほんと、ストーリーの作り方を知らない監督だ。
>>70 デルトロだけなら良かったが
映画の全編がまさに視聴者の予想を裏切るだけの逆張りで構成された、ただのゴミだからなあ
>>72 いやもうそれよりも前に
牢屋にぶち込まれてそこにはたまたま
コードブレイカーと同じ技量を持つやつが
同じ楼にいるという偶然なんて小学生の学芸会でも書かない脚本だろw
出世作とされてるルーパーだって唐突に超能力者が登場したりと、しっちゃかめっちゃかなんだけどな。なぜコイツにしようと思ったんだよ
>>67 なるほど、ブローチの男はただの仲介人という訳か
そこは確かに納得
じゃあ、そういう設定にしとこうか
そこは片付いた訳だが、Ep.8を肯定してる俺もどうしても理由が付けにくかったのが
DJがFOから大金をせしめて、無事にスプレマシーから出ていったと思われる描写なんだ
あればっかりはどうしても整合性が取れなかったよ
デルトロが着てるコートの内側に花の刺繍か何かあると思ってた
>>78 あの映画、敵の追跡怖れて逃げ回ってた主人公が
後半いきなり敵のとこ乗り込んで全員皆殺し、
いきなりターミネーター並みの戦闘力になったり、
話の展開がメチャクチャだったよ
そもそも、レジスタンスと何の関係も無い鍵屋を、 敵機に連れていくというプロットがおかしい。 普通、わざわざ危険な目に会いに行くことに同意するわけがない。 いくら、金を積まれても説得力を出すのは無理だ。 それこそ、鍵屋が処刑されそうになってるところをフィンが助けて命の恩人になるとか、 鍵屋が個人的に敵を憎んでて、復讐の機会を待ってたとか、 鍵屋個人に理由が必要。 鍵屋とフィンの思惑が、どのように一致して、共に行動し、友情を育むかがドラマなのだ。 最後に鍵屋が裏切ってもいいが、裏切りの代償を鍵屋が払わないのは、 観客に見せるストーリーとしては最低レベル。 観客の予想を裏切って楽しんでるのは監督だけで、観客はそのつど不快感を増していく。 この監督の悪趣味を正さないと、何本映画撮ってもつまらなさは同じだよ。
契約とかで細かく防衛しての脚本承諾なんだろうけど チェックしておかしいと指摘して直させる体制がハリウッドに無いとは思わなかったよ
>>83 そこやな
DJはFOと何らかの因縁があるから、金銭目的をちらつかせながらも協力的なんだなと推測してたら
ほんとにお金だけで、レジスタンスの今後の動きまでばらしてしまって
ただ、捕まって常習犯か部外者と分かり、お金と命を情報と引き換えに強要されたら
これは取り引きに応じるのも仕方ないとは思うが、やっぱり捕まるか影で殺害されてる方が自然やな
あの後に出てきてないから殺害されたことにしとこう
敵味方関係なくデルトロなら ep9 まで登場するもの凄く魅力的なキャラが演じられたろうにな 知恵遅れのガキが学校の宿題ででっち上げたみたいな糞キャラですら、存在感あるキャラにしてしまう演技力は、さすがアカデミー俳優だ かえすがえすも、無能の自覚がないライアンと、そんな粗悪品を売り付けたバーグマンに怒りが沸いてくる
デルトロが出ると聞いたとき、EP2のドゥークーみたいに ダークサイド側の重要な役柄かと色々想像したもんだが、 まさかあんな使われ方するとはね
逆張り先生「そう予想してただろ?でも違うんだよなあw」
ライアン脚本の限度をこえた論理的整合性の破綻を見るに、コイツ逆張りという認識すらない、ただの馬鹿なんじゃないかと思う
ルーパーで言えばゴードン・レヴィットとブルース・ウィリスを使うとかも逆張りだよな。この二人にするとは思わなかったでしょ?ふふんって鼻の穴広げてるのが容易に見て取れる
>>87 誰もがそう思ったよね
シスロードが復活するんだと喜んだものだよ
ああ、懐かしいなあ
あの頃に戻りたい
マリオメーカーとかで、プレイする側のことを考えずただただ難しい(しかもつまらん難しさ)ステージ作るやつらと方向性は同じだな
お前らの読解力、鑑賞力の無さの原因を少し教えてやるよ
>>83 のパターン
ああであってはいけない、こうでなければいけない、これでは意味不明だと憤慨する。なぜか
それはそれまで見たものからストーリーをパターン化し、それまでに得た何種類かのパターンを当てはめてストーリーを理解しようとするから
パターンに当てはまらない作品に出くわした時にまるで意味が分からなくなる
そして自分が持ってるパターンこそ王道で、それに当てはまらないものが邪道なのだと理解できないことを正当化する
解決法はパターンを捨てて、表面的な、字面だけを追って読むような見方もやめて、作品ごとに自分の頭で読み取りながら見るという当たり前のやり方をすること
>>89 のパターン
なぜ論理的整合性の破綻をしていると思えてしまうのか
それはこの作品はキャラクターがどんどん変化していくから
小学生向けの漫画やアニメでは子供が混乱しないように、キャラには単一の要素しか持たせず、最初に設定したものは最後まで変えない
しかし8のキャラは単純であっても単一ではない、そして変わっていく、それが論理的整合性の破綻に見えてしまうわけだ
これを自分に置き換えてみてみればいい
自分は単一のキャラなのか、自分は一切変わらないのか
そうではない、人は多面的であるし、年を重ねて変わるし、状況、立場でも変わる、そういう曖昧なものだ。まずそれを理解すること
>>31 ヤフーのダウンロードスクリプトが 6 月から止まっていたようでヤフーのレビューデータが一部欠けていました、最新レビューまでダウンロードしたものを入れて再度 Upload しておきます。指摘しくれた人、ありがとうございます。
グラフは大して変化はありませんでした。
https://1.bitsend.jp/download/a5850a6fb0664851fceea53b59861152.html >>93 「そうであるかどうか」と、「それをやって面白いかどうか」を混同した典型的な勘違い人
>>95 お前にとってつまらない、それはいい
しかし、いいか悪いか、よく駄作と口にしてるが、それを言うにはまず最低限ストーリーを追えるようになってから
批評っていうのは意味が分かってからするもんだよ
大した時間経過もなく思考が転換するに至る出来事もないのに性格や考えが大転換する人のことを巷ではキチガイと言うんだよ
>>93 人は変わるというが、変わるほど映画内の日数はそんなにたってない。状況も基本的に追いかけっこのまんまだし。
映画も広義の演劇であるけど、表現として最低限のお約束を守らないと観客に伝わらない、そのお約束が演劇理論であってスタニスラフスキーから変わっていない。 伝わらない演劇や映画を駄作と呼ぶんだよ。
おっと、同じ考えの人がいたw まっ、普通はそう考えるよねw
>>97 なぜ彼らの考えは変わっていったのでしょう
こんなの小学6年生の読解問題レベルだよ
お前にはキチガイに見えるんだな
>>100 映画的表現というものがある
ふつうは見てれば自然に分かるが、分からないならサイレント映画を見て訓練してみれば
映像と音楽とたまに出る字幕だけでストーリーを追い、意味を取るんだ
まずはチャップリンやキートン、ロイドなんかの喜劇から初めてみれば
>>102 小学6年生の読解力しかないあなたは楽しめた、ということですね
それは良かった
ID:RH6goKSc
ああ、また発作が始まっちゃったね
>>93 とかもうとんでもない勘違い
ああであってはいけない、こうでなければいけない
そういう問題じゃねえんだよねえ
8のダメな点が相変わらず色々上がってるが、その理屈で評価が低いなら、ローグワンにも似たようなダメな点が沢山あるぞ。むしろローグワンの脚本のがおかしいと 思うけどな。にもかかわらず評価が異常に高いのは アスペのヲタを刺激するような要素が含まれていない からなんだろう。ジェダイもフォースも出てこないから怒りようがない。おまけにラストにベイダー無双があるから アスペは歓喜して脱糞して喜ぶわけだ 要するに世界観を壊さなければ高評価するという最も 後ろ向きで退行的で下らない連中だって事
ライアンがやってるのは例えば 横断歩道をを赤信号で渡る、人が全裸で外を歩いている、人を殺しても罪に問われないのが当たり前になってる世界の話なんよ それを「ああであってはいけない」「こうでなければならない」とほざいてるのがお前
レイレイ言ってたフィンがちょっと奴隷少年見せられたぐらいで急に大義背負いだすのがよく分からん やりたい事は分かるけど唐突なんだよな あと結局つまんないから叩かれるんだろう カントバイトのパートは絵的にもダサくてつまらないし
レス番が飛んでるってことはあのNGワードを連呼するやつがいさきてるのかな?
スタさんについてざっとネットでみたけど、要は役者は役になりきって演技しましょうという演技論の人だよね。脚本関係ないやん。
>>106 ローグワンってそんな突っ込み所満載だったか?
>>108 ほんそれ
壮大な無駄遣いのカジノシーン
ハリポタみたいな気持ち悪い人面馬
意味はあったという意味不明な台詞
スタニフラフスキーて書くのが面倒かった。すまん。 100あたり見て。
単純につまらん映画を擁護するのにゴチャゴチャ書かなきゃならない時点で終わってるわ 何がチャップリンだ、バカじゃねーの なんでSW見るのにチャップリンやキートンを見る必要があるんだ 町山並かそれ以下の駄解説だな
>>106 >>評価が異常に高いのはアスペのヲタを刺激するような要素が含まれていないからなんだろう
?
まず、論理的整合性をもった文章を書く訓練から始めてみようか
>>96 痛いレスやのう
ストーリー終えるからこそ避難してんだろがドアホ
否定派 → 作品に対する非難 擁護派 → 否定派に対する非難
>>103 トーキーの表現はセリフが制限される中で動きや映像だけでいかに表現できるかであって、ライアンの言葉足らず説明不足の表現とも言えないアレと比較するのは失礼。
ライアンのは全てライアンの中でだけで完結してしまっていて、色々省くミニマリズム表現とは異質なもの。もっとも本人もそれを目指しているわけじゃなく、ただコミュ障的なものでしかないと思うけどね
>>93 まったくその通り
といいつつ、私も目前に囚われず内心を俯瞰して見ているだろうか
いつも自問自答しながら映画を観ている
>>107 それであればその世界観をなんらかの方法で説明しなければならない。
全てが唐突なんだよ。
>>121 そこは肯定意見の後に人格攻撃のような意見を狂ったように放つアスペもいるからねw
>>106 他作けなすしか糞8擁護が出来ないんだね、今度はローグワンですか
>>93 作中で、はっきりと描かれていないことを脳内補完するのは読解力とは言わん、ただの妄想だ
自分の頭の中にしかない妄想的解釈を、他人も共有していて当然と考えるのがそもそもおかしい
あえて分かりづらくする作風はルーカスのオリジナル、プリクエルの時代からなんだよね。 本編だけであえて説明せず小説やTVアニメで補間するのがルーカスのやり方。 映画で描かれていないことを考察することを妄想的解釈と断罪するのはいかがかと思う。
>>129 いや、全てを語らなかっただけで重要な部分は基本的に作品内で完結してて分かりづらくも何ともなかっただろ
同じトリロジーの作品で喧嘩しあってるシークエルとかいう粗大ごみとごっちゃにすんなよ
小学六年程度の読解力しかない擁護派さんたちの珍解釈を論破し、彼らを正しい道に導くのがこのスレの使命です
続三部作で分からなくて困るような部分があまり思い付かなくて 何を言うてるのか分からんw あえて挙げるとすると、、 7のマズのお店の地下の箱を開けて一瞬出たポーションおじさんの腕かな あれも大した謎でもないし、もっと謎を置いていってくれという感じやな 帝国の逆襲のときなんか腹立つくらいばらばらで謎だらけの展開の上 そこで寸留めするのかという子供心をもてあそぶ終わり方だったから、あれを思うと纏まり過ぎよ いい子過ぎる
もしスノークがダース・プレイガスだったら、カイロと敵対関係になるんやろな そうなるとレン騎士団の活躍が期待できるんだが、レイがどう描かれるのかな カイロはルークの強制見守りがあるからその辺が楽しみなんだけど ルークが騎士団に執心し過ぎると、レイの隙間にプレイガスが忍び寄ったりしてメロドラマな感じに 大筋はオリジナルの踏襲みたいな展開になるのかな
>>133 >カイロはルークの強制見守りがあるからその辺が楽しみなんだけど
それは問題だ。
どんなに悲壮な展開になっても、ルークが出てきて止めれば、争いは終わってしまう。
そんなのは、ストーリーじゃない。
帝国に謎展開なんてねーだろが ただ話途中でブチンと終了するだけだ
>>129 おいおい
オリジナルがわかりにくいって誰だよ頭大丈夫か?
>>132 ポーションおじさんの腕ってそんなもんあったか?
もはやどう擁護していいか分からずボケ老人の寝言みたく支離滅裂になってきたな
>>111 例えば冒頭の、母親がのこのこ出てきて殺されるシーン
娘と一緒に隠れてれば良いのに
あの行動は謎だわ
目の前で嫁が殺されても大人しく従う父親もおかしい
>>117 よく読めばお前の頭でも理解出来るよ
頑張りな
箒少年は ep9 に出るのかね
>>141 クレニックはゲイレンを連れて行ってデススター作らせる気なんだから、それが嫌で殺そうとしたんだろ
命と引き換えにしてでもクレニックを殺すつもりだった
ゲイレンも大人しく従ったというよりは無理矢理連れて行かれたに決まってるやん
だから理解できるとか出来ないとかの話じゃないんだがな 人の話きかねえな
>>145 そだね〜
小学六年でも最後のジェダイの脚本は理解できるけど
小学六年じゃツマラナサは理解できないね
もしかしてライアンてローグワンのラストのジンの自己犠牲にグッときて「俺もアレ欲しい」ってなっちゃったんかね
何も答えられず逃げ回った長文が暴れてるじゃん シェークスピアに例え、作品名すら答えられず 自演で有名なライターですか?とか自分に聞く恥知らず 意味不明な文章で、丸わかりなんだよな しかも無職らしく24時間延々と連投 風呂も入って無いだろ
>>106 > アスペのヲタを刺激するような要素が含まれていない
って具体的に何?
特にアスペだから刺激を受ける部分をアスペの症例との因果関係を説明してくれる?
>>93 その珍妙な鑑賞力を駆使すると8がシェークスピアになるんか?
何になるんだ?
それを書け、珍妙解釈を
>>144 アホかどうみても勝ち目がないだろ
ただの自殺行為だわ
娘置き去りにして来るかも分からん他人に託して
自ら死ににいくバカな母親なんておらんわ
アスペは人の心理が本当に分からんな
ははっ また同じ脅し文句を垂れたな! 他のはないのか?
>>149 それ書いてあるだろ
分からなければもういいよ
今更そんな事言ってるバカを相手にするの面倒
>>106 106「やっべ、ローグワン見直してみたけど脚本も完璧でスゲーおもしれー、適当なこと書くんじゃなかった…」
良く、ポーに作戦を言って無かったのが悪いって言うけど、ポーが説明されていて、それを納得して、実行していたとしてもあの作戦はダメダメだろ。武器もない、陽動もない、欺瞞もない、すぐ見つかる輸送船を集団で出すなんて頭悪すぎる。
まあディズニーになってローグ・ワンが出来上がっただけでもよかったと思っとこうっと
>>157 小型船舶が探知されないわけではないが
普段は探知してないのをレジスタンス側は知っていて
それで母船を囮にして逃げたの
何でバレたかというと、DJが喋っちゃったから
人のいいフィンがDJを信用しすぎた
>>155 一体どこに?
アスペのみを刺激する部分だぞ
誤魔化さず、しっかり答えろよ
>>160 そこに書いてある説明
映画のどこにある?
長期シリーズの型みたいな物を破壊して原点に立ち返るって007のスカイフォールが似たようなことやってんだけどそっちとはえらい差だよな 単純に面白くないっていうのが本当にデカイ
>>162 どこだったかな
とにかくフィンたちが捕まった前後に状況説明みたいな短い台詞を誰かが言ってた気がする
つまり、とにかくフィンたちが捕まった前後に状況説明みたいに > 小型船舶が探知されないわけではないが > 普段は探知してないのをレジスタンス側は知っていて > それで母船を囮にして逃げたの > 何でバレたかというと、DJが喋っちゃったから という内容を短い台詞で誰かが言った 短い台詞でこんな詳しい状況を説明出来るって凄くない? 気になるので誰のどんな台詞か詳しく教えて下さい
>>163 スカイフォールは凄いよな
「新世代〜」みたいなみっともない副題つけなくても、シリーズのファンは新しさを感じ、そして面白い
俺は、少しハードSF寄りのスター・ウォーズとか観てみたいな
つうか小型輸送船は走査してないって重要事項知ってるのも拙い設定だし レジスタントの大幹部のアクバーやレイアを追い詰めてるのに脱出を警戒してないのも拙いし DJが売った情報が輸送船で逃げまっせってくだらない内容ってのも拙いな。
>>165 映画ってのはカットや台詞の細かな羅列で、人物や状況を説明しなくちゃならない昔の発明品だ
凄いよな
でも今更驚きすぎたw
>>165 レイアに撃たれて気絶してたポーが脱出挺で意識を取り戻した後にホルドの作戦を説明されてる
脱出挺にはクローキングデバイスが装備されているから見つからないって簡潔な説明を受ける
クローンウォーズかレジェンズ小説を見てれば解る…ってかどっちも見てないと解らないんだけど、クローキングデバイスは肉眼やレーダーなどに探知されなくなる装置で、言ってみれば超高性能なステルスみたいな物
一応、通常と違う方法で探知すれば探知可能
更に解説本やウーキーぺディアを見ないとわからないんだけど…入手困難な上に事実上消耗品の天然鉱石をクローン大戦時に消費してしまって、旧三部作の時点ではいわゆるロストテクノロジーになっていた
ロストテクノロジーだからDJのタレコミがあるまでスキャンしていなかった
みんなのアイドル(笑)ローズたんが何らかの方法でレア物の鉱石を使わない装置を開発したから脱出挺に大量に装備できたそうな
クローンウォーズでは装置を使っている間は船体がアニメの画面でも透明になっていたのにEP8ではずっと脱出挺が見えている、開発者のはずのローズがデバイスを使う作戦を思いつかない等の矛盾が発生してるけど…
この矛盾をぶつけると理論的に反論できる擁護派は居なかったな
公式の解説本もスピンオフアニメ等も含めて、映画本編以外のネタは認めないって乱暴な奴は居たけどww
ライアン「これから手品をします」 観客「スターウォーズ見せろ」 ライアン「はい、帽子からハトが出てきました!」 観客「なんで、帽子からハトが出てくるんだよ?」 解説者「実は帽子には仕掛けがあって、中にハトが隠れていたのです」 観客「だから、なに?」 ライアン「俺の手品のすごさがわかんねえのかよ?」 観客「スターウォーズ見せろ」
去年の今頃まではスターウォーズ関連スレは概ね希望に溢れていた。
>>170 >レイアに撃たれて気絶してたポーが脱出挺で意識を取り戻した後にホルドの作戦を説明されてる
確認しようと思って見直したんだけど、
ブリッジのドアが破壊されて煙の中からレイアが出てきたシーンで、
スターウォーズのテーマ曲がかかるんだけど、演出意図が全くわからない。
解説者もとむ。
分身の術で敵を嵌めてるのに 本体も力尽きて死にました って演出意図も知りたいわ なら、直接出向いたほうがカッコいいじゃん 擁護派の意見求むww
ハンレイアの実子だし過去の過ちもあるし、 直接傷つけたくなかったと思いたい…
ようやく見たんだが、どうして何回も出てくる特攻をかけるときに、 ドロイドにやらせないのかが気になった。
>>176 黒人やアジア人を出演させるぐらいに差別や人権に配慮してるのに、ドロイドに対してそんな非人道的な作戦は認められないんだぜ
よく考えたらスカイフォールのボンドも敵の罠もM殺害も防げない無能なのに全然叩かれないよな 面白いって大事やね
>>176 ドロイド特攻が良いかは別として、何でこんな馬鹿な行動をとるの?ってシーンに満ちあふれてるよ ep8 は
登場人物をみんな馬鹿に見せたいのか、ライアンが馬鹿なのか
いずれにせよ、ああいうのが馬鹿な行動だと理解出来ない馬鹿には人気の映画らしい
>>179 アバンのHDD奪還、上海、ロンドンテロ、Mの保護。どれひとつ成功していないのに気がついてしまったようだな。
そりゃシリーズもののお約束だからなw Xファイルの2人だって経費山ほど使って証拠上げられないのに クビにならないし
>>174 まあルークの実体とカイロレンを戦わせると
1.ルークが殺される
2.カイロレンが殺される
3.カイロレンの腕が切り落とされる
のどれかしかないのは想像できてしまうので
「お前らの思った通りにはならないよ」
をやりたいライアンがそうしなかっただけでしょ
>>178 ドロイドの話をするなら
BB8はスターウォーズ史上、始めて殺人行為をしたドロイド
マトリックス避けで笑い取ったり、肩の塵をイキに払ったりと余裕があって楽しそうなルークとレンの「じゃれあい」 → これから激しい戦いが始まるのかワクワク 実は分身の術でした、ハイ終了 → ん、なにそれ そのあとルークさん勝手に死んじゃう → え、さっきの「じゃれあい」で過労死? う〜ん、ツマラナイ
>>186 いやもうこんながっかりシーンあり得ないよな
どう好意的に考えても面白くないし、許される脚本じゃないよな
それに幻影飛ばしというとんでもない裏技使わせて「どうよこれ? 驚いたでしょ」だもんなあ
8がJJだったら カイロレンが叔父殺しかルークが甥殺しの家族崩壊クソ映画になってただろうな
>>186 しかもその目的が裏から逃すための時間稼ぎ。もう、ね。
>>174 本人が行ったら速攻でミンチにされるだろバカなんか
幻影だから時間稼ぎ出来てレジスタンスを救えたんだろ
それにあの技はレンとFOの兵士にジェダイすげーって
心理的ダメージを与えられるだろ
アスペはホント理解力ないな
陳腐という言葉すら生ぬるいマトリックス避けからの過労死は草も生えんかったな 「ワシの戦い方を見よ!!」とばかりに雄姿を見せるが弟子は関係ない所で「これ好き!」とか言いながらはしゃいでるという(しかもあの出来事の直後に…) この監督は感情移入させる映画的センスが絶望的に無いよね
実被害0で勝手に過労死?チョロいなジェダイ とか思われないか?w
手から電撃出してたジジイが抱っこポイ捨てされて 死ぬより陳腐じゃないだろ
ああ、アスペは心理的ダメージとか理解出来なかったな ゴメンゴメン なんなら53ダメージを食らったとか数値でダメージを 表したりするのが 好きなんだろうね
分身でオバケだよ〜 が手から電撃より立派なのか? 一般人にはよく分からん比較よのう
では 森の熊ちゃんで勝利と分身で死亡 はどっちが立派なのだろう?
