◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 65 YouTube動画>7本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1578498953/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
______ __ ___ ( ___ __| | _ | | _ ヽ .___\ \ | | | | | | | ノ__ |____) |_| |_ニニ_| |_|\___| T H E R I S E O F S K Y W A L K E R __ __ __ __ ___ ____ | | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___| | |. | | | | | | | ノ \ \ | || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ このスレッドは、映画スター・ウォーズ エピソード9の話題を扱っています。ゲームや 書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。 http://search.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。 個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると 荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので 煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。 次スレッドは>>850 辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。 Official Website http://www.starwars.com Wookieepedia http://ja.starwars.wikia.com/ 前スレ スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 64 http://2chb.net/r/cinema/1578407412/ ■スター・ウォーズ 年表 32 BBY エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace) 22 BBY エピソード2 クローンの攻撃 (Attack of the Clones) 22 BBY 〜 アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars) 19 BBY エピソード3 シスの復讐 (Revenge of the Sith) 13 BBY 〜 (アンソロジー2) ハン・ソロ (Han Solo) 5 BBY 〜 アニメ 反乱者たち (Rebels) 0 BBY (アンソロジー1) ローグ・ワン (Rogue One) 0 BBY エピソード4 新たなる希望 (A New Hope) 3 ABY エピソード5 帝国の逆襲 (The Empire Strikes Back) 3 ABY 頃 テレビ映画 イウォーク・アドベンチャー (Caravan of Courage: An Ewok Adventure) 3 ABY 頃 テレビ映画 エンドア/魔空の妖精 (Ewoks: The Battle for Endor) 4 ABY エピソード6 ジェダイの帰還 (Return of the Jedi) 9 ABY テレビドラマ マンダロリアン (The Mandarorian) 33 ABY 頃 アニメ レジスタンス (Resistance) 34 ABY (エピソード7) フォースの覚醒 (The Force Awakens) 34 ABY (エピソード8) 最後のジェダイ (The Last Jedi) 35 ABY (エピソード9) スカイウォーカーの夜明け (The Rise of Skywalker) スター・ウォーズの鉄人! タイムライン http://www.starwars.jp/timeline/index.html 銀河標準暦 http://www.starwars.jp/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9A%A6 BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」 ABY (After the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い後」 ■スター・ウォーズ (エピソード9) スカイウォーカーの夜明け キャスト
デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey)
アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren)
ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn)
オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron)
ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux)
キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa)
マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker)
アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役
ヨーナス・スオタモ (Joonas Suotamo) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) − R2-D2 役
ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata)
ビリー・ロード (Billie Lourd) − コニックス中尉 役 (Lieutenant Connix)
ビリー・ディー・ウィリアム (Billy Dee Williams) − ランド・カルリジアン 役 (Lando Calrissian)
ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) − ローズ・ティコ 役 (Rose Tico)
ナオミ・アッキー (Naomi Ackie) − ジャナ 役 (Jannah)
リチャード・E・グラント (Richard E. Grant) − プライド将軍 役 (General Pryde)
ケリー・ラッセル (Keri Russell) − ゾーリ・ブリス 役 (Zorii Bliss)
イアン・マクダーミド (Ian McDiarmid) − パルパティーン 役 (Palpatine)
Star Wars: The Rise of Skywalker (2019)
Full Cast & Crew
http://www.imdb.com/title/tt2527338/fullcredits?ref_=tt_cl_sm ■スター・ウォーズ (エピソード8) 最後のジェダイ キャスト
アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) − R2-D2 役
グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
ベニチオ・デル・トロ (Benicio Del Toro) − DJ 役
ローラ・ダーン (Laura Dern) − アミリン・ホルドー 役 (Amilyn Holdo)
ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) − ローズ・ティコ 役 (Rose Tico)
Star Wars: The Last Jedi (2017)
Full Cast & Crew
http://www.imdb.com/title/tt2527336/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 キャスト
アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
マックス・フォン・シドー (Max von Sydow) − ロア・サン・テッカ 役 (Lor San Tekka)
ハリソン・フォード (Harrison Ford) − ハン・ソロ 役 (Han Solo)
ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
ケニー・ベイカー (Kenny Baker) − R2-D2 役
グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
Star Wars: Episode VII - The Force Awakens (2015)
Full Cast & Crew
http://www.imdb.com/title/tt2488496/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け 舞台となる惑星
エイジャン・クロス(Ajan Kloss) ジャングルの惑星、レジスタンスの臨時の基地がある
ムスタファ―(Mustafar) 火山の惑星、ダース・ベイダーが拠点を築いた
パサーナ(Pasaana) 砂漠の惑星、先祖のフェスティバルが開催される
ケフ・バー(Kef Bar) ガス巨星エンドアの衛星、デス・スター2の残骸がある
キジミ(Kijimi) 凍てつく山の惑星、無法者、スパイス運び屋の隠れ家がある
エクセゴル(Exegol) 未知領域の奥深くにある惑星、古いシスの要塞
■スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ 舞台となる惑星
オクト−(Arch-To) 最初のジェダイ・テンプルがある惑星
ディカー(D'Qar) レジスタンスの基地がある惑星
クレイト(Crait) 石の惑星
カントニカ(Cantonica) カジノシティー カント・バイト(Canto Bight)がある惑星
マンデイターIV級シージ・ドレッドノート キャナディ艦長
スター・デストロイヤー ファイナライザー ハックス将軍の旗艦
メガ・デストロイヤー スプレマシー スノーク最高指導者の旗艦
バッタリング・ラム・キャノン 小型デス・スター(砲)
■スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒 舞台となる惑星
ジャクー(Jakku) 船の墓場と化した砂漠の惑星
タコダナ(Takodana) マズ・カナタの城がある惑星
ホズニアン・プライム(Hosnian Prime) 共和国元老院が招集される首都惑星
スター・キラー基地(Starkiller Base) ファースト・オーダーの最終兵器
■スター・ウォーズ 銀河系の地図
http://www.swgalaxymap.com/search/ スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け スカイウォーカー家の物語ついに完結! 12月20日(金)日米同時公開 https://starwars.disney.co.jp/movie/skywalker.html 世代を超えた“光と闇の戦い”がついに決着へ「スター・ウォーズ」“最後の予告編”を世界同時解禁! https://starwars.disney.co.jp/movie/skywalker/news/20191022_01.html ■興行収入 (配給収入) スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (1977) 43.8億円 (配給収入) スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 (1980) 32.0億円 (配給収入) スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの復讐 (1983) 37.2億円 (配給収入) スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス (1999) 78.0億円 (配給収入) スター・ウォーズ エピソード2 クローンの逆襲 (2002) 93.5億円 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 (2005) 91.7億円 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (2015) 116.3億円 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (2016) 46.3億円 スター・ウォーズ/最後のジェダイ (2017) 75.1億円 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー (2018) 21.4億円 1月29日に映連から発表された2018年度の成績 http://www.eiren.org/toukei/index.html 興行成績インフレ調整版 http://www.boxofficemojo.com/alltime/adjusted.htm 【2019年度 判明分】(1) 140.4 天気の子(2020/1/5時点) 121.6 アラジン 100.8 トイ・ストーリー4 *93.7 名探偵コナン 紺青の拳(12/14付文化通信) *66.6 ライオン・キング *65.7 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 *61.2 アベンジャーズ/エンドゲーム *57.3 キングダム(12/14付文化通信) *55.5 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(11/22付文化通信) *50.2 映画ドラえもん のび太の月面探査記 *50.1 ジョーカー(12/22時点) *46.4 マスカレード・ホテル *40.0 ドラゴンボール超 ブロリー(文化通信発表最終推定値) *38.6 シュガー・ラッシュ:オンライン *37.5 翔んで埼玉(11/4時点) *36.0 記憶にございません!(12/8時点文化通信) *30.6 ワイルド・スピード/スーパーコンボ *30.4 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム *30.1 名探偵ピカチュウ *29.8 ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(12/14付文化通信) *29.7 コンフィデンスマンJP(12/14付文化通信) *28.4 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(12/14付文化通信) *26.0 劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜(11/25時点)
【2019年度 判明分】(2) *23.* ターミネーター ニュー・フェイト(12/22時点) *22.4 かぐや様は告らせたい−天才たちの恋愛頭脳戦−(12/14付文化通信) *21.6 七つの会議 *21.4 ペット2(9/30時点) *21.2 グリーンブック(7/12付文化通信上半期発表値) *20.8 映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし(12/14付文化通信) *20.4 キャプテン・マーベル(11/15付文化通信) *19.3 アルキメデスの大戦(12/14付文化通信) *18.0 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム(12/15時点) *18.0 IT/THE END "それ"が見えたら、終わり。(12/15時点) *17.5 ザ・ファブル(8/15時点 文化通信最終予測は18.0億円) *16.7 劇場版 Fate / stay night [Heaven's Feel] II. lost butterfly(4/25時点) *16.4 アクアマン(7/12付文化通信上半期発表値) *15.5 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER(2/24時点) *15.2 十二人の死にたい子どもたち(3/10時点) *15.0 劇場版シティハンター 新宿プライベート・アイズ(4/14時点) *14.8 アリー/スター誕生(7/12付文化通信上半期発表値) *14.3 プロメア(11/10時点) *14.2 ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(12/14付文化通信) *13.7 フォルトゥナの瞳 *13.7 マレフィセント2(11/24時点) *13.3 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2020/1/5時点) *12.5 映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS *12.4 グリンチ(1/13時点) *12.3 Diner ダイナー(8/18時点) *12.2 人間失格 太宰治と3人の女たち (10/14時点)
【2019年度 判明分】(3) *11.2 メリー・ポピンズ リターンズ(3/10時点 *未確認不確定情報) *11.1 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(10/2時点) *11.1 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow(3/10時点 *未確認不確定情報) *11.0 君は月夜に光り輝く *11.* 雪の華(3/18時点) *10.7 劇場版 仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャー(8/25時点) *10.6 引っ越し大名!(9/29時点) *10.5 空母いぶき(6/16時点) *10.3 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(1/27時点) *10.2 決算!忠臣蔵(12/22時点) *10.1 コードギアス 復活のルルーシュ(3/24時点 *未確認不確定情報) *10.0 ダンボ(11/15付文化通信) *10.0 HiGH&LOW THE WORST(12/26時点) 【2020年度 判明分】 112.9 アナと雪の女王2(2020/1/5時点) *52.4 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2020/1/5時点) *11.6 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(2020/1/5時点) *10.4 ルパン三世 THE FIRST(2020/1/5時点)
2020/01/07 23:43更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *41781(+***4) 490815(1.00) *49.2% 60.0% ****** アナと雪の女王2 *2 *34658(+***0) 587869(1.00) *33.6% 52.6% ****** スター・ウォーズ スカイウォ… *3 *18835(+***0) 255998(1.00) 103.4% 79.5% ****** 男はつらいよ お帰り 寅さん *4 **9565(+***0) 167138(1.00) *52.6% 68.7% ****** 僕のヒーローアカデミア TH… *5 **8392(+***0) *60842(1.00) *78.3% 64.6% ****** 午前0時、キスしに来てよ *6 **6614(+***0) *75949(1.00) *47.5% 54.3% ****** 映画 妖怪学園Y 猫はHER… *7 **5923(+***0) *90014(1.00) *63.9% 66.1% ****** 屍人荘の殺人 *8 **4636(+***0) 111425(1.00) *29.5% 59.8% ****** 仮面ライダー 令和 ザ・ファ… *9 **4027(+***0) *77145(1.00) *45.1% 60.4% ****** ジュマンジ/ネクスト・レベル 10 **3868(+***0) *55062(1.00) *59.1% 56.0% ****** 映画 すみっコぐらし とびだ… 独立系を含むランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *45126 アナと雪の女王2 *2 *37193 スター・ウォーズ スカイウォ… *3 *20076 男はつらいよ お帰り 寅さん *4 *10619 僕のヒーローアカデミア TH… *5 **9220 午前0時、キスしに来てよ *6 **7066 映画 妖怪学園Y 猫はHER… *7 **6583 屍人荘の殺人 *8 **5046 仮面ライダー 令和 ザ・ファ… *9 **4319 ジュマンジ/ネクスト・レベル 10 **3995 映画 すみっコぐらし とびだ… [2020/01/07 23:43 更新]
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20200107 順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名) *1 45126 524044 1844 302 *49.2% アナと雪の女王2 *2 37193 638962 2651 303 *33.8% スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け *3 20076 271616 1404 288 104.8% 男はつらいよ お帰り 寅さん *4 10619 186733 1216 271 *53.2% 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング *5 *9220 *65107 *438 220 *81.0% 午前0時、キスしに来てよ *6 *7066 *82878 *670 283 *46.8% 映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか *7 *6583 *99955 *773 272 *66.2% 屍人荘の殺人 *8 *5046 121340 *887 273 *29.7% 仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション *9 *4319 *83676 *661 289 *45.2% ジュマンジ/ネクスト・レベル 10 *3995 *56300 *363 166 *60.2% 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ 11 *3852 *87034 *652 292 *40.0% ルパン三世 THE FIRST 12 *2993 143788 *857 177 *31.2% 劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA−X 13 *2881 *59809 *476 256 *57.4% ヒックとドラゴン 聖地への冒険 14 *1593 *30582 *221 161 *64.7% 映画 ひつじのショーン UFOフィーバー! 15 *1501 *13090 **94 *47 ****** シネマ歌舞伎 廓文章 吉田屋 16 *1445 *51573 *327 *93 989.7% 尾崎豊を探して 17 *1389 *34975 *289 236 *75.9% カツベン! 18 *1221 *13894 *109 *28 ****** ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋 19 *1028 *18107 *134 *61 *59.6% この世界の(さらにいくつもの)片隅に 20 **733 **3821 **10 **2 *47.8% 「パラサイト 半地下の家族」特別先行公開 21 **661 **5258 **43 *42 *58.3% ショーシャンクの空に 22 **621 *17874 *135 132 *39.3% 決算!忠臣蔵 23 **563 *19580 *129 128 *43.8% ぼくらの7日間戦争 24 **531 **5313 **38 *26 *64.8% テッド・バンディ 25 **349 **4302 **39 *11 ****** エクストリーム・ジョブ
2020年1月10日夜10時より
NHK総合
【映画】「まるごと STAR WARS」NHKで放送!Hey! Say! JUMPの中島裕翔がナビゲート
http://2chb.net/r/mnewsplus/1577278801/ 次の三部作はep.1の400年前の話しだって? 終わった事をグチグチ言っても仕方ない 次に期待しようじゃないの
アマプラで観れるep456って2011年のブルーレイ版なの? 古い特別版しか観たことないから買うか迷ってるけどレビューにもどこにも書いてなくて困る
ロッテントマト シリーズ歴代スコア、最下位タイまであと1%! 1. The Empire Strikes Back - 94% 2. A New Hope - 93% 3. The Force Awakens - 93% 4. The Last Jedi - 91% 5. Rogue One: A Star Wars Story - 83% 6. Return of the Jedi - 82% 7. Revenge of the Sith - 80% 8. Solo: A Star Wars Story - 70% 9. Attack of the Clones - 65% 10. The Rise of Skywalker -54% ←★NEW! 11. The Phantom Menace - 53%
ロッテン批評家スコア 三部作別 旧三部作 EP4 - 93% EP5 - 94% EP6 - 82% 新三部作 EP1 - 53% EP2 - 65% EP3 - 80% 続三部作 EP7 - 93% EP8 - 91% EP9 - 54% ←★NEW!
