昨日のみかちゃんのブラームスのホルントリオ3楽章こんな渋いいい曲だったかと思い直して オーブリー・ブレイン、ブッシュ、ゼルキン盤を聴きなおし中
昨日のはプレゼンの仕方も良かったし演奏も楽しめたし安かったし、良企画だったな。 音楽の良さをこういう企画勝負で伝える取り組みがんばってほしい。 今日の藝大の無料サティ祭りとか最たるものかもしれない。
木管前列トップ二人が機能してない 歌も表情も薄いしそもそも吹いてんだかどうだかわからない音量じゃ…
第2集なかなか良かったな CDだと第1集よりちょっと聴き映え劣るかなと思ってたけどそんなことなかった 広上さんは今日は最後まで個人を立たせなかったな
>>14 初心者だからちょっとわからないんだけど指揮者が個人をたたせないってどういう意味があるの? >>14 初心者だからちょっとわからないんだけど指揮者が個人をたたせないってどういう意味があるの? 個人的にはすごく良いと思ってたんだけど… >>16 普通はちょっとやらかしたって個々に立たすもんだよ 特に目立つ管楽器奏者へのねぎらいの意味もあるし 肯定的に考えてオケ全体としてのチームプレーを称えたかった 逆だとすると立たせるほどの個人プレーでない人をおもんばかって誰も立たせなかった というところかな ゲッツェル京都で絶賛されてんじゃん 今のレベルじゃ神奈フィルふられちゃうんじゃないの
ゲッツェルも川瀬もまだまだこれからどんどん伸びる人なんだから、いずれは神奈川よりもっと格上のオケに就任するのは確実でしょう。 そうなったらまた次の世代の有望な指揮者を迎えればいい。オケというのは有望な指揮者を育てるゆりかごのようなものだから。
予習として今年聴くの2回目のレニングラード、テミルカーノフ指揮サンクトベテルブルクフィル いや〜鳴るわ鳴るわ音がデカい。 張り艶ある弦はテミルカーノフの左腕の表情に瞬時に反応して変化する音色もすばらしい。 緊張感でがちがちに縛るのではなく、ある種おおらかなレニングラードだった。 井上道義の演奏とはかなり違う。 さあ残すは川瀬のみ
パスカル・ヴェロと仙台フィルのベルリオーズが来月NHKで放映されるみたい。
今日のらららクラシックでハーリヤーノシュ吹奏楽でやってたやつ ホルン吹いてた子この前の音楽堂に乗ってた子ぽかったな前髪ぱっつんの
さあN響が本気でゲッツェル攫いに来ましたよ。 オーチャード定期の来期パンフの来々期予告で97回定期にゲッツェルの名が。
>>28 こういうこというキチガイ信者がいるから、 神奈フィルは馬鹿にされるんだよ ゲッツェルは東響も紀尾井ホール室内管も振るし、特にN響がというわけでもないしな。
そういや「題名」の収録で川瀬が横浜シンフォニエッタ振るんだね
>>30 N響ファンは「大人」だからな。 というか、神奈フィルのようなローカル・オケは眼中にないだろう。 >>32 紀尾井シンフォニエッタ東京に先行して東京シンフォニエッタという団体があったからね。 今更という感はあるが。 ちょうど一昨日紀尾井シンフォニエッタいってきたけど、やっぱ上手かったよ。 弦楽アンサンブルとしては技術・人数・バランスそれに本拠地ホールの音響と、ほぼ理想的と思われる。 もっと若手メンバーを中心に固定して永続的な活動ができるかどうかだな。 それよか、だれが次の都知事になるかによって、文化団体・施設への助成金の大幅カットとかあるかもしれん。 橋下あたりが着任したら真っ先に都響を潰すだろうね・・いかんスレチになってきた。
>>38 ヒンデミット素晴らしかったな。ピアノもよかった。 ショスタコ好きなのか。7番乗るのかな? というかもっと定期に出てきてよ >>37 東京はオケが多すぎる中で影響があるのはほぼ都響だけだから別に構わんよ。 その都響も石原さんの組合潰しが功を奏して短期契約制になって楽員の流動性が高まってるから、 潰れても優秀な団員はすぐに次が見つかるだろうし。 中途半端なオケが8つあるより優秀なオケが3つのほうがよっぽどいい。 大阪とは全く状況が違う。 都響は最近アニメ、ゲームよくやってるのかな オタクの人達を煽って橋下を阻止したらいい
レニングラードの名古屋公演、平日だから考えてなかったけど 後半だけなら、会社終わった後新幹線乗っても間に合うじゃないか。
かなごやフィル楽しみだね〜 リハも見に行きたかったけど会社抜けれそうにないや
名フィルツイいいね 各パート紹介してくれて でも一番わらたのはこれだわ DQNの塗装工って感じだな 本格路線じゃ目立てないし
レニングラードからアンコールまで 音楽を表現するうえで物量に必然性があった 素晴らしかった
そんなに期待してなかったんだけど、レニングラードが物凄く良かった。 大人数の混成オケであそこまで纏め上げるんだから川瀬氏も大したもんだ 特に中間楽章の弦の美しさは特筆モノでした
菊池さん白いドレス姿きれいだったな。スタイル抜群。なにかスポーツでもしてるのかな。 さすがオケ2団体がステージに登ると壮観だな。見ていて楽しかった。来年もぜひやってほしい。
良いものを聴いた。 これがあるからコンサート通いはやめられない。
今年3回目のレニングラード 井上道義東フィル、テミルカーノフ、川瀬それぞれかなり感触が違う。 極限の空気感が一番感じられたのは井上さん。テミルカーノフのは伝統芸の如き大らかな安心感 川瀬君は直球。冷たさよりも人間的な温かみ。過酷さを乗り越えていく先にある未来を想像させる音 それにしても巨大白鳥は度肝抜かれたねw
昔アシュケナージの来日公演聴いたときは本当に鳥肌たつくらい衝撃受けて感激したけど・・ あ、もちろんピアノの話。 指揮者としてはそれほどのインパクトはないけど、そんなに悪くないと思う。みんな高望みしすぎなんじゃない。
戦争の主題の過剰な盛り上げ方を聴いてると最大の愚作とか評価されたのもわからんでもない。 まあ、ああいう曲なんだから仕方ない。演奏そのものはよかったと思う。
狙い通りなんじゃないの 愚かなものに蹂躙されてくことを描こうとしたのなら
わざわざ家で聴こうって曲じゃないけど、昨日みたいな快演をナマで聴くとものすごく満足度の高い曲になるから不思議
明日も行くことにした。 昨日も素晴らしかったけど、もっとよくなる余地があると思ったから川瀬君次第で。
もの凄い指揮者だよ川瀬君 みなとみらいでは表情や運びがやや甘いと思えた部分もあった1,2楽章完璧に詰めて、3,4楽章でさらなる深みへ。弱音の表情の深さは比べものにならない。 ここまで踏み込んできたら涙こらえられない。 これこそレニングラード交響曲 ありがとう川瀬君、名古屋フィル、神奈川フィル
まりえちゃんのオーボエ、鈴木君のファゴット、意図を汲み取ったうえでの自分なりの音楽表現文句のつけようもない。 壁を突き破ったんじゃないだろか。 石田さんの隣の日比さん本当に素晴らしかった。上に立つ人が体張って表すことがどれほどまとめる力となるか 金管本体今日は負けなかった。1楽章も全開だった。 神戸さんみなとみらいでは冒頭力入りすぎだったのか今日は抑制した入り、でも以後は無双。 今日の演奏はぜひリリースしてほしい。ちょっとした傷なんか何も問題ない。お願いします。
名古屋フィルのスレでも好評だった様子。 石田氏のことインテリやくざと書かれていて笑ってしまった。
ジョイントでやった経験ってオケの音に影響あたえるのかな?
どうだかな。滅多にできない4管編成での演奏という経験は残るだろうが・・ それよりこういったファンに喜んでもらえるような企画をこれからも試みてくれればと思う。 経費的には大変かもしれないけど。
神奈フィルツイは名フィルツイくらいの質量の発信をしてほしいな ただリツィートするだけじゃなくメンバーの様子とかガンガン載せてほしい
teramasa @musiciansparty 6月28日 合同オケの感想を色々検索したらある評論家の感想が。横浜を聴いた みたいだがスネアのリズムが不満な様子。自分なんか聴いてて素晴ら しいと思ったけどね。流石大先生、手厳しい。でもアンコールでバン ダ8人が加わり〜と書いてあったけどバンダは10人で座席表もあった けどホントにちゃんと聴いてた? これ東条碩夫のブログのこと言ってるね。
>>68 神奈川フィルらしい線の細さとも書いてるし、もう耳が頑固になって柔軟に 聴けていないんじゃないか。 もったいないな。 耳というか脳だな。 聞く前から脳内で再生されてる感
裕康ブログによると 「クビにならなければ神奈川フィルの50周年の時までやりたいと思っている」と言ったそうだ そう思ってくれてるうちに事務局は即契約すべき 同時に川瀬は早く海外の仕事見つけること
いっても2020年まであと4年だし、1回契約更新すればいいだけなんで、そのくらいまでならいるでしょ普通に。 言ってる本人だってそのつもりだから軽口叩いてるわけで、これが14年先とかだったら重たすぎてそんな発言はできないはず。 それと日本人が欧米でもっと振りたければ、海外のまともなコンクールで優勝しないと。 それでも直後に与えられるチャンスをものにしないとその先はないわけで。
1回契約更新すればなんて簡単に言うけど 川瀬なんかここ数年で奪い合いになるから、その時更新してくれるかなんて分からんよ。
確かに客演としては引っ張りだこになるだろうけど、常任以上のポストを用意して迎えるところがあるとは思えない。 かといって、神奈フィル常任のポストを棄てて客演巡りをすることにメリットがあるとも思えない。 彼は自己を過小評価することも過大評価することもなく、冷静に自分の立ち位置を見極めていると思う。 取り巻きが得てして対象を過大評価しがちなことに対して踊らされていない。
日本人の若手指揮者って川瀬以外に誰か有望な人いるのかね。
山田の指揮で感動したためしがない マーラーなんかゴミ ぜひ呼ばないでいただきたい
ヤマカズは力のあるオケだとそこそこ聴かせてくれるけど、 そうでないオケを凄い次元に引き上げるような演奏はなかなかないね。 川瀬君のレニングラードのような大ホームランがあれば見方変わるんだけどな。 その川瀬君は明日音楽堂
川瀬の見事な成長っぷりよ 袖から出てくる時の胸張って大股堂々の歩きっぷり 指揮台に立ち舞台に引きつける背中から発するオーラの大きさ 何よりも引き出される音楽の雄弁さ シュナイトが同じく音楽堂で奏でたバルトークも クレンペラーの92番の録音も過去のものにされてしまった 井上の上り坂に出てその時石田にセンスがいいと言われた郷古 これまた見事な成長っぷり もう若い人に任せよう
音楽堂はツイッターも賛辞ばかりのようだし 川瀬が来てから神奈川フィルアンチにとっては残念な展開ですね。
久々に聴いたカルミナブラーナ。 あんまし好きな曲じゃないんだけど、やはり実演だと違うね。最後まで集中して聴くことができた。 打楽器群大活躍。ふだんの脇役が今日はフル回転で、奏者たちすごく楽しそうだったな。
大人の合唱はちょい力量足りないと思ったけど 現田さんが表情を丹念に引き出していいカルミナブラーナだった オケは状態良く弦木管金管打楽器とてもよくバランスしてた いい演奏だったのに現田さんバイバイと手振ってさっさと掃けちゃったのは? 県民ホールは集客が課題
>>79 またトイレ盗撮に怯える日々が始まるだろw 県民ホールは1階席がかなり平らなのでステージ奥が見えない。2階席はステージからかなり遠い オケのコンサートにはあまり向いていないと思われる。空席が多かったのはそのせいもあるのでは。 かなフィルが使うのはオペラと第九だけにしてほしい。
ゲッツェルのフィガロはなんだか低調だったよ。 彼はシンフォニーの方が良いね。
>>97 県民は3階最強 舞台からそう遠くなく視界良く前後ろ問わず音のバランス良い だが県民はオケを舞台上通常配置すると音が来ないのが問題 昨日は合唱のためにオケが舞台前面に配置されて 打楽器を左翼、ホルン木管がセンター、残りの金管をライトに分離集約したのも音に良かった >>99 初日見たけどたしかにしっくりこなかった なんでだろうなと思いながらずっと見てた感 音楽の友のゲッツェルのインタビュー 神奈川フィルとの音楽づくりにはかなり自信があるような感じだった。
ショスタコ15はとてもむずかしい ノットもインバルも物足りなかった デュトワはすばらしかった
神奈川フィルハーモニー管弦楽団@kanagawaphil 「横浜サウンド☆クルーズ」の出演は首席チェロ奏者山本裕康です!まだまだリスナーからのメッセージなどを募集中!!番組は本日18:00から! 裕康さんラジオで何やらかしてくれるかね?
ラジオで定期のゲッツェルオピッツのブラームスのピアノ協奏曲2番3楽章の頭が流れたけど 録音で聴いてもこの時の裕康さんのソロは文句なしに良かったね。 2回目のミューザの時より定期の方が出来が良かったのを思い出した。
ア谷コンマス頼もしくなってきたな ほかの若い首席もな
見事な第4楽章だった 時間と空間の境目が溶けていって終わった しばし客席も沈黙しておずおずと拍手が始まったのも好ましい ジョナサンノットより伝わってくるものは多かった
平日の木曜ではどうあがいても聴きに行けなかった。悔しい。 みなとみらいの公演は土日に限定してくれればなぁ・・
>>110 この爺さん、いつも他の指揮者をおとしめようとしている >>114 爺呼ばわりされる覚えはないが 実際ノットのショスタコ15はN響とも東響ともパッとしなかったからそう書いたまで 良ければ褒めてるし >>113 バーバーとても良かった 石田も高関のオケも 昨日は前半から出来がとても良かった そうかな 2楽章の前で石田さんの弦が切れて交換に長い間があって ついでに緊張の糸もぷっつり切れたように感じたが 4楽章辺りは聞いている方もまだ終わらんのかという感じで少しざわついていた
>>116 第3楽章で締まって第4楽章がとりわけ良かったと俺は思った 第2楽章はちょっと薄かったように思えた あえて底なしの暗さギチギチの緊張感で縛らずに ぼんやりとした影のような感じにしたかったのかもしれんが 弦交換の間客席ざわつかずに長いこと静かに待っていたのにむしろ感心した ただあの間はやはり惜しかった 客席に関しては最難関のあの曲に対してとてもいい集中だと思った ま感じ方は人それぞれ >>112 平日なら19時30分にしてほしいよな。多少遅く終わるくらいは問題ないし スタッフの労働時間超過になっちゃうのかな? そうか、バーバー良かったか。自分は座った場所が悪かったらしくソロとオケの弦ががあまり聞こえなかった。残念。
最近、神奈フィルのコンサートもトンとご無沙汰だったからアレだけど、 石田氏がコンマスしてるのも久々に見た気がする。こんな「地方」巡業にも来るのね。 ソリストをシメるのに呼ばれたのか知らん?
>>118 昔行ったロンドンでは20時が開演だった。余裕をもって聴きに行けるし、事前に軽く食事とかもできる。 日本じゃ時間ぎりぎりに駈け込んでほっとする間もなく始まってしまい、途中でお腹が鳴ってしまうのを必死にこらえたりする。 こういうところにも文化の差を感じる。 ほんとせめて19時半にしてくれればね。19時15分でもだいぶ違うぞ。 ソロをやって後半コンマスとして乗るのは珍しくないのかな? ショスタコは傷が多くて残念だった。 生演奏で全くの傷なしを求める気はないが、大きく外したりテンポがずれたりが多かったので、まとまりが悪くなったと思う。 個々の技量の問題だろうが、なかなか難しいものだ。
>>122 文化の差じゃないよ 緯度の差 千葉、埼玉、静岡辺りから駆け付ける客も多いんだから 19時に来れない奴なんか構っていられないよ 仕事切り上げてくればいいだけの話だろ 神奈フィルもミューザのフランチャイズ断らなかったら良かったのに。 まぁおかげで東響が来てくれたんだけど.
