◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●富士通ウラ掲示板(その213)● YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1590886318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し
2020/05/31(日) 09:51:58.31ID:gLnQw38n0
※前スレ
●富士通ウラ掲示板(その211)●
http://2chb.net/r/company/1589258507/

●富士通ウラ掲示板(その212)●
http://2chb.net/r/company/1590102705/
2名無し
2020/05/31(日) 09:53:12.77ID:gLnQw38n0
>950
スレ建てお願いします
3名無し
2020/05/31(日) 09:53:36.97ID:gLnQw38n0
保守
4名無し
2020/05/31(日) 09:55:33.69ID:RjcPoIZC0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
5名無し
2020/05/31(日) 09:56:20.24ID:RjcPoIZC0
富士通 連結業績推移(億円)
決算期  売上高 前年度比 営業利益 利益率 従業員数 社長
2001年3月 54844   4.4%   2440  4.4% 187,399 秋草直之
2002年3月 50069  △8.7%   △744 △1.5% 170,111 秋草直之
2003年3月 46175  △7.8%   1004  2.2% 157,044 秋草直之、黒川博昭
2004年3月 47668   3.2%   1503  3.2% 156,169 黒川博昭
2005年3月 47627  △0.1%   1601  3.4% 150,970 黒川博昭
2006年3月 47914   0.6%   1814  3.8% 158,491 黒川博昭
2007年3月 51001   6.4%   1820  3.6% 160,977 黒川博昭
2008年3月 53308   4.5%   2049  3.8% 167,374 黒川博昭、野副州旦
2009年3月 46929  △12.0%    687  1.5% 165,612 野副州旦、間塚道義
2010年3月 46795  △0.3%    943  2.0% 172,438 間塚道義、山本正己
2011年3月 45284  △3.2%   1325  2.9% 172,336 山本正己
2012年3月 44675  △1.3%   1053  2.4% 173,155 山本正己
2013年3月 43817  △1.9%    882  2.0% 168,733 山本正己
2014年3月 47624   8.7%   1472  3.1% 162,393 山本正己
2015年3月 47532  △0.2%   1786  3.8% 158,846 山本正己、田中達也
2016年3月 47392  △0.3%   1206  2.5% 156,515 田中達也
2017年3月 41329  △12.8%   1174  2.8% 155,069 田中達也
2018年3月 40983  △0.8%   1824  4.5% 140,365 田中達也
2019年3月 39524  △3.6%   1302  3.3% 132,138 田中達也
2020年3月 38577  △2.4%   2114  5.5% ******* 田中達也、時田隆仁
6名無し
2020/05/31(日) 09:57:56.99ID:RjcPoIZC0
富士通、「身に着けるエアコン」発表 頸動脈の血液を冷却
https://japanese.engadget.com/fujitsu-025522042.html
7名無し
2020/05/31(日) 09:58:58.92ID:RjcPoIZC0
富士通、DX促進に向けてソフトウェアデファインドストレージを販売開始
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2005/29/news079.html
8名無し
2020/05/31(日) 09:59:37.21ID:RjcPoIZC0
正しい手洗い判定AI、富士通が開発 食品事業者の手洗い確認を自動化
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/26/news087.html
9名無し
2020/05/31(日) 10:00:15.89ID:RjcPoIZC0
富士通、「親指シフトキーボード」の販売終了 40年の歴史に幕
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news092.html
10名無し
2020/05/31(日) 10:01:01.34ID:RjcPoIZC0
「富岳」に思わぬ初舞台、コロナ危機克服へ世界のスパコン・量子コンが結集
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04077/
11名無しさん
2020/05/31(日) 10:01:17.82ID:RZEhVDtV0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
12名無しさん
2020/05/31(日) 10:01:25.69ID:RZEhVDtV0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
13名無しさん
2020/05/31(日) 10:01:35.26ID:RZEhVDtV0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
14名無し
2020/05/31(日) 10:01:58.28ID:RjcPoIZC0
富士通とQualcomm、3Gbps超のデータ通信に成功
https://eetimes.jp/ee/articles/2005/12/news020.html
15名無しさん
2020/05/31(日) 10:02:01.07ID:w/7bXP1y0
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
16名無しさん
2020/05/31(日) 10:03:02.67ID:voqZVz9s0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
17名無しさん
2020/05/31(日) 10:03:13.21ID:voqZVz9s0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
18汐留エリート ◆y/0mih5ccU
2020/05/31(日) 10:03:42.71ID:13QshVt60
そろそろ発表するか
おれは、今度のボーナス貰って退職する
実家に帰ってニートの予定
東京で一人暮らしするよりも、実家で親の介護する方が人生として悔いがないと考えた
B要員がひとり減るのは会社にとって打撃だろうが、すまんの。さきに逝くわ
なお、以下は書き込まないので、汐留エリートをなのるやつは偽者とおもってくれ。
みなさん、達者でな
19名無しさん
2020/05/31(日) 10:03:44.65ID:j20ns8vo0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
20名無しさん
2020/05/31(日) 10:04:04.92ID:j20ns8vo0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
21名無しさん
2020/05/31(日) 10:09:25.90ID:w/7bXP1y0
>>18
それだと、退職金が多くなるなんとか制度の要件満たすね。
さらばだ。
22名無しさん
2020/05/31(日) 10:18:30.30ID:KU6gohf40
●富士通ウラ掲示板(その210)●
http://2chb.net/r/company/1588637399/
●富士通ウラ掲示板(その209)●
http://2chb.net/r/company/1587897682/
●富士通ウラ掲示板(その208)●
http://2chb.net/r/company/1587386116/
●富士通ウラ掲示板(その207)●
http://2chb.net/r/company/1586942371/
23汐留エリート& ◆OXOm5H/08U
2020/05/31(日) 10:26:54.44ID:eqX69bC20
俺が本物だ、プンスカ、ゲコゲコ🐸
24名無しさん
2020/05/31(日) 10:37:13.28ID:wPyEw1Ai0
spはずされると、g4-4→g4-3と下がるから悲しいよね。
今年もそんな憎悪不満が渦巻く季節がやってきましたね
25名無しさん
2020/05/31(日) 10:40:11.63ID:5+Fg7OV10
>>18

これから寂しくなるな
おつかれさん
26
2020/05/31(日) 10:45:15.84ID:5JZ6TYNQ0
>>18
いや、煽り抜きで悔いのないように介護をしたいって気持ちは尊敬する
ただ、親御さんの年金だけで生活できるの?
また、将来のあなたの人生設計は?
27汐留エリート
2020/05/31(日) 10:47:28.05ID:6cn9R8B+0
すまん俺がモノホン
30代で年収1000万超えたわ
28
2020/05/31(日) 10:59:45.70ID:D8UM3RGp0
さすがに>>18はネタだろう。親が資産家でも無い限りそのうち生活保護まっしぐらだろ
29
2020/05/31(日) 11:02:14.82ID:ikOrDwSP0
>>28
生活保護ってそんなに悪いことなのかな
まあでもギリギリの生活にはなってしまうのか
30名無しさん
2020/05/31(日) 11:03:27.87ID:9nGgxfGJ0
>>7
あくまで企業毎にシステム自前で整備させるんだ。クラウドじゃないんだ。
31名無しさん
2020/05/31(日) 11:33:09.86ID:PK8d6meb0
煽り抜きでこのスレに書き込んでるひとの、幹部・一般割合と、一般の場合、ずっとB評価で甘んじているいわゆる
B要員とそうでない割合を知りたいね。

会社なんて単に行って時間過ごしてりゃ給料まるまるもらえるんだからそれが一番、というひとはともかく、
配属ガチャとか上司による好き嫌いとか会社のための過労で心身壊したとかで
B要員に陥ったひとは怨み辛みすごいだろう。それは理解できる。
そういうひと・書き込みの割合が多くなるのは予想に難くないけどどれくらいそういうひとが書いてんのかな、と気になった。
32働くオジサン& ◆OXOm5H/08U
2020/05/31(日) 11:37:05.93ID:Uvgogmgi0
皆んな正直で熱意を持って生きれば全ての人間は、なりたい自分になれる
そういうふうに宇宙は出来ているんだ、頑張れよ!50代になれば富士通社員は
誰でも年収1200万円を貰えるいい会社だ
それでオジサンはトヨタ86買って、子供は私立の医学部に入れたよ
33名無しさん
2020/05/31(日) 11:44:52.92ID:PMGfqP6m0
⇧昔も今もGMにならないとそれは無理。
34名無しさん
2020/05/31(日) 11:56:35.75ID:5+Fg7OV10
>>31

リアル社員なんていないと思った方がいい。
5chですからね
35名無しさん
2020/05/31(日) 12:12:32.35ID:Keq0rJyt0
>>24
SPから降格しても基本給は1万円減だけでそれほど影響ない。G4でコンピ3維持できればだが。どんどん降格させよう。
36名無し
2020/05/31(日) 12:14:44.51ID:PmNHIH/s0
>>31
知って何が楽しいの?
便所の落書きがそんなに気になるのかい?
37ローランド
2020/05/31(日) 12:59:03.79ID:NftEjXKZ0
>>31
キチガイかそれ以外か

辞めたキチガイ95%
キチガイ以外5%
38クラウド万歳
2020/05/31(日) 13:09:56.11ID:NftEjXKZ0
>>7
以下は全部クラウドで解決できるね

課題
企業のDXが加速する中で顕在化したデータ管理上の課題

対処
・ストレージへの適切な投資判断の難しさやシステム規模の拡大に伴うデータ管理者の負荷増大
・構成する全ストレージを一斉に置き換えるシステム更改費
・データ移行にかかる時間コスト
39名無しさん
2020/05/31(日) 13:13:12.77ID:c+Gi3qSn0
あぁ、また一週間が始まる…
40汐留エリート
2020/05/31(日) 13:27:10.20ID:6cn9R8B+0
夏ボーナス4.69%減 本社中間集計
コロナでマイナス幅拡大
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO59797700Q0A530C2MM8000?s=5
自動車市場の落ち込みと世界での設備投資の抑制により、自動車・機械・陸運などが影響受け、ボーナスにも直結
各社の2020年3月期決算見れば明らかだね
41名無し
2020/05/31(日) 13:30:01.04ID:vNG52ZSi0
Googleの方が富士通よりも社員数少ないんだね
時価総額は数十倍なのに
42名無しさん
2020/05/31(日) 13:36:00.40ID:awlsNb570
コロナ特別休暇の10日って10日丸々休めるの?
GWの2日はカウントされて残り8日休めるの?
せっかくなので計画的に全部使わなくちゃ
43名無しさん
2020/05/31(日) 13:45:20.09ID:Y55wnurn0
フィールドのSEは特別休暇全部使えば、仕事票のオーダで困らないでいいわ
44
2020/05/31(日) 13:48:55.78ID:8Ekq6ZrC0
テスト
45経済か収束か
2020/05/31(日) 13:51:27.01ID:NftEjXKZ0
>>43
オーダー貧乏はイコール仕事を持ってないと見なされるのわかってる?
オーダーに困っているようでは社内ニート化まっしぐらだな、大丈夫か?
46名無しさん
2020/05/31(日) 14:06:44.75ID:Y55wnurn0
>>45
馬鹿かおのれは、無理な見積もり検討や実施計画でオーダ不足というのは
多々あり、そのしわ寄せが担当に来る、その例がサービス残業という形で
現れる場合もある
直接部門の中の間接野郎か?
まあ、スレの名前に変な名前を付けてる時点でお前はキチガイだが
47名無しさん
2020/05/31(日) 14:26:35.86ID:BzguyS5j0
もうオーダーが無いと動けないSEって考え方古いよ
48
2020/05/31(日) 14:32:07.06ID:NftEjXKZ0
>>46
キチガイ95%の内数だな
49汐留エリート
2020/05/31(日) 14:35:03.39ID:6cn9R8B+0
>>47
お前は営業か
わかりやすいな
50名無しさん
2020/05/31(日) 14:40:45.04ID:CvSqkyWQ0
>>41
人月SIの会社とモノ作って自動販売してる会社の違いでしょ

人売り商売やってる限り人数は必要だもの
51名無しさん
2020/05/31(日) 14:45:31.71ID:BzguyS5j0
>>49
営業だけとね
客先で臭い汚いかっこして何も発言出来なくてあとで営業に文句言う古いSEは要らないよ
52名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:06.27ID:s1TjKfav0
>>34
富士通のような存在感が価値がない会社の5chスレに来て、わざわざコメントする暇人なんているか?
みんな内部の人でしょ
世間の人はそんなに暇じゃない
53名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:50.53ID:ZLJgEnEB0
>>27
俺は富士通20代で年収5000万円だぜ
ざっこ笑
54名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:59.10ID:LJOuj6Hx0
親の介護のために辞める、って人もたまに居るけど、
あれはあれで精神病むからなあ

まあ親が多少蓄えあるからそれを目当てに介護して、
死んだら実家に住んでニートと思ってるんだろうけど
55汐留エリート
2020/05/31(日) 15:28:38.54ID:6cn9R8B+0
>>52
お前は基本給とグレード給と前スレで言ってた
なんちゃって社員か
存在感が!価値が!
すまんが書き込む前に日本語勉強してくれよな
56名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:20.51ID:Osjvjz9d0
>>55
ちょっと間違っちゃっただけじゃん
意味はわかるでしょ
いかにも富士通の老害社員だね
ここの文言がだめ、フォントが指定と違う、この色はおかしい
すげーどうでもいい

私はグレードと基本給の書き込みは今までしたことない
57名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:06.97ID:3/II/VQj0
もっと割り切って人材派遣業に切り替えればいいのに。見栄張りたきゃ高度人材派遣業でもいいからさ

それ以外のすべてがやってるふり、仕事ごっこ、サボるための屁理屈で無駄
58名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:24.50ID:LJOuj6Hx0
ビジネスセンスがない奴しかいないのに、
ビジネスごっこをやりたがる奴を重用して幹部にして、
そいつらが延々失敗を繰り返し、責任も取らずに逃げていくスタイル

おままごとみたいなパワポ作って「それが偉い」みたいな風潮どうにかしろよ
小学校の自由研究じゃないんだからな
59名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:22.60ID:PjZs5llX0
>>51
無能な営業には無能なSEがお似合いなんだよww
60汐留エリート ◆y/0mih5ccU
2020/05/31(日) 15:46:49.11ID:FCQnbXYy0
>>55
このトリップつけてない奴は偽者と思ってください。もう書き込まないと思ったけどあからさまな偽者がすぐにでるあたり、富士通社員のレベルの低さを感じます
61名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:34.61ID:9IMpenbe0
1993年の富士通
「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」

2020年の富士通
「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」

https://mobile.twitt...6334229504?locale=ja
62汐留エリート
2020/05/31(日) 15:47:54.60ID:pr4fE4gd0
>>24
すでにサプグレなくなったやん
コンピが2以下続くと危険だね
63名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:34.08ID:vnWVqL4i0
>>60
ほんとにレベル低い
コテハン盗用って、やってることが低レベル過ぎてね
仕事でも他人の成果盗んでるような奴なんだろ

富士通はこういうクソで埋め尽くされてる
見渡す限りクソまみれ
64名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:03.30ID:TGwVB3bv0
>>54
お前ガキか?
物を知らな過ぎる
好き好んで介護離職する人なんざそういねえよ
東京だと金持ち以外はまともな介護施設に入れるのは難しいんだよ
65名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:28.84ID:iIizAkQJ0
富士通グループは東大卒すら年収400万円台
https://b.hatena.ne.jp/entry/owata89.blog.fc2.com/blog-entry-1889.html
66汐留エリート
2020/05/31(日) 16:37:51.70ID:WGETP1d60
5chに接続できない環境でも書きやすいようにラインにも作ったで
67名無しさん
2020/05/31(日) 16:55:56.97ID:LJOuj6Hx0
>>64
なに言ってんだお前は
「好き好んで」なんて一言も書いてないだろ
頭おかしいのかバカが
68名無し
2020/05/31(日) 16:56:50.77ID:OiED9/LM0
>>46は自分が見積や計画作った訳ではないが、その尻拭いをさせられて俺は大変だと言いたいのだろう
しかしその尻拭いと特別休暇とはなんら関係ない

工数不足をサービス残業でこなすという考え方がそもそも間違えている事に気付いているのだろうか?
上司とのコミュニケーションができない人なんだろうな
69名無しさん
2020/05/31(日) 16:57:59.05ID:3GtgagKT0
>>67
>まあ親が多少蓄えあるからそれを目当てに介護して、
死んだら実家に住んでニートと思ってるんだろうけど

そんなことを目当てに介護離職する人がいるんですか?
70名無しさん
2020/05/31(日) 16:59:26.70ID:LJOuj6Hx0
>>69
実際いくらでもいるんだけど

仕事でうだつ上がらず「親の介護のために」って言う連中は全部それ
聞いて来いよバカ
71名無し
2020/05/31(日) 16:59:43.00ID:OiED9/LM0
>>60
誰もお前の真贋など求めてないが
72名無しさん
2020/05/31(日) 17:01:16.89ID:3GtgagKT0
>>70
やっぱりキチガイだなお前
お前は介護で苦労したらいいね
73名無し
2020/05/31(日) 17:04:31.57ID:OiED9/LM0
>>53
はい、君は何と戦っているかな?
74名無しさん
2020/05/31(日) 17:06:21.28ID:LJOuj6Hx0
>>72
親の介護なんて「離職するのは最後の最後」って言われてるのに、
なぜさっさと離職して実家に戻る?まだそこまででもなさそうなのに

結局逃げたい気持ちで「親の介護で」って理由付けて辞めてるだけなんだけど

だから聞いて来いよ本音を
実際「仕事がもう嫌だったから親の介護もあるし実家に戻った」って奴ばかりだろ
75明日た
2020/05/31(日) 17:08:00.90ID:rQiBgs3Q0
きょてる残業代は?
76名無しさん
2020/05/31(日) 17:10:24.83ID:evPxR7Kr0
>>74
学歴低そうだなお前
日東駒専あたり?
図星?w
77名無しさん
2020/05/31(日) 17:15:25.18ID:YaJDOYe50
最近の富士通新入社員の半分はFラン卒
低学歴化が急速に進む
文系はFラン中心に採用
理系はメーカーやめたから一流大からの志望者がますます減った
自社も認める手配師企業へクラスチェンジ
78名無し
2020/05/31(日) 17:18:13.68ID:OiED9/LM0
>>5
業績上向きなのは理解した
79名無しさん
2020/05/31(日) 17:19:54.80ID:ebyK6Bpm0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
80名無しさん
2020/05/31(日) 17:22:30.29ID:5+Fg7OV10
>>70
>仕事でうだつ上がらず「親の介護のために」って言う連中

隣りの部にいたけど可哀相だったぞ。
人並みに仕事をこなしていた高齢社員だけどね。
幹部だったら辞めずに済んだだろう。

原則テレワーク、まさに幹部最強。
81名無しさん
2020/05/31(日) 17:25:01.34ID:DzeLP0Vb0
>>76
日東駒専は富士通じゃ高学歴
たくさんの富士通社員を敵に回したな
82名無しさん
2020/05/31(日) 17:29:26.03ID:5+Fg7OV10
連投スマン

>>74

親の介護って、準備出来る人とそうでない人がいる。
脳梗塞で突然半身麻痺とかさ。

>「仕事がもう嫌だったから親の介護もあるし実家に戻った」って奴ばかりだろ

親の介護は初日から大変だぞ。
24時間付きっきりで息を抜く時間が無い。

仕事の方が楽だよ。
83名無しさん
2020/05/31(日) 17:33:30.46ID:ogs5kbNw0
>>68
コミュニケーションもなにも、
何時間までで何とかしろ、俺はその案件のことは知らん
って何もしない、できないのが典型的幹部なんだろ

そして問題が発覚したら、俺は知らん
部下が勝手にやったんだっていうのさ

機能してないんだよ
84名無しさん
2020/05/31(日) 17:34:00.55ID:LJOuj6Hx0
>>82
>24時間付きっきりで息を抜く時間が無い。

だから「離職は絶対にするな」と言われてるでしょ、収入は無くなるし、気も休まらない、愚痴をこぼす相手も居なくなる

なのに「介護のために〜」って言うのはそうじゃないってこと
85名無しさん
2020/05/31(日) 18:00:41.87ID:5+Fg7OV10
>>84

判っているはずなのに退職してしまったよ。
思い込んでいる風だったし、追い詰められているようでもあったな。

事情はそれぞれだから、決めつけない方がいいと思うよ。
結局、背負い込むのは退職する本人だからな。
あんたじゃない。
86名無しさん
2020/05/31(日) 18:07:14.18ID:3i+6pUvz0
>>74
>だから聞いて来いよ本音を
>実際「仕事がもう嫌だったから親の介護もあるし実家に戻った」って奴ばかりだろ

お前は何人に聞いて何人がその答えだったの?
87名無しさん
2020/05/31(日) 18:09:16.21ID:LJOuj6Hx0
>>85
>>80の人を指してるんだろうけど、
>幹部だったら辞めずに済んだだろう。

これだよ
要は仕事からの逃げもあるんだよ、って言ってるんだけど
後でしんどい思いをするのはともかく、辞める動機としては「仕事逃げたい8割、介護2割」が本音という事
88名無しさん
2020/05/31(日) 18:09:52.02ID:LJOuj6Hx0
>>86
だからお前が聞いてくれば分かるから聞いてきてみな
1人でもいいから聞いて来い
89名無しさん
2020/05/31(日) 18:17:50.20ID:OMLLnTKf0
>>84
介護はお金払って他人にやってもらったほうがいいっていうね。される側にも最低限の礼儀や遠慮が残るけど身内だと歯止めがない。
その上で肉親がしてあげられる事もあるだろうからほっておくというのとは違うけど。
90名無しさん
2020/05/31(日) 18:23:10.71ID:LJOuj6Hx0
>>89
そう、どこをどう調べてもそういう話になってる
特に正社員の人は絶対にやめたらダメだって

なのに辞めるのは仕事から逃げたいのがほとんどって言う話をしているだけ
なぜか突っかかってこられているけどw
探られたくないところなんだろうね

ドリみたいなのが賢いよね
介護してるらしいけど、ダラダラと会社にしがみついてる
91名無しさん
2020/05/31(日) 18:25:39.58ID:X9dkAOnF0
原則テレワークになったことで要介護3ぐらいまでなら
共働きでも独身でも会社を辞めずに介護できるな
出社する時だけデイサービスを使えばお金の負担も減る
92名無しさん
2020/05/31(日) 18:33:06.13ID:4dn+2qG60
原則テレワークって永久に続くの?
家が狭くて家族もいるし、そんなに長く続けられるものじゃないと思うんだが
93名無しさん
2020/05/31(日) 18:34:38.22ID:6cn9R8B+0
>>83
「何時までに何とかしろ、俺はその案件のことは知らん」
「(問題が発覚時)俺は知らん、部下が勝手にやったんだ」
という上司なら同じ部署の別の幹部に相談すればいいし、さらにその上にエスカレーションすればいいのでは?

僅か一つの人物の振る舞い・事例を、全体の人物像・事例と判断する思考はいかがなものか?

やはり君のコミュニケーション能力の問題では?
94名無しさん
2020/05/31(日) 18:35:53.93ID:9/fa3oHG0
>>88
普通の常識を持った人なら介護退職する人にそんな立ち入った話聞ける訳ないだろ
お前みたいな奴なら聞いたのかと思ったがただの思い込みか
話にならないな
95名無しさん
2020/05/31(日) 18:43:40.63ID:IDi/RmWQ0
遠地の家族が介護になったら辞めるしかない
1年以内は企業も守ってくれるが、それ以上は自己責任
周囲の友人先輩が同じ立場になれば現実がわかる
96名無しさん
2020/05/31(日) 18:44:18.47ID:LJOuj6Hx0
>>94
だから聞いたからそう書いてるんだよ
で、俺が10人聞いた100人聞いたと書いたとしても「嘘だろ」としか言わないだろ
だから身近な1人でもいいから聞いて来いと

・・・逆にお前が聞けないならなんで俺のが書いてることを否定できるんだよ
そっちのほうがおかしいだろ、違うのか?
頭おかしいのかよお前は
97名無しさん
2020/05/31(日) 18:45:30.42ID:X9dkAOnF0
日立はコロナ関係なく来年度からテレワークを標準にするみたいだね
日立もジョブがどうこう言っていて富士通と似てる

もしかしたら経団連とかがテレワーク標準を進めてるのかも
終身雇用は無理と言っていたから、1日4時間勤務で年収300万みたいな
そういう選択もできるようになるのでは?介護業界の人手不足問題も解決するし
98名無しさん
2020/05/31(日) 18:47:35.73ID:LJOuj6Hx0
>>95
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/118/
たとえ親の介護であっても、仕事を辞めて無収入になる選択は取るべきではありません。
仕事を辞めて介護することは、現実的に不可能ととらえておいたほうがいいでしょう。

どこを見てもこういう回答しかない
自分でよくよく考えても仕事辞めるのは悪手という結論しかない
なのに辞めるのは?
99名無しさん
2020/05/31(日) 18:49:14.79ID:t+g10fCH0
いまのうちがすでにそうなんだよな
増やし過ぎた社員を雇用するために一人当たりの取り分を落とすしかない
他社も同じだろうが、今の日本の制度では他に方法がないからな
100名無しさん
2020/05/31(日) 18:51:42.35ID:GqLuUcwN0
会社の研修も受けただろ
今の会社を辞めることと無収入は別の話
101名無しさん
2020/05/31(日) 18:55:28.37ID:X9dkAOnF0
>>95
正社員の介護離職は最後の選択肢と言われているけどね
介護離職で貧困に陥った人は数知れず
102名無しさん
2020/05/31(日) 19:00:38.78ID:fAyxHolY0
>>98
だから、辞めざるを得ない状況だから辞めてるんだよ
辞めないで介護と両立できるから誰でもそうするだろ

死ね
103名無し
2020/05/31(日) 19:05:00.26ID:yVdqu50r0
Netflixの全視聴番組の75%
Amazonでの全買い物の35%
Google広告のクリック率38%増加

は、これらプラットフォームの『お勧め』に基づく。

時代はいつの間にか、

『検索で自ら能動的に情報を発見』
から、
『プラットフォームにお勧めされ受動的に情報を得る』
に変容した
104名無しさん
2020/05/31(日) 19:14:47.36ID:h0qxeUm40
>>90
まあ、自分の親が資産持ちで生きてくのに充分な相続が見込めるというのなら、辞めて介護に専念というのもわからなくないけどね。

富士通にいて頭も性格も悪くて赤の他人のオッサンの介護やらされ無為に時間を空費することとの比較なら合理性はある。
105名無しさん
2020/05/31(日) 19:32:08.21ID:/9odVRx50
>>20 このコピペいいっすね。自分はFで10年以上働きましたが、年収400万円台だったので割りと的確だと思います。
106名無しさん
2020/05/31(日) 19:41:37.90ID:9cpuZ1U/0
1985年頃の武蔵中原駅だそうだ
●富士通ウラ掲示板(その213)● YouTube動画>2本 ->画像>2枚
107名無しさん
2020/05/31(日) 19:49:13.57ID:RFpMNl6L0
>>104
>>富士通にいて頭も性格も悪くて赤の他人のオッサンの介護やらされ無為に時間を空費

笑った
108名無しさん
2020/05/31(日) 19:51:53.27ID:LJOuj6Hx0
>>104
>赤の他人のオッサンの介護

これほんと嫌だよなあ
パソコン操作から教えないとダメなのがほんとに居るからね、いまだに
そのくせ偉そうだからさっさと死ねよと思う
109名無しさん
2020/05/31(日) 19:59:04.24ID:0OuQARU/0
テレワークに潜む「リモハラ」の危険
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59671970Y0A520C2000000

パワハラ防止法も施行
どんどん口だけ無能幹部を取り締まれ
110バビロン
2020/05/31(日) 20:03:11.55ID:pH9xbfGd0
介護を理由に業務を放り投げて、まわりに迷惑をかけて
二年と半年休職し、
会社に復帰したら、テレワーク、テレワークと
連呼している輩がいる。
111名無しさん
2020/05/31(日) 20:05:45.20ID:+06OGbXK0
>>106
自分の生まれた年だわ。
200X年入社よ。
112名無しさん
2020/05/31(日) 20:06:05.68ID:5+Fg7OV10
>>98
>自分でよくよく考えても仕事辞めるのは悪手という結論しかない
>なのに辞めるのは?

