高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58248520Q0A420C2000000/
NECの新人事制度は「選択制研究職プロフェッショナル制度」と呼ぶもので、19年10月からスタートさせた。
同制度の年収は(1)基本給と(2)業績賞与から成る。(1)の基本給は、社員の技術レベルを4段階に分けて
金額を決定する。
一方、(2)の業績賞与は、成果に応じてゼロ円から上限なしで支払う。
NECは個別社員の年収の詳細については回答できないとしつつも、
「レベル3以上になると年収が1000万円を越える」(同社)と明らかにした。 全国に拡散中
富士通ってほんと役立たずだな。
何が社会貢献に尽力するだよ笑 普段から偉そうに言ってるくせに有事には役立たず
口だけだな
1993年の富士通
「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」
2020年の富士通
「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」
平成29年:720万円
平成28年:797万円
平成27年:810万円
平成26年:811万円
平成25年797万円
平成24年798万円
平成23年804万円
平成22年788万円
平成21年764万円
平成20年843万円
平成19年809万円
子供が親に似ておバカなので国公立入れません、私大に入るお金無し
高卒確定
コロナ騒動前と変わらない勤務状態、給与。
富士通はブラック。
おかしいの代表格は、富士通です。
人として腐ってるのが9割いる
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
よくこんな会社に愛社精神あるな
外部からどう言わようがどうでもいいが
むしろコケ下された方がスッとする
.>>25
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
閉経ババア!シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 今季の世界経済はコロナウイルスによる深刻な景気後退に見舞われ、オリンピックも延期されるなど全期間において低調に推移しました。
当社においてはこのような中でも、リモートワークや教育機関におけるeラーニング等の新規需要を取り込む等の施策を推進しましたが、
政府の緊急事態宣言に対応した特別休暇の付与等の影響を受けた結果、総売上高〇〇億円(前年比-〇〇%)、当期純損失〇〇億円(同-〇〇%)という結果となりました。
経営陣の責任ではありませんので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
>>35
社員じゃねえわ
爺さんどうやって生計立ててるか知らんが頑張れや 社長メールは、即ゴミ箱行。
メールのルールでそうしてる。
明日明後日は出勤したら普通の休出手当が付くんだな
よしよし
前スレであったM昇格の筆記はマジ導入してほしいわ
前スレに上がっていたの以外でも玉手箱でもGMATでも
それなりに信頼性が認められているものはいくらでもある
人事さんよぉ、現場に分かりやすく介入できる唯一の方法ですぜ
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
まず、この国はIT担当大臣にはコンピュータサイエンスの博士号必須にしろ
大臣からおかしい
ニッポン株式会社様向けSE会社でいいじゃないか
それ以上でも以下でもない
台湾のIT担当大臣は天才プログラマーやぞ
見習えや
ところでチャイナフリーでパソコンやり直す気はないの
なぜ日本はIT後進国なのか?
NTTとその子分を解体するべきではないのか?
医療崩壊おこしてるんだよな
亡くなった人の中で怪しいけど結局検査してもらえなかった人が何人いるのやら
>>38
リアルすぎる年収に草生える
実際一般社員の40代50代は9割方これくらい >>62
たいして儲からんよ
確かにIT関連銘柄だから株価は上がってるが、テレワーク環境構築案件は殆ど逃してるよ
社内すらまともに設計出来ていないのは、大規模案件殆どやったことがないから
テレワーク案件は直接MS頼むか中小SIに頼んだ方が圧倒的に安い。普通に考えれば富士通は選ばない。
コロナ特需は他社に吸われておしまい。富士通はテレワーク環境案件でボロ負けして、このマーケットに今後挑戦できなくなる
コロナで、勝ち組と負け組がはっきりするね 今日、明日の緊急での休み、
「幹部社員からお客様への説明」云々書いてあったけど、
そんなことは一切無く、いつも通り客先に出社です!
そして幹部社員はしっかり休むんですね!
>>64
たっぷり休出付けようと思ってる
残業もしてやって
流石に腹立つし
ほんと死ねば良いのに >>65
同志よ・・・
社内でもほぼ大多数がテレワークやら特別休暇10日を取得してるってのに
この普段から外に出てて肩身狭いってのに、この仕打ちはねぇよなぁ・・・ 事務処理やるから休みはないと思えだってさ
グループ会社だけど休出手当もらえるの?
>>64
案の定事業部長も部長も自分がお客様に説明する気なんかなく現場に丸投げだわ
客はもちろん急に言われても困るってことでこちらの都合になんか合わせてくれませんよ 顧客先へ出勤ならノーカウント
業者の出入りならノーカウント
WinWin だね🐠
>>59
通信インフラの従量課金に固執したあたりから日本は遅れていったよね。 SaaS、PaaSサービスを作れないところが日本らしいわ
>>69
それな
客と交渉するつもり無いのがすげえよ
管理者としての仕事してないんだもん
メールでは社員の健康第一とか言ってるくせに嘘しか言わない >>79
ほんとそれ
記録が残るメールでは健康を最優先とか言いながら、テレワークも休みも認めようとしない
客と交渉もせず、「テレワークしたいなら自分で交渉しろや、お前の仕事、テレワークできんのか?」って態度
マネージメントってなに? Lyncのアイコン見ると知り合いが大半色付いててワロタ
休業とか言わなければ無駄な休出手当て払うこともなかったろうに
>>74
テレワーク人員は不要社員だった
>>69
案の定事業部長も部長も自分がお客様に説明する気なんかなく現場に丸投げだわ
>>79
客と交渉するつもり無いのがすげえよ
管理者としての仕事してないんだもん
>>64
今日、明日の緊急での休み、
「幹部社員からお客様への説明」云々書いてあったけど、
上記は「はたして不要な人材なのか!?」
いや違うんだ。
まえからみんな気がついてた「内部で浪費しかしてない有害な搾取するだけの人材」だったのだよ。
テレワークの生産物、緊急時のお客様との連絡の実績を持って何らジョブを実施していない「幹部」を計測済の事実で降格してよね! 今日出社した従業員がいる部署は事情聴取して、必要性が感じられないと判明した部署の幹部は降格で良いよ
>>83
事情聴取も何も連絡メールの記録とLyncのやり取りの記録だけで良いでしょう?
本人の私用電話機の録音記録は温情で提出okとする程度で事情聴取なんていらんよ。 ここの幹部社員ってのは普通の企業で言う管理職とは違う訳
特権階級なの
仕事は一般社員に丸投げするだけ
後はどう搾取するかしか考えてないのよ
>>86
昔はそうでも無かったんだよ
働き方改革が始まってからおかしくなったと思う
管理職はいかに楽して部下に丸投げしてさっさと帰る・休む・出勤せずにサボる、をやり始めた
それが管理職の評価基準なんだろ
「率先してサボる」のが >>61
俺は550万ぐらいだから少し上か
44才 1ヶ月の内4日を無給休日、そして日給月給にして支出を減らせや
>>89
富士通なら底辺じゃない
富士通ならごくごく普通の給料
富士通自体が底辺なのはその通り 550万円は社内底辺かな?
この年収だと平均的富士通社員の給料だよ
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
金曜日の夜とか土曜にメール来て
月曜から強制12連休です、客とは幹部社員が調整してねって
幹部社員でも不可能じゃね?
増してや休み明けの客なんか了承できるわけないだろ
10日の追加年休もらっても休めないから出てるのに
この丸投げ感いったい何?
プレスリリース出したかっただけなの見え見えなんだが
人事も広報もクビでいいよ
取材もせずそのまま報道するマスコミもアホだわ
90%の富士通社員を底辺と呼ぶならそれでいいんじゃないか
>>63
そうだろうな
テレワーク環境を外部のSIerに頼まないといけない客は小企業
総務が兼任でIT見てるとかな
まともなSI費が取れる大手中堅客は、自前の情シスや情報子会社で導入できる
AWSでもAzureでも安いSaaS使って何とでもなる
普段からM365使ってれば、最初からテレワーク出来るんだからさ >>98
富士通給与=底辺だからね
富士通に勤めると、9割以上は年収500万円台になっちゃうよ!
就活生のみんな、気をつけよう!
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収 社外への公表値は平均年収790万ということだけなのに憶測で書くと訴えられそう
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
このデータだいたい合ってるよ
社員や世間に富士通の底辺っぷりを知らしめるにはいいんじゃない?
これ見て富士通で働きたいと思う就活生や中途転職者はいない。そうなれば給与が改善されるかも
富士通の中で搾取されて続けている若手中堅も目を覚ますかも
望みは薄いし効果も殆ど無いだろうが草の根活動は大事よ
>>95 >>104
概ねあってるのでは
残業代込みの平均年収で数字だけつり上げていたのが
働き方改革(残業規制)で低賃金があぶりだされたんだろ
Vorkersなど双方向で企業情報を知ることができるようになり
いかに今まで詐欺情報で青田刈りしてたかがバレただけなんじゃないか >4
>平松:昨年度からは360度評価のようなフィードバック制度を取り入れ、
>メンバーが上司のマネジメントスキルなどを評価するアンケートを導入しました。
>アンケートの結果は、その上司へ共有される仕組みとなっています。
360度評価なんて導入したっけ?お試しで一部の部署で導入しただけで
全社導入ではないでしょ?対外的に都合のいいこといってるだけ。
わざと打刻した人はさすがに手当出ないよな?
ふざけんなよ
>>111
上司マネジメントのアンケートなかった?
ここに書かれているのはそれのことだよ
上司の成績評価には反映されない単なるアンケートをやりましたって話
それを360度評価のようなって言ってる。普通の感覚なら完全に嘘
役員からしてこれだぜ
誠実さのかけらもない この2日間の休業なかなかいいな
10日間の特別休暇はどうせ取れないのでストレスでしかなかったけど
全社休業はさすがに休めた
外には行けないけど、ゆっくりくつろいでる
>>99
まったく。
「弊社は急遽明日からGWになりました。よって、
・今月中の納品は出来ません
・御社は営業中とは存じますが、システムに万一障害が出た場合でも、月曜日と火曜日は平日扱いではなく、
休日扱いのサポート体制となります」
なんてことを顧客に言い放てる真の幹部社員って一体誰だよw しかも金曜夜から!
せめて、
不可抗力条項に「疫病の世界的な流行」「その他」がある場合は法務がすべて対応するので心配するな
不可抗力条項すらない場合は事業部にて対応が原則だが、法務がサポートする
くらいのことはしろよな。。。
という訳でうちの事業部は今日は9割以上出てます。社内失業者だけがお休み。 >>99
ほんそれ。マジで死ねだわ。
逆にお客様に心配されたよクソが!! A「東南アジアで10年前に作られた、捨てる予定の布マスク1億枚おさえたわw」
B「おおグッドタイミング、安く製造委託した事にしようぜ、俺厚労省に知り合いいるわ」
A「税金で儲けようぜ」
AB「お主も悪やのう!ウェーへへへ、グエーへっへ」
みたいや美味しい商売無いですかね。
臨時休業でも
警備員は巡回中です。
ご苦労さまです。
膿とは血液中でウイルスと戦って死んだ戦士やで…
弊社のそれは膿ですらない
寄生虫であり癌である
A「Intelであまった性能の低い、捨てる予定のCPU大量におさえたわw」
B「おおグッドタイミング、公立学校で大量にタブレットを調達する予定があるらしいぜ、
俺、文科省に知り合いいるわ」
A「税金で儲けようぜ」
AB「お主も悪やのう!ウェーへへへ、グエーへっへ」
これが、のちに渋谷区の25万円のポンコツタブレットの誕生となった。
>>111
職場マネジメントアンケートの事
このアンケートある程度の属性開示された上で、どういう回答したか上司に伝えられるから
個人特定を恐れて、皆忖度しまくりだよ
全く実態が反映されず「やってます」というポーズだけのもの
こういう欺瞞に満ちた事を平気でするのがここの人事の特長 >>126
特定されるのも分かっててボロクソ書いたw この2日間休みの上に特別休日10日休もうとしている人がいるが、こういう人は普段どういう扱いなんだろ
>>127
同じく上司にボロクソフィードバックをお見舞いしてやったわ
同僚と雑談してたらそんな奴ばかりみたいだから特定されないんじゃね?
若手中堅だと給料クソ安いからいつでも辞めてるってメンタルの奴かなり多いよ >>116
阿呆。普段からそんな感じ?
感染拡がらないことを願ってますよ。お大事に。 >>124
なるほどね
いわれてみればそのとおりですわ。 寄生虫、癌が搾取を繰り返すため
戦士は戦いに明け暮れ膿となって最前線から後退し大量の間接となる。
刹那
グローバルではクラウドシフト完了してDX当たり前のように取り組んでいるのに
クラウドシフトが遅れたのは何故でしょうね
まさか既存の事業やリソースを守るために乗り遅れたという事ではないでしょうね
まさかね
本体もやばいけど、子会社もやばいよねー。
ずっとずるずる続いているけど、もうそろそろ無理かもなー。
本体からの受注ないし
>>120
社内政治に明け暮れているのを散々見た後にお客様と会話すると、お客様のほうが先進的・建設的・紳士的に見えることはよくある >>134
そう、帰省して生活コストを下げないといけないぐらい貧乏だから
会社が悪い 富士通がクラウド出遅れたのはなぜ?
初期から乗り出してたよね?
>>141
クラウドっていう名のaspサービスだったからじゃない? さすがに金曜日の夜中に休みといわれても荷物とか全部会社にあるし
やろうと思った仕事もあるから今日出勤したんで前スレで話題になってた
新しい人事制度の紹介ページを眺めてみたけど
まず人事のお偉いさんが前面に出てくんなよwって思ったわwww
新型コロナ|NECが快挙!AI技術を駆使・ワクチン設計図を作成
ダウンロード&関連動画>>
本当ならFのAIと違って凄いね >>137
お客のほうが生産的に仕事してるとは日々感じるな
しかも、IT専業の富士通の中での会話よりも、ユーザー企業であるお客の方がアンテナレベルの高い会話してるはよくある
富士通の変化よりも、世の中の変化の方が圧倒的に速い
もうだめだろ 特別休暇10日できたけど、よく考えたら他の大手電機メーカーは元々有給休暇が24日くらいあるんだよな。夏休みも富士通みたいに有給消化じゃないしな。特別休暇でようやく他社に並んだくらいか。
>>137
凄い機械翻訳・・・
一文目とか無茶苦茶すぎて頭の中で日本語にならなかったわw
最後までわからなかった、的な意味としての「残りの」をrestって訳してるんだろうけど
restってのは「何かした後の残り物」って意味の「残りの」だからこの文章は意味不明 夏休みもGW、年末年始も有給とは別に連続休日になってたりするからね
夏休みまで有給を使わせるとか、こんなの富士通ぐらいのもんだよ
>>144
体裁なんかどうでもいいよ
中身の感想は? >>141
VMを切出せるのがクラウド技術だと思ってたから。
そういうサーバを売る事、オンプレで使う事しか見てなかった。
パプリッククラウドや、ましてその上で動くSaaSは想像の外。
一方のSEはSaaSのことは知ってたけれど、事業部に
睨まれるから、パッケージをSaaSにするとは言えなかった。
さあ悪者は誰だ? >>143
機械翻訳を使うにしても、この文章が出てきたら
「なんか普段読んでる英語と違うなー」とか思いそうなものなのに
普段英語を読んでればだけど >>104
一般の方はグレード低すぎね?
SPなら年収800−900あるぞ。 >>156
SP10%だとしてもそこまでかさ上げできないでしょ >>156
SPは部署の2割までとルールで決まっている
殆どが50代で、40代30代はM候補生
30代40代の年収はこれで合ってるよ。10%もSPいないんだもの
それに、SPっていってもそれなりに評価ついてないとベースで700万円、月10〜20残業して750万円ぐらいだよ >>146
もちろんそうでしょうね。TOEIC200点台ですからwww 世の中が大変なときに協力しない奴はダメ
今日から沖縄
それもこれも、福島みずほさんが調べてくださらなかったら、この疑惑は明らかにならず、森友加計問題と共に闇に葬られるところでした。
野党なんて、社民党なんてと馬鹿にしていた皆さん、福島さんに感謝して謝らないといけないですよ。
こんな反社会行為ばかりの政権、いい加減に皆目を覚ましましょう
ねんきん定期便(ハガキ)が
来たけど一生働かなければ
ならないわ
アベノマスクは首相補佐官の経済産業省出身の今井氏の入れ知恵。
たまたま、ベトナムで纏まった数のマスクがあったからユースビオに。
カビなどの不良品はなし。価格も今日日の適正価格。
問題は、伊藤忠、興和、マツオカのマスク、カビ、髪の毛混在、たぶん中国製。
>>146
TOEICはどのぐらいなのだろう。
ツイートでは海外相手に仕事をしているそうだが、大丈夫なのか。 >>47
>>130
ババーーーーーーーーーーーア!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーー! 発注額足しても予算400億いかなかったから規模順で3社までにしたんでしょう。
価格・品質面では最後の4社目ユースビオは良心的。受注額額も一番小さいし。
>>140
>>143
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーー! >>146
ゴキブリババアーーー!