辛辣 「夜明けのスカイウォーカー」は出ている俳優が気の毒になるような、もう一つの巨大なフランチャイズ映画だ。 良かったことは、稼ぐ金は間違いなく十分で、本当に大切な事のために彼らを解放してくれることだ。ーニューヨークマガジン 「夜明けのスカイウォーカー」は素晴らしいスターウォーズ映画ではないかもしれない。でもそれは、そもそもそんなものは存在しないからかもしれない。ーニューヨーク・タイムズ 「夜明けのスカイウォーカー」はあまりに酷く、トリロジーを過去最低のものにしてしまった。この映画はフランチャイズの最も有害なファンをひきつけるだろう。 エイブラムスは人に愛される映画を作るより、誰も嫌わない映画を作ろうとした。その結果、何も感じられない映画ができた。ーslate.com 「夜明けのスカイウォーカー」はスターウォーズ・サーガを豪華さと失望をもって終わらせた。 過去へのあれこれに敬意を払った結果、その最後は巨大なポップカルチャー・スターシップのあまりに安全な着地、特別なものをつくるチャンスを逃した壮大なフィナーレだった。ーUSAトゥデイ 「夜明けのスカイウォーカー」はスターウォーズを安全で見慣れたファンサービスへと再調整した。 興味深い新キャラを沢山作り出しておきながら、それらを古い青写真に押し込めることに何の意味があるのだろう?ーAV Club 「夜明けのスカイウォーカー」はファンの望むものを与えるかもしれないが、ストーリーが必要とするものは与えない。ーワシントン・ポスト 嫌われることへの不安から、プロの映画制作者による創造物というより、ファンフィクションに近いものになっている。ボットの方がまだサプライジングなものを作れるかもしれない。ーTIME
これは付け足しにすぎないープロット構築とキャラクターは、すべて過去からの借り物の勢いに任せて結末へと向かっていく。ーNPR 史上最も一貫性のないスターウォーズ映画ー「夜明けのスカイウォーカー」はノスタルジアと無限のプロットポイントの海に溺れている。 スリルと繰り返しの限界への墓標にふさわしい、遠い昔に終わらせておくべきだったサーガの最終話だ。ーThe Atlantic 巨大なサーガの残念な終りーファンを満足させるための映画なら、完璧ではなくとも大体良い映画だったシリーズへの終わりとしては明らかに不満足な結末だ。ーAP 見た目はいいが創造性のないクライマックスの中でファンサービスは強烈。JJエイブラムスによるこのブロックバスター三部作の最終作は、 全く面白くないわけではないが、どんちゃん騒ぎを以てもその空っぽの中身を誤魔化すことは出来なかったーIndieWire 「夜明けのスカイウォーカー」は「最後のジェダイ」がどれほど良かったかを思い出させてくれる。この映画の問題は、怠慢や間違いのひとつひとつにあるのではない。 キャラクターの解釈も一瞬で覆すような安っぽい「見つけた!」の連続でもない。ただ、それによって突然おめでたい現実に我々を引き戻すことだけだ。ーLAタイムズ 「夜明けのスカイウォーカー」がしたことは、過去にしたまとめをし、同じ質問に答え、同じテーマを再訪したことだけだ。ーBBC.com エピソード9は、強力なクライマックスを熱望されたSFサーガの、臆病でがっかりな最後だ。これは大規模な衰退に感じられる。反乱の試みは失敗し、忠実なファンだけがそれに満足するのだろう。ーtimeout.com 最終チャプターはグッズを届けるが、見かけだけで魂はない。それは魂のないカタルシスの配送システムのようだが、ディズニーとエイブラムスはそれを届ければ十分と見込まれていたのだ。ーTheWrap 「夜明けのスカイウォーカー」は映画のフォース・ゴースト版だ。これは完結編でも、続編でも、リブートでも、リミックスでもない。ただのゾンビだ。ーエンターテイメント・ウィークリー(注:SW特集号を出したばかり) どちらかと言えば、監督は保険をかけすぎ、期待されるグッズとおまけを届けるため無茶な猛ダッシュをして、自分を罠にかけてコケたようだ。ーハリウッド・レポーター
これがスカイウォーカー・サーガだ
【ジストン級スター・デストロイヤー(Xyston-class Star Destroyer)】 ジストン級 スター・デストロイヤーは、旧 銀河帝国の皇帝にして シスの暗黒卿のシーヴ・パルパティーン(ダース・シディアス)が 指揮する組織「ファイナル・オーダー」が、" 未知領域 "の最深部に 位置する惑星「エクセゴル」の工場で秘密裏に建造した主力艦である。 見た目は旧 銀河帝国軍が使用してた「インペリアル級 スター・デストロイヤー」と さほど変わらないが、最大の特徴は船体の下面後部(かめん こうぶ)に装備されてる 「スーパーレーザー砲」を改良した「アキシャル・スーパーレーザー砲」の存在である。 もともと「スーパーレーザー砲」は、デス・スターなどの衛星並の質量を誇る巨大な宇宙要塞に ようやく搭載可能な兵器だったが、技術の進歩により この兵器を小型化することに成功した。 その破壊力は凄まじく、「アキシャル・スーパーレーザー砲」による照射を数秒間 行うだけで、 一隻(いっせき)で簡単に惑星を破壊 出来るほどの火力を発揮する。 まさに、この軍艦は「スター・デストロイヤー」の名に恥じない絶大な攻撃力を手に入れることが 出来た だけでなく、銀河系の あらゆる場所へ瞬時に到達することで、迅速に任務を遂行することが 可能になった。
JJがep9の後アダムドライバーのこと 「時々どう声をかけていいかわからない雰囲気のことがあった。よくある機嫌が悪い、というのでなく、役と格闘していたんだ」 とか言ってたけど、クソ脚本でやる気無くして憮然としてただけなのでは?
一番気に食わないのはスターウォーズスカイウォーカーの夜明け で最初の文章でラスボスネタバレしちゃってるのがあかんよなあ
復活させたところで使い捨てパルパティーンって感じなのが一番駄目
宝箱に入っていないだけでダンジョンでナイフ拾った!からの突然登場した妙にデカい蛇をコマンドで退かしたら地上への出口だ! スターウォーズっていつの間にロープレになったん?
もともと旧三部作はRPGの源流ではあるがな FFとかの元ネタだし
>>24 役者が挙ってもうスターウォーズに出たくないと言ってるからな
茶番劇にはうんざりだったんだろう
>>24 近寄んな、話し掛けてくんなって無言で言われてたんだな
>>992 おれも擁護派だよ
楽しめてよかったよね
最後だってのにその半分以上がストーキングだからな やってられないだろ
これほど前半の展開が後半に微塵も役に立ってない作品も珍しいな
>>33 本来最終の9で最大劇的に動かさなきゃならない役なのにな…
8のラスト受けて9頭でもう一化けさせて中盤で大きく葛藤させて更生まで持ってくだろう
と思ってたら後退させてるし
>>36 何で女の子を付け回す変質者に成り下がってんだよ
つーか、ファーストオーダーの総帥だろ?
手下の兵士にでもシスにでも見張らせるなり始末させれば良いだろ
アダム・ドライバーが機嫌悪かった! 脚本のせいだ! アダムは俺達と同じ気持ちだ!!
>>37 レンの対レイ関係のパートにこそ
レン騎士団が大きく出張ってくると思ってた
そこそこレンのプライベートに近そうだし
ただの雑魚モブでガッカリっすわ騎士団 せめて手強なモブであって欲しかった
レン氣志團に中学生みたいな恋愛相談そるレン見たかったよね
>>41 まあ8の時点でホンワリと恋愛描写あったし
レンは虐殺しまくってるからなあ あれにチューするのは流石にねえ
でも現実もイキってる虐げる側のほうが女の子といちゃつけるからリアルと言える
というか、レンとレイアが一緒に消えるシーンって要るか? 普通に6のベイダーみたいにレイが火葬なり埋めるシーンでも良かったんじゃないのか? どうせ6に合わせるんなら
消えておかないと レイは蘇生させてやらんのかwってなんじゃん
EP8のローズばかりが叩かれるが、ぶっちゃけEP7-9は俳優がみんなブサイクだった ローズを笑えねえよ、いつも不機嫌そうな愛想の欠片も無い演技も下手くそなヴィーガンのブスと 演技は良かったがコメディ役にしか見えない馬面ブサイクがダブル主役なんだから カイロレンがヘルメット取って素顔見せた時、映画館で子供が一斉に笑ってたぜw そりゃ笑うわな、威厳がねえもん
お互いに自分を理解している人がいないと思ってる状態の中でフォースの深い繋がり合いを持ったらそういった感情抱くのは全く不自然ではないけどな 単純に老け顔アダムと童顔デイジーの組み合わせが何となく気持ち悪いのが本音だろw? それより不貞腐れたガキみたいな闇堕ちがしょうもない
EP1-6まではオビワン、パドメ、若ハンソロなど主役級に見栄えの良い役者がいた EP7-9はブサイクとジジイとババアというしょーもないメンツで映画が作れるわけねーだろ ジジイでもドゥークー伯爵みたいなダンディなキャラならともかく、ホームレスみたいな恰好した老いぼれのハンソロやルークじゃ話にならん 唯一見栄えが良かったファズマはいつもヘルメットで素顔が見えず、ゴミ捨て場に落ちてEP8で文字通りゴミみたいに消えたし EP7-9は、ブサイクと老いぼれがEP4-6の焼き直しをやったら失敗しましたと言うバカバカしいシリーズ
アイテム探しがいるいらない以前につまらなさすぎくだらなさすぎ フォースに導いてもらえずに行き詰まったルーク憐れ ウェイファインダーがそんなに必要だったと思えないような辿り着き方だし 見せ方ヘッタクソ
若い時のルークとレイアのシーン、実はレイアの方が強かったとかどうなの というかライトセーバー使えるならレイに教えてあげろよと
ローズとJJの友達が太ってるのが気になった 緊張感が全く無い
>>55 アダム・ドライバーはハン・ソロの息子という設定がピッタリのハリソン・フォードの若い頃の面影がある良い配役だと思ったけどな
7公開当時は
まあ、童顔でいつもつまんなさそうにしてるのが難だが。仮面被ってた方が良いなwやっぱ
>>61 ルークを雑に殺した事のつじつま合わせだからな
ルークがいないからレイを鍛える役としてレイアにやらせるしかなかった
ウソの上に嘘を塗り固めた結果旧作まで腐らせたのがEP7-9
>>64 雑に殺した?
幻影ながらライトセーバー戦やるシーンまで貰っておきながら贅沢な
霊体ルークに教えてもらえばよかったのでは オクトーならセーバー掴めるらしいから 画像の少ないレイアより自由度きいたろうし
>>62 レジスタンスって一応劣勢な筈なのに
食う飯には困ってないようだな
ターミネーターのニュー・フェイトも壮絶な爆死で終わった 話自体はまあそれ程悪くなかったが、やっぱねえ俳優が悪いんだよ 主役が死にかけの老いぼれになったシュワとババアになったリンダハミルトンじゃ老人会だ 老いぼれて見た目が悪くなった俳優が、若い頃やったストーリーの焼き直しをやっても痛々しいんだよ SW EP7-9も同じ事
>>55 ほんとこれ
全員童貞っぽいな
男は不細工でも叩かれず女だと叩かれるのは差別だろ
レイちゃんブサイクとか自分の顔鏡で見てから言えよw
>>69 ターミネーターのニューフェイトは戦いが終わってみたら、生き残っていた登場人物が女女女とスクリーンに映ってるのが皆女性キャラでハッピーエンドにして、いろいろとツッコミたくなったw
さすがに同じポリコレ傾倒のSWでも、そこまでポリコレ忖度にはしなかったな8も9も
オーダーも反乱軍も艦内の乗組員が女だらけだった 前の帝国戦でそんなに男どもは死に絶えたんかいなw
役柄次第じゃね EP2のヘイデンは逆に 禁欲的なジェダイのパダワンに見えないと批判を受けていたぞ
>>75 レジスタンス側はまだ分かるよ
レイアが指導者で、旧反乱同盟軍にもモスマとか女性はそれなりに居たし
旧帝国の系統のファーストオーダー側がやたらに増えたんだよなあ。9でも戦艦の艦長やらストームトルーパーやらに
女トルーパーの中身ってみんな黒人なん? 金髪美人だったらブラスターであっけなく殺すのは勿体ないな
別に修行は霊体ルークがつけてやりゃよかったじゃん セイバー持てるんだから
>>76 もっとも米軍で女性が特殊部隊に配備されたとかいうニュースを聞くと、これも時代の流れかもしれないが
ただ正直なところ女主人公はお腹一杯だな
>>75 ブリッジが女だらけなのはマクロスのオマージュ
おばさんじゃん!
キャリーはどう見ても素早く動けなかったしマークを使うべきだったな修行シーン レイはフィンやポーとの寒いお宝探しバッサリ切ってルークとの師弟関係描くべきだったと思う 最後にスカイウォーカー名乗らせたいなら
素晴らしい、全部間違っている とか皮肉に満ちたおっさんをマスターにしても絆なんて生まれずめんどくさそうだ
コレリアとか都市が出て来てあれこれ期待してたのに、しけた惑星ばかりだった コレリアはハンソロで端っこの方だけ出たけど
>>86 9で急に親しいオジサンみたいなポジになってXウィング寄越したりしてて草
生きてるときの最後は喧嘩別れだったのに オーガナでもソロでもなくスカイウォーカーとして生きる決意を固めたレイも面白い
一度行ったことがあると簡単に行けるようになっているオクトー 履歴残ってるであろうファルコンなら分かるけどタイファイターだったし…
ハックスくんはレヴェナントでは馬に乗ってるし、銃も撃ってるし、マスケット銃も構えて威嚇してるし、凛々しい指揮官なんだぞ。
SWではアホの子みたいにされてるけど。
家系の血脈を大事にする人に対する挑戦的な映画だよな
>>26 パル復活はケネディのアイデアって書いてあった。
アイデアと呼べるほどのもんじゃないが
ガンダムからの影響がもしあって、このザマになったとしてたら申し訳ないだな
ルーカス案の情報って時々出てくるけど どれが本当かわからないんだよな 何かの本に載ってくれないかな
>>78 ちょっと不安だったが、EP3では筋肉つけてロン毛に傷で
結構貫禄出てきて良かった
ローグワンやレベルズでは逆にベイダー卿の方を
アナキンに寄せてきた感じだな
アソーカとの戦いで仮面が割れて
アナキンの声になるシーン好き
349名無シネマさん(西日本) 3週目比較 月曜 SW8 $14M/$531M SW9 $2M/$454M 火曜 SW8 $7M/$539M SW9 $3M/$458M SW9の減速が激しい ギリギリ5億ドルいかなそう
だいたいさ 七人の侍にしても最終的には農民が勝者になるという物語なのだから、その黒澤信奉者ルーカスSW路線からで追求したとしても、SWが行き着くべき先は決まっていたようなものだろ 例えジェダイが道化師に化したとしても、それもまたルーカスSWらしさの範囲内やろ ホイルスだかウイルスだか知らないけど、七人の侍での侍を動かしていた農民のように、ジェダイらを内側から動かしてるというだけの事だろ
ルークとレイを掘り下げてればもうちょい見れる映画になったろうに 最後のシーンとか副題に無理くり繋げた感半端なかった
黒澤を意識して7〜9を作ったカットなんざただの一つもないだろうよ
ラストはオクトーでレイとルークの画で締めればよかったのに EP7ラストと対照になったし
映画単体としての完成度はこの際置いといて、 今回は娯楽アクション活劇としての楽しみすらなさすぎる インディ崩れの宝探しとちっとも燃えない最終決戦のみ 1.開幕全盛期ジェダイ大暴れ、ポッドレース、モール戦 2.ジャンゴ戦から続く空中戦、クローン大隊登場、ヨーダの剣劇 3.開幕コルサント上空戦、ドゥークーの最期、ベイダー誕生、運命の闘い 4.(当時衝撃だった)スターデストロイヤー登場、デス・スター脱出、ヤヴィンの戦い(デス・スター攻撃) 5.ホスの戦い、ファルコンの逃走劇、ベスピンデュエル 6.ジャバとの決着(ジェダイになったルーク無双)、エンドアの月での地上戦、ベイダー&皇帝の最期、エンドアの戦い(第二デス・スター攻撃) 7.ミレニアムファルコン登場、水上からレジスタンス登場(ダメロン無双)、スターキラー基地攻撃、レイの覚醒(パルのフォームっぽいセイバーの構え) 8.スノーク殺害後のプレドリアンガードとの殺し合い、フィンとファズマの決着
>>105 農民が勝者になる()のリスペクトで
皇帝の孫で最初っから才能のある天才が勝者になると言う失笑物のラスト
ゴミ漁りの孤児がじつは高貴な身分で、親族に復讐して栄冠を取り戻す
どう見ても安っぽい貴種流離譚だろ
黒沢リスペクトなんてなにもねえよ
大体SWのベースは隠し砦の三悪人で七人の侍じゃねえし
>>51 それは言えてる。
中学の同級生でもいきがっていた奴、ケンカ好きだった奴の方が早く結婚している。
出た俳優が一人として「SWは良かった」と言ってないのがお察し 初出演の連中は全員「もう二度とSWはやりたくない」と言い 旧作からの連中は「あんなのルークじゃない」「今作で死んで二度とでなくていいなら出てもいい」 とか言ってる時点でな 喜んでたのは突如降って湧いたパルパティーン役くらいのもんだ
>>55 >映画館で子供が一斉に笑ってたぜw
>
子供は正直、感性に素直。子供にはかなわないわ。
俺も新ダースベイダー弱そうと思った。もっとも、祖父の幻影に振り回される弱い自分。乗り越えたいけど自信がないとか内面描写をしたかったのだろうけど。
カイロレンは最初の登場シーンの時が一番強かったからなw ビームをフォースで止めるし 話が進んでくうちにあれ?あれれ?なんかあんま強くなくね?ていうか弱くね?ってなって マスクとったらブフォwってなるという
ルーカス起用してたらカルロ連がゴミ山で暮らし どですかでん どですかでんと電車ごっこして レイアが困って念仏あげて祈祷しだす そういう映画になっていただろうな
あの時はスノークも健在だったからカイロレンは面白キャラとして受け入れてた
>>113 ただの駄々っ子だよなレンって
で、人格的な成長が殆ど見られないまま死んだという
>>111 イアンも腹の底では何を考えているのかわからないけど、そもそも調子に乗って電撃で遊んでいたら背後から襲われて投げ捨てられて死んでるキャラだしね…
プリクエル→オリジンと全然違う!批判される シークエル→オリジンに似ている!批判される 何だこの地雷映画は?
不細工不細工ってw…、
アダム・ドライバーはブラピと一緒に高級時計ブライトリングの広告塔。
ハックスはバーバリーの広告塔。
二人とも189cm、185cmの高身長
ポーも他の映画だと渋いぞ
使い方が悪いw
演出次第だわな あの馬面。9じゃねちねちストーキングと 変な仮面を脱いだり被ったりしかしてないし
ブサイクちび出っ歯ジャップが調子に乗ってんなよ ハードルばかり上がるから未婚率上がるんだぞ ローズがお似合いだ
キャラメイキングで失敗しとる 何をさせたいのか考えずに旧作の〇〇ポジでーとやるからだ
https://www.cinematoday.jp/news/N0047389 多くのファンが新作を待ち望んでいたことはマークも知っている。
「でも、そうした声に応えて新作を作り続けることで、最初は熱狂していたファンがだんだん冷めてしまうこともままある。これからどうなるのか、不安だよ」
>>111 つーか、ルーカスが「どうせ文句言われるから作りたくないわ」みたいなこといって放り出してるからな
ポリコレのクソババア社長のせいでとんでもない物になったなディズニー版スター・ウォーズ
8カイロレン「うおおおおおお(マスク破壊シーン)」 ↓ アダム・ドライバー「やったお、これで今後は素顔で演技できるお!」 ↓ 池沼JJ「9はマスク直して被って」
ヘイデンアナキンとユアンオビワンも2までアレだったが 3は良かったねぇ ところでユアンでオビワンドラマやるのほんとなのかね
逃げ出したトルーパーを使って一体何を伝えたかったの? ここがごっそり抜けているから結局フィンって何だったのかとなる レイやポーも同様
8で全部のキャラが急に小物化、性格悪くなって頭も悪くなったな
>>132 9で更に頭の悪いキャラになったのは無視?