>>126 断ったの読響じゃない? それとも神奈フィルにも話あったの? 「神奈フィル断る」って当時新聞ネタにもなったとか、ならかったとか。
>>127 新百合の客はミューザより、かなりお行儀は良いと思うが、ハコがねぇ。 みなとみらいは団員の入場で拍手するんだな で、全員が立っていて、揃うと全員で礼 というのもなんか異常 都響なんか木管が時間前に練習していて着席のまま 団員入場もコンマスも一緒に入ってきてなんとなく始まる
別に異常でも何でもない 入場してすぐ着席せずに全員揃ったところで全員で一礼して着席するのをデフォにしてるだけ 拍手をするかどうかは好き好き 客との距離感が近かったり歓迎の気持ちがあれば自然と拍手は湧く 地方オケはだいたいそう N響都響の流儀が当たり前と思ってる方が不思議
そうだな ベルリンフィルも本拠地で登場時に拍手が起きるのは田舎だからだな 田舎万歳
初めてみたときはちょっとびっくりしたけど、慣れるとこちらのほうが好ましく思える。
ベルリン・フィルを引き合いに出すとは 勘違い絶賛爺さんかな
>>131 東京でもオケごとに習慣は違うし、コンマスによっても違うことだし 音楽監督や常任指揮者によって習慣が変わることもあれば、その日限りで変わることもあります >>139 川瀬さんが指揮する神奈川フィル今日初めて聴いた。 ばらの騎士すごい良くてビックリした。 川瀬君は元気があっていいね 若いって素晴らしい 以前、プレトークで自分は月で、山田さんは太陽だみたいなこと 山田君が月で、自分は月見草だったかもしれないが と言っていたけど、どうして、どうして 山田君は小さくまとまってしまいそうだけど 川瀬君は伸びしろありそうで期待が持てる
山田をコケにするのは自由だが海外で経験積めなければ国内でいくら幅きかせようが第二の下野になるしかないのが現実
>>142 ほんとそう。今準備してるか知らないけど早いうちに海外への道を切り開くことを考えるべき 川瀬の体当たりなやり方は海外で勝負する価値がある。 細川俊夫の大鴉をアンサンブルルシリンと津田ホールでやったの見てそう思うようになった。 薔薇はゲッツェルがやって、またすぐ川瀬がやらんでもと思ったけど素晴らしかった。 何より驚いたのは色の豊富さ。ネゼセガン的な。どうやって引き出してるのか不思議だ。 オケも薔薇に関しては経験重ねてる面が良く働いたか。 協奏交響曲の第2楽章も素晴らしかった。楽章後半にかけて滲み出てくるような哀しみが >>139 川瀬の表現力は確かにすごい。ダイナミックな部分だけでなく、弱音部も 精密にバランスを取っていた。フィガロの結婚序曲でもありきたりな演奏 ではなかったし、協奏交響曲は第二楽章は第二楽章が特に深みがあって、 ブラームスのようでもあった。ばらの騎士組曲はR.シュトラウス独特の 主旋律と対旋律の絡み合いのおもしろさを浮き上がらせていて、大迫力の 中にも精密なオーケストレーションがなされていることが明確になってい た。 というわけで、拍手喝采とブラボーの嵐で終わったコンサートとなった。 川瀬の指揮は自分に酔っているとも思われそうなからだ全体を使ったもの だが、これほどまでに体を動かさなくても今日のような演奏が生み出せれ ばほんものになるのではないか。 ついでに、智沙子さんは今日も表情豊かに演奏していてかわいかった。 若かりしころの岩城が巨匠っぽく抑さえた指揮をしたら楽団員に「年取ればどうせ動かなくなるんだから若いうちは動いとけよ」と言われて恥ずかしかったそうですね
常に全力投球で音楽にぶつかってゆく姿勢にとても好感がもてるね。 もちろん常にいろいろと考え勉強してるんだろうが、本番では理屈抜きの気迫と集中力が一番大切、 と本能的にわかっている感じ。それがオケにも伝わるんだろう。
直江さんいいね。 「怖い顔して演奏するのはよくない」とか「口角をあげないと幸せが寄ってこない気がする」とか 音楽家でなくても見習いたい心がけだな。
↑142 何でもかんでも海外だったら良いなんて昔の話ですね せめてドイツの 放送オケ以上を目指して頑張りましょう まあ佐○さんもそうですけどね
スイス・ロマンド > (越えられない壁) > 神奈フィル ウイーン・トーンキュンストラー > (越えられない壁) > 神奈フィル
>>148 あらすてき 中の笑顔で弾いてるショットもよいわ 海外の指揮者コンクールの受賞歴がなくても、 海外で活躍できるもんなの?
一番有名な指揮者コンクールって、ブザンソンかな 日本人の優勝者は、 小澤征爾、松尾葉子、佐渡裕、沼尻竜典、 曽我大介、阪哲朗、下野竜也、山田和樹、垣内悠希 とりあえず名前売って、海外オケに客演、 そのうち実績が認められてポスト獲得って流れか 普通、いくら日本で評判良くても、欧州から声はかからないでしょ
海外のオケと日本のオケでは指揮者に求めるものが違う気がする。 なので両方でやるには可変式でないと、どちらかとうまくいかない。
>>154 三ツ橋敬子も。 その中で欧米にポストを得られたのは、小澤、佐渡、沼尻、阪、山田のみ。 コンクールはあくまできっかけの一つでしかないことがわかる。 その他には、井上道義、小泉和裕、大野和士、広上淳一がコンクール優勝者。 コンクール未経験でそれなりのポストを得たのは故若杉弘、飯守泰次郎、上岡俊之などいるが、日本でのキャリアがないかもしくは一旦日本でのキャリアは捨てて行っている。 どちらにも当てはまらないのは故岩城宏之と尾高忠明くらいか。 川瀬はせっかく日本でのキャリアを築きつつあるのだからあえて捨てる必要はないだろう。 かといって今更コンクールという歳でもないし、このまま国内トップ指揮者を目指すのがいいと思う。 >>156 三ツ橋敬子は違うでしょ 内容については同意 >>157 失礼。 三ツ橋はペドロッティだったね。 小沢以外の日本人で海外で一番成功したのは若杉弘かな。 ケルンやドレスデンの常任を務めたのは日本人としては快挙といっていいんじゃないか。
三ツ橋敬子の新☆夏休みオーケストラ! 今年は安心安全
>>165 おお♪ そういや、最近、あの不逞鮮人指揮者の話題聞かないな 国外で悪さしてんのかな 今日の京響は石田がコンマス 後列から石田が煽られる稀なシーンが見れたw
ゲッツェルは来シーズンのウィーン国立歌劇場に4演目で登場 神奈川にはもう来れなくなっていくのかね?
その可能性は大いにある。ウィーン生まれのゲッツェルが将来VPOの指揮者になって来日するかもしれない。 そのときにかなフィルで安く聴けたことを我々は懐かしく思い出すだろう。少し寂しいがそれでいいのさ。 かなフィルに関わった指揮者が出世してゆくのは嬉しいことだ。
神奈フィルはいずれ振らなくなるだろうが、競合はむしろ国内他オケでしょ。 来期はN響と紀尾井室内管振るし。 欧米では手兵のイスタンブールとクオピオ以外では古巣のウィーンだけが突出してて、他に広がってない感じ。
ブラームスP協の第1楽章小結尾のホルンは提示部が3・4奏者で再現部が1・2番奏者だったんだな。 実演をみないとわからないことがたくさんあるものだ。
P協はオケ調子よくなかった。特に第1楽章。2楽章以降は落ち着きを取り戻していた。 後半のシューマンは一気に聴かせた好演。オケもよく鳴っていたし。 ヴィオラ以下の中低音がいつになく充実していたのは小泉氏のベテランらしい音づくりの結果かな。
P協はとにかく音が小さかった ピアノの音が出ないのに合わせたのか知らんが 二階まで届いて来なかった
某団員のツイート >小泉さん選曲のプログラムで、オケが自発的に音楽の流れを作るようにと、リハからずっと言われました。 >うちのオケに足りないところをお見通しだなと感じました。 自覚してるならなぜ即やらないのか?何年やっても全く進歩のない内弁慶っぷりよ 指揮者に逆に抑えられるくらい自分からよろこんで音楽を表現したいと思わないんだろうか? ブラームス1楽章は棒頼みの自発性のなさから弦は弓が使えず管は音を置きにいき 音楽が委縮して全然まともに音が鳴らなかったのは指摘のとおり
小泉舐めてリハから手抜きのオケはゲッツェルにきつく締めてもらうがよし。
特に音楽家になりたかった訳でもなく、 仕方なしに今の仕事やってます、みたいな 連中の集団。
ゲッツェル退任か。 ま、妥当な線だな。 むしろよく4年も我慢してくれたと感謝しよう。
最後の機会とあるがもうただの客演でも振らないのかな…
だってあえて神奈フィル振る必要ないし。 もし次があるとしたら落ちぶれてどこからも呼ばれなくなった時。 その時は昔のよしみで温かく迎えてあげれば良い。
こんなに早く退任するとは思わなかった。今月2つとも買っといてよかった。 まあ俺にとっては昨年のコルンゴルト聴かせてもらえただけでも貴重な体験で感謝したいな。 今後どんな有名オケを振るようになるかしらんが、あのシンフォニエッタが我々の前に現れることはまずあり得ないだろう。
ゲッツェル、来期は早速N響と紀尾井振るし。 あからさまなキュッヒルとホーネックのコネだがw ウィーンフィルコネクションの強さをまざまざと見せつけられるな。
レニングラードはこないだの合同演奏もよかったけど、今夜のTVのサンクトペテルブルグフィルのほうが 更に重厚壮大だった。オケの地力の差を感じるな。
ゲッツェルの定期はリハ4日間も組んでるんだな。 期待していいのかな?
パート分奏からやってるって話だな ゲッツェル的にはアマオケ振ってる気分なんだろう
みかたんがホルントップだね マラ5がんばって >>193 「フォトジェニックな店」ってコンセプトなのに、 韓国料理店を紹介する第二ヴァイオリン女 日本は総理大臣が下痢から健康回復したことアピールするのに韓国料理屋でキムチ食う国なんだぜ?
>>197 1枚目のちさこさんがおもろい顔してる件 その対角線にいるのはひょっとしてダンナさん? 神奈フィルの何が嫌いかって客に座席を選ばせないこと ゲッツェル退任したら二度と行かない
事務局が席の候補を言ってくるから 気に入るまで他の席と言い続ければいいだろう
あまおけよりへたなぷろおけというものをはじめてきいた
期待が高かっただけに残念。 指揮とか解釈とか以前に、オケの出来が悪かったような。 2009年に同じくゲッツェル神奈フィルで巨人聴いた時は素晴らしく良かったんだが。 良かったパートもあったけど、そもそもそんなアマオケみたいなこと期待してるわけではない。
ウィーンフィル伝統のマーラー5番という演奏ではなかった。 こんなに因習とかけ離れた表情を引き出した5番は聴いたことない。 崩壊してるのに素晴らしいという珍演、シュナイトのブル9を思い出す。 みかちゃんはゲッツェルの解釈を見事に音で反映させてこれはあっぱれだ。 神戸君があれほど完璧に打ち間違うとむしろすがすがしい。
なぜゲッツェルが逃げ出すに至ったかを言葉ではなく演奏をもって客の前に明らかにする という離れ業を演じて見せた神奈川フィルの団員諸君に盛大なる拍手を!
今まで聴いたマラ5で最低な演奏だった。ただ、ホルンセクションだけはとても良かった。一番ホルン、女性だったけど ブラビッシモ! それに比べてラッパは どうしちゃったの?いつもあんな感じなのか?全体にバラバラで音楽を楽しめなかった。
ホルンはまあまあだったけど、あくまであの中だから良かったというレベル そこそこ傷はあったし 通訳はプロではなくて単にドイツ語を解する素人を連れてきただけでしょ? 業としてやってる人を雇うと数分でも高額なギャラが発生するから金欠オケには無理 特にこういう場合、通常は音楽の専門知識をも備えた人を使うからなおさら サーヴィスのつもりだったんだろうけど中途半端にやると失敗するいい例 つーか上でも誰か言ってるけど、それなら未来君がそのままやったほうが数段マシだった 仮に失敗しても、専門外だということがあらかじめ皆にわかっているから、責められることもない
自分も残念だった。 横のつながりが途切れてて、でも無理矢理周りから抑えつけて 蓋をしてるような演奏だった。 うまく言えないけど。
圧をかけない部分の薄明の中の影のような色と 圧をかけて色を解放するところのコントラストが新鮮 弦の表情の付け方とかかなり斬新 楽章始めからギアを上げすぎないで楽章最後に向けてテンションを上げていくのも見事 ゲッツェルはなかなか興味深い読みをしていた ホルントロンボーンが素晴らしい仕事 ラッパのトップは出禁で
ただもう1回本番あれば全然良かっただろうね 去年のゲッツェルは横浜川崎2回やれたのに 惜しいことだ
ラッパのトップって今日は誰だったの? 遠くてよく分からなかった。始まる前からマウスピースだけでバズィングしてて、大丈夫かいな?と思ってたら案の定だった。トラの人?
そんなに崩壊した演奏ではなかったぞ。tpが絶不調だった以外は。 まあ、いろんなパートが複雑に絡み合い、技術的にも難易度が高く交通整理の難しい曲だということは改めて痛感したけどね。 ゲッツェルはオケに対して最善を尽くした指導をしたと思う。 それにしても、この曲を終えてtpよりhrを先に立たせたのは初めてみた。
>>217 そうだったんだ。 教えてくれてサンクス。 調子悪かったのかな? 残念。 マーラー5番でtpが絶不調という時点で崩壊寸前。 難易度が高く交通整理の難しいのは誰しもわかっていて、でも「難しい曲をよく頑張りましたね」というアマオケ以上のものを当然に求めて、多少の時間とお金をかけて聴きにいってるわけで。 演奏に当たり外れがあるのは承知ですが。
冒頭から「金管楽器は唇の振動を増幅してだしてんだなぁ」ぅて 判らせてもらったですわ。 なかなか聞けない演奏でした。
前半の協奏曲のhrとtpのトップは誰? 管はイマイチだったけど。 キュッヒルは瑕すらもウィーン風に聞こえるのはさすがだった。
キュッヒルは調子悪か下手になったのか知らんが聴かなかったことにしたい。 豊田さんはアイドルと見くびってたが恐れ入った。 音楽のキャラの中に調和した上で演奏の空気も変えられる。 ホルンは若い人たちしっかりしてきて、もう1段の爆発的な強さが出るようになったらなおいい。 マラ5はオケが全体としては下手なことを否定する気もないが ズレは指揮とオケが違う方を向いた崩壊でもなく、この曲に対するゲッツェルの確信は相応形になってたと思うし 3〜5楽章で描くものにはかなり引きつけられた。 ギルバート都響聴いたばかりでも聴いた甲斐がある。
三澤さんダメだったのか… キム君とやったときは金管、ほぼ完ぺきだったのに。
今度の展覧会もこけたらロビー見送りの時 三澤に首席降りろと直接言うつもり。 オケ辞めろまで言わないのが せめてもの恩情だと思え
リハ写真みたらやっぱり展覧会のラッパ三澤じゃん。 嫌な予感しかしない。
>>232 こればっかりはどう転ぶか分からんよ 自分が見たリハの時は悪くなかった。 昔、カラヤンとBPOの(確か最後の)来日公演で冒頭のペットが派手にひっくり返ってこっちもびっくり仰天した。 でもそのあとの展開からフィナーレまではただもう素晴らしくて、終わってみればさすがの貫録だった。 最初のミスを全員で取り返そうとオケの連中も気合が入ったのかもしれない。 FMの生放送を聴いていたんだが、俺にとっては忘れられない展覧会だった。 ・・でもやっぱりミスはだめ。
個人的には古風で楽しいマラ5だったよ ウィーン時代のワルターや、ミトプー(およびその影響下にあるレニー) あたり好きな人には喝を癒やすタイプの、やりたい邦題の演奏 (くるってないとマーラーじゃないしあんまり聴く意味もない) とくに2楽章はやりたいことが手に取るように分かって戦慄 逆に終楽章はオケが弾き疲れたのと指揮者が曲の退屈さに付き合っちゃった感がある 4楽章のバカ長さはシェルヘンクラスで超受けたw 三澤さんはかつて金聖響とやった7番や5番ではほぼ完璧な出来で、 高橋さん長谷川さん辺りと並ぶ凄い吹き手だった思ってたんだけどなあ 三澤さんも長谷川さんも最近は外すことが多くてラッパはほんと大変
追記 ラッパ、一楽章終わりは、かなり癖のあるゲッツェルの要求を呑んで しっかり緊張感もって締めてたし、二楽章もいい音で吹いてた 冒頭とその後何度かのソロで大ミスが出て、終楽章でもう一度乱れた感じ ずっとよれよれだったというのは、出だしの先入観だし それでも某N響の退任した首席よりはじゅうぶんうまかったよw
冒頭だけでなくて、曲中(全てが全てではないが)もかなりひどかったと思う。音を外す外さないとか、そんな問題ではなく。 まあ、感じ方は人それぞれだし、あの奏者が過去には素晴らしい演奏をしたことがあるかもしれないけど、先日のマーラーは残念。
おフランスなプロコフィエフサウンドいいわー ゲッツェルの読みオケの扱いが素晴らしい クリュイタンスとフランソワのモノ盤聴きたくなった
あぁラッパ… さびしいなあゲッツェル もっともっといろんな曲振ってほしかった
ここを振らなくなるだけでむしろもっとまともな日本のオケをどんどん振ってくれるので寂しがる必要はない
まぁ身の丈考えて、若手の踏み台に徹するか、引退間際の老体に最後の一花とばかりビシバシしごかれるのがうまくいきそうだ。 間違っても他で争奪戦になるようなのや、人気だけで「実力」指揮者を選んじゃいけない。
プロコフィエフとてもよかった。上原さん完璧だったのでは。アンコール曲の確認忘れてた。 こただこの曲でもラッパは下手くそ。
22日もラッパはダメだったん? 展覧会とかも厳しかった?