はよコロナでシネーーーーーーーーーーーーー! アベノマスクプロジェクト、予算400億申請して、使ったのは100億未満。
富士通だったらどうする?秘密裏に他プロジェクトへあてがう?海外出張を増やす?
まあ、結局リコールで400億出ていく事になるパターン。
大体、官公庁仕事はこんなもん。
中国が指導部の号令で、突貫工事でムリして量を作ったものは危険!
>>171
売り上げが劣るNECの方が高いようだ。
なんだかな 社外向けのパワポ資料って未だに富士通デザインの素材集使えとか言われてるの? 俺は一度も使ったことが無かったが。
イラスト屋で充分だよな。
>>141
スピード感。言い方悪いけど相手が強すぎる。
IBMを敵にしていた頃の感覚で1つの機能作る間にamazonやgoogleは50個ぐらい新機能が出来てる >>135
富士通にはK5があるから大丈夫だ的な書き込みが去年夏くらいから途絶えた気がする。 1課1品運動ってやったら?
パッケージ
総務も人事も全部やる
プログラムつくれ 商社における外国語とおなじ
AmazonやGoogleが強いのはやはり世界中のトップ大学を卒業した若者がシリコンバレーに集まってるからだよね
アイビーリーグ、インド工科大学、北京大学、ソウル大学がウジャウジャいるんでしょう?
長時間労働、奴隷船で通勤、魅力的なサービスを作れない、高額な賃金払えない日本企業に高レベル人材が来るわけがない
日本は人口が多いからGDPは世界第3位だけど、1人当たりの名目GDPは世界第26位(2018年、IMF調べ)。
単純に考えれば、生産性が低く、賃金が上昇していないためで、安い賃金で働き続ける高齢者やいまだに旧態依然とした産業やゾンビ企業が数多く残っていることなどが指摘されている。
ゾンビ企業ってどこのことやら
>>181
所得減の他に増税も来そうな予感
企業に休業補償して個人に十万配って税金使いすぎてるから
手取りが大幅に減るからローン残っている人は大変だろうね
まだ家を買ってない人は、コロナ後に不動産下がると言われているから待ったほうがいい 世間と会社は休みだけどワイは仕事
みんな、ええのう
>>183
魅力とやらで、QCDがどう改善するんだ?
でずっと来てるからね。 >>184
日本の一人当たりのGDPで韓国に抜かれた!2030年頃だと思っていたが・・・
富士通は昭和で停まってる、失われた30年継続中。 >>188
お疲れ様。
俺は休みだが、朝からDBの調べ物。 ・5年経過して、未だにマイナンバーカードの普及率14%
・書類・申請書にはんこ必須
・平和憲法下なので、お願いベースの緊急事態宣言
・スーパー、ホームセンターは杖をついた高齢者で大混雑
しかも、割り込み、レジ出口から入ってくる。ソーシャルディスタンス不毛
これが、日本・富士通だよ。
日本、平和ボケじゃなく、1億痴呆症
富士通、15万人痴呆症
ゆでガエルざまあ
三菱UFJ銀行、従業員8000人削減方針。「大企業入社で一生安泰」神話はコロナで終焉
社員半数休業で給与6割支給、足りない分は各自会社無届けでいいので副業で稼げ
これでいいだろう
>>198
自分達の技術はねーだろ。受託の範囲だけでしょ。
てか、世の中のベンチマーク知らないだろ。
レベルが低い。
富士通自体が低いけど。 QNETは生意気だから嫌い
自分たちがいないと仕事できないだろ?みたいな態度が垣間見える
まあその通りwではあるけど、
逆にお前ら俺らから仕事もらわないと飯食えないだろ
DX支援ツールの米ギットラブ、日本市場に本格参入
日本でもOSS版を主体に万単位の利用者がいるとみられる。
ギットラブによると、国内の利用企業は65社で、ツールの機能改良に参加する開発者は数千人に上るという。
今後はツール活用を支援する技術者を採用するなどして「日本の顧客がソフト開発のスピードで優位に立てるようにサポート体制を強化する。
国内のIT(情報技術)企業と連携する方針。日本企業は米国企業と異なり、IT企業に開発を委託するケースが多く、こうした需要を開拓する狙いだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58575330Y0A420C2X35000/ >>203
経済産業省の情報網でベトナムで余ってるマスクを見つけたんだから当然だ、
はあはああ。 今井尚哉 補佐官
栃木県生まれ。
栃木県立宇都宮高等学校卒業
1981年10月、国家公務員採用上級試験(法律)に合格
1982年、東京大学を卒業
同年4月、通商産業省に入省
内閣総理大臣秘書官/今井家と安倍家は縁戚
https://hbol.jp/206895 >>195
技術の人はそうだよね
業務時間外に気になっていろいろ調べ物したり
普段悩んでいた問題の解決策について、突然閃めく yammerって社外からアクセスできるんかな?ID/PASS入れたら。
怖くて試せないわ。
>>199
今時銀行選んじゃう人がねえ
DXで真っ先に無くなる職業なのに
頑張って上位3分の1くらいに残れればいいけど
真ん中から下は地方回りの後リストラよ
うちも企業として捨てられたんだしねえ >>199
これってリストラではなく新卒採用抑制と定年退職の自然減で大半を賄えるらしいぞ >>178
IBMもIBM Cloudで頑張ってるけどWatsonとか目玉があるから
うちは何もない..
それでもIBMユーザの移行先はAWSとAzureなんだよな
そのコンサルで金取ってるけど、自分のしっぽ食ってるのと一緒
ハード、ハード含めたインフラ構築、運用保守サービス全てが消えていく
うちも同じことになるんだけだどさ
ソニ銀がAWS採用決めたのと同じ構造
移行で取れても、その後金が全く入らない >>213
そう言っておかないと新卒入ってこないでしょ
中途の転職も入ってこなくなっちゃうし
鵜呑みにしちゃダメだろ 大株主 2016年9月
富士電機 11.0
持株会 2.8
みずほ銀行 1.8
朝日生命 1.7
大株主 2019年9月
ファンド 7.2
富士電機 2.9
持株会 2.5
朝日生命 1.7
銀行は常時リストトラやってるのは常識だから
多いか少ないだけかの話
MUFJは、もとUFJ側がひどいことになってる
Yammerを一般に開放してるから遊びに使われる
業務なんだから普段はTeamsを使わせればいいんだよ
実際、多くの客がそう使い分けてる
客によってはYammer使わせてないしな
うちは遊び人ホイホイを作るのがうまい
発言数が多い順から摘発すればよい
コロナの影響でアルコール依存症増加って
うちの幹部社員じゃないかー
勤務時間、テレワーク中は飲酒禁止と明記しないからみんな酒のみながら業務している
ちょっと気づいてしまった、テドロス事務局長って小堺一機に似てない?
顔黒くしたら雰囲気似てるわ
>>221
飲酒禁止と明記してあっても酒飲むけど?笑 メガバンはここ数年は毎年1000人超える人間雇ってるからな
テレワークなんて実質仕事してないでしょ
脇でテレビ見てたりあつ森しながら酒飲んで、たまにマウスこちょこちょ動かしてるだけ
クラウドにしたほうがいいの?
なるべくPCスタンドアロンか自前鯖でじゃないの
カメラに呼気検査つけて
酒飲んだらテレワークできない装置つくってよ
ワイはRPAにやらせとるから寝てても酒飲んでてもオナン青年のようになっても大丈夫や
>>224
上司がタバコは吸えるし、酒も呑めてテレワーク最高だと食堂で同期と話しているのをきいてしまった >>231
いいんじゃね?
元々仕事なんてしてなかったんだからさ
こういう仕事するフリしてるだけの老害に若手に対して比較的高給を払う富士通はクソだから何とかしてほしいが、
仕事を全くしてないという意味ではテレワーク前と変わらない 仕事してない、にしても、
一応出勤してしらふで机座るだけ座ってるのと、
家でゴロゴロしてて片手でゲームしながら酒たばこ三昧、
さすがに後者はふざけんなって思う
>>218
富士通はYammerみたいなので声が大きい社員を好評価にする評価制度だからね
手配師になって社内社外を巻き込むって30年前から言ってるけど、それで上手くいった試しがないだろ
いつも上手くいった感を出すためのプレスリリースを出して関係者に高評価を付けて出世。
今の上の方なんかビジネス的には一度もうまく行ったことがないのに、本部長になった類いしかいない
巻き込み手配師集団、それが富士通さ
富士通、最高! >>214
watsonも結局金になってないよねw
IBMもワトソンワトソンいわなくなったw
awsのその後の金が入らないとかあんた!!
プラットフォーマーとしては負けなんだから
素直に現実を認めて他のことで稼げばいいと思うけど、プラットフォーマーが出来ないことで
画一的な発想の君には一生それがなんだか理解できないと思いますねwww >>234
へえ。30年も勘違いし続けてたんだw
リストラを素直に受けてね。 売れないソフトいっぱい作らなきゃだめだよっ
営業が売り込むだけで広がる商売じゃないだろ
行き過ぎたら秋草イズムでしめりゃいい
新規事業企画 月収50万で募集かけてるんだけど エントリーしてみようかな
モノ作っちゃったほうがいい
ソフトの特性でそれは出来る
最初から事業とかなんとか言ってたら何も出来ない
今の受注活動は大変だよ
外購品集めて組み上げて売ってるだけで
どこのSIerが担当しようとほぼ同じものが出来上がる
構築後の運用保守取れなかったらほぼ収益ゼロ
自社製品もサービスなんか入れようものなら却って技術点を落とされる
価格の叩き合いの人月単価競争よ
>>240
ですよねー。
そうなると思いますもん。富士通である必要なし。
今はギリギリ大手ということで受注できていたかもしれませんが、誰でもできるならば富士通である必要なし。
ネットワークの機器もそうです。
昔は独自仕様だったので富士通しか作れませんでしたが、今は共通企画になり日本製品じゃなくても良くなりました。
ネットワーク系もいずれ死にますね。
QNETっていう話あったけど、まさしく先に死ぬだろうね。 富士通速く潰れるかファンドに身売りするかしろや
クソマネージャー共が路頭に迷うなら自分がどうなってもいいわ
あいつらとあいつらの家族が苦しむところをみたい
理性ではなく感情で動く幹部社員は老後痴呆症になるでしょう
徘徊し糞尿を垂れ流し家族に迷惑をかけながら90歳まで長生きをして
社会のお荷物になり来世は畜生に生まれ変わる事になる
キャノンのスレも荒れてるなぁ
キャノンも給料安いで有名だからな
5chが荒れる企業には給料が安いという共通項がある
あと銀行をやればいい
内外のベンチャーに投資する
それより自分でやってもうける?
無理かなあ
>>249
キャノンスレも半分くらいは給料の話題だな
そういうことなんだろう 5ちゃんねるだって巣ごもりでこんなにレスポンス悪くなってんだもん
クラウドやめといたほうがいい罠
パソコンのCPUパワーもったいないじゃん
クラウドだったらなんに使うのよ
>>248
>歪んだ正義感で他人を攻撃する。
自己紹介乙 キヤノンはもとは結構高給だったのに、今はメーカーの中でもかなり低いからね
キヤノンの方が一体感はあるな。このスレだと年収の考えもばらばら
>>246
キヤノンスレから来ましたよっとw
Fさんに勢いで勝ったの初めてかな? キャノンもニコンもLSIは富士通製
という時代もあったがそのキャノンやニコンもスマホに殺されたからな
平松メールを見た周りの幹部の雑談が聞こえた
先週昇格候補申請を人事にしたんじゃないんですか
そうなんだけど、なんなんだろうねぇ
>>246
なんでもいいから誰か燃料投下してくれ。負けるな! 【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
>>258
香港のファンドが買い増ししているんだろ 【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給覧ソ高い
・滑イ部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
>>260
負けないように復活します。今日はカキゴミがんばります 【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
正直、テレワークだとマネージャのような管理職とか不要だわw
>>274
いつものパターンだな
4半期決算前の毎度購入、地合いと無関係な上昇下落
5/14はどうなることやら 富士通 業績推移
決算期 売上高 2001年比 営業利益 利益率 社長
2001年3月 54,844 0% 1,897 3.46% 秋草直之
2002年3月 50,069 - 8.70% -1,571 -3.14% 秋草直之%
2003年3月 46,175 -16.50% 123 0.27% 秋草直之、黒川博昭
2004年3月 47,668 -13.30% 497 1.04% 黒川博昭
2005年3月 47,627 -13.40% 890 1.87% 黒川博昭
2006年3月 47,914 -12.80% 1,260 2.63% 黒川博昭
2007年3月 51,001 - 6.40% 1,472 2.89% 黒川博昭
2008年3月 53,308 - 1.90% 1,628 3.05% 黒川博昭、野副州旦
2009年3月 46,929 -13.90% 150 0.32% 野副州旦、間塚道義
2010年3月 46,795 -14.20% 711 1.52% 間塚道義、山本正己
2011年3月 45,284 -17.40% 1,078 2.38% 山本正己
2012年3月 44,675 -18.70% 911 2.04% 山本正己
2013年3月 43,817 -20.60% 984 2.25% 山本正己
2014年3月 47,624 -11.90% 1,406 2.95% 山本正己
2015年3月 47,532 -11.90% 1,786 3.76% 山本正己、田中達也
2016年3月 47,392 -12.20% 1,206 2.54% 田中達也
2017年3月 45,096 -17.00% 1,288 2.86% 田中達也
2018年3月 40,983 -25.27% 1,824 4.45% 田中達也
2019年3月 39,524 -27.93% 1,302 3.29% 田中達也
2020年4月 38,500 -23.11% 2,000 5.19% 時田隆仁 (自社予想)
新販社は全国の自治体(農協含む)や医療機関・教育機関、地域金融機関、準大手、中堅、中小企業を担当
金融ビジネス本部内にある、地銀や信金など地域金融機関を担当する部門も新販社に移管
社員数は約9000人、売上高は約6300億円
国内のIT販社としては8900人・8900億円(2019年度)の大塚商会に次ぐ規模になる
従業員数 売上高
富士通 26000名 15000億
大塚商会 8900名 8900億
富士通ジャパン 9000名 6300億
富士通エフサス 6600名 2800億
PFU 4500名 1350億
売上高/人
大塚商会 1億円
富士通ジャパン 7,000万円
富士通 5,770万円
富士通エフサス 4,200万円
PFU 3,000万円
2001, 2002, 2009, 2013, 2016, 2019, 次は2021年あたりか
富士通1万6,000人規模の大規模なリストラ策を提示(2001年8月)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010820/fujitsu2.htm
海外1万1,400人、国内9,700人の合計2万1,100人が人員対策の対象、 うち1万6,400人を削減
富士通、再度大規模なリストラを敢行(2002年10月)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1029/fujitsu.htm
富士通 正社員切り子会社岩手工場 2000人リストラ(2009年11月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-16/2009111601_02_1.html
FMLは昨年3月、富士通から半導体部門を分社化、即時2000人リストラ
富士通9500人削減 日の丸半導体の終焉(2013年2月)
http://www.j-cast.com/2013/02/15164870.html?p=all
http://toyokeizai.net/articles/-/12840?amp_event=related_3
海外2000人、国内3000人と合計5000人を削減。4500人を別会社などへ転籍
富士通1000億円規模の赤字、ルネサスに逃げられた半導体事業(2013年3月)
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1623.html
富士通、英やフィンランドで最大2200人削減(2016年10月)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H3F_S6A011C1EAF000/
英国とアイルランドで最大1800人、フィンランドで最大400人を削減する方針
富士通、配置転換5000人、早期退職2850人(2018年10月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37008040W8A021C1TJC000/
富士通、間接部門5千人を営業・SE等に異動「大リストラ」の嵐
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25629.html
富士通で2019年早々リストラを発表!陰湿なリストラが着々と進行中
https://kabujin.com/misc/20190219_fujitsu/ >>261
そのあとシステム商談でも捨てられ、現在に至る
キヤノン担当はクビでいいだろ
それだけで役員になった奴がいるとは口が裂けても言えないが このスレのクズ🐭を駆除すればエクセレントカンパニーに復活できるんじゃない?