>>195 マトリックス避けは単に画的に陳腐ってだけでなく「古くから語り継がれてきた神話」という体のフィクションシリーズに誰もが知る現実の映画の演出をこれ見よがしに持ち出すから冷めるんだよなぁ
これだけじゃなく光る剣だの過去のエピソードを燃やすだのメタフィクションなセリフや演出が山ほど前面に出てくるからどんどんパロディ映画みたいに見えてくる
SWは不可逆な物語だから壮大に感じられたのにぶち壊しだよ
>>198 EP6の地上戦はぜひ作り直してほしい馬鹿らしさがあるが
EP8は前編とおして馬鹿らしいんだよ
>>199 あれはマトリクッス避けではないだろ
別に白けないけどな
光る剣ってなんだっけ?
イヤ、言っては悪いが456の戦いの シーンはどれも馬鹿らしいといえば馬鹿らしいぞ そこにあんまり力点が置かれてないと思うから 別にいいんだけど
皇帝バリバリが陳腐なんてその場しのぎ言わないこったね
皇帝ぶん投げを出せば免罪符とか思ってるみたいだけどww
あそこはみんな馬鹿にしながら泣いてるのよ 分かってる?
ネットやメディアで8擁護してる奴らがセイバー戦が良かったって言ってるけど、プレトリアンはセイバーじゃないし、カイロvsルークは片方幻影だからセイバー戦は皆無なんだよな。どこ見てんだろうな。
12/17(月)ライアンの誕生日 いろんなプレゼントが届くんだろうなぁ
>>207 いちいちめんどくさいやつだな
そんな厳密じゃないと嫌な生活って辛そうだわ
>>202 あんただけが異質なんだよ
気が付いた方がいいぞ
>>174 お前がルークを迎えに行けや
Xウイングはお釈迦になってるからな
>>211 乗り物が無いから分身の術?
アホか
それこそ糞設定
本人と見せかけて、そうじゃ無かった
死なないと見せかけて死ぬとか
逆張りのだめだけの糞設定じゃん
時間稼ぎ?後付もいいとこ
アスペ無職長文は質問に答えられず、はぐらかし連投 おいアスペ養護長文 一回くらいまともに答えてみれば? できるならな
>>214 けど、あそこに生身のルークが来ても何も出来ないし分身しなきゃ俺らはルークを見れなかったじゃん
ライアン「ぼく、すっごい発明しちゃた!」
ライアンの脚本を見た時点で締め切りに追われて ロクに話し合いもせずGOを出した上層部が全員クビを切られるべき 大失敗に終わった時点で9はリリース延期で良かった
>>218 移動手段だとか
何が出来るとか
脚本でどうにでもなるだろ
お前ほんとに狂ってる
レイが助けを求めに来た。 スカイウォーカー将軍誕生。 で良かったのに。おっさん何してくれんねん。
直前の話しをちまちまひっくり返してるから、全体的に芯が通らない映画になってる。 ストーリー展開に行き詰ったら、ひっくり返せばいいやという、 才能の無い人間が陥りやすい典型的ダメパターン。
>>222 そんな易々と将軍が誕生するような心境なら
わざわざ僻地に姿を隠さないだろう
あれで何やかんやあった末にのこのこレイに付いていくルークだったら
ハン同様にキャラが死んでたわ
>>225 馬鹿か
そんなん作りようでどうにでもなる
お前と同等の低レペル知性しかないのよ、ライアンには
>>226 どうとでもなるような作り方ではだめなの
ストーリーは二転三転させたとしても、人物はきっちり再現してくれないと
例えば、あのルークがこういう決断をしたんだと思えなくなるだろう?
なぜルークが隠れてああなったか、覚醒のラストの島に立つ登場で決まってたようなもんだ
頑固なルークが一度決めたことを死ぬ間際まで貫いた
マークは合点がいかなかったようだし、自身がオリジナル時代に演じたときの心境と違ったかもしれん
発信側の心境と、観客のシリーズを通してのそれとは違ったイメージになるが
ライアン・ジョンソンは昔からの観客側の捉え方を想像しながら、今のルークを演出したんだろう
>>225 そのワザワザへき地に行った理由が皆納得いかんのよ。
>>227 7のラストで8でのルークのクソ脚本が決まっていた様なものだと言ってますが
マークハミルが7のラストに反発したとかは無かったし、観客も7のラストに反発して無かったと思います
8になってハミルは反発したし、セイバーのポイ捨て表現を評価する声も世間では少数派
どうして7の最後から8のルークが決まっていたと言えるのでしょうか?
私はそう思えないし、同様に8のクソ脚本や最後によって9の内容が決まっているとも思いませんでしたが
あなたは今の時点で9の内容を何か言い当てることが出来ますか?
>>221 ???
移動手段のことなんて言ってないけど?
生身で来ても何も出来ずに死ぬだけじゃん
>>228 前に関連スレで、何か調べに行ったことにすれば良かったというアイデアを出してる人がいたが
それだとレイア辺りに用向きを伝えて、何かあったら呼んでとか、、
いや覚醒でみんなが探してる雰囲気とかみてると、明らかに失踪してるから
探さないでくださいだったからね
FOも血眼になって探索してるのに、レイに発見されたルークが「おう!どしたん?」みたいな反応だと
ほんわかするというか
クワイやオビワンみたいに堂々と戦って敗れて死んじゃ駄目なのか? なんでルークだけあんなやっすい死に方してんのよ
8がいかに糞だったかを冷静にコメントする常識人と それにただ反発するだけの擁護派の対決
007だってダニエルクレイグがボンド役に決まった時 アスペのヲタが発狂して散々文句言ってた ほんとアスペはやっかいだわな
8のルークとレイの関係は、4のオビワンとルークの 関係に寄せたものなんだけどな バカは気づかず叩くけど そういうとこだぞアスペのダメなとこは
寄せたから何なの? つまらないなら意味ないんだが?
すでに擁護すら出来なくなったね、最後の擁護派クン 駄作だって気づくのに一年も掛かっちやった最後の擁護派クン 最近じゃ自演する気力も無い最後の擁護派クン あわれだね
>>235 ↑
こんなレベルなんか?
EP8を擁護してる奴って
>>227 どうとでもなるは
どうとでも作ることができる
という意味、日本語ではな
どうとでもなる作り方という奇妙な日本語ないのよ
何人?
聖地でのレイとのジャレ合いってきっとヨーダとの修行をトレースしてるつもりなんだろうけど、全てが浅いんだよな。「やることリスト」を消化してるだけ
>>230 それ脚本次第だろ?
そもそも端からそんな展開しなきゃ良いわけだし
そこまで決まったように語る意味わからん
頭大丈夫?
>>235 寄せたとして
8だけ大駄作の理由は?
そこが書けないのがアスペそのものなんだよ
>>236 ルークはオビワンじゃなくて主にヨーダに
修行してもらっただろ
つまりレイがルークと師弟関係を結んで
修行してないって批判は的外れだって事だ
分かったかこの低能アスペが
ちっとは自分で意味考えろ
>>243 オビ=ワンともやってたし、霊体アドバイスもやってたろ
そもそも師弟関係結ぶのか、修行するのかも8の脚本でどうにでもなるわけ
その中で師弟関係結んでの糞も展開はライアンが考えた逆張り優先の幼稚な脚本
それが非難されてるの、世界中から
分かる?アスペ連呼厨
>>240 あの洞窟の指パッチンもEP5の洞窟シーンをそのままパクってライアン風にアレンジしたんだろうけど意味不明
なんだよ指パッチンってw
そしてスノークの王座のシーンはこれでもかというくらいEP6の丸パクリ
自らの敵の拠点に乗り込む
外される手錠
取り上げられて王座の肘掛に置かれるライトセーバー
味方が罠にはまったことを見せて動揺させる
ライトセーバーをフォースで取り戻す
もう何から何まで丸パクリなのになぜか評論家や擁護派はライアンの作家性を褒め称える
まじ笑うわ
>>243 だから何だっつってんだよw
EP4でオビワンがルークに修行してないからEP8の一件も正当化されるの?
馬鹿らしい擁護の仕方ですわ
じゃあジャージャーみたいなみんなに嫌われるクソキャラがいたからローズもOKだし、
チューバッカの食い意地のせいでイウォークに捕まるというバカシーンがあるんでフィンたちが駐禁で逮捕されるのもOKやな
>>246 お前否定派なんだろうけど
文章馬鹿すぎて笑える
否定派なのか養護なのかわからん
カイロ殺害未遂から時間がたっているはずなのに、気持ちの整理も反省もなくいつまでもウジウジしてるだけの厨二ルーク。オビワンやアナキンの死から得た筈の成長が書けていない。
>>245 8のファンはどうか知らんが評論家はライアンの作家性だけ見て無条件に褒めちぎってるからな
商売人のJJと違ってライアンは気骨がある!みたいなことだろ
>>232 その者らより一段高いところ(空中浮遊という意味ではなく)で死んだ
さすがはルーク
しっかしSWって脚本とかよりもキャラクターの造形とかその時代の世界最高映像や音声ってのが映画の価値を上げてた映画だけどいまや見る影もないな BDであんなクオリティで出すとは… んで結局脚本の事しか話題にならん
>>245 帝国の逆襲のあの部分のコピーというのは
指パッチンの穴というより、覚醒のマズのお店の地下だろうな
あれの方が近い
パッチン穴にたどり着いた時点のレイは何だか悟った心境になっていて
マズの地下よりは落ち着いてる感じ
>>246 迷うているのならば
迷わず肯定派に来るんだ
>>252 脚本があまりに幼稚でグダグダ過ぎるから、そこばかり目立ってるけどメカも本当にショボいな
所詮、bb8 のパチもんしか作れないパクリ監督ライアンの限界なんだろう
>>253 いや内面と対峙する場面だから指パッチンの方が近いよ
マズの店のはセーバーの記憶が再生されるってシーンだから
まぁ子供時代のビジョンは何だったんだ?って事になっちゃってるんだが
>>255 なんかな 間違ってるよな ルーカスがいないんだからある程度は分かるけど、せめて造形とか音とかこだわれやって ほんと糞脚本に命かけた感じだよな まだJJの方がそういうの苦手なんだろうけど頑張ってた SWって脚本なんて本来かなりどうでも良くて映画のルックなんだよなあ >>250 いやでもその「作家性」って何なの?
おれには全く理解できない
他の人が考えもつかないようなアホらしい馬鹿げたストーリーの構築を作家性と呼んでるの?
>>253 何言ってんだよ
誰が見ても指パッチンのシーンがパクリだろ
>>241 は?
完成済みの映画の話をしてるのにそんな展開にしなきゃ良いって何なの?
>>253 指パッチンのシーン、単調で無駄に長いだけだったな
素人監督がああいうのに憧れるのは分かるけど、いかんせんライアンじゃねw
見ててなんか恥ずかしくなった
>>261 だから1から10まで全部糞
投げ捨てた脚本でやってりゃ、ここまで酷いことにはならなかったろう
>>263 そうほんと見てて恥ずかしくなるんよ
ドヤ顔して指パッチンw
>>258 自分の色を出しまくってるところじゃね?
ライアンは8で所謂お約束とかそういうものを悉くぶっ潰してマイスターウォーズを作ろうとした
キャラにセリフでジェダイもシスも古いぜ!とか言わせちゃうし、ローズはボクの同級生がモデルとかコメントしちゃうし
「これがワシのSWや!」ってのが前面に出てる
ファンからしたらオナニーでしかないんだけど、評論家のバカ連中には「大衆に迎合しないライアンさんすげーw」って映っちゃうんだよ
これが新しいスターウォーズですよwとかドヤ顔でほざいてるライアンが目に浮かぶわ
レイが一般人の子供なのが良いってのも、なんか悪平等の権化と言うか気持ち悪い。 試作機のガンダムや発掘されたターンエーや遺跡のイデオンが見たいんであって、量産機のジムが主人公機なんて誰が見るんだよ。日教組の手先かよ。
>>266 それを作家性なんて言ってるやつらはとんでもない馬鹿者だな
アホくさ
>>268 最後のジェダイ絶賛筆頭だった町山智浩の評論聞いたがほんとにそれだけだぞ
「これはライアン・ジョンソンの作家主義による映画だから傑作」
「新しいオリジナルの映画を作ろうという魂を感じる」
「7はマーケティングに徹底した金儲け映画。JJが9でまたスカイウォーカーがーとか言い出したら興ざめ」
あとはよく分からん画家の名前出してそいつの絵みたいで画面がキレイとか、聖書の引用とかいつものウンチクだった
レイが普通の子供でもよかったんだけどさ ルークだってジェダイの中では落ちこぼれだったんだぞ でもね、レイなんて訓練なしで最強なれる化け物じゃん そっちが興ざめっすよ
>>269 あいつ二言目にはキリスト教的解釈ではとか嘯くけど、8でのルークの信仰喪失に触れてないのって思いっきりニワカだよな。
スカイウォーカーの物語って言っても エリートコース行ってたのはオヤジまでで ルークなんて普通の苦労人じゃん 誤解してる奴の批判のポイントがずれてるので注意
町山そんな酷いことになってんのか?w あ 前からかw
>>269 いつからシリーズ物を好き勝手に改変して良くなったんだよw
007で新しいジェームズボンド薬が志村けんだったらおかしいだろ
>>270 レイが何処の馬の骨かわからん親から生まれた突然変異なのは構わん
そのせっていをまったくいかせていない糞脚本
生まれついての天才がちょっとしたキッカケに 本来の才能に目覚めるだけ つう7からの設定がそもそも面白くないのよ
>>274 8は完全無視だろうな
進んで無いし、キャラ壊されまくったし
辻褄合わせと、本来のあるべき設定に戻すだけで映画が終わりそう
冒頭の字幕でローズは死んだが見たいね
つーかスカイウォーカーがどうとか以前の問題なんだけどな8は
>>271 ルーク云々に関しては旧約聖書でアブラハムが息子を殺そうとするエピソードが元になってる!
って言ってた
ほーん、で?って感じだがw
>>275 結局町山始め評論家の多くはスターウォーズのファンでも何でもないからな
連中にとっての評価ポイントは出来がいいかどうかではなく、いかに実験的あるいは自己が出ているかなんだろう
だから志村けんがボンド役やったら「新しい!」とか言って褒めちぎるんじゃねーの?w
最後のジェダイの逆張りを「予想を裏切る展開」と好意的に見てるぐらいだからな
作家性というのは、居並ぶアスペの皆さんがいう8で展開されたストーリーというより 人物描写とか、Ep.4〜3までの六作を受けてのある種の返答みたいな部分に確かに感じる シリーズ作品としての影響の範疇をやや逸脱した作家ならではの返答 観客それぞれが大事に持っているスター・ウォーズ観があるので 好き嫌いはかなり出てしまうが、ルーカスが好きにしたようにライアンも思いきりやったことは 私は支持したいです ローズの出し方、あと冒頭の爆撃機クルーのありきたり描写は目に余るところもあったが メインメンバーは個性が強調されて印象に残るようになった よかった
>>282 やや逸脱じゃなくてむちゃくちゃ
それすらアスペも分からん?
良い期待の裏切り方
一つとしてない
小学生の思いつきを映像化しただけのただのグロ映画
>>282 やや逸脱じゃなくてむちゃくちゃ
それすらアスペも分からん?
良い期待の裏切り方
一つとしてない
小学生の思いつきを映像化しただけのただのグロ映画
まあ、わざわざディズニーの社長が失ったファンを取り戻すとか JJが軌道修正と言ったりとか ハミルがすべて間違ってると言ったりとか レイ役が縁切りたいと言ったりとか 誰もライアン三部作に触れないとか ファン評価が延々と最低点だらけの怒りコメントだらけとか こういう都合の悪い事実は触れず、8を上げるために無 無理矢理こじつけの過去作非難するのがアスペ連呼の本物のアスペ、長文擁護派
ルークは存在を知られないように ひっそりと育てられてたはずなのに 4の終盤で急に腕の良いパイロットだったとか いう事になって笑ったわ 冒頭で土地を離れるのを反対されてたのは なんだったのか 戦争でパイロットなんて命の危険ありまくりなのに SWなんておかしなとこだらけで別に映画としての完成度が 高いから評価されてる訳じゃない 8だけおかしいみたいに言うのは馬鹿らしいよ ルーカスのSWは今までなかったスケール感と世界観だったから これだけ評価されたんだろ 続編でそれを越えるのは誰にも不可能だよ
>>282 こんばんは、アスペ君
あの程度の人物描写にライアンの作家性を感じたんですか、へぇー
さすが小六の読解力しかないと、何でも新鮮に見えていいですねぇ
>>287 他がおかしかろうと、8だけ突出しておかしい
>>287 そりゃ反対してたオーウェンが死んだからね
ビッグスの発言もルークが帝国アカデミーに入りたがっていた事からパイロットに憧れ訓練していた事を示唆してる
本当に見たのか疑問なんだけど
スターウォーズのお約束。 ジェダイと言えども生身の人間は、宇宙で生きられない。 ワープを使って攻撃することはできない。 ライトセーバーは、勝手に起動しない。 霊体は攻撃できない。 なんでもありだと、バトルがつまらなくなるだけ。 なぜ「縛り」が必要か?ということを、ライアンは理解していない。
>>287 8だけおかしいとか表現捻じ曲げるなよ
8だけダントツでクソ、駄作、つまらない
>>287 構想では渓谷での飛行シーンもあったけど、尺の都合上カットされた。
>>264 ???