>>245 全面的に今一か今二。以前はもっとよかったというのであれば、奏者はもう一度厳しく鍛え直しだな。 誰か展覧会のCDでトランペットのめちゃウマ演奏あったら教えてくだされ。 ゲッツェルはリハーサルで「失敗を恐れるな」と言ったそうだが それがこのトランペット奏者は「失敗してもかまわない」に 脳内変換しちゃったんだろうな。
音を外すのではなく音がかすれるってのはどういうことなのか? ラッパに詳しい人の解説求む
>>246 異論は数あると思うが個人的には ムーティー指揮フィラデルフィアの90年の録音。 20年来の愛聴盤 >>248 唇の振動が不完全。 美しい音の鳴る唇の振動が得られて いないから、音が擦れてしまう。 マラ5を聴く限り前に抜けるパワー もないから、プロとしては致命的な 問題が起こっている可能性大。。 有名なBPOのボレロ事件では、トロンボーン奏者は練習のし過ぎで唇に炎症を起こしてたっていうけど
カラヤンがマーラー5番でやったように17歳の美少年に吹かせたほうがよいのでは。
ハマの番長三浦は今日の最終戦で引退だけど、 神奈フィルの番長石田はまだまだ現役絶好調
豊田実加 ?@toyo_mika テレビの前で一人だけど三浦コールしながら泣きましたよ????????みんな18番背負って、、、ほんと泣ける?。三振とって番長かっこいいいいい。お疲れ様でしたー!(この写真家宝にする。) ゲッツェル来年4月読響決定 再来年1月はN響だし、いきなりトップ2オケからご指名とは すっかり手の届かないところに行ってしまったなあ
ウイーン国立歌劇場の常連となればそりゃもう掌返しでオファー殺到でしょ 俺はヘタレオケを叩き上げて音楽するゲッツェルの方が好きだけどな
Nも読もTV放映してくれるといいな。 で、かなフィルは見捨てられたのか奪われたのかどっちなんだ?
ヨーロッパ人から見たらN響も読響も神奈フィルも大差ないと思う。
平均的な一般人の耳なんて、欧州人も日本人も似たり寄ったりだもんね
>>260 別に誰も掌は返してないが それにウィーン国立歌劇場はシーズン中はほとんど毎日のように 上演しているから正直大した事ない指揮者もいっぱい振ってる ゲッツェルも古巣のコネってだけでまだまだ十把一絡げの存在だよ これからミラノ、ロンドン、ベルリン、ニューヨーク、シカゴあたりで ガンガン振るようになって初めて、ああやっぱりゲッツェルはすごかったな となる まだまだ彼は発展途上だよ >>261 Nはオーチャードだし、読はむしろ収録自体が少ないからまず放映はない ま、普通に捨てられたと考えるのが常識でしょ 退任公演の出来の酷さから言っても ホームグラウンドの芸劇ではなく、あえてゲッツェルの古巣 みなとみらい公演で振らせるとは、読響も粋なことをするものだ 来シーズンのラインナップすばらしい ゲッツェルの穴を工夫を凝らして埋めててよかった あえて苦言は小泉さんがまたブラ1ってことくらいか 一つだけ選ぶのは至難だが鈴木秀美の第九は超目玉だな 秀美氏第九はまだやったことないんじゃないかな?
川瀬君3年延長は朗報だ。 音楽堂の指揮者なし崎谷リーダーの回ぐう楽しみ こういう室内楽の延長みたいなチャレンジどんどんやってほしい。 というか県民なしなら音楽堂増やしてくれよ。
来年度も充実したいいプログラムが並んでいる。 欲をいえばもう少し20世紀ものを入れてほしかったな。メインではプロコ5番くらいか。
良い指揮者、ソリスト陣に王道を征く名曲の数々。 ここの企画力は素晴らしい。
ちょいロマン派のメジャーな曲寄りなのが惜しい でもブル8第1稿は経験浅い神奈川フィルにはめちゃくちゃ高いハードルだ 正直うまくいく可能性を感じないw
崎谷来シーズン限りで退団? Twitterでそれらしいこと呟いていたんだけど…
そりゃ長居は禁物。 こんな田舎オケは、吹き溜まりが関の山。
崎谷くんといえば去年のフィリアホールのブラームスのピアノカルテットは本当に素晴らしかった これを超えるものはそうはないだろうと思ってたら昨日のフォーレ四重奏団は次元が違った 崎谷くんも神奈川フィルもどんどん上を目指してくれ
贔屓の引き倒しで満足する爺どもがスポイルしてるんだよな
継続申込み今年はWebから出来ないんだ ポストまで行くのめんどくさいな
第九は定期じゃないのか。セレクト5の対象外だな。 名古屋フィルとの合同はさすがに2年連続はムリか・・
ポスト行くのめんどくさかったらコンサートなんか絶対行けないなw でも申し込み郵送のみになったのチェックしてなかっわさんくす
昨日は音楽堂で協奏曲3曲。若手ソリストみんな上手いね。 グリーグ弾いた男の子ほんとに中学生か?チャイコV協の女子高生も見事なテクニックだ。 ニールセンのフルート協奏曲は初めて聴いたが非常に面白かった。ソリストのお姉さんとても綺麗。 ソリストばかりでなくオケの管楽器群も大活躍。途中でトロンボーン協奏曲になってしまう場面もあり、 Clやfgがソリストと絡む場面も多く「不滅」にはない室内協奏曲的な魅力が満載で俺的には一番の収穫。
ついでに、音楽堂は協奏曲には向いている。 ソリストの音がオケに埋もれずはっきりと身近に聴こえてくる。 座席が狭いぶんステージとの距離も近いので、ソリストの息遣いまで感じられるようだ。
楽団のHPで知った。ヒマなのでぶらりと出かけただけ。ぶらあぼにも載ってなかった。 客のほとんどは出演者に縁故のある人たちと思われ。自由席だし満席ではないがけっこう入っていた。 当日券2500円はお買い得だった。
カムの7番ラハティ響と聴いたが 一緒にやった5番6番よりも飛び抜けてよかった 今回もうまくいくかどうかは神のみぞ知る
シベリウスの後期4曲はとにかく繊細なアンサンブルで勝負する曲。明日は果たしてどうかな。 古い録音だがカラヤンとフィルハーモニアのレコードがいまだに最高だと思っている。
今日はハマスタで熱い試合を見れた 明日はみなとみらいでクールに熱いシベリウスに期待
7番終結部分の抑制した描き方は今まで聴いたことないラハティとも違う感銘 1番はさらに頑張って強靭に木管はもっと輪郭あげて吹いてくれれば。
とてもよかった もっとオケの力に依存した指揮者かと思ってたが確かな仕事師だった。 誰のツテで呼んだのか知らないがぜひシベリウスコンプリートしてほしい。特に4番6番を
そうかなあ。カムはあまり調子よさそうに見えなかった。全体にメリハリが不足気味に感じたが・・ コンマスも客演なのかな。弦楽器群もいつもより遠慮して弾いてるようだった。 1番冒頭のclソロはよかった。ほとんど消え入りそうな弱音のコントロールは見事だ。
カム好調だったな ラハティと来日のときはオケ任せの演奏に終始してたが 脚も治ったのか椅子なしずっと立って指揮 7番は構成の素晴らしさをよく引き出した ラハティの強い音のシンフォニックとはかなり違ってより幻想曲風 1番は1楽章の燃焼が足りないが2.4楽章が見事 カレリアの行進曲の冒頭の弦の拡がりには驚かされた
>>290 指揮者というより団員の演奏経験のなさの問題じゃね? ラハティとは弦の個々の音量、表現の大きさが格段に違った。 1番は1stVn12人の割によく響いてたと思うところも多かった。 今日はランドマークのオープンステージと嵐にしやがれの組長
ランドマーク行ってきた 直江さんはいつものようににこにこしながら楽しそうに体を動かしていた が、ときどき足を浮かせていたのにはびっくり 豊田さんはアンコールの演奏中になぜか上のほうを見ながら吹いていた 何か気になったのだろうか
>>296 音が上に抜けてく感じが気になったのかね? ランドマーク行きたかったが今日はヴィット名フィル ヴィットのシベ1は音圧熱さ荒々しさ、カム神奈川ファルよりシベ1のイメージにピタリなんだけど 不思議と感動したのはカム神奈川フィル なんでカムだと刻まれるリズムに新鮮さをおぼえたのか特に第2楽章、今日聴きながら改めて不思議に思えた。 それと冒頭クラソロは名フィル首席もほんとうまいが、寂寥感とか間の深さとか斎藤さんやっぱ見事だったなと 風貌を前面にしてボロが出ないようにあんましょべらなかったな石田
反応見てると石田組のプロモーションにはかなりなったっぽい
「ミス慶應コンテスト」を主催していた学生サークル「広告学研究会」で女子学生が強姦された事件で、 大学側は「事件性を確認できなかった」とした。男子学生は1人も認めなかったということだ。 しかし、「とくダネ!」の取材で、グループがLINEで女子学生を呼び出した過程や事件後に「合意だ」「強姦ではない」と言いふらしていることがわかった。 □「あれは合意の上」「強姦じゃない」LINEで言いふらしていたレイプ学生 広告学研究会は「ミスコン中止」の説明会で、「一部で報じられている男女の関係は一切ない。 被害者とされている子が1人で勝手に酒を飲んで、なぜか騒いでいる」と説明していた。 被害者の女子学生は15日(2016年10月)に被害届を出し、神奈川県警はこれを受理して刑事事件として捜査する。 小倉智昭「学生5人で女子学生に暴行するだけでもひどい話なのに・・・。警察が動き出したら、大学もこれまでと同じではいけない」 □極めて悪質な性犯罪!逮捕・立件か 慶応大の特別招聘教授でもある夏野剛は 「逮捕にでもなれば、まったく変わります。性犯罪の重みへの自覚がまったくない。大学生にもなって、この状況で言い逃れをするのは、 まともな判断能力があるとは思えないですよ。本当なら厳罰に処してほしい」 小倉「学生に言い分はあるのかもしれないが、写真撮ったり動画を撮ったりして、流しますか。それ自体が異常じゃないですか」 http://www.j-cast.com/tv/2016/10/17280849.html 今日のミューザぴあのポイントでご招待ってやってたが 空席祭りか?
現田さんの指揮でオケコンなら 指揮の上積みなしの普段のオケの力がはっきりわかるな。
ブラームスピアノ四重奏曲の編曲よりよほど面白いヘンデル合奏協奏曲の編曲 色彩も遠近感もオケとカルテットの時間の流れの違いも面白いもっと演奏されるべき曲 アンコールがロザムンデからだったかなウェールズQの個性がよく表れてとてもよし バルトークは音の交錯を丁寧に出そうとした分流れがよくない 個々の表現力で補えればもっと聴き映えするがそこまでの力量も足りてない 文句なし合格はFg鈴木石井コンビ Ob弱すぎFlも主張が薄いTpはトロンボーンの深い音色を一人で潰すわほんと勘弁 Vnもパート内で力量差がありすぎ石田が一人で浮きまくるのでは駄目 半分くらい団員入れ替えないと無理か?…
コンサート聴いてないけどオケコンだったらまあそういう結果になるだろな。
神奈川フィル、もうちょっと指揮者陣なんとかならいの。 金さん、川瀬さんの代になってから、足が遠のく。
今日、「題名のない音楽会」の公開収録行ってきた これまで何十回も行っているが、 演奏中に指揮者にダメ出しされて、演奏し直しなんて初めてだ 再演奏も微妙で、曲が終わった後、スタッフ間で協議し、 会場には気まずい空気が流れた まあ、一応OKとはしたらしい 指揮・・・三ツ橋敬子 演奏・・・神奈川フィル 曲・・・ラ・ヴァルス(ラヴェル)
(_ / ヽ l l | ! ー―ァ ┃ ┃ (_ . / \ ノ レ' _ 人_ ・ ・ ( (_ ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ,.-――-、_ _,-===、 .j __ -=ー ( / ,r'~ ̄~`ヽ |__,.ィテテテミL レ' ,ィ , ,ィ;、 ) ,r./''立 '立リ /,、「'ェェ'~ィェ'V | ヽ_、" ,.__,"ノ' Vヽ" ,._', "ノノ ノヘ==ィ'___ ~`iヽ二r'~ /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\ j | .〉 | 〈 ! \,rrィヘヘヘ ヽ l | 〉 | ! ||/ 人((l _,.-'’ ! | 「ー-/ | || 〉゙-、(__ノ/ ,イ r' `r--┤_|___!__」___) ├ー'~〔o〕┤「~「 | ||  ゙̄ー' ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
>>312 いつ放送? ニヤニヤして見るわ。 川瀬の運命も相当ズレて始まったよね。 >>314 「女性指揮者の音楽会」(12月18日)←ラヴェルはこっち 「くるみ割り人形の音楽会」(12月25日) >>312 演奏中に止めたのか 何に対してダメ出ししたのか興味あるわ リハで詰め切れなかったのか? まあラヴァルス位のメジャー曲ぶっつけでも相応にやれるくらいじゃないと困るが そういうことができるくらいの経験の積み重ねがないしな >>319 そんな収録してたんだ かなフィルまた題名の仕事するようになったてことなのかな で放送はまだなのかい? 首席トランペットと首席ホルン両方とも募集してるけどどっちが辞めんの?