「辞めるほうが自然だと思えてくる」―なぜ、介護のために会社を辞めるのか。経験者に聞くリアル
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/risyoku/005/

仕事が嫌で辞めると頭ごなしに言われては堪らないだろうなあ。
酷いもんだ。
113名無し
2020/05/31(日) 20:10:35.18ID:whAQ+XBa0
ハーバード大学の研究が面白い。

「『生徒の成績が向上したらボーナスを支給する』という教師への報酬制度を、

『まずボーナスを支給し、生徒の成績が向上しなかったらそれを没収する』

に変更すると、生徒の成績は大幅向上」

人は「得る」より「得たものを失う」に強く突き動かされる。
114名無しさん
2020/05/31(日) 20:29:24.49ID:LOLoZLOV0
親の介護を経験しないと解らないだろうな その辺は
親がどういう病気かにもよるし

痴呆は最悪だよ ウ○コを部屋の壁に塗ったりするし
介護してる方が気が狂いそうになるよ
何もかも嫌になり会社も辞めたくなる
親を監視しないといけないという思いが強くなってね

それに介護の費用負担も大きい
今はどこの自治体も厳しくなって、要介護度を上げてくれない
上げてくれないと自己負担費用がどんどん増える
ずっと介護ヘルパーに頼んでたら、毎月数十万とかになりかねない

ま、色々あるんだよ
自分の親が要介護になり、自分が介護から逃げられない状態にならないと解らないよ
115コロナ
2020/05/31(日) 20:34:00.55ID:0a3IehTM0
>>18
がんばってくれ
オレも12月に逝く
116名無しさん
2020/05/31(日) 20:44:44.30ID:PMGfqP6m0
昔の人は、姥捨山の風習を作った、生きる知恵。
永く寿命が延びるのも考えもの。
117名無しさん
2020/05/31(日) 20:52:43.50ID:VgCkY/9O0
アンケート来てたな
効率上がらないって言うと
在宅中止になりそう
118名無しさん
2020/05/31(日) 21:21:27.64ID:d+EGRARv0
>>92
良い歳して自分の部屋もないの?
119名無しさん
2020/05/31(日) 21:26:28.25ID:5+Fg7OV10
明日もテレワークかと思うとうんざり。
120名無しさん
2020/05/31(日) 21:26:32.85ID:w/7bXP1y0
のほほんと在宅なんてしてねーで、とっとと障害直せ
121名無しさん
2020/05/31(日) 21:27:33.30ID:ckoUM1u/0
ジンライつかってテレワークの効率を数値化しサボりを検出するシステムを開発できれば世界のトップに立てる
122名無しさん
2020/05/31(日) 21:52:30.44ID:UNpxylz70
>>121
そして社員は誰も居なくなったw
123名無しさん
2020/05/31(日) 22:02:52.65ID:FSeqzZYh0
6.0か!
124名無しさん
2020/05/31(日) 22:04:20.78ID:BqvDeUq40
>>121
そんなもの開発するぐらいなら、異なる業務の成果を公平に評価するAIを開発してくれよ
ホワイトカラーがサボりを気にするなんて低レベル過ぎる
出社して画面に向かって何か仕事をしていれば高い給料がもらえる時代ではなくなった
すべては成果で評価されるようになるはず
125名無し
2020/05/31(日) 22:18:06.45ID:6z84usPb0
もうずっとテレワークにさせて
富士通の安月給で関東圏じゃまともな家に住めないんだし
126*
2020/05/31(日) 22:52:39.19ID:1RSloYpM0
きょてるの残業代
127*
2020/05/31(日) 22:53:32.96ID:1RSloYpM0
>>125
きょてるの残業代あれば住めるよ
128名無し
2020/05/31(日) 22:55:23.83ID:Pv1cY2Q20
休日は富士通関連のニュースを読んで終わった
129名無しさん
2020/05/31(日) 23:03:48.10ID:purcpm3K0
基本給38万でも残業ゼロだと手取り28万とかになるな
ワラタ
130名無しさん
2020/05/31(日) 23:07:49.18ID:BFjBO8l+0
>125
いつ原則テレワと宣言するのかな
25%って 言い方があいまい
定期代支給が実績支給になる事がそのタイミングかな
決まれば、地方で広いところに住みたいな
131名無しさん
2020/05/31(日) 23:11:09.04ID:BFjBO8l+0
>>106
配属されたときに、なんでこんなド田舎にと悲しくなった記憶がある
小杉も地方感がすごかった
132名無しさん
2020/05/31(日) 23:15:00.11ID:zuiT6NqV0
シスコン時代は残業し放題、徹夜し放題で年間2000時間近く稼いでいたよ。
30過ぎで年収1000万円、毎週福原に通って2発抜いたもんだ。
133名無し
2020/06/01(月) 00:06:24.14ID:+h68Z7a40
>>105
学歴は大卒ですか?
大卒でこの数値はない気がするんですよね
ほんとかなー。
全部のマージな気がする
134名無しさん
2020/06/01(月) 00:13:31.40ID:3SalMZ070
介護とか過去の思い出話しとか
やっぱりこのスレ平均年齢相当高いな
書いてることは稚拙な文章だから大卒・院卒であっても肩書きだけの使えない奴だな
国立とかいってと筑波大レベルだろう
135名無しさん
2020/06/01(月) 00:13:37.03ID:YWPwv13r0
SPに足抜けした同期が都内に家買おうとしてるわ
共働きだけど
136名無しさん
2020/06/01(月) 00:20:09.51ID:fv4srm0U0
>>133
今は40代以下は9割がた大卒
それに高卒だからってそこまで差はない
ちなみに院卒も差はない

だから>>20は大卒の総合職と思ってもらっていい
で、実際にこれだから

だから入るのはやめろと強く言ってる
137名無しさん
2020/06/01(月) 01:05:41.24ID:K6+EWaqV0
>>133
工場ほとんど売っちゃってメーカー辞めたからブルーワーカーはいない
50代ならまだいるけど、40代以下で高卒・専門卒はまず見ないね
給料は大卒でこれなんだな
シャープさんとかOKIさんと同じくらいの給料
やっすいよ、マジで
138名無しさん
2020/06/01(月) 01:09:58.67ID:K6+EWaqV0
>>129
SPの人だね
富士通上位2割の勝ち組でこの給料
ワロタ
139名無しさん
2020/06/01(月) 01:12:41.35ID:K6+EWaqV0
>>134
筑波大なら超優秀じゃん
富士通社員の平均的学歴ってMARCH以下でしょ?
煽りになってねぇ
140名無しさん
2020/06/01(月) 01:12:41.53ID:K6+EWaqV0
>>134
筑波大なら超優秀じゃん
富士通社員の平均的学歴ってMARCH以下でしょ?
煽りになってねぇ
141名無しさん
2020/06/01(月) 01:25:45.11ID:K6+EWaqV0
>>104
明日からまたオッサン介護かぁ
仕事したくねえな
まじ憂鬱
テレワークになって一人で集中する時間ができたからか人生の価値を考えることが増えた
この先富士通で働いてもなぁ
50代が4割だから富士通で働くと必然的にオッサン介護になる
上の世代が相対的に多いから何年経ってもオッサン介護から抜け出せない
雇用延長でじきにオッサンじゃなくて老人介護になる
老人介護してスキルも身に付かずに歳だけ食って、自分が老人になった頃にはもう面倒みてもらえない
こんなことするために働いてるわけじゃないのに、富士通にいたら『知らないオッサンと老人の介護をする人生でした』になる
142名無しさん
2020/06/01(月) 01:33:17.68ID:t+KHaj7h0
>>121>>124
富士通はどちらも技術的に作れない
そもそも富士通の評価制度自体うまくいってないのに人様の業務システムや人事システムに手を出すなんてちゃんちゃらおかしい
富士通が作れるのは『手洗いがしっかりできているか認証する技術』レベルだよ
143名無しさん
2020/06/01(月) 02:02:57.41ID:4eDcZ/Y/0
>>141
>老人介護してスキルも身に付かずに歳だけ食って、自分が老人になった頃にはもう面倒みてもらえない

介護スキルを活かし、老老介護ですな。
くれぐれも介護離職はしないようにね。
144*
2020/06/01(月) 02:29:14.82ID:f7AlCX6h0
>>143
きょてるの残業代があれば大丈夫
145名無しさん
2020/06/01(月) 05:27:47.22ID:gHIhOmOp0
>>142
手洗い認証とかなんで発表しちゃったんだろうな
こういう世間との感覚のズレが富士通っぽい
146名無し
2020/06/01(月) 05:50:47.47ID:3SalMZ070
>>140
そういう反応ならお前は地底レベルか 笑
147名無しさん
2020/06/01(月) 05:57:35.75ID:FCRI+xTN0
売却事業のシステム部門から学歴だけで引っ張ってきたらしい輩がいるんだが
毎日ヤマーに書き込みしてるだけの使えない馬鹿だったでござる
148名無しさん
2020/06/01(月) 07:04:00.46ID:R8qV5aj80
>>129
ならない!
149名無しさん
2020/06/01(月) 07:22:04.76ID:oKbhnp6Q0
ここのスレに張り付いてる奴らの学歴は日駒っぽい
150名無し
2020/06/01(月) 07:22:35.97ID:JtCSu5rI0
今月出会った一番好きな言葉

【批判家の銅像が立ったことはない】

明日からまた新しい月が始まる。批判ではなく、挑戦すること、自ら表現し、発信することに時間を使おう
151名無し
2020/06/01(月) 07:23:32.64ID:b5zG964X0
私はAランク大学です
152名無しさん
2020/06/01(月) 07:45:24.57ID:zICEwunh0
>>123
きてる?
153名無しさん
2020/06/01(月) 07:46:27.28ID:3guyasjK0
■日立製作所や富士通は在宅勤務を定着
日立は在宅勤務へ舵切る、アフターコロナのサラリーマン生活は激変 
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-677764/
154名無しさん
2020/06/01(月) 08:09:01.86ID:qOGV9BJ00
在宅から出社に切り替えて
また社内で感染者を出したら
それこそ業務に支障をきたすだろ
それで業績が下降したら
経営陣は判断に責任を問われるからなぁq
155おお森
2020/06/01(月) 08:30:07.54ID:7PbufVim0
榎本さん、なんで辻村さん残さなかったんですか?
なんで残業代完全0企業なのに24時間労働がありえる保守を引き継いだんですか?
156名無し
2020/06/01(月) 08:44:44.23ID:BWpYAzX30
私女だけど、男の人で扶養家族いて、この会社でやっていけるのかなぁと思ってしまう
私の給料 夫の1/3
157名無しさん
2020/06/01(月) 08:47:15.47ID:3guyasjK0
新たなバズワード、「ニューノーマル」「ポストコロナ」
パワポに準備しとけ。
158名無し
2020/06/01(月) 08:50:05.15ID:9F/pn+4d0
>>118
首都圏はそういう人多いよ。
管理職クラスでも会議中に子供の声聞こえて来るから。
まあまだ結婚してるだけマシか。

そしてまた仮想デスクトップが重い。
お前ら休暇取って休め。
159名無しさん
2020/06/01(月) 08:51:21.42ID:71HEjRjk0
>>156
結婚子持ちだと目立った実績なくとも幹部社員ってのが散見される
学卒で落ち度傷がなければほぼ。
160名無しさん
2020/06/01(月) 09:32:28.26ID:jCPRM3kp0
>>159
今の50代は大卒ならほぼマネージャーになれた
今は同期の5%しかなれない
161名無しさん
2020/06/01(月) 10:36:04.25ID:tVKCMh/u0
>>156
そうよね
夫婦で富士通勤めでダブルインカムって40代以上だと結構いるけど、2人あわせて他社のシングルインカム相当の収入だもんね
富士通でダブルインカムならなんとかなるとか言ってる奴いるけど、普通はダブルインカムからもっといい生活できるんだよな
富士通シングルインカムだとやってけないよ
Mになれればなんとかなるけど、今は登用率5%で家族持ちのシングルインカムが全員Mになれる枠は用意されてない
162名無しさん
2020/06/01(月) 10:55:00.78ID:71HEjRjk0
5%なら1,000人採って、その内、早慶50人いれば十分。
あとはF ランで十分。早慶の底辺が幹部でFランが非幹部の二極化。
人月商売SI企業の本音。
163
2020/06/01(月) 10:57:07.71ID:nu285LC80
また朝から学歴コンプの老人が書き込んでるのか
164名無しさん
2020/06/01(月) 11:01:01.53ID:dTx+W0Fd0
>>156

私、リカちゃん。
165名無しさん
2020/06/01(月) 11:12:02.60ID:R8qV5aj80
朝からSkype 切れ切れ!
166名無しさん
2020/06/01(月) 11:38:52.88ID:W1YXGlzE0
>>157
「ウィズコロナ」も。
167社内実証実験
2020/06/01(月) 12:02:23.30ID:L325GvQQ0
>>141
>オッサン介護
>老人介護

富士通では 人生100年時代
働かない オッサン・老人に
安心安全を提供することを目的に
大規模な社内実証実験を行なってきました

この度 長年蓄積された介護ノウハウを
「ゆで蛙100年安泰ソリューション」
としてリリースいたします

在宅勤務と組み合わせて利用することで
ベーシック・インカム時代を先取りした
画期的なソリューションとなります
168名無し
2020/06/01(月) 12:32:55.65ID:YBHH6kgM0
上位国立大学でも貴社にお祈りされてる学生は沢山おります。
169名無しさん
2020/06/01(月) 12:50:00.28ID:5gFW77Mq0
ここでも活躍!元購買本部長 FCCL副社長兼COO 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1255927.html
170名無し
2020/06/01(月) 12:51:44.20ID:gIXoTGYP0
>>151
雑魚
171名無しさん
2020/06/01(月) 12:59:14.91ID:q9lSoPie0
>>169
米州立大学機械工学修士卒
色々な人材を採っていた。語学力を買われ、購買畑を歩く。
172名無し
2020/06/01(月) 13:04:10.81ID:hV0O/OGf0
>>178
カリフォルニア大学とかですか?
173名無しさん
2020/06/01(月) 13:10:36.17ID:FBX3u7yT0
>>167
※「ゆで蛙100年安泰ソリューション」は単体で動作しますが、継続してご利用になる場合は別途「1000雇用1000解雇ソリューション」および「若手使い捨てソリューション」のご契約が必要となります。
174名無しさん
2020/06/01(月) 13:27:05.09ID:J5Eww7xm0
ボーナスの広報まだないのかな。
労組が最初かな。
入社以来初めてしっかり目標超えてきたから楽しみにしてるんだが。
175名無しさん
2020/06/01(月) 13:44:08.66ID:Im5CrJAa0
>>168
たくさんはいないよ
上位国立でも使いどころが無い哲学科とか面接もまともにできない底辺層は落ちる
そういう学生は他社を受けてもお祈りされる
毎年1000人も採用していてしかもFランも沢山採用してるんだよ?
上位国立の普通の学生ならお祈りされるわけないじゃん
176名無しさん
2020/06/01(月) 13:45:59.11ID:0pq6gvoe0
利益余剰金は80円⇒100円に増額しました。
そのため、ボーナスは従来通りの支給ヶ月です。
これからも従業員一同、身を引き締めて社会に貢献してまいります。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/05/28-1.pdf
177名無しさん
2020/06/01(月) 14:33:13.50ID:QESwCT910
今日株価上がってるのこのリリースが要因か?
178名無しさん
2020/06/01(月) 14:39:44.55ID:x4q9MChn0
>>174
去年2019年度は6/4に何ヶ月かの組合の機関紙が出てる。
と考えると、広報されるのは今週くらいじゃねーかな。
179名無しさん
2020/06/01(月) 14:55:59.38ID:o4xNm81F0
>>167
ワロタ
会社からすればソリューションが問題そのものじゃん
でもジジイ共にとっては若手使い捨てってソリューションって感覚なのかもね
180名無しさん
2020/06/01(月) 16:56:19.88ID:0pq6gvoe0
現在、必要でないモノは? トップは「学歴」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17148edacb7a76d46f8c97cbfd7d772522d1b408
181名無しさん
2020/06/01(月) 17:12:59.19ID:Zl2qW2a00
使えないゆでガエルどもの給料下げて、配当金に回せ!
182名無しさん
2020/06/01(月) 17:42:34.21ID:uLSKvxff0
現在、必要でないモノは? トップは「DX」
183名無しさん
2020/06/01(月) 17:49:26.84ID:W64EfnuI0
>>181
増益による余剰金が増えたため、今回、配当金を100円に増額しております。
184名無しさん
2020/06/01(月) 18:19:00.66ID:W64EfnuI0
富士通は1日、短期間での開発、検証を繰り返す「アジャイル開発」の推進に向け、米Scaled Agile,Inc.(SAI、コロラド州)とパートナーシップ契約を結んだと発表した。金融や製造業などの企業向けの大規模アジャイル開発サービスを強化する
185名無しさん
2020/06/01(月) 18:25:41.24ID:/xxdYwi60
>>184
今頃、アジャイルかよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
186名無し
2020/06/01(月) 18:37:32.56ID:ytZog7Jw0
現在、必要でないモノは? トップは「辞めた会社の掲示板に書き込む暇人・ニート」
187名無しさん
2020/06/01(月) 19:02:57.03ID:4fAjczGd0
>>185
そういえば、Agile Lab はどうなったんだ?
ダメだったのでパートナー変えたのか
188名無しさん
2020/06/01(月) 19:13:12.24ID:uLSKvxff0
下請け使ってアジャイルでおじゃる
189名無しさん
2020/06/01(月) 19:15:37.93ID:4qwDXY+80
しょうがないお。富士通はアジャ・コングだから・・・
190名無しさん
2020/06/01(月) 19:19:02.97ID:ScS/QqLB0
>>185
アジャジャーにしてパーでございます
ダウンロード&関連動画>>

191名無しさん
2020/06/01(月) 19:24:36.22ID:jyg6Vvsd0
独身なら年収700でまあなんとかって感じだけど、そんなゴミ年収で子供を持つ社員が富士通にいることが信じられない。
192名無しさん
2020/06/01(月) 19:28:51.59ID:x4q9MChn0
>>191
年収がいくらなら子供持っていいんだよ。。
193働くオジサン
2020/06/01(月) 19:44:04.38ID:2Ns/TsxP0
僕は結婚とか子どもを持つとかに年収は関係ないと思う。
結婚や子どもを持つことによって働く姿勢が変わってくる。僕は何人もそのようなのを目にした。
逆に結婚してない人はいつまで変わらない。周りを考えず独りよがりというのかな。
僕の同期の多くは結婚し、子どももいる。お金が掛かり大変だけど頑張って働こうと思う気持ちにさせてくれる。だから今がある。
1200万円を貰う近道は結婚かもしれない。
194名無し
2020/06/01(月) 20:01:18.18ID:TNy8TE8j0
600万でも子育てはできるよ
195名無しさん
2020/06/01(月) 20:02:16.26ID:ZTi32TU80
この人たちは、いまどこへ

2007.10.01 フィールド・イノベーションの提案
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070919/282320/
2012.02.14 ビジネスプロデューサ、フィールド・イノベータ、コンサルタント、サービスインテグレーター
[特集:SEが消える] 富士通・組織人事改革担当者「SEにはWebエンジニアのような創造性が必要」と話す真意
https://type.jp/et/feature/4904
2012.01.16 キュレーター ビッグデータ利活用のためのクラウドサービス「データ活用基盤サービス」を提供開始
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/01/16.html
富士通、ビッグデータを活用するデータキュレーションのサービス化を推進
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/555741.html
2013.05.15 クラウドスペシャリスト、クラウドインテグレータ クラウドファーストに対応:富士通、クラウドを新体系化--売上高倍増目指す
https://japan.zdnet.com/article/35032070/
2017.05.16 AI専門技術者 富士通、AI実用化へ人材3.5倍に 18年度まで
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HQ5_W7A510C1TJ2000/
2017.05.17 デジタルイノベーター 富士通がまたも職種転換、「デジタルイノベーター」の勝算
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/14/346926/051500969/
富士通が新しく定義した「デジタルイノベータ」って何する人?
http://newswitch.jp/p/9929
デジタル人材の育成を急げ、富士通は「ブートキャンプ」で鍛える
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/020201008/
2018.5.10 エンタープライズアジャイル技術者 富士通とPivotal、基幹系システムの再開発事業で協業--アジャイル手法などを駆使
https://japan.zdnet.com/article/35118952/
富士通、セキュリティー人材育成強化 「マイスター」3倍
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00497692
富士通がアジャイル開発ラボ、米国ノウハウ取り込みSI事業強化へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00468/?P=2
2020.03.07 デジタルイノベーター職は廃止、営業なくしビジネスプロデューサー職に改める
富士通が年功序列を撤廃、「営業」という名前もなくなる!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00010003-newswitch-ind
196名無しさん
2020/06/01(月) 20:06:15.68ID:or9QhdIe0
>>184
まだやってたのかよ

Pivotalに教わっても学び取れず、結局、提携という名の下請けかよ
197名無しさん
2020/06/01(月) 20:15:51.84ID:x4q9MChn0
>>193
いいこと言うね。
便所の落書きにはもったいない。
明日から頑張ろうと思えたよ。
198汐留エリート
2020/06/01(月) 21:05:34.74ID:Bs+spZnt0
>>160
今は、女はよほどじゃ無い限り優遇されるよね
199名無し
2020/06/01(月) 21:08:32.69ID:QOfVxK1E0
日本企業の中では富士通は先進的にテレワークに取り組めてるね
200名無しさん
2020/06/01(月) 21:36:38.33ID:1aZcul0o0
>>192-194
凄いよなあ、低賃金に納得して修羅の道に進むんだからw

文句も言わずに良くやるよ
生まれながらのドM体質?
お前らみたいなのが居るから、延々給料下がる一方なんだろうな、給料下げられても「仕方ない」と大人しく従う白痴
修行でもしてるのか?
201名無しさん
2020/06/01(月) 21:58:50.56ID:kK0XdeR70
600万は低賃金じゃないだろ
30代で600万だと上から17%、50代でも半分より上には入っている
しかも残業規制で定時に帰って600万もらえるなんて他にないだろ
202名無しさん
2020/06/01(月) 22:23:33.11ID:KcMLr2eL0
入社も楽、低採算で誰でもできる仕事、オッサンになったらさぼり放題

それで今の給料なんだから文句言ったらバチが当たる
203名無しさん
2020/06/01(月) 22:29:10.09ID:Xz8l/Sil0
>>193
お前の考え方って "浅い" よや
204名無しさん
2020/06/01(月) 22:45:16.34ID:b1a/NjiJ0
テレワーク中の電話会議で喘ぎ声が聞こえてきた。
205名無しさん
2020/06/01(月) 22:48:59.89ID:pavBcJ5v0
ことしは創立記念日やるのかね?
206名無し
2020/06/01(月) 22:53:45.03ID:n3WnoKIy0
>>204
ヘッドセット付けはじめた時は鼻息があらいやつがいた。
207みやた
2020/06/01(月) 22:56:46.17ID:7PbufVim0
きょてるの残業代?
208名無しさん
2020/06/01(月) 23:51:37.41ID:b1a/NjiJ0
はぁはぁはぁぃくぅぅもっとほしぃぃ
209名無しさん
2020/06/02(火) 00:10:44.56ID:MCdGWsfS0
SEが働かなければ働かないほど業績が上向く!



いや、まぁそうなんどろうけど、それが大幹部の言うことかよっていう
210名無し
2020/06/02(火) 00:41:57.17ID:VfbvdJoC0
早くボーナス渡せ
辞めてやるんだから
211*
2020/06/02(火) 00:52:15.01ID:QgG/6VQM0
きょてるは残業代
212名無しさん
2020/06/02(火) 00:59:22.32ID:IcglG1Fh0
>>201
富士通なら全員600万円貰えると思ったら大間違い
95%の社員はベース年収の『最高』が600万円
あと、年収600万円は『全国平均』で上位17%
富士通社員の8割以上は首都圏なので、全国平均と比較するのは間違い
若手中堅は東京都平均以下の収入しか貰えてない
建前では残業がないになってて、その通りの部署はホワイトだよね
部署によっては実質サビ残してるような部署も多いから実態はわからん
213名無しさん
2020/06/02(火) 01:00:30.11ID:IcglG1Fh0
いつもの貼っとく

【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
214名無しさん
2020/06/02(火) 01:05:16.26ID:/+uReUb50
FMVって今はLenovo製なの?
215名無しさん
2020/06/02(火) 01:10:11.35ID:IcglG1Fh0
>>193
一人語りきっも笑
しかも全然実態と違うこと書いてない?
富士通社員で家族持ちでも全く仕事にやる気がない社員なんてごまんといるぜ
ただ会社に来て、ぼーっと座ってるだけの既婚子持社員たくさんいるぜ
仕事のやるかやらないかは出世コースかどうかだろ?
出世する見込みがあればしゃかりきに働くし、そうでなければサボる
富士通ならサボっても絶対にクビにならないから、出世しないなら必ずサボる
実態を見ろよジジイ
216名無しさん
2020/06/02(火) 01:26:28.74ID:IcglG1Fh0
>>198
マネージャーの女性比率を上げろって国から言われてる
女性は優先的にマネージャーになれる
枠が5%で激狭なのに女性優先されてるから男にとってはたまったもんじゃないよ
そもそも富士通なんて男が圧倒的に多いんだから男のマネージャーが多いのは当たり前だろ
富士通に女性マネージャーを増やせってのは理屈がおかしいんだから断れよ
情けない
217名無しさん
2020/06/02(火) 01:31:21.49ID:YfGMq0RR0
>>193
レス乞食のクズ
218名無しさん
2020/06/02(火) 01:39:09.78ID:IcglG1Fh0
>>194
首都圏住み?
首都圏なら600万円では無理
家も車も買わない旅行も一切しない子供一人で大学まで公立なら育てること自体はできても、貯金は一切できない
富士通の貧弱な退職金と年金だと必ず老後破産する
計算してみたら?簡単にできるよ

あと富士通の平均的社員の年収は600万円じゃないよ
500万円弱ぐらいだね
富士通社員が子供を持ちたいなら共働きするしかない
219名無しさん
2020/06/02(火) 01:42:33.57ID:knv1ZYMb0
自分も>>218は完全に同意なんだけど、
でも、最近>>194みたいな、
>家も車も買わない旅行も一切しない子供一人で大学まで公立なら育てること自体はできても、貯金は一切できない
みたいな状態でも、仕方ないというか、それで十分幸せみたいな若い人が増えてきている気がする

「車ほしいとは思わない」「雨露凌げれば十分」とか
いいように飼い慣らされたもんだ
220名無しさん
2020/06/02(火) 01:52:07.92ID:LR0xaiim0
>>219
自分も若者なんだけど確かにそういう奴いる
そういう奴は単に考えていないだけだよ
子供作ったらいくらかかって、将老後食うに困らないお金を貯めるためには月いくら貯金しなきゃならないのか計算したことない奴
ただのアホ
もしくは、今の収入では圧倒的に足らないことは薄々感づいてるけど怖くて計算できないのかもね
頭が動いてる奴は結婚、出産のタイミングで富士通を辞める
富士通が子育て社員に十分な給料を払えないなら、リストラして平均給与を上げるか、地方に本社を置いて生活コストを下げるかすべき
221名無しさん
2020/06/02(火) 01:55:12.79ID:BkfdP7+70
>>212
高給取りは首都圏に集まる傾向があり、その中に富士通社員も入っているということだ
地域の上位になりたければ沼津工場勤務の社内公募でも探せば?
静岡県で上位数パーセントに入れるぞ
首都圏で上位17%に入りたいなら外資系へ転職するしかないな
222名無しさん
2020/06/02(火) 02:01:36.86ID:BkfdP7+70
>>220
テレワークで週一出社になれば片道90分でも苦じゃない
それぐらい遠ければ結構安いところあると思うけどな
本社を地方に移転すると、すでに家を買った人たちが阿鼻叫喚
223名無しさん
2020/06/02(火) 02:04:22.69ID:E6Lqj4el0
>>221
静岡でも上位数%になんて入れない
静岡には富士通より高い給料の会社なんてたくさんあるよ
根拠のないことを書かないで欲しいな
根拠があるなら示してね
それに首都圏で上位17%に入りたいんじゃくて、生活に必要な年収を得たいだけだよ
沼津工場って縮小の方向でしょ?新しく沼津に転勤できるわけないじゃん
ぜーんぜんわかってない
224名無しさん
2020/06/02(火) 02:13:55.66ID:gIbx3nK70
このスレを数スレ前から読ませてもらっているが中途で入社させて貰いたいんだが
こちらとキヤノンが明らかに個性的な人多くて読んでいて面白いというか
独身なんで金はそこそこで良いんですよね
問題は募集しているのかと、年齢や職歴の壁です
225名無しさん
2020/06/02(火) 02:14:52.04ID:2MIq3HYo0
>>218
年収500万でやり繰りして生活してる都民が平均的なのは統計上明らかにされてるけど?
226名無しさん
2020/06/02(火) 02:22:36.03ID:J8Pi1uVM0
>>224
スレが面白いってのと働いて面白いかは、全く別だと思うけど
ていうかスレ読んでてよく入ろうと思えるな
中途募集はしてますよ、今後は強化する方向みたい
年齢と職歴はわりとゆるい
227名無しさん
2020/06/02(火) 02:26:46.15ID:ZwKYW/Gu0
>>226
224です
どうもありがとうございます
ネットの採用情報をよく読んでダメ元で応募してみようと思います
228名無しさん
2020/06/02(火) 02:55:01.51ID:2lG02OzI0
>>224
キャリア採用はやってるので貴方の年齢が働き盛りの良い年齢でそれなりのキャリアがあれば採用される確率は高い
俺も中途だが社風は他社と比べても自由なほう
部署で雰囲気の差はあるが、合ってない部署に配属されたと思えば希望言い続ければ配転も可能
中途へは風当たりが強いと思ったがむしろ逆で人間的には良い人が多い
229名無しさん
2020/06/02(火) 03:46:59.30ID:BqZWtJoF0
>>224
使い捨て要員を毎年数百人中途採用する予定だから、常に募集中
一杯採用し、一杯辞める会社です
給料は安いです
福利厚生は、ほぼありません
家賃は100%自己負担で、首都圏勤務の社員は生活が苦しい人が多いです
それでも良ければどうぞ
230
2020/06/02(火) 05:28:43.91ID:l2z7AnNX0
>>225
このスレ見てると給与とか関係なく、結婚相手見つからないまま適齢期過ぎたジジィが結婚しない事を正当化してるだけだからあまり真面目に相手しない方が良いぞ
231名無しさん
2020/06/02(火) 06:11:26.51ID:SvRxzh8n0
結婚しない は
結婚できない の言い訳で使うセリフ
232名無しさん
2020/06/02(火) 06:26:35.40ID:I4xWRz+C0
結婚の縁は、学生時代からの恋人&社内結婚&お見合いしかない。
社内結婚、お見合いは減っているから、学生時代からの付き合いがなければ出会いは少ない。
233名無しさん
2020/06/02(火) 06:59:57.80ID:ha+klALe0
テレワーク飽きた
234名無しさん
2020/06/02(火) 07:47:20.65ID:D4YgNRe30
辞めていく人もあれば
中途で入ってくる人もいる。
235名無し
2020/06/02(火) 08:26:40.05ID:IawglmAe0
外資系やベンチャーのエンジニアは技術ブログとか書いてて楽しそう
技術中心で仕事してるんだよね

SIはITと言わないよね
236名無しさん
2020/06/02(火) 08:33:37.64ID:0H5kq5ts0
>>232
外との交流を自分から持つようにすれば
普通の人には出会いなんか幾らでもあるけどね
>>218には一生無理なのはこのスレ読んでいてもよく理解できます
237名無しさん
2020/06/02(火) 08:38:31.18ID:0H5kq5ts0
>>186
これ笑った
こんな奴が否定的なこと書いてるのか 納得
238名無しさん
2020/06/02(火) 08:52:35.71ID:pD1rTTfD0
>>236
そういうクソみたいな返しいらねえから
実際社会人になったら出会いが減るのは事実だろ
お前が言ってるのは「モテるようになればモテます」ってのと同じ

バカかお前
239汐留エリート ◆y/0mih5ccU
2020/06/02(火) 08:57:16.00ID:jjFPdYhR0
>>198
偽物です
240名無し
2020/06/02(火) 10:31:01.48ID:bOZmlq5i0
>>232
合コンがあるでしょうw
そんな学生時代と社内結婚を中心に考えるなよ。

人付き合い下手しかいないのかよ。
合コンじゃなくても、社会人になってからの付き合いもいっぱいあるでしょう
241
2020/06/02(火) 10:42:16.28ID:QgG/6VQM0
きょてるの残業代があれば万事解決
242名無しさん
2020/06/02(火) 10:54:08.74ID:3sP+TDYd0
>>240
そんなに出会いがあれば都内の30代独身が半数超えるなんて事は無いし、
結婚相談所なんかも流行らない

何言ってんだお前は
つまんねえ煽りしてんじゃねえよバカ
243名無しさん
2020/06/02(火) 11:58:11.12ID:kmT0wh/90
おいおい一旦落ち着け

高齢独身を見て独身なのは出会いが少ないのが理由だと本当に思っているのか?
出会いがあれば結婚できている奴らばかりか?