完成した映画のことについ話してるんだけど?最初から全部糞ってww
なんの議論も出来ないじゃん
ep1のポッドレースのシーンがep4のミッシングリンクを埋めている ep7,8で埋められるべきだったのは教育面での進化 師弟関係は血縁関係と対比され両方切られたが 新たな教育機関=アカデミーと比較されるべきだった
>>296 完成した大駄作の解釈言い合っても無意味
そのとおり、すべて間違ってるから
>>297 お前自分が狂ってると自覚してる?
何書いてるか意味説明出来る?
正に狂人しか擁護派にはいないのかね
>>298 だったら本スレじゃなくてアンチスレ行けば?
なんか書きこみ増えてるのはスター・ウォーズの命日が間近だからかな
俺は駄作って評価が聞こえてきた後観に行ったから、まだショックは少なかったかも
ああ、やっぱり酷いなって確認して悲しくなったよ
>>304 あしたが1周忌かw
去年の今頃は18:00からの前夜祭に行くために期待に胸膨らませてたなあ
>>306 前夜祭って、上映以外になにかイベントあったの
>>307 前夜祭と言う名の先行上映だよ
全国で20館くらいだったと思うけど14日の18時から先行上映された
おれが行った映画館はマスコミも入っていてコスプレイヤーや一般客がインタビューされて大いに盛り上がった
映画終了後も当然インタビューが入ったんだがみんな逃げるように帰ってたよw
それでもつかまってしまったコスプレイヤーは感想を聞かれて
「想像を越えたスターウォーズ。誰も見たことがないスターウォーズ。」とか
コメントに苦労していたよw
>>309 >>308 はいやって書いてないだろ
呆れかえって吹いたって言ってんでしょ
日本語勉強中ですか?
>>267 いちいち文末にネトウヨ臭い一文付けるな豚ウヨ
いつまで日教組云々の古いネトウヨワールドに引きこもってイキってんだ
町山豚のこと言えねーじゃねーか
>>309 199 さんの指摘は理解出来る?
リアリティーラインを唐突に崩して笑いを取るのは安っぽいコメディーで良くあるが、あの場面でその笑いは必要ない
言うまでもなく、ここで起こる笑いは監督のそんな馬鹿さ加減に向けられたものだ
>>287 え・・・・
ルークは辺境一のパイロットって、
ビッグスの台詞に出てくる
小説だったかもだが
とにかく、最初からそういう話は作られていた
7を散々叩いたくせに8の公開を楽しみにしてた 狂ったようにボロクソ言うわりに8の細かい所まで良く知ってる (実は何度も観てる?もしかしてディスクも買ってる? 一年経つのにまだスレに張り付いている (8のことが頭からはなれない) 常に9の情報収集を怠らない(待ち遠しくて仕方ない) ア ス ペ は 理 解 不 能
>>267 レイが合わせ鏡にぶち込まれたの「誰でもない量産型、それがお前らの姿だぞ」
っていう、映画に夢を見に来てる人たちへの嫌がらせ以外の何物でもない
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14030075/ シリーズ史上最大の衝撃作と話題の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』公開に先立ち、12月14日にプレミアム・ナイト前夜祭がTOHOシネマズ六本木ヒルズや日劇で開催された。
日本での初上映となる18:30に合わせてカウントダウン時計が設置。全員でカウントダウンをし、会場は熱気に包まれた。
…
お父さんは『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』について「レイの出生について気になります」と語ってくれた。
…
タケムラさんは「今までにない『スター・ウォーズ』ということで、どのくらい衝撃的なのかが気になります」とのこと
…
シミズさんは「ルークがシス側に行っちゃうのではないかという不安感とともに期待もしています」と語ってくれた。
…
しばらくネット上は本作のレビューの嵐が吹き荒れそうな予感で、未見の方はご注意!
>>323 あのシーンの最後で
終わりがあるのは分かっていたとか何とかいうレイの台詞はどう見た
この映画が駄作だとは思わない 人間の弱さが描かれている 面白かったよ
夢を見に来て 期待とは違って 裏切られたと傷ついて 怒り狂って執念深く1年もストーカーを続ける もうセラピーに行けよ、いや、病院に行け
ストーカー? ああ、一年も正当な批評の書きこみが気になって、ケチつけに来る擁護派のことかw
いうまでもなさすぎることだが まず勝手に1年張り付いてることにしてる時点で頭が悪い
ep7の前半とep8の後半を繋いで一本の映画にすればそこそこの映画になるだろう SWの番外編しては ただしそうなるともうep9はいらない キャリー・フィッシャーが生きていれば別だが…いろいろ考えたが夢オチにするしかない
>>297 ルーカスおじさんの忘れ物といった風情やな
>>321 どんな駄作も受け入れるオツムの弱い 8 擁護派だけでしょ、9 を本気で待ち望んでるのは
>どんな駄作も受け入れるオツムの弱い 所詮こう言う理屈なんだよなw 人生経験が浅すぎる。映画というものを知らなすぎる。
456以外全部つまんねーよスターウォーズフランチャイズ
>>322 おまえみたいなウヨ臭いのが要らんのよ
糖質ネトウヨ豚
ポリコルリベラルなブサヨはスタートレックに行ってどうぞ
>>336 何一つ間違ってないだろ?
7の成功で8への期待に溢れていた一年前
今や9はどこまでリカバリー出来るか、遠い目で見るしかない
>>335 編集もライアンがやったのね、酷いわけだ
>>341 監督編集脚本ライアン
ここまで完璧な糞映画も滅多にない
関わった奴らは皆分かっていただろうが、上が馬鹿過ぎて、ノーが通らなかったのだろう
以降作が赤字コンテンツに堕ちたので、反面教師とするには高い代償だったな
言うことが思いつかないときの上等文句だな。 経験が浅すぎるだのなにもわかってないだの 学生のケンカ見てるようで恥ずかしい
>>340 9はどうなるんだろう、ああなるかな、こうなるかな、ワクワク
みたいなレスほっとんど無いもんな
>>338 クサヨさん、さっさと政治板でも逝って悪臭ふりまいててね
しかしなんでライアンが抜擢されたんだろうか?せめてもう一本見てから見極めても良さそうなのに。 しかも、8封切り前に新シリーズだのを任せるとか異常だろ
>>340 同意
ただ9の冒頭は
「レイが妊娠した」
からはじまると思う
>>347 斬新だねw
ローズの子供も見れるかも。
>>348 ローズには憎しみしかないが、
ローズ役の女優には哀れみしかない
どう始末されるんだろ、この擁護派のアイドル
古代のローマにはダムナティオ・メモリアエって刑罰があってだな
>>350 だからなんだよキモい書き方するなジジイ
>>349 ダース・プレイガス = ローズ・ティコ
蘇るぞ、待ってろよ
期待して観たらつまらなかったなんて作品 腐るほどあるし、つまらなかった作品の事なんて 普通の人はすぐ忘れる 一年経っても怒りがおさまらず叩き続けてる 貴方達は異常です。アスペです。 アスペを自覚しましょうね
SWは文化遺産だから落書きは許されない ライアンははやく落書きを消しなさい
>>353 それを1年にもわたって監視してるお前のがアスペルガー
ライアン「世界遺産に落書きしたったw」 擁護派「ライアンさんカッケー!!!」
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は何故メディアに絶賛されたのか?
それは『最期のジェダイ』で描かれたレジスタンスの物語が、まさしくユダヤ人の物語であり、
それがゆえにユダヤ系の支配するアメリカのメディアが大絶賛したのではないかと思ったのだ。
『最後のジェダイ』は実にユダヤ教的映画であり、それについて評価するメディアはユダヤ系なのだから。
むしろ称賛しない方がおかしいくらいだ。
ラム・バークマンは、何を隠そうイスラエル出身のイスラエル人なのである。
https://www.lakestarwalker.com/entry/2018/12/09/120000 ユダヤ教かどうか知らんが、ハリウッドのリベラルに取り込まれてしまって、 現実世界の政治世相が入り込んでシラけたものになったのは事実だろな JJはその辺テキトーだったが、ライアンは媚びて露骨にやらかした
>>358 根拠のないことをグタグタ述べて想像力豊かだね。
リカバリー映画て新しいジャンルだねとおもったが、すでにターミネーターがあったか‥ 未だリカバリー出来てないけど
ユダヤ教はキリストを否定してるからな。 深読みは可能だな。
>>357 隠すも糞も、〜マンが付く人はユダヤ系だわな
ハリウッドで今更ユダヤの影響が無いなんて限られる状況なのに驚く方がナンセンスだよ
これはちょっとこじつけだろうけど
ユダヤ云々は本質的問題を含んでいる ただしこの問題は内在的批判によってしか解決できない ユダヤを排除しても解決しないのだ だからスピノザが神の概念を書き換えたような仕事が必要だ スピノザはユダヤ教から破門されたユダヤ人の哲学者で 汎神論的なエチカを書いた 本来スターウォーズは映画におけるエチカなのだ フォース=コナトゥス 神は内在し 善悪の自明性もプリクエルで疑われる(ep2のC3POの捨て身のギャグ!)… その東洋趣味は宗教観、教育論を含むものなのでオリエンタリズムとは無縁だ… スピノザのエチカに関しては丁度今月NHK100分de名著で取り上げられて放送中 善と悪を取りあげた第一回は放送終了してしまったが
ちゃうわ、モチーフはアーサー王伝説だわ ユダヤはスタートレックのバルカンだ
超駄作をディズニー忖度で高評価しただけだろ 中には町山のアホのように、素で型破りの名作と吹聴してたやつもおる 評論家のランク付けが必要だな
政治や宗教に疎い人でも、ハリウッド批評家が絶賛してるってのには違和感ありありだったよ でも、ユダヤや左派リベラルに支配されてるハリウッドの構造考えりゃ当たり前だな 映画の出来映えや内容なんてどうでもよくて、 てめぇらの政治、宗教観に合致してりゃ褒めるっていう くだらない代物なんだよ、評論家の評価なんて そんなものを有難がって、評論家は目が肥えてるとか マジ馬鹿丸出しだわ
>>362 「何を隠そう」の意味がわかってないのかよw
この記事は俺はすごく納得できたよ
おれは諸悪の根源はライアンでもキャスリーンでもなくラムバーグマンだと思ってるよ
>>353 一年に亘ってスレに貼り付き
批判レスに人格批判とレッテル貼りを続ける異常者
お前な
完全な異常者
>>368 たしかにな
無能なブタなんて何匹もいるが
とびっきり無能なブタをおだてて木に登らせたのはバーグマンだ
バーグマンなんてライアンとニコイチの小物だろ?むしろライアンあってのバーグマンじゃないのけ?
俺が駄作だと思ってるのに評論家の評価が高いのは何故だ⁉ おかしい!何故だ?! ハッそうか!!! 評論家がバカなんだ! やつらは映画が分かってない! それか陰謀だ! ユダヤだ!ユダヤの陰謀だ! ユダヤめ!!! ア ス ペ の 被 害 妄 想 (笑)
>>371 違うよ
ライアンはバーグマンの操り人形なだけでバーグマンがすべての元凶
スターウォーズの仕事をとってきたのはバーグマンだよ
だからこそ撮影スタッフやら取り巻きまでスターウォーズに参加できてる
おれは公開当時からずっとバーグマンの名前を出して非難してたがこのスレで反応するやつはほとんどいなかったね
>>372 お前まだその考え方が自分にもまるっと当てはまると気が付けないんだな
>>372 よう、アスペ君
なんか雑になってきたなw
結局はそのバーグマンを雇ったキャスリーンが悪いんやがな バーグマンとライアンは仕事的には結局ニコイチだし、こいつらの作風に期待して任せた訳だから キャスリーンはソロの監督の起用でも頭おかしかったからこいつクビにすんのが一番いいと思うよ
>>376 少し前にキャスリーンとLFLの契約が2021年まで継続というニュースがあったがそれが終われば建前は優待、実質的にはクビってことだよ
テレビシリーズとかしょうもないアニメとかをやるだけでスターウォーズの9以降の新作には
いっさい関わらせないということでディズニーと話がついたんだろうね
https://eiga.com/news/20181001/9/ >>376 というかキャスリーンはバーグマンにまんまと騙されたんだろうね
MCUが新しい監督連れてきてヒットを飛ばしてる状況を利用してバーグマンがキャスリーンを見事に抱き込んだって感じだな
バーグマンが優秀なセールスマンであることは認めるがその子飼いのライアンが想像以上のカスだったのが誤算
ライアン&バーグマンコンピは今、ダニエルクレイグ主演で映画を撮影してるらしいがこれが最後だろうね
まあ、まあ裏の力を使って評論家に大絶賛させるかもしれんがなw
1. ブタを生み育てた、ブタの親 2. ブタ、ライアン 3. ブタをも木に登らせる詐欺師、バーグマン 4. 詐欺師に騙されたババア、キャスリーン
>>379 >まあ裏の力を使って評論家に大絶賛
たいしたことないのにちょっとヒットしたシングル曲には、
ユダヤ系の歌手 + ユダヤ系ラジオ局DJの全米連帯網
と言うのはかなりあるね。映画・演劇も同じだよ
>>363 参考
エチカ
@より
Aより コナトゥス 変状 欲望 感情
ライアンジョンソン「最後のジェダイで 安倍政権に鉄槌を!!」
>>359 根拠つーか
>>358 の記事を読んでの感想だよ
おまえ頭悪いな
「母さんユダヤだよ!ユダヤの陰謀だったんだよ!!」 「ええそうね。もう寝なさい」
しかし赤狩りの急先鋒のディズニーがここまでのポリコレに染まるとは思わなかったな。
>>386 レッテル貼りや誹謗中傷しかできない
反論できなきゃ荒らす
朝鮮気質丸出しなんだよな
日本人にはあり得ん行動パターン
お国に帰れ
いろいろスター・ウォーズの悪口書いてるやつ ライアンが悪いに始まり、社長が悪い、最後ユダヤのせいだw
>>390 悪口ではなく批判してるの
基地外はおまえら擁護派
>>372 もう見てて苦しいから消えれば?
そんなにいつまでもみんなのオモチャになってたいの?
ライアンジョンソン「弱者の心に寄り添え!! 話の面白さや整合性より、愛だろ!! アジア人と黒人は素晴らしい! 批判する人間はアジア人差別のクズだ!!アベは辞めろ!!」
お前らがいつまでも触るからアスペ君が居座ってるんだって判ってるか?
ライアンとキャサリンが悪いのは事実だし同意するけど、ユダヤの陰謀云々までいくと憶測を超えて妄想の域に入ってるな 否定派はロシアのbotという記事と同レベルの話題はもうやめにしないか
別にいいだろ この映画に対してのひとつの意見だし それについて語るのはごく当然のこと
ep8 の駄作っぷりには、エホバさんもさぞ落胆しておられるに違いない
とうとうこのスレも宗教の事にまで話が広がったのかww
宗教の話なんてスターウォーズなら当たり前に昔から出てたがニワカか?
町山が絶賛というだけで草w 町山叩きに使えて嬉しくなるねw つかこんなの絶賛するとか評論家として終わってるなマジでw 初見で「いろいろオカシイ」「これはダメだろ」って気づくだろ普通w
>>400 肯定している者が全肯定していると錯覚するから
そんな古臭いレスになる
町山は「商業映画はつまらない。作り手の作家性が色濃い映画こそが本当の傑作」ってスタンスだから
もともと町山のスタンスは、映画批評は感想ではなく、関係者へのインタビューや原資料、元ネタとなった映画や事件などにあたって分析することだったと思うんだけど、ep8の擁護はこれに当てはまらないんだよな。
>>403 ギリギリ直撃世代じゃないな
当時は幼稚園児くらいか
ボヘミアンラプソディがSWエピソード8を上回る興収上げるのほぼ確定したよ SW人気も墜ちたものよのう…
>>400 論理だけで映画見てんの?つまらんやつだな。
実は8はフォースで見た予知夢で、9のオープニングクロールで、しれっと「レイはルークに会った。その頃、レジスタンスは惑星ディカーを脱出」とかだったら、JJは歴史に名を残す名監督になる。
>>408 Ep.7も8も一回づつ行って
ボヘミアンはアイマックス含めて二回行ったよ
充実感はEp.8が一番だったが
ボヘミアンは音のボリュームが凄かった、大迫力
>>411 EP8を見て充実感を感じるやつって
普段の生活に問題があると思うわ
>>412 文字だけで人の生活の悪口言うやつって普段の生活に問題あると思うわ
>>408 日本での話だよね?
日本だったら別になんでもいいんじゃね
IWが30億しか取れない国だし
>>413 ないよ
8で充実感を感じるなんて
どこか精神がおかしい
「母さんごめん。僕が8の悪口を言ったからユダヤに狙われるかもしれないよ」 「ええそうね。でもお薬飲めば大丈夫よ」
もう9に誰も期待してないしな ジャージャーエイブラムスじゃパクリ一本道でつまらんの確定だし 最後にスノークを落とす展開が使えなくなったから 今頃小説やコミックスゲームからパクり元探して、継ぎ接ぎするのに必死なんだろうな
>>415 自分と違う意見言っただけで精神おかしいって言うやつってどこか精神がおかしいと思う
ディズニーもメディアも正直に ep8 は駄作だったと認めるようになったな、一年もかかったけど 擁護派さんはあと何年かかるのかな もっと生身の人間と接し、もっと多くの映画を観てみることだ
>>419 お前は多くの映画を見たのにSWは8以外はまともな作品だと思ってるのかww
>>420 ep8 以外には何も言及してないが
あ、君は読解力の無い例の擁護派さんか
>>418 自分と違う意見言っただけで精神おかしいって言うやつってどこか精神がおかしいと思うって言うやつって精神がおかしいと思うw
おまえも同じって気づいてたかwwwww
>>416 一瞬、ボヘミアン・ラプソディーの和訳かと思たw
>>423 言いたくはないが、いかれてるのは恐らくお前やぞ
Ep.8の好き嫌いは別にして、この際言っとくがお前キチガイだわ
>>422 俺は別に自分がおかしくないなんて言ってないじゃん
君と違ってちゃんと自覚してるから
>>421 てことは、EP8以外も映画的な評価は全くないって分かってるの?
はあ、swに映画史的評価はないとな? 無駄に論点すり替えに頑張ってますな
>>431 あの時代にあのクオリティの映画を作ったのは
充分、映画史的評価はあるけど
あくまでSFという娯楽に偏ったジャンルの中で
の話で映画自体は別に褒められたようなものでは無いじゃん
それなのにさも、8以外は歴史的な名作だとでも
言いたげな書き方だったから
>>432 一体、
>>419 のどこに「8 以外が歴史的名作」というニュアンスがある?
>>434 もっと多くの映画を見ることだって書いてあるとこ
こういう書き方をするって事は自分は多くの映画を見たってことだろ?
それなのに8だけ駄作って言ってるから
>>432 8が群を抜いてひどい
これは間違いない
そもそも映画としての体を成していない
スター・ウォーズ云々は抜いても、映画として大駄作
だから修整してくって社長以下、発言してるだろ?何か違う?
>>432 8が群を抜いてひどい
これは間違いない
そもそも映画としての体を成していない
スター・ウォーズ云々は抜いても、映画として大駄作
だから修整してくって社長以下、発言してるだろ?何か違う?