>>323 どっちもやめるんじゃないの?ラッパはほんとにいい人が来るといいな ホルン熊井さんも正式入団 しっかりたのんます >>324 どちらも欠員募集でしょう。 ホルンは第2首席と書いてあるから1,3番。 恐らく森が首席降りて3番専門になるんだろう。 ラッパは中島が正式に首席を降りるんだろう。三澤より吹けるけどもう60歳過ぎたからな。 ホントは三澤に首席降りてほしい。 神奈川新聞によると、河瀬君再任だと、あと何年やるんだ。かたや東響のノットの任期延長はうらやましいが。
いつまでも神奈川なんかに留まっていないでもっと出世してくれ。
戸塚の再来だな。 行く末が心配。 40代で無職は辛いよ。
大和行ってきた 河村隆一意味なくてわろた やっぱりヘタなオケだな いつもコンマスとクラリネットのにいちゃんだけは期待してたけどクラリネットがエキストラでガックリ しかもヘタ ここはエキストラもヘタだな
阿部さんの指揮一度聴いてみたい なかなかタイミングが合わない
永峰君今NHKBSでゲーム音楽のコンサート指揮しとるw
>>335 阿部君は、先日ランドマークのイベントで指揮してた。 >>336 ホルンにも見覚えのある顔がいた… >>338 オケの精度(の低さ)は同じぐらいじゃないか 話題になっている「シンフォニック・ゲーマーズ」の公開録画に行ったが、 こちらは演奏中断も撮り直しもなかったぞ 崎谷氏グルッペン乗るんだ 俺も見に行くチケット調達済み 2度目のグルッペンだ
なんて見事な指揮だろう秋山和慶惚れ惚れする 広響のヒンデミット世界の調和も凄い指揮だったが今日もまあ見事 オケが非力なのは如何ともしがたいがよく頑張った 三澤さんが絶好調だったのが不思議だw
秋山和慶期待通りのすばらしさ 今の東響の興隆は秋山がリズムとフレージングとハーモニーと基礎を徹底的にやった遺産だろう 武満からとてもしなやか伊福部も伊福部らしさと和な感じの混在が面白かった チャイ4は1楽章展開部でじわじわ押し上げる指揮に乗って火が付き歌もリズムも楽章追って尻上がりだったが ど頭から加減しないで指揮者に抑えられるくらい自発的に音楽作ってほしい 全体にホルンは鳴りがややぬるかったが他の金管と4楽章の木管の奮闘に感じ入った あとは無駄な凡事故ミスはもったいなさすぎ脱力する
いちいちよその楽団や指揮者を悪く言わないと感想が書けないのかね まあ、誰も感想を求めてないと思うがw
崎谷君も神戸君もみかちゃんもいいオケ聴きに行ったようだ。 団員皆が世界のオケはどういう音づくりしてるか生で体感して理想を共有してほしい。
ブルーダルサポーターズへの寄付のお願いが来てた 振込用紙付きw
>>363 法人移行してから寄付のお願いだけ単独で来たのは初めてじゃないかな? 1口5000円 やっぱ第9もみなとみらいでやってほしい。県民ホールではオケの音がよく聴こえん。 恐らくオケの連中も互いの音が聴きづらくて、思い切った音が出せていないんじゃないか。 終楽章はそれでもよく盛り上がってそれなりに満足感はあったが・・
ホールの問題はそうだが弾き方の問題の方が大きい気もするけどな とにかく弦の音に圧が無さすぎ
川瀬氏の指揮はよかったと思う。小細工なし不自然さやわざとらしさなし。他のオケでも聴いてみたい。
小手先で、そしてあこぎに見えるのは俺の心が汚れてるからか
第九のあとに12月の定演か。普通と順序が逆だな・・ 前半のミヨーはいい曲だが滅多に演奏されないので楽しみだ。
たしかにけっこう微妙だった リリーブーランジェのが一番良かった
ラヴァルスであの体たらくじゃ ミヨー、シェーヌはリズムぐちゃぐちゃ崩壊必至?
録画・録音って残酷だよな 証拠が残る 通常の演奏会ならある程度脳内補正されるが 「ラ・ヴァルス」のNGテイクはさぞ・・・
川瀬がカネ払って、今の地位にいるが、東京都とかは「もっとマシな指揮者=大野和士」と契約しているんだが。 神奈川県民税と横浜市民税払いたくない > 川瀬のポジション > 税金の無駄使い
誰なら許せるか3人くらいあげてみてよ。 神奈川フィルに喜んで来てくれる現実性のある指揮者。
>>381 冗談だろ 大してうまくもないのに 大家ぶっているだけ 大野はせっかく都響でお引き取りいただいたんだからそれでいいじゃないかこっちは川瀬で ギャラ安上等
とっても楽しいしやってる方も楽しそうだからいいけど 前半からどんだけ盛るんだ年末特番かよ! アンリだけじゃなくヴェロまで前半でアンコールw
海は驚くべき成果 ヴェロがとった抑制された表情でのバランスはこの曲にまだ隠れていた美しさを存分に引き出し 輝かしさとのコントラストにクラクラさせられた ボレロも各ソロの表情に抑え気味に滑らかな統一感がありながらそれぞれがとても表情豊か 丹念に積み上げて全体が溶け合い一つの有機体になってラストまで押し切ったのは見事としか言いようがない 即首席客演を要請すべき
いやー満足満足。腹いっぱいw 「フランス音楽」なんてまちがってもひとくくりにはできないね。 それぞれの曲がそれぞれ面白くて魅力的だった。 海とボレロなんて何回聴いたかわかんないけど今日のはよかったわ。 上のレスに出てるリズムもオケしっかり捌けてたんじゃね?
前半はよかったけど、海はねぇ・・もっとフィジカル鍛えて技術レベル上げないと。 みんな毎日ランニング10キロと腕立て伏せ50回だな。
客の入りが相変わらず悪いね 6割くらいか 前方左右なんか完全にガラガラ このプログラムで平日金曜夜、19時開演 忘年会シーズンというのは 企画に無理があるんじゃないのか 都響なんか平日昼間で満席だよ
みなとみらいってのは何やっても集客の難しい場所 オケの知名度、ブランド、魅力がかなり高まらないと厳しい ノリントンやソヒエフ、優秀な指揮者海外オケも平日惨憺たることになった 来シーズンは県民シリーズ無しだけじゃなく 川崎、相模大野とかの定期プロ2日目の特別演奏会の枠も無し 回数減は演奏能力減に直結するから危惧する 今がまさに鍛え時なのに…
舞台向かって右最前列を当日券で購入して聴きました。 いちばん感激したのは『海』。『ボレロ』もすばらしかった。 ミヨー2曲も楽しかったが、少し上品すぎ? とも感じた。 あのアンコール(?)は、ヴェロさんもそう感じたからなのかな、と思った。 あとやむをえないことですが、前半は舞台配置転換時間に聴衆の集中力が失われたような気がした。 アンリさんは、拍手が続くなかでのアンコール演奏とならなかったのが少しもうしわけなく思った。 『客の入り』については… 当日券販売用の座席表では、蛍光ペンが塗ってある席は割に少なく感じたのですが… ロビーコンサート(ラヴェルの弦楽四重奏曲から第1楽章)もよかったし、 全体的にはとても楽しかった。また来たいと思います。
ドイツカンマーフィル聞いたあとにここ聞くと少し辛い 牝牛?はもっと楽しそうに弾けないのかね
そこと比べるのは酷w というか、名のあるオケはどこも・・・
>>393 >>394 ミヨー上品すぎ、牝牛はもっと楽しそうに弾けないのかね、まったく同意 生真面目すぎな雰囲気感じて、ヴェロはとっさにアンコールでさらに弾けさせたんじゃない? 世界の創造なんか小編成なんだから、もっと個々が音を立たせて大きく表現しないと伝わらない 良かったのはサックスとクラ斎藤さんくらい? 今年ドイツカンマー行かなかったけど、あそこみたいに入場の時から颯爽と楽し気に入ってきてよ これから楽しい音楽の時間って気分にならなけりゃ、入場の拍手もお義理になっちゃう つまんないことかもしれないけど、そういう雰囲気作りは大事だと思う なんか全体に自信とか余裕が感じられないな。 繊細さは大切だが慎重になりすぎると逆効果だ。もっと積極的に鳴らしてもいいのでは。
未来君は山響との仕事が増えてるな 優秀なオケだから勉強にもなるだろう
>>368 他のオケには金輪際来ないで欲しい>< カナフィルとは名演できるんだから カメラに抜かれてたのに気づいてニヤけるホルンたんw
「神奈川フィル」でググると 候補に「神奈川フィル ホルン」と出る 波が来てるようだな
以前は、「神奈川フィル」でググると 「弁当ホルン」がトップだった
ファンタスティックガラの方が第九よりもはるかに客が入るのな。 内容も盛り盛りで楽しいからリピーターが定着してるのだろう。 県民ホールのデカい箱の大観衆をピアソラの世界に引きずり込む石田は凄い。 舞台の床を前に大きく張り出したせいか響きがとてもよかった。
>>419 今年のファンタスティックガラはここ数年の中でも特別よかった 石田のヴァイオリンで踊る上野水香のダンスなんて他じゃ見られない ブラボーも一番多かった 神フィルもサムソンとデリラは珍しく気合が入っていた >>420 >石田のヴァイオリンで踊る上野水香のダンスなんて他じゃ見られない そりゃそうだ よその楽団なら違うヴァイオリニストだろうからな >>420 そうか今年は引きがよかったのか オペラのアリアもバレエも全部すごく楽しめたわ。 バッカナールもよかったな。 来年はホール工事を避けて真夏にやるって話してたがどうなるかな。 神奈川フィル公式アカの中の人って最近変わったのか? 年明けてからの怒涛のツイートw
ラフマニノフ交響曲第3番 予習にお勧めの音源教えてください。
ヤンソンス/サンクトペテルブルグフィル緊張感の高いいい演奏。 廉価盤1300円で買ったけど今でもあるかな。交響的舞曲がカップリング。
ほおヤンソンス盤は交響的舞曲がカップリングかお得だな
実加たんのおっぱい吸ったり揉んだりしてる男がいるかと思うと羨ましすぎる
ハチャトゥリアンのリハ写真だとホルンは森さんだな ラフマニノフは乗り替わるかね?
上野君の凄さも凄いが川瀬神奈川フィルの伴奏の鮮やかさ秀逸さにも唖然とさせられる
いい実演だとたまらない名曲に激変するのなラフ3 大大満足
>>431 ヤンソンス盤教えてくれた方ありがとう。HMVの中古ポチって予習ばっちり でも川瀬のテンポはヤンソンスと違ってたっぷりめ、ラフマニノフ節を堪能できてこれはすごくよかった。 奈々ちゃんもすごくよかったね。神奈川と兼任してください。うまい女性大歓迎w 川瀬×神奈川フィルってこれからブランド化していきそう。オケの音がバージョンアップする感じ バッハは美しかった ハチャトゥリアンはすごかった ラフ3は最後がすごーーくかっこよかった そして、阿部さんのマイク両手持ちにキュンとした
今日はオケいつになく調子がよかったみたいだ。どのパートもよく鳴っていて切れがありボリューム感も充分。 しかし主役はフルートだったな。テクニックも凄いしあの長大な曲を吹き切るだけの体力には恐れ入った。
>>450 鳴りもキレも良かったなバランスも絶妙 管が全員活躍って感じだったが弦のトップ4人も鉄壁 川瀬はラフマニノフの呼吸歌い方孤や波の描き方すっかりものにしてる感 ハチャトゥリアンの2楽章最初のオケの音色変化の引き出し方も出色 いい指揮者になったもんだ 川瀬と神奈川初聴き素晴らしかった。 自信みなぎる指揮にしっかり応えようとするオケのコンビネーションがいい。 あと客に可愛い女子が多い。周りがじじばばばっかじゃないというのは実にいい。
アンケートにスクリャービンの3番やってと書いてくればよかった 理想の演奏してくれそう
これは秀逸w 川瀬賢太郎 @kawaken1229 山本は相変わらず上から目線だな。俺たちは真面目な芸術家なんだから一緒にするなと こいつが楽団の内部事情を個人垢で世間に流布するほうがよほど団員としての自覚に欠けると思うがな。
>>457 同感。 一般社会なら処分されてもおかしくない。 同時に仙台フィルの事務局も貶していることになる。 公式の発信としてどうかと言うだけなら分かるが こっちは真面目でそっちは不真面目みたいな切り方は違うだろ 公式の中の人は神奈川フィル公式のフォロワーを増やそう関心持ってもらおう演奏会に来てもらおうと それこそ大真面目にやってたんじゃないのかね それ以上に個人アカウントなら何書いてもいいくらいの裕康の感覚が根本的におかしい 個人アカの発信でも組織人であるのがはっきりしてるならその人が所属している組織が問われるのだよ その自覚がないのなら完全にフリーになってからSNSやってくれ
ちょっとうるさいなと思ってはいたけど、あれでは注意を受けた方は立場が無いよね。 関係者で直接話し合えば済むことだろうに。
店長が店員を怒鳴ってる店、みたい。 客から見えないバックヤードでやってくれ。
正直チェロ安にはがっかり。 ツイッターで注意する事? クラシックの垣根を上げているのはクラシック関係者だな。
題名のない音楽会スレに 演奏が下手すぎて異例の撮り直しした話が載ってたよねw 去年の女性指揮者のときのはなし
日を置いてリテイクしたのか? 人を代えてリテイクしたのか? 下手とはそういうことだよな?
結局公式外したのか まあこれならツイで何やろうがバカ康も文句ねーんだろ 明るく楽しく自由な雰囲気でアピールしてくれ 他の批判とか文句とかなしにな
地方オケとの合同企画、これからたくさん増えるといいな。
そだよ。 題名のない音楽会の現スレの320あたりから覗いておいでよ。
>>472 ほんとな 合同のメリットが活かせそうなあまりやらない曲とかやってほしい >>478 来シーズンミューザとか相模大野とかの特別公演もないよな ほかにも県内まだまだホールあるのに公演なさすぎ 引きこもりがひどいオケだからな 多摩川どころか相模川すらなかなか渡ろうとしない。 下手したら境川すら?
まぁ川で言ったら 神奈フィルにとっちゃ多摩川-相模川が一次防衛線。鶴見川-境川が絶対防衛線なんだろうなw
そういえば、その昔、ミューザのフランチャイズ断った理由が「練習場から遠い」だったっけ。
>>487 録り直しの時はオペラシティ 2度と来ないでね >>487 >>489 撮り直し(三ツ橋さん回)は、人見記念講堂(三軒茶屋)だよ テイク2収録後、前方でスタッフがひそひそ これも駄目テイクかと緊張に包まれる会場 「OKです」の声で、会場全体に安堵の空気がw あんな体験はなかなか出来ない >>493 もいちど録音聴いてみたいいい演奏だったが ラフ3単発じゃCDで買おうと思わないな国内盤高いし 県民ホールで小泉さん指揮で名曲集って正直一番ピンと来ない組み合わせ…
神奈川フィルツイ【公式】外してノリが変わらず自由だね いいと思うな
ルーティンワークじゃなく糞真面目に通俗名曲を追究するってのもいいもんだな
電気ついても拍手が続いて 県民ホールの定期でこんなに盛り上がるのも珍しい ようやく小泉さんのオケになってきた感じ
けっこう客入ってたな。オケもばりばり鳴っててこっちも久しぶり胸がすかっとした。
今日くらい鳴れば県民ホールの響きのハンデは気にならない 江川さんが踏み込んで音楽作ってて今日はとても良かった いつもこの感じでお願いしたい
モルダウを初めてナマで聴いた。トライアングルが大活躍する曲なんだな。
契約団員かわかんないけど 年末のファンタスティックガラでもティンパニ叩いてた人のように見えた。
明日はシューベルトの大ハ長調か この曲は大の苦手だ ただただ長くて聴いててイヤになる 弾いてる人はイヤになったりしないのかね?