IBMは辛うじてWatsonをもとに踏ん張っているが
そのIBMさんもIBM Cloudを半ば捨ててAWSやAzureを売り出してる
IBM Cloud売る人と、AWSやAzure売る人が別にいるって内部矛盾だが背に腹は代えられえず
うちは立ち上がりもせず百億単位の損害出し続けてんだろ
>>291
これは良いんじゃないかな
スパコン自体は1社開発になった時点で税金の無駄遣いだとは思うが
個別の技術は有効なもの
スパコン自体は全社からすると大した利益にならないんだよな
いつまでも組織は小さいし、富岳からチップも外注になり純国産とは呼べなくなった
今は各社各大学でも安く作れるから、本当に意味あるのかは考えもの >>248
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
閉経ババアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! さすがに紫綬褒章もらえば社内でも評価されるんだろうな。
その昔1993年頃前田道路向けシステムとパッケージSCHOOL-ACEとが
「わが国の-」と冠の付いた表彰を公的機関から受けたんだけど
両方とも大して利益に寄与してないからと冷や飯食わされてた。
賞状一枚で済まされる仕事、沢山あった。
感謝状より金をくれ!
某子会社だけど社内の賞で金もらっても部署でプールされて飲み会で消えるんだが。
「東芝はノーベル賞なんかほしくない」----カッパブックス『脅しの理論』1980
というのもあった。でも後年、日立の研究所の人がノーベル賞取りそうになり、
島津製作所の人が本当に取っちゃったりして。
>>301
> その昔1993年頃前田道路向けシステムとパッケージSCHOOL-ACEとが
> 「わが国の-」と冠の付いた表彰を公的機関から受けたんだけど
じいさん、お前がいるべきはここではなくて棺桶の中だよ ついでに言うと山本卓眞の勲一等はあげすぎ。
ものまねだからね。
>>284
平常時も不要というか多すぎる
降格制度にきたい 2〜3年前まで「IBMは凄い富士通はダメだ」と書き込んでいた人はどこに行ってしまったの?
「GAFAは凄い」の人に変わっただけ?
IBMはそのうち抜けるかもよ。
でも相手が弱ってきて抜いた事の意味がなくなると思う。
富士フイルムとコダックがそうだよね。落ちぶれたコダック抜いても何の意味もない。
それにしてもゼロックスの買収は惜しかったなあ。
あと「富士通にはK5があるから勝てる」をここ1年くらいで見なくなったけど、どうなったの? 本社から指示でも出たの?笑
目下の流行は「30代G4年収850万円」と根拠もなく書き込むだけのあれだな。
K5はAWSに負けないと日経のHPでインタビュー受けたやつ、さらし者だな
富士通単体 従業員状況推移
決算期 従業員数 平均年齢 勤続年数 平均年収(万円)
2001年3月 42,010 37.9 16.4 733
2002年3月 40,483 38.2 16.4 751
2003年3月 34,690 38.2 16.1 712
2004年3月 34,836 38.8 16.6 750
2005年3月 33,792 39.4 17.2 754
2006年3月 36,820 39.8 17.5 753
2007年3月 36,561 40.3 17.9 793
2008年3月 27,310 40.7 17.9 809
2009年3月 25,899 41.1 18.1 843
2010年3月 25,134 41.4 18.5 764
2011年3月 24,969 41.7 18.6 788
2012年3月 24,906 42.2 18.4 804
2013年3月 25,426 42.2 18.5 798
2014年3月 25,616 42.9 19.6 769
2015年3月 25,627 43.3 20.0 810
2016年3月 24,112 43.3 20.3 810
2017年3月 33,095 43.1 20.0 797 子会社3社を吸収合併 SE 1万4000人を集約
2018年3月 32,969 43.3 20.0 790
2019年3月 31,827 43.2 19.2 798 配置転換5000人規模、2850人が早期退職
>>291
これって京で6次元トーラスって言ってたやつ? >>315
これで正しいだろう
ただ元の算出方法に問題がある
2017年3月31日以降記載
1.従業員数は就業人員数(当社外から当社への出向者を含む)
2.平均年間給与は、税込額で時間外勤務手当等及び賞与その他の臨時給与を含む
当社外から当社への出向者を除いて算出
就業人員には逆出向者が含まれていて、平均賃金には逆出向者が含まれていない
就業人員数が多く、平均賃金が高くなるよう算出される >>314
K5は別の名前になり、会社としてはソニ銀向けなどAWSも売るようになった
K5後継も政府クラウドにはそっぽを向かれ、周辺の受注に注力と言い訳
DC部門と合わせて赤字部門集約中、ジャパンの次はここかな
近いうち捨てれれるだろう
なおそこの元責任者はたまらずエフカスへ逃亡 >>319
それを知ってるという事は
お前はそこの出身者だな 誰かコロナ騒動が収まったら武蔵小杉辺りで「どりちゃんに感謝する会」を開催してあげなよ。
女児(東京・昌平小学校):「ふだんはどんなお仕事をなさってるんですか?」
ビル・ゲイツ :「コンピューターのプログラムをつくってます」
=NHKニュース 日本の学校PC視察 1990年代後半だったと思う
本当にコーディングやってたみたい
外人向けだけど旭日大綬章もらったね
テレワーカーはユースビオ以下の生産性だ
給料2割返上しろ
世界を代表するコンピュータ企業になりたいならノーベル賞、チューリング賞は取らなきゃ
日本人が作ったというとそれだけでもうダメなんだよね。
そういう偏見がないならガラケーが世界に普及してたよな。
富士通の勢いは世界一
2位じゃだめです!(ヨシダヨシオ風)
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ`ヽ/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ( ヽ三 ミ、
. \::゙、: : : :./' .バカシノ ヾ!ミリl
ヽ:ヽ、 /: カス ヾ!ミリl
{,/〃 __,,, ,_, ヾ!ミリl
. {/rヽl _,( ・)、 (・ ゝ_ ,l/ヾリ}
.゙'i ヾ . ヽ "~~´i |`~~゛、,ノ、, l,、 !
.l lト. . ⌒ ,・ ・)、 ⌒ )〉 l
| ヽl. . .../ . ヽ l/ / がんばれ不要エセE諸君
\ |!.. . . ノ ヽ i_ノ
|!.. . ノ ヽ _ノ
|!.. . ノ ヽ |
|!.. . ノ ヽ |
|!.. . ノ ヽ/|
リi i:、 . ii /l
l l ,|l:、. -=三=-:;: / .l l|
i l.l l 丶 .ヾ:::: / ! l|
>>330
ガラケーは日本人のユースケースに特化していたからあれだけ売れた
でも世の中は高付加価値なスマホを売るようになってあぼーん
ガラケーを10万で売る事は出来ないがスマホなら可能だから クロスカルチャーセンターを川崎市に提供してコロナ軽症者に入ってもらえ
富士通クリニックはコロナ感染症指定病院にしてもらえ、人間ドックは今後
関東労災病院でやってもらえや
ガラケーってクソじゃん
ハード的にpc繋いでmp3ぶち込めば再生できるはずなのにわざと出来なくしてiモードで課金させようとする
通信会社の奴隷機器
AWSなんて使えないクラウドはそのうちなくなる
K5が政府共通基盤に採用されればあっという間に追い抜くだろ
高市早苗シミチョロだった?
パンチラじゃないけど。
黒だがスリップは今どきめずらしい。
でも考えてみるとビル・ゲイツも大半はものまねだね。
アメリカも本当に独創を考えた奴が勝つとはかぎらない。
・CP/M → MS-DOS
・XEROX Alto → Windows
・Visicalc → EXEL/Multiplan
・EPOACE → EXEL/Multiplan
BASICインタープリターだけか、彼の独創は。
表計算のマクロみたいな奴は御社の EPOACE が世界初でこれは大したもんだと思う。
ワープロ、表計算、グラフ、…とオフィスソフトをファミリーにするのもEPOCがひょっとすると世界初かな。
VisicalやMultiplanにワープロはないし。
SimpleChartよりEPOGRAPH?が先だし。
EPOCって御社の社内でも何かとパカにされてて気の毒でしたね。
パワーポイントよりも
御社FMTOWNSの「伝」が明らかに先だよね。
これは比較的新しいからわかるでしょ。
そういうの自慢しないのは奥ゆかしくていいな。
>>340
>>高市早苗シミチョロ
>>344
>>FMTOWNSの「伝」
>>これは比較的新し
すまん爺さん
何もわからん・・ ほんとひどい、このスレの退職済みジジイの加齢臭は
シミチョロとかスリップとか、意味は分かるけどこんな言葉をリアルに見聞きしたのは何十年ぶりだよ
で、いろいろとやった結果、日本人が作ったらそれだけでダメなんだよね。
たとえ真っ先にやってもダメ。
日本人が考えたもんなんかそのまま使わない。
真似されるだけ。
>>345
俺も30代だが全く知らん
ジジイ共もう昔話やめて欲しいなぁ
実は凄かったって言ってるそれ、全部負けて今は何も残ってないから、若い人は知らないわけでしょ?
コンセプトは良かった、あの時もっと投資してればって、30年ずっと言ってるんでしょ
勘弁してよ
老人達がやった仕事と呼べるかどうかもよく分からん取り組み、一切意味なかったってことでしょ?
くだらねぇな
そういうこと言ってる奴ら、全員首にしろよ この老人はコロナで日本が崩壊していく中で、
自分は逃げ切った勝ち組と思ってうれしくて仕方ないんだよ
富士通も退職金無しのリストラや倒産してほしいとすら思ってるんだと思う
コロナでこういう老人は死んだほうがいいと思う
皆んな、C-NAPで知恵を出し合って富士通が日本一のDX会社になるように
力を合わせようではないか🐸ケロケロケロッピー
■コロナショックで、日本人の給料はいよいよ「二極化」する
・2020年、日本型雇用は解体に動き出していた
1割の社員を何もさせずに放置しておくというのは、企業経営の常識としてはあり得ない
・劇的な人材の流動化
幹部を目指して早い段階から昇進を重ねる一部の社員と、特定のスキルを生かしてずっと現場で活躍する技能型の社員に二極化する
欧米でいうところのジョブ型雇用が一般的となる
・もっとも厳しいのは、スキルを持たない中間管理職
管理職の中には、十分な適正を持たず、さらに上の上司の要求を部下に押しつけるだけの人物や、部下の仕事に文句をつけるだけの人物が存在していた
若い世代の社員もうかうかしてはいられない。今後は組織がスリム化するので、会社が求めるスキルを提供できなければ、自身の居場所はなくなってしまう
今まで以上に、キャリアパスについて真剣に考え、常にスキルのブラッシュアップが必要となる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00072212-gendaibiz-bus_all&p=1 陽気が良くなって墓場から出てきた爺はにはかまうな。
コロナショックで、みなし残業代は成り立たなくなる。
旧態依然とした企業に見切りを付けて、生き残るために、真剣にスキルを考えよ。
専門営業とかいうのは、どうなったんだよ、
今何人いるんだよ。
既に世界では、過去に例のない未曾有のリストラが始まっている。
今までカエル🐸にカエレ🐸なかった日本型はコロナショックで崩壊。
ポストコロナに備えよ。
ポストコロナで企業、社会、経済、政治は劇的に崩壊。
例)大学も9月入学が一部でやむなく実施、皮肉にも、大学の競争力が向上。
>>362
年度も辞めたら。年度決算、4月始まりを。 >>356
>もっとも厳しいのは、スキルを持たない中間管理職
それはそうなのだが、高齢平社員を切って終了だから。
高齢幹部はそのままだから。 >>367
そうだな
高齢幹部は富士通と一体化してるから
富士通がファンドに買われるまで安泰 「フェロー」とか急につくるのか
Twitter見ると紫綬褒章の人もあまりえらくはなさそう
>>358
カタカナ語はやめろと言ってるだろ
営業と技術と事務でいいよ
ほんの少しの優秀な取締役と本部長で全責任をとる
あとは全員平社員で市場価値に応じて格付け >>368
AWS障害起きてもリージョン跨いで冗長設計してるから普通のアーキテクトで設計構築すれば無問題 >>354
CNAPなんていうのは生きた化石
いまのデータベースどうなってるか知らないだろ
糞爺 配属がクソだと大抵這い上がれないからね
全社員ローテを義務にしてほしい
何度か試しているけど結局うやむやになってるし
昨年のリソー寿司フトのような超好待遇リストラをお願いします。
>>348
コンセプトは良かった、早すぎた、方向性は間違って無かった、投資タイミングを誤った
飲み会で糞爺達がよく呟く台詞だな
お前のいう通りそれが本当であれば現実デファクトになってる
人が居なくなった、規模が縮小したということは敗戦したということ
誰でもいつでも潰しがきくように仕事しないとすぐに淘汰されてしまう
我々は公務員ではない >>376
4/30は元々計画されていた特休、
ちな 5/1 は毎年恒例のメーデーな >>379
あのまま野球やってたら甲子園に行けた
中学時代は東大いけるよって言われてた
と同じ痛々しさを感じる ミドルウェア、データベースはJP1、HiRDBを採用しよう
C-NAPなんか今の50代でも知らんのワンサカいるだろ
販推が作った虚構標準
販推、マーケ、戦略、企画、プロモーションなんて名前変えてるけど
やってることは同じで同じ人間が引っ張ってる
その中でも知らん人間ばかり
社内標準て頻繁に作るけど社内でも浸透しないんだよな
客が富士通の標準なんか使う訳なかろう
>>368
客にうちが怒られてるようだな
三度続くと出禁 追い出されたたっちゃんが復讐心に燃えてるよ
本体は危ないよ
今まで富士通と契約してたのが富士通ジャパン(仮)になったら
次のリプレースは他社にしようという客もいると思う、楽しみだわ
富士通はテレワーク中は残業なし?
残業つけてもいい?
こないだ辞めたから教えてくださいませ
>>388
直接客とAWS契約させれば済むはなしだろ 営業とフィールドSEはGW中出社して提案書を作成すべし
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ!
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままでは人生を終わりたくないだろ
>>291
車で人を轢き殺しても逮捕されない特権を手に入れた富士通社員 >>359
そもそもソリューション営業という職制自体が
これまでの顧客毎の営業じゃなくて製品やシステム毎に分けて
営業だけでも簡単な説明やプレゼンができるようにしよう!
ってコンセプトだった気がするけど、まったく達成されなかった
旧来通り、顧客ごとの担当営業しかいなかった >>396
営業は営業でいいんだよ
変に細分化するから役割がボヤける
営業のエリート中のエリートの福田が入ったからその真髄を教えてもらえ 嫁にフェラしてもらいながらのLync朝会は興奮しました。
テレワークがずっと続きますように
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ!
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままでは人生を終わりたくないだろ
みなさん、大丈夫かい?
13項目とは
【表情・外見】
▽顔色が明らかに悪い
▽唇が紫色になっている
▽いつもと違う、様子がおかしい
【息苦しさなど】
▽息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
▽急に息苦しくなった
▽生活をしていて少し動くと息苦しい
▽胸の痛みがある
▽横になれない。座らないと息ができない
▽肩で息をしている
▽突然(2時間以内を目安)ゼーゼーしはじめた
【意識障害など】
▽ぼんやりしている(反応が弱い)
▽もうろうとしている(返事がない)
▽脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする
信じがたいことだけど。日本政府はCOVID19の感染者数を把握していない。それじゃあ、どうして緊急事態宣言を出し、自宅待機と自粛を求めた根拠はなんだったんだ?また自宅待機と自粛を解除するめどをどうやってつけるのか?全体像を把握していない状態だと。
毎日テレワークって、4末で終了? GW開けからはいつものように通勤地獄が始まるの?
>>403
社外の人?