SWを破壊したとか以前の問題として、単純に映画としてEP8は面白くないんだよ マーベルやダークナイトシリーズ、ダニエル・グレイブ版007は従来のヒーロー構図を壊したけど 映画として完成度も高く内容も面白かったからファンにも受け入れられた ところがライアン版SWのEP8はなんだよありゃ? クソつまらない駄作の上に、ユダヤだかなんだか知らんが 変な宗教じみたもの入れてファンを無視した評論家が絶賛? アホかっての もういいから二度とSWに関わるな糞ライアン
>>435 >>419 はただ 「8 は駄作」と言っているのに
これが、「8 だけ駄作」に脳内変換
さらに、「8 以外は歴史的名作」に脳内変換
これが擁護派の「読解力」なのか
なんか納得したw
アスペが一年経ってもしつこく文句いい続けてりゃ ディズニーもいい加減ウンザリして色々コメントせざるを 得ないわな アスペのやってることは慰安婦とか徴用工の韓国と同じ ずーっと文句いい続けてる
>>441 ほんとに頭わるいな
ディズニー社長が、このスレの批判に反応したとでも?
世界中の声だろ、だから軌道修正を打ち出した
煽り食ってハン・ソロ大赤字だしな
慰安婦や徴用工は謂れなき因縁
8がダントツの駄作なのは単なる真実
アスペ連呼してレッテル貼りと人格批判しかできないお前は異常者
これも間違いなく真実
ライアン、誕生日おめでとう
のツイートは残念だけど盛り上がりそうにないな
この酷いツイート以来、批判的ツイートは減ったようだし
https://mobile.twitter.com/rianjohnson/status/1006045058464747521 I've started blocking assholes, and it feels soooooooo good.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7とハンソロは映画としてもスターウォーズとしてもツマラン 9とかマンネリJJだからボイコット運動されてるしな
>>443 自作に批判的なファンを asshole 呼ばわりですか
糞映画ハンソロが興行悪いのを8のせいにしてるのは爆笑物 いつ公開しても赤字だろあの糞は
>>441 韓国の悪口言いたいならニュー速行ってこいよ
>>439 SWを破壊したとか以前の問題なんだったら、
単純に娯楽映画としては面白い作品なんじゃね
あと、従来のものを壊した壊さない以前の話をするのに、従来のヒーローの構図を壊した映画を例えに持ってきても説得力ないと思うけど
単純に面白くねーもん まーだ似たような事やってんよ と途中意識を失ったけどなw
カメラワークも酷いと思うんだよね 動きのある面白い映像を撮ろうという感じでは無く 見映えが良い止め絵の完成予定図があってそれを撮る為の動画
スプレマシーの迫力の無さよ 造形自体ダサイ上にカメラワークも単調で本当にちっさく見えた
宇宙空間で大型船どうしの追いかけっこなんて画的に難しそうなことを よくやったなという感じ 飛行機なら小惑星を掻い潜ったり画的に飽きない要素はいろいろあると思うけどね
>>453 4のスターデストロイヤーの方がはるかに大きく見えたよな
ハイパードライブで逃げる→次のシーンで追いつかれてる これだけの簡単なお仕事です
>>455 巨大感演出といえば 5 のインペリアルデストロイヤーの登場シーンが好きだな
あえて 4 の冒頭シーンと同じカメラワークと見せかけて、そこは船体のごく一部でしたという「期待をカッコヨク裏切る」演出とかさ
小惑星群すり抜けシーンなんて、当時の技術でよく撮ったものだ
ハイパードライブに逃げて一安心と思ったら、追いつかれた。 ここまではいい。なんで何度も同じことするかなあ。二度目は亜空間抜けたら既に相手が目の前にいて…とかだろ普通。スピード感もなければ、焦燥感も絶望感もない。
観客の期待を裏切るなら期待の数段上を用意しなきゃなのに、ことごとく期待以下だもんな。
>>459 ハイパー・スペースに逃げたの一回だけよ
残り一回分の燃料は特攻に使ったんだな
公開一年を経てライアンのお言葉 「驚くべき情熱と思慮深い親切さ、創造的で優秀で献身的で論争好きで自説に固執的で、丁寧で素直で刺激的で素晴らしい、全てのスター・ウォーズ・ファンに、この1年の感謝。沢山の方々からのメッセージやお会いできたこと、生涯一の経験となりました」
冒頭のスターデストロイヤーの絶望感と禍々しい音響はよかったけどその後は右肩下がりだったな
>>458 期待を裏切るというのは、期待したものよりダメだったという意味。
初めて聞いたけど、デイジーの吹き替え担当者はヘッタクソだな
7がいろんな伏線を張ったのに8がすべて放り投げたから、7が台無しになった 9なんて取り繕うので精一杯だろう、JJ気の毒すぎる
>>248 それな
バカが「ルークが殺そうとした」とファンを驚かせる目的のためだけに作られたゴミ脚本
細かいことはどうでもいい
>>467 逆に上手い人なんかいるの?
俳優も含めて
ベニチオ・デル・トロ カンヌ男優賞、アカデミー賞 ローラ・ダーン エミー賞、ゴールデングローブ賞 アダム・ドライバー ベネチア映画祭男優賞 オスカー・アイザック ゴールデングローブ賞 以上受賞 ドーナル・グリーソン トニー賞(舞台のアカデミー賞)ノミネート 一応演技派集めてますw
>>463 そのツイートへの返信
ほぼ百パーセント非難じゃん
アメリカ人もライアン大嫌いじゃんか
>>472 これだけの面子あつめてよくあんな酷い映画作れるよな
特撮やCGだって最高のスタッフに莫大な金掛けてんだし
高級食材集めて、豚の餌作ったようなもんだわ
ごめんなさいごめんなさい だってケネデイオバさんとJJがあれでいいって言ったんだよ? くらい言えばいいのに
>>463 まじ糞野郎だな
ほんとまじで消えて欲しい
またら怒りの炎が燃え上がってきたわ
>>472 まさに才能の無駄遣いってことだな
素晴らしい俳優陣を使っても
監督と脚本が糞だとこうなる見本
>>475 その例も良いね
新鮮な食材、高級な食材を用意しても
吉野家のバイトのにいちゃんが料理したら
最後のジェダイみたいな料理にしかならないってことだな
違うなあ 新入りバイトが定型レシピ無視して まずい牛丼出提供したようなもんだろw
>>462 自説に固執的
って言われてるぞw
>>否定派
>>438 脚本そのものが学芸会並みだったよね
しかも、黒人とブサイクアジア系を投入したのか分からんわ
あの2人のラブラブシーン、いらんだろw
>>481 俳優陣は素晴らしいので牛丼屋の安い食材じゃないからおれの比喩の方が正しい
いやいや、高級レストランに行くつもりでsw来る客はおらんだろ なら、お気に入りのラーメン店で馬鹿バイトがのびたラーメン出してきた とかどうよ?w
>>486 あのさあ
だれが高級レストランって言ったんだよ
吉野家で高級な食材を使ってバイトが作ったら
美味しいものはできないって書いてんだろ
馬鹿かおまえは
>>486 それとその例えも違うんだよ
高級な食材、新鮮な食材ってのがポイント
そこに触れないと
>>472 に繋がらないんだわ
安いアメリカ産やオーストラリア産の牛肉じゃ例えにならんの
わかった?
なんで?なんで? 新入りが勝手にルール破って料理したのが今回の騒ぎの本質じゃん
一流スタッフ、キャストが集まって駄作作るなんて 大抵の駄作はそれだから
>>490 これだけ札名刺でもわからないんだったら良いよ
>>490 訂正
これだけ説明してもわからないんだったらいいよ
ここのやつ擁護派も否定派も皆たとえ下手すぎだろww
べちゃべちゃにふやけた牛丼が好きな擁護派みたいのがいてもいいけど この老舗には無用だぞと
「新店長!なんだよ、こんな不味いラーメン頼んでないぞ」 「なんだテメー、この斬新な味が分からんのか?! 評論家にも絶賛されたんだぞ!」 「知らんよ〜、不味いもんは不味いの」
ヤフーレビューファイルを「料理」で検索 12件ほどヒットした * 低評価より koy***** ルークとレイアという最高の素材を使ったけど、皿に盛られているのを見たら「あれ?これ生煮えなんじゃね?生ぐさくね?」という感じの料理になったということかな。 tom***** スターウォーズという完成された料理をぐしゃぐしゃにして無理やり味付けを変えて新時代の創作料理だと主張する。正直見た目も味も残飯でしかない。 tab***** 量だけ無駄に多く、胸焼けしつつ途中で店を出たくなるも、高評価の店なんだからきっと最後には驚くような料理が出てきて、満足して帰らせてくれるはずと、自分に言い聞かせながら2時間半ほどかけて完食。結論、最後までずっと まずい。 * 高評価より kuwabatake777 超豪華なコース料理をいただきました。シェフ。腕がいいね。うな重とステーキとふかひれスープとすっぽんをいただいた感じ。 おとっつぁんアルファ 老舗の割烹料理屋に行ったら、いつのまにかフランス料理の店になっていて、そこで出たフルコースが、全部うまかったという感じ。
豪華だけど、田舎臭い例えだな。 そうライアンSWってやりすぎで田舎臭いんだよ。よく地方が観光施設をライトアップするけど、多色使いすぎてラブホテル風に台無しにする感じ。
相変わらずアスペがチンケな例えでごちゃごちゃいってるけど ルークがセイバーを受け取って レイがちゃんと修行して ローズがもうちょい可愛くて ポー達の作戦が成功して ルークがちゃんとたたかって レイアの宇宙遊泳とホルドの特攻が なけりゃ絶賛するんだよ 映画分かったふうな偉そうな事言ってるけど 単に思い通りの展開にならなかったから チンカスアスペが発狂してるだけ
>>500 子供や知恵遅れの大人ってハデハデが好きだよね
>>481 俺は、家族で回転寿司食いに行ったら
カウンターの中の猿に
ウンコ投げ付けられたって感じだ
高級なもの口にしたことが無い我々庶民ががんばって例えた結果がこれよ 双方とももっと素直に
なんだよ お前らだって牛丼やラーメンのほうが好きだろ?w
お前ら ベルイマンやビスコンティ映画を観るつもりでSW観てるわけでもあるまい 高級とか気取るなよw
でも映画って、料金は製作費に関係なく一律だよな。外食に例えるのは無理なような気がする。
Lightsaber @lightsabers85 ライアン・ジョンソンはネット上での誹謗中傷の半数が ロシアの政治絡みのアカウントからのものだという噂レベルの話を根拠に 自分を正当化しょうとしているが、もうここまで来ると呆れてものも言えないって感じ 1日も早く退場して頂きたい?? #スターウォーズ #ライアン・ジョンソン 0:56 - 2018年10月5日
ずっと前にあった「7で作られたハリボテを、ぶっ壊して中身からっぽだとバラしたのが8」 というのが正鵠を射てたと思うけどな まあ薄々そんな気はしてたけど、そこは隠し通せよ
スターウォーズ新参者なんですがep8が批判されててその理由わかるんですけどぶっちゃけ7も微妙じゃないですか?評論家は評価高いらしく違和感あるんですが
チェーン店に行って「いつもと味が違う!いつものヤツを出せ!作り直せ!」 ってわめき散らしてるのがお前ら
>>514 そう思うよ
8は糞だが7も微妙
というかそこまで7をほめてる人最近はあんま見ないな
>>515 ちがうよ
スープ頼んだら泥水が出てきたんだよ
>>514 7 は楽しめたけど、スター・ウォーズとしては微妙
8 はスター・ウォーズとしてつまらないどころか、そもそも映画として意味を成さない酷さ
>>519 逆だわ
7はスター・ウォーズごっこみたいなもんで
8になって初めて続三部作を評価した
いいとこ悪いとこつっこむようになれた
>>520 こういうことを恥ずかしげもなく言うやつって何なんだろうね
もうまじで失せろカス
>>514 オリジナル
プリクエル
クローン・ウォーズ
反乱者たち
をすべて見てから書き込めボケナス。
>>515 チェーン店の味しか知らないから視野が狭くなってるんだろうね
ディズニーSWはチェーン店レベルだから期待するなって話だろ?
>>524 むしろ視野を狭くしていたかったんだよ、自分の小さな世界に引きこもっていたかったから
これがマジ基地新 木優 子オタの自演
自演で中傷してから擁護して人気上がると思ってる基地ってゾッとするわ
197 名無しさん@恐縮です sage 2018/12/18(火) 11:22:42.57 ID:ZkFfOHSQ0
新 木優 子を観る為のドラマだった
461 名無しさん@恐縮です sage 2018/12/18(火) 21:00:03.99 ID:EViI+fhR0
新 木キモオタの笑い話
有り得ないデート妄想を書き込む キモヲタとデートなんてロバでも拒否するわw
新 木キモオタは元キモモノノフだったがメンバーが処女でないと知りレズの新 木キモオタになる
今は新 木がカルト信者でないと嘘を流す
ホントにキモくねw
>>197 462 名無しさん@恐縮です 2018/12/18(火) 21:05:12.39 ID:DK7f3yqV0
>>197 ごめんな
日本語不自由な頭のおかしい朝鮮人が、君にレスつけてるけど気にしないでいいよ
ID:EViI+fhR0はカルト幸 福科 学信者のチョンで、IDコロコロさせながらネットでデマを流す工作してるんだよね
新 木優 子が信者では無いことは、教団を批判して離れていった大川息子も証言している
↓
大川隆法の長男「うちの親父は頭がおかしい。勝手に新 木優子や北川景子を幸 福の科学信者にでっち上げた。名誉毀損です」
http://2chb.net/r/news4vip/1541080263/ 今後こういった暴露は増えて行くだろうな
https://mobile.twitter.com/Dataracer117/status/1074930510059585536 ある監督によるとハリウッドのほとんどは影で「最後のジェダイを」を嫌っており、ジャーナリストたちも高評価レビューを書くように、あのスタジオから強要されていた。
(スレによるとソースはあるラジオ番組らしい)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>527 こういう馬鹿こそ話を抽象化して、問題を矮小化してる
8の問題は論外なくらいに映画として破綻してる
そのおかげでフランチャイズすべて陳腐化して見えてきた
それは8の興行収入は半減、ハン・ソロは赤字、グッズは目も当てられない事態に陥った
事実を語れよ
>>529 実際、表向きで批判してなくても、ep8を褒めてる映画関係者っているのかね?
ep8を褒めるような監督、プロデューサーは仕事来なくなるだろ。
>>520 で、ローズのフュギュアかなんか買った?
買ってないなら、おまえの発言には、何の信用もおけないよ。
なんかグズグズ言ってるから聞き返すと、あっあっいいです。って言わない。 ライアンの脚本てそれの連続。 ローズにしたってあんな鈍臭くて無様なやつの妹なんて好きになれねーわ。 登場人物を全員グジュグジュと煮え切らないウザキャラにしやがって。
ルーカス亭というおふらんす料理をベースとした洋食屋。2代目は親父の味を再現しつつ新しい試みも試しそこそこ繁盛するも、味音痴のボンクラ3代目に代替わりして馴染みの常連客が離れていった。 今ココ。
わざわざたとえようとする意味あんの? 逆に意味わかんなくなってんだけど
>>529 このツイート、一人の粘着擁護と延々と喧嘩してるけど、5点つけるフェイクIDも、晒してるね
これだけフェイクで擁護しても、ユーザー集計9割低評価なんだよな
>>529 ざっとみたけど、擁護派は女が多いね
fake news!! とか so what? みたいな頭悪そうなレスばっか
ここの擁護派と同程度w
>>540 お前の価値観は何十年も止まってるんだな
529 なんて当然の事実なんだが、擁護派のうろたえようが面白いw
>>530 スターウォーズの続編に求められていたのは、あの頃の空気感のようなもので
オトナ帝国の逆襲の黒幕が抱いていた、あの頃に戻りたいって願望みたいなもの
楽しかった頃の思い出にひきこもっていたかったんだよ。それをぶち壊したからしらけてシリーズ全部壊れた
>>65 DJは嫌いじゃないどころかEP8で一番良かったくらいだが
>>529 1年経ったから解禁になったのかなw
ライアンとラムバーグマンは業界から追放される日はちかいとみたライアンの新作も監督が途中交代することも十分あり得るね
>>529 誰かと思ったらファンボーイズの監督か。
比較的信用出来るソースだなw
>>552 何コイツこわ
助けてオビ=ワン・ケノービ
幸いにも8はエピソード的にはほぼ前に進んでないからエピソード8.1から始めても特に問題ない。スノークは死んだのは影武者だったとして、ルークをどうするかがちと難問だけど
スノークなんてどーでもいい エピ9は蘇ったプレイガスがレン騎士団を従えて大艦隊で未知領域から侵略してくるみたいな中2病的な展開でいいよ
>>557 徹夜のルークが手前の崖に落ちたことにすれば?
ぼんやり消えていった様に見えて、実は凄い勢いで前のめりにぶっとんでいったことにしよう
もしほんとに消えているならマントだけじゃなく、パンツも残ってないとおかしいからね
ほんとにこんなのでいいの?
じゃあ、久しぶりにバイナリー・サンセットを眺めたルークが郷愁に誘われて
タトゥーインに幻影じゃなく実体ごと転送したことにしようか?
ルークはフォースと一体化した。 晴々しく、夕焼けと共に
>>559 >>ほんとにこんなのでいいの?
いいよ。
8の冒頭でルークがセイバー投げたのも同じくらいの暴挙
シリーズものの途中で監督を変える判断をだしたディズニーもクソ
シリーズ物で監督が変わるのは普通だよ、たださ(以下略)
8を作り直すのは諦めるから 9を前編後編くらいに分けてじっくり語って欲しいわw
>>565 もういいよ
8で展開もキャラもすべて破壊済だから
今更修復に2作品も必要ない
短時間でとっとと終わらせてほしい
>>561 統括するやつがいないのが問題
本来はJJがやってるはずなんだが
キャスリーンがアホライアンに
好き放題させたのが間違い
>>566 カイロレンがレイに手足切られてそこにダースプレイガスが登場
ロボット手術を施して2台目ダース・ベイダー誕生で終わり
これでええわ
むしろレイが手足切られてダースベーダー(ピンク)の登場。君だけを暗黒面に落とさない!と決意して皇帝の座におさまるフィン。
なんでお前ら9を観る前提なんだよ もう見切りつけて観なきゃいいじゃん どうせあそこが気に入らないここがおかしいって 文句言うだけなんだからさ 金も節約出来るし精神衛生上も良いだろ ただでさえお前らアスペはちょっとしたことで 興奮しやすいんだから 9なんかみたら怒りで泡吹いて倒れるぞ
それいいな、 ついでにローズの両足もぶった切ってさ
ローズは開幕ナレ死でいいんじゃないか? なんなら何事もなかったように存在が消えるとか
>>571 それでもこのスレのやつは全員見に行くんだぞ
ep8 のヒロイン、ローズ ライアンやその擁護派みたいに幼稚で歪んだ精神構造の連中には、さぞ輝いて見えるんだろう そういう意味でも JJ の修復作業におけるローズの扱いは重要だな
>>573 いやナレ死よりも時々ちらっと映るけど
台詞もなく物語に絡んでこない
そういう仕打ちの方がいいかな
>>530 俺は7の序盤でフランチャイズすべて陳腐化の予感がした
だから7はそれ以後見ていないし、8は見に行かなかった
これで1〜6を守れた俺は今後もルーカスのSWに浸り続けることが出来る
8見に行った奴らは自業自得だな
ファンボーイズの監督、ライアンを暗殺しに過去にタイムスリップする続編映画作りそうじゃね?途中で癌で死んだやつ拾って。
フィンのホログラムとかファズマ戦とか 没シーンの方がマシなのマジでクソ
>>571 まぁ、やっぱりこんなもんかぁ、、 とか思いながら座っていて
となりで泡吹いて倒れるデブがいたら顔だけ拝んどくわな
>>580 劇場から出たってことか?大したもんだな
ルーカスが権利売らなきゃ良かっただけの話 売らなくてもクソほど金持ってただろうし 売った金で何か為になる事したとかいう話も聞かない
俺なんか悪い事したわけじゃないんだから寄付せんでも と思ったクチだけどw
>>586 お金はあればあるほどいいに決まってるじゃん
9の前にルーカスに土下座してルーカス版8作ればみんな納得じゃろ
新しいスター・ウォーズが見たいんだよ その助走としては、ep7 は素晴らしかった ep8 は「賛否が分かれる点」も新しくはないし、それを抜くと本当に中身が無くて古くさい
チェーン店のカレー屋行って 新作ですと ウンコを出された、それが8 カレーでもなく 料理でもなく ウンコ だから普通の人は怒る 喜ぶのは粘着人格攻撃しかできないスカトロ異常者のみ 以上、完璧な例えでした。
7はしっかり新キャラの物語になってた 旧キャラはエッセンスとして、うまいバランスで描かれてた JJはニ流監督だとは思うが、7に関しては良い仕事をした。 8は論外 何をやりたいのかさっばり 新キャラ、旧キャラぶち壊し、新しいキャラもすべて馬鹿ばかり この映画、どこをどう楽しめば良いの? 低脳三流脚本家の町山くんに教えてもらいたい
>>571 観ないよ。
ハン・ソロもまだ観てない。
>>594 ハンソロは8よりつまんないから
更にスター・ウォーズ嫌いになるぞ
>>594 ハン・ソロ見なかったのは英断だ
8見て9はもう見たくないって言ってる奴があれ見たらさらに死ぬ
心配するなエピソード4から時勢が離れれば離れるほどクソになるから つまりエピソード9は8よりクソになる
8でガッツリ期待値下がったからそんなにガッカリすることはないかと
7やハンソロのようなビビって極力批判を喰らわないよう 旧に媚び媚びであやふやなシナリオ、当たり障りのない様にして結果つまらなくなった 中身の無い空っぽ糞映画が一番タチ悪いわ これからSWのコンテンツで絞りカスになるまで金を搾り取ろうという ディズニーの魂胆が見に見えていた
側から見るとライアンさんはただ そのディズニーとジャージャーエイブラムスの悪行を ユーモアを加えつつマイルドにあばき、観客に議論の余地を与える 外向きでは作家性のある監督で知られているが 実はディズニーSWの現状を表沙汰にする救世主的存在 そう思える
久しぶりにスレ来たけど相変わらずローズ嫌われてんなw そのぐらいに戦犯だとは思ってる1から9まで連なるシリーズの最終作で出番減らしてくれたら良いが
>>603 まあ、明らかにシリーズでフィーチャーされる必要がないキャラだったからな
普通の脇役程度だったらこんなにヘイト買わなかったのに
>>602 お前自演なしだと同意ゼロだろ?