飯守ベートーヴェン8番はやっぱ聴きたいしなあ といって前半で帰るのもなあ…
ベートーヴェンの8番CDでも何年も聴いてなかったから レイボヴィッツのチェスキー盤聴き直したらこの演奏良すぎですわ
張り切って弁当は持ってきたのにホルン忘れて弟子の楽器借りたのは前代未聞 敢然たるアマチュア
なんて素晴らしいシューベルトだろうか ほんとありがとうございます 幸せです
今日の演奏なら長くても苦にならないな。むしろ長くやってくれてありがとうと言うべきか 音楽が永遠にこんこんと泉のように湧き続けるような感じ 519はどう思ったかな?途中で昇天したかな?w
>>529 無事生還した ほんと長かったが糸が切れずに持ちこたえられた ベートーヴェンよりシューベルトの方が良かったの同意 繰り返しても演奏がダルくならず表情がくるくる変わったのが良かった 第2楽章はこんなわびさびのある深い音楽だったかなと思って聴いた 裕康さんが大変そうだけど気持ちよさそうに弾いてるように見えたのが新鮮だった 最近の演奏のなかでは出色の出来ばえだったんじゃないかな。 弦を中心によくまとまっていたし、どのパートもベストを尽くしていた。 でも最大の功労者は指揮者だろう。テンポのとり方が非常によかった。さすがベテラン。
小泉氏飯守氏とベテランの指揮によく応える演奏が続いてて良いな。 前の飯守氏のブル7は不完全燃焼、失敗に近かったしな。
ベテラン指揮者の良いところは、オケに対して無理なことを要求しない点だろな。 昨夜は変に委縮せず伸び伸びと演奏しているようにみえた。
終楽章の終わりのドドドドの連続は 今後何を聴いても神戸さんの打ち込みが映像つきで脳内に再生されそう
ヴィオラtuttiのオーディションが出たな 後ろから煽るくらいゴリゴリ弾ける人が来るといいなあ それがかわいい女子ならなお良し
直江さんの弾き方は近いものがあるな 後ろからではなくトップだが
そういや直江さんグレート出てなかったな。ちょっとがっかり。
ツイ中の人ががんばってフレッシュコンサートの宣伝ずっとしてたがあんま売れてないのかね? 俺もびわ湖行くから買ってはいないけど
俺は行くよ。ラフマニノフ3番はまだ実演聴いたことないんで楽しみ。
よかった〜、楽しい時間をありがとう にしてもチャイコンのソリスト、赤いドレスが似合っててキレイだったなぁ
混んでたのかよかったな 新人の演奏会で人少なかったらへこむだろうし びわ湖のラインの黄金は金かけて行くほどではなかったわ…
>>544 天は二物を与えたな。 フレーズを力強く弾き終えるときに思い切り上半身をのけ反らすポーズがエロくていいな。 広島交響楽団のスレで直江さんのことが話題になってる。 主席2ndVn募集中で神奈フィルからぜひ移籍させてほしいって。遠く広島にもファンがいるとはさすが直江さん。
>>545 京響素晴らしかったぞ。こっちはまだ全然追いついてない。 >>549 いや〜? ドレスデン聴いたばかりだからかもしれんが全然燃焼が足りない 冒頭のしょぼさは日本のオケの限界をいやでも感じる オケも歌手も演出も全部踏み込み不足で突き抜けてこないもどかしさ 日本のオケで比べればヤノフスキとN響に太刀打ちできてない 正直京響はピークよりやや落ちてると感じる もちろん神奈川フィルはぜんぜんまだまだだが
5月の崎谷リーダーの音楽堂楽しみだ。 SAKIYA Naoto ア谷直人? @sakiya_LA24 副指揮者にハイドンの準備を手伝ってもらってる。アイディアを出して、まとめさせる、の繰り返し。 リハから見て見たいな 崎谷君のアイデアにメンバーがどう返してどう音楽が膨らむか
なんでシューマンの2番が一番不人気なんだ?! 全く納得いかんわ
セリフ全カットで場面や人物をナレーションで説明した演出が全てをぶち壊した もはやこれっぽっちも劇ではなく場面の羅列でしかないワクワクドキドキする余地もない パパパのとこしか舞台が盛り上がらないから川瀬君もやりずらかったかもしれんが 棒も歌の呼吸に即してなく重い振りすぎて流れを滞らす オケ自体はまあまあ木管も割とポジティブに吹いてたのがよかった
今日はフルートが2幕の修行の場面のソロで音を2回もはずしてました 演奏後楽屋に戻る川瀬さんに謝ってたけどあのミスはないわ 演出面では東京バレエ団のダンスが素敵だったけど たしかにナレーションは違和感あった
神奈川フィルの木管の弱点はフルートトップだと思う。 音が強くなく表現の幅も広くなく、そつなく吹く以上のものが伝わってこない。
ぴあクラシックに 川瀬は今年ベルリンにも拠点作るつもりだと出てた やっぱ考えてたか外に出ること
あれだけ歌がひどいと集中力もなくなるだろう。 客はほとんど歌手の親戚と友人か?。 拍手とブラヴォーが不自然。
最近は見なくなったけど、 ここにだって勘違い絶賛レビュー書くナルシスト爺さんいるじゃん
ホルンたんはサインもかわいい 高関さんが振ってる音大混成オケの管はみんな上手いな フルートとかラッパ入ってくれないかな?w
>>575 俺も今日それミューザに聴きにいった。マーラー6番すごかったな。 どんな大編成の曲でもメンバー集められるのは利点だよな。今後の演目も面白そう。 マーラーといい前半の「海」といい残念ながら神奈川フィルより数段上。 意外と空席あったから明日の東京芸術劇場も当日券あるならいってみて損はないと思う。 海はヴェロと神奈川フィルの方が全体としてはだいぶよかったと思ったな GM6は素晴らしかったが金聖響の最後の相模大野の回はさらに突き抜けてた。 とはいえドビュッシー組もマーラー組もほんと管は上手いひと揃いだった。 明日は鈴木秀美のオケ行くから聴けないの残念
ミューザといえば東京交響楽団のメンバー写真とか派手にパネルで紹介されてるけど、 みなとみらいもフランチャイズオケをもっとアピールしてくれてもいいのにと思う。
みなとみらいは他のオケの定期シリーズも持ってるし ミューザと東響のような一体の関係になろうとは思ってないんじゃね?
>>580 この竹平ってアナウンサー 性格の悪さが顔に滲み出ているんだが。 明日NHKFMのゲッツェル神奈フィルの演奏会放送とウェールズQ@紀尾井の演奏会かぶって パソコンにネットラジオ録音用のフリーソフトをダウンロードして使い始めた。 というか、これ入れとけばNHKFMの演奏会の放送ぜんぶ録音できてたんじゃん。 知ったの遅すぎたわ
崎谷君のウェールズQ初めて聴いたけど、ザ・ピュアトーンて感じ ベートーヴェンはすごい綺麗に合わさってるけどちょっとこじんまりしすぎなような ブラームスのクラリネット五重奏ははっとさせられるような深い音色に十分な振幅ロマンも溢れて素晴らしかった。 読響の金子平さんもウェールズQに合っててすごくよかった。
1月の群響のマーラー5番を聴きに行った友人がFM放送を聴いて、神奈川フィルのほうがずっと上手いといってた。
>>584 あれだけ悲惨なマラ5なのに群響より上手いって… どんだけ群響酷かったんだろ。 >>584 群響1月マラ5、秋山氏の指揮が楽しみで桐生まで行ったが、確かに残念だった。 この曲の錯綜する声部を乱れず明晰に演奏するのは実は相当難しいんだろうとその時聴いてて思った。 昨日の放送録音したの聴くと、そういう点ゲッツェル神奈川は秋山群響よりしっかり追及できてたな。 ただ派手に目立つミスはあまりに多すぎるし、弦や木管の薄さとかまだまだではある。 川瀬君も感想聞かれて、等身大の神奈川フィル、まだまだなとこ、うまくいってるとこ含めて 本番でしか生まれないギリギリな感じのいい熱量が出た演奏とうまいフォローだった。 下手でもまだまだでもいいから 定期演奏会の音源の配信やってほしい CD出すならセッション録音で作り込んでほしい
もう20年ぶりぐらいにベストオブクラシック聴いたが、 いまだにオープニングとエンディングの曲が変わってないんだな。ちょっと感動。
「中国よりはましだ」(朝鮮人) 「朝鮮人はまだまだだ」(中国人)
まさか広響の安保さんがくるとはびっくり でも客演で乗ってたことは確かあったな 強力なヴィオラツートップだ
女帝の降臨で神奈川フィルにも美人が試用期間で落とされる時代がやって来た。
>>593 >>595 オーボエの鈴木じゃね? 試用期間で落とされた人それぞれ札響首席、 九響首席、日フィル2番になっているし。 古山も入団時は相当いびられたそうだ。 お局いんのか、、次来るホルンの子いびられないといいが
佐藤太一さんは落とされたのか? 落とされた人がわざわざ大分の神奈川フィルの木管飲み会に来るのか?なんか適当なこと言ってない?
>>599 大分はお局降り番だろ。 写真には古山が写っている。 お局に嫌われていても他の同僚とは仲がいいなんて 普通の会社でもよくある話だろ。 >>600 で結局誰からの情報? それとも団員ですか? 今週はマーラー1番。同じ日に読売オケもやるし来週はN響も。集中するなぁ・・
カンブルランのマーラーはどれもことごとく微妙な演奏だったので ルイージ行ってくる
すごい美しいのにどうしようもなく底なしに暗いマーラー1番 コーダの盛り上がりはただのフェークでしかないとでも言いたいのか 3、4楽章の解釈すごいわ
期待を大きく上回るかなり衝撃的なマラ1でした こんな曲だったっけって思うところが少なくなかったな オケは要求に本当によく応えたと思う
川瀬さんの想いと意図がよく伝わった好演 最近の、コバケンの日フィルやフルシャの都響 さらには4年前の花の章付きの金聖響より 刺激的だった
復活と巨人しかやってないが川瀬はいいマーラー指揮者になるかもな しかも新しいマーラーを生み出すことのできる人かも
ところどころ技術的に不安定な箇所もあったが全体としてまずまずの出来ばえ。 サロネンの曲はどう評価していいかわからんが、俺的にはもう一度聴いてみたいと思う曲ではなかった。
サロネンもけっこう楽しかったけど、何と言ってもマーラー かなりおっとりとした、まだ夢の中みたいな出だしの音楽は、全編の基底をなしていて 青春で傷を負った人はまだ夢にまどろんでいたいのに、突如太陽が燦々輝く現実の世界に放り出される、 みたいな極端な振幅に打ちのめされる。 終楽章の切り裂かれ方はもはや痛みしかなく、 コーダも単に明るく輝かしいを超えて、半ば無理槍的、痛みをより痛烈に感じさせられるかのような強烈さ 最後の最後、残酷に打ち切ったティンパニの追加の一撃は6番のハンマー並みの破壊力 この追加はダサさしか生まない逆効果なことが多いが、今日のぶった切り方なら意味がある ほんと刺激に満ちた1番。というかこの交響曲は相当異様な曲と改めて痛感させられた。川瀬とオケはあっぱれ
ティンパニの神戸さんの横で元N響の百瀬さんが座っていたのに驚いた。 2001年に退団したからもう70半ばぐらいになってるのに、元気に叩く姿が見れて嬉しくなった。 カワケンと神奈川フィルコンビは初めて聴いたが、見事な連携プレーだった。 けどこのオケ、ほんとにペットよく外すね。
昨日のラッパはまだかなりいい方 悲惨なときはほんと悲惨だから
最近、ペットが良ければ…と思うことが多い神奈川フィル。
最近好調なだけにブラスセクションは残念に感じる。 ピッコロも前に出過ぎて耳にキンキン劈くのも気になった。
昨日のマーラー3楽章がまだ耳に残る あれほんとよかったな 今日カンブルラン行った人どうだったのかな
カンブルランは堂々、何の陰りもなく、ガンガンという感じ もちろんオケも上手い よく聞く「巨人」で悪くはなかったけど 昨日の川瀬さんの方が刺激的 神奈川フィルはこういう方向を志向すれば勝負できるのではと感じた
川瀬も神奈川フィル相手なら遠慮なくやりたいことできるし オケも力が試されるからいい関係になりそう 川瀬が読響に客演して昨日のようにできるかというとそうもいかないだろうしな
川瀬の任期3年延長の間に徹底的に補強するんだ 今満足できるパートは2ndVn、コンバス、クラリネット、トロンボーン・チューバ、打楽器くらい 残りは首席が良くてもそれ以下が弱い トランペット、クラ以外の木管、1stVnは補強待ったなし
オーディションやるタイミングでいい人来るかなんてわかんないんだから通年受け付けてればいいのに
鳴らなくてふーーって言っちゃうみかちゃんかわいいw
日曜ルイージN響のマーラー行った ルイージの表情付けはかなり凝ってて大胆に揺らしたりするが音楽の運び自体はゲッツェルに似てた どっちが心揺さぶられたかと言えばはるかに川瀬の方、3楽章の独自性と4楽章の説得力 で川瀬のマーラー7番求む
>>633 いいねえマラ7 ショスタコ4も川瀬で聴いてみたい。 読響のスレでゲッツェルの評判がいいな。 プログラムに載ってるゲッツェルのプロフィールには神奈フィルの客演指揮者だったことが書いてなくてなんか寂しい。
てことは、将来かなフィルがワールドクラスのオケに変貌したら、かつて主席客演指揮者だったことが彼の履歴に追加されるのかね。 あまり実現しそうにはないが・・
これには理由があって、ゲッツェルの英語版(おそらくドイツ語版も)プロフィールは全然更新されてなくて、 いまだに神奈フィルのタイトルがクレジットされているんだよ。 タイトルとして最初にクレジットされてるので、後段の経歴にはとくに記述がない。 これ自体は問題ない。 日本語版のプロフィールもこれを和訳したのを載っけてるんだが、さすがに日本で神奈フィルのタイトルをそのまま載せるのはまずいだろうから外してある。 これも当然の措置。 結果ゲッツェルの日本語版プロフィールから神奈フィルの経歴が欠落してしまったということ。 これは日本のマネジメントであるジャパンアーツが、明らかな間違いを削るのは当然として、日本の判断で勝手にプロフィールに経歴を追加するのはまずいだろう という判断なのか、単なるポカなのかはわからない。
この楽団のメンバーだけではコンサートやるのに常に人数が足りない気がします どうしてこれでいいのでしょうか
もし首都圏ワールドでトップクラスになったらそれはそれで凄いぞ
>>641 地方オケのメンバー表みてみるとどこも大体こんなもん。 というか神奈川はまだましなほう。一応3管編成そろってるからね。 どの団体も人数増やすのが財政的に難しいんじゃないかね。 明日は鈴木優人氏 BCJでオルガンやチェンバロは聴いたけど指揮は初めて オルガンはそれほどでもないように思ったけどチェンバロはほんと素晴らしかったな
横浜シンフォニエッタの指揮者が格上の神奈川フィルを振る
しかも来月の次回は指揮者なし お金がないのはわかるけど
>>647 こういう奴がいるからオケも聴衆も馬鹿にされるんだよ いい演奏会だったな オケの内から音楽が自発的に湧いてくるようだった 低音の充実と木管の積極性が音楽をとても立体的にしてた それにしても鈴木一族みんな才能ありすぎな レオノーレの振り出しがこれから始まるドラマをありありと現してそれだけでいい指揮者だと予感させた 音楽堂のシリーズが3回だけなのは少なすぎる 古典派以前もマカーブルみたいな現代ものも中小編成で音楽表現のいろんなチャレンジができる オケの表現の引き出しを広げる上でも年間5回以上やらなきゃ
鈴木優人なかなかやるじゃん。このオケが古典ものであれだけ自発的な音を出すとは思わなかった。 レオ2は先月Eテレの故スクロヴァチェフスキーとN響で予習していたけど、実演は想像以上に面白かった。 ベートーヴェンらしいアグレッシブさは2番のほうが顕著なのでは。 時計のメロディーの最初の音をとちった奏者がいたのが残念だった。それ以外は素晴らしかった。 間違えた人あとで罰金払ってね♪
ブル3初稿みたいな磨き切る前のざっくり感が面白いレオノーレ2番 アイネクライネにファゴットを足すという裏技には驚いた
奏者が間違える都度入場者が罰金を追徴される制度を導入
>>654 んなことしたらホルン奏者とか全滅するやろ 音楽堂はオケとの距離が近くてステージもよく見えるのでとても楽しい。 もう少し残響がほしいところだが。 5月20日も行きたいけど、あいにく同日フィルハーモニア管の来日公演を買ってしまった。
音楽堂で聴くと最初あまりの残響のないダイレクトな音にまず耳が戸惑う
紛れもなくガチなブルックナー指揮者でした アウフタクトの深さ息の長さ完璧なバランス3楽章頭の低弦の刻みの歌わせ方…挙げてたらキリない ホルン群に傷が多々あったとはいえよくぞここまでの音楽を響かせたオケ感謝 昨日ここで聴いたおぞましいブルックナー演奏をきれいさっぱり払拭することができた
ノヴァーク第1稿あんまり好きにはなれないな。 いろいろ聴きどころは多かったが、一番肝心な第3楽章や終楽章のクライマックスが不発に終わってしまっている感が強い。 それにしてもホルン4人ワーグナーチューバ4人の計8人がずらり並んで強奏するところは壮観だな。