うちはおそらく国や都の方針に従う感じ
GW明けは休業要請が解かれるかも知れないけど
テレワーク推奨を解除するのはもう少し先だと思う テレワーク中は妻の乳首を舐めて、エッチはテレワーク後の楽しみにしてる。
公約がちっとも実現されていないと散々批判されていたのに、ここへ来て新型コロナの影響で、満員電車ゼロ、受動喫煙ゼロ、花粉症ゼロをかなりの程度実現していってしまった小池百合子は悪運が強すぎる。
テレワークしたら
これでいいじゃん
通勤無いしと思った
出勤は週一回でええわ
テレワークが明けたら
髪が増えたオッサンとか、目が二重になった女とかがいたら楽しいな。
>>410
実はテレワークでほとんど仕事出来る事に気付いた
現場現実現物は無駄だったな >>412
ありゃメーカーの価値観だよな
もう富士通はメーカーじゃないから カイゼンボードに付箋を貼るだけが仕事だった中高年に早く次の仕事が見つかりますように。
自前のモノ全部やめちゃえばいい
アクセンチュアってモノはないんでしょ
基本的には自前をやめる方針でしょ。むしろ何で自前のもの使わないのとか老害が言い出すことが阻害要因になりつつある
アップル買収すればよかった
出来ない話じゃなかった
でも富士フイルム→ゼロックスよりもっと無理かな
パソコンのMacしかないのに
intel+Windowsにやられっぱなし
スマホ/タブレットPC/音楽プレーヤーなし
日本の新聞には「Mac白旗」の見出し
前世紀末〜ITバブルのころの
時価総額とか売上高なら
円高もあったし
富士通>アッブル
だと思う
個人的にも
その頃 富士通株→米アップル株なら
いま大豪邸で
遊んで暮らせる罠
>>415
アクセンチュアは新卒ではいると経営コンサル採用だろうが
プログラミングやらされるぞ 緊急事態宣言、1か月延長が大勢の意見、5月末まで。
5月は一転、夏日続出で平年より気温が高い予想。
また、紫外線が一年で一番高くなる時期、コロナウィルスを抑制するかも知れない。
もう富士通をブランドとして認知してる人なんて老人以外いないと思うが
業界内じゃ役所から税金ウマウマの富士通さん笑くらいにしか思われてない
技術力の低さは誰もがしるところ
エクセルパワポマンが大多数の手配師集団よ
>>417
タラレバの夢物語だな…
仮に富士通がアップルを買っていたら、富士通と同じようにダメにしてたよ
もちろんipodもiphoneも生まれなかった
富士通は無能経営と老害の巣窟、富士通が関わると全てのビジネスが失敗する
もし宝くじ当たったらの話なんてしないで、もう少し頭使ってよ
こういうアホ老人が多い 川崎工場のトイレのウォシュレットは常に最強の水勢になってる
そして長時間ウォシュレットやってる音がいつも聞こえる
ジジイがアナル開発してるんだよ
しかも一人や二人じゃない揃いも揃ってアナル開発
もうコンピュータの開発できないから自分のアナルを開発してるんだよ
川崎工場はもうアナル*開発工場だよ
さあいくつアナルがあるかな?
皆で数えてみよう
***************************************************************
>>421
ベトナム 台湾 香港
落ち着いてるね コロナ
なんでだろ
ここに書いてもナンですが
これらの国と
同じ気候にこれから日本も ね >>382
痛々しくて見てられない
それを語る時の表情がもうね
吐き気が出るよ >>429
昔はすごかったんだぞ!って言いたいだけなんだろうな
今の人に言わせればだからナニ?で終わり
プロダクトのほとんどは国内市場だけで勝負してたから最終的には淘汰された
今はもう人のフンドシを担ぐしかない
そこにはブランドなんてものは無い コロナは無くなってほしいけど
テレワークは一生続いてほしい
コロナ抗体検査キット、まだ中国品は品質が中国。
パソコン、スマホ、テレビのようにバカでもチョンでもできるこなれた技術でないと無理か?
>>408
テーブルにマスクを直置きか。
ティッシュ1枚敷くなりして、店員や周りに配慮しましょう。
>>412
>テレワークでほとんど仕事出来る事に気付いた
そういう業務は派遣や請負の代行が可能ですよ。
そのうちスタッフが張り切ってそういう仕分けを始めると思う。 >>417
タラレバ、Macはジョブズ復帰直前は本当につぶれそうになっていて、ソニーに買収してくれと頼んでいた
結局は経営者次第で会社は変わる
日産だって、JALだって立て直し不可能と言われたが経営者を変えたら立ち直った そういえば港区 支所は富士通、区役所本店(NECのお膝元)はNECだったのに、支所の富士通はレノボに置き換えられたな
>>430
余っていた自社製VPN装置がこんなに活躍するとは思わなかったよな >>433
都心住(親から相続)だけどマスクは普通に売っている。1枚あたり50円と割高だが 学校のPCが富士通だったから富士通に入ったって学生いそう
関節部門、特に旧勾配部門の輩が幅をきかせて会社を腐らせてる。
富士通社員「シャープって社員を膿だと思って酷いなー」
富士通役員「うちの社員は蛆虫だわ」
>>417
その頃アップルが作ってたNewton Message Pad
コレ見て投資出来たかよ あの人たち、次の捨長は串だと本気でしんじてるらしい。
>>458
半導体も購買出身社長、PCも購買出身副社長
残りのプロダクトも適任いなければ串 本体から切り出したときの社長・副社長は元購買本部長だったから踏襲。串
現)テクノロジー、プラットフォームのグループ長が専務の串💈さんだから常識的な人事
>>448
富士通のパソコン使ってます!っていう情弱学生も採用されてそう。 富士通のパソコン使ってて富士通に入りたいなんて奴いるか?
PCなんて部品集めて組み合わせてるだけなんだからどこ製でも同じだろ
あえて言うなら値段だけが差別点だけど、富士通製激高い
そもそも、もうロゴだけで富士通グループ外だから関係ない
そもそも、なぜ新入社員がウチに入ってくるのか謎。エントリーシートの志望動機って何かいてんだろ?本気でわからん
給料も他社比較で200万円は安い、いいところなし
本体は、SE、営業に集中して大型プロジェクト、次世代プロジェクトを担えば良い。
プロダクト開発部門は外に出し、独自に経営してもらえば良い。
コンピューター系の社長が串💈さんだろう。
●ネットワーク部門
光伝送⇒FOC
基地局⇒モバイルテクノ
●コンピューター部門
新会社 社長串💈さん
>>464
第一志望、第二志望を落ちて、富士通の門をたたく。 今後の成長分野がAIや自動運転、5Gと考えたときに、
グーグルやAmazonなんかに入ることは出来ず、
国内の微妙なスタートアップに入るのも嫌な人が選ぶんだよ
国内ではトップ企業だからね
年収や待遇はゴミだけど
プロダクトはさっさと外に出せばいいのにね
本体の共開本やモバイルテクノ、QNET、FNETのネットワーク保守関係もその辺全部まとめて富士通ネットワークスとか適当な名前つけて
コンピュータはスパコンをやる限り本体から切り離すことは無いだろうね
看板みたいなもんだし
>>437
東芝は土光が、日産はゴーンが立て直したけど結局腐った性根はかわらずもとの木阿弥。
自力で生きれる部門は独立、買われる価値のある事業は売却、残った残滓は破綻処理という当たり前の処理をできないから日本経済はゾンビの巣窟になってしまった。 >>462
串の評判ってどうなのよ?
元勾配本部のいじめって、結構えぐいって聞いたけど。 >>470
本体に担当営業・担当SEがいれば大丈夫。富士通としてプレスリリースできる。 >>457
この時代としては画期的だよ。
タブレットとかも作っていたら
かなり先行してたな 元々、官公庁向けの会社だからいつも市場への普及期には他に抜かれて店じまい。
外出規制で山に行けないから山菜が取れない...
食費厳しいから植物図鑑まで買ったのに
三菱UFJ信託銀の行員、女性の両手を縛って乱暴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00050223-yom-soci
会社員平野文一(ぶんいち)容疑者(56)を強盗・強制性交容疑などで逮捕した
平野容疑者は三菱UFJ信託銀行の行員
この歳まで本体に残ってたんだからそれなりの銀行マンなんだろ?
それにお金も困ってないはず
うちにも、辞めて欲しいのに、居座り続ける窓際族がいるけど、この犯罪者も会社のお荷物だったんだろうなぁ
終身雇用・年功序列の日本的雇用を守り続けた結果
日本のサラリーマンは世界でいちばん会社を憎んでおり
仕事へのモチベーションが低く、先進国でもっとも生産性が低くなった
老害の逝く末 CDXO「社員に給料払うのって政府が困った世帯に30万給付しようとしたアレ
みたいなもんよ、出すのやめよーかなー10万1回限りに出来ないかなあーあ」
>>472
基本仕事しない、上からいわれたことはいはいやる人と、あの辺の部署の後輩から聞いた この会社は仕事に手を出したら負けみたいな社風だからね
なぜかそういう人が上に行く
潰れればいいのにと思う
幹部は上だけ見て仕事、上からの丸投げ仕事を下に丸投げ
ヒラの仕事の大半が他部や他部署と仕事の押し付け合い
ヒラが成果を上げればおれがやったと成果を搾取し上へ報告
楽な仕事よ
富士通の仕事はクリエイティビティがない
だから楽しくない
昔の上司だった事業部長が相対評価の評価制度は絶対に駄目だと人事にも抵抗したと言ってたな
まあ昔話すると嫌がられるかもしれんが昔は頭良い人やまともな人が多かったわ
成果制度
役員の目標
本部長の目標
統括部長の目標
部長の目標
末端幹部の目標
平社員の目標
役員 報告受ける人
本部長 報告受ける人
統括部長 報告受ける人
部長 報告受ける人
末端幹部 報告受ける人
担当者 仕事する人
途中まで絶対評価だったが、会社全体の予算が無くなり、各本部利益に応じた実質相対評価へ移行
なお幹部は絶対評価
>>486
結局、この会社、営業やSEはそこそこ優秀なのに、関節部門がひどすぎるってことでしょ。
串にぶらさがってるだけで、何の能力もなく、態度も最悪な若造がトントン出世して会社を腐らせてる。 役員 都合の良い報告のみ受ける人
本部長 報告を自分の意見で上書きする人
統括部長 報告を自分の意見で上書きする人
部長 報告を捻じ曲げる人
末端幹部 報告中継する人
担当者 仕事する人
>>453
もう、事務所半減してもなりたつと証明されたからな。
固定費削減で事務所解約
定期も廃止で回数券で出社した分でいいだろ。DX企業や >>455
米国でiPadの商標とったときの富士通のiPadもひどいぞ >>466
だろうな
滑り止めで受けていて、富士通しか内定なかった人がくるレベル
最近の新人の質はひどい。中堅は辞めて、無能な技術なし爺(俺を含む)のみ >>489
なんでこいつがクビにならないのか不思議 相対評価の悪は
自身の評価を高める努力をする奴より
ライバルの評価を下げる画策をする奴が昇進してしまったこと
>>489
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
富士通コンタクトセンターに通報済み >>505
だったら、テメーがさっさとシネや、
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
とっととシネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 現在の富士通の評価システムは、怠惰な低能が自分の住みやすい方向に組織を改変するインセンティブを持ってしまっている。時間が経てば経つほど劣化は進む。
唯一これを正せるのは株主しかいない。
>>469
賛成。
そして給料もずるずる成果性でずるずる下がるかな。
もうけもないから全体的に下がるかもね。 >>496
これだったらこの中間層全部いらないよね 本当はこうじゃないの?
役員 全責任、BIG商談獲得、全ての対外交渉
本部長 現場を周り自ら状況把握、顧客交渉
統括部長 組織員のモチベーション向上
部長 イノベーション創出
末端幹部 圧力に対し担当を全力で守る
担当者 仕事する人
役員 株価と自身の生活を守るために頭が
本部長 状況を度外視した正論を振りかざす
統括部長 本部長のお言葉を下へ
部長 統括部長のお言葉を下へ
末端幹部 無理な正論にモチベーション低下。事務承認に全力を出す。
担当者 テレワークでお昼寝
非常事態宣言延長のようだけど、
さ〜て 5/7日からいつもの三密電車通勤か。
>>472
相当ひどい。
いつもくだらない打合せやって、出席者の誰かをイジメのターゲットにして、資料の重箱の隅をつついてボコボコにしてる。
みんな自分がターゲットにされたくないから、誰かをいじめるのに必死。
あんな打合せが復活するくらいなら、ずっとテレワークやってた方がまし。 非常事態延長になったら、さすがに一部従業員や事業所を休業にして給料4割減
テレワーカーは週休3日で日給月給制にして人件費を浮かすとかして欲しいわ
無駄な人はどんどん休業にして、そのうち解雇すりゃあいい
>>469
Fnetsってプロダクトなんてやってたっけ?FTNじゃなくて? >>513
クソ掲示板だけどこういうところから
イノベーションが出てこない理由がわかる
本当は優秀な中間層から変化が生まれてくる組織でないといけないのにね
それを成し遂げた人でないと上に上がれない仕組みにしないとYESマンだらけの淘汰組織候補になるよ >>495
間接部門の定義は何?
すぐ後ろで営業・SEを支援する部門は間接部門? すぐ後ろでSEや営業を支援する部隊って例えばどういうところなんだろうね
例えばお前らの大好きなネットワーク系の部隊だと
ようやく爆散したNWイ○ベ見たいなゴミを集めた部隊のこと?
YESマン組織の場合は、指示する側の考えが偏っていたり、
自己中心的だったりすると、それを正す機会が失われて上の人間の暴走を許す、
誰かが仕事を一方的に抱えてしまうなどということで、困った事態になります。
直接では見えづらい、中長期的な悪影響になります。
>>521
自分の上司をお客様だと思っている莫迦のこと。 >>523
件の間接部門では、統括部長が「黒い烏も上司が白と言えば白になる」と怒鳴り散らしてます >>514
うちの部署は7日に朝礼するから来いと。
FACE TO FACEが大切だ
コミュニケーションは仕事の基本だと >>520
欧米だと更に徹底しているというか、学歴で区別される。
そういう諸外国事情を知らずに、日本では学歴で差別されるなどと安易に済ませてはいけない。
大学受験に限ると、中国では人生で1度きりだ。
受験に失敗しても浪人はできない。 >>519
優秀な若いマネージャーが見切りをつけて辞めていっている
担当の転職ブームが若いマネージャー層へ >>525
ありがちな事で笑えない
それは間違った指導
そういうのを排除するにはどうしたらいいのかね >>529
人事に相談したが無駄だった
そういう上司の上司も同じ考えなので、派閥毎逝ってもらうしかないね >>518
ネットワークの保守、改修なんかをやってるよ
もとはそっちのほうが本業 若いマネージャーって900万くらい貰ってるでしょ?
すごい勘違いしてるやついるけどFNETSって富士通の事業のくくりではネットワーク系じゃないぞ
本体の担当役員も全然違う
900万ならもらってたよ
課長じゃなかったけど
随分ちぢんだんだな
昔の銀行員の給料聞いたら
卒倒するんじゃないの
>>538
社員ならグロコミかなんかで適当に検索して調べてみ
名前や業務内容は意味ないんだよね >>531
DX云々よりもそっちの方が余程堅実な感じがするが
将来性はどうなのかな
潰れはしないけどジリ貧?
テレワ特需とか来てる? >>539
はあ?何言ってんの?
業務内容は意味が無い?
お前から「事業のくくり」って言い始めたんだろ
FNETSがぶら下がってる本部が違うって話だろ?お前が言いたいのは
やってることはネットワークの保守が本業
プロダクトを切り離すならネットワークの保守関係の部門も切り離せよって>>469に書いたんだが
お前みたいな頭悪い奴めんどくさい
よく読めよ >>541
決算上の事業のくくりの話をしてるんだけど
お前はアホなのか? >>542
だから「ぶら下がってる本部」って書いただろ
そんな話理解したうえで書いてることぐらいわかるだろ?分からないのか?
ほんとめんどくせえな
よく読めよバカが
FNETSの本業なんかネットワークの保守や設置で、ドコモやNTTの局舎に入って現調とか基地局の設置、保守、改修だし、
ネプロと切っても切れない関係だろ
逆に人が足りないときはネプロの若手なんかがFNETSに応援に行ったりしてる
だから切り離せないだろ?
お前は何も知らないんだからおとなしくしてろよ
eRと労組資料の話しか知らないんだろ?
アホ相手にするのめんどくせえんだよ >>543
FNETSの売り上げのうち、本体からの発注が占める割合、調べてみたら? ネッツってどっちかっていうとモ○シスやフoトよりネ○リとのつながりのほうが強いイメージ
>>544
発注はドコモや社外でも、それは富士通のネプロ製品に伴う仕事がほとんど
>>545
泥臭いことやってる連中がいくらでもいる >>540
テレワ特需なんて無い
残念ながら、今はお客様の方が知識がある
Fに「テレワーク実現できるシステム提案してくれ」って言ってくるお客様はいない
お客様自身が十分構築できる
FのSEよりお客様の方が詳しいなんて事がざらにあるから
テレワ特需を享受しているのはテレワーク用機器を製造・販売してるとことかだよ >>530
>人事に相談したが無駄
人事様のお眼鏡にかなった人が
正しく昇進している
という原則に立つからね
相撲で番付け上位が勝つことが
美しい と感じる
下克上を 嫌う
日本的な情緒と似ている?
安定した状況では一定の合理性はあった
状況が大きく変化している今
過去の成功は、あくまで過去
コンピテンシーは、昔話の武勇伝
現場の都合の悪い現実を知らない
否、知らないフリをする幹部が
指揮をとると 最高にヤバイね >>521
自分で稼ぐ気はなく、フィールドSEにオーダーなきゃ動けませんとかほさぐ部隊 >>304
東芝は舛岡さんがノーベル賞とりそうですしわからないもんですよね ラジオのNHKニュース:
「新型コロナウイルスの影響で業績が悪化する企業があいつぐなか、...