いい加減自らの異常性気づかない?
>>601 7はビビってるかもしれんが、ハン・ソロはああいう作風だから
ああいう引っ掛かりなく進行していくストレスフリーな映画がスター・ウォーズにあってもいい
軽快な感じで気軽に観れる
>>608 軽快な感じで見れたか?
死ぬほどつまらなかったんだけど
自演無双なのに絶対ワッチョイつけないのがこのスレの闇だよな
今年の年末年始はスターウォーズが無いから 遠征予定しなくていいから楽だ
>>596 というかさあDJがスノーク船に潜入するという危険な仕事を引き受けたのは
レジスタンスから報酬をもらえるって約束だったからだっけ?
だとしてもレジスタンスみたいな組織からどれだけの鐘がもらえると思ったんだろうな
普通はそんな危ない橋は渡らない
というか簡単に牢破りして逃げられるのにフィンローズがぐうぜんおなじ牢屋に放り込まれるまで
脱走しなかった理由は何なんだよ
DJに関してだけでもおかしい点がいくつも見つかるという糞脚本
何年か後には「エドウッド」のライアン版が作られることだろう
紫もなんで軍人なのにお姫様みたいな格好してんだよ。ありep4のレイアに対する当てつけだろ。どこまでもオリジナルを貶め辱めるライアン
>>612 脱走は出来ても逃げ切れる自信がなかったから
裏切ったのはそっちの方が金になると思ったから
コードブレイカーと接触できず困った所にたまたま同じような能力もったおじさんがいるというご都合展開のせいで全てがそう見えてくる
たまたま牢にいたなんて なんか裏がありそうなだがな、、、ないんだろ なんか考えておけよな、、と
肝心なとこのロジックが偶然とか 邦画にならいっぱいあるんだろうがなw
カジノ惑星のくだり全部いらないから小さいことをツッコむ気にさせない高等戦術
>>615 よく考えろよ
カジノシティから逃げ切るのと
ファーストオーダーの母艦から逃げ切るのと
どちらが難しいんだよw
>>618 映画はフィクションだからそういうことはあるよね
でもライアンの脚本はあまりにも馬鹿馬鹿しいんだよ
駐禁で捕まった先に探してた犯人がたまたまいまた! って話だぞ?ないないw
>>618 怪しいけど実は良い奴、と思わせといて本当に怪しい奴でした〜
は滅多に無い
>>626 ロジックのしっかりした映画が無い?
普通はしっかりさせなきゃ観客ブーイングじゃん?
ライアンのクソ脚本だと、もう何もかもがめちゃくちゃ
人物描写からすべて稚拙の極地
ID変えて反論しなくて良いからね
自演アスペくん
危険な仕事を金で引き受けるヤツなんて 現実世界でもごまんといるぞ 世間知らずなんかバカなんか そんなとこケチつけてたらアクションも クライムサスペンスもケイパーものも 成り立たなくなるだろバカなんか 否定派の批判は幼稚なのばっかで呆れるわ
>>628 危険どころか、見つかったら即射殺のリスクのほうが大きい。
いくら金積まれたからといって、DJが協力する説得力は無いのだよ。
>>628 >そんなとこケチつけてたらアクションも
>クライムサスペンスもケイパーものも
>成り立たなくなるだろバカなんか
おまえは、映画をほとんど見て無いようだが、
他の「金で危険な仕事を請け負う」という話しのウラには、
女のためとか、別の理由が必ずあるんだよ。
「金で危険な仕事を請け負う」という設定では、ストーリーは成立しない。
>>629 そしてその金があるかどうかもわからないからな
>>628 ハン・ソロが要するにそういう人物だったわな
大金に目が眩んでのこのこデススターまで行ってもうたからな
>>630 628は映画をほとんど見てないかもしれないが、
お前はオリジナルトリロジーすら見てないようだからそれ未満だぞ
>>632 違うね。
レイアというお姫様に惚れかけてたハンは、
協力したいとは思ってたが、そこまでの危険は冒したくなかった。
「レイアは金持ちだ」という一言が、ハンの背中を押したんだよ。
その証拠に、金を手に入れたハンは一度は去っていったが、
ルークのピンチに戻ってきただろう。
「金だけが目的だった」と、レイアに嫌われたくなかったからだよ。
>>633 わかったか間抜け。
ハン・ソロは借金で命を狙われているから大金が必要という理由があったな グリードに殺されかけるという分かりやすく適切なシーンもあった 元々命の危険があって、それを解決する為に命懸けで大金を得ようとしたのがハン・ソロ DJってなんで大金が必要なんだっけ?なんか適切なシーンあった?
>>635 ないよ。
>>628 >>632 >>633 なくて、どこが悪いのか理解できないだろうが。
論点を変えるなよ 偶然、奇跡のように都合良く鍵あけのプロと出会うとかアホな話だから 動機なんて聞いてねーし!バカ
>>628 反論しやすそうなとこだけ抜き取って反論
それ以外はだんまり
IDわざわざ変えなくても良いのに
駐車違反からの一連のロジックを誰もが納得できるように説明してご覧?
娯楽映画で、君のように哲学的アスペにしか理解できないようには作ってないよね?
どうせ こんな馬鹿話山程ある! で押し通すつもりなんだろうけど
>>632 ぎゃはは
お前まったく映画理解できとらん
4でハン・ソロはただのタクシーの運ちゃん
金とリスク秤にかけ、金が勝った。仕事請けた時点で大したリスクは無かった
ファルコンに乗り込むときに攻撃を受けて、初めてリスクに気づくが、とき既にお寿司
無理やり乗せて逃げるように旅立つ
という自然で良くできたロジックだった。
攻撃を受けるリスクは認識してない状態で仕事を請けた。
分かる?ID変更アスペ
ライアンの糞脚本の悲惨さ、分かった?
>>634 お前批判派は分かるけど
4の動機のこれは間違ってる
そもそもルークたちの仕事を受けた時点でレイアなどハン・ソロにとって知らない人
>>642 すまん、時系列は、もうすこし複雑だったな。
>>632 が、適当なことを書いてるからつられたよ。
ハンは、ルーク達をデススターに連れて行くつもりで金で雇われたわけじゃない。
連れて行った先で、予期せずデススターと遭遇したのだ。
ep4のハンは、ちょろい仕事だと思って引き受けたはずが、 帝国軍と反乱軍の争いに巻き込まれたという話し。 ライアンの脚本は、 「金をやるから、敵の戦艦に一緒に潜入してくれ」って話しだから、乱暴もいいとこ。
あーあ冬休みに入ったからか7信者の自演認定自演君が発狂覚醒しちゃってるじゃねえか
コードブレイクなんて超レアなスキルなのに意外とあちこちにいるんだなw ならわざわざあんなとこまで探しにいかなくてもよさげなのにな 仲間を救う手立てがアレしかないのにカジノの真ん前に船を止めて駐禁切られて、挙句本命には会えないマヌケコンビ。 もうさ、発達障害?それこそアスペなんじゃねーの?
>>645 必死すぎだろ
冬休み?
こんなに早く冬休み入るのは大学ですら無いぞ?
そもそもネットやるのに未だに冬休みとか言ってるのは思考停止の老人?
>>645 365日休みだとお前みたいに24時間掲示板に貼りつきになるのか?
無職にしか分からん感覚だな
で、冬休みでも子供でさえお前みたいに24時間貼りつかないと思うよ
つーかスターウォーズは二次大戦活劇映画を宇宙に舞台移しただけなんだからコードブレイクとかいう時点で分かってねーなこの脚本書いた奴と思った
>>651 たしかに違和感あったよな
古い時代に想像された未来技術みたいなのが
独特の雰囲気作ってるのに
Rian Johnson Ruin Johnson 溜飲ジョンソン 溜飲はいつになったら下がるのか
この前、否定派の人だろうと思うんだけど カジノのニヒルなブローチの男は単なるおとりというか、本物のコードブレーカーへの繋ぎ役で DJがフィンらの目的の人物ということならよかったと書いてたが 確かにそうだなと思って読んでたんだけど DJがマズの言うような尊敬に値する人物というなら、若干ニュアンスが違うけど 昔は切れ者のいい人物だったのが、渡世の垢があんな人物に変貌させてしまったという設定にしとこう 任侠の道は井原の道
つか映画観てる人は皆そんな展開だと思うだろ 実は何もないとゆう斜め上展開
いまだにウジ虫君がいるとは驚きだ 「ライアンさん」とか、ほんと気持ち悪い
>>651 2次対戦て第二次世界大戦の事?
だったらむしろコードブレイクって雰囲気出てるんじゃない?
エニグマとかあったし
血統からの脱却と 脚本のできが悪すぎるのは別問題だよ。 血統からの脱却は ある程度支持されるし。
スターウォーズなんて全然脚本良くないのに 脚本脚本うるさいヤツがルーカスのSWファンだなんて 滑稽だわ スターウォーズなんて 脚本も大した事ないしストーリーはワンパターンだし 単に世界観が当時としては斬新で画期的だっただけなのに アスペが美化しすぎなんだよな ブレードランナーもそう
>>661 苦しくなったら無知からくる他作品叩き
いつものパターンすぎて皆からはいはいwって思われてるぞ
旧作に8レベルの粗ってあるっけ? 煽りとか抜きに気になるわ
とりあえず旧作にローズレベルの不細工はクリーチャー以外でてこない
>>661 ほんコレ
娯楽映画なのに、脚本脚本言ってて草しか生えない
>>664 ローズはスターウォーズ史上最もブスだけど、
ブスと映画の出来は関係ないと思うよ
>>666 たしかに
ローズ抜きでも ep8 は駄作だもんなw
>>665 娯楽映画なのに糞すぎて単純に楽しめないから脚本等を指摘されてる事がわからないの?思考してる?
>>666 馬鹿なの?脚本、演出含めブスの使い方が酷すぎて目につくんだろ
素晴らしい映画でブスの使い所が良ければブスが叩かれることはねーわ
全てはこの糞映画作ったキチガイ馬鹿監督のせい
>>668 ブスの使い方w
あれは単にライアンの個人的趣味のぶっこみだならな
初恋のブスへの個人的な思いををスター・ウォーズの中で延々と語るライアンと、それに耐え続ける観客
それが ep8
>>665 ほんコレ自演アスペくん
娯楽映画で脚本どうでも良いの?
そんな馬鹿なことある?
映画は基本すべて娯楽のためだけど、脚本がまともじゃない傑作ってどれ?
逃げずに答えろよ
アスペじゃないのなら
ヒッチコックがー理解力がー映画見てない奴がー人生経験がー とか言ってた擁護派が今度は娯楽映画だからーってw主張がコロコロ変わる変わるw 公開当時は大衆娯楽作品としてクソ駄作と言われて必死に今迄の娯楽SWへのアンチテーゼとか言ってたのにな 本当擁護派って大変だなwご苦労ご苦労w
>>670 脚本がまともじゃないのに傑作な作品があるわけないじゃん
脚本がまともじゃない傑作があるなんて俺一言も言ってないけど
大丈夫か?
あと、自分と違う意見に同意レスがついただけでなんですぐ自演だと思えるんだ?
>>664 EP4は、雑だよね
EP1は、矛盾だらけだったね
どこが雑だか言ってみい? ここにの住民は8の駄目なとこさんざん具体的に指摘してんだから お前にも出来るだろ?w
ライアンの影像センスが嫌いだな 白に赤とかキチガイな色使いするよね 悪趣味
雑でもいいんだよ、矛盾だらけでもいいんだよ 結果面白ければね
>>675 ミュージックビデオみたいな安っぽい絵だよね
リアルを追求してたらあんな配色にはしない
>>672 ん?
じゃ665のレスはどーゆー意味?
日本語大丈夫?
自演くん
解説してみ、665の意味を
逃げずにな
>>678 娯楽映画なのに脚本脚本言ってて草しか生えないって意味だよ?
>>679 なのに
を使う部分の解説が必要だな
なのに、の後は日本語では必要ないものを列挙するのだよ
分かる?ほんコレ自演くん?
意味は娯楽映画にはまともな脚本必要ないという意味
しかし違うという
そこを説明してくれる?出来るなら
>>679 お前、小学生かなんか?
もしくは相当の池沼?
説明できなくて開き直る場面じゃないぞ?
しっかり説明してみろよ
自演くん
>>679 映画を舐め腐った奴からしか出てこない言葉だな
全く練られていない脚本で初期設定を組み合わせただけのテンプレ娯楽作品て邦画におおいよな。アイドルのキャスティングで客数稼ぐやつ
>>684 それより酷いエピソード8は異常
まだアイドル映画なら可愛いから楽しめるけど
こっちはローズに紫ババアだもんな
>>684 それより酷いエピソード8は異常
まだアイドル映画なら可愛いから楽しめるけど
こっちはローズに紫ババアだもんな
8にダメなとこなんてそんなにない お前らアスペの批判は幼稚すぎて 映画としての批判になってない 単に気に入らないだけの好き嫌いだよ
>>674 代わりに言ってやるよ
ルークはなんでスカイウォーカー名乗ってんだ?
ベイダーはなんでレイアを娘だと気づかないんだ?
オビワンはなんでドロイドを覚えてないんだ?
ほら脚本穴だらけだぞ
ep8 は映画として成立している点を上げるのが難しいくらい酷い映画史上最低の駄作だな
>>689 シリーズ通して考えたら、確かにおかしな脚本だね。
でも、ep4単体ではそれらの矛盾は表に出ない。次作が出るかどうか分からないシリーズ第1作目だから、あまり気にならない。製作された時代も、そういった緩さが許されてたしね。
その点、ep8は旧作と比べリアル志向がありながら、ep8内だけでおかしな筋書きが数多くあり、その上で人物描写を損なってシリーズ全体をも毀損しているから、嫌悪されているんだよ。
続編と単体映画の違いもわからんやつ定期的に沸くよな
いや、4のオビワンでr2に対してなんか微妙な顔してるぞ 面識くらいあった設定だったんじゃねーかな
>>689 それらのどこが穴?
それこそ全く自然で、これこそ第一作へのこじつけ批判
まず穴である根拠を説明してご覧?
それとともに、まだなのに以下も説明無いぞ?
おい
開き直って逃げるなよ、池沼
4が雑と言いながら 必死に指摘してきたのは3時点での穴なんだよね やり直し
>>689 ドロイドに関してはオビ・ワンは若い頃に、そしてお爺になるまで
似たようなユニットを多く見てきたので、あの特別な単体をすぐには思い出さなかったのだと
強引に思うようにしているよ
レイアの録画を再生している段階でも、あれ?これはアナキンの相棒のあいつかな?ともならず
そこそこ勘の鈍いボケ爺さんになってるけど
再会した最初の辺りで無言でしかめっ面になる瞬間もあったりして、多少はピンと来てたのかなと
スカイウォーカーを堂々名乗ってるのは滅茶だよね
ラーズでよかったかなと思う
ベーダーの御母堂の再婚相手一家を焼き殺すなよとは思うけど、それは3が悪いことにしとこう
>>689 お前にスターウォーズは合わないからライアンの映画だけ見てろよ
>>698 そうじゃないんだ
その人の指摘は、新三部作の時にアメリカのコアファンたちが騒いでた時の言い分なんだよ
だからこっちでも、そうだね何だかおかしいよねという
>>699 これお前の自演キャラじゃん
それより聞いたことに答えろよ
加えて4公開時にそれらが穴になっていた説明もな
とっとと答えろよ
逃げずにな
旧作プリクエルの矛盾は作品間で生じたものだからトリロジーとしてみたら問題ないが8は単体で破綻してるのが最大の違いだな
アメリカのコアファンの意見を聞かなきゃ思い付かんか? だれもが思い付くあたりだがな どんだけニワカよ?
しょうもないのは この映画が150分も放映して 面白いシーンがひとつも無いこと 編集してんのか?
>>704 気に入る気に入らないは別として
あっという間に終わる気がする
カジノの部分は長く感じるけど
俺は、批判のために見直すことはあるが、 見続けるのは苦痛しかないから途中で止めるな。 面白い映画だったら、そのまま見ちゃうけど。
>>650 1年間もアスペアスペほざいてるおまえがアスペだって気付けよw
>>678 >どーゆー意味
とか書いてるおまえが小学生か相当の池沼やなw
なんか8擁護派が456も酷いから8が酷くてもおかしくない って流れにしたいの?
>>706 というか早く終わってくれと願うシーンが多い
JJガー!プリクエルガー!アスペガー! 旧三部作ガー!←NEW
>>711 俺も途中苦痛で時計チラチラ見てたわ
二時間過ぎてから続くのが辛い
スター・ウォーズはおろか、映画の楽しみかたすら知らない幼稚な 8 擁護派を教育して行くのがこのスレの目的です
>>711 特にカジノシーンは見ていて恥ずかしくなるよね
あの凸凹コンビはカジノシティに莫大な損害与えたり
ハリポタみたいなことやったり「やった価値はあったわ」とか
訳の分からん台詞とか
9の冒頭の説明で「フィンとローズはカントバイトでの破壊行為により処刑された」とかでいいよ
ルークの乳搾りシーンだけは、批判するために見返そうとも思わん。 監督の悪意しか感じない。
ボルド特攻って、 JJのスタートレックのパクリなんだよな。 クライマックスなのに、よく平気でパクれると思ったわ。 JJは特攻する必然性を描いてるが、ライアンは理由が無いし。
DISNEY RESETTING STAR WARS
https://cosmicbook.news/disney-resetting-star-wars 要訳
「最後のジェダイ」及び「ハンソロ」は興行的にもファンの反応も満足なものでは無かったことを受け、ディズニーはスターウォーズシリーズを保留とした。
そして今、スターウォーズを再始動しつつ、ファンに冷却期間(to heal)を与えていると見られている。
「レゴスターウォーズデイ」はカリフォルニアのレゴランドで毎春行われるイベントであるが、ディズニーは今回これをキャンセルしていることからも、その姿勢が伺える。
このニュースは今や驚くべきことでもない。★それはキャスリーンケネディーとライアンジョンソンによる「最後のジェダイ」の取り返しのつかない失敗によるものだ
(原文: which is due to the huge failure of Kathleen Kennedy and Rian Johnson's The Last Jedi.)。
「最後のジェダイ」の失敗に続き、「ハンソロ」はスターウォーズシリーズ中最低の興行成績に終わったことから、ディズニー会長のボブアイガーはスターウォーズシリーズをスローダウンする決断を行った。
いわゆるライアンによる新シリーズも棚上げ、あるいはキャンセルされることであろう。
8は別に破綻してない 矛盾があるならどうぞあげて あくまでも矛盾してるとこだぞ 矛盾とお前らの中で勝手に育ったイメージを 破壊された事は別なんだよ そこんところをいい加減理解しようなアスペ君達
>>709 馬鹿だな、俺は超批判派
擁護派への説明求めてるんだよ?