単なる一要素だけで火花散らして議論しても無意味じゃないか?
244名無しさん
2020/06/02(火) 12:19:12.75ID:6ipznATI0
富士通が給料低いとは言っても、一応名前の知られた企業で正社員だったら、相当アレじゃなければ結婚できるよ。。
245名無しさん
2020/06/02(火) 12:32:31.17ID:XXJOW8dY0
>>244
給料安いから積極的に婚活しないって富士通社員も多いんじゃない?
統計データでも収入低さと未婚率の高さは強い相関がある
若手の男って結婚してないのすごく多い
結婚するまではできるけど、家族を養う収入は富士通では得られないから
246名無し
2020/06/02(火) 12:33:15.71ID:VLfjP7ce0
顔がいい人は結婚できる、出世もする
247名無し
2020/06/02(火) 12:34:30.44ID:I2mTmI+50
スタンフォードMBAの授業で紹介された研究があまりに身も蓋もない。

「モデル等の容姿が仕事に直結する職業に限らず、基本的に『どの職業かを問わず』、人の収入の大小は

容姿が魅力的な人>平均的な人>容姿が魅力的でない人

となる。そして、この傾向は、男性の方が女性より少し強い」
248名無しさん
2020/06/02(火) 12:34:47.09ID:yD4dfK3/0
社内底辺が喚いてますね
249
2020/06/02(火) 12:51:39.18ID:c9Yiw6kx0
結婚してる人は信頼されるし出世もしやすい
なぜか
最低1人の人間に、この人なら人生を捧げてもよい、と思わせてるから
だよ
250名無しさん
2020/06/02(火) 13:09:08.96ID:I4xWRz+C0
>>236
周りで嫌婚している人はどんな感じ?
学生時代からってのが大多数でない?
251名無しさん
2020/06/02(火) 13:13:14.33ID:y4Hf9d3v0
>>243
その辺見渡せば禿げでもデブでも結婚出来てる奴なんていくらでも居る
こんなの環境が全て
いくらスペック高くても女が身近にいなけりゃ結婚できるわけねえだろ
少し考えろバカ
252名無しさん
2020/06/02(火) 13:15:49.21ID:y4Hf9d3v0
>>249
いつの時代の感覚なんだそれ
今時そんな考えの奴いねえよジジイ
253大森
2020/06/02(火) 14:14:19.38ID:QgG/6VQM0
榎本さん・・・
残業代0なんて構わんねん
24時間働いても構わんねん
やりがいさえあれば
254名無しさん
2020/06/02(火) 15:00:00.60ID:I4xWRz+C0
みずほフィナンシャルグループは基幹システムを外部との運用に切り替える。子会社の株式65%を日本IBMへ売却し、持ち分法適用会社にとどめる。先端技術に強みを持つ企業と組み、自動化や人工知能(AI)といった高度な技術を取り込みながらシステムの安定的な稼働につなげる。
255名無しさん
2020/06/02(火) 15:25:56.13ID:kFfpxoao0
トッキーは都知事に立候補して欲しい「東京をDXで変えまする」\(^o^)/
256
2020/06/02(火) 15:46:51.90ID:QgG/6VQM0
きょてるの残業代やなぁ
257名無しさん
2020/06/02(火) 16:06:34.84ID:nYKJomOr0
>>224
仕事出来ない人、技術の理解が悪い人は扱いが悪くなる(高齢幹部を除く)
ここに転職して来ようとするくらいならそこそこスキルはあるんだろうけど、ここで生き残りたいならあまり偉そうにしない事だ
258
2020/06/02(火) 16:28:20.09ID:c9Yiw6kx0
キヤノンと富士通なら富士通だろう
キヤノンはテレワークできないみたいだ
259名無しさん
2020/06/02(火) 16:36:42.05ID:D+4ueHpl0
顔が不細工で低身長なことが結婚出来ない理由なのに会社に責任を転嫁してるやついてワロタ
加えてそんなゴミみたいな性格だから女も寄ってこないんでしょ
仮に違う会社の社員なら結婚出来てたのに〜とでも思ってるの?
結婚したいなら鏡見て少しでも見た目に清潔感出す努力でもしとけよ
まじで惨めすぎるわ
260名無しさん
2020/06/02(火) 16:40:37.98ID:Ryvat16v0
>>259
顔が不細工でも低身長でもいくらでも結婚してる奴なんか居るだろ
何言ってんだクズ
261,
2020/06/02(火) 16:45:57.99ID:/ecrEOpN0
顔と身長ねぇ、掲示板で言及してしまうレベルなわけだ
262名無しさん
2020/06/02(火) 16:46:23.18ID:D+4ueHpl0
>>260
バカすぎんだろお前
読解力ないの?
不細工で低身長でも清潔感さえあれば結婚出来るから努力しろって話をしてるんだけど
お前は頭悪いから清潔感あっても結婚は無理だろうな
263名無しさん
2020/06/02(火) 16:49:01.75ID:3aNiD9Sz0
【速報】東京都 新たに34人以上の感染確認 新型コロナウイルス ★10 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591083360/
264名無しさん
2020/06/02(火) 16:53:01.89ID:Ryvat16v0
>>262
>顔が不細工で低身長なことが結婚出来ない理由

知的障害者が書く日本語は難しいなあ

何これ、「顔が不細工で低身長なことが結婚出来ない理由だけど清潔にする努力すれば結婚できる」って意味なの?

え?
だったら「顔が不細工で低身長でも結婚出来る」って書かねえか?
いやー、バカの書く日本語は難し過ぎるよ
265名無しさん
2020/06/02(火) 16:54:33.40ID:tSargeku0
https://twitter.com/dorian5963/status/1267610494040289292
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
266名無しさん
2020/06/02(火) 16:56:24.28ID:D+4ueHpl0
>>264
お前頭悪いんだからもうレスしない方がいいよ
267名無しさん
2020/06/02(火) 16:59:30.50ID:6ipznATI0
結婚できない原因は一つではないでしょ
総合的に見て、結婚できないんだよ
268名無しさん
2020/06/02(火) 17:06:04.98ID:I4xWRz+C0
日本電産は6月1日、日産自動車の元上級幹部3人を執行役員として迎えた。
・日産で役員待遇の理事(VP)だった桜井隆幸氏
・日産・ルノー三菱自動車の3社連合の共同購買組織で本社物流調達部長の村越慶太郎氏
・インドネシアや中国の合弁会社で経営企画本部長だった泉田金太郎氏だ。
#日産のナンバー3で副COOだった関潤氏も退社して4月1日付で日本電産社長
269名無しさん
2020/06/02(火) 17:08:19.82ID:Ryvat16v0
>>266
お前が日本語まともに書けないだけだろ、バカが
270名無しさん
2020/06/02(火) 17:08:37.99ID:NBRYQ+KL0
理由は簡単、男として魅力が無いから。
遺伝子が劣勢で良いとこなし。
271名無しさん
2020/06/02(火) 17:33:00.99ID:Yac75Yg80
勝ち組:FCCL
負け組:富士通
272名無しさん
2020/06/02(火) 17:47:38.09ID:SvRxzh8n0
誰が好んでクソみたいな男と結婚したがるんだよw
273
2020/06/02(火) 17:49:18.42ID:Cx0FwUNO0
ここ見てても容姿は判断出来ないから何とも言えんが、性格が歪んでるのは明らかだからな
274名無しさん
2020/06/02(火) 18:07:05.42ID:ha+klALe0
>>265

さも自分はコンプレックスがないような語り口だが
既にコンプレックスが見え隠れしている。

コンプレックスの無い人はいない。
そこから始めた方がいい。
275名無しさん
2020/06/02(火) 18:24:44.89ID:cUOQj8Z50
>>251
馬鹿はお前だ
スペック高くても周りに女が沢山居ても相当アレな奴は無理だ
周りを見渡してみろよ
スペック高かったとしたら結婚できそうな奴ばかりか?

周りに女が沢山居たら結婚できそうな奴ばかりか?
高齢独身は相当アレな奴ばかり周りにみかけるぞ
276名無し
2020/06/02(火) 18:26:07.83ID:7zs2u9Hn0
ビジネスアイデアは、どれだけ頭で考えても無駄。

仲間内だけで長々議論する暇があったら、さっさと顧客100人以上にインタビューしろ。その中で仮説を見つけ、少しずつ検証、修正し続けろ。

貴方がどれだけ賢くても、貴方の中に答えはない。
答えはいつも顧客が握っている。
277名無しさん
2020/06/02(火) 18:48:14.24ID:yq6qUMeR0
>>275
そんなことは無いから
女がたくさん居る環境なら障害者でも結婚する
お前はなんも知らなすぎ

童貞かよお前は
ほんと視野狭いな
アニメしか見てない引きこもりか?
街歩いてみろよ
デブハゲチビメクラでもカタワでも結婚してるだろ
環境次第だから
278名無しさん
2020/06/02(火) 18:51:17.58ID:07RBwYB+0
>>277
すげぇ差別主義者だ
279名無しさん
2020/06/02(火) 18:53:16.52ID:07RBwYB+0
あー「俺が結婚出来なかったのは周りに女が居なかったせいだ」と思い込まなきゃ
自我を保てない奴だったか
なんかスマンな
280名無しさん
2020/06/02(火) 18:59:32.89ID:Gkg4rMwf0
>>265
よく自己分析できているじゃんwww
281名無し
2020/06/02(火) 19:02:13.35ID:lyXpqSKD0
>>276
自分で考えている奴はまだマシ。
人のやった結果を横取りして報告するだけの泥棒がほとんどだから。
中身を理解した上で取りまとめてアドバイスや調整をしてくれるならいいが
単に人が書いた報告資料を上に報告するだけのカスばかりだとやる気も無くすよ。
282名無し
2020/06/02(火) 19:16:35.93ID:IG9jyJIe0
「自分は将来、管理職に就くだろうからコードは書けなくてもいい」

と思っていた過去の自分を殴りたい。

エンジニアを探せばいいと言うが、早いペースで自分で何かを生み出し、必要に合わせて修正できる能力は非常に魅力的。過去には戻れないので少しでも出来るようになろうと日々勉強に励んでいる。
283名無しさん
2020/06/02(火) 19:26:33.13ID:nmk5eBgE0
>>281
部下からの報告を正しく上に報告するならいいけど、丸投げでよく理解しないまま
自分解釈で書き換えるものだから、もはや訳が分からない内容で報告されている
まあ、下っ端がちゃんと働いて利益を出してさえいれば、
会議の内容が無茶苦茶でも、会社は存続できるってことだな
284名無しさん
2020/06/02(火) 19:33:36.47ID:kRaLwEm20
>>282
バカだろお前
28513334
2020/06/02(火) 19:42:58.73ID:QgG/6VQM0
きょてるの残業代なら良いだろ
286名無し
2020/06/02(火) 20:31:37.73ID:Z0hZLDJH0
弊社のパソコン、USB-C搭載して欲しい
モニターとの接続が1本で済む
287名無しさん
2020/06/02(火) 20:43:01.77ID:9ToSY8lZ0
>>286
HDMIじゃダメなのか?
288名無し
2020/06/02(火) 20:56:39.84ID:Z0hZLDJH0
>>287
HDMIじゃ電源コードが必要
289名無しさん
2020/06/02(火) 20:59:11.17ID:Z18ElmM70
>>287
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/141/index.htm
ケーブル1本でスッキリ接続!USB Type-C搭載ディスプレイ
290名無し
2020/06/02(火) 21:00:23.36ID:Z0hZLDJH0
>>289
仕事できるね君
291名無し
2020/06/02(火) 21:11:45.07ID:ZBc9lmPv0
女に認められたことなく結婚できなくて屁理屈ばかり言ってる人は
自分が無能なのに会社の報酬が少ないのが悪い何度も屁理屈を捏ねてる人とまったく同じ思考回路だね
確かにその脳だと「俺は地底大学レベル卒だけど高学歴だ!、うまくいかないのは周りが悪い」と信じて生きるしかないね
悲しい人生だね
292名無し
2020/06/02(火) 21:13:18.19ID:ZBc9lmPv0
291は個人の感想です
自分の人生頑張ってください
293おおもリ
2020/06/02(火) 21:13:21.42ID:QgG/6VQM0
榎本さん、なんで辻村さん残さなかったんです
294名無し
2020/06/02(火) 21:24:43.95ID:p+Q7eWoX0
学者や研究者は知らんけど、ほとんどの仕事って、頭脳的には早慶のレベルで十分じゃね

やる気とかタフさとか、もっと基本的な健康さとか愛嬌とか、そういうもののほうがよほど重要だと思う

頭脳的なトップ層がこなくなっても、困る企業や組織ってほとんどないのではないかと思う
295名無しさん
2020/06/02(火) 21:25:50.17ID:Z18ElmM70
>>290
お、おう。ありがとう。
自分も気になったからね。
296名無しさん
2020/06/02(火) 21:32:19.68ID:kRaLwEm20
>>294
それ、上がバカだから

て言うか、お前ほんとに頭いい人と付き合ったこと無いでしょ?
きちんと討論したりしたことあるのか?
頭の回転と話の進むスピードが早慶レベルとは全く違うよ
細かい説明すること無くお互いに頭の中で話を組み立てて先に進む
そういう世界に身を置いたことある?

早慶レベルなんてそのクラスの世界では話ついて行けないよ、バカだから
そして、外資はそういうレベルの人間がきちんと活躍できると言うこと

ほんとバカだなあ>>294
呆れるよ
それお前の環境が低レベル過ぎるんだよ
お前が今まで生きてきて見てきた世界の視点低すぎる
そこそこの大学出てたら高校の時に「神童」みたいな東大理3クラスと友達だったりするだろ?

こんな奴が偉そうに「仕事とは」なんて語るんだからほんとクソ
297名無しさん
2020/06/02(火) 21:37:57.63ID:3aNiD9Sz0
パロ通のお仕事ごっこに神童なんざいらねぇんだよ
298名無し
2020/06/02(火) 21:38:50.27ID:TYsCSQ+F0
退職ジジイのスレから就労経験無し大学生のスレに変わってた
299名無しさん
2020/06/02(火) 21:43:59.42ID:kRaLwEm20
「早慶レベルの愛想が良い奴で十分」って流石にバカだろ
富士通って、一応国内トップクラスのITベンダだろ?
それがこのレベルってマジで何見てんだよと

何を売ってるんだよ
それ誰が考えて作って商品にしてんだよ

マジバカだろ
自分の会社がなにを売ってるのかすら忘れたのか?バカすぎて
ウケるわ
300名無し
2020/06/02(火) 21:53:13.37ID:Za3Qufrb0
>>277
合コンに誘ってくれる友達や会社関係がいないんだよw
女がいない環境ってどこだよ。
外歩けば女性いるじゃん
軍隊で女性制限されてるわけでもないし。
出来る人はちゃんと女性を捕まえて楽しくやってんのよ。

社内は少ないかもしれないけど、何故社内しか考えないかが意味がわからない。
こんな人には紹介しても、相手に迷惑なるから多分ずっと1人なんだよっっw
301名無し
2020/06/02(火) 21:56:48.32ID:Za3Qufrb0
>>291
同感ですっw
結婚に対する考え方っていう新しい分析要素できましたね。
底辺の考え方の1つとして。

全てがそうじゃないけど
302名無しさん
2020/06/02(火) 22:01:19.56ID:ogQr7dP10
早慶とか地底とか言ってるけど、富士通の若いのにはほとんどいないよ
そういう天才とか神童の話をするのは今の富士通では的外れじゃないかな?
だって半分Fランなんだよ。毎日会社に来てくれるだけでもありがたいじゃない
そんなにすごい人の話なんかしないで、みんなでお茶でも飲もうよ
どうせ右肩下がりなんだからさ
303名無しさん
2020/06/02(火) 22:22:21.40ID:6ipznATI0
製品仕様書いてる人とか、いやぁすごいなぁ頭いいんだなぁって思うよ
要領悪くてもコミュ障でも、そういう人たちの頭脳が無きゃやっていけないよ
それぞれが得意分野受け持って、回していくしかないんじゃない
304名無しさん
2020/06/02(火) 22:26:39.47ID:KFAnvnEh0
https://twitter.com/dorian5963/status/1267585052189360128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
305名無し
2020/06/02(火) 22:35:58.97ID:ZBc9lmPv0
>>303
それは思う
多様性の受容だね
俺はこのスレの人たち誰も否定してないよ
ネガティブな事しか書いてない人もあるキッカケで方向性ちょっと変わると能力発揮する
306名無し
2020/06/02(火) 22:54:52.98ID:g/GLbSGL0
確かに誰か分からないけど、これ作った人すごいってのはある
307名無しさん
2020/06/02(火) 22:55:46.42ID:IaMi53yw0
「経費余ってる本部は従業員のテレワーク支援に使ってええぞ」

とかってお達した出たとか
308名無しさん
2020/06/02(火) 23:29:35.59ID:Gkg4rMwf0
>>304
翻訳サイトがあって良かったなドリアンwww
309名無し
2020/06/02(火) 23:38:29.55ID:g/GLbSGL0
ドリアンさんは発信するのは良いんだけど、発信する情報の質を高めるために良質な情報を沢山受信した方がいいと思う
310名無しさん
2020/06/02(火) 23:52:56.01ID:RiLogSWz0
>>289
モニター電源ついてるやんと思ったらノートPC側か。これいいね
311名無しさん
2020/06/03(水) 00:42:28.24ID:mEeFARV10
富士通にかわいい女の子はいますか?
312名無しさん
2020/06/03(水) 00:50:20.63ID:9PplNTep0
>>311
俺がいる
313名無しさん
2020/06/03(水) 01:18:17.62ID:lZOmuO050
>>311
総務や人事、営業にいる

お前が行くところには一人もいない
派遣すら女は雇わないってところも多い(雰囲気が浮つくのが嫌だとか言う理由で)
強制収容所なのでお楽しみに
314榎本
2020/06/03(水) 02:45:37.89ID:j8aXmhK80
残業代完全に0でも仕事は完璧にやらんとあかん?
315榎本
2020/06/03(水) 03:02:23.51ID:j8aXmhK80
部下が鬱気味でも俺のために使い○ぶす
316
2020/06/03(水) 04:56:59.30ID:j8aXmhK80
そんな奴になるなよ?
317乞食根性
2020/06/03(水) 06:36:16.38ID:YgV5NryF0
>>196
>Pivotalに教わっても学び取れず、結局、提携という名の下請けかよ

https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/06/1.html

日本はIT植民地だね。それを主導しているのが富士通
下請けに甘んじる「乞食根性」を恥ずかしいと感じるのではなく
むしろ 自分の生きる道=勝ちパターン だと確信している

日本の凋落を象徴する存在・・それが富士通
318名無しさん
2020/06/03(水) 07:48:53.83ID:IQqn1CYj0
>>254
金融SE出身の時田さん
みずほのおかげで社長になれたのにな

メインバンクからも見放されたか
資本的にもシステム的にも捨てられた

6800億円も損失計上させられれば致し方ないか
319名無しさん
2020/06/03(水) 08:01:32.04ID:1jzrZflA0
>>317
自分でまともなものを作れないから、他社品の横流しするしかないのよ

付加価値という名の、ボタン押しやコマンド叩きのための人売り稼業
作業場が工場から客先に変わっただけで、肉体労働者と何ら変わらんからねえ

知的労働ではないから低賃金になるのは必然でしょう
320名無し
2020/06/03(水) 08:39:20.79ID:jVyxi8k80
>>306
おそらくその人は評価されずにやめてる可能性が高い

>>314
時間内でやれるところまでやるだけ。
それで問題出るなら管理職の責任。
321名無し
2020/06/03(水) 09:37:07.30ID:4laJOu+a0
賞与月数出たね。
結論として、0.25カ月加算だったからびっくりした。
322名無しさん
2020/06/03(水) 09:53:58.55ID:CSZ6LXX/0
>>302
一応聞くけど半分F欄とかいってるソースは?
323名無しさん
2020/06/03(水) 10:15:26.24ID:IUmd/LYr0
とっきーはトーコーダイなんだぞぃ!
おまいらみたいなFラン、Gランとは格がちゃいますねん!!
324名無しさん
2020/06/03(水) 10:45:37.86ID:1l6XzpN00
なんで外から社長つれてこんの
325名無しさん
2020/06/03(水) 11:08:12.82ID:Z10tFxZ/0
富士通はどんな感じ?人月商売SIしかやってないんだっけ?
#楽天は3日、NECと次世代通信規格「5G」分野で協業を拡大すると発表した。
クラウドを使って運用コストを抑えられる基地局向け無線アンテナに加え、ネットワーク上で高度な制御が可能になる交換設備の技術開発に着手。
構築したシステムを海外で販売していく
326名無しさん
2020/06/03(水) 11:10:32.66ID:vYQ9RFrE0
>>323
一浪、一留の金属(冶金)工学卒です。SEに育てるのに最適。
327名無しさん
2020/06/03(水) 11:12:40.21ID:+LCVsgQl0
そうなんだ。家業を継がなければSEにでもなるか。
富士通なら採ってくれるそ。教授(談)
328名無しさん
2020/06/03(水) 11:12:40.69ID:+LCVsgQl0
そうなんだ。家業を継がなければSEにでもなるか。
富士通なら採ってくれるそ。教授(談)
329名無し
2020/06/03(水) 11:14:20.80ID:jVyxi8k80
>>326
一留は少し気になるが、SEならそれで十分な気がする。
個人的には高専卒が一番役に立つと思ってる。たまたま周りがそうなだけ?
330名無しさん
2020/06/03(水) 11:32:35.23ID:fpYQHHbC0
前スレの賞与リーク合ってるやん
331名無しさん
2020/06/03(水) 11:45:13.16ID:W4KyOAop0
茄子6か月とか神やんけ
332名無しさん
2020/06/03(水) 11:47:13.07ID:/uRh2XvM0
ボーナス、ここでの噂本当だったんだ。すげえ。
スピの上乗せどのくらいになるんだろう。
楽しみだ。
333名無しさん
2020/06/03(水) 11:53:15.74ID:+LCVsgQl0
スピなら150万
334名無しさん
2020/06/03(水) 11:55:32.88ID:+LCVsgQl0
年間で300万
335名無しさん
2020/06/03(水) 11:57:27.41ID:+LCVsgQl0
コロナ特需というべき現象、スピなら年収700+300=1,000万円だ。
336名無しさん
2020/06/03(水) 11:59:00.93ID:VOfIIGE80
もう、仕事・富士通にハッスルハッスルしかないね🐭
337
2020/06/03(水) 12:03:32.71ID:/uJctUlf0
6ヶ月は入社以来最高だな
338名無しさん
2020/06/03(水) 12:20:07.12ID:1l6XzpN00
育休っていくらになるんかな
30万くらいもらえるかな
339名無しさん
2020/06/03(水) 12:35:46.24ID:mWQsxFeg0
outlook繋がらないんだけど
340名無しさん
2020/06/03(水) 12:53:02.06ID:ub6VySFW0
>>332
ボーナスは変動するからな。
SPでスピで250万ってことがあった。
それはそれで嬉しかったけど、でも次の半期でガッカリ
341
2020/06/03(水) 13:13:33.43ID:2JtL9Ctw0
g4でAだと6ヶ月よりもう少し上乗せされるよね。今年は200行くかな
342名無しさん
2020/06/03(水) 14:25:14.40ID:/uRh2XvM0
平均で100超えになってるから、
G4そこそこでA以上なら150、
スピ上乗せで200も視野って感じかな。
SPスピで250なんてあったんだ、夢あるな。
343名無し
2020/06/03(水) 14:34:07.83ID:4laJOu+a0
250だと、業績賞与2が付いたんじゃないかな?
spスピでsaでもそこまではいかんでしょ。
344名無しさん
2020/06/03(水) 14:42:10.96ID:a5q2gWkD0
>>318
べつにすごいSEでもないんでしょ?
たまたまみずほ担当だっただけで
345名無しさん
2020/06/03(水) 14:55:17.35ID:/uRh2XvM0
>>343
業績賞与2だったらここ数年でもあり得る数字だね。次の半期でのギャップすごかったとのことだし。
346名無しさん
2020/06/03(水) 15:00:20.57ID:lZOmuO050
>>342
>G4そこそこでA以上なら150

そこそこ、がどの程度言ってるのか知らないけど、
G4だと100超えることなんてAでも難しいから
基本給35万で3か月分もらってやっと100超える程度だよ
150万って基本給50万もらってるとでも思ってんの?G4で?
マジなに言ってんの?

>>341は年間で200超えるかどうかって話してんだぞ?
347名無しさん
2020/06/03(水) 15:09:42.66ID:lZOmuO050
これまでの半期だと、G4-3相当、基本給35万前後でAもらっても90万前後
それが現実だから
348名無しさん
2020/06/03(水) 15:20:55.83ID:j9YohyM10
>>347
G4-3ならこんなもんだよね
多少ボーナス増えたっていっても大して変わらない
いつもより10万円弱多いってぐらい
349
2020/06/03(水) 15:22:36.24ID:j8aXmhK80
きょてるの残業代があればなぁ
350名無しさん
2020/06/03(水) 15:35:46.83ID:VrJO75zx0
今回は半期ではかなり多かったけど、半年後の賞与は絶対下がるから、通年だと例年通りかむしろ下がるぐらいになるよな
SIerはコロナの影響が遅れてくるから今回は影響なしだったが
2〜3年後に他産業が立ち直っても富士通は業績不振のままって状態になる
つらいな
351
2020/06/03(水) 15:39:43.10ID:/uJctUlf0
また社員じゃない奴の書き込みが
352名無しさん
2020/06/03(水) 15:49:10.77ID:PMH0cWEN0
>>351
G4-3ってコンピって意味だよ?
そこで社員判定するのアホじゃない?
普通に評価面談でG4-3みたいな言い方を上司とするよ
353名無しさん
2020/06/03(水) 15:51:11.36ID:lZOmuO050
>>348
そうそんな感じ
今回も景気いいこと言ってるけど実際には大して増えないと思う
A+で100超えるかどうか
Bなら90万超えないんじゃないか
354名無しさん
2020/06/03(水) 16:00:23.26ID:ub6VySFW0
>>343
SAの中でもランクがあったらしい。
ハワイ旅行がついてきたから、最高だった模様。
355名無しさん
2020/06/03(水) 16:29:53.33ID:PMH0cWEN0
>>354
SPで250万とかハワイ旅行とかさ
ネタなんだろうけど全然面白くないよ
やめたら?
356名無し
2020/06/03(水) 16:30:20.58ID:YtR8s9280
>>352
多分それに対してじゃないし、
コンピでボーナス語る時点でアホ
357名無し
2020/06/03(水) 16:33:10.31ID:YtR8s9280
>>355
俺は面白いと思ったよ
ハワイ旅行とか発想が退職ジジイで失笑
358 
2020/06/03(水) 16:45:19.32ID:9aaTq4kf0
>>111
よお、同い年
359
2020/06/03(水) 16:45:49.65ID:j8aXmhK80
きょてるの残業代がなぁ
360ななし
2020/06/03(水) 16:50:35.44ID:4laJOu+a0
>>354
特別個人賞のハワイ旅行かな?
賞与とは別の話だけど、対象者は全社で10人とかそういうレベルだったよね。
ただ、幕張の会議がなくなってから聞かなくなったから、今はもう制度自体がなくなってるかもね。
361名無しさん
2020/06/03(水) 16:56:55.28ID:dlQq8btq0
6月のボーナスは6月の昇給した給料に対しての倍率なの?
それか5月までの昇給してない基本給の倍率?
362名無しさん
2020/06/03(水) 17:17:30.01ID:W4KyOAop0
>>360
個人への賞は廃止されたね
363354
2020/06/03(水) 17:27:01.11ID:ub6VySFW0
>>360
そう、それそれ。メダルをもらったよ。
富士通表彰御一行様とか名前のついた団体ツアーでね。
二人までだから家族で行くには自腹を切らなきゃいけない。

無駄だから、やめて正解。
364名無しさん
2020/06/03(水) 17:38:37.03ID:lZOmuO050
なにこの昔ばなし
なんで何年も前に辞めたようなジジイが今の話みたいな話ぶりで交じってきてんの?