マイクロソフトは今年3月までの3ケ月間の利益が1兆円を超え、
フェイスブックも利益が2倍以上に増えるなど、
ITサービス企業の好調さが目立っています。...
マイクロソフトは在宅勤務の増加にともなって...最終利益は22%も増えて...」
いいなあ
なんだかんだ言っても富士通さんも儲かるよ
nifty売らなきゃよかったのに
回線業者は特需で大儲けだろうに
>>538
建築土木系の士
電気工事、電話工事の士
その資格ないと工事入札すら出来んからね。
駐輪場の企画から設計、施工(手こねモルタルやら板金溶接)、集金システム設置から監視カメラ、運用保守まで一社で出来る珍しいポジションだものね。 >>548
勾配。特に串一派は一掃しないと、会社全体がヤバい。 >>558
ますます、自社技術が生まれなくなります。 YANASE
車はつくらない、車のある人生をつくる。
世界の良いものを日本の皆様へ
>>554
FはITサービス企業では無い
IT土方だ
協力会社のSEを束ねて現場に放り込む手配師のようなもの
ITサービス企業とは全く違う もし目の前の現実がおかしいと感じるならば、目をつぶるべきではない
それは自らの人生への屈辱である
改善活動の視察のためだけに新幹線出張してた人達、利用者がいなくなったリフレの人達、
みんなテレワークになってから何やってんの?
>>563
東電も東芝も、購買出身者が社長になってから会社がガタガタになった。当社ももうすぐそうなるのか。 >>563
脳のつくりがコストダウンだからね💈
無から有なんてつくれない。
特に右肩下がりのときは自殺行為、店じまいあるのみ。
まあ、他がだらしない・ロクなのがいないってのがあるが・・・ さーて決算が楽しみだ。
ボーナス何カ月かな。2019年度はギリギリ増えてるといいな。
残業抑制されて2020も良かったりして
>>571
💈が社長になれば、💈の取巻きが役員になるってことだよね。何の能力もないのに、海外で豪遊し、30でM、40でGMになってる人たち。
リストラされるべき超本人たちが中心になってリストラを推進することになるね。 パソコン壊れたからソロバンで決算してるっちゃ
プリンタ使えないからコピー紙にサインペンで手書きです
SIerが営業と購買だけで回るってのがバレてしまったか
前年度末の納期延期、未検収、部分検収による売上減
テレワークの残業減による原価抑制のどちらの影響が大きいか
>>532
自粛要請がGWで終わるだろ
顔をあわせてコミュニケーションを大事にする幹部社員だから全員出てこいと金曜日にメール有った >>564
富士通 有給休暇付与
ただし、踏み絵で全部取得した
従業員はひつようないので
リストラ候補にきさい
なお、お金は自社株買いで
フリーキャシュがないから無理 >>526
渋谷のライブカメラ見ていると若者ですら外出自粛の8割減に協力しているのに
大阪のパチ屋みたいなノリで商売してていいの? >>585
💈名目上のコストカット数値をPCで稼いでたけど、それができなくなったので、人を斬ってコストカットします。そしてそれを自分の成果だとアピって時期瀉腸に就任予定。 これ富士通ってマジ?
勾配は30でM、40でGMがデフォだよね。
肩書きがあるほうが交渉の時になめられないって理由だけど。
ただ離職率が社内でも半端なく高い。
一部の除き、仕事が面白くないんだろう。
ずーっとこの仕事と思うと気が滅入る。
会社の規模が小さくなったら下から捨てられる仕事だから
捨てられる幹部の下に居れば一緒に捨てられる
今度の分社化でも捨てられる
若くで外国語も出来るのはどんどん辞めてる
金を扱ってるだけにヤバさを知ってる
企業の状況を反映
クソ爺さん連投暴れてるな
>>578なんかアホだとバレるから思っていても書くなよな 【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
購買て目先の部品の1円とかだけにこだわって製品としての、全体の価値を下げたり、そのコストを削るための人件費や設計変更のコストとか見えてない場合あるよね。
そういう人が幅きかせてると、会社としては崩壊につながりそう。
購買はクズの集まり
サプライやの接待や付け届けをやたら自慢してたりするし
社内相手にも殿様な態度
串みたいなのが上に立ってる時点で終わってる
購買は数字見てるだけで、それだけなら間接仕事で低賃金化すればいいのだが
権限も持ってるからねえ
製品価値や仕入れ値、市場価格とのバランスは事業計画でしか判断されないのがザルなのよ
狂騒とかいうお遊びで、ベンチャーファンドなど一時期プロジェクトを乱立させたが
何ひとつものにならなかったからねえ
製品開発部門からすると、SEは製品の付属品扱い
営業からすると、SEは誰でもできる人月労働力扱い
そのSEが企業のワンツーを担うことになり、さぞ面白くないことでしょう
または崩壊の始まりでしょう
緊急事態宣言延長→それに倣って原則テレワークも延長
っていう安否確認メールが来るんだろうな。
>>589
能力ではなく、カーストで仕事してるのが問題。
串派閥に入れればトントン出世するけど、そうでなければ努力しても無駄。入社して数年で人生決まる。 >>599
配属ガチャで有力派閥には入れなかったら辞めるに限る
有力派閥には入れなったために評価がつかず、モチベーションが下がって再起不能になった若手をたくさん見てきた
富士通に残っていたら絶対に後悔する >>600
結局、配属がクソだと給料も上がらず、顔も死んで結婚も出来なくなって、
うつ病を繰り返す高齢平になったりするからね
入社当時はそれなりに能力あっても
配属ガチャがほんとひどい >>587
港区のチャットシステムも無能すぎるぞ
富士通の取り組み 港区様へチャットシステムを提供
ポンコツすぎて区民から苦情多数w ポテチでビールのテレワークは給料3割減、発注・契約・見積審査と素晴らしい
テレワークをしてらっしゃる購買様のテレワーカーは給料5割増で🐸ケロケロ
児童手当、所得制限以下で今回一万円支給。助かる〜♪
>>603
安倍内閣の順送り大臣と同じ、富士通を語れる人材ではない。 暇だからいじめとかやるんだよね
人間性もゴミが集まってるし
周りから搾取するような社員が出世するようになってしまった
社員の質ももちろん悪いが、文化がもうダメになってる。どんなに優良マインドの人が入ってきても、順応して搾取人員になる。順応できない優良マインドの人はやめる
組織として末期
>>351
去年のインターロップでHTML5完全互換ブラウザって出展してたけど、よく見るとWebKitベース。なのにMac版は無しという。 >>606
>発注・契約・見積審査
それよそれ、酷すぎるんだけど。
あいつらは間接工数、こちらは直接工数で対応するけれどさ。
客にしてみれば、何やってんだよというレベル。
社内ルールでー、コンプライアンスが−。
アホくさ。 >>613
💈自身がいつも誰かいじめてるからね。つーか、正確に言えば、自分は手を下さずに、自分の子飼い使っていじめさせて潰すの楽しんでるんだけど >>513
事務処理に全力とかアホだな
プロセス重視とかもこういうやつが言うのだろう
プロセス通りやっていれば売上・利益目標達成するばす、未達なのはプロセス通りではないから
そういう分析しか出来ないアホはそういうのを本気で信じているのだろうな テレワークの1日の労働時間を13時〜17時30分、午前中は仕事無しという事にして
給料を6割支給にしろや
出てく金を減らせ!
>>622
テレワーク前のことを想像してみよう
1日中自社の自席に座って事務処理こなしていた人と
顧客システム開発などをやっていてあちこち駆け回って対応していた人の
現状テレワーク作業だと一律そんなふうにできるわけないだろ
ボケカスハゲ >顧客システム開発などをやっていてあちこち駆け回って対応していた人の現状テレワーク作業
自分も含めて、一切テレワークしてないよ、そういう人
なぜか全員テレワークしてると思われてるけど
未だに出勤して仕事させられてる
本人がテレワーク希望しても許されない
テレワークしている奴なんか仕事してないのと同じなんだから給料払わなくてもいいと思う
こういう自分のおかれた状況が当たり前で話すやついるよね
>>625
自己中すぎて誰からも相手にされてないか
旧時代の仕事のやり方が正しいと信じてるゆでがえるだろ ベイトソンのゆでガエル寓話って20年以上前だったと思うけど今でも使う人いるね
ここのスレ主さんもゆでがえる信仰らしいが
上場企業の純利益67%減 1〜3月期コロナで事業環境悪化
だとか
1Qはもっと純利益が減となるだろう
100%テレワークの人の給料を減らせと言うとる、顧客先で開発・運用保守
をしている人は偉いなあ🐸ケロッピーゲコゲコ
>>630
ゆでガエルなお前は崩壊して欲しいのだろ?
何言ってんだお前は 1Q、2Qともに商談減、利益減になれば面白いわ
>>632
文章読めるんだな、タコ助 >>464
・富士通に入社するヤツ
・富士通のPCを買うヤツ
・富士通のシステムを導入するヤツ
↑
こいつらに共通する価値観は「自分の頭で考えるのが面倒くさいから全部富士通に面倒みてほしい」だな。
そうなると富士通の仕事は騙せる馬鹿を探すということになる。 >>633
ゆでガエルvsタコ
汐留エリートとかいってる偽社員含めてどうしようもないな >>543
近年ネプ露が縮小してるから、
SE部隊がサスやらエフアイピーの領域まで進出してきてる感じがする>ネッツ
工事とか運用保守は相変わらず根プロの影響が強いみたいだけどね
新会社の設立に合わせてバラバラにするんじゃない
KDDIとかと組んだりして妙な感じだし そういや新会社の準備は着々と進んでるんだろうな
コロナの影響でオワコン部隊の切り離しに失敗
とかなったら笑いものもいいところだぞ
>>523
「周りと同じことをしなさい」という画一的な教育では、経営者のマインドが育ちにくいこともある。
社員のマインドも、周りと同じことをするべきだという考えなので、どうしようもない状態になる。
画一的な思考回路の奴ここにもいるよね。 >>572
来年度のコロナ影響を鑑み、
内部留保に回すため、支給見送りです!(陰で労組と合意済)だったら笑う じゃんじゃん持ってこい! なんて言われてない?
通信キャリアとかイントラネットに増設機器を納めるのは富士通でありNECではないの?(>>554-555) >>618
・こういうサイコパスが時期社長候補になっていること
・他人を蹴落とし陥れることが美徳とされる社風になっていること
・上の言うことが絶対で意見できない社風になっていること(だからこんな掲示板でしか意見が言えない)
・画一的な意見が求められ、それに盲従するこしか求められていないこと
もう末期症状だね 👆JR南武線の駅員感染 向河原駅、同僚4人自宅待機
テクノロジー、プラットフォームのトップが💈だと、
イノベーションワールドみたいな技術・開発発表会で総評コメントちゃんとできてる?
KYな事になってない?それともイノベーションワールドは無くなった?
>>643
もう末期症状 と自覚があるのなら
一刻も早く 脱出せよ!
現状認識が正しくとも 何も行動しなければ
何も変わらない
現状維持は 現状肯定
このままでは
あなたも 狂った連中の仲間
間違っても 狂った連中を
「改心」させようとするな!
あなたの「批判」は「期待」の裏返し
あなたは だまされ続けている
狂った連中の 思うツボ >>646
ムリでしょ。
💈は人を切ってコストダウンすることしか考えてないから >>647
その通りだと思うよ
💈みたいな人は変わらないし、そういう人が評価される会社なのだから >>651
大手コンサルティング会社の5分の1の対価で5倍のスピードで中小企業のクライアントに利益貢献することをモットーとする >>642
その考えは時代遅れ
外資メーカーやその販売代理店から安く調達している
FやNを通しても高くなるだけなので、FやNからは買わない
顧客の方が良く勉強してて、知識あるからね >>649
テレワークの大きな違いは、余計な会話が起こりにくいという点です
議題に沿った会話を軸にチャットやミーティングが展開され
普段なら雑談として盛り上がるような話でも「早く無駄話終われよ」という雰囲気になりします
その結果、テレワークの空間上で本当に行方不明の人が出てきます
普段からあからさまに働いていない人、なんとなく人間関係の幅広さだけで存在感を持っていた人
これわかるわ
「おれ社内で顔広いから」と豪語してたおっさんが見事にハブられてる あれ、6/20日までの
10日間の特別休暇は
どうなったの?
>>642 >>654
他から調達できるものをFやNから買うってのが時代遅れだな
そういう客もいるが客自体が淘汰される側に回されてるな
大きな客ほど情シスや情報子会社があって内製化が進んでいて
昔ほどITを使うのが複雑でも高くも無くなったからねえ
情報もどこにでも転がってるし
M銀さんはそれに逸早く気づき、切り捨てたというわけで >>653
やはりこういう奴は大企業相手に出来ないからターゲットは中小なんだな
自分は賢いと思ってるナルシストだろ
この掲示板と同じやん ナルシストの特徴として他人の話しを「聞く」ということができません。
自分の話しをとにかく人に話したくて仕方がないのです。
>>631
オレが入社したときのお偉いさんの講話で印象に残っているは
富士通は通信機器(ルータなど)、端末(ケータイなど)、パソコン、スパコン、server、ストレージ、unix、CPUなどの部品もすべて自社製品で作っており、そのシナジー効果で値段は高いが最大限の顧客満足度を実現している
という話を聞いたとき、だめだこの会社と思った90年代後半入社 >>640
内部留保は自社株買いで消え、フリーキャシュ少ないよ >>660
おれは38から呑み会は歓送迎会含め全て断っている。あれほど生産性のなく金をはらい体に悪い食べ物を食べる行為に行く合理的理由がない 特別給付金一人10万円、マイナンバーカードで申請完了。
親2人、夫婦2人、子供2人で60万円臨時ボーナスだ!
>>665
上流社員と下流社員との分断。
目標管理とみなし残業代が分断を生む。
富士通、先は無いな。 こういう掲示板、色々な会社のものがあるけど、この会社がアクセス数も更新頻度も突出して高い。まじでやばい会社なんだと思う。
井戸掘り代行と同じだから
水道が普及すれば不要になる
固定電話販売業と同じだから
携帯電話が普及すれば不要になる
サーバ設置代行と同じだから
クラウドが普及すれば不要になる
>>668
みなし残業分働いていない、幹部社員、SP、役定後元幹部
働き方改革(残業規制)でますます働かなくなる、幹部社員、SP、役定後元幹部
テレワークで残業時間は減るが賃金は減らない、幹部社員、SP、役定後元幹部 ← いまココ
働き方改革(残業規制)、テレワークで残業が減り賃金も減り続ける一般社員
企業の利益を幹部に吸い取られ、いつまでも昇給できない中堅若手社員 >>667
まあお前はもう糞爺だから子孫残すの無理だな >>669
キチガイが同じ論調を繰り返してるだけだから
誰も読んでないよ、知り合いの就活生も呆れたと言ってた
キチガイの巣はここがお似合いだわ >>676
知り合いの就活生笑
知り合いに就活生がいて5chの話するんだ?笑
すごいね 20年以上前の話だけど、俺が産まれ間もない頃、お父さんが昔NECの中央研究所に勤めていた
毎日朝帰りで手取り10万円台
でも一戸建ての社宅にタダで住めたんだよね
近所に住んでたお父さんの同僚の奥さんに貰ったプーさんのお皿を今でも使ってるよ
>>678
昔話はどうでもいいよ
これが今の富士通の給料だ!
【2017年度富士通年収 】
幹部 1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円
・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収 モノ作り業と卸売業じゃ原価率がちがう
自前のモノ作りやめちゃっていいの
>>675
独身でよかったと思っているよ
相続も独占できるし、死ぬまで金の心配はない この先日本も平和じゃなくなるだろうしね
子供は生きて生きづらい世の中になると思う
帝国陸海軍の将校なんて貴族出身で平民の兵士がいくら死んでも構わなかったw
>>520
>>588
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! >>617
>>620
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! >>677
SI系スレの一年
■10月〜11月
就職活動が始まり、夢見て楽しい時期。
あの企業はどうだ、この企業はこうだと業界人になったようなトークを始める。
■12月〜1月
煽りの最盛期。トップの企業しか話題に出ず、どっちがいいだの
まるで複数内定もらったかのような話が話題になる。
■2月
そろそろエントリー開始。説明会の話が出始める。
外資系の結果が終わり、あれほど賞賛していた外資も
いつの間にか「外資は行くものじゃない」という論調に。
■3月4月上旬
上位ユーザー系の選考最盛期。「マーチでも十分だよな?」という
レスが散見する一方で、過去の採用平均学歴のレスと煽り合いが始まる。
■4月下旬5月上旬
上位ユーザー系で内定が出始める。そこら中に「今からエントリーできる
ユーザー系ありませんか?」というレスが出始める。
上位ユーザ系のネガティブ記事を必死に貼るレスも
■5月中旬から6月
そろそろ内定者懇親会の話が出始める。
一方で、「ユー子に技術力はない。中堅メー子のほうがお得」論が
これまでなかったのに一気に出る。
■7月以降
ユー子メー子共に選考が終わる。
この頃「IT業界は終わり」「SI業界は人を搾取する」といった論調
と新しい次期就職活動生との煽り合いになる 富士通はコロナの中キャッシュはどれくらいもつかな?