スターウォーズカフェでポーション食べれるんだな ちょっと食いたい
>>130 旧三部作で言えばウェッジが反乱同盟軍の大将になるみたいなもんだな
スノーク「おまえダースベイダーのコスプレ」 ↓ 8カイロレン「うおおおおおお(マスク破壊シーン)」 ↓ アダム・ドライバー「やったお、これで精神的に進歩したカイロレンを演じられるお!」 ↓ 池沼JJ「壊したマスク直して被って」 これがすべてを象徴してるだろ ダースベイダーと決別するというカイロレンの精神の進歩を後退させる池沼JJ そりゃアダム・ドライバーも撮影現場で黙り込むわけだ
レンは強制ログアウト食らって全部終わってから復帰 最悪だったな
>>119 ベイダーが仮に生きていてレンを見たら、どういう感想を抱くんだろうな
多分「未熟者!!」と開口一番言いそうだが…。
案外、自分の若い頃と重ね合わせて感慨深くなりそうな気もする。
職場のおばちゃんにスターウォーズ見にいったて聞いたら面白いて言ったけど 俺がおかしいのかななんでこんなにこの映画みてからいらいらするんだろう まさに闇落ちした気分大人になったから どうでもいい細かいとこつっこんじゃってんのがだめなのかな?
仮面かぶっていつの間にか仮面脱いでる 騎士団()作っても別行動しすぎて意味のない騎士団() 最後に在庫一掃セールで処分
つかだな 最初からカイロレンを主人公にしときゃよかった レイみたいな不機嫌顔の成長したグレタみたいな女を主人公にして感情移入しろってのが しかもパルパティーンの孫w 土台無理
スターウォーズスカイウォーカーの夜明けで解決しなかった伏線とか 7→8→9の設定とかどっか漫画か小説かで詳しく解説したりするのですか? 詳しい人教えてください
下のお口が開いた! にっかつ・スッパダカウォーズより
>>144 スカイウォーカーサーガ名乗ってるしな
素直に1〜9で一族三代の話にすりゃよかった
やっぱり7から失敗シリーズ
>>109 未だに隠し砦の三悪人しか知らんのかこいつ
>>145 ノベライズと設定資料集。出たら買おう。それまで騒いで補完させるよう圧力かけよう。
7ベンの物語 8レンになった物語 9ベンに戻った物語 こうしといた方がよかったかもね 3部通してストーカーの物語でいいところないまま消えるって
あまりブレなかったのはヨーダくらいかな 一見賢者のように見える雰囲気なのに大して役に立たないのはずっと変わらない
>>141 強さは言わずもがなだが
精神の不安定さと
女性の好みは似たもの同士だな
レン君はマスク継いで直したはいいけど周囲の反応が余りにも微妙だったんで被るの止めたんだろうなあ
>>154 プリクエルのアナキンも
両想いになれただけでストーカー気質だと思われ
騎士団作っても何の戦果も上げないままじゃ仮面なんか恥ずかしくなるよね
シス語の通訳の時だけ目が赤くなって邪悪っぽいc3poに笑った なんだあれ?
>>111 俳優的には、ドーナル・グリーソンが一番得したかもな
7 トルーパーの装備みたいな騎士団規定のマスクなんだろうな 8 マスク外していいやつだったんかい! 9 今さらまた被せるんかい JJ当てつけがましいな 各話のレンマスクへの感想
早く9を作り直せ運動を始めろ!歴史を修正しろ!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO あのマスクの下りホントいらんわ わざわざ直してまで被ったのにあっさり脱いでどうする。 何を表現したかったんだか
SW観て来た。 1.レンが暗黒面に落ちたのはどうして? 2.パルパティーンがクローン技術で蘇ったのなら、今後も複製が出る?
アラサーでマスクマンかキツイわ と思っていたから8で捨ててくれてバンザイだったのにまた9で被って残念 と思っていたらこれといった理由もなくすぐに脱いでマスクは何処かに消えた 何がしたかったんだこのオッサン
>>163 1、最後のジェダイ見て
2、KKに聞け
>>165 観たけど忘れた。あの話はよく分からんかった。
KK?
JJでは?
ルークが悪い 7-9でルークのいいところ皆無なんですが いいのか元主人公
初期プロットじゃベンが取り込まれる前からの話だったらしいが 敵予定のダースタロンが女で敵を女にするのはポリコレNGだから最初からカイロレンが敵になったのだろうか
ルークもアレなんだけどレイアとハンソロがろくな親になってないのも何だかなぁ いっそイウォーク達に預けた方がよかったんじゃないのか きっとあんな辛気臭い三十路にはならなかったよ
EP10のオープニングロールは 「死人がまたしゃべった!」で 決まり!
>>166 ある夜、ルークは性欲に勝てず、ベンを襲おうとしたが失敗
ベンはジェダイ(キリスト教)に恐怖し、スノークによって救われた。
そしてダークサイド(神を信仰出来なくなった)に落ちてしまった。
そもそも、バトルドロイドからストームトルーパーに変えた意味が分からん
ベンの闇堕ちは子供がグレるには十分な理由だけど、それで銀河の命運が左右されてるかと思うと馬鹿みたい せめてライトサイドに戻るのは最後の最後で良かったわ
一応胎児の頃からスノーク(パルパティーン)に洗脳されていたみたいな設定なんだけど、 パルパティーンが暗躍してるのにベストを尽くさないルークとレイア。 挙句、こいつダメだわ、と見捨ててパルパティーンの孫を可愛がる始末。
親父は家庭かえりみずに密輸業に励んでいるし 最悪な家庭環境だな
パルパティーン復活を受け入れられるかどうかでだいぶ評価変わるよねこの作品 伝わる人あまりいなそうだけどからくりサーカスでドットーレ復活させるようなものだから俺は受け入れられんかったなあ
8での失態をごまかすためのウェイファインダーを探してた設定だけど 途中で諦めて辺境でヒッキーしてた時点で
ルークのは何のフォローにもなってなかったな… かえってこいつダメじゃんと
甥っ子〜助けて〜!叔父さんを助けて〜!プリ〜〜ズ!!
>>179 メジャーな例で言うならドラゴンボールでフリーザ倒した後、人造人間かと思ったらセルじゃなくてまたフリーザが出てくるようなもんだろ
>>179 8でスノーク殺しちゃったから、もう消去法でパルパティーンしか選択肢がないじゃん
最終回で新キャラのボスキャラとかあり得ないだろ
>>184 ライアンはボス不在の3幕を考えてたんだろうけど
絶対つまらない
>>186 教祖の宇多丸様もラスボスのワードを何度も何度も使っておられる
て言うか 789と1〜6に繋げたからダメなんだ 今回と全く同じ内容だとしても1〜6とは離してるからクソでも安心して観れたのに
>>183 あれリスクなしで生き返ることが出来る作品だしちょっとなー
ああでもすぐにメカの体で復活した上に雑魚みたいに殺されてズコーだったのはEP9と似たような感覚だったかもしれん
>>162 ディズニーからの要求でしょ
すべてはおもちゃのため
>>154 8のレイがパドメっぽく見えたシーンが
何回かあったんだが、
やはりナタリーポートマン寄りの顔狙った
キャスティングだったのかな?
>>169 ディズニー傘下のMCUマイティソー(これも家族喧嘩シリーズだな)の三作目は姉が敵だったし完全NGではないと思うんだが…
イメージ画が女ダースモールみたいだったからプリクエルとのかぶりを避けた?
でもかぶり避けるなら4の露骨な模倣するかなあ
>>186 ルークが黒幕とかトンチンカンなことやるつもりだったんじゃね?
バカだから
>>162 ライアンが壊したのをJJが治す的な比喩じゃないの?
誰が敵でも殺陣がなー JJは殺陣も空中戦も撮るの下手すぎる
黒幕にされた方がマシなレベルの9でのポンコツぶりじゃない?>ルーク
女が敵だとポリコレNGな意味がわからん それこそ男女差別やん
>>162 なんかそういうの多かったね
レイがレイアにルークのセイバー返して、すぐまたもらったり、
「ファルコンが戻りません。指示を」→「ファルコンが戻りました」とか、
チューイ死んだ!→生きてた!とか、
3PO死んだ!→生き返った!とか
揺れる若い世代って程度でも良かったけどそれで3作作るのはしんどいかもね
ウェイファインダー探すのを諦めたとか皇帝が生存してることを知ってたとかルーク何のフォローにもなってなくね? ジェダイを復活させたら光と闇のバランスが崩れてプリクエルの再来になるから隠居して死を待っていたわけで 皇帝が復活してるなら意味ねーじゃん協力して倒しに行けよ クリステリオアホ?
>>199 まあこれが真相だろうね
ノスタルジーの7が大ヒットしたのに対して好き勝手やった8は賛否両論でファンを完全に二分した
さらにはソロの大コケは公式にはスターウォーズ疲れなどと意味不明な理由にしてるが本心はライアンの独自解釈路線か原因だと考えたディズニーはノスタルジー路線に戻すことを決定したんだろう
カイロレンのマスクもその一環
皇帝の事を実はルーク知ってたんだぜはマジ意味不明 なおさら7で何もしていないのおかしいだろ
789は割とマジで未公開部分なんかも含めて再編集されて整理されてまた映画出ると思う それでどこまでマシになるかはわからんが まだおまいらから搾り取る
9の諦めたルークってマーク・ハミルが8で嫌ってたルークと何も変わらないんすけどね
まあソロのコケは映画自体の問題だろうけどね あとあるとすれば公開時期が早すぎた事か
>>207 皇帝のことを知ってたんじゃないだろ
レイが皇帝の孫だってことを知ってたんだろ
映画見てないのか?
>>208 9はシークエンスレベルで安っぽい映像ばかりだしまともな素材なさそう
>>210 映画自体に魅力がないこともあるがもうスターウォーズと名のついた映画は見たくないって人が8以降増えたのも事実だよ
>>211 ということは過去に接触があったのにルークはスノーク=皇帝だと気づかなかったウスラトンカチに
ソロの武勇伝が全部一回のファルコン処女航海だったのはワロタ
>>212 すまん
「シークエンスレベル」って何?
ハンソロの映画は8のダイスのエピソードために作った感ありありだった
8のダイスはそもそも意味不明 しかもフォースのまぼろしww
>>217 演出と効果のことをシークエンスレベルって言うの?
知らんかったわあ
まあそれはいいとして
安っぽかった演出と効果って具体的に教えて?
そういやルークはスノークを恐れてた設定じゃなかったっけ? もうただのアホだ
>>221 いやそんなこと聞いてない
「シークエンスレベル」とは何のことなのか聞いてるんだよ
デイジーもアダムもウォーターキャノン当てられて寒い中頑張りましたって言ってる第二デススターの戦いはワイヤー見えそうなジャンプで全部台無し
>>225 シークエンス区切りで見て、って言えばわかる?
>>227 ますますわからんwwwww
シークエンス区切りで見て
って何だよオイw
>>222 9ではすっかり忘れ去られてたもんなあ
現物はファルコンに残されてたと思うからレイアが形見に持ってるとかあるかと思ってたらそんなことないし
ルークもパルパティーンも認知症 フォースがどうの以前に老人介護が必要だ
なんかナイン・ナン死んだことになってるやん ほんと旧作キャラ殺すの好きだなD社は
>>232 死んでたんかい
まぁ生きてたらランドが来た時に顔アップくらいはきたか
レジスタンスでは間違いなく1番の戦力なのに、ここぞという時にいつもウロチョロ単独行動してるレイが気になった それで最後は仲間だの絆だの言われても
ウェッジはあれファルコンの砲座に座ってたのか? 顔しか映さなかったから全然分からん 旧作キャラの扱い雑すぎる
>>231 エンドクレジットの後の映像
老人ホームで机に向かい合ってチェスをする2人の老人
1人に向かって介護士が声をかける
「スカイウォーカーさん、またそのローブ着てるの。」
耳を貸さないスカイウォーカーが「おまえの番だ」
もうひとりの老人が駒に手を伸ばして動かそうとした瞬間に指先からほんの短いビリビリが
ルークは落ちていたタバコらしきブツを吸ってラリったのかも あっ拾って吸うのはマークの方か
>>238 ハンソロが密輸したスパイスちょろまかしておかしくなったんじゃね
9のパンフにはナイン・ナン紹介されてるよん 劇中で撃墜シーンとかあったっけ
モブ女どもすらキスぶちかましてる勝った万歳のシーンにウェッジもナインもいない 死んでても驚かない
死んでたらアクバーを超える 悪い意味で ローズすら最後いたのに
6のファンファーレでは2人ともいたのになぁ そういうのはパクらないんだね
ナインナンってタナヴィーに乗ってたんだよね? いつの間にか落とされてたの?
惚れた女がキスしてきて喜んでたら実の妹でクソ萎えて 姫なのに密輸業者と子作りとかルークがグレるのもしょうがない 父親を助けに行っても死ぬし
あれ?なんかウェッジも死んだっぽい事言ってんね外国人たち
>>248 皇帝のフォースライトニング食らったタンティヴWのコックピットが映るとこにパイロットとして居た
多分その後動力が回復せずに墜落して戦死したって設定になったのかなぁ
ウエッジってファルコンのガンナーやってた感じだからウエッジが死んでたらファルコンもヤバそうな気が
じゃあ何か?ウェッジがおチンポを出す展開でも期待してたと?オカシイんじゃないの君ら アヒャヒャw
>>193 新たに作って復旧させたらいいじゃん
デススターなんて作ってたんだから、十分可能だろ
次回作は時代を隔ててもチューイ400歳ドロイド2体健在にしとけばなんとなくリンクするんだから便利なもんだ
本当ならライアンよりぶっ殺してんなJJ 復帰した中にいなかった気がするから墜落したのかねナイン・ナン
最後はパルパティーン相手に 闇の出自を受け入れた黒衣装に赤Wセイバーのレイと 光の出自を受け入れたジェダイの衣装に青セイバーのベンが立ち向かうと予想したけど 別にそこまではならなかった
死人の口が開いた、ってときは銀河中に同時中継でもしてたん? テレビ出演?
やっぱりディズニーはSWからルーカス色のあるキャラやアイテムを排除しようとしてるって噂は本当っぽいな
やっぱりディズニーはSWからルーカス色のあるキャラやアイテムを排除しようとしてるって噂は本当っぽいな
服ビリビリに破いてレイプしていったのがライアン 服ビリビリに破いてレイプしてビニール被せて絞め殺して埋めてったのがJJとKK
だったらチューイも輸送船で爆死でよかったじゃん 残されて逆に可哀想だ ランドとはそんなに仲良くなさそうだし
コントロールタワーはバレないように地中に隠しましょう 旗艦は簡単に取り付かれないようにしましょう 大砲はすぐ壊れないようにするか撃つとき以外は格納するようにしましょう
スターウォーズ789にありがちなこと死亡確認したら生き返る
可能ならヴィルヌーブでやってみて欲しい ライアンでもいいけど
こんだけ批判されるなら、誰も監督なんかやりたがらんだろうなw
オスカーアイザックはスターウォーズ出たからスタトレ出ないとか言ってたのに砂の惑星には出るのかよ
8も9もせめて上映時間は7と同じくらいの長さに留めるべきだったのでは テンポが変わるだけで映画の印象も結構変わるし ただ8の情報が解禁された時は上映時間シリーズ最長!で何が起こるのかワクワクしたけどねw
レイがジェダイたちに頑張れ頑張れ言われる前にタンティヴィー爆発してるってさ
レイがパルと戦ってる最中にライトセーバーの色が青から→赤→黄色に変わっていけばわかりやすかったのにw あ、でもセーバーの色って中の石で決まるんだっけか
途中のぶらり惑星探訪無くせば一時間で終わりそうな話なのがな
>>282 仕事全然ないらしいからね
もうJJ頼みじゃないのこの子
>>284 ナイブズアウト2には出たくないのかよ!裏切り者!