流れ分かってる?
>>725 一応、まともな人間
批判派は大多数と認識してんだな
ID変えて自演はいらないから
聞いたことには逃げずに答えろよ
逃げ回って自演で擁護して何の意味があるか、さっぱり分からん
カイロ・レンはレジスタンス艦を攻撃しようとしたが、躊躇した。 中に母親のレイアが乗ってることを悟り、引き金が引けなかった。 が、別の戦闘機の攻撃によって、レジスタンス艦は大破し、レイアは宇宙に放り出された。 レイアは死んだと思われたが、自力で帰ってきた。 で、カイロ・レンはレイアが生きてたこと知って安堵したのか? レイアのフォースの能力に驚愕したのか? レイアが死んだと思って、せいせいしたのか?あるいは悲しんだのか? レイアを殺し戦闘機の乗員を憎んだのか? その経験によって、カイロ・レンの考え方が何か変化したか? カイロ・レンの変化は、一切語られていないわけだが、 じゃあ、攻撃を躊躇した意味は何だ? 映画的に意味の無いシーンは、脚本が破綻してることを意味する。
>>721 もはやフランチャイズが陳腐化した以上
多少冷却期間を置いてもどうにもならんレベルだと思うがな
8がある限り、グッズ、円盤などの需要はさらに壊滅的になるだろ
8ってストーリーはほとんど進展してないので シークエルは7と9だけ観ればいいよね
>>733 これまでの世界観と矛盾してる
例えばヨーダの攻撃とか、宇宙重力とか、チャットだの、宇宙遊泳だの、幻影だの
描き方はすべて破綻してる
何の意味もないことの繰り返し
もう言わなくてもいいよな
破綻? Ep9では、ハイパードライブ追跡は、どうなるのかい? 惑星クレイトにはFOが取り囲んでいるから、ファルコン号が飛んだら、 行先の星系で、また光速でノロノロとEp8の鬼ごっこして、燃料切れで全滅かい? うまく逃げたにせよ、ハイパードライブ追跡されたら宇宙を動けないから、 どこかの星系に立てこもり、ババアになるまで、敵を待って死ぬのかい?
>>728 お前が擁護派だと思って絡んできたんじゃなくて単純におかしい奴だと思ったから絡んできたんじゃねーの?
>>730 ?だらけだな
ボクには意味が分からないだけで作品が破綻してるわけじゃないんだよ
いかに説明を省いて、説明のための説明を排除することに作家はみな腐心してるわけだが
お前みたいな馬鹿に合わせて一から十まで全部説明してたら、それこそ馬鹿専用映画になっちまうんだよ
カイロ・レンは変わったよ、自分の答えを出した
その一端がはっきり見えるセリフもあり、何より映画として言外で表現されてるが
それを見て取る力がゼロのお前は?だらけになるしかないってだけだ
それは作品とは関係ない、お前自身の問題
>>738 マーベルとかは正にそれ
脚本練り込んで説明最小限にしてる。セリフの節々でわかるように
んで8は練り込んで2時間半?
しかもとっちらかって何も理解させられない
スター・ウォーズでは燃料なんて概念なかったのに、どっかのカーチェイス映画の劣化版かよってほど酷い
だから話も何一つ進まず、キャラをただただぶっ壊しただけ
大駄作だよ、ディズニーの社長も認めてるだろ?
>>738 > カイロ・レンは変わったよ、自分の答えを出した
> その一端がはっきり見えるセリフもあり、何より映画として言外で表現されてるが
はい、それどこ?
逃げずに答えろ
映画として言外って意味すら分からん
最初のだらけも何にかけてるのかさっばり
普通の日本語で説明してみろ
誤魔化さずにな
>>738 >カイロ・レンは変わったよ、自分の答えを出した
>その一端がはっきり見えるセリフもあり、何より映画として言外で表現されてるが
僕にも教えてよー!
ここの皆と共有しようよ!
映画に言葉の説明を求めても映画はセリフで説明するものではないの では言葉以外の何で表現してるのか、批評できるくらい映画見てるなら知ってるはずだろ カイロ・レンに限らず若い奴らはみんな変わった 馬鹿にはそれがキャラをただただぶっ壊しただけに見える 破綻してるわけでも難解なわけでもない、そんな馬鹿に合わせて作ってないだけ
今日からクローン・ウォーズ全作観始めたわ プリクエルの方が何倍も好きだったからめっちゃ面白いわ 実写でやらんかね
>>745 誤魔化さずにってとこ読んだ?
それがどの場面かしっかり答えろよ
逃げず誤魔化さず
> 映画に言葉の説明を求めても映画はセリフで説明するものではないの
> では言葉以外の何で表現してるのか、批評できるくらい映画見てるなら知ってるはずだろ
相変わらず日本語おかしくね?
映画はセリフで説明しちゃいけないの?
どんな名作でもほぼセリフで説明してるぞ?
マーベルのような上手い脚本は説明的にならないよう、セリフの端々に説明を入れてくるのさ
んで
> カイロ・レンは変わったよ、自分の答えを出した
> その一端がはっきり見えるセリフもあり、何より映画として言外で表現されてるが
ってとこをしっかり答えろ
アスペ連呼の自演厨さん、あれこれ誤魔化すなよ
>>745 問題は見せ方じゃねーの?
ポーは指導者になるために成長した
フィンはローズとの作戦でレイ以外のイデオロギーを得た(ついでに彼女もゲットした)
そういう結果は分かるけど一連のシーンどれもクソつまらんし、どいつもこいつもバカ丸出しでゲンナリするし、
それにドヤ顔で「失敗から学ぶのじゃ」とか言われてもな
しかもそれを言うのが無責任クソ緑とか説得力皆無
お前がいつルークに失敗を教えたの?って感じ
カイロレンだけはすごくいいと思ったけどな
キャスリーンはライアンのカイロレン周りのシナリオだけ拝借して後はJJやカスダンに投げればよかったのに
>>721 ようやく各メディアもはっきりと書けるようになったんだな
上に出てたディズニーからの圧力はやはり本当だったことがはっきりしてきたな
>>725 おいアスペ
いまさら何を言ってるんだ?
おまえが病院から抜け出してきたことはわかってるぞ
いつまでもそんなアホなこと言ってないで治療に専念しろ
完治は無理だろうけどな
いかにもそれっぽい抽象的なことは言えるけど、 具体的な説明は一切できないってところがライアン守り隊の共通した特徴
>>754 もう普通に見ればわかることをいちいち馬鹿には教えないよ
>>749 >そういう結果は分かるけど
過程をみろよ、そっちが見るところだよ
というか、何の失敗もなくスマートにゲームをクリアするのがいいなら自分でゲームやってろ
>>749 カイロの良さは演出や脚本ではなく、アダム・ドライバーの演技ゆえなのでは?
ID:tyeCMZuU 安定の人格否定だけの擁護に終始 平常運転だな
>>755 予想どおり
誤魔化しと逃げか
毎回逃げるなら最初から書くな
学習しねーな
そんなシーンは無い
示すことができない
これが結論ね
>>756 どんだけ演出と脚本を認めたくないんだよww
否定派でも別に良かった所があってもいいだろ
レンは初戦からレイに負けてる噛ませ犬 まあ、別にラスボスがいるんだろ?と呑気してたら 有力候補はライアンに瞬殺される暴挙 あんな小物を残して成り立つのか?無理だ
>>755 その過程にケチが付いてんじゃん
やりたいことは分かるがクオリティが低いって言いたいんだよ
何も失敗するストーリーが悪いって言ってるんじゃない
例えば帝国の逆襲でハンソロは捕まるけど、あれはボバが凄腕の賞金稼ぎで裏をかいたつもりが更にその裏をかかれてた
それなら「すごい敵がいたんだな」で済むけど、最後のジェダイの失敗は単なる内輪揉めで身内で足引っ張り合ってんだよ
見ててすごいストレス溜まるっていうか「こいつらバカなの?」としか思えん
>>756 マスクぶっ壊したカイロレンが2人で銀河を支配しようとか以前目指してたアナキンと同じこと言い出すのはいいと思った
>>763 どういう理由で、カイロ・レンはレイと組もうと思ったの?
俺にはわからん。
ルークだのスノークだのに鍛えられてやっとあんな感じのレンにたいして ちょっとフォースに目覚めたら宇宙最強に躍りでる化け物だぜ 仲間に取り込むのが最優先だろ
チャットでセックスしてレイは超絶テクの持ち主だったんだろ
>>755 結局毎回誤魔化して
全速力で逃走
擁護派アスペ、情けないねえ
毎日病院でアスペ、アスペ呼ばれてるのはわかるけど
もっと語彙増やせば?
アスペの一言で自演もバレバレ
トンデモ解釈を真面目に披露する擁護派か楽しかったのに、もう他を貶すしか脳がない馬鹿だけになったようだな
これは自作自演だよなあ 単発で自分を擁護する擁護派 もうやめろって
長文はクリスマスぐらい悔い改めんと 三人の馬鹿キャラが現れて苦しめられるぞ
カイロレンは雑魚キャラだら、観客はもう期待してないだろ。 詰まらない生き様だけど、JJの音量と映像エフェクトの演出で、派手に死んでくれたまえ w レイも別に関心ないな。 もとの星にIターンでゴミ拾いでも、みな構わないと思うんじゃない?
>>748 レベル低い奴だな
映画をセリフで説明するような映画はレベルが低いんだよ
それに気づかない奴に映画を語っても無駄
つまり、お前が無駄ってことよ
>>779 同じようなシーンを3度もフラッシュバックで見せてるような幼稚な映画がすごいってか
笑わせんなよ
8ってすべき所では説明せずしなくていい所はクドクドとセリフで説明するよな
別スレでも誰かが言ってたけど 数少ない、7より8がマシな点として、戦闘シーンを戦闘シーンとして盛り上げようとした跡だけは見て取れるところだな 7の最後の戦闘機で突っ込むところなんかほんとにただ何の山谷もなく淡々と突っ込んでポーが壊して終わりだからな あれは拍子抜けだった
ここまで、ライアン守り隊による具体的な説明は一切なし
擁護派は5年後には評価されると散々念仏唱えてたけど 公開から時間経って製作側も失敗認めたりネガティブな記事も増えまくったな 5年後には評価されるって念仏が1年しか持たなかったとは草生える
>>783 クレイトのボロスピーダーvs対ファイター、キャノンが盛り上がった戦闘シーンだとでも?
>>784 ライアン守り隊っていいよね
これから擁護派のことそう呼ぼうぜ
製作側は失敗を認めていない ディズニー側がソロのスピンオフは失敗だったと認めただけ ネガティブ記事はひとつもない シリーズ全作品にこれがあったからいまがあるとEP8の凄さを知ることになるのはまだ先 それには50歳以上の人達は、 青春時代に映画は映画館で観ることしかできなかった 悲しい老後問題。年金問題。 新シリーズまでは生きてろよ
スター・ウォーズ8より制作費3万ドルのカメ止めの方が面白かったという事実
ソロの興行収入が低かったのは、EP8でSW熱が冷めてしまった というのも少なからずあるよね
ナウシカ、ハリポタ、ヤマト、マトリックス、スタートレック、今度はゲームオブスローン SWを直近ヒット映画の縮小再生産の場にした罪は重い キャスリーンケネディには基礎的教養がない マーケティング至上主義の弊害もある
>>779 だからどこで何をセリフ無しで表現してるか
答えられもしないで逃げ回るだけなのに
出てくるな
本物のアスペ
逆に8ほど説明臭い駄作はない ほんとこれ面白いと思えるのだろうか? そんな知能の人間存在するの?
>>788 まあだそんなことほざいてんだ
涙拭けよ
そもそも冒頭で状況を説明してから本編始まるのに 何をそんなにいきりたってんの? 冒頭の説明こを糞と思ってんの?教えて、これマジで
>>789 カメ止めスレでときどき否定派が現れてうざいんだが、ライアン守り隊がやってんじゃないかと思う。
>>792 >>794 早く答えろよ
文字で説明ないと始まらない映画だと思ってんの?
あれはダメだと思ってんの?なあ?答えろよ、これマジで。
>>795 ほぼ7で既知の情報しか書かれてないけど本当に観たのか?
質問に質問で返すのみで ここまで、ライアン守り隊による具体的な説明は一切なし
>>797 お前真正?
基地外?
自分が何言ってきたか、何を言い出したか?分かってる?
病院から書き込みか?
説明のある映画は糞と言い出したのはお前だぞ?
>>795 誰一人そんなこと言ってないのだが?
どのレスに対して言ってんの?
お前は頭の中で矛盾起こしてるぞ
正反対のこと言い始めた
マジ基地外だったのか
振り返ってみると、わたしが犯した間違いは…… わたしはその責めを負いますが、 少しやり過ぎ、ペースも早すぎたということだと思います。 これからはスローダウンすることになるでしょう (でもライアンによる作品は作り続けられるでしょう)
ライアン三部作を楽しみにしてる奴には怪しい雲行きだな まぁそんな奴は極々一部だけど
まあ怖いものみたさでどんなひどい3部作が出来上がるのか見てみたい気持ちはある
>>804 ライアン三部作のキャンセルは決定事項だぞ
いくら待っても絶対にない
ディズニーはいかに損失を少なく抑えてキャンセルするかを思案してるだけ
歴史的墓穴を掘られた監督にまたスターウォーズの監督させるほどディズニーも馬鹿じゃない
>>782 シリーズを通して観ている観客に、ここで言いたいことは理解してくれるよな
という場面はカットや少ない言葉の羅列で語り
今から人物たちがやろうとすることの根拠が曖昧なままでは収まりがつかんとなれば
ラーメンマンのごとく状況をセリフにのせて語らなくてはいけないんだろうね
8の場合、特に説明してもらわないと困る場面はなかったからいいけど
逆に何でスプレマシーに行くかってところの、作品内のテクノロジーの解説がダサいなとは思った
解説そのものはあの場合必要だが、言い回しに難があった
あんな幼稚な脚本しか書けないライアンのことだから Knives Out が大ヒットすればディズニー会長に振り向いてもらえるとでも思ってるんだろうな
>>790 実際ディズニーもそういう風に分析してるからなあ
ポーの「あれは時間かせぎだ」という台詞は、耳を疑うほどの酷い台詞。 あれより酷い台詞はちょっと思いだせない。
>>810 俺のワーストセリフはスノーク「その馬鹿げた仮面を外せ!」
仮面は焼けた仮面と共に暗黒卿への憧れ信仰忠誠を7で表現していたし
当然、スノークの影響力からスノークが被らせていたのだと推測も出来た
レンの行動の発端、目的、原動力を焼けた仮面と自分の仮面が象徴していた
7ではスノークは仮面に怒るそぶりも無くやりとりを続けていた
8では赤い馬鹿げた仮面の親衛隊をズラリと並べて真ん中で悦に浸るスノーク
急にその馬鹿げた仮面の親衛隊の前でファビョって「その馬鹿げた仮面を外せ!」
シュール過ぎてドン引き
単純にJJの作ったキャラクターへの嫉妬心にしか思えないシーン
レンは言う通りに仮面壊してスノークに忠誠見せたわりに逆張りでスノーク真っ二つ
ええっ、たいした理由もなく仮面してイキだてるなら外せ! まさに観客の代弁したと思ってたけどなあw
>>810 なかなか厳しいセリフではあったが
ポーが退くことを覚えたのを表すのと、臆病風でとっとと逃げ出したみたいな誤解を生んでは
シチュエーション自体が台無しになるからあえて言わせたんだろうね
ポーが柔軟になったのは、スピーダーの部隊を反転させたとこからすでに始まってはいるんだけど
次にルークが来たから、じゃあ俺たちもじゃなく
ルークの表に出た様子を伺って、わざわざ敵を挑発して注意を向けてるなと考えて
時間稼ぎだ〜レイアの言う彼に着いていきなさいの流れになるんだね
>>812 >まさに観客の代弁したと思ってたけどなあw
スノークがあの場面で言うべき台詞じゃないわけ。
ルークなり、他のキャラが言うなら良いけどね。
全体的に、「この場面で、このキャラが言うべき台詞じゃない」ってのが多すぎる。
監督は、「かっこいい台詞をキめられたぜ!」と思ってるかもしれないが、
ハリウッドの脚本家連中からは笑われてると思うよ。
やっぱ、監督自身が他人の感情の動きを追えない真性アスペなんだろう。
全滅さかけてやっと1つ覚えたとか 7でそんなアホキャラにミエナカッタんだけどな 大人なエースパイロットのままじゃいけなかだたのか?
>>813 ポーがあの場面で言うべき台詞じゃないわけ。
ポーの成長を描きたいなら、別のシチュエーションを用意すべき。
「あれは時間かせぎだ」と、言って良いキャラは、あの中ではレイアしかいない。
なんで、ルークのことを良く知って無いポーが、ルークの本心を感じ取れるんだよ。
誤字すまん で、帝国の逆襲あたりでハンソロが猪突進キャラになって 反乱軍に壊滅寸前に追い込むような展開だろ? ありえねーわ
>>816 本当あそこでレイアが色々指示するべきなんだよな
逆張りの為にルークが来た道があるとか本当駄作
ライアンがやりたかったことは、 ポーはレイア達上官からみたら、自分勝手で手に追えないパイロットで、 それがいつしか成長して、ポーの指示にレイアも同調するという、 戦場映画ではよくあるパターンのものまね。 ただ、上っ面だけしかものまね出来ないから、 シチュエーションを無視したムチャクチャな流れになってるわけ。
ライアンって人間を理解出来ないアスペなのかも知れないな それなら駄作脚本連発してる理由が理解出来るが ごく一部熱心な信者が出来る理由も
監督の悪いクセなんだろうが、 ポーが「時間稼ぎしてる間に逃げよう」という作戦を立てたとして、 それが成功しないこと。 逃げようとしたら、岩が塞がってて出られない。 助かったのは、そこにたまたまレイがいて、たまたま強大なフォースを身につけていたという、 ご都合主義な解決方法。 ep8全体を見ても、そういうパターンばっかりでうんざりでしょ。
>>820 そうそう。前後関係とか因果関係とかどうでもよくて、
その瞬間だけ、カッコイイ展開があったら満足しちゃうタイプだよね。
アスペって。
まだこのスレ残ってたのか 憎しみを抱き続けても苦しいだけだよスレ落として全部忘れなよ 俺はいい感じにリハビリできてep7以降はなかったものとして記憶が薄れてきたわ
どんな映画でも言えるけど、 ある作戦を立てたとして、うまくいくとは限らない。 途中の障害がハラハラドキドキ感を観客に与える。 しかし、最後まで上手くいかないということはない。 その場にいるキャラが努力をすることで困難を克服して、作戦を成功させる。 それが、面白い映画のパターン。 ep8はというと、困難に直面したら、その場の人間の努力じゃなくて、 横から現れた別の人間によって危機が回避されるという。 ライアンの脚本能力はゼロなんだってことがよくわかるでしょ。
>>816 そこはレイアに言わせるべきという気持ちは分かる
最初はそう思った
だけど、ポーは8での経験からレイアの考えにかなり理解を示して、指導者としての思考が近寄ってる
それにレイアも同じことを気付いているからこそ、彼に従いなさいと皆を促したんだろうと思ったよ
>>825 おまえ、アスペかよ?