シモーネヤング盤の予習ではつい第2稿のオーケストレーションで耳を補正しながら聴いてしまってたが 今日の演奏は1稿のそのままの音楽を受け止めよく味わうことができた。 むしろノヴァーク第2稿にない部分がとても丁寧に扱われ豊かな表情を持ってたのが印象的 今日聴いて1稿の回りくどさ、和声や展開の不安定さ、強烈な対比にこそ意味があったと感じられた。 1稿は9番の4楽章みたいな神と神を希求する人との生々しい世界が、2稿で7番のような自然で普遍的なものに磨かれたように思えた。 ほんといいもの聴いた。神奈川でブルックナー全部振ってほしいな児玉さん もっといろんな世界が見えてきそう
神奈川フィルのブルックナー8番、演奏される機会が少ない第1稿ノヴァーク版だった。 今日の神奈川フィルはバラバラしたところやおやっと思ったところもなくはなかったが、 おおむね好調な演奏だった。ブルオタにはレアな曲であったゆえに大満足だったかもしれない。 自分にはなぜこの曲が今ほとんど演奏されないのかがよくわかった。(流れに無駄が多いし、 凝縮されたような感動とは対極にある曲だった。) 次に同じこの稿でどこかがやるというのなら、たとえ東京の有名オケであっても二度と 聴こうとは思わない。
>>669 上岡に聴かせたらどう思ったかね児玉のブル8 指揮者の器の差が露骨に出た結果になったな。 やっぱり神奈川フィルうまいじゃん 指揮者もしっかりスコアを研究してるのがよくわかったな なかなか聴き応えのあるブルックナーのコンサートでした
いや上手くはないけど・・・でもベストを尽くす誠実さは伝わってくる演奏だった。 終演後の鳴りやまない拍手で演奏者たちも報われたと思う。
ほんとそれ指揮者のやらんとすることによく応えようと尽くしてた うまいと言うにはまだまだシティ新日の方が上 その中でフルート江川さん最近表現がとてま前向きになってきたのは読響で経験積んで目覚めたのだろか 4楽章第1主題コラール再現のトゥッティでフルートの刻みがしっかり聴こえたのは鳥肌
昨日の定期に行って驚いたのは 聴衆の熱さだった まあどんな超素晴らしい演奏会に行ってもいる寝ている人がいるから 昨日も当然いた(しかもブルックナー演奏だからいない方が逆にヘン) 演奏後に席を立つ人も少なめで 最後まで拍手し続ける人が多かった オケにとっては上客だっただろう
ブル8のってないと思ったら古山さん山響の客演首席に就いてたのか 山響の大重鎮安達先生の横で吹いてるのは胸熱
>>672 演奏が悪かったんですね(涙 ヤング盤聞いて下さい 山形響のメンバー表みてみたけど人数少ないな。基本2管の曲しか定演でできないのも頷ける。 オーボエひとりしかいないから毎回どこかのオケから賛助頼んでいるわけか。
>>682 プログラムノートのメンバー表ではただの「客演奏者」とは別に「客演首席奏者」とクレジットされてた ホルンの都響の岸上さんも同じ たぶん年間何回か乗るんじゃないかね 江川さんとみかちゃんロジェヴェンのシャルク版ブル5のるのかな? これも聴きたがったがハインツホリガー札響のシューマンのミササクラあるから仕方ない
>>683 そうか? ここに時々書きこまれる自己陶酔的な絶賛レビューよりは説得力あるぞ これはあべさんが困ってしまうのも分かる指揮者要るのかと いない方が響きが伸びやかで自然な膨らみがありリッチ さらに柔軟ときたら今までのは何?となってしまうw
私は、現在、金聖響からお金貸してくれ!と、しつこく困ってます。 金聖響が教えてくれた現在、家族3人で住んでると言う自宅マンションの住所は、家族3人が住んでるマンションではなく、ワンルームマンションでしかも空き家です。 お金を貸して欲しい理由は、家賃が払えず今月末にはマンションから追い出され路頭に迷うとの内容❗ 松井利世子さんのFacebookやブログを見てると、お金に困ってる様には見えません。 なんなんでしょうね。金聖響❗あほです。
素晴らしかったな音楽堂 みんないきいきして音が輝いてた。 校長先生2楽章とかおおよそノンヴィブラートの弾き方できてたじゃんヴァイオリン。 もっと追求してほしいね。スダーンと佐藤俊介が来るんだし とにかく継続希望。年2回はやるべき。これ続ければオケは確実にさらによくなるよ。
音楽堂客入りいいし今シーズン後半のシリーズ追加で組めばいいのに ななちゃんも客演コンマスポストにつけばいいのに
>>689 え、最初に握手求めたときに弓の先でつっつき返したのはチェロ首席じゃん・・・てことじゃなくて? それの後最後弦楽器の1列目と順番に握手してった時 裕康がガックリうなだれて会場うけてたやつ
地味に管楽器もとても良かった新しいホルンたんも 弦の音にいい影響を受けたのかもしれない。 音楽堂でのヴァイオリンの音の硬さを克服する鍵は、基盤を揃えたうえでの個々の奏者の自由さ? 首席4人の常設団体の如き自在なカルテットの姿をメンバーみなが目指したらいい。 結局オケの実力は優秀な首席以上にトゥッティ奏者の力だね。 とにかく時間をあけず継続が大事、そうすれば崎谷君が言ったベートーヴェンへの道が自然と開けてくる。 すぐ次の音楽堂も来るし、スダーンの定期は佐藤俊介にオケの中で弾いてもらえたらいいのにな。 神奈フィルツイッターにメンバーの声を載せたのもナイス
石田は高関京響ブル5コンマスか これも聴きたかったが先週末から連日いい音楽浴びすぎて今日は強制休養日
私は、現在、金聖響からお金貸してくれ!と、しつこく困ってます。 金聖響が教えてくれた現在、家族3人で住んでると言う自宅マンションの住所は、家族3人が住んでるマンションではなく、ワンルームマンションでしかも空き家です。 お金を貸して欲しい理由は、家賃が払えず今月末にはマンションから追い出され路頭に迷うとの内容❗ 松井利世子さんのFacebookやブログを見てると、お金に困ってる様には見えません。 なんなんでしょうね。金聖響❗あほです。
ほんとだ。6月の定演売り切れ?華音ちゃん人気のせい? しかし最近ラフマニノフの交響曲流行ってんな。
12月にマツーエフとゲルギエフが来日でやるな2番&2番 ピアコン1番も付いてくるが
11月はボストン交響楽団も2番やるし、ベルリンフィルは3番をやる。 保守的なBPOファンからは非難轟々みたい。
ベルリンのラフ3とペトルーシュカなら普通に聴きたいがいかんせん高すぎ 2番はサマーミューザの秋山和慶があるが何年か前に聴いた秋山先生の2番はほんと素晴らしかった
スダーンのシューマンはまたマーラー編曲版か ようやくオリジナルを取り上げる気になったのかと楽しみだったが肩透かし
ルイージN響のマーラー1番の回に直江さん乗ってたのは現場では気付かなかった テレビだとよく映ってたのに
直江さんはN響の中で弾いててもすごくかっこいいな。もっとカメラに映ってほしかった。
スレチだけど今日は楽器の日だって。みんな知ってた?
私は、現在、金聖響からお金貸してくれ!と、しつこく困ってます。 金聖響が教えてくれた現在、家族3人で住んでると言う自宅マンションの住所は、家族3人が住んでるマンションではなく、ワンルームマンションでしかも空き家です。 お金を貸して欲しい理由は、家賃が払えず今月末にはマンションから追い出され路頭に迷うとの内容❗ 松井利世子さんのFacebookやブログを見てると、お金に困ってる様には見えません。 なんなんでしょうね。金聖響❗あほです。
あらー鈴木秀美のミサソレは一部だけか 全部やってよ頼むから
鈴木秀美の新世界から川瀬も聴いてたのか素晴らしかったわ 特に3,4楽章が秀逸で聴いてて腰が浮きそうになった 一つ一つの弾き方が全体の中でこんな効果があったかと目から耳から鱗 古典的なかっちりした枠組みの中からほとばしるロマン的な歌 第九も楽しみだ
崎谷氏熊本の被災地出向いて弾いてたりしたのね Eテレに映った
ブラームスが終わったらEテレ切ってしまったからそれ見てなかった。残念。
個人的に対向配置はあんまし好きじゃないけど、直江さんが客席の目の前に座ってくれるのは嬉しいかも。
ラフマニノフ交響曲第2番 どうもしっくりくる演奏に出会わない。プレヴィンもザンデルリンクも悪くはないけどちょっともさい。 なんかないかね?
スヴェトラーノフだろう ただし、そのあとに神奈フィルを聴いたら、とてつもなく貧弱に感じると思う
マゼール/ベルリン・フィルが最高。オケの力量を最大限生かして尚且つ完璧にコントロールしている。 BPOがなぜアバドを選んだのか、恐らくマゼールのペースに乗せられ支配されるのが嫌だったんだろう。 という想像が思わず頭をよぎるような素晴らしい演奏。
別に?よくがんばってるよな 広報媒体としてツイッターを使うのならあれくらいやらないと意味ないし
>>672 を書いた者だが、自分は関西方面在住の人間だが現在東京に長期滞在して音楽を聴いている。 先月はサントリーで児玉氏のブルックナー8番。完売らしかったが空席がややあったような。一般の人には そう人気がないノヴァーク版だからブルヲタが集合したのか男性が8割以上。連休明けだからなのか かなフィルにしては音がうまく混じっていないところがあった。2楽章あたりから少しずつよくなってはいた。 演奏が終わってカーテンコールが何度があって照明が明るくなっても数人が拍手をし続け、そうなると ソロカーテンコールに。指揮者の児玉氏がコンマス氏を一緒に連れて来て、3割くらい(?)残った観客から 拍手を受けていた。終楽章の高揚感が拍手し続けた数人に受けたのかも。最後のおどけたパフォーマンス も受けていた。シャルク版ブルックナー5番を少し前にやった読響なんかより5月のかなフィルは個人的には 曲のよさを伝えられていたように思った。ただし去年2月にサントリーで聴いたバレンボイム指揮シュターツ カペレベルリンのブルックナー8番はまさに現代最高、いや史上最高というべき文句のつけようのないくらいの 超名演で上には上がいるということだ。美しく心に響く音でしかも曲の作りもうまく表現されいた。惜しむらくは そんな超名演だったのに客の入りは半分にも満たなかったことだ。明日の演奏会にも行くが、正直あまり 期待はしていない、 シンガポール人にラフマニノフは無理だろう。松田華音は演奏会に行った人ならわかると 思うがものすごく華奢、肩幅が狭いピアニスト。本当にラフマニノフなど弾けるのだろうか。 >シンガポール人にラフマニノフは無理だろう 関西部落民にはクラシックは無理だろう
>>728 ソロカーテンコールなんてあったか?オケ全員で一礼して拍手やんで終わりだと思ったが >そう人気のないノヴァーク版だからブルヲタが集合 むしろノバークとかハースとか気にして聴きにくんのブルヲタしかいないだろ。 クラヲタ歴長いオレだってどっちでもいいわw
ブルヲタから程遠い俺だが ノヴァークの方が大体スッキリしてて好ましい ヨロヨロと迷い箸みたいで退屈したら大体ハース版w
元刑事、捜査官が断言 「在日特権は無い無いとか言われていますけど、これは有ります!断言します!」 【DHC】4/25(火) 百田尚樹・坂東忠信・居島一平【虎ノ門ニュース】 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=youtu.be&t=5308 動画後半に、在日特権問題あり。 前半は朝鮮戦争と、「朝日問題と共謀罪」w 極めて微妙 指が回っても鍵盤を押し込むような弾き方じゃピアノが鳴らん 指揮棒なしなのもマイナスに効いたスムーズじゃない流れが切れる 2楽章終盤とかいいサウンド引き出す場面もあったが…
ピアコンは噛み合わないし、交響曲もきれいなのに心揺さぶられなくて悶々としてたんだが、 いつのまにか帳尻合わせるようによくなってた。なんとも不思議な気分だw
そりゃ松田華音を見に来た(聴きに来たではない)客が多いからだろ
3楽章終盤のホルンから木管に渡ってくソロから音楽がみごと蘇生した それまでは注意深くバランス整えられ洗練されたサウンが響きこそすれ 呼吸のない遅いテンポに音楽が失速し歌が流れない致命的な状態だったのに たった一人でオケの局面を打開してくる素晴らしいホルン吹きだ みかちゃんとツートップになるのか?
指揮者への判断は保留 いいとこもダメなとこも半々という感じ 神奈川フィルデビュー前の川瀬君のような感じ
>>728 (672)だが迷った末に児玉氏のブルックナーがとても気に入ったのと演奏曲目にも興味があったので かなフィルを今日聴いて来た。後半のラフ2を生で聴いたのは何年か前のラフォルジュルネでの ウラルフィルが初めてでロシアのオケの特徴を見事に生かした感動的な名演だった。前半のピアコンの曲も おととしN響とヴィニツカヤとフェドセーエフで聴き、その時は今まで聴いたことのないような繊細な表現に 感動した。今日のかなフィルの演奏は華音人気かチケットは瞬時に完売、大入り満員で観客が来て よかったというような雰囲気が十分に感じ取れたからそれは最も大切なことではないかと思った。ただ普段 クラシックを聞かない人も多数いたのか協奏曲で演奏中に歓声が上がったり物を落としたりが多かった。 華音は音が小さく逆アルペジオはどこか危なっかしくグリッサンドも恐る恐る、指揮者はまだまだ若いと思った。 オケの演奏は東京のオケと比べるとやっぱり課題はあるようには思えたが、奏者の努力で克服できることも 多いのではないだろうか。 観客の反応は熱狂的だったが。 >>741 を書いた者だが、ラフ2には個人的に強い興味を覚えてこれまで10回、いろいろなオケ (神奈川フィル2、新日本フィル2、大阪交響楽団2、名フィル1、東京交響楽団1、ウラルフィル1、 日フィル1)との演奏を聴いている。1番最近は去年にラザレフ指揮日本フィルとの演奏会だった。 観客はスタオべでとてもよかった。音楽雑誌でも絶賛、すごい反響だった。秋のボストン響来日公演は 次期ベルリンフィル音楽監督との噂もある天才と呼び声の高いネルソンス指揮でやるようだから チケットを買った。 フルートとハープの協奏曲との組み合わせというのが妙だが。 交響曲の演奏時間は1時間を軽く超えていた。リピートなしで。 メロディーを長く引っ張るのが好きな指揮者だな。オケの連中もだいぶ苦労していた感じ。 まあでも全体として良い演奏だったと思う。Vnの対向配置はこの曲ではたいして効果的とは思えなかった。
こないだの児玉のブル8、ノヴァークだのハースだの見当はずれなこと書いてるのがいるな。ありゃノヴァークでも初稿だろ? ひょっとして何も気がつかなかったのか? ちっとは勉強したらどうよ
>>750 だから人をキチガイというのなら、それを証明してみろよ! それが出来ないというのなら、君の負けということだ! >>751 横から失礼 「シンガポール人にラフマニノフは無理」などという人間は、 「キチガイ」とまでは言わないが、非難されても仕方あるまい 日本人なら無理ではない理由は? カッチェン・ウォンってシンガポールの人だったのか。 プログラムもろくに読まずこのスレで初めて知ったw。いい指揮者じゃん。 ベルリンで勉強したみたいだし、今度くるときははドイツものをやってくれ。
石田祖師ヶ谷大蔵でタバコ吸いながらパチンコ打ってる 怖いw
実家暮らしとはね 子供の頃の写真が完全におぼっちゃまで草
40 :nanasissimo:2006/02/15(水) 22:51:00 ID:INXZNQlb0 ■珍煙者の代表的な言い訳 ・タバコ税払ってますが何か?→上記、被害・損失を埋めるにはまだまだ足りません ・きっつい香水はどーなんだ!→きっつい香水同様にタバコもきっついです。 ・車の排ガスは?車使うなよ!→車は役に立つが珍煙は役に立たない。飲食店内で排ガスを吸わされることはない。 ■その他、頭の悪い珍煙者の苦し紛れの言い訳 ・喫煙者の黒い肺の写真はニセモノ ・肺がんになるなんて嘘800 ・副流煙なんてたいしたことない。副流煙で死んだやつなんていない ・嫌煙のほうが近寄ってこなければよい ・昔はどこでも吸っていたし、いいだろ ・体に悪いのは分かっていて吸っているのだからほっておいてくれ ・喫煙は権利だ。それを侵すものはファシズムだ ・うるさいのは嫌煙キチガイだけで普通の非喫煙者はなんとも思っていないはず ・健康オタクはしねよw ・禁煙でないところはすべて喫煙所 ・うちの爺さんはタバコ吸ってたが90才まで生きた ・桃井かおりはタバコ吸ってるみたいだが美人 ・タバコはダイエットにいい ・タバコうめぇぇぇぇ〜 ・今日も元気だタバコがうまい
石田が喫煙者でもイメージ通りでイメージダウンにはならんな。
主要パートの出演者をツイであらかじめ紹介してくれるのはとてもいいね
佐藤俊介さん伏してお願いするんでバッハ無伴奏全曲やってください
スダーン東響とシューマン2番やった時こんなに良かったっけ?