ルークのセイバーは緑だよなぁ アナキンとルークのセイバーとして青セイバーが受け継がれるけど あのセイバーみんな大した期間使ってない中継ぎなんだよな
デイジーはジョンソン監督派になった方が絶対女優人生うまくいくって。 ナイブズアウトみたいなのにどんどん出て引き出しを増やさないと。
デイジーはJJに頼んで次期ロイス・レーン狙いでいけ
ルークは何で緑にしたんだろ ロードショーで最後のベイダー戦の時クリスマスカラーだなーとぼんやり思った記憶がある
>>286 アナキンセイバーっていたいけな子ども虐殺しまくった凶器
ナインナンの片付けられ方がアクバーといい勝負だった じゃあ最後に出て来た人達以外はみんな死んだとみていいか
ぶっちゃけみんなEP8のタイトルが赤いロゴでTHE LAST JEDIって発表された時どうだったよ 正直俺はすげーワクワクしたんだけど
キャスリーン「これ旧SWの残りカスは一掃されたわけだ」
ストーキングストーリー要らなかったよな 砂漠でレンの斬られた船に三角のやつ積んでなくて何でデススター残骸に来た船には積んでんだよ
>>292 ワクワクしたし見終わった後の興奮も凄かった。
9はブルーのロゴのせいか、どこか冷静になってしまった。
>>292 なのにレイアがジェダイとか矛盾してんだよなぁ
結局今回の三部作って「俺だったら上手くできる」とのたまうオタクがいかに無能か示しただけだったような気がする サイモンペッグとか言う馬鹿がep7の頃ルーカスを批判しておいてep8公開後はルーカスが恋しいなんてほざいてたけど 焼き直しのep7に熱狂したオタク共の浅はかさを白日の下に晒したというか ルーカスは常に新しいものを作ろうとするクリエイターだったけど、JJは自分の思い入れに固執するナードでしかなかった ファン(笑)がep7製作前にSWの4つのルールなんてエラソーな動画を作ったのも笑える
赤いロゴでレイの闇落ち、レンの光墜ちのクロスって言われてたけどなんもなかったな なんで赤かったの? 9の予告でもシス化レイで釣ろうとするし2回も思わせぶりして何なの?
レイアは死んだときすぐ消えずにレンが死んでから消えたのはなぜ? ルークが2回霊体化の説明をするのがめんどくさかったのか?
最後のジェダイっていうワードはEP7のオープニングで出てきたな
>>299 都会を出すな田舎ばかりにしろ
メカを汚せ
フォースを神聖なものとして扱え
可愛いキャラを出すな
いやJJはSWに特に思い入れが無かったから7と9があんな映画になったんでしょ
クリーチャーみたいな名有り宇宙人と白人男は皆死に絶えたのか
あっちではJJはハンとレイアの仲を引き裂き息子を殺して、 ルークとレイアを夫婦みたいに終わらせたって批判されてるな。
>>302 ファン様のルールって要はep1〜3が気に入らないと言いたいだけなんだろうけどね
そもそも共和国の最盛期なのにメカが綺麗すぎるとか文句言いだす時点で完全に頭おかしいんだろうけど
いつの間にかSWは水戸黄門みたく同じ内容を延々繰り返す年寄り用コンテンツになったらしい
ワシが密かに開発した 新型のスター・デストロイヤーじゃ
>>306 そりゃあね
ハンソロとレイアはビッグカップル扱いだったし
>>308 この無駄に詰めて動きづらい陣形笑えるよな
こんだけ無駄に詰め込んでどう発進させるつもりだったんだろ
前から順に発進させようとしたんだろうか
>>263 フィンとかにあごで使われてるの見ると不憫でならない
JJかなり雑に旧作キャラ退場させてるけど「これこそがスターウォーズ!」なのか?
>>312 そりゃもう「すべて、終わらせる。」が合言葉だから
>>306 これもあるし今さらヤヴィンのメダル出すし
ルークの緑セーバーは使われないし
パルを復活させちゃうし
JJもしかして4しか認めない主義なんじゃ…
>>303 に同意
JJはSWに思い入れなんか無いのは明らか
実際はライアンより壊しているJJ でも騙されている人の何と多いことか 次のシリーズで旧作から出せるものがほとんどなくなってるのを見てはじめて知るのかな
遠く離れたスターデストイヤーにいるチューバッカは感じ取れるのに 目の前にある輸送船にいるかどうか分からないのも謎
>>313 ブレードランナーみたいによく分からないままぶん投げてもらった方がよっぽど次に繋がる世界が広がったな
>>308 馬鹿にしてるよ、隙間もないほど兵器を大写しにして
どれだけの想像力で、ファンが余白を埋めてきたと思ってるんだ
想像力を膨らませる楽しさこそスターウォーズだった
細かい所まで見てるなぁ さり気なくナインの乗った艦が爆発してたなんて 鬼畜だろJJ
ベイダー役を糞雑魚にしてオビワン役を家庭から逃げたダメ親父にしたあげく雑に殺して 1秒も修行してないメアリー・ルークがフォース使いこなしてベイダー倒すふざけた4を作るJJがSWファンのわけない 7は4の場面を表面上猿真似してるだけでキャラ設定も話も4に遠く及ばない全く別物の糞
ライアンシンパは何故か7を絶賛した奴は9も肯定してると思ってるらしい
そういや、ハックス将軍の私がスパイだ!はあまりにもおかしい演出だったな ハックス=ライアンという意味だったのかね?
今回やけに光をビカビカさせてると思ったけど誤魔化す為か 映画館でも光に注意なんて注意書きがしてあったわ
>>323 ブレラン2049は全肯定派なんで黙れ糞野郎
パルパティーン パルパトーン パルパトロン 暗黒面の三段活用。みんな使ってね。
JJが思い入れあるのレイちゃんだけってことっすね 他の旧キャラも新キャラも彼女の引き立て役でいいところなかった
>>333 少なくとも7の前後はSWも元気だったな
>>335 次の8でルーク戦線復帰 レイの出生 黒幕スノークの正体 負けたカイロレンどうなる レン騎士団登場…
気になる要素いっぱいあったからね
>>320 相手のフォース感じとること自体が特別感あったのにここらへんデフレ化ひどい
そしてフォースボンドがあるはずのカイロレンにはデススターで真後ろ来られるまで気づかない
>>337 いつものJJのやり方だな
これから面白くなりそうってだけで本編は何も面白くない
レイアは役者の都合だからしょうがないとはいえ… ルーク・スカイウォーカー、ハン・ソロ、シーヴ・パルパティーン(2回目)、ギアル・アクバー、ナイン・ナン、ウェッジ・アンティリーズ 三作品で沢山死んだな…
ランドを殺さなかったのは今後黒人の為に使うんだろうな
ウェッジいつの間に死んでたんだと思っていたらJJがそう言ってたとかほんクソ
ウェッジは旧三部作で3回宇宙で戦って3回生き残った唯一のキャラだったのに
ウェッジ… 一コマしか出てなかったしね… 生き残ってたらランドと握手くらいするよね… JJお前…
>>340 殺す意味あったのかねえ
役者が高齢だから死ぬ前に映画内で殺しておこうという魂胆かな?
このシリーズで死ななかったからって次のシリーズで出す必要はないだろうに
ウェッジもナインナンも死んだってマジか…全然気づかなかった 勝って良かったー!って場面でウェッジとポーやランドとナインナンが笑顔で話してるみたいなショットをサラッと入れとくくらいで良さそうだけどw
ウェッジが死んだってソース知りたいんだけどどこで見れる?
ウエッジはファルコン乗ってるようにしか見えないんだけどなあ
>>327 4と違うって文句言って、4のマネしてるってまた文句言って
老害丸出しだな
>>339 7は正に適任だったよな。色々出てくるとJJにも碌な構想はなかったみたいだけど
リレー小説やらかしても2作目さえまともな作品だったら案外化けてたかもしれんな
まあすべて後の祭りだが
ウエッジは反乱者たちにもポリゴンででてるのに役者が年だからって殺す必要無くね?
レジスタンス本当にロクな人材残ってないし全然大団円じゃないよな
ナイン・ナン死亡確認ツイートに対するリツイートにウェッジの事も書かれとった オフスクリーンで死んでるって最悪だな 抗議しまくったらボバみたいに復活するんじゃね やる気力も起きんけど
明確に死亡しましたシーン入れなかったのはアクバーの時反響が凄かったからか でも大団円シーンにはいないから察してねっていう
ウエッジがいたからルークは撃墜されずにデススター攻略できたしホスでルークは撃墜されたけど上エッジは墜とされることなくATAT攻略したし 第二デススターの時だって生還したウエッジは超絶エースパイロットなのになあ
つかウェッジをXウィングで来させない時点でクソなんだよなぁ
ファイナルオーダー(最終の注文)という意味を理解してないんだな ファーストオーダー(最初の注文)で望みは叶ったはずなのに、馬鹿ナードがウダウダとほざくからep9はこの有り様だよ ラストオーダーはないぞ馬鹿ナード 死者は二度と口を開くな
>>356 なんぼエースパイロットでも自分で操縦していないんじゃあどうしようもなくないか
>>345 高齢基準ならランドとC3POがまっ先に切られそうだし
シークエルのキャラより有能で SWオタクがギャーギャーうるさいキャラは殺す方針なんじゃないかと疑うレベル
ラストのランドはなんか妙にボッチな感じでいたけどあれは黄昏ていたのか
ダストシュートは完了 嫌われ者のナードは身の程を知れよ、ファンにどれだけの迷惑を掛け続けてきたのかも身を持って知るべきだわ、いい加減に自省しろ
あと、馬鹿ナードは少しでいいから頭を使えよ いくら何でも哀れすぎるぞ、何年お花畑のままなんよ
>>354 このやり取りか
こんなところでウェッジやナインナン死んだからって言われても何言ってんだとしかならんし納得するファン居んのか
ちっとも大団円じゃないなw 人材いなさすぎてお先真っ暗だw
シークエルで一番ファンのできたべんくん殺しちゃったしもう何も残らんよ
>>341 新黒人のフィンより旧黒人のランドの方がキャラ立ってた時点で
EP7-9の失敗は明かだったな
EP9のフィンなんて完全にモブ化してた
「逃げたトルーパー」ってバックボーンが何もいかされてない
あとEP8のコードブレイカーなんてランドでも良かったんじゃねーのかと
さすらいのギャンブラーで反乱軍に味方するキャラなんて最適だったのに
>>249 レイアが妹と判った後、キス後のルークの「ウマー」って顔を見返すたびに複雑な気分になった(´・ω・`)
>>361 主人公より有能そうな奴は全部排除して
主人公以下のザコやバカを周囲に配置して無双させる
出来の悪いラノベのようだ
パルパ「さあ観念してシスの後継者となるがいい」 レイ「判った ただし明日はフィンの結婚式だ それが終わったら戻ってこよう」 パルパ「馬鹿な 戻って来るはずがない」 レイ「ならカイロを人質として置いていこう」 パルパ「ならば そうしよう」 パルパ「儂も仲間に入れてくれ」
『あれはパルパティーンの構えだ、レイは孫に違いない』 ファイナルオーダー入りました ダストシュート
今回出てきた小さいエイリアンでいいよな>コードやぶり
期待せずに観に行ったら意外と面白かったわw ツッコミどころ多かったけど前作に比べたら一作でまとまった規模の話だったなフォースがインフレし過ぎで魔法というレベルじゃないオカルトになってるわ 過去作オマージュのせいで目新しさはねぇなきep1-3のが洗練してる
思ったんだけどランドの存在は予告も本編もずっと伏せて パサーナでチューイ死亡 ファルコン奪われる その後チューイは死んだまま エクセゴル戦もレジスタンスのみで行う 終盤「もうダメロン 数が多すぎる…」で「こっちはもっと多いぜ」で いきなりランドとチューイが乗ったファルコンに大量の民間機出した方がテンション上がった
>>379 ランド使って旧作オタを全力で釣りに来ているんだから伏せるなんて無理だで
JJ「お話がつまらないというコメントがありました、ほならね」
タコダナとかいうつまんない名前つけて喜ぶ前にきちんとやることやれよクソメガネ
グウェンドリンが可愛そう 何のための起用だったんだ
エクセゴルとかいう名前もビジュアルも無駄にかっこいい星
エクセゴルなんてEx(エクセトラ)+legoの並びを変えた(lを後ろに持ってきた)だけでしょ
ニエン・ナンだと思ってたけどナイン・ナンなのか そして退場していたのか 炎上しているのがいたからそれかな
俺の知り合いに「スター・ウォーズは興味あるんだけど、どんな物語なのか全く分からない」 と言ってる人が いるんだけど、なんて説明したらいいかな? すごく分かりやすく説明できれば・・・と思ってる
悪い帝国を冒険してやっつける話以外の何物でもないだろう 後に帝国ができるまでの3作と 帝国を倒したあとの三作がつくられた
>>388 ドラゴンボールの セルの声を担当してる若本 規夫さん なんですよね
若本 規夫(わかもと のりお)
旧作キャラ激減したな 役者も年齢的にキツイしこのキャラはとっくに死亡しましたとやる方がいいのかもな しかし流石にファルコンまで退場させる度胸はなかったか
>>1 >>2 私から、ランドー・カルリジアン男爵の優雅な二指の挨拶を贈る ω・`)ゝシ
>>392 >>393 お二人とも、レス ありがとうございます
ちょっと 参考にさせて頂きますw
>>390 子供のころはニエン・ナンで覚えたんだけど
最近ネットで見たらナイン・ナンに変わってるね
古い本ではニエン・ナンだよ
唯一、顔がアジアっぽいから結構応援してたんだけどね
レジスタンスのふとったキャラは最後まで生き残りそうだったのに 物量に負けそうってのはわかるが弱点の砲身撃つだけで破壊出来る艦になに苦戦してんだ?ってなってたよな
>>391 ストーリー自体はカケラ程も見るべきものは無いじゃん。
スペースオペラ映画が好きかどうか以外にお勧めポイントはないよ。
>>401 スナップ?
あれは死ぬ為のキャラだわ
4のゴールドリーダーみたいなもの
マズカナタの中身がルピタニョンゴである意味、あるの?
ナインと言うのか あのキャラは突然6で出て来てさほど思い入れもないんだが4でレイアが乗ってた艦と共に落ちてたんだな 旧作はもうお眠りよーという事かね 地味だけど確実にライアンより旧作壊してるなJJ
>>59 ルークの見栄えの悪さがほんと悲しい
3頭身かってくらいスタイル悪くてほんで汚らしい
あの姿で嬉しそうに怪獣の乳絞って呑んでる場面は思わず目を背けたよ
>>403 死ぬキャラにしても雑すぎるんだよな
こいつに限らずどのキャラも雑に退場していったけど
主要だったはずのレンすらあんなオチで消えるし
>>409 キャラや作品に愛着があって作っている訳では無いからな
完全に作業だったのだろう
スターウォーズ芸人見たらEP8だけ何も語られてなくて笑った 褒める所ないんだろうな
これみた感じだと今年の冬の一番面白い映画はナイブズ・アウトで決まりみたいね。 ジョンソン監督大出世 "STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER" TOMATOMETER 54% AUDIENCE SCORE 86% "KNIVES OUT" TOMATOMETER 97% AUDIENCE SCORE 92% "FROZEN II" TOMATOMETER 77% AUDIENCE SCORE 92% "CATS" TOMATOMETER 20% AUDIENCE SCORE 53%
ライアンはディズニーからの変な縛りがなけりゃマトモなもの作れたんじゃねーの
おれはThe Last Jediもまともだと思うけどね。 過去作のデジタルリマスターではない、ちゃんとスターウォーズの「新作」だった。
EP8の最後のダイスって次作のハンソロの伏線だよな ローグワンでもハイパースペース追跡装置が登場したな
JJがマトモだったら8からの流れでコード何とかさんとか有効的に使えただろって思う でもやったのは旧作ファンの目を欺きながら旧作キャラ殺したりして旧作を粉々に粉砕する事だった
帝国の逆襲って当時わりと叩かれたんだよな ルークの親がベイダーという設定が意味不明とか逃げ回る作戦が失敗してカタルシスがないとか でもEP6ではじめてこの3本は親子の物語だったと全貌が明らかになってから再評価された EP9は血を継ぐ者と無名の者っていうテーマは扱えなくて放棄したって印象
>>397 よーく考えたら別に殺す必要ないんだよな
9が終わって生きててもいーじゃんな
とにかく全員殺そうとしてアホみたいなストーリーになってるし
ようつべの、ダースベイダーが病院で入院してる子供慰問してる映像観て心和ませてる 悪役でも、ベイダー卿の姿を見て喜ぶ子供たちのフォースに幸多からんことを 映画観てグチるより、たとえコスプレだとしてもネット動画見てる方が遥かに有意義だ
ハン・ソロ(幽霊?)が出てくるシーンのところで 涙がボロボロ
>>416 最後にコード破りが助けに来たら胸熱だったのにな
>>418 旧作でオビワンやヨーダが死んでいったのを真似したのかな
旧世代が死んでくれないと新世代が輝けない訳でもあるまい
続編が出たとしてもレイ、フィン、ポーの話はないだろう
あいつらのその後など誰が見たいというのだよ
あのデカいヘビ可愛かったな フォースチャットでヘビとも意志を通わせられて傷も治せるとかすごい
ダメだな
星駆逐艦の間は意味もなくタイファイターがびゅんびゅん飛び交ってるのがSWのお約束
ルークが海の中から懐かしい戦闘機出してきたけど それ絶対動かないだろって思って観てたなw
スーパーロボット世代は、地下や海底や古びた格納庫に封印されているメカを見ると、否応なく燃える
>>425 ルークとレイでオーバーホールしたらしい
ウェイファインダーを記した短剣ってデススターが破壊された後にわざわざ作ったのかな? 誰がなんのために? 脚本破綻してるよね
>>429 デススター破壊後にパルが作ってこのナイフ持ってレイの両親を殺して来いと依頼したのか?
映像 アクション レイアの出し方 エクセゴルのビジュアル等々良い部分も沢山あるだけに色々勿体ない作品だよね ・上映時間はEP7と同じで2時間数分が良い ・最終章で宝探しはしなくていい ・パルは出さないでレン レン騎士団 ハックス ファズマを全員活躍させれば映画1本分なら充分足りる ・レイの出自はもうEP8で言っちゃったんだからそのまま採用すべき
ストームトルーパーだった黒人episode7からレイちゃんレイちゃんだったのに 結局レイは白人とチュチュして笑ったわw 差別だなw
いつも思うんだが、冒頭の A long time ago in a galaxy far, far away... のフォントはあれで良いのかw?