最初は>>340で「らしい」とか伝聞調だったのに>>363とか
頭おかしいのかこいつ
365名無しさん
2020/06/03(水) 17:38:47.97ID:NZrPl1Ba0
JAL社員、暇なので繁忙期の農家を手伝う
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456361000.html
366名無しさん
2020/06/03(水) 17:41:04.62ID:7BlIZ4i10
>>364
若かったあの頃、自分が全社で10人しか選ばれないハワイ研修に選抜された妄想をしてるんだろう
悲しいねぇ
惨めだねぇ
367名無しさん
2020/06/03(水) 17:43:06.35ID:AhUS2ECx0
なんだかんだ言ってもリストラやればちゃんとその分還元されるってことなんだよな。
368名無し
2020/06/03(水) 18:17:00.31ID:D8MQ6D130
なんとかレベルで給与が決まるって噴飯もの
369名無しさん
2020/06/03(水) 18:32:28.84ID:ZK/e/77X0
新川崎てトイレ個室が3分制限てマジですか?
370名無しさん
2020/06/03(水) 18:36:24.50ID:dlQq8btq0
>>361
機関紙に書いてあったわ。
371
2020/06/03(水) 20:04:19.86ID:/uJctUlf0
>>361
お前本当に社員?
新人か2年目なら仕方ない
372名無しさん
2020/06/03(水) 20:15:35.99ID:YwgL6Amk0
https://twitter.com/dorian5963/status/1268021054636560386
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373名無しさん
2020/06/03(水) 20:36:14.89ID:dlQq8btq0
>>371
リフレッシュ1回取得済の、現役社員だぞ。自己解決したからいいじゃん。

毎年けっきょく支給額がいくらかしか見てないから、いつの給料の何倍かなんてみんな意識してないと思うんだけどなー。

今年は倍率も高いので初めていつの給料の何倍か気にしたわ。去年グレードも上がって給料も上がるし。
374
2020/06/03(水) 20:51:35.47ID:/uJctUlf0
意識する方が普通な気もするが人それぞれか。
g3かg4に上がったなら倍率もだいぶ上がるぞ。ボーナス年6ヶ月とか言われてもg3は原資少なくて5ヶ月だったりするから若手不遇もいいとこ
375名無しさん
2020/06/03(水) 21:48:26.48ID:2zzLTLCh0
>>338
育休がいくらってどういう意味?
育休は無給だよ
376名無し
2020/06/03(水) 22:04:17.53ID:3d0ehgwY0
>>374
今まで計算合ったことないのはそういうカラクリあったのか
377名無しさん
2020/06/03(水) 23:01:06.37ID:4A901bNY0
税金やなんやかんやで手取り50万
378*榎本
2020/06/03(水) 23:21:30.91ID:yhvW85f80
うつ症状を報告して、はっきり言って顧客からの評判も悪い、そんな人間を使い続けるってどうなん?
379名無しさん
2020/06/03(水) 23:22:14.08ID:HM2Q4HOh0
いや税金や社会保障ひかれても手取り100あるな
380名無しさん
2020/06/03(水) 23:33:32.06ID:krO8jAaY0
>>379
お、すごいな
支給額が100超えたことはないわ
381名無しさん
2020/06/03(水) 23:36:12.93ID:x/RKI0m30
>>380
自分もない
結構歳いってて評価もそれなりなのに…
今回も越えないだろうな
382名無しさん
2020/06/03(水) 23:41:19.05ID:W4KyOAop0
今回一般社員社内平均212万だよ
383名無しさん
2020/06/03(水) 23:44:28.52ID:qoD05P4+0
>>382
まじで?どこかに載ってた?
384名無しさん
2020/06/03(水) 23:48:19.82ID:BKVjOgjw0
SPスピA要員のワイ
3.6か月くらいでて業績手当も70は行くやろうから
支給額220くらい行きそうやな
385名無しさん
2020/06/03(水) 23:55:35.44ID:NuPhipNy0
>>384
それは無理だべ
業績手当てそんなに出ないでしょ
386名無しさん
2020/06/03(水) 23:57:27.17ID:lZOmuO050
>>383
eRに出てた

でも、G4の自分も支給額100超えないと思う
自分もそこそこいい年だし、それなりの評価なんだけどな
387名無しさん
2020/06/03(水) 23:57:57.32ID:lZOmuO050
>>384みたいなのはまた釣りでしょ
付き合うだけ無駄
388
2020/06/03(水) 23:59:47.12ID:iKIguxHy0
きよてるの残業代隠してる?
389名無しさん
2020/06/04(木) 00:01:08.21ID:Kjz5W81S0
SPでスピでAなら通常時でも200近くいくから
今回は200は完全に超えるだろ
390
2020/06/04(木) 00:05:51.02ID:5AUCsGzX0
超えるだろうな。このスレの大半は縁のない上の世界や
391*
2020/06/04(木) 00:08:17.16ID:eKaIW6pt0
きよてる的には絶対超えない
392b1
2020/06/04(木) 00:14:20.75ID:yx5lz6eV0
SP S評価だから賞与300万だわwww
年収2000万最高www
393名無しさん
2020/06/04(木) 00:16:14.58ID:lZ8eQtaY0
>>392
GMすら超えるね、夢あるなあ
394名無しさん
2020/06/04(木) 00:19:21.79ID:clhR9aw80
>>386
基本給33万で3ヶ月なら、支給額3桁行くんじゃねーの。
395名無しさん
2020/06/04(木) 00:47:29.94ID:VzxM4r/30
いろいろ夢は広がるけど結局はいつものボーナスに毛が生えた程度だよ
80%の社員が100万円いかないくらい
SPとかはウハウハかもだけど一部の限られた人だけ
396名無しさん
2020/06/04(木) 00:50:17.61ID:ABkFxipw0
SPは降格があるけど役職定年は無いんだよな
退職金はMが多いと聞く
降格しなければ定年までSPのほうがお得?
397名無しさん
2020/06/04(木) 00:51:49.30ID:PaFrROYx0
部長になれないならSPで定年までいるほうがお得だろうよ
398名無しさん
2020/06/04(木) 00:52:49.74ID:X2pR8qli0
わし220ぐらい
399名無しさん
2020/06/04(木) 00:59:23.27ID:clhR9aw80
基本給40万のわしは120万もらえるのだろうか。
400*
2020/06/04(木) 01:03:31.48ID:eKaIW6pt0
きょてるも残業代で頼むよ…
401名無しさん
2020/06/04(木) 01:10:14.92ID:X2pR8qli0
>>399
無理
402みやた
2020/06/04(木) 01:45:34.70ID:eKaIW6pt0
きょてるの残業代が…
403うんこマン
2020/06/04(木) 01:53:56.04ID:QS6Iscul0
>>296
その外資には慶應なり早稲田が蔓延ってるわけなんだが。。。
404名無しさん
2020/06/04(木) 02:35:04.49ID:QeHONmb/0
奴隷の鎖自慢ですかね?
405名無し
2020/06/04(木) 02:51:02.70ID:c1AlCFhw0
>>397
何も知らないんだな
おめでたいやつだ
406名無しさん
2020/06/04(木) 06:22:39.04ID:JME196kN0
>>396

降格されようとも退職金が多い方が得です。

退職金は、退職時の基本給で算出されます。
基本給が多いほど退職金も多いことになります。

福利厚生も含めますと基本給は多い程得になります。
407プロ
2020/06/04(木) 06:30:31.11ID:XoyMiWCR0
幹部はブロージョブ型人事だからな!!!
408名無しさん
2020/06/04(木) 06:36:47.87ID:kIuKicbn0
富士通は、「米クアルトリクス・パートナー・ネットワーク(QPN)」と戦略的提携をし、同社のDX事業の一環としてクアルトリクスのツールを活用し、富士通のお客様のDXをサポートします。
409名無しさん
2020/06/04(木) 06:39:42.09ID:kIuKicbn0
>>397
一時の逆転はあるかもしれないが、生涯賃金が上であることは間違いない。
410名無しさん
2020/06/04(木) 07:29:28.74ID:i7J1YDlX0
何かいいことないかなー
411名無しさん
2020/06/04(木) 08:09:21.90ID:jWzXplxZ0
>>410
謙虚に前向きに生きていればあるよ
412*榎本
2020/06/04(木) 09:07:05.54ID:eKaIW6pt0
うつ症状を報告して、はっきり言って顧客からの評判も悪い、そんな人間を使い続けるってどうなん?
413名無し
2020/06/04(木) 09:08:36.81ID:2uWC/vP50
昨日、沢山働いたから今日は朝から疲れるな
しんどい
414名無しさん
2020/06/04(木) 09:08:56.99ID:Mobq4OIz0
業績1でaプラで50〜60いくから、部門とかで70いくとこあるのかな。
今年の話なら計算式分からないけど、70いきそうてことかな。
415汐留エリート
2020/06/04(木) 09:32:21.92ID:TYtfKL710
>>381
何歳かによるが、30後半だとしたらだが
100万超えたこと無いなら転職考えた方が良い
416名無しさん
2020/06/04(木) 09:45:21.28ID:qMNqN9kT0
>>415
お前偽物だろうけど30後半g4なら超えないのが普通だから
人の名前騙ってクソみたいな煽りするなバカが
417名無しさん
2020/06/04(木) 09:56:44.31ID:IYBSIdmG0
>>415
そんなこと言ったら40歳前の富士通社員の9割は転職を検討しなきゃだね
確かに退職を検討した方がいいボーナスではある
基本給が安いからボーナスも他社に比べ割安なんだよ
同じ3ヶ月分でも例えばトヨタと富士通じゃ50万円以上ボーナスが違う
418
2020/06/04(木) 10:02:31.19ID:5UjglNIM0
確かにg4だと分布にもよるけど100万は厳しかったと思う。今期の振る舞いで初めて100万行く人は多そう
419名無しさん
2020/06/04(木) 10:45:24.08ID:/UfhY61h0
>>417
そんなこと言い出したら富士通プロパーで同じ入社年度の人ですら50万以上差が出てる人もいると思うんだけど…
420名無しさん
2020/06/04(木) 10:53:46.30ID:qMNqN9kT0
>>419
30後半ならg4-2程度が平均だと思うが、
中にはSPスピも居るだろ
Mも居るし

そりゃ差は有るよ
有るけど30後半で100万超えるような人は一握りだと言うこと
421名無しさん
2020/06/04(木) 10:55:16.36ID:V+3+QCd+0
スピリット勤務で評価が良いと3桁いくと聞いたが

まぁこういうのは、上を見ても下を見てもキリが無いよ
422名無し
2020/06/04(木) 11:16:04.74ID:vmjPpAWk0
90を超えたことがないG4 B要員です。
200とか想像つかん
423名無しさん
2020/06/04(木) 11:33:24.88ID:CHhyj3cU0
英国と言えば富士通、どうした富士通?
■英政府が5G巡りNECと協議、ファーウェイ依存脱却目指す。
424名無し
2020/06/04(木) 11:35:26.86ID:Vuh6jC3O0
富士通の5G技術ってどんなもんなん??
425名無しさん
2020/06/04(木) 11:36:16.16ID:AhFVTn8G0
>>422
俺も、A評価でも支給90万台で所得税等引かれて手取り70万台。
426名無し
2020/06/04(木) 11:37:37.90ID:vvT9Mu6A0
手取り16万の新人はボーナスいただけませんよね?
427名無しさん
2020/06/04(木) 11:38:52.00ID:romNyAk80
ここででてる話って額面のことだよね?
428名無しさん
2020/06/04(木) 11:38:53.13ID:Moz80HoK0
>>375
あ、賞与の話
見直し対象になってるっぽいから
429名無し
2020/06/04(木) 11:40:15.02ID:vmjPpAWk0
>>425
支給でも90超えたことない。うらやましいよ。

>>426
ボーナスはないが寸志である程度なかったっけ?
430
2020/06/04(木) 12:24:21.26ID:ywqGGT+c0
>>428
育休はその期間フル休んでたら寸志、そうじゃなきゃ割合減算じゃないっけ
431名無しさん
2020/06/04(木) 12:36:53.38ID:epByZmMU0
ドリが永田町へ行く所要時間がアベノマスクと一体何の関係があるんだろう?
https://twitter.com/dorian5963/status/1268368281909358593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
432名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:24.79ID:dM8UBPAS0
>>423
英国を含む1.5兆円の売り上げを担っていた海外リージョン担当役員が他社へ転職
もう仕事来ないと思うぞ
433名無しさん
2020/06/04(木) 12:47:51.99ID:AhFVTn8G0
サッチャー首相以来のお付き合い、残念。
赤字、問題プロジェクトばかりだったが。
434名無しさん
2020/06/04(木) 12:58:13.19ID:AhFVTn8G0
>>431
何処に行っても高齢者しかいないから。
ITは無理だと思う、IT後進国🇯🇵
マクドナルドのハンバーガー🍔の価格が世界に比べ安い。
一人当たりのGDPも韓国、イタリアに抜かれた。
年金破綻って言うけど、そんなことはない給付が下がるだけ。
貧困化が進む、どんどん貧乏になる🇯🇵
435名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:57.48ID:CyFG1CX50
>>431
受け取り拒否アピールがハンパ無いwww
自分のやっている事に自信が持てないんだね〜
436名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:31.41ID:zP+r7KAf0
>>431
どうでもいいけど新聞シワッシワだな
電車で拾ってきたのか?
437名無しさん
2020/06/04(木) 13:20:09.20ID:MvHC6BBH0
G4でもスピなら余裕で100いくけどな
今って営業SEならG4は基本スピだろ
438名無しさん
2020/06/04(木) 13:25:16.20ID:lGAWs/NL0
仮想環境重すぎて業務にならん
担当グループと上長とその上長をまとめて首にしろ

そして、インドのよさげな企業に再構築を頼め
一からの再構築になるだろうがな
439名無しさん
2020/06/04(木) 13:27:17.66ID:lGAWs/NL0
あと、RPAっていつ来るんだ?
リストラ直後に来るんじゃなかったのか?
440名無しさん
2020/06/04(木) 13:28:02.23ID:/esEVcr30
>>437
今?

辞めた人なのか?
基本外されたよ
SPですら外されてるのに
441名無しさん
2020/06/04(木) 13:29:03.01ID:7x9YRAbn0
>>431
アベノマスクは受取拒否だけど10万はもらうの?
442名無し
2020/06/04(木) 13:46:36.55ID:wzRnoTlo0
スピリットなんてサビ残隠しか仕事しない社員量産するかのどちらかだからな
443名無しさん
2020/06/04(木) 14:24:41.83ID:k9PBXKSp0
うちはVDIそんなに重くないお
444名無しさん
2020/06/04(木) 14:48:04.14ID:tVsKPZP30
赤字の仕事なんて切ったほうがいいけど、それについてた人員が切れないと逆にマイナスになる。
445名無し
2020/06/04(木) 15:00:35.42ID:RmxyMnAb0
成功してる人のすごさは「行動力」にあると思う。転職したい、海外で働きたいと言っても実際行く人は少数。
446名無しさん
2020/06/04(木) 15:09:34.08ID:AhFVTn8G0
>>436
これで穴を拭くよ
447名無し
2020/06/04(木) 16:01:28.54ID:Hf1jbKtL0
オンライン会議の通信品質の見直しを強く強く希望
448名無しさん
2020/06/04(木) 16:08:28.48ID:/esEVcr30
>>447
出勤しろよ
449名無し
2020/06/04(木) 16:26:26.38ID:1Dk+uPjg0
>>448
出勤したら通信品質悪い、むしろ回線遅延が悪化
450
2020/06/04(木) 16:26:40.75ID:8mSRIwRN0
意味のない出勤は時代遅れ
451名無し
2020/06/04(木) 17:56:19.37ID:vmjPpAWk0
>>449
そんな事はない。
VDIにしろ社給PCでの接続にしろ、
Mibile Fnetで接続すると品質が極端に低下する。
聞き取れないことも多く、効率が悪い。
イライラしてブチ切れそうになる
452名無しさん
2020/06/04(木) 17:58:10.55ID:YzIav94x0
>>451
オマエのボロ屋ではそうだろう
453名無しさん
2020/06/04(木) 18:00:26.96ID:JME196kN0
https://twitter.com/dorian5963/status/1268397664976003075

特別休暇の目的外だと思うが、よくもまあ上司が許可したものだ。

休暇にしろよ、それなら。
休暇であれば理由は問われないだろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
454名無しさん
2020/06/04(木) 18:08:12.10ID:/esEVcr30
>>453
>目的外

いや、コロナの特別休暇は目的は一切問わないって話だっただろ
ドリ気に食わないのは分かるが、取りたきゃお前も取れよ、権利なんだから

逆にお前が管理職ならクソだ
455名無しさん
2020/06/04(木) 18:40:34.73ID:+XOerxVX0
満場一致で「あれはDXじゃなかった」となる案件って今日びあるのかね
機器更改ぐらいしか思い浮かばないんだけど
456名無しさん
2020/06/04(木) 19:01:14.71ID:YyvnOgoo0
>>382
6で割ったら35万これが平均月収。残業無し。
457名無しさん
2020/06/04(木) 19:18:58.67ID:gq6OotdP0
>>451
バカ、モバイルの綴りも知らんのか。
富士通社員は。
458名無しさん
2020/06/04(木) 19:25:51.82ID:JME196kN0
>>454
>コロナの特別休暇は目的は一切問わないって話だっただろ

事前許可制だ
許可しない部門もあるぞ
459名無しさん
2020/06/04(木) 19:34:15.05ID:/esEVcr30
>>458
そう言う無駄な反論しなくて良いよ、富士通の典型的なバカみたいだよ
休みの目的云々と事前許可にどういう関係があるんだよ

事前承認もなにも目的問わないんだから、
仕事に差し支えない限り取って良いんだよ
目的外なんて難癖付けてるお前がクソ
460名無しさん
2020/06/04(木) 19:34:40.84ID:GEAG1lDP0
https://twitter.com/dorian5963/status/1268478975849857031
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
461名無しさん
2020/06/04(木) 19:36:38.34ID:Wd8d5joz0
理由は問わないという全社指示に対して勝手な制約付ける馬鹿が多いから、
リフレッシュのような強制取得にすれば良かったんだよ
462名無しさん
2020/06/04(木) 19:45:53.58ID:HaD23EzP0
>>456
2017の平均年収と比較するとかなり低いな
あ、一般社員のみか
463名無しさん
2020/06/04(木) 19:46:08.47ID:/esEVcr30
こんなボーナス休み、会社人生で滅多に無いんだからみんな取るべきだろ
どうせテレワークなんかしてても実働30分程度なんだし
464名無しさん
2020/06/04(木) 19:51:58.83ID:JME196kN0
>>459

事前許可という指示が判らないのか、お前ときたら。
465名無し
2020/06/04(木) 19:58:36.73ID:Iu2b6BbN0
一日も特別休暇とってない
テレワークでも今月入ってから忙しくて疲れてる
休みたい
466うんこ占い
2020/06/04(木) 20:00:37.09ID:kM4ktQ1D0
極太うんち、ケツを拭いてもトイレロールが汚れない

→大吉です。何をやっても上手く行きます。ただし周囲に対する配慮も忘れずに
 念の為にウォシュレットでお尻を洗う慎重さも必要です

💩
467名無しさん
2020/06/04(木) 20:01:12.70ID:i7J1YDlX0
髪の毛、鼻毛、耳毛が
伸びてきた。
カットしたい
468名無しさん
2020/06/04(木) 20:07:29.52ID:/esEVcr30
>>464
事前許可とか意味不明に言い張ってるけど、
明確に「目的は問わない」って書いてあるだろ
もう一度読んでこいよ

目的外もクソも無いし、事前許可がどうのじゃないよ
ほんと頭悪すぎる
難癖付けるなら返り討ち合わないように武装するのが筋だろ
ほんとバカだな
469ななし
2020/06/04(木) 20:16:56.80ID:i7v1MTkZ0
>>468
この日は特別休暇で休みますってだけなのに目的外って意味不明だよな。
多分、事前許可がよく降りたもんだって言いたいんだろうけど、言葉が足りなさすぎて意味不明だし、仕事出来ないんだろうなって感じたよ。
470汐留エリート
2020/06/04(木) 20:19:12.73ID:TYtfKL710
>>469
だから、こんな所で愚痴垂れてる…
471名無し
2020/06/04(木) 20:22:50.43ID:Iu2b6BbN0
ボウガンを自分の祖母に向けて撃って殺めてしまった奴のニュースを見たが、とんでもねぇなおい
472名無しさん
2020/06/04(木) 20:23:08.61ID:/esEVcr30
>>469
富士通の幹部なんかに有りがちだよね
意味不明に言い張って譲らない、折れたら負けみたいな
駄々っ子かよw

最初から目的は問わないって明言されてるのに、
「目的外だろ」って、流石にそれはお互いに首閉めてるだけだし,
なんでお前にそこまで言われなきゃならないんだと

「幹部だけ連続5日取得」みたいな不公平な事でも無いし、
みんなで取れば良いだけだよなあ
大した仕事してない奴に限って、そう言う変なルールを押し付けてくる・・・
473名無しさん
2020/06/04(木) 20:27:09.15ID:QeHONmb/0
>>470
やたら長文なのも虚勢張ってるだけやし
とにかく相手をバカにすることでしか自分を維持できないんだろうぺこ
474名無しさん
2020/06/04(木) 20:27:45.78ID:O28Ux5P/0
>>451
ipv6でvpn接続させて欲しい
475名無しさん
2020/06/04(木) 20:30:12.57ID:RqmlVr3v0
>>458
>許可しない部門もあるぞ

おまえの妄想ではなwww
実際にあるならどこの部署か言ってみろ
今回の特別休暇は扱いがかなり違うことは社内なら感じてるはず
476名無しさん
2020/06/04(木) 20:32:51.86ID:wjairHMZ0
>>453
その目的ってなんだよ
会社から一切聞かされていないがなぜお前だけが知ってるの?
477
2020/06/04(木) 20:34:43.00ID:5AUCsGzX0
yammerで愚痴ってた奴いたな。実際にそう言う馬鹿な部署があるのは確かだと思う
478名無し
2020/06/04(木) 20:42:39.25ID:IWbjbrYQ0
社長が休んでいいって言ってるんでしょ?
休めばいいじゃない
479名無しさん
2020/06/04(木) 20:52:25.57ID:/esEVcr30
Fラン「俺が休んでないんだから、お前が休むのは許さねえ」
480名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:13.65ID:668+n7un0
>>426
新人のときに昨年度の業績から出てるものだから賞与じゃないけど
これから頑張れということで寸志はあった
いくらか忘れたが彼女とドライブ出かけて結構豪勢な料理食べた気がする
481名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:47.54ID:7sh8jJsb0
>>477
本物の社員発見。
自分も見たけど、上司が責められてかわいそうだったような気がするぞ。

部外者がごちゃごちゃ言ってるんじゃないかと想像。
482名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:14.81ID:ZvJ5d+000
>>436
郵便受けが小さくてぎゅうぎゅう押し込まれたのでは
483名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:01.11ID:H2Gm6jxW0
言ってみよう聞いてみようの頃から精力的に書き込んでるヤツは
その10分の一でいいから仕事に使って!というヤツばかりだった
あきる野にザル蕎麦をの人は面白いからOK
yammerは時間の無駄だから読みもしない
484名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:52.52ID:668+n7un0
だからyammerなんか不要なんだよね
無駄な情報発信に終わる、または誰もみない
グループでの情報共有が大事なんだからteamsとSlackのほうがこの会社にあってる
485名無しさん
2020/06/04(木) 22:02:39.62ID:ZvJ5d+000
yammer見たことないや
486
2020/06/04(木) 22:03:40.93ID:8mSRIwRN0
でもお前らも日中5chに書き込んでるわけだしな
487名無しさん
2020/06/04(木) 22:06:50.02ID:eChGZQq10
Yammer、どんな状態なのか見てみたら、過去に所属した部署から今の部署まで、
本当に要らないやつばっかり出て来てて笑たよ。

誰も口きこうとしなかったおカマとか、会社で居眠りばかりしてたSPとか、
名前知ってる奴で出て来てるのは本当にそういう奴ばっかり。やっぱり、そういうのの掃き溜めなんだね。
バカッターと同じく、人事様がフィルタリングするための仕掛けなんじゃないかとw

ざっと見ただけだから知らんけど。
488名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:00.86ID:7sh8jJsb0
>>487
足跡残っちゃってるぞ。
489名無し
2020/06/04(木) 22:10:37.05ID:rV8PlhYB0
yammerで愚痴るかここで愚痴るか
どっちもメリットないけど、yammerだとデメリットがあるな
490名無しさん
2020/06/04(木) 22:16:39.49ID:pOlDWxFS0
https://twitter.com/dorian5963/status/1268531027997151233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491名無し
2020/06/04(木) 22:49:55.73ID:JAJhmAjy0
不要不急の会議が多い日本企業
名ばかり管理職だらけの日本企業
492名無しさん
2020/06/04(木) 22:53:39.41ID:lZ8eQtaY0
初期のころに毎日日記書いてた奴とか、「一句」とか書いてた奴とか、
大分見なくなったなそういえば
粛清されたのかな?さすがに
493名無しさん
2020/06/04(木) 23:00:56.97ID:/buk8sA50
>>474
仮想デスクトップってわざわざvpn接続する必要があるのか?
インターネットから接続したらだめなの?
494名無しさん
2020/06/04(木) 23:05:24.36ID:lZ8eQtaY0
>>493みたいなのが居るからあんまり詳しいこと書きたくないんだよな
495名無しさん
2020/06/04(木) 23:21:39.91ID:7sh8jJsb0
>>494
スパイだぞ。
496名無しさん
2020/06/04(木) 23:30:27.35ID:romNyAk80
コンビニバイトで手取り22万だとよ

ダウンロード&関連動画>>

497
2020/06/05(金) 00:54:36.23ID:PqKWUS7o0
>>496
※社保なし
498名無し
2020/06/05(金) 01:04:19.22ID:vHg3fbVc0
社外のスパイに気をつけろよ
499名無しさん
2020/06/05(金) 02:03:11.76ID:VjpOvV2o0
スパイ活動してなんの得があるのか
500名無しさん
2020/06/05(金) 03:00:41.61ID:3ofn06OF0
うちの部署の管理職も特別休日は目的は一切問わないって話なのに
「安易に認めないぞ、何でもありでは無い」って言ってプレッシャーかけてるよ
どうしてこんなのが管理職なのかね
この会社は管理職におかしいのが多い
501みやた
2020/06/05(金) 03:34:02.90ID:cBKEd2kl0
きょてるの残業代が
502きょてる
2020/06/05(金) 03:42:24.76ID:cBKEd2kl0
きょてるのきょてるが
503*みやた
2020/06/05(金) 03:46:21.76ID:cBKEd2kl0
きょてるの残業代って1000万?
504汐留エリート
2020/06/05(金) 04:32:22.63ID:cv1b2A5o0
>>500
どこの部門だよ…
ウチの部なんて一切問われないし、自由に取れる。
幹部社員も率先して取得してるよ‼︎

ソレが普通だと思ってたが…
505名無しさん
2020/06/05(金) 06:55:02.17ID:CX3WU8mW0
年休じゃだめなの?
余るだろ?
506名無しさん
2020/06/05(金) 07:00:42.21ID:/1slb9QO0
うちは特別休暇、決まった段階で10回まで予定表に入れて自由に取れる。
家庭の事情ない人も週1バランスよく取れとか言われてだいたい皆期限までに使いきる感じ。
意図を理解してくれている良い上司だと思う。
6月で世間は制限解除モードになってきたのに逆に申し訳ない感じ。
そんなで今日は特別休暇。
507名無しさん
2020/06/05(金) 07:16:03.70ID:rs32o2Ab0
暇な部署はいいなぁ。。。
508名無しさん
2020/06/05(金) 07:25:38.00ID:xplOxyA+0
>>500
>特別休日は目的は一切問わないって話なのに