そういうのは、ポーがルークの親友になってから、成立する話しなんだよ。
>>825 そのポーの成長が云々よりもあのシーンではルークが幻影であることをレイアだけは知っているのが問題
ルークの真意を知っているレイアがそれを伝えず、ポーに従えってのが酷い。本当に皆を救わなきゃいけない時の言動じゃない
それもその理由が観客を騙す逆張りの為だってのが本当酷い
8全編に渡って観客をミスリードさせて逆張り展開の為にキャラクターの言動がぶっ壊れてる
一つの映画として見ても駄作って意見の一因
>>828 それよ
触れ合っていたからね
ルークは戦闘のときは映像で、レイアと再会するところは全力で実像を示そうとしたのかなとか
謎なんだよ
>>830 そうか、お前の考え通りにルークがレイアに実像だと思わせる為に本気出したとしたら
ルークが幻影術で過労死したのはレイアが原因だな
とんでもないクソ設定で驚いた
俺にはそもそもレイアを本気で騙す必要も無いと思うんだが
脚本がぶっ壊れてるからライアン守り隊の解釈もぶっ壊れてるんだな
やっぱりあのサイコロを置いていったのを思うと レイアは虚像と分かっていたかもしれん
>>831 レイアを生き延びさせたかった
そのためにルークは全力を振り絞った
カイロ・レンはマスク脱いでから小物っぽくなっちゃったね。 まぁ脚本のせいだけど。 EP9でまた新しいマスク被るらしいからちょっとは成長したのかな。
ルーク視点でもおかしいよな 反乱軍を逃がすという目的が大前提なのに「裏口から現れる」という間接的な示唆しかしない 「たまたま」キツネがいて「たまたま」ポーが気付いて「たまたま」レイが到着して脱出 ある場面やテーマを見せたいが為の展開作りをするからこんなことになる
考察を繰り返して好意的解釈をしようとしても元の脚本が駄目すぎてどうにもならない こんなどうにもならない駄作SWが「誰も見た事がないSW」の正体 正直、俺はどんな作品でも良い部分を見つけて満足する人間なのにライアン8は衝撃的駄作で驚いた でも9はJJだから安心して観れるから本当楽しみ
ライアンはルーパーみたいなぶっ飛んだ世界観でぶっ飛んだ人物設定な作品だけ撮るべきだと思う ブルースウィリスがマクレーンキャラしか出来ないがそれをやるだけで面白い偉大な大根役者の様にね 好意的に考えるとライアンにはSWは合ってない。もっとぶっ飛んで観客を置き去りにするなんじゃこれ映画の巨匠を目指すべき
>>810 俺も耳を疑ったよ
おまえ、ルークの何がわかってんのかと
勝手な解釈して自分たちは火花だから逃げようぜ
とか思いつくような糞キャラはいらん
リーダーへの成長を描写するために反乱起こすような行動させたと思ったら今度は勝手な妄想
誰かも書いてるがレイアが言うならわかる
あまりにも酷すぎる脚本
ライアン守り隊はこれを作家性と崇めてるんだからどうしようもないアホ
>>813 いやいや
まともなリーダーならあそこで出撃はしない
あの出撃で何人死んだと思ってんだよ
武器もないボロスピーダーだぞ
なめてんのか?
>>819 それそれ
まさにそれ
過程の描き方が糞だから誰もポーを評価しない
ID:aFdNK2KN こいつって時々現れては長文の糞尿撒き散らしてるやつだよな まじで精神病だと思う
>>832 というかさあ100歩譲って幻影術まではよしとしても
ダイスまで実体化してそれを手渡しできてしまうのは絶対に納得いかない
じゃあルークの服はどうなのってライアン守り隊は言うかもしれないけどなw
>>834 EP9でマスク被るって噂が出てるがもしそれがほんとなら(たぶんほんとだと思うが)
それはライアンへの強烈なアンチテーゼだよな
もうスターウォーズの生き残る道はベタなやり方しかなくなったったくらい破壊されてしまったってことだね
スノークに言われてマスク取るってのも、確かに奇妙な話しだね。 普通、影の悪者が若者をそそのかしてマスクをかぶらせるもの。 「マスクを取る」というのは、「本来の自分を取り戻す」という意味があるわけで、 善玉側が言う台詞と決まってるわけだが、
>>846 7でスノークはスターキラーが爆破される前に it is time to complete his trainingって言ってんだよな
それがその直後に始めてスノークに接見したカリロレンに対して修行をさせるどころか
馬鹿げたマスクを取れ、だもんなw
まさかカイロレンをなじることによって怒りを増幅させやる気を起こさせたとか?
そんな子供じみた脚本ないよね
>>846 スノークからしたら「なにベイダーもどきのマスクなんて被ってんだよお前ベイダーになれないのに」って思ったんだろ
実際カイロレンの格好はただのベイダーごっこだからな
スノークに言われてマスク取ったっていうか図星だったんでブチキレてぶっ壊したんだよ
>>848 そういうのは、悪役が考えることじゃないんだよなあ。
悪役は、自分をもっと凶悪に見せるために、鎧を着たり恐ろしい仮面を被ったりする。
虚勢を張って相手を威嚇するのが、悪役の思考。
演出でも、そういう見せ方をする。
せめて、皇帝みたいにフードを被るものだ。
スノークはなぜか、素顔をさらしてるのがデザイン的な謎だが、
たぶん、デザイナーがバカだったのだろう。
で、JJはep7で素顔のスノークを巨大な投影で威嚇する演出してる。
ep8では、スノークは素顔だし、等身大だしで、全然強そうに見えない。
>>835 決定的な瞬間に判断を間違えることを繰り返してしまうと
後は全滅のみということになってしまう
ルークはいつも助けてくれる訳ではない
どこかでコミュニティーを引っ張るものが目を見張って判断できないなら
それも仕方ないとルークは思ったかもしれない
ファースト・オーダーやその前身の帝国の民は、そもそもは共和国の民だから
彼らを悪とみなし、一方にルークが加担して正義の鉄槌を振り下ろすみたいなのは今更な描き方だしな
レイとカイロが会話してるところで、レイがカイロに何故憎むのか?と問うと カイロが別に憎んでないよみたいに返すところが凄い印象に残っていて あれのことばっかり考えてるわ
何でもかんでも脳内解釈で済むならデビルマンですら神映画になるわな
あぁああああっっ 俺ライアンになっちまったよぉおぉぉ!!
>>848 なんでそれをスノークは8のあの時になって急に思ったの?と不可解でしょ
レンが祖父のベイダーを崇拝してベイダーのマスクを持ち、憧れているのをスノークが知らなかったバカ設定なのか?
ベイダーのマネが嫌なのに黒いスーツとマントは良いの?
レンがマスクを壊したのはベイダー信仰を捨てたのか?それならばベイダーマスクも壊すシーンもあるべき
ベイダー信仰を捨てずにスノークを殺すのならレンマスクを壊さず一旦ベイダーマスクの隣に置く等のシーンにすべき
結局逆張りスノーク殺しのシーンがやりたい為のスノークへの服従っぽくレンマスク破壊シーン
マスク壊してベイダー信仰から抜けたのかと思えばレイに一緒に銀河征服しようとベイダーみたいなセリフ
ただただ逆張りやりたいが為にキャラクターの言動がぶっ壊れてる
>>849 自信過剰なバカなんだろ
実際レンの裏切りに気付かずに殺されたし
>>856 出た出たwライアン守り隊お得意の殺されたり死んだ奴は元からバカ、クズ理論w
旧作で多大なる犠牲を払って銀河にもたらされた平和をいとも簡単に破壊したFOの最高指導者がただの馬鹿でしたというとても説得力のあるお話(棒)
>>855 急に思った訳ではないやろ
カイロ・レンが暗黒面に落ちた経緯はベイダーに憧れてたってのが語られてて、スノークがそこに付け込んで勧誘してたんだろうから
スノークからすればベイダーの真似事だろうが何だろうが駒として有能ならそれでよかったんだろう。一応スカイウォーカーの血筋だし
あそこは単に、親父殺して心を乱した挙句小娘に負けたので怒っただけ
「オメーなんて全然ベイダーじゃねーよ!」ってな
ベイダーマスクについては俺も捨てるべきだと思った
あと師匠を殺して自分が銀河を支配しようってのはシスのお家芸だから今に始まったことじゃない
ただカイロ・レンはベイダーにそういう経緯があったことを知らないはずなんで、
ベイダー目指すのを辞めたレンが結果的にベイダーと同じ事言い出すのはヒールとしてなかなかカッコいいんじゃないかと思った
ていうかここ以外で8で楽しめた部分がない
>>856 スノークが自信過剰なバカだとして
どうしてそのバカが死んだ後で親衛隊達は命を懸けてレンとレイに戦いを仕掛けたんだ?
守る対象のバカスノークが死んだのに自分達の命を捨ててまで戦う必要や理由あった?
スノーク同様殺されたから元からバカだったのか?
そんなバカばっかりの8をどう思う?まさか作家性のある傑作なんて思わないよな
>>857 俺全然ライアンを擁護する気なんてないぞw
ただ弟子の背信に気付かずに殺されたスノークは普通にバカ野郎だなと思っただけで
>>860 8が嫌いなのはわかるけどそんなどうでもいい部分まで無理矢理叩かんでも・・・
ガードたちが戦ったのは単なる弔い合戦みたいなものだと思ったが
いかんせんスノークに関してほとんどまともに言及されてないから分かんない
俺も8の登場人物はバカばっかりだし、ライアンの作家性なんて評論家に尻尾振ってるだけの意識高い系アホとしか思ってないよ
>>859 >結果的にベイダーと同じ事言い出すのはヒールとしてなかなかカッコいいんじゃないか
「一緒に銀河を征服しよう」ってやつ?
なんでカイロ・レンは、レイにそういうこと言う気分になったの?
俺にはさっぱりわからん。
>>863 それこそ自分より強いから味方につけようとしただけだろ
7でも「俺が修行つけてやる!」とか言ってたろ
>>859 そうか、お前はライアン見守り隊じゃなくてバカライアンだからバカ設定の映画として語っていたのかごめんごめん
ただ怒った時のセリフ「いい加減にその馬鹿げた仮面を外せ!」のいい加減ってのはレイに負けたも何も明らかに前から気に入らなかった様子に思えてしまう
ベイダーへの憧れを使って暗黒面に誘ったのにいい加減に外せってのは、自分が利用したベイダー信仰を馬鹿げたものと言うのとイコールでやっぱりおかしい
結局レンがマスク壊して、ベイダーマスクどうなったか分からないからレンの気持ちが分からないクソパートなんだよな
弔い合戦って何の為にしたの?新しい最高指導者が決まったらその指導者を守るのがあの親衛隊の役目だと思うんだが
バカライアンの考えたカッコイイ戦いのシーンの為に動き出した以外に納得行く理由が見当たらない
本当これもキャラクターの言動がぶっ壊れてる
>>865 言っちゃ悪いけど7の時点で示唆されてる事が分からないって、そっちの方がバカでは?
ライアンより頭悪いぞ
過去を葬り去るというテーマなんだろうなぁという描写がくどい程出てきた挙句ベンがセリフで「古いものは葬り去れ」とか言い出した時はさすがに失笑したな 岩を持ち上げるシーンで「岩を持ち上げる」とか諸々あるけどもうちょっと映画的作法を学んでから監督やった方がいいんじゃないか?
>>868 本当、キャラクターに映画で表現したい事をそのまんま言わせるんだよな
「スターウォーズ見に来たのにゲド戦記かよこれ」と思ったわ
>>866 馬鹿げたものだと思いつつも利用するから餌なんじゃねーの?w
ていうか新たなベイダーになると思ったけど期待外れだったわ、みたいなセリフなかった?
つまり期待外れだからキレたってだけの話じゃん
>弔い合戦って何の為にしたの?
wiki見れば分かるけどあのガードってスノークの私兵だから
ファーストオーダーじゃなくてスノーク個人に仕えてる
>>868 そもそもろくでなしの娘で孤児のレイが主人公の時点で誰でも活躍できる映画〜ってラインはクリアしてる
そこに来てローズとか出してるからライアンはやる事がしつこい
女が活躍!っていうポリコレまでクリアしてるのにこれだから背景にフェミニストキャスリーンの意思があるわ
>>871 ベイダー信仰が馬鹿げたものだと思って利用していたら尚更「馬鹿げた」なんて言って本心バラすべきじゃ無いだろ
もし本心をバラすならそれはレンを殺す時くらいなもの。まだまだ駒として使う気なら言う理由が無い。
スノークの私兵ならスノークが死んだら戦う理由は無くなると思わないのか?しかも殺される可能性がある強い相手にだぞ?
勝ったとしてもスノーク亡き後その私兵はどうするつもりだったの?その辺も映画では全く描かれてないから謎行動
>>867 強いフォースの持ち主だから、即、仲間にしようというのは、短絡すぎなんだよ。
ついさっきまで敵同士で戦ってたのに、
強いだけを理由に、一緒に銀河を征服しようとか、おかしいと思わないのか?
カイロ・レンは、今スノークを裏切ったばかりなのに、レイに裏切られることを警戒しないのか?
>>868 岩を持ち上げるというセリフは
どういう風に念じればセーバーより重いものを持ち上げることが出来るかを考えてる言葉で
必殺技の名前を叫んでから必殺技を出すのとは意味が違うだろう
あれはレイが初めて意識して思考をコントロールする瞬間だから
しゅんぱつ的にセーバーを呼び寄せるフォースと同じに、重いものでも大きくても同じなんだと
自分に思い込ませるときに口走った無意識に近い発声ではないか?
主が殺されたら直属の兵士たるもの仇を討とうとするのは ごく自然な感情だが、人の気持ちが分からないアスペには まるで理解出来ないんだな 勝ったあとどうするつもりなの?とか呆れてものが言えない むしろ主が殺されたのに何もしなかった方が その後どういう立場になるか考えられないんか バカなんか これだからアスペは
>>875 でもそのセリフが岩という重いものを連想させる言葉なのがしっくり来ない感じもするね
ヨーダがルークに重いから持ち上がらないのでは無いとXウイングを浮かして教えた様に
レイも何かルークから学んだ言葉でもあってそれがセリフだったら良かったかも
>>873 利用しつつスノークもニューベイダーになってくれること期待してたんだよ
でも期待外れだったからムカついてキレた
ガードたちはスノークに忠誠誓ってるんでその後どうするとか考えてないと思うw
死んだ後棒立ちで「うーん今後はカイロ・レン様に仕えよう」とか言い出したらそれこそ叩かれてたと思うぞ
レイとレンは散々対話をしている上に お互いの気持ちを読み合っている さらにフォースが強いもの同士お互い色々な ビジョンが見えている 「俺には見える」「私にも見えている」という 台詞があるだろ だからレンはレイを誘っている 仲間になる可能性が見えているから 分かりやすいだろ何でわかんねえんだ ホントアスペは鈍いよなバカなんか
>>874 その傲慢がシスじゃん
スノークがレンを御しきれると思ってたように、レンもレイを制御できると思っただけじゃね?
>>876 そんな忠誠を誓っているような様子が伺えるシーンがあればわかるけど
赤いボバフェットみたいな集団が痩せたキモい主人が死んだシーンだけで戦うのを理解したつもりになれるの?
ボバフェットが仕えていたジャバが目の前で死んだら戦いを仕掛けると思える?
何の脈略も無く何でも鵜呑みにするライアン見守り隊の頭どうかしてる
>>880 意味不明。
何度も対話した相手となら、一緒にビジネスしようと誘うわけか?
証券マンが、いきつけの酒場のバーテンダーと心を通い合わせたら、
一緒に世界征服しようとか言い出しても、不自然だとは思わないタイプですか?
それはそれで面白いけれども、世界を変えたいとか「共通の理念」が無いとだめなんだよ。
カイロ・レンと、レイの間には、「共通の理念」は存在しない。
やりなおし。
>>881 お前
すべて妄想の決めつけ
お前の妄想どおりに思わない奴はアスペ?
オツムイかれてるだろ
>>875 もうそういうこじつけやめろって
おしっこ行ってくると同じレベルだよ
>>876 お前自分がアスペだってことに気づいてないことがいちばんの問題
>>874 いやいや、すでにレイのほうが強いのはカイロレンも分かってるだろ
現に負けてるわけだし、怪我なんて言い訳聞きませんよ
>>884 妄想じゃないだろww
力を過信してダルマにされたアナキンとか、ベイダーは裏切らないと信じ切ってポイされた皇帝とか
暗黒面は自分を過信して破滅してる歴史があるぞ
直前にレンが殺したスノークですらそれで死んでるんだが?
どこが決めつけなん?
「ライアン見守り隊」なんて言葉を使われると、 途端にその発言者の信用が無くなってしまう。 面白い意見交換なのに残念!
擁護派のアホな発言楽しんでるだけだろ 性格悪いなあw
>>888 お前自身が考察したスノークに期待外れと怒られたレンってシスなのか?
「シスもジェダイも古い」と言っていたレンの言動の説明が シスだから で本当に合ってるの?
過去にシスはいつも傲慢で破滅したというけど、そのシスを破滅させたのはいつもジェダイ側で
お前の言う通り直前にスノークを破滅させたのは「シスもジェダイも古い」と言ったレンな訳だ
で、レンがシス?
場面場面で都合良く薄っぺらいキャラ設定するお前ってライアン級のバカだと自分では気付け無いものなんだな
ライアンがちゃんとレンを描いて無いからライアン見守り隊ですらレンの言動をこじ付けですら説明出来ないんだな
ライアン守り隊かと思ったら見守り隊が正式名称なんだなw
スゲー嫌がって効果はバツグンな奴いるみたいだからちゃんとライアン見守り隊って書くようにするわw
>>891 どっちなんだ?
守り隊なのか見守り隊なのか
どんな無能なクズにもごくわずかの熱狂的な支持者がいるものさ
>>890 「擁護派」とか「ライアン見守り隊」とか
十把一絡げに人格否定している時点で
その発言者の信用が無くなるってだけの話。
自分はep8を楽しく見た。
少なくともep7よりは楽しめた。
映画のデキ云々を議論するのもいいが、
一度飲み込んでからの議論も楽しいし、
そうやってep9を待ちたい。
>>888 ほんと馬鹿か
> 力を過信してダルマにされたアナキンとか、
力を過信?ただ戦いに負けただけだろ?
なんだ?そのとんでも解釈
ベイダーは裏切らないと信じ切ってポイされた皇帝とか
信じてたとかそんな場面じゃないだろ、アナキンが親子の情に目覚めたんだねって場面なだけ
> 暗黒面は自分を過信して破滅してる歴史があるぞ
それが妄想
すべて流れの中
> 直前にレンが殺したスノークですらそれで死んでるんだが?
> どこが決めつけなん?
以前の映画と同じだと言いたい?
馬鹿か
素性の知れないラスボスちっくが、気が変わっただけの厨二にやられる
奇をてらって意外性をみせたつもりの馬鹿脚本
見てれば普通に分かるだろ
流れも前提も何も無い
>>895 自演もいいけど
飲み込む価値の全く無い大駄作
駄作過ぎてどう飲み込んで良いやら
でも、このレベルの陳腐映画で楽しめれば、映画何もかも名作だろ?
しっかしあれだな 「ニューホープ」とかあった言ってたと思ったら もう「最後のジェダイ」かよと
>>892 シスっていうか暗黒面の力を使ってる奴のことだよ
ライアン、っていうかシークエル全体でそこボカしてるから意見が分かれるだろうけど、暗黒面に通じてる奴らと同じ思考をスノークもレンもしてるというだけの話じゃん
てか俺は全面的にライアンを擁護してる訳じゃないだろ
ただレンやスノークの行動は普通にいつものSW的な行動をしてるだけという話なのに、8に関連するものは全て否定しないと気が済まないのか?