>>432 まあ。
世間から許されない組み合わせ
許される組み合わせ
フィンの新しい彼女
フィンは白人、アジア人、黒人を渡り歩く
で、ローズはハックスとくっつけられた。
ハックスくん、一応、 レイチェル・マクアダムス、アリシア・ヴィキャンデル、マーゴット・ロビー、シエナ・ミラー、ローズ・バーン、ヘイリー・アトウェルと夫婦役経験あり。 で、スターウォーズではローズとファンにカップリングされた…。
ハックスはジンジャー(赤毛)だからね。ジンジャーというだけで白人の中では差別対象。だからカップリング名もgingerrose
あの黒人女はどうせランドのとこに行くからフィンくん誰ともくっつかずに終わる
>>434 世間からは、どちらからも許されるよ
黒人と白人が恋愛や結婚する事はおかしな事でもない
その人の内にある差別的感情を炙りだすという意味で
非常に興味あるね。
マスク云々て話があるけど、7の時点でさっさと脱いじゃってるし最初から扱いに失敗してんだよな 8と9がひどすぎて隠れてるが、7も負けず劣らずの駄作 むしろ1本の映画として話を完結させないで丸投げしてる分、8と9よりタチが悪い
渡り歩いた結果数年後にはポーとスパイス運ぶようになってるんだろフィン ポーが劣化ハンソロだしチューバッカのようなポジションになるしかない
最後Xで勝ったところにメッセージを感じた わかる人にしかわからないメッセージ
>>407 アイバンホーとか昔の騎士ものを見てると
ああいう老騎士がよく出てくるから、ルークも貫禄ついたなぁ程度で
ナイン死亡はノベライズの人が公式に確認しているから確定か まぁスターウォーズは割と殺す時は雑だったけど 皇帝すらポイ捨てだったもんな
>>415 レイアのブロケットランナーがハイパースペース突入したのを
ベーダーのデストロイヤーがすぐにタトゥーインまで追い掛けてきてたよね
さ、さすがベーダーの船だけのことはあるよ
帝国の逆襲でも追跡装置の概念はすでに描かれていたね
>>450 ジンアーソがタワーで設計図を盗むときにあのシステムの名前を読み上げてたよね…
無理して9を評価してた人達がナイン・ナン死んだだけで発狂して手のひら返すの草 旧作キャラはもっと酷い扱いや酷いシーンあったろ…
一番わかってねえなあって思ったのは アナキン「僕のようにフォースにバランスをもたらすんだ!」 なんだけど俺がわかってないのだろうか
最後に姿現さなかったキャラの生存くらい疑えばいいのに 盛大に6パクってるんだから
>>453 彼是考える前にアナキンそんな事言うキャラだったかなぁ…だった
セリフがらしくない
>>432 フィンとレイは恋愛じゃなく友情だろうということで
命懸けで守りたい者どうしだが、恋愛対象とはちょっと違うんだというのがいい
フィンには押し掛け女房も控えているしな
アナキンって自身はフォースにバランスをもたらしたとか運命の子みたいな自覚は無さそうだよね
しかしまぁパルパティーンに子供がいたのはなぁ ジェダイって独身ばっかだしこんな出し方ありならヨーダとかオビ=ワンの子孫もありになりそう というかレイアがマスターってのが一番酷い
フィンが白人だったらもしかしたらコイツスカイウォーカー家の奴かも?という憶測が出回ったかもしれんが 黒人である限りそうはならない、そういう事
始まりの艦が背景の一部として爆発炎上して落ちたなんて9を象徴しているな
フィンはランドと何かあるかと思いきや何にもなかったぜ ランドと何かありそうだったのはぽっと出の黒人女だった
>>450 追跡装置は未実用化前の技術の情報のファイルがスカリフの金庫にあったってだけで
実用化したのはハックスだよ
それに帝国の逆襲でこれに繋がるヒントあったっけ?後付けじゃね?
ジャナがランドの娘なので、ランドの遺産を継ぐことになるジャナとフラグ立ててるフィンの逆玉展開
その回限りのボンドガールみたいなもんだからフィンは当初の予定通り大人しくポーと仲良くしてな
>>465 ポー相手が一番自然な仲良い感じだったしな
レイ相手だとフィンもストーカーぽかったし
さわやかな友情にあんまし見えなかった
9のレイは誰かと仲良くしているシーンより言い合いや衝突ばかりしていたから最後になってベンと仲良くしたり三馬鹿でハグしたりしても何だかなぁ
どっちが実の子なんだろね 嫁旦那どっちも関係者が止めるだろ アナキンみたいにレイも突然変異みたいなのでいいだろ
ベンとダースベイダー の接点て何? ベンがまだ種も仕込まれてないうちにダースベイダー は死んで火葬されてるんでしょ ベンは何故あんなにダースベイダー を崇拝してたのかね
>>414 8はやたらギャグなのかコントなのかよく分からないシーンさえなければなあw
まあ、EP5も今見返すとコントみたいなシーン多いけど。特にファルコンの中でのソロとレイアとC3POのやり取り
祖父だし レイとベンの繋がりのがイミフだと思う 他人じゃん
>>470 祖父を全く知らないからこそ変に憧れたんじゃないのか
レイもアナキンみたいにいきなり妊娠したみたいな感じで良かったんでね? パルが親父でも爺さんでも良いけど
>>358 オーダーが注文という意味しかないと思ってんのかこいつwww
>>472 レイが光でベンが闇の一対のフォースだから
全然説明されなかったけどこういうことだよな?
サンとドーターみたいな
ベンって消滅したけど霊体化の術を学んだの? あれってレイの肉体にベンの魂が取り込まれたのかな?
>>471 ギャグも面白ければいいんだけど、新3部作のギャグはC3とR2を絡ませたり、ソロにおちゃらけさせとけばウケると思ってるような、コンパでドヤ顔で大学生が滑ってるようなギャグばっかりだからな
尾崎豊の息子とか親父の事を全く知らないのに尊敬してなりきってるだろ
>>472 爺ちゃん自分で孫のスカウトしろやだよな
ベンはプロクシみたいなもんだったのか
相性良くて接続に省エネだったのか
8公開当時はダビスタ説もあった
>>470 今だに何の説明もないよね
ただのコスプレマニアだったとしか
今となってはパルに洗脳されてそう思い込まされていたで説明が済んでしまうからマジくそ
ウェイファインダーも短剣も(これ要らないが)シス語の暗号も すべて皇帝に反逆するためにベイダーさんが用意してたもので、 ルークは父の遺産を探してた ベンはイウォークから焼き残ったベイダーマスクもらうくらい仲良しだったから 人脈と師がやり残した足跡を辿れた とかいくらでも理由づけできるのに やらない やったのはファズマにしたような旧キャラダストシュート
ルークは何事もすぐに諦めるキャラにされたな 8でマークもファンもそれをめっちゃ批判したのにまさか9で強化されるとは
霊体化しても物理的に物が触れるならもうルークがパルと戦えば良かろうに
JJ「ルークはそんな大したキャラじゃないだろwww」 って声が聞こえてきそうな扱いだったね 過大評価されていると思うけどわざわざ更に落とす必要あったのかな
正直100年後とかの話で良かったと思う ただの旧作ファン目当ての同人レベル 進化してるのトルーパーの兵装ぐらいじゃん というか徴兵って効率悪すぎる
ファズマが女性だと聞いて「顔面騎乗!顔面騎乗!」とひとりで勝手に興奮してる町山が可笑しい
子供さらってきて育てるとか効率悪いよな 育成に何年かけてんだよ クローンに欠陥あってもクローン使い続けた方がよくね?
>>488 過剰評価もなにも一応神話の主人公だからなルークは。
その主人公を不細工な老いぼれ老人に貶めてこれが神話の脱構築!とか言われてもよ。
引きこもったんは間違いやってんっていうのは8で最後幻影飛ばして戦ったので伝わったのにわざわざ言わせるんだな
レイちゃん頭弱いから言葉にして言ってやらんと分からんのです
ぶっちゃけ今のマークハミルには適役だっだと思う EP8ルーク
クローンとドロイドのハイブリッドとかでいいと思う 徴兵だと爆死した連中気の毒に思える つうかシスの亡霊軍隊でいいじゃん
スノーク大行進でよかったよな 冒頭でクローンが培養液の中にいたじゃん
俳優陣の老けっぷり見ると、つくづくEP123より、EP789の方を先に映画化すべきだったと思う ルーカス監督で
アナキンが闇落ちする瞬間とかダースベイダーが光戻りする瞬間とかベンが光戻りする瞬間とか どれも演出がアッサリし過ぎてて見ててポカンだったなあ そこもっと粘って感動的にやれよ、って今でも思う
むしろあっさり演出がSW流 シークエルはちょっとエモーションに流れてる節がある
ストームトルーパー好きだけどいつまで使ってんだ感がな 無駄にレン騎士団みたいな役に立ってない集団を前線に回せばいいのに どこが死神()
マークは批判する前に自分の容姿をちゃんと見てかな ビリーは老けて若干太ったけど一目見てランドだって思えるけどルークは…
ターミネーターのサラ役のリンダは老けてもカッコよかったな なおレイア役のキャリー 7撮る前にお前ら痩せろ言われたんだよねスカイウォーカー兄妹
7以降を観ながら一体何がSWの本質なんだろうとずっと考えていたんだが、神話と父殺しという人類普遍の物語を見たこともない美しい映像と美術制作で魅せるのがSW、という事でいいのかな
>>504 キャリー・フィッシャーは無理なダイエットがたたって死んだと聞きました
>>500 ベイダーの光戻りはじゅうぶんエモーショナルだと感じたがなあ 字幕版声の演技と映し方で
5のラストと6のルーク再会時
アナキン闇オチあっさり感は同意
一部の血族が宇宙を舞台に周りを巻き込みながらドンパチやっている話
>>506 あの人はそれよりも薬物の方が深刻だった
高橋ヨシキがSWを「自分家でやってて」って言ってたなw
>>505 そういう意味なら既視感が強い7-9はSWの本質から外れてるな
見たことあるような展開を繰り返してただけだからただの劣化焼き直しだもん せっかくのスペースオペラなんだからもっと挑戦すべきだったな
一番新しい時代の設定なのに古臭く感じちゃう EP1-3が華やかすぎたな
>>507 吹替えの大平透のダース・ベイダーは合ってなかったなぁ
やっぱり4焼き直しの7からクソだったよなぁ 焼き直し言うと叩かれたけど 9でより酷い焼き直しを見させられるとは
>>512 で8だけがあまのじゃく的な逆張りかましてみたけど結局肝心の中身が無かったせいで余計酷い事になったという結果
ほんとディズニー滅びろよ
>>504 リンダ・ハミルトンはT2の時点でかなり鍛えていたからね。その後も鍛え続けていたんだろうなと思ったよ。
ちなみに俺も中学時代はひょろかったけど、長年に渡り鍛え続けた結果、中学の同級生と腕相撲で10連勝だよ
(^^)V
ディズニーもリメイク・アニメ実写化の焼き直しまみれだからなぁ・・・ 旧作キャラ使った外伝のが無難で喜ばれたんじゃねぇのかな結局新作でこういう作品になるならよ
>>517 一昨年辺りから急に実写リメイクと続編ばかりになったよな
最近でも3年前まではズートピアとかモアナとかは頑張ってたはずなんだが
>>27 オリジナルの頃からロープレっぽいけどな
のっけからルークがベンにオルデラーン行くぞとか言われるんだからw
>>40 一人一人に細かい設定あったとこみると、大人の事情か尺の関係でバックストーリーは描かなくていい!ってネズミから指示出たのは容易に想像つくぞ
>>52 将軍だからレイ個人で荼毘に伏すわけいかんだろw
…という解釈にしときゃいいさ
JJ自身が騎士団()まともに使う気なかったろ そもそも肝心の殺陣クソだもん
>>55 戦死したローズの姉妹がソコソコ美人だった
レン騎士団/スターウォーズストーリーで補完するから
>>407 そりゃそーだ、元々出る気なかったのにハリソンがまさかのオファー受けたから慌てて絞ったんだしな
>>521 スターウォーズはいつもあんなクソモブにも名前があって裏設定あんのかよって作品だよ
もう本国でも無理っぽいね9は またガラパゴス言われながら日本だけ頑張って8をこえるのかな?
サーガとして何も話が進んでないどころか、振り出しに戻るという間抜けっぷり
>>482 これは続編ができそうだな
ルークがベンに夜這いかけた件もアッサリしか語られてないし
楽しみだ
ありがとう、そしてさようなら
>>495 8のルークは何処と無く容姿がイエス・キリストぽく見えた
SW自体がキリスト生誕をモデルにしているらしいが
9の初っ端からのぶん投げやらかすともう何でもありでやりやすくなったかもね ジェダイ・オーダーは復興した!数百のマスターと数万のパダワンを率い銀河の治安維持に務めていた!とか ダースベイダーが復活した!シスの禁忌の秘術により蘇ったベイダー卿!(クローン)とか驚かんよ
>>530 まあ一応旧三部作の登場人物達の後日談および末路は描けたよ
シークエルの成果はそれくらいしか思いつかないのが悲しいが
>>534 スノークのクローンで良いのに、
無理してパルパティーンの復活なんぞさせるから…。
噂では最初の案でクローンウォーズに出てきたきゃらがラスボスだったらしい なぜこうなった
>>524 ローズの姉は美人だったが
ローズの代わりに目立っていてもどうせ
中華資本への媚びとか言って叩かれていそう
>>537 というかそのつもりなら7から普通にベール被ったパルパティーンで良かったよね
死んでもフォース体で行動できるようにルークもなったんだから伏線にできたし
フォース体にベイダースーツのガワ着せて「死んだはずでは?!」ってできたろうに
なんか静かだと思ったらいつものアホは専用板の方に行ったのか 旧作キャラの扱いが8より酷かったのが判明したからか
というより死んだのはクローンでスノーク本体は生きてるで良いような
>>530 やはりレイがシミっぽい顔になってきて
シーザーじゃなくて、アナキンを生んで終わるのが良かったかもな
円環構造で
さようなら続でも毎回背景にいたナイン・ナン 何で奴がいるのにポーがエース扱いなのかわからんかったけど
最後のキスシーンほんまいらんかったわ 意味が分からん
カイロレンが主人公で、ルークの元を離れるあたりからのストーリーが良かったな アダム・ドライバーはなしで
3部作やるもんでもなかったってのがなぁ カイロレンの葛藤もレイの出自も1作であっさり解決してるし
3部作にしなきゃいけないって縛り無くせば良いのにな。
最終的にパルバティーンの物語って感じになったのが残念 ストームトルーパーは間が抜けてて、動きも重いってイメージだったのに 7から走り回ったり、空飛んだりしてるのもなんか寂しい
パルパティーンのヒャッハー電撃で爆発して落ちている艦とそうならずに済んでいる艦の違いはなんなんだ?
>>528 裏設定しすぎて、後で辻褄合わなくなっていつの間にか設定変わってるのも様式美だけどな
>>539 どっちみち叩かれるなら美人の方が良かったな
>>553 フィンの相手させられるのは可哀想だから却下
ナタリーポートマンでさえキャリアに支障来たしてデイジーも叩かれてるんだから 美女かブスで変わるようなもんじゃない
>>550 7のスタイリッシュな武器持ったトルーパーとか9の空飛ぶトルーパーは時代の進歩感が出てよかったとは思うけどね
スターデストロイヤーとかもう大砲着けただけでくっそ古臭く見えるのがなぁ 民間機の砲撃で沈むって弱点の塊杉であほかと
今更感なレジスタンス三馬鹿トリオよりハックスとローズとコード破りの別勢力トリオを見てみたかったかも 奴等が協力してスターデストロイヤー落とした方が続をやった意味ありそうなんだがな FO幹部で知り尽くしているハックスに整備士で機械に強いローズにコードを破っていくコード破り レイやフィンやポー使っても主役補正つきのゴリ押しだもんよつまらんわ
レンなんて後はどうやって死ぬかってだけの存在だったな レイがベホマ、パルパティーンがマホトラやったから嫌な予感はした
3回もダークサイドとライトサイドうろちょろして仮面付けたり脱いだり修復したり脱いだり ネタみたいな存在がレンくん 女帝パルパテーィンのレイの姿はよかったよ 獲物が普段持ってる長い棒みたいなのにそっくりなライトセーバーだったし 最後の黄色のセーバー何アレ?
結局新たなるシスが出るわけでもなく 死んだシスをうけいれられない もやもやがのこるだけであった
女ならレイよりプサイクしか出せないのか 男ならカイロレンよりプサイクじゃないといけないから大変だな アダムドライバーがハリソンフォードに似てるとか主張してる奴いるけど正気か?
アナキンが目指していたことを成し遂げて死ぬのはサーガの締めのふさわしかった
>>546 言えてる。必然性も何もない。
俺が会社の女性社員にキスするようなレベル。
>>547 どう見たってカイロレン=アダムじゃなきゃ成立しないくらい難しい役だったでしょ
>>566 ディズニーはブサイク三十路童貞のキスを推奨していると言える
お前もディズニーを信じろ
アダム・ドライバー推してんの宇多丸チルドレン? 自分の意見がないのか?