そう言ってみても駄目だったら、ヘルプラインか組合へ。

>>504
>自由に取れる。

特別休暇だけでなく、休暇も幹部承認が降りなかったら取れないよね。
時節権の行使と言って、「今は忙しいから別の時期に」と言われたらお終い。
509名無しさん
2020/06/05(金) 07:27:07.59ID:xplOxyA+0
>>506

そういう部署もあって、マネジメントがしっかりしている幹部なのだろう。
そうじゃない部署もあるってことで。
510名無しさん
2020/06/05(金) 07:33:03.84ID:yBP7r/C40
>>463
羨ましいは
うちは8hフル稼働+残業ありでヘロヘロだよ
511汐留エリート ◆y/0mih5ccU
2020/06/05(金) 07:36:52.89ID:zKZXjT2L0
>>504
辞めるといったコテハンを使うモラルの低さ
512名無しさん
2020/06/05(金) 08:06:53.64ID:HpqSfoNX0
休みたきゃ休めよ
休んだ奴がいなくても仕事が回るということだ
それが勤怠に記録されるだけだろ
513名無しさん
2020/06/05(金) 08:32:57.73ID:jqN5ptDw0
>>507
うちは忙しそうな管理職も休んでるよ
お前この状況で休むんかーいとちょっと思うけど、メンタルやられる前に休んだ方がいいよね
514
2020/06/05(金) 08:57:06.71ID:K1TRmXy80
>>508
時節変更権はその名の通り拒否する権利ではなくて変更する権利だから、別の時期がいつまでも明確化されないなら違法だけどね
515
2020/06/05(金) 09:02:17.96ID:K1TRmXy80
有給取れる人=暇という昭和的価値観持つ人が多いのはうちの大きな癌だよな

確かに事務員のように今日何時に何をするかが完全に決まっていて取れない人はいるけれど、ある程度の幅で仕事の裁量がある人ならば有給取った方が生産性はまず上がるから
516名無し
2020/06/05(金) 09:04:09.34ID:qzN2Gtzn0
人生は時間的余裕がなくてはならず、暇のない状態であることはよくないが、事実、マジでいつまで経ってもなんだかんだやることの多さから開放される気がしない
517名無し
2020/06/05(金) 09:22:05.21ID:JUxDagyR0
>>515
それはその通り。
不満があるのは前にも言われてたけど人の作成したものを横取りして発表するやつ。
実作業してる人は忙しくて休めず、上のような奴が(こういう奴は実はかなり暇)
休んでるから腹が立つ。

本当に効率上げて仕事してる人は好きに休んでくれていい
518名無しさん
2020/06/05(金) 09:27:22.77ID:yBP7r/C40
計画休暇取る時は数日前までにはチーム内に事前周知やで
突発休は知らん
519みやきょてる
2020/06/05(金) 09:48:47.20ID:cBKEd2kl0
うつ症状報告している相手に、その場で何故かリーダーまかせようとするきょてる
520a
2020/06/05(金) 10:04:00.55ID:wO/T4USU0
残業の多い人特に休日出勤が多い人の年休取得は嫌がられるな
忙しい人程リフレッシュしたいだろうに本当に阿呆
521きょてる
2020/06/05(金) 10:06:51.24ID:cBKEd2kl0
残業代うまぁ
522名無しさん
2020/06/05(金) 10:24:16.98ID:+NAw+oei0
特別休日はむしろ休まなかったら給与に反映してほしいよね。
523名無しさん
2020/06/05(金) 10:27:58.45ID:mdEZNx8n0
フレックスを使うか半休年次を使うかで上司と喧嘩になったことがあるわw
524
2020/06/05(金) 10:46:37.05ID:Xtfs0KV20
特別休暇とったときの勤怠エラーはいつ解消する?
上司がエクセルに記入して送付してそれが受け付けられてシステムに反映されたらだろうけど、上司も五月雨は避けるだろうから複数人、複数日を一括でまとめて締め日あたりに送るよな
そうなると締め日までずっとエラーか、、、
525名無し
2020/06/05(金) 10:55:11.38ID:go8DkxkW0
おかしなシステムですね
526名無しさん
2020/06/05(金) 10:56:09.84ID:lhXdoIlD0
小泉共子(チョンチョン)
柴咲コウ作員
きゃりーパヨパヨ
527名無しさん
2020/06/05(金) 10:58:23.62ID:lhXdoIlD0
でも、今回の特別休暇は良いことでしょ
休めない人や承認しないバカ幹部が居るのはともかくとして
今までなら「システムが対応できない」と言う理由で特別休暇なんか付与することは無かった
528名無しさん
2020/06/05(金) 11:15:20.64ID:Hrh4CWEN0
>>527
例えば何の時にそんな理由で支給されなかったの?
529*
2020/06/05(金) 13:09:00.87ID:cBKEd2kl0
きょてるに有給なんて無い
530名無しさん
2020/06/05(金) 13:57:35.00ID:iyYj5oIi0
>>431
マイナンバーカード作ってたらさっさと申し込みできてただろうに
カードも対応スマホも持ってないのかな
531名無しさん
2020/06/05(金) 14:11:48.92ID:jqN5ptDw0
きよてるで検索しちゃったよ
一人だけ出てきた
532名無しさん
2020/06/05(金) 14:21:29.84ID:JbnJIJou0
>>531
足跡残して来ましたね

人事勤労<(特定完了)
533名無しさん
2020/06/05(金) 14:29:26.81ID:7S/iB6+F0
>>532
特定されたところで別にねぇ
534名無しさん
2020/06/05(金) 14:30:32.72ID:lhXdoIlD0
こんな関係会社でも本体と同じ給料貰えるんだから美味しいよな
535名無しさん
2020/06/05(金) 14:37:33.53ID:7S/iB6+F0
>>534
富士通グループは子会社で入った方がお得
給与体系は本体と同じでアホばかりだからグレード昇格も早い
子会社が本体に吸収されて、子会社の役職のまま本体で働いてる低スキル低学歴幹部がたくさんいる
本体入社は損しかない

他社は親会社と子会社で給与体系も違うし、親会社編入なら役職は下げるのが普通なのに
536名無しさん
2020/06/05(金) 14:41:58.08ID:lhXdoIlD0
>>535
ほんと、バカ見るだけだよなあ、
院卒で本体入社なんて1番損してる
地方子会社に高卒入社が1番出世できる
537名無しさん
2020/06/05(金) 14:42:40.64ID:IleinKN70
仮想環境重すぎ
まさかと思うが富士通系に発注したんじゃないだろうな?
538名無しさん
2020/06/05(金) 15:20:48.81ID:o+IkwgP60
日本人は民度が低いね。また、IT後進国の日本でもある。
#新型コロナウイルス対策で全世帯に郵送されている「特別定額給付金」の申請書入りの封筒が、無断で郵便受けから持ち出されて開封、放置される被害が横浜市保土ケ谷区で相次いだ
539名無しさん
2020/06/05(金) 15:24:48.47ID:W1l6lLK80
今の富士通に入社するのは馬鹿。止めとけ。
担当教授にも言われただろう。
540名無し
2020/06/05(金) 16:01:01.91ID:lxvhoa+p0
ホントにおかしい
旧帝大院卒とグループ会社の日大卒が同じ待遇
541名無しさん
2020/06/05(金) 16:24:16.35ID:lhXdoIlD0
どうせ低待遇で虐めるような事するんだから、
院卒の採用止めたりすれば良いのに
使いこなせないんだし

推薦止めるだけでも被害者減らせるんだし
日大アメフトみたいなのが欲しいんだろうから、自由応募で幾らでも採ればいい
542名無しさん
2020/06/05(金) 16:29:23.61ID:0Ib+xZ5H0
同一労働同一賃金
どこ出てようと同じ仕事しかできなきゃ同じ賃金で当然だろ
543名無しさん
2020/06/05(金) 16:37:05.45ID:lhXdoIlD0
>>542
だから、底辺がやるような仕事しか無くて、底辺に合わせるなら、
高学歴は採用するなと言ってる

子会社採用はやっぱり頭悪いなw
544名無しさん
2020/06/05(金) 16:49:03.09ID:duyYKpr70
>>543
SIerは頭使う仕事ないもんね
高学歴採用してやらせるのがエクセルマクロ作り
エクセルマクロ作るなら高学歴でも低学歴でも差なんてでない
富士通が高学歴採用するのは社会的損失だからやめてほしい
まあ最近はちゃんと学生も認識し始めてFランが多くなってるみたいだけど
いい傾向だよ
やっと世間もわかってきた
545名無しさん
2020/06/05(金) 16:52:50.09ID:W/fV+hrt0
>>536
>>541
富士通に限らず今の50代から20代に至るまで日本のICT産業には高卒高専卒がかなりいて大卒院卒いじめをしてたりしてる
この辺もゼネコンと似ているというか、欧米だとICTに低学歴とか有り得ない
今の60代以上だと貧しくて大学に行けない人は沢山いたが
今の50代以下の高卒とか高専卒は馬鹿なだけの者がほとんど
546名無しさん
2020/06/05(金) 16:53:53.10ID:W/fV+hrt0
大卒にしても他社の大きいところにもF欄が本当にいたりして驚くよ
547名無しさん
2020/06/05(金) 16:54:59.44ID:W/fV+hrt0
そら日本のICTは終わるわなと思った
ゼネコンが公共事業で政治家と低学歴を食わせてるのと同じだもん
548名無しさん
2020/06/05(金) 16:55:11.80ID:lhXdoIlD0
>>544
アホな上司の言うことを、考えもせずにそのまま従う、
その程度で良いんだからむしろ自分で考えるような人は不要で、
fランのソルジャーだけで十分だよね

逆に色々考える人ほど心病んで退職していくし
人生の墓場でしかない
549名無しさん
2020/06/05(金) 17:00:53.71ID:awmMdCOV0
>>547みたいに言ってる奴ってどれくらい役に立つ人材で会社に貢献できているのか知りたい
実際には高卒社員とかの稼ぎで扶養されてるのに文句だけ一人前なコドオジさんだと思うけど
550名無しさん
2020/06/05(金) 17:01:11.26ID:duyYKpr70
上手くいかないことがわかっている指示が上から飛んでくるからな
まともに頭使っていて自身のキャリアを考えてる社員なら病むよ
今も富士通に残ってるのは頭使ってない特攻野郎だけ
Fランの方が離職率低いから、もう全員Fランとればいいのに
業務も高卒ならできる仕事ばかりだし何も変わらない
551名無しさん
2020/06/05(金) 17:05:53.70ID:UGi1E24e0
>>549
よう!低学歴w
552名無しさん
2020/06/05(金) 17:10:56.86ID:duyYKpr70
>>549
よう高卒wwww
コンプレックス刺激しちゃってゴメンネ
553名無しさん
2020/06/05(金) 17:12:27.33ID:HUV2F4vd0
>>549
バーカ
554名無し
2020/06/05(金) 17:13:03.86ID:699PNtBd0
高卒なんているの?
555名無しさん
2020/06/05(金) 17:17:03.21ID:duyYKpr70
>>554
40代以下ならほとんど大卒以上
50代の高卒社員は我らがドリアンをはじめかなりいるよ
556名無しさん
2020/06/05(金) 17:30:57.59ID:tPn5z7/X0
40台以下で非大卒って終わってるだろ
557名無しさん
2020/06/05(金) 17:58:17.94ID:W1l6lLK80
#厚生労働省の雇用調整助成金のオンライン申請が、システムの不具合で再び停止、復旧目処立たず。
高齢者の国、IT音痴、日本
はんこ慣習、IT大臣がはんこ連盟代表、IT後進国、日本
ITシステム請負富士通、日本
韓国。中国にも抜かされた後進国、日本
これからのどんどん貧乏になっていく、日本
558名無しさん
2020/06/05(金) 18:03:03.77ID:UvJE5Nks0
>>555
55歳以上で少し高卒残渣がいるくらいで、その下は、多数派Fランでしょう。
50人から100人が旧国立一期校と早慶、他900名がFランです。
なお、旧国立一期校と早慶は女子力大。
559名無しさん
2020/06/05(金) 18:20:19.77ID:eIxSZrU00
高学歴で富士通入ったなら転職しやすい。
今のうちに転職どうぞ。
560名無しさん
2020/06/05(金) 18:27:30.16ID:UvJE5Nks0
日本🇯🇵と富士通🏢似てるよね🐭
IT後進国、一人当たりのGDPも韓国に抜かれどんどん衰退して貧しくなっていく🦟
561名無しさん
2020/06/05(金) 18:45:58.20ID:d9rBCScd0
>>389
SPでスピAは155くらいだよ。
562名無しさん
2020/06/05(金) 18:47:13.53ID:d9rBCScd0
>>392
SPスピSAは220くらいな
563名無しさん
2020/06/05(金) 18:51:01.92ID:d9rBCScd0
SPでも非スピはG4とほとんど変わらないし、本部長評価だから渋い。結果同じくらいの実力なら非スピSP<非スピG4となることが多い。
564名無しさん
2020/06/05(金) 19:02:46.00ID:KcFRcSot0
スピってなんじぇですかー
🐭の仲間ですかー
565名無しさん
2020/06/05(金) 19:36:51.85ID:ewVpJ9rt0
https://twitter.com/dorian5963/status/1268762680396902403
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
566名無しさん
2020/06/05(金) 19:47:01.87ID:b7AWWN2I0
https://chalow.net/2009-02-16-2.html
富士通で SPIRIT 廃止

↑昔のネタだけども、こういう富士通じゃあない人もここの落書き見ているのね。
567名無し
2020/06/05(金) 20:27:50.92ID:/IjwHRuo0
Cisco CCNP受験したいんだけど、業務時間中に出張申請して行ってもいいの?
それとも有給取るしかない?
568名無しさん
2020/06/05(金) 20:42:47.36ID:KcFRcSot0
富士通の慣習では休んで受験です。
569名無しさん
2020/06/05(金) 20:46:15.01ID:KcFRcSot0
富士通では合格してもインセンティブは何もない。
毎オフィスに資格登録出来るのみ。
570名無しさん
2020/06/05(金) 20:50:28.89ID:RnhvUN+R0
>>569
ヒマな管理職が毎日アクセスするから、
毎オフィスなのか
571名無しさん
2020/06/05(金) 21:04:31.71ID:EoG7oMct0
>>566
残業厳しくなってから、逆にスピだらけになったけどな。
間接とB要員はスピ外されたままみたいだが。
572偉大なる営業
2020/06/05(金) 21:17:24.93ID:f+6TCrEB0
またSEが営業の足を引っ張ることをしたのか。
連帯責任でSEの給料を3割カットすればいいのに。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08055/
573名無しさん
2020/06/05(金) 21:27:28.57ID:jFrHR+jh0
一応、CCNP,CCDP餅だけど CCIEは高くてあきらめた
何年かに1回更新しないといけないし
CCNPなんて何の役にもたたないよ
永久資格じゃないからねえ 電検とかのがつぶしきく
574名無し
2020/06/05(金) 21:28:36.07ID:dex1HR7I0
上に報告するだけの管理職をクビにしてください
575名無しさん
2020/06/05(金) 21:54:47.63ID:4aDQWTwA0
テレワークで管理職が一番いらないってよく分かったろ?
まあ、テレワーク前からか
576絶句
2020/06/05(金) 22:07:16.00ID:97jLGpT50
>>572
>ほぼ同時刻に登録した別の申請者に対して
>重複するIDを付与するバグがあり、
>他人の登録情報が閲覧できるなどの
>トラブルが発生した。

ひゃー なんでこった!

>システム開発は富士通が約1億円で受注した。
>一刻も早い稼働が求められ納期が厳しい案件
>とはいえ、度重なるシステム障害を起こした。

やはり・・富士通だったんか・・

>政府が新型コロナ対策として進めている
>申請オンライン化の先行きに暗い影を落としている。

ひどすぎる・・絶句
577名無しさん
2020/06/05(金) 22:19:04.21ID:oOnZRA2e0
南武線ヤッベーぞw
578王監督
2020/06/05(金) 22:25:52.08ID:LveA5C8D0
お前らアホだからナボナ支給無し
579名無しさん
2020/06/05(金) 22:46:44.37ID:jqN5ptDw0
そもそも富士通にそんな短期間の開発できると思えないけど…
こういうの見ると、B要員でいいやって思っちゃう
580王監督
2020/06/05(金) 22:50:02.71ID:LveA5C8D0
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200605/ecn2006050031-s1.html
電機8社決算、コロナ渦でも明暗 IT事業でNEC、富士通好調

未来を背負っていく企業であることが証明された
581王監督
2020/06/05(金) 22:52:03.80ID:LveA5C8D0
ITサービスが好調なNECは新型コロナの影響は限定的で、
企業などのIT投資が堅調に推移したことが寄与し、最終利益が23年ぶりに過去最高を更新
富士通も国内のITサービスが好調で、売上高に占める営業利益の割合(売上高営業利益率)は5・5%と、24年ぶりに5%台に乗せた
減収減益だった日立製作所とソニーも売上高営業利益率はそれぞれ7・5%、10・2%と高水準を維持した
582名無しさん
2020/06/05(金) 23:08:50.89ID:jSp04mCL0
>>565
こう言う時、餓鬼っぽくなるよね。
583名無しさん
2020/06/05(金) 23:12:23.72ID:mhiIefGU0
>>567

部署次第だろうなあ。目標設定していたときは業務時間に行ってた。
584名無し
2020/06/05(金) 23:13:31.02ID:bD2ojw430
不要な管理職100人クビにして、有能な若いのを10人採用しよう
585名無しさん
2020/06/05(金) 23:24:29.62ID:xplOxyA+0
200人採用できるわ
しかも初任給高額でね
586名無し
2020/06/05(金) 23:29:26.77ID:g5386tNy0
>>585
有能な人がそれで入るわけないだろ
外資系行くでしょ
587名無しさん
2020/06/05(金) 23:33:27.80ID:NhNFypJm0
>>584
GMクラスを100人クビにすれば、富士通からすれば破格の年収600万円で若手を200人雇用できる
管理職いらん
今回のテレワークで証明済み
588
2020/06/05(金) 23:36:33.85ID:K1TRmXy80
もう知ってると思うけど今回の人事制度改革で役職離任を55歳より前に出来るようになったらしいから、それを機能させればだいぶ良くなる
589名無し
2020/06/05(金) 23:36:59.60ID:g5386tNy0
>>587
そしたら富士通変わりそうだね
トッキー権限でやってくれ
590名無し
2020/06/05(金) 23:38:42.64ID:ygO+UOiT0
何もできない人が高給取りで手取り10万円台、20万円台の人に専門的な仕事投げてるのはおかしい
591名無しさん
2020/06/05(金) 23:54:37.87ID:NhNFypJm0
>>590
若手中堅は誰もがそう思ってるが全く是正されない
さすが人月商売1次受けの富士通さんやでぇ
あくまでもエクセル管理する側が上位という構造は壊さない
富士通が潰れるその日までエクセルパワポマンが富士通の支配者さ!
592名無しさん
2020/06/06(土) 00:15:05.56ID:PzWXVddH0
るみーご
止まない雨はない
もう無理と思うならヘルプラインへgo
593名無し
2020/06/06(土) 00:54:36.23ID:1IeSuVrR0
みんなで転職しよ(^o^)
594名無し
2020/06/06(土) 00:55:57.97ID:sFgAMF0I0
トッキーに名ばかり管理職クビにしてほしい
595名無しさん
2020/06/06(土) 00:56:39.94ID:mfIe/Z9X0
好調なのに転職する意味がないという 笑
596名無しさん
2020/06/06(土) 01:05:11.98ID:/tT9n0nK0
>>595
富士通の給料が他社より圧倒的に安いのが転職の理由でしょ
若手が辞める理由はたいていこれ
富士通の業績なんて良くても悪くても関係ない
給料安いし業績が上向いたところで、ボーナスがプラス10万円されるだけ
プラス10万円ごときじゃ他社との年収格差は埋まらない
597名無しさん
2020/06/06(土) 01:29:24.93ID:mfIe/Z9X0
>>596
何も知らないやつ 笑
598まじか
2020/06/06(土) 02:07:16.57ID:B6qnSANv0
>>576
前からDX以前にSIをまともにできてねーだろと思っていたけど
これは最悪、言い訳できないな。ヤマーでバズるかな?

英国郵便局の会計システムもひどい話だけどICLだからという。。。
599名無しさん
2020/06/06(土) 06:05:55.94ID:k+NEizOy0
>>572
雇用調整助成金のオンライン申請が復旧3時間後に再びダウン、再開時期未定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08055/

システム開発は富士通が約1億円で受注

・別の申請者に対して重複するIDを付与するバグ

・他人の登録情報が閲覧できる などのトラブル発生

2020年5月20日午前10時ごろ稼働、システム障害を起こし同日中に運用停止

6月2日にシステム修正が完了したとして6月5日再開を発表

6月5日正午にシステムを再開させたものの、午後3時ごろに申請サイトに接続できなくなった
600名無しさん
2020/06/06(土) 06:06:44.66ID:vuEqqJHL0
富士通、マイナンバー制度対応ビジネスを説明、販売目標は650億円
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/719298.html

マイナンバーのシステム障害、富士通に賠償請求へ
https://www.asahi.com/articles/ASJ8Y541HJ8YULFA01K.html
601名無しさん
2020/06/06(土) 06:09:02.72ID:QOYVQ/510
CCNPとか組織からはじき出された屑が自己満で取る資格だな
602名無しさん
2020/06/06(土) 06:09:28.08ID:QOYVQ/510
CCNP取ってる奴は人格破綻者
603名無しさん
2020/06/06(土) 06:10:13.46ID:QOYVQ/510
CCNP取ってる奴は直ちに潰せ
604名無しさん
2020/06/06(土) 06:10:29.17ID:Xoa1wBs40
英国の郵便局員ら550人による巨額横領事件、全員冤罪
富士通の銀行システムの欠陥だったことが発覚
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191217-00155311/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56558560Z00C20A3000000/

地獄の苦しみを味わった人が550人以上
郵便局長に合計5800万ポンド(約80億円)を賠償
605名無しさん
2020/06/06(土) 06:15:06.81ID:4LeiXw/c0
>>566
業績悪くなるとやるんだよな
スピリットでローン組んでた人が残業で凌ぐという無意味なことに

そのまま剥奪される人と戻った人と様々

今は基準自体が厳しくなったからスピなしSPがほとんど
606名無しさん
2020/06/06(土) 06:16:51.16ID:1R/PRowC0
>>588
同業他社は実質役職離任50歳
うちは今までが甘すぎたんだよな
607名無しさん
2020/06/06(土) 06:20:10.78ID:sU+aLKyE0
>>599
たった1億のシステムもまともに作れなくなったんか
政府から金もらって下請けに丸投げしてるのがバレバレ

Go Toやマスクと同じ構造
技術が必要な仕事に中抜きスキームはあかんわ
608名無しさん
2020/06/06(土) 06:35:06.81ID:uOJhwFtF0
バブル崩壊前は大量採用で高卒入社もかなりいたからな
40代後半の高卒部長は実際にいる

その後しばらく定数採用で人員構成は順調だったんだがな

SE子会社1万名吸収で、老人から若手まで高卒、専門学校卒、Fランが大量流入

いまは毎年1000名採用でFランばかり
609名無しさん
2020/06/06(土) 07:14:25.09ID:lFXpdLa/0
富士通、どこがトラステッドなんだよ、
時田、説明しろ、
富士通潰せ!
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060500866&;g=eco
610名無しさん
2020/06/06(土) 07:18:45.30ID:lFXpdLa/0
これはデカイな。
他のお客さんの発注ピタっと止まるで。
全社員のボーナス取り上げて、厚生労働省に賠償金払え
611名無しさん
2020/06/06(土) 07:21:11.98ID:lFXpdLa/0
実際に流出被害にあった会社にも賠償金払えよな
612名無しさん
2020/06/06(土) 08:07:24.60ID:lFXpdLa/0
英国の郵便局員ら550人による巨額横領事件、全員冤罪
富士通の銀行システムの欠陥だったことが発覚
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191217-00155311/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56558560Z00C20A3000000/
613名無しさん
2020/06/06(土) 08:07:55.97ID:lFXpdLa/0
欠陥システムを作るのは得意です
富士通
614名無しさん
2020/06/06(土) 08:38:45.99ID:cQh3sGNT0
>>588
逆に遅らせることもできる。60までになるのか?
615名無しさん
2020/06/06(土) 08:54:34.68ID:Qn+vTD760
中原の子会社F◯S◯は、永年幹部社員名を名乗れる。独自人事施策。
616名無しさん
2020/06/06(土) 08:55:09.97ID:Qn+vTD760
色々です。
617名無しさん
2020/06/06(土) 09:10:26.26ID:kf92ZbSb0
早く記者会見しろ、富士通
タコ🐙
618名無しさん
2020/06/06(土) 09:14:01.89ID:ZAFbTIF70
無能エクセルパワポマンが量産されるは無駄会議が多いから。
会議が多いのは幹部が無能であれこれ会議で聞きたがり、
会議を仕事だと思い込んでるから。
やっぱり無能幹部が根本的なガンなのだ(´・ω・`)
619腐敗
2020/06/06(土) 09:24:23.39ID:vpXCqlQ10
>>607
>政府から金もらって下請けに丸投げ 

「欠陥とダダ漏れの富士通」

「談合と丸投げの富士通」

「天下りと中抜きの富士通」

日本の構造的な欠陥と腐敗を
象徴する企業=富士通
620名無しさん
2020/06/06(土) 09:29:35.50ID:Qn+vTD760
テレワークに!
#富士通の防水タブレット「ARROWS Tab Q775/K」が19,500円、Core i5-5300U搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1257323.htm
621名無し
2020/06/06(土) 10:11:03.88ID:bvl8bYhr0
三菱商事も電通もそうでしょう  
日本って国が腐ってんだよ
正々堂々闘ってたら勝てない 
622名無しさん
2020/06/06(土) 10:13:16.89ID:KSK6MpHV0
>>621
そこは電通とパソナだな
623名無し
2020/06/06(土) 10:16:15.57ID:bvl8bYhr0
総合商社の方がやばない? 
アベノマスクしかり、利権の塊
624名無しさん
2020/06/06(土) 10:38:12.14ID:5panD+ZM0
それは伊藤忠商事
625名無しさん
2020/06/06(土) 10:51:39.90ID:TcszFF900
日本のIT振興のボトルネック 富士通
626名無し
2020/06/06(土) 11:17:59.11ID:Jyf8ATdx0
みんな外資系に転職しよう
627名無しさん
2020/06/06(土) 11:19:25.48ID:KiapJba90
>>626
よければ教えてください
外資系に転職したいです
おすすめは?
628外資
2020/06/06(土) 11:27:56.26ID:XVeqDp0c0
>>627
ない
629名無しさん
2020/06/06(土) 11:29:32.67ID:ZmfSMRFt0
外資に転職したいならまずは年齢が若くて高学歴が必須
業界有名人クラスを除けば富士通の経験は外資ではほぼ評価されない。富士通は単なるSIerだから高度なスキルを必要としない仕事しかないから
富士通から外資転職はポテンシャルで採用されるしかないから、若くて高学歴。20代で旧帝以上。
それ以下は外資転職は無理。
つまり富士通社員の20代でもほとんどは外資転職なんてできない。
SI業界中堅ぐらいなら低学歴でもいけるけどね
630名無し
2020/06/06(土) 11:29:34.67ID:c4LWY6nI0
同じ事ばかり書いてるのはキチガイ
631名無し
2020/06/06(土) 11:31:14.42ID:c4LWY6nI0
キチガイは2時に寝て6時に起床するらしい
632名無しさん
2020/06/06(土) 11:36:31.19ID:L0ClP9KQ0
>>631
それいわゆるおじいちゃん
633名無しさん
2020/06/06(土) 11:45:43.70ID:1E4y0t770
>>629
そこまで厳しくないぞ。特に日本は何をするかではなくどこでするかで給料かわるからな。
35くらいまでならアクセンチュアなら余裕。
awsやsalesforceはコロナでも募集してるぞ。
同期や先輩で多いのはアクセンチュアかな。
20代でいけてるやつはmsかGoogle、ibm、sapだったが。とりあえず俺の周りのやつはビズリーチ登録しっぱなしのやつが多い。最近はマネージャーで転職するやつも出てきてたな。
コロナで様子見かもしれんが面接はリモートでしてくれるところも多い。Fのボーナス良かったってことは他はもっと上がってるってこと。
634名無しさん
2020/06/06(土) 11:48:17.48ID:ZmfSMRFt0
>>618
経営者がしっかりしていて取り組みの意義を理解できるなら彼らは全員必要ない
パワポエクセルが多いのは経営幹部の頭が悪いから

つまり今の経営幹部を首にして理解力がある経営者を入れれば、中間管理職は全員いらなくなる
これが外資の人員バランス。少数のマネージャーとほとんど一般社員。
富士通は幹部が2割もいるからね。こいつらの分、人件費削減できるな
635名無しさん
2020/06/06(土) 11:59:50.25ID:EHIa92Ou0
マスコミは、厚生労働省のシステムは、富士通が全て悪いと報道しろ。
636名無しさん
2020/06/06(土) 12:08:29.11ID:fO3PS14Q0
外資系と言えば富士通ゼネラル
637名無しさん
2020/06/06(土) 12:28:08.49ID:j9oJz/3/0
https://twitter.com/dorian5963/status/1269090913617207301
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
638名無し
2020/06/06(土) 13:26:44.76ID:fcnNCoUJ0
少なくてもGAFA、MS 、Cisco、アクセンチュア、BIG4に転職した人はいる
中には日本法人じゃなく本国の本社で働いてる人もいる
639名無しさん
2020/06/06(土) 13:30:27.56ID:Pzj/+YcH0
>>638
そこら辺と張り合うことができる日本企業って野村総研くらいですかね
そのリストにはBIG4はあっても戦コンはないですね
640名無しさん
2020/06/06(土) 13:36:42.34ID:ZmfSMRFt0
>>638
転職した人がいるってだけでしょ
それこそ富士通にいる業界有名人クラスが転職したって話。
富士通の99%の社員には関係ない。
だからどうしたとしか思えん
641名無しさん
2020/06/06(土) 13:51:17.15ID:TcszFF900
>>634
要る要らないじゃない。
日本の雇用慣行で首切れなくて仕方なく飼い殺しにしてるだけ。