オーケストレーション弄りまくりだけどめちゃくちゃ面白かった。 細かな表情付けはどこまでがマーラーの指示でどこからがスダーンのアイデアか分かりようもないが とても効果的だったのは間違いない。不覚にも3楽章は感動した。 今シーズンは指揮者の選択がはまりまくってる感
ツイのステマネのお仕事良かった 色んな裏方仕事見てみたい 流れちゃうのもったいないからHPにも転載しては
県立音楽堂って来年4月から1年間閉鎖なんだな また演奏会が減るのか もうみなとみらいの回数倍にしろよ
10月に川崎の富士見公園に新しくできるホールはどうなんだろ。 総合スポーツ・文化施設で2000席のホールもあるようだ。出演はしないのかな。
>>769 演奏会ってよりオペラとか舞台向けのホールじゃなかったっけ? 音楽堂シリーズは実質2年くらい休みになるってことか 県民ホールも休館になったのになんで今年後半音楽堂シリーズ組まなかったのか?働きたくないのか?
予約がとれなかったんじゃない? バブル期前後に乱立したホールが相次いで改修・休館で、どこもかしこもホール不足だよ
リハを聴きに行った崎谷氏の感想はdisってるってことかな?w 明日の音楽堂楽しみにしよう。
音楽堂シリーズはやりたい放題だね ところで私は1stVnの一番後ろで弾いているベテラン女性のファンになったよ 弓の捌きが素敵だ
清々しいまでのなんでもやってやる精神な。 舞台と客席との距離の近さ親密さ、ごまかしのきかない音響、 上り調子のオケの魅力がストレートに感じられる音楽堂シリーズはほんと得難いものだ。 せっかく客入りも定着したところで長い休みに入るのが惜しすぎる。
そっか音楽堂シリーズは一旦これで終了か。再開が待ち遠しいな。 それに代わる企画が来年度できるといいんだが。 それにしてもホルンの新契約団員の女性只者じゃないね。力強く安定した音は早くも管楽セクションの中心的存在となっている。 正団員になってくれると心強いな。
オケ側ホルン契約団員の2人、音色もオケにとても合ってて文句なしだった。 坂東さんはほんと秀逸、川瀬も安心してキュー出ししてた感じ。 でもすぐ引き抜かれてしまわないか心配だ。
シンフォニアコンチェルタンテは好きな曲だけど実演聴いたのは今回が初めて。 管4人ソリストを揃えるのが難しいせいか、意外と演奏機会の少ない曲かもしれない。楽しかった。
ミカたん、CDにサインなんかしている場合じゃないね。 オーボエ首席の彼女も…
>>786 6月に客演したカチュン・ウォンが唐田えりかの大ファンだったとはw フィリアの弦楽アンサンブル43221編成とても良かったよ バッハがなかなか聴かせてくれるいい演奏、チャイコの弦セレ素晴らしかった。 崎谷氏の曲のプレゼンもおしゃべりもメンバーに感想語らせたのも出演メンバー全員紹介したのもVery Good 弦セレ2楽章ワルツとの対比でショスタコのカルテット8番だったか?のワルツのさわりを演奏したのはおもろ
石田が亀梨和也にガン飛ばした後にバッハ弾くCMワロタ
>>792 面白いっちゃ面白いがこれどこが24時間テレビの宣伝になってるんだろうか? >>796 これはイイですね。 どこまでが打ち合わせでどこからアドリブなのかな? >>798 石田んとこの事務所の社長がツイッターで書いてたけど 石田が指揮をするところは他の団員は知らなかったけどカワケンと打ち合わせ済み。 崎谷の登場は石田も知らなかったとのこと。 2人で後ろの椅子一台に座って弾いてたのはアドリブかw 最後列で弾いてる人も後ろ気になるよな。
ミューザの秀美氏のロンドンの前に まったく毛色が違うと思われるビーチャム卿のロンドンを聴いてから出動
ミューザの演奏なかなか面白かった。 Vnの対向配置はイタリアで一番成功していたと思う。まあしかし難しそうな曲だね(笑)。 弦楽器群健闘していたけど、更に精度を上げてほしいところ。
とっても興味深い演奏会だった。 これまで聴いてきた秀美氏の印象より表出力は抑え目、古典的な造形が勝ったような感じがむしろ新鮮 イタリアは2年前に山形で聴いたときと音の感触、スピード感がかなり違ってて驚いた。 山響では輝かしい音とリズムのまさにザ・イタリアという感じが、今日は弦の薄いビブラートが際立ち 北方的とでも言いたくなるクールな感触、テンポ感も前よりわずかにゆったり目 特に2、4楽章の雲に覆われたようなかげりや嵐、3楽章の楚々とした感じと合わせ今まで知らなかった表情を見た。 ハイドンはこの曲ならではの気宇の大きさとコントラストで、1,2楽章は特に大きな感銘 3楽章のリズムがやや流れぎみ、4楽章提示部に木管にさらに機動性があればと惜しいとこもあったが良かった。
今日のミューザ、良い演奏だった。 マエストロのトーク含めて。
鈴木一族は皆さん話が上手だよな。 そもそも博識だってことなんだろうけど
>>805 博識だし、世界的だしな。 それをひけらかさないのが本物。 昨日の演奏会は本当に名演だったのに聴きもしねぇでマエストロ鈴木氏をdisる厚顔無恥BBAゆむに天誅を。 チェロヤス、文面は穏やかだけどゆむのツイートにキレてるな。 @yum888 昨日の神奈川フィルはとってもよかったみたいですね♪ あたしもまたトライしてみようかな。(秀美さん苦手意識) @celloyasu トライって(笑) 大先輩でチェロでは僕は井上先生門下で同門で某大学では同僚になります。感覚はヨーロッパ人。 音楽に対して正義の人。 膨大な知識を持ったウィットに富んだ方。 ガット弦を張らない僕に「裕康くんはまだその楽器の1番良い音を知らない」と毎回言われます。愛すべき音楽家です。
鈴木秀美の演奏会が荒らされないと思えばそれは実にいいことだ
>>807 こんなくっさい会話してんのか Twitterやってなくてよかった ひたすら不快になりそう ゆむ婆は、SNSでもリアルでもただただ不快。 増長させてんのは山本と広田と平岡。
広島交響楽団のスレにあった投稿。 ↓ 353名無しの笛の踊り2017/07/12(水) 23:12:59.11ID:3mge33pL 安保さん、神奈川フィルのヤクザコンマスと結婚するって本当? そのうちこちらは辞めて神奈川フィル専任になっちゃうのかな…
石田組のアンコールでやったプログレバンドU.K.のCaesar's Palace Blues もともとこの曲自体エレクトリックヴァイオリンがメインの曲とはいえ、 プログレの曲はカルテットや弦楽アンサンブル編成となぜここまで親和性があるのかほんと不思議 本編のメンデルスゾーンのオクテットがとんでもない名曲であることはもちろん スヴェンセンのオクテットがなかなかのいい曲であるとも知れて収穫が多かった。
なんか笑ってしまったw 仙台フィルハーモニー管弦楽団【公式】@sendaiphil [速報]20日13時15分頃、広島市のJMSアステールプラザに指揮者の川瀬賢太郎さん(@kawaken1229)が現れ、現場は一時騒然とした。 マエストロは「全国の指揮者の皆さん、アフィニス夏の音楽祭に差し入れを!」とコメント。 シュークリームを置いてその場を去った。イケメンだった。 シュナイトの未完成をスルーしちゃダメでしょ中の人さん
外山雄三ってもう86なのか 日本の現役最高齢指揮者とかかね
>>821 同じ歳の大町陽一郎がもう引退状態だから 実質的には最高齢の現役日本人指揮者だね 外山なかなか聴く機会なかったから楽しみだ プロコフィエフの5番だし
嘘だろ?あの外山がヴァント並みになるとはとても思えんが
>>825 824ではないが凄かったぞ! パスしなくてよかった。 今日のオケは力演だったと思う。とくに管楽器。 プロコフィエフで野太い大きな音が聴けて良かった。 シューベルトの開始前に外山さんが「…シューベルト…」と言ってオケが クスッとしていたがあれは何と言っていたんだろう? 「次はシューベルトなのでお間違えなく」かな? ロビーコンサートのドヴォルザークも楽しかった。 今日は本当に来れて良かった。
ヴァント以来と書いたのは誇張でもなく感じたまま 頭からひきつけられる奥深い響きも、重苦しくなくスキっとしてる。 ややゆるくらいのテンポ、粘ったりせず飄々と格調高くそこはかとないロマンと寂寥感 時折強めのアクセントではっとさせられたり、大きく歌わせようとする左手に反応する木管が美しかった。 プロコフィエフは1楽章の構築と3楽章の終盤がとりわけ良かった。 遅い2楽章は、基礎体力ある在京オケなら結束してゆるぎなくリズム刻めてもそこまでの力が足りない。 サイトウキネン組がみな欠場だったのが残念だが、前後半チェロバスの仕事っぷりあっぱれ
咲子師匠の呼吸するクラシック聴いてる わかにゃんぽいw
せっかく明日ランドマークで無料コンサートなのに 台風…
なかなか良いプログラムだな。 マニアもビギナーも満足だと思う。
川瀬の回はあえてマイナーなところをねらってきたな ロリーマクドナルド、ヴェロ、クリスチャンリンドバーグの外国人指揮者3連続が楽しみ 沼尻は前の客演のアルペンが絶品でマラ9は群響とやった演奏がすごい出来だったので楽しみ みなとみらい小シリーズはキャパも小さいしすぐ押さえなくては
音楽堂休止の代わりにハコの小さい小ホールで2連公演にしたのはうまいやり方。 合わせて定期2日化を一部導入したのも同様にオケの力をつける上で良い判断。 県民ははっきりと名曲化、みなとみらい定期はオケの看板で硬軟両用、 みなとみらい小ホールは平日設定でアンサンブル特化 ねらいをはっきりさせた上で工夫を加える姿勢がとても良い。
やっと来季情報見る事ができた 子守歌のあとに、マーラーの4番を持ってくるんだね 指揮者が、犠牲になった女の子の魂の安寧を願っている事が伝わってきて泣ける この曲、在阪オーケストラが取り上げてこそ輝く作品だと思うけれど、 大フィル以外は取り上げないのかな
レコ芸でみかちゃんのル・リアンが準特選、石田組のCDが特選 石田組のCDはヘビメタプログレ編曲ものメインで、際物扱いされても不思議でないのに まともに論評されてておどろいた。 8月に石田組生で聴いた時に受けた印象を解くヒントになりそうなことが書かれていてなるほどと思う部分も。
神戸さん退団ってマジ? 神奈川フィル聴く楽しみ半減するなぁ
トランペットの新しい林さんてどんな人?上手いのかな?
ちょっと聴いた印象でしかないが 現首席よりは良いけどオケの音にまだ溶け込んでない気もした
神戸は数年前平尾が追い出そうと画策してたのをチェロヤスがTwitterで晒していたが結局その時の問題が尾を引いていたのか。あのハゲ最低だな。
もちろんオケの限界はあるが、期待どおりの好演 武満「系図」といい選曲の妙だけど、欲を言えばソワレで聴きたかった
系図は演奏も語りもとても良かったね。坂東さんはもう首席でよし。 英雄の生涯は最初なよっとした立ち上がりで拍子抜け、英雄の敵と伴侶はとても良かった。 豊田さんトップのホルン部隊は音の角が取れすぎて物足りない。もっと個々がヴィヴィッドに音を立ち上げてほしい。
昨日は風邪をひいてしまって行けんかった・・咳がとまらなくて。
>>854 慎重に構えすぎかなとは思ったね英雄 2日目公演があればもっと吹っ切れたかな 神戸さん昨日も降り番で代わりに群響で叩いてたみたい。 群馬出身だしティンパニも空席だし再就職先かな?
系図は去年,スラットキン/N響/山口まゆの組み合わせで聞いたけど,今回の方が良かったな。 唐田えりかは去年の演奏会を聴きに行ってるようだね。
系図は良かったね。 オケの音が大きくなる部分にシンクロするように抑えてた思いがあふれ出るような唐田さんの語り オケの表現も素晴らしかった。
音コンの神奈川フィルどうだったのかな ぎりぎりまでオペラシティと迷って芸大のゴイェスカスの方行ってしまったが。
ちさこさんエリシュカ札響のセカンドトップだな 売られた花嫁序曲の鬼刻み
みかちゃんは千葉出身でもベイファンか ポイント高し 今日浜スタ見に行ってくるわ
商売でもいいんだぜ 今日はほんとよくひっくり返したほんとよく耐えた みんなの力で勝ったわわ泣いたわ
国歌演奏大橋さんが振ったのな たっぷりテンポな君が代 今日のホルンはばんちゃん
土曜の定期前のロビコン コルンゴルトとカプースチンのカルテットとは楽しみや
坂東さん契約団員から正式に入団したんだ。しかも首席。 他の楽団にいかなくてよかったよかった。。。これから応援するぞ。
なんてすばらしい浄夜かよ 今日はこれで帰ってもいいな
今日のプログラムで1曲目がウィンナワルツって・・なんかそぐわない気がするなあ。 華やかなワルツと対比の世紀末というウィーンの裏表を描きたかったのかな。 正直オケのノリが悪くて楽しめなかった。浄夜とスコッチはとてもよかっただけにそれだけが残念。
皇帝円舞曲おれはよかったな ウィーン訛りでないけど自在で飄々としつつ甘美なとこの混ざり具合が シュトラウスもスコッチも出だしからとても雰囲気ある音出させて感心した まあでも今日は浄夜に尽きる
みないとみらいの協奏曲シリーズは来年度は4公演とも神奈川フィルが受け持つんだな。 出番が増えるのはいいことだ。
海外のオケと比べると木管の音量表現が弱すぎる シェヘラザードは木管倍の音で鳴らさないと全然聴き映えしないおそれ
ポンマーさん高齢だから拍手に応えてステージに戻ってくる回数も少なかったね。 最後にクラリネットだけは指名して立たせてほしかったな。
>>876 全員立ってるときにクラリネットには讃えるアクションしてたぞ。P席の客にしかわからんだろうが。 秀美氏はもう第九の合唱団指導してるのか これは楽しみだ。
鈴木優人氏の第九も聴いてみたい。でも来年は広上氏なんだな。
ここは来季が凝っているのと、団員に個性的で魅力的な人が多いから憧れる 休みさえ取れたら遠征したい……
たまには遠征もいいぞ 今年の国内オケは鈴木秀美山響ホリガー札響行った すごいいい演奏だっただけじゃなく旨いものいっぱい食って来れたし最高や
>>882 箱根の山越えてね 多摩川は決して渡らないで! まあ旅行を兼ねていってくるってのはいい考えかもね。 そういう人が増えるよう、地方オケ頑張ってほしい。
来年のフィリアホールの室内楽 ブルックナーの7番の室内楽版これ絶対会社休んで聴き行くわ いつか大地の歌の室内楽版もやってほしい
シェラザードたいして期待もせずに聴きにいったがとてもよかった。 川瀬氏のタクトは緩急強弱のメリハリが明快で、オケも演奏しやすかったのでは。 コンマス顔からは想像もできないほど女性的で繊細なソロ。いい意味での違和感ありあり(笑)。
石田さんは、やっぱ上手 各楽器も粒立ちがよく好演 団員が退場するまで拍手が続く、久しぶりの喝采だったが カーテンコール時にフラッシュを焚いた土民がいた
ラッパも良かったよ林さんフランス仕込み シェエラザードはエリシュカ札響聴いたばかりだったが 個々人の表現の大きさや強さは札響だけど神奈川フィルの色のカラフルさは日本のオケでは稀かもな。 エリシュカと川瀬の個性の違いもあるだろうが 両方弾いてた直江さんはどう思ったかな?