アナキンの血筋は途絶えて パルパティーンの血筋は残った 字面にするとバッドエンドだな
>>557 ある意味そうかもな
SWで主人公演じた役者のその後のキャリア見ると
ターミネーターシリーズもジョン・コナー演じた役者は、その後あまり良いキャリア行ってない
双方共にシリーズが長く続き過ぎて終わろうにも終われない呪われたコンテンツになりつつあるなw
>>567 カイロレン=キモいナードという設定ならな
その設定いるか?
>>554 ポーの元カノは結構美人っぽい感じだったからちょっとだけしか顔出ししなかったんだろうか
最後ポーの前でマスク外すのかと思ってたのに
>>559 >レイやフィンやポー使っても主役補正つきのゴリ押しだもんよつまらんわ
つーか漫才みたいな無駄話やってるトリオだからつまらんわ、コイツら
中身のある話しなら別だけど
旧作キャラの役者の年齢がいきすぎていてベンソロの年齢をアラサーまで上げざるを得なかったのがな 本来ならティーンだろこのキャラ設定 懐古厨を釣るためとはいえ無理して旧作キャラ出すなよ スカイウォーカーの子孫として500年後くらいにしとけ
500年後でもR2とC3PO続投はまだわかるけど Xウィングとかスターデストロイヤー現役だったら萎えそう・・・
>>576 30代だっけ?ベンの年齢
悪役としては良いんじゃないか
主人公としては微妙だけど
まあ確かにレンはレイアやハンの孫でも通用しそうな感じあった 2人とも老けすぎ
僕どうすればいいのかわかんないの〜って自分がぶっ殺した父親に言う30歳はきっついわ
カイロレン脇役ならアダムドライバーでいいが、主人公となるとあの馬面はない
かと言って艦隊率いてる10代のガキンチョが騎士団連れてイキってんのも笑うぞw ディズニー的にはナルニア国物語みたいなもんだからイケそうだけど
>>580 いや、案外ゆとり世代ってあんなもんだよ
>>576 ティーンで新ダースベイダーは無理だな。
ルークが家を出たのは19 アナキンは22で子持ちだぞ 30まで何やってたんだあの馬
>>554 デイジーは美人だけど、SWでは薄幸メイクだしね
>>571 言われてみればそうだな
レイは今後どれほど十字架を背負って生きなきゃいけないのだろうか
アダムドライバーは7のハリーポッターキャラみたいなのが9ですっかり無くなって格好良くなってたな
>>574 M:I:3の冒頭に出てくるイーサンの教え子エージェント役の人だぞ、美人でスタイルもいい3人の子の母親
>>584 そりゃ日本のゆとりはそうだけどな
向こうは17歳で義務教育終わるとほとんどの親が面倒見なくなるぞ
レンがファイターで直進してくるシーンなんかわらた 撃墜されてるし何したかったんだよw
昔から不思議なんだけどトゥルーパーって装甲の隙間撃たれるから倒れんの?
>>571 だから乗っ取られてんじゃんかと言われてるのに
ところで、最後の援軍集合の時にダッシュレンダーはいたのかね?
>>591 あの人かあ、美人さんだったな
確かにスタイル抜群だった、マスクがあんなに小ぶりでどんだけ顔小さいのさって思った
最初ドロイドかと思ったもん
>>595 あのシーン、馬鹿正直にレンが向かってくるよな。なんかマヌケな構図
直前でレンが戦闘機からジャンプして降りれば貫禄付いたのに
>>602 見ててこのシーンは何を伝えたいのかちょっと疑問に思ったよ
>>573 陽キャだったら子孫残してしまって
スカイウォーカー全滅の目的が果たせなくなるからな
>>601 どうせなら女シス役にでもして出して欲しかった
レイとのライトセーバー戦やれば面白かったのに
ポーの彼女とかただのカップリング要員かよ
>>603 レイが戦闘機を真っ二つにするシーンは、日本の武士道の真似事でしょ?
ルーカス時代からSWはちょくちょく日本的な描写入れてるし
>>606 金属真っ二つにするのはルパン三世の五右衛門くらいだろ
なんでレンが地表スレスレを猛スピードでかっ飛んでくるのかが分からなかったな あれレイが居なかったらあのままどっかに飛び去っていってそう、場所知らなかったのかな
>>605 デイジーが殺陣は嫌だとわがまま言ってたからな
>>595 ライオンが甘噛みで戯れるようなもんだろ
お互いに殺す気ないし
>>609 マジかよ
役者のワガママでシナリオ変えるとか
そりゃライアンの事嫌がるわデイジー ガードの時に一杯一杯な状態でやらせてたし
殺陣嫌がる奴起用すんなや ああーそれで7は途中フィンがレンと戦ったんですね 短縮する為に
ソースないのにキャストが脚本が嫌いだからふてくされたって拡散しようとしてるやつ何なん?
>>612 JJはイエスマンだからな
何でも言う事聞いてくれる
だからデイジーは喜んでたんだろう
>>608 単にレイに切らせるシーン欲しかっただけだろな
マンダロリアンでベビーヨーダがやられてたみたいに
あのスピードで突っ込みながらレイの首根っこ捕まえてたら笑えたかも
JJはep7,9でSWを宝探しの映画にしてしまったな 7と9の内容が似すぎてる
でもデイジーリドリーが嫌がらなくても殺陣下手すぎてあれ以上長くても見てるの苦痛
>>603 そんなシーンばかりでもはや気にもならなかった
相手は演技で手を抜いてるのにも関わらず完全に力負けしているチャンバラを延々と見させられてもね
>>608 レイとカイロレンはすでにフォースボンドで繋がってたから「今から行くぞ。待ってろ」みたいな会話があったんだよ
どうせ、これでとりあえず一区切り。大団円だ。 …ってやりたいんなら、最後はルークとレイアの二人だけが見守るんじゃなくて、 ジェダイ騎士総出演でやってもらいたかったですね
>>623 フォースで互いに感応しあってオナニーしてたのか
>>626 そこまですると、日本のTV局がやるスター総出演の締めのような構図になってしまうので、あれはあれで良いかも
しかし、感動できる筈のシーンで全く感動しない
何でわざわざタトゥイーンだよ 6の時みたいに皆が喜んでいる時でいいじゃん
キャラがあたかも生きているように話作っているんじゃなくて視聴者に向かってほらお前ら感動しろと言わんばかりの作りだから嫌いだJJの作風
オクトーでいいよ 6最後みたいでもそれはそれで腹立ちそう こんなストーリーでパーティーかよ、と
宇多丸やヨシキが7を異様に持ち上げてたのが非常に違和感あった。 過剰接待というが、あれにほんとに喜んでたんだろか?ただの焼き直しだろ
>>628 これでどや
>>632 皮肉で言ってるだけで別に持ち上げてないだろ
>>635 公開当時だよ?かなりな熱狂ぶりだったぞ。町山一人冷めてた
>>633 エピソード9までに出たキャラにしてくれ
誰だよ
>>633 アイラセキュラは好きな人多いから未だしも
ルミナーラとかアディガリアとか黒人女性が少ないから入れたとしか
>>636 全否定でもないけど、熱狂ってほどでもなかっただろ
うおおお!祭りだ!!レイに殴られてええ!とか言ってたよな きも 旧作ヲタ接待はいらねぇ!とかいいながらルークの退場にはキレるし
>>435 >フィンの新しい彼女
この娘はランドと年の差婚するんじゃないのか(´・ω・`)
>>621 同感。
しかしあの砂漠のタイウィスパー特攻シーンは特に
ティーザーで最初に公開されたシーンで、Vanity Fairの表紙にまでなってたのに、ほんとまったくと言っていいほど何の意味もないシーンでびっくりしたわ…
あと斬られてゴロゴロ回転する機体にレンくん乗ってると思うと笑ってしまう。
レイがよーいどんのポーズとってから走り始めるとかほんと謎
>>445 レイたん「ワタシがEP]の主人公よっ!」
ですねわかったことにしときます
>>642 ジャナはランドの攫われた娘という裏設定だったのでは
>>646 え?!そうだったのですかw
設定を知らんと変な目で見ちゃう関係がいっぱいですね・・・
>>605 最初にケリー・ラッセルのキャスト見たとき、トム・クルーズとの訓練シーンが過ったから、チャンバラあると期待したんだけどまさかのマスクだった
>>625 クリストファー・リーじゃあるまいし、若手俳優ならやらされるだろうよ
サミュエルでさえ喜んでやってたんだから
候補者なんていくらでもいただろうに、運動神経ないやつ選ぶなよ
>>626 それ、例のセリフのシーンも含めて、歴代ジェダイのフォースゴーストはネズミからNGって、どっかからリークなかったか?
>>641 過去スレ見なおしてないけど、褒め言葉が多かったような
俺は批判してたけど、排除されそうになってた気がw
今は、賢者タイムなんじゃないの
>>633 最後の最後までポリコレ突っ込んだらトマト50%切ってたろうな
歴代ジェダイのゴーストとかレイや新規からしてみたら誰?じゃんw このスレ民総出で叩かれてそう ライアンレベルは書き込むなよ
>>634 やり過ぎるとTバックにしか聞こえなくなるから
>>571 血よりも大事なものがあるんだからね!
あれ?ワタシの中でパルパティーンの血がうずく・・・
黒レイ格好良かったから、アレでスピンオフやらないかな
分離した黒レイが次の皇帝を目指すとかいかにもな展開でw
俺ep7当時のスレから批判書き込んでたわ 当時盛り上がってた奴らは批判する権利はない スレから出ていけ
オビワン、アナキン、ヨーダ、クワイガン、メイスぐらいは知っとるやろ というか歴代ジェダイの中でアソーカいるのにフィストーやエージェンコーラいないの草 皇帝に瞬殺されるような奴は駄目なのか
>>656 あれほんのちょっとだけだからカッコよく見えたって錯覚しているだけだからな
>>660 そこを勘違いするのがスピンオフ商売でしてw
EP1から出てた評議会の重鎮なのに2秒ぐらいで殺されたエージェンコーラさん…
黒着てるとマシに見えるからな ローブ被ってれば更に増し増し
>>643 あの後のチューバッカめぐるやり取り含めて、全然後半の最終決戦に活きない展開ばかりある
そもそもレンがあの砂漠の星行ったのって何でだっけ?
>>664 夜目遠目笠の内ってやつか
あのワンカットはきれいに見えたが
デイジーリドリーはシンプルな色合いのメイクのほうが似合うと思う
シスバージョンのレイはあの変な髪型も見えなかったしね
>>656 というか、6のパルパティーンがルークを暗黒面に完全に誘うのに成功したIFバージョンみたいな展開で、レイが暗黒面に染まってレンと戦って殺すシナリオとかいくらでも考えられるのに
6のルークとパルパティーンのまんま同じやり取りなのは呆れた
シス版レイのセーバー捌きはモールっぽかった パルに修行付けて貰った姿なんだろうか
>>658 そういうこと言ってるから、オリジナルと新三部で対立生まれるんだぞ
>>670 レイの最後のセイバーのグリップはモールタイプじゃなかったか?
>>665 首飾り経由でレイがパサーナに居ると知ったから
チューイボカンの後は見送ってるので
ホントに何目的に行ったんかは知らん
モール←生え抜き 伯爵←強奪 アナキン←強奪 ルーク←強奪未遂 ベン←強奪 レイ←強奪未遂 シスってジェダイから強奪してばかりだな 自分で育てろよシディアス
最初からシスになるぞーってやつはいないだろう 同時に存在できるシスは二人までで秘密の存在だし ある程度力を持ってて、それに限界を感じたやつを引き込むのが正解
>>674 そもそもパルパティーン本人が師のダース・プレイガスの寝込みを襲って強奪するような奴だし
ルークとレイアの修行シーンでレイアがルーク圧倒してたけどレイアが特別強かったとかではなく 息子を失う恐怖で暗黒面を制御できなかったからあの強さだったの?
>>674 20年ぐらい掛けて育てた弟子が僅か数日で殺されるんだから、ある程度育ったジェダイ引き込む方針に転換したんだろう
ここでどんなに喚こうが叫ぼうが、ep.7〜ep.9はスターウォーズ正史として刻印されちまったんだからもう仕方ない 2022年から始まる新3部作に期待しようじゃないの ep.10以降はそれぞれが想像して楽しめばいいじゃん
元々レイアの方がルークより馬鹿力だろ ジャバを絞め殺すほどだぞ
>>571 存在と名前はジェダイのものだけど
シスの血をひくってことでバランスをもたらしたということか
>>677 女>男というポリコレ要素とも取れるし、
8で既にルークやレイアのフォース能力がチート気味(宇宙遊泳や幻影が可能)だったことに対する辻褄合わせとも取れるし
最強のジェダイという設定のルークが幼少時代といえ、実はレイアに負けていたという後付は実に下らないしどうでもいい
レイアはその気になれば助けてオビワンケノービとかやらずに ベイダー共を皆殺しにできたと考えると草だ
さすがにルークもレイアを本気で殺すつもりなかっただろうしあれは模擬戦みたいなもんじゃね?
レイアのライトセーバーってルークの緑のやつに似てたな
>>683 どうでも良いけど最強のジェダイは全盛期アナキンらしい
まあルーカスが言ってただけだけど…
>>680 EP10は更にチートなフォース描写が目白押しになるだろうwおそらく
最早別モンになるになるだろうな、ルーカス時代のSWとは
キャスリーン・ケネディからケビン・ファイギ体制に変わるだろうが、ポリコレ云々も果たしてどうなるやら
>>685 メットつけてたし「レイアは最終試験でベンを失う恐怖から自分を見失ってジェダイになるのを諦めた」みたいなこと言ってたきがするわ
>>684 レイアは無理そう
メンタル強くても恨みも強いはずだから
ダークサイド入りしたかも
レイvsレンよりルークvsレイアのがセーバー捌きしっかりしてた気がする 一瞬だったけど
>>688 そうだった
アナキンの方が強かったな
まあでも、何で今さらにルークよりレイアの方がライトセーバー戦で上だったみたいな印象を持たせようとするんだろうな
元々4の時点でルークはレイアの尻に敷かれていた部分はあったけどさ。デス・スター内部のやり取りで「男に任してはいられない」とレイアが叫ぶシーンとか
ルークはレイアに負けた後、オビワンやヨーダやアナキンの霊体に修行つけてもらったと脳内補完しておく
作中最強のフォースの描写って レイアの宇宙遊泳かルークのフォースの幻影になるのか 今回の傷を治すみたいなのもなかなかあれだけど
>>694 育成方針巡ってオビワンとアナキン喧嘩しそうwww
そしてやれやれと頭を振って二人を放置して訓練をするヨーダ
>>695 認知症高齢者パル爺の
リミッター外れビリビリがある
今夜は21:30〜@NHK教育、22:00〜@NHK総合のSW特集デイ
そういやルークの幻影ってレイアとC-3POは幻影であることに気づいてたんだっけか?
>>695 9のパルパティーン大雷撃だろ、間違いなく
>>699 あれはハリーポッターのヴォルデモートを彷彿とさせたな
レイアはルークからもらったソロのダイスいーらないって捨てたんだし 幻影に気付いてなかったらただのクズだな
ナイン・ナンの乗ったタンティヴも落とされたしなあのビリビリで
>>704 草 たしかに
C-3POにウインクしたのは「言うなよ」的なこと?
ちょくちょく言われてるけど今回の作品はちょくちょくハリーポッターっぽいな あのビリビリもだし敵の隠したもの探して冒険したり
海外だとスペースヴォルデモート言われてたりするねパルパティーン
ep7ラストがルークとレイが出会うところでおわって ep8最初にルークがセイバー投げ捨てるまでに何年かかったか考察すれば謎は解けるな
>>687 初めそう思ったけど実際はそうでもなかった
;crop=smart&auto=webp&s=2f80c36e744ed0ccfdd985811f5e9a01b92b6971
フォースの覚醒の話になっちゃうけど スターキラー破壊はルークを破壊を意味していたのかな?
元々ベンがスネイプみたい〜スノークがヴォルデモートみたい〜とか言われてたけど 冒頭にベンがファインダー手に入れる ヴォルデモートが冒頭に杖手に入れたとこっぽい レイフィンポーの宝探しがハリーロンハーマイオニーの宝探しっぽい レイVSパルパティーンの雷ビリビリがハリーVSヴォルデモートの雷ビリビリっぽい こんな感じか?w
>>715 奇しくもスカイウォーカーと決まる前の初期設定名がスターキラーなんだよな
それにあやかって名付けたんだろうけど
>>606 「またつまらぬものを斬ってしまった」が頭に浮かんだよ!
3作分業で決まってた時は結構期待してた。最終作でJJに戻ってくるとかアホやろ。キャスリーン無能すぎ
スピンオフ含めて7以降惑星に面白みがないというか多様性がないよなぁ ムスタファーもなんで地球っぽくしたんだろう
尽くネーミングが死の星だの星破壊だのだから星殺しって丁度いいじゃんで使っただけだろうけどね>スターキラー
>>716 それと
でっかい蛇
パル爺ちゃんのバラバラになる最期
故人達が応援してくれる
一回死んで生き返る主人公
スネイプ枠は死亡
レイアとの修行シーンはファンサービスみたいなもんでそんな深い理由はないと思ってた ルーク自作のグリーンのセイバー見たいって人多いし レイアがジェダイになることを放棄した理由を話す為のシーンだったし 実はレイアの方が強かったよってのを見せたい訳ではなかったと感じた....
スカイウォーカー兄妹が最初からフォースとセイバーで戦ってくれたら…
あっそうだ(唐突) レンガの下にレイアのセイバーあんだけど、持ってかない?