アメリカにいたときは、頑張ってる人を否定するやつなんていなかった。肌の色、国籍、性別に関わらず、挑戦者を称賛するまさにアメリカンドリームだった。日本に帰ってくると当然ながら、頑張ってる奴を否定したり、気持ち悪い人がいる。本当におかしいと思う。
>>697
時代劇を観たら分かるじゃん。
越後屋と悪代官がいて、
善良者をいじめるでしょ? >>697
アメリカ本土に行ったことない日本土人ばかりだから
行ってもハワイに団体ツアー
出身者も北関東や東北の田舎出身者が多いから、陰湿な社風になってる >フランス国民がこの方針をどう受け止めているかとの質問には、
>「日本とかと絶対的に違うのが、会社員の人の手取りの給料の84%を国が出すと補償しちゃっているんですよね」と指摘。
>「日本って自粛ですって言って。仕事しちゃいけません、でも家賃は払ってくださいなんですけど、
>フランスの場合、ひとまず金は来るからまぁ家にいるかって言う状態で...
こういう時、消費税の高い国はいいなあ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1588411942/ >>696
特別休暇を付けられるぐらいだから6月迄は心配しなさんな。
当期は組織いじりも重なっているし元々下期偏重だから当面問題ない。
それが証拠に特別休暇の大盤振る舞い、ご覧のとおり絶賛テレワーク中。
テレワークで業務がこなせているのだから、予算も達成できるのだろう。
もしも上期予算未達としてもなぜかコロナで言い訳するのだろう。
自宅待機だの帰休だのを始めたら黄色だと思ってね。
7月が危ないだろうなあ。8月は夏季休暇でごまかせるとしてもね。
冬期賞与がヤバいかな。
まあ来年の今頃は道筋もついて働き方改革どころではない忙しさなのだろうけど。 >>705
>まあ来年の今頃は道筋もついて働き方改革どころではない忙しさ
有る訳ない、平和ボケしすぎ
国の予算が絞られるのは確定で、当然富士通にも仕事なんか回ってこない
何をボケたこと言ってるんだろう 【 働き方改革より稼ぎ方改革 】
2018年に働き方改革の法律が成立
そこから残業を減らしたり
有給を使っていく風潮になった
さらに今はコロナの影響で
隔日出勤、テレワークがトレンドだ
ただ働き方は変わっても
1つの収入に依存している人は多い
収入を複数作って
稼ぎ方改革をしていくべき
SIは、遅れて影響が出てくるからな。
2021年度のボーナスは不透明。
ゆでガエル行き詰まり確定
>>709
税収が激減するのは明白
企業の設備投資も抑制されるのも明白
これで富士通に仕事が回ってくるわけがない
「テレワークできていいなあ、ずっと続けばいいのに」
先にお前が解雇されるよ
頭悪すぎてイライラする
こういう無能がたくさん居る テレワークしてても経済は回ってる
自分が解雇される気配もない
なんだこの程度か
来年には今の自粛分を取り戻すだろう
この程度の甘い考えなんだろう
あほだ
>>661
シナジー効果w値段は高いが満足度は高いwww
何をどう評価してそんな事を断言するのだろうね
客の立場になって物事考えられないのだね >>714
Microsoftもね
人のコロケーションなんかもう時代遅れ
対応できなかった奴は淘汰されればいいだけ コロナを理由にリストラ進展すれば中長期的にはプラス。なんせ無駄な人員が生産生を下げ競争力を失わせる主要因だからね。
>>716
あと無駄な業務な
紙とかハンコとか一切無くても業務は組み立てられる >>710
>税収が激減するのは明白
予算っていつ検討されるのか知らない君
>企業の設備投資も抑制されるのも明白
短期案件しかみえない君
>頭悪すぎてイライラする
>こういう無能がたくさん居る
そうだね。そのとおりだ。
転職を考えてみたら。 GW暇だったからシュタインズゲート(オリジナルとゼロ)一気に見た。実に有意義な時間だった。
次はルルーシュかな。
アニオタだが、マコなり社長おすすめアニメ5選のなかでこの2つはみておいて損はない。ただ膨大な時間がかかる(共に4クール)ので平時では無理。
もう一つはグレンよりも個人的にはトリガー作品ならキルラキル(これも2クール)かな。
マコ社長と汐留エリートのGWおすすめ3選だ。
シュタインズゲート初見の人は離脱率高いが我慢して9話までみろ。それまでは全部複線で初見にとっては本当に詰まらないと思うが
>>719
シュタインズゲートとシュタインズゲートゼロは俺も傑作だと思う
Netflixで攻殻などもみたが、世界のDX企業がどういう風にビジネスしてるか理解する意味でいいと思うわ
NetflixはAWS先進ユーザーでDX企業だという事も知らないやつ多いのだろうが 上3つは結構マニアックなので、一般作品?なら 宇宙よりも遠い場所 かな。
これは海外のTVドラマ賞受賞するなど評価が高く1クール(12話)なのでみても損はない。監督も今後有名になるであろう監督
高校生が南極を目指すというベタな設定と絵柄にクセがあるが、内容は骨太
特に最終3話がやばいぐらいおもしろい。
君の名は。のような映像綺麗さはないが話のつくりや内容ではこちらが上かな
比較的新しめで面白いのは
さすがにCLANNADなど古いのは今みると映像的に厳しいものを除いています。
機関よりの報告は以上だ
健闘を祈る
EL PSY CONGROO
「そ、それはそうですよだって…これ、これに書いて…こ、これにこれに書いてないじゃないですか」
緊急事態宣言解除・延長の基準は感染状況によると応えたにも関わらず、ならばその基準となる国民の感染状況を問われ1分以上誰も応えられず挙句事前通告がないとあわあわしてキレる給食当番。#国会中継 https://t.co/6IZZ69rgV1 >>718
来年、再び景気がコロナ前に戻る訳ないのに、何を根拠にそんなこと言えるのかさっぱりわからない
五輪があるから?
ちょっと頭おかしいんじゃないかな >>720
ゼロは、評価が一部で低いがゲームの分岐をよくまとめたと思う。というか比較対象が平成作品ベストのシュタインズゲートと比較するのは酷かと。アニメオリジナルの追加話と最後ですっきりしめているし水準以上
しかし、マコなり社長でアニメは草、チャンネル方向性と全く違うのにマニアのガチレビューだった。
リンクも張ってあるので気になる人はマコなり社長の動画みてからみるといいかも。
補足 絵がきれいな人がいい民間人の入門はFate/Zeroかな。脚本がまどマギの人できのこがほとんど関わってない唯一のFateシリーズ作品、そして最高傑作 >>724
オリンピックは中止だろ。常考
夏に向けて蒸し暑くなって一旦収束
そして冬に再流行、世界最大の景気対策(公共事業)の第三次世界大戦へ
この世界線ではこうなるようだな >>728
中止かどうかは分からないけど、どっちにしてもコロナが今だけで終わると思ってるのがボケ過ぎ
景気が完全に悪くなるのに「来年は元通り」なんて何を根拠に行ってるのかも意味不明
「テレワークでも経済は問題なく回ってる」と思ってるのも何も見えてない
要はもうどこから手を付けていいかぐらい平和ボケしてる
いったい何を見ているのか
何を信じてるのか
話にならないほどバカだと思う >>728
おい俺はお前のいってること分かるが相手にするなよ >>723
こういうコンサル脂肪の女はインターンではチヤホヤされるのだろうが
実際入って現場に行くと絶望するんだよね
頑張ってほしいよ >>522
>ようやく爆散したNWイ○ベ
亀だけど、あの部署っていったい何だったんだろうね
「今までの所属と仕事の履歴を送ってください」とか
人事に聞けばいいようなことを個別に聞いてきたり
本部長を囲む会(笑)とかくだらない企画を強制してきたり
100%業務の邪魔をしてるとしか思えなかったわ >>733
あそこって、F■SE送りを選別する三途の川の船着き場かと思ってたわ。 >>733
淘汰された結果がすべてをものがたっている >>526
デジタルだのトランスフォーメーションだのICTだの謳っている会社が
実は一番アナログで昭和的な仕事の仕方をしているな。 いい事でも悪い事でも公けの評価と会社の評価とは別物という考え方が強かった
贈賄なんかだと会社の売り上げにとってはプラスなので逮捕されても首にはならなかった
オフィス販売推進部長 → 逮捕 → 釈放 → 営業推進本部長付
コンプライアンスという言葉がなかった頃の話 1982年頃か
さて、紫綬褒章ならどうか
🔥時代の風で、当日は、美徳だったんだ。今は風向きが違う。
🔥東電は民間の官僚体質と言われた。業者に対して性悪説、自分が嘘、捏造のデパートだから下請け業者に厳しかった。
>>733
本部長を囲む会に呼ばれたくらいじや生ぬるいわよ。💈の誕生日(その年のGM候補が幹事)に招待されるようになれば、出世間違いなしだと思うわ💋 >>689
こいつケチだよな。
行動範囲も基本会社の定期の範囲内。 >>686
>>689
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ! やっぱり7日8日も特別休日になったな
補償60%っていよいよヤバいのか?
>>744
まじ?給与60パーセントじゃ580万ぐらいだと住宅ローンとかやばくない?
おれは完済済だけどいいけど、
結婚
子供
いる人はつらいんじゃないかな? >>744
7日、8日も特休って
通知があったの? >>747
「電気産業はリストラが続くと言われている。残りたいという意思を明確にしておけば、執拗な説得は違法であると明確になった」
男性は面談を録音しており、「証拠としても大きかったし、主張の正当性が認められたポイントだと思う。きちんと録音して記録することが大事」 マジで汐留あたりだと、おいおい大丈夫か?というローン組んでいるやついるからな。
おれは税金不動産詳しい方だから去年末に都心物件(自己住宅含)以外は全て売却
現在ほぼノーポジ。
2020は下がると言われていたから助かったが一般人は不動産知識なく武蔵小杉とか買っているからなー
建物の知識と不動産知識ある人ならあの地域は新築で買って2回賃貸だして、Exitだよ。住居用にかっている社員が多くて気の毒だ
>>744
ソースプリーズ。残業が既に60hなんよ。 >>744
まだ発信してないのにw特定しましたw
次弾装填します!テレワーク時80%! 年 月 株価 1999年比
1999年 12月 4660 円
ITバブル崩壊 ●〜*
2002年 4月 1050 円 -77.5%
2008年 4月 712 円
リーマンショック ●〜**
2009年 4月 335 円 -92.8%
2018年 4月 640 円 -86.3% 田中達也
2018年 10月 (株式併合 10株→1株)
2019年 4月 8035 円 -82.8% 田中達也〜時田隆仁
コロナショック ●〜***
>>747
これ課長だろ
同業他社の実質役職離任は50歳から
うちの役定55歳からってのが大甘なんだよ
その分一般社員や中堅若手の昇給抑制で補填
F社は老人天国、老人牧場 >>754
どういう働き方してんの?
頑張ろうとしてんのは分かるが、残業自慢、寝てない自慢みたいなのはやめて欲しい。
おおかた情報を抱え込んで流さず、自分しか出来ない状況作って居場所を確保してるんだろう。
あと申請すれば100まではいけるはずだから
本当に緊急なら働けばいい 元SE子会社の産流担当が中小金融の現場常駐へ回されてるわ
隔日交代出勤でマスク着用勤務、レポート一本で残業無制限やで
>>760
なんだ、そういうことか。通知を待つかね。 16連休じゃ、富士通に派遣されている女の子も大変だな。
派遣は時給制だから、派遣先が休みになると時給が減ってしまう。
ゆでガエルは、かわいそうとは思わんが、
派遣の女の子はかわいそうだ。
なんで働き者の派遣より昼寝幹部が給与たかいの?おかしいよ!
>>765
>なんで
派遣より高いだろ、社員というだけで。
ヒラより高いだろ、幹部というだけで。
>昼寝幹部
そんな幹部をみつけたら上位上司へチクってください。
お待ちしております。 コロナ前の社会とコロナ後の社会
大きく変わる
ダーウィンの進化論じゃ無いけど、変化に対応できた会社が生き残り成長するのだろう
旧日本軍のような体質のFはどうなるか?
富士通に派遣されているのは、エフカスクリエの社員がほとんどなのか?
eメールアドレスの扱いは?
>>768
コロナで今まで無駄な事が良く見えてきたから良かった点も多いだろ
環境・条件に適応するものが生き残り、それ以外は滅びる、不必要・不適切なものを取り除かれる状態になりそうだから良かったよ
ポジティブに考えよう >>761
本部間・事業部間で暇な人を探して充てがうやつな
環境に適用できる人はいいけど、環境に適用できない人はそのまま自主退職してしまうね
断るとかなりのマイナスイメージになるから、こういうのは挑戦してみたほうがいい
自分の人生にとって良い人と出会う場合もある ◇◆◇ 創価学会の信心で病気が治る!? ◇◆◇
創価学会は入信すれば病気が治ると宣伝してきた。第二代会長・戸田城聖は、昭和30年
前後の数年間、「この本尊に南無妙法蓮華経と唱えれば祈りとして叶わざるなし。創価
学会に入って信心すれば、手術せずともガンも結核も治る」と説き多くの信者を集めた。
戸田の弟子・池田大作も「護符」と称するマジナイを考案、さらに多くの信者を集めた。
このマジナイはただの紙切れを飲めば病気が治るというもので、何の根拠も効果もない。
戸田や池田のデタラメを信じたために適切な医療を受けられず、寿命を縮めた者は多い。
創価学会は今年2月、新型コロナウィルス禍に際して、当面の間、座談会などの会合を
中止するとの方針を打ち出した。21世紀に入って20年目にして、信心では病魔には対抗
できないと認めたのである。過去に主張してきた世迷言はウソだったと認めたに等しい。
※ 創価学会とは、非科学的なたわ言で多くの人を不幸にしてきたインチキ宗教である。
>>775
宗教とはそういうもの。
人智が及ばないところの拠り所。キリスト教、イスラム教etc
急性リンパ性白血病の競泳・池江璃花子選手も信仰宗教なべおさむと心を強くもって戦った。 >>740,776
昭和の盆暮れのお歳暮が現代風になったんだろう。
センスが為せる技💈さん >>780
素粒子物理学とか量子力学勉強してる人は宗教入る人多いな
そういえば何とかアニラ野菜はどうなった
成果あったのか >>782
ウォールペインティングいいじゃないか
この人に新しいPCデザインしてもらえ >>785
嘘ばっかりついているなよ
エビデンス出してみろ まず夏の賞与はコロナにかこつけて「特例」として大幅減額
冬に向けては労使交渉を始めて最低保証を撤廃、人事制度の大改革(大改悪)が断行される
労組はいつもの「理解した」
平均年収500万円台が見えてきた。いよいよ船が沈むぞ
人件費はコスト。人件費を下げれば凌げる。まずは、現状比60%保障。
今社内掲示板見てきたけどどこにも無かったよ
どこの話?
どうも7.8休みみたいだね。
給与保証がそろそろ6割になりそう
この会社の給料安いけど副業できるよね〜
介護とか将来に備えて始めようかな
介護職なら引く手あまたな業種だし
まあ 3kだけど 茹でがえるよりましかなあとか
6末までの10日特別休暇のうち2日を強制的に取らせる感じなのかな?