そしてそれを続けてるうちに飼い殺しレベルの人間がマジョリティになり、彼らが生きやすい社内システムや評価基準に改変し始めた。実務能力不問、社内政治優先、コミュニケーション力、巻き込み力、巧言令色、無責任やり逃げ上等

会社が発展するとか新しい価値を生み出すとか勝ち残るとかとは別のベクトルで動いてる。構成員のほぼ全てが自分の逃げ切りしか考えてない。
642名無しさん
2020/06/06(土) 13:52:03.92ID:rnPa9xdZ0
marchの新人ですら辞めていく
643名無しさん
2020/06/06(土) 13:55:13.24ID:ZmfSMRFt0
>>642
Fランでも辞めるよ
仕事がクソの割に給料安いからだとさ
身の程をわきまえないアホ
富士通の外はFラン優遇なんかしてくれないのにね
644名無しさん
2020/06/06(土) 13:58:44.98ID:L0ClP9KQ0
>>640
このスレの煽りって全部それなんだよなあ
「BIG4に転職した人もいる」「30代1000万超えるのも居る」
・・・それ99%は関係ないだろって話

で、この手の煽りは社員じゃないのが書いてる
その手の奴って富士通よりかわいそうな環境の人間なんだよなあ
645名無しさん
2020/06/06(土) 14:06:27.48ID:1E4y0t770
>>644
ぐずぐず言わず転職サイト登録してみな
646名無しさん
2020/06/06(土) 14:23:04.33ID:ZmfSMRFt0
>>633
35までって…無理だろ
富士通から転職すると未経験で転職になる
未経験で30過ぎを雇ってくれるか?
アクセンは東大生が一番多い会社だぞ
選び放題なのに、もう若くもない富士通の三流人材を採用するか?
自分は30超えてアクセンに転職した人など見たことがない

あと、学歴は?
アクセンに限らず外資は東大卒と旧帝卒しかいない
富士通のFラン卒社員とは頭の出来が違いすぎる。富士通の数少ない旧帝卒なら何とか会話できるってレベル

20代で旧帝卒、これ以外は外資や国内優良企業への転職は無理
ありもしない話しはやめて、95%の富士通社員は給料激安で富士通で働くかSI中堅企業に転職するか悩む方が現実的でしょ
647名無しさん
2020/06/06(土) 14:25:31.10ID:lCWgmf7f0
>>646
早慶卒の知り合いが普通に30代でアクセンに転職したが頭大丈夫か?
648名無しさん
2020/06/06(土) 14:33:08.63ID:L0ClP9KQ0
>>645
ビズリーチでオファーwが来たらBIG4に転職できるのか?
それ単に誰でもいいから声かけてるだけだぞ
649名無しさん
2020/06/06(土) 14:34:54.92ID:L0ClP9KQ0
あと、アクセンチュアの中途って無茶苦茶評判悪いの知らないのかw
完全に使い捨てされるだけだぞ、富士通の間抜けが中途で行っても
650名無しさん
2020/06/06(土) 14:35:15.15ID:ZmfSMRFt0
>>647
ほんとに?
私富士通のコンサル部署だけど20代以外はお祈りされちゃうよ
あなたどこの人?富士通の社員?
どこの部署で業務はなにやってるの?
651名無しさん
2020/06/06(土) 14:39:26.73ID:9H3aSBWu0
>>649
アクセンチュアに限らず中途は使い捨てだったり肩身狭いとかはよく聞くね
その点富士通は中途にも比較的優しいと思う
中途の人がどう思ってるかは知らないけどw

やはり中途ならある程度のコネというか人間関係とか信頼関係があるところに行った方が確率的にはベターだろうね
652名無しさん
2020/06/06(土) 14:39:46.22ID:L0ClP9KQ0
カスの煽りばっかりだなほんとに

新卒で富士通入れなかったカスと、
退職したカスジジイが煽ってるだけ
653名無しさん
2020/06/06(土) 14:41:55.84ID:L0ClP9KQ0
>>651
内資はまだそこまでドライじゃないからね
中途でも一応終身雇用前提で定年までのつもりで雇ってくれる

灰汁はほんとに中途はやめとけって誰もが言うけどな
コンサルの使いっ走りにされるだけと聞く
654名無しさん
2020/06/06(土) 14:44:54.17ID:1P5QEuLM0
まだOASYS文書残ってる部署おりゅ?

おりゅ・・・
655名無しさん
2020/06/06(土) 14:51:32.90ID:ZmfSMRFt0
>>648
ビズリーチのメールwww
40近い俺にもGig4クラスから来るぞwww
実際に中途試験受けてみ
まったく受からないから
656名無しさん
2020/06/06(土) 14:58:34.22ID:IOiS5Kwe0
Gig4クラスwwwwwwwwwwwwwwwwww
それウィルスやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん
2020/06/06(土) 15:02:56.98ID:L0ClP9KQ0
>>655
>>633は「awsやsalesforceはコロナでも募集」「ビズリーチ登録しっぱなし」って書いてるけど、

・・・お前BIG4どころか灰汁にも転職できてないやんw
いつまでビズリーチのオファー待ってるんだよw
658名無しさん
2020/06/06(土) 15:09:33.69ID:y1QSkcVW0
>>655
そらBigをGigと書くお前さんが受かるハズないw
自分が無能だからと言って他人もそうだと妄想するのは立派な病気
精神科の受診をすすめる

俺は外資を受ける
659名無しさん
2020/06/06(土) 15:11:32.13ID:L0ClP9KQ0
>>658
じゃあ俺は東大医学部受けるよ
660名無しさん
2020/06/06(土) 15:31:54.87ID:1E4y0t770
転職面接すら通らん奴がファビョって反論してるなw
661名無しさん
2020/06/06(土) 15:33:10.95ID:L0ClP9KQ0
>>660
で、灰汁ぐらいは内定もらったんだよな?
662名無しさん
2020/06/06(土) 15:37:09.81ID:1E4y0t770
灰汁とpwcなら通ったわ
awsまち
663名無し
2020/06/06(土) 15:47:37.10ID:XVeqDp0c0
>>662
それが本当ならわざわざF板で話す事かよ 笑
664名無しさん
2020/06/06(土) 15:47:54.85ID:L0ClP9KQ0
>>662
この流れだと証拠って話になっちゃうんだよ
頼むな
665名無しさん
2020/06/06(土) 15:53:15.98ID:XVeqDp0c0
>>647
国内ITサービスベンダー売上1位は富士通、アクセンチュアは全分野で2ケタ成長
https://moneyzine.jp/article/detail/216214
経営陣もアクセンを大いに意識していることは容易に理解できる
666名無しさん
2020/06/06(土) 16:04:27.87ID:c4LWY6nI0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60010380V00C20A6MM0000?s=1
AmazonとSlack提携 ビデオ会議システムなど

遂にアマゾンはマイクロソフトのTeamsに対抗しだした
置いて行かれる日本
667
2020/06/06(土) 16:12:23.64ID:HnBfL4As0
うつ症状訴えてる人間を目の前にリーダーなれとかいうやつ???
668名無しさん
2020/06/06(土) 16:33:37.34ID:opIuXNCW0
>>662
転職活動で忙しい奴が掲示板に書き込むかよww
こいつ灰汁もpwcも受かってない、ていうか受けてすらいない
典型的な口だけ富士通社員だろ

違うっていうなら証拠頼むよ
669名無しさん
2020/06/06(土) 16:36:21.30ID:rnPa9xdZ0
特別休暇10日休めないヤツってダメ部署ダメ人間だよな
670
2020/06/06(土) 16:40:17.56ID:l0JMuFzL0
有給消化を毎年捨ててる奴に関してはその通りだと思うけど特別休暇はなー。休んでも旅行もできないし
671名無しさん
2020/06/06(土) 16:47:19.05ID:PzWXVddH0
>>662

素敵だなあ。

awsだと900万、俺もグラグラしている。
ただ人間関係と激務で3年持たない気もする。
672名無しさん
2020/06/06(土) 17:09:13.13ID:L0ClP9KQ0
>awsだと900万

年収がそれ?それ安くない?
俺ならその程度だと転職はしない
673
2020/06/06(土) 17:13:59.29ID:YnrxUv000
今でも800万なのに100万プラスで転職はしないな
674名無しさん
2020/06/06(土) 17:29:31.20ID:cQh3sGNT0
>>644
社内の知り合い3人がそれらに転職したぞ。
営業や、企画だが。
日本での営業は日本人が得意だから重宝される。
技術は国籍関係ないから転職無理だけど。
675名無しさん
2020/06/06(土) 17:31:40.94ID:L0ClP9KQ0
厳しいよね
転職自体がリスク込みなのに、外資の中でも尼に900万でってなあ・・・

>>674
うん、いると思うよ
居るけど99%は関係ないでしょって話
676名無し
2020/06/06(土) 17:54:27.08ID:kdt7rioP0
転職勝ち組は、担当していた取引先の役所や企業に引き抜き転職するって奴だな。
677名無しさん
2020/06/06(土) 19:10:00.26ID:2BWvDQGc0
>>671
おれも1300万あるから転職の必要ないわ
678名無しさん
2020/06/06(土) 19:10:13.08ID:PzWXVddH0
>>673

その100万プラスに何年かかる?
679名無し
2020/06/06(土) 19:40:48.78ID:1AoxhkoS0
BIG4の中でも実葉穴場でオススメの1社がある
特定勘弁だからこれ以上言えない
680名無しさん
2020/06/06(土) 19:42:22.42ID:L0ClP9KQ0
デロイトでしょ
681名無し
2020/06/06(土) 19:45:05.35ID:bOVszidc0
なんでデロイトトーマス機関車なの?
682名無し
2020/06/06(土) 19:46:47.45ID:0M9e8OUa0
>>677
患部社員さんちーす
683名無しさん
2020/06/06(土) 20:55:03.41ID:s/Y89YLz0
小山の感染者発表で大騒ぎしていた3月連休明けの月曜日
恥ずかしげもなく九州旅行の土産を配ったバ患部が小山にいたらしいな
そういうバ患部はクビにしろよ
684b1
2020/06/06(土) 21:01:30.50ID:tdy9Pc7S0
GAFAで900万ってアソシエイトクラスだろ
それはお前が評価されてないだけ
普通のジョブグレードでのオファーなら年収2000万だぞ
685名無しさん
2020/06/06(土) 21:19:13.58ID:9IoJCpEK0
転職とか30歳までだろうなあ
オッサンになってからリセットとか
相当優秀じゃないとどうにもならん

給料下がるだろうし
まあ給料なんかより人間関係がどうかの方が重要だけど
686名無しさん
2020/06/06(土) 21:21:25.88ID:L0ClP9KQ0
まあ、富士通社員の半分ぐらいは嫌でも転職活動する羽目になるでしょ
今のうちに休みまくってさぼりまくって満喫したほうがいい
687名無しさん
2020/06/06(土) 21:51:47.22ID:SboIMtEL0
今の状況下で残業してる人ってなんの?生活残業?

顧客からの受注案件の対応でなら全然分かるんだけど
688名無しさん
2020/06/06(土) 22:07:10.07ID:Roi7eaOS0
時代遅れの大企業のみなさん、頑張ってください。
689名無しさん
2020/06/06(土) 22:08:13.17ID:HNP2bS8w0
ソ事本のMS系の仕事してるとMSに転職する奴多いと聞いたけど
690名無しさん
2020/06/06(土) 22:08:42.52ID:Q9QWUKC90
>>684
富士通社員なら年収900万円からスタートしてできるものなら這い上がって来てくださいってことでしょ
富士通はアマゾンに比べりゃ相当に格下だからしょうがないよ
まあ、アマゾン年収900万円の入社試験ですら富士通社員はほぼ落とされちゃうんだけどね
その程度だよ富士通は
691名無しさん
2020/06/06(土) 22:14:56.29ID:vfV1kISf0
>>690
と全てをわかって言ってるようなマウント爺は
どこで何をしている人なんだろう
692名無しさん
2020/06/06(土) 22:28:55.88ID:IOiS5Kwe0
yammerに住んでるおっさんやろ
693名無しさん
2020/06/06(土) 22:31:43.89ID:iA9W8InG0
どうでもいいわ
もっと建設的なことを書けよ
694名無しさん
2020/06/06(土) 22:36:39.73ID:Q9QWUKC90
>>685
30歳でリセットしたらもう普通の頭の人はダメだよね
旧帝卒の奴がなんとか順応できるかなぐらい
それでも出世は絶望的
30歳までにキャリアの方向を決めて世間に言える成果出しとかないとキャリア詰むよ
まあ富士通じゃキャリア作るのは無理だよね
ジョブ型じゃないので途中でやること変わるから
ジョブ型導入するとか言ってるけど、どうせあと10年はまともに機能しない
695マンコパス
2020/06/06(土) 22:37:35.35ID:Fnis8B/G0
俺はデトロイト狙っている。
696みゃた
2020/06/06(土) 22:37:38.99ID:HnBfL4As0
残業代?
697名無しさん
2020/06/06(土) 22:38:55.36ID:Z9mU7pfN0
>>688
ニートくん、頑張ってください
698名無しさん
2020/06/06(土) 22:39:34.40ID:Q9QWUKC90
>>693
建設的www
便所の落書きに何を求めるんだよwww
建設的なことはyammerにでも書けばいいじゃん
成果アピールにもなるよwww
699名無しさん
2020/06/06(土) 22:39:57.06ID:Z9mU7pfN0
>>689
どうせ何も作ってないからな
700名無しさん
2020/06/06(土) 22:46:48.51ID:0xewaee60
低級管理職って何の仕事してるの?

個別の各プロジェクトは担当が管理してるし
予算管理も担当が管理してるし
要員の管理は各自の作業内容すら
把握も理解もできてないレベルだし

来た仕事の丸投げだけで
エクセルパワポマン未満の存在って認識なんだけど
701たっや
2020/06/06(土) 22:49:55.12ID:HnBfL4As0
うつ病の社員を何故使い続けた?
702名無しさん
2020/06/06(土) 22:51:02.38ID:1P5QEuLM0
クビにしなかったから
703名無しさん
2020/06/06(土) 22:52:59.38ID:Q9QWUKC90
>>701
うつ病の社員が苦しんでいるのを見て楽しむ為だろ
クソ組織
潰れちまえよ
704名無しさん
2020/06/06(土) 23:01:47.35ID:L0ClP9KQ0
うつ病にして辞めさせた数、自殺させた数、これが一番ウケるネタで自慢の種だから
705名無しさん
2020/06/06(土) 23:09:24.69ID:Q9QWUKC90
>>704
俺の周りでは自殺させた人数を自慢してる幹部は見たことないが、うつ病にして退職させた人数を自慢してる幹部は見たことがある
ドン引きしたが、他の幹部も普通に聞き流していたな
そういう会社なんだよなぁ
706名無しさん
2020/06/06(土) 23:55:59.25ID:Me0a0cND0
>>705
年収900万が日本でどれくらいの厚遇かもわかってないお前も
その幹部連中と同様に歪んでるね
上から下までゴミだらけだな
707汐留エリート
2020/06/07(日) 00:04:35.46ID:HGqaVOXz0
幹部になってたら場合によっては厚遇で転職できるよ。
マネジメント経験での評価だから、50でもイケる。
ただ、成果出せないとすぐにクビだけど
短い所だと半年入れないらしいから、相当の覚悟と実力必要‼︎
708名無しさん
2020/06/07(日) 00:04:52.80ID:xZIbpfPx0
>>706
いや、転職リスク背負ってAmazon入って900万って低いでしょ
いつまで続けられるかわからんのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/91239cc17c5472fc688575030bf951341fbecd53?page=2

都内30〜34歳平均34.1万
「富士通も平均程度で十分」とか言う奴居るんだろうけど、クソ中小の高卒含めた値でこれ
709名無しさん
2020/06/07(日) 00:05:58.55ID:xZIbpfPx0
>>707
つまんないよ?
いい加減人のコテハン使うなゴミ
710名無しさん
2020/06/07(日) 00:14:27.86ID:UlYJgcPC0
>>707
コテハン盗用してんじゃねえょゴミが
711名無しさん
2020/06/07(日) 00:35:54.84ID:7UF7kqRB0
>>708
クソ中小と同じかそれ以下の仕事しかしてないんだよ残念なことに
712354
2020/06/07(日) 05:09:25.09ID:W6jDVE670
>>707
業界の有名人と、客からの引き抜き以外は見たことないなあ。
後者は組織じゃなくてプロジェクトのマネジメントだし。
713汐留エリート ◆hhrOf9Xb2k
2020/06/07(日) 05:17:32.44ID:qDoRQGVZ0
コテハン使いたいならちゃんとトリップつければいいのに
714本当の目的
2020/06/07(日) 07:47:23.89ID:AAK06XcH0
>>621
>日本って国が腐ってんだよ

厚生労働省は カネを払いたくないから
富士通に発注したんだろうな

だって 短期間で気の利いたシステムを
作られたら カネを払うことになって
国の役人たちは困るんだろう

腐った連中の 本当の目的を忖度できる
富士通はベストパートナー!
715名無し
2020/06/07(日) 08:19:03.68ID:u5TytEzU0
うつ病の奴を辞めさせた自慢はあまり無いと思うが特定の幹部の元でうつ病の退職者が多いってのはあるよな。人事もちゃんと見ろよって。
716名無しさん
2020/06/07(日) 08:44:12.34ID:XEwk9jEG0
年収900万貰っている社員なんて幹部ぐらいだろ
717
2020/06/07(日) 08:46:32.27ID:eH9Ffj8H0
スピSP-Pで評価Aでも届く
718名無しさん
2020/06/07(日) 08:54:08.73ID:BB6qLLBp0
「SUBARUが約300億円を投じ、主力生産拠点である群馬製作所太田市の敷地内に2024年春をめどに研究開発用の新棟をつくる」
コロナ後を見据えた前向きな動き。
719名無しさん
2020/06/07(日) 08:57:25.64ID:8W0vnz+X0
富士通最高、国内No1のSIer、努力次第で一般社員も900万プレイヤー
720
2020/06/07(日) 09:49:08.17ID:HGqaVOXz0
>>712
幹部ならたまにいるよ。
特に有名人である必要は無いらしい。
プロマネでは無く、組織マネジメント経験が要求されるようだね。
だから、40超えたらヒラではまずムリ
721名無し
2020/06/07(日) 09:59:56.23ID:W6jDVE670
>>720
他社で欲しがるような実績を積めるって、どこの組織なんだろう。
SEじゃ見たことないなあ。
事業部(の一部)なら、分からんでもないけど。
722名無しさん
2020/06/07(日) 10:00:40.37ID:yjlyrO5V0
>>720
人事に載る幹部の退職はだいたいが転職だと思ってる。
少なくとも1人はそうだった。
723名無しさん
2020/06/07(日) 10:23:42.93ID:vls67imf0
まぁ行き先も決めずに辞める人はごく僅かだから
当たり前と言えば当たり前過ぎる話だけどな
ドヤる程の話か?
724ななし
2020/06/07(日) 10:53:47.67ID:HGqaVOXz0
>>723
そこまで悲観しなくてもってことでしょ?
その気になれば何とかなるんだと思うよ
725名無しさん
2020/06/07(日) 11:33:33.89ID:bp59OuYj0
転職活動やるなら
いっそのこと休職して休職期間中にやるのもあり
転職活動がうまくいかなかったら最悪復職すれば良いし
726名無しさん
2020/06/07(日) 12:24:16.05ID:JiCeTEHA0
営業の30過ぎの独身女ってもれなく社内不倫してるから凄い
727名無しさん
2020/06/07(日) 12:51:12.31ID:keMHke590
一般社員でも転職しなくても余裕で1000万超えるけどな
728名無しさん
2020/06/07(日) 12:53:31.08ID:xZIbpfPx0
>>727
そんな嘘書いてなんか面白いか?
729名無しさん
2020/06/07(日) 13:06:53.53ID:rxUEhwsZ0
底辺には理解できないだろうな
730名無しさん
2020/06/07(日) 13:23:50.40ID:8W0vnz+X0
電通とパソナの役員を年俸3億円位で社外取締役として兼務してもらえば
美味しい仕事を恵んでもらえるかも><;
731名無しさん
2020/06/07(日) 14:09:29.75ID:FZfTXffn0
いつもの貼っておきますね

【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
732ダーウィン
2020/06/07(日) 14:27:32.12ID:V7Rh+/7g0
平均だからな
優秀なやつもいれば遺伝子さえ後世に残せない劣勢もいる
733名無しさん
2020/06/07(日) 14:32:15.97ID:7fAZO1/y0
で、富士通の製品/サービスの何が先進的なんですか?
734名無し
2020/06/07(日) 14:33:59.94ID:YuRYf3Ou0
>>727
私は手取り10万円台
735名無しさん
2020/06/07(日) 14:42:11.50ID:FZfTXffn0
>>732
富士通社員95%の最高年収600万円
5%は800万円以上
富士通社員の95%は劣等
736ダーウィン
2020/06/07(日) 14:44:59.36ID:V7Rh+/7g0
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200605/bsc2006051940010-s1.htm
電機8社決算、コロナ禍でも明暗 IT事業でNEC、富士通好調
環境に適応したものが生き残る
737えのもとたっちゃん
2020/06/07(日) 14:52:49.98ID:LI1cL8qO0
給与が
キャリア6年目<<<キャリア20年以上
でありながら
現場の負担は
キャリア6年目>>>キャリア20年以上
という例があったけど、これって普通?
ちなみに現場のリーダー自体がキャリア6年目の社員という
738えのもとたっちゃん
2020/06/07(日) 14:54:53.28ID:LI1cL8qO0
ちなパートナー企業です
739名無しさん
2020/06/07(日) 15:01:42.04ID:V7Rh+/7g0
遺伝子さえ後世に残せない劣勢とは君のことだよ
740名無し
2020/06/07(日) 15:12:24.94ID:VXN+O+la0
>>731
これって残業代込みで?
741名無しさん
2020/06/07(日) 15:14:24.23ID:xZIbpfPx0
残業抜き

っていうかもうこの先残業は考えないほうがいいよ
もともとゼロベースだったうえに、コロナでなおさら強制されるようになった
742名無しさん
2020/06/07(日) 15:16:00.31ID:8W0vnz+X0
【富士通・哀・川柳🐸ゲコゲコ】
遺伝子を ティッシュに残す 茹でガエル
743名無しさん
2020/06/07(日) 15:16:03.41ID:FZfTXffn0
>>740
よく知らんけどそうなんじゃない
自分の周りみてると残業込みの給料がこんな感じだよ
744名無しさん
2020/06/07(日) 15:16:36.40ID:xZIbpfPx0
>>737-738
まあ普通
「パートナー企業です」がどこに係るのかよくわからんけど
貴方がパートナー企業で、>>737は富士通本体の見聞きした例を言ってるのか、
それともパートナー企業の貴方自身の話してるのか
745名無しさん
2020/06/07(日) 15:17:27.91ID:xZIbpfPx0
まあ、残業って言っても20時間でも5万プラスになるかどうかってところだからね・・・
746名無し
2020/06/07(日) 15:19:07.73ID:VXN+O+la0
まーそうだよね
でも金融のSEだと、残+すると、×2くらいの年収にはなるだろうな
747名無しさん
2020/06/07(日) 15:19:30.32ID:jM6nHDSm0
社内底辺、、、ほんとうに哀れだなぁ
748ダーウィン
2020/06/07(日) 15:19:49.24ID:V7Rh+/7g0
>>742
だからお前のことだよ
749名無しさん
2020/06/07(日) 15:22:48.28ID:FZfTXffn0
この年収で底辺だって言うなら富士通社員の95%は底辺の年収だよ
ベース給与が他社と比べて低すぎる
残業抜きでは生活できない
750名無しさん
2020/06/07(日) 15:27:13.87ID:n2gqVHK80
>>734
財形とか持株会引き落とし過ぎだろ
751名無しさん
2020/06/07(日) 15:28:41.72ID:xZIbpfPx0
>>749
この話し始めると「国民の平均年収は441万だから低くないだろ」とか言い始める奴いるけど、
地方の零細企業の高卒事務員なんかも含んでこれだからね
家賃2万みたいなところに住んでるような人も含んで

東京神奈川で、大卒や院卒の正社員で仕事して500万は無いよな
752名無しさん
2020/06/07(日) 15:30:52.03ID:xZIbpfPx0
オマイラのところにメール来てたか分からんけど、
「コロナでテレワークしてたやつが多かったから定期代返せ、実費精算しろ」みたいなメール来てたでしょ

少し前に「定期代削減」って延々言ってたやついるけど、あれ人事関係じゃないのか?
753名無しさん
2020/06/07(日) 15:44:48.27ID:Ur5Iudk50
少なくともG3までは同業他社よりかなり低い
以前は残業で補填していたが、働き方改革以降はそれもできない
G4で他社に近づくが、福利厚生が劣る分他社に届かず
大半の社員はそのまま生涯を終える


と思いきや、退職金、年金制度改悪で生涯賃金は半減
人生そのものを終える
754名無しさん
2020/06/07(日) 15:50:01.81ID:xZIbpfPx0
逆の印象だけどなあ

20代、G3までは他社と比較してそこまで差はないでしょ
30超えてG3だと目に見えて劣るのは分かるけど

G4になってやっと30万に乗るけど、そのころ他社の平は35万は貰ってる
35万に到達するまで、SPにならなければ10年掛かるからね
40歳でやっと35万、他社は50万
755名無しさん
2020/06/07(日) 15:52:32.94ID:8W0vnz+X0
富士通は近地出張の日当を払わない、夜間の顧客先への移動や顧客先から
事業所へ戻る時間の時間外を払わない
遠地出張で日帰りで10時から16時までの作業が平日なら8時間働いた事になる
が休日だと5時間の社外勤分しかもらえない
アホらしいわ
756名無し
2020/06/07(日) 15:58:08.47ID:F+2vzS2N0
40で35万は悲しすぎる…
757名無しさん
2020/06/07(日) 16:01:38.32ID:aZr0FTzX0
>>752
株式会社ってのは儲けた分を株主と従業員に分配しているだけだから
定期代や都心の一等地のオフィス賃料とか、不要なコストは払わないほうが
結果的に従業員の給料は上がるんだぞ
758名無し
2020/06/07(日) 16:04:49.88ID:T8Hx/arn0
キレる人はマネージャーにはなれない
759名無しさん
2020/06/07(日) 16:05:22.50ID:xZIbpfPx0
>>756
多くはそれが上限だよ
だから50代でも35万

G4の昇給テーブルを見ればわかるけど、そこから極端に上がりづらくなる
いい成績をとっても昇給500円とか1000円とかねw
ベアすら下回ることは当たり前になる
760名無しさん
2020/06/07(日) 16:06:59.98ID:xZIbpfPx0
>>757
知ってるとは思うけど、この会社は削減したコストを従業員に還元するようなことは「絶対に」しないから

残業代を削ることでかなり潤ったと思うけど、
だからと言って基本給を半分でも還元するようなことは一切しなかった
761名無し
2020/06/07(日) 16:19:02.90ID:F+2vzS2N0
パートナー企業でも20代で35万いくやつはいるぞ。
762名無し
2020/06/07(日) 16:22:50.99ID:Gkr/9d490
ガチな給料明細公開してる退社済みの人がいたから貼っとくよ
https://ryoblog2.com/2019/09/22/fujitsu-salary/
763名無しさん
2020/06/07(日) 16:32:28.21ID:aZr0FTzX0
>>760
今期のボーナスを見る限り還元する気はあるようだけどな
自分の年収が減ってるようであれば社内格差で減らされる側になってるだけだぞ

日本企業はリストラのハードルが高いから
給料を減らしていって他社に魅力を感じてもらう作戦なのだろう
このスレは転職を叫んでるやつ多いから作戦通りじゃないのか
活躍してほしい人には高い給料払ってるよ
764名無し
2020/06/07(日) 16:35:05.74ID:DOs9x+AV0
寮のレベルによるけど
12×7万円くらいは年収に+するイメージだろうか
765名無しさん
2020/06/07(日) 16:36:26.18ID:xZIbpfPx0
>>763
どこから来た人か知らないけど、
そんな日経を読みかじった学生のようなことを書かなくていいから

少なくともスレを読め
766名無しさん
2020/06/07(日) 16:43:09.56ID:Gm5E80vE0
高い給料とやらが何を指してるのか知りたいね
767名無しさん
2020/06/07(日) 16:44:51.76ID:yjlyrO5V0
>>756
平の平均月収が35万だから。残業代別で。
平均年齢は40なんだからそんなもん。
768名無しさん
2020/06/07(日) 16:49:55.55ID:Rj0w/fYI0
>>762
大学院を卒業後、富士通の法人営業を4年経験