あそこ絶対ルークが緑のセーバー封印してたの方が自然だよな わざとらしいラストシーンのために無理やり登場させた感
レイアが指導できるなら後任の育成ルークに丸投げせんでも
>>729 ルークの緑セイバーは最終的にベンが使うと思ってた
EP3みたら落ちがEP9とおなじ夕日だったけどパルちゃんの孫だから 関係ねぇじゃんてきな
>>729 俺もそう思った
一瞬柄のとこがルークの緑セーバーに見えたし
「おぉ」って思ったけどレイアのですってなって何か肩透かし食らった
ルークの緑セーバーちょくちょく登場する割には行方知れずだよな〜 レイかベンが受け継ぐのかと思ってたけど在処すらわからないのが悲しい。。 ルークとレイアのライトセーバーで倒すと言う構図にしたかったんだろうけど言うてあれアナキンのだからな
力持っているのに味方バカスカ死んでる中何もしないって最悪な将軍になったもんだレイアも 誰も助けてくれなかったのはベイダーの娘だからってだけじゃないだろってなったわ
エピソード8の最後にフォースっぽい動きでほうきを取った坊やは何だったのか....
だいたいレイアは厭な未来を見て修行やめるより 強くなって変えてやるわと言いそうなキャラなのに
そういえばあれアナキンのセーバーなんだよなww ルークの奴はオビワンの家で作った緑色
レイアあんなに強いなら、養子に出さずオビワンとヨーダが幼少の頃から育てた方が良かったんじゃ… ルークも同様に
>>734 レイが持ってるのもルークの幻影が持ってるのも
帝国の逆襲で腕ごと落としたセーバーだもんね
ベンを襲った時に紛失したのか?
レンもさっき崩壊したばかりのセーバーをルークが持ってる事で幻影に気づくはずなんだが
ジェダイ狩りで使ってたからぶっちゃけ呪いの装備だろアナキンのセーバー
第二デススターに行ったから皇帝の玉座のある部屋でルークのセイバー拾うかと思ったんに ていうかあの投げたやつ皇帝倒した後に拾って持ち帰ったんだっけ?うろ覚えだ
昨年末に公開された、シリーズ新作の映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。本作のとある展開を巡って、ファン層は憤っています。 今作では映画終盤である人物に関する悲劇的な展開が待ち受けており、シリーズの多くのファンに衝撃を与えています。その結果、配給元のディズニーが約束していたような展開と違うとして、怒りの声が多く挙がっているのだとか。 エスカレートしたファンの中には、J.J.エイブラムス監督に宛てて殺害予告とも取れるようなツイートをする人々も少なくありません。 監督ではなく映画関係者に嫌がらせをする人物も現れています。なかには出演女優に罵声を浴びせる人も。今回の件について、エイブラムス監督を直接叱りつけるべきだったのにそうしなかった、という理由だそうです。 他にも、今作がトラウマになったと主張する投稿もまた多く見受けられます。 彼らはセラピーを受けることになったり、食べ物が喉を通らなかったり、仕事を休んだりと、日常生活に支障を来たしている様子です。
>>743 まさかこれナイン・ナンの事を指してんの?
さすがに大袈裟でドン引き
>>742 投げ捨てたけど脱出したあと普通に携帯してる。8,9の回想でルークが使ってたのも同じ形
紛失していない筈のルークのセイバーが行方不明で紛失した筈のアナキンのセイバーがそこにある不思議 レンみたいに海に投げ捨てたんかルーク それだったらXウィングと一緒に引き上げるか 何処やったんだほんと
殺害予告してる奴カプ厨ばかりで笑うわ カイロレンが死ぬのなんて最初から分かりきってるだろ
>>743 パルパティーンファンクラブの皆さんかな?
悲劇的な展開ってベンソロの事? 死ぬのなんて予定調和だろ何言ってんだ
本国ファンがショックなのはスカイウォーカーが死滅したことだろうよ
これベンのことか ベンが死ぬのなんて正直7の頃から分かってたわ
どこが夜明けだったんだ これスカイウォーカーの失墜だろう
>>750 パルにそんな熱狂的なファンがいたら草生える
>>740 見る側が勝手に想像するしかないけど
そんな感じになるだろうね
それは俺も気になって観た後に調べたら
ベンはセイバーが壊れる時に強い光とともに気絶してたからレイが回収するところを見てないから分からなかったんだとライアンが言ってた
ベンがどう退場するのか気になっていた人は多いだろう あんなマヌケな最期じゃ怒りたくなるのも分からんでもない
>>756 シスエターナルの人々がツイートしてるんだろうな
アダム・ドライバー以外、誰も幸せにならなかった三部作
>>748 俺はXウィングと共に沈めたのかと思ってたけど予想外れた
パルとベイダーに出来を褒められた傑作なのにもったいない....
まぁベンはハンソロとか侵略の為にエイリアンも殺しまくってたし、 すんなりライトサイドに帰還とかそれはそれで賛否あっただろう 敬愛するベイダーと同じで最後にライトサイドに帰還して絶命するとか本望じゃないの
ベン役をアダムドライバーが引き受けてなかったらと思うとゾッとするわ。 シークエルは反吐が出るほど嫌いだけど、なんだかんだ最後まで付き合えたのは彼のおかげ。
つまり外人はルークが童貞だったのがショックなのか?
緑はルークオリジナルって感じがしたのになぁ オビワンとアナキンのが青だったから プリクエルで沢山出てきてガッカリしたのを覚えている
7を評価したとしても9をJJにやってほしいなんて思ってた人は1人もいないだろうな…
ディズニーだったらクローンウォーズも3部作で実写化するかもね
>>757 へーそんな話があったんだ
それでもさっき真っ二つになったばかりのをルークが持ってるのはねーw
ルークの緑セーバーはオビワンのと似ているしブレードの色はヨーダと同じだから二人の影響受けてるっぽくて好き
>>768 えぇー?万歳言っている人かなりいたよ?
勘弁してくれって言ったら何でだ!7最高だったんだからJJはやってくれる!と言われたよ?
>>748 あの木の中に本と一緒に置いてあったのかもしれん
霊体なのにレイのセイバーキャッチ出来たのはまたセイバー燃えちゃかなわんって想いが強かったんかも
>>768 やってほしくはなかったけど、責任はとってほしいと思ってた
ベン死ぬにしても死に方ってのがあるだろ パルパティーンの前まで来たのに吸収され投げ捨てられて出番ほぼ終了 最後にルーク?のセーバー受け取るならパルパティーンと戦ってから相討ちになるなり花持たせてやれよ
レンは善人を殺したが フィンも洗脳された孤児で構成されたトルーパー殺しまくってる 罰としてローズとダゴバに送るべきだ
>>759 ルークレイア二人はベンの対応で命落としたことにされたわけで
ベンにはスカイウォーカーの人生二人分の責任負っているわけだしな
あとパルパティーンファンクラブの人もあんな見苦しい感じにされて怒ると思うぞ
オリジナルはともかくプリクエルのパルちゃんは悪の華的な魅力があったのに
>>770 幻影ルークはカイロ・レンの冷静さを削ぐためにわざとレンの寝込みを襲った時と同じ風貌で現れ、更に喉から手が出る程欲しがってたアナキン作成のライトセーバーを持ってる風に見せて挑発したらしいよ
ライアンがドヤってた
>>779 作中キャラの性格の悪さは作り手に似るんだな
>>779 効果的だったわけだ
本当に冷静さ失ってみすみすレジスタンス逃してるんだから
>>770 あら?8のラストのルーク、セーバー青だったっけ?
緑と思ってた
パルパティーンは心臓が2つあって、一度にダメージ与えない限り復活し続ける設定にして、レンとレイが共闘して皇帝 にとどめ刺して物語に終止符。って展開でも良かった。レンとレイが同時にセイバー構えて皇帝と対峙した瞬間は、期待してたのに
>>772 それはライアンの8が盛大にやらかした反動だろ
カイロレンが冷静でいられたら見破れたんじゃねーかな 割とルークも必死だったんだなあれ
>>781 そだね
ハックス君の言うこと守ってれば勝てたのにな
ベンはアナキンセーバー使ったとき動きキレキレだったよな やっぱあの十字架みたいなセーバー使いづらいんやきっと
>>788 出力不安定だったしな
刃の部分がいつも歪んでいた
あんなあぶなっかしい機能性の欠片もないデザインの中二病ライトセーバーそりゃ使いづらいやろなあ
>>788 鍔のところの短いのでうっかり自分を焼いちゃったことも度々あったかもな
>>779 もしかしてライアンの方が色々考えてギミックを使ってたのかな?
心理戦だな 甥っ子の性格をよく把握しとるわ きっとハンとレイアによく似てるんだ 特に挑発するとハンはすぐに乗った
台詞も逆上するようなのをわざわざ選んでるふうだったしなw 時間稼ぎしてんのがすぐにバレてしまったらレジスタンスあそこで全滅だった
いちいち戦わなくてもレイが女皇帝になって銀河支配辞めまーす 帝国軍解散でーす普通の女子に戻りまーす、やれば済む話だった
あのイラッとするセリフ選びはパルパティーンを見習ったんだろうか
ガチでやったらレイが勝てないからハンデ戦みたいなものだよな、レンの変な刀捌き
ミニデススター砲であれっぽっちの穴しか空けられなかったなんて昔の反乱軍は高品質な材料使ってたんだな
斬ったら駄目なのに電撃返しはいいのか よくわかんね 返している時かなり殺る気スイッチ入ってるように見えたが
まぁ8のフォース幻影は賛否あると思うけど 言葉で交渉したり結果的には直接刃を交えることなくその場を乗り切ったからな ただ力任せに武力でその場を制圧しなかったのはルークのジェダイとしての誇りだったんだろうと勝手に解釈してる
7 ルークが消えた?! 8 9 死者が喋った! 8ってなんだっけ?
>>800 一度死んだから大丈夫だったんじゃないか
>>799 だからあれっぽっちのレジスタンスにも手こずってんだなと納得したもんだ
陛下を見てたらヨーロッパじゃ 無理な延命治療は虐待として扱われる理由がわかったわ 文字通り死ぬほどダルそうなのに信者の為に頑張ってる様にしか見えん
>>799 あれを言ったのフィンだから実はデススターの小型版でも何でもないただの対防壁用の大砲だったに違いない
フィンの言うことなんて信用できん
第一フィンはデススター知らんだろ あれが健在だった時は生まれてねーもん
話に聞いてなんかやべぇ大砲って程度の認識だろうね フィンの頭の中じゃデカイ大砲=デススターなんだよきっと
>>779 そんな性格悪いジェダイマスターに感情移入出来るかっつーの
ライアン最低だなep8がつまらなかった訳だわ
>>806 そういや7のときも話盛るキャラだったなフィン
原理的にデススターに近いならまだしも
似た仕組みには見えなかったし
ベンとレイの間にできた超優良血統児でエピソード10〜12やれば皆納得なのにな
ヨーダもオビワンも弟子がシスになっている時点でなぁ…
まぁ強いていえば性格含めてオビワンはジェダイの理想的な姿かもな 交渉上手くて、秩序は守るけどある程度柔軟性もある 剣の腕もソレスマスターだし
>>816 まさかラストのベンの正気で妊娠したなんて事ないよね
>>819 何よりオビは何があっても絶対闇落ちちないマンだから凄い。
もしもオビはアナキンメンタルだったら何度闇落ちしてるやらw
JJのTwitter見てきたらベン死んだのにキレてる奴めちゃくちゃいるな
お腹が大きくなったレイ 父親はわからない 奇しくもその姿はシミ・スカイウォーカーを彷彿させるのだった
オビ=ワンはとにかく弟子とちゃんと会話しろだったよ 本当に交渉上手なのか
>>807 フィンは何でも知ってるんだぞ
スターキラーベースのことだけじゃなくてスターデストロイヤーのトラッカーの位置だって知ってんだから
フィンには他の攫われた子供らを正気に戻す方法を知っていて欲しかったですねー
>>821 保守思想のメイス中心とした評議会の面子とアナキンの間でストレスヤバそうよね
しかも20年くらいルーク見守る為に砂漠の中隠居とか並大抵ではないな....
クワイガンからオビワンの師弟はまともだったけどクワイガン自身少し浮いてたみたいだし 中世の厳格な修道院にフランシス・ベーコン放り込んだようなもんだ アナキンがぐれやすいのも必然だった
オビワンとアナキンはよくセイバーを落とす師弟だったな
>>834 オビワンはオーダー66決行される前にライトセーバー受け取れて良かったよね
クワイガンって死んだときドゥークーが悪堕ちするほど大事にしてた弟子で ジェダイらしくない自由な態度 アナキンのマスターになってたら正しく導けていた、とかやたら評価されてるけど モール戦のときへんなシールドの廊下でオビワンの方に一旦逃げて合流してたら良かったよね?としか思えない
>>822 上からの命令で、スカイウォーカーの血を消滅させろ
それを守っただけなのに
>>829 主だったのだけでも、マスター目の前で殺されたり
元恋人をオビ苦しめる為だけに目の前で殺されたり、
弟子がジェダイ寺院のパダワン候補皆殺しにして闇落ちしたり
ルークを長期間見守ったりもう色々ご苦労様ですって感じでw
最後の立つんだレイ。とかのセリフ 吹き替えじゃ誰かよく分かったけど、字幕でもみんな誰が喋ってたか分かった?
ライトセイバーを落としたオビワンの「アナキンに殺される」はウケた
>>836 モールがずっと引いて引いて誘い続け、
丁度シールドで隔離出来たので攻勢に転じてズバッだからな。
まぁジェダイもセーバー戦なんてした長期間した事無かったんだから荒ぶってたんだよw
昔、ジェダイ候補の子供沢山いたんだもの レイちゃんが何者でもない人達から生まれたって 事で別にいいじゃんねえ ルークだってベンのほかにも何人も弟子がいたじゃんか あいつらどうやって見つけてきたんだよと
オビワンはマスターとしての威厳はちょっとなかったな 年齢が弟子と近すぎたか
>>842 オビワンがぶら下がってたから
火花散らして「あつっ」てさせて下に落としたかったんじゃないのかね
>>845 あれもっかいフォースで押せばよかったのにね
誰でもないから新しい時代を始められる ってのはEP8の良いシーンでもあったのになんで無かったことにしたんだか そういえばJJって7の時にネットのプリクエル叩きに同調してたっけ その割には旧三部作へのリスペクトも全然下手だったが
命の代償に命を失うのならレイが蛇やベンを治したときに同じ部分を負傷するとかの代償がないのはおかしいよね どういうことなんだJJ
>>844 アナキンは親父がいなくて父性を求めていたから父親のように接してくれるパルパルパティーンに懐いたってのもあると思うしな
オビワンもアナキンのこと弟と表現してたし
今日観てきて前作よりはだいぶ面白かったと思ってたら 監督が殺害予告されてでワラタ いや面白かったよね?
映画見てきたけど、内容意味わからない 眠くて辛い帰りたいだった 完全スターウォーズファン向けだね にわかでは、話についていけない 外人特有のノリにも感情移入出来ないのがダメ押しで最後まで居眠り、目が覚めると早く終わらないかなって、時計見ながらイライラ 見て損した
次スレ
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 66
http://2chb.net/r/cinema/1578652582/ アナキンもフォース使わずメイス斬っちゃうしあの頃はみんなそこまでフォースに興味なかったんだよ
>>849 代償なければレジスタンス仲間が負傷しても
なおし放題じゃんね
蛇にホイホイヒーリングしていいの?と思ったわ
ポーダメロンが何故か「我々の父母が始めた戦いを 今終わらせる時が来た」とか「今度は我々の番だ」とか 美味しいとこをもってくのがちょっとムカついた いやあんた誰とも因縁ないし、トップ級のポンコツリーダーじゃんと
>>743 ほんと今自分これスカイウォーカーの夜明けみてから頭おかしくなってきてるんだが
>>852 始めてみたなら単純に楽しめてんじゃないの?
自分みたいに考えるからだめなのであってまあおすすめできないけどw
でもライト層にも受ける作りをしないと商業的にはダメだよなぁ
ことあるごとに「もーダメろん」とか言い出すアホキャラに振り切れてれば
>>861 以前これセオデン王の演説のパクリくさいとレスしてた人いたけど
地の話がアレだから時代劇的なセリフが浮いてたな
そしてみんなゴメンじゃ締まらない
そんな馬鹿なと思うけれども実害が出てくるようなら 人生そのものを食いつぶすような巨大なエンタメコンテンツは 作り手側にもそれ相応の責任がある、という考え方も出てくるかもな
てか作り手の作りたいものをまず作れ。 ルーカスはそうしてた。
>>873 ディズニー様の前じゃそれが出来ないんだろうね
>>867 全然楽しめなかった
CG が発達していない昔ならばスターウォーズのドンパチ見るだけでみんな感激して見ただろうが
現代においては、そんなの散々既出で目新しいものではない
物語に引き込まれなければ何の魅力もない
「あなたが始めた事を終わらすために」ってなんだったの?