札幌響は来年2月に東京公演やるから聴きにいくつもり。 2年前まで神奈川に在籍していたオーボエの関美也子さんがトップみたいだし、ベト5・6番面白そう。
シェエラザードの関さんとても良かったよオーボエ キタエンコのラフマニノフの2番の時もとても良かった。
秀美氏ベートーヴェンでもエンドピンなしか 12月19日のトヨタクラウンコンサートって招待客だけなんだな。もうとっくに締め切られていた。
申し込んだけど音沙汰ないから外れたぽい ところで秀美氏連続キャンセルみたいだが第九大丈夫か?
>>879 凄いな、希望が叶って 引き寄せの法則? ばんちゃんのラジオ聴いた フランクの交響曲好きとは嬉しい限り 神奈川フィルではフランク全然とりあげられないけど ばんちゃん林さんの音はフランクに合うと思う でもこの曲は指揮者選びが難しい スダーンもダメだったし合いそうなのはヴェロくらいかな 新日の時のアルミンクもこの曲はすごくよかった
鈴木優人氏はこないだの音楽堂の演奏ぶりから推して第九を振ったら面白そうだと思ったんだが、 だからといって秀美氏のキャンセルを望んでいたわけじゃないよ。 まさかこんな形で実現するとはね。金曜じゃ行けないよ(泣)。
1月に共演するジュニアオケって将来の神奈フィルのメンバー育成用なの?
1月に共演するジュニアオケって将来の神奈フィルのメンバー育成用なの?
今日の第九の期待値が上がるツイートが出てるが 優人氏の指揮にのって勝手に弾かなきゃいい演奏になりそうか?
とんでもない名演 上げてきたハードルのさらにもっと上 今まで聴いてた第九とはなんだったのかというレベル 才能というのはおそろしい鈴木優人
合唱が神奈川フィル合唱団とは思えなかった 民衆がアジってる様な言葉の飛び方パンチ力 何度か椅子から腰が浮きかけた オケも素晴らしい あらゆるパーツがここまで有機的につながると音楽がどんどん覚醒していく 今まで意識しなかった裏のリズムの刻みがどれだけ音楽を豊かにしてたか 崎谷氏が音楽堂でやった上積みもきっと今日活きたのだろう もう1回録音聴き直したい
いやあ見事だった。 1〜3楽章ここまで豊かな音楽を掘り起こすのは驚愕。ほんとに初振りなのだろうか? 年末というより年始一発目に聴きたいような清新さ 秀美さんは残念だったが鈴木優人もただ者ではない。
第九ってこんなワクワクするいい曲だったかと思わされたのはいつ以来? 第3楽章のホルンソロはばんちゃん吹いてたけど良いねえ。引き抜かれないようお願いします。 バロックティンパニもとっても音楽的だったな。 というか今日は弦も管も合唱も全員野球。みんなほんと素晴らしかった。
来年のブランデンブルク平日夜連続だが這ってでも行かねば…
ぜひベートーヴェンの交響曲全曲シリーズをやってほしい。
いいねえ。温かいねえ客が。 都内オケならここぞと叩きにくるやつがいるだろうに。
そりゃたたく余地もない素晴らしい演奏だったから。 バロックティンパニは藝大に移った藤本さんだったのか。 ベートーヴェンの5番でも素晴らしいバロックティンパニだったの思い出したわ。
歌手入場がバリトンソロ前のオケ全合奏のとこだったの自分初めて オケが歌手の入場行進曲のようにすら思えてぴったりだった。この手があったかと
オーデイション追加されとる ヴァイオリンとティンパニ首席
神戸は平尾禿が苛め抜いて追い出した 優秀な走者を守れなかった事務局も無能
今日はカンブルランと崎谷氏のブル6 なんか心配だw
今日のサントリーホールは神奈川フィル大勝利だな(白目
カンブルランはマーラーで散々ババ引かされたがブル6がここまでいいとは。2〜4楽章が出色 崎谷氏読響の弦にミスマッチかと心配してたら 周りががっつり弾いてくれるからむしろ無理せずしっかり音色作れてうまくはまった。 読のヴァイオリンとは思えないような磨かれた音だった。 で、柳瀬氏の後を追うようなことはなしでね。みかちゃんも
>>936 カナフィルは「実働本番に対して給料高い」が読響の方が遥か上。 移るでしょ 安保さんゲストのラジオ聴いてるけど 日曜の朝からルトスワフスキのオケコン延々流す広島のコミュニティFMすごいなw ヴィトの演奏いいわ。学生の時メッツマッハーN響で聴いたのが良かったのを思い出した。 秋山氏が振るのもきっといいだろう。
実は今週末広島まで聴きにいく予定。 安保さんて神奈川と広島かけもちしてんの。
崎谷は以前にも読響に客演してるからこれが初めてではない ただ「身内」の富岡が最近シティフィルから読響に移ったので 今ならやりやすいというのはあるかも 読響が今ホルンで募集してるのは2/4番だけど、豊田は今回1番アシ ありえるとしたら3番募集してるN響だろう
>>941 あいにく用事があって行けないのであとでレポお願い。 了解。3日間リハやったのならしっかりした演奏聴けるかな?杉山洋一の指揮楽しみ
これは面白かった。 客席入ったら頭上に糸張り巡らされプラコップ浮いてるだけで面白空間だが、音楽も三者三様の音の展覧会 森→一柳→山本の順で演奏で、舞台転換で1曲ごとに休憩入ったのも濃密な音浴びた後にちょうど良し 最後の山本さんのは秀逸なまさに散乱系 音が舞台の中から客席上へ、空間を音が行き交う面白さはグルッペンより面白いかも 糸電話が頭上そこら中でポコポコ鳴りだしたら客席ざわついたw 琴とオケの絡まりもとてもいい感じ 残りは気向いたら後で
森さんの曲はエネルギー強すぎて聴いててくたびれたが上野君のチェロは相変わらず素晴らしい。 アンコールのソロ曲がとても良かった。 一柳のZENは初演秋山都響との時にちょっと感じたとりとめなさを今日は感じない。 ピアノもオケも空間性と凝集のバランスがとても良かった感。ピアノって弦の楽器なんだなと改めて認識 ゲソ演奏会で音楽堂8割優に埋まるクロスロード定例化望む。杉山洋一さんまた振ってほしい
レポありがと。お疲れ。 年1回か2回ていどでいいから20世紀音楽シリーズやってほしい。 最新作でなくても未知との出会いはたくさんあるはず。
利世子「あぁぁぁん、あぁぁぁん」 寿学「どうだ、利世子、気持ちいいか?」 利世子「あぁぁん、気持ちいい…いきそうぅぅぅ」 寿学「どうして気持ちいいんだ?」 利世子「どうしてって…」 寿学「言ってみろ」 利世子「それは…あぁぁ…入っているから…気持ちいい…うぅぅぅ」 寿学「何が入ってるんだ?」 利世子「え…?あぁぁぁ、アレが入っているから…」 寿学「アレじゃわからん!言うんだ!」 利世子「チ…いやぁ、恥ずかしくて言えない…あぁぁ、気持ちいい」 寿学「言うんだぁ、もっと突くぞ」 利世子「あぁぁん、…チ、チ、チンポが入っているから…きゃぁぁ、恥ずかしい」 寿学「そのチンポは何処に入っているんだ?」 利世子「いやぁぁん、恥ずかしくて言えない、、、あぁぁん、はぁはぁ、気持ちいい…」 寿学「言うんだ、利世子!何処に入っているんだぁ!」 利世子「言えない…恥ずかしい、あぁぁぁん、あぁぁん」 寿学「言うんだ、利世子!2人しかいないんだぞ!言え!」 利世子「マ、マ、…あぁぁぁん、マ、マ、マンコに入っているぅぅぅ」 寿学「もっと大きな声で言うんだぁ」 利世子「マンコ、マンコ、マンコに入っているぅぅぅぅ!」 寿学「最初から通して言ってみろ」 利世子「チンポが利世子のマンコに入っているぅぅぅ〜〜」 寿学「よく言った、もっと突いてやる」 利世子「あぁぁぁぁぁぁぃぃぃぃぃぅ〜いくぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅはっはっはっ あうっっっ」 寿学「セックス、最高だな!」
世間的に注目度低いかもしれんけど明日の定期は楽しみである 絶対的なゼッダのロッシーニにどこまで迫れるか
ロッシーニよりヴェルディの方が良かった気がした 金管の安定感が増すと聴いてて安心感が違うw
細川俊夫の班女の川瀬の指揮はあっぱれ ここまで見事に洗練されて凝集的な舞台を引き出せるのはほんとすごい。 小編成の広響も文句なし。 ヴィオラのゲスト首席が昔神奈川フィルの首席だった秋山さん
1月のひと月の間にゲッツェルと川瀬がドヴォ9をやる オケはなぜかどちらもN響
N響新世界、ゲッツェルとは比較になんないほど川瀬の方が素晴らしかった件 神奈川フィルでやったときがベースになっててさらに踏み込んでた。よほどいいリハが積めたのだろう。 というか数年でなんか大化けしたな川瀬君 初めの頃かなり遠慮がちに舞台に出てきた指揮者と同じ人と思えない。
チェロやすのツイッターの発言大丈夫か?それを擁護する奴らもよ。事務所はこれでいいのか
Twitterやめて本当に良かった 糞みたいなやりとり見んでいいのは本当にストレスない みなさんもぜひ
10日のフレッシュコンサートは当日券あるんだろうか。
フレッシュコンサート、フィガロの結婚が楽しかった ソリスト2人の演奏もよかったが、なにより若い女の子のドレス姿に癒されたw これでたったの3000円は申し訳なさすぎる
ソリストに配慮しつつ、小さな体をフルに使い、きめ細かに指揮してた コンマスの崎谷さんとの身長差が微笑ましかった
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです 掻い摘んで説明すると ・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた ・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった ・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった ・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった ・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官) ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る ・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕 詳細は下記スレをご覧下さい やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ 田中祐子さんときどき名前はきくけど、思い切ってゲッツェルの後任で客演指揮者にしてしまえば。
一度保土ヶ谷にリハ見に行った時神戸君が超やるきなさげにポコポコ演奏してて本番とのギャップにおどろいた
>>969 リハで本気出すと平尾ハゲにイビられるんだよ ぐう名演 前半のばんちゃん後半のみかちゃんやるねー二人とも ブラ1コーダ石田が燃えすぎて棒より先に加速していったw ただ小山さんは仕事減らしてちゃんと弾けるようになるまで練習すべきかと
坂ちゃんホントに素晴らしいね。 オベロンのソロ完璧に吹いたの実演で初めて聴いたかも。
小泉指揮かなフィル聴くのはこれで3回目だが、いつも弦中心にオケをしっかりとよく鳴らしている。 オベロンはかなりの名演だと思った。ホルンの女性上手いね。 ブラ1も白熱した緊張感が最後まで続いて満足感高し。2番以降も聴いてみたい。 ベートーヴェンやブラームスは合奏の精度を確認するのに最適のレパートリーだから、何度でも繰り返し取り上げるべきだな。
ベートーヴェン、ブラームス取り上げ続けるのは賛成 どんな指揮者でも神奈川フィルとしてしっかり演奏できるようにならないと 今日はホルンはもちろん弦がよくやった。 ブラ1の出だしはシュナイトの時みたくベースから音が立ち上がってくる感じが蘇った。 石田が終始前掛かりで仕掛けるのにさらに直江さんが熱く呼応して、さらに対角のヴィオラがゴリゴリやってるのがたまらない。やっぱブラ1傑作 そしてグリーグもブラ1も緩徐楽章がとてもよかった。
ホルンの坂東さんは日本人離れした巧さがある。 他のオケにもちょっといないタイプかも。いい人を採ったね。 首席が2人とも女性というのはここだけで、話題性でもいい効果がありそう。
音楽を牽引する主張が誰よりしっかりできてしかも音がオケにマッチしてる オーディションで神奈川フィルが採れたのは幸運でしかない コンクールとか受けてれば上位に入って在京オケあたりに掴まれてたかもね
神奈川フィル聴いたことないんですけど、 ここに書かれていることは本当ですか? そんなに素晴らしいの?
藤村さんが出る演奏会、 彼女が「ぜひとも川瀬君と共演させてください」と願って実現したらしい 彼女に認められるとは、すごい事だよ川瀬さん
ぶらあぼで知ったんだが川瀬さんオーケストラアンサンブル金沢の「常任客演指揮者」に就任するらしい。 田中祐子も指揮者陣に加わってる。
985 名無しの笛の踊り 2018/03/08(木) 18:46:22.03
川瀬の飼い猫2匹いたのにいつの間にか1匹になってる?
この演出初演見たはずなんだけど 最後夜の女王も生き残ってザラストロに従ってくのはおぼえてなかった 指揮はDRデイヴィスより川瀬君のほうが良かったかも ずれるとこもあったけど
川瀬君のツイにマーラーのアダージェットをゴットヴァルトが合唱編曲した夕映えにての譜面出てるな。 この曲去年ハインツホリガーが札響振った演奏会で聴いたけど超絶名曲だわ。 歌ったラトヴィア放送合唱団が超絶凄かったというのもあるが。
lud20221017002719ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1463138858/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団10 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団12 ・【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団11 ・【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団13 ・神奈川フィルハーモニー管弦楽団7 ・神奈川フィルハーモニー管弦楽団9 ・神奈川フィルハーモニー管弦楽団8 ・【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団14 (54) ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団19 [無断転載禁止]©2ch.net ・【東京】セキスイハイムpresents 辻井伸行 ユロフスキ指揮ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(東京) [2017年10月12日] ・関西フィルハーモニー管弦楽団その2 ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 10 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団24 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団22 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団23 ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 11 ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 12 ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 13 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団20 [無断転載禁止]©2ch.net ・【英国】ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮者デュトワ氏、芸術監督退任 セクハラ疑惑で ・【音楽】セミヨン・ビシュコフ スメタナ「わが祖国」を熱く語る!【チェコ・フィルハーモニー管弦楽団】 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団21©2ch.net ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 9 [無断転載禁止]©2ch.net ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 8 [無断転載禁止]©2ch.net ・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ・オナニー・フィルハーモニー管弦楽団 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団26 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団27 ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団25 ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 14 ・オナニー・フィルハーモニー管弦楽団 Part2 ・【フィンランド】ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団の団員は、公務員として今、高齢者に、食事や薬を届けるなどの支援業務に ・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 15 (103) ・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団28 (785) ・東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ・神奈川フィルを良くする会 ・【PAC】兵庫芸術文化センター管弦楽団スレ ・【サッカー】J目指す「鎌倉インテルFC」誕生 世界に通用する人材育成も /神奈川 ・【全国高校サッカー選手権】アジアMVPの2年U-16 FW西川潤が1得点1アシスト! インハイ準Vの桐光学園が11度目の選手権切符 神奈川県予選 ・【PAC】兵庫芸術文化センター管弦楽団スレ2 ・兵庫県立芸術文化センター管弦楽団part1【佐渡裕】 ・神奈川の高校サッカー 2 [無断転載禁止] ・【神奈川】第9回オージーフッティー 1118 ・【サッカー】横浜Fマリノス「神奈川ダービー」勝利へ異例の非公開練習 [無断転載禁止] ・【神奈川】理科の実験中にアンモニアを吸い込み、中学生13人病院搬送 横浜市・浦島丘中 ・【サッカー】<永里優季>“歴史的”な男子チームへのレンタル移籍が決定!…神奈川県2部で兄と共演へ [Egg★] ・【サッカー】<J1第1St第15節>大久保J1通算166得点!神奈川ダービーは川崎フロンターレが快勝・・・磐田とFC東京はスコアレスドロー ・【神奈川】パトカーに追われて死亡事故、車から逃走者 ・【神奈川】バーニーズNYで貴金属など窃盗 男ら逮捕 ・インド人が神奈川県警のパトカーを破壊 これにはインド人も… [無断転載禁止]©2ch.net ・【神奈川】エスカレーターで「スカートの中を見ただろ」 現金10万円を脅し取った 神奈川県警戸部署 ・【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★10 ・【神奈川】高齢者のカードで現金3000万円以上引き出しか…逮捕の少女(18)は「韓国旅行に行きたかった」 ・【神奈川】女子の制服もスカートからスラックスに 校長「固定観念から解放、スカートがメインでない事を示したい」★4
08:22:14 up 13 days, 17:30, 7 users, load average: 6.88, 8.81, 21.44
in 0.032150030136108 sec
@0.032150030136108@0b7 on 120322