給料の特徴
給与は残業時間に大きく左右される

給与は残業時間に大きく左右される
 残業7時間だと手取りは21万円
 残業98時間だと手取りは41万円
769名無し
2020/06/07(日) 16:51:26.91ID:Gkr/9d490
>>766
スピが適用されている人については残業規制の影響はないので、
それなりの給料が支払われてるってことじゃないか。
どちらもこの会社の一般社員という枠組みで見れば高い給料になるだろうよ。
770名無しさん
2020/06/07(日) 16:53:45.84ID:ySQxgLPa0
>>768
>>給与は残業時間に大きく左右される
>> 残業7時間だと手取りは21万円
>> 残業98時間だと手取りは41万円


昔は後者が多かったが、今は前者どころか残業0のオンパレード
議論がかみ合わないのはこれに尽きるのでは
771名無しさん
2020/06/07(日) 16:58:48.38ID:yjlyrO5V0
>>769
残業規制するならスピも無くさないとダメだよな。
772名無しさん
2020/06/07(日) 17:03:16.46ID:fyxV0PFm0
スピはもういらんやろ
今となっては何の意味もない昔の制度

残業60以下のスピは皆剥奪でいいのでは
773名無しさん
2020/06/07(日) 17:04:32.88ID:xZIbpfPx0
実際、スピはほぼ外されてるとおもうけどなあ
G4では皆無、SPでも見直し入ってるはず

少なくとも自分の周りは全員外れてるw
774名無しさん
2020/06/07(日) 17:07:01.59ID:yjlyrO5V0
>>773
どれくらいいるか知らんが、いるにはいる
775名無しさん
2020/06/07(日) 17:10:27.07ID:LwfxruG50
若いのはスピ外されてるのかもな

おれの周りはついたままの方が多いな
40代行後半50代のSPばかりだが
776ななし
2020/06/07(日) 17:12:08.96ID:DOs9x+AV0
>>767
一部上場企業としてそれは…
777名無しさん
2020/06/07(日) 17:32:04.56ID:Pfg0SvG20
リッジの皆さんは年収1000万なんて余裕で超えてるよ
778ななし
2020/06/07(日) 17:37:44.11ID:HGqaVOXz0
>>758
779名無しさん
2020/06/07(日) 17:52:04.84ID:xZIbpfPx0
ちょっと前はキレる人が登用されてたけどね
切れる人じゃなくて、キレる人
780名無しさん
2020/06/07(日) 18:00:19.56ID:lLoFVESa0
今後、テレワはデフォになるのかなあ
ゲーミングチェアを買うかどうか迷ってるので
はっきりしてほしい
781働くオジサン
2020/06/07(日) 18:07:21.85ID:QCe00uSG0
昔と今を比較しても意味はないと僕は思うな。比較しても給料が上がる訳ではありません。
僕はどうすれば上司から評価され、信頼を得られるかを考えたほうが生産的だと思うよ。
上司から評価されることが昔から変わらない給料を増やせる方法だから。
それを続ければ誰でも1200万円になるし、意識も変わり、結婚や子どもを持つことをできるようになる。
782名無しさん
2020/06/07(日) 18:08:34.99ID:xZIbpfPx0
>>780
福利厚生2万ptで買えば?
783名無しさん
2020/06/07(日) 18:16:10.33ID:jJqeKTIL0
>>720
20代のときに、先に移った上司から誘われたよ
そして面接受けたら落ちた
784名無しさん
2020/06/07(日) 18:17:56.58ID:jJqeKTIL0
>>723
肩を叩かれ、いつまでに次を決めるように言われたけどその間に決まらず、時間切れで次が見つからないまま辞めた管理職を知っている
785名無しさん
2020/06/07(日) 18:18:23.76ID:Pfg0SvG20
平均給与なんか大して重要ではなくて、将来のキャリアに役に立つ仕事に就けていれば勝手にお金はついてくる
786名無しさん
2020/06/07(日) 18:23:13.47ID:sr9YRMk90
>>781
直接の上司ってそんなに権限あるか?
787名無しさん
2020/06/07(日) 18:24:09.44ID:sr9YRMk90
>>784
ひでえなあ
次を斡旋するのは会社の義務だろうに
788ななし
2020/06/07(日) 18:25:14.86ID:Gkr/9d490
>>777
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3004026489/
公認会計士の資格ありでこの想定年収ダゾ。
現実を見たほうがいい。
789名無しさん
2020/06/07(日) 18:28:09.75ID:xZIbpfPx0
>>788
<予定年収>
500万円〜1,000万円(残業手当:有)

相変わらずケチ臭い
790名無しさん
2020/06/07(日) 18:58:37.62ID:08tl2IvJ0
>>788
本体にもヒラの公認会計士何人もおるからな
出してしまうと辻褄が合わんのだろ

ジョブ制になると変わるのか知らんが
791働くオジサン
2020/06/07(日) 19:12:06.49ID:QCe00uSG0
>>786
もう少し考えてみよう。直属の上司に評価されない人が他から評価をされるか。君はどう思うかな。
捻くった思考にならず、上司を信じることこそが給料を上げる方法かもしれません。
信頼関係とはお互いに信じ合ってこそ成立するものだと思います。
792名無しさん
2020/06/07(日) 19:25:09.99ID:xZIbpfPx0
説教臭いクソコテは即NGがいいよ
レス乞食のカスだから相手する必要なし
793名無しさん
2020/06/07(日) 19:35:56.04ID:NaZpIp730
公認会計士ってなんか補償とかってあるん?
弁理士の年間100万の補償とかはいつの間にか廃止されてたけど
794名無し
2020/06/07(日) 19:37:50.42ID:sVb1U/yX0
弁護士3人、会計士8人、社労士6人くらいかな
795名無しさん
2020/06/07(日) 19:40:08.80ID:Pfg0SvG20
>>788
このレス何が言いたいのか不明
現実を言ってるのに公認会計士ってなんだよ
低能の回答例だな
796名無しさん
2020/06/07(日) 19:42:43.96ID:Pfg0SvG20
わかった
このスレは何も成果を生まない低能が
何も会社の利益に貢献してないのに
低報酬だと繰り返してるだけだね
797名無しさん
2020/06/07(日) 19:44:46.19ID:TjyXVe6f0
社内と同じで色々や
読んでみるとまともそうなのもおるし
あんたのようなのもおるわな
798名無し
2020/06/07(日) 19:48:47.01ID:sVb1U/yX0
弁護士3人、会計士8人、社労士6人くらいかな
799名無しさん
2020/06/07(日) 19:53:36.70ID:jT/QDH/10
>>701
ごめん、うつで通院中だわ
800名無しさん
2020/06/07(日) 19:57:11.94ID:PrLOB03W0
>>787
確か人材紹介会社からサポートを受けたけど、決まらなかったという話だった気がする
801名無しさん
2020/06/07(日) 20:15:34.81ID:HSwVGzw+0
>>700みたいな感じだから
信じるも何もそれ以前の問題かと
802名無しさん
2020/06/07(日) 20:41:16.68ID:IGcZ5z370
カネはできたが
遊べる元気がもうさほどない

定年なんてそんなもん
803名無し
2020/06/07(日) 21:00:12.89ID:x/hZFKme0
>>556
高専首席卒を毎年1〜2名お迎えしていますよ。
2019年度も
804名無しさん
2020/06/07(日) 21:01:21.77ID:+AA3xwmT0
https://twitter.com/dorian5963/status/1269542798782414848?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
805名無しさん
2020/06/07(日) 21:16:45.09ID:3uP7XJ1x0
https://twitter.com/dorian5963/status/1269590051748380672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
806名無し
2020/06/07(日) 21:20:15.73ID:ZGUFcdse0
お客様ファーストじゃなくて上司の評価ファーストか
807
2020/06/07(日) 21:22:53.93ID:eH9Ffj8H0
>>782
スポーツジムの月会費でとっくに全部消費済み
808名無しさん
2020/06/07(日) 21:26:03.67ID:xZIbpfPx0
通えないのにもったいない


スレ違いだけど自重で充分に思うけど
809名無しさん
2020/06/07(日) 21:30:36.80ID:Rpfe9c1H0
幹部社員はボーナス何ヶ月?
810名無しさん
2020/06/07(日) 21:47:19.15ID:AFpWe5Ea0
>>803
高専卒乙
811名無し
2020/06/08(月) 00:14:01.92ID:6jfY2Gn+0
2020年について褒めていいこと挙げていこう

テレワークが進んだ
ハンコ文化が廃れた
お金貯まった
意味わからない飲み会なくなった
家でのお勉強時間が増えた
オンライン飲み会で遠方の友達と連絡とれた
緊急事態に対する相手の危機管理能力が見えた
812名無しさん
2020/06/08(月) 00:27:34.91ID:PiaXd5B10
>>811
勉強時間かぁ
確かに増えた
でもいまいち的が絞れていない

CCNPかネスペかTOEICかで迷ってる
IPAは今年試験をするのかはわからないけど
一応昨年度に安確士はなんとか合格しました

積極的に転職したいわけではないけど勉強するなら何がおすすめですかね?
キャリア形成とかもし転職する場合に足しになるものとか知りたいです
813名無しさん
2020/06/08(月) 00:30:58.25ID:+nR2TNcE0
実務経験もないのに資格だけ取っても「さぼりそう」って思われるだけだよ
今の仕事に近いものを取るのが一番だし
814名無しさん
2020/06/08(月) 00:32:48.73ID:OlIzIrvV0
>>813
いかにも無資格とか低学歴が言いそうなことでワロタ
815名無しさん
2020/06/08(月) 00:38:58.06ID:+nR2TNcE0
>>814
実際そうだから仕方ない

トラック運転するなら免許が必須だけど、IT系は持ってなくても仕事の出来不出来関係ないし
TOEICも高い点数取ってても電話で交渉できるわけでもない
ってことを面接する人間はよくわかってるし

仕事の経歴と見比べてかけ離れてたら「さぼって資格の勉強してたのか?」って思うだけだよ悪いけど
実際そういう人間ごまんといるわけだし
816名無し
2020/06/08(月) 00:39:18.60ID:6jfY2Gn+0
>>812
あなたの業務内容を知らないですが、TOEIC、CCNP、Azure、AWSですね
817名無し
2020/06/08(月) 00:40:52.30ID:6jfY2Gn+0
>>813
資格勉強はケーススタディになりますね
言い訳して勉強しない人は仕事でも人に聞いてばかりで効率悪いですね
資格そのものはどうでもいいですが、勉強した内容は間違いなく業務に活かせます
818名無し
2020/06/08(月) 00:43:18.36ID:6jfY2Gn+0
かくいう私も勉強サボってますけどね
業務より資格勉強の方がしんどいです
819名無しさん
2020/06/08(月) 00:44:08.22ID:+nR2TNcE0
>>817
お前、いつものクソコテだからレスしなくていいよ暇人
一般論しか書けないならニュー速辺りでオナッてろ
820名無しさん
2020/06/08(月) 00:47:03.33ID:e1ZkVnlK0
>>816
どうもありがとうございます

>>815
基本情報も受からないで嫉妬してる低学歴乙
821名無しさん
2020/06/08(月) 00:48:59.18ID:+nR2TNcE0
>>820
基本情報なんてあんなの恥ずかしくて転職の履歴書に書けないだろ


まさか書いてるのか?w
英検4級を書いてるようなもんだろ
822名無しさん
2020/06/08(月) 00:50:01.42ID:rTCkf0Tp0
いつもの貼っておきますね
富士通スレの原動力はこの給料ですから
初心忘れるべからず

【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
823名無しさん
2020/06/08(月) 00:52:36.76ID:LvtpjAXN0
>>821
受かったことあるのか?
低学歴は何の資格にも文句つけるだろ
勉強しろ勉強
824名無し
2020/06/08(月) 00:53:32.90ID:yT7rCsYS0
今の若いもんは応用情報まで必須?らしいぞ
825名無しさん
2020/06/08(月) 00:55:22.99ID:Dhl3VS2d0
>>815
「資格を持ってたら仕事さぼってたと思われるぞ」

なんやこいつ・・・
絶対に非大卒だろ
826名無し
2020/06/08(月) 00:59:48.94ID:ZiA60V3c0
>>815
資格欄が真っ白だったら、お前今まで何してたんだ?って思うよ普通
827名無しさん
2020/06/08(月) 00:59:53.27ID:+nR2TNcE0
このスレって俺含めて落ちこぼれが集まってるのはまあ分かるしいいんだけど、
そいつらって結局資格に頼りだすんだよなあw

もうバレバレなんだよ、面接官には
経歴と無関係な「いかにも取りやすい資格」を取ってきたら、
仕事ろくにできなくて、さぼって資格勉強してたんだろうなって

そんなの全く加点されないから
大型免許とフォークリフトでも取りに行けよ
それは間違いなく優遇されるからw
828名無しさん
2020/06/08(月) 01:03:15.02ID:+nR2TNcE0
資格資格言っててIT系を取ろうとしている人って、
富士通社内で手配師みたいなこととか、間接部署とか、何やってんだかよくわからない部署にいるんじゃないの?
IT系企業に居ながらIT系の仕事してないから、
だからなおさらIT系の資格を自分で取ろうとしてるw

「富士通でスキル生かすような仕事の機会は無かったんですか?」

どうこたえるの?w
829名無しさん
2020/06/08(月) 01:03:51.34ID:Goba+3Vk0
>>827
今からでも大学いったら? 藁
830名無しさん
2020/06/08(月) 01:04:22.17ID:Goba+3Vk0
>>828
資格への逆方向のこだわり方が異常だよお前
831名無しさん
2020/06/08(月) 01:06:01.43ID:SGP0IJmV0
今まで見て来たうつ病休職歴がある奴の多くが資格取得に勤しんでたな
そんなモチベーションあるならちったぁ仕事しろよとw
資格持ってる=優秀、ではないんだな。もちろん、資格持ってて優秀なのもいるが、
ズレてる奴に資格マニアが多い印象。
832名無しさん
2020/06/08(月) 01:07:53.93ID:+nR2TNcE0
資格をけなしたらこんだけレス帰ってくるんだから、
「資格取得」が生きがいになってる人がこれだけ多いってことだよなあ

哀れだけど転職者はその手の人が多いんだよ
いつまでも自分探ししてる
本業の仕事にまじめに取り組まずに「これは俺の仕事じゃない」と資格に走るw

もうほんと面接官はその手の「モラトリアムオッサン」うんざりするほど見てきてるよ
自分探しのオッサンは結局仕事にケチばかり付けて本気で取り組まないってのもよくわかってる
「資格沢山持ってます」ってのは自ら表明してるようなものだよ

なんでこんなことも分からないんだろう
・・・分からないから資格取得とか言ってるのかw
833名無しさん
2020/06/08(月) 01:08:21.29ID:Goba+3Vk0
>>831
誰も資格マニアの話なんてしてないだろう
自分の無資格を不勉強、そして地頭の悪さを正当化するなよ
834名無しさん
2020/06/08(月) 01:09:19.83ID:Goba+3Vk0
>>832
ちゃう、ちゃう
資格くらいさらっと取れよ
所詮は道具だろ
地頭に問題があるから難しく考えすぎなんだよ低学歴のバカは
835
2020/06/08(月) 01:09:54.36ID:37a0Hnkw0
いや、物によっては資格も十分価値あるよ。でも確かに基本情報では意味ないな
836名無しさん
2020/06/08(月) 01:18:00.70ID:igIcKhgn0
>>835
富士通は基本情報も受からない、受かってない人が多すぎる
837名無しさん
2020/06/08(月) 01:18:40.19ID:OUyI5sdO0
高度情報も実務してたらほぼ無勉強で取れるしな
838名無しさん
2020/06/08(月) 01:19:08.09ID:OUyI5sdO0
>>836
基本情報なんか大学のうちに取るもんじゃないの?
839名無しさん
2020/06/08(月) 01:29:25.98ID:/MmUbEgC0
>>837
高度情報の合格率って概ね10〜15%なんだけど
あなたの言い分だと85〜90%の人は実務でやってないんだね
840スーパープラック
2020/06/08(月) 01:37:41.50ID:mFiV0mtZ0
あすたかひら
841名無しさん
2020/06/08(月) 01:37:57.49ID:AIwSbLAr0
>>838
高校とか高専では取らないんですか?
842名無しさん
2020/06/08(月) 03:18:31.38ID:z+JkNTqC0
>>812
>積極的に転職したいわけではないけど勉強するなら何がおすすめですかね?

担当している業務のスキルアップにつながることが重要です。
あなたの業務を添えて相談してください。

>安確士はなんとか合格しました

安確士は登録が必要ですが済んでいますか?
あなたの業務に必要であれば会社負担で登録が可能です。
上司へ相談してみてください。
843名無しさん
2020/06/08(月) 03:47:38.07ID:H7y0nQg20
技術士
富士通技術士会に入りましょう。
844名無しさん
2020/06/08(月) 05:15:35.32ID:BAAI8Uiv0
分野の知識を体系的、網羅的に学ぶのに資格の勉強が役に立つことはあるね。
そういう学びのパッケージってなかなか他にないし。
845名無しさん
2020/06/08(月) 06:35:53.49ID:6lZB/cxF0
富士通は、テレワークでも残業代は出ますか?
846名無しさん
2020/06/08(月) 07:01:51.75ID:H7y0nQg20
知識 & 経験& 技術の棚卸しとして資格取得はある。
大概の資格はそんなもん。
847名無しさん
2020/06/08(月) 07:04:27.19ID:oxQY+z560
>>845
原則、出ません。光熱費も出ません。
848名無し
2020/06/08(月) 07:10:06.70ID:wgap+rtR0
朝から作業量多くてしんどい
849名無しさん
2020/06/08(月) 07:31:40.20ID:j/O0xvyC0
資格はあったほうがいい
おれは大卒並みに仕事が出来ますと、高卒が言っても誰も信じないだろ

中学高校生でも取れる基本や応用情報じゃどうしようもないけどな
850名無しさん
2020/06/08(月) 07:33:33.26ID:eGCE/4FY0
ここで長らくIBMを誉めそやしていたヤツが、急にGAFAなら年収〇〇〇〇万だ!GAFAではあり得ない!とか言い出し初めててホント笑えるんだけど。新しい言葉を覚えた幼稚園児みたい。
851名無しさん
2020/06/08(月) 07:41:27.38ID:oM5F7eJh0
>>849
基本応用取ってるのは弊社なら当たり前だわな
852名無しさん
2020/06/08(月) 07:43:45.54ID:Trqn3JNR0
IBMをほめてるのは相当お年を召した方だろう
IBMのコピー品のメインフレームやPCで儲けていたからな

その流れで10年前までは相変わらずIBMの真似事をしていたが
後追いしたHCIやクラウドで失敗

その後は誰も何も言わなくなった

元メインバンクのM銀を取られたのは痛手だがな
853名無しさん
2020/06/08(月) 07:45:44.82ID:S1GFEhLt0
>>852
IBMは業務用のHCIやクラウドで日本でもシェア伸びてるぞ
854名無しさん
2020/06/08(月) 07:47:42.75ID:S/kBcfyU0
失敗したのは弊社
855名無しさん
2020/06/08(月) 07:58:07.79ID:HqJiZuHq0
>>847
夏のエアコン代自腹ですか
856名無しさん
2020/06/08(月) 08:04:46.55ID:Too5mwGd0
本気にしないように。。
残業代は出るよ
エアコン代は自腹だね
857名無しさん
2020/06/08(月) 08:30:33.86ID:wgiJpVAa0
>>850
他社持ち上げてるやつほんとにクソだな
働いたこともないニートなのに
脳がクソで出来ているのだろう
858名無しさん
2020/06/08(月) 08:45:38.70ID:H7y0nQg20
エアコン代なんてでない。
ボールペン代も削減でなくなったから。
859名無しさん
2020/06/08(月) 08:47:27.35ID:H7y0nQg20
利益を上げるためには、徹底的なコスト削減。コストダウン。
ポストイット一枚、カラーコピー禁止。白黒縮小両面印刷。
860名無しさん
2020/06/08(月) 08:54:58.90ID:eTRetFx00
>>859
白黒縮小両面印刷もだけはまじでやめて頂きたい
老眼にはほんときついんよ
861
2020/06/08(月) 08:56:42.98ID:37a0Hnkw0
そもそも印刷自体必要ないだろ
862名無しさん
2020/06/08(月) 09:04:16.85ID:18WNdsne0
>>850
NYダウ銘柄時代とともに入れ替わる。一方、昔から同じ東証銘柄。
時のエクセレントカンパニーと日本企業を比較しても。
後進国日本、どんどん貧しくなる日本、企業だからね。
863名無しさん
2020/06/08(月) 09:04:20.87ID:Too5mwGd0
富士通に長くいて、頑張るということができなくなった気がする
転職したくても、転職のために頑張ることができない
864名無しさん
2020/06/08(月) 09:20:32.79ID:nweyhk1G0
組合のホームページにボーナスの詳細きてる
SPのspiritでSAなら250万ぐらいもらえるんじゃないか
G4なら区分一番下でも100万は堅い
865名無しさん
2020/06/08(月) 09:21:05.01ID:OkIhx6y10
>>860
朕はハズキルーペを使ってる。
エクセルの数字も良く見える!
40歳超えると・・・
866名無しさん
2020/06/08(月) 09:23:49.43ID:SGuujEkO0
>>863
平均レベルのスキルで良ければ20h努力すればたいてい自分のものになる
10000時間の話はトップレベルのスキルを身に付けたい時の話
だから一日1h何か勉強してみた方がいい
867名無しさん
2020/06/08(月) 09:25:14.02ID:QPfNaeCq0
>>864
所属部門によらず?
赤字部門、子会社も?
子会社は独自の人事制度をしているところもあるが、賞与はグループ統一?
868名無しさん
2020/06/08(月) 09:30:03.60ID:2UY20dd80
>>865
私はJINSというところのリーディンググラス使ってる
ハズキは安倍トモだとか言う話を聞いてから買う気がおきないです
だって納税者だもの
869ななし
2020/06/08(月) 09:38:38.78ID:/xGVbzrK0
>>867
グループの話は知らんがな。
賞与の計算方法が変わってるから、自分で確認した方が良いと思うわ。
870
2020/06/08(月) 09:49:27.94ID:37a0Hnkw0
賞与の計算方法変わったな。本給高かった奴との差はだいぶ縮まるだろう
若手には嬉しい改善だが、これだと何ヶ月分とかもはや意味なくね?とは思う
871名無しさん
2020/06/08(月) 09:54:24.80ID:PRhbJDA50
資格は能力の最低保証のハードルとして使えばいい。ハードル超えられない管理職は降格で。
872
2020/06/08(月) 10:00:04.30ID:37a0Hnkw0
>>864
加算分含めるとSP-P、スピ、SAのフルコースなら300届くんじゃね?
873名無しさん
2020/06/08(月) 10:55:47.42ID:Gc/M0lXW0
◆「コロナ後はジョブ型雇用」に落とし穴
ジョブ型導入できるのは日立、富士通など大企業のみ?
日立や富士通のようにグループ会社をたくさん抱え、内部労働市場で細分化された仕事を長期にわたって保障できる一部大企業にしか取り入れられないのではなかろうか。
◆「メンバーシップ型」でも「ジョブ型」でもない第3の選択肢「自立型」
自社に固有の仕事や組織への高い忠誠心が求められる仕事は「メンバーシップ型」
定型的で標準化しやすい業務は「ジョブ型」
一人で丸ごと受け持ったほうが効率的な仕事や専門性の高い仕事は「自営型」
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO6001360005062020000000/?n_cid=TPRN0002
874名無しさん
2020/06/08(月) 10:57:29.60ID:U2u82BvD0
社内リストラに「ジョブ型」は使えるね。
875名無しさん
2020/06/08(月) 12:03:29.15ID:g929A5610
スピ加算は昨年度と同じなのね。
評価ごとの差額も大きいから評価下がると総額は下がる可能性もあるな。
876名無しさん
2020/06/08(月) 12:44:01.86ID:K4Xp/Hsw0
CCNP取ってる奴は異常人格者
これは間違い無い
組織からハブられたから資格に走っただけの無能
877
2020/06/08(月) 12:45:41.35ID:I9UK3JCw0
>>864
FTN労組のやつであってる?
本体の機関誌が見つからない
878名無しさん
2020/06/08(月) 12:54:04.89ID:AIJK5KQ40
予知夢
明け方、晴れの日に赤い色のヘリコプターが煙を上げながら墜落する
夢を見たわ。すごいはっきりしていて予知夢かもしれない。
当たったらノストラダムスと呼んでくれ!
879名無し
2020/06/08(月) 13:03:02.93ID:rr/zGL2o0
>>876
CCNPすら取れない人間にネットワーク設計任せていいと思ってるの?
880名無しさん
2020/06/08(月) 13:07:05.85ID:yH1AdB8y0
>>879
そんなのどこの会社でも普通だよ

それに、CCNP取ったような奴は仕事しないからなw
881名無しさん
2020/06/08(月) 13:44:43.86ID:h9964r+B0
>>880
そこのあなた
基本情報と応用情報は取れましたか?w
882名無しさん
2020/06/08(月) 13:47:39.36ID:FOxA9cY40
今時、入社時点で応用情報持ってるやつなんかいくらでもいるのに資格がどうたら議論してるのバカらしすぎる
883名無しさん
2020/06/08(月) 13:53:07.24ID:aQQ72WJN0
だって受かってないバカ多いんだもん
884名無しさん
2020/06/08(月) 14:38:18.01ID:U2u82BvD0
日立や富士通のようにグループ会社をたくさん抱え、内部労働市場で細分化された仕事を長期にわたって保障できる企業は色々が雑用があるので資格は必要ありません。
885名無しさん
2020/06/08(月) 14:41:32.09ID:TB4Vc1nK0
富士通のような会社は、出世にエネルギーを使って下さい。
どんな資格よりまず、幹部社員になることです。
社内生活で認められる唯一の方法です。
886名無しさん
2020/06/08(月) 14:43:37.17ID:TB4Vc1nK0
どんな資格より幹部社員の方が強力です。
887名無しさん
2020/06/08(月) 14:45:13.28ID:TB4Vc1nK0
幹部社員という資格を得る、獲得することです。
会社人生、社内で一生通用する資格です。
888名無しさん
2020/06/08(月) 14:46:41.05ID:7G6eDaiV0
>>887
他社へ転職する際には通用しますか?
スキルとか資格の方がよくありませんか?
889名無しさん
2020/06/08(月) 14:47:14.85ID:ltGf7bgu0
巻き込み力も立派なスキル
890名無し
2020/06/08(月) 14:51:22.07ID:D5fLs0d40
>>888
特化したスキルとそれに応じたキャリア。
あとは転職先の欲しい人材にミートするか。

資格は持っているけど、エントリーシートには書かなかったね。
私の転職先には意味ないから。
資格じゃないけど、そういう枠組みで記載したのは、
python、cとかの言語とツールというか深層学習のpfとかぐらいかな
891名無しさん
2020/06/08(月) 15:00:41.04ID:LvZ5OtEz0
>>138
spだと少なくても手取り40万いくけど?
892名無しさん
2020/06/08(月) 15:15:39.83ID:hi4z4EYn0
>>891
それスピの場合だろ
バカかよお前は
893名無しさん
2020/06/08(月) 15:30:50.29ID:V1OeNzvw0
他社は光熱費支給されてるとこ多いのにうちはまったくでないのね。日立は3千円らしい
894名無しさん
2020/06/08(月) 15:38:57.95ID:hi4z4EYn0
光熱費支給どころか通勤費召し上げです
従業員なんか奴隷なので絞れるだけ絞って、
嫌なら辞めろ代わりは幾らでも居るが社訓です
895名無しさん
2020/06/08(月) 15:52:49.29ID:TB4Vc1nK0
>>887
他社ではふーん。
社内でしか通用しない。
896名無しさん
2020/06/08(月) 15:53:52.29ID:TB4Vc1nK0
管理職募集をしているところだったら意味ある。
897名無しさん
2020/06/08(月) 16:00:24.16ID:nBliaxA/0
管理職なんて
「**さん、これお願いします」
「あー、うー」
とかになる気がする。
898名無し
2020/06/08(月) 17:21:00.09ID:utSQoJ240
>>864
組合のホームページって2019年で更新止まってるように見えますが、どこのメニューから入ったら見えますか?
899名無し
2020/06/08(月) 17:38:52.55ID:rSeSRleh0
しんかわの支部HPから見れたよ
見方がよくわからんけどg4の一番下でもスピ加算で150くらいなのか?
900痛い
2020/06/08(月) 17:53:45.86ID:vxT0IY+f0
>>852
>元メインバンクのM銀を取られたのは痛手

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900007/

M銀は多数のITベンダーに食い物にされ続けた
早く縁を切っていれば・・と悔やんでいるだろう

内部抗争に明け暮れる腐ったM銀が
トッキー富士通を生み育てた

どちらも存在自体が 痛い
901名無しさん
2020/06/08(月) 17:53:46.58ID:jQIh5/Jv0
2020年夏 国家公務員68万 7600円

公務員より多いじゃん。
(去年も多いのか。)
902名無しさん
2020/06/08(月) 17:58:58.06ID:TB4Vc1nK0
石上としお 落選から立ち直れないからでしょう。
工業高校卒でも国会議員のキャリアもある。
https://ishigamitoshio.com/profile/
903名無しさん
2020/06/08(月) 19:04:03.66ID:cEDeCbSU0
元富士通社員!?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361963
904名無しさん
2020/06/08(月) 19:18:22.68ID:87pSaBSS0
>>852
IBMの財務基盤は盤石だね。
間接のアホドモものまねできんかったのが
今後の痛手だ
905名無しさん
2020/06/08(月) 19:23:06.75ID:87pSaBSS0
>>867
同じ組合なら同じ枠
違うんだったら違うんだよ
協定組合員か確認してみ!