フィンいろいろ女とフラグ立てたのに最後はポーを選んでたね
ポーはスターウォーズ顔の俳優でスターウォーズっぽく感じたけどな 123は美形が多すぎる
>>861 あの演説は心に全く響かなかったな
パシリムのスタッカーの演説の方が100倍よかった
関係ないけどね
>>879 そうしたらとんでもないものが出来上がって炎上したけどな
>>873 そんなこと言ったって語るべき物語がない人たちだぞ
30童貞が10代と恋をするのを応援する奴らがいるのか 犯罪者だろ
>>884 ライアンは癖あるんだけど場面場面はエモい。JJは色気がなくて無味乾燥。
結局過去の部品を組み替えてそれっぽく仕上げただけの3本に終わったな 映画作品としては散々批判されたブリークウェルはSW世界の拡張に大きく貢献したけれど789にはそれも無理だろうね
>>886 ストーカーはしているけど
一応節度は保っているからまあ
レイはベンと心を通わせたのにレイ・ソロとは名乗らなかったんだなあ
ライアンはクセがあるから嫌いな人はとことん嫌いになるけど逆も然りって感じだな 作品によってその中間の数がかなり変わりそうな作風 JJは多方面にいい顔しようとして取り繕うから一見無難に見えるけど実はとんでもないことしている感じ
ベン君ダークサイドのじいちゃんに憧れている割にはなんか自分もスカイウォーカーだという意識薄そう
帝国軍の技術なら復元可能な気がするけど、なんでずっと溶けたチーズ状態放置したんだろうな ベイダーのマスク
>>891 ブイブイ言わせてる29歳密輸業者が19歳に壁ドンしてキスを迫るのはいいの?
ベンくんは虐待サバイバーとか毒親持ちとかアスペルガーの同情と共感を受けてたから、 死ぬにしてもこの扱いだったらマジで後追い自殺者が出ても驚かんわ。
メイスを童貞いじりしたらヴァーパットで襲いかかって来そう
8の共闘シーンは良かったのに9はガッカリっすわ リングアウトってお前…
SWファンなら、デモ行進とかしろよ 『私達は、シークエルをカノンと認めません』とか
自分がスターウォーズに求めてるのはチャンバラより艦隊戦なんだとローグワン観て気が付いた それだけにストーリーには期待せず最終決戦らしい艦隊の総力戦を期待してたけど、エグゼゴルの戦いが見所無さすぎた あれだけデストロイヤーと民間船出してやってることはキャノンがどうしたとか艦隊がただの背景でしか無かったのにガッカリ
ベンを真っ先に落としたのは昔ベイダーに投げ落とされた恨みかのう?
アメリカより、イギリスの反応が興味ある ジェダイ教がある国だからな
スターウォーズ初めて見たんだけどトルーパーの白いスーツとヘルメットって何の意味があるの? みんな一撃でやられてたけど
>>349 違ってもいいし真似してもいいが猿真似して劣化させて酷い別物になってりゃ文句言うわ
EP1のように4を踏襲しつつ焼き直しなんて言われないぐらいがちょうどいい
JJがやるのは全て劣化コピーで7は4の焼き直しと言われるのも腹が立つぐらいの焼け焦げたカス
>>907 興行ではなくて、運動や行動。
ジェダイ教会が黙ってるとは思えないw
あんな頭悪い戦艦の並べ方したら見映えも悪くなるよな 小型機に追い回させるだけ弾幕すら張らない戦艦ってどうなんだ
ジェダイの技術にはヒーリング能力あって禁止されてないなら ヨーダはアナキンに相談されたときよろこんで送り出すが良いなんて言わずにヒーリング能力授ければよかったのに
>>911 あの件とSW、どちらが重要かという問題
問題解決が安易か厳しいか
イギリスはEU離脱やら王子の引退やらとスターウォーズどころじゃねー
アメリカも現実の戦争が始まりそうだしSWどころじゃないね
ヨーダはアンチアナキンだから教えたくなかったんだろう
>>901 フォースジャンプすれば楽々登ってこれた気がする
>>795 ターガリエン嬢「ワタクシもそれで済むと思っていた時期がありました・・・(T_T)」
結局GOTの男女逆パターンやりたかっただけじゃ・・・
向こうでは今やJJの方がやっちまった監督扱いになってるのな
>>919 つーか上手くやれば手を触れ合わせて握手したら相手の所までやってこれるんじゃね?と思った今作のフォースの使い方
>>898 言われてみれば、ベンの物語をASDの話として見るとこれはかなりきついな…
旧三部キャラの扱いに目を奪われがちだけど
SWというコンテンツの大きさを考えると
結構深刻な問題かもね
スターウォーズ歌舞伎でカイロレンの心象風景として寂しさを訴える子供が出てくるんだけど(歌舞伎だから何言ってるかわからなかったがw) アイツ大人になれてない子供って公式が認めてるのな
これライアンが9作ってたら逆にベン生かしたかもしれん 死なせると思ったか?とドヤりそう
>>926 あいつ逆張りの塊だから有り得るww
代わりにチューイは死にそう
>>905 そうだよ
台詞でも「わしが昔落とされたようにスカイウォーカーも落としてやる」とかなんとから言ってたと思う
>>928 チューイはレジェンズでも死んでるからまぁ…
ていうか今作見てるとハンソロの下にいった方が幸せなんじゃないかって思った
>>904 そんなに艦隊戦が見たかったらヤマト2199でも見てりゃ良いじゃん
EP10公開する頃にはプリクエルみたいに789再評価されると思う
パルパティーンがレイレンから吸収して若返らせるならヨボヨボになる前の姿まで戻してセーバー戦でもよかったな
NHK まるごとSTAR WARS〜いよいよ完結スペシャル〜
2020年1月10日(金) 午後10時00分
▽創造の場サンフランシスコの「ルーカスフィルム」を取材。
一線で活躍する日本人CGクリエイターに聞く。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3553/3122095/index.html まるごとSTAR WARS〜いよいよ完結スペシャル〜
http://2chb.net/r/livenhk/1578652326/ FF7のポーは爽やかかつエース感あったな
>>908 ヘルメットは煙を防げるが毒ガスは防げない
アーマーはブラスターを防げないが打撃は防げない
スターウォーズの主人公たるもの 戦闘機での英雄的活躍、右腕を切り落とされないと ポリコレ云々言うなら女主人公やめろ
パルパティーンの孫娘さんってセイバー戦では無敗で無傷なんだよね
>>939 ワンカットでTIEファイター10機撃墜
スターキラーでのスキマニア・クグロフ的曲芸飛行
堂々たるエースっぷりだったな
8、9、どーしてこーなった
>>934 ep3の時のパルパティーンに若返っただろ
ただセイバーは持ってないだろう
セイバー戦でパルパティーンがレイに負けたらがっかりだからやらなくていい
FF7じゃなくてEP7だったわ
>>941 それがストームトルーパー
>>939 意味ないな
デススターの小型版ばっかり作ってないでスーツを改良しろよ
シールド貼ったりステルスにしたり出来そうなものだが
>>945 セーバークロスしただけのレイに電撃跳ね返されて負ける方ががっかりなんだが
>>941 エンドアからタトゥイーンまで動けるから
温度調節機能に優れているんだきっと
>>950 ドロイド同士が口頭で意思の伝達を図る世界だからな。我々とは価値観が違いすぎる。
なんでセイバークロスで勝てたんだろ スカイウォーカー兄妹の力だというのだろうか 素直に新世代の二人で力合わせてふたりならLを並べるLを超えられるでいいのに
>>951 全くその通りだわ
パルってセーバー相手に電撃は無駄だって分からんのかね
痴呆なのかな
>>955 2人で買ってレンはスカイウォーカーを名乗り
レイはパルパティーンをなのりゃ良かった
その2人が共闘してるからこそ銀河平和の象徴になるのに
789は456の老人ホームだったわ。年は取りたくないというのが789の結論
EP9はSW見てて初めて「ああ、こりゃ子供騙しだわ…」と感じた いい歳してスターウォーズなんて見てる自分が間違ってるんだと気が付かせてくれたよ
『スカイウォーカーの夜明け』が2019年12月に公開されてから、そのストーリーの原点について新情報が続々と出てきている。銀河帝国皇帝パルパティーンの帰還は、ルーカスフィルムのキャスリーン・ケネディ社長のアイデアだったようだ。
>>956 モールとのセイバー戦では痛めてつけてから電撃使ってたのになあ
>>960 そういうの含めて全て終わらせるだろうな
いい歳していつまでもスターウォーズ見てるんじゃないよというJJからのメッセージ
>>964 どうせ本音なんか言わないだろうこんな番組見る奴いるのかね>まるごと
タイトルからして馬鹿馬鹿しいわ
>>965 トイストーリー4もそんな話だったけどEP9ほど腹は立たなかったな
NHK見た ジョン・ウィリアムスはすげえ仕事をしたなあ あの曲がかかるだけでぞわぞわしたは 内容はどうでもいい
怒りに身を任せて気づいたら批判をかきまくったPDF
>>961 暗黒卿キャスリーンか
JJもライアンも彼女の弟子に過ぎなかった・・・
NHK 概要説明がアメトークの狩野システムで吹いた
>>970 結局
JJライアン論争もいきつくと黒幕は暗黒卿のキャスリーンなんだよなぁw
NHKの番組でルーカスフィルムの人がスターウォーズのファンの世代交代が始まってて若いファンへの引継ぎが行われてるみたいなコメントしてたけど、古いファンが ファンとしての終活活動始めただけだと思う。若い人はマーベルのほうがおもしろいだろうし
SWの第一作EP4は、最初クラシックの音楽使って試写したら評判悪く、 ルーカスはスピルバーグにたのんでジョンウイリアムズ紹介してもらって作曲 してもらった音楽で試写したら急に評判よくなったらしいし、SWの半分はジョンウイリアムズの音楽で出来ていると思ってる。
世代交代を意識しすぎてこんな中途半端な三部作に仕上がったんだな 馬鹿だね
>>972 リアルパルパティーンだよなあ・・・ww
笑えないけど
>>967 旧ファンに媚びながら終わらせてくれたからな
>>932 2202と言わないだけ、貴方の優しさを感じるw
>>908 最初クローンの軍隊だったから、みんな同じに見せるため
レンとレイが紛らわしい カイロレンだからレンが男かって工程がめんどー
次スレ
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 66
http://2chb.net/r/cinema/1578652582/ >>743 ん?何が悲劇的なん?
ア・バオア・クー並みに無理矢理なハッピーエンドだろ。
SW1-6とそのファンを蔑ろにして新たなコンテンツを作れるのかね鼠は 散々SW世界を金儲けに使った挙句この仕打ちかよと思ったよ、TDWのアトラクションで遊んだ自分としては もう金輪際行かないと思ったわ
8を支持してた新規ファンを切り捨てるも古参ファンの地雷踏みまくって、 もはやこの映画支持するファンいないんじゃないかってレベル
数日前まで賞賛していた奴が今頃になってSNSで怒ってんの草
>>987 それな
女でレンもありそうだし男でレイもありそうなのがまた
>>993 流されやすい連中だね。
初見で楽しめたならその感想を大事にしたらいいのに。
>>992 JJを攻撃してるレイロ厨はライアンが生み出した毒なんだよなあ…
>>992 ライアンは支持されてる
#thankyourianjohnson
まぁ突っ込みどころは山ほどあったけど 楽しめたは楽しめた
エピソード9支持して毎日40回くらい連投して暴れてた奴がSW板に逃げたの草
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 22時間 52分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213024155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1578498953/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 65 YouTube動画>7本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 55 ・「スター・ウォーズ」新三部作、ジョージ・ルーカスのストーリー原案が存在したがディズニーが全て却下していた事が判明! ・【NHK】《独自》『ニュースウオッチ9』の次期メインキャスターは「三雲孝江の美人娘」星麻琴アナに内定 “ポスト和久田”の本命へ [Ailuropoda melanoleuca★] ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart7 【スカム団招集スレ】〜ミンボウ.対戦.雑談.攻略.ギルド.クラン〜 ・【switch】ニンテンドースイッチ、まさかのMacBook Pro「へ」充電可能wwww ・【衝撃】地底エレベーター・地震・米軍…科学で解明できぬ地下エネルギーを暴露!アラスカ地下に謎の「巨大ピラミッド」が存在か[04/04] ©bbspink.com ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2910【コテ・課金・ちゅまんとゆか・Youtuber・ルピナス禁止】 ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2927【コテ・課金・ちゅまんゆか・Youtuber・ルピナス完全禁止】 ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2904【コテ・課金・ちゅまんとゆか夫婦・ルピナス 禁止】 ・【音楽】Gorillaz (ゴリラズ)、ニューアルバム『Cracker Island』を来年 2/24 リリース! テーム・インパラとのコラボ曲を公開 [湛然★] ・【悲報】ケンモメン大絶賛イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで ・【サッカー】米MLSマイアミメッシの試合チケットが暴騰!ペアで最高385万円超え 「テイラー・スウィフトをしのぐ」と米メディア報道 [ゴアマガラ★] ・【ドラマ】満島ひかり×佐藤健、Netflixシリーズ『First Love 初恋』初公開ビジュアル 宇多田ヒカルの名曲からインスパイア [湛然★] ・【Nintendo Switch】任天堂ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」スレッド Part.2 ・狼のパチンコパチスロスレ〜喝!!CRタイガーマスク3 ONLY ONE・テラフォーマーズ・わんパラおかわり・薄桜鬼・ウィッチマスター〜 ・【ファッション】パンティー型デニム、お値段約3万5千円でインスタ民驚愕 カナダのラグジュアリーファッション会社SSENSE ・WACK総合スレッド Part598【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/葉菜子】 ・【実況】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARSスペシャル生放送 〜気づいて、小さな声 聞かせて、みんなの声〜★3 ・【エムステ】アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! Part.37 ・KADOKAWAサイバー攻撃 ロシア系ハッカーが犯行声明 金銭を支払わないと7月1日にデータ公開 ★2 [Hitzeschleier★] ・坂口 「春からテラウォーズ、テラバトル3の開発がスタート」← Switchでテラバトル3か!? ・【プリンタ】HPプリンター、ファームウェアのバージョンアップで非正規品のインクカートリッジを全排除 ・■ ハロプロ!TOKYO散歩 完全版#2/#3 ■ Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2018 ■ 22:00〜24:35 スペシャプラス / BSスカパー ■A ・【悲報】フジテレビ、最後の最後にスタッフとSMAPの記念撮影を放送するとんでもないオナニー [無断転載禁止] ・【音楽】ザ・ウィークエンド、シティポップの人気曲「Midnight Pretenders」(亜蘭知子)をサンプリング 新アルバム収録の「Out Of Time」 [ニーニーφ★] ・【Lemfo】フルAndroidスマートウォッチ【Kospet】2 ・【IDOLA】イドラ ファンタシースターサーガpart13【SEGA】 ・【ドイツ】ソフトバンク出資の独金融決済サービス企業Wirecardが先月から破産申請中 前CEOのMarkus Braunを逮捕 中共工作員が関与? [Toy Soldiers★] ・【BD実況】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” prat2【22時開始】 ・【米国】エスパー米国防長官、サウジへの3000人規模の増派を発表 パトリオット部隊とTHAAD部隊も ・【実況】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!生放送 情報盛りだくさんでお届け♪SP【スクフェス2】🌟3 ・【速報】東北地方で震度5弱 富士市で震度2(21日午前2時21分ごろ発生)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース [Re鬼畜の和洸★] ・【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part16 ・【フジテレビ/AbemaTV】FIFAワールドカップ決勝T1回戦 スペインvsモロッコ 3スレ目 ・めちゃ面白いスマホーゲ見つけたわ!俺たち嫌儲で盛り上げようぜ『ガーディアンティルズ』!運営は安心安全のYostar🤗 ・【Switch】Dragon Marked For Death(ドラゴン・マークト・フォー・デス)龍血の18族 ・WACK総合スレッド Part591【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】 ・【テレビ】「銭湯文化を絶やさないで」相次ぐ廃業、後継者不足…“銭湯愛”貫くフランス人の訴え [フォーエバー★] ・ビジュアル系バンドのギタリスト(30)ボーカルに足払いをかけられ鼾をかいて死亡 ライブハウス武道館の夢、潰える ・クリエイターの創造性を高める特別仕様のスマートフォン『Xperia 1 Professional Edition』を発売 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 20 ・【ニューステ】PUBG: NEW STATE 2ドン勝【KRAFTON】 ・【飛ぶわ! キラキラお月様〜♪ ハライタマエー パンダロイヤル ゆらゆら 東山奈央】白○猫プロジェクト3601ターン目【Shadowverse シャドウバース】 ・【サッカー】メッシ19年以来2度目の1位、ロナウド3位、ネイマール4位 フォーブス誌アスリート長者番付 [ゴアマガラ★] ・【イベント】[EVO2017]「大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU」部門、優勝はアメリカ最強のSalem選手。優勝賞金9100ドルを獲得 ・【カナダ】全身タトゥーモデルのゾンビボーイが32歳で死去 ニコラ・フォルミケッティ、レディー・ガガが自殺悼む ・【Netflix】バイオハザード: インフィニット ダークネス/Resident Evil: Infinite Darkness ・【大型音楽番組】『CDTV』春の4時間SPに乃木坂46、櫻坂46ら豪華アーティスト出演決定!AKB48は本田仁美センターの新曲をテレビ初披露 [ジョーカーマン★] ・蓮舫を誹謗中傷のコンサドーレサポのアスペ四天王ネトウヨレイシスト@ysk_consa @susukino456 [無断転載禁止] ・【 煽り運営RAGE ガイジ集団ALsee うんこ体臭マトモ 天皇のマブダチ松尾 淫行パンダ 卓球uLu 盗撮未成年飲酒ことる 核兵器所有 ことるの上付きまんこ】Gaijiverse3818ill目【シャドウバース】 ・【サッカー】WHO幹部も認めた・・イタリア&スペインの大規模コロナ感染 「2月19日のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)が重大な役割」 ・【お得】SmartNewsアプリで吉野家牛丼とKFCコーヒー無料/LINE Pay スーパーとドラッグストアで食用品・日用品12%還元
03:09:53 up 31 days, 4:13, 3 users, load average: 24.77, 62.04, 80.64
in 0.026249885559082 sec
@0.026249885559082@0b7 on 021317