否定派だって何もかも全て貶してる訳じゃなくない?
>>902 >シスっていうか暗黒面の力を使ってる奴のことだよ
え?
ええええ????
>>896 信じてたっていうのは皇帝からしたらベイダーは完全に自分の掌握下にあって、息子がいたぶられたからって善の道に戻ることはないって過信してたって意味だろ
てか気が変わっただけの厨二って・・・
7の最後で既にレンはレイを暗黒面に誘ってたのにそこは無視なの?
お前ら7も嫌いなんか?
>>904 ??
シークエルではシスが滅びてるから暗黒面の戦士としか言い様がないぞ
ダークジェダイとも言う
ライアン守り隊 「ダークサイドのフォース使う奴は全員シス」
>>908 いつそんなこと言ったの?
バカすぎじゃないお前w
引用や設定の踏襲してると思わせてオチだけ変えるの繰り返しだね 5の追いかけっこやルークが内面と向き合う場面しかり6の皇帝の部屋で味方がやられる映像を見せられる場面しかり言い出すときりがない程ある 過去との決別をテーマとして打ち出してるのに何とも本末転倒な感じがする 肝心の新世代を担うレイは大した戦う動機もなく流されて1週間ぐらいでヨーダ並みのフォースを身に着けて何となく生き残る この特別な家系じゃないという以外何の感情移入もできないメアリースーを見てどう希望を持てと? そしてこれこそ希望の火花でございとでも言わんばかりの取って付けたような子供をラストに持ち出す 何にも本質は描かずこれみよがしにテーマだけを掲げて感動"気"な雰囲気で誤魔化すのはやっすい邦画のそれだよ
スターウォーズの台本なんて皆が納得いくように無茶苦茶練られて作られなきゃならないのに それこそスターウォーズマニアを40人抜擢して喧々諤々に話しあわせるくらいであるべきなのに 権利を買って浮かれたバカディズニーが興行ありきで放映予定日に間に合わせるよう行き当たりばったりで作ったことに根本的な過ちがあると思う 責任者は総とっかえでいい
>>910 かつてのアナキン・スカイウォーカーに通じるものがあるな
是非ジェダイ・オーダーに加わってもらいたい
彼ら彼女らが死ぬまでジェダイ側かは知る由もないが!
>>911 興行って小屋を大量に抑えないといけない事だから
予定日を目標に順次進めるべきなんだけど
路線でハイペースに行うことがスター・ウォーズにとり余りいいことではないのだけは同意
期間を詰めることで演者が歳をほとんどとらないのはいいけどね
>>905 反論しやすそうな方だけ反論するな
上辺だけこじつけで過去作と同じだから不自然ではない?馬鹿か
流れが理解できないだろ
必然感がまったくなく、仮面を取れだの引き篭もりと親父の会話か
ダークサイドに誘ったのと裏切るのは何も関連性は無い
だから妄想でしかものを言ってない
合理的描写が何も無い
ただ逆張りのみ、しかもすべて意味不明
だから大駄作
オツム弱い?
7をこき下ろすやつ(たぶん数人)が時々現れるが 7の大ヒット、そして大方のスターウォーズファンの反応を見れば 多少の粗はあるもののスターウォーズのリブートは大成功したということは否定させない だがやはり問題なのはキャスリーンなんだよ この大成功があったからこそキャスババは冒険しても大丈夫と思ったに違いない MCUがそうであったように若手の監督を起用してその作家性で話題性を集め そしてそれがまた7のように大ヒットすれば自分の評価はさらに高まりルーカスフィルムでの地位は安泰となり うまくいけば将来ディズニーの首脳陣として迎え入れられるという夢を抱いたに違いない そんなキャスババにライアンを売りつけたのがラムバーグマンだ バーグマンのプロデューサーとしての能力はわからないがとんでもなく優秀なセールスマンであることは間違いない キャスババが大粒のダイヤモンドだと思って購入した宝石は実は河原で拾ってきたダイヤモンドとマジックで書いた石ころだった
シリーズ物の二作目は一作目より大抵収入が下がる ものなのにアスペは自分の都合のいい片寄った 物の見方しかしないからな 帝国の逆襲だってハリー・ポッターだってロードオブザリングだってみんなそうなのにな 勝手な妄想で事情通気取るアスペはほんと滑稽だわ
>>912 新規かな?
アナキンは長年修行してるしルークでさえ数年してるぞ
いいお勉強になったね!
>>914 お前超絶バカだな
こんなんが同じ8駄作派だと思いたくない
>ダークサイドに誘ったのと裏切るのは何も関連性は無い
お前ほんとは旧作見たことないんじゃないの?
悪の道への勧誘は師匠への裏切りがいつもセットだろ
アナキンのセリフ思い出せよ、「議長も倒せばいい」とか「お前なら皇帝も倒せる」とか毎回そんなこと言ってんじゃねーか
合理的もクソもそういう歴史を踏襲してるだけの話なのにそれも分からんとかガチでライアンより頭悪いぞ
1から10まですべて逆張りで片付けるなや
逆張りってのはDJの登場とかそういうのを言うんだよハゲ
>>924 馬鹿だねーー
> アナキンのセリフ思い出せよ、「議長も倒せばいい」とか「お前なら皇帝も倒せる」とか毎回そんなこと言ってんじゃねーか
毎回?何回あった?
それ一回だけだろ?
他にあったら示してみろよ
逃げずにな
>>917 シリーズ2作目は興収が下がるということを唯一の心の拠り所にしてるライアン守り隊ってほんと哀れだよな
8はそういうレベルじゃねえんだよ
今まで築き上げられたスターウォーズという財産はすべて破壊し
それだけでは物足りずにその後のスターウォーズさえにもダメージを与え大赤字を叩き出し
ディズニーの会長9は軌道修正、スピンオフは凍結、シリーズ全体もスローダウンと言わせるくらいの
メガトン級の爆弾を炸裂されたのがmanbabyライアン、ラムバーグマン、キャスババの3馬鹿トリオなんだわ
アスペのおまえには分からんと思うけどな
>>922 すまん
石ころに失礼なことしたな
糞尿でいいか?
>>923 アナキンの素性を言っているのだぞ
並のジェダイでは到底及ばないミディ・クロリアンの多目なところをなぁ
レイも多目なんだろうな
ほうきの子供はどんなもんか分からんが
>>929 まず後のベイダーという大前提があるから文脈からして全然違うんだけどな
サラブレッドであるアナキン以下の努力しかしてないから肝心のテーマに説得力も無ければ重みもない
8は失敗作だろ どうみても これを成功とか言ってる奴はかなり頭がおかしいよ
>>927 そう言うと思った
ep5は銀河に親子で君臨しようとは言ったが
あいつを殺してとは言ってない
6の最後で迷って殺すのだよ
誘う、上を殺すというのはセットではない
毎回ではなく、一回しかない
分かった?
脳内で流れがゴチャゴチャなんだろな
>>927 おい超絶馬鹿
思い込みと妄想と現実に描かれてることの区別がつかないのが擁護派なんだよ
何とか言ってみ?逃げずに
毎回だったか?
何が毎回だ?
>>932 >>933 結局は皇帝を殺して自分たちが君臨しようとしてるんだから、背信してるという意味では一緒だろ
殺した上で、殺す前、どっちでも思惑は一緒
全く同じ状況・構図じゃない限り認めないタイプか?それ映画見るの向いてないんじゃね?w
あと俺別に擁護派じゃないからな
ダメなとこはダメだと思うし、単にお前らの叩き方が頭悪すぎて引いてるんだよ
てかなんでお前らID変えるん?
なんか意味あんの?w
>>934 超絶馬鹿よ
それ結果論じゃん
それらと8の関係性は皆無
しいて言えば、お前レベルの馬鹿が、思い込みで上辺真似した劣化コピーが8
毎回の説明にもなってない
ほんと時系列も理解してない超絶馬鹿っているんだ
移動するとID変わるのよ、やむを得ない、知ってた?接続先が変わるの
お前のように一箇所で毎日がホリデーなら変わらないのよ、分かる?
>>932 あとEP5のベイダーのセリフで「わしと組めば皇帝も倒せる」ってあるんだが
あいつを殺して、って言ってますやんww
>>934 5では仲間に誘った
6で迷った末殺したのは、とって代わろうとしたからではない
息子を守るためだ
既に自分は死に体
ここんとこ、納得行くように説明頼む
毎回も、一体何回なのかも
お前、普通の理解力あるの?
>>937 知能低すぎて引くわ・・・
誰が6の話なんてしたの??
頭大丈夫?
5では取って代わろうとしたけど6はまた別の展開だから最初から話に出してないよね?
勝手に話変えるなよw
>>935 暗黒面は裏切りが本道だからレンも同じようにしてるってだけの話なんだし、結果論で何が悪いの?
さっきも言ったけど逐一同じ状況じゃないと関連性はないと思っちゃうの?
そのレベルでアスペだと8の何がダメかもよく分かってないだろ?w
>>935 おまえコテハンつけろよ
めんどくせえんだよ
まあシスは弟子が師匠殺してなんぼな設定があるからな ちなみに弟子はただ一人しか取らない 師匠と弟子のマンツーマンが伝統 つまり、ダースベイダーが「ルークと二人で銀河を支配しよう!」と言ってるのは暗にというかイコール、皇帝をぶっ殺す前提だし 皇帝がルークに「わしの下に来い」っつってるのは「ダースベイダーは既に用済み」ということを示してる プリクエルのドゥークーでも同様な描写あったな
次スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 85
http://2chb.net/r/cinema/1545824982/ >>928 糞尿は肥料として役に立ちます
ライアンが何かの役に立ちますか?
>>938 5でとってかわろうとしたセリフは無い
銀河に君臨しようといったが、とって代わるまでは言ってない
皇帝の元で君臨と思う、あの時点で。普通はな
それ完全な思い込み
違うと言うならそのセリフ部を列挙せよ、逃げずにな
例えそれであったとしても、もちろん8の糞シーンが肯定される根拠には全くならない
分かる?
んで毎回とは?
>>938 もちろん話も変えてるのは超絶馬鹿のお前
誘ったのは5
皇帝裏切ったのは6
おまえは毎回ワンパターンとしてそれがあると自分で言ってるのだよ
誤魔化すなよ
虚言症の擁護派よ
>>940 どうしても自演しなきゃ気が済まない?
論破され、結果論で何が悪いと開き直るんじゃなく
一回くらいしっかり説明してみろよ
自演アスペ連呼の超絶馬鹿くん
>>941 それって解説にはよくあるけどさ
一子相伝は映画で描かれてるの?
いったいどこに?
んで誘ったら、必ず師匠を殺すのは必然と後付理由
もう恥ずかしくない?
んで8も自然?
あの唐突でわけわからん脚本演出で必然だと?
馬鹿か
>>947 一子相伝はヨーダが「シスは常に2人。マスターとアプレンティス」って説明してるだろ
>>947 それから一子相伝ではない
一子相伝というのは弟子は一人、そしてその1人にしか教えないが
シスはシディアスがダースモール、ドゥークー、ダース・ベイダーを弟子にしてるよな
常に2人で行動するのオリジナルのセリフは以下の通り
Yoda: Always two there are, no more, no less. A master and an apprentice.
Mace Windu: But which was destroyed, the master or the apprentice?
ルーカスも結構セリフで説明しているがイメージで伝えた後の次の作品で台詞にしている 善悪、民主主義みたいな言葉は先に使われることはない あくまでイメージが先だから先入観なしで見ることが出来る イメージが先、概念的言語はその後 ep8みたいに同時に説明されると萎える
>>942 まーたワッチョイなしで立てたんか無能が
>>951 それでまさかの8の糞シーンを肯定する?
あり得ん
あの糞映画のとびきりの糞シーンで
ライアン、今日Tweetしたけど、下は非難轟々だな、毎回
正にアスペライアンだよ
普通なら黙ってる
>>951 モールの死後ドゥークーを弟子にした?
時系列おかしいだろ
>>944 拾いものだが
EP5より
Vader:You can destroy the Emperor. He has foreseen this. It is your destiny. Join me, and together we can rule the galaxy as father and son.
お前は皇帝を倒すこともできる。皇帝もそれを予見しているのだ。それがお前の運命だ。わしと組め。そして父と息子として共に銀河に君臨するのだ。
取って代わる気満々だぞ
レンの下りをお前がクソシーンだと思うのは勝手だけど、単に暗黒面の流れを汲んでるというだけの話なんだが?
それをお前が一人で「過去作とは何の関連もない!」って息巻いてるだけ
みっともないぞ
>>960 お前ほんとにSWの知識ある?
そういう設定すら知らないにわかの分際でデカい口叩かない方がいいよ
>>958 951だけどおれは8否定派だぞ
>>947 の言葉の使い方が間違ってるから訂正しただけ
>>960 そんな時系列は一言も言ってないけど
おまえちょっと落ち着けよw
おい Ep9.10.11の製作が決定しちゃったぞ!!!
>>965 おまえ過去からタイムスリップしてきたのか?
017年のブログだろ
ん? どういうこと? 2017/11/10の記事を再度あげたってこと? え! え〜!! 赤面するわ!
新着記事ではなくおすすめ記事って トップページに書いてあるだろw
>>962 時系列はどうなってるの?
はっきり書けよ
あんな爺さんをモールの後釜で弟子にしたの?
もっと前からのセリフあった気がするが?
>>944 >皇帝の元で君臨
すでに日本語としておかしい。
君臨って、君主が臨むことだぞw
>>977 EP1の事件でクワイガンが死んで、それが切欠でジェダイオーダーを離脱したんだよ
ドゥークーは元から理想主義者だったんで無能集団のジェダイに失望してた
そこにシディアスが接触してシスになったんだよ
そんなことも知らないでよくアレコレ言えたねww
Mike Zeroh
Disney Developing Star Wars Episode X (2018 12/21)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO いつも通り薄い内容だけど、マイクさんがはっきりと「ep10 はライアンより遥かにクリエイティブなゲースロコンビが手掛けるだろう」と言ってる所がいいね
GOTSスタッフのはテレビシリーズじゃなかったの?ライアンくびで横滑りなのか
>>977 人にものを尋ねる時の言葉遣い知らんのかてめえは
ほんとクズだな
>>979 ドゥークー伯爵は悪ながら一本筋の通ったひとかどの人物だった
登場すれば、何かと魅力のある振る舞いだったが
なるほど、そういう経緯があったんだね。 ますます好きになったぞ
さすが反ったセーバーが似合うだけのことはあるわ
>>979 >
>>977 > EP1の事件でクワイガンが死んで、それが切欠でジェダイオーダーを離脱したんだよ
> ドゥークーは元から理想主義者だったんで無能集団のジェダイに失望してた
> そこにシディアスが接触してシスになったんだよ
それ映画の中?
wikiの解釈?
ソースはどこに?
特にクワイガンが死んで、それが切欠でジェダイオーダーを離脱したの時系列が分かるもの
示してくれなきゃね
特に映画の中でな
ぎゃはは、できる?
でも、必死に何を言っても8の駄作は変わらんけどな
映画の中では示されず小説かと思うが、映画のノベライズかスピンオフかは分からない。ただでさえ、小説やマンガ、アニメ、ゲームとスピンオフは膨大な上、レジェンズとしてリセットされてしまったから、もうワケワカメ状態。
>>971 今にすると、とんでもない記事だな
ライアンが中途半端な無能じゃなくて完璧な無能だったのは、不幸中の幸いか
>>985 だよな
映画の話なのに
それ以外の公式とも何とものわけわからんソースを元にされても
しかも時系列を示す公式ソースはあるの?
どっかの解釈サイトの受け売り?
何にしろ示してもらわんと
それだから擁護派妄想前提の話しかしない根拠なんだよ
>>984 まーだ言ってんのかよ
じゃあ映画の中だけから抜粋するが、ヨーダのセリフで「シスは師匠と弟子常に2人」って言ってる
これは前にも言われてるよな?
その設定がある限りモールがいた時点ではドゥークーは弟子に取ってない
プレイガスの小説ではサイフォディアス事件はナブー侵略以前ってことになってるけど、一方でTCWではナブー侵略と同時期ってなってる(この辺りは解釈分かれそう)
お前はアホだから赤いライトセーバーってだけでシスだと思ってそうだけど、いくらシスっぽい奴が2人以上出てきてもシスじゃないんだよ?
ヴェントレスやサヴァージもシスじゃないよね?w
ていうかベイダーがEP5の時点で皇帝裏切ろうとしてたのはわざわざセリフまで持ってきてやったのに無視ですか?w
>>987 あと勝手に擁護派とか思考停止してるが別に8が傑作だなんて言ってないゾ
お前の叩き方がガイジすぎてキモイから教えてあげてんだよ
>>984 =987=947
こいつにわかのくせになんでこんなに偉そうなんだろうな
おれは映画しか見てないんだから映画の中だけからソース出せとかほんま呆れて開いた口が塞がらない
それに自分に意見するやつが8擁護派だと思うのは全く意味不明
まさにら基地外の極み
>>984 コイツやばいなww
ニワカすぎだろ
映画以外のが全部レジェンズだとでも思ってんのか?
ていうかドゥークーの離脱に関しては映画だけでもほぼ分かるようになってるんだけどな・・・ メイスやムンディが「彼は理想主義者だ」って言ってるし、オビワンとのやり取りでもジェダイや共和国を見限って出て行ったのは2だけで分かる しかもシスが常に2人なんてのは直近の1でストレートに説明されててバカでも知ってることだし そうすれば自ずと時系列的には1の後でシディアスに師事したって理解できるだろう 本当に映画見てるのかも怪しいよこいつ
絶対に見てないと思うぞ たぶん8が最初のスターウォーズ
>>993 言い訳いいからソース下さい
出来れば映画内
いつから師事したの?
2からなのは明白?それ妄想だろ
描かれてるソース
映画外なら、それでも良いよ
ほれ早く
>>995 上のレス飛ばすんじゃねーよ
まずEP2からという頓珍漢な発想はどっから出てきたの?w
サイフォディアスの死亡時期がナブー侵略と同時期となってるんでそこ
君の中のSWの歴史ってEP1〜8で直接画面に描かれてる部分でしか物事が進んでない感じ?
ほんとに頭大丈夫??
あといつまでもドゥークーの話ばっかしてるけどダークサイドと裏切りはセットじゃないっていうクソ説はもう諦めたの?
>>993 自分はそこが不思議なんだ。ドゥークーが理想主義者なのは立ち居振る舞いを見れば分かる。でも、じゃあどんな世の中が理想で、なんでパルパティーンの下についたのか分からない。
伯爵だし貴族共和政かと思ったが、だとするとシスの独裁とは相容れないんだよな。
-curl lud20250120230540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1544024301/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 84 YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 88 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 87 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 85 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 82 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 44 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 73 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 42 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 72 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 5 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 45 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 28 ・【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2【肯定スレ】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 53 ・【アンチスレ2】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi【アンチスレ2】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 21 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 59 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 51 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 40 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 71 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 17 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 29 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 65 ・【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 4【肯定スレ】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 26 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 18 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 20 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 77 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 7 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 38 ・【アンチスレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 19【アンチスレ】 ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP32【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP30【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP9【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP21【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP24【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP26【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP25【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP38【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【酒】スター・ウォーズ/最後のジェダイ ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 8 ・【ネタバレ】スターウォーズ 最後のジェダイ 反省会場 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 24 ・【超マターリ】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」★4 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 18 ・【速報】『スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ』ついに完成!ポスターが旧作よりダサくて不安になる ・【洋画】金曜ロードショー「スター・ウォーズ(EP8)/最後のジェダイ」(2017年・米) 地上波初放送 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68 ・金曜ローズSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP22 ・金曜ローズSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP21 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 83 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 64 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP3 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 86 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 13 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 12 ・金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」★1 ・金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ」★EP7 ・れなちってスター・ウォーズ最後のジェダイのレイに似てるよな
10:40:44 up 20 days, 11:44, 1 user, load average: 10.21, 10.02, 9.47
in 0.035504817962646 sec
@0.035504817962646@0b7 on 020300