コロナ後は、副業解禁。
新人一括採用廃止・通年採用、9月入学一部で開始、年功序列廃止。ジョブ型雇用。
ほんとに7,8日が強制休暇というならさっさと連絡してほしいんだけど
マイオフィス掲示板も総務掲示板も、メールもなんもなかったけど
>>795
汐留エリートは社員ではないから信じるなよ
ホラ吹きエリートと改名をすすめる 汐留エリートのコテはともかく、他の名無しもみんな書いてるから
でもどこにも出てないんだよね
自分も仕事あるから出勤せざるを得ないんだけど
>>771
>本部間・事業部間で暇な人を探して充てがうやつな
余剰人員(不活性社員)を引き取るくらいなら、請負を増やすよ。
請負が駄目なら派遣、派遣が駄目なら事業部内のリソースを探す。
プロパーが一番面倒くさいもの。 >>771
>断るとかなりのマイナスイメージになるから、こういうのは挑戦してみたほうがいい
そういうの応じると逆に「そういう時用」にされる可能性もあるからなあ
人が嫌がる現場ばかりたらい回し
それでマネージャにでもなれるならともかく、
この会社はそういう仕事を一度受けてしまうとずっと押し付けられるクソ社風 給料削減は基本的に独身社員を対象にやって欲しいな。
ただ30代前半は可愛そうだし、駒がなくなるの嫌だから据え置きでいいよ。
この掲示板は対象になる人が多そうだから罵倒されそうだけどw
ちなみに聞くけど、独身社員は何にお金使うの?500万あれば十分生きていけるでしょ?
国や地域に貢献した?
年収500万だと手取りで月20万程度だよ
家賃補助は無いに等しいし、1LDKぐらいを京浜地区(都内じゃない、横浜〜川崎)で借りれば10万ぐらいは飛ぶ
食費と酒、交際費で5万ぐらい、携帯で1万、光熱費で1万、
あと3万で「何にお金使う?」なんて生活できると思ってんの?鬼女
>>775
マジレスすると護符なんてものはないよ。拝むだけ。
それに病気の原因として現代で言うところの感染症も仏教では説かれているから、避けるのは当たり前。 >>804
あと、奨学金の返済が残ってる人も多い、特に若手は
富士通って優良大手に入ったと思っててもこれが現実
貯金も出来ないし、当然結婚なんて無理 >>800
ちゃんと、市民税、県税、県税、健康保険、介護保険、年金と引かれて貢献してるべえ >>800
>給料削減は基本的に独身社員を対象にやって欲しいな。
会社の業績に対する報酬であればげ月給ではなく賞与だろう。
賞与なので業績に応じて相対評価される。
賞与原資が少なくなるから相対的に賞与が下がる。
来月の賞与は1−3月次第だがそれもコロナの影響はほとんどないだろ。
下期偏重で検収するだけだから。
ちなみに聞くけど、子供がいるなら住宅手当や家族手当を貰っているよな? >>805
富士通に入って安い給料におどろく
他社の人との会話で福利厚生の無さに更におどろく 子供成人したおっさんこそ給与削減すべきだろ。もう見栄張る必要も前向きに金使う場面もないし、困ったら家売って公団に住んでも構わないわけだし。何より働きと給与が見合ってないしさ。
しかし前向きな世界を変えるサービスを提供しようって気概は無いのかねw
@oohamazaki
持続化給付金にしろ保健所のシステムにしろ、セールスフォースが日本を支配してるなあ。来年には一億総セールスフォースだろうなあ。 @usaminoriya
経産省がエコポイントのシステムを作るときに、セールスフォースと富士通から見積もり取ったら10倍以上の開きがあって「国内資本がなに言おうがやっぱクラウドに政策の重点おかないとな」となったのは省内では有名な話。
富士通の商売はたかりみたいなもんだからね
NTTにしても国にしても高値吹っ掛けて取れるだけ取ってやろうって商売
今まではそれでも「仕方ないな」って金出してくれてたけど、
今後は無理
明日(5/4)、総理が非常事態延長を
発すると思うけど、それであっても
7日から普通に通勤だよ。
ボーナス予想してくれ。2.3はクリアしたいな。
近頃毎回ワーストだったよね
>>812
2009年のときの地デジ給付金もSalesforceだったな
誰も知らなかったけど >>782
よりによってエフカスが捨てたビルに... 賞与が下がるのは間違いないだろう
今年からか来年からかの違いだけ
根本的なところに手を入れるかは業績次第
全体を下げるか、金食い虫のライン外幹部や役定後幹部を再雇用並みに下げるか、ジャパンだけを下げるか
>>810
役定後幹部を下げれば万事解決じゃないか
再雇用並みにすればグループ全体で毎年50億以上利益創出 >>816
フル活用って言葉、好きだよねこの会社。 >>798 >>799
その通りなんだが、実際に業種間の人員転用をやってる
企業によらず、人事、給与、会計系は大体同じってのはあるとは思うが意図不明
ジャパンに移る、自治体、文教、医療、中小企業、小規模金融向けSEは
市場の需要に応じて相互転用していくのかもな
分社化後はこのスレの人たちには無関係の話になるとは思うが >>801
1LDKは贅沢だし、京浜地区に住む必要がないと思うよ。
埼玉や千葉に住めば十分暮らせるし、豊かな生活ができる。
この機会に今の生活が本当に身の丈に合っているか振り返ったらいいと思う。
あと子どもがいないと後期高齢者になったら誰が面倒みるのかも考えたらいいと思うの。
定年退職したら孫もいないしやることないし、生き甲斐もないし。 >>817
年間4.6ってことね?それだけあれば、冬に備えられるよ >>802
子供も不良債権化する。不良、引き篭もり、死ぬに死ねない。 >>800
そういうのは税金でやることじゃないの?
独身か既婚かって言えば、共働き社員の片方を斬るってことになるんやない?人が生きるってこと考えたら。
22で222、世帯収入2222万!とかドヤっている人おるよ。 >>824
定年退職してやることなくて困る人はむしろ家庭持ちだけどね
独身はずっと同じことやってるだけw ここでの議論のように、どれをとっても面倒なことになるし、結局全体を下げるしかないんだろう
働き方改革(残業規制)とかテレワーク推進で原価(賃金)抑制とか
年々売上が落ちていくのを、事業売却しながら見ていくだけってことになりそうだな
老人逃げ切り確定
>>814
金ずる官公庁や企業が次々なくなってるからねえ
官公庁は税収減に向けIT予算削減に必死
みず○の大規模移行終了、負債計上、単独株主撤退
銀行、キャリア、自動車、大手製造も軒並み総倒れ、オリンピック特需喪失
これまでにない究極な厳しさ >>823
配属ガチャとか言ってんだから
自らガチャればいいじゃないの笑 >>832
たわけ!
今日はたくさんケーススタディの練習をした。フェルミ推定でふんわりしたお題を定量化していくんだよね。
@アプローチ設定
Aモデル分解
B計算実行
C現実性検証
Cまできっちりやって思考の切り口が妥当かチェックしするのを繰り返すことで、現実的なモデル分解ができるようになってきた! >>834
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ! >>834
このような思想の持ち主が日本に住んでるだと!! >>826
人生の3大負債(不良債権)
結婚
子供
住宅ローン(価値の落ちる3LDK) >>841
人生の3大資産
スキル
健康
キャリア >>842
スキル 富士通では取得不能
健康 デブばかり、腹がカエルのようだ
キャリア 社内政治がすべて他社では通用しない >>843
スキル 自ら取得していくもの
健康 自己管理
キャリア 時の状況から自ら作りステップアップ 富士通で得られるもの
スキル 幹部のカバン持ち手法、客の奴隷になる方法、社内での仕事の押し付け合い術
健康 不規則生活による肥満、深酒による高尿酸値、睡眠不足による妄想、ストレスによる精神疾患
キャリア 老化
読んだの大昔だから忘れてしまったけど
失敗の本質は
戦略的敗北の状況下においても
個々の戦場において戦術的勝利を求める事が出来たのではないか?と
象徴的な各戦いを検証した内容だったと思うが…
戦略的側面は掘り下げてなかった記憶があるけどなあ
>>838
Azure(AWS, GCPなど)+M365が標準になるでしょう
新型コロナによるテレワーク対応で加速
オンプレサーバを持ってる時点で、客自体がその業界で時代遅れの負け組に
オンプレはサポート切れまでに移行できないなど延命のみ
サーバやストレージ製造はいつやめるかだけの判断(海外は2020年前半に工場閉鎖決定済)
データセンターも不要になる 企画や戦略を考えた人たちが失敗の反省もせず
責任を部下や末端の実行部隊へ押し付け、逃げ回ったのが今の状況でしょう
役員たちも火がついた爆弾には気づいていて、爆発前に次世代に渡し逃げ切り
爆発の威力を年々増し続けているだけでしょうね
>>847
グローバルではクラウドシフト完了
日本はガラパゴスになってることを認識してないのが不味いというか遅いというか
teams急成長でMSのナデラは2年分のデジタルシフトが2ヶ月で起きたと言ってる コロナ前に出た動画
コロナで完全にリストラ時代突入
【リストラ時代到来】世界6カ国企業展開CEOが語る日本の現実!(2020年最新版)
ダウンロード&関連動画>>
>>847
>Azure(AWS, GCPなど)
Azureは、あきまへん。
Azureときたらかゆい所はPowerShell。
>Azure(AWS, GCPなど)+M365
でもその組み合わせだとAzure+M365が最適か。
オンプレ・パッケージを焼き直していくのかな。
それはそれで面白いか むしろ7日に全員集合しないと非国民扱いでしょ
この会社はそういう会社
AWSの求人がビズリーチから来たけど 1100万〜 とか わが社とは違うなあ
>>800
特定の人だけ給料削減だと反発くるから一律減でファミリー向け福利厚生の充実で良いのではないかな 富士通いてもスキルつかん、今年の新入社員は親金持ちなら医療従事者養成の大学に
入り直せ。医者無理でも他に医療の資格がある
会社で身につかねい、この業界の専門知識を独学で身につけようとするのはある種の
ギャンブル
AWSでたかだか年収1100万か
GAFA(笑)
Mになれば余裕で1000万超えて遊んでるだけでいいFにいたほうがいいな
Amazonは日本支社のヒラで1100万
富士通は従業員上位5%のMで1000万(実際は900万円台)ということでしょう
>859
1100〜2000だけどね 職種によっては応相談ってなってる
まあ ゆでガエルになってしまったので受かる気はしないけど
受ける気になってるだけすごいね
解雇されるまでだらだら仕事して、解雇されたら死のうと思ってる
>>855
「ん?これは… クソみたいな経歴だ! リストラ候補じゃないか これも!これも!!これも!!!」
「おい君 いったいどうしたんだ?」と部屋から出てくる社長
「ビズリーチ??」 今ならテレワークしながら転職のWEB面接も自宅で可能。
失敗の本質は弊社役員でもあった野中が書いた世界に誇れるイノベーション論
ポイントはたくさんありすぎで読むしかない
たとえば日本軍は異端や偶然を排除するという性格があった
人を同じ方向へ向かせ、異なるものは刑罰を与えたり排除する
しかし異端や偶然は、自分たちの方向性を見直すためのもの
自分たちの向いているもの、目的が果たして正常なものなのか
日本軍はそれを徹底的に排除してしまっていた
そのため盲目的に組織が目指す目的を疑わずに行動
これは、組織の方向性の修正だけでなく、新しい考えも生まれない
つまり組織のイノベーションが起きないといった問題も生み出していたというような内容
いまの日本人組織にも通ずる内容の解説多数
>>844
賛成
会社のせいにしてるやつらこそいらない要因。
受け身。
年寄りもしかりだがこいつらもいらない。 >>866
フロンターレなんとかというやつに聞けば笑 ここの底辺は、
ビジネス力0のコミュ症
カビのはえたスキルで
勘違いのプライドだけある
どこにも胡散がられて、
雇ってもらえず、
もっとも悲惨な末路をたどるんだろうな〜
オ キ ノ ド ク
>>867
ありがとう
まともな人がいると分かると安心するわ >>868
? 納得したからツィートしたんだろ? それを揶揄したのがここの住人 テレワークで済むはずのやり取りをわざわざ出社してF2Fでやらせる会社ってどうなのよ。
日本を代表するIT企業()がそれをやっちゃ駄目でしょ?
>>872
事業所閉鎖してるのに強制的に事務所に出社させることなんてして無いと思うが?
特別な事情がある人は許可制で出社してるけどね >>857
手に職をつける、スキルをつけることが大事な時代に。 >>857
手に職をつける、スキルをつけることが大事な時代に。 幹部になると給料あがるのか
課長(幹部)になると残業代がなくなるのでローンが払えないとか奥さんをパートに出すとか一時的に手取りが減っていた
50歳くらいにならないと年収1000万は無理だった
同業他社もそんな感じだったと思う
>>723
どこも同じだな
・外資IT業界は2年で6割が辞める
→主体性のない多くの日本人には向いていない。英語を喋れるようなおぼっちゃんは元々ストレス耐性が低く、泥臭い仕事ができない
・総合商社はスキル身につかない
→昔は世界を飛び回るダイナミックな仕事だったが、現在は売り上げの管理をExcelでしている 誕生会とかほんとゴミだね
この時代に頭おかしいんだと思う
>>865
失敗の本質にイノベーションなんてワードないだろ
一言で言えば、富士通の社内政治と同じ内容が書いてある
toeic 点数より、よっぽどM登用時に読書感想文書かせた方が組織のためになる
ただし読みにくく、都知事の愛読書のわりに彼女の行動には影響を感じないので
効果のほどは人による >>884
💈派閥、昔から女子グループみたいにいつもつるんでて、集団でコツコツネチネチ排他的な態度取ってる。
💈がいつもイジメのターゲットを設定して、子飼いにイジメをやらせて忠誠心を試してる。 💈さんでカット✂、サッパリした。
もうすぐ、熱い夏がくる。
新茶摘み、田植えが始まる。
半導体->PC->サーバ・通信->SIビジネス(SE/営業/購買)
膝下、胸下、首下といずれ水没、今を謳歌しておれば良い。
つかの間の春、土台が軟弱では、いずれ・・・
>>885
>失敗の本質にイノベーションなんてワードないだろ
それがね、なんとあるんですよ。
302ページ 「零戦」
>よっぽどM登用時に読書感想文書かせた方が組織のためになる
おっしゃるとおりと私も思います。
コロナ禍への対応について、野中先生が4月6日にnewspicksへ寄稿されています。
しかし有料記事のため購読者でないと読むことが出来ません。
読後感がありましたので、以下をどうぞ。
<第27回>コロナ禍のリーダーシップ〜戦時に問われるリーダーの器
https://note.com/turnaroundlabsk/n/nfa37c2534a6a 今年の沼津工場茶摘みフェスティバルも中止なんだよね?
よかったね、新型コロナを理由にできて。去年は「諸般の事情」で中止だったようだけど(笑)
去年は参院選が理由でやらなかった
選挙のある年はいつもやらんらしい
各地の会社イベントはこのまま廃止で良いよ
イベントを仕事にしてる連中はリストラで
利益貢献してない事業と人は、すべて切るべし
零戦を持て囃す人が今でも多いけど
要は性能と引き換えに紙装甲にしただけで
人命軽視の姿勢は現代でも変わらないな
米は重装甲のまま高性能エンジンを開発し続けて
戦争後半は被弾耐性を確保したまま性能が上回る戦闘機を投入し始めたし
>>885
>効果のほどは人による
野中郁次郎先生のSECI理論は
富士通グループ幹部の人材育成では
共通言語化している
長年の指導を受けているのに
「失敗の本質」の本質を理解できない
バカ幹部ばかり
野中郁次郎先生も
富士通のダメさ加減にはホトホト呆れている
と聞いた・・だろうなあ(苦笑) 運動部はこれを機に解体、解散だな。
広告も意味ないし、クラスタ発生源、各社リーマンショクの時に解散しているのにワンテンポ遅い。
運動部で宣伝とか昭和の考え方。
世の中に、失敗というものはない。
チャレンジしているうちは失敗はない、諦めた時が失敗だ。
>>895
クリステンセンがイノベーションという言葉を知らしめたのが90年代後半、AmazonやGoogleが出て来たころ
それよりはるか前の80年代に野中は失敗の本質書いてるから凄いよ、イノベーションという言葉は明に使ってなくても
本質があれば言葉の定義なんかたいした問題ではないと思うのだよな、なのでお前さんに同意
あとアジャイル開発でも有名な人だよね 製造業だった20年前ならわからんが
今のうちには、野中さんの思想を実現する能力はないからねえ
思想が正しかろうと実現する能力が無ければ何もなかった、しなかったのと同じこと
日立やソニーへ行って教えを説いた方がいいのでは
もう実践してるか
>>894
>人命軽視の姿勢は現代でも変わらないな
零戦 防御性能を犠牲にぎりぎりまで軽量化。ハンドメイド。
ヘルキャット 倍の重さだが倍の馬力。標準設計と大量生産。
一騎打ちだと零戦に分がある。
しかし、一騎打ちを避けて常にヘルキャット二機で対戦するようになり常勝。
>>895
>長年の指導を受けているのに
おっしゃるとおりで、どうしてこうなんだろうね。。 >>897
コロナ禍でエッセンシャルワーカーなんていう言葉が出て来たが
スポーツは君が言ってる事よく理解できるから虚業とは思えないんだよね
早く普通にスポーツイベント始まって欲しいよ >>895
本質どころか、
振り返りと言う形ばかりのことを
やってるだけだし。
結局、同じ失敗を繰り返してるし。 人月SIにイノベーションも何もないでしょう
安い労働力を買ってきてあてがうだけなんだから
考えるだけ無駄なのでは
>>879
そんなことないよ。40歳で1200万だったよ ◆失敗の本質は、野中らの戸部、寺本、鎌田、杉之尾、村井、野中の共同著作
昭和の終わりに日本が世界の先頭集団に立ち、真似るべき手本が無くなったときに先を憂い書かれたのも。
◇抽象的に言えば、環境変化に合わせて自らの戦略や組織を主体的に変革することができなかったということ。
原因は、過去の成功への過剰反応と概念の創造とその操作ができる人材不足。
富士通衰退の原因は、突き詰めれば、「目標管理」と「人材不足」
幹部は企業や本人の業績依存の賞与に左右されるから一概には言えないが
なりたて900万円台、その後順調にいけば40代で1200万程度は行くんじゃないか
コロナ後不況のこれからはわからんけど
>>904
傍から見るとそう思うだろ?