てか入社する前にわかってなかったのか?
そんなのばかりなのかなぁ最近は
906名無しさん
2020/06/08(月) 19:49:14.63ID:/N8foegw0
今の仕事に頑張ってないとかハブられて資格とろうとしているとバカにするけど。
ずっと仕事があるなんて思えないんだよな。富士通の冠価値も下がってくるだろうし、日本にだけ
存在する手配師ってなくなるだろう。
長い目では富士通の事業部どんどんなくなっているし、旬な技術に移行できないとダメだと思う
IPAの応用資格くらいは そんな最新技術でもないので普通 1か月勉強すれば取れるだろうし
今の仕事さぼってるとかいうほどでもないと思うけど
907名無しさん
2020/06/08(月) 20:22:01.79ID:LvZ5OtEz0
>>892
はあ?組合の資料でも確認しろよアホ
908名無しさん
2020/06/08(月) 20:30:27.95ID:taK/yJjC0
>>905
100%子会社になるとき、時限付きと言われた。
香港と同じように**年から富士通本体基準って・・・
社長(もういない)と社長(もういない)の約束が先延ばしになっている人がいる。
909名無しさん
2020/06/08(月) 20:33:05.49ID:oW82DUhY0
あなたは、本体と同じになる前に辞めろってことだよ。
世間を知れ。
910名無しさん
2020/06/08(月) 20:43:12.31ID:z+JkNTqC0
>>906
>応用資格くらい

それすら持たない高齢社員
911名無しさん
2020/06/08(月) 20:45:18.66ID:1mr7aRTe0
https://twitter.com/dorian5963/status/1269927555819204608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
912名無しさん
2020/06/08(月) 20:50:14.65ID:o0VlCIqv0
>>911
なんだよピストンってwww
願望か?!
913名無しさん
2020/06/08(月) 21:24:24.29ID:oxQY+z560
>>855
光熱費なんだから
そうです。

ネット代も出ません。
914名無しさん
2020/06/08(月) 21:42:19.66ID:W5dPnJPf0
オンライン飲み会で手取り3ヶ月分の指輪買ったぞ!と自慢していたら、外銀アソシエイトの方から「僕は宝石商から直接買った1.5カラット超えダイヤ300万円(ベース給の3ヶ月分)、おかげで夫婦仲も円満ですわwww」というマウンティングを頂きました
915名無しさん
2020/06/08(月) 21:47:08.23ID:YsgOt03r0
20代でマネージャーになったやつおるの?
916名無しさん
2020/06/08(月) 22:10:59.57ID:FOxA9cY40
33なら統括部にいる
917名無しさん
2020/06/08(月) 22:54:57.19ID:+nR2TNcE0
>>907
スピ無しSPで月給手取りが少なくとも40な訳ないだろ
どこにどう労組資料に書いてあるんだよバカ

SPになれば最低基本給60万になるのか?
どこに書いてあるんだよばーか
918名無しさん
2020/06/08(月) 22:56:56.85ID:87pSaBSS0
>>914
ダイヤはオンラインで石だけ買う物だよ

でもねー
人造ダイヤのほうが綺麗なんだよ

ちなみに金持ちはダイヤなんか今更買わない。
919名無しさん
2020/06/08(月) 22:59:24.41ID:87pSaBSS0
>>908
資本関係変わった当時のときの両組合合意した内容から変化しないと思うけど
920名無しさん
2020/06/08(月) 23:02:54.32ID:87pSaBSS0
>>914
オンラインで注文してLCCで免税地まで飛んでそこで受け取って渡すと新婚旅行代浮くぞ
921名無しさん
2020/06/08(月) 23:08:40.29ID:+nR2TNcE0
ダイヤって石だけだとクソ安いよね
もちろんプロが見ればカットとかで全然違うんだろうけど
922名無しさん
2020/06/08(月) 23:08:41.73ID:hUxB3lyd0
>>917

スピ有りSP、支給で53万。ソースはワイ。
923名無しさん
2020/06/08(月) 23:11:31.49ID:hUxB3lyd0
>>917

スピなしだと支給で40ちょい。手取りで40は無い。
924名無しさん
2020/06/08(月) 23:12:14.18ID:JEG2z2uH0
雇用調整助成金のオンライン申請が復旧3時間後に再びダウン、再開時期未定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08055/

システム開発は富士通が約1億円で受注

・別の申請者に対して重複するIDを付与するバグ

・他人の登録情報が閲覧できる などのトラブル発生

2020年5月20日午前10時ごろ稼働、システム障害を起こし同日中に運用停止

6月2日にシステム修正が完了したとして6月5日再開を発表

6月5日正午にシステムを再開させたものの、午後3時ごろに申請サイトに接続できなくなった


10%の管理費で子会社丸投げ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361989

あ・・
925名無しさん
2020/06/08(月) 23:13:39.83ID:+nR2TNcE0
>>922-923
だよね

少なくとも手取り40とか、いったい何を見てるのかと
926名無しのB要員
2020/06/08(月) 23:25:27.97ID:3jpnwVWr0
>>910
10年以上前にソフ開取った40代ジジイだが、
あれ問題と解答見れば理解はできるけど
調べるツール無しで時間内に解くの結構手間取るよ。
あとあれは20半ばくらいの時にはいい勉強になるので、若手はやってみてほしい
927名無しさん
2020/06/08(月) 23:32:10.99ID:gD2zrGkd0
>>914
富士通の給料は外資と比べりゃ半分だよ
国内のメーカーと比べても安いんだから
沖電気とかシャープと同じ水準
ジジイは未だに結構もらってるけどね
若手と中堅はとにかく安い
928名無しさん
2020/06/08(月) 23:55:49.08ID:g929A5610
自分の周りは優秀な人でも幹部なりたくないって人が多いけど、ここの意見と違うな。
最近は残業厳しくなって幹部が最後まで残って大変そうって感じで早く帰りたいってのが多いらしいが。

自分も面談の度に幹部なれと言われるが、断っている状態。年齢的にもチャンスは最後だが、断るつもり。
929名無しさん
2020/06/08(月) 23:59:40.95ID:+nR2TNcE0
>>928
生涯賃金の計算できる人なら、
いま幹部断る理由全く無いでしょ・・・
930名無しさん
2020/06/09(火) 00:06:56.69ID:exnp9oT80
>>928
残業できる部署だね
それならそういう感覚かもね

幹部になれなきゃ最高ベース年収年収600万円が上限
残業できない部署だとマネージャーにならないと家族を養えない
大変そうだろうと辛そうだろうと関係ない。マネージャーにならないと人生が終わる

君たちの部署でも残業できなくなったら意見が変わるよ
続々と残業規制が進んでるからあなたの年収も500万円台になる
その時同じことは言えないよ
マネージャーにならなかったことを泣いて後悔することになる
歳食って平だと転職も難しいしね
キャリアもそこで終了
あとは家から持ってきた握り飯と小汚いシャツを着て惨めなジジイになるだけ

いまから楽しみだねぇwww
931名無しさん
2020/06/09(火) 00:14:08.34ID:jQ83E8cz0
>>930がただの煽りみたいに見えるんだろうけど、
ほんとにこれだからなあ・・・

残業できない部署だと生活そのものが出来なくなる
幹部は遅く来てさっさと帰るし、休みも平気で一週間丸々取るし、
しかも最近はテレワークとか言って全く会社に来なくなった
それでも年収1千万以上で下がることはない

幹部を断るって10年前の感覚だよ
M止まりで終わるぐらいなら、平で残業してたほうが儲かってた時代
932名無しさん
2020/06/09(火) 00:18:11.46ID:NUjyJpMT0
火事田晶子は謝らない。
933名無しさん
2020/06/09(火) 00:24:06.63ID:EF0fGM920
手取り16万で生活が苦しいです
何も食べてないのになんで食事代引かれてるんですか...
通勤費も引かれてて意味不明です
934名無しさん
2020/06/09(火) 00:29:35.70ID:EF0fGM920
買い物は食料品くらいホで部屋着や下着やタオルは破れてるもの使ってる
ホントに貧乏になった
935名無しさん
2020/06/09(火) 00:43:24.88ID:XMRRNa580
>>928
今は良いかも知れないが、歳をとった時のことを考え、幹部になるべき。
チャンスはそう無い。
936名無しさん
2020/06/09(火) 00:44:29.74ID:XMRRNa580
>>933
年金生活者みたいだから。
937名無しさん
2020/06/09(火) 02:06:53.65ID:vilWTZ/N0
>>926
さらっと基本情報と応用情報取れば?
あ、低学歴のゴミには無理かw
938A*
2020/06/09(火) 02:09:09.72ID:kWpYTkl30
パートナー企業が、残業代完全未払いの場合、それ是正したりします?
939名無しさん
2020/06/09(火) 03:01:06.47ID:1ntZC3+t0
スピってなんすか?
940名無しさん
2020/06/09(火) 05:14:39.99ID:XMRRNa580
スピは愛であり知恵なんだと思うのです。
941名無しさん
2020/06/09(火) 05:15:41.10ID:XMRRNa580
仕事愛、仕事知恵ってこと。
942汐留ニート
2020/06/09(火) 05:48:44.79ID:hfHcgsRY0
>>922
M登用直後の月俸56.5万(←うる覚え)より若干差はつけられてるんですね。
943名無しさん
2020/06/09(火) 06:11:08.70ID:/s44EN0Z0
>>914
マジレスすると、指輪の話した人にその返しするその人、空気読めないし友達いなさそう
944名無しさん
2020/06/09(火) 06:51:01.65ID:oHNHw2V70
>>933
食事代って?
945名無しさん
2020/06/09(火) 07:39:08.23ID:XMRRNa580
>>933
一ヶ月遅れで請求引き落としが理由では?
946名無しさん
2020/06/09(火) 07:43:49.84ID:XMRRNa580
>>942
低く見積もっても幹部初年度の年収は、
月俸56.5万✕12ヶ月=679.2万円
賞与120万✕2回=240万円
合計年収919.2万円
幹部になれば富士通に入った意味あるね。
947 
2020/06/09(火) 07:59:13.97ID:YlUgpWeW0
そもそも幹部の賃金体系が分からず判断できないってのもある。
いまは十分もらっていると思ってるが、M断ったら、スピ剥奪、SPから降格残業なしとかになれば、あながちここで言われていることも間違いじゃないかもな。
948名無しさん
2020/06/09(火) 08:06:09.65ID:YlUgpWeW0
>>946
あら、やっぱり最初はそんなもん?
低く見積ってもとは言ったものの、それじゃあ、SPスピより低くくない?
今でもM登用直後は下がるものなのかね。
頭打ちから解放されるから生涯で見たら段違いとは思うが...
949名無しさん
2020/06/09(火) 08:30:18.90ID:0w1mUFa10
福利厚生が無くなる、組合から脱退、業績悪化で賞与半減
SやSM止まりの末端幹部なら、ならんほうがいい
950名無しさん
2020/06/09(火) 08:30:45.73ID:0w1mUFa10
福利厚生が無くなる、組合から脱退、業績悪化で賞与半減
MやSM止まりの末端幹部なら、ならんほうがいい
951名無しさん
2020/06/09(火) 08:45:48.77ID:9zqyzn480
幹部初年度はボーナス固定だからSP時代より年収下がる人が大半。
952名無しさん
2020/06/09(火) 08:58:53.60ID:KhMPQ7810
900万とかどこの世界の話をしてるんですか?
何ヶ月も手取り10万円台が続いて貯金が貯まりません。
953名無しさん
2020/06/09(火) 09:07:47.77ID:uK0wveBb0
>>933
id重複発行で他人の食事代払ってるんだよね
954名無しさん
2020/06/09(火) 09:11:32.89ID:/s44EN0Z0
>>933
なんで食事代引かれてるって、ここじゃなくて人事総務に聞きなよ
給与明細で納得いかないことあったら聞くと教えてくれるよ
955名無しさん
2020/06/09(火) 09:11:54.31ID:uK0wveBb0
>>943
逆?

オマエ何でここでのんでるの?

っていわれただけじゃね?
956名無しさん
2020/06/09(火) 09:22:14.03ID:DxpuLEmK0
>>950
何を言ってるのか分からない
労組なんか無い方が良いぐらいだし、
福利厚生って何がある?

mにもなれなければ人生終わり、死んだも同然
こんな会社にいる意味が無い
957名無しさん
2020/06/09(火) 09:38:16.65ID:wPcERMKd0
おい。定期買うなって来たぞ
この25%出勤っていつまでやるんだ?
まぁ会社行きたくないんだが
958名無しさん
2020/06/09(火) 10:15:07.33ID:uH0YbuZq0
>>952
95%の社員は年収500万円台が最大年収
5%が900万円以上貰える可能性がある
95%の富士通社員には関係ない話
959名無しさん
2020/06/09(火) 10:15:07.39ID:uH0YbuZq0
>>952
95%の社員は年収500万円台が最大年収
5%が900万円以上貰える可能性がある
95%の富士通社員には関係ない話
960名無しさん
2020/06/09(火) 10:16:53.67ID:7OXVpkZ70
>>957
え?マジ?全社通達?
961名無しさん
2020/06/09(火) 10:21:06.84ID:DxpuLEmK0
社外の人間も混じってるから適当なこと書かないようにしろよ
エサも与えるな
962名無しさん
2020/06/09(火) 10:55:05.46ID:XMRRNa580
月に10日使うなら定期は買った方がお得。
それより、新幹線通勤者を完全在宅にしよう。
963名無しさん
2020/06/09(火) 10:57:02.43ID:uH0YbuZq0
>>961
単に社内情報を頻繁にチェックしていない社員ってだけだろ
マメな上司じゃなければ連絡も来ないし
知らない社員なんていっぱいいる
964名無しさん
2020/06/09(火) 11:44:16.85ID:DxpuLEmK0
>>963
お前も社員じゃないだろ

じゃあ聞くが、どこに載ってるんだ?定期云々の話は
逃げるなよ
965名無しさん
2020/06/09(火) 11:46:13.99ID:YcMYVBCN0
>>960
まだ検討中らしいけど
最近定期買うやつに別途通知がきてる
まだ買わないで 立替しろって
966名無しさん
2020/06/09(火) 12:06:24.04ID:MV9HEJ660
>>964
お前何と戦ってるんだ?
よくわかんねぇな

メールできてたよ
6月末まで定期は買うなってさ
出社する場合はマイオフィスから通勤費立替をしろってね

ほらこれで社員であることがわかったでしょ?
富士通みたいな存在感のない会社の2chスレに外部の奴が来るかよ
アホか

ていうかお前に社員であることを証明する必要なんてねぇんだよ
2chで社員警察やってるようなゴミが
967名無しさん
2020/06/09(火) 12:11:15.07ID:DxpuLEmK0
>>966
>>963と同じ人間なのかお前は
書いてること違うんだが


そもそもどこにも掲示されてないし、
上司云々も関係ないだろ
だから社員じゃねえだろって言ったんだよ

背景も考えて読めよバカが
ほんと頭悪いな
で、そんなこと書いて大丈夫なのか?お前は
通報しとくからな
968名無しさん
2020/06/09(火) 12:26:36.23ID:MV9HEJ660
>>967
先生に言いつけてやるぅwww
ガキじゃねぇんだからさ
頭悪いな
会社でもよくいわれない?
君の話はよくわからないって
そういうとこよ
969名無しさん
2020/06/09(火) 12:30:01.68ID:GLb5hnqW0
社内警察現れたか…人事か、昔あった.com室みたいなやつか?それか愛社精神溢れる珍しいやつなのか…

電デバ切り離しで荒れてた時は、あきらかな工作員やbotに溢れてたなー黒川社長が2ch書き込むなって言ったり。
黒川社長のメッセージは読みやすかったなー

とっきーが時々上げてくるビデオ重すぎて見る気になれん。頑張って全部視聴したが中身がないなとっきー。
まあ、あの人のことだからカットされてそうだが。
同じ金融に居た身としては、やばくなると逃げるからとっきーは先輩方からは嫌われてたな。傘下に入ると優遇されると見せかけて、見捨てられた若手も結構発生してたイメージ。
970名無しさん
2020/06/09(火) 12:31:47.41ID:DxpuLEmK0
>>968
お前は書きすぎたから
最低限書いていいことと悪いことがある
お前の内容はまずいだろ
なんで社内にも掲示されてないか考えたことないのか?
バカが

大人しく待ってろ
971名無しさん
2020/06/09(火) 12:36:20.47ID:MV9HEJ660
>>970
5chで倫理とか言われてもねえ
今更じゃない?
社員警察さんさぁ、あなた何と戦ってるの?
よくわかんねぇんだけど
もしかしてあなたバカだと思われてるんじゃない?
いい年齢で一般社員なのがいい証拠だよ
若手中堅は腹の中ではあなたを馬鹿にしてるだろうね
幹部からは哀れまれてる
可哀想に
972名無し
2020/06/09(火) 12:44:33.49ID:DX5Q0AOF0
>>950
>>951
なんにも知らないんだねえ(笑)
973名無しさん
2020/06/09(火) 12:45:35.87ID:DxpuLEmK0
>>971
社内の情報書いたらダメなことぐらい分からないか?
バカはその加減が分からないらしいけど
メールで個人宛に来てる内容をネットに公表しちゃまずいよな
普通の頭持ってたら分かるだろ

大丈夫か?
きちんと調査入るから大人しく待ってろよ
974名無し
2020/06/09(火) 12:47:45.87ID:2Hb0cQMO0
このテレワーク推しは、事業所のいくつかを閉鎖しようとしてるのかな。
川崎工場はさすがに実験室もあるから潰せんだろうが、敷地を1/3くらいには減らせそう。
975名無しさん
2020/06/09(火) 12:48:33.13ID:MV9HEJ660
>>973
はーい、まってまーす笑
ていうか、あなた偉くもなんともない高齢一般社員でしょ?
あなたの意見なんか誰もきかないよ
調査されるわけないじゃん笑

ていうか通報してないよね?
そういうとこだよ
口だけでやらないんだから
だから高齢で一般社員なんだよ
976名無しさん
2020/06/09(火) 12:49:44.37ID:vwsAODgi0
>>972
何も知らないのも、ちゃんと管理職になった際の待遇が展開されてないんだと思うけどなー。
幹部になるか?と言われるのはいいが、どんないいことがあるのか教えてくれないと、うんとは言えないよね。

管理職の待遇はどこかに書いてあるのかな?
977名無しさん
2020/06/09(火) 12:51:11.40ID:GLb5hnqW0
Fあるあるで通勤費系は異常に気にするよな。
昔も通勤費ちょろまかしたやつらが懲戒でてたなー
ついに定期代の取締が始まるのか。
そんなのよりパワハラするsmを取り締まって欲しい
978名無しさん
2020/06/09(火) 12:56:13.58ID:/3MhOPVk0
通勤費まだ買わないでねってくらいの話、別に他社に知られてうちに不利益発生しないんだからいいんじゃないか?って読んでて思った

新幹線通勤者はほぼ何もしてない従業員にもいるから、そういう人は費用対効果的にテレワークにして通勤費払わないほうが企業全体でみればオトクな気がする
979名無しさん
2020/06/09(火) 13:10:32.28ID:cEslGsnY0
>>917
スピ無しSPは額面45くらいだな。G4とそんなに変わらんよな。
980名無しさん
2020/06/09(火) 13:13:44.85ID:SCg0faly0
通勤費の振込額には税金かからないから用途以外で使うと脱税になりヤバいってのは聞いた。だから懲戒なんじゃないかな
981名無しさん
2020/06/09(火) 13:26:54.10ID:raHBhT3V0
新幹線で食う弁当は上手いよなー
あー新幹線乗りたい
982
2020/06/09(火) 13:37:07.15ID:0F4A/YGd0
定期なくなるとかどうでも良いわ。文句言ってる人は郊外に住んで都心までの交通費を日常浮かしてた人だろ
983名無しさん
2020/06/09(火) 13:38:33.70ID:/s44EN0Z0
>>967
通報ってどこにw
984名無しさん
2020/06/09(火) 13:48:58.45ID:51bzK7sA0
世界デジタルサミット、富士通 時田社長 日本のエース登壇👏「
日本でもDX加速」🍒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60132450Z00C20A6MM0000/
985名無しさん
2020/06/09(火) 13:53:21.07ID:sTJguj680
回数券10枚+1枚おまけ、月に10回以下出社テレワークなら経費節減効果あり。
基本テレワークなら多くても週一出社より少ないはずだから定期は無駄。
サブスク定期券にすれば良いのにね!
986名無しさん
2020/06/09(火) 13:53:34.03ID:pKeQPs7v0
>>983
やめたれw
987名無しさん
2020/06/09(火) 13:55:21.54ID:sTJguj680
>>974
実験室は新川崎へ移設済み。
988名無し
2020/06/09(火) 13:56:15.06ID:9jyZwmZp0
>>947
なる。
SPは幹部社員予備校だから、ヒラ選択者は道を譲って降格
G4は、辞めそうで辞められたら困る順に評価する
歳を食うほど辞めにくいから、順位は下がる
989名無しさん
2020/06/09(火) 13:58:31.77ID:sTJguj680
築30年の20階新棟のみと、物置に築60年の西側の頑丈な建屋一つあれば十分。
990名無しさん
2020/06/09(火) 14:00:04.80ID:DxpuLEmK0
>>983
FMVサポートセンターに決まってんだろ
富士通社員がパソコンで悪いことしてるって通報だよ

頭使えよ頭
991名無しさん
2020/06/09(火) 14:27:42.90ID:T7hZYu9D0
>>980
通勤費は課税対象外だけどうちの場合は通勤費補助なので所得税の課税対象だよね?
992名無しさん
2020/06/09(火) 14:35:16.48ID:vwsAODgi0
>>991
たぶんそう。
なんかやり方がセコいが、そういうもんなのかな。
ただ、源泉徴収額からは交通費引かれてる。
993名無しさん
2020/06/09(火) 14:40:03.97ID:oHNHw2V70
テレワークしてねえで、とっとと直せ!
金払え!
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200609-OYT1T50105/
994名無しさん
2020/06/09(火) 14:47:34.78ID:bJ+wybkc0
次スレよろしく
995名無しさん
2020/06/09(火) 14:59:13.95ID:DoRWuoaK0
>>994
立てチャレンジしてみるかな
996名無しさん
2020/06/09(火) 15:04:16.19ID:MX7s9RlC0
995だが何度かチャレンジしたが駄目でした
_| ̄|○
997名無しさん
2020/06/09(火) 15:14:08.46ID:AUku4gxT0
●富士通ウラ掲示板(その214)●
http://2chb.net/r/company/1591683221/
998名無しさん
2020/06/09(火) 15:14:36.47ID:bJ+wybkc0
>>997
仕事するから誰か保守おね
999名無しさん
2020/06/09(火) 15:15:20.51ID:2aPq2UVe0
>>998
乙、了解
1000名無しさん
2020/06/09(火) 15:15:33.88ID:2aPq2UVe0
次スレ
●富士通ウラ掲示板(その214)●
http://2chb.net/r/company/1591683221/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 5時間 23分 36秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250212092344ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1590886318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●富士通ウラ掲示板(その213)● YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
●富士通ウラ掲示板(その261)●
●富士通ウラ掲示板(その237)●
●富士通ウラ掲示板(その184)●
●富士通ウラ掲示板(その177)●
フランス書院非公式掲示板 その62
【また個人情報流出】国交省、アドレス7万6000件流出 富士通システム不正アクセスで [ウラヌス★]
【韓国】韓国のネット掲示板で質問!日本と韓国、住むならどっち?=「日韓以外の人に聞いても答えは同じはず」[10/24]
イギリス、日本政府に5G通信網の構築で協力要請。ファーウェに代わる富士通やNECが有力
【イラネ】富士通のビジネススマホ「F-04F」が税込3,980円、未使用品が大量入荷
爆破予告男は小学生 「掲示板で悪口を言っているやつを懲らしめようと」相手が通っていると思われる小学校を爆破するとネットに書き込み
テロ準備罪を創設へ 某掲示板住人の大量検挙待ったなし
識者「日本は今も昔もガラパゴス!NEC富士通パナソニックが任天堂の未来」
富士通の新型スマホ「arrows be」が大ヒット Snapdragon410、RAM2GB、ストレージ16GBながら3万円弱の低価格で国産なのが人気の理由
富士通arrowsの仕様書を見たモトローラ社員たち「クレイジーだ…」「でも欧州なら売れるぞ」
【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★5
【Twitter】オンライン募集S女性総合【掲示板】 ©bbspink.com
パロマ、富士通ゼネラルを買収 持ち株会社が2500億円で [HAIKI★]
【5ちゃんねる】5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑 ★11 [ぐれ★]
綾速ホロライブ総合スレ#34634【ホロライブニート掲示板/hololiveneet】にじさんじ・ぶいすぽ・ぶいありうむ・すぺしゃりて・個人勢部
ひろゆき「日本の掲示板で日本人相手に韓国の悪口言う奴バ カです(笑)」 ★8
[AKITA931] インターネットの掲示板に「シャブ使おう」覚醒剤使用容疑で逮捕
ひろゆき「日本の掲示板で日本人相手に韓国の悪口言う奴バ カです(笑)」 ★13
【5ちゃんねる】5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑 ★13 [ぐれ★]
Torとかのダークウェブに2chみたいな掲示板ないの?
爆サイとかいう一昔前のノリがまかり通ってる掲示板wwwwwwwwww
【匿名掲示板】差別表現、ユーチューブが相次ぎ削除 利用者が通報「ネトウヨ動画を報告しまくろう」★2
【匿名掲示板】差別表現、ユーチューブが相次ぎ削除 利用者が通報「ネトウヨ動画を報告しまくろう」★5
【東証トラブル】富士通「メモリー障害時に冗長化が機能しないようファームウエアを設定してた」
【速報】 富士通のクラウドストレージが全滅ww
アザラシ伍長とかいうクソコテ、匿名P2P掲示板を作ると言うも音沙汰なし
【悲報】マイナンバーカード発行の遅れは富士通のせいだった システムトラブル巡り損害賠償請求へ「要求品質に達していない」
【上野東京ライン】創価学会が大石寺宗門と和解したら西富士宮〜宇都宮は直通するのか
小野寺まさる「公共交通機関の電光掲示板は可能な限り効率よく大切な情報を出すべき物である」 ネット「邪魔ですわ、あのハングル表示
【マラソン】MGC男子優勝は中村匠吾(富士通)! 2位服部勇馬(トヨタ自動車) 2名が東京五輪内定 日本記録保持者・大迫は3位
【東名あおり運転デマ】デマをネット掲示板に投稿し強制起訴の被告(66歳男性)が死亡 自殺か ★4 [ばーど★]
●富士通ウラ掲示板(その163)●
【お知らせ】ガンダムSEEDの実況は「カメムシ掲示板」でやってます🙋
●富士通ウラ掲示板(その249)●
【ネット】掲示板「2ちゃんねる」の高齢化は本当か?★3
この掲示板はこのかぶる様が乗っ取った!!!(゚ Д゚ )
【(ヽ´ん`)】日本一特殊な人が集まる掲示板・5ch嫌儲板民考案ドリンク「ケンモネード」が激ウマ!材料費10円未満でコスパ最強 [ネトウヨ★]
●富士通ウラ掲示板(その205)●
●富士通ウラ掲示板(その145)●
【5ちゃんねる】5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑 ★22 [ぐれ★]
●冨士通ウヲ掲示板(その216)●
【IT】富士通のシステムのバグのせいで横領で収監されてた郵便局員39人の無実が証明 [田杉山脈★]
ウォール街の機関投.資家が匿名掲示板「Reddit」を参考にしていると判明
【祭り】空売りのヘッジファンドにインターネットの掲示板が勝利 個人がウォール街を打ち負かした!金融業界に対する強い不満の表れ [かわる★]
企業「ケンモウ君、か。経歴はいいんだけど。裏垢チェック頼む」調査企業「はい」→「嫌儲という掲示板のURLを頻繁にツイートしてました
【FF14】光の戦士が見ている掲示板といえば何?
【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★2
【緊急速報】韓国サイバーテロ!5ch、2ch、したらば、ふたば等、日本の代表的掲示板が全てダウン
「薩摩示現流チェストォ!」って書き込みながらエロ画像貼ってたコテの居た掲示板がどこか思い出せない
【IT】バックアップ、5年「OFF」 富士通のマニュアルに誤り 東証システム障害 [田杉山脈★]
【静岡】14日の富士スピードウェイサーキット事故の死亡者は日本オーチス社長と判明(共同通信) [キタノムラサキイガイ★]
規制人より 掲示板にもラーメン∩( ・ω・)∩ くれくれ 芋58本目
ぼくもこの掲示板にソウルをハッキングさ
オマエラの好きだったネット掲示板どこ〜?
【ニューイヤー駅伝】「優勝旗」不明の富士通 常務が謝罪、2m大旗どこへ?「廃棄してしまった可能性も」 [爆笑ゴリラ★]
15:29:43 up 35 days, 16:33, 3 users, load average: 5.89, 7.89, 15.62

in 0.06017017364502 sec @0.06017017364502@0b7 on 021805