ところがやって見ると顧客毎にまったく違った対応が必要なんだなこれが >>906
その一因一員に自分もなってるわけですな 幹部社員が、野中理論を理解してたところでどうにもならん。
原因が、「目標管理」と「人材不足」だから。
意味が分からないままパターン化だれた模範解答の繰り返し。
すでに無用有害となった知識の棄却ができない。
>>894
初期の零戦はイノベーション
戦果が証明してる
中国戦線のため航続距離が必要だったから軽量化した
軽量化は上昇力、旋回性などすべてに効く
だから、たまたまかも知れんけどね
その後の改良はアメリカに負けた
こいつも戦果が証明してる
エンジンに命をかけて開発し、分厚い零戦を作った
正解なんだけど、目的が明確な分、逆にイノベーションとは言いづらい >>909
自動化を進められるところは共通化されコード化される
どうしても残る面倒な手作業が人月SIとして残る
あとはそこをいかに安くするかだけでしょう
以前はその部分が大きく個社対応で稼いでいたが(M銀など)
ERPやクラウドを使えば、買ってきて設定すればすぐ動く、コマンド一つで数百円のサーバが立ち上がるから
SEの賃金の割に金がとりにくくなってるのが今の状況だと思いますよ >>913
それはほんとに狭い実装のところだけだね
その上流や下流の対応もあるのでね
やったことあるのかな? >>899
製造業ではコストダウンが必ず目標に入る
生産性を上げるのが大前提
手を抜いたり材料を粗悪にしたり、じゃなくてね
富士通でも工場はそうだった
SEはコストダウンを目標にしない
仕事票?仕切?手抜きと買い叩きだよそれは
逆にリスク管理と称して上乗せする方に走った
採算割れの「火消し」が賞賛され偉くなる
競争力が落ちない方がおかしいって >>916
テスト工程のことだろ
工程の概念大丈夫か >>915
客→情シス子会社→富士通本体→グループ会社→請負→派遣
客からすればとにかく安くできればいいって話だからさ
中間搾取層は、いかに買い叩けるかの違いでしかない
数万プロジェクトのうちの数十プロジェクトは難度が高くそれなりの技術も必要だが
その他大勢は誰でもできる作業の買い叩き >>917
え?それが下流なの?
上流は?富士通用語で教えて >>918
明確にRFPをお客さんで書けて他のベンダーとコンペできる時代はとにかく安くという方向に傾いきましたが、
いまのDX時代はお客さんで何をすればいいのか判らない時代だから「とにかく安く」という要求の優先度は下がってきましたね >>920
人月SIer不要論の意味がよくわかったわ
F社も無くなるわ お客様以上にこの会社が何をすれば良いか解らない状態だからな
社長自身がDXって何かを答えられないと言ってるし
とにかく流行のバズワードを並べて、1〜2年過ぎたらまた次のバスワードに切り替える
これを繰り返してるだけ
5年、10年、20年たち
身につくスキル、技術力とは?
会社規模は縮小、年功序列からジョブ型へ、大量リストラか
7月の新会社のように出向。
ここまで考えられない人って、大丈夫?
DXは何をすればいいか明確だと思ってるが、ここで言えば特定されるので言わない
ヒントは仕事の進め方だよ
>>924
配属で中小や周辺システム担当になったらほぼ終わりだな
誰でもできる仕事の繰り返し
同じ仕事なら若くて安い方がいいのはお客様も同じ >>928
バーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 失敗の本質は、「目標管理」と「人材不足」
意味が分からないままパターン化だれた模範解答の繰り返しで、すでに無用有害となった知識の棄却ができない。
>>923
入社30年金融客に塩漬けで、最後の1年程外遊しただけだから、IT業界のことなど何もわからんのだろ
前社長が早期退任、同門先輩の副社長は期中退任、下っ端役員の自分が突然社長になったのだから
幹部の話によると、官公庁や社基の客の事は何も知らないようだな
自治体や中小企業に至っては、そんなの本体でやってたのって言ってたらしい
もうジャパンは切り捨てれられるんだけどな 今年採用された人っていきなりジャパン行きなんだな
かわいそうに
Stay at homeで、中公文庫「失敗の本質」を読んで、俺もそう思ったわ。
富士通の衰退の本質は、「目標管理」と「人材不足」
>>928
これリンク先面白い、性悪説じゃ成果でないね
サボることを過剰に問題視する会社や経営者・管理職は……
それぞれの分野における「仕事の成果」について、定義も測定も評価もできていない
「成果を出す」ことについて、社員への動機付けや督励がない
というような状況であることが想像される。いわば、手段(サボらず真面目に働くこと)と目的(成果を出すこと)が入れ替わっている状態なのだ。 791 名前:汐留エリート [age] :2020/05/03(日) 12:42:36.00 ID:QYSPR5gZ0
どうも7.8休みみたいだね。
給与保証がそろそろ6割になりそう
ガセ流している件、調査が入ったみたいだね
>>937
子会社単位で違うだろう。
工場を持ってる子会社や色々ある。 東芝は一部工場で週休三日制にするみたい
富士通も真似ろ、マネは得意だろう
自分達じゃ何も考えることはできない無能企業だけど
猿真似ぐらいなら何とかできる会社だからな
キヤノン、関東の事業所で10日まで部分休業
東芝、製造部門週休3日制に
東芝は年間休日の先払い
そ定常運用&賃金削減とならねば良いが
東芝など、他社と同じ様な
運営にしても意味なし。
働き方改革としての一貫性なら
よいけど。
いよいよ間接部門完全リストラしないと経営がヤバそう
>>947
無理でしょ。だって、次の社長候補、間接部門の人でしょ💈 新卒ジャパ逝きは会社やめて看護師か臨床検査技師か臨床工学士でも目指せ
ジャパ逝きはスキルも身につかんし給料は安いし何より社会の役に立たんわ
志望動機を言ったら採用担当者に「それって他社でもできるよね?」って言われた就活生の99.9999999999999%くらいは
「御社のビジネスって他社でもできますよね?」って最後の質問時間で聞き返してやりたいけど、空気を読んで聞き返さない優しさを持っているんだろうなと思ってる
富士通って何してる会社なの?
ヤマハは楽器作って世界シェア1位
トヨタは車作って世界シェア1位
キャノンはカメラ作って世界シェア1位
トップは外から招いたほうがいいんじゃないのかね?社内事情は何もわからない前提からヒアリングでもしたほうが全体を把握できる
なまじ社内の一部門から選ぶとカタワみたいなのばかりだし社内政治の延長しかしない。悪弊を断とうにも自身が悪弊の権化じゃ無理だしね
>>933
医療文教地方自治体向けビジネスは人材を無駄にし従業員を不幸にするビジネスだった
ということなのだろうねぇ 自治体案件は他社が捨てた案件拾い歩いてるんだから
どこの自治体も税収減、システム統合で自治体単位の売上は年々減少
プロパー1名その他大勢プロジェクト、当然、火は吹きまくり
配属された若手は古いシステムの運用で無成長、子会社FJMへ統合されジャパンへ切り捨て
こんな不幸なことないだろう
>>957
シニアでもシステムの運用維持やっていますよ。
運用維持で大変なのは24時間電話対応があり、精神がずっと緊張状態に
さらされること。
最後は、体調崩してしまい(再発の可能性ありの診断)、くるくるパーになる前に
退職しました。 私もY案件を担当し、30秒以上停めたらY社の副社長の首が飛ぶと脅かされながら
一年間、見守りました。神経衰弱で倒れました。アーメン。
私もY案件を担当し、30秒以上停めたらY社の副社長の首が飛ぶと脅かされながら
一年間、見守りました。神経衰弱で倒れました。アーメン。
>>950
まだ、任期一年未満なのに次の社長?💈さんでは、古河グループが黙っていないでしょう。
💈さんは独の会社を畳んだ人ですよ。 富士通ジャパンじゃなくて富士通ジパングとかにすれば面白いよね。
富士通ジャパンとかいうクソ会社、やめるんじゃねーの?
『損害保険ジャパン日本興亜株式会社』は2020年4月1日付で商号が『損害保険ジャパン株式会社』(英文名:Sompo Japan Insurance Inc.)に変更されます。
富士通ジャパン(仮称)は富士通ゼネラルとさらに合体して富士通ゼネラルジャパンに
なればいい、不要社員はエアコンの組み立て
ゼネラルは国際優良企業だから、富士通のドメドメのゴミを押し付けられるのは嫌だってさ
自治体案件ゴミとか言ってないでクラウド上に一つ汎用の作って各自治体にサービス提供する形にすりゃいいのに。
そういう基幹システム握ってりゃ行政へのプレゼンスも保てるし切り崩されることもないだろうに。自治体間の連携や決済にも食い込めるし、地銀信金も囲い込める。
それができないのほあ7,8年前に一部クラウド化提案して実際にクラウド化した結果
結果社内にニートSEが大量発生したからじゃん
それも当時のは今でいうメガクラウドとかじゃなくてプライベートクラウドみたいなもの
JAPANBGなんてまさにその時ニートだらけになったような部署が多いでしょ
自治体の無知なIT担当を騙し、高額なハードやソフトを売りつけ、運用保守で収益を上げるモデルが
某コンサル会社が入り、既存ベンダの利益構造を徹底的に破壊してるから、昔のような商売はできないわ
地方は安くそれなりの商売でいいのではないか
当然、賃金も下がると思うけど
>>974
ホント二枚舌。薄っぺらい。腹立たしい。 >>969,973
そういや何年か前にその流れを揶揄した秀逸なコピペがあったな >>975
某コンサルって、口にするのが憚れるのか? 転職狙い? >>973
自治体とかがやってる周辺事業向けのSIはそんな感じだったな
各地のシステムを自治体中央のクラウド(らしきもの)に集約!
⇒次年度以降の商談消滅!!!
⇒SE余りまくり???どうすんのコレ???
⇒ピッコーーーーン!フロント強化、営業へ!!!
流通とか産業も同じ感じじゃねーの 余剰SEに無駄飯食わすために顧客に非効率押し付けてりゃ愛想尽かされるのは時間の問題。
そして今そうなった。
てかseとかで富士通に入った次点で終わってね。
そもそも文系でもなれる職業だから。
学卒も多かったよね15年くらい前のse
その時点で詰んでいる気がする。誰でもなれる職業だから
>>974
オメーは、シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ! 定時に出勤できるだけでひとつの成果だと言い張っていた鬱崩れ、いま何やってんの?
>>987
そんなカネねーーーーーーーーーーーーよ、バカ
ただにしろや、富士通。
ただでも充分やっていけるだろ、富士通。
ゆでガエルたくさん飼ってるんだろ 今のコンサルはアフタもやるんだよ
しかもそちらの売上の方が遥かに大きい
アフタで儲からない案件を客と一緒になってSIer叩いて丸投げするんだよ
構築や運用フェーズでもSIerを徹底的に絞り上げる
客側にコンサル入られた時点で終了
全国のユーザは、コンサル入れるなどして
富士通を締め出して欲しい
倒産させて欲しい
>>987
実態しらないんだな
営業もSEも業種軸で編成されており、業種をまたがる提案が出来ないのがFの特長だよ
たまに出来ていると称する事例があるけど、例外だよ 世間のイメージ
🐸<SEって根暗な人の仕事でしょゲコ
🐸<コンサルってなんか詐欺師ぽいわーゲコゲコ
>>989
そのとおり
今のコンサルは「システム構築はご予算内で出来る業者を手配します」というスタンスだからね
だからこそ何とかラインズという会社を作ったのだが、案の定 外部から人は集まらず・・・・ >>994
腐ってんのは、オメーーだよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! >>994
はよ、次スレ建てろや、クソ閉経ババア!ドリアン うちの自治体SE 16コア 64GB 6TB必要です
他社様PKG 2コア 8GB 450GBで十分です
→いくらハード安くしても意味ないわ
うちの自治体SE 小さい自治体はパートナーにやらせる
→仕事無いくせによく言うな
うちの自治体SE デリバリー部門ガー ソリューション部門ガー オーダー分割ガー
→売上の奪い合いと責任や仕事の擦り付け
うちの自治体アカウントSEって最近のITの流行全く知らないよね 技量も無いし 本当にヤバイぞ
lud20220325035713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1587897682/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●富士通ウラ掲示板(その209)● YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・●富士通ウラ掲示板(その221)●
・●富士通ウラ掲示板(その224)●
・●富士通ウラ掲示板(その200)●
・●富士通ウラ掲示板(その220)●
・●富士通ウラ掲示板(その212)●
・●富士通ウラ掲示板(その237)●
・●富士通ウラ掲示板(その207)●
・●富士通ウラ掲示板(その242)●
・●富士通ウラ掲示板(その238)●
・●富士通ウラ掲示板(その223)●
・●富士通ウラ掲示板(その244)●
・●富士通ウラ掲示板(その248)●
・●富士通ウラ掲示板(その213)●
・●富士通ウラ掲示板(その247)●
・●富士通ウラ掲示板(その215)●
・●富士通ウラ掲示板(その246)●
・●富士通ウラ掲示板(その245)●
・●富士通ウラ掲示板(その225)●
・●富士通ウラ掲示板(その257)●
・●富士通ウラ掲示板(その211)●
・●富士通ウラ掲示板(その216)●
・●富士通ウラ掲示板(その234)●
・●富士通ウラ掲示板(その256)●
・●富士通ウラ掲示板(その248)●
・●富士通ウラ掲示板(その218)●
・●富士通ウラ掲示板(その217)●
・●富士通ウラ掲示板(その235)●
・●富士通ウラ掲示板(その222)●
・●富士通ウラ掲示板(その230)●
・●富士通ウラ掲示板(その250)●
・●富士通ウラ掲示板(その255)●
・●富士通ウラ掲示板(その210)●
・●富士通ウラ掲示板(その276)●
・●富士通ウラ掲示板(その283)●
・●富士通ウラ掲示板(その284)●
・●富士通ウラ掲示板(その294)●
・●富士通ウラ掲示板(その265)●
・●富士通ウラ掲示板(その292)●
・●富士通ウラ掲示板(その263)●
・●富士通ウラ掲示板(その262)●
・●富士通ウラ掲示板(その271)●
・●富士通ウラ掲示板(その260)●
・●富士通ウラ掲示板(その261)●
・●富士通ウラ掲示板(その291)●
・●富士通ウラ掲示板(その270)●
・●富士通ウラ掲示板(その269)●
・●富士通ウラ掲示板(その289)●
・●富士通ウラ掲示板(その227)
・●富士通ウラ掲示板(その226)
・●富士通ウラ掲示板(その170)●
・●富士通ウラ掲示板(その99)●
・●富士通ウラ掲示板(その176)●
・●富士通ウラ掲示板(その179)●
・●富士通ウラ掲示板(その149)●
・●富士通ウラ掲示板(その189)●
・●富士通ウラ掲示板(その185)●
・●富士通ウラ掲示板(その165)●
・●富士通ウラ掲示板(その195)●
・●富士通ウラ掲示板(その143)●
・●富士通ウラ掲示板(その147)●
・●富士通ウラ掲示板(その166)●
・●富士通ウラ掲示板(その183)●
・●富士通ウラ掲示板(その138)●
・●富士通ウラ掲示板(その181)●
・●富士通ウラ掲示板(その154)●
・●富士通ウラ掲示板(その168)●
15:27:23 up 35 days, 16:30, 3 users, load average: 7.14, 8.91, 17.15
in 0.035104036331177 sec
@0.035104036331177@0b7 on 021805
|